2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:01:31 ID:IBOXL6F2.net
新型肺炎に備えるための備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

>>950踏んだ人は次スレを建てて下さい

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

■参考
農林水産省 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_inful.pdf

■雑談は総合スレで
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart12
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/infection/1582174724

◾備蓄の心得 七か条
>>2

◾マスクの再利用は可能か?
http://j.people.com.cn/n3/2020/0203/c95952-9653703.html

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582294384/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:01:49 ID:IBOXL6F2.net
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:03:30 ID:f5ZfqvQ1.net
お疲れ様
缶詰あげる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:06:48 ID:zAVBW+ca.net
ある程度備蓄したが、終息までに2年とかかかったら全然足りんわ
備蓄尽きたら強奪とか各地で起こりそうだな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:06:48 ID:xqsgva3P.net
>>1ぉっ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:06:52 ID:VJ4X1Z9z.net
>>1
貴様には、備蓄して処理に困ってるアルコール一斗缶を奢ろう。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:07:19 ID:f5ZfqvQ1.net
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系など【消毒】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582356377/
よろしく

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:08:08 ID:1K+G9fUy.net
>>1乙

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:08:24 ID:NJWD+/r8.net
>>1おつ

「効能、効用を正しく理解できず、無駄に用法、用量を間違えて備蓄する頭ハッピーセットバカが、
本当に必要とする人たちの邪魔をする。徹底的に叩いて良い!」

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:08:30 ID:f5ZfqvQ1.net
>>4
手斧、ハンマー、バールのようなもの
なぜか家にはある

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:10:07 ID:U0rtGuEr.net
テレビ見て思うけど、アルコール消毒、手のひらしかしてない人多いから手指消毒の手順もしっかりしたほうがいいと思う。一回量はノズル下までしっかり押して使う。
サラヤのサイトに手順あるけど、貼り付けできないから誰かしてくれるとありがたい。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:10:49 ID:lrNw13RL.net
スペクトラルウィザードすこ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:11:17 ID:ttlbyHfI.net
>>10
・ロールケージ装着済みの車高の高い(アクティブサスなら更に良い)四駆車とキャンプ道具一式、燃料
・ヒャッハーに備える為の退避拠点、骸骨マスク

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:11:32 ID:lxuEZ3QQ.net
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:12:52 ID:NFy4ZRBG.net
このAA好き

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:13:17 ID:QVicWi+7.net
>>11
ここにいるスレ民にはそんなことは常識
無理に不毛な知ったか知識をお披露目しなくて結構です。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:16:45 ID:WwLTJGy6.net
>>11
これでよい?違ってたらごめんね

手洗いの科学|プロフェッショナル手洗い|サラヤ株式会社 企業法人向け
https://pro.saraya.com/pro-tearai/science/index.html

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:16:56 ID:Wr/MzYX9.net
スレ立て有難う・
介護施設の職員感染して重症ってニュースで今やってた。
病院に次いで、出て欲しくなかった所。
施設テンヤワンヤやろうし、今介護中の人、備蓄しっかり抜かりなく。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:17:51 ID:20dnXohu.net
>>4
二年は考えていなかった
万が一食べれる物がなくなったら麻栽培でもしようかなw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:17:57 ID:iNs9Y3kl.net
>>1


>>4
ナイフならある
備蓄でできる危険でヤバい武器を思いついた(´・ω・`)真似しちゃ駄目よ

本当自分は女なのだろうか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:18:16 ID:20dnXohu.net
>>1


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:18:20 ID:xqsgva3P.net
>>11
https://family.saraya.com/tearai/images/step1.png
https://family.saraya.com/tearai/images/step2.png

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:18:55 ID:DQmccjXN.net
>>1乙
災害備蓄スレ常駐住民ではないが
日本国内で本当にパンデミックが起こるとはな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:19:20 ID:WwLTJGy6.net
あと10年近く経過してるであろうサージカルマスクが700枚ほど出てきたんだが
さすがに使わないほうがよいよね?とうぜん見た目は腐ってないから捨てる勇気がでない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:19:51 ID:WwLTJGy6.net
ごめんなさい
>>1乙様

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:20:19 ID:dsADx/rd.net
>>18
老害粛清フェーズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:20:51 ID:dsADx/rd.net
>>24
経年劣化が懸念されるけどないよりましだから捨てないで

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:20:55 ID:c5x+F28K.net
あり

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:21:07 ID:vZpmoqa+.net
アビガンでの治療体制の発表は火曜日目標だから、
治療が一般病棟まで浸透するまでは油断できないから、備蓄は無駄ではない。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:21:59 ID:DQmccjXN.net
>>24
今使わなくていつ使うのだ
直射とかあたってなければ大丈夫
カビ臭かったらやめろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:22:02 ID:29Sc+2zW.net
>>20
火炎瓶製造は割と重罪なんでご注意ください。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:23:13 ID:WwLTJGy6.net
>>27
分解すればゴムや鼻のワイヤーも取れるからまだ捨てないでおくよありがとう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:23:27 ID:Fat63dgM.net
ジジババしか重症化しないのになんでそんなに騒いでるの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:24:18 ID:E2u1tN5I.net
>>33
ジジババの取り越し苦労ですよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:25:08 ID:xqsgva3P.net
>>33
武漢医師「俺、この新コロ流行が落ち着いたら、延期にしてた結婚式を挙げるんだ」・・・・享年28歳
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582327375/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:25:53 ID:UIGXRRoU.net
取り越し苦労とは、どうなるのか自分ではわからない将来のことをあれこれ考えて無駄な心配をすることです。
ポイントは「無駄な心配」というところ。
無駄な思考を持つから、無駄なものが増えます。 無駄が無駄を再生産する図式です。
https://i.imgur.com/Qof2EgB.jpg

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:26:32 ID:Fat63dgM.net
>>35
過労+睡眠不足で免疫低下したら普通の風邪でも重症化するよ?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:27:53 ID:PfbU8jV6.net
>>33
このスレのマヌケ極まる住人のほぼ半数が、実は家から出ないで引きこもり、
相手してくれる人がいるからついつい備蓄ごっこしてるだけの老害なのです。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:27:55 ID:2OCKTjN7.net
武器が必要なら水中銃売るぞ コンクリートに刺さるけど ゴム掛けるのが厄介www

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:29:04 ID:1K+G9fUy.net
>>33
若くても最後は運だぞ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:29:51 ID:inby5Y/6.net
土地がびっくりするほど安くなってて、中古物件もまともな中古車を買うよりよほど安かったりするので
ついつい、備蓄の延長で無駄な不動産まで手に入れるのが本来のガチ系危険厨なのです。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:29:56 ID:Fat63dgM.net
>>38
ICU埋まるからジジババなら引きこもってた方がいいね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:30:07 ID:bDHildbU.net
前スレで、アルコール一斗缶買った人

キャンセルしなくてもいいのでは?
一斗缶のまま開封しなければ、まあ大丈夫かと。

開封したら、小分けに瓶に密閉して分散保管しておけばいいと思うよ
できれば、高温にならない屋外〜半屋外で

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:30:26 ID:Wr/MzYX9.net
>>33
>>34
自分の親が死ぬって事。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:30:42 ID:U0rtGuEr.net
17さん、22さんありがとうございます。
アンカーもつけれずすみません。もし、知らない方いたら役に立てばと。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:30:44 ID:zXO6OKA/.net
>>39
俺は昔ながらのスリングショット
そこらの石ころだから痕跡も分かりづらいのが好き

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:31:16 ID:zXO6OKA/.net
>>44
両親はすでに他界してるから気楽なものですよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:31:52 ID:Fat63dgM.net
>>40
健康な若者の殆どが数日風邪の症状が出る程度じゃない?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:31:56 ID:Wr/MzYX9.net
しかも棺桶じゃなく、したい袋の直葬やと思う。
納骨堂の準備しとく。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:32:17 ID:h5r24Ori.net
>>18
いつかなるだろうと思ってたけど早いな
そのうちニュースの内容が変わってくるぞ
あからさまに死者を隠したり、年齢を隠すようになる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:32:21 ID:ekNivlGN.net
>>1乙
前スレ>>975
うーん、販売業者と組んでるのかな。
半分胡散臭い。よくいるからね、その手の医者や歯医者も。

塩素12%(次亜塩素酸ナトリウム)20kg 【同梱不可】除菌・漂白剤 食品添加物 [02] NICHIGA(ニチガ)
「アマゾン」(リンク長過ぎて、貼るの止めた)

>塩素(次亜塩素酸ナトリウム) 12% 食品添加物 
な?w 次亜塩素酸ナトリウムでも「食品添加物」基準は満たせるよ。

>飲料水や野菜、果物等の殺菌など幅広くお使いいただけます。
まあ、飲料水や野菜の殺菌にまで使える!!
なんて、安全な物質なんでしょう!!www

>消毒ガーゼ・包装の消毒酪農機器の殺菌消毒 、ペットの飼育 プールの水質 、 など色々な用途で使用させれております。
ペットにも安全なんだ!!www

あと、これは買わなくていい。こんなに大量に要らないww
普通のキッチンブリーチを5本、10本持ってるだけで良い。
200倍〜500倍に薄めて使うのだから。

更に、これは塩素濃度12%で倍以上の濃度だけど、これは実はよくない。
次亜塩素酸は非常に不安定で自己分解をどんどんするのだが、
放射能の自己崩壊と同じで、濃度が高いほど自己分解速度が速い。
 グラフにすると、二次曲線で漸近線に近付く形になる。
 だから、一般人が自宅で保管するのなら、5%のブリーチで充分。
 この12%を買っても、直ぐに5,6%に落ちる。
 これは業者が一度に大量に消費して殺菌する為に、敢えて高濃度で出荷してるだけ。
 

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:33:23 ID:bDHildbU.net
備蓄は、どのような状況で何が必要になるのか? といった想定をしてから行いましょう。
(以下は一例。自分で現実的なものを想定してね)


■想定1  完全隔離状態

数週間以上引きこもる/学校も仕事もいかない
たまに食糧等必需品を買い物に出かけるくらい

 → ゴーグル+N95マスク+タイベックス(防護服)+手袋+長靴? など

   帰宅時に屋外で大きめ扇風機の前で脱いで、基本は使い捨て
   リサイクルする物品はハイター希釈で消毒など
   購入した物は一定期間屋外補完してからの使用が確実


■想定2  半隔離状態

人混みにはできるだけ行かないが、買い物などは回数を減らしてまとめ買い/
人の居ない時間などに行く
仕事も行く

 → ゴーグル+N95マスク+手袋など?

   帰宅時の対処方法は想定1と同じ


■想定3  厳重注意状態

想定2とほぼ同じだが少し緩い?

 → サージカルマスク+手洗いなど?

   各所で手はアルコール消毒/よく手洗い



現時点では、3の人が多い思うけど、もう2を想定した方が良い時期かもね?
そうなってくると、アルコールの必要度は下がって、今度はハイターの方が
必要度は上がってくる。

中身は何でも良いけど、まずはこういう感じで「実際の生活がどうなるか?」
を想定してから、備蓄に走った方が良いかと思う。

ご参考。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:34:13 ID:bDHildbU.net
>>51
アマゾンのリンクは、短くできるぞ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:34:23 ID:ekNivlGN.net
>>43
いや、それはどうだろうか?
前スレにあった蒸気になる温度が確か13℃。
すると夏場だと、蓋を開けた瞬間に蒸気が立つ。

これは屋内は論外だが、屋外でやっても発火の危険あるだろ。
ガソリンほどではないが、危険物は危険物。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:34:25 ID:Wr/MzYX9.net
>>38
その備蓄が、ごっつい役に立ってるんやけどな〜。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:34:44 ID:Tc7efulM.net
>>24
ちゃんと密閉保存してあれば大丈夫
経年劣化はしてるだろうけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:35:05 ID:XT9wB3a3.net
>>50
ところが、ご老人は、いつ死んでもおかしくないので、既往症やただの肺炎で死亡診断処理されるよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:35:13 ID:rUk5xMyV.net
>>41
呼ばれた
田舎の中古物件検討中だわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:35:13 ID:L909pP9y.net
粉物売り切れてる…買っておこうと思ったのに〜

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:35:20 ID:ekNivlGN.net
>>53
ええ、そうですか?
是非やり方を教えてください。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:35:48.24 ID:0YiWcoKn.net
>>55
ちゃんと備蓄してる人はそうでしょうね
でも明らかに、ホラ吹いてる人は見てればわかるでしょ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:36:22.68 ID:Fat63dgM.net
現役医師の殆どが重症化するのは高齢者や基礎疾患持ちくらいで健康な人はそれほど警戒しなくていいって言ってるけど?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:36:42.60 ID:o8hlGzEv.net
>>58
え?まだ買ってなかったの?(笑)
いつまで検討するんだい?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:36:50.05 ID:Wr/MzYX9.net
ついでに弁護士に、相続問題も相談しとかなあかんのかな?
日本が残ってるんなら。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:37:08.83 ID:KAppsCGv.net
両親に危険意識がなさすぎる
俺が最近スーパーが新型コロナで危ないから生野菜買ってないって言ったら
わざわざスーパーに買い物に行って俺の部屋の前に野菜山盛りのダンボールを置いていってくれた

泣いた

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:37:50.50 ID:Tc7efulM.net
>>41
たしかに田舎の土地は安いが
買ったら売れないから
一生税金払うハメになるぞ?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:38:01.70 ID:oKcmcT/i.net
基礎疾患持ちの高齢者いたら、わりとまじめに遺書書かせた方がいい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:38:36.67 ID:h5r24Ori.net
>>62
何を根拠にその結論を出してるかわからんからな
データあるとしたら中国のものでしょ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:39:13.24 ID:Fat63dgM.net
>>68
高齢者だらけのダイプリでも感染者200人中重症10人程度の危険性なんだけど?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:39:38.96 ID:bDHildbU.net
>>60
URL張り付かん(T_T)

ググってー
すぐ出てくるよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:40:08.81 ID:tAQPotwg.net
>>62
今回の武漢肺炎ウィルスは、抗体異常を装ってアナフィラキシーショックに近い活動をし、
肺胞を自らの免疫システムでボロボロに溶かします。
子供の場合はまだ免疫システムが稚拙なので、過剰な暴走が発生ない模様。

いや知らんけど(未体験)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:40:12.94 ID:Tc7efulM.net
>>46
なるほど!

>>58
田舎物件は一生売れずに保有する
覚悟で買う必要あるぞ?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:41:35.70 ID:Wr/MzYX9.net
>>61
だね〜。
先輩の住人、少なくなったしね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:41:54.62 ID:h5r24Ori.net
>>69
潜伏期間が長いというし結論出すのは早い

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:42:02.09 ID:xe8oX62f.net
>>66
税金はたかが知れてる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:42:02.34 ID:Fat63dgM.net
>>71
もしかしてスキゾイピー?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:42:33.40 ID:Fat63dgM.net
>>74
発症者での話なんだけど?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:42:48.52 ID:Wr/MzYX9.net
>>47
そう。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:43:27.33 ID:Tkbtisxs.net
>>76
もしかして: スキゾタイピー

陰謀論の中には、わざと真実を紛らわせることがとても重要。l
情報の攪乱になるからね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:44:37.83 ID:20dnXohu.net
>>58
その方がいい
アビガン効くって言ってるのは二か月だけだって他スレで話題になってたよ、中国でそうだった
延命をちょっとするだけ、それなら田舎に引っ込んで細々と暮らしていく方が何千倍もいい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:45:08.89 ID:Tc7efulM.net
>>65
むしろ若い君が買いだしに行くべき

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:45:17.89 ID:o5uy0auB.net
まさか、ヒロシが勝ち組になるとは(笑)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:45:54.47 ID:bDHildbU.net
>>58
実際に引っ越したオレ呼んだ?w

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:46:18.61 ID:20dnXohu.net
>>83
早くね?w
羨ましい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:46:40.31 ID:Tc7efulM.net
>>62
御用だろ?
信用できん!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:46:54.90 ID:fQqP3oq1.net
>>84
実はやり部屋目的で買ったんだけど恥ずかしくて大きな声で言えない。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:47:23.26 ID:Tc7efulM.net
>>75
建物あるなら建て替えとか
他にもいろいろコストが掛かる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:47:43.36 ID:RDKvhjng.net
一斗缶、無水斗勘違いしてる人いるからややこしいわ
普通に店舗都下でつかってるやつだし添加物入ってるしそこまでビビらなくても大丈夫じゃない?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:47:52.59 ID:cJNdFqeF.net
ピューラックスって意味ある?
薄めたハイターで充分なような

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:47:54.32 ID:Fat63dgM.net
>>85
いやダイプリっていう実例あるやん

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:47:54.88 ID:cHL/ZnWN.net
>>87
だから半分趣味だね
大工ごっこ(笑)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:48:36.09 ID:+M+7qdxZ.net
>>65
台所用洗剤をぬるま湯に溶かしてつけとけば
ttps://shinjou.info/modules/joho/index.php?content_id=320

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:49:55.16 ID:h5r24Ori.net
>>77
数字調べ直してきたわ
この結果だけ見るなら医師の推測は正しい
発症初期のケアよりも元々の健康状態にかなり左右されるようだ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:50:21.16 ID:bDHildbU.net
>>84
引っ越したのは、もう10年以上前だよ

東日本大震災が来るのがわかってたから、
福島の近くから九州へ移住した


>>87
家も自作した
なんならシェルター作るか今度w

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:50:37.36 ID:Fat63dgM.net
感染力の強さは異常だから防ごうとと思ったらガチ装備と徹底した滅菌が必要なわけ
これをやるのは社会生活をおくる一般人には無理なわけ
だから普通の風邪同様の対策をしろといわれてるわけ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:50:51.40 ID:ekNivlGN.net
>>1
色んな医者が、動画で発信してるけど自分が見た中では一番信頼できる人です。
北海道で開業し、趣味ではハンターをやってる人らしいですね。

興味があればどうぞ。

新型コロナ肺炎にならない方法
https://www.youtube.com/watch?v=5WhRXMn-8rA

新型コロナ肺炎、高齢者が高リスクな理由
https://www.youtube.com/watch?v=j2VERPE_IAI

ちょっと安全側に傾いてる気もしますが、現役の開業医さんなので
それは仕事柄仕方ないですね。
 それを差し引いても、素人でも出来る良い説明と注意喚起だと思います。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:51:35 ID:YwEEhcpa.net
備蓄の備の字も出てこない糞スレだなここは

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:51:54 ID:JsiWhQZ3.net
>>33
そりゃ親が心配だからよ
それに若くても基礎疾患あれば危険だろうし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:51:58 ID:+gVZeF4R.net
>>92
台所洗剤の効き目がスゴイことを頭弱い人にでも簡単に解らせるには
Gにスプレーしてやると一瞬で理解する(勘違いだけど)

でも表面の保護膜を溶かして殺菌することと
Gの油を溶かして窒息させて死に至らしめることは、結果としては同じ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:53:30 ID:2OCKTjN7.net
>>46
当たる? ファルコン2個あるけど50mじゃまともに当たりゃしない。
クロスボウの方がよっぽどマシだった。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:53:37 ID:MDalkDD6.net
>>94
奇怪カルデラ爆発を知ると火の国は恐ろしいよ?
縄文人たちは、おかげで世界に散らばる羽目になった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:53:50 ID:Fat63dgM.net
備蓄するメリットがあるのは部屋から一歩も出なくていい引きこもりくらいでそれ以外の普通の社会生活おくってる人間がやっても無駄

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:54:29 ID:Wr/MzYX9.net
>>98
健康な体って大事よね。
私も息子も喘息持ちなんでね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:55:06 ID:xBiJCcLW.net
どこかの町でゴミ出し袋が品薄らしいぞ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:55:26 ID:bDHildbU.net
>>101
それは知ってるが、その前に寿命が来る予測
キカイカルデラが逝ったら、全世界ヤバイからね
大差ないw

他に良い場所無いしね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:55:34 ID:ltUK/ChW.net
備蓄の話を同僚に話したら、出勤停止がない日本では物流が滞ることないから無意味だと諭された。
確かに、ドラッグストアで商品少なくなってるのはマスクとアルコールぐらいだし……

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:55:36 ID:ekNivlGN.net
>>92
コレコレ!!サンクス!!
こういうのが「貴重な情報!」なのよ。

馬鹿みたいに屋内にアルコール撒き散らしてボヤ騒ぎをやるよりも
大き目のバケツに食器用洗剤「ママローヤル」を100分の1で入れればいいんだよ!!www

ママローヤル ナチュール
https://www.lionhygiene.co.jp/product/52/
https://www.lionhygiene.co.jp/product/pdf/20170901102804xz2672NZ.pdf/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:56:03 ID:Wr/MzYX9.net
>>95
解ってる。病院に実習行った時、そんな人見たから。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:58:06 ID:cVw+CH+i.net
>>100
でもさ、矢ガモみたいな状態で敵が転がってたらおかしくて俺は笑ってバレちゃうだろうな
つまり、隠密ショットしないと意味がないね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:58:27 ID:Fat63dgM.net
>>106
いや外出自体に感染リスクがあるわけだから備蓄に意味がないわけではない(引きこもる前提で)

ただ普通に仕事いったり学校行ったりしてる時点で無意味だけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:58:58 ID:f16lGnJk.net
備蓄って店からなくなるからする以外にも自分が罹患したときや買い物で生鮮食品だけ買ってさっさと帰るためというのもあるだろう
無駄だと言ってる人は想像力が無い

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:59:21 ID:PkSxp1vB.net
>>106
その人アホだね
去年は千葉がそうなったし、311の時は東北の物流が止まってるのにね

過去の歴史を認識できない人は相手にしない方がいいよバカだから

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:00:06 ID:ltUK/ChW.net
>>110
その視点欠けてました。
でも、一日家にいると鬱屈するから結局買い物に出掛けちゃう。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:00:06 ID:f16lGnJk.net
>>106
諭されたってことは本当はその人も不安なのかもね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:01:50 ID:+R83Z+mz.net
自分だけは大丈夫って言いながら笑いながら逝く人に、
ニコリとして見送るのが我らの務め

正常化バイアスに陥った人の説得は無駄と心得よ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:01:55 ID:NFy4ZRBG.net
最後の備蓄…墓を買わなくちゃ
みんな持ってるの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:02:52 ID:Fat63dgM.net
外出禁止レベルの非常事態になったら備蓄に意味あるけどCOVID19の毒性でそれはないんじゃない?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:03:18 ID:Fat63dgM.net
>>115
君は異常化バイアスにかかってるよ?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:03:26 ID:SP+JcxXu.net
>>116
子供らが居るなら終活は大事ですね
でも備蓄スレなんでそこはエアロゾル具合を認識してほしい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:03:44 ID:0bb3ykNw.net
目が赤いのでこれから外出せず備蓄食べながらこもります
花粉症と新コロの違いって何?
それにしてもマスクと手袋して買い物行っていてよかった

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:03:44 ID:RDKvhjng.net
>>106
中国からの輸入が止まったらどんどん品薄になるのにね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:03:54 ID:vXpm3rjy.net
>>33
病気そのものじゃなくて医療リソースの枯渇と経済活動の停止がヤバいんだよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:03:56 ID:2OCKTjN7.net
>>109
石投げた方が早いもんねぇ・・・そもそも防衛時の威嚇目的だしwww

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:04:03 ID:NFy4ZRBG.net
中国は外出禁止になってるけど
別名もSARS2だし

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:04:28 ID:oKcmcT/i.net
外出自粛中に震災きたらスーパーやコンビニも使えず、
避難所にもリスクがあるし、備蓄してなきゃその地域はカオスだろうな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:04:39 ID:RjQXLVXj.net
>>118
君子危うきに近寄るべからず
ほんとのヤバい人は、そっと忍び寄ってスリングショットしてくるからね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:04:42 ID:6pol58PZ.net
>>106
その人は総務省や農水省が備蓄の推奨やガイドラインを出してるのを知らないのかな?
311はもとより、その後も地域で水道事故はあったし最低限飲料水は確保してもらわんと周囲が困る

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:04:57 ID:ZoVJi+tX.net
>>62
中国のデータみるとそうでもない。普通に健康な人でも重体になってる
重体の40%が50才以下
重体の60%が基礎疾患なし

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:05:55 ID:WuQ9UbA7.net
>>123
確かに威嚇行為ならボウガンいいね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:05:55 ID:cJNdFqeF.net
韓国の新型肺炎433人 1日で倍増、教会・病院感染で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55983260S0A220C2I00000/

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:06:01 ID:NFy4ZRBG.net
昨年の台風で備蓄の大切さを学んだわ
昔からこのスレの住人で良かったと心からおもた

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:06:01 ID:xqsgva3P.net
>>113
>>1の農水省のガイドに備蓄の主旨が書いてあるよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:06:01 ID:Fat63dgM.net
>>122
なんでジジババしか死なないのに経済活動停止するの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:06:43 ID:Fat63dgM.net
>>128
なんで高齢者多い?ダイプリで重症者少ないの?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:07:36 ID:2FTC/Eme.net
備蓄に係わらない話題はこちらでどうぞ

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582336098/

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:07:54 ID:f5ZfqvQ1.net
>>117
どうなんだろう
中国がアレで日本が後追いしてるから
本当にヤバければ備蓄が役に立つ

