2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 00:22:32.73 ID:Kp3xzCl9.net
久しぶりに戻って参りました
また皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います
ぶたくん、カモ〜ン!

参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:29:12.47 ID:wSANS39x.net
やっぱりオリンピック中止か?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:29:22.99 ID:+NJfZ1fr.net
>>721
それは感染者がまだ1万人だからで
もっと増えていったら分からんぞ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:29:55.26 ID:+NJfZ1fr.net
>>722
少子化で減ってるし
企業は人減らすしな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:31:31.41 ID:+LkWQqv3.net
>>725
バックアップ人員なんていないぞ病院
基準ギリギリでやってるとこがほとんど
医療費抑制のつけで余剰人員なんて
雇ってない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:33:42.66 ID:BxcFSn/O.net
武漢で意図的に生活道路、幹線道路、高速道路閉鎖や鉄道、空港の閉鎖はやってるけど
電気を止めたっていうニュースはまだないね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:34:39.17 ID:gCTd/2l+.net
>>707
パンデミックなら、水道とか電気を管理してる人も風邪ひいちゃうかもしれないじゃん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:36:32.52 ID:BxcFSn/O.net
今回のこの新型肺炎の感染の惧れで
電気止めたいのがおるみたいだね
石油ストーブ買っておくようにってさw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:39:35 ID:LpmY+DhE.net
自分は冬の自然災害に備えて石油ストーブを買ってあるけど
さすがに今回のウイルスでインフラまでは影響ないと思うよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:39:52 ID:M5zCXoca.net
>>727
電気止まると思ってる人は更に凶悪になって
次々と人を再起不能にすると考えてるんだろ
その上でヤケになった人が暴徒化して火災や
交通事故で電柱が破壊されるヒャッハーになるまで予想してんじゃない?
俺、モヒカンにする髪が無いんだけどどうしよう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:41:52 ID:BxcFSn/O.net
>>728
そんなやわな施設かい?
数人で石炭くべて火力作ってるとでも思ってるの?
夜勤で寝ずに燃やしてるとでも?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:45:22 ID:gCTd/2l+.net
最低最悪を想定して用意をするべきよ

何がきっかけだろうが、災害に備えろ

地震、大雪、猛暑、疫病、台風、水害もろもろ

備蓄して後悔した人はいないが
備蓄しなくて後悔した人は沢山いる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:48:17 ID:gCTd/2l+.net
会社や病院で数人が感染→残った人が忙しく負担増→体力削られて感染→さらに勤務人数減って負担激増→パッカーン

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:49:56.09 ID:+NJfZ1fr.net
世界規模で感染拡大したら
そもそも燃料の輸入に支障をきたすだろ!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:51:32.88 ID:BxcFSn/O.net
福一は地震と想定外の大津波で建屋がやられたんだよ

人がウィルスに感染して電力会社が成り立たないようなことはないよ
建屋がつぶれる、爆発する、火力、水力、風力、太陽光でも
施設やパネルや風車がやられない限り運転してるから

監視要員がいてもいなくても施設や配電、機械に異常さえなければ
自動運転

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:57:16.26 ID:BxcFSn/O.net
>>735
>>734
要らぬ取り越し苦労だよ

ま、自然災害、地震での備蓄で調理用ガス代り、暖房としての備えはしておいた方がいいと思うけど
新型肺炎ウィルス蔓延で電気を止めることはない
100%ない
病院稼働させないとそのほうが生命の危機だから

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:59:35.25 ID:CWzOQ+aF.net
TV報道を見ていると運転手もガイドも社員じゃないんだな
臨時雇い待遇だから休業補償は無いんだろうな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:01:15.84 ID:+NJfZ1fr.net
コロナ単体で電気を止めるんじゃなくて
労働力が不足して
自然災害の復旧が遅れるんだよ!

