2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:05:25 ID:toXYJOs2.net
新型肺炎に備えるための備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

>>980踏んだ人は次スレを建てて下さい

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580602141/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580990518/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581256806/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581420626/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581569577/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581644188/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581711990/

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

■参考
農林水産省 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_inful.pdf

■雑談は総合スレで
【肺炎】中国コロナウイルス 総合スレPart6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581602691/

2 :【備蓄の心得 七か条】:2020/02/16(日) 02:07:25.72 ID:toXYJOs2.net
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:09:37.88 ID:kYDDye+/.net
すれ建ありがとう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:11:22.96 ID:IcBxoJHQ.net
韓国のビタミン会社に中国から注文が殺到して、ビタミンCの原料在庫が一〜二か月分しかないらしい。
その原料が中国製で、今後の入荷も何時になるか不明だそう。
日本の製造会社も同じ状態になるのかな?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:12:06.74 ID:AE+lm4Lh.net
【アメリカ速報】インフルエンザ患者症状患者の新型コロナウイルス検査を実施へ 対策を大幅強化 まずは5ヶ所から ★2

さすがアメリカ徹底してるね

スレ立て乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:12:08.92 ID:zXFB1G03.net
その備蓄ネズミ齧ってません?



https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/200122/sty2001220014-s.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:12:14.43 ID:kYDDye+/.net
>>2
とても大切な心得です。

ドラえもんにもありましたよね。
未来が見える目をつけると大災害が待っているとわかって、
のび太とドラえもんがノアの箱舟をつくっていると、周りにバカにされたという話。

備蓄にと食料を買っていると、家族がバカにするのでためらっていましたが、
この心得を見てとてもよく真実がわかりました。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:12:31.92 ID:rSW0Xx9l.net
>>5
最後はアメリカ様頼みなのか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:13:24.41 ID:toXYJOs2.net
スレチの書き込みは禁止
総合スレや別の板へ移動してください

緊急自然災害板
http://itest.5ch.net/subback/lifeline

東アジアnews+
http://itest.5ch.net/subback/news4plus

ニュース速報+
http://itest.5ch.net/subback/newsplus

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:15:28.09 ID:rSW0Xx9l.net
>>2
近所にすんでる嫁の妹夫婦が
マスクがないとか言ってるよ。
通勤電車、お前ら共働きだろと。
人が1月21日に慌てて全知全能傾けて
ネットサイト総動員して
複数発注してるときに
(転売でなくキャンセルもあり得たから)
笑ってテレビみてたくせに
今さらなんなんだよ
ふざけるな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:18:12.00 ID:rSW0Xx9l.net
SARS、3,11以来
十年一剣を磨いてきたのはただ今日のためだ
俄然燃えてきたぜ 生き残る!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:19:01.32 ID:K8X+NMpL.net
こんなとこにも神がいたか

全知全能の

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:24:04 ID:bsPIjKUF.net
米、インフル症状に新型ウイルス検査へ 対策を大幅強化

【2月15日 AFP】米当局は、国内の保健当局によってインフルエンザに似た症状が確認された患者に対し、新型コロナウイルス「COVID-19」の検査を行う措置を開始する。
米疾病対策センター(CDC)の高官が14日、発表した。米国内の新型ウイルス対策が大幅に強化された形だ。

 CDC国立予防接種・呼吸器疾患センター(NCIRD)のナンシー・メッソニエ(Nancy Messonnier)所長は、
「CDCは、インフルエンザに似た症状のある人々に対し新型コロナウイルス検査を開始するべく、
全米各地の公衆衛生検査機関5か所の地域密着型インフルエンザ監視能力活用に向け、これら機関との協力を開始した」と表明した。

 検査はまずカリフォルニア州のロサンゼルスとサンフランシスコ、ワシントン州シアトル、イリノイ州シカゴ、ニューヨーク州ニューヨークで開始される。検査所は今後さらに追加される見通し。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3268418


これまで400件しか新型コロナのウイルス検査をしてなかった模様
Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) in the U.S.
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/cases-in-us.html
Persons Under Investigation (PUI) in the United States
Positive 15
Negative 347
Pending 81
Total 443

インフルエンザ入院患者25万人のうちインフルエンザ検査をしたのは1万2千人だけ
アメリカでインフルエンザ感染が拡大 累積の推計入院患者は25万人、死者は14,000人
https://www.junglecity.com/news/more-flu-cases-and-deaths-confirmed-around-the-us-5/
検査で確認された小児および成人のインフルエンザ関連入院を監視している FluSurv-NET によると、2019年10月1日から2020年2月8日の間に確認された患者数は累計12,167人です。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:25:03 ID:toXYJOs2.net
・欲しいものが一時的に品不足になる
・欲しいものが長期的に品不足になる
・感染が蔓延して外に出るのも躊躇われる事態
・店舗の営業や荷物の運搬が制限される事態
・住んでいる町が封鎖→逃げ出す場合、取り残された場合
・勤務する会社の給料削減、解雇、引っ越し
・罹患した場合→病院に行ける場合、行けない場合、他の病気やケガ等で病院に行くのをためらわれる場合

他にどんな場合が想定できるだろうか。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:25:29 ID:toXYJOs2.net
感染者拡大
→人手不足深刻化
→工場稼働率低下
→生産量減少
→供給不足発生
→品薄

小売業従業員不足
→開店時間縮小
→休業

これが起こったらパニックだ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:30:41 ID:rSW0Xx9l.net
>>15
新型インフルは4割出勤不能前提でBCP作るんだぜ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:33:06 ID:9hqaj+j8.net
>>1 おつ。

しかし、とりあえず備蓄を完了しても、だよ?
完全籠城で1年とか無理な訳だから、どうしても外には出るし、
社会生活を送る以上は、役所に行ったり、銀行や郵便局だって行く訳で、
そう言えば、確定申告の時期だったりもするし、卒業式のシーズンも近い。

どうやっても自分を含め家族の誰かしらが感染してしまいそうで、心がゾワゾワしてしまう。
そんなに心配もせずに普通に生活してる多くの人を見ると、その心の強さに驚いてしまう。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:33:26 ID:1DXa/YuR.net
透明袋被るのがいちばん効果ありそう
二酸化炭素は重いから窒息しないし
飛沫も重いから入ってこれないし

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:33:57 ID:xmJRdUI5.net
日本の自治体はせっかく備蓄したマスクや防護服を大量に中国に寄贈してたとか
何だかなあ・・

【悲報】日本が大量のマスクを中国へ寄贈!→日本国内で深刻なマスク不足に!→苦情殺到中 [198098386]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581776730/l50

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:36:07 ID:YHGZEiIH.net
前スレで武器の話が出てたが今回のコロナで初めて武器を備蓄した

https://i.imgur.com/T5Zu7uR.jpg

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:37:25 ID:xmJRdUI5.net
>>17
感染するのは前提で対策&備蓄した方がいい
医療崩壊して物流も崩壊して感染後も結局、自宅療養を強いられる可能性だってあるわけで
となれば、ますます健康体のうちにいろいろ備蓄しとくのが大事

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:40:21 ID:+vn1WADE.net
アメリカ「あれ?うちで猛威を振るってるのってもしやインフルエンザじゃなくて新型コロナ?」 ★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581777211/

アメリカは14000人死亡ってやばいな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:40:23 ID:9hqaj+j8.net
そうだね。

粉ポカリをまた集めるかな。今まで結構、無駄にしてきてるんだけどね。
マルチビタミンは常用してるから良いとして、パブロンも追加で買っておこう。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:47:53 ID:9hqaj+j8.net
CDCも、今回はなんか胡散臭い。マスクの装着は推奨しない、と平気で表明してるしね。いや、これは前からか。
第一、自国民が14,000人も落命してる時点で、何かしら失敗してるよね。

感染者以外のマスクを推奨しないとしたシンガポールはどうなってるか?と。マスクには関係無いという話になるかもだけどね。
マスクが市場に潤沢にあっても、推奨しないなんて言うのかな?と疑問。

そもそも自分が感染してるかどうか不明なのに、感染者でなければマスクは不要と言ってしまったら、
感染してる自覚の無い感染者はマスクをしなくなるので、ばら撒き放題になるよね。
発病して自覚のある人は、マスクをしてる時点で忌避される訳だから、出歩かないし素直に病院に行くよね。

理屈がどうもよく判らない。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:49:50 ID:j8aANG5A.net
中国ではマスクの転売や商売が出来ない程に、
政府にマスクが集中してるらしいよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:55:57 ID:xmJRdUI5.net
>>25
日本は政府与党の指示で自治体が中国にマスクや防護服を寄贈w

コントかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:04:04 ID:9hqaj+j8.net
いやそれは別に政府の指示じゃないだろ。自治体が判断するレベルの話だから。

もちろん政府が、マスクの備蓄を減らさず維持するように強く通達すれば良い話ではあるけどね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:16:11 ID:vvqCcruW.net
防護服10着届いたけど邪魔だなwww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:20:07 ID:j8aANG5A.net
揚げ足取りが趣味っぽいDQNが増えて、めんどくさいスレになったね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:22:43 ID:BnydqQgR.net
>>29
それだけパニックになってきている

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:27:36.20 ID:nLbLaovs.net
お昼過ぎくらいになったら主婦層が増えて来て正常になるよ情けない事に

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:28:39.56 ID:orBQw2GX.net
>>18
ほんとそうだよ。ペットボトルマスクだって同じ理屈。
馬鹿にしてる奴多いが、あれなんて飛沫感染なら確実にガードできるからね。
マスクゴーグルしてたってそれ以外の耳とか頬みたいな隙間に飛沫が付いてそれに触れてしまうって事もある。
髪とかもそう。
ビニール被ってればそんな心配いらないわけだからね。
息苦しくない、すっぽり被るペットボトルマスクみたいなのを開発すればいい。
十字軍の兜みたいな感じで。
それでみんなで恥ずかしがらずにつけると。まあ、無理だろうけど。

頭だけじゃなく、全身を大きなビニールに入れてしまうのはもっと効果的だろう。
おばけのQ太郎だっけ?あんな感じで。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:32:06.72 ID:NDAvx0JL.net
ペットボトルマスク、馬鹿にしてる書き込み時々みるけど、武漢はそれくらい深刻な状況になってると見るべきだな。なりふり構っている場合ではない。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:34:50 ID:3nwpCP80.net
>>1
ビタミンDも備蓄

がん・感染症予防にビタミンD
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1579903431/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:34:51 ID:9hqaj+j8.net
ペットボトルのは、なるほどなと思ったよね。

蔓延地域から脱出する際なら、全然ありだと思った。逃げ出せさえすれば恥も糞も無いからね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:35:40 ID:EzKEaVUi.net
感染したらも想定しておくわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:37:42 ID:9hqaj+j8.net
ビタミンDは、日本だとサプリ各社が、ビタミンDとしか表記しない事が多いんだよね。
ビタミンDにはD2とD3があって、インフルエンザへの効果はビタミンD3の話だったと思う。
記憶違いかも知れないので要確認ね。

それと、ビタミンDは過剰摂取での副作用があるからその辺も要注意だね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:40:38 ID:5TpMnpkD.net
>>24
一般人は至近距離で飛沫を浴びるわけでないし、
どうせ正しく使えないから予防には無意味っていうのが
マスク無意味論。

一般人がマスク使う習慣あるのが日本と
かつて日本が政治的な影響持ってた地域だけだから、
他の国の人間は使いこなせないだけかと。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:50:39.15 ID:9hqaj+j8.net
マスク無意味論には他にもあって、マスクを着けてると安心し過ぎて、
手洗い等のもっと重要な事が疎かになるとか、マスクを付けると、マスクの表面を触って、
かえって感染する確率が高くなる、というのもあるんだよね。

それは確かにそうだろうとは思うんだけどね。

だったら、それを注意するよう情報発信しろよ?と思うんだけど、
そういう前向きな事はせずに、ともかくマスクは意味無いと主張する人が居るんだよね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:52:41.39 ID:YHGZEiIH.net
>>37
成人に必要な量は体型にもよるけどだいたい5000らしいじゃん
必要栄養素といわれるいまの量の10倍以上
サプリメント出ないと無理な量だわなこれ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:57:21.89 ID:/nzMTdMm.net
>>37
ポチったD確認したら3だった
情報ありがとう

https://www.kawaclinic.com/blog/70.html

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:58:40.14 ID:2UrXiNZU.net
DSとか急にアルコール消毒する人が増えてから
店に設置しないところが増えたなw
まあ品不足も深刻だが

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 04:00:35.88 ID:YoK5su5r.net
置いてたら持ってかれたってこともあるみたいだからね
病院の面会者用のマスクとかも

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 04:03:17.55 ID:tcZJgsMx.net
>>32
小さい子供ならベビーカーにレインカバーで完璧なんだけどね
そういう意味では大人はレインコートがいいかも
でも防護服って脱ぐ時に一番感染しやすいそうだから使い捨て前提で慎重に脱がないとダメかな…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 04:13:52.67 ID:/nzMTdMm.net
最悪ゴミ袋かぶるつもり
ゴミ袋は中国製多いって話だったから完備済

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 04:18:06.56 ID:czwnvsY3.net
>>44
防護服は使い捨てが大原則だよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 04:24:28.13 ID://2jLV/I.net
レインコートも普通の洗濯石鹸で洗ったらコロナは死ぬやろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 04:31:10.99 ID:58mH5k1P.net
クレベリン備蓄するか悩んでるんだけど効果ある?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 04:34:22 ID:PdzV5WyT.net
確実にジワジワ感染者数増えてきてるね
明日はわが身

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 04:35:52 ID:AEm71enn.net
>>48
クレベリンは意味ないと5ちゃんのニュース速報で見ました!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 04:37:20 ID:NDAvx0JL.net
コロナになったら貯金もたん
かからんように引き籠るしかない
治療費国が負担してくれるわけないだろう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 04:38:45 ID:xmJRdUI5.net
>>27
政府と言えるか微妙だが少なくとも与党自民党の二階幹事長の要請もあったようだよ

東京の小池百合子都知事は自民党の二階俊博議員からの要請で、すでに送った2万着の防護服に加え、5万〜10万着の防護服を支援すると発表した
https://www.bookservice.jp/2020/02/11/post-41213/

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 04:57:39.23 ID:czwnvsY3.net
みどりのおばさん調子乗ってんね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 04:57:59.30 ID:9hqaj+j8.net
>>52 他の自治体もそうだけど、良い恰好したい首長はそういう事をやってるよね。

自民党でも何でもないどころか選挙で敵対した東京都の知事が、自民党の有力者に従う理由なんか1oも無いんだけど、
見た目には二階さんに媚びを売ってるとしか見えない事をやってる。
そこには以前のしがらみ=保守党時代が見えてくるよね。その後ろには小沢さんの影も見える訳で。

でもまぁ、ここは備蓄スレなんで、関係無い話だね。先日、怒られたばかりだしねw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 05:03:03.51 ID:K+uv0Ra7.net
最近スレの伸びが凄くないか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 05:05:50.72 ID:9hqaj+j8.net
とりあえず、ビタミンDは、毎日、ネイチャーメイドのマルチビタミンで一定量は摂取してるんだけど、
色々な説があって、D3じゃないと駄目だとか、D2でも同じだとかね。

量もそうで、一日の摂取量の推奨値と最大値が日本とアメリカで違ってたり、
市販されてるサプリが、そのどちらもを大幅に上回る量だったり、とかね。副作用あるのに。

さらに副作用にしても、サプリからはどっちみちそんなに吸収できないから、量なんか無視して多く取れってな話から、
オーバーしてる製品は数日のインターバルを取れとかね。何が本当なのか全く不明。

この情報化社会にも拘わらず、最終的には自分で判断するしか無いのが驚き。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 05:16:02 ID:h/Lo/r/R.net
>>1 おつあり
>>47
中性洗剤と水入れたバケツに浸けとけばいいんじゃないかね?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 05:18:24 ID:UD09mCWP.net
ゴホッ!ゴホッゴホッ!カッッペ!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 05:19:47.65 ID:7z9WiW8W.net
ニュー速スレにも備蓄の話がチラホラ出てきてるね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 05:22:27 ID:Gl9xb8pB.net
クレベリンと次亜塩素酸水て同じじゃないの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 06:02:01 ID:yo/2nDKW.net
クレベリンは二酸化塩素
塩素系消毒薬と同じはたらきだね

玄関エアロックの外套とか郵便段ボールの殺菌にはクレベリンしかないから置いたよ
効果が100%じゃなくても全く効果ないわけじゃない濃度次第
強毒性インフルエンザのスレでは衣装ケースに入れて外套を殺菌するという説をみんなが支持してたよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 06:09:32 ID:W8+tmfF/.net
花粉症とか鼻炎アレルギー症状あったら、免疫機能が作用してるってことだからかかってないってことだよね?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 06:17:33 ID:qHt/itKi.net
>>62
免疫がやりすぎるタイプの人間って事で
サイトカインストームのリスク高そうなイメージあるんだけど実際の所はどうなんだろうね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 06:24:16 ID:E7dNn4Es.net
おはよう。ダイソーにおしゃれレインコートやポンチョがまだ沢山あったな。買っとこ。
自家製ニカブ作るのもありかな。確か、目の部分も透明ビニールにすると完璧。イスラム教徒と思われるか…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 06:25:43 ID:toXYJOs2.net
緊急自然災害
【総合】 飲料・食品総合スレッド42
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1581765891?v=pc

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 06:31:29 ID:t9gc2zAF.net
キッチン用アルコールスプレーにエタノールちょい足しして濃度高めても平気かな?
無水エタノール備蓄が少なくて困ってる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 06:37:01 ID:5TpMnpkD.net
約70%あれば、薄めない方がいいはずだけど。
無水エタノールだと充分に消毒できる前に
揮発するとかで。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 06:41:21 ID:SGjYFm/4.net
ビタミンdとるときは一緒にマグネシウムとらないと!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 06:47:40 ID:GKPU4Ua/.net
甲状腺とかリウマチとかの自己免疫疾患有の場合、
サイトカインストームはどうなのかな…と
心配しつつ備蓄中

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:19:56 ID:oPRhuOkx.net
最悪の事態を考えてテントを購入しようかな。
アウトドアは全く興味がないから安いテントでいいや

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:27:33 ID:YdFTcmcI.net
安めの雨靴買おうかな。中性洗剤でジャブジャブ洗えるやつ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:33:03 ID:vtIduRME.net
今日お米を買うね。

水道水にコロナってないよね。
考えたらキリないわ、

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:33:22 ID:VguW4nmi.net
>>20
それ鋼材が・・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:35:07 ID:jti7ZBkO.net
マイオックス浄水器があれば岩塩と水ある限り消毒液作り続けられるだろうと思って塩素系の消毒液は買ってないや
これあれば塩素より殺菌スピードも殺菌力も高いしアメリカ軍も効果実証済みだし場所もとらん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:37:03 ID:Vr2seLR5.net
>>48
クレベリンは誇大広告だけど、
中身の 二酸化塩素 は効果あるよ。

例えばトイレとか、もっと狭いなら下駄箱、
マスクやメガネを入れておくケースの中を
殺菌したりするなら非常に良い。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:40:54 ID:yyV8d7E0.net
>>75
なるほど。メガネケースにはいいですね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:41:50 ID:YdFTcmcI.net
昨日からトイレの回数が減ってる。飲食は普通。我慢もしてないし無意識だったけど、よい傾向。外出先でトイレは入りたくないから

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:46:19.05 ID:dqub8rxf.net
>>68
マグネシウムが無いと、どうなるの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:48:43.09 ID:99+kjdPo.net
クレベリン
プラズマクラスター
とか信用してないわ
エヴィデンスあるの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:49:37.27 ID:Vr2seLR5.net
>>76
うん。
自分の場合、マスクは収納箱に入れて
クレベリンと活性炭、あと小型のオゾン発生を
使って対策してる。

注意
オゾン発生は、プラに悪い影響が出るから
それを理解した上で使うといい。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:56:03.31 ID:7oxXHCqt.net
>>20
おれトレマスもってる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:02:53.74 ID:YdFTcmcI.net
みんなスゴいな。1年前に買ってた袋入りマスク未開封のをそのままにして、最近使いだしたわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:03:04.84 ID:ne1Lekow.net
家着いたら玄関で50ppmの次亜塩素酸を超音波加湿器で噴霧してウイルス不活化させる

84 :ぶたくん :2020/02/16(日) 08:03:08.31 ID:icQKbyNM.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     まだあわてる時間じゃないよ。でも来週は分からない・・

ここ数日で買ったもの
米10kg
パスタ12kg
ポカリ 1500 x8
缶詰60
袋ラーメン60
レトルト カレー・中華丼とか60
スープ味噌汁類120

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:05:34 ID:Xt/Ot/Zy.net
>>83
何分くらいで不活性化するのでしょうか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:11:22 ID:kymCqhKk.net
>>14
すごく納得、ありがとう
仕事柄籠城も出来ないし、家族多いし、備蓄する意味がわからなくなってきたとこだった
だいたい揃ったけどラストスパートがんばる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:20:55.36 ID:0DZolxb4.net
>>17
そこまでぞわぞわするならさ・・・
なんで銀行→ネットバンキングにしないのか
確定申告→以前からweb申告を推奨しています
になんでしないのか まったく判らん

こういう時に何言っても無駄なんだろうけど、普段からやることやってれば慌てることないと思うだけどなぁ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:24:39.26 ID:cV/2Bxy3.net
学校とか毎日大人数で濃厚接触してるわけだから、早く学校休みにして欲しい。
普通に授業も体育館での集会もやってるし。
今学校やる意味なんてあるのか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:29:36.61 ID:cV/2Bxy3.net
>>72
気になるなら、いったん沸かして湯冷ましにしたらどうかな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:31:39.87 ID:QenboMaO.net
感染が広がってからじゃ外出するにもリスクがあり過ぎるからね
今は広がる前、一刻一秒でも早く籠城準備をすることにかかってる

今日開催の青梅マラソン、日本中から集まる参加者3万人
ここから一気に広がるのは間違いない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:36:34 ID:kY21o4Ie.net
>>63
アレルギーの人って抗ヒスタミン薬を常用するけど、それが予防効果あったりするといいんだけどな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:38:28 ID:BlmVgBt3.net
>>62
花粉症はIgE抗体はメインだからまたウイルスの防御とは違う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:42:04 ID:6iR7w/0V.net
次亜塩素酸水段ボール箱にスプレー消費量試した
>815
>ダンボール1個にスプレーしたら何CCくらい使うかとかわかります?

箱 43*35*22cm

ミストスプレーボトル 推奨できないみたい、霧状で拡散で吸うので
近接距離で噴霧、普通のスプレーのように濡れる程ではなく、お湿り程度
使用量 20g

普通のスプレーボトル
濡れる
使用料 30g 
もっと減らせるだろうな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:46:10 ID:YdFTcmcI.net
とある事情で近々臨時収入が入る(自分の給料1か月分くらい)。10万くらい預金にして、ほしい家電や数万円の小物を買うつもりでいたが…、まさかの備蓄に少し回すことになるのかな。
数百円単位でも、あれこれ買ったら1〜2万になるし。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:47:07 ID:dqub8rxf.net
>>83
スゲー! 自殺志願者だ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:55:48 ID:SGjYFm/4.net
>>78
マグネシウムはビタミンDを血液中で利用できる活性形態に変換するのに必要で、十分なマグネシウムがない場合、ビタミンDは筋肉や骨などの貯蔵部位からより多くのミネラルを抽出するため、さらに大きな欠乏につながる。
結果心臓病や足の痙攣おこしちゃうので注意。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:56:18 ID:l3l9SJKN.net
>>37
DHCのビタミンⅮは、全部Ⅾ3だよ
本家のオンラインだと30日分で308円
一粒25μg(1,000IU)だから計算しやすいね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:05:12 ID:W7JCXJM1.net
〉〉88

ウチの学校も普通に授業はもちろん、体育館の集会してる
上海だったか、5月ぐらいまで休校だと聞いたんだけどね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:07:08 ID:VDXZ4sT6.net
備蓄初心者なんですが、なにから買えばいい?

米、カップめん、水、プロテイン、シリアル、豆乳を買おうと思ってるが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:10:03 ID:vgwQXQbV.net
>>99
カップラーメン、レトルトカレー、パスタ、乾麺、缶詰あたりの食品、シャンプー、せっけん、ゴミ袋、サランラップ、洗剤あたりの日用品は必要かなと思います。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:11:03 ID:v+6JUaom.net
米や乾麺とかもエネルギーとして重要だけど
タンパク質も欠かせない
プロテインとか買っといた方がいい
生鮮食品なくなってくるとタンパク質がとれなくなる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:11:59 ID:Vr2seLR5.net
>>99
初心者さん いらっしゃい!

