2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:50:06 ID:fPwCbi/7.net
新型肺炎に備えるための備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

>>950踏んだ人は次スレを建てて下さい

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582000304/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582077894/

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

■参考
農林水産省 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_inful.pdf

■雑談は総合スレで
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582097265/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:51:36 ID:fPwCbi/7.net
2 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/02/18(火) 13:37:11.10 ID:28/S4EH9
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:54:55 ID:9K8BTcMD.net
「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

>9.高カルシウム血症の症状
>悪心、嘔吐、食欲低下、口渇感、多飲、多尿、脱力、意識障害。

>10.ビタミンD過剰による健康被害
>ビタミンDの過剰により、高カルシウム血症が起こり、食欲不振、体重減少、多尿、不整脈などの症状がある。
>より重症なものでは、血管や組織の石灰化が起こり、心血管や腎臓に障害が起こる。腎結石の頻度が増す可能性がある。

>過剰ビタミンDによる健康被害
>米国国立がん研究所(NCI)によると、ビタミンDの毒性としては、食欲不振、体重減少、多尿、不整脈などの非特異的な症状を引き起こす可能性がある。
>さらに深刻なことに、カルシウムの血中濃度を上昇させ、血管や組織の石灰化を引き起こし、その後、心臓、血管、腎臓に損傷を与える。 

>上限を超える長期摂取(9歳以上で4,000IU/日、または100μg/日)は、健康への悪影響のリスクを高める。

>14.ビタミンD推奨摂取量
 >ビタミンD推奨摂取量  1μg=40IU

 >日本   18歳以上  目安 220IU 上限 4,000IU
 >米国NCI 9〜70歳   目安 600IU 上限 4000IU

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:05:18.97 ID:mZ9cxiuU.net
コロナウイルスを擬人化してコロナたんとか作ったら流行るんちゃう?
一気に広まると思うんやけどだめかな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:39:21.46 ID:G4Bk06Ji.net
ID:QD+LICrF

↑ こいつは否定房だからスルーなALL

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:45:05.47 ID:Ne221hE4.net
そいつらしきカキコは前から信用してない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:51:34.16 ID:UjgeaQ5k.net
国民食カレーを馬鹿にした売国奴で草生えるわ
中華出なんじゃね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:55:14.44 ID:VCqYFwpg.net
何でも否定したい人いるよね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:02:30.91 ID:3/I0481n.net
結局アルコールスプレーって何に使うの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:04:45.39 ID:VV0NBJom.net
主観通らないと屁理屈言うのは、器が小さいだけ放っておけ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:11:32.98 ID:8eGlREl0.net
>>9
外出先や出かける直前や帰ってきた直後、料理時、就寝前など
手洗いがちょっと難しいタイミングとかちょっとの時間で
軽く消毒したいときとか?
今回の対象ウイルスに良く効くとされていて手洗い不要なので扱いやすいとか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:26:26.72 ID:9m+JN9Jh.net
>>3
ほとんどの報告では、ビタミンD濃度の毒性閾値は10,000〜40,000 IU /日(250〜1,000μg/日)であり、
血清25(OH)D濃度は500〜600 nmol / L(200〜240 ng / mL)であることが示唆されている。
10,000 IU /日未満(250μg/日未満)の1日摂取量では毒性の症状は起こりにくいが、FNB(米国食事栄養委員会)は、
全国調査データ、観察研究、およびビタミンD摂取量と血清25(OH)Dレベルがさらに低いと有害である可能性があることを示唆する新しい経時的な健康への影響を指摘した。
FNB(米国食事栄養委員会)は、さらに低い血清レベル(約75〜120 nmol / Lまたは30〜48 ng / mL)は
すべての原因による死亡率の増加、膵臓などの一部の部位でのがんのリスクの増加、心血管イベントのリスクの増加、
高齢者の転倒や骨折の増加に関連しているのと同様に、約125〜150 nmol / L(50〜60 ng / mL)を超える血清25(OH)Dレベルは避けるべきであると結論付けた。
FNB委員会は、5,000 IU /日(125μg/日)のビタミンD摂取が100〜150 nmol / L(40〜60 ng / mL)の血清25(OH)D濃度を達成したが、
それ以上にはならない研究を引用した。この摂取値に20%の不確実性係数を適用すると、4,000 IU(100μg)の上限が得られ、
FNBが9歳以上の子供と大人に適用した。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 02:36:06 ID:r+PCkQ/u.net
カレー信仰はよそでやれ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 02:44:05 ID:QD+LICrF.net
>>9
殺菌消毒以外の何があるのかとw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 02:46:08 ID:lv6k19sD.net
>>13
カレー否定すんなら備蓄から出てけな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 02:48:12 ID:AwhbDnQD.net
カレーそのものが正しいというか
インド人は手で食べるから、男女問わずめっちゃ手洗うが正しいんだとおもうわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 02:50:02 ID:+iDPiW5H.net
過剰にお煽るけど、素人のビタミンD摂取は危険です。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:51:31.50 ID:QD+LICrF.net
じゃあ結論は「カレーは旨い」ってことで
まさか異論はないよな?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:53:52.14 ID:r+PCkQ/u.net
>>15
カレー備蓄は否定してない
カレー信仰はよそでやれ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:53:53.44 ID:UzU5PWBq.net
いや、ここは「カレーは辛い」を推したい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:54:44.70 ID:QD+LICrF.net
>>20
しかしバーモントカレーの甘口はむしろ甘味と言っても過言ではない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:56:22.66 ID:2vG2i9GO.net
ビタミンDこそ他いけよ笑

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:56:30.35 ID:Wfz3FQg4.net
純カレー粉+片栗粉少々でカレーうどん
カレー粉の賞味期限近づいてきたので使いまくってる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:57:39.15 ID:RvXuo2d6.net
>>17
プロのビタミンDってなにw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:00:07.87 ID:QD+LICrF.net
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/b/b/bb671878-s.jpg

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:01:03.32 ID:9IAgaAHx.net
カレー食ったけどカレーにビタミン入ってないの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:04:50.71 ID:Hina7WIZ.net
カレーのスパイスはコロナに効くんだ!

↑民間療法レベルの根拠のないものに踊らされる典型的な馬鹿
否定されたら粘着発狂
そんなもんで治ったら苦労せんわボケ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:05:48.46 ID:Jkg+PTQG.net
近所で感染者でた/(^o^)\
患者が病院受診したのと同じような時間帯に近場で買い出ししてたっぽい
やはりもう身近な所にまでコロナ来てるんだな
備蓄はこれで終了にして外出は必要最低限にする

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:09:07 ID:jekhAmg/.net
カレーは薬用植物の固まりみたいなもの。
否定厨乙。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:09:23 ID:+oGj1fn5.net
>>27
信じる者は救われる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:11:10 ID:QD+LICrF.net
いよいよ宗教じみてきたなw
まあ、弱ってるもの、不安に囚われてるものを籠絡するのは布教の基本だが

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:11:49 ID:S7FqsYZI.net
備蓄じゃないけど家庭用核シェルターを考えてる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:13:04 ID:FJ8nu+Pd.net
まあカレーは旨い
しかしこの時間スレ暇だね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:14:47.31 ID:qGN9s+LS.net
>>31
ジロリアンみたいなもんだわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:14:55.16 ID:8eGlREl0.net
245 名無しさん@1周年 [sage] 2020/02/20(木) 02:19:48.08 ID:gLVJzmQs0
尼でマスクだいぶ値下がりしてたよ
ただし、送料は35000円とかだったけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:17:38.11 ID:oLpIVpZb.net
もう備蓄の買い出しの時期は終わり。
備蓄品を活用する時期に入った。
今頃、買い物なんかに行くと感染しちゃうよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:18:11.62 ID:VjbJjJis.net
>>36
ほんとそれよね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:20:01 ID:nzEnNXUt.net
あ?いいからてめーらが一番美味いと思ってるレトルトカレー言ってみろやこら

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:22:15.52 ID:qGN9s+LS.net
カレーぐれーでモメんなオメーら!

ボンカレー

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:25:13.15 ID:QD+LICrF.net
>>38
カレー曜日だな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:26:51.66 ID:i3kxQdBF.net
CoCo壱番カレー

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:28:18.36 ID:Wfz3FQg4.net
コストコで10袋\1500位で売ってる業務用新宿中村屋ビーフカレーは飽きないで食べてる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:29:15.53 ID:QD+LICrF.net
コスパなら業務スーパーの「業務カレー」が安くて旨い

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:29:47.79 ID:n8kBSFAF.net
カップヌードルカレー味は神

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:31:34.64 ID:cz75b0jz.net
とりあえず備蓄だいたい終えて外出れなくて暇なんだなということは分かった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:31:50.36 ID:8eGlREl0.net
ここの話題に乗せられてガラムマサラを買ってきた
100円ぐらいのでも大手メーカーのが何種類かあるね
でも唐辛子入りのが多いので入ってないほうが辛くないと思う
少しなめた感じは血行が良くなる感じはあるかもしれないw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:34:10.06 ID:8uRb7r2x.net
LEE辛さ20倍カレーだろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:37:37.62 ID:IYbn9TaC.net
ウイルス対策をうたったマスク −表示はどこまであてになるの?−
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20091118_1.pdf

この資料見たらマジで一般マスクってないよりマシの気休めか感染者の感染拡大予防でしかなく
本当に防御したかったらN95+ゴーグル着けるしかないんだな

本当に防御したかったら高いけどN95買うしかないのか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:40:18.34 ID:RvXuo2d6.net
まだおれは九州だから余裕あるな
感染者0だ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:45:37 ID:QD+LICrF.net
>>48
日常的に使うにはちょっと抵抗あるけどな
使う財力と鋼の精神があるなら現時点で N95+ゴーグルにしたほうがいいっちゃいい
俺は財力も強い心もそんなにないので、もうちょっと深刻になった時に
どうあっても外出せざるを得ない事態に備えて備蓄はしてある

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:46:14 ID:BtcGJNpm.net
俺の備蓄は14カ月

薬類も充実してる

マスク150枚以上、エタノールも一斗缶買った
次亜塩素酸水もある
手袋も大量にある

デカいテレビ、パソコンも買い替えた
PS4保有

引きこもり始めてもう少しで1カ月
今後、ゴミ捨て以外は一歩も出ない

おまえらもしっかり引きこもるんだぞ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:48:37 ID:oLpIVpZb.net
>>51
お刺身とかお寿司食べたい時はどうしてるの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:49:52 ID:IiS4bdOw.net
>>52
Youtube見るのはどうかな
猫飼いたいけどYoutube見てる人もいる
Youtube見てると猫飼いたかったこと忘れるし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:50:09 ID:BtcGJNpm.net
>>52
もちろん
ひたすら我慢だ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:50:51 ID:oLpIVpZb.net
>>49
感染者0でも、発覚までのライムラグあるから安心はできないよ。
無症状の感染者がウイルスを撒き散らしながら歩き回ってるかもしれないし。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:58:44 ID:FGySOtKr.net
>>1-55
そこまでして生きる価値がある生か?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 03:59:16 ID:E+NCnqXT.net
>>16
インド人はうんこした時に紙を使わずに
手で拭く(うんこ取る?)んだろ?

食事も手掴み。

左がうんこで右が食事用だっけ?

うんこ取るほうは絶対に握手とかできないな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 04:00:24 ID:wkkRwobc.net
>>51
ニートの人?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:01:27.15 ID:QD+LICrF.net
なんかもう極端なこと言った俺凄い競争になりつつあるなw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:01:52.37 ID:sZyM+IlT.net
>>51
全然ダメだろ
数週間でトイレットペーバーが無くなって、外出て感染だなw


トイレットペーパー、シャンプー、洗剤、コメ、など、
生活必需品の3ヶ月分の備蓄はしておいた方が良いと思ううよ
腐るわけでは無いんだからさ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:04:55.05 ID:kkth+m6F.net
>>60
お米はもうちょっと短いスパンの方が美味しくは食べられるよね
今はまぁまだ寒いから廊下とか階段に置いとけば涼しくて味も落ちづらいかもしれないけど夏場はきついなー

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:05:51.87 ID:sZyM+IlT.net
精米器+玄米 で無問題
冷暗所での保存は当然だけれどもね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:13:18.87 ID:BtcGJNpm.net
>>60
ふっふっふ

もちろん
そういった消耗品も大量にあるぞ
トイレットペーパーなんかは
250ロールある

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:14:05.94 ID:kkth+m6F.net
>>62
なるほど、でも前に米農家さんから直で玄米もらったら一緒にかなりでかい黒い虫入ってたことあって玄米恐怖症だから自分には無理だな
研がなくてすぐ炊けるように普段から無洗米になれてるから有事の際はいよいよ無洗米じゃないと無理だし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:14:31.47 ID:BtcGJNpm.net
>>58
完全無欠の自宅仕事よ
問題は法人税関係の納税で銀行に行かなきゃならんかどうかだ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:15:01.00 ID:oLpIVpZb.net
>>60
トイレットペーパーは備蓄不要。
うんこ終わったら、洋室に移動してぬるま湯のシャワーと石鹸できれいに洗い流してタオルでふけばいい。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:15:39.03 ID:QD+LICrF.net
>>66
わ・・・・和室じゃだめなんですか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:16:45.19 ID:4X5OkXeM.net
昨日朝一で支払いしてきた…銀行1番のりw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:16:50.03 ID:IiS4bdOw.net
>>63
俺は2億ロールもってる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:16:53.21 ID:oLpIVpZb.net
>>67
和室だと畳が汚れるから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:18:40.37 ID:oLpIVpZb.net
グラノーラは備蓄してあるが、牛乳無くなったらやばいな

まあ、嫁の母乳で代用すればおkかなww

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:23:35.89 ID:BtcGJNpm.net
>>69
すまんが
俺はリアルなのよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:36:11.62 ID:oLpIVpZb.net
大豆ってどれぐらい日持ちするの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:38:15.74 ID:fMR/Ikjt.net
コロナは日本の経済を徹底的に破壊するかもしれないと思うと、
備蓄するのが焼け石に水に思えて虚しくなってきた。

一度壊れた経済は元に戻らず、常に物資と食料不足の災害状態が何十年も続いて、すぐに備蓄は底をつく。
気分が暗い。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:42:52.48 ID:XBIZth1R.net
ペットシートとティッシュペーパーが大量に届いて
またトイレットペーパーが大量に届くけど、どこにしまおう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:50:35.62 ID:3/I0481n.net
1人分なら揃えられるけど、危機感の無い非協力的な家族の分まで揃えられない
悪いが生きる事を諦めて足手まといになるなら死んでくれ邪魔だから
1人で6人分とか無理

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:50:57.62 ID:33lBXQYU.net
マスクは
普通のマスク
→医療用マスク
→n95マスク
と進化して行って最終的にはこれにしたわ。
https://multimedia.3m.com/mws/media/973976F/6500ql-rhino.jpg
使い捨てじゃないから相場を考えたら実は安上がりだと気付いた。
フィルターもn95どころかn100相当だし外気漏れもない。

最初型番6000の方を買ったらゴム製で痒くなったけど
型番6500に乗り換えたらシリコン製だから長時間着用しても痒みが出なくなった。
感染したら備蓄も台無しだからマスクの質は妥協できない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:52:16.64 ID:e/O5bMmA.net
自宅警備員から
自宅倉庫業へ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 05:02:33.34 ID:E+NCnqXT.net
>>77
凄い!
めっちゃええマスクやんなこれ

でも肺炎騒ぎがはじまる遥か前から
ずっと外に出てへんのに
こんなええマスク必要なん自分?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 05:12:21.82 ID:QD+LICrF.net
>>77
それ俺も考えたけど防塵フィルタ1回1000円は出せないわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 05:17:33.03 ID:0OZ+nRDC.net
これ着けたら人混み出られないから、結果として完全に防御できるな!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 05:23:13.81 ID:ovTLp4l0.net
>>49
長崎にクルーズ船が沢山来てると聞いているが

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 05:27:28.22 ID:ovTLp4l0.net
>>73
冷蔵庫入れておけば一年以上もつ
入れてないと米同様夏場に虫がわく

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 05:38:49 ID:nBjZFDnF.net
マスク家族分購入したんだけど親はテレビで専門家がマスクは無意味と信じてマスクをしてくれない。
専門家はマスク不足でパニックになるのを恐れて無意味と発言したのかな?
せっかく親の分までマスクを用意したのに残念

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 05:42:41 ID:wF+bwCrt.net
>>84
NHKで「マスクは基本的には感染を広げないために着用するものですが、混み合った場所や屋内や乗り物などの換気が不十分な場所では1つの予防策と考えられます。」と言ってると説得してみるとか
年寄りはNHKに弱いし

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292911000.html
マスクが手に入りません。使い捨てマスクをアルコールで消毒してから乾かして再利用してもよいのでしょうか?
A4 衛生的な観点から推奨できず
マスクは基本的には感染を広げないために着用するものですが、混み合った場所や屋内や乗り物などの換気が不十分な場所では1つの予防策と考えられます。
使い捨てマスクをそのまま再利用するのは衛生的な観点から推奨できません。
マスクが手に入らない場合は使い捨てマスクの内側にガーゼを入れて、そのガーゼを入れ替えることを推奨しています。
一方でガーゼだけのマスクは目が粗いため、感染を防ぐ効果はあまり期待できません。
また、キッチンペーパーを使った応急的なマスクは災害時に粉じんを防ぐためにはある程度有効ですが、感染を防ぐ効果は期待できません。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 05:44:52 ID:a4uzNk/F.net
のどぬーるマスクも予防の観点ではいいのかな。でも、DSでも1個400円するのがな〜3回分とはいえ高い

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 05:45:58 ID:jGjPj3Kz.net
備蓄の最後にメイバランスを5箱買った
体調悪くなったらこれで凌ぐ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 05:51:00.03 ID:Nom0zd+k.net
あー二郎食べたいよー

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 05:58:21.39 ID:33lBXQYU.net
>>80
使い捨てじゃないから
基本フィルター1組で目詰まりするまで使えるよ
2097ってフィルターにすれば
臭いも完全にシャットアウトするから
臭いなし=外気漏れなしという判断も楽になる。
実際に焼き鳥屋の目の前を歩いても何の臭いも感じなかったから
あとは眼球さえ保護すればウイルスの侵入はないという安心感が凄かった。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 06:01:25.20 ID:wF+bwCrt.net
>>89
ウィルスに汚染されたフィルターを使い回すとか・・・・
まあ、俺にはちょっとできないわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 06:16:58.63 ID:1Nns2iW5.net
アルコールとついたウェットティッシュは何処も品切れだな…。いずれノンアルコールも無くなりそうな気がしてるんだけど、どう思う?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 06:19:49.73 ID:wF+bwCrt.net
>>91
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292911000.html
アルコール消毒が有効とされていますが、市販のアルコールが入っていない除菌シートでも効果はありますか?。
A2 消毒効果 明らかになっていない
アルコールが入っていない除菌シートでも拭き取ることでウイルスを除去できる可能性はありますが、消毒の効果は明らかになっていません。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 06:20:49.96 ID:jCKxA6Ow.net
>>89
>実際に焼き鳥屋の目の前を歩いても
アレを装着して歩いたんだw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 06:27:51.52 ID:33lBXQYU.net
外に出る時には見た目の怪しさを軽減する為にこういうスタイルにしてるよ
https://pbs.twimg.com/media/DWXSlo3VQAEqE7_.jpg
吐いた息が真下に飛ぶ構造の高性能マスクだから
下側にだけ空間を作れば上にマフラーを巻いても呼吸は楽

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 06:33:30.94 ID:XBIZth1R.net
ノンアルコールとアルコールのシート両方常備してるよ
アルコールは外から持ち帰った物を拭きまくる用
ノンアルはとにかく拭きまくる用でザバザバ使いまくる
外に出る時は鞄に携帯用シートを入れてるけど
こっちはアルコールオンリー

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 06:40:51.14 ID:voyhG/6h.net
備蓄豊富な人達が羨ましい。収納専用の部屋が2つあるけど、お金がついていけない。
6人家族だし、お菓子の備蓄してても子供達がコソコソ食べちゃうし。コツコツやってる暇ももうなさそう。ロキソニンとカロナールは大量にあるけど別でパブロンくらいは買っておくべき?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 06:42:00.26 ID:h0dNHNMM.net
無水エタノール大量に購入。
出品するか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 06:43:19.15 ID:wF+bwCrt.net
>>96
一般的に市販感冒薬くらいは常備薬で持ってるんじゃね?
もし持ってないなら今からでも常備薬として持っときゃいいんじゃね?

備蓄をそういうべき論で語りだすのはパニックの徴候

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 06:56:24 ID:voyhG/6h.net
>>98
一々色んな人に噛み付いてこなくていいよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 06:57:45 ID:wF+bwCrt.net
>>99
じゃあ持って無くていいんじゃね?w

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 06:58:07 ID:J9AY8Tp8.net
>>78
私も。笑。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:11:14.25 ID:voyhG/6h.net
>>100
パニックを想定したスレであんたのレスがおかしいだけでしょ?色んな人に噛み付いてるだけなら消えてね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:12:17.15 ID:hv9dAPhw.net
>>96
備蓄部屋があるなら鍵付けちゃえば?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:13:22.68 ID:wF+bwCrt.net
>>102
どうしたいんだよw
パブロン買うかどうかでそんな大騒ぎすんなって

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:13:30.86 ID:voyhG/6h.net
>>103
それもありだね、カルパスが気に入ってるみたいで箱買いしても全滅なんだ。ホムセン行ってくるよありがとう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:14:21.08 ID:voyhG/6h.net
>>104
それ言ったらこのスレの趣旨から全て外れるよね?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:14:46.11 ID:y9RXXTe7.net
>>88
しめ二郎に行って恋

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:15:49.50 ID:wF+bwCrt.net
>>106
パブロン買うかどうかで必死になるのが主旨?
ちょっと落ち着けって
多分、自覚はないだろうけどパニックになってるかと

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:16:01.17 ID:7ylOeGoe.net
隠蔽はじまってた…日本\(^o^)/

【クルーズ船】医師の岩田健太郎、なぜか動画を削除 「ご迷惑をおかけした方には心よりお詫び申し上げます」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582148061/

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:20:24.29 ID:hHwCn7fO.net
>>106
ID:wF+bwCrtに悪気は無いと思う
>>98の発言も「まだ市販常備薬が揃ってないと思うならそろえておいたら?」くらいの意味だろうし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:21:02.59 ID:voyhG/6h.net
>>108
そりゃコロナ前提で話してるからパニックにもなるよ。言い方悪かった、ごめんね。
買い足すかって感じだったんだ。書き方も悪かったね。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:22:19.78 ID:ovTLp4l0.net
18Lエタノール
100均で1Lポリタンク買って小分けして
米とか粉とか保管してるウォークイン冷蔵庫に入れることにした

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:34:19.53 ID:SLWCptPP.net
中国だとエタノール撒きすぎてうっかり火事になる事例が多発してるらしいから
大量に使うとするとピューラックスみたいな次亜塩素酸の消毒剤の方が良さそう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 07:41:15 ID:E+NCnqXT.net
>>113
あの爆発か!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 07:44:58 ID:hv9dAPhw.net
一斗缶確かに保存には気をつけないといけないだろうけど、無くなるかもっていう不安なく使えるのは大きいよ
けちらず使えるからこまめに使えるしね
どのぐらい長引くか全くわからないから

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 07:45:22 ID:wF+bwCrt.net
さて政府は感染拡大を前提に(これから)対策を立てることにしたみたいやね
要するに覚悟が必要って話なわけで・・・・
その時が来たら、政府が国民全てに十全な対応ができるはずがないんで
国民各自の自助努力が求められることになる
つまり"状況が悪化していけば"どこかの段階で
「国民は最低限2週間の食料を備蓄すべし」と発表せざるを得なくなるわけだ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 07:48:24 ID:g2DSXVVt.net
手袋は毎日使ってる。はずして鞄に入れることも多いので手袋専用のビニール袋も持参しなきゃ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 07:49:45 ID:wF+bwCrt.net
備蓄民はもうそれなりに準備できてるだろうけど
政府が感染拡大を前提に対策を立てるというニュースに触れて
より多くの人が備蓄を開始するわけで・・・・
いよいよ色んな所でパニック買いが始まるかもしれないね
すでにマスクや消毒用アルコールで刷り込みは充分だし不安も募ってる
そんでダメ押しは政府が「国民は最低限2週間の食料を備蓄すべし」と言った時だけで
もはやすべて手遅れ・・・・と

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 07:50:41 ID:SLWCptPP.net
武漢で感染せずに生き残ってる人の外出動画
https://youtu.be/6HJSgOHvdt4?t=10
外出時には水中ゴーグルをして眼球を保護
手袋は使い捨て
ドアなどに触れる時には
手持ちの消毒剤でスプレーしてから触れる徹底ぶり

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 07:50:47 ID:wF+bwCrt.net
新型ウイルス感染拡大防止 具体的な対処方針策定へ 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293101000.html

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 07:51:57 ID:wF+bwCrt.net
>>119
東京がそこまで行くかどうかはわからんし
それで充分なのかもわからんけど
そうなっても対応できる準備は進めてきた

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 07:53:55 ID:RU3tBCUZ.net
スーパーで三人が買占めたらその商品の在庫はなくなるのではないだろうか
スーパーの品出ししたことないけど
そんなに商品の在庫って多くないのではないかと考えてる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 07:54:25 ID:iSkJFEIA.net
>>113
まじでそれで火事多すぎて今使用禁止だってね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 08:06:27.23 ID:91VLlNmR.net
ぎっくり腰になった
備蓄終了

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:10:25 ID:jAHoY4No.net
篭れるから良かったね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:19:06 ID:SLWCptPP.net
am͜a͉zon有料会員の30日間無料体験ってやつに登録して
時間帯指定で色々と注文しまくって完全に元取った
水とか運んでられないから助かるわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:20:43 ID:+up2hyF6.net
>>122
品物による、としか言えない
どこの店も多くは本部がこれ売ろうと決めて割り振って店に入荷してると思うけど、そういう物は多いと何十箱も来たりするから在庫は潤沢
それが備蓄に必要な品かはわからんが
あとは店の人の日頃の発注スタイルによる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:24:10 ID:N8oXNyE5.net
>>77
ウィルス付いたフィルター使いまわすんなら、安いマスクを使い捨てした方が
よっぽろ安全だろ
そのフィルターはアルコール消毒したら目が不均一になってウィルスを通すようになってしまうんだろね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:27:50 ID:1sj5mQqg.net
元からプライム会員だけど、便利よ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:31:28 ID:XBIZth1R.net
ドキュメンタル面白いから見てみては

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:38:19 ID:kfUk+SH/.net
ダイヤモンド・プリンセス号のウイルス対策専門家会議の座長の逮捕はいつになりそう?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:38:42 ID:E04FXs8u.net
>>119
これ見る限り生活水準は一般の日本人よりはるかに上
医療体制も日本と同等でしょうね

