2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:45:32 ID:TrvbF6cH.net
新型肺炎に備えるための備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

>>950踏んだ人は次スレを建てて下さい

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

■参考
農林水産省 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_inful.pdf

■雑談は総合スレで
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart12
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/infection/1582174724

◾備蓄の心得 七か条
>>2

◾マスクの再利用は可能か?
http://j.people.com.cn/n3/2020/0203/c95952-9653703.html

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582358491/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:46:28 ID:TrvbF6cH.net
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:50:01 ID:YWC+sDat.net
いちおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:54:27 ID:U+8Z+IkC.net
いちおつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:55:01 ID:TrvbF6cH.net
参考スレ

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系など【消毒】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582356377/

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582336122/

軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582127339/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:55:49 ID:XBfxBDBf.net
>>1
> >>950踏んだ人は次スレを建てて下さい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:57:13 ID:JxOwuYPU.net
備蓄推奨テンプレとか作れないのかな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:03:45 ID:22hvXnB5.net
この新型コロナ予防できるスパイス一覧もテンプレ入れた方がいいな
https://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-12576380618.html
要ブックマーク

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:04:44 ID:22hvXnB5.net
>>1
乙 忘れ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:08:02 ID:rqZfod88.net
>>1
スレ立て有難う

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:10:49 ID:f1LxDLha.net
>>8
それ回りにも教えてるよ
ご飯だけじゃなく飲み物にも

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:22:50 ID:8WKaNXFo.net
三連休こわい感染まえに栄養ドリンクとか備蓄しときたい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:26:39 ID:gRRSdarf.net
>>6
ごめんなさい。
よくわかっていませんでした。
ありがとうございます。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:31:17.44 ID:OTc9RmNJ.net
>>8
2日前からこの最後のと強力てスパイス入れたら、一家のコロナか風邪インフル症状速攻治って笑った

>>1
おつです

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:32:14.05 ID:wuJcRwAR.net
水平二連に革のバトルスーツでキメて
ダイソーにマスク買いに行くんや!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:35:07.72 ID:XBfxBDBf.net
なんだこいつ(喜

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/23(日) 12:24:41.75 ID:TrvbF6cH [6/6]
>>971
死ね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:35:34.38 ID:XBfxBDBf.net
>>13
あんた誰

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:36:40.00 ID:XBfxBDBf.net
気が付いてるかな?と忖度して様子を見ていたらこれだったよ>>16


1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/23(日) 12:34:52.73 ID:m7gOkkvU [9/9]
>>995
ではそう指摘してあげればいいのに、荒れるような書き方やめよう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:36:58.67 ID:TrvbF6cH.net
>>16
うるせぇコロナぶつけんぞ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:38:30.57 ID:oD69+Izv.net
今日もいつものキチガイが
朝からグイグイぶっ飛ばしてんね(笑)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:38:34.05 ID:dXBujy1M.net
田舎だから2週間前までは開店と同時に入ってもまだ箱入りマスクあったのに、
今日行ったら開店前に長蛇の列、入場制限までしてたわ
それで小さい箱の15枚入り小さめマスクが買えたよ…
もう後は袋のだった
マスクは定期的に入ってきてるけど消毒液がまったく売ってないのはなんでだ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:38:35.18 ID:XBfxBDBf.net
>>15
N95マスクを悟られないように、防塵マスクで2重化したか?
防塵マスクに鋲は正しく嵌め込まれているか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:38:52.89 ID:DUZFIyxz.net
ID:XBfxBDBf

最近張り付いてるキチガイだからNG推奨。構うだけ時間の無駄

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:38:58.36 ID:XBfxBDBf.net
>>19
うわ、コロナおじさんだ!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:39:11.93 ID:fsWuzM36.net
>>14
最後のってガラムマサラかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:39:43.75 ID:XBfxBDBf.net
>>23
なんで最近だと思った?
初々しさがあったかな?
おかしいな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:39:58.31 ID:E9egZSkN.net
>>7
支那転売ヤ―に狙われるから非推奨

