2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:00:06 ID:KQwj98hs.net
新型肺炎に備えるための備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580602141/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580990518/

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:00:22 ID:KQwj98hs.net
【備蓄の心得 七か条 】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:09:35 ID:KQwj98hs.net
あげ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:11:14 ID:wRjYAnKq.net
有難う勃てた人、勃起、勃起

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:17:20 ID:oVCsOZYg.net
>>1
おつかれ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:20:15 ID:3YYpih1v.net
>>1
このスレには次亜塩素酸ナトリウム「ブリーチ」「ハイター」をオススメするブリーチ君が出没します。
次亜塩素酸ナトリウムはとても安価で殺菌力が強く発展途上国などで人命をたくさん救っている素晴らしいものです。

今回のコロナウイルスはエンベローブがあるのでノロと違います。ちゃんと石鹸で洗えば、アルコールで消毒すれば無効化できます。
風呂でシャンプーや石鹸できれいさっぱり安全になります。
薄めたブリーチは肌を荒らします。ブリーチつけて水で流すなら石鹸で洗えばいいのです。
長期戦ですから怖がり過ぎず安全な対策をしましょう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:20:34 ID:zqczbFtc.net
口の中を傷つけるような食べ物は命取り
トースト 小魚 えび 飴 カンパン
粘膜に気をつけないと死ぬ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:22:42 ID:zqczbFtc.net
それからテレビでは当然やらないが、肛門や性器からも感染する
清潔な性生活用品を馬鹿にしていると死ぬ
いくら消毒してもウイルスは0にはならない
自衛が大事

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:45:08.04 ID:3YYpih1v.net
そう全ての粘膜から感染する
だから流行時!の外でのウオッシュレットは厳禁ですよ、肛門から感染しますよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:51:27.83 ID:GMP3zKaF.net
>>9
アアアアッ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:52:17.82 ID:gy5PhT89.net
甘酒ご作れるように米麹買っておこうかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:56:55.44 ID:zqczbFtc.net
備蓄はするにこしたことはないが、度が過ぎると買い占めにつながる
最大の防御は他人と接触しない=外出しない事
仕事を嫌々続けている人は、これを機会にやめるのもいい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:58:23.29 ID:oVCsOZYg.net
>>11
凄いね

深センの工場操業が20日に延期になったとか?まだ確実ではないけど深センほ2月いっぱい学校休校なんだっけ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:59:07.58 ID:oVCsOZYg.net
>>12
てか観光業は倒産の危機だよね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:07:40.53 ID:/044B/OJ.net
台湾の小中高は2月末まで休校よ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:08:43.81 ID:gEyz2e0+.net
最強の消毒液は銀イオン水
うがいや鼻うがいにも使えるし、普通に消毒液としても使える。しかも持続時間が長い。しかもどんな菌ウィルスにも効く
アルコールはノロには効かないが銀イオン水は効く

欠点は値段が高い

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:11:22.06 ID:H9Ihq6jn.net
備蓄に買うお菓子ってなにがいいかなぁ?キットカットくらいしか思い付かない

>>11
いいですね
うちにあるヨーグルトメーカーで甘酒つくれるから自分も米麹かっておくか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:12:17.33 ID:EB0xsmDy.net
>>13
深センに限らず、10日、11日、17日、不明
の4パターンですね今は。
まあ動かしたら動かしたで今度は工場内で
ワーカーさん同士で感染しはじめるので・・・。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:13:15.83 ID:2hfEThXW.net
>>16
銀イオンは体内にはいるとダルさが出る有害なものです。
自分の体で実験してみ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:13:18.97 ID:MsiZ5hEm.net
>>9
トイレのジェットタオルもウイルスを撒き散らすから注意な

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:15:14.19 ID:IjQpKrmV.net
勤め人は毎日満員電車に乗ってるだけでもう終わってるわ
学生持ってる親も子供が移されて帰ってくるから終わってる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:21:08.64 ID:IjQpKrmV.net
家族の中に誰か一人でも会社や学校に通ってる人がいたら
家族全員に感染するから、備蓄なんてやっても無駄。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:29:29 ID:1jqtQkpt.net
9日のNHKスペシャルは東北大の押谷仁教授だったよ
内容はとてもまともだった12日の深夜に再放送するよ
押谷仁で検索すると東北大のHPに2月6日に押谷が書いた見通しも出てくる

どっかで拾ったNHKスペまとめを加筆訂正した軽いまとめ
●新型コロナウイルスはどうも発症前に感染させる事ができる様なので
症状がでないと感染源にはならないSARSやMARSの時のようには感染ルートを特定できない
=感染ルートを特定できないので感染が広がるのは止められないよ絶対
●武漢帰国感染者の症状は、風邪の症状止まりや気づかない程度の軽い肺炎が多い
●中国での重傷者死者は高齢者、持病ありが多い
●それでも若い重症者や死者が出るのは、ウイルス組成がSARSと似ているのでサイトカインストームではないか?
(免疫が、間違って健康な細胞まで攻撃暴走してしまう現象)
しかし重症確率はそれほど高くないようである

●以上の理由から感染拡大を完全阻止するのは困難なので、
一気に感染爆発すると医療崩壊のおそれもある
感染者増加曲線が少しでもゆるやかになるよう国民全体で予防し、
かつ医療体制もさらに整え重傷者をちゃんと治療できるように、「医療体制を崩壊させないこと」が今後最重要な対策。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:33:46 ID:1jqtQkpt.net
>>16
粘膜の消毒にはポピドンヨードが最も安全で有効ですよ
イソジンとかフィニッシュとか喉ぬーるスプレーとかですな
今回のコロナウイルスは粘膜どこからでも感染できるので
おかしいと思ったらうがいなどで確実にコロナウイルスの無効化を図る方がいいかもです

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:36:12 ID:1jqtQkpt.net
ポピドンヨードでコロナウイルスを無効化したあとに
それを洗い流すために水を飲むなどして
消毒薬の細胞毒性を最小限にするのが免疫を落とさない為のコツですね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:46:19 ID:rYlvCir2.net
>>22
誤爆かよ
ここ備蓄スレだぞw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:46:19 ID:ETnPbK2F.net
魚肉ソーセージは絶対に買った方が良い。
日持ちするのと安くて量が多いのと貴重なたんぱく源。
そのままでも食べられるおかずにしても美味しい。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:52:10 ID:jKtZ3WQA.net
魚肉ソーセージって国産タラを大分使ってるだろ
放射能汚染が激しすぎる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:55:09 ID:ETnPbK2F.net
IX個人、家庭及び地域における新型インフルエンザ等対策ガイドライン

イ)食料品・生活必需品等に関する対策

a 病原性の高い新型インフルエンザ等が発生した時には、
登録事業者である食料品・生活必需品等の製造・販売事業者は、
新型インフルエンザ等発生時においても事業の継続に努めることとなるが、
生産、物流の停滞等により食料品・生活必需品等の入手が困難になる可能性もある。

b 各市町村では、地域に必要な物資の量、生産、物流の体制等を踏まえ、地方公共団体による備蓄、
製造販売事業者との供給協定の締結等、各地域の生産・物流事業者等と連携を取りながら、
あらかじめ地域における食料品・生活必需品等の確保、配分・配付の方法について検討を行い、
地域の実情に応じた計画を策定するとともに、早期に計画に基づく取組を進めることが必要である。

c 新型インフルエンザ等のまん延により、住民が自ら食料品・生活必需品等を
購入することが困難となる地域が想定される状況になった場合には、
例えば、食料品・生活必需品等を地域内の集積拠点(広場、公民館等)まで搬送し、
そこに集まった者に配分することも考えられる。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:59:12 ID:ZLnBlNSM.net
水備蓄のためしばらく通常飲料水は水道水煮沸にしようかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:02:40 ID:ETnPbK2F.net
新型インフルエンザのガイドラインのだけど参考になれば

個人での備蓄物品の例

○食料品(長期保存可能なもの)の例

乾めん類(そば、そうめん、ラーメン、うどん、パスタ等)
切り餅
コーンフレーク・シリアル類
乾パン
各種調味料
レトルト・フリーズドライ食品
冷凍食品(家庭での保存温度、停電に注意)
インスタントラーメン、即席めん
缶詰
菓子類
育児用調製粉乳

○日用品・医療品の例マスク(不織布製マスク)
体温計ゴム手袋(破れにくいもの)水枕・氷枕(頭や腋下の冷却用)
漂白剤(次亜塩素酸:消毒効果がある)
消毒用アルコール(アルコールが60%〜80%程度含まれている消毒薬)
常備薬(胃腸薬、痛み止め、その他持病の処方薬)
絆創膏ガーゼ・コットン
トイレットペーパーティッシュペーパー
保湿ティッシュ(アルコールのあるものとないもの)
洗剤(衣類・食器等)・石鹸
シャンプー・リンス
紙おむつ
生理用品(女性用)
ごみ用ビニール袋
ビニール袋(汚染されたごみの密封等に利用)
カセットコンロボンベ
懐中電灯
乾電池

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:06:53 ID:oHyJBdwX.net
>>25
時間おいてから水うがいでもいい?
ヨードを喉にしみこませて殺菌したあと
水うがいで死んだウイルス外にはきだせるかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:18:29 ID:gEyz2e0+.net
>>19
飲むわけでもないのに何を言ってるのやら…しかも銀イオンは超極微量だぞ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:20:40 ID:ofUnwQZX.net
60%のアルコールでいいよ
消毒用のやつは売り切れでも、
ほとんど同じ殺菌能力のキッチン用がまだ売ってる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:21:09 ID:zQE+E//z.net
ドリンクや食品用保温庫でマスクの殺菌できるかな?
60度に設定すればいけそうだけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:21:59 ID:41+7OvKz.net
銀イオンってたしかシャープが洗濯機に搭載してたけど
あれいいんだね
毎回銀イオンの水がでるように設定して服あらってるよ。
病院から帰ってきたら強めの銀イオンの水がでる設定して洗ってる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:27:49 ID:1jqtQkpt.net
>>32
細胞毒性を防ぎたいなら表面をシャッシャと拭くイメージ
あんまり時間開けないほうがいいよ染み込ませなくていいよ
うがいでも飲み込んでも結果は同じ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:35:44 ID:w2ljttKN.net
>>1
>>6
このスレには次亜塩素酸ナトリウム「ブリーチ」「ハイター」を異常に毛嫌いするアンチブリーチ君が出没します。
次亜塩素酸ナトリウムはとても安価で殺菌力が強く世界中で人命をたくさん救っている素晴らしい殺菌剤です。

今回の支那の元気に歩いていた人が突然倒れて痙攣しながら死亡するという奇病こそが、
「支那武漢殺人ウイルス」の正体です。
 所がアンチブリーチ君はこの【未知の】殺人ウイルスに対して、
 コロナ、コロナ、エンベロープ、エンベロープと謎の呪文を繰り返して、
 謎のトヨタバッシングと、郵政バッシングを繰り返しておりますww

 WHOの発表が如何に政治的に歪められた物なのかは、まともな常識がある人間ならば周知の事実の筈です。
 とにかく彼らはパニックを恐れる。
  だから、「消エタで充分、なんなら石鹸でも充分」などとプロパガンダを流しています。

 本当にそんな石鹸で殺せるwような普通のコロナウイルスならば、
 支那共産党が70都市を封鎖し、4億人の人民を閉じ込めるでしょうか???
  じゃあ、毎年普通のコロナウイルスによる風邪は流行していますが、支那共産党は毎年都市封鎖をしてるのでしょうか???www
  もう一度正気に返って、よーく考えてみましょう! 
 
 消エタは脱水効果により皮膚を攻撃します。何度も消エタに晒していれば表皮も荒れ放題になります。
  殺菌後のメンテが必要という点で同じなら、私はブリーチ希釈液で殺菌しますねw
  さらになんと!省エタでは、殺せる菌、ウイルスが限定されていますww
  この【未知の殺人ウイルス】に対して、限定殺菌剤で良い!と断言する勇気が私にはありませんね。

長期戦だからこそ、正しく恐れて、コスパ最高で手軽で最強殺菌剤のキッチンブリーチを賢く殺菌しましょう。

 ここまで利用価値の高いキッチンブリーチを攻撃する「アンチブリーチ君」はきっと、私怨に駆られているんでしょうねw

 マイナスイオンwwやら水素水wwなどと同じ部類の「胡散臭い○○水ww」とやらに飛び付いてしまった自分を完全否定してしまう事になる為
 決してキッチンブリーチの利点を認めないのでしょう。

 じょうよわ君の認知バイアスは、いつの世も恐ろしいですねwww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:36:07 ID:WH6Cgu66.net
>>9
自分用の携帯ウォシュレットあるけど…
それならいい?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:39:18 ID:w2ljttKN.net
>>24
眼の粘膜も、ポピドンヨードでいける?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:40:24 ID:uZzSBX3j.net
消毒用、エコクイックαっていうやつでも大丈夫?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:42:25 ID:w2ljttKN.net
>>34
60%の低濃度エタノールなら、その辺の焼酎か、それこそ石鹸でええよw

>>39
自分の糞を舞い上げて、自分で吸うから大丈夫だって?
まあ、大丈夫と言えば大丈夫かも

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:50:49.38 ID:U2mGgCk6.net
>>40 目は製薬会社が生産した目薬じゃないと危険だよ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 02:30:23 ID:zvRYBeCy.net
いたずらに備蓄の数を増やすだけでは買い占め中国人と結果的に変わらない
実際にどう運用するか訓練しておくのが肝要である

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 02:33:49 ID:2lcZuKMV.net
どうせ消毒するなら、生活の中で触る場所、ウイルスがつきやすい場所を特定したい。
テレビ番組の検証で使ってた、蛍光塗料とブラックライト?みたいなモノ試した方いますか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 02:37:02 ID:w5+LMbhd.net
都会で篭城するための備蓄を揃えるくらいなら、人が少ない田舎に疎開したほうがだんぜん生き残れると思うんだが

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 02:40:11 ID:1jqtQkpt.net
>>40
目はダメだよ
ゴーグルしなよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 02:43:46 ID:nF4GZ7D3.net
働いてる時点で多かれ少なかれ人と会うわけで感染の可能性大だわな
絶対に生き残りたければ仕事やめて半年引きこもれってこと。
都会で備蓄するならウイルス喰らう前提で進めないと無駄だわ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 02:52:03.59 ID:6rE8TfKm.net
ある程度の貯蓄と備蓄がある人に限られてしまうけど、命には変えられないよね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 03:03:13.09 ID:w5+LMbhd.net
どんな状況でどう行動するか色々なパターンをシミュレーションして、その行動に必要な備蓄をすることが大切で

とりあえず備蓄しとけばなんとかなるってのは完全に思考停止してる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 03:05:37.29 ID:7sPTb2Db.net
消毒液もマスクも防護服もいくら持ってても
サラリーマンの仕事場には感染気にしてない人がわんさか居て
ランチはどんな経路で入って来たかわからない物を口から食べるんだから
これからのコロナ備蓄は感染後の苦しみを和らげる方向で行こうってわけか
そもそも防護服なんか買っていつ使うのって話だし…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 03:08:58.57 ID:6rE8TfKm.net
>>50
必要最低限に抑えたい。けど不安もある。
頭混乱中。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 03:11:30.39 ID:U2mGgCk6.net
無駄と思えば全て無駄だし、必要と思えば全て必要だよね。
最終的には籠城だけど、ここのスレの住人の多くは籠城まで想定してるからね。

大事なのは、物事には段階がある、という事。

明日からいきなり外出=感染ってな具合には、物事は進まない訳で、必ず段階がある。
段階に合わせてできる準備をし、出来る事をやる。

備蓄の目的は、逃げ切ることであり、その感染症に対する治療法が確立すればひとまず終了。
ワクチンが完成すれば完全終了。
これが新型ウィルスに対する考え方だと思うんだよね。

このゴールに到達するまで、どれだけ時間を稼ぐか?が重要なので、いきなり、無理だ無駄だと考えずに、
その時点で可能な限りの準備を行うことが重要。

各個で状況や環境は違うし、出来る範囲も全然違うんだけど、それぞれがその中で出来ることをやる。
その為に情報交換をやる。そうやって自分に可能な、自分に合った準備をする。

これが備蓄スレの考え方だと思うよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 03:15:44 ID:FCthnpdT.net
メガネ民なんでゴーグル買ってあるけど隙間がねぇ、という訳で頭から被れるフード型頭巾注文したんだけどこれ着けて出歩くのはもう死人バンバンごろごろのとんでもない状態の時だよなぁ・・・使い捨て放射能防護服と組み合わせで使うか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 03:17:10 ID:UB/YlujU.net
>>53
長い
三行で

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 03:24:26 ID:U2mGgCk6.net
>>55 いや、長文レスなんて読まなくていいよw どうせ読んでも無駄だから。
こんなのは、酔っ払いが適当に書いてるだけだからね。基本的にw ほら、2行で収まったw


それはそうとして、新型インフルエンザの時は、備蓄スレの多くの人が、過剰在庫を抱えたと推測してるよ。
自分もそうだったしねw ただ、その時の遺産が、今、また活躍しようとしてもいるんだけどね。

その後、震災があったり、台風や集中豪雨被害などで、色んな災害にぶち当たって、
本当に何が必要か?何が不要だったか?もっとこうすれば良かった、ああすれば良かったと、
色んな方向修正をして、今があったりもする訳で、そういう経験からの情報も得られるスレだと思うよ。

必要無い人には必要のない情報だし、必要とする人には、玉石混合の情報ではあるけどれど、
全てが無駄な情報という訳じゃないから、何かしら得るものがあれば良いんじゃないかな、と思うよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 03:44:32.58 ID:WH6Cgu66.net
部屋の通気口とかどうしてる?
塞ぐかHEPAフィルターでも取り付ける?
花粉症持ちだからついでに考えてるんだけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 03:48:44.21 ID:hbULhdIo.net
>>56
おお、当時の同窓生!あの時は強毒性前提で引きこもり覚悟の備蓄をしたもんなぁw

ぶっちゃけサージカルマスクはずっと花粉症などで消費しても2009当時の第一備蓄の残りがあと6箱あった位さ!
本当はあと10箱サージカルマスクのダンボールがあると思って初動で買わずにいたのだが記憶が曖昧で行方不明w

日々スプレーウェルパス使っているのだが、それとは別に玄関をエアシェルターにするとき用のスプレー付きウェルパスを2009に購入してあって、さっき開けたぜ!ほんの少し減ってた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 03:51:52.72 ID:hbULhdIo.net
>>57
外気は基本的に安全という考え方だよ
感染者がいる部屋の空気を入れ替えないのは非常に危ないと思うね
感染者がいなけりゃ空気の入れ替えはお好みでどうぞ

ウチはロスナイ換気扇のフィルターが花粉用微細な奴だが効果はあまりわからん
通常フィルターに比べたらはっきりと目詰まりする

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 03:52:27.91 ID:U2mGgCk6.net
10年経つからねw それなり歳とったしねw

まぁ、ボチボチやりましょう。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 04:13:43 ID:d7Ypq+hx.net
北海道住みの自分は、あの恐怖のブラックアウト(2018年の大地震で30時間電気なし生活)を経験して以来
毎年冬の3連休に、電気を使わず3日間備蓄だけで過ごす訓練をしてた。

今年は思い切って仕事やめて、アマゾンで食糧アホ程ドカ買い。配達員以外とは未だに誰も会ってない。
食い物はカッペリーニがいい。細いパスタで、少しの水と燃料でアルデンテ、こびりつきがない。
カレーでも缶詰でも、何でも保存食品をかけて食えばいいよ。
失業保険の手続きも郵送ですませた。
夜型なんで、これから野菜と肉買って、冷凍できるだけ豚汁作る。豚汁の旨さには自信があるんだ。野菜もそろそろ食わないとな。
豚汁には白飯の方がいい。うどんでもいける。
デザートは自家製のアロニアジャムと手打ちパン。これは売り物になるぐらいうまいので、気をつけて食う!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 04:56:21 ID:G/d4Zj/I.net
退職とは思いきったねぇ!

ぼくは今回は籠城や食物枯渇は考えてないな
大体6月一杯までの警戒生活を思い描いていて
生鮮の野菜は今も国産だしスーパーに並ぶと考えている

一時的に無くなったら油で炒めた醤油飯かたらこや梅干し海苔飯、パスタやホットケーキと
運動で使ってる輸入のマジ美味いプロテインと
野菜ジュースと食物繊維10g程度とマルチビタミン等で乗り切るぜ
全て買い増した

この極端な状態の間には買い置きのカレーや缶詰や冷凍食品を消費する期間があるし買い物回数は減らしつつ備蓄を消費しながら今まで通りのルーティーンで積み増すつもりでいる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 05:09:37.74 ID:jKtZ3WQA.net
>>54
頭巾は雲るだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 05:26:20.64 ID:YHPA0uJ7.net
食品ロスを減らしたり空き地に野菜作りをすれば何とかなりそうだが

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 05:37:58.15 ID:zl/axmZ9.net
前スレで無水エタノールでしのぐって言ってた奴いた気するけど
無水エタノールも品薄になってるらしいね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 06:22:07 ID:8NdDo4CL.net
無水エタノールと精製水で消毒液作れるってTVのニュース番組かなんかで紹介してたの見た
まだまだテレビの影響って大きいんだよな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 06:30:29 ID:jKtZ3WQA.net
HEPAフィルター

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 06:30:38 ID:jKtZ3WQA.net
花粉ブロッカー2 TKKABLO2 【 花粉対策 防塵マスク 作業用マスク 】
サンコーレアモノショップ
5つ星のうち3.5 6個の評価
価格: ¥4,980 + \ 540 配送料/取扱手数料

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 06:55:51 ID:ooOWCkmj.net
観葉植物売り切れてた

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 07:03:54.92 ID:wzq8tSSE.net
なんでやねんw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 07:07:30.88 ID:ooOWCkmj.net
>>70

空気清浄?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 07:46:12.56 ID:ylEvC9Fw.net
山菜取りの為に植物図鑑でも買おうかな。
今回の件で趣味が変わりそうだw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 07:55:06.79 ID:Mi9dRfYZ.net
ドアノブなど消毒する前提だけど
ダイキンのストリーマってどうなのかな
うちはダイキン大好きだからストリーマ付きの空気清浄機2台とエアコンが各部屋ついている
家族に発症者出た場合に有効なくらいなのかな?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 08:07:05.30 ID:1QsWzMSf.net
>>56
私も同窓生w
この板に来るのは11年ぶりだ
あれから震災があったり家族の病気があったり
色々なことを乗り越え、今回も頑張ろうと思ってる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 08:17:00 ID:EoxIUyYy.net
空調室内はこっち

新型インフル対策:空調・室内環境スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1202780612/

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 08:22:46 ID:g8/pju7D.net
はい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 08:40:03 ID:ooOWCkmj.net
食品、飲料三ヶ月分
日用品一ヶ月分

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 08:44:34 ID:Mi9dRfYZ.net
ウイスキーだけは10年分ある

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 09:29:34.29 ID:TFE7L1Kp.net
>>14
コロナが日本に蔓延したのも観光業責任だし観光業は倒産した方がいい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 09:31:08.97 ID:jKtZ3WQA.net
暑くて湿度の高いところででも生存出来るらしいから1年以上かかるだろ
備蓄3か月じゃ全然足らない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:09:55 ID:nlecSRZr.net
備蓄スレ民が感じてる危機感と世の中の危機感に差がありすぎて、外にでると戸惑うわ
いつもここの人たちは一歩先を見てるもんな
数週間先、1ヶ月後、世の中はどうなってんだろうね
マスクの時みたいに、遅れて食料買い占めが始まったりするんかね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:13:47 ID:R8wLL88r.net
スーパーに売っている白発泡スチロールのトレイ入りの
キュウリなどトレイが中国から入らなくなるから
袋つめになるかもね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:19:14 ID:l1xrB3bm.net
食料品の買占め起こらない
武漢や近隣のスーパー食材豊富にある
マスクなど予防関連商品だけ
それも4月中旬には完全に解決する

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:23:27 ID:ia9TUp25.net
やっぱり多少の物不足には備えたほうがいいんじゃないかな。北京も今日から経済活動再開らしいけど高速封鎖されたってニュースもあるし仕事にならないよね

329 名前:名無しさん@1周年 :2020/02/10(月) 08:03:55.77 ID:Y64me5hW0
中国政府から今朝通達が来た
2月20日まで労働禁止。(特別な企業=医療関係工場等以外)
住民の外出は1日2回まで、市の境界線を越えて移動はできない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:24:23 ID:BDgku4OC.net
家族との温度差がつらい
へそくりでこつこつだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:30:09 ID:ia9TUp25.net
北京封城
https://news.ltn.com.tw/news/world/breakingnews/3062946

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:30:50 ID:GotRAkW0.net
オリンピック需要のために企業も国も手配済みで、備蓄してる

騒がなくても国内在庫、生産分でも十分
国産品は美味いし品質も良い
この機会だから脱支那して純日本生産者に還元しましょう

物流は動いているから近所のスーパーだけではなく、ネットスーパーも活用して買えば外に出る必要もなく楽でむしろ安く種類も豊富

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:37:03 ID:ia9TUp25.net
>>87
でもそれ「今は大丈夫」だよね。マスクだって年明けすぐなら大丈夫だったし危機感もなかった

自分も国産シフトは歓迎だけど移行期間があるでしょう
国産志向の買い物しているけど、中国産を買えなくなった層が国産を買い出したら物不足必至
国産をうたっていても思いもよらない材料や部品が中国製のものもあるはず

楽観視してる人が無理に備蓄する必要はないけど、備えたい人は備えるべきだと思う
自分のリソースをフルに使って自分が納得する行動をするまで
誰が生き残るかは未来のお楽しみだわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:37:24 ID:JiPpnaJT.net
>>6
高価で貴重なアルコール、
工業的にいくらでも作れてただ同然の値段でほとんどどの菌でもウイルスでも消毒できる次亜塩素酸ナトリウム、
界面活性剤に加えてアルカリ性も効いてくる洗濯洗剤、
消毒の力は強くないがただ同然で安全でいくらでも買える石鹸、食器用洗剤、
アルコールに比べれば非常に安価な塩化ベンザルコニウム、

使い分けだね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:42:00 ID:Ca6dQ1dq.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わってきます。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:45:47 ID:Mm67dbn7.net
中国各地でも蔓延しだしたり、日本の生産もダメージ受ける可能性だってあるのにね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:47:47 ID:fmw3FTpD.net
>>73
発症者出たらこまめな換気の方が良さそう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:47:56 ID:ofUnwQZX.net
>>83
マスクは絶対に品不足が解消しないわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:50:57 ID:nUBC/2yS.net
何事もなく終わればそれが一番だとは思ってるよ。
でも、何もなくても、保険には入るでしょ。それと同じ。
これだけリスクが高まってるのに、何もしない方が不思議というか…。
でもたぶん家族には金遣い荒い馬鹿と思われてると思う。
確かに当面乗り切る分の備蓄が終わったら、次はお金をなんとかしなきゃいけないと思うし
それもまた重要な問題なんだよね…。
雇用と経済にどれだけ影響与えるかな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:51:44 ID:WRZowDbF.net
>>89に補足
塩化ベンザルコニウムは今回のウイルスには非力なようだ。

http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/desinfect04a.html

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:56:17 ID:h+vIsTPY.net
取りあえず日本は今の段階で経済回らないと困るから大袈裟なニュースは控えたいんだと思う。
海外のニュースを見てこれが日本に影響するかを見ながら考える。
日本なんて国内で騒ぎだしたらまたガラッと雰囲気変わる。
そうなってからバタバタ買い物するとマスクも難民みたいになる。
結果的に無駄足になったとしても、最悪も想定しながら準備するのが備蓄スレ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:03:07 ID:0I5QlRF9.net
>>670
国産品言うほど供給ないよ
米だけだな
国産厨としてはこっち来んなと言いたい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:03:13 ID:jsNbV847.net
>使い捨てヘッドキャップ
シャーワーキャップがダイソーに沢山あった
ナイロンヤッケのズボンを買い足しにワークマンに行ったら駐車場が一杯

前スレから
ヘッドキャップナイロンヤッケなんかいる??なにに役立つの?
ウイルス付着を防ぐ為?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:08:32 ID:WRZowDbF.net
アメリカに喧嘩売るほどにまで成長した中国が
たった1ヶ月で動けなくなって寝込んでしまう。

感染症の威力がやっと少しわかった。

正直先月まで[備蓄遊び]スレだと思ってたが、
いやーホントに役に立つ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:10:13 ID:mkciOaLI.net
国として五輪も控えてるからできるだけ大きくしたくないんだね
コツコツ備え続けるよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:18:19 ID:WRZowDbF.net
>>98
自宅で看護や介護するときに役に立ちそう。

家族がエボラ発症したのを看護して救った
リベリア人看護学生がいたが、
リベリアはないない尽くしで、しょうがないからポリ袋を
使ったとのこと。

ビニールの雨具類はイイね。ヘアカバーも。
中国製だろうから、その内に無くなるな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:28:20 ID:WRZowDbF.net
さんざん既出と思うけど、使い捨て手袋はあった方がいいな。
小型のポリ袋でもかわりになるから、ポリ袋は大小、
山程買っておいていいな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:32:52 ID:yVQavoii.net
>>58
うちもあの時、一ヶ月引きこもりセットを揃えてたら家族に頭が狂ったと思われてました。
その後起きた豚インフルと東日本大震災ではずいぶん役に立ちました。
何かを入手する為に探し回ったり、長時間並んだりする必要が無く、気持ちに余裕がもてるのが備蓄してる最大の利点ですね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:46:21 ID:iaQ9YtRF.net
>>99
そしてアメリカも今インフルエンザでえらいことになってるしな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:08:52.48 ID:0hGWaud1.net
花粉症持ちなのでもともとマスクは6箱くらいどーんと買ってあった。
ちびっこ2人いるから手ピカジェルも常に複数本買い置き済み。
数年前にノロで散々な目にあったから次亜塩素酸スプレーも複数本常に買い置き済み。

罹患するかどうかはさておき、「買えないのぉ」と大騒ぎする側にはいなくて済んだわ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:16:00 ID:+RqcHCVf.net
ウェットシートの代わりに子供用のお尻拭きでもいいのかな?