備えのある人は惜しみなくガスマスクや防護服を装備出来ているけど
マスクだけしか出来ない人も多い

消毒液も国から支給されているのか惜しみなく使っているようですが日本ではどうでしょうか
私は支給される気が全くしません
マスクでさえ国民に配るのは難しいと思います

もし日本がこうなったら武漢以上に酷いことになるのでは

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:39:13 ID:qb3A0K6H.net
会社がアルコール探してたからここに出てた安い1斗缶教えてあげたのに直ぐに注文しなくて半日経ってから『無くなってるー』とか
前にもうちの在庫を1本譲ってやったのに何も学んでなくて呆れる
もう何もしてやらねーよ馬鹿

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:41:36 ID:nzjOYeJl.net
>>1
>>8
このスレには「アンチキッチンブリーチ厨」が出没しますが、
ただの思い込みの強い、ただの池沼なのでスルー推奨です。

例えば
>弱酸性=強アルカリだから
このような知的障害丸出しの事を平気で書けるのが、
池沼の「アンチキッチンブリーチ厨」の特徴ですwww

池沼のこいつらの特徴は
1、とにかく、キッチンブリーチを目の敵にする。
2、日本中の主婦が毎日安全に使っているのに、濃硫酸や青酸カリのような猛毒かのように恐れるwww
3、キッチンブリーチを薄めただけのマガイモノの「次亜塩素酸水ww」やら「弱酸性www次亜塩素酸水」とやらの宣伝を異常にしまくるwww
   
キッチンブリーチの塩素濃度 
 5%〜6%=50,000ppm〜60,000ppm

マガイモノの次亜塩素酸水wwの塩素濃度
 0.05%=500ppm

もう分かりましたね?
そう、キッチンブリーチを100倍の水道水で薄めて、それをボトルに詰めただけの情弱御用達商品ですwww
  
良い子の皆さんは騙されてはいけませんよ!!!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:42:03 ID:nzjOYeJl.net
>>1
「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

>9.高カルシウム血症の症状
>悪心、嘔吐、食欲低下、口渇感、多飲、多尿、脱力、意識障害。

>10.ビタミンD過剰による健康被害
>ビタミンDの過剰により、高カルシウム血症が起こり、食欲不振、体重減少、多尿、不整脈などの症状がある。
>より重症なものでは、血管や組織の石灰化が起こり、心血管や腎臓に障害が起こる。腎結石の頻度が増す可能性がある。

>過剰ビタミンDによる健康被害
>米国国立がん研究所(NCI)によると、ビタミンDの毒性としては、食欲不振、体重減少、多尿、不整脈などの非特異的な症状を引き起こす可能性がある。
>さらに深刻なことに、カルシウムの血中濃度を上昇させ、血管や組織の石灰化を引き起こし、その後、心臓、血管、腎臓に損傷を与える。 

>上限を超える長期摂取(9歳以上で4,000IU/日、または100μg/日)は、健康への悪影響のリスクを高める。

>14.ビタミンD推奨摂取量
 >ビタミンD推奨摂取量  1μg=40IU

 >日本   18歳以上  目安 220IU 上限 4,000IU
 >米国NCI 9〜70歳   目安 600IU 上限 4000IU

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:42:46 ID:nzjOYeJl.net
>>1
<楽天選手が「空間除菌剤」>頼みのキャンプイン…医師も呆れる「科学的には効果はありません。きわめて悪質な商品です」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582063393/
>二酸化塩素を発生させるタイプの空間除菌剤については、「宣伝されるような除菌効果に根拠はない」と、
>2014年に消費者庁から販売各社に措置命令が出されている。

>ナビタスクリニック理事長で内科医の久住英二氏も、こう批判する。
>「科学的には効果はありません。これで予防できると思われたら、防げるものも防げません。きわめて悪質な商品です」
>こんなものに頼っているようでは、練習効果も科学的に「疑問あり」だったりして。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:44:59 ID:nzjOYeJl.net
>>48
最強のマスクは「ペットボトルマスク」 定期

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:48:19 ID:9DzM5Wq2.net
>>122
コンビニがそうだけど今どきはPOS管理だから、余計な在庫を持たないのが常識
いつもよりちょっと売れたり、あるいはちょっと入荷が滞っただけで
棚は簡単にカラになる
それを買い占めというのは酷だよ
しかもそれを何故か「強欲な都会人」みたいなイメージで語るじゃん?
311や2014年の大雪のときは田舎のスーパーも普通にすっからかんだったっつーの。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:48:45 ID:nzjOYeJl.net
>>83
米って真空パックしても夏場越せないのかな?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:49:18 ID:N8oXNyE5.net
>>119
見ても外出から帰ってきて、外で服の消毒もせずにそのまま家の中に入るって
全然、衛生観念が成ってないし、狭い家だから危険だろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:51:53 ID:Hip5/pgB.net
>>77
6500QLと2091フィルターいいよね
自分も念のため予備フィルターと共に備蓄してる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:51:55 ID:9DzM5Wq2.net
>>132
中国の立派なマンションって、広さはあるし
シャンデリアとかやたら豪華だし
日本顔負けのリッチな生活に見えるでしょ?
ところがね、キッチンや風呂・トイレの「水回り」が異様に汚かったり、作りが粗末だったりするんだよ。
なんだこのギャップは?!ってくらい。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:57:53 ID:9Cd6nsUs.net
葉野菜を室内で水耕栽培することにした
感染が拡大、死者がバタバタ出て医療も崩壊し
物資や食料製造と運輸が行き詰まれば引きこもりは食糧その他生活難に陥るから。
種はF1ではない物を武漢の肺炎が出る前にたまたま買っていたので
種を採取し続ければ生き延びられる
幸い庭はあるので畑をやろうと思うが、念のため室内で水耕栽培も併用する
自宅で室内栽培なら、生食も安心してできそう

土を使わず作れる方法の解説動画がツベにいっぱいある
備蓄で殺伐としてた心が安らいでいいよ、植物の癒し

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 08:59:55 ID:SLWCptPP.net
頻繁に交換しようが
安いマスクでは感染者が付ける意味は大きくても
こっちが防ぐという面では頼り無さすぎるし
かと言ってN95を頻繁に交換していたら財布が持たないし
再利用可能な防塵マスクはベターな選択肢だろうね
https://i.imgur.com/bVpV7Gb.jpg
https://i.imgur.com/13tNO9D.jpg
https://i.imgur.com/Wn7d1V2.jpg
https://i.imgur.com/irjEuvb.jpg

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:03:18 ID:N8oXNyE5.net
>>144
赤のフィルター1100円もするのに毎回変えないと駄目だろ
金がいくらあっても足らんわ
アルコールか過酸化水素で消毒できるのかどうか聞いてみろよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:05:10 ID:N8oXNyE5.net
消毒出来ないのであれば、買ってから装着して感染するかもわからんぞ
倉庫の作業員が中国人とか感染してるかもわからん

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:09:35 ID:N8oXNyE5.net
というのは、それはどうか知らんが大抵のマスクはビニールの入れ物に密閉しないで
口が開いたままで送ってくるからな
そのまま装着したら危険
かといって、消毒したらフィルターの網構造が不均一になってウィルス通すだろうな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:12:23 ID:E+NCnqXT.net
>>134
ハリボテなんだよね。
そのまま言うと。

あと、マンションの内装が豪華に見えるのは
日本と違って中国はスケルトン渡しだから。
マンション買ったらまず壁紙から床材から
自分達で選んで施工するシステム。
街中にもそのような家具屋というか内装工事屋が
たくさんある。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 09:14:19.42 ID:RU3tBCUZ.net
>>138
自分は買占めを批判してる訳ではないよ
3.11経験して身を守るための買占めは起こるものだと思ってるし
商品の確保は早い者勝ちだと思ってる
何が言いたいかというと棚にいっぱいあってもすぐなくなるから早く買おうということを言いたい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 09:14:43.06 ID:nzjOYeJl.net
>>1
>>96
市販感冒薬はあると便利だし、持ってると安心。
医薬成分の支那製造分が供給不安になる可能性もあるので、気になるなら買える内に買うべき。

お勧め
アセトアミノフェン配合の物で
【パブロンSゴールドW】60錠入り(10日分)で買えば安い。
 痰切り剤が二つ配合されていて、国内市販薬で唯一。(カルボシステイン、アンブロキソール)
 イブプロフェン配合の物だと複数あるけど、子供のインフル脳症リスクを重視するなら、コレ。

 痰切り剤の利点。
  咳が止まらない風邪やインフルに罹った場合は、咳のせいで喉が痛くなり、果ては胸まで痛くなる。
  咳も複数あるけど痰の絡まない空咳ではなく、痰が絡む咳の場合は、痰切り剤を飲んでいると
  「痰自体が薄く軽くなるため、咳き込まなくてもスッと痰を吐き出せる。」
  これによって、余計な咳をしなくて済む。 喉痛や胸痛がある場合は、これが大変に助かる。
   一般的な感冒薬との違いは、明確に自覚できる程度に効果がある。
   (ちなみに空咳が止まらない場合は気管支喘息の恐れがあるので、要受診。)
   (痰が絡む咳でも、細菌性肺炎があるので油断は出来ないが。)  

【新ルルAゴールドDX】
 一般的なアセトアミノフェン配合の感冒薬だが、追加で「トラネキサム酸」が配合されていて
 特に「のどの痛みの修復」に効果がある。
  これは、咳は鎮咳薬を飲んだので咳が止まったけど、今までの影響でのど粘膜が痛いという場合に効く。

  ちなみに、トラネキサム酸単体の店頭薬だと「ペラックT錠」になる。割高だけど、コレもお勧め。

【新ルル-A錠s】
  いやいや、安いのでええ奴を教えてくれ!というあなたに。
  アセトアミノフェン配合で子供も飲める一般的な処方だが、
  中枢系咳止め薬が二つ配合されているので咳は止めやすい。(コデイン、ノスカピン)
   150錠入りで買うと、家族で飲んでも1シーズン持つ位は入ってて安い。
   価格は安いが、大手メーカーの安心感があり、糖衣錠になっていて実際に飲み易い。
    安いPB薬とはやはり違う。
   最後に何と言っても、有村架純のCMが可愛い!w
   https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_lulu/tvcm/
   

  

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:19:00 ID:2CbJ1woo.net
>>64
精米すると急速に鮮度が落ちるから備蓄には向いてないよ

>>139
玄米か、とても割高な非常用備蓄米
あとはアイリスオーヤマが窒素充填&エージレス封入したやつを出してて、それは1年間持つ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:19:51 ID:9Cd6nsUs.net
次亜塩素酸水を霧化させた小さな空間にマスクのフィルターを置いておくと
少しは除菌できる気がしないでもないけどどんなもんだろう

次亜塩素酸水を手に入れたので
玄関を開け閉めする時間帯はアロマディフューザーで霧化させてる
使っていなかった無印良品の超音波式のディフューザーでタイマーがついてるやつ
壊れてもいいと覚悟はしてるけど、今のところ快調

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:20:19 ID:TgcYRozc.net
>>146
中国のマスク工場は、コロナ対策で消毒1週間してから出荷してるらしい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:21:24 ID:zf1sZOWB.net
>>152
どれくらいの濃度でやってる?
それ真似したいんだけど、濃いと服とか靴脱色しちゃいそうだし
加減がわからない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:25:48 ID:YAMSfqNZ.net
>>134
ハイターを薄めてスプレーした方がいいってテレビでやってたって言うんだけどどこのテレビがこういうことやんの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:27:20 ID:CU8jfa+p.net
>>153
ちゃうがな、作業用マスクの話してるんだよ
もともと感染防止用ではないから無滅菌状態の包装で送ってくるからな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:28:06 ID:fTe3nWmF.net
>>156
なるほどすまんかった

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:31:21 ID:0OZ+nRDC.net
そのうち超音波加湿器でハイター祭り

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:31:26 ID:0OZ+nRDC.net
そのうち超音波加湿器でハイター祭り

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:34:20 ID:CU8jfa+p.net
9日間は感染力あるって言われているけど
変異株によっては4週間かもわからんからな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:34:29 ID:kF/5PIlh.net
今日はパストリーゼネットで探せ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:36:01 ID:9Cd6nsUs.net
>>154
説明書だと空間除菌は50ppmとの指示があるが
500ppmで作った原液を適当に薄めて
少し濃い目で使ってるけど今のところ無問題
木製玄関ドアに少し歪みあるので通気性バツグンになっているため(対処予定)濃い目にしてる
300ppmの次亜塩素酸水をダスターコートにも脱色覚悟で振りかけてるけど
今のところ変色はしていないよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:37:31 ID:nzjOYeJl.net
>>1
空間除菌系w はリスクを考えるなら自重した方が良い。

散々既出だが、「空間ごと殺菌しようとすると、同時に人間の呼吸器系、口腔、眼の粘膜までやられる。」

実際に外国では死亡例まである。


それでも、俺は武漢殺人肺炎ウイルスと対決したいんだ!という人は自己責任で。
途中で自分の粘膜系に異常の自覚があれば即時中止する事。
 (眼が痛い、喉がイガイガする、どうも自宅に帰ると気分が悪いなど)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:41:14 ID:CU8jfa+p.net
>>163
その通りやな、喉、鼻などの粘膜系が損傷してそこから感染するリスクが非常に高くなる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:42:41 ID:CU8jfa+p.net
外出から帰ったらすぐにヨードでうがいと、鼻からヨードを吸い込んで口から吐き出すを
3回繰り返す

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:45:00 ID:zP77Zmza.net
>>71
豆乳のほうが賞味期限長いから新コロ期間は豆乳混ぜることにした

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:46:03 ID:AzXwJ3tm.net
>>162
ありがとう!
衣類脱色しない数値も聞けてありがたい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:46:34 ID:dHATuYeV.net
家族と同居してる奴は、家で顔を合わさんように生活せんと
一人感染したら全員に移るぞ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:48:17 ID:BtFw7vjR.net
外出から帰ったらすぐにヨーグルトでうがいと、鼻からヨーグルトを吸い込んで口から吐き出すを
3回繰り返す

に見えた

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:53:02 ID:7ylOeGoe.net
もうね…
橋本岳副大臣と大坪審議官、防護服を着ずに汚染されたクルーズ船に入っていたことが判明
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582158883/

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:54:37 ID:u41E9ppR.net
>>170
いいと思う
トップが感染しなきゃ理解できないんだよこの人たち

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:55:49 ID:9m+JN9Jh.net
>>135
>>12

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:56:30 ID:zP77Zmza.net
>>124
それ気を付けた方がいいw
家に籠ると同じ姿勢で座っててあまり動かないから、ネットスーパーが届いて運び入れたりしてるときに腰の筋がピキーン!てなってを痛めたよ。

3日くらいで治ったけど焦った

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:57:49 ID:zNVGrw3r.net
>>170
特攻隊さすがです!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:59:37 ID:+RxfsSHF.net
>>155
そのワザ自体はノロ対策で全国の保健所でも紹介してる
でも基本的に「拭き掃除」のワザであって、
空間に吹いて空気を殺菌〜みたいな使い方ではないな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:00:48 ID:+RxfsSHF.net
>>170
ダメだこりゃ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:01:00 ID:j5BBMVDp.net
私も連日の買い出しで腰が痛い
もう時間がないのに

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:01:40 ID:Ao4scTFt.net
>>131
日本は上級国民は逮捕されないから。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:02:46 ID:dHATuYeV.net
国公立の病院と町医者は危険だから行かないこと。
逆に私立の病院の場合は、大抵診療拒否しているから
最初の聞き取りでちょっとでも疑わしい場合は
すぐに病院から出されて外で待機でコロナ受け入れの病院に行けと言われるから
かなり安全。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:05:00 ID:dHATuYeV.net
つまり、汚染候補者はすべて国公立の病院に集結されるから
高濃度に成って非常に危険

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:07:33 ID:+RxfsSHF.net
はー、鬱。三月半ばに公立病院で検査があるんだよね。
キャンセルしちゃいたい。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:08:50 ID:RU3tBCUZ.net
買出しって疲れるよな
リュックサックやショルダータイプのバッグおすすめ
手に買い物袋をいっぱい持つのは危ない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:12:31 ID:Vr5tdFVO.net
>>182
レジカゴサイズのエコリュックおすすめ
買い物してレジで精算済みのカゴに移してもらう時そのエコリュックかけておけば
会計終わってキュッと口閉じればそのまま背負って帰れる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:16:57 ID:RU3tBCUZ.net
>>183
便利だな〜ありがとう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:17:21 ID:9Cd6nsUs.net
>>170
この人たちはすぐにアビガン飲める手筈になってるんだよ、きっと
完全防御装備で行ったら国民が恐れて大騒ぎになって
大混乱になる事の方を警戒してるのかもしれない
でも大臣が次々と重症に陥ったら国民は恐怖して更に大混乱になりそう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:17:45 ID:ZxJuhYyC.net
>>181
検診でひっかかって再検査出たが
病院行くの怖くて再検査予約入れられない…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:18:06 ID:HuxJwlW/.net
スーパーやドラッグストアに行った方棚の様子はどうですか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:18:11 ID:tqgorNnN.net
>>183
>会計終わってキュッと

肉魚などのビニール袋に入れたいナマ物はどうするの?
結局詰め直す必要があるんじゃないの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:19:08 ID:ZxJuhYyC.net
>>155
ノロウイルス、ロタウイルス流行ったら保育園や幼稚園、家でもやってる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:21:07 ID:7ylOeGoe.net
霞ヶ関にコロナ蔓延したら大変な事になるな
厚労省はマジ頭おかC奴大杉やろ…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:23:02 ID:ZxJuhYyC.net
田舎と都会じゃ品揃え差がある
じじばば、マスクは買うがアルコール買わんから消毒用エタノール今朝もあった
パストリーゼもやたらおしゃれで消毒用とはわかりづらい見た目だから
買う人少なく余り気味のため5本は備蓄出来た

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:24:27 ID:ZxJuhYyC.net
>>187
ティッシュとトイレットペーパーは売れてるが
特にヤバイ感じはない
箱マスクは買えた

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:24:53 ID:XQT6AVsE.net
>>77の奴は早く3Mに電話して聞いてここに書き込めよ
エタノールとかで消毒したらフィルターの目がどうなるか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:25:27 ID:HuxJwlW/.net
>>76
わかるわー
危機感ない家族
うちは水の備蓄が全くしてない
この地域は水は大丈夫と変な自信
トレペ大箱一箱もこんなに買ってどうする!と散々文句言われてる
備蓄レトルトや野菜ジュースの箱を開けて食べ始めるし
備蓄になってない。
だから押入れの奥とかにシーチキンやレトルトものは隠し始めてる
皆自分のクレカ払いだから支払いが恐ろしい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:26:13 ID:l+urbDT1.net
>>125
ありがとう
湿布と痛み止め買ってきたわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:39:08 ID:CQ6lP0PC.net
自転車で買出し組いる?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:46:17 ID:GY8fw8aP.net
>>188
うちのスーパーだとレジカゴにかけるタイプの使うとレジの人がやってくれる
申し訳ないけどね
まぁやらなくてもすぐキュッとせずにサッカー台でそれだけビニール被せればいいじゃん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:46:37 ID:XjqD74xO.net
正直武漢まではいかなけいけれど、備蓄はやはりした方が良いよね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:47:57 ID:XjqD74xO.net
近所のヨーカドーはまだ紙類山住み

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:47:57 ID:ww1Hk1U7.net
>>76
これな
1人ならマスク1箱で2ヶ月は大丈夫なのに
全く準備しねえ、する気ない家族のせいで
1箱ずつ5箱探す羽目に
で、うりきれてからナイナイ騒ぐ
もういい加減にしろと

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:48:35 ID:7oHqFO+y.net
うちの家族は大きめサイズを希望だからもう全然買えない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:48:57 ID:XjqD74xO.net
ぶっちゃけ台風の時はモノが殆どなくなって焦ったが、いま、まだたくさんあるから全然焦りがない。家人にこんなにティッシュ買ってどうさんの?って言われたw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:49:17 ID:ww1Hk1U7.net
マスク、政府の発表ならそろそろ出回るはずだが
もともとシェア2割の国産では増産しても足りないのか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:49:40 ID:XjqD74xO.net
>>201
主人が大きめのないから女性用を買ってきて殴りたくなった。
普通に大きいのが良いよね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:49:49 ID:wI6/S5FI.net
全部終わったと思ったら色々忘れ物だ
今日で備蓄終わりたいよ
毎日買い物三昧怖すぎだよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:52:26 ID:XjqD74xO.net
>>177
いつまでって決めてますか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:53:10 ID:dQER4tlo.net
>>204
でもないよりはマシって思ってくれたかと思うとほほえましいわw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:54:20 ID:w6p0n2k0.net
>>203
増産しても、まず医療機関に回すだろうからねぇ
まだ出回るには時間かかりそう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:56:30 ID:C8kGsNu8.net
テレ朝で晴恵さんがそろそろ外出を控える時期だと言っていた

クレカで備蓄する人やっぱりいるんだね
私もそうだ
終息したらしばらく何も買わないで返済に回す予定

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:56:35 ID:j5BBMVDp.net
>>206
日曜日までに終えたかったんだけど
まだ済んでない状況です
めんぼくない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:57:17 ID:UKzapvR4.net
>>196
ペーパードライバーだから自転車で買い出しよ
前籠しかないから何往復もしなくちゃ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:57:57 ID:XjqD74xO.net
>>210
我が家も週末までには終わらしたいです,

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:58:01 ID:9DzM5Wq2.net
マスク対策にしても、あれだ、
「外出頻度を減らす」のが1番。
そのための備蓄だ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:58:45 ID:XjqD74xO.net
>>207
ありがとうとは言ったけれど。二箱、120日分あります…辛い

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:58:46 ID:7U1cLqg5.net
>>196
いるよー
毎回大変だよね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:02:56 ID:lxd5xYuj.net
ハイターの使い方がよくわからない
新型コロナには1Lあたり何ml入れればいいの?
漬け置きしたいんだけど
寝込んでて備蓄とか全く出来ず焦る

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:03:07 ID:ZUHwyg8I.net
薬局長蛇の列だよ
みんな籠城準備かってくらい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:04:24 ID:VGvSQoJ5.net
>>143
こんなところにおしりを拭く良い葉っぱが…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:06:50 ID:zP77Zmza.net
>>209
私もカード
備蓄品が積み上がる安心感と同時に、
嫌な疲労感が出るのは金銭的なことだろうね
日頃から備蓄してるとはいえ、こんなに積み上げたの初めてだよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:07:04 ID:9DzM5Wq2.net
>>216
何をどうつけ置きしたいの?

ちなみにノロ対策用ハイタースプレー(基本的に拭き掃除用)の使い方は
このあたり参照。
手指や空間殺菌用ではないので注意。

http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/grp/02/H22kansenshou.pdf

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:09:08 ID:RU3tBCUZ.net
岩田さんはツイッターで外出を控えることと
現金のやり取りは控えた方がいいって書いてた
クレジットカードあるけど暗証番号あいまいで店舗で使ったことないから不安

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:09:18 ID:7ylOeGoe.net
【緊急】福岡県民集合
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582164318/

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:11:21 ID:CQ6lP0PC.net
>>211
>>215
昨日パンクしたw空気入れても抜ける
備蓄時にパンクは相当凹むわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:14:04 ID:j5BBMVDp.net
現金払いの時は
おつりを貰わないようになるべくぴったり出してる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:15:23 ID:zP77Zmza.net
この機会に自転車買おうかと思ったけど、もうそんなに外出自体しない気がして様子見してる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 11:15:34.47 ID:sixEriTe.net
色々と食料買ったけど、自分自身がわりと大食いで
ご飯食べても腹八分目で足りなくてどんどん食べてしまっている
みんな普段より食事量控えてるの?
第二弾の買い出し行かないと完全に足りなくなるわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 11:15:48.48 ID:CQ6lP0PC.net
>>217
花粉症の薬も飛ぶほど売れてるからね
重なって大変

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 11:16:27.38 ID:MJRdgQH9.net
>>214
わろたw
優しくて気が利いてるんだけど気は回らないんだよね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 11:16:30.08 ID:EEBsZjKo.net
>>221
俺も暗証番号怪しくてサインか電子マネー使ってるw
番号確認しておこう……

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 11:17:31.74 ID:GCBWw7Gh.net
備蓄とは関係なくて申し訳ないんだけど、これを機会に
おつりを返す時に、手を触るのをやめてほしい。丁寧にしているつもりなんだけど
知らない人に手を触られるのって不快。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 11:18:25.56 ID:MJRdgQH9.net
現金何ヶ月も触ってないしコロナ関係なくあまり触りたくない
クレカか電子マネーで生きられる
クレカ使えばポイントたまって好きなアーティストに会えるし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 11:19:15.88 ID:DVzsMkmp.net
>>221
自分も忘れてて、サインにして下さいとお願いしたら変えてくれたよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 11:19:53.12 ID:LQsaK/0q.net
>>3
いつも貼ってくれてありがとう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 11:20:49.80 ID:sixEriTe.net
スーパーの会計は最近、ほとんどセルフじゃない?
タッチパネルだから手袋したり、終わったら消毒してるけど
商品スキャンは店員だから危険かな?
完全セルフレジのほうが安全なのかな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:25:28 ID:JmfbUB0m.net
買い物したら色々触ることになるから現金注意したって意味ないぞ
アルコール持ち歩いて店の外出たら手を消毒みたいにした方がいい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:29:57 ID:nzjOYeJl.net
>>216
200倍の希釈液に数分漬けるで、充分。 充分過ぎる。
病院向けのノロ対策用とはではもっと濃い50倍希釈液になってるけど、実際はそこまでしなくても完璧に死ぬ。
大体、消エタ如きで殺菌した態になってるんなら、ブリーチ液は1000倍希釈でももっと殺菌力が強い。
 最後に、水道水で濯ぐ。

ブリーチ液のバケツから、水道水のバケツにドボンでもいい。
プラ製品や、缶詰なら、これで殺菌完了。

布や紙は考える。布はその後乾燥が必要になるし、脱色もあるね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:30:17 ID:RU3tBCUZ.net
>>229
>>232
サインでも買えるのか情報ありがとう
暗証番号だと何回か間違えたら使用停止になりそう
クレジットカードやキャッシュカードはアルコールで拭いた

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:32:53 ID:qyzo4dpR.net
昨日買ってきた小ねぎの根っこの部分を切ってプランターに植えたよ
上の部分はこれから切って冷凍しておく
他にも欲しいものあるけどもう買い物行くの怖い

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:33:24 ID:CWyB7MjO.net
>>235
冬だから手袋して頻繁に手袋変えてる
手袋して買い物変かな?
100均の冬用手袋

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:37:50 ID:RWd+zvfw.net
これを機会にハグやハイタッチの習慣は廃れたらいい
外国人とは体質が違うもの

