2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:34:07 ID:BtbOZVoH.net
新型肺炎に備えるための備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

>>980踏んだ人は次スレを建てて下さい

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580602141/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580990518/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581256806/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581420626/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581569577/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581644188/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581711990/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581786325/

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

■参考
農林水産省 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_inful.pdf

■雑談は総合スレで
【肺炎】中国コロナウイルス 総合スレPart6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581602691/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:34:50 ID:BtbOZVoH.net
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:36:46 ID:Vr2seLR5.net
コロナに感染しても健康保険が
使えないってマジなん?
おかしいやろーコレは。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:37:19 ID:sTF67aCr.net
1乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:37:31 ID:mNTqsmk6.net
ここも大分賑わってきたね。
他スレでも備蓄の話題振る人が増えてきたからまだ準備不足の人は急げ〜〜〜

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:37:48 ID:gUjOhzc1.net
百田尚樹
@hyakutanaoki

皆さん、
政府は無能です。
国民の命を守るんだ!という意志も能力もないことが明らかになりました。
自分と家族の命は自分で守りましょう!
お互いに、生き抜きましょう!

午後2:42 ・ 2020年2月16日
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1228917535254335488?s=19
(deleted an unsolicited ad)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:39:31 ID:yAk4lrQ8.net
>>3
検査体制まったく整ってないからそれだけは有料なんだろ。今は実質検査してくれないから気にする必要ないよ
コロナ確定後の治療や入院費は無料

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:40:20 ID:Vr2seLR5.net
前スレで、弱酸性次亜塩素酸について
話が出てたけど、弱酸性=強アルカリだから
ph高い電解水(次亜塩素酸)ならコロナには
効果あるよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:41:54 ID:jCnYoGDb.net
>>7
いや新コロ確定したら無料でも
そもそも検査を受けれないなら
無意味なのが問題であって……

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:42:19 ID:BtbOZVoH.net
食パンと卵はいつも近くのドラッグストアで買ってたんだけどもうそろそろ行けないわ

今後の課題はタンパク質不足

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:42:38 ID:yAk4lrQ8.net
>>8
弱酸性=強アルカリって・・・
弱酸性ならそれは酸性だろwww

「弱酸性次亜塩素酸 ph」でぐぐるとpH2.7〜5.0らしい。それがどんな意味かは知らない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:42:41 ID:cmkdz2mQ.net
>>1乙
宮根も毎週大阪東京飛行機か新幹線で往き来してるならハイリスク

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:42:55 ID:AQTjT7C4.net
バリカン、スキバサミも買っとけよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:43:14 ID:162xpoNH.net
>>10
魚缶とギョニソでどうよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:44:06 ID:9DoQhjG5.net
いちおつ
>>10
プロテイン、スキムミルクおすすめ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:44:18 ID:BtbOZVoH.net
>>14
それが一番コスパ良いね
探してみるわありがと

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:44:30 ID:yAk4lrQ8.net
>>9
コロナにかかっても今は検査も治療もしてくれないから病院行くだけ無駄
逆に感染してない来院者を感染リスクにさらすだけ。家でじっとしてるのがベスト
今日の政府の会議で一般の人の来院基準が議題に挙がったらしいけど結論でなかったとのこと

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:45:15 ID:wPGELgOx.net
使い捨てグローブの購入制限かかってるから大切に使えと職場で通達あり
アマでは5倍の値段になってたけど楽天ではまだセット売りが定価以下で販売してたから備蓄仲間の同僚と分ける事にした

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:46:29 ID:kBxV5dmv.net
>>1
ありがとう。
満員電車を回避するには、出社を一時間遅らせるか6時発くらいのに乗るか…早く行っても会社は開いてないので、駅前のカフェに…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:47:36 ID:Vp9Q/o9G.net
仕事から帰宅したときのコート類の除菌どうしてます?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:47:40 ID:gWMQVvgz.net
平日は電車で通勤してますが、万が一コロナウィルスが服についてたとしても普通の洗濯洗剤で普通に洗濯すれば問題ないでしょうか?
何か特別な洗剤など必要でしょうか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:47:43 ID:jCnYoGDb.net
>>17
>一般の人の来院基準
一般人を検査できないのであれば
それはもう感染者を隔離して
感染拡大を防止できないのと同じこと

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:49:25 ID:DEBXxX/n.net
>>19
明日から早朝出社に切り替えるわ
鍵持ってるし、会社のフレックス指示を待ってられない
朝食は会社で取る

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:49:26 ID:AQTjT7C4.net
>>21
洗濯するのなら少しハイターを混ぜる。
ただし色落ちする可能性あり。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:49:55 ID:jCnYoGDb.net
>>21
普通の洗濯洗剤で大丈夫だけど
念を入れるなら漂白すれば確実

でも全部を漂白するのは大変だから
レインコートを着てそれだけ漂白する
くらいが現実的な消毒方法だと思ってる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:50:27 ID:DEBXxX/n.net
>>20
アルコールかけたりファブリーズかけたり色々
私はまだあんまり神経質にはやってない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:50:45 ID:IHBWaz5J.net
>>8
酸性−弱酸性−中性−弱アルカリ(弱塩基性)−アルカリ性(塩基性)

アルカリ性洗剤(ブリーチなど)を触るとヌルヌルするのは手の表面細胞が融けるからです。
強アルカリなんて直接触れたらどんなことになるやら

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:51:06 ID:NGjkU/LA.net
>>1
ありがとう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:52:16 ID:icKlgY8f.net
>>22
発熱してたら一律感染者として扱ってもいい。検査できなくたって対策はできるよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:52:18 ID:9DoQhjG5.net
使い捨て手袋まだやすく買えるのもあるけど商品によってはもう3倍くらいの値段になってるね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:52:26 ID:DEBXxX/n.net
>>1
乙!
大切な情報源だよw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:52:34 ID:FSYcAed/.net
>>21
意外と台所用洗剤がイケるかも


48 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 17:18:14.58 ID:Fazt5L4G0
<家庭でできる消毒剤の使い方>

界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。
台所用合成洗剤を溶かす場合は冷たい水よりも、温度が高い方がより効果的であると考えられている

消毒剤を噴霧することにより、ウイルス等が空気中に舞い上がる可能性が否定できないため、消毒にあたっては可能な限り清拭することが望ましい。
また、消毒剤が長期間残留するほど効果があるため、唾液、体液などの汚染のある場所には、それらの十分な清拭とともに、
消毒剤を用いて2度拭きすることや、界面活性剤の場合では、界面活性剤に浸したティッシュペーパーなどで汚染された場所を覆い、
5分程度以上経過したあとでから拭きするなどの対応も効果的であると思われる。


329 名無しさん@1周年 sage 2020/02/16(日) 20:41:25.38 ID:055ifvRy0
>>48
界面活性剤の含有量に注意
うちにあるJOY W除菌とCharmy Magica 酵素+はどちらも界面活性剤を31%(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムほか)含んでいるのでOKだ

・効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、成分として直
鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナト
リウムを16%以上含むものである。
・家庭用合成洗剤における界面活性剤の濃度は製品により異なるが、SARSコロナウイ
ルスの消毒として推奨される「界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤
として濃度0.5%以上)」は15-17%の界面活性剤を含む台所用合成洗剤の濃度として計
算されている。これより濃度が高いものはもちろん有効である。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:52:58 ID:kBxV5dmv.net
>>23
やっぱり、その方がいいかもね。目覚めはいいから自分も早めに行こうかな。いずれフレックスになるだろう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:53:02 ID:FSYcAed/.net
鼻くそを手でほらないように
アルコール除菌ティッシュで鼻くそはとるように

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:54:50 ID:wPGELgOx.net
>>30
安いのはまだあるね
職場で使い慣れてるのを購入したかったから調べたら値段にびっくり

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:56:30 ID:IHBWaz5J.net
>>22
感染した人達で国会を傍聴しに行って、上から飛沫浴びせればいいでないの

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:56:46 ID:o/yVlZN6.net
>>30
ダイソーとかの100枚入りとかのでいいの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:57:12 ID:TRaTWhDx.net
本日の宮根、新型コロナに切り込むか、自分はノムさんに大半を割くか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:57:28 ID:OB8EG60k.net
ライフラインが止まらないなら21ヶ月はいける量をそろえた
もう買い貯めは終わりかな
じゃあ皆さん頑張って下さい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:58:44.91 ID:UGHTJTot.net
患者でツアー組んで
行き先は国会議事堂と厚生労働省w

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:59:09.67 ID:jCnYoGDb.net
>>29
そしたら病院がパンクするだろう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:59:47.84 ID:cmkdz2mQ.net
アルコール自体は安価大量に製造できても容器が中国製で
調達できないとか色々トラップがあるみたいだ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:00:02.67 ID:nLbLaovs.net
>>39
溜め過ぎで草
倉庫一部屋分とかかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:00:02.73 ID:TRaTWhDx.net
1週間前に髪切ったから暫くは大丈夫だけど、3月半ばには改善してる見込みだったのですが、なんだかなあ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:01:48.47 ID:tTaS3UH4.net
とりあえず,キッチン用アルコールと詰め替え,ペーパータオル60個買ってきた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:02:05.70 ID:TRaTWhDx.net
ああ、もうダメだな。今月予定していたビュッフェ参加は見送るよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:04:16.87 ID:ADk47cnA.net
パックご飯スペースとるから米の方がいいのかな
コンロはないがレンジはある
レンジでリゾット作れるだけの火力は…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:05:04.09 ID:UGHTJTot.net
>>42
今日ドラッグストアに行ったら
よく買う安いトイレットペーパーが個数制限のうえ
「原料の供給の関係でしばらく入荷未定」みたいな張り紙があった
パッケージ見ると日本製になってるんだけど
中国から再生紙輸入してたのかな
他の製品も日本製表示でもそういうの結構ありそうだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:05:09.86 ID:ZuP62x6k.net
>>44
自分も早く髪を切らなきゃ
短くしてビニールキャップや帽子の中に収まる様にしないと

と思いつつ、備蓄買いが先行しちゃってヤバイわ焦る

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:05:20.32 ID:tTaS3UH4.net
昔の新型インフルエンザ騒ぎの時に懲りたから
今回はマスクと消毒用アルコールはみんなが騒ぎ出す前に大量に買い込んだ
Amazonで定価で買えた
マスクは合計1000枚,アルコールは10リットル買った

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:05:39.86 ID:qSto76XT.net
>>37
何でもいい。薄手のポリ袋でもいい。
使い方が重要。汚染された面を素手で触らないのが大事。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:06:10.55 ID:9DoQhjG5.net
>>35
尼ではちゃんとしたやつはもう軒並み買われてる感じですね
他のサイトならまだ探せば定価でありそうなので今のうちですね…

>>37
普段使わないのでわからないのですが、100均のは破れやすそうなので避けますた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:06:35.27 ID:/9bzjPNX.net
使用限度時間12時間という防じんマスクは再利用する方法はないの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:07:27.01 ID:tTaS3UH4.net
今の買いは手袋と漂白剤とキッチンペーパー
まだ店に行けばあるから

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:08:46.86 ID:9DoQhjG5.net
>>47
レンジで米炊ける容器買うといいよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:09:34.20 ID:tTaS3UH4.net
店で見つけたら必ず買うこと
後で買いたくなって行ったら無かったらがっかりするから
あるときに買う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:10:13.46 ID:TRaTWhDx.net
国内の対策も満足にできないくせに、中国人を入れ込み、中国にマスクや防護服を大量に送ったり。
今日は怒りが止まらん。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:11:39.80 ID:9DoQhjG5.net
地味にゴミ袋、ポリ袋系も減ってないです?
近所のまいばすけっと、供給があまりないのかスカスカだった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:11:41.06 ID:tTaS3UH4.net
明日は仕事帰りにホームセンター行ってくる
そして何か使えそうな消耗品があったら買ってくるわ
おそらく来週3連休には皆が買いに出かけるだろうから

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:12:00.98 ID:L8XwE1KD.net
>>47
パックご飯は色んな余裕があるなら良いと思うけど、
なくても良いかな〜と。
精米機があれば玄米、なければ無洗米を買って
ガスでも電気でも炊けるようにしておくのが、一番無駄はないんじゃないかな。
パックご飯はレンジでチン、もしくは湯煎だもんね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:12:57.38 ID:p9mfh0fJ.net
4人家族で子供は幼稚園児と2歳だけど園児が結構量食べるからどのくらい何を買うか迷う
果物も好きだから毎回買いに行くけど、今後は缶詰めにしたほうがいいのかな
あと野菜も冷凍にしたほうがいいかな
サラダとしての生野菜はみんな食べてない感じ?

お米、パスタ
お菓子
シリアルやグラノラ
野菜ジュースや飲料水
インスタント麺やレトルト系
冷凍食品大量

あと何かあるかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:13:17.47 ID:tTaS3UH4.net
とにかくここ見てる人に言いたい
他人よりも先に,先手必勝
それでないと手に入らなくなるし,遅くなってしまう
明日から毎日,少しずつでも買い込むしかない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:13:19.65 ID:DEBXxX/n.net
>>33
カフェもできるだけ空いてる店にして飲食時以外はマスク必須でね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:13:45.36 ID:PBgBwnLm.net
>>47
切り餅オススメ
個別包装のやつは数年保つよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:15:55.87 ID:/DKIBiOL.net
手袋はビバホームで売ってる100枚900円ほどのニトリル手袋を2ケース買った
薄手だけどひっつきすぎなくて取りやすくていい買い物できた

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:16:10.01 ID:tTaS3UH4.net
薬だって,いずれはトローチや咽ぬーるとかも買い込まれるだろうな
店の在庫も今週くらいは大丈夫だろうが

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:16:38.46 ID:nLbLaovs.net
>>62
パニックを起こさせるような事は言うなやバカが
備蓄ってのはそういう事ちゃうやろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:17:18.07 ID:9DoQhjG5.net
>>61
冷凍食品何買うかによりますがタンパク質が足りなそう
あとは、感染した時用の備えも大切ポカリ、ウィダーインゼリー、レトルトおかゆなど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:18:24.69 ID:E+ntYfGK.net
ジェネリックのカレトラ1万で売ってるけどどうしよう
本当に効くか分からないし
素人判断で飲むのも危ないけど
もし病院パンクみたいになったらって
考えると迷う

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:19:01.92 ID:Ua5rktRZ.net
肉10kg買ってきて塩漬け→燻製→乾燥させてる
常温で半年持つ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:19:23.19 ID:L8XwE1KD.net
>>61
普通に食べてますよ?野菜も皮を剥いたり、洗ったりするでしょう?
この後、もしかすると供給不足になるかもしれないし、ちゃんと食べたほうがいいと思うけど。
気になるなら、生じゃなくて温野菜にするとか
果物は皮を剥くものにするとか。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:19:27.07 ID:NGjkU/LA.net
片付けなんざ引きこもってからでもできる!と思って
買い物最優先でやってたら部屋がぐちゃぐちゃになった
\(^o^)/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:19:44.06 ID:YoK5su5r.net
外から帰ってきたとき用にアルコールスプレーほしいんだけど
本当に売ってない
仕方ないからファブリーズ買ったけど…パストリーゼも見ないわ
売ってる地域の人羨ましす

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:20:53.86 ID:gwtta+aY.net
>>59
昨日今日に買いに行ったろw
ボーッと生きてんじゃねーよ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:21:02.12 ID:DmcxH0iE.net
>>61
缶詰を結構買ったよ
大豆、コーン、果物は明治屋がおいしい
お子さんいるなら缶詰重いからロハコ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:21:31.05 ID:I20iZ3WR.net
手袋はニトリルの方がフィットして好きだ
>>37
前に買った事あるけど100枚入りのは驚くほどペラペラだった2枚重ねでもちょっと不安になるレベルだよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:22:25.80 ID:ZfIJRINQ.net
>>61
ちびっこママンなら
インスタント麺添加物多いので出汁パックと乾麺
お米とふりかけ
ゼラチン買っとけば簡単手作りデザート

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:23:58.60 ID:MQc4SxQD.net
>>66
買い込まれるっていうよりか物が作れなくなる可能性があるし、塩化ビニルは深せん専用製造だし、もう色々と中国があんな状態だからわからない
とりあえず明日仕事に行く前にスーパー寄って足りない物買ってくる
トイレットペーパーは原材料1割が中国って聞いたけどどうなんだろうね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:24:28.57 ID:QenboMaO.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/d-loop/dl-ar78.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

こんな感じでアルコール探せばまだ売ってるところあるけど
値段はかなり上がってる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:24:30.83 ID:xQXyHTyT.net
>>10
ツナ缶、きな粉、食べるにぼし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:25:15.15 ID:gqQpjmHx.net
スレの流れ速いからしばらくは次スレ立てるの>>950ぐらいでもよさそうじゃね?
>>980だと踏んだことに気が付かないとすぐ埋まりそう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:25:36.54 ID:I20iZ3WR.net
>>73
ホントに何も売ってないんだったら最悪スピリタス+精製水

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:26:48.57 ID:ybjtZ7DX.net
>>47
ダイソーでレンジ使って1合の米が炊ける物が売っています。
温野菜もレンチンで、あっという間に蒸せます。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:27:51.34 ID:NGjkU/LA.net
>>73
お住まいがどこかわからないけど
ウェルシアでパストリーゼ買えたよ@関東

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:28:07.67 ID:UzXGkmtg.net
あぁ、もっとお金があれば沢山の人が救えるのに…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:32:20.56 ID:ybjtZ7DX.net
>>61
ベビー用品の食品、最近優れていていますね。
その辺もヒントにしてみても。
我が家の息子が、食アレなんでエンゲル係数高いです。
裏の表示とにらめっこ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:32:28.26 ID:5TTxYLvE.net
>>61
ブロッコリーを茹でて冷凍。
じゃがいも・玉ねぎは長期常温保存出来る

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:33:44.52 ID:2gn9Zp1R.net
皆さんありがとう、米と100均の米炊き買うことにします。おひつと唐辛子も買ってこないと。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:35:14.06 ID:qhV04q99.net
出先でスマホを触らない

できるかな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:36:13 ID:8Lzvzc30.net
消毒液に エタノールではなくても
イソプロピルアルコール
別名 IPA イソプロパノール
を70%に薄めて使うのはありかな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:37:03 ID:ybjtZ7DX.net
干し野菜作りたいのに、外壁の塗装中。
足場組んで大掛かり、干す場所なし・・・。
布団乾燥機で作った人、尊敬するわ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:37:22 ID:+HpL37Ma.net
>>73
パストリーゼはココカラファインでも売ってたよ@東京西部

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:38:39 ID:Ua5rktRZ.net
>>90
濃度わすれたけどコロナに効果ある
濃度気になるならSARSのコロナでぐぐれ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:40:50 ID:TRaTWhDx.net
>>63
そうだね。気を付けるよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:41:48 ID:Mmq2LJGc.net
>>79 ありがとうございます、3つ注文しました

皆様のカキコミがとても参考になります!

明日から2ヶ月、全ての経済を止めるぐらいの本気を出さないと
経済損失は計り知れない気がします。

悪い方向に向かわない事を願いますが....  
自分の事は自分で守らなければならないような国になるとは思わなかった。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:44:52 ID:RrAKsUxw.net
>>1
ビタミンDも備蓄

がん・感染症予防にビタミンD
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1579903431/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:48:00 ID:p9mfh0fJ.net
61です
参考になる有難う
野菜は玉ねぎと、じゃがいもは長期保存できるからいいね
ポカリは盲点だった
おかゆはあるけど更に買おう
感染した時用ってのをすっかり考えてなかった
常備薬は総合風邪薬買ったけど他に買ったほうがいいのあるかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:49:06 ID:f7yZjARN.net
>>8
馬鹿すぎて草

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:53:50 ID:DGKKnPz9.net
製造日が最近の冷凍食品で仮に袋詰めの時にウイルスが混入していた場合
ウイルスはいつまで生存しているのだろうか?
備蓄してて、それ食べて感染なんて笑えないんだけど分かる人いる?
火は通さないとして

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:56:19 ID:TRaTWhDx.net
さっきのMr.サンデーのまとめ。
電車の感染の可能性はある。注意点は、誰もがマスクをして飛沫感染を極力防ぐ。吊革などはさわったら、その手で顔を触らない。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:57:14 ID:vg7dOWUe.net
グラノーラと牛乳を大量に買ってきた

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:58:44 ID:RrAKsUxw.net
マウスウォッシュ買ってる人いる?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:59:40 ID:p9mfh0fJ.net
>>99
最大9日間じゃなかった?
56度で30分間加熱で消滅するから必ず加熱すべし
てことは加熱しない食べ物は危険なのか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:00:51 ID:hEyuxY1z.net
>>70
常温で持つの?燻製とはいえすごいね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:03:38 ID:DGKKnPz9.net
>>103
平面のプラスチックや金属とかの上だと9日間生存ってのは出てきてるけど
冷凍食品の場合とかそこまで詳細は見当たらないんだよね
冷凍食品でも火を通さない物もあるからどうしたものか
電子レンジでウイルスは死ぬのかな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:03:39 ID:6NdTr2ey.net
>>20
コート、ズボンは洗濯機のオゾン洗浄機能で除菌することにしたわ
今日買い物から帰ってきて早速嫁と二人分やった

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:04:20 ID:6iR7w/0V.net
>>90
そのイソプロピルアルコールがなに用なのかは知らんけど
外用殺菌消毒液にイソプロピルアルコール50%があるよ
第3類医薬品 「手指・皮膚の殺菌・消毒に」 の表示あり

ググるとエタノールの1.6倍程度の殺菌力があるとかで
50%でもいいみたい
1月末、安かった4本購入

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:04:41 ID:TRaTWhDx.net
近所のDSは冷凍食品が充実してる。ヘタなコンビニよりいい。明日から少し買うべ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:04:45 ID:Uo0YvG7B.net
ポカリは粉を買ってるの?
家族3人だと量どのくらいいるかな?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:05:43 ID:2UrXiNZU.net
>>70
最後に生き残るのはこういう知識のある人だね
ハムとかそういうのも保存食か

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:06:01 ID:PBgBwnLm.net
>>105
死ぬというか不活性化はしますよ
中まで充分熱くすればね
無菌室の入院患者が外部の惣菜などを食べるときは、電子レンジを通すのがルールです

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:06:24 ID:oJrW3/e3.net
こちら札幌だけど、7月まで流行続いたらえらいことになる
エアコンない部屋がほとんどだから、蒸し風呂になって熱中症に
こればかりはどうしようもないな
冷えるパックなんか役に立たない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:08:09 ID:2gn9Zp1R.net
備蓄はしてるけど、食料品はすぐ品薄になるわけではない感じだろうか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:08:37 ID:jCnYoGDb.net
>>72
片付けも並行してやった方がいい
新コロにかかったら40度の熱なので
汚部屋で食料や薬を探す体力ないはず

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:10:36 ID:jCnYoGDb.net
>>102
アルコール入りのマウスウォッシュ買った

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:11:23 ID:2UrXiNZU.net
業スーで大豆1kgとゴマ1kg買ってしまったわw
備蓄騒ぎはこれからだろう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:12:40 ID:vg7dOWUe.net
>>113
みんながヤバイと思い始めたらスーパーの棚はすぐに空になるよ
東日本大震災の時に、被災地でもないのに食料品が一気に消えたからね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:13:09 ID:gqaZ/G4g.net
>>10
プロテイン
BCAA

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:13:12 ID:TRaTWhDx.net
短時間で医者が罹患(家族にまで)、重病の人もいる、普通にしていれば心配なしとかそんなわきゃーない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:13:38 ID:QemgvGAq.net
このスレすげえ意識高いけどいざ店に行くと誰も備蓄してる雰囲気ないから心が折れそうになる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:13:50 ID:6NdTr2ey.net
>>109
うちは粉にしてる。どれくらいが必要かは何リットル用意するかを考えればいいかと
公式レシピは水1Lに1袋だけど、うちは水2Lで作る
1Lだと糖分が多すぎてお腹がゆるくなるんで、倍に希釈しろと医者に言われた
特に下痢してるときは注意

ということで倍希釈で1袋2L、一箱で10Lのポカリが作れる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:14:26 ID:6iR7w/0V.net
>>99
ウイルスと菌は別だけど、
ヨーグルトは自家製ヨーグルトの種ヨーグルトを冷凍して
解凍してヨーグルトになる

永久凍土からウイルスというのがあるから
死滅しないのじゃないかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:14:33 ID:vg7dOWUe.net
>>10
卵は生食でも57日はもつよ
加熱調理すればもっともつよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:14:36 ID:3zOTFoxv.net
やっぱ、災害の時みたいにスーパーから食品買える可能性ありだよな?まだ皆んな呑気にしてるけど、ちょこちょこ買いだめしようかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:15:12 ID:3zOTFoxv.net
⇧食品買えなくなる可能性の誤字な

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:16:05 ID:BtbOZVoH.net
>>113
流通が停滞しなければ普通に食料品も店先に供給されると思う
ただ今回の新型コロナの感染力が半端ないので買い物に行く事自体がリスク

通販は置き配だと比較的安全に買える
備蓄民の最後の希望

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:16:18 ID:23EnahQB.net
>>79 
買えました。ありがとう! 届きますよーに -人-

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:17:11 ID:TRaTWhDx.net
備えあれば憂いなし。
2年半の使用期限の解熱剤は飲まなくてすむかもしれないけど、御守りと思ってます。
感冒薬はたぶん、いつか飲みきる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:17:44 ID:QYL97Nuq.net
>>120
煽っているのもおるから
2週間程度の地震に備えた備蓄すればいいよ
本当に怖いのは、このタイミングでの災害だからね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:18:18 ID:RrAKsUxw.net
>>126
中国での生産が落ちてやばい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:18:36 ID:QxSAgLIs.net
>>97
正露丸と塩分10%以上の梅干し
梅干しには抗菌作用がある