フクイチ原発の時も
最初地震で原発が爆発するなんて
予想した奴ほとんどいなかったぞ
原子炉の爆発100%ないとか言ってた

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:03:12.42 ID:CWzOQ+aF.net
日本の人口は優に一億人を超えている
はたらける人口も数字は知らないが何千万だろうし
全員が感染する訳もないからまあなんとかなるんじゃない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:03:40.54 ID:/O+y21pX.net
>>734
子持ち連中がすぐに来なくなるよね
あとママさんがすぐに反乱起す・・・

742 :ぶたくん :2020/01/31(金) 22:12:02.85 ID:55PVIvnw.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     地震板の備蓄スレで聞いて来た。

ずいぶんにぎわってるな。

なぜか>>1にオイラの名前が・・

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:12:02.89 ID:CWzOQ+aF.net
今TV見ていたら武漢の路上の死体を収容していた
報道ステーション

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:14:41.73 ID:M/bpHkXq.net
日本は絶対やらないだろうけど、
都市封鎖されたら物流止まるから水食料は必要になる。
まぁ、地震やらに備えるのも兼ねてやるにこした事はないわな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:14:42.86 ID:LpmY+DhE.net
>>742
ぶたくん、ずーっと待ってたよ!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:15:44.85 ID:xrbzI6R/.net
そよ風邪かな

【新型肺炎】死者、65歳以上が約8割 男女比は2:1
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580470277/

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:16:58.72 ID:lp7s/Nw0.net
>>671
ミューズって中国製だった気がするけどその製品はどこ製だろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:17:00.12 ID:+NJfZ1fr.net
>>744
それな

百歩譲ってインフラが止まらないとしても
物流が滞り食糧難になる事態は想像できる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:20:59 ID:lp7s/Nw0.net
>>742
乙wこっちでは久しぶり〜

>>612
>>616氏の推測通り通りネタだったんだ
すまん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:32:48 ID:CWzOQ+aF.net
>>743
画像があった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2052047.jpg

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:34:52 ID:CWzOQ+aF.net
路上に死体が転がってるって末期的だな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:36:09 ID:+NJfZ1fr.net
日本もこうなるかもしれんぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:43:47 ID:/O+y21pX.net
>>750
これって身なりが整ってるけど
単に生活習慣病とかの突然死とかじゃないよね?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:51:41 ID:goDsGcO3.net
>>749
ええんやよ

喉痛いわ(´・ω・`)まさか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:54:40 ID:+NJfZ1fr.net
>>754
あっ……(察し
ドンマイ!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:00:40 ID:CWzOQ+aF.net
>>747
家の在庫を調べたら
赤い箱のミューズはチャイナ、青い箱のミユーズはジャパンだった

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:05:53.69 ID:WHV90ZzT.net
>>756
おおそれは朗報
ありがとう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:06:20.65 ID:CWzOQ+aF.net
ロシアでも感染者2人出現

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:06:53.01 ID:cwuaJg/0.net
>>579
酸素系は40度以上のお湯で長時間の着け起きで効果を発揮するから使い方間違ってるなら比較できないよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:11:29.16 ID:n0NkUzDt.net
このぶっ倒れてる人たちさ、それまでどういう症状が出てたのかすごく知りたい
日本で見つかった「感染してるのに全く症状がない人たち」みたいな人が突然ぶっ倒れるとしたら怖すぎる

そういう自分は数日前から息苦しさがあって不安だよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:14:36.87 ID:goDsGcO3.net
オゾネオスティックってマスクの板に貼ってあったけど効果あるのかな?
買わないけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:16:00.52 ID:g/EL2bCD.net
兵庫県神戸市です。
近くのドラッグストア、コンビニ、マスク完売です。ドラッグストア従業員に聞いたところ、全く入荷していないわけではなく、少しずつ入荷しているが開店前の早朝からマスクを買うために並んでいる中国人が居るみたいです。
老夫婦がマスクを買いに来ていたのに完売で困っている姿を見ると悲しくなりました。
中国人の自己中心的な爆買いやめて欲しいです。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:18:46.49 ID:h/ICcKrL.net
個数制限かけるべき

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:27:46.36 ID:+LkWQqv3.net
いま地震起きたら死屍累々だろうな…

