2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:36:28 ID:4UL5fGcJ.net
新型肺炎に備えるための備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

>>980踏んだ人は次スレを建てて下さい

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580602141/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580990518/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581256806/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581420626/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581569577/

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:37:52 ID:4UL5fGcJ.net
次スレなかったから立てました

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:38:40 ID:igH0lKKK.net
まずは、感染予防・拡大を防ぐためマスクを着用しましょう

マスクは、風通しの良い場所で2日間陰干しすれば再使用可能です
3枚あればローテーションできます、新しいマスクが購入できるまで上手にもたせましょう
(心配な方は9枚陰干しローテーションしましょう)


新型コロナウイルスによる肺炎急増を受け、マスク需要が世界的に高まっている。

 中国では、医療現場で使われる高性能の「N95規格」に一般市民が殺到しているが、長時間の着用には向かず、専門家は「一般人は市販の不織布マスクで対応してほしい」と話している。

 N95マスクは米労働安全衛生研究所の規格を満たしたもので、編み目が通常のマスクよりも高密度で着用時の密閉率も高い。結核などの空気感染に効果があるとされ、重症急性呼吸器症候群(SARS)の流行時にも注目された。

 N95マスクを扱う医療器具メーカーによると、N95は、0.3マイクロメートル以上の粒子を95%以上遮断する性能を示す規格。塩化ナトリウムをマスクに噴霧して試験し、実際のマスクは0.075マイクロメートル程度の粒子も遮断できるという。

市販の不織布マスクの多くも、新型コロナウイルスの大きさとされる0.1マイクロメートル程度の粒子やバクテリアを遮断できることが性能試験で確認されているといい、同社担当者は「人混み(至近距離)で飛沫(ひまつ)を受け止める程度の効果はある」と説明する。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:39:06 ID:AZVjYYWq.net
>>1
乙ん

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:42:38 ID:AEoZYjUr.net
マスクの煮沸は15分以上しないと意味ないそうです
する人は15分しましょう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:45:02 ID:nTOvjHd1.net
こういうとき田舎にいてよかった
米野菜作ってるから食べ物は困らんし燃料さえあればなんとかなる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:45:11 ID:GIisX1q5.net
エタノールないからオキシドール買ってきた
残り1つだったw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:47:52 ID:JIJT3nPh.net
【コロナ感染、AKB48劇場を隔離せよ】 武漢人は、湖北以外のパスポートで、普通に来日している
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1581554136/l50
sssp://o.5ch.net/1m8so.png

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:52:24 ID:C4JK//CY.net
>>1
乙です

>>4以外のカス共
スレ立ててくれた礼ぐらい言え
糞ボケ共が!!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:54:49 ID:QmuZ603E.net
>>1
おつあり!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:55:12 ID:5984n6w1.net
買い出し行ってる人どんな様子?みんなやっぱり買い溜めしてるのかね
今日行こうと思ったが、色々不安で出かけたくないww
なくなりそうなら行くしかないが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:05:01 ID:GIisX1q5.net
>>11
全く平常運転、物もたくさん
今ならまだ大丈夫だと思う

>>1
ありがとう!
怒られたw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:07:44 ID:cpdv1AKY.net
クレベリンなら腐るほど売ってるけど、今回の奴に対しては意味ないんか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:09:24 ID:AZVjYYWq.net
>>11
昨夜のスーパー
買い物客は少ないんだけど一人で二籠以上買う人が多くてレジ混雑。カップラーメンや袋麺買ってる人が多かった。
いつも平積みされてる米が10袋しか残ってなかった。
やっぱ中国からの輸入がストップしているせいで?品薄感がした。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:13:20 ID:nHwxUgoE.net
薬局行ったら手指消毒用アルコールが入荷していた!
よく見たら濃度50%だった。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:13:37 ID:w9yDtDrt.net
猫3ヶ月分、備蓄しました

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:14:34 ID:8VpnUY3E.net
クレベリンは効果が全く無しと消費者庁から発表があったはず
別の物に金かけた方がいい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:16:22 ID:W6/9O0hk.net
スーパーやホームセンターに行くと奇妙な空白の棚スペースがポツンポツンとある。
マスクや消毒薬ではなく。
これから身近な日常商品への影響を感じるようになる。
鈍いやつはまだこの異変に気づいてない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:16:54 ID:AZVjYYWq.net
消費者庁のデータ測定の仕方がアホの極みだったので消費者庁は信用に値いしい。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:17:30 ID:nM/LQV5c.net
流れが早過ぎて前スレの終盤見れなかったんだけど何か重要な情報とかあった?

前までは仕事の合間の休憩時間だけで全部見れてたけど最近は凄いね
主婦層が増えた感じかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:18:45 ID:Z1gev/9W.net
前スレでプロパンガスは〜っていう書き込み見てプロパンガスオンリーで生きてる俺はさっきIH調理器ネット注文したよ
もし業者がプロパンガス交換に来れなくなったら火を使えなくなると思って
まず大丈夫だと思うけど備えあれば憂いなし
電気が止まるのは最後だと思うし

シャトルシェフも持ってるから相性バッチリだし要らなくなったら実家にプレゼントすればいいよね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:19:52 ID:AEoZYjUr.net
カセットコンロ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:21:13 ID:xKA2lFfE.net
>>18
これ!!!
私は100均で見てゾッとした
物不足がこれからどうなるのか全く見当がつかない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:21:24 ID:KvkvvFwH.net
院内感染始まってる
https://i.imgur.com/gN4I1cW.jpg

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:22:19 ID:Z1gev/9W.net
カセットコンロとガス缶12本は持ってるけどガス缶は使うとすぐ無くなるよ
本当に地震対策で3日くらい使えたら良いって用途

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:23:34 ID:Gis1w13Z.net
>>11
さっき買い出し行ったけど今日はまだ大丈夫だったけど土日の明日から本格的に買い占めはじまるだろうな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:27:22 ID:iBmAqqp5.net
963名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/14(金) 09:22:41.01ID:5984n6w1>>972>>981
これやっぱり空気感染する毒ガスみたいなもんじゃないの?
欧州のウイルス専門家、新型コロナウイルスに「消すことのできない人工的痕跡」
https://www.epochtimes.jp/p/2020/02/51700.html

司会者:遠距離伝播はどのくらいの距離ですか?

董さん:私が今まで見た伝染病ウイルスの症例の中に、このような遠距離伝播ができるエアロゾル感染がないです。
なので、正確には言えないです。
しかし、近距離伝播の5〜10メートルまでより遠くなることは間違いないです。
武漢市政府はなぜ、厳戒令を発動するのではなく、都市封鎖措置を実施したのかを考えると、
やはり中国当局は新型コロナウイルスの感染力の速さと広さに気づいたからだと思います。
当局が、数十メートル、あるいは数百メートル、さらに遠い距離でも他の人にこのウイルスを感染させてしまうことがわかったと推測します。

もしそうだとしたら、防毒マスク必須
庶民には対処不可の完全な運ゲー
そもそも、消毒剤で家の中拭いても、外でうつされる危険が一番でかいわけでしょ?
あんまり意味がない気がする
やっぱり仕事辞めて引きこもるしか手はないんじゃないの
自分は家族いるし無理だけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:27:34 ID:+6AFUb/h.net
さて、買い出し行ってくるか
ディスカウントストアの安い飲料水数箱
100均の使い捨て商品
あたりを物色してくる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:28:07 ID:iBmAqqp5.net

前スレのこれがもし本当だとすると大変な事なんだが

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:29:33 ID:n9R19BX8.net
人口10万ちょいの地方住みだが、コンビニもスーパーもマスクは売り切れ。
食材は豊富にあったが、今後流通に影響が出ないとも限らんし、保存のきくもの買いだめたほうがいいのかなぁ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:29:38 ID:iBmAqqp5.net
これってどの程度確からしいんだろうか?
本当ならそれこそ外出なんか出来んレベルだろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:31:56 ID:n9R19BX8.net
>>31
感染力と死亡率、毎年タイプが変わる面倒臭さなんかを比べると、まだまだインフルエンザの方が危険みたい。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:32:50 ID:KvkvvFwH.net
これもう日本に安全地帯ないだろw
【速報】沖縄県で新型コロナウイルス感染者
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581647327/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:38:34 ID:qU/4T8rm.net
>>24
一般病棟も感染防止対策はするけどコロナ患者に解放するからもっと増えるよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:39:55 ID:dQK0APaN.net
初期の武漢病院みたいになるかもな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:42:45 ID:AEoZYjUr.net
放射能被害はジワジワくるけど
このウイルスはすぐだからやばい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:44:13 ID:WUEMaimb.net
>>21
その書き込みした者です
ネットで100本 カセットボンベ買い込んだら
配達の人に「なんかイベントでもやるんですか?」て聞かれたよw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:45:22 ID:tZehWaXL.net
とりあえずまずは普通のインフル予防と同様にマイペットや食器用洗剤薄めたものでドアノブなど人が触るものを拭く
手洗いや歯磨きをする
アルコール消毒はお客様には勧めているけど、数人続くと自分の咳喘息がでてくるので自分は非アルコール系のシートをお手拭きにしてる

次亜塩素酸がいいのはわかるけど濃度濃くして変な被害を産む人出てくると思う

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:50:43 ID:QlOXYVs1.net
>>6
マジで生き残るのは、観光客もこないくらいの田舎かもな 配達のにーちゃんには気を付けろよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:51:28 ID:MemWegBa.net
>>13
なんの効果もないよ☆

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:52:47 ID:BQ3Vq9qL.net
>>11
いつも通りで全然普通
敏感な人は昨日の夜のうちかそれ以前に済ませてるのかなと思った

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:53:34 ID:QlOXYVs1.net
昨夜発表された4人は入院してから検査
入院するほど悪化した人たちで4人

つまり軽症者はもっといる
そしてその人たちは検査はしていない
病院には行っているかもしらない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:53:40 ID:nRFys3XH.net
昨晩のニュース見てこれから備蓄を始める層の大多数は恐らく土日に動くだろうから
今日の夜(仕事帰りとか)辺りから品薄の棚が目立ち始めそうだね

今後感染しても病院に入れるかは運だし大半は自宅療養になりそう…
もう感染する前提で対策ちゃんとしとかないとダメだな
一応病気の時用に粉末ポカリとゼリー飲料は少し買ってあるけどあと何買い足そう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:54:15 ID:KvkvvFwH.net
次は武漢直行便があった福岡あたりか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:54:40 ID:4o/PwSoz.net
>>1
https://i.imgur.com/t13D78R.jpg

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:57:51 ID:EauSATpM.net
身近なところでセブンイレブンのデザート売ってるコーナーのフルーツミックス買い足してる。
缶じゃないから捨てやすいし今年の12月くらいまで賞味期限あるし。
コンビニが近い人はこういうのもアリかも。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:59:22 ID:4UL5fGcJ.net
>>43
感染前提なら、前スレで大人用おむつあげている人がいた
トイレに立つのもままならなくなるみたい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:00:55 ID:MuSxpt/j.net
スーパー店員です
今日はセールなんでいつもより客が〜という判断は付かないかな
買ってる物も平常には見えるし何かが欠品で入荷しないという話も聞かない
何か映画の中だけの話みたいな感覚になるw
とりあえず毎度の事だけど道民は全く危機意識なさそうにポヤ〜としてる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:01:12 ID:qU/4T8rm.net
>>37
使用期限3年じゃなかったかな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:02:15 ID:oQf4/5cl.net
さっきスーパー行ったけど平常運転
ダイソーに日本製マスク12枚500円が積まれてた

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:02:54 ID:Qt+J8V+a.net
三田の企業ビルで感染疑惑
ビル閉鎖確認中だそうだ
買い増しは今日中に!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:06:57 ID:4eNDLmCZ.net
紙おむつは保管に場所取るし悩むなぁ。
アイスノンは用意した。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:08:08 ID:ysg8FKO9.net
武漢を想定するか中国の他都市を想定するかで備蓄量が全然違ってくる
武漢想定なら少なくとも半年分の物資が必要
物資が手に入らないのではなくて、物資が高騰するので溜め込める絶対数が足りなくなるから
他の都市想定なら備蓄は買い占め〜物資補給までの最低限でいいと思う

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:10:51 ID:nRFys3XH.net
>>47
やっぱりおむつか…這ってでも行くか、おむつするかの二択だったら這う方を選びたいけどそうも言ってられないのかな
未知の世界だから情報収集から始めなくちゃ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:11:56 ID:w9yDtDrt.net
尿とりパッドは外出トイレ避けにも

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:12:16 ID:qU/4T8rm.net
>>51
現地情報全く無いし
そんなにすぐにコロナって判定出ないからデマでしょ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:14:50 ID:Z1gev/9W.net
問題はもし日本全国に感染拡大したら他の県からの支援も期待出来ないこと
日本で県境封鎖はまず出来ないと思う
広がったら広がりっぱなし

唯一の希望はアメリカだけど
あちらは自国民が一番大事で他国の優先順位は下のほうだろうから
1年8ヶ月後にワクチン完成させてくれたらそれだけでもありがたい

それまで治安が維持できてたら備蓄民の勝利

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:15:02 ID:2NAdhMTr.net
>>51
デマ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:16:25 ID:ysg8FKO9.net
日本の場合は武漢化の可能性がある
というのも都市間が近すぎて一つの都市で患者が大発生したら隣接都市も同じ状況に陥る
つまり都内で発生してる時点で千葉埼玉神奈川でも大発生が予想される
それぞれと隣接する県も同じ状況に陥り、更に広がることを考えると日本全国が武漢になる可能性はある
都市封鎖はできないし、するはずがないし、してもほとんど効果はないだろう
震災時に大規模避難施設をつくる計画はあるはずで、その計画の中には避難所における伝染病対策も盛り込まれてるはず
その計画をいま使えばいいのだが、まさか計画自体が無いのか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:16:53 ID:Qt+J8V+a.net
いやいやもうちょっと情報収集しようよ…
まあいいけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:18:04.41 ID:9q4TfR7r.net
>>14
昨夜の買い出しは国内初のニュースを見て走った危機感の有る人達でしょうね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:18:26.51 ID:Q9O1D4k2.net
土日はパニック買いになりそう…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:18:40.90 ID:QUqsELOr.net
>>40
45Lのビニール袋に、コートや衣服をと一緒にクレベリンを入れれば、効果はあると思う。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:19:06.13 ID:8rQO+l69.net
波があるね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:20:36.21 ID:Gylt2Ovf.net
>>43
風邪症状だけで治る場合も多いだろうし咳止めドロップや葛根湯、栄養ドリンクなんかも買い置きしたよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:20:41.85 ID:4eNDLmCZ.net
職場はバレンタインの話題だけだしw街中見てもマスク率はいまだ2割程度で平和なんだけど。
日本人はどのラインになれば不安を感じるのかな?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:21:04.63 ID:2i+VfmHx.net
ウイルスには葛根湯

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:21:38.22 ID:4UL5fGcJ.net
>>54
必要になるのは重篤なのに
病院パンク、救急車来ない等…今の武漢状態のときかなとも…

>>55
外のトイレ問題が解決される!ありがとう!かう!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:23:34.53 ID:G7t6jXmu.net
今のうちに、とパスタと蕎麦とめんつゆガッツリ注文してきたわ

備蓄用のパンも米もあるし後は細々備蓄出来たら良いな

近所のドラッグストア咳止め薬だけ無くなってたよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:23:55.99 ID:Dvv6j+JK.net
https://imgur.com/a/f77zH3o

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:24:16.16 ID:ysg8FKO9.net
>>60
Twitter見たけど全員伝聞形式だな
一人だけ、帰宅を命じられたと断言してる人がいるけど
その人の会社は田町にないからおそらく伝聞

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:24:39.01 ID:qU/4T8rm.net
>>60
この世の中で「らしい」って文字だけの拡散で、現地情報がすぐに出ないなんてあり得ない。

73 :13:2020/02/14(金) 12:26:55.92 ID:cpdv1AKY.net
>>63
まさしくその用途で購入を考えてたけど、調べたら新コロには効かないとの意見多数ですわ
一個買っちゃったから部屋のカビ避けにでも使いますわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:26:57.39 ID:Dvv6j+JK.net
【中国産野菜】輸入遅れ懸念 食材調達へ影響懸念
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581649536/

間違って変なもの貼ったわ
少なくとも加工品と外食に影響あり

ここの人は大丈夫だろう
ツイッターはデマ
まだまだ買えます

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:28:17.44 ID:4UL5fGcJ.net
備蓄に並行して免疫力高める対策してる?
私はR1ヨーグルト飲んでるだけ…
気になってるのは武漢帰りのインド人陰性のニュース見て
ターメリックあたりのスパイスの摂取
買うならやすいし在庫ある今のうちに

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:30:36.65 ID:ysg8FKO9.net
>>75
アジア人に感染しやすいのでは
たぶんスパイス関係ないぞ
あるいはインドの手づかみ屋台のせいで謎の免疫ができてるか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:31:26.66 ID:HX2xc9q5.net
昨日インドで千人超えの感染者発表があったよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:34:28.15 ID:cSEigaxE.net
回し者ではないけどロウカット玄米っていうのオススメ
窒素充填パックで半年はメーカー大丈夫って言ってる
ということは1年は食べられると思ってる
玄米より美味しいし簡単に炊けるし、白米より栄養ありそう
いざとなったらそれとふりかけ等で数ヵ月しのぐ予定

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:35:55.70 ID:/kEFVS4o.net
>>3
インフルエンザなら一日もあればウイルスは死ぬが、新型は9日間ウイルスが生きてるって報告もあるから、念のために10日間後に再利用した方がいいのでは?
更に余裕ある人は一ヶ月置く方が安心だろうが

ちなみに洗うとかアルコールはNGだそうだ。
天日干ししかないね

http://j.people.com.cn/n3/2020/0203/c95952-9653703.html

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:37:31.71 ID:QlOXYVs1.net
>>77
はえーなw
ただ日本より検査早いのか?驚いた

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:38:14.15 ID:KvkvvFwH.net
田町ビル封鎖のツイートがガチだとヤバすぎ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:39:27.17 ID:Bfop56pQ.net
最強の備蓄

1.炭水化物→砂糖
2.脂質→サラダ油
3.タンパク質→プロテイン

4.ビタミン→ビタミンCサプリ
5ミネラル→塩

コスパ最高&栄養完ぺき
どや?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:39:46.85 ID:n9R19BX8.net
>>81
日本生命三田ビルか。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:40:52.07 ID:MFtActrO.net
>>81
最初のツイートから何時間経過してると思ってんだ…
本当ならとっくにニュースになってる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:41:07.70 ID:n9R19BX8.net
>>82
そんなアナタにスピルリナ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:43:44 ID:nVcnAbYi.net
もしかかった時に重症化せず排出を促すものってあるのかな
一応板藍根と麻黄湯とアセトアミノフェンは仕入れたけど、例の研究員の説を信じるなら麻黄湯は逆効果かなとおもてる。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:43:55 ID:bU3J0GO3.net
みなさん備蓄としてたくさん買い占めてるようですが自宅から一歩も出ないで生活できるような環境なんですか?
資産家で働く必要ないんですか?自営業で自宅内だけで仕事できるんですか?
一般的には働くために外出しなくてはいけないですよね?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:44:44 ID:nRFys3XH.net
>>65
>>68
千葉の人の書き込み、真偽はわからないけど高熱のまま病院たらい回しは十分あり得る話だなとは思ったんだよね
病人ってコロナ患者だけじゃないしそうなると隔離対処できない病院は他の患者にうつさないために薬渡して自宅療養を勧めるしかない
最悪自力で乗り切るしかないor家族を自宅で看病するしかないから咳止め辺りは必須だよね…

おむつも自分はおむつ穿かない気合いを持ってても家族がダウンして動けないとなると
トイレの介護とかやったことないのに無理だもんな…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:45:25 ID:n9R19BX8.net
>>87
電車で通勤してます……

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:45:26 ID:Ti8re4Ch.net
>>54
普通に歩ける状態でも、下痢になってチビリやすくなった場合に
パンツでチビッてその都度洗濯だと大変だよ
そんな時ように尿取りパット、うんち漏れ対応をしてパンツ、おむつはくと
安上り、備蓄数を増やせる

ケツから入れる内視鏡検査のときに、下剤飲んで何度もトイレに行くのだけど、
ちびってしまうので、おむつにする。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:46:09 ID:Bfop56pQ.net
>>59
人口1億2000万の武漢だな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:47:30 ID:qU/4T8rm.net
>>81

https://twitter.com/yu_tam373?s=09
(deleted an unsolicited ad)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:49:04 ID:TrsRO2Sx.net
>>82
ビタミンCは安価な粉末でオナシャス

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:49:19 ID:qU/4T8rm.net
>>87
売り切れてから並んだり探したりする労力が無駄だと思ってるんです

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:49:26 ID:SQe3awm6.net
>>92
これが………日本生命の……ビル?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:49:41 ID:Z1gev/9W.net
本当にいつもならありえないと一蹴出来る話題だけど
一番怖いのは暴漢じゃない?
家賃の安いアパートに住んでると住民の質はめっちゃ低いし

「コンコン、おるかー?お前んとこ物資の買いだめしとったやろ、全員で均等に分け合うことに決まったから全部出せや」

って数人で暴力ちらつかせてやって来た場合にどう対応するか
居留守したり断ったら窓ガラス割られたり
火をつけられたりする可能性もあるよね

普段の日本なら警察がすぐ来てくれるからまずありえない事だけど
新型コロナの影響がどこまで及ぶかはまだ誰もわからないから不安になる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:50:02 ID:qU/4T8rm.net
>>95
隣のビル写したみたいね
でも、何もないってさ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:50:27 ID:Bfop56pQ.net
>>85
青汁か

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:51:21 ID:ysg8FKO9.net
>>77
人種関係なく感染するなら世界的に感染者出るわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:53:08 ID:Bfop56pQ.net
ちなみにご飯1杯とサラダ油大さじ1杯はカロリー同じ
家庭科の教科書で見た覚えがある

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:55:20 ID:DPvVZvHD.net
>>51
MK?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:57:32 ID:SQe3awm6.net
Twitter


父親が勤めてる会社のビルから感染者いたらしくて、コロナ マジじゃん。。。となっている
@――-
42分前

働いているビルに出入りしている人がコロナに感染していることが分かり、、今、ビルごと全員緊急退社になった。。。。
@――
27分前

ヤバい。いましたエレベーターに乗り合わせたおっさん、2週間ホテルに缶詰めとか隔離されるとか言ってた。感染被疑者か。なんでこんな人の出入りが多いオフィスビルにマスクも無しでいる?
@――
11:41

え、まって出勤早々 中国人の後輩の旦那さんの会社からコロナの疑いの人出たらしくて(今検査中)会社全体のビルみんな休んでてその旦那さんも休んでるとか。 ついにすぐ近くまでコロナ迫ってきた。
@――
11:18

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:57:51 ID:n9R19BX8.net
>>101
ガセでした

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:58:19 ID:/kEFVS4o.net
>>77
結局検査できてないだけでもう国内にも一万人近くいるだろうからな
感染速度が速すぎる
これ多分感染防ぐのは不可能に近いよ
引きこもらない限りいつか感染する

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:58:30 ID:uXiDecm2.net
>>86
あなた昨日タバコを吸ったら体内のウイルスがタバコに集中するかもしれないって言ってた人?
本屋さんで小学生向けの理科の参考書を買って読むほうが
漢方薬よりずっとウイルスに効くと思う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:02:03 ID:Dvv6j+JK.net
そんなんガセだわ
https://i.imgur.com/vQ4ppoz.jpg

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:05:15 ID:ehO9ZYGZ.net
>>96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1581641615/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:08:24.55 ID:Z1gev/9W.net
>>107
ちうごくは北斗の拳だった(´・ω・`)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:08:25.86 ID:5yCSWHKW.net
>>46
あ、それいいねありがとう
後で買ってくる
なるべくレトルトパウチのもの購入してるんで助かるわ
マッシュルームもビタミンD豊富ということでパウチのやついくつか買ってきた
国産マッシュルームは中国産のより大分高かった…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:08:48.03 ID:BRaZhz0+.net
>>102
ソースぼかすとかデマ広げる気満々じゃん
こういう馬鹿の感染拡大を防ぐ手立てってなんか無いのかな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:13:05.41 ID:+bqhKLK5.net
>>110
NGIDにすればOK

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:14:18.83 ID:yYx9U9K0.net
エタノール一斗缶の売れ行きが早すぎてヤバさが浸透してきたんだなと思う
楽天だけでも昨日200以上あったものが売り切れ、今日も100弱追加されたけど数時間で売り切れ
ホント今後色々な物がなくなりそうで怖い

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:16:57.17 ID:AEoZYjUr.net
エタノール一斗缶は薄めずそのまま使うので合ってますか?

