2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:13:04 ID:5fBR112T.net
新型肺炎に備えるための備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

>>950踏んだ人は次スレを建てて下さい

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

■参考
農林水産省 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_inful.pdf

■雑談は総合スレで
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart12
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/infection/1582174724

◾備蓄の心得 七か条
>>2

◾マスクの再利用は可能か?
http://j.people.com.cn/n3/2020/0203/c95952-9653703.html

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582217399/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:13:22 ID:7i7ySZEc.net
>>1
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:13:27 ID:HFVNdyI7.net
あり乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:14:42 ID:5fBR112T.net
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:14:57 ID:Wl3WUc/Q.net
ありがとう
ほんとスレ立つまで書き込みも我慢できないチンパンジーばっかだな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:15:11 ID:q/wqFhwH.net
いちおつ

次スレまだなのに前スレ埋めたやつら水虫になっちまえ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:15:56 ID:4Y8tRzwU.net
>>1
オツカレー

このまま暫く経済的が停滞すると治安悪くなる
 

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:16:02 ID:5fBR112T.net
スレも立てずに突っ走る奴


996 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/21(金) 23:11:12.99 ID:c4+FoVhS [13/14]
>>995
たくさん人いましたよ

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 23:11:16.77 ID:NopZJwDU [11/11]
くそ

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 23:11:17.80 ID:7i7ySZEc
誰かアルコール入れるディスペンサーをくれメンス

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/21(金) 23:11:31.18 ID:PR2sokEC
日本人の敵は日本人
みんな知ってるね
買える時に買え

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/21(金) 23:11:43.23 ID:c4+FoVhS [14/14]
>>998
メルカリは?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:17:51 ID:RFftRUYW.net
いよいよ貯め込んだ備蓄を消費していくフェーズに入った
3月には、そこら中で感染大爆発

今更備蓄をため込むために右往左往するのは愚か

>>1乙

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:19:12 ID:u9AX6Nf9.net
ついさっき茨城の松本清行ってきたがトイペ含む日用品は大量にあった
地味なところだけど綿棒、絆創膏は品薄だった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:19:33 ID:c4+FoVhS.net


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:19:53 ID:ttmTj+32.net
モノタロウで頼んだ一斗缶3月10日頃配送が24日頃に変わったけど届くのかな?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:20:19 ID:zeAXU9As.net
前スレID:Fp8MCqVyうぜぇ
ここはお前の日記帳じゃねーんだよ馬鹿が

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:21:07 ID:mDIhGUQi.net
餅を電子レンジでチンして食べるのこんなに楽だったんだな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:21:33 ID:LDhMh4G9.net
結構溜めたけど、肉や野菜はやっぱり欲しいなあ
深夜の西友とかで仕入れるしかないか。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:21:37 ID:iAnmj+/W.net
蝗害もどうなる事やら

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:22:17 ID:u4JKPrfG.net
種なしパンでもある餅は最高の非常食

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:22:38 ID:tHa+48Pm.net
>>1乙あり
明日はどうしようかな
長期戦の予感だねえ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:22:53 ID:PR2sokEC.net
>>9
その通り
これから買うなら通販となるから、遅配や欠品は覚悟。
あと、近くのコンビニも行きたくないなら、代引き手数料も覚悟。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:24:53 ID:pa9tiFt1.net
職場とかだと60代より↑の日本の一番よい時期を体験した世代?は何故か楽観的な人が多いんだが
いつもこういう時はまだまだ状況は悪化すると見ている、この世代が危ないと言い出したらもう手遅れかもしれんが
ある程度の備蓄ならまだ間に合うと思うよ、少なくとも食料品に関しては、消毒液とかはある所にはまだまだあるし

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:27:05 ID:lze0Emqy.net
比較的安全性に外出出来る限界がそろそろ近付いてきてるからな
今月末あたりはかなりやばそうだから連休中から連休明けあたりがギリギリっぽい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:27:08 ID:tuk15Xjx.net
麻婆豆腐がいいらしい。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:27:22 ID:fNR0ZKki.net
>>1
<(_ _*)>
サンクスクスクス

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:27:43 ID:8ynDujEt.net
ウイルスバリア性のあるレインウェア…らしい
防護服の代わりくらいにはなるかな?
https://www.monotaro.com/g/00683936/?t.q=aitoz%2056303

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:28:05 ID:tuk15Xjx.net
>>21
それ先週も先々週も同じ事言ってる奴いた。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:28:33 ID:9e2wupic.net
9日間放置してたらもしかして買ってきた物拭かなくてもいい?って考えてるけど
やっぱり甘いかなぁ・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:28:40 ID:MLozLg1R.net
>>20
どっちかっていうと戦争を生き抜いたり復興頑張ったりした自信と生命力からくる楽観視では

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:29:04 ID:wGEOTZIw.net
>>24
家入る前に他人にホースで水ガンガンかけてもらって
除染しないと意味がないよ〜〜

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:29:44 ID:/ma/icDw.net
備蓄するなら明日が最終ってとこかな…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:29:53 ID:8ynDujEt.net
>>28
つまりそれさえ出来れば完璧なのでは…?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:30:12 ID:lze0Emqy.net
>>25
もうその人達はひきこもりモードに入ってると思われ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:31:32 ID:/QobWX4r.net
>>26
その9日という時間の根拠は??
9日で本当にウイルスがゼロになると思ってんのか???

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:32:36 ID:z7IFPY/t.net
>>26
アルコールもったいないと感じるなら
ピューラックスのような次亜塩素酸の消毒液買った方が良いよ
薄めて使うからガンガン使えるし消毒もケチらずに済む
アルコールは人体用、次亜塩素酸は床や物用って分けて使えばいい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:33:27 ID:/QobWX4r.net
買ったら物置に放置だよ
備蓄なんだからすぐ使うモンじゃないだろ?
半年後でも一年後にでも開ければ良い

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:33:31 ID:dqhX1z18.net
もう市中感染が拡がっててどこで感染してもおかしくないんだから、スーパーなんてウロウロしてると感染しちゃうよ。

今まで備蓄してきた品を、今使わないでいつ使う!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:34:24 ID:z7IFPY/t.net
自分は水曜日から引きこもりモードに入ってたけど
政府の対応を見て予想したよりも長引きそうと考え直して
追加でフルーツグラノーラを12kg買い足したわ
住居が1Fだから混乱した時の治安だけが心配

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:34:51 ID:9e2wupic.net
>>32
過去スレに書いてあったけど
どうだろ?旧コロナだし、そのデータ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:35:18 ID:mXbg1RN7.net
脳味噌ハッピーターンなキリギリスと地道な蟻んこの笑劇的なサバイバルが始まった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:35:52 ID:LDhMh4G9.net
海苔おすすめ
マジで海苔だけは多めに備えておけよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:36:29 ID:9e2wupic.net
>>33
そのアルコールがないんですよw
次亜塩素酸はまだありそうですね!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:37:36 ID:98WQNUf+.net
>>36
そういう時に治安の良い地区と悪い地区の差がでそう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:38:09 ID:Wl3WUc/Q.net
だから楽天の18L缶買いなされよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:38:11 ID:+ufKkljq.net
いつも病院行くほどじゃないけど何か調子悪くてしんどい時漢方使ってたから漢方買い足した方が良いよなー
でも纏めて買うと高くて躊躇しちゃう
自宅療養と言っても何必要かなんて病状で変わるしなあ
ポカリ粉とゼリー飲料、おかゆやアイスノンなんかはある
一番欲しいのは替えのパジャマとかあり得そうw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:38:17 ID:tHa+48Pm.net
パストリーゼはちょこちょこ売ってる
どんどん売り切れるの早くなってるみたいだが

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:39:54 ID:3ozEppKm.net
沖縄で重症者が出た以上 真夏でも感染する可能性があるという前提で行動しないとまずい
実家には買いためてくれとメールしたけど理解がありますルールかどうか微妙
このペースでいくとまじで死者が10万以上いくぞ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:41:15 ID:c4+FoVhS.net
>>45
人口削減なんじゃないの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:41:23 ID:3ozEppKm.net
>>45訂正
沖縄で重症者が出た以上 真夏でも感染する可能性があるという前提で行動しないとまずい
実家には買いためてくれとメールしたけど理解がありかどうか微妙
このペースでいくとまじで死者が10万以上いくぞ
満員電車に1週間乗ってたけどまじで生きた心地がしなかった
というか今感染しててもおかしくねー

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:41:44 ID:oCQ/TvqL.net
>>45
日本は高齢者多いからもう一けたいくぞ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:42:06 ID:c4+FoVhS.net
意図的に高齢者減らしにかかってるのかなとか考えてしまったわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:42:31 ID:3ozEppKm.net
>>46
永田町の議員や霞が関の官僚から率先して削減してくれるらしいw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:43:01 ID:c4+FoVhS.net
>>48
仮に100万人高齢者減った時、日本はどうなってるのかしらね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:43:48 ID:dqhX1z18.net
>>41
治安の悪い地域から、治安の良い地域に集団で出張するかもよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:43:52 ID:yvoEKOnJ.net
マスク買えない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:44:16 ID:3ozEppKm.net
>>48
あぁ・・・数字扱ってる職業なんだけどさ
致死率2%でもさ 1000万人ぐらい罹患しそうなんだよね
計算しても最低20万とかさ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:44:22 ID:z7IFPY/t.net
そもそもアルコールだとすぐに蒸発するから
割とドバドバ使う必要があるしコスパ悪いかと
それに中国だとアルコール除菌しすぎて火災が発生してるから普通に危ない
アルコールは手の消毒用と割り切って
部屋や買い出し品の消毒用に次亜塩素酸も常備しておいたほうが良いかと

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:44:29.27 ID:c4+FoVhS.net
両親と別れるの嫌だな。火葬しても散骨出来ないのかな。両親は散骨希望してる。感染してるから散骨できないって言われたら墓代…

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:45:30.99 ID:c4+FoVhS.net
>>53
めぐリズムマスク良いよー。今してる。リラックス出来る。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:46:01.26 ID:fNR0ZKki.net
なんかNHKで、告知きた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:46:07.97 ID:XushDO4A.net
メンテナンスの為に歯科に行ってフッ化ナトリウム洗口液と歯科専用ガム購入してきた

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:46:59.30 ID:c4+FoVhS.net
強制的にオラパラもやったらさらに人口減るよね。減らしたいのかなーとしか思えないんだけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:47:24.50 ID:DUwDmofO.net
アルコール65度と75度
2つあるな
どっちがいいんだろう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:47:26.12 ID:d7lgAazx.net
>>58
どんな告知?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:48:56.20 ID:DUwDmofO.net
>>55
やっぱり塩素のニオイするの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:49:58.32 ID:z7IFPY/t.net
致死率は普通に考えないほうがいいでしょ。
相模原市なんて既にクルーズ船で病院がパンクしていて
軽症患者を自宅待機させたってニュースになってたからね。
コロナが蔓延したら、インフルエンザになっても
タミフル貰いに行ったらコロナ持ち帰るから自力で治す事になるし
医療が崩壊して全ての病気の致死率が跳ね上がる事になるよ。
病院が機能不全になる事を前提に
水枕みたいな普通の風邪対策グッズも余裕があれば備蓄しても良さそう。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:50:06.76 ID:POGFgYvz.net
>>43
盲点だった
替えのパジャマとか下着とか要るわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:50:58.04 ID:oCQ/TvqL.net
>>61
75の方がいいけど大差ないよ。同じぐらいいい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:51:05.34 ID:8lmXzC5C.net
>>8
の前スレ998へ

園芸コーナーの詰め替えスプレーボトルに
アルコール対応のものがあるよ
300〜500ccで携帯用ではない
ダイソーのミニボトルはなかなか見かけない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:51:12.54 ID:Wl3WUc/Q.net
備蓄に現金も要るよなあ
思い返しては忘れる
何万くらいあればいいかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:51:16.61 ID:z7IFPY/t.net
>>63
めっちゃプール臭くなる。
自分の場合は3Mの防塵マスクとゴーグル着用で作業してるから
作業中には外気漏れはゼロで殆ど臭わないけど
マスクを外すとプールの臭いが凄いことになってる。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:51:24.47 ID:dqhX1z18.net
>>56
東京でさえ1日に火葬できる死体は300体
火葬も追っつかないから、ごみ焼却場でまとめて焼く事になってる
感染防止の為に冷凍しといて後から個別に火葬とかしない
たぶんね、供養塔みたいなのが作られるから墓の心配はいらないと思う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:51:40.31 ID:tJsUvDby.net
>>39
未だに放射性物質が駄々洩れなのに?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:51:53.61 ID:fNR0ZKki.net
>>62
唐突に、アナウンサーが新型コロナウイルスの注意点を語り出したけど、1分くらいで終わった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:52:07.50 ID:8lmXzC5C.net
>>67のはホームセンターか園芸店の売り場です

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:52:48.68 ID:3ozEppKm.net
>>64
本当に4人に1人だと
少し考えただけでSAN値が減る
医療が崩壊して治安も崩壊したら
冗談抜きで武器も必要になる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:52:52.36 ID:7S+m1uHf.net
お花畑の安全厨が備蓄しても宝の持ち腐れやなw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:53:23.42 ID:iAnmj+/W.net
院内感染4割というデータもあるから
軽い風邪で病院いってコロナ貰って重症とかにならないように

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:53:28.98 ID:DUwDmofO.net
>>66
ありがとう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:54:32.00 ID:dqhX1z18.net
治安悪くなるだろうから
金属バットか、警棒か、スタンガン
のどれかは備蓄しといた方がいいかも

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:54:37.01 ID:8lmXzC5C.net
>>55
マンション火災はフェイクニュースで
元ネタニュースも判明してたけど、もっとあるのかね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:54:37.01 ID:DUwDmofO.net
>>69
>3Mの防塵マスクとゴーグル着用

最強やなw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:55:37.54 ID:DUwDmofO.net
>>79
ボロ家が所々燃えてたけどあれフェイクなん?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:56:36 ID:c4+FoVhS.net
>>70
ありがとうございます。お葬式とかも出来ないということでしょうか。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:56:56 ID:8lmXzC5C.net
>>81
それは見てないからわからない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:57:12 ID:K0GLCpnv.net
日に日にスーパーの棚から空きが目立つ様になってきた
まだマスク消毒ほどのパニックは起きてないにしろ危機感持った一部が買い溜め始めてる段階かね
これから本当にパニックが起きたら備蓄しかなかった層が一斉にやって来て何も無くなるんだろうな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:58:01 ID:fNR0ZKki.net
三連休のテレビは:
コロナウイルス
中居のエンターテイメント理論()
天皇誕生日

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:59:46 ID:dqhX1z18.net
>>82
東日本大震災の時みたいに集団葬儀みたいな感じになるんじゃないの、知らんけど。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:59:58 ID:KsbsytIV.net
>>82
葬式くる人も嫌だろう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:00:17 ID:oWIC8o5h.net
>>61
65度の方が肌に優しいから
手指用なら前者
畝主を付けるなら後者の方がエキスが出やすい
除菌能力はほぼ一緒

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:00:26 ID:oWIC8o5h.net
梅酒

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:02:20 ID:ibZ1+vMK.net
さよならは別れの言葉じゃなくて再びあの世で会うための遠い約束

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:02:22 ID:8gXXU8+K.net
白い下着を家族分買うことにしたわ
もし自宅で看病する事になったら
洗濯の時ハイターぶっかけてから
洗濯機に入れられるように

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:03:16 ID:Dhrz29Ml.net
>>78
ゾンビ映画って生身の人間を殺せないからゾンビにわざわざしてるんだよなぁ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:04:50 ID:Wr/MzYX9.net
スレ立て有難う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:05:55 ID:XBVoUWhk.net
ちゃんとお礼言えるって素敵

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:07:02 ID:MhSOVYVX.net
>>88
ええあんな業務用で梅酒造る奴いるんかw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:07:31 ID:87pxpeeq.net
木綿のサラシ布は包帯代わりにも使えるな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:08:22 ID:whl+pxgO.net
>>82
葬式で感染拡がったら悪夢だよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:08:34 ID:0kx/GNv7.net
世間の人が備蓄難民になって買い物ゾンビ化するのはこれからやで。
必要以上にウロウロしだすから要注意や。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:09:35 ID:iCjcGN4X.net
袋入りのインスタントラーメンの備蓄はした?
ダイソーにある豆腐鍋用のプラ容器に水入れてチンすれば調理楽だよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:09:39 ID:UDSzwYwc.net
特需はドラッグストアやスーパーくらいか。
百貨店は減益だそうだ。自分もウイルス浴びるかも知れないのに数万の新しい鞄や服はいらんなー。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:10:41 ID:EtuN2mxr.net
電気水道のインフラもダメージ受ける可能性

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:10:46 ID:JNnoiFi9.net
>>99
何分チンするの?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:11:08 ID:8gXXU8+K.net
なんか泣けてきた
旦那が病院営業だから
感染するのは時間の問題だと思ってる
子供も旦那も喘息持ちだから感染したら
悪化する!看病できるのかな私

ちなみに某相模原と某大田区の病院担当と
一緒に仕事してる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:11:20 ID:PBV2/JPZ.net
モノタロウ、普通のシャンプーとかもam͜a͉zonより安く売ってたのね・・・
全部ここで揃えたら大分出費が浮いたのに勿体無いことした

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:12:10 ID:XtiwvFK+.net
>>102
横だが、沸騰したお湯入れて500wで2分チンすれば食える
チンできなければお湯入れて15分、水なら30分

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:12:45 ID:05nynS3I.net
ピューラックス購入したいのだけど
ピューラックス【S】と普通のピューラックスどちらがおすすめでしょうか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:13:16 ID:5ePu6YaC.net
外出制限出てきたらいよいよだよね…
小学生の感染者公表したし学校関係→社会人って感じで順次かな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:13:52 ID:JNnoiFi9.net
>>105
ありがと!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:16:21 ID:47TT7NZf.net
なんで3連休前にクルーズ民を野に放つのか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:16:24 ID:XCgtdB2J.net
>>91
ハイターは最強だが実はキュキュットでもいいんだよ


http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html
1:家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」

*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。

衣類・寝具
【方法】
(1)SARS患者あるいは疑似症患者が使用した衣類や寝具については、界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)に5分以上浸してから洗濯機にかける。

◎界面活性剤
・ 従来のコロナウイルス及びSARSコロナウイルスに対しては有効性が確認されている(感染症研究所未発表データ)。
・効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むものである。
・家庭用合成洗剤における界面活性剤の濃度は製品により異なるが、SARSコロナウイルスの消毒として推奨される「界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)」は
15-17%の界面活性剤を含む台所用合成洗剤の濃度として計算されている。これより濃度が高いものはもちろん有効である。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:17:15 ID:DEnsckHt.net
うちは〜だから!実家が〜だから!とか自慢しまくってた口だけの連中がマスク消毒薬出遅れて
どうせ日本じゃ流行しない!マスクは予防効果無いから無駄だよね!とか開き直っててマジ迷惑
多分こういう連中がどんどん感染を広げるんだろうね

今回は人間の本質が見える良い機会
見栄を張る人間はお金、情報、コネなんかを持ってるように見せかけるけど
実際は持ってないから何の準備も出来てないし
いつまでも10倍の値段がついてる転売マスクを買えるわけもなくw
本物だったら早い時期から準備できるし、まず準備してる

準備できたこのスレの人は>>4の心構えで生き残るのみ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:17:52 ID:uUt/e8+L.net
>>14
オーブンペーパーに乗せてチンするともっとラク

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:19:32.08 ID:6M6Fj9qm.net
保菌してる人って表皮の皮脂とか分泌物にもウイルス出てるの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:20:19.35 ID:XCgtdB2J.net
>>104
モノタロウは一部の商品は事業所(法人)にしか売ってくれないのでDIYやっているとちょっと使いにくい
日用品は買ったことがないけど、そうか、安いのか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:22:10.60 ID:g68WcVrI.net
>>98
すでにドラッグストアのはしご民はよく見かける
なんか歩き方が独特
リュック背負ったおっさんは転売目的で漁ってるかここの住民かと勝手に妄想してる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:22:45.34 ID:UDSzwYwc.net
会社から全社員に通達。健康チェックして毎日報告すること。厳しい部署もあるようだが。
外出禁止までの策なのかな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:23:18.09 ID:Etpjhb5H.net
>>111
いよいよというか、これ以上広げない為に
早めに大型イベント中止と通勤通学禁止やるべきじゃないかね
国が強めに言わなきゃどうにもならない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:25:00.53 ID:Jx3alShp.net
>>111
その程度でマウンティングすることがにわかに信じられん
ちょっと落ち着いてね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:26:19.85 ID:3um6+mp+.net
>>101
ソーラーチャージャーを買うべきか迷ってる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:27:32.25 ID:PBV2/JPZ.net
震災の時には持っておけばよかった備蓄品の1位がモバイルバッテリーだったね
とはいえ疫病蔓延と震災を同列に考えて良いのかは微妙な所だけど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:30:37.98 ID:mvjPVoUc.net
都内住みだけどドキドキしてる
漫画みたい。速報見るの楽しい。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:31:01.28 ID:7RWMtp+6.net
>>119
ガチ危険厨は、政府援助されてるときに屋根の上にソーラーパネルを備えてる
結果、大赤字だが計画停電はしのげた

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:31:49.88 ID:whl+pxgO.net
電気まで止まったら、ケータイの基地局も使えなくなるからモバイルバッテリーとかは不要

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:33:45 ID:MMKR/s29.net
韓国の方がまだ本気になって動いてるわ
SARSの経験が生きているのか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:36:19 ID:HJ0YBs3+.net
>>117
現状ではまったく期待できないよね
今回の杜撰超えて意味不明な対応の仕方見て、奴らはお花畑というか本気で選ばれた民である自分は死なないと思ってるんだろうって感じた
戸愚呂のあの一コマ見せてやりたいわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:36:39 ID:JNnoiFi9.net
>>123
5ちゃんが見られないなんて耐えられない
外出禁止になった時用の暇潰しグッズいるかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:37:21 ID:+M+7qdxZ.net
ttps://i.imgur.com/c5Tz6ec.jpg
ttps://i.imgur.com/DzyxA2f.jpg
売り切れだが
ttps://i.imgur.com/Xp9Mjrr.jpg
結構気づかない人多いよね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:38:40 ID:Z00cRcg8.net
はえー
こんなスレあったんか

ついでだし俺も抗ウイルス作用があるハーブや漢方薬さっくり書いてくか
シナモン、板藍根、麻黄湯、エキナセアとかだよ

あとは買うほどのモノでも無いけどタンポポ、これも抗ウイルス作用がある
最悪道端から採って洗って煎じて飲んでね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:39:19 ID:whl+pxgO.net
今日、親が買い出しにスーパー行ったんだけど、
悪意のある客が、惣菜売り場のところでゴホンゴホンやってたって
怖すぎじゃない?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:40:37 ID:ym0MNcgP.net
>>125
最初から防ぐつもりがないんだよ
なぜなら20世紀のツケと年金問題がチャラになる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:41:50 ID:3um6+mp+.net
>>129
満員電車でゴホゴホしてるやつはたくさんいるからなぁ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:42:29 ID:3um6+mp+.net
>>130
本人たちもあの世に行けるし一石二鳥

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:43:25 ID:GTljIwhi.net
免疫を高める惣菜
牛蒡とまいたけのキンピラ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:43:29 ID:g68WcVrI.net
>>129
そういう馬鹿な行為はいつか自分に返ってくると思いたい
マスクなくて咳でる人はせめてのど飴舐め続けてて欲しい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:44:29 ID:XCgtdB2J.net
>>126
震災以来、2ちゃんねる(5ちゃんねる)がいちばんの情報源だ
嘘や意地悪があまたあっても、それ以上に有益、貴重な情報が得られるから
なくなると困る(*´д`*)

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:45:10 ID:Wq+oH3gg.net
>>129
再加熱を徹底するのと、胃酸でコロナは溶けるので正常な人なら大丈夫
便からは自己増殖したウィルスが腸から排出されたものと考えられる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:45:15 ID:5ePu6YaC.net
>>127
三枚目のやつは勧めたらダメ
それを毎日使ってる病気の人がすごく困る

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:47:10 ID:nnWnQGl+.net
>>129
たまに見るね
意識高いから余計に出ちゃう可能性はあるな
自分も喉の刺激や花粉で咳やくしゃみが出るときは気になって仕方がないw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:48:47 ID:h5r24Ori.net
マスク転売は新型インフル法で防げるという話がある

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:50:29 ID:h5r24Ori.net
ドラッグストアで店員がマスク無しでゴホゴホやりながら品物並べてたので何も買えなかった
咳してる店員すらマスクできないって異常事態よ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:50:44 ID:nnWnQGl+.net
>>135
まあ洗剤かなり薄めれば代用できるんだろうな
お店によってはシャボネットみたいなのを薄めた洗剤を消毒液に使ってるお店も少なからずありそうだし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:51:29 ID:M0Tar34K.net
3連休中テレビで品薄商品の話題がテレビで報道され混雑してくると思う。
ある程度は揃えたが食料を買い足しして本日を持って区切りをつけ備蓄を終了したいと思う。
このスレで皆様の経験や知識などが参考になり助かりました。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:52:36 ID:nnWnQGl+.net
>>139
もう駄目だな
財界からそっぽ向かれたら終わりなのに
未だに何かに忖度しまくってる
対応がおそすぎる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:53:25 ID:nnWnQGl+.net
>>142
結構出てたよ
WBSでも出てた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:53:43 ID:JsiWhQZ3.net
メイプルアルコールの旧製品って古そうだけど缶なら大丈夫かな?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:55:26 ID:nnWnQGl+.net
672 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/22(土) 00:46:17.96 ID:mX9fCgvF
速報
ソウル繁華街から人が消え
スーパーの陳列棚は空に