消毒用アルコールは別途あるから除菌はそれでやります

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:20:13 ID:lu5MjMBx.net
買い溜めしてる人なんていないね
トイレットペーパー3つ買、ティッシュペーパー3つ買った。
気にしすぎなんかな自分と思ってしまった
しかし今でも中国入国してるしテレビは まともに報道してないから
念には念を入れて今日もまた買う
生理用品は必須

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:23:54 ID:+PAu5SCa.net
私も生理用品半年分買ってきた
どうせ使う物だし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:30:37 ID:5fVjFL1B.net
あんまり一気に買うとしまう場所に困る
狭いアパートだし兼ね合いが大変

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:31:18 ID:ia9TUp25.net
モノタロウからマスクが届いたんだけど配達員がマスクした中華系だった
申し訳ないんだけど、本当に申し訳ないんだけどイヤだったわ
ノーマスクで庭に出てる時だったのでマスクをしに家の中に入るわけにもいかず

すぐに箱はアルコールかけて手洗い顔洗いしたけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:31:37 ID:BcfqLlja.net
中国が資源をマスクに全振りしてるから綿とか紙製品は無くなるんじゃないかと思う

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:34:00.31 ID:ooOWCkmj.net
備蓄、とりあえず終わった。そうしたら中国会社再開だって。笑。買いすぎたかも。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:36:39.50 ID:4i7wW9mB.net
俺は何かあったらこんなふうにでかいビニール袋を頭からかぶるつもりでビニール袋を買い貯めてる
https://twitter.com/geofflo610/status/1222299487936188417?s=19
ビニール袋なら余っても他にいくらでも用途あるし困らない
(deleted an unsolicited ad)

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:36:45.45 ID:TlQtiEby.net
必死で備蓄を否定してるのが涌いてるが
そいつらは貯金が10万円ぽっちもないド貧乏人
自分が備蓄品を買う金がないから必死になって否定してるんだわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:37:13.13 ID:pQRbt9lR.net
>>107
元々備蓄してる人は更に買うものってそんなにないからじゃない?
せいぜい普段の買い物の時に少し足りないかもと目立たない程度に買う感じ
今回のマスクとか衛生用品なんかもそうだけど備蓄を気にもしてなかった層が
何かのきっかけで一斉に動いた時が混乱する

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:37:17.52 ID:kc1yu0wv.net
>>112
中国のどこの会社?
上海?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:37:35.45 ID:DxxM4jqV.net
中国動き出して先に国内用に回すだろうけど1ヶ月もすればマスクやエタノール容器とか出てくるかもね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:39:32.85 ID:IwQ3BjNl.net
朝の通勤の間にマスク6パック買ったわ
何店舗か在庫あったけど入荷日だったんかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:40:44 ID:0hGWaud1.net
>>107
トイペ、ティッシュは震災対策のためにも日頃から備蓄&ローテーションが総務省より推奨されているので、
これを機に常に3か月分くらいの備蓄を買い足し運用する習慣を付けた方がいいよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:43:46 ID:VeJ4Rguz.net
生理用品が不安
半年分はあるけど、心配

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:49:02 ID:KPegdtpk.net
>>120 
不安ならもう少し買い足せば?
トイレットペーパーなんかと違って、大して場所取らないし。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:56:33 ID:5e6PgeFh.net
>>120
水が止まったら意味ないですが、布ナプも用意しておくとか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:57:37 ID:UK/KLHCQ.net
Amazonで無水エタノール復活してる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:03:04 ID:62uIE5gO.net
1月に買い足したマスクと5年くらい前から備蓄した古いマスクがあるんだけど
今どちらを使おうか迷う
ピークに備えて今は古いものを使うべきかな
同じメーカーの同じシリーズなら新しい方が性能はいいはず…だよね?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:07:55 ID:YWznnFi7.net
もともと水や缶詰などの防災備蓄は総務省も勧めてた
何も心苦しくないよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:09:52 ID:DxxM4jqV.net
>>124
普段マスク使わないの?
冬はマスクして寝れば暖かいから風邪ひかなくなるのに

常に消費して入れ替えてないと無理が出るよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:11:36 ID:Hxkk7XbB.net
>>124
古いのから使おう
今後いまよりもさらに状況が悪化する可能性もあるし

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:13:02.51 ID:Mi9dRfYZ.net
会社では約2割が予防マスク状態
おそらくこの2割の半分くらい(つまり1割)はマスク以外の備蓄を
初めていると予想しているけど、ニュースで国内感染が実は広がっているなんて事になると、
パニックで残りの9割が食料品を初めとする日用品に殺到すると棚は一気に空になる
平日にそんな事になったら社畜はリカバリ不可なので仕方なく備蓄した

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:13:26.25 ID:0I5QlRF9.net
>>124
日本の経済悪くなってるし、マスクもシュリンクフレーションしてるかもね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:35:43 ID:b6PYBXdx.net
アルコールはいくらでもいるな
何から何までいちいち消毒せな家の中に入れれんやろ
服も外出から帰ったらいちいち毎回全部洗濯せな
気持ち悪いやろ だから洗剤もだいぶいるな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:45:54 ID:AVUSU6X6.net
ここ業者禁止に出来ないかねw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:48:35 ID:epX9SNlq.net
備蓄してたものを少しずつ使い始めてるけど
良質な物を備蓄したほうがいいね(保管状況もあると思う)
例えばマスクだとゴムが劣化してるとか接着が不十分とか
少し高くても間違いのない物を選んでおくべき
使えると思ってた物が使えなくなってるのはストレスすごい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:54:48 ID:AVUSU6X6.net
マスクは輪ゴムで代用できるらしい
マスクゴムというのもあるからそっち買っとけばいいし接着剤などで補修もできるし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:57:00 ID:257Tl3Ab.net
>>81
たいてい先人はバカにされ変人とみられる
まぁ、当たらずに変人のままで終わることも多いが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:00:39 ID:AVUSU6X6.net
>>81
当分は在庫が消えるわけではないし
必要以上に騒がなくてもいいと思う
空気感染だからといって食料がすべてダメになるわけでは無いし
インフル流行でも普通に流通している
一時的な混乱を避けるために心持ち増やす程度でいいと考えてる
転売屋もあれこれそれほど在庫は抱えられないだろう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:04:07.79 ID:Mm67dbn7.net
クルーズ船の感染力半端ない
国内流行バレからのパニックありそうだね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:06:05.57 ID:kwmSWB1z.net
在庫が消えないにしても、少なくなると値段は必ず上がる。
安く買える今のうちだからというのもあるので、節約と考えれば心苦しくない。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:08:48.85 ID:b0VcfLpT.net
https://twitter.com/daxa_tw/status/1226717679282601984?s=21
船内で配ってるらしいけどこの除菌シートじゃ意味ないじゃねーのコレ
(deleted an unsolicited ad)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:10:39.87 ID:0hGWaud1.net
身の回りのふつうのお掃除用、ってレベルだな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:14:35.56 ID:AVUSU6X6.net
クルーズ船にしても中国にしても安全な物資の渡しかたはすでにある程度考案されてる
マスクほどの混乱はないだろう
食料生産地は国内の近いところが多いし
工場の多くも国内にはある
今は中国にはさほど食料は外食以外は依存してない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:15:06.16 ID:Wvmj/DPI.net
品薄前にマスク60枚入りの5箱買った時に友人に笑われた
いくら花粉症でも買い過ぎだろwって
しかし結果はこうなった
周りに流されず備蓄はきちんとすべきだわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:18:20.24 ID:KPegdtpk.net
>>139
っていうより、ピジョンって赤ちゃんグッズで有名な会社だよね。
アルコールは入っていなさそう。お肌に優しい系・・・・

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:19:18 ID:AVUSU6X6.net
マスクは賛否両論あるし
通常はそれほど必要なものではない
ある程度は代用で考えてる
不織布とかキッチンペーパーとか
多少揃えた
この前の空気感染エアロゾル報道みたいに完璧ではないのは事実だからエチケット程度に考えておいた方が失望はないとおもう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:20:42 ID:b6PYBXdx.net
超立体でないと隙間が出来るから駄目だな
次亜塩素酸調べたけれども、作り置き出来んからあかんな
いちいち使うときに希釈してスプレーに入れて
作ってられんわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:21:56 ID:AVUSU6X6.net
ウイルスはなかなかゼロにはならないようだから除菌や殺菌で感染を防ぐぐらいの数まで減少すればokって考えでしょ?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:24:47 ID:AfphrsAe.net
花粉めがねがアマゾンから送ってきた
ガードカバーが付いているのだが
両脇と下側は人差し指がらくらく入るぐらい開いている
押し付けてみても開いている
こりゃゴーグルの代わりにはとても成らない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:27:00 ID:1jqtQkpt.net
>>89
アルコール製造は容易なので供給は復活すると思うぞ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:28:04 ID:kPAQjdbx.net
>>142
なんかの実験結果で見たけど
同じ場所を2回以上拭き取れば
アルコール除菌ティッシュも
ノンアルコール除菌ティッシュも
単なるウェットティッシュでも
菌やウィルスの除去率は変わってなかった(ほぼ完全除去出来てた)

如何に濃度の高いアルコールでも吹き掛けるだけなら
ただの水で濡れたティッシュで拭き取る行為にすら劣るらしい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:29:35 ID:b6PYBXdx.net
アルコールだと買ってきた商品とか車の中とか服とか頭とか
何にでもかけれるし、手軽だからなんで好き好んで次亜塩素酸なんか
面倒なの使うの
よっぽど金無いのとちゃうの
80%弱アルコールでも1L500円もせんやろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:34:04 ID:G5H8r+Nh.net
何年か前に買ったゴーグルは
玉ねぎ切るときや埃っぽいとこの掃除の時と意外と普段も便利に使えてるよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:35:32 ID:b6PYBXdx.net
マスクでもアルコールでも無いないいうけども
タイミングの問題で
入ってきたときにぱっと買いに行ったらたくさん買えるのよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:36:12 ID:AVUSU6X6.net
>>149
アルコールはたしか火気とか車内で使うなと注意書にあったような?
あと塩素系ほどではないが色落ち注意とかね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:39:04 ID:b6PYBXdx.net
マンションとかに住んでる人は隣とかが感染者だったら
風向き次第で移される可能性は十分にあるわな
風のない日だと通路の空気でもよどんでるだろ
エレベーター内も危ないと思うわ
一軒家よりは遥かに危険だろうね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:41:04 ID:AVUSU6X6.net
>>151
売り方次第で色々あるけど面倒くさいからみんななかなか公平になるようにはやらないだけだろうね
金銭的なメリットはないという考えで
記名本人確認させるとかしてでも連日買えないようにしてもいいぐらいかもしれないが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:42:21 ID:b6PYBXdx.net
自治会で歌とか楽器とかの習い事の集まりが毎日のようにあるんだけれども
ジジババがみんなマスクもせずに、いろいろガヤガヤやってるわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:45:14 ID:b6PYBXdx.net
世界的に株が上がってるのも訳わからんし
国会見てても皆マスクしてないやろ
つーことは

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:45:19 ID:oWowGV/e.net
>>130
缶詰やレトルトは洗剤で洗えばいい
アルコールは濡らせない物

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:50:35 ID:AVUSU6X6.net
衣類とかについたウイルスはどのぐらいで感染力を失うかがわかると
アルコールなどは大幅に使用を減らせるんだよな
今のとこは外着を玄関などに置いてリビングなどの部屋にいれないようにしてるだけだな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:53:21 ID:TUuk/5Fq.net
防護服や食料を備蓄してるしいざとなれば仕事を辞めて田舎に帰るつもりでいる。
友だちに言ったらうがいと手洗いで大丈夫だよって呆れられた。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:53:50 ID:gy147G89.net
>>130
>>157
買ってきた缶詰やレトルトを消毒?
そんなムダなことやってんのか??
十日密閉保存で不活性化するだろ?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:57:10 ID:b6PYBXdx.net
>>157
アルコールならスプレーするだけで手間がかからん
>>158 玄関に置いても空気の対流があるからほかの部屋に流れる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:57:24 ID:AVUSU6X6.net
>>159
あまり無理に言わない方がいいだろうね
昨日の業務スーパーで多少そんな感じの人がいる程度客がやや多い程度で
その他はほぼいつもの雰囲気だったし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:57:49 ID:b6PYBXdx.net
>>160
4週間以上は活性失わんよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:58:51 ID:AVUSU6X6.net
>>161
換気はこまめにやった方がまだましだな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:59:18 ID:b6PYBXdx.net
服についたコロナウイルスはどの程度生きているのか?SARSウイルスの研究から考察する
https://www.youtube.com/watch?v=B9gdL9hpirI

これみてみろよ 4度なら何か月でも活性失わんって
20度でも4週間以上

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:00:08 ID:gy147G89.net
>>163
じゃあ一ヶ月保管後に食べればいい?
缶詰やレトルトなら余裕で持つから

本格的なパンデミックでは
消毒液が足りなくなるから
何から何まで消毒できない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:00:26 ID:kwmSWB1z.net
って言うことは、
中国製のマスクはヤバイよね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:01:11 ID:b6PYBXdx.net
自分も最初は5時間ぐらいで感染力無くなると思っていたのね
でも4週間以上だから、かなり改良されてるんだろ おまけに今回のは熱帯地方ででも
活動してるだろ だから夏に成ってもおさまらんわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:03:11 ID:rMLO/QpW.net
それだけ備蓄して、鼻毛は切ったりしてないですよね。
大事ですよ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:07:39 ID:fqxP5mQa.net
そんなにウイルス生きてるとなると、スーパーなんかで売ってる食材は全部火を通さないと食べられないな。
例え生ものじゃなくても出来合いの総菜とかも危なくなる。
自分で煮込みや炒め物にして食べるしかない。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:08:44 ID:gy147G89.net
鍋料理にすれば
全部火を通せる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:14:16 ID:b6PYBXdx.net
だから、外で買ったものは何から何まですべてアルコールでスプレーしてからでないと
家に入れたらあかん
家の中が汚染されてしまう
相当量のアルコールがいる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:14:35 ID:EB0xsmDy.net
>>81
日本人は危機感がないからね。
本当に考えが甘いと思う。
終わりは、ある日突然・・・些細なことからはじまるもの。
わかってる人は準備を怠らないけど、アリとキリギ
リスみたいに準備をしない人も多いよね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:15:34 ID:b6PYBXdx.net
いちいち次亜塩素酸なんか作ってられんから
毎月大量のあるこーるはいるんだよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:15:38 ID:nUBC/2yS.net
スーパーに買い物行ってきた。普通の買い物。
なんでか水のペットボトルの棚がカラになってたけど、たまたまかな…。
めんどくさいからマスクと手の消毒しかしてないけど、
売り場に並んでたんだから、本当は買ってきたもの全部表面アルコールで拭いた方がいいんだよね。
めんどくさ。
むき出しで売ってた野菜の生野菜サラダとか危ないかね。きゅうり買っちゃった。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:18:01 ID:b6PYBXdx.net
アメリカの一流医大のシミレーションで
1年後には世界中に感染が広がって1億6千万人が死ぬって言ってるだろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:18:12 ID:KEhggLIf.net
>>148
探してきた
丁寧に拭き取り大事だね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/amp/k10012265821000.html

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:18:41 ID:gy147G89.net
商品は水拭きでいいと思う
水拭きでも菌は死ぬから
身につける物や肌にアルコールを使う
食器や調理器具は食品が触れるので漂白

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:19:21 ID:oWowGV/e.net
>>160
洗って外の埃を落とすだけ
消毒というほどのことではないよ
漬け込めば消毒だと思うけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:19:32 ID:b6PYBXdx.net
夏になんて絶対におさまらんし、もうちょっとしたら
普通のマスクでは防げん事がわかってくるから防塵マスクに殺到するようになる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:21:31 ID:TUuk/5Fq.net
>>81
私の周りもマスクすらしてないで咳こんでる奴らが多くて殺意が湧く。
田舎の母親に聞くと田舎のおばちゃん連中の方が良くも悪くも危機感持っている印象。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:22:12 ID:XoRIrUeb.net
水とか電力、石油類ってどうしてる?
食料品、衛生用品は直ぐ思いつくけど、買い占めパニックの場合、最悪はインフラ供給も影響でるよね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:22:27 ID:b6PYBXdx.net
その洗うのも外で洗うんなら良いけども
家の中に持ち込んだだけでウィルスが飛び散るからな
かならず家の中に入れる前に念入りに
アルコールで裏表スプレーするんだよ
そしたらいちいち拭く手間も省ける

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:23:22 ID:EB0xsmDy.net
歴史に学べ

小田原城の如く自宅で籠城キメるんだ!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:23:36 ID:AVUSU6X6.net
https://sp.fnn.jp/posts/00050030HDK/202001311747_MEZAMASHITelevision_HDK
これだとインフルエンザの活性が
2-8時間程度だからコロナは4時間程度ぐらいと
してる先生がいるね
つまり半日ぐらいが目安かもしれない?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:24:47 ID:b6PYBXdx.net
放射能汚染じゃないんだから水なんか備蓄する必要ないだろ
インフラだけは止まらんだろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:25:20 ID:gy147G89.net
>>182
備蓄スレですら新コロで
インフラは止まらないって奴がいる
まあどう考えるかは自由

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:25:45 ID:b6PYBXdx.net
服についたコロナウイルスはどの程度生きているのか?SARSウイルスの研究から考察する
https://www.youtube.com/watch?v=B9gdL9hpirI

これを見て言ってるのか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:26:09 ID:Wvmj/DPI.net
電気水道ガスは大丈夫だろうけど
流通は死ぬ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:26:55 ID:DxxM4jqV.net
水は災害時用の備蓄をするからどうかの問題でしょ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:27:58 ID:AVUSU6X6.net
>>182
そういうのは本当に最終手段でしょう?
そういうところは防護服きながらでも最後まで守ると思うしそこまでの
感染力はない
インフルを越えることはまずないよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:30:18 ID:bStU29dU.net
百均行ったら、ポリ手袋と熱さまシートみたいな
発熱時の熱冷ましグッズが品薄になっていた
先読みしてるな、ポリ手袋どういう用法?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:30:24 ID:kMD3+wUa.net
外食なんかもってのほかだな
勤め人は何食ってるわけ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:30:47.79 ID:AVUSU6X6.net
停電騒ぎの時に緊急井戸のマップみたいなのも見たわ
自治体の色々危機管理については一度見といた方がいいとは思うが

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:30:54.04 ID:kwmSWB1z.net
シンガポールや香港、台湾の、スーパーの棚が空っぽの映像を日本の地上波ニュースで流されたら、日本もパニック来そうだよね。
台風もそうだったけど、なくなる時は数時間で空っぽになるから。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:31:03.94 ID:b6PYBXdx.net
http://www.tdc.ac.jp/hospital/igh/department/respiratorymedicine/respiratorymedicine_03.html

三流大学卒やから学歴かけんのだろ
そんな奴の言うことを真に受けるって

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:31:43.10 ID:6aHBTlNT.net
>>182
インフラが止まるのは
高病原性の致死率50%のインフルエンザで
コロナ以上のスピードで流行った場合

閉鎖されてる武漢でもインフラ
(電気 ガス 水道)までは止まってない

インフラ止まるの前提なら山の中で自給自足
レベルまで持ってかないと無理や

俺は 嫁、子供田舎の実家に疎開させて
自分は自宅待機までは想定してる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:32:36.13 ID:6aHBTlNT.net
>>195
台風のときのみずとか
解ってんなら、前もって買えよといいたい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:33:03.13 ID:1T1dGbpz.net
>>151
なかなかタイミングが合わないらしく
買えないよ
特に月曜の昼はダメだね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:34:36.48 ID:AVUSU6X6.net
食料については中国人の買い占めもテンバイヤーの暗躍もあまり気にしなくていいと思う
ある程度の在庫は持ってるし
国産も多い
わざわざ米とかを転売する輩もそれほどでないでしょう?
ガーゼとかフェイスコットンとか報道されるたびちょっと品薄になりかけたがすぐに回復した

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:38:01.73 ID:gy147G89.net
>>182
ここの連中はインフラが絶対止まらないと思ってるが
長期的には燃料の供給が途絶える事態もありうる
そしてもちろん食料供給も同じことだ!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:38:58.20 ID:1B5/gTnm.net
無水アルコール買おうかなぁ
自作した方が安上がりだよね?
1タンク買っておけば、一年くらいは無尽蔵に使えそうだし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:42:14 ID:AVUSU6X6.net
>>201
その時はその時
そうそう食料を半年とか一年備蓄できる金持ちは限られてるしw
そもそも家自体にあちこち隙間が開いている
今のうちに離島か田舎に移住して半自給自足したほうが現実的だろう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:42:23 ID:0tBrMI+D.net
>>202
売ってればね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:43:06 ID:oWowGV/e.net
>>192
熱冷まシートや冷えピタに温度を下げる効果はない
メントールで感覚神経をごまかしてるだけ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:43:48 ID:ycPl8cSd.net
ノースモンゴリアにしか感染せんのだぞ
アラビア人とか白人は感染せんから限定的だろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:47:27 ID:AVUSU6X6.net
>>151
自分の経験では金曜日入荷が多いね
おそらくクチコミ効果を狙ってると思う
ほしい人は土日等に来店する可能性が高いからね
IY通販とかモノタロウとかなら多少はあるみたいだが
箱は週末あったけど確認したらなくなってたわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:47:37 ID:TCYCDeVl.net
旦那に買わせたマスク(某DSのPB商品)がPFE試験やってない奴だった
VEF99%とは書いてあるけど

6箱390枚分どうしよう新型コロナウィルスに使えるのかな?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:48:34 ID:gy147G89.net
マスクしないよりマシ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:48:52 ID:boLtQQX+.net
どんなマスクでも一緒でしょ
ウイルスを直接通さないわけでなし

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:49:34 ID:boLtQQX+.net
飛沫を避ける
ウイルスの付いた手で口を触らないようにする
保湿効果

こんなもんよ、マスクは

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:50:49 ID:ycPl8cSd.net
夫婦で片方が満員電車の勤め人なら確実に伝染するやろな
満員電車に乗って移らんはずがないわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:55:17.80 ID:J8V2ombm.net
>>133
マスクゴムは、売り切れ続出

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:58:27.70 ID:ycPl8cSd.net
大体、クシャミや咳しなくても
息してるだけでも水蒸気の粒がだくさん巻き散らかされるんだからな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:59:17.37 ID:uSPxH02V.net
食料備蓄始めた。とりあえずナッツ、カロリーメイトなど
あと虫歯になりたくないので歯間フロス
(歯科の定期検診をキャンセルするつもり)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:59:32.33 ID:Tcd9NVL+.net
>>1-1000
今さら慌てても
無駄

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:59:33.53 ID:ycPl8cSd.net
まぁ2m以内に感染者がいたら
咳とかされんでも移るやろね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:59:48.06 ID:oWowGV/e.net
普通の白ゴムでいいのに

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:01:04.64 ID:ycPl8cSd.net
電車の中の空調も締め切った状態で
例の客船と同じ状態だからな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:01:41.48 ID:etMTuJBZ.net
>>202
年末に子供がインフルエンザに罹った時に計算した事がある
無水アルコール500mlを蒸留水で80%に希釈するとして出来上がりは625ml(因みに元の容器に入らないから別容器が必要)
通常価格だと材料費1400円位だから500ml換算で1120円
消毒用アルコール500mlの通常価格は900円位
答え:消毒用アルコールを買った方が安いし、腐敗や希釈時の汚染の心配も少ない