自分はそんなに特殊な物を用意している訳でもないし、
いずれ消費して行くから無駄にはならない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:08:50 ID:h5r24Ori.net
>>128
日本のデータはクルーズ船だけど
中国のデータ信じるなら楽観視できないよな
ただ日本に入ってるウイルスは違うものという指摘も有るからよくわからない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:09:36 ID:Fat63dgM.net
>>136
なんでこの程度の毒性のウィルスで中国はあんな対策してんだ?
なにかヤバいワケが隠されてるとしか思えん…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:09:47 ID:vXpm3rjy.net
>>133
病気は新型コロナだけじゃないだろ?コロナだけに全リソース振れないだろ
年寄にも子どもと家族がいるだろ経済活動はすべて密接に繋がってるんだよ
東アジアは高齢化社会だからパンデミックした場合のインパクトダメーは相当大きい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:10:01 ID:QvQOxEen.net
アルコール除菌材持ってない人、扱えない人はブリーチとか洗剤使わざるを得ないよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:11:04 ID:Wr/MzYX9.net
>>116
本家の跡取り居らんから、合葬お願いするつもり。父の遺骨は母が持ってるから。
そうなったらね。墓じまいも、えらいお金飛んで行くから。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:11:07 ID:ekNivlGN.net
>>128
支那国内の様子はマジでヤバい。
いきなり倒れて痙攣してそのまま死ぬのは凄い。
更に死んでる人も若者や中年も多い。

だが現在、日本で流行してる(よく分からん検査で武漢ウイルスと判定されてる)のは別物なんじゃないの?
もしくは強毒化される前のウイルス。

あの支那のウイルスそのままなら、ダイプリ号船内はもっと阿鼻叫喚地獄になってると思うんだ。
船内で、一人でも倒れて痙攣してそのままICU行きで重態の人がいれば
ガイジンが多いから即パニックになってる筈。
 (舷側から飛び降りて、泳いで横浜まで来ようとする人とか)

だから、今一信じられないんだよね。油断する気もないが。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:11:30 ID:Fat63dgM.net
>>137
違うものというよりごく僅かに変異した複数のウィルスがルートや時期バラバラに入国したってこと
毒性や感染力に影響するような変異は殆ど起こってない(

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:12:29 ID:fMFt8rol.net
警告すら無視するコロナおじさん

> ID:Fat63dgM

近寄るな危険

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:13:45 ID:ekNivlGN.net
>>140
ブリーチ殺菌剤や、中性食器用洗剤を適切に扱えない人は、高濃度アルコールとか使わざるを得ないよね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:13:59 ID:oWIC8o5h.net
>>43
詳しくないなら上から目線で指図するなよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:14:32 ID:vXpm3rjy.net
まあ日本は中国みたいな強制指示は無理だから感染する事を想定しておいた方が良いだろうね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:15:13 ID:f5ZfqvQ1.net
>>138
時間が経たなければ答えは分からない
米中の嵌め込みなんて事も有るかも知れない
ともかく、やれる事をやって行く
無事ならそれが一番良いよ
あの頃は心配しすぎたよねーアハハーで済むのが理想

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:15:22 ID:Wr/MzYX9.net
ここの住人さん、OS1系、どれくらい準備してる?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:15:24 ID:oWIC8o5h.net
ぶっちゃけ
アルコールの一斗缶があるなら
そこに入れたまま保管しとくのが一番安全
時代を超えた保管容器の優秀さをみくびるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:15:40 ID:QvQOxEen.net
>>145
そんなムキにならなくても・・・・

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:16:33 ID:BtaPl9ts.net
これは中国によるテロだと思ってる
 

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:16:39 ID:yY/sFrn/.net
>>138
武漢じゃ火葬場が24時間営業らしい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:16:42 ID:Z62IsHsx.net
備蓄意味ないって人いるけどコロナだけじゃなくて災害もいつ起きるか分からないからね
今大地震が来ても感染拡大するから避難所は行けないと思う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:16:54 ID:+M+7qdxZ.net
>>112
なんだっけ歴史に学ぶのと経験に学ぶみたいな格言あったな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:17:36 ID:ZoVJi+tX.net
今日夕方にちらっと薬局見てきたけどうちの方はアルコール売ってた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:17:37 ID:vXpm3rjy.net
在韓米軍基地が閉鎖したね
日本もほぼ流行フェーズと見て良いと思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:18:22 ID:FGxhF9e7.net
>>155
愚か者は経験で騙り
賢者は歴史に学ぶ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:19:18 ID:Wr/MzYX9.net
>>157
日本の基地が閉鎖したら、本当にパンデるね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:19:32 ID:Fat63dgM.net
>>148
>>153
武漢だけが異常にヤバい理由が明確になるまで全く油断できないわ
ただ医療崩壊したことだけが原因なら死ぬのは殆どジジババと医者の過労死だけのはず

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:19:44 ID:dlohCvPm.net
エタノール一斗缶での二次災害が出そうで怖い

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:20:21 ID:dlohCvPm.net
あと、素人自己流の蒸留作業も怖い

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:20:25 ID:Tc7efulM.net
中国は4000年の歴史と日本のラーメン屋が宣伝したけど
帝王が入れ替わってきたので、過去の歴史が役立たずそのつどリノベーション()

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:20:44 ID:vXpm3rjy.net
>>159
横須賀が閉鎖したら相当ショッキングだよね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:20:53 ID:Tc7efulM.net
おや?誰かのIDを乗っ取れた(笑)

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:21:16 ID:f5ZfqvQ1.net
>>159
非常事態を傘に米軍が首都機能を掌握
実質的な再占領となったのであった(白目

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:22:21 ID:Wr/MzYX9.net
>>156
私も買った。あと、綿のアルコールの個包装のやつも。
疲れたら円皮針貼るから、無いと困る。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:22:34 ID:yY/sFrn/.net
>>160
「二度目がヤバい」みたいな話が真実じゃないことを祈るわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:22:54 ID:f5ZfqvQ1.net
>>160
若いのも亡くなってるんだよな
アレで備蓄に本腰入れた

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:23:56 ID:All2O/SI.net
>>149
ポカリ500mlとOS1の500mlを2本ずつ、粉のポカリ2箱、OS1の粉を1箱
家族何人かにもよると思うけど…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:24:12 ID:+M+7qdxZ.net
>>158
それです。ありがとう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:24:19 ID:Wr/MzYX9.net
備蓄品での感想…
飲めるごはんのジャッジは、人それぞれ。以下省略。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:25:25 ID:JenVogGa.net
>>65
愛されてるな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:25:28 ID:Nvtt4WbP.net
>>171
ageは経験に学び、sageは歴史に学ぶ

だったかも(笑)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:25:35 ID:Wr/MzYX9.net
>>164
>>166

私も先が解らない。
できる事からやらなな〜。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:25:48 ID:Fat63dgM.net
>>168
>>169
現役医師達の主張「殆どの人が風邪程度の軽症です。」と武漢の惨状と共産党の徹底ぶりが全く噛み合わないことが異常に不気味

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:27:29.77 ID:+M+7qdxZ.net
>>99
確かにエンベロープ壊すって事ですね
エタノール使う事ばかり一人歩きしてるけど売って無ければハイターと中性洗剤を繋ぎで検討してみても良いと思うんだよねぇ
取り扱い注意だけどさ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:29:03.00 ID:Fat63dgM.net
とりあえず買い出しに行ってくる
問答法に付き合ってくれてありがとう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:29:16.80 ID:6O14g0F0.net
>>177
実は柏手打って場を清め(ウイルス除去に効果のある音波効果)
清水で洗い流すことでも割とどうかなることもある(笑)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:30:04.78 ID:XKqZQrUh.net
>>178
早く備蓄完了して消費フェーズに入るんだ
今から出かけるのは俄か丸出しぞ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:31:04.29 ID:Wr/MzYX9.net
>>170
粉ポカリの棚がスカスカやった。
OS1の粉ってあるんだね。ありがとう。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:31:45.77 ID:to3rOBaq.net
トイレの除菌はどのくらいの頻度がいいかな。1日1回とか、うんち後でマジックリン

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:32:53.61 ID:20dnXohu.net
>>94
すげぇ本格的
こんなひとになりたい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:33:13.28 ID:KEx5wtOx.net
実は音波で浮遊しているウィルスが床に落ちる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:33:45.45 ID:Fat63dgM.net
>>180
仕事があるから今消費しても意味ないんだわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:34:34.17 ID:NFy4ZRBG.net
ポカリかOS1は必要だよ
4月下旬には気温が高くなって熱中症の可能性が出てくる
昨年の台風で電気止まった時に熱中症になったけど
常温ポカリで何とかしのいだわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:35:33.24 ID:ekNivlGN.net
>>184
いや、それ嘘だろ
ブラウン運動で浮かんでる微粒子は、音波の振動が与えられても床に落ちない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:36:41.60 ID:GYhwuKrD.net
インバウンド売国奴だけ殺せ

俺たちを殺すな

わかったかウイルス!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:37:32.98 ID:tr1UfEpt.net
買い占めの傾向として先に水がなくなる
普段は消えないトイレットペーパーもなくなる恐れがある
その後はカセットコンロや電池系、インスタント麺、缶詰、レトルト系だな
米と野菜系は一気には減らないだろうがそれでもロングで確保しておきたい
一般家庭で一度に全部買うには時間がかかるし頭も回らない
その点ではこのスレ民は豊富な情報量があるという面でもかなり有利と言える
あくまである程度の備蓄を済ましていればだが

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:39:19 ID:cwKOBB47.net
「ただの風邪やインフルとちょっと違うのがお分かり頂けた前提で話すと、
解熱剤は、体内からのウィルス退治するための体熱を落としてしまって良くないと言われるが、
今回の症例を見ると、免疫暴走がポイントになるので
かゆみが発生してきた時点で解熱剤による体温低下をすることが割といいのかなと考える」

なるほど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:41:05 ID:f7y0V7LV.net
>>187
水中と空気中を混ぜるな危険アボガドロ定数

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:41:24 ID:/FSS1Fuw.net
>>52
仕事に行ってる時点で、論外。
半隔離で仕事?はあ?なめんな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:42:12.31 ID:All2O/SI.net
>>181
たまたまポカリの粉の横に置いてあったので買ってみた
経口補水液は砂糖と塩があれば最悪自作できるんじゃなかったっけ?
見つかるといいね

194 :ぶたくん :2020/02/22(土) 18:43:19.64 ID:cYSVM0nZ.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     スレの流れが速くて読むのでせいいっぱいだ・・

きょう歯医者に行ったが待ってる患者4人のうちマスクしてたの一人だけ
受け付けの人に座ってお待ちくださいと言われたけど
そんなとこ座れるかい・・と雑誌選ぶふりして立ってたよ。
虫歯があると口の中に菌が繁殖するからと言われ治療することになった。
次から命がけの戦いが始まる・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:43:24.09 ID:27npDjtu.net
「感染した序盤は、当分は糖分接種を控えるべき
なぜなら、糖分がウィルスの栄養となるのである」

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:43:58.87 ID:znWzfDUZ.net
>>194
豚君、今日は地震が少ないね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:45:17.37 ID:to3rOBaq.net
食品はだいぶ揃ったよ。ただ、おかゆを10個以上買うのには思い切りがいる。健康なときは無駄に思えてしまう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:46:56.81 ID:ekNivlGN.net
>>191
気体中でもブラウン運動するぞ。
倉庫内の埃を見たことないの?

ブラウン運動
https://kotobank.jp/word/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E9%81%8B%E5%8B%95-126008

百科事典マイペディアの解説
>気体,液体中に浮遊する微小粒子が行う不規則なジグザグ運動。
>1827年R.ブラウンが水中の花粉を顕微鏡で観察中に発見。
>熱運動をしている流体の分子が絶えず粒子に衝突し,粒子が大きいうちは衝撃が平均化されるため動かないが,
>微小な粒子では分子の衝突が少ないため平均化されず不規則な運動を生じる。
>アインシュタイン(1905年)とM.v.スモルコフスキー(1906年)が確率論に基づき,粒子がある時間後に移動した距離を温度,アボガドロ数等の関数として与える法則を確立。J.ペランは実験によりこの法則を証明,それからアボガドロ数を算出して分子の実在を明らかにした。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:47:16.35 ID:h6eQ3PqB.net
奥歯に金属の冠をする歯医者には注意
虫歯菌が無くても歯が内部から溶ける

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:47:28.65 ID:/FSS1Fuw.net
>>154
ここ一応新型感染症板だからね
一応地震とか洪水は板違いだからね
一応ね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:47:38.89 ID:c4LHLAt3.net
>>159
米軍閉鎖なら良いけど撤退して中国がかわりに援助という形で来たらやばいよ…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:47:59.93 ID:Wr/MzYX9.net
>>194
お疲れまでした。

今月末、アレルギーの大学病院受診予定。
本当に嫌だ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:48:17.10 ID:zDgPK6PC.net
>>198
目の前の箱は何のためにあるんだよ
もう少し頑張って理屈を理解してご覧(笑)

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:49:32.74 ID:bDHildbU.net
>>194
ブタくん、久しぶり!



よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し 
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J


 

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:50:46.30 ID:Wr/MzYX9.net
>>193
ありがとう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:51:50.79 ID:ekNivlGN.net
>>203
なんで、IDコロコロしてんの?

煽りたいのなら、自分でロジックを書いてみて。ID変えずに。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:52:18.46 ID:Tc7efulM.net
>>91
DIYでリフォームするのは良いな
ただしケガにだけは気をつけて

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:52:35.66 ID:Sb2Y1Hwf.net
>>206
なんでだと思う?
煽られたと思うなら、このスレを閉じてちょっと休憩したほうがいいと思うよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:52:53.21 ID:Wr/MzYX9.net
>>201
怖いよ(+_+)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:54:43.05 ID:Tc7efulM.net
>>128
サイトカインストーム
あるなら健康でも重体になるからな!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:55:14.02 ID:NFy4ZRBG.net
豚インフルの時はマスク&エタノール
311の時は米
基本は変わらないんだな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:55:35.56 ID:XsnzDiLy.net
空気中に漂う微粒子がなぜ床に積もるのか
天気のいい日に静かな部屋で誇りを捨てて埃の動きを空気読まずにじっと見つめていれば理屈が分かるだろう
では、浮遊しようと切なくて震えてるウィルスにそっと横やりのソニックブームを当てるとどうなるか?
やってみればわかるよ(笑)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:56:10.02 ID:H4HjG9vA.net
黄砂が飛んでる
黄砂でウイルスにかかるかな?
9日生きてるから?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:56:17.63 ID:n69mOxL0.net
>>204
アルコール一斗缶開封後は、常に換気してる風呂場で保管しようと思ってるんですがどうですか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:57:36.36 ID:H4HjG9vA.net
>>214
さびるよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:57:58.14 ID:ekNivlGN.net
馬鹿を相手にした私が馬鹿だった(笑)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:58:31.54 ID:whl+pxgO.net
缶詰売り切れてたけど、とうとう動き出したか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:59:23.30 ID:POctSEcf.net
>>216
いやだって、マジレスしてくるんだもん(笑)

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:59:33.34 ID:qrUDPzD5.net
>>189
外食が営業停止になったら簡単に食べれるものが真っ先に消えるだろうな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:59:50.52 ID:H4HjG9vA.net
>>216
うるさいんでお二人とも消えてくれる?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:00:43 ID:Tc7efulM.net
>>212
なんか微妙にポエムっぽい
音波が有効かどうか分からんけど

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:01:26 ID:8atO1mR+.net
>>216
ちなみに出来のいい場を鎮める能力がある人は、柏手打つにしてもセンスが良くて
ついついうっとりと見とれてしまうから、特に気を付けた方がいい
なぜなら、一瞬の好きが命取りだからね

これはサービスでお伝え申し上げる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:02:47 ID:H8PtxWpr.net
>>221
最近毒電波が見えない人が増えて来てて
なぜか代わりにwifiなる波動が見える人現れた

これが意味することは?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:02:52 ID:ekNivlGN.net
(笑)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:03:44 ID:Edea+QHd.net
>>202
それ備蓄関係ある?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:04:10 ID:TPuF3uGK.net
これはちょっと内緒だけど、チラミさせておくね
音波を制御して空間のウィルスまでも制御する研究者はすでにいる
そこにお金をちょろっとアレヤコレヤしておくと、右派は母となるかもしれない

知らんけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:05:00 ID:dzXDlMJQ.net
> 右派は母となるかもしれない

なんというIMEポエム

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:05:50 ID:dzXDlMJQ.net
>>220
ごめんね。実は僕、 ID:Tc7efulMの自演なんだよ
ほんとごめんね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:09:27 ID:CWE+XGyL.net
感染症の入院病棟パンクってマジなの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:11:35 ID:fqOXPzDX.net
今晩のおかずは豚の丸焼きよ〜

マジかよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:12:15 ID:B2LQW/QK.net
>>219
外食が10割だから停止になったらすごい困るわ
いま近所の寿司屋来てるけど普段リーマンが多い店だからか休日はすいてるわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:14:27 ID:nTpUbH3m.net
静岡県はクルーズ関係の新患はお断りらしい。
今日は大阪に10名が入院。仙台や三重の病院までクルーズ患者が入院中。
他の感染症の人もいるし、限界が近づいてるのかもね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:14:38 ID:GWe8ax11.net
限定地域は飽和しててもおかしくない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:16:20 ID:vnV5uahn.net
>>231
料理男子はモテモテなのになぜ今始めない?
そしてなぜ、備蓄に興味があるのに外食してんだよ
ぶっ殺すぞ?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:19:35 ID:whl+pxgO.net
トイレットペーパーは無くても何とかなるよ
うんこ終わったら浴室に行ってシャワーと石鹸できれいに洗い流してタオルでふけばいいからね

それよも、食料が尽きたら終わる
今回は長期戦になりそうだから大量に備蓄しなければ
政府からの配給なんてあてにしない方がいいぞ
今回は日本全土が被災地みたいなもんだから物資は明らかに足りなくなる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:19:49 ID:cJNdFqeF.net
【速報】在韓米軍基地閉鎖
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582366417/

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:20:17 ID:KAppsCGv.net
パンデミックしたら病院は恐らく受け入れ拒否だろうし
医者も往診に来てはくれないだろうな

日本の高度な医療とは何だったのか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:23:25 ID:B2LQW/QK.net
>>234
男じゃないしモテたくもないから殺さないで(´・_・`)

洗濯機上の空間がまるまるあいてるから幅広の突っ張り棒の棚?買ってきて備蓄スペース作ったけど耐荷重が20?だから水とか置くのは微妙だな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:23:39 ID:5rqLxWu1.net
このスレPart1からいるけど
こんなにスレが早くなって来たので
パニック間近

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:25:37 ID:GeAtpSog.net
>>234
ぶっ殺すと言うからには
ぶっ殺される覚悟もあるんだろうな?
かかってこいよ
楽には死なせてやらねえぜ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:26:26 ID:Wr/MzYX9.net
>>225
貰って来たら御免なさい。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:27:09 ID:GeAtpSog.net
>>239
パニックになってないつもりか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:31:23 ID:u8YBgIhZ.net
一本残っていた精々水を使って自作消毒液作成
百均のスプレー容器の3/4にスピリタスを残り水で混ぜて手に吹き掛けてみた匂いはあまりしない、ちょっと待つ間に蒸発 これで作れたのかな?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:32:06 ID:Edea+QHd.net
前に誰かも言ってたけどメンヘラのいないまともな備蓄スレが欲しい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:34:13 ID:GeAtpSog.net
>>244
スレ立ては自由だ
やるならやれ
やらずに愚痴るならそれもまたよし

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:35:26 ID:8RfpB1nA.net
サトウのご飯とか電気止まったら食えないよね?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:36:01 ID:whl+pxgO.net
カニカマって冷凍できる?できるとしてどれぐらいの期間?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:36:24 ID:GeAtpSog.net
>>244
立てられないなら俺が立ててやるから
名前
メール欄
スレタイ
本文
これらを書け

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:37:12 ID:hYXhl98o.net
>>246
よくパッケージを読め

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:37:40 ID:whl+pxgO.net
>>246
パッケージ開けてそのまま食えば良くない?冷たいご飯だから味はあれ
だけど

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:39:21 ID:whl+pxgO.net
今回は長期戦になりそうなので、
イカの塩辛、
ホタルイカの沖漬け、
は冷凍保存してる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:40:08 ID:Yu1bxOlk.net
アマゾン
Perfectgoing ガスカートリッジホルダー スタビライザー 1本入
上記を検索 349円
アドレスを比較 カタカナは直す 
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B072VBR8FZ/ref=ya_st_pd_dx_hl_p13n_cm

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:42:22 ID:Yu1bxOlk.net
>>247
カニカマって冷凍できる?できるとしてどれぐらいの期間?
 
やったことが有る、銘柄は忘れたが ぼそぼその水っぽいのに変化した

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:42:31 ID:IBOXL6F2.net
>>246
なぜ公式HP見ようと思わないのか
https://www.satosyokuhin.co.jp/inquiry/faq.php

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:45:35 ID:Yu1bxOlk.net
>>243
スピリタスが100%濃度なら4:3で75%

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:47:34 ID:Yu1bxOlk.net
>>252
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B072VBR8FZ/
これでいけた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:48:45 ID:GWe8ax11.net
>>247
カニかまを含む蒲鉾やちくわも冷凍はできるけど風味や食感が変わりやすいので注意
他のもそうだけど冷凍のコツは薄く切ってから急速冷凍
解凍時は冷蔵庫でゆっくり解凍するかそのまま加熱調理
具体的にはクック某とかで検索してみて

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:51:16 ID:xY8f3ZZ8.net
界面活性剤に弱いらしいから洗剤買った
あとオキシドールがあったので一応買った

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:51:53 ID:20dnXohu.net
>>202
大学病院は怖いね
でも多分人がいつもより少ないと思うよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:52:53 ID:v8XSczNm.net
>>240
あ、間違えた。ぶっ転がしますよ!だったわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:56:06 ID:8geDwUEa.net
>>255
重量パーセントでの計算が可能なら、このサイトで計算できるかも

ホーム / 計算応用集 / 算数文章題
濃度の異なる2つの食塩水を混ぜてできる新しい食塩水の濃度を計算します。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1206086975

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:56:44 ID:NYqNK++L.net
>>202
大学病院でマスク売ってるかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:58:17 ID:8geDwUEa.net
>>258
洗剤は以下の条件を満たしているかな?


http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html
*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:58:33 ID:5rqLxWu1.net
>>242
まだ一般人はパニックになっていないだろ
その為商品が棚から消えていない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:58:41 ID:VKNfULvY.net
サトウの切り餅4キロ買ったら
気持ちが落ち着いた
日持ちするしいいね
お米は45キロくらいで一旦ストップ
でも肉とか野菜は限界あるなぁ
まともな食生活は1か月くらいが限界かも

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:58:59 ID:whl+pxgO.net
1月後半から備蓄品ばかり食べてるけど、いい加減飽きてきた
外食できないのは本当につらい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:59:09 ID:Wr/MzYX9.net
>>262
行ってる大きな病院は、コンビニがあって手ピカとマスクが売ってた。箱入りは無いけど、1つずつ買いました。今は解らない。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:00:12 ID:Wr/MzYX9.net
>>259
ありがとう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:00:58 ID:Yu1bxOlk.net
>>100
50mだと拳銃でも余程の上級者で無いと無理です
だいたい10mと言ってました某××屋さん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:03:11 ID:7OsLWcj7.net
米 → 米
味噌汁 → 乾燥系の具
旬の野菜 → そこらの野草
肉や魚 →缶詰など
果物 → ドライフルーツ

大して変わらんな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:03:43 ID:FuMCCZGr.net
>>149
1人分
OS-1が5本、アクエリアスが5本な感じ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:04:14 ID:u8YBgIhZ.net
>>255
96度の酒で酒を気持ち多めにしたんだけど大丈夫かなぁ? 在庫あるって云うから買ったのに4Lのエタノール消毒液が発送4週間先になりますって・・・覚えてろよ!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:05:00 ID:cVzdIYSi.net
>>269
50m先の人が弓もってるとかわからんもんねw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:05:15 ID:8coTiZLW.net
>>265
サトウの切り餅よいね。

罹患して医療機関が検査も入院もさせてくれず、自宅で肺炎と発熱で寝込み食べ物が喉を通らない事態に備えて

「ブドウ糖」

を粉でもタブレットでもラムネ菓子でもいいから買っておくと安心感かと。

最後の最後は「ブドウ糖と水」。これを潤沢に用意して、吐いても下痢してもがんがん身体にぶち込めるかどうかが明暗を分ける。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:06:03 ID:8coTiZLW.net
最後は身体にブドウ糖をぶち込む。これ重要。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:06:24 ID:Fat63dgM.net
医師に聞いてみたところ
・未知のウィルスなので正確なことは分からないが、少なくともインフルエンザとは比べ物にならない程度にはヤバい
・現時点での国内の患者をみる限りは、しっかりと安静にしていれば重症化しない人がほとんど
・若年者は重症化しにくい、高齢者、疾患持ちは危険
・これから国内の医療現場は間違いなく多忙になる
・警戒は怠らず出来る対策をしっかりと(免疫を上げる)

まぁ大方の把握している通りだけど一応

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:06:37 ID:OGnwFJ0+.net
5年、冷凍庫で寝かした牛肉が真っ黒になってたが、焼いたらうまかった(笑)