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:39:08 ID:j5BBMVDp.net
>>239
全然変じゃないよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:40:02 ID:BvtFMQ3e.net
>>150
96じゃないけど薬箱確認した
風邪薬はいろいろ持ってるけど煽り文句だけ読んで買ってたみたい
安い大量ルルにリンコデ結構入ってるの初めて知ったし
ルル買いに走ろうと思ったら未開封在庫の鼻水ストナにも同じだけ入ってる!
自分が倒れたとき無頓着な家族にも一言で出してもらえるよう付箋付けたよ
ありがとうね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:40:07 ID:JmfbUB0m.net
>>239
コロナ前から手袋はいるから変ではないでしょ
対策になるかは運用次第だからわからないけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:42:47 ID:91VLlNmR.net
>>203
1億枚だもんね。日本の人口は1億2千万人だからなかなか回ってこないわ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:45:52 ID:85VvV9/X.net
>>209
マジか、怖すぎ
今ホムセン行ってきたけどトレペはまだあった、これからスーパーとドラスト行くよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:46:02 ID:btNt1Pz2.net
まだ寒いから手袋をしてレジでやり取りしてる
帰ったら手袋を脱いで手ピカ
暖かくなったらどうしよう
あまり外にも出なくなるかもしれないけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:49:16 ID:85VvV9/X.net
>>230
これすごい同意
パスタ備蓄しててクレカが基本だけどお金しか使えない所だと丁寧かと思うのか手を触ってお釣りくれる
でも最近そこはレシート越しだから店員も気をつけてるのかもしれないけどさ
早期備蓄組としてはこれには参るよね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:49:24 ID:/jRhHKXC.net
またコンビニで咳してるやついた、これもう他人が咳するだけで嫌悪感になってる人いっぱいいるぞ!
蔓延すると発狂する奴続出やわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:51:56 ID:85VvV9/X.net
>>248
昨日も福岡で電車止まったんだっけ
私も咳出るから外でしたらやばい
もう本当は外に出たらダメだよね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:54:37 ID:3+JV9m6J.net
福岡でもコロナ感染確認

生き残りマップ

                               青森
                              秋田岩手
                              山形宮城
                              新潟福島
                           富山群馬栃木
            島根鳥取兵   福井石川長山茨城
  長佐    山口広島岡山庫   滋賀岐阜野梨
  崎賀熊大分                   静岡
     本宮崎  愛媛香川
     鹿児島  高知徳島

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:55:20 ID:kc3uVIbt.net
>>64
精米すると急速にSン化するので美味しく食べるには精米後1週間と言われている。
玄米を購入し冷蔵庫保管すれば3年くらいは美味しく食べられるでしょう。

4合くらいの自家精米機を買い食べるだけ精米すると良いでしょう。
自家精米機は自分で検索してください♪

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:01:35 ID:cJSbE/fr.net
クルーズ船乗客2人死亡 @NHK

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:02:25 ID:85VvV9/X.net
>>252
あと九州初でコロナ、出てたらごめん
怖すぎてもう震える

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:02:45 ID:XBIZth1R.net
新幹線が通ってるし飛行機も飛んでるし
感染者はどこでもいそうだ
今日はマスク30枚入買えたので備蓄に追加した

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:03:39 ID:nb3qFKg8.net
俺も今日ガスマスク注文した
あと2ヶ月もすれば武漢状態になるんじゃないかな。
そんな気がしてきた。

あと相談なんだけど目の保護は花粉症用の眼鏡でいいんかな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:04:40 ID:nb3qFKg8.net
>>255
補足 何か目の保護でおすすめなのあればおしえてください。
金額はそんなに気にしないので。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:05:53 ID:El+mzpYD.net
>>209
晴恵さん昨日から出てないよね…

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:07:06 ID:El+mzpYD.net
>>246
暖かくなったら紫外線用手袋にする予定w

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:10:23 ID:qfG1+YJX.net
ベビー用品はどれくらい準備しておくべきかな
布オムツはある 紙おむつはSS、Sを4パック、粉ミルク3缶と水は買った
今週中に産まれるので産後しばらく引きこもる予定なんだけど、足りないかなと不安になってきた
もっと買っておくべき?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:10:43 ID:cJSbE/fr.net
花粉症用の眼鏡
スカスカでどうにもならん
メーカー品より100均が隙間がすくない
どっちにしろ感染予防には使えない
ゴーグルしかない
密閉型で曇り止め付でないと使えない
金が有るならスキー用
2重レンズ防曇処理で12000円ぐらい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:11:05 ID:JvzCDJA4.net
>>124
腰に保冷剤巻いて安静に。
冷えピタ貼ったら楽だよ。
後は、リンパのツボ押し。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:11:37 ID:LQsaK/0q.net
>>180
労災病院で健診予定の自分 震える

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:11:52 ID:XBIZth1R.net
隙間なくせばいいんだから
水中眼鏡で事足りる気もするけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:12:27 ID:kyr90Gny.net
そもそも根本的にこのウイルス消えるんかなと思ってしまった。
生物兵器とか言う説もあるし、普通の常識が通用しないなんて事ないよね。
無限連鎖で終わらないみたいな。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:14:17 ID:cJSbE/fr.net
宿主が居なくなったらウイルスは消滅するよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:15:08 ID:XjqD74xO.net
>>259
我が家は1年分です。先日のあまぞんセールで各サイズ揃えました。いまアマゾンでオムツセールやってるので、買っといても良いと思うよ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:15:20 ID:7Az6tjO8.net
おむつを捨てる防臭ビニール袋(カートリッジ式もあり)、商品をもう決めてるなら買っておいて損はないと思う
新生児のころはあまり匂わないけど、だんだん匂いがきつくなるので普通のビニール袋だと厳しい
沢山買って余っても生ゴミ処理に使えるよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:16:10 ID:TAncQ6Yd.net
隔離失敗したら未感染いなくなるまで発散するだけ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:16:23 ID:nzjOYeJl.net
>>242
いえいえ、どういたしまして。

>>252
到頭来たね、時間の問題だったが。

>>253
西野カナ乙

>>255
地下の核シェルターおぬぬめ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:18:29 ID:3HRhO9c2.net
>>186
すぐ予約して、病院行ってきた方がいい。対処が早くて、助かる場合もある。それに、今後、更に状況が悪くなるかもしれん。

なるべくマスク、手袋、ツルンとした外套(合羽)、消毒剤なんかを準備して、サッサと行ってこよう。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:18:43 ID:hBx/clJu.net
来月健康診断する予定だったけど急遽やめた
当分むりだな
病院いかんほうがいい。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:20:15 ID:qfG1+YJX.net
>>266
なるほど、サイズも多めに買い足そうと思います。ありがとう!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:21:03 ID:Cn42RbsE.net
クルーズ船から下船した日本人2名死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293421000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:25:46 ID:S3wHGZ0x.net
>>208
1医療機関1日1箱までみたいよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:25:57 ID:AMlOplfb.net
死んだ後のための備えもしとかないとな
葬式とか遺言とか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:26:43 ID:S3wHGZ0x.net
びびって50畳用の加湿空気清浄機
買ってしまった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:27:08 ID:cJSbE/fr.net
>>216
消毒液の作り方と使用上の注意(次亜塩素酸ナトリウム)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1265935032756/index.html

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:27:47 ID:uRfpjCEk.net
>>204
殴る前にサージカルテープ買っといて小さいマスクを隙間を塞いで使うって手があるよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:27:49 ID:8eGlREl0.net
【買占め】日本人、馬鹿だった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582163825/

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:28:00 ID:AMlOplfb.net
>>276
おぼっちゃまくんかよw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:29:41 ID:2ln2qLfH.net
精子バンク利用することに決めたわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:31:02 ID:8eGlREl0.net
>>204
大きさよりも硬さと答える女性が多いが
こういう人もいるんだな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:31:08 ID:9DzM5Wq2.net
>>249
花粉症持ちだからクシャミ5連発とか余裕。
今なら「コロナが来たぞー」とか言われちゃいそう。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:33:11 ID:8eGlREl0.net
隠されてるが橋田壽賀子が気がかり

285 :uki:2020/02/20(Thu) 12:33:11 ID:KYq2Fjhf.net
死人が増えてしまったな
これから2ndステージの幕開け

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:33:39 ID:91VLlNmR.net
>>259
追加にお尻ふき2箱、おむつ替え用ペットシーツ、オムツは成長早いからMサイズもあると安心。ベビーワセリン、汚れるから赤ちゃんの洋服着替えや沢山
大人用には馬油、母乳パッド、ハンドクリーム、湿布、葉酸サプリメント類、喉が乾くからルイボスティーや緑茶とかのティーパック類、着替え沢山
うちは二人いてオムツ6箱12パック、オヤスミマン10袋、フォローアップミルク缶10缶ある

287 :uki:2020/02/20(Thu) 12:35:30 ID:KYq2Fjhf.net
必要な備蓄リスト誰か整理してくれー

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:36:13 ID:+up2hyF6.net
11時にイオン行ったら手ピカジェル出した直後で買えたー!
これで親にやれる
パストリーゼもあったけど1Lだったから悩んでたら男性が来て買い占め出したから慌てて一本買った
アルコール入れられる容器が全然無いから澪でも買ってきて空いた瓶に入れようかな…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:36:52 ID:8eGlREl0.net
221 ネンジュモ(ジパング) [BR] [sage] 2020/02/20(木) 12:26:52.23 ID:sv15dLql0
>>144
デマを流さない
親油性のコロナウイルスは30%ありゃ充分
http://shokusen.jp/ethanol.html
231 デスルフォビブリオ(空) [ニダ] [sage] 2020/02/20(木) 12:33:25.05 ID:V+HFwrsX0
>>221
普通の焼酎でいけるなw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:37:24 ID:9DzM5Wq2.net
>>259
まずはおめでとう。
新生児のオムツはすぐにサイズアウトする。
どうせ使うんだからテープタイプのMも買っておきましょう。
生後1か月くらいで湿疹が酷くなったりしやすいので、
保湿用にワセリン(できればプロペト、白色ワセリン)準備。
赤ちゃん用の体温計、鼻水取り、綿棒などもね。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:41:26 ID:qfG1+YJX.net
>>286
いろいろ足りなくて焦った…ペットシーツとか全く眼中になかった。
サプリも必要だし、母乳でなかったらミルクないと子が餓死するよね。人少ないドラストで最後の買い足ししてきます。本当にありがとう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:41:51 ID:6SHiN6wk.net
>>204
人によっては小さめの方がフィット感があって適してる場合があるから試しに付けてみては?
女性の場合は小さめの方がいいと思うんだが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:41:52 ID:1Y+E34+N.net
>>124
ロキソニンテープ貼って安静に

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:44:23 ID:qfG1+YJX.net
>>290
バラバラの返信ですみません おむつMとワセリンも買ってくることにする この先気軽に小児科も行けないよね…
本当にありがとう!買い出し行ってきます

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:45:58 ID:GJHrnVi8.net
>>259
完ミで4人育てたけど粉ミルクは一週間に一缶消費してたよ
オムツは最多枚数のS2パックが一ヶ月分だった
↑は生後三ヶ月までの話

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:47:02 ID:91VLlNmR.net
>>291
大丈夫。まだ間に合うからドラストうろうろするより、もうアマゾンとか通販の方が安心だよ
市中感染始まってるし、赤ちゃんの為にも妊婦はもう家にいた方が良いよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:48:15 ID:IvN3AxFG.net
>>235
最近は店から出て車に乗る直前に手を消毒してから乗ってるわ
こんな神経質そうなことを自分からやる日がくるとは思わなかった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:48:56 ID:dQER4tlo.net
ビタミンD1粒25μgを1日1回飲むようにしてるんだけど、それも過剰摂取なん?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:51:06 ID:3fi5M2Xw.net
https://jp.investing.com/currencies/usd-krw-chart

いよいよウォンの下落が凄い事になってきた。
今週末は世界経済恐慌の始まりですね¥

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:52:30 ID:VJzBGaOR.net
ビタミンDなんて太陽浴びて自分で作ったらいい
1日15μgでいいんだから
25μg飲んでその上太陽浴びてたら過剰も過剰
カーテン閉め切った引きこもりは知らん

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 12:56:07 ID:id78gYs1.net
よく行くスーパー
トイレットペーパーの棚がほとんどカラになった

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 13:02:58 ID:Qy5QVelf.net
>>298
ビタミンDはかなり人による
私は不妊治療しててビタミンD測ってたからわかるけど、規定量の4倍飲んでようやく基準値に行くくらい
人によっては飲まなくても充分な人もたくさんいる
Dは基準値以上になる飲みすぎはよくないから闇雲に飲むのは辞めましょう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 13:06:09 ID:7ferBSgy.net
>>204
大きいほど隙間が生まれる。
マスクは顔面を覆うためではなく、鼻と口の中に入らないようにするため。
一番はフィッティングが最適なものだが、
小さい方がまだフィットして隙間を閉じるので良い。
大きいマスクは女性だと背が低いので上から降ってくるウイルスがどんどん入る。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 13:06:23 ID:0swOcyJi.net
>>259
オムツは難しいよね
新生児時期は1パックで1週間くらい使ってた
今週なら産んでから計算しながら買い置き始めるでまだ間に合うと思う
サイズ感はオムツスレか、新生児か4ヵ月からスレで聞くといいかも。体重も大事だけど、太もも細めか太めでメーカーがだいぶ異なる
とりあえず、オムツふきは半年から1年分買い置きしてる
粉ミルクはスティック系なら1年持つ。缶なら1年、紙パックは半年。
あと月齢低いと緩いのが当たり前だから、ペットシーツは重宝した
あと自分の水分も。混合でも3リットル飲まないといけないから、水分確保するために好きなノンカフェイン系のお茶類もストックした方がいい

今育児のコロナスレは荒れまくってて聞いても無駄な雰囲気だから、育児は育児へと言わずに温かく見守ってほしい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:12:48.40 ID:nd9r2xrz.net
去年の11月に知人から次亜塩素酸水作るパウダー分けてもらったやつ出てきたんだけど消費期限書いてなくてまだ使えるかわからん
粉の場合どのくらい持つんだ…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:18:04.59 ID:BtcGJNpm.net
世間一般では、
大丈夫だろ(笑)って風潮

これを何とかして欲しい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:18:33.14 ID:9Cd6nsUs.net
>>305
2年くらいと説明書に書いてあったが
その分けてくれた友人がいつ購入したか聞いてみたら?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:19:57.67 ID:1pp4trSn.net
アマゾン 送料詐称始めてるがこれ罪にならないの?
マスク500円 送料7000円

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:20:27.29 ID:XQT6AVsE.net
>>77 出て来いよ! 3Mに消毒できるかどうか 早く聞いて書き込め!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:20:57.02 ID:GSbnmLNS.net
>>306
大丈夫だと思ってたらマスクや消毒液が品切れにならない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:21:02.12 ID:lxd5xYuj.net
>>220
ありがとう
ノロの濃度で新型コロナも大丈夫なのかな
自分が臥せっているので夕食用に家族が買ってくるレトルト食品をバケツにハイター水入れて沈めて何分間で消毒できたら助かると思って
アルコールは手に入らなくてハイターは家にあったにで

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:21:50.35 ID:jdt/6uTW.net
>>221 30%のエタノールで有効ってすごい。
キッチン用の発酵アルコールしか今手に入らないのですが、これは有効でしょうか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:24:01.09 ID:XQT6AVsE.net
>>296
市中感染始まってる根拠はあるのか?
勝手な想像で書き込むな
普通の人は毎日、満員電車で通勤してるし、
今日も宗教の勧誘の若い娘が2人マスク無で家まで来たから
いろいろ話を聞いてやったぞ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:25:18.88 ID:wF+bwCrt.net
>>260
スキー用のゴーグルって密閉されてなくない?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:26:40.28 ID:jdt/6uTW.net
アンカーミスった すみません
>>289
30%のエタノールで有効ってすごい。
キッチン用の発酵アルコールしか今手に入らないのですが、これは有効でしょうか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:28:02.44 ID:PctKrhLy.net
ID:XQT6AVsE
NG

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:28:07.72 ID:nzjOYeJl.net
>>302
>規定量の4倍
4000IUですか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:30:23.98 ID:23LfbINY.net
>>315
そりゃ水で洗い流しだけでも一定の効果はあるんだから
拭き取りに使えば一定の効果はあるでしょ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:34:51.43 ID:9DzM5Wq2.net
>>315
二度吹き推奨

ちなみにスプレーするときは
吹きたい物の表面がしっとり濡れるくらいたっぷりめに吹き付けて
しばし待ってから拭き取るのがよい
アルコールだと拭き取らなくても良い場合あるけどね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:35:25.30 ID:KOlimoCs.net
昨夜、備蓄のマスクを整理してたら、使い捨てが尽きた時用のガーゼのマスクが出てきた。
10年前の俺、やるじゃん!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:36:36.47 ID:tqgorNnN.net
57%の食品用?なら腐るほど売ってるんだけど、これに手持ちの無水エタノール混ぜて(単純計算で)75%とかにしたら新型コロナ対応になるのかな?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:37:42.86 ID:9DzM5Wq2.net
>>311
ノロが殺せるブツならコロナなら余裕。
家庭においては飲食店のノロ対策が1番真似しやすい
対コロナ対策かと。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:45:40.73 ID:WvlW7S0A.net
おーい

総合民

次スレ

立てて

下さい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:45:47.14 ID:VUCAzmlP.net
>>259
どれくらい引きこもるかにもよるけど、布おむつあると安心ですよ
万が一流通や生産の関係で紙おむつが手に入りにくくなったとき、
今後武漢状態になって外出はとてもムリというとき、あるとないとじゃ大違い

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:46:47.68 ID:yZV+6tXV.net
玄関の天井に罠置いて
ダンス

これで5キル

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:46:59.09 ID:jdt/6uTW.net
>>319 ありがとう

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:48:00.44 ID:KRuTUjjV.net
>>259
大きいサイズの服や靴もうちは一式頼んだよ
混乱になってお店閉まったら背伸びても着る服ないから…

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:50:20.24 ID:8weM3jlj.net
電車内で花粉症用のゴーグルみたいなメガネかけることにした。
密閉されてなくても目に真正面から咳等の飛沫あびなくなるだけでも有り難いかなと思って

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:51:26.38 ID:zP77Zmza.net
>>314
アマで安いの見てたけど換気穴みたいなのわざわざ開けてるのが多いね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:52:05.33 ID:ETR/nbMw.net
一昨日、内視鏡手術をした方のお見舞いに行こうと思ってますが、こんな時期だし行かない方が良いと思う?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 13:54:08 ID:C8kGsNu8.net
>>327
正解だわ
これから中国産が品薄になると思うから、質の悪いベトナム産か
お高い国産買う羽目になる
大人用もひつようなものは買っておいたほうがいい
うちは入院用のパジャマになりそうな春物
業務スーパーで早朝家族分買い込んだ
一枚799円なり
ショーツは二枚で299円なり

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 13:55:33 ID:5cRRh12S.net
>>330
今同居人以外禁止のところ多いし行かない方が良くない?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 13:55:50 ID:8weM3jlj.net
>>330
行かなくてもお見舞いのメールか手紙でよくない?

もし自分に自覚症状がないだけで感染させてしまったらと思うと申し訳なくて
病院に行けないと伝えれば大丈夫じゃないかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 13:56:03 ID:XjqD74xO.net
我が子まだMサイズなのにビックまで揃ってるよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 13:56:17 ID:lxd5xYuj.net
>>236以降
すみません今ちょっと調子悪くて後程またきます

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 13:56:25 ID:zP77Zmza.net
>>330
病院はやめたほうがよくないかな
うつしても悪いので、って言えば良いと思う

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 13:56:43 ID:h923NVH3.net
>>298
1μg=40IU

 >日本   18歳以上  目安 220IU 上限 4,000IU

D1粒25μgは1000IU
一日に日光浴びると15μgなら600IU
1000+600=1600IU

備蓄完了全く日の当たらない家にいると仮定して600IUも体内で作れないとしても1000-600=400IU過剰かな?
人によるわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:00:16 ID:ETR/nbMw.net
>>330です。
一応、行こうとした病院は今のところ、規制はしてないけど、こういう時期だし、明後日には退院するらしいので、お互いの為にお手紙と何かお品を添えて、ご自宅にお送りしようと思う。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:01:54 ID:lDxBtsL5.net
ミルクと水は買ってたけどオムツか
まだ3〜4ヶ月先だけどなにがあるかわからんし買っておくか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:02:36 ID:8BTTPITq.net
>>325
フォトナ民乙

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:03:03 ID:h923NVH3.net
>>298
>10.ビタミンD過剰による健康被害
>ビタミンDの過剰により、高カルシウム血症が起こり、食欲不振、体重減少、多尿、不整脈などの症状がある。
>より重症なものでは、血管や組織の石灰化が起こり、心血管や腎臓に障害が起こる。腎結石の頻度が増す可能性がある

痩せてきたり食欲不振があるなら過剰の可能性が高い
ダイエットに使う人がいそうで怖い

あくまでも自己責任です

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:03:34 ID:C8kGsNu8.net
透湿素材のナイロンおむつカバーなんか売っているよね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:03:37 ID:uowCR3de.net
そんなもん、相手次第だろ
会社の上司とか取引の大事な相手なら必ず見舞いには行かないと行かん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:04:40 ID:K/Sm/DXx.net
>>320
やるじゃん
年季のいった危険厨

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:07:19 ID:ETR/nbMw.net
>>343
仕事の上司です。自分もそう思ってましたが状況が状況だけに、また悪性腫瘍の内視鏡手術なので、遠慮しようと考えてる。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 14:08:52.41 ID:uowCR3de.net
二人家族で大体10日でアルコール1L使うから
1年だと36L必要、
1年半は絶対に新薬開発されんそうだから
2年分の70Lは備蓄しとかないと不安
あと3か月もしたら市中感染勃発して
皆がアルコールに殺到するようになる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 14:09:47.69 ID:cJSbE/fr.net
玄関に靴裏消毒用のマットを置こうと100均見に行った
ステンレスの大きなトレーが400円ぐらいだったが両足同時は無理そうだっだ
A4の書類入れ蓋つき白色が100円で片足にちょうどだったので2つ買った
あとはぼろきれや玄関マットを切ったものを敷いてハイター50倍希釈を
入れとけばいいと思う
あと拭き取りはしないでダンボールを敷いてその上に置く予定

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 14:11:53.68 ID:XzrUsL0/.net
マツキヨで次亜塩素酸水買ったんだけど
スプレーボトルに入れて気になるところに吹き掛ける使い方でOK?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 14:13:16.72 ID:KRuTUjjV.net
>>346
火事に気をつけてね
複合災害で震災・漏電きたらすごく危ないから
涼しい物置あるならそこに

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 14:13:46.32 ID:KRuTUjjV.net
>>348
遮光ボトル買った?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 14:14:39.20 ID:cJSbE/fr.net
農業資材が入らなくなっているので国産農産物が
生産できなくなるかも

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:16:24 ID:eoK2wxEV.net
>>350
うわ遮光じゃないわ
買ってくる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:16:38 ID:kdr4gqFh.net
やべーみやねで岩田教授会見してる
パニック買い占めくる雰囲気プンスンしてる
まだおわってねーよー

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:17:06 ID:cJSbE/fr.net
>>346
もうほとんどないよ
18リットル入手できたらガソリン携行缶に分けとけば安心

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:17:06 ID:XBIZth1R.net
>>346
よく燃えそう…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:18:20 ID:nbLPuqkE.net
もう感染することを前提とした備蓄にシフトした

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:19:29 ID:Nom0zd+k.net
>>345
絶対に止めた方がいい
免疫ボロボロの患者に、万が一だけど、あなたが移す可能性がある

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:19:48 ID:C8kGsNu8.net
マツキヨの次亜塩素酸水は中身がモーリス
モーリスの濃度は200PPM
モーリスと同じボトル使っているので、
モーリスの詰め替え買ってもスプレーノズルを付け替えられる
他はモーリスで検索すると詳しいHPが出てくる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:20:35 ID:C8kGsNu8.net
追記、モーリスの詰め替えは時々アマで500円台で売っている

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:21:43 ID:Nom0zd+k.net
>>358
これ200ppmて濃度高いよね?喉やられる気がする
今は通販で買った500の原液を薄めてるけど、100くらいでもいいのかなと

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:22:20 ID:C8kGsNu8.net
ごめん読み返したらスプレーノズルがないんだね
ヤフーショッピングでジアニストの遮光スプレーボトルが330円
お一人様2個まで
送料650円

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:23:48 ID:GCBWw7Gh.net
連日買い物に行っていたのもあって、今日は外に出たくない。
でも、外の状況が気になる。
少し上の方でトイペが無くなってる。って書いている人がいるけど、他の方のところはどう?
トイペに限らず、何か変化あるかな?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:25:00 ID:Ph/Ro797.net
>>305
うちのは密封状態で3年って書いてあったよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:25:56 ID:ibn6Yt/6.net
>>357
ここの住人にはそういう理屈は通じるが、普通の人には通じない。
手術後、体が弱って心細くなっている処に見舞いに来てくれたら
どれほど信頼感が出来るのか計り知れないし、
逆に見舞いに行かんかったら、薄情な奴だなと後々まで悪い印象が残るから
上司であるならば、絶対に行くべき。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:26:51 ID:kL8r7OQV.net
新型インフルエンザの時、実家の親にマスクを渡そうとしたら気持ち悪がられて拒否され、遊びに来ていたのに即帰られた
欲しくても買えなくなるぞと言っても取り合わなかった

今回はどうかと様子を伺ったら、自主的に備蓄してて持ってると言うから驚いた
(前回の事はおそらく覚えてない)
震災と台風の経験で意識変わったのか、それとも今回のは報道見てればさすがに深刻に映ったようだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:29:13 ID:cJSbE/fr.net
>>314
スキー用ゴーグルの換気口は雪が入らないように密度の高いスポンジで
塞いであるので呼吸するわけではないので大丈夫でしょう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:29:47 ID:E04FXs8u.net
高齢者は身近な人がコロナ感染して初めて危機感を覚えるでしょうね

これほど感染が蔓延して長期化する雰囲気がしてるのに
いつもと同じ日常をおくりたいから気づかない振りしてる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:30:47 ID:h923NVH3.net
>>346
ウチの階下の住人じゃないだろうな?
心配になって来た 火炙り勘弁

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:32:35 ID:C8kGsNu8.net
>>362
私も外に出たくない
でもやじ馬しに行きたいw
けど感染症の時は出歩かないほうがいいよね
テレビでチェックしていようと思う

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 14:32:50.14 ID:ETR/nbMw.net
>>364
今、入院している病院に問い合わせてみた。
感染症の患者さんを受け入れてないので基本、お見舞いの規制はしてないけど、時期が時期だけに明日にでも面会規制になる可能性があるのと、余程の事がない限り、やはり遠慮願いたいとの返答でした。
今日ならまだ規制してないし、物凄く悩む。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 14:33:08.52 ID:k8K3Jt5K.net
常駐してらっしゃる食品乾燥機何バージョンも作ってらっしゃる干し野菜乾物マスターに質問したい

キャベツや小松菜やほうれん草なんかの葉物野菜をカラッカラに乾燥させて保存する場合どのくらい保存ききます?
ジップロックにシリカゲルか脱酸素剤入れて常温保存か冷蔵庫保存の予定

調理は汁物がメインだけど繊維っぽいとかあまり美味しくない物は避けたいんだけど、おすすめの野菜ってあります?