勿論売っていればの話だけど参考までに

昨日、某田舎のイオンでエタノールipが数量制限無しの通常価格で普通に売ってたよ
マスクほど品薄状態とは思えないなぁ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:03:54 ID:hAEXoW+Q.net
お前ら
ウォーターサーバーかぶってた中国の人を馬鹿にできなくなってきたなw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:04:20 ID:ycPl8cSd.net
消毒用アルコールなんか1リットルで500円もせんのだがw
今日も1リットルのを10本買ったよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:05:18 ID:jOglupNb.net
>>220
80%のエタノール溶液がどうやって腐敗するの

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:06:48 ID:jOglupNb.net
>>222
電車の中で頭からかぶるの?
電車乗ってるならむだだよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:07:46 ID:ycPl8cSd.net
車があるから電車なんか乗らんよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:09:18 ID:jOglupNb.net
>>225
車でどこに行くの
会社?会社は汚染されてるよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:14:46 ID:EB0xsmDy.net
自分一人しかいない山の中の会社かもよ。
安全そう(笑)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:15:09 ID:ycPl8cSd.net
フェリーの中の映像見ただろ あんなに広い空間があるのに空調のせいで
感染するんだからな
冬の電車だったら同じ空調システムだし狭いしぎゅうぎゅうだし
息してるだけで絶対移るわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:15:58 ID:etMTuJBZ.net
>>223
腐敗するってのは違いますねスミマセン

当時調べたサイトでは不純物の混入で劣化が早くなる恐れがあるので早目に使い切りましょう…って書いてあったと記憶してます

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:18:36 ID:ycPl8cSd.net
>>227
腹立ったんやなwでも現実そうやろ
満員電車やと絶対に移るって
息の水蒸気が空調伝わって同じ車両の人全員が暴露する

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:19:00 ID:ofUnwQZX.net
>>201
石油の供給が止まっても
国家備蓄が180日分は法律で準備されてるし
その状況だと産業停滞で石油の使用量も激減するから
輸入ゼロでも軽く一年以上は持つんでねーの?w

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:19:17 ID:VxmOG0Co.net
>>222
安物買いでマウント取る大阪チョン
キメェーーーーーーーーーーーー

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:19:33 ID:AVUSU6X6.net
>>220
あまり言いたくはないし儲けさせたくもあんまりないんだけど何かしらの品薄の時にはイオンは強いね
秋の停電騒ぎのときにも大量に弁当や
パン、牛乳などを揃えてたのはイオンだった
今回でも前の前の週末ぐらいに箱マスクが山積みになってたのは地元のとあるイオンだったわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:19:58 ID:ofUnwQZX.net
>>208
まず買ってくれた旦那に感謝しろクズ
文句があるならお前が買えゴミ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:20:40 ID:ycPl8cSd.net
マスクの端に万能接着剤で肌と引っ付けてるんなら別やけど
普通のマスクなんか隙だらけやからな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:21:39 ID:KEhggLIf.net
スーパーで防毒マスクしてる人を初めて見かけた
それしか無かったのかもわからんが

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:21:57 ID:ofUnwQZX.net
>>223
いちおーエタノールを餌にする細菌がいる
セメダインっぽい匂いがしたら、そいつがいる可能性がある

まあエタノールなんぞ蒸発しなければ雑に扱っても品質変わらんが

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:22:16 ID:KEhggLIf.net
間違えた、防塵だよw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:23:11 ID:ycPl8cSd.net
だから満員電車はやめてバイク通勤にすればええんやないの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:24:41 ID:AWqo19Ns.net
>>237
何て名前の細菌?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:24:53 ID:ycPl8cSd.net
車の免許もってたら50ccは乗れるやろ
買えよ 
それしか逃れれんで

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:26:09 ID:ycPl8cSd.net
それか会社の近くに部屋かりたらどうや?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:28:23 ID:dth/+LLk.net
>>241
どこに逃れるん
道路が通ってるなら人もおるやろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:28:44 ID:ycPl8cSd.net
1L 480円で安いけれどもイソプロパノールは入ってない
食品用のだから顔にもスプレーできる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:29:09 ID:gy147G89.net
>>231
その一年後はどうすんの?

ホラ考えてない!
長期的には困る

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:34:31 ID:UUVcRxCG.net
石油備蓄180日あっても安倍とお友達だけで独占しそうだは
コロナの検査を確実に疑わしい一般国民すら受けられないのも上級国民がリソース奪ってるからだろ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:35:40 ID:+X5pOSND.net
>>245
そもそも国家備蓄180日自体が信用できない
あの政治家の答弁は特に信用できない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:35:50 ID:5e6PgeFh.net
チャーター便と船に注意をひきつけて
あるからまだ対岸の火事感あるけど
隔離期間終了後、日本人の感染者が続々発覚してからのパニック買いが来るんでは…?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:41:22.72 ID:EB0xsmDy.net
>>223
IDを見ろ。
まさか別人かどうかも判断できない
チンパンジーなの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:50:12.27 ID:BMX3k1wO.net
>>203
離島ってのも考え物だよ
本土からインフラをパイプラインで通してる場合があるから
最低でも水を自給できなければアウト

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:55:18.42 ID:ofUnwQZX.net
>>245
輸入されるからおk
輸入ゼロなんて状況はほぼありえない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:55:47.85 ID:an6OA0S3.net
★5chで批判しているだけでは五輪も日本も終了です、日本国民は今何をすべきかを語り行動しましょう!

■武漢肺炎の感染拡大防止に、日本在住者がすべき事■
・中国全土の入出国禁止しろ!と強く政治家達にSNSやメールで直接抗議する
・中国関連の不買い運動を徹底的に呼びかけ拡散して日本の議員を脅す中国共産党の圧力に対抗する
・「中国からの入国規制は差別だ」などと言い国防の妨害をする日本国民差別主義者の反日サヨクをSNSで徹底批判する
・現場の検査員などは「 空気感染しない装備を使わせろ、無いなら作業はしない! 」と上司に徹底抗議する
・風俗店や観光地などは中国人観光客の入店拒否して民間でしっかり自衛する

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:00:44.14 ID:etMTuJBZ.net
>>249
俺の事?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:02:22.03 ID:aJ8wZ+/p.net
>>253
気にするな😼

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:10:01.01 ID:nUBC/2yS.net
>>250
離島は船や飛行機といった閉鎖空間じゃなきゃ行けないし
店や病院が少ないから、一人がかかったらあっという間にパンデミックになる可能性があるよね。
普段からちょっと天候悪化しただけですぐ物資不足になりがちだし。

実家が離島で水も自分ちの山から水道管に出る環境だけど
仕事も無いし、帰るのは本当に最後の手段だと思ってる。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:14:49.49 ID:oWowGV/e.net
>>220
エアプ
水とアルコールを混ぜても増えない
分子の隙間に入るから

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:25:45.47 ID:sNnNPv8H.net
>>255
離島だけど

小さいころのこと、風邪、インフルがあっという間に流行するのはなんでか・・と
不思議だったけど
教師が持って帰ってきてたんだな・・と思ったわ
離島は感染病が流行した時はもう全滅だよ
無医村だろうし
船で運ぶのも大変だ
ドクターコトーもいないし

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:30:16.92 ID:0tBrMI+D.net
さて、燃料用エタノール来たぞ
うちは精製水もあるけど、
買置きの5リットル✕2の台所用アルコールで希釈してる
濃度は買ったときメーカーに問い合わせてある
ちょっとは節約になるわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:37:12.14 ID:aJKSRtj0.net
駅の近くの商業施設に買い物兼ねていってきたけど
こころなしか人が少なかった。
最近増えだした中国人とか足腰弱そうな高齢者がいなかったからか。
消毒系がないのは当たり前だが、やっぱりポリ手袋なかったな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:38:29.96 ID:oWowGV/e.net
>>257
島の人は普段病原体に曝露される機会がないから、ほとんど免疫ないんだよ
誰が悪いとかって話ではない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:40:30.75 ID:sQA1gwbc.net
クルーズ船で新たに60人の感染が発覚したようだし中国の死者数と感染者数は爆増するしでもう終わってるね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:43:48.81 ID:TnD1kn5x.net
>>258
燃料用を何に使うの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:58:10 ID:Qb2SkW5q.net
メタノールを買うとかバカにもほどがある

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:10:36 ID:6aHBTlNT.net
>>231
むしり中国が2週間しか備蓄ないはず

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:20:04 ID:SoA1WCNg.net
アルコールOKのスプレーボトルがほしい
ドラッグストアの人に聞いたらPETを勧められたよ、おいおい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:20:48 ID:aJ8wZ+/p.net
>>258
返金してもらった方が

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:23:33 ID:b2xyvnu5.net
さらに1万分買ってきた
これで15万円
そろそろ節約しないと

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:25:58 ID:Mi9dRfYZ.net
>>265
ダイソーにPPとPEのスプレーボトル売ってるだろ
昨日はいっぱいあった
白いやつ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:27:10 ID:KPegdtpk.net
夕方のスーパーに行ってきました。パート帰り風な主婦で混んでました!
マスクをしている人は3〜4割だったかな。
スーパーの在庫はいつも通りで、特に何かが少なくなってるという印象はなかった。
とりあえず基本の備蓄は済んでいる(と思う)けど、トイレットペーパー2パックと
レトルトスープ数種類と普段からよく食べるお菓子類、あとは洗剤等の日用品を買ってきた。
世間はホントに平和・・・・。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:27:43 ID:1jqtQkpt.net
>>177
非常に有用なデータだね!次スレのテンプレに入れるべきだな

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/amp/k10012265821000.html

基本的には物の表面の消毒はアルコールではなく塩素系の消毒剤です」話してくれたのは東京都感染症情報センターです。

▽アルコールタイプの除菌ウエットティッシュ
▽ノンアルコールタイプの除菌ウエットティッシュ
▽除菌表示のないウエットティッシュ
▽水道水を含ませたティッシュペーパー
の4つのタイプの除菌効果を調べたものです。
▽1回の拭き取りではいずれの場合も除去は難しい、
▽しかし、3回の拭き取り後はアルコールタイプが最も除菌効果があるものの4つのケースとも大部分の細菌を除去することができました。

東京都感染症情報センター
「手指などの消毒にはアルコールが有効です。塩素系の消毒剤は刺激が強く手指や皮膚には使えません」
「ただ物の表面には塩素系の消毒剤の有効性が確かめられていますので、きちんと使って欲しいと思います」

除菌シートなどについては繰り返し拭き取ることで、消毒ではなくウイルスを取り除くという意味では一定の効果があるかもしれないと話していました。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:29:05 ID:LiNB1hzH.net
>>262
エタノールって書いたやんwww

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:33:07 ID:LiNB1hzH.net
>>263
メタノールでもIPAでもエタノールと同じ脱脂効果はありますよ?
消毒用には飲用不可にして酒税を払わないために少量まぜてある
だから無水エタノールは高い

でも自分はエタノールって書いたんだけどなあw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:34:36 ID:LiNB1hzH.net
誰かを叩きたい慌てん坊さんが待ち構えてるのねw
ここ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:43:27 ID:/Gsiy/6V.net
>>265
自分が持ってる既製品のアルコール除菌スプレーはボトルにPETと書いてあるんだけど
PETでも大丈夫な物とそうでない物があるのかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:44:06 ID:Wk2ROfce.net
>>263
エタノールって書いてあるだろ
まあ燃料用にチョットお高いエタノールを使うかどうか怪しいけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:45:29 ID:Wk2ROfce.net
前スレか前前スレかにアルコール耐性のあるボトル
一覧表があった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:48:36 ID:rB5uHJyB.net
291 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/02/03(月) 20:27:25.02 ID:8wtzk8FJ
>>282
PET素材の容器に高濃度アルコール入れると容器が壊れるらしい
ただPET素材でもハイグレードな物はある程度耐性があるとかなんとか

https://yomemanners.com/3438.html#PP

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:51:43 ID:DPNNwa7S.net
アルコールはたくさん撒いて引火して火事になる事もあるから、気を付けてね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:52:08 ID:Wk2ROfce.net
>>273
そうなんだよな
馬鹿丸出し

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:54:09 ID:gmrTtc3v.net
楽天で消毒用アルコールポチったけど
3月4月か下手こいたらそもそも来ない気がする

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:56:54 ID:zdcLwtuZ.net
>>244
濃度は?
厚生労働省は80%を推奨している

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:00:53 ID:77vBgL3P.net
買物でスーパー行ったら店にキュウリが無いのでもう一軒回った。そこの店にはきゅうりどっさりあった。
キュウリの無かった店の入り口には除菌アルコールが無かったので車に乗る前手袋を外しビニール袋に入れ車に乗り込んだ。
自分の消毒用アルコールは使わず。

キュウリのある店に入る時は手袋を新しい物に変えて行ったが入口にアルコールが有ったので手袋を外しポケットに入れ
自分の手と買い物かごの取っ手に吹きかけて入店。
それを見ていた女性が一人私と同じ事をしていた。
他のお客は除菌アルコールには目もくれず入店していく。

買物を終え店から出る時も手がびしょびしょになるほどスプレーして店を出たが私以外の人はだれも使わずそのまま帰る人ばかり。
私は危険厨だが新コロには疑問を持っている。普通のインフルエンザウイルスに感染した人は日本に沢山いるでしょう。
どちらにせよ今まで同じ行動パターンで私はノープロムレブ(^O^)

人それぞれ自分の考えで行動していくのが良いでしょう♪

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:02:28 ID:VxmOG0Co.net
>>281
食品用って書いてあるな
50%くらいのキッチン用を有難がってる馬鹿だろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:02:40 ID:Wk2ROfce.net
エタノールの容器にPPや100均は?確実なスプレーボトルは?
https://yomemanners.com/3438.html
 
ダイソーのスプレーボトルは良く見てアルコールに耐性がありますというのに
しないとだめです
カラフルなドットが印刷されたのがそれですがもう売っていません

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:04:39 ID:77vBgL3P.net
>>132-133
ゴムが劣化していたら縛れば無問題www

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:06:05 ID:LvqPcTW3.net
備蓄で貯金崩して15マソぐらい使った
約2カ月は保つだろう
親は危機感がなく、俺の行動が理解できない様子
それでもいいさ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:06:06 ID:VxmOG0Co.net
>>282
オマエは強迫性障害っていう病気だから一度病院で診てもらうといいよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:08:30 ID:oHjIn2j0.net
>>282
もしかして音符さん?

>私は危険厨だが新コロには疑問を持っている。

すみませんがどんな疑問をお持ちなのか教えていただけますか?
大変興味があります

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:08:43 ID:rB5uHJyB.net
空ボトルが売ってないなら中身入りスプレーボトルを買うといい
PP PE 素材なら中身入れ替えればいいし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:08:54 ID:Wk2ROfce.net
>>282
今まだ安全なうちにそういう習慣を付けとかないとだめですな
先日スーパーを出るときにアルコールに気が付いて
(バスケットの反対側においてある)
手にスプレーしてから出た
次は買い物籠の取ってと手にスプレーしようと思ったのに
次回行った時はコロリと忘れてた

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:08:56 ID:b2xyvnu5.net
>>286
うちもこれ
親にきつく毎日言ってるのにのほほんとしてる
今日60人感染したんだってキャッキャウフフみたいな
頭が痛くなる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:14:30 ID:a7G7kjoI.net
原付通勤だから電車感染はしないけど接客業の私オワタ。
マスク可だしアルコール消毒しまくりだけど怖い。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:16:33 ID:Mi9dRfYZ.net
労災おりないし会社の規則に違反するからバイクは無理

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:20:21 ID:Wk2ROfce.net
れいの観光バスの運転手とガイドは臨時雇いだから
休業補償は無いんだってさ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:21:26 ID:1B5/gTnm.net
>>291
彼らはそもそも情報操作の必要がない人達
思考停止して普段通り生活が続いていくと信じてるから

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:25:08 ID:1jqtQkpt.net
>>258
燃料用アルコールはメタノールが多いので
あなたは分かっていたとしてもね説明無しに書くのは危険性があると思う
エンベローブウイルスとエンベローブがないウイルスの違いも分からない人がいるんだから
エタノールとメタノールの違いも分かってない人がいると思う

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:38:41.56 ID:AVUSU6X6.net
>>286
1人分だけで15万はすごいな
自分はせいぜい1万も行ってないなw
米とか豆とか保存の効いて成分的になくなると
困るものだけだな
問題は動物性タンパク質
普段は魚のアラとか多いので格安なのだが缶詰は量少ないくせに高いw
しかも冷凍庫小さいからすぐにパンクするw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:39:11.36 ID:Wk2ROfce.net
>>256
一リットルのアルコールに一リットルの水を混ぜると
一リットルのまま
重さは2リットル分?
別宇宙の物理法則なんだろうな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:39:28.43 ID:pW00an1Q.net
トイレットペーパータワーが身長位になったw
犬のウンコ取るのにも使ってるからな
家族感染時を考えてトイレの手拭き用紙と蓋つきごみ箱も設置したやで

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:40:15.95 ID:pW00an1Q.net
>>297
オプチのホエイプロテインのチョコ味なんかどうやで?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:40:25.86 ID:Gg4REQrv.net
>>274
アルコール濃度20%が限度って書いてたのを見かけたから
逆に言えば20%未満の低濃度だと大丈夫ってことかな?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:49:07.52 ID:yStF4G0c.net
ほんとにやばくなったら山奥で車上生活しようと思うけど
粘れる収束まで気がしない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:49:41.18 ID:A1Qou1Lq.net
>>297
いりこを買え

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:53:35.27 ID:ofUnwQZX.net
>>283
58%から80%のキッチン用も多いよ
ちな濃度は60%から85%の間では大した違いはない
濃度が低いほうが即効性がある感じ

ちな58%は質量か体積かで%の表示が異なることを念頭に
ウイルスを効率よく殺せる60%の濃度が
同じ濃度でも表記によって58%になるから実質60%と見ていい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:01:21 ID:CCrpC6FJ.net
よく見るフマキラーのは45%だから注意

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:02:46 ID:9L2Of8xg.net
https://i.imgur.com/HJmvwbh.jpg

ペットの対策はこれでいいでしょうか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:12:23 ID:p3tl7ZN7.net
中国は猫がウイルス媒介してるとかなんとかのデマで 高層階から飼い猫投げ殺してるからね
それに比べたら ほっこりするわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:13:01 ID:257Tl3Ab.net
騒ぎになる前にアルコール多めに欲しいな
高いけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:18:15 ID:bOtTrw5F.net
>>286
親もそうだし職場の人もそう。
感染者が広がったらギャフンと言わしてやる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:21:14 ID:gy147G89.net
>>258
燃料用アルコールは
消毒に使えないぞ!?
人体に有害だからな!!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:23:04 ID:RcBjj3DJ.net
でもさ、フマキラーでもないよりはマシじゃない?
そんなことないかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:26:49 ID:gNSYgsFy.net
>>310
ドアホが〜〜〜!
エタノール書いてあるやろが〜〜!
いてまうぞボケカスが〜〜〜!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:28:39 ID:SoA1WCNg.net
スプレーボトルの件、いろいろありがとう
明日店何ヶ所か回ってみます

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:30:05 ID:ofUnwQZX.net
>>311
噴霧してから数時間でコロナは殺せるけど
手指の消毒にはないよりマシ程度。効果は確実にある

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:36:40 ID:Wk2ROfce.net
>>285
縛ったぐらいじゃ避妊にならない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:36:55 ID:RcBjj3DJ.net
>>314
ありがとう
手指には使わずに、いろいろ拭くときに使おうと思う

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:53:13 ID:HCiWhiqv.net
鯖缶とカップ麺買ってきた
もっと色々買いたいけどお金ない

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:54:59 ID:ZLnBlNSM.net
震災用でもあるから無駄はないだろ
ネックはスペース取られることくらい

使い捨て防護服欲しいが空気感染予防だと生地は不織布素材じゃダメだよね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:55:27 ID:9L2Of8xg.net
https://i.imgur.com/cKdjQMa.jpg

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:55:52 ID:KPegdtpk.net
>>317
できる範囲で備蓄すれば良いんだよ〜
頑張った!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:13:11 ID:h+vIsTPY.net
チマチマと備蓄を増やしてるのでワケわからなくなってきた。
・買ったモノ(個数)
・まだ買う予定のモノ(個数)
・いよいよヤバい時にさらに買い足すもの(個数)
と3つを用紙分けしてまとめようと思う

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:13:22 ID:wZ17X4OD.net
>>316
手指だって使える

3mlって計って出してみ超たっぷりだから
それで手を上も下も指のまたもコスコスしてみ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:20:58 ID:Mxg3a0dF.net
帰宅時に手ピカジェル使ったりまめに手洗いするようにになったからか
手のかさつきが気になるようになった
傷ができたら本末転倒だな
ハンドクリームいるな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:22:42 ID:VyLaAT8z.net
たまーに外で長時間の用事があることがあって
その時は家に帰るとコンタクト外してから
アベンヌウォーターを顔にシューってかけて
この時目は開けたままぱちぱちって洗ってる
なんでアベンヌかっていうと
無菌状態でボトル詰めされてるから安心ってことでの選択
ここ最近は眼鏡とマスクで短時間の外出でも
帰ったらアベンヌで洗ってるのでおすすめしにきた
ドラストで一本500円くらいでレジ横とかにあるよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:23:43 ID:uZzSBX3j.net
モノタロウでエタノールかったけど来週発送の予定が3月中旬だって
ちゃんとくるかなぁ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:29:00 ID:Mr2LanKq.net
以外と穴場なのは生活の木
ハーブティーの店だが、ハーブエッセンス用?の溶剤がある
溶剤用の容器もあって、スプレーの性能が良い

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:30:58.11 ID:rB5uHJyB.net
アルコール消毒のやり方はこれ見るといい
液体は粘性低いからこぼれやすいのが難点
https://www.youtube.com/watch?v=9BGZ1SHsXlo

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:33:28.56 ID:RcBjj3DJ.net
>>322
エタノール数低くても、手指も効果ある?
今の手ピカスプレーなくなったら使おうかな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:35:45.41 ID:JT3keBQY.net
>>324
えっ、普通にうがい手洗いのついでに水道で顔と目を洗えばいいだけで
なんでアベンヌウォーター?
あんなミスト吹きかけただけで目は洗えないでしょう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:38:22.36 ID:WRZowDbF.net
>>166
缶詰、レトルト、ミューズリーは
塩素漂白剤薄めた水のバケツに数分放り込んでおけばok

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:40:17.07 ID:9L2Of8xg.net
コロナのニュースでなくなったな
いよいよやばたにえんか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:40:30.21 ID:WRZowDbF.net
>>167
半月やそこらはかかってるだろう。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:41:26.32 ID:KEhggLIf.net
>>297
鮭フレークいいよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:41:28.85 ID:VyLaAT8z.net
>>329
水道水だと乾燥するからだよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:41:41.69 ID:1jGqCKGE.net
クレベリンの加湿器買ってきた。
加湿したらウィルスが床に落ちる、落ちたウィルスは拭き取りして除去しろって話だった?
舞い散るから掃除機かけたらあかんかった?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:46:49.40 ID:ghmpksjS.net
次亜塩素酸の加湿器ってセットで買わないとダメなのかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:48:28.71 ID:WRZowDbF.net
塩素のバケツと水道水のバケツと二個、毎朝用意して
浴室にでも置いておけばいい。
消毒したいものを数分間バケツ1、その後、バケツ2に一瞬。
それだけ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:50:58.07 ID:AVUSU6X6.net
アルコールは100%に近いのが理想だが逆に揮発が早いので
使い物になるのが7、80%ぐらいとか
聞いたわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:57:24.93 ID:CCrpC6FJ.net
>>334
普通に洗ってミストで保湿がよくない?
逆に顔についたウィルスが目に入りそう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:00:11.27 ID:gmoRmr4S.net
花粉メガネ持っている人に質問
着用した状態で下側に15mm両脇に20mm上側に10mm
隙間があるけどこういうものなの

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:01:59 ID:WRZowDbF.net
>>335
エボラの時、リベリアの病院は
床も手すりもベッドも塩素だったな。
噴霧器とかモップ使用。
これが最強だろうが、今回はそこまでは要らんだろう。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:02:55 ID:gmoRmr4S.net
>>338
それ勘違い
エンベロープを溶かす力が100%だと弱いということ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:09:02 ID:WRZowDbF.net
SARSの時は普通の中性洗剤薄めたので手すりやドアノブ拭けばよいと言ってたが、今回は中性洗剤では弱いという評価。
手すりやドアノブ、テーブルはアルコールか塩素で軽く拭けば良さそう。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:09:49 ID:V98B5Z5r.net
>>286
うちもそうだけど、
あちこち出回られたら備蓄してる意味がなくなって本当に腹が立ってくる。
国やメディアがもっと危険だって言ってくれないと年寄りは信じない。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:11:07 ID:WRZowDbF.net
アルコールはまあとにかく75%くらいの濃度でいいんだよな。
これが結論のはず。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:15:14 ID:rB5uHJyB.net
>>340
それぞれに合わせて作ってる物じゃないから仕方ない
俺の花粉メガネは上ピッタリ 側面1.3cm程度 下は数mm開いてた

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:15:57 ID:WRZowDbF.net
>>291
これを解説すればビビると思う。

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580477709/468-469

病床いっぱいで入院できないかも知れないんだよ、
と付け加える。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:16:51 ID:P+vq5Jjs.net
海外旅行のお土産でいらない香水類が溜まってるけれど、もしかして殺菌(自宅限定)に使えるかな?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:19:52 ID:KEhggLIf.net
>>323
ハンドクリームもいいけどひどい手荒れには白色ワセリン、敏感肌ならプロペトおすすめ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:23:05 ID:WRZowDbF.net
侵襲式人工呼吸器 気管切開するやつ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:24:15 ID:WRZowDbF.net
>>348
最適だけど、香水の瓶て開けにくいような

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:24:45 ID:tBxS6vEg.net
新型コロナウイルスによる肺炎急増を受け、マスク需要が世界的に高まっている。

 中国では、医療現場で使われる高性能の「N95規格」に一般市民が殺到しているが、長時間の着用には向かず、専門家は「一般人は市販の不織布マスクで対応してほしい」と話している。

 N95マスクは米労働安全衛生研究所の規格を満たしたもので、編み目が通常のマスクよりも高密度で着用時の密閉率も高い。結核などの空気感染に効果があるとされ、重症急性呼吸器症候群(SARS)の流行時にも注目された。

 N95マスクを扱う医療器具メーカーによると、N95は、0.3マイクロメートル以上の粒子を95%以上遮断する性能を示す規格。塩化ナトリウムをマスクに噴霧して試験し、実際のマスクは0.075マイクロメートル程度の粒子も遮断できるという。

市販の不織布マスクの多くも、新型コロナウイルスの大きさとされる0.1マイクロメートル程度の粒子やバクテリアを遮断できることが性能試験で確認されているといい、同社担当者は「人混み(至近距離)で飛沫(ひまつ)を受け止める程度の効果はある」と説明する。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:24:47 ID:H9Ihq6jn.net
さっきヨドバシでパストリーゼ77の1Lボトル1010円で買えたよ
昔から普段使いしてるから確保できてほっとした

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:25:42 ID:WRZowDbF.net
>>351訂正
香水そのものか

わからん

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:27:25 ID:xyeUlXWi.net
スプレー使ってる人、紙に出してみると
案外盲点があるのがわかるかも
うちの一つ、ドーナツ型だった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:27:30 ID:t1BDdTdj.net
>>323
ワセリンはあくまで水分の蓋だからな
手洗い後、ユースキンAたっぷり塗るのおすすめ
工場みたいなとこでもみんなユースキン持ってた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:29:22 ID:gmoRmr4S.net
>>346
有難う、なんか花粉すら防げないような

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:30:39 ID:1jGqCKGE.net
集合住宅の階下でウンコ貯めてて上の階で換気扇24時間回してるだけで集団感染するような感染症に勝てる気がしない。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:34:08 ID:DPNNwa7S.net
>>358
水洗じゃないの?w

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:38:15 ID:1jGqCKGE.net
>>359
水洗トイレが故障しててウンコォ〜プカプカァ〜な状態で建物を封鎖されたらしい。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:48:03 ID:DPNNwa7S.net
>>360
そりゃあ全住民感染間違いないw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:48:03 ID:YngzoSiS.net
なあおまいら

備蓄品を買いに行く事自体が感染リスクだと思わないか?