個人的にはこのニュースは黄色信号

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:55:31 ID:/kGwYD9h.net
アルコールは水が使えないときの為に使い
洗い流せれば、それで良い

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:58:24 ID:0aN3f4Il.net
>>99
うちは袋ラーメンは基本備蓄対象外だな
マルちゃん正麺塩5袋入り1つだけだわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:58:47 ID:nnWnQGl+.net
あちこちアルコールは置いてる
玄関 キッチン トイレ 寝室
そして持ち運び用スプレー
でも消費量が意外に多いのでコスパが良くない
そのうち洗剤ブリーチなどをメインにして
なるべくアルコールは温存したい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:00:54 ID:VR0oAESn.net
>>104
尼はそもそも日用品クソ高いぞ
マケプレじゃない商品すら日用品は高いしなんでも尼で買わん方が良い

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:04:45 ID:JHt9s/Qk.net
>>127
この腐れ外道
買い占められるだろうが
毎日毎日使ってる家族のために明日買いに行く羽目になった
今までこれ貼った奴はいなかったのに

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:05:22 ID:0aN3f4Il.net
>>129
というか、もう惣菜やむき出しで並んでるパンは買えない
駅直結モール人混みの通路沿いのパン屋でカゴに挿したバゲット売ってるの見たときはもうねw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:06:34 ID:nnWnQGl+.net
物によってはメーカーサイトのほうが安いケースもあるね
大きく値引き販売してたり送料無料のハードルが2000円ぐらいだったりとかあることも
意外におすすめなのは某ドラッグストアのサイト
送料無料で店舗受け取りできたりポイントがたまったりする

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:06:40 ID:+jaU+Qzb.net
>>151
コロナ騒ぎで民度落ちたよね
どうか買えますように…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:07:22 ID:PBV2/JPZ.net
>>106
ピューラックスSは食品にも使える
もし武漢式の購入方式になったら
感染した人が咳き込んでるかもしれない生野菜を買うことになるから
ピューラックスSにしておけば食材の消毒も出来てお得な気はする

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:10:51.80 ID:a67y+cGQ.net
水道水の塩素濃度も知っといた方がいいかもね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:11:44.20 ID:kjX2xQqf.net
うちは自分の私財注ぎ込んで水、茶、ポカリ、日用品、ゴミ袋、
次亜塩素酸水、トイレットペーパー類、生理用品とかを備蓄
米はまだ少ないけど保存米は見つからず

あとは餅と根菜が欲しい
じゃがいも箱買いしたい
ホームベカリーでパン焼く材料もいるかな

震災の時に買い込んだソーラークッカーと
新規に買った大きめのソーラーチャージャーも待機中
まさかの複合災害にも備えつつ…

断水に備え庭の古井戸も急遽修理を依頼

中国の肺炎患者がたくさん水分取ったと聞いて水は多めに買った

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:11:56.34 ID:HfE3ipsr.net
>>64
そこだよね
ちょっとやそっとの症状は家で治そうと思うと思うから、その時に何が必要かを想定して備蓄。
武漢の人が薬やサプリって書いてた意味がわかるなぁ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:12:16.69 ID:JHt9s/Qk.net
>>154
怒り心頭に発すとはこの事
毎日使っているものでも買い占めだけはしなかったのに
これやられたら買いに行くしかない

お心使いありがとうございます

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:13:14.38 ID:kjX2xQqf.net
>>151
注射打ってる患者さんの生命を脅かすのは良くないね
でもネット通販だとそっちも品切れしてるよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:13:52.01 ID:20dnXohu.net
>>159
うちもだ
なんで写真まで貼るんだろう

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:16:21.09 ID:HfE3ipsr.net
>>76
アホらしいのは風邪とか引いちゃうことだよね
熱出して喉痛めてコロナなのかとガクブルしながら結局風邪でしたぁ〜、みたいなのは労力の無駄なので。

規則正しい生活、睡眠、変なストレス溜めて免疫落とさないようにバラエティとかYouTubeとか見て息抜き

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:17:24.08 ID:MMKR/s29.net
自分の備蓄はともかく親が心配だわ
いろいろ送ってはいるけれど
普段マスクなんて絶対しない父親かマスクし始めたらしい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:18:40.04 ID:kjX2xQqf.net
>>149
次亜塩素酸水ならまだ買えるよ
殺菌作用があるけどアルコールよりも色々なところにかけられる
ハイターとかの次亜塩素酸ナトリウムよりも良い感じ

期限が短めの製品とそうでないものがあるので注意
20L箱で薄めて使えば100L相当と長持ち
スーパーとかホームセンターのペット消臭スプレーコーナーに
2Lぐらいのパウチがまだかなり並んでたりする

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:18:49.85 ID:tzOWH94j.net
エアロゾル感染、空気感染するのがバレてしまったので、もうそこらのマスクじゃ人ゴミは乗り切れない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:19:33.08 ID:JHt9s/Qk.net
>>160
>>161
失望しました
とにかく明日行ってきます
皆さんもお大事になさってください

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:20:32.82 ID:kjX2xQqf.net
ちなみに次亜塩素酸水、薄めず使いタイプもある
うちが買ったやつはもうネットで品切れしてた

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:21:01.75 ID:5ePu6YaC.net
>>160
いくつか前のスレで少し話が上がっててその時も諫められてたよ
このスレに限らず多分アルコールって名の付くやつは手あたり次第買ってる層がいるんだろうね…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:21:16.71 ID:YlaV4mQZ.net
チンパンジーに自動車運転できるか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:21:28.73 ID:PBV2/JPZ.net
ダイプリで業務の厚労省職員 多くがウイルス検査せず職場復帰★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582299555/

感染症用の備蓄というか
もう無政府状態も想定して備蓄する段階かも・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:24:42.32 ID:G9O7Vyif.net
>>170
https://imgur.com/a/LSf4QZT
増えると半年備蓄だわ
上級者じゃないとオムツもない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:26:46.89 ID:MMKR/s29.net
>>170
政府の上から下までボロボロやな
3.11の時より動きがホント鈍い

フクシマはまだ爆心地が見えてたのが幸いだった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:27:39.31 ID:G9O7Vyif.net
腹を空かした輩に強盗に入られるのか?怖いお(@_@;)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:28:38.46 ID:G9O7Vyif.net
>>163
本当だわ明日また電話する

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:28:44.29 ID:QS7P8cMp.net
乞食は貰えないとわかると貶してくるから、絶対に備蓄してることは悟られないように

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:29:39.60 ID:G9O7Vyif.net
>>175
うん
ありがとう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:36:08.69 ID:glpd4maT.net
さっきセブンにいったらマスクが買えた
運がよかった
備蓄は1人分だけなら1か月以上はもつけど本当にやばいなら実家に帰るしかないな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:36:17.48 ID:n0cDaO3w.net
胆振地震&停電の時から空き部屋に積む備蓄ボックスが増えた
今回は備蓄が役に立ったけど、量を増やすとなると
入れるところが足りないな
地震対策としては高さを出したくない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:37:31.14 ID:nnWnQGl+.net
>>172
確かに3.11のときも随分言われたがなんとかしようという
やる気はまあ伝わっては来た
今回はなんの別シナリオがあるのか知らんけどまるで伝わってこないな
現場は一生懸命やってるんだろうけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:37:33.33 ID:DlXKSwc2.net
武漢の生存者の動画で 3人家族で 卵100個以上

生卵の備蓄そんなに保存きくのかな?
自分の乏しい知識では長くて20日くらいなんだけど。
100個購入したことないから分からない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:37:54.86 ID:kjX2xQqf.net
>>174
心配ならネットワーク見守りカメラ置いたら?
親御さんが具合悪そうにしてたらすぐにスマホとかで気付くよ
マイク付きなら電話できない状態になってても
向こうのカメラからお父さん大丈夫?って呼びかけの声流れる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:39:36.55 ID:oWIC8o5h.net
>>151
自作できるよ
空っぽの袋に脱脂綿を入れて
エタノールを注ぐだけで

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:40:45.27 ID:tr1UfEpt.net
>>146をスルーしてる時点でもう民度は低下してるなこのスレ
危機感がなさすぎ、エボラのときの雰囲気に戻してほしい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:41:21.39 ID:kjX2xQqf.net
>>182
もうそのエタノールが品薄だから難しいと思う
医療機関も困ってるぐらいだし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:41:57.51 ID:0bb3ykNw.net
ローカルテレビでやってたけど、台所用ハイターを使って消毒する場合、
2リットルのペットボトルの水にペットボトルのキャップで1杯
ハイターを入れると何倍だったか忘れたけど
いいらしい。雑巾にしみこませて拭くのだそう。

手が荒れるからゴム手袋してくださいって言ってた。
なお塩素系漂白剤には業務用もあって、塩素の濃度が違うから注意って。
業務用は濃いのだそう。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:42:12.77 ID:oWIC8o5h.net
>>180
季節によるが冬場で2ヶ月
夏場で二週間

いずれも生食で
焼けば期間延長という感じ

これ系はどうせ余裕見てるんで
夏でも一ヶ月はいけそうな気配

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:43:49.19 ID:0aN3f4Il.net
>>183
それ、とりあえずソースが見当たらないんだわ
ソースもなしにもっともらしい書き込みを信じてあたふたするほど備蓄民のリテラシーは低くない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:44:12.77 ID:DlXKSwc2.net
冬場は2ヶ月……(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)
賢者様、知識をどうもありがとう。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:44:29.28 ID:glpd4maT.net
>>183
深夜だから許してくれ
やばいな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:46:23.24 ID:Bqggyf6A.net
>>184
楽天で78度一斗缶買えるよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:48:12.47 ID:kjX2xQqf.net
一斗缶危なくない?
マンションとかで火災起こしたら大変だ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:52:08.11 ID:0aN3f4Il.net
きちんと知識持って管理できれば大丈夫だけど
こういう時だから、よくわかんないけどとりあえず買っちゃえって人は一定数いるだろうね
武漢でも消毒用アルコールの取り扱いが原因の火災が多発してるし
買った人はくれぐれも正しく管理をやってほしいよね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:53:32.42 ID:h5r24Ori.net
ソウルの状況がわからないからどういう状態でスーパーの棚が空になったのかわからないんだよなあ
ネットで誰かが煽ったとかでも買い占めは起きるし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:54:29.87 ID:ydoLPcGp.net
>>146
実際、スーパーからは何が消えてんの?
テレビなんかはトイレットペーパーだったか?煽ってたけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:56:46.63 ID:oWIC8o5h.net
>>189
食料系の備蓄は準備万端
カロリーベースなら半年は生きていけるぜ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:57:56.09 ID:oWIC8o5h.net
>>192
その火災はデマがほとんどみたい
実際に家が燃える規模の火災ってあったのか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:58:06.26 ID:nTpUbH3m.net
韓国では、教会や病院で集団感染があったので、パニック気味の人が増えたのかも。
一日で感染者が激増してるからね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:58:38.30 ID:ZSMz0iK0.net
>>187
日本の街中でも繁華街中心に人消えてる
外食観光は水物商売だし問題はサプライチェーンの方よ
衣食住のなかでも住設関連がね
肥料と住設止まったら最悪2年後には広範囲で文明的な生活無理になる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:59:39.93 ID:20dnXohu.net
眠いせいか全部夢だと信じたい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:59:59.34 ID:0aN3f4Il.net
>>196
映像で流れたのはデマ
小規模な火災や引火事故が多いらしい(中国のことなんで、ホントはもっと深刻かもだけどw)
全身消毒してヒータ付けて大やけどみたいな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:01:56.03 ID:z+j+UL8l.net
>>193
韓国は百人近い集団感染起きちゃったから
それで若干パニック状態

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:03:55.35 ID:oWIC8o5h.net
>>197
教会の指示が信者であることを隠して逃げろとか
信者が家族にカルト所属だとだとバレたくないから逃げてるとか
教祖も信者も来週にも宗教行事の集まりを開く気満々とか

映画みたいで笑えない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:04:22.18 ID:w0uHUd5k.net
>>72
え、なんか怖いw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:05:46.23 ID:0aN3f4Il.net
帰宅時に上着の消毒しようとして噴霧

室内でアルコール気化

静電気で火花
みたいな、思いがけない発火も怖いけど
18Lを小分けしてるときに誤って大量にぶちまけちゃうとかも怖い
↑これ、購入者のどれほどがどう対処していいかわかってるんだろうか・・・・と

ちなみに俺はどうしていいかわからないので、大量購入はしない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:08:50.89 ID:0aN3f4Il.net
>>204
なお、多分こうすればいいはずという知識はあるけど・・・・
俺の中途半端な知識を信じて命を落とす人がいると怖いので書かないでおくね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:09:37.23 ID:w0uHUd5k.net
>>202
1000人参加したらしいから、かなりヤバイね
わがままな婆さんからこんなに広がるとは

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:10:55.44 ID:dy+hyrOa.net
アメリカCDC記者会見5分後

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:11:01.00 ID:0tA8kCjl.net
なぁ除菌ノンアルコールシートってコロナには効かないよね?
マスクが無くなった頃に、薬局で薬剤師がコロナの話しながら主婦に勧めてて
便乗して同じの買ってしまったわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:11:56.81 ID:tr1UfEpt.net
https://www.youtube.com/watch?v=935wjmivykE
CORONA VIRUS IN SOUTH KOREA GROCERY STORE SHORTAGE

言葉わからんが動画見る限りマジっぽいけどな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:11:57.08 ID:p0uaYFGQ.net
>>149
便座にエタノールかけてると割れると言うブログあったよ
気をつけてね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:13:53.05 ID:h5r24Ori.net
>>201
日本の満員電車を見習ってほしいね
検査もしないし感染してないと思えば咳をしながら会社にいけるのに

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:14:16.34 ID:H7zCvM5J.net
カメラが趣味なのでスマホ等の消毒には手持ちのレンズクリーニング用のウェットティッシュを使ってる
まぁアルコール度数書いてないし効果あるのかよくわからんけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:14:26.39 ID:0aN3f4Il.net
>>208
効果は不明だそうだ by NHK

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:14:34.70 ID:PBV2/JPZ.net
静電気で引火のパターンもあるのか確かに恐いね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:17:12.93 ID:0tA8kCjl.net
>>213
ありがとう
貴重な消毒液と併用して使うよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:17:44.24 ID:whl+pxgO.net
>>207
どこで観れる?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:18:29.64 ID:BeCnUr/L.net
そういえばアルコール脱脂綿(っていうの?正式名称は知らないんだけど)
なぜか近所のイトウ呉服店ことイトゴに大量に最近入荷した。@大都会岡山市
(イトゴは基本衣類と雑貨のアウトレットのお店。いろんなものが雑多に置いてある)

メーカーは自分の知らない会社だった。(黄色の箱)イトゴは基本アウトレットの
お店なので恐らくは出荷してからちと時間が経過したものかも?しれない。でも
この時期に必要な人にとっては多分使えるものだと思う。ちなみに自分は値段が
思ったより高かったので買わなかった。

ちなみに最近店内は冬物セールが終わりかけで品物が少ない。いつになっても
なかなか春物の入荷が少ないのは、もしかしたら中国の現状を反映している?のかも。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:18:39 ID:0aN3f4Il.net
あー、でもやらないよりマシだろうから書いとく
小分けする時には、火気のない場所でバケツに水汲んで横に置いて作業すべし
エタノールの炎は水で消せるはず
もし、大量に溢れたらバケツの水ぶちまけて希釈すればいいはず
ウィスキーや大五郎はそんなに怖くないでしょ?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:19:12 ID:tr1UfEpt.net
https://www.youtube.com/watch?v=u4vpl8fZlCI

街から人減ってるし消毒薬もバイクで散布してる
韓国の方が危機感あるな
日本はまだ自粛要請すらしてない・・・
まさか文の方が安倍よりマシってことか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:19:45 ID:0aN3f4Il.net
まちがっても、こぼれたアルコールをそのまま雑巾でぬぐったりしちゃだめよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:21:57 ID:20dnXohu.net
>>218
あっ、確かに、そうだね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:24:18 ID:05nynS3I.net
>>155
ありがとうございます。
さっき悩んで通常タイプをポチったけどSのも購入しておきます。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:25:16 ID:0aN3f4Il.net
あと、無水アルコールは劇物なんでマスクとゴーグルとゴム手袋を付けて(もちろん備蓄あるよね?)作業を
特に目や口などの粘膜に付くと、恐ろしい勢いで脱水するんで危険・・・・なはず

以上、半可通の聞きかじった知識です
正しい知識は各自調べてください

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:27:51 ID:X+IS/+2+.net
今日日用品の備蓄買い出ししようと思う
(マスク、エタノール探しが目的だが)通勤小田急使いで腎臓悪い自分は・・・近所の品共ぶっ飛ばしてやりたい、あの葛、獣共め!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:30:32 ID:h5r24Ori.net
>>204
消防に電話して聞くのが一番いい
一般的なABC消火器つかえって言われると思うけどね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:32:32 ID:+rDZUr09.net
>>223
いや危険物の取り扱いに関して聞きかじった程度の生半可な知識で語るなよ、、、

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:34:01 ID:h5r24Ori.net
>>209
全部の棚じゃなくてところどころ空になってる写真をつなげただけか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:34:34 ID:h5r24Ori.net
>>214
ガソリン火災で稀に起きる
海外では動画があったと思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:35:32 ID:VR0oAESn.net
>>223
長年模型のタンポ印刷落としに綿棒に無水エタノール含ませてに素手かつマスクなしで使って来たが今の所大丈夫だよ
こぼしても普通に雑巾でぬぐってたわw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:36:29 ID:Etpjhb5H.net
とりあえずヨーグルト食べて緑茶飲んでるけど
ほかにお勧め食べ物ってありますか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:36:42 ID:0aN3f4Il.net
>>226
何も語らないより、注意喚起としては意味あるでしょ
ここならつっこみも入るだろうし
つっこみが入って正されるとは思わないけど(何が正しいかは結局判定できないからね)
自分が扱おうとしてるものがどれくらいめんどくさくて危険なものかってのを意識できれば御の字

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:37:24 ID:tr1UfEpt.net
ろくに正しい知識かどうかもわからない奴が
偉そうに語るだけのスレになってるからな
エボラ時期の備蓄スレでこんな奴らいなかった

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:38:40 ID:+rDZUr09.net
>>231
え?間違った情報でも意味があると思ってるのか?基地外かコイツ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:40:21 ID:0aN3f4Il.net
>>229
少量なら、濡れ雑巾でも充分に希釈できるだろうけど
大量(コップ1杯とか、ジョッキ1杯とか)になるとヤバいと思う

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:41:30 ID:ydoLPcGp.net
@クリア無くなりそうだから確保したい人はした方が良いぞ
最安が夕方あったのに今はもう売り切れ入荷見込みなしになってた
自分の購買記録見たら2l入りって本来1000円ちょっとなんだよな
価格を吊り上げてきたか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:41:54 ID:0aN3f4Il.net
>>233
という反応があるだけでも意味あるさね

「アルコールは危険な薬品です」って書くだけにくらべりゃねw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:42:39 ID:20dnXohu.net
そう言えばアルコール度数が高い飲み物だとそんなに注意しないけど消毒薬って言うとかなり気をつけるね、なんかそんな感じがする

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:42:46 ID:bDHildbU.net
無水エタノール、別に素手で触っても普通は大丈夫だよ
仕事で10年以上前から多用している
肌の弱い人は気をつけた方がいいと思うけど

ちなみに、アセトンだって、みんな素手で触るしね
傷口あると、激染みるがwww

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:45:13 ID:0aN3f4Il.net
>>238
まあ、俺も長年少量の無水アルコールを素手で扱ってきて
特に困ったことはないけどなw
ただ、口や目に入ると結構ヤバいはず
ためにし無水アルコールを箸の先に付けて、舌に触れさせると
人間の体がどれだけ激しく反応するかがわかるよw
目には絶対いれたくない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:46:44 ID:h5r24Ori.net
アルコールの炎は見えないので発見が遅れやすい
アルコールは親水性ではあるが消火器の分類には耐アルコール泡消火器があり、水を使う消火器は適さないとされてる
アルコールは常温で気化するので、水で熱を奪ったところで蒸気が発生するため効果的な消火はできないということだろう
10Lならバケツ水消火よりABC消火剤を使ったほうが確実だと思う

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:47:34 ID:0aN3f4Il.net
>>240
そりゃそうだw>消火器

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:48:50 ID:0aN3f4Il.net
ちなみにインディカーレースでは(ry

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:54:30 ID:swSMFK74.net
>>219
韓国はMARSの時もそのバイク消毒やってたな
あの時の繰り返しなんでは

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:56:51 ID:81pdPL4t.net
人口2万人いかない土田舎の大型スーパーにいってきたがアルコール除菌先週まだ結構あったのに棚ごと全滅
小さな袋も含めて
トイレットペーパーかなり品薄状態
品質の悪い奴ばかり残って
人参が先月末8本入り99円が今日みたら三本99円で目を白黒させてきた
ゆっくり買いが進行している

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:58:30 ID:tr1UfEpt.net
http://www.ilo.org/dyn/icsc/showcard.display?p_lang=ja&p_card_id=0044
無水エタノールはこの通り物凄く危険なもの
素人が中途半端に知ったかぶって語ってその通りに真似して事故招いたらどうするんだよ
実際このスレで換気について述べてる奴一人もいない
吸い込んだり空気と混ざって爆発性が生まれるのが危険なのに
注意喚起したいなら信頼できるリンクや文献を提示するとか方法はある

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:00:02 ID:0aN3f4Il.net
>>245
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:11:46 ID:kY3MiQvV.net
>>219
韓国は普段から殺虫剤散布とかやるから撒く方も撒かれる方も慣れてるってのはあるな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:12:42 ID:ekNivlGN.net
>>26
甘過ぎw
ブリーチで殺菌しないとダメ

>>82
武漢じゃ毎日1400人焼いてるらしいから
全然大丈夫w

>>104
konozamaは、ここ数年とても高い。
まずヨドバシで探した方が良い。
次に楽天、最後にkonozamaだね。

あと、在庫管理が非常にいい加減。
昔は「在庫有り」になってたら、当日か翌日には発送してたのに
最近は注文から3日遅れとかで発送。 まさにkonnozama

ヨドバシは早いよ。当日発送もある。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:18:10 ID:oWIC8o5h.net
>>223
無水エタノールごときでそんな防御はいらない
素手でノーゴーグルでおk

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:19:52 ID:ekNivlGN.net
>>106
キッチンブリーチ ミツエイ がお勧め

>>160
注射部位の皮膚殺菌なら、ヨーチンかポピドンヨードそのままでええんじゃね?
実際、外科手術の際は創傷部位にはヨウ素使う事が多い。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:22:04 ID:/cPb6MW2.net
ポカリやos1買っておいたほうがいいと思う?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:23:10 ID:0aN3f4Il.net
少なくとも粉ポカリは備蓄に入れたよ
流行したら発症しても重症化しないかぎり自宅療養になるだろうから

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:26:47 ID:81pdPL4t.net
粉ポカリは大塚製薬の30リットルのやつ買った

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:29:09 ID:EEY0eGRO.net
410 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 22:35:09.28 ID:HAhfR4nP0 [5/21]
>>364
CDCが渡航注意情報を出した
ここから2週間ほどで都内の武漢化が始まる
そこを見越しての注意情報だ
その後渡航禁止措置が取られる
一挙に行き場を失う
同時に医療崩壊を起こして死者が激増するのもこの頃
まだ通勤電車は動いてるし、満員

ここで日本政府が都市封鎖できない

死者の処理が追いつかなくなるのが4月中旬
医療物資も枯渇する
政府機能一部停止
行政機能低下および停止する町が出てくる
議員が重篤になる状況がちらほら発生する
まだ通勤電車が動いてるし、満員だし、屍をまたいで出社する風景が世界に向けて報道される
別の意味で恐れられることになる

まだ日本政府都市封鎖できずオリンピックやると宣言
武漢の公認死者数を超える
株価瓦解、円安爆発でことごとく物資の値上がりが始まる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:31:12 ID:ekNivlGN.net
>>219
これは汚染国やな
渡航禁止に、入国禁止にしよ

>>220
なんで?

>>245
おいおい、劇物かよwww 

俺は安心安全のキッチンブリーチにしよう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:34:09 ID:0aN3f4Il.net
>>255
乾いた雑巾で拭くと、よく燃える燃料の出来上がり

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:38:10 ID:ekNivlGN.net
>>256
なるほど、それは無水限定?
それとも80度の消エタでも?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:39:37 ID:T1QassX6.net
北センチネル島大勝利じゃん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:40:58 ID:20dnXohu.net
>>254
これヤバすぎ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:43:39.67 ID:20dnXohu.net
>>254
何度読んでも戦慄しか覚えない
誰だよ、中国入れたの!!
2Fか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:45:07.65 ID:uE9rb4i6.net
>>230
生島ヒロシが色々食べ物上げてたけど
きのこしか覚えてないや。
免疫力上げる食材で検索したら良さげなの出てくるんじゃないかな?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:45:34.69 ID:81pdPL4t.net
ハトムギを煮詰めて飲むと免疫暴走を抑えられる漢方になると聞いて買ってきた
店に四つしか置いてないから3つ買って一つはおいてきた
明日か明後日またいってハトムギ補充する

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:47:04.80 ID:uE9rb4i6.net
>>251
自宅療養の可能性を考えて
粉を2つだけだけど買ったよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:48:04.97 ID:h5r24Ori.net
>>261
きのこはビタミンDとかのきのこに入ってるものが入ってることあっていいぞ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:48:50.24 ID:0aN3f4Il.net
>>257
80度でもあかんやろね
ウィスキーあたりだとあまり気にしないけど、それでもカスクストレングスの強いやつはやっぱ気にする感じ
具体的に何%なら大丈夫ってのはよーわからんけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:06:32.16 ID:PcjuP/xv.net
>>262
ここだけの話
昆布おすすめ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:09:46.87 ID:L0L4HOCt.net
新型肺炎感染者による「安倍総理の自宅周辺をただひたすらうろつくだけのオフ会」参加者募集中★3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1578319894/l50

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:10:46 ID:0aN3f4Il.net
>>267
なんで河川板やねん
こういうのはダム板だろw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:12:24 ID:0aN3f4Il.net
と思ったら河川・ダム板だったw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:15:05 ID:C7zhtCxD.net
もち買うとき注意!!
安いなあと2袋買って家でふと確認すると宮城製造。
福島さんかよ・・・あーあやっちまった

2年ほど賞味期限があるので取っておくが、
いざというときには個別包装だから小分けして
近所の世話になってる人だけにやって恩を売る道具にするか。
あるいは自分で食うか。

期限内に何もなければいずれ捨てるわ・・・
まず食うことはない。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:21:30.04 ID:ekNivlGN.net
>>1
お前ら!ニンニクが効くらしいぞ!!しかも禿げにも!!
さあ、棚ごと買い占めろ!!