見てらしたらご回答頂けたらありがたいです

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 14:34:41.92 ID:xD5uY4jY.net
>>346
それ消防署に届が必要なんじゃないかな
自宅の外に保管用の小屋作らないといけないかも
もし集合住宅なら規約でどのみち不可

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:38:04 ID:CQ+2L5jA.net
>>288
イオン、個数制限なかったの?
もっとたくさんの人に渡れるように売ればいいのに

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:38:05 ID:xD5uY4jY.net
>>357>>364
このカシオミニを賭けてもいいけど
とっくに病院のほうで面会遮断してるだろ
持ち込まれたら全滅だよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:40:25 ID:y6NpZUlV.net
>>370
面会に行こうと思って病院に問い合わせたら遠慮してほしいと言われたから
申し訳ないけど行けないってメールしたらどう?
入院長引くようならお見舞いの品送るとかにして

今後の人生において重要な人ならまだしも仕事を辞めたら赤の他人なんだから
この時期にお見舞い行かなかったからって根に持つならその程度の人ってことだよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:40:35 ID:GCBWw7Gh.net
>>370
そんなに迷うなら、手紙とお見舞いの品を持っていって
受付にでも預けたらいかが?
でも、ここのスレの皆さんも宅配便でさえ嫌がっている人もいるからね。
何が正解かは分からないけど・・・
>やはり遠慮願いたいとの返答

これってお断りされていると思う。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:40:37 ID:xD5uY4jY.net
>>370
その会話で迷惑だ来るなと言われてることがわからない知能なら
見舞いに行っても余計なこと言って心証悪くするだけだから行くな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:41:40 ID:GCBWw7Gh.net
>>369
やっぱり?w

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:42:09 ID:M5EeU9Yz.net
>>346
引火したら爆発して
ニュースになりそう!?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:43:15 ID:ETR/nbMw.net
やはり遠慮しようと思う。日頃お世話になってる上司だからと考えてはいたのだけど。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:44:47 ID:uRfpjCEk.net
>>371
作ってはないけど2016年に開封して冷蔵庫に入れといたまま賞味期限切れた乾燥小松菜を先月普通に食べたけど大丈夫だったよ
切り干し大根はあまり時間立ちすぎると黒くなってくるので注意(自分は食っても平気だったが)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:45:20 ID:VGvSQoJ5.net
消毒用エタノールIP「ケンエー」
てのが店頭に出てたけど、買っておいたほうが良い?
スプレー式で1000円くらい。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:46:23 ID:Va82ZOK2.net
>>143
>>238
たとえ収穫出来る量が大したことなくても
家庭菜園は癒やしになりそうだよね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:46:32 ID:mT0vpBUI.net
一年前から手指消毒のためにアルコール使ってててちょうど5リットルの備蓄が半分以上なくなったところでこれだもんなあ
1月末に慌てて普通の値段で5リットル買ったからなんとかなると思うけどもうどこにも売ってないし

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:48:13 ID:Ojgnl1Ds.net
>>382
マッハで買い占めするレベル

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:48:41 ID:85VvV9/X.net
さっき買い物途中で血痰出た、二回出たんだけど喉が痛いだけかな、それともやばいかな
かなり備蓄しないと子供もいるからって頑張り過ぎた、もしそうなら子供には移したくない
涙出そう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:49:12 ID:sLXYEFFd.net
>>304
>今育児のコロナスレは荒れまくってて聞いても無駄な雰囲気だから、
>育児は育児へと言わずに温かく見守ってほしい

この理屈は駄目だよ
これがアリなら育児以外の板に建ったコロナウイルスのスレが荒れていてもココに待避して良い事になる
自分が関心のある話題をOKにする事だけ考えないでよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:49:37 ID:VUCAzmlP.net
しいたけ栽培キット買った私としては自宅で野菜栽培民いてうれしい
もやしの栽培もできるようにすべきだろうか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:49:51 ID:85VvV9/X.net
>>283
わろたw
ありがとう、タイヤの交換行ってくる
それでほんとに終わりだけど、人生も終わりそうw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:51:00 ID:VGvSQoJ5.net
>>385
良識あるので1本だけ買いました。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:52:04 ID:Ojgnl1Ds.net
>>390
それで良いよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:52:43 ID:QCF138fl.net
今回のプチ備蓄の延長で災害用の非常食を確認してたら2018年3月に賞味期限のリッツが残ってた
臭いと見た目はいけそうだったから捨てる前に食べてみたら変な油の後味が残ってすぐに捨てた

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:53:01 ID:+up2hyF6.net
>>373
すまんパストリーゼは違う店、ホームセンター
無かったんだよね、1Lは発注したら入ってくるんだろうか?
買う方も買う方だしね、売る方も売る方よ
せめて周りに配って自分たちで使うなら良いけど転売すんだろうなー最低
手ピカジェルは勿論一人一つよ
今だと一家庭一つでも良いと思うけど
子供用マスクは割と余ってるねー
超小顔の女性なら出来るのかな?羨ましいw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:54:34 ID:E04FXs8u.net
>>346
集合住宅なら賃貸契約書に危険物の持ち込みと保管は不可ってあるんじゃない?
もし火事が起きたら大家から〜億円請求されてもおかしくない
自分の所が火元じゃなくても危険物に引火したせいで全焼したといわれる可能性もあるし
18リットルでもすでにアウトだと思う

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:55:20 ID:sLXYEFFd.net
育児板に建ったのは育児中の人達が新型コロナウイルスについて語るスレでありテーマを備蓄に限定していない
ここは新型コロナウイルスに関する備蓄のスレなので育児用品も含めて備蓄の話を書いて良い
ここに書いて良い事と育児板の新型コロナウイルスのスレの荒れ具合は全く関係ない

これが筋が通った理屈だよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:56:16 ID:q8rMzg0I.net
>>374 カシオミニ、懐かしいw

備蓄だいたいやり遂げたつもりなんだけど、やっぱりあれも足りないかもこれも買っとこうと思って買い出しに行ってしまう
買い物依存ってこんな感じなのかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:56:20 ID:j1/bBgrW.net
>>382
お金かかることだから自己判断だけど買って損なことはないんじゃないかな
この騒動がいつまで続くか分からないけど
余ったらお風呂や窓のカビ掃除とかキッチンとか掃除用の除菌にしてみてもいいかも
早くに需要と供給が合うようになれば必要ないなら必要ないんだろうけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:56:23 ID:qb3A0K6H.net
>>372
80リットル以上とか見たよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:00:01 ID:xD5uY4jY.net
店に子供用が残ってるのは、
みんなせめて子供にだけはマスクをしてもらいたいと思ってるからで
サイズが合わないからじゃないと思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:00:14 ID:k8K3Jt5K.net
>>381
レスありがとうございます
変色等なければかなり長期間大丈夫そうですね、とても有用なレスありがとうございます

小松菜の乾物ってフリーズドライではなかったですか?
乾燥小松菜は食べた事がなく食感がどのようなのか想像がつかないので、教えて頂けたらありがたいです

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:01:19 ID:Nom0zd+k.net
>>364
そうした普通の人から死んでいく病だよ
上司だからと言っても、死んだら元も子もないw

クルーズ船から陰性で出てきた人たち、怖くてデッキにも出れなかったとか、下船直前にも再検査を要望して断られたとか、身辺に気を付けてた慎重な人が多いよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:02:29 ID:HuxJwlW/.net
>>375
うちの方は冬場は家族以外面会お断りだよ
去年はインフルエンザが流行ってたからかもだけど
それも一回に2人までと制限
上司には退院してからお見舞いを送れば良いよ
マスク除菌ティッシュ もしかしてそのうちトイレットペーパーw
近くなら車で運び玄関先だけお邪魔。

退院後エレンタールかエンシュアなどは出てるだろうから

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:03:50 ID:Nom0zd+k.net
内閣官房と厚労省の職員2名が感染

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:05:30 ID:wDDaV3dY.net
自分は生活必需品類が手に入らなくなると困るから備蓄してるわ
生き残るとかは考えてない
家族に防疫する意識がないから一人感染したら自分のアウトだろう
で、都内にはそういう意識のやつがいっぱいいるから、遅かれ早かれアウトだろう

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:05:33 ID:CQ+2L5jA.net
>>382
羨ましい!地元じゃぜんぜん見かけない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:08:19 ID:HuxJwlW/.net
>>403
マジかよ!やっと皆に危機感くるかな
ああ青色申告しなきゃ 焦るわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:08:57 ID:2MZ4LG7p.net
生協個配でマスク買えてた
小さいサイズだと競争率低いのかな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:09:59 ID:zP77Zmza.net
>>358
モーリスって2本で1300円くらいで売ってたのを3セット買って今使ってる。
4000円弱で6本買えたのはやはりタイミング命だと思った

>>359
そうそうたまにアマで詰め替え売ってるね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:11:14 ID:kdr4gqFh.net
ビタミンD240粒入りのが2つきた
一年は感染症予防になる
アメリカのきちんとしたサプリで過剰摂取とかにはならない
もしなってたら訴訟されるからなこの国は

https://i.imgur.com/xpONDpt.jpg

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:18:47 ID:qfG1+YJX.net
>>395
荒らしてしまったようで申し訳ないです もう外に出るのは辞めて尼の置き配で注文してきました。以後ROMに戻ります、ありがとうございました

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:22:12.35 ID:kdr4gqFh.net
>>410
きにしなくていいぞ
別に荒らしてないぞ
何気にしてるんだ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:23:58.50 ID:HuxJwlW/.net
ゼリー飲料何がおすすめ?
家族皆感染もあり得るしレトルトおかゆは買った
アミノバイタルとウイダーインゼリー 色々ありすぎてわからない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:27:29.83 ID:BtcGJNpm.net
エタノールの一斗缶がかなり重いなw

取り扱い大変だぞ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:28:33.02 ID:GCBWw7Gh.net
>>410
全然荒れてない。生まれてくる赤ちゃんのための備蓄の相談でしょ?
育児版の方がいいアドバイスもあるかもしれないけど、それはどんな立場でも同じ。
備蓄に関することなら、全然OKだよね。
>>395サンも、そういうことを書いているんだと思う。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:29:31.89 ID:+up2hyF6.net
>>409
自分もnowfoodsにしようかと思ったけどvitacostブランドのサプリが安かったからそれと液体の買った
毎日2000〜5000を気分で摂取してみる
早く届かないかなー

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:29:45.75 ID:ibn6Yt/6.net
>>372
だったら一灯缶を1つ買って家に置いとくのも許可がいるのか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:30:25.07 ID:BtcGJNpm.net
マスク180枚あったのにもう150枚しかない

使い回すしかないよな?

過酸化水素水をスプレーして1カ月放置しておけば
使いまわせるよな?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:30:28.76 ID:zP77Zmza.net
>>412
好きな味を買えばいいんじゃないかな
自分は速攻元気が好き
感想Amzonで読んでみて

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:31:10.22 ID:Va82ZOK2.net
>>386
血痰とか病院受診しないといけないレベルじゃないの?
どこからの出血か診てもらった方がいい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:31:17.34 ID:Nom0zd+k.net
>>413
ほんとに火事気を付けてね
喫煙者いる家だと、さらに怖い

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:32:02.30 ID:QvU8OAZG.net
エタノールはウイルスの細胞膜の油を壊して非活性化するから
界面活性剤のように油を分解するものは効果がある

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:32:03.59 ID:j5BBMVDp.net
>>412
一種類にしないで色々買った
食欲ない時は「この味は駄目だけどこれなら」
ということがあるから

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:32:21.46 ID:Nom0zd+k.net
>>386
喉から血痰は出ないでしょ
今すぐ病院行くべき

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:32:27.02 ID:GCBWw7Gh.net
>>412
うちの子(大学生だけど)は「すりおろしリンゴ」が好きみたい。
熱を出すと、買ってきて〜って言われる。
アレルギーで生リンゴは食べられないけど、リンゴ味が好きなのよね。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:33:22.86 ID:BtcGJNpm.net
消防法をまともに守ろうとしたら
一般家庭なんて無理ゲーだぞ
それに、消防の監査も必要になるしな
どのくらい使用したかノートつけたりしなきゃならん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:34:00.22 ID:ny9REGeF.net
>>409
アメリカのは日本より基準値高いから調べたら

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:34:06.70 ID:ibn6Yt/6.net
ここの住人は間抜けばっかりで驚くわ
現実に市中感染が勃発しても外出禁止令なんか出せん
食品の備蓄の前に何を備蓄しないといけないのか
よーく考えてみろ
チャイナもエアロゾル感染を発表しただろ
では何を備蓄しなければならないかだよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:34:43.67 ID:nbLPuqkE.net
医療崩壊も近そうだ
医療品関係ももう少し揃えておくかなぁ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:35:08.25 ID:2ln2qLfH.net
>>427
予防の備蓄
流通停止時の食料の備蓄
感染した時の備蓄
全てやるだろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:35:09.27 ID:UjgeaQ5k.net
>>427

空気か

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:35:22.44 ID:BtcGJNpm.net
>>420
俺は石油化学製造会社(超絶零細)の社長だぞ
そのへんは任せてくれ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:36:35.24 ID:oLpIVpZb.net
アルコールは揮発性が高いから、扱いに慣れていない素人が一斗缶買うとかおすすめできないな

中国でも火災が多発してるからやめた方がいいよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:37:57.26 ID:sixEriTe.net
備蓄の買い物、次行くならすぐ行ったほうがマシかな?
1週間後のほうが危険?もはやもう分からないか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:38:05.01 ID:ibn6Yt/6.net
院内感染が勃発して病院が閉鎖された場合でも、通院の薬は診察なしで
病院の薬局で貰えるようになる
最悪の場合は病院から調剤にFAXして調剤が配達もしくは郵送するシステムに成っている。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:38:15.20 ID:kdr4gqFh.net
>>415
いいな
感染症予防しよう
>>426
調べたよ
俺の体系なら一日6000必要
これ5000
まあいいやろ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:39:35.32 ID:ibn6Yt/6.net
エアロゾル感染を日本政府も正式に発表したら何が必要になるのか
考えてみろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:43:11 ID:oLpIVpZb.net
>>433
市中感染始まってるんだから、もう買い出しに行く状況じゃないでしょ。
今は、これまでの備蓄品を少しずつ使いながら収束するのをじっと待つ時期だよ。
これから、買い出しに行ってスーパーでウロウロしてると本当に感染しちゃうよ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:43:13 ID:ibn6Yt/6.net
つまりだな、エアロゾル感染に対応したそれなりのマスク等に殺到して
品切れに成る
実際、武漢でも食料の配給は行われているし、
蔓延してきた場合は日本でも厚生省の指示で病院の薬は
通信のやり取りで家まで配送されるように指示されている。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:43:24 ID:Ojgnl1Ds.net
面倒くせえ奴
独りでナゾナゾごっこやってろよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:43:42 ID:ePz8Obry.net
アルコール度数が高ければ
どんな酒でもいいんでしょうか?
砂糖原料がいいとは聞いたんですが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:45:23 ID:ibn6Yt/6.net
これまでの備蓄品を少しずつ使いながら収束するのをじっと待つというのはいつまでなんだ?
インドの最南端もシンガポールででも猛威をふるっているから
夏に成ってもとても収束しないぞ。
備蓄品も尽きてしまって、買出しに出ようとしても
ちゃちなマスクではとても防ぎきれんぞ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:48:16 ID:0OZ+nRDC.net
もう寿命2/3まで来てるんだから、今更ジタバタしないの!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:48:19 ID:ibn6Yt/6.net
嘘だと思うんなら今すぐに保健所の感染課に電話して聞いてみろ
持病の薬は郵送で手配する計画に成っている。
食料も配給される。

お前らの抜けているのはちゃちなマスクして持ってないって事よ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:49:25.52 ID:HuxJwlW/.net
412だけどありがとう 
とりあえず速攻元気をポチった
すり下ろしリンゴも美味しそうだけど野菜ジュースの備蓄があるから大丈夫かと
ドラッグストアに行って2個ずつぐらい色々試し買いしたところだけど外出控えたい

プロテイン系ゼリーというとウイダーよりアミノバイタルなのかなと
ゼリー飲料は高いから普段買わないけど
な今回に限っては財布の紐全開だー 
申告が手につかん

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:51:01.52 ID:ibn6Yt/6.net
そんなちゃちなマスクなんか蔓延してきたら役に立たん
馬鹿すぎで抜けすぎてる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:51:31.50 ID:wDis2TJ9.net
んー
日本の船の寄港拒否かー
油まで滞ったらマズいな

ってわけで備蓄追加するか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:51:58.31 ID:/1rNTyIc.net
にゅー速+の速報を見てると絶望だわ
しんどす

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:52:40.13 ID:h923NVH3.net
補足
ビタミンD過剰
高カルシウム血症、肝機能障害、腎臓障害、多飲・多尿、尿路結石、尿毒症、高血圧、易刺激性(不機嫌)、腹痛、発熱、発疹、かゆみ、吐き気または嘔吐、食欲不振、便秘、虚弱、疲労感、睡眠障害、歩行困難、体重減少、貧血、脱毛、けいれん、昏睡など

ハゲと頻尿に悩まされそうだな

欠乏↓

緯度が高い地域で天候が悪い所に住んている

ベジタリアンは必要?ひきこもりなら
紫外線対策してるならやめる

キノコ類魚食べない奴で引きこもりは必要

糖尿病の患者はサプリメントだけじゃなく日光浴必要な場合もある

骨粗鬆症などは必要 魚、キノコ類が嫌いで日光浴が嫌いなら足りない 

イタイイタイ病は症状が緩和される

デブは吸収率が悪い

高齢者の皮膚は若い時と比べて日光からのビタミンD生成効率が悪く、また、ビタミンDを活性型に変換する腎機能も低下しています。

女は男より血中濃度を測るとが低い女の方が骨粗鬆症は多いのか?

皮膚の色の濃い人。濃い色の皮膚は、日光からビタミンDを生成する能力が低下しています。黒人な→テドロスか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:53:47.97 ID:h923NVH3.net
>>426
デブで引きこもりできのこと魚が嫌いなら必要かもな?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:56:02 ID:GaP65jvg.net
>>440
どんなでもいいよ
ただ濃度高いのはスピリタスみたいにごく一部だし、値段高いから普通に消毒用買ったほうがいい
多少低いのでも効くって言ってる人いるけど、あくまでもその人の推測だからね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:56:12 ID:wDis2TJ9.net
感染気にしてもしょうがないよ
健康でも不健康でも人は生活するし消費する
身体は病んでも気は病むな!

パニック買いまでカウントダウンだよ
不要不急なら接触を減らせば良し
急用緊急なら今すぐ動こう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:57:20 ID:h923NVH3.net
成人(男女) 5.5μg/日( 220 IU/日 ) ←一日目安

100μg/日
( 4,000 IU/日 )←上限

かなり開きがある様だ
あくまでも自己責任心配なら検査して血中濃度を測定するといいのだが今病院は危険だ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:57:36 ID:NaF0c5ZY.net
>>170
えだのんの方がボケてなかったという…

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:59:11 ID:M5EeU9Yz.net
>>401
>クルーズ船から陰性で出てきた人たち
>怖くてデッキにも出れなかったとか
>身辺に気を付けてた慎重な人が多い

やっぱそうだよな
情弱の言うことは信じるな!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:59:23 ID:xL3mAgr3.net
備蓄品リストとかない?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 15:59:57 ID:ePz8Obry.net
>>450
お答えありがとうございます。
消毒用がどこも売り切れなので酒で代用しようかと思いお聞きしました。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:00:17 ID:9DzM5Wq2.net
>>433
一月末から騒いでいるのに。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:02:03 ID:h923NVH3.net
>>455
遡った方が好みもあるから

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:03:50 ID:/8IH8iuH.net
>>344
おお戦友よ!

「危険厨」
懐かしいワードだなぁ!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:04:09 ID:p4Ywk1u6.net
>>455
イコール転売ヤーリストになるからやめてくれ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:05:27 ID:ibn6Yt/6.net
消防法上の規制量
エタノールの消防法上の大分類は第4類であり 小分類ではアルコール類に該当します。
アルコール類の指定数量は「400L」

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:07:42 ID:ePz8Obry.net
マスクがなければ
大判ハンカチでも
急場はしのげるんじゃ?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:08:03 ID:O38b+THL.net
備蓄用のおかゆ
うま

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:09:33.19 ID:Jx1gbUvT.net
カロリーメイトうまうま

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:10:42.33 ID:y6NpZUlV.net
>>455
>>1に食品リストある

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:14:57.70 ID:3HRhO9c2.net
>>380
行かなくて、問題ないよ。状況が状況だから、お見舞いは必要ない。無症状でも、知らずに感染させるor感染させられる可能性もあるし。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:18:03.77 ID:nzjOYeJl.net
>>346
消毒はブリーチ一択だから、アルコールは要らんよww

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:21:37.33 ID:ibn6Yt/6.net
高性能の使い捨て交換フィルター 1個2000円のを150個備蓄しておいた
これであと2年間何とか持たすわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:23:23.82 ID:ibn6Yt/6.net
しかし、問題は2年後にどうなってるかだな
恐らく、特効薬は出来てないだろうな。
逃げれるんなら今からでもグアムにでも逃げるのが得策だろう。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:26:11.64 ID:ibn6Yt/6.net
しかし、空港のイミグレでマスクとかゴーグル全部外さされるからリスクもある。
隣に座るのが感染者かもわからん。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:30:34.40 ID:nzjOYeJl.net
>>469
海外に逃げれる上級は、別だが
国内にとどまる事しか出来ない下級の場合は

・インフラが止まっても詰み。
・数年間の規模でこの武漢肺炎が蔓延しても詰み。

この辺は考えても仕方ない。

あと、本当の上級で、本気で海外脱出考えてるなら
もう脱出した方がええやろ。
日本人の入国拒否は1か月後には始まっていてもおかしくない。

今の所の推測では、半年間位はこの武漢肺炎中心の生活にはなるが
インフラは通常通り、不要不急のイベントは自粛、経済活動数%ダウン。
 東京五輪は当然延期。 ピークは初夏頃、秋風の吹く頃にようやく通常の生活が戻る。
 こんな感じじゃねえの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:33:51 ID:ibn6Yt/6.net
ピークは初夏頃、秋風の吹く頃にようやく通常の生活が戻るというのはSARSの場合な
今度の新型は改良されて高温湿潤の熱帯ででも感染力がさほど落ちないんだぞ。
シンガポールとインドを見てみろ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:34:16 ID:zAr23/W2.net
清潔ルート、不潔ルートでマジこの政府だと何が起こっても不思議ではないことを確信した。
生協の宅配が来週来てくれますように。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:35:09 ID:ibn6Yt/6.net
東京五輪の延期は出来んらしいで、やるか、または中止のみ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:36:08 ID:M5EeU9Yz.net
五輪なんか、中止だ、中止!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:37:52 ID:J9AY8Tp8.net
>>472

シンガポールやられたらまずいですよね。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:38:46 ID:f2EFF4Ny.net
高性能マスクどころか普通のマスクすら手に入らないじゃん
殺到のしようがない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:39:16 ID:ibn6Yt/6.net
今月末に胃カメラの定期検査がある予定なんだが、一応夏まで延期しておく、
そのころに成ったらかなり蔓延してきて病院も真剣に感染予防に取り組んでいるだろう
今やるのは一番危ない。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:40:31 ID:OKMUQgdy.net
さっき電車にスキーゴーグルみたいなのつけたおばさんがいたけど、さすがにすごく目立つな…

まあ、コロナ対策なのか花粉症対策なのかわからんが、周りに笑われても気にしない、強い心を持たないといけないか…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:40:59 ID:nzjOYeJl.net
>>472
いや、それは知ってるが、流石に時間が立てば
感染者の隔離と、健常者の住み分けも出来てくるんじゃないの?
そうすれば、自然と収束モードに入る。


まあ、今までのアベ政権のやり方見てると
「意図的に日本中に広げようとしてんのか、このアホ」
としか見えないから、こっちの想定通りに行かないかもしれんな。
 未だに新規の支那人の流入を止めないし、今滞在中の支那人の退去も素振りすら見えないしな。
 普通の常識があったら、全く理解できんわな。

ただその場合は、日本終わるで。
日本経済も終了、日本人も終了。

フクイチの時点で終わらなかったのが、日本の底力だけど
立て続けに、未知の兵器級新型殺人肺炎ウイルスを日本中にばら撒かれたら
流石に終わる。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:41:13 ID:GCBWw7Gh.net
頑張ってきた選手の皆さんや、その周囲の方々は気の毒だけど
五輪より大切なことがあるからね。
感染リスクは更に深まったから、その辺は半ば諦めるとして
感染しても発症させない!もしくは軽症で済むように体力&免疫力つけて
備蓄だよね。やっぱりもう少し備蓄しないと不安。
この不安はどんなに備蓄しても解消しないとは思うけど。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:42:17 ID:nzjOYeJl.net
>>479
まだまだw 
突き抜けて、ペットボトルマスクで外出しないとな。
アレは優れものだ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:42:29 ID:ibn6Yt/6.net
5万だせばかなり安心できるの買えるけれども、サイズが合うかどうかが
分らんからな、顔にフィットしてなかったら普通の安物のマスク未満に成ってしまうから
うかつには買えんわ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:44:06.22 ID:jekhAmg/.net
コロナウイルスは外気に弱い、て情報が
幾つかあるんだけど、買ってきた商品は
冷蔵を急するもの以外は
いちいちアルコール消毒液しなくても
カゴにいれて外に暫く放置してれば良い、てこと?田舎の戸建ての庭とか。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:44:22.64 ID:sixEriTe.net
>>437、457
もちろんアルコールやマスクなどは在庫まだある時に買ったから大丈夫だけど、食品が買い出し行かないと足りない
主に子供が食べたがるフルーツ類や肉ももっと買って冷凍しないと1ヵ月は引きこもれないな
収束まで1.2年かかるって言われてるのに数ヶ月ずっと買い物いかないわけにも行かないよね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:44:57.19 ID:4k1a36ht.net
>>386
ものすごい喉がやられて寝込んだ時、緑と赤の痰でたわ
小さい個人病院にでも行ったほうがいいよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:49:43.61 ID:ibn6Yt/6.net
>>480
満員電車という特殊事情があるからどんどんひどく成っていくのみだろ。
グアムに逃げても時間がずれるだけで同じことだろうな
同じなら健康保険使える日本の方がましだな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:50:46.70 ID:3tVMrFI7.net
感染するだろな そこは諦めたけど
なんとか時間稼いで患者が増えて入院できないくらいの状況になってからにしたい
犬がいるんだ 放って行けないんだ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:51:19 ID:ibn6Yt/6.net
小さい個人病院に行くにしても防護服と高性能マスクを付けて
朝一番で行く事だな。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:51:48 ID:QU6OupsO.net
>>482
ブリーチ君 こんにちは

0.1%の消毒液を250ml作ったんだけど専用の容器なくてさ
とりあえずペットボトルに入れたんだけど日光とかだめだったよね?
ペットボトルに紙を巻いて暗い所に置いたんだけどこれでいい?
冷暗所だと忘れそうで
因みに何日以内位まで消費するといい?
容器の気密性にもよるけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:52:20 ID:kL8r7OQV.net
>>479
おおかた花粉症だと思うがこのスレ住人の可能性も否定できんな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:52:37 ID:ibn6Yt/6.net
犬は家の中に入れておいてドックフードと水を大量に置いておけばよいだろ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:53:41 ID:nzjOYeJl.net
>>1
>>485
定期的な買い出しは行くしかないよw
こっちは、ただの個人なんだしね。
それしかない。

それにしても「ユダヤの人口削減計画」の一環なのかね。
習近平やアベの対応見てると、意図的に自国民を殺しに掛かってるようにしか見えんわ。
 向こうも14億→7億。日本も1.2億→0.5億くらいが適正人口とでも考えてるんじゃねえかな。
 それの共同作戦遂行中。

 そうとでも考えないと、理屈が合わんわ。

 イギリス船籍のダイプリ号は全員入国拒否しても良かったのに、なぜか全員日本へウエルカムw
 しかも1か所に留めるのではなく、日本全国の病院へ検査ポジティブだった罹患者を絶賛拡散中www

 これはフクイチの時の8000Bqの瓦礫を、通常の産廃扱いにして日本中にばら撒いた構図とソックリだ。

 カスミンス党が、放射能をばら撒き、
 自民党が、未知の殺人武漢肺炎ウイルスをばら撒くのか・・・
  仲が宜しい事で・・・

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:55:02 ID:M5EeU9Yz.net
>>493
>「ユダヤの人口削減計画」の一環
陰謀論だな!