通販できるモンはそうしとけよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:00:28 ID:2AKPxArb.net
馬鹿すぎる奴らだなw 480円で1リットルの食品用の80%のアルコールが売ってるのにw
スーパーから出たらすぐに顔、頭にスプレーするんだよ
車に荷物積む前に全部にかるくスプレーする

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:01:44 ID:2AKPxArb.net
あと、折角、防塵マスクも品切れしたら
当分、再入荷は無いんだが
それも何も考えてないだろ
普通のN95マスクじゃ防げるはずがない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:05:08 ID:2AKPxArb.net
折角、満員電車だと防塵マスク付けないと感染するといってやっているんだが
それも理解できんらしいな。
普通のマスクなんか隙間だらけなのに空気感染を防げるとでも思っているのかw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:11:15 ID:VqTyhNkE.net
>>365
満員電車に乗る事自体が自殺行為
それも理解できんらしいな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:23:41 ID:tBxS6vEg.net
>>365
空気感染と言ってる時点でご愁傷様
この新型コロナウィルスなら人々のマナーを信じれば十分に不織布マスクで防げますよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:23:55 ID:++vVpPcv.net
確かに食品用のうってる。
80%のアルコール顔や指にスプレーして大丈夫?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:27:01 ID:X7VjsWKM.net
>>367
人を信じるな
窓の外から道行く人を見ろ
マスクは徹底されてない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:27:20 ID:Y60O/+AS.net
顔はともかく手指は大丈夫ではないかな
消毒後ばかりしてると手が荒れるからハンドクリームで手入れもしたほうが良いと思うけど

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:27:37 ID:Y60O/+AS.net
>>368

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:28:18 ID:X7VjsWKM.net
>>368
傷口が開いたら、そこからウイルスが入るよ
ツラの皮が厚いならしな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:28:44 ID:a7G7kjoI.net
本番は4月くらいだしそれまでは物も手に入りやすいから順繰りに集めていくよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:30:48 ID:1B5/gTnm.net
70%のアルコール5L売ってるの見かけたわ
買っておこうかな まだあるじゃねーか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:33:48 ID:Y60O/+AS.net
名古屋のあたりではもう業務スーパーのアルコールはなくなってしまッタわ
一本は買ってあるけど
基本は石鹸で手洗いしてる
出先用に小さいスプレーにアルコール入れてるわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:40:23 ID:6++yajXR.net
一本は買ってあるけどってこれから最低でも1年以上続くのに1Lしか持ってないの?
馬鹿すぎw
こっちは50Lは蓄えてる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:41:49 ID:6++yajXR.net
70%のアルコールってギリギリラインだろ
開けるたびに、ある程度蒸発していくし、70だとあとあと100%買って混ぜないかんな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:45:36 ID:6++yajXR.net
基本は石鹸で洗うとかのんきなこと言ってたら
洗う前に鼻から吸い込むんだよ
なんでも瞬間的に手早くアルコールでスプレーするんだよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:49:39 ID:xtd2gQD8.net
もう外出する事自体がリスクだからムリ
しばらく引きこもるわ
体内に入ったウイルスにはアルコールも無力
鼻の穴にアルコール噴霧しながら歩くんか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:50:09.47 ID:6++yajXR.net
>>367
ご愁傷様はお前だろw
5um未満の空中に長時間漂ている粒子は空気感染って言うんだよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:52:27.99 ID:6++yajXR.net
今から引きこもってしまったら備蓄できんだろ
あと何年続くかもわからんのだぞ
2か月もすれば、アルコールも防塵マスクも全く手に入らなくなるかもわからん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:52:52.59 ID:dDjZHhEx.net
食品用の80%のアルコールって何?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:54:46.18 ID:KEhggLIf.net
もうマフラーとかをヒジャブみたいにして巻いて、レインコートかゴミ袋を被って出かけて玄関先で脱げばいいんじゃね
巻き物だけ複数枚作って日にち置いてローテーションすれば?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:55:09.67 ID:XnX7RvAZ.net
>>380
おちつけ
日本語が変になってる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:56:52.18 ID:6++yajXR.net
日本人ならその程度の文章は理解できるはずだがw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:58:45.88 ID:HIarshRx.net
>>382
食品添加物として認められている除菌アルコール

飲食業の人がまな板や調理場等を除菌するのに使ってる
食品添加物だから食品にかかっても問題が無い

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:59:30.87 ID:6++yajXR.net
この前、レインコート着て、デカい防塵マスクとゴーグル付けて病院に行ったけれども
受付も診察も普通の感じだったぞ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:00:08.26 ID:EIgZR+5W.net
>>370 ありがとう!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:02:13.02 ID:S89Sp7pY.net
よくこんな状態で普通のマスクだけで外出できるな
特に満員電車とか、狂ってるとしか思えんわw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:13:00 ID:XmLMFUs3.net
>>380
専門用語の解釈の違いか?
今回の新型コロナは空気感染しません
ご愁傷様です

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:15:12 ID:lyAYkXq7.net
>>291
親御さんの反応は妥当だよ
人に当たり散らしてたら強迫神経症にしか見えないもん
二人揃ってパニック起こすわけにもいかないからバランス取ってくれてるんでしょ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:15:53 ID:xlZU3CUL.net
それは日本の報道でだろ、中国はちゃんと空気感染すると立証しとるだろ
あんた知らんの?
通りで15秒間すれ違っただけで感染したとか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:18:09 ID:xlZU3CUL.net
佐川とヤマトはマスクするように成ってるんやが郵便局はマスクしてないのが
多いな、近距離で印鑑くださいとかデカい声で唾飛ばして言ってくるからたまらんわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:18:28 ID:lyAYkXq7.net
>>297
スキムミルク
あと卵が冷蔵庫に30個

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:19:01 ID:2ePYdctk.net
>>392
信憑性がね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:19:16 ID:4PxRq4PR.net
>>392
エアロゾル感染と空気感染

勘違いしてるんでね?

エアロゾル感染も院内感染レベルで外ではほぼ感染しない

そもそも中国もエアロゾル感染を発表したが再度否定したぞ

新型コロナウィルスは飛沫感染レベルだ

飛沫感染は市販マスクで予防可能とリリースされた

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:21:47 ID:xlZU3CUL.net
中国もエアロゾル感染を発表したが再度否定した
って否定したのはいつの話なん?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:22:22 ID:4PxRq4PR.net
ググれカス

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:22:35 ID:RimCGwzI.net
>>392
中国語は破裂音が多いからつばが飛びやすくて飛沫感染と言う可能性もあるな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:23:49 ID:xlZU3CUL.net
飛沫感染やと5um以上だからウィルスの個数は増えるわな
小さいのは量的に少ないから感染せんって事か?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:25:40 ID:xlZU3CUL.net
量的にどの程度入れば感染するかやな
エイズでも針で刺した程度やと感染せんからな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:29:24.76 ID:H99t+ynW.net
>>347
これもさ動画とか見せたんだけど中国だしまあ日本関係ないわみたいな反応
この文章みせても多分読まないわ頭おかしい
>>391
それだといいんだが集まりには出かけるしマスクあったけど1000円だから買わなかったみたいなこと昨日言ってたからな
頭の中がぐらんぐらんした

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:30:56.69 ID:0C7Incim.net
>>402
まあ、疲れてる時は寝ちまうのが一番だ
明日になれば気分が変わるかもよ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:32:33.08 ID:0C7Incim.net
最大の備蓄は体力と気力
それが尽きた時、何も出来なくなるんだぜ!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:32:45.14 ID:4PxRq4PR.net
君の服や耳の中にいるのよ新型コロナ

どう家で防ぐんだ?

まず玄関にウイルスが落ち9日間生き残る

完全に排除して室内に入れるか?

髪や鼻毛にもウイルスはいる

君の理論だとそう言うこと

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:34:24.47 ID:xlZU3CUL.net
しかし、自分の武漢出身の友達はN95の普通のマスクだとちゃんと装着してても
移ると言ってるがな
その子の叔父は共産党の中堅幹部な

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:35:25.75 ID:4PxRq4PR.net
そんなのどうにでも言える

煽る理由は?

どっからか金もらってるか団体か?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:35:47.33 ID:xlZU3CUL.net
ウイルスが落ち9日間生き残るじゃなくて、今の時期だと4週間な

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:36:38.29 ID:4PxRq4PR.net
で?お前はどう防ぐんだ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:37:49.18 ID:xlZU3CUL.net
その子は武漢出身で親戚の殆ども武漢でその中の一人だけが共産党幹部な
もう3年以上の付き合いで
今まででも嘘は言った事ないんだが

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:38:00.84 ID:4PxRq4PR.net
君の話は煽るためのもので自衛できていなく発言の根拠に欠ける

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:40:00.63 ID:xlZU3CUL.net
去年の10月までは武漢に居たのね、

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:40:28.28 ID:4PxRq4PR.net
ただ病的なの?風説の流布で通報されて捕まりたいのか(笑)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:41:34.74 ID:fYi2ww0m.net
備蓄スレで騒ぐなよ他でやってくれ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:42:02.95 ID:0C7Incim.net
二人とも
明日も学校や仕事あるなら早く寝なよ
不安なのは分かるが、ほどほどにね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:42:31.45 ID:xlZU3CUL.net
あのな、こっちも情報いろいろ聞きだそうとしてるんだが
なかなか教えてくれんのだ
運よく、偶然にも10月中旬には海外に出てる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:42:50.87 ID:4PxRq4PR.net
まず通報するな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:43:43.86 ID:1tSAUVuV.net
これが未知のウイルスの怖さだ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:44:37.82 ID:xlZU3CUL.net
風説の流布で通報されてって馬鹿か?
別に、その子ははっきりとN95マスクでは移らんと言い切っているが
それは別に親戚から聞いたからではないだろ
本人はその件に関しては話してないって言ってるからな
つーか、ここ1-2か月は連絡取ってないって言っとる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:45:24.84 ID:4PxRq4PR.net
それは役所にお任せしよう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:45:37.44 ID:FZtRJ386.net
喉を消毒するアルコールの影響が出やすい時間帯だからねw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:46:16.12 ID:FZtRJ386.net
まあ面白いから見てよう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:46:37.56 ID:xlZU3CUL.net
ただし、その子は海外でバイオ系の修士出てるからいろいろしっとる
自分も旧帝大の修士、ただしロンダリングな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:47:26.97 ID:FZtRJ386.net
>>423
嘘つけwドクズがw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:47:55.94 ID:4PxRq4PR.net
言い方と影響を考えて発言するんだ、くだらない通報する気はないが煽りすぎるな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:48:08.45 ID:FZtRJ386.net
反論しろよ相手w

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:48:44.60 ID:FZtRJ386.net
>>425
バカが透けて見えるわw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:49:13.84 ID:4PxRq4PR.net
ここは備蓄だろスレチすまんな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:49:22.10 ID:FZtRJ386.net
おい、ターンが回ってきたぞ
早く反論しろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:49:29.67 ID:En8J74uo.net
トイレットペーパー
ティッシュ 生理用品
マスク ウェットティッシュ アルコール
ビニール袋 ゴミ袋 防護服
長めのパーカー数着
米 缶詰め 調味料 乾麺のうどん パスタ
レトルト 粉末野菜 乾燥シーフード 冷凍野菜
コンタクトレンズ よく使う医薬品 解熱剤
栄養ドリンク 水 お茶
肝油 ビオフェルミン 大人の粉ミルク

とりあえずこれだけ買った。あとはスーパーに行くのは一週間に一回にする。
部屋汚いから片付けて、埃とか極力たまらないようにする。
金策は長期戦で考えなきゃいけないから悩み中。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:49:38.98 ID:xlZU3CUL.net
二人とも4大は良い大学出てない
その子の話では、その幹部とか連絡取ってなくて自分の知識からだと言ってる
現実に海外でバイオ系の会社に勤めていたからな
でも自分は、勘ぐってる それだけだよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:49:41.71 ID:4PxRq4PR.net
>>427
お前に言われたないww

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:50:25.76 ID:FZtRJ386.net
>>428
ここは備蓄じゃねえよ
備蓄のスレだよ
迷惑クソ野朗
死にてえのかクズ!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:50:35.61 ID:4PxRq4PR.net
ステマに踊らされず備蓄に専念しろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:51:19.34 ID:KT9QC5PV.net
ttps://i.imgur.com/mSkDKMK.jpg
水入れるとリゾットになる
結構うまかったので備蓄に加えた

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:51:28.00 ID:FZtRJ386.net
>>431
ボケが!
犬のクソ以下だなお前は
苦しんで死ぬのを笑って見てやるよギャハハ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:51:40.37 ID:xlZU3CUL.net
>>424
だから、お前みたいな高卒DQNはロンダリングの意味すらわかってないんだろw
三流大学卒で修士課程のみ帝大って事
良いことも何ともないの
そんな事もお前のような底辺は知らんのねw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:52:22.73 ID:FZtRJ386.net
>>437
すぐに頭に血がのぼるタイプ…と

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:53:18.36 ID:4PxRq4PR.net
ここは冷静にな id:xIZ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:53:34.75 ID:FZtRJ386.net
>>434
もうおしまい?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:53:55.79 ID:TDoFAv4E.net
>>437
学歴ロンダリング

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:54:30.19 ID:FZtRJ386.net
>>439
ところで、そろそろ寝たらどう?
疲れたべ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:55:32 ID:4PxRq4PR.net
俺は相手するぜ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:56:04 ID:FCZJ6OHe.net
あぼーんだらけになってもた

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:56:14 ID:FZtRJ386.net
>>443
そう言われてもなあ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:59:08 ID:TDoFAv4E.net
蕎麦茶3ケース
トマトジュース3ケース
緑野菜ジュース3ケース
ココア10箱
生姜湯30袋
お米30キロ
パスタ、小麦粉、油、チョコレート
アイボン、消毒液、ドッグフード、トイペ
ウェットティッシュ

家中のゴミ捨て、換気、

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:00:36 ID:TDoFAv4E.net
ビオフェルミン、エスターc.GABA、ビタミンB、カンユ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:01:26 ID:FCZJ6OHe.net
>>446
何人家族?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:05:04 ID:HTg00gS3.net
>>165
買ってきた食品適当に除菌スプレーして冷蔵庫入れたけど
コロナ生きてる可能性あるんだな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:14:54 ID:En8J74uo.net
野菜フレーク
https://ikujira.com/wp-content/uploads/2016/05/taimou_yasai.jpg
ミックスサラダ(乾燥シーフード)
http://iwashita.in/images/main_02.jpg
自分のオススメは北海道物産展で買ったこれ。
お湯で戻してマヨネーズと和えると、どっちもフツーにサラダになるよ。
フレークのやつはコンソメとか、あれば牛乳も一緒に調味したらスープにもなる。
乾燥シーフードのやつは乾燥わかめと一緒に戻してすし酢と和えれば酢の物になる。
オススメしとく。でもあんまり売ってないし、ちょっと高かったかも。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:27:52.92 ID:wD/oN7Vu.net
シンガポールは買い占めを見て買い占めに走るという連鎖が一時的に起こったらしいが3日で収まったとか
ただ会社はいる前に体温検査とか外出自粛とかで感染拡大しないようにしてるそうだ
日本は本当にノーガード

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:40:47 ID:enEn5K7d.net
購入済みの食材は
スキムミルク2キロ 
じゃがいも粉末3キロ
パスタ5キロ
米10キロ(買いまし予定)
アルファ米12食分
乾燥野菜ミックス200グラム
鯖缶72缶
レトルトカレー(10食)

冷凍野菜&肉

買い増し予定は
ポカリ粉末、乾物系(切り干し大根、わかめ)、おからパウダー、ビタミン系サプリ、インスタント味噌汁

元気なうちは食材調理できるけど
万が一家族全員コロナって動けなくなった時用の栄養補給も考えないとですね〜

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:41:32 ID:wXXfT/e+.net
>>451
日本は目立つことするの凄く嫌うからな、表面上は同調の国民性
多数派が正義だし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:56:44 ID:hVG2DYtv.net
なんかここ変なやつ増えたなー。
スレ伸びてても有意義な情報が出てるわけじゃないのでガッカリする。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:58:22 ID:/WNRMbvZ.net
>>453
だからさっさと無視して自分の判断と責任で備蓄しないと死ぬぞ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 02:20:20.58 ID:cWYAWH2W.net
>>330
塩素系は金属を侵すから缶詰の保存性が下がる
わざと害になること書いてるだろ、お前

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 02:21:11 ID:oeoAoj0Y.net
ここまでのところ深刻な状況なのは武漢周辺だけかもしれないな
他地域も感染や運悪く死亡した人もいるが
なんとか辛うじて食い止めてる感じはする
今は感染拡大防止のために自宅待機などにして人の接触を最小限にとどめてる
日本人も感染疑いの話は出るがコロナ由来の重症者や死亡の報告は今のところは皆無だ
致死率90%といわれたアフリカのエボラもここまで何度か流行してるがなんとか沈静化までは
持っていくことができている
ここまでやや後手後手の感はあるがもう少し終息への期待感を持った方がいいのかもしれない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 02:27:25 ID:H99t+ynW.net
期待はしていいが備蓄はやめてはいけない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 02:38:08 ID:PTDNpUtq.net
クルーズ船今日の午前にも一部下船するってよ
関東はパニックになるんじゃない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 02:41:56 ID:cWYAWH2W.net
持病のある人と高齢者でしょ
救急車でしょ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 02:43:29 ID:nWuwU5fR.net
そんな事ぐらいでいちいち騒いでたらこの先やってられないと思うけど
騒ぐ人もいるんだろうなあ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 02:45:30 ID:nXvWj9Hn.net
>>458
やべえとおもってから備蓄しようとしても
手に入らん

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 03:09:51 ID:oeoAoj0Y.net
新型コロナウイルスまん延の中国、各地で移動規制 野菜にも「通行証」が必要で産地にはゲート 白菜の値段は10倍に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581355583/

中国も色々対策は始まってるな
ぶり返す可能性はあるが徐々に
沈静化に向かっていくのかも?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 03:12:01 ID:vWra8eII.net
とりあえず明日も備蓄用に買い物行くがそろそろ書き出して行かないと頭が追いつかない
>>462
しょーゆこと

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 03:27:38 ID:NNb9dCcL.net
あらかたの物は買ったけどまだなんか不安なんだよなー
頭おかしくなったかなw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 03:28:16 ID:HTg00gS3.net
>>186
震災いつあるか分からないから水備蓄は当たり前
言うのも馬鹿らしい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 03:28:26 ID:n4NPeOCT.net
そんなに備蓄が必要なのかな?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 03:32:46 ID:n4NPeOCT.net
>>56
と>>74
自分もそうだよ。この板と書いてるけど
地震の時には地震の板だった。
備蓄スレね。
自分は今回のことでは備蓄してない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 03:43:06 ID:HTg00gS3.net
>>231
このガバガバ国家の備蓄アテにするとは恐れ入りました

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 03:44:11 ID:vWra8eII.net
したくない人は別にこのスレ来なくてよくね
なんで備蓄スレにきて備蓄必要ないと無駄な活動をするのか
頭おかしいのか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 03:52:56 ID:ORr4fgZ5.net
>>393
郵便はブラック

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 03:59:32 ID:fuOp0xuL.net
マスクって70%中国産なんでしょ
それらが今後入ってきたとしても
それがウイルスに汚染されてないって担保あるの?
常温でも何週間も生きてるんでしょ??

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 04:10:23 ID:fCrTU5hY.net
今年はいろいろなものが高騰しそう
生活費の前倒しとして高騰前に買っておくのもいいかも
庭で短期間で作れる野菜の種と肥料も買った
住宅の庭で、以前肥料と腐葉土だけ入れてほうれん草作ったことがあるけど
結構ちゃんとできた
しかし二回目の種まきでは肥料追加で入れなかったらひょろひょろになった
ホムセンの人に聞いたら、たい肥も入れると野菜が甘くなるそう
味はどうでもいい人は腐葉土と肥料だけで作ってもいいよね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 04:14:25 ID:TDoFAv4E.net
>>448
二人です。買いすぎた^_^

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 04:48:38 ID:fCrTU5hY.net
大したことないって言ってる人が増えてきたけど3月まではどうなるのかわからないね
大したことがなかったとしても、今回のことで南海トラフなどでなんかあったら
何が足りないのか実感として経験できたからよしとする
普段から1週間分の備蓄をしていたけど、全然足りないのが今回分かった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:07:10 ID:F4ZUL+U0.net
そもそもこのウイルス終わるんかね?理屈で言ったら無限連鎖すると思うんだが…
終わりが見えない災害ってのがここまで辛いとはな
武漢で戦ってる人たちはまさに地獄だろう
もし、収束したら原因解明はしっかりやって欲しい
こんな毎日こりごりだよ
備蓄に励んでいるが不安しかない
しかしやるしかないんだよな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:19:36 ID:ZKvtun+3.net
中国以外での感染者は、基本的には、という条件付きだけど、亡くなってはいない。
全く中国と何の関係も無い感染者も、同じ条件付きだけど存在しない。

一応、例外を挙げておくと、フィリピンでのの犠牲者がいる。
イギリスで、アジアには行ってたけど、中国には行ってないという例がある。

一番やばいのは日本のクルーズ船問題。
3700人もの人々を長期間の船上隔離するのは、どこかで破綻する行為。
だからって、上陸させてしまえば、ほぼ確実に、国内に感染が広がる。

日本政府、関係省庁の役人は本当に頭が痛いと思うよ。
メディアは人権だなんだと喚くし、実際にここから感染が広がれば国民は激怒するだろうし、
WHOは勝手な事を言ってるし、反日勢力はここぞとばかりに日本を責め撒くってる。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:24:27 ID:ZKvtun+3.net
どう考えても、日本政府はクルーズ船の処置を間違うと思う。
これは批判してる訳では無く、押し切られるしか無い、という一択を迫られてしまってる。

願わくば、港を封鎖した状態で、各国から救出部隊を出してもらって、速やかに母国へ帰すか、
母国政府の命令を目に見える形で出してもらって、船内隔離を続ける大儀を得られるようになって欲しい。

だけど、このままではまず間違いなく、この船が感染源となって、国内に蔓延してしまう。

なので、どうしても一般国民には備蓄が必要となる。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:28:45 ID:AbClBbLT.net
イギリスで医療スタッフが感染
施設は封鎖

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:30:33 ID:35WCY6xk.net
感染者隔離できる病床って全国で200床ぐらいでしょ?
そんなないか
無理じゃないか
こういう前例つくってしまうと
無理やりでも日本に入港して居座れば同じことできるっておもうのでてきそうだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:31:13 ID:ZKvtun+3.net
スケジュールの話だけど、

2月2週目・第一期。今まで判明してなかった感染者が出るか出ないか?の答え合わせ。徐々に備蓄開始。
2月3週目・第二期。国内2次感染3次感染者が出れば、日本国内での防衛は崩壊。本気&全力の備蓄開始。
2月4週目・第三期。国内感染者の死亡例が出始めたら籠城開始。

第一期を乗り切れれば、現状維持。手に入る備蓄品は確保。
第二期を乗り切れれば、少し余裕が出来る。
第三期を乗り切れれば、恐らく、国内に関してはひとまず安心。警戒は必要。

という感じになると思う。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:37:51 ID:ZKvtun+3.net
問題は、最悪の状況になってしまった場合だけど、多少備蓄してた程度では、
まず間違いなく足りなくなる、という事。大きな倉庫に消耗品をため込める人は良いけどね。
普通の家庭だと、何か月も籠城する物資を在庫することは不可能。

この現実をどう考えて、どう乗り切るか?だよね。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:40:27 ID:IuYu6CUn.net
>>452
>万が一家族全員コロナって
>動けなくなった時用の栄養補給も考えないと
それな! 良レス

弱った時は液体が一番摂りやすいが
野菜ジュースみたいなのがいいのか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:42:09 ID:35WCY6xk.net
>>482
庭で野菜つくるかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:43:23 ID:IuYu6CUn.net
>>459
感染者を野に放つのか!?
感染拡大のお手伝いだな!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:44:44 ID:IuYu6CUn.net
>>186
>>466
インフラは絶対止まらない信仰なんだろうな?
原発は絶対爆発しないっていう安全神話だな!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:47:39 ID:35WCY6xk.net
各都道府県閉鎖にならないかぎりは
物流はいきるはず
野菜とか肉や魚は比較的手に入る
米みたいなその年の在庫分なくなったら終わりみたいな在庫系の食べ物はだめだ

もやしとかは最強だとおもう
すぐに成長するしそういう安いのでがんばるしかないか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:48:33 ID:ZKvtun+3.net
インフラに関しては、よほどのことが無い限り止まらないように仕組まれてる。
だけど、逆に言えば、よほどのことが在れば止まる。止まっても基本的には直ぐに復旧する。
その復旧も無い場合ってどんな場合だろうか?

そこからもう一歩話を進めると、よほどの事があった場合は、インフラがどうとかの話じゃなくなってる、
ということ。もう準備なんて無駄。国家崩壊、文明終了というレベルだから、考えたり備える意味も無い。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:49:34 ID:IuYu6CUn.net
>>481
もし再感染や抗体が獲得できない話が本当なら
感染は何年でも持続するだろ?
収束も安心もこの先一生ない!