部屋じゅう拭いたら意外とすぐなくなりそう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:19:10.87 ID:QlOXYVs1.net
>>88
たらい回しに動いてるうちにどんどん周りに感染させるんだよな。無症状の期間も含めるとどれだけ…

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:19:31.31 ID:O4xcoh+X.net
>>11
早めに買い物した方が良いよ。
11時前から12時過ぎまで、ドラッグストアと二軒のスーパーをはしご。
ドラッグストアはいつもなら店員さん3人はいるのに、今日は社員っぽい男性1人しかいなかった。
マスクと消毒関係は無し。
スーパーは特売日でもないのにかなり混んでいて、お米と砂糖の棚に隙間があった。
あと、200mlパック12個入りのカゴメの野菜ジュースが売り切れ!
伊藤園は普通にあった。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:19:58.56 ID:ysg8FKO9.net
何用途かわからないけど消毒用なら薄めないと駄目だよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:20:23.26 ID:AEoZYjUr.net
実はもう感染してて無症状の期間だったらどうしょうって昨日思ってた

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:21:18.47 ID:QlOXYVs1.net
十分ありえるぜ。自分自身も例外ではない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:22:29.35 ID:n9R19BX8.net
>>113
エタノールの濃度によって変わるからネット検索して調べるといいよ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:23:36.04 ID:WUEMaimb.net
>>49
6〜7年もつってみたし キャンプ行けば3本くらいすぐ使うからなんとかなるよ
安く買えたし

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:24:55.24 ID:W6guH8gR.net
WHOと中国のおかげで大流行して
第三次世界大戦起こったりしてな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:25:00.51 ID:3fbUm0xT.net
>>11
茨城だけどガラガラでした

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:26:05.86 ID:qU/4T8rm.net
>>120
失礼しました。7年でしたね!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:26:58.68 ID:gkst21zV.net
>>102,110
いるようだ
https://twitter.com/guota_ichigo/status/1228141420067872768
(deleted an unsolicited ad)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:27:05.81 ID:DhqtN9M8.net
>>121
今が序章じゃね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:27:17.15 ID:WUEMaimb.net
>>79
庭に干して出掛けたら 帰るまでに捕られてそうだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:27:38.45 ID:QGwWuSVu.net
つうかマスク意味ありませんて言ってたくせに

ttps://mainichi.jp/articles/20200214/k00/00m/040/065000c
この言い訳はおかしいし

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200214/k10012285301000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007
こんな事言うのもおかしいよなw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:29:13.60 ID:Dvv6j+JK.net
>>11
ヨドバシとアマゾンまだまだ大丈夫
明日からが勝負かな?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:38:32 ID:S4TgFPEG.net
>>96
昔「未満都市」っていうキンキ主演の連ドラで、新型ウイルス拡散を防ぐために子供達が封鎖された街に
閉じ込められてサバイバル生活送るという状況似てる作品があったんだけど
宝生舞が小さい子供達に分け与える為に缶詰などを備蓄してたらDQNにボコボコにされて奪われる描写があったな…
前までHuluで見れてすごい面白かったんだけど今見たらラインナップから消えてるっぽい残念

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:39:34 ID:KvkvvFwH.net
>>124
千葉の人がIT派遣らしいから設定は合ってるんだよな

951 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/02/14(金) 11:50:28.98 ID:3OZaSSC00 [1/2]
社内にコロナ感染者が出て自宅待機なったわよ
ついに来たわ…@港区

961 名前:951[sage] 投稿日:2020/02/14(金) 11:54:23.37 ID:3OZaSSC00 [2/2]
泉岳寺駅です
(田町と品川の間)

172 : 可愛い奥様 [sage] 2020/02/14(金) 13:19:40.93 ID:3OZaSSC00
>>163
nてーてーd

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:41:01 ID:OHjVT/py.net
場所によるんだろうけど山陽地方では昨日の段階では買い込み特に見かけず
対策用に多少買い物に来てる家族はいたくらいかな
都市部は急いだほうがいいかもね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:42:05 ID:1PtY03Gf.net
新型インフルよりさらに前のエジプト熱?辺りに用意した備蓄ボックス久々に開けてみたわ
缶詰は膨らんでさえなければ永久に保存できるんだっけ
未使用の小麦粉も出てきたが……確か長期保存で未使用でもダニが湧くとかニュースで見たな
あと当時新発売したての古いクレベリン出てきたわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:43:18 ID:BqZIVEWp.net
>>16
乙です。今買っといて正解だよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:47:56 ID:ysg8FKO9.net
>>132
凹んだり膨らんだりしていなければOKだが
錆が出てる缶詰は早めに消費したほうがいい
あと内部が酸性なら腐食が進むから永久ではない
小麦粉はあまりに古いとか冷蔵庫保存じゃないなら辞めたほうが良いと思う

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:49:40 ID:yYx9U9K0.net
>>16
なに備蓄した?
うち数いるからどこまで備蓄するか悩む

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:50:03 ID:zkI882U+.net
>>75
プラズマ乳酸菌

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:54:42 ID:zkI882U+.net
>>133
うちは七匹います

通販でいつもキロ単位で買います
予備は常に10キロから15キロ

ロイヤルカナン、サイエンスダイエット

健康餌は食べ過ぎず、体調もよくて、動物病院へのリスクも減ります

人間は尿とりパッドを追加

おでんのレトルト、お粥レトルト

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:56:12 ID:zkI882U+.net
>>68
メーカーは、ライフリーお勧めです
迷ったら分厚い方を

介護職より

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:56:58 ID:AnveFJnB.net
こちら渋谷のドラックストア大型店。
消毒やうがい薬は結構あった。
マスクは蒸気タイプのみ在庫あり。
ここを見てパンツタイプの生理用品を購入した。
下痢にもなった時にも使えるし。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:57:48 ID:5yCSWHKW.net
さっき買い足しに行ってきたけどまだまだ空になってる棚はない感じだった@新宿
備蓄のトマトソースとか塩昆布とかでパスタソース試作したらやたら好評で
家族からのリクエストに応えてたらなんか備蓄量心許なく思えて来たので少し買い足し
OS-1とかがまだまだなので後でもう一回買い出し行ってくる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:07:16 ID:t9Z8JRe/.net
アルコールスプレーの効果的な使い方なんだが、これで合ってるかな

? 手指 → 適量を両手に揉み込む
? 髪や衣服、マスク、手袋など → アルコールを吹きかける
? ドアノブ、外から持ち込んだ物品、スマホ、メガネ(ゴーグル)など → 対象にアルコールを吹きかけた後ティッシュ等で拭う

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:07:21 ID:xYRCyOKf.net
>>63
それこそ薄めたハイターでいいよ
コスト数円で数分で除菌できる

薬剤発散に時間のかかるクレベリンは除菌完了まで数日かかるんじゃねーの派でw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:09:16 ID:Z1Yaa1KZ.net
昼前後に時間ができて車で備蓄品や消耗品を買い回ってたら、
ついでに77%のエタノール消毒液と排気弁つきDS2マスクgetしちまったぜ
ネット通販だと待たされて品切れになるのに、実際に動くと手に入るもんだな〜

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:11:13 ID:/kEFVS4o.net
>>126
それじゃ中国だろw
マスクの使い回しはリスクあるから本来はしてはいけないんだから

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:11:26 ID:8Fag6E3F.net
市の指定のごみ袋が中国製なのですが、皆さんどのくらい備蓄されました?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:11:48 ID:Gis1w13Z.net
>>135
猫缶は非常人間も食べれ様になってるから沢山あってもいい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:13:33 ID:O4xcoh+X.net
>>135>>16じゃないけど、2匹買ってます。
大型種なので食べる量も多いけど、カリカリ10kg強、ウエット100弱くらい。
猫砂4kg×7とトイレシート1200枚。(←買いすぎた)
あと、一応、純水2ℓ×6本。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:15:38 ID:+6AFUb/h.net
>>145
うちのも確認してみたら
made in CHINA
との表示あり!

盲点だったわ
買いに行かなきゃ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:15:58 ID:DPvVZvHD.net
マスクした上にこのフェイスマスクすると
余計なところから直接空気入って来なさそう
取り敢えず2個買ってみた

フェイスマスク フリース付 ブラック B-92
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EVN6NK8/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:16:48 ID:Dvv6j+JK.net
>>145
数カ月分はした
うちは指定じゃないのであとはスーパー袋で…。
数カ月もしたら指定じゃないと回収しないと市町村が言うなら街中ゴミだらけになるわ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:17:42 ID:Ham7rHlT.net
>>121
スペイン風邪からの第二次世界大戦みたいなもんだな
中国がヤケになって核ぶっぱなしそうで怖いわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:21:14 ID:8Fag6E3F.net
>>150 いいな、指定じゃないところ
スーパーの袋もためなきゃ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:21:34 ID:+6AFUb/h.net
>>150
たしかに状況によっては
「入手困難のため一時的に指定の袋じゃなくてもゴミ出し可」
ってなる可能性あるよね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:22:48 ID:LkQvH9m3.net
>>103
偽計業務妨害でつかまるやろこれ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:23:43 ID:msuY9v8x.net
>>48
スーパー店員さんレポありがとうございます、
またよろしくお願いします

今日薬局に行ったけど トレペもティッシュもいっぱいあった
カップ麺もあるテレビがもっと患者を報道し始めると危ないよね
早い人はこの週末かー

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:23:49 ID:7PA7h9E2.net
とりあきょうはさらなる買い出し
今日はサプリメント(ビタミンD、マルチビタミンを少し)
カロリーメイトとウィダーインゼリーも購入

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:25:52 ID:Dvv6j+JK.net
>>152
在庫がないならそこまで強制されないと思う。他の住民も買えないのだからスーパー袋で対応可能してくれるだろう。

コンタクトとコンタクトの洗浄液もなかったわ買わなきゃ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:26:55 ID:4UL5fGcJ.net
>>136
タブレットなど出ていて備蓄品にぴったりですね

>>138
どれがいいかわからなかったので助かりました
対象区分(寝たきり、歩ける)も細かくあるんですね〜

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:35:17 ID:/kEFVS4o.net
>>149
これして歩くのは勇気がいるw
こんなの買うならもうゴーグル付きの防塵マスク買った方がいいのでは?
軍隊がつけてるようなやつ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:36:25 ID:/kEFVS4o.net
>>151
やばいのは北朝鮮だろ
既に感染広まってるみたいだし
あの国はとてもそんな対応できんぞ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:38:33 ID:/kEFVS4o.net
>>155
いやだから食料買い占めになるのはもう末期だよ
その指針の一つに満員電車でみんがゴーグル着用始めたら食料も抑えた方がいい

それに万が一武漢になっても震災じゃないからそれなりに手に入るだろう
中国みたいにスーパー行くのも感染リスクあるから大変にはなるが

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:39:04 ID:/WNs7typ.net
北朝鮮の場合は感染が満遍なく広がって人口が2、3割減るんだろうね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:40:27 ID:LkQvH9m3.net
>>161
全員ゴーグルで出社して
感染押さえられたら
クレイジーな国として記録もんだわw

たぶんそうなるな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:42:53 ID:CrtGiMvC.net
ここ見てとりあえず食料備蓄は、1ヶ月にしとくわ

あと出来るだけ出歩かないことだけど
中々そういう訳には行かない、回数減らすくらい

発症した場合に、発熱して動けなくなると病院いけなくなると困るから、解熱剤だけは買っておくか
軽症なら自宅で治せるように

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:43:30 ID:/WNs7typ.net
ゴーグルは行き渡らないと思うけど全員がマスクさえしてれば
あとは手洗いで押さえ込む事ができると思う
無マスクせず無責任に咳をするのが一番まずい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:43:31 ID:AEoZYjUr.net
>>163
日本人だけだと思う
ゴーグルしてまで会社
中国でさえ社会活動禁止なのに

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:46:19.42 ID:4vXnkZd9.net
装備は完璧だ・・・。

コロナだかなんだか知らねーけど
かかってこいや?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:49:19.90 ID:W6guH8gR.net
>>125
メディアや知識人が言わないときのほうがやばいしな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:51:34 ID:DPvVZvHD.net
食料品1ヶ月分って、ひとり93食分
4人家族なら372食分か、今のストックで多分ギリギリだな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:53:41 ID:wmdxCLon.net
冷暗所保管で未開封の消毒用エタノールって、どれくらい保つもの?
20年以上経ってると、さすがに効果ないかな…
ちなビールみたいな色付きガラス瓶入りですw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:54:11 ID:y0WXXn7G.net
北京だか上海だか、5月まで学校休み、てメイカがさっきYouTubeで言ってた。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:54:40 ID:DPvVZvHD.net
>>170
火をつけて燃える様だった多分大丈夫じゃないかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:54:53 ID:W6guH8gR.net
>>170
蒸発(揮発)してなかったら大丈夫じゃない?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:54:55 ID:Gis1w13Z.net
船の感染者が野に放たれたね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:55:46 ID:0Mh/W3bi.net
>>170
元々入っていた量が揮発しても半分以下に
なってたらヤバいとか。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:55:57 ID:W6guH8gR.net
>>174
知識人やマスコミが出せ出せ!人道やー!
って大騒ぎしておったからいいんじゃね?
個人的に素行が悪そうなのが混じっているから
すごく心配

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:56:57 ID:DPvVZvHD.net
鬼女による魔女狩りが始まるね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:58:35 ID:AEoZYjUr.net
>>170
変質はしてると思います

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:59:14 ID:wmdxCLon.net
>>173>>175
9割以上は入ってるから大丈夫かな?
まぁダメ元で掃除用にでも使います

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:00:44 ID:AEoZYjUr.net
【コロナ】2月16日 青梅マラソン 参加人数19000人 強行開催 ★4

もうアホでしょ
マラソンだからマスクして走らないだろうし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:01:29 ID:y0WXXn7G.net
下痢対策は正露丸効かないのかな?
罹患したら誰か試してください。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:02:01 ID:55u8YZ1m.net
薬の備蓄は頭痛薬と解熱剤と風邪薬と胃腸薬
で大丈夫ですか?
やはり水も買わないとですよね
灯油と石油ストーブは必要ですか?
煮炊きできるストーブを明日買う予定です

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:02:23 ID:HX2xc9q5.net
ウイルス生の下痢なら止めないほうがいいんじゃない?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:02:43 ID:lAuRPesQ.net
ディスカウントスーパーに買い出しに行ってきた
みんなカートすら使わない普段の買い物客ばかりだった
カート2台分パンパンに買い込んでた自分はさぞ異様に見えたでしょう
ただ1.4ミリのパスタは売り切れで、油も随分少なくなってた
日持ちのするものから徐々に在庫が減ってるかんじ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:02:57 ID:LkQvH9m3.net
>>169
兄弟、義妹家族 こんにちわー

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:03:53 ID:LkQvH9m3.net
>>183
下手に下痢止めのんで
腸管の動きとまる麻痺性イレウスになりかけたおれが来ましたよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:04:08 ID:LkQvH9m3.net
>>184
冗談だろ!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:06:16 ID:CrtGiMvC.net
下痢止めは、どうしても止めなきゃいけない事情があるときに飲むもの。

通常は、よくないものを体外に出すのが下痢だから止めない方がいい。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:08:22 ID:5ILxPUYL.net
レトルトってカレー以外のおすすめは?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:08:40 ID:CDEvfk1T.net
>>170
アルコール臭がするならまだ効果はあるらしいよ
薄くなってるかもしれないけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:10:00 ID:y0WXXn7G.net
殺菌作用あるよ。蠕動運動止めないよ。

正露丸の主成分である木(もく)クレオソートは、1830年に化膿症の治療や外用消毒薬として用いられていました。
その殺菌作用から、食肉の防腐剤、鎮咳剤、肺結核にも用いられていました。
その後、胃腸疾患の治療に使われるようになり、南北戦争ではその消化器官に対する効果が高く評価されました。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:12:35 ID:55u8YZ1m.net
>>189
中華飯
色々な具材が入ってるから良いですよ

親子丼も卵はいってるし
お薦めする

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:13:26 ID:QGwWuSVu.net
前スレで罹ってからの話出てたけど現実的になってきたな
現段階は抵抗力だけだし胃に優しい滋養強壮のある免疫力を高める者備蓄しとくべきじゃないかな

個人的には花粉症なので免疫力上げすぎると厳しいんだよなぁ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:13:41 ID:5ILxPUYL.net
>>192
ありがとう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:13:57 ID:Dvv6j+JK.net
>>170
https://oh-naruhodo.com/post-4706
使えても掃除かな?
酸化が進むとアルデヒドになるみたい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:16:25 ID:QmuZ603E.net
>>195
止めた方が((( ;゚Д゚)))

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:17:09 ID:/kEFVS4o.net
>>180
この国は正常性バイアスって末期の病気を患ってるね…
もう数千万人生贄を差し出さないとだめだな
生き残った奴らは自民党倒してまともな国を作り直してくれ
だめだこの国の政治は

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:17:38 ID:y0WXXn7G.net
ウイルス性の下痢にも大丈夫もあるぞ。

https://www.seirogan.co.jp/seirogan/

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:18:58 ID:BqZIVEWp.net
>>184
その人達はマスクしてたら、もうストック完了の冷蔵庫パンパン組で
マスク無しだったらリアルのパッパラプー組だよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:19:31 ID:MuSxpt/j.net
>>189
おかゆが冷えたままでも食べられるし一年以上もつし災害時にも活用出来そうで良いなと思った
パスタ買うならパスタソース、お金に余裕あればチンして食べる混ぜご飯みたいなのも気分変わって良さそう
入れ物に米セットされてるやつ
ちょっと高い

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:20:03 ID:xkwip+oI.net
今、小学生のグループ帰ってくるのを見たんだが誰もマスクしないで大きな声で話しながら
帰って来てたわ
親は何も教えてないんだな
これだと学校で移されて家族全員に移るのも時間の問題だな
って事は来月初めに病院に行く必要があるんだが
薬貰えるかどうかわからんな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:20:36 ID:/kEFVS4o.net
>>195
うちにも10年近く前に買ったハンド用の開封済みのアルコール除菌ジェルあるけど、今も手に使ってるよ
今はハンド用のアルコール除菌スプレー手に入らないから勿体なくて捨てられない
口に入れなければ平気だろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:21:39 ID:1aPoqmaT.net
尼で缶詰がベストセラー付き始めた
備蓄用に売れ始めたかな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:21:42 ID:dPNQB53q.net
中国の新聞。ビタミンCが抗ウイルス効果があると。8番目の記事です。

https://news.baidu.com/news#/

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:22:16 ID:5ILxPUYL.net
>>200
なるほど
おかゆ食べたくなったら最後かな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:23:03 ID:eZ9StqD9.net
Part.5の名レスを転記します。

【備蓄の心得 七か条 】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:25:20 ID:CrtGiMvC.net
インフルエンザと同じように共存することになると思う。一年中誰かが保菌してるんだろ?

だからワクチン作るしかない、そして免疫力あげる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:25:49 ID:AEoZYjUr.net
レトルトのおかゆ試しに食べたけど不味すぎた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:26:25 ID:ysg8FKO9.net
>>197
安倍政権は悪くないという大合唱(声だけ大きい少数)が正常性バイアスを引き起こしてる
現実を見たら何が起きていて、何をすればいいかすぐわかるはずなのに

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:28:08 ID:y0WXXn7G.net
正露丸は全ての下痢に使える、と書いてあるし
消化管運動妨げないし、
ウイルスや細菌にも効くとある。
特別な優秀な下剤なんだって、
知らない人が否定する。
ちゃんと調べてから否定してくれ。
こいつとポカリでノロにも効くんだぜ!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:29:06 ID:Z1gev/9W.net
食料品の備蓄しとくと人混みの中を買い物に行かなくて済むという安心感はあるね

ただ先が見えないのは怖い

短期間で収束するのか
掛かったとして治るのか

これがわかればだいぶ安心するんだけど
ただの風邪の症状で済むと皆が信じてるのも怖い

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:31:06 ID:xkwip+oI.net
変異した株に2回目感染したら重症化か死ぬけどな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:34:13 ID:W6guH8gR.net
>>197
そもそも知識人やメディアが
経済衰退国
教育衰退国になったと言っておるのに
日本の衛生観念や日本の医療にやたら自信もっておるからな(90年代からずっと医療崩壊したと言いまくって負ったのに)
そして、武漢で病気が拡がったのは、武漢の医療が進んでいないのと医療従事者への給与が低いからだ
とか訳分からんことを言っておったからのー

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:39:54 ID:B1/87Smu.net
>>180>>197
現状ではこの大会を取り止める権限が自治体にない
安倍が新型インフルのほうの法律を適用してれば中止にできた

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:40:51 ID:7npQwYKr.net
朝一番なら人出も少ないかなと思って
思い切って備蓄集めがてらコストコ行ってきたらマスクが会員カード1枚で1箱と小堺製薬の消毒用エタノールを数本買えたわ
エタノールもっと買っておけばよかったと後で思った
どこまで備蓄していいのか見当もつかない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:43:38 ID:1aPoqmaT.net
>>215
エタノールは楽天市場である業者が18Lのを一斗缶で大量出品してたから、
また補充されたら一斗缶で売るから大丈夫だと思う
エタノールは容器がないから売りにくいみたい
作るだけなら大したことないからな……

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:45:24 ID:9phN/wmD.net
体温計の電池
スーパーの売場からなくなってた
だいたいLR41ってんだけど、買っとけよー

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:46:36 ID:m6V5OAHd.net
おすすめの手に入れやすい消毒液ありますか?
サライウォーターとかって使ってる方いますか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:47:29 ID:4KjjURCA.net
はい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:49:09.77 ID:mWD+PwAM.net
>>216
瓶詰めで売ればいいのに
コーラの横にメタノールw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:49:38.85 ID:1aPoqmaT.net
>>220
割れたら危ないから無理じゃない?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:51:11.14 ID:yBRs/0Eb.net
>>221
純粋エタノールじゃなければ燃えないけど危険かな?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:51:54.04 ID:cpdv1AKY.net
昔はリポDの瓶に入れて売ってたよな!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:52:25.76 ID:DPvVZvHD.net
トルエンや

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:53:24.30 ID:7npQwYKr.net
>>216
そんなに簡単にできる物なんだね
一応スプレー用の容器はあるから少しずつなら詰め替えれるけど一斗缶買うほうが安心感あるよね
昨日からアマゾンの高額になってる手ピカとかも品切れになってて焦ったわ
早く作れても医療関係が優先なのかね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:53:45.01 ID:xYRCyOKf.net
メタノールを消毒に使うのはやめよう…(震え声)

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:54:01.66 ID:VdmgWrkI.net
戦後かよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:55:47.96 ID:hIypnlSV.net
ドラッグストア店員
昨夜、ドラッグストアで中年の夫婦が山程買い物してた。
米、缶詰、レトルト食法、調味料、カップラーメン
トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ペーパータオル
カート3台で5万円コース
ポイントカードなんて要らねって。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:55:50.26 ID:lPJp+9gq.net
>>1
このスレには次亜塩素酸ナトリウム「ブリーチ」「ハイター」をオススメするブリーチ君が出没します。
次亜塩素酸ナトリウムはとても安価で殺菌力が強く発展途上国などで人命をたくさん救っている素晴らしいものです。

今回のコロナウイルスはエンベローブがあるのでノロと違います。ちゃんと石鹸で洗えば、アルコールで消毒すれば無効化できます。
風呂でシャンプーや石鹸できれいさっぱり安全になります。
薄めたブリーチは肌を荒らします。ブリーチつけて水で流すなら石鹸で洗えばいいのです。
長期戦ですから怖がり過ぎず安全な対策をしましょう

また超立体マスクをN95マスクだ言い張る狂人の出没に注意です
どちらも連投癖がありすぐに分かります
速やかにNGで触らない様にしましょう
荒らしは無視が一番キライ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:57:13.29 ID:+6AFUb/h.net
>>228
はじまったか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:57:31.83 ID:9phN/wmD.net
>>152
スーパーの袋の持つ所
ウイルスついてるよ
パッケージショップで買いなされ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:59:07.86 ID:DPvVZvHD.net
上級民しか知らない情報ってあるよね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:00:23 ID:lPJp+9gq.net
>>3
このマスク再利用説を唱えるトンデモがいますが
クルーズ船の検疫官はマスクを使いまわして感染したとの報道があります。
この「使いまわして」の意味は暑かったのでちょっと外して汗を拭いてまたつけた、とのことです
つまりマスクの表面は基本的には汚染されていると考えるのが正解なのです

