2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:30:26 ID:iC/rIW1L.net
新型肺炎に備えるための備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

>>980踏んだ人は次スレを建てて下さい

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580602141/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580990518/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581256806/

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:30:46 ID:iC/rIW1L.net
【備蓄の心得 七か条 】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:42:01 ID:2AgBx8T1.net
武漢市、新生児が新型肺炎に感染 母体からか 2020年02月05日 19時39分
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1580909863

コロナが収束するまでは妊活は辞めとけ、

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:43:48 ID:iQhtrRPn.net
誰かがニュー速に貼り付けてから良スレが終わってしまった

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:44:26 ID:pbqp6zgC.net
あの中国のペットボトル被ってるやつが欲しい
何リットルサイズか知りませんか?どこで買えるのかな
検索してもうまく見つけられず
6個くらい買いたい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:44:43 ID:LjIlIrYa.net
>>4
どのスレ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:46:50 ID:AbClBbLT.net
ペットボトル最初は笑われてたのに、今は頼もしく見える

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:48:44.28 ID:zOSa+sgw.net
前スレに葛根湯上げてたけど、漢方はその時の症状に合わないと悪化することもある。くれぐれも気を付けて

葛根湯は、ひきはじめの寒気がする時向け
肺炎起こして高熱出してる時に葛根湯は止めた方がいいかも

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:49:29.27 ID:R1fMgoJo.net
>>5
アル中が飲む5Lボトル

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:50:38.92 ID:jqXaM3Nq.net
明日はN99 360°完全密着マスクはめて美容院行ってくるわ。
次は何ヶ月先になるかわからないから勇気出して行ってくる。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:55:14.96 ID:Hpv7Glp2.net
前スレで柔らかい缶詰ことレトルトパックの話出てたけど
レトルトでも折り曲げたりしてるとそこから破れてだめになるから注意な
ちなみに5年前のレトルトミートソースとか普通に食ってるので処分に困ったときはください

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:59:06.39 ID:X3TRYNPH.net
>>5
ウォーターサーバーのボトルじゃない?アクアクララとか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:59:18.03 ID:FCZJ6OHe.net
>>5
よくわからんけど、ウォーターサーバー用のペットボトルのように見える

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:02:28.78 ID:ORr4fgZ5.net
>>1
オツカレー
規制掛かってて立てれんかった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:02:53.28 ID:LjIlIrYa.net
漢方なら板藍根がいいよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:03:16.11 ID:FCZJ6OHe.net
メルカリでウォーターサーバーの空容器、出品されて草

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:12:43.94 ID:v04u35Cd.net
>>1

新参者ですが、よろしく。
職場だと、マスクもしない楽観主義が多いのでここは有り難いです。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:26:22.37 ID:1nz4MMd8.net
>>10
あだ名はアヒルな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:26:31.77 ID:mtq20hvj.net
>>1
スレ立ておつです
>>15
コロナ対策としてでなく備蓄としても
漢方は買っておいたがいいかな
原料の8割が中国だっけ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:28:07.02 ID:a8Sl1QCY.net
>>1
乙。
東日本大震災直後から地震版でお世話になっていました。読むだけでしたが。
おかげで今回は冷静にパンデミックバージョンの備蓄を進められています。
ライフライン云々は1ヶ月耐えられるくらいで備蓄しているけれど、それ以上は我が家では厳しい。
今はライフラインが保つ前提、且つ、できるだけ無駄のないように、我が家的に美味しく食べられて日持ちするものを備蓄しています。

具体的には、缶詰等々の保存食は既に備蓄済みなので、今回は肉や魚を冷凍したり、不足しがちな野菜は、加工後に冷凍したり。
おすすめはラタトゥユ。パプリカやズッキーニのような野菜をトマトで煮たものだけど、冷凍可能で美味しいし栄養もある。
野菜ジュースやマルチビタミンもあるけれど、料理が嫌いじゃない人なら是非!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:33:45.64 ID:v04u35Cd.net
震災直後に富士通の単3乾電池10個入り2パック買ったのがまだ残っていて見たら、少しダメなのがあったけど大丈夫そうなのを2個だけ取りだし捨てることにした。その2個はちゃんと使える。使用期限は5年。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:45:21 ID:Oh+Bfvph.net
俺は重度の腰痛持ち(脊柱管狭窄病)で胸当ては有るが枕が無い整体に通っている
ベッドの上で伏寝の体勢で施術を受ける
前の人の口の辺りや頬がベッドにべったり付いているんだよね
マスクしたまま施術を受けているがベッドにウイルスがいたら
確実に吸い込むな、シップは週に一回は行かないと出してくれない
出してくれても14日分、怖くなってきた
病院を出たところで手にアルコール70%
喉にノドヌールを噴射しているがやらないより増していどだろう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:49:28 ID:Oh+Bfvph.net
床屋行くのなら今の内か
バリカン買って自分で丸刈りにするか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:04:33 ID:enEn5K7d.net
チャーター機で帰って自宅待機してた人が陽性だったみたいね
新コロになっても一般病棟でも入院できるようになるみたいだし
いよいよパンデミックの足音がせまってきた感じ…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:15:01.72 ID:9KboHyOZ.net
ニュー速+で祭りになってるよね。
でも明日会社行ってもみんな平常通りなんだろうな。今のうちに備蓄だね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:16:42.85 ID:TsraIBld.net
生協を親が頼んでるが俺がマスクマスクいうから今日マスクが売ってたらしいので4箱買ったらしい
個数制限なかったとかいってた
最後の在庫か

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:17:41.88 ID:16yIrpjS.net
>>17
うちの職場も全く駄目
何の危機管理もできてない
誰かがせっせと持ってく割にはマスク率上がらない不思議な現象があるし、アルコールスプレー今ある在庫がもう終わるがその後どうすんだろう?などなど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:22:35.71 ID:Tcivltuy.net
>>1
このスレには次亜塩素酸ナトリウム「ブリーチ」「ハイター」をオススメするブリーチ君が出没します。
次亜塩素酸ナトリウムはとても安価で殺菌力が強く発展途上国などで人命をたくさん救っている素晴らしいものです。

今回のコロナウイルスはエンベローブがあるのでノロと違います。ちゃんと石鹸で洗えば、アルコールで消毒すれば無効化できます。
風呂でシャンプーや石鹸できれいさっぱり安全になります。
薄めたブリーチは肌を荒らします。ブリーチつけて水で流すなら石鹸で洗えばいいのです。
長期戦ですから怖がり過ぎず安全な対策をしましょう

また超立体マスクをN95マスクだ言い張る狂人の出没に注意です
どちらも連投癖がありすぐに分かります
速やかにNGで触らない様にしましょう
荒らしは無視が一番キライ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:25:54.14 ID:Fq0zeH9n.net
職場にトレペないと困るよね
ニュー速に話題が出ても大丈夫とは思うけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:28:13.50 ID:KuX3nyZZ.net
他所で亜硫酸ガスが武漢上空に大量に観測ってあったが死体燃やすと出るとかで濃度から1万4、5千人分とかって・・・支那の事だから数字は誤魔化し出鱈目と思ってたが死者数万てもうこれどうすんの?マジでヤバイぞ今回

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:29:17.69 ID:sVa3yf2p.net
やばい
生き残れるかな
健康のままで生き残れるかな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:30:30.14 ID:KD9TRaOD.net
一乙

ユースキンの話出てたけどあれは白くなくなるまでマッサージするようにすりこむんだよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:31:41.48 ID:1nz4MMd8.net
>>30
よう分からんが
大都市にあるであろう遺体焼却炉の数から
一度に15000人も同時に焼くのは無理だと思うのは俺だけか?
しかも一箇所で

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:33:15.86 ID:M8Y9d/pA.net
妊娠中…軽度肺炎。治りかけだけどコロナ恨む。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:34:53.54 ID:wXXfT/e+.net
>>8
葛根湯は積極的に体温上げて免疫力を高めて
早く風邪を治す方法だな
ウイルス相手にするのはまずいのかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:36:34.01 ID:wXXfT/e+.net
>>25
祭りになっても、実際に行動に移すのは僅かだからなぁ。ま、平然としつつオフでは買い占めに走ってるかもな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:39:42.07 ID:CaG2wXvA.net
新型か従来型か知らんが、コロナっぽいのに感染した。
気道だけが痛くなって、3日目から肺痛・喉痛追加。熱はない。今のところ軽い風邪程度だけど、日に日に息苦しさが微増している。
会社と買い物以外は引き籠もる車通勤のド田舎社畜だから従来コロナだと思うけど、新型なら3次感染以降。
みんなは気をつけて

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:40:01.72 ID:iC/rIW1L.net
ビバホーム行ったけど備蓄ご飯は大体売り切れてた
備蓄パンはまだまだ残ってた

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:42:46.91 ID:pEh7pyxX.net
手指消毒用のアルコールを探しています
「無水アルコールP」というのは手指消毒用に使えますか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:43:50.14 ID:YlH5dqlg.net
さっき風呂、トイレ、玄関、台所の換気口掃除してAgフィルター貼り付けてきたわ
効果は知らんが

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:44:19.28 ID:oeoAoj0Y.net
>>30
136 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 22:21:08.34 ID:U7RPYtNp0
藤原直哉
@naoyafujiwara
·
1時間
武漢の火神山病院の医師、毎日200人から400人が死ぬ。死亡率は99%。
施設はカラになり、また新しい肺炎患者で満たされる。しかも感染者の3分の1は何の兆候もなく突然死ぬ。公式診断は全体の5から10%のみ。
兵士や党員はずっと治癒率が高い。軍医が精力的に治療。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:44:23.04 ID:zOSa+sgw.net
>>35
漢方て難しいんだよ
その人の体質や症状にピッタリ合うやつを飲まないと効かない

喉が赤く腫れて痛い時に葛根湯飲んで、炎症が酷くなった事もあるw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:44:34.73 ID:Z2PEwX8g.net
イオンとダイエーにパック詰めのご飯売ってた。でも自分は米を備蓄してる。

>>39
手指用ではないなら使わない方がいいと思います。手荒れするから。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:45:31.91 ID:YlH5dqlg.net
>>37
えっ?それで会社行くの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:47:00.00 ID:Hpv7Glp2.net
>>39
99%エタノールだから適切な濃度に薄めれば使える
>>43
手指用は消毒用アルコールに手指用の成分入れてるもの
手荒れが気になるならハンドクリームで解決できる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:47:31.11 ID:iC/rIW1L.net
>>39
無水エタノールはエタノール濃度高過ぎて消毒出来ないので水2:エタノール8で割ろう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:47:52.22 ID:zOSa+sgw.net
>>34
極力外に出ない方がいいよ。田舎に疎開してもいいくらい
マスクもだけど、真面目にゴーグルした方がいい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:48:06.85 ID:Hpv7Glp2.net
>>44
コロナっぽいから休むって言ったら診断書もってこいって言われるのが普通の会社
ふざけんなよって言われるのがうちの会社

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:49:41.24 ID:zOSa+sgw.net
>>37
ひとまずインフル検査受けて抗生剤もらったら?
抗生剤が効かないならウイルス性だよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:49:44.64 ID:YlH5dqlg.net
>>48
何だかまってちゃんか
死ね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:56:16.29 ID:B3b2nT49.net
>>15
板藍根ってお茶のやつでいいの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:57:40.80 ID:CaG2wXvA.net
>>44
とりあえず明日までは有給とってる(5連休)。それ以降は随時会社と相談。
保健所にTELしたら病院行け、病院行ったら風邪扱いで様子見だから、無ウィルスになるまで休めるかどうかあやしい。
会社上層部に理解があったり、政府や厚労省が強制しないと、下位社畜の籠城も限界がある。
有給取りやすいうちの会社はまだマシな方だから、感染は広がっていると思った方が良い。

>>49
インフルは陰性。症状もインフルっぽくないし。
この時期に細菌性はないでしょう。医者もその判断なのか抗生剤なし。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:58:13.97 ID:LjIlIrYa.net
凄すぎる!(笑)

https://i.imgur.com/yxnqvOE.png

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:59:02.84 ID:LjIlIrYa.net
>>51
お茶で良いよ!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:59:54.54 ID:iC/rIW1L.net
>>52
大阪府か京都市に近いなら
https://twitter.com/kemohure/status/1227023162585436161?s=19
(deleted an unsolicited ad)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:59:55.72 ID:wXXfT/e+.net
>>37
とりあえず明日保健所電話してみたらどうかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:01:06.13 ID:YlH5dqlg.net
>>52
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/11(火) 14:59:07.54 ID:1fUitn8v [3/4]
>>439
潜伏期の長期間の謎に1つトリックがある
1) 風邪症状で病院に行く→コロナウイルスは陰性
 数十日後
2) 発熱→病院で検査をすると陽性

1)ではただの流行性感冒だった患者が
病院窓口、または職員によりコロナウイルスに感染
潜伏期間を経て
2)もう一度確認すると陽性判定になる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:01:59.49 ID:CaG2wXvA.net
>>55
超遠いし、実際はよほど重症だったりしないとやってくれないらしい

>>56
電話済みだよ
案の定、融通効かないお役所仕事だったよw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:02:29.04 ID:wXXfT/e+.net
>>56
って保健所電話したんだなスマン

しっかし、潜伏期間マジなげーの怖すぎるな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:03:27.26 ID:B3b2nT49.net
>>54
ありがとう注文してみる!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:03:29.77 ID:zdslVZyr.net
でもなんか悪いけど温度差がある。
外に出るとみんな普通に生活してるよ。
さっきも駅前は夕方ということで沢山の人達が集まって笑顔。
商店街も買い物をする主婦達が談笑してる。ファストフードやカフェも人が多くいる。
モールの中も多くの家族連れがアハハって賑やかに歩いてる。マスクなんてしてない人の方が多い。
で、つい今しがた家に帰ってネットブックを開くと「新型コロナ、ヤバイヤバイ!!!!!」
……パタンと閉じるよね。なんか同じ現実世界とは思えない。
正直さ、日本ではそんなに被害出てないよね?死者もゼロだけど。
ちょっと過剰すぎない?もっと世間と関わった方が良いんじゃない。
おかしいよ君達w

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:03:44.29 ID:Hpv7Glp2.net
>>57
検査薬の精度のせいで偽陰性が出てるのでは

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:05:18.77 ID:LjIlIrYa.net
板藍根に興味ある人

あまり日本だと知名度ないけど
sarsの時も日系企業が社食で出したり
してたのでお試しあれ

今も分かってる人は飲んでます

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:07:51.64 ID:CaG2wXvA.net
>>57
それを踏まえて、最大限周りに広げないよう気をつけます。


さて免疫勝負だから寝るわ
みなさんお気遣いありがとう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:07:53.23 ID:iC/rIW1L.net
>>58
ちなみにどこ地方に住んでる?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:10:24.56 ID:MICDft+9.net
正常性バイアスってやつでしょ
また大きな動きがあれば色々問題が起こるよ
マスク品切れ以上のことが恐らく

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:13:23.51 ID:M2pjGwh0.net
埼玉きてんね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:19:04.96 ID:mK3IgxHi.net
荊芥連翹湯

新型コロナウイルスに漢方で
https://www.youtube.com/watch?v=9BqqlsyFQ58

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:20:28.97 ID:wXXfT/e+.net
特に日本人は人目を気にするので表立って騒ぐ人間は少ない。でもマスクとかなくなってることを見ると、実際はかなり気にしてる。表裏あるからね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:21:33.66 ID:4OrvSwiD.net
明日からも会社帰りに少しずつ備蓄する。
年末に多少買ってるものもあるから、買い足す感じなので焦りはない。
米(炊飯用)、レンジ温め用パック、100均で買える生活雑貨。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:23:59.57 ID:MICDft+9.net
そう遠くないうちに日本が武漢と同じ状況になっても何の不思議もないんだがね
さあ備蓄するぞ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:29:54 ID:B3b2nT49.net
前スレで買ってきた物とかも消毒するかどうかって話が出てたけど
厚生労働省の公式発表としては物から人での感染はないものとしてるみたいだね
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q16

ウィルスが9日は生きてるって話もあるから信じて大丈夫なのかどうか微妙なところだけど
買ってきた物を全て消毒するのは大変すぎるしアルコールも限られてるしで悩ましい…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:32:32 ID:mK3IgxHi.net
バスの運転手も客の座席とかを手で触って移ったんやろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:33:59 ID:YlH5dqlg.net
まだ若い子の実態はこんななのかもな↓

400 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2020/02/07(金) 20:20:06.47 ID:8Yg/7G3l0
マスクは1日でニキビできるんだよな

402 名前:メイク魂ななしさん[] 投稿日:2020/02/07(金) 23:47:44.05 ID:1Vm8/3TW0
>>400
私も
もうマスクは諦めて自分が体調悪い時以外はするのやめた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:35:49 ID:4OrvSwiD.net
今までは、マスク買っても使いきれず古いのは何十枚も捨ててきた。
昨年の花粉症用に買ったのさえ残っていて…今はそれを使っている。今回は運よく、70枚買えてるし2年前に会社からもらったのも50枚程残ってるので何とかなるかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:37:14 ID:wXXfT/e+.net
>>74
10〜20代はマスクしてないの多いかな個人的な体感だけど。この前みたカップルは「重症なのはお年寄りしかいないから俺らはマスクしなくて大丈夫だろ」って言ってた。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:40:54 ID:M2pjGwh0.net
遂に黒のインターセプターに愛犬を乗せて
革のバトルスーツで旅する時代がくるか!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:43:06 ID:S79a8p8A.net
今日薬局でエタノールIPが10本あったけど4本しか買わなかった
全部買っておいたほうが良かったの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:43:17 ID:YlH5dqlg.net
>>76
その子ら情報遅いよね、すでに今は20代も感染者いるのに生まれたばかりの赤ちゃんだって・・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:46:10 ID:4OrvSwiD.net
>>76
衛生管理は100人いたら100通りの考えで行動すると思ってる。
自分はたぶん変わっていて…、職場で共用の上着をかけるラックでも自分用のハンガーを決めてる(他人に触らせない)。常に何かかけてる。他の人は文字通り共用。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:46:21 ID:YlH5dqlg.net
さっき換気口を掃除したばかりだけど、これ本当なら恐怖だわ↓
どんな備蓄してても意味ないじゃん


新型コロナ、高層マンションで大量感染、下水管や通風口が原因か。
生存者は戸建に緊急避難…香港
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581429789/

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:47:50 ID:mK3IgxHi.net
座席触って移るんやから、誰かが鼻水の手で触った商品を触っても移るやろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:48:30 ID:PHhHyYre.net
930: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f0b-TSf9) [] 2020/02/11(火) 22:39:09 ID:cL7A3fQB0

>>797
軽度の症状で病院へ行くことをやめるよう、国民に呼びかける
不要不急の外出は避けるようお願いする
人が集まるイベントは中止させる
企業に時間差通勤や可能な限りの在宅勤務をお願いする

これだけでも規模は違ってくると思う

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581424383/930

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:48:43 ID:/e72l1IG.net
>>78
そんなに買ってどうするの?
半年分ぐらいで十分だと思うけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:50:02 ID:/e72l1IG.net
>>81
エレベーターじゃないかな
空気感染は無いだろうし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:50:34 ID:NNb9dCcL.net
>>76
職場にいる20代の子に話題振ったら男は"罹っても大丈夫だし一回かかっちゃえばいいんすよ"って言ってマスクすらしない。
抗体できないらしいよ...と言ってみたけどハァ?って顔された。
女子は出社時と外出から戻った時に洗面所でうがい手洗いしてる子がすごく増えたし、マスクも大きめのをしてるよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:52:33 ID:2KLq8j+c.net
>>74
本来マスクは症状ある人が、人に移さないためにするんだから
そんなに間違ってなくない?

マスクつけるより、手洗いうがい顔触らないが大事や

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:53:59 ID:/41G6B5R.net
>>72
乾いた手についたウイルスが、乾いたものについたってだけなら感染の危険性は低いのかもしれない
ノロウイルスみたいにウイルス数個で発症ってものではないということだろうか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:54:56 ID:mK3IgxHi.net
>>87
それは周囲の感染者がマスクをしてたらのはなしやろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:55:07 ID:4OrvSwiD.net
朝イチで朝礼とか、会議はやめて、うがいタイムほしいわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:55:35 ID:q00lZXi5.net
>>76 まぁ、テレビの報道も悪いと思うよ。
クルーズ船から大量に見つかってる感染者の約70%が60歳以上のお年寄り〜とか報道してるからね。
ところが実際には、クルーズ船の乗客がそもそも60歳以上の占める割合が高かったんだからね。

確か正確じゃないけど135人ぐらいの感染者の約70%って言ってたと思うから、約40人くらいは、
50代以下の患者って話になる訳で、年齢にはあまり関係が無い、と言えると思うんだよね。

重症化したり亡くなる方々の健康状態や年齢についての正確なデータはまだこれからだろうね。
そもそも年齢によって普通に健康状態は悪くなるんだけども。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:56:04 ID:kX5KoXEq.net
>>71
突然の自宅待機命令とかあるかもしれないね
最悪の場合を想定して、食料は確保しておく
元々ローリングストックを心がけていたから
食べつつ補給してきたけど少し多めにするわ
1ヶ月ぐらい籠城できるくらいにはしておきたい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:56:12 ID:2KLq8j+c.net
>>42
葛根湯は基本的に体力あるような成人男性に処方するって言ってたわ
女、虚弱体質なら麻黄湯とかじゃない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:56:48 ID:2KLq8j+c.net
>>89
今くらいなら、手でマスク外側触って移るリスクのほうが高いよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:58:41 ID:S79a8p8A.net
>>84
うーん・・・嫁と二人だけどどれだけ必要かがわからないし品切ればっかりだったからねー

手ピカスプレーを使ってるけど結構減りが早い気がする
スーパーのカートやカゴも吹きかけるし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:00:34 ID:u8oL+Oqc.net
>>95
まあ減りが早くて心配なら買ったほうがいい
中国も工場いつまでも止めてられないから物は流れ出すんじゃ無いかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:04:04.90 ID:Rm/0422M.net
先々週から手袋して通勤。一日おきに洗う。絞って干せば乾く。
帰りに買い物するときもなるべく付ける。スーパーのカゴとかも素手で触りたくない。今はね。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:05:26.03 ID:YbQ31uCZ.net
>>94
手でマスク外側触って移るリスク高い状態なら、周囲にマスクしてない
感染者が相当いるって事やろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:08:33.49 ID:eHv4aH3U.net
高濃度アルコールが入る携帯できるスプレーボトルってあるのかな、持ち歩きたいけどデカいのばっかりだ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:09:07.59 ID:9J1nFk12.net
>>96
あ〜auPay20%だし全部買っとけばよかったー><

10年前に買った未開封の消毒用アルコールって効果あるかな〜?無理だよな〜

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:10:22.67 ID:9J1nFk12.net
>>99
え?100均のボトルにエタノールを入れてるけどダメなの?蒸発するの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:10:30.64 ID:Rm/0422M.net
この調子だと、春のコート新調するより、防御観点でカバーするものがほしくなるな。
アパレル業界ヤバイな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:16:33.44 ID:f6qhLv8z.net
100均の香水用ガラスのアドマイザーが小さくていいよ
プラでアルコール対応ボトルはちょっと大きめだった@セリア

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:18:23.73 ID:KPecXDIW.net
>>97
自分も百均で手袋買ってきて交互に洗濯して使ってる
買い出しで疲れて今日は引きこもってたんで、家族全員のコートをドライモードで洗った
出来れば数着用意して、洗濯して着回したいんだけどコートはすぐには乾かないからなあ…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:18:50.35 ID:/C/YihGq.net
>>101
PETはダメ
アルコール対応で売られているのはPE PPのやつ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:19:58.59 ID:eHv4aH3U.net
>>101
100均一のPETは高濃度には使えないのが殆どなんだ
https://yomemanners.com/3438.html

この材質ならだいじょうぶ
(1)ポリエチレン(PE)→高密度・低密度の2種類有り。
(2)ポリプロピレン(PP)
(3)ポリ塩化ビニル(PVC)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:20:03.07 ID:/C/YihGq.net
試しにPETのボトルにも入れてるけど、何ともなさそうだけど自己責任だね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:20:04.11 ID:MZyWpdv+.net
とりあえず米と食糧、飲用水を1ヶ月分用意した。
カセット用ガスボンベも確保
あとは様子見

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:20:17.80 ID:wqMPKY0+.net
>>98
そこらへんの使い捨て(笑)マスク付けたくらいじゃ、正直防ぎようがないから諦めろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:20:24.55 ID:t42rnU1E.net
手袋とか一瞬で突き抜けてくるだろ
ニトリル製のゴム手にしときよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:20:41.06 ID:9J1nFk12.net
>>105
あ〜・・・今日買った100均のボトルを見たらみんなアルコール入れるなって書いてあったorz
ポリプロピレンなんだけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:21:41.91 ID:t42rnU1E.net
アルコール入れるなら、
ミニウイスキーボトルがいいよ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:24:23.98 ID:YbQ31uCZ.net
>>109
マスクに両面テープを付けて肌と密着させてもか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:25:57.71 ID:hvGfGTCH.net
>>37
俺は同じ症状で一週間ぐらい苦しんだが
抗生物質飲んだら翌日に喉の腫れ以外は治った