【コロナハゲウイルス】ニンニクを食べると髪が生えるしコロナウイルスに罹患しないと発表される
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582288490/

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:23:13.21 ID:w2XrjJ/y.net
>>185
NHKでは、500mlの水道水+ペットボトルキャップ半分のキッチンハイター的な物だったよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:24:48.92 ID:81pdPL4t.net
>>266
昆布ですか?
どうやって飲むのかよければ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:28:52.43 ID:UDSzwYwc.net
自分さえよければいいとは思わないけど、自分を守る行動しなきゃね。
今日は電車使わず徒歩で15分の界隈でいくつか買っておく。その後は家で片付け、まったり過ごそう。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:35:11.84 ID:h5r24Ori.net
>>271
中国産が減るって聞いてにんにく買ってきたところだわ
下手すりゃ増やせるからな
6片植えて増やそうとして5片溶けたのには笑った

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:37:33.90 ID:d1bMq8IL.net
中国で蔓延してインドでは蔓延しない。

免疫力を上げる食物で判り易いのは、ショウガとニンニクだろうね。
ただ、中華料理の基本だよねw

個人的に思うのは、実は本場の中華料理はそんなにショウガもニンニクも使われてなくて、
インドでは、確実に使われてるのが、今日ヤバいヤツにあった動画で証明されてるので、
やっぱそうなんかなぁ〜と思ってしまう。

インド料理の基本は、玉ねぎ、トマト、ニンニク、ショウガ、マサラ。
そして大量のバターとチーズ。この辺に答えがあるのかな?

そもそもマサラは漢方薬だしね。何をミックスするかは千差万別だけど、
クミン、カルダモン、クローブ、シナモン、コリアンダー、唐辛子、こんな感じが定番なのかなぁ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:39:59 ID:h5r24Ori.net
インドは元から汚くて旅行者なら一発で下痢になるガンジス川で沐浴してるのだからウイルス細菌に対して相当強いのでは

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:41:18 ID:ydoLPcGp.net
クソ
さっきまでアマにピッタマスクの入荷する奴あったのにトイレから出たら在庫なしになってやがった!!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:41:29 ID:J47C/33w.net
2526東京ドームPerfumeでまた増えるんですね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:43:36 ID:f5ZfqvQ1.net
やっぱり動き出したねー
しばらく311の焼き直しで動くと見るけど
その後が想像付かない

世界からエンガチョされたら物が入って来ない
有力資本は国外へ逃げて残りかすと「悪い円安」を味わう
今回のパンデミックは政府の国災だから、そのツケを払うまで日本は許されない気がする
最悪の見通しだと多少の備蓄は焼け石に水だね

日本がワクチンを完成させてコロナウイルスを駆逐鎮圧させるとか、
そういう手柄でも無ければ信用は無いも同然
どうなるかねー
そこまで生きてるかどうかも、分からないけどねー

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:43:49 ID:81pdPL4t.net
本当にインドで感染してるひといないのか
先月末3000人隔離してるニュースでてたがあれから続報ない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:48:09 ID:Tc7efulM.net
>>276
インドって感染者ゼロなのか?
感染者いたニュースがあった気がするが

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:49:29 ID:Tc7efulM.net
>>277
インド人が雑菌まみれだから
抵抗力が強いのはあるかもな!?
中国は成金でキレイになった

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:52:46 ID:Tc7efulM.net
>>280
一言でいうと日本経済もコロナで死ぬな!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 04:59:19 ID:0tA8kCjl.net
喘息もちで黄砂の影響か昨日から軽い咳出るから
お湯にクミン、ショウガ、蜂蜜入れて飲んでみる!

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:01:59 ID:ytxgH1qr.net
昨日、母親が毎月一回美容院に行くんだけど、八王子まで電車で行くとか馬鹿なこと言ってて、車で行くように言ったけど、八王子の方車で行くの運転が恐いとか言って結局電車で行った件について

今電車の中がヤバイってことが自覚無さすぎて呆れた
前日はバイキングとか行ってて更に呆れる

もうマスクしてればどころの状況じゃないんだよ
腹立つわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:02:59 ID:f5ZfqvQ1.net
世界に散ったコロナの種
この強烈な感染力とステルス性を抑えきる事が出来るのか
自分は無理だと思うよ
日本は特別アホで別枠としても
中国があんなに合理的に抑えてもまだ潰せない
あのやり方で無理なら新興国はおろか白人の国だって無理だよ

夏が来る前に鎮圧できるか
まずはそこが分かれ目になると思う
鎮圧出来なかったら、世界中どこでも個人の力じゃどうにもならなくなる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:06:10 ID:pr2C0aDS.net
>>216
報道関係者向けで一般非公開だったらしい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:07:01 ID:Tc7efulM.net
>>286
日本人の危機感のなさ!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:07:01 ID:Etpjhb5H.net
>>261
ありがとう
前スレであおさが良いとも出てたから
味噌汁に入れてみた

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:07:40 ID:oWIC8o5h.net
>>231
これがキチガイの思考か
常人には理解できんからキチガイというか
震災でデマを拡散して開き直るこの世に存在するだけで害悪なタイプだな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:12:27 ID:Tc7efulM.net
>>223
アルコールは手指の消毒に使うので大丈夫
消毒し過ぎると肌荒れするかもしれないが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:22:14 ID:d1bMq8IL.net
個人的にだけど、タイレノールで二の足を踏んでる。

新型インフルの時に備蓄してて、実際に感染した時に使ったんだけど、
まー何の効果も無くて、熱は下がらないし、体中の痛みも全く緩和しなかった。

それが土曜日の夕方で、日曜日も苦しんだ挙句に、月曜日に病院でタミフルもらって、夕方には全ての症状が緩和した。

でも、新型コロナにはタミフルみたいな薬も無い。どうするかな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:23:15 ID:d1bMq8IL.net
ちなにみ、2009年に備蓄してたタイレノールは、結局、ほとんどが期限切れになって捨てた。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:27:08 ID:0tA8kCjl.net
日用品の他に、外出用花粉症メガネ、帽子、非常用ゴーグル、雨合羽
すごい人は冷蔵庫とかも買ってるけど
ゴーグルなんて普通はいらないしコロナ輸入のおかげで出費やばいわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:31:36 ID:d1bMq8IL.net
大して高いもんでも無いから、結局買ったけど、こういう感じの、実は無駄な買い物で、
気が付いたら数万円くらい簡単に使っちゃうんだよね・・・

そういう方面で物凄い経済効果あるだろうにw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:33:00 ID:81pdPL4t.net
>>288
みたいわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:36:27 ID:Tc7efulM.net
>>296
>経済効果
インバウンドが減るとか
イベ中止とかの方がデカいから
日本全体としてはマイナスだろう?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:38:19 ID:0aN3f4Il.net
>>292
まっとうなソースが出た後でもこういう認識だものw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:38:57 ID:VKNfULvY.net
早めに死んだ方が幸せかもね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:40:54 ID:d1bMq8IL.net
>>298 そりゃそうだよ。マイナスは当然。 一方で、物凄く儲かってる業種もあるだろって話。

経済的なマイナスは、むしろここからが本番。尋常じゃ無い大損失になるよ。
それだけの世界的大災害だという事を、早く認識しないとね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:41:59 ID:1GqnVBjQ.net
>>280
文章がおかしいから、こいつは日本人じゃないな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:42:15 ID:oWIC8o5h.net
>>293
耐える。いやマジで

日本各地で医療崩壊が起こると
新型インフルエンザ等措置法で「許可なく病院に来るな」となる可能性が高い
自宅で重症化したら要請して出動した救急車で運ばれるが
人手も医療資源もベッドの空きも足りないので放置されておかしくない

結局は免疫と体力頼みで生きるしかない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:44:07 ID:1GqnVBjQ.net
>>301
このスレは備蓄スレ
雑談はレスが流れるから禁止
雑談スレに移動しな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:48:01 ID:f5ZfqvQ1.net
>>302

> >>280
> 文章がおかしいから、こいつは日本人じゃないな

>>304
立派な備蓄スレトークですねー

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:54:57 ID:zrvEKC/L.net
もっとお菓子を買っておけば良かった
普段あまり食べないから気がつかなかったけど何か甘いもの食べたい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:57:05 ID:f5ZfqvQ1.net
>>306
今日ならまだ有るよ
普通に買えるはず

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:58:12 ID:U+euoAOf.net
マスク 無水エタノール ビニール手袋 水中眼鏡
あと何買えばいいんだ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:00:30 ID:d1bMq8IL.net
米、パスタ、それらを美味しく食べる為の缶詰とかレトルトソースとか、あと解熱剤かな。
パニック時の定番としては、トイレットペーパーとか生理用品とか。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:01:35 ID:VKNfULvY.net
>>306
糖尿病のケがあると重症化のリスクが高まるから、血糖値あんまり上げない方がいいかもと言う気がしてる ほどほどに

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:04:16 ID:vXpm3rjy.net
【速報】首都圏の感染症病床がすでにパンクした模様 阿鼻叫喚の自宅療養へ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582298364/

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:08:14.30 ID:VKNfULvY.net
増やす努力は案の定してなかったのか
政府が無能過ぎて人災だよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:09:17.02 ID:vXpm3rjy.net
【新型コロナ】つり革から顔触らないで。発熱してもすぐ病院に来るな。 学会が警告
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582319104/

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:09:57.08 ID:nlttqmMo.net
シルコットのウエットティッシュの品薄は何が理由だろ。近所のDS見る限り、補充がないままなくなってる昨日の時点でノンアルコールも殆どなかった

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:10:44.11 ID:f5ZfqvQ1.net
あちこちで備蓄言う人増えて来た
今日から買い物に時間かかるかな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:16:28.44 ID:0aN3f4Il.net
ある日突然店頭からモノがなくなるからなぁ
昨日まで全然普通に買えてたから、まだいいかと思ってたら
次の日には・・・・

マスクやアルコールもそうだった

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:17:24.35 ID:AWmaxEv0.net
インフルに備えて麻黄湯とタイレノール買っとくか。蜂蜜なんかはどうだろ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:18:58 ID:ii06cnbj.net
>>306
小麦粉と油と砂糖があればクッキーが作れるよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:19:07 ID:nlttqmMo.net
>>316
マスクは早かったな。自分の記憶では土日挟んで一気に減った

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:21:17 ID:0aN3f4Il.net
小麦粉とバターと砂糖と卵があればカトルカールが・・・・

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:23:49 ID:fFfZ4YJZ.net
>>280
どこを縦読み?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:25:35 ID:+FmrR0Eb.net
この三連休で備蓄の為に動き回ることこそがちょっと危ない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:25:54 ID:nlttqmMo.net
普段は卵は割高でも少量パックで買って冷蔵庫に置いてるけど、多めに買うとして常温保存でよいかな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:25:55 ID:g68WcVrI.net
奈良市はマスクの備蓄してなかったんだよね
中国に送っちゃったところもあるしやっぱり自分の事は自分で守らないとダメだね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:28:18 ID:1GqnVBjQ.net
昨日2/21分
必死杉www
スレに引き籠もってるのか?

http://hissi.org/read.php/infection/20200221/RnA4TUNxVnk.html?p=1

http://hissi.org/read.php/infection/20200221/

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:29:36 ID:nlttqmMo.net
中国に送るのは、ほんと納得できないよ。対岸の火事と思ってる行動。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:29:45 ID:rUk5xMyV.net
オイシックスの食材宅配いつまで動くかな
もう買い出しには行きたくないんだけど早々にオイシックスが止まるとしたら生鮮が絶対に足りない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:32:00 ID:0aN3f4Il.net
>>325
俺もそうなんだけど、やることやったら暇なんだよw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:33:37 ID:GLUvX6KY.net
お菓子買いだめすればいいだろ

半年持つんだからよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:38:17 ID:js8aPZHs.net
カフェとかのランチが好きだったけど今の状況では感染リスクあり過ぎて行かなくなりました
この肺炎って後遺症残るって聞いたら怖くて堪らないです

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:38:50 ID:zrvEKC/L.net
>>318
ありがとう!初めてで道具もないけどググったら簡単そうなのあったからやってみるわ
怖いからもう買い物は極力控えるよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:38:57 ID:GLUvX6KY.net
毎日自転車で数時間運動のために約10年走ってるニートの俺が
やめたんだから
相当やばいとみてる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:39:30 ID:nlttqmMo.net
ドリンクバーが当たり前のファミレスとか無理だわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:46:38.45 ID:snWxW6yv.net
世の中がバイ菌に感じる。ウイルスだけどw
髪も体も洗って、湯船につかっている時が一番安心。顔も触り放題。
外食はしばらくは無理だね。
外出は避けたいけど、パニックになる前にもう少し備蓄を増やしたい。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:48:53.83 ID:8eWZS0Fm.net
スレ読んでたらコロナよりアルコールの取り扱いが怖くなったw
パストリーゼ1Lとハイターしかないからうちは大丈夫だよね?
次亜塩素酸水なら大丈夫なのかな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:50:18.96 ID:nlttqmMo.net
厚労省w 職員の検査なしとは。
何もかもダメだな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:59:05.17 ID:StS1edo8.net
>>306
羊羹がいい、長持ちするし

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:01:49.85 ID:0aN3f4Il.net
半年前に買った岩谷堂羊羹ってのが一棹あるんだが
賞味期限が21年2月28日だわw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:04:10.89 ID:oKcmcT/i.net
アルコールは火気を近づけず、涼しく風通しのあるところで保管。
使用後も揮発するまで火気を近づけない。
上記にもあるようにアクリル樹脂製のトイレ便座には使わない。
メガネもアルコール成分によって白く曇ってしまう場合があるのでNG。
こぼしたらトイレットペーパーで拭きとってトイレに流す。でいいんじゃない?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:05:43.92 ID:3Ozl666S.net
3連休が備蓄最終章ですな。
ついでにタイヤ交換しようと思ったけど来週は東京で雪が降る可能性があるんだよね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:13:21.59 ID:0aN3f4Il.net
>>339
ちょろっとこぼした程度ならペーパーで拭いてトイレに流すのでいいと思うけど
ボトル倒したりして大量にこぼれたら、まず水をかけて希釈しないと危ないかと
アルコールでじゅぶじゅぶのトイレットペーパーとか割と悪夢

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:15:17.41 ID:StS1edo8.net
今NHKで岐阜では指定ゴミ袋が無くなりつつあると報道してたわ…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:17:14 ID:oWIC8o5h.net
トイレットペーパーと食料は
日本全国の在庫と生産能力的に
そう簡単には不足することはないと思う

特に食料は米の備蓄だけで一年間分ぐらいあるし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:18:13 ID:AWmaxEv0.net
>>342
うわー!それ盲点だった。自分のとこの指定ゴミ袋中国製だった。リストに入れないと!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:19:09 ID:+gH/b6Kz.net
もはやスーパーやコンビニ、ドラッグストアもウイルスで汚染されているし、長期化して食料の調達も滞るだろう。長期保存可能な食料を3年分備蓄して備えておこう。
最新版!防災・予防医学・栄養学のプロが選んだ厳選非常食まとめ「:
http://bihidas2.seesaa.net/article/473426012.html

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:19:26 ID:0tA8kCjl.net
>>306
昨日ひよこ豆1キロと砂糖買ったから
もしもの時はひよこ豆のキャラメル作って食べるつもり

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:19:28 ID:UofQt8Zv.net
うちの市はゴミ袋指定じゃないけど半透明手提げ袋は買い増しに行くか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:26:04 ID:Tc7efulM.net
>>311
こりゃ武漢化だな……!
まだ感染拡大の本番
始まってもいないのに

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:26:13 ID:olrxfpzc.net
次亜塩素酸水も売り切れ値上げきてるね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:30:10 ID:o5ilPpYF.net
>>311
オフ会は嘘で病床パンクが本当とか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:32:08 ID:rUk5xMyV.net
>>349
張り切って10L買ったけど3ヶ月しか持たないのね
まぁ使うかな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:34:22 ID:01Fr4o7o.net
学校から帰ってきた子供に試しにパストリーゼかけてみた。後で気がついたら、ランドセルが色落ちした。革製品ダメなの知らなかった。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:36:48 ID:o5ilPpYF.net
中国指導部拠点「中南海」そばの病院で集団感染
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000609-san-cn
中国・北京の病院で、患者や医療関係者ら計36人が新型コロナウイルスに集団感染していたことが明らかになった。

北京もうやられてるんじゃないのか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:38:49 ID:0tA8kCjl.net
今から買い物行く人はマスク、花粉眼鏡かゴーグル、透明手袋、帽子装備おすすめ
中国人か感染者と思われるのか、避けてくれるしレジ離れて並んでくれるから少し安全だわ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:45:57 ID:J4UvLphn.net
>>270
パヨ?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:49:06 ID:oKcmcT/i.net
革製品にアルコールかけると油分が一緒に消えてダメージになるからね
手にアルコールかけると油分が飛んでカッサカサになる原理と一緒

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:51:25 ID:lfAi8iQZ.net
>18日に感染が確認されたタクシー運転手で60代の男の娘。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:56:09 ID:Z62IsHsx.net
手を洗うのにアルコールはおすすめ出来ない
アルコールは皮膚からも吸収されるので小さい子供は注意が必要
ウイルスに一番効くのは界面活性剤が入った台所用洗剤で石鹸でも十分に効果がある

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:56:50.99 ID:/85ZmYuD.net
薬で備蓄しておいたほうがいいのはなんでしょうか?
普段服用したり塗ったりしてるもの以外で

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:56:59.88 ID:8yDS1bSI.net
>>55
100度で即死するらしいから熱湯かけていいところはそれで消毒したらいいかも

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:57:25.55 ID:HTT1HsLX.net
>>351
10Lって加湿器に入れたらひと月でなくならない?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:58:18.04 ID:8yDS1bSI.net
>>359
中国では食料が手に入らず餓死したり
栄養不足で免疫落ちて病気にかかってる人もいるからサプリメントは必要だと思う
数ヶ月分の

ただ買っておいても死ぬ可能性あるからあまり多くため込んでも…って気持ちはある

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:58:34.06 ID:GLUvX6KY.net
【速報】横浜市、タクシー運転手の娘が感染 30代女性、家族で広がったか 60代の妻は20日に感染確認 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582305022/

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:00:06 ID:qZwMd5a+.net
>>311
下級の空きはなくなったか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:00:23 ID:CUnxDeaK.net
昨夜のニュースで家人に感染者が出た時の用意をやっていた
マスク、手袋、で出来れば一人が看病すると
手袋ニュースでやってしまったから買ってない人は早目にね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:00:37 ID:Tc7efulM.net
>>358
石鹸よりアルコールの方が消毒の効果が大きい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:03:04 ID:h5r24Ori.net
次亜塩素酸水って使ったことないけど二度拭きいらない除菌できる水と考えればいいの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:04:25 ID:CUnxDeaK.net
>>116
人と対面で接する業務の人はそうなんじゃないかな
うちは役所が相手だけど通達来たわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:12:33 ID:h5r24Ori.net
健康チェックw
くしゃみ鼻水がとまりませんと毎日報告すればいいのか?
政府も会社も何もできないから覚悟してくださいのほうがよっぽど健康に気をつける

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:24:53 ID:n0qeHh80.net
>>366
どんな濃度のどの製品を比べてるかさえ不明なのに
そんなにきっぱり言い切るのなら、根拠をとうぞw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:29:12 ID:Tc7efulM.net
>>370
石鹸では菌が残るから

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:30:27 ID:xqsgva3P.net
まるでアルコールだと菌が残らないように聞こえて草

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:31:51 ID:CUnxDeaK.net
手に使えるから麻痺してしまうけど、アルコールの1斗缶を買った人はガソリンと思って作業してね
アルコールランプの燃料なんだからね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:32:31 ID:n0qeHh80.net
>>110
ウール等エマール洗いの洗濯には、台所洗剤のJoyを加えてるわ
今のところ、仕上がりに差はないしマスクも生地が痛まずキレイに仕上がる

台所洗剤が無くなることは無いと思うけど、念の為備蓄中

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:33:45 ID:n0qeHh80.net
>>371
なんだ幼稚園児か

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:38:25.01 ID:CUnxDeaK.net
>>280
インバウンドとオリンピックの為に中国からの渡航をウエルカムし続けた政府
もしインバウンドとオリンピックを事前に中止した以上の経済地獄が訪れたら失政だと断言する
恐らくそうなる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:40:54.35 ID:Tc7efulM.net
ガイジを相手にしても無駄だな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:40:59.34 ID:CUnxDeaK.net
>>287
共産国のような強権政治が取れない国はより酷くなる
人権人権言ってる国ほど酷くなる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:43:35.09 ID:ziunZS/e.net
関東の病床は一杯ですね。先週静岡県まで埋まって今週から患者を愛知県に連れてきてるって。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:44:20.72 ID:CUnxDeaK.net
>>314
容器もしくは不織布かな?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:44:58.52 ID:ziunZS/e.net
ごめんスレ違いでした。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:46:07.37 ID:3Ozl666S.net
現在近所のホムセンにマスク完売の貼り紙があるがオープン15分前に55人の長蛇の列がある。
マスク着用率9割ほど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:48:10.34 ID:MMKR/s29.net
マスク備蓄少ない民は、もう買いに行くより自作とか洗って使いまわした方がよさそうだな
並ぶなんて感染する可能性をあげるだけだ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:48:25.84 ID:f8qlk4fV.net
>>382
仕方ない、今日の備蓄はDS2の買い増しにするか
1個500円の使い捨て、使う日が来そうで怖いわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:52:48 ID:CUnxDeaK.net
>>374
うちは手作りガーゼマスクは薬用ハンドソープで手洗いしてる
鼻ワイヤーを入れたから洗濯機では回せないw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:57:15 ID:h5r24Ori.net
>>378
人権は重要だろ
国が壊れていったのは安倍政権のせいだよ
自分たちに都合のいい制度を取り入れるために
これまで守られてきた政治の基本構造を壊しまくった
福田元総理が嘆くくらいに壊した
そのせいで誰も反対しない、反対できない政権ができて国が壊れていった

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:57:28 ID:rUk5xMyV.net
>>361
加湿器の場合は1:9で次亜水を水で薄めて使うので10Lって言ってもかなりあるのよ
私は加湿器で使うのは迷ってるんだけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:57:34 ID:3Ozl666S.net
>>384
5分前80人位に増えたw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:00:51 ID:NFy4ZRBG.net
>>367
そうだよ。食品工場だと次亜塩素酸水が食品についてもOK.
ラインで働いてるスタッフの手袋の先に食品が付いたら
次亜塩素酸水を含ませた食品用ダスターで拭き取るんだ。
有機物に触れたら水になるからね。
でも大量に食品にぶっかけないように。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:01:59 ID:7q0PId7r.net
都市部以外の人なのか知らんけど、みんなまだ買い物してんの

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:05:40 ID:23S5hbMz.net
もう、リーマンショック級の不況来てるし

国民の健康と、経済は、今ウイルスある状況では両立できない

国民の健康を最優先。経済は、もう一度、健康な体さえあればやり直せる。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:05:48 ID:uE9rb4i6.net
>>344
うちの市は
3.11で袋作ってる工場が被災して手に入らなくなったけど
復活するまで家にあるゴミ袋で出してもokなルールだった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:06:16 ID:RuOY9RG1.net
あっちのスレにも書いたんだけど、
定期的に薬を必要としている人はかかりつけの病院がある
そういう人は、早々にメール診療と薬の郵送で当面対応できる
制度を国が作るべきだよね、新患もできるかぎりオンライン診断に。
デジタル社会をいまこそ活用すべき。

