2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 13:52:57 ID:UARemw70.net
新型肺炎に備えるための備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

>>980踏んだ人は次スレを建てて下さい

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580602141/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580990518/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581256806/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581420626/

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 14:00:49 ID:koS9xq39.net
>>1
たておつ!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 14:13:44 ID:eD4qgJPu.net
>>1
乙です
今日も市井のトイレットペーパーはございました

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 14:23:54 ID:NJezUC7s.net
>>1
乙。前スレかな?日本がパニックになるとしたら、どの時点で?みたいなコメがあったけど、
アメリカが日本在住のアメリカ人に帰国勧告を出したときか、日本滞在の外国人を入国拒否した時だと思う。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 14:27:59 ID:tJ6Bo9SJ.net
日本人の初死者が出た時が一番騒ぎそう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 14:28:36 ID:r1yOjnBP.net
それ私かな

パニック直前で通販大量買いしたい
今買うと家族の反対にあうからできる分を少しずつしてる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:32:25.40 ID:NJezUC7s.net
>>6
かも?通販だと、キャンセルになるかも?とか、出遅れたら?って心配なーい?
でも、最後にドカンと買う場合、何を買うかシュミレーションしなきゃとは思う。
うん。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:34:37.25 ID:ekbd8zsP.net
乙です
気になるのはもしパニックが起きた場合に通販がいつまで使えるかですね
物を運ぶのは人間ですから人出不足から遅延はあるのかなと

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:37:02.71 ID:GxPTeIEk.net
備蓄についての家族(夫)の反対なんて無視してるよ!
落ち着いて用意できる時にしておいて、いよいよやばくなったら全力買いくらいのほうが漏れが少なくて安心

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:37:44.45 ID:bwaW63XO.net
非日常が日常になりつつあって
正直いってだんだん飽きてきたかな
今から衛生用品備蓄しようにも遅すぎるし

通販で買いつつ、外出控えて、手洗い消毒
ぐらいしか結局やる事ない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:39:12.96 ID:tJ6Bo9SJ.net
まだ(本格感染)始まってもいねーよ!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:41:36.23 ID:FwLJdXgN.net
主人も備蓄に無関心だったけど、中国の動画色々見せてたら積極的になったよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:41:56.36 ID:ekbd8zsP.net
私は一人暮らしで既に20万円以上購入して押し入れは一杯
出来る限り安く買えるように厳選しても結構な出費
さっきやっと生活用品まで備蓄出来たところ
もちろん実際に引きこもるには不足な量だけど

清水寺から飛び降りる思いで
押し入れのエロDVDのダンボールを捨てて買い足そうか思案中

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:44:44.36 ID:vXqd1NFt.net
エロDVDを売った金で、備蓄を

私も妻にも旦那にも反対されててなかなか行動できないんですよね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:45:37.00 ID:l6LBVegl.net
一通り買ったし、外はもうゲホゲホやってるマスクしてない人がいるだけで怖いので、
明日あたりからネットスーパーや宅配中心にする。
混んでるスーパーのレジとか気疲れする。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:48:47.37 ID:koS9xq39.net
>>100
買うものなくなったなら滅菌器なんてどう?
昔の個人病院でストーブに乗せてあったあれ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:50:11.19 ID:F+S4D5VB.net
>>11
来週から

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:52:52.41 ID:MuKEW9Hv.net
311以降の地震のための備蓄のときに揉めた
夫は最初よくない顔をしていたけど一旦私のお小遣いで購入して、
普段でも非常時でも使ったり食べたらその分を家計から私に金を払うというパターンで落ち着いたよ
新型インフルのときのマスクや突然の発熱時に役立ったりしたから今は何も言われない
備蓄品に夫の嗜好品を入れていたのも良かったのかも

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:55:00.20 ID:IxGlNG3D.net
地方国立大学近所住みだけど、今日見かけたのは
あの子ら医大学生なのに男女ともマスクせずに周辺をうろうろしてる子が多かったわ
何なの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:55:01.86 ID:Wa9ZwDq0.net
今感染者数が180人くらいだから中国の発表通りだと大体あっちの先月20日くらいの人数
そのあたりといえば日本ではマスク少なくなってきたあたりかな?でもまだ買えた記憶
中国の増え方と同じ感じで広がるとしたら来週には10倍になってて渡航禁止の国が出てきた辺りか
一度にすべてを買うのは大変だし抜けとかあっても困るから、買い進めるなら今の内って感じするな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:55:10.89 ID:D61FeSPn.net
>>15
スーパー少ない人特に夜

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:56:52.98 ID:D61FeSPn.net
エアーダスターヨドバシで買った
余り使わないもの備蓄忘れそう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:02:58.18 ID:1FQIAaM5.net
買いまくってたらもう何か月分買ったかわからなくなった
カウントしながら買うの大事だね
まぁ一年分目標だから全然良いけどね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:04:07.36 ID:NJezUC7s.net
>>20
そう考えるとあっという間だね。
武漢の人たちで自宅にいる比較的元気な人たちって、買い物とかには困っていないのかなあ。
一時期は「生鮮品もちゃんとお店にあります」てきな報道とかもあったけど。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:05:26.45 ID:SP7SQ4/S.net
備蓄に理解のない旦那にイライラ。そんなのそんな必要ないよ、オムツもちょこちょこ無くなったら買えば?とか言ってる。わかってもらう方法ないかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:07:44.33 ID:vXqd1NFt.net
家族にもバレないように備蓄しよう
雄なんて抜いてあげれば大人しくなるんだし

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:09:40.45 ID:nc/qiqqe.net
>>25
ローリングストックで備蓄すれば損失発生しないし理解されるんちゃうか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:10:18.75 ID:NJezUC7s.net
>>25
ウチは何も言わない人だけど、バカだなーと思われていそうだから、一定以上は隠しちゃう。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:11:33.23 ID:3jWnShNi.net
新型インフルエンザの時やたら流行ったアルコールジェルをふと思い出して某コンビニ行ったら沢山あったので取りあえず5本買ってきた
ただアルコール50%ってなってた
11年前は70%だったと記憶してるが

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:13:06.10 ID:dc4VVe/1.net
自分の備蓄は完璧だから
中国の友人向けに救援物資を送ってあげたけど
荷物が全く動かんね。かわいそうに。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:13:38.98 ID:D61FeSPn.net
>>25
男の人って視野狭いよね
まぁ生理用品も要らないし生物学的に強いから?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:13:56.44 ID:GxPTeIEk.net
>>25
無理だと思う
うちも散々言い争いになった
夫は非常時には淘汰される側、生物として劣っていると言ってやった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:13:58.04 ID:1FQIAaM5.net
>>25
武漢で亡くなった医師がSARSと比較してコメントしていた記事を見せる
過去のパンデミックが100年毎に大きなパンデミックが来て
今年がちょうどほぼ100年目だと教える
スペインかぜについて勉強して教える
シンガポールと香港の商品棚の写真が載ってる記事を見せる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:14:36 ID:N8PJcQds.net
>>13
死んだ時恥ずかしいから売ったほうがいいよ
今回はまじなにがあるかわからん
歩いてる途中で心不全で死んだ人もいるし

>>22
エアーダスターなにするの??

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:15:18 ID:1FQIAaM5.net
ペスト、コレラ、スペインかぜ、新型コロナ

今回が100年おきの大規模パンデミックの4つ目

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:15:29 ID:Wa9ZwDq0.net
>>24
あと他は武漢封鎖されたのが23日だからその直前ってイメージかな
武漢は封鎖されたから余計かもしれないけど物価値上がりしてて場所によっては白菜1玉1000円近くなんてとこもあるみたい
物流まで止めてしまうと中の人たちが生活出来ないからある程度物資は手に入るんだろうけど

日本はさすがにそこまではいかないだろうけどそれでも品薄からの値上がりは避けられなさそうな…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:16:21 ID:xSFwwW6I.net
生物兵器vs備蓄

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:17:23 ID:1FQIAaM5.net
過去のパンデミック、感染症とスペインかぜについて書かれた本を安いので良いから
トイレに置いておくと良いかも

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:18:12 ID:bFuwwY/t.net
家族の理解は諦めてる
説得する時間と労力が勿体無い

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:18:16 ID:nOvfkxwQ.net
備蓄の意識の高さに性別は関係ない
実際俺は妻の生理用品含む様々な日用品を大量に備蓄した
妻は最初は「頭がおかしくなったの?」と言っていたが力説したら分かってくれた

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:18:44 ID:D61FeSPn.net
>>34
ちょうどブルーレイレコーダー異音するから…。掃除まめにしてんだけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:19:57 ID:N8PJcQds.net
【新型肺炎】中国・武漢で新たに建設された病院の清掃員 月給53万円、通常の10倍 寮完備 食事代無料 ★2

↑これ良心的なんじゃないの?
日本なんか原発処理員の末端は月20万しか貰えなかったのに・・・(中抜き凄くて)
ウイルス研究所なみの防護服も用意してくれるってさ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:22:04 ID:Bw/t6Kg4.net
>>42
中国のがまともに見えるねw
原発ひどかったよね
検疫のバイトもひどすぎるw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:24:58 ID:FwLJdXgN.net
中国武漢の動画見せてもダメなん?
天才が作った生物兵器説、エイズタンパク質挿入、エイズ治療薬、エボラ治療薬、最高レベルの抗生剤、亜硫酸ガス、多臓器不全、中国全土の閉鎖、入港出来ないクルーズ船……全部繋がってるから、主人には動画やコピペ見せて納得させた。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:25:00 ID:rhmnqf5v.net
夫は犬だ
何も考えてない
でも持ってこいすればすっ飛んで行くし
待てすればいつまでも待っている
祝日は指示をよく聞いて納戸の片付けと備蓄品確認を手伝ってくれた
買い出しも嬉しそうに付いてきてカゴを持ってくれた
しかし振り返ってこれは?と聞いてもニコニコしながらそうだね!って言うだけ
震災のときも台風のときもそうだった
冷静になりたくて問い掛けているのに独り言のようで孤独を感じる日もある
でも夫は犬だが良い犬だ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:25:52 ID:dz26+WOo.net
食べ物も分類して付箋でも貼ってないと忘れてしまうわ
果物缶は爆発させたのでもう買わない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:26:32 ID:xTw4HaUM.net
夫を犬扱いする雌犬きてんね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:27:37 ID:1FQIAaM5.net
>>44
さすがにどうかなと思うけど、5ch民はそれを踏まえたうえで、
真偽不明でも生存のために備えるという行動を取っているから、
5ch民じゃない人には洗礼として必要か

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:28:20 ID:ekbd8zsP.net
life is respectなんやで
犬扱いしていいのは自分が犬扱いされて良い奴だけよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:29:14 ID:1FQIAaM5.net
女性は共感を求める、男性は要旨と問題の解決について議論したい
永遠に分かり合えない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:31:05 ID:NJezUC7s.net
>>40
311以降、地震版の備蓄スレをずっと読んでいるけど、圧倒的に男性が多いよね。
性差というか個人差かなーと思う。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:33:03 ID:JYWSTFMt.net
>>29
100がつく某コンビニのやつ昔はインドネシアで70%だったのにいつのまにか50%で中国産になってた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:34:34 ID:koS9xq39.net
>>44
それは動画の内容に納得したわけではなく
妻は頭の病気なのだと納得しただけでは?
武漢内部から発信と称する情報の九割はフェイクだったのがすでに判明してる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:36:06 ID:JYWSTFMt.net
>>50
男も「女は優しく肯定だけしてくれなきゃ嫌だ」「理屈っぽい事言われると意地でも聞きたくなくなる」て奴ら多いけどね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:36:56 ID:U/nqKpn9.net
満員電車で通勤している人じゃなくても、リーマンとか学生がいる家は
確実に家族全員が感染する。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:37:53 ID:ViXYYzl4.net
>>51
うちも嫁、義妹がまじで無頓着
嫁はははいくらか買い置きしてる
コロナも最初、N95やサージカル発注
したときキレた
今になって当然のようにマスク使っている

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:38:35 ID:N8PJcQds.net
ここにも安全厨がいるね
なぜこのスレに来るんだろう?謎

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:39:02 ID:FwLJdXgN.net
フェイクの証明はどーやるの?ゲノム解析あなたがしたの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:39:50 ID:GxPTeIEk.net
中国語がわからないからほんとかどうかはわからないけど、
スーパーで消毒液を争っておばあちゃんが刺されるとか
コロナをおばからうつされたと思った男が親戚を3人○して連行されてるとか
アパートの入口を板で塞いでる動画見てガクブル

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:42:05.67 ID:FwLJdXgN.net
薬学部出てるから応用分子生物学と、細菌学の知識あるから信頼されてるよ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:42:11.32 ID:UYTaJPdp.net
>>11
来週から

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:42:28.48 ID:IxGlNG3D.net
要するに男は歳くってもガキのままなんだよな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:44:05.46 ID:uvVv/E8J.net
人や地域によってもリスクへの考えは違うだろうからなぁ
最初はパニック時や感染しないための備蓄だった
けどあまりの感染力の高さに
今は感染しても充分な治療が受けられないor自宅療養の場合に気持ちがシフトしてきている

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:44:18.43 ID:iXW59CNF.net
>>51
そもそも5chは9割男が見てるもんだし...。
女はガルちゃんでしょ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:44:42.73 ID:NJs/5Kh9.net
感染力が非常に強いから感染者がオフィスに一人でも居れば数日で全員に感染する。
学校のクラスに一人でも感染者がいれば数日でクラス全員に感染する。
電車の空調システムはフェリーと同じ、つまり、同じ車両に乗っている多数の人に感染する。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:48:38 ID:6aJ4r3Q4.net
どこかで読んだけど、ティッシュとトイレロールを自分のお小遣いで買うのが趣味のお父さん
物置を一杯にしてしまい奥さんに怒られて常備は5こづつ!と約束したが
3.11が起きて親類に送らなければならなくなり、2つづつ送ろうか、と話していたら
車の中とクローゼットに山ほど貯めてあった、って話があった

そういう趣味のお父さんならいいのになあ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:49:07 ID:NJs/5Kh9.net
恐らく、家族の誰かが持ち帰って、家族全員が一度感染して回復状態なのかもわからない。
その場合は二度目の感染で重症化して死亡する確率が高くなる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:49:49 ID:NJezUC7s.net
これから備蓄の買い増しに行ってきます。
何買うかなぁ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:50:11 ID:GxPTeIEk.net
いざという時の自宅療養のために
ポカリ粉、おかゆ、ウィーダーインゼリー、野菜ジュースを購入したんだけど、他におすすめありますか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:51:13 ID:koS9xq39.net
>>50
性差ではないだろ
危険から走って逃げ出すタイプと穴の奥に隠れるタイプがいるだけだよ
走り出すタイプにとっては備蓄は足手まといの重量物にしか見えない
逃げるのと隠れるのどっちが正解だったのかは
ずっと後になってみないとわからないんだから
夫婦がそれぞれ別のタイプなのは生き延びる上で有利に働くと思う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:51:27 ID:ZEKCa4la.net
もはや何も備蓄するものが無くなったわ
準備万全

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:51:34 ID:ekbd8zsP.net
パニックが起きたとして

あぁ、やっぱり
用意しておいてよかった
お前達を飢えさせたりしないから安心しなさい

え、やばいじゃん!
今日の夕飯どうすんの?出前取る!?
ピザ行っとくぅー?www

俺は後者も割と好きだ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:56:05 ID:Sspg4gOo.net
去年の台風の時に用意しておいた物がいっぱい残ってて良かった
そういう家庭も多いんじゃないかな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:56:13 ID:N8PJcQds.net
http://hissi.org/read.php/newsplus/20200210/b2FYZGN5Nnkw.html

ゲノム研究者の人のコメをどうぞ
読んで損はないと思う

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:57:03 ID:0ysNGlQv.net
311の時、品薄になったものって何でしょうか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:57:41 ID:ovK+Xt7J.net
>>42
あくまで噂に過ぎないが
労働時間がすげー長いそうな……一説だと月に450時間

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:58:48 ID:8iMcuc2g.net
>>1
このスレには次亜塩素酸ナトリウム「ブリーチ」「ハイター」をオススメするブリーチ君が出没します。
次亜塩素酸ナトリウムはとても安価で殺菌力が強く発展途上国などで人命をたくさん救っている素晴らしいものです。

今回のコロナウイルスはエンベローブがあるのでノロと違います。ちゃんと石鹸で洗えば、アルコールで消毒すれば無効化できます。
風呂でシャンプーや石鹸できれいさっぱり安全になります。
薄めたブリーチは肌を荒らします。ブリーチつけて水で流すなら石鹸で洗えばいいのです。
長期戦ですから怖がり過ぎず安全な対策をしましょう

また超立体マスクをN95マスクだ言い張る狂人の出没に注意です
どちらも連投癖がありすぐに分かります
速やかにNGで触らない様にしましょう
荒らしは無視が一番キライ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:00:40 ID:oz/y+KYg.net
>>75


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:01:44 ID:yuYCyNFd.net
防護服貴重だし気軽に脱ぎ着出来ないからおむつして仕事してる医師看護師もいるって前テレビでみた
休憩も防護服着たまま椅子で仮眠してた
掃除の人もそんな感じの勤務になるのかも

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:02:05 ID:Sspg4gOo.net
>>75
今回水の心配はいらないね
電池もなくなったけど、電気の心配もないでしょ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:02:56 ID:Q0d80M8s.net
備蓄品大体一通り買ってきた
日用品は比較的余裕あるから最低限なものだけで主に食品
菓子、餅、豆乳、鯖缶、ゼリー飲料、一本満足、パスタ、レトルト食品、期限長いパン、根菜類など
後は元々ある食材で1ヶ月は余裕
困ってる人に少しなら分けられるくらいある

国産ブドウの缶詰めが激安で食べてみたら立派で美味しくてすぐさま買い足しに行ったw
7缶あるけどこれは普通に食べてしまうなw

買い揃えるの楽しかったなーw
ストックしない方だったけど気持ちの余裕が全然違うね
ちゃんと保管する場所作ってこれからも精査しながらローリングストックするわ

あ、有料ゴミ袋が中国製だったから必要な地域の人は買っておいたら良いかも

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:03:28 ID:poYYhF6m.net
情報に触れすぎて疲れた。部屋から一歩出れば何も変わらず平和そうに見える世間との温度差にも疲れる。美味しい外食に行きたいがもはや外食は怖くて食べられない。気晴らしできる何かがほしい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:03:48 ID:HC1h61fo.net
日本国内では2月13日現在
感染が全く広がってない現実を直視しよう!!

【正しい情報】
・チャーター機第1便帰国者206人のうち感染者は4人のみ(ネットでは機内で感染が広がると大騒ぎだったが)
・日本国内で人から人への感染事例は5人のみ(未検査の疑わしい事例は千葉県の1件のみ)
・中国では手洗い習慣がまだまだ浸透しておらず感染拡大に繋がった(中国政府が2011年に実施した調査では実に国民の96%に手洗い習慣が無かった)
※ 北京や上海など大都市圏の富裕層には手洗い習慣が浸透しており日本人以上の清潔な環境で暮らしている(ただし温水洗浄便座のノズル部分は掃除する発想が無く汚れっぱなし)
・たとえ感染してもインフルエンザより軽症で済むケースが大半
・クルーズ船で重症化しているのは持病がある高齢者ばかり(持病がある高齢者はインフルエンザでも重症化する)

◆日本で検査して判明した感染者247人の内訳
クルーズ船での感染者 218
チャーター機の感染者 12
中国で感染した中国人 12
日本で感染した中国人 3
日本で感染した日本人 2

【日本国内での感染事例】
バス運転手の日本人男性1人
バスガイドの中国人女性2人
京都の土産物店員の中国人1人
クルーズ船検疫官の日本人1人

いずれのケースも感染者と長時間の濃厚接触があった
つまり短時間の接触で感染することはない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:04:04 ID:pac0KJDx.net
>>74
そのスレのなかの後ろの方で指摘されてるけど
言ってることがおかしすぐるので理系ですらないと思う
デマを作ろうとしてる愉快犯だね全部嘘

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:08:34 ID:lZ3dm59h.net
>>70
国外脱出して感染者数が少ない国に逃げるのが今は正解の可能性あるな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:08:57 ID:Sspg4gOo.net
まぁどの家庭もほどほどに買ってほしいね
買い占めが発生したらウィルスが広まるし、それで死んだら意味無いし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:09:35 ID:Vx3Yw+/X.net
竹中が派遣だらけにしたせいで日本の中小企業は技術継承できなくなってるから
中国で生産していたものをすべて日本で生産しようとしても中国未満の品質になりそう
趣味分野の製品ですら中国産だらけで、中国人のおばちゃんのほうが技術持ってると言われるくらいだからね
日本はいつか発展途上国入するだろうと予想している人は結構いるけど、中国崩壊に引きずられて一気に凋落するのは誰も予想していない
そもそも中国がここまでダメージ受ける想定してもSF小説になっちゃうからな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:12:17 ID:ekbd8zsP.net
>>42
給料受け取る前に焼却炉行きな気がする

>>83
全部は無駄にはならないし
全部無駄になったとしても構わない
20万程度なら払っていい
備蓄するのは不安が少なくなる精神安定剤みたいなものだよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:12:26 ID:D61FeSPn.net
>>80
100円シップの電池見たらインドネシアと中国だわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:12:43 ID:Vx3Yw+/X.net
中国崩壊しつつあるなか、日本は完全ノーガードで感染対策しない
シンクタンクでこれ予想するやつがいたら「ありえない」と一蹴されて社外にはでてこない
さらにそいつは現実を見ていない無能扱いで出世できなくなる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:14:45 ID:bTgmWnYo.net
>>42
給料の札束にコロナウイルスが付着している展開が見える。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:18:11 ID:lZ3dm59h.net
>>87
もう消毒薬を噴霧する機械が街頭に設置されてて驚いたよ
国力が日本と全然違う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:18:32 ID:Sspg4gOo.net
>>89
東日本大震災は原発の問題があったから計画停電があった
今回は送電線に問題は無いからエネループ何本か持ってれば大丈夫だと思う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:19:06 ID:ovK+Xt7J.net
>>83
千葉の空港職員の肺炎事例は陰性が出た
個人的にはもう一回検査したら陽性になるんじゃねーかと怪しんでるが

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 16:20:07.82 ID:Sspg4gOo.net
>>92
コロナウイルスの患者がツバをエレベーターのボタンやエスカレーターの手すりにつけまくってるみたいだからね、動画で上がってた。逮捕されてる人もいた。
「死ぬならみんなも」ってのがすごい増えてるみたい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 16:20:37.36 ID:SP7SQ4/S.net
>>25です。
皆さんありがとう。分からせてやろうと思います。台風の時もそうで危機感ゼロ。そのくせ毎日夜食の楽しみのカップ麺は忘れずに一個ずつ買ってるのはムカつき。品薄起きたらお酒もカップ麺も与えない。備蓄しなかった貴方が悪いんでしょ?って言ってやるつもり。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 16:20:58.96 ID:U7i7A80j.net
今日はビタミンサプリ20日分、フリーズドライの野菜スープ、など
あと銀行で3ヶ月分の生活費引き出した

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 16:21:09.42 ID:lZ3dm59h.net
>>95
まぁ底辺で重労働強いられて人生何も良いことなかったって農民工も多いだろうしな……

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 16:21:23.71 ID:SP7SQ4/S.net
そして横で備蓄しておいたカップ麺をすすってやろうと思います

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 16:21:42.24 ID:nOvfkxwQ.net
ペットボトルの容器はほとんど中国で作られてるって本当?

101 :ぶたくん :2020/02/13(木) 16:21:54.58 ID:/iEdKnRq.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     中国では2月下旬がピークとか言ってたが・・

一方、第2波3波のほうが変異してヤバくなるとも
それが3月〜5月にピークが来るとも聞いた。
どうなることやら・・

>>82
最後の外食はどこに行こうかと考えたりしたけど
それが中華だったのがなんか皮肉だ。。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 16:22:04.03 ID:eoewPnau.net
まえスレに貼ってくれたこれ!
これいつ出たの!?