マスクの数を持っていない人は自己責任で自分を守る工夫をしなくてはなりませんが、デマをしつこく流す人がいるので安易に信じるのは危険ですね
良く考えてくださいね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:04:40 ID:WpL5GXN0.net
再利用はおすすめしない
なければ無理してでも自分で作るべき
医者は何回も変えてる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:05:24 ID:7PA7h9E2.net
>>228
始まったな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:06:12 ID:4UL5fGcJ.net
備蓄しつつ
1年更新の生命保険入った!
夫に話したら頭がおかしいと言われた!
夫は喫煙者だから入れたいのに断固拒否されたよ…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:06:27 ID:J5pmzxvf.net
マスクもアルコールウエットティッシュも
もう普通に百円ショップでも売ってる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:07:52.12 ID:H9CtoB69.net
中国人がやってる透明ボトルのでっかいマスクだけど
あれかぶって密閉状態だと大体何分ぐらい歩けるだろうか?
マスクしてても空気感染だと感染しそうだからあれ作ろうと思うんだ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:09:16.56 ID:H9CtoB69.net
10Lぐらいの何かボトルを買ったら頭からかぶるあれ作れるよね?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:10:24.87 ID:WpL5GXN0.net
>>236
喫煙者って保険高くなるよね
1年限定で入ったの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:11:08.29 ID:WpL5GXN0.net
>>239
あれウォーターサーバーのやつだよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:11:35.43 ID:cpdv1AKY.net
騒ぎが収まったら絶対コスプレする奴とか出てくるよね
早くそういう不謹慎が笑い飛ばせる世の中に戻って欲しい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:13:02.43 ID:4UL5fGcJ.net
>>240
私は非喫煙者で死亡保障のみ3500万円、保険料は月額2400円くらい
コロナ収まったら解約予定
1年ごとに更新のため最初の1年目は安いみたい

喫煙者だと少しあがるはずです

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:14:12.61 ID:BqZIVEWp.net
「ビタミンCはコロナウイルスから体を守る」
コロナウイルスの流行は、高用量のビタミンCによって劇的に流行を遅らせる
もしくは感染を止 めることができます
・ビタミンC:3,000mg/日
https://www.sapporomasui.com/news/938/

ネイチャーメイトの1000mgを朝昼晩だね。やってみるか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:14:16.12 ID:aFLQN3X+.net
>>228
始まったか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:15:20.25 ID:bvgzKpoT.net
今回の新型コロナウイルス用に備蓄完了しました。
どなたか評価お願いします

実際には2ヶ月分購入したもの(米40キロなど)ありますが、まずは1ヶ月籠城する事を前提としています。



4人家族で子供は小学生、幼稚園なので大人3人換算

大人9食分/1日
大人270食/1ヶ月


以下1ヶ月分のローリングストックリスト

米     20kg 10kg/66合
パスタ   10kg 1kg/1食/1日
うどん   3kg
そば    3kg
缶詰 魚  70個
缶詰 肉  10個(スパム等)
缶詰 果実 30個
カレーレトルト  45パック
パスタレトルト  45パック
その他レトルト  45パック
インスタラーメン 30食分
野菜ジュース   36本(1Lペット)
豆乳       24本(1Lパック)
みそ       5パック
だし汁      3本(1.5L)
オリーブ油    2本(1L)

冷凍野菜  
いんげん、パプリカ、枝豆、ヒヨコ豆、菜の花、ほうれん草、人参、ブロッコリー、カリフラワーなど各種

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:16:32.64 ID:aFLQN3X+.net
マスク、使い終えたら紙袋のなかに入れてまとめてる
最悪足りなくなったらアルコール吹きつけて
15日後に使うつもり
最悪な

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:18:10.14 ID:7PA7h9E2.net
>>246
いいんじゃないかな
あとは日用品とかじゃないか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:19:55 ID:pb5AJGU0.net
カタログギフト貰ったからちゃんぽん20食セットというのにしてみた

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:20:30 ID:H9CtoB69.net
何か小型の酸素ボンベみたいなの無いかな?
ちょっと店舗に入って買い物する10分ぐらいで良いんだけど
そういうの無いかね?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:20:56 ID:ysg8FKO9.net
>>217
中国産電池も少なくなっていくかもね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:21:32 ID:QmuZ603E.net
>>198
正露丸すげえw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:22:08 ID:cpdv1AKY.net
>>246
具体的に出して貰えると参考になるわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:22:27 ID:H9CtoB69.net
45Lのビニール袋をくわえて呼吸しながら
歩き回るとかできるだろうか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:22:44 ID:/WNs7typ.net
>>250
入院で酸素吸わせるのって重度で生きるか死ぬかのレベルだから
素人が使う場面はないんじゃないの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:23:49 ID:9phN/wmD.net
>>246
籠城?
仕事で職場行くなら籠城とは言わない
子供が学校でウイルス喰らうなら尚更
外界との接触を全く断つのを籠城という

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:25:34 ID:QmuZ603E.net
>>247
紙袋の中でウイルスと菌だらけだよ
一回ごとに洗浄消毒天日干し出来ないの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:25:48 ID:MuSxpt/j.net
肉冷凍しないの?
絶対食べたいよ肉
自分はプロテインを追加しようと思う
タンパク質摂ると腹持ちよくなるから

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:26:08 ID:ysg8FKO9.net
安倍政権が正しいのだからマスク買うのも備蓄するのも辞めろって話になるはずだが全くならんねw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:26:29 ID:uT2EEtXB.net
>>246
必須ではないから表に入れてないだけかもしれないけど
子供用のお菓子や飲み物
お茶やコーヒー
多少料理する予定があるなら保存のきく生野菜(玉ねぎ、じゃがいも、かぼちゃなど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:27:02 ID:O4xcoh+X.net
>>246
うちも大人3人だけど、こうしてみると全く足りないかも。
普段食べないものって、買うのに躊躇しちゃうのよね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:27:10 ID:L/VgQ6ly.net
【悲報】新型肺炎で健康な若年層でも重症化や死亡する傾向が海外で報告され始める!!ウイルス変異か?


ソース
LATEST! Coronavirus Showing Resistance To Earlier Antivirals, Seems To be Evolving
https://www.thailandmedical.news/news/latest-coronavirus-showing-resistance-to-earlier-antivirals,-seems-to-be-evolving

既往症などの無い多くの若者がいまや重症化したりさらには死んだりする事例が報告されるようになってきているとのこと
>it is now seen that many younger patients without any underlying medical conditions are also progressing into critical conditions
>after contracting the coronavirus and some even dying.


また症状を抑制するために使用していた医薬品も効かなくなっており、ウイルスの変異の可能性も指摘されている
>many patients are displaying signs that resistance has been developed, with some regressing into a worse state, indicating that the coronavirus
has started to developing an antiviral resistance to these drugs.

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:27:34 ID:9phN/wmD.net
おれも籠城したいよ
今日は休み取ったけどさ
月曜から職場行かなきゃいけない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:31:51.40 ID:ZnCN6ev5.net
オムニ7 からマスク2箱届いたわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:32:29.62 ID:WpL5GXN0.net
>>257
洗ってる時にウイルス飛びそう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:34:16.76 ID:O2GzmsU4.net
備蓄は使う為にある
今が使う時だ
自分は1月下旬から2週に1度の通院以外の外出してない
運動不足で体力下がるのが心配だな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:34:43.36 ID:WpL5GXN0.net
奈良】92人インフルエンザ集団感染 保育園児と職員

インフルもきました

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:36:57 ID:/WNs7typ.net
>>266
使う時は国が外出を期限付きで控えるように言った時じゃないかな
有るかどうか予想も出来ないけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:37:30 ID:t1Okr08u.net
>>13
インフルエンザに効果があるなら効果があるとおもっているよ
100%除菌なんてそもそも求めていない
この間の勧告やそもそもの仕組みをよく見てみればエンベローブウイルスを無効化する力があるのはわかるよ
キモは濃度だから外気と通風性高かったら無理だ、でも風が吹いたらウイルスも飛んで薄まるもんだ

SARS的なカーペットに付いた飛沫からそこを通る人々に感染するならば
かかる確率をすこしでも下げるにはクレベリンみたいなもん使わないと無理だよ
持ってる人はすぐに使いはじめた方がいい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:38:01 ID:cpdv1AKY.net
>>250
酸素じゃなくて消防士さんが使ってるような空気でいいと思うよ
自給式呼吸器 でぐぐればでてくるよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:38:14 ID:/WNs7typ.net
>>266
運動なんて時間があるのなら家の中ですればいいと思うけど

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:38:21 ID:sGSvb7Ae.net
スレの速度が速い

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:41:05 ID:H9CtoB69.net
今、水中眼鏡とスノーケル装着して
スノーケルに90Lのゴミ袋膨らましてテープで付けたら
15分は呼吸できたわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:41:09 ID:hJWZxaAy.net
感染してからの備えをすることにした

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:45:20 ID:E927TH5Z.net
>>266
外気は基本的に安全だから紫外線当たってウイルスは生きてないよ
何日もってのは内廊下とか室内の飛沫だろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:46:37 ID:E927TH5Z.net
>>269
口コミ見てると施設でクレベリン使って
インフルエンザにかからなかったってのが結構あんね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:46:48 ID:nRbqS04D.net
>>246
お前は馬鹿か???wwwwwww

インフラは全くもって正常どおりに進行していく

足りないものは海外から輸入


どうやったら、備蓄とか考えようと
パンデミッック脳になるんだよwwwwwww

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:47:13 ID:ik9WQfng.net
>>269
なんだこの糞みてーなステマは
在庫抱えた転売屋か?
狭い空間だろうが広い空間だろうが効果はない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:48:19 ID:W6guH8gR.net
>>244
厚生労働省に有益な情報やったから
通報しておったで
これで、みんな助かるはず

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:49:19 ID:E927TH5Z.net
でも空間除菌みたいなのは他にないもんな
ジアイーノでもなんでも使えるものは使ったらいいやん

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:49:43 ID:ik9WQfng.net
>>276
口コミ!
なんという悪質なデマ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:50:41 ID:+6AFUb/h.net
新型ウイルス検査対象者拡大へ 滞在歴問わず、国内流行に備え
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00000100-kyodonews-soci

これで一気に増えるな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:52:17 ID:WpL5GXN0.net
>>275
ウイルスって紫外線に当たると死ぬの?
じゃあ中国ではなんで消毒剤大量に外で撒いてるの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:53:28 ID:W6guH8gR.net
>>276
そんなことはない
クレベリン置いていても普通にインフル集団発生するし
R−1食べていても集団発生する
ぎゃーぎゃー騒ぐ個人や長を宥めるために、とりあえず導入しました!!
言われたとおりにしました!!というところが多いからw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:56:20 ID:LIZxEUf4.net
>>228
実質おまいらだな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:58:05 ID:H9CtoB69.net
>>270
なんでそんなに詳しいの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:00:52 ID:W6guH8gR.net
>>282
そもそも感染しているであろう
そして、そもそも高齢者の肺炎での死亡も今までも検査しても気づかなかっただけで
新型コロナウィルスだった可能性もw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:03:50 ID:WpL5GXN0.net
どうしてもオリンピックを成功させたい日本

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:10:25 ID:4UL5fGcJ.net
なるべく病院に行かないことですね
病院はしごからの重篤になって陽性発覚が続出するでしょうから…

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:11:36 ID:WpL5GXN0.net
2人都内感染@NHK

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:12:50 ID:Gis1w13Z.net
次々と見つかってるしもう無理だな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:13:09 ID:i4n8NfrZ.net
>>290
屋形船で感染だね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:13:40 ID:H9CtoB69.net
スノーケルにビニール袋付けて
目はゴーグルで取りあえずは15分で買い物は済ませれる
あとは診察室に入った時に会話しないと駄目だから
どうするかだわ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:14:21 ID:LpFLxsDK.net
アウトレットに誘われたけどコロナ怖くてキャンセルした
代わりに朝から缶詰とかパスタに蕎麦うどんとか買い溜めに行った
アリとキリギリスの気分だけど助かりたいから頑張る

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:14:23 ID:cpdv1AKY.net
>>286
アレ(消防士のマスク)の名前知ってただけで、全然詳しくないです

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:17:37.36 ID:dIG04q7i.net
>>290
しかもバイトが武漢人だってさ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:17:56.77 ID:GigIMZz5.net
酸素も吸入してるし、一服するか!

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:18:10.92 ID:/WNs7typ.net
クレベリンとかやり出したらキリがない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:18:48.79 ID:CrtGiMvC.net
そういえばスレで、「嫁に、脳がコロナwと馬鹿にされた」人がいた気がするんだけど、その後を知りたい。早すぎるかな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:20:34.68 ID:7PA7h9E2.net
想像した以上に感染たかいわこれ
いざくるとなるとめんどくせえウイルスだな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:20:48.68 ID:tbO9JT79.net
>>283
それそれ
本物の専門家の意見を聞きたい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:22:18.15 ID:CrtGiMvC.net
厚労省が、感染した人の経路調査してるらしいけど、
そこにリソース割くのは無駄足だよ

それより中国人いれないのと、検査体制、病床を整えた方がいい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:23:15.20 ID:Lc9gWNsC.net
>アウトレットに誘われたけどコロナ怖くてキャンセルした

分かる


>代わりに朝から缶詰とかパスタに蕎麦うどんとか買い溜めに行った

なんで、そんなパンデミッック脳になるんだよWWWW

死ねよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:23:16.96 ID:tbO9JT79.net
>>273
おい・・・・

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:28:44 ID:GCZM4x9N.net
>>273
中国人っぽい発想ですこ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:29:56 ID:P8bhL1Gi.net
普段から災害備蓄やってるけど、感染症流行も念頭におくようになった
普段愛用しているゴミ袋、1つは中国産で1つはマレーシア産

とりあえず水食料簡易トイレマスク除菌消毒アルコールとかは潤沢にあるんだけど
消耗品類の備蓄を増やしてる
あと、ワンコのトイレシーツも多めに買い込んだ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:30:36 ID:ysg8FKO9.net
完全栄養食候補の一つとして挙げられてるオートミールがこのスレではあまりに人気がない
まあ自分も積極的に食べたくはないが

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:33:03 ID:ysg8FKO9.net
>>302
一応はやったほうがいい
いまのところ人から人への感染だけど
元は動物市場からってことだから動物が媒介する可能性もある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:35:30 ID:QlOXYVs1.net
amebaで沖縄知事が会見やってるな
この騒動で47都道府県の知事の顔覚えることになるかも

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:37:40 ID:Z1gev/9W.net
蕎麦の備蓄もしようと思ったんだけど通販の蕎麦は高いな
業○スーパーだと130円くらいのものが300円する
栄養価と費用対効果を考えるとパスタ買っちゃう

もうパスタ茹でて麺つゆで食うわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:38:02 ID:bvgzKpoT.net
>>277

ここ備蓄スレですよね?

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 15:23:03.70 ID:eZ9StqD9
Part.5の名レスを転記します。

【備蓄の心得 七か条 】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:38:38 ID:0Mh/W3bi.net
クソ業者め。かなり前に注文してたエタノールを
納期直前になってから、平然とキャンセルしやがった!

まあ、うちに20Lくらい在庫あるから構わないけど、
なんかムカつくわー。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:38:44 ID:S4FwUtFn.net
ビタミンとかミネラルは食物から補給するよりサプリメントの方がコスパいいかな?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:40:03 ID:/WNs7typ.net
>>312
溜め込みすぎ
何年分だよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:40:53 ID:JzbU9e6U.net
日本においては会社に出ないという選択肢が与えられてないからマジ怖い

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:44:07 ID:ysg8FKO9.net
中国はタワマン封鎖で人間の活動を制限してるが非常にいい手だと思う
外出許可を順番に出していけば感染者がでた場合はどこから発生したかトレースできる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:45:57 ID:lRRrBHGC.net
>>246
おやつも用意するといい
生きるためには必要ないけど、娯楽がないと心が疲れやすくなる
カレーのレトルトは同じ物ばかりかな?同じ物だけだと飽きやすいから数種類あると安心かな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:50:49 ID:cpdv1AKY.net
カレーも良いけどハヤシもね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:51:37 ID:xYRCyOKf.net
>>244
こんな情報信じるやついるんだな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:52:43 ID:LkQvH9m3.net
>>195
日本刀ふくと油がスッキリ落ちるぜ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:54:06 ID:w9MdqCf8.net
長期戦を想定すると半年単位での備蓄は無理でないか?
外出の頻度は極力減らすべきだけど、買い物には出ざるを得ないと思う

空気感染するんならマスクは意味無いと思うから、飛沫感染前提で
フルフェイスのヘルメットとレインコート、ゴム手袋、長靴はいて外出するのがいいんではないだろうか?

家の中に菌を入れないことを目標として、次亜塩素酸でゴム手袋を消毒して使い回す。玄関付近で全部着替えるようにする。家に帰ったら即風呂に入る
アルコールとかは外でも使う携帯や財布に対して使う、食事は外で摂らない


というわけで外出用の装備1式と次亜塩素酸ナトリウム、バケツなんかはどうでしょうか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:55:11 ID:xYRCyOKf.net
>>280
クレベリンはゴミだから捨てた方がいいレベルだぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:57:14 ID:PKqzVlSF.net
横浜ではない神奈川県民だけど街はいたって普通ですよ
防護服はおろか暖かいこともあって手袋で買い物している人もいない

マスクや消毒用品以外はしっかり並んでいる
ただ、ハイレモンだけはなかった

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:59:27 ID:w9MdqCf8.net
おそらく社会生活を送る以上、感染を回避するのは至難の業だと思う
しかし病院がパンクしている可能性は高いし、医療物資の不足も懸念される
というわけで自分の免疫を信じて対症療法用を考えた方がいい

栄養ゼリー、スポーツドリンクの粉、砂糖と塩、氷枕、解熱鎮痛剤はどうでしょうか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:59:54 ID:LkQvH9m3.net
>>214
そっち適応するとオリンピックパァ
らしいから意地でも適応しないよう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:00:45 ID:LkQvH9m3.net
いよいよ都内でも散発し始めたので
皇帝親衛隊のN95マスク投入
暑い、蒸れる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:00:59 ID:Ip4y/zSL.net
新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/gaido-inful.html

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:03:44 ID:LkQvH9m3.net
>>250
医療用酸素は素人には売らん
かつ、魚雷サイズのボンベじゃないと持たねえぞ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:03:46 ID:ysg8FKO9.net
>>325
インフル法の名前が出ないで、名前出してもスルーなのはそういう理由か
法的に国民の命を守れても金のためにやらないって無茶苦茶だわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:06:17 ID:n9R19BX8.net
>>325
莫大な投資が無駄になると考えると慎重になるのもよく分かるが、なんとも言い難い不気味さがあるんだよなぁ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:07:28 ID:5KOIBR5a.net
今日帰りに見てきたけどマスクと消毒液ぐらいしか売切れてなかったよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:08:13 ID:po4mKOsU.net
>>323
これから一気に感染者増えるよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:09:10 ID:E927TH5Z.net
おかげで一年分のクレベリン買えてよかった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:14:56 ID:rOS5TLAr.net
>>324
解熱剤はやめたほうがいい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:17:17 ID:Abw0TzcA.net
解熱剤はデング熱やインフルでお馴染みのアセトアミノフェンにしときな
効き目緩やかだけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:18:39 ID:dEjdhGsZ.net
解熱剤は、本来の病気を隠蔽するし
副作用があるからね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:19:16 ID:Kf/kQixC.net
和歌山の知人から「そっちマスク売ってない?」と電話が。
まあ、どこの店にもないね。

肺炎患者が病院に殺到するようになると、
他の病気とかで病院に行きづらくなるから、
今日花粉症と持病の薬多めに貰ってきた。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:20:56 ID:dEjdhGsZ.net
あの医師も解熱剤を使って診療強硬
ありえない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:23:01 ID:w9MdqCf8.net
38℃ぐらいならまだしも、40℃越えた時用にやっぱり解熱鎮痛剤は必要なのでは?
まぁ1人暮しなので意識が朦朧としてそのままあぼーんしたら、それはそこまでです

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:24:29 ID:zkI882U+.net
>>310
ソバは大半が中国産だから、品薄になるかも

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:25:05 ID:4bdapygu.net
>>337
俺も今日皮膚科行って薬貰ってきた。
待合室で30分待ち。気が気じゃないかった。
内科とかは絶対行きたくない。ウイルスが目に見えるようだ。
薬必要な人はすぐに行った方がいい。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:25:40 ID:DhqtN9M8.net
>>339
その後に即入院出来るんだったら良いけど
致死率高くなる覚悟で

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:26:10 ID:LpFLxsDK.net
>>303
通報させてもらうわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:27:16 ID:ix4PaxuU.net
スパム初めて買ったけどゲロマズ
うんこの味がする
うんこ食ったことないけど
普段買わない缶詰は買わない方が良いね
貴重なたんぱく源だけど
買うにしても少し買って味見していけそうなら買い増す方式が良さそう

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:29:48 ID:DhqtN9M8.net
>>344
それ食材よ。
そのままなら美味しくないし

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:30:32 ID:BRaZhz0+.net
>>344
焼いたか?
薄く切って焼いて食べると白米が進むぞ(ちょっと味が濃い目)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:31:30.80 ID:ix4PaxuU.net
>>345
どう調理すれば美味しく食べられるの?
ハムステーキみたいなのを想像してたら、
クズ肉を添加物でまとめ上げたぶよぶよの歯ざわり皆無なくず肉の集合体だった

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:32:46.88 ID:ilblKPFG.net
この状況でセンター二次なんて受験生は恐怖だろう…
しかもマスクなしの受験生らが答案用紙に向かい咳き込む→用紙回収者や採点者、素手でそれを触る
で、暗い未来しか見えない
二次の会場は一次の会場より部屋が狭く座る間隔も狭い場合が多そうだし

年末にインフルで高熱を出した時、おかゆさえ食べられすゼリー飲料に頼り切りだったんで
昨日薬局(クリエイト)でゼリー飲料を仕入れた
今日も別の買い物でそこに行ったがビタミン系もカロリーメイトのやつもまだ豊富に並んでたわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:32:54.30 ID:ix4PaxuU.net
>>346
焼いたけどあまり美味しくなくて衝撃を受けている
沖縄県民はこれとゴーヤでチャンプルー作るんだっけ?
なんていうか戦後の食糧難の時代に生き抜くために仕方なく食ってたんだなって
かなり同情する

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:34:40.01 ID:cpMN+cwe.net
咳止め、整腸剤、経口補水液辺りはあったほうがいいかね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:34:42.46 ID:ix4PaxuU.net
薄く切って焼いたらなんとか食えるね
本当にこれ非常食だな
鯖缶主体にした方が良さそう
こっちはストロンチウムが怖いが

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:36:15.14 ID:u1ketnik.net
>>324
>解熱鎮痛剤
咳止めの方が欲しい
解熱剤もあればいいけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:36:23.68 ID:DhqtN9M8.net
>>347
薄く切ってコショウキツめ
焼き上がり直前に醤油たらして照りつける

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:37:21.83 ID:ix4PaxuU.net
>>353
サンキュー
まぁガッカリした味だけど、一度食ってみたかったらいいや
貴重な経験だ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:38:29.66 ID:u1ketnik.net
>>350
咳止めは欲しい
買っておいた

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:39:13.09 ID:8t78IjSR.net
スパム→薄切りにして焼く
卵→溶き卵にして薄焼き
サニーレタス→適量
マヨ→適量
焼きのりに、ご飯のっけて上記を乗っけてご飯で挟んで折りたたんだら、おにぎらずの完成。結構おいしいよ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:40:15.02 ID:n9R19BX8.net
鯖缶とシーチキンが最強。
安いしな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:41:48.14 ID:7PA7h9E2.net
ベットの側の棚に罹患したときようにウィダーインゼリーや薬やサプリやカロリーメイトやポカリなどを並べた

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:42:12.11 ID:nRFys3XH.net
スパムはなるべく薄めの細切りにして両面しっかり焦げ目つくまで焼いて、同じく細切りのジャガイモと卵と炒めて塩コショウで味付け
食べる時にマヨネーズつけると美味しい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:42:36.77 ID:QlOXYVs1.net
>>324
もうそれしかないな

ギリギリまで触れるウイルスの個数を減らす
免疫力を下げない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:42:47.77 ID:BRaZhz0+.net
>>347 >>349
まぁ好みの問題もあるだろうけど
薄く切ってしっかり焼いたら「ぶよぶよ」なんて感想にはならんはず… いやハムと比べたら柔らかいか
個人的には減塩でもちょっと味が濃い

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:44:12.77 ID:ix4PaxuU.net
>>361
ハムの缶詰みたいなものだと思ったんだよなぁ
世界は広い

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:44:43.97 ID:CrtGiMvC.net
>>334
解熱剤ダメなの?
総合感冒薬は大抵入ってるが

咳止め専用薬は揃えた
咳が止まらなくて苦しんだ過去があるからな、咳が続いて胸の骨にヒビ入る人もいるからな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:45:00.67 ID:6GEdZKTD.net
>>324
自分もそれしかないと思っている。
免疫力強化して、後はウイルス濃度が高い場所に行かない。

都市閉鎖や外出禁止令も理にかなっているし、街頭消毒してるのもわかる。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:45:10.98 ID:Q9O1D4k2.net
>>331
まだそんな感じだね…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:46:57.98 ID:7Mq4mYBe.net
わしたポークオススメ
スパムのかわり