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:42:09.41 ID:rqZfod88.net
そういえば、昨日の買い出しで、緑茶のケース6箱買いに来てた人がいた。
この連休で買い出ししてる人、本当に多いと思う。
玉ねぎと、ニンニク、ネギ、ニンジンが中国産からの輸入がないからって、テレビやラーメン屋が取材受けてた。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:42:15.77 ID:DUZFIyxz.net
転売ヤはマスクの次はアルコールになるんだうな
危険すぎるからメルカリなんかで絶対買わないように

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:42:50.46 ID:iMjd1Owz.net
スパイスとか効くかどうかもわからないものをテンプレ入りとか正気か?
医学的に効果が認められたものじゃない限りは空間除菌グッズ(雑貨)と同じ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:43:01.31 ID:OTc9RmNJ.net
>>25
ガラムマサラ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:43:41.60 ID:XBfxBDBf.net
自分以外すべて敵とか、キチガイと思って心のバランスをとることも、また大事だね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:45:28.11 ID:DUZFIyxz.net
空き巣に入られても過剰防衛したら逆に捕まるからな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:45:36.13 ID:2YkaJH9z.net
新スレありがとう

今テレビでイベント中止の話してんだけど
主催者が保健所に問い合わせたら
「今はまだ発生初期。イベント自粛の通達はない」
と言われたから開催したそう

発生初期って……
ますます楽観に留まる人が多発してる
爆発的な感染を危惧

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:48:24.65 ID:rqZfod88.net
>>34
アリとキリギリスやね。
安全厨は、放っておこう。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:48:52.63 ID:v51nL+MV.net
正月にインフルで食欲なかった丸一日は甘酒飲んでた
甘酒を数本買っておかなければ
甘酒は飲む点滴と言われる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:48:56.63 ID:XBfxBDBf.net
体表面に展開されてる常駐菌による弱酸性バリア
これを利用しない手はないな
おてて洗いすぎもまた危険だから、やはり薄手の使い捨て手袋なんかを序盤は積極的に活用すべきか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:49:37.66 ID:rwRFRA7J.net
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:02:40.75 ID:sayXqV+O

俺はIQ140でこのスレをすみかとして、
一日中、5chの情報を収集して、3桁レベルのレスをする

こういう人間にお前らごときが勝てると思ってるのか?
すでに負けてるんだよ
わかんない?

あとここ5chだぞ
それもわきまえろ

スレ汚しはポリシーに反するが、大好物なんだよ
もっとやりたいわけ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:50:37.55 ID:DUZFIyxz.net
高熱だしたらペットボトルの蓋を開けるのも苦労するから
100均のペットボトルオープナーやら、ストロー付きペットボトルキャップおすすめ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:50:45.60 ID:rqZfod88.net
>>21
多分、消毒液はあるんだよ。製造所に。
問題は容器が、中国から入ってこないんだっと思う。
容器だけ持ってたら、詰めてくれたら良いね〜。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:51:24.60 ID:XBfxBDBf.net
あれやこれやと無能の働き者のごとく余計なことしてたよって結果になっても
後の祭りを楽しむのも一興

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:52:04.37 ID:mAdWqjqR.net
危機感がない家族が剥き出しで置いてるパン屋さんのパンを食べたがって仕方ないんだ…
みんなどう対応してる?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:53:13.21 ID:XBfxBDBf.net
ノロウィルスとかじゃないんで、もぐもぐ食べてよし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:53:50.22 ID:XBfxBDBf.net
てか再加熱でほぼコロナは栄養に代わるよな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:55:34.77 ID:kgKp32Rw.net
ちょっと離れて暮らしてるお義母さん夫婦がマスクや除菌剤なくて困ってると言うので、
備蓄からパストリーゼ3Lマスク100枚その他に使い捨て手袋除菌シート、アトマイザー諸々送った。
そしたらやっぱり無いって騒いでる名古屋の弟夫婦に半分送ってあげるって言うw
お世話になってるし大好きなお義母さん達に何かあったら大変とケチらず使えるように多目に送ったのに…。
まぁ私が弟嫁があまり好きじゃないってのもあるんだけど、若いし子供も居ないんだから自分でどうにかして欲しいって思う私は心が狭いんだろうか。
私から沢山貰ったって言っちゃったみたいだし、直接頼まれそうでそれも嫌だ。
今度はお義母さん達の分が無くなる頃小出しで送るようにしよう。反省。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:56:23.31 ID:XBfxBDBf.net
甘ったれはどこまでいっても甘ったれ
きりがない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:58:10.19 ID:XBfxBDBf.net
今回は高熱出す前に解熱剤を多量投与だな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:59:06.26 ID:XBfxBDBf.net
鎮痛消炎効果が威力を発揮するであろう

知らんけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:59:07.92 ID:fsWuzM36.net
>>42
焼きたてで棚に出した直後のパンを狙う
マナーのいい客が多そうなパン屋さんに行く
過度な我慢でストレス貯めない方がいいよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:00:24.32 ID:0B1WSZ+o.net
>>47
>>48
もしコロナなら悪化の速度が早くなる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:03:29.37 ID:dXBujy1M.net
>>40
そうなんだね…うちも容器はあるから売りに来てくれないかな、灯油みたいに

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:03:34.81 ID:XBfxBDBf.net
>>50
どして?経験済み?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:06:45.97 ID:0B1WSZ+o.net
>>52
熱が出る仕組みを考えたら分かるよ
免疫の低い乳幼児はこのウイルスに感染すると
発熱無しで肺が即やられるという

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:08:01.03 ID:XBfxBDBf.net
「何でも自分のものにして持って帰ろうとすると難しいものなんだよ。
ぼくは見るだけにしてるんだ。
そして立ち去るときにはそれを頭の中へしまっておくのさ。
そのほうがかばんをうんうんいいながら運ぶより、ずっと快適だからね。」

といいつつ、モノは自宅にため込むのさ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:08:48.53 ID:XBfxBDBf.net
>>53
「本当の勇気とは自分の弱い心に打ち勝つことだよ。
包み隠さず本当のことを正々堂々と言える者こそ本当の勇気のある強い者なんだ」

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:08:58.38 ID:IvAtOtPN.net
今回りで発症した人はいないから大丈夫って言うのが共通認識
だから買い物や集会は発症者が出てから行かなければいいが共通認識

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:10:37 ID:XBfxBDBf.net
もう何度も貼られてると思うけどこれが分かり易いね(大サービス)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/022000115/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:11:29 ID:+jb3uefb.net
2週間前に比べて備蓄スレの速度も上がってきたな
マイペースに頑張ろう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:11:55 ID:IvAtOtPN.net
密造酒のノウハウで自宅で作れないかな
蒸留で濃縮できるし
知らんけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:13:06 ID:b8g71nW1.net
>>45
それはモヤモヤするね
義母にたくさん送ってあげたの優しいね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:13:54 ID:fNNpvbVI.net
心配しすぎかもしれないがマウスとキーボード買ったほうがいいかもしれないぞ
結構壊れやすくて内部は中国部品ばっかりだから
PC本体は壊れなくてもマウス・キーボード無いと作業できない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:16:47.17 ID:XBfxBDBf.net
>>61
モシモシのポチポチ使いな人たちはリターンキーをターン!ってする快感をぜひ味わってほしいものだね(愚痴

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:19:51.94 ID:XBfxBDBf.net
よく心を鬼にしてとか言うが、鬼に成れ

甘ったれのお花畑の連鎖を断ち切るのだ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:20:17.85 ID:8Q5wm4JJ.net
駅前のお店回ってめぐリズムのマスク全部買ってきました。いざという時に使えると思って。
店頭から少なくなってるので同じ考えの方がいるんだなーと思ってます

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:20:39.63 ID:7HrfxB1h.net
>>1
乙でございます。