想像したくもないが

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:30:20.32 ID:DwwKX81D.net
>>763
中国人はルールを守らないよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:32:32.82 ID:h/ICcKrL.net
>>764
避難所に入りたくないわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:35:32.13 ID:goDsGcO3.net
>>762
大阪市内駄目だったから門真の金物屋でマスク買ったよ。奈良まで行って買ってる人もいる。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:36:52.69 ID:PgMPAl8S.net
あるところにはあるのよねまだ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:37:08.75 ID:goDsGcO3.net
あと個人の工具店や道具屋、地域の農業資材店にもあるらしい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:38:06.29 ID:CFptqsyU.net
ドラッグストア、薬局の看板掲げてる所は全滅かもしれないな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:40:54.99 ID:goDsGcO3.net
関西はコーナンは駄目そうだわ
昨日ドン・キホーテなら箱のあったけど今日はどうだろう?
個数制限あった。近所のドラッグストアはやはり中国人がウロウロしてるわ。

772 :ぶたくん :2020/01/31(金) 23:42:43.34 ID:OZQValS3.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

きょうドラスト行ったらひとり3個までで、すでに小さいサイズしかなかった

同じ施設内のスーパーに行ったら雑貨売り場にマスクあったよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:57:53.02 ID:ZvxKL7TQ.net
>>760
車に乗せるところが写っていたが
死因はわからないし今から何処へ運ぶのかも分からないと言っていた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:59:45.85 ID:fY7WAKm8.net
たまにポロッと入荷してることがあるよ
今日はドラッグストアのPBがあった、小さいサイズだけど60枚を二箱買えた。
多分すぐに無くなったろうけど。
月曜日にはまだ超快適が余ってた店だったのに棚スッカラカンだった。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 01:14:32.70 ID:pap3dN+W.net
まぁ大したことないけど
地震がナイスタイミング@千葉県

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 02:30:34 ID:PlsCQDIu.net
電気水道が止まるような事態は起こらないし、万が一そんなことが起きたら治安が崩壊してるだろうからバットとか催涙スプレーとかスタンガンとか自衛のための武器が必要になる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 02:32:53 ID:5ZlZiuvq.net
数日前にある程度目的の数のマスク集めたけど、いざマスクが店頭からなくなると、
「しまった、もっと買っとけば良かった」という後悔が僅かながらあるな。

マスク売り場で立ち尽くしてた人の中には全くマスクを手に入らないのか、
家族に「ここにないよー」みたいな悲痛な電話をしてる人達が結構いて、
そういう人達からすれば贅沢な悩みなんだけど。
同時に「マスクないのなら分けてあげましょうか」と声を掛けなかった罪悪感もちょっと感じた。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 02:35:36 ID:nuG4d1m6.net
>>777
生き残るためのサバイバルだからな
他人を気にしてるようでは
まだまだ真剣じゃない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 02:50:19.70 ID:pap3dN+W.net
ぶっちゃけ現時点では肺炎になったらやばいのは年寄りだけだし
マスクしたから防げるのは僅かな可能性でしかない
何よりマスクが足りないとか少なくとも1週間前には話題になってたんだから
その時用意しなかったのが失策
1週間前ならまだ探せばあちこちあったからな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 03:32:10 ID:BjUA26Ac.net
マスクなんか別になきゃなくったってなんとかなるだろ
本当になくなると困るのは消毒剤

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 03:37:04 ID:nuG4d1m6.net
日本中に感染拡大していくと
マスクや消毒も無意味になる
最後は免疫力の勝負になるぞ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 03:49:01 ID:BjUA26Ac.net
>>781
マスクは飛沫感染リスクの軽減程度だけど消毒は接触感染を高い確率で防げるんだから全然違うわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 03:49:04 ID:awwxJMb4.net
>>775
不安煽るなぁ
令和ぶっとびすぎだろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 04:09:56 ID:KmkPiLTe.net
マスクが入手困難になったから、気持ちは判るけど、マスクが無意味な訳は無いからw
ガーゼタイプのマスクも、不織布タイプと実使用上は大差無い。
ガーゼタイプの取り扱いを知って使えば良いだけ。
取り扱いは、基本同じだけど、使い捨てじゃないから、消毒殺菌洗剤で洗濯してしっかり乾かせば良いだけ。