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:19:49 ID:sBsDfI78.net
防塵マスクポチった
問題はフィルターかな。
紫外線ライトもポチれば良かった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:20:23 ID:3zOTFoxv.net
紫外線ライトで菌死滅すんの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:21:10.97 ID:vg7dOWUe.net
ウイルス充満したスーパーに行くのもリスクだし、
感染した客の飛沫がパッケージについた食べ物買うのもリスク大

今のうちに買えるだけ買い込んで、何もなければゆっくりと消費していけばいい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:21:48.83 ID:DGKKnPz9.net
>>111
ありがとうございます
電子レンジの加熱でもいけそうですね

>>122
永久凍土から未知のウイルスが、、なんて話もあるしね
例えば冷凍おにぎりとか冷凍牛丼の具を加熱するって言っても電子レンジだからこれで無理だと厳しいね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:21:57.96 ID:NGjkU/LA.net
>>114
はい(-_-)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:22:06.12 ID:RrAKsUxw.net
>>115
水うがいよりマウスウォッシュの方が良いのかな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:22:15.55 ID:YoK5su5r.net
73ですが皆さんありがとう
それが住んでるのが三重の片田舎でして…田舎すぎてないのかもw
ココカラファインは生活圏内にあるので、諦めず覗いてみます

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:22:19.15 ID:9kegn403.net
>>61
いっぱい食べるから〜とかじゃなくて
ちゃんと重さで必要な備蓄量を出して
その充足率を気にしたほうがいいです
タンパク質やビタミンは幼児と大人の必要量はほとんど違わないです
必要なカロリーはだいぶ違いますが、それは炭水化物で調節します

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:22:21.97 ID:3zOTFoxv.net
とりあえず皆さんのコメント参考にして、明日は常温で長持ちする野菜類、米、ポカリの粉を調達してこよう。今日インスタント麺の袋入りを2袋買ったら主人にバカにされたけど、いつか感謝される日が来そうだな…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:23:40.56 ID:vg7dOWUe.net
ロングライフ牛乳大量に買ったけど、めっちゃ高かった
常温で何ヶ月ももつから無駄にはならないけど、もうちょっと安いといいんだけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:24:00.91 ID:3zOTFoxv.net
>>141
豆乳も常温で賞味期限長いよ!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:24:35.44 ID:6NdTr2ey.net
>>113
品薄には2段階ある

第一弾はパニック買い
みんなが一斉に買いだめに走るんで「一時的に需要が供給量を超える」状態
単に普段の物流量を超えて物が売れちゃうだけなので数日で落ち着く
テレビなどで備蓄の話が出たら注意

第二弾は物流崩壊による枯渇
ここまで至るには時間がかかるし、一気に押し寄せるわけではなくて徐々に不便になって行く感じ
文明崩壊レベルの疫病の流行みたいなよほどの事態でなきゃ至らない

対新コロ備蓄の本当の理由
今回の新コロむけ備蓄は、震災時のようないきなり世の中から物資がなくなるような事態を想定しているわけではありません
もし大流行になったら可能な限り外出を控えて最低でも2週間、場合によっては2ヶ月程度自宅に籠もることが目的です。
つまり各自の自主的な流通遮断を行うための準備なのです

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:26:45.81 ID:vg7dOWUe.net
>>142
豆乳ってうまいんか?
うまいなら買います。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:27:15.56 ID:6NdTr2ey.net
>>140
キャベツや白菜は新聞紙にくるんで100均の野菜保存袋に入れ冷蔵庫に入れとけば3ヶ月くらいは平気で持つよ
一冬雪に埋めたキャベツとか売ってるでしょ?あんな感じ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:27:28.56 ID:QxSAgLIs.net
ヨーグルトメーカーで納豆作ろう乾燥大豆買い占めろ
https://i.imgur.com/crcnqjf.png

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:27:37.71 ID:v+drkKii.net
>>120
ヒント、アマゾン

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:28:13.69 ID:h05TUbmP.net
311の時は計画停電で東京周辺部がパニックになったのが原因

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:28:20.97 ID:3zOTFoxv.net
>>144
癖はあるけど、私は好きだなー

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:28:30.57 ID:NGjkU/LA.net
>>117
最近だと台風の時
あまりのスカスカ加減に笑ってしまった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:28:38.44 ID:QYL97Nuq.net
>>146
納豆は冷凍できるで
納豆菌のサプリもある

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:29:12.01 ID:e1F3tKfe.net
>>20

ファブリーズする
洗濯できるものは洗濯機へ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:29:27.41 ID:XNwJb+2R.net
自分も家族も罹患せず自宅内で引きこもる場合
自分のみ罹患して入院する場合
自分が罹患して、自宅内(入院できない)で過ごす場合
自分は無事で、家族が罹患して入院する場合
自分は無事だが、家族が罹患して自宅内(入院なし)で過ごす場合

いろんなパターンを想定してたら頭が混乱してきた
それぞれ必要なものが違ってくるんだよー

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:29:29.56 ID:9DoQhjG5.net
>>146
粉末の納豆はどうでしょ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:29:37.12 ID:3zOTFoxv.net
>>145
なるほど!ありがとうございます!やってみよ!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:30:23.57 ID:NCNYYequ.net
「インフルエンザは湿気に弱い」それってホント?
http://sawagikyou.holy.jp/nature/kiken/yobou/v_06_shitsudo/v_shitsudo.html
に紫外線に弱いと書いてある。
今日のIn Deepで「もずく」が良いと書いてあったけど、もずくも買占められると思う?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:31:43.04 ID:6NdTr2ey.net
>>156
ツイッターで
#もずく
がトレンド入りしたら完売
あとミヤネ屋とかで「もずくがー」って言ったら完売

158 :白木教授インタビュー記事:2020/02/16(日) 23:32:46.29 ID:mz4Tmr2b.net
北國新聞・富山新聞に「富山の薬に期待」といった白木教授のインタビュー記事が掲載されたとご報告いただきました。

どなたか、現物をご紹介ください。よろしく。

http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2020/02/post-8ab567.html

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:34:19.07 ID:DEBXxX/n.net
>>144
うちは牛乳のホルモン問題を聞いてから豆乳ばっかり
青汁を溶かしたりココアを溶かしたり、そのままでも美味しい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:35:45.08 ID:IBimZUkc.net
日本中で発症者が多発してるわけでもあるまいし
本当にここの住民はパニック大好きだな

お前らみたいのがいるからマスコミも喜んで過剰な報道するんだよ
われわれがすべきなのは落ち着いた対応と判断だ
たいしたことないウイルスなんだから手洗いちゃんとしとけば安心だよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:36:02.35 ID:+0wbASwS.net
>>112
家は大阪の10Fで
冷暖房なし
夏は夜12時から朝6時まで風を通して
昼間は締め切っている、風を入れると38度
締め切っていると35度ぐらいまで
もう15年ぐらいやっているが未だ死んでいない
札幌は夜になるとぐっと気温がさがるじゃない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:36:08.96 ID:Uo0YvG7B.net
>>121
ありがとう。
ポカリ飲んだことないから助かります。とりあえず粉のを一箱買っておきます。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:36:19.58 ID:l/2I9j+T.net
まだライフラインが使えるだけ有難いな
情報も見れるし、水も出るなら飢え死にすることはないし
収束まで1〜2年かかるだろうってやってたし、外食も当分しないだろうしね
たまたまかもしれないが、いつもよりナプキンが品薄だった
頼むから大きな災害はコロナ収束するまでは来ないで

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:36:42.55 ID:XkRitX7z.net
コンドーム買っておいた方がいいかな
割と真面目に

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:37:14.17 ID:jCnYoGDb.net
>>120
そんな周囲に合わせてたら
311に津波に逃げ遅れた奴
と同じ運命を辿るだろう?

166 :ダイアモンド・プリンセス号の感染爆発の秘密:2020/02/16(日) 23:37:29.22 ID:mz4Tmr2b.net
>クルーズ船内で感染者が急ピッチで増加する特異な状況

>中国国外での感染拡大はクルーズ船だけに「劇的な増加」がみられる

そのワケを知れば、CDCも納得するでしょう。ダイアモンド・プリンセス号は香港籍を持った武漢人避難民を満載したウイルス運搬船ですから。

http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2020/02/post-882968.html

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:38:50.19 ID:DEBXxX/n.net
>>153
家族に罹患者が出たらいずれ自分もかかると想定しないといけないから難しいね
全員入院を考えると、それぞれが入院時に持参する物も早目に買ってまとめておいた方がいいのか
際限無いね・・・

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:40:14.49 ID:vg7dOWUe.net
>>164
それはいらない
それを備蓄すると少子化が進むから

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:40:39.28 ID:jCnYoGDb.net
>>137
うがいは水道水でも別にいいが
手指のアルコール消毒が一番大事

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:41:31.68 ID:vg7dOWUe.net
>>163
災いは重なるものですよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:42:15.87 ID:DEBXxX/n.net
>>160
落ち着いて計画的に備蓄してる
パニックってのはね、ヤバイと気づいてから慌てて買い出しに行くから起こるんだよ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:43:15.85 ID:npaekYlG.net
>>100
木村太郎が珍しくマトモな事ばかり言ってた気がする
実態が分からないのに正しく恐れろも何もない とか ワクチンも薬もないのにインフルエンザといちいち同列に語るな!とか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:43:48.19 ID:jCnYoGDb.net
>>153
各パターンで最低限必要なものを
紙に書き出せばいい
そこで共通するものから備蓄していく

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:44:00.89 ID:162xpoNH.net
パスタとパスタソース各種買ってきた
しばらく篭城できる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:44:23.60 ID:vg7dOWUe.net
>>160
春節で中国人がコロナの種を大量にまいたから、
ぼちぼちコロナの花が咲き始め、
この後満開になる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:47:00.37 ID:9DoQhjG5.net
オリンピックで全世界にばらまかれたら、日本のせいにされるところまで見えるなー

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:47:03.27 ID:DmcxH0iE.net
>>172
代弁してくれた

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:50:00.32 ID:BtbOZVoH.net
両親に備蓄しといてって言ったら

「さっきコンビニ行ったら全然品切れなんかしてなかったぞ。まだ焦って買う時期じゃない。備蓄なんてまだまだ先でいい。」

もう話が全然通じない
世界観が違いすぎる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:51:02.81 ID:NGjkU/LA.net
玉子ってさ
昔は冷蔵しないで店に並んでた気がするんだけど
記憶違い?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:51:20.27 ID:QYL97Nuq.net
>>156
モズクの何がいいんや?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:53:24.20 ID:TRaTWhDx.net
>>174
パスタは日持ちするし、ゆでるじかんも分かるしいいよね。ソースもいろいろ選べる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:53:37.44 ID:kHU02K4p.net
>>178
周りと足並みを揃えていては遅い
何事も先回りしなくてはマスクの二の舞になる
と言ってあげて

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:54:16.83 ID:3zOTFoxv.net
確かに米ばかりじゃ飽きるからパスタはいいね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:54:37.65 ID:EFas0aRx.net
備蓄品買おうとしたら親がこれは食いたくないとかこれは嫌いだとか言い出すんだけどどうしたらええの…
そういうのは自分で食って親には食いたい物を備蓄するしかないんだろうけどいざとなったらどうすりゃいいのかわからん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:54:47.70 ID:IHBWaz5J.net
>>179
今もスーパーは常温陳列
コンビニとコストコくらいでないかな冷蔵は

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:54:51.26 ID:6NdTr2ey.net
>>171
そうそう、備蓄は日頃から計画的に

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:54:51.49 ID:vg7dOWUe.net
食パンは冷凍庫で場所とるからあきらめて、
ホットケーキミックス買って随時パンケーキを焼くことにしたよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:55:32.99 ID:3zOTFoxv.net
>>187
ホットケーキミックス盲点wそれも買っておこう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:56:13.60 ID:6NdTr2ey.net
>>179
なお、一度冷蔵しちゃうと常温保存にもどしちゃだめ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:57:10.50 ID:vg7dOWUe.net
>>178
みんなが動き始めたら、もう買えない
あっという間だよ
マスクを見ればわかるだろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:57:38.99 ID:+0wbASwS.net
>>178
マスク難民が押し合いへし合いしているのを見て
こりゃ一人でも感染者が居たら何人かが感染仲間入りだなと思ったよ
食料や日用雑貨もそんな状態になってから買いに行くのが良いんだろうか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:57:41.29 ID:tgAFSvda.net
>>187
卵と牛乳が…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:57:51.26 ID:6NdTr2ey.net
>>174
「え、うそだろ(´;ω;`)」で有名な100均のレンジでパスタ茹でる容器も買っとくといいよ
あれ使うと水が節約できる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:58:09.37 ID:3zOTFoxv.net
>>192
そこは常温の豆乳のみで我慢しよう!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:58:14.16 ID:2gn9Zp1R.net
>>143
そうだよなー、とりあえず第一弾のパニック買い対策は出来てるから、しばらく様子見ようかな。今の備蓄が足りなくなって来ても、物流が生きてれば置き配でいけるだろうと。

落ち着くまでは外出ないことを優先するよ。運動不足とメンタルに気をつけよう、一人暮らしだから。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:58:30.74 ID:NGjkU/LA.net
>>184
いざとなったら文句を言わないで食べると思う

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:59:20.59 ID:/F79/U+1.net
ぜったい米が無くなるな
この一週間で備蓄しよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:59:30.58 ID:vg7dOWUe.net
>>188
常温で長期保存できるロングライフ牛乳も忘れずに
値段は高いけど、こんな時だから仕方ない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:00:39.37 ID:8+iEJSAl.net
>>198
こんな時だから豆乳でも仕方ない…となる。
ロングライフ牛乳に手が出ないw
生活の差を感じるんだがwwww

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:00:45.17 ID:n8EA5sJi.net
>>143
物流崩壊どころか
円が紙切れになる可能性あるから
物で蓄えといたほうがいい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:00:53.06 ID:u8GzqWTs.net
>>196
そうだよな…
とりあえず嫌な物は隠して備蓄しておくか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:01:15.45 ID:V4MW2JSa.net
>>178
備蓄の敵は家族

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:01:16.63 ID:NPtFfK/Q.net
>>192
卵は、生食で57日は大丈夫
加熱すればもっと長くもつよ

牛乳は何ヶ月ももつロングライフ牛乳を大量に買った
これは値段がかなり高かったけど、仕方ない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:01:49 ID:n8EA5sJi.net
ローマ帝国など数々文明を滅ぼしてきた疫病を舐めてはいかん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:02:03 ID:LCppVyW2.net
>>200
その可能性忘れてたわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:03:22 ID:8+iEJSAl.net
>>200
ということはドル円売りか?
3.11の時も一気に円高に動いてから、円安に触れたよね…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:03:44 ID:eFcxPiMB.net
>>197
米不足の時も米だけは倉庫で余っておったからな
売り渋りしておっただけ
しかも電力や交通インフラが生きてるし

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:03:49 ID:h6fL8KVY.net
>>192
スキムミルク10g水100mlで
牛乳の代用になるよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:06:11 ID:HBW1+Wyz.net
玉子のことありがとう
ということは、冷蔵状態で買った玉子は
やっぱ冷蔵庫にいれなきゃだめか

牛乳の代わりにスキムミルクはどうよ
美味しくはないけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:06:25 ID:EVRiMp0q.net
マスクの優先順位
国土交通省によると、医療従事者、交通機関職員から優先するらしい。
そりゃまあそうですけどー

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:06:27 ID:w28t4RAA.net
マスクもエタノールも品切れなので
食品添加物用途の重曹買ってきた
気休め程度だがこれで重曹水作ってうがい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:08:24 ID:8+iEJSAl.net
アルコール入りのマウスウォッシュでウガイもありだよね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:09:19 ID:xSVRS2sg.net
マスク 再利用
http://j.people.com.cn/n3/2020/0203/c95952-9653703.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
煮洗い、アルコール消毒、紫外線照射…ウイルス対策マスクの再利用は可能か?
人民網日本語版 2020年02月03日13:44

ウイルス流行の持続的な拡大に伴い、市場ではN95(KN95)、サージカルマスクなどのウイルス対策マスクが依然として不足しており、
多くの家庭ではマスクが底をつこうとしている。そこでネット上では、使用済みマスクを蒸したり煮洗いする、紫外線を照射する、
アルコールで消毒してから乾かすといった再利用方法が出回っている。科技日報が伝えた。

筆者はこれについて、教育部(省)産業用紡績品工程センター副センター長、東華大学非績造材料・工程学部の靳向?教授を取材した。
靳氏はSARS流行時の「SARSウイルス対策紡績品開発」プロジェクトを担当していた。

「新型コロナウイルス感染による肺炎の診療案(試行第4版)」によると、「56度・30分」で効果的にウイルスを撲滅できるが、蒸す、
もしくは煮洗いすることでマスクを再利用できるだろうか。

靳氏は「これは不可能だ。N95もサージカルマスクも、ウイルス対策の手段はフィルターによるウイルスなどの微粒子(煙霧質)の吸着・
遮断となっている。フィルターは主にPPメルトブローン超極細繊維でできている。マスクのフィルターはエレクトレット処理を受け、
微量の電荷を帯びるようになる。これによりふわふわとした状態で、効果的に空気中の各種微粒子を吸着できる」と指摘した。

蒸すにせよ煮洗いするにせよ、水が入ることでフィルターの電荷が急速に失われ、ろ過効果が大幅に低下することは間違いない。また
PPメルトブローンは非常に細く、髪の毛の十数分の一ほどで、平均2ミクロン前後しかない。高温に弱く、温度が80度を上回ると収縮・
変形を起こし、構造が破壊され、防護効果が低下する。

「新型コロナウイルス感染による肺炎の診療案(試行第4版)」によると、75%エタノールでウイルスを効果的に撲滅できる。それでは
使用済みのマスクをアルコール消毒し、乾かしてから再利用することは可能だろうか。

靳氏は「それはできない。まず、サージカルマスクと医療用N95マスクの外側の表面には耐水処理が施されており、アルコール、水、
血液、唾液などが浸透しにくい。これは医師への保護を強化し、患者との接触における液体噴射による双方向の感染を防止するためだ」
と説明した。

そのため表面にアルコールを塗布・スプレーしても、医療用マスクの内部で消毒作用を発揮しにくい。一方で、アルコールはマスク外層の
防水構造を破壊する。これはアルコールの表面張力が水と大きく異なるからだ。アルコール処理を受けたマスクの材料は水(血液、唾液)
を吸収しやすくなり、フィルターの効果の低下が加速する。

「新型コロナウイルス感染による肺炎の診療案(試行第4版)」によると、ウイルスは紫外線に敏感だ。紫外線ランプや紫外線消毒庫などを
使いマスクを消毒すれば、再利用が可能なのではないだろうか。

靳氏は「それは不可能だ。PPメルトブローンは熱可塑性高分子材料で、耐熱老化性が低く、紫外線に非常に敏感だ。紫外線照射を受けると、
構造が破壊され酸化分解が生じ、ろ過の性能が大幅に低下する」と述べた。

研究チームは、N95クラスのマスクの蒸し洗い、紫外線ランプによる消毒の実験を行った。ろ過効率は95%から急速に60%以下に低下し、
一般的なガーゼやコットンのマスクと同等になった。(編集YF)

「人民網日本語版」2020年2月3日

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:09:46 ID:HBW1+Wyz.net
>>201
そうだよ
あなたの考える通りに備えたらいいと思う

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:09:59 ID:1pC/IqaS.net
このスレでロングライフ牛乳の存在を初めて知ったわ
値段の高さにびっくりした
ポカリの粉と養命酒飴は買ったけどもうちょっと買い足そうかな
アズレンのトローチもいつも愛用してるけど店からなくなったらいやだな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:10:19 ID:9E/RBjYv.net
中国依存の日用品や食料かなりある気がする。。


中国の経済活動(生産)停滞が長期化するとなると、、今すぐには影響なくとも、3月半ば、4月には日本での供給に影響でてきそう。

やはりちょくちょく買い足しだなぁ。

まだ

水100l
ビタミン剤:120日分
パスタ:8kg
そば:5kg
缶詰:10個
カップ麺:10個

くらいしかない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:10:23 ID:V4MW2JSa.net
>>213
>一般的なガーゼやコットンのマスクと同等になった
だからガーゼマスクを洗って再利用すればいいだろ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:10:30 ID:u3cnCsBd.net
>>206
1ドル67円ぐらいまで行った後75円ぐらいに戻したたっけ?
当時FXやってたから半泣きやったわw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:11:22 ID:R6/cE2dP.net
今のうちに実家にこっそり持って行って
目立たない場所にしまっておくんだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:12:32 ID:4Xooea4P.net
>>216
だよ
容器は中国工場とかあるから
とりあえずゴミ袋は買ってみた
ないと困るから

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:13:28 ID:hp7cIMgX.net
ニュー速にindeepのURLが貼られてしまった

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:13:35 ID:tWXvfPYh.net
ブラックアウト時、同じ札幌市内でも外食産業が多い地域(東区、北区の一部など)とかは
食料品を求めて激しい渋滞やスーパーに大行列が出来ていて、そうでない地域は道路はガラガラで
スーパーも並んではいたけど何時間も待つような激しさはなかった。見ていて面白かったよ

自分の住む地域の外食産業の多さで災害時にどれだけ求める人が殺到しそうか予想できると思う。
それに合わせて備蓄量を決めるのも一つの手

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:22:38 ID:SfPqUN9v.net
>>213
RL2規格の防塵フィルターで水洗い可能なやつがあるがあれはどういう仕組みなんだろうな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:23:35 ID:5UX/+lER.net
>>213
60%に低下したら2枚重ねたらええやん
0.6+0.6=1.2
まさか0.6×0.6=0.36にはならんやろ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:24:11 ID:QVc8Mxrn.net
>>179
今もです

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:25:15 ID:xznt/ybu.net
肉の燻製うらやましい
燻製機買おうかな
冷凍の肉は1か月以内に消費するだろうし、
息子のためにプロテイン多めに買っておこうと思ってたけど、
やっぱり肉の保存できるならそのほうがいいよね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:25:37 ID:AYXJIbqb.net
>>209
タマゴは冷蔵から常温にすると結露してカビ発生の原因になったりするからね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:26:37 ID:LCppVyW2.net
>>222
うちの辺りベッドタウンで飲食店すくないや
家に溜め込んでる人多いかもな
今のところ、マスクとアルコール関係以外は店に普通にある

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:28:24 ID:5UX/+lER.net
燻製器
ソト(SOTO) 燻家 スモークハウス  998円 密林で

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:29:14 ID:uNMhMbZB.net
スーパーで売ってる野菜は国産ばかりだけどさ、
外食産業や加工食品の原材料の野菜(玉ねぎとかとにかく色々)は
中国産多いんだよねぇ
外食産業や加工食品メーカが国産材料使うようになるとみーんな値上がりするわな。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:29:20 ID:0RgRkT+7.net
>>184
じゃあテメーで買いにいけや!
で、いいじゃない。
大人なんだからそれくらい分かんだろ?、と。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:30:01 ID:SfPqUN9v.net
>>224
せめて1-((1-0.6)×(1-0.6))=0.84ぐらいは計算しようず
多分そこまでの性能は出ないけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:30:01 ID:NPtFfK/Q.net
コロちゃんが全国的に大流行したら、食料品は配給制になるかもね
震災とかは一部の地域だから、他の地域の力で何とかカバーできたけど、今回はそういう訳にもいかないし

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:30:19 ID:18ixBCCH.net
1人暮らし板に食費を一万円に押さえたいってのがある
10000円は不可能だけど少ない食材を使う場合のヒントになる話があるから参考になるよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:32:27 ID:18ixBCCH.net
1人暮らし板に食費を一万円に押さえたいってのがある
10000円は不可能だけど少ない食材を使う場合のヒントになる話があるから参考になるよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:32:37 ID:/NoRwzvH.net
免疫力アップのためそろそろ寝よう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:32:41 ID:9E/RBjYv.net
放置してる庭が150坪くらいあるんだけど、、簡単に作れる野菜畑にしようと思う。

春に植えるのは何がよいです?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:32:54 ID:0o05Kunc.net
311の時、両親や義母に防御に役立つ情報を伝えていたら、精神異常者と認定され、避難を非難されるなど何もいいことがなかった
その教訓を生かし、今回は一切連絡を取っていない
連絡を取っていないので、心静かに備蓄のことに専念できてストレスなく過ごせている
311の時もこうするべきだったんだな、気にしないで過ごしたい向こうにとっては自分がストレスの種だったろうなと反省もしている

いま入手が困難なマスク、自分と子どもの分は少し先まで確保したけど、
万一義母などからSOSが来ても譲らないと決めている
自分が喘息持ちで自己免疫疾患持ちだから譲る余裕がないという理由も大きいけれど、
もっと大きな理由は大切な備蓄品だから、同じ譲るなら防御について共感しあえる大切な友人に譲りたいというもの
311の時も2ちゃんにはお世話になったけど今回もこのスレに辿り着けてホッとしてる

熱さまシート、昨日楽天でチェックしている最中に「在庫あり」から「品切れ」になった店があった
一昨日実店舗を回った際にはどこも在庫は十分あったけど、報道を受けてそろそろ不足してくるかも?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:34:14 ID:u2HL9twl.net
最近スレ早すぎる
追いかけきれなくなってきた

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:35:15 ID:4Ni8W8Rw.net
災害備蓄としてホットケーキミックスを常備してます
水だけで作っても大丈夫ですが、一応牛乳の代用としてスキムミルク、玉子は乾燥全卵という粉末の玉子を用意してます
乾燥全卵は約2500円/kgと高いのと1キロ単位でしか売ってない(自分が知らないだけかも)がネックですが、消費期限が1年くらいあります
玉子焼きなど直球料理は微妙ですが、お好み焼きとかお菓子とかハンバーグとか何かに混ぜる使い方なら美味しいです
粉1:水3で卵液にして使います
製菓材料店に売ってます

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:43:03 ID:YmjsU/7Y.net
>>238
ごちゃごちゃ長文読ませてオチは転売屋のステマかよ
その手の商品に解熱作用はない
今さら引っ掛かる馬鹿はいない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:45:44 ID:9HRxKEzD.net
>>39
>ライフラインが止まらないなら21ヶ月はいける量をそろえた

凄いですね。それだけの準備裏山です。

備蓄の体積はどれくらいですか?何畳の部屋とか、押し入れ何個とかでもいいです。

段ボール箱に詰めて箱積みですか?同じ大きさの段ボール箱で整然とですか?