懲りもせず朝買い出し。おかゆパックやウィダインゼリーを買ってなかったので少し。備蓄保管用容器も。
7枚1袋のフィッティマスク買えた。手ピカスプレー本体はタッチの差で買えず。
帰宅して勢いよくうがいしたら、喉が痛くなって…ワインとサラダを流し込んだら、緩和した。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:21:39.71 ID:4nOI6s8C.net
一斗缶エタノールなんて使いきれないってレス結構あったけど、もし家族に感染が疑わしいけど検査してもらえない人がでたら部屋、鼻かんだティッシュ、使った食器やトイレ等々全てに使うことになるだろうからあるに越したことはないんじゃないかな
一斗缶は店とかで使ってることはざらにあるけど今までそれが原因の火災とかそんな聞いたことないし細心の注意をして使えばいい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:22:18.68 ID:8Q5wm4JJ.net
あとは外出できない子供たちのために、ドンキでお菓子をたくさん。アイスクリーム とかも買っちゃった。
ハナマサではお肉。
冷凍庫買いたいので主人の稟議決裁待ちです。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:22:26.50 ID:bmjUO5m7.net
パストリーゼがダース単位で置いてあるけど、買っとくべき?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:23:43.90 ID:XBfxBDBf.net
我が家の奥さんは、医療系スタッフ
恐るべきことにインフルや風邪をまず引かないし、引いても寝込んだりすることがない
そして子供らも、それを引き継いだのか病気で苦しんだことがない

唯一困ることといえば、自分が罹ると長期化してだるんだるんのでろんでろんとなってしまうこと
例えるならスーパーサイヤ人に囲まれたヤムチャのごとし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:23:44.32 ID:8Q5wm4JJ.net
アルコール消毒と聞いた主人が盛大な勘違いをして酒類バンバン買ってて来月のカード請求怖い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:23:46.24 ID:YWC+sDat.net
みんな優しいな。
過去311の時に備蓄備蓄と周りに言ってキチガイ扱いされたから
今回は誰にも何も言わずこっそり叙々にシレッと
日用品周り、食料をを増やしていってる。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:24:19.04 ID:8Q5wm4JJ.net
>>68
買っておいた方が良い。ないより良いよ!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:24:36.46 ID:Og2w9/WE.net
>>45>>60
ババアなりきりとか糞キメーんだよ氏ね転売屋

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:24:42.70 ID:XBfxBDBf.net
>>71
その時は俺は毒マスクをかぶってお前にニコリと目でほほ笑んでたよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:26:05.20 ID:Og2w9/WE.net
>>66
衣類やカバー類は洗濯
捨てる物は密閉
どっちも消毒は必要ない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:26:06.61 ID:bmjUO5m7.net
>>72
了解。ありがと

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:27:56.34 ID:BPn5lBef.net
防災用品や棚の奥漁ったらアルコールスプレー3本見つかったわ
助かった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:28:05.38 ID:GJby76gI.net
乾物なら未開封なら10年立ってても大丈夫だよな
たぶん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:28:21.24 ID:DUZFIyxz.net
家族に感染者でても自宅養生になったらアルコール消毒は必ず必要になる
買えるうちに買っておいた方がいい。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:29:16.70 ID:fNNpvbVI.net
>>75
もらってすぐに使う系のものは消毒必要
例えば薬

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:29:17.55 ID:ZWQVtfpO.net
最近汁物の備蓄に加えたのがローソン100で売ってたお鍋にポンって固形の鍋つゆのもと
中身が個包装で一個をお椀に入れてお湯注ぐと個人的にちょうどいい濃さになる
個包装を開ける前に瓶の底かなんかで軽く叩いて砕くと溶けやすい
鍋つゆなので具は入ってないから乾燥わかめとか刻みネギ足してる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:30:32.04 ID:4nOI6s8C.net
ド田舎なのにドラッグストアの開店前行列すごい
しかしマスクの入荷はないか少しでみんなかえてない
一方で3連休だからか道は混みまくり飲食店も満車
まだまだあまり意識してない人も多いんだろうな