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:28:42.70 ID:zIGRV4AA.net
>>20
地震板でたぶんお世話になってます。

ライフラインと言うくらいなので
パンデミックでも
治安維持、医療従事者、政府機能、
インフラ従事者は最後まで優先順位上です

これが崩壊するときには前兆があると思われます。
そうなると家族の疎開も考えないといけませんかも

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:29:19.51 ID:zIGRV4AA.net
>>23
出来ることは出来る内にやっておくのがベター

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:30:08.73 ID:wqMPKY0+.net
>>113
現実的な運用方法(本来想定される使い方)じゃなくない?
防護服でも着たら?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:32:29.80 ID:zIGRV4AA.net
>>33
日本の地方25万都市で1日焼ける数は6体
午前午後フル稼働でだ
それも高速な炉で対熱レンガが
さめない内にお骨拾いしてまわしてもだ

冬はやはり高齢者死ぬので近隣市町村で焼くこともある
15000は嘘だと思う

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:33:58.88 ID:OzWWgQD4.net
>>47
ありがとう。田舎で車移動のみだよ。人混みは避けてる。ゴーグルは真剣に考えてる。大事なことだよね。とにかく軽度肺炎でもきつかったよ。眠れないくらいの咳が続いてた。
寝不足でノイローゼになりかけた。苦しい。
皆さんもどうかご無事で

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:34:46 ID:zIGRV4AA.net
>>61
バイアスです
怖くないと思う人だから外出するのです
やばいと思う人は家か近隣までにしてるのです
アキバとか如実に人通り減ってるし
飲食の入りも悪くなってる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:38:14 ID:OzWWgQD4.net
>>34だけど、ツムラの麦門冬湯とホクナリンテープ、アモキシシリンカプセルなんかも処方されたよ。風邪治りかけでのどがムズムズで咳が悪化したので治ったと思っても怖いですね。備蓄ではマスクの入手が困難で困ってます。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:41:21 ID:9J1nFk12.net
>>106
そのURL詳しくて参考になったわーありがとう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:43:06 ID:pAWgdZJa.net
>>90
会社でうがいは飛沫感染の元
会社で歯磨きしてる人とか辞めてほしいわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:43:07 ID:gPFtKyeN.net
>>77
犬がまっさきに死んじゃう映画があったな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:45:11 ID:YbQ31uCZ.net
マスクは市販のマスク通りの寸法に不織布を切って変性シリコンで接着すれば簡単に作れるよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:47:09 ID:pAWgdZJa.net
>>91
クルーズ船で発症したのは60歳以上ってミスリード狙いの報道だよな
中国で発症した人の9割が中国人で、外国人在住者は皆陰性でした
この文章からは中国人しか発症しないように思えてしまうのと同じ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:48:35 ID:pAWgdZJa.net
物体にアルコールかけてたらすぐなくなるでしょ
物体を触ったあとに口や目をさわる場合、あるいは口や目に付着する物体に対して使って
あとは手洗いで対処したほうがいいよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:48:35 ID:MZH5bHWV.net
麻黄湯は強い漢方だから取り扱い注意。
葛根湯のほうが穏やかだよ。
この板にスレがあったはず。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:49:58 ID:pAWgdZJa.net
>>118
中国だし野焼きして集団墓地にしてる可能性もあるのでは

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:50:29 ID:D7zLtfpZ.net
>>114
細菌で2次感染起こしてる場合は、抗生物質は効くからね
自分の場合は、抗生物質で熱が下がって3日目にまた微熱で悪化、ウイルスだということに

引っ込んだと思うとまた出てくる。だから漢方を3種類飲んでる。新型コロナは完治まで時間かかるよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:51:27 ID:gPFtKyeN.net
日本で食品配送の品物触ってるフィリピン人やインドネシア人、トイレで手を洗わないんだが
彼ら彼女らの誰か一人でも保菌者になってしまったら、もう終わったな

発症しなくても保菌者ってだけでアウトだからな。宿主が商品に微ウンコ付けて
日本中にバラまかれるwww

ほんと安倍総理ウンコだわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:52:54 ID:QOYM7AQG.net
uber eats 頼むのも怖いな・・・

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:54:34 ID:KPecXDIW.net
>>120
家族が今日新宿駅利用したけど祝日なのに人少なかったって言ってた
自分はもう駅は利用したくなくて新宿近辺にどうしても行かなきゃならない時は自転車でさっと行ってさっと帰ってる
以前はタクシー利用してたけど、運転手さんマスクしてない人多いし消毒とかしてないだろうし
その癖いや〜中国からのお客さんまだ結構いますよ〜とか言ってるし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:54:47 ID:D7zLtfpZ.net
>>130
自己レス
加えて、せんねん灸もやってるw
喉や肺、胃腸に効くツボにお灸すると、凄く楽になる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:56:44 ID:japL/U/p.net
大阪梅田も人が少なくった。
外人は欧米人のが多くてチャイナは少なくったわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:59:08 ID:wqMPKY0+.net
>>30
それは違うって結論出てたじゃん
あんまり変なこと吹聴して回るなよ

https://i.imgur.com/G4P7fRD.jpg

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:02:24 ID:ULTRI0Oz.net
武漢は1100万人都市
25万都市で6体なら264体。
火葬場はフル稼働してて灰はそのまま廃棄している、かつ2体抱き合わせて焼却しているので1日に1000体の焼却は可能かな?
あと、先月、火葬場を建設してるってTwitterで見掛けた。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:04:57 ID:CNn5Isyq.net
まあでも来週は大変なことになってるはずってずっと言い続けてる状態なのも事実だよ
本来なら何事もなく終わるのが1番なんだけど備蓄してない人を見下してザマァしたくて
もっと地獄なパンデミック期待しちゃてる人も少なくない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:06:37 ID:ULTRI0Oz.net
>>136
武漢は今、社会機能を停止させてるから鐵工所が稼働していようはずもないが?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:08:04 ID:t42rnU1E.net
>>139
おかしな話だ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:10:46 ID:pAWgdZJa.net
鉄工所の炉って止められるの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:15:00 ID:ULTRI0Oz.net
原子炉やあらへん

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:21:56 ID:7o2owm+V.net
備蓄も大切だけど体調管理も気をつけたい
日頃の健康管理はもちろん常備薬を服用しているならかかりつけの医者と相談して多めに薬を貰うか、
通院サイクルを短くして少しずつ薬を貯める。(薬の有効期限注意)
口腔ケアも大事でいざという時に虫歯や歯周病にならないよう定期的に歯医者に行って診てもらった方がいい。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:24:21 ID:pAWgdZJa.net
>>142
鉄工所の炉は点検などでは止めるけど
一度止めると再稼働に数千億かかると聞いた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:25:05 ID:SPFUfR7E.net
【武漢ウイルス】糞便を介して感染している可能性があると判明・SARS患者トイレ使用で下水管を通じて数百人に感染も

ニュー速+にスレあり

できるだけ家でトイレをしましょう
前の人が下痢なんか誰もわからないからね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:26:49 ID:SPFUfR7E.net
>>112
その発想可愛い

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:27:57 ID:VQsBJbzK.net
NYダウ続伸で始まる 新型肺炎への懸念後退で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55502760S0A210C2000000/?n_cid=SNSTW001

米CNBCは11日、米ジョンズ・ホプキンズ大の調査として「新規の感染者数は減少している」と伝えた。
ロイター通信も11日、中国の保険アドバイザーの発言として「新型肺炎の拡大は数週間以内に安定する」


どうやらピークアウトしてようだ
次の災害に備える

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:28:25 ID:7o2owm+V.net
ちなみに毎月病院に通い一ヶ月分の薬を貰っている場合(例)その翌日に同じ病院に行っても一ヶ月分の薬を貰えるそうです。
ただし、結構昔に医者から聞いた話なので最近も同じかは不明ですが。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:29:48 ID:SPFUfR7E.net
>>16
わろたwwwwwwww

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:29:52 ID:ULTRI0Oz.net
>>144
鐵工所の炉は原子炉やあらへん。
数千億あれぱ新しい工場が濫立出来るし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:30:34 ID:wqMPKY0+.net
>>139
真面目なバカ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:32:17 ID:vKEs5YKc.net
>>147
陽性でも症状なければカウントしない方法に切り替えただけ
それに日本は隠蔽してるから終息は絶対にしない。人間のクズ安倍が辞めない限りな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:33:41 ID:ULTRI0Oz.net
鐵工所の炉を稼働させっぱにして工員が新型コロナに集団感染して死んだらそのまま火事にでもすんの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:36:05 ID:6jSNAdlt.net
ピークアウトほぼ確定のようだね
https://pbs.twimg.com/media/EQf69XoU4AAQ5HT.png

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:36:22 ID:eUDE7N9Y.net
>>143
今歯医者が一番危ない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:37:15 ID:VQsBJbzK.net
>>154
やはり終息しつつあるな
ひとまず安心
減り始めたらもうSARSと同じ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:38:10 ID:ULTRI0Oz.net
減り始めたか・・・・・・・・



と見せ掛けただけみたいだ・・・・・・
https://twitter.com/SatoMasahisa/status/1227052588593369088?s=19
(deleted an unsolicited ad)

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:38:32 ID:aCNStmVr.net
>>154
それ、検査リソースオーバーしてるだけだから、意味ないぞ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:39:35 ID:zIGRV4AA.net
>>141
一旦止めたら再開に数ヵ月

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:40:43 ID:SPFUfR7E.net
>>81
怖すぎ
トイレも危ないらしいよ
ウイルスが舞ってるらしい
目からも感染するから注意

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:40:48 ID:eUDE7N9Y.net
病院は建物が大きいから中で歩く距離が長いし、人が多いからハイリスク。
小さな寂れた爺さんがやっているような町医者で薬を貰うように
するのが一番良い。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:40:55 ID:zIGRV4AA.net
>>157
ダメじゃん
やばすぎて隠蔽始めた
封鎖は継続

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:41:51 ID:eUDE7N9Y.net
緊急速報】WHOと英国政府が新型コロナの空気感染リスクを公式発表。繰りかえす。「空気感染」のリスクあり!!!★3 [198098386]

こういうスレも出来たね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:41:59 ID:ll3RAPJT.net
この状況で、減り始めたなっていう確証が出る訳ないよね。

情報の信ぴょう性の問題は置くとしても、中国の死者数が30人/日以下まで減り始めて
1週間以上経過しないとなんとも言える訳が無いと思うよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:42:21 ID:zIGRV4AA.net
>>160
実際厚生省課長通達で
一般病院にやむをえずコロナのかんじゃいれるときは
部屋はできれば個室で
コロナ同士なら相部屋可(これは妥当)
トイレはポータブル使って分けろ
とでてる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:42:30 ID:aCNStmVr.net
なんかツイッターにそのグラフはってドヤ顔してる自称医師の投資家がけっこう痛いよね
あれで情弱釣れるんだから、楽しいよなー

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:48:37 ID:7o2owm+V.net
>>155
時すでに遅しだったか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:51:07.41 ID:VQsBJbzK.net
NHKもピークアウト宣言してるしよくなりつつあるのではないかな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:51:52 ID:eUDE7N9Y.net
薬だったら個人輸入代行使って手に入れた方が良いんじゃないか?
お金かかっても病院行くリスクが高すぎる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:52:52 ID:aCNStmVr.net
ここ株スレなの?
備蓄じゃなくて?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:53:25 ID:SPFUfR7E.net
https://twitter.com/BoysBluegrass/status/1227226877162487808
中国版 情強の外出対策貼っとくよ
ここまで出来たらもう怖いものはなし
ウイルスもビビるわw

https://twitter.com/BoysBluegrass/status/1226904001259552769
おまけ 中国の消毒作業
飛行機まで丸まる消毒してます
(deleted an unsolicited ad)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:54:11 ID:/sst7X7o.net
>>75
なぜすてる?
自分ちは2009年に備蓄したマスクだぞw
捨てる意味が全く分からない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:55:27 ID:/cquR/S5.net
>>171
防護服なくて着ぐるみはいいアイデアだと思います

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:55:29 ID:kgNwhY0q.net
新型インフルの時はタミフルとリレンザを個人輸入したけど
今回は特効薬がないからなあ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:57:45 ID:4KaLHXfQ.net
>>171
日本人には無理

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:59:03 ID:AoBHKJ8C.net
手袋は
素手→ゴム手袋→普通の手袋
の順につけるんだよ
他人から見てゴム手袋してると分からない笑

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:00:09 ID:D7zLtfpZ.net
>>154
騙されちゃいけないよ
死者も感染者もちゃんとカウントされてない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:01:04.68 ID:eUDE7N9Y.net
血圧の薬とかはDSで手に入らないから1年分くらい
備蓄しといた方がよいんじゃない?
一般病院が感染者を受け入れる制度に成ったから、すぐにパニックに成る病院続出するだろ
中国みたいに強制じゃないから看護師も逃げる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:02:09.94 ID:4KaLHXfQ.net
キンペーも思わず弱音を漏らしてしまうヤバさよ

【新型肺炎】習近平国家主席、「依然として非常に厳しい」との認識
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581340006/

コツコツ備蓄しましょう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:02:39.79 ID:eUDE7N9Y.net
個人輸入で信頼できる業者はどこか知ってる?
お金だけ取られて送ってこないとかあるよね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:03:59.11 ID:4KaLHXfQ.net
>>178
今はそんな沢山処方してくれないと思うよ
何回も行ってコツコツもらうしかない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:06:02.45 ID:eUDE7N9Y.net
個人輸入で1年間備蓄するんだよ
詐欺業者じゃなくて信頼できる業者はどこだろうか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:06:35.33 ID:kgNwhY0q.net
今、何の薬を個人輸入する必要があるんだ?
持病がある人は、上に書いてあるように通院の間隔を少し短くして備蓄する
これは昔からある一番確実な方法だよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:07:23.99 ID:eUDE7N9Y.net
何回も行ったら感染するんじゃないの?
普通の病院の一般病棟ででも感染者を受け入れるように制度が変わったんだよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:08:35.32 ID:eUDE7N9Y.net
病院で血圧の薬は2か月分しか出してくれないよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:09:32.61 ID:iY5lXllK.net
>>168
潜伏期間が24日に伸ばされたばかりなのに何言ってる?金貰って安全厨してんのか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:11:18.15 ID:rNJ7yCVZ.net
>>168
アナウンサーの顔、強張ってなかったか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:13:14.77 ID:eUDE7N9Y.net
こうなってきたら年収2千万円貰っても看護師なんてやってられないだろ
医師でも十分蓄財あるし、いくらでも休業、再就職できるから
辞めるの続出するんじゃない?多分、病院自体機能しなくなってくる。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:26:15.21 ID:ll3RAPJT.net
使い捨て手袋、本当に買い方が難しい。

サンプル置いてくれてる所もあるんだけど、全商品のサンプルなんて無いし、
サンプルが1サイズのみでしかも1組だけって所も多い。

Sサイズを1組置いてあっても、正直、つける気しないよね。手に合わないサイズなのは判り切ってるし、
しかも何人が手を入れてきたかも分らない。

しかも、確実に経年劣化するので、そこまで大量に廃棄前提の備蓄もどうかなと思うんだよね。
とりあえず、何箱か買って試してみるしかないか。そこまで高いものでも無いからね。
でも、買ってみて手に合わなかったら捨てるのか?と考えるともったいない気がして、いつも買いそびれる。

満足いく物に出会えば、それを買い足していくだけになるんだけどね。未だ出会えてない。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:38:56.22 ID:9J1nFk12.net
>>154
中国がカウント基準を変更したかららしい
無症状感染者は外すことにしたんだってさ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:40:07.94 ID:hvGfGTCH.net
>>154
中国では仕事や学校が矯正停止だった
外出禁止とか移動禁止とか日本じゃ無理な感染予防も
それが終わって仕事や学校が始まると
中国全土に広まったウイルスの感染爆発が始まる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:47:46.08 ID:ykSLwIHw.net
>>188
逃げたら医師免許剥奪なんじゃなかったっけ。ソースは5ちゃんだけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:49:23.92 ID:VQsBJbzK.net
>>186
いえいえ
過度に危険視してあらぬ暴動や混乱無駄な買い占めの方がこわくないですか?
>>187
そうでしょうか
私には普通に真実を語ってるようにしか見えませんでしたが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 02:57:17.36 ID:uP9xGpi7.net
>>191
田舎からまた出稼ぎの労働者も戻ってくるし
この人たち仕送りあるから
はたらかなきゃいかんし
どうするんだ中共

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 03:05:28.78 ID:zO8S0zfi.net
>>189
通販とかだと、普通は適合の指の長さをかいてあるかと思うけどな?
ニトリル手袋しか買わないからビニールなんかは違うのかもしれんがな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 03:07:49.17 ID:zO8S0zfi.net
>>193
実際にここから良くなるか、ならずに悪くなるかなんて誰にも分からん事だよな
ここは備蓄スレなんだから最悪も視野に入れて備えるのは当たり前なので
確定してない「大丈夫だよねー」を言い合いたいなら別の場所にしてくれよ
君の書き込み全部見たらそういうことだよな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 03:08:35.60 ID:ll3RAPJT.net
>>195 サイズ書いてくれてるんだけど、中指の長さは測れば判るんだけど、
手の幅って、どこをどういう角度で測ってるか判らないんだよね。
でも、良く考えたら中指の長さで十分かもね。

ただ、着け心地や伸縮性の感じがね。めちゃくちゃ破れるやつとかに遭遇したこともあってね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 03:10:31.51 ID:kgNwhY0q.net
雑談スレが立ってたよ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581383293/

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 03:12:35.05 ID:PxywUA1g.net
食品工場でビニ手毎回付けていた経験からだと
女はSサイズ、男はMサイズを使う人が多かった
装着具合やら強度はそのメーカー次第だと思うわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 03:16:58.15 ID:ll3RAPJT.net
自分は細かい作業することがあって、その時はSサイズを付けるんだけど、
これが、付ける時に破れることが多いんだよね。サイズが合ってないから当然だけどw

でもMサイズだと指先の、ほんのちょっとの余裕が邪魔になって作業できない。

感染症対策の備蓄用と割り切ってしまえばMで良いんだけど、やっぱ余った時の事を考えると二の足を踏むんだよねw
MとSは備蓄数でバランスとるのが正解なのか?と今思い始めてる所、

情報サンキュー。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 03:27:11.17 ID:PEQoPKF5.net
ゴム手袋の感覚でポリエチレン手袋のM買ったら指の太さがパツパツすぎた…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 03:51:59.23 ID:ll3RAPJT.net
今の時点での使い捨て手袋の必須条件は、できるだけ透明なことなんだよね。
マスクも白が好ましいのと同じで、積極的に付けるには、恥ずかしいという気持ちを抑えるのが重要。

装着が当たり前になってしまえば、色なんかどうでも良くなるんだけど、
そんな状況になる前からなんとか装備したいからね。

ちなみに、使い捨て手袋は、透明であってもまだ常用できないw

そう言えば、どっかの頭のおかしいコメンテーターが7組の手袋を買って、毎日取り換えてるとか言ってたらしいけど、
それはそれで有りだと思うんだよね。

その手袋をした状態で、飲み食いしたり、外した手袋をポケットに入れたり、外した手袋をそこら辺に置いたり、
論外だけど、手袋を外す時に指先部分をくわえたりしないのであればね。
使い捨てじゃないと、ついついそういう使い方になっちゃうんだよね。

徹底できるなら有りだと思う。個人的には自信が全く持てないから使い捨ての方向。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 04:12:43.50 ID:/DkNq6iq.net
こういう時タワマンは怖い。田舎の山奥に家欲しい。最大の備蓄。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 04:15:46.60 ID:fOIZdVfn.net
間違いなく今一番怖い場所は東京の早朝の電車です

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 04:28:47.77 ID:cxoi3gTC.net
今、帰ってきました
手ピカジェル完売
キレイキレイみたいな手洗うやつはまだあった
マスクはメグリズムの蒸気が出るやつはありました(高い)
アルコール除菌完売
キッチンペーパー分厚いやつ完売
明日は薬とか米買ってきます

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 04:29:36.46 ID:cxoi3gTC.net
>>171
あの不潔な中国人がここまで消毒するって事はガチなんだね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 04:32:46.46 ID:cxoi3gTC.net
>>203
タワマンで危ないのは内廊下のある高級マンション
セントラルヒーティングで循環させてるからアウトでしょうね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 05:07:59 ID:jxxQOs5F.net
https://i.imgur.com/Hcg1gjE.jpg

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 05:22:55.45 ID:yj8mE4pL.net
>>189
大は小を兼ねる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 05:25:45.52 ID:/sst7X7o.net
>>200
ニトリルはほとんど裂けないよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 05:38:54 ID:/sst7X7o.net
手指アルコールがあるなら、手袋じゃなくて必要な都度アルコール消毒をして帰ったら手を石鹸で洗えばよくないかい?指が寒いからならわかるが
まぁ大流行したときのスーパーの買い出しにはしていくかもなね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 05:46:44 ID:dCoMNPqc.net
今日かなり人ごみに行ったので自分マニュアル通りにやってみたがやっぱり難点は帰ってきた時の処理だったよ。
昔さ、強毒性インフル対策の案で玄関に衣装ケース置いてクレベリンで燻蒸ってのがあったが
まだ家族の理解が玄関エアロックOR衣装ケース燻蒸まで及ばないので設置前なんだ。

となると帰ってきて上着は外気の風に当てる、鞄はツルツルのにしていたのでザッと拭いて玄関に置き去り
スマホや財布などは持ち込むのでアルコール処理
そのまま洗面所に行き全部脱いで洗濯機に入れて回す
花粉症ゴーグルは洗剤つけて洗い流し
マスクはビニールに入れてハイター水シュッシュしてしばる
洗濯機のボタンなどをアルコール処理してそのままシャワーへ

上がって髪を乾かして服を着て漸くリビングに入ったりトイレに行けた
その後洗濯干さなあかん、玄関のドアを消毒しながら外にかけた外套を回収して玄関にかける
ゲロ疲れんぜw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 05:56:00 ID:ogaicfTI.net
>>37
同じ症状だった
病院一ヵ所目では抗生物質をもらったけど全く効かず
二ヵ所目でそれを告げるとウイルス性の肺に来る風邪と言われた
咳は一ヶ月半続いた
咳と痰で寝不足が続いて辛かった
ウイルス性の肺に来る風邪って一体何だよと思っていたらこのコロナ騒ぎ
周りの人達も今年の風邪はみんなこんな感じ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 05:56:59.78 ID:ll3RAPJT.net
>>211

今すぐじゃないけど、感染拡大期には、手袋を使い捨てるのが確実かな?と思ってる。
ガンガン使い捨てる感じをイメージしてるんよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 06:03:09.39 ID:ogaicfTI.net
>>61
コピペには時刻入れない方がいいね
朝なのに『さっきも駅前は夕方…』ってのおかしいからw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 06:35:22.07 ID:ogaicfTI.net
>>125
衛生用品に使っても問題無いシーリング材ってあるの?
自分が知ってるのは建築用で換気必須のヤツだけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 06:40:33 ID:h2qIR4LB.net
ここの人たちには常識だと思うけど一応書いておくけど
東北の内陸に住んでいるけど、東日本大震災の時は2週間ぐらい
生協の配達が来なかった
生協の人に聞いたら、インフルで配達員が全滅した時も、
配送センターを閉めたそう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 06:46:32 ID:rb21QCwz.net
>>217
ありがとう。配達員の人も病気もすれば生活もあるもんね。
そういうことがあると思って、備蓄します。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 06:48:57 ID:/DkNq6iq.net
>>217
そうなんですか。
備蓄は大切ですね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 06:49:28 ID:EYR3Gvdh.net
日本人がコロナで死んで足りない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 06:53:34 ID:/sst7X7o.net
>>81
そのニュース、こういうことらしいよ
日本じゃ起こりえない
以下引用

香港大学微生物学教授は、現場踏査後、「排泄物を移すパイプラインが空気パイプとつながっており、糞にあったウイルスが換気扇を介して階下のトイレに移動した可能性がある」と述べた。

12番目の確定者が住んでいた1307号トイレに残っていたウイルスの空気がすぐ下に住んでいる42番目の確定者が換気扇を介して307号トイレに移動したということだ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 06:55:08 ID:/sst7X7o.net
>>214
あーそれは納得
ウォーターサーバー空き容器被っちゃう世間になったら俺もそうする

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 06:57:06 ID:PlvKWwyc.net
>>221
つまり糞口感染するのでは?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 07:21:43 ID:ogaicfTI.net
>>138
うん
この冷静なスレで考えたくは無いけど
過激になってくるとザマァしたくて…ってのも有り得る話だからヤバいと思える冷静さは持っていたいよね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 07:21:55 ID:ZBP07FCM.net
>>53
警察が「お前らが家に帰らないから広がるんだー!!」とか怒鳴り散らしながら、麻雀の台をぶったたいて壊してる映像見たことある