まず、農林水産省の緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド(下記)を見るといいですよ。

https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_160511_1.pdf

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:12:13 ID:dqub8rxf.net
>>96
有難う!よく分かりました。

ちなみに、>>97に書いてある「ビタミンD3」だと活性型で
マグネシウムは取らなくてよい、又は少量で良い、などの違いはありますか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:12:48 ID:h8ID7mTU.net
>>99
タンパク質も忘れずに。
人の免疫をつかさどっているのが小腸で、小腸の活動源がタンパク質だけなんだそう。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:13:54 ID:v+6JUaom.net
ごちゃごちゃ買わずに
米とプロテイン
これだけあれば大丈夫
震災と違うので水道がとまるわけではない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:14:58 ID:5TIJkw/Z.net
>>99
備蓄の基本は、普段食べているものの延長だよ。
普段食べているものの中で、保存が利く物を揃えていけばいい。
どうしても、鮮度が落ちやすいものになってしまう場合は、
直冷式のアイスストッカーに保存しておくのも良いね。
一般的な空冷式の冷凍庫と違って、温度変化(自動霜取り機能)がないので、
タッパーなどの収納容器に山崎製パンのパンなんかを入れておけば、
半年後でも美味しくいただけるよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:15:39 ID:0Hy/HokZ.net
備蓄したけどみんな収納はどうしてるの?
とりあえず備蓄品だけデカい袋に入れたけど災害じゃないんだから持ち運びできなくてもいいんだと気付いたw
キッチンやクローゼットに整理して入れるのが一番なのかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:15:49 ID:h8ID7mTU.net
女性の皆さん、フェリシモの布ナプキンは羽にホックがついていて、ずれにくいです
15年前に買ったやつを出してみたら、洗濯後冬場は乾くのにかなり時間がかかることが判明しました。
使い心地は、やはり血液なのでべたついた感じがします
頻?に交換したくなると思います
購入から15年たっているので、もしかしたら現在の品は改良されているかも?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:17:15 ID:I9pgqSab.net
【最強の備蓄】成人男性1人あたり(女性や子供はもっと少なくてもいい)

・砂糖(炭水化物)
60日分18kg 4800円

・サラダ油(脂質)
60日 5L 1500円

・プロテイン(タンパク質74%含有)
60日 5kg 13000円

・ビタミンサプリ+ミネラルサプリ
60日 1243円

・水
1週間 21L 1000円

一応5大栄養素+水コンプできるようになるべく安く済む備蓄表作ってみた
必要摂取量を満たせるようになってる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:18:09 ID:jCnYoGDb.net
>>7
備蓄の敵は家族

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:19:25 ID:jCnYoGDb.net
>>14
パンデミック中に自然災害も発生して
インフラが止まるという事態を
なぜか一切想定していない

「インフラは絶対止まらない!」
という安全神話を信仰している

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:21:29 ID:cV/2Bxy3.net
>>98
それくらいまで休んだ方がいいよねぇ。
日本は、目先のことに捕らわれすぎている気がする。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:22:33 ID:jCnYoGDb.net
>>20
武器は打撃系が良い
刃物だと相手が死んだ時に
殺人で逮捕投獄される可能性がある

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:25:39 ID:VDXZ4sT6.net
みんなありがとう。優しいね。
調べてみる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:26:41.71 ID:rUV8DmC9.net
生卵も実は常温で数カ月持つ。賞味期限は生で食べる期限が設定されている。
加熱が必要になるが、人間に必要なタンパク質、脂肪、ビタミンも揃っており、ウイルスと戦う体力をつけてくれる。
コレステロールが心配な人もいるだろうが、卵を食べてコレステロールが上がるというエビデンスはない。
好きなだけ食べるのが良い。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:30:18.34 ID:ILxYLnly.net
>>83
それ肺に化学火傷起こして死ぬよ
失明するし嗅覚も失うし皮膚が溶けて家具家電壊れる
あんたの書き込みを信じて死ぬ奴がいるといいなあって愉快犯なんだろうけど
この非常事態にネットが監視されてないと思ってんの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:31:27.96 ID:n82ArE5H.net
>>20
「表情」、同じ本持ってる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:33:49.66 ID:jCnYoGDb.net
>>55
そりゃテレビで連日やってりゃ
関心がある奴の分母が増えるし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:33:51.38 ID:YdFTcmcI.net
常温で保存できる小分けのマヨネーズいいかも。店であまり売ってないかもしれないが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:33:54.41 ID:l3l9SJKN.net
>>96
お医者さんのブログによると
必要な栄養は以下の通りです。
・ビタミンD3:2,000IU /日
・マグネシウム:400 mg /日
https://www.sapporomasui.com/news/938/

Ⅾ3とマグネシウムの比率はこんな感じだね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:38:06.12 ID:NHOifijL.net
やっぱり安いのから無くなるよね

https://i.imgur.com/ycItd8R.jpg

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:38:36.38 ID:jCnYoGDb.net
>>72
水道水は塩素で消毒しているので大丈夫なはずだが
気になるならポットで沸かしてから飲めばいい
しかし沸かすと塩素が抜けるので
かえって雑菌が繁殖しやすくなるので
その水を放置して(から飲んで)はいけない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:40:04.30 ID:/O7ve+Sc.net
次スレは次亜塩素酸とビタミンDのステマ禁止を>>1に入れてほしい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:40:48.80 ID:jCnYoGDb.net
>>77
無意識に飲む量を減らしているなら
水分が不足すると免疫が低下する
まあトイレは感染源の巣だから悩ましいが

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:42:59.24 ID:jCnYoGDb.net
>>87
なるべくオンライン化するのは有効だし
ネットバンキングは個人的にもやってる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:44:13.33 ID:jCnYoGDb.net
>>94
備蓄が一番有効な使い道だろうが?
死んだら家電や小物なんか無意味

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:44:16.89 ID:vG3ZwR4J.net
武器は使い分けが必要
基本は距離と規模によって選択肢が変わる
そして遠距離の場合は大規模爆発物
中距離の場合は指向性弾、短距離はナイフ等が有効
あえて書きはしないが、ちょっとしたホムセンや
最悪の場合はコンビニに売っている物からも
これらは簡単に作ることができる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:46:11.14 ID:GAq3X8uX.net
>>88
うちは思い切って休ませようと思う。
小学校。しかも5月には修学旅行でこれも困った。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:46:42.30 ID:YdFTcmcI.net
そもそも使用法のわからないものは買わない。消費者が理解できる商品説明を付けてるものしか買わない。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:46:56.14 ID:jCnYoGDb.net
>>99
まず水から始めるといい
食べなくても脂肪で持つが
水がないと長くは持たない

備蓄を増やしていくのは
普段食べる物や使う消耗品を
少しずつ増やしていくのがいい

いわゆるローリングストック
余ってもムダにならないから

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:47:48.48 ID:jCnYoGDb.net
>>105
パンデミック中は震災が来ないとでも?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:48:11.07 ID:vnIb3sd9.net
>>109
砂糖を毎日300gも採るのか
おまえ頭悪いだろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:48:41.03 ID:jCnYoGDb.net
>>107
納戸
なければ押し入れでもいい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:51:02.47 ID:mYKibI0u.net
>>37
そもそもビタミンDで感染症予防というのが怪しい。これ系の研究は疑似科学の温床だし

ビタミンDなんて15分日光を浴びれば一日分の必要量を体内で生成できるし、二ヶ月とかの単位で摂取がゼロで初めて不足が問題になるまず不足しない栄養素。過剰摂取で毒性がある脂溶性ビタミンを毎日5000iuとか狂気としか言えない

人体が日光浴で生成するビタミンDの量を自動で制限して過剰な生成と蓄積を防ぐ機能があることから、ビタミン類の過剰摂取でいいことなんてないと断言できる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:51:24.87 ID:jCnYoGDb.net
>>127
戦争する訳じゃないからな
爆発物なんか使ったら
問答無用で逮捕される
正当防衛を主張するのも無理

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:51:39.02 ID:v+6JUaom.net
>>131
それは論点がズレる
コロナ対策としての備蓄の議論だろ
あらゆる全ての対策なら水は当然いる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:51:49.22 ID:YdFTcmcI.net
100均でニチレイのレトルトカレー売ってたな。販促の一貫かな。安すぎる。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:52:12.43 ID:cV/2Bxy3.net
買いまくったものを無造作に置いてるだけなので、そろそろ場合分けしようかと思う。
【脱出用】
・交通費一人10万・小遣い(小銭)一人2万円
・出来るだけ良いマスクと防護メガネ・防護服・捨てられる服
・除菌スプレー・ウェットティッシュ・ごみ袋他除菌関係
・充電器・ポケットwifi
・咳止め・熱冷まし・解熱剤・体温計
・数日分の食品と飲料
・預金通帳とか印鑑とか
・車のガソリンは常に満タンにする
【罹患用】
・咳止め・熱冷まし・解熱剤・体温計・経口補水液
【引きこもり用】
・日用品(トイレットペーパー、洗剤、歯磨き、生理用品他)
・長期保存用食品、栄養補助食品
・除菌関係・他必要なもの

他に何かある?脱出時と罹患時とか、命懸けだろうしもっと知りたいかも。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:54:01.03 ID:jCnYoGDb.net
>>134
ビタミンDは日光浴での生成が基本だよな
ビタミンCは水溶性だから多少多めに摂っても大丈夫
通常の何倍も過剰に摂る必要はないが

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:55:11.04 ID:mYKibI0u.net
>>40
ぶっちゃけ必要な量は0iu
摂取ゼロでも数十分日光を浴びるだけで必要なビタミンDは人体で生成されるので、よほどの引きこもりじゃないと不足しない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:55:38.51 ID:cV/2Bxy3.net
>>128
小学校なら、休んでもそんなに問題無いよね。
修学旅行とか、おさまるまでわざわざ行かなくていい気がする。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:56:35.05 ID:jCnYoGDb.net
>>136
百歩譲ってインフラが止まらないとしても
40度の熱が一週間続くような状態で
普通に調理できるかどうか疑問がある

調理不要で摂取できる食料もある程度確保したい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:57:47.07 ID:mYKibI0u.net
>>56
これ系の多くは
摂取してもしなくても何も変わらない
が答えなことが多い

でも統計的には、ビタミン類をサプリで摂取する人の寿命は、まったく飲まない人より短い傾向があるそうな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:59:03.32 ID:gczFzqIB.net
コロナ消毒について薬屋さんに聞いてきた

何処の国や機関でも
コロナにはアルコールが効くとしか発表されていない為
ハイター希釈液で効果が有ります、とは言いきれないそうだ

但し
・今までの様々な菌はハイター希釈液で効果があった
・現状今後消毒用アルコールや無水エタノールは入手困難
これらを踏まえて自己判断で使って下さい、との事

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:00:10.28 ID:mYKibI0u.net
>>66
なんの問題もないよ
混ぜるものに添加物があると苦くなったりするから食品に使えなるけど、手指やドアノブとかの消毒には関係ない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:00:16.81 ID:s2+5Azma.net
>>138
思いつくまま書いてみた

お薬手帳(病院にかかるとき役立つ)
古新聞(何かと役立つ)
マッチかチャッカマン
布粘着テープ
ビニール紐(太め)
油性フェルトペン
トランプや携帯できるオセロ等(気晴らしになる)
タバコ(自分が吸わなくても物物交換で使える場合も)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:01:15.90 ID:jCnYoGDb.net
>>138
衛生用品や薬品
パンデミックで医療崩壊したら
医者に掛かれないので

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:01:50.19 ID:rKtgvE+u.net
馬鹿が5月まで休んだら良いとか言ってるけど甘すぎる
シンガポールは気温30度 湿度80度でも爆発的に蔓延していってるのをよく考えてみろ
このまま、最低でも2年は続くだろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:02:38.63 ID:jCnYoGDb.net
>>144
ハイターブリーチは有効だろ?
それにエンベロープ型だし
洗剤でも効果があるはず

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:02:51.37 ID:gczFzqIB.net
続き

また、自己判断でハイター希釈液を使う時は
プラスプレー容器でも溶けずに使えるとの事

それから、スプレー容器は細いミストが出る物は薦めない
比較的荒く液が出るものが良いとのこと
(次亜塩素酸ナトリウムは塩分→結晶が大き目な為、
あまりに細い穴だと目づまりする可能性があるとの事)

以上です

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:02:58.90 ID:YdFTcmcI.net
自分の無頓着ぶりを晒すことになるが、ハイターは同じものを3年くらい使ってる。そろそろ新しいものをと思っていたので買おうかな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:03:10.20 ID:mYKibI0u.net
>>76
普通にハイターとかの次亜塩素酸を買えよ

クレベリンと同じ殺菌効果で
値段は百円ぐらいで
除菌まで数日かかるクレベリンと違って数十秒で殺菌できて
メガネなら100円で千回は消毒できる

素材は注意ね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:04:51 ID:rUV8DmC9.net
アビガン量産在庫確保のニュース出るまでは、備蓄を切らさないでいるつもり。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:05:31 ID:gczFzqIB.net
>>149
「効果は期待出来ると思うけど、責任がある者として
『効果が有ります』と断言する訳にはいかない」
と、言ってた

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:06:39 ID:cV/2Bxy3.net
>>146-147
ありがとう。もうちょっと補充してみる。
クルーズ船の人見ても、連絡手段として油性フェルトペンは必要かも!
マッチかチャッカマンの使用用途が分からない、ガスが止まった場合用?引きこもり用に入れておけば大丈夫かな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:06:42 ID:YdFTcmcI.net
>>146
古新聞、油性ペンは要るね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:06:56 ID:p6ZTnX9v.net
【悲報】武漢人「日本のニュースを見ました。感染が広がる前の武漢のようです。」
https://imgur.com/tioREym.jpg

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:08:00 ID:vG3ZwR4J.net
>>135
戦争じゃないという割にはアップされていた
画像のナイフは軍用に近い製品(WWII時代)だぞ?
>>20はハッキリ武器として購入したと書いているから
使用目的は、身を守る為=殺傷用ということ
つまり逮捕や正当防衛についても同条件
まあ爆発物は素人からしたらナイフより大袈裟に
見えるから気持ちはわからなくはないけどね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:09:00 ID:qsaRtLOE.net
個人輸入で抗生物質を買っておくといいよ
コロナ対策で買ったわけじゃないが
目や歯茎が腫れそうなときに助かってる
万一病院が機能しなくなったら合併症の防止のために使おうと思ってる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:09:06 ID:P8q1KhSa.net
結局、国がなにもしてくれないから
自分たちでするしかないのね
税金払ってるのに
お金ばかりかかるわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:11:34 ID:QenboMaO.net
40℃の熱が出たら料理なんて出来ないから
それを見越しての消化に良い、栄養価の高い備蓄もしないとね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:13:20 ID:I9pgqSab.net
>>132
糖質の必要摂取量は1250kcal
砂糖100gでだいたい380kcalだから、別に300gで間違ってない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:13:51 ID:ACzAHO9C.net
>>161
足に力はいらなくなって歩けなくなるよね
やっぱ飲み物とかゼリー系がいいな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:16:02 ID:BtbOZVoH.net
通販で届いた置き配の荷物を取りにドア開けようとしたら
廊下でオッサンが雑談してやがる
しかもタバコ臭い

この瞬間にエアロゾル感染ってことだよね
こんなの防げないよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:17:12 ID:vG3ZwR4J.net
>>159
ここの住民ならジスロ程度は備蓄してそうだけど
今は肺炎の影響で最近備蓄に興味を持ちはじめた人が
増えてるからガイツーで備蓄するのは俺も推奨するわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:17:48 ID:hOQLq4Gd.net
>>143
寿命に関してだけど、サプリで補おうとする人は元々体弱かったり神経質だったりするだろうから
無作為で人選出して生涯サプリ投与試験でもしない限り分からんよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:18:20 ID:p6ZTnX9v.net
中国→休校
台湾→休校
韓国→休校
ベトナム→休校
シンガポール→オンライン授業の準備

日本→通常通り
先生「ズル休みしないでください!」

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:22:41 ID:MGHKWWB/.net
>>95
>>116
え?ダメなの!?
店も超音波加湿器の使用すすめててレビューでも使ってる人沢山なんだけど、
ナトリウムじゃないほうだよね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:25:07 ID:2UrXiNZU.net
ある程度のまとまったウイルスの被弾をうけると発症のリスクが
高まるということらしいな
例えば1,2個とか身体に入っても発症するわけでわないとか
こいつはウイルス自体が肺に炎症を起こせるらしいので
それが厄介

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:25:16 ID:cV/2Bxy3.net
>>167
日本は頭おかしいよな
議員さん達はわりとtwitterとか世論に疎いわりに気がついたら流されやすい気がするので、
後でtwitterの連絡先でもまとめて5ちゃんのあちこちに貼るかぁ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:26:56.25 ID:XklYb+oj.net
人混みにはいかないように、だから会社も学校も休んじゃえばいいんじゃね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:26:59.14 ID:/2m7yB3L.net
>>168
次亜塩素酸の方は加湿器OKだよ
でも、それ専用の加湿器じゃないとダメみたいだよ
ジアニスト使ってるんだけど、取説に書いてある

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:27:11.35 ID:2UrXiNZU.net
>>167
周辺国の危機管理はしっかりしてるな
人権チャイナ以下の日本

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:27:51.92 ID:mYKibI0u.net
>>168
エタノールでも次亜塩素酸でも
ウイルスが死ぬ濃度の何かを空気に混ぜると
もれなく人間の肺も死ぬ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:28:19.60 ID:2UrXiNZU.net
>>172
普通のだと金属とか腐食しちゃうんだろうな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:29:28.79 ID:rPDVN/sF.net
>>96
横だけどありがとう
昔、大袋で買ったエプソムソルトがあるからここんとこ毎日お風呂に入れてたけど続けることにするわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:30:25.50 ID:dqub8rxf.net
>>144
あのね、キッチンブリーチはステマじゃないよw 事実www

次亜塩素酸イオンの酸化力で、相手の細胞膜や細胞壁を壊すから、必ず殺菌する。
一般用では、最強の殺菌剤だからね。

逆に、消エタが効くとかいうのがステマでしょw
消エタで殺せるなら、牛乳石鹸でも殺せるwww
消エタ買い占める位なら、牛乳石鹸を買い占めなよwww

 エンベロープ、エンベロープ、油膜、油膜いうなら、
 牛乳石鹸でエンベロープは壊せるでwww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:31:56.55 ID:MGHKWWB/.net
>>172
ありがとう。加湿器セットポチってしまったばかりだったので。
>>174
50ppmだとウィルスにも効果ないということ?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:31:58.35 ID:XklYb+oj.net
>157
これなんだよな。今の段階で武漢は閉鎖したけど、
東京は、呑気だもんね。マラソンしたりライブしたり

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:32:30.41 ID:YdFTcmcI.net
木曜までに仕事を効率的にやって金曜から4連休にしよう。早いとこ外出禁止令出してほしい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:34:10.36 ID:vnIb3sd9.net
>>162
糖質を全部砂糖で採るのが頭悪いのだが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:35:25.73 ID:dqub8rxf.net
>>1
>>150
>(次亜塩素酸ナトリウムは塩分→結晶が大き目な為、
>あまりに細い穴だと目づまりする可能性があるとの事)
それは間違い。勝手な事言うなあw
希釈して水溶液にして使うわけだから、水溶液中では結晶にはならないよww
両方、イオン形態で完全に水溶液中に溶けてるからねw
つまり、絶対に目詰まりはしない。

物理的に目詰まりはしないが、スプレータイプは止めといた方が良い。
人間の粘膜に付く可能性があるから。

粘膜適応は全く無いので、障害が起きても自己責任だよ。
のど、鼻、口、目など危険すぎる。特に目は保護メガネを掛けた方がいい。

キッチンブリーチの正しい使い方は、適切な倍数に希釈して水溶液を作り、
それをタオルなどに浸して、対象面を拭いたり、漬け置きにしたりという物です。
 ボトルの裏に書いてある使い方だけですよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:39:04 ID:QxSAgLIs.net
俺の備蓄例

玄米
オリエンタル粉カレー
梅干し
麦茶
味噌

砂糖

日用品
トイレットペーパー
ティッシュ
石鹸
詰替えシャンプー
水無しで使える歯磨き粉、ボディティッシュ、粉シャンプー
歯ブラシ
歯磨き粉
ゴミ袋
バリカン
乾電池
ソーラーパネル
バッテリー
ホンダカセットガス発電機
LEDランタン、ヘッドライト
カセットコンロ

武器
スリングショット、パチンコ玉1500個、90センチ特殊警棒


パブロン
正露丸
エピナスチン
マルチビタミン

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:39:17 ID:p6ZTnX9v.net
好きなものを選べ
https://www.mhlw.go.jp/image/04-Houdouhappyou-10906000-Kenkoukyoku-Kekkakukansenshouka/0000189021.JPG

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:39:44 ID:rPDVN/sF.net
>>167
「1ヶ月後の日本が現在の武漢という意見が多く出てるよ」
「まさか!日本の政府そこまで阿呆じゃない」
「でも対応、後手後手だよね?」
「具体的には?」
「他国は休校措置取ってるけど日本は検討すらされてなさそうだけど」
「えー中国の話でしょ?」
で上の国列挙したらうちの夫、無言になってたわ
厚労、文科以外の省庁の官僚です
あいつら本当に世事に疎い。ニュースとか全然チェックしてない
そうじゃない官僚もいるかもだけど、自分の現在の担当してること以外滅茶苦茶疎い
忙しいからってのもあるけど、自分が正しい、自分達が一番物事知ってると思ってるわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:40:48 ID:jzPCokxF.net
>>10
こうならないように、自分の備蓄以外に親戚用の備蓄も必要。
後でクレクレを言わせないように、自分が買うときに、電話とかで「一緒に買っておこか?」って連絡入れとけば、後からクレクレ言われなくて済む。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:41:10 ID:dqub8rxf.net
>>161
ういだーいんゼリーとかそろそろ売り切れるんじゃね?

>>174
その通り。別に殺菌剤は区別してないからねw
平等に殺してるw

>>178
ジアイーノのように完成品ならいいと思うよ。
効果も気休め程度にはあると思う。

だけど、自分で濃度を上げられるものは、
「空気中のウイルスや細菌を殺せる濃度なら、自分の粘膜もやられる」
という事は覚えておいてね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:41:19 ID:rPDVN/sF.net
ところで今週末は引きこもるつもりだったけどこの雨だし多少は人出少ないかな
追加の買い物行ってくるか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:42:20 ID:7xuSzEWV.net
トイレットペーパーやいろんな備蓄うちの親理解がなくてだめだ
石油ショックで苦労した世代のはずなのに 
高齢になると 危機意識がなくなるんだなと実感
家族みんなコロナかかったらどうするん?


高齢政治家が陣取ってるからだめなんだな日本
上級国民彼ら特別のルートで医療にも書かれるし物資も来るんだろうから。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:42:50 ID:dqub8rxf.net
>>185
ゆとりの成れの果てだね
本当に日本は劣化した
完全に劣化した

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:44:31 ID:rUV8DmC9.net
護身術でも身につけておけばよかったな。
急に身につかないし。
筋トレだけでもしておくか。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:45:17 ID:p6ZTnX9v.net
>>191
免疫力めっちゃ下がりそうw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:46:30 ID:y5al3+f6.net
>>138
ありがとう

そろそろ東京から田舎の実家に逃げる時の荷物を考えなきゃいけないと思ってた。とても参考になりました

うちは長距離を車で帰るのでSAPAに寄りたくなく、大人用オムツ、男児の子供たちに簡易トイレを考えてます

帰ってもしばらくホテル暮らし、でもホテルに悪いな、とかちょっとパニクってるのでこういうまとめありがたいです

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:48:36 ID:7xuSzEWV.net
昨日の池上、たるんでると言うか
雛形芸人も笑いをとったりしてるし
池上はプロパガンダしかしないし
高齢者は NHK出身の池上を信頼してるから
尚更  手洗いしてれば大丈そうと思ってしまった気がする

ま、備蓄に触れたら買い出し爆買い売り切れになるから、
それでいいのか
家族に文句言われても粛々備蓄に励むわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:48:45 ID:QxSAgLIs.net
>>161
アイスクリームおすすめ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:48:57 ID:I9pgqSab.net
>>181
ブドウ糖摂取するのに砂糖より効率良い食べ物なんてほとんどないだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:49:06 ID:y5al3+f6.net
>>141
小学生、休んでいいかな。迷ってるけど少し背中を押してもらった感じ

だけどうちには普段のぐーたらで遅刻が多くて出席日数が厳しい中学生がいる…

本当に早く休校措置を取ってほしい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:49:38 ID:XNwJb+2R.net
具合が急に悪くなった時にすぐ入院できるための
下着とかタオルの入院セットも用意しておこうかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:50:08 ID:YdFTcmcI.net
今日買い出しに繁華街を考えたが、ダイソーで中国語のアナウンスが多い所なので、やめた。
近所のドラッグストアで買い残し補充しよう。明日から会社帰りに(客少な目)、花粉症用ゴーグル見てみる。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:50:17 ID:rUV8DmC9.net
いや、筋肉を付けておくと基礎体温が上がって免疫が活性化するんだよ。
ゲンダイジンの体温は昔より1℃下がっているという。
動かないからな
36.5℃以上の体温がないと免疫もしっかり働いてくれないそうだから。
あと、解熱剤はだめだぞ。
ウイルスと戦うために体温上げているのだから。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:52:42 ID:vnIb3sd9.net
>>196
効率?本当に頭悪いなぁw
血糖値を急上昇させる砂糖を効率で語るアホ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:55:23 ID:mYKibI0u.net
>>201みたいに糖質を敵視する人間って
科学的な素養のない人、つまりバカが多い気がする

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:57:23 ID:QenboMaO.net
遠出の外出時にトイレなんて怖くて寄れないから大人用オムツはありだよね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:58:11 ID:p6ZTnX9v.net
>>200
今から筋トレやっても間に合わないやん…筋肉増やすのは増量してからやないと単に痩せるだけで免疫力も落ちるんやで

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:59:59 ID:L5QQs6M8.net
室内は加湿しておいた方がいいの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:00:38.49 ID:v3sL66tS.net
普段から調理で使う使い捨てのビニール製手袋も何箱か買ったわ
蔓延しだしたら布手袋よりビニール手袋の方が良い気がする
電車使う度に外で何回も取り替えられるし
例えば配達系の人とやり取りする時もビニール手袋の方がすぐ捨てられて家にウィルス持ち込みにくいと思うし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:00:44.42 ID:f2SG4xHd.net
ブリーチ君死んだと想ったけど、
まだ生き延びてたw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:00:49.78 ID:xBLppMQb.net
ジアイーノ価格急騰!!

