2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】防塵マスクで防護しよう!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 09:09:38 ID:6LtygBhn.net
新型コロナウィルスを各種防塵マスクを装備して防護するための
情報交換です。どのような機種が良いのか検討しましょう!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 09:11:39 ID:6LtygBhn.net
使い捨て防塵マスク、フィルター取り換え式など各種ありますが
どのような機種が効果的に、しかも経済的に使えるのか意見を出し合おう!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:06:20.28 ID:kt5fFgKw.net
ゴーグルとグローブ必須
髪の毛もウイルス付着感染源
マスクだけしててもほぼ意味無し

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 11:40:02 ID:hH4Woy9T.net
最初、あまり症状が出ない事も??
37度5分以上の発熱と呼吸器症状があることとし、肺炎の症状を条件から外しました。

陽性反応が出にくい

1回目38度くらい熱

2回目?肺炎

劇症化して一気に死亡・突然ぶっ倒れる

新型コロナウイルス 高熱・肺破壊窒息 →ピクピクピョンピョン痙攣・筋肉硬直→殭屍(キョンシー)化
死の痙攣
https://www.liveleak.com/view?t=DUDN_1580431941
死の痙攣
https://www.liveleak.com/view?t=CGI9F_1580798625
痙攣死
https://www.liveleak.com/view?t=tmCR_1580001940
死の街
https://www.liveleak.com/view?t=uf8u5_1580727118

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 11:48:23 ID:HgpwWXBK.net
頭からかぶれる雨がっぱが必要かもしれんな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 12:06:48.53 ID:HgpwWXBK.net
今は大きな病院の外来のマスク装着率は何割ぐらいなの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 12:45:12 ID:zvlufbk2.net
https://www.youtube.com/watch?v=1WGv2FA19Wg
陰謀論ではすまない新型コロナウイルスと生物兵器。ビルゲイツ。北朝鮮ミサイル。(及川幸久)
114,474 回視聴•2020/02/06

これみたら、やっぱり生物兵器みたいやな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:12:34 ID:mhS5WJgw.net
20度でも湿度20%だと4週間も生きてるらしい
4度だと湿度上げてもずっと

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:32:41.81 ID:7AuKR8qK.net
無制限の保証について
性能が低下したろ過材は、シゲマツ負担で新品のろ過材と交換致します。
http://www.sts-japan.com/support/retuernable_system.html

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 18:32:44.55 ID:WCMYEV02.net
やっぱりマスクの選び方って大事なんだな
新方コロナウイルス防げるマスク
https://tamezatu.com/what-pneumonia-mask-prevent/

99.9%表示にだまされてたわ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 20:21:48 ID:7AuKR8qK.net
服についたコロナウイルスはどの程度生きているのか?SARSウイルスの研究から考察する
https://www.youtube.com/watch?v=B9gdL9hpirI

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 06:35:44 ID:3Sy1fNvf.net
1か月も感染力あるのか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 11:03:37 ID:vA9YYJbG.net
>>8
八時間迄で不活化とどこかで読んだが、…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 07:50:22 ID:u61bIxSq.net
荊芥連翹湯

新型コロナウイルスに漢方で
https://www.youtube.com/watch?v=9BqqlsyFQ58

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 13:46:55 ID:J/oAC7NW.net
ほとんどの場合気休め程度だろう
全身守らないとダメだし呼吸が苦しくなるとかよほど高機能じゃないと辛いらしいし
今のところは不審者通報されるリスクもあるw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 14:38:54 ID:tsBEkmcv.net
>>8
9日間らしい。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 16:06:33.83 ID:tsBEkmcv.net
マスクの品薄を受けて, 手作り布マスクの型紙が無料公開 のどの保湿や花粉症対策に
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1580756046/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 06:12:12 ID:jKtZ3WQA.net
防塵マスク用交換アルファリングフィルタ RD-5
(7191DK/1721H/7121R用) (2個/1組)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 07:42:55 ID:l7Tr4174.net
エアゾル(水蒸気)感染するから、防塵マスクつけてても感染者と濃厚接触したら意味ないからな
飛沫の直撃弾は耐えれるが過信はダメ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 07:50:28 ID:TlQtiEby.net
>>19
ミスト対応のRL2以上の防塵マスクでもアカンのやろか?
ワイのはRS2やからアカンけどw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 08:06:00 ID:TlQtiEby.net
>>20
自己レスやけど・・・
送気マスクやないとアカンのね
ウィルスは、フィルターの目のおよそ1/10とか
素通りもエエとこやんw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 09:36:09.46 ID:jKtZ3WQA.net
0.06〜0.10マイクロメートル(NaCl)
0.15〜0.25マイクロメートル(DOP)
http://www.vicre.co.jp/tech/t02.html

コロナが0.3umだからフィルターの穴の方が小さいだろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 09:49:37.33 ID:2IDq0UaA.net
>>21
RL規格はオイルミストをキャッチするという意味じゃなくて、オイルミスト空間でもRS規格(オイルミスト無し空間)と同様の補修効率を保証する規格やからね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 09:55:33.49 ID:2IDq0UaA.net
俺はPL3のマスク仕事で付けてるから、家族にも同じやつ用意したけど基本的にエアゾル(最小10nm=0.01μm程度)は防げないから咳してる人からは逃げろと教えてる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:02:16.43 ID:2IDq0UaA.net
マスクの規格表テンプレ作ったら需要あるかな?
(パニックになって自分の仕事用マスクのフィルタが無くなっても困るから…)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:33:52 ID:TlQtiEby.net
>>22
>>23
アカン・・・頭悪いからサッパリ分からんから教えて下さい
3Mのろ過材3753(国家検定 RS2 合格品)でウィルスはブロック出来ますのんか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:13:22 ID:jKtZ3WQA.net
エアゾル(最小10nm=0.01μm程度)でもコロナウィルスの長径は0.3umだから
コロナが付着したエアロゾルは0.3um未満になる事はあり得ない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:13:31 ID:2IDq0UaA.net
>>26
N95マスクや、使い捨て防塵マスクならDS2以上、取り替え式防塵マスクならRS2(RL2)以上、電動ファン付きマスクならPL1以上ならウイルスを含んだ飛沫(水の大粒)は余裕でキャッチできる。
ただ、最近のニュースでエアゾル(水蒸気)感染が確認された(エアゾルとは10ナノメートル程度の極小の水滴)ので、目の細さで言えばどのナノマテリアル用(PL3より更に上)の防塵マスクでも防ぎようが無いってこと。
濃厚接触するなら単純なフィルタではろ過しきれないから、それこそ送気マスクやボンベ背負うしかない。
ウイルスがエアゾル程度の極小水滴内でどれだけ活動出来るかは今のところ不明だけど、防塵マスクで防げるのは飛沫だけで、エアゾルに対しては無力だから感染者からは距離をとって濃度を下げるしかない。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:16:08 ID:2IDq0UaA.net
>>27
あ、スマンその通り
wiki見たらコロナウイルスは80〜160nmらしいので、エアゾルも80nmが最小になるね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:26:00 ID:jKtZ3WQA.net
今回の新型コロナウイルスのゲノムは6kbでかなり小さい方で
長径は0.3umしかない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:29:25 ID:2IDq0UaA.net
>>27を踏まえて自己レスする

コロナウイルス(最小)0.08μmとして、
防塵マスクの評価に使うNaCl/DOPの粒子径の中央値は0.06〜0.1μmなので、これで捕集効率99%を謳うDS3以上なら効果はあるか?な?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:47:39 ID:b6PYBXdx.net
PFE2以上でないと無理だわ
つまり、5万ぐらいの電動式ののみ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:48:29 ID:TlQtiEby.net
>>28
詳しく教えて下さってありがとうございました
感染者かどうかを見た目で判断する事は無理
加えて満員の通勤電車内で周囲の人と距離をとる事も無理
つう事はヒ、ヒィィ・・・(((゚Д゚)))

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:48:37 ID:2IDq0UaA.net
エアゾルのやっかいなところは、粒子が小さいのもそうなんだけど、飛沫感染が感染半径1〜2mなのに対して、エアゾルは微粒子状態なので空気中を浮遊して長距離移動できるってこと
防塵マスクも微粒子を100%キャッチするわけじゃなくて、95%だったり99%だったり、99.9%だったりで100%ではない。だからマジで距離をとって濃度を下げるしかない。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:53:42.42 ID:b6PYBXdx.net
距離取るって言っても、こないだも
スーパーで咳しまくってる奴がいたが
しばらくしたら咳がやんで移動したから
跡形が無いからあとから来た人には状況がわからんよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:55:55.68 ID:b6PYBXdx.net
防塵マスクのフィルターをポビドンヨードで濡らしておけばどうだ?
ちょっとでもウィルスが網の目にかすったら死ぬだろ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:57:35.51 ID:b6PYBXdx.net
それか5万出して電動式のPL2以上のを買うしかないだろ
満員電車とか病院に行くんならハイリスクだからそれしかないわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:58:52.76 ID:b6PYBXdx.net
電動ファン付呼吸用保護具 サカヰ式 BL-321S

付属品 電池、充電器、BLカバー 性能 電動ファン/大風量形、漏れ率/B級(5.0%以下)、ろ過材/PL1(95.0%以上) 質量(g) 243以下(バッテリー含む) 国家検定合格番号 第TP46号 充電時間(時間) 約3 適合フィルター BLA-62
稼働時間(時間) (公称)2.5以上、(実勢)約5〜9 内容量 1セット
¥37,900

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:53:39 ID:2IDq0UaA.net
>>38
目の粘膜からも伝染るから全面型の方が良いかも?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:25:25.68 ID:b6PYBXdx.net
PL1のPLって何のこと?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:47:40.54 ID:2IDq0UaA.net
>>40
捕集効率とマスクの種類による区分のこと。
使い捨て式ならDS(DL)1で80%以上、2で95%、3で99%
取替式マスクなら呼び方がRSやRLになるだけ
SとLの違いはオイルミスト中でも能力を保証するかどうかであって、オイルミストそのものを吸収できる訳では無い
(※オイルミストってのは工作機械みたいに油ダバダバ出してる工場特有の空気のこと)
http://www.toyo-safety.co.jp/seihin/ifrm_mask.html
PS(PL)はPAPR(電動ファン式マスク)のための新規格で、PSがオイルミストなし空間、PLがオイルミスト有空間での区分。
PS(PL)1で95%、2で99%、3で99.97%の捕集効率

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:50:38.80 ID:2IDq0UaA.net
>>41
DS(DL,RS,RL)3、は99.9%だったわ
まぁソースを見てくれ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:01:00.91 ID:b6PYBXdx.net
PLのPってPFEのPではないの?
だったら、試験の粒子サイズはRLとかと同じなの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:29:27 ID:2IDq0UaA.net
>>43
あくまで防塵マスクの区分だから測定粒子は同じだと思うよ。PAPRのP。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:38:14 ID:ycPl8cSd.net
https://www.monotaro.com/g/02362401/
防塵マスクのフィルターは微細なガラス繊維で出来ているらしいんだが
これを滅菌するにはどうすればよいだろうか?
外側の容器はプラステック

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:22:02 ID:3AtYokyC.net
>>45
γ線照射か高濃度オゾンガスで滅菌
フィルターの形状で光が届く構造なら紫外線の強いやつ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:50:17 ID:fUmAjnBH.net
高濃度オゾンガスはプラスチックとガラス繊維には影響ないの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:49:25.03 ID:fOIZdVfn.net
電動マスクで良いのは?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 00:05:51.50 ID:kSUVHojI.net
【外務省】在中邦人に対して「至急」帰国の検討を呼びかけ★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581517075/
【悲報】在中邦人、120,000人もいる【至急帰国】★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581517135/

【新型肺炎】ダイヤモンド・プリンセス号乗組員が明かす現実「厚労省の人たち頭悪すぎ」「41人降ろすのに8時間以上も」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581494897/

新型コロナウイルスのエアロゾル感染、厚労省・中国国家衛生健康委員会「証拠なし」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581492816/

【ん?】厚生労働省「新たに重症となった外国籍の男性について、ウイルス検査を実施したかどうかは不明」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581515213/

【新型コロナウイルス】免疫細胞に感染するというデータ出る・空気感染エイズ・生物兵器★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581517904/

【新型肺炎】コロナウイルスの寿命「ドアノブや机の表面で最長9日間にわたって感染力を保持する」 独研究★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581516536/

【皆様の】厚労省「マスクの使用控えて!」大半が中国製、需給逼迫で厚労省が通知
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581517462/

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:43:46.50 ID:U/nqKpn9.net
キッチンハイター 次亜塩素酸ナトリウムでフィルターを滅菌するのはどう?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:03:08 ID:HC1h61fo.net
馬鹿みたいなデマを信じて
妄想&杞憂で騒ぎ立てるのはやめよう!
日本国内では2月13日現在
感染が全く広がってない現実を直視しよう!!

【正しい情報】
・チャーター機第1便帰国者206人のうち感染者は4人のみ(ネットでは機内で感染が広がると大騒ぎだったが)
・日本国内で人から人への感染事例は5人のみ(未検査の疑わしい事例は千葉県の1件のみ)
・中国では手洗い習慣がまだまだ浸透しておらず感染拡大に繋がった(中国政府が2011年に実施した調査では実に国民の96%に手洗い習慣が無かった)
※ 北京や上海など大都市圏の富裕層には手洗い習慣が浸透しており日本人以上の清潔な環境で暮らしている(ただし温水洗浄便座のノズル部分は掃除する発想が無く汚れっぱなし)
・たとえ感染してもインフルエンザより軽症で済むケースが大半
・クルーズ船で重症化しているのは持病がある高齢者ばかり(持病がある高齢者はインフルエンザでも重症化する)

◆日本で検査して判明した感染者247人の内訳
クルーズ船での感染者 218
チャーター機の感染者 12
中国で感染した中国人 12
日本で感染した中国人 3
日本で感染した日本人 2

【日本国内での感染事例】
バス運転手の日本人男性1人
バスガイドの中国人女性2人
京都の土産物店員の中国人1人
クルーズ船検疫官の日本人1人

いずれのケースも感染者と長時間の濃厚接触があった
つまり短時間の接触で感染することはない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:00:51 ID:Y/P62yHV.net
新型コロナ訴訟 被害者結集 準備!

被告 安倍晋三、厚労大臣加藤勝信、二階俊博、厚労事務次官鈴木俊彦、
   国それから厚生労働省

「作為」による、外患誘致(生物兵器だった場合)、、刑法、、死刑。

「作為」による、ウイルス感染者の国内誘導、、、春節の時期に、
中国で病気が流行っている報道がすでにあったにも関わらず
目先のインバウンドを狙い、国民の生命を軽視し、
中国からのウイルス感染者を国内誘導して、多くの国民にウイルスを感染させた。

「不作為」による感染被害拡大、、感染する危険があるにも関わらず、その対策を怠り、
漫然と何週間も感染者が入国できる状態を放置し、多くの国民にウイルスを感染させた。

行政事件訴訟、国家賠償
治療費と 一生分の生活費、慰謝料、その他

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:41:11.00 ID:KvkvvFwH.net
ヨシ!
https://i.imgur.com/BwaFzNX.jpg

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:34:25 ID:QC1kYE80.net
>>52
もうそんなことやってる余裕ないんだよ
生きるか死ぬかだ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 18:20:43 ID:JXPIopfl.net
>>51
なにこの馬鹿みたいなデマ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 16:41:01.54 ID:0CXTDjNL.net
アマゾンで20枚入り5000円+送料20000円で売られてた

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 16:06:14 ID:UqaiyQE1.net
https://www.qlife.jp/square/healthcare/story64942.html
高血圧治療のオンラインサービス

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 16:07:25 ID:UqaiyQE1.net
https://www.asahi.com/and_M/20190521/2404549/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 16:45:26.37 ID:UqaiyQE1.net
https://keisan.casio.jp/exec/system/1563509940

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:38:28 ID:UxBSANoh.net
オゾン滅菌器なら問題ない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:40:58 ID:UxBSANoh.net
https://i.imgur.com/HIrov1K.jpg

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:25:49 ID:sg15S9wP.net
http://j.people.com.cn/n3/2020/0203/c95952-9653703.html

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 07:43:36 ID:IVLsKpai.net
おまえら勘違いしてるぞ

マスクの素材は金属じゃないんだからさ

息吸い込む時の圧力で縫い目より大きいウィルスも吸い込むよ
だからどんなマスクでも一緒だよ


マスクはあくまで鼻くそほじり防止用
コロナ感染者は鼻くそほじってるか、鼻くそ食べてる奴だけ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 21:12:56.38 ID:7mqG4C2S.net
重松 取替え式防じんマスク DR31C2

価格:
¥2,865 通常配送無料 詳細

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:14:54 ID:T/EPl+Ko.net
ドクター中松の奴は
もう少し改良しないと
あまりに簡素だな…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:41:42 ID:J746bLjR.net
>>64
おいやめろばか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:52:40 ID:bgwSPLqE.net
新型コロナ400〜500nmって書いてる人いるんだけど本当かいな?
そこまでデカけりゃマスクも確かに多少は効果ありそうだが

https://note.com/karin_/n/n84a0d07fc7b6

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:38:11 ID:gtIxko5b.net
DS2とかRL2みたいなグレード2買っときゃとりあえずええわ
3グレードは工事現場の人に回すとするよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:49:39 ID:U+GnGnsw.net
>>64
これいいな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:10:14 ID:wXoMIYgT.net
フィルターの交換が高いよね500円ぐらいする
アルコールで消毒したら変形して使い物にならないかな?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 17:24:29 ID:ctPq+1P7.net
フィルターが高すぎる
RL3のを使ってるから毎回2000円近くかかる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 17:26:02 ID:ctPq+1P7.net
アルコールとか使うと透過率が大幅ダウンするから
使ってからビニールに入れてそのまま3か月間保管
してローテーションで使うんだよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 17:26:42 ID:ctPq+1P7.net
オゾン滅菌だといけるかもわからん
誰か調べてくれ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 17:34:22 ID:wXoMIYgT.net
フィルターを日光にあてて放置するのでもだめかな?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:06:59.89 ID:gEkLcPJv.net
>>72
次亜塩素酸で洗ったらどうだろう?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:59:39 ID:Lr/uPhI2.net
7個のマスクを1週間で回していけば大丈夫でしょ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:19:14 ID:gEkLcPJv.net
>>76
空気中で不活化するまで24日とか40日とか90日とか言われてんぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:21:50 ID:xRcFXFuf.net
>>77
マジか
さすがに日光に当たったらすぐ死ぬでしょ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:24:41 ID:wXoMIYgT.net
取り替え式防じんマスクは性能は完璧だけど
ウイルスに対してはフィルターの衛生がネックだよな
作業用なら気にしなくてもいいが

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:43:46 ID:gEkLcPJv.net
>>78
いや、紫外線で死ぬかは誰も調べてない、それと説明がつかないことがあるんだよなあ
武漢の眼科医が死んだじゃん、あのお医者は口元は完ぺきだったはずなんだよ、でも感染して短期で重症化して死んだ
ゴーグルはしてなかったんで、眼球から感染するってのは武漢では常識になってるらしい
眼球に飛沫が直接飛ぶ可能性はかなり低いんで、エアロゾルが空気中を浮遊して眼球に入り込んで感染するんじゃないかと
エアロゾルは気管挿管とか特殊な状況でしか発生しないというのは嘘で、呼気にも微量に含まれるんだわ
普通のゴーグル買えなかった市民は水泳のゴーグル付けて出歩いている

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:56:27.62 ID:/h0jzl96.net
>>80
目の粘膜じゃなくて眼球なん?
水中ゴーグルは凄くイイと思う
度付きのゴーグル注文したわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:03:46.84 ID:gEkLcPJv.net
>>81
その辺はハッキリしてない
眼孔部の粘膜なのか眼球の網膜かなにかなのか
ただ隔離されてる中国人のアパートで、突然家族が全滅するというのは
持ち込んだ食材か何かにウィルスが付着してて一人が感染、エアロゾルから連鎖的に感染したとしか考えられない
眼科医のクリニックにも何人も罹患者が出入りすることによってエアロゾルによって空気が汚染されたとしないと説明がつかない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:23:46 ID:2uBn4nwl.net
上さんが太陽光では多分死なないって言ってた

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 16:34:15 ID:aY2UeXrx.net
今日試しに石鹸水で洗ってみたんだが撥水性だから
中までしみ込まんから滅菌出来んわ
UVも中まで光がとおらんから駄目だな
やっぱりオゾンガスしかないわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:26:46 ID:73Qjm0tQ.net
>>82 結膜だぞ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:30:17.64 ID:bQWvrsqv.net
DR31C2

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 20:12:38.51 ID:P4OJmUs1.net
>>86
実際、水洗いはメーカが推奨してないらしな
黴が生える可能性あり
DR77R2でもいいかと

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:01:34.04 ID:qFnL1HPa.net
普通のユーザーは吸気抵抗を測定する機械を持ってないからでしょ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 06:15:07 ID:VZoN/TUI.net
撥水性だから水で洗っても水をはじいて繊維の中の方まで水が浸透しない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:13:39 ID:7Np8+NUw.net
今現在、お前らはこれ装備して外で出てんの?
それか、いよいよパンデミックで世紀末状態に備えて所持してる感じ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:37:19 ID:BgqI+74T.net
マスクしてるやつがことごとく感染している
つまりマスクでは防御できない
それが防塵やN95だろうとも

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:55:42 ID:7ZW4gLFz.net
人ごみや行列でいろんな感染がドバッと起きる。

行列見たらさっさと帰るのが賢い。

マスコミはそれを毎日千回報道すべき。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:18:13 ID:jDCwPSGM.net
>>91
してなきゃ感染しないわけでもない
そこがお前のバカなところ
家族も困ってるだろうな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:25:20 ID:BQpxRjCj.net
目立つってのが難点ですよね、311の時に買った装備がいくらでもあるのですが、やっぱし使う気になれまそん

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:28:43 ID:BQpxRjCj.net
>>28
ボンベは流石に持ってないわぁw 現実的なところ、目立たないってのが大事ですよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 20:53:19 ID:re7MxUJt.net
>>91
使い捨てのN95なんか顔との間に隙間出来るからだろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 21:16:38.74 ID:AYSgd23X.net
陽圧服でも買ってろ
ついに尼で3mの2091に次いで2071が売り切れたな
粉塵の発生する作業の従事者が心配だ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:13:47 ID:iTNyO0lJ.net
平和ボケの愚民共にフル装備見せつけたほうが面白いぞ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:18:00 ID:oNfC2doF.net
>>98
わかるわ、みんなこっちジロジロ見てはクスクス笑ったりドン引きしている
いつまで笑ってバカにしていられるかな
とはいえ馬鹿にできている状態が続いてくれれば良いんだけどね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:04:47 ID:5t1cnFDE.net
>>99
311の時を思い出します。負けたのは放射脳組。あの時の空振り感が忘れられない。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:14:00 ID:zSx3pOH5.net
1005R高騰してるな
フィルターも売り切れ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:27:05.45 ID:ItE10mde.net
そろそろ粉塵作業する人の身が心配

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:23:54.38 ID:l6uYGhtO.net
>>100
勝ってたら国が終わってたぞ
負けて正解なんだよ
だからいま、こんなとこで会話できてるw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:24:44.19 ID:l6uYGhtO.net
>>99
まぁ練習しないと実践投入できんからね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:06:54 ID:IVKJAXcf.net
取り替え式防じんもマスクもだんだん品薄になってきてて草

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 01:43:57 ID:7QE+27Ny.net
閉店直前の夜にゴーグルと防塵マスクで買い物してみるわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 09:41:40 ID:528MDNpZ.net
もう数週間は防塵防毒マスク付けて生活しているよ
おっさんにニヤニヤされたりするけどマスクも売ってないし他人の目なんて気にしていたらなんにもできないよ
声が通らないのがネックだな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 09:47:52 ID:QmG8p+Sj.net
>>107
使い捨ての奴ですか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 09:51:00 ID:scWOtMC9.net
マスク売り場に置いてあった消毒用品も無くなって
ついにエスカップが置いてあったわ
もうダメかもな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 10:08:48 ID:528MDNpZ.net
>>108
3Mの交換式?のやつだよ

フィルターの寿命ってどれぐらいなんだろう?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 10:35:01.74 ID:QmG8p+Sj.net
>>110
フィルター寿命も知らずに使ってるんですか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:02:34 ID:YTXe5DR+.net
予報ができる花粉や目安の出ている粉塵作業ならまだしも
ウイルスは浮遊量もまちまちだろうし使用時間なんてわからなくね?
それに加えて粉塵の発生する作業に従事する人のフィルタやマスクのレビューを見る限り息苦しくなってから変えても健康には影響ないみたいだから息苦しくなってから変えても遅くは無いのでは

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:24:53 ID:528MDNpZ.net
>>111
どこかに載っているなら教えてほしい

>>112
ホンマそれ
カタログとか見ても曖昧だし常に高濃度のガスの中使い続けているわけでもないからわかんないよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:42:15 ID:XHE8D22y.net
アルファリングフィルタRD-6とN-3ってどっちのほうが高性能で呼吸もしやすいですか?
RD-6のほうが高いので高性能なのでしょうか?
それとも気にするほどの差はないのでしょうか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:44:06 ID:jpwY/9Ce.net
まず防塵マスクなのか防毒マスクなのかはっきりしよう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:57:04 ID:XHE8D22y.net
>>28
RL3クラスであればエアロゾル対策としてもある程度の効果はあると思っていたのですが、
仮にエアロゾルが室内(10平方m程度)で発生していた場合は少しの効果も期待できないものなのでしょうか?
使用時は対面状況ではありません

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 12:00:29 ID:XHE8D22y.net
>>115
防毒より防塵マスクのほうが性能が高いと聞いたのでそちらを買おうと思っています

かなりの長時間を密室空間で過ごす必要があるため、普通の使い捨てマスクではウィルスを防ぐのは難しいと思いプロ用のマスクの購入を検討しています。
他にも疑問があるのですが・・・もし可能でしたら教えていただけましたら大変助かります
・吸気抵抗は100以下であれば健康に害の出ない程度になるのでしょうか?
・様々な本体が売られていますが違いがよくわかりません。コロナ対策としてはフィルターの性能で全てが決まると思っているのですが、主な違いはフィット感の差と考えてよいのでしょうか?
・フルフェイス型とマスク+ゴーグル別途購入では、値段の差を差し置いてもやはりフルフェイス型のほうが密閉力が高くコロナ対策としては有効なのでしょうか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 12:14:29 ID:9evx6hgt.net
>>116
ID:2IDq0UaAだけど、飛沫核自体(80〜130nm)を防ぐならRL3なら1000分の1にウイルス濃度減らせれるから効果あると思うよ。
まぁ1番の濃度対策はエアゾル濃度が上がらないように換気しまくることだと思う。人と会う時は屋外などのオープンエアの場所で応対するのがベスト

んで、マスク云々よりもっと気を付けるのが不用意に未消毒の手指で顔や目口を触らないこと。感染経路としてはこの関節感染が1番多いから、マスクよりも自分の無意識動作を抑制するのが効果高いよ。
全面型のマスクをしてれば目をガードできるのはもちろん、不用意に触る心配は無くなるからオススメ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 12:16:56 ID:YTXe5DR+.net
>>117
あくまで自分の使ってみた感想になるけども
1つ目だけど吸気抵抗は80Paのものを使ってるけどそのまま居眠りできる程度に息苦しくはない
2つ目は多くの種類を使ったことがないからわかんない
3つ目に関しては3Mの場合マスク部だけモデルだと3サイズ、フルフェイスだと2サイズ展開なのでフィット感で言えばマスクゴーグル別体の方がいいと思う
あと髪がすこし長い人だとフルフェイスに髪を巻き込まないように気をつける必要があってちょいとめんどいのと着装も少し時間かかる
だけども別体型だと頬が露出してそこにぺたっと飛沫が着くのが気になる人もいるので、装着の手間を惜しまない人ならフルフェイスを推奨したい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 16:14:44 ID:XHE8D22y.net
>>118
完全とは言えないけど効果はあるんですね!
少しでも感染リスクを減らせるのであればやはり買ってみようと思います