>>390
千葉はお店にお客さん結構いるよスーパーとか普通に。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:10:05 ID:uZzYLmzK.net
>>388
場所はどこ?
みんな何目的で集まってるんですか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:10:47 ID:MMKR/s29.net
>>391
年末まで続くようならヤバいな
備蓄や衛生用品で消費が伸びても一部に集中してるだけで全体の業種で見ればマズい。
大企業ならともかく個人商店は廃業するところでてくるだろう。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:15:30 ID:CUnxDeaK.net
SARSやMARSの時って殆ど記憶にないぐらいお花畑だった
マスクすらした覚えがない
でも今回は新型コロナが日本に来る前からえもいわれぬ恐怖があってこのスレを探した
1月半ばだったかな
お陰様で備蓄も間に合い今ホッとしてる所、ってか正直不安はあるけどそんな時は備蓄を眺めることにしてる
古株の皆さんありがとう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:16:30 ID:LuwHMWnR.net
8時前、大手スーパーに買い出しに。客も店員も少ないのでゆっくり商品を見れた。早すぎて惣菜はなかった。
1週間を見越した食品と、日持ちするパックご飯、パスタ、袋入のラーメン、缶詰。
特価品や割引対象を買ったけど五千円超え。酒類を引くと四千円くらい。
ちかれたよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:16:47 ID:eiNVbEks.net
ライフデジタルV2持ってるんだけど同志はいる?
グループ11が心強いね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:18:57 ID:CdEKO+dj.net
>>382
都内はオープン2時間待ちらしいよ
入荷なかったらどうするんだろ…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:20:14 ID:rUk5xMyV.net
>>395
夏まででもやばいと思う
中国でも既に大企業が複数破綻したよね
新コロも怖いけど経済破綻も怖い

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:21:51 ID:pgaCH61n.net
>>398
任意の周波数を出す機器でしたっけ?
今やスマホとアプリでそれ以上のことが
できてしまいますね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:23:00 ID:CUnxDeaK.net
>>400
経済が死んでも人はなかなか死なないけど武漢化したら簡単に死ぬからね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:23:07 ID:LuwHMWnR.net
スーパー行くと食品はまだまだ品揃えあるんだよな。そういえば、ノンアルコールのシルコットティッシュは沢山あったよ。マスクは当たり前のように空っだけども

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:25:22 ID:eiNVbEks.net
テレビとかでエアロゾルって表現してるけど、ほぼ空気感染確定なんだから
マンションやアパートとか集合住宅はかなりやばいと思う
戸建てでも密集して建っていて水まわりが接近している場合もウィルスが入ってきそう

田舎の100坪以上の戸建てに疎開が安全だね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:26:01 ID:0M5vpB9k.net
連休初日の今日、最後の備蓄購入へ繰り出す予定だ。ハイター・キッチン用のハイターは絶対買いたい。肉類も冷凍しておこうと思う。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:26:55 ID:CUnxDeaK.net
1月初めの安売りのマスクの山山山
未だに脳裏に浮かぶんだよねw
普段からマスク2箱は置いてる家だけど今回はビビったw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:30:29 ID:0kx/GNv7.net
>>111
マスクなんて一月末には店頭から消えてたのにね。
このスレと世間では感度に1か月のズレがあるね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:31:10 ID:CUnxDeaK.net
何と何とこんな状況でも休日出勤
悪いことに年度末と重なっているから最悪だ
まぁ電車が空いてるからいいと思おうか
備蓄買い足しは今日の深夜に

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:32:35.85 ID:nnWnQGl+.net
>>192
そのうち規制か許可制禁止とか来そう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:32:52.94 ID:KlxrovOQ.net
DHC はとむぎエキス 30日分 というのがあった

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:33:06.73 ID:Vfr4yPU8.net
今日の夜だと品薄になってるかもと怯えてるわ
昼間にいくべきかなあ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:35:16 ID:hJOxx/jS.net
閉店間際にスーパーいったらお好み焼き粉品切れだった。
びっくりした笑

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:35:42 ID:AAl7RA14.net
食料は高騰するけどしばらく大丈夫じゃないか?
そのうちパッケージから感染する事例が報告されるので、怖くて手に取れなくなる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:36:04 ID:KlxrovOQ.net
まさかと思うがスーパーの店員に感染者だ出ると
他の店員が次々辞めるという展開にならないか
武漢みたいに店員に完全装備を行政が支援するわけもないし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:40:03 ID:LuwHMWnR.net
今録画してたテレ朝のダチョウマスク見た。良さそうだし、値段も悪くない。でも、供給は足りないだろうな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:41:32 ID:wszwO3gm.net
>>414
田舎でスーパーが1店とか数店しかないと、本当に食糧難になっちゃうね。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:41:37 ID:5JYhHm1i.net
>>411
どうせ行くなら今だよ
夜だと一時的に欠品になってる棚があるかも

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:43:00 ID:9Hj3KgzF.net
廃盤になってるSHARPのプラズマクラスターのモバイル版の代わりに。

Panasonicのナノイーのモバイル型はあるんだな。
https://panasonic.jp/deodorizer/products/compact.html

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:45:56 ID:1ZTx4iX2.net
神奈川住み、家族がスーパー勤務。
今週あたりから中国人の食糧の買いしめが始まっている。カップ麺、小麦粉系のものや、片栗粉、水などを棚が空になりそうなほど大量に買い込んでいるらしい。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:46:13 ID:WcnQztAr.net
消毒用エタノール2本、パストリーゼ2本の計2リットルほど消毒アルコール持ってるけど、あとどのくらい必要だろう
近所のお店に1リットル入りのエタノール75%がひっそりとたくさん売ってるのを昨日見つけた
後で行って買ってきたいけど、何本買うか迷ってる
収束が予想できないから困るわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:48:08 ID:nnWnQGl+.net
>>254
香港シンガポールもまだそこまでは行ってない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:48:48 ID:KlxrovOQ.net
>メガネもアルコール成分によって白く曇ってしまう場合があるのでNG。
 
プラレンズの保護メガネで試したら変な薄い茶色の染みが広範囲に出来た
捨てた、良い子はまねしないように

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:48:59 ID:CUnxDeaK.net
>>419
あいつら本当に害しかないね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:49:08 ID:KAppsCGv.net
豆乳を賞味期限ギリ分まで買い置きしておくべきか悩む
フルグラには豆乳がいち合うと思うんだよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:49:52 ID:/nvBFLfE.net
土日は人が集まるから感染リスク高すぎる
買えるけど感染するか
平日まで待って買えないかもしれないけど安全なのをとるか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:50:46 ID:nnWnQGl+.net
>>267
久々引っかかったわ
懐かしかった
あの頃は良かったe

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:50:52 ID:AAl7RA14.net
>>420
備蓄量は終息までの期間と家族構成による
自分は新型でもあるので終息まで1年間と予測してる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:52:58 ID:CUnxDeaK.net
>>420
うちの備蓄は5リットル
二人住い
少ないと思ってるけどもうわざわざ探しに行くことはしないわ
週一の買い出しの時にその店に有れば迷わず買うけどw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:54:10 ID:nnWnQGl+.net
>>276
シナモンは2種類あってクマリンだかなんだかが少ないほうがいいとか言ってる人がいた
セイロンシナモンとかいってたようないないような?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:55:23 ID:LuwHMWnR.net
通路の狭い店はなるべく避けたい。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:57:45 ID:EHpLr5BO.net
>>424
無調整豆乳は多少買うつもりでいるよ
それとにがり

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:58:10 ID:EzRMVYA1.net
>>419
本当に中国人は迷惑でしかない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:02:04 ID:JsiWhQZ3.net
納豆をありえないぐらい大量に買ってる70代ぐらいと3〜40代ぐらいのぶさ親子を見た

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:05:03 ID:4H+JWoH0.net
>>121
田舎住みだけどまったく一緒

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:06:14 ID:KlxrovOQ.net
>>432
安倍がどんどん呼び込んでいる
もうすでに100万人を超えた
https://www.newsweekjapan.jp/kim_m/2020/01/post-7.php
移民じゃないなどと虚言を弄し定住させている

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:08:03 ID:h5r24Ori.net
>>429
シナモンは腐食性あるから大量に食わないほうがいいよ
シナモンチャレンジとかいうので気管支痛めた例が合ったと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:16:58 ID:4phCGf6/.net
>>311
クルーズ船のボケどものせいだな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:19:20 ID:LuwHMWnR.net
>>435
中国人だけじゃなく、容易に識別できないアジアKや中東の若い外国人とか多すぎ。
コンビニに、こいつまともに手洗いしてないだろうなあという店員がいるのがもう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:23:50 ID:xF+SAnDz.net
私もモノタロウで買ったアルコール4リットル×2個が出荷延期になった
もうキャンセルしたい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:23:52 ID:nRe/r/b0.net
明日特売あるので仕方なく行きます
貧乏だからね・・・

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:26:43 ID:/qPGv2cH.net
スピリタスウオッカは手に入れたが精々水が無い、水道水は駄目だよね?どうすべ次亜鉛酸水スプレー2本あるからハイター洗濯後にぶっかけかて使うしかないかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:27:10 ID:IBOXL6F2.net
ニトリル手袋ロング目当てでビバホーム行ったらパストリーゼの1L(ノズル無し)と5L入荷されてた!
おかげでエタノール消毒液の備蓄もほぼ完了出来て幸せ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:29:22 ID:eiNVbEks.net
日本の現況が既に武漢状態を想定した
備蓄装備の情報交換できるスレってあるかな?
探したけど見つからない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:30:10 ID:/nvBFLfE.net
>>441
水道水でいいよ
ちょっとずつ水割りにして飲め

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:30:41 ID:KDZ6oHcH.net
アルコール除菌ペーパーは売ってないけど汗用のボディーペーパーとかに含まれてるエタノールじゃウイルス除去までは無理なん?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:32:48 ID:GgYiF9zX.net
>>443
ここがまさにそう。ここは全インターネットでいちばん備蓄情報があります。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:34:23 ID:nRe/r/b0.net
>>445
無理
でも3回丁寧に拭けばだいぶ綺麗にはなる
根気がいる作業

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:35:42 ID:DO8pozrZ.net
消毒液がないのが辛いなあ
出先でちょくちょく消毒したいのに

せっかく手を洗っても押して開ける自動ドアとか
エレベーターのボタンとか何かしら触るから

スピリタスは買ってきた
昨日、キッチン用のアルコール65%の
除菌スプレーも買ってきた

除菌スプレーにスピリタスを混ぜて70%にしても大丈夫かな
グリセリンも混ぜたい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:35:53 ID:nRe/r/b0.net
パストリーゼ(エタノール)で部屋全体拭いてる人いますか??
やっぱり消毒臭いでしょうか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:36:12 ID:fY9sPM94.net
>>239
寝ぼけて
ペットボトルのみずと間違って無水
口に含んだことある
瞬間焼ける感じして吐き出した
幸いなんの副作用もなかったが
メチルだったらやばかった

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:38:23 ID:KDZ6oHcH.net
>>447
サンクス、無理かー

普段から外出後のスマホを拭いたりでよく使ってたからもう残り少ないんだよなあ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:39:42 ID:CUnxDeaK.net
>>439
楽天はまだ買えるみたいよ
翌日には着く

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:41:30 ID:yaL4igjg.net
>>51
国の年金、医療負担減る
恐らく年間2兆円〜5兆円

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:42:06 ID:/ew9emP/.net
>>449
部屋全体拭くのパストリーゼはもったいなくない?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:42:51 ID:NWJippDk.net
ここ見て米の無酸素保存知って布団圧縮袋とカイロも考えたけど初めてやるしネルパック買った
備蓄ライト層だから玄米とか精米機までは手出せない
どうせ毎回もち麦入れて炊いてるし米の風味は捨てた

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:43:43 ID:XCgtdB2J.net
>>145
濃度は?
60w/w%以上ならアメリカCDCの基準を満たす

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:44:39 ID:YwEEhcpa.net
駅前のDSで10枚入り198円、1個制限のマスク運良くゲット出来た
これで寿命がたったの10日だけ延びたわ・・・

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:47:04 ID:J4UvLphn.net
>>435
野党は何で追求しないのかな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:48:02 ID:1t5e7LJE.net
>>352
家は消毒用エタノールをダイニングテーブルと椅子にかけたら、水玉模様になっちゃったよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:48:15 ID:PBV2/JPZ.net
>>361
コロナはインフルエンザと違って湿気を好むらしいから加湿はあんまりしない方がいいかも

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:48:56 ID:CUnxDeaK.net
家中の消耗品を点検した
洗剤シャンプーの類は日本製だったけど容器まではわからない
ラップは日本製だった
ゴミ袋はタイやマレーシア
盲点はアルミホイルやクッキングホイルが中国製だったこと
お弁当のおかずを入れるホイルカップはフィリピンだった

代替国がありそうな製品はいいけどアルミホイルってほぼ中国製?
みなさんの家のホイルはどう?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:49:03 ID:b+QfnZaa.net
>>210
そこで台所用合成洗剤の出番ですよ

● トイレ
【対象】水洗便器と流水レバー・便座とフタ・汚物入れ
【方法】流水レバー、便座、フタについては界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)に浸した雑巾で2度拭きする。
便器の内側については界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上、またはやや濃い目の溶液)を用いて、トイレ清掃用のブラシ(取っ手付きスポンジブラシなど)を用いて飛び散らないよう丁寧にこする。
フタをして5分以上経過してからフタをしたままフラッシュする。
使ったブラシは界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上、またはやや濃い目の溶液)の中に5分間以上漬けておく。
ソースは>>110
「フラッシュする」って水洗便器に水を流すことだがなんか格好いいね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:51:29 ID:b+QfnZaa.net
>>399
東日本大震災後のガソリンスタンドの車の行列を思い出すね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:51:51 ID:nRe/r/b0.net
>>454
それが部屋小さいんですw

>>459
パストリーゼの本には木材とかかけてるのにね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:53:36 ID:nRe/r/b0.net
>>458
まだ桜やってたよw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:55:13 ID:snWxW6yv.net
>>461
東洋アルミのサンホイル←日本製
同じく東洋アルミの業務用アルミホイル←中国製

でした。
気づかせてくれてありがとう!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:55:42 ID:f5ZfqvQ1.net
>>325
必死チェッカー久々に見たわ
すげー立派な書き込みだな
おまえが日本人なのがかなしーわ
それ、おまえの備蓄なんだ?
そういうのを雑談って言わねーか?
すげーわけわかんねーな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:56:15 ID:n6LucjD1.net
今回備蓄での反省点は直前備蓄の甘さ。
マスクに関して妥協したのがダメだった。
5000円分くらい買ってまあ三ヶ月は余裕だと思ってしまった。現実は半年以上の長期戦になる恐れあり。
あれだけ袋マスク箱マスクたくさんあったのになぜ買わなかった。
まあ勇気がいるんだけども。
つぎの展開に進んで買い足せばいいやみたいな考えだと買えないってことを思い知った。
今後に活かすならマスクは想定する3倍確保しろってことだな。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:56:32 ID:DO8pozrZ.net
>>459
人体、金属、ゴムや白い布以外は
ピューラックスの方がいいのかも

自分の県で発症者がでたら
ピューラックスを使うつもり

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:58:37 ID:f5ZfqvQ1.net
さて市中まわるかな
日配品まで品薄ってことはないだろう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:59:44 ID:AAl7RA14.net
>>468
今回のケースだと サージカルマスクx日数 に N95 x 100位 は欲しい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:00:26 ID:dlohCvPm.net
>>399
並んでる間に無症状感染者からうつりそう・・・

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:04:51 ID:3Ozl666S.net
>>394
千葉です。
開店ダッシュで転倒した人もいたw
しかも入荷なしwww

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:05:53 ID:aFrD9t2a.net
細々備蓄して数ヶ月なら耐えれるかなって感じだったんだが
政府の行動が意味不明過ぎて1年経っても終息してる気がまったくしない
どうすりゃいいんだよこれ以上買えねぇよ殺す気か
信じられんような対応の連続で目眩がする

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:06:39 ID:CUnxDeaK.net
>>466
プライベートブランドやダイソーのアルミホイルは中国製だね
日本製の商品があってもシェアの問題でマスクみたいに品薄にはなるかも

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:08:22 ID:czrnzIBd.net
医療系の仕事してるので
パストリーゼ50l
マスクは5000枚はある
次亜塩素水は60L

ここでパストリーゼ書き込んだらブリーチに粘着されたけど
もっと薦めておくべきだったよ
パストリーゼはちょいちょいヤフショで復活してるから
覗いたらいいとおもいます

一斗缶のアルコール一応買いました
上でも出てるけど、今日はぞろ目なのでちょい安で買える

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecoidea/j002-quick-18l.html

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:08:30 ID:5TLp315w.net
>>445
エタノール追加投入でよくない?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:09:13 ID:UYx6tKDr.net
こんな3連休にスーパー行くなんて今までなんのための備蓄だよw、
と思うので3連休にスーパーなんて行かないわ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:09:17 ID:nRe/r/b0.net
>>474
よく皆怒らないなーって思う
自分もそうだけどw
てか未だにマスクつけてない人のほうが多いという・・・

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:10:23 ID:AAl7RA14.net
>>474
この件は政府は全くあてにならない、自治体からの情報をメインに動くべき

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:10:47 ID:NFy4ZRBG.net
ビチカーとしては、今の世の中の状況に
ぶたくんのコメントが欲しい…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:11:08 ID:nRe/r/b0.net
>>476
やはり医療の仕事してる人からも
パストリーゼはおすすめなんですか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:12:24 ID:CUnxDeaK.net
>>468
段階的に2段階目(国内初感染)には猛ダッシュしないと駄目ってことだよね
今は3段階目(国内蔓延期)の初期だからねぇ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:13:18 ID:eiNVbEks.net
もう出歩く事はほぼないし
マスクの量はあまり必要なさげ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:14:02 ID:nRe/r/b0.net
>>476
これはパストリーゼとどう違うんだろう??
アルコールとエタノールの違いがいまいちわからん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:16:50 ID:snWxW6yv.net
>>468
同意。手ピカジェル系然り。
大した額じゃないんだけど、躊躇してしまった。
今もそう。そんなになくても大丈夫だよね…と、つい思ってしまう。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:17:02 ID:9ed19YXk.net
マスクは初期に転売屋から買ったけど
今の相場から考えたら格安で売ってくれたから感謝感謝だわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:17:04 ID:CUnxDeaK.net
>>473
マジかwww
店側も『少量でも朝一に並べておく』ってのを続けてしまったからそんな馬鹿なパニックを生むんだ
補充時間をまちまちにして朝一には並べないを徹底して
【当店の在庫補充時間はランダムです】ってマスクの棚に張り出しておけばいいのに
毎日毎日行列を放置しておく薬局の経営姿勢ってどうなん?って思うわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:21:30.84 ID:vXpm3rjy.net
アビガンが特効薬になると良いな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:22:09.67 ID:n6LucjD1.net
おばさんが店員にマスクのことを聞く。

バイトがペラペラと朝に数個入荷することを伝える。近くで盗み聞きするやつもいる。

行列ができる。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:25:45 ID:5TLp315w.net
正義マン
マスクをしているのに咳をしていない人がいる!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:25:45 ID:7d1nBpp4.net
自宅に帰ってきたときの消毒用にパナソニックのじあいーのってコロナに効果的でしょうか?
今はまだ12万円くらいだけど、この先値上がるなら買いたい。
消毒用エタノール底つきはじめた。。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:26:22 ID:NWJippDk.net
手ピカジェル備蓄しなかったのが失敗だったな
気づいたときにはもう売り切れててたまたま見たことない他社のアルコールジェル数本買えたけど使いごこちが好きじゃなかった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:26:35 ID:czrnzIBd.net
>>482
>>485
これは消毒用なので消毒用に使うのだったら違いはないと思いますよ

俺は普段からパストリーゼ使ってますね
食品に使える事やお守り程度に思ってる」カテキンも入ってるし

一番大きな理由は5Lケースが置きやすくて安全で女性にも取り回しできて
可愛いから人気ですねw
500に入れ替えて使ってます

平時は5Lを2個で4000円位で買ってます

前スレのぞいたけど、歯磨き後に塗るコンクールってあるんです
お勧め
まずは、正しく磨くことですけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:28:22 ID:czrnzIBd.net
あ、コンクールはジェルです
コンクールFはだめです

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:29:52 ID:iNs9Y3kl.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00000001-asahi-int
新型肺炎「全住民、外出しないで」 イタリアの町厳戒

ここの住人は正しい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:30:10 ID:5TLp315w.net
テピカジェルくらい自分で作りなさいな。
うちのコは小学生ですがそのくらいはできますよ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:30:26 ID:vXpm3rjy.net
>>492
ジアニストとか超音波加湿器でも良いと思うよ価格は1/10くらいだし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:30:43 ID:All2O/SI.net
パストリーゼ、時々ネットストアで復活してる時ある
DSほど安くは買えないしほぼ定価で送料かかるけど
ないよりマシだと思って買ったよ
でも見てるとほぼ瞬殺で売れてる
5Lのほうはまだ注文確認中になったままだわ…買えてないかもしれん

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:30:45 ID:oWIC8o5h.net
>>362
武漢封鎖されて一月足らずだけど
多くの人間は一ヶ月は絶食状態でも餓死しないもんだし
封鎖と同時に食料ゼロというわけでもないだろうから
まだまだ餓死するには早いと思うぞ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:31:46 ID:PcjuP/xv.net
柔軟剤に入ってるカチオン系界面活性剤はコロナに有効ですか?
調べてみると塩化ベンザルコニウなんかがこれみたいでコロナには効力ないんですよね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:31:57 ID:5TLp315w.net
なんかここ見てると
中途半端にインプットはするけど
全然アウトプットできてない人が多いね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:32:15 ID:xdbUfoaD.net
政府がアビガン常用し始めたら一瞬で備蓄は無駄になるからな
マスク買い逃したのもあながち間違いじゃないかもよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:32:59 ID:qYFYmhoy.net
仕事は退職届出したし残りは有給消化新年度から引きこもる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:33:18 ID:b+QfnZaa.net
>>459
ワックスを溶かすのかも

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:34:31 ID:7d1nBpp4.net
>>498
おおー!ジアニストいいですね。注文してみます。次亜塩素酸関連はまだ値上がりしてないですね、知名度低いのかな?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:35:53 ID:5TLp315w.net
>>504
流石503ッ!!俺たちにできないことを
平気でやってのけるッ!!そこで咳き込む憧れるゥ!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:36:35 ID:nRe/r/b0.net
>>494
そんな安く買えるんだ・・・
メーカー元でも1つ4428円だった
ありがとうございました

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:36:47 ID:czrnzIBd.net
>>506
ジアニストは取り合えず早めに買った方が良いかも
販売制限かけて、今日の10時に再開したけど
すぐ売り切れた
今、復活してるね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:40:50 ID:cKzzTYxk.net
ニンニクとかクミンとかシナモンとかここに予防調味料一覧のってたすごい
https://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-12576380618.html

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:41:30 ID:V4nbvh37.net
加湿するより徹底して換気しろという話もあるくらいで
少し冷静になった方がいいんでねえの
プラクラだってインフルにすら効かんし多少意味あるのは静電気程度

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:41:31 ID:CUnxDeaK.net
>>476
先日の楽天のと同じぐらいの値段だったので安いと思います
会社の備蓄として買いました
ありがとう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:41:43 ID:8eWZS0Fm.net
マスクやアルコールみたいに探し回るのもうやだ
だから備蓄しだしたんだけど、どこまで中国が関わってるかわからんからどこまで食糧買えば良いかわからん

とりあえず切れたら困る食材と調味料あればなんとかなるか
醤油と酢とみりんと酒買い足しとくか
あとはパスタ
米が常温で半年くらい保つならなあ
冷凍庫整理してパンも入れておこうかな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:42:34 ID:NFy4ZRBG.net
次亜塩素酸水は知ってる人が限られているからねぇ
自分も食品関係の仕事しなかったら知らなかった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:43:08 ID:M0Tar34K.net
>>468
マスクはまだ余裕あるけど仕事で感染すると覚悟をしている。
感染した時の対処法の商品はまだ売れ残りがあるから今日買います。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:43:16 ID:Vfr4yPU8.net
米よりパスタの方が常温では長持ちするの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:44:06 ID:xn7rxjsy.net
>>468
買い占めかよってなるから俺も買い込み控えめだったわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:44:40 ID:iEV3ACcL.net
クレベリンだって買わないだろ元気なら

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:44:49 ID:NFy4ZRBG.net
シンプルな材料を使ってる味噌買っといた
塩、麹、酒精程度のやつ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:46:08 ID:czrnzIBd.net
>>512
いえいえ、お役に立てて良かったです

>>516
パスタは2年位余裕じゃないんかな?
家はコストコでがろふぁろ箱で買ってきた
米が問題なんだよね

ところで、嫁が数年ぶりにパンを焼いたw
15年前のホームベーカリーちゃんと動いたわ
象印すごい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:47:16 ID:u5K/n7R5.net
仕事をやめるつもりはないが、このままだと今期は予測売上を下回るし、来年度も下降するな。給料は上がりそうもない。求人の売手市場も終わるな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:48:46 ID:n6LucjD1.net
純水99のノンアルコールティッシュは買っておいて損はない。
アルコールだと結構使ってはいけないモノや場所がある。肌荒れもしやすい。
ノンアルコール(水タイプ)は顔や口元を拭きやすい。
国の備蓄PDFでもアルコール系とノンアルコール系の両方を推奨してる。
そして今ノンアルコール系のティッシュも品薄になりつつある。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:49:00 ID:aGFMXHEL.net
>>521
五輪の客は日本に来たいと思えないしもしくは別の場所で開催になるだろうから大不況は来るだろうね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:49:28 ID:czrnzIBd.net
俺は休む選択ができないので仕事場近くのワンルームでしばらく一人暮らし予定

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:51:44 ID:czrnzIBd.net
>>522
おしりふきを箱買いしてるよ
ただ消費ペースも凄いから
備蓄に入れる人はそこも考慮した方が良いと思う
10ケースあるけど追加で注文する
忘れてたから助かった
西松屋のが安いかな、薄いけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:52:16 ID:ekNivlGN.net
>>1
>>293
この手のが多いw
特に、漢方薬バカと、サプリバカwww