昨日は実親が回転寿司行ったって聞いて脱力したよ、抗がん剤治療中で免疫落ちまくりなのにいくら言っても聞かない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:31:07.18 ID:XbZiDf25.net
Youtubeで10日位前の武漢での生活をアップしてたのを見たけど
買い物に行くシーンで調味料は結構余ってた感じでカップ麺やレトルトの言葉さえ出さないって事は全滅なのかな
最後は運良く残ってた僅かな野菜を全部買おうって字幕と映像があったけど
商品棚は遠目で見てもスカスカなのが目立つ
日本とは環境は違えど行き着く先に行った場合何が枯渇するか参考にしたいな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:32:29.92 ID:NDk9xWIK.net
>>59
砂糖で作るやつなら簡単に作れそうだよね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:35:18.89 ID:7HrfxB1h.net
ダイソーは重宝しているが、無防備に咳き込む子どもがあちこち触っているのを見ると(母親も無頓着)、必要なものを早めに揃えて暫く行かないようにしないとなあ強く思うよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:36:54.04 ID:XBfxBDBf.net
>>81
調理のさしすせそ+めんつゆで割とどうにかなる
あとはマヨチュチュ発症時対策としてマヨかバージンオリーブオイルなんかがあると油分の補給もできるかな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:37:05.70 ID:4nOI6s8C.net
>>75
密閉しても心配じゃない?
ウチはすでにくしゃみ鼻水酷いときは(花粉症もあるから)アルコールかけまくってから捨ててる
もし感染怪しい家族でたら消毒必要な物多すぎ
ほんの少し触ったもの全て洗うわけにもいかないし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:38:30 ID:3J/hJPSP.net
震災や新型インフルの時の備蓄で結局廃棄したもの

・サバ缶(もともと好きではなかった
・乾物(普段からあまり使わない
・ガス缶(普段は電気鍋
・N95マスク(使用期限切れ
・手ピカジェル(使用したが一部使用期限切れ
・消毒用アルコール(使用したが一部期限切れ
・医薬品(使用期限切れ
・ビタミン剤(期限切れ

絶対に使わないと思っていたゴーグルとニトリル手袋は掃除や料理に活躍
気づいた時には期限切れてたのが多かった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:39:08 ID:ScD7QnIo.net
犬の散歩してたら初めてこのマスク?
してる人見たわ

https://i.imgur.com/ED6dTck.jpg

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:39:19 ID:zmdYpWlP.net
医学的に効果が認められるとか書いてる奴いるけど、現時点でワクチンもなく何が効果あるかも分かってないんだから、効能とか感染者が少ないとかの根拠で積極的に試したり備蓄して良いんだ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:39:46 ID:XBfxBDBf.net
>>89
フィルターを正しく交換してればいいんだけどね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:40:41 ID:ECMOxrXi.net
>>71
そもそも備蓄は黙ってした方がいいんだ!
後で乞食と化した情弱にたかられるから

備蓄の敵は身内
備蓄の友は孤独

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:42:00 ID:IvAtOtPN.net
アルコール消毒のノウハウに膿や痰などは中まで消毒できないので必ず
洗ってから消毒って書いてあったぞ
まあ捨てるものなら表面だけ殺菌しとけばいいか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:42:33 ID:cO9rZBtL.net
>>53
無症状で肺が白くなってた10歳もいたね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:43:41 ID:kgKp32Rw.net
>>60
わーん、ありがとう!
お義母さんにならって大事な備蓄送ったからつい愚痴ってしまった
>>73
はいババァですけど
どこに転売要素あんのよw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:44:06 ID:/VyQGdP+.net
>>59
ヨーグルトメーカー、イースト菌、砂糖辺りで作れそう
20%くらいでイースト菌死ぬらしいから蒸留して濃度高める
酒造法にひっかかるのかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:44:28 ID:x/woQ9qS.net
アビガンってウイルスの増殖を抑える薬なんだよね?
日本は熱が4日続いたら新型コロナ検査受けれるようになるかもって段階なのに
もう増えきった後でもアビガンの効果あるのか疑問