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:07:43 ID:lnvQJo49.net
何が辛いって、オレがこよなく愛する趣味であるデパ地下試食めぐりに水を差された事だ。
3ヶ所ぐらい見て回ると、タダで高級な惣菜やらパンやら、日本酒やワインまで楽しめるのに。
もちろん貰ってばかりではない。いつか買うために味を研究しているのだ。
そのいつかがまた遠のいてしまった。備蓄食料はやはりバリエーションに欠ける。
これがあと何年続くのか。。。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:07:56 ID:whl+pxgO.net
>>277
冷凍熟成ってやつな
うちも牛肉は数年寝かしてから食べるよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:08:41 ID:rSojOzYH.net
コーラでも飲んでおk

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:09:08 ID:dew1mfBh.net
>>274
わかる、ペットが餌食べれなくなった時
最後の頼みの綱はブドウ糖だった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:09:51 ID:xY8f3ZZ8.net
>>263
ありがとう!
食器用のキュキュット買ったんだが
ジアルキルスルホコハク酸ナトリウムとあるなあ…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:10:20 ID:KNpuUBbh.net
うちなんでも冷凍しちゃうな。炭酸とか以外

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:11:24 ID:lP5LUcvY.net
俺も俺も
始末した獲物をチヌキして肉の塊にして冷凍庫
何の肉か判らなくなる時もあるけどまあ気にしない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:12:51 ID:FuMCCZGr.net
>>274
もう少し時間が経つとここは
「38.5℃と下痢が続いてますがアドバイスください」みたいなやり取りになってくるのかしら

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:14:02 ID:dxJRJyML.net
うわあ・・・

【新型肺炎】乗船者23人でウイルス検査ミス 検査行わず下船させる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582369482/l50

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:14:43 ID:lnvQJo49.net
今んとこ一番買っておいて良かったのは寒天かな?
オレってグルメだけど、一番好きなのはあんみつなんだよね。
寒天あればいくらでも作れる。水と砂糖は普通あるし。
黒みつ、あずきもアホほど買ったから、味気ないカレー食やらスパゲッティやらに、彩りを添えている。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:15:47 ID:9wnemnvD.net
>>286
そうであろうそうであろう(笑)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:15:48 ID:qYFYmhoy.net
俺は2ヶ月分備蓄してあるけど月一通院あるからその日病院帰り使った分だけ補充してく

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:16:09 ID:9wnemnvD.net
IDがわろてたm9wwwwwwwwD

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:16:46 ID:Yu1bxOlk.net
この状況で大地震がきたら避難所に行くのは死にに行くようなものだし
迂闊に救助活動に参加すると罹患するかもしれないし
治安はめちゃめちゃになるだろうし
色々不便でも過疎地の一軒家が一番ではなかろうか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:21:04 ID:DuckU4DG.net
ガセでありますように↓

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582270932/438

438 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 19:35:21.27 ID:e2nHgaSX0
マスクの原料が日本国内で尽きたらしい
マスク工場が止まったよ

95 名無しさん@1周年 sage 2020/02/21(金) 18:25:25.97 ID:mr/FWpR50
地元のマスク工場が24h体制で製造だからとバイトまで募集してたのに
昨夜から止まってるんだけど・・・工場の人に聞いたら「資材が確保できなくなって止めることになった」って
もうね・・・

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:21:58 ID:kZWtOEXK.net
>>287
わかる、寒天大好き
自分で作った方が美味しいよね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:23:35 ID:f1329Bjv.net
卵が手に入らなくなったらマヨチュチュすればいいじゃない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:23:45 ID:oWIC8o5h.net
>>292
これ以前から言われてたじゃん
嘘か本当かは知らないが、よく持ったほうだと思う

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:27:19 ID:tWM6PvSI.net
できることは全部やって備蓄完了してあとは中国のように外出禁止令を待つばかりとなったのに
まさか日本が中国以下の検査体制、検査のハードルが高すぎるせいでいるはずの感染者数が増えずただ無駄な時間が流れていくとは思わなかった
早く引きこもりたい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:28:15 ID:DQmccjXN.net
>>96
良い動画の紹介ありがとう
一般の方でもとても理解しやすい説明ですね
この先生とても患者様受け良いと思いますw
実際のところ新型肺炎がどういう物が解るには
まだまだ時間が必要なので取りあえず現状と
今できることと注意することが分かりやすく説明されてますね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:31:08.55 ID:EMAk8bM5.net
>>292
原料枯渇してるんだから作れないよ、暴動起きる段階。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:31:09.39 ID:Yu1bxOlk.net
マスク材料の見通しをたてて増産するといっているのだから
在庫も見ずにバイト募集だの増産だの言わないでしょう
日本政府じゃないんだから、99.9%がせ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:32:58.35 ID:Y85e87Hl.net
繊維が輸入できなんじゃね?
ポリエステル繊維の輸入先は中国がメインかな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:34:45.90 ID:Tc7efulM.net
>>296
>日本が中国以下の検査体制
ホントこれクソだな!
マスコミも忖度して
そこ突っ込まないし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:38:08.39 ID:w/cpRs7a.net
備蓄をすると頭が多少おかしくてもかっこよく見える、しすぎると頭が悪くなって死ぬ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:39:40.92 ID:DQmccjXN.net
>>271
OS1は脱水症状がある時、今の状況なら発熱とか下痢した時だけ飲んでね
スポーツドリンク剤のように飲んで運ばれて来る高齢者多いので

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:45:29 ID:SgmqCWcb.net
ドラッグストアで久々に箱で積んでたわ、一人一個まで。家族でそれぞれ買った。増産で少し出始めたのかもね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:46:28 ID:OUBV4Bpg.net
>>303
脱水症状じゃなければカリウム過剰摂取で腎臓に悪そうだよね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:46:34 ID:n5lJeyhe.net
指数関数的に感染者がふえているな
明日最後の散髪にいってくるか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:46:51 ID:CWE+XGyL.net
今日開店前のドラッグストア行ったら長蛇の列でマスク買えなかったから明日また行ってくる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:48:36 ID:05fU1QVO.net
南海トラフ始まったか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:49:27 ID:NfpvJHGO.net
コロナ肺炎になったら治っても肉体労働無理だろうな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:49:32 ID:qGgReZre.net
豚インフルは防護服着て大騒ぎの始まりが5月、罹患のピークが11月だったよね。
ちなみに小学生だったウチの子も罹って青くなったからよく覚えてる。
ある日突然、クラスから片手くらいの人数残して一斉欠席になって学校閉鎖になった。
今回のピークはいつになるんだろう?
蓄えていく上で重大な問題だと思うんだけど。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:51:56 ID:K+6N0xZi.net
>>310
なんか間違えてない?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:52:42 ID:Yu1bxOlk.net
通常ヒトにはブタインフルエンザを発症しません
この時はヒトもかかったん?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:53:00 ID:yE5x8PLe.net
昨日から痰がでて喉が少し痛かったので引きこもって睡眠&栄養撮りまくって治した
今は備蓄より引きこもって情勢を見守ることが大事だな
早く感染者が爆発して本格的な対策をとって欲しい(中国人入国禁止、学級閉鎖、在宅勤務命令)
体調管理して生き延びることに必死
食いまくって体重も3キロは太った
体によさそうなものは何でも試してる(スパイスお茶薬栄養剤)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:54:13 ID:Yu1bxOlk.net
>>306
怖いのでバリカン注文した
もうマルガリータでいく

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:54:31 ID:knCa1Af1.net
>>308
遠州灘だったね
家が海辺沿いの人は、備蓄品を家の2階か、高台の親戚友人宅に移した方が良いかも

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:54:53 ID:qGgReZre.net
2009年の新型インフルエンザのこと書いたんだけど、
豚インフルと書いたのが誤解されてしまったのかな?
わかりにくい文章書いてたらごめん。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:57:39 ID:DQmccjXN.net
>>305
CMのせいか高級なポカリぐらいに思っている人が結構多い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:58:59 ID:MK1EJRIC.net
>>7
消毒スレたててくれて良かった
前スレまでID真っ赤にした連中ひどかったから助かる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:00:35 ID:Yu1bxOlk.net
>>304
製造国を教えてください

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:04:12 ID:4Q/QeJpf.net
備蓄食糧、どうしても甘いもの(野菜ジュースや果物缶詰め)と
塩分高いもの(缶詰めレトルトパスタソースなど)に二極化してしまう
程よいものは米以外に何かあるかな?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:06:16 ID:w2bbEmng.net
中華マスクでもいいから安定して欲しい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:06:39 ID:kZWtOEXK.net
>>320
乾物類はどう?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:07:23 ID:n5lJeyhe.net
>>299
こういうときの5チャンネルは結構あたる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:07:48 ID:n5lJeyhe.net
>>314
あーバリカンていう方法あるな
ちとみてみる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:10:57 ID:ytWi+ECT.net
乾麺うどん用にお稲荷さん用のお揚げ買ったんだけど、冷凍して使ったことある?
一応、冷蔵庫で2ヶ月ぐらいは日持ちしそうなんだけど
安かったからめちゃ買ってしまった、、。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:13:47 ID:RRPpQ2Vf.net
>>325
冷凍できますよ
味噌汁用にカットされてるのも便利

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:13:56 ID:vXpm3rjy.net
経口補水液の作り方
https://youtu.be/lU99PAG5Ais

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:14:24 ID:IXAr4jFF.net
>>325
それはわたしのおいなりさんだ

たまにマスク代わりにも使える

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:16:05 ID:FuMCCZGr.net
>>297
すごく分かりやすかった、ありがとう

やはり薬と栄養ってところの備蓄は手落ちがないようにしたい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:16:28 ID:Ze3MXJNw.net
>>310
うちの娘は学級閉鎖になっても特にインフルの症状がでなかった
自分も風邪やインフルの症状が重くなったことが無くてスーパースプレッダーとして誇らしく思います。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:16:34 ID:FuMCCZGr.net
>>96
間違えたこっちだった

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:18:11 ID:+7KiYopu.net
>>320
小分けパックのお餅買ってた。開封しなければ結構持つ。ま、冷蔵庫いれちゃえばいいかな。
案外、食べ物ってバリエーション思いつかないな。震災で何を学んだのやら。
あの時期、炭水化物に偏ってたからなぁ。ん、ビタミン剤か?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:19:02 ID:huLatfkK.net
スーパーでボトル買ったら無料の飲料水を今まで使ってたけどヤバいよね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:20:00 ID:ZgBIHmGU.net
>>325
ありがとう!
味噌汁用のカット揚げ、思いつかなかった。これも買っとこ。
味噌は結構備蓄したけど
具材はワカメと常温豆腐とプランターのネギぐらいしか用意してなかったわ。
やっぱりこのスレ、めちゃ助かる、感謝!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:20:00 ID:7M205N4C.net
やっぱ備蓄が正解だったな
最低でも半年、できれば1年以上

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:20:50 ID:jw7R90qY.net
岡田はるえさん、コロナ患者は日本に万単位でいるって言ってるよ。
そうだろうな。

今日やっと買い出し行けたわ。業務スーパーにまだアルコールウエットティッシュ売ってたよ。
パスタの賞味期限が2022年だったから5キロ買った。
原料を中国に頼っているものはこれから無くなっていくのかな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:21:25 ID:QNFVvL0E.net
今日、尾西のアルファ米のわかめご飯お湯で作って食べてみた
味も濃すぎず美味しかったし思ったより普通に食べれた

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:22:09 ID:kuDkyfVi.net
>>320
ホットケーキミックス
レンジとか耐熱ポリ袋湯せんですごく簡単に蒸しパン作れる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:22:15 ID:ZgBIHmGU.net
334です。
>>326の間違いでした。自分のレスに感謝してどうするw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:24:27 ID:jyaYKBvz.net
今日はダイソーでアルコールティッシュがあったし、スーパーでアルコール除菌の詰め替えがあったし、ドラッグストアで消毒用エタノールもあった。by 埼玉西南部

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:25:40 ID:rTYAa9zF.net
>>292
どう考えてもガセ

マスクの原材料なんてポリプロピレンとかポリエステルだよ?
もし本当にこれらが枯渇したんなら、マスクどころかあらゆるものが作れなくなる
マスク工場が止まるとかいうレベルの話じゃなくなるわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:26:21 ID:xY8f3ZZ8.net
>>263
買い置きのは成分が入ってなかったけど
今使ってるのがちょうどその条件を満たす食器用洗剤だったよ
ドラッグストアでたくさん売ってるから買ってきた
教えてくれてありがとう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:26:28 ID:Jhct2MLL.net
>>336
下手すりゃコロナ大国になった日本を敬遠して
どこも輸出してくれなくなるやも
そもそも日本が輸出してお金稼がないと物を輸入する金がなくなるんだけど
ウイルス付きの日本製は海外では忌み嫌われるだろうね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:27:17 ID:Yu1bxOlk.net
>スーパーでボトル買ったら無料の飲料水を今まで使ってたけどヤバいよね
おれもだ
この水沸かしてポットに入れていても中に白いカスがこびりつかず
ずっと綺麗なままなんだよね
こまったわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:30:43 ID:Vfr4yPU8.net
>>338
あなたが神か?!明日買ってくる!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:32:43 ID:n5lJeyhe.net
>>292
私は信じる
こういうときは悪い方を考えて行動して方が正解になるから

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:33:08 ID:RTtcHbGw.net
>>320
麩とか
味噌汁の具はもちろん、甘くしてお菓子にもなる
ふにゃふにゃで栄養無さそうに見えるけど
その実、植物性タンパク質とミネラルの塊らしい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:35:27 ID:GWe8ax11.net
>>344
今回の新型コロナはエビデンス出てないけどSARSやMARSコロナは煮沸消毒効いてたみたいだから同じくらい(15分以上)煮沸させたらいけたりしないかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:35:35 ID:OUBV4Bpg.net
>>347
麩はグルテンだからグルテンフリー気をつけてる人は注意ね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:36:13 ID:AWmaxEv0.net
お餅いいね。あずき缶も買うかな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:37:33 ID:jw7R90qY.net
震災で家全壊して、今度は疫病かあ、すごい人生になってるな。。。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:38:00 ID:OUBV4Bpg.net
>>348
煮沸OKなら楽なんだけどね
一応98℃以上15分以上て出てる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:38:27 ID:snWxW6yv.net
>>346
うんうん、それで大したことなかったから、「良かったね〜」で済むもんね。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:38:47 ID:IBOXL6F2.net
ナショジオの 『プレッパーズ〜世界滅亡に備える人々〜』って番組の#5で新型インフルの対策をしている人が出演してる
役立つこともあるはず

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:43:28 ID:giVJZXJL.net
>>263
JOYの背面ラベルに書いてあるよ

成分/界面活性剤
(32%
アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、アルキルアミンオキシド、ポリオキシエチレンアルキルエーテル)

殆どの製品は当てはまると思うし、他の界面活性剤も確認試験をしてないだけだろう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:44:59 ID:snWxW6yv.net
>>320
ライフラインが生きている前提で、さつま揚げとかおでんだねにするような揚げ物は冷凍向き。
あと、今はお味噌汁用に数種類の食材を組み合わせた乾物が色々あるから、買っておくと良いと思う。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:48:21.75 ID:d2z5noQA.net
界面活性剤ってほとんどの洗剤に入ってるんじゃないの?
でも新コロナではどれも実際に検証はしていないわけだから、
似たウイルスだから恐らくそうだろうっていう推測だよね?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:49:16.51 ID:giVJZXJL.net
>>292
通常在庫を遥かに凌ぐ量を作ってるんだし
購買手配がつかなきゃそりゃラインは止まるさ
購買担当や商社の腕の見せ所なんだけどね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:51:04.22 ID:ekNivlGN.net
>>355
その通り
油膜壊せばいいだけだから、普通の石鹸で壊せない訳がない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:51:04.68 ID:pJEstTOD.net
今日病院に健康診断に行ったら、ここで時々貼られてたピンクのフィルターの防塵マスクの似たやつしてる人見かけたよ
その人のはピンクのフィルターじゃなくて
白いプラスチックのだった
病院に行くから予防でやってるのか、それともその人が周りに感染しないためにやってるのかわからないけど、すぐに診察が終わって帰って行った
ちょっと咳してたけどね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:52:40.00 ID:giVJZXJL.net
>>357
推測なのは効能効率であつって
エンベロープウイルスだからアルコールが効くってのも同じだよ

エンベロープってね、元の宿主の細胞膜だから
アルコールや洗剤で皮膚が荒れるのなら効果があるってこと

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:53:49.33 ID:snWxW6yv.net
>>344
それはカルキ抜きをしている水なんじゃない?
スーパーにある無料の水も様々だから。

うちは水槽の水交換用に使ってるよ。
その他、美顔器とか。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:55:22.42 ID:+ZiF1/vt.net
>>324
防水仕様のが手入れ楽でいいぞ
風呂で刈って、頭もバリカンもそのまま洗える

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:59:58.54 ID:gdZCjy3H.net
>>344
重金属除去フィルターでしょ
白くこびりつくのは石灰やミネラル分だよ
そういうのを取り除いた軟水のほうがお茶やコーヒーは美味しいとされる
海外でお湯沸かしてるとヤカンの内側が真っ白になるわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:02:47.70 ID:+gH/b6Kz.net
既にスーパーやコンビニ、ドラッグストアもウイルスで汚染されているし長期化して食料の調達も滞るだろう。長期保存可能な食料を3年分備蓄して備えておこう。

@最新版!防災・予防医学・栄養学のプロが選んだ厳選非常食まとめ
http://bihidas2.seesaa.net/article/473426012.html

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:06:21.44 ID:80yEQi7I.net
>>365
3年後、ほとんどの人が死に絶えて誰も居なくなった世界で生きたいか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:06:52.51 ID:SgmqCWcb.net
>>319
チャイナってなってる
アイリスおーやま

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:07:12.83 ID:q/WnwcXF.net
>>351
東北なのかな?大変だったね
今は少しでも大切な人やモノを守れるように準備しとこうぜ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:08:35.60 ID:j7NE2WOs.net
>>341
抗菌フィルターの7割は中国、3割は他の東南アジアから。
東南アジアの国は自国のマスク確保の為日本に輸出しないとか…

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:09:50.57 ID:SgmqCWcb.net
まちがった アイリスオーヤマじゃなかった チャイナは正しいわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:10:35.01 ID:SgmqCWcb.net
370は367の訂正ね。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:11:15.21 ID:nnWnQGl+.net
>>365
写真ウプ頼むわ
俺は業者じゃないから参加しない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:12:39.46 ID:nnWnQGl+.net
>>368
千葉とかもいるよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:15:50.92 ID:lhjh9UUM.net
>>274
少し前のラムネブーム?の時に買った大量のラムネが30本位発掘されたので賞味期限切れてたけど食べてみたら普通に美味しかった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:16:48 ID:Yu1bxOlk.net
>>367
有難う、やっぱり国産増産じゃないのね
この前65枚入り525円であったがやはりチャイナだった
菅の嘘つきめ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:17:57 ID:g68WcVrI.net
マスクを取り扱ってるメーカー勤務の身内がいるけどそれを知ってる知人からクレクレ連絡が来た
この状況で融通できるマスクなんてあるわけがなく今我が家で使ってるのも早めに備蓄しといた他社のマスクだよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:18:01 ID:h/rCTASf.net
>>278
今度は買ってくださいね〜(・∀・)

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:20:15 ID:kt8062ac.net
台所洗剤はチャーミーグリーンとミヨシの無添加を使い分けてる
キュキュットやjoyの方が洗浄力高いけど頭が痛くなってしまうので

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:22:33 ID:whl+pxgO.net
お刺身が食べたい、お寿司が食べたい

もう備蓄の食料には飽きた

発狂しそうだよ!!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:23:22 ID:Yu1bxOlk.net
>>363
しまった、普通の注文しちゃったよ
もう発送されている

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:23:39 ID:EMAk8bM5.net
>>379
うるせえな。
発狂して首でもくくってろよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:23:59 ID:lDtCRQWH.net
>>379
スーパーかコンビニにあるやん
まずいけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:24:36 ID:HfE3ipsr.net
>>379
今回の備蓄でネットで個数を間違えてカレー70食頼んだのは地味にイタイw

せめて5種類くらいの味を楽しみたかった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:26:53 ID:5/HPbjxz.net
やきとり缶詰(たれ・塩)サバ缶・サンマ蒲焼き・イワシ蒲焼き
レトルトカレー・
冷凍チャーハン・冷凍ドライカレー・冷凍野菜
冷凍魚介つみれ
ハンドジェル・住宅用消毒剤・クレベリン
箱入り手袋・アクエリアス2Lボトル
アルファ化米の非常食

準備した

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:27:16 ID:n5lJeyhe.net
>>363
あーなるほど
さんくす

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:29:08 ID:n5lJeyhe.net
準備したけどさなんかもったいなくて深夜に買い出しいってそれ食べてるw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:29:30 ID:HfE3ipsr.net
やっぱり中国の野菜が輸入されなくて外食産業値上がりするんじゃないか、ってやってるね

先が暗いなぁ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:29:37 ID:5WEK7HYb.net
あくまで自分の例だと鯖缶とか魚系は苦手だったのでカルシウムにニボシ買うわ
乾物だし長期保存できるしね

この中でプランター買って自家栽培始めた人いますか?2月なら何を植えるのがいいんだろう
山陽地方海側です

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:30:49 ID:kt8062ac.net
>>376
融通してと頼んでくる人が本当に切羽つまった状況かわからないよね
あともう少ししかないのと言っても在庫枚数聞くと、あと200枚しかないの、だったりする

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:32:21 ID:h/rCTASf.net
味をしめてまた、人の少ない朝のスーパー行こう。切り餅、味噌の追加。体調悪いときの栄養食品。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:34:59 ID:snWxW6yv.net
>>388
煮干しも虫わくことあるから、長期保存はお勧めしない。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:35:00 ID:mfUNkphc.net
>>388
煮干は賞味短いよ
基本半年

カルシウムなら鰹節やチーズも

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:35:41 ID:n5lJeyhe.net
>>387
うちのスーパー人参が先月末より実質二倍値上げされた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:36:41 ID:7dG+SUQa.net
私がもしコロナウイルス にかかったかも?ってなったら、人にうつさないように、朝一番とかなるべく人の少ない時間帯に食料とか飲み物を買い物行くと思う。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:37:22 ID:7dG+SUQa.net
だから朝一のスーパーも、油断するなよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:37:59 ID:Kj2RfBof.net
隠れ感染者が満単位いるだろうし外出を出来ない事態が現実になってしまったな
正社員でないと仕事が休みになると貯金がないと厳しいし、これからの人生どうなるんだろうか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:38:15 ID:yzbHekqf.net
今は朝一番に並んでるからなー

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:38:22 ID:nnWnQGl+.net
>>384
やはりどうしても炭水化物とえんぶんめいんになるな
乾物などは落とし穴

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:40:52 ID:+7KiYopu.net
行動力があるうちにってことで、23時までのスーパーにいって備蓄をほぼ完遂してきたぞ。
一人暮らしで、震災経験を踏まえると、暖かくなるまでならこんなもんでしょっていう感じかな。あとはスーパーでの在庫や売値をみて、古いものを食べていくかな。

切羽詰まった時の嗜好品って本当に癒されるから、自分の好きな嗜好品も大事。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:41:05 ID:SESG0S3m.net
備蓄勧めてた妹がやられたよ、お米買ったのをしまおうしたら備蓄の無洗米の段ボールが空
糞トメが小姑一家に渡してたと マスクに缶詰やクッキーとかも空段ボール 当人達は開き直りらしい(空気旦那の為全部妹の給料で用意した)最低な連中だわ 地震の備えも無くなるって、ウチの分廻してあげたいけど数がね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:42:53 ID:h/rCTASf.net
確かに。人が選んでいるときに、手を伸ばして割り込む奴もいるからなあ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:45:16 ID:+7wZ43wG.net
>>354
プレッパーズ好き!どの回も面白いよね
お金持ちになったら真似したいって思ってる
たしかニコニコで見れたはず

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:45:17 ID:JenVogGa.net
家庭菜園は虫がつくのがなぁ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:46:26 ID:v8Af14t8.net
感染スレでもとうとう備蓄の話題がちらほら。

405 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/02/22(土) 22:49:01 ID:cYSVM0nZ.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     名古屋もヤバくなってきたかな?
            こんな時にナゴヤドームで4日連続で乃木坂ライブとか・・

前スレでお米の脱酸素剤のネルパックを使うレスがあったけど
ネルパックはもう5年くらい使ってるけど閉める前の空気抜くのが難しい
何個かはうまく抜けないことも。原因は技術か本体化は分からない

>>379
お寿司の宅配とかもあるけど、治まったら食べに行くのを楽しみにしていよう。

>>336
業務スーパーといえば370gのチキンランチョンミートがコスパよさそう。
あとドンキでポークランチョンミートも買ってる。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:50:21 ID:1atvMAYK.net
>>400
嘘くさ
なにそのテンプレ
お前は品薄感を煽りたいだけの業者

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:50:39 ID:h/rCTASf.net
食べ物の前に、靴下10足千円、メイドインチャイナを買ってる。パンツも数が必要と思って、それなりに買っておいた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:51:23 ID:NFy4ZRBG.net
旦那さえ「いっぱいあるだろ!」って怒らなければ
夏までの分のマスクを備蓄できたのに…