熱も鼻水も、咳も「その症状自体で、病状がエスカレートし悪化する。」
   ↑
この厳然たる事実を無視し過ぎ。

 要は、解熱剤を飲むタイミングが遅過ぎたんだよ。
 ただそれだけ。

 熱も鼻水も咳も抑える必要がある。
 一番有名なのが、咳を抑えずに「ただの風邪→気管支喘息→一生、喘息持ちに」

 「喘息の治療法」治療しないとどうなる?
 発作をくり返して悪循環に
 https://naruhodo-zensoku.com/treat/iydnt.html

 人間の免疫機構は必要だから作動してるのだが、時として過剰反応する。
 その過剰反応は、抑えなければ人体に有害。

 「西洋薬は対症薬だからーー」じゃねえんだよwww
 対症療法自体が立派な治療法。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:57:10 ID:MEFY9ZNV.net
解熱剤を買うとしたら、何か気をつけた方がいいことってある?
結構前のスレで書いてあった気がしたんだけど、わからなくなってしまった。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:58:51 ID:czrnzIBd.net
>>527
アセトアミノフェンでいいよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:02:24 ID:xdbUfoaD.net
手ピカジェルと小型アルコールスプレーとN95マスクは後悔してる
まぁアビガン使い始めるならもう足りてるだろうけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:02:36 ID:u5K/n7R5.net
不謹慎だが、そろそろコロナAA作ってる人いるかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:02:53 ID:Vfr4yPU8.net
アセトアミノフェンの解熱鎮痛剤が欲しくて安めのやつを買ったら
アセトアミノフェンとエテンザミドが入ってたわ
やっぱりタイレノール一択やね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:04:01 ID:4IzWpwGh.net
>>503
政府がアビガン常用し始めたら
 
馬鹿政府のことだから臨床試験で安全が確認できない限り許可を出さないよ
へたしたら数年先

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:05:33.49 ID:ekNivlGN.net
>>306
のど飴がいい。のどの保湿と、カロリー確保。最高のお菓子。

>>349
ブリーチを100倍に薄めとけwww

>>361
加湿器は止めろ  定期

>>458
夜盗の方が、もっとガイジンを入れたいから 定期

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:06:30.00 ID:CUnxDeaK.net
>>476
もう売り切れましたね
怖いw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:07:01.25 ID:fCG3xp+d.net
>>510
インドの感染者がいないのは、日頃のスパイス調味料摂取のおかげだな
知識なかっただけで、えらい効果効能あんだ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:07:26.98 ID:VNIOuTS/.net
>>474
同じく
そうはいっても日本だし…と甘く見てた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:08:32.38 ID:MEFY9ZNV.net
>>528
ありがとう!
助かった。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:08:32.63 ID:xdbUfoaD.net
>>532
今NHKで使用検討するってニュースが流れたよ
200万人分の備蓄はされてるから多分増産体制に入る

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:08:48.95 ID:iNs9Y3kl.net
https://imgur.com/a/yyNyqWd

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:09:14.76 ID:cuNzs/AA.net
アマゾンはもう極力使わない方がいい。マーケットプレイスで出品しているお店が
他のEC通販サイトでもやってるなら、そっちで買ったほうがいい。以下理由

他人にマイアカウント丸見え事件(名前住所クレジット情報等)

日本に法人税を払っていない。中国の社長になって悪かろうの中華製品にサクラレビューだらけ。
性能の良い日本製品を模した、性能が著しく劣る中華製品々がレビューで上位に表示される。

アマゾンから販売されているものも今や他店より高いものばかり。詐欺まがいの広告と表示。
速達等特典を付けてプライム登録に釣り利益を得るが、配達業者を圧迫するだけで還元していない。

プライムに間違いで誘導登録させるボタン。出品者にもレビュープログラムに誘導登録させ、
1年間の間レビューが書かれると1商品ごとに出品者がアマゾンに6千円も徴収される。

悪どすぎる。日本人なら、法人税も払わず日本の業者をあざ笑い
巻き上げ圧迫させるような糞ECサイトを使ってはならない。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:09:18.87 ID:cuNzs/AA.net
アマゾンはもう極力使わない方がいい。マーケットプレイスで出品しているお店が
他のEC通販サイトでもやってるなら、そっちで買ったほうがいい。以下理由

他人にマイアカウント丸見え事件(名前住所クレジット情報等)

日本に法人税を払っていない。中国の社長になって悪かろうの中華製品にサクラレビューだらけ。
性能の良い日本製品を模した、性能が著しく劣る中華製品々がレビューで上位に表示される。

アマゾンから販売されているものも今や他店より高いものばかり。詐欺まがいの広告と表示。
速達等特典を付けてプライム登録に釣り利益を得るが、配達業者を圧迫するだけで還元していない。

プライムに間違いで誘導登録させるボタン。出品者にもレビュープログラムに誘導登録させ、
1年間の間レビューが書かれると1商品ごとに出品者がアマゾンに6千円も徴収される。

悪どすぎる。日本人なら、法人税も払わず日本の業者をあざ笑い
巻き上げ圧迫させるような糞ECサイトを使ってはならない。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:09:30.65 ID:fCG3xp+d.net
もう感染拡大大変だわ
感染注意して追加備蓄買いに行くわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:10:07.84 ID:w0uHUd5k.net
>>538
無症状にも使って効果出てるらしいね
でも検査もしてもらえないのに、薬もらえるの?w

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:10:39.10 ID:xdbUfoaD.net
>>541
馬鹿だな。アマゾンの株を買って儲ける側に回れ
嫌ならS&P500のETFかインデックスファンドでもいい
QQQでNASDAQ100に連動するインデックス買ってもいい
何にせよアマゾン株が含まれているインデックスファンドを買うこと

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:11:21 ID:xdbUfoaD.net
>>543
パニックを抑えるためだろうな
4日間高熱出ないとダメってのを何とかすり抜けて検査して貰わないと

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:11:28 ID:u5K/n7R5.net
カードのSuicaとか洗うとまずいが、ウエットティッシュで拭いていいのか…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:12:06 ID:iNs9Y3kl.net
>>538
催奇性があるから妊娠中止
男性もだったかな?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:13:08 ID:tfTdtncP.net
>>547
もう子供作らない人なら大丈夫なんか

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:13:54 ID:NJgrgsqV.net
今の時期ベランダの鉢に勝手に生えてくるハコベを
今年はむしらずに放置してる
これも備蓄かな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:13:59 ID:dxJRJyML.net
は?

【動静】昨日の安倍晋三、ゆっくりホテルで2時間会食→そのまま帰宅 コロナ対策会議は0分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582339459/l50

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:15:04 ID:ekNivlGN.net
>>535
それタマタマw
漢方毒でも治らない様に、カレーでも治らんww

1か月後を見てな。

>>544
konozamaだから使わん
マジで劣化してる

ヨドバシお勧め

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:15:29 ID:f8o0Myv9.net
今日かい出しにいったらいつもより棚が商品少なかった気がする。
空棚も目立ってきた。
みんなの近場どう?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:16:16 ID:xdbUfoaD.net
>>551
インデックスファンドならアマゾン株の比率も低いし
世界全体に投資出来るから右肩上がりでストレスフリーで良いぞ
個別株持ちたくないならインデックスファンドで良いんだよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:16:29 ID:FGt+8Ha/.net
>>551
そもそも漢方は西洋医学学んだ医師全員信用してない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:17:20 ID:czrnzIBd.net
アビガンガンガン増産して感染者
その家族
そして、予防でも使えるようになったら希望出てくるね

インフルみたいに効けばだけど
ウイルスの増殖は阻害してくれそうだし

頑張ってほしいわ
世界のために

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:18:28 ID:dxJRJyML.net
いくら新薬が出ようがそもそも検査してくれないから処方もされないよ

【検査しなければ陽性以前の問題ではないか】我が国、本日の検査数たった9件★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582156689/l50

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:18:48 ID:xdbUfoaD.net
ワクチン出来るまでアビガンが常用されるようになって子供作れなくなるのかな
この先数年は出生率激減だなこりゃ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:19:17 ID:/9AmDRO/.net
買い占めの現場目撃したことあるけど、
複数人がワーワー押しかけてなくなるんじゃないよ。
1人が一か所の食べ物を残らずまとめてカゴの中に入れる。
そのとき見たのはオバさんだったけどゾッとした。
ああいうのがいるから店の棚は瞬殺状態になるんだよね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:20:02 ID:xdbUfoaD.net
>>556
4日前から熱があります
中国人と飲み屋、公共交通機関で隣の席でした
これですり抜けられるだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:20:09 ID:20dnXohu.net
>>281
これこれ
インド逝ったなぁと思った

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:20:10 ID:Vfr4yPU8.net
アビガン使ったら永久に子供作れなくなるの?
一定期間は子作りするなじゃなくて??

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:21:14 ID:xdbUfoaD.net
>>561
詳しくは知らないが
妊婦さんは奇形児が生まれるらしいから今妊娠してる人は絶望してるんじゃないか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:22:41 ID:dxJRJyML.net
発熱しようが重度の肺炎の症状がでようがPCR検査はほとんどされないのが現状
ゆえに特効薬が出てもまず処方されない


【速報】重度肺炎でも行政がPCR検査拒否してることをモーニングショーが暴露 ★2 [455169849]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582254729/l50

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:24:23.33 ID:f8o0Myv9.net
いよいよあびがん処方されるのか

あれ最終兵器でしょ
対ウイルスに対してね。
仕方ないよね。
もう日本で蔓延しえるってことだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:30:58 ID:GhfZlsxQ.net
アビガン投与で治ってしまい
新型コロナウイルスがインフルエンザ並みの扱いになり
マスク、アルコール消毒液、缶詰めを買い漁っていた人達が赤っ恥

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:31:02 ID:Vfr4yPU8.net
wiki見てきたけど
「男女を問わず、投与期間中および投与終了後7日間においては、なるべく性交を行わず、行う場合は必ず避妊するよう指示」
だから一時的なんだね
ちょっと安心したわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:32:34 ID:4IzWpwGh.net
11時ごろ雨が降ってるし人が少ないだろうとスーパーに行ったら
人だらけだった
特に買占めしているようには見えなかった
マスク率は4割ぐらい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:32:45 ID:8eWZS0Fm.net
子供いらないからアビガン使えるなら使ってもらうわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:35:48 ID:NWJippDk.net
朝厚労相が出てた番組見てたけどアビガンはすぐには使えなさそうな感じだった
録画してないからソースがあるわけじゃないので詳しくは書きたくない
全員に使われるかもわかんないし用心してるに越したことはない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:36:17 ID:c+Nc4i7r.net
>>566
でも+板で仕入れた情報だと早期に使わないと意味ないらしいぞ
つまり4日間も高熱出したらやっと相談して入院させてもらえる=治療して貰えるとかだと
間に合わない可能性がある

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:36:55 ID:iNs9Y3kl.net
>>566
あとはHIV、エボラ、インフルエンザ、抗マラリア薬、血漿、自然治癒で良かったかな?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:36:59 ID:Oqm7C6c6.net
スピリタスが売り切れて転売モードになってるやんけ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:37:53 ID:VKNfULvY.net
>>564
サプリも効かないのに効くわけないだろって言ってる人がいて笑った
富士フィルムの薬なんてどこまで信用できるのかしら

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:38:58 ID:c+Nc4i7r.net
>>569
備蓄200万人分はもうあるんじゃないか
これから富士フイルムの工場で大量生産させるかして順次医療現場に届けるとか?
感染者1000万人〜3000万人くらい余裕で行くとすると、まぁ足りないな
他の製薬会社に作らせるのかな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:39:12 ID:iNs9Y3kl.net
>>572
やっぱりここから転売ヤーが買い占めるのか?もともと流通量が少ないのか?
ツイッターでも流れてる
ここにだけいると情弱になる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:39:43 ID:ekNivlGN.net
>>572
ロシア人ウハウハw

>>566
一生奇形児が生まれます、と宣告したら絶望するから
そう書いてるだけとか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:40:18 ID:c+Nc4i7r.net
【新型インフル有識者会議】アビガン備蓄、政府指針に‐約200万人分を上限目標
https://www.yakuji.co.jp/entry57336.html

【厚労省】抗インフル薬「アビガン」、大臣要請なしで製造可に
https://www.yakuji.co.jp/entry56808.html

富士フイルムが有能だったらこっそりもう量産してるかもしれない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:40:21 ID:RDKvhjng.net
千葉で新感染者出て休校
国民が備蓄モードに入るだろうから
そろそろ食料も品薄になりそう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:41:19 ID:iNs9Y3kl.net
>>576
高熱で精子駄目になる場合もある
やっぱり精子も備蓄する人もいるだろう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:41:20 ID:c+Nc4i7r.net
>>575
みんなウォッカ飲みたいんだな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:42:15 ID:ekNivlGN.net
>>575
流通量は少ないでしょ。元々カクテル専用じゃね。
40度ですらキツイしね。

つーか、のど粘膜の事を考えたら、度数5度以上は飲むもんじゃない。
マジで脱水する。

あ、風邪とかの後遺症で咳が出てる人は、酒はピタリと止めた方が良い。
ビール程度でも即座に悪化したよ、俺の場合。
酒、タバコは良くないわ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:43:31 ID:FslirFg3.net
免疫力高めるのは

睡眠
体温上げる
ビタミンD


他に何がある?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:43:37 ID:pfXobglb.net
すし屋でバイトしてるけど潰れると予測してる。
客が減った。

どうすっかな。
一人暮らししてるんだけど家賃払えなくなるわ。
ホームレス決定かも。
武漢並みに外出制限きたら完全にホームレスwww
食べ物ためたけど意味なしwww
いっそのことどこか自然の中で暮らしたほうが安全かなあ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:44:26 ID:iNs9Y3kl.net
>>581
昨日ポチった
楽天ポイントあったから良かったけど
人が少ない田舎の酒屋にはまだあるだろうけどそもそも置いてない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:44:41 ID:ZUFy5Jda.net
まあ無いとは思うけど万一の断水に備えて5年保存水2Lx20本注文した。
何もなくても災害時に役立つだろうし。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:44:54 ID:gkw1I7vJ.net
北海道の休校になった小学校は来週以降どうなるんだろう? 
全校生徒とその家族くらいは検査しないと怖くて授業再開できないでしょうね。 
自治体がまともならそのくらいはやるとおもうけど 
マスク着用とアルコール消毒程度の対応なら感染の拡大は絶対に止められないでしょうね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:44:58 ID:NWJippDk.net
>>574
薬のあるなしとかじゃなくてなんちゃら委員会とかそういうお役所仕事的な感じな話してた
あの番組のあの部分だyoutubeとかあげてほしいわ
ド素人だから下手に書いて誤報みたくなったら嫌だから詳しく書きたくない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:45:10 ID:c+Nc4i7r.net
いやまだ一斗缶エタノールが買えるからスピリタス要らないでしょ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:45:38 ID:t/Fo7wk8.net
漢方薬で病気が治るとは思わないが
免疫力UPは期待できる気がする。

名前だすと業者だと思われたら嫌だから言わないが
数スレ前にでた漢方飲んでから指先が冷えなくなった。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:46:58 ID:iNs9Y3kl.net
>>588
一斗缶まではいらない
ウチ二人だけだしブリーチもある

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:48:11 ID:9ed19YXk.net
スレの影響でガラムマサラ買ったけどめっちゃ良いな
何でもカレー味になるわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:48:26 ID:pfXobglb.net
>>586
休みが長引きかわりに夏休み少なくなるよ
それと家にいても授業できるようにするとおもう。
香港がそうだから。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:48:41 ID:oWIC8o5h.net
>>528
コロナはインフルと違うんだし
インフルに使えない万能薬ことロキソニンでいいんじゃないかと思う
とくに大人なら

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:48:56 ID:HfE3ipsr.net
>>496
日本は参考にせずに海外の対応で動いてますw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:49:12 ID:pfXobglb.net
実家ももうないしこどおじのことバカにしてて罰があったんやろうか?

不安がいっぱいだ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:49:48 ID:VK8B8bIH.net
>>588
どこで買える?ドラッグストアにはない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:51:12 ID:ekNivlGN.net
>>583
厚労省と、観光庁と、総理官邸と自民党、公明党のビルの前で思いっきり咳き込んでこい。

あと、通勤経路調べて通勤時間帯で、最寄りの鉄道や地下鉄車内で咳き込むとかなw

だって、本望だろ??ww
コイツラ、明らかに「意図的に」日本中に武漢殺人ウイルスを拡散させてるやんけww


・支那人は入れる 、というかウエルカム宣言ww
・入った支那人は強制退去させない
・何の追跡も無く、日本中を好きに歩き回らせる
・日本人の払った国保に、支那人をタダ乗りさせて、ウエルカムww
・マスクを100万枚くれてやって、日本国内はマスク絶滅www
・防護服も支那にプレゼントして、日本の医師、看護師は平常服で殺人ウイルスに暴露www
・複数の医療機関で、既に国内で病院封鎖…
       ↑
もうええやろ、キチガイ相手に対応するのも・・・疲れたよ、パトラッシュ・・・・

  

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:52:11 ID:yv+VIm2Y.net
>>565
それはよかったですねですむだろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:52:19 ID:c+Nc4i7r.net
>>596
はよ楽天アカウント作れ
https://item.rakuten.co.jp/ecoidea/quick_18l/

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:52:54 ID:c+Nc4i7r.net
>>565
全部普段使いに出来るか次の備蓄に回せるからセーフ
損して得取れよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:54:58 ID:Vfr4yPU8.net
かんたんに治る病気になって泣くのは転売目的で大量に在庫を抱え込むことになった人だな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:55:29 ID:dMMADGxu.net
あびがん使用で奇形児率あがる
コロナも感染したら精巣にダメージくらって奇形なりやすい?
このダブルコンボきたら確実に日本人減るよ
政府はなんで食い止めなかったんだ?入国禁止にしなかったの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:56:04 ID:WO40pWR+.net
購入してたところの次亜塩素酸水が売り切れになってた
2lパックも10l蛇口付きも容器がなくなったのだな
他のメーカーのも容器がなくなって売り切れになるか
10リットル買っといてよかった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:56:40 ID:sPC0fWt2.net
>>601
備蓄は単なる前倒し購入だしね。
ちょっとずつ食えばいい。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:56:54 ID:dMMADGxu.net
わざと蔓延させてるの?
スパイがいるの??

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:57:12 ID:n16aTk30.net
流れ早くて読み切れないw

ペットとか赤ちゃん居る人、水の備蓄はミネラルウォーターじゃなくて東京水みたいな水道水のほうがいいよ
ペットは結石、ミルクはミネラル分がどうたらでggって

コストコにも一本¥30くらいの水道水ボトルあった
最近行ってないからわからないけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:59:31 ID:iEV3ACcL.net
尼で
シャープ 加湿空気清浄機 KI-JX75
日本精麦 ハトムギ粉400g_2袋
大津屋商店KO チンピグラニュール 100g
購入

生活必需品ではないコロナ対策
尼が在庫販売じゃないと散々待たされたあとキャンセルされて値上げした商品がまた並ぶだけだとガーゼマスク頼んだ時学んだ

あとマルエツで
MEIWA はと麦茶 7g32袋
静岡産 みかん 2L 袋6個人
購入

これからコロナに俺のハトムギチート無双がはじまるとか胸熱

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:59:45 ID:iNs9Y3kl.net
>>596
近所の酒屋で
バーに卸してる酒屋あたりはもってそう
ウチの近所はウォッカは40%ばっかりだった
Yahoo楽天はあってももう高いし送料が高い
ヨドバシビックカメラ酒の格安だったかななかった
デパートはあるかもしれない近くだけど行ってないもう売り切れか?人多いから 
ドラッグストア置いてあるかな?焼酎とかは見た未確認 ドン・キホーテありそうだけど感染しそう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:00:11 ID:ekNivlGN.net
>>1
>>589
あんまり妄信しないようにね
不調を自覚したら、すぐ中止。 コレ大事。

>漢方飲んでから指先が冷えなくなった。
血管拡張に作用してるか、心臓機能を無理矢理強化させてるか。

人体に作用を及ぼすものを「薬、または毒」と言います。
良い作用、悪い作用が共にありますが、どちらに着目するかだけで呼び名が決まってるだけです。
「薬=毒」という認識を持ってください。

ツムラやクラシエなど大手の商品なら、中の取説にも注意書きがきちんと書いてあるので
それに従って下さい。

「生薬(野生の植物、動物由来)だから、人体に悪い影響はない」なんてことは全くありません。
トリカブトやフグ毒のような猛毒は、生薬にも山ほどあります。

西洋薬ほど規制が厳しくないのは
・投与例がそもそも圧倒的に少ない
・複合成分なので、投与した薬剤と副作用の関係が把握しにくい
という理由によります。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:00:59 ID:0kx/GNv7.net
>>453
全ての腎不全が糖尿病由来ではないが、
糖尿病の行き着く先は腎不全からの透析=税金食い、なので、
糖尿病患者を一掃したいと言う思いは政府にあるのか…


良かったな長谷川よ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:01:01 ID:Q9m8RsaJ.net
■コロナの雑談は総合スレで
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582336098/

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:02:36 ID:0kx/GNv7.net
>>472
そういう買い物ゾンビになりたくなくて。
備蓄しといて良かった。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:02:55 ID:Xp3AopCB.net
>>589
漢方は普通に飲んでるよ
体質改善はしてる

今回の新コロに効くものがあるかとかはまったく調べてないけど
ま、ウイルスを直接やっつけるみたいなのは漢方にはないからね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:03:18 ID:azhGDNtO.net
>>609
これ大事
業者か転売ヤーか分からんけど薦めてくる薬は疑ってかかるべし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:04:06 ID:HfE3ipsr.net
>>582
腸を整える
笑う

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:04:28 ID:t/Fo7wk8.net
>>609
ありがとう。気をつけます。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:05:26 ID:VK8B8bIH.net
>>599教えてくれてありがとう
これ開封したら全部移し変えないと揮発して使えなくなるのかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:05:57 ID:DPqtesvN.net
>>582
ビタミンD △
栄養バランス ○

軽い運動

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:06:27 ID:BTi4Af+W.net
>>582
乳酸菌とか
腸内環境を良くするといいよ
免疫細胞は腸内で生まれるんじゃなかったかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:06:29 ID:IhD0//SU.net
>>599
横からだけどありがとうポチッた。
でも手指には使えないんだよね?
それでも別にいいけど。
ありがとう。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:08:59 ID:iCjcGN4X.net
備蓄始めるともっと備蓄したくならない?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:10:06.82 ID:VK8B8bIH.net
>>599
コックがついてた、ありがとぽちった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:11:03.43 ID:9ed19YXk.net
もっと備蓄したくなるというか
災害備蓄のような理論上だけで実践しない場合と違って
今回は既に本番に突入して外出せずに備蓄品での生活をスタートしているから
想定していたよりも使う備蓄品が発覚して買い足さざるを得なくなってる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:12:00.63 ID:f5ZfqvQ1.net
日配品と追加備蓄買い増し終わり
品切れはマスクや消毒用品など限られた品目だった
緊迫感はあまりなかったよ
この連休で大きな動きが無ければ、今月は大丈夫そう

怪しい咳は良く聞いたけどね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:12:58.93 ID:xqsgva3P.net
泡盛の花酒も消毒に使えるんじゃね?
度数は60%ある
泡盛のいい匂い付きw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:13:05.82 ID:V2hW7RHx.net
>>617
商品見てないんだけど、一斗缶に入った99%とかのエタノール?
実験で使うけど、別に全部移し替えたりなんかしていないよ
ある程度使う分だけ取り出して、あとは蓋して暗所に保存してる

年単位の時間が経つとたぶん吸水して濃度が下がるけど、消毒用なら特に問題ないと思います

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:14:02.43 ID:JliCbNMw.net
終わりも見えないし後になればなるほど品薄が進む
お金持ちなら問題ないけど庶民には難しい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:14:22.26 ID:9ed19YXk.net
新宿区在中だけどさっきから10分に1回ペースでサイレンが響いてるんだが・・・
震源地も震源地だろうしもう外出は無理だな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:14:46.63 ID:RDKvhjng.net
>>621
今回は終息の目処が立たないからどれくらいの量が必要なのか見通し立たない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:15:36.47 ID:StS1edo8.net
何故日本がこれをやらないのかわからない…
https://i.imgur.com/OoYfdbx.jpg
https://i.imgur.com/Bh4J9N2.jpg

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:16:20.96 ID:VK8B8bIH.net
>>626
ありがとうございます、焦って良く見てなかったけど
ちゃんとコックがついていて保存できそうでした。
暗所に保存することにします。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:17:21.62 ID:RwJ6p0df.net
>>599
宣伝しすぎ、
お前のせいで、テンバイヤが買い占めたぞ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:17:29.91 ID:JHBYy8FF.net
医療系。
アビガンに過度の期待はしないほうがいい。
タミフルがインフルエンザをすっと治すのとは訳が違う。RNAウイルスに効くという作用機序なだけだから。

中国は抗エイズと併用して使い始めて、2週間前ぐらいからか試験してるはずだが、著効したとは聞こえてこない。今日、中国のピークはまだこれからと中国政府が言ってたから、そこまで押さえ込めてはないんだろう。

備蓄や警戒を緩めるのは、中国の臨床試験の結果をみてからのほうがいい。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:18:14.43 ID:wZnA2/Oj.net
宣伝してのは店の中の人だろ
稼ぎ時だからな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:18:26.17 ID:KAppsCGv.net
目薬を近くの薬局に買いに行きたいわ
薬局なら150円くらいなのに通販で買うと倍以上するよ…
徒歩1分なのに今は余りにも遠い場所になっちゃったね(´;ω;`)

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:18:44.13 ID:c+Nc4i7r.net
>>632
この店は一週間おきくらいに補充してるし大丈夫だと思うよ
こういう良心的な店は応援したい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:19:17.52 ID:IBOXL6F2.net
>>621
分かるわ
このスレ見てると特に

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:20:08.16 ID:c+Nc4i7r.net
一斗缶転売する勇者が居るのか
嵩張るし重いし可燃物だし転売には向かないと思うが

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:20:23.81 ID:RwJ6p0df.net
>>626
レストラン、ホテル等の従事ならばわかるはずだけど
缶で買い、スプレーに小分けする
ただし、自宅だと火事の原因になるから
まず、火元しめてベランダなどで
ジョロを使い分けてるよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:20:45.68 ID:Q0GzoKAn.net
インスタント味噌汁、スープだけで20食あるけど無駄ではない。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:21:10.49 ID:sPC0fWt2.net
>>627
預金封鎖ってどういう事態になったら起こり得る?
金持ちでも電子マネー使いは元より現金も手元に無いと使えないなんて事態が。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:22:47.50 ID:RwJ6p0df.net
>>638
いやいや
昨夜在庫が90あったのに今みたら33
だぞwww

しゅごすぎー

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:23:21.28 ID:nnWnQGl+.net
今はみんな見向きもしなくても後々再評価される商品は多いな
先を読む力も必要だがそういう
掘り出し物も注目して全体レベルを上げるのが大切だろう
5、60点でも意味がないわけではない
し結果的に安上がりになるケースも多い
100点満点ばかりを狙わないように

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:23:56.72 ID:c+Nc4i7r.net
>>642
ずっと見てるけど今回の補充が三回目くらい
400個スタートで一個5000円だから……儲かってるだろうな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:24:17.73 ID:nnWnQGl+.net
>>638
ア○マンみたいにそのうち爆発するぞ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:24:48.31 ID:iNs9Y3kl.net
>>638
一斗缶ではないけど500のエタノール メルカリで配送がゆうゆうメルカリ便になってるのいる
郵便局消毒用エタノールでも駄目だったと思うよ 前オードトワレ位でもしつこく中身について聞かれた

中身化粧水とかで配送してんのかな?
事故あったら損害賠償請求される

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:25:14.27 ID:Q0GzoKAn.net
>>635
150円は安すぎだ。250円ならたまに見るが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:26:55.58 ID:XG/1pdvP.net
>>638
メルカリ覗いてきたけどスプレーボトルに小分けにして販売してたぞw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:27:16.16 ID:RwJ6p0df.net
備蓄なんか地震台風騒ぎ毎年大騒ぎだから
水半年、食品4年
トイレペーパー1年
洗剤系全て1年あるよ
食品は冷凍庫二台、300リットルにぎっしり笑
缶詰200個
米300キロプロテイン150キロ旦那息子
など

マスクだけたらない涙

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:27:19.82 ID:iNs9Y3kl.net
>>635
都市部なら10人に一人感染者
郊外なら500人に一人感染者の所もありそう 
閉店間際人少ないけど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:27:24.09 ID:nnWnQGl+.net
>>635
ウ○○シアの安いPBみたいなのはそんな値段だったな
昔半額品とそういうのレジに持ってったりしたときあんまりいい顔してなかった
の思い出したわw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:27:55.21 ID:VK8B8bIH.net
残り32個だ、数時間後にはなくなるね、買えてよかった、感謝。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:28:56.00 ID:nnWnQGl+.net
>>649
たんぱく質はけっこう悩みだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:29:39.67 ID:RwJ6p0df.net
>>652
ここは備蓄スレだからバイヤーも注目
宣伝は業者本人かな?