パナソニックのウィルス抑制空気洗浄機
ジアイーノ が価格comの 推移グラフで
1/31から急騰していったん下がって
また2/12から価格暴騰してんじゃんw
1/31くらいにちょうどニュー即にジアイーノ宣伝してたから?
こわっ
お前ら遅れたら中国人に買い占められるぞ!
日本の空気を洗浄しろよ
中国人富裕層の家に取られるなよ
まあ、高いからなー
掛け捨ての保険だと思って買えよ
日本の空気を洗浄しましょー
https://kakaku.com/item/K0001179564/pricehistory/

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:00:50.79 ID:YdFTcmcI.net
>>198
セブンの3枚入りタオル(300円位)が使いやすい。手で絞ってすぐ乾くしキレイに使える。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:02:10.57 ID:vYqzRYnE.net
>>178
コロナなら10PPMでも死ぬ
どちらかといえば量の方が重要かと

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:03:09.51 ID:lYHFQv2p.net
>>198
それ大事だぞ
感染爆発前なら専門の設備の病院に入院できるけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:03:59.48 ID:rO5u+F+n.net
ビタミン剤を買いたいんだけど、全く知識が無いのでどれを買ったらいいのか分からない
具体的な商品名でおしえていただけませんか?
また、大人3人で3ヶ月分となると、どれくらい買えばいいのでしょうか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:04:15.58 ID:2W48/x6S.net
エタノールどこにもないな
どこで入手した?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:04:38.85 ID:h05TUbmP.net
>>203
パンツタイプのおためし品2枚入りがドラッグストアにあるよ
サイズもいろいろあって、香り付きもあったりする
介護のところに置いてある
工場のラインでバイトする時に使ってる
トイレに抜けることが出来ないので、もしもの場合の安心用に履いてるw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:04:45.51 ID:ZkYbV0Xh.net
>>205
コロナウイルスには加湿は効かないけど、
他との合併症で重傷化しやすいから
ある程度の加湿は必要だと思う
各社のナノイーとかプラズマなんとかも気休めになるし
水道水を毎日かえたら、塩素入ってるから効果ありそうだけど、どうなんだろう??

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:05:18.96 ID:cV/2Bxy3.net
>>193
SAPAのトイレはリスクが高いですよね。
こちらこそありがとうございます。

>>197
中学生が一番内申が影響するので困りますよね。
内申制度本当に何とかして欲しい。
まぁ高校も通信や高認の方が感染リスクは低いかもしれないが…
大学入試関連もゴタゴタしてるしなぁ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:05:49.45 ID:rPDVN/sF.net
>>190
ゆとり世代よりやや上なんだけどね…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:06:01.64 ID:vnIb3sd9.net
>>202
誰も糖質を採ってはいけないと言っていない
砂糖で糖質を採ると血糖値が急上昇すると言っているだけ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:06:32.56 ID:v3sL66tS.net
>>198
感染症だから私物の下着を身に付けるのはダメって言われそう
ベットから移動禁止でトイレにも行けないからオムツだろうし
家族は洗濯どころか下着に触れる事も禁止され出来ないからね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:06:42.07 ID:ZkYbV0Xh.net
>>213
昨日、ドラックストアで数本無水エタノールが置いてあった
こまめにチェックするか
ウォッカのスピルタスなら96度なのでどうぞw
火気厳禁

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:06:52.78 ID:mYKibI0u.net
>>210
構造的に部屋全体の濃度を○○ppmにするのは無理

濃いとこと薄いとこが点在することになり
肺は死なないがウイルスは死ぬみたいな細かい濃度設定は不可能

だからこれ系のやつはどうあがいてもなんの効果のない薄い濃度にしかならないように作られてるのが多いというか、ジアイーノを含めてそういう製品じゃないと自殺幇助グッズになるので売れない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:07:23.13 ID:MGHKWWB/.net
>>210
ありがとう。ジアイーノって薄いよね?
濃度より量ってそういうことなのかな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:07:31.96 ID:jzPCokxF.net
>>33
ペットボトルマスクはゴーグルの代用だから。みんなもペットボトル被らなくていいようにゴーグル用意しときな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:07:48.79 ID:2W48/x6S.net
>>280
ドラッグストアかぁ…
家の回りは備蓄民がいるのか壊滅的
少し遠くまでみるかなぁ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:09:31.80 ID:mYKibI0u.net
>>218
別に急上昇してもええがな

おまえが絡んでる人の想定だと一日300gの砂糖で、一食で300gを一気に摂取するわけでもないだろうし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:09:46.20 ID:v3sL66tS.net
>>215
加湿するとウィルスの飛ぶ距離は短くなるけど
ウィルスがその辺に付着した時に湿度が高い方がウィルス長生きするとテレビで専門家が言ってた

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:11:07.41 ID:sBsDfI78.net
>>226
そこにアルコールスプレーですよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:11:16.79 ID:nQYTIwzf.net
なるほど、家の中など閉鎖環境は乾燥させておいたほうがいいね、屋外は湿度が高い方がいい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:11:33.23 ID:ZkYbV0Xh.net
>>226
水道水の塩素で死なないのかな?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:11:37.11 ID:vYqzRYnE.net
>>222
プールの水なんて1PPMでウイルス不活化しているんで
量の方が大事です
他の方言うように部屋全体に広げるのは不可能なので
家入ったら玄関で噴霧し服はその場で脱いで部屋の中に物理的に入れないようにした方がいいです

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:12:04.47 ID:h05TUbmP.net
ペットシーツのワイドとサルバの体拭き用意してる。
あと下の毛をできるだけ剃って残りは短くカットしてる
寝たきりになった時に大便を処理の時にやり易いって
介護の現場の人が言ってるそうだ。
少し残しておくのは…温泉とかに行ったときに全部剃ってると
ちょっと恥ずかしいからw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:12:11.55 ID:Vr2seLR5.net
ジアイーノ。

吸気→フィルター→ファンモーター→次亜塩素酸水→排気
だけだから自作すれば死ぬほど安く作れるな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:13:52.68 ID:ZkYbV0Xh.net
>>228
いや喉乾燥させて痛めたら感染しやすくなるでしょ?
加湿しすぎるのもダメだけど、乾燥しすぎるのもダメだと思う
程々がいいかと?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:14:12.67 ID:vnIb3sd9.net
>>225
毎日続けたら危険な事を掲示板に書いたお前が悪いのだから引き下がれよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:15:00.62 ID:lbeqb8Di.net
いざという時の武器は野球のノック用バットが軽くて長くて衝撃力がある
バッティンググローブと滑り止めスプレーでグリップ力は更に上がる
足を振りぬけば骨なんて簡単に砕けるよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:15:13.43 ID:ePz3ZzcJ.net
>>220
消毒用エタノールも無水エタノールもない たまにあるんだね 作ってるが医療施設優先なんかな?調剤薬局あたりにはないのかな?マスク売ってる調剤薬局あるけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:15:26.96 ID:ZkYbV0Xh.net
>>230
でも量ならジアイーノで一日中晒したら効果ありそうだけど?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:15:28.48 ID:p6ZTnX9v.net
>>212
サプリ板で人気のベースサプリはこれ
MVMはカプセルがおすすめ備蓄用ならおすすめしない割と劣化早いから臨時の栄養補給としてならアリナミンとかキューピーコーワとかでも良いと思うよ
https://jp.iherb.com/pr/Life-Extension-Two-Per-Day-Capsules-120-Capsules/86453

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:16:28.64 ID:5QO5LIrA.net
>>215
ナノイーとプラズマはウィルスに効果ないって結論でてる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:16:33.92 ID:lbeqb8Di.net
砂糖は血糖値の急上昇が怖すぎるので却下だな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:16:45.75 ID:YdFTcmcI.net
買い込んでレジ袋沢山持っているところをマンションの住民に見られてしまった。気づかれたかな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:18:34.76 ID:rSW0Xx9l.net
>>20
槍、猟銃、日本刀、金属バットは

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:18:54.01 ID:ZkYbV0Xh.net
>>239
密閉空間なら効果あるんじゃないっけ?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:20:45.71 ID:H/J4/47m.net
やばい、備蓄用にネット通販で大量の食品運んだの隣人に見られた
どうしよう、やっぱり武器も必要かな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:20:47.23 ID:xCCdvHbl.net
>>179
中国みたいに街や交通を封鎖して交通規制して完全閉鎖できないから、
東京のほうがアウトブレイクしたらやばいのでは?って意見あるね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:21:31.71 ID:jCnYoGDb.net
>>158
同条件って何だ?
法を無視して殺人するって事?
そんなことで開き直って威張られても困る

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:22:16.66 ID:YdFTcmcI.net
まあでも、ナノイーのドライヤーはよく出来てるよ。高いだけある。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:22:19.86 ID:vYqzRYnE.net
>>237
部屋に置いて最後の砦として使う分にはいいと思う
玄関でいくら払っても多少は部屋に持ち込んじゃうだろうし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:23:40.95 ID:BtbOZVoH.net
Am○zonのビスコ10箱セットが100円ほど値上げしてる
こうやって少しずつ値段が上がって行くんだな
気づいた時には倍くらいになってそうで怖いわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:24:11.10 ID:cCxGeO2t.net
うちはジアイーノと都市ガスファンヒーター併用

都市ガスファンヒーターで部屋の空気を取り込んで焼くから問答無用でコロナ殺菌
暖かい焼いた空気とジアイーノの風を自分達に向けてる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:24:15.11 ID:BtbOZVoH.net
なんかAm○zonがNGワードになってない?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:25:32 ID:P/pS3X9U.net
>>251
半年くらい前からNGワードだよ
なので尼のURLは貼れない
am͜a͉zon←これはOK

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:26:01 ID:p6ZTnX9v.net
>>20
ナイフ防衛術を学んだ俺からすれば大したことない
上から振り下ろすタイプ
切っ先を向けて突進してくるタイプ
素人は大まかにわけてこれに分類されるが恐怖心さえ除けば対処は容易い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:26:35 ID:jCnYoGDb.net
>>160
棄民政策

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:28:13 ID:l3l9SJKN.net
>>212
オールインワンならネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン(120粒)
ヤフーショッピングで2000円以下で見かけた
目安量は一日一粒なので、日数だと4ヵ月分、人数なら4人分にあたる
これをベースに足りないサプリを足していけばいいんじゃない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:28:15 ID:cCxGeO2t.net
ジアイーノも10万ちょいならなんとか買っちゃうけど
中国人に売れて、転売されて爆上がりしてまさかの20万なんかになった日にゃあさすがに買えないかも

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:29:01 ID:YdFTcmcI.net
人目を気にしなければ…100均のレインコート、密着性のあるゴーグル、ゴム手袋、ゴムの長靴で外出(出勤)。帰ってきたら玄関先で専用のケースに入れ、長靴以外は風呂で洗ったり消毒。今は実行する勇気はない。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:30:07 ID:WbtBs8+u.net
>>246
論点をずらしてきたな
ファビョって意図的にしているのか?
もしくは日本語をまともに読み取れない外国人か?
はたまた言葉を覚えたヨウムかチンパンジーか?
どれかわからないけどお前の相手するのは
面倒くさいからまあ頑張れ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:31:51 ID:cPps4oRe.net
長靴は中を滅菌するの大変だろ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:32:21 ID:Vr2seLR5.net
>>253
ないふぼうえいじゅつしゅごい!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:33:12 ID:7xuSzEWV.net
>>200
ジムで筋トレしてるからインフルにもコロナにもかからない!
んなわけないし
筋トレなら自宅だね
フィットネスに行くこと自体がキケン

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:33:58 ID:ePz3ZzcJ.net
>>213
https://i.imgur.com/MdKBIXA.png
イソプロピルアルコールは薄めて使う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:34:48 ID:xCCdvHbl.net
>>231
あー、確かに。
余計な気を使わないために今からシモの毛を短くカットしとこ。忘れてた

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:35:28 ID:TxCejHFQ.net
清浄綿って意味ある?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:35:52 ID:vYqzRYnE.net
エタノールが無ければスピリタスでいいじゃない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:38:02 ID:LfsF89+O.net
>>150
なるほど!目詰まりかあ
キッチン泡ハイターの容器をリサイクルするよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:38:19 ID:ePz3ZzcJ.net
https://i.imgur.com/7RiCRG9.png

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:39:09 ID:DmcxH0iE.net
>>264
あれは蒸留水とか精製水が主成分?
粘膜拭いても刺激ないわけだから

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:40:52 ID:FAHTbJDh.net
脱臭用に買った業務用オゾン発生器があるのでトイレを高濃度オゾンで殺菌中

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:41:11 ID:QxSAgLIs.net
>>259
ブーツ乾燥機使えばよくね?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:42:22 ID:FAHTbJDh.net
業務用オゾン発生器が最強かと。布団とか衣類とか、空気中で保管してるものなら何でも殺菌できて、
6時間で分解して酸素になるので残留化学物質も無いし。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:43:45 ID:qeISsqL1.net
>>164
エアロゾル感染のリスクがあるのは、医療従事者が治療時に患者の喉に挿管する場合など、医療行為の時らしい
書き込みの状況ならまず心配はないと思うが、タバコの煙の粒子についてはちょっと分からないよね
そもそもタバコの煙の中にウイルスがいるかどうかの研究はされていないだろうから

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:43:51 ID:FAHTbJDh.net
こういうやつ。アマゾンで3万〜5万で買える。
http://www.mden.co.jp

マルコー電器以外にも何社か出してる。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:44:13 ID:NzEGKA0h.net
>>260
変なのまで備蓄スレにいてイキってるからあぼーんは大事
無駄読みは疲れて無駄だしね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:45:06 ID:AyFREEX1.net
エタノール消毒、アルコール消毒のエタ脳おばさん
子供さん大丈夫?

エタノール(Ethanol)|消毒剤の毒性、副作用、中毒

慢性毒性
エタノールは体内で完全に燃焼して二酸化炭素と水になり、累積毒にはならないとされているが、一時に大量のエタノールで受けた身体組織の障害は、治癒することなくそのまま累積される場合があるので、高濃度で連続的にさらされる場合は注意を要する。

健栄製薬 | 1.エタノール(Ethanol)|消毒剤の毒性、副作用、中毒 |
感染対策・手洗いの消毒用エタノールのトップメーカー
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/toxicity/01.php

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:45:21 ID:qeISsqL1.net
>>180
天皇誕生日も引きこもって家中消毒かあ・・・orz

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:45:24 ID:v+6JUaom.net
消毒系には普通にミルトン希釈して使えばいいよ
そしてうがいにはイソジン
イソジンが最も重要な一つなのにみんな買ってない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:47:20 ID:htMbKMP4.net
>>271
家庭用オゾン発生器の安全性 - 国民生活センター
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20090827_1.pdf&ved=2ahUKEwiYxcaGxdHnAhUk-2EKHX_dBSgQFjACegQIBRAG&usg=AOvVaw2XHw2w8FdDy0OVv-UVVbeu


オゾン脱臭装置の中にはその使用方法(人や動物が居住する密閉性の高い室内使用)により,その安全性に問題のあるものや効果の点で疑問が残るものも存在する.
そこでオゾンを利用した危険な脱臭法とオゾン分解で生じた活性酸素を利用した安全な脱臭法について解説する

.会  報 : オゾン脱臭に伴う危険性について
http://nichiju.lin.gr.jp/mag/06003/06_5.htm

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:48:08 ID:0ySJ2sq/.net
はしかの予防接種をやってなかったりとかはしてないよね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:49:44 ID:uEnu+h87.net
確か、ジアイーノと喫煙は組み合わせNGだったような。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:50:18 ID:P/pS3X9U.net
コートとかサンヨーAQUAのエアウォッシュじゃあかんかな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:50:27 ID:K8X+NMpL.net
ふはははは!家族にもバレずにネット通販で届いた大量の物資を部屋に片付けたぞ!押入れの中だ!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:50:30 ID:dqub8rxf.net
>>1
このスレには、アンチキッチンブリーチが出没します。

ただのキチガイアンチなのでスルー推奨です。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:50:37 ID:hNwNVkP5.net
キッチン用洗剤でもコロナのエンベロープを無効化できるみたい

http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html
国立感染症研究所 2003/12/18 SARSに関する消毒(三訂版)から

1:家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。

 (2) 界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」

*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、
成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。

業界の方や先生方、商品名や成分、コロナの種類について補完して

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:50:41 ID:UK5aV++O.net
>>272
タバコにウイルスがいるかじゃなくて
タバコ粒子もエアロゾルの一種だから
タバコが臭う=コロナが鼻に入る
だと考えたんでしょう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:50:53 ID:J//tGn1D.net
>>274
ほんと迷惑だよね
イキったり言い争い始めたり
まるごとあぼーんだわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:51:05 ID:jzPCokxF.net
アマゾンで日本製マスク50枚入り見てたら2000円ってなってたので、安いと思ったけど、配送料が8000円だった。
これには、ひっかかる人いそう。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:51:26 ID:lm4xfGj1.net
備蓄はまだいいわ
毎日、見回ってるけど田舎にいくと山ほどあったw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:51:59 ID:qeISsqL1.net
>>213
消毒用エタノールの入荷見込みが立たないと言っているドラッグストアのタバコ売り場に、電子タバコ清掃用として無水エタノールが1本あったのを見つけたときは、思わず店員さんに「これは売り物ですか!?」と尋ねてしまった
もちろん売り物だったので、精製水と一緒に買った

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:52:30 ID:dqub8rxf.net
>>213
牛乳石鹸、良い石鹸♪

>>212
DHCのマルチビタミンでええよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:53:08 ID:jCnYoGDb.net
>>162
>>181
長期間毎日300グラムも砂糖を摂ったら
糖尿病になりそうだな
そして糖尿だと劇症化しやすくなるぞ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:53:11 ID:P/pS3X9U.net
>>288
備蓄は普段からやっとくもんだぞ
まだいいっていうもんじゃない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:53:26 ID:YdFTcmcI.net
こりゃ医者の感染者増えるよな。医学会は何気に中国との交流もあるから、そっちもリスクありそう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:53:28 ID:K8X+NMpL.net
流行にあたるかどうかの話あいって、、、

そのレベルか、、、

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:54:18 ID:jCnYoGDb.net
>>167
それな
ブラック国家

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:54:22 ID:jzPCokxF.net
>>213
開店前からDSに並んで、エタノール売り場に行けば買えるよ。みんな、マスク売り場に殺到してるから、朝イチ勝負やわ。
エタノール売り場に直行できるように、前日に下見必須。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:54:46 ID:/O7ve+Sc.net
>>266
薬品類の容器詰め替えは禁忌
やっちゃダメ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:55:07 ID:qeISsqL1.net
>>287
夕べ見た商品と同じかな?超快適だったが
その時は商品代金1000円、送料9000円だった

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:55:38 ID:dqub8rxf.net
>>230
プールは一桁上だろ、1ppmは水道水の塩素濃度
それに、プールの殺菌は大腸菌などが対象の筈。
プールでウイルス殺菌とか聞いた事ないな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:55:54 ID:QenboMaO.net
そろそろ帰宅時の手順まとめないかな?

・玄関前でマスクをビニールに入れてハイターして縛る
・玄関で上着を脱ぎアルコールなどで拭く(スプレーはウィルスが拡散するので注意)
・手をアルコールで消毒
・スマホ、財布、ゴーグルなどをアルコール処理
・洗面所で石鹸洗い
・洋服をすべて洗濯機に入れてシャワーする

ハイターやらブリーチやらどれが何だか分らないけどこんな感じ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:56:25 ID:qeISsqL1.net
>>297
キッチン泡ハイターの空き容器にキッチンハイターを入れてもダメなのか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:57:29 ID:GKeoE4qZ.net
エタノール使いすぎて子供に健康被害おきそう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:57:48 ID:P/pS3X9U.net
>>300
手は
1 まず洗剤で手洗い
2 手を乾燥させてアルコールで消毒
というのが手順だそうだ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:58:06 ID:BtbOZVoH.net
>>285
そうです
ドアの隙間からも風が入ってくる部屋なので開け閉めの際にめっちゃ面倒くさいけど養生テープを貼ろうかなと思ってます

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:58:07 ID:jzPCokxF.net
>>298
そうそう、超快適マスク ふつう 50枚〔PM2.5対応 日本製 ノーズフィットつき〕

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:58:51 ID:YdFTcmcI.net
そのマスクの送料はボッタクリ?
だとしたら、怖い怖い

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:00:28 ID:HRbwKP2G.net
>>222
素人が匿名情報で調合してよく子供に吸わせるなあ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:00:46 ID:xCCdvHbl.net
エタノールエタノール言うけど、まず石鹸で手洗いだよね。

家でマメに手指にエタノール使うくらいなら、マメに洗面所で手洗いするよ。
そのあとでエタノールするならわかるけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:02:14.88 ID:9np/8NvJ.net
帰宅したら熱めのシャワーで物理的に流すだけじゃん
エタノールなんて手荒れしてひび割れ、血がでてそっから感染するわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:02:54.23 ID:Vr2seLR5.net
>>300
帰宅したら外で上着等を脱ぎビニール袋に。
マスクも処理。
その後、風呂場に直行!
※ 服は全て洗濯する。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:03:03.53 ID:dqub8rxf.net
>>1
>>275
コレ大事!!

エタノール、エタノールと騒いでるけど、消化管吸収では毒なのは周知の事実。
じゃあ、表皮や粘膜経由で吸収したら??
更に、人体に毒かも!!

エタノールを部屋中に撒く!果てには、エタノール風呂に漬かりかねない勢いの皆さん、
もう一度落ち着いてみては??ww


エタノールなんかで拭かなくても、牛乳石鹸で殺せるでしょ?エンベロープなんだからさwww

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:03:12.95 ID:ePz3ZzcJ.net
>>301
間違えたんじゃない?
ドラッグストア朝市狙い目なんだね

ウォッカでもいいわ
イソプロパノールは脱脂効果が高いので表を参考にすると50%位でも10秒で不活化なんだね70%だとエタノールより手荒れしやすいだろうね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:03:55.26 ID:P/pS3X9U.net
指先の手洗い用にブラシあるといいよ
外科医や遺跡扱う現場とかで使ってるやつ
https://www.monotaro.com/k/store/%8Ew%90%E6%83u%83%89%83V/

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:04:40.19 ID:JB6LUC5t.net
ブリーチ君、必死すぎて怖い(>_<)

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:04:44.80 ID:rO5u+F+n.net
>>238>255>290
本当にホントにありがとう
近くのDS行って「マルチビタミン」探してみます

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:05:19.02 ID:qeISsqL1.net
>>283
ちょっと待ってくれ
花王のキッチンハイターに含まれている界面活性剤「アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム」は、SARSウイルスに有効だと言われている
ところがキッチンブリーチには別の界面活性剤が使われている事があるようだ
もちろん、どちらも次亜塩素酸ナトリウムだから、0.1%の濃度でSARSウイルスなどコロナウイルスを消毒できる


日経メディカル
2003.12.01
SARS消毒には台所用洗剤が便利で有効、国立感染研が消毒法の三訂版を提示
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/279202.html

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:05:50.83 ID:YdFTcmcI.net
ふと思ったんだけど、米倉涼子は正しい手洗いを熟知しているだろうな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:06:25.59 ID:JB6LUC5t.net
>>316
ブリーチ君の負け(●^o^●)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:06:41.31 ID:dqub8rxf.net
>>302
小学校に上がった時には、立派なアル中になってたりしてww

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:07:47.04 ID:dqub8rxf.net
アンチブリーチ厨、必死すぎて怖い(>_<)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:08:09.34 ID:JB6LUC5t.net
>>317
米倉涼子は放屁テロ起こすから…ブボボ(`;ω;´)モワッ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:10:00.65 ID:ZkYbV0Xh.net
>>316
ハイターじゃなくてキッチンハイターが有効なの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:10:34.19 ID:dqub8rxf.net
>>1
>>316
あのなww

「キッチンブリーチ」の主成分は何だ??ww
次亜塩素酸か、それとも界面活性剤(洗剤)か??www

大親分の次亜塩素酸がおったら、下っ端の洗剤やアルコールなどどうでもええやろうがwww

これだから、アンチブリーチ厨は池沼って言われるんだよwww

>>318
「はい、池沼♪」(チョコラBBのメロディでwww)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:11:32.97 ID:mYKibI0u.net
>>291
糖質で毎日1200kcalは普通
健康には総摂取カロリーの6割ぐらいは糖質が推奨されているんで
1日の必要カロリーがその人次第だが砂糖300g分の糖質は妥当かと

いくら栄養バランスが完璧でも
ごはんなしで砂糖舐める生活は嫌だがw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:11:52.55 ID:UK5aV++O.net
1階なんだが窓は常に閉めるべきよな
換気は深夜12時〜早朝5時程度に10分ほど行おう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:13:23.37 ID:dqub8rxf.net
>>1
>>322
「主成分 次亜塩素酸ナトリウム」が入ってたら、なんでもええ。

お勧めは「キッチンブリーチ600ml ミツエイ」だ。
薬局で1本68円で買えるw

花王のキッチンハイターでもええが、150円〜250円するだろ。
わざわざ反日売国企業に糞高い価格でお布施せんでも、やすーく親日企業から買えるがなwww

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:14:28.68 ID:pVby2YsA.net
さっきスーパー行って確信した
これは数日中に東日本大震災の再現だわ
スーパーから物が一斉になくなるぞ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:17:18.02 ID:dqub8rxf.net
>>1
>>327
な、何だって!!

お前ら、慌てて「キッチンブリーチ」を買い占めろ!!!

急がないと、店頭から最強で最安の殺菌剤が無くなるぞーーー!!!






俺は、もう10本買ってある。大体200倍〜1000倍に薄めて使うから、
これだけあれば当分ええやろ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:17:46.88 ID:J//tGn1D.net
>>325

01:00 酔っ払いのオヤジ 『ウィッ・・・ヒック・・・ゲホゲホ・・・』
03:00 ヤンキー『ヴォンヴォヴォ・・ カーッ ペッ! 』
05:00 新聞配達『ゲフォッ!ゲフォゲフォゲフォッッ!!』

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:18:56.74 ID:ybjtZ7DX.net
大人用のおむつ買った方、実際に試して欲しい。
メーカーによって、ガバガバ。
昨日試しに履いてみた。パッドも付けた。
これで安心!と思ってトライしたら、ギャザーの脇から漏れてしまった・・・。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:19:15.98 ID:7hMnajNX.net
>>324
立ちションすると蟻がわらわらと

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:20:33.93 ID:p8czsO8Z.net
>>198
これ大事だな。ラジオ入れとこ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:20:58.40 ID:kK0Lj/2F.net
>>330
お漏らし!?
女の子ですか?量と匂いも詳しく!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:23:12.23 ID:7hMnajNX.net
ノータリンであほの気違いが湧いてるな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:41:31.30 ID:Sxefc+zbU
都道府県別新型コロナウイルス感染症患者数マップ
https://bit.ly/covid19jp

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:26:22 ID:ePz3ZzcJ.net
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3234
手にはどんなウイルスやその他の病原微生物が付着しているか分かりません。皮膚にダメージを与えないぎりぎりの範囲で、
物理的に石鹸による手洗いで除去、その後、手指消毒用のアルコールで脂溶性の殻を持つウイルスをさらに不活化させる、
という二段構えが衛生上、望ましいということになります。

テレビでもアルコールだけだと不十分だといってた。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:29:47 ID:P/pS3X9U.net
出先でこまめに消毒するために、ダイソーで売ってる油用の小分けポンプボトルに手ぴか入れて持ち歩いてるわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:30:33 ID:aoDSshpK.net
>>186
「一緒に買っておこうか」なんていう習慣をつけると
余計クレクレされるよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:31:12 ID:MQc4SxQD.net
>>198
肝心な病院が開いててしかもパンクしてなかったら入院できるのか…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:32:16 ID:p8czsO8Z.net
>>313
ブラシいいね、準備しとこ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:32:52 ID:ybjtZ7DX.net
40?の介護士です!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:37:05 ID:mYKibI0u.net
>>341
介護施設で新型が広まったらどうするんだろう?