そもそも病院に入院出来るのか、そこが既に怪しい🤔

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:44:58 ID:XYVluTfW.net
埼玉ドラッグストア
無水エタノール昨日残30本、今日残15本
マスク7枚入り350円残20個ちょい
地域差が激しいな、飲食店は大賑わいだし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:45:02.77 ID:ScD7QnIo.net
>>91
どこかのスレでこのマスクの効果について
言い争いしてるのをみたけど
エアロゾル感染だと完全には防げないみたいね
マスク自体の着け外しとフィルターの耐用期間も
誰もわかってない感じ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:46:10.31 ID:cC2D1iPU.net
もう備蓄の事しか頭になくて他の事してても頭の中は備蓄の事考えてるからミスばっかりだわ
病んできた

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:47:05.76 ID:Og2w9/WE.net
>>82
癌の治療中に自炊するような体力ないだろ
癌死と餓死とコロナ死だったらコロナ死がいちばん確率低いよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:47:56.42 ID:XBfxBDBf.net
>>99
水中ゴーグルと酸素ボンベ背負った方がまだましってダイバーが言ってたね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:48:43.69 ID:XBfxBDBf.net
>>100
それは恋煩いなのではなかろうか、
だから言っただろ?一瞬の好きが命取りと

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:48:54.53 ID:5mzb2LXd.net
>>82
抗がん剤治療中は生物絶対禁止だよ
コロナの前に回転寿司で終わってる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:49:32.61 ID:FrRDUs/Q.net
>>88
期限切れでも使えるよ
製造元の決めた期限なんてほぼ気にしなくていいかと

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:49:38.02 ID:7HrfxB1h.net
店のトイレに手洗い目的で行くと、自動で石鹸と水が出るとこはいいが、手のひらで石鹸出すのは気になる。だんだんナーバスになっていく

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:52:10.42 ID:L6nYIDAs.net
盲点というか今まで思い至らなかったけど、手洗いうがいだけじゃなくて洗顔も必要だよね?
顔に付着したウイルスを流さないと意味ないなとさっき思った。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:52:21.57 ID:UxunQBcr.net
>>45
めちゃ優しいね
いいお嫁さんをもって義母は幸せだね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:53:14.43 ID:XBfxBDBf.net
店のトイレなんて、ウィルスの温床と思って近寄れんわ
恐ろしいまじで恐ろしい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:55:00.83 ID:gUVyCTkj.net
>>107
帰宅したらシャワーや入浴が一番なのでは?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:55:11.98 ID:QsElA0me.net
備蓄大嫌いの嫁が、
毎日TVでコロナ発症するのみて、
備蓄に文句いわなくなった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:56:40.54 ID:m7gOkkvU.net
>>107
鼻うがいもしてる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:56:50.70 ID:XBfxBDBf.net
ぶっきらぼうにぼこぼこ買い物してきてため込んでる姿は異様に見えるから仕方ない
そこは、周りの人への配慮もしなくてはならんのだ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:56:57.49 ID:FmUdpY0B.net
>>45
優秀な嫁。あとは政治力だね。

結婚って難しい。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:57:38.46 ID:L6nYIDAs.net
>>110
ごもっともだ(´・ω・`)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:57:52.65 ID:XBfxBDBf.net
備蓄専用の倉庫や部屋を持ってれば割と軋轢はない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:58:17.97 ID:/hSe4cXZ.net
>>97
一般人には回らないだろうね。初期から検査できる一部の人向けだよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:58:46.44 ID:XBfxBDBf.net
洗面台、風呂までの通路は不潔ゾーン()とする
まあクリーン環境と区分けすべきなのはもはや

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:00:39.49 ID:kshm+FRg.net
コロナ用持ち歩きセット(地震用とは別に)

ゴーグル、専用袋
マスクの予備、n95マスク
使い捨て手袋
アルコールスプレー、ウェットティッシュ
ペーパータオル
紙石鹸、ハンドソープ
BOSゴミ袋
咳止め用の飴、風邪薬