マスクが入手できなかったからと言って、変な正常性バイアスに掛かって判断を誤るな。

マスクよりも手の消毒の方が重要とか無い。どっちも同様に重要。
口や鼻で感染飛沫を受けてては、手洗いも糞も無いし、その逆も同じ。

毎日新聞等のアホ記事に乗せられるな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 05:16:17 ID:0iyECfp9.net
感染真っ盛りに外でウォシュレットは使わないようにねー


 トイレは共用 テレビなし 97人都内施設へ

 財務省研修施設 東京・北区 97人受け入れ

・2016年完成 6階建て
・2人部屋 150室 バリアフリー部屋 5室
 →1人で使用
・テレビ無し
・シャワーとトイレはフロアごとに共用 1カ所

 (羽鳥 慎一 司会) 音声
「岡田さんやっぱり フロアーごとに シャワー トイレが
共用 1か所という ‥」

 (岡田 晴恵 教授 白鴎大学・元国立感染症研究所ウイルス部研究員) 音声
「あのう SARSの時は あのう ウンチん中に出てくるウイルスで
あのう ホテルがワンフロアー あのうみんな感染したっていうの
があんですね それは ウンチの中にウイルスが出て来て えー
それで お雑巾を 同じ雑巾で掃除の人がワンフロアーやっちゃって
そこで感染てのが で ですからまずここで トイレが一緒っていう
のは一回一回 相当消毒 アルコール 消毒しないとダメ それから
もしここにシャワートイレが付いてたら コンセント抜いてください
 あのあれは汚染しますから 普段はいいんですよ普段は気持ち
良くて だけど感染症 の時はダメなんです コロナのしたたかさって
いうのは この 糞便に出てくるのと 目からの結膜感染です」

 (長島 一茂 俳優) 音声
「凄い感染力なんですね」

 (岡田 晴恵 教授 白鴎大学・元国立感染症研究所ウイルス部研究員) 音声
「したたかです したたかなんです」

(by.EX. 羽鳥慎一 モーニングショー 20200131 am09:07)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 05:18:08 ID:0iyECfp9.net
あと目からの感染あるみたいだねぇ
ゴーグルとかピタッとしたサングラスとか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 05:35:49.57 ID:KmkPiLTe.net
感染真っ盛りになったら、何をしようが感染するよw それが感染真っ盛りという状態だからねw

そうなっても、医療現場が機能するように、できるだけ時間を稼ぐ為に協力するのは日本人。
マスクをつけて、手指をアルコール消毒する。
無駄に大声で話さない。意味の無いデモとかを企画して不用意にで密集しない。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 06:07:44.47 ID:NE/OXhY4.net
>>785
エアータオルなんかとんでもなく危ないんだけど
なんで抜けているんだ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 06:32:57.29 ID:K5rpmW1+.net
>>785
岡田晴恵さんが言ってたね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 06:35:13.98 ID:K5rpmW1+.net
ごめん、下に解説あったのか
一行目しか読んでなかった

あと、コンタクトより眼鏡のほうがいいとも言ってたらしい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 06:37:47 ID:kT5CFoie.net
>>772
たんまり持ってるのに
まだ買い占めるのか?
自重しろよ非国民

792 :ぶたくん :2020/02/01(土) 07:44:31.27 ID:P+oWG1W1.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>791
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     買い占めるお金はないよ・・ 今すごく貧乏なんで・・

ただ花粉症なんでこれからそこそこ使うし
職場で同じ部屋の人で電車バス通勤の人が2人いるので
場合によっては分けてあげようかなと。
感染してこられたらこっちの身にもかかってくるし・・

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 08:59:32 ID:/rLvHbDd.net
俺は予算が1000円もあるのに何処にもマスクが売っていない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 09:02:43 ID:4A227ctf.net
>>700
週末地震を予測するのは日本中誰でもできる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 09:55:34 ID:IKojZdIh.net
>>792
花粉症にもコロナウイルスの予防にもビタミンDは効くよ
iherbで買って毎日5000IU飲め