介護士は数が不足してるから病欠のフォローは望めないし、
爺婆に感染したら死ぬし、
かといって施設から入居者を出すにせよどこも満員だし
ウイルスがおるかもしれない人間を受け入れる場所はないだろうし
体育館とかの避難所に老人は耐えられないだろうし

詰んでる未来が見える

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:37:20 ID:MQc4SxQD.net
>>327
まぁ中国から物が入ってこなくなるからなぁ
一時的じゃなくて中国次第だもんな
今回はどうなるか本気でわからんやつ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:37:41 ID:kNtL22nZ.net
"手を洗いすぎる"と風邪を引きやすくなる
「流水で10秒間」だけでいい
https://president.jp/articles/-/24208

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:38:54 ID:25Ath3vf.net
パントリーのマスク、2日くらい前から残ってるけど、ピンクだから売れないの?

白元アース-ビースタイル-プリーツタイプマスク-ふつうサイズ-ドーリーピンク7枚入

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:40:05 ID:kPZUzNNI.net
ゴーグルってどこに売ってますか!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:40:42 ID:dqub8rxf.net
>>336
エンベロープなら、石鹸で破壊されるけどなあw

おかしいなあwww

石鹸(界面活性剤)では破壊されなくて、消エタのみで破壊される油膜からなるエンベロープウイルスなんて存在するのかなあ??ww

随分と、調子のいいご都合主語にウイルスなんやなあwww

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:41:43 ID:ybjtZ7DX.net
>342

未来は見えてるね・・・。
私は、訪問介護。退職考えてる。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:42:21 ID:0Hy/HokZ.net
タイレノールを買うか
咳止めのおすすめありませんかね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:43:34 ID:MQc4SxQD.net
明日また買い物しよう
昨日も一昨日も買い出し行ったから疲れたわ
あと今日はアマで買い足しだなぁ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:44:46 ID:MQc4SxQD.net
>>349
咳止めなら龍角散ダイレクトと龍角散買ったよ
いつも愛用してるからちょい多めに買っといたけどまた買っておこうと思ってる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:45:46 ID:7hMnajNX.net
ゴーグル屋さんに売っています
バイク用のゴーグル 1000円ぐらいから
スキー用の2重レンズ、ほぼ完璧な曇り止め 12000円
ホームセンターの工事用のゴーグル 売り切れ
バイク用品屋かスキー用品屋か登山用品屋

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:46:08 ID:A7+0miQ1.net
>>343
トヨタは再稼働始めるぞ
たいしたこたあねえよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:47:34 ID:MQc4SxQD.net
>>353
でも殆どの工場がマスク工場化してるよな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:47:42 ID:jzPCokxF.net
>>346
ホームセンターにあるよ。ただ、穴空きのゴーグルがほとんどなので、アスベスト除去なんかで使う無気孔ゴーグルにした方がいいと思う。無気孔ゴーグルを置いてないホームセンターもあるんで何店かまわるといい。
私のは山本光学のいいヤツ、家族用は580円の安いヤツ備蓄してる。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:47:48 ID:dqub8rxf.net
>>349
アセトアミノフェンなら、パブロンやルルAに配合されてる。
お好きなのを売り切れない内に買っとくといいよ。

咳止めは、定番は「ブロン錠エース」(エスエス製薬)
これでも咳がゴホゴホ出るようなら、即受診。

龍角散は好みだけど、粉の昔からあるタイプは本当に咳こんでる人はダメ。
あの粉が逆にムセて、咳が止まらなくなる。
粉薬じゃないなら、お好みで。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:47:54 ID:P/pS3X9U.net
>>346
ワークマン

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:48:01 ID:+mUcIGec.net
>>332
ワンセグテレビ中古で7000円で買った
単3電池でもコンセントでもいける
スマホは情報収集の2ちゃんねるでいっぱいいっぱい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:48:40 ID:rSW0Xx9l.net
>>342
どうにもならない
7割くらい集団感染してそのうち
何割かが死ぬ
早ければ病院に搬送できるが
パンデミック後だとそこでみてくださいに
なりかねない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:48:59 ID:qsaRtLOE.net
>>346
アマゾンとか通販でかえるが
ゴーグルを町中でするのはハードルが高いから
花粉症用のメガネがいいと思う

https://i.imgur.com/1hVo9ly.jpg

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:50:04 ID:ugG7woAW.net
>>347
元化学部、楽しそうで裏山

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:50:34 ID:jzPCokxF.net
>>360
私もゴーグルは家に置いてて、花粉用メガネかけてる。100均にもあるから、家族分備蓄してる。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:51:40 ID:mYKibI0u.net
>>348
職員「辞めたい」

上司「代わりがいないから駄目」

入居者の家族「辞めるだなんて非常識! あなたに責任はないんですか! 入居者に死ねってことですか!」

入居者「あうあうあー、ゲホッゲホッ」

保健所「手が回らないんでそちらの施設で頑張ってください。消防も医師も派遣できません。なお業務を放棄したら罪を問われる可能性もあります」

病院「ただいま電話に出ることができません」

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:52:06 ID:28BseDX9.net
ゴーグルしなきゃ死ぬような世の中になったら
何やっても死ぬわw
思いっきりいい空気吸い込んでソープでセックスして死ぬわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:53:13 ID:MQc4SxQD.net
>>362
百均の花粉用メガネすげぇいいよな
子供のも買って気に入って使ってくれてる
大人のは一個しかないけど、あと他にJINSの花粉用メガネがあるから買わなかったけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:53:41 ID:MHjKyaQv.net
>>342
ジアイーノ置いてる介護施設の老人だけがシャキシャキ動いて生き残る

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:54:31 ID:/DKIBiOL.net
3MのM6000防塵マスクがアマゾンで売り切れている…だと

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:54:35 ID:MQc4SxQD.net
>>364
死ぬならまだいい
何が一番怖いって後遺症、寝たきりか酸素ボンベ引きずるか、それとももっと酷いか
間質性肺炎は苦しいってもんじゃないしな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:55:34 ID:7hMnajNX.net
花粉症用のメガネ
通販で買ったら左右20mm上10mm下15mmあいていた
1100円
メガネさんで現物合わせで買わないと役にたたない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:55:47 ID:UGHTJTot.net
>>330
介護用紙おむつって男女兼用だからなあ
数ヶ月前身内が入院して身動きが出来ないために紙おむつを初めて買って初めて知ったよ
尿取りパットも夜用とか10回まで耐えられるやつとかいろいろあった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:55:59 ID:d8FgiUxd.net
>>37
干した椎茸に多く含まれている

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:56:06 ID:jzPCokxF.net
>>365
私も高い花粉用メガネあるけど、100均のとクオリティ変わらんし、むしろ100均の方が顔の形にあってる。。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:57:34 ID:MQc4SxQD.net
>>372
ワロタwほんとそれな
JINSの五千円のより百均のメガネの方が顔の曲線とピタっとハマるんだよな
一応あるからって買わなかったけどさw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:59:34 ID:1DjvdQF3.net
以前こんな事件あったしな

https://www.j-cast.com/2016/05/14266470.html?p=all

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:01:06 ID:ePz3ZzcJ.net
>>347
あのね石鹸が駄目とは思わないよw
水使えない場合もあるから
キッチンブリーチでもいいけど私は皮膚があまり丈夫でないエタノールも本当は使いたくないよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:01:49 ID:jCnYoGDb.net
>>196
価格あたりのカロリーベースなら
砂糖は効率良い食品だが
GI値というものがあって糖尿になりやすい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:01:59.81 ID:jt0GryRV.net
>>346
米軍放出品売ってるお店とかどう?w
スキー用がいちばん見た目はましかな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:03:07.86 ID:WKHSvlPN.net
皆さんこんにちは!
愛と平和教団代表の愛澤幸太郎です
世界の終わりが近づいてきておりますが
備蓄は順調ですか?
我が教団が皆様の傷ついた翼を休ませる
心の止まり木になれたら幸いです

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:03:29.32 ID:xVnxsvKH.net
>>346
作業服屋

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:03:58.49 ID:ElzmxE1Q.net
病院もまともに機能しなくなるだろうし
ある程度市販薬も買っておくか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:04:36 ID:p8czsO8Z.net
>>364
なるほど、いいこと聞いた。
やってみよう。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:07:07 ID:kPZUzNNI.net
ゴーグル 花粉症メガネの情報くれた方々ありがとう!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:07:16 ID:jWQt2pbw.net
このくらいのが必要になるかもな

https://i.imgur.com/wHVlXGe.png

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:08:06 ID:mYKibI0u.net
>>346
密林でまだ買えるよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:08:43 ID:l3l9SJKN.net
>>238
インフルだったら
ロキソニンだけは飲まないでね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:10:01 ID:kPZUzNNI.net
>>371
キノコ類を天日干しするとビタミンDの量がアップ⤴︎する。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:11:07 ID:sTF67aCr.net
雨の日のが飛散したウィルスが拡散しにくいとかありますかね?
車無いから出かけるの辛いけど今日頑張ったほうがいいかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:13:53 ID:63nUkACc.net
買った物で中々良かったのはガス入りのドライシャンプー、寝込んで髪が洗えない時もスッキリする。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:14:29 ID:MQc4SxQD.net
>>387
ん〜、外はいいけどスーパーの中はどうだろう
多湿を好むんだよね、しかも日曜で人が多いと思うしさ、いやでも雨だから少ない?
昨日も買い物行ったって書いたけど薬局屋咳してる人がレジに並んでたから出来るだけ平日をお勧めするかな
でも平日仕事で無理だったら今日無理しても行くかな、とりあえず帰ってきたらソッコーシャワーな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:15:27 ID:j+qFU/xI.net
昨日出かけた先のスーパーでトイレットペーパー1人2つまでだった。
今日近所のスーパー行ったけど制限は無かったな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:15:43 ID:MQc4SxQD.net
>>388
311の時にアルコールで頭皮を拭くとサッパリすると聞いて万が一の時はそれやるつもりだw
そんなのもあるんだね、今

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:15:45 ID:pzZt/iND.net
>>84
しこたま溜め込んでるのに
買い占め自慢するな
気持ち悪いよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:17:07 ID:0Hy/HokZ.net
>>351
>>356
ありがとう
そういや普段もよく効いたから龍角散ダイレクト愛用してた!
他のも見ながら買ってくる
あとビタミンDとマグネシウム

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:17:09 ID:xCCdvHbl.net
>>351
龍角散ダイレクト初めて買ってみたけどいいですね、喉がスッキリする。
龍角散は錠剤の咳止めがあったから試しにそれも買ったけど、効くかどうかが使わないとわからないな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:17:10 ID:3nwpCP80.net
>>140
必要量って98%ぐらいの人が欠乏症にならない量なので、それ以上の効果か必要であればその量を取らなくてはならない

感染症予防のために必要な量は欠乏症にならない量より多い

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:19:36 ID:1DjvdQF3.net
>>391
311の頃も既にドライシャンプーあっただろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:21:24 ID:3nwpCP80.net
>>391
ハゲそう
大丈夫なのかな、アルコールを頭皮にぶっかける

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:21:24 ID:MQc4SxQD.net
>>394
あの錠剤タイプのは喉が痛い時、トローチ替わりに、って書いてあったからそんな感じでいつも使ってるよ
喉がすぐに痛くなるけどあれもお勧め、処方トローチは寝る前舐められないけど龍角散はどれも歯を磨いた後に舐められるからほんとに便利だよ
マツキヨで前に中国人が龍角散ダイレクトを全部買い占めてた気持ちが今になってよくわかるw
>>393
それなら多めに買っとくべきだ!w

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:21:24 ID:sTF67aCr.net
>>389
ありがとう明日買い出すことにします
雨だと辛くて免疫力下がるかもしれないし

しかし速攻シャワーですか!さっき出かけたけど手しか洗ってないヤバいかなぁ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:22:21 ID:7hMnajNX.net
>プールでウイルス殺菌とか聞いた事ないな。
ウイルス性結膜炎 どっちかと言うとコレ対策

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:22:41 ID:kY21o4Ie.net
>>374
加湿器用のヤツの話を見る度にこれを思い出してた

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:23:37 ID:MQc4SxQD.net
>>396
あった、あった!でもあれ微妙なんだよなぁ、サッパリしない
>>397
医療でも使うやり方だから大丈夫だよ
はげるのは頭皮が硬くなるから、ちゃんと常日頃から頭洗う時は頭皮をつまみ洗いしてね、って感じだ
それでうちはみんなハゲてないw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:23:40 ID:7hMnajNX.net
>マツキヨで前に中国人が龍角散ダイレクトを全部買い占めて
おまえら本場じゃねーのといいたい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:23:53 ID:cmkdz2mQ.net
>>400
プールの中でおしっこする奴も一定数居るし

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:24:03 ID:MoRB+82c.net
スーパーで98円のマルチビタミンゼリー飲料買ったら、これが激マズ!!
150円くらいのやつじゃないと病気の時のど通らんわ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:27:59 ID:xQXyHTyT.net
>>383
ユパ様!
この森も腐海にのみ込まれるだろう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:28:18 ID:BtbOZVoH.net
インフルエンザ対策でビタミンDが良いと聞いて
ネイチャーメイドのビタミンDを3個とビタミンCもついでに1個買い増ししておいたよ
マルチビタミンと併せて全部270日分持つように

インフルエンザに2割掛かりにくいって結構凄いことだと思う
まだ卵が食べられないフェーズではないから良いけど
食べられなくなった時はビタミンDが足りなくなる気がする
ベランダで30分ひなたぼっこして感染したら嫌だし

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:28:40 ID:ZkYbV0Xh.net
ビタミンD胡散臭い
EPADHAとって健康的にした方が良さそう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:29:21 ID:7I/pTwnV.net
備蓄全くできてないけど薬くらいは持っておきたい
解熱剤以外だと何が必要なのかな
咳止めっていうのは何を買えばいいの?
ウィルスと戦うための薬とか市販薬であるの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:30:15 ID:y5al3+f6.net
>>330
貴重な体験の情報をありがとう
試してみるべきですね
お風呂でやってみます

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:30:17 ID:MQc4SxQD.net
>>399
髪の毛や顔や耳の中にウィルスが付くから帰ってきたら出来るだけシャワーした方がいいよ、髪の毛がかなりやばいって言うよね
もちろん髪の毛触らない、顔も触らない、なら夜まで待ってもいいとは思うけどウィルスをばら撒くなぁと思ってしまう
>>403
ワロタ…w

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:30:34 ID:ksJwXKbx.net
龍角散は日本で開発されたんやで

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:31:55 ID:MQc4SxQD.net
つヒント:漢方

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:33:51 ID:QGeSV2sK.net
正露丸と書いてる人が多いですね
あまり馴染みがない薬ですが
買い置きした方が良いですか?
病後のドリンク剤を昨日1日分かいましたが
もう少し買った方が良いですか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:34:02 ID:9RS2WPnJ.net
スーパーに行ったら品薄な食料はないね。
いまのうちは選び放題だね。
DSストアのマスクは山積みだったけどテレビで報道したら、あっという間になくなったからね。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:34:52 ID:QGeSV2sK.net
何故紙おむつが必要ですか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:35:23 ID:jt0GryRV.net
>>409
医薬品の備蓄は新型肺炎のためじゃなくて
できるだけ病院に近寄る機会を減らそうって趣旨だから
胃薬や目薬や応急手当ての資材まで含めた家庭薬全般が対象
肺炎は病院に行ってください

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:35:33 ID:qyJmVHsa.net
>>409
自分は元々ある解熱剤や胃腸薬等の常備薬に加えて漢方を数種類追加した。
中国でああだから効かない可能性の方が大きいから気休め。
アイスノンとか冷えピタ、あとOS1でも買っといたら?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:35:37 ID:vTP5XQry.net
>>413
漢方とは中国発祥の薬学を日本独自に発展させたもの

今の中国医療は中医学と言う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:37:09 ID:vTP5XQry.net
薬学でなく医学だった

ともかく漢方は日本の技術さ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:38:35 ID:MQc4SxQD.net
>>419
へぇぇぇ
中医学って聞いた事あるな
中国四千年の歴史すごいと思ってたけど日本やるな…!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:38:53 ID:zyjmX2ig.net
ここの人、
ストレスで抵抗力落ちてそうwww

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:39:05 ID:zoDDgJ7A.net
>>368
青酸カリ買い占めなきゃ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:40:30 ID:ybjtZ7DX.net
>>348
辞める・・・

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:40:36 ID:MQc4SxQD.net
>>416
インフラが止まる、水道が一番怪しい
うちは犬がいるからトイレシートがあるけど、ないときついと思う

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:41:14 ID:7hMnajNX.net
>大丈夫なのかな、アルコールを頭皮にぶっかける
アルコールをしみこませたガーゼを頭髪用のブラシ(100均)にかませて
それで地肌を拭きます
ぶっかけて一服しないように

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:41:15 ID:MQc4SxQD.net
>>423
売ってんの?!w

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:41:16 ID:Ve+B05ag.net
車買えよ
車内の空気もエンジンで加熱殺菌されて循環してる
コロナもイチコロ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:41:21 ID:BtbOZVoH.net
>>416
病院に行っても治療薬はなく点滴などの対症療法しか現時点では出来ない

そもそも病院が受け入れてくれない可能性も考えるべき
自宅療養になった場合には紙おむつが必要ということ
枕元にドリンクとカトリーメイトなどのすぐに栄養の取れるものを箱単位で置いておくべき

それか公衆トイレはウイルス感染の危険性が高く使いたくないので紙おむつという選択かも

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:41:36 ID:vTP5XQry.net
>>421
漢方は6〜7世紀ぐらいに日本に伝わった中国の医療
そこから日本国内で独自に発展してきたもの
昔々の中国の医療を継承している

今の中医学の医師が観たら馬鹿にするレベルらしいが…
それはどうでもいい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:41:39 ID:sTF67aCr.net
>>411
人ごみに出かけたら速攻シャワーすることにしますね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:42:03 ID:MQc4SxQD.net
>>426
詳しくありがとう、そうそうこんな使い方だったね
コットンに染み込ませて拭くかなぁ、とか思ってたw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:42:26 ID:y5al3+f6.net
>>416
うちの場合は遠方に疎開するときに外のトイレを使わないために用意する予定です

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:42:33 ID:h/Lo/r/R.net
次亜塩素酸水って、消毒で部屋や寝具に撒く時は濃度どれくらいがいいのかな?
市販のスプレーだと大体200ppmだけど、ウイルス不活性の場合はこのくらいでいいのかな?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:42:48 ID:ybjtZ7DX.net
>>363
辞める

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:44:15 ID:P8q1KhSa.net
高熱が出た時、熱があって普通なら身体熱いはずなのに
なぜ悪寒がするんですか?体温計は高い温度なのに身体は寒いという

熱の事考えてたらふと疑問が沸いてきたw
アイスノンメモしました

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:44:43 ID:MQc4SxQD.net
>>430
処方箋の麻黄湯結構効くような気がする、すぐに切れるけどw
やっぱ日本人って頭いいんだな
政府だけじゃん!!!頭わりぃのw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:44:53 ID:sBsDfI78.net
>>434
濃すぎると体に悪いし
色物は変色するかも

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:45:00 ID:ybjtZ7DX.net
>>370
体型によっても、合う合わないがありますもんね。
仕事で使っていても、自分で使う事は無かったんで、試してみるって大事な事だと思います。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:45:38 ID:81MYL3mO.net
>>416
普通はオムツを使わないです
駅やお店のトイレが使えない時にオムツを使います

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:47:09 ID:vTP5XQry.net
>>439
介護の人に前聞いたらオムツは立った状態で漏れないように作られていると言っていた
そういうのは介護の学校で習ったと聞いた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:48:06 ID:7hMnajNX.net
体温が36度で外気温が30度ならなんともない
体温が40度で外気温が30度なら寒く感じる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:49:04 ID:P8q1KhSa.net
>>442
その原理なんですかね?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:49:14 ID:UGHTJTot.net
つか、紙おむつって寝たきり用と動き回れる人用があるよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:50:29 ID:ybjtZ7DX.net
>>410
おむつ1つ、結構いい値段がしますからね。
お試し2枚くらいの小さな物で試しても良いかもしれません。

>>416
私の体験談で、マイコプラズマ肺炎にかかった事があったの。
咳と熱、倦怠感半端無くて、トイレに行くのに苦労したから、万が一、医療現場がパンクして自宅療養を指示されたら寝たままでも用を足せるかと思う。
水分しか摂れなかったから辛かった。
症状の出方は、人それぞれだけどね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:51:57 ID:81MYL3mO.net
>>436
体温を感じるセンサーが非常用に切り替わってるからです
非常用のセンサー基準だと普段の体温が低すぎて寒く感じるのです
体温が低すぎる!もっと上げよう!という反応が発熱です

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:54:00 ID:7hMnajNX.net
アマぞんの紙おむつ類の説明を見ると
どうもオシッコを吸収するためにあるような気がした
ウンコ対策してあるのだろうか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:54:18 ID:ybjtZ7DX.net
>>441
その立った状態で漏れたんです。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:54:19 ID:MQc4SxQD.net
>>445
あー、あの二十代の陽性の人も「トイレに行くのが一番咳が出て身体がツライ」とか言ってたな
とにかく身体を動かすと咳が永遠に出る、みたいな感じの事
万が一はペット用トイレシートを自作するわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:54:29 ID:b4wabuo2.net
水分はポカリとかグリーンDAKARAとか体に浸透するようなドリンクを常備するといいよね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:54:32 ID:I3cZ5WTx.net
>>10
そのマスクを皮肉も言わずに分け与えてこそ
お前の得は上がるぞ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:54:41 ID:mNTqsmk6.net
>>424
介護ではないですが私も罹る可能性大の職種です。
辞め時の見極めがわからないし辞めた後落ち着くまで在宅でできる仕事があればいいけどすぐ見つかるのか不安です。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:56:06 ID:7hMnajNX.net
441だけど445さんに一票

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:56:41 ID:P/pS3X9U.net
>>436
寒いというか発熱する(させる)ために振戦を起こすんじゃなかったっけ?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:56:51 ID:tTIEEjan.net
解熱剤、何でもいいわけではないんだね。
主成分アセトアミノフェンがよいとのこと。
自分は風邪薬はルルを使ってるから、これでも良さそうだ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:57:53 ID:81MYL3mO.net
>>448
ギャザーは立てる
パッドはギャザーの内側にすっぽり入る大きさの物を使う
これでもう一回トライ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:58:24 ID:P8q1KhSa.net
>>446
勉強になりました
ありがとうございます

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:00:19 ID:0ZEDBJyD.net
Switch買って、家の中でもリラックスできる環境にするといいよ
運動系のゲームもあるし
あと3月に、どうぶつの森が販売されるから癒されるよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:01:11 ID:UK5aV++O.net
1人暮らし
・米10kg
・水2l×5本
・カレーレトルト10箱
・パスタ5袋
・パスタソース10袋
・ビタミン剤 たくさん
・冷凍食品 10袋

これって持っても1ヶ月?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:02:05 ID:Vp9Q/o9G.net
備蓄は無駄

インフラや医療先進国の日本では餓死しない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:03:04 ID:H9kVnApL.net
>>458
そのSwitch本体が品薄というかほぼ買えない
Switch Liteならまだ買えるよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:03:42 ID:BtHkfs3J.net
>>459
普通に食べるなら一ヶ月だね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:03:57 ID:rSW0Xx9l.net
>>459
米が66合 1日5合食う大食漢なら13日
3合なら22日
足りるんじゃね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:04:11 ID:QenboMaO.net
インフルエンザの場合

・解熱剤に含まれている、アセチルサリチル酸
・鎮痛剤に含まれている、ジクロフェナク(市販名:ボルタレンなど)、アスピリンを含むもの(市販名:バファリンなど)
、メフェナム酸を含むもの(市販名:ポンタールなど)

これらはインフルエンザ脳症の発症リスクを高めたり、重症化を招く恐れがあると確認されている。
どうしても必要な場合は、アセトアミノフェン(市販名:カロナールなど)が使われる。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:04:32 ID:vtIduRME.net
ヨーカドーもマスクの入荷がなくなった。
箱マスクは見かけないな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:05:10 ID:VUyq7JHt.net
レトルトカレー40食
米15kg
カップ麺50食
水2リットルx6本
飲み物500ペット24本
消毒用アルコール残量7リットル
ウェットティッシュ40袋
トイレットペーパー30ロール
ティッシュ8箱

二人でどのぐらいいけるかな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:05:59 ID:ZkYbV0Xh.net
>>466
消毒アルコール7リットルってwww

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:07:06 ID:cmkdz2mQ.net
>>465
ヨーカドーのは台湾産だったからね
中国台湾から調達してた分の回復は絶望的