>>119
お答えくださりどうもありがとうございます!とても参考になります
個別購入も想定してゴーグルを調べてみましたが膨大にありすぎてどれを買ったら良いものやら・・水中メガネも密閉性が高くて良さそうですね
呼吸をするわけではないので、マスクほど神経質にならずに1000円程度のメーカー製のものを買えば良いんですかね?
とりあえずプラスティックむき出しのものではなく、ゴムやシリコンのついたフィットしやすいものを買うつもりでいます(先日買ったダイソーのものは安いだけあって隙間が生まれすぎて効果はなさそうでした)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 16:25:34 ID:YTXe5DR+.net
自分は別体型で使う時はトラスコのセーフティゴーグルを使ってるけど今は売り切れてるね
通気孔がついてるけどゴーグル一切つけないよりはとてもマシだと思ってる
形はバンド使って頭の後ろで固定する、シリコンやゴムで隙間を埋めるワイドなゴーグルがおすすめ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 19:12:47 ID:aDy02kd/.net
>>120
買うならPAPRがいいよ
フィルターが半永久的に使える

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:01:43 ID:wxW5xbnG.net
一回装備して外出たが、他人の視線が半端なくて怖かった。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:26:10.11 ID:YTXe5DR+.net
>>123
逆にそれを楽しもう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 21:31:42 ID:eJ1VqxW4.net
取替え式マスク買おうと思ってるんだが
真ん中にフィルター1個のやつと左右にフィルターのやつだと左右のほうが人気なの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:25:29 ID:znohzOES.net
>>125
俺は真ん中1個のを買ったんだけど、今になって気付いた
真ん中にある奴は、対面でクシャミや咳をされると飛沫がフィルターにモロ掛かりする恐れがある・・・かも
左右に分かれてる方が、より安全なんじゃなかろうかね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:49:26 ID:olEpJoCZ.net
7121R-02と7121R-03は何が違うの?
見た目は同じに見えるけど性能は同じ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 02:06:04 ID:w9sO+jhT.net
防塵マスクのフィルターはマスクを一旦顔から外したら
二度と使えなくなるぞ。
表側の表面にコロナが付いていればそれが顔側の裏表面に付着するから。
また、フィルターは撥水性だからアルコールや石鹸水などで洗おうとしても
はじいてグラスファイバイーの中の方まで消毒出来ない。また、溶液であらうと
撥水性能が落ちるので透過率もかなり落ちる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 02:11:00 ID:w9sO+jhT.net
7121R-02と7121R-03は検定年度が違うだけで性能は同じ 03の方が新しい
7121Rのフィルターも撥水性で素人が洗うのは無理
一方で重松の撥水性のフィルターは100個送ればメーカーがかなりの格安の手数料で
洗ってくれる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 02:51:25.21 ID:l9jNVKC7.net
>>128
撥水加工されたマスクに水を注いで貯め、表面にキッチンアルコールスプレーを吹き掛けると・・・
瞬時にジョロジョロジョローッ!と水が漏れしだすぞ
古いマスクで実験してみ?
そもそもアルコールも溶液だからねw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 03:02:42.13 ID:w9sO+jhT.net
>>130
勘違いしてないか?
マスクではなくて取り換え式のフィルターの話な
お薦めは重松の水洗いサービス対象の撥水性のフィルター適合のマスク
フィルター100個で5万課っときゃ
あとは超格安で水洗いはしてくれるし、使い物に成らなくなったら無償で
新品を提供してくれる。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 03:26:22 ID:n+eMzlhG.net
>>128
コロナウイルスの生存時間は約9日だろ
それすぎるまで別のフィルターに取り替えて使用して
また使用済みのフィルターを再利用したらよくね?
できれば吸引弁も同じく
俺は4つのフィルターをローテーションするつもりだけど
無茶かな?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 03:32:05 ID:Mqzy31iG.net
吸引弁、排気弁は簡単に取り外して洗える。
9日というのは確実ではない
SARSの実験では数か月も感染力ある
という実験結果があるだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 03:39:20 ID:Mqzy31iG.net
https://www.youtube.com/watch?v=B9gdL9hpirI

4度だとウィルスはずっと残るらしいな
40度の保温器に入れておけば確かに再利用出来そうではあるな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 04:27:43 ID:gRkJIz1P.net
>>125
左右2個式の利点はフィルター面積2倍で吸気負荷が小さくなることと、正面にフィルターが突き出さないこと

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 05:37:53 ID:5aJZ/PM6.net
>>103
でもあの時の敗北感、、、そして9年の時が流れ、今、あの時の屈辱を晴らすまじ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 05:42:54 ID:5aJZ/PM6.net
>>134
4℃
ウイルスは水中でも壊れないのかな? そして沈む? だとするとよく出来てるね。どこでも一番深いところは4℃だから

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 06:09:34 ID:2VsX+yQh.net
フィルターって密室での空気感染防止目的だと何日くらい持ちますか?
値段的に1ヶ月くらいは持ってほしいと思っているのですが

>>128
洗ったり取り外すと何か利点があるんですか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 06:34:20.47 ID:O/wxKrLq.net
>>129
どうもありがとう!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 07:15:48 ID:Mqzy31iG.net
>>138
ずっと付けておくわけにはいかんだろ
食事するときには外さないと食べれないし
付けたまま寝るのか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 07:18:57 ID:Mqzy31iG.net
高いフィルターほど偽物が出回っているからな
ものたろうとか信用の出来るところで買わないと
安心できん。バッタ屋とかで買うのが一番怖い

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 07:24:24 ID:kr5stTzm.net
>>126 >>135
ありがとう
面倒くさがりなのでフィルター1個のほうにひかれるが
左右型のほうがメリットあるね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 07:25:02 ID:Mqzy31iG.net
>>138
マスクを3か月ずっと顔から外さないのであれば3か月でも余裕で持つだろ
しかし、顔から外した段階で顔側のフィルターが汚染されるから無理。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 07:49:31 ID:uoaisxn4.net
ゴーグルしたいけどキチガイ扱いされそうだよなぁ
ガスマスクでさえニヤニヤされるし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:00:16.29 ID:tDdtoicC.net
7121Rなんかフィルターが高すぎて実用的ではないだろ
フィットチェックも本体に付いていないから時々
ズレていないかのチェックも出来ん
ダブルフィルターの方が楽でよいけれども2つ分フィルター代がかかるから
割高。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:02:15.08 ID:tDdtoicC.net
ものたろうの500円台のゴーグルに表面処理すると
何時間付けていても全く曇らんな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:18:45.60 ID:FsU1nPYf.net
https://www.monotaro.com/g/00274395/

これは一番曇らない 曇らなさ過ぎて怖いくらい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:28:59.42 ID:iJGJf35A.net
>>140>>143
なるほど、顔から外すと劣化が急速に早まるのか
素人考えだけど百均なんかにある真空パックやタッパー的なのに入れたらどうなんだろう
具体的に何日くらいは持つとかはわからない?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:54:56 ID:FO/TGvbs.net
タッパに入れても片側のウイルスが全体にまわるだろw
口側にラップしとけばマシでは

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:02:22 ID:FsU1nPYf.net
口側にラップしとけばマシになるだけで
ちゃんと防ぐ事は出来ない。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:03:56 ID:FsU1nPYf.net
そういういい加減な事をして使いまわしするんなら不織布の使い捨てマスク使った方がまし

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:19:46 ID:F0Ivkuvf.net
荒らし来てる?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 13:22:03 ID:jnfdUTN1.net
>>146
表面処理ってどんな?
スイミングゴーグルもでかいゴーグルも曇り地獄で困る。洗剤でガードしただけだが。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 13:30:30 ID:T44Y5l90.net
曇らないゴーグルを発明した人にノーベル賞をあげたい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 13:55:54 ID:l9jNVKC7.net
>>153
横レスだけど
『SWANS スイマーズデミスト スイミングゴーグル専用 クモリドメ液(スティックタイプ) SA-30B』ってのが
結構イイよ
メガネの曇り止めは密閉型や水中ゴーグルには絶対に使っちゃダメだしね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 14:15:04 ID:jnfdUTN1.net
>>155
ありがとう。天然油脂なのな、検討してみる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 20:22:06 ID:n+eMzlhG.net
このマスクは明らかなウイルス蔓延地帯に行くときの緊急事態用だね
普段使いはやはり、紙マスクかな
ウイルス生存時間が研究期間によって曖昧だからね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:05:03.51 ID:2VsX+yQh.net
漫画喫茶はウイルス蔓延地帯に入りますか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:24:33 ID:SBe3dMN2.net
50%越えだ


【WHO】新型コロナ重症者の死亡率50%超 ★2
WHO(=世界保健機関)は、新型コロナウイルスによる肺炎について、
重症患者の場合、死亡率は50%を超えるとして、人工呼吸器など重症化を軽減する
医療整備を各国に呼びかけている。
2020年3月2日 23:33
http://www.news24.jp/articles/2020/03/02/10603296.html
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583186185/

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:09:19 ID:KZ2foNxh.net
>>158
当たり前
不特定多数が同じ紙を触り、無造作に大量配置された目隠し板で換気も絶望的

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:09:55 ID:WLE4adww.net
これ数週間くらいは同じフィルタで使い続けれると思って良さそうだと思ったんだけど、毎日付け替えないとダメなのか…
1日1千円以上かかるのはさすがにキツすぎる

電動式のかなりお高いやつって音は結構大きいんですかね?PC用小型扇風機くらい?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:17:26 ID:NohoI8NQ.net
フィルター寿命は興研のやつで溶接作業なら3日やな
グラインダー作業なら1週間いけるやろ
日常使用なら2週間くらい大丈夫やろ
ちなRL2(DS2)な

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:21:42 ID:NohoI8NQ.net
>>161
一般的な電動ファン付呼吸保護具はあくまで呼吸の補助だから静かやで
一回の充電で8時間は持つ
オススメは1005Rタイプやな。フィルターが安くてOEMでも出回ってホムセンで手に入るで

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:30:17 ID:WLE4adww.net
>>162
え、それはコロナウイルス用途ででもですか?
上に一回使用して外したら内側にウイルスがつくから二度と使えないとありますけど
3、4日くらいでも持ってくれるんであればRL3のを買おうと思ってます

>>163
音は小さいんですね
>1005Rタイプ
調べたらRL2クラスとありましたがナノサイズのコロナ相手ではRL3もRL2も大差ないんですかね?
どちらも完ぺきに防ぐのは無理っぽいし
フィルターの情報もありがとうございます(近くにホームセンターないけど)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:36:00 ID:NohoI8NQ.net
>>164
N95=DS2=RL2 だから防げるよ
https://tennismania1.com/n95-mask-virus/
心配ならN99=DS3=RL3にしたらいいけど、やはりちょっと息苦しい

どうせ付着するのは表面で中には入ってこないんだから
(ちゃんと中は負圧になってフィルター内面は汚れない)
フィルター交換式ならつけっぱなしで2週間いけるはず

あとRL2ならフィットチェッカーでフィルター寿命もわかるよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:55:52.88 ID:HgeAFwik.net
>>163
ファンの目的は内部を陽圧にして横からの侵入を防ぐ為ですね。

あと防塵マスクは液滴のLでも粒子のSでもウイルス向けにはギャランティしてない。
フィルターは長く使えば粉塵なり液滴なりが濃縮していくので使い回しは一番しちゃだめ。

重松の人から先日聞いたばかりなのでカキコ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 01:02:24.10 ID:TnX0f4Db.net
マスクを薬液で消毒すれば繊維がほぐれない数回使えると聞いたけど、3Mのフィルターは静電気も利用してるので汚れると静電気が起きづらくなって普通のマスクレベルに効果が落ちると聞いたな
何か本当なのやら

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 02:33:46 ID:WLE4adww.net
フィルタは一日以上持たないことはないけどウイルスの塊がフィルタを突き抜けた場合のリスクが高すぎるということですかね
万が一があったら取り返しがつかないので、できるだけ安くフィルタを手に入れて頻繁に取り替えたほうが良さそうですね
3日でも持ってくれればだいぶ経済的に楽なんですけどね

>>165
RL2のやつ、安いのはすごい魅力的なんだけど性能がちょっと心配ですね…用途も溶接が主なようですし

本体がめちゃくちゃ高い電動か、フィルタがかなり割高なRL3か、安いけど性能が心もとないRL2か
うーん、迷う…
できるだけ早く買わなきゃいけないのに

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:39:01.10 ID:tPbyqwQ0.net
>>165
顔からマスク外した段階で外側の表面に付いているウィルスが顔側のフィルターに付着する事ぐらい
わからんのか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:40:10.70 ID:tPbyqwQ0.net
>>163
お前電動式の使った事ないだろ
音は結構デカいぞ
だから病院の診察室では使えんかったぞ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:43:15.40 ID:tPbyqwQ0.net
1005Rのフィルターは網目はかなり荒いから物理的にはウィルスは通通状態
しかし、スポンジに静電気力を持たせているから捕捉できる
ところが、販売店の保管状態が悪いとその静電気力がぐっと落ちるから
どういう状態で保管されていたのかによって大きく変わってくる
静電気力性能は湿度に極端に弱い

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:51:33.82 ID:oSmoH1HV.net
お薦めは重松の撥水性の水洗い可能のフィルター仕様のマスク
DR31C2やほか数機種
DR31C2 :フィルターを水洗いできる防じんマスク
http://diytool.biz/blog/dr31c2_mask/

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:55:06.02 ID:oSmoH1HV.net
防塵マスクのおすすめ人気ランキング10選
https://e-ny.net/43907

1位 3M 取替え式防じんマスク 6500QL/2071-RL2
2位 3M 取替え式防じんマスク 国家検定合格 6000/2091-RL3M
3位 重松 取替え式防じんマスク DR31C2

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 09:19:31 ID:bc/ZkL0I.net
>>171
運次第ってことか
未開封であっても少しでも期限切れてたら使わない(買わない)ほうが無難?

でも1005rって区分RL2でしょ それでもコロナに対してはガバガバなのかよ
3Mの2091、重松のN3、興研のRD-5なんかの高性能なフィルタならどれでもコロナ対策には効果あるのかな?

>>172
良さげだけど肝心のこれのフィルタはコロナに有効なの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 09:40:26 ID:1wTAKEGL.net
>>174
rl2でガバガバならrl3でもガバガバだろw
目の荒さじゃなくて透過率なんだからw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 09:56:25 ID:oSmoH1HV.net
>>174
君は読解力が無いのか?網の目はガバガバでも静電気力で吸着させると
書いてあるだろ
その静電気力、帯電状態が保管のしかたで大きく違ってくる
1005Rフィルターには製造年月日や使用期限は一切書いていないから
古いか新しいかは見た目では全くわからん
だから、よっぽど信用のおけるところで買わないと安心できん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 09:59:13 ID:oSmoH1HV.net
ああいうスポンジのフィルターは湿度とか紫外線、日の当たり具合で
でもずいぶん性能は変わってくる。
だから、お薦めはガラス繊維の撥水性のある、しかも水洗いできる
フィルター
これだと保管状態が悪くても全く劣化もしない。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 19:12:26 ID:CBd+Z2Z9.net
防塵マスクの吸気弁と排気弁はどのくらいの頻度で取り換えないといかんの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 19:51:25 ID:6QvscHQD.net
>>172
これアマゾンの評価見たら素人の個人利用じゃ洗えないってあったよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 21:53:44.96 ID:coJl6RNa.net
洗えないこともない
ただ吸気抵抗が公称スペックを満たしているか素人だと確認できないのでおすすめはできない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:10:12.24 ID:Q6BTKxxU.net
吸気抵抗はどうでもよいんじゃないの?
肝心なのは透過率が悪化するかどうかだろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:13:44.10 ID:CmfNpMJc.net
ウイルスが無毒化されるまで放置するしかない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:57:58.37 ID:6QvscHQD.net
その無毒化されてるかどうかが判別つかないから厄介なわけでして
ツルツルな表面でなければそれほど長く生きないとは言われてるけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 09:58:51 ID:3WZC2pqT.net
目を保護するのって水泳用の水中メガネでも良いのかな?
防塵をうたってる専用のゴーグルにしたほうが無難?
値段は大して違いないけど、水中メガネなら海行った時なんかにも使えてどうせ買うなら得かなって

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 10:24:07 ID:MFb7Ptdy.net
水中メガネはレンズが小さいから曇ったら見えにくい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 10:44:41.78 ID:3WZC2pqT.net
もちろん買うならどっちを買うにしても曇りどめ加工してあるやつ買うよ
効果の程がどれくらいなのかわからないけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 11:14:09 ID:zFCjDNN+.net
曇り止めも買っておいていいかも
食器用洗剤も可

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 11:40:08.55 ID:MFb7Ptdy.net
曇りどめ加工してあるやつでも1−2か月使って何回か洗うと
雲るようになる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 11:46:31.42 ID:ar7WRxgW.net
>>184
わざわざ水中メガネを買う理由は
「度付きレンズ」があって裸眼で着けられるから
眼鏡掛けた上から防塵ゴーグルを着けると、どうしても隙間が出来ちゃう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 12:25:00 ID:3WZC2pqT.net
>>189
メガネつけた上からでも使えるやつは要注意なんだね
ウイルスをより完全に防ぐって面では水中メガネのほうがより密着性が高くて無難っぽいのかな
視界は狭まるけど日常生活には支障はなさそう
てかそういう密閉度/率みたいな規格作って数字として出すように決まり作ればいいのに
意見を頂戴して百均で曇りどめも買っとくことにするよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 12:39:14 ID:ar7WRxgW.net
>>190
因みに自分はSWANSのを買った
ざっと見る限り、水中ゴーグルの9割がスモークorミラーレンズだけど
SWANSには透明の度付きレンズがあったから

それと、装着すると直に曇るので純正の曇り止め液を買った
初めに買ったyamamotoの曇り止めには「絶対に水中ゴーグルには使うな!!」と書かれてる
目に悪いらしい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:05:26.50 ID:Gm0MQqAm.net
>>188
洗ったらダメだよ
コーティングによるけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:13:30.52 ID:3WZC2pqT.net
>>191
曇りどめにも使っていい対象と悪い対象があるのか…
百均の液体が染み込んだマイクロファイバーのやつもマズイのかな?
上のレスにあるように洗剤液付けるのもアウト?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:33:31.50 ID:1JeCHbMS.net
このまえモノタロウで

M31B-VF 防曇ゴーグル(密閉タイプ) 1個 理研オプテック 【通販サイトMonotaRO】 37082376
https://www.monotaro.com/p/3708/2376/

これ↑買ったんだけど、隙間があるのよね…。眼鏡のツル用の凹みと鼻の辺りにどうしても隙間ができる。

だったら上の方の書き込みで貼ってくれた

HF134-1 ゴーグル ゴムフレーム 1個 モノタロウ 【通販サイトMonotaRO】 35563193
https://www.monotaro.com/p/3556/3193/

これの方がいいのかしら?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:34:18.26 ID:l6Q4w0pY.net
防塵マスクが問屋にさえない
金属粉塵に対処できない
中国が止まってる分超忙しいのに

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:34:26.00 ID:1JeCHbMS.net
マスクは3Mの6000に2091使ってる。6000Fも持ってるけど、さすがにあれで買い物いくのは怖い…笑

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 14:06:31 ID:ar7WRxgW.net
>>193
それらを使ったらどうなのかは知らない
ただ、万が一眼にトラブルが出た時、眼科へ行く羽目になるのは嫌だ
新コロが終息するまではね
本当に水中ゴーグルを買うなら、
たったの450円でそれが防げるんだから、純正を買うのを躊躇する理由はない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 14:48:53.41 ID:29hZZWXI.net
>>194
それは全く曇らん
間にスポンジかましてあるからかもわからん
そのスポンジが気密状態なのかどうかやな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 14:50:20.29 ID:29hZZWXI.net
>>196
買い物とか病院の診察はRL2で十分だろ
RL3は満員電車とかよっぽど危険な場所だけだろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 14:52:00 ID:29hZZWXI.net
3Mの6000の使って
使いまわしは危険だから
いちいち買い物くらいでフィルター代1100円も使ってたら
金がいくらあっても足らんだろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 15:47:27 ID:KnnPoJn4.net
3Mの6000のやつでフィルター1週間ぐらい交換してないけど今のとこ息苦しくないし無問題

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 18:53:05.08 ID:1JeCHbMS.net
>>198
返信ありがとう。安いから試しに買ってみるよ。

先月にこりゃあかんと軽いパニックになってRL3 2091をかなり買ったんだけど…それに気づくべきだった…。かなり出費が痛い泣

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 18:56:37.42 ID:1JeCHbMS.net
>>200
そうなんだよね。3Mにコロナ対策としてどうなのかって聞いた時に、「40時間もしくは開封後30日のどちらか早く来た方で交換するのが通常時の使い方。しかしウイルスとなるとかなり危険なので毎回交換が望ましい。カートリッジに消毒スプレーなどをかけるのも推奨しない」

ってことだった…。微酸性電解水をかけた上で、パナソニックのナノイーX搭載の洗濯機で殺菌して、1ペアのカートリッジで3日くらい使うかと思ってたんだけどやっぱ危ないかな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 18:57:53.37 ID:N36FnHxt.net
オゾン発生機を入れた箱の中に放置とかどうよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 18:58:43.51 ID:1JeCHbMS.net
>>201
本来は息苦しくなったらってのも交換基準なんだよね。


微酸性電解水を交換カートリッジにかけると、やっぱり繊維の性能を低下させちゃうかな?カートリッジの奥の方に侵入したウイルスにはたぶん届かないよね…。

ナノイーXは花粉やウイルスに効く、とされているオゾンガス?の話らしいけど、ああいうのって限定的な条件での試験しかしてないから効いてるのかは不明…。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 18:59:14.47 ID:1JeCHbMS.net
>>204
そんなのがあるんだ。調べてみよう。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 19:04:00.93 ID:1JeCHbMS.net
“新型コロナ”中日は720万円かけナゴヤドームにオゾン発生器導入 強い除菌力…選手寮にも設置:ドラニュース:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
https://www.google.co.jp/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/chuspo/article/dragons/news/202002/CK2020022702100073.html

こんなことやってるとこもあるのね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 19:21:38.38 ID:+4U7sMrC.net
アホしかいねぇな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 20:31:23 ID:2vbiVRCq.net
いくら経済的といってもコロナウイルス相手にはリスクが高すぎでは

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 21:35:44 ID:RHeqt82E.net
オゾン発生器も目に見えんから本当に殺ウィルス出来てるかどうかわからんから
危険すぎや
やっぱり毎回、使い捨てるしかない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 21:48:28 ID:1JeCHbMS.net
やっぱ止めておいた方がいいか…

何かあったら後悔するもんね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 22:14:43 ID:KZtppUFA.net
尼とか通販以外だと防塵マスクってどこで買ってる?
都内在住だがホームセンターとか行けばあるのかな
素人でごめん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 22:46:48.77 ID:zFCjDNN+.net
あるとしたらホームセンターだけども使い捨てタイプは全滅
フィルタ交換型の高いものなら少しだけ並んでるって感じかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 22:47:26.29 ID:zFCjDNN+.net
あるとしたらホームセンターだけども使い捨てタイプは全滅
フィルタ交換型の高いものなら少しだけ並んでるって感じかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 22:48:19.68 ID:MIqGkg3O.net
うちの会社にRL2フィルター在庫が数千単位であるけど誰か買わんかな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 05:14:54 ID:gjC3VI3k.net
>>215
型番は?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 08:09:45 ID:2yOGdXeC.net
誰か本職で防塵マスク使ってる人いる?
吸気弁と排気弁はどのくらいの頻度で交換しないといかんの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 09:35:26 ID:Q9OE1kVp.net
>>194
この下のやつって曇り防止処理もされててかなり安いけど密閉性能的にコロナ対策としても信用してもいいの?
てか何でこんな安いんだろ 普通1000〜1500円くらいはするもんでしょこういうのって

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 11:50:51 ID:/sSrzqYf.net
>>218
2つ持ってるけど、嘘みたいに全く曇らん
何回もこすって洗っても全然問題ない
ひょっとしたらスポンジに細かい穴が開いてて曇らんのだろうか?
多分穴は開いてないと思うが

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:21:25 ID:Pj2oudam.net
本職の塵と日常生活を比べても意味ないだろ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:03:40 ID:17P0sjK+.net
吸気弁、排気弁はゴムの劣化で交換だから
本職でも素人でもさほど変わらんでしょ
何か月で交換してるの?
今は弁も手に入らんから、その分、本体を余分に買うしかないの

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:10:51 ID:7aHV3bVC.net
過度に寒いところや油分まみれでもなければ中性洗剤で洗っておけばいいじゃろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:30:54 ID:I7Z5LN+p.net
これから2年間は収束しないとすると防塵マスクは何個買っておけばよいだろうか?
弁のゴムが柔らか薄いからすぐに裂けそうな感じがする

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:05:23 ID:I7Z5LN+p.net
これから2年どころかずっと10年間以上、蔓延していくのかもわからんな
変異するんだから治療薬作れんだろ
エイズの治療薬でも10年かかったんだから

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:09:44 ID:Va/yC1bH.net
3mの2091ってマレーシア製みたいだけど、次はいつ入荷できるんだろね?普段は需要少なそうだし。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:29:12 ID:nj3bjAYp.net
電動式のやつだとランプや風で通知されるまでフィルターを取り変えずに使い続けれるみたいだから買おうか検討してるんだけど、使ってる途中に本体のバッテリーが切れたらどうなっちゃうの?
呼吸自体上手くできなくなるの?
その時点でそのフィルターは使い物にならなくなる?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 06:26:45 ID:uwZD9XA6.net
顔から外した段階でフィルター取り換えないと危ないし
マスク本体も洗わないと駄目

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 06:27:36 ID:uwZD9XA6.net
電動式の 保証は初期不良だけだろ

229 :sage:2020/03/07(土) 06:58:03 ID:E5WU5Elq.net
>>227
えぇー 電動式のでも使用毎にフィルター交換しないとダメなんだ?
じゃあコスパ的に考えるとコロナのブロック性能が落ちるけど毎日N95マスクを使うってしか手がないのかな…
でもマスクってどうしても形状的に頬とか鼻付近に隙間が生まれそうでそこが怖いんだよな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 07:09:52 ID:DZy5m7WW.net
私は使い捨てマスクで隙間はテープしてる

しかし防塵マスクはゴムきつくて長時間つけてると頭が痛くなるね
呼吸もしづらい
途中で水が飲みたくなってもサッと外せない、家に帰るまで我慢w

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 07:25:10.22 ID:uwZD9XA6.net
使い捨てマスクで隙間はテープしてもしっかりふさがらない
防塵マスクでもフィルターの目が詰まってくると、吸気圧力が強くなりすぎて
マスクと顔の皮膚の隙間から
無理に空気が入ってくるようになる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 07:53:23 ID:lc5LivR0.net
神経ガスじゃねぇんだから、そこまで神経質になる事はないだろう
普通に使ってりゃ大丈夫だよ
大船に乗ったつもりでドーンと行きましょや
尚、大船と云えばダイプリ・・・

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 07:55:54 ID:4wlBsYij.net
使い捨てでも日本製は
隙間が少なくてフィット感が高いよな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 08:46:20 ID:uwZD9XA6.net
飛沫核感染するんだから、ちょっとの隙間から入ってくるから駄目だな
そもそも不織布マスクで防護する考え方自体が甘すぎる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 08:49:05 ID:uwZD9XA6.net
研修医が感染したのもだいぶ離れていたのに
感染したから、よどんだ室内で飛沫核が浮遊状態なら
不織布のちょっとの隙間からでも感染する
作業マスクのシリコン面でがっちり密閉状態にしないと無理