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:00:54.73 ID:NiTz9/pM.net
玉ねぎとにんにくが品薄になる前に買ってきた。311の時よりサバ缶が高くなったな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:01:04.60 ID:8Q5wm4JJ.net
>>106
その場合触れるところは、必ず洗ってから使用してます。掃除のおばちゃん並みにゴシゴシやっちゃう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:01:06.72 ID:7HrfxB1h.net
先週からコツコツ、マスク買ったら21枚。
あら、菅さんの言ってたことも少しは結果出たんじゃないかな? と思いつつも、店の誘導ありきで、買えない人は買えないままだから、まだまだ足りないよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:01:26.97 ID:gUVyCTkj.net
うちは狭いから備蓄品置き場も台所も不潔ゾーンになってしまう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:01:52.29 ID:XBfxBDBf.net
311のあまりのひどさを経験と理解してたら青物魚なんて特に口にする気もしない
未だに、汚染物質は駄々洩れなのだ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:02:18.70 ID:2YkaJH9z.net
>>120
なぜその2つ?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:02:40.76 ID:XBfxBDBf.net
>>119
コロナ対策欲張りセットはないのだろうか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:03:22.04 ID:8Q5wm4JJ.net
おむつ外れた上の子が発熱と下痢なのでおむつ買った。大人用のオムツどうしようかな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:04:17.42 ID:7HrfxB1h.net
>>121
なるほど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:04:27.46 ID:8Q5wm4JJ.net
確かにミニマリストからしたら備蓄なんてゴミみたいなもんだよね。私もミニマリスト寄りの人間だが今回は気合入れて買い物してる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:04:56 ID:nxALnaxE.net
>>83
生鮮食品や直ぐに食べられるものは、手に入りづらくなっているのかな?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:05:02 ID:5mzb2LXd.net
>>120
玉ねぎはあるけどニンニクないのに気付いた
ありがとう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:05:17 ID:8Q5wm4JJ.net
子供がいる家庭で、コレ買っておくと良いよ!ってものがあればおしえてください。大体揃えたつもり。でも抜けてそう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:05:22 ID:Og2w9/WE.net
>>95
ビタミンなんちゃらも除菌なんちゃらも
ステマ全部このパターンじゃねーか
キモい作り話にIDコロコロ単発で賛同の嵐
毎日毎日毎日毎日

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:05:25 ID:JPgToB2l.net
職場で頻繁に水仕事+アルコール消毒するのに加えて家でもアルコール使うようになったら
手荒れが2段階ぐらい進んでしまった…
今までは仕事オフの時は休む時間あったからその間に回復してたんだな。
クリームで保護して、綿手袋やニトリル手袋して家事してたら薄っすら皮が剥けてきてどうしたもんか。
ひとまずアルコールと家事の水仕事控えて回復待つしかないかなあ…

仕事中はポリの手袋着用してるけど、水の中に手を突っ込んで作業するから結局水が入って来ちゃうんだよね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:06:01 ID:bmjUO5m7.net
>>131
チューブで買った。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:06:04 ID:x/woQ9qS.net
玉ねぎとにんにくは栄養価が高くて長期保存出来るからだね
じゃがいもは青くなって芽がでるから少量しか買えない

俺は野菜ストックが切れてるのでもうビタミン剤頼りだわ
野菜たっぷりのクリームシチューが食べたい(´・ω・`)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:06:10 ID:XBfxBDBf.net
ハーブ類やにんにくショウガ、からしにわさび
SB食品がニッコリ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:06:17 ID:8Q5wm4JJ.net
ニンニクって青森産のたくさん売ってない?みんな中国産買うの?中国産は小さくて食べ応えがあまりない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:06:52 ID:VhTasWLo.net
マスクもN95は空気感染から守るために使用されている、通常のマスクも飛沫なら至近距離でも遮断できるとスレ当初から上げられてる

過度に不安や否定で煽る人間を信用しないこと、分からないことなんだから誰にも否定できない

体や予防に良さそうなことは前向きに知識として学んで備蓄に生かしていくべきだ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:07:47 ID:nxALnaxE.net
>>132
お子さんは何歳?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:07:51 ID:AZMqe2Fq.net
ニンニクを生で食べると腸内の菌が全滅するらしいね
コロナもやっつけられんのかね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:08:00 ID:XBfxBDBf.net
七味は日本のガラムマサラだね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:09:28 ID:QQ+5N0M0.net
肺の粘膜にニンニクをこすりつける