てかそこまでしないと家にこもらない国民性ってなんなんだろ…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 07:33:33 ID:ZBP07FCM.net
>>73>>82
でも究極、食べる前に手を洗えばいいわけだよね
鼻ほじるまえに手を洗う、目をかくまえに手を洗う、口にモノを入れる前に手を洗う。
どこでウィルス触ってるかきりがないから、とにかく粘膜に触る前に手を洗えばいい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 07:36:18 ID:PlvKWwyc.net
武漢肺炎:死者が多すぎて、遺体袋がひどく不足している1つの遺体袋には、病気で亡くなった3人の子供の遺体が入っています。(閲覧注意)
tps://www.youtube.com/watch?v=SXA_OM4Xb28

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 07:37:39 ID:/DkNq6iq.net
>>225

住環境が悪いとか?狭いマンション住んでる人ってスタバに居るよね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 07:41:00 ID:fvZ1JJOg.net
政府は国民がパニックになる事を心配している
パニックになる前に自分達の準備をしたいから
政府発表はもうどうにもならなくなった時に出る
政府発表のみの情報弱者の年寄りは死ぬだろうな
それも目的かもね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 07:43:44 ID:ultOHzKS.net
>>221
もう30年以上も前に教科書で学んだだけの浅い知識だけど・・・
日本の下水配管にも臭突管ってのが付いてるから同じ事が起り得るのじゃなかろーか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:01:12 ID:0Q9Hth8x.net
高いから迷ってたんだけど、空気清浄機買おうと思う。
たっかいジアイーノ1個買って玄関先に置くのと、
ジアイーノの半値の安い空気清浄機2個買って、玄関先と子どものそばの2個置くの、どっちがいいかな。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:03:44 ID:ogaicfTI.net
>>196
塩漬けを備蓄してるんだよきっと

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:21:13 ID:eWxOhyTf.net
入院してる人で容態悪化してる人も出てきてるらしいから、2月は何人か死者が出てくるのかな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:29:51 ID:/DkNq6iq.net
1日かけて家中のゴミ処分した。
使えそうなもの結構発見。
備蓄品の置き場所確保。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:32:55 ID:S8IRQwZP.net
>>231
基本は玄関で一元管理するのが良いと思われ。

同時に玄関に消毒用のアルコールを置いて、手を消毒し、ジアイーノで玄関の空間と衣服に付着しているウイルスを減菌する。

今は冬場だからコート類を玄関で脱いで干す。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:37:23.79 ID:IOM2jxW4.net
>>235
ありがとう
仕事帰りに電気屋さん行ってくる。
コートは気になってたんだ、コートハンガーも見てこよう。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:39:59.18 ID:L+q+dJYR.net
>>229
上級国民は皆備蓄を始めているかもしれんね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:44:56 ID:ogaicfTI.net
【新型肺炎】国内で複数重症者、容体深刻な人も 12日 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581464504/

とうとうここまで来たか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:51:38 ID:rb21QCwz.net
検疫官も新型コロナに感染したって。モーニング ショーの速報。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:55:58 ID:fvZ1JJOg.net
家がある市でコロナ出たらしい
イヤだなぁ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:56:44 ID:IOM2jxW4.net
>>239
これ見て待てずにamazonで安めのプラズマクラスターポチッちゃったハハハ
無駄遣いで離婚される方が先かな…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:58:29 ID:LaByHnSR.net
>>216
グルーガンでよくない?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:58:48 ID:IOM2jxW4.net
あっプラズマクラスターじゃないや
ジアイーノだ
まぁいいや
仕事行ってくる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:59:07 ID:tbUZH3Ah.net
感染力が政府の見解と全く異なる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:59:49 ID:XFPGNXs5.net
中国で起きてることがなぜ日本では起きない設定で呑気にしていられるのか、サッパリわかりません

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:00:38 ID:J63p+2rz.net
無水エタノール割って使おうかと思ったけど、ベンゼン入ってるから体によくないとも聞く
どうなの実際

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:13:50 ID:FKVSNfm/.net
>>240
隣町だよウチも…
トホホ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:21:09 ID:wl9Jp/V7.net
>>240
まだニュースになってない?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:21:38 ID:728wHNlb.net
>>239
検疫の仕事、1000円ちょっとで臨時職員募集してた
誰がやるんだろうw
1000円だよw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:23:53 ID:tbUZH3Ah.net
どこかのスレで
レセプターの優位性が黄色人種にあるとかなんとか
これから半年後くらいにははっきりするだろうね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:25:38 ID:/j4O/mgn.net
クルーズ船、検疫官も感染するんじゃマスクや手洗い消毒くらいだと、濃厚なところだとダメなんかね
やはり、チャーター機内のアメリカの対応みたいに空気感染に備えた装備じゃないと防げないのかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:26:42 ID:ULTRI0Oz.net
ヤバいのは成田の検疫官が検査もされず放置されてるとこじゃない?
時給1000円で検疫のバイト募集て、本当にオリンピックで金がすっからかんなんだね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:36:51 ID:6XVf74YS.net
今となってはコロナウイルスで汚染されてない過去の備蓄分が家にあることがすごいことに思える

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:37:59 ID:Krz57KF2.net
>>231
ジアイーノ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:39:03 ID:Krz57KF2.net
>>243
奥さんには、もう少し後で、感謝されるよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:46:42 ID:KPecXDIW.net
>>237
夫が官僚だけど物凄い楽観的で、せっせと備蓄してる私を生温い目で見てるよ
職場はマスクしてない人も多いらしいし、夫もこの騒ぎ起きてから2回も立食パーティーに参加してる
厚労省は知らんがそれ以外の役所なんてまだまだその程度の意識しかない
新型肺炎に少なくない関わりがある省庁だっていうのにね

テレワーク出来ないのかとか、毎日お茶をボトルに作るから通勤中こまめに飲んでくれないかとか
仕事用コート2着あるから交互に着てくれないか(洗濯するから)とか
全部却下されてるわ
子供が喘息に加え、重度かつ多品目のアレルギーで薬を処方するのにいつも主治医が苦心してることとか諸々事情あるんで
危険度高いと思って一人せっせと準備してるんだけど、私も持病抱えてるからぼちぼちしんどくなってきた
まあ泣き言いっててもコロナウイルスが同情してこの家は避けといたるわってなるわけでもないし
生温い目は無視して今日もまた備蓄と除菌に励むわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:52:51 ID:KPecXDIW.net
自分だけでなく他の家族が帰宅する度に靴底や玄関叩き消毒したり
コート類の除菌したりに疲れてきたんだけど
玄関ドア前に消毒用マット作って使い捨てにしたらいいかな
薄型トレイ用意して、ハイター薄めた液を染み込ませたペラいタオルとか置いておくかんじで
靴が劣化しないよう室内に入ったら即水拭き

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:58:38 ID:EYR3Gvdh.net
>>257
それだけじゃ全然足りない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:05:09 ID:rb21QCwz.net
>>256
エライ!頑張って〜
うちも子供といってももう大きいけれど、アレルギーもあるし何より肺が弱い。
それでも心配しているのは私1人。
でも、検疫官も感染したとか、重症者もいるってニュースは衝撃的だから
家族を含めて能天気は世間の人々も、ちょっとは変わるんじゃないかな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:07:35 ID:hvGfGTCH.net
>>231
ジアイーノは脱臭機でウイルスを殺す効果はないぞ

実験だとそれっぽい効果があるように見える

シャーレに置かれたウイルスが12時間後に99.99%死滅とあるが
これはウイルスが自然に死んでいるだけだ
何もしていないシャーレとの比較試験がないのはそのせいで
なんのウイルスか公表していないのも勝手に死ぬウイルスだとバレない工夫
嘘は言っていないが悪質だ

そして空間除菌で最大の問題だが
ウイルスが死ぬ濃度だと肺胞も死ぬので健康にすこぶる悪いジレンマがある
そこで商品は効果のある濃度に達しない濃度しか出さないようになっているが、
実験でウイルスが死ぬ濃度に達する理由は完全密閉された空間で使用しているから

ようするにジアイーノはゴミ
脱臭効果は期待できる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:08:17 ID:hvGfGTCH.net
>>235
ジアイーノにウイルス殺す効果はねーよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:08:55 ID:hvGfGTCH.net
>>241
プラズマクラスターも感染予防効果はねーよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:10:53 ID:1EF4G0vr.net
>>260
自分もクチコミとか色々見てそういうふうに判断したわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:13:22 ID:UJeTOLl3.net
家のドアを開けて入れる前に洋服と靴、すべて脱がないと駄目だ、家の中が汚染されてしまう。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:14:07 ID:1EF4G0vr.net
新型コロナは新型インフルみたいな扱いに徐々になっていくだろう
受け入れるか引きこもりどっちを選択するか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:17:04 ID:G1j1Fz++.net
今日から備蓄に入る予定なんだけど水のペットボトルは必要?
水道水じゃアウトだろうか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:17:09 ID:UJeTOLl3.net
今の時期に成って呑気に頻繁に買い物に出歩いていることも危ない。
生協の配達で食料品、日用品を調達しろ。
アマゾンも使えるだろ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:20:01 ID:ULTRI0Oz.net
でもジアイーノ買うしクレベリン加湿器買うしプラズマクラスター買うけどね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:23:57 ID:3Jx03omb.net
家にあった使い捨て手袋みたら
中国製、インドネシア製だった
中国製は入ってこないだろうし、インドネシア製もわからないな
古いし買いに行こう

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:24:11 ID:1EF4G0vr.net
>>268
クレベリンはスブレーはそこそこ使えたが他は
よくわからんかったな
前者でさえブリーチなどと比べると微妙だろう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:24:50 ID:728wHNlb.net
うちの旦那は一緒に備蓄と除菌頑張ってくれる
本当にこの人と一緒になれて良かった
もともと大好きだけど、より一層大好きになった
2人でやれることだけはやろうって話してる
たいしたことなかったねって2人で笑いたい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:25:06 ID:QOYM7AQG.net
>>168
何を根拠にピークアウトとか言ってんだろうね。
金取って不確定な報道する会社って、
どうかと思うわ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:25:20 ID:UJeTOLl3.net
プラズマクラスターは気休め程度だろ。
マンションに住んでる場合は、空調の構造が如何なっているのか管理組合に問い合わせて
調べてみろ。出来るならば一軒家に引っ越ししろ。
空調から空気感染の疑いがある事例が多いだろ。
香港といい、フェリーといい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:28:40.69 ID:UJeTOLl3.net
いくら、マスクしてコートもしていても、帰宅したら最低でもすぐに風呂に入ること。
風呂に入ってうがい薬でうがいをする。うがい薬を鼻で吸って口から出すこと。
そうすれば鼻の穴の奥に付着しているウィルスを除去できる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:40:29 ID:/DkNq6iq.net
>>271

いいなぁ。ウチは、私だけ備蓄やっています。
こういう時の為に貯蓄していたんだから!と言いながらお金使いすぎだという視線かわしています^_^

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:42:21 ID:1EF4G0vr.net
>>168
備蓄や危機管理は宗教ではないからね
状況や金銭的なものなどを冷静に判断してそれぞれが冷静に判断する必要があるね
こういうときは煽りまくって慌てる人が増えるほうが商売的にはウハウハになりやすいんだろうけど
宗教的にハマってしまうときりがないからね
原価激安みたいな怪しい高価な壺とか縁起物とか儀式などに使う人がいつの時代もいるんだろうね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:44:09 ID:RL4M7CDM.net
古いマンションとかホテルの場合はトイレ、浴室の天井の換気口が他の部屋と繋がっている構造の建物が多い。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:44:39 ID:AcFqk5+i.net
備蓄ちょいちょい頑張ってて前回の在庫とかもあったりして、でも毎日ここに来るとぜんぜん足りてないことに気づいちゃう

みんなすごいね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:50:37 ID:m4E7PRl2.net
旦那と結婚してよかったとか喜んでいるのがいるようだがとんでもない間違い、
家に勤め人がいると言う事は危険人物がいるって事。
夏までだけでも実家に戻って生活した方が良い。
なぜなら通勤や仕事場で感染する可能性がかなり高い。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:52:05 ID:1EF4G0vr.net
今日の株などはほぼ織り込み済みって感じの動きになりつつあるかもね
インフルやコロナにしても急に致死率数十%に変貌するってことはまずないと考えていいんじゃない?
万が一もしそうなってもエボラみたいにごく局地的になって
宿主がいなくなってウイルスもそのまま消滅してしまうだろう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:54:41 ID:4mwxjLky.net
食べ物の備蓄は玄米と粉カレー、水またはお茶だけで十分

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:03:54 ID:llOF5sY2.net
検疫官はマスクと手袋をしていても感染したのであれば空気感染の疑いが非常に強い。
検疫官であるから医療用のマスクを付けていたであろうし。感染に関しては相当な知識が
あったにもかかわらず感染したのであるから感染力は非常に強い。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:08:56 ID:L3FJPkmP.net
>>282
https://graphics.reuters.com/CHINA-HEALTH-VIRUS-LJA/0100B5C43D9/index.html

2月8日までのデータだけど(ロイター)
感染力はかなり強いです

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:12:47 ID:/DkNq6iq.net
備蓄以外にやっている事は、外出しない。外食しなくなった。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:17:44.81 ID:XFPGNXs5.net
デパ地下の試食勧めてくるの怖い
デパ地下すら行かなくなったけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:18:59.95 ID:llOF5sY2.net
備蓄で買い物に行く場合は朝開店と同時に行けばだいぶましだろうな。
店員とか業者は入ってるだろうけれども客からの感染は防げる
それとも前日までの浮遊物はずっと舞っているのかもしれん。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:24:35 ID:llOF5sY2.net
ダイソーで買い物するときでも前もって店員に電話して
必要なものをレジで取り置きしておいてくれ
と頼んでおく、もちろん、レジはビルの中にあっても通りに面していて
入ってすぐのところだな
2分ぐらい息を止めて入れるだろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:24:54 ID:jBVS17gi.net
マスクは相変わらずなかなか手に入りにくいけど
ゴーグルはまだ普通に買えるんだな
今のうちに家族分の粉塵ゴーグル買っておこう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:26:07 ID:dAMeYNa0.net
専ら通販頼り
半端な田舎なので公共交通機関利用して買い出しになるしお金と時間の無駄
田舎の癖にシナ留学生や個人観光客がうろついてるし感染の危険も増えるしね
近所のDSや小型スーパーじゃ置いてない物を販売してるのもあって暫く連日届けて貰ってる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:32:09 ID:0/8b1r9U.net
>>266
長期間だとペット一択だけど短期間なら水道水は塩素入ってるからOKってどこかで見た

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:32:25 ID:/DkNq6iq.net
>>285
私も。バレンタインのチョコフェアも行かず、スーパーで買いました〜

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:32:40.01 ID:llOF5sY2.net
シナ留学生や個人観光客がうろついてるような地域だと
買出しに行くのは危険だろ
うちの近くのスーパーは問題発覚まではしな人多かったけれども
騒ぎになってからいなくなったわ、どこに移動したのかわからん。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:33:44.90 ID:u5nMVu4M.net
>>288
ゴーグルは使い捨てじゃないからそこまで品薄にはならなさそう
花粉症用の防護眼鏡が例年より売れてるってニュースがあったけど品薄にはなってないし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:35:36.45 ID:FKVSNfm/.net
唐辛子成分の米びつ当番て無力かしら?
備蓄分をホムセン箱にパッキングしてるので、有効なら放り込んでおきたい。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:41:46 ID:woJXocwL.net
1時間に2回程度で咳が出るから、
病院に行ったら、咳止め出されて終了。
熱はないし、体が軽くだるい以外の症状は無し。
保健所に連絡するまでも無いということか。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:42:58 ID:psGLiLio.net
感染した検疫官、防護服つけていなかったそうな・・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:43:28 ID:psGLiLio.net
すまん誤爆

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:43:43 ID:oUkbWUnO.net
備蓄の食糧結構ざっくり管理だったから改めて日数計算してみたけど
麺類と米の主食になるものだと45食分くらい
肉類や缶詰でおかずの基軸に出来る物で30食分くらいだった
普段の生活が朝晩の二食+間食って感じだから朝食用のパンは焼く前提で一か月半くらいは何とかなるかな…
卵野菜牛乳辺りの備えが手薄だったのが分かったから買い足さねば

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:44:44 ID:4yaM57im.net
>>61
典型的な正常バイアス

東日本の震災で津波なんて来ないって
逃げなくて流されて死んだ事忘れたか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:50:57 ID:tdyan6xP.net
武漢には成らんけれども、北京にはなるだろ
半年ぐらい外出制限されたら食料が困るな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:52:38 ID:GMlGiNDW.net
>>295
37.5度以上の熱とか
内臓や関節の異常あんの?
レントゲンで肺炎も無いと
咳だけで検査なんかするわけ無いし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:53:03 ID:L3FJPkmP.net
日本は外出制限されたら国から配給があるんじゃないの?
かなり備蓄はしてるって聞いたけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:54:47 ID:jEbjyApP.net
>>302
首都圏は配給を支える自治会などの末端組織が機能してないから、みんなお客様気分で地方公務員にクレーム入れる。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:57:55 ID:GMlGiNDW.net
>>299
うちの近所は歩いてる人の半分以上か6割はマスクしてる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:59:49 ID:bIr7vJkD.net
ついに防護服でスーパー歩いてる人に出くわした
客も店員さんも唖然
外で職質受けてた

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:01:27 ID:4yaM57im.net
>>86
>抗体できないらしいよ...と言ってみたけどハァ?って顔
情弱は淘汰!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:02:22 ID:GMlGiNDW.net
>>305
まあ頭がおかしいと思われるだろうね
そうはなければ重い持病持ってるとかかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:05:14 ID:pBBTfDRP.net
仮にかかったかもしれないってなったとしたら、様子見しておくのか病院かどっちがいいのかね。
症状軽ければ、感染は確定じゃないから、むしろ病院に行った方が危険って意見が多いが。
そうなったら自宅で自力で治すってことになるが、ただの風邪かインフルかコロナかわからないうちに、
市販の風邪薬とか飲んでいいものか?

みんな薬関係はどんなの備蓄してる?正露丸とバファリンしかない。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:06:23 ID:dAMeYNa0.net
>>292
毎日来る配達人には悪いけど感染する確率は下げたいから。
配達人から感染も嫌なので玄関先に宅配物入れるケース置いておこうかと考えてる
町のあらゆるサービス業にはシナ人ありだしドンキもシナ客だらけ立ちんぼシナもいるし
田舎だから感染なんて、なんてぬるく構えてる人が多いねマスクしてりゃ人の集まる所も平気だと思っているよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:08:38 ID:woJXocwL.net
>>301
そこら辺の異常は無し。
ただ1月末に東京の観光地に行ったから、気にしてたのよ。
行ったときはマスク 手洗い 消毒と準備万端でも気になるわな。
キャンセルすれば良かったかもしれんが、そこら辺は色々と事情が。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:10:04 ID:eHv4aH3U.net
>>249
コロナ検疫官と福島原発作業員て似てるよな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:12:01 ID:gLj11FSl.net
>>311
原発はちゃんと装備支給されて付けてるでしょ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:13:19 ID:tdyan6xP.net
玄関先に宅配物入れるケース置いておいても印鑑押す作業があるだろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:16:39 ID:LlCpFFb+.net
https://i.imgur.com/dz7yQrd.jpg

みんなー

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:16:45 ID:tdyan6xP.net
>>308
病院に行ったらかならず診察でマスク外さされる、これほど危険な事はないだろ
診察室にはコロナが浮遊している
通販でエイズ治療薬とか売ってればよいんだけどな
予防の為に数回飲むとか
エイズにかかった時には効かなくなるが、コロナだと毎回有効だからな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:16:58 ID:/DkNq6iq.net
>>308

咳止めの薬を個人輸入したところ。
あとはビタミン剤備蓄。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:17:41 ID:oTdhyBw3.net
食品買い出しは西友、24時間なので
早朝の人いない時間に行くことにした
もう始まってるような感じがするんだよね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:19:57 ID:tdyan6xP.net
社会がパニックに成る前にエイズ薬とかいろいろ通販でとりより寄せて負うことが県名

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:20:25.10 ID:GESortIe.net
みんな気にしすぎ、大したことならないよ。
そんなことより、転生後はスライムになるか村人になるかステータスは平均値でいいのか考えとけよ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:22:08.90 ID:wesB/emf.net
アンテナ張ってる人達は既に始めている
TVで備蓄とか紹介されれば最後

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:22:52.16 ID:eHv4aH3U.net
>>305
いやこの政府の対応みれば正常だろ
俺も出来るなら防護服きたい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:26:34.05 ID:AcFqk5+i.net
糖尿のじい様を今月と来月、検査のために大学病院に連れて行かないといけないんだ
私も防護服欲しいわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:27:26.45 ID:5kbxxUz5.net
お前ら>>171を見ろ
防護服がなければ着ぐるみだ
中国様を見習えよ
中国様はなんでも利用するという精神が素晴らしい!
日本人じゃ考えつかない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:27:46.34 ID:AEQB51sl.net
意識高すぎたな
しかし今回
意識は高すぎても高すぎるということはない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:29:11.10 ID:5kbxxUz5.net
>>317
わざと人のいない深夜に行ったぞ
人いないのにマスクしてたオバサンがいた
たぶんここのスレの人やろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:33:08.07 ID:tdyan6xP.net
人のいない深夜に行っっても空気感染だから
夕方の客のが浮遊している

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:33:57.39 ID:UR7USmt3.net
米、カップ麺、パスタ、缶詰、レトルトカレー系、菓子、粉末ポカリ粉末緑茶、を買ったけど他にお勧め食品ありますか?
パックご飯迷ったけどあった方がいいかな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:35:44.18 ID:tdyan6xP.net
食料よりもエイズ治療薬を手に入れるべきだろ
武漢関連以外はコロナ検査なしでコロナ用の治療してもらえないで
重症化するんだから自分でエイズ薬飲むしか生き残る道はない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:38:05.43 ID:/DkNq6iq.net
>>327
乾燥野菜と乾燥フルーツ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:38:59.86 ID:oTdhyBw3.net
>>308
コロナだったらアセトアミノフェンが良いと
聞いたので薬局に行っていろいろ見たら
ノーシンACEが一包300mgで配合量が多かったので
これにしてみました。「ノーシンAC」の成分が
「アセトアミノフェン」のみで、病院でもらう
「カロナール」とまったく同じ成分と聞いたので
探したけど売ってなかった
感染者の人たちがタンが苦しそうだったので
浅田飴の去痰CB錠も準備しました

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:40:40.37 ID:mra3acRW.net
>>327
自然災害とは違って電気が止まる事にはならないから米多めにあれば良いんでない?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:44:33.36 ID:GeOjrlZT.net
>>330
解熱鎮痛剤だぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:47:40 ID:oTdhyBw3.net
知ってるよ熱を下げないとだめじゃん
後はヤクルトと甘酒飲んで戦うのよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:51:59 ID:4yaM57im.net
>>118
>>129
べつに骨になるまで焼く必要なくね?
空き地でガソリンぶっかけて焼いて
そのまま埋めれば骨にする必要ない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:53:08 ID:5kbxxUz5.net
>>326
人ごみの昼よりリスクは減る

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:54:55 ID:/DkNq6iq.net
すれ違いなんですが。

武漢での集合住宅封鎖ってどういう事なんでしょうか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:55:15 ID:5kbxxUz5.net
>>330
ロキソニン備蓄したけど
あんまよくないん??