エタノールも場所によりマスクみたいな感じなんかな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:30:37.35 ID:nnWnQGl+.net
アルコールは洗剤などで代用できるから
自分は買わない
一斗缶なんて買っても扱いに困るだけw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:30:53.92 ID:iNs9Y3kl.net
>>649
150キロ旦那息子って体に備蓄しててワロタwwwww

マスクは作ったらいいよ

上級者だね
オムツはないけど災害用のトイレはある

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:31:33.76 ID:nnWnQGl+.net
>>654
前にマスクで儲けたから消毒チマチマ売ると書いてた人がいた

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:31:55.49 ID:c+Nc4i7r.net
>>654
備蓄終わってるからエタノールもう要らないからほしい人に行き渡って欲しいだけよ
一斗缶エタノールを転売する人なんて想定外

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:32:04.41 ID:snfiG3dx.net
>>648
怪しすぎるw
そもそもスプレー容器でも材質によってはアルコール入れちゃダメな奴も
あるんだけどメルカリ民は気にしないだろうなぁ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:32:37.93 ID:iNs9Y3kl.net
>>649
常備薬やサランラップやアルミホイル    ゴミ袋なんかも必要

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:33:06.74 ID:c+Nc4i7r.net
>>648
さすがネットの闇市

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:33:37.50 ID:VK8B8bIH.net
今はバイヤーとか関係なく、誰でも備えておきたい商品だし
町のドラッグストアにはエタノールも無水アルコールもまったく在庫ない。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:33:46.38 ID:nnWnQGl+.net
>>648
そのうち事故多発だろうな
そっちの方がいち早く武漢化するぞ
おそらく間違いなく規制強化されるだろう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:34:02.29 ID:iNs9Y3kl.net
>>661
ジモティーにもありそう
タダでクレクレwwww

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:34:43.74 ID:nnWnQGl+.net
>>649
旦那と息子は5年後とにh

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:34:55.09 ID:VK8B8bIH.net
>>655
買ってきた食料品や日用品洗うの大変だし、家族に患者がでたりしたら
アルコールスプレーないと致命的だと思うよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:36:52.38 ID:Q0GzoKAn.net
数日前にNHKで、専門家のアドバイスとして、マスク不足対策で使い捨てマスクの内側にガーゼを入れて使うのも可、と言ってた。
カットガーゼは少し買ってみたよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:38:14 ID:/G6ET5xA.net
毎日点滴するのに使うからアルコール綿なくなるの困るなぁ…
あと10個くらいしかない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:38:22 ID:iNs9Y3kl.net
>>665
旦那息子が150キロで4年後は!!!!!!!!!!
あ〜そういう事か!!
察したわ(´・ω・`)

超上級者だね

🐂買ってくるかな?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:39:34 ID:orGNDAe+.net
薬用エタノールやマスク 店頭に並び始めたよ。そんなにパニックにならんでも
どのメーカーも量産にやっきだから。つまり今回は稼ぎどき w
俺らは釣られてるわけ・・・トイレットペーパーもしかり石油ショックのころも
意図的に不足させ1か月後には割高になった3流メーカーのトイレットペーパー
を買わせる作戦。
乗ったらアウトなわけ。(´・ω・`)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:40:38 ID:RwJ6p0df.net
>>658
もう在庫20だよ、、、ネットの売れ行き神

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:41:12 ID:IBOXL6F2.net
>>668
アマゾンでエタノール消毒綿売っててまだ買えるよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:41:25 ID:RDKvhjng.net
>>667
折り畳んだティッシュ挟んでるw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:42:22 ID:VK8B8bIH.net
>>670自己責任だよね、あって困るものじゃないし店頭に並んでも
一人ひとつまでとかになるし、都度会に行くリスクも嫌だな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:42:49.44 ID:RDKvhjng.net
>>670
昨日、外出ついでに10軒ほど回ったけど、両方とも棚は空っぽだったよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:43:03.33 ID:3GnHwfXa.net
>>648
えー、それ郵便でもヤマトでも送れないよね
どうすんの、手渡し?
もし普通に送ってたら運営は幇助になるんじゃないの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:43:45.69 ID:RwJ6p0df.net
>>670
ウソつき
私は毎朝8件回っても入手できるかなマスク
エタノールはともかくマスクは花粉症があるし
中華マスクはないから今年いっぱいは厳しそうだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:44:17.03 ID:VK8B8bIH.net
>>658
こういうのも縁だよね、たまたま今見てたから教えてもらえたし買えた。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:45:13.94 ID:Vfr4yPU8.net
開店待ちでマツキヨ行ったけどマスク入荷なしだったわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:46:07.06 ID:orGNDAe+.net
薬用エタノールが無くても 薄い石鹸水のスプレーで対応できる。
このウィルスは界面活性剤に弱いんだ。

それと新鮮な空気 換気さえ頻繁にやればかなり感染は阻止できる。

それに 笑うこと 温かい物を常に飲み食べすること 冷たいものは食しないこと

親指の爪の付け根を軽く押すだけで免疫力はかなり上がる。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:46:14.90 ID:RwJ6p0df.net
>>678
今日ここ来て買えたら神降臨よねー
エタノール取扱には気をつけて
火事が頻発してるから、ジョロでやってよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:48:25.93 ID:sPC0fWt2.net
>>680
屋外での対策が一番問題だと思う。
電車とか店内とかの避けられない人混みをどうやって無事に乗り切るか。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:49:12.60 ID:3Ozl666S.net
311の津波の時は早く避難した人が命拾いをした

今回の備蓄で徳するか損するかはあなた次第

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:50:20.07 ID:VK8B8bIH.net
>>681
ありがとう、気をつけます。
残りあと10個

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:50:27.59 ID:GXOo4EO6.net
発熱や咳の前の初期段階で結膜炎が出ることもあるらしいね。
抗菌目薬や疲れ目や使い分けてるからわざわざ買わずに済んでるけど
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3908451.htm

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:50:35.88 ID:orGNDAe+.net
普段の昼間いったけど 大きなデパートやスーパーは普通に店頭に並んでるぜ。
ウソじゃねえよ。誰かに踊らされているの?10枚入りで250円高い?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:53:01.66 ID:ti34IA4V.net
>>681
さっきポチったけどジョロって何?
ベランダなどでやるのは分かったけどジョロが分からんw
ついてる蛇口のようなものから随時ボトルに入れて駄目なの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:53:37 ID:Mj4qL+tY.net
>>1-1000
そこまでして自分だけ生きたいか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:54:06 ID:orGNDAe+.net
>>683
煽るなよ 転売屋さんなの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:54:14 ID:ti34IA4V.net
入れて使ったら駄目なの?の言い間違い
ボトルはそんなに無いから日陰に一斗缶ごと置いて定期的に出す使い方しか考えてないな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:54:45 ID:626crY61.net
ここみてると地域によって差があるんだなあ
うちの近所は10枚198円のマスクなら普通に並んでるし、割高だからかそんなに群がってもない
まあ昨日の話だから今日はわからんが

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:54:48 ID:mk3S4U9j.net
しかし、アルコールをリッター単位で備蓄するとかちょっと偏執的な気がする

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:55:06 ID:RwJ6p0df.net
>>684
完売したわ

神だったね
エタノール90缶が1時間で瞬殺!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:55:11 ID:++jqn6K6.net
>>535
インドはそもそも検査していない可能性もある

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:55:40 ID:OpggIQDP.net
>>676
メルカリ便で送るみたい

そもそも禁止されている出品物に該当
→開封済みの衛生用品

アルコール 一斗缶 で検索すると出るぞ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:56:39 ID:44+7pgvf.net
>>692
一斗缶はまあ勇気いるよな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:57:33 ID:DO8pozrZ.net
>>588
危険物だから一斗缶だと移し替えるのがね
灯油くらいの注意でいいのかとか
蓋の隙間から揮発しないのかとか考えると
敷居が高いなあ

スピリタスは少量だから移し替えが楽だし
残ったら果実酒作ればいいと思って買ったけど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:58:12 ID:RwJ6p0df.net
>>691
気づいたら買うからなくなるよ
たまたま見かけただけでしょー
今は一枚100円でもなくなるマスク
だからテンバイヤが群がる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:58:53 ID:KAppsCGv.net
スピリタス6本買って二日酔いがヤバイわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:59:07 ID:iNs9Y3kl.net
https://imgur.com/a/6t24Vdj
アカウント持ってないから詳しい事は知らない
個人から買うのはね???

ジモティー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:59:24 ID:gIRHr2Mm.net
いつまでも続く保証はないけど、これまでのパターンなら明日明後日には在庫500に復活するぞ>一斗缶のあれ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:59:27 ID:xqsgva3P.net
>>687
ジョウロかな?
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39434735-150709-02.jpg
ジョウゴ(漏斗)かな?
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono01455694-160222-02.jpg

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:00:06 ID:++jqn6K6.net
>>548
自分は子供を作ることはもうないとしても、これから子供を作る人に感染させないために、万一感染したらとにかく治すことが肝心だね
アビガン、所得によっては1割患者負担にしてもいいから、効きそうな状態の患者に積極的に投与してほしい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:00:15 ID:3Ozl666S.net
>>689
一般人だよ。
本日ニューバランスm1300jp3当選したけどw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:01:46 ID:3GnHwfXa.net
>>683
さっさと肺炎起こして消えろこの転売豚

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:02:16 ID:unN4QIFw.net
>>701
出しただけ売れるからな
一斗缶なら容器も腐るほどあるだろうし
消毒用エタノールも容器が問題なだけで
容器さえ確保出来たらいくらでも供給できるんだよな本来は

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:04:00 ID:orGNDAe+.net
あと 呼吸系や心臓が悪い人は パルスオキシメーターっての用意あるいは
持っていたほうが良いかと

自分の肺がどれぐらいの機能してるかを簡易に測定できる装置
アマゾンで4〜5千円で買える。

通常は98で90切るとヤバイらしい。かなり呼吸がキツイ 病院行こうという指針に使う。

熱が37.5度以上4日間続いたら病院とか まともに守っていたら病院はパンクする。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:04:18 ID:z6uiQZDy.net
>>626
78容量(vol)%の食品添加物扱いのエタノールだから、ケンエー消毒用エタノールIPや、厚生労働省が消毒せよと言っている70重量(wt)%エタノールとほぼ同じ濃度

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:04:24 ID:XEQCHE9h.net
しっかし備蓄食べてしまう補充してばかり
食料品は買えるからそれ以外のだろうな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:04:26 ID:w0uHUd5k.net
>>554 >>551
湖北省では患者の3分の2に漢方薬飲ませてるらしいよ
体力落ちるから、滋養高める自然のもので補完してるんだろう

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-21/Q61E1CT0AFB801

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:04:37 ID:ti34IA4V.net
>>702
下だと思った

危険物扱いって言葉にちょっとびびってるけど灯油と同じなら大丈夫か?
別に一斗缶に入れて置きっぱなしでも大丈夫なわけだよね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:06:55 ID:xqsgva3P.net
>>707
指先挟む大きな洗濯バサミみたいなやつ?
血中酸素飽和度だったかを測るやつ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:06:55 ID:XEQCHE9h.net
>>535
>>710
中国の入院患者に太極拳やらせて改善してる
予防にいいと中国流行ってるけどヨガと毎日食ってる薬用料理の習慣しょ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:07:13 ID:z6uiQZDy.net
>>620
手指にもOKです
ただ、手ピカジェルみたいに手指消毒用とうたった商品と違って、保湿成分が入っていないから手荒れに注意
保湿クリームでケアしよう

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:07:59 ID:RwJ6p0df.net
>>702
あっ、ジョウゴだよ
直接入れると缶がドロドロになるから間にはさんで
ジョウゴは100キンで

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:09:23 ID:xqsgva3P.net
>>711
アルコールは灯油に比べると扱いは難しいよ
揮発性高いし発火点も低いし燃焼速度も早いから

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:09:44 ID:ti34IA4V.net
>>715
ありがとう
自宅で使うだけだからちょっとずつ使っていきます

しかし一斗缶、今思えば買いすぎたような気がしないでもないw
中でアルコール抜けたりしないといいけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:10:56 ID:iNs9Y3kl.net
https://imgur.com/a/f0N696W
ガソリンよりは安全だけど灯油よりは安心できない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:11:34 ID:z6uiQZDy.net
>>717
一斗缶が空になる頃まで警戒態勢が続くと思う
頑張って

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:11:46 ID:RwJ6p0df.net
>>711
置きぱなしでいいが外に漏れて火元が入ると爆発
だから開封したら、置き場所はベランダとかに
段ボールなどにいれて封印
開封していなければ
部屋でもいいよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:11:56 ID:sPC0fWt2.net
>>717
炭酸じゃないんだから気にしなくていいと思うぞ。
きちんと閉めて無いと揮発して中身減ったりすることはあるだろうけど。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:12:32 ID:ZoVJi+tX.net
一斗缶はコロナよりリスクたかいw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:12:44 ID:z6uiQZDy.net
>>718
これは知らなかった
保存場所に気を付けるよ、ありがとう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:13:04 ID:/Uih6XRg.net
本日2/22分(更新中)
必死杉www
http://hissi.org/read.php/infection/20200222/

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:13:07 ID:iNs9Y3kl.net
https://imgur.com/a/QTowY8G
消毒用は20度前後が引火点
灯油より危険

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:13:11 ID:sPC0fWt2.net
そりゃ可燃物だしな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:13:23 ID:RwJ6p0df.net
>>719
一斗缶あれば手の消毒だけでなく
スプレーで部屋中まけるね
もちろん火元消して

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:13:44 ID:KAppsCGv.net
アパートなのでエタノール一斗缶は規約の危険物の保管禁止に抵触しそうだから買えないわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:14:06 ID:RDKvhjng.net
万が一コロナが早めに終息しても春から夏に向けては食中毒予防、次の冬はインフル予防に使えるから大丈夫でしょう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:14:08 ID:VK8B8bIH.net
>>717
手軽に物の消毒ができるだけじゃなくて、スプレーすれば空間が除菌できるから
買っといて正解だと思うよ。
いざと言うときに十分使える量が確保できてる安心感は大きいし。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:14:57 ID:w0uHUd5k.net
>>713
自分も漢方飲んで新型コロナらしきものから回復したんだがw
正直、解熱剤飲んで家で寝てるだけなら重症化してたと思う

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:15:12 ID:RwJ6p0df.net
>>729
そうですね
備蓄の最大盲点がエタノールだったね
ウイルスで初めて知っただけで

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:15:12 ID:bDHildbU.net
上の方で、マスク三ヶ月じゃたりない、って書き込みがあるけど、
ちょっとズレてるんじゃないかと思う。

本当に半年とかヤバイ期間が長引くならば、
会社や学校も休みになるし、完全自宅待機
外に出る必要がなくなるから、マスクはそれほど必要なくなる

大体、N95+タイベックス防護服などで完全防御しない限り、
ただの平面マスクなんて紙みたいなもんだよ
せいぜい飛沫感染を防ぐ効果が、それも「もしかしたら」あるかもしれないってだけ
(論文では、非感染者のマスクは効果無い、というのも沢山出てる)

なので、基本的には籠もって外出しない状況でなんとかなるような
対策を考えることが大切だと思うよ
日頃の職場選びから含めてね

ちなみに、自分はタイベックス他N95マスクを鳥インフルの時に一ヶ月分程度備蓄して
それがまだ丸々残ってるし、3ヶ月どこにも行かずに籠もっても収入がある仕事を
脱サラして始めたし、田舎の一軒家だし、井戸も備蓄も沢山あるのでたぶんなんとかなる

そういう日頃からの対策が大切よ、という話と、
今になってマスクガーっていうのは、ちょっと現実的には大丈夫だから安心していいよって話

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:15:33 ID:xqsgva3P.net
>>719
空になった、あるいは空に近い一斗缶には揮発したアルコールが充満してるんで
ちょっとした火花とかでも発火しちゃうという・・・・
まあ、大爆発ってことはないだろうけど、本当にものすごく火気には気をつけないとね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:16:26 ID:cKFJT19K.net
買い物行って全部の品物に完全に滅菌しようと思ったら
一回でアルコール1Lいるわ
そのぐらいやらないと駄目、

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:16:30 ID:Z9iTr+dr.net
>>711
灯油より気をつけて扱うべきだけど、タバコ吸いながら作業とか
舐めたことしなけりゃ大丈夫だよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:16:36 ID:RwJ6p0df.net
>>731
インフルエンザなら
でも漢方ではコロナ倒せないわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:16:54 ID:xqsgva3P.net
>>730
怖いこと言うなよ・・・・
むっちゃ危険だから空間噴霧ややっちゃだめ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:17:28.98 ID:bDHildbU.net
あと、99%アルコールを大量購入は、気をつけた方が良い
それよりも、ノロ他様々に効くし、あとから普通に家庭で消費できるキッチンハイター(ジアゾ〜なんとか)の方がオススメでしょう。
アルコール消毒は、ウィルスによっては効かない場合があるから

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:17:33.21 ID:sPC0fWt2.net
>>734
なるほどなぁ。
500mLの試薬瓶とかに小分けして保管したほうが安全かもね。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:19:39.05 ID:VK8B8bIH.net
>>738
家族を隔離した部屋から出て、廊下で空間除菌兼ねてスプレーしたあと
窓を開けて換気すれば問題ないんじゃない?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:20:23.56 ID:RwJ6p0df.net
>>740
試薬スプレーはダイソーから消えた
誰か備蓄買い占めたん?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:20:39.62 ID:VK8B8bIH.net
>>739
塩素系漂白剤5本ぐらい備蓄あるわ、よかった。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:21:19.78 ID:XEQCHE9h.net
>>591
私も>>510見てガラムマサラ発注した
ありがとう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:22:56.40 ID:NFy4ZRBG.net
エタノールの使い過ぎでアル中にならないといいんだけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:23:26.15 ID:Z9iTr+dr.net
>>741
ブレーカー落としとかないと悲惨なことになりそうだけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:23:28.50 ID:z6uiQZDy.net
>>727
重要なことを忘れていた

アメリカのCDCの手指消毒の手引きに書いてたそうだが、
医療従事者がポリエチレンだかのガウンを着て処置をして、処置後にガウンを脱いだら静電気が衣服に溜まり、
次にエタノールで手指消毒をしたはいいがちゃんと皮膚にすり込まず手がエタノールで濡れたままで、
ドアノブに手をかけたら静電気で大きな火花が出て、手のエタノールに引火したことがあったそうだ

次亜塩素酸ナトリウム液でもOKな場所はそれで消毒し、NGでかつ引火のリスクの少ない場所でエタノール消毒がいいかも
アパマンスプレー爆発の再現に注意だね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:23:30.53 ID:xqsgva3P.net
>>741
現場猫じゃないんだからやめなさいってw
何かあってからじゃ遅いよ。即、取り返しがつかない結果につながるから。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:23:46.52 ID:/9AmDRO/.net
>>733
別に日本全体が武漢状態になって外出できなくなるとは限らない。マスクはあるに越したことはない。
物凄くいい加減なやつだなと思ったら、
上の方で無水エタノール素手で触っていいとか言ってる奴だった。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:24:27.23 ID:orGNDAe+.net
エタノールの炎は太陽光の下では見えにくい青白色をしており、

消防の消火訓練中に火が消えたと思ってエタノールを
注ぎ足したところ大爆発が起こって周囲にいた数人が
巻き込まれる事故が起きたことがありました。

取り扱いに注意しましょう。(-_-;)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:25:13.50 ID:gIRHr2Mm.net
>>746
ブレーカー入れ直す瞬間の緊張感ぱネェなw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:25:39.06 ID:iNs9Y3kl.net
>>734
ストーブの近くで無水エタノールをあけるのもめちゃくちゃ危険だね

ストーブの近くで消毒用エタノールを噴霧なんてのもまずい

だからキッチン用のアルコールスプレーは濃度が低い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:25:50 ID:orGNDAe+.net
危険物第4類のアルコール類です。
アルコール類は水より比重が軽いので、冷水消火はできません。
窒息消火をする。

耐アルコール泡、二酸化炭素消火剤、粉末消火剤などを使用します。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:25:54 ID:XEQCHE9h.net
麦飯とか十六穀米とかも備蓄いいよね
後で買っとこ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:27:40 ID:z6uiQZDy.net
>>753
スプリンクラーは効かないということですか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:28:04 ID:VK8B8bIH.net
>>746
廊下でファブリーズぐらいの分量がでる容器から3回スプレーするぐらいで十分なわけで
そこまで過敏になる必要ないんじゃない、廊下に火気がある家はだめだろうけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:28:29 ID:GhfZlsxQ.net
もう祭終了でしょ

中国政府 新型コロナ対策 既存薬の成分で製薬
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000007-bbt-l16
中国政府の発表によりますと新型コロナウイルス対策として既存の薬を役立てようと臨床試験を行った結果、
「ファビピラビル」という成分が副作用が少なく効果が高いことがわかり、16日から薬の生産を始めました。


「ファビピラビル」という成分が副作用が少なく効果が高いことがわかり
「ファビピラビル」という成分が副作用が少なく効果が高いことがわかり
「ファビピラビル」という成分が副作用が少なく効果が高いことがわかり

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:28:46.58 ID:dxJRJyML.net
自民党は日本人に恨みでもあんの?