リストを作成して管理してますか?なにがどこにあるのか把握と在庫管理するのですか?

購入金額はどれくらいですか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:49:05 ID:KE+2FzbW.net
は?なんで?と思う商品カキコは99%粕ステマだから騙されんなオマエラ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:50:07 ID:6rdvS0hY.net
>>240
なるほど!
ホットケーキ焼いて冷凍しておこうかな
小麦粉関係は保存にリスクあるんだよね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:57:21 ID:cNGrJ5lW.net
>>238
こういう心の冷たい人間にはなりたくない。
家族や周囲に理解がないからってそれを切り捨てたり、見捨てたりするのは人として間違ってるだろ。
自分だけ生き残ればいいのか?考え方が極端なんだよ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:59:04 ID:ND+pYM2k.net
今日は久しぶりの休日だから、買い出しにいってくるわ
基礎的な物資はすでにあるから、移動制限や都市封鎖に備えて、
趣味のお菓子作りのために、小麦粉やバターなどを仕入れてくるわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:59:26 ID:hp7cIMgX.net
本当は触れたくないんだが
つ>>2

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:59:39 ID:oXEsBQR7.net
乾燥全卵ていいね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:00:21 ID:ND+pYM2k.net
卵は普通に冷凍しておけばいいじゃん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:00:47 ID:KE+2FzbW.net
もう1つ言うとステマ商品カキコした後に必ずID買えて褒めレスするのは100%ステマ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:05:06 ID:18ixBCCH.net
外出禁止になった場合 気を紛らわす物が必要みたいですね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:06:40 ID:4Ni8W8Rw.net
>>244
焼いて置いとくなら初めから冷凍ホットケーキを買えば…
小麦粉関係のリスクというのはダニの事ですかね?
玉子粉はタンパク質だから小麦粉以上に集まりやすいと思います
本来常温保存のものですが、念の為に未開封で保管中もジプロックに入れて冷蔵庫に入れてます

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:07:03 ID:u3cnCsBd.net
日本は街ごと封鎖とか外出禁止とかなんて出来るかね
オリンピック諦める決心しても出来なそうだけど

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:09:16.66 ID:XM3yoHGN.net
>>70
チップもスモーカーも温度計も電熱器もあるんだけど、住宅地なんで憚られるんだよね…
ポツンと一軒家欲しいわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:11:59.13 ID:iSAtpg3L.net
>>237
うちの方はもう少ししたら、ジャガイモ植えるよ
まぁ種の袋にいろいろ書いてあるよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:15:46.52 ID:HBW1+Wyz.net
何度も備蓄関連スレには助けられて頑張ってきたけど
なんだか今回が精神的に一番しんどいや
この先が読みにくいからかな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:17:25.48 ID:g0qAGFUf.net
缶詰、のど飴、ウィダーイン、粉ポカリ、ビーフン、高野豆腐とかの乾燥食材、あと歯ブラシのストック切れてたから買ってきた。ちょっとずつと思ってたけど龍拡散のど飴だけ棚からごっそり消えてたから慌てたわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:18:44.79 ID:fQrpK8It.net
>>256
戦後最大の危機だろうからねぇ
西友のネットスーパーで注文したけど、欠品怖いし、やはり自らの足で調達できるうちに調達すべきか…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:21:24.38 ID:Ey+ayC3g.net
ファブリーズみたいな除菌消臭スプレーって効くのかね
成分見たらエタノール入ってたから消臭ついで気持ち程度たまに部屋に撒いてるけど
湿度高める効果ぐらいか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:22:32.91 ID:XM3yoHGN.net
ウチは玄米の他にうどん粉(中力粉)10kg買ってある
小野式あるから水と塩でうどん作れるし
スキムミルクもあるから一応HBでパンも焼ける
たまには他の主食も食べたくなるからね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:23:32.54 ID:FGIoYFMl.net
【朗報】コロナウイルス、ビタミンDで予防できることが判明 [545160222]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581863723/
>>1

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:23:38.93 ID:LCppVyW2.net
>>256
地震雷火事親父にウイルス追加すべきかもしれん

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:26:10 ID:3N/rObRS.net
自宅で闘病する用意のために今夜も買い出し
ウィダインゼリーや粉ドリンクを追加購入してきた

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:26:36 ID:3N/rObRS.net
どうも今回のは男がかかると不妊になるというソースもあった

https://www.thailandmedical.news/news/breaking-news-latest-research-published-by-chinese-scientists-say-coronavirus-will-render-most-male-patients-infertile

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:26:59 ID:6rdvS0hY.net
>>252
!冷凍ホットケーキにしますw ありがとう

とても参考になったので貼ります
日本だと店舗前の検温義務とか絶対なさそうだし、
出歩くことがリスクになりそうなので自分はしっかりと備蓄するつもりです


655 可愛い奥様[sage] 2020/02/16(日) 22:40:53.11 ID:8ulyOhdD0

【マンション隔離】必要な物は?買い貯めしとくべき物、田舎と都会で違う?
tps://youtu.be/76PmLmMtMG4

【2020年2月16日 中国武漢市の生活】

隔離生活9日目(中国 重慶) 2日に1回の外出制限

近くスーパーに買い出しに行くくらいで外へは出歩いていない、出歩く時は常にマスクをして行く

大きな病院、薬局、スーパーは営業しています、他の一般企業は休業状態のままです、飲食店も全部閉まっています(重慶市)

出来る限り外出を避ける事が感染予防に繋がっていきます

ストックがあると良いなと思ったものは
水、ティッシュ、トイレットペーパー
、常備薬、日用品のシャンプーとか石鹸
(補足:あくまでもストックがあっても良いと言う意味合いで、店から無くなるものではないので、買い溜めする必要は無いです)

外出制限前までは外で散歩したり、カフェに行っていたが、そのような息抜きができない事がストレスになる

家ではNETFLIXやアマゾンプライムなどで映画などを1日3本ほど見ている

外出制限もされており区によって3日に1回とか2日に1回とかが決められている、外出制限がない区もある。

山奥に住んでいる人達は普通に生活をしている(コロナウイルスの影響を受けていない)

マスク、手洗いを忘れずに、日本の皆様も充分にお気をつけください、それではこの辺で。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:30:49 ID:YZUZnebB.net
>>258 それは間違いないだろうね。

2009年の新型インフルの時の経緯を見てたら、2か月で隔離作戦を諦めてノーガード戦法に切り替えてる。
軽症者は、感染検査も廃止して自宅療養。もちろん、症状が軽かったし、治療法もあった、という大前提が違うけどね。

今回は、もう隔離作戦が崩壊しつつあるのし、検査自体があまり意味を成してないので、ノーガード作戦に移るのも早いだろうね。
そして、症状は死に至る確率がそこそこ高く、治療法は確立していない。

今が最後の備蓄準備期間だと思うよ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:31:04 ID:HBW1+Wyz.net
>>258
だよねえ
ネットスーパー自体利用できなくなるかもしれんし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:32:21 ID:28KtyZD8.net
もち米とお餅と16穀米も買ってきた
味付けのりと色々なふりかけと
ちらし寿司の素といなり寿司の素
きな粉にあずき 何だかねという気持ちです

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:34:01 ID:9kAyBHVS.net
>>264
どんな病気でも高熱(39度?40度?)出すと精巣やられて種無しになる場合があるよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:34:16 ID:HBW1+Wyz.net
>>262
うむ
地震雷火事親父津波ウイルスかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:37:44 ID:0rc6kPeo.net
>>121
うちはポカリのペットボトルを箱で大2箱、小1箱を購入した。

小さいペットボトルがあるのは家族に感染者がでたときに、感染者がコップに注ぎやすいように。
加えて、万が一、外に避難することになった場合に家族各自が2本くらいはリュックに入れていけるようにと考えて。
小さいのは500mlの。途中で飲んで少なくなっていくとはいえ最初は重いな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:38:35 ID:8+iEJSAl.net
ここにいる民は備蓄もそれなりにできそうだね。やはり三月頭くらいになったら、呑気組も動き出すのかな…人が外に出るのを自粛し始めるのは何月頃だと思う?卒業シーズンで卒業ディズニーとか、今年は自粛ムードになるのかな??

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:39:19 ID:oiat1IcU.net
電池は買った?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:39:43 ID:sLsVr6T2.net
今日ポカリ粉を買いにドラッグストアに行ったら
昭和な雰囲気のアップルティーとかレモンティーの粉を見つけて備蓄に良さげと思った

ツナ缶と鯖缶とレトルトとギョニソ
チョコレート1kgとシリアルを買って帰宅
あと愛猫の餌半年分

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:40:06 ID:8+iEJSAl.net
>>273
この間の台風の残りがたんまりあるw電気は心配無いと思ってたけど甘いの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:43:06 ID:28KtyZD8.net
家の中に沢山の食材やお菓子の備蓄が増えていき 小さな我が子や ワンコ達が何となく
ウキウキしているのを感じる。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:43:45 ID:48Sj7ChW.net
>>275
電池は地震や台風に対する備えがあるなら十分じゃないかな
実装として十分なのかどうかは実際に何をどれくらい備蓄してるかによるけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:46:55 ID:HBW1+Wyz.net
>>273
体温計用の電池を買った

そうかお砂糖も買ってないや
はぁぁ諭吉がどんどん吹っ飛んで行くよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:55:23.84 ID:8+iEJSAl.net
>>278
備蓄してて安心感あるけど、お財布がいつもより不安になるよね…
でも無くなってからくやむより良い!と思って明日も備蓄するぜよ!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:56:39.26 ID:iYTgsooH.net
>>245
それあなたの家族がまともだから言えることだよ
世の中にはびっくりするぐらいのクズがいて、それが家族だったりするんだ
生きててもどうしようもないようなやつが家族でも助け合えっていうのは酷いよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:57:14.40 ID:NPtFfK/Q.net
>>274
最悪の場合は、猫も食料になるからなww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:59:17.73 ID:S4Y33dym.net
ここにもあった。いくつか品切れ状態だが。
http://www.kis.gr.jp/page/jyokin-al.html#new3

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:00:11.00 ID:xWh6cLO4.net
人が何とか方々めぐって買い集めたマスク
嫁が1外出で1枚使い捨てるの
さすがにいい加減にしてほしい
こっちは飛沫食らわない限り2、3回使い回してるのに

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:01:33.36 ID:xWh6cLO4.net
>>120
他人は気にしちゃダメ
マスクみてみろ豊富なときは誰も目もくれなかった

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:02:00.80 ID:iYTgsooH.net
うち家族がノーガード戦法でノーマスクなんだけどどう説得したらマスクつけてくれるんだろ
手洗いや手ぴかじぇるはしてるのにマスクだけは眼鏡が曇るからって嫌がる
眼鏡曇らない塗るやつ買ってもすぐ効果切れるんだってさ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:02:04.81 ID:cHFjEHj5.net
NHKニュース@nhk_news

いつか起きる災害に備えていつでも出来ることがあります。でも、起きてからでは遅いのです。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20190725_10.html

午後10:00 ・ 2020年2月16日

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:02:58.14 ID:CYWBegkb.net
乾燥ポテト買っとこうかな。マッシュポテト作れるやつ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:03:44.48 ID:ltMF4izn.net
インフル程度やろ?と舐めプな家族にこれを見せたらどうなるかな?


428 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 18:08:25.00 ID:ieZsSG3R0
>>328
ただの風邪とか言ってる奴はこれ見てみ
https://www.liveleak.com/view?t=DUDN_1580431941



.

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:04:59.98 ID:gmAJ5vw2.net
>>284
マスクは本当一瞬で消えたな
まぁ日本人と中国人の転売屋が買い占めたのもあるだろけど、元々出荷数がそんなになかったのか

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:05:33.64 ID:6CJxZrFZ.net
個別包装の切り餅がおすすめ。賞味期限が長い。ひと切れでごはん一杯分のカロリー。
少量の水に浸して電子レンジでチンすれば柔らかくなるので、ご飯を炊くより楽。
砂糖ときな粉をかけたり、醤油垂らして海苔で巻いたり、インスタント味噌汁に入れたり、
食べ方のバリエーションが豊富なので飽きない。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:06:17.20 ID:1nxZgUSl.net
>>283
備蓄してなかったの?
何のためにマスクをするかを考えたら1回毎に使い捨てが正しい。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:09:09.72 ID:48Sj7ChW.net
>>283
使い方としてはそれが正しいよ
気持ちはわかるけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:09:36.69 ID:YZUZnebB.net
>>289 マスクが消え始めたのは1月20日前後。

春節で多くの中国人観光客が訪れるのだが・・・という感じで報道され始めた頃に、
本当にあっという間に無くなったんだけど、実は既に大量に入国してた中国人観光客が、
爆買いして母国に送ったのが一番大きいんじゃないか?と思ってる。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:09:38.59 ID:4Ni8W8Rw.net
一箱しか無いのかも

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:10:13.83 ID:48Sj7ChW.net
>>286
あー・・・・ついに来たかw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:11:55.43 ID:48Sj7ChW.net
>>290
水なしで耐熱食器に乗っけてしょうゆと砂糖かけるだけで美味しく食べれるよ
昔、年末年始のデスマーチの時によく食ったわw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:13:26.04 ID:x4RRUa1y.net
笑われちゃうかもしれないけれど、空気感染すると聞いて空気清浄効果の高いサンセベリアという観葉植物買ったの。化学物質を吸着してくれるんだって。クレベリン置いている部屋に置いたらダメなものですか?クレベリンの化学物質吸着しちゃうかなぁと思って。教えて下さい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:14:05.00 ID:8+iEJSAl.net
>>288
重症化すると痙攣しまくるのか…?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:14:48.75 ID:h55M6M29.net
災害はともかく感染症の人災の備蓄なんてどうしたら良いんだよ
とりあえずバールと鉈は去年の災害の後、手に入れた

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:15:01.16 ID:gmAJ5vw2.net
>>293
マスク大量買いしてた中国人ほんと腹立つわ
まぁ、あれこそ災害時に文字通り必死になってる人間なのかもしれんが

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:15:49.68 ID:8+iEJSAl.net
確かに災害での備蓄はここ数年で根付いてきた感はあるけど、ウィルス系の人災?の備蓄について、日本人は知識ないよな…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:16:04.01 ID:xWh6cLO4.net
>>285
>>293
1月21にはまだあったとこもあったが
翌日には消えてた 都内東側

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:16:28.42 ID:48Sj7ChW.net
>>297
そもそも論ですがクレベリンはおまじない程度に考えたほうがええですw
仮に効果があってもそんなに広範囲には効かないでしょう
自家用車の中とかの狭い空間でない限りそこまで心配することはないかと
なおプラズマクラスターも(ry

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:17:31.96 ID:8+iEJSAl.net
ドンキーで箱マスク先日あったけど、子供と女性用のやや小さめサイズというやつで、買わなかった。1人一箱制限でけっこう置いてあったよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:18:06.38 ID:4Ni8W8Rw.net
>>298
動画見てないけど、新コロに限らず熱痙攣ってのはある

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:18:19.28 ID:cNGrJ5lW.net
>>280
そういう言い訳いらんから。ダメな奴ほど何でも家族や親のせいにする。
言われて言い返すくらいならそんな事しなきゃいいだろ。
自分が間違ってないと思うなら何も言わずに堂々としてろよ。
俺はあくまでそっちの方が屑だと思うがな。酷いのはお前の人間性だ。
グチグチ言い訳するな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:19:27.74 ID:48Sj7ChW.net
あ、ちなみに俺自身はクレベリンのペンタイプ使ってます
あとエアコンと冷蔵庫はプラッズマックラスターはシャープだけ♪ですし
車載用のプラズマクラスター発生器も使ってます。はいw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:20:34.89 ID:8+iEJSAl.net
普段から不要な外出はしないスーパーインドア派だから、春休みシーズン、外出自粛にならないかなー。娘たちが出かけたがるのを阻止したい。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:22:46.24 ID:iYTgsooH.net
>>306
ちょっとw238は私じゃないよw
ただいろんな人がいるのにひとまとめにして家族だから助け合えって、助けるのに値しない人もいるよってこと
世の中虐待するような親もいるんだしさ
うちの家族や親類は平和だけど、戦争みたいな家族持ってる人もいるんだよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:29:41 ID:cNGrJ5lW.net
>>309
本人だとかどうでもいい。今度は虐待とか話を勝手に広げるんじゃない。
そういう冷めた考えが屑だって言ってるんだよ。
何言ってもわからんだろうし、いちいち絡まんでいいよ。

屑は屑らしく備蓄したものを分け与えず生き残ればいいだろ。
ここは個人個人の価値観の違いを言い争う場ではないし、お前みたいなのに何言っても馬の耳に念仏だろうから失せろ。
他の人の邪魔になるから。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:35:45 ID:SfPqUN9v.net
>>304
よくドンキに足を踏み入れられるね…

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:38:16 ID:4Ni8W8Rw.net
>>308
外出自粛云々より外に出しちゃダメでしょ
ウチの家族には「暫く行けなくなるかもしれないから」と1月中旬に美容院に行かせて、それ以降も不要不急の外出は禁じてるよ
自分も先送りにして見に行けてなかったスターウォーズは早々に諦めた
でも、その頃は本当にこんな事になるとは思ってもみなかったよ…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:40:42 ID:LdxjGsiC.net
明日病院に行かなきゃいけなくなった。
マジで行きたくない。
とりあえず持ってる中で一番性能いいマスク持っていくわ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:42:02 ID:unps4fGD.net
昨日まではあったニトリルグローブがアマゾンで品切れになってる…

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:43:05 ID:6CJxZrFZ.net
>>296
耐熱食器に載せてチンして食べれば、ご飯炊くより洗い物も少なくて済むね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:43:53 ID:LdxjGsiC.net
マジで日本も中国みたいにネットで診断できるようにしろよ、クソが。
本当に後進国なんだと改めて思い知ったわ。
菌がいるから抗生物質が欲しいだけなのに。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:44:04 ID:iYTgsooH.net
>>310
邪魔になるのはあなたのほうだしクズもあなた

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:44:07 ID:oiat1IcU.net
ポカリの粉末買うのもありだけど、メーカー記載の濃度はスポーツ中を前提にしてるから発熱・脱水時は3倍まで希釈しとけよ
ポカリの粉末でなくても経口補水液は水1Lに砂糖40グラム塩3グラムで作れるからこれでも代用可能と思われる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:49:51 ID:RMEy85Ce.net
>>316
念の為
・ウィルスは菌ではありません
・ウィルスに抗生物質は効きません

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:50:06 ID:cNGrJ5lW.net
>>317
ほら言い返してくるwこっちが他人の迷惑になるからやめろと言ってるのに。
屑ババアは無駄にプライドだけ高い。
その上、人に対しての哀れみもないんじゃもはや人としての価値がない。
災害時こそ人間性がもろに出るが、こういう性根の曲がった屑にはなりたくない。
朝まで言い訳してろ屑。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:50:58 ID:LdxjGsiC.net
>>319
今の自分が菌がある病気持ちだから抗生物質が欲しいだけ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:51:51 ID:6CJxZrFZ.net
>>316
菌がいるのが分かっているならネット診断しなくてよいのでは

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:52:21 ID:aml4JtBM.net
>>285
マスクの効果なんて気休めという話もあるし
手洗いの徹底とアルコール消毒を叩き込むのはどうだい?
きっとマスク以上の予防になるぞ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:52:29 ID:PLkdj6hS.net
筒型のウェットティッシュの詰替だけが
手元あるのだが、肝心のケースがない。
暫くは店に行っても手に入らないだろうし

ケースなしでも使える方法を知ってる方が
いたら教えてほしい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:52:32 ID:LdxjGsiC.net
>>316で菌がいるからってわざわざ説明してんのに、
なぜウイルス=菌と言ってると思い込むのか謎。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:52:38 ID:RMEy85Ce.net
>>321
なるほど、医者の処方もらいに病院に行くリスクの話やね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:52:53 ID:6CJxZrFZ.net
ネット処方ってことか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:53:40 ID:LdxjGsiC.net
>>322
は?だからネット診断して処方箋もらって抗生物質がほしいだけ。
医者じゃないと処方箋出せないから。
マジでここアホが多すぎて疲れてきたw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:53:45 ID:RMEy85Ce.net
>>324
ケースだけ売ってるぞ
[ウェットティッシュケース]で検索だ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:54:18 ID:X+APFXaa.net
備蓄用に購入したカップスープやお菓子を備蓄用だと話したにもかかわらず、息子と旦那が買った側から食べてしまう…分からない所に隠さないと駄目だ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:54:34 ID:6CJxZrFZ.net
>>328
一秒早かった

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:54:44 ID:X4nPcJRT.net
>>314
マイスコのかな?
ちょこちょこ復活してるし、2日前に入荷未定のまま注文したら翌日発送されたよ

元々愛用してたけど、使わなかったら家事掃除に便利だからおすすめ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:55:14 ID:LdxjGsiC.net
>>331
すまん、病気でちょっと苛立って
口が悪くなったな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:57:19 ID:1v3ljcll.net
>>324
ノンアルコールのだったらまだどこかに売ってないかな?
この際そっち買って中身入れ替えるとか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:58:31 ID:1v3ljcll.net
>>314
ついこないだまではSが売り切れで先日M買ったところだからまた入荷するんじゃないかと思うけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:58:48 ID:3N/rObRS.net
ID:cNGrJ5lW
なにこいつ
頭おかしいの

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:59:52 ID:RMEy85Ce.net
>>336
はい
男は黙って透明NG

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:59:57 ID:ltMF4izn.net
>>333
オンライン診察で検索してヒットするとこで処方箋書いてもらうのは?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:00:51 ID:8+iEJSAl.net
4月の春休みディズニーは無事にいけなくなりそうで安心したわ。我ながら危機感少なかったなーと反省。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:01:30 ID:iYTgsooH.net
>>323
気安めだけどなんとなく安心感あるよね、マスク
心筋梗塞やってステント入ってるから余計に心配しちゃって
手洗いと殺菌を念入りにやってもらうしかないか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:02:58 ID:4Ni8W8Rw.net
>>324
メルカリ
ガラスの瓶+ピンセット
ジプロック+ピンセット

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:06:21 ID:t3H0PXP8.net
ラテックス手袋は備蓄しているのですが、ここでよく見かけるニトリル手袋もあったほうが良いでしょうか

アルコールからの手荒れ防止?家族が感染後の看病?外出時の防御?
耐薬品性を考えればポリエチレン手袋も…どこに重点を置けばよいのか迷子です

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:06:56 ID:0rc6kPeo.net
>>309 に賛成だ
酷いのは本当に酷い。そんなのが家族や親戚や同居人にいると自分の人生まで駄目になる。
ほかの板にそういったスレは沢山有るから読んでみな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:08:52 ID:SfPqUN9v.net
>>342
天然ゴムはアルコールに弱いから消耗が早いってだけ
すでに持ってるならそんなに気にしなくていい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:11:29 ID:ThZQJIZ4.net
>>324
ジップロックに入れちゃえば
もしくはガムテープとか養生テープなどで入り口をふさぐ
何かしら100均とかの入れ物改造しちゃえば何かしら出来るとか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:12:11 ID:8+iEJSAl.net
色々調べてたらこんな時間に。お先です!おやすみなさい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:12:50 ID:PLkdj6hS.net
>>329>>334
検索したら
おしゃれなケース2000円超えでワロタ
明日買い出しがてら100均行ってみる。
なかったらトイレのエチケットボックスで
自作を試みる
ありがとう

>>341
ジップロックいいかも

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:13:01 ID:UBe9cQhc.net
2リットルのペットボトルを改造すれば
ウエットティッシュの入れ物を作れそうだけどな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:13:22 ID:xfPTwxa7.net
核心を突かれて発狂するような人間は生き残れないよ(笑)
毒親とか言ってる人ほど人間性歪んでる
そしてそれを指摘されると怒り狂う
認めたらアイデンティティ崩壊するからだろうね
なにかの性にしないと生きていけないタイプ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:17:08 ID:PLkdj6hS.net
>>345
まさに今そんな感じの想像してる
詰替え2個やし、そういうのでいいわね
>>348
なるほど!
100均行かなくてもいいかも試練

プロの皆さん
あざました

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:20:57 ID:pznCNP8o.net
>>314
ニトリルグローブ、アマゾンで二日前に買ったw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:22:34 ID:4iqkxqfX.net
>>330
うちは義父が自分の荷物が置けなくなるから、という理由で備蓄猛反対
もう疲れた

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:23:11 ID:O/eCqavm.net
>>318
希釈するとポカリの意味がなくなる
浸透しやすい濃度にしてあるのだから薄めたら吸収しにくくなるだろ
なんでこの薄める信仰が流行ってるのかわからん
上から押し付けてくるし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:28:49 ID:Z1tqsyOK.net
\(^o^)/
【速報】4000億匹のバッタが中国に到達
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581870833/

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:30:18 ID:gmAJ5vw2.net
70%のエタノール製剤届いて開封したけど、
キッチン用スプレーとは違う匂いがするな
分かりやすく表現すると病院の匂いだ

うちの玄関は今病院の匂いになってしまった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:30:55 ID:0rc6kPeo.net
落ち着くまで備蓄スレを分轄してはどうかな?
スレの流れが速すぎ。

備蓄意外に準備や備えも混じってきてるし。(ネット銀行、葬式、感染時)

他の板に似たようなスレがあればそっちに誘導してもいいのではないか?