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:55:53 ID:MwzSoMA+.net
>>331
電力職員大脱走

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:59:42 ID:tdyan6xP.net
感染したんなら無理にでも熱を上げないとよけひどく成るだろ
そんな事も知らんのかいな
体温が1度違えば免疫力が全然変わってくるんだぞ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:00:54 ID:2ai6Vft9.net
こんな時に歯が詰め物ごと欠けてちょっと痛い
あまり外出したくないけど行くしかないか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:01:11 ID:tdyan6xP.net
そんな事よりも兎に角エイズ薬を備蓄することが最重要だろ
感染したと思ったら5日間ほどエイズ薬を飲み続けるんだよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:01:25 ID:XFPGNXs5.net
ゴーグルは10日くらい前に好みのデザインの1000円の買った。
在庫7→3になってたからボチボチ買ってるのかね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:03:34 ID:5kbxxUz5.net
加藤「マスク・手袋等の着用というルールで対応。」

やっぱり手袋してても感染したんだな
今後も防護服は着ないそうだ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:03:41 ID:tdyan6xP.net
歯医者なんか行ってもしも感染者が昨日、今日治療にきてたら
感染するだろ
固形のパテ買って少なめに自分で詰めろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:04:02 ID:LlCpFFb+.net
https://i.imgur.com/Vga7537.jpg

かっとけかっとけ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:04:11 ID:5kbxxUz5.net
>>342
花粉用?水泳用?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:05:12 ID:tdyan6xP.net
今、応急で詰めといて、7月に成って
一旦、感染力が弱まってから歯医者に行けよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:05:49 ID:5kbxxUz5.net
>>341
変異してもうエイズ薬効かなくなったそうだ
5日ぐらい前に出てた

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:06:43 ID:KNclxw4S.net
重装備でスーパーへ行っても買い物かごやレジ袋に付いたウイルスはどうやって除菌するの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:09:45 ID:ultOHzKS.net
>>349
スーパーではビニール手袋着用
帰ってきたら商品に除菌剤プシュプシュ
・・・と違いまっか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:09:58 ID:tdyan6xP.net
>>348
まじか?今、エイズ薬でネットで発注しようとしていたところだ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:10:43 ID:XFPGNXs5.net
>>308
自分はもともと喉が弱いため麦門冬湯と銀曉散を買い足して、
あとはパッと見で龍角散の総合感冒薬とかコンタックとか買ったけど、このへんは何買えばいいかわからないね
>>346
水泳用を買ったけど、会社なら花粉用のほうがつけやすいかも

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:11:23 ID:MZH5bHWV.net
手袋していても最終的に感染者が使ったペンや
下敷き洗浄しないで触っちゃたとか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:11:32 ID:LZ69UIT1.net
https://news.google.com/articles/CAIiEPtAROgWUbODdh3uDyE34DIqGQgEKhAIACoHCAowltHeCjCnpdYBMKOPoQM?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

これ信じて今持ってるの転売していいのかな?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:14:15 ID:tdyan6xP.net
感染予防の薬買うんだったら体温と血圧上げる薬買わないといかんな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:15:02 ID:BQJdO7ab.net
>>305
スーパーの商品なんて危なくて買えないはずなのになぁ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:16:38 ID:BQJdO7ab.net
>>313
印鑑 中に入れといてもいいし サインしといてねってメモしとけばOKよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:16:58 ID:tdyan6xP.net
朝の5時くらいからやってるスーパーは西友ぐらいしかないかな?
5時だと客はおらんよな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:19:46 ID:hvGfGTCH.net
>>337
インフルエンザだと
主に子供でロキソニンが脳症を誘発するんじゃないかと言われてる

なおコロナウイルスはインフルエンザと別物なんで関係ない模様

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:20:47 ID:ogNrFl6t.net
大豆が値上がりするって本当ですか?
味噌しょう油ちょっと買っといた方がいいですか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:22:17 ID:5kbxxUz5.net
ホテル三○月は残念ながら潰れると思う
従業員もマスクしてなかったから終了

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:22:27 ID:hvGfGTCH.net
>>360
一般家庭なら味噌醤油ぐらい
仮に値段が三倍になっても大した出費にならんだろうよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:23:15 ID:KNclxw4S.net
>>350
やっぱりそうなんだ。買ってきた物全部に除菌剤をかけてたらけっこう高く付くな。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:23:47 ID:PA6gNOK1.net
近所の商店街に買い出しに行ってきたけどマスク使用率1割だな〜
制限はあるけど消毒類は結構あったから追加。
テレビではクルーズのことしかやってないからまだ防護服も手に入るから今のうちに買っといた方がいいぞ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:25:13.07 ID:vKEs5YKc.net
ちょっと前にこういうのあったから大豆が不足ってことはなさそうだけどな

米国農産物の巨額購入を安倍政権は約束済み?
http://blog.rederio.jp/archives/4358

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:25:43.41 ID:5kbxxUz5.net
>>351
コロナウイルスは以前の抗ウイルス薬に耐性を示し、進化しているようです

出典:Thailand Medical News 2020年2月5日

武漢総合病院、上海のパスツール研究所、湖北省ウイルス学研究所の中国人医師と研究者は、コロナウイルス が進化し、毒性が強くなりつつあるように思われることを懸念しています。
武漢総合病院の医師による観察のいくつかは、最初の患者では症状が現れてから、病気が潜伏期に進行するまでに時間がかかり、患者は重度の肺炎とARDS(急性呼吸器疾患症候群)を発症し、
その後、腎臓または多臓器不全。しかし、最近は進歩が早くなっているようであり、それが今、多くの患者が危機的な状況にある理由です。
また、ブレイクアウトの初期段階で、武漢総合病院の医師は、多数のHIV抗ウイルス薬、さらにはインフルエンザ抗ウイルス薬およびその組み合わせでテストした後、
オピナビルや リトナビルなどの抗ウイルス薬 と噴霧アルファインターフェロンのコンボを使用して独自の治療プロトコルを開発しましたそして、進行と回復が見られるように、それはほとんどの患者に働きました。
しかし、遅くなって、同じ治療プロトコルはもはや機能しないようであり、多くの患者が耐性が発達した兆候を示しており、一部の患者はより悪い状態に退行しており、
コロナウイルスがこれらの薬物に対する抗ウイルス耐性を発症し始めたことを示しています。

https://www.thailandmedical.news/news/latest-coronavirus-showing-resistance-to-earlier-antivirals,-seems-to-be-evolving


持ってて精神的に安心するなら購入してもいいが
効果はほぼないだろうな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:26:43.32 ID:KNclxw4S.net
防護服を着て買い物へ行く勇気はないな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:27:01.54 ID:5kbxxUz5.net
>>352
龍角散は買った
水泳用のほうがピッタリフィットかもな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:27:20.92 ID:/DkNq6iq.net
エスターc
ビタミンB
肝油
GABA

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:27:31.56 ID:KNclxw4S.net
エイズ予防薬のツルバダを飲んどけば予防になるのかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:28:21.48 ID:tdyan6xP.net
防護服なんか買ってもマスクがいい加減のなら意味ない
防護服なんてレインコートで十分だろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:29:46.32 ID:5kbxxUz5.net
>>358
いなかった
快適
>>359
なるほど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:30:35.61 ID:eHv4aH3U.net
とりあえずアルコール5Lボトルで心許ない気はするけど業務用備蓄した。家庭用がまだ600ml残ってるから先に使うけど、業務用に手を出すことにならんことを祈る。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:30:50.01 ID:5kbxxUz5.net
>>369
肝油はビタミンA補給?ここで買ってる人多いな
買っとくか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:32:15.24 ID:hvGfGTCH.net
>>366
耐性を獲得というか
最初から気休めにしか効果なかったんだと思う

SARSの時点で新型コロナに抗エイズ薬が効果あるのは期待されていて
新型肺炎が流行する以前からモルモットで実験が行われていた
肺炎にはあまり有効じゃないという結果だったが、まあ実験の通りで残念という感じ

他にも有効と思われる薬が多くあったけど
決定的なハマり薬は報道を見る限りではないんだと思う

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:32:31 ID:tdyan6xP.net
>>366
今でも中国からどんどん入って来てるんなら耐性ウィルスも
一緒に入ってくるから確かに意味ないな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:36:37 ID:rb21QCwz.net
たった今TVで、感染した検疫官のここ数日の動きについてやっていたんだけど
ダイヤモンドプリンセスに乗ったのは、1日だけで、その後は通常勤務だったらしい。
恐ろしいほどの感染力。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:37:02 ID:tdyan6xP.net
>>373
5Lなんか全然足らんぞ、買い物、配達してきたすべての商品をアルコールスプレー消毒するから
すぐになくなる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:39:56 ID:oXEGAY80.net
>>377
TBSでやってたね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:40:33 ID:5kbxxUz5.net
放射能の時も移住した人いたけど
今回はどこが安全なの?沖縄?
まぁそこまでする必要はないんかな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:41:23 ID:KNclxw4S.net
惣菜のパッケージは裏側も除菌スプレーかけるなんて大変すぎる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:41:58 ID:5kbxxUz5.net
>>377
マスクと手袋はしてたらしい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:42:38 ID:nywpSPMf.net
スーパーでマスクもしてないメガネデブスが携帯で喋りながら店内歩き廻ってる、止めどなく喋り捲ってる 勿論あの原因の支那竹だよ 惣菜コーナーでも顔近づけながらも喋るのを止めない、近くに居た客達怒りでプルプルだったよ
自分も後ろから蹴り入れたかったもの

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:42:52 ID:oTdhyBw3.net
尿や大便からもウィルスが見つかってるのと
1度目の症状は無症状が多い言う事は
自宅のトイレも家族の感染源になり得るね
便座やドアノブ定期的にアルコールして
トイレの水たまりもキッチンハイターで除菌しなきゃ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:45:15 ID:Krz57KF2.net
>>257
玄関にジアイーノみたいなの、置いといたら?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:52:21 ID:tdyan6xP.net
もちろん、家の中ででも厳重にマスクをしておかないと家族に移してしまうからな
自分が治っても、今度は家族が自分のに感染して若干変異、それがまた自分に感染したら
二度目の感染で致死率がすごく高くなる。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:53:29 ID:NxLFO8oL.net
>>384
浄化槽のタイプによるけど、水たまりにハイター使ったら水質検査で異常出るようんなるから注意

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:53:38 ID:tdyan6xP.net
1回目の感染は自覚症状がほぼ無い場合が多いから自分自身感染してるかどうかさえ
わからんから、家族全員、家の中でも厳重にマスクする

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:56:09 ID:zV6Yrsvr.net
>>369
>>374
ビタミンDの方が感染症には重要

がん・感染症予防にビタミンD
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1579903431/

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:56:46 ID:zV6Yrsvr.net
>>385
あれは無意味だよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:57:23 ID:NxLFO8oL.net
空間除菌信じてる奴まだ生きてたのか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:01:12 ID:keKNbpPO.net
どうにもこうにも金がない
こういう非常事態に備えられないのはキツい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:01:24 ID:tdyan6xP.net
外出する家族がいる場合は家の中では隔離状態にすること。
家の中で会話するときはなるべく親子電話を使う
どうしても顔見て話す場合はマスクして、さらにアルコールスプレーを二人の間に
噴霧しながら話をすること。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:02:05 ID:/DkNq6iq.net
各種洗剤、除菌剤、食品、飲料、日用品、常備薬
三ヶ月分 あと引きこもる時の本など

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:02:52 ID:eHv4aH3U.net
>>392
俺も貯金ねーからキツいわ 
こんな中で転職活動してるし
今の備蓄がやっと

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:06:54 ID:keKNbpPO.net
>>395
自分もそんな感じ
理想は海外に逃げた方が確実に安全なんだろうけど
貯金切り崩して生活してる自分には到底無理だ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:07:35 ID:ultOHzKS.net
3ヶ月分の備蓄とか言ってる人が居るけど、独居なんやろか?
家族が居たら膨大な量と嵩になると思うんやけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:12:59 ID:a+CFBkAT.net
>>377
検疫官がどういうマスクをしていたのは映像無かったの?
医療用マスクででも感染したんなら病院に行けば
ほぼ感染してしまう。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:13:55 ID:/DkNq6iq.net
>>397
二人暮らしです。廊下にずらーつとダンボール並べています。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:14:38 ID:a+CFBkAT.net
>>396
海外に逃げる際に空港と飛行機内で感染するリスクの方が大きい、
それに海外も感染者増えていくだろ、海外旅行保険が切れた頃に感染しても大変。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:16:22 ID:AuGPpeRs.net
血糖値が上がると感染しやすいって話があり
デキストリン買い増したわ
糖尿では無いけど血糖値抑える薬も持っている

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:20:30 ID:5kbxxUz5.net
>>400
沖縄は?リスク低そう

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:21:42 ID:a+CFBkAT.net
沖縄、東京、北海道はしなが多いから危ない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:21:55 ID:keKNbpPO.net
>>400
正直もしそうするとしたらペットボトル被る勢いで行こうと思ってるんだけど
それでもリスク高いかな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:22:44.00 ID:zV6Yrsvr.net
>>401
ビタミンD取ると免疫力上がって感染症予防になるぞ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:25:43.69 ID:5kbxxUz5.net
イギリスで感染した人白人だったのか?
アジア人のイギリス籍なのか気になる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:26:38.39 ID:AcFqk5+i.net
ビタミンDは良いけど、過剰摂取に注意してね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:27:40.07 ID:PA6gNOK1.net
備蓄用の収納ケースがパンパンになっちまった。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:29:13.04 ID:iY5lXllK.net
>>406
https://www.afpbb.com/articles/-/3267816

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:32:43.13 ID:a+CFBkAT.net
>>404
マスクのろ過装置の精度しだい
検疫官が1日で感染したのなら99%の使わないと感染する

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:33:55.58 ID:/DkNq6iq.net
>>405
炭サプリは?ウイルス吸着してくれないかな?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:37:39.60 ID:5kbxxUz5.net
>>409
白人か
白人にも移るがあんま酷くはならない感じか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:38:20.83 ID:tVqMnIm3.net
>>5
大五郎の4Lペットだろ。
頑張って、大五郎を飲み干すんだ!w

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:38:59.75 ID:mra3acRW.net
>>338
それは別の意味で怖い

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:40:33.00 ID:tVqMnIm3.net
>>1
>>6
このスレには次亜塩素酸ナトリウム「ブリーチ」「ハイター」を異常に毛嫌いするアンチブリーチ君が出没します。
次亜塩素酸ナトリウムはとても安価で殺菌力が強く世界中で人命をたくさん救っている素晴らしい殺菌剤です。

今回の支那の元気に歩いていた人が突然倒れて痙攣しながら死亡するという奇病こそが、
「支那武漢殺人ウイルス」の正体です。
 所がアンチブリーチ君はこの【未知の】殺人ウイルスに対して、
 コロナ、コロナ、エンベロープ、エンベロープと謎の呪文を繰り返して、
 謎のトヨタバッシングと、郵政バッシングを繰り返しておりますww

 WHOの発表が如何に政治的に歪められた物なのかは、まともな常識がある人間ならば周知の事実の筈です。
 とにかく彼らはパニックを恐れる。
  だから、「消エタで充分、なんなら石鹸でも充分」などとプロパガンダを流しています。

 本当にそんな石鹸で殺せるwような普通のコロナウイルスならば、
 支那共産党が70都市を封鎖し、4億人の人民を閉じ込めるでしょうか???
  じゃあ、毎年普通のコロナウイルスによる風邪は流行していますが、支那共産党は毎年都市封鎖をしてるのでしょうか???www
  もう一度正気に返って、よーく考えてみましょう! 
 
 消エタは脱水効果により皮膚を攻撃します。何度も消エタに晒していれば表皮も荒れ放題になります。
  殺菌後のメンテが必要という点で同じなら、私はブリーチ希釈液で殺菌しますねw
  さらになんと!省エタでは、殺せる菌、ウイルスが限定されていますww
  この【未知の殺人ウイルス】に対して、限定殺菌剤で良い!と断言する勇気が私にはありませんね。

長期戦だからこそ、正しく恐れて、コスパ最高で手軽で最強殺菌剤のキッチンブリーチを賢く殺菌しましょう。

 ここまで利用価値の高いキッチンブリーチを攻撃する「アンチブリーチ君」はきっと、私怨に駆られているんでしょうねw

 マイナスイオンwwやら水素水wwなどと同じ部類の「胡散臭い○○水ww」とやらに飛び付いてしまった自分を完全否定してしまう事になる為
 決してキッチンブリーチの利点を認めないのでしょう。

 じょうよわ君の認知バイアスは、いつの世も恐ろしいですねwww

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:41:39.34 ID:mra3acRW.net
>>343
夜の作業で髭が伸びてきてマスクがずれやすくなり鼻露出からの感染じゃない?
髭伸びてくると引っ掛かってずれるのよね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:43:39.05 ID:mra3acRW.net
>>416
チャーター機で帰国会見してた人は話すとマスクがずれてきて鼻露出してたもんね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:48:00.45 ID:b8i1AvKY.net
>>271
きっしょ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:48:29.59 ID:5kbxxUz5.net
武漢の隔離施設「毎日、数百人死亡」技師が「4chan 2020-2-8」で告発
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581485306/

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:50:51 ID:b8i1AvKY.net
>>305
クッソワロタ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:52:13 ID:kSqbNhM6.net
外務省から中国全土にいる日本人へ一時帰国勧告😭

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:52:26 ID:8SZpYCNR.net
>>305
中国人なんじゃない?
さてアマゾン見てくる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:53:10 ID:SjfXwHEr.net
マスクを週に1億枚作っても変わんないよ
今まで年に50億枚とか流通してたんだから
国民1人あたり40枚で足りるはずない
生き残ることを考えたら可能な限りマスクを確保すべき

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:53:35 ID:kSqbNhM6.net
>>345
今日届いた
https://i.imgur.com/MQkkMoa.jpg

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:55:36 ID:5kbxxUz5.net
割り箸の量w

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:56:32 ID:eHv4aH3U.net
>>421
帰ってこられても、もう困るわじゃねーか?
遅すぎる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:58:33 ID:/RGKqGoV.net
新型肺炎専門家に聞く インフルの対策が有効 日本国内で重症例なく 舘田一博・日本感染症学会理事長
「マスクをして1メートル以上離れれば会話しても心配ないので、対応を変えた方がよい。」
「医療機関や、武漢からチャーター便で帰国した人々の受け入れ施設などで職員らが防護服に身を包んでいるが、その必要はない。」
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO55263150U0A200C2EA1000


マスクも防護服も権威ある人が要らないって言ってるんだ
心配しなくていい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:59:32 ID:kSqbNhM6.net
>>426
どーすんやろね
さすかに隔離は不可能たよな
もうまじ殺しに来てる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:00:58 ID:ULTRI0Oz.net
たぶん封鎖しているからお金がなくて食べ物が手に入らない人が出てきて暴れはじめたんだと思うyo
明日はトンキンの番だne

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:04:21 ID:0jkHy0ux.net
>>421
帰ってきても一時待機する場所なんてもう確保できないだろうから、自宅待機になる可能性大
そして、普通に出歩きまくりウイルス撒き散らす

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:08:34 ID:6RGx8K24.net
>>421
むしろ帰ってこないでほしい
WHOも外務省も厚生省もバカしかいないのか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:11:03 ID:dFKgEokz.net
>>298
常温保存できる牛乳を買ってきた
賞味期限は3月末
豆乳も長期保存できるけど、こっちは以前から買い置きして常用してる
パンは、いざとなったらホームベーカリーで焼くから、小麦粉を買い足すか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:13:03 ID:rixsDgdM.net
これまでの政府と厚労省の一連の対応みてて、
ほぼ一つも「よくやった!」ってのがないんだよな
それが怖い

武漢の状況みてなかったのか
こんなん広まって当然やわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:13:12 ID:yfNZzCUj.net
今日100均に行ったんだけどジワジワと在庫切れが始まってない?
いつもより空っぽの棚が多かった気がする
気にしてるからそう感じちゃうのかもしれないけど

朝の番組で「家の中にはどのくらい中国産があるでしょう?これから大丈夫?」みたいなコーナーやってたし

なかったものはプラ成型品、ポリ袋系、他にも何の棚か分からんけどいっぱい空いてた@都内セリア

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:16:49 ID:dDfUHwnl.net
>>431
今までの対応を見ていると馬鹿ばっかしです
厚労省ね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:18:05 ID:XkoMdYvL.net
>>72
ドアノブ感染とか初期から言われてるし
うちはやってるよ

職品のパックは薄めたハイターで拭けばいいだけだし
他はレジ袋にまとめて内部でアルコールスプレー
使ったレジ袋は中表にして捨てる

ここに来てレジ袋有料化はちょっと辛いなあ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:18:47 ID:dAk997Zv.net
検疫官は高性能マスクをしていても1日で感染したのだから
普通の市販のマスクで買出しに行ったら感染するだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:19:27 ID:G6Nkkj1l.net
もう駄目かもね、国が国民を見殺しにしようとしてるんだから せめて備蓄品でお腹一杯で死にたいなぁ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:20:13 ID:dDfUHwnl.net
>>424
使い終わった割り箸は洗わず天日でからからに乾かしてから保存している
焚き付けが必要になる時が来るかも

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:21:32 ID:5XlVwIcL.net
チャーター機で帰ってきた人がやむを得ない理由で
11人が野に放たれたってYahooで見た
なんとしてでも感染拡大させたいようだな
反社お花見無能政府から国民へのテロかな?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:22:07 ID:4yaM57im.net
人口削減計画

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:22:55 ID:KNclxw4S.net
>>424
割り箸なんてなんで必要なの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:23:09 ID:4yaM57im.net
>>438
見殺し政府だな
国民の命より五輪が大事

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:25:39 ID:rb21QCwz.net
>>439
そうなるとウォーキングデッドの世界みたい。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:27:10 ID:J7uhGBlg.net
東日本大震災の時、岩手に居たけど
ドラックストアで100円のお菓子が
一つ500円くらいに値上げして
どんどん在庫を売りさばこうとしてた。
薬王〇。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:29:36 ID:/DkNq6iq.net
>>445

そうなんですか。
人道的にどうなんだろう?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:35:25 ID:wXCqyrvV.net
中国野郎はホント困ったもんだ。
散々不潔な生活しておいて今度はマスクしないと出歩くな!と。普段から清潔にしてないゴミが急にやったって無駄。
死ねばいいのに。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:36:49 ID:wXCqyrvV.net
>>435
仕方ないさ。
総理安倍だよ!笑っちゃうぜ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:37:10 ID:kSqbNhM6.net
>>439
まじかなるほど
>>442
一応念のため

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:42:07 ID:BQJdO7ab.net
>>439
備蓄関係ないけど キャンパーだからそれいただくわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:45:26 ID:KNclxw4S.net
現状で臨戦態勢かな?それとも警戒態勢くらい?脱毛を予約してしまった

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:47:55 ID:GMlGiNDW.net
>>451
脱毛なんて秋以降にすれば?
でも景気のためには今やるべき

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:48:26 ID:G3ZGjBs6.net
小さめのアルコールスプレーは使えないというのが私見。
あれ霧状で散らばって直ぐに揮発するので、
ほとんど気休め程度にしかならないと思う。

手指消毒液は報道ステーションでもやってたけど、
最後まで押し切ってジョボボボって
大量の消毒液を手に塗布して刷り込んでいく。

速やかに大容量のエタノール消毒液を手のひらに取るのが理想だけど、
あんな感じの圧力があるスプレーボトルは市場にはないよね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:49:13 ID:ihL81MCM.net
歯科医キャンセルしたわ
お前らありがとう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:49:52 ID:KNclxw4S.net
>>452
前やってから8ヶ月経つし〜脇だけだから5分で終わるし〜

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:55:02 ID:GMlGiNDW.net
>>455
感染が広がる前なら確率は低い
景気のために今いくのはいいと思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:58:03 ID:/sst7X7o.net
>>235
それ、ジアイーノじゃなくてクレベリンでいいんだけどねw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:01:40 ID:728wHNlb.net
>>455
こないだ脱毛の予約してて、迷ったけど行ってきたよ
今ならまだマシかなって
でも次回が4月の終わり頃、これは行けるかわかんないなーw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:07:10 ID:ultOHzKS.net
>>458
アロンアルファ塗りたくってベリッ!と剥がせ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:07:10 ID:MZH5bHWV.net
月曜もだけど今日も買い物客少なかった。
小さい子連れがほとんどいない。
空いているのはいいんだけど不気味だ。
気分転換にちょっと遠い漢方薬局にチャリで行ってきたわ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:07:19 ID:D7zLtfpZ.net
>>359
ロキソニンは怖い。頭に発疹のアレルギー出る

>>366
より悪い状態に退行って、劇症化して死ぬやつか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:09:19 ID:sbQBsVQK.net
>>453
スーパーに置いてるやつで、子供が手をジョボジョボにして
母親に怒られてたが正しかったんだな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:11:39 ID:NxLFO8oL.net
>>337
バーカ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:21:48 ID:/DkNq6iq.net
嫁が空気清浄機買うって騒いで、効かないからダメだと言ったら、空気綺麗にするからと観葉植物を四つも買ってきた…

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:23:33 ID:eHv4aH3U.net
>>464
今頃買い込む観葉植物って、むしろ保菌してないか…
それより換気と除菌を手作業でやったほうがいい

なんとかなりますように

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:31:21 ID:tAGDKw5l.net
中国に残ってる日本人12万人に至急帰ってこいと呼びかけだそうだよ(外務省)
もうパニック必至だ
マジで引きこもった方がいい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:38:02.29 ID:5kbxxUz5.net
>>464
可愛いやん
責めるなよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:38:58.31 ID:KuQYItzI.net
>>464
自宅待機になったらきっと心の支えになるよ
嫁かわいい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:39:13.45 ID:5kbxxUz5.net
>>466
しかも東京都が無償で都営住宅住ませるんだって
(日本国内に住宅がない人)

東京おわった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:39:17.86 ID:XQbVKeLi.net
>>133
駅近なので数年前に自転車処分してしまったけど、同じく隣の駅が繁華街なので電車で通過したくない。
この機会に自転車買いたいけど出費が追い付かないな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:39:42.07 ID:iY5lXllK.net
>>427
1週間前の記事引っ張りだして何言ってんだお前は。ニュース見ろ重症患者出てるだろ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:41:39.47 ID:5kbxxUz5.net
>>461
なんでもロキソニン使ってたけど
ノーシンに変えるわ
ACEでもACでも同じ300mg

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:42:22.97 ID:EIAGExHO.net
>>91
誰かが貼ってたCDCの記事だと40歳以上が多かったかな〜
高齢者じゃなくて中年以上は余裕で危ない印象。

英米豪香港辺りの情報が参考になりそうに思ってる。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:42:31.28 ID:kSqbNhM6.net
>>469
うそやろがいじかよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:44:10.45 ID:KNclxw4S.net
>>456
今観光以外でも消費落ち込んでるのかな〜
スーパーいってもみんな普通にしてて自分だけがおかしいのかな〜って思ってしまう

>>458
4月はヤバそうだな〜

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:44:38.32 ID:5kbxxUz5.net
>>424
家族何人?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:45:22.37 ID:KNclxw4S.net
>>466
12万人・・・
中国みたいに強制封鎖はできないから日本が地獄になるかも