ワクチンが開発成功するまでは……

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:50:20 ID:IuYu6CUn.net
>>482
どこかで自給自足に移行するしかないだろ?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:50:42 ID:35WCY6xk.net
香港は米がないないって現地の日本人がツイートしてる
やはりその年の在庫分みたいなのが無くなる系はなくなったら厳しいな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:51:38 ID:F4ZUL+U0.net
クルーズ船であれだけいるんだからとっくに国内にもいるでしょ?
なんで患者が出てこないのか疑問。

単に武漢関係者じゃないからって診断下してないってニュースもあったし、実際そうなんだろうけど、
一人くらい重症者が出たらさすがに隠しきれないでしょ?どこまで隠蔽してるんだろうか。
それとも奇跡的に症状が軽い人ばかりなのか。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:52:54 ID:IuYu6CUn.net
>>488
>復旧も無い場合ってどんな場合
311で計画停電したの忘れてる?

もしあの時新コロが流行してたら
復旧はだいぶ遅れただろうよ??


>準備なんて無駄。国家崩壊、文明終了というレベル
一番備える意味があるぞ!?

国家や文明が崩壊したら
自給自足で暮らしていく

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:53:50 ID:ZKvtun+3.net
>>489
再感染とか、抗体が云々というのは、確証の無い話だから考えるだけ無駄じゃないかな。
ワクチンよりも前に、まず、現状の重症患者を治療する方法を確立できるかどうか?が重要。
世界中で努力してるだろうね。

>>490
社会崩壊、文明崩壊ともなれば、自給自足しかないよね。土地の奪い合いになるけど。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:53:57 ID:F4ZUL+U0.net
今週辺りに国内で感染者が認められたらおそらく買い占めでパニックになると思う。
シンガポールや香港ではそうなったらしいし。まあ、一時のもので今は普通らしいけど。
YouTubeで動画出してる人がいる。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:54:21 ID:35WCY6xk.net
>>492
検査してないじゃんW
今肺炎って診断されてる中にいるよね〜?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:56:22 ID:F4ZUL+U0.net
>>496
もはやとんちのレベルだよね
確実にいると思うし、ウイルス広めてるはず

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:57:01 ID:ZKvtun+3.net
>>492
とっくに国内にいるかもって言っても、まだ見つかってないんだから、現状では「居ない」としか。

>>493
でも復旧したよね?ごく一部の特殊なケース以外には、復旧までに何か月も掛かってないでしょ?
インフラの復旧は、特殊な地域を除けば、数日から十数日までに完了してるよ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:58:54 ID:h+I1Vulw.net
冷凍肉がなくなったらストレスがたまりそうだからの肉系の缶詰を買ってきた。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 05:59:34 ID:ZKvtun+3.net
香港と台湾だっけ?クルーズ船の乗客を開放したのは。陰性だったからって。

正直、ちょっと心配なんだよね。そんな速攻で検査できて陰性確定して放流ってさ。
潜伏期間も最長24日とかの話もでてるのにね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:02:04 ID:IuYu6CUn.net
>>498
>インフラの復旧は、特殊な地域を除けば、数日から十数日までに完了
なんで新コロが流行してるのに同じ位の復旧期間で済むと想定するのか?

希望的観測が心地よいのは分かるが
最悪の事態を想定して備蓄するのは
備蓄精神の基本中の基本だろ!?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:02:10 ID:35WCY6xk.net
>>497
あちらは感染拡大を遅くするしかできないみたいなこと
上がいったらしいね
日本もおそらくそんなかんじにシフトしてるのかな?
もう国内で感染者いると自分もおもってるよ
あの感染力の強さからするとね。
パニック起きると予測はしてる。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:05:04.37 ID:QXlf2LLp.net
>>393
玄関前においといてって言って直接受け取らないようにしてるわ
お互いその方が安全でしょ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:06:47.38 ID:ZKvtun+3.net
>>501
備蓄の基本はそうだけど、無意味な備蓄に予算を使うのは禁忌。
最終的には各個の判断だけどね。

ウィルス感染症による混乱があったとしても、インフラの停止まで想定するのか?
というのは議論の余地があるよね。個人的予測では、無い、と思う。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:07:03.59 ID:35WCY6xk.net
米は無くなったらおしまいだから米だけは確保した
野菜とかは現地で生産できるから大丈夫だとおもってる。
価格は当然あがるでしょうね。
ワクチンか治療薬できるまではがんばるしかないかな。

それとアルバイトの人とか働かないとお金もらえないから大変だ
正社員と違うもんね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:11:59.74 ID:XN4kZjRu.net
すべての医者が優秀なんてありえないから
コロナと肺炎の誤診なんて今後そこらじゅうで出そうだな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:14:41.34 ID:35WCY6xk.net
検査キットできるまでそこら町医者じゃ診断難しいよね
CTとって肺の白い影みればわかるみたいだけど
そこらの個人のクリニックにCTいれてる医院はあんまりないでしょう
だから保健所に通報して検査してもらおうとしても
拒否られるとか話しが出てたな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:18:04 ID:35WCY6xk.net
検査キットは1ヶ月少しで出来るみたいだけど
コロナウイルス分離に成功したみたいだから。
検査キット出来て診断できるようになったら
もっとパニック起きることも予想してる
そのあたりが本番かな。
大きな病院もパンクする

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:18:54 ID:IuYu6CUn.net
>>504
百歩譲って新コロのパンデミックでは
絶対にインフラ停止しないとしよう!

でも大地震などの自然災害があるだろ?
戦争とか人災もあるだろ?

新コロ以外の備蓄をまったく想定してないのは
ガバガバだと思うんだが?

それに新コロが長期戦になりそうだから
災害が重なる確率はますます高くなるぞ!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:22:43 ID:8q5n12Kl.net
半年くらいは見積もっていけば間違いないよ
各国がワクチンか治療薬つくりはじめてるぞ。
下手したらもっと早めにくるかもしれん

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:24:15 ID:se+tn2wp.net
>>324
それでおでこの飛沫ウイルスがツツーと目に入って感染!だね
石鹸で洗えばウイルスは壊れて無効化するのにね
馬鹿な事をするのは勝手だけどお勧めする前に妥当性考えた方がいいね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:24:24 ID:IuYu6CUn.net
>>510
SARSのワクチンもまだ完成してないのに
新コロのワクチンは半年で完成すると?
それこそ希望的観測だろう……??

ワクチンが完成せずにインフルエンザみたいに
新コロが今後は毎年流行することも想定すべき!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:25:59 ID:8q5n12Kl.net
2日前に仕事やめてきたわ笑
失業手当もらいながらこれで長期ひきこもれる
引篭もってる間に勉強はする。次の職のためにもな。
死んだらおしまいだもんな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:28:17 ID:8q5n12Kl.net
>>512
映画みたいにならんの?

無理か

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:28:37 ID:ZKvtun+3.net
>>509
まぁちょっと落ち着けよw

地震とか台風の備えは別の話だろ。
そして、備蓄スレなんだから、そんなもんへの対応は別個で考えてあるんだよ。
それは別の話、な?

備蓄スレなんだから、そんなもんへの備えは基本。

それでも、復旧速度を無視して無理な備蓄はNG。という話。
別の経済的問題が発生するからね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:31:29.09 ID:8q5n12Kl.net
昨日ダンボール5箱にいっぱいレトルト系の食品とかかってきたぞ
米50キロ貯蓄
パスタも相当量
飲み物も。
15万ちかくかった
1年持てばいい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:35:21.20 ID:dwcJSJF/.net
>>509
阪神大震災の時は、おにぎり千円、魚肉ソーセージ5千円で売っていた人がいたらしいもんな。
食べ物がなかったら高くても仕方ないけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:40:35.19 ID:zncon5zZ.net
>>516
そういう嘘ついて面白いの?キチガイ丸出しじゃん

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:42:46.28 ID:IuYu6CUn.net
>>515
>経済的問題
それを言うなら……

新コロの感染爆発で経済崩壊が起きて
インフラはかろうじて動いているが
料金的にとても満足に使えず
慢性的な食糧難も起こる
といった状況は十分想定できるだろ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:46:02.92 ID:IuYu6CUn.net
>>517
そうだよな

阪神や東日本の震災を忘れて
大丈夫だろうって希望的観測

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:54:14.20 ID:se+tn2wp.net
>>328
ちょい出しで使ったら不完全かもしれないが
3ml程度使ってやればアルコールだから充分つかえると自分は思うよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:54:40.04 ID:TDoFAv4E.net
乾燥野菜と乾燥果物買った

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 07:06:55.40 ID:ClhC/L2Z.net
>>376
燃えちゃえ☆危機厨でアルコールばかシュッシュして火だるまになれ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 07:25:54.71 ID:y1KT08iH.net
>>520
東日本大震災の時はこのスレのおかげでガソリンを混む前に早急に給油して並ばずにすんだ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 07:41:30 ID:CghBNPZU.net
紙オムツが必要な乳幼児や老人がいる人は今のうちに買っておけー
不織布業界がマスクに全振りだから、
他の不織布利用製品にしわ寄せがくるよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 07:53:02 ID:GRmT7RSv.net
>>1
>>6
「拭き掃除は有効」“新型コロナ”対策を徹底取材(20/02/10)
https://youtu.be/Dx_s9Hxitjc?t=169
>東邦大学の小林教授が、家庭にある「キッチンブリーチの250倍希釈液」を殺菌剤として推奨!
だってよww

アンチブリーチ君さあ、一体コレどうすんの??www

まともな人間が普通に考えたら、ブリーチ希釈液が「最も有効」で最も安いってのは「常識レベル」なんだよねww
勿論、今回の【殺人武漢ウイルス】に対しても、だ。

ただ欠点があって

1、酸性に傾くと塩素ガスが出るので、取り扱いは注意が必要。
   (だが、10歳児レベルの注意力があれば、安全に使えるw)
2、殺菌力が非常に強く、対象物の表面上の細菌ウイルスにたいしては「秒単位で殺す」が
   長く付着しておくと、相手を漂白変質させてしまう事もあるので、その後の拭き取りが必要。
   (要は二度手間になる訳だが、慣れてしまえばコレも大差ない。)
   (200倍希釈液を浸したタオルと、水道水か5000倍くらいのごく薄いブリーチ液に浸したタオルを2本用意して
     殺菌用のタオルで拭いた後、1分〜2分程度してから水道水のタオルで拭けば、何の問題も無い。)
3、これと同じように、丈夫な手足の皮膚部分であれば、500倍ブリーチ液に1分浸した後、流水で丁寧に濯げば
   皮膚へのダメージも多くは無い。(1日に10度もこれをやるのは非推奨。4,5回であれば問題ない。)

 以上のように、必ず「濯ぐ」という工程が必要になるが、それさえ理解していれば、
 消エタよりも遥かに手軽で遥かに殺菌力が強く、遥かに使い道が多い【キッチンブリーチ】に対して
 アンチ君はさー、何か言いたい事でもあんの???www

自分が間違っていたと分かった時には、素直に「ごめんなさい」と謝れ!って小学校で習わなかったかな??www

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:02:32 ID:16yIrpjS.net
>>255
離島でも造船所があったりしたら中国人研修生が沢山入ってたりして中国本土との往来が逆に濃かったりするからなぁ
山の中の限界集落でないと無理かもね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:06:25 ID:9KboHyOZ.net
>>526
使い捨てマスク、キッチンブリーチしたら再利用できる?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:10:08 ID:CghBNPZU.net
>>528
ネットにいれてふつうの洗濯洗剤とハイターで優しくつけ洗い
濯いだのちに、干して低〜中温でアイロンかけて干せばよかろ
高温でガッツリとプレスしたいところだけど、
製品によっちゃ不織布が溶けるからそのへん注意

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:10:12 ID:GRmT7RSv.net
>>174
痴呆症君、こんにちは^^

>>270
>塩素系の消毒剤は刺激が強く手指や皮膚には使えません」
そうよく言われるが、実際は使える。
500倍以上の希釈度、1分の浸漬時間、さらに丁寧なすすぎ。

これなら刺激はさほどない。自分でやってみれば分かる。

まあ条件が多いし、塩素ガス事故もあるしで、積極的には広めたくないんやろな。
アホが事故起こした時に責任どうのこうの言われると鬱陶しいしw

アホには消エタ触らせとけばええわ!ってなもんだろな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:10:24 ID:M100TNLe.net
>>450
野菜フレーク良さそう
こんな美味しそうなのはあまり売ってないかもしれないし高そうだけど
似たようなのはありそうだから見てみよう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:12:29 ID:IuYu6CUn.net
肌を漂白剤で消毒するのは止めた方がいいぞ!
手が荒れるとその傷からウイルスが侵入する!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:12:33 ID:5B6+2dLk.net
パンデミックの終息は少なくとも半年かかりそうだから
それ以上は備蓄しておきたい
出来れば1年

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:16:20 ID:GRmT7RSv.net
>>1
>>336
「加湿器や噴霧器と次亜塩素酸」の組み合わせは、副作用がバリバリ出ると思うな。
人間の目や鼻のど粘膜に直接来る。
特に加湿器の場合は過熱するから、単体で塩素ガス出る場合もあるぞ。

粘膜への使用が厳禁だから、加湿器や噴霧器だと粘膜障害起きても全くおかしくない。
二酸化塩素の奴とか、この際にバンバン宣伝してるがどうなんだろうな?
 ウイルス殺菌を取るか、副作用を取るか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:22:47 ID:GRmT7RSv.net
>>360
噂のムサコか・・・

>>457
現状バイアスがすげーなw

潜伏期が24日間に延長されたぞww

新型コロナウイルスの潜伏期間“最長24日間”と中国の医師
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00010021-abema-cn
>「新型コロナウイルス」をめぐり、中国政府の専門家チームのリーダーは
>ウイルスの潜伏期間が最長で24日間に及ぶと発表した。
バイオ兵器のリークなんだよ、これはwww

普通の風邪やインフルとは違う。兵器級な。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:23:34 ID:IuYu6CUn.net
加湿器に漂白剤を入れるのも止めた方がいい!
呼吸器に塩素ガスが入るとダメージがあるぞ!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:26:47.72 ID:16yIrpjS.net
職場の危機感の無さはどうしたもんだろう
管理部門に今月始めBCPに詳しいサイトを紹介したが何の進展も無い
たまたま会社にあったマスク2箱がそろそろ無くなる
自分は使ってないが誰が使ってるのだろうか一気に減った
なのに社内ではマスク装着率10%ぐらい
消毒用アルコールも残り少な
企業として大切なこと疎かにするなら罰を食らわさないと
うちの備蓄は絶対に出さない
自分は朝からマスクをして行くし携帯用アルコールを忍ばせて行く

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:32:15.65 ID:GRmT7RSv.net
>>528
やった事ないから分からんが、試す価値はありだろ。
コスト的には、ほぼ0だしw もしも成功したら、マスクを永遠に再利用だww
(布のガーゼマスクは完璧に行ける。不織布マスクの場合だな、問題は。)

200倍希釈液に、1分浸して、(この時点で完璧に殺菌完了)
その後のすすぎだな。ここを丁寧にやらないと、マスクに触れる部分の皮膚が荒れる事になる。

 ただ、丁寧に何度も水道水ですすぐと、マスクが型崩れするw
 ここの調節だな。

 乾燥は丁寧に陰干ししとけばいいだろう。

ま、やってみてから、報告してくれ。 

ただ言える事は、「新品のマスク出荷時よりも完璧に殺菌は出来る!」

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:37:20.49 ID:6OBQKMB3.net
>>531
離乳食や介護食売り場
じゃがいもならコストコにも粉末のが売ってる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:38:45.16 ID:GRmT7RSv.net
>>1
>>532
そうだな、アルコールで脱脂し過ぎるとその傷からウイルスが侵入する!
肌を消エタで【ハンパな】消毒するのは止めた方がいいぞ!www

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:49:48.66 ID:x8IKG/g5.net
そこまでして生き残る価値がある人間なのか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:50:33.01 ID:S1ceJgnj.net
不織布マスクは洗うとフィルターの性能が落ちるから駄目

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:55:51.97 ID:HTK2OPfp.net
塩素系・酸素系漂白剤は徐々に成分が分解されて効力を失っていくからあまりに大量の備蓄はおすすめできない
あと酸素系漂白剤はガスが発生するので、粉だからって密閉して保管すると容器が爆発するので注意

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:55:55.44 ID:IuYu6CUn.net
生き残った奴に価値がある!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:56:16.75 ID:CghBNPZU.net
マスク使うときにティッシュ一枚中に入れたらいいんだよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:57:22.09 ID:HTK2OPfp.net
日本が壊滅的でも他の先進国が封じ込めに成功すれば、人権団体の食糧援助があったり難民キャンプが設置されるし、消毒についても世界に感染を広げないためという理由で各国が支援せざるを得ない
んで、その封じ込めは先進国だけではなくフィリピンなどの対応を見ていても成功するだろうからそこは楽観的でいいと思う
希望的観測に思えるだろうが、日本の壊滅を前提とした予想だからね

中国が封じ込めに躍起になってる横で、日本はただ突っ立って国内が武漢化するのを待ってるような状態
国民がそれを止めたくても、政府は国民の声をまるで聞いてないという最悪の状況

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:57:42.20 ID:CghBNPZU.net
>>543
オキシクリーン6キロを5箱買ってあるw
安いときにまとめ買い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:59:33.90 ID:16yIrpjS.net
ここの人達に忠告
強迫性障害には気をつけて
完璧を求めず何でも程々を心掛けよ
備蓄&衛生管理半分、なるようになるさ半分
これ大事

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:00:48.13 ID:KD9TRaOD.net
>>536
韓国だったかそれで死者出てたよな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:10:30.00 ID:GRmT7RSv.net
>>546
>日本はただ突っ立って国内が武漢化するのを待ってるような状態
ほんそれ
マジで地獄やな

何が観光立国wだよ 
ただの自殺政策やんけ

観光は最も弱い外貨獲得手段。
病気が流行っても、即座に0になる、支那腸線が反日政策をとっても0になる。
更にその上、観光客様wのガイジンに好き勝手に日本を覗き見される。
 メリットに比べてデメリットが多過ぎる、痴呆症の政策。

日本は滅ぶやろうな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:11:32.38 ID:fUmAjnBH.net
マスクの会社の製造所が郡山市と福島市の中間ぐらいで
かなり危険な地域だと思うんだが、知らずに買ってしまったわ、
終わったz

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:12:50.69 ID:M100TNLe.net
>>539
ありがとう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:12:52.23 ID:fUmAjnBH.net
超有名な会社だからまさかと思ったわ。死蔵するしかないな
よっぽど感染が広がってきたとき用に死蔵しとくか。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:13:48.76 ID:RVlquSsY.net
不織布洗える事しか考えてないんだねぇw
フィルターの97%だとか99%だとかの性能をブリーチにつけるんだってw
馬鹿が長文

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:17:20.19 ID:fUmAjnBH.net
県名まで書いてたらわかったんだが、もうなんかね
〒963-4312 田村市船引町船引字卯田ヶ作115

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:17:21.92 ID:HTK2OPfp.net
付着したウイルスの生存時間は48時間というから
マスクにウイルスついてても出荷から手元に届くまで3日あれば大丈夫では
体液を直接塗りつけたら生存時間はもっと伸びるようだが、それが起きるのって医療現場くらいだろう
あとはマスク無しで咳をしたり、手で口を覆って咳をして、そのまま物を掴むことがある場所だが
ってことは人が触る物すべて危ないのかw
まあ手を洗えば感染リスクはぐっと減らせると思う
マスク転売屋は感染激増させる原因なのだから逮捕できる法律つくったほうがいいわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:19:34.68 ID:IuYu6CUn.net
>>546
かりに日本がひどくても
中国への支援が先だろうな
今のWHOとか見てる限りでは

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:20:58 ID:fUmAjnBH.net
ちゃんと品質管理で間違いなく放射能検査とかしてるんだろうか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:25:14 ID:PYMdo04t.net
会社の近くのドラッグストアにはアルコール除菌ティッシュまだあった
けっこうアルコール臭がきつかったけど今はこのくらいが丁度いい
また明日あれば買ってこよう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:27:15 ID:nmBvTjmh.net
新聞どう思う?
印刷も配達も人力だから怖いよね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:28:41 ID:HTK2OPfp.net
放射能はもう気にしても無駄だよ
除染で出た土を農地で再利用しようという馬鹿げたことやりはじめた
小泉進次郎も地元の理解を〜とか止める気ないし
パブリックコメント募集してたけどひっそりと始まりひっそりと終了
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190084

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:36:02 ID:HTK2OPfp.net
>>560
新聞で影響が出るなら物流のほうで発症者が出てるはず
物に付着したウイルスの感染力が強いならば
国際便取り扱い基地やどこかの県の大型集配基地で集団感染が起きてるはずなのだが
いまのところそういうところが危ないという話は出てきていない
ということは、物に付着したウイルスはそれほど脅威ではないのかもしれない
ウイルスの生存時間がどういう環境で測定されたのかわからないが
もし無菌状態の鉄や布表面のウイルス生存時間を測ったのなら現実と乖離した状況で測定してる
物の表面ってあらゆる雑菌がついてるから、ウイルスがそれらによってどうなるか調べないと

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:37:04 ID:16yIrpjS.net
>>492
検査体制を整える為の時間稼ぎが必要だからさ
インフルのような検査の量産体制ができてないとパニクるだけだから
バレバレでも誤魔化すしかない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:39:26 ID:/cEeqMwo.net
>>402
結構な確率で気管切開の人工呼吸だよ、と教えてあげればいい。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:46:40 ID:/cEeqMwo.net
>>456
バケツ2つ並べて二個めに水道水。
そこに一瞬ポチャンで無問題。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:48:28 ID:H8JV609c.net
大型集配基地で集団感染が起きていてもただの風とか肺炎でかたずけられるから
わからんでしょ、武漢と関係なかったら一切検査しません
の一点張りなんだからさ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:48:51 ID:PYMdo04t.net
都内でもマスク率60%くらいかな
もっと低いかな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:52:18 ID:kleT2cm4.net
朝の情報番組で無水エタノールを薄めて使えと言ったから主婦が走り出すな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:53:01 ID:PDe0TsWk.net
ペーパー類だけで十分かな
食料はできるだけギリギリのタイミングでドカ買いしたい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:53:06 ID:nz4SyyA6.net
食品より中国での生産、輸出入が滞って品薄、長期化欠品が起こりそうな生活必需品を確保しておいた方が現実的だと思うよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:04:24 ID:/cEeqMwo.net
>>507-508
診断(検査)キット

神戸大学の岩田教授によれば、感度が低くて漏れが多いらしい。[偽陰性]がたくさん出るということ。
だから一回では白とは判定できない。
岩田教授や火山学の早川由紀夫教授のツイートを2日分見れば出てる。

エボラ2014の頃から迅速診断キットには関心持ってたのに
感度が低いこと知らなかったから栄研のサイトみたら、
結構感度低かった。偽陰性がかなり出るということになる。

検体に何を使うかも重要で、どうも糞便が優秀らしい。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:05:27 ID:H8JV609c.net
アルコールは買いだめしとかなくても製造するの簡単だから
すぐ回復するとか書き込んだ人間が居たが
本当なのか?
今のうちに楽天で注文しておいた方が良いのでは?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:05:43 ID:IaTCaJFf.net
開店前にホームセンターに30人位の行列にもかからわず入荷なしだったw
たまごっちかw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:07:51 ID:mG41DQ0+.net
上で同じ質問していた人がいたけど、次亜塩素酸水の加湿器はだめなの?
死者が出たのはハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を入れて使ったからで、次亜塩素酸水を入れて使う加湿器は普通に売ってるけどこれもだめなの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:07:55 ID:IuYu6CUn.net
>>569
買いたい時に買えるとは限らないんだから
食料は小分けに少しずつ確保すべきでは?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:08:12 ID:HTK2OPfp.net
>>566
すまん言葉が足りなかった
日本だけの話じゃなくて世界全体でみても
物→人感染が発覚したあとも中国からの物品受け入れ停止までには至ってない
実際のところ物流はどういう対応をしてるのかわからんからなんともいえない
中国から着た品物は紫外線を当てるとかやってるのかもしれない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:08:56 ID:/cEeqMwo.net
>>522
ドライフルーツのまとめ買いはお勧めだね。
安い通販さがせば、安くて手軽。ミネラル豊富。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:10:06 ID:16yIrpjS.net
>>573
並んだの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:10:06 ID:HTK2OPfp.net
>>568
可燃性ガスが発生して炎が見えない物品を安易にテレビで紹介するべきではないわ
火災事故も起きるし安いからってメチルアルコールを買う主婦だって出てくるはず
メチルは発生するガスも有害だからね
例えばこぼしてしまって蒸発するガスを盛大に吸い込むとか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:10:20 ID:IuYu6CUn.net
>>570
食料難だと最悪死ぬのが現実だからな!
百円ショップの生活雑貨みたいのは
ほとんど中国製だがなくても何とかなる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:11:55 ID:CghBNPZU.net
加工食品に使われている玉ねぎやニンニクってほとんどが中華産だからな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:11:58 ID:IuYu6CUn.net
>>573
行列で感染する恐れがあるから
マスク(はあきら)メロン!