自公政権 発熱咳6日目の子供に対し検査資格がないといって全国の病院で検査ができないように規制中の模様 [169920436]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582345296/l50

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:29:19.13 ID:XEQCHE9h.net
また食に備蓄いってしまう・・
予防と免疫食ならいいか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:30:04.17 ID:SY2wix8A.net
濃度50%のアルコールスプレーが店にあったけど買っとくべき?
70〜80%が一番効果的だとは知ってるけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:30:05.46 ID:23S5hbMz.net
パンデミックの時のウイルスの殺し方は、殺す <勢い>で分かる

スペイン風邪 日本での死亡「率」グラフ
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20191216-00153859/

スペイン風邪の 死亡数が突出してる
http://www.tokyo-eiken.go.jp/sage/sage2018/



比較、今回の新コロナ
https://graphics.reuters.com/CHINA-HEALTH-VIRUS-LJA/0100B5C43D9/index.html


スペイン風邪と新コロナを比較して、
新コロナはスペイン風邪と同じように、急激に人間を殺していくと予想すると→危険厨

そんな事にならないと楽観視すると→安全厨

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:30:50.54 ID:xqsgva3P.net
>>756
マウント合戦のつもりかもしれんけど
無責任に危険行為を勧めるのはいかがなものかと・・・・
普段扱わない危険物をいきなり管理することになっててヤバいのに

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:31:39.97 ID:mk3S4U9j.net
>>757 アビガンですか。日本でも臨床研究始めるらしい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:31:39.75 ID:orGNDAe+.net
>>733
N95マスク 現実に使ったとき呼吸が苦しくない?俺15分が限界だと思う。
俺んちも3年前からあるけど まったく使わない。 
常用は花粉対策のサージカルマスクだけw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:31:56.75 ID:Ymw6m00O.net
他スレでお金おろしておいたほうがいいって書き込みあったんだけど、金融機関やコンビニが閉鎖したらおろせないからってことかな?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:32:02.68 ID:v8Af14t8.net
アビガンの事か。
まぁ本当に何もないのが一番なんだがな。

オリンピックも無事開催出来て中国のサプライチェーンも復活して。
備蓄じゃすまない事態になるのが一番怖い。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:32:21.65 ID:/9AmDRO/.net
ここ適当なやつが多すぎる。
あと重要なことだけど無水エタノールは放置したら20°から気化して空気が汚染されやがて有害濃度になる。
妊娠中にエタノール摂取すると胎児に有害な影響与えたりとか他にも危険な要素はおおい。
このスレの意見より>>245のリンク先見たほうがいい。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:33:55.67 ID:2VO1uJ67.net
>>765
それもあるしキャッシュレス諸々が使えなくなるリスクもあるかと
まだまだ時期尚早だとは思うけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:34:00.44 ID:bDHildbU.net
個人的な備蓄メモ

■家族構成   夫婦+中坊1人  田舎 一軒家

N95マスク   100くらい
タイベックス防護服(簡易版、フクイチで使ってるようなヤツ)  10くらい

ハイター   5L
ゴミ用ビニール袋   200枚〜
ラップ   5本
缶詰   1500缶
水     無し
米     40キロ
ビニール手袋   100枚〜


〇 下記は全て3ヶ月分

クスリ
 タイレノール  30回分
 常備薬(花粉症用、風邪薬、バファリン等)
 ビタミン剤 

食品用小ビニール袋  
シャンプー
リンス
ボディソープ
手洗いソープ
洗剤
歯磨き粉
トイレットペーパー
ティッシュ
生理用品


以前、練習で3週間籠もったことがある
豚インフル?の時

生活には全然問題なかったけど、野菜不足がキツかったね
なので、瓶詰めを20瓶くらい作ってあるが、
今回はビタミン剤で乗り切ろうかと思っている

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:34:04.85 ID:VK8B8bIH.net
>>762
薦めてないよ、自分の使い方を書いてるだけで
誰もが自己責任です。マウントとかぜんぜん関係ない。
>>756が無責任な危険行為だという根拠はあるのかな?
むしろ根拠があるなら、指摘してもらったほうが危険行為の防止になります。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:34:57.45 ID:orGNDAe+.net
>>735
紫外線の滅菌ランプ使ったら?お医者さんみたいに 消毒用に器具とか当てるやつ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:35:11.76 ID:z6uiQZDy.net
>>756
廊下のコンセントの口に埃が付着していて、その埃がアルコールを吸収し、そこへコンセントを差し込んだら・・・


親戚に高齢者だけの世帯が多く、消毒用エタノールが買えなくて困っているんじゃないかとパストリーゼ77のスプレーを届けるつもりだったが、かえって事故の元になりそうだ
親戚宅に行くならこの3連休のうちだと思ってるんだが、SARSにきくという台所用合成洗剤にしようか・・・

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:35:21.63 ID:dxJRJyML.net
「検査して陽性が出たら困るので検査はしない」と厚労省

https://i.imgur.com/CqDrlr3.jpg
厚労省、陽性者が多く出た場合の業務への影響懸念
クルーズ船職員の検査非実施へ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:35:28.43 ID:RwJ6p0df.net
>>760
買え。液よりスプレーがない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:36:13.89 ID:xqsgva3P.net
>>770
しょせんはマウント合戦の具なのか・・・・やれやれ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:37:39.97 ID:orGNDAe+.net
>>735
籠かなんかに分散して空間を開け太陽サンサンのベランダにしばらく放置
空気と太陽の紫外線でかなり滅菌・・・花粉は w

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:37:50.02 ID:bDHildbU.net
>>764
それはよく言われていたけど、個人的にはそれほど息苦しくは無かった
男だからかな?
肺活量のこともあるかも?
1回、タイベックス来て、ゴーグルとN95マスクとで完全密閉の実験をやったから

海外製の、完全防毒マスクまでは買うのを躊躇している今日この頃

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:37:52.31 ID:v8Af14t8.net
>>771
紫外線も人体に有害だからなかなか難しいのでは。
滅菌部屋みたいなの作れるお金があるならともかく。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:38:13.88 ID:NFy4ZRBG.net
今のうちに美味しいもの食べとく
味覚の備蓄をしておくわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:38:57.40 ID:xqsgva3P.net
>>735
パナのナノイーとかシャープのプラズマクラスタの水使わないモードのある洗濯機持ってるなら
衣服類の除菌できるよ
サンヨー時代のアクアもOK

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:39:54.08 ID:czrnzIBd.net
>>633
えっと、そもそもが間違ってないかい?
過度な期待はしないほうがいいのはわかるけど
タミフルがインフルを治すって表現は違和感あるね
簡単に言えば増殖させない
だから、増殖してしまう前に早めに使うことが一番大事

それを利用して低用量で服用してれば感染を抑える事もできる
保険はきかないけどね

俺がちょっと期待したいのは
検査云々抜きに、怪しい患者には早めに投与してウイルスの増殖阻害
発病してない人にも使う

それから、陰性の家族や、リスクが高い医療従事者に低用量で予防投与
もしも、アビガンがコロナに効くならこういった使い方じゃなかろうか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:40:02.91 ID:0kx/GNv7.net
>>757
普通にアビガンか。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:40:21.47 ID:VK8B8bIH.net
>>772
コンセントの綿埃に向かってスプレーする馬鹿はいないだろうし
揮発性が高いから換気すれば大丈夫でしょう、まぁ自己責任でw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:41:04.53 ID:z6uiQZDy.net
>>760
買って、中身を今のうちに消毒に使って、濃度70%の消毒用エタノールを入れる容器にしよう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:41:35.81 ID:Z9iTr+dr.net
>>756
取り扱いに過敏になる必要は無いと思うけど、
だとしても燃料を空気と混ぜて爆発直前の状態まで持っていくのは如何な物かと

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:42:06.32 ID:3GnHwfXa.net
>>735
ビニール袋に入れて封して10日間放置すればいいだけ
これなら冷蔵庫や冷凍庫にも入れられる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:43:00.80 ID:tr1UfEpt.net
>>760
ホムセンに売ってる奴だろ。
俺も買った。親切に濃度を教えてくれるのはありがたい。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:43:02.71 ID:z6uiQZDy.net
>>783
高齢者なので本当に心配

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:43:39.31 ID:3GnHwfXa.net
>>756
静電気も火気だよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:44:53.59 ID:IhD0//SU.net
アルコール一斗缶、玄関に置くのとベランダに置くのと、どっちがマシだろう。
北向きの玄関がマシかなぁ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:44:56.38 ID:iNs9Y3kl.net
>>788
ストーブにガソリン入れる爺ちゃんとかたまにいる
男の人は詳しいと思ってたら大変な事になる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:45:45.12 ID:nnWnQGl+.net
なるべく洗剤メインにした方がいいぞ
アルコールは飲んだら突然市するレベルだから
やたら使うと手の油はなくなるし手荒れが強い
クリームなどの手のケアを念入りに

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:47:15.73 ID:VK8B8bIH.net
>>785
わかった、空気と混ざらないように大量に使わないようにする。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:47:58.51 ID:3GnHwfXa.net
>>753
業者はこれを一斗缶と抱き合わせで売るべきだな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:49:22.80 ID:DO8pozrZ.net
>>760
エタノール等が手に入ったら
継ぎ足して70%に出来ると思うから買った方がいい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:49:36.25 ID:v8Af14t8.net
>>792
次亜塩素酸も扱い難しいと思うけど。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:50:08.19 ID:jFfj0WrN.net
>>773
はいはい
煽るねー

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:50:18.59 ID:4IzWpwGh.net
>>773
漫画みたいな国だね
みんな覚悟しておくように

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:51:31.93 ID:v8Af14t8.net
単に人数のカウントだけしかニュースにしないからその内風化しそうではある。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:51:46.77 ID:CUnxDeaK.net
>>620
グリセリン入ってるから業スーのより全然いい
これで荒れる人はハンドクリームを

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:52:03.05 ID:jFfj0WrN.net
役立つ情報メインなスレなんで
煽りはやめてね
みなさん良い情報ありがとう
めちゃくちゃ参考にしてます

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:52:14.09 ID:HTT1HsLX.net
>>387
10倍に薄めて100Lでしょ?
1日3〜4Lくらいなくならん?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:53:03.68 ID:orGNDAe+.net
>>779
それが正解です。場所もとりませんし 在庫の気がかりもありませんし (´・ω・`)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:54:18.06 ID:ZoVJi+tX.net
>>773
やはり検査しなければ安全という姿勢かw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:55:13 ID:GWe8ax11.net
>>777
疑って悪いけど密閉できてない/半日未満/活動量が低いかではない?
回りでは身体が大きくて体力ある人ほど辛そうだったからそれだけの耐性あるなら生き延びられそうで羨ましいけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:55:46 ID:oDnacN29.net
>>753
業務用の粉末消火器で消せるかな?怖くなってきた

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:55:51 ID:xqsgva3P.net
しかしID:VK8B8bIHみたいな安全意識の人が
今回のことで大量の無水アルコールを手にしてしまってるってのは結構深刻だな・・・・
無水アルコールって日常的な物質のようで、実は全然普段の常識が通用しないものだし

例:無水アルコールは大事故の原因になるので排水溝に直接流してはいけません

そんなことやるの? という人がいるかもしれませんが、やってはいけないと知らなければやってしまう人もいるのです
事故はそうやって起きるものです

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:58:53 ID:IhD0//SU.net
>>714
>>800
ありがとう安心した。
職場が大規模ホールとか運営してるんだけど、使うかなーと思って。
今ある手指用のアルコールはみんな大量に使うから、無くなるのも時間の問題なんだよね。
ちゃんと買うと予算とって決済とって、ってしなきゃいけないから、とても買えないし。
届いたら相談してみよう。
断られたら頑張って気をつけて使う。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:58:54 ID:RDKvhjng.net
誰も大量の無水アルコールなんて手にしてないと思うけど?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:59:27 ID:oKcmcT/i.net
家庭でアルコールを使うならキッチンペーパーに染み込ませて拭きとる方法がいいよ
噴射はどこに付着するか分らんからリスクが高い

エタノールは灯油と違い、常温でも常に蒸発し、その蒸気による引火性をもつ液体
このため、保管は灯油よりもガソリンに近いものが求められる

1.部屋内蒸気滞留を防ぐため、屋外や常時換気をしている場所に保管
2.保管庫内の上記滞留を防ぐため、保管庫も換気口が必要
3.火災時の容器破損からの大量漏洩を防ぐため、できれば金属製容器で保存

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:00:33 ID:CUnxDeaK.net
武漢のスーパーには商品普通に並んでたとか言う人いるけど…
中国は世界の工場で、それも広大な国土に巨大都市がいくつもあるから武漢がやられても一通りの品物が途切れることはないと思うよ
中共の強権政治で物資や物流を絶やすようなことはしないと思うし
条件の全く違う日本は同じように考えていては駄目だと思うけどなぁ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:02:51 ID:xqsgva3P.net
>>810
染み込ませるといっても固く絞った雑巾よりさらに乾いた状態くらいにね
キッチンペーパーになら小さじ半分くらいを付けて、その部分だけで拭く感じ
間違っても握るとアルコールが絞れるような量を染み込ませないように

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:03:01 ID:v8Af14t8.net
寧ろ日用品以外の品不足を想定する段階に来た?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:03:58 ID:DO8pozrZ.net
アルコールは手に入れてないけど
市販の物と同じ様な手指用消毒液の
作り方を見つけたよ

https://www.google.com/amp/s/avohm.info/post-3812/amp/

これの油をハッカ油にして作りたい
材料を揃えたらスピリタスで作ってみるよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:06:14 ID:bDHildbU.net
>>805
>>疑って悪いけど密閉できてない/半日未満/活動量が低いかではない?

密閉はできてると思う
半日未満だよ
活動量は低いよ


ていうか、「半日以上で、活動量多め」という作業が必要な時点で負け組だと思うよ?
もしかして、N95つけて仕事行こうとか思ってる?
絶対無理よ

せいぜい、引きこもっている最中に、どうしても必要な買い物や医者などに行く際、
まともに活動できれば良いだけでしょ。

それ以上の活動をしたいんだったら、フクイチ並みに防護して苦しいのもガマンするか、
生物兵器対策用の完全防護服で活動するしか無いよ


ちゃんとリアリティのある想定をしないと、ムダナ心配やムダナ備蓄をすることになる。

現実的には、上記のような避けられない外出時に使うもんだよ、N95は。
それ以外は、そもそもの設定が確実に感染する状況になってるってことだよ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:09:41 ID:jrMZ4/DL.net
>>810
普通の過失火災ではなくこれ取り扱い間違えて火災になったら
重過失で延焼先の家から損害賠償請求される

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:10:09 ID:856EBww9.net
>>773
もはや意味不明の対応だな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:11:00 ID:xqsgva3P.net
N95は3Mの説明通りにしっかり装着した状態で
料理したり本読んだりネット見たりするのは苦にはならなかったな
外出も、のんびり歩くぶんには辛いってことはなかった
激しい運動や肉体労働、長時間早足で歩くのなんかは無理かもしれない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:12:19 ID:856EBww9.net
>>773
これかなりやばいこと言っているが、海外のこの件知られたらやばいと思う

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:12:59 ID:v8Af14t8.net
韓国はちゃんと調べてるっぽいのがな。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:13:03 ID:vmhPafF8.net
たとえ無事に収束したとしても
このスレで学んだ事は決して忘れないよ(キラキラした目)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:14:04 ID:DEmiVWcj.net
>>807
無水アルコールなんて手に入れてないよ、食品添加物エタノール製剤ね
勝手な判断してしまう ID:xqsgva3Pのような意識の人が一番だめ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:15:30 ID:uryAr9kT.net
>>757

> もう祭終了でしょ
>
> 中国政府 新型コロナ対策 既存薬の成分で製薬
> https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000007-bbt-l16
> 中国政府の発表によりますと新型コロナウイルス対策として既存の薬を役立てようと臨床試験を行った結果、
> 「ファビピラビル」という成分が副作用が少なく効果が高いことがわかり、16日から薬の生産を始めました。

アビガンの成分だよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:16:17 ID:Fi+TkL3U.net
>>760
フタ開けて一晩置いておけば、水分蒸発して濃度それくらいになるよ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:16:25 ID:TuSP/YmE.net
>>821
いやー備蓄ってほんと面白いですね。
それでは、サヨナラ!サヨナラ!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:16:34 ID:xqsgva3P.net
>>824
まていw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:17:11 ID:rUk5xMyV.net
>>425
自分も今それ迷ってる
食品はまだ大丈夫だと踏んで週末はネットで買えるものだけ注文しとこうかなと思ってるところ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:17:18 ID:bDHildbU.net
いろいろと備蓄を準備するのはいいんだけれども、
まずは、どういう状況になるのか? の想定をキチンとした方がいいと思うよ、みんな

基本は、引きこもること
会社にも学校も買い物にも行かないで

これが可能ならば、これに応じた備蓄と、マスク他の需要を考えて備蓄すること

不可能ならば、新たなシナリオを想定してそれに応じた対策を講じる

N95マスクして、職場でそれを外して普通に仕事して、とか?
現在、殆ど空気感染に近くなっている状況で、そんなことで感染はほぼ防げないよ
まずは、飛沫感染、エアロゾル感染、空気感染など、
状況に応じた想定/シナリオを考えて行動しないとね

あとは、弱毒性/強毒性、感染率、致死率、潜伏期間なども考えてね
 

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:18:11 ID:bDHildbU.net
>>827
マックスバリューとか、夜中あいてて誰も居ないからいいと思うよ
食品は普通にあるし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:20:44 ID:MWenaTAw.net
>>823
効果があっても感染確認されてない人には投与出来ないから
収束には時間が掛かる
ワクチンが開発されたらいいんだけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:22:35 ID:xqsgva3P.net
>>830
ワクチン、どれくらいかかるんだろうね
色んなとこで見かける情報だと
・夏までには
・1年半はかかる
・作れない
とかあるけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:23:02 ID:v8Af14t8.net
>>829
問題はレジの店員がキャリアである可能性があるって事だ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:24:23 ID:DEmiVWcj.net
外出する時は、不織布マスクしか手持ちがないから、マスクの上からネックウォーマーでさらにカバーして
帰宅後ネックウォーマー洗濯してる。マスクの隙間から直接空気入ってこないから感染力低くなるかな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:24:55 ID:uryAr9kT.net
セルフレジじゃないと怖くて買い物できないな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:25:47 ID:gqAAzLL+.net
>>819
この言い分を隠さずに正直に報道した辺りに、マスコミの問題意識を感じる

>>832
それを気にしていたらもう生活していけないよ
会計後すぐウェットティッシュなどで手指消毒すればOK、クレジットカードやWAONカードやポイントカードもね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:26:19 ID:bDHildbU.net
>>832
それはそう。

飛沫感染ならば、マスクして飛沫防御して、買った物を少し置いてから使うことである程度防げる

空気感染ならば、感染者がいた店内に入っただけでアウトでしょう。
N95してても、そこでの空気の影響を完全にシャットアウトしての帰宅じゃ無いと結局感染する
自宅玄関にエアシャワーつけないとね

現在は、これらの中間くらいで微妙ではある

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:26:38 ID:RDKvhjng.net
>>833
いいと思う

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:27:10 ID:3GnHwfXa.net
>>831
SARSもMERSもできてない以上、永遠にワクチンはできないと考えるべき

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:27:14 ID:gqAAzLL+.net
>>834
買い物前にかごの取っ手を、会計前にはタッチパネルを、ウェットティッシュで拭くべし
店員さんが飛んでくるかもだが

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:28:15 ID:4IzWpwGh.net
燃料用アルコールの毒性
スーパーの水物入れる袋にバナナの皮を入れて袋の口を閉じてから僅かにスキマを
作ってベランダに放置、中にコバエが大量発生したらスキマから
燃料アルコールを噴射
口を閉じて2時間後見に行ったらぴんぴんしていた
12時間後見に行ったら
全部死んでいた
酸欠じゃないだろうからアルコールの毒で死んだと思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:28:22 ID:RwJ6p0df.net
だから
マスク
エタノール備蓄、今はこれしか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:28:33 ID:JHBYy8FF.net
>>781
一般国民にマスクも配らない、検査もしない国が、軽症な国民にアビガンを処方すると考えにくい。

催奇形性があるから、訴訟のリスクがある薬だぞ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:28:42 ID:v8Af14t8.net
店員がマスクしてる店で買ったほうがいいな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:29:13 ID:ZoVJi+tX.net
>>839
スプレー持ち歩いて、会計後に手を消毒しろよw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:29:22 ID:bDHildbU.net
だから
マスクはもう変えないし
エタノールは備蓄がむずい、

今はこれ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:29:28 ID:RwJ6p0df.net
>>833
洗濯には除染ハイターもいれて
ウイルスは減るよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:29:48 ID:xqsgva3P.net
>>839
そういやスーパーの入口に置いてある消毒用アルコールは「店を出る時」に使うのが正解らしいな
もちろん入る時に使うのもいいんだけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:30:21 ID:bDHildbU.net
その選択を、自宅内の洗濯機でやったらアウトでしょう

自宅外、土間とかでやらないとあまり意味が無いかもね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:30:32 ID:xqsgva3P.net
>>838
SARS,MERSて未だにワクチンできてないのか・・・・

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:30:35 ID:qEpdyFrx.net
>>725や>>753
次スレこの辺をテンプレに入れて欲しい
アルコールの大量購入が危ないなんて知らなかった

危険厨だから備蓄はするけど大量のアルコールも怖い
コロナありきで危険な使い方しそうな人もいるからテンプレにした方がいい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:30:50 ID:RDKvhjng.net
>>847
正解があったんだ!
入店、退店両方してるw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:31:36 ID:uryAr9kT.net
アビガンって、効果ありすぎてメガファーマから使用許可取れないだけでしょ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:31:43 ID:4IzWpwGh.net
>>839
私の行くスーパーはアルコールが置いてあるので
掌に3回出して手をすり合わせボトボトの手で
買い物籠の取っ手に擦りつけてから使います
買い物中に乾きます

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:32:02 ID:qEpdyFrx.net
>>833
私も同じく布タオル使ってる
洗濯は熱湯で濯ぎ洗いしてから洗濯機に入れてるよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:32:03 ID:VbF9tR+8.net
マイペットのスプレータイプって界面活性剤の濃度0.2%だけど除菌目的で使える?
二度拭き不要なんだけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:32:06 ID:v8Af14t8.net
実際問題60%程度のキッチンエタノールとかの除菌効果ってどんなもんなの?
やらないよりはましだと思ってるけど。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:33:19 ID:nnWnQGl+.net
【マスク速報】菅官房長官、マスク品薄が改善されずブチギレ 「話が違うじゃないか。どうなっているんだ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582352995/

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:34:55 ID:xqsgva3P.net
>>850
>>245のリンク先もな

ちなみにそのリンク先の火災の消火方法に「水の噴霧」って書いてあるけど
これは文字通り噴霧だからね。水をかけるのとは違うからね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:35:58 ID:WO40pWR+.net
>>849
ワクチンができたとして
数千万人分の生産と接種の問題があるから

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:36:21 ID:rUk5xMyV.net
>>474
酷すぎるよね
田舎のばーちゃんも激怒してる

私も驚いた
こんな国だったんだって唖然としてる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:37:06 ID:4IzWpwGh.net
>>824
ばか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:37:18 ID:xqsgva3P.net
>>851
あ、言い方が変だった
「入店時に使う人が多いけど、退店時に使わないと意味ないからね」
うーん・・・・なんかいまいち違うけどまあこんな感じ
入店時にだって使ったほうがいいのはもちろんです

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:38:22 ID:xqsgva3P.net
>>856
今回のコロナウィルスには充分効果あるとのこと

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:41:45 ID:xqsgva3P.net
>>859
毎年やってるインフルエンザワクチンがあるわけで・・・・
あの程度まではできないものなのかな?
まあ、生産については難易度や量産性が違うかもだけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:41:59 ID:w0uHUd5k.net
>>737
何かの薬飲むと心臓の組織にダメージ出て、2度目の感染ですぐ死ぬという中国の研究報告もあったよ。あと、エイズ薬はすでに耐性が付いて効かなくなってる
西洋薬は副作用が多いし、万能じゃないよ

自分は漢方数種類の併せ飲みで回復した。解熱剤は動悸がするから、ほとんど飲まなかったよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:43:38 ID:3iDQG1bc.net
>>856
手指消毒の場合だが、アメリカでは濃度60%以上でもOKとされている


https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/guidance-prevent-spread.html

Clean your hands often
Wash your hands often with soap and water for at least 20 seconds or clean your hands with an alcohol-based hand sanitizer that contains 60 to 95% alcohol,
covering all surfaces of your hands and rubbing them together until they feel dry.
Soap and water should be used preferentially if hands are visibly dirty. Avoid touching your eyes, nose, and mouth with unwashed hands.