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:45:33.32 ID:0jkHy0ux.net
>>474
さっきニュースでやってた
半年間無償で提供だとよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:45:45.83 ID:tAGDKw5l.net
>>464
観葉植物で逆に具合悪くなる人いるよ……

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:46:49.74 ID:5kbxxUz5.net
>>475
ピークは5月って聞いた

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:47:52.52 ID:5kbxxUz5.net
どっかの国が感染シミレーション出してたけど
あれ見てみたい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:48:30.26 ID:RZX6Y8hO.net
未だ中国居る奴なんてほっときゃいいのにな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:48:44.53 ID:EIAGExHO.net
>>99
フィンランディアなどウォッカの小瓶とか。
スキットルとか。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:49:49.56 ID:kSqbNhM6.net
>>476
親二人が近くにいるけど俺は独身

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:50:15.26 ID:kSqbNhM6.net
>>478
くそがいじかよ
自己責任でいったのだから渡航禁止にしろや

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:50:25.26 ID:KNclxw4S.net
次亜塩素酸水ってどうなんだろ?
メーカーに聞いたらあくまでも雑貨で厚労省のいう微酸性次亜塩素酸水とは違うという

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:50:59.87 ID:BiD4pPdM.net
>>421
感染者引き取りするんか。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:52:37.62 ID:EIAGExHO.net
>>99
香水用スプレーボトル売ってるよ。
スキットルもだけど、多少する。けどおしゃれ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:54:51.93 ID:8SZpYCNR.net
>>101
70%から30%に低下

50cc入れたのに使おうと思ったらいつの間にか10ccに

容器自体が壊れる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:00:19 ID:6Evj7fmv.net
>>464
まぁ、抱きしめてやれ
有事には心の支えがいる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:00:29 ID:KuQYItzI.net
このウイルスはノロと違うからマイペットなどの洗剤でドアノブや机を拭いたらだいぶ違うのに

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:01:37 ID:zwrLkfkI.net
>>469
ずるい
家ないなら帰ってこないで欲しい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:03:53.25 ID:B6/gYiH0.net
>>464
観葉植物で化学物質に効果があるのはサンスベリアね
ハウスシックの原因の化学物質を吸着してくれる

今の日本の空気清浄機、中国でバカ売れなんだってよ
花粉、PM2・5、ウィルスも吸着するとか謳ってなかったかな

奥さんのその気持ちがうれしいね
空気清浄器も買ったら?奥さんも気分的に楽になるよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:04:58.29 ID:SBbktDU7.net
>>469
家無いなんて向こうで骨埋めるつもりで行ってるんだろうから
御望み通りにしてやれよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:05:25.70 ID:J7uhGBlg.net
ヤクルトは中国でも大人気だったよね。
効かないのかな……

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:06:52.57 ID:dAk997Zv.net
18か月以上ワクチン作るのにかかるんだから
あと2年は治まらんからな
夏に一旦下火に成っても秋からまたぶり返す

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:09:34.23 ID:W3Li9b0Y.net
>>377
1日のみ勤務とは・・・
なあ、もしかして検疫官は船で感染したんじゃなくすでに街中に蔓延してて街中で感染したんじゃないか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:10:36.40 ID:RHGyerBD.net
スーパーいったら季節コーナーでなぜか紅茶の棚が空っぽだった
中国産のだったのか免疫対策需要なのか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:13:54.16 ID:dAk997Zv.net
紅茶のカテキンは抗ウィルス効果が高い

麻黄湯はSARSのRNA合成を阻害する

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:16:39.82 ID:XuapmPKg.net
ジアイーノ買ってみたが、新型肺炎予防で役に立つだろうか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:16:45.81 ID:goIdp/5h.net
>>495
免疫上昇の効果あるけど
ノロ並のウィルス量でも感染するんだったら
防げないかもね
でも、ノロでさえも乳酸菌摂取で症状緩和するからとらないよりより
摂取したほうがいいと思う

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:17:08.13 ID:4mwxjLky.net
感染者12万人迎え入れるとかバカだろマジで半年以上引きこもるしかない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:17:55.69 ID:ELxeSqtQ.net
>>424
それゲロ処理用だな
割烹着エプロンタイプになってるで
無いよりマシなんだろうけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:18:34.35 ID:5kbxxUz5.net
>>493
その観葉植物意外と高いな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:20:02.20 ID:5kbxxUz5.net
>>484
3人だから沢山買ったのか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:20:17.03 ID:goIdp/5h.net
>>500
作っているメーカーは、効果しらべたらいいのにな
効果あったらばかうれするでー

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:20:28.36 ID:zV6Yrsvr.net
>>411
炭サプリなんて初めて聞きました

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:21:09 ID:t42rnU1E.net
>>500
あ・・・。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:21:43 ID:5kbxxUz5.net
>>502
どう考えてもわざとしか思えん
官僚や政治家はワクチン打ってるんかな?
本人も感染するかもしれないのに

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:22:01 ID:eHv4aH3U.net
マスク供給、週1億枚見通し 菅官房長官
「(国内業者による)24時間生産などの態勢強化で、毎週1億枚以上供給できる見通しができている」と述べた。」
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020021200581&g=pol

はよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:22:07 ID:XFPGNXs5.net
インフルの患者を看てる医師がなぜインフルにかからないかと言えば、
患者変わるたびきペットボトル飲んで喉を流すとかよく聞くよね

ウイルスは喉に15分以上付着すると発症するとかで15〜20分ごとにドリンク飲む。
あと口腔が乾燥するとよくないから飴をなめる。
インフル対策のこのへんがコロナにも役立つかも。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:23:44 ID:ELxeSqtQ.net
>>439
賢いな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:25:01 ID:5kbxxUz5.net
ウイルスは胃酸で死ぬの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:27:46.07 ID:4yaM57im.net
>>511
それは有効そうな気もするんだが
新コロは胃酸で死なないだろ?
糞便から感染するんだから

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:30:52.86 ID:5kbxxUz5.net
新コロは強烈に強いもんな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:32:38.67 ID:XFPGNXs5.net
絶望…
やはり引きこもるしかないか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:32:57.99 ID:oTdhyBw3.net
>>432
スキムミルク10g+水100mlで
牛乳の代用品ができるよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:33:29.33 ID:5kbxxUz5.net
青山繁晴によると生物兵器らしい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:34:15.80 ID:4yaM57im.net
だから新コロの感染源は食べ物が怪しいよな
感染爆発の前にやった食の祭典が特に怪しい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:37:10.29 ID:2g399REm.net
干し野菜作りはじめた
大根、人参、ゴボウ、シイタケ、かぼちゃ等
けっこう楽しい。もっと早くやっとくんだった

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:37:28 ID:vnn+9ZtN.net
スキムミルク、賞味期限が製造から1年だから備蓄向きだよね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:38:18 ID:hUZVnbN3.net
>>513
死なない。
尿や便に生きたまま排出される。
下水道が完備してないと、拡散する。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:38:51 ID:XQBBWik2.net
映画コンテイジョンみたいになるのかなあ
しかし日本の上層部がここまでオマヌケなのは誤算であった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:40:44 ID:2ai6Vft9.net
>>344
>>347
ちょっと痛いしどうも虫歯っぽいから自分で詰めるのはちょっとなー
実家の田舎にある歯医者ならまだ何とか…

とりあえず備蓄におかゆを追加しておくことにした
(歯と歯茎が弱いので)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:41:36 ID:oTdhyBw3.net
>>518
青にゃんはホラッチョだから…
今買うべきものが見えてきた
100均の酸素系漂白剤
これもそのうち売り場から消えるね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:42:09 ID:t42rnU1E.net
>>520
布団乾燥機があればめっちゃ捗りますよ。
野菜乾燥機も似たような仕組みなので。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:42:56 ID:goIdp/5h.net
>>523
人権の国だからなw
防護服使っておっても、なんやかんやケチつけておると思うで
防護服着ないといけない病気なのに治療もしないで、こんなところに閉じ込めておくのかー
とか
第一、販売員がマスクつけておったらマスクしてるのは、失礼!!
とか言っておったのが知識人やメディア・一流企業のトップ連中だからね
良くも悪くもいいバランスでやってるよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:45:28 ID:hvGfGTCH.net
>>510
医療従事者と産業用に優先配布すると
単純計算で国民全員に週1枚弱は無理だろうし
そもそも月産8000万枚の商品を週1億枚とか絶対に製造できねーだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:46:50 ID:ELxeSqtQ.net
>>466
それらの子供を受け入れる学校やらはどうすんのさ
そこら中にエボラが、いやコロナ菌をわざわざ蔓延させる計画なのか日本は

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:47:36 ID:5kbxxUz5.net
>>526
布団乾燥機でどうやって?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:49:36 ID:vnn+9ZtN.net
>>526
干し野菜いいな〜と思ったんですが、
都内幹線道路沿いマンション住みで空気汚いのでためらってました
布団乾燥機あれば挑戦できますね!目からうろこです

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:50:20 ID:XQBBWik2.net
映像見てると中国人はマスク2枚重ねしてる人が多いね
白人の決死の買い物行YouTube見たがその人も2枚重ねだった
かたや日本じゃマスクなんて意味ない!満員電車もダイジョーブ!だからなあ
今後の状況しだいじゃ揺り戻しで激しいパニック起きそう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:50:56 ID:t42rnU1E.net
>>530
見たほうが早いからググればすぐ分かるよ。
たぶんやってる人多いと思う。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:51:08 ID:2g399REm.net
>>526
布団乾燥機は持ってないから雨の時はカワック(浴室乾燥機)使ってる
干し野菜のスレでえのきが美味しいと見たので次はえのきとレンコンで作ろうかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:51:58 ID:t42rnU1E.net
こんな感じね。


https://i.imgur.com/WyIozPr.jpg

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:55:01 ID:4yaM57im.net
たんに部屋の中で野菜干したらダメなのか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:57:15 ID:5kbxxUz5.net
>>533
了解

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:58:59 ID:5kbxxUz5.net
>>535
ダンボールは新品でも汚いから(ダニすごい)
使うならプラで

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:59:47 ID:5kbxxUz5.net
>>529
プロ市民「差別ガー人権ガー」

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:01:38 ID:AuGPpeRs.net
干し芋やドライフルーツが作れるなあ 
春になったら蓬もそうやって乾燥させよう良いこと聞いた

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:01:59 ID:2g399REm.net
>>536
乾くのが遅いとカビが繁殖するらしい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:02:13 ID:rb21QCwz.net
>>523
怖いよね。
店員さんの居ないスーパーで略奪とか、備蓄して自宅篭城が良いと思った。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:02:44 ID:dAk997Zv.net
恐らく、今年の冬ごろには院内感染多発で医者が辞めていって血圧の薬とかを
貰えなくなる。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:03:24 ID:4yaM57im.net
>>541
じゃあベランダでいいな
ホコリや虫がつかないよう
なんか網とかかぶせれば

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:04:31 ID:t42rnU1E.net
>>538
うん。うpした画像はGoogle画像検索を
キャプったやつだからうちのじゃないよ。

因みにうちは今はver40ぐらいで
布団乾燥機+自作回転ドラム式の
かなりデカいやつになってる(笑)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:05:44 ID:e00I2sPG.net
>>545
すごい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:07:10 ID:gEViNOXR.net
>>340
詰め物取れただけならすぐに予約して治療した方がいいよ。
来月からしばらく歯医者含めて医療機関には一切行かないから今月有給取って病院関係に無理矢理予定詰め込んだ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:11:42 ID:eY18M0G5.net
口開けたまま治療でその時に感染者の浮遊物が口の中に入ったらおしまい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:12:02 ID:rCCdPEDF.net
風邪なのに病院行ってコロナに感染しないため常備薬

「熱が38度以上」→アセトアミノフェン
免疫をあげるため解熱剤を使わない場合もあるが
普段汗をかかない人は熱に弱く体力温存のため飲むべき
アセトアミノフェン以外はウイルス性脳炎を悪化させる時がある

「咳が止まらない」→咳止め
体力を非常に消耗あげく回りに飛沫を飛ばす
喉の粘膜が炎症し痛くなると食事も取れない
咳止めシロップまたはヴィックスベポラップなどもある

「くしゃみ鼻水」→抗ヒスタミン薬
眠くならないものも出ている

熱に弱いタイプと喉が弱いタイプとくしゃみ鼻水タイプと
体質で症状が異なります
インフルエンザ等の経験をもとにあとは薬局で相談すべし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:12:34 ID:eY18M0G5.net
9日間ウィルスは生存できるし、空気感染はWHOでも言われているからな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:12:52 ID:e00I2sPG.net
クルーズ1日で感染した検疫官、マスクと手袋、乗客と接するたびに手や指を消毒してたのに感染したそうです

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:14:17 ID:sbQBsVQK.net
>>551
目からじゃないかなと思っている

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:14:23 ID:eY18M0G5.net
感染力は非常に強いからほんのわずかでも口に入ったら感染するだろうな
歯医者は超危険

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:15:22 ID:4yaM57im.net
>>551
防護服が要らないって嘘だよな!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:15:48 ID:eY18M0G5.net
検疫官だからゴーグルはしてるはず。つまり95%マスクでは5%ほどは防げないから
感染したのだろう。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:17:54 ID:6Evj7fmv.net
ここ2週間くらいニュースみてて備蓄して疲れた
しばらく情報から離れるかね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:19:06 ID:rCCdPEDF.net
>>555
多分事務所で問診票を素手で入力中
目が痒くなったので触ってしまったか
クルーズ船内でトイレにいった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:19:52 ID:goIdp/5h.net
>>553
歯医者が使う道具だと、簡単にエアロゾルになるしな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:20:36 ID:sbQBsVQK.net
>>555
してないよ
まじ簡易マスクのみ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:21:11 ID:ELxeSqtQ.net
感染した検疫官はマスクと手袋装着のみで
客のアンケート回収と耳の体温検査をして回っていたそう
気の毒だが防衛が甘かったな、一日でやられるなんて自業自得

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:22:07 ID:gFlsgcu6.net
12モンキーズ見て新型中国コロナウイルスの対策をしようず(-.-)y-~

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:23:14 ID:6Evj7fmv.net
検疫官も命がけだな…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:23:16 ID:4yaM57im.net
管理体制が甘すぎると思う
検疫官は防護服着てて当然
防護服要らないは安全デマ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:23:59 ID:4yaM57im.net
>>561
あれラストで少し拍子抜けしたけど
全体的には面白い映画だったと思う

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:27:20 ID:vnn+9ZtN.net
発症した検疫官って、クルーズ船の検疫業務は1日だけだったんだよね?
それ以外は通常勤務とのことだけど、普通に電車とか使って通勤してたんかな?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:27:29 ID:b8i1AvKY.net
マスクは洗濯反対派だけど、ちょっと思い直し始めた。
というのも在庫は二ヶ月あるがどう考えても4月過ぎるといよいよヤバくなる。
そうなった場合、どうするか。
マスクの温存策に出ると思う。
よって、自分の分だけこっそりと洗濯ネットに入れてまとめて洗おうかなと。
で乾いたら除菌もすると。それを畳んでジップロックに入れ「もしもの時」というラベルを貼って仕舞うかな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:27:31 ID:XFPGNXs5.net
>>549
ありがとう
この時期に免疫落として風邪ひいて病院でコロナうつされる事ほど馬鹿らしいことはない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:27:47 ID:e00I2sPG.net
国内感染者数203人に

一気に増えた

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:39:48 ID:fvZ1JJOg.net
マスク用にゴミ箱を買って来た
外した後両面にアルコールスプレーした後放り込んでる、
4〜5枚溜まったら洗剤で洗い、その後塩素で消毒
濯いで干して乾いたら、
アルコールスプレーで除菌、これをヤバくなる前にローテしようかと思ってたら
もうヤバイか
だったらストックして使い切った時に使うか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:43:50 ID:ELxeSqtQ.net
使い捨てマスクを洗って再利用するくらいなら
布マスク数枚をローテで使うようにした方が安心感があるな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:44:28 ID:7WT4w6aS.net
さっき内科から帰ってきた
15人ほどの内マスクは若いおねーさん一人だけ
病院なんて病原菌の展覧会なのにな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:49:06 ID:eY18M0G5.net
>>559
映像が出てないのになんでそういう事がわかる?
想像で書き込むな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:49:22 ID:4yaM57im.net
病院でマスクしてないとか意識低すぎる
まあ買えなかったのかもしれないが
備蓄してない段階で失敗してる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:56:07 ID:e00I2sPG.net
>>572
ニュー速+とか見ないの?
そのスレが建ってて加藤自ら答えるよ
ここに情弱がいるとは残念

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:03:44 ID:AnSr5qkd.net
>>491
弱アルカリの洗剤がウイルスに効く?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:04:58 ID:ELxeSqtQ.net
ご新規さんはNGで

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:07:25 ID:eY18M0G5.net
>>574と>>576は工作員の火消し役

調べたが、そのような情報は一切出ていない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:09:44.28 ID:sbQBsVQK.net
>>577
ちょっと調べたり他スレ追えばすぐ画像たくさん出てくるのに
どっちが情弱なんだよあほくさ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:10:24.22 ID:MLikd6oV.net
>>569
自分は使用済みマスクはジップロックでアルコール漬けにするつもりだ
来たるべき日が来たら出して干す
しかしまだ消毒用アルコールが届かない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:13:25.20 ID:7WT4w6aS.net
ずっと漬け込んだらノロも死ぬだろうね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:14:12.10 ID:rYdDpLoR.net
カセットコンロのボンベて以外と持たないんだな。何本位用意すればいい?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:14:35.18 ID:e00I2sPG.net
>>577
このスレにはこなくていいよ情弱

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:15:35.36 ID:e00I2sPG.net
>>581
何人住まいかにもよる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:15:56.49 ID:HSCpWF7+.net
電車なんて乗りたかないけど乗らないと生きて行かれぬ
メガネとマスクで防いでるけど電車で咳き込む奴いると無意識に睨んでしまうわ
潔癖症ではないんだけどね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:17:27.45 ID:XFPGNXs5.net
日頃からカルピス原液を買っている。
水で薄めて1本で15杯ぶん作れるし、今3本あるけどあと5本くらい追加する予定

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:17:44.92 ID:Cckvl3vr.net
吉野家史上初!常温で食べられる非常用保存食、12缶セットがお得
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1581489465/

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:17:57.41 ID:7WT4w6aS.net
>>584
何か中国語をわめきながら咳をすると
周りに人が居なくなって快適だよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:17:58.69 ID:eY18M0G5.net
>>582
お前工作員だろ 二度と書き込むな!みんな真剣なんだからだますな!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:19:10.99 ID:t42rnU1E.net
>>587
メイウェンティ!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:25:55 ID:ELxeSqtQ.net
>>577
工作員だってw
お前の方がよほど↓コロナ検疫官の仕事場、横浜検疫所の同僚か?死ね

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/12(水) 18:15:48.10 ID:eY18M0G5 [4/7]
検疫官だからゴーグルはしてるはず。つまり95%マスクでは5%ほどは防げないから
感染したのだろう。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:26:31 ID:e00I2sPG.net
>>588
どーみても安全厨のほうが工作員やろ
自分についてるレス見てみ?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:26:45.59 ID:p0KvbL3T.net
>>577
工作員だってw
お前の方がよほど↓コロナ検疫官の仕事場、横浜検疫所の同僚か?死ね

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/12(水) 18:15:48.10 ID:eY18M0G5 [4/7]
検疫官だからゴーグルはしてるはず。つまり95%マスクでは5%ほどは防げないから
感染したのだろう。

>>577
工作員だってw
お前の方がよほど↓コロナ検疫官の仕事場、横浜検疫所の同僚か?死ね

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/12(水) 18:15:48.10 ID:eY18M0G5 [4/7]
検疫官だからゴーグルはしてるはず。つまり95%マスクでは5%ほどは防げないから
感染したのだろう。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:27:19.89 ID:p0KvbL3T.net
>>588
どーみても安全厨のほうが工作員やろ
自分についてるレス見てみ?

>>588
どーみても安全厨のほうが工作員やろ
自分についてるレス見てみ?

>>588
どーみても安全厨のほうが工作員やろ
自分についてるレス見てみ?

>>588
どーみても安全厨のほうが工作員やろ
自分についてるレス見てみ?

>>588
どーみても安全厨のほうが工作員やろ
自分についてるレス見てみ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:28:21.03 ID:e00I2sPG.net
>>590
もうアホはほっとこ
丁寧に教えてあげて工作員呼ばわりされるなんてまっぴら
前はこんな人居なかったのにね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:28:59.69 ID:p0KvbL3T.net
>>590
もうアホはほっとこ
丁寧に教えてあげて工作員呼ばわりされるなんてまっぴら
前はこんな人居なかったのにね

>>590
もうアホはほっとこ
丁寧に教えてあげて工作員呼ばわりされるなんてまっぴら
前はこんな人居なかったのにね

>>590
もうアホはほっとこ
丁寧に教えてあげて工作員呼ばわりされるなんてまっぴら
前はこんな人居なかったのにね

>>590
もうアホはほっとこ
丁寧に教えてあげて工作員呼ばわりされるなんてまっぴら
前はこんな人居なかったのにね

>>590
もうアホはほっとこ
丁寧に教えてあげて工作員呼ばわりされるなんてまっぴら
前はこんな人居なかったのにね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:29:00.16 ID:gZjg+a89.net
なんか極端な人が増えたよね
それだけ事態が進んでいるのはわかるけどさ
単なる恐怖のわめきならニュー速でやって欲しい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:29:09.29 ID:e00I2sPG.net
>>593
ん?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:29:55.03 ID:e00I2sPG.net
なんなの?荒らし?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:30:29.59 ID:ELxeSqtQ.net
>>594
ほんまやな、NGしたったわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:36:36.80 ID:Pv4QVauH.net
床屋行くの嫌だからハサミ買ってくるかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:38:36.62 ID:t42rnU1E.net
うわあああああ!!!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:38:57.32 ID:EIAGExHO.net
>>565
厚労省本省とか横浜保健所の職員ではなく、
港湾の検疫所職員だろうな。

横浜港は横浜検疫所検疫衛生課が大桟橋にあるようだ。
中華街とランドマークタワーの間。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:40:55.29 ID:FA0MwrQY.net
https://i.imgur.com/cKdjQMa.jpg

https://www.askul.co.jp/p/5108105/

とうとうラスト一個まできたか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:41:50.13 ID:EIAGExHO.net
>>575
弱アルカリじゃ弱いと思う。(よね?)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:49:41.63 ID:EIAGExHO.net
>>603
ノロを想定して組んだキットという感じだな。
もちろん有効だけど、正しく使わないと意味がない。

手袋ひとつとっても正しいはずしかたがあって、
いい加減にやるとアウト。

Youtubeにそういうの出てたな。保健師が実演してたような、、

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:52:39.45 ID:bnob9t58.net
>>602
新型ウイルス感染の検疫官 客室立ち入り 検疫事務所で業務も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200212/k10012282241000.html
> 横浜検疫所からクルーズ船に派遣され
あってるっぽい

> 防護服やゴーグルなどは着用していませんでした
手袋の脱ぎ方悪かったんじゃないかとか推測されてるな
検疫官も大変そうだな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:54:20.40 ID:seIe1pr9.net
いいか、とにかく新型コロナウィルスの自己診断は、風邪やインフルエンザの症状が出たあと数日したら、「息を吸うたびに胸が痛い」症状が出たら、保健所に連絡だ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:55:53.54 ID:gZjg+a89.net
手袋手袋言うけど
スーパーに買い出し行ったら手袋してるの自分だけだったわ
手袋はとりあえず脱いでシャワー直行でいいんじゃない?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:56:43.36 ID:WNK/up2o.net
擦る度にイキそうになるんですが
ボキも診察をうけたほうがいいれすか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:59:46.23 ID:4yaM57im.net
>>596
キチガイは黙ってNGしようぜ!?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:00:26.46 ID:4yaM57im.net
>>609
頭のね!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:10:57.17 ID:KuQYItzI.net
>>575
ウイルスのタンパク質を壊せばいいので界面活性剤ならいい
マイペット買いたくなかったら食器用洗剤薄めて使えばいい
アルカリである必要は全くない
界面活性剤である必要はある

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:14:14.79 ID:FA0MwrQY.net
つぎのパニックフェーズはいつだろうね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:14:37.60 ID:6jSNAdlt.net
もうめちゃくちゃw

日本政府「マスクの使用を控えて!」 医師会へ呼びかけ 中国へ送ったため国内のマスク在庫が払底
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581505825/

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:14:38.07 ID:BY/Og4/P.net
除菌スプレーの詰め替え用だけあったから買ってきた(入れ物は100均で買うと)イオン薬局のおばさんがマスクチョロチョロ入ってくるけどすぐ無くなるって言ってた 洗って除菌スプレーして再利用も考えにゃならんかも

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:15:11.25 ID:e00I2sPG.net
>>607
その保健所さんに検査してほしいと訴えても
武漢に滞在してないと検査できませんって言うぐらいだから、、、
アメリカの簡易キットほしい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:16:54.00 ID:e00I2sPG.net
>>615
西友も3本だけ詰め替え用のみあったわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:18:51.95 ID:FA0MwrQY.net
※※26日以降出荷※※【送料無料】78%アルコール_除菌習慣18リットル_エタノール【78度アルコール_一斗缶_18L_大容量_食品対応_食品添加物_業務用_細菌_高濃度_強力_ウィルス_70%以上