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:12:48 ID:35e6cLD3.net
>>235
それなー
換気されてる空間ならまだ良いけどそうじゃない空間で過ごす場合は隙間のリスクが高くなってくる

これってフィルターを例えば20個とか買って、1日ごとに取り替えて使い回すってのはどうなのかな?
コロナの感染力がなかなか落ちないといってもさすがに20日とかは持たないでしょ
これなら5周くらいはできるんじゃないの

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:48:19 ID:uwZD9XA6.net
20日という保証はないだろ
RL3を使いまわしするぐらいなら
RL2のフィルターを使いすてするしかない
RL2でも透過率の性能の良いので安いのを使えば良い

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 10:23:39 ID:Ywj6rxb2.net
DL3の医療用マスクとRL2の防じんマスクだとどっちのほうが有効?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 11:26:04 ID:ADsxQ3wu.net
マスクがいくら清潔でも顔面に付着したコロナで汚染されるからマスク交換のたびに顔を30秒洗うのは必須
もっといえば個包装のマスクを開封した瞬間に大気中のコロナで汚染されるから真空中で装着しなければならない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 11:27:01 ID:JpsdGy0Q.net
>>235
そもそもマスクしてなかったのでは?不足してるし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 11:56:17 ID:yjjT22Fp.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 12:04:52 ID:4wlBsYij.net
マスク以外が原因の可能性もあるだろうしな…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 14:00:08 ID:KuMExq8V.net
>>191
山本化学のページにも取説にも使うななんて書いてなかったぞ
>>155と同じ危険厨か?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 14:03:53 ID:s2E6zoQP.net
有機溶剤用の吸収缶が付いたマスクが良いんじゃないかな。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 14:24:54 ID:lc5LivR0.net
>>243

>>191>>155両方とも俺が書いたもんやけど
何で危険厨なんや?
現物には記載されとるで
https://i.imgur.com/Fc7yuyf.jpg
https://i.imgur.com/CKcfHA9.jpg

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 15:10:35 ID:KuMExq8V.net
>>245
これは申し訳ない
こちらの確認不足だった
確かにデミスト3の取説には記載があった
https://www.yamamoto-kogaku.co.jp/safety/product/detail.php?pid=305
自分はハイパーデミスト2のほうしか確認してなかった
https://www.yamamoto-kogaku.co.jp/safety/product/detail.php?pid=739

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 15:36:58 ID:Ywj6rxb2.net
>>239
そんなシビアなの?w
クルーズ船みたいに汚染されてる空間でもない限り、ちょっとくらいは吸っても平気でしょ
吸った濃度とか蓄積量が問題なんだと思う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 15:50:35.55 ID:ooHyUYyF.net
>>247
そこはツッコむとこだよ
→真空中でマスクつける

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 16:01:33 ID:PJGATZbj.net
作業マスクなんか付けてしゃべって顎動かしたら
ズレることなんてしょっちゅうだろ
その程度で顔に付着してるウィルス気にしていたらきりないわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 16:05:56 ID:PJGATZbj.net
RL2=N95のマスクを付けていたから武漢の医師も2万人中1700人しか感染しなかったわけだから
RL2で十分だろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 17:23:27 ID:TYzReIL6.net
今日、HCに行ったら1010A本体とフィルターが沢山売っていたわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 17:29:50 ID:35e6cLD3.net
>>237
>>250
RL2の防じんマスク&安いフィルターが経済的性能的に考えると最良策なのかなぁ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 17:40:11 ID:p9I7MTgA.net
3Mのにしても本体にフィットチェッカー付いてないから
いちいち両手で漏れてないかチェックしないといかんから
外出中は面倒

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 17:45:07 ID:p9I7MTgA.net
本体にフィットチェッカーが付いてるのでないとまずい
透過率云々よりも顔に密着してるかどうかが最重要
付けているうちに知らず知らずのうちにズレてくるからね
いつでも簡単にぱっとフィットチェック出来る機種でないといかんな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:26:31 ID:MOdG+Btu.net
6000fなら排気口塞いで陽圧式でチェックできるぞ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:55:43.00 ID:p9I7MTgA.net
排気口塞ぐのに両手を使って注意深くやらないと難しいだろ
本体に付いてる機種なら片手で簡単に
レバーを手前に引くだけで出来たりする

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:13:23.48 ID:35e6cLD3.net
>>254
あれRL3のにはついてなくてRL2のについてるのが多いよな
防じんマスクでなくても普通のタイプのでもn99とか高いのだと自分でできるやつあるけどあれじゃ不十分なのかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:54:07 ID:p9I7MTgA.net
RL3 99.9% か
RL2 99.3%

大して変わらんのにフィルターの値段が数倍違う

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:53:11.23 ID:5t1umikU.net
>>258
そらそうよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:02:09.01 ID:MOdG+Btu.net
>>258
その99ウンパーセントを濾過して残るのは
0.1%と0.7%なわけで7倍の性能差とも言える

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:31:13 ID:p9I7MTgA.net
RL3の方が吸気抵抗値が大きいから相当きつくゴムひもを引っ張らないと
顔とマスクの間から漏れやすい。
つまり、長時間はめていると鼻の付け根あたりが痛くなってくる。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:18:10 ID:Mmm4NLmA.net
>>258
RL3は0.3μm以下のサイズ(コロナが0.1μmくらいだっけ?)もある程度防げるけど、
RL2には無理なんじゃないの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:33:19.98 ID:lx9ur1Le.net
医療従事者がコロナウイルスに対してN95が有効としているのでそれに準ずるDS2やRL2は区分3に比べれば弱いとしても十分有効と思うんだが

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:50:54 ID:Mmm4NLmA.net
>>263
それはあくまで飛沫や濃厚接触での感染に対してってことで、エアロゾル感染は別の話なんじゃ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 01:08:41 ID:ePAASEP4.net
エアロゾルなんて密閉室内の高濃度空間以外は警戒に値しないだろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 04:33:03 ID:9s37aPC2.net
満員電車とか満員の映画館、ライブ、
ではありなんだよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 06:28:41 ID:1idk4ggv.net
RS2は塩化ナトリウム粒子を95%以上捕集
粒子条件:粒径が0.06〜0.1μm

RL2はフタル酸ジオクチル(DOP)を95%以上捕集
粒子条件:0.15〜0.25μm

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 06:30:12 ID:1idk4ggv.net
RL2はフタル酸ジオクチル(DOP)の粒子条件:0.15〜0.25μm でしか検査していないが
塩化ナトリウム粒子の粒径が0.06〜0.1μmを95%以上捕集 することも出来るのか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 06:30:32 ID:1idk4ggv.net
https://diytool.biz/mask-classification

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 07:24:30 ID:Mmm4NLmA.net
>>267
同じ2でもRLとRSで微妙に性能差があるのか
一応だけどこれはRSの方が上ってことでいいんだよね?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 07:54:14.45 ID:Ywnz0QP2.net
お前ら誰でもいいから外で着用した感想教えろ
人々の反応とか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 08:11:39.03 ID:K6C1QSST.net
>>171
そのフィルター気になってるんだけど個人じゃ静電気の効果が出続けてるかどうかなんてわからないんだよな?
どうにか効果の切れてないやつ買うことできないのかな

>>271
聞かないでもわかるだろ…?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 08:52:18.96 ID:ooP6/e4U.net
吸気弁、排気弁は毎回、洗剤で洗うとしたら
何回ぐらい洗うまでひび割れたり変形したりせんの?
確か本職で使っていた人がおっただろ
どうなん?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 08:53:56.13 ID:ooP6/e4U.net
普通、マスクの本体なんてよっぽど荒っぽい使い方せんかぎりは裂けたりせんでしょ
故障するとしたら弁の部分だけだろ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 11:59:09 ID:2lmEE9A8.net
USB小型オゾン発生装置を2つ持ち歩いて、マスクのそばに首からつるす
1005RRのKCBフィルターも追加で付ける

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:01:12.24 ID:L7k85jmp.net
マスク、今は買えないので再利用しています。

ポリデントで殺菌消毒すると、マスクが新品みたいな感じに復活する記事があったので、実践してみたら、まさにその通りで目から鱗でした!

https://saving.if8x.com/?p=1198

サンドラッグでポリデントが広告の品で430円でしたので、思わず買ってしまいましたよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:39:29 ID:iUBTKHMC.net
初めての防塵マスク3Mの6500/2091が今日届いたんだけど
フィットチェッカーって3Mから別途取り寄せ必要なのかこれ・・少し面倒くさいっすね
あと缶の交換方法は取説に乗ってるけど2091フィルターの取り換え方法の記載が無いようなんだけどどうりゃいいのかな?
防塵マスク先輩諸兄、初心者で悪いんだけど知ってたら教えて

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:27:09 ID:murUFehr.net
>>277
同じく半時計に回せば外れるよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:37:48 ID:iUBTKHMC.net
>>278
サンクス!

ちなみにふつう皆どのくらいの頻度でフィルター取り換えてる?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:50:15 ID:hS2SpSL4.net
顔から外す度に交換しないとコロナ対策に成らん
一旦マスク着けたら、出来ることはすべてやって
しまってから外す

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:04:09 ID:7KO5W7c0.net
3M6500は持っているんだが
マスクとゴーグル一体型のお面タイプも買い足そうと思ってる
6500とフィルターが共通なので6000Fを買おうと思っているが
このスレでの一押しはどれかな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:22:33 ID:hS2SpSL4.net
3Mの6000シリーズフィルターはPPだから
オゾンガス消毒も出来んから
深入りせんほうがええな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 08:44:24 ID:qSZUVNpd.net
マルコー電器のSoec500

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 09:09:22 ID:e6yebHRS.net
フィットチェックなんて息が抜ける肌感覚でわかるだろ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 09:12:28 ID:e6yebHRS.net
顔が小さいせいかかなり紐を閉めてもちゃんと嵌ってないのがつらい
常に顎を伸ばしてないと隙間ができる
3M 6000のSサイズだけど、他社ならさらに小さいのとかあったりするの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 09:54:38 ID:m3JddbR4.net
>>285
あんた女か?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 09:55:24 ID:m3JddbR4.net
>>284
そんないい加減な感覚だとちょっと漏れがあってもわからんぞ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 09:57:44 ID:m3JddbR4.net
しゃべったり、うつ向いたときに顎にかかってるシリコン面体部分が外れかかったり
する時に漏れるからちゃっと合う型番とサイズのを使わないといけない
また、頻繁にフィットチェック出来るように本体にレバーが付いてる物が好ましい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 10:10:13 ID:BqAFL/NO.net
オーバーヘッドタイプの本格的なn95マスクなんかでも頬とかに隙間うまれちゃうもんなの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 11:54:03.75 ID:kX9bztTU.net
どのタイプでも顎の動きでズレる場合が多い

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 11:56:26.24 ID:kX9bztTU.net
フィルター使いまわせないことも無いな
顔から外す前にマスク面体表面をアルコールで拭いて
フィルターの吸入口をガムテープで貼って密閉させる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 12:11:17.19 ID:ctcYVsKm.net
★今後心配される感染場所まとめ(3月9日現在)

確定申告会場、病院、ペイペイドーム、コンサート会場、映画館、新幹線、飛行機、病院、博多駅、天神
介護施設、特養老人ホーム、エレベーター、博多駅
天神、駅、露出系パン屋、バイキング、ビュッフェ

イージス艦、潜水艦、護衛艦、戦車、装甲車、戦闘機、爆撃機、空母、米軍基地、海上保安庁、輸送ヘリ
カリフォルニア州、ニューヨーク州、首相官邸、国会、市議会、県議会、西鉄バス、西鉄電車、乳母車、馬車
羽田空港、成田空港、関西空港、中国、韓国、イタリア
イラン、日本

JR各線、グランドプリンセス、フェリー、路線バス、高速バス、博多駅バスターミナル、東京マラソン会場、タクシー、スタバ、マック、東京オリンピック、ホテル、カラオケ、スナック、キャバクラ、ソープランド
おっパブ、デリヘル、プール、中洲、南新地

役所窓口、銀行、ATM、職場、スーパー銭湯
パチンコ屋、居酒屋、ホテル、ネットカフェ
幼稚園、小中学校、高校、大学、学童保育所、入試会場、卒業式、入学式、結婚式、葬式、合格発表会場
スーパー、公衆便所、デパート、モール、警察官、消防、刑務所、手すり、プロ野球観戦、サッカー観戦
コンビニ、薬局

握手会、保健所、感染症外来、歯科、外科、皮膚科
内科、外科、理髪店、美容室、市営地下鉄、屋形船
麻雀、回転寿司、牛丼屋、ファミレス、博多どんたく、花見、ゲーセン、バー、ガールズバー、クラブ、中洲、役場、農協、漁協、ネットカフェ、ヨガ教室、料理教室
エステ、ゲームセンター、カジノ

サラダバー、ファミレス、ドンキ、劇場、ホール、博多座、公民館、図書館、フィットネスクラブ、ヨガ教室
親子、兄弟、姉妹、家族、友人、知人、他人
マッサージ、整骨院、ドラッグストア 、歓送迎会
ラーメン屋、おでん屋、パチンコ、パチスロ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:37:28.84 ID:ctcYVsKm.net
加藤厚生労働省大臣の半笑いが無能と呼ばれる原因?

https://sukimafull.com/kato-smileface/

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 16:25:02 ID:hYrQ9cfb.net
フィルターの空気の入り口が小さいものに関しては簡単にテープで塞げるから
再利用可能

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 18:23:36 ID:wGAwhaqM.net
一回外したらフィルターが使えなくなるってのがわからないんだけど
外側についたウイルスが1日置く間に反対側(内側)まで浸透してきちゃうからってこと?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 18:57:47.32 ID:AqMDZDMU.net
>>295
フィルター能力的に2-3日は問題ないです

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 19:19:56 ID:Fa03MowW.net
そんな事もわからんのか?
マスク外したらビニール袋に入れて封するわな
そしたらフィルターの外側の表面に沢山ついているコロナが
ビニールの中で浮遊するわな
マスク全体、フィルター内側にも沢山つくわな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 19:35:31 ID:chd6Xvg5.net
>>297
外したら吸気穴を養生テープで塞いで、外側と内側を次亜塩素酸水で消毒すればいんじゃね?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 20:27:23 ID:dnChjDMz.net
>>297
なんで浮遊すんの?フィルターに吸着するんじゃないの?
つーか吸着してないんならマスクする意味なくないか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:51:08 ID:Fa03MowW.net
鳥もちでくっつけてるんじゃないんだから
当然、大部分は表面にうっすらとくっついてるわな
防塵マスクのフィルターの殆どはガラス繊維だから
静電気的な吸着力はないし
1005Rとかみたいなフィルターは特殊

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:53:34 ID:Fa03MowW.net
まぁでも。やろうと思えばフィルターの外側をテープで塞げば
ある程度はウィルスの拡散を防げるな
その状態で40度に5日も保てばほぼ死滅するんじゃないか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 01:16:47.10 ID:1qu8UNRm.net
外した防塵マスクはブラックライト当てた滅菌庫保管で問題なかろう
プラ製品は劣化するけどw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 06:56:21.52 ID:Y3UG5v9+.net
>>295
食紅つけて交換してみ
どれだけ飛び散るかで真っ青になるぞ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 08:39:21 ID:HpoyXVa8.net
チリ用のマスクはウイルス用のより目が荒いみたいだよ
水溜りボンドが電子顕微鏡で断面解析してた
URL貼れないからつべで調べてみて

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 08:57:40 ID:FOF1qeXW.net
紫外線ライトだと微細繊維の折り込み内部まで到達しないから無理

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 09:00:19 ID:FOF1qeXW.net
どうしてもうつ向いたときとか顎の部分がずれたりするから
マスクを顔にガムテープで固定した方が無難

また、3Mの6000シリーズとかのはフィルター吸入口を密閉するとかも無理だから
その都度使い捨てるしか方法は無し

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 11:33:27 ID:TwT0b6nB.net
9日でウィルス死ぬとかいう研究結果はあくまでSARSとかのだから
今回のも当てはまるかどうかは分からない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 13:33:47 ID:AJzIapiJ.net
>>306
ガムテじゃ肌につかないでしょ
何がいいのかなこういう時
メディシングテープとか?

つか金曜の緊急事態宣言で外出自体禁止になって高いの買って揃えても無駄になるかもなw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 15:49:30.63 ID:37y0YcL+.net
>>308
>メディシングテープとか?

メンディングテープの事か?
メンディングテープよりテーピングテープとかキネシオロジーテープとかの方が幅も選べるし剥がれにくいと思う
キネシオロジーテープの方は伸縮性があってかぶれ難いから、自分が使うとしたらコッチかな?
通気性があるから、目張りという意味じゃなくてマスクを固定するという目的に限られるけどね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 16:10:41.71 ID:HpoyXVa8.net
包帯留めるテープなら貼れるよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 16:18:17.71 ID:LofhuGG2.net
サージカルテープ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:17:04.25 ID:2uOKhduL.net
防刃マスク

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:37:24 ID:AJzIapiJ.net
>>309
お恥ずかしいw
その2つダイソーで探してみるわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:53:15.96 ID:rtZ5WdNk.net
MOLDEXの防塵マスクはよく在庫あるけど、何故か在庫が中々なくならない
何故だろ?
やはりデザインか…
あれめっちゃ仮面ライダーの怪人みたいなダサいマスクだもんなw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 19:35:44 ID:o9L9EVpr.net
外出自体禁止なんか何か月も出来るわけがないだろ
薬出来るまで18か月はかかるし、悪性のが外から入ってくるかもわからんのに
いくら備蓄しても足らんわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 20:43:59 ID:37y0YcL+.net
>>313
固定用のテーピングはダイソーにもあるけど、キネシオロジーテープは置いてるんかな?
DSの湿布コーナーかスポーツ用品店にあるけど、幅5センチ位の奴は800円以上するぞ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 20:52:11 ID:rtZ5WdNk.net
>>309
天日干しを一日してからビニールに入れて一ヶ月保管しとけばウイルスは死んでるだろ?
使いまわしても大丈夫だろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:03:47.51 ID:PJ7shApx.net
n95マスク初めてつけてみてるけど隙間が生まれてないか判断するの難しいな
とりあえず息吐いてかけてるメガネが曇らなければOKかね?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:45:23 ID:o9L9EVpr.net
使い捨てのN95なんかよっぽど上手に付けないとどっか隅っこから漏れてる
武漢の医師1700人が感染したのも使い捨てのだから当たり前。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:48:40 ID:o9L9EVpr.net
すべての防塵マスクを比較検討した結果
最もコスパが良く作りがしっかりしていて顔にフィットするのは
1005Rだな
RL2でありながら計測実績99.1%の捕捉率でフィットチェックが
付いているから外出先でも片手で手軽に頻繁に
漏れが無いかチェックできる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:52:37 ID:o9L9EVpr.net
フィルターも200円で安い
他のと比べて鼻の部分のシリコン面の作りがしっかりしてるのね
だからほぼ漏れない作りに成ってる。
アルミのが98.9
RRが99.37か
RRのを大分探したんだが信用できるところにはどこも無かったわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:18:15 ID:PJ7shApx.net
>>320
過去レスにあるけど、フィルターの有効性がちゃんと確認できるならそれが良いんだけどね
静電気性能がなくなってたらスカスカのノーガード状態でウイルスが入ってくるらしい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:30:51 ID:22roxi7A.net
>>318
逆に曇らないってことあるか?
花粉症のメガネとか掛けたらN95とかでよ曇るよ
多少の空気は漏れてる
全く漏れないってかなりゴムを締め付けないと不可能じゃない?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 01:51:06.32 ID:jFdzoXSV.net
スペインかぜは 途中から凶悪に強毒化して窒息死したそうだよ
血中酸素の不足からチアノーゼ症状がでて患者の顔や全身は青色〜紫色〜濃い紫色(黒人と区別つかないほど)だったそうだよ

スペインかぜ チアノーゼ

スペイン風邪から100年〜我々は何を学ぶべきか
スペイン風邪だ。このインフルエンザ・パンデミックは、20〜40歳代の死亡率が高く年齢別の死亡率をグラフにすると「W」字型になること、
細菌性肺炎、鼻からの出血、皮膚が青紫に変色する(チアノーゼ)といった特徴を持っていた(※1)。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20181012-00100202/


世界でおよそ3千万人が死亡したと言われる1918年のインフルエンザ大流行。
いわゆる「スペイン風邪」は、アメリカの米軍キャンプで発生し、第一世界大戦で欧州に派遣された兵士を介して、
世界に広まったとされている。ドイツ軍が地下壕で米軍と戦った1ヶ月後、ベルリンでは週に500人が死亡した。
しかし流行の第一波が収束した直後に、ウィルスはさらに凶悪な姿となり、世界3大陸で同時に出現する。
肺が侵され、血中酸素の不足からチアノーゼを起こすのが特徴。
ボストンでは、日に100人を超す死者を記録したが、従来のインフルエンザとは異なり、
高齢者ではなく25〜34歳の若者が最も多く犠牲となった
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=100115

突然変異させないことが重要なのにね!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 12:01:45 ID:72eE87hL.net
うっ…
使い捨てしか持ってない…orz

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 14:04:06.56 ID:fTq0aH8O.net
誰が書き込んだかしらんが、そんな日光や湿気で簡単に劣化するようなフィルターはない
マイティミクロンが劣化する前にマスク本体のゴムが劣化する

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 15:28:34 ID:v/00oQoG.net
これ絶対ここのスレの人間が書いたろw

マスクの性能に関する誤解やデマとホントの所
https://note.com/green_white/n/n77c30ec4c44b

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 15:45:19 ID:U3R6YTjr.net
防塵マスクは効果ないということにしておいた方がこのスレの民や粉塵の発生する作業の従事者が買いやすくなるのでいいと思った

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 15:46:56 ID:lk7HJBLy.net
1005R用のフィルター マイティミクロンは羊毛で作ってあるから
非常に丈夫で静電気力は半永久的にある

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 15:51:41.52 ID:z4GVHIFi.net
メカニカルフィルターの様に微細なガラス繊維を編み合わせて作ってあるフィルターの方が
物理的振動等に弱いし、器のポリプロピレンは紫外線に弱い
しかし、マイティミクロンは極めて丈夫で長期の保管にも問題はない。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 16:44:34 ID:GEFAUdwf.net
そんな事はないだろ
羊毛でも何でも静電気力は湿度とか紫外線でかわるんやないのか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:42:27 ID:s0/1hpas.net
>>327
換気弁付いたので病院に行ってしまった
嫌がられたかな?w
換気弁付いてる方が呼吸楽だしな
換気弁ついてるのは普通のサージカルマスクよりウイルスばら撒いてるの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:04:52 ID:4Z3N5iE9.net
1005R と1005RRの99.1 99.3の差はなんでなの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:00:51.65 ID:cBFa62+q.net
水分で性能低下というがそもそも人間の呼気は水蒸気で飽和してるよな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:13:12 ID:Mux0ZC3+.net
>>329
湿気にめちゃくちゃ弱いと上の書き込みにあるが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 04:04:32 ID:j0HYCA7/.net
Simpsons had WARNED to Global 27 Years ago Regarding CORONA Virus
https://www.youtube.com/watch?v=lF_hml_iIDw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 12:13:04 ID:4+k2e+XI.net
静電気フィルターがいくら安いといっても効力がない可能性のあるものを使うのはコロナに対してはリスクが高すぎる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 12:36:23 ID:phI9mlOH.net
誰か興研に電話してガラス繊維の丸いフィルターと
黄色のスポンジ様のフィルター
について聞いてみたら?
紫外線とかにどの程度弱いか?とか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 12:39:52 ID:4+k2e+XI.net
そんなリスクを犯すくらいなら、性能が多少落ちようがn95マスクを使ったほうがいいと思う
コロナも吸う量や濃度が重要であって多少吸うくらいなら問題ないはず
若い健康体ならなおさらね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 12:46:15 ID:MHH+4Gyx.net
やっと再入荷です。
急いでください。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 12:56:44.73 ID:oYlU7HzG.net
静電気フィルターが湿気に弱いとかいうのはどこかWEBに書いていたのか?
何か根拠はあるのか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 12:58:25.43 ID:oYlU7HzG.net
コロナはちょっと吸うのは問題ないはず?
ってそうか?
L型なんかはほんのわずかでも吸ったら重症化するんだろ
L型入ってきたらN99でないとふせげないんやないのか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 12:58:44.40 ID:oYlU7HzG.net
N99 =RL3

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 15:14:56.79 ID:BlSNigem.net
今電話かけて聞いた

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 15:52:49.31 ID:4XqePFHi.net
>>342
そんなちょっとで感染するならもっともっと武漢イタリアでは感染して死にまくってなきゃおかしいな
少なくとも医療関係者は全員感染して誰もいなくなってるね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 15:53:29.29 ID:IAQRt6Mx.net
回答よろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 16:16:42.53 ID:wA/tObW3.net
北海道営業所
〒062-0904
北海道札幌市豊平区豊平四条8-2-16
グレース1ビル1F
011-832-3911

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 17:57:41.27 ID:CInGxoL/.net
塗装や切削の仕事で使い捨て防塵マスクを使ってる
頼むから一般人は普通のサージカルマスクにしてくんねえかな
尼、モノタロウ、アスクル、ワークマン、ホムセン・・・みな売り切れなんだよ(-_-メ)
オレらをじん肺にする気か! あと転売ヤーは逝ってよし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 17:59:25.52 ID:rTnOhPFj.net
塗装や切削の仕事してるくせに使い捨てみたいな気密性の悪いマスクする方がどうかしてる

350 :348:2020/03/12(Thu) 18:32:24 ID:CInGxoL/.net
フィルター交換式の高価な防塵マスクも使ったけど
重くて息苦しいんだよ
今の使い捨て防塵マスクでも結構フィットしてるから、
あまり鼻の穴も汚れないし、フィルター交換の面倒もないし

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 18:35:09 ID:p69Wf2Ug.net
全然わかってない
息苦しいって事は気密出来てるって事
使い捨て付けてて比較的息苦しくないって事は
隙間から漏れてるって事だろ
使い捨てなんかで気密性が保てるはずがない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 18:39:59 ID:p69Wf2Ug.net
ゴムとかシリコン面で皮膚と密着させないと
漏れ漏れなのはわかるだろ
N95の使い捨ても持ってるけど
話に成らんから使ってない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 19:38:39 ID:p69Wf2Ug.net
誰かマスクと顔をテープで固定とか書いていたがマスクのシリコン面にはテープが引っ付かないぞ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 19:39:24 ID:p69Wf2Ug.net
シリコン用のテープって無いのか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 00:48:14 ID:4mIvSSpt.net
>>345
全員検査してないからわからないんじゃね?
インフルエンザと違って免疫ないからな
実際ドイツでも七割の国民が感染するかもしれないとか言ってるぞ
日本も国民の半分感染するんじゃない?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 00:52:53 ID:4mIvSSpt.net
>>353
快適ガードプロはスポンジ外すと最初から両面テープが残ってて顔に付く
そうか快適ガードプロの価値はスポンジではなく剥がした跡に残る両面テープだったかw
>>354
あるね
ただ特殊だから高いよ
ゴムに両面テープがつかなくて、ゴムに液体つけて付くようにしたことあるけど、マスクにその液体つけると溶けて効力落ちそうだしな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 05:28:45.10 ID:vrieKl79.net
目の保護用に水泳用のゴーグル調べたら、プロ用のシリコンがついてなくて固定力が強く目に水が入りにくい(?)いのと、初心者用のシリコンがあって長時間つけても楽なやつがあるみたいだけどコロナに対しては千円くらいの後者のやつで問題ないのかね?
なんかどれも薄く色がついてるみたいだけど1番ノーマルな薄く黒がかってるスモーク(?)ってのでもパソコンの画面見る分には問題ないのかな?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 07:45:20 ID:GbIK9DKZ.net
水泳用のゴーグルは小さいから曇りやすいし視野が狭いから疲れる
ゴーグルはものたろうの一択