備蓄雑談スレ
食料品スレ
日常品スレ
家庭医薬品スレ
都会で自宅栽培スレ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:31:36 ID:pznCNP8o.net
>>352
うちはマスクの備蓄成功と←花粉症
新型インフルエンザの際の農水省備蓄マニュアル見せたら
備蓄してるの放って置かれてるw
あいかわらず家族全員コロナ興味あまりない
義親と同居

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:31:58 ID:4Ni8W8Rw.net
>>348
アルコール入ってたらPETは使えないぞ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:37:46 ID:fJ03B9bI.net
身を守るための武器も備蓄しておこうと思うんですが何がおすすめですか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:38:42 ID:NPtFfK/Q.net
>>359
金属バットとかスタンガンとか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:39:35 ID:2mU8Bo5A.net
備蓄に関する家族などへの愚痴は謹んでほしい
愚痴は愚痴を呼んで収集つかなくなる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:40:19 ID:DAk9tbtz.net
>>359
ハイター原液

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:42:02 ID:+PoUcZFt.net
>>359
鉄球にトゲトゲとチェーンがついたやつ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:42:33 ID:fJ03B9bI.net
>>360
バットとスタンガンにします

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:44:24.19 ID:Z1tqsyOK.net
>>359
ナイフ防衛術一択
https://nico.ms/sm22742474?cp_webto=share_others_iosapp

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:47:36.34 ID:fJ03B9bI.net
バットもスタンガンも高かったのでもう少し手頃な値段なのありませんか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:48:51.28 ID:SfPqUN9v.net
>>366
筋肉はすべてを解決する
筋トレをするのだ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:53:12.56 ID:3/q1d9sT.net
>>366
バールを家族分

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:56:20.34 ID:ThZQJIZ4.net
>>366
そこは新型コロナウイルスでしょ?
探せばきっとあるw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:58:05.83 ID:iYTgsooH.net
>>366
フライパンとお玉
熱い油かけてジューッ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:59:19.53 ID:ML/1qsOP.net
>>317
俺は駄目な親を持ったけど壮絶な激突を数年間繰り返して正気にしたよ
こんな事は誰でも簡単にできることではないから見捨てる選択しても理解はできる
でも一方ではその人の言ってることも理解できるけどな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:04:29 ID:YZUZnebB.net
そう言えば、今回は種もみスレが立ってないね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:05:10 ID:Ef3GhOhL.net
311の時は海外通販で買ったものもあった
でも今回は世界各地でウイルス蔓延、中国への供給が多すぎて
N95医療用マスクがどこも品切れで買えない

家にあるN95マスクは富士山噴火対策で買った粉塵用がちょびっとだけ…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:07:03 ID:ML/1qsOP.net
まぁ理由があろうと家族身内を見捨てる行動を取った己の屑さから目を背けるべきではないけどな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:11:32 ID:ML/1qsOP.net
>>366
火災の危険はあるが緊急時は備蓄してるアルコールの原液を相手の顔面に浴びせてから凶器で殴るといいかもな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:12:16 ID:hVpeAP5A.net
【速報】4000億匹のバッタが中国に到達
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581870833/

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:13:47 ID:YZUZnebB.net
このまま行けば、3月にはノーガード戦法に切り替わるので、
今から率先して実験台になって行こうと思ってる。
どうせできる事もそんなに無いしね。

ウチはカレー+ビタミン類(特にD3)を摂取しつつ、感染しようという事で家族の意見が一致したよ。
とは言っても、カレーも週二くらいが言動だけどね。
もちろん、基本的にはできるだけ感染しない防御はする。その為の物資もあるしね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:14:03 ID:hVpeAP5A.net
狭くてもいいから畑もしたほうがいいよ
小松菜最強
しかし春先は毛虫に全部食べられるからほかのもの植えたほうがいいかも

プチトマトも手入れいらずでものすごい収穫量だよね
支柱は必要。100均で買える

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:14:21 ID:ThZQJIZ4.net
外側3MのDS1マスクで内側そこそこの一般用マスクじゃだめなのかな?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:14:29 ID:YZUZnebB.net
言動ってなんだよw 限度、ね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:18:14 ID:hVpeAP5A.net
ナスピーマンは収穫がすぐできない
作れる量も限られている
ローテーションでものすごい勢いで収穫できるのは四季性の早生種の葉っぱ類
広さがある人はかぼちゃのほか、サツマイモもいいよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:20:15 ID:ThZQJIZ4.net
毎年じゃがいもとかとうもろこし夏野菜などを狭い庭にちょっとだけ植えてる
じゃがいもはまだ雪の心配があるがバレンタインぐらいで今年は少し植えてしまったw
一週間ごとに少しずつ植えていこうと思ってる
今年はとうもろこしは室内で苗作ってできるだけ早めに
外に植えたい
数日前種蒔いたのが少し出てきた
毎年失敗上等だったが今年はそれだとまずいかもw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:30:06.18 ID:Hn8VZbxX.net
転売屋から買うのむかついたけど
運動不足解消にリングフィット アドベンチャー買ってしまった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:37:55.65 ID:e5p5VQZ2.net
>>378

>>381

>>382

スレチ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:44:49 ID:4zqn1Uiz.net
>>356
このスレ自体大元の備蓄スレからの枝分かれだし、細分化すると混乱するだろうから基本的には賛成できない
でもあんまり続くなら「備蓄に関する愚痴」くらいは分けてもいいかも
備蓄に関係しないコロナの情報は総合スレがあるからそっちに誘導するのは賛成
記者会見とかあると今後の備蓄対策方針に関わってくるから多少話題には上がるだろうけど政治に対する話はスレチ

あと流れが早いから追い辛くて似たような質問が繰り返されてるのは確か
一応ここはコロナ専用?だし、コロナの消毒に有効な物とかアルコール度数とか
基本的なことはテンプレに追加した方がいいかもしれない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:46:48 ID:+kmSh5qP.net
マスクよりも食材、飲料、生活用品が先だな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:47:05 ID:iYTgsooH.net
コロナの予防についてはたくさん出てるけど近い症状が出た時どうするかがわからない
インフルの時の備えと同じで良いの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:47:15 ID:8hShnIjx.net
んー
会社からテレワークの支持も何もない
今日は少し早めに出るか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:51:38 ID:CDPnJ8HC.net
はい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:02:22.80 ID:Ef3GhOhL.net
>>387
多臓器不全での突然死があるらしいから
うちは子供に119番のかけ方教えたよ
時報の117使って練習させた

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:05:42 ID:YZUZnebB.net
117に向かって、必死で叫ぶ子供の映像しか思い浮かべない。

119は実際に掛けた経験があれば、しっかりと教えれるよね。
「火事ですか?救急ですか?」
と聞いてくれる、という事を知ってれば、安心して通報できる。

しかも、電話口で、安心させてくれる。本当にありがたいよね。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:06:52 ID:YZUZnebB.net
>>390 真似させてもらうよ。ありがとう。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:22:45 ID:Ef3GhOhL.net
>>391
子供はテレビとかで見て119番のことは知ってるよ
幼児向けの電話のおもちゃも火事ですか?救急ですか?って喋ってたしね
NHKの消防署の番組好きで電話センターや出動の様子も覚えてる
さすがに練習で119使えないから電話機の練習で117使った

普段スマホしか使わないから受話器の上げ下げ知らなかったみたい
電話番号一覧は電話機前に貼ってある
パニックになって電話できないなら近所の親戚頼れと指示

>>392
以前アメリカの子が練習のおかげで911に通報できたニュースを真似してみた
親が死ぬ可能性を示唆するのは申し訳なかったけど…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:26:55 ID:YZUZnebB.net
>>393 良い教育してるね。それも真似させてもらうよ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:27:24 ID:O775B4JM.net
>>32
出典はこれか?

2003/12/18
SARSに関する消毒(三訂版)
(感染症情報センター)
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:28:30 ID:O775B4JM.net
>>48
まじか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:28:55 ID:ZBlrWskB.net
米備蓄しようと思うんだけど米ってどの銘柄がうまいの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:30:04 ID:1v3ljcll.net
>>397
コシヒカリ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:32:51 ID:KkCYT025.net
ゆめぴりか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:33:09 ID:O775B4JM.net
>>123
5〜7日ではなく?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:34:30 ID:YZUZnebB.net
>>397 銘柄は山ほどあるので、自分の目で判断する方が良い。

同じ場所で売ってる他のの銘柄と比べて、白くなってる米が少ないもの、
同じ様なレベルなら、より大きな粒のものを選べば良いよ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:36:52 ID:cNGrJ5lW.net
>>371
>>374
一人でもわかってもらえればそれでいい。
言い方きつくなったが、はっきり言ってこの期に及んで危機感のない人間ってのはある意味で情報弱者でもあるわけ。
自分は死なないと平和ボケしてる。だからきちんと説得するとかすればいい。変えていく努力も必要だし、仮に変わらなくたって、
そこはやっぱり血のつながりのある身内なんだし、助けるのが人間じゃないの?と自分は思う。

それを簡単に見限ったり、切り捨てるような事をさも当然、正しい事のように語ってるのが腹が立つ。
助けるのに値しない人間とか、どこから目線で言ってるんだか。子供でも殺されたなら別だが。
俺だって遺産争いとかで縁の切れた兄弟はいるけど、困ってSOS出されたら何かするよ。
自分の備蓄を分けないなんてことはしない。
しまいには>>336みたいに一方的にキチガイ扱いされるし、なんだかなといった感じ。
こういう災害時だからこそ、最低限の人間として大事な部分を忘れたらダメだろって思うんだが。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:40:18 ID:XiunYvlt.net
ゆめぴりか普通に売ってたので
とりま30kg買ってきたわ(´・ω・`)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:46:32 ID:iYTgsooH.net
>>390
パニックになって119がでてこないかもしれないから短縮にいれとこうかしら

>>397

https://i.imgur.com/kP69vQf.gif

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:51:50 ID:KkCYT025.net
>>402
ちょっと言い方はキツいけど、心根の優しい人だね。
災害時だからこそのくだりは、本当にそうだね。そうありたい。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:52:21 ID:EVRiMp0q.net
今日は普通に会社行く。まともな会社なら、今日中に通達あるはずだ。なければ、「コロナ対策」として、明日から半休とったり時間ずらして出社するしかないわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:56:52 ID:4EFbuajb.net
>>378
菜っ葉系はカタツムリ被害が酷い
発芽率はいいけどカタツムリのトイレになってた
じゃがいも、サツマイモ、里芋だとほぼノーメンテで手軽

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:59:52.55 ID:4EFbuajb.net
買い物いったけどアルコールスプレー素通り、マスクしないで食品吟味ってのを見てるからパッケージされてない食品は手が出せなかった
熱を通す魚類は平積みのものを買えるがフライやパンはちょっと無理だわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:00:24.08 ID:ZBlrWskB.net
ありがとう
アドバイス参考に今日見てくる
今日aupayでドラッグストア安いけどやっぱりドラッグストアとかの米よりスーパーや米屋の米がいいのかね?
自分で米買うの初めてだからよくわからん

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:01:25.70 ID:4EFbuajb.net
>>406
ウイルスが流行っているので体調管理しっかりしてね
で終わると思う
うちは毎年そんな感じw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:03:15.25 ID:4EFbuajb.net
>>409
備蓄なら味より量を優先したほうがいいと思う
鼠に食われないように容器入れたほうがいいぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:06:03.80 ID:1vi95JAB.net
ストレス溜まった時とか生理前とかにお菓子を暴食する癖があるから心配だ
もちろん買っておくけど、あるだけ食べちゃうんだよね・・・

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:08:24.85 ID:XiunYvlt.net
>>409
唐辛子成分の入ってる米唐番っていうのがすごくいいぞー
これ使ってから虫わいたこと無い

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:09:57.57 ID:JOEV8MxX.net
今日はお休みなので水で薄めたハイターを玄関の石の部分にまいておいた。 アルコールでふけないので気休め程度。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:13:20.44 ID:1v3ljcll.net
>>413
えーでもそれ米にもニオイついてまずくならない?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:18:37.95 ID:tKOBZGE1.net
米、ペットボトル2リットルに入れて保管している。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:18:53.64 ID:Y2OK8TBE.net
食感にこだわらなければ煮干しって安価で常温保存可能な動物性タンパク源として優秀だよね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:20:52.83 ID:Q/9HSrg5.net
まだ食品は枯渇しないと思うけど買い物の回数を減らしたいから基本的な備蓄は買い増した
生鮮を週一で夜遅くにまとめ買いするぐらいにしておく
葉物野菜と肉魚はやはり生を食べたいから
同じ市内で感染者続出という段階になれば本気で備蓄で暮らすだけにする

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:23:25.60 ID://S9yu4V.net
>>412
米や冷凍食品は食べ慣れないものでお腹壊したり、体調不良になる可能性考えて
普段から食べ慣れたものを食べた方がいいが
お菓子などの嗜好品は普段はあまり食べないものを備蓄した方がいいと思う
美味しかったら文字通り一気に食べつくしてしまうからね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:26:14.43 ID:WnF6ox4p.net
煮る前の大豆を5袋分購入。
タンパク質になるよ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:26:16.45 ID:aJtghJf6.net
春先のオススメは早生のスナップエンドウ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:26:52.31 ID:UA7dw5Oj.net
>>417
歯茎に刺さるけどねw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:27:11.85 ID:m4uQw81E.net
>>374
大きなお世話

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:28:37.89 ID:4EFbuajb.net
乾燥豆類を備蓄するなら煮汁をそのまま使える小さい豆類のほうがいいと思うけど
灰汁抜きしないことによる健康被害がどんなものかわからん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:29:01.34 ID:UA7dw5Oj.net
マグネシウムだけのサプリ売ってなかった
海外取り寄せならあるけどメンドクサー

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:29:14.50 ID:Y2OK8TBE.net
>>422
あんまり美味しくなくて食べ過ぎの心配も無いという優秀さ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:29:38.45 ID:ML/1qsOP.net
>>402
荷物抱えて大変だろうけどお前みたいな人間こそ生き残れ
情報弱者を情報弱者のまま放って置くような気質をもつ人だけが生き残っても
支配者層には永遠に勝てなそうだ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:30:25.72 ID:4EFbuajb.net
ずっと前にレンズ豆の密封品を常温保存してたら
いつの間にか袋が膨らんでて、いつの間にか萎んでたこと思い出した

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:32:09.56 ID:ThZQJIZ4.net
>>412
買いだめに走り出すとパンの棚が空になるのは経験則的にはみんなしってるからねw
そういうのは少なめにした方がいいのかも
好物じゃなく備蓄がないと生活的栄養価的には明らかに困るものだけ買ってる
パンやクッキーじゃなくて小麦粉とかホットケーキミックスとかあえてそういうのを増やしたほうがいいのかもしれない?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:32:18.43 ID:hVpeAP5A.net
だんだん危機感のある報道になってきた
だんだん買い占め始まるかもね

午前4時台に行くと業務スーパーで掘り出し物が買える
手ピカジェル買えた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:35:03.14 ID:j2D5bt3C.net
>>401
舌じゃなくて目かよ!


ってツッコもうと思ったら本当に目だったw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:37:21.10 ID:4EFbuajb.net
そういえばスーパーでガス缶が在庫切れ起こしてた
普段はほとんど売れないから在庫も少ないのだと思う
電気ガス水道は優先順位的に低いと思うけどな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:37:42.48 ID:ThZQJIZ4.net
生活レベルがここ数年で更に落ちたからオージー米とかも
よく選ぶようになったわ
数年前は見向きもされなかったが最近は業務スーパーなどでも
よく品切れになるようになってきた

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:37:47.64 ID:UA7dw5Oj.net
>>430
手ピカジェルいいな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:38:15.69 ID:uNMhMbZB.net
>>324
ジップロックに突っ込む。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:40:10.04 ID:UA7dw5Oj.net
もう普通にテレビでやってるね
満員電車感染シミュレーション
https://i.img●ur.com/YFQp5wB.jpg

●外す

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:43:26 ID:UA7dw5Oj.net
今日は5往復ぐらいして備蓄するつもり
色んな店も回る
冷蔵庫小さいから困る

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:44:37 ID:4EFbuajb.net
>>436
外国で感染が疑われる人がチャーター機で来たのいつだと思ってる
それ以前に帰国した人たちが満員電車に乗ってる可能性あるのに

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:48:10 ID:4EFbuajb.net
>>437
冷蔵庫に入れるものは備蓄してもすぐ無くなるから
缶詰と乾物、レトルト中心で買ったほうがいいと思う
床が危ないなら乾物を多めにする
調理に水分が必要になるけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:48:49 ID:5hrj3SxG.net
>>254
風呂場おすすめ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:50:06 ID:XNg6qlPy.net
もはやスーパーやコンビニ、ドラッグストアも安全ではない。食料の調達も途絶える。長期保存可能な食料をできるだけ備蓄して人混みを避けるべし。

最新版!防災・予防医学・栄養学のプロが選んだ厳選非常食まとめ@・
http://bihidas2.seesaa.net/article/473426012.html

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:50:34 ID:zKBPmY80.net
おまえら調味料の予備在庫も忘れないようにな
塩は当然のこととして
醤油・砂糖・胡椒・マヨネーズ・ケチャップ・とんかつソース・めんつゆ・サラダ油
あたりは1つ余分に持っといたほうがいいぞ
特にマヨネーズ・ケチャップ・とんかつソースは直接口にできる万能調味料なんで重要

味噌やみりん、料理酒とかこだわりだすときりがないけどね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:51:45 ID:ThZQJIZ4.net
春節前に中国人大歓迎ってやっちゃったもんな
しかも未だに入国規制が他の国に比べて激甘
おかげで中国人ビジネスマンなどが自由に海外に行くための中継地として日本は使われてる
2週間滞在すれば本来渡航禁止の100カ国超の地域に行けるらしい
今高須クリニック院長などが中国人の入国禁止しようと騒いでる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:55:20 ID:zKBPmY80.net
>>437
冷凍食品は控えめにね
冷凍パスタみたいに内容量の割にかさが大きいパッケージが多いんで
限られた冷凍庫の容量をあっというまに食いつぶす
優先すべきは肉。肉は冷凍か缶詰でしか中長期保存できないんで
冷凍庫にはまず必要なだけの肉のスペースを確保すべし

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:55:39 ID:1vi95JAB.net
>>419
>>429
なるほど、好きなお菓子は備蓄用にしないほうがいいですね
好きじゃない味のカロリーメイトとか
お菓子簡単なものなら作るので、製菓材料を買っておくことにします

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:56:32 ID:Z1tqsyOK.net
各国の休校措置

上海→4月末まで
香港→3月16日まで
韓国→2月末まで
台湾→2月末まで
ベトナム 2月末まで
モンゴル 3月2日まで
シンガポール→部活動休止、ネット授業へ

日本→通常運転(強制では無いが人混みは避けてね)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:02:40 ID:ThZQJIZ4.net
>>446
森さんか2Fさんにお願いするしかないだろうね
誰かが泥かぶらない限りは日本は何も動かない
内閣が決断しても良いんだが今のところは
逆の動きばかり

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:08:30 ID:ThZQJIZ4.net
>>444
冷凍食品はトレーとかとっちゃったほうがいいかも?
あれで半分ってようなのが結構多いw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:09:05 ID:yeNoo2Yq.net
皆さんメガネはどうやって除菌してますか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:09:14 ID:Es13jge0.net
うちの親は備蓄話したらすぐに飛びついてくれたわ
私が買い出ししたら私の分も買ってくれた
でも買う量が温いんだよね
まだあるから二個でいいわ、とか
あらパスタ買ってくれたの!明日の昼に食べるわ、とか
でも沢山買って押しつけるのも…と思って親の分も少し自分で備蓄してる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:09:40 ID:Hn8VZbxX.net
日本てバカなの?
ここまでひどいと意図的にやってるよね
安倍は悪党だな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:09:56 ID:SXrlXJDu.net
>>448
開封しちゃうと一気に味が落ちるからお勧めしないわ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:10:29 ID:SXrlXJDu.net
>>449
手洗い時に一緒に石鹸で洗っちゃう

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:11:56 ID:pES7UC2W.net
マスク5ヶ月分しかないんで、今週から使い捨てもハイターで洗って再利用する事にした、近所のスーパーで二枚入り138円(一人一点)を毎日買って職場の据え置きから二枚/日頂いて少しずつ増やして長期に備えよう 終息して以前みたいにマスクが出回れば一番なんだが

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:12:46 ID:ThZQJIZ4.net
うちも備蓄とかの話すると怒られるからこっそりやって
ちょっとずつ既成事実化してくやり方
でも逆にそういう話を向こうから言い出すとかなり深刻だ
今までマスクやアルコールについては買い増したほうがいいと言われてすべて先回り出来ている

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:14:43.31 ID:FH9jE4En.net
>>287
便利ですよ!

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:15:55.51 ID:ThZQJIZ4.net
>>454
1人1家族一点とかだとそうなっちゃうだろうね
本日は入荷はありませんってのも増えてきた
おそらくここにきての極端な不足は医療機関にほぼ全振りしてるような気がする

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:16:30.52 ID:KkCYT025.net
>>449
メガネのシャンプーってやつで洗ってます。
メガネスマホクリーナーという個装されたシート状のものもあるよ。
そっちはエタノール入り。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:18:11.77 ID:pKC5g/nk.net
>>455
先回り自慢はもううんざり

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:18:15.92 ID:ThZQJIZ4.net
メガネは外出したあとはちょっと困るねw
段取り的にはどうしようか毎回まよってるわw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:21:52.47 ID:Z1tqsyOK.net
一月後の日本もこうなるかも
https://youtu.be/3LL9pbEcSEo

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:23:37.14 ID:uNMhMbZB.net
>>444
容器でかさばるだけなんだよね、トレイ式の冷食。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:32:48.48 ID:Q/9HSrg5.net
>>388
30分だけだけど早目に出たよ
毎日の習慣になってるから早目にシフトするのって思ってるより大変だね
もう帰りには備蓄品見ずに真っ直ぐ帰るつもり
買い物は週一にする

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:36:30.70 ID:tWDOEbqP.net
親用のマスクとアルコールは1月中に尼から通常価格で送付
一人暮らしなんで取り敢えずお米10kgも尼でこないだ送っといた
近くに居ないからこういう時、尼って便利だよね
最悪の場合家に来てもらえる様に親用の食糧も備蓄している

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:39:03.90 ID:tWDOEbqP.net
毎日時差通勤(5時くらいの電車)をしているんだけど、今日は3割くらい人が多かった
月曜日っていうのもあるのかもしれないが
時差通勤を始めた人多いのかな?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:39:06.07 ID:Q/9HSrg5.net
>>406
>>410
多分うちは何も無し
平常運転ですわ
会社にも備蓄してるのは自分だけ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:39:41.79 ID:u6gKQCrH.net
>>1
>>27
キッチンブリーチのボトル原液程度なら、全然大したことないw
実際に触ってみれば分かる。
10秒以内に流水で流せば、無問題。

実際には、数百倍以上に薄めて使うので、数分程度触ってもその後で
洗い流せば問題ない。
これもやってみれば分かる。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:43:05.01 ID:Q/9HSrg5.net
>>430
24時間営業の業スーあるんだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:47:13.64 ID:u6gKQCrH.net
>>1
>>8
このスレには「アンチキッチンブリーチ厨」が出没しますが、
ただの思い込みの強い、ただの池沼なのでスルー推奨です。

例えば
>弱酸性=強アルカリだから
このような知的障害丸出しの事を平気で書けるのが、
池沼の「アンチキッチンブリーチ厨」の特徴ですwww

池沼のこいつらの特徴は
1、とにかく、キッチンブリーチを目の敵にする。
2、日本中の主婦が毎日安全に使っているのに、濃硫酸や青酸カリのような猛毒かのように恐れるwww
3、キッチンブリーチを薄めただけのマガイモノの「次亜塩素酸水ww」やら「弱酸性www次亜塩素酸水」とやらの宣伝を異常にしまくるwww
   
キッチンブリーチの塩素濃度 
 5%〜6%=50,000ppm〜60,000ppm

マガイモノの次亜塩素酸水wwの塩素濃度
 0.05500ppm  

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:47:30.79 ID:8+iEJSAl.net
>>446
日本って社畜を育てる国だから、子供の頃からこんな感じなんだろうね…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:48:04.26 ID:jTM7FeqM.net
>>465
時差通勤、スクーター、自転車通勤増えた

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:50:57.13 ID:P6Du6vcj.net
>>283
感染した検疫官も、マスク使いまわししてた

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:51:42.52 ID:3Iuy/Vju.net
>>283
いまある在庫を半分こして各人の使用枚数限度を決めその持分でやり繰りする様にしたら良い
家族であってもクレクレしないと同意させる
それに同意しない相手であれば、別れるのも考えていい
一事が万事だ、そういう人とは家族解消しておく方が
後々の人生良くなる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:53:23.68 ID:sWk7dy40.net
先月にコロナウイルスのニュースが報道されてからDSやホムセンの店の入口付近に格安で大量のマスクが置かれた時は売れているように感じなかった。しかしマスク品薄のニュースが流れたら購入者が殺到した。
食品もいずれそうなるだろう。
もう配給の為に2時間並んで握り飯1個を経験したくない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:53:47.56 ID:jTM7FeqM.net
>>455
うちも備蓄の話は夫にしたが
「お前ここんとこドラッグストアでカード使いすぎ」って
チクリと言われた
私も心配症ですべて先回り
地方だから品薄になるのもゆっくり
都会は人も多いし、情報まわるのも早そう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:56:43.17 ID:jTM7FeqM.net
>>474
配給2時間並んで握り飯1個って戦後? 3.11?
どちらも経験したことないから怖い