Google訳
頻繁に手をきれいにする
石鹸と水で少なくとも20秒間手を頻繁に洗うか、60〜95%のアルコールを含むアルコールベースの手指消毒剤で手をきれいにします。
手が目に見えて汚れている場合は、石鹸と水を優先的に使用する必要があります。洗っていない手で目、鼻、口に触れないでください。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:45:15 ID:IBOXL6F2.net
エタノール消毒は汚れの下のウイルスには効かないから汚れている時はせっけんで清潔にしてからエタノール消毒するといいらしい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:46:01 ID:dxJRJyML.net
アルコールだけど40度だとコロナには意味ない?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:46:04 ID:NFy4ZRBG.net
中国より人権のない国なのかもって気がしてきたわ
首相の動きを見てると国民の安全?ナニソレって感じ。

やっぱ自分の身は自分で守らなあかんのやな。
今回は半年分は備蓄が必要と見た

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:47:08 ID:w0uHUd5k.net
アルコールは引火が怖いから、次亜塩素酸水にすればいいのに
次亜塩素酸ナトリウムじゃなくて、水の方ね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:47:36 ID:VxeZ90gD.net
https://i.imgur.com/C9Zi18c.jpg

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:48:48 ID:IIIEzJ94.net
家庭でアルコールの蒸留

https://youtu.be/OwsJc2T2IP8

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:49:07 ID:GWe8ax11.net
>>815
以前医薬系の仕事で使ってたので負け組なのは否定しないw
けどその格好自体に圧迫感だかプレッシャーだかで耐えられないってメンタル崩壊しかけた人もいたので人によって負担感はかなり違いそうだなと思った

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:49:50 ID:3iDQG1bc.net
>>868
40度は重量パーセントでいうとだいたい33%で、厚生労働省が指定している70%の半分の濃さ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:50:20 ID:ZoVJi+tX.net
>>868
60%以下でコロナに対するデータはみたことない
40%も効くとは思うし5chでも効くって言われてるけど、推測でしかない
推測に命かけたいならどうぞという感じw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:51:06 ID:o7nh8RBN.net
もうエタノールの話はいいよ

備蓄ネタに戻ろう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:51:50 ID:bDHildbU.net
>>873
>>その格好自体に圧迫感だかプレッシャーだかで耐えられないってメンタル崩壊しかけた人もいたので

ああ。
そういう人は、もうそもそも、医薬系の仕事に向いてないのでは?w

しかし医薬系・医療系の人達は、ほんとうに大変だと思う
頭が下がることこの上ない
がんばって欲しい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:53:21 ID:dxJRJyML.net
>>874
70%くらいが理想的なのは知ってるし多少は備蓄してるんだけど
量が足りるか心配で・・なので
もし40度くらいのアルコールでも多少は殺菌できるなら酒でも他の商品でも併用しようかと
考えてるんだけど甘いですかね?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:53:59 ID:3iDQG1bc.net
>>870
次亜塩素酸水がコロナウイルスに効くという論文はある?
メーカーが第三者機関に依頼しての実験結果以外に

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:54:39 ID:bDHildbU.net
アルコール、何%で効果があるのか? は、ハッキリと区分けできるものではないよ
連続的に、なだらかに効果は変化する
100%でも効果があるが、70%が一番効果が高いと言われ居てるので、消毒用アルコールはその濃度なんだよ。


というか、だから何度も書いてるけど、キッチンハイター(次亜塩素酸ナトリウム?)の方がイイって言ってるのに

キッチンハイター、安全であとで普通に消費できるし安いし入手しやすくて最強なんだよ!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:55:25 ID:INpv8C4B.net
>>862
近くのスーパーは入口と出口で
自動ドアが左右にあるんだけど、
入口側に消毒用アルコールが置いてある

まあ入口側から出るよねー

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:55:26 ID:ZoVJi+tX.net
>>879
探したけど俺は見つけれなかった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:55:36 ID:o7nh8RBN.net
スーパー

ドラッグストア

ホームセンター

賢いアイデア備蓄品とかあったら教えて

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:57:01 ID:v8Af14t8.net
>>880
薄めても手にシュッシュする勇気はないなぁ。
一応ブリーチとハイター買ったけど。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:58:09 ID:bDHildbU.net
>>884
ちょっとぬるっとするだけやんw

SARS、MERS、ノロ、エボラ、なんでも効くし
(アルコールは、いくつかは効かない)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:58:43 ID:TuZETmEO.net
>>876
除菌スレでも作ってほしいよね
アルコールの濃度やらの話ばかりで備蓄じゃないし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:59:28 ID:f8qlk4fV.net
>>390
郊外ホムセンは土日の店頭販売が多いのよ
先週の日曜はマスクが買えた

今日はホムセンはボッタだったけど
大型スーパーで58%エタノールと
アリオヨーカドーの薬局で7daysマスクが買えた
マスクの備蓄が微妙に増えてるわw.

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:00:08 ID:bDHildbU.net
あと、その後普通に消費できるのも大きいでしょう、ハイターは

おまえら、99%工業用エタノール、どこで使うの?
自分は仕事でも使っているが、それでも1Lで2年くらいかかのよ?
高いのにムダになるからアルコールは。

ハイターは、使ってその内確実に無くなる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:00:21 ID:DQmccjXN.net
>>777
付けた瞬間から圧迫感と息苦しさが無かったら、正しく装着出来ていない可能性大
たたN95マスクは慣れてくるとこんなもんだと思える人とそうで無い人がいる
ダメな人は15分ぐらいで限界だが結構大丈夫な人もいたりする差が激しい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:02:39.56 ID:D/LR6rPp.net
>>886
知識の備蓄(キリッ)らしいよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:02:51.30 ID:bDHildbU.net
>>889
もちろん息苦しさは感じるが、レス元の人のようなことは無いって意味だよ
密閉はちゃんとしてる
そこを疑ったら、他の人のレポートもみんな信用できないって事

四の五の言ってないで、オマエも実際にやってみたらわかるよ
他の人も行ってたけど、それで労働するわけじゃ無ければ動けるものだよ

そうじゃなかったら、動けなくなるマスクなんて、意味ないだろうが
アホすぎ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:03:32.79 ID:3GnHwfXa.net
>>868
時間がかかるだけで効くよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:03:56.13 ID:0kx/GNv7.net
アルコール買うだけ買って持て余す人多そう…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:04:10.85 ID:Tc7efulM.net
>>773
これはひどい!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:05:02.52 ID:bOUa8BYf.net
とある製薬会社にアルコールの濃度の違いで
ウイルスに対する(真菌やらブドウ球菌やら)殺菌力の実験結果の情報みた
やはり70%が一番いい効果でてたな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:05:16.99 ID:3GnHwfXa.net
>>885
その「ぬるっ」って溶けた自分の皮膚だからね
無責任に勧めるんじゃない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:05:43 ID:TuZETmEO.net
>>890
ここ3スレくらいはほとんど読み飛ばすようになった

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:06:05 ID:L+FNDiOb.net
アルコールは大きな袋に外套や帽子を入れてスプレーするから
いくらあっても足りないわ
持て余してる人は分けてほしいくらいw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:07:05 ID:oKcmcT/i.net
ハイターは濃度にもよるけど衣類の脱色、金属を腐食させるので気を付けたほうがいい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:08:10 ID:Tc7efulM.net
>>898
洗濯できるものは洗濯でいい
アルコールは手指の消毒用だ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:08:17 ID:bOUa8BYf.net
ただ60%とはそんな違いはなかった。
ちょっとの差。
でもそのちょっとの差がきっと感染しちゃったり命とりになるはず。
気にしないならいいけどw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:08:39 ID:L+FNDiOb.net
>>900
わかりきってることをいちいちウザい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:08:45 ID:iNs9Y3kl.net
>>888
吊り革触って水のない所で手指消毒
金属類の消毒
革製品以外の衣類の消毒あたりかな?

要するに使い分け

ハイターコスパいいよね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:10:02 ID:ZCjLff0q.net
剥き出しで売ってる、パン屋とか総菜屋で買わなくなったなあ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:11:10 ID:4IzWpwGh.net
>>896
皮膚じゃなくて皮脂だよ
調べて御覧

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:12:05 ID:bDHildbU.net
>>896
ハイターを手で触ることなんか、推奨してないだろうがボケ

N95マスクして素手で出かけるのか?オマエは

バカは早く感染して死ねよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:12:06 ID:xqsgva3P.net
>>904
バゲットだけは買わないわけにはいかないんで
買ってきたら霧吹きで水かけたあと140度のコンベクションオーブンで10分くらい熱入れてから食べてるわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:13:46 ID:xqsgva3P.net
外出時に手袋って必要か?
手袋してたって手袋が汚染されてるんじゃ同じじゃん?
それとも何枚も使い捨てながら一日を過ごすの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:13:54 ID:4IzWpwGh.net
余ったら飲める様に飲用可のアルコールにしましょう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:14:44 ID:bDHildbU.net
手の消毒用のアルコール備蓄を考えてるんだったら、
その前に薄ーいゴム(シリコン)手袋の備蓄を考えた方が現実的だろ

ビニール袋並みに100枚単位で売ってる
ティッシュみたいに取るヤツ


なんかいろいろ想定がチグハグなんだよねえ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:14:54 ID:tr1UfEpt.net
おれはハイターなんて使う気がないが
次亜塩素酸ナトリウムは手指には絶対に使わないでくださいって言ってるぞ

https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/hoken_eisei/shinryo/yobo/jiaensosannatoriumuekinotukurika.html

使用するときの注意事項
手指の消毒には絶対に使用しないでください。
使用する際は十分に換気してください。
有害ガスが発生するため、酸と混ぜて使用しないでください。
汚れが残ったまま使用すると効果が弱まります。できるだけ汚れを落としてから使用してください。
漂白作用があります。容器の使用上の注意を確認してください。
商品により塩素濃度が異なるので表示などを確認してください。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:15:12 ID:xqsgva3P.net
>>909
除菌アルコール普段からキッチンで使ってるんで余るっていうことはないわ
今回もローリングストックのバッファ増やしただけ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:16:04 ID:lhjh9UUM.net
肉や魚、魚卵等冷凍するならラップ等で包んだ後、アルミホイルで包むと冷凍焼けが抑えられて長期保存出来るよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:16:31 ID:8coTiZLW.net
>>910
手袋では消毒できないのでは

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:16:52 ID:bDHildbU.net
使い捨て

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:17:10 ID:v8Af14t8.net
>>903
外ではハイターブリーチ希釈液使うわ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:17:33 ID:3iDQG1bc.net
>>914
そうではなくて・・・


中国製の安価な使い捨て手袋も品薄気味との情報が

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:18:20 ID:4IzWpwGh.net
使い捨て手袋だろ
消毒なんかするか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:18:35 ID:v8Af14t8.net
>>914
職場では微生物培養とかやってるからエタノールもニトリル手袋もいっぱいあるけど
手袋は使い捨て前提だからそんなにホイホイ日常で使ってられん。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:19:08 ID:xqsgva3P.net
【香港】女性「マスクが無いのでミシンで手作り」男性「マスクが無いので製造ライン自作」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582354585/

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:19:18.36 ID:4IzWpwGh.net
白ネギってほとんど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:19:47.99 ID:ekNivlGN.net
>>1
>>876
いやいや、「ガソリン様の揮発性危険物」をドシロウトが勝手に推奨してるから
消防署員のような知識のある人がたしなめてんだろww


・漢方バカ
・サプリバカ
・消エタバカ、無水エタバカ
 
 高確率で、重なっているwww

   ↑
これには付ける薬が無いwww

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:20:48.14 ID:eiNVbEks.net
アルコール、消毒についてはこちらでどうぞ

殺菌・消毒・滅菌について ★1
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/infection/1252408025/

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:20:50.31 ID:Wl4/guMn.net
確かに手術するときなど医療用手袋も使うけど、それは消毒液とセットで使うのでは。
消毒液なくて手袋だけあっても困るのでは。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:22:16.03 ID:c4LHLAt3.net
>>876
備蓄でアルコールを大量購入する素人がいるから問題になってる
これはスレ違いじゃないし注意書きはいるよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:22:19.35 ID:/fiPlIoF.net
ノロパンチって効果ある?
いま店で売ってて買おうか迷ってる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:22:29.68 ID:ekNivlGN.net
>>1
>>899
キッチンブリーチは確かに取り扱い要注意だが
無水や消エタを部屋中に撒くwとか言ってるドシロウトよりは

「扱いが簡単で、遥かに安全な物質」やなww

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:24:13.22 ID:gtSoBx7W.net
>>926
ない

が、ノロの季節にはノロ予防になる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:24:53.84 ID:iNs9Y3kl.net
>>916
ハイター希釈液だと時間の経過と共に効果が薄れる

手指だと手荒れ
衣服は脱色

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:25:09.38 ID:DQmccjXN.net
>>891
N95は医療系職だからもちろん着用経験ありというかよく使う
>>891は正しく装着されていると思います、でも思った以上に出来てい方も結構おられるんですわ
この仕事でもN95を長時間付けるなんて事はほぼ無いです
普通は対象者と同空間に居るときだけ長くても30分から1時間程度
なんか1日装着されて呼吸困難になった人を他スレで見てから心配しちゃうんですよね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:27:09.53 ID:ekNivlGN.net
>>909
無水以外に飲用可の消エタってあるかね?
酒税を払わない為に、添加物が漏れなく加えてあるはずだが

>>911
それ、ノロ用で濃度が滅茶苦茶高いからな。
もっと薄く希釈した奴は、皮膚でも消毒用に使えるかと言えば使える。
自分でやってるから分かるが。

ただ、頻回は絶対ダメ。テピカジェルみたいに使おうと思うのなら、初めから諦めるしかない。
1日1回だけ完璧に殺菌したい時とかに使って、しかもその後丁寧に濯いで、そのあとハンドクリームを塗る。
ここまですれば、まあ使えるかな。

>希釈したものは時間が経つと効果が減っていくので、その都度使い切りましょう。
それよりも、この都度希釈にもっと注意を払えよw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:27:09.75 ID:Wl4/guMn.net
>>926
普通の消毒用エタノール買い逃したなら、買えるうちに買っておけば良いのでは。
ノロパンチはエタノール58パーセントにクエン酸と緑茶カテキン入れたものらしいから、
自分は買わないけど。普通の75パーセント消毒用エタノールをすでに持ってるので。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:27:17.57 ID:Wr/MzYX9.net
ニトリル手袋は、備蓄してるけど、掃除したり、仕事先で使ってたり、ノロ感染でも使えたら使ってる。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:27:22.64 ID:/fiPlIoF.net
>>928
ありがとう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:27:38.25 ID:DO8pozrZ.net
消毒液のスレを建てたよ
詳しい人テンプレお願い

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系など【消毒】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582356377/

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:28:11.96 ID:/fiPlIoF.net
>>932
ありがとう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:28:29.67 ID:w0uHUd5k.net
>>879
未知のウイルスだからまだ実験してないだろうw

次亜塩素酸がより多く含まれるのが弱酸性の次亜塩素酸水で、アルカリ性であるナトリウムの方より殺菌効果がかなり強いんだよ。だから、おそらくシンコロにも効くと想定されてる
おまけに安全性も高いから、俺は水の方を使うわw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:29:09.14 ID:DQmccjXN.net
>>910
そう思うんだろうが、想ってる以上に手袋外す時に気を付けないと結構飛んでる
だから手袋外した後の手洗い消毒は必須なのです

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:29:49.11 ID:bDHildbU.net
>>930
それは失礼した。スマン。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:29:54.13 ID:ekNivlGN.net
>>929
それはすすぎをしない前提な。

モノ相手なら、濯ぎをすれば全く問題ないし
人間の皮膚でも、すぐに濯げば、刺激はあるが使えないほどではない。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:30:28.64 ID:tK2DOMZj.net
>>834
これを機にセルフレジやキャッシュレスが普及するといいかもね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:30:53.24 ID:EMAk8bM5.net
>>474
やられるまえにやれ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:31:36.22 ID:6sCMp0eC.net
子供と実験がてら塩を電気分解して
次亜塩素酸水を生成するまではできた。

phを計測したら9前後あるんだけど、
水でめっちゃ薄めてph下げるとしたら
コロナウイルス対策だと5〜6くらいが
最適かな?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:31:40.31 ID:TuZETmEO.net
>>935
ありがとう!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:31:45.09 ID:ekNivlGN.net
>>937
それさあ、販売会社の宣伝HPに書いてあるデータだけでしょw

マイナスイオンや水素水と何が違うの?

ブリーチでいい、ブリーチで。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:32:08.74 ID:gtSoBx7W.net
>>876
エタノールを大量に備蓄する場合のリスク

6: エタノールについては引火性があることから、消防法、労働安全衛生法、航空法などでの規制があるため、大量に使用する場合には界面活性剤の使用が推奨される。

>>727
消毒液をスプレーする場合のリスク

4: 消毒剤を噴霧することにより、ウイルス等が空気中に舞い上がる可能性が否定できないため、消毒にあたっては可能な限り清拭することが望ましい。

ソース
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:33:03.80 ID:Fi+TkL3U.net
>>908
手でどうしても顔を触りたいときに取るとかね。素手だと思わず顔や口に触るからその防止にもなる。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:33:38.19 ID:bDHildbU.net
>>938
それは知ってる
エボラ騒動の時に、かなり問題になったよね
アフリカの医療テントの日本人女性がかなり告発してたりとか

まあ、2枚使いとかいろいろあるけれども対策は


少なくとも、なんでN95使用前提?なのに、手は素手で消毒前提なのか?
というチグハグさを指摘したかったのよ
単に手の消毒用であれば、そんなに大量の備蓄は不要だからね

冬なんだし、ビニール手袋の上に冬用の手袋すれば目立たないし
そもそも恥ずかしいとか行ってる場合じゃ無いしね
N95とかする時点でw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:34:59.51 ID:gtSoBx7W.net
>>680
界面活性剤とはあくまでも台所用合成洗剤のもの
台所用合成洗剤が効果があると確認されたのはあくまでもSARSコロナウイルス

最近になって、台所用合成洗剤がSARSコロナウイルスの処理に効果が高いことが実験的に確認され、家庭などでの消毒としての選択肢が増えた。
1:家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」

*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。

ソース
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:35:14.22 ID:4IzWpwGh.net
PH7が中性だけど弱酸性にして効くの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:36:08.26 ID:NFy4ZRBG.net
手の消毒にはアルコールは補足的に使うつもりで
まずはしっかり手洗いすることが大切だよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:36:37.73 ID:xqsgva3P.net
>>947
わからんでもないけど
でも取っちゃったらその時点でその手袋は廃棄だよね・・・・
なんていうか、要するに手洗いをマメにするほうが効果あるし
手洗いしてたら手袋意味なくね?

もちろん、うちもラテックスの100枚入りは常備してはいるけどねw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:36:49.21 ID:pTkc8ZNN.net
>>834
現金触りたくない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:37:39.27 ID:ekNivlGN.net
>>950
さあ?w
ゲテモノ商品だから、「ビタミンCの大量摂取でがんが治った!」程度の信頼性しかないでしょw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:37:44.85 ID:6sCMp0eC.net
>>950
そっから分かんないだよね。
専門じゃないから。
ph濃度は重要だと思うから聞いてみた。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:37:49.97 ID:MfqsTfMo.net
インドネシアに感染者いないのは、最低気温が25度、日中の平均気温が32度くらいだから?
シンガポールでインフルエンザにかかる人がいたとしても、重症化しにくいようだ。
つまり、コロナウイルスもインフルエンザウイルス同様、20度以上では生きていけないとしたら、
4月中には患者数が激減し、5月には終焉するかもな。
備蓄はせいぜい2か月分だな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:39:27.38 ID:tr1UfEpt.net
>>931みたいな個人の主観で勝手に安全だと思い込むアホ・・・
0.02%でも手指には使わないで下さいと書いてるのに

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:39:54.25 ID:4IzWpwGh.net
>>931
業スーのアルコール78は食添可で飲める
パストリーゼも食品の殺菌に使える
他は知らん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:39:59.92 ID:HfE3ipsr.net
>>910
ポリエチレン手袋、ビニール手袋、ニトリル手袋……とあって迷ったけど、
ポリエチレンとビニール手袋を買っておいた。
ニトリルが1番丈夫なんだろうけど

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:43:23.03 ID:tr1UfEpt.net
本当に実用性考えたら多分お前らが買ってる手袋は使い物にならんと思う
汚物処理などは肘まで覆うタイプが一番いい
そしてビニール袋装着できるチリトリや使い捨て様に100均で買えるモップも複数本用意する
もうこのスレ当分見ないで良いかな・・・昔の備蓄スレの人も去ってるみたいだし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:44:37 ID:DQmccjXN.net
アルコールは保管まで気を使う物を大量買いするより
気軽に使えるてまだ入手の容易なキッチンアルコールが良いと思う
除菌に時間が多少必要なだけで除菌できない訳じゃない
ただプライベートブランドの物は濃度の薄い物もあうので
フマキラーかカビキラー当たりがおすすめ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:44:42 ID:4IzWpwGh.net
冬なんだし、ビニール手袋の上に冬用の手袋すれば目立たないし
そもそも恥ずかしいとか行ってる場合じゃ無いしね
N95とかする時点でw
 
そのとおり、そのうちペットボトルマスクも普通になるさ
問題は暖かくなった時だ、暑くてやっとれんだろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:45:19 ID:rUk5xMyV.net
>>546
え、スイカ洗うとまずいの?
今日、息子の友達が発熱と胸痛で休んだと聞いて玄関外で制服脱がしてすぐ洗濯機つっこんだら入ってたw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:45:22 ID:bDHildbU.net
>>959
製品名はわからないけれど、ラテックスだったかも?

あれ、長期間使わないと、全部くっついちゃうんだよなあ
ちょっとチェックしてくる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:45:37 ID:6zc5b+Uf.net
>>931
ID:ekNivlGN
なんか変なのが湧いている

>>898
糖分でカビが生えるのが心配

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:47:12 ID:iNN+dXSn.net
NG推奨 コロナおじさん

ID:xqsgva3P

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:48:22 ID:KAppsCGv.net
>>950
スレ番踏んでいるので次スレ建てお願いします

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:50:41 ID:6zc5b+Uf.net
日本製であっても材料やパッケージが中国で生産されている例が多いんだね
ドラッグストアの日用品の棚、品薄っぽいのは、購入量が増えたせいか、納入量が減ったせいか・・・

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:51:21 ID:20dnXohu.net
今日、昨日話題になったアルコール買った人いるかな
あとスーパー行った人どお?品薄だった?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:51:31 ID:rUk5xMyV.net
>>592
スタディサプリがあれば学校いらないことがバレてしまうwww

リクルート株、買いかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:53:26 ID:DQmccjXN.net
>>948
確かにチグハグだよねw
感染症診断なければ病院だって素手でサージカルマスク
確定診断付いてるまたは疑いありでN95&手袋&予防衣だから
今のコロナの院内感染は未防備での感染だからね
本当に怖いのは装備充実してる従事者が感染した時

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:54:18 ID:ekNivlGN.net
>>957
お前、実際にやってみた事ないよね?w

あと、200ppmはかなり高濃度。
俺が皮膚に使っていいと思ってる濃度は、更に低いけど??www

他人のレスもよく読まないお前が、「個人の主観で勝手に危険だと思い込むアホ」だね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:54:31 ID:IBOXL6F2.net
長さ60cmあるポリエチレン手袋は備蓄してる
防護服以外は手元に用意できた

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:56:10 ID:xqsgva3P.net
うーん・・・・皮膚表面から感染するわけじゃないから
やっぱ手袋は蛇足だと思うなぁ・・・・
あるいは傷口とかからは感染するのかな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:56:19 ID:w0uHUd5k.net
>>945
歯医者のホームページで解説されてた
有効成分は次亜塩素酸で、水の方が効果は強いよ

https://www.oote-itsuki.com/about_jiasui.html

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:57:07 ID:4IzWpwGh.net
どうやってたるんだろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:57:21 ID:h5r24Ori.net
一斗缶アルコール注文してる人たちは本当に扱い方わかってて注文してるのか?
いくら必要だとしても一斗缶はさすがに怖い

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:58:28 ID:DQmccjXN.net
使い捨てグローブ購入予定の方はゴムアレルギー注意して下さい
手荒れ程度ですめば良いですが極まれにショック起こす人がいるので

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:58:49 ID:IQyCBH3W.net
>>975
だから水道水でいいじゃん

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:00:28 ID:h5r24Ori.net
>>648
それ消毒用の役目果たして無いね
どういう環境で小分けにしたかわからないのだから
そもそも中身が何%かわからない
メルカリで買うほうに自己防衛が必要

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:00:28 ID:qYFYmhoy.net
>>976
早くスレ立てて

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:00:37 ID:vwNDmFbJ.net
>>977
ビビらせないでよ〜w
一斗缶買ったわ、まだ到着していないけれどね
買えるところがそこしかないし選択肢がないから仕方ないわ

到着するころに消火栓買い替える

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:01:01 ID:t+Dy6L8b.net
効能、効用を正しく理解できず、無駄に用法、用量を間違えて備蓄するバカが
本当に必要とする人たちの邪魔をする
徹底的に叩いて良い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:01:08 ID:IBOXL6F2.net
よし、次スレ建ててくるよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:01:12 ID:w0uHUd5k.net
>>979
え?ただの水に殺菌効果あるの?w

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:01:14 ID:oKcmcT/i.net
花粉の時期は素手で鼻や目を触りやすい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:02:14 ID:IBOXL6F2.net
はい次スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582358491/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:02:18 ID:EPyr5n/w.net
消毒綿買ってみた。
一枚ずつ個包装だから、使いやすそうだし医療で使われているからか値段が安いね。
アルコールは80パーセントだったはず。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:02:47 ID:tr1UfEpt.net
>>972
うん??そんなに薄めたら効果自体がなくなるだろ
新型コロナに効果があるとされるのは0.1%な

厚生労働省のHP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html

> 手洗いなどの衛生対策を心がけてください。手などの皮膚の消毒を行う場合には、
> 消毒用アルコール(70%)を、物の表面の消毒には次亜塩素酸ナトリウム(0.1%)が有効であることが分かっています。

それとも0.02%でも手指に使うなと言われてるものを5倍にしてお前は人に勧めるのか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:02:59 ID:h5r24Ori.net
>>697
アルコールより灯油のほうが安全

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:03:01 ID:vwNDmFbJ.net
>>987
ありがとうございます&乙です

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:03:16 ID:DQmccjXN.net
>>960
ディスポ長手袋は高級品なので
傘入れ袋を切って手先だけグローブ装着なんてのもあり

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:03:58 ID:CCGhvEvQ.net
>>744
うち女ばかりで、そこ参考にして、タミンとレモングラスとミントにしたよ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:04:12 ID:M2mkQnTl.net
>>985
何でないと思ったの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:04:17 ID:WO40pWR+.net
>>977
一斗缶アルコールこのスレの流れで今日注文したけど、
やっぱり怖くて不安なのでキャンセルできるならキャンセルしようと思う
危険物取扱者持ちです

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:04:49 ID:CCGhvEvQ.net
そこの抗炎症とか鎮痛効果あと冷え性のもいいよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:04:57 ID:iYbFwZxo.net
>>985
水道水とその「ただの水」は違うんです。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:05:12 ID:f5ZfqvQ1.net
>>995
しっかりしようよ資格者

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:05:15 ID:qYFYmhoy.net
>>987乙

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:05:56.58 ID:xqsgva3P.net
>>995
ぉぃw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200