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 09:00:02 ID:wYUO6Y88.net
>>358
あれデカすぎてマスク(普通のタイプのやつ)と干渉しあってうまく付けられなさそう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 11:42:42 ID:TZ22tii0.net
防塵マスクのスレなんだけど?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 12:39:13 ID:jpjt+Hmt.net
マスク対応ゴーグルはどれも顔でかいやつにしかつけられないのがな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 12:55:57.13 ID:I+VHzcRT.net
飛沫を防げばいいんだからメガネでいい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 15:06:53.02 ID:/6NlPApf.net
https://www.koken-ltd.co.jp/company/office/

興研に1005RRフィルターの事を聞いて
ここに書き込め
RL2で99.3%捕捉出来て
1枚200円だから使い捨てに出来る値段だからな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 15:08:24.28 ID:/6NlPApf.net
湿気に対してどの程度弱いか?
劣化するのか?
何年間ぐらい保存できるのか?
紫外線に関してはどうか?
オゾン消毒は出来るのか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 05:19:55 ID:Ce1F8Bh8.net
>>327
なんだN95でも有効なのか。ならN95から消費するわ。

新型コロナウイルスで「やってはいけない」5つのNG行動 「N95マスク」を買ってはいけない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/amp/32642?page=1

この記事書いたのは医学博士とのことだが、知らなかったのかな?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 06:31:12 ID:NyHNhkYU.net
形面体N100あるけどこれ漬けたら物騒にお思われるから
パニック防止のためにつけられない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 06:45:41 ID:2toxFmz6.net
>>366
https://i.imgur.com/FGBm3Kw.jpg
いつでも準備は出来てるw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:01:34 ID:wrwDfGVR.net
>>332
そらそうよ
https://www.koken-ltd.co.jp/hiluck/infection.html

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:13:00.39 ID:W5mQ+1xq.net
うつさんぞ
いいなー

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:28:54 ID:4v76nzXm.net
>>368
でも今は排気弁付きしか出てこないしな
まぁ自分が移らなければいいかw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:56:38 ID:R8gWz6ph.net
防塵マスクじゃウイルス防げないとか言ってるヤツなんなの?
アイツら防塵マスクでウイルス防げなくて不織布のサージカルマスクでウイルス防げるとでも思ってんの?
ヒュームよりもウイルスの方が小さいとか言ってるヤツまでいる始末

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:15:49 ID:9GUG8YGL.net
1005RRに1005R用フィルターとKCBフィルター入れてる
膝の上にはバッテリー式のオゾン発生装置を2つ置いてる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:17:00 ID:9GUG8YGL.net
あるいは1005RRに1005R用フィルターを2枚入れたら
99.9%以上に成るだろうな

1005Rには1枚しか入らんがRRには2枚入る

374 :sage:2020/03/14(土) 12:19:00 ID:Z2n6VN6t.net
10万を全部1000円札でおろしてきた。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:20:05 ID:Z2n6VN6t.net
すまん、誤爆した

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:20:43 ID:9GUG8YGL.net
今考えているのは、さらに小型のUVライトを20個ぐらい装備することだ

デカい大五郎とかのペットボトルで頭からかぶせる大型マスクの制作も考えてる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:25:56 ID:9GUG8YGL.net
デカい大五郎とかのペットボトルで頭からかぶせる大型マスクを作って
それに小型のUVライトを20個取り付ける
それを1005RRを付けた上からかぶる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:08:37 ID:pqJiw+L8.net
そこまですれば人も寄ってこないからさらに安心だな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:51:15 ID:m8PK6e1X.net
防塵マスクじゃ防げないって言ってるやつは本職で使っていて買い占められると困るやつだからな
Twitter見てたらそんな感じだった

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:01:01 ID:2toxFmz6.net
>>379
必要のない人間に横取りされて仕事で使う分がなかったら、そらそう言うでしょ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:11:38 ID:Ce1F8Bh8.net
>>367
そのゴーグルってどこのやつ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:13:22 ID:2toxFmz6.net
>>381
トラスコ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:45:00 ID:wrwDfGVR.net
TSG-84かな
顔が短いとマスクとゴーグルが干渉しそうな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:45:50 ID:pqJiw+L8.net
サバゲーマーみたいになってきたな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:58:42 ID:2toxFmz6.net
>>383
それだね一応防塵ゴーグルだったと思う
だいぶ前に買ったからもっといいのあると思うよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:59:59 ID:2toxFmz6.net
顔は、、、デカいから、、、(´;ω;`)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:26:12 ID:Ce1F8Bh8.net
>>382
>>383
さんくす!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:30:32 ID:Ce1F8Bh8.net
そういえば前にこれ↓書いたの自分なんだけど、下のも買った。下のは顔と触れる部分がスポンジになってていい感じなんだけど横幅が狭く眼鏡つけたままはちょっとメガネを押し込む必要がある。あと安いから仕方ないけど質感が上のより安っぽい。

上のは、顔と触れる部分が樹脂なので強く当てると痛い。鼻に隙間がどうしてもできる。



>M31B-VF 防曇ゴーグル(密閉タイプ) 1個 理研オプテック 【通販サイトMonotaRO】 37082376
https://www.monotaro.com/p/3708/2376/

>これ↑買ったんだけど、隙間があるのよね…。眼鏡のツル用の凹みと鼻の辺りにどうしても隙間ができる。

>だったら上の方の書き込みで貼ってくれた

>HF134-1 ゴーグル ゴムフレーム 1個 モノタロウ 【通販サイトMonotaRO】 35563193
https://www.monotaro.com/p/3556/3193/

>これの方がいいのかしら?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:32:29 ID:Ce1F8Bh8.net
6000Fとメガネクリップも入手した。試着してみると、眼鏡のつるが細いものでないと密閉できないっぽい。

今流行りの太めのプラスチックフレームのメガネだと危ない気がする。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:27:16 ID:K97e+B9m.net
1005Rのフィルターはちゃんと袋に入って封がしている状態だから
まず問題ない
直接、水をかけない限りは静電気機能には影響ない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:46:09.90 ID:cxNEjhNz.net
>>390
マイティミクロンフィルター尼で買ったんだけどさ
「強く叩いたりするな」
「水洗いするな」
「掃除機で吸うな」
「ブロアで吹いたりもダメ」
とどのつまりは
「ろ過材は手入れなどするな」って書かれてるのな
要は使い捨てなのかコレ?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:53:23.88 ID:K97e+B9m.net
使い捨てでないフィルターなど無いんだが

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:07:44.62 ID:HO+vy6TS.net
ド〇ヘドロの主人公みたいな姿になるんかな〜。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:31:17 ID:K97e+B9m.net
更にこの報告書によれば「ウイルスは空気中であれば3時間は生存するが、銅製品の表面であれば4時間、厚紙の表面では24時間、プラスチックやステンレスの表面の場合には2〜3日にわたって生存すること」が確認された。

 その一方、弱点があることも明らかになった。それは湿度に弱いということだ。加湿器を使い、湿度50%でカ氏72度(セ氏22.22度)にすれば、ウイルスの活動が収まることが判明したという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00000024-nkgendai-life

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:01:36 ID:R8gWz6ph.net
>>394
銅、厚紙、プラスチック、ステンレスの違いとは?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:26:02.34 ID:x/Y6RmRl.net
>>383
それより
>>367のは通気口空いてないか?
防塵用のゴーグルってほとんど通気口があるんだよな
それだと花粉やウイルスは完全には防げない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:28:50.63 ID:x/Y6RmRl.net
>>384
サバゲーの人は楽しいだろねw
今ならこんな格好で電車乗ってても不審者扱いされない!
https://pbs.twimg.com/media/DBeb6_AUAAE2GOL?format=jpg&name=small

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:49:38.16 ID:gtrLHZmk.net
防塵マスクの中はかなり湿度高く成ってるから
仮にフィルターをすり抜けてきても感染力は弱まるだろうな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:08:09 ID:qj3IrbH4.net
・・・。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:08:21 ID:qj3IrbH4.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:30:36.14 ID:TRG2FZ8X.net
>>396
ウィルス用に買ったわけじゃないからなぁ
それに直接の飛沫防止と無意識に触るのを防ぐ程度で大丈夫だと思うな
医師の装備でさえ板一枚だし
https://i.imgur.com/4QXSk0B.jpg
https://i.imgur.com/bX7V40e.jpg

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:24:53.98 ID:PxT3Sfpw.net
やはり重松が最強やろな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:05:26.65 ID:TRG2FZ8X.net
>>402
ホムセンにもシゲマツはまだ在庫たくさんあるんだよね
こんな時にさえ舶来ブランド志向に偏ってしまう日本人さんw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:16:20.46 ID:Enrmqom2.net
だって3Mのやつカッコいいんだもん

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:57:32 ID:FwKoQQAm.net
かっこいいのは1005R−ALだろ
仮面ライダーの口みたい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:01:22 ID:PxT3Sfpw.net
>>404
海外のは蔓延の状況をみても性能が悪いんやろな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:10:40 ID:Dwr23GYe.net
https://www.monotaro.com/p/3708/1317/
3Mのはどれも実測値表示してないから怖いわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:12:35.55 ID:Dwr23GYe.net
粒子捕集効率(%)(平均実測値) 99.3
https://www.monotaro.com/g/00026797/?t.q=1005RR

1005RRがRL2区分では最強の実測値

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:25:45 ID:P+dlI2fr.net
RL2 RS2は95%以上だと合格だから
実測値表示してなかったらどのくらいの数値なのかわからんだろ
もしも96%とかなら危ないんやないの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:36:32.53 ID:S+hHR7zm.net
1005R−ALが手に入らんから1005RRにシルバー塗って使ってる
深緑とかいろいろ作って
ゴーグルもマスクに合わせて色塗って付けてたら楽しいよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:49:13 ID:oRAS3JIx.net
>>410
塗料は模型用のですか?
使ってる内にハゲハゲになったりせんですか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:59:18.67 ID:c8HP1wYp.net
総いえば桃太郎の重松も96%以上としか載せてないな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:41:20 ID:LN8N5eFP.net
超絶悲報】フランスのコロナ死者・重篤患者の半数が50歳未満だと判明。「老人しか死なない!若者はセーフ!」とは何だったのか・・ [198098386]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584252833/l50

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:37:56 ID:fePdkOyO.net
最近うってるKN95 KF94 って買っても大丈夫なやつですか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:48:42.49 ID:anVSikiG.net
×ロキソニン
×ボルタレン
×小児用バファリンのシロップ
×成人用バファリン
○カロナール
○タイレノール
○ラックル
○バファリンルナ
○小児用バファリンの錠剤

AQUA 衣類エアウォッシャー

マルコー電器のSoec500

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:38:42 ID:xbTVAAvF.net
マスク転売禁止で取得価格以上で販売しちゃいけないのにアマで定価以上で売ってる業者は良いのか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:12:20 ID:2N8923GZ.net
その値段で仕入れたんじゃないの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:18:54 ID:xGrw4GFQ.net
そんなんでいいならロンダリングしまくれるねw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:30:11 ID:EePOfj0+.net
BtoBで輸入した中華マスクならセーフだと信じてる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:12:26 ID:BWJjCNRH.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:31:17.48 ID:Mu4c//jL.net
マイティミクロン(1021用)って、ハサミで適当な大きさに切って使っても大丈夫なの?
切断面から細かい繊維が出るんだろうか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:13:30 ID:qHqnizcu.net
皆さんマスクの性能にこだわってるけど
凄い見た目のマスク使ってるの?
せいぜいN99でぎりじゃね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:02:57.93 ID:GZZv/US6.net
マスクが普及するように成れば、病院等に行く際には
マスク着用が義務付けられるようになるだろうから
そうなれば防塵マスクは使えなくなるな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:04:46.54 ID:GZZv/US6.net
公共機関に立ち入る場合もマスクが義務付けられるようになるだろう
つまり、防塵マスクでは入れない
しかし、防塵マスクを付けて入らないと極めて危険と言う事は言うまでもない!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:26:38.28 ID:QHOHA9CD.net
転売禁止されたけど、テンバイヤーが居なくなって青天井は無くなったけど、専売許可業者が堂々とボッタくってる現状では普及はまだまだ先だよ
ダイソーレベルで一枚あたり100円、メーカー品のだと一枚500円以上とかテンバイヤーと変わらんし
何のための法律なんだか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:28:23 ID:fmdLK2Kp.net
6000Fで電車乗ったり買い物したりしているがジロジロ見られたりヤバイヤバイ言われるだけでなんともないぞ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:37:24.60 ID:QHOHA9CD.net
>>426
十分なんとかあるw
都市部とか愛知とかなら許されそうだなw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:50:37 ID:ceksc6KZ.net
>>424
防塵マスクの上に、手作りの超デカマスクを被せて着ければイイね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 04:02:44.91 ID:rAbNOdXR.net
6000とゴーグルで買い物行ったけど、ネックウォーマーで誤魔化せばさほど注目されないよ。

問題はこれから暖かくなったらどうするかだけど…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:29:57.70 ID:Ehr+oO5T.net
フルフェイス防塵マスクってコロナウイルスに効果ある?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:32:43 ID:aIrAa0Ir.net
致死率

イタリア 7.3%

愛知 11%


名古屋で2人死亡 70代と80代の男性 新型コロナウイルス
2020年3月17日 0時24
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、16日、名古屋市に住む感染者2人が死亡し、
愛知県内で死亡した感染者は14人になりました。愛知県内で2人の感染が新たに確認され、
感染者数は123人となりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200316/k10012334341000.html

イタリア 致死率7.3%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200316/k10012333151000.html


愛知県では10人に 御一人 残念ながらお亡くなりになります。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:24:54.22 ID:7OCLIGxr.net
1005RRようやく手に入ったわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:26:55.51 ID:7OCLIGxr.net
フィルター代200円だから外出ごとに使い捨てしても全く苦にならない。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:51:25.35 ID:wmNbcTeM.net
NZZH 保護帽子 セキュリティ保護 漁師の帽子 インフルエンザを防 マスクを広くする 防災便利ゲッズ 飛沫を防ぐ つば広ハット 透明マスク 防塵 花粉症 UVカット帽子 釣り帽子 男女兼用

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:07:46 ID:eSTIB1oH.net
外出ごとに使い捨てとかもったいなくね?
1週間使っても息苦しくないから取り替え時期がわからん

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:42:06.41 ID:cxOpeDVs.net
重松のフィルターT2とかみたいのなら吸気口塞げるから何回か繰り返し使えるけど
他のだと無理やろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:34:30 ID:ceksc6KZ.net
>>435
外出するのは月に一回w

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:23:05 ID:RCW5x9eO.net
>>424
何で防塵マスクで入れないの?
防塵マスクで病院行ってるけど?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:38:56.95 ID:kYl8Pkq2.net
マスク着用義務になったら
防塵マスクは付けてないのと同じことだからだろ
自分を守事に関しては優秀だが
他人に移すことに関してはノーマスクと同じ状態

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:05:22 ID:ceksc6KZ.net
>>439
せやから!
防塵マスクの上にフツーのマスクを被せたらエエだけやろが!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:59:31 ID:RCW5x9eO.net
>>439
使い捨て防塵マスクは他人にも移さないだろ?排気弁なしタイプは
それに排気弁あってもノーマスクよりは移さないだろ?
飛沫飛ばないし
空気がちょこっと漏れるだけで

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:59:00 ID:1QrSvNaf.net
防塵マスクからでかい普通の布のマスクなんかしたら
異様なふくらみが出来るから入所禁止されるだろ
1005RRみたいな形なら布マスクで覆っても目立たんが

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:18:42 ID:Xi0nie2j.net
大体、どの防塵マスク使ってもウィルスの大部分は表面に付着してるから
マスク脱いでフィルターを外すときには息を止めて作業しないと感染する
フィルター外したらすぐにビニール袋に入れて封をして外に放り捨てる
そして本体はすぐにせっけん液に付けると同時に人間はすぐに湯船に浸かって
頭、顔を洗う

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:21:08.20 ID:Xi0nie2j.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tenyuumarket/filter1005-10.html#&gid=itemImage&pid=3

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:01:22.77 ID:B6VFgqO5.net
排気弁付きだどもはやどこのか分からない 装飾グルーガンだと思うけど
熱掛けて加工してヤバくないの?帯電落ちたりしない?

おしゃれに感染対策、女性デザイナーが「キラキラマスク」制作(字幕・13日)
https://www.reuters.com/video/watch/idOWjpvCWOY7AI2V2NIR21CI5U6GZ790

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:14:05.47 ID:/Xsry94p.net
>>439
サージカルマスクだって飛沫防いでるだけで排気するのは同じだよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:28:32 ID:v0VuQ6ey.net
マスクでガードしても眼から入ったら意味ないわw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:31:50 ID:FCnc6JIn.net
今は使い捨て防塵マスクは安くても10枚で3000円くらいのばっかだから、一ヶ月で9000円も掛かってしまうね
一枚100円の時に備蓄しとくんだったな
まぁパンデミック用の備蓄にしても消費期限があるから二ヶ月分くらいしか備蓄できなかったろうけど…

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:48:38 ID:um2eDauS.net
>>439
なにその4点式シートベルトは公道ではシートベルトとは認めない的なルールは

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:07:06 ID:/Xsry94p.net
何処もガス缶付きしか残ってないなぁ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:20:07 ID:Xi0nie2j.net
1005RRはフィルターを外すのはワンタッチでレバーを引くだけですぐに取れるので
取り扱いが安全
一番感染の危険性があるのは防塵マスクを外す時だからな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:27:45 ID:mCehDS44.net
1005Rのフィルターは150個箱入りで箱未開封のを買えば間違いなし
ロット番号が売ってあるから確実
バラで買うから心配に成るんだよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:30:02 ID:4ihXeYuc.net
去年、解体のバイトしてて防塵マスクに出会って、花粉にメッチャ効果あるの実感して
いろいろ調べてコレクターみたいになっていた
まさかこんな時に役立つとは

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:37:21 ID:qMxeNCsd.net
>>452
そうとは限らんだろ、湿った倉庫に1か月でも保管してたら静電気力が大幅に低下してて
コロナみたいな小さな粒子は吸着出来なくなってるだろ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:16:50.54 ID:j1u1zH2s.net
みんな割と装備してるんだな
俺はN99一人と95二人しか見たことないわ
余り人ごみ行かないようにしてるが

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:38:08.50 ID:BpJmHwJn.net
>>455
使い捨て防塵マスクはいるけど、流石に吸収缶交換タイプの防毒マスクみたいな人はまだ見たことない
テレビでしか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:44:57.75 ID:um2eDauS.net
神奈川はホットスポットだからか交換タイプの人がチラチラおる
今日は偶然にも同じ車両に3M6000fの俺と口元だけ3Mの6000シリーズRL2にスキー用っぽいゴーグルをつけた人
あと重松のなにかとバイザーつきヘルメットをつけた3人が同乗するというなかなか世紀末な感じだった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:03:47 ID:j1u1zH2s.net
>>448
月9000円とか仕事行くんだから大したことないよな
仕事以外に外出する意味ないし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:14:19.70 ID:t1N8BKmt.net
仕事やめて引きこもるのが一番良いんじゃないのか?
何で向きに成って仕事続けようとする?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:20:27.82 ID:t1N8BKmt.net
格好悪いから防塵マスクしないとか
そういう呑気な事を言ってられる事態ではないと言う事を認識できないのが多い
つまらん仕事を続けている馬鹿も同じ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:51:10 ID:itTi2S6l.net
>>430
ある。周りが避けてくれる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:53:44 ID:t1N8BKmt.net
https://indeep.jp/new-research-identified-coronavirus-49-new-strains/

絶望的な進化能力]公開された数々の論文から、突然変異により《塩基配列の異なる49種類の新型コロナウイルス株が存在する》ことが判明。これにより、ワクチンの開発は事実上不可能となる可能性
投稿日:2020年3月17日

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:54:20 ID:t1N8BKmt.net
[完璧なウイルス]新型コロナは「3種類の感染受容方法」を持ち、増殖するための酵素を「8種類利用できる」おそらく史上最強のウイルスであることが判明。これにより治療薬の開発は不可能である可能性が高まる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:58:15 ID:t1N8BKmt.net
現在のフランスとオランダの臨床記録では「重篤化している半数が高齢者ではない」という現実。変異なのか?
投稿日:2020年3月16日
https://indeep.jp/threaten-of-coronavirus-is-not-for-seniors/

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:01:36 ID:cyAxPOnD.net
高齢者だけでない:フランスの医師たちは、ICUの重症患者の50%が60歳未満であり、オランダでは半数が50歳未満であることが報告されている
Not Just Seniors: French Doctors Report 50% Of ICU Patients Under 60 Years Old, Netherlands Under 50
zerohedge 2020/03/15

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:03:24 ID:cyAxPOnD.net
3月14日には、オランダで、吐き気と頭痛を訴えた後、集中
治療室に搬送された 16歳の少年の症例が記録された。少年に
基礎疾患はないされる。少年は現在、昏睡状態だ。
これらのフランスとオランダの報告は、新型コロナウイルスが
「高齢者だけを重篤にする」というこれまでの見解に反するも
のとなっている。
アメリカでも、今のペースで患者が増加すると5月中旬には病院
のベッドは完全に満員になると予測されていることを考えると、
新型コロナウイルスが高齢者だけでなく、若い世代にも影響して
いるという事実の意味は重要となるかもしれない。また、新型コロナウイルスが、
高齢者だけに影響を与えているという、これまでの報告も考え直すことになる可能性がある。
https://indeep.jp/threaten-of-coronavirus-is-not-for-seniors/

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:15:10 ID:MDef/zN+.net
>>461
これよ
周りが逃げてくれるのがいい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:42:26 ID:WJnu6kgd.net
>>460
すまんな、まだ数人しか感染者出てなくて、使い捨てマスクしてる人も減ってきたくらいの県なんだ
下手な事すると通報されて村八分だよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:35:02.41 ID:DFh3mH9g.net
>>443
ハイターの液につければいい。
10分もあれば不活化する

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:42:56.22 ID:DFh3mH9g.net
マスクも必要だけど、手袋なに使ってる?
今のところ軍手で、外から帰ったら一回ごと、
全部ハイターで洗ってるが。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 05:43:03.20 ID:JyaVVCo3.net
使い捨てのニトリル手袋だわ
出先でハメたまま次亜塩素酸スプレーをプシプシ出来るし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:37:18.54 ID:yfxnpCWa.net
ハイター希釈液に10分も付けたらマスクのシリコンラバーや吸気弁が傷む
何回もやってるとひずみが出来て隙間から漏れるようになる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:52:37 ID:c/kINCHb.net
出回ってる手袋の素材(ポリ、ゴム、ビニール、ニトリル、綿、化繊、…)と
扱う消毒液(エタノール、次亜塩素酸水、…)の
相性を周知させていく必要がある

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 11:42:47 ID:KIRoaajj.net
>>348
モノタロウは傾向がわかれば比較的容易に買えるよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:13:36 ID:UZv7cu0F.net
>>474
おっと、そこまでだ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 15:36:24 ID:ibnoljwR.net
研究者らは新型コロナがエアロゾル化した後、空中で最低3時間は生き残ると警告した。
またウイルスが物体に付着した場合、生存期間は物質の種類によって異なり、プラスチックやステンレスは3日以上、段ボール紙は1日、銅は4時間だった。

https://www.msn.com/ja-jp/news/world/新型コロナ、空中で数時間生存-米研究所が警告/ar-BB11kl5r

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:14:42 ID:DbyVVYeE.net
>>476
宅配の荷物は一日待ってから開封した方がいいな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:02:04 ID:BToLmhy7.net
殺菌用紫外線ランプを密閉した箱に入れるとオゾン発生するから消毒できる。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 06:31:56.06 ID:KwDGqqxS.net
>>305
紫外線殺菌灯(蛍光灯と同じ形状の透明なガラス管)
はオゾンを発生させるから
密閉ケースにマスクと殺菌灯入れたら中まで消毒できるぞ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 06:33:36.44 ID:KwDGqqxS.net
重松のマスクはダブルフィルターでないとしんどいな。
福島原発の作業員が使ってたやつ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 10:33:17.99 ID:IriZ7g9M.net
1005RRのフィルターは静電気的に捕捉するタイプだから
呼吸は非常に楽

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:04:06 ID:mY3xKE8L.net
やっぱ使い捨ては排気弁あった方がいいな
Vフレックスとかとても半日付けてられないわ
息苦しいしゴムは痛いし

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:12:11 ID:GGl51lZT.net
清肺排毒湯

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:39:07 ID:PkqO4TRz.net
>>432
1005Rならワークマンに幾らでもありそうだったけどね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:39:58 ID:PkqO4TRz.net
>>438
猛者がおった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:48:24 ID:2DQQCTIZ.net
逆に考えるんだ
今なら防塵マスク防護服フル装備のコスプレを街中でやっても許されるんだと

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:52:29 ID:PkqO4TRz.net
>>439
ぶっちゃけ医療機関の人間が防塵マスクの構造がどうなってるかなんて理解してるわけがない
>>453
分かる、興研のカタログ見るのとかめっちゃワクワクするよね。これとか
https://www.koken-ltd.co.jp/catalog/pdf/dust201709.pdf

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:13:28.39 ID:PcFO/I0i.net
https://www.koken-ltd.co.jp/catalog/pdf/dust201709.pdf

でみたら1005RR 捕集率99.0%に成ってるな
ものたろうのだと99.3%だろ
なんでだろ?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:14:48.12 ID:PcFO/I0i.net
粒子捕集効率(%)(平均実測値) 99.3
https://www.monotaro.com/g/00026797/?t.q=%83%7D%83C%83e%83B%83%7E%83N%83%8D%83%93%20%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:19:06.20 ID:PkqO4TRz.net
>>488
カタログ自体が2017年版だからじゃない?
これ以降のカタログでネットに出てるPDFカタログは簡易版になって詳しく載ってないんよね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:57:28.62 ID:jyMnvthq.net
>>477
9日って前見たから待てる物は10日待ってるんだがw
特にマスクとか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:22:56 ID:zt7LOXcH.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-00000111-kyodonews-soci

 新型コロナウイルスが培養用の細胞を離れても、
「エーロゾル」と呼ばれる微粒子の状態で最大3時間後でも空気中で検出され、
感染能力を保持すると米国立衛生研究所(NIH)などのチームが18日までに発表した。

プラスチックの上でも最大72時間残存することが分かった。
チームは「感染拡大を抑える上で重要な情報だ」としている。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:50:44 ID:7kaqCTNM.net
>>490
興研カタログも
ももたろうも
両方とも、1005RR-05だから検定受けた年は同じものでしょ? 両方とも-05なんだから

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:51:30 ID:7kaqCTNM.net
同じ検定年月のだから同じに成らないとおかしいんじゃないの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:52:53 ID:7kaqCTNM.net
検定ごとに、-01 -02 〜-05って変わるものだと思ってたんだが
この連番は検定とは関係ないんだろうか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:22:45 ID:PA8NLK8/.net
1005RRが99.3だと思って20個ほど買ってしまったんだが
カタログの方が正しいと仮定すると1005R-08の方が良かったな

実際どうなの?
毎回使った後はアルコールかけるし石鹸水でごしごし洗うから
すぐに劣化すると思って20個買ったんだわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:24:22 ID:PA8NLK8/.net
この99%とかでどの程度防げるんだろうか?
普通の皆がしてるようなマスクだと隙間からいくらでも入ってくるから
50%も捕捉出来んよな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:27:46 ID:u+Es6e0F.net
排気弁があるなんてことは周囲に知られたくない。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:56:04.47 ID:W1TERDJ3.net
ニュース番組の海外映像をチラッと見ると
一般人でも排気弁付きをしてる人が結構多い印象

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:31:33.94 ID:D1WDuz1i.net
防塵マスクはいくつぐらい用意してるの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:43:58 ID:Lih//oU4.net
>>499
だって排気弁なしだととても半日防塵マスクなんて付けてられないよ
蒸れるし息苦しいし
排気弁付きでも普通のサージカルマスクなんかよりは漏れが少ないから他人に移らないだろ
飛沫は飛ばないし空気が漏れるだけ
サージカルマスクも空気は漏れてる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:54:40 ID:28JHKuxh.net
電動式だと楽なんだが如何せん高いし、本体自体が重すぎるし、中は精密機械だから
マスク自体を水洗いできんからコロナには無理だな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:29:32 ID:LUiYiqGS.net
>>497
ちょっと古いが国民生活センターからサージカルマスクに関するこいうい調査報告書が出てる
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20091118_1.pdf

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:30:53 ID:LUiYiqGS.net
>>498
サージカルマスクの上下左右の隙間なんて実質排気弁よりザル

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:34:25 ID:W1TERDJ3.net
>>501
それは分かってる
日本より防塵系が多いなと言いたかった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:21:49 ID:R0Mj33Yk.net
ワークマンにもマスク売ってない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:19:48 ID:Mb5g6f2F.net
>>443
ウイルスってそんな飛散性高いもんなの?
たとえば布とか紙なら付着すると思うけど、フイルターの表面ってそんなツルツルしてんの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:26:56 ID:TvyWwnwV.net
電動マスク使ってみたんだが全然、呼吸は楽に成らんな
マスクがずれても隙間からウィルスが入って来んくらいしか利点はないわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:29:34 ID:TvyWwnwV.net
気づかないうちにほんのちょっとだけマスクがずれて隙間から入ってくることは
よくある事らしいから、そういう点では良いんだが
重すぎるのね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:38:53 ID:Mb5g6f2F.net
>>508
どこで使ってんの?
そうとうやばい環境下の時とか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:52:08 ID:KRNQjvIg.net
外出時に3MのRL3防塵マスク着けてます。
ゴーグルも着けるから目立ちます。
小学生にからかわれ犬に吠えられる。
皆さんも苦労無いですか?
入手はネットか工具店でお取り寄せ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:04:59.08 ID:LUiYiqGS.net
輸入物の未検定品の補修率ヤバすぎ
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/h0930-4.html

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:11:22.02 ID:PGRiYpZn.net
>>510
病院の診察室に10分ほど入って会話するとき

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:15:05.74 ID:PGRiYpZn.net
>>511
そうかな、ゴーグルと防塵マスク、レインコート上下、長靴はいて
病院とか大手電器店とかスーパーにもいくけれども
殆どの人は知らん顔してるけどな
ちょっと気にし過ぎじゃないのか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:18:01.63 ID:PGRiYpZn.net
怖いのが高速の料金所のおっさん、高いところからわざと思いっきりデカい塊の
唾を飛ばしてくる奴が時々いるのね
ETC装置を付けときゃ良かったんだが、いまさら付けるのもなんだし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:20:35.79 ID:Mb5g6f2F.net
>>513
なるほど、そこは危険だな
音はしないの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:04:48 ID:KRNQjvIg.net
>>514
ありがとうございます。
意識低い地域なので。
気にせずに貫徹します。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:58:33.23 ID:IeTbIYq8.net
>>514
レインコートってやっぱ必要かな?自分はRL3とゴーグル、化繊の服で出掛けてる。

帰ってきたらアルコールスプレーを全身に猛噴射して、全部玄関で服脱いで風呂直行にしてるんだが…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:01:10.18 ID:IeTbIYq8.net
>>517
気にしないで頑張ろう!