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:13:31 ID:16yIrpjS.net
>>574
ここにも転売ヤー来てると思うし5chの誰かわからない書き込みを信用しても誰も責任取ってくれないよ
もう自分で調べるなり問い合わせるなりしないといけない時期に来てると思うよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:14:23 ID:GRmT7RSv.net
>>554
よっ!www 自己紹介は得意だねww

>>556
9日間、平気らしいぞww

>>574
さあ?w やりたければ自己責任でどうぞ。
俺は絶対にやらんけど。
そもそも、それはキッチンブリーチのマガイモノの詐欺商品だと見做してるしね。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:17:35 ID:GRmT7RSv.net
>>579
燃料用アルコールだけは、積極的に「買うな!」と周知しないと不親切だよな。
いくつか回ったDSで、燃料用アルコールの棚まで空っぽになってて、「あーあ」と思ったわ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:21:23 ID:HTK2OPfp.net
>>585
はすみとしこみたいなやつが専門家気取りでメチルアルコールを勧める事例があるだろうと考えてたが
棚が空になってるということは中毒事故はおきるだろうな
Twitterでバカなこと拡散してる人たちは今からでもメチル禁止を拡散すればいいのに

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:23:48 ID:IuYu6CUn.net
>>574
それなら死なないだろうけど
効果は疑問だし副作用も心配
使用をオススメしないでFA

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:24:45 ID:HnhVrjoi.net
試しにマスク争奪戦に参戦してみた
開店10分前に付いたら20人ほど並んでいた
開店30秒前に直前のオバハンが中国語で仲間を10人ほど呼び寄せた
こいつら自分さえ良ければ良いんだなと再認識した
入り口は混乱していて順番なんかどうでも良くなっていた
なんとか売り場にたどり着いたらオバハン同士罵りあいながら奪い合っていた
スキマから手を伸ばして1箱ゲット早々に戦線離脱
後ろでは罵りあいの声が
65枚入りで税込み525円 中国製だった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:26:27 ID:enEn5K7d.net
>>483
野菜ジュース、買っといたほうが良さそうだね
他にはウィダーインゼリーやカロリーメイトのゼリータイプ、レトルトのおかゆ買おうかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:26:59 ID:IuYu6CUn.net
>>579
メチルは人体に害だから
消毒用に使うべきではないな

メチルで消毒するとか
加湿器に漂白剤入れるとか
馬鹿じゃないかと思う

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:27:55 ID:HnhVrjoi.net
>>581
ほぼ100%中国産、日本産なんか使うと儲けが出ない
王将など積極的に国産食材を使うところを応援したい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:28:34 ID:H8JV609c.net
だからと言って鯖缶とかいわし缶は危ないだろ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:29:06 ID:/cEeqMwo.net
>>572
大量生産は可能。
だから安定供給できる。
既出だが、プラスチックで小物作る会社が中国だから、
ボトルが不足。プラスチック自体は日本の大企業が
いくらでも作れるんだが。

酒瓶有効活用だ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:29:25 ID:H8JV609c.net
食品なんかいくらでも輸入できるのになんで食糧難になるんだよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:30:55 ID:OT0I89YC.net
>>574
クレベリン加湿器なら昨日買ったよ。
職場で使うつもり。カートリッジなら大丈夫でしょ。
ウィルスが最大24日間生きてやがるって中国が言うし飛沫核感染も防ごうと思うなら必要だば。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:31:26 ID:H8JV609c.net
黄色人種しか感染しないんだからね
世界からはいくらでも輸入できる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:32:24 ID:a8Sl1QCY.net
>>590
戦後、お酒がわりにメチルアルコールを飲んで、亡くなった人や失明した人が多かったんだよね。
今はそういう話じゃないけど。スレ違いスンマセン

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:32:27 ID:aMHVRSbW.net
ジアイーノ、5台稼働させてるけどここ見たら不安になってきたわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:33:21 ID:IuYu6CUn.net
>>594
ヒント:都市封鎖

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:33:52 ID:HnhVrjoi.net
他所の板から転載
新型コロナで死にやすい
ACE2レセプターの多い民族リスト
https://i.imgur.com/jVQDQmh.png

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:34:46 ID:/cEeqMwo.net
>>574
塩素が一番強力、塩素は便利で安い、塩素なら品切れ起こらん、とエンソ推奨してる者だが、
加湿器には薦めないですね。

あ、アルコールもねw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:34:47 ID:GRmT7RSv.net
>>595
二酸化塩素と次亜塩素酸は、完全な別物。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:38:15 ID:XjAlqUjz.net
>>595
24日は潜伏期間だよ
ウイルスは宿主から出たらそんな長く感染力保てないから

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:38:40 ID:1/Da/hkU.net
>>148
そもそもアルコールで消毒に有効な濃度って70%〜80%なんだけど、
市販のウェットティッシュでアルコール濃度が70%以上ある製品ってほとんど無かったと思うんだが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:39:08 ID:GRmT7RSv.net
>>598
一つの部屋に5台じゃなければ、大丈夫だろ。
腐ってもパナだし。その辺の影響はキッチリ試験してる筈。
 パナのは、原理もしっかりしてる。
 食塩水を電気分解して作ってるだけ。その代わり寿命も短い。



一番危ないのが、次亜○○酸水wwとかいうボトル詰めの奴www
マイナスイオンwwwや水素水wwwの仲間だろ、どうせwww

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:40:14 ID:iC/rIW1L.net
>>600
転載って言うけど転載元は?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:44:47 ID:8762YOzQ.net
このスレでよくもDR31C2すすめてくれたな、フィルター福島で作ってるやないの

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:45:23.21 ID:/cEeqMwo.net
>>551
肝心の不織布やフィルターの工場は全然違うところだろう。
瀬戸内海とか京浜とか。

全く問題なし。
仮に不織布やフィルターを福島で作っても無問題だよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:49:15.74 ID:4aWvDidj.net
肝心のフィルターの工場が福島の原発から割と近いと思うぞ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:50:00.37 ID:4aWvDidj.net
何をもって全く問題なしと言ってるんだよ?
根拠は?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:50:46.45 ID:CghBNPZU.net
>>608
日本国内にも不織布工場はあるんだけどさ、
東レとユニチカの大手の工場がね、ゲフンゲフン

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:53:34.00 ID:HLW8ekDA.net
プルトニウムはα線だから検査なんか実質出来んだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:53:34.90 ID:CG8CWevL.net
食品用のハイアルスプレー、どこにも売っていない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:55:05.34 ID:HTK2OPfp.net
>>600
SARSもアジア人が死にやすいって話だけど
蓋をあけたら日本なんか比較にならないほどカナダのほうが被害者多かった
カナダは7割白人で残りアジア系って感じで日本のほうがアジア人率は高いと思う

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:57:06.17 ID:GRmT7RSv.net
武漢ウイルスは直ちに健康に影響があるが、
放射性物質は直ちに健康に影響はない。 
                by フルアーマー枝野

いまは、武漢ウイルスに対抗しなければならないから
放射性物質は二の次でええやろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:58:38.28 ID:HnhVrjoi.net
>何をもって全く問題なしと言ってるんだよ?
>根拠は?
安倍さんがずいぶん前オリンピックの頃には放射能はなくなっているから
大丈夫だって行ってたじゃない
セシュウム137の半減期は30年だけどね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:59:14.52 ID:HLW8ekDA.net
カナダは7割白人で残りアジア系って感じでアジア系ばっかりが感染した
今でも一人も白人は感染していない。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:59:54.01 ID:IuYu6CUn.net
もちろん原発事故の放射能も有害だが
マスクを福島で作る位なら大丈夫だろ?
新コロに感染する方がはるかに有害だ!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:00:29.91 ID:HTK2OPfp.net
福島の件は、最低限の応急処置だけは民主党政権でやって、解決は後の政権に任せる形で政権交代した
後の政権も後の政権に任せるとは思いもよらなかったと思う

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:00:30.30 ID:OT0I89YC.net
ジアイーノ、水道に直結できるんか?
これ良さそうだな。潜伏期間が最大24日間、飛沫核感染が9日間か。こんなん無理ゲーw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:01:57.23 ID:1nz4MMd8.net
>>604
60%でも効果は同じな件

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:03:53.80 ID:waBGlC48.net
>>604
物理的に擦りとってしまうという効果はある。
手洗いなんて、その部分が大きい。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:06:24.16 ID:HTK2OPfp.net
>>617
それならアジア系が感染しやすいのは確かなのか
日本の被害が少なかったのは2003年当時は中国人観光客がほとんど来てなかったのが原因だろうな
病気が発生した国の人の出入りを制限するのは非常に有効だとSARSのときに学んでるはずなのに、なぜ今回はそれをやらなかったのか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:07:00.71 ID:waBGlC48.net
>>605
へー、パナはそういうのも作ってるんだ。
まあ、正しく使えば良い製品なんだろうな。

取説よく読んで使って欲しいな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:09:32.49 ID:k+gkOaZq.net
なぜ今回はそれをやらなかったのかってそんなん決まってるだろ
今の政府は基本的に自国民の為に動いてない。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:10:58.60 ID:k+gkOaZq.net
一つには日本で治療させる為ってのも大きいだろ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:12:34.72 ID:waBGlC48.net
>>611
京浜も瀬戸内も国内だけど?

メンドクサイから省略したが、四日市辺りもありそう。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:13:55.40 ID:ZfS4gpOA.net
1ヶ月ちょっとの備蓄でこんな量になってしまったんだが
半年分も備蓄してる人はどこに置いてるんだ?倉庫?
http://imgur.com/n2jSsSg.jpg

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:15:55.11 ID:8762YOzQ.net
防塵マスクのフィルターの水洗いできる型番のは福島の原発の近くで生産だろ
水洗いできるんだから、仮に放射性物質付いていても
ある程度は落ちるんやないの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:16:12.03 ID:OT0I89YC.net
>>628
パントリーボックスにぎゅうぎゅう詰じゃないかな?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:17:09.67 ID:zOSa+sgw.net
>>605
ジアイーノも水と塩から作る次亜塩素酸水だよね?w

いい加減なこと書いてる人もいるから、この3つの違いは自分で調べた方がいいと思うよ

次亜塩素酸水
次亜塩素酸ナトリウム
二酸化塩素


あと、アルコールとエタノールは火事に注意ね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:18:06.14 ID:waBGlC48.net
>>610
マスクを仮に福島市で作ったとして、どう危険なの?
原材料に福島産の何かを使うの?w
マスクの素材とか見ない人だよね?
素材がどう作られるかもググらないよね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:23:21.60 ID:cfKr0epr.net
工場で使っている水は地下水じゃないのか?
今も利用済み燃料棒が埋没したままで地下水は汚染されまくってるんだぞ
考えてみろよ
製造するときに洗浄とかいろいろ水は使うだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:25:23.74 ID:Nfr5feJA.net
今は感染ありき、そしてこれから東南アジアに広がって経済活動に影響を与えると予測、もっと身近な日用品が無くなると思う
ダイソーにある商品が無くなると思えばイメージしやすいかな?
そこにあるもので無くなったら困る日用品を備蓄しておけば
うちはちゃくちゃくと進めてる、食料品がなくなったらもう末期だよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:25:43.18 ID:cfKr0epr.net
何か放射性物質を吸着するような物質があれば、それを水に溶かして
浸け置き洗いすれば、そこそこ奇麗になるかもしれんな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:26:51.11 ID:nXvWj9Hn.net
>>480
1750床
このクルーズ船の客下ろすので
感染広がってキャパシティ減るだろう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:27:07.15 ID:HXYeX3Jc.net
いまのうちにこれも作っといたほうがいい 買い出しにいくとき無いと困る
https://i.imgur.com/5maUy3A.jpg

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:30:10.07 ID:P5ZkkOjV.net
稲作民族ばっかりかかるウイルスらしいし
日本に渡来人が来たのもウイルスから逃げるためかもね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:31:30.83 ID:oeoAoj0Y.net
>>470
業者がかなりいるぞ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:31:53.68 ID:Fq0zeH9n.net
パニック発生してからじゃ遅いよね
こっそり買っておこう
台湾しかし 逮捕とはひどいな
日本では安倍ニカイ厚労省を逮捕しないとね

Twitterより
>台湾の店頭からトイレットペーパー消える 誤報情報拡散

トイレットペーパーの紙製品がマスクの製造に回され、
不足になるとの嘘情報が台湾で広がり、台湾では店からトイレットペーパーが全て消える事態になった。
そんな嘘情報を拡散させたとして南部に住む女性3人を逮捕。罰せられる見通し。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:34:13.84 ID:cfKr0epr.net
今のうちに海外に逃げれる人は逃げた方が良いだろうね
今だったら飛行機の中もそれほど危険ではないだろう。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:34:56.89 ID:oeoAoj0Y.net
おそらく徐々にインフルのような扱いになりそうな気はするね
ワクチンや治療法がまだ確立していない 
ってのは厄介だがずっと引き込もって
いるわけにもいかないし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:36:11.53 ID:16yIrpjS.net
>>628
押入れのふすま一枚分の上下を備蓄専用にしてる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:36:11.90 ID:oeoAoj0Y.net
>>640
風説の流布で逮捕でいい
投資関係なら当たり前

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:37:08.64 ID:cfKr0epr.net
大型スーパーとかの店舗の中に入って行ったら危ないから
レジが入り口の付近にある店で食料品買わないと危ない。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:37:33.67 ID:dwcJSJF/.net
>>578
並んだw
トイレットペーパーで後ろ座席がパンパンの車があったw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:39:20.12 ID:cfKr0epr.net
青空市場みたいなところで買い物をすれば安全なんだがなかんか無いよね。
建物の中は飛沫の小さいのがいつまでも漂ってるらしいからな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:40:00.13 ID:nXvWj9Hn.net
>>640
台湾は有事にデマ流すと逮捕
死亡者でれば最高無期懲役

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:40:57.32 ID:Oi9gZUZe.net
>>518 私は15年保存水24箱真空パック無洗米60キロ、30年保存食缶に5、10、15年保存食を組み合わせて日用品一年分ストックで回してますが、パックご飯等は朝用で先週8箱買い入れましたが?其ほど負担な額ですかね?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:43:41.13 ID:16yIrpjS.net
>>646
スーパーで米の特売してたから買いに行ったら隣のドラストに30人以上並んでたわ
どこも同じだね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:44:20.95 ID:G83VV92K.net
>>637 昭和くらいまでは、日本にもこういう家族居たぞ
健気でいいな
ペットボトルでもなんでも身の周りのもので結構代用できる気がするよな
フィルター部分だけは本物使わないと駄目だろうが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:47:14 ID:iuh9Z8KJ.net
>>634
そう思う。うちも食べ物は後回しだ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:47:44 ID:eXzN76yd.net
>>628
車のトランクとベランダにそれぞれ箱に入れて置いてる
ベランダボックスって言うベランダ用のデカい箱がホムセンで安く売ってるぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:49:44 ID:16yIrpjS.net
4月がピークってのもどうなんだろう
日本は中国からスタートで言うと2ヶ月遅れ
中国はまだピークを越えてない
と言うことは中国感染者の放物線の山が見えた時から2ヶ月後が日本のピークってことかもね
はぁ・・・先は長いなぁ
いつまで電車で仕事に行けるのだろうか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:51:50 ID:Fq0zeH9n.net
>>644
NHKも逮捕必要

政府やお上が風説流しても逮捕されず 一般市民が流すと逮捕って酷い
ま、あるうちに備蓄でいいんだよね。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:53:27 ID:Fq0zeH9n.net
>>648
WHOの局長こそ逮捕されるべきだわー

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:53:55 ID:cfKr0epr.net
電車で仕事に行く限りは絶対に感染するって

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:55:14 ID:CghBNPZU.net
>>628
うちはパントリーがあるから余裕


てか、典型的な非常食すぎてローリングストック考えてないだろw
モノ買い集めて満足するタイプ?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:55:36 ID:cfKr0epr.net
10分ぐらいスーパーに入るだけでも感染リスクがあるのに30分も
満員電車で毎日通勤してて感染しないと考える方がおかしい。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:57:20 ID:CghBNPZU.net
>>627
どアホ。
日本で日本製マスクをつくるためのさらにその原料の話だよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:59:12 ID:keWCCV37.net
地震も来るだろうし、これを機に今まで備蓄してこなかった人達も準備はすべし
今はまだマスク関係除いて物はあるから、静かにゆっくり買い足していく

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:59:53 ID:cfKr0epr.net
不織布のマスクの工場も確か福島とか言ってなかったか?
どのメーカーだったかな?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:04:08.41 ID:16yIrpjS.net
せめて時差通勤にしないとだよなぁ
仕事しないと生きて行けないし
会社が自宅待機命令出してくれるまでネバれるかなぁ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:06:59.28 ID:waBGlC48.net
>>633
マスクの縫製加工とか袋詰めに地下水は関係ないな。
掃除で水道水使うくらいだろう。
水源地は福島の左の方。福島の水を被災地(熊本地震かな)に大量に送るとかの際に
驚いて調べたことがあるが、問題なさそうだったね。

ちなみに福島市なり郡山市なりの地下水は福一あたりと
つながってるの? どう考えても離れすぎてないか?w

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:09:32.36 ID:4HagH095.net
インフラ、ライフライン停止したら、真夏にゴミが回収されなくなった時ゴキブリ発生するし他の病気蔓延媒介するし2次被害もデカいよな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:13:30.36 ID:Yv1U86+h.net
>>664
防塵マスクのフィルターの話な
フィルターの中の繊維とか器とか全部福島で作ってるだろ
当然、洗浄工程がある。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:14:00.21 ID:waBGlC48.net
マスクは原油からできてるが、中東の地下深くから掘り出した原油も
福一の影響あるかもしれないよな?w

大理石や野菜から放射線出てるけど、怖いよなあw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:15:09.92 ID:GRmT7RSv.net
>>631
あのなw ジアイーノは日持ちしない前提だから、理屈に合ってるんだよw
使うその場で、電気使って作ってるからな

可笑しな三流詐欺商品なのは、
【アルカリ添加もしないのにボトル詰めして売ってる○○水】の事なwww

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:16:03.63 ID:GRmT7RSv.net
>>631
>いい加減なこと書いてる人もいるから、
     ↑
ああ、ID:zOSa+sgw の事だろ?ww 知ってるよwww

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:17:53.19 ID:Yv1U86+h.net
地下水なんかどこでどう繋がっているか分らんし、北関東の地下水も危ないと言われている

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:20:03.09 ID:zOSa+sgw.net
>>668
日持ちしなくても、翌日すぐに効果がなくなる訳じゃない
少しづつ濃度は薄くなるけど、密閉した容器に入れて数ヵ月で使いきれば問題なし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:20:08.44 ID:Yv1U86+h.net
>>667
お前は地図見たのか?
郡山と福島の間でそうとうやばい地域だぞ
チェルノでいうと強制避難地域だろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:22:15.27 ID:Yv1U86+h.net
茨城のさつまいもでもキャベツでも安売りしててもいつも
山積みだろ
考えてみろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:26:35.52 ID:waBGlC48.net
>>666
不織布マスクの話だけど?
不織布ロールから自動ラインで加工して、
その後袋づめ。
洗浄をするとしたらもっと前の不織布メーカーでだろう。

防塵マスクのフィルタも素材を組み合わせてるだけだろうね。
仮に洗浄するとしても、上水か上水に手を加えた高品質の
液体だな。
それに、福島市も郡山市も福一から離れすぎ。地下水通じてると
思ってる人、あなただけだろうね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:27:04.22 ID:GRmT7RSv.net
>>642
俺もそれを心から願ってるが、どんなに短くてもあと2ヶ月。
普通の推移であれば半年位は続くんじゃねえかな?
で、東京五輪は中止か延期。

>>654
うむ、東京五輪は無理な可能性が50%はあるね。
8月だとギリ。

コレも安倍がアホな証拠。
武漢を封鎖した時から、これは半端ない感染病という事は直感的に分かった筈だが、
その際に、支那人全員封鎖(少なくとも武漢滞在)してれば東京五輪は助かった。

1月24日に「春節支那人ウエルカム宣言」をした時に、東京五輪が無理という可能性は考えなかったのだろうか?

真相はどちらにせよ、こんな愚かな人間が首相をやらざるを得ないという点が
我が日本が衰退国家である証左なのだよなあ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:27:24.14 ID:Yv1U86+h.net
確か、ユニ・チャームも福島にあったな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:27:47.99 ID:3SU5QgWT.net
こんなとこにも放射脳涌いてるのか
マスクごときでそんなレベルなら地下水使ってる飲料やら食品工場でとっくに大問題になってるやろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:30:04.42 ID:waBGlC48.net
>>666
繊維は何?
福島産の絹糸か綿か?w

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:31:01.10 ID:GRmT7RSv.net
>>663
日本の会社が、日本国内で自宅待機命令を出した時には
今の武漢状態で、日本経済壊滅状態やで。
 心配する所が違う。

>>671
もう少しよく調べてから書きな。
商品の宣伝HP以外もよく調べてな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:31:31.00 ID:Yv1U86+h.net
半年で済むはずがないだろ
インドの最南端の熱帯でも3000人も隔離されてるんだぞ
夏に成っても、少々下火に成っても続くわ、で秋に成ったら盛り返してくる
だから、歯の治療とか胃カメラとか検診は夏場にやっておくことだな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:33:06.46 ID:Yv1U86+h.net
>>678
精密グラスファイバーとかだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:34:16.67 ID:waBGlC48.net
>>670
福一の地下水混入のブツは候補がわかってて、検出可能なわけよ。
ソレが検出されたという話があるの? 福島市の地下水で。郡山市でもいいよ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:34:23.55 ID:GRmT7RSv.net
>>671
つーか、お前>>6のアンチブリーチ厨だろ。

まず、先に「ごめんなさい」しろよ、頓珍漢なイチャモン付ける前にwww

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:34:51.34 ID:Yv1U86+h.net
新型はWHOも高温多湿でも十分生存出来るって公言してるからね。
恐らく2〜3年は続くだろ、その間に何億かは死ぬ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:43:22.73 ID:waBGlC48.net
端的に言えば
遠くで作ったプラスチック製品を最後に福島で袋詰めしている
ようなもの。
それが気になるなら、カリウム食うな、と。
どこ産の野菜にも入ってるがね。
大理石、御影石にも近づくな、と。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:44:36.37 ID:+8oivghZ.net
>>628
これ何人家族?
うち独り暮らしだけど幸い1部屋空いてるからそこに集めてる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:45:11.97 ID:Yv1U86+h.net
>>685
でもあれやろ、今でも福島のガイガーカウンターの値大きんだろ
空気自体も汚染されてるだろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:49:20.99 ID:waBGlC48.net
>>681
それに福島産の何が入ってるの?
京浜、四日市、瀬戸内に海外から原料持ってきて化学プラントで
合成して糸にして布にする。
福島県産が入り込む余地無いだろw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:49:30.95 ID:Yv1U86+h.net
AIの試算だとコロナ感染は全世界で25億人予想

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:58:31.03 ID:IuYu6CUn.net
>>623
>>625
本当それな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:00:06 ID:/2Oywa8B.net
>>610
嫌なら買うな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:00:11 ID:GRmT7RSv.net
>>687
福島よりも、ソウルの放射線量の方が高いw  定期

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:01:40 ID:Yv1U86+h.net
>>688
福島にグラスファイバー製造とか
とかプラスチックの加工工場があるのではないのか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:01:43 ID:IuYu6CUn.net
>>637
もうペットボトルマスク笑えなくなってきた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:01:56 ID:waBGlC48.net
>>687
福一の近所に住む(長時間居る)のは勧めない。
福島県とその周辺の野獣はダメ。山菜やキノコもよくない。
福島県産農産物は、おれはあまり買ってないな。多少は買ってるが。

でも工業製品は全く気にしない。気にする意味がない。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:02:49 ID:keWCCV37.net
>>637
良いアイデアかもと思えてきた

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:04:23 ID:Yv1U86+h.net
まぁ、蔓延してきたらいちいち気にしてられんように成るかもわからん。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:06:13 ID:sSFKvoDV.net
今ニュース+で書いてたけど
潜伏期間が24日だって
こんな長いんじゃ困るな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:06:18 ID:waBGlC48.net
>>693
ガラスやプラスチックをクニャっと曲げても無問題。
いったい何が変わるというのだろう?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:07:34 ID:+8oivghZ.net
外の空気を遮断したい時のために20Lの透明のビニール袋も買ったよw
>>637みたいな状況にはなりたくないけど、20Lなら頭から被れるしゴーグルとマスクするわw
「透明」ってのが大事だからAmazonで見比べたわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:08:59 ID:sSFKvoDV.net
>>700
あとなるべく厚いやつ
薄いのはちょっと引っ張っただけで破れる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:09:14 ID:+8oivghZ.net
で、使わなかったらペットボトルの回収袋にでも使えばいいし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:09:51 ID:+8oivghZ.net
>>701
あ、そうそう厚手にしましたw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:10:07 ID:CghBNPZU.net
>>637
よく思いつくなぁ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:12:30 ID:sSFKvoDV.net
>>704
私が見たのはもっと高度に作ってる人いたよ
暇な時画像見つけて貼っとくわ
グレープルーツの皮で作ってるのも見た

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:13:28 ID:sSFKvoDV.net
グレープルーツ→グレープフルーツ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:20:02 ID:ihxCZR8s.net
ストールマスクなら楽天、尼でまだ買える
スカーフ付きのマスクとかになってしまうけど
まあ布マスクみたいなもんだからいいか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:26:44 ID:RK6+kT7x.net
「ウイルスが感染力を保持」してるのはまぁ9時間程度だろ
48時間とか9日とかだったら生物兵器じゃんそれなんだよなぁ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:28:43 ID:KD9TRaOD.net
>>555
田村は有名じゃん…
事故当時連日テレビで言われてたし

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:35:40 ID:fV4VIQqC.net
>>310
こういう商品がある

除菌もできる燃料用アルコール500ml
http://iizukaco.co.jp/product/alcohol/

なぜスプレーノズルがあるのか
リアルで「汚物は消毒だ〜」になりかねん

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:37:36 ID:fV4VIQqC.net
>>306
夜道で会ったら「助けよや、猫またよやよや」になるな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:38:26 ID:zOSa+sgw.net
>>710
火力もメタノール同様て、燃える気満々w

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:39:17 ID:MrlmPFQR.net
生物兵器と違うとでも思っていたのか?
前回のSARSを改良したのが今回の新型だろ
高温多湿でも感染力があるように改良
人口削減計画のターゲットが黄色人種

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:39:50 ID:KD9TRaOD.net
>>710
これ思い出したw

ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃      ) 汚物は
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、  使い捨てのエプロン・マスク・手袋を装着
         `、||i |i i l|,      、_) 次亜塩素酸ナトリウム液を
          ',||i }i | ;,〃,,     _)  飛び散らないように注いだあと
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) 外側から内側に向けて静かに拭きとり
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ  `).  ペーパータオルを次亜塩素酸ナトリウム液に浸してから
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ   `) 汚物を拭きとった床にかぶせて
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡   ). 10分以上浸したあと拭きとり
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ   ) その後水拭きだ〜〜っ!!!
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ   ,´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:40:08 ID:fV4VIQqC.net
>>698
最長の事例がそのくらいという話
最も多い事例が12.5日

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:44:06 ID:WtcuaFXC.net
今福島フィルター作ってて何がマズイと思ってるんだろうこの人ら
フィルターを畑で作ってる訳じゃあるまいしクリーンルームじゃろがい?
今水蒸気爆発してる訳でもあるまいしキュウリじゃないんだから
放射能がなんだって?