また在庫復活してるよ

買えてない人はどうぞ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:23:46.75 ID:4yaM57im.net
>>614
売国!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:25:51.95 ID:IOM2jxW4.net
>>615
PETのボトルだとアルコールが蒸発してしまうと聞いたが

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:31:11.49 ID:KNclxw4S.net
>>613
ICUの患者が死んだ時

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:33:08.93 ID:KuQYItzI.net
>>613
学級閉鎖

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:34:33.70 ID:XFPGNXs5.net
>>621
だと思います

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:37:10.52 ID:FA0MwrQY.net
つぎのパニックの瞬間に
通販買い溜めを発動させたいんだよね

今からやっても家族に避難されるし

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:37:49.84 ID:4yaM57im.net
>>621
国内で初死者出たら大騒ぎだろうな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:37:58.96 ID:8SZpYCNR.net
スーパーもやっぱり人少ない
私も買い物は3日に一回くらい
トイレットペーパーなどの衛生用品は結構ありました

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:40:28.45 ID:FA0MwrQY.net
日本でも重症が出始めたからねぇ

311も経験して、新コロも経験して
次は藤井さんの噴火かな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:44:19.33 ID:oUkbWUnO.net
朝一だったからかたまたまだったのかパックご飯の一番取りやすい棚がスカスカだったのが気になった
他の棚はマスクと除菌関係以外はいつも通りだったと思うけどじわじわ始まってるのかもしれない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:45:40.19 ID:0jkHy0ux.net
>>625
若い人が亡くなった時

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:45:48.63 ID:6rSkOHJF.net
>>618
3つ貰えますか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:46:16.74 ID:GWjnTQxV.net
希釈した漂白剤が手に着くと臭いですね…

スーパーでアルコールティッシュ越しにカゴを持っているのは私だけでした
もちろん感染防止の手袋などしている人はいない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:46:44.67 ID:FA0MwrQY.net
>>630
楽天で売ってますので、確認してみてください

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:47:19.77 ID:FA0MwrQY.net
https://i.imgur.com/dz7yQrd.jpg

みんなー

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:48:07.31 ID:tZB2Xtp7.net
>>633
こっち
みんな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:49:05.57 ID:b7tgilOv.net
>>627
突然の藤井

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:50:01.12 ID:J7uhGBlg.net
使用済みマスクは、ガラス瓶に入れたハイター液に1分以上付けてからよく水で注いで、外に干して使おうと思ってます。台所の布巾で手作りマスクを厚めに作ろうと思います。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:51:03.72 ID:psGLiLio.net
クルーズ船以外の場所で集団感染発生したらパニックになりそうだな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:51:38.94 ID:62JF7V6z.net
備蓄にも限度があるし楽しいようなけどやっぱり買い過ぎなんじゃないかと思って疲れるようなだけど
今日ふと思った。感染しない前提で備蓄してたけど感染した後の準備は何もしていない事を。
病院は無理だから水分だけでもがっつり取れるように粉ポカリ、熱様シート、病人食
なんかを追加しようと思ってる。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:55:00 ID:eHv4aH3U.net
>>633
アルマゲドンの隊員みたいだな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:55:18 ID:5LWfAgYT.net
>>637
集団感染もパニックも東京から起きそう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:56:47 ID:6Evj7fmv.net
つかれてきた

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:59:10 ID:e00I2sPG.net
【新型肺炎】ミクロネシア連邦、日本を汚染国指定 入国制限へ

泣く

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:59:37 ID:goIdp/5h.net
>>638
熱さまシートは無意味

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:00:46 ID:FA0MwrQY.net
>>635
富士山の噴火だ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:02:02 ID:FA0MwrQY.net
>>643
熱様シートだぞ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:02:36 ID:goeSMYle.net
>>588
お前のほうがが工作員だな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:04:40 ID:FA0MwrQY.net
粉ポカリよりos1

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:10:12 ID:EIAGExHO.net
>>638
重症化はさせたくないね。
でも重症化の可能性はある。

血中酸素飽和度の測定器は安いし使い方も簡単。
だが、安いのはほぼ全て中国製で、輸出しないだろうな、今は。
日本製は少し高いが、入院の必要性の判断に役立つから、
買ってしまうのもありかな。富裕層には鼻くそみたいな金額。

体温計も速いタイプ、非接触のタイプがあるといいね。

いろいろ考えているときりがないけど。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:13:09 ID:kSqbNhM6.net
os1たかいが買うか
ポカリは安いのに

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:13:22 ID:HzbsZ0Nk.net
OSワンは元気な時にはまずくて飲みにくいんだよな
一昨年インフルになったときもポカリは飲んだけどOSワンは飲まなかった
あの時は一時39度超えてたから今から思うと試飲しとくべきだった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:13:59.08 ID:G3ZGjBs6.net
籠城戦になると一番ヤバいのが運動不足だよ。
これあまり理解してなかったり対策してない人が多い。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:15:20.39 ID:Ha+VAuKb.net
ゲームはスポーツ!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:17:10.44 ID:ykSLwIHw.net
>>631
HACってチェーン店のドラッグストア行ったら店員さんがカゴの取っ手を
アルコールティッシュと思われるもので拭いてた
その店舗だけの事かもしれないけど有難い気遣いだなと思った

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:18:05.86 ID:xoDNTVox.net
除菌シートはもう通販在庫あるね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:19:37.65 ID:sqMGfESu.net
>>494
強制じゃないんだからそのつもりの人は帰ってこないよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:23:31.62 ID:EIAGExHO.net
648の血中酸素飽和度測定器は
「パルスオキシメーター」でググると各種出てくる。
安いのでも測定はできる。

非接触の体温計は「放射体温計」「非接触式体温計」を
ググると出る。ものすごく便利。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:25:18.14 ID:dMK2luD9.net
今マスクしてない、手洗い石鹸すら用意してないでへらへらしてる連中って本当にヤバくなったらどうすんだろ?店に押し掛けて暴れる?持ってる人間に片っ端から強奪紛いの揺すり集り?正当化して強盗する?平気で人を傷付けたりする奴等が今は多すぎる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:28:35.06 ID:FA0MwrQY.net
ドリテック(dretec)
5つ星のうち4.1 163 レビュー
dretec(ドリテック) パルスオキシメーター 酸素濃度計 医療用 看護 家庭用 介護 国内検査済 OX-200BL(ブルー)

4680円か

非接触の体温計は1万円以上するんだねー

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:30:50.17 ID:PlvKWwyc.net
皆籠城する時は1日3食想定にしてる?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:35:16.96 ID:goIdp/5h.net
>>657
石鹸は品切れすることないから安心しなさい
あとマスクもタオル・手ぬぐい・バンダナで代用利くし
それよりも、このタイミングでの大規模災害のほうが心配

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:35:58.53 ID:sqMGfESu.net
>>556
韓国疲れの次はコロナ疲れだよ
もううんざり

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:38:57 ID:Rm/0422M.net
会社帰りの電車(都内)、酷く咳き込む人何人かいた。そのうち一人は30代くらいの小綺麗な女だけど、明らかに海外から帰ってきたキャリーケース持ち。自分はその人の隣におり…朝は目の前にアジアKの二人組いたし。
気をとりなおして、備蓄用の米(炊飯用)、パック、使い捨て手袋、ビニール袋等買った。
ダイソーで超快適売ってた形跡はあったがもちろん売り切れ後でした。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:41:24 ID:62JF7V6z.net
KIRIN まもるチカラのSUPLI プラズマ乳酸菌1000億個配合を毎日飲んでる。
これで無敵やね。一本69円~79円で予防ができるなんて最高やん。
>>648
チャーター便やクルーズ船の感染力を考えると今回は家族の誰か一人でも感染したらアウト
というのが良くわかる。
重症化したくなければ水分摂って安静にするしかないでしょう。
病院は、普通のインフルとかならそりゃコロナもらうリスクがあっても行けば良いかも知れんが
どうせコロナでも診断してもらえないんだし最初から対症療法でええわ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:41:26 ID:sqMGfESu.net
>>573
電車でもしてない人は買えなかったのかなと思ってるが、買いたくて買えなかった人はせめてハンカチ当てるとかマフラーを鼻まで上げるとか何かしても良さそうなのにそんな人は見ないよね
マスクが無かったら諦めるのかな?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:42:47 ID:H8bRa7fQ.net
うちの会社も咳してる人多い
冬だからってのもあるけど気になる
今日は隣の席の上司がマスクもせず苦しそうにずっと咳込んでていい加減にしろよと。ほんとうんざり、疲れるね。

一応備蓄は増やしてるけど、家族多いしどれだけ貯めても足りないと思うし心配
干し野菜やってみようかな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:42:48 ID:JeMxG8on.net
>>654
ドラッグストアでもアルコール除菌ウェットティッシュ系は今日入荷して山盛りにあった
シル◯ットのアルコール除菌のやつとか
マスクは相変わらずないがw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:43:21 ID:S1mcEX9T.net
水がやばいなら無洗米にするべきか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:44:11 ID:Nac3xWWy.net
>>603
5つ買い置きがある
でも一人暮らしなので使うことがないことに気づいた

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:47:45 ID:ykSLwIHw.net
>>664
マスク買えなかった人はマスクは意味ないって報道をひたすら信じる事にしてる印象が強い
マスクじゃどうせ防げないんでしょ、で思考がストップしてて自分が他人に感染させる可能性まで考えない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:48:52 ID:XFPGNXs5.net
>>666
これ被るようになるならゴミ袋を体に巻き付けても違和感ない時期だろうし、いろいろ対応出来そう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:49:25 ID:eHv4aH3U.net
>>651
だよなー
篭城してるけど動いてないからな
筋トレするかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:49:26 ID:8SZpYCNR.net
>>668
https://twitter.com/i/status/1221277631707893760

私も要らないわ
(deleted an unsolicited ad)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:49:37 ID:Rm/0422M.net
今まで手荒れに悩んだことはあまりなかったが、今ガッサガサ。職場でも家でもショッピングモールでも洗いすぎたようだ。明日はハンドクリーム買うか。地味に出費かさんでくる〜

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:49:51 ID:yfNZzCUj.net
>>627
藤井さんジワジワくるw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:50:10 ID:XFPGNXs5.net
>>670は、>>603あてだった

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:50:41 ID:eHv4aH3U.net
>>661
ほんとウンザリだ
政府が水際対策しっかりしないばかりに

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:56:10 ID:kSqbNhM6.net
>>651
散歩だめなの

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:56:20 ID:y6BDtLf6.net
100均で服の防護用にレインコート買ってきたけど
使い捨てするにはコスト高いし、かといって毎回アルコール除菌も大変
やっぱり大きいゴミ袋頭から被って玄関で使い捨てる方がよっぽど楽でいいよね
例えるならケアが必要な2weekか楽で衛生的なonedayのコンタクト的な感じ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:57:41 ID:sqMGfESu.net
>>669
そう思い込んでもウイルスは入るんだから代替案を考えろ思考停止するなと言いたい
咳をする時にハンカチで押さえる人は2割もいないし
破滅主義者でもなんでも好きにすればいいけどその口を押さえろと

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:58:00 ID:3zKGOZz4.net
まあでも、米の備蓄は無駄にはならないな。いつもより多目に買って少しずつ消費すればいい。乾燥麺、パスタは2年くらい持つしね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:58:30 ID:seIe1pr9.net
>>616
その場合は、マスクをし近所の病院に行き症状を話しましょう。
要は、合併症にならなければ、まず死ぬことはないので、ほぼ間違いなく抗生物質と症状を抑える薬が処方されます、それで抗体ができるまで待ちましょう。
症状が悪化したら、高度医療病院に連絡を入れ対処してもらいましょう、新型コロナウィルス受け入れが始まりましたので問題ありません。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:58:47 ID:kSqbNhM6.net
重傷の患者のウイルステストしてるかわかりませんだってさ
死んでもカウントしないってか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:59:28 ID:sqMGfESu.net
>>676
あの時WHOの宣言が一週間早ければ今頃は違ってたんじゃないかと思うよ
一週間早く動けたんだから

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:02:12 ID:XFPGNXs5.net
>>678
そうそう仮に周りがレインコートにゴーグルなんかする日が来るなら、ゴミ袋を被ったって目立ちはしないはず。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:02:40 ID:goIdp/5h.net
>>683
そもそも
WHOと中国の武漢ウィルスの情報の信憑性がどうも怪しい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:04:04 ID:ykSLwIHw.net
アクアクララのウォーターボトルの底をギコギコ切り落としてる人がいま日本に何人もいる気がする
ちょっと前まで笑ってたのにね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:04:17 ID:62JF7V6z.net
このコロナの感染力、生命力、長期の潜伏期間を考えると根絶するには全世界同時に根絶
しないといけないがそれは無理だろう。
という事でこの病原体は今後ワクチンが完成してもずっと存在し続けると思われる。
封じ込めはもはや失敗した。百年に一度の大惨事です。
皆さん恥ずかしがらずに物を買いましょう。
中国は春節後もほぼ止まっています。というか動き出したらたちどころにコロナでカオスです。
そして日本は・・・このままやる気かよ・・・・

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:05:47 ID:EIAGExHO.net
>>658
非接触体温計、赤ちゃん用の使いやすくて高くないのを
見かけたけど。
3000円はしなかったと思う。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:05:48 ID:3Jx03omb.net
>>668
母が存命のときに感染で介護の時にと
そんなの購入したけど、もう使うことはないや
入り口のバリア用のビニールカーテンも購入した記憶がある
探したら、いろいろと発掘できるだろうな
マスクはゴロゴロ出てきた、ゴムは大丈夫

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:05:50 ID:6RGx8K24.net
>>587
シャオディディ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:05:51 ID:8SZpYCNR.net
>>684
https://i.imgur.com/9TGxBJu.jpg

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:07:03 ID:pa+wiIJN.net
私は昨日dretec(ドリテック) パルスオキシメーター
6,980円の方買ったけど、小さいし表示スピードも遅くなくて満足した。
普段はSpo2 99%
しばらく息止めてみたら75%まで下がったわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:08:41 ID:LqqWiI8a.net
>>687
まだ中国からの旅行者を全面送還しないのよな
アホかと

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:10:23 ID:3zKGOZz4.net
ここ何年もインフルにかかることなく、風邪もめったにかからないから、感染するかも?という実感はない。でも、こいつ(新型コロナ)は油断できない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:11:10 ID:W91qkwbQ.net
ダイソーの30枚100円マスクがアマで3000円以上
朝イチで行けば結構普通に帰るのに

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:15:14 ID:g3CmLUlS.net
パストリーゼっての買ったんだけどヘッドがない
アルコール可の容器なら詰め替えても平気だよね?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:16:30 ID:kSqbNhM6.net
問題は日本人の死者が出たとき
そして出始めたとき
買い占めパニックが起きるのは間違いない
その日に備える

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:18:29 ID:6RGx8K24.net
>>679
そうなんだよ
マスクないから撒き散らす!て思考がもうね
同僚がそれ言ってたからハンカチで口元押さえれば良いでしょって言ったら睨まれたよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:18:52 ID:GupqFVEo.net
>>696
元々アルコールが入ってた容器なら大丈夫
俺は数年前からフマキラーのキッチン用アルコールの容器に入れて使ってる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:19:52 ID:goIdp/5h.net
>>694
そんな事を言っていた林先生は、インフルの抗体履歴を
ほぼコンプリートしていた
感染ぶり

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:20:17 ID:LqqWiI8a.net
>>697
まぁこれは秒読みだと思うわ
規模は分からんけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:25:37 ID:D7zLtfpZ.net
>>697
あるとしたら、クルーズ船の重症高齢者だよね
持病あるのにあんな長期で旅行するとか信じられない。しかも薬も日数分しか持ってないとか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:26:20 ID:KNclxw4S.net
子供がいてる家庭は感染不可避だろね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:27:47 ID:goIdp/5h.net
>>702
でも、避難所で薬がー!!
と大騒ぎするメンツは、どーゆう層なのか今回でよく分かったのが良かった
まさに被災者様

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:28:39 ID:g3CmLUlS.net
>>699
初心者な質問なのにありがとう
やってみる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:32:32 ID:PlvKWwyc.net
パストリーゼはいいぞ
グリセリン入ってるから手が荒れにくいし食品にもかけれるしそのまま飲むことも出来る

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:36:31.10 ID:GKiP47m3.net
パルスオキシメーター買うならチェックミーシリーズは?
体温計やら心電計もついててコンパクト
お値段はそれなりだけど家に一台あると便利よ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:38:01.29 ID:3zKGOZz4.net
明日は袋入りラーメンでも買うか。
しっかりしたラテックス手袋どこで売ってるかな。ダイソーのは付けるときに破れたことがある

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:38:35.66 ID:ql2b32rz.net
エコクイックα78 アルコール除菌 18Lはさすがに量が多いかな?一人暮らし

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:38:54.62 ID:62JF7V6z.net
新型コロナウイルスが免疫細胞に感染するというデータ出る・・・だと・・・

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:40:00.92 ID:ODzuQHTl.net
ここを見てたら緊急事態という気がするけど、
知り合いの美容室さんは今日からハワイに行ってる
なんか自分が別の世界に生きてるような気がする

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:41:40.13 ID:YNrUtMh1.net
使用した使い捨てマスクを再利用する目的で保管する場合、ビニール袋で密閉して保管?
すぐに洗濯してから保管?
洗濯方法は洗濯洗剤に浸け置き洗いですか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:41:45.12 ID:LqqWiI8a.net
まだネットで手ピカジェル4000円とかしてるんだな
あと1000円だせば5Lエタノール買えるのに

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:46:36.79 ID:NxLFO8oL.net
>>603
本当に必要な層に出回らなくなるからこういうの買い占めるのマジでやめろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:46:55.57 ID:Nac3xWWy.net
スチームクリーナーでの掃除は効くのかな?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:48:37.27 ID:Miw52yFm.net
備蓄スレと言うからこれだけは買っとけリストがあるのかと思ったら
疑問を投げかけてポエム的な返事や皮肉を言うスレにしか見えないな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:50:11.05 ID:gxAMGqor.net
ビタミンC買った方がいいかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:50:12.45 ID:LqqWiI8a.net
だって一覧にして置くと買い占められるじゃん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:51:37.09 ID:HW8ozZ7j.net
>>712
雑巾殺菌の要領で、ハイター使うのが良いかなと考えてる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:52:35.86 ID:goIdp/5h.net
>>717
病後の回復には、効果あるけど
予防や免疫向上には、影響しないよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:53:08.05 ID:dLVvOp+h.net
毎回ニュー速に貼り付ける人が表れてるから雰囲気変わったしね

各々の環境(家族構成、住んでるエリア、持病の有り無し等)を自分で考えて準備すべし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:53:57.96 ID:goIdp/5h.net
>>715
ノロで洗濯できないものの手入れの仕方で推奨されてたよ
手間隙かかるしコスパも悪いけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:54:12.42 ID:Miw52yFm.net
マスク
エタノール
安いハンドクリーム
これぐらいしか用意してないな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:54:43.95 ID:TUpzyCEn.net
マスクにシュシュッとファブリーズして小袋に保管 以上

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:56:20.15 ID:Miw52yFm.net
輪ゴムとキッチンペーパーでマスクは作れると言うけど…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:56:57.56 ID:seIe1pr9.net
>>712
マスクは風通しの良い所で陰干しを2日間して下さい、それで十分です。翌日使いたい場合はアルコール消毒をすれば使用可能です。
3枚2日間陰干しローテーションで問題ないのですが、心配な場合は9枚陰干しローテーションをして下さい。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:57:54.74 ID:Miw52yFm.net
ダイソーでガーゼマスク3枚100円だけど買わなかった

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:58:55.49 ID:Miw52yFm.net
外出するときはペットボトルのお茶を持っていく
人ごみを抜けた後飲んでる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:04:24.83 ID:WrfaoeS6.net
>>691
張り付いたりしないのはどうなってんだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:06:49.46 ID:oUkbWUnO.net
>>729
上の写真に関しては弁みたいなのが付いてるからそれの効果かな?
下の写真はただのゴミ袋被ってるように見える

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:08:44.11 ID:KNclxw4S.net
>>726
細菌や臭いが心配だからイータックかけてから干してる
N95はアルコールをかけたらだめになるらしいけどもう手に入らないし

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:12:33 ID:KNclxw4S.net
>>727
そういうマスクは他人に移さないためのもので予防効果はないよ
ここの人は防護服とか言ってるレベルだから修行のステージが違いすぎ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:13:27 ID:Miw52yFm.net
中国の映像のウォーターサーバーのタンクが一番いいと思うが売ってるんだろうか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:15:52.82 ID:G2Fmaa9f.net
コロナ以前からバイク通勤に変えてるんだけと今日久しぶりに満員電車に乗らざるを得なくて乗った。
なんか神経質になってしまって吊り革も棒も素手で持てなくてセーター伸ばして掴んじゃった。
あとマスクしないで真後ろで咳き込んだジジイと子どもに殺意湧いてしまったわ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:16:03.37 ID:3eTEgbfb.net
ただひとつ言えることは,いくら防護しても,いくら備蓄しても
ウイルス感染する時はするものであり
あまりに恐れて全く外に出ないとかやっても意味ない
感染する時はするもんだ
ただ,不要不急の外出やレジャーで外に出ることは避けるべき

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:16:45.25 ID:f890eZKd.net
今実家に帰省してるニート大学生なんだが、なんか買っといた方がいいのか?缶詰とか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:17:34.65 ID:KPecXDIW.net
>>727
自分はシルクマスクとがガーゼマスクは夜寝るときとかに家でしてる
元々喉や気管支弱いから乾燥防止に
コンディション整えておくことも感染予防に繋がると思って

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:18:03.65 ID:3eTEgbfb.net
まず用意するのは自分用の石けんとペーパータオル
それは最優先で用意する
家族分のも用意しとけばいい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:18:17.88 ID:KNclxw4S.net
>>734
エアロゾル感染するからあきらメロン

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:19:59.64 ID:Miw52yFm.net
昔の公共施設のトイレみたいに常にのどに水が流れてるようにしたら問題は解決?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:20:37.30 ID:3eTEgbfb.net
マスクは他人の飛沫を直接口の中に入って来るのを防ぐためのもの
それと目の前でいきなりくしゃみや咳された時に防ぐためのもの

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:20:58.00 ID:NtAANU3b.net
>>736
車が無く床が強いなら重くてかさばるものを買っておくといいのでは
缶詰でもいいし、トイレットペーパーでもいい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:21:44.08 ID:KNclxw4S.net
>>740
お腹がチャポチャポになるし鼻の粘膜からも感染するじゃん
感染は一瞬、数秒で終わるとも言われている

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:22:45.11 ID:Miw52yFm.net
感染と言うのは体内に入って増殖を始めて居残ることをさすので数秒と言うことはないのでは

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:22:57.72 ID:IeLpeGCJ.net
>>733
メルカリ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:24:39.69 ID:Miw52yFm.net
新型肺炎、新型コロナウイルスと言うのは長すぎる
新肺、新コロでいい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:26:41.50 ID:KNclxw4S.net
>>744
でもウイルスが何個体内に入ったら増殖するかなんて分かってないじゃん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:27:27.32 ID:3eTEgbfb.net
今週末は働く人用の用品売っている店に行って,何か使える物があったら買ってくるわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:29:00.26 ID:G2Fmaa9f.net
>>727
100均のガーゼマスク初めて買ってみたけどジャバラの折り目がついてなくてすぐに息苦しくなるから10分も装着できなかったわ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:31:00.77 ID:Miw52yFm.net
子供のころ学校の給食当番でガーゼマスクを着けていたがあれは自分の物だったような気がするなあ
蛇腹なんてないけど短い時間だったので平気だったのかな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:31:27.62 ID:3eTEgbfb.net
酸素系と塩素系の漂白剤も少しストックしとくか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:35:03.38 ID:7VB4f019.net
紐の長さを調節すればいいのでは

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:35:28.98 ID:LqqWiI8a.net
>>834
10分耐えるって相当やな

ニュー速はギスギスしててこわいわ
殺気だってるし転売ヤーは元気だし

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:37:21.20 ID:M+OoGWet.net
パニック客の買い占めで食事出来なくなるの嫌だから少し買ってきた
レトルトお粥、カレー、餅、袋ラーメン、缶詰め、お菓子
中国工場が稼働してないから中国製の消耗品を買い足し
後は根菜とトイレットペーパー買い足したら充分かなあ?一人暮らしだし冷凍庫は沢山入ってるから1ヶ月はイケる
あ、震災の時パン食べたくて仕方なかったからパン買っておこう

因みにスーパーはいつもより人いた
特にうるさいガキ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:42:03 ID:Miw52yFm.net
水と電気とガスは大丈夫という前提だね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:44:16 ID:PlvKWwyc.net
ソースは5ch