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:47:39.22 ID:GIisX1q5.net
いや、いいよ
みんなが買い出したらやばいよ
気がついてる人だけでいいよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:47:44.89 ID:nRFys3XH.net
いつも買ってる咳止めがアマゾンで値上がりきたからみんな買ってるっぽいな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:49:04.37 ID:NwWyb8pM.net
>>312
どこ?
ウチも発送されないからキャンセルされそうで怖い

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:49:09.15 ID:FZBCvDBi.net
>>246
広い家なのですか?
保存場所の体積はどれくらいになりますか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:50:13.83 ID:ix4PaxuU.net
皆が買い出したら缶詰が在庫切れるんだろうな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:55:19.97 ID:ysg8FKO9.net
日本国内で生産される食品の流通は止まらないはずだから
米肉魚野菜が枯渇する心配はしないで良いと思う
中国に生産や原材料を頼ってる加工食品が危ない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:55:43.98 ID:u1ketnik.net
>>246
食料は十分
後は日用品

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:57:04.64 ID:oqdU7m4i.net
普通の酷い風邪なら熱が上がりすぎると食べる元気もなくなるから
解熱剤で一時的に熱を下げてその間に食事をするという感じだけどね
インフルエンザといえばカロナールになるだろうけど新型コロナにはどうなんだろうね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:57:37.37 ID:u1ketnik.net
>>329
>>330
利権ピック

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:57:47.64 ID:W6guH8gR.net
>>360
ノロなみの感染力だと微量でもアウト

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:58:56.47 ID:nE3DecUh.net
>>113

> エタノール一斗缶

成分とそれぞれの濃度は?
(火災にはくれぐれも注意してね。)

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:59:10.49 ID:LpFLxsDK.net
>>371
果物の缶詰は場所によってはほとんどもう無かった

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:00:34.04 ID:u1ketnik.net
>>371
いったんパニックになったら
一瞬で売り切れるだろ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:00:37.28 ID:ix4PaxuU.net
>>378
マジかー

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:00:58.74 ID:u1ketnik.net
>>372
燃料の供給が止まると
食料の供給も止まる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:03:39.61 ID:Mv785LLe.net
>>303
何でこのスレにいるんだチミは

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:03:46.66 ID:ysg8FKO9.net
>>381
中国産の燃料って無いでしょ?
燃料じゃなくて生産に使ってる機器の部品類が手に入らず
修理やメンテができなくなり生産ストップすることならありえる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:04:19.33 ID:nE3DecUh.net
とりあえず食料はふんだんに出回っているな。
ここが基本。

習近平は[武漢ウイルスとの全面戦争]と位置付けて
対策打ってるそうだ。(マスコミ報道)
日本もそうすべきだが、できるかな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:04:54.01 ID:FZBCvDBi.net
>>277
この人格障害者はなに
いきなり人を馬鹿よばわり
更に話しの展開も説明なくわけわららん

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:05:50.43 ID:2I+79XE/.net
ティッシュ類にお一人様2つまでとかの張り紙があった
サプリの棚がガラガラになってた
皆口に出さないだけでそれぞれ買ってるんだな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:06:16.13 ID:Z1gev/9W.net
通販も今週で終わりなつもりで注文終えた
流通ルート上に感染者が一人でも関わる可能性を考慮して
土日に届く荷物はアルコールでよく拭いてベランダで隔離した方がいいかもね

もうあとは引きこもるだけ(´・ω・`)

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:07:25.94 ID:nRFys3XH.net
>>372
食品自体がなくなることはないだろうけどそれを流通に乗せるのは人間なので
その辺の人たちがぶっ倒れからの人手不足で流通が滞ることは有り得ると思うよ
そうなると店頭は品薄になってくるし品薄になると買い占める人は絶対いるから
品切れが目立つようになってますます不安が煽られる
結果品切れが続いてしまう負のスパイラルが出来上がるんじゃないかな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:07:41.03 ID:ix4PaxuU.net
スパムに醤油掛けたら結構食えた
醤油万能

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:08:08.86 ID:xYRCyOKf.net
>>372
食料やトイレットペーパーが不足しないのは同意だけど
物流感染者の発症で入荷が止まる可能性は考慮してもいい

まあ5月とかそこら辺だな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:08:48.83 ID:0tkj0FQR.net
>>389
塩分やばくない?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:09:38.45 ID:ix4PaxuU.net
>>391
減塩スパムにしたからな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:11:34.77 ID:Dvv6j+JK.net
>>344
ワロタ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:11:40.56 ID:nE3DecUh.net
>>142
火災の心配がなくて強力超低コストのハイターを消毒の基本に置くのは賛成だが、衣類は色柄が大事だから、俺ならハイターは勧めないなあ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:13:43.55 ID:w9MdqCf8.net
ライフラインが止まるなら仲良く諦めよう!
そこから先は世紀末だし、今はまだ考える段階ではない

流通が止まる事を考えて日用品は1ヶ月分余分に買っておくといいかと思います

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:15:11.60 ID:7PA7h9E2.net
>>385
相手にしなくていいよ
ただのレス乞食だから

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:15:53.14 ID:s2f+5o1j.net
クレベリン、職場の受付窓口の下にひっそり置いてる。
今日はインフルだけど気にせずバス旅行に行くんだ、っておばちゃんと
中国から変わらず納品出来るので安心して!っていう業者さんが来た。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:16:25.21 ID:ZfvkSvrK.net
もう感染前提(自宅で自力治療)で
ウィダーイン買ってきた
ゼリー飲料が見ないうちに種類豊富になってた
でも保守的にウィにしちゃった

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:17:26.19 ID:7PA7h9E2.net
>>398
やっぱしもうそこに目を向けた方がいいよね
OS-1買っとこうかな
ポカリは20本買ってるけど心許ないから
あとはカロナールがよさげやね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:18:36.38 ID:MXX3UO9V.net
>>350
咳止めと整腸剤は買った

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:20:59.16 ID:nE3DecUh.net
>>398
安いのは成分が薄かった。
前に何種類か買って比較したんだけど。
最近のことはわからんが。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:21:19.28 ID:MXX3UO9V.net
>>372
止まらないかもだけど普段ケチって中国産買ってる層も国産にシフトするの考えると品薄になる物はあるかもしれないよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:22:22.07 ID:5KOIBR5a.net
塩さとう水で径口保水液作れるじゃん

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:25:21.86 ID:W6guH8gR.net
>>383
ガスカートリッジや
炭かな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:26:06.44 ID:amiAFa6L.net
>>106
リアル

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:26:10.10 ID:ysg8FKO9.net
>>388
人手不足は確かに懸念材料なんだよなあ
感染者数がわからないから予測が立てられない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:27:07.19 ID:ysg8FKO9.net
>>387
いますぐ使わないなら中身検品してダンボールの上からビニールかけて9日おくって手もある

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:27:18.99 ID:nRFys3XH.net
経口補水液を手作りする場合レモン汁足すと飲みやすいらしいね
いざとなったらポッカ入れる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:29:28.52 ID:tbO9JT79.net
ポッカが古過ぎてポックリとか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:30:51.99 ID:Z1gev/9W.net
新型コロナが流行フェーズに入ったらスーパーの店先に並んでる品物は"汚染"される可能性があるんだよ

簡単にいうとトイレ行って大した後に手を洗わないでパプリカなどの素の野菜を触りまくるオッサンが新型コロナ感染者だったらアウト
付着したコロナウィルスは9日間生きる場合もあるそうです

スーパーで買った品物はアルコール消毒液などできちんと拭きましょう
しっかり洗い出来る限り熱を通して食べましょう
生サラダは出来れば控えて

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:33:09 ID:VdmgWrkI.net
生野菜は洗剤で洗ってから処理することにしている俺様死角なし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:33:31 ID:t6yGlrxj.net
場所とらないから粉末ポカリは結構好き

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:33:45 ID:nE3DecUh.net
OS-1はあって無駄になるものじゃないから買えばいいけど、
切迫してきたら水に砂糖と醤油でも少量入れて飲むかな。
薄いコンソメでもいいだろう。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:34:26 ID:tbO9JT79.net
張本人の安倍が対策本部だってさ
自分の身は自分で守りましょう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:34:59 ID:Z1gev/9W.net
お釣りの硬貨やお札も危険
マスクしてうっかり口元や鼻に触るのを防いで

帰ったら速攻で手洗いとうがいを

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:37:34 ID:7PA7h9E2.net
一応野菜用洗剤ポチったわ業務用の

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:37:51 ID:n9R19BX8.net
おれ梅酢買ったよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:39:45 ID:nE3DecUh.net
>>410
食品関係の業者は次亜塩素酸ナトリウムの薄めたのに
ざっとくぐらせて洗浄消毒するが、あれを真似すればいいと思う。

>>415
帰宅してすぐの手洗いうがいは一番大事だろうな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:39:58 ID:ysg8FKO9.net
老人って指を舐めてから札束数える癖ある人多いイメージだけど
老人が感染してるのってそれ原因じゃないかと思うわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:42:53 ID:Gis1w13Z.net
>>414
今更、対策本部かよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:44:07 ID:CrtGiMvC.net
ビニール袋が開かないから指舐めるのも注意よ
30以降だと指が乾燥してくるからね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:48:31 ID:W6guH8gR.net
>>410
パプリカって大抵袋詰めしてないか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:49:41 ID:W6guH8gR.net
>>418
消毒しても汚染された調理道具や手で汚染や
調理後に汚染されたりする
余計な手間隙かけるとミスが多くなるし疲れるから止めとけ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:58:43 ID:WXbKSFr1.net
>>421
親指を掌で包む(中に入れる)タイプのグーにして暫く待つと
湿気が親指について袋が開けやすくなるよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:59:13 ID:nE3DecUh.net
>>423
バケツ甲とバケツ乙に次亜塩素酸ナトリウム希釈駅と水道水をそれぞれ入れて、洗浄消毒→すすぎを機械的にやるだけ。
簡単手間なし。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:01:12 ID:0tkj0FQR.net
スーパーで食料生活用品買って、あと以下のものをネットで注文した
マスク消毒はある

猫のご飯
犬のご飯
ペットトイレシート
常温保存できる九州の牛乳
買っても買ってもまだ足りないんじゃないかと不安になる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:02:36 ID:u1ketnik.net
>>383
燃料生産国で中国のように流行しない前提ならな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:05:24 ID:tMUu3r15.net
咳止め買ってきた

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:05:27 ID:Z1gev/9W.net
剥き出しの野菜に限らずお刺身のパック、お惣菜のパックも危ない

客が一度手にとって戻した可能性のあるものは全部危険
一度拭くべき

これはあかんで(´;ω;`)

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:05:28 ID:nRFys3XH.net
>>406
確か週明けには量産された検査キットが導入されるはずだから政府の公表数は来週から一気に増えるはず
感染者数が増えると自分もかな?って疑って病院行く人も増えるだろうからそこからはうなぎ上りじゃないかな
そうすると欠員が目立ち始め、最初は頑張って回すだろうけど一人減り二人減りと長くも持たず
早くて末辺りには滞り始めるじゃないかなって予想してる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:05:37 ID:nVcnAbYi.net
>>398
薬類何買った?
昼質問したら変なのに絡まれて散々だった。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:06:15 ID:VdmgWrkI.net
>>418
そういや昔バイトで居酒屋いたとき
千切りキャベツは次亜塩素酸ナトリウム水に沈めてスタンバイしてたわ
あと食品用エタノールをその都度やたら食材と調理器具にスプレーして
食中毒予防してたわ、栄養は知らん。
だからスーパーのカット野菜は買わない事にしている
便利だけどな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:06:24 ID:u1ketnik.net
>>394
服と体のどっちが大事か!?

まあ色落ち嫌なら
外出時に白のレインコート着て
それを漂白すればいい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:06:40 ID:x4JgRI3x.net
消防士が付けるマスクは、ライフゼムって言うよ。

メーカーはシゲマツで値段は最低でも10万以上すると思います?  酸素ボンベは一緒にはついてないので、酸素ボンベも別で買う必要があります。

化学工場で働いていたから、装着の練習はしたりしたけど、あれは酸素ボンベが空になるまで1時間ももたないよ! 酸素が切れたらマスクを外さないと息ができないから、コロナウイルス対策では使えないよ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:10:37 ID:u1ketnik.net
>>419
そういうのあるかもな

436 :uki:2020/02/14(金) 20:14:34 ID:uGBgV8aX.net
【速報】春のパンデ祭はじまる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:19:52 ID:tbO9JT79.net
>>395
ライフラインが止まったら野や山や海でサバイバルだ
絶対無理だよな〜

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:26:47 ID:tbO9JT79.net
>>421
げっ今気が付いた
袋が開けづらいとき用の濡れダスター使ったわ
出口でアルコール消毒したけど
うっかり習慣だったわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:29:34 ID:/ASpptmf.net
>>438
あんな汚いもん普段から使ってないわw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:31:00 ID:LIZxEUf4.net
>>292
屋形船
別名 クルーズ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:32:11 ID:lXj+8Qtf.net
>>411
洗剤って皿洗う洗剤??

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:33:39 ID:lXj+8Qtf.net
>>307
マズイもん・・・

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:35:43 ID:LIZxEUf4.net
>>310
蕎麦粉で売ってたりするかあんまり人気ないみたいだね
郷土料理みたいなのが作れるようだが
あれは小麦粉と比べてヘルシーだから
気になってはいるがw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:36:23 ID:wLfDnHdw.net
備蓄したクッキー🍪
食べちゃった …テヘ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:38:02 ID:H9CtoB69.net
血圧の薬を手に入れたいんだが医者に行かずにどっか買うところないだろうか?
闇で売ってるところとかない?
医者に行くのが怖い

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:38:12 ID:CrtGiMvC.net
>>429
もうスーパーで作られたお惣菜は殆ど買っていない。
工場で作られた既製品のみ それでも工場が安全という保証はない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:39:56 ID:r5RYZJbT.net
マスクの在庫は一ヶ月分あるし大量生産するらしいから大丈夫ですよね?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:40:26 ID:nE3DecUh.net
>>433
殺菌灯(紫外線灯)や日干しの活用、アウターをペラペラのものにして頻繁に洗濯、などいろいろありそうかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:43:30 ID:7ZuJMt7A.net
悠仁様の初動の速さよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:44:21 ID:if/0Mp2i.net
オートミールって鶏の餌にしか見えないし美味しくもないし、消費できる自信が無いわ
何にでも合うらしいから備蓄に向いてるのはわかってるんだけど…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:46:09 ID:K5kZAh64.net
やっと治療薬についての動画が増えてきた。このまま政府の備蓄薬が放出されるよう、祈ります

https://youtu.be/Dd8dAsayHbs

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:47:32 ID:MZScXfOJ.net
>>445
オオサカ堂
でもシンガポールから送られてくる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:49:08 ID:NNxVuEb3.net
次亜塩素酸水作る粉届いたけど効果あるかどうか謎

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:50:33 ID:7587kdtI.net
日経とトピックスのインバースを二千万ほど備蓄してみた
無駄に終わるなら、それはそれで良いし、
大事になればなったで嬉しさもあり、
どっちに転んでもOK!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:50:41 ID:lXj+8Qtf.net
北海道2人感染

沖縄から北海道まで汚染されたね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:52:40 ID:gQo3VeDa.net
日本列島横断してるやんけこれはもう駄目かも分からんね…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:55:20 ID:SyDKQG+j.net
>>421
あれコツがあって、左右にぐーっと歪むほど引っ張ると開けやすいんだよね

分からなかったら「ビニール袋の簡単で確実な開け方」でググると写真出てくる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:56:45 ID:QC1kYE80.net
ダブルインバと富士フイルムの二本立てで仕込みました

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:57:07 ID:lXj+8Qtf.net
中国の専門家
対処してなきゃ2秒で感染
http://www.businessinsider.jp/post-207639

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:57:29 ID:u1ketnik.net
>>455
気温に関係なくウイルス生存するんだろうな
とすると夏に収束って楽観的で怪しく思える

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:57:56 ID:HS/nOI+5.net
白元アース ビースタイル プリーツタイプ 涼やか心地 通気性7倍 20枚入 白元アース
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PHCKJS5/ref=cm_sw_r_tw_awdb_c_x_TROrEbG263WV1

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:58:20 ID:u1ketnik.net
>>459
2秒って無理ゲー過ぎるだろ……
もうこれ日本人の99パー感染するんでは?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:59:15.00 ID:lXj+8Qtf.net
当社拠点ビルに勤務している協働者1名が新型コロナウイルスに感染していることを本日確認しました。
本件を受けて、社員の健康と事業継続を保てるよう本社対策本部を設置し、所管保健所と連携を図り対応を進めてきました。その結果、感染者の当社拠点ビルにおける行動履歴と、14名の濃厚接触者が保健所によって特定されております。
感染者が発生したビルに対しては、本日時点で以下の対応を取っております。
当該ビルおよび周辺3拠点の関連部門に勤務する社員/協働者の在宅勤務指示
当該ビル居室の消毒作業の実施
なお、感染者の当社拠点ビルにおける行動履歴ならびに、濃厚接触者の特定がされたことから、2月15日(土)以降については、濃厚接触者を除き在宅勤務指示を解除するとともに、濃厚接触者への14日間の在宅勤務指示を行うこととします。
以上

2020年2月14日
株式会社NTTデータ
https://www.nttdata.com/jp/ja/news/information/2020/021400/

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:59:41.36 ID:HS/nOI+5.net
>>461
昼から売れ残ってる、ウイルス対応じゃないのかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:00:22.33 ID:KvkvvFwH.net
田町がガチだったw


【新型コロナ】NTTデータ『当社勤務の派遣社員が新型コロナウイルスに感染していることを本日確認しました』
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581680609/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:00:34.86 ID:a6JsmIoR.net
このスレパニクってるやつばかりでおもろいわw
もっと狂えw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:03:11.64 ID:SyDKQG+j.net
https://nanapi.jp/ja/1367
「ビニール袋の簡単で確実な開け方」


この方法知ってからスーパーでもどこでもストレスなくなったw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:03:12.69 ID:lHfT/Qmh.net
>>341
薬、予定を早めて今日貰ってきましたがこわかった
精神的に疲れますね

スーパーで袋が開かない時
軽めに横に引っ張ってみて下さい、開きますよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:03:25.82 ID:lXj+8Qtf.net
朝、せっかく教えてくれたのに皆デマって叩いてたよね・・・本当でしたね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:03:57.36 ID:/4mZQtPi.net
咳止めの薬買おうと思って今日ドラスト行ったけど、何買ってくればいいか分からなくて買わなかったよ。咳止めだけってのはなくて、熱や喉にも効くっていうのばかりだったんだけど、そういうのでも大丈夫?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:04:05.64 ID:xKA2lFfE.net
>>429
わーーー、そうだよねーーー
子供に刺身をせがまれて買っちまった食っちまった
もうこれから気をつけるから見逃してー
ロシアンルーレットだわ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:05:02.17 ID:a6JsmIoR.net
そもそもな
どこそこで感染「確認」なんだわ

ずっと前から感染してんのは当たり前だろ
日本どこもくだらねーインバウンド政策だとかであんだけ中国人だらけだってのによ

今からガタガタ震えてるお前ら、滑稽だわw
怖がるのが3週間は遅いやろw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:05:19.87 ID:7PA7h9E2.net
>>310
エキストラオリーブオイル買っとくと塩とオイルかけて食べるのおいしいよ
イタリアでは普通に食べてる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:07:00.98 ID:u1ketnik.net
高みの見物気分の奴が
感染しますように♪

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:07:12.65 ID:KvkvvFwH.net
品川・田町・浜松町・新橋この辺りは結構ヤバいだろこれ
タクシー運転手も屋形船で感染したって疑われてるし東京のオフィス街でこれはイヤな感じ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:07:18.95 ID:xbBmOuYl.net
昼間書いた者だけど
買い出し組が多発の可能性があるから
お知らせしたまでだよ
まいいけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:07:50.35 ID:QD4x3uzi.net
>>464
通気性7倍で笑ってしまった
ダメすぎるw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:08:14.25 ID:I+y8wL40.net
>>472
坊や〜良い子だねんねしな〜♪

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:10:46.89 ID:jPAfvGQG.net
>>429
パックに入ってる魚が買えないんだったら
ビニールに入った野菜とかカップラーメンも
ダメだよね。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:11:30.07 ID:P1ncFMI4.net
NHK押谷さんきたわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:11:42.46 ID:KvkvvFwH.net
今日の早朝に+板に本人らしき書き込みが見つかってたけど全て辻褄が合うな
結局病院行っても門前払いとかたらい回しにされてコロナ検査受けてない発症者が結構いるだろ
厚労省やっちまったなもう手遅れだわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:13:12 ID:SyDKQG+j.net
都内の山手線(繁華街駅)のとなりの駅に住んでるから、買い物に行くにもへんな緊張感あるなぁ。
なるべく外に出たくないので、だからこその備蓄でもあるんだけどね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:13:44 ID:QpSshf13.net
備蓄用にいいと思う
ダイズラボ 大豆のお肉ブロック
https://dotup.org/uploda/dotup.org2062754.jpg
あしたイオンに行ってみる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:17:03 ID:Z1gev/9W.net
1月末に公衆トイレで前のやつが流してなくて焦って蓋をせずに流した事があるんだけど
これ実は感染リスク特大の行動だったんだよ

その時は漏れそうだったし焦ってて特に考えてなかったんだけど
水を流す時に空気中にアレが吹き上がるんだって
蓋をして流すと多少マシだけどそれでも空気中に舞い散る
それを吸い込むのを防ぐことはガスマスク以外に不可能

知らなかったでは済まされない
公衆トイレの利用は出来るだけ控えて
もし前の奴が流してなかったら速やかにその場を離れてください

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:17:36 ID:GyUR+6JG.net
もうちょいしたら買い出し行ってくるわ
人が少ない事を祈る

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:18:52 ID:gQo3VeDa.net
なんか20代の感染済み男性、東京の満員電車乗っちゃってたみたいやねww
オワタwwwwww

オワタ……オワタ………

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:20:07 ID:jPAfvGQG.net
>>459
さなぢさんの記事か
よーやるわと思った
法政大学MBA実務家講師ね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:21:37 ID:jPAfvGQG.net
>>483
大豆買ってればいいんじゃないのか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:23:09 ID:jPAfvGQG.net
満員電車に乗りたくなかったら自転車をつかえばいいと思うよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:24:16 ID:QmuZ603E.net
>>316
職場のビルで検温 発熱あり
自宅に戻って検温 発熱あり

この場合、自宅にも職場にも帰れなくなるらしい。今朝テレビで北京のアナウンサーが言ってた

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:25:26 ID:5KOIBR5a.net
どんどん備蓄と関係ないスレになってるね!!!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:26:21 ID:nE3DecUh.net
>>479
時間がたってたらOK。
加熱して食うのもOK。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:27:18 ID:QpSshf13.net
>>488
擬似肉料理が作れるんだよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:27:47 ID:L68thury.net
缶詰の備蓄を買い増してきた!
コーンにコンビーフ系、ツナ缶、大豆類、トマトと10缶ずつだけど一先ず安心
スパムは残り1だったから同類が近所にいたのかな
あんまり備蓄系は減ってなかったけどキッチン用除菌スプレーは大分減ってたかな
東京からかなり離れてると温度差あるね>山陽

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:27:55 ID:52NC8EH/.net
ダイソーの黒マスク、白マスクを油性ペンで塗ったの?って位臭いのでオススメしない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:28:22 ID:gQo3VeDa.net
>>489
そんな問題じゃないよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:30:46 ID:QpSshf13.net
>>489
マリーアントワネット

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:33:17 ID:jPAfvGQG.net
>>78
玄米じゃダメなんですか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:33:18 ID:KvkvvFwH.net
国立感染症研究所感染症情報センター2008のシュミレーション
最初の感染者発見→10日後12万人
1週間後が怖過ぎる
https://twitter.com/kentarotakahash/status/1228094638055030784
(deleted an unsolicited ad)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:33:21 ID:ZfvkSvrK.net
だめだ名古屋も出た。明日は早朝必須かな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:35:30 ID:jPAfvGQG.net
>>497
空気の通りが悪いと感染しやすいんでしょ?
だったら自転車だと空気の流れがあるからいいでしょ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:36:46 ID:Gis1w13Z.net
静岡は緑茶で殺菌できるから大丈夫

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:38:21 ID:W6guH8gR.net
>>429
今までだってインフルやノロやロタやその他のウィルスがあったろw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:39:07 ID:jPAfvGQG.net
>>493
https://cookpad.com/recipe/5749890
全粒粉を使うのか。
なんか小麦を使うのは嫌だな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:39:20 ID:KvkvvFwH.net
シミュレーションではもう各地で数千人は未発見の感染者がスプレッダーとして感染拡大させている
https://i.imgur.com/UzVv2bJ.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:40:14 ID:jPAfvGQG.net
>>502
お茶にセシウムがついてるとか
昔言ってたんじゃないの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:41:01 ID:n9R19BX8.net
>>505
関東崩壊だな。
この後どう広がっていくのか。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:42:00 ID:lHfT/Qmh.net
えーと
例えば袋にウイルスがくっついた食品を
冷蔵庫に入れたとしたら
そいつは生きてるの?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:42:06 ID:KvkvvFwH.net
もう呑気に備蓄の買い物に人混みに出かけているレベルではないぞ
外出帰宅時は細心の注意を払わないと危険な段階に入ってる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:42:08 ID:jPAfvGQG.net
>>492
魚の上で繁殖し続けないの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:43:41 ID:DhqtN9M8.net
>>505
これってネタ元は?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:43:44 ID:jPAfvGQG.net
>>508
生きてる。アニサキスはマイナス20度
で6時間だったっけ?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:45:56 ID:jPAfvGQG.net
今備蓄しているものはコロナがさった後も無駄にはならないよ
長期保存できるように脱酸素剤+ネルパックなどを使うといいかも。
無駄にならないというのは、そのうち東京直下型地震が来るから

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:46:35 ID:KvkvvFwH.net
>>511
https://forbesjapan.com/articles/detail/32245

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:48:24 ID:7PA7h9E2.net
すでに帰ってきたら次亜塩素酸を服にふりまき買って方のにもまいてる
イソジンでうがいをし石鹸で二回洗った後に一回ハンドソープで洗いアルコール消毒をスマホなどにも
店でも次亜塩素酸で取っ手などにふりかけている

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:49:08 ID:8tXMeI6M.net
アニサキスは寄生虫では?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:50:20 ID:QpSshf13.net
>>512
それは虫、寄生虫

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:53:39 ID:QpSshf13.net
>>501
会社に遅れるじゃんか
雨降ったら休むぞ いいわけ考えてくれ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:54:04 ID:ZDWYRsWe.net
>>493
高野豆腐もおすすめ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:54:32 ID:5uc4UIMB.net
会社帰り、スーパー、コンビニ掛け持ちして、日持ちするものと明日までの食品買い出し。
ペットボトルの飲み物も2.5L買ったし、冷凍野菜、パスタ、米の買い足しも。重いよもう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:55:21 ID:QRRGcnLD.net
NTTの千葉在住のコロナ羅漢した方が降臨してたけど40度の熱で咳でトイレにも行けないくらいだと。
あと病院はたらい回しにされるらしい。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:56:27 ID:I1GMzhMH.net
ここでオススメされたカッペリーニすごくいいね
40秒くらい茹でて(硬いかな?)ぐらいでザルにあけると食べる時ちょうどいい
そうめんよりクセがないからカレーでも和風でもいけるよ

備蓄のためには0.9mmだね
1.2mmのもあるからそっちは3分かかる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:56:40 ID:5KOIBR5a.net
>>515
なにやってんの?
色落ちするよ???