947 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/02/13(木) 11:58:45.24 ID:HnIpyW0k

新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/gaido-inful.html

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 16:23:50.47 ID:GxPTeIEk.net
>>99
そしてどうしてもほしがるようなら
夫にカップ麺1000円で売りつけよう(笑)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 16:26:31.94 ID:9WnhYAaS.net
>>1
>>6
このスレには次亜塩素酸ナトリウム「ブリーチ」「ハイター」を異常に毛嫌いするアンチブリーチ君が出没します。
次亜塩素酸ナトリウムはとても安価で殺菌力が強く世界中で人命をたくさん救っている素晴らしい殺菌剤です。

今回の支那の元気に歩いていた人が突然倒れて痙攣しながら死亡するという奇病こそが、
「支那武漢殺人ウイルス」の正体です。
 所がアンチブリーチ君はこの【未知の】殺人ウイルスに対して、
 コロナ、コロナ、エンベロープ、エンベロープと謎の呪文を繰り返して、
 謎のトヨタバッシングと、郵政バッシングを繰り返しておりますww

 WHOの発表が如何に政治的に歪められた物なのかは、まともな常識がある人間ならば周知の事実の筈です。
 とにかく彼らはパニックを恐れる。
  だから、「消エタで充分、なんなら石鹸でも充分」などとプロパガンダを流しています。

 本当にそんな石鹸で殺せるwような普通のコロナウイルスならば、
 支那共産党が70都市を封鎖し、4億人の人民を閉じ込めるでしょうか???
  じゃあ、毎年普通のコロナウイルスによる風邪は流行していますが、支那共産党は毎年都市封鎖をしてるのでしょうか???www
  もう一度正気に返って、よーく考えてみましょう! 
 
 消エタは脱水効果により皮膚を攻撃します。何度も消エタに晒していれば表皮も荒れ放題になります。
  殺菌後のメンテが必要という点で同じなら、私はブリーチ希釈液で殺菌しますねw
  さらになんと!省エタでは、殺せる菌、ウイルスが限定されていますww
  この【未知の殺人ウイルス】に対して、限定殺菌剤で良い!と断言する勇気が私にはありませんね。

長期戦だからこそ、正しく恐れて、コスパ最高で手軽で最強殺菌剤のキッチンブリーチを賢く殺菌しましょう。

 ここまで利用価値の高いキッチンブリーチを攻撃する「アンチブリーチ君」はきっと、私怨に駆られているんでしょうねw

 マイナスイオンwwやら水素水wwなどと同じ部類の「胡散臭い○○水ww」とやらに飛び付いてしまった自分を完全否定してしまう事になる為
 決してキッチンブリーチの利点を認めないのでしょう。

 じょうよわ君の認知バイアスは、いつの世も恐ろしいですねwww

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:27:38 ID:koS9xq39.net
>>75
当時の記憶がないということは外国人さん?
大丈夫大丈夫
あんまり心配しなくていいよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:28:59 ID:oz/y+KYg.net
ぶたくん、お久しぶり!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:29:29 ID:Vx3Yw+/X.net
>>94
検査方法だか検査薬の中には偽陰性が出やすいものがあるらしい
だからもう一度検査して陽性ってのはありえない話ではない

中国からの物品を扱う物流関係者は自主的に検査してほしい
それで物に付着したウイルスの危険性がある程度わかるから

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:29:53 ID:FwLJdXgN.net
SARSの時代に国連WHOで働いてた親類がいるよ。
私がまだ半信半疑の時に、武漢の研究所から漏れた説をメールで教えてくれたよ。
その人は今は戸建てのド田舎に住んでますよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:32:22 ID:R8+rq1Jw.net
>>108
その人は、今は何してるの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:33:04 ID:FwLJdXgN.net
医者

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:33:04 ID:FwLJdXgN.net
医者

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:33:46 ID:Vx3Yw+/X.net
>>75
物流寸断が起きなかった地域と起きた地域で開きがある
今回は物流に関しては問題ない
物流関係者がウイルス感染して死ぬなら物流が寸断されるけど
アメリカが中国からの物品を一切遮断していない現状では
物品を扱う人たちが特別感染しやすいというわけではないと思う
武漢から中国へ、中国から陸路で近隣諸国へと物品が送られているのだから
物から人へのウイルス感染力が強かったら武漢レベルのことが陸路で起こってるはず

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:35:53 ID:koS9xq39.net
>>99
その性格だと近所や親戚相手にも備蓄自慢して墓穴を掘りそう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:39:39 ID:g9JP6miS.net
>>101
ぶたくんだ!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:40:21 ID:p2a1JV3e.net
>>108 武漢で多機能不全で突然倒れるニパウィルス と 肺炎コロナの二種類が同時進行という説について、 何か情報お持ちですか? 宜しく願。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:46:00 ID:5ZfFTzQM.net
通販買いまくってたら迷惑メール相当増えたんだけど
誰だよ売ってんの

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:51:05 ID:FwLJdXgN.net
血縁者だけど、それ以外メールしてないから知らないよ。あっちはあっちで忙しいだろうし。
武漢の情報教えてくれただけで私は十分だよ。
迷惑かけたくないし、スレチなるしコメントここまで。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:55:58 ID:ah6GFOqQ.net
>>92
消毒剤の量が凄くて身体悪くなりそうだった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:57:33 ID:NDQ/syhH.net
食料や日用品、除菌用品やビニール袋や栄養食品にサプリメント
この1週間位で色々と備蓄に備えて行動してる
家族から理解を得れてなくて視線が冷たいけどな・・・挙げ句置き場取って邪魔扱いされるし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:58:02 ID:ah6GFOqQ.net
>>84
全部嘘の根拠は??
なんでも嘘って決め付ける時点で信用できない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:58:24 ID:p2a1JV3e.net
>>117 ありがとう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:58:46 ID:D61FeSPn.net
>>119
ドラえもんもスモールライト欲しいわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:58:52 ID:lZ3dm59h.net
ビニール袋って何に使うの?汚物用?
サプリメントも何買えばいいのかわからない
嘔吐しまくる状態だと栄養補給それしかないのか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 16:59:59 ID:ah6GFOqQ.net
>>115
色んなウイルスの詰め合わせだからじゃないの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:02:23 ID:ah6GFOqQ.net
マルチビタミンとかC
あとOS1

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:03:00 ID:Vx3Yw+/X.net
消毒しすぎるのもどうかと思う
他の雑菌やウイルスが混在してることで、特定のウイルスの増殖を阻止してるってこともあるでしょ
今回の新型コロナについて当てはまるかどうかはわからないけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:05:47 ID:Vx3Yw+/X.net
>>126は都市まるごと消毒の話ね
人間が触れない場所を消毒しても意味もないと思うけどね

人間については手洗いちゃんとしたほうがいい
普段手についてる雑菌やウイルスには基本的に抗体あるから
手をペロペロ舐めても発病したりしない
今回の新型コロナは抗体がないから手洗いするように

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:06:10 ID:CTPLiCf9.net
>>95
症状出てるのに診察してくれないのを怒って受付に唾吐いてる中国の映像を結構前にTVで見た記憶。
こうなるとウィルスだけじゃなくて人間も怖い

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:08:52 ID:ZgTJnxm2.net
ベトナムで中国以外で初の一万人村を封鎖
広がってる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:10:11 ID:QWKjl1iB.net
>>119
腐らせない物、1年ぐらいで使いきれるものなら堂々としてればいい

別居の家族にもパンデミックで日本がとんでもないことになる!って言うと逆に聞いてくれなそうだから中国の流通が滞るかもーって話をして生活必需品で急になくなったら困るものは今からちょっと多めに買い足しするように勧めて実行してくれてる
マスクの品切れの事があるから意外とすんなり聞いてくれた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:12:53 ID:cZkc+grK.net
>>102
参考になるわ
ありがとう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:13:22 ID:+oue0sCw.net
>>64
地震の方の備蓄スレで、カバンにぶら下げるハンドジェルのことを誰も知らなくて本当に男しか居ないんだと思った

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:15:05 ID:Vx3Yw+/X.net
>>129
これは朗報じゃないか
ベトナムも危機意識しっかり持ってて、早めの対策に乗り出してる
すでに感染者が多くて仕方なく封鎖したってなら非常によくないけど、ベトナムは村民5人感染の時点で封鎖してる
日本とは大違いの対応
日本はこれから世界中に非難され続けるかもな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:16:06 ID:ah6GFOqQ.net
>>132
手ぴか?
手ぴかは1回ごとの小さなやつもあって便利

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:16:22 ID:Gtomo57B.net
>>75
オムツ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:17:27 ID:ah6GFOqQ.net
>>129
えぇベトナム落ちたか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:18:42 ID:Wa9ZwDq0.net
>>123
自分は30Lサイズのゴミ袋とは別に100均で100枚入りのやつを一日分の生ごみ入れて捨てる用として普段から使ってるからそれのストックはした
それとは別に汚物が出る想定で黒い袋ゴミ袋とBOSSの匂いが出ないやつもストックしてるよ
これは今回のコロナ対策じゃなくて地震のトイレ対策で揃えてたやつだけど嘔吐する事態になっても使えると思ってる
使い道はいくらでもあるからあっても困らないと思うよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:19:06 ID:ah6GFOqQ.net
>>133
日本は危機意識なくて
韓国の人に変な絵書かれてたわ
他の国の人はガラス越しで覗いてるのに
日本だけベットの横にいるのw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:19:52 ID:rJGmgqPE.net
感染症でなくても地震に備えて3週間分用意って国も言ってるし去年地震に台風とあって買い置きしなきゃいけないの判るだろうに怒る家族、そしてそういう事態で買いに行き店に文句を言いここの人々の備蓄を普通に使う毒家人
頭に来ますね うちの馬鹿父ですわ、おまけに良い顔したくて勝手にマスクあげちゃうと

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:21:31 ID:vW6YxKcy.net
>>103
あ!それナイスですねw
頭きたのでこっそり備蓄して、旦那に転売しますw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:22:28 ID:Bw/t6Kg4.net
エタノールに浸ってる脱脂綿みたいなの、ここで教えてもらったんだっけかな
あれ便利
個包装だし、スマホとか手指消毒してる
値段も手頃だし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:22:35 ID:ekbd8zsP.net
Amazonからゴーグル届いたけどくっせえwww
物凄いプラスチック臭ww
もう返品したいww

やっぱり安物は駄目だな(´・ω・`)
一応通気口はビニールテープで塞いどいた
使う日が来ない事を祈るわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:23:04 ID:4FLJIP+X.net
最近流れ早過ぎて全部追い切れないわw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:25:43 ID:UVTZr4Hf.net
>>25
うちとは逆パターンだわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 17:26:23.06 ID:Vx3Yw+/X.net
>>138
あれは寄り添ってると解釈できる一方
危険なウイルスだという自覚を持たないという解釈もできる
批判をかわせるうまい絵だと思う
ただあの絵には決定的に間違ってるところがある
日本はマスクも防護服をつけていないし
中国のほうではなく病室のテレビを口をあけて見てる状態

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 17:32:52.81 ID:ovK+Xt7J.net
>>142
それ型からの剥離剤の匂いで
ある意味で新品で作りたてな良品の証でもある
クレベリンあったら匂い消しで使うといいぞ
ウイルスには約立たずでも匂い消しの効果は少しあるからw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 17:34:55.78 ID:N6MtA4O8.net
>>141
あれは病院でも使ってるやつ
凄く便利
1回1回で衛生的

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 17:35:30.51 ID:RMyPSLLw.net
>>141
自分も白十字の消毒用綿買ったわ
2箱制限だったけど、100個入りだから凄いオトクだと思った
テイクアウトコーヒー飲むときとかすぐ使えて便利だよね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 17:35:45.99 ID:N6MtA4O8.net
槙原また捕まったね
覚せい剤2回目
スレチごめん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 17:40:07.65 ID:Bw/t6Kg4.net
>>147
>>148
うん、個包装だし、100個入りだしほんと便利だよね
買い物の時カゴの持ち手拭くのにもちょうど良い

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 17:51:07.12 ID:nuKniu7P.net
タクシー運ちゃん感染きた
備蓄買い増すなら今日明日のうちだな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 17:55:47.91 ID:NJezUC7s.net
来たねー
中国人観光客の送迎をすることが多かっとか。
70代らしいけど、重篤な症状じゃないといいな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 17:56:12.94 ID:NWo8OKMT.net
もうすぐパニック来ちゃうかな
買い足し行きたいのに、このタイミングで子供で熱出たわ
万が一感染してたらウイルスばら撒いてしまうんでもう諦めるしかないかな
ネット通販に絞るか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 18:00:22.41 ID:DWT9VLf6.net
ついにタク運さんが…しかも東京!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 18:00:56.83 ID:Vx3Yw+/X.net
タクシーで感染があるなら満員電車での感染は十分にありえる
無症状感染者の数が相当多いことは誰にでも想像が付く
早くから検査を制限したのはもう取り返しがつかないとわかっててのことだろう
都市機能を保つか、感染拡大を防ぐかで、都市機能を保つことを優先した
感染者が増えてどれだけ死んでも、一部の人間が残って日本国の名前が維持できればいいという考え方だ
これはかつてチェルノブイリのときソ連がやったこと、今現在中国共産党がやってることと同じ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 18:01:57.54 ID:NWo8OKMT.net
タクシー乗るのずっと控えてたのに先週乗っちゃったんだよなあ
予定キャンセルすれば良かった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 18:02:39.48 ID:0ysNGlQv.net
>>154
集団感染もパニックも東京から起きそう

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:05:20 ID:cLkMlW3Z.net
何買い溜めしたらええにゃ??

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:06:07 ID:Bw/t6Kg4.net
やばい、こわいよ
泣きそう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:06:14 ID:MCGSKJu+.net
【新型肺炎】兵庫県、三木総合防災公園に備蓄しているマスク120万枚のうちおよそ100万枚を中国に発送★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581440211/
【マスク】兵庫県、マスク100万枚を中国発送 百田尚樹「マスク簡単には手に入らん。県知事は兵庫県人よりも中国人を大事にするんか」★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581477143/
兵庫県、備蓄しているマスク100万枚を中国に発送 ネット「ここの県議はあちらの国の出身者ばっかりなの?もしくはアホなの?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1581375828/

【政府】マスク増産へ設備投資に補助金 品薄で
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581503066/
【政府】マスク増産へ設備投資に補助金
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581503020/

【大都会】岡山市、友好都市の洛陽市にN95マスク2万個を寄贈
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581525000/

【新型肺炎】武漢を応援する日本の様子 中国紙が1面トップで報道 すぐ横で中国を見守るイラストが話題に ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581579378/

「マスク・医療用防護服」で荒稼ぎに走る、在日中国人社会の裏の顔
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581578379/

新型コロナウイルス、1週間で10人の患者報告 東京都 飛沫・飛沫核感染(≒空気感染)が最多★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581583914/

【絶望の安倍政権】ニューヨークタイムズ、クルーズ船を巡る日本政府の対応に「『こうしてはいけない』と教科書に載る見本だ」と批判★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581584213/

【速報】都内の70代のタクシー運転手、新型コロナウイルスに感染 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581584250/
【東京進出】新型ウイルス 東京都内のタクシー運転手 感染確認
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581583651/

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:06:15 ID:UVTZr4Hf.net
しかも東京なのか
終わりの始まりがくるな
明日の朝のうちにでも備蓄品買いに行くかなあ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:06:19 ID:RWpvMOVM.net
一昨年までメキシコ住んでてまだ知人も沢山いるからいざとなったらそっち行くわ。
アジアは論外だしアメリカヨーロッパはエンガチョされるだろうし。
と決意したら心が軽くなって思う存分今の生活を楽しめています。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:09:04 ID:cLkMlW3Z.net
保育園児がマスク無で庭で遊んでた。。。感染するんだろうな〜とおもた。。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:09:37 ID:ekbd8zsP.net
Amazonで買えるうちはまだ大丈夫
品切れとか1ヶ月先に発送の商品が目立ってきたら終わりが近いかも

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:09:53 ID:BtZqPXa0.net
日本の医療水準や日本人の衛生観念なら流行しない!
と知識人や専門家やメディアが言っておったから大丈夫やろ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:10:39 ID:sTfjeTJ/.net
>>105
311ってもう9年前だよ
当時西日本在住の10代の学生だったらライフライン普通に生きてるし
実家暮らしで食事もトイペも親が用意してくれるから
わー東日本ですごい地震あったー親がスーパで品薄になって
困ったわねぇってぼやいてたな程度の認識じゃないかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:10:50 ID:cLkMlW3Z.net
>>164
何買ったらええんや???教えろ下さい。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:11:24 ID:nc/qiqqe.net
エタノール無ければ次亜塩素酸ナトリウムがいいよ
希釈むずいなら初めから薄くなってるやつ買えばいい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:14:37 ID:pOdRg6qa.net
>>160
恐れてたのが起きてしまったか
そろそろ引きこもるか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:14:50 ID:NJezUC7s.net
買い物から帰ってきました〜つい寄ってしまったDSには10枚入り198円があった。
でも、小さめサイズのピンク色だったからか、たまたま店頭に並んだからか残ってた。

スーパーはいつも通りだけど、フリーズドライのスープ数種類と、同じくフリーズドライのみそ汁の具を2種類購入。
1つは色々な野菜が入っているもので、もう1つはワカメと豆腐とネギ。
その他諸々。
帰宅後にタクシー運転手さん感染のニュースを見て、もっと何か買っておくべきだったかと
何となく後悔。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:15:19 ID:DWT9VLf6.net
個人的には重症患者に万が一があったときが
大騒動のキッカケになるかと気を揉んできたが…
(国内のヒトヒトは検査されないー報道されないと思ってた)

使い捨て雨がっぱ10個セットとゴミ袋が発送された
深センの現状からしてこういう安価な製品は
一度品切れしたら危ないと思う(百均も品数減ってきてる)
転売屋の餌食にもなりやすい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:20:41 ID:N6MtA4O8.net
都内の70代のタクシー運転手、新型コロナウイルスに感染

とうとう来ましたね、、、まじ怖い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:25:44 ID:DWT9VLf6.net
ギャー
NHKでドーバーの紹介してる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:27:59 ID:h6flt/03.net
>>14
妻にも旦那にもってどっちw

我が家はマスクの買い占めを見て考えを変えて備蓄に協力的になった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:29:01 ID:URwrhHX4.net
前スレのアルコール一斗缶(18L)注文中だけど
届いたら半分灯油用ポリ(10L)に入れて2つに分けようと思ってる
扱い怖くなってきた どうだろうマズイかな?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:29:45 ID:mv7EvHED.net
>>172
幸いにも公共の乗り物はのらないで生活できてるから安心とはいえ
最終的には拡大するんだろうなあ
困ったよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:30:04 ID:U3TQZVAY.net
タクシーがダメ、満員電車で感染しない訳がない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:30:11 ID:N6MtA4O8.net
>>175
時々空気抜けさしたらいいんじゃないの?
てか成分抜けそう
どのくらいで使うのかわからんけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:30:25 ID:4XANc135.net
今日はピンク色のマスクのおじさん居たよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:30:43 ID:cLkMlW3Z.net
治療できなくなるから、家での薬なんかありますか??

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:31:06 ID:DWT9VLf6.net
>>175
一斗缶は怖いよね
いっそワイン瓶とかスピリッツ瓶とかは?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:34:37 ID:7PB985CL.net
一斗缶なんて一年やそこらじゃ何ともないよ
近くでタバコ吸ったりは問題外だが
押し入れなど日陰に置いておけば問題ない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:37:39 ID:DWT9VLf6.net
メ*カリ見たらスピリッツの空き瓶出してる人がいた
小分けにしたい場合良いかも

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:38:06 ID:dc4VVe/1.net
>>175
大丈夫だ。
仮に一斗缶の半分が揮発しても
アルコール濃度は50%だから。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:38:55 ID:Y/P62yHV.net
間抜け安倍の<不作為>責任 昨年12月から2月までの約2か月間以上の放置の責任

中華人民共和国湖北省武漢市において、昨年12月以降、原因となる病原体が特定されていない
肺炎の発生が複数報告されており、
必要な情報の収集・公表を行っているところです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08851.html

日本国憲法
第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する
国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、
最大の尊重を必要とする。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/dl-constitution.htm#3sho


ウイルス感染によって日本国民の健康を害するおそれが高いのにもかかわらず
漫然と2か月間以上放置し
ウイルス感染のおそれのある中国人を呼び込んだ
安倍晋三の ウイルス感染中国人を日本に呼び込んだ 放置した政策は 憲法違反

政府不作為責任、重大薬害事件

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:39:19 ID:SBjYVvMa.net
東京封鎖も来週辺りだね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:39:36 ID:Y/P62yHV.net
間抜け安倍の<不作為>責任 昨年12月から2月までの約2か月間以上の放置の責任

中華人民共和国湖北省武漢市において、昨年12月以降、原因となる病原体が特定されていない
肺炎の発生が複数報告されており、
必要な情報の収集・公表を行っているところです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08851.html

日本国憲法
第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する
国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、
最大の尊重を必要とする。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/dl-constitution.htm#3sho


ウイルス感染によって日本国民の健康を害するおそれが高いのにもかかわらず
漫然と2か月間以上放置し
ウイルス感染のおそれのある中国人を呼び込んだ
安倍晋三の ウイルス感染中国人を日本に呼び込んだ 放置した政策は 憲法違反

参考判例)政府不作為責任、重大薬害事件→エイズ薬害事件

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:39:58 ID:N6MtA4O8.net
タクシー運転手もうかなりの人に移したんだろうなー
てか感染力ほんと強い

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:40:36 ID:dc4VVe/1.net
しかし。
タク運の人が感染となると
こりゃ終わりが近いな。
このスレの住人は他の人より
少しはマシだろうから長生きしろよ!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:41:00 ID:BtZqPXa0.net
>>175
移し変える時、けっこう難しいで
灯油ストーブみたいな感じであふれさせるw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:42:39 ID:N6MtA4O8.net
発病するまで結構長いから客に移しまくりのタクシー運ちゃん

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:43:22 ID:N6MtA4O8.net
タクシーの人中国人乗せたって話してたそうです

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:43:31 ID:zKSa561+.net
https://item.rakuten.co.jp/ecoidea/quick_18l/

除菌習慣:植物由来の地球に優しいアルコール♪

※※26日以降出荷※※【送料無料】78%アルコール_除菌習慣18リットル_エタノール【78度アルコール_一斗缶_18L_大容量_食品対応_食品添加物_業務用_細菌_高濃度_強力_ウィルス_70%以上

価格5,225円 (税込)

これねこれ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:43:44 ID:7PB985CL.net
残念だが家族もほぼ感染してるんだろうな・・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:44:53 ID:N6MtA4O8.net
>>194
余裕で感染でしょ
なにも対策もしてなさそうだし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:45:45 ID:URwrhHX4.net
>>175
です 皆さんありがとう 
酒飲めない一家だし瓶はコーヒーのしかないから使えない
缶のまま日陰に保管することにします

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:45:58 ID:zKSa561+.net
よかった

妻にも旦那にもに気がついて突っ込んでくれる人がいて

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:47:39 ID:D61FeSPn.net
https://i.imgur.com/kh12fUu.jpg
はぁ( ´Д`)=3
マイクロSDも高くなりそうだから買ったわ
ブルーレイディスクどうしようかな?
ハードディスクあるけど…。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:49:59 ID:7PB985CL.net
これから電車通勤は最低でもゴーグルマスク、できれば防護服(着ぐるみ可)した方がいいよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:50:52 ID:zKSa561+.net
https://i.imgur.com/dz7yQrd.jpg

ちょっくら、満員電車で通勤してくる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:51:40 ID:0ysNGlQv.net
近所の人に備蓄バレて、

神経質になるんじゃない、マスコミに踊らされないように

って言われた。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:53:12 ID:4XANc135.net
なんでバレんだよ
家スケルトンなの?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:53:50 ID:zKSa561+.net
スケルトンなのは頭皮だけにしとけよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:54:06 ID:0ysNGlQv.net
>>202

車から荷物下ろしてるところ丸見えだから。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:54:09 ID:nOvfkxwQ.net
>>202
スケルトンわろたw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:57:03 ID:ekbd8zsP.net
悩んだけどウォッカ注文しといた
水で薄めて消毒に
ガスが止まれば燃料に
全てに絶望したらヤケ酒に
オレンジジュースも買おっと

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:58:28 ID:N6MtA4O8.net
>>198
あれ?漫画増えてる
前のは日本は中国の横で看病してたのに

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:59:08 ID:N6MtA4O8.net
>>201
大きなお世話だといいなさい!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:59:32 ID:pOdRg6qa.net
防護服もいいけどフード付ツナギのかっぱも使えるよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:59:38 ID:DWT9VLf6.net
>>201
親族にマスコミ勤めがいるんですぅー
って言っとけば

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 19:00:54 ID:N6MtA4O8.net
>>209
おすすめ教えて
どんな感じのやつ?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 19:02:22 ID:Ds6zP1uU.net
家にいれば安全かもしれないけどマイナス指向の連鎖に陥ってしまう
外に出れば通常の日常だけど、感染リスクが高まる
完全にジレンマだわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 19:04:59 ID:Vqh0FKAU.net
>>198
マスクしかしてないのばれたか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:08:40.93 ID:N6MtA4O8.net
タクシー運転手
先月29日に発熱
今月6日に入院