904 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/02/06(木) 17:18:00.15 ID:kBrXg6Rd
むかし科学技術系シンクタンクにいたときパンデミック対策も担当したが
人々が2週間は家に閉じこもれるような基幹インフラの維持
つまり電気ガス水道の機能と治安の維持はなされることになっている
医療関係者は最優先保護対象でその代わり働くことになる
その演習も多いところで年4回はなされている
だから心配せずに食料の備蓄をしておけばいい
ただし自宅で倒れても助けは来ないかもしれないので
高熱を発して動けなくても生き延びられるような工夫は必要

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:44:20 ID:ll3RAPJT.net
パニックは絶対に発生するよね。
地域によるだろうけど2週間くらいはパニック買い占めによる一時的な品薄状態になるだろうね。

地震や台風と違うから流通が完全に止まることは無いだろうと思うけど、
色々と面倒な事になる時期が訪れるだろうね。

食料品以外は、できれば2か月分。最低でも1か月分。
食料品は、完全籠城を1週間できる量があれば何とかなるんじゃないかな。

となると、米とパスタと小麦粉が主食の備蓄品で、ほぼこれで何とかなるので、
あとは、それらを美味しく食べる為のソースとかを缶詰とかレトルトとかで持ってれば良い、となる。

これに加えて、カップ麺とかインスタント系を持ってればなんとかなると思うよ。
余っても無駄にならないしね。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:44:38 ID:YHKW2F1m.net
>>702
日数分持ってないのはアレだが、持病持ちくらいだったら冥土の土産じゃない?
うちの母も心臓に持病があるけど薬を飲んでれば元気
クルーズに行きたがってたもん
もう絶対に行かないだろうけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:45:01 ID:tYYq91N8.net
イソプロピルアルコールは結構在庫が増えてきてる
今日2軒のお店でともに売ってた
1軒は数量制限してなかったから3本とキッチン用アルコールも詰め替え2袋買った
そろそろマスクの貯蔵をもう少し欲しくなってきた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:45:25 ID:hsQY/ZvI.net
>>754
中国製のものは何買いました?
一時的だろうけど日本での在庫なくなれば物不足になりそう
電球とかプリンターインクなどが中国製でした
まあ無くても死なないものばかりだけど無くなったら不便
あとはなんだろう

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:48:02 ID:ELxeSqtQ.net
>>749
布マスクこそ立体が良いのだろうな、装着感は

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:53:55 ID:2IC7klXT.net
まあ、自分が感染・発症しないという前提だよね。。。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:55:10 ID:M+OoGWet.net
>>760
排水口につける網w
無くなったら何気にヤバイ!と思って
後はゴミ袋
元々中国製避けてたからそんな必要なものは無かった

武漢ではインフラは通常通りなのかな?災害じゃないからそこは問題ないとは思ってるし、とにかくパニック客に巻き込まれたくないw
ただ国内生産品でも買い占められたら安定供給まで時間かかるだろうし、工場ストップしないとも限らないからどこまで備蓄するか迷うね
意外な物が無くなって困ったりするんだろうなあ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:55:13 ID:uP9xGpi7.net
嫁に子供連れて自分の田舎の実家への疎開
考慮しておくようにいったが
脳がコロナwと一蹴

関東でパンデミックと食糧パニックになったら
全滅だといってるのに
とりあえず、カップ麺とかパスタ、乾燥野菜
インスタント味噌汁、常備薬の備蓄増やした

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:55:37 ID:ll3RAPJT.net
感染・発症したら病院行きだからね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:56:06 ID:vnn+9ZtN.net
感染して動けなくなっても栄養補給できそうなものも必要だよね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:58:48 ID:uP9xGpi7.net
>>657
バタバタ死ぬからほっとけ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:01:37 ID:9KhtHsyp.net
>>697
一気にパニック買い起きると
3.11 巨大台風の二の舞
今のうちに買っとくのが吉
泣いてもわめいれも
Xデーに持ってれば勝ち

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:02:31 ID:fIAl9Fvi.net
>>710
本日付の病院向けのマニュアルにその記載は
なかった

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:03:53 ID:Wa9ZwDq0.net
>>763
うちも排水口のネット買ってきたとこだわw
代用しにくいからなくなったら掃除大変だし地味に困る

普段使ってる物をリストアップしてそれの予備を買い増すローリングストックしかないんだろうね
普段使ってるってことは絶対消費するからずっと在庫抱えて処理に困るわけでもないし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 00:05:23.52 ID:hu2xWjj8.net
物流麻痺が起こらない限りは買い占めあってもすぐ補充されるから心配しないでいいと思う
台風も地震も物流が一時的に寸断される
ウイルスの場合は防護服を着て配送できるから最低限の食料は得ることができる
最悪、空からレーションばらまくとかって手もある

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 00:05:25.10 ID:fIAl9Fvi.net
サランラップ、アルミホイル、ジップロック
割り箸なんかも
流通、生産してるからあるわけで
パニック買いとか流通滞ったら品切れ
になるよな
多めに買っとこ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 00:06:58.97 ID:0D+m9L+5.net
プロパンはガス屋が担いで来ないといけないのでいざと言うときには長持ちしない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 00:07:04.36 ID:nunFWjCu.net
>>764
今の段階で疎開は慌て過ぎ、仮にかかっても都会の病院の方がいい
ただまぁ病院が混み始めたら一気にだから田舎へ逃げるタイミングは難しいとは思うけど

食べ切れる分で食料の備蓄はじゃんじゃんやるべき
常に備えておかないと

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 00:11:50.57 ID:iXW59CNF.net
明日も午前休だから100均一とスーパー行って物色してくるよ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 00:12:46.57 ID:Gtomo57B.net
>>763 >>770
私も今日、排水溝ネットを多めに買ってきた
既女の思考回路が同じで和んだw
あとはポリ袋を買った

生理用品と紙類は備蓄済み
今後、ラップ、洗濯洗剤を考えてる
食料は本当にやばくなってきたら考える

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 00:23:58.92 ID:izEkO0dS.net
さすがのテンバイヤーも葉葱買い占めて転売なんかしないだろうが
やつらが目をつけそうな食料品って有るだろうか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 00:27:55.50 ID:kwtgMT7A.net
>>764
押し掛けられる先方の迷惑は考えてるの?
日頃仕送りくらいはしてるんだよね?
もしそっちに定住することになったら子供の学校は?進学は?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:31:05 ID:6NmsCwHg.net
>>711
美容師さんはおバカさんが多い気がする

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:31:34 ID:DztfJ46V.net
>>402
コロナ船で2600人観光してるし沖縄で直接降りて帰ってる人もいるとか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:32:06 ID:fIAl9Fvi.net
>>777
アルファ米、乾パン、カロリーメイト

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:33:06 ID:fIAl9Fvi.net
>>711
帰ってこれないリスク

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:37:33 ID:p2a1JV3e.net
今日ダイソーに少量入荷した30枚入マスク買えた。中国からの輸入は最短で2週間弱という噂を聞いて‥

化粧箱を清め発砲スチロールBoxに塩素系漂白剤を充満させて密閉中 10日間寝かせるわ

中国製造から時間経ってるしウィルス死滅、大丈夫だとは思うんだけど‥ マスクだし、気分的に ね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:38:20 ID:kwtgMT7A.net
>>777
いかにも非常食っぽいもの
今回は自宅に籠城する前提なんだから
非常食である必要はないんだけど
いかにものほうが人の気を惹きやすい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:41:00 ID:iXW59CNF.net
アルファ米とかじゃないの?
マスクと違ってさすがに転売で稼げるとは思えないけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:41:30 ID:Usz1Fxtp.net
切り餅

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:49:28 ID:mKcLuzCc.net
サトウの切り餅は2年とか賞味期限あるからね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:52:27 ID:5MfdxrHu.net
>>453
ダイソーの小さいドット柄のは消毒したい時に10回位押してる
量が出ればいいんだからいっぱいおせばいいじゃん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 01:12:20 ID:mHzh5/xz.net
免疫力アップにはココア

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 01:20:56.00 ID:DhBYuTpN.net
米そうめん蕎麦パスタ薄力粉強力粉、各種調味料も用意
肉や魚、野菜も冷凍したので多分2ヶ月くらいは籠城できる。日用品も大体揃えた
けどゴールデンウィーク普通に新幹線や飛行機乗ってみんなが何事もなく帰省出来る未来が来て欲しい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 01:25:59 ID:mKcLuzCc.net
随分早く頑張ったね。

そうめんと小麦粉、良く知らないけどたぶん蕎麦も、意外と保管が難しいから、早めに消費するか、保管方法を確立しといた方が良いよ。
まぁでも、この季節だからね。よほど暖かい部屋で保管しない限りは少々は大丈夫だね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 01:32:15 ID:KTjAtGUe.net
>>717
ビタミンCは買っておいて損はないよ
これから紫外線も強くなるし美白になるし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 01:36:36 ID:nYvB9jb/.net
日本で大量の死者とか都市封鎖なんて起こるかな?
起こったら東日本大震災を超える戦後最大の災難になるけど

まあ万が一外出禁止とかあったら長くて3週間から1ヶ月だな
本当にあったらとんでもない事だけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 01:38:41 ID:PbsjXR12.net
輪ゴムを備蓄してない人が結構多い
例えばビニール手袋やレインコートを着るとき
袋を結ぶときいろんな場面で必要になるグッズなんだが

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 01:39:25 ID:POrlycgP.net
でも武漢は一度閉鎖した後は少し効果あったんだよね
押谷さんじゃないけど、中国のやり方から学べる事もあると思う
まあ日本政府はすべてにおいてやる気なさそうだけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 01:42:57 ID:mKcLuzCc.net
現在、中国を中心に発生してる事態は、紛れもなく世界規模の大災害。
相当やばいのは間違いない。

日本について言うと、国内の移動制限なんて不可能。
つまり、どこかで拡散が始まったら、即座に全国に広がるし止める方法も無い。
インフルエンザとは違って肺炎に進行する可能性が高い感染症だしね。
更に、現状では薬もワクチンも無い。

なので、想像以上の大混乱になる可能性が出てきてる。
その大混乱に巻き込まれない為の備蓄だよ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 01:43:38 ID:416vwJpj.net
このウイルス8月になれば収束する?
ピークが5月なんでしょ
熱くなればウイルス活性しないよね??

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 01:44:04 ID:hu2xWjj8.net
>>789
砂糖が多すぎるからカカオパウダーのほうがいい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 01:44:55 ID:mKcLuzCc.net
未知のウィルスなのに、何を期待してるのかな?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 01:47:13 ID:hu2xWjj8.net
>>797
8月収束説はオリンピックのための願望くらいに思ってたほうがいい
ただ関東は本気で糞暑いし日光で目が焼けるレベルだから
紫外線+熱殺菌できるかもしれないと思えてくる
うちの部屋は日中は40度まで上がる
常温保存食品でも40度だと危険だから冷蔵庫入れてる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 01:48:25 ID:416vwJpj.net
自分1人だったらともかく
子供や旦那がいたら感染防ぐの難しそう
満員電車や会社でもらってくるでしょ
厄介なのが潜伏期間が長いこと

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 01:51:14 ID:416vwJpj.net
>>800
期待するしかないね
金もかかるし物も除菌してるんだけど
もう既にしんどい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 02:04:46 ID:mKcLuzCc.net
備蓄品だって、人数分になるからね。

だから、備蓄もだけど、こういう未知の災害への対策は可能な範囲+αでやらないと破綻しちゃうんだよ。
重要なのは、どこまでが可能なのか?を見極める事。しかも正常性バイアスに負けないこと。

南海トラフに対して完全に備える事を思えば全然楽勝だと思うと気が楽になるよ。
しかもその巨大地震を含む大災害に対する備えに多少はもなる訳だし、色んな勉強にもなる。

気が重くなるのは判るけどね。コツコツやってると、笑える誤解とか、行動とかも見かけるようになって、
何かしら面白味も出てくるってもんだよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 02:08:12 ID:ovK+Xt7J.net
>>800
紫外線が一番強い季節
じつは5月とか6月なのは秘密

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 02:10:53 ID:rJGmgqPE.net
元々地震に備えての備蓄がベースだから今回はそんなに金はかからなかったが如何せん物が売ってない、何時騒ぎが治まるのかわからん、相手が病気じゃなぁ 大事になる前に治まってくれよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 02:16:48.84 ID:j9JHQuXQ.net
>>795
むしろ、日本はこういう有事に凄く脆弱ということを世界に露呈したようなもんだなと。組織構造か国民性の問題か、前例のない事態に先手で動けない。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 02:30:36 ID:6qYXAoYc.net
マスクも結構だが手指消毒液はどんな感じですかね…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 02:31:02 ID:DhBYuTpN.net
日本人初の死亡者より、皮肉なことに防疫側の立場である検疫官から同僚数名に感染していてそれがパニックの引き金になったりして

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 02:39:16.56 ID:416vwJpj.net
深夜なのに
「免疫細胞に感染するというデータ出る・空気感染エイズ・生物兵器★7」
スレがお祭り状態...

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 02:55:26.08 ID:416vwJpj.net
【国防総省】米国人で13例目となるコロナウイルス発症者が出たため、
米国各地の空港に1000人治療できる検疫キャンプ設置へ★2

さすが世界一米国!
またモチベあがってきた!備蓄頑張ろう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 03:13:21.20 ID:j9JHQuXQ.net
広い国はいいよな…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 03:14:36.12 ID:iXW59CNF.net
日本人は買い溜めとかパニックになるけど掠奪とかは感染者を家から出さないよう扉を打ちつけたり赤紙貼ったりはされないし生きたまま焼かれないから感染者からするといい国だよね。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 03:15:24.85 ID:416vwJpj.net
コロナウイルスの寿命「ドアノブや机の表面で最長9日間にわたって感染力を保持する」 独研究★3

病院の院内感染に関する医学誌『ジャーナル・オブ・ホスピタル・インフェクション』に今月6日に掲載された論文によると、
独ルール大学ボーフムとグライフスヴァルト大学病院衛生研究所の研究グループは、新型肺炎と同じコロナウイルスの仲間である
「SARS(重症急性呼吸器症候群)」と「MERS(中東呼吸器症候群)」に関する22本の論文を精査した。

その結果、病院のドアノブやベッドサイドテーブル、ナースコール用のベルなどの金属やプラスチックに付着したウイルスが、
感染力を維持した状態でいられる期間は最長9日間だとする結論を出した。

↑今のうちにエタノール買い増やしたほうがいいかもです
楽天にはまだ価格そんな高くないのが売ってます

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 03:37:01 ID:5jB9PP4z.net
ウォッカはまだ買えるね
これもパニックが広がったら売り切れて高騰するのかな?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 03:37:30 ID:hu2xWjj8.net
>>813
これが真実なら全世界の物流基地で被害が出てるはずだからなあ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 03:39:34 ID:w0QVAHk8.net
エタノールならマスクほど増産は難しくないのが救いか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:00:52.88 ID:7PB985CL.net
ライフラインは最後まで止まらないという前提でも
どんな製造工場でもコロナが発症したら一時停止・閉鎖は必至
そう思うと国産でも可能な限り今のうちに備蓄しておかないと怖いよね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:02:16.80 ID:8BVTgohn.net
>>815
つ潜伏期間

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:03:44.89 ID:8BVTgohn.net
なんと備蓄の83%の100万枚のマスクを中国に送る兵庫県 
兵庫県「震災支援の恩返しだ!」中国にマスク100万枚送る
→ 兵庫県公立病院「マスク不足で手術も検査もできない」病院機能が停止する可能性

わざとなんかアホなんかもう意味不明

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:10:46.96 ID:RJNMZ31R.net
何というか、9日間が本当だとしたら消毒だのなんだのしても菌は落としきれないから、
家の中では絶対に顔を触らないように穴開けたビニールとかヘルメット、中国のでかいペットボトルみたいなの被って、
食事の時だけ取る、手に関しては食事や就寝時みたいに何かするときはその都度手袋着用ってのがいいんじゃないの?
寝てるとき無意識に目こすったりするし。頭がこんがらがってくるがww

あと、家の中より、外からもらう危険性が一番高いからね。
極端な話、空気感染がないならでかいビニールをすっぽり、おばけのキュー太郎みたいに被るのが一番簡単で安全だと思う。
中国でやってる人いたが。
空気穴は無くても下から空気はいるだろうし。
エアロゾルってのを見たけど、あの理屈だと、さすがに下からの風でウイルスは登ってこないでしょ。

もっとも空気感染ありならこれはダメだが。
空気感染するなんてなったら、酸素ボンベ着用の防護服みたいなの無いと無理でしょ。放射能汚染みたいなものだ。
外気入れたら家の中も汚染されるし、対処法がない。
森とか空気の綺麗な田舎や高原に退避か、超高層マンションとかなら空気の層が変わるかもしれないけど。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:13:15.70 ID:tJ6Bo9SJ.net
>>819
非公式な圧力じゃないの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:20:53.06 ID:TNBQrp1i.net
>>820
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/3/33078.html
防災と災害情報のニュースメディア

https://i.imgur.com/pW4tZ81.jpg
ドイツの研究チームがコロナウイルスが物質の表面でどれくらい感染力を保持するのか調査した(©Toni Luise Meister and StephaniePfän

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:21:16.34 ID:R8+rq1Jw.net
机やドアノブ等、消毒用に買うとしたら、無水エタノールより、70%台のエタノールが使い勝手がいいのかな?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:23:26.93 ID:TNBQrp1i.net
>>820
>塩素系漂白剤を適切に薄めた次亜鉛酸ナトリウム(0.1%)を使えば、ウイルスの数を100万個から100個まで低減させることができるとしている。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:35:12.92 ID:40Ag7bDX.net
ハイターは薄め液でも常用したくないぞ……

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:35:14.34 ID:tJ6Bo9SJ.net
>>822
アルコールと塩素系漂白剤が有効と書いてあるな
やはり消毒するのは正しかった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:40:39.81 ID:hu2xWjj8.net
>>818
潜伏期間を考えてもすでに発症者がでてるはず
武漢から中国や世界に発送される荷物の量がわからないけど
武漢でパニックが起こる前に発送された荷物には高確率でウイルスがついて
そのウイルスで業者が感染してたらもう発症してるはずだ
武漢以外の都市での発症者数が少ないのは説明がつかない
武漢が特別多いのは何か理由があるのでは
たとえば武漢市民は第一次大規模感染を去年のうちに経験していて
そっちは重症化するものではなかった
今回は第二次感染で重症化したとか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:42:26.49 ID:tJ6Bo9SJ.net
>>827
感染経路によって感染力が違うんだろう
たとえば物の表面についたウイルスより
飛沫の方が強力とかあるんじゃないか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:46:00.80 ID:/e3WygVe.net
>>826
塩素系のほうが効くと思う
カビ(真菌)にも強いし消臭にも
掃除してて感覚でそう感じた

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:51:01.12 ID:7PB985CL.net
検査キットが不足してる今、発症者が出てても肺炎と誤診してる町医者は少なからずいるやろ
変異する可能性があり、現状ワクチンが存在しない限り警戒は怠るべきではない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:51:08.38 ID:hy+scbNV.net
外務省が実質的な帰国勧告を出しているみたいだし、これから中国で何かが起こりそう…
中国製品は今後数年に渡って日本に入って来なくなるかも…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:51:20.62 ID:/e3WygVe.net
隔離されて人との接触制限されてるタイの囚人が感染したってさ
どこから感染したんだろう

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:51:32.19 ID:tJ6Bo9SJ.net
>>829
漂白剤の方が強力だろうけど
アルコールは肌にも使えるぞ
便利だからアルコールも使う

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:51:57.55 ID:tJ6Bo9SJ.net
>>832
食べ物が怪しい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:52:47.35 ID:/e3WygVe.net
>>831
もうダイソーで商品少なくなってる
入ってこないらしい
衛生商品以外も

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:53:15.43 ID:hy+scbNV.net
>>835
やっぱりそうか・・(-_-;)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:55:00.98 ID:hu2xWjj8.net
>>828
普通に考えれば飛沫感染のほうが感染力が強いから、武漢内で飛沫感染が繰り返されたという線のほうが濃厚だとは思う
感染力を保ったまま9日間生存という表現のせいで混乱してる
物についたウイルスを触ってそれを口に入れても感染する可能性がある
ただし飛沫感染で体内に入るウイルスのほうが多いみたいな説明があるならわかるのだが

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:57:13.37 ID:hu2xWjj8.net
大量生産大量消費で中国依存してたツケをこういう形で支払うことになるとは思わなかったね
いいものを長く使うという社会に戻るならMade in Japanの復活もありえるが
社会が疲弊してる状態では、安くてそれなりに使えるものが求められる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 05:16:54 ID:/e3WygVe.net
昔の日本が最強だったね
いいとこ尽くしだったのに
なぜこうなった

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 05:25:14 ID:9XQhh9wv.net
>>838
食品の品質も下がったしね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 05:33:09 ID:7PB985CL.net
割りばしなんてほぼ中国産だから飲食関係のコストも馬鹿にならないだろうな
自分も今のうちに確保しておこう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 05:37:02 ID:/e3WygVe.net
手ぴかジェルって大量に作れそうなのに品切れしてるんだね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 05:53:32 ID:tJ6Bo9SJ.net
>>839
少子高齢化を放置したから

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 05:57:10 ID:h7Mur3TZ.net
>>823
一番効果があるのは70%前後と大学の講義で習った 忘れていたがノートに書いてた

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 06:09:12 ID:A/4vaPFh.net
>>842
小出ししてるのかな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 06:15:26.54 ID:kabPn+AQ.net
手ピカジェル大手の健栄は消毒エタノールの方に全振りしてそう
工場の人が休めなくて大変ってテレビで言ってた

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 06:22:30.41 ID:+jK59FHj.net
>>846
政府の要請で病院用のエタノールを作るので手一杯

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 06:39:55.87 ID:QNLE9DOo.net
当分、外でトイレ行きたくないから
厚手のパット
食生活の変化は飲み物で

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 06:43:29.99 ID:g9JP6miS.net
>>823
高濃度のエタノールは一瞬で蒸発しちゃうから、水で薄めてウィルスをやっつける時間稼ぎしないとだめ
濃度50%位のキッチン用とかは、逆に薄すぎて時間をかける必要がある
丁度良いのが75〜80%という事らしい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 06:52:05 ID:VtpxaNlq.net
大阪のビバホーム アルコール除菌ジェル、子供用マスクあったよ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 07:05:09 ID:15lhLeD/.net
猫がいるからかかっても入院とか出来ないけど猫のために買ってある酸素濃縮器があるんだがいざというとき使えるかな?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 07:17:56 ID:j9JHQuXQ.net
ニトリル手袋で電車乗ってるわい、注目の的

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 07:19:04 ID:z/wbjpDV.net
>>803
その通りだね
ビチカーの名言にしたいぐらい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 07:29:27 ID:dc4VVe/1.net
>>850
厚手のパットにオシッコしちゃうの?
マジで??
あとウンコはどうするの?
パットにしちゃうの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 07:31:34.09 ID:qSLevX/J.net
>>710
エイズウィルのRNAの断片が挿入されているらしいから
やっぱり数年後にエイズ発症するのかね?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 07:41:19 ID:klgEKITJ.net
>>615
イオンのアルコールスプレーが
売れてないなと思ったら、アルコール60%以下
なんだよね。買っとくべきなんだろうか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 07:41:59 ID:WcKmuH/4.net
昨日の夜ドラッグストアに行ったら店員が棚に並べてたので手指用のエタノール消毒液を買えた
数行けばたまには買えることがある

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 07:59:43 ID:4unDXl0Q.net
>>618
謝謝!非常感謝!!
買うことができました。ありがとう。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 08:01:11 ID:hy+scbNV.net
備蓄とは直接関係ないけど相当広範囲に渡って影響が出そうだな…

225 名無しさん@1周年 sage 2020/02/13(木) 07:30:34.38 ID:mf1zuWv+0
既に春の新製品リリースが頓挫する企業が続出してるからな。
カメラも車も学習机も中国の工場が止まったままだ。
棺桶の輸入もストップしてるし、このままだと葬式すら出せなくなる。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 08:06:17 ID:UOepG93A.net
棺桶までって。
本当日本はなんでもかんでも中国依存なんだな。
ここ30年くらい内製をおざなりにし続けてたツケだな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 08:09:04 ID:9WnhYAaS.net
>>825
それアンタの好みでしょw

>>829
ブリーチがどんな物にも最強だけど
池沼アンチ君は、もう宗教だからねww
理屈じゃないwww

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 08:10:23 ID:EtyM4lNM.net
>>858
自宅でエタノールを添加すると・・・

なんと!濃度が70〜80%に!
これなら嫌ァ〜なウイルスもイチコロですね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 08:12:33 ID:9WnhYAaS.net
>>839
まずは大和民族の国に戻さないとね。

日本列島は日本人だけの物じゃない、とかほざく奴は即死刑にできるようにならないと。
移民は即停止。今までに流入した分も基本は強制退去にしないとね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 08:13:38 ID:9WnhYAaS.net
>>847
その政府は、日本国内用の備蓄のマスクと防護服を支那強酸党にプレゼントするのに忙しいのであったww

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 08:24:01 ID:z/wbjpDV.net
>>838
除菌消毒で温室育ちになった日本で使い捨てしてきた物を繰り返し使用品に切り替えるのは難しいのかもね
50代だからギリギリその世代だけどもう既に使い捨てが染み付いてしまってる
抗ってきたけれどやっぱり便利で楽な方に流れるのが人のサガ
こういうのにバチが当たるのかもね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 08:46:44.76 ID:VtpxaNlq.net
兵庫のマスクは新型インフルエンザ防止用などの時の備蓄品
古い分です

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:03:48 ID:dgvPzmMP.net
エタノールは安定供給されるまで何日掛かるんだろうね
一斗缶2つくらい欲しくなるわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:07:42 ID:tJ6Bo9SJ.net
>>859
>棺桶の輸入もストップしてるし、
>このままだと葬式すら出せなくなる
どうせ火葬場がパンクするんだから
空き地で野焼きして埋めればよくね?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:11:13 ID:9WnhYAaS.net
>>866
古いマスクだと、武漢ウイルス対策に使えないの?
支那強酸党に送ったのも、今回の武漢ウイするに使う為だよね?