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:58:39.17 ID:Hp4agAQJ.net
>>235
凄いな
俺の1/10以下だ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:02:53.98 ID:P6Du6vcj.net
>>342
持ってるんだから、大丈夫だよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:06:39.10 ID:Ka2qJCcG.net
俺が結婚してた頃は嫁さんにカードを1枚渡して
枠内なら好きに使っていいスタイルにしてた
化粧品とか高いから我慢させたら貧乏臭くなるからな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:09:02.26 ID:u6gKQCrH.net
>>107
ウイルスには利かんで

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:11:29.12 ID://S9yu4V.net
100均の中国産もいつ品薄になるか分からないから買っておいた方がいいよ
絆創膏、綿棒、乾電池、割りばし、自転車用オイル、ビニール・ゴム手袋とかね

個人的には洋服ブラシも。花粉症もあって玄関前で上着を払ってから中に入るようにしてる。
ウィルスがどの程度飛散するか分からないのが怖いけど。

あと100均じゃ買えないけど、足で開けられるフタ付きゴミ箱を玄関前において
帰宅時にそこに家族がマスクを捨てて、上からハイターかけるように考えてる。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:11:30.29 ID:u6gKQCrH.net
>>1
>>8
このスレには「アンチキッチンブリーチ厨」が出没しますが、
ただの思い込みの強い、ただの池沼なのでスルー推奨です。

例えば
>弱酸性=強アルカリだから
このような知的障害丸出しの事を平気で書けるのが、
池沼の「アンチキッチンブリーチ厨」の特徴ですwww

池沼のこいつらの特徴は
1、とにかく、キッチンブリーチを目の敵にする。
2、日本中の主婦が毎日安全に使っているのに、濃硫酸や青酸カリのような猛毒かのように恐れるwww
3、キッチンブリーチを薄めただけのマガイモノの「次亜塩素酸水ww」やら「弱酸性www次亜塩素酸水」とやらの宣伝を異常にしまくるwww
   
キッチンブリーチの塩素濃度 
 5%〜6%=50,000ppm〜60,000ppm

マガイモノの次亜塩素酸水wwの塩素濃度
 0.05%=500ppm

もう分かりましたね?
そう、キッチンブリーチを100倍の水道水で薄めて、それをボトルに詰めただけの情弱御用達商品ですwww
  
良い子の皆さんは騙されてはいけませんよ!!!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:12:17.54 ID:e4h7dzhj.net
>>285
俺もメガネかけてるけどマスクの上部を画像みたいに内側に折ってつければ曇らない
https://i.imgur.com/9BTPuyY.png

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:15:40.36 ID:Q/9HSrg5.net
電車の中での咳やくしゃみ率増えたなぁ
思った以上に蔓延してるかもね
明日からはもっと早く乗ろう…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:18:30.01 ID:VFcER712.net
・・(-_-;)
https://i.imgur.com/ybVNf3M.jpg

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:18:47.65 ID:u6gKQCrH.net
>>483
おー、確かに曇りにくいね、コレ。
ただ、密着が悪くなる感じ。
時節柄、時期が悪い。

でも、ナイスアイデア、有難う。
これが落ち着いた数年後にやらせて貰うよ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:22:47 ID:jTM7FeqM.net
土日は買い物避けたから今から買い物
備蓄で来月の支払い絶対ヤバい
家族多いと大変… 6人家族

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:23:48 ID:BvYq2bTA.net
>>486
折り込んだところに横長に畳んだティッシュを
挟むとさらに曇らないし密着する

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:24:39 ID:hGNstJpw.net
まだ品薄には程遠いから、買い出しは閉店間際がいいぞ
人が少ないから直接の感染リスクを抑えれる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:24:40 ID:3Iuy/Vju.net
>>483
これ表と裏間違えてる気がする

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:25:07 ID:SXrlXJDu.net
>>480
https://i.imgur.com/hGAAKyo.png

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:25:19 ID:XiunYvlt.net
>>415
米びつの裏蓋に吊るしてるけど移ってる感じはしないよ
ぶちこむと移る(´・ω・`)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:28:35 ID:5+XJVYQY.net
マスクを頑張って買いたくないのか洗って使えばいいって人に攻撃的ないい方されてビックリしたわ
毎日捨てるのが当たり前だよね?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:30:08 ID:jTM7FeqM.net
今日、マスク買い足したい
朝並べば買える可能性半々の地域
並んでると言っても五人くらいw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:30:16 ID:ThZQJIZ4.net
発泡スチロールの箱をついに買ってしまったわ
停電騒ぎのときにも買わなかったが
今のほうが特にパニック初期などには何かと使いやすいだろうと思ってる
>>474
自分も1月23、4日ぐらいの武漢閉鎖の報道でピンときたわ
初動であまり動きはなく選び放題のときに色々悩んで
ホムセン密封性のいいのを選んで ダイソーの売れてます表示の
ワゴンセールの30枚入りのも念の為買っといた
まさかあれが3000とか1万とかで転売されるとはね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:33:00 ID:UA7dw5Oj.net
>>493
1回外したら新しいのつけるのが鉄則
ない人は作ったほうがいい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:33:26 ID:u6gKQCrH.net
>>493
買えない人もおるんやで

無くなれば、使い回すしかない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:34:00 ID:jTM7FeqM.net
>>495
私も1.21の習近平の声明後から動いた
備蓄はしたけど、第2の武漢は絶対に嫌
あれ、生き残るほうもツラい 

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:35:53 ID:jTM7FeqM.net
>>493
地方で人混みとか行かないから使い捨てマスク洗ってるw
花粉対策ね
コロナ流行ってきたら備蓄品使う
アルコールや手袋はかなり使ってる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:36:06 ID:HeIXf+ad.net
マスクのストックは800枚くらいあるんだけど寝るとき用のマスクを使い捨てするのがもったいなくなってさっき熱湯で溶いたセスキ炭酸ソーダにつけ置きして軽くすすいでほしてみた。
ヨダレの匂いはなくなってたので家用なら再利用はありだと思った

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:37:31 ID:P6Du6vcj.net
まだ材料買えるから、布マスク作ったら?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:39:04 ID:HeIXf+ad.net
ツイッターで見かけたさらしで作ったマスクが素敵だったから作ってみたいけど裁縫が出来ないしミシンもないんだよな…
裁縫用のスティックのりみたいなので作るのもあったからあれならできるかも。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:39:05 ID:SXrlXJDu.net
>>497
実際に汚染されてるなら使い回すより使わないほうがマシやで

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:39:22 ID:Uvj90xvP.net
でも人口密度や街同士の距離、主要交通機関≒電車、政府の強権具合、病床の数
等々を考えると武漢より圧倒的に酷い状況になってもなんらおかしくはないんだよなぁ……

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:39:29 ID:u6gKQCrH.net
>>498
全力でアベが日本中を武漢にしようと、ただ今、邁進している。

1か月後 東京、奈良、京都など一部の都市に夜間外出禁止令
2か月後 アメ、欧州などから日本人の入国禁止、ビザ停止
3か月後 森元が東京五輪延期をようやく認める
4か月後 バイオハザード新作のロケ地に決定! そして伝説へ・・・

こんなもんでしょ。
マジで、日本はこんな愚かな国になったのかと驚いている。
政治家のレベルは国民のレベルに比例する。

アベが心底アホという事は、今の日本国民もアホという事。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:40:32 ID:ThZQJIZ4.net
昨日ある店の屋外の通路にマスクが落ちてたからよく見たら
コーワって書いてあったわ
未使用に近いきれいなやつだったので愉快犯ではなく
落としていったものかも?
半月前なら見向きもしなかっただろう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:40:47 ID:7BEzCc3r.net
インフルエンザワクチンが重症化のトリガーになってることない?
詳しい人教えて!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:41:12 ID:UA7dw5Oj.net
>>505
野党が無能すぎるからね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:41:24 ID:DAk9tbtz.net
>>507
スレチ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:41:53 ID:ACPukQ3c.net
>>500
マスクの主成分に熱に弱い素材が使われてるから熱湯に触れたら機能が格段に落ちるって昨日このスレで見たぞソース付きで

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:42:36 ID:UA7dw5Oj.net
>>510
見たねw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:42:55 ID:u6gKQCrH.net
>>503
まだやってないけど、ブリーチ殺菌してから使うよ。
それしかない。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:43:42 ID:HeIXf+ad.net
>>510
よく読んで。寝るときのマスクだよ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:44:51 ID:7BEzCc3r.net
>>509
すまん
ある法則があると思って意見交換したかったんだけど移動します

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:45:19 ID:ThZQJIZ4.net
>>507
新型コロナの総合スレなどのほうが詳しいかもね
もしくはニュース速報プラスの関連スレッドなど
医療関係板などもようやく本気になってきてるわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:46:01 ID:u6gKQCrH.net
>>510
ブリーチ液殺菌は、冷水でできるので、セフセフ (^_^;)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:46:22 ID:SXrlXJDu.net
>>512
呼吸を通すところにブリーチ使うのはお勧めし難いわ
やるんならアルコールか熱湯消毒か高濃度オゾンに晒すか・・・・
でもどれやってもマスク的にあまりよろしくないっていう記事がソース付きではられてたんだよね
でもないよりマシだよね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:48:54 ID:u6gKQCrH.net
>>517
それは分かる。普段ならやらないし、想定にも入らない。だけど非常時だからね。
最低数回は濯ぐ。
それでどうなるか?だね。

まあマスク無しと比べて、やった方がマシならやるしかない。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:48:55 ID:/NoRwzvH.net
>>500
夜の乾燥用ならむしろ布のマスクの方が効果があるよ
作れないなら就寝用のが売ってるし結構いいよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:49:28 ID:feLcrm4R.net
酒造メーカーは今アルコール80%売り出したらバカ売れするだろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:51:30 ID:F5vcJ2pR.net
>>517
塩素系はすぐ揮発するので日光に当ててちゃんと乾かせば大丈夫ですよ
水道水だって、すごーく薄めたブリーチなんだしw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:51:48 ID:HeIXf+ad.net
>>519
1000円くらいのおやすみマスクも買ったことあるけど苦しくて結局使い捨てマスクに戻ったんだよね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:54:17 ID:jTM7FeqM.net
9時オープンのドラッグストア到着
誰も並んでない
マスク入荷の日じゃないっぽい
パストリーゼ、ゲット狙う

10時オープンのホームセンターもその後行く

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:55:02 ID:SXrlXJDu.net
>>518
まあ、眠るときののどの保湿のための口カバーとして使うんだから
フィルターとしての性能は阻害されてもOKやしね
ただ、ブリーチ使うなら何枚か洗い替えにして、充分水に晒したほうがええわな

スキー用のフェイスマスクとか流用したほうがいい気もするけど

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:55:38 ID:HeIXf+ad.net
業務スーパーのアルコール二本あるけどもう全く見かけなくなってしまったな
普段当たり前に買えてたものが買えなくなると不安よね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:56:32 ID:jTM7FeqM.net
>>500
マスクストック800枚は何人分?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:57:40 ID:jTM7FeqM.net
おやすみ用マスクはネックウォーマーで代用してる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:58:31 ID:4Ni8W8Rw.net
>>523
頑張れーーーー!

自分はこれから時差出勤ですぅ
電車内でニトリル手袋してたら目立つかな?
上からニット手袋するつもりだけど蒸れそう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:58:34 ID:jTM7FeqM.net
>>525
業務スーパーアルコールって何リットル入ってるの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:58:53 ID:HeIXf+ad.net
>>526
家族三人分
コロナが流行ってから備蓄したものじゃなくて春秋に花粉症出るので去年から買っておいたやつですね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:59:13 ID:3zJwbTFi.net
311の頃に実家の元俺の子供部屋を食料品医薬品で埋め尽くしたことがあって
(その当時から一人暮らしはしてて実家は離れてた)
全部自腹で10万円分くらい払った

結局うちの地域は地震もなく
結果なんの被害も無かった

後で両親からあのゴミを捨てるのに腰を痛めたもうやめてくれって言われてるから同じ作戦は取れない

自分に危機が迫らないと危機感を持てないのが高齢者なんだよ
何でも過去の経験則に頼る

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:59:58 ID:HeIXf+ad.net
>>529
拾い画だけど一リットルで495円のこれ


https://i.imgur.com/U5EZoPZ.jpg

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:00:37 ID:h6fL8KVY.net
日本でコロナが流行なかったとしても
これか必ず起きる事は、商品価格の高騰
中国から原材料が入らなくなって
品薄になり、ばかばかしい程値上がりをする
今買っておいたものを全部正解になると思う

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:02:09 ID:Ih42XRDc.net
>>531
ゴミになるようなものを備蓄しなきゃいいんじゃない?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:02:27 ID:cB9tXgGn.net
ID:jTM7FeqM

こういう人間は買いだめ競争が大好きなだけのはしゃぎオバサン

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:03:28 ID:UA7dw5Oj.net
土日でかなり売れたから今日朝は在庫少なそう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:04:27 ID:HeIXf+ad.net
>>535
はぁ?意味わからない
備蓄スレですよねここ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:06:24 ID:Uq7Oy6XA.net
自分も311のときに備蓄ではしゃいでたから生暖かい目でみてる
楽しいんだよね、災害って

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:07:31 ID:oeJSMr5J.net
マンションは全部屋繋がってるからコロナの感染源

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:09:33 ID:jTM7FeqM.net
>>535
そうかも
守りたい人がたくさんいる
マスクもアルコールも既に都会住み知人に送った

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:09:57 ID:3zJwbTFi.net
>>534
大量の水のペットボトルとかパスタ関連、パックごはん等の後でゆっくり消費出来そうなものを選んでたよ
でも賞味期限切れで全部捨てたみたい

何もなくて良かったとは思う
実家の両親に備蓄させるのは大変だよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:10:44 ID:jTM7FeqM.net
パストリーゼやはり、あった
アルコール系は制限あるから1つゲット

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:10:51 ID:UA7dw5Oj.net
速報 チャーター第5便が到着 希望者全員が帰国
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6351410

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:15:35 ID:N4fChYd/.net
備蓄は掛け捨て保険という考え方で使わなきゃラッキーだったと思うことにしている

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:17:49 ID:3S4YNkVY.net
まあどう考えても不要になるレベルで買い占めるのは避けたいな(自戒)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:19:00 ID:uNMhMbZB.net
>>446
とりあえず子供のスイミング今週から休会する。
人多いんだ。複数の学年、複数の学校や幼稚園の子供がたくさん来て、
入れ替えの時間とかごったがえしてる。
子供本人は感染は軽く済むみたいだけど、
それって元気で走り回るスーパースプレッダーになるって事だもんよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:20:45 ID:uNMhMbZB.net
まあ、たくさん物品を買い込む事で安心する人っているんだろうな

買い込むだけで終わっちゃう人が。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:22:47 ID:P6Du6vcj.net
>>502
ミシン持ってない人向けの、手縫いで作るマスクは、幾つも動画とかで紹介されてるよ。

針と糸を使わない手芸糊(ノリ)で作るのも、量産できそう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:22:58 ID:jTM7FeqM.net
沖縄住みの姉夫婦や知人に送ってる
東京の次に沖縄かなりヤバい気しかしない…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:26:05 ID:HeIXf+ad.net
おしゃれなペーパータオル、もったいなくて使えなくてずっと取ってあったの思い出してツイッターで見たように蛇腹に折ってマスク作ってみようと顔にあててみたら超あぶらくさくなっててオエっとなったw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:30:42 ID:v4+bzUmU.net
マスク手作りしようと思ったら、いつまで経っても中に入れる不織布が届かない。
前に買いすぎた防護服が不織布製だったから、これをマスクにしようかな。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:35:04 ID:jTM7FeqM.net
>>551
不織布品薄のニュース昨日やってた

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:39:43 ID:mqpACh9t.net
エタノール消毒、アルコール消毒

子供さん大丈夫?

エタノール(Ethanol)|消毒剤の毒性、副作用、中毒

慢性毒性
エタノールは体内で完全に燃焼して二酸化炭素と水になり、累積毒にはならないとされているが、一時に大量のエタノールで受けた身体組織の障害は、治癒することなくそのまま累積される場合があるので、高濃度で連続的にさらされる場合は注意を要する。

健栄製薬 | 1.エタノール(Ethanol)|消毒剤の毒性、副作用、中毒 |
感染対策・手洗いの消毒用エタノールのトップメーカー
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/toxicity/01.php

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:39:49 ID:Aejj+6HH.net
お好み焼きとかたこ焼きの粉とかもいいかな
具なくてもキャベツあれば出来る。たこ焼き楽しいし

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:40:50 ID:P6Du6vcj.net
>>552
不織布が品薄だと、どんな影響が出るの?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:40:55 ID:Qm3VedEm.net
手指用アルコール消毒剤、毎日使っても大丈夫?

米政府がメーカーに安全性と効果の証明を要請(田中めぐみ) -

個人 - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakamegumi/20160702-00059522/

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:42:08 ID:v4+bzUmU.net
>>552
やっぱりそうなんだ。
ありがとう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:42:13 ID:nOy0fJAJ.net
アルコール パストリーゼ


消毒剤噴霧は危険で無駄な対策!?
人体にとって有害
噴霧
病原体に強い効果を示す消毒剤は、人体への毒性が高いことも多いため、噴霧により空間消毒を行うことは吸入毒性の危険性があります。
また、アルコール製剤の場合、引火性にも注意が必要です。そのため、消毒剤は安易に噴霧すべきではありません。
過去、オゾンやホルマリンなどで環境消毒が行われてきましたが、現在では人体への毒性を考慮し、廃止が勧められています。

消毒にかかる費用と労力が無駄
消毒剤は対象物に触れることで効果が発揮されます。環境表面や空間にむやみに噴霧するだけでは消毒剤の触れる箇所にムラができ、十分な効果は得られません。
適切な消毒をしなければ、そこに費やした費用・労力はすぐ無駄になります。

消毒剤噴霧の危険性|過去の常識=現在の非常識!?|感染症の基礎知識|
https://pro.saraya.com/fukushi/kansen/joshiki/funmu/

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:45:55 ID:xSVRS2sg.net
>>145
ブラボー!!

じゃあ野菜は安いの見つけたら平時でも気楽に買っちゃえばいいんだな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:48:18 ID:Y2OK8TBE.net
>>551
せっかくの防護服もったいないじゃん
100均でお茶パック買ってきたら?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:48:33 ID:hp7cIMgX.net
>>555
ペットシート、おむつ、生理用品、使い捨て防護服、勿論マスクも作れない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:52:17 ID:GBL/wS0g.net
>>541
備蓄の必要性がわからない人に備蓄品をあげてもそれはただのごみの押し付け
備蓄品の消費の仕方もローリングストックもできないような親じゃごみになるのは明白

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:53:48 ID:xSVRS2sg.net
>>555
医療用マスクを作れなくなるから、相当にやばい。

そうか、不織布の生産追いつかなくなってるのか。
ポリプロピレン等の樹脂自体は石油からいくらでも生産できてるはずだから、
それを糸にして布に加工する部分の生産設備が足りないんだな。
企業は設備持ちすぎを恐れる。どうするかな。
かりに工場増強するにしても少し時間がかかる。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:55:27 ID:UXYdhXbq.net
自宅療養を計画している人へ
吸呑みを用意していますか
寝たきりの病人に水を飲ます時に使います
100均の介護用品にあります
水が垂れた時の介護用受け皿もありました

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:57:52 ID:UXYdhXbq.net
フイルター
お茶パックや換気扇のフィルターや熱帯魚などの水槽に使うフィルター

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:01:11 ID:306uNFpg.net
OS1ゼリータイプも用意しておいたほうがいいかも

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:01:45 ID:zPRjZCzs.net
吸飲みの代わりに、使わなくなったまぐまぐはどうかな?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:02:16 ID:RFzBfK5B.net
>>286
2019年の記事じゃ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:02:22 ID:haWhqc7a.net
>>265
ありがとう
1歩先を行く現地の様子はとても参考になる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:03:40 ID:Q/9HSrg5.net
>>500
うちは寝る時用のマスクを自作したよ
備蓄のサージカルマスクは通勤用に置いておきたいから
前スレに作り方書いたw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:03:41 ID:UXYdhXbq.net
>マンションは全部屋繋がってるからコロナの感染源
建築基準法で完全に独立しています
天井裏で繋がっていると思っている人が居ますが間違い
火事の時に類焼を防ぎ貯めです

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:04:01 ID:UXrUFQf6.net
>>324
うちも入れ物なしで買った

中身にラップ巻いてからビニール袋二重にして内側から中身引っ張り出した後
よくパンの袋留めてるプラスチックの留め具?で留めて使う時だけ外して使うのを想定
まだやってないけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:05:51 ID:u6gKQCrH.net
>>571
レオパは繋がってるんだよなあ・・・

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:11:14.90 ID:Q/9HSrg5.net
>>551
うちはガーゼとリードで6層マスク作った

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:14:15.97 ID:9671SUlU.net
不織布は100円ショップにも売ってるけどそれマスクにしてもサージカルマスクより性能は低いよね?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:15:09.81 ID:P6Du6vcj.net
必ずしもガーゼじゃなくても、肌にあた側が柔らかい生地だったら、良いと思う

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:15:12.45 ID:QmI6x1Mh.net
ID:cNGrJ5lW みたいなのが家族なら生き地獄だろうな。世の中恵まれてる人だけじゃないし、頭のおかしな人もいるもので。

日本でも略奪とかはありえるし、備蓄してる事を周囲に話すのもリスクあるかもね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:15:54.92 ID:BnpfcjRb.net
パストリーゼ欲しいけど、子供が風邪ひいてて外出できず
回転と同時に突入ができない
来週とかでも手に入るだろうか…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:17:00.41 ID:uNMhMbZB.net
>>577
当たり前じゃん、備蓄してます〜なんて人に下手げに話すもんではないよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:17:24.91 ID:HeIXf+ad.net
パストリーゼてちょいお高いからこっちのほうじゃ大量に売れ残ってるw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:21:22.86 ID:GNJ2Cvib.net
>>571
アパートの住人が風呂に入っていると部屋にシャンプーの匂いが充満する
換気扇を回しっ放しにしてダクトからのウイルス進入対策してるけど不安だ
換気扇塞ぎたい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:21:30.41 ID:RFzBfK5B.net
新型肺炎で中国人マスク買い占めで 備蓄しようかなと思ったら
マスクなんて買っておかなくても大丈夫よーと母。
あの時買ってっておかなかったから一箱40枚
母が鼻血を出したのでドライノーズかと数枚上げて
自営業だけどインドアなので
自分は病院外出時しかつけずに節約。外出時には薬局巡りしても買えず。
残り20枚の貴重なマスク。
さっき外出予定の母がマスク頂戴2枚、と言うから一枚でしょ?と言ったら
今日ランチで会う友人から電話があってマスク忘れたから一枚持ってきてと言われたと。
ランチの時はマスク外すんじゃ?お喋りしに行くだけじゃん

今トレペティッシュ ポカリ野菜ジュース他買い増ししてるけどははにそんなにかってどうするの!いらないでしょと文句ばかり
いわれてる
もちろん多めに買って親戚かお世話になってる人が必要ならあげるつもりでもあるけど
ええカッコしいの母がたくさんあるからとあちこちに上げそうだ。今買うたびに文句言われてるのにそりゃないでしょ
昨日は備蓄用の野菜ジュースを開けて飲んでた
自分の部屋の押入れの中に隠しておかないとやばいよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:23:19.99 ID:f2wlRIEX.net
>>582
いるいるw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:23:31.33 ID:DAk9tbtz.net
大変だね……

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:24:42.77 ID:f2wlRIEX.net
>>581
サランラップで密閉すれば?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:26:34.73 ID:f2wlRIEX.net
今日うごいたら同じ人がちょろちょろいるww
やっぱ朝は入荷しないから無いかもね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:27:26.45 ID:4EFbuajb.net
>>582
自分も誰のための備蓄なのかを考えはじめてる
うちは両親が現実見てないから備蓄しない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:27:31.37 ID:lyvq9LMu.net
>>582
大変な
こっそり見つからないように備蓄するしかないね…

押し入れの中入れても勝手に開けられそうだけど頑張れ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:27:53.37 ID:306uNFpg.net
>>582
>>2を読んでがんばって!
心底困らないと変わらなそうだね
誰かがなんとかしてくれる、もしくはなんとかなると思ってそう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:29:54 ID:V4MW2JSa.net
>>233
配給制ありえるね
マスク配給制にしろって声もう出てるし

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:30:19 ID:V4MW2JSa.net
>>235
可能は可能だろ
やりたくないだけで

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:31:39 ID:V4MW2JSa.net
>>238
>精神異常者と認定され、避難を非難される
備蓄の敵は家族

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:32:16 ID:V4MW2JSa.net
>>239
流行だからな
飛ばすしかない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:33:46 ID:V4MW2JSa.net
>>242
推測できるだろ?