自分もEXILE系ファッションのチンピラにすれ違い様に「ヘッ」って鼻で笑われたり、カップルに小声で「ウケる〜」と言われたり、さっきまで「(コロナウイルス)怖いわよねぇ〜困っちゃう」とスーパーで井戸端会議してた子連れのノーマスク主婦に笑われたりしてる。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:14:03.97 ID:0oMTxhrj.net
児童に何でそんなの着けてるんですかと聞かれました。
来月になれば分かるよと答えました。
まだCOVID-19をインフルエンザ位に考えてる人多いですね。
人類史上最悪の生物化学兵器の漏洩で武漢になるのに。
ウィルスが中枢神経破壊し倒れ始めてからでは遅すぎますよね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:31:05.06 ID:iQ4gkAUX.net
なんJ医師語り
197 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:17:48.36
ワイ感染症指定医療機関勤務でチャーター便受け入れた4病院のうちのひとつやからその頃はもう他人事やなかった
症状えぐいで
普通はもう少し予後予想がつくねん。突然両肺が真っ白になる

275 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:23:06.68
甘いで
ベッドも医療従事者も人工呼吸器も有限や
コビッドは対戦してみて初めて分かる恐ろしさがある
正直治療に当たったことのある医師以外は全員舐めとるようにしか思えん

375 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:28:04.44
初期症状やで
マジで少しでも医学知識のある奴は重症化した時のCT画像見たらちびるよ
ワイも最初は「なんや全然平気やんけ」と思うとったが、そんな人が1週間後に突然重症化して「あぁこの人助からんやろな」というようなCT所見になる
こんな経過たどる病気ちょっと思いつかんわ

498 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:33:54.23
なんJでも言うとるがコイツは時限爆弾なんや
突然重症化して発動条件が読めん
で、重症化すると人工呼吸器が必要、ないと死ぬ、人工呼吸器があって挿管して肺を2週間休ませると回復するやつが出てくる
この2週間てのが長い上に医療なしでは死ぬから厄介なんや。イタリアもそうやけどある程度(=人工呼吸器尽きる)行くと致死率が10%近くになって若者も死ぬ。だけど長期間ICUもベッドも占拠するから患者さんが回らない
おまけに感染力強いから治療にあたるときにクッソ気を使うし

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:55:58.44 ID:e6G9QPzG.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:06:22 ID:L4aCZPpY.net
>>520
子供にとってはインフル以下のウイルスなんだが
熱すら出ねぇ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:07:12 ID:gOGb7Lhv.net
オオサカ堂 myslo7 この単語に気を付けて

踏むとブラクラ チェッカーが発動しパソコンスマホの一部機能が乗っ取られる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:28:01.04 ID:0oMTxhrj.net
10数種ですが大きくS型とL型に変異しました。
S型はインフル以下は本当かもしれません。
しかしL型だとウィルスが脳心臓睾丸を破壊。
子供でも危険になってきています。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:43:19 ID:kJlLrER6.net
熱が出ない=免疫が反応しない=潜伏

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:44:32 ID:NSQScdFz.net
レインコート着てなかったら体の皮膚に傷があったり、性器、肛門の粘膜から入り込むだろ
普通の化繊の服なら飛沫核コロナは通通で素通りするからな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:47:18 ID:NSQScdFz.net
時々、じろっと見る人がいるが
それは、あれいいなーって羨ましがってるからだろ
実際、防塵マスクのフィルターは高いから貧乏人は出来んからな
RL3のフィルターなんかは1100−1800円はするだろ
もちろん、一回外したら、使いまわしは出来んからな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:52:45 ID:35WcN3+q.net
RL3のフィルター 100セットぐらい手元に置いておきたいんだが
頼んどいても入って来んからな
金出したからと言って手に入るものでもない。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:53:13 ID:pX8efBsX.net
興研の防塵マスクKOKUGO e-netで注文したった!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:16:12 ID:0oMTxhrj.net
防塵マスクでは頭防御出来ないので帽子要りますよね。
バラクラバかヘッドラップか軍用NBCユニット?
しかしどれも暑そうだからブーニーハットかなぁ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:34:41 ID:pX8efBsX.net
>>531
現場によってはヘルメット被ったりするからその辺融通が利くようにしてあるんだろう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:43:06 ID:0oMTxhrj.net
>>532
プラスチックヘルメットが一番ですね。
消毒も楽ですね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:03:32.40 ID:MROL5lRJ.net
防塵マスクしている人を見かけないが、買った人はしてるの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:23:06 ID:kbWEI9F8.net
ものたろうの560円の黒のゴーグル
 やっぱり、マスクと干渉して身元がかすれたりするな
これって危ないな
ゴーグルの端っこに付いたコロナが目元にかすって
感染するかもわからん

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:25:56 ID:kbWEI9F8.net
ちいさめので曇らないのでお薦めある?

外出ても防塵マスクしてる人 あまり見かけんがなんでだろうか?
多分、みんな知らないんだろうな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:49:05 ID:0oMTxhrj.net
>>536
3Mの6000を使っています。
ゴーグルはシゲマツのEE70F。
きちんと装着されていれば曇りません。
ピンクのフィルター2091がRL3で完璧。
フィルターは原則40時間か1か月交換。
マスクとゴーグル別々の方が曇らないかも。
着けてない人は死にたい人です。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:16:38 ID:QDTbcn39.net
ebayで買った3mの6200+7093が届いたわ
思ったより小さい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:30:00 ID:Y9fv/ycl.net
>>537
フィルター交換しないで使い続けても
感染せんやろか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:30:57 ID:Y9fv/ycl.net
RL2を使い捨てで交換するかRL3を使いまわすか
悩ましいね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:06:19.37 ID:QDTbcn39.net
2091みたいなフィルター丸出しタイプって外すときにフィルター本体に触ってしまいそうだけど大丈夫なん?
それが気になったんで結局海外から7093買ったわ
ボディ全部アルコールで拭けるし

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:14:05.10 ID:Y9fv/ycl.net
>>541
フィルター2700円もするやん
話に成らんな
https://www.monotaro.com/p/3708/1073

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:50:22 ID:UnLlLH0A.net
>>541
7093欲しすが送料高すぎて躊躇するよ
今回の1番後悔は7093買い溜めしてなかったことだな
2091じゃコスパ悪すぎて気軽に使えない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:55:15 ID:FvNC2AWp.net
>>542
これダイオキシンとか核物質ふせぐやつやで
お前さん要らんだろ
手洗え手
ドアノブふけ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:57:37 ID:EF4Gp+jR.net
高芝ギムネ製作所 超安全ジャンボフェースプロテクター No.2726

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:00:37 ID:ySOmZXv1.net
>>544
S型であればRL2 99%で十分に防げるんだが
L型の場合は感染力が非常に強いから、漏れて入ってくる1%にどの程度の館s年力があるかだな

大事を取ってRL3にしたいところだが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:02:29 ID:ySOmZXv1.net
毎回フィルタを交換するとなるとかなりの出費に成る
かといって>>537の様にフィルタを使いまわししていると非常にあぶない
不織布マスクを使うよりもさらに無防備になってしまうんだが
馬鹿には分からんようだ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:05:43.45 ID:T+pZ88fa.net
見えないクラスター連鎖が増加しつつあり、感染の急激な増加が既に始まっていると考えられる」
「試算では、19日までの間に患者78人(うち重篤者5人)
次の7日間(20〜27日)に患者586人(うち重篤者30+9人)
次の7日間(28〜3日)に患者3374人(うち重篤者227人)
→感染者報告数がこれから急速に増加し、来週には重症者への医療提供が難しくなる可能性あり」

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2020/03/post_147770.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

https://biz-journal.jp/2020/03/post_147770.html

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:16:49.56 ID:3BAcHNo8.net
感染者の発表は、高齢者だけ。
60歳以下の健康な人は、症状出てないだけでかなりの感染者があるはず
おそらく、5000人は超えてるんじゃないか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:17:24.12 ID:3BAcHNo8.net
感染者の発表は、高齢者だけ。
60歳以下の健康な人は、症状出てないだけでかなりの感染者があるはず
おそらく、5000人は超えてるんじゃないか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:43:22 ID:0oMTxhrj.net
>>547
確かにウィルスは水分がなくなると通過します。
何か参考になるサイトありましたらお教えください。
N95やN99の使い捨ての方が安全でしょうか。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:07:18 ID:iFVcMbWU.net
>>550
検査拒否している現在本当の感染者数は不明。
中国準拠の隠蔽だとするとざっと100倍以上。
何十万人単位だからいつか繁華街で倒れ始める。
葬式増えたら本番がいやでもが知られます。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:49:12.22 ID:RQ6qjJGz.net
>>546
現場で治療にあたる医療関係者の方々って、使い捨てN95みたいなカップ型防塵マスク+ゴーグル+フェイスシールド+防護服+使い捨て手袋みたいなのが主流だよね。

ゴーグルも見てみればここによく貼られてる微妙に完全密封できないようなやつ。サリン事件の時の化学防護服とか送気マスク?みたいな完璧そうな装備でないのは、手に入らないからなのか、効率重視なのか。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 04:14:38.06 ID:iFVcMbWU.net
>>553
そうとう医療関係者に感染出ますね。
現場ではボンベつけた防護服ですよね。
スキューバのボンベでも地上では長時間
使えるみたいです。
効率と言うより即応性が無いのだ
と思います。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 04:39:09.31 ID:idyVJMvJ.net
最も一般的な10Lタンクで
エアを充填した状態だと16〜17kgあるみたいだぞ
4Lのでも8kg前後はあるみたい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 07:27:46.99 ID:Ki5XTK6l.net
4Lのエアータンクで空になるまで削り作業やってるとレギュレーターから唾液出まくり。
俺は粉まみれになりながら、毎日、何時間も作業した事がある。4Lは150気圧しか空気入れられない
から何度もチャージしなきゃならない10Lタンクはアルミでさえ重い。

で、この作業を防塵マスクではどうかというと言うと少し粉が入ってくる。削った粉が色つきなら鼻を
かむと色が付くのでショックを受けるかも。
どうしてもというなら、マスクの中に更に不繊維を入れるかホニャララを使う(品切れになり仕事で
使う人がこれ無いと死ぬ危険があるので明言を避けたい)。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 07:49:43 ID:iFVcMbWU.net
顔全体を覆うガスマスクは法律に触れないかな。
フルフェイスのバイクヘルもあるから大丈夫かな?
防塵マスク+ゴーグルは交番前通過しても大丈夫でした。
軍用ガスマスクなどで街を歩いた方いましたら状況お教えください。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:08:23 ID:iFVcMbWU.net
病院の作業にシゲマツの送気マスクはどうかな。
安全な場所からホースで全面マスクに送風するタイプ。
1台で数人に送風。ホースが看護婦さんとからむかな?

サリンの時に消防が着た宇宙服みたいなのも売ってます。
マーズアタックの火星人みたいでコミケで受けそう。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:25:45 ID:ikYimrcR.net
>>557
なんの法律?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:46:34.02 ID:BlthX8PS.net
>>556
やっぱり、マスクがちょっとズレたりするからだな
あごの所があごから外れたりするからな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:48:00.87 ID:BlthX8PS.net
病院にボンベ持ち込みは注意されるだろうな
危険だと思われる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:50:51 ID:BlthX8PS.net
シリコンに引っ付くテープがあるらしいから
それで皮膚ときっちり引っ付けて止めとけば大丈夫だろう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:52:43 ID:5nGv1FLz.net
>>537
時々掃除機で吸った方が良いよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:58:44 ID:Zs+AgVaX.net
https://indeep.jp/new-research-identified-coronavirus-49-new-strains/

絶望的な進化能力]公開された数々の論文から、突然変異により《塩基配列の異なる49種類の新型コロナウイルス株が存在する》ことが判明。これにより、ワクチンの開発は事実上不可能となる可能性
投稿日:2020年3月17日

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 10:12:31 ID:YG97/7zy.net
掃除機で吸ったら、掃除機の中のネットに引っかかったのが
部屋中にばらまかれるわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 10:13:17 ID:YG97/7zy.net
どれだけ危険な事をしてるか全くわかってないな
フィルターの使いまわし

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 10:50:18 ID:5nGv1FLz.net
マスク奉行 飽きた

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 10:51:41 ID:5nGv1FLz.net
>>565
ごめん俺んち外用の掃除機で吸ってた。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 10:54:34 ID:5nGv1FLz.net
福島原発で使ってたマスクとフィルターを沢山買い込んでてよかったわ。ガキにカッコイイって笑われてるけどな。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:08:51 ID:Vf2aXUcG.net
あなたのそのマスク
大丈夫ですか?
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/900/aa/gm/article/4/8/2/2/8/1/1580909052/topimg_original.jpeg

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:24:46 ID:iFVcMbWU.net
やはり防塵マスクにも限界あります。
原則は自宅で仕事して籠城しかない。
原爆戦争後のシェルター生活みたい。
シェルターから出る時は要注意。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:51:22.15 ID:iFVcMbWU.net
>>566
3Mの2091フィルターは布製です。
マスクとの違いは気密性が高いだけです。
マスク以上の危険性の理由が分かりません。
まあウィルス相手は使い捨てが原則ですが。
危険な事の説明をお願いします。
1回ごとフィルター廃棄された事ありますか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:20:52.88 ID:pBsDeRJe.net
コロナが付着したフィルタを破棄もせんと
次またそのまま使うんだろ
普通に考えて狂ってるとしか思えんわ
2091 2097 フィルタはPPの微細繊維で出来ているから安い
そんなもの、アルコール消毒も出来んし紫外線もオゾンもだめ
静電気力が落ちてしまう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:23:49.70 ID:pBsDeRJe.net
ガラス繊維製のフィルタを使っているが毎回交換しているよ
使ったのはビニールのジッパーに一個ずつ毎回入れて
保管してある
何年も続くようだと、再利用しないと行けなくなるかもわからないから
つまり、経済崩壊でフィルタ自体が手に入らなくなる時期が来るかもしれないから

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:46:00 ID:ccwDldx+.net
>>571
俺はフィルターを外に置いてきれいな空気を部屋に圧入してPM2.5を外の十分の1以下、24時間維持してる。
部屋の空気は外に出ていく

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:50:06 ID:1RvX/DDi.net
>>553
医療現場では基本1人対応毎に全部交換するからね
対応人数が多く時間が長くなるほど重装備になるね
あと、全身防護にこだわってる人いるけど、感染ルートの目と口を守ってれば一定の効果はあると思う
それ以上の装備は自己満かな?焦って用意することは無いと思いますよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:54:30 ID:idyVJMvJ.net
>>575
圧入?
具体的にどうやっておられるの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:14:03 ID:PBxxvcYR.net
ちんちんの尿道口とかマンコの粘膜 肛門の粘膜からも感染する
飛沫核が1um以下 下着も通通で入ってくる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:31:18 ID:5nGv1FLz.net
>>577
シロッコファン天上換気扇とヘパフィルター買ってきて箱を作る。
電気屋に壁に穴を開けてもらう。
パイプで繋ぐ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:36:16 ID:RQ6qjJGz.net
>>576
レスさんくす。N95でも十分捕集出来るみたいだし、化学防護服はかわないことにするよ笑

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:37:32 ID:RQ6qjJGz.net
>>574
対コロナに使えるガラス繊維のってどんな奴があるとですか?

自分のPPなんとかの2091も使用後密封して保管しておくべきかな…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:42:31 ID:idyVJMvJ.net
>>579
個人の住宅で二種換気してるのか
スゲェな!

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:43:10 ID:ikYimrcR.net
3Mの3200+3700+3701CN+不織布マスクを使っています。
使用の度に外側と内側を薄めたハイターで拭いています。
使い回しの観点でご指導ください。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:43:26 ID:5nGv1FLz.net
市販のマスクと重松の原発で使ってたフィルターを空気測定したことがある。
測定器はPM2. 5パーティクルカウンター。
普通のマスクは20% 減。
重松は測定不可のゼロを示した。もちろん双方隙間のないようにした。重松は凄い。
なので笑われても原発作業員と同じのを使ってコロナを乗り切る。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:47:41 ID:5nGv1FLz.net
>>582
ありがとう、でも、ホムセンの換気ユニット5000円、アマゾンでヘパフィルター5000円。あとは発泡カラーボードで枠を作るだけだから安上がりだよん

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:57:25 ID:idyVJMvJ.net
>>584
どこまで凄いんだこの人はw
空調系の技術者さんなんやろか

その原発で使われてたマスクって
「快適密着」じゃないですよね?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:58:40 ID:zLwaDwWU.net
PM2.5なんかRL1でも余裕で100%捕捉するだろうけれども
粒子計測系持ってるのはすごいな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:01:47 ID:PBxxvcYR.net
アスベスト撤去作業員のおっさんが
事務所の装置を使って測ったんだと思う。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:26:42 ID:NQIgLk+7.net
今回の件では意外と防塵マスクを使う仕事してる
土方作業の最底辺のおっさんが勝利するかもわからん、
普通の人はなかなか取り換え式防塵マスクを使うなんていう発想が出てこんからな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:34:34 ID:1RvX/DDi.net
>>589
仕事で使う備品が高騰しては勝ちとは言いづらいな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:52:05 ID:5nGv1FLz.net
俺のパーティクルカウンターは0.5ミクロンまで測定できる。

原発作業員のはRL2。
シゲマツのはモノタロウやアマゾンで買えるだろう。ダブルフィルターでないと吸うとき力がいるから疲れるぞ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:53:31 ID:5nGv1FLz.net
真空ポンプで吸引しながら排気を測定した

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:57:18 ID:4om3z9Vv.net
>>591
なんていう品番の奴?
原発作業なのにRL2は違反ではないのか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:59:51 ID:4om3z9Vv.net
重松のは水洗いして再利用できるから良いよね
100個以上ためてから代理店に頼めば重松で洗って
透過率検査してくれて戻ってくる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:07:03 ID:4om3z9Vv.net
RL2のフィルタ 100個単位で買うと
1個350円ぐらいで特殊溶液の水洗いが100個で1万円ぐらいだから
一番安くつくんだよね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:10:18 ID:CuMIEeHo.net
>>591
この間坂上が出てた福島原発のその後みたいな番組で
三種類のフルフェイスマスク映ってたんだが、
その内の1つがピンクのフィルター付いてたからてっきりRL3だと思ってたが。
RL2でも大丈夫なもんなの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:36:42 ID:4om3z9Vv.net
武漢病院の医師、看護師のマスクがN95とかいう噂があるが
それが本当ならばRl2で大丈夫なんだが
何を根拠にN95って言ってるんだろうか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:36:22 ID:5nGv1FLz.net
ピンクのも買ったけど臭かったなあ。使わなかった。福島でもすぐ消えてたね。
RL3も買ったけどダブルでも吸引力が必要。短時間ならオーケー。
福島もいろいろ使ってみた結果、外作業はRL2で落ち着いたのだろうなあ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:41:29.79 ID:5nGv1FLz.net
シゲマツのRL3は分厚いから下が見えない。
RL2でも密閉度は100%だから市販よりマシ。
3Mのピンクは臭いし固いから顔が痛い

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:43:42.39 ID:5nGv1FLz.net
>>595
100個買ったの!これから余裕だね!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:00:46.01 ID:CuMIEeHo.net
調べたらすぐ出てきたわ
ttps://www.fujitv-view.jp/article/post-76545/
坂上がつけてるマスクが作業員の中では一番人気って東電?の人が言ってたわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:08:27 ID:5nGv1FLz.net
>>601
声が外に伝わるやつだね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:36:46.79 ID:MyiNPtid.net
RL2だったら興研以外は不安だわ
ちゃんと99%とかって書いてないだろ
坂上のはU2Wっぽいな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:49:49.96 ID:MyiNPtid.net
3Mのは材料がプラステックの繊維なのに高すぎ
あんなもの、普通の不織布を何枚も束ねて作ってるようなもんだろ
それにサポートに電話しても中々つながらん

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:55:17 ID:Ks0fEVqw.net
これ自作の部屋消毒方法ね

次亜塩素酸水用の粉末100g相当(2000円くらい)
1gで5Lくらいできる
相当な量が作れる
水は購入したモノをお勧めする、又は水道塩素を除去したモノ
塩素でアレルギー反応が出たらやめる事

ネットで安価な3000円あればOK 加湿器に次亜塩素酸水を入れ
その加湿器の後ろに 小さいサーキュレーター(2000円くらい)を置くだけ

それで部屋に広める・・・これで十分
同時にエアコンや空気清浄機はNGね!!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:57:41 ID:Hdshm2To.net
いろいろ情報はありがたいが意味不明なネガキャンは??だわ
この手のもので表記通りの性能持ってなかったら今頃大問題になってるだろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:30:34 ID:t5a4d12P.net
>>606
意味不明ってお前は何もわかってないんだな、馬鹿すぎるぞ 命がかかってるのに
注意深く考えろな!
RL2とは95%よりも上の捕捉率以上なら合格
だから、ちゃんと実測値を書いていないと96%なのか99%なのかがわからん
確かものたろうのには
重松のは96%以上としか書いてなかっただろ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:31:21 ID:Hdshm2To.net
うざいわー
はいはいBLBL

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:31:51 ID:t5a4d12P.net
普通は何の意味かぐらいはすぐに分からないといけないわけだが
意味不明って?何の事かもさっぱりわからんって事は自分で何も考えてもしてないんだろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:34:07 ID:t5a4d12P.net
だから、99%とかならある程度安心できるんだけれども
本当に96%しか無かったら心配なのね
99%と98%の違いも大きいと思うぞ
100分の1 と50分の1の粒子が入ってくる違いは大きい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:39:10 ID:iCAovcp7.net
原発で使ってるから100%安全とか無いよ。上の人間が最前線で働く人の健康まで考えてると思う?
てか、どんな人が最前線で働いてると思ってます?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:42:11.62 ID:f47ZebwE.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:58:22 ID:5nGv1FLz.net
「意味不明」って突然突っ込んでくるのは理解力ありませんと自分から恥晒してる阿呆だからスルーで

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:03:01 ID:7x1TyUZA.net
福島の原発事故の作業はRL3でないと許可が下りん
だからあそこで使っていたら安全といえる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:06:32 ID:ccwDldx+.net
はいはい、シゲマツのRL2は使うのやめるから黙ってろ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:13:26 ID:7x1TyUZA.net
>>615
救いようのない馬鹿だなww
分らんのなら電話して実際の捕捉率の資料がどこにのっているのか
を聞けばよいだろ
お前、ゆとり教育の年代か?馬鹿すぎるわw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:15:33 ID:7x1TyUZA.net
重松のなら1万だせば再利用して永久利用できるんだから一番安くつく
興研とかなら本気で備蓄しだしたら100万ぐらいすぐに飛ぶからな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:19:13 ID:ccwDldx+.net
使ったことないくせにマスク奉行。鬱陶しいわあ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:22:56 ID:7x1TyUZA.net
3M 重松 興研のかなりの種類のを使ったが
一番、くそなのが3M

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:25:06 ID:7x1TyUZA.net
坂上が入ったのは大分整備されたあとの場所だろうな、ド素人に危険地帯に立ち入らせるわけないし
でないとRL2で許可は下りんわ 

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:25:12 ID:ccwDldx+.net
俺は実際にパーティクルカウンターも、吸引機も持ってるから測定できる。
市販のマスクを隙間のないようにセットして測定開始。
シゲマツのRL2も同じく。
シゲマツのは4000個が0になる。Pm2.5 と 0.5μ共
市販のマスクだと3000程度までしか落ちなかった。

世間では市販のマスクでいいからしろ!と言われてる。
どう考えてもシゲマツのRL2を使うには意味がある。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:29:22 ID:ccwDldx+.net
マスク一般だけど、静電気吸着が多いから気流速度が遅いほうが吸着率が上がる。
だからゆっくり吸えば仕様以上の効果があると思う。
俺が測定したときは毎分30リットルから40リットルくらい。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:38:16 ID:r5jGBJIv.net
実際にパーティクルカウンターも、吸引機も持ってる