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:56:51 ID:s2f+5o1j.net
>>521
怖い
救急車呼ぶしかないね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:59:48 ID:0Mh/W3bi.net
わかってないやつ(笑)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:00:18 ID:QfOFJHT7.net
卵は完全に火を通す前提なら一月持つんだよな
なら普段から多めに冷蔵庫入れとくくらいでいいよな
火を通して冷凍してもいいし
うーん、夫婦と赤ん坊一人だから冷蔵庫ちっちゃい。。。
冷蔵庫はでかいの買っとくべきだったなあ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:02:14 ID:HSelbc5j.net
なぜ武漢発祥なのか?
インドとか東南アジア行けば、武漢以上不潔なとこだらけだぞ。
俺はひょっとして武漢だけの問題じゃないと思ってる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:02:44 ID:ZxV0fhNn.net
もう引きこもりしないと遅くね
備蓄今更してるようじゃ感染するんじゃ・・・

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:03:43 ID:nE3DecUh.net
>>526
香港の友人が「2ヶ月モノもある」と昔言ってた。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:03:59 ID:QpSshf13.net
>>519
もう買った

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:04:55 ID:VsQe1GTP.net
>>403
罹患したらそんな体力ないかもしれない前提だと思うよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:05:55 ID:gQo3VeDa.net
>>501
お馬鹿さん
電車に乗ってなければ大丈夫と考えるのは愚か極まりないね
感染者が満員電車に乗ったという事は、その時点で感染爆発が"起こった"ということ…
満員電車に乗ってる人が電車より外の建物や街には繰り出さないとかメルヘンチックな事でも思ってるの?
2次感染した人がまた鼠算式に感染者を増やしていくよ
しかも東京の電車となるとたまたま地方から出て来ただけの人も結構な量が使用する
そこを中心に爆発の波は広がっていって、今夜買い出しに行くスーパーにも居るかもね……

感染者が

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:06:31 ID:KvkvvFwH.net
最悪武漢のひと月遅れと思っておけば良いと思うわ
これから毎日感染者が増えて死亡者数も毎日増加する可能性が高い
千葉の人の報道で車やバイクで病院行ってたからセーフみたいなミスリード狙いの悪質な報道見て察したわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:07:44 ID:UUJNIlRa.net
ハワイで感染したみたいだね…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:07:45 ID:nE3DecUh.net
>>510
加熱用は食っていいはずだが、
刺し身は避けた方が良さそう。
刺し身にくっついたウイルスは魚の細胞に侵入するのか、
チョット興味ある。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:07:51 ID:2xFlsfm4.net
北海道の50代の患者、ICUに入ってるってよ...

人工呼吸器か... はぁ...

ステロイドパルスとかの応急処置してるのかな...

まぁ、かなりヤバいね... これダメだわ...

「間質性肺炎」持ちだと、20、30代、40代とか、普通にインフルでも死ぬしな...

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:08:24 ID:0Mh/W3bi.net
>>529
中国人とか50年前の乾燥させたミカンの皮を
何十万とか出してお茶にして飲んでるから。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:08:31 ID:5984n6w1.net
スーパーの総菜も危ないよな。いっつも米だけ炊いておかずはひじきの煮つけとか、
切り干し大根みたいなの買ってるけど、こういうのも飛沫が飛んでたら生きてるんだよな。
もうお手上げだわ。全部鍋に突っ込んで煮て食べるしかない。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:12:23 ID:KaAn+Y11.net
楽観してる奴はあほだとは思うが、ちょっとここの奴らは極端すぎるだろw
まぁ何を言っても無駄なんだろうがw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:12:55 ID:HjGnff5w.net
>>450
オートミールはお粥にすると最高に美味しい
リゾットの要領で作ればいい。
チーズ絡ませるのがコツ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:13:03 ID:nE3DecUh.net
>>534
人気のリゾートはやはり陥落するな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:13:22 ID:LIZxEUf4.net
>>459
マジで濃厚する5病前

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:14:19 ID:0Mh/W3bi.net
カップラーメン・カレー・レトルト食品、
それき米と缶詰め、水、野菜ジュースが
あれば余裕だろ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:14:57 ID:LIZxEUf4.net
>>538
田舎の某スーパーはトングの近くにアルコール置いてたわ
地元の大手ドラッグストアは軒並みアルコールを置かなくなったw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:15:32 ID:I1GMzhMH.net
>>539
極端な人はそのうち疲れて、血管の病気で死ぬか、極端やめると思う

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:15:48 ID:W6guH8gR.net
発症している連中見ると風邪と勘違いして
その後も日常の行動や仕事しているのが悪化させている要因な気がする
単に日本人は、体調不良になったら休めよ!
そして、職場の人員の体制をもっとゆとりを持たせろ!
ってだけで解決しそうな気がする

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:16:20 ID:STpXbMBf.net
>>427
その視点はなかった!!
言われてみればそうだわ
アジア人だけにかかりやすいなら燃料の心配はないけど
どうも世界的に拡大してるっぽいからな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:17:30 ID:LIZxEUf4.net
世界はインド人に期待するしかなくなった
カレーもあるでよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:17:33 ID:QpSshf13.net
>>529
日本じゃ半年前のを出荷したのがばれて報道されたじゃない
なんともなかったらしいよ
二ヶ月<6ヶ月 日本の勝ち

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:17:43 ID:STpXbMBf.net
>>429
重慶のスーパーは肉がむき出しで山盛りになって売られてる
熱を通すものはウイルス死ぬから心配しなくていいよ
パッケージについたウイルスはパッケージむいたあとに手洗いで解決するしかない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:17:49 ID:nE3DecUh.net
>>536
CDC 発表のデータもそうなんだけど、今日、最前線で
奮闘してる医師も言ってた。
「気管切開しての人工呼吸が必要なケースがかなり多い」と。

自宅療養で闘うのは厳しすぎるね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:18:30 ID:2i+VfmHx.net
>>450
お茶漬け海苔でさらさらかきこむと旨いよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:18:43 ID:HjGnff5w.net
「タマゴ&バナナ」で人間の必要栄養素のほぼ全てがカバー出来るという究極の食い物。ミルクセーキ最強。

これ備蓄ヒント

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:18:49 ID:7PA7h9E2.net
>>523
しないぞ
衣類用のスプレー買ったから

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:19:13 ID:LIZxEUf4.net
>>526
卵は隠れた保存食だね
加熱するならいいやつほど1ヶ月ぐらい賞味期限過ぎても食えるぐらい
おすすめはしないがw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:19:28 ID:STpXbMBf.net
>>540
自分はオートミールにグラノーラ99%混ぜて食べてる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:19:34 ID:ZDWYRsWe.net
>>540
オートミール粥旨いよね
おれはシンプルに塩味しか作ったこと無いけど
次買い出し行く時買って来よっと

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:21:34 ID:STpXbMBf.net
>>534
ホリエモンとかゾゾの元社長とかがハワイに逃げてるが
逆に感染しに行ったようなものだな
世界に安全なところはないってことだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:22:20 ID:QpSshf13.net
オートミールは何処に売っているんだろうか
通販は期限切れま近のを平気で送ってくるので買いたくない
イオンで捜したがなかった

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:22:41 ID:STpXbMBf.net
>>519
あれ冷めるとぼそぼそになって咽る

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:23:53 ID:EIwbqVWO.net
ここの皆んなは両手に手袋とマスクして寝てるよね
撮影してみたら、寝てる間に結構顔を触ってるもんです。目とか特に
一回撮ってみるといいよ
消毒した手がウイルス0だとか思っちゃいけない
ウイルスと粘膜の接触を少しでも少なくするのが唯一できる事

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:24:52 ID:aprkxeEj.net
>>480
今のところテレビで信用できる専門家は、押谷さんしかいない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:26:28 ID:nE3DecUh.net
>>559
イオンにあると思う。激安ではないかも。
業務スーパーの類にはもっと安いのがあるはず。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:27:02 ID:FFA0DMM3.net
>>559
コストコ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:27:25 ID:5KOIBR5a.net
>>554
多分それ効き目の薄い詐欺商品じゃないかな?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:28:03 ID:QpSshf13.net
>刺し身にくっついたウイルスは魚の細胞に侵入するのか、チョット興味ある。
 
しないと思う
ウイルス全般は生きた細胞にしか寄生しない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:29:23 ID:7PA7h9E2.net
>>565
なんだただのかまってちゃんかあぼーんするわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:29:32 ID:5KOIBR5a.net
>>563
今業務用スーパーに近寄るのは危険だな
いつも中国人がいっぱいいる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:29:41 ID:QpSshf13.net
>コストコ
50Kmぐらい離れている

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:30:02 ID:5KOIBR5a.net
>>567
マジでだよ
多分一流メーカーの作ったものじゃないだろそれ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:31:17 ID:5KOIBR5a.net
次亜塩素酸は色落ちする
濃度の薄いものは色落ちしないけど殺菌能力がほぼない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:32:09 ID:QpSshf13.net
イオンの米なんか売ってるところで従業員に聞いたんだが
さあ〜だった
明日もう一度行ってみる
大豆肉買いに行くし

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:32:29 ID:ZDWYRsWe.net
>>560
熱湯で戻すとプルプル、ふわふわになるらしい。よう知らんけど
今度やってみるわ

あの高野豆腐がプルン ヘルシー激ウマ七変化 - NHK ガッテン!
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20150527/index.html

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:34:07 ID:IqrMozCX.net
備蓄以外の話は以下のスレでお願いします
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/infection/1581602691

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:35:16 ID:2k7ygtc7.net
>>559
たいていシリアルやコーンフレークの横にある
日本じゃ人気ないから置いてない場合もある

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:35:53 ID:TftcvquN.net
食べたことないものを備蓄してみようと思ったらまずひとつだけ買って味見するんだぞ
まとめ買いして合わないと無駄になるからな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:36:40 ID:5KOIBR5a.net
もうアボーンしたようだから書くけど
>>515の書いてる事って情弱の書いてる内容そのものなんだなあ

イソジンうがいって全然病気の予防効果ないよ
だからあなたのやってることは全然意味ない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:38:19 ID:KaAn+Y11.net
>>577
いや 意味はあるんだと思うよ・・・
強迫観念に駆られてるんだから、やることで心が落ち着くんでしょ・・・

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:39:20 ID:L68thury.net
2009年とかリーマンショックとかで1回神経すり減らしたから耐性はできているw
独身だしあとはいつ死ぬかを決めるだけなんだけど2猫飼ってるからな
簡単には死ねないんだわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:39:34 ID:FFA0DMM3.net
ウチはコメ以外だとパスタが主食になるから
最悪ペペロンチーノで凌ぐために乾燥ニンニクと唐辛子は大量に買った
あと、缶詰ソーセージとか肉系の缶詰もパスタ用にストックした
ベーコンは3kg冷凍した

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:40:35 ID:5KOIBR5a.net
>>578
受けるw

それと取手に次亜塩素酸かけてると書いてるけど取っ手が金属なら腐食する

衣類も取手もアルコール消毒がおススメ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:41:53 ID:5KOIBR5a.net
石鹸で手を二度洗いしてハンドソープも意味ないし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:42:13 ID:nE3DecUh.net
>>566
サンクス

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:42:35 ID:W0ngdRW7.net
>>574
これ重複スレが有るのに自演や虚言がばれた荒らしがたてたスレだから

荒らしが逃げた後だけど重複スレから使っている所
【肺炎】中国コロナウイルス 総合スレPart5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581425324/

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:43:20 ID:nRFys3XH.net
>>556
限りなくグラノーラでワロタ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:44:59 ID:msuY9v8x.net
武漢の人たちは食品どうしてるの?流通は?
トイレ紙は?
そういう情報知りたいね
香港シンガポールでは 物流途絶える噂でトイレットペーパーやカップ麺がなくなったんだよね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:44:59 ID:msuY9v8x.net
武漢の人たちは食品どうしてるの?流通は?
トイレ紙は?
そういう情報知りたいね
香港シンガポールでは 物流途絶える噂でトイレットペーパーやカップ麺がなくなったんだよね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:45:01 ID:nE3DecUh.net
>>572
クエーカー どこ?と聞くのもありかも。
オートミール ググってパッケージ覚えておくのもいいね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:45:53 ID:5KOIBR5a.net
>>587
ウエィボで日本語のわかる現地人を探すとか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:48:16 ID:W6guH8gR.net
>>568
今の季節ならカキを獲っている頃じゃなかろうか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:49:27 ID:xYRCyOKf.net
>>578
医者にうがいでアンケート取ったら
約半数が不要と語り、半数のうがい肯定派の七割はうがい薬は不要で水でおkと語った
そのうがい薬を推奨する理由に「意味ないけど患者のモチベにつながる」というのがあったw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:50:05 ID:VdmgWrkI.net
>>551
それはもう生ける屍
脳死状態覚悟で隔離されるんだな
南無

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:50:15 ID:aprkxeEj.net
>>579
分かるわ 氷河期だけどまたこんなことが来るとはな
中国バブル崩壊がこんな形でやってくるとは

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:50:22 ID:s2f+5o1j.net
>>559
先月、この騒動前にamazonで買った(たぶん一番上に出てくる)大容量オートミールの賞味期限
BEST BEFORE
MAR 04 21 L1 58
だってさ
MARはさすがに分かるが、何年を指してるか分からん

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:51:06 ID:5984n6w1.net
嫁がコロナウイルスに関心がなさそうだから、自分がその日のニュースを伝えたりしてるんだが、
不安になるからやめてだって。本人は自分でニュースを見ようともしない。

不安だからって現実見ないで問題が解決すんの?って言ったら喧嘩になるし。
怖いからって見ない聞かないって正常性バイアスっていうんだっけ?それ以前の問題だよなあ。
現実逃避でしょ。男と女の違いなのかな。
家族がこういう場合どうすればいいんだろ。
家族を守ろうと必死でニュース調べて、備蓄してるのが馬鹿らしくなる。
お互いストレスで免疫下がるしねww

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:51:08 ID:7PA7h9E2.net
>>587
結構動画流れてるから見てみるといいよ
今のところ食料品とかはあるみたい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:51:39 ID:5KOIBR5a.net
自分は外出先から帰ったらシャワー浴びてる
出来ないときは手と一緒に顔を洗ってる
うがいはせずに緑茶を飲む
コート類は部屋の中へ持ち込まない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:53:06 ID:nRFys3XH.net
>>594
2021年3月4日じゃない?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:54:06 ID:rWKe/NMV.net
完全に安倍の人災
国内感染がここまで酷いとは
あと年寄りの危機感もまったくない
これはテレビの御用コメンテーターが非常に悪い
大したことないと言って散々油断させた
肺炎になったらもう50以上はかなり厳しいのが現実だろう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:54:37 ID:s2f+5o1j.net
>>598
やっぱりそうか
ありがとう。
1年はもつみたいだね。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:55:28 ID:7PA7h9E2.net
>>599
まあ余裕こいてる人とか安全虫はあとで泣き見るでしょ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:56:25.13 ID:QfOFJHT7.net
>>595
勝手にネットスーパーやらでどんどん買い込んでる
同じ感じだけどせめて免疫つけとこうぜってビタミンサプリやらヤクルト納豆ヨーグルトは一緒に取るようにしてる
ここまで来たらもうウイルスを避けることは不可能っぽいし

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:56:48.00 ID:O4xcoh+X.net
>>594
2021年3月4日かな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:56:50.94 ID:5KOIBR5a.net
ウイルス除去目的で複数回手を石鹸類で洗うのは意味がない
手の表面が荒れて感染しやすくなるだけ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:56:53.01 ID:XuLDqaU/.net
マツ○ヨ行ったら箱ティッシュとトイレットペーパーに購入制限かかってた
うちは大量に買い置きあるから買わなかったけどここまできたかと思った

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:56:53.55 ID:C4JK//CY.net
>>538
電子レンジでチンすりゃ殺菌出来るで

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:58:13.98 ID:KvkvvFwH.net
とにかく人混みは避けるしか無いよ
東京も武漢のパターンをトレースするとすればもう籠城フェーズだよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:58:17.93 ID:QmuZ603E.net
>>595
そういう人は現実が直視出来なくて、凄く怖いんだろう
頭ごなしに理詰めで話すのではなく、話を聞いてあげて、不安をなだめてあげるといいよ

それでもダメなら、身近で大変なことが起こるまで分からないと思う。
コツコツ備蓄すべしw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:58:19.43 ID:lXj+8Qtf.net
>>505
4日後にこんなに増えるの?
これ政治家も感染するじゃないの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:58:30.79 ID:VsQe1GTP.net
>>595
いや女だがずっと危険厨だよ
不安だから調べまくる。調べて対策を考える。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:58:36.71 ID:ZYdmxMW0.net
カッペリーニ高かったから1.4mm箱買いしてきた
ティッシュはまだたくさんあったけどこれから無くなるのかな
何を先に買っとくべきか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:59:12.48 ID:VdmgWrkI.net
だって日本政府とマスコミが東京五輪の為にIOCに忖度だもの

147 名無しさん@1周年 ▼ New! 2020/02/14(金) 21:10:59.12 ID:Va/BcLPC0 [1回目]
40℃を38℃に変更して、あたかも罹っても熱は酷くないように捏造
電車通勤してたのに自家用車とバイクを使ってたと安心感を与えるように捏造
これもうあかんやろ

政府報道揃ってのねつ造報道中

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:59:42.15 ID:rWKe/NMV.net
ちょっとヤバいな神奈川また出たのか?
今からコンビニよって金下してスーパーに行ってカップ麺や缶詰買ってくるわ
金が無いけど仕方ないな
仕事は自営業なんで外出しないでいいのは助かるが
マスクがほんと手に入らない
来週は一気に景色が変わりそうだな・・・

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:00:18.06 ID:QpSshf13.net
>完全に安倍の人災
小銭欲しさに大局を誤る大ばか者
かといってミンスの残党どもだったら更に悲惨

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:00:47.42 ID:KaAn+Y11.net
>>595
そういうときは新型コロナではなく、より確率としてはあり得る地震等の
自然災害目的で備蓄を勧めたら???
これは各自治体が各家庭で推奨する備蓄目安があるから、そこに
自分たちはこれを加えたらよりよいんじゃない?なんて感じで話したらいいんじゃ???

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:01:34.04 ID:lRRrBHGC.net
>>587
Twitterで#wuhanと検索するといい

https://twitter.com/reiayanami0001/status/1228284077599444993?s=19
(deleted an unsolicited ad)

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:01:37.92 ID:rWKe/NMV.net
ここまで安倍の信者いるのかよ
非常事態宣言もしないで特措法すら使わない安倍をどこまで信じてるんだ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:01:39.95 ID:lXj+8Qtf.net
>>597
髪の毛についてるウイルスがやばいらしいから
お風呂はすぐ入ったほうがいいね
特に女性は広範囲につくし散らばる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:02:11.26 ID:7PA7h9E2.net
救急車の運転手が感染してるのか
どんどん増えるなやばいこれ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:02:52.27 ID:lXj+8Qtf.net
>>611
高いよね
貧乏人は無理だった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:02:58.42 ID:KvkvvFwH.net
政府のアナウンスを待ってるようじゃ何事も一歩遅れるぞ状況把握と確認するのに時間かかりすぎる
武漢のパターンに習って動いた方がいい
何事も無ければそれで良いが万が一のリスクがデカ過ぎ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:03:13.73 ID:KiC8C3+j.net
>>619

え?日本?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:03:51.50 ID:DhqtN9M8.net
>>622
神奈川

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:03:56.46 ID:VdmgWrkI.net
何かもうこれでもいいやという気がしてきた
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PHCKJS5/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:04:14.59 ID:98LCcRJi.net
>>498
玄米まずいからな
炊き方も面倒だし
だからといって精米機はないし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:04:26.30 ID:msuY9v8x.net
>>599
年寄り危機感ないよね
マスクだけは必死に探してはいるけどそれだけ

自分たちトイレットペーパーを買い溜めした世代じゃないの?
NHK信者だからNHKが 大したことないっていいつづけてたから洗脳されてる

今晩から論調変えたから
目が覚めるかな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:04:31.89 ID:7PA7h9E2.net
>>622
しかも接触して三時間あととかに発熱してるんだってさ
なにこのウイルス

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:05:03.32 ID:lXj+8Qtf.net
美シルエット

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:05:23.85 ID:I/T10IJn.net
>>429
パン屋問題だめかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:05:34.05 ID:pRkIPW83.net
ある病院での138の症例でコロナウイルス感染者の感染経路調べたら41%が院内感染
慌てて混んでる病院には行かない方がいいね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:06:55.51 ID:kqV6OWIi.net
買い物したときのおつりで感染の可能性はどのくらいかな?
おつり出ないように小銭たくさん準備しといたほうがいいかな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:07:18.13 ID:lXj+8Qtf.net
>>626
年寄りはネット使えないから
TVの情報だけ信じてる
いくら説明しても本人が見てない調べてない事は信じてもらえない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:07:22.90 ID:7HdUeiU5.net
個人でアビガンを買うことって可能なんかな?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:07:55.34 ID:ZYdmxMW0.net
>>624
小顔w
口と鼻を覆ってれば最悪なんでもいいんでないかね
マスクゴム見つけたからガーゼも買ってきたので自作できる
できればやなんだけどさ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:08:18.92 ID:nRFys3XH.net
>>629
ホームベーカリーを導入する手もある

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:08:23.78 ID:VdmgWrkI.net
ちょ待てよ、もう通院中の大学病院行けねぇじゃないか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:08:29.31 ID:7PA7h9E2.net
国内で二人目の死亡確認
70男性
もうだめだこれ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:08:46.32 ID:KaAn+Y11.net
>>631
キャッシュレス決済の店使えばいいじゃん

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:09:20.55 ID:5KOIBR5a.net
厚生労働省によると、神奈川県の自治体職員の30代男性の感染が確認された。

クルーズ船で陽性反応が出た患者を病院に搬送していた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:09:32.62 ID:7ZuJMt7A.net
東京マラソンやるとか馬鹿なの

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:09:36.05 ID:OQD5nn3d.net
>>576
同意!
食べ慣れないものは、1個買ってお試しした方がいい。

レトルトカレー、お試ししてみた。美味しかったんだけど、少ししたら胃もたれしてきたから、買い増ししない。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:10:09.54 ID:lRRrBHGC.net
>>630
これか
https://medical-tribune.co.jp/news/2020/0213524231/

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:10:38 ID:5KOIBR5a.net
ゴーグル防護服マスクは着用してたのにコロナウイルス感染だってさ
これどうすんの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:11:20 ID:lXj+8Qtf.net
>>631
お金が一番汚染されてると思う
電子マネーがいい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:12:28 ID:KiC8C3+j.net
は?
クルーズ船の患者運んだ人が感染ェ
は?は?は?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:12:57 ID:VdmgWrkI.net
中国じゃ客から受け取った現金は、その場で鍋で茹でてたぞ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:13:19 ID:EhTlhdy9.net
>>577
青い防犯灯という話があってだな…
めんどうになったから説明は飛ばすけど
まあ、熱心に色んな事する方が
なんにもしないよりずっとマシっていうことよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:13:20 ID:lXj+8Qtf.net
>>637
タクシーの人亡くなった?
かなり重症だったもんね
可哀想に

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:14:10 ID:nRFys3XH.net
ほんとに防護服着た搬送時に感染なのかね?
別のところでの感染の可能性もあるんじゃ…搬送作業してるから優先的に検査して発覚しただけであって

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:14:12 ID:KU0CRKFR.net
明日、店混むなあ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:14:54 ID:OQD5nn3d.net
>>634
専用のマスクゴムじゃなくても、(丸ゴムじゃなくて)平ゴムで、布マスク作るのもいいと思うよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:14:54 ID:KvkvvFwH.net
>>643
着用が甘かったか脱衣方を誤ったか
ただ身につけてても正しい運用してなきゃザルだからな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:14:56 ID:5KOIBR5a.net
搬送中にゴーグル防護服マスクをしていたが感染

ゴーグル防護服マスクは無意味なのか
違うタイミングで感染したのか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:15:22 ID:lXj+8Qtf.net
>>647
聞きたいです

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:17:45 ID:fTYRJwwf.net
バレンタイン商戦がまったく盛り上がっていなくてワロタ
今年で終了だな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:17:58 ID:W6guH8gR.net
>>653
ノロみたいな感染力なんだろうな
まぁ、ストレスやプレッシャーとかで免疫も弱ってそうだし
現場で働いている連中に乳酸菌サプリを与えたほうがいいかもね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:18:57 ID:FYNocvj2.net
災害時に情報が錯綜するのは判るんだけど、
今回の新型コロナの件は、なんでこんなにも情報に精密さが足りないんだろうかね。

これも、今回の件で厚労省の対応に疑問を持つ点なんだよね。
なんで正確に情報を掴まないまま発信するのか?なんで正確に裏取りした情報をしかっかり発信できないのか?