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:52:11 ID:r4m6gif8.net
普段食べない物も買っておくの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:52:43 ID:v8Af14t8.net
備蓄は知人親類に内緒でやるもんだな。
場合によっては家族にも。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:52:48 ID:w0uHUd5k.net
>>292
やっぱり洗えるマスクだな
不織布も日本で作るようにしないと
全部輸入に頼るのはマズいわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:52:57 ID:+7KiYopu.net
>>398
震災の被災時期はそんな感じだった。炭水化物中心だったと思う。
ドリップコーヒーとか紅茶がすごくおいしく感じた。


>>400
自室に備蓄するしかないね。もしくは別居。糞トメの家に住まわせてもらってるなら仕方ない気もするけども。マスクは諦めるしかないか。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:54:16 ID:kuDkyfVi.net
きのこは冷凍したほうがうまみ出るので冷凍庫に空きあればオススメ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:54:24 ID:mfUNkphc.net
基本は普段でも食べる物を買うのが良いと思うね
でないともて余すから

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:54:51 ID:0fPHBpxg.net
>>377
相棒なら脂肪フラグ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:54:52 ID:nnWnQGl+.net
手ピカジェル8800円って誰が買うんだよw
昔ワゴンセールのバチものとか100円ぐらいで買ったのが残ってるわ
年代物の手ピカジェルもw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:55:38 ID:h/rCTASf.net
ミシンある人はマスク作れるよね。でも、ガーゼも少なくなってるようだ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:55:42 ID:NFy4ZRBG.net
>>292
可能性はあるんだよね。材料の在庫を持たないようにして
生産する分だけ入荷させる。
今、日本の工場のほとんどがやってるから一種類でも
入荷が滞ると生産できなくなるんだよね
トヨタ方式だったかな。迷惑な方式を思いついたもんだよ
点数稼ぎのMBAあたりが考えたんだろうねぇ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:56:37 ID:nnWnQGl+.net
>>278
けっこう高級なパン屋とかで試食だけでお腹いっぱいになる銀座のデパ地下とかあったわw
金持ちは金使わないと思った

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:59:14 ID:v8Af14t8.net
もう試食とか怖すぎてできないな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:59:31 ID:lnvQJo49.net
>>379
発狂しろ

一回発狂してスッキリすればいいんだ

さあ発狂しろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:00:21 ID:h/rCTASf.net
卓上ウエットティッシュは沢山買ったけど、携帯用は全くだった。今のうちに…こっちの方が急務かも

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:01:53 ID:xBiJCcLW.net
>>420
スーパーでむき出しになってるコロッケとかも買えない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:02:54 ID:dfKXsL8E.net
備蓄もいいけどねー水を飲みなれておくのもいいよ

現代人は余計なもんとりすぎだからデトックスにもなる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:07:01.44 ID:4tYTYlKZ.net
>>420
パン屋も無理

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:07:09.49 ID:D/LR6rPp.net
>>423
今日近所のスーパー行ったらばら売りの揚げ物全部パック入りになってた
トングとかさわりたくなかったしゴミは増えるけど続いてほしい気もする

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:07:16.37 ID:OUBV4Bpg.net
>>416
ttps://i.imgur.com/DlFqccd.jpg
うちも発掘された
使えるかなこれ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:08:14.98 ID:XSVHX/9x.net
高熱を出した時の経験をもとに療養用の飲料はポカリとイオンウォーター
意外と普段飲み慣れてるはずの水やお茶が飲みづらくて量を飲めなかった
ポカリの方がなぜか飲みやすかった
アイスクリームも少し購入した

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:08:15.56 ID:gFeI7yss.net
>>65
俺が親でもおなじことするよ
正直親なら誰でも同じこと思うし
イキロ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:09:48.98 ID:HfE3ipsr.net
私も過去の経験をもとに絶賛高熱中はOS-1とゼリー飲料、病み上がり期はおかゆにした

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:09:56.55 ID:huLatfkK.net
もし買い出しに行くとしたら何時がいいのかな
深夜?それともみんなが商品ベタベタ触ってない朝一?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:10:20.32 ID:OUBV4Bpg.net
>>428
小さい頃風邪引いたらお医者さんが「食べられる物しっかり食ってポカリ飲んで高級アイスクリーム食べて暖かくして寝ろ。薬より大事」
て言ってたの思い出した

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:10:54.28 ID:0zv+sgZA.net
>>400
震災のときもこういう話よく聞いた
同居だと難しいのかもしれないけど備蓄や備えを隠すのは鉄則だね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:12:04.69 ID:v8Af14t8.net
>>429
俺はさっき電話で今年はスイカとかやめて日持ちする野菜中心に作れとアドバイスしてきた。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:16:09.60 ID:Yu1bxOlk.net
>>238
突っ張り棚って何か当たると直ぐおちるじゃない
落ちないように下側に押しピンを直角に刺しておくと
相当な重量に耐えられる
真っ直ぐ歪まないように刺すのがコツ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:16:58.55 ID:5lHtPUj2.net
今日最後の備蓄と思ってスーパー行ったのにソースを買い忘れた…明日、ソースだけ秒で買って備蓄完了してやるぜ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:18:09.10 ID:xBiJCcLW.net
>>426
それがいいよね。お店を悪く言いたくない。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:18:36.38 ID:vdyExU/P.net
>>417
ミシンがなければ手縫い、または両面テープでもいけますよ
洗うのは出来ないだろうけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:20:03.77 ID:lnvQJo49.net
ストレスがたまる世の中になった。だから発狂したくなったら発狂するわけだが、発狂にもコツがある。
所構わず脱糞するのが発狂だと思っているヤツ、お前のクソは無限に出ると思っているのか?
暴力に訴えるというのも無駄だ。プロでもなければお前は殴り返されて逮捕されるか、捜査を受けて逮捕される。
いいか、発狂は時間だ。長く発狂を続ける事で、身体が発狂に満足する。それが発狂による解放だ。

そこで寒天だ。
発狂しながら寒天を煮ると火傷するので、あらかじめ作っておく。それも発狂用だからな、3キロは作っておけ。
クレイジーだと思うだろう?だが寒天は安い。水はさらに安い。狂う程にリーズナブルだ。
そしたら、発狂しながら食え。狂い食いだ。腹がはち切れるまで寒天を食うんだ。満腹中枢を発狂させろ。
寒天はいくら食ってもカロリーなどない。よって発狂後にお前の身体に悪影響を与えない。
さらに、残った寒天は冷蔵庫で保存できる。後日、冷静に寒天の舌触りを楽しめ。
これが寒天発狂だ。さあ狂え。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:26:02.83 ID:HfE3ipsr.net
ほとんどやること無くなっちゃったな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:27:19.74 ID:OUBV4Bpg.net
>>417
これどうだろ
縫わないマスク
ttps://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e3cbd32c5b6f1f57f0e2e7d?ncid=engmodushpmg00000008&utm_campaign=share_line

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:28:00.52 ID:SSm6vzm5.net
今日、朝一で、スーパー2軒とドンキに買い物行ったら、マスクなしで盛大に咳してるオッサンが、各所にいた…。

咳が出て体調良くないから、朝買い出しに来てたのかわからないけど、朝一の買い物も危険かもしれない。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:28:08.40 ID:ZnnMgCuX.net
ちょっとトマト缶の棚に空きがあったよ
一番安い缶ね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:28:24.09 ID:5ePu6YaC.net
備蓄を遠方の親に分けてあげたいんだけどアルコール度数が高いと宅配で送れないんだね
みんなどうやって送ってるの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:30:57.06 ID:UofQt8Zv.net
>>388
プランターならベビーリーフとか簡単でいいよ
肥料とかいらないし
あとスーパーで売ってるネギの根をぶっさしとくと勝手に増える

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:31:34.54 ID:sYhQx5Gi.net
>>439
あんた金使わない割にクレバーだな
寒天を備蓄に加えたくなったわw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:33:02.41 ID:0bb3ykNw.net
>>400
くそトメにものすごい怒ったほうがいいよ
でないと繰り返す
出て行かれたくなかったら子トメに自分で備蓄させろって言わないと

私は目が赤くてかゆくて熱はないので、単なるドライアイなのか発病したのかわからないが
今後は備蓄で1カ月外へ出ないつもり
今までも空気読まず手袋マスクして買い物行っててよかった
してなかったら人に移していたかも
灯油などはセルフに買いに行くわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:33:20.53 ID:btEmGBgz.net
病気で動けない用にゼリー飲料30個追加した
あとステロイド吸引数個備蓄したいが医者行くの怖い

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:34:29.47 ID:v8Af14t8.net
寒天を破壊するんじゃないのかw
3sもあれば爽快だろうに。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:38:38.85 ID:UofQt8Zv.net
備蓄するのにスーパーとドラストとデパート食料品売り場と数軒で買い物した
デパートのはちょっと高めだけど賞味期限長いのが多かったな
激安スーパーのは分かってたけど超短い

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:39:11.90 ID:mfUNkphc.net
>>434
スイカはミネラル豊富だし水分補給になるから良いと思うが

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:40:05.57 ID:HfE3ipsr.net
>>447
>>96
熱が出てきたり風邪症状が出てきた時に薬のんで治るかどうかかね

自宅待機4日間にやれることが上の動画であったよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:42:05.30 ID:mfUNkphc.net
>>441
これ素晴らしいな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:44:35.28 ID:Mj4qL+tY.net
>>439
スポーツ選手とかがやるメンタルトレーナーの人?
なんだかわからんけどすげー説得力ある

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:47:05.43 ID:fXTf4FEo.net
>>444
贈り物用の消毒なら引火しない次亜塩素酸ナトリウム系の方がいいと思うよ
うっかり台所で消毒して火事にさせちゃったら大変だし
薄めるのも面倒だろうしこっちで薄めておいてから送ってもいいかも

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:47:28.10 ID:G7TUanxG.net
嗜好品の備蓄はしてる?
コーヒーとかココアとかそのあたり

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:49:04.62 ID:fXTf4FEo.net
自分は主食にもなるしお菓子代わりにもなるじゃんって
フルグラを12kgも備蓄してみたけど
200gくらいで飽きて絶望中

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:49:48.00 ID:ZnnMgCuX.net
飲み物は大事
コーヒーと紅茶は買ってる
いつも飲んでる人は特に 無かったらぐんぐんストレス上がってしまう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:49:48.96 ID:j7NE2WOs.net
>>418
人件費の問題かと
産業の空洞化を少しでも阻止した考えなんじゃないんかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:50:24.23 ID:CpNil78k.net
寒天3kg食べたら下痢で大変なことになりそう
腸内環境悪化して抵抗力も落ちる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:50:55.09 ID:UofQt8Zv.net
>>456
年末年始にコーヒー紅茶お茶福袋買ったから1年分ある
買ったときはやりすぎたwって思ったけどもっと買っときゃ良かった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:51:20.05 ID:mfUNkphc.net
>>456
チョコレート
まあ何がなくても大体冷蔵庫に入ってるが

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:51:29.90 ID:f5ZfqvQ1.net
明日は寒天を買いに行こう。
そうだ、ちょうど切らしてたんだ。
長野のあの子の寒天…。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:51:59.89 ID:+7KiYopu.net
>>456
勿論ですよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:52:03.80 ID:btEmGBgz.net
>>190
ほうほう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:52:20.09 ID:EMAk8bM5.net
>>457
デブまっしぐら。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:52:23.83 ID:oKcmcT/i.net
ヤマトだか宅配頼んでスマホに名前かかせるの、抵抗あるから本当辞めてほしい
衛生面考えたら、玄関開けた途端咳込まれるのも辛いから
盗難やらリスクはあるが、やっぱり置き配が一番なんだろうな
宅配BOXポチるか・・・、今月の出費まじやばい・・・

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:53:39.16 ID:ZOOvq7E/.net
>>439
ゼラチンじゃダメか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:54:25.22 ID:chDQZ361.net
>>325
おかきの「もち吉」に、「いなりあげもち」という商品があって、おいしいと評判だ
だから、定番の餅の味付けに飽きたら作ってみるのオススメ

免疫力を高めるためにヨーグルトを摂ってるんだけど、
ヨーグルトメーカーで各種機能性ヨーグルトを増産するのにハマってる
うまくできると楽しいし、ヨーグルトにマンゴーとかのドライフルーツを漬け込むと、生っぽく戻っておいしい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:55:25.11 ID:H7zCvM5J.net
>>325
おだしがしみた油揚げという常温保存できる物を常備してるけど結構便利だよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:55:55.78 ID:fXTf4FEo.net
>>466
感染した時の事を考えたら
小太りくらいになった方が丁度いいよ
人工呼吸器になったら点滴でしか栄養取れない訳だし
体内に溜めておかないと

武漢で重症から退院した人も小太りだったし
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/1000x/img_95201d31ca9ccd5aa6bdfe9df6be5f3d137021.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3266297?pid=22090008

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:57:13.37 ID:RuQejRx/.net
グラップラー刃牙みたいにおから食えばいいんじゃないの

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:57:24.78 ID:v8Af14t8.net
>>451
よく盗まれるのよ。
自宅からちょっと離れてる畑だから。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:57:47.64 ID:CFqjQXYq.net
>>422 携帯ウェットティッシュがないのなら、100均に売ってるガラス瓶のアトマイザー容器(30ml位)に
消毒用エタノール入れて持ち歩いたら?さらにポケットティッシュでも持ってれば代わりにはなるでしょ

>>448 結構高いので買うかどうかは判断に任せるがアスクロンはどうだろうか?
去年咳風邪で死にそうになった時に検索の果てに最終手段として購入はしたが
その後すぐ咳が治まって来たので一錠しか飲んでないので効果はわからない
市販薬で唯一喘息向けの薬とか何とかで買った覚えがある

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:58:10.60 ID:5ePu6YaC.net
>>455
アルコールはパストリーゼで、そのまま手消毒に使えるし
食べ物にも掛けられるからと思ったんだけどね
次亜塩素酸ナトリウム系だと手に使うのはちょっと心配で…

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:04:03.66 ID:JPgToB2l.net
>>457
冷凍バナナとベリー類などをトッピングしたり、チョコ系のをミックスしてみたらどうだろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:05:35.89 ID:tbkwT8kW.net
やっぱり備蓄は食べなれてるものがベストって事か。
甘いのは辛いから味噌汁系とかそうめんとかで攻めてみる。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:08:07.63 ID:JPgToB2l.net
>>354
なつかしい!
震災の時期に結構ハマって見てた
海外のプレッパー勢も今回は気合入れてるだろうな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:08:27.06 ID:RFt9rFg5.net
>>467
佐川急便かな?仕事で毎日荷物を受けとるので自分でタッチペン用意して持たせたまま書いてる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:10:31.54 ID:zri3jkfs.net
備蓄品の消費生活を早めにスタートして発見したのは
香辛料系の食べ物は飽きが来ないって点かな
甘みや旨味よりスパイシーな食べ物中心に集めた方がいいと思う
普通に香辛料を振りかけるのもオススメ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:11:07.88 ID:yFmbUFDK.net
>>471
そう、小太りというか、コレステロールは高めなくらいが免疫力が高い。
コレステロールが肝。ただ、中年以降の成人病リスクを想定するとなんともいえない。
結局、糖尿や心疾患を患うと感染リスクはあがるから。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:11:57.86 ID:zZ2GyoK5.net
>>473
盗まれごろになったらカミソリの刃を数枚埋め込んでおきましょう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:14:11.67 ID:8tVgX+uk.net
何か必要かと思ってこのスレ来てみたんだけど
使い捨てゴム手袋って何に使うの?
家族が病気、とかだと看病中に触れないように使う機会ありそうだけど、
一人暮らしならいらないかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:15:27.27 ID:t4s6Gndb.net
>>351
うちはまだ家に帰れないよ
つーか今度更地にされちゃう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:15:27.32 ID:tZYaV2ww.net
>>483
外出に使うんだよ
他の人のくしゃみ汁や手のウイルスもらわないように

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:18:31.15 ID:oNBv8XAA.net
>>483
買い物の時使ってる
アルコールふきかけすぎると
指と爪がボロボロになりやすいから
これでスマホ操作して決済してる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:18:56.42 ID:zZ2GyoK5.net
手なんて細かいキズが無数にあるからね
ウイルスから見たら大渓谷だろうね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:19:01.16 ID:JPgToB2l.net
>>483
素手では触れたくないものに触る時など。
手荒れは感染リスクを上げるので掃除にも洗い物にも。
ただしラテックスが合わないと余計荒れるのでまず自宅で試用が吉。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:20:08 ID:FjqghkiX.net
備蓄用のカップ麺。
期限があるから夕食に食べるように
しはじめたんだど、
うんこが脂っぽい気がして心配だでよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:20:17 ID:oNBv8XAA.net
生協の宅配バナナ届いたから
皮むいて冷凍バナナにしようかな?
いつまでもつかな?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:20:32 ID:HEsJ8Vs7.net
3DS(ゲームの)のタッチペン3本あるから、1本玄関に置いておくか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:25:08 ID:T8ddJwE8.net
>>491
スマホには使えないと思われる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:25:21 ID:f9RH3aZ2.net
>>441
生きられるのはやはり才能ある人だけだな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:26:12 ID:f9RH3aZ2.net
>>489
備蓄しやすいのは身体に悪いのが多いんだよなw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:27:22 ID:zZ2GyoK5.net
>>489
麺だけ茹でてそのお湯を捨てる
湯でこぼし
油分が抜けます

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:29:29 ID:f9RH3aZ2.net
>>457
フルグラは糖質控えめもあるよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:32:25 ID:zri3jkfs.net
>>496
けどフルグラの糖質って
普通の白米とそんなに変わらないんじゃなかったっけ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:33:10 ID:qh1H0BDd.net
>>405
前スレに書いたのたぶん自分だけど尼で扱ってる棒で入り口止めるやつじゃなくてスライダーになってるやつ買った
5kgのほしかったから楽天で黄色い箱のやつ注文した
簡単だったし順調に空気抜けてる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:34:04 ID:HEsJ8Vs7.net
>>492
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:34:40 ID:V6+wZrdf.net
>>485-488
ありがとう
確かに手洗い増量と消毒でなんか手がカサカサするのが気になってた
外で使うのは勇気がいるけど、そのうちそんなこと言ってられなくなるのかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:35:03 ID:tZYaV2ww.net
震災の時ネルパック買い込んだよ
落ち着いて処分する時に中のお米クソマズになってて大変だった

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:36:51 ID:/ZLz4e6+.net
>>388
頭とはらわたを取って
冷凍庫に入れておけば永遠くらいに持つよ煮干し

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:39:15 ID:qh1H0BDd.net
>>501
クソマズになるのか
そのままの袋で置いておくよりマシだといいな
虫こわい

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:49:32.66 ID:upV396Aj.net
もう篭城始めた人いる?
まだ政府からは外出禁止令は出てないけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:50:32.55 ID:rAsGu869.net
アビガンの催奇性について
精子異常は休薬により回復(動物実験時)
なので、休薬を十分にすれば子作りOK
でも催奇性ある時点で、
あまり使うもんじゃないって分かるよね。
もし一生催奇性があるんなら使用出来ないよ。

テンプレのように方々で見かける煽り文句コピぺしてる人々がいるんで、
雇われてる可能性あり。
本気で集団ヒステリーになって政権を落とそうとしてたら笑える

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:50:40.73 ID:QqDc33a9.net
>>467
それ佐川だよ佐川。ヤマトは紙にサインか押印。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:52:29.67 ID:Ltgr8clE.net
こんなクソ政権落ちてくれたほうがいいわ
何もしないで引きこもったり酒盛り出かけるだけの総理なんていらん

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:53:19.04 ID:rAsGu869.net
>>504
先々週からずっと籠城してる。
2人くらいから、言われたため。
あらゆる予定をキャンセルした。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:54:41.84 ID:7xKUDsnP.net
>>427
油性マジックが消えてたら使える

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:56:51.61 ID:FjqghkiX.net
>>494
困りものですわ。

>>495
スープは飲まないようにしてますね。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:57:40.54 ID:uFIu2tiv.net
自動車関係の工場も休業するならマスクとエタノール作ったらいいのに

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:58:06.82 ID:dLVRwK27.net
>>504
籠城してちょうど1ヶ月目
さすがにストレスたまる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:58:45.74 ID:HEsJ8Vs7.net
お花見できると思う?
屋形船のお花見コースは…考えたらなんか辛いわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:59:46.63 ID:PzHv3xjW.net
>>471
それを小太りと言っていいもんだろうか…w

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:00:01.51 ID:FjqghkiX.net
てか。犬と遊んでたら
ベランダの床材が爪の間に刺さった!
オキシで消毒したけど、棘が残ってたら嫌だなー。

犬が心配そうにしてくれてるけど・・・痛い!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:00:19.33 ID:zri3jkfs.net
マスクは原料の不織布が中国製だから量産も限度がある
もちろん中国製の不織布は全て中国でのマスク生産に回るから
中国国外に出回ることはない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:04:37.47 ID:44pKH9tK.net
>>504
週一しか外に出ていない
買い物にいくときだけ、あとはゴミ出しのみ
外出は1〜.2時間で済ませてる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:05:37.25 ID:OsR79if8.net
家の中漁ってたら10年前くらいの箱入りのマスク出てきた
60枚入りだけど個包装じゃないしダニいそうだから捨てた方がいいよね?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:06:33.56 ID:Zb+Mw5xu.net
昨日2/22の必死なスレ民のID
http://hissi.org/read.php/infection/20200222/

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:07:11.64 ID:2WSo9hsu.net
>>517
1月23日からずっと籠城してるよ
感染したらおしまいだから

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:07:14.90 ID:UJ6/iWzQ.net
布団乾燥機にダニモードついてたらそこにいれてみては?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:08:21.00 ID:zri3jkfs.net
ダニ対策は難しいよね
普段コインランドリー派だと乾燥機も難しくなるし

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:08:55.60 ID:2S4KJb/u.net
布団乾燥機が残念ながらない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:09:24.75 ID:v3WzI9TJ.net
>>518
ハイターで殺菌して洗剤で洗って使えるのでは?この品薄のときに捨てるなんて

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:10:33.86 ID:FjqghkiX.net
>>518
ドライアイスを入手して
タッパーの中でぬっ殺したら殺戮できるけど
死骸は残留してしまうので難しいですね。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:10:57.23 ID:v3WzI9TJ.net
>>524
トンチンカンですみません

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:13:12.54 ID:HEsJ8Vs7.net
冷水筒買っておくか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:14:02.11 ID:TuvIbb8s.net
>>518 そのままだったらカビとかも心配だね。
匂いとか嗅いでみるとか、最悪は除菌スプレーとかアルコール消毒とかして、
最終手段用として置いといても良い気はするけどね。

今手元にある他の備蓄品もだけど、湿気取りと一緒に真空パックしたり、ラップでぐるぐる巻きにしたり、
これからも長期戦だから、品質保持対策はやっといた方が良いよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:15:03.75 ID:QqDc33a9.net
>>522
布団乾燥機かけるときに、業務用オゾン発生器の吹き出し口からシリコンホースで布団乾燥機のバルーンにつないで
温風と一緒に高濃度オゾンを吹き込むと、ダニも細菌もウイルスも真菌も臭気も完全に破壊できるよ。

これホント強力。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:19:19.81 ID:HEsJ8Vs7.net
マスク。3年前のなら使ってる。直ちに影響はない(なさそう)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:19:36.77 ID:FjqghkiX.net
ちなみうちはストック分を
タッパーに入れて小型のオゾン発生器で対策した後
自作した二酸化塩素ゲルと活性炭、AG+抗菌シートで
保管してます。
使用時は更に自作ベンザルコニウム水溶液で抗菌化。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:24:38 ID:XbYf9vj4.net
サージカルマスクの再利用で語られる事だけど、洗浄、消毒、加熱などはウイルス吸着層を壊すなど、著しい機能低下をもたらすからどれも無意味
ペラペラの不織布をあてがってるだけの物になってしまう
ただ、棄てるのはいつでもできる、今は捨てる時じゃ無い

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:25:02 ID:IjO0B3BV.net
>>457
フルグラは嫌いなんで備蓄しなかった
日頃から色んなもの食べて自分の好みを把握しておくといい
カップヌードルのトムヤムクン嫌いとか色々あるから

フルグラアレンジできそうだけどクッキーとかに出来ないかな?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:25:41 ID:rLiwFdqM.net
>>520
私も1月23日から籠ってたけど、もう月一の通院に行かなきゃならなくて
昨日一カ月ぶりに下界に降りてきたw
一度外出して汚染されたらもう一緒だと思って
スーパードラッグストアコンビニにも買い物行ったわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:27:26 ID:IjO0B3BV.net
>>457
https://www.calbee.co.jp/frugra/recipe/brownie.html

ブラウニーあった
他にも色々

でも材料ある
深夜スーパー行くといい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:28:38 ID:iP54K6I5.net
>>509
新しいエタノールスプレーでこの方法試したんだけど、マジックのインクを
何につけるかで完全に消えたり消えなかったりする。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:29:30 ID:tx1X6dV0.net
水道水は次亜塩素酸ナトリウムで消毒されてるのでとりあえずは大丈夫そうだな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:39:58.23 ID:LKLsIdNg.net
冷凍庫買ったった えへへへ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:40:00.60 ID:TuvIbb8s.net
>>509 良いこと教えてもらった。さんくす。