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:07:49 ID:BtHkfs3J.net
>>460
店でコロナもらってくることになる
餓死はしなくても死ぬには変らない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:08:25.36 ID:p8czsO8Z.net
>>459
ギリギリ二ヶ月かな?
麦ごはんにしよう。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:08:32.15 ID:ZkYbV0Xh.net
>>461
今のところ米国向けだけSwitch本体はベトナム製だってね
早く全部ベトナム製になるといいけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:08:52.89 ID:cUcZWCt+.net
>>461
セガサターンの方が名作多いよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:10:24.06 ID:TjRY4Gzo.net
>>467
多いと思ってるのか少ないと思ってるのか聞きたい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:11:32.00 ID:MQc4SxQD.net
>>459
みんな米少なくね?
米はそのままでも食べられるから火が使えなくても便利だからあと十キロは欲しいとこ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:11:55.26 ID:NeGlfVWK.net
>>388
ドライシャンプーってスプレータイプだよね?
吹き付ける時に髪に含まれてるウィルスとか拡散しないかな?気にしすぎか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:12:03.83 ID:MQc4SxQD.net
>>459
ごめん、水も圧倒的に少ないと思う

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:12:23.14 ID:BtHkfs3J.net
武漢じゃ消毒アルコールの引火と思われる火災発生してるからなw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:13:06.52 ID:Vp9Q/o9G.net
>>469
コロナは風邪に似た症状だろ
まず死なない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:13:17.36 ID:ZkYbV0Xh.net
>>473
多いか少ないかは解らないw
ウチは4人で1リットルしか無いわ
毎日こまめにアルコール噴射してるんだろうね。。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:13:39.52 ID:ybjtZ7DX.net
>>452
罹患した時が辞め時かな〜。私も悩む。
それまで、備蓄に励む。
>>456
がんばります。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:14:29.86 ID:kc1IRbWb.net
集合住宅のマンションで引き籠ってるアホw
コンセント穴から穴へネズミが動くほど全室繋がってるのに

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:14:40.88 ID:P8q1KhSa.net
正社員なら考えるけど
非正規なら速攻辞めるべしいくらでもある

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:15:34.05 ID:cmkdz2mQ.net
精米機持ちで米玄米なら1俵60キロは合った方が良いな
肥料も原料中国に依存しまくりだから長期化するとまずいな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:15:48.96 ID:2UrXiNZU.net
>>466
ブリーチとかである程度代用しないと貧乏人は持たないな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:16:05.42 ID:7elyNKZS.net
>>474
米をそのまま食う?
生米食うですか?
スズメさんかな?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:16:26.99 ID:rSW0Xx9l.net
>>476
インフラ止まる前提か3日の断水か
止まらず稼働か前提条件聞きたいよな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:16:30.49 ID:7hMnajNX.net
>>474
生麦、生米、生卵 だったっけ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:16:37.16 ID:lhlfyT2Q.net
咳止めは子供も使うこと考えて
コデインが入っていないものにした。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:17:01.42 ID:vtIduRME.net
水はたくさん備蓄しないとね。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:17:21.90 ID:2UrXiNZU.net
>>459
健康のためには大麦おすすめ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:17:51.14 ID:TmmjE18t.net
今月は備蓄貧乏だ…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:18:02.33 ID:2UrXiNZU.net
>>487
これ意外に備蓄の知恵だな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:18:19.80 ID:VUyq7JHt.net
>>479
もともと一年近く前からテッテ使ってて、こりゃいいやと思ってもう一個買おうかと思ったら買えなくてびびった
アルコールの在庫はあるのにボトルがないw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:19:53.78 ID:VC5ym40k.net
>>491
ほんとこれ
普段の買い物の質を少し落としてる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:19:55.86 ID:2UrXiNZU.net
>>493
業務用スプレー空のはホムセンにある
ない場合は適当なので中身わざわざ抜いて代用するしかないか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:20:13.79 ID:ZkYbV0Xh.net
>>493
一年も前から消毒アルコール7リットルを何に使ってるの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:23:21.58 ID:QPtRHDMc.net
>>479
4人で1リットルは少なすぎない?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:24:06.93 ID:2UrXiNZU.net
郊外のお店でキッチンアルコールは
少し買い足したわ
でも地域の生活弱者の人が困るから
在庫が少ないものは遠慮できるものはした方が
いいかもしれないな
DSレジの田舎の気のいい中年女性
としばし談笑しながらちょっとだけ
買わせていただいたわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:24:08.02 ID:QenboMaO.net
これから本格的に食材やら生活まわりにアルコール消毒したら7Lなんてすぐ枯渇するやろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:24:53.01 ID:ZkYbV0Xh.net
>>497
だって売ってないしw
みんな手指の他に衣服や部屋中噴霧しまくりなん?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:25:15.95 ID:TmmjE18t.net
>>467
うちも家族多くて毎年誰かがインフルエンザになるから
アルコールかなり使うから今回7リットルくらいはある
必要ないなら誰かにあげればいはいし

確かに引火要注意だな…

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:25:44.04 ID:3nwpCP80.net
>>460
流通が死ぬよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:26:37.93 ID:TmmjE18t.net
>>494
うちも食費を落としてジムもやめた
感染怖いし…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:27:16.56 ID:BtHkfs3J.net
>>499
体以外はハイターでいいよ。そっちの方がストック少なくすむ
食品にも使える(不純物考えたらホントはだめだけどw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:28:52.65 ID:h05TUbmP.net
細身の人だったら子供用おむつの一番大きいサイズを使ったらどうだろう?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:28:56.14 ID:r9Vsj9IY.net
缶詰買いすぎた
お金がない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:29:52.32 ID:TmmjE18t.net
>>500
家族にインフルエンザ出た時の対策は
手ピカジェルと使い捨て手袋使い分け
アルコールはかなり噴射してるかも
ドアノブや電気スイッチ、トイレ、冷蔵庫とかあちこち
衣服にはしたことない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:30:53.93 ID:mNTqsmk6.net
ジムも何気に怖いよね。
誰もマスクなんかするわけないしとりあえずマシン使う時は除菌スプレーしてるけど...。
毎日行ってるけど来月の状態見て休会も検討しよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:32:20.03 ID:TmmjE18t.net
スマホも日頃からアルコール噴射してるが
水没するかも…
水道の蛇口とかも頻繁にアルコール使う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:32:29.29 ID:Yvwy+fo2.net
>>460
武漢のスーパーも食材は潤沢だしな
水もまず止まらないというか止めない、止めたら大量の死者出るから国が意地でも止めさせない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:32:50.16 ID:457xwvRK.net
石油ファンヒーターとかの火気使う人は、アルコール使うとき気を付けてね
多めに使ってある混合比になると、博士コント風になるから

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:33:06.48 ID:UK5aV++O.net
>>476
水道が止まったら山から水が延々と湧き出る実家に帰る

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:33:39.42 ID:2XrZBWOD.net
>>508
マシーンも怖いしトイレも怖い

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:34:09.85 ID:ojnO4p2R.net
>>478
コロナウイルス変異確認β型

DNA配列に変化発生
治癒不可、後遺症も残る模様

熱が出ない、体温上昇発生せず
いきなり重症化の可能性あり

https://www.ntdtv.com/b5/2020/02/14/a102777065.html/

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:34:49.76 ID:QPtRHDMc.net
>>500
今はまだ消毒液を並べてニンマリしてる
苦労して手に入れたから使うのがもったいなくて

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:34:59.23 ID:2XrZBWOD.net
>>510
しかし、武漢、外出時はかなり制限あるよ
コロナ流行ってからの食材も買うの怖い

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:35:00.77 ID:Prq7Gk7P.net
>>509
材質によってはハイター0.1%薄め液の方がいい場合も

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:36:09.72 ID:h05TUbmP.net
>>508
ジムで何度かインフル貰ったぞ
あそこは案外ウィルスが多い

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:36:49.66 ID:QGeSV2sK.net
お米より麦のが高いよね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:36:53.99 ID:cR4jnwKl.net
帰ったらすぐにお風呂が無理だから、服は全て脱いで洗濯機
頭にトリートメント用のヘアキャップかぶって、顔と耳洗ってるw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:36:58.51 ID:QPtRHDMc.net
>>510
武漢は他の都市から救援が来てるじゃん
日本は全土で発生するから救援してくれる都市はない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:36:59.35 ID:VUyq7JHt.net
>>495
仕方ないのでプッシュ式のアルコールボトル買ったわ
ひとつトラスコのボトルがあったのでそれも買った

>>496
手拭き用だよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:38:01 ID:A/QpXyXM.net
>>516
元々中国輸入の食材は買わなかったけど
今は輸入が止まっているから食品だけでなく
衣類もメイドインチャイナが減ってきてるな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:38:15 ID:BtHkfs3J.net
>>517
ハイターを0.1%にするのは薄めすぎだぞw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:38:31 ID:cIqswU9b.net
>>515
どんな消毒液、買った?
こっちは地方で消毒液品薄になるの遅かった
さっきもドラッグストア行ったらパストリーゼけっこうあった
パストリーゼどこもあまり売れてない
消毒力、弱め?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:39:51 ID:BtbOZVoH.net
一人暮らしだけど米30kg備蓄してる
地震対策では備蓄の意味で保存しておくから賞味期限切れ間近になってから消費しはじめるけど
今回はもうすでに米はバンバン消費し始めてる
だから多めに買っても大丈夫だと判断したよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:40:30 ID:ZkYbV0Xh.net
やはりここの人はドラム式乾燥洗濯機で乾燥させてるの?

528 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/02/16(日) 14:42:47 ID:EVksJSZb.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>491
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     今月に限らずずっと備蓄貧乏だよ・・

>>414
うちのほうは正露丸よりも百草丸のほうがなじみがあったな。

マスクしてカッパ着てマラソンしてる姿はなんか異様だな
2カ月後は防護服着て満員電車に乗ってるのかな・・

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:42:57 ID:l3l9SJKN.net
>>501
灯油と同じだよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:43:46.83 ID:3nwpCP80.net
>>103
活性型は医療機関でしか出さない
ドラックストアやiherbなどで売ってるビタミンD3の5000IUのやつを買えばいい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:44:34.26 ID:rSW0Xx9l.net
>>527
うん

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:45:23.23 ID:3nwpCP80.net
>>527
部屋干しで除湿機使ってる

コロナウイルスなんて洗剤で洗えば不活化するから

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:45:34.60 ID:2UrXiNZU.net
>>460
インフラの民間外資委託とかはじめてるのが不安だが停電時でも水とガスインフラは都市部に関しては
止まらなかった
武漢でもその話は聞かないね
しかし田舎の場合は電気が止まると水も止まるのははっきりした
その事もあるから田舎の方が神経質かもしれないね
生活品が都市部よりも売れてたのはその
経験かも?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:45:42.67 ID:QPtRHDMc.net
>>525
手ピカスプレーみたいなのとエタノールIP、あとは濃度60%以下の心細いやつ
パストリーゼはアマではずっと品切れなのにうらやましい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:46:02.70 ID:kc1IRbWb.net
>>479
アルコールで健康被害

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:46:31.78 ID:AQTjT7C4.net
スーパーで売ってるような米は
2キロくらいずつ真空パックして
冷暗所に置いておくと
何年も持つよ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:51:34.21 ID:kcivrUsB.net
ベンザルコニウムの効果について詳しい人居ないかな?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:52:01.36 ID:P8q1KhSa.net
>>508
ジムで水虫貰いました

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:52:04.42 ID:2UrXiNZU.net
>>536
昔それで備蓄しようとしたら2、3日ですぐ家人に食われたわw
脱酸素剤入れて掃除機で頑張って空気抜いた保存袋はすぐに生ゴミ入れに使われてたw
今でもかなりトラウマ
なぜかちょうど親類からもらってた米と間違えたらしい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:55:26.71 ID:7J5ejzdW.net
>>537
効果が無いってのは過去スレに出てた

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/15(土) 14:10:07.75 ID:1scdz0Ss
>>277
ベンザルコニウム塩化液は新コロには効かない

参考に↓花王公式

「ビオレu 手指の消毒液」は、新型コロナウイルスに効果がありますか?
「ビオレu 手指の消毒液」は、手指・皮膚の洗浄・消毒の効能・効果が認められた指定医薬部外品です。
エタノール(アルコール)も含まれておりますが、有効成分はベンザルコニウム塩化物です。なお、新型コロナウイルスへの効果は確認できておりません。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:55:36.81 ID:QPtRHDMc.net
>>537
真菌、細菌には効くけどウイルスには効かないらしいよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:57:13.55 ID:/DKIBiOL.net
>>525
パストリーゼいいぞ
お金に余裕があれば買い溜めしとくといい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:57:55.49 ID:l3l9SJKN.net
>>530
D3の5000IUは数値が高いと思う
その分マグネシウムも取らなきゃいけないし
いいとこ2000〜3000IUじゃない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:58:01.72 ID:MQc4SxQD.net
>>523
食材は国産だけど、原材料が中国って聞いて一応日持ちする野菜は買ってある
百均から無くなるって言われてるね
>>485
ちょっとw笑わさないでw
でもお前も万が一はスズメになるだろ?w
>>487


545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:58:06.33 ID:2XrZBWOD.net
>>534
私は消毒用エタノール(IPじゃないやつ)5本
パストリーゼ2本
手ピカジェル4本
その他、次亜塩素酸系もある
アルコール系は空輸できないから中国人が買ってないカモ
高齢者が多い地域だから消毒に興味ない人多いみたい…
品薄になる前に買った
今も濃度70%以上も少しは入荷してる

546 :536:2020/02/16(日) 14:58:24.16 ID:kcivrUsB.net
みんなレスありがとう、数本買い置きがあったから期待したけど残念

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:58:38.87 ID:2XrZBWOD.net
>>542
ありがとう!
今から買ってくる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:59:05.06 ID:ksJwXKbx.net
>>525
パストリーゼまだ買えるの裏山
普通のエタより少し高いから敬遠されてるのかもね

出張がカブって出遅れたからあまり補充できてない
無水エタIPとハイター、マスクは元々備蓄してたけど備蓄の無水エタを消毒に回すためにキッチン用アルコールはいくつか買い足した

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:59:46.04 ID:AQTjT7C4.net
塩化ベンザルコニウム

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0

エンベロープ・ウイルスには
一部有効、一部無効。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:59:52.99 ID:2UrXiNZU.net
>>537
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/01/s0117-9d33.html
厚労省のとこに載ってる
ウイルスにはやはり効かないみたいだね
衛生管理二次感染防止用かな?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:00:02.43 ID:MQc4SxQD.net
>>547
オキシドールもいいぞ!!
手荒れするかなと思ったら全然原液でしなかったわ
寧ろ生涯で手が一番綺麗wまさかと思ってる
ダイソーに売ってるわよん♡

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:01:05.16 ID:nK0KXqJ9.net
なんでゲームの話になってんだよwwww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:02:16.77 ID:tOmb9Lok.net
マンションは全部屋繋がってるからコロナの感染源

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:05:39 ID:162xpoNH.net
クレべアンドハンドジェルってやつ買ったけどコロナには効かないのか?
これもベンザルコニウム

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:06:52 ID:odE8yYwf.net
>>553
各戸に排気管あるよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:09:02 ID:QiLMYmd2.net
いちおう原付二種スクーター買っときました

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:13:01 ID:L5QQs6M8.net
石鹸手洗い以外は結局アルコール消毒だけ?
ドアノブとか人体以外はハイターでもいいんだよね?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:13:24 ID:XRTGrN8d.net
コロナウイルス流行る前に
インフルエンザ対策として毎年
マヌカハニー
次亜塩素酸水
買ってる。

次亜塩素酸水は不活性すると聞いたが
マヌカはどうだろう?
どちらも詰め替えて持ち歩いてる。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:13:24 ID:P/pS3X9U.net
パストリーゼ、空きボトルなら2本あるわw
今は業務スーパーの78%使ってる
パストリーゼは霧吹きポンプが上等なやつなのでつめかえて使ってるわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:13:36 ID:ePz3ZzcJ.net
>>557
いいよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:13:42 ID:h05TUbmP.net
>>528
ぶたくんだ!
百草丸は初めて聞きました。これからDSに見に行きます。
長年東南アジアがらみの仕事してたけど、正露丸は必須でした。
生水が飲めない国に行くときは絶対必要な神薬です。
地方によって少しずつ違うんですね。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:14:16 ID:QPtRHDMc.net
>>554
効かないね
だからドラッグストアーでも売れ残ってる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:18:05 ID:o7lHlRwr.net
使用期限2018年4月の消毒用エタノールが出てきた
これって、もう使えないよね?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:18:17 ID:/DKIBiOL.net
普通の水でも丁寧に3回拭き取れば大体の細菌をダメにさせられる
ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/amp/k10012265821000.html

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:18:52 ID:L5QQs6M8.net
>>560
ありがとー 
エタノール貴重品になってきたから人体以外ハイターにする

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:21:05 ID:xlD209Zt.net
オムツ利用まで本気で考えてる人は
防水シーツ・おしりふき・予備のふとん・かぶれ防止クリーム・消臭剤
オムツ専用ふたつきゴミ箱・オムツ取り替え時用の洗面器やタオル・ゴム手袋
もいるんじゃない?
子供と大人は量が全く違うし下痢便の場合もあるからね…
キツイよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:21:20 ID:K8X+NMpL.net
ダメにするというか拭き取って無くすもんだと

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:21:21 ID:7J5ejzdW.net
お向かいさんのトコにヤマト運輸の見慣れないトラックが停まってた
こんな時に引越しかな?引越しにしちゃ荷物が少ないな?って思ってお声かけしてみたら「一旦日本を離れます」だって!
持っていけないから…ってアルコール4本頂きましたw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:22:01 ID:QPtRHDMc.net
>>566
なんでオムツが必要になるの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:24:06 ID:P8q1KhSa.net
>>568
情強のお向かいさん
仕事なにしてたのかな?
金持ちはリスク少ない海外逃げたほうがいいよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:24:28 ID:hUw85luq.net
あんまり風邪引かない奴ほど見落としがちだが
ウイダーイン系の栄養飲料備蓄マジで大事

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:25:52 ID:/DKIBiOL.net
>>571
分かる
今体調崩しちゃってて、備蓄のえいようかんとゼリー食べたんだけど胃の調子悪くても全然食べれた

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:27:56 ID:+Py9sV+G.net
家族にイラつく
帰って来てから玄関に置いてある除菌用アルコール手に付けただけで他何もしない
しかもアルコール除菌した後に服脱いだりバッグを持ったり何考えてんだよ
その再汚染された手で家中触られるかと思うと心底疲れる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:28:04 ID:ykESa07k.net
>>345
試しに買ってみたけど端の方に小さくハートマークが入ってた
おっさんがこれしてたら二度見されそう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:28:49 ID:ThWSx/LV.net
ホットケーキミックス買い足した
何か楽しみないとやってられない
卵なくてもスキムミルクでいけるだろう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:29:30 ID:MIQg7x1z.net
武漢の封鎖状況も参考にしてるが、うちは都内だから人口過密地域でのパニック買いの場合つまり香港やシンガポールが参考になる

一時はスーパーの棚に何もなくトレペすらUS尼だよりだった香港も12日以上滞っていた日本からのEMSが動く等、世界からの流通が回り大量のマスクが余ってきた様子
マスク1枚2HKDとかザクロ8個買ったら10枚プレゼントとか、香港の団体が渋谷で寄付でマスクを配ったり

外出や購入制限が始まった場合、対コロナ品だけではなく、通常生活で日本人が欲しいもののほうが品薄が続く気がする

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:30:13 ID:ePz3ZzcJ.net
>>565
アルコールは革製品やゴム、プラスチック製品は気をつけてる。シリコンもかな?
革製品じゃないけどスマホケースも大丈夫だろうか?

ハイターは濃度にもよるけど衣類の脱色、金属を腐食させるので気を付けたほうがいい。

使い分けしないとね。面倒だわ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:30:34 ID:nLbLaovs.net
震災の準備もしていた所為で金が無い…

金が無い…


金が無い…

準備が出来ない……

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:30:51 ID:E2B2fuVV.net
今後、仕事が休みになったら給料は下がるだろうし食材は高騰して大変だ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:31:58 ID:7Bxy+O2w.net
どこの国に行くのかな
海外で感染者いないのって、単に検査してないだけなんじゃないの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:32:18 ID:K8X+NMpL.net
でかいハートマークをかけば、小さいハートマークなんて目立たなくなるよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:35:22 ID:kDapcR7/.net
>>566
リセッシュ?の介護向けのオススメ
尿、便臭をかなり取ります

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:36:01 ID:9kubgFUo.net
パストリーゼ5ℓと消エタ少しあるけどすぐなくなりそうか気がしてきた。
ドラッグストアで普段からパストリーゼ見たことないんだけど、サンドラッグとかツルハにおいてるもの?田舎過ぎるのかな。
今でも売ってるなんてすごい。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:36:11 ID:L5QQs6M8.net
>>577
ハイター金属ダメなのかぁ
ドアノブ消毒したかったけどやめた方がいいのね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:36:21 ID:BtbOZVoH.net
来月のクレカ請求が怖いわ
とりあえずもう備蓄は終わりにする
30万円は使ったけどきりがない

半年後にネット販売網が生きてる事を願う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:38:46 ID:9kubgFUo.net
ゼリアのマジックハンドクリームもいつの間にかネットだとけっこう品切れなんだね。
ベンゼトニウムと低濃度アルコールでウィルスに効果ありみたいなのをどっかでみたんだけど、新型コロナに効果あるのかな?
ベンザルコニウムと近いから効果ないのかな?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:39:11 ID:65fnqvdV.net
>>584
界面活性剤も有効なので、
台所洗剤をドアノブにつけて、何度も水ふきんで拭き取るという手もあります
面倒くさいけどね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:40:26 ID:LnYp6rpM.net
長引いたときを考えアースノーマット買ってきた。駆除薬がないと生きてられん。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:40:38 ID:vtIduRME.net
母が病気持ちなのと、家族が多いのでで、気に入っているマスクをたくさんストックしている。

こんなこと言うのはいけないのかもしれないけれど、いざという時には、物々交換に使えるかな。

それなりに備蓄はしているけど、予想がつかない事もあると思うので。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:40:54 ID:Vr2seLR5.net
備蓄用のビスコうめぇ!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:42:54 ID:7J5ejzdW.net
>>570
普段は挨拶くらいしかしてなかったので、お仕事とかはわからないですけど、お金持ちの老夫婦です。

>>584
ちゃんとした塩素系洗濯槽クリーナーには防錆剤が添加してありますよね
消毒に使えるかどうかは…詳しい人お願いしますw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:43:19 ID:jk52/x1+.net
>>582
自分はオムツまでは想定してないんだ
自宅で介護した経験からオムツ介護までできないと判断してる
家族が感染したら自分も発熱してる可能性も高いだろうし
精神的にも体力的にもキツイからね
頑張ってトイレに行くし行ってもらう予定

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:43:31 ID:mNTqsmk6.net
>>568
それってコロナ避難目的?
私もメキシコに住んでたからいざとなったら向こうの友人宅に行こうかな。
今住んでる東京の家を引き払うのは勇気いるけど。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:46:22.00 ID:kDapcR7/.net
>>592
むしろ、やむなく外出するときのために、厚手の尿とりパッドがいい
外でトイレ行きたくないから

読みたかった本、マンガ、気晴らしのお菓子とジュース
手芸材料も頼んだ
楽しくこもりたい
語学も勉強するつもり

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:46:56.61 ID:XklYb+oj.net
今は、武漢封鎖前の感じなんだろうね。明日東京封鎖します。ってなっても逃げるやつ少なそう。
日本人が、入国禁止になる前に逃げるやつ海外逃げた方がいいかも

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:47:13.06 ID:ePz3ZzcJ.net
>>584
https://i.imgur.com/wr4B2hR.png
消毒後は10分後水拭きしましょうって面倒わw
ドアノブ位だったら放置でもいいかなと思う。あまり私も肌が丈夫じやないから荒れるようだったら水拭きします。
バッグや財布の金具は流石に使いたくないよ(´・ω・`)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:48:24.44 ID:npaekYlG.net
>>590
食べちゃってるww

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:48:55.68 ID:sLRPisGM.net
>>583
パストリーゼはスーパーの台所用消耗品コーナーに売ってる@大阪

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:50:02.82 ID:ZnE/9pI4.net
よくお前ら金持つな
これは買ったがこれは妥協した、とか無いん?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:50:36.39 ID:BtbOZVoH.net
ビスコはもう食うタイミングだわ
賞味期限短いものからどんどん食うべき

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:50:39.42 ID:7J5ejzdW.net
>>593
恥ずかしいのか?すごく遠回しに言ってましたけど、コロナでしょうね
「移動できるうちに」「疎開します」って言ってましたし、消毒液渡して「貴方達も頑張ってね」ってモロそれですよねw
ワンちゃんどうしたんだろ?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:51:02.10 ID:ePz3ZzcJ.net
>>597
最大の敵は自分です
お腹空いてプロテインバーと冷凍のお好み焼き食べてしまったわ😂

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:51:35.29 ID:lKS7TIEr.net
おむつってやっぱり寝たきり用の方がいいのかね
寝たきり用はパンツタイプじゃないから使った事ないと扱いづらいのかな。入院したくても人がいっぱいで入れない場合の自宅療養のこと考えてるんだけど、買うの悩むな。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:52:12.04 ID:TUWn7qDB.net
ここ心配症の集まりだよなw
リアルではドンびきされそうで備蓄の話は出来ん
ここ居心地いい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:52:30.42 ID:+cpH3H3T.net
>>599
無いな
普通は欲しい物があったら全部買うだろ?
若かったら別だけど30過ぎたら
流石にカネにも困らなくなってきたしね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:53:36.73 ID:yiJiRbzu.net
>>186
一昨日、与党某政治家の後援会会長をやってる知人(企業社長)から
「マスクとか消毒薬とか何でもいいから送って!こっちぜんぜん売ってない!」
とすげー今更感満載の泣きの電話が来た。
あんな、マスクなんて一月末には売り切れムードだったし
今更何いうとんのかと。
あんたのお友達の某議員に泣き付いたらええんや、と思いました。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:53:42.14 ID:kDapcR7/.net
>>603
寝込んだときに使うなら
寝たきり向けを
鼠径部に沿わせて着けるともれにくいですよ
パッドも併用で