とか言うのが嘘くさいw
なんでそういう物を持ってるのか?
パーティクルカウンターなんか普通の業者は持ってないからメーカーに測定に
来てもらうのが普通なんだが

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:44:51.21 ID:ccwDldx+.net
>>623
またおまえか。劣等感の塊はだまってろ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:50:25.89 ID:x+Duhw3j.net
>>624
普通はそこまで言われたら
じゃーうpしたろか
って成るんだけれども嘘ついてて持ってないから
うpができんとw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:06:26.54 ID:ccwDldx+.net
パーティクルカウンター持ってる人が妬ましくてしかたないから、
コロナのこと忘れちゃってるんだね。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:41:50.78 ID:Ew2KzyTz.net
パーティクルカウンター持ってても素人が簡単に測定できる代物では二だろ
安物の機器を使っていい加減な測定の仕方をやった方が危ない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:43:19.90 ID:Ew2KzyTz.net
大体、そんな余計なものにかける金を持ってるんならRL3を使うだろw
RL2使ってるっていう事自体がすでに矛盾しているw
嘘つくんならもうちょっと頭を使えなww

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:47:16 ID:Ew2KzyTz.net
馬鹿すぎてお話にもならんが、>>621の
シゲマツのは4000個が0になる。っていう事自体がすでにおかしいw
嘘をついているんだろうが
仮に本当だとしても測定の仕方が明らかに間違っているww

馬鹿はそれが間違っている事自体に気が付いていないw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:28:20 ID:ccwDldx+.net
>>628
おまえ文盲か?RL3買って使ったが、ダブルフィルターでも吸う力が要った。
それに大きいので小型薄型のRL2で妥協した。
パーティクルカウンターを検索したか?
数万円からあるぜ。妬むくらいなら買ったらどうだ?
みっとむない。

実験してる人間に、実験したことないやつが、おかしい。???
もう話しかけるな。お前バカだわ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:29:31 ID:ccwDldx+.net
とにかく防塵マスクを手に入れてるやつは、幸運だと思うよ。生き残ろうぜ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:54:03 ID:Ew2KzyTz.net
これだけ言ってもまだわからんとは底抜けの馬鹿だな
>>621の
シゲマツのは4000個が0になる。っていう事自体がすでにおかしい事も
まじでわからんとは
相当知能の低い奴だな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:47:53.43 ID:3aP8QLB1.net
塗装工の人達がマスクなくて困ってるそうだが、彼らは使い捨てではなく、吸収缶タイプのマスクを使えばいいよね?
幸いあのタイプはまだ普通に売ってるし
使い捨てはウイルス予防で住み分けできる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:12:20 ID:GZTdlH4q.net
まだ静かですが倒れだしたらスタート。
自宅籠城か田舎に逃げるか決断しないと。
籠城だと数か月のシェルター生活。
多少は食品買えるだろうから全面も必要かな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 05:39:40.15 ID:s2GbLfVV.net
>>633
だから書いちゃダメだろよ。 せっかく避けてたのに。
塗装工死ぬぞ?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 05:40:04.98 ID:Azf/VQh6.net
>>631
がんばれ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:51:21.70 ID:GZTdlH4q.net
NBC対応ガスマスクは新型肺炎には危険?
イスラエルの飲用チューブ付きよく出品されます。
ウィルス用ではない吸入缶の可能性もありますね。
また軍用は偽物や期限切れが多そうです。
N95やRL3の方が性能が確認されてて良いのかな?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:15:59.05 ID:6uactItu.net
防塵マスクをもっと日常生活で使っていこう

今のままでは、変人に見られてしまう、もっと日常使いしてる人が増えれば変人扱いされなくなる

今のところ 変人扱いされる 防塵マスクの欠点はそれ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:41:32.41 ID:E6K/OLP4.net
>>635
流石にあのタイプのマスクは誰も買わないよw
武漢やイタリアでさえあれ付けてる人はほとんどいない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:35:39.35 ID:GZTdlH4q.net
N95マスクは鼻の脇から空気漏れます。
ガムテープで固定すると空気漏れません。
ゴーグルも曇らず快適ですよ。
少し鼻が赤くなるけど肺炎よりはましかも。
薄茶色の布テープだと目立ちません。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:41:04 ID:GZTdlH4q.net
>>638
睨み付けると頭おかしいと逃げてくれる。
頭おかしいのは政府の方ですが。
ぐーみんの方が多いのは仕方ない。
狂気の大量殺戮の始まりです。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:19:21 ID:4fch9Pvo.net
取り換え式の作業用のマスク本体でもフィルタでも
どんなものでも滅菌処理せずに販売してるからな
使う前に消毒して使うわけにもいかないし、なんだかな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:21:55 ID:4fch9Pvo.net
交換用のフィルタもセロハンで軽く包装してあるだけで
あれってウィルス透過するだろ
この前代理店で買ったんだが、代理店の人、鼻水を指で拭いてその手で
マスクとか触ってるのね だからどうかと思うわ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:33:20 ID:w9cozT+f.net
マスク自体はビニールで密閉せずに口の大きく開いた袋に入って販売されてて
代理人の人はビニールから取り出して触ったりもしているから、最初から本体に
付いているフィルタは汚染されている可能性もある。
もともとメーカーの製造過程ででも滅菌下ではされていないしな。
それ考えていたら医療用の使い捨てマスクの方がずっと衛生的であることは
間違いない。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:16:29.58 ID:cZVQqhod.net
いよいよオーバーシュートなったら使うかとサンダー作業用の引っ張り出してきたけど苦しすぎるわ呼吸が
https://i.imgur.com/b95ugT5.jpg

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:20:07.47 ID:0qHaCQDt.net
>>644
新品でも先ず掃除機で吸ってから使ってるぞ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:20:52.13 ID:nEtciTtL.net
>>645
宇宙飛行士みたいでカッコいいな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:05:02.40 ID:GZTdlH4q.net
中国製造のガスマスク怖いね。
武漢製造だったりして。
嫌がらせで咳かけられてるかも。
外国発送ってちゆうごく〜かも〜。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:13:03.56 ID:GZTdlH4q.net
透明90ごみ袋に空気入れて頭からかぶりビニールテープする。
3分限定完全防毒マスクの完成。ウルトラマンだって3分だった。
窒息して死んでたら笑ってもらえる。大川興行か電撃ネットワーク芸。
酸素つないで長時間もたせられたら10円ガスマスクになるかも。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:28:52.93 ID:MJb/CKrh.net
>>646
掃除機の吸引圧力でグラスファイバーが中で微妙に変形して透過率が
変わる
PPファイバーの場合は静電気力が落ちる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:51:10 ID:SfaFG72A.net
>>645
かっけぇ
なんだか特撮ヒーローに変身出来そう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:56:03 ID:GZTdlH4q.net
昔なつかしフルアーマー枝野。
武漢になったらまた登場。

https://togetter.com/li/1209657

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:17:27 ID:D7g0zh6Q.net
アメ公はマスクを全然使わんから
感染爆増じゃん
アメ公アホすぎるだろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:26:36 ID:GZTdlH4q.net
小池さん首都の閉鎖もありうると言い出したぞ。
ラーメン好きな小池さん(オバケのQ太郎)ちがうど。
共産党の小池さん違うどー。
陰圧棟切れたら5分で武漢。
学校?会社?そんなもん破綻。
防塵とゴーグル持ってたら普通に暮らせる?
シェルターみたいに暮らすのは在りかも。
https://www.youtube.com/watch?v=N2z95CeB9e8

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:00:54 ID:GZTdlH4q.net
ゴーグルの裏側の曇り止めはデリケートなので水洗いがいいよ。
洗剤やアルコールで拭くと変な模様が付いて見にくくなります。
曇り止め剤の塗りなおし案外デリケートで難しいです。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:23:56 ID:WVzWymu+.net
なんなんだよこいつ
ネトウヨのくせに防塵マスクすんなよ安倍さんの言うとおりノーガードでいけ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:15:29.30 ID:VtqEHwUG.net
ネット右翼と言うよりは陰謀論者です。
右も左もCIAユダヤ財閥の手先ばかり。
在日朝鮮人や中共の手先も多いしね。
日本国民はどうやっても浮かばれないね。
逃げるしか道は無いんだけど今なら選択出来る。
都心籠城生活か脱出山小屋生活の二択。
苦しいね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 04:45:42.79 ID:aNlMIERc.net
3m 2091のRL3フィルタ、使ったら経過時間と日付をメモして密封。それを半年後や来年使うのって…さすがに新型コロナウイルス不活化してるよね?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 06:13:57 ID:zvTQNJhJ.net
>>658
流石にウイルスは不活性化はしてるだろうけど・・・
フィルターを半年分、一年分も備蓄してるの?
一財産ですな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 06:23:34.88 ID:VtqEHwUG.net
>>658
ウィルスは2週間もあれば不活化するね。
細菌は増殖してるかもね。
使ったパンツ半年置いておけば綺麗という理論だ。
はけるか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 06:40:54.62 ID:4GLZKL84.net
フィルター洗えばいいじゃん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:12:45 ID:6IdBeDOz.net
n95マスクして買い物行くと 胸が痛くなる
二ヶ月繰り返してたら、だんだんと痛くなってきた。
タバコ吸った後せきが出る これが少し痛い タバコはわかば一日 二箱
持病は肺気腫微妙
常に胸が痛い 熱は無い マスクって肺に負荷が掛かり 肺を痛めたりします?
ろっ間神経痛みたいにも感じる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:19:52 ID:bd0AcpV/.net
>>659
非常事態用の週1回の買い出し用で同じセットで同じこと考えてたけど、二週間車のダッシュボードの上で外気モードのまま放置すれば紫外線で細菌も含めて死滅すると考えてる。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:13:13 ID:HEb0+RV/.net
もう大き目の手作りマスクを作って売ってくれ、裁縫上手か主婦が作ったやつ売ってくれ
今ならまだ感染してない主婦さん達、そのうち生活苦しくなる前に小遣い稼ぎにどう?
洗って中の滅菌ガーゼさえ交換してれば問題ないんよ セブンイレブンのパートさん達作って売ってくれ!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:38:35 ID:4GLZKL84.net
>>662
それ武漢肺炎

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:49:35 ID:skqw5wgT.net
>>662
典型的なCOPD
このままタバコを吸い続ければ息ができなくなって死ぬ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:23:48 ID:6IdBeDOz.net
>>666
参考になりました。半年前にも少し違和感があり肺がんct検査しましたが
肺気腫軽度と診察されました。
階段上がると息切れが若い頃に比べ悪くなり
喘息なのでは?とか
ろっ間神経痛かな?とか

でも武漢肺炎って肺に基礎疾患があるとかなり重症になりやすいらしいので
怖いです。また高血圧でユニシア服用してます。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:26:08 ID:YiQ+hMnU.net
3m 2091は無理だろ
プロピレン繊維だから不織布マスクと同じ素材
紫外線に弱いし水洗いも出来ん、温度も40度以上だと変質して使えない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:31:01 ID:YiQ+hMnU.net
再利用できるものとしてはグラスファイバー一択
フィルタの外気取入れの吸い込み口さえガムテープで塞いじゃえばあとは奇麗なもんよ
理論上は何度でも使えるとは思うが
フィルターの内部ででもポロポロ反対側にコロナが転がってくる〜もわからんから
怖くて再利用せんけどな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:48:30 ID:6IdBeDOz.net
時間か経過したら消えるって事だろうけど
1週間 放置したら再利用可能かな?
汚したくないからサージn95サージでサンドイッチにしてるけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:53:48 ID:6IdBeDOz.net
タイペックスの防護服着て買い物しようかな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:58:45 ID:ULUNwPNp.net
その9日間で死滅するっていうのは確かな事なのかな
大事取って1か月置いておいて、カビっぽかったら水洗いすりゃある程度は奇麗になるし
使えん事は無いな
なら、大量に交換用のフィルター買い込んどくこと無いか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:31:51 ID:4GLZKL84.net
>>671
タイベックスじゃ無いと蒸れるぞ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:00:55 ID:rOV8I+3P.net
防護服なんか着る必要あるのか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:16:14 ID:aNlMIERc.net
>>659
いや、そんなには持ってないよ。ただ外出を週一のペースで計算すれば数ヵ月分かなってぐらいはある。N95から先に使っていくつもりだけどね。…どっちも再入荷未定だから…

>>660
あーー見落としてた…。コロナに固執し過ぎもダメだね…。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:18:12 ID:ggH11dSy.net
>>674
コスプレ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:20:52 ID:aNlMIERc.net
>>668
使用後寝かした2091を再利用する前に、オゾンガスで殺菌とかどうかな?新型コロナウイルスが不活化してるなら、あとは普段そこらにいる細菌類をどうにかできればって…浅い考えだけども。

今となっては2091でなく!グラスファイバーのカートリッジにすればよかったかなと後悔してる。

再利用検討するくらいなら、RL2使い捨ての方がいい気がしてきた。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:22:51 ID:aNlMIERc.net
>>670
個人的にはもうちょっと日数おいた方がいいんでないかなーと考えてる。真偽不明だけど、四十何日不活化しなかったとか聞いた気がするから…。

N95+サージカルで表面保護は、どこかの医者も提案してた気がするからいいと思う。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:34:25 ID:rOV8I+3P.net
2091を備蓄した分は使い捨てて
新たに買えばよいだけだろ
命がかかってるんだから安いものだろ

でもガラス繊維のフィルター200個注文してるんだが
入って来んのよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:37:05 ID:rOV8I+3P.net
バッタやには値段高めで
あるんだが出所不明だし、信用出来んからな
アマゾン販売発送のフィルタでもどこまで信用できるかわからんからな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:03:14 ID:UXYsFxs8.net
ポリプロピレンはオゾンで変質しやすいし、特に繊維状のPPなんかいとも簡単に
変質するだろ
ガラス繊維のフィルターも器がプリプロピレンだけども器は分厚いから
数回なら大丈夫だろうな

でもオゾン発生装置って確かにどのくらい出てるか信用できるのか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:07:12 ID:VtqEHwUG.net
シゲマツや興研は吸入缶種類あって難しい。
RL3表示の吸入缶探すのか。
タイヘンだ〜。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:10:34 ID:ggH11dSy.net
オタばっかりでこのスレつらたん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:30:30 ID:WBLFy5iA.net
首都封鎖の可能性あり
いよいよ我々の防じんマスクを実践装備する時が来たようだ
まもなく外でも笑われなくなるであろう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:32:01 ID:WBLFy5iA.net
>>683
オタク以外は無知で無能だよねこの世の中
そう君だよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:53:26 ID:LeFaAuwp.net
いよいよってまだ使ってなかったのか?
暢気すぎるぞ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:36:20 ID:VtqEHwUG.net
コロナジョーク考えてます。
まだ良いの無いけど何点か出来ました。
武漢やイタリアやアメリカのも作りたいです。

陰圧切れたら5分で武漢
2020東京ころりんピック(友人作)
春の渋谷はばたばた逝くよ
パンが無いならイナゴ食べればいいじゃない
パン屋で広がるパン.デミック
悪い子の所には咳する中国人が来ますよ
ウィルスなんて気にしないわ
心筋脳炎大好き私はぐーみん(キャンディマ○○ル○)
武漢仮装大賞ピピピ〜
でかいのがLちっこいのがS
コビット君は悪くない防塵付けない人の方が悪いのよ
コビッド君は19歳なのでまだやんちゃです
燃やせ燃やせ真っ赤に燃やせ
燃える死体に火をつけろ(ダイモス)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:27:29 ID:CzFbHWfF.net
日本が武漢化するんやで

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:08:41 ID:eNhUC0r7.net
スペインなんか10日前までお祭りモードだったからな
恐ろしいウィルスだ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 01:11:53.82 ID:nAPKNGfp.net
RL2かRL3かって交換するフィルターの性能の違いなんじゃないの?
RD-6だかRD-6Uだか…
7000番台ってそれ以外の土台に何か違いとかあるの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 04:15:16.71 ID:DKNy5kIJ.net
>>650
妄想屋、否定屋はウザイ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 04:18:24.75 ID:DKNy5kIJ.net
防塵マスクしていても、「マスク買えなかったから仕事用使ってるのね」と暖かく見てくれているさ。
福島でも使ってたし。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:53:32.53 ID:hes9hiw+.net
>>664
手作り品売ってるオクみたいなサイトあちこちで山ほど売ってんじゃん
何人か当たればデカ顔リクエストも受け付けてもらえるだろうよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:15:22.47 ID:2ouUfydT.net
プラズマクラスターで消毒できんか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:26:49.74 ID:bPGFOX0b.net
n95マスクが買いたいが、アマに偽物しかない。。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:34:15.41 ID:KFAYbYMP.net
尼販売発送のなら問題ない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:27:19 ID:9KfnCnqJ.net
まだ売ってるので武漢乗り切れるレベルの防塵ってありますか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:53:49 ID:0T6vC8pD.net
>>679
2091の袋見たらマレーシア製って書いてるのよ…。

自分も使い捨てようと思って数回捨ててしまったんだけど、この先世界中の経済が死んでマスクやフィルター作れない届かないみたいな状況になるかもしれない。だったら捨てずにとっておくしかないかな…という。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:54:44 ID:0T6vC8pD.net
>>681
デリケートなんだね〜…。こまった。国内製でなんとかならんかね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:06:56.88 ID:6VMxubmu.net
ゴーグルって曇りどめ加工がされてないと厳しい?
マスクつけた状態で普通の花粉用メガネが曇らない(=マスクの密閉度が高いってことだろうけど)なら、なくても問題ない?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:12:16.88 ID:F9a6HNyF.net
>>655
次亜塩素酸水含ませたティッシュで軽く拭くのもアウト?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:45:08 ID:EA5+NpQU.net
>>695
DS-2なんて使ってないでRL-2使えよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:46:31 ID:EA5+NpQU.net
>>701
塩素の方が色々痛むからアルコールの方がまだマシ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:04:54 ID:skICpcGs.net
>>702
RL2を昨日探して買いました
が、フィルターが全然売ってないのね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:04:01.50 ID:/xzORA1T.net
正式代理店以外でなら売ってるんだが、出所が不明なフィルタは偽物かもわからんから
買わないことだな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:05:06.14 ID:/xzORA1T.net
でもRL2だったら持ってる代理店の方が多いんだが

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:49:59 ID:BzfH1qjm.net
新型コロナが空中で最長3時間生存するほか、銅に付着した場合は最長4時間、段ボールは最長1日、プラスチックやステンレスは2─3日生存するというデータも示した。
https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/新型コロナ、夏に終息の公算小-高温多湿でも活発%ef%bc%9d欧州当局/ar-BB11HjhF

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:50:37 ID:BzfH1qjm.net
1週間置いとけば使いまわし出来るか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:32:36 ID:3sBYQ+S9.net
防塵マスク持ってる奴は勝ち組
隙間無し、次元が違う

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:34:16 ID:3sBYQ+S9.net
>>708
乾燥したウイルスを表側から掃除機弱めで吸い取ればいいよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:45:12 ID:6VMxubmu.net
>>710
ミスったら飛び散りまくってヤバそう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:53:16.84 ID:yUL+ACBM.net
防塵マスクがウイルス全く防げない癖に使い捨てマスクより無駄にごつい完全下位互換だと思ってる奴ら流石に多すぎると思ってたら
某有名YouTuberがそんなふうにとれる動画上げてたからそれのせいっぽいな
まあそう思っててくれた方が好都合だからいいけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:27:58 ID:sDuVnWl9.net
>>710
掃除機の排気ヨシ!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:46:38.21 ID:ysZ5AkZJ.net
離島だが日曜日に3M Vフレックス二箱ゲット

先週土曜日に入荷された模様

フィルター交換型はフィルターが欠品中 笑

二週間前にはホームセンターで シゲマツのシェイプキープバラを二枚

少量だけど納品はされてるみたいだから田舎のマイナー店舗を探せば有るかも

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:01:38.40 ID:OBF9x8m6.net
NBC緊急避難用マスク TH-1 放射性粉じん/ウイルス/細菌/緊急避難用

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:03:28 ID:3sBYQ+S9.net
未だにウイルスの大きさとフィルターの目の大きさを比べて、素通りするからムダと金科玉条のごとく叫び続けてる阿呆がいるんだなあ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:05:57 ID:3sBYQ+S9.net
掃除機は外で使えよ。小学生でもわかると思ってた。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:12:48.86 ID:LCHvOw/H.net
他人はバイオハザート全て陽性だと思え
N95 DS2 ゴーグルは標準装備
でかい声やおしゃべりしてる人とか近寄らない
風向き注意
顔洗う
口うがい
のどうがい やりすぎ駄目 粘膜痛め感染しやすくなる
風呂入る 血行促進 循環促進
着てた服はすぐ洗濯機に入れる ほこりにウイルス 当然マスク
部屋の換気
乾燥してる風が強い日は外に出ない
スーパーは空いてる時に短時間
よく寝る
ATMは多めに下ろす 回数少なくし リスク下げる
栄養はバランス良く
水を良く飲む
トイレはこまめに 毒排出

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:52:57.25 ID:gOyHRris.net
とにかくよく手を洗え
人恋しくても閉じこもれ
ゲームは一日1時間
テレビも一日1時間
転んでも泣かない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:04:01 ID:l70IjWh6.net
N95は病院に上げて家から出ないでほしい
きのう重症者受け入れの病院が悲鳴あげてた

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:19:50 ID:ZhAsdNYu.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:04:06.74 ID:OHBsjR2H.net
病院にマスクを渡さないようにしてほしい
院内感染がもっと
多発しないと、電話診察FAX処方箋しないから危険だ
多くの年寄りが薬貰いに行くだけで感染してしまう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:14:59.91 ID:l70IjWh6.net
何言ってるんだ…処方すらできなくなるだろアホなんだな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:20:30.11 ID:FzXks3Eu.net
>>704
興研の1005系や1021系のフィルターならワークマンに普通に売ってたと思うけど

まぁそれでももう2週間くらい前か

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:22:35.17 ID:FzXks3Eu.net
>>709
市販のサージカルのウイルス99%除去を信じてるヤツマジでバカだよな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:28:14 ID:FzXks3Eu.net
>>712
現実(>>503)見ろよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:35:24 ID:4sJG4O2Z.net
>>720
病院ならもっと上のマスク使えよ
しかし、国が転売禁止してマスク買い上げしだしてからマスク全く手に入らなくなったな
RL2や3もそのとばっちりが来て手に入りにくくなってるし

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:26:04 ID:yeetm2Q3.net
界面活性剤入りの洗剤を水で薄めたものを
マスクに浸して軽くぬらすとウイルスへの対策効果があがると聞いたけどどうなんだろう?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:35:48 ID:jtmqqtTE.net
>>728

乾式フィルターを濡らして使う様なもんじゃ無いか?

水分と界面活性剤の効果で返って浸透しやすくなるかも知れないし 確度の低い情報は保留が無難だよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:40:52 ID:k6Gy6dfp.net
>>728
一部でも湿式の方がいいよ
工場でも湿式が多い。剥がれにくいからね。静電気使ってるタイプは油で湿らせてる。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:46:55 ID:k6Gy6dfp.net
静電気吸着は昔の綿では期待できないが、今は静電気吸着が主流。
目の細かさの限界を静電気吸着でカバーしてる。

マスクでウイルスは減らせないと言ってるやつは情報弱者

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:57:59 ID:oA1MxyNr.net
新型コロナウイルス警鐘を鳴らした李文亮(Li Wenliang)医師(34)の死
https://www.afpbb.com/articles/-/3267312
イギリスで21歳女性が死亡、「基礎疾患なかった」 新型コロナウイルス2020年03月26日
https://www.bbc.com/japanese/52044834
https://www.businessinsider.jp/post-210086
新型コロナ感染の英外務省高官が死去、37歳
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-35151393-cnn-int
新型コロナで10代死亡、米国初の子どもの死者「発症前の健康状態は良好」
https://www.afpbb.com/articles/3275162
39歳女性、検査結果を待っている間に自宅キッチンで死亡アメリカルイジアナ州ニューオーリンズ
https://www.businessinsider.jp/post-209959
熊本市の20代女性看護師が一時重篤状態
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/594612/
北海道 道内 20代女性重篤
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/396024
市川で20代男性1人 感染確認
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20200321/1080010228.html
788 :本人だけど質問ある?:2020/02/14(金) 05:17:47 ID:iLyikum50.net
そう言ってもらえると嬉しい
ほんと一週間ずっと40度下がらなくて夜も熟睡できなくて辛かった
やっと今日熱下がったけど
少しでも体動かすと咳が止まらなくてトイレ行くのにたつのも命がけ
918 :本人だけど質問ある?:2020/02/14(金) 05:30:51 ID:iLyikum50.net
微熱スタートが2/2
40度の熱でて下がらないのが一週間続いて、
少しでも身体動かさたち咳が止まらなくなる

“髄膜炎の原因が新型ウイルスの可能性”20代男性が重症 山梨
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200308/k10012319561000.html
男性は、先月29日から仕事を休んでいて、連絡が取れないことを不審に思った会社の同僚
からの連絡で、6日に家族と警察が男性の自宅を訪ねたところ、
部屋の中で男性が倒れているのを見つけたということです。
男性は意識障害があり重症で、集中治療室で治療を受けているということです。

10代20代若くても適切に治療しないと重篤、そして死にます。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:35:26 ID:Y8zKbyTS.net
>>723
病院外来封鎖するだけで、強制的に電話診察FAXだけの業務に成るスキームは出来てるんだが
そんな事も知らん馬鹿なのか
それを実行段階に移すためには多数の犠牲者が必要だから
医師、看護師にマスクを渡すな って事

そうしないと莫大な人数の老人が死んでしまう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:40:03.59 ID:ag/AuCAg.net
ところでワークマンで1005Rフィルターとマスク本体見たんだが
糞高すぎて呆れたわ
ボリすぎw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:45:43.02 ID:wpv1LGEf.net
それもあるし、店内の照明明るくてフィルター箱に入って置いてないから
蛍光灯の紫外線で劣化する
LEDなら良いんだが

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:25:50 ID:VWbpTGFl.net
>>734
あれのフィルターって一個250円くらいだったろ?別に妥当じゃね?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:31:27 ID:A4IurrUl.net
早く院内感染勃発して、電話診察が強制に成ってほしい
病院は金もうけの為に電話診察拒絶してるところがほとんどだからな

来月、薬を貰いに行く予定だから

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:38:57 ID:rh4va1N2.net
馬鹿に付ける薬はない
ハナクソ丸めてマンキンタン

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:45:28 ID:qcAuchUY.net
ワークに電話したらフィルター無かったわ
他にもってそうなチェーン店みたいなのはどこなの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:30:38.91 ID:vBRqj7/x.net
PCR検査の検体採取で鼻か喉の奥に綿棒突っ込むと感染患者が反射的に
くしゃみをするか咳をして飛沫を撒き散らす。くしゃみの飛沫は口から
出た直後は新幹線並みの速さ。
もし仮に、永寿総合病院のPCR検査の検体採取で3M社製の排気弁付きマスクを
医師が使っていれば、息を吐くと排気弁が約2mm開くが3M社製の排気弁付き
マスクでは、この時にカバーの隙間からマスク内部まで素通し。医師が感染
した患者に顔を近づけて喉の奥を見ると、高速の直径1mm程度の飛沫が排気弁の
隙間から侵入する危険がある。これで、医師は感染する。

今度は感染した医師が無症状で未感染の患者のPCR検査の検体採取を排気弁付き
マスクでするとウイルスが排気弁から素通し(これは、どのメーカーの排気弁
付きマスクでも同じ)。

これで、感染しまくり。

ただし、これは、3M社製の排気弁付きマスクが使われていたとの仮定が前提。

[ 新型コロナウイルス対策でフェイス・ガード抜きの排気弁付きマスク使用は危険 ]
ttps://masanori-asami.sakura.ne.jp/droplet-transmission_prevention/NG_valve-respirator.htm

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:31:37.90 ID:vBRqj7/x.net
>>740はまちBBSの書き込み拾ったがこれマジ? 
排気弁付きって外部の空気を入れるの?
なら欠陥だろ
ダストも入ってきて肺をやられるよな?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:40:42.56 ID:YR7Vmpkv.net
排気弁付きしか持ってない俺ヲワタ…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:56:54.06 ID:W4ew66le.net
弁が閉まるときに入ってくるからね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:01:21.68 ID:vBRqj7/x.net
>>743
そんな欠陥品を売るか?
重松の説明にも
排気 弁付きは、ご自身の予防のためにお使いください。しか書いてないそ
本当に排気弁から侵入するならダストとかも入ってきて肺をやられるだろ
欠陥品だろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:11:03.51 ID:rh4va1N2.net
>>742
排気弁の上に、東レのトレシーだかトレミクロンだかを貼れば良いんでね?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:31:34 ID:hYXmgQZU.net
排気弁が微妙にわずかにミリ単位で変形していたら
外から入ってくるのは事実
だから排気弁は頻繁に取り換えないと駄目だ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:33:19.35 ID:qw7tQwev.net
消防士がこれ使ってて感染したのは確定してるんだね
マスコミは一切それを報じていないという、この国は終わってるだろ
バカ検疫官4匹と永寿のバカどももみんなこのマスクでしょ
終わってる終わってる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:43:58.05 ID:uzT2YEdS.net
救急救命士の間違いじゃね?