がん・感染症予防にビタミンD
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1579903431/

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:08:58 ID:ua9kfIZZ.net
>>788
エアータオルは一昔前から使わないのが常識に(病院や福祉施設)
そもそもエアータオル使い出したのは、使い捨てペーパーの無駄遣い!!と
圧力掛けた連中がおるねん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:10:26 ID:gPshm+vA.net
>>780
街中を歩くのに消毒剤持っててもどうしようもない
マスクは必要でしょ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:24:20.65 ID:2BCznu23.net
>>767
大阪市内だけど今朝ウォーキングついでにオープン直後のドラスト寄ったらマスク買えた
一人三箱までで二人で行ってたけど三箱にしておいた
買い占め良くないね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:29:40.53 ID:61I/Ly5F.net
>>777
分かりみが深すぎる…
新型インフルの時にマスクダンボール買いして余らせたので今回はそこまで買ってなかった
でも今は後悔している
ない人にあげられない申し訳なさも一緒

今回、精神的にとても辛い

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:43:17.68 ID:2BCznu23.net
手ピカジェルはどこに行っても無いね
しっかり洗うならキレイキレイでもいいと思ってるけど仕上げにアルコールスプレーをシュッシュしてるわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:47:17 ID:2BCznu23.net
ウォーキングついでにワークマンやウエルシアにも回ってみたんだけどマスク全滅だった
今までウォーキングは大きな公園に行ってたんだけど
オープン直後の各店舗を回るウォーキングいいよw
平日は仕事してるから後は土日のオープン直後を狙うしかない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:52:33 ID:fDLz+35f.net
マスクがないならマスクを作ればいいじゃない(マリー

マスクない時の代用方法
https://monokoto.jp/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E7%AD%96/
紙マスク作り方
https://sonaeru.jp/goods/handiwork/groceries/g-11/
ガーゼマスク作り方
https://love-craft.net/sp/gauze_mask_a_photo.htm
マスクの違い
https://www.mamatenna.jp/article/86838/

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:58:31 ID:fDLz+35f.net
マスク売りきれると
https://www.onedrop-cafe.com/mask/

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:15:41 ID:Q3X/noW4.net
高性能マスクは必要なし!

【新型コロナウイルス】 「N95マスク」を買ってはいけない 「やってはいけない」5つのNG行動
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580461005/

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:16:14 ID:g/5mmYZD.net
>>777
日本は繊維メーカーハイレベル。化学メーカーもね。
不織布なんかジャンジヤン生産できるし、
実際してるだろう。
その加工や流通も無問題。

次々どんどん出てくるから、今は受験生なんかに回してやって欲しいもんです。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:16:53 ID:Q3X/noW4.net
新型コロナウイルスの感染対策
(2/1内容更新)
◆感染防止を確実に保証するものではありません(何もしないよりはマシ程度)

【外出する時】
(うがい)歯磨きした後に薬用洗口液リステリンで30秒間うがい ※注1
(着ける)マスク、保護メガネかゴーグル ※注2※注3
(飲み物)こまめに緑茶を飲む ※注4
(手消毒)食事前に必ずアルコールタオルで殺菌消毒、スマホも殺菌消毒
◆殺菌消毒してない手指で目鼻口に触れない
◆マスクの有無に関わらず咳をしている人間から離れる、電車なら車両を変える、中国人観光客が訪れそうなエリアに近づかない
◆エスカレーターや階段の手すり・電車の吊り革・スーパー等の買い物カゴをつかんだ手で顔や髪に触れない、後で必ずアルコールタオルなどで消毒

【会社や学校に到着後】
(手消毒)玄関やロビーに置かれてる手指消毒アルコールスプレーでしっかり消毒
(歯磨き)歯磨き&緑茶うがい ※注5
◆トイレ使用時は便座をアルコールタオル等で消毒、手洗い後も手をアルコール消毒

【帰宅後】
(着用着)コートやズボン等のアウターウェアは玄関で脱ぎ食堂や寝室に持ち込まない
(手洗い)除菌成分入りハンドソープでしっかり洗い、使い捨てキッチンペーパーで拭く ※注6
(手消毒)消毒用エタノール使用 ※注7
(うがい)リステリンでうがい
(即入浴)服から出ている髪・顔・首周り・腕・手首等を特に念入りに洗う ※注8
(加湿器)部屋を乾燥させない