@介護職

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:53:55.27 ID:16/iXg0V.net
>>599
此処見てると何か必要だと言われたモノなら何でも買っちゃう人がちらほら見られるよね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:53:59.11 ID:FSYcAed/.net
>>601
どこの国に疎開したの

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:54:11.16 ID:9kubgFUo.net
>>598
ありがとう!!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:54:11.42 ID:mNTqsmk6.net
>>601
確実にコロナ避難ですね。
お金持ちはいいなぁ。
自分は数ヶ月避難するなら家が賃貸だから引き払わないと維持できないや。
マンション買っときゃよかった。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:55:39.82 ID:L5QQs6M8.net
ハイターのレスくれた人達ありがとう
こんな事にならなかったら知らなかった事ばっかりだよー

コロナ騒ぎがこんなになる前、1月末にインフルエンザになったんだよね
一応コロナって思ってたのなったから自分が信じられなくて怖い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:55:48.16 ID:yiJiRbzu.net
>>540
「効果を確認していない」と「効かない」は違うんでないかい?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:55:51.37 ID:ZkYbV0Xh.net
逃げるってどこの国に逃げるの?
アメリカはインフル流行ってるし
シンガポールやばいし
ヨーロッパもなあ
ある程度の日本人コミュニティーがないとキツいぞ
それか子供さんが海外赴任してるのかな?
それなら安心だけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:56:07.61 ID:P/pS3X9U.net
>>599
いうほど金使ってないぞ?
この一ヶ月でせいぜい3万程度
普段から備蓄してるから買い増しで済んでるってのはある

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:57:29.39 ID:mNTqsmk6.net
>>604
彼氏に仕事辞めようかな〜とか防護服沢山買っといたから必要ならあげるよと言ったら引きつりながらうがい手洗いで予防できるよって言われた。
介護用おむつも買ってること話したらドン引きされるだろうから言わなかった。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:57:49.57 ID:iQ2bTETs.net
>>608
買うのが楽しいとか普段から収集癖ありそうな人もちらほらいる印象

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:58:04.01 ID:BtHkfs3J.net
>>611
言えば事前に数ヶ月分払っておけるぞ
言わなくても勝手に数ヶ月分振り込めばそれで計算してくれるとこ多いw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:59:13.79 ID:5O93kKoI.net
>>599
ここは3ヶ月分とか普通に出てくるけど
米が1ヶ月分あるくらいであとの食品は2週間がせいぜい
日用品も普段のストックから一個ずつ増やしたくらいだよ
理想は引きこもりたいが自宅待機を快適に過ごす設定にレベルを下げた

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:00:17.31 ID:162xpoNH.net
>>616
結婚してってことですね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:03:09.96 ID:yAASHGBY.net
木刀が売り切れてた

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:04:48.96 ID:nLbLaovs.net
>>599
流石に罹患した場合の事も考えた準備までは金が回らないわ…
OS1やらウィダーやらって正直高いから…

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:05:23.76 ID:jVHWfsxa.net
下級国民ですが基礎疾患あるので備蓄してます。
焼鳥缶詰・サバ缶・サンマ缶・イワシ缶
レトルトカレー・クレベリン・アルコールティシュ・アルコールジェル
などなど

焼き鳥缶詰は100均で買えるとスーパーより安いです。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:06:59 ID:9pC7N2e8.net
>>621
ウイルスに木刀ってB29に竹槍に通じるものがあるな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:07:07 ID:qYvKSFbO.net
>>622
グリーンDAKARAとかアクエリアスなら安いっしょ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:07:50 ID:cV/2Bxy3.net
>>599
買った=ジアイーノ、備蓄食料品、マスク、消毒関連
妥協=薬局のポイントで交換した空気清浄機
あきらめた=コロナ関連株、プラズマクラスタ

色々買ったタイミングとかでこんな感じ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:08:02 ID:Xl1fJkKR.net
>>621
資材館へ急げ!≡┏(*´・Д・)┛
伝説の鉄パイプがお前が来るのを待っている。
なんでも棚から取れたら勇者(配管工)になれるらしい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:09:11 ID:lKS7TIEr.net
>>607
やっぱりパットも必要ですよね防水シーツと一緒に買っておこう。
大人用おむつなんてここのスレ見なきゃ買おうなんて全く思わなかった。お金厳しいけど、体調が悪くなってから必要になるものも今から揃えておこう。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:09:35 ID:yAASHGBY.net
包丁のリーチじゃ負けるからな
生き残ったもん勝ち

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:09:38 ID:upIJHo5m.net
備蓄し過ぎて金使い、クレジット払いで支払いは来月
夫に感謝されるか叱られるかは今後の動向しだい…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:10:47 ID:OE1H1hNm.net
買い物して仕舞い込んだ時点で満足して忘れちゃう人は
今頃、新型インフルエンザ騒動の時に買ったマスクと再会してない?
家の収納のあちこちからマスクの未開封箱が出てくる、ドクターサチ懐かしい・・・

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:13:03 ID:ZkYbV0Xh.net
>>626
そりゃプラズマクラスターよりジアイーノだよなw
使ってみてどう?
凄く高いけど、高いなりの効果感じる?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:13:04 ID:Vr2seLR5.net
たまにポケットから10万とか出てきて
儲かった気になる時はあるな(笑)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:13:13 ID:SLvC2le9.net
少しずつ貯まっていく備蓄品をチラチラみては満足してる

正直楽しい
みんなもそうだろ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:13:18 ID:upIJHo5m.net
>>631
新型インフルエンザ騒ぎの後の投げ売りN95マスク出てきたw
家族花粉症だからマスクは普段からよく使う
N95マスクはさすがに普段、使えないw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:13:23 ID:GjVqdGLT.net
電車を避けるようになって車移動がすごく増えたんだけど車の中にウイルスウヨウヨとかしたら嫌なのでクレベリンを置こうと思ってる

乗る前に換気をするとして他に何か気をつけることあるかな?そもそも車に置いてもいいものなのだろうか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:14:14 ID:L8XwE1KD.net
>>622
死ななない程度に、買っておけば良いんじゃない?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:16:21 ID:NXkRYw25.net
コロナ流行る
備蓄需要高まる
スーパーやドラッグストアの売り上げ上がる
空前の好景気到来
コロナ終わる
東京オリンピック
景気うなぎのぼり
🇯🇵日本最高景気🇯🇵
ウルトラクイズ再開
消費税撤廃
医療費無料化
南海トラフ地震
コロナ再流行
🇯🇵日本壊滅🇯🇵

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:16:22 ID:NXkRYw25.net
コロナ流行る
備蓄需要高まる
スーパーやドラッグストアの売り上げ上がる
空前の好景気到来
コロナ終わる
東京オリンピック
景気うなぎのぼり
🇯🇵日本最高景気🇯🇵
ウルトラクイズ再開
消費税撤廃
医療費無料化
南海トラフ地震
コロナ再流行
🇯🇵日本壊滅🇯🇵

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:16:22 ID:NXkRYw25.net
コロナ流行る
備蓄需要高まる
スーパーやドラッグストアの売り上げ上がる
空前の好景気到来
コロナ終わる
東京オリンピック
景気うなぎのぼり
🇯🇵日本最高景気🇯🇵
ウルトラクイズ再開
消費税撤廃
医療費無料化
南海トラフ地震
コロナ再流行
🇯🇵日本壊滅🇯🇵

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:18:20 ID:cV/2Bxy3.net
>>632
とりあえず便所とか靴とかの匂いはしなくなったよ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:19:20 ID:mYKibI0u.net
>>586
アルコールは60%以上を推奨
コロナはエタノールに弱いので50%でも効果はあるけど
除菌までの時間が60%より非常に長くなる

ぶっちゃけ、
コロナ対策に限定すればエタノール以外の成分は無視していい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:19:44 ID:cPps4oRe.net
>>568
今、動くことの方が危ない
空港は込み合うし、飛行機内は密室で誰かマスクしていない
感染者が4m四方にいれば移るだろ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:19:53 ID:sBmI26S4.net
免疫細胞に感染するのはどうも、真実っぽいな、
だから、感染率が異様に高い。
潜伏期間も長い
どうやらSARSも同様に免疫細胞マクロファージに感染する性質があったらしいじゃないか。
肺のセンチネル細胞マクロファージか?に感染してしまう ウニのとげとげのような突起のタンパク質が問題だ、


コロナウイルスの主要な標的組織は、消化器および呼吸器
である。また、殆どの場合、感染に対して抵抗力の低い幼若令の動物が重篤な症状に
陥るが、成熟した動物では致死的な感染を起こすことはない。例外的に MHV 及び
FIPV 感染では、ウイルス株、宿主側の諸因子により、急性の致死的感染の経過をとる
ことがある。MHV では自然発症例からは病原性の高いウイルスは分離されないが、古
くから肝炎、脳炎のモデルとして使われてきた株の中には、極めて病原性の高い株も
存在する。一般に MHV 感染では、病原性の高さとマクロファージでの増殖能に相関
があり、病原性の弱い株は、マクロファージで増殖することはできないが、強い株はよく
増殖する(39)。FIPV の病原性についても、マクロファージでよく増殖する場合、強い病
原性を示す。
http://jsv.umin.jp/topics/sars/sars-1.pdf


重症急性呼吸器症候群(SARS)の病因は不明のまま。マクロファージは呼吸器系の重要なセンチネル細胞であるため、
SARSコロナウイルス(SARS-CoV)および
その他の呼吸器ウイルスの感染に対するヒトマクロファージの反応を比較することが重要です。
初代ヒト単球由来マクロファージは、in vitroでSARS-CoVに感染していました。
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/15919935


新コロナはSARSに似てるって話だが、肺のセンチネル細胞であるマクロ―ファージに
感染してしまうとかだろ


肺胞マクロファージ(はいほうまくろふぁーじ、英: alveolar macrophage )は、白血球の1種であり、肺胞上皮に沈着した粒子状物質を貪食する役割を持つ。
肺胞マクロファージは白血球の一つで肺胞に侵入した大気中にある粒子状物質や
たばこ煙、呼吸器内に侵入した微生物を、細胞骨格を形成するアクチンが働かせ、肺胞マクロファージ自体の細胞膜を粒子に沿わせ伸展することにより粒子を細胞内に取り込み呼吸器を守る役割を持つ。
この、肺胞マクロファージの機能が低下すると、肺における細菌等の除去効力が低下し感染病になりやすくなる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/肺胞マクロファージ


SARSはこの肺胞マクロファージに感染してるんだろ?
という事は
新コロナもSARSに似てるって話だが、どうせ、この肺胞マクロファージに感染だ。

もしくは、2回目感染で致死率が異様に跳ね上がる猫コロナウイルスもやはり
マクロファージに感染してしまうらしいが
新コロナは猫コロナに似てるかもしれない。
https://www.waksman.or.jp/wks_trea/research_task/H19_T_Hohdatsu.pdf

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:20:58 ID:7Bxy+O2w.net
>>631
洗面所に2010.01使用期限の手ピカジェルあるけど、そのまま放置してるわ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:20:59 ID:P/pS3X9U.net
>>625
粉ポカリ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:20:59 ID:Vur9A9h6.net
籠城後に飢餓感でてきたら手作りお菓子で気を紛らわせようとHERSHEY'Sチョコソースと小豆缶も買った

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:21:52 ID:BtHkfs3J.net
>>644
免疫細胞に感染するのは事実だし大昔から分かってる
でも感染するから免疫不全になるとか、二度目で死ぬってのはデマ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:22:17 ID:EsYwuh17.net
>>74
俺も軍採用の機器だから安心はしてるけど、一応電子機器なんで100%は無いだろうからサブで病院用ハイターは用意してる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:22:39 ID:eRABNzl3.net
>>576
解説して

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:23:21 ID:8tv88JNP.net
二度目で死ぬってのはどこから出た話なのかねー
それ蜂でしょ
とか言ったら情弱扱いされるのかな?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:25:37 ID:cPps4oRe.net
日本で仕事しないで宅急便で食料取り寄せる生活している方が
海外に逃げるよりもはるかに安全
いずれは海外にも広がるし、ホテル暮らしだと
毎日のようにメイドが来るし、外食に成るし、
空調とかいろいろ感染源が多い

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:26:11 ID:upIJHo5m.net
防護服買った人いる?
私は買ってない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:26:26 ID:cmkdz2mQ.net
>>636
害の方が上回るかもしれんから止めた方が良い
あんなのは下駄箱とかで使うもんだ
都度中性洗剤希釈水や石鹸水で水拭き

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:27:43 ID:cPps4oRe.net
飛行機に長時間乗るのは病院に1時間居るよりも遥かに危険
病院だとほとんどの患者はマスクしてるだろ
飛行機はほとんどしてない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:29:37 ID:P8q1KhSa.net
COVIC-19出現直前に、アビガンの「富士フィルムホールディング」の株が高騰!インサイダー取引確定。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:29:52 ID:OE1H1hNm.net
>>645
うちは、多分その頃買った薬用ミューズ固形石鹸を発掘
同じく寝かせてあったポリ袋は圧着してしまったのか?使えなさそう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:29:58 ID:BnydqQgR.net
>>630

同じです……

ご近所さん、新潟に家買ったって。ネットで即買いしたらしい。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:31:46 ID:nLbLaovs.net
>>625 >>637
罹患したらポカリ900ml×12本だけで凌げるかな…
一応震災用にアルファ米と缶詰パンとえいようかんくらいならある……

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:34:21 ID:ZkYbV0Xh.net
>>641
ジアイーノは消臭に効果高いみたいだよね
それだけでも裏山
でも買ったら、高いし狭い家では怒鳴られるのは解ってるから(>_<)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:34:21 ID:/4JHpQNM.net
使い捨て手袋使おうと思ってる人、介護やってる人に手が汚染されない脱ぎ方教わったんだけど、説明が下手でごめん

左手(利き手と反対)を二重にして、右で左手の一枚めを手のひらあたりをを持って脱ぐ、左手の二枚目は表面がきれいだから右手の手首から指を入れて裏返しながら脱ぐ、右手の素手で左手の手首に(以下同)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:34:55 ID:162xpoNH.net
北陸か山陰の限界集落に行けば人少なそうだけど買い物が不便よな

飲み物だけじゃなくゼリー飲料は少しあるといいよ
喉がやられて固形物食べられない時お腹が少し膨れるし薬が飲みやすくなる
ウィダーじゃなく100円以下の安いやつでいいから

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:35:09 ID:upIJHo5m.net
>>658
新潟に避難?
仕事どうするんだろ…子どもは転校?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:35:10 ID:nLbLaovs.net
>>653
使い捨ての激安使い捨て雨ガッパで代用する予定の貧乏人が私です…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:35:34 ID:mNTqsmk6.net
>>626
買ったよー
男性用と女性用計10着
喘息用の酸素吸引器も悩んだけどやめといた

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:36:54 ID:P/pS3X9U.net
>>661
ちょっと上手なモスバーガーの食べ方思い出した

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:37:17 ID:vg7dOWUe.net
ロングライフ牛乳とグラノーラ買ってきた

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:37:51 ID:MQc4SxQD.net
>>585
家族多いと大変よな
うちも12万ぐらいは使ったけど、あと2万ぐらいは使う予定だよ
早く買うか遅く買うかの違いだから後で楽になると思う、そして空気感染HIVなんて夢であってほしい…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:37:54 ID:QPtRHDMc.net
>>636
呼吸器系の粘膜が荒れて返って悪影響
そもそもクレベリンの効果なんて嘘科学のレベル

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:39:52 ID:L60mKGks.net
やっぱり心配してストレス溜めるのが一番良くない!
Switchでリングフィットで運動したり、どうぶつの森で現実逃避して癒やされるのがいいよ!!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:40:07 ID:QPtRHDMc.net
隣の一家、奥さんは巨大病院の事務、子供は小学生、
おすそ分けとかいいからうちに来ないでほしい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:40:13 ID:upIJHo5m.net
>>664
ホームセンターで新型インフルエンザのウイルス対策セットに
雨ガッパ入ってたわw
私もそうしよ
雨ガッパなら安いし今後使える

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:42:25 ID:MQc4SxQD.net
>>601
どこ住みかヒントだけでも

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:42:35 ID:162xpoNH.net
>>670
Switchが買えない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:42:57 ID:Z03HJqiY.net
自作マスクの試作品が完成した
これから作る人の為に作り方と失敗しないコツを

材料:ガーゼ反物・リード(キッチンペーパー)・平ゴム4?・鼻ワイヤー

ガーゼの種類にもよるけど縫う前に重ねてみて鼻と口に当てて空気の通りを必ず確認!
最初ガーゼでリードをサンドしただけならスースーでNG
ガーゼ二重リード二重でサージカルマスクぐらいの空気の通りになった
リードをサンドして輪にして縫う
サージカルマスクから取っておいた鼻のワイヤーを上部に通して動かないように回りを縫う
上下に二本ひだを作って輪の両横を縫う時に畳んで縫い込む
輪の両横を縫う時にゴムを挟んで一緒に縫い込む
サイズはひだ分を足して計算して自分に合わせてどうぞ
※使用前には一度手洗いを!
ちなみにウチはコレ寝る時用に何枚か作るw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:44:20 ID:Xif5nbXb.net
身体中、特に胸の辺りが痛くて熱ぽいんだけど
コロナかな?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:44:23 ID:BtHkfs3J.net
>>675
材料のサージカルマスク買ってくるわw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:44:23 ID:P8q1KhSa.net
>>675
動画をようつべに・・・

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:44:27 ID:MQc4SxQD.net
>>670
一台あってもう一台スイッチ欲しいけどインフラ止まったらと思うと踏み切れないなぁ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:44:31 ID:QxSAgLIs.net
かっぱよりもいいけど作業ツナギのが良くない?
コレならゴーグルマスクして電車乗ってもあまり不審に思わない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:44:53 ID:L60mKGks.net
>>676
サヨナラ(´Д⊂ヽ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:44:53 ID:UGxwXEkS.net
>>542
近所の業務用文具店みたいなところでパストリーゼ積んであったから(1人1本の制限あり)、1日1本買って3本くらい増やした。
あとは他の人にも買えるように残した。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:45:05 ID:EAV2PB0B.net
>>111
なので早めの紙製品備蓄いつもより少し多め

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:45:07 ID:P8q1KhSa.net
>>675
ワイヤーは鼻専用が売ってるの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:45:40 ID:BnydqQgR.net
>>663

仕事は多分何処でも出来るんだと思う。建築家だったかな?
子供さんは居ないご夫婦。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:45:56 ID:W7JCXJM1.net
うちは備蓄用にさらしを買ったよ
いろいろ使えるようなので

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:46:03 ID:MQc4SxQD.net
>>676
なんか俺も怠いんだよ、喉も痛いし
買い出しで移ったのかな


新型コロナ 感染したと思ったら書き込むスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581533215/

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:46:19 ID:L60mKGks.net
>>679
インフラ止まったらどっちにしろ全滅するから安心して!!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:46:42 ID:p8czsO8Z.net
中国総領事館へ請求書送るかw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:47:11 ID:MQc4SxQD.net
>>688
そんなの全然安心できねぇぇぇぇ!!!!

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:47:15 ID:6tffOsC0.net
>>661
そんなことせんでも脱ぐ前にアルコールスプレーしてこすってから
普通に脱げばよいだろ
アルコールなんていつでも腐るほど手に入るんだからさ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:48:11 ID:162xpoNH.net
>>684
テクノロートって言う帽子のツバの形を整えるのがある
手芸用品に置いてる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:48:41 ID:7Bxy+O2w.net
>>661
一回の使用で手袋3枚使うってこと?
左手の下側の手袋はきれいな状態だけど、外すときのためだけにしてるってこと?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:48:44 ID:Z03HJqiY.net
追記
二重のガーゼで二重のリードをくるむから計6層になる
軽く手洗いで繰り返し使用
交換分を数枚作るつもり

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:49:20 ID:P8q1KhSa.net
96名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/16(日) 07:06:26.93ID:5bMUoPfa
もう1週間微熱続きで咳もあるけど今日の青梅マラソンにだけは気合いと根性で出走予定

これネタかな?↑

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:49:52 ID:W7JCXJM1.net
>>687
花粉も飛び始めてるし、もしかして黄砂も飛び始めてないと
思うんだけど・・・ 実は自分ものどが痛くそののどの痛さが
黄砂が飛んでるときのような感じなんだよね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:50:04 ID:Z03HJqiY.net
>>677
あぁ…www
使用分から抜いて貯めておいたんだよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:50:28 ID:P8q1KhSa.net
>>692
ありがとー見てみる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:50:38 ID:Z03HJqiY.net
>>678
ごめん…やったことないwww

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:51:21 ID:HfMBW0iY.net
>>643
お金持ちってあるからPJかも

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:51:38 ID:j8aANG5A.net
新潟……イオンに外国人が来るからイオン店員さんも咳してる……誰かのカキコあったような……

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:51:50 ID:+wTmMm5R.net
>>661
洗えるものを買って帰ったら速攻で洗濯したほうが効率的だと思う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:52:33 ID:L60mKGks.net
備蓄に悩む必要無くなったみたい!

【武漢肺炎】マスクしても感染
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581837643/

感染した救急隊員が装着していた感染防護具(正面)=横浜市提供
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/16/20200216k0000m040010000p/8.jpg

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:52:45 ID:7p9KqFxG.net
>>661
手なんて汚染されてもいいんだよ

外出から帰ったらシャワー浴びるのがいい
髪の毛にコロナが挟まってたりするからなw
玄関で脱いでビニールに詰めて足の裏と手をアルコール消毒したら風呂へ直行

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:52:57 ID:6tffOsC0.net
そういえば9日間感染力があるんやから
黄砂に引っ付いて飛んで来たらどうなるんやろな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:53:24 ID:Z03HJqiY.net
>>684
サージカルマスクから取っておいたやつをアルコール消毒して使ってるけど探せば何かしら錆びないのがあるはずだよ
園芸用のアルミの針金って教えてもらったけど結局マスクから取ったw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:54:02 ID:p8czsO8Z.net
>>703
全身防護服が必要やね。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:54:25 ID:162xpoNH.net
>>707
枝野スタイルか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:54:39 ID:6tffOsC0.net
黄砂って2日くらいで日本に到着するらしいから
十分感染するんやないのか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:54:42 ID:gjegPgDg.net
>>581
天災だ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:54:57 ID:2UrXiNZU.net
>>586
それ地元DSにもあったわw
業者が普段高い商品馬鹿売れでウハウハ過ぎるわw
身体の消毒用にオズバン液買ったからいいや

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:55:06 ID:HJgNuxHQ.net
医療関係なので、新型インフル以来、秋に冬使う分のマスクをまとめて注文する習慣になっていて、助かった。
ストックがあるのは親には内緒。自分の部屋に、見えないように隠してある。
親はマスクしたがらないが、外で「うちの子はマスクを」うんたらしゃべられたら、
「子ども(孫)に送りたいので分けて欲しい」爺婆ちゃんを吸引してしまう。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:55:36 ID:UGxwXEkS.net
>>576
どこに住んでるかも大きいよね
うちも都内の人口過密地帯だからパニック買いになったら近所のスーパーでは対応出来ない。
だから部屋の一室を備蓄部屋にしてコツコツ買ってる。
田舎もないからずっと東京で缶詰だろうし……

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:55:51 ID:16/iXg0V.net
>>680
ツナギを使って粉物扱った事あるけどアレめっちゃ透過するから…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:55:56 ID:yPrKQM1C.net
>>709
マジできたら死の風やんけ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:56:13 ID:y3jAD/F2.net
>>659
余計なお世話だとは思うんだけど、
非常食と自宅待機用の備蓄と病人食は別々に用意したほうがいいと思う
もちろんいざ消費する時にわける必要はないけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:56:51 ID:2UrXiNZU.net
>>709
新型コロナのwikiみたら中国からの輸入品から感染するリスクは極めて低いということだったが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:57:15 ID:p8czsO8Z.net
>>708
最低限あのレベルだね、ダイプリに入った自衛官も感染すると思う。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:57:29 ID:6tffOsC0.net
医療関係だったらすぐに退職しないと危ないやろ
病院の受付の女の子ら何を考えているのか訳わからん
安月給でハイリスクの仕事w

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:58:26 ID:Z03HJqiY.net
今日は色々な飲料を箱で買ってきた
お茶ポカリ野菜ジュース豆乳
これで備蓄の追加も終わり
そろそろ買い物を控えようと思う
休日はマスク増産しながら過ごすわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:58:58 ID:nLbLaovs.net
>>716
お金が無い……

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:59:23 ID:IHBWaz5J.net
>>696
黄砂情報は気象庁のサイト
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/kosa/obs/

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:59:38 ID:6tffOsC0.net
黄砂くるの2日かかるから曇りの日でも紫外線で死滅するんやろか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:59:39 ID:2UrXiNZU.net
>>719
歯医者衛生士さんにかわいいのはいるが
受付は30以上のオバサン主婦みたいなのが多い

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:59:48 ID:W7JCXJM1.net
>>717
ふぁ?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:00:02 ID:kIgKnVsF.net
>>543
マグネシウムかビタミンDの活性には必要ってのは知っていますが、ビタミンDをより多く取ったら多くのマグネシウムが必要になるって事は知らないんだけど、ソースありましたらご教授下さい。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:01:07 ID:kIgKnVsF.net
>>120
国際オーソモレキュラー医学会って言ってることが怪しいと思うのですが、どうでしょう?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:01:58 ID:gjegPgDg.net
>>593
逃げるんだったら値下がりしないうちに売らないと
もう駄目だってなってからでは10円でもうれないよ
もし残して置くのだったら警備会社と契約しないと
帰ってきたら某国の家族がすみついていたとか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:02:01 ID:mNTqsmk6.net
>>719
退職するのは全く構わないんだけどいきなり無職になるのは中々勇気がいるよ。
コロナ自体まだ未知だし辞めた後にすぐに収束したら阿保やん。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:02:44 ID:j8aANG5A.net
>>724
で、あなたのスペックはチビデブハゲのどれ?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:03:03 ID:QemgvGAq.net
界面活性剤に関して国が告知しないのはどうしてなんだろうな。
アルコール消毒に関しては何度も言われてるが。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:04:03 ID:m/wGDL6/.net
1月27日ぐらいに近所に引っ越しトラック止まってたし金持ちは逃げてる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:04:05 ID:6tffOsC0.net
>>717
それはドイツの研究の9日間は感染力あるっていう情報が出る前の知識だろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:04:50 ID:9kubgFUo.net
パストリーゼ、いつも行かないサンドラッグの台所用品コーナーにあった!
どこも消毒用エタノールは売り切れなのに。
割高だからってよりも、気付いてる人や知ってる人が多いからな気がする。
教えてくれてありがとう。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:05:04 ID:ADk47cnA.net
今日はニュースがそんなに出ないな
やはり月曜に響くからか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:05:27 ID:ePz3ZzcJ.net
>>703
【緊急】ベテルギウス 2月21日頃に爆発か 人類滅亡の可能性も浮上
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581833067/