てことは潜伏期間が2週間ぐらいあるとして1月15日あたりに感染したか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:09:09.28 ID:vW6YxKcy.net
大震災とウイルス予言で当てた人が富士が…って言ってるらしいけど備蓄は必要だと心から思いました。あくまで予言ですけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:09:56.38 ID:vW6YxKcy.net
マスコミがティッシュについて報道しだした。明日は買いに行こう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:10:02.12 ID:Vqh0FKAU.net
>>214
日付的に春節始まってすぐかなって気もする

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:10:16.46 ID:KApw6eLS.net
和歌山まで…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:10:26.75 ID:yVyFQHz8.net
>>102
ありがと!
参考になる♪

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:10:38.24 ID:0D+m9L+5.net
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!  
   UU    U U   \________

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:12:51.40 ID:iA6cfqSu.net
ニュー速+のタクシースレが祭り状態

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:14:05.27 ID:0D+m9L+5.net
東京どころか全国にやはり広がってる可能性が高いね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:15:07.17 ID:4XANc135.net
>>216
その時はトイレットペーパーだよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:15:53.03 ID:P8kPk9kv.net
粉末の食材探してみたんだけど、
省スペース、栄養があり長期保存できてよさげ
野菜だけじゃなくて納豆もある

あとは、伝統的な保存食のかれいい作ってもいいかも
20年持つらしいよ!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:16:05.68 ID:NJezUC7s.net
>>216

ティッシュ?どんな感じの報道?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:16:12.76 ID:iA6cfqSu.net
思ったけど、深夜高速バスがかなり危なくない?
あれかなりの長時間締め切ってるし暖房も循環のやつ
満員電車より危ないかも。滞在時間的に
東京ー大阪とかかなり利用してる人多い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:16:27.01 ID:Vqh0FKAU.net
>>216
どういう論調だったか教えてもらえますか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:18:34.64 ID:vW6YxKcy.net
>>225
ティッシュの売れ行きが最近3割増えてきました!箱より袋が人気!との報道でほのぼのしてましたけど、あれはティッシュ不足を予告してるのかもなと。あくまで個人的な感想です

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:19:26.39 ID:vW6YxKcy.net
>>225
あと、都内では棚が空になってます!と報道されてました。4チャンの日テレeveryです!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:20:08.56 ID:KRloLL0P.net
最近は奥様がたの意見が増えたような感じやねここ
流れが早過ぎて全員コメ見れないジレンマはあるが頼もしい限りだ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:20:31.15 ID:Wa9ZwDq0.net
食品関係は>>102が備蓄リスト貼ってくれたからそれ見るのが良いと思う
日用品は人によって使う物が違うから基本は自分が使っている物を買い足す方向で
自分用に買い忘れがないかざっくりリスト作ってみたけど、リスト化すると冷静になれるからおすすめ

◆トイレ◆
トイレットペーパー
(女性の場合は生理用品)
使い捨て手袋
(不透明の)ゴミ袋

◆風呂・洗面所◆
ティッシュ
洗濯用洗剤
柔軟剤
排水口ネット
水回りの掃除用洗剤
シャンプー
トリートメント
洗顔石鹸
ボディソープ
手洗い用せっけん
歯ブラシ
歯磨き粉
(使ってる人は歯間ブラシ系)
剃刀
シャンプーキャップ
(コンタクト使ってる人は洗浄液等)
(化粧水・乳液・ボディクリーム等美容系)

◆キッチン◆
サランラップ
アルミホイル
キッチンペーパー
除菌用アルコール
使い捨て手袋
食器用洗剤
排水口ネット
スポンジ
生ごみ用ポリ袋
ゴミ袋30L
つまようじ
割り箸
ジップロック

◆薬◆
痛み止め・解熱剤※インフルエンザだった場合脳症を引き起こす可能性があるので成分調べること※
整腸剤
咳止め
消毒液
(薬ではないけど手荒れ防止にハンドクリーム)
体温計

◆その他◆
ガムテープ
ビニール紐
捨ててもいい古いタオル(吐しゃ物等処理した際そのまま破棄するため)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:20:41.17 ID:07KtvhAH.net
明日は年金支給日なんでお年寄りの買い出し多そうだ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:21:04.90 ID:vW6YxKcy.net
https://twitter.com/choooocooo/status/1227878273973182464?s=21
(deleted an unsolicited ad)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:21:45.97 ID:vW6YxKcy.net
https://twitter.com/xjapan_852/status/1225062948017565696?s=21

連投すみません
(deleted an unsolicited ad)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:21:49.10 ID:iA6cfqSu.net
>>228
袋ってポケットティッシュのことですか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:22:09.39 ID:q7CcweY/.net
和歌山県の医師 感染確認 NHK

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:23:27.05 ID:vW6YxKcy.net
>>235
箱ではなくて、
同じサイズで箱じゃない袋タイプです!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:25:17.43 ID:a0U3XRDg.net
>>193
評価読んだら心配が消えたw
これだけあればふんだんに使える
もうアルコールを探す旅をしなくて済むわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:25:24.75 ID:vW6YxKcy.net
参考までにです。お米は無洗米が有利だそうですね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:27:26.01 ID:AfZZXYGR.net
医者が感染かよ。

こえーよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:27:30.24 ID:iA6cfqSu.net
>>237
そんなのあるんですか?ありがとうございます

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:31:20.18 ID:vW6YxKcy.net
>>241
ありますよ。飲食店がティッシュのプラケースによく詰め替えてます。箱がない分安いですね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:31:22.97 ID:nOvfkxwQ.net
日本国内パニック買占めはもうすぐそこだ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:31:44.89 ID:P8kPk9kv.net
袋タイプのティッシュ、ふたパックきのう買ったところ
箱より省スペースで狭い家は特に助かる…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:31:47.78 ID:KRloLL0P.net
>>231
こういうのって非常に参考になる
同じモノを全てを買い揃えるのではなく
この中から個々の必要に応じて取捨選択していく事が重要やね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:31:48.47 ID:vW6YxKcy.net
うちも明日買い足しに行きます。怖い

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:32:13.80 ID:vW6YxKcy.net
>>244
捨てるときもコンパクトでエコですよね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:32:22.25 ID:BtZqPXa0.net
>>224
粉にした豆腐があったな
本当の名前知らんけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:33:43.24 ID:NJezUC7s.net
>>231
ありがとう!改めて確認します!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:34:09.36 ID:q7CcweY/.net
テッシュじゃなくてキッチンペーパーだけど
コーナンで200枚入りを6P一袋で398円
100均より遥かに安い

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:35:32.81 ID:q7CcweY/.net
>>248
おからの粉末じゃない?
何時もヨーグルトに入れている まずい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:36:10.48 ID:vW6YxKcy.net
ペットボトルは高いので麦茶のパックを買い置きしてます

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:39:09.24 ID:2O0ZkrXK.net
なんでみんなティッシュ買うの?
3.11でも不思議だった。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:40:30.51 ID:zKSa561+.net
地震もきた!

やべぇな令和

地震&疫病&藤井さんの噴火きそう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:42:00.86 ID:Vqh0FKAU.net
また北海道か、最近騒がしいね…
地震もそろそろ大きいのきてもおかしくないんだよな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:42:12.54 ID:ZA1otODe.net
>>253
タオル使いまわしたほうがエコで安上がりだな
非常事態だし仕方がない
なんでも生活水準維持しようとすると息詰まる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:42:36.28 ID:a5W8u+8O.net


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:42:59.37 ID:nc/qiqqe.net
和歌山の医者も感染した

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:43:26.17 ID:ZA2oiojh.net
肺じゃないが

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:44:35.80 ID:dc4VVe/1.net
終わりのはじまり

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:44:40.76 ID:ZA1otODe.net
【マスク増産】「毎週1億枚以上のマスクをお届けします」「買い占めなくても大丈夫」…厚労省などチラシで呼びかけ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581590333/

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:48:12.76 ID:S9YA8Imx.net
タクシーと言えば先週くらいにニュー速の書き込みで、「タクシー運転手が咳してたけどマスクしてない人ばかり」、って書き込み見たから、
「うつったときのために日付メモっときなよ」なんてレスしたばかりだわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 19:50:12 ID:AMh6qWgW.net
ジアイーノきたー!
効くかどうかはともかく、精神安定剤にはなりそうです。
集合住宅で玄関とトイレが接してるので、そのあたりに置きました。
これからは持って帰った荷物もしばらくここに置くようにしてみます。
(出来る限りアルコールもしますが)
反対されるかと思っていた家族もなんか喜んでいます。
その節はありがとうございました。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 19:50:19 ID:6YFzWMiO.net
>>231
ありがとう。
冷静な視点からの日用品リストは有り難い。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 19:54:24 ID:7PB985CL.net
日用品リストの中の中国産は在庫限りで手に入らなくなる可能性があるから
優先して備蓄しておいた方がいいよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 19:56:38 ID:iA6cfqSu.net
>>263
感想教えてください
独特のニオイとかするんですか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 19:56:52 ID:Gtomo57B.net
ジアイーノを買おうかって気になってきた
…あなた疲れてるのよ…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 19:57:15 ID:zKSa561+.net
モルダウ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 19:59:19 ID:7CHphaH7.net
>>175
夏場は定期的に開ければ大丈夫、4L缶が膨らんだって書いたけどペンキ用に押入れで何年も忘れてただけだから。スポイトやろうとがいるな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:00:27 ID:zKSa561+.net
この、スポイト野郎が

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:00:46 ID:aABOZ+y4.net
お金の引き出し規制されるのか心配

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:02:29 ID:zKSa561+.net
実を言うと■■はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの■■が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:03:11 ID:dc4VVe/1.net
地獄■■きてんね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:03:15 ID:q7CcweY/.net
EPROM消去用の紫外線ランプを持っているので
玄関で24時間点灯しよう
かなり強力なやつで箱からもれた光が足に当たって真っ赤になったぐらい
ふつうの蛍光管のガラスが石英になって紫外線を通すだけ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:03:59 ID:aABOZ+y4.net
土曜日はホームセンターと働く人の店に行って買い込めるもの買い込む

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:04:00 ID:vW6YxKcy.net
スポイトは備蓄してます。寝たきりになったら投薬できます。小さな子どもがいたので当時はかなり重宝しました。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:05:32 ID:X4CMGFWJ.net
>>274
火事に気をつけるんだ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:05:59 ID:6YFzWMiO.net
>>265
そうだね、ありがとう。
中国産が売り切れたら、少々高くても国産にみんな流れて品薄になると…
どうせ使う物だし、早めに備えとく。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:08:12 ID:zKSa561+.net
予防するって目的もそろそろ限界そうだから
かかったときの用意もしたいけど

個人でできる肺炎の対処法なんてないよね?
ましてや臓器不全なんて

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:08:41 ID:36CEBJN2.net
>>201
嫌だねぇ
その人(とその人に吹聴された人)絶対困ったらたかりに来るよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:09:17 ID:bgW5hUEU.net
日本への渡航制限でそうだね
トランプかなw安倍犬捨てられるw

渡航制限や渡航禁止になると輸出入やばくね?
物流も原料も
考えすぎ?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:09:20 ID:q7CcweY/.net
>>277
普通の蛍光灯20Wとまったく同じで可視光より紫外線が多いだけ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:09:48 ID:iA6cfqSu.net
和歌山の医師感染だけど
この医者31日に発病したのに5日まで解熱剤飲んで勤務してたってさ
相当の患者や看護婦感染してるだろうね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:10:37 ID:qJLBUQY4.net
>>279
ポカリとかゼリーを20日分用意

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:11:07 ID:iA6cfqSu.net
>>282
ネイルの紫外線ランプと同じ?
あれも除菌してくれるんかな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:11:32 ID:aliCwfbB.net
>>283
調べる術がないしね
正常性バイアスが働いてまさか自分がとは思わないのかな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:12:00 ID:zKSa561+.net
和歌山なんて人がいるはずないじゃん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:12:10 ID:AMh6qWgW.net
>>266
今、風量自動、電解強度中で20分ほど運転したところですが、
「確かにいつもと違う匂いがする」という気はします。オフィスや病院っぽい?というか。
でも、鼻を近づけないと塩素だと分からないと思います。自分が鈍いからかもしれませんが。

補充や交換がお金がかかり面倒らしいので心配していたのですが、
・半年に1度塩タブレット補充(初回1瓶、1年程度の分?はついてくる)
・週1回排水(錆び防止のため水を流しながら)
・3〜5年に1回程度電極ユニット交換
・タバコの煙はダメ
という感じです。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:12:11 ID:q7CcweY/.net
武漢やダイヤモンド武漢号の例をみると
もう押さえられないね多分

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:12:25 ID:qJLBUQY4.net
>>283
ぎゃあぁ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:14:00 ID:URwrhHX4.net
>>269
ありがとう その書き込み見てびびってました
小分けする為に頻繁に開けるだろうから大丈夫な気がしてきました

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:15:02 ID:Gtomo57B.net
>>283
はあああああ?!医者だろ?!ありえん!
ここ1ヶ月くらい何でここの素人の方が正しいんだよ!
発狂しそう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:15:24 ID:Vx3Yw+/X.net
政府が何もかも隠蔽してるせいで、医師レベルでも自分の症状について判断つけられないってことだよ
感染者を隠蔽してるせいで、自分が感染してる確率を割り出せない
確率が高いならその日のうちに病院に駆け込むけど、もし違うなら仕事に穴をあける
この時期はインフルエンザも多いから確率的にインフルエンザと考えたかもしれない
明日も満員電車に乗る人達は、自分や他人が感染してる確率は低いと考えてるから乗れる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:15:50 ID:dc4VVe/1.net
>>279
かつてタイガーマスクと呼ばれていた時代に
佐山が風邪を引いて40℃の高熱が出たそうだ。
そんな佐山の下にアントニオ猪木が現れ、
高熱でウンウン唸っている佐山をパンツ一丁にして
倒れるまで走らせた。
猪木曰わく、今日10km走れたら明日は20km走れる!
元気があればなんでもできる!
次の日、佐山は顔を真っ赤にしながら道場に現れ、
も・・・もう治ったん・・・ゴフォッ! ・・・で・・・大丈夫です!ゲフォゲフォ!


佐山が新日本プロレスを離れたのはその直後である。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:16:01 ID:vGmk5kcO.net
>>224
パンデミック対策の備蓄は半年〜一年持てば十分
いつ起きるかわからない地震と違って
これから使うのは確定してるから

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:16:18 ID:RWpvMOVM.net
防護服追加で10着買った。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:17:01 ID:zKSa561+.net
直ちに影響はないとか言い始めるぞ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:17:49 ID:ZA1otODe.net
>>265
最近中国から工場が逃げつつあるよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:17:57 ID:iA6cfqSu.net
>>288
ペットは飼ってないですよね?
なんか犬に有害みたいに書かれてたのも見ました
なんともなければいいけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:19:35 ID:ZA1otODe.net
ジアイーノが優れてるのは消臭だけって評価だった気がするが

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:19:43 ID:q7CcweY/.net
アルコールを灯油のタンクに入れたら微量だが蒸発するんじゃない
昔バイクのレースをやっていてガソリンを灯油ンクに入れて運んでいた
タンクにステッカーをはるとのりが溶けて落ちてくるので分った
アルコールは経験ないけどもしタンク壁から漏れたガス溜まりに
火花が飛んだらXだろうと思う

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:21:24 ID:vW6YxKcy.net
自分は軽度肺炎でしたが、ツムラの麦門冬湯処方されました。他にもありますが。このタイミングで治りましたが、余計な通院は避けたいです。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:21:34 ID:Vx3Yw+/X.net
>>299
アクアリウムでエビ飼ってるなら早めに死ぬと思う

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:21:52 ID:ZA1otODe.net
>>301
ガソリンは専用の金属タンクに入れないと法律に違反するんじゃなかった?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:21:53 ID:p2a1JV3e.net
>>232 そだね 偶数月の15日、年金支給日は経済 動く

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:22:35 ID:Vx3Yw+/X.net
可燃性液体は指定された容器に保管しないと火災の危険あるし
下手すると消防法違反に問われかねないぞ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:22:58 ID:iA6cfqSu.net
>>303
金魚とかも?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:23:00 ID:D61FeSPn.net
>>298
ゴミ袋や電池中国だったわ
東南アジアもあるけど暫く高くなるわ

井村屋のえいようかんチョコ賞味期限切れそうだけど美味しいのかな?
羊羹あんまり好きでなくてチョコは好きなんだけど…。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:23:02 ID:AMh6qWgW.net
>>299
ペットいないです。
自分もちょっと怖いので寝室はやめました。
小動物はどんな影響があるか怖いですよね。
ワンプッシュで蚊が死ぬスプレーで水槽の魚が死んでたような。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:23:11 ID:RWpvMOVM.net
麻黄湯は家に沢山備蓄あるんだけど中国人があれだけ掛かっていて漢方を試してないはずがないから漢方は効かないor気休めだと思っている。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:24:01 ID:iA6cfqSu.net
【新型コロナ】対応のため即応予備自衛官と予備自衛官招集へ 防衛省
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581588102/l50

とうとう来たよ・・・・・終わりか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:24:23 ID:Vx3Yw+/X.net
ガソリンは-40度くらいで蒸発するので常温での蒸発量はとんでもない
そのガスが静電気などで引火すると火災が起きる
金属にいれるってのはガソリン容器が燃えてガソリン漏れが起こらないようにって意味もある

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:24:35 ID:q7CcweY/.net
>直ちに影響はないとか言い始めるぞ
原子力事故用のフルアーマー姿でな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:25:43 ID:ovK+Xt7J.net
>>292
医者って責任感が強い人が多いから
多少の体調不良でも頑張っちゃう人がいるんだよ

あー、見せしめでこの医者は処刑にしてほしいw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:26:05 ID:dc4VVe/1.net
>>310
漢方飲むなら板藍根にするといい。
日本ではあまり知られてないけどね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:26:08 ID:iA6cfqSu.net
>>309
えぇ怖いねワンプッシュ
覚えとこ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:26:13 ID:bgW5hUEU.net
医師看護師 忙しくて5ちゃんとか見る暇ないから割と大本営を信じちゃうんだと思う

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:26:21 ID:Q0d80M8s.net
袋のティッシュは中国製多いから日本製の箱買おうよ〜

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:28:55 ID:ovK+Xt7J.net
>>303
エビは殺虫剤にはクソ弱いけど
ジアイーノの塩素ごときで死ぬことはない

なぜなら、ジアイーノには空間除菌できるほどのパワーがないからw

空間除菌してウイルス感染を防げる濃度だと
人間の肺がダメージを受けるからウイルスより危険な代物になる

ジアイーノは気休め以下の脱臭装置にすぎない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:29:31 ID:Gtomo57B.net
>>311
怖すぎるんだけど
これでも明日はいつも通り満員電車で通勤通学する人がほとんどなんだろう
星新一のショートショートかよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:29:56 ID:Vx3Yw+/X.net
>>307
水にどれだけ溶けるかはわからないからなんとも言えないが
水道水はその塩素のせいで水生生物に悪影響を与える
徐々に塩素濃度があがっていくならヒレなどが溶けていく
エビはやたら水質変化に敏感だから早めに影響が出る
機器と水槽を十分に離して、定期的に換気をすれば問題ないとは思うが保証はできない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:30:00 ID:ovK+Xt7J.net
>>317
5ちゃんが正しいような言い方はやめろwww
ここは世界でもトップクラスにデマが多い場所だw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:30:05 ID:iA6cfqSu.net
タクシースレがもう20もいってたわ 早

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:30:07 ID:q7CcweY/.net
PM2.5分布予測
https://tenki.jp/pm25/
中国の工場で未だにモクモクやってるところが有るんだな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:30:46 ID:ovK+Xt7J.net
>>321
ジアイーノは水中の濾過細菌を殺す濃度さえ出せないから大丈夫

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:32:29 ID:vW6YxKcy.net
循環器内科の狭い個室にはクレベリンがありましたね。狭い個室では効果はありそうです。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:32:39 ID:ovK+Xt7J.net
ジアイーノが効果的なら
医療機関にも採用されてるはずだが
まあお察しの通り

金の無駄遣いがしたいなら止めないけど
空間除菌系のグッズは買わないほうがいい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:33:06 ID:ovK+Xt7J.net
>>326
消費者庁が狭い部屋でも効果がないと実験で断定している

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:36:10 ID:zKSa561+.net
予備自衛官まで消臭されたか

解決策として
3日連続で

アウトブレイク
コンテイジョン
感染列島

をテレビで流そう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:36:11 ID:ovK+Xt7J.net
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20101111_1.html
消費者庁のやつ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:36:57 ID:RWpvMOVM.net
>>315
いつも買ってるお茶屋でパックが売ってたから注文してみた。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:37:09 ID:4WcKuKAe.net
夕飯の買い物から帰宅、100均で品薄の棚があったけど(品産割り箸)棚出ししてないだけかな?留守中防塵頭巾が届いてて又父親が「又変な物買いやがって!フジコフジコ」あんたが飲み屋で良い格好したくて配ったマスクは誰が買っておいた物だよ!子供の分どうすんだよクズが!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:38:14 ID:vW6YxKcy.net
>>328
なるほど。ありがとうございます。まだ買ってなくてよかった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:39:26 ID:RWpvMOVM.net
>>329
今週TSUTAYA行ったら全部検索トップ10に入ってて貸し出し中になってたよw
あとワールドなんちゃらZとかゾンビパニック物もおすすめの棚でプッシュされてたw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:40:25 ID:vW6YxKcy.net
>>334
バイオハザード状態にならない事を祈りますよね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:40:34 ID:iA6cfqSu.net
>>321
なるほど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:41:02 ID:36CEBJN2.net
>>311
予備自衛官招集……
東日本大震災以来
これはもうきたな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:41:13 ID:zL16CzTJ.net
>>332
先に謝っておくがあんたの旦那は紛う事なきクズですわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:41:40 ID:p2a1JV3e.net
室内空間除菌モノは皆 まぼろし〜 やっぱ窓開けて換気だよ換気ー

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:42:01 ID:PdzGdTHc.net
>>324
上海の場合、政府が仕事許可してても政府関係者が抜き打ちでマスク着けてるか確認にくる
1人でもマスクをしてないと仕事が即中止されるらしい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:42:16 ID:zKSa561+.net
本当に、パニックを煽るわけじゃなく、これからどういうことが起こりうるのかをみんなが知らないと死人が増えるぞ

映画と違うのは、エンディングまで生きて見られるかどうか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:42:51 ID:iA6cfqSu.net
>>329
悲壮感を体感するため
ミストも流しましょう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:43:03 ID:zKSa561+.net
母親にメールして思い出したけど、ペット飼ってる人はペットの餌やトイレも多めに買っといてね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:43:27 ID:8ZjWD09G.net
タクシースレパンデミックだから
買占め来るね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:44:23 ID:ovK+Xt7J.net
>>338
お前の日本語の読解力のなさに驚いた

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:44:43 ID:QNLE9DOo.net
>>343
通販だとキロ単位で買えます
うちは常に猫2ヶ月分、備蓄

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:45:26 ID:lDlAgi+A.net
>>141
>>150
それ糖尿で毎日血糖値測定してる親父が使ってる
今どこでも買えなくて困ってる
自己注射もしてるから処方の消毒綿だけじゃ足りなくて貰えなくなったら終わるわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:46:48 ID:NJezUC7s.net
>>334
World War Z
ブラピだよね〜ゾンビものだけど、何かに感染してゾンビになっちゃうんだったかな。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:46:56 ID:iA6cfqSu.net
タクシー
医者
パンデミックスレなのに
現実はマスクしてない人多いこと

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:47:37 ID:NJezUC7s.net
亡くなった人、出た!NHK

351 :uki:2020/02/13(Thu) 20:48:09 ID:zKSa561+.net
>>346
猫を2ヶ月分か
もふもふし放題だな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:48:09 ID:iA6cfqSu.net
きたか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:48:58 ID:36CEBJN2.net
ついにきた

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:49:02 ID:vW6YxKcy.net
>>341
だからこそ備蓄はむだではないですよね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:49:54 ID:PdzGdTHc.net
これで世間が一気に動くな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:50:27 ID:Gtomo57B.net
>>332
昨日の100均、空になってるスペースが結構あった
気にしすぎてるからだと思ったけどそちらもですか
何がなくなるのか怖いです

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:50:27 ID:ovK+Xt7J.net
厚生労働省の人間が過労死しそう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:50:32 ID:5MFmBN10.net
備蓄以外はこちらで情報を上げていきましょう

新型コロナウィルス総合
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/infection/1581424742

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:50:33 ID:DWT9VLf6.net
ついにきた、、、、

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:50:50 ID:iA6cfqSu.net
毎日動き早すぎ

今日、クルーズ14人感染追加
タクシー運転手感染
和歌山医者感染
予備自衛官召集
日本人死亡者出る

・・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:51:15 ID:qJLBUQY4.net
初の死者がでたね
早めに備蓄