【日課】
(マスク)できるだけ毎日交換、捨てる際はビニール袋に密閉
(メガネ・スマホ)毎日アルコールタオルで殺菌消毒
(その他)財布・Suica・鍵・カバンの取っ手・自宅の玄関ドアノブなど外出中に手が触れた物も毎日アルコールタオルや消毒用エタノールで殺菌消毒

(注記1)薬用洗口液リステリンは抗ウイルス作用あり、12歳未満は使用不可、低刺激で後味がましなクールミントゼロ推奨、過信は禁物、紫色のトータルケアPLUSには抗ウイルス成分が含まれてないとの指摘あり
※使用して自分に合わないと感じたとき・いつまでも口腔内や喉に違和感があるとき・咳が出るようになったときは直ちに使用中止のこと
(注記2)飛沫感染のみの防止、肌に隙間なく密着するタイプなら何でもOK、高性能マスクの必要なし、ガーゼ外面はウイルスが付着しているので触れないこと
※ マスクにスプレーすると一時的に空気感染を多少防ぐような効果を主張するスプレーが数種類発売中、気休め程度だが使用することも一考
(注記3)花粉対策をしたメガネのこと、新型コロナウイルスは目からの飛沫感染が疑われてることへの対策、水中メガネでもOK、今のところ保護メガネをしている人は全く見かけない
(注記4)緑茶に含まれるカテキンに抗ウイルス作用あり、インフルエンザウイルスには有効だが気休め程度で過信は禁物、またカフェインが多く含まれるので留意のこと
(注記5)歯磨きは風邪やインフルエンザの感染予防にも効果あり
(注記6)除菌ハンドソープは細菌の殺菌効果はあるがウイルスには効果なし、単にウイルスを洗い流すだけ
(注記7)手指消毒用のエタノール推奨、キッチン用消毒アルコールスプレーでも代用可だが手荒れ時や傷口には使用不可、次亜塩素酸ナトリウムや塩化ベンザルコニウムは人体に有害なため使用不可・マスクの消毒にも使わないこと
(注記8)体表面や髪に付着したウイルスを洗い流すため、よくある健康法では就寝前の入浴を推奨しているが身体にウイルスを付着させた状態は感染リスクを高め危険
◆コロナウイルス死滅に効果がある製品(消毒用エタノール、薬用洗口液リステリン、ポビドンヨード系うがい薬)確実なのは消毒用エタノールのみ、ただし飲用不可、洗口液とうがい薬は過信しないこと(製品化や使用時に薄められてるため)
◆抗ウイルス作用が強い製品は身体に良い細菌(常在菌)まで死滅させるため、かえって免疫力を下げるとの指摘あり留意のこと、新型コロナウイルスの感染リスクが下がれば使用中止も考慮のこと
◆抗ウイルス作用はあるがコロナウイルスへの効果が未検証の製品(プロポリスのど飴・カテキンを含む緑茶)緑茶はインフルエンザウイルスには有効で医師の推奨も多い、唯一飲みやすく副作用も少ない、ただし過信は禁物で気休め程度と捉えるべき
◆文中の「指摘」とは医師などの意見のこと、詳しくは各自で調べてください

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:17:59 ID:Q3X/noW4.net
要約

●とりあえず安物でいいからマスクしろ!
●あちこち触った汚い手で顔をさわるな!
●アルコール消毒しまくり!
●緑茶は良いですよ
●対策を過信するな!

消毒用エタノール品切れの場合の代用品
・アルコール濃度80%以上の酒類(確実性がある濃度)
・キッチン用消毒アルコールスプレー(人体に害が無いと書いてるもの)
(注意)傷口には使用不可、手荒れ時も使用不可

人体に有害で手指消毒時の代用品にならない物
・ハイターなどの次亜塩素酸ナトリウム
・オスバンSなどの塩化ベンザルコニウム
(有害)マスクの消毒にも使用不可、呼吸器障害を引き起こす

満員電車対策
・混まない早い時間帯に通勤通学する(中国人観光客も少ない)
・帰りは終電に近い時間帯に電車に乗る(最終は混むので少し早め)
・ゴホゴホ咳をしてる音が聞こえてきたら下車するか車両を変える