たった今、1年くらい前に開封して玄関に置いてたアルコール消毒ポンプで試したけど、マッキーで書いた文字が余裕で消えたんだよね。

実は、もう効果無いな〜と思いつつも毎日使ってるんだけど、ちょっと驚いた。本当に効果あんのかな?と逆に疑問を持っちゃったけど、
よく考えたら、疑っても仕方が無いよね。実際に油を溶かしてるんだからね。結構、もつんだね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:40:12.78 ID:ZESOX4sM.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00000036-asahi-int

空咳が出るなら麦門冬湯がいいんだろうか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:45:53 ID:zri3jkfs.net
国産の野菜も肥料が中国産だったりするから生産量は落ちるだろうね
食糧危機待ったなし

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:49:11 ID:cO9rZBtL.net
>>540
麦門は肺を潤すからね。ただ症状が進行して酷くなったらあまり効かないかも
予防的に飲むのもいいかもね。副作用あまり無さそうだし

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:50:23 ID:5glPbGWg.net
この3連休が修羅場だな
平日働いてる人もガッツリ買い込みに来る
中国産がほとんどの業務スーパーは供給大丈夫なのだろうか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:56:54 ID:2YkaJH9z.net
アルコールって入荷あるかな
2/7に注文したのが今更キャンセル…
備蓄1.5Lしかなくて不安しかない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:57:55 ID:iBd3OdxH.net
武漢ではもう食料危機一部で起きてるな
野菜とかも普通の値段じゃない10倍こえてるみたいだ
一ヶ月ですでに滞ってる
買い占め間違いなく起きるなこれ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:58:39 ID:qbwe3A1f.net
飲食だが昨日は忙しかった
世間はまったく警戒の色が無いな
みんな引きこもってくれそして飲食店は一時閉めようぜ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:03:39 ID:VdOr27fB.net
もう休日は買い物行かない方がいい。市中感染起こってるのにリスクがでかすぎ。
備蓄したいものがまだ何点かあって、品切れ前に買いたかったけど、連休は篭る。
自分の近所は平日の閉店間近とかがほぼ人いないから、闇に紛れてコソコソ買い物してるけど、火曜日行って売り切れなら通販で備蓄終了。
高いけど仕方ない。
もっとも何時だろうが今の時点でまだ買い物してる時点でヤバいんだよね。
完全に篭れる人は恵まれてるから、前向きに頑張れ。
とにかく体は動かした方がいいよ。体なまって免疫下がるのもまずい。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:08:20 ID:m7gOkkvU.net
>>540
空咳なんだ
12月中旬に眠れないほどの空咳で病院で咳止めと麦門冬湯出たよ
そのあと呼吸器科で検査したら百日咳になってて驚いたけど、コロナ検査しても陽性だったってことないのかな?
マンションの隣の部屋にも響いてるんじゃないかという喉の奥から出る空咳だった。痰が全くないのが不思議で。
だから今回も麦門冬湯備蓄した。あと喉スプレーと喉アメも。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:12:11 ID:ECMOxrXi.net
>>545
「武漢でも食糧不足していない」から
「食糧は絶対不足しない」っていう
信者がこのスレに多かったが
その希望も崩されるようだな!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:18:30 ID:NDk9xWIK.net
>>545
中国人の友達の話だとまだそこまでじゃないみたい。
通常時より品薄は品薄だけど。

俺らと感覚が違うから備蓄は2ヶ月分くらいは
余裕でしてて今は田舎に逃げてるから
自分の実家の畑からとれた野菜や鶏が産む玉子も
自前であるからメイウェンティと言ってたよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:20:00 ID:qbwe3A1f.net
中国は食糧困らないとしても日本はやばいのにな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:20:48 ID:iBd3OdxH.net
>>549
そらゃそうだわな
封鎖して配給になり物流もとまるとこうなるわな
日本だと食料自給率とか安部政権になってめちゃくちゃさがっていま37パーセントとかだから輸入とまったら干からびる
そうなると食料品とか今の数十倍の値段になるな
円安が150円とかになるが日本の輸出がとまってるので外貨もなくなり最悪ジンバブエのようなハイパーインフレがおき悲惨なことになる
そうなるともう世紀末

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:21:22 ID:iBd3OdxH.net
>>550
そりゃ疎開できてる人だろ
普通の人ではないそれ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:22:35 ID:i0zZ8NXk.net
一般の楽観視している人たちが
これヤバイんじゃねって気づくのは
いつ頃なんだろうか
あと3週間後くらい?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:22:44 ID:v3WzI9TJ.net
なんで水を買わないといけないの?
浄水器の家の水じゃだめなの??

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:24:17 ID:NDk9xWIK.net
日本はヤバいね最悪の場合。
俺は食料と水は1ヶ月分備蓄してるけど
それで困窮するレベルになったら
田舎の漁村にでも退避しますわ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:24:25 ID:v3WzI9TJ.net
ねーねー、缶詰めや米は買ったけど
水も買ったほうがい??

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:24:52 ID:ytIPRwLz.net
>>554
そういうのはずっと平行線だから
期待しない方がいい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:24:56 ID:zri3jkfs.net
東京だと浄水器の水が死ぬほどマズイ
とはいえ仕方ないから備蓄用の水は最終手段にしておいて
マズイ浄水を沸かして飲むようにしてるよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:26:54 ID:1c0z924N.net
>>452
教えてくれてありがとう!

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:26:58 ID:6J7+jJ5h.net
meo xってマスクを一袋だけ買えたんだけどkn95ってn95とは別物?
他の安い備蓄マスクはショボいからもしこれがn95と同じなら温存したい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:27:48 ID:v3WzI9TJ.net
>>559
味の問題?コロナが益々パンデミックになって外出もできなくなっても
水は水道の水を飲めばいいんだよね? 
ダムも汚染されて、水道水も止まるとかではないよね?
ふぅ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:28:53 ID:TuvIbb8s.net
>>555
水は震災用とかじゃないかな?ガチで水の供給が止まってしまって復旧に何日も掛かるのは震災。
あと、マンションの人は停電用に水は備蓄対象になる。
マンションとかは台風とかで停電になっても水が止まるからね。

日本に住んでる限り、地震からも台風からも無関係ではいられないからね。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:29:11 ID:NDk9xWIK.net
>>553
中国の場合は都市部が一部ですよ。
広大なので。
そして都市部も日本と違って、
街中は高層ビルやマンションがあるけど、
すぐ横に未開の地があるみたいな感じで
なんとかなってるかと。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:30:19 ID:ThXFfKsM.net
水道に関わる人が全員倒れて誰もいなくなったら止まるんじゃない?
そうなったらどっちにしろ終わりな気がするけども

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:30:23 ID:v3WzI9TJ.net
>>559
東京だけど、浄水器の水で十分だと思ってるよ。 
寧ろペットボトル水が駄目で。
早く収束しないかなー

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:32:31 ID:v3WzI9TJ.net
>>563
じゃー今回コロナは大丈夫だね。
でも、備蓄しておくべきなんだね。
このスレはコロナに限らずなんだね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:41:33.94 ID:5glPbGWg.net
アルコールに続いて次亜塩素酸も売り切れてきたね
知らないメーカーのしかない
俺の知ってたメーカーは表示すらされない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:44:40.94 ID:2YkaJH9z.net
シンセン在住人から昨日の近況メールが来た。と知人から報告あり

・市場商店デパートはすべて閉鎖
・一部、オンライン予約した品だけ路上で受け取れる店あり
・レストラン全て休業
・テイクアウトならやってるとこあり
・テーブルを出して営業すると当局から指導
・一般市民による自警団でバリケード、防疫検閲、自ら地域封鎖してる状態(外部民を完全に阻止して感染を防いでいる
・病院はネット予約のみで混乱度はまだ低い

シンセンでこの状態!とかなり衝撃

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:45:16.67 ID:zri3jkfs.net
武漢でお見舞いに何度も行っても感染しなかった人の記事曰く
・マスクはn95の上にサージカルマスクで二重にガード
・服も二重にガード、上はツルツルした撥水素材の服
・食事の時が一番無防備になるので、他の人から10m以上離れて病院の屋外で食事
・消毒はスプレーで済ませずに、しっかりと消毒液を染み込ませた布で拭き上げる
・眼球の保護も欠かさない、髪の毛は出ないように結んでおく、フードも被る
・手袋も使い捨ての上に普通の手袋で二重にガード

という感じだった
消毒をスプレーではなく拭き上げてるのが盲点かなぁ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:46:41.34 ID:2YkaJH9z.net
>>570
報告ありがとう
ますますアルコールの備蓄不足が苦しい
まいったな…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:46:51.40 ID:gBXq9R7Z.net
>>556
明日から行け
もう都心は壊滅

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:47:49.05 ID:iBd3OdxH.net
>>564
んからんけど俺は流れてる動画のほう信じるわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:48:59.80 ID:NDk9xWIK.net
>>569
2〜3日前の華強北の動画見たけど、
2〜3割くらいしか開いてないイメージだった。
俺も先月居たのにビックリだよ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:49:54.82 ID:tx1X6dV0.net
週一買い物いきたいけど、休日は絶対いかない
運動不足は深夜から明け方に散歩する

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:51:03.42 ID:gBXq9R7Z.net
>>518
大丈夫つかえ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:51:37.01 ID:Zmn4HW8n.net
もう精神やられそうだし心療内科行って休職願い出そうかな…
それで引きこもれば安心が得られる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:51:38.26 ID:2YkaJH9z.net
>>574
報告してくれた知人は地位が高い人なので情報としては間違い無いと思う
なによりこれで物流の復帰は確実に遠のいてるなと
日用品や容器、原材料がいよいよやばいんじゃないかな…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:51:39.49 ID:gBXq9R7Z.net
>>575
自転車かえ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:54:05 ID:uPifLfCU.net
風呂にも水ためとけよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:54:26 ID:gBXq9R7Z.net
>>554
さらにマスク、エタノールが買えなくなる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:55:57 ID:NDk9xWIK.net
>>578
これからヤバくなると思うね。
俺の取引先で動いてるのは今、
2社しかなくてそのうち1社は隠密操業。
マスクと検疫設備、審査、賄賂、人員、
自分達も対応しきれてないし物流も
問題あるからね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:56:05 ID:gBXq9R7Z.net
>>577
私はまさにそうして退職した
ひきこもりしはじめた

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:58:34 ID:gBXq9R7Z.net
ひきこもり備蓄しか生き残りはできないからな
人混みは死

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:59:48 ID:zri3jkfs.net
現地の最新動画あった
www.youtube.com/watch?v=3I7WzZqOQxk
野菜はスーパーでは定価だけど品薄で足りずに
闇市っぽい場所で白菜1個540円、セロリ1個540円で買わざるを得ない状況みたい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:00:13 ID:L2OePplP.net
コロナの重症化率は4人に1人と言われてる
最悪全員が感染したとしても4人に3人は出勤するからインフラが止まることはないと思ってる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:00:14 ID:OvdiBnRW.net
>>160
医療崩壊したら盲腸でも死ぬぞ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:01:12 ID:CPYs7ycs.net
>>554
若いのが1人死んだらいっきにくる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:01:23 ID:2YkaJH9z.net
>>554
体感だけど自分の周りは6割くらい楽観
安全厨のフリで聞き取り調査したら

・感染しても風邪程度、8割は軽いから大丈夫
・高齢者がかかりやすい、高齢者しか重症化しない
・死ぬのは持病、基礎疾患のある高齢者だけ
・騒ぎすぎてて大げさに思う
・イベントが中止でムカつく
・マスクは意味ないらしいよ
・中国大変だね
・中国人がいなくて空いてるから旅行行こうかな

こんな感じだったよ
日本は 中国人は全て入国禁止されてる・医療最高
という勘違いが多かった
まだ気付いてないと思う…

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:02:22 ID:hoVljZZa.net
ハイパーインフレとか預金封鎖がいちばん怖い

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:06:35 ID:EQ5+GMf1.net
こんな状況で仕事なんかしてられるか
俺は帰るぞ
これでインフラ止まる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:07:22 ID:EQ5+GMf1.net
ちなみに39℃の熱でも肺炎症状がなければ軽症

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:09:23 ID:TuvIbb8s.net
インフラ設備の中で、職員が自転車で発電してたり、みんなで水車まわしてるのをイメージしてしまった。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:09:40 ID:ECMOxrXi.net
>>555
別に水道水でもいいだろ?
生き延びるためだけなら

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:10:58 ID:2YkaJH9z.net
すでに新素材マスクの完成へ動いていると信じたいがどうなんだろうか…
マスクなしノーガードじゃインフラに携わる人がいなくなっちまう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:15:24 ID:RfVNebnT.net
政府職員ですらノーガードだから
裏技とか陰謀論とかではなくマジで軽視してるだけ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:21:33 ID:6H70OEq1.net
>>589
怖すぎて草
すごいな、マジで正常性バイアス炸裂

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:28:50 ID:6H70OEq1.net
>>467
一緒だよ
もう明細も見たくないよ、でもこうやって書き込める事とか生きてるんだなと思うと命は大切だと実感する
田舎に引っ越そうかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:29:27 ID:wmDdOIWY.net
>>589
自分の知り合いもそんな感じ
「死ぬのはほとんど高齢者で子供はかかりにくい」ってのが一番楽観視させてる
でもこれ言われると反論できない
「変異してどうなるかわからないし後遺症とかも恐いよ」と思うがそこまで言うと、
(えっ、なにこのひと・・)って何故かあっちがドン引きするパターンに入るからな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:33:06.47 ID:2YkaJH9z.net
確定してないが不足備蓄品少しオーダーできた
たのむぞ…

>>597
すごいよねw テレビ情報鵜呑みっぽかったよ
海外ではこんな風に言ってるよ。。とふってみたら
警戒組→詳しく!URLあれば送って
安全組→へー大変だねー ところで今度観たい映画が
こんな感じ
震える

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:35:48.72 ID:2YkaJH9z.net
>>599
わかるわかる
自分はもう、人は人…と割り切って
ね!マスクないよねー
としか言わないと決めてる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:35:52.59 ID:TuvIbb8s.net
>>597 こう言うと語弊があるんだろうけど、ウチなんか、夫婦でしっかり話し合ってかなり備蓄してるんだよ。
家族全員、外出時のマスク装着や、必要に応じてのマスク交換や、その際の注意はもちろん、
帰宅時にはアルコール消毒、慎重な手洗いとかも言われなくてもやってる。

平均と比べたらかなり慎重な家庭だと思うんだよね。

その上で、相方は>>589に書かれてるのと同じことをしょっちゅう口にする。
これが正常性バイアスなんだと、観察しながらも驚いてる。

周囲に、バイアスから逃れれる人間が居ないと簡単に飲み込まれるんだろうと知った。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:36:35.63 ID:mo9PXf08.net
>>556
ポツンと一軒家にでもしないと
清浄地域にウイルスを持ち込んで怨まれるよ
田舎は新参者の特定は余裕だろうし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:37:21.80 ID:1fSxDztH.net
>>515

大丈夫ですか?
何犬?ウチはダックスとダップーです。
ドッグフードとペットシーツ半年分備蓄^_^

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:39:44.29 ID:ITH+H5VG.net
卵の殻をとっておいて、煮沸消毒してから焼いて粉にしてカルシウム剤に。

豆苗を水で育てて新鮮な野菜に。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:41:32.57 ID:3kvZnKSq.net
【コロナ肺炎】マスクよりアルコール消毒の方がずっと大事らしいんだがほとんど売ってない・・・ どうすればいいか知恵を出し合おう!

↑ニュー速+に立ったスレ
ここの住人にすれば半周遅れだが缶の買占めあるな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:41:45.99 ID:ZESOX4sM.net
>>590
中国では預金封鎖しそうなの?

物価が上昇したらマジでやばいな
実際日本はかなり中国に依存してるからかなりの種類のものが手に入りにくくなって起こりうる話ではある
ものによっては数十倍、数百倍とかなったりして。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:43:03.32 ID:3BP1JEVB.net
>>65
ためになるなぁ〜と見ていたらふいうち…涙腺崩壊したぞ(´;ω;`)

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:44:11.73 ID:4qrfkOSc.net
>>587
だね
火傷や怪我でも死ぬことになる
火事と交通事故に気をつけないといけない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:45:09.59 ID:TuvIbb8s.net
>>607 個人資産を強制徴収する為の法整備に取り掛かるってなニュースが出てたね。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:47:15.80 ID:ECMOxrXi.net
>>589
愚図が堕ちていく……!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:47:32.37 ID:3kvZnKSq.net
>>610
中国で??日本で??

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:55:05.25 ID:yp+L9Rwj.net
衛生用品
食糧
以外にも備蓄しておくべきもの
それは娯楽だ!
スマホでネットばかり見てるそこの貴方、貴方は結構です

オイラは一旦始めると100時間といったボリュームあると噂のゲームを、中古で色々用意した。
セガサターンの「街」というゲームは、なかなかてごわい。98年当時の日本の風景の懐古にもなる。

ニュースの時間はウンザリしながらコロナ情報見て、ニュース23終わったらセガサターン起動だ。
なかなか優雅な引きこもりだろう。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:55:44.31 ID:NDk9xWIK.net
>>603
田舎とか漁村暮らしは多少心得があるから
大丈夫かと(笑)

>>604
うちも犬メシとトイレの備蓄はバッチリよー!
最悪の場合トイレは人間も使えるしね。
なお、相棒は豚(パグ) です。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:57:21.44 ID:TuvIbb8s.net
>>612 ごめん、武漢の話ね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:57:22.22 ID:NDk9xWIK.net
棘は無事抜けました。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:58:45.06 ID:RIsyG0Uy.net
意味ないよ
https://i.imgur.com/j480GvQ.jpg

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:00:12.62 ID:NDk9xWIK.net
中国、マスクも送ったら税関で
没収とかあるからね今。
友達に送ってあげたけどinvoiceをマスクに
しないで、と。
あと資産没収はもうはじめてる。
死んだ人は勿論、工場をプチ没収して
マスク生産させたりはあるみたいね。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:00:44.10 ID:QqDc33a9.net
>>617
飛沫に含まれてるウイルスを防げるからまったく無駄という訳でもないのでは

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:04:41.50 ID:VvxUKjV3.net
>>619
くしゃみや咳をする側には意味がある

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:07:27 ID:SVf0E5fz.net
>>619
http://www.doyaku.or.jp/guidance/data/63.pdf

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:11:04 ID:PzHv3xjW.net
>>617
RO浄水器のメンブレンフィルターもセシウムよりずっと大きな穴が空いているがセシウムは通さない
あとはわかるな?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:15:14 ID:XstNwFhE.net
>>622
なるほどわからん

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:16:56 ID:cN1MacJv.net
多い日も漏れない。わかります。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:17:30 ID:RfVNebnT.net
>>617
マスクって網のように防ぐんじゃなくて
静電気の力で吸い付ける仕組みだから
謎のウイルス小さいから意味ない論に騙されちゃ駄目だぞ
https://i.imgur.com/6G0wxw2.png

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:19:17 ID:ACIuDSg6.net
物理的にアホの言ってることが俺には理解不能…

https://i.imgur.com/h01S777.jpg
http://www.mihara-gr.co.jp/jyokyo-deta/

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:20:32 ID:sPQ6aGkT.net
>>625
静電気の仕組みじゃなくて、マスクを作ってる人々の愛の力やで

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:21:49 ID:ECMOxrXi.net
>>617
飛沫は防げるから意味あるだろ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:22:28 ID:mjkMrr1i.net
花粉が多い日も安心。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:24:26 ID:9/0/NxUr.net
>>626
孔子曰く「「人に仁徳がそなわっていなければ孔の使いようがない」」

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:26:11 ID:ffHNv/6z.net
「論絶で人を正そうとすれば、人は法を犯そうとはしなくなるが恥の心は持たない。
礼をもって正そうとすれば罪を犯さなくなるだけでなく、恥を知って心から従うようになる」

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:27:13 ID:RfVNebnT.net
コロナウイルスは普通に洗剤でも良いのかいっ!!
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200223040306_3532676171395762686a.gif
引火もしないしこっちの方が楽だな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:28:27 ID:RWW3Pi1S.net
ウィルス自体の防御力は、細菌を100とするとたったの1

知らんけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:32:38 ID:WfNYtndw.net
>>616
おめ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:35:24 ID:AWoFZfo6.net
>>411
食料自給率もね

私達は、安いからと中国製品や輸入品に走り過ぎたのかも知れない
マスクだって、私は花粉症で交換回数が多いせいだが、値段の高いユニチャームに目もくれず、ホームセンターやドラッグストアの安いPBばかり買ってきた

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:35:45 ID:cO9rZBtL.net
>>548
痰の出ない咳はシンコロの可能性高いみたい
インフルや細菌じゃなければ、シンコロじゃないかな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:36:53 ID:PrFU4CbW.net
備蓄は昨日終了したけどまだ不安だから本日も行こうかな
職場の環境が悪く感染するのは時間の問題だから感染後に必要な商品を重点的に備蓄をしています
気管支ぜんそく持ちだから怖いわー

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:43:38 ID:cO9rZBtL.net
>>632
まあそれはSARSだけどね
シンコロも同じだと思うけどね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:44:15 ID:AWoFZfo6.net
>>357
今の新型コロナウイルスの正式名称はSARS-CoV-2だから、SARSコロナウイルス(SARS-CoV)に効くとされることは何でもやってみようよ
100%の効果はなくとも、感染者や重症例を減らせるかも知れない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:45:30.76 ID:C6uXk3GS.net
昨日は地元の農家に野菜買い出し
巨大なブロッコリ買ってきて蒸したあと冷凍に
今日は地元の肉屋へ肉買い出し
そろそろ冷凍庫のキャパが限界
冷凍パスタが場所取りすぎてるから消費始めてスペース作るか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:47:12.11 ID:cO9rZBtL.net
>>635
中国に依存しすぎだよね。二郎とかラーメン屋のニンニクも安いから中国産らしいしw

野菜を自分で作りたいとは思ってたけど、これを機に始めようかなあ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:47:46.86 ID:QqDc33a9.net
>>632
中性洗剤薄めて拭き掃除なら、よくやってるわ。効果あったとは。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:51:25.56 ID:DomselhI.net
手洗いも石鹸や除菌系はかえって危険
https://president.jp/articles/-/24208

趣旨
・体表面の常在菌コロニーによる弱酸性バリアが破壊されてしまう。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:52:40 ID:6PTZj9BO.net
シンコロって最初何言ってるか分からなかったし
敵を見くびっていいことは何もないと思いました。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:55:07.04 ID:tPn1q6d0.net
威勢がいい人ほど、内心((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてるんだよ(笑)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:58:33.45 ID:8UiZgd5b.net
種を蒔いたら双葉が出てきたわ
暖かかったから

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:58:44.26 ID:r15OPod1.net
>>518
アルコール除菌スプレー吹きかければ使えそうじゃない?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:05:34.83 ID:3u+/+v5R.net
自転車屋さんがこれからタイヤとか備品が入手困難になりそうだからって大量に入荷してた

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:08:02.77 ID:AWoFZfo6.net
>>642
食器用の洗剤ね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:08:33.40 ID:Zb+Mw5xu.net
家族が発症して自宅治療になることを想定して、
家族の下着やパジャマも予備として増やすべきか。
発病者は一人の想定で、布団やシーツも除菌・干す用にもう一組揃えたほうがいいのか。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:10:02.24 ID:AEB6Wqaq.net
家庭内に不潔ゾーン(汚染された衣服を脱ぐエリア)と清潔ゾーンの区分けをまずしないとですね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:12:54.74 ID:XRk1ekv0.net
洗面所やトイレ、脱衣所などはデッドゾーンとしてこまめに消毒しかつ、換気よく風通しが必要
うがいしたらウィルスは空気中に漂ってると思うこと
10分に一度はお茶を飲むこと

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:12:55.55 ID:9l1dujf5.net
コンドームの備蓄も増やそうかな
籠城中もパートナーとエッチするよな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:16:49.72 ID:yqrWdYsB.net
普段200円くらいで買える除菌スプレーがネットで3個二千円とか。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:18:27.31 ID:5U/G3q2f.net
>>625
ガラス繊維のマスクの場合は静電気力ないだろ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:24:31.35 ID:fqbecf0p.net
逆に考えよう、帯電しやすい人は放電しましょう。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:26:25.91 ID:EKTMMruv.net
「自分はウイルスにかからない」と勝手に思い込む「正常性バイアス」の蔓延が致命的な致命傷。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:28:28.12 ID:yqrWdYsB.net
会社の給湯室でうがいして、しっかり手を洗ってからポットに水入れていたけど、自分がウイルス持ちだったら…(´;ω;`)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:30:04.37 ID:1WuRo+cf.net
関西ペイントの接触感染防止テープというのがある
会社、車、家のドアノブに全部貼れ
行きつけの店のドアにも勝手に貼れ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:30:06.18 ID:y8J1ybph.net
>>658
なあにウィルスの死骸も愛情のエッセンス
ご褒美です。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:30:22.49 ID:Zb+Mw5xu.net
【コロナ肺炎】マスクよりアルコール消毒の方がずっと大事らしいんだがほとんど売ってない・・・
どうすればいいか知恵を出し合おう!★3
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1582402107