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:51:22 ID:vW6YxKcy.net
>>347
妊婦高血圧診断もらいましたが、トマトジュース無塩とリンゴ酢で1か月で免れました。少しでもならトマトジュースとリンゴ酢はいいと思います。最悪の事態でも何かしらお役に立てれば体験談です。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:52:07 ID:iA6cfqSu.net
>>356
5日前からガラガラだよ
文房具は沢山あった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:52:14 ID:PBSSfdaM.net
備蓄目線になると、ふだん買わないものがほしくなるなあ。明日は冷凍野菜買うか…

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:52:34 ID:zL16CzTJ.net
>>345
言われてみて間違いに気付いたぜ!
俺の読解力がゼロである事が確定的に明らかになったようだ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:52:35 ID:UVTZr4Hf.net
ついにきてしまったな
買い占めくるうううううううう

しかし現実は明日も満員電車でゲホゲホなんだろうな・・・

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:53:31 ID:iA6cfqSu.net
さっさと備蓄〜さっさと備蓄〜

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:53:55 ID:toJt9SUM.net
東京を隔離しろ!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:54:38 ID:36CEBJN2.net
ぼちぼち備蓄しといてよかった

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:55:17 ID:RWpvMOVM.net
あまりお金使いたくないからゆるく備蓄品集めてたけど今日仕事終わったらスーパー寄って帰るだけ買ってくる。
多分週末に買い込む人多いんじゃないかな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:55:37 ID:6Z7p09mR.net
80代女性死亡だって
いよいよ来るか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:56:12 ID:PBSSfdaM.net
N9見るか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:56:36 ID:7PB985CL.net
これは思ったよりも早く病床無くなりそうだな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:57:43 ID:o/1wZBQH.net
80代のおばあさんのご冥福をお祈りします。
墓でグッスリ熟睡してください。
棺はきっと気持ちいいと思います。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:58:01 ID:vW6YxKcy.net
明日は循環器内科でもらえる薬もらってそそくさ帰ります

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:58:49 ID:PdzGdTHc.net
明日と明後日が最後の補給タイミングかもしれないね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:58:51 ID:l6LBVegl.net
ハイ、ここから来ますよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:59:10 ID:URwrhHX4.net
>>347
オオサキメディカル アルウエッティというのなら楽天にありました
出荷まで一週間って出てますが
違う商品だったらすみません

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:59:40 ID:PBSSfdaM.net
うわあ。まだ早いよお…
備蓄は少ない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:59:49 ID:vW6YxKcy.net
>>376
本当にそう思います。明日勝負ですね!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:00:15 ID:l6LBVegl.net
もう隣の駅が都内の繁華街なので自転車買おうかな。
出費がかさむけど長期戦だろうしやっぱり乗り物は怖いや

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:00:28 ID:7O2dAeu7.net
明日朝まで待ってるより
このあと遅くまでやってるスーパー行ったがいいかな
引っ越し前提で備蓄減らしてたのがここにきて痛いわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:00:57 ID:RurszNwW.net
>>348
デイアフターZってロシアドラマがウイルスで感染するゾンビ物、美女しか感染しないというふれ込み
結構面白かった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:01:04 ID:zL16CzTJ.net
備蓄物資を買う為にお財布と相談すると書いて生き残りを掛けた闘いと読む

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:01:05 ID:a0U3XRDg.net
ピークは5月って言ったよね、ってことは
4月5月は家から出れなくなることを想定すると
最低でも3ヶ月分を用意しなきゃいけない

386 :uki:2020/02/13(Thu) 21:01:30 ID:zKSa561+.net
緊急の記者会見を開き、神奈川県の80代女性が肺炎できょう死亡し、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。

新コロ患者として入院してたのかどうかで天と地ほどの差もあろうに

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:01:50 ID:PBSSfdaM.net
神奈川のどこだろ。横浜、川崎だと都内に近いぞ

388 :uki:2020/02/13(Thu) 21:02:05 ID:zKSa561+.net
>>381
自転車はいいよ!災害に強い

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:02:12 ID:ekbd8zsP.net
駄目だ。両親に気をつけてってメールしたら全然気にしてない

風邪になってもすぐ治るってテレビで言ってたと怒られた
日頃の信用の無さは自覚してるけどやっぱ辛ぇわ…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:02:13 ID:X4CMGFWJ.net
>>386
武漢縛りだったんじゃまいか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:02:16 ID:QNLE9DOo.net
アルコールは、中国の白酒も度数高くて安いですよ
二鍋頭

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:03:00 ID:cZkc+grK.net
>>386
死亡した後感染確認されたの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:04:03 ID:l6LBVegl.net
>>416
それがいいよ、買ってないものがあるなら早いほうがいい
>>422
数年前に処分してしまったけど真面目に検討するわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:04:13 ID:RWpvMOVM.net
武漢縛りで検査もしてもらえなかったんだね、、かわいそう、、、

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:04:15 ID:PBSSfdaM.net
野菜ジュースでKAGOMEか伊藤園かで悩んでる場合じゃなかったわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:04:44 ID:ovK+Xt7J.net
>>365
旦那さんにゴメンナサイしようねー

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:04:57 ID:QNLE9DOo.net
>>351
七匹いるんで

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:05:43 ID:ovK+Xt7J.net
>>370
食い物系とか乾電池とか水とかカセットガスとかは買う必要ないと思うぞ
食い物は在庫が国内に十分あるし
電池やガスはインフラが止まるわけじゃないんで使わない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:06:42 ID:ovK+Xt7J.net
>>374
棺桶は中国産が多いから
そのうち死んでも棺桶に入れない可能性が

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:07:02 ID:NJezUC7s.net
>>383
アマゾンプライムにあるかな?探してみる〜
って、そんなことやってる場合じゃないけど。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:07:02 ID:YeMlPfxP.net
日本人が亡くなること
これが有るか無いかを一応の区切りに考えてたけど越えてしまった
もう更に備蓄するしかないね
スーパー行ってくるわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:07:15 ID:nOvfkxwQ.net
>>398
パニックが起きれば関係ないものまで買占めが始まるよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:07:19 ID:zL16CzTJ.net
>>396
>>ふぇえ332の旦那さんごめんなさ〜い。゚(゚´Д`゚)゚。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:07:20 ID:DWT9VLf6.net
>>386
940 可愛い奥様[sage] 2020/02/13(木) 21:04:43.65 ID:8Yt89xLh0

配布資料
https://twitter.com/nico_nico_news/status/1227925359200329728/photo/1
https://twitter.com/nico_nico_news/status/1227925359200329728/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:07:33 ID:QNLE9DOo.net
>>398
もしかしたら、数日は外出自粛になるかも?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:08:16 ID:YeMlPfxP.net
>>395
ワロタwww
ちょっと和んだwww

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:08:47 ID:NJezUC7s.net
>>395
どちらも美味しいよ。どちらかというと、伊藤園の方が飲みやすいかな。
ペットボトルだと、伊藤園の方が量も多いの。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:08:50 ID:PBSSfdaM.net
タクシー運転手はマスクも手袋もしてるし、対面は少ないと思うの。つまり…(´;ω;`)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:09:13 ID:0D+m9L+5.net
>>386
僕の考えた新コロという略称使ってくれてありがとう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:09:23 ID:X4CMGFWJ.net
>>408
エアロゾル感染。
車内は冬だから窓閉めてるだろうし

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:09:43 ID:BtZqPXa0.net
>>251
黄な粉ヨーグルトなら知ってるが・・・
検索したら粉豆腐(荒野豆腐を粉にしたものらしい)だった
フードプロセッサーなどがあれば自作できそう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:10:15 ID:P8kPk9kv.net
>>398
食材は店の在庫の有無にかかわらず、買い物に行かなくてすむように買えるだけ買っておいたほうがいいように思う
和歌山医師、タクシー運転手が発症発覚したことで
すでに街中に相当数の感染者がいることが予想されるから

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:10:35 ID:dc4VVe/1.net
>>389
親にマスクや除菌、消毒セット渡したら
説明する度に忘れて延々と説明。
死ぬ程疲れたわ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:11:02 ID:dc4VVe/1.net
>>391
白酒はなんか臭いんだよな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:11:05 ID:7PB985CL.net
野菜ジュース買うときは糖分気を付けなされ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:11:50 ID:qJLBUQY4.net
やはり亡くなるまでに結構時間かかるみたい
楽観視できない
https://i.imgur.com/rfrk7Ms.jpg

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:12:17 ID:QNLE9DOo.net
>>414
最後の手段
ウォッカでもいいけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:12:26 ID:vGRq1IsO.net
ちょっと一線超えちゃった感あるよね
まずいよ死人出ちゃさ
あーパニックやだなあ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:12:32 ID:BtZqPXa0.net
>>292
医師って休めないし
日本全体でバブル崩壊後、ギリギリの人員でまわすのが普通になってる
休んでいいのは、モーニングショーの長嶋さんだけ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:13:04 ID:bbxJ0Ypz.net
身内の人はみんな感染してないか
検査しないから

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:14:29 ID:BtZqPXa0.net
>>416
発症してから10日以上まともな治療してないしなw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:14:38 ID:Bmv03O0N.net
明日朝一で買い物行ってくる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:14:55 ID:UVTZr4Hf.net
もはやパニック不可避だな
うちの家族も死者が出てやっとビビりますはじめたわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:15:10 ID:P8kPk9kv.net
>>416
かかりつけにかかってから、最初の入院、転院先と2週間くらい間があるんだけど…
うつしまくってる悪寒

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:15:24 ID:q5eFnw55.net
>>391
宴席で回し飲みするのはだいたい50度以上アル
ストレートで飲む普通ヨロシ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:16:07 ID:9T7dFNEE.net
>>400
huluだね
パニックが落ち着いたら次に必要になるのは娯楽だから色々探しとくといいかも

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:17:17 ID:q5eFnw55.net
>>422
やめとくアル
みんな同じ事思てるヨ
うつされる死ぬこれホントのコト

428 :uki:2020/02/13(Thu) 21:18:53 ID:zKSa561+.net
>>409
いや、新コロを使い始めたのは私だ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:19:03 ID:ovK+Xt7J.net
>>419
医療関係者もそうだけど
介護関係者も注意

医療以上に人員不足で休めない職業かつ
感染広まると\(^o^)/な職場環境なんで………まあ次官の問題やわな


ドースルンダロー
タダデサエフソクシテル
ロージンホームでぱんでみっくがオキタラー

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:19:15 ID:zL16CzTJ.net
今日や…今日の夜に買い物行くんや…!!
24時間営業のスーパーこそが最後の希望と心得るんや…!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:19:16 ID:aABOZ+y4.net
とりあえず,土曜日に買い込みに走るわ

432 :uki:2020/02/13(Thu) 21:20:34 ID:zKSa561+.net
買いに行くなよ
通販にしなよ

うつ
感染るよ

433 :uki:2020/02/13(Thu) 21:21:46 ID:zKSa561+.net
てか、ここにらいる人たちにも既に感染してる人何人かいるんだろうな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:22:51 ID:ekbd8zsP.net
    ダンス
コロナと踊っちまうぜ?

いやまじでここまで報道すると思ってなかったわ
ここまでいい加減にやってきたのに何でここにきて急に報道しまくるんだよ…(´・ω・`)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:23:20 ID:cVTcH0AW.net
親に除菌セットとマスク追加で送らないと。
なんか肩に力が入っているのか肩こりが酷い。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:24:11 ID:PBSSfdaM.net
マスクたんまりあれば2重にするんだが。ティッシュでも詰めるか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:24:46 ID:y7bQhj8B.net
えっ何この糞コテは

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:25:28 ID:00qOhsH3.net
中国の春節が先月までたくさんの中国人が来てて
潜伏期間二週間で続々発症発表って予定通りじゃん
ここに初期からいた人はそれ想定して備蓄してる
今騒いでるのは何もしてなかった人

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:25:47 ID:l6LBVegl.net
あれ、レス番号ずれてたわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:26:28 ID:NJezUC7s.net
>>426
アマゾンプライムにはなかった。
huluね、ありがとう。
娯楽も備蓄ね!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:27:10 ID:PBSSfdaM.net
そういや、ドラッグストアのマスク売り切れは当たり前だけど、ガーゼ各種も全くなかったよ。いろいろヤバイな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:27:12 ID:q7CcweY/.net
通販の品物を配達する人は不特定多数の人と接しているんだぜ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:27:14 ID:p4bXcQAQ.net
>>295
半年も食料備蓄できるの?
半年働かないの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:27:24 ID:7PB985CL.net
たっぷりの栄養と十分な睡眠
できれば乳酸やビタミンDの摂取も
今はとにかく出来る限り免疫を落とさないようにするしかない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:28:09 ID:JYWSTFMt.net
ここの板では散々言われてたよね
加油武漢とかやってる時→さっさとマスク確保
武漢閉鎖→備蓄強化

みたいな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:29:22 ID:MUmg8uUV.net
年末の頻発地震の影響で震災用物資ガチで準備し始めたおかげで
金欠気味になってコロナ用に備蓄するのが非常にシンドイ今日この頃だ……

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:29:26.24 ID:sTinewHF.net
会社行かなくてもよくなるの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:29:27.43 ID:qJLBUQY4.net
>>424
コロナとわかるまで一般病棟に入院

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:30:03.51 ID:nOvfkxwQ.net
千葉県 20代 男性 陽性

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:30:11.66 ID:PBSSfdaM.net
ハンドクリームも、安くて良さげなものから売り切れ。高いのと匂いがきつめのが残ってる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:30:19.25 ID:l6LBVegl.net
テレビでは、風邪のようなもの〜とか、クルーズ船以外は増えてませんねとか言ってても、
ガラッと風向きが変わるの想定して備蓄してて良かった。
ここから必要なのはむしろ冷静になること、引き続き免疫強化。
笑って睡眠確保。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:30:59.87 ID:X4CMGFWJ.net
>>449
これは帰国組?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:31:14.11 ID:aDGtBf3F.net
会社休みになったら積んでる本を一気に読んでしまおう
不謹慎だけどもしそうなったらすごい幸せ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:31:36.83 ID:p4bXcQAQ.net
15秒程度で感染するのに部屋に置いとくだけのジアイーノとか
役に立つわけないよね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:32:03.78 ID:l6LBVegl.net
笑って睡眠確保、って誤解を生む書き方だった。
訂正)笑うことで免疫高めて睡眠確保

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:32:27.05 ID:ovK+Xt7J.net
千葉の人は
空港職員で陰性が出た人かな?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:33:02.35 ID:JYWSTFMt.net
>>448
うわ撒き散らす気満々

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:33:04.62 ID:aDGtBf3F.net
部屋で何かの拍子に入ったウイルスつきの物体が
乾燥してウイルス巻き上げるっていうのはおそらく防げるよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:33:31.81 ID:PBSSfdaM.net
土曜ならゆっくり買い物する時間はあるけどさ、それまで残ってるなかなあ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:35:31.21 ID:Bmv03O0N.net
えー、明日朝一で買い物危ないの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:36:32.46 ID:dc4VVe/1.net
千葉もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:37:12.16 ID:4RUwKEpm.net
日常生活用品は備蓄済み
食料はどうしようか迷い中
米はあるからインフラ止まらない限り何とかなるかな

しかし妻が土曜日ライブに行くと言ってる...

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:37:18.18 ID:dc4VVe/1.net
俺達の日本が赤くなる!!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:37:32.84 ID:nOvfkxwQ.net
>>452
渡航歴無しだって

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:37:49.75 ID:ERd9Rn+b.net
こりゃ来るぞ…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:38:20.31 ID:DztfJ46V.net
今、店の中にウイルスがいたとしても朝には死んでるかもだから朝一で行けばいいよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:38:41.55 ID:MUmg8uUV.net
みんな、まだ地震も頻発しとるままやからそういう(本当の地獄が始まる)心構えくらいはしとくんやで〜
という訳でスレチやけど地震がどれだけ発生しとるか記録されるサイト貼っておく
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/

東日本大地震の前にも頻度が異常に高まる現象が発生してたからたまにでエエから頻度具合チェックしときや

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:38:53.69 ID:qJLBUQY4.net
>>1
 千葉県は13日、同県内に住む20代男性の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。男性は今月2日から発熱などの症状が続いていた。県は現時点で肺炎患者との明確な接触は確認できていないとしている。


2020/2/13 21:30
https://this.kiji.is/600665701667964001?c=39550187727945729

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:38:56.83 ID:l6LBVegl.net
今日がXデーでした

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:39:43.64 ID:q7CcweY/.net
中国みたいに10日で1000床なんて
我が国では夢のまた夢だからね
一年経っても無理
一般病院に入院 アルコールもマスクもまったく不足
そこへ何時ものごとく病院を娯楽場と勘違いしているマスクなしジジババが多数来院
新コロもらっても気にしないで帰宅、発症まで病院で遊ぶ
そこら中に撒き散らす、目に見えるようだ
近所の入院可の病院をチェックして置くように

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:40:32.65 ID:Bmv03O0N.net
>>466
ありがとう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:40:53.70 ID:BtZqPXa0.net
>>429
元現場の岡田女史は、医療現場の方々はできる!!とTVで言いまくっておるから
頑張ってもらわないとな
回らなくなったりしたら岡田女史やメディアを怨んでくれw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:41:15.29 ID:PBSSfdaM.net
看護師さんも何人かうつってそう。普通のナーススタイルだとねえ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:41:58.34 ID:NdBoO57d.net
ほら
社畜してる場合じゃないダロ?
やめてよかったわ
外出したら負け

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:42:50.72 ID:PdzGdTHc.net
>>471
既に感染している人も朝イチで来てる可能性あるから装備は厳重にね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:43:24.90 ID:BtZqPXa0.net
>>470
あれも機能してない
医療関係者も足らなくて軍から呼び出しておったし
ロボットで配膳や掃除や経過観察するとか言っておったのに
最初で紹介されたっきりロボットが動いているところを視ないばかりか
掃除夫を求人しておったでw
体育館とかで隔離されたところのほうがマシやろうな・・・

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:43:29.52 ID:Q0d80M8s.net
続々出てきすぎて何か笑えてきたw
今日とりあえずの備蓄用意して大正解だったわ
これから毎日感染者増え続けるね
お花畑さんたちが慌て出すのはメディアでパンデミック煽り来てからかな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:44:48.64 ID:PBSSfdaM.net
コンビニなら…早朝行って、冷凍野菜を買おうかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:44:54.48 ID:yuYCyNFd.net
>>386
あやしいなーとは思っていたけど陽性確定しちゃうと発表しないといけないし面倒だから
亡くなってので検査したらやっぱり陽性で発表、の流れだと思う

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:45:15.36 ID:ekbd8zsP.net
俺の住んでるアパートに去年から中国人とベトナム人が二組入居してきてるんだよ
毎日宴会して大騒ぎしてる
管理会社からの警告も意味無し
彼らが備蓄してるとは思えない

贅沢は言わない
頼むから警察だけはちゃんと仕事してくれ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:45:20.98 ID:7PB985CL.net
ついに発症フェーズに突入か
外出するときは最低ゴーグルとマスクは必ずしないとダメだよ
帰宅時にはアルコール消毒も忘れずに
家の中を汚染させないよう、まだ買えるならできる限り確保しよう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:46:02.88 ID:yVyFQHz8.net
>>409
テメェが考えた訳じゃねぇよ糞ボケが

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:46:06.65 ID:Bmv03O0N.net
>>475
うん、メガネも手袋もしてく
帰ったら速攻洗濯お風呂

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:48:08.27 ID:LLt5Buiq.net
>>462
防護服を着せろ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:49:35.86 ID:jI61p7AI.net
>>398
農林水産省の新型インフルエンザ対策の食料備蓄ではインフラが数日止まること前提にしてる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:50:40.10 ID:J2NGpYxS.net
血のバレンタイン

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:50:41.17 ID:ASLFUoDw.net
インド人が無感染なのはカレーのおかげ?とか出てたけど、無性に食べたくなったから明日レトルト買いに行くわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:50:53.57 ID:ovK+Xt7J.net
>>485
電気ガス水道は動くよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:51:08.09 ID:q7CcweY/.net
メガネの消毒 現場作業用の保護メガネ プラスチック
やってみた、レンズ片側だけちょっとアルコールを付けて様子をみていたら
なんともないので全体にアルコールを噴射してふき取ったら
レンズに変な曇りが出来て取れない、お亡くなりになりました

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:51:51.86 ID:PdzGdTHc.net
新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/gaido-inful.html

三日分、ライフライン止まる前提で備蓄しておいたほうがいいらしい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:51:55.54 ID:ovK+Xt7J.net
どっちにしろ
感染が爆発して社会が麻痺するのはまだまだ先
食料備蓄にはまだ早い

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:52:42.23 ID:UVTZr4Hf.net
>>462
小さい子供がいるならガチで止めさせたほうがいい
いないなら御自由に

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:54:04.34 ID:VMXRjVOk.net
>>491
逆張りやめろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:54:26.37 ID:qJLBUQY4.net
>>488
備蓄スレでは万が一を想定してるんじゃないの
そうじゃない人いるのか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:55:50.98 ID:pKNzpKa2.net
>>490
ありがとう
読んで来よう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:56:20.84 ID:hv57oE6o.net
和歌山の医者の件は、同僚医師3人も感染している可能性があるらしいね…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:57:13 ID:BtZqPXa0.net
>>480
まだ身元がはっきりしているのはいいよ
病院にいけない不法滞在している連中で感染が起きたらやばいだろうな
1Kをタコ部屋みたいにして使っているのもいるし
まともな実習生でも企業が空き家なんかに複数で住まわせてるしな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:57:45 ID:BtZqPXa0.net
>>496
講演とかいっておれば面白い

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:59:27 ID:IxGlNG3D.net
46 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/02/13(木) 21:41:50.97 ID:+wspEaMP0
ちょうど一ヶ月遅れ

◆中国
12月中旬 初の感染者出る
1月中旬 41人感染者/1人死亡
2月中旬 4万人感染者/1千人死亡

◆日本
1月中旬 初の感染者出る
2月中旬 32人感染者/1人死亡
3月中旬 


さあ震えて待て

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:59:57 ID:QNLE9DOo.net
米、味噌汁、たまご、梅干し
野菜ジュース

飲み物でバリエーションつけます

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:00:01 ID:gIA7IOzF.net
>>489
自分はメガネ専用のシャンプーを買ってしっかり30秒以上洗い流してる
価格も安いし普段使いのメガネにも使えるからオススメしとく

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:00:28 ID:xHwcDzoo.net
東京から全国区に広がるね
政府は何をしてるのか!!

中国人を早くに出国停止しとけばよかったのに

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:00:38 ID:WblAana4.net
>>134
手ピカジェルもぶら下げるのあるね
一時期こういうの流行らなかった?消毒効果がどれくらいあるのかは謎だけど

https://i.imgur.com/zw0FVWh.jpg

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:01:28 ID:XqB2cCYq.net
高齢者は暇だからパチ屋が老人ホーム化している

1パチの海とか^_^玉や台に菌ついたら集団感染やばいなぁ〜

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:02:26 ID:KRloLL0P.net
みんな、冷凍食品は何を備蓄した?