生物兵器より可能性低いと思うぞ
新コロで政権崩壊しかねないからな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:55:04 ID:o+98IZEN.net
2週間ぶりぐらいに近所のドラッグストア行ったらマスクと消毒液類が消えてた。
トイレットペーパーとかティッシュは平常通り。まだ日用品を備蓄しようって人は少ないんだろう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:56:23 ID:RY6lMYKa.net
>>492
最低やな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:56:25 ID:nzjOYeJl.net
>>490
ブリーチの注意点その1

・使う直前に、都度希釈。 


 はい、ここテストに出るよ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:58:10 ID:J8oFChxj.net
電車でつり革触った手で席が空いた途端お握りとサンドイッチをむしゃむしゃしだしたおっさん 携帯でデカイ声で電話し始めた、中国語だよ、あーぁ座席で手を拭ってる マジでタヒんでくれ 小田急各停車内より

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:58:34 ID:ibn6Yt/6.net
うちにも犬2匹いたけど、しつけたら2週間ぐらいで
ちゃんとトイレのタイルの上でうんこもおしっこも
するようになったぞ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:58:39 ID:nzjOYeJl.net
>>494
じゃあ、アベがまともな防御策を一向に取らない事の
合理的な説明は出来るかい?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:58:47 ID:ifqrvLKb.net
そんなに削減したら近代文明終了するよ。そんなこと支配者層が企むわけない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:00:45 ID:ibn6Yt/6.net
そういえば黄色人種削減計画っていうのが前から言われていたな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:02:42 ID:nzjOYeJl.net
>>498
それな。俺には計画の一環にしか見えんわ。

10年ほど前、ルーピー鳩山が「日本列島は日本人だけの物じゃない!」と放言した時
殆どの日本人は「何言ってんだ、このルーピーw」と思った筈だが、
今の現実を見てみろ。

政権交代もあった筈、総理も何人も変わった筈なのに
ルーピーの予言した通りの「日本列島の姿」になってるじゃないか。

これが計画じゃなかったら、何なんだ?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:02:44 ID:mHD6Fi6t.net
>>500
キンペーを国賓で呼ぼうとしてる安倍政権だぞ?
キンペーの顔に泥を塗る訳にはいかないんだろ

第一スレチだ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:03:00 ID:BtcGJNpm.net
N95規格マスクとサージカルマスクは
インフルエンザウィルスに対しては同等という実験論文あり。
N95マスクの方が良いという論文もあるが、分母が少な過ぎて統計とは言えない。

防毒マスクは有毒ガスを吸着させるものなので
ウィルスには全く意味ないし。

防塵マスクはウィルス擦り抜け放題。

ボンベ付きのフルフェイスマスクは効果あるが
一般人には現実的ではない。

勉強になったかな?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:03:08 ID:Jx1gbUvT.net
>>498
即移動!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:03:09 ID:M5EeU9Yz.net
日本の新コロ対策がガバガバなのは
五輪と中国への忖度が原因だろ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:04:28 ID:nzjOYeJl.net
>>501
月刊ムーのレベルに過ぎないが、真の世界統治者たちは
全地球の全人口は5億人でいいと考えてるそうだぞ。

つまり「70億→5億」だ。

この計画の一環だとすれば、全ての説明が付く。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:06:37 ID:ibn6Yt/6.net
>>505
馬鹿すぎるから一から勉強やり直してから書き込めなw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:06:46 ID:M5EeU9Yz.net
「ソースはムー(キリッ)!」

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:06:48 ID:jekhAmg/.net
>>498
ぎゃああああ!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:07:02 ID:nzjOYeJl.net
>>505
>防塵マスクはウィルス擦り抜け放題。
あれ?防塵マスクは、目の大きさは粗いの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:07:27 ID:Nom0zd+k.net
>>434
マジ?そんな便利なシステムが日本にあるの?w

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:08:41 ID:SLWCptPP.net
>>309
悩んでる間に早く買った方がいいよ
中国人に見付かったのか徐々に品薄になってるから
今週末くらいにはもう入手不可能になってるかも
モノタロウって職人向けの通販サイトで安く購入できる
モノタロウは消毒液や防護服代わりの雨合羽も安いからオススメ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:09:03 ID:PIWnFpW0.net
>>473
あれで厚生副大臣……相当負けず嫌いなアホと見た
岩田教授の懸念が正しかったと、こんなアホツイby厚生副大臣 で証明されるとは

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:09:49 ID:jekhAmg/.net
この備蓄スレだよな。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:11:06 ID:GaP65jvg.net
>>513
そうなるかもよって妄想だろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:11:11 ID:ibn6Yt/6.net
>>514
でも>>77のは話に成らんだろ だって滅菌出来んものwそんなもの付けること自体が
気持ち悪いがなw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:11:25 ID:3y01qaHw.net
>>221
これを機にPayPayはじめようかなと今日思った

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:11:55 ID:91VLlNmR.net
>>411
めっちゃイケメン発見

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:12:10 ID:wDDaV3dY.net
>>416
一斗缶なら問題ない
指定数量というものがあって
危険物はその量を超えて保管する場合は免許や保管場所など色々条件が発生する
指定数量未満でも5分の1以上の場合は少量危険物扱いで消防署への届け出が必要になる
市区町村の窓口や消防署に問い合わせると教えてくれると思う

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:12:46 ID:nzjOYeJl.net
>>510
馬鹿にするのは簡単だが、実際に陰謀を企んでる連中は実在するぞ。
その計画通りに全てがいくかどうかは、別だが。

少なくともバブル景気の後に、欧米を中心にして「日本没落計画」がいくつも練られていた。
そのいくつかが、対日本では現実に成功している。

プラザ合意の頃から見ると、たった35年でここまで情けない国と民族に堕落すると思ったか?
原発を爆発させられ、その放射能瓦礫は日本中にばら撒かれ、
支那人に我が物顔で日本中を闊歩されて、今度は支那発の殺人ウイルス一つ、満足に拒否できないw
 こんな情けない国ってあるか??www

これはオレンジプランを練られて、その計画通りに大東亜戦争で敗北させられたのと
全く同じ軌跡だ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:12:59 ID:E04FXs8u.net
今の問題はスピリタスにはオレンジジュースかグレープフルーツジュースどちらが合うかという事ですよ

塩を盛ってソルティードッグにして飲むのが最適ではないか
私はそう考えてます

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:13:09 ID:ibn6Yt/6.net
>>517
違うよ、そういう事態になった場合に行政から指導発動されるように成ってる。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:13:47 ID:wDDaV3dY.net
>>386
鼻炎併発してるなら鼻のかみすぎで鼻血が出ていて
それが喉に落ちて痰になって血の痰になった可能性がある
ただその場合は血の塊が入ってる感じで、全体的に赤くはならない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:15:12 ID:ibn6Yt/6.net
食料の配給もされるように命令指揮系統があるから
食料も備蓄する必要はまずないだろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:15:39 ID:BtcGJNpm.net
>>512
ウィルスが圧倒的に小さ過ぎるのよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:16:51.49 ID:ibn6Yt/6.net
>>514
まさか、買ったものを滅菌もせずに9日置いただけでそのまま顔に付けてるのか?w

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:16:51.53 ID:SLWCptPP.net
>>468
まさかメルカリで入手してないよね?
自分メルカリでフィルター買ったら偽物掴まされて
運営に言っても判断してないって言われて泣く泣く正規品買い直したよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:17:36.91 ID:vZQnjG3q.net
一億総感染社会がそこまで来てるのかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:19:08.70 ID:SLWCptPP.net
防塵マスクにも規格があって
DS2とかRS2ならN95と試験内容は殆ど変わらないよ
それにマスクのフィルターは静電吸着だから
単純に目が粗いとか細かいとかの問題じゃない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:19:35.37 ID:BtcGJNpm.net
学生の頃は
学校の中庭でスピリタス飲みながら
焚き火にスピリタスぶっかけてたな
懐かしい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:20:26.93 ID:M5EeU9Yz.net
>>526
クルーズ船がグダグダだったのに
食糧の配給はスムーズになると?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:21:00.29 ID:M5EeU9Yz.net
>>530
来てるな!
マジで武漢する5週前!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:22:37.51 ID:SLWCptPP.net
いざとなったら
配給品の横領が続出するのが目に見えてる
そもそも配給を受け取る行為自体が感染リスクだし
中国のようにスムーズに供給できるとは思えないな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:24:13.33 ID:M5EeU9Yz.net
上級国民が独占して
おこぼれしか回ってこない
ってのがありそうだ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:24:25.74 ID:BtcGJNpm.net
これロンドン五輪に変更からの

日本と中国の参加禁止まであるぞ

少し考えたら
誰でもわかることだぞ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:26:14.99 ID:QU6OupsO.net
>>497
あっそうだわ
ありがとう
面倒だわ
やっぱりエタノールが便利だわ
たまに使うことにするわ
持ち運びも出来ないし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:27:28.44 ID:M5EeU9Yz.net
>>537
東京五輪を開催強行するより
その方がはるかにマシじゃん!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:28:56.74 ID:TAncQ6Yd.net
74,578 Mainland China
621 Others
84 Singapore
84 Japan
82 South Korea
65 Hong Kong
35 Thailand
24 Taiwan
22 Malaysia
16 Germany
16 Vietnam
15 Australia
15 US
以下略

アジア総崩れシナリオきてんね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:29:00.88 ID:oLpIVpZb.net
備蓄のレトルトカレー、1食につき半分だけ使うようにしてるよ。
あと何ヶ月続くかわからないからね。
やりすぎかな?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:29:37.12 ID:ibn6Yt/6.net
>>529
偽物とわかるようなものしか売ってないから逆に安全

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:31:32.97 ID:E04FXs8u.net
>>541
俺は賞味期限2016年のパスタを茹でて食べてるよ
ミートソースも賞味期限2016年
新しいパスタは30kg買ってあるけど古いのから食べていかないとね
腹を壊したりはしてない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:31:38.81 ID:ibn6Yt/6.net
>>531
静電吸着はマイティミクロンだけだろ
他のガラス繊維のは物理的ろ過

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:32:44.30 ID:PbXdX9Wy.net
とうとう…

【米CDC】日本と香港に「渡航注意情報」20日
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582184416/

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:34:29.34 ID:3HRhO9c2.net
自転車買うか迷ってるって、書いてた人がいたと思うけど、ラジオで、自転車部品が中国製多いから、在庫がなくなるかもって言ってた。

遅かれ早かれ買う予定なら、先に買っておくと良いかもしれない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:34:46.66 ID:ibn6Yt/6.net
蔓延してきたら電車の中だとN95、RL2ぐらいだと
感染するからな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:35:28.80 ID:BtcGJNpm.net
>>545
陸続きの香港と同レベルって
日本政府がいかにアホかわかるよな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:36:00.15 ID:jlYssgNu.net
RL3マスク持ちの俺
少しだけ余裕

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:36:29.76 ID:M5EeU9Yz.net
>>545
中国のお仲間認定!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:37:14.38 ID:ifqrvLKb.net
>>541 栄養不足になりそう、カレー以外も食べるなら良いと思うけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:37:50.24 ID:nzjOYeJl.net
>>537
あるな、メインシナリオか、サブシナリオ位であるな。

日本の為に1年延期?? うーん、これはねえよなww

しっかし、今の時点から以前を振り返ると
あの「 お も て な し 」騒動って何だったんだろうなwww

ぬか喜びさせて置いて、金だけたっぷりと巻き上げて、
その大会の半年前の直前の時期に殺人ウイルスばら撒かれて
「はい、大会は中止なw」とか
どこのマヌケだよ、全くwwww


で、いくら間抜けなアベだって、これ位の事は分かった筈。
それでも武漢封鎖の翌日に「春節ウエルカムw」宣言をしてる訳だ。
 ここが理解不可能なのよ、どう考えても。

 「五輪本大会の半年前」に、殺人ウイルスの保菌者を「何十万人もウエルカムww」したら
 東京五輪ムリッ!って事位は小学生でもわかるだろwww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:38:32.16 ID:ibn6Yt/6.net
>>529
ところでなんで偽物だとわかったの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:41:11.37 ID:KMEK0pxh.net
>>528
マスクはハイターしてるよ。
YouTubeで色々流れてたから
思っただけだよ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:41:12.92 ID:KMEK0pxh.net
>>528
マスクはハイターしてるよ。
YouTubeで色々流れてたから
思っただけだよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:42:09.75 ID:SLWCptPP.net
>>553
安全の為に正規品と断面を比較確認した

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:44:03.91 ID:0swOcyJi.net
>>395
304です。ごめんなさい
育児関連の備蓄を書きにくくしたこともごめんなさい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:44:14.11 ID:SLWCptPP.net
一応簡単な判別方法を披露しておくと
LOT R143111の3M 2091フィルターは偽物だよ
偽造品は全部このロット番号だった

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:44:58.50 ID:ibn6Yt/6.net
>>555
漂白剤は非常にまずいと言われたがな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:45:38.11 ID:9DzM5Wq2.net
>>485
買い物に行く回数を減らすことも備蓄の目的だからOK

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:46:02.38 ID:wDDaV3dY.net
マスクの素材がわからんけど漂白剤つけると素材が溶けてフィルター機能が低下するのでは

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:47:38.37 ID:SWldH9SM.net
>>559
ハイターでも酸素系(ワイドハイター)ならダメージは少ないよ。滅菌力は落ちるけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:48:42.20 ID:GCBWw7Gh.net
1月20日くらいにマスクを2箱買ったんだけど、もっと買っておけば良かったと悔やまれる。
手ピカ系然り。
そういうもの以外も今はたっぷりあるけれど、次は何が無くなるんだろう。

何買えば良いの!?誰か教えて〜

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:49:28.60 ID:85VvV9/X.net
>>386だけど、こんなにレスつくなんて嬉しい、ありがとう、みんなに返せなくてごめん、でもほんとありがとう
今かかりつけ医の呼吸器科にきた、結構人がいてここでも涙目
全然鼻はかまないから鼻からでもない、ほんと百均で色々選んでる時に咳したら痰が出てきてなんか硬い痰だったから気になってトイレ行って出したら血痰だった
今診察で呼ばれたんだけどやっぱ喉からではないみたい、これからレントゲン、不安でしかない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:50:02.76 ID:NKBqcJTX.net
エンベロープだし手洗いと同じく食器用洗剤で洗えば良いのではないかね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:50:32.26 ID:SLWCptPP.net
マスクの再利用に関して中国の専門家の意見あったよ
https://i.imgur.com/HIrov1K.jpg
要約すると水洗いもアルコール消毒も紫外線消毒もNG
うっかりする人が出ないようにテンプレに入れてほしいくらい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:51:19.41 ID:NKBqcJTX.net
>>566
やっぱダメか
残念

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:51:57.73 ID:6VXfrTsX.net
>>566
これはいい情報だよな
さすが中国様やで

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:52:51.06 ID:7ylOeGoe.net
想像の上を行く道路封鎖のリアル
https://youtu.be/kZsnfaQsHdY

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:52:55.02 ID:jAHoY4No.net
>>330
タイムトラベラーかよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:55:32.64 ID:M5EeU9Yz.net
>>566
いやマスクの在庫があるなら
わざわざ再利用したりしないだろ?

マスクしないより効果は落ちても
再利用マスクした方がマシ!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:57:43.17 ID:GuBvvG+n.net
読んだかぎりだと
ガーゼかコットンマスク程度には、
…ならまだ何も着けないよりマシじゃないか?
再利用でも

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:58:37.64 ID:nzjOYeJl.net
>>564
そう言う場合は、その気になった血痰を取って置いて医者に見せるとよい。
ビニール袋が無ければ、ティッシュでもいい。原因が分かる。

後は加湿が非常に大切。とにかく喉の加湿。
私も風邪を拗らせて1か月以上咳が長引いてるけど、色々やったけどなかなか効果が出なくて
唯一効果があったのが加湿。

兎に角、「24時間マスク着用!!」これしかない。
風呂以外はマスク。 普通の不織布マスクでよい。
トイレも寝る間も、出来れば食事中もマスクを鼻だけでも掛けておくと違う。
 あと、鼻呼吸。口呼吸は厳禁、乾燥するからね。

これを2週間くらい「徹底して」やっていたら、徐々にのど粘膜が直ってきた。

深刻な病気の場合は、加湿だけでは勿論治らないけど、症状の辛さが違うよ。
絶対に楽になる。 信じて、マスクを外さない様に。
軽い風邪とかだと、加湿と睡眠だけでも治る。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:59:22.64 ID:g4gF2zSH.net
ここの住人ならマスクは程々に備蓄済だろうからちゃんと使い捨てようよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:59:58.67 ID:nzjOYeJl.net
>>566
再利用するよ、新品買えないんだから選択肢はない。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:01:16.10 ID:C8kGsNu8.net
>>330
落ち着けw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:01:23.19 ID:nzjOYeJl.net
>>569
ナイス!妙法は良動画。
これは全員見た方が良い。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:01:59.04 ID:BtcGJNpm.net
>>566
そもそもマスクなんて
鼻くそほじり防止目的だぞ
洗おうが洗濯しようが問題ない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:02:58.57 ID:nzjOYeJl.net
>>572
当然でしょw

再利用したら能力落ちるから、ノーガード戦法で行くわww

だったら、アベかルーピー並みにアホやでw


ノーガードよりは、キッチンペーパーマスクでもした方が良い。
 

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:08:26.40 ID:XBIZth1R.net
手にパストリーゼぶっかけてる人いる?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:09:54.67 ID:ePz8Obry.net
>>552

どこが金を巻き上げたと思いますか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:15:39.29 ID:ibn6Yt/6.net
>>556
その断面ってどういう断片の事?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:17:04.69 ID:6lN5aDA1.net
>>558
うわああああああああああああああ
https://i.imgur.com/RMQTscs.jpg

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:18:49.27 ID:85VvV9/X.net
>>573
ありがとう、本気で涙出る
今診察したら、血痰が出るのは肺癌の方が多いって言われた、肺炎ではそこまでではないって。だから気管支炎の方じゃないかって
薬飲んで良くならなかったらCT出来る病院に紹介してくれるって言われたよ、これで何かあっても大丈夫だ、ほんと感謝しかない、助言色々とみんなありがとう
もうない命かと思ったから本気で良かった、>>573の言う様に喉の加湿はほんに大切だね、早速今日から実践する、スクショ取らないとったよw
私も今再利用マスクなんだけど病院来る時は新しいマスクの方がいいかもしれないね
買い物や絶対人との関わりがない時は再利用のマスクだけど一枚予備にジップロックに入れて持ち歩こうと思う、まさかの展開もあると思ったよ
あと備蓄はほんとに気をつけてやって、人との距離をかなり取った方がいい、怪しい人だけどそんな事より自分の命大切に!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:21:36.11 ID:6VXfrTsX.net
>>583
デマかもしれないし……(震え声)
あと中国の偽物は正規品を作っている工場が
小遣い稼ぎで偽造品に手を染めてるケースがあるんで
偽物なのに正規品とまったく同じ性能という例もあるんで……(憐れみ)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:22:46.31 ID:rBIDYKKu.net
>>575
ほんとそれ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:23:21.03 ID:vd75qDPc.net
保護メガネ買ったわ
街征く全員フル装備で外出する光景が訪れるか否か

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:23:33.51 ID:ibn6Yt/6.net
>>566
常温でポビトンヨード10%に1分浸ければよいだろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:24:28.36 ID:WPKfyvHG.net
>>569
宣伝にのるのもあれだが、おもしろかったし
肉野菜の高騰もしれてよかった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 18:26:01 ID:6VXfrTsX.net
>>587
フェイスシールドも買えよ
より外を出歩きたくなくなる完全装備だ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 18:29:50 ID:E+NCnqXT.net
>>427
カツラか!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 18:31:14 ID:XBIZth1R.net
外出禁止になるとライフライン止まるのかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 18:33:27 ID:NKBqcJTX.net
>>592
それ前提で備蓄

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 18:39:14 ID:n0Y83xkf.net
都営の電車、構内アナウンスで「マスクしろ」と言い出した

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:39:41.24 ID:UxBSANoh.net
フィルター洗えんのであればマイティミクロンのマスク使うのが現実的やな
ただし、RL2なのが気に成るな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:40:00.12 ID:ri0HzVC7.net
ライフライン止まると詰みだわ
通常災害用に2週間くらいしかない
それに電気止まったらパンパンの冷蔵庫のが恐ろしいことになる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:41:20.81 ID:GaP65jvg.net
ライフライン止まったら諦めるしかないな。維持できるのは二、三週間週間分しかない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:42:04.78 ID:+HRPw89F.net
ダイソーの花粉症メガネ電車で使ってるけど、大袈裟と思われてないかと思ってちょっと恥ずかしい
鏡で見る限りはそんなに目立ってないと思うけど
まぁちょこちょこずれてくるしほとんど意味ないかも、あと鼻にめっちゃ跡つく

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:43:42.59 ID:Qkv6kSvt.net
水道は止まらない
と言いたいところだけど
水道局はそこらへんの有事の意識が低い系の人が運営してるから
そうそうにやられて全滅するかもな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:44:09.11 ID:vd75qDPc.net
いっそ中国人みたく大型ペットボトル被るのが自分も他人も精神的にはいいのかもな
あそこまでいけば仮装みたいなもんだろ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:44:40.14 ID:FLU0f8vO.net
電気水道ガスが全国的に停止する事態はさすがに国家非常事態でしょ。
国会どころじゃない。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:44:46.20 ID:rBIDYKKu.net
>>598
普通に花粉症の人なのかと思われるんじゃないかな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:44:46.48 ID:ADN0y3PN.net
>>505
コロナウイルスの大きさはインフエンザの三倍
インフルエンザの論文を根拠にするのはちと弱いし
武漢の医療従事者はN95を常に着用して、現地民はN95以外のマスクはいらないとさらなる物資を求めている

さらにいえば工業用の防塵マスクにも規格がありDS2規格はN95とまったく同じ性能が保証されている

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:45:35.29 ID:Q1sAgK97.net
>>588
ヨウ素はコロナ OKだけどポピドンヨードはXだったと記憶
アズレン漬けでブルー推奨

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:45:40.19 ID:MW6bqZYi.net
>>594
マスク手に入らない人はどうすれば?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:47:51.47 ID:NKBqcJTX.net
うちに昔買ったFFP2マスクが40個程あるがお宝に思えてきた

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:48:24.48 ID:NKBqcJTX.net
>>605
咳する際はハンカチで口を覆う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:50:52.36 ID:b2IRdT3U.net
>>580
パストリーゼ持ってなくてキッチン用アルコール除菌をぶっかけてますが何か?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:51:51.44 ID:Wfz3FQg4.net
>>287
>>1

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:52:21.03 ID:Nom0zd+k.net
>>605
バンダナでも巻いとけばいい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:52:57.44 ID:M5EeU9Yz.net
>>592
>>596
ライフライン絶対止まらない信者
数日前まで多かったけど
だんだん悲観的になってきたな

良い傾向だ!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:54:09.81 ID:M5EeU9Yz.net
>>599
>>601
一部地域しか止まらなくても
そこに住んでる奴には打撃だからな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:56:50.61 ID:sPkY70Hm.net
ライフラインは止まらないと思うよ
それは動ける人が本当にいなくなるってことだから
そうなったら個人で対策できるレベルを超えてるから諦めるしかないわ
グリーンランドにでも移住するか山奥で自給自足生活できる環境の人以外は無理でしょ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:57:17.81 ID:MW6bqZYi.net
自宅仕事なのは救われてるけど
こんな状況で仕事手につかんわ
一人暮らしだと話し相手いないんだよなぁ、長く引きこもると

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:58:05.15 ID:7ylOeGoe.net
新型コロナ肺炎にならない方法
https://youtu.be/5WhRXMn-8rA

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:58:30.15 ID:UxBSANoh.net
でも防塵マスクのフィルターはガラス繊維をプリプロピレンの器に入れてあるだけだから
また違うか、
但し、ガラス繊維をPPの器に固定してある部分がPPの繊維だったらそこが損傷を受けるか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:59:35.60 ID:zP77Zmza.net
>>546
それ私だ、情報ありがとう
今までは買っても乗らないから手離してきたけど、
ウィルスとなると駅まわりの人混み避けるなら自転車移動がいいなぁ
でも金欠だし、でも長期化するなら買いたくなりそうだしもうちょっと悩んでみますm(_ _)m