それに21ヶ月マンが100万円掛かったとしても
同じ額じゃないと備蓄できない訳じゃないから

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:34:42 ID:V4MW2JSa.net
>>253
日本は都市封鎖できなくて
武漢以上に感染拡大するかもな!?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:35:14 ID:4EFbuajb.net
食費抑えるなら大量購入できて日持ちするもの
米、乾燥麺類、乾燥豆類、根菜類
タンパク源として卵と冷凍鶏肉くらいか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:35:22 ID:306uNFpg.net
心なしか尼いろいろなものがじわじわ値上げされてない?
まだたいしたことない値幅だけど、ポカリ袋セットが昨日は単価100円きってたのに、今見たら100円超えてた

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:35:58 ID:GNJ2Cvib.net
>>585
ありがとうラップはあるのでやってみる
天井にあるのでどうやって重力や湿気ではがれないようにするか頭を悩ます

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:35:59 ID:4EFbuajb.net
>>597
店側はビジネスチャンスと捉えてるからな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:36:08 ID:V4MW2JSa.net
>>582
>いらないでしょと文句ばかり
備蓄の敵は家族

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:36:32 ID:jTM7FeqM.net
今日はパストリーゼ1つ、消毒用エタノール1つ
トマトジュース3本、ゴミ袋買った

キッチンブリーチでの消毒液の作り方書いてあって
大量に積まれてた

月曜日の朝だからかカップ麺やパスタ系が品薄

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:37:32 ID:V4MW2JSa.net
>>558
人間が生活してる場所で
消毒剤で空気を消毒してはいけない
今となっては常識だね

このスレは加湿器に漂白剤入れようとする馬鹿が多い

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:38:02 ID:P6Du6vcj.net
>>582
愚痴の長文やめて

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:38:05 ID:EnFH1CVR.net
仮に、通販の梱包や発送の係の人が罹患者だったら
もう目も当てられん

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:38:53 ID:V4MW2JSa.net
>>531
備蓄の敵は家族

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:40:05 ID:GNJ2Cvib.net
>>604
昨日ネットスーパーの人きたけどマスクしてなかったな
商品とドアノブをアルコール消毒しといた

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:41:15 ID:4EFbuajb.net
>>604
物流業者に特別患者が多いってデータは今のところ出てきてないから
物質から移る確率は意外と低いのでは
ダンボール表面にくっついたウイルスは水分吸い取られて
エンベロープが空気に晒されて早めに不活性化するのでは
完全に推測だから信用しないでくれ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:43:20 ID:UXYdhXbq.net
世界有数の災害大国日本にさらにウイルス引き込む馬鹿安倍

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:43:41 ID:jTM7FeqM.net
>>597
スーパーもそうかも
キッチンペーパー4巻き入り150円以下だったのに
170円くらいになってる その他10〜20円くらい微妙に高い

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:43:49 ID:haWhqc7a.net
スレの流れ早すぎて昨日の夜から読むのに30分以上かかった…。最後のほうはすっ飛ばしたw

箱や保存用食品や日用品はAmzonなどで終わってるけど、
バターとか肉とかちょこちょこ実物見ながら買い足したいものや、
100円ショップで買いたいものがあってももう動きたくない。
周りがすでに東京コロナ砂漠なってる気がするので備蓄にスーパー走り回るとか考えられなくなってる。
ネットスーパーで補ってるけど、ほんとは100均行って台所のスポンジとか買いたいもの沢山あるけど諦める

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:44:06 ID:3zJwbTFi.net
>>597
尼は大量に売れてるものは値上げしてるね
ビスコも野菜ジュースもじわじわ値上がりしてた

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:45:27 ID:uNMhMbZB.net
うちは生協の宅配使ってる
不在時には玄関前にコンテナ置き配してくれるから、
直接対面して受け取らなくてもいい
いつまでまともにサービスが続けられるかわからないけど
あらかたの買い物は済むのでありがたい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:46:29 ID:jTM7FeqM.net
>>611
数日前からビスコここで話題みたいだけど
ビスコっていいの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:46:32 ID:UXYdhXbq.net
>>571
シリコンチューブとコーキングガンで隙間をふさぐ
ゴキ侵入路を塞ぐ時やった
後で画像を貼る

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:47:51 ID:U8aiW+yt.net
尼はもともと値段の変化が多い
売れてるからシステムで自動的に上がってるんじゃないかな?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:48:33 ID:3zJwbTFi.net
>>613
一枚7円で乳酸菌が少しだけとれるかなと
他のお菓子のほうがコスパ良いよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:49:45 ID:V4MW2JSa.net
乾パンってまずいから
クッキーやビスケの方がいいな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:50:02 ID:UXYdhXbq.net
コーキングガン ツベに有ったのでコレ見て
ガンもチューブも300円ぐらいだったと思う
https://www.youtube.com/watch?v=cHMYd8_xM_8

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:53:31.22 ID:UXYdhXbq.net
>>614
>>581だった
スキマの話

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:54:52.77 ID:GNJ2Cvib.net
>>618
勉強になったわ
グルーガンなら家にあるのだがコーキングガンはホムセン行かないとな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:57:26.08 ID://S9yu4V.net
100均のレインコート、使い捨てじゃコストかかるし
毎回洗浄するのも手間だから
70Lのゴミ袋も買って来たわ
頭と腕の穴を開けて出してもいいし、
いよいよ流行りだしたら頭からすっぽり被って外出する

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:58:54.86 ID:V4MW2JSa.net
>>621
いよいよ武漢だな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:01:10.17 ID:LhiNJbEI.net
ザワークラウト瓶詰めを少し揃えた

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:01:21.52 ID:ThZQJIZ4.net
オスバン液結構いいな
100〜200倍で汚物処理
200〜500倍で器具殺菌
400〜1000倍で身体拭くのに使える

しかし問題があって基本的に
ウイルスには直接はおそらく効かないということだ
すなわち殺菌ではなく除菌程度か?
マ○○ンよりもはるかに安上がりなのは
今更ながら大きな発見だったわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:03:16.88 ID:oUuSZ/Ay.net
>>48
やはりそういうことだよな
生産国は日本だから買う奴馬鹿だなとかレスしてた奴結構したけど信じるのは自分

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:04:09.28 ID:Y2OK8TBE.net
>>607
なるほど!きっとそうだ
何故つるつる表面上だと長生きなのか、ずっと疑問だったけど
納得の説明有難う

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:04:21.31 ID:ThZQJIZ4.net
>>621
昨日90L買ったわw
さすがに120Lは買えなかった
透明698円は高すぎる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:04:41.52 ID:KI+KDPCy.net
ライフラインどれも大事だがネットが見れなくなったらこわいな
スマホも大体一年で壊れて買い替えしてたけど予備持っとくべきか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:05:02.72 ID:1pC/IqaS.net
>>531
10万円分使ったとかすごいな、今度は消費期限の長いもの中心にすればいいよ
自分は貧乏で普段金使わないけど
311のときは線量計買ったし、今回はUV-LEDの消毒器買ったし
たぶん家族にちょっと変なやつだと思われてるわ
でも自分はそれでいいと思ってるw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:07:04.54 ID:atNRWPOb.net
ダイソーでも90リットルの袋あるよ
まだ売ってるかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:09:50.66 ID:x1qpFpL3.net
おからを冷凍して、貴重なタンパク源&偽ポテサラとして頑張ってもらう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:10:49.59 ID:haWhqc7a.net
頭だけ透明ゴミ袋20Lで対応して、
首から下は安いゴミ袋でてるてる坊主みたいにするかな、とか考えてる。
だから透明20Lだけ沢山買った。
でもそこまでして外出する目的がないかもw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:12:39.94 ID:CDPnJ8HC.net
酸素ボンベってどこが安い?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:14:22.36 ID:uNZ7/Kak.net
別宅一軒、賃貸マンション、トランクルーム等
可能な人は予算に応じて別拠点持つのもありだね
車にも詰めるけど、日差しと温度を気にしないものだけなのがネック

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:17:15.04 ID:x1qpFpL3.net
>>632
緊急時の外出を想定して上着着て、頭から45Ⅼかぶってみたけど、
胸のあたりまで来てぴっちり止まる、手も動かせるしいい感じ
45Ⅼだと頭の周辺に広いスペースができるから曇らない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:17:43.63 ID:ThZQJIZ4.net
>>634
中国人実習生があちこちいるから
難しいんだよね
春節挟んじゃったから帰郷した人もかなり
いるだろう
そこから1か月たってないから判断は難しいな
ただ田舎の方がいろんな意味でまったりできるメリットは少なからずあるね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:18:06.24 ID:jYNNID7U.net
>>475
私もドラッグストアでかなり買ってる
もし無駄になったらちびちび使うんだ、無駄になってほしいって思いながら爆買いしとるわ
家族も理解してくれてるから(それでも大喧嘩したけどさw)恵まれてると思ってる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:18:26.66 ID:V4MW2JSa.net
>>634
疎開先の別宅が一軒あるが……
食糧難になっても
持ちこたえられるかは謎

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:23:39 ID:jYNNID7U.net
>>487
一緒、うちは家族四人、犬二匹だからそれも大変、乗り越えよう
本気で円もクズになるかもしれないしね
無駄になればいいなぁと思いつつ買ってる
中国じゃお金も消毒、羨ましいよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:25:14 ID:4EFbuajb.net
>>631
おからはパウダーにしたものがあったはず

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:26:51 ID:haWhqc7a.net
>>635
そうそう、何リットルが動きやすいか確かめちゃいますね。
中国の写真で子供抱いてる母親が、大きめなのを1枚上からすっぽり2人で被っててそれも知恵だなと思った

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:29:16 ID:zPRjZCzs.net
ビニールかぶる時って、息苦しくない?
通気孔とか開けたら意味ないよね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:29:53 ID:3N/rObRS.net
>>571
下水パイプはつながってて武官ではマンションのパイプから蔓延している

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:30:47 ID:jYNNID7U.net
>>634
そうよな
実家にも買っておこう、母親が昨年末肺炎になったから万が一のためにも
まじお金がなくなる、本気でやばいけどしゃーない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:32:38 ID:jYNNID7U.net
>>642
そんなこと言ってたら肺炎なんぞ相当苦しいぞ
それぐらい我慢するのだ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:34:17 ID:ThZQJIZ4.net
ドラッグストアの株とか買える人は買っといた方がある程度は取り戻せるかも?
でも今は不景気なので利益どこかに隠しちゃってそれほど株価が上がらない可能性もあるが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:36:49 ID:ElauimKO.net
>>628
なんでわざわざスマホで見ようとしてんだよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:39:00 ID:qVqvWCMo.net
OS1は発熱時の水分補給には向いてないよ
ポカリの粉か色の薄いイオンウォーターの方が向いてる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:40:29 ID:xWh6cLO4.net
>>648
心不全以外向いてます
別名が飲む点滴
美味しくないというなら
あとから出た味の素のが美味しい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:42:33 ID:4EFbuajb.net
OS1は脱水時に飲むとマジでうまいのよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:52:28 ID:wzxybhv/.net
消毒用アルコール綿というのを買ってみた
携帯用の手ピカジェルが無くなったら外出先で使おうと思ってる
1枚ずつパックされてるから持ち運びに便利そう

家用の消毒用エタノールだけど、手ピカスプレーの空き容器に入れて使っても大丈夫?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:53:07 ID:uNZ7/Kak.net
>>636

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:54:44 ID:uNMhMbZB.net
>>623
コンビーフと合わせてサンドイッチにするとサイコーよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:59:44 ID:do4RS4gV.net
>>267
ちなみに311の時はヨーカードーネットスーパーは即使えなくなり、サミットは「商品がある限りは対応します」と言って運んでくれた
普段から数件のネットスーパーを使ってリスク分散ふるのが大事と思った

おかげで当時乳児がいたけど、不足したオムツや水をすぐにサミットに発注して運んでもらったので困らなかった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:59:52 ID:EPxRi7eM.net
>>276
かわいい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:00:41 ID:do4RS4gV.net
>>283
それ嫁が正解

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:01:37 ID:ODop39p9.net
>>607
俺も全く同じ推測してた
雨等で元々ダンボールが濡れちゃってると乾燥遅くなっちゃうだろうけど
あと表面コーティングされてツルツルしてるのは対象外って事で

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:02:29 ID:/Mdi7aIr.net
海外でマスク注文できた
チェコ共和国の通販サイト。
割高だけど国内の転売厨から買いたくなかったから

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:02:30 ID:do4RS4gV.net
>>314
モノタロウにはまだあるよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:02:57 ID:X8qEHqd4.net
にらの冷凍法
良く洗って水気を切りタッパーの長さにあわせて切りそろえ
冷凍するだけ
水気が多いと固まるので出来るだけ水気を切る
冷凍中に固まってもタッパーをふるとばらけます

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:04:14 ID:zN2ZXrMa.net
>>660
1ヶ月くらい持つかな、やってみる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:05:19 ID:O9nu4vVw.net
>>660
ありがとう!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:05:50 ID:cwIVPItU.net
コロナ対策のCMが今日から始まるらしい
備蓄殺到するかな?
特に3.11の買い焦り経験した地域は凄そう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:06:29 ID:f2wlRIEX.net
>>650
グリーンDAKARAでいいわ
食塩も入ってるし
OS1は高杉

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:06:32 ID:Es13jge0.net
次亜塩素酸水が売ってたから買ってきてみた
人混み後とか車乗る前とかにシューしたら良いんか
今回使わなかったら普段使うことほとんど無いから使い道ないなあと思いながらも手袋も買ってみた
店によっては前面や客導線に置いてた
どの場所のもS、Mサイズはよく売れてたよ

あと上念が石鹸水薄めてシューすればトゲトゲ取れますから!とか言ってたけどそれだと手軽で安く済んで良いよね
中国でやってないのかしら

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:09:15 ID:iYTgsooH.net
>>651
それ注射打たなきゃいけない人が使うから、必要じゃない人は買わないで欲しいな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:10:08.58 ID:Q/9HSrg5.net
>>582
家計は別なの?
自分のお金があるなら自分の分だけを自分の部屋に置いておけばいいのに
自立した大人ならそこまで親の言うこと聞かなくてもとは思うが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:11:53.29 ID:ThZQJIZ4.net
>>663
おそらくマスクみたいに1億枚生産する
とか健常者はつけなくていいみたいな
楽観論を流すのではないだろうか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:11:55.47 ID:X8qEHqd4.net
>>572
そればれて大事になった

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:12:33.86 ID://S9yu4V.net
あらたに相模原市の病院職員1人感染が判明。
病院行くのもそろそろ命がけだな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:14:51.54 ID:X8qEHqd4.net
>>666
何馬鹿なこと言ってるの、業務用は別ルートだよ
量もまったく違うし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:16:29.09 ID:iYTgsooH.net
>>671
家で自家点滴する時使うよ
人だけじゃなくて犬猫も点滴する時使うよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:16:37.34 ID:f2wlRIEX.net
>>670
それって亡くなった人の病院だろうね
濃厚接触で調べて見つかったと

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:17:06.18 ID:zPRjZCzs.net
>>671
業務用じゃなくて、個人の糖尿病の患者が自宅でインスリン打つ時に皮膚を消毒する時に毎日使うのさ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:17:11.87 ID:4EFbuajb.net
>>665
上念とかあのへんの連中は今まで嘘とか誇張ばかり流してきたから信じてないわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:17:30.64 ID:ThZQJIZ4.net
>>670
親が処方箋と薬もらいに行くと言ってたので色々言ったら
事前に電話して処方箋の要望伝えて親1人で両親2人分の薬を貰いに行った
医者は報道で空いてたらしいが
道路とお店は混雑してたとの話だったわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:17:36.68 ID:X8qEHqd4.net
ニトリル使い捨て手袋がワークマンにあった
100枚で499円

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:18:03.61 ID:BhZ85qnH.net
もうヘトヘト
スーパーめちゃくちゃ混んでました
ドラックストア4件はしご
マスクはもちろん除菌、消毒類もなし
100均マスクなし

いずれもいつ入荷してくるかわからないそうです
休憩してからまた買出しです

除菌はもう仕方ないので面倒だけどハイター薄めて換気して
掃除します

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:19:14.33 ID:f2wlRIEX.net
でも、こんなんじゃ病院関係者は仕事やりたく無いよね
家族うつす可能性もあるのに
周りの知り合いからは疎まれたり
重点的に必要な物資を供給して欲しい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:19:23.90 ID:p9g7GPmN.net
混んでるところへ何回も行くと感染のリスク上げるだけじゃ…?
まぁまだ今のうちにって事なんだろうけど

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:19:40.96 ID:uNMhMbZB.net
ニトリルと薄ゴムどっちがいいの?
薄ゴム手袋の方が安いんだよね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:20:37.37 ID:X8qEHqd4.net
>>674
失礼しました、そういう遣い方も有るんですね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:21:20.73 ID:f2wlRIEX.net
無水エタノール100mlが700円ほど
買うべき?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:22:33.39 ID:qp7vJTDW.net
>>671
家庭で注射打つ方には無くてはならないもの
イオンでは奥に下げてて店員に説明すると買えるようにしてるな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:23:08.44 ID:BhZ85qnH.net
>>680
いつもは10時なんか人いなくてガラガラなんですよ
でも商品絶対なくなるって直感で思ったから素早く買いました
缶詰はもうかなり少なかったです

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:23:09.48 ID:f2wlRIEX.net
>>678
ストレスによる抵抗力低下のがヤバい
疲れたら無理せず次回にしましょう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:23:32.51 ID:sQSZdW5A.net
>>683
60%以上のキッチン用の除菌アルコールスプレーを買った方がいい
平時で無水エタノールは500mlで1300円ぐらいが相場で割高

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:24:01.57 ID:jppZsB2H.net
>>683
高い。通常時が500_で1000円くらいだからなぁ…キッチン用のアルコールスプレーにしたら?まだ100均にあったよ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:24:15.85 ID:do4RS4gV.net
買い物に行く機会を減らしたら冷蔵庫の野菜室がすぐにスカスカになる
今まではちょこちょこ買い物に行ってたから気づかなかったけど人間って結構野菜食べてるんだな
備蓄って難しい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:24:32.70 ID:X8qEHqd4.net
>>665
とげとげって何の事なんでしょうか
手袋に何かのとげが刺さった時の対処?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:25:00.33 ID:BhZ85qnH.net
>>683
今日何件も見たんですが
無水も売り切れでした
買っておくべきです
しかも次はいつ入荷するかわからないと言われました

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:25:10.27 ID:f2wlRIEX.net
>>687
キッチン用除菌スプレーなんて何処にも無いよw
1リットルほど予備あるからまたの機会にするかな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:26:43.11 ID:f2wlRIEX.net
>>688
>>691
ご意見ありがとー

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:26:52 ID:haWhqc7a.net
>>680
おそらく地域にもよるんだろうね
人口密集地と人の少ない地域とでは、外に出る危険度が違ってきてる。
とはいえ3日に1度くらいは野菜やなんかを行ってしまうかも

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:27:30 ID:BhZ85qnH.net
>>687
その除菌アルコールスプレーがもう売り切れ
まだあるだろうとノンキにしてた自分が情けない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:27:34 ID:wzxybhv/.net
>>666
そうなんだね ごめんなさい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:28:15 ID:306uNFpg.net
喫煙者の方はこの機会に禁煙する?
うちの夫はコロナ重篤化する可能性があると言っても聞く耳持たないので勝手にすれば状態ですが
籠城するタイミングでたばこ買いに行かれたら困るなぁ
たばこ備蓄も考えなきゃなのか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:29:06 ID:X8qEHqd4.net
アルコール87
業務スーパーに朝一で行けば買えるかも
10本ほどあったので2本買いました

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:29:40 ID:f2wlRIEX.net
>>697
ニコチンパッチに変えれないの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:29:51 ID:sQSZdW5A.net
>>692
うちの近くのホムセン
濃度60丁度が数百個単位で売ってるがなw

これ系の濃度60or58%の商品は
エタノールの効果を開発元が把握している商品なんで信頼できるモノが多い

58%もおkなのは
溶液濃度には二種類あるからでどっちも同じ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:29:58 ID:zN2ZXrMa.net
>>697
中国の調査では、シンコロは喫煙者が少ないと見たんだが
ヤニ臭くてウイルスが近寄れないのかな?w
真偽は分からないけど、喫煙者だけが重症ではないと思う

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:30:01 ID:ThZQJIZ4.net
>>680
不人気なお店の方が狙い目だと思う
ドラッグストアよりもスーパー、不便な場所にある100均などが意外に狙い目
あとヨーカドーやガテン系等の自前のネットショップが案外狙い目かも?
客層が清潔感高めの上品な中高年が多く大人しめ
なのもリスクが低めなのかもしれん?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:30:06 ID:uNZ7/Kak.net
>636
送信ミス失礼
そういう所は大体駐車場100台〜が当たり前の
ローカル大型スーパーに買い物客が集中するけれど
地方の呑気さが災いして、マスク着用率は都心エリアよりかなり低かった感じ
疎開してもやはり基本は籠城だよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:30:21 ID:BhZ85qnH.net
地方だとまだ余裕があるのかもしれません
でも私みたいにまだ大丈夫だろうと思ってこれだから
ある時に買っておいたほうがいいです
土日は混むと思って外出控えてましたが
今日もまさかの混み混み

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:30:33 ID:jppZsB2H.net
>>693
どういたしまして。
100均もマイナー(スーパーの中にあるとか小規模な)店にまだ売ってるよ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:31:52 ID:xPXYwg74.net
缶詰高すぎ
マルハの赤貝3百円超えてる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:33:08 ID:f2wlRIEX.net
>>700
裏山

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:33:19 ID:Q9QzJ8Bj.net
>>172
御用医師が「病原性はインフル以下!(キリッ」とか言ってたからな、そら木村太郎でなくても切れるわ。
八割はそうでも二割はそうじゃないわけで、それを隠すのはダメだわ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:33:53 ID:kx/j9HCL.net
近所のスーパーのキッチンアルコールはこの週末で一気に底をついた
今はボックスティッシュが少なくなりつつある

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:34:25 ID:ThZQJIZ4.net
花王のファブリーズみたいなのは界面活性剤が入ってるんだね
コロナは洗剤で破壊されるみたいだから
有効かもしれない?
あと(薄めた)洗剤石鹸などで消毒に使えるかも?
アルコール節約したい人はやさしめの洗剤か殺菌石鹸などでこまめに手に擦り付ければいいような気がする?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:34:46 ID:X8qEHqd4.net
>>690
ウイルスのトゲトゲだったのか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:34:56 ID:Q/9HSrg5.net
>>697
カートンで買った 汗

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:36:21 ID:rzll2hHD.net
今週中にはスピリタスが売り切れる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:37:19 ID:BhZ85qnH.net
買ってきた商品はアルコールで拭いてますか?
100均のウエットテッシュ除菌入りのやつはあまり効果ないでしょうか?
申し訳程度に小さく除菌って書いてるんですが

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:37:27 ID:F0mCyrTv.net
キッチン用のアルコールスプレーを手を洗った後着けたらダメですよね?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:37:39 ID:fvGwIzz0.net
カビキラー除菌食卓用は65%ってロハコのページにあったわ
近所の薬局にまだいっぱあったから買ってこよう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:38:52 ID:ThZQJIZ4.net
>>714
薄い洗剤でいいかも?
コロナは洗剤で死ぬという

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:39:26 ID:BhZ85qnH.net
>>717
それ何回も拭かないといけないやつですね
泡立つし・・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:40:14 ID:zN2ZXrMa.net
>>710
台所用中性洗剤で手洗いしてる
シンコロもエンベロープあるから、中性洗剤効果あると思うんだけどね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:41:18 ID:BhZ85qnH.net
ミューズやキレイキレイは沢山まだ売ってました

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:42:09 ID:BhZ85qnH.net
地震

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:42:20 ID:cwIVPItU.net
>>704
さっき朝一でドラッグストアとホームセンター行ってきましたが
人は少なかったです…
いつから混み混みになるかな…
@地方

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:42:27 ID:yZwzBhtB.net
キレイキレイは効果薄いってどこかで見たような

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:43:32 ID:fvGwIzz0.net
経口補水液欲しい人、モラタメでアクアサポート12本1100円位だよ
うちの子OS−1はまずくて飲んでくれないけどアクアサポートなら飲んでくれるから買っといたわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:43:40 ID:V4MW2JSa.net
>>665
>上念が石鹸水薄めてシューすればトゲトゲ取れますから!
えーと石鹸で手を洗うより
アルコール消毒の方が殺菌力は強力だぞ?
漂白剤はもっと強力だが人体に害がある

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:44:03 ID:sQSZdW5A.net
>>723
石鹸ならどれも効果は同じ
高価な薬用石鹸とかいらねー

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:44:53 ID:V4MW2JSa.net
>>683
高い!

キッチン消毒用のアルコールで十分だぞ
アルコール60〜80%なら効くから大丈夫

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:46:09 ID:v4+bzUmU.net
ただいま
ガーゼも届くの遅れてるから、イオンの中の手芸用品店とユザワヤに行ってきた。
白のガーゼとマスク紐は既に売り切れ。3月中旬入荷予定になってた。
仕方ないから抑えめの色のガーゼを買ってきた。買い物なんかはこれで作ったマスクつけて行こうかと思う。

>>560
不織布の防護服は30着入りロングだし、別にビニールの割烹着タイプも30着分あるから、
1〜2着分くらいマスクにしちゃってもいいかと思って。

職場は仕方ないから使い捨てマスク使うけど、
みんなが使い捨てマスク手に入らない時に、一人だけ使い捨てマスクつけるのもなんだかなぁ、って時も来そうだしね…。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:47:21 ID:tHh/TFOz.net
エンベロープ狙いなら石鹸ならみんな同じだよ
ちゃんと石鹸で手を洗ったらアルコール消毒もいらん
アルコール消毒は外出で手を洗えない場面以外に使うのは逆効果

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:47:31 ID:V4MW2JSa.net
>>700
アルコール58%だと効かないとかないから
安心して使おう
オレが持ってるのも58%
ギリギリまでケチってるから安いのかもなw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:48:29.89 ID:+h80aqVT.net
油汚れの洗剤がアルカリ性
酸化しちゃったアクセサリーを洗ってる 
界面活性剤も入っているから使えそう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:48:42.88 ID:V4MW2JSa.net
>>680
感染リスクはたしかにあるので悩ましいな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:49:00.72 ID:EJsBCMFQ.net
ハイター薄めたやつは普通の100均のスプレーボトルでいいんだろうか
もうアルコール対応の全然売ってないな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:49:37.78 ID:tHh/TFOz.net
マジで毎回アルコール消毒はやめとけ
正常細菌業が菌交代起こすから

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:50:05.07 ID:306uNFpg.net
>>697
吸うこと自体が娯楽の一部のようです…
そうとも言っていられないので、いつでも差し出せるようにニコチンパッチも買ってみます!