自分はアパート住みで冷蔵庫自体が小さいから量はそんなだけど
餃子
唐揚げ
とかの肉類?と
チャーハン
ラーメン
スパゲッティ
とかの炭水化物ばっかになってた今確認したら

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:06:22 ID:P8kPk9kv.net
>>505
ぜんぶ生協で
野菜(ほうれんそう、ごぼう、ミックス野菜、ブロッコリー、やまいも、さといも)
魚の干物、肉

炭水化物は常温保存できるものがいっぱいあるから、冷凍するなら野菜や肉中心のがいいと思いますよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:06:24 ID:X4CMGFWJ.net
>>505
米、缶詰
煮出しお茶パック
その他納豆とか多めに

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:06:27 ID:+kUHjwiK.net
多分俺は感染してる
熱はないけどやや肺が重くのどが痛い
咳はない鼻水はたまに出る

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:09:36 ID:qJLBUQY4.net
>>508
ビタミンCの錠剤を大量にとるべし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:10:11 ID:ekbd8zsP.net
賞味期限が短いが難点だけど
神パックの100%オレンジジュースを3ケース注文しといた

ビタミン補給とウォッカで割ってスクリュードライバー作るよ
もう呑まなきゃやってられんよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:10:13 ID:3DxZb6FS.net
冷凍ものなんて最低限でいい。野菜と肉少々ぐらい。意外と長持ちしないし。
餃子唐揚げ大好きとかなら好きにすればいいが。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:10:42 ID:YeMlPfxP.net
>>435
リラックスリラックス!
先は長そうよ!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:10:53 ID:PdzGdTHc.net
阪神淡路大震災避難所における被災者の食生活に関する実態調査

オススメ、検索してね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:10:55 ID:Jrr3uTwu.net
義母だった!!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:11:08 ID:xHwcDzoo.net
タクシー運転手の義理の母親だったと。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:11:33 ID:blaQ+1Iq.net
>>488
ゴミ処理が止まると結構悲惨よ。
生ゴミ用にBOSSのオムツ袋使ってるけど、あまり溜まるのは嫌だな。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:12:27 ID:YeMlPfxP.net
>>445
まだ何とか現実から一週間先を走ってる感じ
このまま逃げ切りたい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:13:14 ID:GKhc/nUi.net
メイバランスはどうかな?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:13:37 ID:ovK+Xt7J.net
>>516
それ系のインフラは
計画では社会を止めても動かすから大丈夫なはず

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:13:47 ID:QNLE9DOo.net
新聞紙はかなり匂いとります
介護施設もオムツ捨てに使います

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:16:18 ID:NJezUC7s.net
>>505
家族大人3人暮らし。冷凍食品はパスタ、ピザ、焼おにぎり。
冷凍インゲン、冷凍豚汁の具、冷凍うどん。
あとはタラコとコーン、魚、肉。その他。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:16:32 ID:ekbd8zsP.net
ゴミ袋は中国から輸入が止まるのを見越して45リットルのものを500枚買ってある
サランラップと並んで使い勝手のいいものだしお勧め

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:17:07 ID:qJLBUQY4.net
もし罹患したとき病院満杯で入れなかった場合介護用の紙おむつは役に立つらしい
肺炎とかだと動けないとかで

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:17:48 ID:P8kPk9kv.net
水道が生きてる前提だけど、赤ちゃんいるなら布おむつあると安心かも
紙オムツ品切れになっても、ごみ回収にこなくなっても洗えば解決

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:25:25 ID:XqB2cCYq.net
高齢者は暇だからパチ屋が老人ホーム化している

1パチの海とか^_^玉や台に菌ついたら集団感染やばいなぁ〜

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:25:30 ID:5MFmBN10.net
まずは、感染予防・拡大を防ぐためマスクを着用しましょう


新型コロナウイルスによる肺炎急増を受け、マスク需要が世界的に高まっている。

 中国では、医療現場で使われる高性能の「N95規格」に一般市民が殺到しているが、長時間の着用には向かず、専門家は「一般人は市販の不織布マスクで対応してほしい」と話している。

 N95マスクは米労働安全衛生研究所の規格を満たしたもので、編み目が通常のマスクよりも高密度で着用時の密閉率も高い。結核などの空気感染に効果があるとされ、重症急性呼吸器症候群(SARS)の流行時にも注目された。

 N95マスクを扱う医療器具メーカーによると、N95は、0.3マイクロメートル以上の粒子を95%以上遮断する性能を示す規格。塩化ナトリウムをマスクに噴霧して試験し、実際のマスクは0.075マイクロメートル程度の粒子も遮断できるという。

市販の不織布マスクの多くも、新型コロナウイルスの大きさとされる0.1マイクロメートル程度の粒子やバクテリアを遮断できることが性能試験で確認されているといい、同社担当者は「人混み(至近距離)で飛沫(ひまつ)を受け止める程度の効果はある」と説明する。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:26:43 ID:sTinewHF.net
>>499
封鎖は3月上旬くらい?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:29:03 ID:3DxZb6FS.net
>>518
飲んだことないけど買ってきた。
ちょっと高いかなぁ。でも賞味期限は長めで常温保存出来るから悪くはないか。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:29:16 ID:9WnhYAaS.net
>>310
その通り

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:29:32 ID:RMyPSLLw.net
なんか俺ら鍛えられてるなー
311のとき、枝野に言われて買ったビニールカッパ、収穫前に慌てて買った梅干し
SARSの時のN95とゴーグル
みんな未使用
缶詰と水道水のローテーション備蓄
すごい時代に生きてるわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:30:19 ID:BtZqPXa0.net
>>509
病後の回復には、効果あるけど
症状改善効果ないんじゃなかった?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:30:22 ID:9WnhYAaS.net
>>311
軍隊招集する前に、支那人を入国禁止にしろよ!

日本人を殺しに来てんのか!!!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:31:24 ID:D61FeSPn.net
>>508
上でビタミンDがと見たような
でもかかってたら駄目?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:31:40 ID:ovK+Xt7J.net
>>532
国「オリンピックを控えてるのでダメです」

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:32:09 ID:Gdc0UZhg.net
コロリンピック始まったな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:33:51 ID:iraC98Bf.net
北とアメリカで核戦争が始まると思って買ったガスマスク一式が
役に立つ日が来てしまうのか
あの時はアホな買い物しちゃったなあと思ってたけど…

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:35:55 ID:/hyOlVdZ.net
>>311
よく見たらこのレスNo.が311でひえってなったわ
前に出された時が311対応の為だったからな…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:36:47 ID:X4CMGFWJ.net
>>536
吸収缶予備もってんのか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:39:05 ID:iraC98Bf.net
>>538
考えつくものは全部そろえたよ
90日生きられるように

その後、自分だけ生き延びてどうするのかと、人生について考えさせられたよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:41:49 ID:59o5gk2p.net
たぶん今日の発表でエタノールも再び品薄になるね
マスクも200枚で足りるのか不安になってきた

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:41:58 ID:o5xqWY8h.net
>>530
うんうん。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:42:31 ID:+kUHjwiK.net
>>539
その時が来たらエロ動画でも見てしこればいいよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:44:45 ID:q7CcweY/.net
死亡した80代女性は感染確認のタクシー運転手の義母であることが判明
何人感染させたのだろうか
 

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:45:15 ID:8665irsf.net
いざというときは都市部にいるより地方に疎開したほうがいい
火災とか暴動に巻き込まれる可能性が高くなる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:46:54 ID:uiRwU1Tx.net
>>530
2009あたりの豚フルからの中途組 ノシ
ほんとすごい時代に生きてるな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:48:08 ID:li86X7MA.net
>>542
核戦争が始まれば
北の電磁パルス攻撃でPCスマホは全滅
ここは初心に戻ってエロ漫画しかない
心を慰めるモノも備蓄しとくんや

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:49:11 ID:+kUHjwiK.net
エロ雑誌備蓄スレ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:49:53 ID:j9JHQuXQ.net
備蓄ふやした
都心こえー、はぁ週一だけど行きたくない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:50:35 ID:uiRwU1Tx.net
>>546
マッドブル31はエロ本に入りますか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:51:58 ID:5MFmBN10.net
マスクは、風通しの良い場所で2日間陰干しすれば再使用可能です
3枚あればローテーションできます、新しいマスクが購入できるまで上手にもたせましょう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:52:44 ID:ekbd8zsP.net
これ多分お葬式で連鎖感染する気がするわ
日本人は義理堅いから例え感染拡大してても失礼だからとマスクつけずに参列するし
お通夜で寝ずの番もある

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:53:14 ID:+kUHjwiK.net
>>550
つばとかお茶とかコーヒーとかべったりついてるんだけど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:53:54 ID:mpHY8K2W.net
みんなどれくらい備蓄してる?
半年じゃやっぱり足りないよなぁ?
出来るだけ努力はしようと思うけど今回は生き残れる気がしない…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:55:04 ID:4unDXl0Q.net
西友に行ってきました。パスタ198円のお墨付きが売り切れてた
あとケチャップの750gも売り切れ
野菜もキャベツもキュウリ・大根もなくなってた
これはシンガポールみたいに棚がカラになるのも時間の問題だと思った

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:55:52 ID:jFqIAeyx.net
「感染したとき対策」もしとけよー
基本的には水分補給して自力で治すしかないんだから
経口補水液やアイスノンとか。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:57:28 ID:NeYkBSgl.net
ベイシアのマスクはノーズピースがダメ
顔に密着できない

朝のラッシュは長谷川綿行、帰りは遅いので電車がすいてるからベイシアのマスクを使ってる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:58:39 ID:NeYkBSgl.net
パスタは、業務スーパーで500g100円以下
パスタソースも安い、味は気にしたらだめ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:58:59 ID:R8+rq1Jw.net
>>554
どこの西友?
都道府県書いてもらえる?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:59:45 ID:RWpvMOVM.net
感染した時用におかゆ、桃缶、ウィダーイン追加。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:00:10 ID:ekbd8zsP.net
枕元にドリンク、カロリーメイトなどの調理不要で栄養が取れるものを常備しておくべきだね

ゴミ袋も(´・ω・`)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:00:18 ID:NJezUC7s.net
>>553
えーホント?
私は感染するのは諦めてるけど、発症しない気がする〜
それはともかく。
1月のお米の消費量を把握していないから、備蓄をどの程度増やせば良いのかとググったところ
米1kgは6.7合ほどと知り、10kgは増やそうかなと思った。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:01:49 ID:qXg/3VID.net
とりあえず今月は子供は学校休ませるわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:05:19 ID:4unDXl0Q.net
>>558
牛タンCity

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:05:26 ID:9WnhYAaS.net
>>552
ブリーチで殺菌すれば無問題

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:05:28 ID:YeMlPfxP.net
>>552
ハイター薄めたヤツで浸け置き

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:05:46 ID:Vx3Yw+/X.net
>>489
アルコールはプラスチックを侵食する
艶ありのプラを拭くと一気に艶消えるから注意

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:05:55 ID:Vqh0FKAU.net
amazon経由でインドからの商品を検討してるんだけどリスキーだろうか
インドは今の所大丈夫そうかと思ってるけど、途中で多くの人を介するからなぁ…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:06:49 ID:ovK+Xt7J.net
>>567
俺もインド製品を買ったことがあるが
届くまで五ヶ月かかった……

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:07:55 ID:Vx3Yw+/X.net
トイレが機能するならかなり楽だぞ
震災はトイレ機能が止まるから辛い
衣食住は割と簡単に整うのよ
それこそ戦場でさえ整う
トイレ問題が解決できない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:09:12 ID:j9JHQuXQ.net
>>553
とりあえずざっくり一月かな…それ以上は金とスペースがもたん。いざとなったら半年欲しいけどな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:09:44 ID:qJLBUQY4.net
>>554
地域を良ければ教えて貰えませんか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:10:20 ID:YeMlPfxP.net
ふぅ〜
備蓄買い増し行ってきた

トイレットペーパー
ゴミ袋
ビニール袋
ラップ
アルミホイル
アルコール消毒液
お醤油
スパム缶
お茶パック
冷凍野菜(日本産)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:10:33 ID:j9JHQuXQ.net
>>562
思い切ったな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:14:23 ID:H3EKPjNP.net
アホ大杉

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:14:32 ID:YeMlPfxP.net
それと今日のお昼にネットで

防塵頭巾
使い捨て手袋
保護メガネ(一眼タイプ)

注文しといて良かったー
ウォーターサーバー被るぐらいなら防塵頭巾オススメw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:15:01 ID:ekbd8zsP.net
いつ両親から「咳が止まらないどうしたらいい」って電話が来るかと思うと憂鬱すぎて死にたくなるな…

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:18:14 ID:tLIdRySS.net
なんかスレの人口が凄いな
こんなマイナースレがここまで賑わうとは
エボラのときでさえ1日100レスもなかった記憶だ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:18:41 ID:SP7SQ4/S.net
>>562
うちも迷ってます。震災の時は牛乳有無の選択制になってやめました。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:19:17 ID:PdzGdTHc.net
一ヶ月分の備蓄しか用意出来てないや
ただ、一ヶ月後に生き残れてるかすら分からないという

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:20:39.91 ID:Bmv03O0N.net
私も体力ないしガリガリだから生き残れなさそう
軽く身辺整理しとこうかな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:22:16.67 ID:p4bXcQAQ.net
食べ物確保もこの事態が収まるまでとなると最低数ヶ月。
仕入れされたばかりの早朝コンビニやスーパーに人殺到、保菌者と濃厚接触、帰宅後、家族にも感染

完全に外出しない生活しない限りどうしようもない。

今のうちに人が少ない時間帯に買い漁るしかない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:23:13.02 ID:SKxgc1Mm.net
子供が電車乗って学校行ってる
半数以上の子が電車やバス通学
ほんと学校休ませたい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:23:14.01 ID:P8kPk9kv.net
保険の類は全く入ってないし必要性を感じてなかったんだけど
子供いるし掛け捨ての生命保険はいろうかな…収束するまで
仕事休めないなら、どんなに気をつけていてもどっかでもらってくる可能性は拭えないし…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:25:01.65 ID:q7CcweY/.net
糞馬鹿安倍め
もし感染したら抱きついて唾掛けてやる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:26:25.81 ID:RWpvMOVM.net
掛け捨ての保険は20歳から母親が掛けてくれてたし生命保険も養老年金に300万掛けてくれてた。
一応身辺整理しとこうかなー。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:26:37.35 ID:hXRHU51u.net
>>582
注意一秒怪我一生 後悔先に立たず

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:26:38.29 ID:mpHY8K2W.net
>>561
>>570
そんなに貯めれないよなぁ…米のみはとりあえず半年ゲットしただけだわ
あと不安なのは日本が隔離や閉鎖をせずにめちゃめちゃ感染が広がってしまうパターンにはまるだろうから備蓄しても結局引きこもる前に罹患してしまう予感しかないんだよな
やるなら思い切りよく今週から閉じ籠る方が賢い選択なんだろう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:27:24.80 ID:q7CcweY/.net
防空頭巾?とおもったら防塵頭巾

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:27:42.60 ID:+kUHjwiK.net
ドラッグストア行ったらブリーチ一本55円の特売やってたけどスルーした

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:30:44.79 ID:ekbd8zsP.net
米は精米したものだと賞味期限が短いんだよね
一人暮らしで25kg買ってるけどこれ以上は買いたくないな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:31:12.82 ID:/ZufBFcO.net
ワクチンできるまでに180日かかるっていうってたやん
いやもっとかかるから長期戦になる
ちょっと貯蓄してても持たないな
3年ぐらいあればべつだけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:31:16.10 ID:b+Nh29o0.net
備蓄食でチーズ最高
多少古くなっても食べれるから
他にない?
おせんべい?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:31:27.09 ID:pXXmh1vr.net
いくら備蓄しても安心感が得られない
今回は本気で怖い

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:32:30.61 ID:b+Nh29o0.net
どうせワクチンすぐできるから大丈夫

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:32:31.44 ID:/ZufBFcO.net
>>587
残念だけどそうなるかもな
道路閉鎖されて外出制限くるとおもうよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:32:44.59 ID:KqO+t67j.net
>>590
パスタとかにしなよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:32:49.88 ID:eKjnGpjQ.net
>>489
界面活性剤が有効だから、
台所の中性洗剤で良かったのに

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:32:54.02 ID:mpHY8K2W.net
>>590
虫がわくし冷蔵庫にもそんなにはいらないしね
寒い間はまだいいけど暑くなってくると本当糞不味くなるもんな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:33:19.62 ID:ekbd8zsP.net
>>596
パスタは50kgくらい買ってる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:33:27.46 ID:b+Nh29o0.net
あと日本には梅雨がある
人工ウイルスが死滅する時期、梅雨

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:33:30.48 ID:q/UaAz4p.net
>>499
ありゃこっから1週間か

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:33:51.75 ID:nB5JgE3r.net
米は備蓄すんなら玄米に限るぞ
玄米ご飯のほうが栄養取れるし

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:34:55.23 ID:KqO+t67j.net
>>599
一人ぐらいだったらとりあえず充分だよ。それがなくなるって事は周りの人が餓死して食糧調達できなくなるわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:35:32.31 ID:PLrBc5gI.net
まさかの生活保護最強説
出掛けず食う寝る住むに困らないからな
失業保険は3ヶ月で切れるし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:35:35.11 ID:pOdRg6qa.net
俺は月一薬取りに通院あるからな
その時買い出しするくらい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:35:38.02 ID:RgqltXIq.net
ここは糖質のスレか?w

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:36:07.85 ID:Wa9ZwDq0.net
>>590
圧縮袋に米と使い捨てカイロ(脱酸素剤の代わり)入れて真空保存するのはどう?
自分は今注文してる米が来たらやるつもり

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:38:41.25 ID:eKjnGpjQ.net
>>590
311の時の鬼女板の手法は脱酸素材入れてペットポトルにトントン叩きながら空気抜いて詰めて備蓄
2年後も普通に食べられたよ

でも今回は詰めるのが面倒で、切り餅にしてるわ
あの時のペットボトル用漏斗はアルコール希釈するのに使ってる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:38:55.69 ID:y9BJqZ2X.net
野菜は庭で育てれば良いぞ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:39:12.80 ID:4unDXl0Q.net
>>592
ナチュラルチーズ800gが2袋冷凍庫にあるわ
スキムミルク10mgと水100でフルーチェも固まる牛乳の代用品になる。
乳酸菌は 冷凍しても死なないので
ヤクルトは見切り品で買ったものが冷凍してある。
ヨーグルトも種を冷凍して保存。ヨーグルトメーカーで豆乳ヨーグルトにしている。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:39:19.90 ID:wp5f7OtG.net
>>606
妄想に取り憑かれてる「せん妄」状態の人は多いだろ
仕事やめて精神科行けば生活保護ゲットできるかもよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:39:25.38 ID:b+Nh29o0.net
薬の人は大変だね
いちいち病院通わないといけない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:40:05.89 ID:KqO+t67j.net
キヌアもあるわ。
まずいから減らんけど…。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:40:07.26 ID:pOdRg6qa.net
とりあえずパック麦茶塩粉末カレー米梅干し味噌確保した

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:40:20.41 ID:NeYkBSgl.net
米は玄米で買えば長持ちするしビタミンも取れるしいいぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:40:20.55 ID:ekbd8zsP.net
もうそこまでいったら暴力が全てになるから余り意味は無いよ
目立たずひっそりと暮らせる山の中の一軒家が最強

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:40:39.45 ID:b+Nh29o0.net
>>610
備蓄のプロだ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:43:25.81 ID:q7CcweY/.net
こんなのがあるのか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2062161.jpg

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:43:29.80 ID:b+Nh29o0.net
>>616
そう
たしか密閉された場所で新型は繁殖するみたいで
風通し良い場所は人口ウイルスは自然界の菌にやられるらしい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:44:00.30 ID:b+Nh29o0.net
ぽつんと一軒家最強説

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:44:59.48 ID:wp5f7OtG.net
俺は2011年から2016年まで、5年保存できる特殊袋入り2010年産米を食ってた。
他にも麺とかパンも食うから、30キロ用意したのを6年で消費した事になる。
6年経っても味は良かったな。
山形産のはえぬきって米で、当時コンビニのおにぎりに使われてた米(今はしらん)
買っとけ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:45:15.76 ID:ZA1otODe.net
259 名無しさん@1周年 [sage] 2020/02/13(木) 23:43:25.55 ID:Hqt+H4bU0
二階の地元、というのがなんともドラマだねえ

中国がウイルス兵器開発
→実験用マウスの処分業者がマウスを市場に横流し
→食った人が感染
→謎の肺炎でバタバタ死ぬ
→情報流した医師は公安当局から注意(その後感染して死亡)
→感染拡大して隠しきれず公表
→春節マネーが欲しい日本は中国人ウェルカム
→中国の感染者死者が増えてもウェルカムは変わらず
→空気感染はしない、重症化はないと日本政府は主張
→クルーズ船内で発症
→TBSのスクープで10日での隠蔽下船失敗
→クルーズがウイルス培養船状態になって感染拡大
→親中派の親玉の選挙区の病院で院内感染発生

これだけで安っぽいドラマ書けそうだ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:45:30.91 ID:ovK+Xt7J.net
>>619
ウイルスは他の生物の細胞を利用して繁殖する
お前の知識は根本からおかしい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:46:36.52 ID:KqO+t67j.net
>>567
赤痢の川で泳いでるって聞いたわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:46:45.76 ID:q7CcweY/.net
>>499
中国のように強権発動できないから中国の上を行くんじゃない?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:47:27.91 ID:+kUHjwiK.net
明日ベビーリーフの種でも買ってこようかな
毎日水をあげてそだてるつもり

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:49:30.05 ID:b+Nh29o0.net
>>623
細胞までに、たどりつくまで空中浮遊するから今回のコロナウイルス

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:49:30.75 ID:ekbd8zsP.net
スーパーが品薄で食料が買えない状態になったら実家に備蓄した量の半分を渡しに行く予定
備蓄しておいてって何回も言ったけど結局何もしてないみたい

輸送途中で感染しそう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:50:49.01 ID:BtZqPXa0.net
>>625
そこまで心配してない
ただ検査する連中が元現場の人によって
ハードワークさせられ普通の病気や精神疾患及びミスによってウィルス拡散とかあるだろうなー
って思ってる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:51:34.00 ID:zx9MROpZ.net
煽りじゃないよ真剣な話
日本が今ある武漢のような状態で
家族が亡くなった場合
遺体はどうしたらいいの?

あと感染した場合
外から身体に悪い物を取り入れれば
自分の臓器ではなくてそっちに攻撃してくれないのかね
ダメ元で感染したらやる
身体に悪い物ってなに?
タバコ、アルコール、マーガリン…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:51:35.97 ID:q7CcweY/.net
>>623
どこで変な知識仕入れてきたんですかね
どのウイルスも生きた細胞が無いと分裂できない=死ぬなんだけどな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:51:48.78 ID:b+Nh29o0.net
ウイルス・菌を含んだほこりが空気中に浮遊し、それを吸い込むことによって感染します。
水分を含まないほこりは長時間空中を浮遊し続けるので、感染範囲は部屋全体や、空調が共通の部屋にも及びます。

梅雨が来るのをまつのみ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:52:00.71 ID:+kUHjwiK.net
>>629
なぜかウィルスミスを思い浮かべた

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:52:02.52 ID:Vx3Yw+/X.net
これまででてきてる備蓄リストって中国が崩壊して
物資原料そのものが入ってこなくなることは想定してないよね?
ってことは新しいリストを作る必要があるのでは

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:52:44.00 ID:NDQ/syhH.net
使い捨ての防護服とN95マスク買っとくべきか迷ってる
備蓄品に消毒アルコールやらで結構散財してるのもあってなぁ・・・
皆はこの辺買ったの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:53:03.03 ID:+kUHjwiK.net
もしも太陽が無かったら?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:54:10.55 ID:Vx3Yw+/X.net
自分が死んで家族が備蓄を消費することを考えると
自分しか扱えないものの備蓄はあまりしないほうがいいかもしれない
あるいは詳細なマニュアルを作って訓練もしておくかだな
例えば大量のアルコールは知識無いと扱うのは危険
引火しやすい上に炎が見えないからね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:55:00.89 ID:ekbd8zsP.net
>>630
119番に電話して指示を仰ぐしかないよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:55:17.56 ID:b+Nh29o0.net
韓国はキムチ菌があって強いからまだ死者出てない?
日本は納豆があってコロナウイルス撃退すると思ってたけど、だめだったか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:55:43.51 ID:SP7SQ4/S.net
>>628
優しいですね。子供にもそんな風に思ってもらえるようになりたい。その日まで生きていたい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:55:58.50 ID:b+Nh29o0.net
>>638
さすがにそれはやめたほうがいい緊急の方たちに迷惑かかるよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:56:09.84 ID:jw0fao3a.net
2009年、マスクや医薬品の備蓄で散財した思ひ出。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:57:12.90 ID:UGcSA+Ms.net
>>642
今回はすでに何も手に入らないから散財しなくて良かったね(^^)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:57:30.63 ID:b+Nh29o0.net
備蓄で散財ふたたび

買占めしないように気を付ける

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:57:33.66 ID:q7CcweY/.net
>>635
N95マスクはテンバイヤー以外で買えるところがあるの?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:57:49.19 ID:ovK+Xt7J.net
>>635
騒動前から備蓄済み

防護服は感染症対応じゃない安物だけど
まあ大丈夫っしょw(根拠はないが飛沫が防げればイケると思ってる)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:59:22.47 ID:oRWrrjpW.net
>>628
どうせ行くなら明日渡しに行ったら?
早めのほうが道中は安全でしょ
品薄になってからじゃあそこの家には備蓄があると
目を付けられないとも限らない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:59:23.17 ID:R8+rq1Jw.net
>>563
なるほど!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:00:53.81 ID:sDzeCH3n.net
中国の映像見ている限り大混雑した病院で感染拡大してるよな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:03:12 ID:TS542agM.net
>>630
ちょっと精神科にかかってみては
心療内科でも構わないよ
馬鹿にしてるんじゃないから、アドバイス。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:03:16 ID:Dvv6j+JK.net
>>634
スマホももう一台買おうか迷ってる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:05:55 ID:Dvv6j+JK.net
>>628
家の親も心配だわ
そしてこっちへ来たら生活用品、食糧は消費量倍になるわで、てんやわんやにならん事を願う

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:06:27 ID:Z1gev/9W.net
>>647
おにぎりとか作って持って行ったほうが良くない?
パスタとかハヤシライスカレーお茶漬けくらいしか作れないけど
両親二人共倒れたら毎日食事届けないといけなくなるし
カロリーメイトとかお菓子も都度持って行くほうがいいかなと思ってます