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:00:41.39 ID:UxBSANoh.net
フィルターのプラステックをこじ開けて中のガラス繊維の固定部分がどうなっているのか
調べてみないと分からんが、器に凹凸が有ってそこにガラス繊維をひっかけて
固定しているだけなら大抵の消毒方法でも問題ないな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:02:02.27 ID:UxBSANoh.net
>>604
ポビドンヨードだと網の目に詰まるわけだな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:02:12.81 ID:nzjOYeJl.net
>>605
タオル、マフラー、バンダナ、何でもいいから鼻と口を覆って、口呼吸しとけ。

全然違う。 やれば分かる。 ゴチャゴチャ言わんとやれば分かる。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:02:56 ID:BtcGJNpm.net
>>603
じゃあ何故
武漢の医療従事者はタヒんでるんだろうね?
考えたらわかるでしょ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:08:08 ID:EEBsZjKo.net
>>594
客同士でトラブルおきたからねぇ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:08:25 ID:RIUgXhLt.net
>>558
マジ?
触った感じで正規品と偽物の違い分かる?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:14:05 ID:YdfLXH84.net
>>580
かけてるよ
手洗いでも100%じゃないと専門家言ってたからね
念には念入れて
その後アトリックスつけてる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:26:53.18 ID:ixjPX84Q.net
さっき知り合いに備蓄してる?って聞いたら鼻で笑われた。

「普段からネットスーパーで買い物してるから。
買いに行けない状況になってもお店の人が持ってきてくれるよ」

そう言われて、今までの買い溜めが何だったんだろうって泣きそうになった。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:27:05.92 ID:ZaVE7GWC.net
>>154
ジアイーノは50ppm
吸い込むのだから呼吸器に危険だから適当に濃いめは危ない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:28:24.20 ID:8ZwKi2bB.net
カレー備蓄した
インドカレー

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:30:08.14 ID:MW6bqZYi.net
>>625
なんで泣くのか分からん
あらゆる状況に耐えるための備蓄

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:31:56.34 ID:3HRhO9c2.net
同じく、なんで泣くのかわからん。
人は人、自分は自分だから、迷惑かけない限り、気にする必要ない。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:32:16.57 ID:BtFw7vjR.net
>>625
ネットスーパーの在庫が無くなったらどうすんのー?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:32:33.40 ID:nbLPuqkE.net
>>625
その知り合いとやらの馬鹿さ加減に泣きそうになったって話?
きっとお店の人が罹患することすら想像出来ないんだろうなあ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:35:37.92 ID:8ZwKi2bB.net
コロナを期に、世界各国のうまいものを取り寄せて食うようになった
どうせ金使い切れず呼吸器病院食暮らしかもしれないし
今のうちに色々世界を知っといた方がいいわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:36:00.02 ID:VmTm2gR9.net
>>625
リアル知人とそういう話しない方がいいよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:37:33.56 ID:uRfpjCEk.net
>>625
こういう人ってネットスーパーの在庫がすっからかんになる事想定してないのかなぁ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:37:53.09 ID:faDTRO3U.net
元から貧困国はまともなもの食えてないしな
今のうちに食った方が良いわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:38:25.54 ID:M5EeU9Yz.net
>>625
なんでネトスの在庫は切れない前提なんだ?
マスクはネトスでも品切れで買えないだろ?
切れるかもしれないものを備蓄しとくんだ!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:39:43 ID:+up2hyF6.net
持って来てくれる在庫が無くなった時のための備蓄なんでは?
マスク頼んで持って来てくれるか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:40:28 ID:M5EeU9Yz.net
>>625
>>633
備蓄をバラすとたかられるからな!
非常時には乞食と化した情弱になって

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:40:35 ID:SLWCptPP.net
>>623
偽物は綿しか入ってないから一見膨らんで見えるけど
指で摘むとスカスカ
軽く折り曲げようとしてみて、簡単に折り曲がったら偽物
本物だと密度が高いから折り曲げに対して抵抗が強い

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:42:02 ID:jCKxA6Ow.net
>>631
店で働いてるのはアンドロイドか何かだと思ってるんじゃろ
自分と同じ生身の人間と認識してないんだよ
>>625も知人も

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:42:11 ID:Xwdgpzza.net
>>625
ネットスーパー日常的に使ってきて数年だけど、買えないものは普通に買えないよ
知らないの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:42:38 ID:edo7MmkW.net
>>625
買いに行けない状況になったらそもそも在庫がない罠

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:43:18 ID:FO/wfrVy.net
◆◆0 手が濡れた状態でアルコールつけても効果は薄い。拭いて乾かした手にアルコールを!
◆◆1 感染検査は限界あり。感染しているのに「陰性」という結果が出る場合がしばしばある。結局2週間の経過観察が必要。
◆◆2 クロロキン が効く

【2月20日 Xinhua News】中国科学技術部生物センターの孫燕栄(Sun Yanrong)副主任は17日、国務院合同予防抑制
メカニズムの記者会見で、抗マラリア薬の一種「リン酸クロロキン」が新型コロナウイルスによる肺炎の治療に一定の効果
を発揮したことを確認したと述べた。専門家はリン酸クロロキンを早急に診療ガイドラインの新版に組み入れるべきとの
認識で一致した。

 孫氏によると、北京市や広東省(Guagdong)、湖南省(Hunan)など複数の省にある十数カ所の病院が共同で、
新型肺炎の治療に対するリン酸クロロキンの安全性と有効性の評価を実施し、臨床面で非常に明確な治療効果を示した。
重症化率や解熱、肺野画像の好転時間、ウイルス核酸の陰性化に要する時間および陰性化率、疾患の経過短縮など一連の
指標を系統的かつ総合的に研究・判断した結果、リン酸クロロキンを投与したグループは対照群よりも優れていることが
明らかになった。安全性に関しては、投与した患者100人余りで薬剤に関連したはっきりした深刻な副作用は見つかって
いない。

 これらの研究結果に基づき、科学技術部と国家衛生健康委員会、国家薬品監督管理局など科学研究グループの主要構成機関
は、15日に共同で専門家会議を召集。専門家グループは最終的に「リン酸クロロキンは市場で長年使用されてきた薬であり、
幅広い人々の治療に用いる場合も安全性のコントロールが可能と考える。初期の臨床機関が実施した研究結果に基づき、
リン酸クロロキンが新型肺炎の治療に一定の効果をもつことは明らかだ」との見解で一致した。当面の臨床治療の切迫した
需要に基づき、専門家は「早急にリン酸クロロキンを新版の診療ガイドラインに組み入れ、臨床試験の範囲を拡大すべきだ」
と全会一致で推奨した。孫氏は「以前からある薬の新たに活用するという考えに期待している。70年間使われてきた薬が
今回の新型肺炎との闘いで新たな素晴らしい効果を発揮することを願っている」と語った。

 16日までに計136件の新型肺炎に関する研究が臨床試験に投入され、中でもファビピラビル、リン酸クロロキン、
レムデシビルの3種類の薬剤に注目が集まっている。ファビピラビルは既に国家薬品監督管理局から正式に発売を
承認されている。

 リン酸クロロキンは長年市場に出回っている抗マラリア薬の一種で、公開情報によると、クロロキンはエンドソームの
pHを変化させることができるため、ボルナ病ウイルスやトリ白血病ウイルス、ジカウイルスなど、エンドソーム経路を
介して細胞に侵入するウイルス感染に対し、明らかな阻害作用を発揮する。(c)Xinhua News/AFPBB News

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:45:02 ID:Wfz3FQg4.net
>>625
農林水産省の新インフル備蓄ガイド見せてやれば?
インフラまで一時的に止まる可能性有りと国は想定してるのに

後から何でインフラや物流が止まるんだと文句言っても、国はガイドブックも作って周知・啓蒙していましたで門前払い

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:45:05 ID:JIwWD0Ui.net
>>643
コロナはエンドゾーム系の侵入が少ないから意味ない可能性たかい。試験管では効果あるけど臨床結果がない
一応、薬は買ったけど・・・

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:46:15 ID:KPJwg0se.net
小説で明日地球が終わる日ならどうするかの話で「レストランでうまいもの食う」って言った人に「作る人も地球が終わるなら料理作ってたりする場合じゃない」とかツッこまれてたの思い出した

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:46:51 ID:XjqD74xO.net
アウトブレイク系の映画で面白いのありますか?暇なので観たい。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:49:18 ID:SLWCptPP.net
農林水産省の備蓄ガイドってこれか
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_160511_1.pdf

なるほどタンパク質の確保は盲点だった
プロテインでも買っておこうかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:51:05 ID:JIwWD0Ui.net
>>648
魚と肉冷凍しておけばいいだろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:52:10 ID:WvlW7S0A.net
>>627
私も買いましたよ
どうせなら楽しむためにスパイスも揃える予定です

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:54:26 ID:7lC0TrlR.net
>>647
オレはウルトラクイズとたけし城見てるよVHSで
あの頃は勢いがあったな
今は何が便利になったんだか知らないけど息苦しい世の中になった
備蓄はしました

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:56:37 ID:Wfz3FQg4.net
>>648
それは一般災害も含めた大雑把なやつ
新インフルに特化したのは>>1にリンクあり

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:58:35 ID:kdr4gqFh.net
やばすぎ
どこに行ったのか公開してくれ
とりあえずまた深夜に備蓄してくる
缶詰めパスタのソース追加でかってくる
https://i.imgur.com/n9uqiTm.jpg

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:59:04 ID:kdr4gqFh.net
>>647
コンティジョンみたいな名前のやつ面白かったですよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:02:01.80 ID:XEgf29v4.net
>>625
ネットスーパーなんて災害のときなんか真っ先に休止されるのに
そんなもの当てにして大丈夫?って言ってやれー

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:02:14.88 ID:8HkiKkt6.net
子供が重症化しないってのが救いだよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:05:00.63 ID:dMV/0vaR.net
>>409
冬季うつ予防にもいいみたいでこれ1日おきに飲んでるよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:09:12.06 ID:OyZtLnN9.net
>>119
ゴーグル買っておいて本当に良かった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:09:14.93 ID:+VUjVdk4.net
果物で日持ちするの何かある?
自分が知っているのは土佐文旦、大きくて高いのが難点だけどね
あと、ゴミも出るけど爽やかな香りでちょっと癒やされる
上手に保管できれば1ヶ月もつよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:09:23.38 ID:AQm1Abrh.net
>>552
武漢や湖北省縛りで人が移動することを想定しないのが理解できない
ちょっと考えたらわかるよな。
あと自己申告の質問票も中国人が嘘を書くかもって発想が普通あるよな
マジでわざとやってるとしか思えないんだよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:09:56.43 ID:AQm1Abrh.net
あ、すまん。備蓄スレだった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:10:44.43 ID:SLWCptPP.net
>>658
曇り止めも買っておいたほうが良いよ
一回水中ゴーグルで外出したら
5分くらいで曇って全然前が見えなくなった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:10:55.82 ID:HUSt0KQ7.net
エタノールは山ほど既にあるけど無くなっていく恐怖がある中
たまたま衣類用の酸素系漂白剤を見たら過酸化水素水と界面活性剤が含まれてた
過酸化水素も界面活性剤も新型コロナウイルスには有効だからこれを拭き掃除に使うことにした
安いし品切れないし臭くもないから最高かもしれない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:11:41.32 ID:HUSt0KQ7.net
>>659
セブンの冷凍フルーツは美味しいからオススメ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:11:55.88 ID://x9CVYa.net
>>625
イトーヨーカドーのネットスーパー使ってるけど、ちょっと流通悪いものがあるとすぐ販売停止するよ
マスクの販売停止も早かったし、去年のトイペとティッシュとか色々
配達さんが減ったら枠なんてすぐ埋まって買えないだろうに、よくネットスーパー頼みでいられるなー

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:14:33.94 ID:UnIgsavY.net
>>651
あの頃は消費税なかったんだよなあ。
2000年代半ばから世の中つまらない方向に向かっていって、景気もどんどん悪くなって娯楽も先細りしている。
ここ数年は特に暗黒で、それをインバウンド頼みで何とかした結果、中国人ばかり得をして日本人の楽しみは削られた。
今回のコロナで日本はインバウンドが壊滅し、数十年かけてウルトラクイズのできる時代に生まれ変わる
……頃には、もう生きちゃいないだろうな。
備蓄して何とか生きてるけど、先の楽しみなんか見えない。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:14:42.01 ID:WcbknwAQ.net
感染列島
アウトブレイク
コンテイジョン

の三話です

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:14:59.18 ID:RIUgXhLt.net
>>639
ありがとう、気になって開封してみたけど大丈夫そうだ
http://imgur.com/9ZKvfPy.jpg

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:16:01.28 ID:y6NpZUlV.net
今はまだネットスーパー使えてるけど配達する人がダウンしたら配達停止も有り得る
実際去年の台風の時は事前に受け付けない/配達しないお知らせが出てた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:18:00.22 ID:hkXctI0s.net
https://imgur.com/a/lO9T1AH
韓国って兄の国だったの?

今日i-herbから荷物届いた消毒して放置
i-herbから荷物来るのも怖いお(;・∀・)
i-herbが配送出来なくなる可能性もありアマゾンジャパンだってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:18:09.73 ID:XjqD74xO.net
>>667
ありがとう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:19:10.65 ID:XjqD74xO.net
コープとかなら大丈夫だよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 20:22:15.73 ID:edo7MmkW.net
小さな楽しみを見いだせば良いんだよ
たとえばここに書き込むこと
自分の場合は本や映画かな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:24:52 ID:zIbvrz1k.net
>>51
プラズマクラスターは?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:29:27 ID:dQER4tlo.net
コロナのために冷蔵庫と冷凍庫増やそうと思ったんだけど、どう思う?
家族5人分2ヶ月っていつもの冷蔵庫じゃ収まり切らなすぎる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:33:01 ID:BtcGJNpm.net
>>674
プラズマクラスターは
そもそも大してウィルス倒せないらしいぞ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:33:30 ID:BtcGJNpm.net
>>675
俺は冷凍庫を追加で買ったよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:33:55 ID:lxd5xYuj.net
>>236
200倍でも大丈夫なんですね
嬉しい
バケツ探してやってみます
ハイター水は何回か消毒または何時間か経過すると効力が弱まったりますか?

>>277
ありがたいです

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:34:50 ID:WcbknwAQ.net
>>671
特に感染列島は、医療崩壊するあたりで怖くて見るの辞めたわ

前には一度見たけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:35:04 ID:dQER4tlo.net
>>677
やっぱり私も買おうかな不安だし。。。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:35:09 ID:Ao4scTFt.net
>>667
コンティジョンつまらんかった。すぐワクチンできるんだもん。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:36:43 ID:oLpIVpZb.net
うちもガレージに業務用の大型冷蔵庫買って置いてる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:37:38 ID:z6vyHwe3.net
ありとあらゆる備蓄と防衛行いました。体調がおかしいと感じてすぐに麻黄湯も事前に飲みました。チャイもインドカレーもたとえ民間療法でも、おそらくこれがいいだろうということ全てやっていた
消毒も。衣類は徹底してコートは外等、帰宅後即風呂、通勤は電車もタクシーも使わない 手洗いも外科式で 
マスクを一度外してしまったら変える 家から出る時もリステリン、職場も帰宅後もリステリン ゴーグルは3Dそれも汚染レベルで使い分けてた
現在38.1℃最高値39.4℃インフル陰性。胸部エックス線 やや白い 区内にコロナ受け入れ病院あり
こんだけやり切っておそらくかかった 今までインフルも風邪もそんな引いたことなかった アレルギー体質だかサイトカインストームが恐くてやってた 
家から出ないことだやはり 家から出たらダメだったやっぱり もう戻れない これがコロナじゃなかったとしてもこれだけ高熱出たらもうおしまいだ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:38:40 ID:kF/5PIlh.net
311のとき冷凍庫買ったけど
買ってよかったよ。
電気代が月に千円上がったけど。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:38:51 ID:1ENTjogn.net
とうとうのどぬ〜るマスク買ってしまった。DSでも、なくなってる所は多いけど近所のDSに少しあった。無香料は2個しかなくて1個しか買えないから1個買った。
もったいないからまだ開けてないけど、本来の就寝時使用を2回して、3回目に外出もアリかな。職場にいるときに使うのもいいかも…

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:39:24 ID:PIWnFpW0.net
>>681
じゃあ「28日後…」と続編「28週後…」は?
ワクチンすぐできないよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:39:43 ID:CQ+2L5jA.net
もともと冷蔵庫の冷凍室だけじゃ足りなかったから納戸に冷凍庫置いてる
置き場所確保できるならあると便利だと思う

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:40:23 ID:JIwWD0Ui.net
防ごうと思っても防げないんだな。運すぎる・・・

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:40:39 ID:vlBiAgqv.net
>>683
濃すぎるくらいに煮だしたはとむぎ茶で治ったやついたからやってみて

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:41:56 ID:vlBiAgqv.net
>>683
18 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/20(木) 01:01:14.07 ID:xk0fCTsg
303名無しさん@1周年2020/02/18(火) 23:46:48.66ID:aGuulS+t0
当方30代喫煙者
2月4日から37.3の微熱と咳が続いて胸の苦しさもあった
特に咳が酷く、まともに眠れないほどだった

6日、保健所に問い合わせて普通に受診
CT取ったら軽度の肺炎
痰はないのに"痰を出しやすくする薬"、アスコルビン酸という名のビタミンCサプリ、微熱なのに熱冷ましの頓服薬、気道にカビが生えると脅された吸引式のステロイド粉末を処方されて帰らされたが、どれも全然効果なし
喘息の友人にステロイドが効かんと言ったら、個人差はあるけどそれはおかしいと聞き、処方薬に疑いを抱く

8日、咳は治まらんし胸の鈍痛は続くしで自前で治す事を決意
電子ジャーナルでSARSとnCoV2019論文を読み、中国ではウェイボーや医療系掲示板から情報収集を続ける
中国のSARS論文を参考に、ウコン、コショウ、ショウガ、ニンニクを多めに使ったカレーを作ったところ、症状が若干緩和し眠れるようになる
処方薬は抗生物質も抗ウィルス薬も無く、対症療法の薬だけだったので、自前の療法との干渉を避けるため飲むのを止めた

9日、ビタミンCとB群、マルチミネラルのサプリ、中国のSARSの論文では甘草湯に効果ありとあったので葛根湯麻黄湯小青龍湯と合わせて購入

12日、結局既成の漢方薬シリーズも効果は今一つで、麻黄はエフェドリンが嫌だし、甘草は間質性肺炎を起こす恐れもあり胸の鈍痛が増したので使用中止
抗ウィルス及び免疫抑制療法に切り替え
中国のSARS論文で度々言及される抗ウィルス作用と免疫抑制(調整)作用のある某漢方薬を高濃度で摂取したところ、症状が緩和され、特に息苦しさには抜群に効いた
以後ビタミンミネラルのサプリと上記の某漢方薬を服用し、17日夕にはほぼ快癒した

この某漢方薬は日本でも普通にスーパーで食材として販売されているが、流通量がどれ程か不明なため、コロナ騒動でマスクが品薄になった件もあり、現在は遠隔地の身内にも量を確保させてる
抗ウィルス作用については疑問だが、免疫の調整作用についてはラットだけでなく人間での試験も行われているし
、その結果からサイトカインストームの予防も期待できる
何より自分の症状で確かに効果があったから、近日中に身内の必要量が確保できたら5chにも情報を出す

寝る
19 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/20(木) 01:01:57.05 ID:xk0fCTsg
467名無しさん@1周年2020/02/19(水) 00:04:38.69ID:HDIwzya80
>>303
頼むよ
教えてくれ、死にたくないんや

554名無しさん@1周年2020/02/19(水) 00:15:09.52ID:PPo2+3MQ0
>>467
そう言われると人の生死が関わる事だし、情報の拡散は早い方が検証もされるか

なんだか冗談のように聞こえるかも知れないが、ハトムギだよ
生薬では?苡仁とも言う


一応これ見てからはとむぎ茶備蓄してる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:42:54 ID:dQER4tlo.net
>>683
めちゃくちゃ徹底してるのに‥
悲しすぎますね。。。

コロナの検査はしてもらえるんですか???

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:43:13 ID:Jkg+PTQG.net
>>659
冷蔵庫に入れられるなら保存袋に入れれば林檎は2ヶ月くらいは余裕で持つ
常温ならはっさくとか皮の厚い柑橘はぼちぼち長持ちする気がする
みかんは腐らないけど中身スカスカになりやすいと思う

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:43:14 ID:1ENTjogn.net
昨日、袋の三次元マスク買えて調べたら、一般用では優秀だと思った。でも箱入りは当面買えないだろうな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:43:49 ID:kdr4gqFh.net
>>683
本当かな
ネットだからわからんなこれ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:46:15 ID:z6vyHwe3.net
これだけ徹底しても、かかる風邪が流行ってるとしたらそれこそ恐ろしいよ 今日病院行ったから、抗生剤と麻黄湯とかカロナールと喉の炎症抑える薬が出た
これで効かぬばまた来いと 

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:46:56 ID:z6vyHwe3.net
>>689
明日からでも間に合うかな やる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:49:38 ID:M0m9ufU7.net
>>686
どっちもつまんない奴じゃねーか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:50:25 ID:4/59H8jE.net
ハトムギ買おうかな
漢方って体質関係あるから万人に効くって訳ではないだろうが

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:51:08 ID:aR6AJlfX.net
>>675
150L冷凍庫買いましたよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:52:01 ID:aIAjGkUx.net
ビタミンDの話がでていたので肝油ドロップ買ってきた
美味しくてたくさん食べたくなるけどガマンだね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:52:05 ID:1ENTjogn.net
熱はない。だるさもない。極端な鼻水やくしゃみはない。でも、喉だけ乾いた感じがずっと続いてる。龍角散の飴毎日飲んでます

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:54:50 ID:+HRPw89F.net
冷蔵庫まで買うのか、すごい
ここの人は富豪が多いな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:55:53 ID:mHD6Fi6t.net
薏苡仁はいくらか買ってもいいだろうな
例え効果がなくても飲み食いで減らせる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:57:37 ID:MW6bqZYi.net
もう金ねーわw
こういう時、余分な資産があれば大きく投資できて金持ちになれるんだろうなぁ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:58:23 ID:aDshjT0G.net
>>702
冷凍庫くらいなら頑張ったら手が出るかも
うちは買った

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:58:35 ID:mPvhxO96.net
鳩麦玄米プーアールの爽健美茶でええやろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:00:10 ID:WvlW7S0A.net
>>683
>>690
この前の方のブログにインドスパイス一覧出てます
https://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-12576380618.html

殺菌作用、抗炎症作用、鎮痛作用、解毒作用、消化吸収作用、肝機能改善、咳止め、とかスパイスには効果効能沢山あるのですね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:00:54 ID:+zFnIImE.net
冷凍庫があれば当分の食料は備蓄しやすそう
意外と光熱費安いのよね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:01:11 ID:1ENTjogn.net
一週間前まで空だった冷凍庫が半分くらい埋まった。明日から試食しつつちょい足しするかな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:01:15 ID:SLWCptPP.net
>>587
保護メガネってイマイチ信用出来ない
自分も買ったけど隙間があったから
エアロゾルが目に入ったら終わりじゃんと思って
完全密閉型の水中ゴーグルに乗り換えたよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:02:56 ID:ovTLp4l0.net
>>695
父の掛かり付け医は胃潰瘍の薬を水に溶かして嗽しろ(終わったら飲んでも大丈夫)と言ってきたわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:04:08 ID:mPvhxO96.net
>>708
高温下2-3日以上の長時間停電したら未開閉でも全廃棄だけど
インフラ健全なら貴重な戦力よ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:05:46 ID:f2EFF4Ny.net
花粉メガネ、透明ビニールテープを使って隙間を埋めるんだそうだ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:06:27 ID:1ENTjogn.net
どんなに気を付けても、塀のない建物の室外機の風を勢いよく受けるのが悔しい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:11:14 ID:L4d9VonS.net
311の備蓄は、いきなりで大変だったけど今回は揃える期間が長いしのんびり備蓄してる。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:13:10 ID:SLWCptPP.net
ミネラルウォーターを大量に備蓄したけど
本当に断水とかなってから足りなくなったら困るから
浄水器を買って水道水を沸かして飲み始めた
普段絶対水道水は飲まないからマズ過ぎるけど慣れるしかないね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:13:23 ID:oLpIVpZb.net
家に籠城してると、つい備蓄品のお菓子を食べ過ぎちゃうよな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:13:58 ID:M5EeU9Yz.net
>>651
>息苦しい世の中になった
格差拡大したからな!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:14:30 ID:z6vyHwe3.net
>>711
ありがとう とりあえず太田胃酸でやってみる
太田胃酸も予防的に少量粉で摂取していた(;ω;)インドカレーの成分と類似していると言われていたから

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:14:43 ID:m1ZZVnuD.net
とりあえず日本の製造流通は生きてるからな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:15:19 ID:1ENTjogn.net
DSで補充がないもの
マスク、消毒剤、ウエットシート各種

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:15:30 ID:kdr4gqFh.net
>>695
ほんとか?薬うぶ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:16:30 ID:G4qBd1hA.net
>>714
建物の主に言えよ
できないなら悔しがれ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:16:31 ID:m1ZZVnuD.net
>>695
抗生剤が出るってことはウィルスでなく菌かな
お大事に

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:17:50 ID:JvzCDJA4.net
>>625
ネットスーパーの元締めが在庫不足なら欠品。
生産者や物流滞ったらアウトでしょ?
自分は自分、正常性バイアスかからんと、常識は疑ってかかればいい。
特に、この非常時は。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:19:55 ID:fjvzI9h7.net
>>683
マイコじゃないの
流行ってるよ
ジスロマック出たでしょ?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:20:11 ID:hkXctI0s.net
コロナウイルス、マイナス80度でも元気の活動、プラス80度だと死滅、サウナ級に部屋を熱くしろ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582200256/

コロナが付いてたら冷凍して備蓄できるって事?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:20:18 ID:gfhTqx0n.net
>>580
使い捨て手袋の上からかけてる
手荒れもしなくていい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:21:46 ID:z6vyHwe3.net
>>726
サワシリンなんだけど(;ω;)木曜日で近くがそこしか空いてなくて弱目の効かない薬出すとこで有名

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:22:46.49 ID:jxlfmT/h.net
なんだカレーはコロナ効くのか
米のみだと飽きるからとカレーフレーク1kg買った俺は正しかったんだな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:23:35.87 ID:DO1PqFEF.net
>>727
80度て
死ぬわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:24:26.51 ID:JvzCDJA4.net
>>726
マイコは細菌性だもんね。
昔、ジスロマック出たわ。リンゴ味。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:27:42.44 ID:JvzCDJA4.net
>>732
御免、カビやった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:28:22.14 ID:oLpIVpZb.net
>>733
カビキラーじゃダメかね?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:34:50.10 ID:IiCBSdjZ.net
>>488
ペットがいる人は絶対に肺炎で倒れてはいけない
子供や老親は福祉行政が何とかしてくれる
だがペットは・・・ (>_<。)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:35:23.25 ID:mPvhxO96.net
アクティブBBAは高熱でもノーマスクで怒りのバスツアー参加だし
厚労相はイベント自粛勧告しないし
王子製紙のトップはマスクの製造ライン増やさない品薄商法継続で
ゲームならリセットボタン押したくなる状態