>>585
このスレ上の方で燃料用買った自慢馬鹿がいたよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:47:42 ID:xFGIWkzq.net
>>258
メタノールとエタノールは似て非なるもの。メタノールは皮膚についたりすると炎症起こしたりする。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:48:16 ID:h4Cmoumw.net
備蓄スレだからスレ違いだけど今月中に歯のクリーニングと銀歯をセラミックインレーに交換してくる。
あと一度筋腫を取る手術しているから再発していないかの検査とピルを半年分購入しておく。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:50:06 ID:fV4VIQqC.net
>>304
日本食品洗浄剤衛生協会のHPに、
エタノールの濃度ごとの、黄色ブドウ球菌を死滅させるのに要する時間がまとめてある
実験によって違いがあるが、この表だけを見れば、黄色ブドウ球菌の場合は65%の濃度が最も短時間で殺菌されそうだ
http://shokusen.jp/ethanol.html

>>714
これはw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:53:02 ID:3SU5QgWT.net
>>716
原発の汚染水が地下水から上がってくると思っとるみたいやで
スルーしとくのがいい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:53:30 ID:YlH5dqlg.net
>>588
レポ乙、一箱でも購入できてよかったな

>開店30秒前に直前のオバハンが中国語で仲間を10人ほど呼び寄せた

やっぱりあいつらはゴキブリだな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:56:55 ID:4V9FIU4I.net
ブリーチのひと思い込むとソレばかりこだわって攻撃的になるね
精神病んでる統合失調症方向みたいな感じ
あぼーん対象だね煩くて邪魔

売ってる次亜塩素酸水は濃度500ppmで売ってて3ヶ月後は水になると水から言ってる商品だから理解してる人が買ってるんでしょ
500ppmを理解できてないみたいだが

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:57:20 ID:Vu+JUoxm.net
これさぁたとえば感染して潜伏期間だったとするじゃん
このとき自己の免疫で撃退できたりすんの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:00:53 ID:4UKQvuy2.net
>>720
何もわかってないお前はスルーしとけよ
汚染水じゃなくて、利用済み燃料棒がメルトダウンで地下に沈んでることも
知らんのか?
それが当たりの地下水脈を激しく汚染してるんだよ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:00:53 ID:Vu+JUoxm.net
そもそもほんとにマスクで防げるなら収束してるよね
完治しても後遺症が残るって話もあるし真実が隠されてるよね

726 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/02/11(火) 14:01:07 ID:s1EnlHKP.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>628
カレーは違う種類の方が飽きないよ。
水はあまるくらいあったほうがいい。
うちは何部屋ぶんと地震にそなえて外の倉庫にも置いている。

>>649
15年保存とか30年保存のものって高いだろ・・
そんな先の話じゃないからその分、数買った方がいい気がする。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:02:56 ID:0FFsfgjB.net
>>719
コロナウイルスはエンベローブウイルスだから脱脂で壊す
だから%高い方がいいんだよ

>>720
汚染水は地下水脈汚染するだろうから出てくるのは福島じゃないよなぁ!

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:03:55 ID:4UKQvuy2.net
>>725
だから普通の皆がしてるようなN95マスクじゃ隙間だらけで話に成らんよ
多分30%ぐらいしか捕捉出来てないだろ
買うとしても少なくとも超立体マスクじゃないと鼻の上の方からスースーしてるだろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:04:12 ID:0FFsfgjB.net
>>724
フィルターを地下水で洗う問題w
ねーよ純水だろと

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:05:40 ID:4UKQvuy2.net
地下水脈は網の目のように広く長く繋がってるから
どこまで続いているかもわからん
もちろん福島一帯の地下水は危険だろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:06:46 ID:HNYpYVsz.net
コロナ肺炎の潜伏期は40日以上ある
クルーズ客や現在隔離されてる人を
解放したら 人から人に感染して
取り返しつかないことになる

官方回应“武汉返乡42天后确诊”:
二代病例,儿媳此前确诊

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:07:07 ID:4UKQvuy2.net
途中工程は地下水だろ
最終工程で純粋洗浄しても
凝着した物質は流れ落ちんだろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:08:11 ID:4UKQvuy2.net
コロナ肺炎の潜伏期は7割がたの場合は3日だろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:08:46 ID:E3zD1gEb.net
>>728
前から君勘違いしてる粉塵マスク推しの人だよね?
普通のみんながしてるのはN95じゃない完全防備の医者が使ってるのがN95

普通のみんながしてるマスクは上等でサージカルマスク下等で普通の不織布
粉塵マスクの規格D2とN95はほぼ同等違いは規格なだけ
D1はその下

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:08:57 ID:3SU5QgWT.net
ガチの放射脳だから相手しない方がいいぞ
知的なフリしたがる無知ほど迷惑なモノはない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:10:20 ID:4HagH095.net
非常食として人も食べれるし犬猫の缶詰備蓄した

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:11:20 ID:Vu+JUoxm.net
マスクの隙間にびくびくしていくるなんて無理じゃない
引きこもればいいけど、長期的には生活破綻するし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:15:08 ID:RK6+kT7x.net
たまにいるよな市販のマスクがPFEとか書きはじめて95%などと箱に大きく書くから
N95と聞いて箱の薬局で売ってる花粉症が買うマスクだと思い込む奴
何スレか前にいた粉塵はウッカリじゃなくて害悪だが

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:15:41.38 ID:fkupE21M.net
>>734
あのな、超立体マスク手元にあるけども
0.1um〜1.0umまでのウィルスを99%カットって書いてあるんだが

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:15:53.64 ID:sSFKvoDV.net
エアロゾルハンドタオルの記事
https://www.telegraph.co.uk/science/2018/09/06/jet-hand-dryers-aerosolise-e-coli-harmful-bugs-scientists-warn/
「ジェットハンドドライヤーは大腸菌やその他の有害なバグを「エアロソライズ」する、と科学者は警告」

感染の元だからこれがあるトイレは避けたほうがいいよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:16:31.14 ID:rmnjFH/B.net
新型コロナウイルスによる肺炎急増を受け、マスク需要が世界的に高まっている。

 中国では、医療現場で使われる高性能の「N95規格」に一般市民が殺到しているが、長時間の着用には向かず、専門家は「一般人は市販の不織布マスクで対応してほしい」と話している。

 N95マスクは米労働安全衛生研究所の規格を満たしたもので、編み目が通常のマスクよりも高密度で着用時の密閉率も高い。結核などの空気感染に効果があるとされ、重症急性呼吸器症候群(SARS)の流行時にも注目された。

 N95マスクを扱う医療器具メーカーによると、N95は、0.3マイクロメートル以上の粒子を95%以上遮断する性能を示す規格。塩化ナトリウムをマスクに噴霧して試験し、実際のマスクは0.075マイクロメートル程度の粒子も遮断できるという。

市販の不織布マスクの多くも、新型コロナウイルスの大きさとされる0.1マイクロメートル程度の粒子やバクテリアを遮断できることが性能試験で確認されているといい、同社担当者は「人混み(至近距離)で飛沫(ひまつ)を受け止める程度の効果はある」と説明する。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:17:35.02 ID:fkupE21M.net
>>735
そういうお前は今まで産地も気にせずに何でもパクパク食ってきたのか?
相当内部被曝してると思うぞ
そういえば、鯖缶75個備蓄して喜んでる奴がいたな
終わってるわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:17:53.14 ID:iuh9Z8KJ.net
問題は靴だと思うんだよね。
鳥インフルとか豚インフルの時靴底洗浄しているじゃん。
ああいうのが必要か玄関の外で靴履き替えさせるか。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:18:29.85 ID:Vu+JUoxm.net
つきつめれば手に触れるものすべて疑うべき
商品や券売機のボタンets

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:18:32.03 ID:OT0I89YC.net
玄関にクレベリン置いてる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:20:02.41 ID:fkupE21M.net
ユニ・チャームの超立体もN95と同等だと思っていたが
違うのか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:20:06.82 ID:RK6+kT7x.net
>>739
はぁ、で?
超立体マスクはN95ではないよ?N95のマスクだと思っているの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:20:52.82 ID:sSFKvoDV.net
>>746
全然違う

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:21:54.26 ID:E3zD1gEb.net
ID:fkupE21Mみたいに煽る人って
やっぱ馬鹿なんだね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:22:10.93 ID:fkupE21M.net
>>747
N95と同等の生地ではないのか?
無いんなら何なの?DS1か?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:23:37.04 ID:fkupE21M.net
0.1um〜1.0umまでのウィルスを99%カットって書いてあるからN95の条件はみたしているだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:24:14.06 ID:RK6+kT7x.net
DS1を舐めるな
だたのマスクだよ
超立体ってサージカルでもないんじゃないっけ?しらんけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:25:16.68 ID:sSFKvoDV.net
WHOとイギリス政府が予防措置として

3.Implementing empiric additional precautions (droplet and contact and, whenever applicable, airborne
precautions) for suspected cases of 2019-nCoV infection;

接触、飛沫感染に加え空気感染のリスクにも備えよ

WHOもやっと認めたか!最初は空気感染しないとか言ってたのに

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:25:43.67 ID:fkupE21M.net
>>735 みたいに放射脳とか言ってる奴はまじでやばいと思うわ
この10年間で体内に蓄積されてきたことかw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:26:37.54 ID:mJkESOnQ.net
>>473
あのね、住んでる場所の気候にもよるけど
野菜買って来て埋めとくのが一番確実
人参や大根やカブは肩の部分を地上に出す
ジャガイモや里芋は芋一個ぶんの深さに埋める
サツマイモは室内
ネギや葉物はしばらくコップの水にいけて根が出たら植える

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:28:15.08 ID:EnNchDI5.net
DSてなにwゲーム脳なの?
ごめんだけどここ数日で今一番笑ってるわ
超立体くん鳩豆な顔してるかと思うとめちゃ笑う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:28:59.36 ID:fkupE21M.net
燃料棒が沈下したままで地下水に混入
それが10年間ずっと海洋に駄々洩れ、
サバの主な産地は三陸から千葉
それを75個も備蓄って
もうあほかと

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:34:33.24 ID:A0MGqPXz.net
>>757
悲しいかな、直ちに影響がないんだよ、放射性物質は
だが飢餓は数日で影響を及ぼす

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:34:53.56 ID:EnNchDI5.net
レスが飛ぶなぁ

>0.1um〜1.0umまでのウィルスを99%カットって書いてあるからN95の条件はみたしているだろ

この書き方のえ?え?ぶりにおもいっきりワロター

>>743
強インフルエンザ想定の時は玄関をエアロックにして靴のそこはハイター水につける発想がでてたよ
靴底がどうなるかは知らない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:38:16.37 ID:WMOD3Sls.net
スレが機能しなくなりはじめたな。
日本の受け入れ態勢を見ているようだ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:40:32.75 ID:YlH5dqlg.net
>>755
農家の人?これは参考になったよ、ありがとう。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:43:21.42 ID:sSFKvoDV.net
>>760
そう?結構為になってるよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:43:30.81 ID:oeoAoj0Y.net
>>755
作ったことのある人ならではだね
それは気がつかなかった
種からとか種芋苗やネギの根本を土に埋めたりはしてるがw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:43:44.57 ID:ORr4fgZ5.net
>>717
メチルアルコールは目散るアルコールって習ったわ(´・ω・`)
劇物失明するわ死ぬよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:43:55.21 ID:O7H+tzcN.net
しまには目が散るぞ!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:45:31.79 ID:oeoAoj0Y.net
>>760
そろそろマスクも終わりだろう
どこかで新型コロナとうまく付き合う現実を受け入れるしかないと思う

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:47:25.90 ID:sSFKvoDV.net
マスクは手作り派がめちゃくちゃ増えてる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:48:30.42 ID:oeoAoj0Y.net
>>759
そういえば鳥だか新型インフルだかのときは
靴底を何かしらの液の入ったところを通って消毒してたような気がする

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:49:00.75 ID:O7H+tzcN.net
備蓄買いに行ったらなんか肺が痛いもうだめポ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:49:13.95 ID:cXiJdH+p.net
確かに数週前までと比べてレスがカオス化してきて機能しなくなってるのは感じるな

以前までは備蓄した方がいいと言われても鼻で笑ってたアホガキがどんな備蓄したらいいのか知りたくて焦って殺到してる感じか?ww

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:52:13.95 ID:waBGlC48.net
>>730
阿武隈山地の反対側だよ。あり得んだろw
分かれてるよ。

問題の物質が出たのなら騒げばいい。素晴らしいマーカーだ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:54:53.57 ID:d6MXktux.net
よく分からんけどマスクの放射能気にしてるガイジくんは以降はただちにマスクしない方がいいよ(笑)
健康に(ただちにではないが)影響があるからね!
ただちによろしく!
俺たちはその分普通に備蓄するからwww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:54:54.13 ID:fkupE21M.net
放射能の事書いたら反抗してくるのは東北、関東の汚染地域に住んでる奴らだろ
被曝民だから、そういう事を言われると反抗したくなるんだろうな
事実は事実として受け止めないと

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:55:37.93 ID:ZWOdWUNa.net
>>769
大阪府か京都市の市民なら湖北省関係無くても検査が受けられるらしいぞ!
https://twitter.com/kemohure/status/1227023162585436161?s=19
(deleted an unsolicited ad)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:56:44.92 ID:X756V0LE.net
放射脳キチガイは今後「ただちに太郎君」と呼んであげる事にしようか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:59:22.16 ID:3SU5QgWT.net
肝心の工場で使う地下水が汚染されててしかもそれを使ってマスクの洗浄してるって部分が全部ただの想像だからなw
よくもまあここまで自信満々になるもんだ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:03:30 ID:fkupE21M.net
>>774
大阪府と京都市は、PCR検査をしてもらえるから、新型
コロナウイルスに感染したとき、診断がおりて、新型の治療を受けられるけど、他の地域では検査してもらえないので診断が下りず、治療が受けられない、これ、医療格差で大問題なんじゃないかな...。
感染の疑いがある時は大阪の病院に転院しかないかも


これはダメだろ 住民票を移せば良いんだろうな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:04:11 ID:waBGlC48.net
業務用の防塵マスクの話か。
ユーザーを考えればいい。
粉塵ある環境で働くおっちゃんも使うが、詳しい人々も使う訳だ。
環境測定会社の人間、環境研究所や衛生研究所、大学の研究者・研究員等。
彼らは詳しいし、彼らも自分の身はかわいい。

問題があれば、とっくに表沙汰になってるね。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:04:15 ID:kW2rCqGn.net
役にたつスレが!と思って開いたら
全く役に立たない流れでビビった
日本は平和だな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:05:21 ID:fkupE21M.net
どっか、安いアパート借りて生活実態が無くても
住民票だけでも移しておいた方が良いだろうな
エイズ治療薬ですぐに良くなるらしいからな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:05:50 ID:wb+rYp/X.net
お金にもウィルスついてそう。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:07:07 ID:fkupE21M.net
大阪府内であればどこでも良いんだろ
交野とかの糞田舎なら安く借りれるわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:18:26 ID:SlXTnqel.net
>>779
何日か前まではなかなか役に立つスレだったよ…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:20:12 ID:YlH5dqlg.net
ネットカフェでも月極契約で金さえ払えば、在住実態なくてもそこへ住民票移せたような
私書箱代わりか
いや、どうかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:21:25 ID:IaTCaJFf.net
中国からの輸入困難で今後値上がりする商品って何ですかね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:22:54 ID:QXlf2LLp.net
>>548
自分にそういう気質で
家族はのほほん呑気気質
それでなんとかバランスとってるわ
テレビつけたら新型肺炎の話題ばかりで うつ病の人増えそう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:23:28 ID:p0CDuzJw.net
今生活で使ってるものを備蓄すればよろし
何があがるとか考えなくてよろし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:23:44 ID:iCFd5uNP.net
>>286
てか何にそんなに使ったの?

衛生消耗品以外はやはり食べ物と飲み物か?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:24:38 ID:YRI0MBAU.net
>>785
電子機器じゃない
衣服や容器、食材、原料系は他の国でもなんとかなりそうだが
部品となると、代替難しそう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:25:27 ID:oeoAoj0Y.net
>>773
ロシア中国とか韓国にもしょっちゅう言ってるのであれば
全面的に支持するわ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:25:41 ID:fCrTU5hY.net
洋服や下着も買っておくことにした

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:26:29 ID:HTK2OPfp.net
>>781
物に付着したウイルスが手に移って口や目に入り感染ってことはあり得る
中国人バスツアーの場合は手すりなどに付着したウイルスから感染したと推測されてる
ただそれで感染が広がってるのであれば、中国の物流はもちろん全世界の物流も止まるはずなので
それが今現在は無いということは、マスクや手洗い顔洗いでかなり予防できてるのではないか
くしゃみやしゃべる時の飛沫による感染のほうがより強く感染を広げてる可能性がある
中国人は大声でしゃべるというが、大声を出すということは遠くまで飛沫が飛ぶってことでもある

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:26:32 ID:CdUf8rrT.net
>>774 これほど有益な情報は無いと思うが
実際に具合悪くなってから住民票移したらどうだろうか?
保健所が数減らしたいから
イチャモン付けて切る理由にするかどうか、

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:28:19 ID:oeoAoj0Y.net
>>787
自分も点検して足りないものだけ
補填する感じ
史上最強台風停電騒ぎ 増税前騒ぎ
そしてこの新型コロナ
お腹一杯業者ぼろ儲けだわw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:30:21 ID:CdUf8rrT.net
一流企業とか公務員ではなくて、満員電車で通勤しているんなら
これを機会に大阪か京都市に引っ越しする方が良いんじゃないのか?
今現在なら、まだまだ人手不足で転職先はいくらでもあるだろう。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:32:36 ID:oeoAoj0Y.net
>>774
なるべく数字に残したくないってのが本音だろうと思う
中国が落ち着いた辺りで皆さんの要望でみたいな理由つけて受け入れ拡大するかもしれないな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:33:12 ID:0cfN5jdv.net
>>794
そうだね
消費税10%で経済が冷え込むって言ってたけど
上がった月から台風、川氾濫、そしてウィルス騒ぎ
冷え込むどころか儲けてますよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:34:00 ID:CdUf8rrT.net
>>774の件について誰か新スレ立てたら?
広めたら国に圧力掛かって全国で検査できるようになるかもわからん。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:34:54 ID:+8oivghZ.net
あー間違えた
カレー3袋入セット×4個頼んだつもりが、
カレー3袋入セット×20個来たw

3年保存用の温めなくても食べられるカレーだからまだ良かったけど、当分カレー要らないな。
いざとなったら周りに配るわw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:39:02 ID:QXlf2LLp.net
>>628
みつ豆あるところが可愛い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:40:17 ID:tYzzUlwP.net
>>799
カレー60食分・・・
俺の6年分のカレー摂食数だ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:40:19 ID:iCFd5uNP.net
びーちくした。
嫁にこれには手をつけないでいつもどおりの在庫で回そうってのは話しておいた。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:41:17 ID:QXlf2LLp.net
>>637
余裕なくなって日本も笑えなくなってきたね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:42:23 ID:YsUGOA8T.net
少しずつ買い足すつもりで食品も置いてるドラッグストアに行った。カップラーメン、スープ、日持ちする栄養食品。
ところが、カップラーメンは同じ棚で消費期限が3ヶ月違うものが混ざっていた。4月までと7月までのを1個ずつ買ってしまい…4月までの方を完食。
ドラッグストアの安売り食品は注意しなきゃ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:43:05 ID:M2pjGwh0.net
>>503
基本だよね。
uber eatsとかも全部会わない。
ウザいのは郵便局な、サインくれとか。
お前がしとけよ!って(笑)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:43:06 ID:3SU5QgWT.net
三年保存の温めなくていいカレー、温めて食うと味はイマイチなんよな
常温で食えるように油の割合調整しまくってるんだろうけど
温めないで食うとまあまあだった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:44:20 ID:wXXfT/e+.net
>>637
もう笑えなくなってきたわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:46:27 ID:+8oivghZ.net
>>801
しかもこのカレーの他にも買っていたので、カレーだけでトータル70食になってもうた(涙)
予定狂った
>>806
そうなんだ、覚えておきますね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:46:39 ID:QXlf2LLp.net
>>718
通院は早めに終わらせてないとヤバイよね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:52:23 ID:6+m2y3iu.net
なんとなく淡々と備蓄すすめてきたけど、
スレの様子みてたらマジもんかもしれんなぁ

811 :砂糖:2020/02/11(火) 15:54:52 ID:te0XFtGx.net
備蓄に追加食品。お好み焼き粉、ホットケーキミックスなんてのも。
ホットケーキミックス、ドーナツも作れる。
ビチカーは強力粉で自家製パン。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:55:01 ID:Nx0tqzld.net
ある程度の数の自治体は医者に可能性がありと診断されたら
保健所でコロナ診断してくれるぞ
怪しかったら保健所に話を通してから病院行ってみて

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:55:43 ID:+q1tsGg7.net
歯のクリーニングと銀歯をセラミックインレーに交換<必要も無い事をしに30分も
口を開けに行って前にクシャミした人の浮遊物が国の中に入ると

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:55:45 ID:QXlf2LLp.net
>>743
手術室の前みたいにしたら良いのかな
とりあえず 家に入る前に脱いで違う履き物に履き替えるのが理想だけど
家族はしてくれそうにないなあ…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:59:15.09 ID:vDRMughm.net
マスクしれーっと売ってるとこ見つけた。
今日はダイソーで電池買ったよ。エアコンもキッチンコンロも電池なにかと使う時あるから。昨日はオムツ、ペットシート、フード、
粉類、調味料、米、水、イソジン、ビオレの消毒液も買った。まだまだ。6人家族

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:59:45.26 ID:rIZBE7a1.net
医者に可能性がありと診断される前段階で
抗生物質の点滴を何日間かされる。
それで、常在菌の大半が死滅して、コロナの活性が高まって
著しく病状が悪化する。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:01:27.06 ID:cHHH0AaP.net
トイレットペーパー、5倍巻きの奴あんのな。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:02:15.12 ID:4fzLG5uc.net
>>770
うそを嘘と読み取れなきゃ使えない場所だし、超立体マスクをN95だと理解するレベルが多投してるからねw
でも新型インフルエンザのパンデミックの時もこうだった
信じる人もいるから、害になる違う事は違わんとあかんけど

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:02:45.33 ID:0cfN5jdv.net
>>799
消費期限が3年もあるなら
備蓄に置いておいたら?カレーは何でもかけて使えるよ
うどん、スパゲティ、つゆで薄めてカレーうどん
配ったらあかんよ、置いておきなって

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:03:36.08 ID:rIZBE7a1.net
>>812
保険者自体は関係ないんだろ?あくまでも保健所の感染病課の裁量か

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:04:43.21 ID:waBGlC48.net
>>814
大きくて強いトレーに薄めた漂白剤を薄く入れておいて、
出入りする際はそこを踏んで通る。

トレイではなくて漂白剤含浸の雑巾でもいいだろうな。
エボラ2014で見かけた。
畜産研究所見学ではどうだったかな。さすが、と感じたんだが、忘れた。
靴だけだったか、ほかも何かやったか。

防疫、検疫かんけいのひとのいるスレに行けば教えてもらえると思う。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:07:03.14 ID:+8oivghZ.net
>>819
そっか、そうするありがとう

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:10:44.94 ID:Nfr5feJA.net
>>791
うちも肌着と靴下を買ったよ
ベトナムやインドネシア製も結局は中国の会社を経由してくるから
歯ブラシや安全カミソリ他キッチン用品も腐らないから余分に購入
東南アジアで甚大な被害がでたら洗剤系も不安
日本製というのも原料は中国の商社から入ってくるものが相当数あるから、中国経済が破綻しないよう祈るのみ
1年後にはもてあまして笑い話となっていますように

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:11:04.59 ID:NrivS9/R.net
>>818お前だろ、他スレで
フィルターを高濃度オゾンで滅菌したらよいって書き込んだの
そんなことをしたら劣化するだろ
何も知らんくせに知ったかで書き込むな!ばかもんが!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:12:17.02 ID:oeoAoj0Y.net
最近の備蓄騒ぎで業務スーパーで春雨の大きいのとか買ったわw
こういうときは炭水化物とかすきなものに頭がいきやすいので健康管理が
おろそかになりやすいし
かさまし出来れば食べる量の節約にもなる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:14:45.46 ID:M2pjGwh0.net
>>824
オゾン発生器あるけど、マスクに使ったら劣化するんか?
不織布とかやったら劣化せえへんやろ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:15:12.84 ID:SlXTnqel.net
>>808
そのカレーって味はバリエーションあるの?
自分は賞味期限が1年10ヶ月〜2年くらいあったから
カリー屋(ムズイ漢字)のカレーを震災用に5種類
計60食分ローリングストックで備蓄していく予定

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:15:21.82 ID:YsUGOA8T.net
ダイソーで100円の懐中電灯買ってみた。単3。実際どのくらいもつかはまだわからないが、使い心地はいい。
10年前に他の100円ショップで買った懐中電灯(非LED)は、今も壊れず使えるが念のため。ナショナルのもまだまだ現役。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:15:37.82 ID:Nx0tqzld.net
>>820
そう、保健所の裁量らしい
国の通達だと37.5度以上+武漢渡航or武漢人接触だけど
場所によっては医者が診断して、これヤバいわーってなったら
この病院じゃ診れないし保健所行ってくれってなるらしいぞ
保健所も医者の診断あれば診るって
ちなみに群馬

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:16:28.66 ID:6aXTyED+.net
>>805
受け取りしたくせに受け取ってない弁償しろとか同じ家に同居してる家族が受け取っても黙ってて本人が「来ねえぞ!」とどなり混んでくるって結構あるんだよ バイトしてた時とんでもないのが世の中に居るなぁと思ってた

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:16:35.01 ID:OiFWkg3n.net
>>147
アルコールは製造できるが、アルコール入れる容器が中国制で手に入らんのだと
中国であっちこっちで封鎖やら休業してるからな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:18:21.65 ID:noK0E2Dc.net
>>637
なんぞこれ?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:19:31.03 ID:oeoAoj0Y.net
ダイソーの200円トラベルセット
にキッチンアルコールいれて使ってるが
スプレーとかも今のところ問題なく使えてるw
80%とかだとまた違うのかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:20:00.24 ID:4fzLG5uc.net
>>799
ぼくは賞味期限をぶっ飛ばすスレ住人だったりするが、アルミ パウチは缶詰だ!という考えだよ笑
3年は賞味期限であって食えなくなるわけじゃない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:20:42.93 ID:M2pjGwh0.net
>>830
バイトは大変だろうな。
かわいそうだが自分で選んだ仕事だから仕方ないけど。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:21:03.35 ID:YsUGOA8T.net
貧乏性なのでトイレットペーパーはシングルのみ。ダブルはすぐなくなる。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:21:34.04 ID:oeoAoj0Y.net
>>831
いつどこでとったとか詳細調べといた方がいいな
地上波かマーケティング向けに極端な絵を流してる可能性もあるしw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:22:14.66 ID:OiFWkg3n.net
>>169
陰毛も大事
ウィルス侵入をブロックする役割がある
トイレ感染かなり危険だからな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:24:26.37 ID:OiFWkg3n.net
>>837
中国製品は全体的に不足するだろ
中国工場に依存してるアパレルはピンチらしいで

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:26:08.08 ID:waBGlC48.net
今回、消毒に有効なものとして昨日か今日発表された中に、オゾンもあったな。

次亜塩素酸ナトリウム、エタノール、過酸化水素水、オゾン系の薬剤、これが並んでた。
ほかに煮沸は当然有効だし、強アルカリも効かないはずがない。紫外線も有効だろうな。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:26:39.16 ID:4fzLG5uc.net
>>799
朗報!朗報!
カレーだぞ!!