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:33:21.27 ID:Zb+Mw5xu.net
>>658
会社の給湯室でうがいしちゃいかんだろ
チミはクビ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:46:00.79 ID:rMaHc9iY.net
意を決して今日朝イチでスーパーに買い出しに行ってくる
野菜を箱買いしたいから車で行くんだけど車乗る人は車内はレッドゾーン扱い?使い捨て手袋は運転中もしたままで帰宅後にハンドルなど消毒してから手袋外すでいいんかね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:46:43.92 ID:VdOr27fB.net
>>650
もちろん家中のありとあらゆるものは予備があった方が無難。
服や下着に関しては感染者出たらウイルス付着してるから、本来洗濯なんてしないで廃棄が正解だし。
洗うにしても吐しゃ物、排泄物で汚れたりしたらあきらめて捨てるべきだし、やっぱり予備があった方いいでしょ。
長期篭るなら家の電球の予備とか日用品は意外とみんな買ってないね。食料にだけ目が行くから。
必ず盲点があるから見直した方がいい。

今一番困ってるのはミニマリストとか断捨離なんてやってた連中だろうな。
結局、無から有は生まれないんだから。
備蓄はしません、コンビニを倉庫と思っています!とか言ってる馬鹿もいて唖然としたわ。
災害大国日本であんな生き方は絶対にダメ。
ある程度の備蓄は必要だし、一見無駄だと思うような物もすぐ捨てないで邪魔じゃなければ許容して暮らす方がいい。
断捨離テレビでやってて、使ってない大量の割りばしや紙皿を捨てるとかやってたけど、あんなの災害時役に立つんだから、
取っておいた方がいいのに。
他にも災害時は何となく家にあったものや、意外なものが役に立ったりするものだし。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:53:31.83 ID:107KS3T/.net
都心部は保管スペースがないってのが実情

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:58:05.99 ID:A8Cgqlv3.net
>>665
戸建て買ってて良かったと心底思ってる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 06:12:39 ID:tx1X6dV0.net
>>664
ミニマリストは流通や生産が正常なのが大前提だもんなぁ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 06:17:15 ID:5Stw8lYm.net
>>617
マスクは性能云々よりほとんどの人が隙間ガバガバで正しい装着が出来てないのが問題

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 06:17:43 ID:/ZLz4e6+.net
>>663
車内は極力クリーンにした方がいいんじゃない?
乗る前乗った後出来るだけ消毒
手袋は無しか車内用手袋装着

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 06:19:34 ID:YBgPcdTB.net
>>659
トヨタ純正のアルミテープをオデコに張ってます

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 06:20:00 ID:yqrWdYsB.net
花粉すごいな。今日はくしゃみする人多そうだし、感染リスク上がりそうだな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 06:23:38 ID:Zb+Mw5xu.net
【重要】日本には五毛党という工作員集団(中国共産党のBチーム)がSNSで活動を初めて来ていますので、ご注意下さい。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578495157/

https://mobile.twitter.com/JunSakura_Japan/status/1214853055004364800

日本への侵略を情報操作で誤魔化したり、デモの扇動や、国防動員法発令後に先陣を切る人々です。香港デモにも関係している工作員グループです。
(deleted an unsolicited ad)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 06:26:43 ID:PrFU4CbW.net
急激な円安になる前に備蓄が必要かもな

674 :ぶたくん :2020/02/23(日) 06:47:24.32 ID:mG7jHvRi.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     花粉症なのでマスクとゴーグルしてる。時期的にはちょうどよかった。

今回のは症状が出ない感染者もいるというので、より多くの人、全員がマスクすれば
マスクに意味があるんじゃないだろうか。

>>456 コーヒーやお茶類(緑茶・黒ウーロン茶・ジャスミン茶とか)は1年分あるよ。水じゃ味気ない
>>457 フルグラは800g 498円の特売で良く買う。あまり好きでないのである意味備蓄向き。
>>498 ネルパック、新製品あったのか、、今までの苦労は・・
     いや、何度か店を通じて問い合わせての結果の新製品だとおもおう。。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 06:53:15.96 ID:tx1X6dV0.net
CDC、日本への渡航を警戒レベル2に引き上げ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:01:54.01 ID:1c0z924N.net
とげとげの付いた肩パッドではなく白のパンツスーツとゴルフバッグ、
眉毛を太く書くためのマジック、
そしてUSドルで給料を振り込んでもらう用のスイス銀行の口座の準備

美容院でモヒカンではなく角刈りにしてもらわないと

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:08:26.05 ID:KYNHNO5Z.net
>>489
野菜も一緒にとろう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:11:07.27 ID:uDGDLzW+.net
>>632
スプレーボトルにJOY入れて床掃除するといいよ!
って言ったらバカにされて涙目だったけどうれしいいいいい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:11:59.19 ID:yqrWdYsB.net
マツキヨとか店の対応もいいし薬の値段も良心的だけど、子連れの客のマナーが酷いからな。買うもの決めてささっと会計して滞在時間を短くしないと

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:19:26 ID:qlc7ULyQ.net
米国務省は22日、新型コロナウイルスによる肺炎拡大を受け、4段階中最低の1だった日本への渡航警戒レベルを2の「注意を強化」に引き上げた。

(全文)
https://this.kiji.is/604049119207310433?c=39550187727945729

これレベル3になると輸入に影響が出て来るんじゃないかなぁ〜

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:25:56 ID:MwAMFhil.net
渡航レベルが直接影響してるわけではないけど輸出入には既に影響が出始めてるよ
職場の正常バイアス強すぎて着いていけない・・・

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:27:30 ID:DxRQMBl4.net
良く分からないのだが米国民はウイルス付の日本製品を嫌がるのでは

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:28:12 ID:DabqOVQi.net
日本にもマスクはありまぁす!!!!

97 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 21:39:40.14 ID:h3299KoJ0
日本政府(2/7)WHO:1000万ドルの拠出を表明
二階俊夫(2/7)中国政府:医療用防護服10万着「親戚の人が病になったとという思い」
鳩山由紀夫(2/16)中国政府:マスク100万枚「日本の市場には流さないマスクなので問題ない」
東京都・小池百合子(2/4)中国政府:2万着の防護服 5万〜10万着の防護服を追加
名古屋市長・河村たかし(2/10)南京市:マスク10万枚
兵庫県・井戸敏三知事(いど としぞう)(2/10)広東省と海南省:マスク100万枚
札幌市(2/17)瀋陽市:医療物資 マスクなど500セット
札幌市(2/14)黒竜江省:医療用防護服3,000着
千歳市(2/6)長春市:マスク3,000枚
苫小牧市(1/30)河北省秦皇島(しんのうとう):N95マスクやガウン、ゴーグルなど感染防護衣500セット
青森・弘前市(2/5)武漢市:医療用マスク18ケース(3780枚)
秋田県・由利本荘市(2/3)江蘇省(こうそしょう)無錫(むしゃく)市:マスク2千枚とゴーグル付き防護服60着
秋田県・にかほ市(2/5)中国浙江(せっこう)省諸曁(しょき)市:マスク5000枚
群馬県 太田市(2/13)上海市嘉定区:マスク11万枚
群馬県 伊勢崎市(2/6)馬鞍山市:マスク9000枚
茨城県 水戸市(1/28)重慶市:マスク5万枚
茨城県 常陸太田市(1/30)浙江省余姚市:マスク(一般)1万8千枚と医療用のマスク2千枚、防護服150セット、手袋500組
茨城県 日立市(1/30)中国側の関係機関:備蓄するマスク5万枚
  (北京市内の中国人民対外友好協会や中日友好協会のほか、四川省の成都ジャイアントパンダ繁育研究基地など。現地で各関係機関)
千葉県 成田市(2/4)陝西省咸陽市:13,600枚
東京都 港区(1/31)中国大使館・湖北省:マスク5万枚
東京都大田区、佐賀県伊万里市、金沢市(2/5)大連市:マスク2万2千枚、対策キット21セット
神奈川県 川崎市(1/31)瀋陽市:マスク8万枚
神奈川県 厚木市(2/1)揚州市:医療用サージカルマスクとN95マスク計2万100枚、防護服やキャップ、マスクなどのセット計350組
神奈川県 相模原市(1/31)無錫(むしゃく)市:マスクを1万枚、ウイルス感染の防護服一式を220セット
愛知県 豊川市 豊橋市(2/4)豊橋市(10,000枚)豊川市(4,500枚)
京都府 向日市(2/6)杭州市:防護服やゴーグルなどの一式を99セット、マスク2万8千枚
京都府舞鶴市(2/12)大連市:医療関係者向けのマスクや手袋
兵庫県加古川市(1/31)桂林市:マスク1万2000枚
広島県(1/31)四川省:マスク8万枚
広島市(1/31)重慶市:マスク3万950枚
香川県(2/6)陝西(せんせい)省:マスク約2万7千枚
徳島県 鳴門市(2/18)湖南省・張家界市:医療用ゴムマスク2000枚
北九州市(2/5)大連市:感染症対策キット70セット、マスク260枚
熊本市(1/31)桂林市:マスク5万枚
宮崎市(2/6)遼寧省葫蘆島(ころとう):マスク1万枚、防護服100着
唐津市(2/5)江蘇省揚州市:医療用マスク1万枚と防護服200セット
大分県 大分市(1/27)武漢市:マスク3万枚、防護服六百着、防護用ゴーグル四百個
大分県 佐伯市(2/13)河北省邯鄲(かんたん)市:マスク1万枚
鹿児島市(1/31)長沙市:医療用防護服約200着とマスク約5万6000枚
鹿児島県 薩摩川内市(1/31)江蘇省常熟市:備蓄していたマスク3万枚
日本の電力各社と日本原子力研究開発機構(原子力機構)(2/8)必要とする機関 2万4200着の放射線防護服

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:28:57 ID:j25cG+gx.net
とりあえずザワークラウトを大量に備蓄しといた。

ジムも行けないから個室があるジムにしようかな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:29:56 ID:0KQLC/Cv.net
中国で物作りしてるところは軒並み悪影響受けてる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:35:58 ID:DxRQMBl4.net
今朝7時のNHKで封鎖後一ヵ月後の武漢が放送された
米味噌油などは普通にあるが
そのほかの食料品はほとんど入荷していない
野菜もほとんど入荷していない
その上封鎖前と値段が比較にならないと言っていた
日本は封鎖はされないだろうけど安心できない
日本の高速道路料金所の現場職員が罹患し入り口数箇所閉鎖、これは流通に影響

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:37:04 ID:qlc7ULyQ.net
>>589
「日本は中国人は全て入国禁止されてる」

恐ろしい勘違いだな…

https://i.imgur.com/DEiZU21.jpg
https://i.imgur.com/6NyQEGH.jpg

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:37:45 ID:P2JyrCBj.net
盲点だったけど現金下ろしておくか。
50万くらいでいいかな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:47:42 ID:MW5ojeBN.net
>>589
俺の周りもそんなだw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:49:28 ID:KBI0ipOY.net
>>438
手縫いで手洗いしてるよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:56:06 ID:CR64NyKY.net
>>688
まあ大丈夫だと思うが
現金用意するなら諭吉だけじゃなくて
ある程度を英世にするとよいよ
震災と違ってライフラインは大丈夫だと思うけど
有事で現金を用意する際の基本なので

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:56:41 ID:oKc9FIHy.net
>>678
スプレーしゅっしゅではウイルスが空気中に舞う
面倒でも雑巾で拭こう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:05:35.66 ID:oKc9FIHy.net
>>282
キュキュット成分情報

成分名称  機能名称
ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム 界面活性剤
ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム 界面活性剤
アルキルヒドロキシスルホベタイン 界面活性剤
アルキルグリコシド 界面活性剤
アルキルグリセリルエーテル 界面活性剤
アルキルアミンオキシド 界面活性剤
https://www.kao.com/jp/kyukyutto/kyu_kyukyu_00_fablic.html

ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム=アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムらしいよ


>>678
>消毒剤を噴霧することにより、ウイルス等が空気中に舞い上がる可能性が否定できないため、消毒にあたっては可能な限り清拭することが望ましい。
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:17:16.24 ID:fNNpvbVI.net
マスク無いのに中国に〜って話がたまに出てくるけど
マスクは「有る」
有るから転売屋が自分の分を確保しつつも大量のマスクを売り続けてる
中国に送るくらいなら国内によこせってのは、転売屋のために商材をよこせと言ってるのと同じ
そして仮に国内に供給されても転売屋が全部狩っていく
マスク無いのは転売屋のせいであって、中国に送ってるせいではない
ここをわからず転売屋以外を批判してたら転売屋はいなくならないし、今後は粉ミルクやおむつも狩りはじめるよ
このことを全国民が知ってほしい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:20:16.05 ID:/hSe4cXZ.net
>>694
転売屋のは全てじゃないにしても国内流通に回される=日本人にまわる
でも送ったのは中国から戻ってくることはない=日本人にまわらない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:21:33.04 ID:m1sE30me.net
スーパー行ったら富山の会社の九州産青汁が投げ売りされてたから買っておいた

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:23:30.34 ID:m1sE30me.net
>>470
一枚タイプときざみタイプ両方愛用してる
あれは便利だ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:25:04.08 ID:KBI0ipOY.net
>>554
うちの会社もだよ
お陰で変り者扱いだわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:29:58.37 ID:QFo/Abv6.net
備蓄おおかた完成し篭城生活に入るが尽きたらネットスーパーに頼るしかない
ネットスーパーの食品が尽きることはあるだろうか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:31:28.72 ID:iQCBSSP3.net
>>231
すし屋でバイトしてる
客減ったよ。
中国でも潰れる企業でかいところもいくつか出てるってはなしきいたが。

おそらく飲食店もこのままいけば相当つぶれる。
おれんところもやばい。
実家ないし親もこの世にいないし
いっそのこと山の中でホームレスになるかな笑
そのほうが生き残ったりして。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:31:49.34 ID:OJa8KEEQ.net
米やパスタ何キロ備蓄してる?
あと10キログラムずつ買い足そうかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:34:08.09 ID:KBI0ipOY.net
>>589
自分もだけど回りをこんなのに囲まれてたら平行世界みたいで混乱するわ
でも会社には本社から通達が来て担当が義務的に消毒液を購入しようとしたが時既に遅し
無ければ仕方がない本社には黙っておこう…みたいな感じ
危機管理が駄目過ぎて仕事以前に萎える

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:35:11.98 ID:+HY2uyG6.net
てか飲食、接客業界
最近だとトイレつくる部品とか中国から輸入してるものがはいってこなくなり
生産停止

工務店やリフォーム関係。
いっぱい倒産失業者でるかな???????
家もっていてもローン組んでたら死亡だしな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:35:44.99 ID:fNNpvbVI.net
>>695
転売屋舐めてるよ
あいつら限定品でも人を雇って買うから
スイッチの在庫枯渇と同じようなもの
スイッチ自体はあるのに日本人に回らない
転売屋が全部中国に流した

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:36:21.78 ID:0KQLC/Cv.net
このツイート役立ちそうだから共有しとく
https://twitter.com/namiekuwabara/status/1230596568685797377?s=19
(deleted an unsolicited ad)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:36:39.24 ID:/hSe4cXZ.net
>>701
一人60キロ。パスタはなし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:38:02.73 ID:+HY2uyG6.net
>>694
台湾は国がマスク会社から直接全部かいとってる。
それを国民に配ってる。
一人何個ってきまってる。
そして外国へ寄付も禁止になった。
そこまでしないとずっとマスクが不足し続ける。

議員とかは現場のことよくわかってないから理解できるまで
この状態が続くだろう。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:39:03.05 ID:x/woQ9qS.net
>>699
もしあるとしたら発送が遅延になると思う
即日配達が発送まで10日になったりね

配達員がいなければ配達は出来ないからね
アルバイトは時給を上げたら集まるかも

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:41:25 ID:fNNpvbVI.net
>>707
現実的な対策はそれだな
一部のやつらが買い占めて転売されてる物品は政府が供給する形にしたほうがいい
転売屋って議員からしたら別世界の住人で思考も理解できないだろうけど
人の命に関わるものでも気にせず買い占めるようなクズ中のクズだから

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:42:01 ID:KBI0ipOY.net
>>571
前スレに1斗缶出てたけどあの商店は定期的に出すみたいだね
だいたい一週間おき?ぐらいかな
一時間で瞬殺されてるけどw
チェックしてれば違うサイズも有るかも知れないよ
楽天とヤフー両方にあった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:44:04 ID:y5X/umzF.net
>>701
米30キロパスタ10キロ(4人家族)。
一日2合(300g)食べるから3ヶ月分かな。
米は農家御用達、米専用冷蔵庫に入れてある。米は野菜と同じだから、冷蔵しておけばいいし、冷蔵すれば数年持つ。
米専用冷蔵庫は3〜4万くらいで売ってる。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:45:59 ID:0KQLC/Cv.net
医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド第1版(日本環境感染学会)
http://www.kankyokansen.org /uploads/uploads/files/jsipc /COVID-19_taioguide1.pdf

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:46:33 ID:0KQLC/Cv.net
>>570
その記事のURL教えて、参考にしたい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:46:59 ID:KBI0ipOY.net
>>602
新興宗教の類みたいだ…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:48:46 ID:/hSe4cXZ.net
>>699
みんな使うから注文できなくなるぞ
大手のネットスーパー使ってるけど、受注可能枠が少ないから受付終了になってて頼めないこと多い

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:51:49 ID:DxRQMBl4.net
>>694
政府の見解です
資本主義社会の常識は値段は需要と供給で決まる
転売屋の規制なんてとんでもない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:56:37 ID:DxRQMBl4.net
>>698
君は肝心の所を失敗している
知らん顔で周りに合わせておくべきだった
クレクレが殺到する予感

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:56:47 ID:QFo/Abv6.net
>>708
遅延は別にかまわないな

>>715
なるほど
今のうちに買い増ししとくとするか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:56:54 ID:eT+lEpK8.net
>>81
緊急事態時には命にも優先順位がある

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:05:12 ID:fNNpvbVI.net
>>716
メルカリからはいつまでもマスクが消えず
ドラッグストアからマスクが消え続ける状況が
果たして常識的なのかという疑問がある
ってかメルカリで売ってる奴らは何箱持ってるのか
騒動始まって一ヶ月近く経つのにまだ在庫持ってる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:07:57 ID:DxRQMBl4.net
もう手遅れ?風俗嬢発の新型コロナウイルス大感染〜歌舞伎町は恐怖に包まれている
https://www.mag2.com/p/money/893557
 
遅いか早いかの違いじゃない?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:12:50 ID:a+dayLdM.net
>>709
転売屋が政府のフロント企業だと思う
クズ連中ほど政治献金してるよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:14:36 ID:+hB7ukGo.net
主食→米10キロ、パックご飯、パスタ、素麺、うどん、そば、中華麺、お好み焼きの粉、ホケミ、切り餅
缶詰→トマト缶、コーン缶、豆缶、サバ缶、ツナ缶、鮭フレーク
インスタント→味噌汁、カップ豚汁、カップラーメン、コンポタ粉末、コンソメ、お茶漬け、お吸い物
乾物→ふえるわかめ、カット干し椎茸、麩、フライドオニオン、ふりかけ、海苔
レトルト→カレー、ハヤシ、牛丼、炊き込みご飯の素、ちらし寿司の素、丸美屋の豆腐とひき肉入りレトルト麻婆豆腐、パスタソース
常温保存飲料→野菜ジュース、豆乳、ロングライフ牛乳、乳酸菌飲料、ゼリー飲料
おやつ→ナッツチョコ、果物入りゼリー
サプリ→マルチビタミンミネラル、ビタミンC

このへんが便利だった備蓄の食品はとにかく飽きるので少量で色んな種類を集めた
お吸い物は焼いた餅入れて食べたりパスタにかけたり味噌汁で飽きた舌をリセット出来るのでお気に入り
ちらし寿司は鮭フレークかけると美味しい米の消費に便利
カップ豚汁はレトルトの具が野菜多くて普通の味噌汁より栄養取れる
風邪で食欲ない時はゼリーで生きてた
カロリーメイトは腹にたまらないのでイマイチ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:14:48 ID:2NWIDZMR.net
>>686
テレビがついに今の武漢情報を報道し始めたってこと?
さて今日は缶詰の棚がなくなるか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:17:56 ID:9j0g98L4.net
>>722
それはあるだろうね

声掛けてマスク押さえる議員マン
横流しする献金マン
販売要員の蜥蜴の尻尾マン
メルカリ転売マン

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:20:26 ID:DxRQMBl4.net
>>724
通常のニュースとしてです
又12時のニュースでもおなじものを流すでしょう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:24:16 ID:2NWIDZMR.net
>>400
うちは実母が
箱マスク3箱のうち一箱を母友人にあげちゃって。
ツナ缶はどんどん開けて食べる。野菜ジュースも開ける

宅配便で備蓄品が届くと 何でこんなに買うの!何を買ったの?と激怒
だーかーらと武漢の様子を話してもネットは信じてないからだめ
今朝のNHK武官封鎖の1ヶ月後をを報じたんだね
それをみたらやtろこれからの物資不足になることを想像できて納得してくれたかな?
見せたかった
それともあれはー中国のことよーというか。

台風でもカップラーメンが売り切れるというのに 
この危機感のなさは何なの?テレビ信者だから?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:24:47 ID:BVKdGvbr.net
趣味仲間のリーダーからメールが来て
春の会合の計画を立てました。
日程は4/4です。場所も予約済。とか
呑気な事を言っていてビックリした
世の中的にはそんなもんなのかな…。


>>723
ラインナップうちとほぼ一緒だ
餅とお吸い物の組み合わせはいいね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:25:48 ID:o3ZrOep0.net
>>686
ETCはイケるだろう?