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:08:30 ID:fx6UbTU1.net
別に相手のことなんか気にしなきゃいいのに
余計なおせっかいだと追い返されるのがオチだよ
特にご年配はそういう傾向がある

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:10:20 ID:dPNQB53q.net
>>647
備蓄があると目をつけられたら怖いですよね。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:11:12 ID:qNDnwa+d.net
>>632
今の時期の武漢の湿度をご存知?
80-90%もありますよ
このウイルスは高湿度の方が不活性化しにくいんですよ

インフルと同じに考えてはいけません

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:11:12 ID:Z1gev/9W.net
日本の病院に新型コロナの受け入れ体制があれば全て解決なんだけどね
全国で1800床じゃ無いも同然だから
一般患者がいる病院に新型コロナ患者を入院させるって話さえ出てきてるし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:11:16 ID:ojiBUH7R.net
>>590
一人暮らしだけど新米の時に玄米で真空パック30kg(5kg×6)買ってる
精米機持っててその都度精米してるけどおいしいよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:12:50 ID:Gfjzc41O.net
たねもみを用意しよう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:17:09 ID:LIZxEUf4.net
>>645
ホムセンに残ってることがしばしばあり

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:22:21 ID:I88OqE74.net
>>630
>>638の言う通りプロに任せたほうがいい
連絡つかないほど社会が混乱してる場合
遺体は死体袋に入れる必要があるが手に入らないはずだから、体液を防げて破けにくいシートを用意する
亡くなった直後で体液が漏れてないなら何枚かの布でもいい
敷いていたシーツで静かに埃がたたないよう遺体をくるんで、床に敷いたシートに乗せてさらにくるむ
これで一応は二重の壁ができる
そのまま火葬するのが理想だけど、おそらく火葬もできないから
体液がもれても安全な地下水脈や水源のない場所(土中含む)か、体液がもれないようにした箱に安置する
つづく

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:22:44 ID:JBtlR3oX.net
>>635
DS2と保護メガネと防塵頭巾がある
これで目鼻口からの感染は防げる
そんなに高くなかったよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:24:14 ID:I88OqE74.net
どのような場合も遺体シートごと消石灰で埋めてしまうのが理想
例えば穴をほったら消石灰を敷いて、その上に遺体を安置して、また消石灰をいれてから土をかける
これは土葬のときに使われてる方法で消臭と消毒の効果があるが、普通は遺体に直接かける
シートの上からかける理由は、遺体に消石灰をかける過程での感染を防ぐため
あと遺体に粉を直接かけてたら精神が持たないだろう
どういう過程で亡くなった遺体なのか、どこに安置してどう処理したのかは詳細な記録を残したほうがいい
仮に間違っていた場合は、遺体の周辺が感染源となる
亡くなった時点で使っていた寝具や衣類は念の為すべて廃棄
廃棄できないなら体液が乾くように、しかし埃が舞わないように広げて、体液乾くまで待ってからさらにウイルス生存限界の9日間は使わない
さすがにこういう状況になるのは国が防ぐと思う
というのも個々人が勝手に遺体を埋め始めた場合、地下水が必ず汚染され、川の汚染から水道水の汚染につながるから
中国が大量焼却してるのは、遺体からの感染より水が汚染されるのを防ぐためと思われる
書いた方法は土葬の際の基本的な手順だがいくつか間違ってる可能性があるから、真似する前にちゃんと調べてほしい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:26:51 ID:I+y8wL40.net
DS2のマスク10枚入りが3000円で売ってたがこれって普段は何円くらいなんだ…?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:27:05 ID:Gfjzc41O.net
病的なレスをみるとバタリアンを思い浮かべる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:27:08 ID:z1FZ0Yjt.net
>>600
タイとシンガポール感染発生時の温度と湿度わかっててそれ言える?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:28:48 ID:e1pgxAir.net
>>634 そうなんだけど、今はまだ多くの物資が入手可能なのだから、
それをしっかり備蓄して、中国の生産が再開されるまでしのごう、というのが備蓄。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:29:10 ID:5ts/hWfA.net
使い捨て雨合羽を念のため買った
防護服なんて外で着てられない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:29:14 ID:i+ljUzQ9.net
>>664
二千円から四千円ぐらい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:29:46 ID:VmxLHSXs.net
毎度散財してるが去年11月にLACITAポータブルバッテリー2台とソーラーパネル買ったが
今年1月にハイブリットカーに買い換えて要らぬ出費だったと後悔。ちゃんと考えないとだめだわ。
これからの状況次第では車に食料詰め込んで人里はなれた場所に避難も考えたがドコモのアンテナ塔付近じゃないと情報取れないか。

・・・なんて馬鹿なこと考え続けて10年以上。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:30:22 ID:JBtlR3oX.net
>>664
先週1,780円だかで買ったよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:31:22 ID:QlOXYVs1.net
そろそろ出てきたな
感染ルートが見えない国内感染者、死亡1名含む

年齢関係なく皆、入院してからしか検査してもらっていない

https://twitter.com/tbs_news/status/1227961646452068352
(deleted an unsolicited ad)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:34:29.48 ID:KvkvvFwH.net
【悲報】クルーズ船の検疫官、マスク使い回しをしていた
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581607035/

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:35:04.79 ID:Dvv6j+JK.net
備蓄が徒労に終わる事を願ってたけど…。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:36:30.83 ID:I+y8wL40.net
>>669
という事は普段と同じ値段で売ってたのか…
良心的だな…いや、普通か

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:37:26.62 ID:rllm458c.net
確実に拡大してきた
やはり食料の備蓄は必須条件だな
加工食品も主原料が中国産の食品は入荷しないよ…じきに無くなるぞ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:38:16.25 ID:I+y8wL40.net
>>671
良心的かと思ったら別にそんな事はなかったようだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:38:27.06 ID:e1pgxAir.net
いつだったか、自分で、「2月2週目が答え合わせ」 とかて、書いといて、

答えが出てしまったので、全力モードに移行しなきゃだね。

しかし、、実際にその通りになってしまった今、まだ買いそびれてる物が多くて焦りまくりw

一応、以前の蓄えも残ってるし、地道にコツコツやってたから、ノーガードな訳では無いけど、
ちょっと甘かったのは否定できないね。

それと実家なんだよね。来週行く予定にしてたので、こっちはガチで甘かった。
明日以降、先にこっちで蓄えておいて、後から届ける方式にした方が良さそうだね。

679 :>>562:2020/02/14(金) 00:39:10.56 ID:4nRc5pJ/.net
>>578

うちは半年休ませて、給食は弁当もたしたよ・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:39:54.66 ID:sv0k3mki.net
県だけじゃなく市までは公表してほしいけどダメなのかな?
人のプライバシーがなんて言ってる余裕も
心の余裕もなくなってきてる。
わかってたら妊娠の時期も考えてたのに。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:40:11.51 ID:rllm458c.net
神奈川、千葉、東京、和歌山
一人じゃ終わらないからな
食品、菓子類の備蓄で確保しないと絶対にまずいことになる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:41:20.33 ID:/kEFVS4o.net
>>562
子供は感染しても比較的安心だけどね
死ぬことはまずないし
まぁ子供から親が移る可能性はあるけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:41:58.34 ID:Gfjzc41O.net
お前ら遅くまで起きてると免疫力低下するから寝ろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:42:18.97 ID:/kEFVS4o.net
>>676
中国産は元々避けてるから

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:42:50.99 ID:5ts/hWfA.net
>>681
菓子類って何を買えばいいの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:43:11.77 ID:Gis1w13Z.net
>>673
消毒しながら使いまわしてたのか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:43:36.21 ID:ojiBUH7R.net
クルーズ船の重症増えたね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:43:38.07 ID:Gis1w13Z.net
>>685
ビスコ缶詰

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:43:59.07 ID:1NZG4Hm7.net
コロナウイルス、アジア人にしかかからんと思う
武漢のインド人感染者0
白人の感染者が出たというニュースも一つもない
流石におかしいと思うんだが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:44:33.20 ID:rllm458c.net
感染者が増えれば製造工場も止まるかも知れないから早めに備蓄して守らないとヤバイ
呑気にしてる奴は確実に餓死だな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:44:33.52 ID:QlOXYVs1.net
つーか、今日発表された人たちマジで検査遅すぎ
まあ備蓄する余裕はくれたけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:44:44.00 ID:1NZG4Hm7.net
まあそんなこと考えてる場合じゃないって感じかもしれんがね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:45:08.81 ID:WPk2KRHs.net
>>682
実際どうなんでしょうね
ひとつの死体袋に3人子どもが入れられてる動画あったよ…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:45:47.51 ID:rllm458c.net
確実に本日ニュースで明日のスーパーは缶詰めがなくなるな…間違いない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:45:47.63 ID:xMqp3vvf.net
>>594
18か月後ですよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:46:34.84 ID:5ts/hWfA.net
>>688
サンクス

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:46:40.66 ID:nRFys3XH.net
実家は深センが閉鎖した時に100均の物とかこれから品薄品切れになると思うって話して
日用品の備蓄はしてくれたっぽいけどさっき電話したら食料品が全然っぽくて頭抱えた
人混みとか週4で行ってるスーパーの頻度下げてとは言ったけど確認しようもないしな…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:48:37.89 ID:7PA7h9E2.net
>>589
あるならいいけどないなら10本ぐらい買っといたら600円くらいしゃん

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:49:27.83 ID:I88OqE74.net
>>685
備蓄に余力があるなら乳幼児も食べられるもの
いざというとき物々交換できる
タバコとか酒のほうが交換しやすいが、今回は肺の病気だからタバコは駄目だろう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:50:04.99 ID:I88OqE74.net
>>689
SARSと同じならアジア人の遺伝子もってるとかかりやすい
MARSは中東だったかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:51:53.48 ID:rllm458c.net
缶詰めは30個は買っておこう
水は震災じゃないからいらない
米もいつもより多く
野菜は冷凍野菜を確保だな
肉も1キロは買っておく
佃煮、ごはんですよ、ふりかけ、焼きのり、ハム、ソーセージは当たり前

パスタは5袋は買おう
パスタソースかふりかけ用を買い込め

菓子類はかさばらないスナック菓子とチョコレートは箱買いしておきたいね
じゃがりこは箱買いしないと品切になりそうだな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:52:09.53 ID:QlOXYVs1.net
明日はスーパーで軽いパニックなりそうだな
昨夜帰りのスーパーは静かなもんなので
ゆっくり買い込んだが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:52:12.32 ID:S+B4UiWm.net
インフラ系の備蓄は必要?
水とかカセットコンロとか。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:54:13.72 ID:rllm458c.net
じゃがりこと駄菓子のベビースターはコンパクトだから備蓄にはピッタリだろう
チョコレートも箱買い。出来れば板チョコだな
、クリームとかあると日持ちしないからな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:55:02.52 ID:i+ljUzQ9.net
>>693
それは一酸化炭素中毒で死んだ子供
練炭自殺の巻き添えで、実行犯の母親は助かったそうな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:55:21.05 ID:rllm458c.net
>>674
もう無駄にはならないよ
確実に食品不足パニックになりかねないぞ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:55:57.33 ID:i+ljUzQ9.net
>>689
たった一人のイギリス人が
ヨーロッパの連中11人に感染させてるよw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:58:00.28 ID:rllm458c.net
>>703
震災じゃないから不要でしょ
とにかく食料が最優先
トイレットペーパーとティッシュもな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:58:44.14 ID:QlOXYVs1.net
昨夜、って今日帰るときだけど
新宿駅西口よったが平和なもんやわ

マスクしてる外人は3分の1くらいかな
日本人の10〜20代はマスクほとんどしてなくて受かれてるのはいつも通り

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:59:34.39 ID:rllm458c.net
今日のニュースで明日の会社の朝礼は危機管理たっぷりの話になりそうだ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:59:37.90 ID:/kEFVS4o.net
>>693
SARSとほぼ同じ遺伝子だから
あの時も子供にはほとんど感染しなくて感染しても軽症だった
だから子供がウイルスを蔓延させるんだよね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:00:34.38 ID:I88OqE74.net
>>705
それは中国共産党側の人間が書いてる火消しという話がある
類似した事件はあるけど、母親を含めた3人が被害者で子供は男児と女児の二人
もし一酸化炭素中毒で亡くなってるなら全身防護服とマスクと死体袋は必要ない
そのまま火葬するだけ
それにあの死体袋は死体袋ですら無い
人間を入れるための袋は普通は長細いしかなりしっかりした厚みがある
動画を見ると薄い四角い袋に見える
最大の謎は、子供3人をまとめる必要性がまったくないこと
Youtubeには、子供を一つの死体袋にまとめることで、子供一人が亡くなったとカウントできるからというコメントがあった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:01:46.75 ID:rllm458c.net
急かすわけじゃないが…
明日の買い物は確実に大量に買わないと不安だよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:03:50.50 ID:rllm458c.net
習近平は責任とらされるよな
後手後手で世界に迷惑かけたのだからな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:04:04.31 ID:/kEFVS4o.net
>>713
食料はまだ大丈夫でしょ
満員電車でゴーグル付けて乗ってる人が一人もいないんだからw
危機感あるなら食料より前に感染リスクを考えるはず
防護服着て満員電車に乗る人が現れない限り食料はまだまだ大丈夫

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:05:37.86 ID:N2Uc/E6w.net
>>714
油で揚げてる麺は酸化するから備蓄に踏む木

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:06:10.42 ID:e1pgxAir.net
とりあえず、明日は全力だね。

しかし、今日の夕方までに色々と買っておいたのはギリギリ正解だった。
でもまだ足りない物が多くて焦るw 長い事、備蓄やってて、肝心かなめでこの有様とはね・・、

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:06:13.22 ID:1NZG4Hm7.net
こんなに危機感が強いのは多分このスレだけだと思うわ
初めてのぞいたけど、見習おうと思った
俺は多分関係ないが50〜60代の親父くらいの年齢だと本当に直撃しそうだからな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:06:34.40 ID:rllm458c.net
浜松では地元の菓子メーカーが乾パンを作ってるみたいで、震災以上に注文増えてきてパンクしてるみたいだ…
浜松の友人談

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:07:29.68 ID:tDOc9fck.net
この時間でまだ活発なのが証拠だよね
自分も明日備蓄しなければと感じてチェックしてます。
留意事項等皆さまのレス参考になってます。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:08:00.10 ID:rllm458c.net
>>715
居酒屋はもういけない
不特定多数過ぎるからな
自宅で飲まなきゃ確実に感染リスクだな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:08:37.15 ID:I88OqE74.net
食品の場合は転売しにくいから
大規模買い占めは発生しないで徐々に商品が減っていくのでは
個人転売屋は必ず利益になる保証がないと手を出さない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:09:14.51 ID:ojiBUH7R.net
>>715
平和ボケしてそうだしパンデミックから食料備蓄に繋がらないんじゃないかなぁ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:09:22.02 ID:rllm458c.net
>>717
多分缶詰めはお一人様三個までとかなりそう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:09:52.39 ID:I88OqE74.net
乾パンは賞味期限5年切れたやつ全部食ったけどなかなか美味かったよ
レトルトおかゆも賞味期限3年切れたやつ食ったけど普通に食えた
備蓄系は賞味期限切れても食えるから買いまくってもいいと思う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:10:45.31 ID:GIisX1q5.net
テレビでやり出すと一気になくなるよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:10:57.71 ID:I88OqE74.net
缶詰は魚系より雨水溜められる深いやつのほうが利用価値があるのでは

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:11:01.99 ID:rllm458c.net
中国人の中華料理は不要だよな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:12:01.88 ID:rllm458c.net
>>709
馬鹿ばっかりなんだよ
東京は能天気だよな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:15:06.91 ID:rllm458c.net
明日はまず缶詰めを買い占めろ
騒がれる前に買って損はない
確実に無くなるよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:16:13.77 ID:ojiBUH7R.net
果物の缶詰注意な
長期で賞味期限ぶっちぎると爆発(梨汁ブッシャー的な)することあるから

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:16:19.92 ID:ZYdmxMW0.net
2011年に買った魚の缶詰まだ食べられるからな!
桃やみかんは発酵して膨らんでダメになった
なので魚缶は全力で買ってokだと思います
あんこやトマト缶も大丈夫
果物系だけは賞味期限内に食べて

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:17:11 ID:4/0MRLDk.net
>>729
なんかどんなことあっても祭りやってる気分なんだよな彼処
俺は必要なものがドラッグストアにないと確認して立ち去ったけど。
もちろんドラッグストアも中国人が張ってるから長居してはいけない。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:17:12 ID:e1pgxAir.net
トイレットペーパーを始めとした衛生用品系は、噂が噂を呼んでしまい、
実際には生産能力に問題が無くても、一時的に品薄状態になる可能性が高いからね。
まずはそこらへんだろうね。

ウチは一応は、1か月分は確保済みだけども、身内からのクレクレ用にもう少し余裕が欲しい。

使い捨て手袋は、今日、あちこちのホームセンターを見てきたけど、まぁ全然余裕だったw
在庫とかもめっちゃありそうなので、焦ることは無いのかもね。でも、これも備蓄は完了しといた。

ウチは食糧備蓄が全くなってないので、明日のメインはそっち方面かな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:19:11 ID:I88OqE74.net
>>729
でもその能天気さのおかげでパニックを防げてる
パニックが起きると暴動と略奪が起きる
そうなったら警察や軍が出動して、社会がより混乱する
みんな自主的に一列に並んで決められた量だけ買うという配給制のほうが社会がスムーズに復興しやすい
配給だと一時的に苦しい生活を強いられるけど、戦争と違って世界各国から支援物資が届くから栄養状態は心配しなくていい
転売屋は並び順なんか無視して全部かっさらっていくから、社会を混乱させる因子になる
非常時の転売屋はなんとかして法的に規制したほうがいい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:20:10 ID:I88OqE74.net
>>732
トマト缶は酸性が強めだから缶の内部が腐食することがあるぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:20:45 ID:W6PO22tw.net
>>734
女性の生理用品が本当にかわいそうだと思う

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:21:23 ID:y0WXXn7G.net
期限ギリギリのトマト缶はとても食えたもんじゃない……

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:22:01 ID:nRFys3XH.net
ずっと興味があったコーンビーフをぽちったから食べるのちょっと楽しみ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:22:59 ID:cDSCFByj.net
満員電車に普通のマスク着けて乗ったら移ることぐらい馬鹿でもわかるよね、
でもいまだに皆そうしてるんだからパニックなんて起きそうにない。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:23:44 ID:ZYdmxMW0.net
>>736
確かにそうだね
実験で何個か残したんだけどいけたんだよね
運が良かったのかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:24:58 ID:ZYdmxMW0.net
>>739
慣れてないと食べにくいから届いたら一個試食してみ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:25:51 ID:L68thury.net
トマト缶は10缶以上買ってたけど元々トマト料理するからいつの間にか消えたな…
コーンとかツナ缶はやはり定番だね

非常時になるかもしれないけどいつも食べてるものの延長線じゃないとキツイわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:27:03 ID:/kEFVS4o.net
>>724
大丈夫だってw
そこまでの危機感ある国民なら寧ろ安心だけどね
札幌まつりやってるし
東京マラソンも中国人の参加自粛でやるとか言ってる国だぜ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:27:17 ID:W6PO22tw.net
あずき缶ってどうやって食べたらいいの?
そのままデザート的な?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:28:27 ID:L68thury.net
自分が食べない缶詰はやめといたほうがいい
あんみつ缶買っといたほうがマシ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:29:04 ID:/kEFVS4o.net
>>734
だって満員電車でゴム手袋して乗ってる人一人もいないもんw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:29:16 ID:I88OqE74.net
>>741
酸性で駄目になることがあるけど
自分が食ったものは大丈夫だった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:30:51 ID:I88OqE74.net
>>745
茹でたかぼちゃにかけると
ゆであずきかぼちゃになるぞ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:31:16 ID:HX2xc9q5.net
新型の時の備蓄、忘れてたら爆発しちゃった缶があった
慌てて買うだけじゃなく、回していかないとね
だから普段から食べる気になるような物がいいんだけどなかなか…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:31:33 ID:ZYdmxMW0.net
>>747
今ならゴム手袋の上に普通の手袋でいけると思う

あずき缶は鍋にあけて水少し入れて緩めて焼いた餅と食べるのが定番
鯛焼きみたいにそのままホットケーキにぶち込んでも食える

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:32:34 ID:nRFys3XH.net
>>742
そうなの?ツナのビーフ版みたいなイメージだったけど癖結構あるのかな…?
と思って今確認したらノザキのニューコンミートだったw馬肉好きだからいいけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:33:09 ID:I3Ug4bTa.net
電気や水道が止まるの想定すると
そのときはもう国家崩壊してるかな?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:34:08 ID:e1pgxAir.net
前の時に買った缶詰たちは、基本的に余剰在庫になっちゃったんだけど、
結局、さんまのかば焼きが飽きずに食べれた。人の好み次第だけどね。

大き目のカレーの業務用缶詰はなかなか美味しくて、普通に役に立った。
これは白米があれば、かなり役立つので、今回も準備しようと思ってる。

うずら卵とか、ヤングコーンもなかなか良かった。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:35:33 ID:e1pgxAir.net
>>752 コンビーフは相当に癖あるよ。好き嫌いが分れる。個人的には好きだけどね。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:35:45 ID:bmnP3bAS.net
>>663
丁寧な説明ありがとうございます
スクショで保存しました
初期・・・行政に頼る
中期・・・穴
末期で家族の一人が感染した場合は
残りの家族も時間の問題だと思うので
歩けるうちに車に乗ってもらいどこか人里離れた死に場所をと思いましたが
これは迷惑行為になりますよね…
中期になったら家族で話し合うことにします
ウイルスの広まり具合を見て消石灰も購入することにします。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:37:23 ID:ZYdmxMW0.net
>>752
なんつーか臭い?
俺は中学の調理実習で無理だと思ってから食ってない
昔適当に買ったけど赤貝缶は食べないから死蔵してるので今食べてる缶を買うのがいいよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:37:54 ID:JmV/Lxe0.net
いつも大量に買うんなら絶対にポイントカードとか素性の分かるものを提示して買ったらいかんぞ。
1-2年後に治安がおかしくなった時に、そういうリストを元に
押し入られて略奪されるぞ。
誰にも分らないように備蓄するんだぞ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:39:07 ID:e1pgxAir.net
>>753
新型ウィルスによる混乱で、インフラが止まることは無いけど、物流には問題が生じる可能性はあると思うよ。

だけど、日本に住んでる限り、地震や台風への備えは常に必要だとは思うよ。
そこは程度の問題なので、個人個人で何をどの程度準備するから日頃から考えて置いた方が良いと思う。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:39:19 ID:ZYdmxMW0.net
>>758
okのカードは使わせて…
ダメか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:39:39 ID:ojiBUH7R.net
>>749
いとこ煮?とかそんな名前ついてた気がする

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:40:14 ID:pn7SBVts.net
自分HBと製麺機あるから小麦粉と強力粉の代わりに中力粉を買ってるわ
引きこもり中うどんにパンも作れるからな
それと明日玄米30kg買って来よう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:41:30 ID:SzSdtuMS.net
恥との兼ね合いでもあるよな。
自分は幾ら有事でもゴーグルやレインコートを着る気はない。
平気な人はどこまでも追求すればいい。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:44:30 ID:nRFys3XH.net
>>755
>>757
相当癖あるんだね
備蓄自体は一応完了してて開拓がてら1つ買ったんだけど試食は平時にした方がいい気がしてきたw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:45:24 ID:Jq2bwBgg.net
【無責任極まりないデマに注意しましょう!】
現在5ちゃんねるは新型肺炎に関するデマで溢れています
まるで新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)が日本で大流行しているかのような誇大妄想やデマに惑わされないようにしましょう!