割とすぐ後に正確な情報は出てくるから、何もかも初動がおかしいんだよ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:20:37 ID:Ak2to0cM.net
家族がかかった場合のシミュレーションもしないとな
隔離方法、看病する場合の装備、薬に食料、病院の相談先、トイレの使い方など

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:20:51 ID:m6V5OAHd.net
次亜塩素酸水って手に使えるのかな?
あと、これおすすめとかあったら教えて。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:20:57 ID:lXj+8Qtf.net
松原照子さんが言う通りに進んでるのが怖い
オリンピック中止はもう決定でしょ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:22:59 ID:5KOIBR5a.net
>>659
手には使わないほうがいいよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:23:56 ID:Dvv6j+JK.net
>>320
あとはドラレコ外す時に使うか

アイハーブでサプリメント買ったら可愛いのお茶があって無駄遣いしてしまった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:26:07 ID:FFA0DMM3.net
死体袋高いよな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:26:39 ID:L68thury.net
>>655
コンビニ行ったら半額になってるチョコ多数だったよ
美味しそうだからマカダミアの板チョコ買っといたわw備蓄品だから許される!w

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:27:40 ID:STpXbMBf.net
>>627
発症から3時間で発症ってのは不幸中の幸い
そこまで潜伏期間が短いなら感染者を追跡できる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:28:59 ID:0Mh/W3bi.net
感染からっしょ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:29:18 ID:STpXbMBf.net
>>653
人間は無意識の行動でいろいろなところをさわるから
そこから口や目に感染したと思われる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:29:21 ID:W6guH8gR.net
>>657
中国・WHOが出している情報が怪しいのと
CDCが本気出してない
日本には、ウィルス研究所が少ないとかが原因じゃない?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:30:02 ID:STpXbMBf.net
>>660
あの人は予言を結構外してるぞ
安倍晋三を当時に上げてたのはスゴイと思う
誰も注目してない政治家だったから

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:30:52 ID:Ti8re4Ch.net
>>659
次亜塩素酸ナトリウムは使えないけど
次亜塩素酸水は希釈したら使える
手指の消毒に使ってるけど問題はでてないよ、責任はもてないけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:31:32 ID:w1k9z97y.net
先週いっぱいあったパストリーゼとかもてにはいらなくなってるなw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:31:42 ID:pRkIPW83.net
>>642
それそれ
ちょっと具合悪いくらいで病院には行かない方がいい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:31:57 ID:Mq41YCrv.net
>>56
情弱おまえじゃん

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:32:35 ID:lXj+8Qtf.net
>>669
オリンピック日本決まったのに
それでも頑なに開催されないと言ってるのは
この人だけだよ
それもかなり前に言ってる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:33:33 ID:FYNocvj2.net
>>668 まぁそれが一番の原因なんだろうね。

あと、世界各国が自国民を連れて帰ると言い出してこなかったのも不気味。
早く下船させろとか、優先的に扱えとかそんなんばっかり。
海外メディアもそんな自国政府を大々的に批判しない。なんだかね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:33:57 ID:w1k9z97y.net
ビタミンcとか買いだめとくか迷う
アイハーブではまだいっぱいあるんだよなあ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:34:19 ID:lXj+8Qtf.net
たった1日でこんなに拡大するものなの?
一気に感染増えてない?それも広範囲

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:34:45 ID:BQ3Vq9qL.net
>>595
いったん嫁の不安に耳を傾け共感してみるのはどうだろう。実際やるのは大変そうだけど
考え方の違うパートナーとの上手な付き合い方の研鑽を積むのも緊急時の備蓄の一部?みたいなもんだと思うし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:35:04 ID:gPpspahu.net
>>657
ともかくパニックを抑えよう大した問題じゃないように信じ込ませようって考えしかないんじゃないかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:35:17 ID:QpSshf13.net
厚労省 こいつら脳が腐ってるな
いまだに「人から人への感染は確認できない」だってさ
多分蚊にでも移されたか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:35:40 ID:EhTlhdy9.net
>>654
青い防犯灯には心理的に人を落ち着かせて犯罪率を下げる効果があるとされた
そこである自治体が青い防犯灯を導入した所、犯罪率を減らすことに見事に成功した
しかし後に青い防犯灯に心理的効果があるというのは全くのガセだと判明
でも効果が無いはずのものを導入したはずなのに確かに犯罪率は減ったのだ
なぜ減ったのだろうか…

オチはその自治体が防犯対策に非常に熱心でパトロールやら何やら色んな対策をして
おそらくそちらの効果が出たから
しかし、高い金かけて青い防犯灯を導入するくらい
熱を入れて防犯対策を徹底的にやったので結果的に犯罪率が激減したんだとさ
というわけで、多少のロスがあっても熱心にやる方が何もしないよりマシ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:35:46 ID:LIZxEUf4.net
>>572
マスクにしても1、2日ぐらいは高みの見物っぽくなって何言ってんだ?って
幹事だったが週末はまた注意だな
今のところは個数制限の商品は増加してないが
とりあえず乾物類とトイペやティシュー 
はひとつづつ買ってきたw
どちらも198 円のやつ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:36:00 ID:KOy5YYQV.net
久々にラスアス始めたらオープニングがコロナで笑えない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:36:21 ID:9Ptw3L15.net
>>595
怖い話をせずにもしものために消毒しっかりしようとかそういう優しい話し方したほうがいいよ
俺も調べまくる危険厨だけど不安になって動悸が変になって過呼吸になりそうになったりすることもあるし
不安を感じることから避けるという行為まで否定しないでやってほしい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:36:43 ID:gQo3VeDa.net
さっきNHKで「今アクセス数が多いニュースランキングトップ10」ってのがテレビで放映されてたが全てコロナ関連だった…

お前ら世間は完全に注目し始めたぞ気合い入れろよな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:36:45 ID:KvkvvFwH.net
>>677
検査基準が緩くなったからだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:37:26 ID:0Mh/W3bi.net
>>674
詐欺師に騙されたらあかんて(笑)
ようあのオバハンの面を見てみぃ?
大阪にぎょうさんおる詐欺師の顔でっせ!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:37:45 ID:XcrusSFx.net
>>637
ソース頼む

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:37:55 ID:FYNocvj2.net
>>677 ちょっと落ち着こう。

感染は既に広がっていた、という事が判ってきてる状況なんだよ。
1月下旬から既に国内に感染が広がり始めてた。大勢の人がとっくに指摘してた。
それが今、確認され始めてるだけ。今判明してる人は既に潜伏期間を終えて発病してる人々。

スケジュール的に、今週くらいから確認例が増えるものと推測されていた。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:38:12 ID:lXj+8Qtf.net
>>681
ありがとうございます

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:38:37 ID:LIZxEUf4.net
>>595
買う言う自分でできる対策をきっちりやるしかない
手洗いアルコール消毒清掃
言うよりも背中を見せろ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:39:11 ID:KvkvvFwH.net
>>681
それ駅のホームじゃね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:40:23 ID:FYNocvj2.net
1月下旬から日本中に広がってる、あるいは広がる可能性を察知した人から、
マスクを買い漁った訳で、実際にマスクがお店から姿を消したのが1月20日前後。

WHOがまだ余裕をかましてた時期だね。備蓄の達人たちは既に動き始めてた、という事だね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:40:28 ID:STpXbMBf.net
>>674
外れる予言もあるってことだよ
開催されない予想なら自分もしていた
その前に大地震が来ると思ってた
まさか全世界で感染症とは思わなかったが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:40:31 ID:W6guH8gR.net
感染力はノロ並で感染方法は飛沫まである
あと、本当にアルコール消毒効いているのか?も怪しくなってきた印象がある

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:41:00 ID:cpMN+cwe.net
厚労省の無能官僚の家族がコロナにならん限り変わらんよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:41:55 ID:s2f+5o1j.net
>>685
この先の給料も危うい気がしてならない
金使うのも怖い…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:42:06 ID:STpXbMBf.net
>>595
おまえを愛してるからだって言ってやれよ
子作りはまだ待て

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:42:15 ID:lXj+8Qtf.net
>>691
でもそれ同居してるのに1人だけしてたら
全然意味ないよね・・・
めちゃくちゃストレス溜まりそう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:42:31 ID:VdmgWrkI.net
>>681
オチが三匹のおっさんみたいだな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:42:49 ID:L68thury.net
備蓄というか危険厨?

311は関係ない地域だったから影響なくて実感なかったけど、今回はあの中国が1000万都市封鎖?!こいつぁ報道よりずっとやべぇ事態に違いない!と察知して動いた人が多かったのでは?
少なくとも自分はそう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:43:26 ID:QmuZ603E.net
>>660
意外に頭いいよね、理系なのかな?
いろんなところから情報引っ張ってる気がする

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:43:30 ID:QpSshf13.net
一週間ほど前にここの住民がもう水際やめて
入院施設とか治療とかにシフトするべきといっていた
まさかーと思っていたら馬鹿政府がそう言い出したよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:44:01 ID:OegiKWf5.net
>>697
普通にボーナスカットだと思うわ
ローンやべえ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:44:06 ID:lXj+8Qtf.net
>>595
普通は女性のほうが心配厨多いんだけど
珍しいね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:44:28 ID:haoRvghY.net
一ヶ月前の武漢の感染者数と死者数が日本とかなり近い値なんだよね
この一ヶ月が勝負か…

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:44:44 ID:OegiKWf5.net
>>703
先着1750人までな
もうクルーズ船で関東埋まってきてるで

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:46:14 ID:lXj+8Qtf.net
感染シミュレーションのURL知ってる人
よかったら貼ってください

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:46:19 ID:0Mh/W3bi.net
>>702
娘が必死にググっとるんやで(笑)
大阪では周知野事実や!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:48:46 ID:FYNocvj2.net
とりあえず、4段階中の3段階目に突入してるのは間違いないよね。最後の準備期間。
最後の4段階目は、籠城するか、諦めて運命に身を任せるか?の二択になる。
ただし、運命に任せる、という選択が全て間違いでは無い、という事も一応は言っとくよ。

だけど現段階では、まだ多少は準備期間が残されてるから、できる事はやっておこうよって事だね。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:49:10 ID:LIZxEUf4.net
>>699
意味なくないよ
自分も家人にいろいろいいながら
やってるが
お店とかは客以外の従業員がやらないといけないし
スーパーとかでも客がある程度気を付けないと対策は不十分だ
重要なのは手でさわるところをきれいにすることだからね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:52:17 ID:0foCkoMi.net
>>630
来週マンモの検診があるの億劫になるなぁ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:52:57 ID:VdmgWrkI.net
日本全国で引きこもったらそれはそれで集合住宅住みの人はまた
ウンコ問題とか出てきそうな気がしてならない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:53:09 ID:eedQNDci.net
1つ疑問なんだが完治した人ちょいちょいいるんだよな?
snsは一人もやってないわけ?
国内だけじゃなく世界的にその人のsnsが話題になってもいいと思うんだけど

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:56:06 ID:FYNocvj2.net
>>714
ちょいちょいどころか物凄く大量にいる。
ちなみにタイで感染発症して完治したおばあさんがテレビの取材に応じてたよ。

だけど確かに情報量として少ないとは思ってる。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:58:59 ID:dOZqtz/N.net
ドラッグストアに大量にトイレットペーパーあまってたけど
マスクの時思い出すとここから一日でなくなるんだよな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:59:40 ID:QfOFJHT7.net
このタイミングで年末に駆け込みでやったふるさと納税の豚肉五キロが届く
天恵だわ、冷凍庫の空きがあるかは微妙だが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:00:23 ID:iRNz4UXW.net
>>706
1人目の死者から1ヶ月しないうちに700人亡くなってたよね
それは避けたい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:01:12 ID:C+lLVBSQ.net
豚肉と言えば普段国産の買ってるけど備蓄に冷凍のアメリカ産買って試食してみたけど豚肉の細切れでも国産と輸入物でかなり味違うんだな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:01:45 ID:M25v4gXs.net
マスクとかの山積みで何だまだ沢山あんじゃーんとか思っちゃうやつ
水中から見た氷山の一角現象と勝手に呼んでいる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:01:45 ID:HVKmQ5Vv.net
>>715
なんか腑に落ちないんだよねー
もっとsns上げちゃう馬鹿いてもいいと思うんだー
本人だけじゃなく家族、隣人でもー

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:02:27 ID:T9icvwSu.net
>>703
水際止めろなんて話一度も出てない
あんたの願望を現実に混ぜるな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:03:02 ID:Mf9kZupZ.net
ニュー速でトイレットペーパーや食料のコメ多くなった
これ買占めあるわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:04:49 ID:rPgj94FE.net
中国ではTwitterとかFacebookできないから、微信(Wechat)やってる
中国政府に監視されてるSNSだし中国語ばかりだから外国人があまりやってないだけじゃないかな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:06:58 ID:r/matD9Q.net
去年の台風接近の騒動で、
東京で少しパニックが起きるとコンビニやスーパーから、
食品が消えうせるのを実感したんよ。

コロナではどんなトリガーでパニックが起こるだろうか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:07:16 ID:laDGjd+W.net
>>723
ツイッターも増えてきてる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:07:30 ID:1Eo+fuBu.net
トイレットペーパーが、今のマスクの様な状態にまでなる可能性はかなり低いとは思うんだけどね。
それでも客が殺到したら瞬間的には店の在庫が無くなる。そうなると、焦燥感が生まれて、
次の入荷時にまた客が殺到する、という悪循環が生まれて、一時的に入手が面倒になっちゃう。

ちなみにウチは2か月分備蓄してるんだけど、まぁ邪魔w

それでも更に様子を見ながら買い足そうかと家族会議してる。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:10:03 ID:ELDxB2bY.net
>>723
だな
とりあえず40袋買ってるけど明日買い増す

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:10:40 ID:/JHTWLdZ.net
楽天に少しアルコール入ってきてるな
消毒じゃなくて厨房用の除菌用アルコールだけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:11:03 ID:uMDkh/ay.net
さっきスーパー行ってきた
米の棚が一部空になってた。あと砂糖が、商品運ぶ棚みたいな物にどーんと置かれた状態のまま大分減ってた
米と砂糖か

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:12:15 ID:EpbuZCO2.net
中国の封鎖都市で不足してるのはマスクと家庭用医薬品くらいの模様

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:15:18 ID:ELDxB2bY.net
>>731
まだ始まって二週間とかだからな
問題はあと二週間、さらに二週間とかたったとき
感染拡大したら間違いなく食料品枯渇する

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:16:02 ID:i7kgJOrD.net
戦時中に生き延びた人達は国の言うことを間にうけず
自分の感で粛々と強かに生きた人達
運もあっただろうけど。
だから今回の備蓄も、誰に何を言われようと
自分の感を頼りに強かに続けていこう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:16:34 ID:1Eo+fuBu.net
缶詰、10年間と比べて高くなってるんだね。前は100円以下だったのに。
長い事、安売りワゴンでしか買ってなかったから知らんかった。
今回はあまり缶詰の備蓄を大量に持つ予定は無いからいいんだけど、ちょっとショックだった。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:17:07 ID:T9icvwSu.net
>>420
しかも出席したのはたったの8分
そして会食だかパーティーだか知らんけど退席後即帝国ホテル
この土日も先週のようにたっぷり遊ぶんだろう
次々死んでいく国民には目もくれずに
自民党員は何を考えて安倍を総裁にしてるんだ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:17:40 ID:1Vn5sxFh.net
>>730
マスク、アルコール、米、砂糖……
全部先回りして買ってある!
もしそんな基本的な品を買えないとか
備蓄民の風上に置けないからな

ちなみにトイレットペーパーと
ティッシュも買ってあるぞ?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:17:55 ID:kRSVn097.net
缶詰とレトルトを揃えたが2022に一斉に賞味期限が訪れる
2022問題が確定した件について

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:18:20 ID:MpjmojLK.net
偶数月の15日は年金支給日 な

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:19:00 ID:1Vn5sxFh.net
>>734
最近ポテチの袋とか小さくなってるよな?

推測だが缶詰は簡単に大きさを変えられないから
値段を上げざるをえないんじゃないかと思ってる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:19:34 ID:1Vn5sxFh.net
>>737
2年もあれば消費できるだろ……?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:20:08 ID:KRwawHoF.net
>>725
明日からのローリングストックで解決

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:21:59 ID:WFqqDHR4.net
>>715
そういう全力で治療受けた人よりも
通院もせず完治した人がいるなら、そっちの方が不安解消には役立つだろうね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:22:28 ID:Bb8aq7MM.net
>>729
コロナウイルスへの除菌効果は同じだぞ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:23:58 ID:CdthwGbL.net
2秒で感染、最大24日潜伏?

もう自分も感染してる前提で動いたほうがよさそうか…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:24:09 ID:RfuU1Ux0.net
感染を前提にレトルトお粥と粉ポカリも揃えた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:25:08 ID:1Eo+fuBu.net
>>740 数によるんじゃないかな?以前、200個ほど備蓄してしまって、
物凄く困った経験があるから、今回は缶詰の備蓄は減らしたw

その分、真空パックのレトルトのものを増やした。パスタソースとかカレーとかシチューとかね。
かなり種類あるから、米とパスタを消費するのに色々と楽しめる。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:27:01 ID:WFqqDHR4.net
缶詰は期限過ぎても3年や5年は大丈夫らしい
ガスで缶が膨らむまでは良いんだって

748 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/02/15(土) 00:27:13 ID:g1Uic8/5.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

ニュース見ておもったけど、中国からの部品が遅れているメーカーの
会議で記録係っぽい女性以外の男たちは誰もマスクしていなかったな。
危機感ないというか、自分だけしずらい状況なのかな・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:27:51 ID:ZtmSBrCU.net
>>160
大丈夫
あの国は治療せず射殺だよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:29:09 ID:P+OSuqip.net
備蓄するなら常温保存できるものがいいと思って色々見てるけど
なかなか肉魚卵のそういうのは見つからないね
まあ缶詰ならあるけどゴミの問題がな…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:33:57 ID:35IyA1qW.net
>>733
関東大震災のときもみんな学校の校庭に逃げたけど、逆方向に逃げた人が火災旋風に巻き込まれずに生き残ったとか……。
なんつーか、自分のカンを頼りに進む方が悔いがないかもね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:35:16 ID:1Vn5sxFh.net
>>744
2秒で感染は脅威だな
生物兵器でもおかしくない

>自分も感染してる前提で動いたほうがよさそう
それはオレも感じてる

ただ重症の肺炎は自宅で治せない
感染拡大で病院はパンクするだろうし
生き残れるかどうか運の要素があるな!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:36:11 ID:T9icvwSu.net
>>750
煮干し、目刺し、かつおぶし、さばぶし、そうだぶし、そぼろ、鮭フレーク

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:36:58 ID:oN/niUD6.net
数日前に妻が備蓄の事を近所に話していざとなったら分けてくれって言われたとか笑ってたのが笑えん
マスクや消毒アルコールの備蓄まで伝わってるんだが最悪集られる事を考えてもう少し集めておきたい
が、もうどこにも売ってない
どうすりゃいい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:37:10 ID:IlYetLPR.net
>>739
ツナもサバも昔より10g減ったの多い

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:37:14 ID:6CFkW/ds.net
終わった…………


876 可愛い奥様[sage] 2020/02/14(金) 23:08:37.52 ID:1WdEhMys0

緊急速報! 安倍政権、感染症の専門家を初めてメンバーに入れる

https://twitter.com/HaLuetty/status/1228281282125156353?s=19

夜のニュースで一番驚いたんだけど。
対策本部に感染症の専門家を入れてなかったんだ…今の今まで…

新型コロナウイルスの感染拡大で、安倍総理大臣は、対策本部の会合で、感染症の専門家をメンバーとする新たな会議を設置し、
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:39:03 ID:Ab9Vnt/L.net
>>740
つうかいきなりその日に食えなくなるわけじゃないわけだし5年は余裕(果物はNG)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:39:07 ID:P+OSuqip.net
現状、国ができることは限られてるから備蓄は各自の責任でやるしかなかろう
感染地帯で食糧配給とかできるわけもないし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:39:41 ID:1Vn5sxFh.net
>>754
>妻が備蓄の事を近所に話して
その時点で悪手!

備蓄を隠しておくのは基本
スレのテンプレの心得にもある
最大の敵はクレクレと家人

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:40:14 ID:pb3o7TRV.net
>>354
薄切りして両面こんがり焼いて、醬油と砂糖で味付けて、寿司みたいにするとスパムおにぎりになる。
ハワイや沖縄で大人気。
太るぞ!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:40:23 ID:P+OSuqip.net
>>753
乾物は見落としてたので長期保存できるやつを探してみます
ありがトン

>>754
備蓄は黙ってやるのが鉄則ですよ
馬鹿は備蓄しないので

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:40:56 ID:2rHn8f4g.net
日本で1日100人単位で人が死ぬのか…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:41:55 ID:T9icvwSu.net
あさりの佃煮、小女子のくぎ煮、鮎の甘露煮、にしんそばに乗ってるあれ
干し貝柱、桜えび、するめ、チー鱈、ふなずし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:42:05 ID:rPgj94FE.net
棺桶も中国製だから燃やせなくなりそう
死体袋で処理する人も増えるのかな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:42:06 ID:Uo+FPpHp.net
>>595だが色々話し合って何とか納得させた。
嫁は電車通勤で一番危ない、何としても守りたいからって事も伝えた。家族の理解を得るのが大変だよね。
うがい手洗いとかそういう事はちゃんとするんだけど。
ゴーグルも二個買ってあるが、この様子だとぎりぎりまでつけてくれなさそう。まあ、気持ちはわかるw
何とか少しずつでも協力してもらうしかないよね。どっちかもらったらアウトなんだし。

それと、好きなアーティストのツアーが春からあるんだけど、コロナウイルス危険じゃないのって話をしたら、
アンチ乙、馬鹿アホ、インフルの方が危険、マスコミに踊らされるマヌケ、その他罵詈雑言のオンパレードwwww
マジで凹むわ。
こういう意識の連中が大半だから、個人がいくら対策しても限度があるよなあと思った。
未だにマスクしてない人ばっかりだし。自分が死ぬって感覚が希薄なんだろうね。
色々疲れるわ。自分が頭おかしいのかなって気になってくるw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:42:22 ID:1Eo+fuBu.net
>>756 その番組見てたけど、同じ事を思ったと同時に、やっぱり厚労省の一部の上級役人が、
ここまでの日本のコロナ対策を、独自の価値観で引っ張ってきてたんだな、と確信したよ。

政治家は基本的には素人だから、言われるがままになってたんだろう。
自分は陰謀論は嫌いなんだけど、今回に関しては厚労省にはきっと何かある気がする。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:42:34 ID:57dSy8Uq.net
東京はすごいだろうねぇ〜

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:42:53 ID:P+OSuqip.net
常温保存できる鶏肉パウチがなかなか売ってないのが悲しい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:43:03 ID:pHotqLej.net
>>756
漢字もまともに読めないお馬鹿総理に期待してる人も馬鹿
取り巻きのお友達も馬鹿と自己利益追求型の奸臣しかいないんだから分かり切った話

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:43:06 ID:/03glgAr.net
>>756
素人でも発想できることを発想できないなら総理大臣なってること自体が間違いじゃないの
誰がこんなの総理に選んだ?
国民は安倍がどういう頭かわからないし直接選ぶことはできなかったから完全に被害者

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:44:42 ID:T9icvwSu.net
>>754
実家とか貸倉庫とか奥さんの手出しできない場所に
気がつかれないように少しずつ移したら?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:44:50 ID:rPgj94FE.net
さすがに備蓄に関係ない話はヨソでやってくれ
政府には頼らない姿勢でオレは備蓄するからな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:44:57 ID:P+OSuqip.net
>>766
厚労省が自らの失策で不運な国民を見殺しにしてきたのは一度や二度じゃないですから。
最初からそういう業の深い役所だと思っておいた方がいいです

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:46:07 ID:P+OSuqip.net
>>771
自分の書斎があるならおやつと称して貯め込むのも手ですな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:47:10 ID:6CFkW/ds.net
>>765
別れて私と結婚してくれない??