>>701
長年の喫煙で肺が弱っていそうだなと…
中国人の場合大気汚染もありそうですが
喫煙者は感染しやすくなるという論文出たみたいですよ

>>712
おお、備えている方もいらっしゃるんですね
やはり買おう…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:50:23.24 ID:V4MW2JSa.net
>>708
風邪と同じとか嘘だって
もうバレて来てるよな!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:51:35.06 ID:V4MW2JSa.net
>>710
石鹸で手を洗うのはムダではないが
アルコール消毒の方が殺菌率は高い

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:52:48.01 ID:GNJ2Cvib.net
まだ呑気な人たちが食料買占めに走るのはいつなんだろう
買い増し行きたいけど冷蔵庫いっぱいだしスーパーに行くタイミングが難しい
後になればなるほど買えなくなりウイルスも蔓延してるだろうし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:53:37.49 ID:V4MW2JSa.net
>>714
除菌じゃなくてもウェットティッシュじゃなくても
水拭きは有効
ちなみに二度拭きすると除菌率が高い

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:54:00.89 ID:Jc67M6w/.net
>>446
日本って社畜を育てる国だから、子供の頃からこんな感じなんだろうね…

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:54:12.31 ID:V4MW2JSa.net
>>715
なんで?
念入りに殺菌したいならそうなるだろ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:55:56.59 ID:YF50lAHW.net
手のアルコール除菌は帰宅時に玄関でマスク取ったあとだけに使ってる
洗面所で手を洗うまでの繋ぎだ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:56:32.94 ID:BhZ85qnH.net
>>739
ありがとうございます
ちなみに家にアルカリ電解水があるのですが
有効ですか?あまり意味ないかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:56:49.56 ID:Scb69i5K.net
保存食はそうめんがオススメ
茹で時間短いし何をかけても美味しく食べられる

消毒は台所用の合成洗剤を多めに持っていれば慌てる必要ない
界面活性剤がエンベロープウイルスを不活性化させる
前の方のレスにもあった感染症情報センターの記事を参考にするといいよ
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:57:20.17 ID:ACPukQ3c.net
>>739
3度拭きだとほぼ完全除菌出来るぞもう一回だけ拭いとけ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:58:09.29 ID:uNMhMbZB.net
呑気な人たちが買い占める食料はまずカップラーメン
次に袋ラー、乾パン、レトルトカレー。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:58:48.96 ID:tTcT/CeF.net
日本の庶民や医療危険はマスク不足なのに・・・

【悲報】日本が大量のマスクを中国へ寄贈!→日本国内で深刻なマスク不足に!→苦情殺到中 [198098386]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581776730/l50

【群馬】山本一太知事「中国にマスクと体温計を送ります!加油!」→ 中国ネット「もう寄付やめて。自国民に残して…」 [367148405]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581681730/

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:00:17.78 ID:booSa+aM.net
>>715
フマキラーのは45%だけど
柑橘系のオイルが入ってる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:00:33.54 ID:cxwIneRR.net
>>738
食料買い占めは起きないんじゃないかな
武漢並みの封鎖は日本じゃ無理だしインフルくらいのものとして扱うだろう
買い物行く回数減らしたいからある程度備蓄はするけどね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:00:47.43 ID:cwIVPItU.net
都会や街は明日から買いだめ族増える
地方田舎は二日遅れくらいかな

缶詰め買い忘れた…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:00:53.48 ID:pMjYZpi0.net
カップラーメンて何度も食べてると気持ち悪くなってくる上に大して量が無く保存期限も結構短いから正味備蓄としてはイマイチなんだよなw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:01:59.53 ID:sQSZdW5A.net
>>749
その武漢でも食糧不足は起きてないしな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:02:22.05 ID:ThZQJIZ4.net
>>744
1:家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」

*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:02:26.37 ID:cwIVPItU.net
>>748
効果ないのか店の棚に余りまくってる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:03:38.38 ID:V4MW2JSa.net
>>738
311の時は大地震だから
どんな馬鹿でも認識できて
一瞬で店の棚が空になったが

今回はそういうタイミングはなくて
ジワジワ減っていくのかもしれない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:03:54.65 ID:booSa+aM.net
>>754
あらそうなんだ
私は頻繁に触らない部分とか
頻繁に動かさない部分には使ってる・・・。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:04:37.34 ID:+MXiSDyF.net
>>754
いつも使ってるやつだから、なくならなくて嬉しいw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:04:50.73 ID:V4MW2JSa.net
>>742
石鹸の手洗いより
アルコール消毒の方が除菌率は高い

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:05:12.33 ID:cwIVPItU.net
>>752
武漢は食糧不足ではないが中国他地域、棚がガラガラ
出歩きたくない人が買いだめ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:05:27.12 ID:OCOd9l/u.net
>>172
木村太郎いつも何いってるのか知りたい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:06:27.32 ID:GNJ2Cvib.net
買占めは起こらないといいがな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:06:46.15 ID:sQSZdW5A.net
45%の濃度でもコロナは殺せそうなもんだけどな

効果は半分以下で手指にはきつくても
ドアノブとかなら数十分あれば殺せそうなモンだし

でも、そこらへんの研究結果は知らん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:07:18.07 ID:sQSZdW5A.net
45%の濃度でもコロナは殺せそうなもんだけどな

効果は半分以下で手指にはきつくても
ドアノブとかなら数十分あれば殺せそうなモンだし

でも、そこらへんの研究結果は知らん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:07:41.35 ID:BhZ85qnH.net
>>752
起きてますが・・・

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:08:05.88 ID:cwIVPItU.net
>>759
中国は移動規制があって流通が滞ってる地域あり

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:08:13.35 ID:72D+Dhc2.net
主婦のふりマン「今朝スーパー行ったらもう〇〇が売り切れ掛けてた!!みんな、もうなり振り構わず早めに買いに行った方がいいよ!!!」

とか嘘っぱちの悪戯レスされるだけで簡単にパニック起こしそうだなこのスレ
大丈夫か…?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:09:15.14 ID:EHEzHvoH.net
大昔贈答で貰った歴史を感じる石けんが大量にあると母が言ってたな
頻繁に手洗いし消費できるチャンスは今しか無い

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:09:23.72 ID:emGk147J.net
>>744
ありがとう台所用合成洗剤でいいんだね
買ってきた安いやつ直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム14%だったけどちょっと濃く作れば大丈夫だよね
買い増ししておこう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:09:41.46 ID:TbHKREUz.net
>>763
62%以下のコロナデータは見つからなかった
自分の命使って確かめてくれ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:10:24.18 ID:BhZ85qnH.net
私の地域では確実に買いだめしてると思います
今日店行って感じました
場所によってかなり差がありますね
さてまた買出し行ってきます

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:11:00.04 ID:emGk147J.net
>>754
丁度買ってきたところだ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:12:20.94 ID:YF50lAHW.net
一気にまとめ買いする人が1人いるとその商品だけ空っぽになるからなあ
いつ品切れになるかわからないか毎日色んな商品を少量ずつ買ったよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:12:29.97 ID:uNMhMbZB.net
>>749
不安な気持ちを備蓄で解消するムードがある限りは要注意
都会はスーパーだってかなり混雑するしね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:15:12.57 ID:uNMhMbZB.net
>>766
スレよりも現実の方がパニックじゃない?
このスレは平時からビチカーが多いから、わりと冷静な人多いんじゃ
自分も今回マスクも消毒薬も買ってない

普段から備蓄してるからwwwトホホw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:15:43.62 ID:do4RS4gV.net
昨日、世田谷区のドラストに行ったけど缶詰の棚に空になってる場所があって驚いた
まだまだ備蓄的にそんなフェーズだとおもってなかったんだけど
中国からの商品が滞ってるからだとは思うけど、これに備蓄買い占めが重なったら怖いよなと思った

ゼリードリンク1箱買ってきました
それはまだいっぱいあったよ

マスク、アルコール除菌剤みたいなのは壊滅

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:15:44.60 ID:1Yz/xkvX.net
都心と田舎は全然違う
田舎はドデカイスーパーがあるが都心はないから大変
備蓄して損はない、今後はかなり混むとみてる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:15:52.88 ID:V4MW2JSa.net
>>715
そういえば忘れてたが
オレの持ってるアルコール消毒液は
食品添加物しか入ってないが
洗剤が入ってるようなのは
手指の殺菌に使えないね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:16:45.91 ID:1Yz/xkvX.net
>>766
新参かな?このスレの人は情強が多いから
もう既に購入してるはず

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:16:50.82 ID:e/sn1CML.net
たばこ吸っている方が感染しにくいって、ACE2受容体がたばこの煙で塞がれているからかね


アルコール代替(案)
人に
・デオドラントスプレーを使う
・ボディーシートを使う
・ミョウバンを溶かして(できればハッカ油も足して)スプレーする
服・布に
・界面活性剤入りのスプレーを使う(ファブリーズなど)
・柔軟剤を薄めてスプレー
・可視光応答光触媒スプレーを使う(ルネキャットとか)
・水抜き剤IPA(添加剤なし)を水で希釈して使う
ものに
・界面活性剤入りのスプレーを使う(窓ふきスプレー、レンズ・液晶クリーナーなど)
・フローリングシート(ウエット)を使う
・銅(十円玉と同じ素材のもの)を少し溶かして(イオン化して)スプレー
・酸素系漂白剤を薄めて使う
・次亜塩素酸を薄めて使う
・過炭酸ナトリウムを少量溶かして使う
・薄めた中性洗剤を含む布等で拭く

効果は強いものから気休めまで。自己責任で。
腐食性や有毒性が気になるなら説明書やSDS読んでから。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:17:39.53 ID:tWDOEbqP.net
昨日イオン行ったけど
丼系のレトルトは安いPB商品から無くなってる
確実に一部の人は備蓄が進行しているな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:18:48.22 ID:aqEahebo.net
田舎の買い占めが都会より後に起こるのは
都会に出てる子供や知人から送ってくれって頼まれるから

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:20:14 ID:jYNNID7U.net
OSワンは通常時に飲むとまずいけど、本気で喉渇いてる時に飲むと美味しいって思うんだと
うちは粉ポカリにしたけどウィダーも欲しいなぁ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:20:25 ID:bVVRbHo+.net
周到な準備が勝利を招く
ってジェイソンステイサムが言ってた

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:20:27 ID:NifY6NI0.net
>>766
は?なに言ってんの
日本脱出組までいるのにwそんな事じゃいちいち驚かないし想定済

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:20:34 ID:V4MW2JSa.net
>>766
全国のスーパーの品ぞろえは別だからな
そんなこと書かれても飛びださんよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:21:45 ID:jYNNID7U.net
>>780
マジか
もう始まってるのか
ウィダーはネット注文かな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:21:57 ID:7Sc47UGf.net
>>330
カップスープとお菓子を備蓄するのを止めるしかない
味付けなしのアルファ米だけにしとけ
食い足りなくて食ってるなら備蓄と関係なく食事を増やしてやれ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:22:29 ID:tWDOEbqP.net
>>786
https://i.imgur.com/lYRtWHp.jpg

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:22:46 ID:V4MW2JSa.net
>>775
店の棚で空になってる場所
ちょくちょく出てきたな

インフラ止まらないの次は
食料は品切れにならないって
信仰スレでも出てきてるけど
それならそもそも新コロは風邪と同じって
思ってればいいんじゃね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:22:56 ID:Scb69i5K.net
高齢者や基礎疾患を持っている人は別として
オーガニック大好き&病的な自然派の人たちは
こういう有事の時に淘汰されていくんだろうな…と思ってる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:23:15 ID:HpK/h3bN.net
感染者が住んでたらしい街の隣駅をいつも利用してる
こりゃ電車アウトだな 自分も分からん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:23:31 ID:lEI+Wuks.net
>>766
お前みたいな情弱はいないから大丈夫!!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:24:08 ID:u6gKQCrH.net
>>725
アルコールも毒物だが?w

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:24:47 ID:emGk147J.net
色々買っておかなければと思うけど
何を優先したらいいかよくわからない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:25:24 ID:j/lxY3Hg.net
ジムの解約行ってきた。
職場近くの駐車場契約した。ここでお昼も食べるようにする。
メルカリも始めようかな。転売じゃなくて、家の中片付けたい。
買ったもの入れるスペースも欲しいし、埃も拭きたい。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:25:32 ID:ThZQJIZ4.net
>>762
フマキラーのキッチンアルコール
ヤフ知恵袋調べたら残留時間が長く
効果がある可能性が高いのでは?
ということをかなり詳しく書いてる人がいたわ
条件的にはウイルスを溶かす
んじゃないかといっておられました

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:25:33 ID:V4MW2JSa.net
>>780
食糧が一切切れることはまだないが
備蓄できる食料品だけなくなるって
いうことなら十分ありえそうだよな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:25:47 ID:N4fChYd/.net
主に食料についてだけど収納はどんな感じにしてます?
中の見える蓋付きの衣装ケースとかでもいい?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:26:08 ID:jYNNID7U.net
>>788
wwwワロタ、写真ありがとう
そいや千葉住みなんだけどマクバでお菓子買おうと思ったらそんな感じでスッカスカだったわ
あとお得用ペット用シートもなかった、今入荷したかもしれないけどレジにお得用のでっかいの3個持ってってたおっさんいたわw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:27:13 ID:V4MW2JSa.net
>>793
漂白剤は飲めないが
アルコールは薄めて飲めるだろ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:27:53 ID:ThZQJIZ4.net
>>766
政府の広告が始まるというから
おそらくデマに惑わされず
衝動買いするなというのが
流れそう

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:27:55 ID:6JziBCgu.net
食料品の中身は国産でもパッケージが中国産っていうのもあるから段々供給できなくなるんじゃないかな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:28:21 ID:jYNNID7U.net
>>798
うちは部屋一部屋潰してそこに入れてる、そもそもが倉庫代わりだったからカオス状態でぇす(涙目

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:29:02 ID:u6gKQCrH.net
>>800
はー、なるほどなw って言うか馬鹿ww
消エタは添加物が入れてあるから飲めねーよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:29:28 ID:jYNNID7U.net
>>802
これこれ、塩化ビニルがなくなると思う
深せんで製造、日本は塩化ビニル禁止らしいね
色々と中国依存だと思ったよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:29:45 ID:uNMhMbZB.net
>>779
めんどくせえー

手洗いは石鹸(不安なら2度洗い)
掃除はルックすまいの洗剤的なもの(普通に界面活性剤だから)
水回りなどの消毒スプレーはノロ対策と同じく薄めた塩素系漂白剤

この3つでイケますよ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:30:47.85 ID:3bNIld7v.net
>>602
かえって免疫おかしくなって重症化しそう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:31:36.63 ID:jppZsB2H.net
>>330
うちもそうだわ。カップ麺20個ぐらい買ってたけど、夜食だ何だで食っていく…
もう、乾麺しか買わない事にしました。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:32:53.44 ID:F0mCyrTv.net
ノロウイルスバルサンってのが売ってるけど
効果あるのかな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:33:05.20 ID:YqqJt6Jn.net
>>782
大塚製薬の人が熱中症だとおいしく感じます
不味く感じるなら正常と営業してった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:33:15.80 ID:O+PA/9hb.net
>>803
うちは311から廊下が死んでる
またこれからも増えるのかと
ため息しか出ない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:33:17.49 ID:fvGwIzz0.net
>>780
イオンのPBって中国産多いからその影響かとおもた

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:33:49.76 ID:ThZQJIZ4.net
>>794
普段ストックしてるもので足りないものを心持ち多めに買うとか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:34:58.87 ID:cwIVPItU.net
>>781
そう、送ってます
頼まれるというより心配で送ってるw
あと、品薄が少ない、マスクも数日前まで買えたし
今日もパストリーゼも消毒エタノールも買えた
買い占めたり、殺気だってる感じはない
開店前もみんな並んでない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:36:43.74 ID:uNMhMbZB.net
米とか乾麺類はいいんだけど、うちパン大好きだから
パンが切れたら悲しいなーと思って
コモのLLクロワッサン備蓄した
あとは乳製品や豆腐の代替どうしよう。
冷凍効かないからなぁ。
これもLL品かなぁ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:37:05.34 ID:uoPNGExi.net
>>70
世紀末感あっていいね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:38:18.73 ID:cwIVPItU.net
>>794
コロナに有効なもの→自分が普段使うもの、ないと困るもの
チマチマ日数かけて買ってます
@地方 まだコロナ陽性出てない県

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:38:33.65 ID:ThZQJIZ4.net
ジャパネット
三枚刃シェーバーと謎アルコール除菌剤
増量の抱き合わせ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:39:21.60 ID:erRAQKwn.net
>>814
マスク買えたんだ
うちも田舎だけど中国人観光客が多いからとっくに買い占められたわ
あと店が少ないから住民殺到してあぼん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:39:40.53 ID:jppZsB2H.net
>>815
豆腐の代替はサラダ豆(缶詰・真空パック)にしましたよ。牛乳は豆乳に。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:40:15.79 ID:f0oRCV2z.net
加湿器に漂白剤入れようとしてる人なんていた?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:40:33.06 ID:emGk147J.net
>>813
普段から全然ストックしてなくて慌ててます(いつも予備1つくらい)
普段使っているもので保存できそうなものを買っておいたらいいのかな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:41:02.99 ID:ACPukQ3c.net
>>792
めっちゃ怒ってて草
5chなんだから他の奴らみたいにもう少し肩の力抜いた方がいいぞw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:43:38.50 ID:5IGqonqg.net
>>815
スキムミルクと豆乳おすすめ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:46:00 ID:jppZsB2H.net
>>822
米10?、乾麺(パスタとか)
冷凍・レトルト食品
調味料
トイレットペーパー、キッチンタオル
石鹸
とりあえずこんなものかな?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:46:16 ID:ThZQJIZ4.net
>>822
自分の場合でも保存期間が長めのものから買ってました
ごく基礎的なものからの方が焦らないかも?
嗜好品とか便利品とか色々欲張るときりがないのと
食べちゃったりで大損になる危険もあるから気をつけて
いつもよりも質素で仕方ないと思った方がいいのかも?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:48:14 ID:AEJJcSeU.net
>>815
豆腐、たまに冷凍するよ
戻した時、冷ややっこではなく
高野豆腐に近いかなあ
水切って豆腐ステーキ風とか色々使える、お試しを

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:49:54 ID:YjH6qOOE.net
>>470
何が重要か、順位付けが出来てないんだね

日本は全てを失う流れ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:50:28 ID:KkCYT025.net
平和なノンキ住民の多い街@横浜

買い物に行ってきました。
何人かの人も書いているけれど、今日は空いている棚があってビックリ!
感染した人が増えているから、心配になってきたのかな?
ペーパー類はたっぷりあったけど、一部の安いペーパータオルが売り切れてた。
あと、ペット用のトイレシートも少なくなってた。
他には乾麺の蕎麦とうどん。カップ麺はPB の安いやつがなかった。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:51:39 ID:YjH6qOOE.net
>>447
いま泥をかぶったら救国の英雄だな。
政治家にとってはメチャクチャ美味しいはず。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:52:30 ID:emGk147J.net
>>825
>>826
有難うございます
早速行ってきます

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:53:23 ID:d0ScRA4o.net
カビキラーアルコール除菌に無水エタノール足すのってあり?
というか市販のキッチン形消毒液全般に無水エタノールを継ぎ足しても良いのか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:54:05 ID:KkCYT025.net
>>822
小さいお子さんやペットがいたら、まず優先的に買っておいた方が良いと思う。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:54:49 ID:cwIVPItU.net
今朝、ホームセンターのウイルス対策の隣、
バーベキューセットとかサバイバルセット積まれてたw
使い捨て手袋も大量に積まれてた

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:55:52 ID:Bv7JdUw9.net
>>815
パンはホームベーカリーで食パンだけでなく、
生地を作ってオーブンで焼く
この機会にパン作りに挑戦、オーブンやホームベーカリーが必要だけど

乳製品はスキムミルクでいろいろと作る
スキムミルクでもヨーグルト作れるよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:56:13 ID:YjH6qOOE.net
>>283
まさか消毒もせずに再利用?
消毒してからの再利用はまあ理解できないこともないが、それもなしだとサイテーだよ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:58:32 ID:cwIVPItU.net
段ボールトイレや簡易トイレもなぜか
ウイルス対策の棚の隣にかなりあった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:59:32 ID:uoPNGExi.net
>>276
なんか癒されるわ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:59:51 ID:YjH6qOOE.net
>>491
サンクス。ありがたい。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:00:27 ID:jppZsB2H.net
>>831
お気をつけて。
ミネラルウォーターも1ケース。
ポカリやアクエリアスも有れば。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:00:55 ID:d0ScRA4o.net
>>582
これは気持ちわかる。
だからこそ今は「ほら見たか?」って感じ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:03:07 ID:sQSZdW5A.net
>>832
だめな理由はないけど
コスパがクソだ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:04:08 ID:ThZQJIZ4.net
>>832
やらなくていいとおもう
そこそこの濃度と残存時間が重要らしいので
濃いやつはかえって皮膚トラブルが増加して
ウイルス感染のリスクが高まるとのことでした
ある詳しい方の話だとフマキラーとかでも有効だろうという話でしたわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:04:25 ID:haWhqc7a.net
>>776
そうなんだよね。都心だと満員電車やイベントもやってるし、会社によってはテレワーク増えてくるし、
数週間先の拡大した流れを想定してないと出遅れる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:05:42 ID:jppZsB2H.net
>>832
無水エタノール持ってるなら精製水が1番でしょ。精製水(医療用)はまだ在庫あるし安い。開封後は密閉して冷蔵庫に保管。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:06:50 ID:YjH6qOOE.net
>>837
感染後は糞便の処理も重要だね。
ノロ同様、糞便に出てくる。

(検出も糞便を使うのが一番いいかも。SARS コロナウイルスはそう。しっかり出てくるということだ)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:08:57 ID:PoAUzHiA.net
午前中マツキヨに寄ったらユニチャームの超立体マスク売ってた
たまに入ってくるんだね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:09:15 ID:vPwq+Tzt.net
あの、

KOバス運転手はマスクしてないの何で?