2月14日午前0時現在
日本国内で人から人への感染が確認された人数は9人のみ
中国と違って新型コロナウイルスの感染は極めて限定的です

【正しい情報1】
◆日本で検査して判明した感染者251人の内訳
クルーズ船での感染者 218
チャーター機の感染者 12
中国で感染した中国人 12
日本で感染した中国人 3
日本で感染した日本人 5
日本で感染した国籍不明男性 1

◆日本国内での感染事例(公表日)
1 バス運転手の60代日本人男性 (1/28)
2 バスガイドの40代中国人女性(1/29)
3 バスガイドの20代中国人女性(1/31)
4 土産物店員の20代中国人男性(2/5)
5 クルーズ船検疫官の50代日本人男性(2/12)
6 タクシー運転手の70代日本人男性(2/13)
7 死亡した80代日本人女性(2/13)
8 外科医の50代日本人男性(2/13)
9 会社員の20代国籍不明男性(2/13)
1〜6は中国人観光客との濃厚接触(2m以内での接触)があった
7は6の親族
8,9は感染ルート不明

【正しい情報2】
・日本国内で人から人への感染事例は9人のみ
・チャーター機第1便帰国者206人のうち感染者は4人のみ(ネットでは機内で感染が広がると大騒ぎしていた)
・中国では手洗い習慣がまだまだ浸透しておらず感染拡大に繋がった(中国政府が2011年に実施した調査では実に国民の96%に手洗い習慣が無かった)
※ 北京や上海など大都市圏の富裕層には手洗い習慣が浸透しており日本人以上に清潔な環境で暮らしている(ただし温水洗浄便座のノズル部分は掃除する発想が無く汚れっぱなし)
・新型コロナウイルスに感染したとしてもインフルエンザより軽症で済むケースが大半
・クルーズ船で感染して重症化している患者は持病がある高齢者ばかり(持病がある高齢者はインフルエンザでも重症化する)
・クルーズ船の乗客の8割が60代以上の高齢者

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:45:24 ID:QlOXYVs1.net
買い物するたびに全て消毒ふきとり、
長時間別室に保管

結構疲れるな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:45:31 ID:L68thury.net
コンビーフなら春キャベツでスープ作ると美味い
下手に焼いたりするよりスープ系が良いよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:46:10 ID:5984n6w1.net
>>632
その意見だと掃除機とかかけたらまずいの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:46:49 ID:JmV/Lxe0.net
ボーガンと電撃棒ぐらいは備蓄しておかないといかん

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:50:39 ID:I88OqE74.net
>>756
まず遺体そのものが感染源になるから人里離れた場所でも誰か他の人が来たら感染する
遺体が無いってことは行方不明になるから生きてる扱いで行政手続きが滞る
人里離れた場所が私有地になってる場合は殺人容疑かけられちゃう
感染症で死ぬ場合、いつどこで感染が広がってどういう症状で亡くなったかも重要なデータになるから
死ぬとわかったら変に移動しないで家に居たほうがむしろ感染を広げないと思う

消石灰は意外と役に立つ
震災時にトイレが使えなくなったとき汚物に消石灰をまぶして消毒と消臭できる
消石灰と酸素系漂白剤を混ぜるとカビ取りペーストになる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:50:51 ID:Qt+J8V+a.net
今日はパスタの味の方をまとめ買いした
あとは最悪ペペロンチーノでなんとかなるだろう

それより世の中の空気感が「この土日に買い出ししよう」なのが気になった
どうしても確保したいものは明日のうちに済ませたほうが良いかも

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:52:20 ID:4/0MRLDk.net
ある程度備蓄はしてるから追加するかべきか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:57:04 ID:/kEFVS4o.net
>>751
ゴム手袋の上に普通の手袋する意味あるの?w
逆なら分かるけど
普通の手袋の上にゴム手袋ならな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:00:51 ID:BLqMEqoy.net
備蓄なんかしても蔓延してきたら医者も警察も逃げる
社会が混乱するから備蓄するなら人里離れたド田舎に移住する準備をした方が良い。
食料も若い女も略奪されるぞ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:05:36.92 ID:2kYayTaf.net
中国みたいに白菜1個1000円になり
病院に行っても長蛇の列で薬もない状態
これを考えると、解熱剤は用意しとかないとね
咳き込んで気管支炎にならないように咳止めも必要
気管支炎こじらせて肺炎になるケースが多いから

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:06:30.17 ID:W6PO22tw.net
>>774
北斗神拳で何とかなるだろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:07:12.35 ID:y0WXXn7G.net
咳出る時は痰からむから、去痰剤買ったわ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:11:36.11 ID:bmnP3bAS.net
>>770
浅はかでした
ありがとうございました
細かい対策がわかったので気待ちが落ち着きました
もしもの時は教えていただいたスクショで家族で話し合えます

あとはあまり広まらないことを祈ります

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:11:47.27 ID:e1pgxAir.net
使い捨て手袋だけど、個人的には、コーナンのやつが気に入ってるんだけど、
ミドリ安全のやつを試してみたら、こっちもかなり良かったというか、しっかり備蓄したw

女性ならS。男性ならMが基本だと思う。

ところで、何でもそうなんだけど、買ってきた備蓄品で、出番までしばらく時間がありそうな品物は、
真空パックするなり、ラップで撒いてしまうなりして、空気との触れ合いを絶っておいた方が良いと思うよ。

100均とかで、梱包用のラップがあるから、あれでぐるぐる巻きにしとけば、多少は長持ちすると思う。
真空パックできれば、そっちのが確実なんだとは思うけどね。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:12:45.43 ID:Qt+J8V+a.net
良かったのでシェアしたい
マスク、ガウン、手袋の付け方、脱ぎ方(英語)
https://youtu.be/quwzg7Vixsw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:13:34.66 ID:zs7EKkpo.net
>>709
肺ガンの義父の付き添いで大学病院の呼吸器科に行って来たけど、
呼吸器科でさえもマスクしてる患者さんは半数くらいだった
特に高齢男性ほどマスクしてない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:13:37.15 ID:SyDKQG+j.net
最初の頃の中国って病院に殺到して、
病院に入れなくて寒い夜空の下で大行列作ったりしてたけど、さすがにあんな行列作るなら家にいるけどなぁ

渦中にあると訳がわからなくなるのかもしれないけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:15:37.80 ID:HX2xc9q5.net
>>782
あの時は中国でまともな情報が得られなかったせいもあるんじゃないかな
日本も更に情報統制されそうだけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:17:15.51 ID:Bh7ugTjr.net
なんだ、取り換え式の防塵マスクの在庫切れ一気に続出しててワロタ
今朝までは在庫切れなんか使い捨てだけだったのに

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:17:56.56 ID:4eNDLmCZ.net
ウィダーインを30個とチーズ買っておいた。
カレーは悩んだけど普段から余り食べないから見送った。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:23:46.87 ID:x9TOBCEw.net
>>781
先生はN95のマスクをしてたの?それとも一般マスクか?
ゴーグルはどうだった?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:27:58.51 ID:I88OqE74.net
軍隊がガスマスクつけて作業したりするけど
あれって使い捨て前提だったり入念な消毒前提の装備だからね
一般人が真似してガスマスクつけても、汚染された状態で繰り返し使ったら逆に危ない
DIY用マスクまで売り切れてるけど、着脱が面倒くさいマスクは逆に感染リスク上げるよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:29:02.32 ID:RFPTMoCF.net
>>765=>>781=火消し役の工作員

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:31:43.56 ID:aKsRsgsC.net
バスの運転手も検疫官も今回の外科の医師らも全員
マスクをしているのに感染してるんだが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:33:04.48 ID:+7n3qUAi.net
通販で昨日まで安くなってたパックのハンバーグセット、ポチるつもりで寝落ちしてしまった。美味しくて日持ちするのがよいのたが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:35:36.66 ID:aKsRsgsC.net
ハンバーグとか電気止まったら全部腐るからリスクや
冷蔵保存しなくても良いものを備蓄しとかないとあかんで

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:37:22.43 ID:QmuZ603E.net
>>315
バンランコンは解毒だけど、これだけじゃ厳しい
滋養高める人参が入った漢方とか、数種類取らないと

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:40:54 ID:QmuZ603E.net
>>689
インドは武漢帰りの学生で感染いるよね?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:41:10 ID:KvkvvFwH.net
来月は東京もこんな感じになるのかな
https://youtu.be/qby7pBnOsrQ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:42:06 ID:4G1nhRVm.net
松原照子さんが去年に既に「オリンピックは開催されない」って断言してるんだよね
それも匂わすんじゃなくて断定してる。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:42:49 ID:e1pgxAir.net
なんで唐突に、英国MI6のエージェント、殺人許可証を持つダブルオー要因の同性愛者が出てきたのか、かなり悩んだw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:43:26 ID:XtWcftCk.net
食糧1ヶ月分は確保したかな?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:47:26 ID:4G1nhRVm.net
>>658
玄米を真空パックで売ってるの?
もしよかったらどこの商品か教えてください
スーパー行ったけど真空パックの米なかった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:48:21 ID:aKsRsgsC.net
1か月分なんかお話にもならんよ
最低でも半年分は備蓄しておかないと

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:49:15 ID:e1pgxAir.net
>>798 ネットで売ってるよ?アマゾンとかでも。高いけどね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:50:43 ID:4G1nhRVm.net
>>796


802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:51:37 ID:4G1nhRVm.net
>>800
やっぱり高いですか、、

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:54:43 ID:fRIgI+WN.net
原発の時に買った魚の缶詰が、数えてみたら
小さいのが50、その倍入ってるのが80ほどあった。ほとんど、サンマかサバの味付
小300大150買ったんだけど、何となく食べたらもったいないと思って取っといたのかも
米が出回らなくなったらもう何やってもおしまい、おかずや調味料は重要だと思う

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:54:55 ID:4o/PwSoz.net
>>798
真空パックのは高いから、30kgの袋で十分保存できる
https://i.imgur.com/LfuSI3T.jpg

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:55:39 ID:e1pgxAir.net
バンコラン少佐も過去の人となりにけりw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:55:50 ID:aKsRsgsC.net
防毒マスクのフルフェイスのの丸い通気口の所に
ガムテープで普通のマスクを2重にして括り付けて使うんだよ
やすいのは4千円であるから3つぐらい買ってローテーションで使う

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:03:27 ID:fRIgI+WN.net
軍隊が使うような防護服やガスマスクが売れてるようだけど、それはいつ使うのかな?
仕事場に行くため?仕事中ずっとつけてるのはちょっとキビしいよ。
お店にそんな格好で行ったら、何か毒物があると思われて入店拒否されると思うけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:05:37 ID:fRIgI+WN.net
そうか、検疫とか医者、自衛隊の人もこのスレ見てるもんね。
でも、そういう装備ってお上から支給されないんかな?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:05:41 ID:aKsRsgsC.net
備蓄の買い物行くときに使うんだよ
使い終わったらフルフェイス防毒マスクは吸収缶を取って
ハイターの1000倍希釈に10秒つけてから水洗い

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:06:30 ID:fRIgI+WN.net
>>809
その格好でコストコとか行ったの?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:06:31 ID:4G1nhRVm.net
>>804
ありがとうございます

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:07:05 ID:aKsRsgsC.net
検疫とか医者、自衛隊の人が勝手に自分で買ったものを装備出来るはずがないだろw

普通の人が買ってるんだよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:07:20 ID:lHfT/Qmh.net
ついに来ちゃいましたね
閉店間際のスーパーとマツ○ヨで買い出し2往復ヘトヘト
疲れてるのに眠れない
コンビーフはキャベツとコーンと一緒に炒めると美味しいよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:07:25 ID:e1pgxAir.net
そう言えば、防塵マスクの営業マンみたいな人があちこちのスレにいたけど、
ホームセンターに行って見てきたら、普通に品切れで、仕事で必要とする職人さんたちが困ってたわ。

けど、まだネットだと普通に買えるよね。DS2クラスのを一応は買っておいた。
あの、防塵マスク宣伝マン、凄腕だと思うw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:08:59 ID:fRIgI+WN.net
>>812
すごいですね。お店の人もビックリしたでしょ。
うちの近くのスーパーはマスクしてないレジの人もいますよ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:09:37 ID:aKsRsgsC.net
>>810
イオン、業務スーパー デパートとか普通に行ってるぞ
誰も変な顔してないが、
但し、防毒用の吸収缶ではウィルスは除去できない
だからマスクを2重に当ててガムテープでぐるぐる巻きにして使ってる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:10:46 ID:4G1nhRVm.net
備蓄食べたらいけないのに大食いだからつい食欲に負けて食べてしまう
小食に慣れとかないと・・・普段1日1食の人は楽だろうな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:11:29 ID:aKsRsgsC.net
防塵マスクのフルフェイスが売ってれば良いんだが
どこ探しても無いんだよね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:12:40 ID:JrJHfTt+.net
>>816
どこの人?やっぱ東京?
地方だけでもいいわ、気になるw
旭川じゃ全く平時と変わらんよ、どのスーパーも

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:13:03 ID:4G1nhRVm.net
日本人は羞恥心が外国と比べ凄いからね
中国人はペットボトル平気で被るし誰もそんな気にしない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:14:54 ID:4G1nhRVm.net
田舎はまだ感染されてない空気綺麗なイメージある
都心はもうアウト
検査してないだけで感染多いと思う

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:14:58 ID:e1pgxAir.net
大食漢の人は、それだけ多く備蓄すれば良いだけだから。

でも、コスパはやっぱパスタだろうね。白米も良いけど、パスタが勝つかな。物によるけども。
レトルトや缶詰のパスタソースも安いしね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:19:52 ID:JrJHfTt+.net
>>822
パスタの細いやつカッペリーニ、なまらいいよ!
すぐ茹ださるし、水も少なくすむんだ
味に主張がないから何にでも合うし、イチオシ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:20:09 ID:lHfT/Qmh.net
>>817
栄養取った方がいいよ
食べ過ぎはまあちょっと控えてw
自分は口に合わないものは絶対備蓄しないから
食べたくなっちゃうのはよくわかる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:21:09 ID:I88OqE74.net
重慶から日本人が配信してるけどマスクは息がしやすいちょっといいやつつけてゴーグルは無し
物流が生きてるから困窮するほどではない感じで飲食店は閉店しててもスーパーは品揃え豊富
日本の場合は都市封鎖はできないだろうからどうなるかわからないが、感染者数が壊滅的にならない限りは厳戒態勢で生きていくことはできるようだ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:24:31 ID:JrJHfTt+.net
旭川(つっても旭川地方のど田舎)はマイナス20度30度当たり前だし、ウイルスも寒くて死ぬべさ〜〜
なんて話してるおばちゃん多数
危機意識ゼロ!マスクも普通に毎日買えるし、もっとしっかりしてくれ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:26:08 ID:lHfT/Qmh.net
冷凍うどんが結構な勢いで売れてました
今日中に買っといた方が良いかも
他のものは普通にありました

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:28:00 ID:JrJHfTt+.net
>>827
そんなもん買ってもしょうがない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:33:24 ID:4o/PwSoz.net
>>827
乾麺よりも解凍だけで食べられるから便利ではある

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:36:01 ID:7PA7h9E2.net
とりあえず買い出し
ポカリとか缶詰め買い出し
目下の数日分の食料品
お菓子とかの棚が物凄く空いてる気がした
あと冷凍食品
あとはそこまで減ってないまだ
田舎だからかな大分だけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:39:25 ID:7PA7h9E2.net
>>824
そういえば軍隊のレーションとかわざとまずくしてるとか聞いたことあるな
美味しいと備蓄食べられるからだって

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:41:06 ID:aKsRsgsC.net
冷凍うどん買ってる人って頭悪すぎる
乾麺のうどんかっときゃ冷蔵庫のスペースを
有効活用できるのに
大きな冷蔵庫2つ持ってるなら別だけどね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:41:14 ID:7PA7h9E2.net
>>825
まだ始まって一週間とかやぞ
問題は1ヶ月超えたとき
地域の備蓄がなくなりつつあるときどうするか
俺たちも基本的には壊滅的にならない限り人と接しないように食料品は最後まで手に入れるようにするはず
頻度は下がっても

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:42:55 ID:JrJHfTt+.net
>>832
そこまで言うことないしょ
蕎麦の方が絶対いいけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:43:20 ID:aKsRsgsC.net
たんぱく源としては豆類とするめだな
コンビーフとか缶詰の肉関係は発癌性があるからパス

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:44:17 ID:GVEXlZ1C.net
>>832
冷凍うどんは放置してたらそのまま食べられるからじゃないの?
乾麺はゆでないとダメでしょ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:47:07 ID:hsP1N9fv.net
黒酢と無塩トマトジュースとだし昆布(煮て丸ごと食べる)!!これさえあれば血液サラサラ健康保てる!
レトルトばっかじゃ命繋げても免疫落ちてすぐ病気なっちゃうよ
毎日食べてるからローリングストックで2ヵ月分あるけど1年分に増やそ
トマトジュース賞味期限半年だからあまり備蓄出来ないけど次回買うときは値上げしてるだろーな…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:49:10 ID:aKsRsgsC.net
>>836
冷蔵庫が使える状態ならば電気は使える状態
って事は調理器具も使えるだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 03:54:44 ID:GVEXlZ1C.net
【速報】千葉で20代男性のコロナウイルス感染を確認
既出だったらゴメン

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:01:12 ID:GVEXlZ1C.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200213/k10012282981000.html

新型ウイルス 台湾の高校が日本への修学旅行を延期
2020年2月13日 4時26分

日本がどんどん避けられてく、、、

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:03:54.90 ID:ggJqL6US.net
首相官邸と自民党のご意見フォームに、とりあえず怒りやら心配ごとやら投稿しとけ
一、二通程度じゃ無視だろうが、五千通くらい投稿あれば連中も気にせずにはいられなくなる

物量を増やさないと、無能クソ安部が動くわけが無い。とにかく投稿しとけ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:13:18.79 ID:xKA2lFfE.net
>>582
同じ
早く休校にしてほしいよね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:17:03.57 ID:7Ztq4RVg.net
【野党の予算委員会質疑】
コロナウイルス:1分30秒
委員会運営クレーム:2分
杉田水脈の野次疑惑:6分
任命責任:8分
河井案里(党から1.5憶):28分
IR(秋元司):52分
桜を見る会:1時間47分

肝心の野党が全く無能な件
現在は安倍へヤジ追及してる始末
備蓄して今後に備えよう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:22:03.50 ID:ceOZeh5h.net
近所の子ども、そういえば特にマスクしてないな
学校側が「していいよ」って言わないとなかなか無理だろうし
お子さんいる家庭は大変だろう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:26:54.46 ID:7BR85ebn.net
>>809
2週間前にどうしても都内の電車のらなきゃいけない日あって
あんたの同じ恰好で電車のったよ。
手袋と眼鏡してね。
手叩いて女子高生二人組みがこちらみて笑ってた
皆じろじろみてた。

今わかるがちょっと恥ずかしかったけど俺が正しかった。
俺を笑った奴らは今感染の恐怖で怯えてるだろうな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:32:18.98 ID:7Ztq4RVg.net
>学校側が「していいよ」って言わないとなかなか無理だろうし

日本はなんでも許可がいるんだ
マスクぐらい自由でいいと思うけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:32:29.90 ID:gaipeQmK.net
今感染を止めたければ病院と食べ物確保目的以外の外出禁止にするしかないだろ
備蓄スレには先見の明がある

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:33:36.11 ID:wQblKpxg.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581326983/
このスレで、ID:oaXdcy6y0 が新型コロナは生物兵器だといってる。
読んでみて。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:33:43.16 ID:7Ztq4RVg.net
中国や韓国は元々オンライン学習も盛んで
学校休校でも全く困らないって中国人がインタビューで答えてた

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:35:41.52 ID:7BR85ebn.net
>>848
アメリカとロシアの対応みればそれ並だと判断した。

俺は2週間前に一度外へ出たっきりもう引篭もりしてる。

絶対に生き残ってやるよ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:38:28.91 ID:y0WXXn7G.net
全国民は引きこもりたい……!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:43:00 ID:ijZKmusm.net
換気口からウイルスが入り込み
一ヶ月後に日本人は引きこもった部屋の中で全滅していたりしてな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:48:40 ID:gaipeQmK.net
国民の一部が引きこもるだけでは終息しないだろ武漢でも引きこもってる人がいるけど状況はなかなかよくならない
この国のリーダーが躊躇なく政治決断をして解決させるしかないよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:52:19 ID:7BR85ebn.net
生き残った奴らは本物の勝者

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:52:38 ID:y0WXXn7G.net
自衛隊さんのほうは緊急事態になってますね。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:55:30 ID:7Ztq4RVg.net
新型コロナウイルス、世界の3分の2が感染する可能性も−専門家
2/14(金) 3:05配信 ブルームバーグ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-17114313-bloom_st-bus_all
ヤフートップニュース
原題:Coronavirus Could Infect Two-Thirds of Globe, Researcher Says(抜粋)

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:58:26 ID:C4JK//CY.net
電気・水道・ガスのインフラや、ゴミ収集なんかは停止しない!
とか言ってる人が居るけどさ
それらに従事してる人達だって、無菌室で暮らしてる訳じゃない
街で普通に暮らしてるんだぞ?
その人達だけは感染せず、もし感染しても人員補充は幾らでも効くと・・・
と思ってるんか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 04:58:42 ID:/eblW9g1.net
防護服買ってきようかな。
メガネとマスク二枚重ねしてるけど不安。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:07:30 ID:4eNDLmCZ.net
渋谷在住で仕事で小杉によく行くんだけど都心ほど若者や外国人が多いからマスク率が異様に低いよ。
小杉みたいな田舎は9割くらいマスクしてる。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:09:50 ID:ijZKmusm.net
>>857
某地方公共団体ではそうすることに決まっているし、
ここ10数年来毎年数回の演習を課長級以上または主任級以上で行ってきていて、問題は起きていない
演習には他の地方公共団体や大手新聞社の記者らそれに政府系や研究者らもオブザーバー参加しているので、
それは広く知られていることだ、たんに報道されないだけだし、ネットに載せても得をしないからネットで誰も語らないだけ
3桁に達したら始まると思えばいいのだが、そこまでは不正確な数字しか公表されないから一般市民にはわからないか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:11:26 ID:7BR85ebn.net
>>859
そうだよ
だから俺だけ目立ってたわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:12:43 ID:ijZKmusm.net
とりあえず今日は久しぶりに休暇を取れたので、二週間分の食料を近くのスーパーへ開店と同時に駆け込んで買い込んでくる
流通の混乱は避けられないし、それは運が良くても夏過ぎまでは起き得るから、日持ちするものに限定するわ
微量栄養素は大量多種類のサプリメントでなんとかする

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:13:18 ID:7Ztq4RVg.net
>>860
大手新聞社

↑一番最初に逃げそう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:27:16 ID:ijZKmusm.net
>>863
福一爆発のときも真っ先に逃げた奴らだし
しかも他の職種の連中は東京に放射性物質のプルームがやってくる前夜に教えてくれすぐに逃げるよう言ってくれたが
奴らは何も言わずに自分と家族だけで逃げていき
その後安全になってからは何事もなかったかのような顔をしている

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:30:57 ID:JS5ZsA6A.net
怒られそうだけど
このウイルス色んな意味で最強だし防ぐのかなり困難なような気がしてきた
1人で田舎で自給自足できるならまだしも
家族と一緒に住んでる人はそれだけでリスク高い
空気感染はもう間違いないと思う

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:33:05 ID:QkpNzeEl.net
満員電車や買い物など人込みに出かけたら、どの角度から飛沫が飛んでくるかわからないから
できれば防護服もあった方がいい。毎日外出するなら何枚かを使いまわしで
紫外線対策にもなるし、一石二鳥。
これから武漢なみの感染者が出たら当たり前の光景になると思う

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:33:28 ID:JS5ZsA6A.net
【速報】米CDC所長「コロナ肺炎は無症状でも感染する可能性」
2020/02/14
CNN
http://twitter.com/cnnbrk/status/1228047166087757824?s=21
Novel coronavirus can be spread by people who aren’t exhibiting symptoms, the director of the US Centers for Disease Control and Prevention confirms cnn.it/38sKWTM
(deleted an unsolicited ad)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:34:31 ID:y0WXXn7G.net
みんな言ってるから怒られないよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:35:39 ID:ijZKmusm.net
>>865
コロナウイルス類は変異速度がとても大きいので、数ヶ月もしたらこのウイルスも勝手に弱毒化して、比較的安全な存在になると予想されている
感染爆発初期であるここ1-3ヶ月をやり過ごすことができたらいいんじゃないかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:42:37.31 ID:8Oh7fIbV.net
>>592
チーズは精神安定にも良いらしいね
食べ過ぎると塩分と脂質高くなるけど

鰹節とか海苔とかの乾物系はどうかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:42:41.65 ID:HoVtpnn9.net
ここのスレ民がようやく世間から評価される時がきたw
自分も備蓄は昨日でほぼ終了してるよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:47:17.82 ID:KvkvvFwH.net
中国の全身ビニールガードやペットボトルヘルメットが正しかった様だな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:50:55.01 ID:P8hpbKXy.net
防護服なんかいくら着ても肝心のマスクが
普通のなら意味ないのに馬鹿なの?
別に体から感染するわけじゃないだろ?
膣とかちんちんの先っぽから感染するのか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:53:26.72 ID:P8hpbKXy.net
5Lぐらいの大型のペットボトルで気密にできれば
病院の受付をすましたり、
薬を取りにいくぐらいの時間なら
酸素が足りるかもわからんな
2往復したらいつもの薬を2か月おきに取りに行くぐらいなら
有効かもしれん

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:53:32.67 ID:ceOZeh5h.net
>>592
スルメとかおしゃぶり昆布どうよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:54:50.38 ID:JS5ZsA6A.net
韓国、新型肺炎診断検査を拡大…保健所124カ所、病院46カ所 費用は政府が負担

877 :uki:2020/02/14(金) 05:54:57.60 ID:uGBgV8aX.net
>>510
神パックのオレンジジュースほしい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:56:34.43 ID:KvkvvFwH.net
日本は未だほぼノーガードだから武漢よりずっと酷くなる可能性大だよな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:56:41.88 ID:GVHThw9H.net
311の時もだけどテレビで楽観論言い出すと本気でヤバイんだなw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:06:18 ID:QkpNzeEl.net
全員自宅待機にして空から薬散布する日もそう遠くないな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:08:09 ID:P8hpbKXy.net
毎日体温を測って移されたかどうか予測しとかな、体温上がってたら自分も家族も家の中で
マスクしないとな
家族に移してしまうわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:12:21 ID:JS5ZsA6A.net
【新型肺炎】沖縄でもコロナ疑いの患者が出てしまう 確認されれば県内初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00534644-okinawat-oki

きたよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:15:05 ID:JS5ZsA6A.net
沖縄気温高いのに

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:15:44 ID:DPvVZvHD.net
本当に汚染列島だね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:18:43 ID:Q8pC1sbO.net
安全厨「なーに7月にばれば収まる 温度高くてウイルス生き残れない」

沖縄温度20度....