百台近く待機してた救急車の乗務員の内数人が感染しただけなら着脱方法の問題でマスクそのものに効果が無いという事にはならんだろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:44:22.70 ID:c4bn4ARk.net
>>733
3/12からオレの掛かりつけは電話だけで薬貰えました。
院内に入らないで済んだ
薬局には支払いしに行ったけど
薬局怖かったわ ゴーグルしてN95+サージ二枚 手袋
出たら 即マスクビニールに入れて 手袋外して 口うがい 喉うがい
エタノール全身噴射 顔もエタノールのウエットテイシュでふき取り
薬の袋もエタノール噴射

工業用混合エタノール16Lと精製水
病院のアルボナース エタノールとか水多いから多分弱い

リスク軽減しないと。
宅配にして欲しい お金払うから

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:47:04.23 ID:vBRqj7/x.net
>>747
だったら注意書きしない3Mを訴えるべきじゃね?
ウイルスだけでなく排気弁付きのマスク使って肺をやられた奴もいるだろ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:48:44.20 ID:vBRqj7/x.net
ハイラックも排気弁付きの移らんぞーってマスクを売り出してる
排気弁から感染するなら商品名に偽りないか?
そんな素人でも思い付く構造をプロの会社が放置するか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:51:12.31 ID:c4bn4ARk.net
>>750
息苦しいし 肺に不可すげーわ 肺はもっと酸素って悲鳴上げてるの体感した
オレ肺気腫だからだろうけとど 10分以上N95耐えられない 30分付けてると痛くなる
それが一日取れない

あんなの一日付けてたらオレ死ぬわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:59:03.14 ID:FaIpTfPw.net
ただ開いてる状態が閉まる時の動作で入るならまあ分からんでもないが
排気中は逆方向に息で吹き飛ばされてるわけで
そこから閉まる一瞬で入る可能性はほぼ考慮する必要ないと思うがな
致命的な生物兵器や化学兵器用の軍用ガスマスクですらみんな排気弁ついてるし

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:59:15.62 ID:c4bn4ARk.net
中国 原発作業員レベル 完全防護
https://mobile.twitter.com/eggtokyo/status/1228544540065222657

日本 エプロンとN95
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200328-00170113/
(deleted an unsolicited ad)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:00:05.00 ID:n2QfVwhL.net
>>749
それは小さい病院だろ
大きな大学病院は融通きかんから
いまだに診察受けないと薬貰えないから
来月一杯で薬はあきらめるしかない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:02:11.17 ID:FaIpTfPw.net
というかそれ以上の防護だと酸素ボンベとか酸素発生機内蔵の陽圧服とかになってくる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:02:37.48 ID:vBRqj7/x.net
>>753
とすると医師が感染したのは排気弁のせいか分からんわけか…
まぁ気になるなら排気弁を塞いでしまえばいいがなんのために高い排気弁付きのマスクを買ったのかってことになるな…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:02:53.67 ID:n2QfVwhL.net
>>752
そう思って電動マスク使ってみたんだが、しょっちゅう接触悪くて
動かなくなるから駄目だわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:03:47.22 ID:vBRqj7/x.net
>>752
確かにN95は空気が熱くなるし
調子悪い時に付けると苦しいだろうね
排気弁付きだと少しは楽だけどね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:06:48.07 ID:n2QfVwhL.net
ナノイーの噴射口を防塵マスク、顔に当たるように防災面に固定させて使う

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:17:05 ID:ITe3ANXJ.net
>>749
毎回ってわけやないやろ 2回に一回は診察とかやろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:59:09.52 ID:mOx7nst/.net
トリノ大学の研究より:
ビタミンDを摂取する事でコロナウイルスの感染のリスクを少なくする事ができる。
コロナ入院患者が低ビタミンD症である確率が高いデータが示された。
「バルコニーで太陽を浴び、ビタミンDが豊富な食物を取ること。」

https://torino.repubblica.it/cronaca/2020/03/26/news/coronavirus_studio_dell_universita_di_torino_assumere_piu_vitamina_d_per_ridurre_il_rischio_di_contagio-252369086/?ncid=fcbklnkithpmg00000001&ref=fbph&refresh_ce

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:09:06 ID:nCyhFk2p.net
防塵マスクのフィルター10個をなんとか買えた。
安心のためパルスオキシメーター七千円もポチった。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:40:44 ID:72S4Bx9f.net
1005R用のフィルターを20枚確保できた。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:30:47 ID:U9eGDCXJ.net
>>747
24時間付けてたのかよ?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:44:19 ID:4N7XN0S2.net
1月末頃はパルスオキシメーターは2千円で売ってたけどスルー
だって自覚出来るだろ
自覚出来ない状態なら持っていても使えないし意味ない
意識のない人や病状を説明出来ない幼児とかは有効

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:06:33 ID:dg5eyv9f.net
>>766
その防塵マスクはどこで売ってんの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:34:26 ID:74+rhSlu.net
>>766
いつのまにか口を開けて息が大きくなる自然反応だから自分じゃ気が付きにくいよ
周りの人から見ればなんとなく息荒いなってわかるけど、あるなら越した事ない
疲れてたりしたら簡単に下がるし、安全な範囲での低下と危険域に入ったときがわかるのは有用
どんな物でもそうだけど、モノを買って満足してしまわないで、使い方と使う意味をキチンと勉強してほしいな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:34:31 ID:neuE1Ryu.net
メカニカルフィルタはオゾン消毒できるかどうか調べた奴はおらんの?
マイティミクロンは静電気捕捉だから何の消毒も出来んから、使い捨てしかないな
2年は続くとして、最低でも200枚は備蓄いるだろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:47:08 ID:ir8z9vb3.net
>>768
だよね
血中酸素濃度が90%を大きく下回ってるのに
酸欠を全く自覚せず普通に生活してる人が居てビビる
本来なら酸欠金魚みたいに、お口パクパクもんなのに

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:15:46 ID:4N7XN0S2.net
>>768
買っちゃったらそう思いたいよなw
ゴミだと悲しいもんな
次からはよく考えて買おうな!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:17:01 ID:DtbFVsfk.net
RD-6 注文してた4ケース =100セット ようやく入ってきたわ
誰かが買いしめて滞ってるんやろな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:17:58 ID:/n88tiZN.net
テレワーク出来ないだろうしサンドラの中の人も外出自粛してるよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:18:05 ID:DtbFVsfk.net
これでコロナ対策完璧やわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:24:45 ID:l9YSoff7.net
1005Rフィルタをばらで買うのは絶対にやめた方がよいわ
ワークマンみたらわかるように
箱に入れずに売ってるから紫外線で劣化して静電気力が半減してると思う
ダイキみたいにちゃんと箱に入れて売ってたら良いんだけれども
箱から出してそのまま売ってるって
メーカーに注意されとらんのか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:00:17 ID:/n88tiZN.net
一昨年のサンドラ超快適がもう届いたわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:03:00 ID:KIe1ZYqi.net
類推したらモノタロウの1005R 1021とかのフィルタも蛍光灯の紫外線の下で
バラで箱から出して保管されてるかもわからん
やっぱり、1箱150個まとめて箱ごと買うしか安心できんな
まとめて買えば140円くらいだしな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:14:56 ID:hRb34AFz.net
俺はキッチンに殺菌灯(透明の蛍光灯)を天井に取り付けてるけど、
オゾンが発生してるから臭が凄いよ。なのでタイマー付けてる。
LEDの紫外線ランプの強度は殺菌灯にはまだ追い付いていない。

蛍光灯を殺菌灯に交換して箱に入れて密閉してマスク置けばオゾン消毒できると思う。
タイマーつけたほうがいい。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:38:08.17 ID:U9eGDCXJ.net
ちょっと見たけどモノタロウ品ぞろえ悪すぎやない?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:23:52 ID:iMQLCPLR.net
高濃度オゾンガスしか微細ガラス繊維の内部には貫通せん

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:54:47 ID:WFUfuqJt.net
>>743
もし入ってくるなら95%以上なんてならねーよw
排気弁無しと同等の性能に決まってるだろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:19:19 ID:w6TmM2Er.net
排気弁から入ってくるならガスマスクの意味ねぇだろ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:44:08 ID:SZG2Vdwv.net
3Mの6000使ってます。
ピンクの2091がハエみたい。
性能はともかく外見がハエ人間。
もっと毒ガスマスクっぽいの欲しい。
興研のRD-5フィルター99.98%ってすごい。
重松だとN3フィルター横黄色RL3で99.9%。

総員毒ガスマスク装着!
ホルストヴァッセル歌いながら突撃だ〜!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:26:32 ID:h2ymjnJo.net
3Mは硬いし臭いから捨てた。重松を9年前から仕事でも使ってる。工場は東北。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:29:23 ID:h2ymjnJo.net
>>782
シゲマツの排気弁はしなやかだから切り替わる一瞬だけ漏れるだろうけど市販のマスクより1000倍ましとおもう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:11:44.69 ID:SZG2Vdwv.net
日本語出来る中国人のおばさんが排気弁付きのN95は危険だと言ってました。
正確な測定とかでは無いと思いますが中国では排気弁は無い方が良いと言われてます。
中国製の偽物N95で漏れがあったのかも知れません。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:54:29.90 ID:SZG2Vdwv.net
排気弁からウィルスが侵入するのは怖いですね。
N95使うなら排気弁無しのおわん型が安心。
救急隊員には全面ガスマスクですよね。
N95でホンモノの検査はキツイです。

https://masanori-asami.sakura.ne.jp/droplet-transmission_prevention/danger_3M_valve-mask.htm

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:31:18.88 ID:hPgt5cJe.net
伝聞とか信用できないから

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:40:57.48 ID:lTeVkc0Z.net
>>784
なんで福島の原発からわりと近いところっていう事まで言わんの?w
それがあるから重松は何となくなんだけれども重松の方がフィルタは手に入りやすいからな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:43:23 ID:lTeVkc0Z.net
>>785
興研の排気弁もしなやかだよ
でもね、新しいうちは外部から入ってくるなんてことはあり得んから
あったら検定がとおらん

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:20:47.74 ID:SZG2Vdwv.net
志村けん死亡しました。
たった300円のN95着けてれば。
これから防塵マスク増えますね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:29:50 ID:tcK92C1b.net
>>791
防塵マスク着ける程の危機意識を持ってりゃ
夜の街で遊び歩いたりはせんやろう・・・
金は唸るほど持ってるんやし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:50:46 ID:xWA0SMVw.net
夜の街で遊び歩いてないだろ
あの人、見かけよりもずっと
頭よさそうだから
注意していたと思うが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:53:26 ID:MO8H4k2c.net
対面や閉鎖空間で飲食、がやばいんでないの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:29:08.05 ID:8MFq3tQ8.net
野外で3m離れていても向かい風でまともに飛沫が飛んで来たら感染する
その方が怖い

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:45:39.16 ID:MO8H4k2c.net
基本はやはりマスクでは?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:46:07 ID:8MFq3tQ8.net
閉鎖空間だと風が無いからまともに飛んでこんが
野外だと向かい風で顔に飛んでくるr

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:58:08 ID:SZG2Vdwv.net
ライナスポーリング博士はビタミンC大量使用でインフルエンザ治しました。
ウィルスを不活化させインターフェロンを出させコラーゲンを増やす。
細胞内にビタミンCが多いとウィルスがT細胞に取り付けないらしい。
2グラム以上とると薬理効果が出ます。水溶性で過剰リスクなし。
葛根湯ドリンクやエキナセア茶もいいよ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:12:11 ID:Rdsrorem.net
>>782
本当に排気弁からウイルス侵入するなら欠陥品でリコールものだよね
今回の騒動でその欠陥が露呈するとかにならないといいが…
排気弁でもメーカーによって違いはありそうだな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:23:46 ID:XDMJWnXn.net
病院で患者と医者の横方向から風を流して外に放出するような席を配置スレばいいのに、
やはり医者は文系なのかなあ。。。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:28:47 ID:XDMJWnXn.net
排気便がしなやかだと復帰が早い、3Mよりシゲマツのほうが薄かったから選択した。
シゲマツのRL3は大きく下が見にくかった。ダブルでも吸気がしんどかった。
なので福島原発の屋外作業員と同じ薄型ダブルのRL2にした。
大量のウイルスを含む唾液なら100%キャッチできるし。
単体で飛んでる数はたいしたことないし。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:30:16 ID:SZG2Vdwv.net
サージカル型使用する場合は鼻の所にテープしましょう。
密閉効果が断然変わります。ゴーグルも曇らなくなります。
目立たないゴーグル無いかなぁ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:36:52.45 ID:wGqFwFAN.net
>>800
飛沫は怖い事ないだろ 防ぐの簡単なんだから
問題なのは飛沫核 3時間浮遊して感染力があるし、浮遊しているから
どの方からでも入り込んでくる。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:47:44.15 ID:wGqFwFAN.net
単体で飛んでる数はたいしたことないかどうかは場所によるだろ
患者の入れ替わりたち代わりの激しい診察室とか
スーパーの中だと相当数の飛沫核が浮遊していると考えるべき

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:50:22 ID:wGqFwFAN.net
飛沫核というのは普通に会話していても相当数が排出される

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:06:13 ID:tcK92C1b.net
>>804
スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンター、郵便局
今自分が立ち寄る所ってこんぐらいなんだけど
これらにはウイルスがウヨウヨ漂っている恐れあり、って認識でOK?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:11:39 ID:acB2wEWg.net
メカニカルフィルターの器はPPで出来ているが
中のフィルタはPP不織布とガラス繊維を練り合わして作ってあるらしいから
オゾンガスでは不織布のPPが劣化して捕捉率が大きく崩れる恐れあり

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:15:31.77 ID:acB2wEWg.net
PPでも器のような分厚い構造の場合は問題ないが
不織布のような微細繊維の形状のものはオゾンで劣化する可能性が
高いと推察される
したがって、通常の防塵マスクのフィルタの除コロナ方法は見当たらない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:20:37.58 ID:SZG2Vdwv.net
>>806
郵便局は全国から荷物が集まるので危険。
感染力強いので火葬場も危険かも。
風俗最悪だが可愛い子からなら仕方ないか。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:28:21.37 ID:SZG2Vdwv.net
新型コロナ対策された風俗出来ないかな。
2メートル離れて裸の女の子に棒でつんつん。
今はキスやフェラは自殺行為です。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:52:05.50 ID:pOOXGZAw.net
完璧を期すならば、RL3が望ましいが、フィルタが1200円前後するから
使い捨てにするには痛いな。
自分で消毒作業を出来んとなるとメーカーの水洗い再生工程サービスが利用できる重松一択となるが
重松のRL2って96%以上としか表示が無いのが気に成る

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:32:15.41 ID:0ueYCwE+.net
マスクと言えば、このネタを思い出す

マスクの疑問あれこれ解決!正しいマスクの使い方 | NHK健康チャンネル
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1167.html
効果は? 再利用は? マスクの疑問 専門家に聞きました | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200228/k10012306361000.html

マスクの性能をきっちり出すにはただ一つ
両面テープで隙間なく塞げ
これで医療用マスク並になる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:47:36 ID:SZG2Vdwv.net
東村山BSL4音頭

ひがしむらやま〜
にわさきゃ
こくりつかんせんしょうけんきゅうしょ
むらやまちょうしゃ〜
ひがしむらやまぶかんとおなじ
ちょつとちょっとちょっとおんでよね〜♪

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:57:24 ID:SZG2Vdwv.net
マスクはだいたい市民権得たよね。
しかしゴーグルは珍しがられます。
目の粘膜から感染するからゴーグル必要。
先駆けとなりゴーグルもつけてバカにされよう。
我々の行為を歴史が見てる。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 00:55:14 ID:KoUL4HGG.net
>>802
テープって?どうやるの?
隙間を塞ぐってこと?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 00:57:50 ID:KoUL4HGG.net
>>814
ゴーグルでもスキーのサングラスのようなのからファッションとしてありだろうけどね
透明だとメガネなしだといいけど、メガネの上からゴーグルだとあれだな…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 01:17:55.01 ID:BOX9aXQZ.net
>>815
よくぞ聞いてくれました。
肌色っぽい布テープを10センチ位マスクの上中央に半分はみ出して貼ります。
マスクして目の下にテープをきっちり貼り付けてゴーグル乗せます。
息が全くゴーグルに入らなくなり曇りません。
肌が荒れやすい人は医療用の肌色のテープをご使用ください。
もちろんマスク全周囲をガムテープすれば完全です。
両面テープでも効果は同じはずです。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 05:03:15.49 ID:5219ivMD.net
フェイスシールド買った人いる?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 06:41:55.06 ID:W93XEDqk.net
>>818
aliで買ったけど、ショップが曲げて袋に入れて発送したので、到着時に使い物にならない状態に・・・

自分で作ってみようと思う。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 07:03:02.88 ID:P5LwPr/l.net
普通の不織布のテープを完全に全周囲ガムテープで張り付けてしまったら
息苦しくて呼吸できなくなると思うがな
あんなもの、隙間が出来るのを考慮して作ってあるだろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 09:14:34 ID:BOX9aXQZ.net
covid-19はすごく小さいです。
80〜160ナノメートルでだいたい100ナノ。
ナノは10億分の1メートルだから直径1000万分の1メートル。

地球直径1270万メートル:1メートル30センチの子供
1メートル30センチの子供:1000万分の1メートルのcovid-19

1.3と12700000
子供と地球 
covid-19と子供

コビッド君から見ると子供が地球位の大きさです。
少し苦しい位のマスクでないとコンニチワします。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 09:25:39 ID:vgKzDn1b.net
重松製作所の防塵マスク欲しい
まだ買える場所あればだけども

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 09:40:15 ID:BOX9aXQZ.net
>>822
ヤフオクでN3(黄色)99.9除去フィルター付きが出ています。
ゴーグルも合わせてシゲマツだとオシャレです。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 10:15:56 ID:+H/y1otN.net
ヤフオクって偽物率どのくらいなんだろうか?
中国では日本メーカーの偽物が出回ってたらしいけれども
国内ではどうなんだろうな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 11:26:53 ID:BOX9aXQZ.net
>>824
海外発送のは怪しいのありますね。
特に中国発送のはまずいかも。
メーカー名付いてないのはヤバい。
すでに中国内のN95半数偽物らしい。
アメリカコンプレックスで3Mとか作りそう。
シゲマツ興研はマイナーで作らないかも。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:57:17 ID:KoUL4HGG.net
>>817
徹底してるな
>>820
普通のサージカルマスクならそのくらいやってもN95よりは呼吸楽なんじゃない?
N95だとただでさえ息苦しいのが更に苦しくなるが電車の中はそのくらいしてもいいかもね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:29:17 ID:4OFb3twd.net
中国で偽物の両面テープとか小物で偽物の3mがあったので
おそらく存在してる。
あと画像だけ本物とか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:34:03 ID:+H/y1otN.net
普通のサージカルマスクならそのくらいやったら取り換え式マスクよりも
息苦しくなるからやる価値が無い

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:36:29 ID:+H/y1otN.net
ケチケチして金残しても3年ぐらいで世界経済破綻するんやないのか?
自分はRL3の1200円のフィルタを
外出ごとに使い捨てしてるで

週に2回も外出せんけどな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:53:09 ID:iXX9+CWt.net
興研の1821hにRD-6使ってるわ
ドラッグストアに行ってきたら店員に「すごいマスク使ってますね!」と言われたわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:48:05 ID:HGF+T8+/.net
RD-6使いまわしするくらいなら1005R使ってる方がずっとましなんだが

毎回使い捨てする余裕はあるのか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:57:13 ID:BOX9aXQZ.net
葬式の自粛要請で全く葬式が無くなってます。
家族葬のみが許可されてます。

新型コロナ疑いの死亡の場合
ウィルス用死体袋二重にして入れます。
不足して黒のごみ袋ぐるぐる巻きもあります。
一種伝染病なので24h置かずに即火葬。
あとで新型と判明しても感染者には入りません。

静かでもそろそろ本番。
外出は防塵とゴーグルで。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 15:09:14.58 ID:oxwZd8YD.net
小顔用ゴーグルとかないの?
ハーフガスマスクに対応しているやつどれもでかすぎて眉が真ん中に来る

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 15:41:47 ID:OUA9PDAG.net
>>832
もともと葬式はぼったくりだったからちょうどいいかもね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 16:20:35 ID:33MYZoVa.net
症状が出た=抗体ができた。めでたい。あとは食いまくる。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 16:54:49 ID:BOX9aXQZ.net
>>835
抗体が出来てから再感染して重症化する。
ウィルス兵器なので免疫できないです。
10種類に変異していて他のにも感染します。
風邪症状のうちに早く治すと逃れられるかも。
イブプロフェンは重症化させるのでNG。
葛根湯ビタミンCエキナセアがいいよ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 17:24:46 ID:8TJL4gAJ.net
>>833
水中用ゴーグルにしたわ
完璧な密着率だしサングラス程度の大きさだしマスクにも顔にも柔軟にフィットする
殆どの製品が色つきでクリアーのがあんまりないけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 18:26:16.69 ID:oxwZd8YD.net
>>837
合理的だが絵面が面白すぎるんだよなぁ
なりふりかまってられないか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 18:34:14.89 ID:HGF+T8+/.net
>>836
3月上旬で47種な
今だと200株超えてるんではないか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 18:35:59.95 ID:HGF+T8+/.net
治ったように思えても現実はウィルスは排除出来んだろ
体の調子が悪くなった時に、再び暴れだす

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 19:11:20.22 ID:BOX9aXQZ.net
ミミズはマスクしないけどウィルスで滅びません。
ウィルスに感染したミミズは友達にうつさない為に自殺します。
地面に出て乾燥してウィルスもろとも死んでゆきます。
本能ですが他人にうつそうとする人間より高貴な生き物に思えます。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:00:16 ID:HGF+T8+/.net
>>830
RD-6使い回してるんだろ?
どうなんだ、使いまわすくらいなら安いフィルタの使い捨てした方がずっと安全なんだが
そういう簡単な事もわからん馬鹿なのか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:02:37 ID:HGF+T8+/.net
使い捨てにするんなら1005 しかし、静電気捕集力が効いてるかどうかが
分らん不安な場合はC2フィルタの使い捨てだな
メカニカルとしては一番安い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:19:19 ID:T8X3N6f5.net
1005R用のフィルター買ったと思ったら「BL-1005用 PL1」と書いてある…ミスったorz

1005R用は 「マイティミクロンフィルター1005用-02」しか使えない?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:24:47.78 ID:iXX9+CWt.net
>>842
俺は基本的に使い回してるな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:56:33.44 ID:dnUiHXJH.net
買い物しか使わないから車のエアコン排気口にフィルターだけ置いて熱風当ててニオイ飛ばして使いまわししてるわ。
それと毎日掃除機で裏表吸って。。

庭に出て干からびてるミミズ。。あれ自殺だったのか。。しらんかった。
新型が変異して感染後1週間で殺すくらい強くなったら、
患者は感染後3日で寝込むから人に感染させずに死ぬ。。そして終息ってことだな。
ヘルペスとかトキソプラズマとかは生かさず殺さず上手に生き延びてるよなあ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:58:06.38 ID:dnUiHXJH.net
>>836
葛根湯か。買ってくる。ありがとう。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:00:50.23 ID:dnUiHXJH.net
36.5度までいったのでこれはヤバイと思って、回転寿司腹いっぱいくってきたら35.9に戻った。
外食控えると同じものを連ちゃんするからだめだわ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:04:30.67 ID:jhDoBZDW.net
>>846
そんな事をするくらいならまだオゾンガスで5分処理した方がましだろw
風圧で微細繊維にひびが多数入っているから捕捉率がずっと落ちているはず
おそらく、普通のマスクと同等かと

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:04:42.61 ID:dnUiHXJH.net
厨房から咳の音が聞こえないか注視してる。してたら熱い物を注文するか出てくる。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:05:52.50 ID:wxOgk2vT.net
>>787
排気弁はない方が接顔面が浮いて隙間が開きやすいんじゃないの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:05:58.87 ID:jhDoBZDW.net
>>844
一応、はまるにははまるんだが
透過率自体が違って実は別物

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:06:39.07 ID:dnUiHXJH.net
>>849
それはない。ヒビなんかはいらない。
蛇腹になっててしなやか。それに最強で吸引するバカはいない。
フィルターが引っ張られて変形する1005は知らんが。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:08:48.28 ID:dnUiHXJH.net
排気便が切り替わる瞬間外の空気が入るからマスクする意味がない??デジタル脳はだめだよ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:10:17.21 ID:jhDoBZDW.net
>>853
エアダスターで吹くの厳禁って
言う事も知らんの?
明日、営業に電話して聞いてごらん

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:11:40.79 ID:dnUiHXJH.net
あまり吸い込む力がいるマスクだと、目から鼻にウイルスが落ち込みそうで怖いよん。笑
死んだウイルスでも死骸は吸い込みたくない。やっぱ軽く掃除機かけよっと。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:11:57.61 ID:vuNkxnEb.net
コロナの場合フィルターどんな周期で取り替えればいいの
フィルター1021なんだけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:12:52.07 ID:dnUiHXJH.net
ヒゲ生やした医者、マスク浮くだろう!NHK

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:13:56.30 ID:BOX9aXQZ.net
レインコート着たまま玄関でシャワー浴びてたらバカですね。
隣の兄ちゃん服着たままシャンプーでブラシしてるよ。
まいった考えただけで恥ずかしい絶対できない。
玄関で脱いでどこかに干しておこうかな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:17:39.34 ID:T8X3N6f5.net
>>852
レスサンクス

PL1って電動用の規格だよね。RL2より性能悪い?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:19:34.37 ID:jhDoBZDW.net
>>855
聞くまでも無いわ。ちゃんと包装紙に書いてあるわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:21:41.04 ID:jhDoBZDW.net
>>857
使って家に帰ったら必ず捨てること。
使いまわしは極めて危険 しかも1021 1005は安いから平気だろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:26:28.24 ID:jhDoBZDW.net
あんたらが考えているほど丈夫な構造ではないのよ
ちょっとの風圧とか水に濡れたりしたら捕捉率が大きく崩れる
いろいろ聞いて調べたんだが、どうにも消毒する方法が無い、使い捨てにするしか仕方がない