というのは冗談で、
こういう間口の広い記事から入ってみたらどうかな
この記事で え? って気付いてる人多いから

https://oshanpo.com/life-corona/

価値観が擦り合うよう願ってるよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:48:22 ID:1Eo+fuBu.net
>>772 そうだね。すまん。

しかし、備蓄する場所に限りがあるから、ホント頭を使うね。
そういう意味で、前回に一回経験できてたのは大きい。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:48:41 ID:r+APVfjl.net
>>765
来週以降恐らく空気感変わると思うしそうしたら奥さんもちょっと意識が変わるかもね
ツアーとかそもそもアーティストが決行するかわからないから一先ず置いといていいと思う
来週行くとか言ってるんだったら全力で止めなきゃいけないけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:49:28 ID:Mf9kZupZ.net
安倍がどうのこうの関係ない
日本の政治家は全員こんな感じ

【野党の予算委員会質疑】
コロナウイルス:1分30秒
委員会運営クレーム:2分
杉田水脈の野次疑惑:6分
任命責任:8分
河井案里(党から1.5憶):28分
IR(秋元司):52分
桜を見る会:1時間47分

現在はコロナよりヤジ追及←new!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:49:50 ID:TmlXd1oe.net
>>754
次亜塩素酸系なら手に入るよ
ノロにも効くし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:50:03 ID:YeqvKKlD.net
>>750
魚肉ソーセージかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:50:53 ID:/03glgAr.net
そういえば近所のスーパーはハムが売り切れてた
ハムなんて何に使うんだよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:52:13 ID:Mf9kZupZ.net
>>781
日持ちするから

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:52:51 ID:P+OSuqip.net
都内でロクに収納が無い狭い賃貸に住んでるような人らは備蓄=生活空間が絶無になるから大変だ
田舎の一軒家はこういう時には最強だね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:53:05 ID:M3CrCou6.net
昨夕時点のスーパーの品切れや品薄が
皆が買い込みを始めたせいなのか
中国からの輸入が滞っているせいなのか
今のところ判断に悩む。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:53:45 ID:T9icvwSu.net
>>780
フリーズドライの卵スープ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:54:01 ID:Mf9kZupZ.net
てか備蓄するのはいいんだけど
肝心の置き場所がない
広い一軒家の人はいいなぁ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:54:42 ID:FVmdxLCd.net
さっき行ったドラッグストアはフマキラーのキッチン用アルコールスプレーはどこも割と在庫あったな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:54:48 ID:Mf9kZupZ.net
>>783
コメかぶったw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:54:49 ID:F9axjKYS.net
缶詰め大量に買ってきたぜ
明日も米と缶詰めと衛生もの買うわ
いまで1ヶ月はもつな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:56:30 ID:LHwipU5M.net
>>787
キッチン用

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:56:38 ID:Ab9Vnt/L.net
>>750
あたりめどうよ
スープとかの具にすると出汁も出るし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:56:50 ID:NxSANyvG.net
何缶メインで揃えてる?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:57:52 ID:P+OSuqip.net
備蓄してもすぐ食べてしまうからなあ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:59:20.29 ID:Mf9kZupZ.net
>>792
ツナが好きだからツナ
カニとかホタテとか高いから買えない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:59:39.08 ID:2rHn8f4g.net
デフォで感染症対策できてるのが食品工場だろ?
自然災害とはなくなる物が違うんじゃね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:00:33.06 ID:rPgj94FE.net
>>783
備蓄して痛感したけど車ないと緊急時の買い込みできないね
通販はあくまでも社会が正常に動いてるときのみ
都内とか都心部はホントどうしてるんだろ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:02:31.50 ID:P+OSuqip.net
>>796
計画的に少しずつ買いためてるような人以外はタクシーかレンタカーでも使うんじゃないかな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:02:46.71 ID:/03glgAr.net
アルミ缶かスチール缶の話じゃなくて内容物の話か

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:02:56.74 ID:gnhAX3BO.net
>>766
2、3日前に2階のバックに公務員がーって言ってた人も厚労省は各仕事してるって言ってたな。。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:05:03.88 ID:r+APVfjl.net
>>796
普段から備蓄は進めてる前提だけどネットスーパーは情報を把握した時点で頼めば滑り込める
今回の備蓄の買い足しはネットスーパーと通販フル活用だったわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:05:56.64 ID:1Eo+fuBu.net
>>792 ウチは定石通り、サバ缶とサンマのかば焼き缶、そしてシーチキンがメイン。
それに減塩スパムとかタイカレーとかが混ざって、その他のコーンとかウズラ卵が少々って感じ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:05:59.65 ID:CdthwGbL.net
>>754
こんなん人に言うもんじゃないw
いざとなったときに備えてるのに、いざとなったら取りにくるぞ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:07:17.59 ID:BwF8129g.net
不安だから備蓄してたポテチぜんぶ食べちゃった・・・。
また明日買ってこよw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:08:46.74 ID:Mf9kZupZ.net
>>796
ネットスーパー
自転車(何往復もする)
あと近くに小さいスーパーが沢山ある
コンビニも多い

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:09:24.10 ID:FVmdxLCd.net
>>783
狭い賃貸から戸建に引っ越して備蓄したい放題だわ
ありがたやありがたや

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:09:41.84 ID:fbHJpUvg.net
備蓄がご近所にバレた時は
お互いの両親や親戚の所に送ってしまったからもう無い
自分の家族の分すら足りない状況になってしまったと言うんだな

マスクは消毒して使い回している程足りない
余っていたらクレクレクレと駄目押しの言葉を

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:11:51.12 ID:FEMSQufB.net
>>477
防護服もこういうトラップあるわw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:11:56.17 ID:eWQDutGm.net
>>625
ビンに玄米入れて棒で突け
30分位やってたら精米できるぞ

俺も昔訓練の一環でやったわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:12:23.39 ID:r+APVfjl.net
地味に気になってることなんだけど備蓄リストとかでトイレットペーパーは〇〇ロール用意しましょうとか書いてるやつ
あれはいったい何メール巻のやつなんだろうか
一日に0.2ロール必要ですとか書かれても50m巻なのか100m巻なのかで話が違ってくる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:13:13.54 ID:Z0yLd70B.net
あの、確認ですが
アルコール類を衣類等にスプレーしての使用ですが
コロナが付着していた場合スプレーしっぱなしでokということですか?
拭き取り等は不要ですか?
例えば帰宅した際のコートにまんべんなくスプレーするだけで大丈夫ってことですかね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:14:25.43 ID:Bb8aq7MM.net
>>807
感染症予防のガウン見るとわかるけど
防護服は飛沫とか受け止めて、脱げば汚染除去というものなんで
ウイルス素通しする素材でも案外効果はある

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:15:02.17 ID:Ab9Vnt/L.net
>>625
精米機良いよ〜オススメ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:15:03.73 ID:L/71Tomc.net
おい、缶詰全部売り切れてたけどどういう事?
お前ら買い過ぎだよ
仕方ないので、栗の瓶詰め買ってきた

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:15:24.78 ID:FVmdxLCd.net
>>809
2倍巻きのシングル6個入りが10個くらいと3倍巻きのダブル4個入りが4個あるけど一年分くらいありそう(大人2人暮らし)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:15:38.39 ID:N4F+U85J.net
いよいよ備蓄してる人が大正解になってきたな。
もうマスクと消毒液だけでもすでに勝ち組になってる。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:16:14 ID:9xwxUx2e.net
田舎で母親が1人暮らしをしているんだけど
心配だし何かアドバイスしたい
生活は基本的に車を使う 50前半だが
のほほんとしていて今回も危機感全くなし

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:16:16 ID:1Eo+fuBu.net
こういうケースもあったから一応。。

マスクが枯渇してくると、子供の間でノーガードな子が出てくる。これは小中高大で共通ね。
備蓄家族の子は毎日余裕でマスクをしてるし、なんならカバンに余分も持ってる。

で、仲良い子に頼まれたり、心配になって自分から配ったりするんだよね。これは防ぎようが無い。というか無かった。
結果として行き帰り分に余裕を持たせて子供に渡す分がほぼ誰かに渡ってしまうことになる。
どちらも悪気があったり、無理やり奪ったりという話じゃないから余計に困る。

しかも、小中以下の子供の場合は、ご近所さんに余裕で噂が伝わるからね。怖いよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:16:20 ID:Bb8aq7MM.net
>>810
たぶん気休め
衣類は表面積が広すぎるんで
手指と違ってビシャビシャに浸さないと十分に効果はないと思われる

なお拭き取らずに乾くの待つのが普通
基本アルコールに接する時間が長いほど殺菌効果は強くなる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:16:32 ID:L/71Tomc.net
金持ちは、
・玄米
・精米機
・炊飯器
・ごパン
買っとけばしばらくは安心だな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:16:54 ID:LCn5qJ82.net
>>810
要はウイルスが死滅すればいいから、拭かなくてもいいのでは?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:16:57 ID:Mf9kZupZ.net
>>806
スクショしました
そういうの機転きかなくて
アウアウアーになるから助かる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:17:59 ID:Ab9Vnt/L.net
>>819
炊飯器無くして10年くらい
鍋でしか炊いてないw
精米機、HBは稼働してる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:18:30 ID:/03glgAr.net
近所から備蓄の疑いかけられたときはアホになればいいよ
食べ物なくて鼻くそ食ってますウヘヘみたいに言っておけば誰も近寄らないだろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:19:26.91 ID:XQ4yECuo.net
>>734
10年ぶりにカゴメの野菜ジュースやトマトジュースが高くなってるうえにペットボトルの奥行きが薄くなっててショックだった。
コンビニに小パックしか置いてないわけだ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:19:32.05 ID:eCm+M1yl.net
>>819
ゴパンも玄米もないが
精米機と炊飯器はあるお

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:20:53.14 ID:1Eo+fuBu.net
>>823 別の大切な何かを失う気がするんだがw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:21:28.84 ID:EpbuZCO2.net
現代日本人の知能w

【陸上】東京マラソン、予定通り3月1日に開催予定 バナナは剥かずに1本まるごと配布するなどの感染対策を検討

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:22:05.13 ID:L/71Tomc.net
>>825
精米機持ってるなら、長期保存できる玄米を備蓄しといた方が良いぞ
白米は長期保存すると不味くなるから

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:22:16.70 ID:XQ4yECuo.net
スーパーに夜に買い出しにいったら、ウィダーインゼリーのマルチビタミンだけ売り切れていた。
これは偶然かなー。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:22:39.20 ID:P+OSuqip.net
果物はそれなりには長持ちするけど
今回のはいつ終息するか分からないや
半年と言われたらみんな頭抱えるだろうな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:23:35.32 ID:S8GNdyNo.net
>>806
>>754
もし備蓄がばれてクレクレが来たら、やっぱり「もうとっくの昔に
分けてしまってない」っていうのが一番。その上で
「みんなに取られて足りなくなっちゃった。うちも困ってんのよ。
何でもいいから使えるもんあったらうちにちょうだいよ。」
って逆クレクレしたらいいよ。逆に強請り返す位の押しの強さが吉w

逆クレクレの勧め。
備蓄を教えちゃったトホホな家族にもこの技を伝授すべし。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:24:31.78 ID:/YS6HlNv.net
朝に備蓄終わらせた。。
先週アウトブレイクみて勉強したので今からコンディションみます。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:24:32.67 ID:L/71Tomc.net
備蓄が近所に漏れたらクレクレで大変な事になる
東日本の時に隣のBBAにバレて、そこから近所中にバレて大変な目にあった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:24:53.43 ID:ELDxB2bY.net
日持ちするお菓子なんだろ
乾パンとかあじけないし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:25:05.06 ID:WFqqDHR4.net
明日から買い占めが起きるかもね
焦った2割ぐらいの人間がいたら物がなくなるイメージなんだけど
でも武漢でも商品はすぐに補充されてたよね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:26:07 ID:Ab9Vnt/L.net
>>834
リッツの缶
ビスコの缶

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:26:25 ID:ELDxB2bY.net
>>792
安い鯖缶

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:26:28 ID:r+APVfjl.net
>>814
うちは同じく大人二人で1.5倍巻16ロールと2倍巻12ロールだわ
トイレの拭き掃除にも使うしお腹下したら使う量増えるだろうという想定で
ざっくり1週間で1ロール消費する計算で3か月は持つことはわかるんだけどねw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:27:08 ID:L/71Tomc.net
>>834
水ようかんの缶詰とか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:27:50 ID:P+OSuqip.net
1粒で1日持つ飴ちゃんとかあったら便利なのになあ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:28:06 ID:L/71Tomc.net
>>832
感染列島って映画も見て!
食料品の奪い合いのシーンとかあるから

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:28:12 ID:ELDxB2bY.net
>>827
ネタだろ
バナナ皮むかなければ予防できるとかどこのアフリカ大陸だよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:28:58 ID:ELDxB2bY.net
>>836
>>839
なるほど
明日探しに行く

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:30:08 ID:P+OSuqip.net
明日はバレンタインの売れ残りセール回収に行かなきゃ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:30:37 ID:eWQDutGm.net
>>819
全部持ってる
車には炊飯器とIHコンロと湯沸かしポットと冷蔵庫と浄水器と次亜塩素酸ナトリウム生成機積んでるぞ

最近の玄米は燻蒸処理されてるのか知らんけど虫が湧かないね
個人農家で買った物は知らんけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:31:55 ID:Uo+FPpHp.net
>>777
ごめん。話がわかりにくかったね。
アーティストの話は自分が好きなアーティストの話で、5chの掲示板で問題定義しただけ。
嫁は関係ない話ね。
そしたらその板のファンにぼろ糞に言われたとww
自分はチケット買ってしまったが仮にやっても行かないよ。
ほぼ確実にうつるだろうし。今年は個人的にイベント事は全部中止にした。
自分は親の介護もしてるし、自分がうつったら親も死にかねない。
だから毎日、気が気じゃないんだよね。子供とか高齢者抱えてる家は同じ気持ちだと思う。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:32:37 ID:E9GHi/XJ.net
着たままスプレーして着たままふき取る
脱いでからだとふき取る時
清潔でアルコールにやられない広い場所が必要になる
だいたい布などにボタボタになるほど掛けるかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:32:55 ID:Mf9kZupZ.net
>>832


849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:33:17 ID:EapGKs0o.net
スーパーで作ってるお惣菜まだ売れてんのかな
売れない日が来そうだが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:34:47 ID:Mf9kZupZ.net
>>836
リッツに缶なんかあるんだ
買おうっと

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:35:00 ID:EapGKs0o.net
>>835
食品は一時的に買い占めが起きるだろうけど
すぐに戻るとは思う

問題はその後だな
感染拡大が長引くと止まる工場もでてくる
そのときにまた大きな買い占めが来そう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:35:58 ID:S8GNdyNo.net
>>823
逆クレクレの勧めを書いた831だけど
クレクレを追い返す他の技を思いついたw(鼻くそもなかなかwww)

クレクレが来たら「ごめん、今調子がものすごく悪い。家族も寝込んでる。」
といって、咳をげほって相手に向かってすればいいんだよw
ただし向こうが感染しているかもしれないので、できればインターホン越しで。

「備蓄もうみんなに分けちゃってない。分けたことを後悔してる。」って
憔悴した様子で話した上で、「何か持ってない?ちょうだい」って逆クレクレ。
そして相手に対して調子が悪いアピールを自分だったらするな〜。

要は相手が自分に近寄りたくないという気持ちになればいいので。
近所のうわさになってくれたら、却ってラッキーwだと思うわ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:36:01 ID:Mf9kZupZ.net
リッツ缶 アマゾン売り切れだった・・・

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:37:11 ID:Ab9Vnt/L.net
>>843
>>850
すまん もうルヴァンになったんだな
ルヴァン缶も売ってるよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:37:56 ID:w2oYV4Oj.net
わたくそが売れ残ってございます
もろてやっしゃ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:37:59 ID:P+OSuqip.net
最悪は近所のマクドにでも行けば飯は食えるだろうけどね
その手の店が休業しはじめる時はもう日本終わってるから

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:42:33.97 ID:r+APVfjl.net
>>839
あんこ買い忘れてたの思い出したわありがとう

>>846
あ、奥さん関係なかったんだねごめんw
自分も見てるSNS周りではコロナのコの字も出てないくらい呑気なもんだから
大半の人は自分の近くで事が起こらない限りは危機感を持てないというか実感がないんだと思うわ
それか正常性バイアスで見ないフリしたいか
チケットはせっかく取れたのに残念だったね…でも行かないのは英断かと
家族のこと考えきちんと危機感を持って行動しているあなたは素晴らしいと思うよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:45:16.27 ID:35IyA1qW.net
備蓄はほぼ終わったけど何ヵ月分を想定して備蓄するかだなぁ…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:45:34.30 ID:E9GHi/XJ.net
近所のスーパーのホーレンソウのおひたしと
なばなの辛し和えは中国から一斗缶に入ってきたのを
洗って加工したものだと知ってから
そういうおかず類は買わなくなった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:46:47.63 ID:L/71Tomc.net
備蓄がバレたら、「無い」って言っても家の中まで入ってきて持って行くよ
生きるか死ぬかだから、普段は良き隣人でも信用ならんよ
東日本の時に隣のBBAにバレて、そこから近所に漏れて、集団で来られたから抵抗できなかった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:47:01.53 ID:G7LPVtNt.net
>>846
私もドラクエのオーケストラのコンサートを行くのを諦めました。
生の演奏を聞いてみたかったけど、コロナが怖くて劇場に行く勇気がなかった。
きっと同じような決断をした人たちが全国にいる筈だと信じる。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:47:11.09 ID:S8GNdyNo.net
>>852
追記。クレクレが食い下がってしつこい時、以下いざという時用のセリフ。

「もしかしたら自分感染しているかもしれない。調子が悪いんだわ。
このウイルス空気感染するし、今対面で話をしたら感染させてしまうかもしれない。」

この他、備蓄がまだそこにある、と相手が確信してしまっている場合は、
「うちの中にあるもの、もしかしたらウイルスが付いているかもしれないから
絶対外には出せない。」
といってお引き取り願うのもアリ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:48:32.50 ID:EapGKs0o.net
>>860
本当にやばい時はガラス割って入ってくることも想定できるな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:49:37.13 ID:E9GHi/XJ.net
生活志向 プレーンビスケット 155g 99円
賞味期限が1年ある
不味くも美味しくもなく水分が少なく硬いので保存向き

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:50:06.47 ID:1Eo+fuBu.net
実際、既にマスク狙いの車上荒らしがニュースになってたからね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:50:18.90 ID:sKGDwUsp.net
正直もう感染防ぐなんて無理な気がする
都心は朝の満員電車乗っただけでアウトじゃん
2月後半から本格的に東京が武漢になりそう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:50:49.62 ID:L/71Tomc.net
>>863
ほんと、それ!!
普段めっちゃ良い人が、人が変わったかのように、人の家に入って持っていかれたからな
備蓄は絶対にバレないようにした方がいいぞ、いやマジで

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:51:03.86 ID:uQJQEJcz.net
肉って冷凍してたらどのくらいもつの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:51:12.96 ID:ApVpnn2+.net
空気感染するウイルスてのは、粒が小さいから風で舞いやすいし
ウイルスの粒が小さいからマスクのフィルターをすり抜けやすい

ノロウイルス 0.03μm
インフルエンザ0.08~0.12μm
SARS 0.08〜0.16μm
新型コロナ 0.08〜0.16μm

2秒で感染の意味は、、おそらく免疫があまり効かない、1粒でも感染という事では?
(ただのコロナは、10粒体内入ってそのうち9粒は白血球に食われて1粒が細胞に到達)
(新コロナは1粒がそのまま、、つまり何らかの理由で白血球に食われずに細胞に到達)
(または免疫細胞に感染するって話あるよな、、不気味だ)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:51:29.00 ID:Mf9kZupZ.net
>>865
絶対某国の人だね
酷い!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:52:20.26 ID:AGDAGBOA.net
日本は武漢より地獄を見る可能性あるよね
都市封鎖や住宅封鎖なんてできないだろうし…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:53:05.95 ID:uQJQEJcz.net
何ヶ月分くらい備蓄しているの?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:53:13.02 ID:L/71Tomc.net
>>868
味を気にするなら、2〜3ヶ月
味を気にしないなら、半年〜1年ぐらいはいける

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:53:29.23 ID:E9GHi/XJ.net
一軒家なら畳を上げて床を捲ってプラケースに入れてかくす
人に取られるかネズミに食われるかどっちが早いか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:54:24.22 ID:OJ1RIfux.net
小売や流通の労働者が集団感染でバタバタ倒れ始めるだろう。東京脱出、地方避難で都市部から人がいなくなる。
物はあっても運ぶ人がいないし、売る人もいなくなるよ。
アマゾンも配送員が不足すれば、注文から到着まで1週間待ちになるだろうし、大変なことが起きる。
安倍ちゃんもオリンピックでマリオやって、歴史に残る宰相になるつもりだったのが、ウイルス感染で初動を間違え大災害をもたらした最悪の首相として汚名を残すことになろうとはね。
やはり、平時で運が良かっただけの、ハリボテ長期政権だったな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:54:45.15 ID:FVmdxLCd.net
>>868
ソーセージ冷凍しようと思ってた
パックになってるベーコンの冷凍は昨日9月が賞味期限のを野菜炒めに入れたけどお腹も壊してないよ
ソーセージはもうちょっと短いかな、生肉も1ヶ月くらいが限度かな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:55:02.68 ID:L/71Tomc.net
>>872
今回は長引きそうなので6ヶ月分

最低でも2ヶ月分は備蓄した方がいいかも

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:55:03.46 ID:Mf9kZupZ.net
【新型肺炎】主な感染場所→満員電車★7

これどうにかできないの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:55:41.25 ID:E9GHi/XJ.net
>>873
肉は塊でサランラップでピッタリ巻いてから
ジップロックに入れて空気を抜けばまあ増し

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:57:16.77 ID:jaTBc4CW.net
>>832
全く同じやw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:57:26.44 ID:bD+KQuzg.net
今回の厚労省のやり方は薬害エイズの時を思い起こさせるんだよな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:57:48 ID:LCn5qJ82.net
>>878
会社に直談判して、フレックスタイムにしてもらうしかないな。接客業は難しいだろうけどね
テレワークなんて出来ないところが多いしな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:57:52 ID:jaTBc4CW.net
濃厚すぎる接客業の私オワタ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:58:30 ID:XL20xAko.net
>>845
次亜塩素酸ナトリウム生成機は凄いね、そんなもん発想がなかったわ

コロナとは関係ないけど、可能であればソーラーパネルとポータブル電源、水の濾過器、テントと寝袋が欲しいわ

あとなんだろう欲しいもの、、、
暴漢用のボウガンとかライトとか催涙スプレーとかヘルメットとか欲しいわ
恐慌用にゴールドも欲しいし、手元に用意しておく金も、電子マネーも欲しい
引きこもった時用にお菓子も酒も欲しい
考えるとキリがない、、、ウォーキングデッドみよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:58:41 ID:tZK8U5WH.net
>>723
備蓄に触れてるのどのあたりのスレ?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:58:41 ID:/VeD5wPC.net
最近武漢肺炎が怖くて毎晩見てたエロ動画全く見ないで情報収集ばっかしてるわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:58:52 ID:1Eo+fuBu.net
この土日で色々と変化が起こるだろうけど、どうなるだろうかね。