KOデパートもマスクしてないのかな

タクシーであれだけ感染者いるのに、公共交通機関として危機管理低いのは不思議

あと密閉空間なので、窓を開けるなりしてください

安心して備蓄買いに行けません

以上

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:11:27 ID:7AUhiruf.net
>>846
糞で検出できるのは発症から一週間後ぐらいから、だったと思う

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:12:51 ID:YjH6qOOE.net
>>848
電話すればいいじゃん。
(ドライバー個々はマスクしたいはず。)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:17:37 ID:HnT8j/rU.net
>>751
マジそれ。
カップラ欲しがる人って普段自炊しない人だと思う。
基本的に食生活に対する認識が弱い。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:18:38 ID:zPRjZCzs.net
迷ったけど、使い捨てエプロン(袖のついた割烹着みたいなの)箱で買っといた。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:19:26 ID:FH9jE4En.net
スーパーのパック御飯、銘柄によって売り切れてる。ササニシキが無い。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:19:38 ID:7AUhiruf.net
肺炎で弱ったら調理する気力なんてわかないからカップラーメンいいと思う
普段自炊だが、骨折してるときはかなりカップラーメンにお世話になったな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:20:06 ID:u2HL9twl.net
>>502
両面テープで貼る方法もあるよ
布か不織布の素材を折りたたんでプリーツつけて、固定するため端っこをテープで留める。
それからもう一度さっき留めた端に耳かけゴムをのせて、パタンとくるみこんで両面テープで貼ったら完成。
3層にしたければ最初にフィルターを挟み入れてからプリーツつけてもいい。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:22:37 ID:d0ScRA4o.net
>>796
それソースがあるなら知りたい。
気になるのはカビキラーアルコール除菌で新型コロナをやっつけられるか。
アルコール濃度が60以下らしいからそこが心配でエタノール足そうかなと思ったんだが。
そこそこの濃度で良いなら更にカビキラーアルコール除菌の詰め替え用を買い足そうかな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:23:29 ID:d0ScRA4o.net
アンカー間違ったw
>>843
それソースがあるなら知りたい。
気になるのはカビキラーアルコール除菌で新型コロナをやっつけられるか。
アルコール濃度が60以下らしいからそこが心配でエタノール足そうかなと思ったんだが。
そこそこの濃度で良いなら更にカビキラーアルコール除菌の詰め替え用を買い足そうかな。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:23:49 ID:u2HL9twl.net
>>447
一般参賀もとうとう取りやめるとのことだし、ここは一つ思い切ってもらいたい…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:24:13 ID:so+homHZ.net
>>847
ユニ・チャーム コンビニ、マツキヨ、100均は
遭遇率高いよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:24:15 ID:iYTgsooH.net
花粉用の顔にかけるスプレー買ってきた
ウイルスにも効くらしいから

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:25:25 ID:7Sc47UGf.net
>>848
「流行ってない」からだよ
政府が流行ってるって認めれば輸送機関は優先的に保護されるけど
現状保健所もバス会社も動けない
何もできない
流行ってると認める権限がない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:25:41 ID:zPRjZCzs.net
不織布が手に入らなくて…。
フライングタイガーの可愛い柄の紙ナプキンがたくさんあるんだけど、自作マスクにこれじゃさすがに意味ないか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:26:27 ID:4EFbuajb.net
>>789
いま品切れが起こってるのは通常よりも多く購入されてるから
言ってみればテレビでココアとか納豆ブームを煽ったときみたいなもの
供給さえ正常ならそのうち補充される
品切れになるというのは供給がないとき
中国でホワイトカラーが働きだしてるところもあるらしいので、これから供給が止まるかどうか微妙なところ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:27:44 ID:6CJxZrFZ.net
筋トレ用にプロテインパウダー6kgと粉飴数kgの買い置きがあるので、肺炎になって寝込んだら溶かしてちびちび飲むつもり。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:28:22 ID:cDjBuMMK.net
帰宅してすぐシャワーって髪が多くて面倒なんだけど、ドライシャンプーじゃウイルス死なない?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:28:26 ID:Aejj+6HH.net
>>815
ロングライフ牛乳いいよ
200mパックで買っておけば開けても使い切れるし

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:28:49 ID:aY59Tjp6.net
綿棒買い忘れてて生鮮食品補充と合わせて今朝最後の買い出しいってきた。
缶詰も麺類も在庫充分、備蓄目的の買い物客も見当たらなかった@三重県
愛知も和歌山も感染者増えてるし、妊婦だからかかったら重症化しそうなので当面買い物は行かない予定。
あとは仕事で外に出る夫の感染防止に務めるしかない。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:29:55 ID:4EFbuajb.net
コットンシート使うのだけど綿製品も中国産が多いの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:29:59 ID:u2HL9twl.net
>>862
洗って使えるタイプのキッチンペーパーとかどう
まだこれは実店舗なら品切れじゃないと思う
スコッティのやつ家にあったから嗅いでみたけど臭くはなかったw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:32:26 ID:YHdqCOd+.net
>>862
ダイソーの園芸用品コーナーにプランターとかに被せる不織布なら売ってる
サイズがめちゃくちゃデカいけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:36:35 ID:d0ScRA4o.net
現在のストック
エタノール消毒液500×4本
ビオレ手指消毒液500×2本
手ピカスプレー1本
手指消毒ジェル1本
カビキラーアルコール除菌320×1本
カビキラーアルコール除菌詰替630×2袋
無水エタノール1本

これ以上要らんかな。
ペース的に一ヶ月1リットルぐらいだから必要なさそう。
エタノールはやがて市場に出回りそうだし。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:37:07 ID:cW3L7/QT.net
https://youtu.be/psV1sDc36II
報道は全部ウソらしい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:38:05 ID:GNJ2Cvib.net
普通のシャンプーで髪を洗ってコロナウイルスが殺菌できるとは思えんな
石鹸シャンプーならいいのだろうか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:38:22 ID:4zqn1Uiz.net
>>854
肺炎で弱ってたらカップラーメンは食べられないんじゃ…?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:38:31 ID:306uNFpg.net
>>862
到着するまで10日くらいかかるみたいだけど、マスク用の不織布楽天で売ってるよ
それまでのマスクないなら、キッチンペーパーなりスカーフなりで代用しては?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:41:23 ID:YjH6qOOE.net
>>857
医療関係や公衆衛生関係の資料だとどれ見てもアルコール濃度75%とか
「70-80%」だし、その商品安くもないから、
普通に75%辺りの商品買った方がいいと思う。
あるいは無水アルコールに水を足す。

その商品は日常の食中毒防止の為のモノかと。成分見てかんじた。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:44:22 ID:YjH6qOOE.net
>>848
インフルエンザの時期、バス運転手は普通にマスクするけどな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:47:01 ID:1v3ljcll.net
>>869
スコッティの洗って使えるキッチンペーパー自分も重宝して使ってるけど韓国製になっちゃったんだってね
鬼女スレではそれで使うのやめてる人多い印象
まぁ自分は気にせず使うけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:47:58 ID:MhbY0Lob.net
カップラーメンは家族のための非常用
肺炎なって自宅療養になったら何食べるんだろ
介護用レトルトみたいのも買ったほうがいいんかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:48:25 ID:u2HL9twl.net
>>878
そこ気になる人はやめたほうがいいね
自分も気にしないから使うけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:51:12 ID:e4h7dzhj.net
>>870
ソレなら頭から被った方がいいんじゃね?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:52:35 ID:MhbY0Lob.net
今、思い出したが食欲があまりなく痩せてたばぁちゃん
メイバランスドリンク病院からすすめられて飲んでた
肺炎や体調不良の際さらに栄養失調になったら困る

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:53:00 ID:HpK/h3bN.net
精米備蓄追加しようかと思ったけど
パックご飯一月分はあるから、それ減ってからにするかな。
一時的に店からなくなってと、日本の米はそうなくならんやろ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:54:35 ID:m9fBgfq5.net
最近スレで粉末ポカリをよく見かけたけど
実用性では500や250mlのペットボトルの方をお薦めするよ
常に枕元において欲しいときにすぐ飲める
39度40度近くになると起き上がってあれこれするのは結構ツライ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:55:03 ID:nQlbv+x/.net
消毒しすぎると抵抗力落ちるぞ
いつも居る細菌がバリア貼ってんのにそれを無効化するアホどものスレ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:56:29 ID:9671SUlU.net
>>883
米が作れてもお店までの流通網が生きてるかどうか…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:58:12 ID:1viLKRUj.net
>>815
豆腐は森永の常温保存があるよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:59:10 ID:UZp0rjkQ.net
低所得地域のドンキやドラッグストアって結構穴場
低所得者は日々の生活がいっぱいいっぱいで備蓄できるほどの余裕がないから
自分はそこのドンキで先週末やっとマスク買えた

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:59:44 ID:zPRjZCzs.net
>>869
>>870
情報ありがとう!
>>875
ありがとう!
マスクは備蓄分あるんだけど、余裕あるうちに手作りマスクもあったらいいかなと思って。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:05:02 ID:cYkgTQqg.net
感染して自宅で寝込む予定の人へ
甘酒のワンカップを用意しましょう
190gカップで89円だった
 
甘酒は「飲む点滴」と呼ばれるように、様々な栄養素が含まれています。
http://www.heisei.or.jp/blog/?p=4008

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:05:11 ID:763sg71k.net
無水エタノールと水で初めて消毒液作ったんだけど
使っている時はそうでもないんだけど
しばらくすると手が変な匂いになる
こんなものなのですか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:08:44 ID:NPtFfK/Q.net
>>863
飲食店は中国産使ってるところ多いんだけれど、
中国産の供給が激減して、国産にシフトしたら
需給バランスが崩れて品薄状態が続くと思わないの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:11:05 ID:25x5LWRV.net
野菜ジュースをいっぱい買っている人がいたわ…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:11:22 ID:YjH6qOOE.net
弱ってる時はバランス栄養食品食えばいいと思う。
液体やゼリーのは便利。
カロリーメイトが一番買いやすいけど、
介護用、医療用、探すのも面白いだろうな。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:11:31 ID:+NZXURab.net
>>650
私夏場に飲むといつ飲んでも旨いと感じたんだが
常にヤバかったんだろうか
体力自信ないから引きこもれるよう引き続き備蓄頑張るわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:12:17 ID:eFcxPiMB.net
>>624
細菌に有効なのよ
特に食中毒に多いグラム陰性なんかの細菌に
ウィルスを殺す目的じゃない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:13:15 ID:cYkgTQqg.net
じつはね農業用の資材のほとんどは
中国製なんだよ、季節的に植え付けやら土壌整備始めるころじゃない
肥料だのマルチだの去年の在庫を使い切ったらもうしばらくは入ってこない
入ってきた頃には時期を逃していたとなることは容易に想像できるじゃない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:14:04 ID:cDjBuMMK.net
>>873
コロナウイルスは界面活性剤で壊れるから、界面活性剤入りの普通のシャンプーで洗うだけでも効果あると聞いたのだけど。
固形石鹸でも食器用洗剤でも界面活性剤入りなら少しは効果あると思ってたんだが、意味なし?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:14:41 ID:NPtFfK/Q.net
スーパー3店ハシゴしたけど、
ホットケーキミックスが売り切れてた。
パンでも焼く人が増えたんか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:16:20 ID:YjH6qOOE.net
>>849
栄研化学のサイトにあった資料では
発症当日でもよく検出出来てたよ。75%
鼻腔咽頭は当日だと33%。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:16:31 ID:d0ScRA4o.net
ぶっちゃけ台風や地震と違ってインフラ壊れることは無いと思うから食べ物に関しては缶詰やレトルトよりも、
野菜のほうに比重増やした方がいいかと。
玉ねぎ、ジャガイモ、にんじんは長期保存効く。肉は冷凍すればいい。
カレーでもシチューでも肉じゃがでも何でも作れる。
それらが尽きた時にレトルトや缶詰の出番って感じ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:18:02 ID:cYkgTQqg.net
アルカリ性で高まる逆性せっけんの消毒効果
http://www.gpf.co.jp/info/wp-content/uploads/2017/01/100602.pdf

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:19:33 ID:fFxdS1Kf.net
ヤフオクで20%paypay還元当たったから
転売から1つ買ったわ
あんまり好きではないが送料無料で
手持ち少ないし
1枚単価32円だからまぁしょうがないか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:20:40 ID:ThZQJIZ4.net
>>857
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13220188768?fr=sc_scdd&__ysp=44OV44Oe44Kt44Op44O8IOOCouODq%2BOCs%2BODvOODq%2BmZpOiPjA%3D%3D
迷ったがこっそり

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:23:24 ID:eFcxPiMB.net
>>848
マスクしているのは失礼!という客もおるし
それに同意したマスコミ・知識人・一流企業のトップがおるしな
そして、マスクは感染者が咳やクシャミなどで拡散する状況なら飛沫を拡散させにくくするのに
意味あるが予防にはならない。リスクを下げるだけって専門家や知識人・マスコミが言っておったしな
まぁ、仕方ないんじゃない?
一番は、体調悪いのに死んでもいいから仕事に出て来い!という文化を作ってきた経営者や目上の連中かな
屋形船の感染者も屋形船じゃなくてその前から体調悪い連中が出ていたようだしね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:26:51 ID:TU3iCpQD.net
>>373
うちもN95あるが、あれって使用期限5年らしい
うちのはもうそれ以上経ってるんだよな〜

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:30:08 ID:E2nKLW5E.net
【中国】 新型肺炎、感染者7万人突破 1765人死亡
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1581896590/
【2月17日】中国の死者数1765人に 感染者は7万人超
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581896960/

【動画】国連が警告!インド・ラジャスタン州の食糧を食い尽くした4千億匹のイナゴの大群が中国国境に到達★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581920314/

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:35:52.04 ID:NPtFfK/Q.net
>>906
それはゴムが劣化するから
ゴムを変えれば問題ないよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:37:10.02 ID:sWk7dy40.net
QVCで買った洗えるキッチンペーパーも何か役に立ちそうだわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:38:46.87 ID:yZwzBhtB.net
しゅまんお米の10kgってどのくらいが相場なん?コシヒカリ
都市部ではない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:39:07.62 ID:fGO4Ey/a.net
本日、中国コロナ感染予防の為に東京近郊の都市から夫婦二人で
ど田舎に一時疎開した。夫婦とも2年前から風邪一つひかず至って健康。
疎開関連の質問あったらどうぞ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:39:53.54 ID:TU3iCpQD.net
>>908
だよね
有難う!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:41:08.89 ID:5d/h05GW.net
>>910
非新潟なら3000-4000円じゃろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:41:18.14 ID:ThZQJIZ4.net
>>898
感染症研究所だかの資料だと
たしか安い食器用洗剤薦めてたが
2、3回洗えばokとか情報今のところ
様々だね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:42:14.58 ID:qlhSpbUr.net
>>903
やめてけよ。今からキャンセルしろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:43:02.60 ID:ACPukQ3c.net
今OS1とポカリとアクアサポートの3つのどれかと
ウィダーインゼリーと朝バナナの2つのどちらか
を一つずつ買おうと思ってるんだけどどれがベストなんだろ
オススメ知ってたら教えて!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:43:42.65 ID:ThZQJIZ4.net
>>910
最近上がってるからそこそこのお店でも2000円ぐらいはするだろうね
オーストラリア米とかなら1500円以下で
買えると思う
実感としては都市部や高級店ほど高くなる
印象

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:45:04.28 ID:yZwzBhtB.net
ありがとう買い物行ってくる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:46:21.06 ID:vPwq+Tzt.net
さっきマツキヨで箱マスク出てた

プリーツガード60枚で600円くらい

一人二箱まで買える

渋谷店

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:47:01.56 ID:CSG+JkNs.net
普段より客が多かった@都内
乾麺ほぼ売り切れ(うどん類)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:48:00.39 ID:ThZQJIZ4.net
>>920
おそろしな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:48:04.57 ID:do4RS4gV.net
川崎のコストコに行こうか迷ってる
しばらく行ってなくて遠い記憶で中国人が結構いた気がするんだけど今もいる?

あと学校が休校になったら田舎に帰ろうと思ってるんだけど、そう考えるとどこまで備蓄すればいいのか悩ましい

311の時は当日に大量に物を購入したんだけど次の日に疎開したので野菜とか日持ちしないものは全部友達にあげた。またそうすればいいか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:49:01.21 ID:CSG+JkNs.net
>>922
あそこは中華より韓国人ばっかり

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:49:13.28 ID:zN2ZXrMa.net
>>446
子供は休ませて正解

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:52:40.02 ID:zN2ZXrMa.net
>>779
ACE2て、タバコのヤニで塞がれるの?
なんとかこの受容体減らしたいわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:52:47.17 ID:NPtFfK/Q.net
子供は学校休ませて、ゲームを買い与えて家から出さないようにしないと感染しちゃうよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:53:15.28 ID:9671SUlU.net
2091フィルターの使用期限について3Mに問い合わせたら
・息苦しさを感じる
・累計40時間使う
・累計30日間使う
このどれかに該当したら交換だってさ
そして再利用は出来ないとの事

感染対策用として使う人に共有しておきたい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:56:09.36 ID:f46zG27c.net
サラヤのキッチンアルペットって効果ある?
エタノール58.6ww%

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:57:43.10 ID:u6gKQCrH.net
>>898
結局「油膜が壊れればおk」なの。

だから、牛乳石鹸で充分よw

油汚れが落ちるでしょ?ww

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:57:48.30 ID:hp7cIMgX.net
>>898
石鹸でコロナウイルスに効果なければそもそも手洗いとか言わなくね?殺菌してるかはともかく、物理的に洗い流してんだし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:58:28.23 ID:CSG+JkNs.net
>>928
効果ないです
スーパーでも58%のは売れ残り
在庫の山でした

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:59:28.02 ID:2mU8Bo5A.net
自家用車で疎開ならまだいいだろうけど新幹線とか電車使った疎開だと学校が休校になる頃には公共交通機関には感染者だらけだろう
万が一平和な田舎で発症して周囲にうつしでもしたら村八分どころの騒ぎで済まないはず
判断は早めがいいと思う

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:59:49.66 ID:CSG+JkNs.net
今回のは特殊なウイルスっぽいから
石鹸だけでなくアルコールで擦ったほうがよりよいと思う

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:59:57.40 ID:u6gKQCrH.net
>>928
牛乳石鹸の方が効果あるよw

牛乳石鹸、良い石鹸♪

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:01:09.43 ID:u6gKQCrH.net
>>933
ないないww

エンベロープ、エンベロープ連呼してる馬鹿が山ほど居るんだからww
エンベロープは油膜だから、油汚れが落とせればいいのwww

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:01:19.74 ID:f46zG27c.net
>>931
>>934
まじで?
70%前後ないと無理なのか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:01:24.71 ID:eATkXGTI.net
7エタ使いまくってたら肌がイカれて全体染みるようになってきたわ
荒れた肌から入ってきそう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:04:12.10 ID:u6gKQCrH.net
>>1
>>937
だから、「エタノールは人体に害毒だ!」って何スレも前から書いてるやんww

全然、アンチブリーチ厨で消エタ命の池沼は、言う事聞かないけどwww

 エタノールもある程度は経皮吸収するから、何回もやってたら酒飲んでるのと同じやでwww

 さらに、それだけ高濃度アルコールだと脱脂するからすぐ手荒れするしな。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:05:07 ID:CSG+JkNs.net
火消しがキモ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:05:23 ID:zN2ZXrMa.net
>>928
何回もスプレーすると濃度上がると思うんだけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:05:38 ID:e2a8X0Qi.net
学校からのお知らせ何も無し。周りの子もみんなマスクも手洗いも指導もしない。その親たちは危機感ないのかな?もう熱出たって言って休ませようかな。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:06:20 ID:CSG+JkNs.net
牛乳石鹸厨NG

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:08:09 ID:XEKON1tB.net
厚労省から明確な見解出たね@会見
もういつ引きこもりでも大丈夫

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:08:11 ID:DE7hOD95.net
マスク手洗いして再利用するんでマスクフィルターも注文、これでしのぐしかない 職場の入り口に置いてある箱置きマスク誰かが中身丸ごと持っていったらしく総務の人が怒ってたよ
こういう行為するのが必ず出るね 一人何枚で支給なのに

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:08:12 ID:7Sc47UGf.net
>>910
うちのあたりだと五キロで2400円くらい
10キロは買ったことないからわからない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:08:36 ID:HpK/h3bN.net
コインランドリー 生活してるけど、外で使うの怖いなぁ。洗濯置き場はあるけど、置きたくないんだ。風呂場で洗濯するかな、脱水が面倒。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:08:52 ID:u6gKQCrH.net
>>942
あ、池沼アンチだww
何の根拠もなく、反論一つできずに、レッテル張りしか出来ない無能www

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:11:28 ID:WDugsvQZ.net
>>899
バレンタイン後だからとか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:12:03 ID:7Sc47UGf.net
>>928>>931
コロナウイルスは50%で死ぬ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:12:21 ID:yZwzBhtB.net
板チョコもまだブランドによっては品薄
バレンタインの影響です

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:12:44 ID:oEuMcooc.net
ホットケーキミックス工場直販で50キロポチった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:13:22 ID:wzxybhv/.net
高熱が出るとペットボトルのキャップも開けられないよ
インフルの時開けられなくて、シリコンでできてる瓶の蓋開け使った
1人暮らしや女性は100均にもあるから用意しておくといいかも
普段も開かない瓶詰め開ける時便利だよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:13:22 ID:9671SUlU.net
>>950
次スレよろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:13:42 ID:yZwzBhtB.net
はい
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581923604/

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:14:41 ID:7Sc47UGf.net
>>954
ありがとう!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:16:20.36 ID:7HGjzSmR.net
>>952
ゴム手袋やマウスパッドも空けれるよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:16:48.32 ID:9671SUlU.net
>>954
スレ立て乙

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:16:58.84 ID:237hpszu.net
>>938
ありがとう
ブリーチ君のこと信用してハイター買ってきた!!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:18:06.09 ID:7HGjzSmR.net
>>954
オツカレー

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:19:21.25 ID:ThZQJIZ4.net
>>928
45%でも不活性できるとか情報色々あるよ
キッチンアルコールで強いのがその辺りなので意味がないとは思えないかも?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:19:21.90 ID:7HGjzSmR.net
>>958
水が使えない時は仕方なくエタノール使ってる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:20:52.41 ID:xPXYwg74.net
トヨタの中国の工場操業再開してる
日用品の生産ストップはないんじゃない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:20:57.66 ID:EPxRi7eM.net
熱出た時のポカリ的なものって、ヴァームでも代用できる?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:22:45.33 ID:ThZQJIZ4.net
>>951
開封したら冷蔵庫保存必須だぞ
ダニとか発生しまくりで肺がやられる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:23:16.56 ID:HpK/h3bN.net
>>954
乙。今日入荷されたマスクは君がもっていっていいぞ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:23:57.03 ID:306uNFpg.net
ツイみてると、フィギュアやアニメグッズが続々と発売延期になっているようだ
ほぼ中国生産やからな…つまり他のジャンルの製品もそうなるやろね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:24:20.82 ID:QJBtPJJ7.net
花粉症対策眼鏡してるよって人いる?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:24:46.64 ID:7HGjzSmR.net
>>958
金属は腐食するので時計やバッグの金具気をつけて衣類の脱色も
使い分け

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:26:14.70 ID:emGk147J.net
>>833 子供、ペット無し50代夫婦2人ですが気にしてくださって有難うございます
>>840 ポカリの粉は話題になっていましたね忘れてました ペットボトル系は重いから旦那に頼もうかな

車が無くてチャリなのであまり買えませんでしたが
切り餅と乾麺、常温保存できそうな豆乳
トイレットペーパー、キッチンペーパー、ティッシュ等を買ってきました
いつも使っている買い増しです
後はいつもは使ってないけど使い捨て手袋

出遅れてしまいましたがこれからも少しずつ買い増していきます

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:29:58 ID:haWhqc7a.net
>>920
同じく都内
男の人も両手にビニール袋もって備蓄的な買い物してる人を見かけた。
常備薬や水拭きワイパーの安いやつや、液体洗剤系がメーカーによって売り切れてた

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:30:06 ID:3zJwbTFi.net
綿棒は中国製が多いから10個セットで買っておいた
流石に今売ってるのは在庫品でコロナウイルスついてないよね?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:30:28 ID:u6gKQCrH.net
>>958
うむ、素直な君は良い人生を送れるぞ!

って、おい!キッチンブリーチだろww 反日花王ハイターじゃなく。

 まあ、完璧に殺菌したい時は、ブリーチ液で。
 ある程度(30秒以上)漬け込める時は、500倍希釈(100ppm)以上でいい。
  余裕を見て、400倍程度なら言う事ない。
 

 ブリーチは完璧な漂白殺菌剤だが、
・絶対に酸性に傾けない。塩素ガス事故になる。
・すすぎをする事。 ブリーチ液のタオルと、水道水のタオルを用意すれば、金属面でも殺菌できる。
 この時、水道水タオルはビシャビシャ状態で。
  100ppm以上のタオルで拭いてから、2〜3分経ってから、水タオルで濯げば、紙や布以外は殆どイケる。
 
 以上のような注意が必要だが、自分で実際にやって行けば
色々分かってくる。 キッチンブリーチ以上の殺菌剤は無いぞwww
  
 

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:32:32.31 ID:9671SUlU.net
>>966
アパレルでも悪影響出てるよ、数年前より分散されたけど未だ中国で縫ってる所多いしね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:32:37.84 ID:jppZsB2H.net
>>969
お疲れ様です。後はご自身やご家族が寝込んだりした時の為の準備(隔離スペースや情報の共有)が出来ればベストですね。
特に奥さんが寝込んだりすると、オトコは右往左往しますから

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:33:25.14 ID:7HGjzSmR.net
震災離婚ってあったけど
コロナ離婚もありそうだね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:33:42.03 ID:fFxdS1Kf.net
アマゾンzで
エリエールティッシュとマスク7枚の抱き合わせセット991円

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:34:00.28 ID:emGk147J.net
>>967
さっき100円ショップの買ってきたよ
割と顔に合っていて使えそうだが近眼なのでどうしようw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:34:18.48 ID:7HXE6WSO.net
>>975
震災の時は却って絆強まったんじゃ?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:34:45.28 ID:+NZXURab.net
>>954
おつ
>>967
2週間前からしてる
夫は花粉症眼鏡は恥ずかしいって言うからしないよりマシと思って
職場で使ってたブルーライトカット眼鏡掛けさせてる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:35:51.54 ID:oo57WTVM.net
>>967
してるよー、
なんかアラレちゃんみたいでやたらとレジの人とかに話しかけられるw
入荷情報とかもらえて、トクした気分

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:35:57.53 ID:jppZsB2H.net
>>975
パートナーのありがたみがわかるから(特にオトコは)余りないのでは…と思いたいw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:36:26.29 ID:ThZQJIZ4.net
もうあらかた買ってるからいろんな意味でお腹いっぱいになってきた
不安がないと言えば嘘になるけど切りがないや
物流が物理的に壊れなければ大丈夫だとは思ってるが
品物は国産中心にほぼあるからね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:36:29.61 ID:u2HL9twl.net
>>977
自分もど近眼でもともと眼鏡だから度入りの買うしかないわ
先月買うか迷った末に、期間限定にしては高いからと後回しにしてちょっと後悔してんだよね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:36:58.73 ID:oo57WTVM.net
ごめんなさい!このホストだと建てられないです。
申し訳ないですがどなたかお願いしますm(_ _)m

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:38:16.22 ID:9671SUlU.net
zoffは花粉部分取り外せるメガネ作ってるよ
https://www.zoff.co.jp/shop/contents/zoffprotect.aspx

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:38:30.40 ID:7HGjzSmR.net
>>981
友達ほぼ震災離婚だよ
旦那震災の時頼りなかったて
また再婚しました めでたし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:38:51.31 ID:9671SUlU.net
>>984
次スレ既に立ってるから大丈夫ですよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:40:04.71 ID:7HGjzSmR.net
>>984
私2回線あるけどどっちともソフトバンクでした立てられないです

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:40:34.03 ID:dDrHFjsm.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581923604/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:44:48.76 ID:jppZsB2H.net
>>986
マジか…やっぱり緊急事態の時に頼り甲斐とか出るよなぁ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:45:14.11 ID:emGk147J.net
>>974 いろいろありがとうございます
>>983 自分は普通の眼鏡作り直したばかりなんですよね、なんでその時思いつかなかったかなと後悔している

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:46:38.74 ID:tpiPBzfv.net
>>990
甲斐性なし夫乙

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:48:09.14 ID:u2HL9twl.net
>>985
ありがとう
これは知らなかった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:49:11.59 ID:inLzLvhJ.net
逆にいつもつまらない夫だと思ってたのに震災の時に男らしく守ってくれて惚れ直したって話も聞いた
緊急時に本性が出るよね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:49:38.92 ID:bVVRbHo+.net
だいたい揃ってきた
全部無駄になってネタになる日がきますように

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:50:14.93 ID:emGk147J.net
>>985
割と安いしいいね買っちゃおうかな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:53:15.74 ID:fFxdS1Kf.net
>>995
そうなるといいな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:53:49.58 ID:zqhwssYY.net
片方がしっかり世の中の流れを見てるときに、片方がズボラだとイライラするだろうね
あげく、ありゃーもう無いね困ったなぁ、なんて言われたらあほに思えるかも……

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:54:15.83 ID:7HGjzSmR.net
自分を守れない者は親族も守れない
備蓄も出来ない者は…。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:55:52.65 ID:9671SUlU.net
1000ならコロナウイルスは収束する

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200