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:35:57.63 ID:wsQf071L.net
アルコール探そうと思って尼行ったら重くて重くて見られない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:36:26.70 ID:MW6bqZYi.net
>>715
そうだな、猶予期間がある。民衆に混乱が蔓延するまで。年末まで落ち着くといいが。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:36:38.01 ID:dMV/0vaR.net
>>693
昨日ドラッグストアで箱入りふつうサイズが残りひとつだったの買えたから少しずつ流通はしてるとは思う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:37:08.78 ID:ycVqxBQj.net
次亜塩素酸水
次亜塩素酸ナトリウム水に炭酸ぶっこんでナトリウムをタンカル反応させた奴試してるの居る?
80万くらいの業務用お手軽発生装置だとそういう原理よね
現液に炭酸混ぜだと塩素発生ヤバそうだけど、500ppmあたりに希釈済みならバケツ混ぜでもヤバい感じにはならんかねぇ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:37:29.45 ID:kdr4gqFh.net
防備しててもコロナとかいやだ(・_・、)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:37:41.71 ID:kyr90Gny.net
なんかみんなマスク、マスク言ってるけど、N95じゃないような普通のって結局は単なる不織布でしょ?
だったら、ホムセンの園芸用品コーナーとかに不織布のロールとか売ってるんだから、それ買ってきて何重かにして紐付ければいいだけでしょ。
滅茶苦茶安く作れるけど。

日本人って真面目過ぎるのか、応用が利かないよね。
マスクって言われたら、市販のマスク以外眼中になくなる。
飛沫感染だったら、別にマスクじゃなくてもフェイスシールドでもいいし、タオルやバンダナで充分。
洗えば何回でも使えるし。空気感染だったら粒子が細かいから無理だけど。
とにかく応用が利かないってのは致命的だよ。頭は柔軟にしておかないと。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:38:12.06 ID:syypiBFx.net
>>683
それだけ対策しててかかったんなら意味諦めもつくわな。
ネタじゃないなら、ネットでカキコしてる場合じゃないだろう?布団入ってじっとしてろ。
免疫システムがフル稼働できるように体力は温存すべし。
ちなみに麻黄湯は発熱初期時に発汗するまでの間、2時間おきに飲むんだよ。
ただし、最大でも2日までな。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:41:41.03 ID:GCBWw7Gh.net
>>729
ペニシリン系だから弱いってことはないかもだけど、マイコには効かないから
いまいち改善が見られなかったら、他の病院に行った方が良いかも。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:41:46.59 ID:9DzM5Wq2.net
>>731
サウナってそのくらいの温度だよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:42:40.88 ID:R9TGyDry.net
消毒用アルコール買えないから、10年前に買った無水エタノールを押入れから探し出した
開封済みだし、使用期限は2013年だったが開けてみるとちゃんとアルコールの匂いはする

お守り程度に持ち歩こうと思うんだけど、消毒用に使うなら普通は70%くらいに薄めるが、これも薄めた方がいいのかな
古いから湿気を吸ったり揮発したりしてるのかな?どう使えばいいかよくわからない…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:45:28.29 ID:M5EeU9Yz.net
>>683
そこに書いてあることがすべてじゃないからな!
たとえば高齢なら免疫力は落ちて掛かりやすい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:46:16.39 ID:M5EeU9Yz.net
>>688
防いだ方がいいに決まってるだろ!
防ぎきれない場合があるとしても

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:46:25.96 ID:JvzCDJA4.net
>>734
肺にカビキラーは、いかんでしょ〜。
体力戻して、免疫付けるため、しっかり養生だね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:47:00.88 ID:zCPcExUz.net
そう簡単に人間死なないから安心しろ

苦しんで
苦しんで苦しんで
苦しんで苦しんで苦しんで
苦しんで苦しんで苦しんで苦しんで
苦しんで苦しんで苦しんで
苦しんで苦しんで
苦しんで
意識が戻らなくなる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:48:30 ID:jxlfmT/h.net
>>742
いやマスクの自作キットも売れてるで
大部分のパンピーが不器用でマスクも作れないだけやで
消費経済社会の闇やね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:49:04 ID:Jkg+PTQG.net
>>715
ある日いきなり近所で感染者出るぞ
スーパーに物はあるし人々も混乱もしてないけどめっちゃ外行きたくなくなる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:49:09 ID:kyr90Gny.net
>>750
お前みたいなやつマジで何なの?すごい気分悪くなるんだけど。
そんなに性格ひねくれてて恥ずかしいと思わないの?
人として終わってるだろ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:49:37 ID:3HRhO9c2.net
>>746
ネット検索したら、(手指の)消毒液の作り方について、出てくるから参考にしてみては?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:50:23 ID:JvzCDJA4.net
>>742
あら・・・。ガーゼマスク、ミシンでサブ用に作ったよ。中にサラシ6重にして挟んで、キッチンの排水溝用の不織布で覆ったり、今試行錯誤ちゅうだよ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:51:04 ID:UmroDSOL.net
皆自分は若いから平気って言う認識なんだなあ
コロナで老人が死んでも全く意に介さない
こわいね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:51:10 ID:kdr4gqFh.net
不眠症で薬飲んでるけど病院閉鎖されたら死ぬな
禁断症状飲まないとでるし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:53:08 ID:L4d9VonS.net
マスク不足だから政府の圧力でマスクは無意味だの発言してる専門家よりもこのスレの方が参考になる。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:53:19 ID:zU9kNOzj.net
>>743
麻黄湯2時間おきって1日12包も飲むの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:53:46 ID:QWQWfMYh.net
実際マスクってみんな何月までつけるんだろ
3.11の時は福島の隣県に住んでいて被爆や放射能が怖かったからずっとマスクしてたけど
5月になったら暑くて付けなくなった

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:53:48 ID:JvzCDJA4.net
>>750
お先にどうぞ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:57:14.39 ID:JvzCDJA4.net
つか・・・日本人みんな頭固いって誰やねん。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:58:23.20 ID:syypiBFx.net
>>758
このまえマスクして街を歩いてるときに
歩きタバコしてる奴の2、3メートル横を通り過ぎたんだが
タバコの臭いがマスクを通りぬけてモワーって鼻に入ってきたんだよ。
エアロゾル感染ってのはこういうものなのか??と戦慄したわ。
マスクでは防御しきれないというのは恐らく本当だと思う。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:59:09.97 ID:kL8r7OQV.net
>>566
新品手作りのほうがマシかも

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:59:25.48 ID:k9id7kY3.net
>>735
そうだよ!うちも猫がいるから最後の1人になっても家から離れるわけにはいかない。絶対最後まで生き残ってみせると備蓄と予防に励んでいるよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:01:17.46 ID:kcPjOFo6.net
ここまでしてイベント強行するのかよ
命よりも目先のお金かよ
https://i.imgur.com/Mln5dCV.jpg

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:01:30.65 ID:m1ZZVnuD.net
>>760
杉ヒノキは大体5月まで
さすがにその頃には落ち着いてほしいと願う

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:02:03.01 ID:nccVjGtN.net
>>584
昔ウッチャンが「おじさんになったなと思うことは?」と聞かれて「毎朝血痰が出るようになった」って当たり前のように答えてた
観客からは「えーーーーーーーーーーーー!?」と驚かれてたけどね
あと自分もこれまでに風邪で咳して出た痰に血が混じってたこと何度もあったよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:02:20.76 ID:zmCj1o4n.net
肩パッドと釘バッドも念のため準備しておくか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:03:28.03 ID:zmCj1o4n.net
体内消毒用にウォッカも用意しとかないとな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:04:29.56 ID:syypiBFx.net
>>759
その通り。漢方の聖典である傷寒論にそう書いてある(らしい)。
お薬の服用は1日3回なんてのは、最近の誰かが決めたことだろう。
検索すればすぐにわかると思うけど、例として↓をあげておく。
https: //imanaka-jibika.com/incho-blog/2013/01/20/%E3%80%90%E7%AC%AC32%E8%A9%B1%E3%80%91-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6/

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:04:57.41 ID:kc3uVIbt.net
>>312
なる(^^♪

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:05:29.56 ID:fMR/Ikjt.net
農林水産省のパンデミック対策に水の備蓄ってあったけど、水って必要?
水道局の人たちが倒れて水道止まる事があるの? それとも汚染?
なんでウイルス対策で水が必要なのか、備蓄のプロの人、この初心者におしえて。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:06:40.52 ID:E04FXs8u.net
アパートの上の部屋の方が激しく咳き込んでらっしゃるのだが(´・ω・`)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:08:11.24 ID:kc3uVIbt.net
アンカーミスしてしまいました.
>>321さんへのレス
なりますよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:09:57.03 ID:KMEK0pxh.net
水道の水が不味いから、普段から卵のように買ってるだけでは

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:10:09.64 ID:QvU8OAZG.net
武漢並に感染が広まったらマスクをしていないとスーパーの入店を拒否されるかもしれない
手作りでも使用済みでもいいから確保しておいたほうがいい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:10:30.19 ID:GCBWw7Gh.net
>>773
最悪な場合を想定して備えるのが備蓄の基本。=ビチカー

だよね?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:11:04.53 ID:kL8r7OQV.net
>>625
震災未経験者かな
物流網を信用しすぎ、災害時もコンビニとか開いてると思ってそう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:11:49.89 ID:XvAu+Vcx.net
>>611
悲観的になったというか
公務員っていまだに
「えっ?コロナ?どーせ2カ月くらいで治まるでしょ」
「ヒステリックに騒いでる奴ってバカなんでしょ?」
って感じだよ 実体験だけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:13:53.77 ID:Gzt5aDe0.net
>>592
インフラの維持要員は医療関係者と同じレベルで保護される…はずだった
医者がまっさきにぶっ倒れる国、ニッポン…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:13:55.95 ID:FLU0f8vO.net
>>779
そもそも道路が封鎖されたら物流も止まるしな。
それに配送業者が感染してないとも限らん。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:14:22.19 ID:g4gF2zSH.net
福岡で2人目でたわ
1人目の人の奥様

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:15:18.02 ID:+up2hyF6.net
>>659
冷凍品でも良いなら栄養的にはブルーベリーが最強だそうな
バナナ冷凍させるのも良い
生はどれも厳しそう
林檎ならボケても煮れば食べられるけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:15:33.80 ID:ADN0y3PN.net
家庭内での感染多いね
職場は病院ぐらいなのが不思議

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:16:16.73 ID:FLU0f8vO.net
夫婦は疑心暗鬼になるな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:16:18.35 ID:JIwWD0Ui.net
>>783
家族に症状見えたらとりあえず出て行ってもらわないとダメだな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:16:19.64 ID:MW6bqZYi.net
ニュースみても感染者増えてるだけだから
一日1回くらいでいいや
これが日常になってきたろ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:16:40.64 ID:bUaJd8YI.net
>>742
気管が弱くて真夏以外ずっとマスクしてるんだ
マスクに関してはコロナどうこう関係無く困る人間が居るんだよ
暇はあるけど金は無い馬鹿が小遣い稼ぎの為にあるだけ買って高額で転売パニックになった普段使わない馬鹿がそれを買うからまた味をしめて馬鹿が買い占めるのループ
そもそも見ず知らずの奴が箱売りのマスクを小分けにして売ってるモノなんて普通の衛生観念持ってたら買わないと思うんだけどな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:17:05.88 ID:FLU0f8vO.net
>>787
症状出てからではすでに遅いような。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:18:07.65 ID:FLU0f8vO.net
>>788
フォロワーが検査してもらえないコロナっぽいけど、めっちゃ死にそうでかわいそう。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:18:29.52 ID:hkXctI0s.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000121-kyodonews-soci
新型肺炎終息までマスク品薄 製紙連会長が見通し

やっぱり

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:18:48.35 ID:XjqD74xO.net
>>721
赤ちゃんのお尻拭きで代用できない?ウェトシート

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:19:02.93 ID:FLU0f8vO.net
インフルが良かったってよっぽどだな。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:19:11.89 ID:MygzUzR3.net
>>773
>新型インフルエンザが発生(流行)してもライフラインを確保するよう対策が進められていますから、通常は熱源や水を使った調理が可能と考えられます
>ただし政府の想定では保守・運用の従業員不足により地域的・一時的に停電等が生じるおそれがあることも指摘しています
>このため、ある程度の期間の停電等に対処する方策についても合わせて考えておく必要があります

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:19:52.07 ID:DKjsqeJ6.net
うぉやっぱあったかこんなスレ、今はまだ食料品の買い占めとか警戒して買いに来る人なんてほとんどいないと思うけど
俺は日々インスタント食品の備蓄を増やしてるわ、カップラーメンなんて半年切れてても普通に食べれる
レトルトは数ヶ月切れで変な味してたのもあるが、基本的に半年位切れても余裕で食べれる
あとやっぱ野菜不足が気になるかもしれないが缶詰でオススメはトマトの缶詰だな
安いし栄養価的には良いと思うので食べられる人は買っておくべき

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:20:16.81 ID:V6tECKBD.net
>>742
むしろガムテープではいけないのか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:20:37 ID:g4gF2zSH.net
>>792
施設増やすのが無理なら転売ヤーの規制早くして欲しい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:21:07 ID:CeyiUeLp.net
>>766
2017年の画像もってきてなにがしたいの?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:21:24 ID:FLU0f8vO.net
インフラ止まるような事態になる前に兆候あるっしょ。
店がすっからかんになったり、配送が滞ったり。
外出禁止令が出たり。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:21:38 ID:IIi9b2x6.net
>>766
こういうコスプレじゃない?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:22:43.65 ID:XvAu+Vcx.net
>>800
そこまでいったら備蓄しようがないじゃないかぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:23:25.74 ID:kkth+m6F.net
>>796
遅っwww

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:23:35.25 ID:kL8r7OQV.net
>>742
手作りマスクの型紙バズったの結構前だよ つべに動画も溢れてるし
材料も転売始まってるよ〜

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:23:41.68 ID:vnxiQ6tB.net
>>739
神奈川だけど、ないない  
何処にもない
すっからかん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:24:24.13 ID:CeyiUeLp.net
寝る時と夜の犬の散歩で使い捨てマスク使ってたけどそれやめてメルカリでハンドメイドのマスクを買ってみた
マスク節約しないとまた一年以上手に入らなくなりそうだし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:24:29.63 ID:IiCBSdjZ.net
>>289,315
まあ30%エタノールで頑張って
65%以上のエタノールが必要な人のところに届きやすくなるからね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:24:36.15 ID:dQER4tlo.net
水道局の人とかがかかって働かなくなったら水止まる‥よね?
やっぱ水も備蓄してたほうがいいよね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:25:53.78 ID:fQkMjXT2.net
ウイルスは最大9日間生存だから、10日以上経ったマスクをまた使えばいいんじゃない?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:26:06.50 ID:hkXctI0s.net
>>798
そうだね
妊婦や老人は心配
してない人結構いる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:27:09.36 ID:kL8r7OQV.net
>>793
おしりふきとか赤ちゃん用品はノンアルが多いからね
アルコールタイプの除菌ウェットティッシュも置いてあるけど少ない
そしてもう買い占められている
介護用も荒らされてるもんね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:27:24.91 ID:eOKpE95O.net
>>808
水ってそこまで高価ではないからスペースと相談
少なくとも数日分は確保して実際に止まった時に
実家やら何やらに逃げる時間を稼げる分は必要だと思われる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:27:41.34 ID:J7CErwKZ.net
>>742 不織布なら何でも同じだとなんで思うんだろうか?

それに日本人がなんだって?マスクを自作するとかみんなとっくにやってるんだが?
自分が周回遅れだと気付かずに上から物を言うと恥をかくだけだぞ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:27:46.45 ID:MW6bqZYi.net
武漢の封鎖が始まる1/23までの中国感染者数

01/16 45人
01/17 62人
01/18 121人
01/19 198人
01/20 291人
01/21 440人
01/22 571人
01/23 830人(ここで武漢封鎖開始)
〜1ヶ月後〜
02/19 74546人

うーん、この

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:28:15.67 ID:RIUgXhLt.net
マスクやゴーグルはメジャーだったけど髪の毛への付着対策で帽子は新しいな
http://www.bo-sai.co.jp/pandemic3.html

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:28:20.25 ID:CeyiUeLp.net
マスク在庫スレでメルカリマスク5000円以上は規制かかってるって書き込みあったけど焼け石に水だと思う金額設定なのだが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:28:22.52 ID:kdr4gqFh.net
>>808
ミルトンを一本買っとけば雨水とかを飲めるようになるからおすすめ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:28:37.66 ID:UmroDSOL.net
メルカリで買うのは絶対無理
菌とかウィルス付いてそう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:29:11.37 ID:ntQnWJ4q.net
横須賀のイオンで60枚入りあったよ
ふつうサイズ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:29:24.28 ID:CeyiUeLp.net
>>818
メルカリがだめでドラッグストアで買うのはアリな境目がまったくわからんw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:30:02.96 ID:UmroDSOL.net
>>820
手製マスクとかベタベタ触ってるんじゃないのか嫌じゃね?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:30:50.71 ID:nQ4rQNd4.net
ネットスーパー愛用者だけど除菌グッズも
マスクもポカリ粉もとうの昔に買えないし
カートに入れて決済しても配達直前に欠品ですとか
言われるし備蓄代わりには全くならないよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:30:55.99 ID:ntQnWJ4q.net
>>818
そりゃついてるよ
あんたのスマホも体内もウイルスだらけ
ウイルス0にはできないんだから免疫力つけなさい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:31:27.00 ID:IiCBSdjZ.net
>>120
クリックしたら

JUST IN
新型ウイルス 福岡県内で2人目の感染確認2月20日 22時14分

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:31:29.41 ID:sixEriTe.net
インスタ開くと全くここと別世界すぎだわ
外食して旅行行ったり春服買ったりと
外食したのは節分の恵方巻が最後だった
もちろんパストリーゼをかけたけどね
全く気にしてない旦那にはバレないようにかけておいた

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:31:41.83 ID:Nom0zd+k.net
>>743
ねえ、漢方薬は症状や体質に合わないと悪化することもあるんだよ
むやみに大量摂取勧めない方がいいよ。マオウは強い成分だし

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:31:58.40 ID:CeyiUeLp.net
>>821
ビニール袋に入ってるマスクも素手でベタベタ触ってるじゃん

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:33:51.98 ID:FLU0f8vO.net
>>825
旦那がかかると家族も巻き添えだから正解。

1週間前とは雰囲気が違うように来週はさらにどうなってる分らん。
国会でゴホゴホ始まるようだともうパニックだな。
既に地方議員レベルでは感染してるわけだし。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:33:52.46 ID:IiCBSdjZ.net
>>814
1ヶ月前とは一切合切が別のものになったような気がする
バラエティ番組だけが変わらない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:34:16.17 ID:rQUT7UMe.net
>>796
> あとやっぱ野菜不足が気になるかもしれないが

そんなあなたに中華丼レトルト、野菜たっぷり

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:35:19.40 ID:5LH/K+Iw.net
>>826
インフルエンザとか他の病気かもしれないし、怖いよね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:36:10.31 ID:WvlW7S0A.net
>>815
帽子は外出歩くとき必ずかぶりますよ
マスクにメガネですからオシャレにしても少し怪しく見えますがね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:36:15.26 ID:Z/GFLCcF.net
ガーゼでマスク手縫いしたけど
絶対笑われるくらいへたくそで情けなくなった
これ使う時は武漢みたいにマスク無しはスーパーに入れないと言われた時

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:36:33.15 ID:3dADB2a4.net
今のマスクを漂白殺菌して持たせて出来るだけ未開封のは使わないようにしてと。何処の家も子供がインフルとか貰ってきて家中ってのだよね、職場の人も朝寝てる父親の顔に園児の次男がゲロ、父親ノロ感染だって

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:37:07.29 ID:XjqD74xO.net
主人が飲み会から帰宅し、着替えもせずソファで寝そべってる。カビキラーかけてやりたい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:37:52.14 ID:JvzCDJA4.net
>>796
キャンベルスープは、美味しいとおもう。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:37:55.54 ID:5fDWzTam.net
睡眠7時間←6時間以下に比べて免疫力数倍違う
良い睡眠を確保だ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:38:09.87 ID:qb3A0K6H.net
>>755
うちは二重のガーゼで二重のリードクッキングペーパーをサンドして作ってる
サイズもゴムの長さも形も決まったから量産体制に入った

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:39:38.10 ID:e9qy/MaX.net
>>809
他の雑菌…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:40:54.55 ID:3HRhO9c2.net
>>833
じっくり見たりしないし、手作りマスクでも大丈夫だよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:41:32.87 ID:5LH/K+Iw.net
明日宅建の法定講習で最大700人くらい収用のホールに1日いるんだけど
何持って行ったらいいとかありますか?
花粉眼鏡、マスク数枚、アルコールスプレーと除菌シートは持っていきます。
食事は車でします。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:44:27.53 ID:63GJ6zF4.net
>>821
最初は洗って使うから別に

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:44:33.10 ID:Z/GFLCcF.net
>>840
ありがとう
少し元気が出た(涙)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:44:35.16 ID:e9qy/MaX.net
>>841
その環境ならできればN95マスク

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:46:15.12 ID:M/tQjGBK.net
>>841
宅建なら自宅で学習ですよ
試験は無くなるだろうし

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:47:06.47 ID:M/tQjGBK.net
>>841
すまん 講習ね 

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:47:21.18 ID:ZraRndJD.net
>>833
なんだいJOJOへたくそが気になるって?
逆に考えるんだ
手製マスクする意識があるならこいつの危機管理意識は信頼できると見做されるだろと考えるんだ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:47:30.36 ID:pQvtiUDk.net
耳鼻科で花粉症の薬を貰いに行かないと行けないんだけど病院行きたくない…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:49:40.56 ID:Nom0zd+k.net
>>683
もし色々やってダメなら、自己責任だけど、ほちゅう〜で始まる漢方薬を調べてみて
SARSの時に効いたのを知って飲んだら、自分はシンコロから回復した。他のスレでも聞かれて教えたら、その人も一気に回復してた

元々は虚弱向けの胃腸薬だけど、サイコが入ってるから、ごくまれに間質性肺炎など副作用が出る場合もある
それも覚悟するなら試してみて

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:50:14.50 ID:UzU5PWBq.net
明日の夜頃から更にヤバくなると思って仕事終わりにカルディにドライマンゴー大量買いしに行ってきたぜ!
閉店間際だったから客は殆どなし

ドライマンゴーは安いしボリューム満点だしカロリーは多いし食物繊維は豊富だしビタミンも摂れるし日持ちは超良いしめちゃくちゃ美味いしでサイコーにサイコーや!!