【カレー効果?】武漢から帰国したインド人645人の新型コロナウイルス検疫結果がなんと全て陰性。カレーを食べているからでは?と話題に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581403820/

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:27:19.49 ID:X3C3lvjO.net
>>6
次亜塩素酸水でお口くちゅくちゅしてるで。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:27:29.65 ID:YsUGOA8T.net
>>839
縫製は日本製でも、それだけじゃないからね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:27:36.59 ID:oeoAoj0Y.net
>>836
地元に3枚重ね198円の激安のトイペが
あるのでシングルから試してるが
どれも一長一短あるね
最近は大腸菌感染症が気になる
けちるのが一番安上がりではないな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:27:39.89 ID:4fzLG5uc.net
>>840
そして普通の石鹸もぁよ!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:31:15.81 ID:oeoAoj0Y.net
>>839
混乱はあるが工場再開すれば
大丈夫そうだが
武漢近辺以外は日本とさほど状況は変わらないと思う
日本がのんびりしてるだけ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:31:20.93 ID:ip9BnB80.net
>>841
現時点では期待半分だが、とりあえずダメ元でカレー食べてみるか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:33:53 ID:waBGlC48.net
>>834
刺激臭あるモノをラボに宅配便で送る際、匂いが漏れると受理してくれないから、
どうやって密封するかアイデア出し合ったことがあって、
ポリエチレンは分子スカスカとか塩化ビニールは少しマシだとか、ポリ塩化ビニリデン(サランラップ)は
なかなか優秀だとか、厚みが重要だとか、いろいろわかったんだけど、
最強は「金属」だった。身近なのはアルミ箔。

そこらの「樹脂」はどうしたってある程度ガスが漏れるが、金属は完璧にシャットアウトする。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:36:05 ID:gpJ0at9G.net
こんにゃくと高野豆腐とブラックサンダー沢山買ってきたわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:36:26 ID:waBGlC48.net
>>841
地獄の武漢にいて、645人全員無傷は奇跡的。

カレーだなw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:36:26 ID:p0CDuzJw.net
>>809
目医者で薬もらってきた

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:37:28 ID:YsUGOA8T.net
今日、手ピカジェルのCMやってたから、売る気あるのかと期待してる。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:37:34 ID:Fq0zeH9n.net
日本でもトレペ騒動起きると思う?
マスクより必需品だよね。

呑気にスキーやコンサートUSJに子連れで言ってる友人たち
スキーは大丈夫かもだけど USJはどうなのよ?
それともやっぱり心配しすぎか自分?と思っちゃう。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:38:13 ID:+8oivghZ.net
>>827
カレー職人(甘口)のみで60食です(T_T)
>>834
3年って考えたらわりと大丈夫かも
>>841
調べたらカレーって記憶力がよくなるとか抗ウィルス作用あるとか出てきますね。
神のお告げだと思って大事にします

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:38:34 ID:olPyJvIR.net
カレー好きで自分も結構な数を備蓄品に入れてるけど
胃腸を壊したらまず受け付けなくなるからそこは注意した方がいいな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:38:41 ID:oeoAoj0Y.net
>>852
最近クレーム防止で広告いれるケースもあるからいい方向に受けとりたいなw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:40:31 ID:ZQK+gWap.net
カレーじゃなくてインド人はうつらないのかも…
インド人になりたい人生だった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:40:38 ID:gpJ0at9G.net
>>841
備蓄してる場合じゃないな
今すぐ食べるべき

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:42:47 ID:waBGlC48.net
>>857
インド人だけが生き残る新世界

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:43:08 ID:p0CDuzJw.net
インドで3000人隔離されてるというニュースあったが

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:44:19 ID:oeoAoj0Y.net
自分はハウスの朝カレー派w
最近はスパイスのガラムマサラとかかけてたときもあったがどうも胃腸が弱いんだよなw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:44:43 ID:OiFWkg3n.net
>>617
いや、既に白人から白人へのヒトヒト感染出たぞ
WHOが今更騒いどる

英仏で中国渡航歴ない人から感染広がる  WHOが警戒感
NHK News Web

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:45:04 ID:noK0E2Dc.net
♪♪インド人になりたいよ〜、誰もが振り向くようなっ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:45:39 ID:QXlf2LLp.net
>>853
トイペはティッシュ替わりにも使えるし腐らないから大量に保管してやろうと目論んでる

好きなアーティストのライブ 当たらなかったから もうこれは止めろってことだなって諦めた
大都市で人の集まるところは今後行かないつもり

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:46:53 ID:oeoAoj0Y.net
>>623
今の政権は財界と密接だからなかなか
思いきった決断ができてないな
発言聞いててもマスクは自由競争とか
そんな感じだし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:48:45 ID:mtq20hvj.net
>>759
あんまり効果あるかはわからないけど今現在、靴底と玄関叩きの消毒は帰宅する度にやってる
玄関上がってすぐのところに突っ張り棒&シャワーカーテン設置した
玄関外に悪目立ちしない方法で消毒液マット置けたらいいんだけどなあ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:49:01 ID:mD/oTbh2.net
>>857
そういや未来人だかの予言で中国は消えてインドになるってのがあったな。。
インドが世界の中心になるんだと

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:50:22 ID:waBGlC48.net
>>865
中国も産業本位の姿勢強いが、
日本の大企業はサラリーマン社長がほとんどだからか?、思い切った手を打たないね。
問題が長期化するほうがやばいんだが。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:51:31 ID:oeoAoj0Y.net
トイペは工場国内に多いから
大丈夫だろう
原料は中国産はほとんどないのでは?
買い占めが起これば個数制限かけるし
転売はマスクよりも採算が合いにくいだろう
それこそ政府からすぐに指導が入るw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:53:32 ID:1nz4MMd8.net
>>745
意味ないおーw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:53:55 ID:waBGlC48.net
あとはお茶とコーヒーとココアだ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:54:28 ID:zOSa+sgw.net
100キンで買ったビニール袋とか日本製なんだよね。意外と中国製は少ないのかも

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:54:37 ID:1nz4MMd8.net
>>750
DS2がN95と同じ規格

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:55:31 ID:4fzLG5uc.net
>>853
今の時期に人の行動を批判するのはちょっと違わないか?
それぞれまだ自由だろ
一般の人に感染してる発表すらないんだからさ

ゴーグルして電車に乗ってるの俺だけだよなぅ
見られるけど自由だろ、と思って完全防備

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:57:05 ID:M2pjGwh0.net
>>852
手ピカジェルくらい自作しろよ(笑)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:57:15 ID:4fzLG5uc.net
>>870
玄関をエアロックにするのは意味あると思うよ
クレベリン置いて、玄関に外套置いて、

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:57:20 ID:oeoAoj0Y.net
>>872
ほとんど機械で作るものは国内産でもほとんどコストは変わらないものもあるみたいだね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:58:01 ID:NrivS9/R.net
>>873
あんた頭悪いの?読解力が無いの?
N95にも満たないって言ったから
だったら1ランク下のDS1なのか?
って聞いたんだが
そんな事すら理解できんの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:58:35 ID:zOSa+sgw.net
>>877
もうこの際、全部日本製にして欲しいw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:59:15 ID:M2pjGwh0.net
お!喧嘩か?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:59:42 ID:NrivS9/R.net
それ言ってる本人もプラスチックは高濃度オゾンで滅菌したらよいとか
嘘ばっかり書き込んでるから信用できないんだけどね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:59:44 ID:1nz4MMd8.net
>>876
むしろ風通しを良くしたほうが感染は防げるよ
あとクレベリンは捨てろ。ウイルスや細菌にはなんの効果もないと実証されている

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:59:51 ID:M2pjGwh0.net
>>873の小気味良い返しに期待!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:00:17 ID:kHifEy11.net
>>871
あああお茶!中国茶も止まる!
気がつかなかった!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:00:41 ID:4fzLG5uc.net
>>878
笑うからやめてくれもう!電車の中で吹き出したよ
自分で検査して調べてみ?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:00:49 ID:1nz4MMd8.net
>>883
ぼく、バカの相手はしないのよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:01:10 ID:NrivS9/R.net
まぁ、いつも都合が悪くなったらいつも
急に書き込まなる人だからね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:01:39 ID:M2pjGwh0.net
>>886
ヒュ〜♪ バカ扱い?やるねぇ!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:02:02 ID:4fzLG5uc.net
>>882
わかってないな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:02:31 ID:QXlf2LLp.net
>>874
酷い花粉症なのかな?って思うよ(笑

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:02:45 ID:oeoAoj0Y.net
TBSでダチョウマスク
ヨーカドー調べたら30枚入りとかはまた
出てきてるな
そろそろお店にも並びだしそうだ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:03:31 ID:1nz4MMd8.net
>>889
クレベリンを含む各社の空間除菌剤はなんの効果もないと
消費者庁が実験の結果を公表してるよ

あと感染症の専門家が
感染を防ぐには換気が大事だと繰り返し言ってるよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:03:34 ID:NrivS9/R.net
0.1um〜1umのウィルスを99%捕捉するってちゃんと書いてあるんだから
馬鹿だから、ちゃんとN95って書いてくれてないと理解できない低能なのねw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:03:55 ID:4fzLG5uc.net
超立体マスクをN95だと思ってる人なんてお前以外にいないのは
調べて規格を見れば理解できるから
理解できないのは、知性に問題がある

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:04:29 ID:M2pjGwh0.net
クゥ〜!低脳とキタよ?どうしちゃう??

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:04:40 ID:4fzLG5uc.net
>>892
エアロックが意味する事を
わかって、ない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:04:58 ID:1nz4MMd8.net
>>891
中国がダチョウマスクを30万枚ぐらい注文しやがったから
たぶん国内に回るのは騒動前の在庫だけで安定供給はないと思うぞ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:05:50 ID:1nz4MMd8.net
>>896
クレベリンに対しての反論は?www

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:06:13 ID:oeoAoj0Y.net
>>897
キャンセル増えそうだな
いずれにせよ安いのから出てきそう
子供マスクから徐々にってのも
前回と同じ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:06:16 ID:mtq20hvj.net
>>884
漢方薬もヤバいよね?
今のうちに多めに処方して貰っておくべきか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:06:19 ID:M2pjGwh0.net
知性も品性も感性もないとか言われちゃってんよ?いいの??

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:07:44 ID:oeoAoj0Y.net
>>900
すでに中国は流通に手を打ってる
感染しないような対策ができつつありさほど心配ないと思う

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:08:55 ID:NrivS9/R.net
>>894
底抜けの馬鹿だなw皆N95と同等の性能があると思っているから
防塵マスクを使わないんだろ
そんな事もわからんほど低能なのかw
不織布のマスクにN95の性能が無いと思ってるんなら
誰が満員電車に乗るんだよw
すぐに感染してしなうのにw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:10:40 ID:M2pjGwh0.net
出ました!してしなう!!!
マジパねぇっス

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:10:52 ID:oeoAoj0Y.net
>>903
コロナはそのうちインフル並みの扱いになる
昔のスペイン風邪とかのときも
人類は乗り越えうまく付き合ってきた
うつるときはうつるのでどこかで諦めるしかないなw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:11:35 ID:NrivS9/R.net
>>894
お前は満員電車に乗ったことも無いのか?引きこもりのニートだとしょうがないねw
周りを見渡してみろ、誰も防塵マスクなんか付けている人間居ないだろ
なぜなら、N95と同等の性能があると思っているからだろ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:12:30 ID:M2pjGwh0.net
お?どーなんだよ?あん?あん?あん??

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:12:51 ID:BirRN3aZ.net
馬鹿かあいそう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:13:51 ID:WMOD3Sls.net
あせり 不安 恐怖

それらが書き込みに出ている例が散見される
興味深い

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:14:24 ID:BirRN3aZ.net
規格がどういうものか読めない馬鹿かあいそう
さっくりNG入れる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:14:49 ID:M2pjGwh0.net
イッツ・省・タイム!!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:15:07 ID:pEh7pyxX.net
手指消毒用のアルコールを探しています
「無水アルコールP」というのは手指消毒用に使えますか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:15:36 ID:NrivS9/R.net
プラスチックのフィルターを高濃度オゾンで滅菌出来るとか
このすれってアホばかりだねw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:16:15 ID:QXlf2LLp.net
インフルになった時 家族うつしたくないから保管してたN95を初めてつけたけど 余程でないとつける気しないね
今回の件でも 最終段階まで使わないと思う
そうして感染しちゃうのかしら

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:16:51 ID:NrivS9/R.net
な、こういう風に言い負かされたら、低能は
いつも逃げるんだわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:18:52 ID:IaTCaJFf.net
>>841
インド人って基本的ウソつきじゃね?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:22:24 ID:zZ50r9gN.net
専門の医師の書き込みとかないの

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:22:25 ID:zZ50r9gN.net
専門の医師の書き込みとかないの

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:22:25 ID:zZ50r9gN.net
専門の医師の書き込みとかないの

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:23:17 ID:M2pjGwh0.net
なんや?喧嘩はもう終わりか?
つまらんの〜(笑)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:23:48 ID:etFiEIXv.net
興研の電動マスクPL3の6万のを発注したわ、これで病院に行くのも安心やな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:27:19 ID:ORr4fgZ5.net
>>841
マスクよりカレーで予防

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:28:07 ID:y3laICmm.net
>>756
あほ丸出し

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:30:58 ID:qTlk9qji.net
>>756
DSも分らんのなら書き込むなな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:32:27 ID:qTlk9qji.net
逆にDS2 N95とかちゃんとわかってのに
いまだに不織布のマスクして満員電車乗ってる奴いたら
真正の馬鹿だけどなw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:33:47 ID:oihAk7JQ.net
そもそも電車が来ない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:34:03 ID:SlXTnqel.net
次スレはワッチョイありにした方が良さそうだな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:36:14 ID:oihAk7JQ.net
>>920
次はオレが相手だ!

かかってこい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:39:29 ID:M2pjGwh0.net
>>928
ボクは喧嘩したらママに怒られちゃうから。
ごめんね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:40:51 ID:AlCIXX/M.net
↑初めての5chにはしゃいでるキッズたちの図

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:41:18 ID:qTlk9qji.net
ID:M2pjGwh0 こういう奴は高卒低能の派遣労働者だから
金なくて防塵マスクも買えないのなw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:43:49 ID:AbClBbLT.net
ペストマスク買えばいいんけ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:50:42 ID:qTlk9qji.net
超立体なんか7枚で400円近くするのにN95と同等の性能なかったら
誰が買うんだよ!
常識で考えてみろ!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:51:54 ID:OfEHROZ9.net
しょうもな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:53:28.54 ID:r4hv55YQ.net
超立体なんか7枚で400円近くするのにN95と同等の性能なかったら
誰が買うんだよ!
常識で考えてみろ!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:53:52.29 ID:U7GzXeP6.net
昨日アルコールや手洗いでの手のかさつきを書き込みした者だけど勧められたユースキンを買ってきたわ
使用感はいい感じだが匂いが独特でキツいな
オロナインやニベアのような匂いを勝手にイメージしてたから
まあすぐに慣れるだろうけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:56:32.75 ID:oihAk7JQ.net
>>929
こっちこそごめんよ
じゃあね!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:56:43.25 ID:n4NPeOCT.net
N95なんて手に入らんよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:58:26.46 ID:n4NPeOCT.net
>>921
職質受けそう

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:03:00.44 ID:cUdM2eqc.net
>>938
あるところにはある
つい一昨日も20枚1600円で買ったばかり

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:10:38.58 ID:n4NPeOCT.net
>>61
野菜食べないと糖尿病などになるよ
パンとかよく食べれますね。
精製した小麦は自分は食べない。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:11:16.64 ID:n4NPeOCT.net
>>940
そうなんだ。いいね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:12:41.79 ID:n4NPeOCT.net
>>906
満員電車で咳やくしゃみをしたら
睨まれるかもね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:14:48.05 ID:v04u35Cd.net
私は半年ROMってろ!の書き込みを見てほんとに何ヵ月もROMってから、2ちゃんデビューしたな…遠い目(*´-`)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:16:05.93 ID:UE5Cm2RW.net
基地外の連投は見ていて痛々しいですね
かかりつけの病院に行ったほうがいいですよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:17:24.05 ID:iuh9Z8KJ.net
武漢から帰ったインド人は全員陰性らしいから
本格カレーのスパイスの備蓄でも始めるか。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:18:42.37 ID:sjTO5wNI.net
>>945
病院もサジ投げるわ
冷凍倉庫の中に放り込め

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:19:23.53 ID:y3laICmm.net
>>933
おまえは現物持っていないだろ
もってたらそんなことはいえない
N95相当とは何処にも書いてないわ
お前の頭の中では書いてあるように見えるんだろうな
まず目医者に行け次に精神科だ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:19:38.25 ID:v04u35Cd.net
今日もマスクは入荷してないとわかっていても棚付近を確認する人は私を含めて何人もいる。
残っているカットガーゼをガン見しながら使い方を考えるが、人が立ち代わり来るので結局買ってない。白の綿100%の手袋使い道あるかねえ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:24:18.34 ID:qTlk9qji.net
>>948
超立体持ってる 
N95って書いてある使い捨てのも持ってる
もってるけれども、頭の後ろにゴム回してかけるの
ずれるのね
だから使ってない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:25:04.56 ID:qTlk9qji.net
他にも取り換え式の防塵マスク 合計25個持ってる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:26:48.77 ID:j5GnX7Ws.net
>>948
超立体持ってる 
N95って書いてある使い捨てのも持ってる
もってるけれども、頭の後ろにゴム回してかけるの
ずれるのね
だから使ってない
他にも取り換え式の防塵マスク 合計25個持ってる

超立体持ってる 
N95って書いてある使い捨てのも持ってる
もってるけれども、頭の後ろにゴム回してかけるの
ずれるのね
だから使ってない
他にも取り換え式の防塵マスク 合計25個持ってる

超立体持ってる 
N95って書いてある使い捨てのも持ってる
もってるけれども、頭の後ろにゴム回してかけるの
ずれるのね
だから使ってない
他にも取り換え式の防塵マスク 合計25個持ってる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:27:37.50 ID:qTlk9qji.net
>>949
電話して聞いてから行けばよいだろ
朝一で3軒ほど電話したら必ずどっかに入ってるわ
コンビニでも朝の6時ごろに行けば大概入ってる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:28:38.91 ID:j5GnX7Ws.net
>>949
電話して聞いてから行けばよいだろ
朝一で3軒ほど電話したら必ずどっかに入ってるわ
コンビニでも朝の6時ごろに行けば大概入ってる

>>949
電話して聞いてから行けばよいだろ
朝一で3軒ほど電話したら必ずどっかに入ってるわ
コンビニでも朝の6時ごろに行けば大概入ってる

>>949
電話して聞いてから行けばよいだろ
朝一で3軒ほど電話したら必ずどっかに入ってるわ
コンビニでも朝の6時ごろに行けば大概入ってる

>>949
電話して聞いてから行けばよいだろ
朝一で3軒ほど電話したら必ずどっかに入ってるわ
コンビニでも朝の6時ごろに行けば大概入ってる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:28:51.67 ID:qTlk9qji.net
で、今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:30:01.73 ID:j5GnX7Ws.net
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる
今はアメリカからN99のマスク取り寄せてる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:32:07.12 ID:v04u35Cd.net
コロナウイルスの話題出始めの頃、まだマスクが店頭に並んでいたが、超快適7枚袋入り2個500円で変えたのは今思えばラッキーだったな。個数制限もなくたくさんあったから、もっと買ってもよかったんだけど、まさかこうなるとはなあ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:39:42.70 ID:h7LQRS5f.net
>>898
玄関を開けっ放しにする趣味はないんで。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:45:09.24 ID:D1beFPTX.net
誰だ?ニュー速に貼ったヤツは

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:48:38.07 ID:V0qqGlFA.net
>>548
十数年前から趣味と化しているので無理。
最近買い換えた車がプラド。完全に備蓄スレに毒されてしまったデカルチャ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:51:51.53 ID:/3Oi2Gdm.net
vipでも晒されてるぞ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:56:23.75 ID:iC/rIW1L.net
ここでは全く話題にならないけど、N100ってマスクもあるんだよね?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:04:50 ID:y3laICmm.net
マスクにサランラップ貼ると100%防げる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:07:09 ID:e0a8Lt8R.net
N100はウイルスも空気を全く通さない完璧な奴

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:11:57 ID:y3laICmm.net
完璧症の人向け

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:12:16 ID:tAGFvmI6.net
>>892
エアロゾル感染なら近所に感染者いる場合モロに菌を招き入れることになるけどな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:15:37 ID:iC/rIW1L.net
>>964
凄いじゃん!
どうしてそんな完璧マスクが今まで話題になっていたかったのか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:17:14 ID:FCZJ6OHe.net
ペットボトルマスクじゃん

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:17:39 ID:+GmbxAdX.net
業務スーパーでオススメの備蓄セットを提案して

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:24:35 ID:YlH5dqlg.net
>>969
サラダ油

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:25:52 ID:LjIlIrYa.net
N100は適切に装着した場合
まともに呼吸できないくらい苦しいよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:31:39.03 ID:v1KLK86l.net
その話N95の時も聞いたぞ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:33:36.23 ID:zsLxtKyj.net
>>925
n95も不織布製な件

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:34:28.32 ID:TDoFAv4E.net
>>946

噂、アジア系を狙ったウイルスは本当?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:39:15.34 ID:kGSYZBKV.net
N95が3-4時間なんだから
N100とかだと1-2時間とかかね寿命

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:41:39.85 ID:X3TRYNPH.net
https://www.askul.co.jp/p/5108105/


https://i.imgur.com/cKdjQMa.jpg

買えるモノを買えるウチに

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:45:10 ID:0CiJqrLv.net
家にこれがあった
https://item.rakuten.co.jp/joyhomecenter/10000782/?gclid=EAIaIQobChMIk_GE0afJ5wIVFKyWCh34XgG3EAQYAiABEgI4ofD_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
ためしてみたら空気抵抗が一枚10円の中国マスクと同じだった
N99相当と書いてあるが怪しい
もらい物だからいくらしたのかわからないが楽天では12800円50枚

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:47:53 ID:qMcpgjhJ.net
マスクもアルコールもない
中国人の仕業だ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:48:11 ID:sjTO5wNI.net
>>977
どんなにちゃんとかけても、マスクと顔の隙間から入るのは誰でもわかるわなw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:50:57 ID:0CiJqrLv.net
>>979
両手の人差し指と親指で輪を作って(ハート型じゃないよ)
マスクを抑えて比較した

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:53:10 ID:BirRN3aZ.net
家族発症したときの自分看病用に排気弁付きの3MのN95は用意してあるよ〜
普段はサージカルマスクだよこれも3M

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:01:12 ID:TWJ+2Dxa.net
<予防(携帯)>
マスク(通常、N95=通院など)
アトマイザー(アルコール携帯用)
保護めがね、レインバイザー
使い捨て手袋
紙石鹸、携帯石鹸
ペーパーナプキン(手拭き)
BOS(廃棄用)
全身を覆う消毒しやすいコート

<予防(家)>
換気口フィルタ
空気清浄機のフィルタ
加湿器のフィルタ

<消毒>
消毒用アルコール
衣類用消毒スプレー
衣類用漂白剤
次亜塩素酸水=微酸性電解水(かぶれ対策)
保湿クリーム(かぶれ対策)
ハイターなど(汚物処理用)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:01:37 ID:TWJ+2Dxa.net
<通院最小化>
OS1 or スポーツ飲料(ボトル、粉の両方)
ゼリーやおかゆ、お菓子(食べやすいもの)
葛根湯、麻黄湯
生姜、胡椒(体温を上げる食べ物)
プロポリス飴、トローチ
完全食や食事代替プロテイン(食べ慣れているもの)
解熱剤、下痢止め
常備薬、ビタミン剤、処方薬(長めにもらう)

<看護>
頭、耳、足の使い捨てカバー
使い捨てエプロン、ガウン、レインコート
酸素(緊急用)
スチームクリーナー(除菌)

<パニック、流通・都市機能停止>
2週間分の食料(生鮮、冷凍)
2ヶ月分の主食と調味料
2ヶ月分の必需品(ペット用も)
海外製の消耗品
ライフライン停止対策
(水、調理済み食品、発熱剤、トイレ)

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:03:54 ID:tkWbyd1q.net
>>976
へぇ サンクス

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:05:04 ID:1nz4MMd8.net
>>971
普通、排気弁が付いてないか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:05:23 ID:waBGlC48.net
>>821で使うトレーはこんなやつ。
https://www.monotaro.com/p/2757/0017/

ホームセンターで普通に買える。千円しない。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:06:27 ID:jRQla8G8.net
前の感染症流行のときに、サージカルマスクを消毒して
チャック袋に入れて何度も使ってたら、ノーズ金具が折れた記憶がある
偽の記憶かもしれないけど、今回洗ったり消毒したりで何回も使うから、
使いまわしのマスクを廃棄する場合、ウイルス汚染しないようにして、
金具を抜いて折れた場合に交換できるようにしようと思った

300枚くらいあるから、そこまでしなくてもいいかもしれないけど
近所のマスクしてる老夫婦に1箱渡したので、あまり余裕はない
絶対に出どころを言わないでねと念押しした

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:06:57 ID:fIJmpS7/.net
>>985
それ呼気だけや

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:07:25 ID:wXXfT/e+.net
>>936
手荒れなら普通のハンドクリーム使った方がいいぞ
ユースキンAは匂いがキツいしベタつく、膝とか見えないところならいいが

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:11:45 ID:0CiJqrLv.net
>>985
排気弁付でも吸気はフィルター通るから

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:13:46 ID:FcmYeRm3.net
スレも終盤だから、落ち着かないなあ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:14:50 ID:X3TRYNPH.net
>>984
テヘペロ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:21:24 ID:iC/rIW1L.net
で、次スレは?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:24:12 ID:n4NPeOCT.net
>>977
12800円50枚
高いね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:24:33 ID:NN0+KYoX.net
>>989
普通のハンドクリームよりはワセリンのほうが手荒れにはいい
普通のハンドクリームは水分が多い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:24:39 ID:MFE+M4zO.net
立ててみるから
それまで埋めないでね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:25:12 ID:AcLg1CSO.net
もう終わりだ
みんな死ぬ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:25:13 ID:AcLg1CSO.net
もう終わりだ
みんな死ぬ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:25:13 ID:AcLg1CSO.net
もう終わりだ
みんな死ぬ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:25:57 ID:a5ERZPhX.net
うああああああああああ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200