10年前の古いマスクだけど、新品未使用のマスクが有ったら
喜んで買う日本人は山ほど居ると思うけど?

一体、何が言いたかったの???

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:16:34 ID:1BrmOT7w.net
>>863
琉球やアイヌの独立や自治権も認めないとね
単一民族とかバカウヨにも程がある

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:23:15 ID:ViXYYzl4.net
>>859
塗り椀用の漆なんて99%中国製
沖縄のしゅれいもんも
造れなくなるぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:26:18 ID:RlNefpNa.net
掃除しないといけないのにモチベあがらない
買出し周りもしないといけないのに

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:27:56 ID:U3TQZVAY.net
>>872
同じく
モーニングショー見てたら気が重くなって動けない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:33:25 ID:nKtccsJI.net
>>872
掃除は最悪引き籠ってからもできる
買い出し優先じゃないかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:37:39 ID:RlNefpNa.net
>>873
違うスレ見てるんですが気が滅入る
でも情報も知りたいし

>>874
頑張ります
ありがとう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:40:18 ID:X4CMGFWJ.net
>>875
買い出し行くなら病院帰りの高齢者が来る前にね。
自分は24時間営業のスーパーが店内清掃終わってから速攻
午前中早めに行ってる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:41:10 ID:QNLE9DOo.net
>>854
大は外ではがまん
外出時間も短めにして
厚手のパットならかなり吸収しますよ
介護用品コーナーをチェック☀

急にお腹が痛くなりやすいので
ブスコパンを飲んでます
頓服です

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:46:26 ID:9WnhYAaS.net
>>870
在日キムチGOOKのアホサヨに付ける薬はない!w

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:46:55 ID:L1H/6+0w.net
3月の1ヶ月でマスク3億枚作る(キリッ らしいけど、マスクは意味がないんじゃなかったの?
言ってることもやってる事もコロコロ変わるし矛盾しまくりで何も信じられない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:48:06 ID:fDzc4THa.net
花粉が付きにくいコートってのがあるけど普通のコートよりは
多少マシかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:55:09 ID:tJ6Bo9SJ.net
レインコートを着て
玄関に掛ければいい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:56:05 ID:ViXYYzl4.net
>>880
まし
放射能の時も毛織物より
トレンチコートとかポリエステルで
さっささと払える素材が好まれた

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:56:34 ID:hNByzVmg.net
備蓄の野菜をどうやって増やそうと考えたけど
冷凍以外に缶詰め瓶詰めいいかもな
トマト缶コーン缶野菜ジュースは当たり前として
豆缶やピクルス瓶詰めなど
探せば色々あるね
調理済みのも沢山あるしフリーズドライもいいかも
フルーツは缶詰めでいいか
缶詰め多用すれば長い引きこもりも栄養不足にならないで乗り切れるかも

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:58:32 ID:aABOZ+y4.net
>>23
モヒカンのほうがいい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:59:13 ID:ViXYYzl4.net
>>883
いいね!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 09:59:54 ID:ARTlWUr9.net
今年春先物は表面がポリ素材でなくウール風に起毛させたフリース素材のものが流行だ
あれは効果的にあらゆる汚染物質とウイルス類細菌類を吸着して離さなさそうだな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:02:00 ID:tJ6Bo9SJ.net
フリースを着て出歩くとか
新コロ歓迎しているようなもの

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:02:27 ID:EtyM4lNM.net
>>879
なるほど。
ブスコバンを使ってるってことは
それなりの知識ある人だね。
因みにうちは犬がいるから、
地震等で最悪マンションのトイレが
使えなくなったら、
犬用のトイレシート使うつもり。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:08:55 ID:rULvO26e.net
放射能、大地震、新コロナ

どれが一番最悪で生活に困るんだろうか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:11:22 ID:NJezUC7s.net
>>883
フルーツ缶は災害時の備蓄にも推奨されてるよね。
日本人はピクルス苦手な人も多いみたいだけど、輸入食材店に行くと食べやすいピクルスも売ってるよ。
ちなみに私はhengstenbergへングステベルグのgherkinsガーキンス(キュウリ)が好き。
料理好きなら自分でピクルス作るのも良いけど、買った方が早いよね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:11:45 ID:tJ6Bo9SJ.net
放射能が最凶だな
逃げられないから

新コロは無人島にでも避難すれば助かるが
日本全体が放射能汚染されたら助からない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:12:54 ID:WYz/dnqG.net
>>835
セリアも空っぽの棚が目立った

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:13:14 ID:ViXYYzl4.net
>>889
放射能
遮蔽が出来ない、みえない、あらゆる物質に付着して汚染

こっちはアルコール手洗いで防げる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:17:10 ID:WYz/dnqG.net
>>872
同じです

情報を集めているうちにあっという間に時間が過ぎて何もできないまま1日が終わる
ちょっと鬱が入っちゃってる気がする

シャキらないといけないな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:23:03 ID:Bw/t6Kg4.net
私も
心配し過ぎて体調悪くなってきた
抵抗力なくなってコロナうつりそうw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:27:54 ID:l6LBVegl.net
リフレッシュしてYouTubeで好きなお笑いでも見た方がいいよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:28:56 ID:7PslAFHE.net
>>858
アルコールの一灯缶って夏場気温上がったら
膨張して漏れて爆発とかせんやろか?
あるいはブリキの缶が錆びてきて漏れ出るとか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:30:40 ID:JUKhYBnV.net
>>883
前にもどっかで書いたけどザワークラウトおすすめ
そのまま食っても肉と煮込んでもうまい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:31:39 ID:vxMT0U6n.net
>>813
足りない消毒液をけちりながら使うよりは
普通の拭き掃除と洗濯と入浴で
物理的にウイルスを除去するほうが効くと思う
拭くのは紙を使って使い捨て
消毒は手指限定
食器は煮沸

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:32:08 ID:g9JP6miS.net
>>895
同じ罹患するなら早く感染してベッドを確保したい
今なら大きな病院で手厚く診てもらえる
グチャグチャになってから場末の病院で廊下に放置され野垂死にするのは嫌だ
コロナウィルス!バッチコーイ!

ってな感じのプラス思考で

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:34:28 ID:tJ6Bo9SJ.net
病院に大行列できて中にすら入れず
行き倒れで野焼きされるんじゃね?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:37:33 ID:vxMT0U6n.net
>>883
保存性重視なら大豆がおすすめ
水に浸してモヤシが作れる
もちろんそのまま煮て食べてもいい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:37:38 ID:Bw/t6Kg4.net
>>896
>>900
ありがとう
そのくらい気楽にいこうと思うw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:43:27 ID:vxMT0U6n.net
>>829
塩素系は嗅覚神経を殺す
塩素で消臭できてるというのは錯覚だよ
やめとき
酸素系が有効って書いてあるんだから
せっかくだからコロナには酸素系にしとき

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:43:55 ID:GxPTeIEk.net
備蓄品ネットで探していて面白そうだったからしいたけの原木買ったよ
3回くらい収穫できるらしい

優先度はかなり下がるけど
簡単ですぐ収穫できる野菜の種やキットを用意するのもありかもと思ったよー

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:45:40 ID:kwtgMT7A.net
ハイターはオーバーキルらしいし怖いからアルコールだけでいいや
ハイターなんてすぐ補充されるだろうし使いこなせないもんな
一応ノロ対策で一個だけ持ってる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:47:21 ID:ovK+Xt7J.net
>>849
60%でも十分だぞ
75%と除菌効果は変わらんし、
むしろ濃度が低いほうが殺菌までの時間が早いんで
手洗いには60%が推奨

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:48:17 ID:WYz/dnqG.net
酸素系漂白剤が効くのか。オキシ買ってこよう
オキシだとどのくらいに薄めればいいのかどっかに出てる?教えてちゃんでごめんだけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:48:21 ID:ovK+Xt7J.net
>>855
インド人の出した新型コロナにエイズの遺伝子が組み込まれているという論文
世界中の科学者にフルボッコにされてるけどなw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:49:00 ID:g9JP6miS.net
>>907

>むしろ濃度が低いほうが殺菌までの時間が早い

マジか!!!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:50:52 ID:ovK+Xt7J.net
>>910
ただし60%から下の濃度は除菌効果も落ちる
殺菌効果が同じなのは60%から85%の濃度と覚えておこう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:51:08 ID:tJ6Bo9SJ.net
>>910
60%以下は効果が落ちるんで
60〜80%の範囲を推奨

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:57:07 ID:pwlSs0Eu.net
昨日備蓄用に買ってきたパスタ茹でて食べたんだが、パスタって腹持ち良いな。ただ茹で汁もったいないな何かに使えるんかな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:57:32 ID:x5smL993.net
朝の掃除だけでも結構時間食ってて大変ですねん。
ドアノブやエレベーターのボタンなどをピューラックスで拭き取りしてる。
コピー機も冷蔵庫も不特定多数が触るところはほぼ全て。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:03:00 ID:7PslAFHE.net
アルコールって大量に備蓄しておく必要あるのか?
石油から簡単に作れるらしいからな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:04:27 ID:ZA1otODe.net
>>915
なるべくブリーチなどで代用したほうがいい
アルコールはケチケチ使え

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:05:11 ID:/+ogeR8m.net
>>883
スプラウトを栽培する、カイワレ大根、豆苗
日頃から栽培しとけば、慌てることはない
種はホームセンターとかだと高いので、種屋で1L単位とかで購入する

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:05:19 ID:ZA1otODe.net
>>913
プランターで野菜でも育てよう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:06:02 ID:SOptt5+A.net
>>914
防疫にご協力くださりありがとうございます
ピューラックスはその特性上使用後は水拭きして完全に落としておいてね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:07:30 ID:cVTcH0AW.net
ヤフでパト追加したよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:08:33 ID:aRsWWlPx.net
パトレイバー?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:08:38 ID:g9JP6miS.net
>>911
いや、時間の話

60%と80%で比べたら60%他の方が早い説

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:09:04 ID:hAnlxokK.net
>>909
されてないよ?
カナダ、タイ、ロシアの専門家も同じ事言ってる
どちら信じるか自由だけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:10:20 ID:g9JP6miS.net
>>905
優勝!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:11:40 ID:ViXYYzl4.net
看護婦さんたちも
中国から食料来ないんじゃ
備蓄しないとこれまずいねとか
給食、冷凍食品できなくなるんじゃ
と気づき始めた

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:13:09 ID:NWo8OKMT.net
>>914
自分も住んでるマンションの共用部分、人目を避けてちょこちょこ拭いてるんだけど
今度から朝早い時間帯にやろうかな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:14:48 ID:jYBRbBbK.net
新型コロナウィルスが免疫細胞であるCD4 T Cellに侵入すると言う仮説を裏付ける臨床データ出る。
すなわち、新型コロナウィルスが免疫細胞に感染するというデータ出る。

Clinical Evidence: Patients Have Cytokine Storm with Progressive Decline in Blood Lymphocytes
https://www.theepochtimes.com/scientific-puzzles-surrounding-the-wuhan-novel-coronavirus_3225405.html

Are Pradhan et. al.’s findings right or wrong?
If correct, the virus should be able to invade human CD4 T cells and result in corresponding clinical features.

このウィルスは免疫細胞であるCD4 T Cellに侵入すると言う仮説を裏付ける臨床データが出てる
ほとんどの患者で白血球が減少し免疫不全を起こす
またHIV由来のGP120タンパク質によって免疫細胞 T Cellの表面受容体にあるケモカイン受容体にも結合できてサイトカイン・ストームを引き起こし宿主の臓器を攻撃させることができる
その結果、重症の場合は肺炎だけでなく肝不全、腎不全など含めた多臓器不全に陥り死に至る。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:17:34 ID:jYBRbBbK.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581517904/

やっぱり、エイズウィルスを空気感染可能にしたものらしいな
作った組織はワクチン打ってるからマスクもしてないらしいな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:19:01 ID:jYBRbBbK.net
良くわからんのが、日本でも感染症対策会議とかで安部とかもマスクしてないだろ?
グルなんだろうか?
年寄りばっかり消す作戦

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:19:11 ID:SOptt5+A.net
>>926
漂白剤はどんなに薄めても錆びを生じるので将来の思わぬ事故に繋がります
ほどほどにね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:23:46 ID:x5smL993.net
>>919
はい!(^^)v
大変だけど頑張ります!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:28:17 ID:2pfRo/yj.net
5〜6分に1度はシャワーする事で大幅に感染予防出来る

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:31:10 ID:EtyM4lNM.net
マスク普通のとN95規格合わせて約500枚。
エタノール17L、抗菌剤17L、その他と、
ゴーグルあるからもういいや(笑)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:36:38 ID:pOdRg6qa.net
>>806
日本はこういう有事に凄く脆弱
江戸時代の黒船来航から変わってないね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:38:44 ID:PSoaAdRZ.net
対応の遅さは経団連と人権の両方に考慮した結果こうなったみたいよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:38:58 ID:/+xew9Jm.net
引きこもっている間に何か勉強するとしたら何がいいだろう
無事生き残った後、役に立つ知識や技術って何かな?
英会話とプログラミングの本は何冊か買っておこうと思ってる
他に何かおすすめある?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:43:58 ID:KT3YSkMY.net
今回のウイルスは動物から自然発生したものではなく
悪意のある者たちによって人為的に作られた生物兵器

アジア人、とくに東アジア人は感染〜重症化する可能性が高いらしい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:44:58 ID:Bw/t6Kg4.net
>>937
殺しにきてるよね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:45:10 ID:sEF8DQRr.net
実験用の動物をしたっぱが処分せずに売って儲けようとしたんだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:47:07 ID:RIdY1eqg.net
>>936
引きこもれるのか?毎日の食材はどうするのよ?
買い物せずに済むのか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:48:28 ID:tJ6Bo9SJ.net
>>934
黒船無力

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:49:36 ID:tJ6Bo9SJ.net
>>936
DIYや家庭菜園
食糧難や物資不足に備える

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:50:16 ID:EtyM4lNM.net
食料も備蓄してるのでは?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:51:57 ID:tJ6Bo9SJ.net
備蓄量って半年〜一年位だろ?
慢性的な食糧難になったら畑が必要

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:55:55 ID:GxPTeIEk.net
>>944
一番最悪な状態になって
備蓄が切れた頃の食料調達のためには今から作り始める必要があるね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:57:06 ID:RIdY1eqg.net
生野菜と果物は備蓄できない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:58:45 ID:HnIpyW0k.net
新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/gaido-inful.html

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:01:55 ID:dc4VVe/1.net
種モミさえあれば!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:04:30 ID:GxPTeIEk.net
https://www.takii.co.jp/tsk/fukuro/

この土の袋ひと袋で1年野菜作れるみたい
マンション住まいだから検討中

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:07:35 ID:7ua1xf4u.net
>>946
生は無理だけど
果物缶詰
フリーズドライの野菜、切り干し大根、キャベツ人参、ゴボウなど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:08:29 ID:N8PJcQds.net
>>949
これいいね!
可愛いし

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:15:05.92 ID:RYuGYH/C.net
食料難になったら畑の野菜は盗まれる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:17:29.10 ID:c7tfH71V.net
>>897
うちの4L缶のアセトンは3回夏こしたらこれ以上は膨れようが無い程パンパンで四角い缶が丸々してたわ、ヤバかった

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:19:58.28 ID:j9JHQuXQ.net
みんな生き残れよ
都心に行ってくる、満員電車を避けられるのが救いだ
帰りにまた備蓄品かってこよう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:22:18.22 ID:N8PJcQds.net
>>953
危ない爆発する

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:24:24.81 ID:Bw/t6Kg4.net
アルコール消毒かなり推奨してるから、火事とか増えちゃわないかな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:25:56.91 ID:N8PJcQds.net
【速報】クルーズ船で新たに44人の感染
@NHK

また増えますた

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:29:25.18 ID:kvr46FhL.net
人生で初めてこんなに備蓄品を買ったよ
まさかこんなことがあろうとは
半年〜一年分を目安にまだまだ買っていくつもり

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:30:02.33 ID:U/nqKpn9.net
やっぱり、アルコールはプラステック容器のを買うべきやな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:31:30.68 ID:jFqIAeyx.net
野菜類の備蓄でオススメ品

ザワークラウト
ピクルス
白アスパラ
コーン
水煮豆(赤・白インゲン、ヒヨコ豆、レンズ豆)
トマト缶
マッシュルーム缶

タンパク質の備蓄でオススメ品

スパム缶
コーンビーフ缶
焼き鳥缶
ツナ缶
あさり水煮
カニ缶
魚肉ソーセージ
サバ缶

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:32:03.75 ID:dc4VVe/1.net
中国も昨日〜今日の増加率がハンパない。
計算方法変えたとか言ってるけど、
たぶんまだまだ猛威をふるってる筈。
備蓄による備蓄を重ねて、
もし生き延びれたらまた備蓄するしかないな!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:32:08.15 ID:qPwj41sR.net
>>953
アースとってから蓋を少し開けて圧をぬく
綿布で押さえないと吹っ飛ぶと思う

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:33:39.75 ID:kvr46FhL.net
>>897
マジ? 先に少し使って膨らめる容量空ければいいかな?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:35:46.68 ID:JYWSTFMt.net
>>960
塩分気になるかもだけど真空パックの高菜漬けとかもオススメ

先週2016賞味期限の食ったけど平気だったよ
賞味期限をぶっ飛ばせスレ住人だから胃とか腸が慣れてるってのもあるがw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:35:55.19 ID:c7tfH71V.net
>>955
変形した蓋をむりくり外したらなんとか引火せずにプシューって抜けた

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:36:17.84 ID:U/nqKpn9.net
備蓄するためにイオンとかに買いに行くこと自体が危険やろ
いろいろな人が出入りしてるから空気感染する。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:36:41.62 ID:4FLJIP+X.net
なんか濃度70%以上のアルコールでも取り合えず吹きかけておけば問題ないとか思ってる人多数いるけど
フツーに水付けたティッシュでも3回吹けば除菌出来るってあの記事次スレでテンプレ貼りしてあげた方が良いんじゃね?知らんけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:38:54.57 ID:U/nqKpn9.net
露店で売ってるような処はないかね?
通りにある個人商店の魚やとか八百屋があれば良いんだけどな
建物の中に入るから何時間も前の人の空気がいつまでも漂ってるから
外だと風ですぐに流れていくやろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:40:31.10 ID:azj8z+R1.net
マスクは回転と同時に行ったら少しあるけど、エタノールは
見かけたことないわ
生産されてないんか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:40:54.91 ID:jFqIAeyx.net
>>964
漬物類は古漬けがきくものはかなりイケそうだよね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:41:00.48 ID:kvr46FhL.net
>>969
>>618

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:41:46.76 ID:l6LBVegl.net
午前中にドラッグストア行って生理用品やらゴミ袋やら買い足したけど
どっかで咳が聞こえてて嫌な予感してたら50代後半くらいのオヤジと通りすぎるときに思いっきり咳払いされた。
振り向いたら案の定マスクしてない。
これからはこういうマスク買えなかった層がドヤ顔で咳をする被害も出てくるんだな。
マスクしてても目からも感染するんだから洒落にならん。
ビニル袋をかぶる気持ちが分かったわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:42:14.65 ID:kixNSkYX.net
エタノールは容器が中国産だったりするらしい
国産との比率は知らないけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:44:30.29 ID:c7tfH71V.net
>>969
健栄製薬の無水エタノールなら10回に1回くらいなんとか見かける

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:45:31 ID:N8PJcQds.net
教えてくれたタキイのそのまんま畑

高い・・・・・何回も収穫できるんだろうか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:47:06 ID:U/nqKpn9.net
その一灯缶のアルコールは引火したら大爆発するやろ
ちょっと怖いわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:47:23 ID:NJezUC7s.net
中国産だからここでお勧めするのは憚られるけど、メンマの塩漬けも良いよ。
1kg入りとか売ってる。塩抜きして、簡単に調理すれば味付けメンマになる。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:49:30 ID:nc/qiqqe.net
最強は人里離れた山小屋で大量の備蓄品と番犬と猫と一緒に暮らす事だな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:50:07 ID:nc/qiqqe.net
>>977
外食なんて中華食材ばかりだしヘーキヘーキ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:50:25 ID:0hHDqa2V.net
>>872

>>873

>>894
平日は仕事なので気持ちだけ焦ります
朝一のマスクにもありつけないので備蓄を増やすこともできず
いつでも動けるって羨ましいですよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:51:26 ID:GxPTeIEk.net
>>975
追肥や日光に当てたりひと手間は必要だけどサイトで見る限りだと3作くらいはいけるみたい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:51:44 ID:qPwj41sR.net
揮発油系のガスが勢い良く抜けるとき静電気が発生するので
アースを取ったほうが良い

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:52:14 ID:15lhLeD/.net
一斗缶は定期的に空気ぬいたら大丈夫じゃないの?
今の状況考えると当面はどんどん使っていきそうだし

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:53:13 ID:U/nqKpn9.net
別に田舎暮らししなくても、都会でも外に出なければ田舎暮らしと同じことだからな
田舎にいて万が一急病に成ったら病院にも行けずに死ぬ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:54:09 ID:SIHGF23E.net
スプレーでシュッシュは逆効果やぞ
フキフキしないと

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:54:45 ID:x5smL993.net
>>984
集合住宅で集団感染

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 12:58:03 ID:ebdVirO3.net
スプレーシュッシュで満足しちゃってるお馬鹿さんどもを尻目に吹き掛けられた場所で変わらず増殖を続けるウイルスくん達であったww

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 13:00:44 ID:snkZaido.net
オキシドール調べたら眼科でHIVの人が使った検査のやつふくときに使うってでてきたから小さいのかってみた
勘違いだったら怪我したら使うわw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 13:07:34 ID:kvr46FhL.net
>>987
雑巾で拭けばOK?
雑巾の消毒は、ハイターか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 13:19:18 ID:rJGmgqPE.net
昨日から年末の代休と有給消化で4日間休みなのに怖くて出掛けるの止めてる、夕方に買い物(マスク・その他あれば買おうと)行くだけで備蓄品の古いのを食べてる。何処に感染してるのに自覚無しマスク無しで咳してる馬鹿が要るか判らないからね あー暇というか勿体ない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 13:21:11 ID:N8PJcQds.net
There are a number of cases in which people with coronavirus initially test negative.
In Tianjin, health officials say a woman developed symptoms on January 25. Her tests on Feb. 5, 8, and 10 came back as negative.
The test on Feb. 12 was positive for coronavirus.
コロナウイルスに感染した人が最初に陰性となる場合がいくつかあります。
天津では、1人の女性が1月25日に症状を発症したと保健当局は述べています。
2月5、8、および10の彼女の検査は陰性として戻りました。
2月12日のテストはコロナウイルス陽性でした。
https://twitter.com/BNODesk/status/1227777126922948608
BNOnews room

なにこのウイルス、、
(deleted an unsolicited ad)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 13:22:22 ID:x5smL993.net
一般的にはスプレーや噴霧器で吹き掛けるとウィルスが舞い散るから拭き取りが推奨されてる。
スプレーは布に吹き掛けて拭き取りするって使い方をする。

加湿器で加湿するとウィルスは重くなって飛散しにくくなり床に落ちてくる。床に落ちたウィルスを拭き取って除去する感じ。
掃除機を使うとウィルスが飛散するので排気の出ない掃除機を使うか拭き取りするかしかない。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 13:23:33 ID:7ua1xf4u.net
>>990
4日間はのんびりして備蓄の計画立て直したり
在庫調べたり
心身の洗濯と考えてゆったりすごしたらいいよ
体力温存だ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 13:45:55 ID:5YlR0j4b.net
次スレ頼む

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 13:53:29 ID:UARemw70.net
次スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581569577/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 13:57:13 ID:tSgLav7N.net
もう船名を武漢号に変えるべき

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 14:03:08 ID:4unDXl0Q.net
>>897
缶の中にコック付きのポリ容器が入ってる画像があったよ
中の空気も自分で傾けたりして工夫すれば抜けると思う
急遽売ってますというショップではなく、専門店みたいだから
その辺は安心だと思う。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 14:24:10 ID:G/QGZxnL.net
>>798
ココアって普通にバンホーテンとかのココアパウダーのことかと思った

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 14:29:38 ID:6Z7p09mR.net
>>858
中国人か?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 14:32:57 ID:tJ6Bo9SJ.net
1000なら新コロ収束!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200