判ってても平日に動けない人がほとんどだろうし、その場合はこの土日で態勢を整えると思うから、結構な人出になるかもね。
この土日の様子を見て、来週月曜日以降に何をどうすれば良いか?の指針も決まる。

個人的には、一応は完了してるので、来週以降にどうするか?を見極めたい。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:59:55 ID:EapGKs0o.net
>>871
日本は民度高いとか表向きは言われてるけど
相互監視の目があるだけだからなぁ
やばい時、生き死にが関わってくる時は
そうでもないのは震災時危ない地域にいた人は
よく分かってるだろう

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:02:50 ID:E9GHi/XJ.net
>>875
ずいぶん前アメリカ人で日本嫌いの大金持ち投資家が安倍は数年後
日本をメチャクチャにした宰相として名を残すであろうと言っていた
移民の事かと思っていたらまさかコレだったとは
ジムロジャース?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:04:08 ID:YeqvKKlD.net
備蓄のための買い出しのやめ時が難しい
潜伏期間のことを考えると患者が近所で出るかなり前のうちに人の多い所には寄り付かないようにしたいし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:06:01 ID:EpbuZCO2.net
今見るとカッコいいよな
https://i.imgur.com/7PjhY0x.jpg

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:06:20 ID:jY9gTS17.net
危機感の大小は日中にワイドショー等をくまなく見れてる人と
夜のニュースしか見てない人でかなりの温度差がある気がする
後者の方が危機感が少ない
ニュースとしての扱う時間か少ないってのもあるけど、深くはやらないからねニュースは

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:07:00 ID:ELDxB2bY.net
自分もかなり準備はできたからあとは足りないものを吟味しつつ深夜スーパーで買い出しにいく

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:07:17 ID:F9axjKYS.net
ティッシュ、トイレットペーパー、石鹸は絶対に無くならないから買わなくていいのよ
長期保管のきく食品とマスク、除菌系類だけ買えば問題ない
封鎖直後から武漢スーパーでも生鮮食料品や紙類は充実している

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:09:10 ID:E9GHi/XJ.net
武漢の配送事情を知りたい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:10:17 ID:tZK8U5WH.net
>>894
武漢の現状どこで分かります?
武漢内でもスーパー物流は動いていて もちろん農家は働いていて 
人は普通に外出して買いにいける?
トイレットペーパーはどこから入ってくるの?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:10:52 ID:1Eo+fuBu.net
>>890
理屈的には、もうやめ時。今日というか昨日が最終日だった。
でも、まだ周囲で感染者が見つかってない、というのを根拠にあと1週間かそれプラスαかな。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:12:44 ID:YeqvKKlD.net
物が無くなる心配よりは世間でいよいよ感染者が珍しくなくなったような状況で買い物に行きなくなくて備蓄に励んでるな自分は

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:14:36 ID:ELDxB2bY.net
>>894
備蓄スレに絶対はない
個人が感で無くなると思えば備蓄するのが備蓄民

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:16:08 ID:FVmdxLCd.net
>>898
自分も今回はそんな感じ
その辺の人誰が感染者かも分からないような状況で誰が触ったかわからないもの買いたくないから今のうちに買いだめしていよいよになったら家にあるものだけでしのごうと思ってる
トイレットペーパーやティッシュもそんな非常事態に買い物行って大変な思いしたり、配達頼んで誰が触ったか分からないの受け取りたくないから

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:17:39 ID:T6gDAfup.net
隣の市で患者デマシタワー

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:18:17 ID:1Eo+fuBu.net
>>894 人それぞれだけど、自分は真逆だわ。

日常品を優先に備蓄。特に、一瞬でも無くなると困るトイレットペーパーやティッシュ、
アルコール消毒液や除菌石鹸とかは十分に余裕を持たせて優先的に備蓄した。

食品は、震災用は別にしてるけど、このウィルス災害用には、賞味期限数か月〜1年程度の食品がメイン。
ワクチン完成までは備蓄ではしのげないし、治療法がいつ確率するかも不明なので、
できるだけ混乱期での人混みの中で買い物を避けるのが主目的。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:19:09 ID:F7ebOACN.net
>>595
うちの嫁はマスクなくなるかもしれないから買っといてって言って買ってもらってたら本当に手に入らなくなってちょっと信頼度が上がって次は何買っとけば良い的な感じで

嫁が前から買ってたオイルが免疫力上がるかもしれないから買い足しといてって言ったらご機嫌になって夫婦円満でコロナ対策中

嫁の普段買ってるものから攻略していけ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:19:35 ID:jaTBc4CW.net
楽天見てきたけどトイレ紙と非常用長期保存食がランキングに上がってた。
そろそろ本気出して備蓄するか。
ライフリーの紙おむつとOS1のゼリーポチっておいた。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:22:10 ID:jaTBc4CW.net
アイハーブでここ二週間どのブランドのものも品切れだったティートゥリーオイルが入荷したから速攻で30ml×4本買っておいた。
元からうがいやボディオイルに使っていたからあっても困らないものだし。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:23:15 ID:L/71Tomc.net
野菜とかは長期備蓄できないから、ビタミン剤必要だな

907 :sage:2020/02/15(土) 02:24:19 ID:u/gGXEby.net
うーん
あと最低で1年は流行が続くかもってさ・・どんだけ備蓄せにゃあかんのか・・


【悲報】オリンピック開催が絶望的に。新型肺炎の終息までに「少なくともあと1年」と米政府CDC(疾病管理予防センター)所長
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581699350/l50

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:25:40 ID:L/71Tomc.net
買えるだけ買い込んで、買い物に行く回数を極力減らすべき

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:26:12 ID:F7ebOACN.net
>>905
うちの嫁が買ってるオイルw免疫力が下がっても真菌に効くらしいからね
毎日風呂に3滴ぐらい垂らして入ってるちょっと匂いは気になるけどね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:26:12 ID:pyLTssnj.net
季節性じゃなくて通年性だったら終わりが見えなくて辛いなぁ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:27:17 ID:T6gDAfup.net
>>907
オリンピックはもう無理だろうな
森が「ありえない」とかボケたこといってるけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:27:18 ID:F9axjKYS.net
都市を封鎖するなら、物価を維持し物を充実させないと、民度が低いほど暴動や略奪に発展する

>>902
ん?うちと変わらないじゃん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:28:40 ID:E9GHi/XJ.net
独り者限定
ヘロヘロ状態だと紙むつ使っていても汚れ物自分で始末できないんじゃないか
脱いで清拭して始末するが出来るだろうか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:32:33 ID:OJ1RIfux.net
>>896
買い物に行っていいのは家族のうちで一日一人だけと決められているそうだが。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:35:24 ID:L/71Tomc.net
トイレットペーパーが入手できなくなったら、肛門をぬるま湯で洗えばいいだけじゃん
そんなに必需品って訳でもないでしょ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:35:30 ID:ELDxB2bY.net
一応武器も買った
鋭利なナイフを
銃刀法違反になるから持ち歩けないのが難点だけど部屋に乗り込んできた奴を撃退できる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:36:00 ID:1Eo+fuBu.net
>>912 え?そうかな?

ちなみに震災用の食糧備蓄はもっと少ない。
家族全員の2日分。基本は避難所へ行くことにしてる。
震災で被災した経験からそうなった。

台風用はまたちょっと違ってて、食料品は専用備蓄はゼロ。
これも実際に被災した結果、全然違うことが分かったから。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:36:08 ID:iWLROnMJ.net
武漢……店に入る前に名前と携帯番号となんだかを登録して、検温パスしないといけない。
熱があっらたら、インフルエンザとか病院の証明書が無いとダメ。って動画でみた

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:37:15 ID:eWQDutGm.net
>>884
MIOX PURIFIER 31040って奴
岩塩と水を使って生成するよ

車には他に210Aのサブバッテリーとソーラーパネルと1500Wのインバータ、その他諸々積んでるからいざとなったら調理家電積んで避難可能なんだけど、今回は悩むなあ…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:39:14 ID:war5KNFZ.net
てかマスク製品の素材がまず中国産大井のに供給ふやすとかできるのか?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:39:20 ID:L/71Tomc.net
本当にモノが来なくなったら、略奪とか強盗とかありえる話。
金属バットの1本程度は備蓄した方がいいかも。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:40:47.67 ID:iWLROnMJ.net
隔離されて無人の民家に、物資確保の名目で堂々と強奪……してる動画見たよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:41:04.27 ID:+C07mBOE.net
サプリメント
ミネラル 鉄分 ビタミンCとE マルチビタミン
アリナミン 他はどうだろう?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:42:09.35 ID:F9axjKYS.net
情報番組と中国SNSで見たけど、武漢のイオンは封鎖後も食料品や生活必需品は充実していて困ることはないと話していた

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:42:42.50 ID:L/71Tomc.net
>>923
ビオフェルミンとエビオスも

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:43:18.11 ID:kVKq2ur2.net
20年程前、半年間毎日ご飯200gと300g以下のおかず(納豆1パックなど)一日一食生活続けたけど
30kg痩せただけで死にはしなかったからそれ以上のカロリー取っていれば多少痩せるけど普通に生きられる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:43:32.32 ID:r+APVfjl.net
>>913
ベッドだととりあえず起き上がりさえすれば椅子に座った状態になれるからまだマシだろうけど布団だとかなり厳しそう
寝床の近くに匂い遮断する袋とウェットティッシュと替えのオムツ置いて頑張るしかない…

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:44:09.05 ID:L/71Tomc.net
街中がソンビーだらけになるから、できるだけ外出したくない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:45:10 ID:1Eo+fuBu.net
>>923 マルチビタミンとかは基本だよ。他は各自の状況次第。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:45:44 ID:1Eo+fuBu.net
なんか、日に日に種もみスレの生き残りの気配が強くなってきてるよねw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:47:33 ID:L/71Tomc.net
ここ数日の備蓄が生死を分ける分水嶺だから
もう、冷凍庫も冷蔵庫はいっぱいだよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:47:37 ID:/Ix840BN.net
自衛隊は予備役召集したらしいな。
中国では都市封鎖、マスク義務化、市民は拘束。
インフル程度じゃこんな事までしないから本当にヤバそうだなこれ・・・

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:49:09 ID:Z0yLd70B.net
>>818 >>820
わかりました
ありがとうございます
服類はそうします。


今は帰宅したら玄関でスマホやバック等をアルコールスプレーしてキッチンペーパーで拭き取っています
これからはバスタオルを裁断したもので拭き取り
まとめて洗濯、乾燥機にかけていこうと思ってますが
拭き取った側についたウイルスは一応アルコールと一緒に拭き取ったことになっているとおもうので
密閉はしないつもりで買い物袋にためておく感じで大丈夫ですかね?
一応その都度追いスプレーはしようと思ってます

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:53:08 ID:1Eo+fuBu.net
>>933
絶対では無いけど、基本的にそれで大丈夫だよ。

気になるなら、拭き取って捨てるだけの裁断したタオルやキッチンペーパーは、
その都度、小さいビニール袋に入れてくくってしまえば安心できるんじゃないかな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:53:23 ID:Bb8aq7MM.net
>>920
無理です☆

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:55:56 ID:T6gDAfup.net
来週から都内3週続けていく用事できたけど、
土日の様子見てキャンセル考えるわ
貯金少ないけど仕方ない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:59:24.16 ID:L/71Tomc.net
>>932
中国では”感染者狩り”が始まっていて、熱のある感染疑いのある人は隔離施設(とはいっても、ベッドが並んでるだけ)に強制的に入れられる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:00:29 ID:E9GHi/XJ.net
ノーテンキな専門家の意見 2月14日時点
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70375
根路銘 テレビで4月、5月にさらに感染が広がるおそれがあると発言している人がいて
唖然としました。コロナウイルスは気温が上がると生きていけないんです。
もともと冬の寒い季節に活発になる風邪のウイルスなので、
2月末から3月に入れば自然に終息すると私は見ています。
タイだのインドだの見えないのかな、こんなお馬鹿が政府の判断を誤らせているのでは?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:06:08 ID:/03glgAr.net
>>937
そういうセンセーショナルな話はどうもデマも混ざってるようだぞ
現地人が直接発信してる情報を調べたほうがいい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:08:04 ID:Mf9kZupZ.net
個人でできるパンデミック対策  テルモ体温研究所
https://www.terumo-taion.jp/fever/pandemic/06.html

>首都圏の鉄道、対策を取らなかった場合、
感染者数は1週間で12万人に拡大するというシミュレーションがあります。
乗客の間が半径1メートル以上離れると、感染の拡大はかなり防げるといわれています。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:08:09 ID:Z0yLd70B.net
>>933
わかりました
ありがとうございました

みんな無事にのりきれますように
おやすみなさい。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:08:51 ID:L/71Tomc.net
>>939
twitterで、「感染者狩り」で検索かけると、その手の映像がたくさん出てくるよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:08:56 ID:E9GHi/XJ.net
>>939
多分本当
動画が多数上がっていた
逃げようとして高層階の自室から落ちてくる動画もあった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:09:50 ID:Z0yLd70B.net
まちがえた
>>944
ありがとうございました

寝よ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:09:52 ID:iWLROnMJ.net
動画で隔離行きを断った女性が殺されてたよ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:11:30 ID:Z0yLd70B.net
だめだ
>>934
ありがとうございました

助かる気がしなくなってきた

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:11:58 ID:L/71Tomc.net
感染者狩りが始まって、外務省が慌てて至急日本に帰国するようにって警告出し始めてる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:12:01 ID:1Eo+fuBu.net
www

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:12:58 ID:1Eo+fuBu.net
だから備蓄スレは面白いw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:13:00 ID:Uo+FPpHp.net
日本の社会的に無理なんだろうが、いっそのこと都市封鎖とかはっきり宣言してやって欲しいわ。
そっちの方が安全だし。

このまま今の仕事や暮らしをしながら、個人が手洗いやらでなんとかしなさいってのも無理でしょ。
空気感染かもしれんし、中国は封鎖までしてもああなってるんだし。
せめて満員電車の対策だけでも何とかするべきだと思うが。
死人が出まくらないと何もしないんだろうなあ。
あれこれ備蓄しても、備蓄して完全に引きこもれないから毎日もやもやするよ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:14:44 ID:cCGrPPRh.net
>>233
だから一ヶ月放置したらウイルスは死ぬんじゃね?
天日干しでも少しは死ぬだろうし
そりゃ再利用しない方がいいに決まってるが手に入らないから仕方ないだろ
マスクは本来一日何枚も使うものなんだよ
電車から降りたら変えた方がいいし
そういう使い方してたら再利用しないと足りなくなる
1-2ヶ月は持つだろうが、いつ収束するか分からないからな
日本に蔓延したら益々マスクが入手困難になるだろうし

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:18:09 ID:cCGrPPRh.net
>>946
エアロゾルという空気感染するから室内に長時間いるとアウトだよ
交通機関は利用できなくなるし
病院や歯医者でも感染する
もうこれ詰んでるよ…
防ぎようがない
武漢で防護服来た医療従事者が1700人も感染している
横浜の消防士も患者移送する時に40分車に乗っただけで感染している

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:18:55 ID:T9icvwSu.net
>>830
ベランダでイチゴを栽培しろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:19:31 ID:E9GHi/XJ.net
殺菌しないで使い回したら当然罹患します

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:20:20 ID:L/71Tomc.net
じゃがいもを庭に埋めたら増えるのかな?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:21:37 ID:cCGrPPRh.net
>>954
ウイルスは普通はそんなに長く生存しないから
新型は今のところ9日間生きてるのが確認されている
だから念のために一ヶ月置けばウイルスはまず死んでると思うけどな
ノロウイルスとかは生きてるかもしれんが

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:22:07 ID:iWLROnMJ.net
紫外線で新芽出ないように処理されてなければ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:27:25.39 ID:T6gDAfup.net
>>955
じゃがいもやサツマイモは戦時中よく植えられた
強くて初心者にも育てられるからな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:29:36.29 ID:1Eo+fuBu.net
ここへ来ての、233への遠投レスとかもねw

深刻な事態でも、面白味を探せば転がってるんだよね。ありがたいことに、ね。
気が紛れて良いよねw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:33:22.02 ID:E9GHi/XJ.net
ドンゴロス(麻袋、コーヒー豆などの袋)に土をいれて
ジャガイモ栽培 捜せば一杯記事がある

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:37:56.86 ID:E9GHi/XJ.net
ジャガイモの種芋が売っている

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:40:36.77 ID:E9GHi/XJ.net
954は外して飯食って同じものを再使用とかの場合の話です

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:44:45 ID:DZKhTwwF.net
小松菜最強

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:49:01 ID:d8QSJ8Y9.net
コストコに備蓄品を買いに行くのは危険?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:54:08 ID:L/71Tomc.net
>>964
もう感染拡大が始まってるから、ゴーグルとN95マスクして、人の少ない時間帯に行くことをおすすめします

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:57:59.01 ID:eWQDutGm.net
もっと楽するならホームセンターで買って来た培養土の袋を切ってそのまま種芋を植えるってのもあり
土がベクれてない事を祈るばかりだが

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:02:02.07 ID:4K0qm+fx.net
952名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/15(土) 03:18:09.31ID:cCGrPPRh
>>946
エアロゾルという空気感染するから室内に長時間いるとアウトだよ
交通機関は利用できなくなるし
病院や歯医者でも感染する
もうこれ詰んでるよ…
防ぎようがない
武漢で防護服来た医療従事者が1700人も感染している
横浜の消防士も患者移送する時に40分車に乗っただけで感染している

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:05:22.25 ID:Zu6SzqRS.net
ローリングストックを前提とすれば、1ヶ月程度の備蓄などはむしろ各家庭で行うべき基本的な危機管理として今後定着させた方がいいんだよね。
災害時の各自治体の対応にも限界があるし、今回のコロナのみならず今後どんな自然災害が襲ってくるかわからんし。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:09:38 ID:Uo+FPpHp.net
朝一で買い物行こうと思ったが、休日だから午前中でも人多いよね。
だいたいそろったし、土日無理に行くのはやめておこう。
これからは買い物に行く時間も考えないとね。
夜の閉店間際とかが一番かね。お年寄りって午前中から出歩くし。
深夜営業の店があればいいけどないからなあ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:11:02.04 ID:t2PVsDI3.net
>>952
N95マスクしてても感染するの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:14:58.51 ID:0TvI/7ef.net
私も土日は行かない予定

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:16:58.59 ID:cCGrPPRh.net
>>970
するだろうな…
完全防護服の医療従事者が1700人も感染してるんじゃ
でも普通のマスクよりは安全だろう
ここは病院なんてコロナ濃度も異常に高いだろうからな
比較的大きな室内で人が少ないなら今ならまだなんとかなるだろう
武漢みたいになると分からんが

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:29:04 ID:cCGrPPRh.net
>>972
いや待てよ
完全防護服着てた医療従事者かはまだ分からないか
初期の頃は日本みたいな雑な対応だっかもしれないし
防護服も足りてなかったり穴が空いてたりしてた
二万の内の1700人だから、やはりそれなりのマスクしてゴーグルなら院内感染進んでる病院以外ならまだ安全かな?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:31:38 ID:T9icvwSu.net
>>966
放射能はただちに影響はない
肺炎はただちに影響がある
どっちのリスクを取るか、迷うまでもない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:36:06 ID:T6gDAfup.net
土日ホムセン、夜に行くかな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:36:51 ID:zF3UYXZx.net
>>810
一番いいのは外套は外に干す

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:37:48 ID:N4F+U85J.net
水を差す気はないがアルコールをスプレーでシューってやるのって効果あるか?
確か15秒間アルコールをつけないと消毒されない。
正しい手指のアルコール消毒とかシュッだけではダメで全押しでジュボボボーッて、
ベトベトになるぐらいやんなきゃいけない。
それだと15秒ぐらいアルコールは持続するから意味はあると感じるが。
外出するときもスプレーボトルはやめたよ。液体でピュッと出るやつの方が揮発しないので良い。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:38:06 ID:RPAh8qCr.net
マスクって大量生産してるらしいから一ヶ月分あれば大丈夫かな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:39:24 ID:zF3UYXZx.net
>>951
自分が考えて使いまわすのと
二日干せば大丈夫でーすってこういうスレに書くのとは
全然違う事だと思う
しかも二日干して大丈夫じゃない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:41:24 ID:zF3UYXZx.net
>>977
スプレーをシコシコシコシコ押すんだよ
びっしょびしょになるくらい押すだけのこった

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:43:31 ID:eCm+M1yl.net
アルコールで殺菌するというよりもウイルスや菌を洗い流すような
感覚のほうがいいのかもしれない?
正しい方法ならアルコールも水でも同じような効果が得られる
と説明してた人がいたような気がするが?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:44:36 ID:zF3UYXZx.net
アルコールはドアノブ手すりなどを拭くには案外使いやすい
我が家は脂がとれてピッカピカになってきた
清拭用アルコールのなんかウェッティみたいなん便利過ぎ

洋服にかけるのは…まぁ正直あほなんだなと思ってみてる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:45:28 ID:EpbuZCO2.net
感染が蔓延したら個人で防ぐのは無理だろうな
学校閉鎖にしないと小中学生媒介して意識高い家庭も感染広がるだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:45:37 ID:N4F+U85J.net
>>980
スプレーなので掛からない箇所も出てくる。
正直濡れたティッシュかウエットティシュでバーっと拭き取る方が意味があると思う。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:46:31 ID:zF3UYXZx.net
>>981
それはブドウ球菌を「拭き取る」事を3回繰り返したら
ということだよテキトーに覚えてたら死ぬぞ
洗い流す程アルコールぶっかけてたらいつか火事をだすだろなw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:47:52 ID:EpbuZCO2.net
消毒はこんぐらいやんないと気休め程度だろ
とにかく他人との接触避ける以外方法無いよ
https://youtu.be/sXRdNZvFDYM

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:48:13 ID:N4F+U85J.net
>>981
イメージとしてはそっちの方がいいと思う。
手洗い推奨してるのも洗い落とすことだから。殺菌だけが防止法ではない。
心配な人はウエットティシュで拭いて上からアルコールスプレーでも良いかもね。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:48:34 ID:zF3UYXZx.net
>>984
あシコシコ押すのは手指の殺菌の場合

スプレー持ち歩いて一回シュじゃ足りないけど一回シュで済ませてる奴が多い
手に向かってガンガン押せば液体が手の平に貯まる

外套をアルコール消毒するのは正直馬鹿だなぁと思ってる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:50:23 ID:eCm+M1yl.net
そのうちお店のカゴとか商品の扱い方が変わるかもしれないな
現状はお店にもよるがかなりいい加減
かごがべったり汚れてるお店はかなり多いな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:50:58 ID:ZIKykN4q.net
やっぱり子供にもっと理科をちゃんと教えないとダメだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:51:01 ID:EpbuZCO2.net
武漢の病院ナースのVlog
https://youtu.be/1ynIthIhnKI

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:56:23 ID:N4F+U85J.net
>>988
ああ、なるほど。
自分も外で手指消毒するときは携帯スプレーで何回も押してやってたけど、
狭い空間でやると霧状のエタノールが蔓延して気分悪くなるのと、
かなり揮発してもったいないから液体の塊で手のひらに取れるやつにしたわ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:19:28 ID:T9icvwSu.net
服は玄関で脱いですぐ洗濯がベストだと思う
コートは不織布のカバーかけて玄関に放置
消毒は手指と靴の裏だけ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:20:42 ID:N4F+U85J.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200214-00070375-gendaibiz-sctch&p=3

 > 山根 室内で、空気中に出たウイルスを殺す方法は? 
 > 根路銘 コロナウイルスは壊れやすいので、1%の界面活性剤を噴霧するだけで殺せます。
> 特別な消毒剤がなくても、水にごくごくわずかな家庭用の洗剤や石けんを溶かしたもの使うのでも効果があります。

こういう意見もあるなあ。
どれが正解なのかちょっとわからんな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:27:33 ID:2pBluQT6.net
使えない>>980の代わりに新スレ立てた

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581711990/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:27:48 ID:p3pen0qn.net
>>991
ここまで防御しないとだめなんだろうな
とてもじゃないとマスクとゴーグルだけじゃ全然足りない。
防護服もセットにかんがえないとだめだ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:30:09 ID:4cnGQ8Iw.net
ドラッグストアパートです。
新型肺炎のニュースが流れた日にマスク箱買いした人が、毎日朝一で来ては大量に買い物。その人が昨日ポイントカードのポイント全部使ってた。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:31:29 ID:CC1kAi5C.net
>>995
素敵!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:32:29 ID:p3pen0qn.net
>>997
情報ありがとう。
昨日あたり買いだめしてるひと増えた?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:44:06 ID:L/71Tomc.net
もうダメだ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200