PL1とRL2は同じ捕捉率になってるが1005Rは99.1 一方でBL1005は95以上と言う事しか
分らんだろ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:49:43.89 ID:T8X3N6f5.net
>>863
4%の違いなんだね…ありがと。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:51:25.76 ID:BOX9aXQZ.net
防護服と全面マスクで歩ける人いますか〜。
ゴム手袋とゴム長靴も着用。
玄関でシャンプーかけてブラシで水浴び。

誰かがこれをやらねばならぬ。
彼女が見たら破談だけれど〜。(宇宙戦艦ヤマト)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 00:50:43 ID:h6RyuZBu.net
>>855
エアダスターって書いてないぞ。ちゃんと読め。
それに俺は実測してるからな。原発事故直後からパーティクルカウンター使って測定して確認しながら使ってきたんだ。
勝ちたい気持ちは劣等感から生まれる。俺に対抗したいのならパーティクルカウンター買え。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 00:53:43 ID:h6RyuZBu.net
シゲマツのフィルターは波になってる。
これはマスク表面に斜めに当たることで実質分厚く見える。表面積が広くなるというだけじゃない。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 06:14:20.08 ID:R9IrGB7G.net
ウチは嫁とお揃いのシゲマツ防塵マスクとゴーグルをして、手を繋いで出掛けてるよ。

最近オゾナイザー買ったけど、帰ってきたらゴーグルマスク外して箱の中でオゾン焚いて殺菌するのよ。換えフィルタもあるけどね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:06:48 ID:GSGBChzB.net
591名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 14:52:05.20ID:5nGv1FLz>>593>>596
俺のパーティクルカウンターは0.5ミクロンまで測定できる。


621名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 20:25:12.31ID:ccwDldx+
俺は実際にパーティクルカウンターも、吸引機も持ってるから測定できる。
市販のマスクを隙間のないようにセットして測定開始。
シゲマツのRL2も同じく。
シゲマツのは4000個が0になる。Pm2.5 と 0.5μ共
市販のマスクだと3000程度までしか落ちなかった。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:08:50 ID:GSGBChzB.net
これって無いよりまし程度だろ
ちゃんと測れているとは思えんが

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:24:08 ID:t9Or+hKH.net
布マスクはミントの香りつけると気持ちいい。
いろんなハーブエキス試して楽しめます。
特にミントはリラックスすると言われてます。
オリーヴ葉エキスも試してみたいです。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:27:42 ID:t9Or+hKH.net
3M6000着けてるとハエ男の気分。
ブーンうんこ落ちてねかな〜。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:43:01 ID:i4hhxkIA.net
>>868

防塵マスクのフィルタは不織布とガラス繊維を捏ねて作ってあり、
その不織布がオゾンガスで劣化して捕捉率が大きく崩れる可能性がある。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:29:39 ID:YjMa92O3.net
防塵マスクしてる人は、感染していない人として安心される

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:35:34 ID:YjMa92O3.net
リスキーなコンビニアルバイトがマスクしてない。客がいない間に咳してる。シゲマツマスク家族分買っておいて良かった。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:39:52 ID:YjMa92O3.net
肩掛け扇風機で横に吹き飛ばせばいいかもなあ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:14:38 ID:YjMa92O3.net
重松のフィルター工場は福島にあって原発作業員と共に発展してきた。だからフィット感、密閉度、洗浄できる頑丈さは群を抜いてる。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:18:01 ID:YjMa92O3.net
スーパーの閉店間際の人がいないときに行ってるが、換気が追いついてることを祈る。
帰宅したら外で脱いで洗濯

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 16:28:46.40 ID:t9Or+hKH.net
まず国民皆全面マスク化しないと。
検査して保菌者を隔離しないと終わらない。
山の中に個別の隔離病棟作って強制収容。
肺炎まで起こしてたら手遅れだから諦めよう。
検査しぼって重症患者治療してたら滅ぶよ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 16:33:34 ID:i4hhxkIA.net
閉店間際だとそれまでの客の飛沫核が多数、浮遊している
行くなら開店すぐ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 16:38:32 ID:i4hhxkIA.net
国民皆全面マスク化になると我々も防塵マスクはずして
普通のマスクを付けさせられるんだぞ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 16:43:28 ID:ALC8OJvd.net
>>779
モノタロウ頑張っていると思うぞ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:46:31.05 ID:YjMa92O3.net
>>880
やはりそう思うか。
しかし、レジババアの肺はハガネのようだなあ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:50:17.45 ID:t9Or+hKH.net
フルフェイスガスマスクと防護服でなら集会許可すべき。
スポーツ選手も全員ガスマスク防護服。
完全防備野球、完全防備相撲、完全防備オリンピック

完全防備相撲は塩の代わりに次亜塩素まく。
取合いの後は頭から消毒液かぶる。
関取今日の取り組みはどうでしたか?
シゲマツいいね!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:07:32 ID:zkqmANuy.net
日本政府が一世帯につき布マスク2枚くれるってよ

ははは

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:57:58 ID:jVOWcKoH.net
防じんマスク売ってなくて草
2月1日に買った時は全然あったのに

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:15:47 ID:CflYb2QA.net
>>886
俺以外日常で使ってるやつ見ないけどな
しかし安倍ちゃん布マスク二枚でどれだけ税金身内にばら撒くんだろうな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:18:06 ID:t9Or+hKH.net
>>885
サージカルマスクも5000ナノメートルまで除去可能。
covid-19は80〜160ナノメートル。
1000〜10000ナノメートルの細菌用かな。
ウイルスに関してはざるそばのザル級装備。
バカ?裏切り者?日本絶滅させたいの?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:28:06 ID:t9Or+hKH.net
日本は頭良くなり過ぎて誰も正義を行いません。
「そんな自分に損なことしないですよ」→くらい。
全く効果のないもの配ってアリバイ作りしてる。
ダメだー、どこに逃げましょう?
自宅でシェルター生活2年かな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:29:53 ID:c020fjoP.net
3Mの6000シリーズに使える使い捨てN95フィルターを調達
キャニスターの内部のコットンだけ交換する形式なので安価(1回分の2枚1セットが60円ほど)
https://i.imgur.com/WKchBRQ.jpg

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:31:00 ID:C/eobJBr.net
弁付き防塵マスクは、息を吸うときはフィルタから吸うが、息を吐くときは弁から放出してフィルタ通らないのがある

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:37:29 ID:NIUgHm7Y.net
>>891
より抵抗の低い所から出るんだから
どの弁付き防塵マスクも同じなんじゃ・・・?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:37:36 ID:t9Or+hKH.net
なんで外出自粛要請してると思う?
国民が感染しないように?
倒れて死ぬ動画撮られたく無いのかも。
自宅で倒れて死ぬ→他の病名で処理。
家族も感染してて死ぬ→誰も苦情無し。
預金は親戚無ければボッシュートです。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:45:58 ID:t9Or+hKH.net
>>890
ちゅうごくご〜〜〜〜ご〜〜〜
マスクが口をきけたら

ワタシ中国カラ来タアル
武漢デ病人ガ作タアル
ニホンジン勇気アルネ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:10:37.66 ID:D38CUVoI.net
>>888
エアロゾルはもうちょい大きいんやない?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:16:45 ID:YjMa92O3.net
インフルエンザの死者数までまだまだだなあ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:17:13 ID:R9IrGB7G.net
シゲマツのC2フィルターだけど、オゾン殺菌と100度の高温槽に入れるのとどっちが良いかな?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:22:34 ID:yoLOMoTA.net
重松派と興研派ってどっちが多いもんなの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:30:13.60 ID:h6RyuZBu.net
マスクを持たないと心が荒ぶってことがわかった。まるでSFのようだ。。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:48:13.63 ID:t9Or+hKH.net
>>895
そうですね。
エアロゾルは100〜10000nm
サージで5000nmまで可能
5000〜10000までカバーしてる。
スキマでザルになるけどね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:49:50.42 ID:t9Or+hKH.net
ナノって何なの?
リアリティがわかない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:26:42 ID:t9Or+hKH.net
サージカルマスクは4時間で廃棄。
2枚で何に使うのか?
洗う?
配るならN95を100枚からだよね。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:34:41 ID:NIUgHm7Y.net
>>902
小学生はもう寝なさい
寝不足だとコロナに罹るぞ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:39:45 ID:oV1u4kEE.net
>>897
工場で洗ってくれるから、丈夫そうだ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 01:28:21 ID:Y8/PzU7z.net
>>886
三日前くらいに埼玉には普通にあったが東京か?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:13:14 ID:eYOcvr+R.net
ネットも実店舗も3Mは軒並み売り切れが多いけど重松や興研は普通に売られているね
使い捨て防塵マスクが売っていないからサージマスクで仕方なく溶接したというツイートがバズっているがそいつはもう少しカートリッジ式とかも調べた方がいいと思う

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 05:47:46 ID:6yW5ElW1.net
政府は何で使い物にならないガーゼマスク2枚を呉れるのかな?
多分国民にはうかがい知れない深い理由があるに違い無いです。
粘膜からも侵入するから顔回りばかり気にしてても下腹部が丸空き。
だから1枚を前の方に巻き、もう1枚は後ろの穴に丸めて入れるのかな?
でもそれならビニールのパンツ開発した方がいいから違うかな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 06:25:43.38 ID:U13oV1CW.net
マスク企業ロゴ入れてポケットティシュの様に配れば良いんじゃない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 08:01:56 ID:Y8/PzU7z.net
>>906
ほんとね。
なんで防塵マスクが足りないって言ってる職人()はカートリッジ式をそんなに嫌がるのか?って思うよね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 08:51:36 ID:Sd5D5Qod.net
>>909
職人ってのが大嘘だからだよw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:15:01.46 ID:QQYXLQi/.net
重松だせぇもん
ゲームにも出てくるのは大抵3Mかモルデックス

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 09:19:46 ID:Y8/PzU7z.net
今見たらこんなのバズってたんだけど
https://twitter.com/FinityDrive/status/1245272484888236034
https://i.imgur.com/PnCWjqC.png
マジで勧められなきゃカートリッジ買おうとすら思わないのか?
何人か進めてるが反応鈍いし
(deleted an unsolicited ad)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 10:08:50.26 ID:Sd5D5Qod.net
>>912
マスクの内側があんな風に汚れるかね?
外側がどんな風か画像上げてないし
表裏を折り返してるんじゃね?
実際には内側じゃなく外側

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 10:28:16 ID:BVbSBNx7.net
>>907
ウィルスからの防御じゃなくて無自覚感染者がツバ飛ばさないためのものって感じでは

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 10:45:14.14 ID:gTSUaAzK.net
C2フィルタなんか96%以上って書いてあるだけやから
本当に96%だとふぇせぎきれんし
オゾンガスなんか通したら活性炭の部分が飽和されて使い物に成らなくなるだろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 10:46:14 ID:gTSUaAzK.net
しかし、誰がフィルタ買い占め取るんだろうな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:27:55.34 ID:6yW5ElW1.net
白い窓付きのウイルス用死体袋も品薄らしい。
covid-19では二重にするので消費が激しい。
近所では黒のごみ袋でミイラみたいにして回収してた。
警察と救急車が同時に来たら疑いのある死体回収。
たぶん家族も全滅するね。警官や救急もヤバいかも。
死体袋も買い占めしてる人いるのかな?
葬儀自粛要請で町で葬式見かけないです。
隠蔽に関して官僚が有能だけど能力は良い方に使って欲しいね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:38:36.02 ID:X9AZLsBI.net
>>916
別にフィルターはなくなってないよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:01:05.57 ID:x/tg5sCp.net
>>911
iPhoneとか好きそうだね君

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:33:54.30 ID:Fb4i/4fX.net
n95マスクで、良くない?

https://i.imgur.com/GxsyfDj.jpg

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 12:37:40 ID:QQYXLQi/.net
>>919
今はAndroid使ってるが
iPhoneが好きだったら何が問題なのか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:56:48.24 ID:6yW5ElW1.net
防塵マスクの次は死体袋。

https://axel.as-1.co.jp/asone/d/7-7529-01/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:00:10.12 ID:6yW5ElW1.net
11500円×2枚 た..たかい
黒ゴミ袋でいいです。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:05:30 ID:Pz+KbssZ.net
>>923
あんたの周りは何人死ぬんだよw
とりあえず2、3人でいいでしょ?
いや、自分の一枚で十分
やばいと思ったら自らボディバックの中で待機w

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 14:14:20.84 ID:6yW5ElW1.net
いつコロナでバタッと倒れて死んでも大丈夫。
各家庭に2枚ずつ必要なのはコレです。
安倍総理からプレゼントしてくれないかな。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 15:23:25.22 ID:ZIazSPej.net
エスパー伊東もニッコリ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:32:31 ID:xbrGaBnH.net
防塵マスク試着したけで
口の周り水滴半端なかったわ
長時間無理ぽい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 17:06:50 ID:6yW5ElW1.net
>>927
>N95て゛も大丈夫では?
おわん型のは楽らしいよ。
防塵マスクは反発あるし。
ゴーグルが大切かも
→これも反発あるけど仕方ない


929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 17:13:27 ID:oV1u4kEE.net
重松の旧型フィルターなら余裕で買えるわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:21:48.03 ID:oV1u4kEE.net
布マスクなら洗えるしあらゆるフィルターを挟んで使える。政府、国家公務員はやはり賢い

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:24:19.15 ID:Sd5D5Qod.net
>>930
布マスクを防塵マスク並みに顔に密着させる方法を押しえてクレメンス

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:38:34.12 ID:UBpq3Ped.net
Twitterの冷笑系オタクみたいな奴が防塵マスクは効果がないからつけてるやつはバカとかいってたけどSARSの時の記事でN95並の効果はあるってでてた
死の恐怖があるのに必要ない奴は買うなとか悠長なこといってる場合じゃない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 18:21:03 ID:uv5JQO4/.net
重松の旧型フィルター 自分で石鹸水洗い出来るけれども、撥水処理してあるから
消毒は出来んぞ
アルコールで洗ったら撥水性崩れるから普通のマスク並みの
捕捉率に落ちるし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:35:29.88 ID:uf3AY3Ww.net
C2フィルタのなんかフィットテスター付いてないから漏れてても
分らんがな
ちょっとでも顔と隙間出来てたら布マスクと性能変わらん

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:40:14.87 ID:uf3AY3Ww.net
C2なんか400円もするのに捕捉率96%以上より上なのかどうかも明記してない
1005だと140円で99.1%だからな
洗える前提で考えたらC2だけども、メーカーに聞けば自分で洗うと捕捉率が変わるって
言ってるからな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:10:18 ID:pWY45puM.net
いつも思うんだが粒子径と捕捉原理考えるとLよりSのが目的に合ってるだろ?
なんでLがすすめられとるんや?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:23:09 ID:RxMFOSsj.net
FOOL ABE  DICKHEAD! SHINZO ABE!
#マスク2枚
#アベノマスク トレンド1位 
https://twitter.com/HON5437/status/1245548522394419201
https://twitter.com/togarirecords/status/1245546307583787008
https://twitter.com/nkbtx/status/1245626008176226311
https://twitter.com/Longe0829/status/1245319406835515392
https://twitter.com/haruki126/status/1245359380314255361
https://twitter.com/NalakuvaraNezha/status/1245322373986832385
https://twitter.com/surf_beat/status/1245623494383005698
https://twitter.com/LINE19839422/status/1245307593834123264
https://twitter.com/rebellioncat335/status/1245321847287115777
https://twitter.com/mocona96/status/1245306589789032450
https://twitter.com/yuki1988jp/status/1245309844376055808
https://twitter.com/quai44/status/1245332358439391234
https://twitter.com/asahi_tokyo/status/1245587755775614976
https://twitter.com/tomoshibiya2/status/1245572145150693376
https://twitter.com/chocolat_psyder/status/1245365988943486977
https://twitter.com/naacn_/status/1245626392047308802
(deleted an unsolicited ad)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:33:25 ID:eYOcvr+R.net
>>932
そもそもDS2がN95と準ずるものとして使えるしな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:36:23.24 ID:Y8/PzU7z.net
>>927
吸湿スポンジ使ってないの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:39:31.27 ID:oV1u4kEE.net
ヒゲが伸びると隙間ができる、アメリカの医者はこれでやられたのかもなあ。
シゲマツマスクは柔らかいからフィットするがヒゲには負ける。電気カミソリは携帯しておこう。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:39:39.80 ID:Y8/PzU7z.net
>>932
アイツら未検定のサージカルマスクの方が検定に通ってる防塵マスクよりも目が細かいとか本気で思ってるみたいだからな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:45:55 ID:k5a0Cwjn.net
やわらかい方が鼻の上の部分の形が潰れるから漏れが生じやすい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:59:35.28 ID:k5a0Cwjn.net
マスクのシリコンゴムがちょっとでもずれたら
漏れて感染するんだが、シリコンゴムと皮膚をテープで貼るための
有効なテープは無いのか?
いろいろ試したんだが、シリコンゴムに粘着するテープが無い

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:04:43 ID:FlE4c787.net
>>941
サージカルは目どうこうより呼吸抵抗ゼロみたいなものだし周りがスカスカすぎて
飛沫やエアロゾルにはかなり無価値だね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:59:35 ID:Y8/PzU7z.net
とりあえず興研の場合ほぼ国産生産だから生産が滞る事はないみたいだね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:33:58 ID:6yW5ElW1.net
安倍さんが呉れるガーゼマスク2枚どうしよう。

フルフェイス防塵ガスマスクの上にイヤミで着けようか。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:36:43.06 ID:6yW5ElW1.net
新型コロナ感染者少ないとバカにしちゃダメです。
1匹いると裏に100匹います。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:46:06.66 ID:6yW5ElW1.net
いまに美しい国になってくよ。
総理大臣閣下に頂いたマスクにケチをつけるか!
このマスクが気に入らない奴は日本から出ていけ!
自衛隊あたりじゃもう進行してるかも。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:28:10 ID:6yW5ElW1.net
東京2020コロリンピック
選手はガーゼマスク着けて陰圧室。
スタート→感染するまでの時間で金銀銅。
1番コース安倍晋三
2番コース麻生太郎
3番コース森喜朗
世界放送で経済効果抜群。
国民に配るんだからまず自分で性能試せよね。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 05:38:42.21 ID:oY23M7mO.net
にわかなんだけど詳しい人から見てこれはどう?
ttps://www.kenko.com/P8507215/p.html

他にコスパが良くフィルターが手に入りやすいのがあれば情報お願いします

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:02:55.23 ID:7OKGSf6b.net
>>950
重松製作所のTW
別途フィルター購入が必要。
T3フィルターがRL3
http://www.sts-japan.com/products/topics/tw.html

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:17:20 ID:7OKGSf6b.net
>>950
重松TWのYouTube動画ありました。

https://www.youtube.com/watch?v=9Yy0jiH6Vo8

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:56:46 ID:462GzV79.net
amazonだと使い捨て防塵マスクが在庫がないとかじゃなくて販売休止って感じで商品掲載自体がなくなってるんだけど
規制とかあったの?
繰り返し使える防塵マスクはあるんだけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:20:49 ID:a2rWzQxE.net
>>951
RL3のはダブルフィルタに成ってるから2つ付けると1200円はするだろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:37:50.32 ID:7OKGSf6b.net
>>954
その通りでした。
シゲマツTWではT2使用。
ダブルフィルターでT3ですね。
むずかしいです。
ダブルフィルターが定番ですね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:09:47.56 ID:F7lHcet4.net
>>953
興研のトピックスにこんなことが書いてあるから多分他もそういうことだろ
https://www.koken-ltd.co.jp/preview_pdf.php?h=005d3ef0ec67d253f365eb4db8074dce

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:15:12.02 ID:F7lHcet4.net
かいつまんで言うと優先して医療現場に回しますって事だそうだ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:01:54 ID:7OKGSf6b.net
医者、救急隊員、警官のマスクは貧弱。
ウィルス用死体袋さえ不足。
特にガーゼマスク配るのひどい。
そのマスク毎日洗って使えって?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:19:46 ID:WTlV8+kf.net
一回で1200円もかかったら
使う気がせんな
気兼ねなく使おうと思ったらC2フィルタを100個買って、使ったら重松に送って
メーカーで消毒してもらって再利用が一番やすあがりやな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:38:59 ID:nr/MAriD.net
1ヶ月前くらいに2071のフィルターを60組6000円で買ったんだけどきっと偽物だよな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:51:46.09 ID:v/GFlRFG.net
本物に印字してある検定マークと比べればわかるだろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:52:42 ID:7OKGSf6b.net
>>960
使い捨てにするなら最高。
安倍マスクよりずっといい。
白くてかっこいい。
2091はSFハエ男みたい。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:55:28.29 ID:0+2hnZwL.net
ヒャッハーの世界になりそうだから買ってきたよ

http://imepic.jp/20200403/643800

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:02:28.26 ID:nr/MAriD.net
ずいぶん高かったね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:05:09 ID:U/D2U6g4.net
>>963

それの出番がない事を祈ろう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:07:06.27 ID:7OKGSf6b.net
>>963
やったね!
99.99だ〜
あとはフィルター買い占めだ〜
価格は普通だよ。
曇り止めのゴーグル初めから買ったの賢い。
安いの使って曇って苦しみました。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:13:46 ID:Zd0sMpj/.net
ちょっと現場の人間防塵マスクに対して無知すぎやない?
ちゃんと安全講習会みたいなのした方がええんやなかろか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:16:22.24 ID:U/D2U6g4.net
現場とは

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:28:53.37 ID:Zd0sMpj/.net
>>968
粉塵やヒュームが飛んでる様な作業場での業務やってる人の事
防塵マスクがないからってサージカルマスク使ってるらしい
ホームセンターとかネット通販で幾らでも売ってるのにフィルター交換式の防塵マスクを防塵マスクだと認識できんようだ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:31:01 ID:IFmJSAHW.net
みんな面体付きは好みじゃない?
重松のTW099買ってみたけどやりすぎたかなーとは思ってる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:36:33.63 ID:7OKGSf6b.net
>>970
ありがとう皆の先駆けです。
僕も早くマネしないと。
みんな着けたいのに躊躇してないか。
1日中サイレン鳴ってる。
医療崩壊もしてて大丈夫じゃない。
これは練習ではないのです。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:52:28 ID:i86YCZEG.net
>>969

カートリッジ式のマスクは蒸れるから長時間の作業だと息苦しくなるんだよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:59:04.52 ID:Zd0sMpj/.net
>>972
幾ら蒸れるからってサージカル使うよりはマシだろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:04:11.97 ID:3lYHNoRs.net
>>970
興研のでも重松のでも、面体のデカいのだと
吸気抵抗、排気抵抗が非常に高くなるからな
長時間には不向き

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:07:48.15 ID:IFmJSAHW.net
>>974
やっぱりそうなのかー
一緒に買ったTW08Sの方が楽だなぁと思ったけど気のせいだと言い聞かせてた

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:11:31.37 ID:i86YCZEG.net
>>973

最近用品店見たら本体は有るのにフィルターが欠品してたりとか有ったから そういうのも有るんじゃない?

塩ビのフィルター洗えるマスク持ってたけど ハツリ現場とかなら連続一時間が限界だったよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:32:28 ID:U/D2U6g4.net
>>969
ちょっと前にサージカルマスクで作業して内側灰色になってる画像見たわ
ツイッター見てると微妙に本職以外で防塵マスク買ってる奴は外道みたいな流れになっとるね

画像紹介してた人も本職が防塵マスク買えないから一般は買うなとか言ってたけど
ホムセンで普通に買ってきた>>963は何なんだっていう・・・w

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:28:32 ID:Tizf7VW8.net
>>963
俺もそれ8年前に買った。臭かったしゴムが硬かったからシゲマツに乗り換えた。
ニオイはどう。改善されてたらいいな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:55:05 ID:7OKGSf6b.net
>>977
非常事態の緊急避難です。
命かかってる時は道義的問題は後回し。
よその土地入らず津波にのまれて死ぬ?
だいたい建築工事なんてもう無いよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:03:13 ID:2Ab5zcVj.net
先々週くらいに会社の近くの工事現場で一回だけサカヰ式1010A使ってるあんちゃん見かけたんだけどそれっきりだったな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:50:12 ID:7OKGSf6b.net
おんしのマスク案
安倍首相にガーゼマスク2枚貰っても誰も全く嬉しくない。
そこでマスクに菊の紋を印刷して陛下からの御下賜にする。
陛下に頂いたマスクをして死ねるので何も思い残す事はありません。
7回生まれ変わって国土を守りたいです。ああ美しい国だにゃ〜
そしたらクソマスクでも少しは役に立つかも。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:00:15 ID:i86YCZEG.net
>>977

昔から有るお椀型なんて休憩時間に見たら内側真っ黒だったよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:03:57 ID:C+ZAxcnf.net
>>247
たけしの突っ込みが受けると思ってるガキだろ。相手にするな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:28:02.12 ID:BoNDZzQ7.net
一回使った防塵マスクを使いまわせるかどうかという
議論はどうなの?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:29:10.68 ID:BoNDZzQ7.net
6日置いたらコロナは死ぬとしても、フィルタに唾とか多少は付くから
菌が繁殖するだろ
どうなんだよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:29:45.16 ID:hexguvBY.net
>>984
俺もそれ疑問
普通のダストと違って吸収缶にウイルスが付着するよな?
となると毎日吸収缶付けかえて、マスクをアルコール消毒してるの?
毎日吸収缶変えるとかなりコスト掛かるよね?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:32:26.62 ID:hexguvBY.net
>>985
今の研究だと最長で9日間
実際はもっと生きてる可能性すらあるしな
湿気がある場所とかだと。
医者も防塵マスク使ってないところみるとやっぱ吸収缶方式は能率悪いんじゃね?
こういうマスク付けてるのはサットとか検疫官くらいだよね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:37:55.00 ID:2Ab5zcVj.net
>>987
単純に医者はその恰好で患者の前に出れないだろう
不安を煽る事にもなるだろうし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:40:47.77 ID:hexguvBY.net
>>988
イタリアでは一万人超える医療関係者が感染してんだぜ?
そんなこと気にするわけない
アメリカとか見てると防塵マスク付けてる救急隊員みたいな人いるよね
そういう使い方解説して欲しいけど情報が全くない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:47:07.02 ID:YpjWZksL.net
>>988
洗浄できないと、移すから
一回使い捨てが医療の基本

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:59:07 ID:BoNDZzQ7.net
排気弁ついてるから患者に移すからNG

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:00:20 ID:BoNDZzQ7.net
使いまわしするんなら3か月置けば安心だろうけれども
雑菌、カビが繁殖フィルタに付くだろうからな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:02:50 ID:thq5eWU1.net
洗い替えを幾つも用意出来ないし、
重くて負担が掛かり過ぎる
からじゃね?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:13:28 ID:69qn4im1.net
1005R用のフィルターってさ、興研以外も作ってるの?

SK11とかいうメーカー?が出してるのは違うのかと思ったら、パッケージに製造、興研って書いてる…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:16:20 ID:2Ab5zcVj.net
>>994
多分逆で興研が作ってるのをSK11とかミドリ安全とかがOEM販売してるんじゃない?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:25:55 ID:69qn4im1.net
>>995
なるほど…。レスありがとう。

RL2って文字がフィルターに印字されてるし、SK11でググると工具で有名みたいだから買おうかな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:30:49 ID:2Ab5zcVj.net
>>996
何かと思ったらモノタロウで売ってるヤツの事か
型的にはそれでサカヰ式1005Rには合うはずだよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:37:33 ID:69qn4im1.net
>>997
よかった!即レスホントに感謝しとりますm(_ _)m

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:38:25 ID:BoNDZzQ7.net
藤森産業のやつか?
販売会社かましてるから割高だろ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:40:04 ID:BoNDZzQ7.net
違ったか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200