でもこれなどがきっかけになり、一般ゲートでの料金支払いが自動精算機に切り替わって行くんだろうか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:28:54 ID:CQrG9lfo.net
本当に食料入手困難になる事態になったら混沌として強盗とか強奪やら増えそう
自衛のための装備も備蓄しておいた方がいいだろう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:29:03 ID:XbZiDf25.net
>>727 何スレか前でも書いたけど、その世代の意見は危険度の目安にするといいよ
その世代がまだ危機感を持ってないなら備蓄品は買い足す方向と、その辺でも手に入るという認識で
そして遂にその世代が大変な事になってきた・・・・なんて言い出したらもう手遅れというか動いても遅い時期

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:29:39 ID:3YuIzUOp.net
>>513
人がいない所なら大丈夫かとw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:29:52 ID:Nkl18IpT.net
>>351
2万人近くが死んだ震災と大津波、原発事故による放射能汚染
そしてスペイン風邪越えも見えてるバイオハザード
1995年世紀末ヤベーって言ってたのが大した事なく思える状況だな新世紀は

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:30:34 ID:DxRQMBl4.net
長距離4トンのバイトをした事があるが
長距離の定期便はETCだったが
不定期に高速乗ったり市内に回ったりはETCなかった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:32:09 ID:DxRQMBl4.net
>>723
そうそう一人でやったらいいんだよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:33:00 ID:DxRQMBl4.net
>>732 だった

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:33:20 ID:TGY87YLt.net
治安悪化に備えて金属バットも用意しとこう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:33:41 ID:/hSe4cXZ.net
>>729
一般ゲートにQR決済導入の未来が見えてきたw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:34:14 ID:tE5tzXOu.net
>>394
ところが最近はマスク狙いで朝からスーパーに行列なんだよなぁ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:36:03 ID:n8Wiu1ui.net
手ピカじゃないんだけどアルコールジェルの
底に書いてある日付は製造日?消費期限??
昨日買ってきたの2009年なんだ
マジックが消えるか試したらちゃんと消えたから効果あるかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:36:07 ID:BPn5lBef.net
引きこもれる人はいいけど、どうしても出かけなきゃいけない人、毎日洗えないアウターどうしてる?
長いレインコートに防水スプレーして着ようかと思ってるんだがどうだろう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:37:57.19 ID:m7gOkkvU.net
>>671
あ、、
花粉症と新型コロナ両方の人っているのかな。
確かにくしゃみで感染広げそう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:40:49.91 ID:o3ZrOep0.net
>>740
アルコール分が60w%を保っていればアメリカでの基準は満たしてる

アルコール分の分かる試験紙が欲しいね
小さい機械みたいのは尼で買えるけど、ヒアルロン酸など混じっていてしかもジェルでも計測できるのか不安で買えない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:48:05.94 ID:cC2D1iPU.net
粉の青汁って備蓄にも有能じゃないかって思うんだけどどうだろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:48:17.94 ID:DxRQMBl4.net
無水エタノールをちょい足しして安心すると言う手もある
無水の200ccぐらいの小瓶ならまだある
オキシドールの小瓶と一緒においてあった
良く見ないと区別が付かない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:49:01.97 ID:DxRQMBl4.net
>>744
青粒を買った

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:51:31.42 ID:n8Wiu1ui.net
>>743
ありがとう、60%で有効が確認されているんですね
もともと50%だから効果ないかもしれないですね
>>745
ありがとう、手に入ったら試してみます

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:51:50.41 ID:DxRQMBl4.net
20世紀は戦争の世紀
21世紀はなんだろうね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:52:50.75 ID:MwAMFhil.net
>>726
昨夕から既に流れ始めてる

>>741
防水スプレーでも静電気抑制効果あるからいいと思う
ただスプレーによっては使えない素材があるからちゃんと確認したほうがいいよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:54:19.27 ID:DxRQMBl4.net
>>741
ナイロンヤッケの上下1000円ほどが安くていい
画像みたい?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:54:21.86 ID:f9RH3aZ2.net
5 名無しさん@1周年 [sage] 2020/02/23(日) 09:05:05.91 ID:kiZXhgnn0
新型肺炎消毒に家庭用中性洗剤が効果

 食器洗いに使う市販の中性洗剤が、新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)コロナウイルスの消毒に有効なことを、国立感染症研究所(感染研)が突き止めた。

 感染研のSARS研究チームは、「直鎖アルキルベンゼン系」と「高級アルコール系」の界面活性剤をそれぞれ主成分とする中性洗剤2種類を水で様々な濃度に薄めた中に、SARSウイルスを2分間入れ、ウイルスを殺す効果を確認した。

 すると、いずれもわずか0・5%の濃度で、「100万個」のSARSウイルスを退治。中性洗剤には薄めても十分に消毒効果があることがわかった。

 SARS予防にはこれまで、塩素系化合物やアルコール類などが消毒剤として推奨されてきたが「危険で使いづらい」との声があった。感染研は実験結果を受け、SARS消毒指針を改訂、無害で入手の容易な中性洗剤も消毒剤に追加した。

(2003/12/1/11:54 読売新聞)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:55:07.81 ID:Qwh8249r.net
>>741
重ね着してあったかくしてアウターは洗えるパーカーとかでいいんじゃないの
何かスプレーしたりするよりウイルス落とせそう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:55:09.40 ID:JPgToB2l.net
>>690
洗いは両面テープの話ね
分けなかったから分かりにくくてごめん😖

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:55:33.51 ID:rqZfod88.net
>>701
精米機持ち。
玄米30kg、精白米20kg、パック御飯30個、アルファ化米40個、パスタ3kg
乾燥うどん1kg、そうめん1kg、乾燥油揚げ、牛乳、クリープ、コーヒー紅茶
、マロニー、しらたき、根菜類、肉類、葉物類、OS1=60個、ウィダーイン30個、
冷凍したイチゴ2パック分、乾物、ツナ缶(パウチ)6パック、トマト缶10、スープ缶3、
マメ缶10、マヨネーズ・ケチャップ調味料、香辛料、缶のパン、強力粉、バター、
ドライイースト、ウインナー、ハムベーコン、カップ麺、袋麺、納豆、魚の缶。
水、野菜ジュース。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:56:46.86 ID:yRBWSG75.net
>>686
米は大丈夫なんだな
炭水化物以外のとこメインで備蓄するか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:56:54.71 ID:YWC+sDat.net
断捨離してたおかげで備蓄場所できてたわw
ほんとに必要な物と必要ではない物が分かってよかった。

仕事してるしもう罹患すると考えてる。
というか、もうかかったと思うw
12月1月と仕事暇だから神戸ハーバーランドや三宮で映画見たり
外食しまくってた。黒マスクの中国人いっぱいいたわ。
年に1回も風邪ひかないのに風邪ひいたし、インフルエンザにもなった。この冬おかしいなと思ってたんだよ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:57:01.84 ID:m7gOkkvU.net
あとは3連休は買い物はいかず、平日にネットで購入する

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:57:49.17 ID:9gdDfZBV.net
>>744
粉の青汁飲むと、自分は酷い便秘になる。それは体質かもしれないけど、飲み慣れていないなら、少し試して、買い足したらいかが?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:58:27.62 ID:UI1kYl8U.net
洗剤、トイレットペーパー、ティッシュ
パスタ、米、レトルト食品、冷凍食品
手回しラジオ、エネループ、モバイルバッテリー

エンジンオイル交換、タイヤの空気圧、バッテリー

あとは必要な物ある?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:58:52.00 ID:Qwh8249r.net
うどんやそうめん、蕎麦備蓄するなら麺つゆと揚げ玉忘れんなよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:58:53.47 ID:rqZfod88.net
>>744
ホムセンで1700円くらいで売ってたから買って来た。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:00:56.96 ID:DxRQMBl4.net
>>759
大地震でも来ない限り電気だのガスだの止まらないと思うけど
カセットコンロとCB缶買っといたら

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:01:05.88 ID:/AZdqS8/.net
>>589
多くの人は正常バイアスで過小評価になるでしょうね。
こういう状況下で正常な判断が下せる人は才能なのだと
どこかで読んだことがある。
海外の反応を見ると国民の感覚もガラパゴス化してると感じる。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:01:43.00 ID:x/woQ9qS.net
車あるけどもうバッテリー上がるのはしょうがないと諦めた
1週間に一度乗るサンデードライバーだからもう上がってるかも
騒動が落ち着いたらバッテリー交換する予定

今はスーパーに買い物なんて時期じゃないよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:01:45.11 ID:TGY87YLt.net
無水エタノールを薄めた液を手の消毒に使っちゃダメ
ちゃんとグリセリンが入った専用のを使おう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:01:59.36 ID:/hSe4cXZ.net
>>759
そこまで来たら太陽電池、水、水を汲んでくる容器、バケツ、シャンプー、カセットコンロ、カセットガスなんかも必須かなw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:02:23.60 ID:YWC+sDat.net
2011年に備蓄したカセットガスってまだ使える?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:03:33.05 ID:f9RH3aZ2.net
>>759
あとは栄養バランスかな?
個人的にはオスバン液薄めると身体ほぼ全体拭けるから
入浴節約できるのと感染症対策で便利

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:04:37.18 ID:f9RH3aZ2.net
>>764
バッテリー充電器があるよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:05:10.43 ID:m7gOkkvU.net
甘いもの→しょっぱいもの→甘いもの、と交互にお菓子食べたくなる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:05:13.75 ID:Yzn2nB+A.net
地震対策も兼ねてカセットコンロと小鍋は家族人数分ある
怪しい症状の家族がいて鍋的なものが食べたいときにでも感染確率が低くなるように

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:09:02.98 ID:cpi79NUF.net
アルコール分が60w%を保っていればアメリカでの基準は満たしてる

満たしていてもやはり殺菌から考えたら
70%と60%で殺菌消毒したら
どちらのがウイルスが残ってないか?という試験したら
70%のがウイルスの残存数が60%より少ない結果になってる。
たとえば数個ウイルスが生き残ったのと
100個ウイルスが生き残ったのとどちらが感染しやすいか考えると
わかるよね。
アホじゃなきゃ。
残存したウイルス少ないほうがいい。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:09:29.45 ID:DxRQMBl4.net
>>767
製造から7年といわれています
今冬15年物をカセットコンロ+ヒーターでばんばん使ったがもんだいなかった
ダンボール箱にたてて入れて押入れで保存、錆などなし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:10:02.01 ID:ATVxeFfa.net
こんなスレが出来てるよ

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系など【消毒】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582356377/

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:11:25.93 ID:cpi79NUF.net
>>727
年寄りはしょうがない
だから向こうでも年よりの死亡率高い
日本もそうなるのだ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:13:42.36 ID:cpi79NUF.net
年寄りあるあるだけど自分は大丈夫だからって考えが強い

自分が大丈夫でもし感染してその後に家族がいたら”移す”まで考えれない。
向こうでも家族ごと死んじゃったっていうニュースも流れてた。
そうなる家族もあらわれるんじゃないかな。
近いうちに。
家族内で感染してね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:16:09.80 ID:cpi79NUF.net
エタノールはケンコーのやつ何本もストックしてあった。
探したらあったw
掃除するときによく使ってて助かった。
もう1年以上は手に入りにくい状況続くと思ってるわ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:18:47.15 ID:xCIrqndg.net
あびがんもまだ使用許可おりてないし今感染したらやばいね
使用許可下りるまでは感染できないや。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:19:44.90 ID:xCIrqndg.net
>>776
年くうと風呂はいれなくなるよね。
週に2回とか。
出かけたあとはすぐにシャワー浴びたほうがいいってさ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:20:08.43 ID:DxRQMBl4.net
>>769
現代の車はバッテリーを外すと
コンピュータがリセットされて面倒なことになるよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:20:15.60 ID:FZxVjSMN.net
深センが稼働しないならスマホとかもう一台買っとくかな
壊れたら修理もできなくなりそう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:21:18.09 ID:+HY2uyG6.net
咳が乾いた咳つまり痰からまない咳したら要注意だ。
これ一つのころなの感染症の目安になると思う!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:22:51.81 ID:+HY2uyG6.net
>>781
買えるやつはかったほうがいい。
俺車かっちゃったよ。
たぶんそのうち新車の部品の流通に問題でて納車いつになるかわからんから契約してきたw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:27:05.55 ID:xFaIxVzq.net
もう蔓延してると考えて間違いないな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:38:36.33 ID:DxRQMBl4.net
北海道も7~14日前に感染したのが表に出てきたと言っていた
知事だったか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:39:45.89 ID:v3n2DrZO.net
欧州もイタリアで感染者激増
もうイタリアを起点として、欧州も陥落間近

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:40:06.70 ID:F/RWw3Ly.net
清肺排毒湯

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:44:17 ID:mhqJrZXq.net
>>388
色々プランターやっているけど、葉ネギや大葉等ハーブ類が初心者向き。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:44:47 ID:DL+NF4+l.net
>>760
しまった!天かす!

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:45:00 ID:qzq99crM.net
花粉が本格的になってきたので、DSでコロコロのスペア買ってきた。
外出から帰ったら、これでコートや帽子をコロコロすると花粉が取れる
のどぬーるスプレーも予備を購入。
DSの中でマスク無しで盛大に咳してる若い男性がいた

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:45:25 ID:HsmNnujk.net
>>744
キトサン入ってるしいいかもね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:46:47 ID:vpzHmXOQ.net
>>764
ソーラー補充電セットみたいの売ってるからそれつけとくといいよ
ソーラーパネルを車内にポン置きするタイプ
バッテリーの大きさにもよるけど20wくらいあると安心

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:47:14 ID:7VgQCXtG.net
>>636
適当な事を・・・

痰の出ない咳は喘息に多く
痰の出る咳は肺炎に多い

どちらにせよ、長く続く咳は要受診
咳は非常にダメージが大きい
馬鹿な事を書くな!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:51:08 ID:2NWIDZMR.net
また段ボールが届いた
何をそんなに買うの!と母
感染して動けなくなった時のゼリー飲料だよと言ったら
お粥作って食べればいいじゃんという。
家族が皆移ったら作れない動けないかもよ。
買い出しにも行けないからトレペもかってるの!
大喧嘩
いいじゃん自分の通帳のクレカ払いだ文句言うな!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:51:19 ID:rqZfod88.net
>>503
うちもネルパック使ってる。
新米と古米を混ぜながら食べる感じにすれば良いと思う。
農家の友達に聞いた事がある。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:52:31 ID:m7gOkkvU.net
>>793

横だけど>>540の記事を読むと特徴とさして書いてある
ほんとかわからんけど

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:53:24 ID:rqZfod88.net
>>766
キャンプ用のシングルガスコンロとガス缶は、慣れれば結構使いやすい。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:54:29 ID:A8Cgqlv3.net
>>793
咳喘息とかたんのでない空咳がずっと続くよね
ただ熱は出ないから肺炎とは明らかに違うらしい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:55:20 ID:ytIPRwLz.net
>>782
それwebのニュースからコピペしてるだけじゃん
何が思うだよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:55:49 ID:tbkwT8kW.net
>>763
インフルじゃない謎の高熱に一週間苦しんでる人のツィート見てると絶対かかりたくないと思う。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:55:59 ID:A8Cgqlv3.net
>>794
一人暮らしすれぼいいのに

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:56:06 ID:FZxVjSMN.net
>>783
元々SIMフリー使いで2018の年末に1台買ったから買い替え必須ではない
でもMVNOだけでなくキャリアでも修理出来なくなりそうだよね

車は某社のブレーキ不具合で9月に注文後未だに納車されないわw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:56:10 ID:iG/JIOFE.net
間質性肺炎で死んだうちのじいさんは
痰がひどかったぞ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:57:19 ID:m7gOkkvU.net
下痢や嘔吐から始まる人や、初期症状の前に結膜炎なる人や、
なんか症状がいろいろあるみたいだね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:58:07 ID:beqSgQh8.net
トキソプラズマ肺炎になったときはずっと空咳だった
痰の有無で判断はできないだろ
出来るならとっくに臨床で明確な判断材料にされてる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:58:27 ID:KO5m9BBd.net
>>793
武漢の病院長が通常の肺炎と違って空咳が出てるって記事見たぞ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:59:01 ID:tbkwT8kW.net
>>804
つぶやいてる人は全身に激痛もあるっぽい。
頭破裂する足もげるとか言ってるし。
熱は40度超え。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:00:30 ID:hdF5MD81.net
>>794
同じような家族の反応笑
休みとか調整してうるさい家族がいないときに届くようにできればいいけどね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:02:57 ID:DL+NF4+l.net
>>807
とても苦しそう……

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:03:27 ID:vpzHmXOQ.net
車庫とかで車を屋内保管していて100V電源を使える人は
フロート充電器っていうのを使うといいよ
長期間乗らなくてもバッテリーは元気なまま

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:03:55 ID:tbkwT8kW.net
鍵垢だから公開できないけど、あれがコロナだったら絶対かかりたくないw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:05:44 ID:2NWIDZMR.net
>>801
すぐそういうこと言う人がいるけど何なの?
一人暮らししてる人かな?
一人暮らしが偉い?って。
色々事情が合ってできないほともいるんだよ?
うちは家族自営業の同居
自分持病があるから一人暮らしは無理。
体を休めつつ働けるからこの災害では自衛にもになってる

第一地元じゃ結婚まで同居するのが当たり前だし
一人暮らししてる子はこの騒動で仕事が減って手取りが減りそうでヒーヒー言ってるよ。
昔から三世代同居とかあったわけだし そりゃ軋轢もあるけど何かの時には共助できる
何より 外へ出ていく家賃がないから貯金もできるし仕事が減っても生活できる

だから自分、家族分といざという時親戚にも分けれるものを備蓄してるんだよ
親戚一同危機意識無し
唯一埼玉で夫婦子供2人で暮らしている従姉妹とは非常事態だよね、ヤバイよね備蓄の話が通じる。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:06:43 ID:/hSe4cXZ.net
世間じゃ致死率ばっか言ってるけどな
死ぬのなんかより、苦しみたくないから感染の可能性下げるのに必死だよw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:08:27 ID:dfFfW2MO.net
>>813
ほんとこれ
できることはやろう

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:09:10 ID:T8ddJwE8.net
>>794
俺はそれを避けるためにコンビニや営業所受け取りにしてるよ。
人目ならぬ家族目を避けてこっそり搬入してるw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:09:29 ID:YWC+sDat.net
ちょっと落ち着こうぜ。
コロナの前にストレスで死んだらもともこもないよ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:10:48 ID:tbkwT8kW.net
ストレスで死にはしないだろうけど免疫にはよくないのは確か。
とりあえずできることはやっといて損はない。
軽くても1週間は行動不能っぽいし。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:12:22 ID:cNjqDAS6.net
備蓄品整理してたら2019年7月が賞味期限のコーヒー豆が出てきたけど、捨てた方が良いかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:13:24 ID:mwTkgbV9.net
うちも親と同居だけど
俺の買い物に無関心だから助かるわ

通販で何を買ったのか聞かれたことは一度だけで
海外から薬を個人輸入したら帰宅と同時に正座しろとリビングへ
『クスリ』と書かれた海外からの荷物を目の前で開封させられたw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:14:06 ID:T8ddJwE8.net
ワロタ
そりゃ健全なご家族だw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:14:13 ID:tp1rewC3.net
というか中国って今はみんな家に缶詰め状態であの致死率だろ?
日本の場合感染爆発してからもみんな普通に仕事してねーって感じを続けて人口密度もあってとんでもない感染者数になった挙句病院が完全にパンクして
流石にヤバいとなった頃には自宅療養を強いられる人が中国より多くなって致死率跳ね上がる可能性があると見てるんだが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:14:22 ID:XqCLM56o.net
>>818
万が一お腹を壊して無駄に免疫力を落とすリスクVSもったいない精神
ファイ!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:15:25 ID:vpzHmXOQ.net
誰と何人とで暮らすとか、大人なら自分で選んで自分で好きにできる
いまからでもすぐ暮らしは変えられる。できないとか言わない
誰に何言われるとか気にするのは無意味
まずは生き残ること。これが最優先
優先順位を見誤らない
今の暮らしの状況は、今まで自分が選択してきたことの積み重ねの結果
だから備蓄も淡々と積み重ねよう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:15:55 ID:SRtnJt6x.net
兄さん凄い

韓国で新たに123人感染確認=計556人

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200223000200882?section=news

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:16:03 ID:/hSe4cXZ.net
>>821
致死率は病院患者だよ
しかも日々増える患者をすべてひっくるめての致死率(将来的には死ぬ人も生存としてカウントしての致死率)

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:16:40 ID:FZxVjSMN.net
たぶん中国のほうが部屋広い人多いし、室内で運動やマラソンしてる人もいる
日本だとできないから運動不足になりそう
それか外出して貰ってくるパターン

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:16:48 ID:DL+NF4+l.net
武漢とは違うから日本のは軽い〜と言われても
エイズ性まで否定されてるのは見た事ないし、
中国の影響と物流止まりそうなのは……可能性拭えないよね??
武漢肺炎ガチャ当たりたくないから
外出は控えるにこしたことないよね。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:17:27 ID:U+8Z+IkC.net
>>812
>>794だけ読んだら>>801の感想になるのは仕方ない
家族の理解を得られなくても、家族も助けるつもりで備蓄しているのなら、隠れてやるしかないね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:17:32 ID:2NWIDZMR.net
>>657
ファミレスで長時間お喋りしてる高齢者婆さんとかねマスクして行っても食べる時ははず
この地域は感染者が出てないから安全だわよーあははって。
大変ねクルーズ船の人たち気の毒に
ワイドショー脳

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:18:36 ID:tbkwT8kW.net
上に動画あったけど37度の熱が出た時点での行動と自分の免疫力と体力でその後が決まるっぽいから、
熱出たらすぐに安静にできる環境づくりが大事なんだろうな。
会社休んだり、調理せずすぐに食べられるものを手の届くところに用意しておいたり。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:18:53 ID:T8ddJwE8.net
物流といえば名古屋高速の4号線が、料金所の人がコロナにかかって入口閉鎖してるね。
そういう形で制限されるかと、自分の想像力のなさを思い知ったw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:19:09 ID:VFJLOa1j.net
>>818
飲める

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:19:46 ID:T8ddJwE8.net
名古屋高速の
https://wadai-hacks.com/nagoyakousoku-heisa/

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:20:13 ID:cNjqDAS6.net
>>818
捨てます

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:21:05 ID:tbkwT8kW.net
トラックの運ちゃんはETCだろうけどそこそこの人に移した可能性はあるな。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:21:51 ID:/ekl3Bgw.net
>>763
自分の場合は普通の風邪でも扁桃腺が腫れて酷くなるし、免疫疾患持ってるから単に恐怖心からの先回り行動です
今回の場合早目早目の行動で先週の始めからから何とか買い物回数を激減させることができた
会社は未だにお花畑な人ばかりだけどもうコロナの話題は出さない加わらないと決めたよ
そのうち黙ってても振ってくると思うけど『だから言ったでしょ』と言ってあげればいいのかなw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:22:00 ID:Vh146VJa.net
>>818
挽いて砕いて消臭剤にする

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:23:23 ID:YhOQ87Fo.net
田舎で感染者も出てない地域だから、まだキッチン除菌アルコールもあったし
手指消毒のエタノールもあった。みんなマスクあるかしか見てない感じ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:23:26 ID:Zmn4HW8n.net
>>589
おれの周りもこれ
おかげで俺の不安感が増してて休職検討までしてる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:23:31 ID:2NWIDZMR.net
>>828
うーん。
一人暮らしすればいいのにということ自体が
商業主義バイアス冒されてるんだと思う
経済界的には核家族や一人暮らししてもらった方がお金を使うことになるから儲かるわけで
一人暮らし自立して偉い、成人したのに家族と暮らすの?自立すれば?という風潮にバイアスかけてほうじてる
実際は1人ぐらいしてる人は余程高給でないかぎり貯金も貯まらない。
結婚まで家族と暮らしている人は家買う頭金も預金できてるよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:23:31 ID:tE5tzXOu.net
>>779
うちの家族は「帰宅したら即行で風呂」にした
特に人混みからの帰宅はね。

風呂場までのドアは開けっぱなし、
電気はつけっぱなしで待機。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:23:42 ID:IvAtOtPN.net
821の可能性が大というか現在進行中じゃん
設備のない病院にも患者入れるから看護師や医者が逃げ出すわ
馬鹿政府が完全防護服を支給するわけもないし
自然に収束するまで息を潜めて潜伏(犯罪人か?)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:24:33 ID:ThXFfKsM.net
家族が反対するってのはつまり普段の自分の発言力の問題が大きい
権威に弱い人なら良い学校を出て良い会社でたくさん稼いでるような人の発言なら真面目に聞く
そうでなくても普段から家族を助けてくれる頼りになる人だと思われてたなら半信半疑でも一応は聞いてくれる
半人前とか、こっちがこいつの面倒をみてる立場だって思われてると聞いてもらえない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:26:20 ID:ydvSXcZQ.net
>>839
うちもこれ
IT系だからネットニュースとか見てないのかなと思った
気にし過ぎてる自分に家族からは「ネットに振り回され過ぎw」と言われた

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:26:58 ID:/ZLz4e6+.net
>>824
日本はもっといるはず
一旦社会を全部止めて
検査しまくった方が破滅は逃れられるのに

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:28:57 ID:qzq99crM.net
>>818
防臭剤になるから玄関や冷蔵庫に置いてみて
カビがなければ十分飲めるけどね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:29:27 ID:+D6U5hfa.net
>>589
自分の周りは不安だけど何も対策しないし、いつも通りって感じ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:29:30 ID:IvAtOtPN.net
>>829
そりゃ外すわ、飯食えないもん
内側を上に向けてテーブルの上においてるな
多分臭いにおいを揮発させてかわりにウイルスくっつけようと

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:29:45 ID:0KQLC/Cv.net
>>845
そんな事したらオリンピックが中止になるから出来ないんだろうな

ウチの会社も全然危機感ないよ
手洗いとアルコール消毒は去年の冬よりしてるけどマスクはほぼしてない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:30:13 ID:yFmbUFDK.net
>>840
一人暮らしでもちゃんと家賃補助のあるまともな仕事についていれば余裕あるし、
ひとりでマンションや家を買った人もちらほらいるけど。
兄弟が複数いたとして、田舎でもずーっと親と住める人なんて早々いないんじゃ?
お嫁さんからしてみたら、小姑なんてさっさと出て行って欲しいだろうし。

備蓄も大事だし、出ていかないといかない側の人間は自立も同じくらい大事ですな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:30:14 ID:yFmbUFDK.net
>>840
一人暮らしでもちゃんと家賃補助のあるまともな仕事についていれば余裕あるし、
ひとりでマンションや家を買った人もちらほらいるけど。
兄弟が複数いたとして、田舎でもずーっと親と住める人なんて早々いないんじゃ?
お嫁さんからしてみたら、小姑なんてさっさと出て行って欲しいだろうし。

備蓄も大事だし、出ていかないといかない側の人間は自立も同じくらい大事ですな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:30:19 ID:tbkwT8kW.net
>>843
確かに日頃のコミュニケーションは大事だね。
頻繁に旅行に連れてったりしてたし、家電の事とかでいつも世話してるから今回もちゃんと話を聞いて
早めにマスクとか備蓄に動いてくれてる。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:31:08 ID:dfFfW2MO.net
>>836
クレクレになるかもしれんからホントヨネーって言っとけばいいよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:31:34 ID:RO2Ca0yx.net
備蓄スレですよここ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:33:11 ID:iUEc8pZp.net
>>854
乳首のスレと聞いてすっ飛んできました!
女神はどこですか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:34:14 ID:U+8Z+IkC.net
>>840
地震のあとに津波くるかも!って逃げるのが備蓄民だとしたら
そんなん来るはずない、大げさだし何もするなここにいろって言っているのがあなたの家族
命大事にするなら一人でも逃げなさいという意味じゃないかな
つまり、今回パラサイトの独身に実家でなよと言ってるのとは別の文脈だと思う

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:35:03 ID:/ekl3Bgw.net
>>664
断捨離は内容によるかもね
うちは引っ越しを期に15年分の断捨離をしたけど新居では収納スペースが沢山取れたからやって良かったよ
前のままなら備蓄に埋もれて寝る羽目になってたわw
備蓄にもならない無駄な物はどんどん断捨離してスペースを空けるべき

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:35:03 ID:7VgQCXtG.net
>>818
美味しく飲めるよw
自分で試してみなよww
コーヒーなんて、5年位は平気だろ、腐るもんでもなし

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:35:21 ID:mAdWqjqR.net
今田舎のデカいダイソーにいるけど買っといた方が良い物教えて
アルコール対応スプレーボトルはさすがに無かった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:36:30 ID:2NWIDZMR.net
>>843
うーん貢献度?
備蓄に励む妻の言うことをきかない夫は山ほどいる
妻たちが貢献してないとでも言うの?
このコロナが危ないと感じる能力がある人とない人の差でしょうに

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:36:33 ID:/ekl3Bgw.net
>>686
料金所の人ではなく事務職員だと見たけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:38:08 ID:T5utxnmV.net
>>859
便箋
ボールペン
封筒