【サラリーマンが気をつける事】
酔っ払って気が大きくなるとマスクを外すので
新型コロナウイルス騒ぎが収まるまで飲みに行かない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:20:17 ID:WuPl5FJ4.net
>>806
見たくない人もいるからコテつけてよ
あぼんできるから
見たい人だけ見たらいいよ、すごく迷惑です

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:23:45 ID:61I/Ly5F.net
朝早くから用事があって出かけたのでドンキに寄ってみたんだけどマスクも消毒系もほぼないね
店のおじちゃんと雑談してたら

「マスクは本当にない。除菌ウェッティとかキレイキレイとかも次いつ入ってくるか分からない。腐るもんでもないしある時に買っておいた方がいい」

って話になった
マスクを探しに来店して買えずに買える人たちもたくさん見た
私は軽く備蓄あるけど怖くなってきた

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:34:42 ID:pZ0i/7TY.net
買占めしてヤフオクで売っているんです。
生産が追い付いたら普通に買えます。
高機能マスクでなくてもサージカルマスクで十分
SARSの時は、終わればディスカウントに流れてきていたよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:37:52 ID:fDLz+35f.net
そろそろ食料も備蓄せんとな

812 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/02/01(土) 11:39:37 ID:P+oWG1W1.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     >>795 トン

ウィルスものの映画だとアウトブレイクや感染列島が有名だけど
個人的にはバード・インフェルノが好き。
中国広東省の市場が発生源でアメリカの都市を封鎖したり
大きな穴に死体を捨てたりしてるとこがリアルだ
ワクチンが完成してめでたしで終わる作品が多いけど
これは最後にウィルスが変異して科学者が呆然と立ちすくんで終わるのが印象的
作品では死者のカウントが増え続け2500万人のへんで終わる。

はたして今回の新型コロナはどこまで変異するのだろうか・・

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:40:41 ID:3uxIJMp1.net
これから花粉だって時に本当迷惑な話だわ
大衆は去年の台風の時も店からパンが消えたのとまったく一緒の心理やん
これからは普段の生活に危機管理としての備蓄は必須やな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:41:54 ID:N/DR9wdl.net
マスクの供給が今後どうなるのか情報がないので
何枚買えばいいのか分からない
中国製だったら中国政府が強制的に中国国内向けに回したりしそうだし
日本製でも材料は中国からとかいうパターンもありそう

もともと喘息あるから家に100枚(2箱用意して残り1箱になったら追加で1箱)ぐらいは備蓄してたけど
心配だから家族の分も追加で500枚買ってきた

ゴールデンウィークまで3ヶ月、それまで1日2枚で1人200枚だと想定してるけど足りないかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:55:45 ID:1ji8dcsD.net
さっき、コンビニ見てきたら
どの店舗もマスクはたっぷりあったんだが
無い無いってどこさがしてるんだ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:58:49 ID:ua9kfIZZ.net
別に飛沫防止というなら
犯罪者みたいにバンダナで口や鼻を覆えばいい
使いまわしするにしても自宅の屋外で外して外に洗面器でも置いて
熱湯ぶっかけるかハイター消毒した後で普通に洗濯すればいいしね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:01:30 ID:1ji8dcsD.net
ハイターとかアルコールかけたら
いっぺんに穴が拡大してウィルス捕捉出来んようになる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:10:07 ID:iZtJ5KOG.net
>>815
首都圏と地方では温度差あるけど、どのあたりの話し?
地方でも乗車人員が多いような場所かどうかによっても違うだろうし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:10:52 ID:fDLz+35f.net
>>815
関東都市のコンビニ全滅ぽいから
買える人は買ってええんやで
一度流通切れると長いし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:13:34 ID:pZ0i/7TY.net
日本語が上手い中国人がマスク爆買いしていたのは、在阪の中国人だったんだ
やはり転売目的のようで噂では、マスクで20万円儲けたとか流れている

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:19:36 ID:1ji8dcsD.net
イオンとかDSは入ってもすぐになくなるけど
コンビニなんか全然在庫の動き無いみたい
大阪だよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:25:07 ID:1ji8dcsD.net
コンビニなんかユニ・チャームの5枚入り立体のでも280円ぐらいしてるだろ
良く買う奴いるわ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200