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:05:34 ID:2UrXiNZU.net
>>687
手は頻繁に消毒したり洗ったりした方がいい
特に爪先指先
鼻は水道ですすぐぐらいはたまにやった方がいいかも?
後は豆に換気も

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:05:36 ID:y3jAD/F2.net
>>721
ごめん…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:05:39 ID:9kubgFUo.net
気付いてる人や知ってる人が少ない、でした…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:05:59 ID:6tffOsC0.net
金持ちは逃げてる理由がわからんな
引きこもって生活してる分には危険性ないやろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:06:00 ID:Z03HJqiY.net
余程でない限り電車で仕事には行かないといけないから

安全保護メガネ
https://www.monotaro.com/g/00017098/#

更に局面が悪化したら

防塵頭巾サカイ式A
https://www.monotaro.com/g/00026825/

とDS2をつけるつもり
DS2はもう安くないけど上の2つはまだ定価で安い
悩んでる人は今のうちにw
ちなみに会社にはマイアルコール置いてあるw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:08:02 ID:2gn9Zp1R.net
>>740
むしろ今積極的に動く方が危ない気がするんだけど
すでに市中は蔓延してて何処で感染するのやら
無症状多いみたいだから

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:08:34 ID:Av/R6UJt.net
>>703
救急隊員、クルーズ客搬送前には既に感染していた疑いある
発症が異様に早い(当日数時間後に発症)
東京では1月18日の屋形船感染あるように
既にコロナ蔓延
救急隊員はクルーズ以前にコロナ患者接触疑い

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:09:24 ID:65fnqvdV.net
買い出し後の消毒終了
疲れた

この天気、嫌だわ
武漢みたい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:09:25 ID:m/wGDL6/.net
日本や東京で生活するよりはマシだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:09:46 ID:6tffOsC0.net
>>740
ビニール袋かぶるのと変わらん
雲るから使えん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:09:49 ID:Av/R6UJt.net
>>735
土日はなぜかニュースが減る
先週もそうだった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:11:00 ID:2gn9Zp1R.net
まぁ金持ちは感染するリスクは仕方ないとしても
都市が機能しなくなることを恐れてるのかもしれんな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:11:11 ID:jDqzxs39.net
>>231
介護になったらその話ををよく聞きますね。男性もVIO脱毛したほうがいいよ。
特にOとか脚の付け根のあたり。Oは普段でみ清潔にできてメリットあるよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:11:25 ID:cXa63LyP.net
特別なコネとかなければ、
医療機関がアテにできないから、出国できる人はしたほうがええと思うわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:13:42 ID:UGxwXEkS.net
>>590
備蓄の小分けになってるコンソメパンチを食べてしまい無くなりつつあるw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:13:45 ID:nLbLaovs.net
出国した先で酷い差別に遭うからやめた方がいい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:14:11 ID:IBimZUkc.net
>>477
それ火葬の火

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:14:14 ID:+m382gxJ.net
>>138
現金は1万円札でも良いけど、できれば小遣い用だけでも千円札にしておくとよいよ
震災などと違ってお釣りが出ない事まで考えなくても良いかもしれないが
せっかく現金を用意するのであれば、千円札とか500円玉を用意するのが基本だから

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:16:12 ID:6tffOsC0.net
白人の国に行くんなら良いけどアジアだと遅かれ早かれ
広がっていくやろ それに持病のある人は
既往症の場合は海外旅行保険も使えん

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:16:24 ID:Vr2seLR5.net
>>751
美味しいよね!
缶詰めも、野菜ジュースもちゃんと美味しいよ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:17:07 ID:2UrXiNZU.net
>>751
備蓄の落とし穴だな
あまり好物は買わない方がいいね
自分はようやく柿の種買ったわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:17:21 ID:UGxwXEkS.net
>>752
コロナ流行り初めに日本に来た中国人状態になりそうではある。
「ここは安心です〜。あっちは大変で…」→「いや、こっちが迷惑です」

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:17:49 ID:Z03HJqiY.net
防塵頭巾はもし日本が武漢のようになった時の為の備蓄
買い物に行く時用かな
御守りみたいなもの
一応家族分買った
他にはニトリル手袋の粉なし
ここまで来たらモノタロウが色々使えるね
マスクとアルコール関係は初期に通常価格で備蓄済み

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:18:12 ID:6tffOsC0.net
っていうから今から動くのはリスクが高すぎる
道中で感染してから向こうに到着となる可能性が高い

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:18:40 ID:cV/2Bxy3.net
新潟、苗場の中古マンションとかなら、10〜20万円程度くらいから購入出来るよ。
古いし、管理積立費がいくらか分からないけど。
自分は買わないけど。売却時困るし、狭い地域だと誰か一人かかると蔓延も早い気がするし。
でも、今いる場所と比較して、デメリットも受け入れらる範疇ならいいんじゃないの。
一時避難にはなるかも。
https://www.himawari.com/smp/naeba

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:20:19 ID:2UrXiNZU.net
もともと人口労働者対策で外国人入れようとした結果がこれだもんな
結局安いやり方は高くつく
これだけ感染者が出るってことは想像以上に中国人が居るのかも?
春節帰りで戻ってきてるのも多そうだし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:21:18 ID:Z03HJqiY.net
>>615
うちも5万ぐらいかな
備蓄の量を増やした感じ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:21:33 ID:6tffOsC0.net
>>761
それするために役所に何回も行ったり
用意するために外に出るだろ
その方が危険やろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:21:41 ID:LnYp6rpM.net
普段使うものをいつもより多く前倒しで買う。特別なものは買わない。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:22:48 ID:nLbLaovs.net
>>758
マスクしてたアジア人がアメリカかどっかで殴られてる動画が昨日ニュースでやってたしなぁ

今の状況下でそんな理由で日本から脱出するなんて知られたら殺される確率はどれくらいになるのやら…
殺されなくても酷い目に遭う確率はどれくらいになるのやら…
酷い目に遭わなくても白い目で見られる確率はどれくらいになるのやら…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:22:50 ID:ADk47cnA.net
宅配受けるのもリスクっちゃリスク
尼の置き配が、こんなときに使えるとは

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:25:28 ID:7p9KqFxG.net
>>767
それな
楽天なんかに安くあっても尼の置配使ってしまう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:25:40 ID:2UrXiNZU.net
>>761
TVタックルで北海道のスキーリゾート
やってたわ
欧米人に人気で価格高騰でホテルリゾートたくさんたててるって
いつの時代だよとw
コロナ来ちゃったから最後の高値売り抜け
だろう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:26:33 ID:6tffOsC0.net
尼の置き配ってこっちから選択はできんやろ
どの業者が持ってくるかは指定できんもの
佐川とか黒猫、郵便局だと絶対印鑑必要やからな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:26:58 ID:l3l9SJKN.net
>>726
>>96
さらっと説明してるけど、詳しくはググった方がいいと思う

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:27:03 ID:MDLZgkx4.net
今まで介護とは無縁だったから大人用オムツとか何となくしか知らなかったけど
種類ありすぎてどれがいいのか調べるのに時間掛かった
脳内で自分で取り換えるシミュレーションして気が滅入ったけどw

介護のやり方とか調べて便もれだとトイレットペーパーじゃきつそうだから
使い捨て手袋して流せるタイプのおしりふきで拭きつつ、オムツと手袋は防臭の袋に入れる…って感じでいこうと思う
部屋で替えたくないから頑張ってトイレまで行くつもりでいるけどどうかな…
防水シーツまで揃えるのは手持ちが厳しいからいざとなったら家にある小さめのビニールシート敷く予定

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:27:09 ID:UGxwXEkS.net
>>766
お断りされるレストランとかね、そんなの多いと思う
それ思うと海外脱出はいまいちかも

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:27:28 ID:2UrXiNZU.net
>>761
管理費固定資産税地獄
雪は3メートル
ただでもいらない人も多いらしい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:27:48 ID:tCCY/jiC.net
花粉用のゴーグル買ったけど、これでウイルスまではねぇ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:28:59 ID:Wvg/kZJ/.net
今回の件で日用品3ヶ月分買い溜めて、今後は一つ使い終わるたびに買い足せば常に3ヶ月分備蓄してることになるから一先ず安心
食料も米と調味料類と日持ちするレトルトなどは常に3ヶ月分ストックするつもり

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:30:24 ID:E2B2fuVV.net
ホームベーカリーを買おうか迷ってますがメーカーが色々ありますね。
価格によって食パンの品質が全く違いますか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:31:19.46 ID:2UrXiNZU.net
>>776
普段使ってるものがいいな
確実に使うものをちょっとずつ多めにもつのがいいやり方
嗜好品はここにも何人も書いてるが食べちゃうから控えめにした方が良さそうだわw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:31:22.26 ID:cV/2Bxy3.net
>>764
自分もそう思うしやんないけど
病気の子+母が避難して、仕事で逃げられない父が手続き全般するとか
そういう場合は避難した方がいいんじゃないの?
このパターンはお父さんがかわいそうすぎるけど。
>>769
高値ならいらんなぁ
でも自分が中国人なら買っちゃうかもな。
>>774
だよねぇ
10万円の安値にはそれなりの理由がある…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:32:24.34 ID:ZruuniLN.net
目の対策がまだなので花粉症用のゴーグルを探した。あとレインコートも。まずダイソーにいったけど、子供用以外はゴーグルなし、レインコートも変な柄ものしかなかったので買わず。
キャンドゥはいつもはシンプルなレインコート置いてるけど売り切れ。
ドラッグストアで花粉症用のメガネを購入した。解熱剤とビオフェルミンを買った。
解熱剤も花粉症メガネも今は御守りみたいなもの。ビオフェルミンは昨年調子悪いときに飲んだら効き目あったのでいざという時のために。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:32:37.86 ID:ybjtZ7DX.net
>>635
右に同じですw
ドクターサチは、使うと顔周りの水分を吸われてしまうくらい、カサカサになりました。
そこから、自分に合うマスクをつける様にしています。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:33:58.53 ID:2UrXiNZU.net
>>779
インバウンドで来てたところは軒並み閑古鳥で苦しそうだから探せば
そういう目的用に安くしてるところとか
ないかね?
観光地のホテルでも暴落してるところがあると聞いたが

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:35:49.29 ID:MbUhwc7g.net
>>777
よほどのプロでなければ違いは分からないのでは?
粉とか材料の方が味に左右されると思う
初心者ならミックス粉とドライイースト投入から始めればいいですよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:36:11.46 ID:p6ZTnX9v.net
東京で5人追加

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:37:37 ID:Z03HJqiY.net
>>775
何もしないよりはマシじゃないかな
0か100かを考えると何もできなくなるから妥協点を見つけることかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:39:55 ID:2gn9Zp1R.net
>>92
そろそろ来週休むか決めるかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:41:30 ID:kPZUzNNI.net
>>583
ビバホームで売り切れのダンボールだけ見ました。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:44:30 ID:ybjtZ7DX.net
>>740
核シェルター持ってると良いですね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:46:29 ID:yiJiRbzu.net
>>761
苗場の中古リゾマンって、完全に呪いの鎧じゃないですかやだー

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:47:09 ID:gjegPgDg.net
スレチだけど馬鹿政府の体たらくをみていると
北が南に侵攻したら難民を入れ放題になるな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:47:35 ID:BnydqQgR.net
>>761

買ったの一軒家みたいです。
お金持ちなの。そのお宅。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:49:29 ID:gjegPgDg.net
潜水用のでかいマスク持っていたわ
いざとなったら使う
プール用のゴーグルもある

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:49:37 ID:PAEEjOHz.net
あ〜

横になってたら寝ちゃったよ

みんな備蓄してるか〜

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:50:12 ID:U71Uy0jb.net
>>784
地方住みだが東京パニックになったらメンタル病む
胃薬追加で増やした

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:50:55 ID:gjegPgDg.net
>後は一つ使い終わるたびに買い足せば常に3ヶ月分備蓄
えっ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:50:55 ID:ZruuniLN.net
ドラッグストアの人も買ってる商品が「?」かもしれない。とりあえずガーゼも買ったし、非常食っぽいラインナップの数々。
某店で久々に見た3枚入り500円マスク。みんなワゴンを見るけど躊躇してた。自宅にストックあったら、買わないな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:52:04 ID:PAEEjOHz.net
備蓄してても
明日満員電車の社畜〜

笑える

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:54:30 ID:2UrXiNZU.net
From: TAETAENOERIASI at: 2020/02/16 17:51:06 JST Re 公式RT
twitter profileマスク手作りの動き広がる 生地など売り切れる店も headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200216-…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:54:46 ID:U71Uy0jb.net
>>797
ここ満員電車族少なそう
既にスクーターや自転車通勤にしてる人増えてる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:54:57 ID:kPZUzNNI.net
>>684
手芸店の手作りマクスのコーナーで見たよ。先週だけど。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:56:30 ID:2gn9Zp1R.net
都内4人追加きたな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:56:35 ID:1VqG27BW.net
>>797
満員電車は死ぬ
そいつら笑うために仕事やめたよ・・・
失業保険もらう手続きもした
3ヶ月もらえるが、その後は貯金の切り崩し・・・

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:56:51 ID:ssGpXATj.net
>>578
震災の準備が出来ていたら大丈夫なのでは?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:58:19 ID:E2B2fuVV.net
>>783
全く分からずだったので助かります。
もう少し勉強して購入したいと思います。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:58:28 ID:VUyq7JHt.net
今日入荷したばかりのレトルトカレーを今日食おうとしてたらしい
アホかw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:59:04 ID:ybjtZ7DX.net
>>599
パルスオキシメータ断念

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:59:33 ID:foexECyO.net
透明ゴミ袋被るのがいちばん安全

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:59:53 ID:V+Y7aTiE.net
クルーズ船でどんどん感染者が増えているのはなぜなの?
空調? いくらエアゾルで感染の可能性ありといっても、そこまで空気感染するとは思えないよね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:00:18 ID:Vr2seLR5.net
>>767
郵便局だけはなんとかしてほしいわ。
置いといてくれたらいいのに
今時、サインさせるとか。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:00:53 ID:gjegPgDg.net
政府の方から出勤禁止になれば給料の何割とか出ると思う
自己都合で辞めると失保3ヶ月は出ないじゃない
しかもその間求職活動の実績を作らないといけない
よっぽど危ない気がする

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:01:20 ID:ZkYbV0Xh.net
>>808
タオル振り回してなかった?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:02:20 ID:2gn9Zp1R.net
表参道にマスク詰め放題w
長蛇の列っていうけど、これ感染しにいってるようなもんだろ…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:03:35 ID:gjegPgDg.net
あの船は外国領なので日本政府が留めている訳では無いんだけどね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:04:57 ID:ZruuniLN.net
何が品薄になってるかを見ると、危機感持ってる人がじわじわ増えてるとは思う。食品はまだ大丈夫

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:04:59 ID:ybjtZ7DX.net
意外と穴場なのは、リサイクルショップとかどうかな?
使い捨てプラスチック手袋50枚入り、パウダーフリー1個280円で売ってたよ。
たまに覗くと楽しい。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:05:47 ID:P0DTlgiH.net
>>524
>>584
下のサイトで「次亜鉛酸ナトリウム」と誤記してるが、次亜塩素酸ナトリウムのこと
つまりハイターは0.1%に薄めてOK

過酸化水素水つまりオキシドールは0.5%に薄めれば金属に使ってOK

ttps://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/3/33078.html
さまざまな消毒液を使ってテストした結果、アルコールの一種であるエタノール(濃度62〜71%)のほかに、殺菌剤や漂白剤として使われる過酸化水素水(オキシドール:0.5%)と、
塩素系漂白剤を適切に薄めた次亜鉛酸ナトリウム(0.1%)を使えば、ウイルスの数を100万個から100個まで低減させることができるとしている

※今回の新型コロナウイルスのことでなく、SARSウイルス・MERSウイルスが上の濃度で不活化したから新コロも同じだろう、という話

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:07:49 ID:h/Lo/r/R.net
>>811
タオル振り回してたし、麻雀やるのももいたらしいし、カラオケ、ダンス、ゲーム
おまけに感染拡大中にデッキでおしゃべり
もう救いようがないw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:08:17 ID:MDLZgkx4.net
>>804
うちはカタログギフトでツインバードのやつ貰って使ってるよ
多分値段は1万数千円くらいのやつだと思うけど初心者だから今は十分だなって感じ
最初は初心者用の安いやつ買ってみて続けられそうなら高いのを買い替えるのがいいんじゃないかな?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:09:34 ID:EAHdXtGI.net
>>804
ホームベーカリー、大家族だと別だけど、一斤用で十分かと…。

あと、何を作りたいかによる。うどん、作りたては美味しかったけど、少し時間置いたのは、味が落ちた。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:10:00 ID:0rMqVLQM.net
>>808
基本は寄港前に感染してて潜伏期間過ぎて発症したり検査で陽性。
もう一つ疑いのあるのは、乗客の要望を受けて、隔離中に出歩く事を許可し、手すり等から感染拡大というお粗末さ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:11:30 ID:VC5ym40k.net
>>804
家電板にホームベーカリースレあるから覗いてみたらいいよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:11:31 ID:kPZUzNNI.net
粉じん用のマクス(DS1)が売ってたけど買っとくべき?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:12:56 ID:0Hy/HokZ.net
タイレノール買ってきた
アマゾンより店頭の方が200円くらい安くて意外
意外とビタミンDがない
ネイチャーメイドはD3かわからないから買わなかった
マグネシウムもないし、通販するかー
個人輸入したいけどどうしようかなあ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:13:41 ID:vkqQbdxj.net
>>802
自分も先週やめた
動物のカンを信じて自分の身体を取った

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:17:57 ID:kPZUzNNI.net
花粉症用のメガネとインナーグローブ10枚入りを買ってきました。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:18:39 ID:gjegPgDg.net
>>822
DS1クラスだと多分サージカルマスクと同じ程度
高いだけ損、だから売れ残っている
DS2クラスにしなされ、有ればね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:20:27 ID:y3jAD/F2.net
>>823
椎茸やキクラゲやノリやしらすでいいんだよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:20:29 ID:uULq7ae2.net
通販では小さいものならメール便のほうが安心かな
届くまで時間はかかるが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:20:39 ID:qzPb/nbW.net
>>824
自己都合だと確か3ヶ月後の支給で、もらうにも職安通わなきゃじゃなかったっけ?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:20:49 ID:Vp9Q/o9G.net
>>510
そうそう!!

だから備蓄はやめるべきだ
日本政府が日本人を助けるのは確実だから、備蓄は不要

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:21:01 ID:1DjvdQF3.net
>>804
機種より強力粉や酵母とかで味とか質が変わるからぶっちゃけ最初は安いやつでいいと思う

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:22:16 ID:7p9KqFxG.net
何か見てるとハイター薄めすぎる奴多そう
希釈率間違えるなよ
ごちゃごちゃ考えたくないやつは

アルコールの方がいいぞ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:23:19 ID:0Hy/HokZ.net
>>827
ほー、食べるようにするわ
ありがとう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:23:53 ID:JGkv1s/z.net
>>822
DS2は実質N95クラスだよ
http://www.shonan-w-s.co.jp/product10/division.html

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:25:48 ID:FSYcAed/.net
>>823
アイハーブなら一年間のマグネシウムとビタミンDで四千円ぐらいだった

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:26:04 ID:2gn9Zp1R.net
>>830
備蓄する気ないのになんでココ来てるの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:26:31 ID:P0DTlgiH.net
>>816
追記
エタノールの濃度については、上記は「無機物の表面についたコロナウイルス」を不活化する濃度だ
厚生労働省は手指消毒には70%の濃度を推奨している

この%は重量パーセント
対して、度数は体積(容積)パーセント

パストリーゼ77の「77」は度数で、成分表示には70.13w/w%(77v/v%)と書いてある
ケンエーの消毒用エタノールIPは76.9〜81.4vol%と、体積パーセントだけ表示しているが、重量パーセントで言えば70%
weightとvolume、ここを注意してくれ

うちの会社で厨房消毒用エタノールを手指消毒に使うことにし、消毒用品を扱う取引先に70%のエタノールを頼んだら、65%で良いはずだと担当者に言い張られた
70%のエタノールの入荷の見通しが立たないせいもあったが、手指消毒に使うんだと言って粘ったのに、担当者は聞き入れてくれなかった
どのみち取引先からすぐには買えないので、ネットショップで70%のを探して買った
愚痴です

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:30:35 ID:X4PgzcRq.net
アルコール売ってないし...

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:30:39 ID:ZkYbV0Xh.net
>>837
65%じゃダメなん?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:31:53 ID:ZkYbV0Xh.net
>>838
てか、ビールやウイスキー、焼酎メーカーならアルコールなんて簡単に作れそうなもんだがな。。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:31:55 ID:J94Nd2vY.net
アルボナースは効果ありますか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:32:18 ID:gjegPgDg.net
60%だと70%の倍時間がかかる
65%だと安心は出来ない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:32:44 ID:7p9KqFxG.net
>>839
62以上ならコロナに十分って報告ある。それ以下の濃度は報告ない
ただ揮発もするからできれば75ぐらいが安心

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:32:54 ID:p6ZTnX9v.net
これはヒドイ
もうめちゃくちゃw
【速報】新型コロナ 国民健康保険適用外 by厚生労働省
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581845077/

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:33:16 ID:ZruuniLN.net
>>823
私もタイレノール買った。こっちは自分で最後の一箱。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:33:28 ID:7J5ejzdW.net
>>609
国は分かりません
>>673
兵庫県南部です

エタノール貰った事以外スレチな話題ので終わります
ごめんなさい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:34:46 ID:P0DTlgiH.net
>>839
無機物の表面の消毒ならそれで良さそうだ
だが、無機物の表面消毒用に65%のエタノール、手指消毒用に70%のエタノール、とそれぞれ用意して使い分けるのは面倒では?
大量に料理を作る業者ならば、経費節減のためにそうするだろうが

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:34:50 ID:ZruuniLN.net
>>844
公費じゃなかったっけ…(´・ω・`)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:35:56 ID:vTP5XQry.net
>>761
こういうのはスキーリゾートブームが終わった後ずっと売ってるけど売れてるのを見たことがない
家は10万管理積み立て費が数百万みたいな世界らしいけど

だったらふつうにホテルに泊まるだろう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:37:46 ID:JalutHO8.net
>>808
従業員が陽性、数日前に屋形船で武漢中国人接待
雨が降っていて窓は密閉、屋根も低くかなり狭い
カラオケでマイクを回す、カラオケタッチパネルも回す
従業員はビール瓶を配る、トングで食事も配膳
専門家がかなり感染しやすい環境だと言ってた

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:39:46 ID:0Hy/HokZ.net
>>835
韓国発送だから買いたくない…
ファンケルで買う

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:41:20 ID:2gn9Zp1R.net
>>844
スレのリンク先の厚労省のHPみたけど
書いてなかったぞ スレタイに騙されるな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:41:27 ID:ganh1fn6.net
>>837
CDCは60%で十分と言ってるし
65%で十分だよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:43:08 ID:toXYJOs2.net
>>837
取引先のその担当者は何様なの?
商品在庫がありませんとか、どういう目的ですか?という会話になるならわかるけど。
取引先を変更するか、取引先を別につくってそこと競争させたほうがいいですね。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:43:16 ID:p6ZTnX9v.net
>>848
現時点ではっきり保険適用するとアナウンスしないと意味なさ過ぎw
https://i.imgur.com/91xQ6xY.jpg

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:44:04 ID:ganh1fn6.net
>>842
数秒から十数秒の違いだから
あんまり気にしなくて良いレベルだし
地味に最初の数秒は60%前後の低濃度の方が強かったりもする

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:44:24 ID:ZruuniLN.net
都内で電車に乗るとき、これだけの人数だと1車両に2〜3人は中国人はいるだろうし、どこかの区間に感染者は乗ってるだろうと思う。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:45:11 ID:y3jAD/F2.net
>>854
今の状況ならどう考えても品物握ってるほうが上ですw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:47:31 ID:V+Y7aTiE.net
アメリカでもやっぱ国内での感染者いるんだよね(ハワイだってそうだし)
可能性も含めぜんぜん発表もしない、マスコミも話題にしないってなぜなの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:48:18 ID:h9WpaaBV.net
>>771
わからないから答えられないのかな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:52:40 ID:y3jAD/F2.net
>>860
医者でもないのに効能について断言したら違法

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:54:15 ID:7p9KqFxG.net
>>855
ええ。無料じゃないのか?
まじで感染対策する気ないなww

普通は国持ちで無料になるはずだぞ・・・
そうしないと金ないやつが病原体をばらまき続けることになって終息しない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:56:03 ID:2ky500dq.net
ウィルス対策に燃料用アルコールはまずいよね
メタノールが主成分なんだけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:56:30 ID:INJAywb3.net
>>861
説明が書いてあるリンクさえ貼れないのな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:56:39 ID:1VqG27BW.net
>>744
武漢みたいな天気って意味不明
武漢は毎日同じ天気なんか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:57:05 ID:QxSAgLIs.net
>>830
政府は目先の金に走って助ける気ないから感染が広がったんだろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:59:54 ID:RuACszAo.net
>>844
嫌儲のデマはいけないと思います。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:01:16 ID:RrAKsUxw.net
>>120
こんな事も。
オーソモレキュラーって結構批判が多いんだよね。