朱肉

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:38:10 ID:tbkwT8kW.net
ネットもテレビも止まる時代になったら暇つぶしも重要な気がする。
ACのぽぽぽぽーんばかりになるかもしれんし。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:38:19 ID:IvAtOtPN.net
>>855
遅いわ、感染して入院したよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:39:14 ID:/ekl3Bgw.net
>>753
OKw
今日も量産に励むわw
着けて一晩寝てみてしっくりくるフィット感になるまで微妙にサイズ調整してるw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:39:26 ID:vpzHmXOQ.net
備蓄に関しての対家族愚痴は、専用スレ建ててはどうかな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:40:45 ID:U+8Z+IkC.net
>>866
確かにそうですね!ちょっとチャレンジしてきます

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:41:15 ID:jJwD0YTa.net
>権威に弱い人なら良い学校を出て良い会社でたくさん稼いでるような人の発言なら真面目に聞く

これそうともかぎらん
父親が東大でて官僚だったけど母親のが立場上だったからなうちは。
母親は東京とある戦国から時代から大地主一族
雇われ官僚より金あるわ上だよ。
母親に父親強くいえなかったぞ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:41:39 ID:dnrZVbWk.net
ID:2NWIDZMR

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:42:18 ID:YWC+sDat.net
折り畳みのルームランナー買うか迷うなあ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:42:20 ID:ydvSXcZQ.net
311の時はみんなどうしてたの?
被災地に近い、遠いで違いはあるだろうけど
都内の人が南に一時的に逃げるとかあったよね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:42:40 ID:m1sE30me.net
>>852
うちは「マスクや消毒液を弟夫婦に渡したらもう看病しないから。以降は弟夫婦に診てもらえ。
」と脅しておいたので言うこと聞いてる

昨日買ってきた投げ売りの青汁が意外と美味しかったので仕事帰りに買い足してこようかな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:42:50 ID:5Stw8lYm.net
【悲報】コロナウイルスさん、強過ぎる…「ドアノブで9日間生存」「最短2秒で感染」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582423868/

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:43:24 ID:rqZfod88.net
>>863
すでに、厚労省からのCMが増えて来た感じする

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:43:34 ID:zixrQEUa.net
備蓄ではないけどパルスオキシメーター買っとくといいぞ
息苦しいとき不安で過呼吸になってるのかそれでもまじで肺炎間近なのか判断できる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:44:07 ID:XBfxBDBf.net
>>869
こどおじならぬこどおば
そしてメンヘラ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:44:55 ID:TrvbF6cH.net
流れ早いから次スレチャレンジ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:45:04 ID:12yILoBR.net
買うのだったらコニカミノルタの商品
正確です。安い中国製は精度が悪いです

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:45:55 ID:/ekl3Bgw.net
>>717
もうコロナの話題は出さないし乗らないと決めたよ
何か聞かれたら『大したことなかったですね』って言っておくわ
大企業みたいな対策して欲しかったけどうちは無理だ諦めた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:46:08 ID:T8CrTXw9.net
>>845
>>849
ほんと、コレ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:46:15 ID:BGzxPk0o.net
>>877
仕事できるぅ!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:46:42 ID:U+8Z+IkC.net
愚痴スレたてられませんでした
できる人がいたらおながいします

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:47:25 ID:BJ3dafST.net
>>801はただ嫌味で言ってるだけなのは間違いない
>>828もズレてる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:47:33 ID:n8Wiu1ui.net
>>878
きのう安い中国製ポチっちゃったよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:49:32 ID:y5X/umzF.net
>>859
手袋足袋(看病用)
風呂用スリッパ (隔離部屋に入る時用)
ゴミ袋(看病用)
紙皿紙コップ等使い捨て食器(病人用使い捨て)
携帯用コップ(外出時うがい用)
化学雑巾(毛足の長い奴、中性洗剤つけて絞って清掃用)
コロコロ(洗えない布類用)
ハンドクリームミニ(外出時手洗い後塗布して手荒れ予防)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:49:57 ID:rqZfod88.net
>>859
輪ゴム、あるならガーゼハンカチでマスク作り用、マスクゴム、
コーヒーフィルター、レンチングッズ、袋類、ペーパー類、食品。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:50:11 ID:TrvbF6cH.net
次のスレッドです。
---------------------------- 

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582425932/


備蓄品は使い切ってから!
先入れ先出しでお願いします!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:50:23 ID:zm8JRaiI.net
>>741
防水スプレーは出来るだけ屋外で作業して下さい
特に窓の無い室内では厳禁

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:51:19 ID:iMjd1Owz.net
備蓄のことしか話せないのも変な話
同居人の理解あっての備蓄だから(スペース含めて)その辺も含めて議題になるのは当たり前
勝手に仕切る自治厨がかなりウザい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:52:19 ID:m1sE30me.net
>>871
福島の山を挟んで隣の県に住んでたけど
とりあえず、畑にあるキャベツや白菜等の野菜を全部収穫してウォークイン冷蔵庫にしまいこんだ
避難民にティッシュや下着を寄付した
カップ麺や水の買い占めはあったけど、水道水の水源大丈夫な地域だったしガソリンとかは問題なかったので普通に暮らし…
あ、古米、古古米全部無洗米にして千葉の製油所方面に送れと知り合いから言われてヒーヒー言いながら作業してたわ…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:52:42 ID:9+y9r/Gt.net
権威あろうがなんだろうが頑固で話聞かない奴つているよね。
あんなの家族にいて感染予防してくれないなら
その家族あっという間に致死率ある伝染病はやったらしぬね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:53:38 ID:E9egZSkN.net
>>887
おつー

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:54:09 ID:tbkwT8kW.net
レンタルスペースでも借りてそこにこっそり備蓄すればいいのでは。
1ヵ月もすれば状況かなり変わるだろうし。
いい方向にも悪い方向にも。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:55:37 ID:mwTkgbV9.net
>>882
いらない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:55:53 ID:m1sE30me.net
田舎なのに近くに工場地域あるから都市ガス
なのでカセットボンベの備蓄をしている
1月始めに暖冬でカセットボンベ安かったから沢山買い込んである
カセットボンベで動くストーブもある

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:55:58 ID:rqZfod88.net
>>887
ありがとう〜( ^^) _旦~~

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:56:08 ID:fNNpvbVI.net
>>891
自分が一番正しい系の人たちだな
絶対に他人の意見を聞かない
でも権威主義も併発してるタイプは、偉い人や著名人の言うことは内容がおかしくても全部信じる
そういうのは自分の考えを押し通してても、著名人のコメント一つで態度をひっくり返す

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:56:15 ID:iMjd1Owz.net
今求められる最大のテクニックは商品は前から取ること
本当は消費期限を考えると後ろから取った方がいい
でも今は後ろの商品は汚染されてるかも知れない
その辺を常に頭に入れながら備蓄する

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:56:19 ID:XBfxBDBf.net
>>887
> >>950踏んだ人は次スレを建てて下さい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:56:20 ID:G3bj9r45.net
地震じゃないけど台風で停電1ヶ月くらったけど
水とまるわ最悪だったよ。
電気が生きてる限りは水道は大丈夫だけどそうじゃないと
インフラ終わる。
水はトイレの水が大量に使うから確保大変だった。
くみにいってもすぐになくなる。


電気が一番大事。まじで。
冷蔵庫と冷凍庫のものは貯めてたけど食べきれずに半分ぐらい破棄になった。

電気だけは生きていればどうになった。
冷蔵庫や冷凍庫つかえないとこまめに買い物いくしかなくなる。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:57:00 ID:m7gOkkvU.net
>>829
昨日のたけしと安住のテレビで中国のレストランやってて、
家族でも一緒のテーブルに座らせないとか、向き合って座らない(隣に座らせる)とか、一蘭みたいに仕切りを一人一人ビニールで覆いながら食べられるようにしたりしてた。

……なんだか羨ましくなった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:57:03 ID:Zmn4HW8n.net
>>898
前のほうが汚染されてないの?マスク無しで商品に向けて咳するやつとかいるけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:57:07 ID:A8Cgqlv3.net
>>883
いや、嫌味ではないよ
自分の貯金で備蓄できるくらいならそんなうるさい家族のためのものも買わずに一人暮らしして自分の分だけ備蓄すればいいのにと思ったの
家族を説得するだけのコミュニケーションも取れなくてこんなところに長ったらしい愚痴書いてるなんて不毛だなって
後出していろいろ言い訳書かれたけど正直そんなのどうでもいいし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:57:44 ID:ydvSXcZQ.net
>>890
福島の隣県だったけど、あの時は放射能とか被爆が騒がれていて水がよく売り切れてたな
こっちで買って関東の家族に送るとか結構あったみたい
外食なんて以ての外、自炊も水使うのに躊躇したけど、全然気にせず使ってる子持ちの人とかいて
自分はビビり過ぎなのかと思った

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:58:03 ID:fNNpvbVI.net
>>902
店員が咳しながら商品並べててワロタ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:58:16 ID:rqZfod88.net
>>886
あとシャワーキャップ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:58:31 ID:XBfxBDBf.net
>>897
そう
ほかにやりようがあるのに、
本人は機転を利かしてるつもりで法を捻じ曲げても特になにも気にしない>>887のようなアホ

備蓄が底をついたら人でも食料とする鬼

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:58:44 ID:zixrQEUa.net
>>904
免疫が下がるレベルでないならビビり過ぎでいいんだよ
何でもなければ良かったねだし何かあったら生き残るのはお前だ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:59:01 ID:uDGDLzW+.net
>>836
こうゆう人達って備蓄勧めると鼻で笑ってて
追い詰められるとクレクレ、あげなかったら文句や悪口言うんだよね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:59:55 ID:zw+SZsGn.net
問題は会社のお花畑はそのまま危険と判断してる人を殺しに来ること

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:00:05 ID:G3bj9r45.net
ある程度土地あって自分で農作物つくってる人が最強説

買い物いかなくてもいいしな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:01:18 ID:m1sE30me.net
>>904
うちの辺りは幸い阿賀野川や信濃川水系のように山越える水系じゃなかったからあまり気にせず水を使ってた
水は東京の親戚に1回だけ送ったわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:01:24 ID:XBfxBDBf.net
口を開けばぐちぐちと陰キャちっくな性格だと備蓄はできてもモテないだろうな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:02:35 ID:ydvSXcZQ.net
>>908
あの時は花粉症でも無いのにずっとマスクしてたわ
5月頃になったら暑くて外したけど
今回はみんないつまでマスクしてるんだろうな
もう手持ちがそこまで無い可能性の方が高いけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:02:51 ID:rqZfod88.net
>>907
備蓄7か条大事だね。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:03:22 ID:XBfxBDBf.net
>>911
ある程度土地があって、家庭菜園をするにしても
危険意識が弱いので、放射能汚染されたイモ類ネギ類を頑張って作って食べなさいと送ってくれたよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:04:23 ID:m1sE30me.net
>>909
従妹が歯医者のとこに嫁いだんだけど
保育園でマスクくれくれされて、うちもギリギリだし、無いと仕事にならないと断ったら「ヤブ医者」だとか「裏でマスク転売してる」とか陰口叩かれたので上の子を今度下の子預ける園に転園すると言ってた

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:04:24 ID:jozLmOlU.net
じいさんが大学病院3週間前にいったときに無理やりマスクさせたんだけどブチキレテ抵抗された
治療するとその日はシャワーもできないからエタノール(皮膚に使えるやつ)で
玄関の外でガーゼにしみこませて皮膚が出てる部分をふこうとしたら
さらにブチキレテ暴れてすごかった。
でも無理やりやって正解だったよ。

ばあちゃんいるしうつったら大変だからね。
しかし男のじじいって何であんな言うこときかないの。
そりゃ男の老人ばかり肺炎で死ぬわね。
そして家族にもうつす。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:04:42 ID:XBfxBDBf.net
>>915
「生き残るためには、法なんぞくそくらえ人でも食ってやる!
っていう気負いは大事だけど、実践するには躊躇する」

そこまで人を食ったようなガチ危険厨になるのはどうかと思われる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:05:42 ID:XBfxBDBf.net
笑われても嗤い返していたら、同じだよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:07:04 ID:jozLmOlU.net
じいさん「やめろ!!なんてことするんだ!!冷たいだろ!!」
手使って抵抗してきた
また来月大学病院だぜ。
嫌になってくるわ
こいつからうちはうつるんだろうなww

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:07:17 ID:iMjd1Owz.net
>>902
あくまで自分はだけど、入荷してる商品には武漢ウイルスがついてくるというイメージを持ってる。
中国で生産されてパッケージングして流通で多くの人が触ることも知ってるから余計に。
不特定大多数が触り汚染の可能性は高くなり小売店で働いた経験からも、
商品の後入れ先出しは基本なので、後ろにあるのがリスクがあるという風にイメージしてる。
ウイルスの生存時間も表面付着だと伸びるので、もうここまでくると、心配するに越したことはない。
ただ君のおっしゃる通り一番前は飛沫汚染を受けてる可能性もあるのでその後ろぐらいのがベストかも知れない。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:07:35 ID:IvAtOtPN.net
>>907
レス番間違い?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:08:00 ID:XBfxBDBf.net
>>923
いや、ちょうどいいこと書いてるから利用しただけ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:08:37 ID:BrUNYTav.net
>>557
いい加減気持ち悪い
親の足にまとわりつく子供かよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:08:52 ID:XBfxBDBf.net
こいつは、先っぽしか入れられないか、入れられないと思う

> 先入れ先出しでお願いします!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:09:00 ID:upV396Aj.net
>>903
思いきり嫌味で草
しかも自覚ないタイプだからタチが悪い

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:10:29 ID:DUZFIyxz.net
マスクは医療機関優先で一般に回ってくるjのは相当後だろうな
今は使い捨てるが、場合によって洗って使いまわさなきゃいけなくなる
一旦洗うと性能6割落ちになるが飛沫防ぐためにも無いよりはましだし
そのうちマスクと食料品の交換も流行りだしそうで怖い

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:10:49 ID:A8Cgqlv3.net
>>927
子供部屋にお住まいの方はみんなそう言う風に感じるんだろうね
ごく普通のことを言ってるだけだよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:10:50 ID:jozLmOlU.net
服も玄関の外で脱がした。
うち農家でまわりにいえないから誰もみてないけど。
すげえ文句たれながら抵抗されたww
あとうがいも手洗いもしろっていっても文句言われたよ。

前から自分勝手だと思ってたけどこういう時期に疲れる。
幸い運よかったのか
そのあとすぐに近くの人が感染したっていうニュースでてた。
じいさんは元気。
ただ当分の間は大学病院へ通うから正直恐いよ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:10:52 ID:XBfxBDBf.net
まあ自立してない人の場合、備蓄してもたかが知れてると思われる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:11:55 ID:XBfxBDBf.net
壮絶なローン地獄に心底あえいでるかもしれない
あっあっ

> 戸建て買ってて良かったと心底思ってる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:12:02 ID:iMjd1Owz.net
>>922
失敬
後入れ先出し→先入れ先出し

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:12:36 ID:+D6U5hfa.net
>>871
都内だけど、逃げるなんて自分の周りには皆無だったよ。芸能人とか超一部の人だけかと思ってた。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:12:59 ID:XBfxBDBf.net
驚いたのは、法を守らない人の乙!とか脳味噌ハッピーターン状態でいえてしまうこと
怖いな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:13:08 ID:jozLmOlU.net
大手ならいいけど
中小企業でローン組んで物流の影響もろ出て潰れるところの
社員だったら人生設計狂う。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:13:34 ID:A8Cgqlv3.net
>>932
金額気にせず備蓄できるくらいにはローン地獄ですw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:14:25 ID:XBfxBDBf.net
>>937
金利易いからね

坪単価数百万が数十万に下がってて、むかついたので案分するつもりで
更に買い増ししてる人も居るよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:14:52 ID:ydvSXcZQ.net
>>934
ちょうど春休みに入る時期だったから、西や南に実家のある子持ちの人が一時的に逃げてたイメージ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:15:48 ID:uDGDLzW+.net
>>914
家族感染したら毎日一人3枚〜のマスク必要になるよね
このままだとやばいわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:15:48 ID:rqZfod88.net
>>919
空き巣、強盗も入ってくるだろうし、防衛にスタンガン置いてて良いんじゃない?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:16:19 ID:iMjd1Owz.net
>>929見る限りでは>>927に同意

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:16:25 ID:tKMB+uvV.net
武漢よりひどくなるんじゃないかって向こうの人が忠告してるよね

どうなるだろうか

外出制限くるにきまってるが

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:16:54 ID:XBfxBDBf.net
>>943
隣を心配する暇あるなら己を心配しろよって思ってた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:17:27 ID:XBfxBDBf.net
>>941
「あっ食料がやってきた(嬉」

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:17:42 ID:ydvSXcZQ.net
先月は使い捨てマスク洗って使ってるとか中国さぁ…と思ってたけど
こっちでも全く同じ事しようとしてるからもう駄目だと思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:18:26 ID:2sGBdTNf.net
家族感染が感染したらもっと防御類の道具に金かかるよ。
家の中を消毒したり家族が感染しないようにもっと細かいこときにしないといけなくなる。
制限もいっぱいしなきゃいけなる。
そうなるまえにだから予防大事。
大変を考えて天秤かけると予防して防げるんならそれにこしたことない。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:18:29 ID:2YkaJH9z.net
>>871
>>934
自分の場合はマスコミ系の知人から12日朝に電話かかってきた
独り身の自分はともかく、友達に妊婦子持ち多かったから、即リークして西南に逃げてもらったよ
あとは外資系の友達は11日夜の時点で西南に向かうよう指示があったと言ってた

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:18:33 ID:Og2w9/WE.net
>>860
備蓄してりゃいいってもんじゃないだろ
このスレ見てるとゴミを山のように買い込んだりおまじないに頼ったり
明らかに精神の病としか思えないのが半分くらいいる
それを家族が止めさせようとするのは当たり前
ちゃんと必要量を計算して計画的に備蓄したり消費したりできてれば
誰からも文句なんか言われないよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:18:40 ID:gRRSdarf.net
今日開店前から並んだ人いるかな??
マスクやアルコールが売っていたかどうかと、どのくらい並んでいたか知りたいです。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:20:13 ID:tbkwT8kW.net
備蓄がばれる、スペースがないって人はレンタルスペースの倉庫を借りるのが正解。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:20:19 ID:iBd3OdxH.net
>>932
親から家もらったからローンはないな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:20:25 ID:TrvbF6cH.net
ID:XBfxBDBfさんは次スレ立てる準備をしておられたのですね
楽しみにされていたのでしょうか
もしそうならすみません
流れ早いので次まで待っていただけると幸いです
重ね重ねお詫び申し上げます

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:20:30 ID:rqZfod88.net
>>945
こういうう時、狩猟免許持ってる人って良いな〜。
イノシシ狩って、さばいて、燻製とか・・・。
変な病気いっぱいあるけど・・・。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:20:52 ID:XBfxBDBf.net
どうしても能天気な人というか、正常化バイアスな人がいるから今の現状になるよね
他人に期待しすぎるから無駄に疲れるのであって、端から期待してなければとくにどうということはない

「なんだ老害粛清が主体か(笑)上手いことやってんなあ」と脳味噌お花畑に慣れる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:20:59 ID:NiTz9/pM.net
朝からあちこち店の入口で行列してたけど目当てはマスクのみ?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:21:12 ID:fsWuzM36.net
>>753
布用の両面テープなら洗えるよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:21:15 ID:YC1+1MVr.net
>>950
運よく入荷したみたいでエタノール3本あった。
買占めると必要な人かえないから1本かった

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:21:17 ID:ydvSXcZQ.net
>>948
やっぱりそういうのあったんだね
そこからここまでやっと回復?したのに、今度は日本全国だもんな…
睡眠時間と食生活に気をつけるくらいしか出来ない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:21:26 ID:XBfxBDBf.net
>>953
罪の認識を間違えてると思われる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:21:45 ID:iMjd1Owz.net
>>949
その計画的な備蓄が今回は失敗例になってるのにまだこんなこと言ってる奴がいるのか
予測できないしどこまで長期化するかわからないから大目に買い足すのは当たり前

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:21:45 ID:IvAtOtPN.net
>>941 スタンガンって押し付けるんだよ
唐辛子をお酢で煮出したのを詰めた水鉄砲のほうが良くない?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:21:58 ID:tbkwT8kW.net
>>949
今回はサプライチェーンの崩壊及び世界的な蔓延で自然災害とか原発の件とは条件が違う。
自分で消費できるものなら備蓄してていいと思うよ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:22:06 ID:XBfxBDBf.net
私は、生き残るためには法なんて糞くらえ?って思う人が割と大好きだ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:22:11 ID:4bmt9O5T.net
>>954
魚釣っとけ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:22:28 ID:YC1+1MVr.net
>>954
散乱銃もてるからな
ナイフとかどころじゃない強力

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:22:44 ID:XBfxBDBf.net
>>954
そこで自由狩猟の技が発揮されるのですね?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:23:27 ID:TrvbF6cH.net
>>960


969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:23:30 ID:gRRSdarf.net
>>956
マスクより消毒液の方が少ないので、消毒液を買いたいです。
もちろんマスクもあれば欲しいのは本音。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:24:06 ID:gRRSdarf.net
>>958
良かったですね、エタノール。
日曜日でも入荷はあるのね。
明日並んでみたいと思います。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:24:10 ID:XBfxBDBf.net
>>968

違うよ
> ID:XBfxBDBfさんは次スレ立てる準備をしておられたのですね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:24:21 ID:4bmt9O5T.net
猟銃ぶっ放すレベルになったら
もうどうしようもないじゃん

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:24:22 ID:TrvbF6cH.net
>>950
次のスレッドです。
---------------------------- 

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582425932/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:24:41 ID:TrvbF6cH.net
>>971
死ね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:25:07 ID:Og2w9/WE.net
>>942
読んでないでしょ
持病もちで稼ぎのない居候が無駄遣いすることを叱られてるのであって
備蓄の問題じゃない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:25:07 ID:XBfxBDBf.net
>>974
痛くもかゆくもない
お前もいずれ死ぬ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:25:59 ID:XBfxBDBf.net
でも、身内が患ったときの想定は大事だよね
クレバーに対処するしかないな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:26:04 ID:rqZfod88.net
>>962
クマよけスプレー準備するわ。
ゴキj用でも目つぶしになるかな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:26:20 ID:RYL+HXwW.net
>>751
つうか常識だったとおもうけどそうでもないんだ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:28:30 ID:XBfxBDBf.net
私は待てができずに暴発するウィルスや人間が割と好物
ウィルスも栄養と思えばちりつもの食料

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:29:01.13 ID:fNNpvbVI.net
>>919
黒川弘務の定年延長は口頭決裁だから
国のほうはすでに法を破ってるぞw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:29:15.30 ID:rqZfod88.net
>>965
家の前、用水路やから鯉でも・・・。
あ、ナマズもいる。
>>966
>>967
ほんまに、リアルバイオだわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:29:17.07 ID:LcVajfe+.net
人によって想定が違う
他人の備蓄にあれこれ言うのは野暮ってもんよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:29:43.84 ID:iMjd1Owz.net
>>975
読んでるがどこから唐突に持病と言う言葉が出た?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:29:50.28 ID:IvAtOtPN.net
>>966
散乱銃 弾筋が散乱していて後ろにも弾が飛んでくるとっても危ない銃

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:29:51.96 ID:XBfxBDBf.net
>>981
>>964

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:30:19.29 ID:m8PuKyQx.net
家族間は必ず感染する。
潜伏期間もあるし、発症時でウイルスばら撒きまくってるから対策できない。
それとも全身防護服で生活するか?
華族が貰ったらあきらめろ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:30:42.00 ID:XBfxBDBf.net
>>985
嘘だ!それは混乱銃では?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:31:21.48 ID:XBfxBDBf.net
>>987
クレバーにノーガード戦法かもしれない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:31:44.19 ID:mwTkgbV9.net
使い捨てマスクを洗って再利用とか狂気だろ
不潔だし逆に感染しやすくなる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:32:30.91 ID:XBfxBDBf.net
まったく、早漏がいると、こーやって暇に任せて独り言をつぶやいてしまってまるでバカッタ状態じゃないか(反省

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:32:31.79 ID:vMJnWmad.net
家族が感染したら自分は無症状感染者だと思え

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:32:59.41 ID:m7gOkkvU.net
>>887
気を使ってくれたんだよね、ありがとう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:33:08.89 ID:m8PuKyQx.net
マスクはエアロゾル感染には無力だからな。
やはり引きこもるのが最強の防護策だね。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:33:37.12 ID:XBfxBDBf.net
>>950でスレ立てを流れが速いので、いっそ>>900でスレ立てにしませんか?

という相談をすればいいだけのこと

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:33:53.58 ID:A8Cgqlv3.net
>>984
>>812

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:34:30.82 ID:o81KuJKE.net
>>760
最悪天かすは作れる
七味も欲しいな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:34:37.39 ID:TrvbF6cH.net
フハハハハ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:34:45.30 ID:iMjd1Owz.net
>>996
その前のレスしてる奴が嫌味なんだろ?アホ?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:34:52.73 ID:m7gOkkvU.net
>>995
ではそう指摘してあげればいいのに、荒れるような書き方やめよう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200