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:20:01 ID:DPvVZvHD.net
体温39.5でもウイルス元気なんだから関係なくね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:20:16 ID:Q8pC1sbO.net
訂正:7月になれば

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:24:56 ID:gaipeQmK.net
日本で都市を封鎖するのは難しいだろうな
どうするんだろ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:26:16 ID:DPvVZvHD.net
やれば出来るだろ
戒厳令で封鎖すれば良い

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:27:24 ID:MuSxpt/j.net
自分の分は買ったけど親の分も買った方が良いかな
あと主食追加しないと
食糧は食べるから無駄なくて助かる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:32:35.64 ID:yYx9U9K0.net
>>796
同じw
なんか和んだ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:35:05.08 ID:JBtlR3oX.net
【速報】千葉で20代男性のコロナウイルス感染を確認 ★13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581617603/918


本人が降臨したようだ
上のリンクで本人の書き込みに飛ぶみたい
一週間40度の熱と咳って辛そう…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:44:53 ID:Q8pC1sbO.net
594 山師さん@トレード中 2020/02/14(金) 02:03:22.73 ID:wlKm88Ci0
海老蔵とカンゲン君、ハワイに逃亡
前澤社長、ハワイに逃亡
ホリエモン、ハワイに逃亡

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:52:01 ID:7Mq4mYBe.net
ベランダ菜園用の種、今年は早くできるものを選んだ
収穫の頃には杞憂になってるといいけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:53:53 ID:QkpNzeEl.net
一週間40度が薬飲んでも下がらなかった。
今の病院は親身になってくれて
保健所が中国人との接触が細かくわからないとコロナの検査しません。
とつきはねたのを重症だからと何度もお願いして検査してくれてコロナとわかった。
その他の病院もいき、40度が下がらないですといっても
水分はとれてるんですよね?
じゃぁ特に大事じゃないですという扱いをされた。
血液検査されたが全然異常値じゃないからわかんないで終わった

微熱スタートが2/2
40度の熱でて下がらないのが一週間続いて、
少しでも身体動かさたち咳が止まらなくなる

熱は下がったから少し楽。
あとは身体を動かさないやつに寝たきり
少しでも動かすと咳止まらなくなる
トイレも行きたくない

コロナ検査
たん、血液、を採取と
喉に綿棒をグリグリされて
その綿棒を、研究所に送ったみたい。その日の夜病院の人たち大騒ぎになった

月曜から入院中
明日コロナ患者用の病院に転院される
結果報告された30分後にはNHKニュース流れてた

国籍不明、市川市在住、総武線・浅草線利用
IT関係に就業、客先派遣
何も持病なし。健康体だった模様

本人かどうかは確証なしだった。信じるかどうかはあなた次第

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:56:49 ID:L/VgQ6ly.net
新型コロナウイルス、世界の3分の2が感染する可能性も−専門家(Bloomberg)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-17114313-bloom_st-bus_all

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:58:21 ID:Q8pC1sbO.net
無症状=咳もくしゃみもなし=空気感染

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:07:18 ID:JBtlR3oX.net
>>818
あるよ
昨日買った

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:08:44 ID:JBtlR3oX.net
>>825
それなら買い物時の装備を上げた方がいいね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:12:29 ID:t99sUoq0.net
だるかったりしたら日記つけとこうかな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:14:12 ID:t99sUoq0.net
なんか調子悪いが、ストレスから来る仮病かもしれんしわからん

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:15:45 ID:7pWtbABX.net
あと花粉MAX

903 :uki:2020/02/14(金) 07:20:42 ID:uGBgV8aX.net
日本人はどんなに流行っても
普通に生活してそう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:21:56 ID:y0WXXn7G.net
ペットボトルヘルメットでも、電車は無理じゃないかなぁ……

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:22:08 ID:VDEi5DSG.net
ホームセンター来て1番乗りw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:22:31 ID:D7xm6RJ1.net
>>780
シェアしてくれて有難う!
凄く参考になったよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:26:33 ID:E927TH5Z.net
あーアルコール系買いすぎたーまぁ命の事だからしょうがないか
品薄になる事前に5L安く買って充分って思ってたんだが
昨日アルコールでふく医療用の系統1万位買って
ついつい今また5L出てたんで買ってしまった
無いものが出ると買ってしまうなww

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:28:25 ID:DPvVZvHD.net
アルコール系は35リットル以上ある

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:32:53 ID:SyDKQG+j.net
>>871
1月下旬あたりはキチガイかと思われたし、あまり考えすぎないでね鬱になっちゃうよとか言われた。
ここからは世間がパニックかもしれないけど、こちらは想定内w

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:36:42 ID:KvkvvFwH.net
東京都 感染症予防のための正しい手洗い方法
https://youtu.be/lViN9C_BS-0

東京都 個人防護具着脱手順関係動画
https://youtu.be/qfTHz-Ag1ZY
https://youtu.be/Kbci7oCpte4
https://youtu.be/I97qm3zfqjw
https://youtu.be/LJXJm0izyU0

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:53:35 ID:wnk/y2Em.net
>>898
どんなやつ?いくらしたの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:57:39 ID:wnk/y2Em.net
どの程度の防塵マスクを買えば防げるのかがいまいちわからんな
和歌山医者数人と検疫官、いずれもしっかりとしかマスクの着用の仕方は
していたはずだからな
通常のマスクだと話に成らんのだけは判明したな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:59:25 ID:s2f+5o1j.net
>>807
もっと武漢みたいになった時に逃げ出すためじゃないの?
分かってるけど、俺も買う勇気が出ない。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:03:01 ID:DPvVZvHD.net
こういうやつじゃ無いの?

https://www.amazon.co.jp/dp/B07SYC7NFL/

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:06:08 ID:KvkvvFwH.net
CDCの対応が基準だろうね
https://youtu.be/ZvgW8OGbnUU

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:06:13 ID:gaipeQmK.net
中国の状況を見たらマスクがあっても感染する可能性はあるようにみえる
引きこもることが一番感染しにくい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:06:42.38 ID:4bdapygu.net
乾麺系で一番日持ちするの何だろ?
パスタ?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:07:16.58 ID:LpFLxsDK.net
>>745
パンに乗せたら小倉トースト

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:12:23.49 ID:x5vlbS3D.net
もう仕事辞めて引きこもりたい…。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:12:53.96 ID:E927TH5Z.net
>>908
火事に気をつけてなw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:14:27.73 ID:E927TH5Z.net
本当日本人でよかった
こんなん効くの一個しかないわな命綱

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:21:54 ID:BqZIVEWp.net
>>898
マスクして花粉用メガネかけた上に
45リットルのビニールかぶる中国スタイルで行くわ
防塵マスク買う費用を食料に回したい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:23:26 ID:Z1gev/9W.net
目に見えない脅威ってのは最初は軽視されるけど
自分が地雷原の中にいると気づいた時に1歩も動けなくなる
目に見えるゾンビの方が100倍まし

もう買い物は今日で済ませた方が良いかもね
まだ気づいてる人は少ない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:23:45 ID:WQeHP5M6.net
本当は店に入って直感的に物を選んで買ってくるのが一番早いし欲しいものも手に入るのだけど
電車乗って混雑する町で買うのはためらわれる
ネット通販だと色々選ぶも買うも時間食うし
いつも利用する実店舗で買ってる物は取り扱って無いのでモヤモヤしてくる
100均とか回りたいわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:24:05 ID:WYO5H1/X.net
インフラは止まらんから
どうにでもなるだろう

お前ら馬鹿だろw

水もガスも電気も止まらん

物流も止まらんし、買い溜めってwwwwwww

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:24:49 ID:Bq0S4oy4.net
ビニールかぶったらすぐに曇って歩けんようになる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:25:04 ID:DPvVZvHD.net
本当にヤバくなったらマスクした上にこういうフェイスマスクで通勤するよ
目はゴーグルか花粉症メガネで対応

https://www.amazon.co.jp/dp/B00EVN6NK8/

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:25:54 ID:Qt+J8V+a.net
トマト、まるごと冷凍できるからスペースある人はぜひ
冷凍のしかたは

・洗う
・包丁でヘタをくりぬく(三角形に差し込んで)
・ラップで1つづつくるむ
・ジップロックに入れる

使い方は
・流水でサッとあらう(皮がするっと剥ける)
・2,3分置いておくと包丁で切れる固さになる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:26:11 ID:WYO5H1/X.net
インフラは止まらんから
どうにでもなるだろう

お前ら馬鹿だろw

水もガスも電気も止まらん

物流も止まらんし、買い溜めってwwwwwww

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:26:48 ID:27PFidLZ.net
アルコール除菌スプレー系も無水エタノールも数日どこ行っても買えなかった
アルコールじゃない除菌スプレーとかシート、マイペットは意味なんかな?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:27:19 ID:GIisX1q5.net
さっき買い物行ってきた
お客さん4人しかいなかったw
朝か夜中が人いなくていいね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:27:31 ID:WYO5H1/X.net
インフラは止まらんから
どうにでもなるだろう

お前ら馬鹿だろw

水もガスも電気も止まらん

物流も止まらんし、買い溜めってwwwwwww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:27:45 ID:DPvVZvHD.net
>>929
でもパニック買いで品薄になるんだよ
それでも困らない様にストックしているんだよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:28:38 ID:KvkvvFwH.net
怖過ぎワロタ
https://i.imgur.com/Vs0VXCJ.gif

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:29:15 ID:WYO5H1/X.net
インフラは止まらんから
どうにでもなるだろう

お前ら馬鹿だろw

水もガスも電気も止まらん

物流も止まらんし、買い溜めってwwwwwww

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:29:59 ID:amsdvdAn.net
そうめん備蓄してあるけどにゅうめんにすると簡単でおいしいよね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:30:14 ID:GIisX1q5.net
>>930
次亜塩素酸水は?
500ppmのやつ薄めて使ってる
アルコール消毒液は手指ようにしてる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:30:29 ID:yYx9U9K0.net
本当に多くの人が感染して症状でてきたら物流にも支障でてくるだろ
結局運ぶのは人間なんだからそういう人達も感染したら働けなくなるんだから

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:30:57 ID:BqZIVEWp.net
>>926
今かぶってみてるんだけど大丈夫だよ。視界もとても良い
半透明もかぶってみたけどこっちは全然前が見えない
45リットルのビニール袋も必要

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:31:37 ID:Z1gev/9W.net
>>927
👮「すいませーん。ちょっとご協力お願いしてもいいですかー?すぐ終わりますんで。ゴホゴホ!」

冗談はおいといてこれはいいね
無意識に顔を触るのを防げる


941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:39:33.22 ID:CDEvfk1T.net
今朝のTVでメディアは煽りすぎ
って言ってたけどとてもそうは思えないな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:53:05.39 ID:zNY/JhmJX
発病から死亡までの時間が異様に早い
もはや癌よりも早く死ぬ

特定の人間の遺伝子に反応して体内で変異し、致死に至らしめる
変異したコロナウイルスはもう打つ手なしなので
患者は隔離され死ねば焼却処分される

コロナウイルス自体は遺伝子組み換えで毒性は軽い
しかし変異したウイルスを試験体にする地点で医師も死ぬ
これが生物化学兵器である由縁

健康体が突然 意識を失い死亡する
いったい何に反応して呼吸が止まるのか?
いまだに不明

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:44:46.42 ID:4vipLTbO.net
>>892 こんなんでウイルス検査を限定してる場合か?ほんと腰が重い奴らのお陰w

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:48:49.77 ID:C4JK//CY.net
>>925
貯金ゼロで備蓄する金ないんだな
お前は座して死ねやwww

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:51:11.69 ID:711NVlu0.net
>>25
うちも逆。嫁は備蓄に感心なし。1月中にマスクと消毒液を2〜4ヶ月分買っておいて良かったろ。
現在、予想通りになっている。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:52:26.64 ID:711NVlu0.net
>>83
つまり時間の問題ってこと?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:53:10.89 ID:ojiBUH7R.net
>>892
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20200214/aUx5aWt1bTUw.html
必死チェッカーで抜き出してみた

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:54:17.37 ID:Ak2to0cM.net
>>903
原発爆発して会社行ってるからなぁ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:56:31.86 ID:Qt+J8V+a.net
羽鳥のモーニングショーが一番いい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:57:49.28 ID:HX2xc9q5.net
>>949
毎日録画してる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:59:12.75 ID:zlwjAurb.net
蜂蜜とバターたっぷりのトーストが食べたい
となった時のために蜂と牛とイーストも備蓄すべき

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:59:23.91 ID:1zGRo1iq.net
家の中の拭き掃除ってハイター薄めて拭いても大丈夫かな?
壁や天井や床など拭き廻りたい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:00:31.42 ID:igH0lKKK.net
まずは、感染予防・拡大を防ぐためマスクを着用しましょう


新型コロナウイルスによる肺炎急増を受け、マスク需要が世界的に高まっている。

 中国では、医療現場で使われる高性能の「N95規格」に一般市民が殺到しているが、長時間の着用には向かず、専門家は「一般人は市販の不織布マスクで対応してほしい」と話している。

 N95マスクは米労働安全衛生研究所の規格を満たしたもので、編み目が通常のマスクよりも高密度で着用時の密閉率も高い。結核などの空気感染に効果があるとされ、重症急性呼吸器症候群(SARS)の流行時にも注目された。

 N95マスクを扱う医療器具メーカーによると、N95は、0.3マイクロメートル以上の粒子を95%以上遮断する性能を示す規格。塩化ナトリウムをマスクに噴霧して試験し、実際のマスクは0.075マイクロメートル程度の粒子も遮断できるという。

市販の不織布マスクの多くも、新型コロナウイルスの大きさとされる0.1マイクロメートル程度の粒子やバクテリアを遮断できることが性能試験で確認されているといい、同社担当者は「人混み(至近距離)で飛沫(ひまつ)を受け止める程度の効果はある」と説明する。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:02:26.46 ID:zlwjAurb.net
ボロボロになるに決まってんだろアホか
猛毒だぞ
塩素系の漂白の仕組みって化学でやらなかった?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:02:45.45 ID:SyDKQG+j.net
一応ゴーグル買ったけど洒落っけ出して薄紫のレンズにしたらツヤツヤしてて派手だったから、透明のレンズの買い直そうかな
花粉メガネがあればいいか……

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:03:31.67 ID:zlwjAurb.net
>>954>>952当て

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:07:59.81 ID:0Mh/W3bi.net
>>854
今の時点で二週間前から外に出てないなんて。

君は凄いな・・・本物だよ!
うちの会社(好条件)で働いてほしいくらいだ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:08:18 ID:ANKdQ6I1.net
>>955
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4025074901/
念のためこれ買ったわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:10:42 ID:1zGRo1iq.net
>>954
そうなんだ ありがとう
じゃあ家の中はどうやって消毒すればいいの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:10:56 ID:jrB3iHVl.net
>>952
微酸性分解水がいいらしいよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:15:35 ID:/ASpptmf.net
防護服買ったっていう人に聞きたいんだけど、アレって使い捨てなの?
さらに、タイベック製なら透湿性があるって事は微小な穴や隙間があるはずだからウイルス通しそうなんだけど、詳しい人解説頼みます

962 :uki:2020/02/14(金) 09:16:14 ID:QmnAAxDo.net
基本的に使い捨てだろう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:19:55 ID:8tXMeI6M.net
備蓄して出来るだけ人混みに行かないようにしてるのに
最近子供が時々歯が痛いって言うから歯医者連れて行かなきゃなんだけど怖いな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:22:41 ID:5984n6w1.net
これやっぱり空気感染する毒ガスみたいなもんじゃないの?
欧州のウイルス専門家、新型コロナウイルスに「消すことのできない人工的痕跡」
https://www.epochtimes.jp/p/2020/02/51700.html

司会者:遠距離伝播はどのくらいの距離ですか?

董さん:私が今まで見た伝染病ウイルスの症例の中に、このような遠距離伝播ができるエアロゾル感染がないです。
なので、正確には言えないです。
しかし、近距離伝播の5〜10メートルまでより遠くなることは間違いないです。
武漢市政府はなぜ、厳戒令を発動するのではなく、都市封鎖措置を実施したのかを考えると、
やはり中国当局は新型コロナウイルスの感染力の速さと広さに気づいたからだと思います。
当局が、数十メートル、あるいは数百メートル、さらに遠い距離でも他の人にこのウイルスを感染させてしまうことがわかったと推測します。

もしそうだとしたら、防毒マスク必須
庶民には対処不可の完全な運ゲー
そもそも、消毒剤で家の中拭いても、外でうつされる危険が一番でかいわけでしょ?
あんまり意味がない気がする
やっぱり仕事辞めて引きこもるしか手はないんじゃないの
自分は家族いるし無理だけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:25:20 ID:5984n6w1.net
あと、換気換気っていうけど、空気に乗って飛んでくるなら締め切ってる方が安全かも
花粉なんかもそうだし

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:25:55 ID:Bq0S4oy4.net
子供だけ歯医者に入らせて、お前は外で待っとけばよいだろ
終わったら、子供は家の中で隔離生活をずっとすればよいんだよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:26:50 ID:SyDKQG+j.net
>>958
ww
さすがにこの金額出せないw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:29:25 ID:0Mh/W3bi.net
>>967
そもそもこれ一般家庭で買っても
ウイルス相手だと外す時に滅菌しないと
意味ないからどうかと思うわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:32:14 ID:y4hOiBx7.net
>>952
うちは昔からそうしてるよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:36:03 ID:WQeHP5M6.net
粉塵しか吸わない安物空気清浄機しかないけど
付けてる方が良いだろうか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:36:58 ID:mWD+PwAM.net
>>533
かかっていても意味ある
免疫力が上がるから

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:43:06 ID:Bq0S4oy4.net
>>968
外す前に頭から下まですべて十分にアルコールスプレーすればよいだろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:44:05 ID:Bq0S4oy4.net
>>964
防毒マスクではウィルスは防げないと聞いたが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:45:23 ID:PwgZp1zl.net
感染症指定病院なんて限られてるから体調悪くなって普通の病院に来る人も増えるだろうね
家族が医療従事者だから感染は避けられないとあきらめてる
けっこう大きな病院だけど医療関係者のマスクが不足してるし
なんで日本の政治は悪い方向に転がるたびに受け入れる方向なんだろう積極的な対策を全くしない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:48:30 ID:WUEMaimb.net
>>519
そうは言うけどプロパンガスとか人が運ぶものなのに 失くなったら終わりでしょ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:51:26 ID:Bq0S4oy4.net
>>974
仕事辞めれば良いんだよ
2年ぐらいしたら治まるかもわからんだろ
医療従事者なら何らかの国家資格は持ってるんだろ、転職できるだろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:52:13 ID:LIZxEUf4.net
日頃の手洗い消毒などの予防策の徹底なんだけど
個人差はあるにしても喉や鼻の軽い炎症とか咳痰みたいなのは
結構頻繁に起こりやすいな
その辺の異常に敏感になって修正して行けば
コロナ対策にもつながるだろう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:54:03 ID:JT8L5PiT.net
>>817
それは備蓄量が少なすぎる
適量を缶詰やレトルトの個数で考えるのではなく
ちゃんと表示を見てカロリー計算して備蓄してください
寝てるだけでも一日1500キロカロリー必要だからね?
パックのごはんひとつで300キロカロリーしかないからね?
ちゃんと満腹できる量を食べて生き延びてください

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:55:05 ID:LIZxEUf4.net
>>965
閉鎖空間じゃなければほぼ大丈夫でしょう?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:58:25 ID:LIZxEUf4.net
>>817
好物買うとだめだな
パンとかたくさん買う人は食べちゃうから危険
大半それほど好物じゃないもののほうがいい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:59:55 ID:StfAPfkk.net
>>953
医療従事者は効果あるのに
一般人が使うと効果がないとか謎の理論で使うなと言われるN95マスク

医療従事者や政府関係者が使いたいからデマ流してるんだろうな

なお中国の医療従事者の証言だと
N95が新型コロナの有効性は明らかとのこと

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:00:47 ID:dPNQB53q.net
>>964
タワマン封鎖もそれが理由?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:01:23 ID:XhnrQlVp.net
ストレスが溜まる時だからこそ好きなものを食べたいな
いなばのタイカレー缶全種類と紙パックのカットトマトとパスタを備蓄してる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:02:13 ID:u7u0a70f.net
>>911
ナイロン製でプラ窓がついてる簡易なやつ
千円ちょっとだった
家族分買ったよ

>>922
今ならそんなに高くないよ
希釈したハイターで消毒できるし使い捨てにしなくて済む

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:04:12 ID:u7u0a70f.net
>>928
ありがとう
今日買うわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:04:59 ID:u7u0a70f.net
>>936
素麺も今日買う予定

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:06:22 ID:VcrY67vx.net
>>961
使い捨て

防護服はポリエステル製の防御層がバリアーとして機能している
防御層を強度や着心地の関係で不織布でサンドしてたりと構造は様々

防御層は繊維が密に重なったのとか多孔質なシートとか色々だけど
基本的にウイルスの完全な防御は難しいと考えていい
感染症用の防護服も似たようなもん。こっちは止水チャックとか工夫があるが

しかし防護服の役目が外部からセフティーゾーンにウイルスを持ち込ませない役目に限定すれば飛沫への防御として役立つ。防御層のない不織布単体でも効果はある

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:07:48 ID:wl/Y0KbB.net
ひるおびとワイドスクランブルどっちのがちゃんとしてる?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:15:27 ID:jEb+C45A.net
アマで高いマスクまでなくなったが
規制?売り切れ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:16:18 ID:AEoZYjUr.net
カッペリーニ教えて下さった方
あれ見に行ったんですが高いですね..
普通のパスタの3倍でした



991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:18:32 ID:WYO5H1/X.net
インフラは止まらんから
どうにでもなるだろう

お前ら馬鹿だろw

水もガスも電気も止まらん

物流も止まらんし、買い溜めってwwwwwww

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:20:45.91 ID:QGwWuSVu.net
>>990
デイチェコのが500gで税込200円くらいだったかな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:21:20.00 ID:Qt+J8V+a.net
>>984
検索ワードおしえてー

上海か北京の電車内映像で流れてた人が
青いダウンジャケット着てたんだけどあれが欲しい
だがみつからない
ぱっと見普通のダウンなのに
フードがフルフェイスになってて、空気栓つき

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:21:38.56 ID:Qt+J8V+a.net
うわごめんあげちゃったすまない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:23:10.72 ID:WYO5H1/X.net
インフラは止まらんから
どうにでもなるだろう

お前ら馬鹿だろw

水もガスも電気も止まらん

物流も止まらんし、買い溜めってwwwwwww

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:29:30.57 ID:WUEMaimb.net
>>550
アルコールとか吹き掛けなくても大丈夫?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:29:56.36 ID:WYO5H1/X.net
ここは池沼しかいないから

みんな騙されないようにwwwwwww

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:32:14.93 ID:/ASpptmf.net
>>993
それかどうか知らんが、「防塵頭巾」で検索すればそんな感じの奴出てくる
密閉出来ないし、密閉したら窒息しそうな奴w

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:33:34.61 ID:AZVjYYWq.net
昨夜スーパーに行ったら米が少なくなってた。これから毎日5kgずつ買ってきて備蓄しようと思ってる。
冷凍庫もパンパンになるまで肉類を詰め込む予定。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:33:45.71 ID:QmuZ603E.net
>>550
洗って煮沸、消毒して天日干しがいいんじゃない?
日光で新型コロナ除去できるらしいから、陰干しじゃない方がいいかも

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:34:33.09 ID:AZVjYYWq.net
マスクは作れば?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200