トンデモさんからのDM、オーソモレキュラー療法セミナーのお誘い。 | 五本木クリニック
https://www.gohongi-clinic.com/k_blog/1014/

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:01:28 ID:ZkYbV0Xh.net
>>863
それなら高アルコールのお酒のが遥かにいい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:01:57 ID:jzPCokxF.net
>>606
兄弟くらいの親戚以外は無視が基本でしょうね。兄弟用備蓄してますが、私の備蓄量は一切悟られないようにしてます。7箇条の通りです。なけなしの備蓄を渡すんですよって雰囲気で渡してます。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:02:07 ID:jCnYoGDb.net
>>830
>>844
嘘ばっかり!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:02:26 ID:RrAKsUxw.net
私はビタミンDの感染症の予防は研究結果があるので効果あると思うけど、
ビタミンCの大量投与には否定的です。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:03:55 ID:jCnYoGDb.net
>>844
>>855
保険適用は検討中という所だな
しかしもし自費になってしまったなら
拡散は決まったようなものだろう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:04:00 ID:P0DTlgiH.net
>>853
ググったら確かに、CDCの手指消毒のガイドラインではそうだね
でもうちの会社では日本の厚生労働省の示した70%のエタノール(ケンエーの消毒用エタノールIPと同等)が必要だった

>>854
担当者さんは、65%のエタノールならあるから売りたい、という感じではなく、僕の知識が正しい、という感じだった
確かに、CDCの手指消毒のガイドラインでは60%以上のエタノールとなっていたから、65%の製品で大丈夫だと主張したのかも知れない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:04:13 ID:2ky500dq.net
>>869
ドラッグストアにウィルス対策として置いてあったから
一応店員さん捕まえて危険って説明したが

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:04:20 ID:xQXyHTyT.net
>>599
備蓄は妥協してない
その分日用品を妥協し始めた。牛乳を乳飲料にしたり

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:08:54 ID:2gn9Zp1R.net
厚労省まもなく会見
youtu.be/K5zGyrvJylI

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:10:12 ID:7xuSzEWV.net
【コロナ】湖北省全域に外出禁止令 新型肺炎対策さらに強化―中国
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581847087/


中国は閉鎖してる。日本は呑気にイベント開催

備蓄正解だと思うわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:10:37 ID:RSHLGtb/.net
>>874
思いっきり、少なくとも60%の濃度のアルコールって書いてある
パストリーゼ・・・


Recently Returned Travelers from China
中国から最近帰国した旅行者
If soap and water are not readily available, you can use an alcohol-based hand sanitizer that contains at least 60% alcohol.
石鹸と水がすぐに手に入らない場合は、少なくとも60%のアルコールを含むアルコールベースの手指消毒剤を使用できます。
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/about/steps-when-sick.html

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:10:45 ID:OB8EG60k.net
天涯孤独で10年生活保護もらってます
タンス貯金もそれなりにあります
ケースワーカーの人も半年に一回しか来ません
本格的にひきこもりますよ
私をこんな身体にした連中よ、死ぬがいい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:13:00 ID:mYKibI0u.net
>>874
そもそもエタノールの濃度
w/wとv/vのどっちだよ

おまえにこの違いが分からないなら
厚生労働省に拘るよりプロの意見に従うのがスマートだし
65%で十分という説明を社内でして納得させるのが仕事のできる奴

おまえ確実に仕事ができない無能だろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:13:14 ID:jzPCokxF.net
>>703
ゴーグルじゃなくて、防護メガネやね。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:14:11 ID:4VM19OJ0.net
買い手側の担当者を納得させられない問屋が無能ということになるが

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:15:36 ID:BtbOZVoH.net
両親に武漢みたいになるかもしれんから備蓄しといてって説明したら精神を病んでると思われてめっちゃ心配された

多分備蓄してくれない(´・ω・`)

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:17:49 ID:7p9KqFxG.net
>>884
それ普通ww
俺の周りもそんなだ。だから一切言わないことにしてるw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:18:32 ID:MDLZgkx4.net
>>879
パストリーゼはアルコール70%だから大丈夫では?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:19:49 ID:ADk47cnA.net
今日備蓄の買い出しにいった人いるかな?
まだ品切れは目立ってきてないかな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:20:19 ID:j4bT39qv.net
>>884
近くのスーパーから配送するか、宅急便で送りつけろ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:20:20 ID:RrAKsUxw.net
>>884
近くのスーパーから配送するか、宅急便で送りつけろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:22:43 ID:QPtRHDMc.net
アルコールってサトウキビだかトウモロコシだかから作ってるんでしょ
近々原料不足になって製造できなくならないの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:27:59 ID:mNTqsmk6.net
>>884
私の周りも親も彼氏と友だちも仕事関係者も誰一人危機感持ってないよ。
2chはともかくとしてTwitterでも備蓄のことは多少話題に上がってるけど私の周りはあんまりネットを見ないんだな、と理解した。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:28:08 ID:6mJjjlwT.net
>>875
それ本社に通報
保健所でもいい
人が死ぬ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:29:46 ID:W8D7ByI7.net
>>884
そんなもんだよw
うちもマスクもアルコール品薄なる前に買うよう伝えたのに
買ってなかったし、備蓄のこと言っても
「忙しくてそれどころじゃない」
と相手にされないw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:29:49 ID:7xuSzEWV.net
>>884
アンタはネットばかり見てるから〜
大丈夫わよ 心配しすぎ!
と言われるよね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:30:10 ID:axmYK9GW.net
既出?

2004年7月27日
社団法人 北里研究所との共同研究で検証
世界初※1、プラズマクラスターイオン(R) ※2技術が浮遊『コロナウイルス』を不活化
https://jp.sharp/plasmacluster-tech/release/04072701.html

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:31:12 ID:vTP5XQry.net
>>844
デマだね
二類感染症だから治療費は公費負担
http://www.kankyokansen.org/uploads/uploads/files/jsipc/COVID-19_taioguide1.pdf

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:32:28 ID:W8D7ByI7.net
>>887
こっちはおいしい銘柄の米が数日前から品薄
トイレットペーパーがかなり売れてる
パストリーゼは余ってるw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:32:36 ID:kPZUzNNI.net
>>826
>>834
DS2は売ってなかったです。普通のマクスにしときます。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:32:52 ID:/DKIBiOL.net
>>895
>コロナウイルス科に属するネココロナウイルスに対して、プラズマクラスターイオンによる不活化実証実験を実施しました。その結果、40分以内に99.7%を不活化、すなわちウイルスを破壊し感染力を抑える働きがあることを実証しました。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:34:01 ID:/DKIBiOL.net
>>898
DS1規格でも80%くらいは取れるからDS1でもいいかも。
問題は替えのフィルターがあるかどうかだけど。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:34:49 ID:cmkdz2mQ.net
>>895
人間がずっと水槽程度の密閉空間で暮らせるなら効果ある

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:36:40 ID:sBmI26S4.net
何度も感染するのはどうもRNAが異様に長いから、すぐ変異してしまって
似ているがよく見ると少し違う新コロナのに、またかかるという事のようだが


また、コロナウイルスゲノムが約 30 キロベース (kb)の巨大 RNA であることが、ゲノム
解析、reverse genetics の進展を遅らせた。ウイルスゲノムは、研究開始当初はせいぜ
い 15kb 位だと想像されていたが、研究が進むにつれ 30 kb であることが判明し、多く
のコロナウイルス研究者を驚かせた。ゲノムの巨大性のために、全ゲノムを用いた
reverse genetics が出来るようになったのもつい最近である(5)。
http://jsv.umin.jp/topics/sars/sars-1.pdf

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:36:40 ID:2ky500dq.net
>>892
本社も保健所も連絡つかない

話して下げるようには言ったけど
そのあとまでは確認してない

写真も一応とっておいた

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:37:49 ID:ADk47cnA.net
>>897
有難う。こっちは缶詰類が少し減ってるなというくらいだった。
厚労省の会見みてから、故郷の親に備蓄おくりつけるか考える。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:40:41.32 ID:p6ZTnX9v.net
厚労省\(^o^)/

【絶望】厚労省「新型肺炎の検査、国民健康保険適用外」先手先手の対応で検査の水際作戦か★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581849349/

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:42:01.56 ID:7p9KqFxG.net
>>902
普通は遺伝子複製するときには最初から最後まで一気に複製するんだけど
コロナは途中でやめたりテキトーにやる。あとDNAよりもRNAの方が不安定ってのがあって変異しやすい
変異しやすいっていうのは過去の調査から分かってる

でも再感染するかどうかは確認されてない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:44:05.28 ID:dPOC8IM2.net
>>562
今日買いかけた
なんかここで聞かないって見た気がしてやめたけどよかった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:45:40.49 ID:cXa63LyP.net
>>863
健栄製薬の燃料用アルコールなら消毒用と同じデザインの瓶で
よく薬局においてあるよね
エタノール50%、メタノール50%のやつ

自分が持ってるのはこれ
http://iizukaco.co.jp/product/alcohol/

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:49:55.73 ID:IM3Ghvup.net
>>905
すげーな安倍w

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:50:39.72 ID:2ky500dq.net
>>908
Twitterに画像あげたんだけど
ケンエーの燃料用アルコールだと思う

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:52:08.28 ID:jCnYoGDb.net
>>599
金あったら地下シェルター作るけどな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:53:03 ID:jCnYoGDb.net
>>875
>>892
困った店だな!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:54:22 ID:jCnYoGDb.net
>>896
公費なのか

>>855
検査はまだ感染してないから
とかそういうことだろうな?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:56:15 ID:ADk47cnA.net
厚労省 会見してる
ようやくマトモな話しはじめたな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:56:19 ID:lbeqb8Di.net
これどう思う?

38名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/15(土) 18:45:10.55ID:QlFBy9Da
コロナに不安を抱いてる人はこれ読むといいかも

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-omagari

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:57:56 ID:toXYJOs2.net
>>874
回答あざーす。
873が要望する理由が担当が頑固で伝わってないのかもね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:59:04 ID:acVGX9wu.net
マスク転売の買いが鈍ってるんだけど、ヤバすぎてみんなマスクどころじゃないの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:00:55 ID:0SiSBs2d.net
>>917
欲しい人みんな買ったから。さらに生産強化報道もあるし
在庫抱えてる人は御愁傷さま

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:01:33 ID:QYL97Nuq.net
>>696
先週からPM2.4とんできているよ
日本ももやってた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:02:02 ID:/nzMTdMm.net
最後の備蓄買い出しに行ってきた
かなり大きいスーパー、都内
誰かも書いてたけどケチャップの棚がスッカスカだった
もしかしてトマト、中国産だったのかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:03:25 ID:QYL97Nuq.net
>>917
上陸したのは、確定だから意味なし
そして、感染力の強さから考えて
リスクを減らすだけじゃ完全防備にならないと分かってきたんだろうな
発症者が撒き散らさないようにするのは、意味あるかもしれんが

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:04:59 ID:iMWcb34q.net
>>915
僕がみた患者さんは軽い症状が多い
6名

からの

酸素入れた方は3人で そのうち一人はまだ入れてる

どういうこと?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:05:46 ID:2gn9Zp1R.net
厚労省
・患者増加する前提で考える
・不要不急の外出を控える
・テレワーク推奨・時差出勤推奨
・高齢者優先で治療(無症状の入院者は野に放たれる可能性)
・初期は出来るだけ家で治療してほしい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:08:02 ID:p6ZTnX9v.net
加藤クビだろこれw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:08:33 ID:lbeqb8Di.net
武漢肺炎は酸素ボンベのお世話になるような後遺症が残るって話だったけど
治療が進めば酸素ボンベがいらなくなるから軽いって言ってるんでないかな?わからんけど

926 :924:2020/02/16(日) 20:12:18 ID:lbeqb8Di.net
安価つけ忘れたスマン>>922

想像よりかは軽いかもしれないとは言え、インフルよりずっと重いし異常な感染力はあるな
まだまだ未知の領域もあるウイルスだから警戒するにこしたことは無いだろうね…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:12:38 ID:b8ScEeaR.net
>>912
もう買っちゃった人がいるかもしんない
ヤバイ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:16:03 ID:sTF67aCr.net
アルコール買えなかったから
ここの書き込み見て次亜塩素酸水ポチってみた
よくわかんないんだけど効くのかなぁ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:16:31 ID:ADk47cnA.net
ここまで無策で推奨と奨励レベルなら、
1ヶ月後は武漢が見えて来たかな

抗体確保を急いだほうがいいわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:16:31 ID:P/pS3X9U.net
>>920
近所のサミットとサンドラッグに行ってきたけどケチャップはふんだんにあったよ
サンドラッグは1週間ぶりにクレベリンのペンタイプが入荷してたけど残り1個だった
あと、サミットでは特売のカップスターラーメンが底を尽きかけてた
普段は特売でもカップ麺はそこまで売れてないから多少は影響あるのかも

※マスク、アルコール消毒系はもちろん壊滅

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:20:24 ID:m9Q4Iuzm.net
ちらほら売り切れの商品も見受けられた
コーンポタージュ等のスープ類売り切れ
フルーツ缶やインスタント麺も空有
ぼちぼち備蓄始めた風の客も見るようになった
いよいよだな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:21:48 ID:p6ZTnX9v.net
厚労省は不要不急から通勤ラッシュは排除してる設定なのか?もう言ってる事がザツすぎて乾いた笑いがでるw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:23:22 ID:W7JCXJM1.net
>>919
そうなんだ、その影響だろうね
だから、のどがイガイガして目がしばしば・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:24:42 ID:QYL97Nuq.net
>>928
完全防備でも着脱や消毒や行動のミスで感染しているところをみると
あんまり意味ないような気がするな
ノロなみの感染力で飛沫でも感染する能力がありそう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:26:06 ID:axmYK9GW.net
>>934
脱ぎ方にも手順があるからね
汚染面に触れないように

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:28:06 ID:lbeqb8Di.net
2ヵ月後ここの住人と転売ヤーが不良在庫を抱える展開になったりして。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:29:54 ID:EAHdXtGI.net
2ヶ月では、収束しないよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:30:01 ID:Iuodb9ed.net
>>917
転売屋が感染してるかも知れないからな
そんな危険なマスクを倍以上の金出して買いたくない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:32:20 ID:sTF67aCr.net
>>934
あんまり意味ないのかマジか…
まあ買っちゃったから届いたらガンガン使ってみるわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:35:13 ID:gpqgk1Vm.net
>>938
メルカリとかの100枚入りを小分けにしてジップロックで売ってるやつとか買うくらいならマスクしない方がマシだと思うんだけど買う馬鹿が沢山居てびっくりする

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:42:38 ID:/nzMTdMm.net
>>930
報告ありがとう、地域によるのかな
もちろんこちらもマスクアルコールは空っぽでした
あと使い捨てビニール手袋で欠品も目立った(大スーパーなので手袋だけで10種類くらいある)

スーパー自体は休日なのにいつもの客数半分って感じ
客がマスク防疫派と無頓着派とで二分されてて
カゴの中身ですぐ分かるほどだった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:44:03 ID:NGjkU/LA.net
押し入れから
2012年期限の未開封アルコールジェルがでできた
使ってみたらなんか大丈夫そう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:46:45 ID:9DoQhjG5.net
ポカリ粉末が密林で1〜2週間後発送になった!
いよいよきたな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:47:53 ID:dqub8rxf.net
>>939
キッチンブリーチを買わないとな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:49:06 ID:y22OFcwG.net
防災も兼ねて5年保存用とかの水やごはん買ったけど高くてちょっと後悔
やっぱローリングストックのほうがいいな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:50:24 ID:XovMzTkd.net
留学生が拾ってきたマスクに咳をしながらアイロンを掛けているのが見えるようです

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:50:50 ID:/nzMTdMm.net
>>943
ほんとだ
100袋ならまだ即発送だけどそんなにいらないw
自分は砂糖と塩とレモン汁で自作しようと思ってる
ポカリの甘さが苦手で

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:50:50 ID:FEJyRwgJ.net
アロマオイルのティートゥリーが良いと聞いた。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:54:39 ID:mqtOXmDV.net
苦しめ日本人
備蓄は済ませた
楽しい見物だ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:55:30 ID:sTF67aCr.net
>>944
次亜塩素酸ナトリウムは危なそうだから遠慮しとく

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:55:56 ID:XovMzTkd.net
サンドラのオキシドールの小瓶の隣に無水エタノールの小瓶があった
オキシドール96円を買ってエタノールは買わなかった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:55:59 ID:cK8QIpmm.net
>>943
ポカリ粉明日買ってこよ
報告ありがと

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:57:25 ID:OVHLbHVh.net
>>950
注意事項を読んで理解できない馬鹿なのか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:57:41 ID:NGjkU/LA.net
ポカリ粉は一年中買ってる
好きな濃さにできるから

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:58:02 ID:cK8QIpmm.net
>>928
次亜塩素酸は強めの消毒だから
使い方は少し難しいが効くよ
厚生労働相のホームページにもコロナに有効と書かれてる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:58:09 ID:hEyuxY1z.net
>>895
ネココロナに効果ありだね
ヒトコロナとSARSの結果は空白

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:59:21.73 ID:kBxV5dmv.net
まあ、栄養食品とか、カロリーメイトの余りは期限内に食えばいいので無問題

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:00:39.62 ID:2UrXiNZU.net
>>844
こういう大切なところを上級下級とかで
あしきりするあたりが元政権らしいが
感染を助長するだけだろう
憲法改正とか言い出せば馬鹿の極み

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:00:50.99 ID:dqub8rxf.net
>>1
>>950
キッチンブリーチは日本中の主婦が、50年以上前から
台所の布巾の染み抜きや、茶碗の茶渋取りに毎日使ってるんだがなww

お前さんは「危なそうだから遠慮しとく」のか?ww

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:01:23.76 ID:cK8QIpmm.net
>>936
基本的に使うものを多めに買っただけだから不良在庫にならない
アルコールも次亜塩素酸も掃除に使ってる
米やパスタ、ラーメン、お菓子、缶詰め、使い捨て手袋
マスク、たくさんあっても困らない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:01:26.71 ID:kBxV5dmv.net
オキシドールって、手指をコットンで拭く感じで消毒していいよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:02:48.71 ID:hEyuxY1z.net
>>948
原液をじかに塗るなよ
ボディローションに数滴混ぜて使うといい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:03:08.04 ID:NGjkU/LA.net
この土日で爆買いが始まると思ったけど
そうでもない感じだね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:03:49.87 ID:kBxV5dmv.net
うちは親会社が厚労省を真に受けて休みやすくしてくれたら御の字だな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:04:02.80 ID:/nzMTdMm.net
もう感染・自宅療養前提で備蓄してる
備蓄というか、寝込んでも食べられるような保存食作って冷凍しとく、とか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:05:21.91 ID:2UrXiNZU.net
米の売上がちょっと上がってるかもな
地元業務スーパーとか棚の空き具合がいつもより目立っていた
しかし売り上げ予測が当たり前の時代なのかトイレットペーパーがいつもより高くなってたりおまいらの書き込みとかも考慮して先読みしてる感じがする

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:05:30.86 ID:mqtOXmDV.net
お前ら日本人
死体置き場へ行く満員電車が待ってるぞ
月曜日楽しみにしてください

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:05:51.60 ID:kBxV5dmv.net
でも、100均レベルだとレインコートや花粉症ゴーグル、衛生用品はかなり品薄だからねえ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:05:53.14 ID:EAV2PB0B.net
>>776
期限近くなったらレトルト地獄だな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:06:38.01 ID:EAV2PB0B.net
>>777
作った後に洗うのが面倒でうちでは倉庫で眠ってます

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:06:52.46 ID:ybjtZ7DX.net
>>948
ユーカリも良いと聞いた。
ティートゥリーは、とある店舗でラスと1本だった。
玄関先で蓋を空けて揮発させてる。
ユーカリは在庫なし。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:07:12.92 ID:2UrXiNZU.net
>>969
賞味期限スレの住人という人が
アルミは缶と同じだとおっしゃってましたよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:07:14.54 ID:sTF67aCr.net
>>953
危ないというかめんどくさそうだから
次亜塩素酸水の方は手で触っても大丈夫みたいだから

>>955
ありがとう
次亜塩素酸ナトリウムも次亜塩素酸水も
どちらもコロナに効くという事ですか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:07:25.06 ID:r2t/dN/h.net
>>963
ほんとそれ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:09:25.81 ID:v+6JUaom.net
哺乳瓶消毒のミルトンも次亜塩素酸ナトリウム

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:09:26.82 ID:ADk47cnA.net
>>963
意外と大多数の日本人は政府のアンコンも必要ないのかもな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:10:14.47 ID:NGjkU/LA.net
>>968
あ、そうでしたごめん
100均は金曜日の時点で品薄の棚があった
ビニール袋とか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:11:45.63 ID:gUjOhzc1.net
百田尚樹
@hyakutanaoki

皆さん、
政府は無能です。
国民の命を守るんだ!という意志も能力もないことが明らかになりました。
自分と家族の命は自分で守りましょう!
お互いに、生き抜きましょう!

午後2:42 ・ 2020年2月16日
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1228917535254335488?s=19
(deleted an unsolicited ad)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:11:54.11 ID:tm+ldoNL.net
玉ねぎ集め始めた
引きこもり時の貴重な生鮮食品

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:11:56.95 ID:kBxV5dmv.net
地元のダイソーは、張り紙を見る限りどうやら定期的に超快適入っている形跡があるけど、夕方にはもうない。まだまだ、争奪戦だよな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:12:24.02 ID:2UrXiNZU.net
ビニール袋は45lと90l買ったわw
120lまであり90l と透明半透明で
迷ったが半透明にしてしまったわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:13:14.41 ID:yCoEUW8n.net
>>973
次亜塩素酸ナトリウム0.1%と
次亜塩素酸水0.04%が
同じくらいの消毒効果だと思う


・嘔吐物の処理には次亜塩素酸ナトリウムを
嘔吐物の処理には有効塩素濃度1000ppm(0.1%)以上の希釈液が推奨されています。
https://pro.kao.com/jp/medical-kaigo/improvement/kansen-taisaku/vomit/

濃度400ppmの次亜塩素酸水は、家庭向けに市販されている商品の中では最も高濃度の部類に入りますので、ほぼ原液をそのまま使うのはどのような状況かという解説になります。
・ノロウイルス感染時の緊急除菌(吐瀉物や排泄物の処理時)
https://pro.kao.com/jp/medical-kaigo/improvement/kansen-taisaku/vomit/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:13:45.11 ID:2UrXiNZU.net
>>978
高須クリニック院長も中国人入国禁止キャンペーンやり始めたわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:14:12.31 ID:/nzMTdMm.net
>>979
野菜ジュースおすすめ
スープにも転用できるよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:16:26.01 ID:yCoEUW8n.net
>>973
次亜塩素酸水アイポッシュ

・新型コロナウイルス予防について
東京都感染症情報センターの情報では次亜塩素酸による対策が推奨されており、iPOSHは次亜塩素酸(弱酸性)であることから、効果が期待できると考えております。
http://lpower.jp/faq/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:16:30.12 ID:hEyuxY1z.net
>>971
フタ開けてるだけじゃ拡散しないぞw
加湿器に数滴垂らすとかか、マスクに垂らしてもいい。あとはボディローションに混ぜて胸や首に塗る

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:17:39.60 ID:yCoEUW8n.net
>>985
よく見たら
弱酸性次亜塩素酸
だった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:17:46.74 ID:BtbOZVoH.net
タンパク質取るためにナッツ類を考えたが
結局フルグラ注文しちゃった
食パン替わりに毎朝100グラムフルグラ食うよ

野菜ジュースは190g缶が500本以上あるから毎日飲む
テレビ台に100kg分積んでる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:19:06.99 ID:yAk4lrQ8.net
>>985
この手の疑問形のソースは信用したくないなw
確実性ある普通の次亜塩素酸ナトリウムかアルコールがいい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:20:16.38 ID:FzlVxyA+.net
ハイター希釈は500mlペットボトルにキャップ一杯分のハイターでokなの?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:20:30.75 ID:79rNpUeC.net
消毒薬がどこにも売ってないんで酒屋行ってスピリタス(アルコール96%の酒)買って、薬局で精製水、保湿用にグリセリン
100均でガラス容器の携帯スプレー買ってきた。 んで、スピリタス7割、精製水3割、グリセリン少々で自家製消毒薬作ってみた。

すげーアルコール臭いが、携行して人ごみに突入する際にマスクにかけたり、
外出先でドアノブとか不特定多数が触れた後に手指消毒に使ってみるわ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:20:47.26 ID:DEBXxX/n.net
ID:Vp9Q/o9G
こういう備蓄はムダとかいう人がどうしてこのスレに来るんだろう
人丸ごとスレチだわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:20:49.20 ID:2UrXiNZU.net
業務スーパーでパン粉1kg買ってしまったw
期限7月まで
この先生きのこれるのか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:20:57.36 ID:sTF67aCr.net
>>982
ありがとう
次亜塩素酸水を購入したので自分はこれを使う事にします

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:22:06 ID:fA2SrQhb.net
>>973
私は次亜塩素酸ナトリウムを昔からトイレ掃除に愛用

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:24:23 ID:GEQ9CI++.net
第三条 国は、新型インフルエンザ等
から国民の生命及び健康を保護し、並
びに新型インフルエンザ等が国民生活
及び国民経済に及ぼす影響が最小とな
るようにするため、新型インフルエン
ザ等が発生したときは、自ら新型イン
フルエンザ等対策を的確かつ迅速に実
施し、並びに地方公共団体及び指定公
共機関が実施する新型インフルエンザ
等対策を的確かつ迅速に支援すること
により、国全体として万全の態勢を整
備する責務を有する。
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=78ab2871&dataType=0&pageNo=1

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:27:12.22 ID:sTF67aCr.net
>>987
どう効果が違うんでしょうね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:28:00.86 ID:kBxV5dmv.net
本日の〆は宮根か(´・∀・`)

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:32:46.11 ID:0AAjZ8v8.net
一日着ていた服とかは、次の日着たらヤバイ?
コートや上着は何で消毒したほうがいいですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:34:24.04 ID:BtbOZVoH.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581856447/

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:36:22.05 ID:162xpoNH.net
>>1000


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200