備蓄のつもりがいつの間にか既にちょっと食っちまってるくらい…!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:50:39.25 ID:YdfLXH84.net
>>763
あっそれです
公衆トイレのうんこの臭いとか
ああゆうやつ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:51:38.66 ID:Z/GFLCcF.net
>>847
発想の転換の神様ありがとう(涙)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:51:44.54 ID:5LH/K+Iw.net
>>844
ありがとうございます
N95マスク持って無い…
だいぶ昔に買ったBMCフィットマスクってやつですがダメかな

>>846
そうなの、合格しても5年に1回は講習に行かなきゃなんですよね。
でも別に不動産屋に勤めてる訳じゃないし、不要な資格といえばそうなんだけど
今回の事で仕事も不安定になるだろうし、資格持ってすぐ働ける状態にしといた方がいいよなぁと悩み中。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:52:00.81 ID:JvzCDJA4.net
>>833
大丈夫。それも、自分への愛着が湧く物になるよ。
>>838
サイズと幅が合うまでが、結構難しい。
私も、もうちょい作ってみる。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:55:28.52 ID:ovTLp4l0.net
>>721
拭き掃除にはお掃除シート(アルコールや界面活性剤入り)
手指清拭にはボディシート(アルコール入り)を代用で使うと良いかと思う

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:56:29.86 ID:5fDWzTam.net
>>848
今ならまだリスク低い
来月だと大変かも

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:57:20.51 ID:wbiQS3ie.net
メガネとマスクして外出して、
顔に触らずに過ごすのって難しいね。
マスクが浮くとメガネが曇るのでマスクのワイヤーを調整したくなったり
メガネを直したくなったり…
触るたびにアルコール綿で指を消毒するのが理想?
指の一時的な汚染は諦めて、
マスクを外す前に手をしっかり洗うだけで大丈夫かな?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:57:25.16 ID:zP77Zmza.net
>>765
実は自分もそう
なんでこんなに防衛してるかと言えば自分が感染したくないというより、犬を置いて入院は絶対にしたくないんだよね
だかや絶対に感染したくない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:57:43.91 ID:SLWCptPP.net
>>853
両面テープで隙間を止めておくと多少は効果あると思う
コンビニで売ってるよ
https://i.imgur.com/WoKf7nR.jpg

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:58:19.71 ID:zP77Zmza.net
>>784
セブンでそういえばブルーベリーの冷凍あった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:01:13 ID:WvlW7S0A.net
フル生産しているがマスクの品薄は続く
だそうです

供給が追いつくのは中国でウイルスが収束するころになるだろう
当面はマスクが手に入らない状態が続くとの見通しを示した
日本製紙連合会 矢嶋会長

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:02:38 ID:5LH/K+Iw.net
>>859
ありがとうございます
家に両面テープあるので持っていきます。

花粉メガネ、結構スッカスカにあいてるんですが仕方ないのかな
コンタクトレンズなんだけど、頻繁に目薬さして、昼休憩と帰りにコンタクトレンズ替えればいいか。

あとは、家帰ったら即洗濯&お風呂くらいでいいですかね。
お守り程度だろうけど、クレベリンも持って行きます。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:02:44 ID:UmroDSOL.net
あらゆる消毒でマスクがダメになるのは分かったけど日干しもダメかなやっぱり

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:03:14 ID:YdfLXH84.net
>>858
1.私の一生はだいたい10年から15年です。あなたと離れるのが一番つらいことです。どうか、私と暮らす前にそのことを覚えておいて欲しいのです。
2.あなたが私に何を求めているのか、私がそれを理解するまで待って欲しいのです。
3.私を信頼して欲しい、それが私にとってあなたと共に生活できる幸せなのですから。
4.私を長い間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。あなたには他にやる事があって、楽しみがあって、友達もいるかもしれない。
でも、私にはあなたしかいないのです。
5.時々話しかけて欲しい。言葉は分からなくても、あなたの心は十分私に届いています。
6.あなたがどのように私を扱ったか、私はそれを決して忘れません。
7.私を殴ったり、いじめたりする前に覚えておいて欲しいのです。私は鋭い歯であなたを傷つけることができるにもかかわらず、あなたを傷つけないと決めているのです。
8.私が言うことを聞かないだとか、頑固だとか、怠けているからといって叱る前に、私が何かで苦しんでいないか気づいて下さい。
もしかしたら、食事に問題があるかもしれないし、長い間日に照らされているかもしれない。それとも、もう体が老いて、弱ってきているのかもしれません。
9.私が年を取っても、私の世話はして下さい。あなたもまた同じように年を取るのですから。
10.最後のその時まで一緒に側にいて欲しいのです。このようなことは言わないで下さい、「もう見てはいられない。」、「居たたまれない。」などと。
あなたが側にいてくれるから最後の日も安らかに逝けるのですから。忘れないで下さい、私は生涯あなたを一番愛しているのです。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:04:11 ID:Z/GFLCcF.net
>>854
ガーゼが買えたらもう1つ頑張って作ります

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:06:03 ID:JYnozD/H.net
>>861
行政→病院→老人ホーム→学校→その他もろもろ→もろもろ→もろもろ→店頭
になるだろうからね
それでいいよ
俺はもう1280枚用意したし

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:08:02 ID:SLWCptPP.net
>>862
感染って感染者が手を抑えてくしゃみして
そのままドアを触って、そこを経由してみたいなのが多いらしいから
手袋もしておいた方がいいと思う
手洗いしたとこで限度があるから手袋でそもそも触れないようにしておくとか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:08:58 ID:DKjsqeJ6.net
>>850 ドライマンゴーいつだったか外国旅行のお土産にもらったが確かに美味しかったな
全国チェーン系の業務用スーパーに確か売ってたので明日買ってこようかね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:11:21 ID:6wfoMosK.net
>>865
もしかして白いガーゼで作ってる?
手芸屋で売ってる柄付きのガーゼで作れば柄のおかげで縫い目のバラつきとかけっこうごまかせるからおすすめ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:12:32 ID:+OQ5GXtJ.net
マスクは洗わず陰干しで10日間置いておけば理屈的には再利用できるとおもう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:13:03 ID:5LH/K+Iw.net
>>867
手袋いいですね!
ただでさえ手荒れが酷くて手が傷だらけなので、ビニール手袋絶対に持って行きます。
ハンカチ代わりに捨てられるよう、キッチンタオルも持って行こうかな。
他にも捨てられるもので出来るだけ揃えてみます。
ちなみに名古屋市公会堂です。頑張る。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:15:55 ID:UzU5PWBq.net
>>868
腹が立つほど止まらない美味しさだぞ
備蓄の為に買ったというのに此奴め〜😌

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:16:29 ID:HuxJwlW/.net
>>850
カルディで備蓄いいね!
何か楽しみがないとね
非日常だから非日常、
普段カルディじゃあまり買わない →買えないw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:18:59 ID:wbiQS3ie.net
ドライマンゴーはヨーグルトに漬けてフニャフニャになったところを食べるのが好きだ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:19:08 ID:pEMX+IPW.net
検索キーワード: 備蓄
https://i.imgur.com/LjWapqP.png

https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%E5%82%99%E8%93%84&geo=JP

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:19:53 ID:Z/GFLCcF.net
>>869
白いガーゼで作りました
柄つきのガーゼいいですね
探してみます、ありがとう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:20:30 ID:f2EFF4Ny.net
>>850
いいなぁ、カルディ…行きたいな
都心経由しないと行けないから怖くて

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:21:06 ID:TRZHHaG2.net
コロナは空気が乾燥してた方がいいみたいだな
これから冬空けるんだがやばくないか?

https://pbs.twimg.com/media/EQ8EpwvUYAEPvws?format=jpg&name=4096x4096

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:21:09 ID:ZraRndJD.net
>>863
いいも悪いも新品使いまくれるほど手に入らないならやるしかないでしょ
発想をもっとシンプルにするんだ
飛んでくる飛沫のガードと自分が巻き散らすのを止める作業ができれば後はおまけと思えばいい

うちは使ったのは陰干しで吊るし
何事もないのは1日以上放置したら再利用
派手に汚れたやつはオキシドールかクレゾールで消毒してから吊るし
破れたら廃棄でやってる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:22:15 ID:UmroDSOL.net
https://i.imgur.com/my777W1.jpg

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:24:04 ID:3HRhO9c2.net
>>862
花粉メガネ、空いてる部分は(透明?)テープでふさぐと良いって、スレで見たような…。

あとは、気休めだけど、マスク用スプレーするか、マスク内側にもう一枚ガーゼか何か挟むか…。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:25:27 ID:HMzHR+F7.net
匂いするスプレー買った…いいにおい
(殺菌効果なし)

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:26:27 ID:MjLGNT9y.net
>>880
本音をインタビューで答える馬鹿

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:29:10 ID:XjqD74xO.net
ハンドメイドマスク作ってメルカリに出してる人、相当儲けてそう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:30:19 ID:91VLlNmR.net
>>845
試験なくなるかな?
今月末に教員免許更新試験があるわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:30:45 ID:Uc6dH8F2.net
>>757
気休めだけどセントジョーンズワート(だったかな)のハーブティが鎮静効果がある
その他アロマやお香とか気に入った香りを試してみたら?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:30:53 ID:JvzCDJA4.net
>>865
どこぞの地下鉄で、マスクしてない乗客が咳しまくって電車止まる事件があったばかり。
備えあればうれいなし。私も、ボチボチ作るね。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:31:20 ID:kyr90Gny.net
>>813
何キレてんのか知らんけど、みんなマスク自作やってるのなんて知ってるよ
主婦とかガーゼで作ってんだろ?
100均のガーゼだのマスクゴムだの無くなってて呆れたわ。
ガーゼマスクってなると、今度はガーゼしか頭になくなるんだよあ。
で、ホムセンでは不織布とか材料普通に売ってるんだから。
そっちで作った方が明らかに安いのに、みんなそういう柔軟な発想がないって言ってんの。
周回遅れとか意味不明な事言ってんなよ馬鹿がw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:32:38 ID:L7A3ujAO.net
買い物行って気づいたけど
普段から備蓄してる人は他人に品物を譲る余裕が生まれるね
自分は日頃から綿棒大量備蓄してるので、今回は綿棒全く買ってない
みんな備蓄の癖をつければ、いざというときに譲り合いが生まれて
どうしても準備できなかった人にも物資が届く

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:32:59 ID:UyaJ0+8X.net
>>51
死にそうになったら言って
引き取りに行くわ
近所のみんなで使うよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:34:21 ID:5LH/K+Iw.net
>>881
ありがとうございます
でかめのビニールテープ持って行ってみます。
どうせ知らない人達だし。
マスク用スプレーは無いけど、ガーゼもたくさんあるから持っていきます。

席が選べないとは思うのですが、もし選べた場合、どこに座ればいいと思いますか?
奥が講師のいる教台で、入り口が大きめのドア、窓はあまり無かったような前回の記憶があります。
やっぱりドア近くですかね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:37:27 ID:Wkk9kQFZ.net
100均でシャンプーを袋に入れたまま使えるポンプボトル買ってきたわ
これ便利だな


備蓄とは関係ないけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:37:36 ID:JvzCDJA4.net
>>888
厚労省に、直接電話してパブリックコメント言うて。
去年、職域で電話した時、優しく話聞いてくれた。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:37:52 ID:UyaJ0+8X.net
日本の物流が止まるかどうか?
内閣見てると悲観的にならざるをえないが
客観的に推測したい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:39:15 ID:JvzCDJA4.net
>>891
私なら風上。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:40:24 ID:KDRx77QU.net
>>885
私も来月末
クソ制度

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:41:59 ID:5LH/K+Iw.net
>>895
ありがとうございます
早めに行って、選べたら風上探します。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:42:23 ID:uwWN3CLe.net
>>871
手荒れしてるならビニール手袋の内側に布手袋はめるといいよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:42:32 ID:JvzCDJA4.net
>>894
物が無く物流業界の仕事が、ピンチになりそうな気がする。
輸入に頼ってるから。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:45:54 ID:L7A3ujAO.net
運ぶものが無い現象はあり得るね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:45:58 ID:paIAh7/I.net
>>150
横だけどめちゃくちゃ参考になった
自宅療養に備えて買います
ありがとう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:48:47 ID:syypiBFx.net
今回のコロナ騒動に関していえば
家に閉じこもってりゃそのぶんだけ感染確率は減らせるからね。
食料と水を備蓄して、数か月にいちどフルアーマーで食料を調達しにいく
スタイルなら生き延びれるかもな。もはやゾンビ映画の世界だけど。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:50:10 ID:L7A3ujAO.net
喘息レベルに酷い咳ならともかく、風邪の咳って止めていいのかね
咳も一応はウイルス排出のための行為でしょ?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:51:02 ID:5LH/K+Iw.net
>>898
ありがとうございます。
布手袋あったかな。探してみます。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:53:20 ID:XjqD74xO.net
>>903
うちのかかりつけの耳鼻科も咳も鼻水もどんどん出して!って子供に言われる。でもどうだろうね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:53:46 ID:TRZHHaG2.net
中国生産原料のせいでこれから何が値上がりするか知ってる人いたら教えて下さい

アリババとか安いからよく使ってたけど先日注文したのどれだけ遅れるかな?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:54:25 ID:F5cPF7+H.net
>>683
備蓄スレに書くあたり釣りだわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:58:46 ID:I116SzCt.net
パストリーゼはネットでも割と販売される感じ?
今日ちょこちょこ売ってたよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:59:25 ID:jxlfmT/h.net
咳止めにミカンの皮が効くらしい
オランジーナと氷結飲んで
コタツでみかんが最強だな
おまけにカレーパンも付けよう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:01:27 ID:J5WkhjCT.net
>>909
みかんマスクの中国人はそれを狙ってたのか。ネタかと思ってごめんなさい。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:01:46 ID:SdpZGwpt.net
>>884
だが街ですれ違う人は誰も手作りマスクなんかしていない件
大阪の梅田・難波、兵庫の西宮・三宮を手持ちの在庫にあっベージュのダブルガーゼとテクノロート(ノーズワイヤー)入りで作ったものをかけて歩いて見たが、
周りはマスクなし7:使い捨て不織布マスク3って感じ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:04:54 ID:8FcjpTct.net
咳止めでエビデンスある民間療法って蜂蜜だけかも

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:06:21 ID:0RQjHxP4.net
>>903
咳は体力削られるから自分は咳止め飲む
体力落ちると治りも遅くなるし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:06:44 ID:w3hy57Xc.net
>>912
紅茶も
薬学部のやつが紅茶とはちみつはガチって言ってた
咳止まらなきゃはちみつ入り紅茶飲んどけと

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:18:08 ID:YH4wN0eW.net
>>903
咳はウイルス出す目的じゃない
感染されて勝手に体が利用されてるだけ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:20:53 ID:SKPIY7Dq.net
>>891
もし近くで、咳をしてる人がいたら、なるべく早く席を変えてくれるよう、運営者に伝えてみると良いと思う。その場合は、筆談かな…?

席が選べるなら、換気ができそうな窓や入り口近くだったり、もしくは、一番後ろの席かな。カイロも持ってった方が良いかもね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:23:15 ID:w3hy57Xc.net
会議室に長机みたいなんだったら、最後端の席選ぶのがええよね
席指定ならしゃーないけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:25:24 ID:u/KvIa93.net
>>877
カルディオンラインショップあるよ
楽天にも出店している

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:25:46 ID:2QA37AJw.net
近くで咳なんぞしよったら
頭から90Lのゴミ袋被せて窓から廃棄や!

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:26:40 ID:J5WkhjCT.net
>>914
紅茶は喉痛が一晩で治った。ヨウ素でうがいも効く。今は肺にコロナが入ってたらと怯えている。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:26:58 ID:tw5hmHC8.net
>>891
最後に更新後の免許証を配るので席は決まっているとおもいます
のど飴

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:27:35 ID:SKPIY7Dq.net
>>757
寝たまんまヨガっていうアプリが、以前は無料で良かった。知らぬ間に寝てしまう。波と風鈴の音、YouTubeで流すのも良かった。

自分に合う入眠アプリなり、音楽なり、探しておくと良いかもね。睡眠取って、免疫下がらないようにしよう。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:27:42 ID:aDMIYgip.net
>>912
覚醒系の西洋薬がだめな体質の自分は咳止めが飲めない
以前コデイン処方されて死ぬかと思った
マヌカハニー濃度は低いけど普段はカンロのマヌカハニー飴を愛用している
喉の粘膜が荒れすぎるとハーブ系の龍角散飴では効かなくなるんだよね
しんどいときははちみつ飴系、アズレントローチ、ハッカ精油をマスクにかけるのが効果あったよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:28:06 ID:btEmU54P.net
仕方なく人混みに出るときは、マスクして殺菌用のアメを舐めてる。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:28:26 ID:Fp8MCqVy.net
>>683
見てないかもしれないけど、アルコールでうがいは良くなかったかも
そこまでやってたんだから万が一コロナだとしたら社内にいるんじゃないかなって思ってしまう
でもマイコプラズマの可能性の方が高そう
大丈夫だ、とにかくゆっくり休んで体力つけてね、本当にお大事に

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:31:44.57 ID:CRBx2gWi.net
>>915
咳してると体力もどんどん消耗するしな
出来れば止めた方がいいんだろう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:34:13 ID:70gAJs+n.net
>>903
出せるものは出した方がいいのは確かだが
咳を出す為に体力消耗するし粘膜と筋肉にダメージを与える
粘膜が耐えられなくなって炎症が起きるとそこの回復で一気に体力を奪われる
余力があまり無い患者は咳止め優先でいいと思うよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:35:02 ID:GFmmdvF5.net
咳にはハトムギがいいってホント?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:36:59 ID:SKPIY7Dq.net
ハトムギ(漢方)は、まず美肌

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:37:10 ID:KSREyD8T.net
なんかTwitterでは、航空貨物船がもう止まってるから物流がストップすると言ってた人がいたんだが、、本当か?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:45:15 ID:pd/E8sab.net
>>930
本当かはともかく容易に想像できる事象だから個人レベルでは色々と支度しといて損はないと思うよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:47:58 ID:Rd8xLASP.net
>>909
陳皮か

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:48:32 ID:3GkTXCPN.net
喉痛で痰が絡んでる時は紅茶に塩入れてうがいするとスッキリする

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:48:36 ID:XushDO4A.net
コストコのプロポリスユーカリ&マヌカハニーのど飴おすすめ
美味しくて安いよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:49:41 ID:zumbmcFf.net
次スレ立てる人>>950
>>566もよろしくね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:50:14 ID:rMcuckZ4.net
流石にそれは言い過ぎ
例えば紫色の航空貨物会社は自社航空機たくさん持ってるから、旅客機の減便に影響されない
実際自分も利用してるんだけどさ
他社とかフォワーダーは影響あるかも
ただ物量運べるのは海運だから、港湾がどうなってるかは知りたいね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:51:39 ID:hHXxA4xp.net
確定申告中止にしてほしい
確実に感染者が増える培養所になるし
なにも手を付けてないんでたすけておねがいだれか……

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:53:10 ID:Ij9ueadh.net
>>923
コデインだめなのはきついな
モルヒネだが町医者で処方される咳止めのコデインは以前よく効いて、咳が強い風邪のときは夜これを飲まないと眠れなかった
ハチミツって咳止めにきくの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:54:27 ID:Ij9ueadh.net
>>937
郵送かe-taxでは心配なのか?職員に相談しないと無理なレベルなのか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:02:13 ID:w3hy57Xc.net
というか確定申告は遅れても全然平気だよ
最大5年までさかのぼって申告できるはず
還付金がある場合は利息ももらえるんじゃね?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:09:17 ID:Rd8xLASP.net
>>923
プロポリスキャンディはどうだろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:10:07 ID:PjSaGRwT.net
>>902
ゾンビの方が目に見えるだけ対処法がいくらでもあるから楽そうだなw
現実でこんな事になるとは思わんかった
変な夢見てるような感じ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:12:40 ID:6f+8cl0P.net
フスコデは?沢山ある。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:13:18 ID:4+35CKnk.net
確定申告は欄外に捨て印押しておくと
軽微なミスなら向こうで修正してくれる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:18:13 ID:4Y8tRzwU.net
医療用アルコール消毒液9トンを転売目的で購入した女を逮捕
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582211640/

こんなに貯め込むなよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:19:47 ID:L4kOgUdl.net
>>945
これまじなのわろた

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:30:57 ID:UGBN8uLz.net
>>945
転売ヤーは嫌いだけどさ、なんでダメなんだろうな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:34:27 ID:CRBx2gWi.net
>>941
ある程度は効くけど、所詮は飴だから少量しか成分が入ってない
症状が進行してきたら効かない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:34:35 ID:L4kOgUdl.net
中国ってのは表向きは社会主義だからひとりが富を独占するのは許さないってのが基本的理念だから禁止されてる
日本では無理だなこの法律は

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:34:57 ID:Cr5UA38n.net
9tてww想像が…
…ん?

18L×500缶……
まさかな…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:36:55 ID:Cr5UA38n.net
踏んじまったか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:52:25 ID:Cr5UA38n.net
次スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.15
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582217399/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:53:29 ID:L4kOgUdl.net
>>952
おつ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:06:27.88 ID:2j7rI6mF.net
このスレ備蓄と関係ない雑談ばっかで読み返すのがしんどいわ
備蓄と関係ない話はいくらでもある他のスレでやって欲しい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:10:13.90 ID:WfA51LHl.net
>>952
おつ!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:10:48.98 ID:WfA51LHl.net
>>954
もうチュプに乗っ取られたから諦めた方がいい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:12:58.88 ID:w3hy57Xc.net
前スレのカレーマウント合戦でも言ったけど、つまるところ備蓄フェイズはもう終わったってことやな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:27:59.52 ID:Fp8MCqVy.net
>>952

書い忘れたのあってさっき尼で頼んだよ
ほんと白痴だわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:32:36.52 ID:YCtoelcR.net
>>841
まったく同じ状況。人混みに行きたくない。免許5/24に切れるから来月の講習会に行こうと思ってる。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 03:08:28.10 ID:T66fTE4A.net
>>64
JAの直売所で売ってる玄米をいつも纏めて買うけど、一度も虫沸いた事ないぞ
多分処理してると思う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 03:14:41.38 ID:+l87negu.net
昔は結構店で買っても入ってたりしたけど最近のはとんと見ないね
選別機能が上がったりしたのかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 03:18:33.65 ID:7mQ6S6WI.net
>>911
そもそもハンドメイドのマスクでは効果がほぼない
サージカルマスクでさえコロナの粒子の大きさでは通ってしまう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 03:26:16 ID:zumbmcFf.net
マスクは静電吸着だから
粒子の大きさではなく吸着する割合の問題
実際には2重にマスクするのは意味ある

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 03:35:49 ID:uziIy0f5.net
ニュース動画で見たけど、エタノールの上海工場が手作業+オートメーションなんだけど、手作業部分が衛生的に心配だった。
ニュースの趣旨は人手不足で生産が追い付かない、だそうだ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 03:45:47 ID:m1gQYggQ.net
>>964
手ピカジェルとかの健栄製薬って日本製?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 03:49:11 ID:OH+NVaK3.net
>>965
ほかの製品は知らないけど手ピカジェルは日本製
でも容器はどこで作ってるか知らない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 04:26:10 ID:N0T6djzp.net
今回ドクターサチのサージカルマスクと一緒に押し入れから発掘された使用期限2012年のパブロンハンドジェル365
アルコールの匂いはしてるから少しは効果あるのかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 04:35:39 ID:8/PioyVD.net
中身が減ってなければ大丈夫じゃね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 04:45:17.33 ID:ziVgpFLH.net
>>962
じゃあガーゼマスクでもサージカルマスクでも変わらんということだな
ガーゼマスクに一応着脱可能なエアコンフィルター挟んでるけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 04:48:29.84 ID:0ATRwJ99.net
夜中業務スーパーで豚肉買ってきた
人少なくていいね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 04:50:01.02 ID:0ATRwJ99.net
これから本当に買い占めなんか始まるのかな
他の人たち、マスクすらしていなくて、あまりにも無防備で、自分が心配し好きなのではと不安になったりする

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:04:08.53 ID:N0T6djzp.net
>>968
減ってるのかもよくわからないけど手につけた感じは大丈夫そう
ありがとう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:06:10.33 ID:TM841Yk7.net
>>683
今ならまだ医療機関が空いていて
治療受けれるだろ
ラッキーだったと思うんだ
後半戦なら武漢状態で医療受けられなかったやも知れん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:06:41.84 ID:rpqwjexU.net
>>969 何事もノーガードよりはマシ。

そう言えば、不織布フィルターでマスク作らないお前らは無能!ってなことを書いてたヤツが居たけど、
もうそんなもん誰だってやってるか、別の方法を実践してるって判らずに、必死に他人をけなしてたな。

エアコンとかのフィルターでも良いんだけど、布と変わらないから、入手可能な素材で
マスクを作れば良いと思うよ。どうせフィルター精度は、ウィルス相手には変わらない。

目的は、飛沫の直撃を多少なりとも避けることだから、なんだって構わない。
マスクが入手困難だから、できれば洗える素材の方が良いかな。

フィルター部はできるだけ素材を重ねるとか工夫すれば良いと思うよ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:07:33.36 ID:lD/hBDwr.net
>>967
大丈夫です
使えます

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:11:46.12 ID:wzz4KxL5.net
311でも揺れた直後の関東は平和だったよ
スーパーもガソスタも束の間平常運転
2,3日の内に別世界になってた

常日頃防災や備蓄を心掛けるよう言われているけど
手間、効率なんかを考えると割りに合うもんじゃない

八割以上の一般人は風が吹けばなびく日和見
一度動き出したら止まらない
だから他より一歩早く動く事が大事
時間も資金も必要な備蓄は尚更な

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:11:58.05 ID:rpqwjexU.net
>>962 その意見は半分しか当たってない。

ウィルス単体がうようよと浮遊してる環境だと、全くその通り。
ウィルスはマスクなんか余裕ですり抜ける。

だけども、ウィルスは、普通は飛沫に乗ってる。
飛沫はマスクでも充分に効果がある。もちろん、取り扱い注意だけども。

マスクが無いと、マスクの効果を否定したくなるのは良く判るけど、
マスクが充分にある状況でも、マスクをしない人間は頭が悪いとしか言いようが無い。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:13:06.33 ID:IVLsKpai.net
どうしても用事があって
さっき約1ヶ月ぶりに外に出てきた。

マスクに過酸化水素水ぶっかけて出発した。

なかなかの発想だろ
おまえらもマネしていいよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:13:22.65 ID:IVLsKpai.net
間違えた次亜塩素酸水だった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:17:30 ID:XtBkOAr0.net
クミン売り切れしてて笑えた。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:18:25 ID:wzz4KxL5.net
>>971
買い占めが無ければ、それが最高
誰も苦しまないし死人もいないって事だから

目の前の脅威が大きければ大きいほど準備は大切
新コロナは舐めプで行けるだろうか?
武漢は死都、北京は死に体になった
備えて不足は無いよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:24:21 ID:RR9CJRoB.net
>>918
横からありがとう!送料かかるけど電車に乗って行かずに済むから楽天で買って宅配ボックスに入れてもらうことにする
楽天カルディは3月いっぱいで撤退するみたいね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:36:51 ID:PjSaGRwT.net
>>974
お〜よちよち! ボクちゃんくやちいねえwwwくやちいねえwww 泣いちゃダメでちゅよ〜お〜よちよち(;´Д`)r

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:37:22 ID:8/PioyVD.net
>>971
流通に関するニュースが流れ始めたら一気だと思う

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:38:29 ID:Kj9AgGWA.net
>>948
確かにのど飴系は大して効かないね
個人的にはアズレンのうがい薬が一番効く気がする
水色のあれ、普段から常備してる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:41:17 ID:FJaizUuZ.net
週末買い占め騒動になったら
買い残しがあるけど
スーパーに行かない(-_-)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:46:03 ID:n/W+33Nq.net
朝からドラッグストア行ってみるか。ダメもとで

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:47:00 ID:FJaizUuZ.net
>>987
マスク?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:49:40.89 ID:LRQ7WgaZ.net
昨日ホームセンター行ったら、箱売り(30枚入り)のマスクが大量入荷してたよ。箱入りマスクの在庫は久々だった。白元も頑張っているっぽい。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:50:48 ID:rpqwjexU.net
>>983 こんな人間にならなくて良かったと両親に感謝するわw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:07:50 ID:ZzL5pnnM.net
>>971
マスクしてない人がいるのは売り切れてて買えないからだよ
ドラッグストア10箇所ハシゴしたのにどこにも置いてなかったと怒ってるおばはんとかいるもの

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:12:05 ID:H7rmUjr9.net
これから市販薬リスト見直すんだが、成分やら子供への影響を調べて考えないといけないのが地味に大変だな
抑えない方がよい症状や飲み合わせもあるだろうし

コロナ以外の症状への備えも、見落としがないかチェックしないと…

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:13:44 ID:gj14nTYm.net
>>886
セントジョーンズワートは薬によっては併用禁忌だから気をつけてね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:15:30 ID:xsM8U8US.net
>>854
タックは取ってる?
うちは上下に二本プリーツ入れたから遠目にはサージカルマスクにしか見えないw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:21:12 ID:xsM8U8US.net
>>869
今はまだ遠目にはサージカルマスクに見えた方が注目されなくて済むと思って白にしたよ
マスク一枚作るのに反物で70センチ使うから10枚ぐらいしか作れないけど洗えるから問題ない
鼻ワイヤーも入れてるしタック取ってるからフィット感抜群

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:27:11 ID:PjSaGRwT.net
>>990
お〜よちよち! ボクちゃんくやちいねえwwwくやちいねえwww 泣いちゃダメでちゅよ〜お〜よちよち(;´Д`)r

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:27:26 ID:PjSaGRwT.net
>>990
お〜よちよち! ボクちゃんくやちいねえwwwくやちいねえwww 泣いちゃダメでちゅよ〜お〜よちよち(;´Д`)r

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:27:36 ID:PjSaGRwT.net
>>990
お〜よちよち! ボクちゃんくやちいねえwwwくやちいねえwww 泣いちゃダメでちゅよ〜お〜よちよち(;´Д`)r

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:27:52 ID:PjSaGRwT.net
>>990
はい!煽り耐性ゼロ!負けー!!悔しさ丸出しバッカの負けー♪プップ〜♪(^3^)r

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:27:59 ID:PjSaGRwT.net
>>990
はい!煽り耐性ゼロ!負けー!!悔しさ丸出しバッカの負けー♪プップ〜♪(^3^)r

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200