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:10:57 ID:HL0kwPqp.net
>>136
中国から入ってこないからだよ
特に業務用。
外食産業が国産に切り替えたら無くなっちゃう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:12:49 ID:KcKWG0DG.net
中国はもう落ち着いてきちゃってるみたいだね
コロナには期待したんだけど結局たいしたことなかったか……

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:14:43 ID:DUZFIyxz.net
いつでもペペロンチーノ作れるように乾燥にんにくと唐辛子買ったわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:16:03 ID:FfNkgdo5.net
>>146
ありがとう
乾燥にんにく買うの忘れてた

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:16:07 ID:YWC+sDat.net
メモ。
あと、できれば
歯磨き粉、フロス、歯ブラシ
洗濯洗剤
日焼け止め、化粧水、リップクリーム、ハンドクリーム
塩、こしょう、強力粉、バター、棒ラーメン

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:16:53 ID:VhTasWLo.net
>>145
カウント方法を再度変えただけです

まだ全く封じ込めできていません日本はこれからです、気を緩めず予防・備蓄生活をするべきです

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:17:05 ID:tbkwT8kW.net
中国は検査方針を変えただけじゃなかったっけ。
カウント方法を変えたのは確か2度目のはず。
どっちみち工場が完全再開しないとどうにもならんよ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:17:35 ID:2YkaJH9z.net
住信でシステムトラブルで全ての手続き、出金ができてないって
復旧目処立たず

手元に現金いるな…

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:19:25 ID:XbZiDf25.net
>>111 今回思い過ごしだったとしても、こういう対策した経験を積んでおく事は大切だよ
早目に対策しておけば今ならまだ何が必要か考える時間はあるし
そして嫁さんは状況を把握出来る人って事だ

>>130 どうだろう?買い物シーンが意外に短くてあまりたくさんの情報を得る事は出来なかった
それでも食料品に関してはどう見ても満足の行くレベルで供給されてない事だけはわかったけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:20:25 ID:tE5tzXOu.net
>>8
どれも普通にスーパーに売ってるやつだけどね

ガラムマサラはじめとして、
スパイス料理は普通に好きだし日常的に取り入れてるけど
憶測だけで特効薬的に扱ったり
特定の通販サイトに誘導するのは感心しないな
まあ、美味しいよね、普通に。

インド人って手で食事するから
手洗いの頻度が多いんだよ
もしかしたらその影響かもしれんし。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:21:39 ID:2YkaJH9z.net
ホンダ他、生産再開を来月11日以降に延期
部品の確保できず

知ってた報だけどヤバイな…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:22:32 ID:QQ+5N0M0.net
ウンコした後に手で拭いて水で洗うだけなんだから

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:23:43 ID:YJmyA0kK.net
備蓄はあと少しでひと段落つきそう
問題は置き場所と賞味期限管理だわ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:24:13 ID:gLzo2S/Y.net
スパイスが薬にもなるなら胃腸の弱い人には毒にもなるよ
積極的に勧められるものではないな
自己責任の範囲内

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:25:26 ID:tbkwT8kW.net
>>154
今年の引っ越しシーズンはカオスだろうな。
家具家電が足りないとかで。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:28:20 ID:0KQLC/Cv.net
>>83
最新の動画だと多少はあるみたいよ
tps://youtu.be/3I7WzZqOQxk

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:29:10 ID:1jcHCtoa.net
ワンルームで備蓄してる人いる?
置き場所がなくて汚部屋になってる・・・
商品の消毒まだ終わってないしやばい


知恵出し合いましょう
てかここのスレの人は家族で一軒家が多そう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:31:39 ID:ThXFfKsM.net
備蓄に関してはコロナでみんな倒れて日本終了って方向よりも
中国が動き止めちゃってるから中国産のあらゆるものが品薄になって連載して日本産も大変って言った方が
周りからの納得はされやすいと思う

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:32:04 ID:hdF5MD81.net
とりあえず

感染列島
コンテイジョン
アウトブレイク

を三夜連続で放送しよう

一番危険意識高まる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:32:07 ID:ThXFfKsM.net
連鎖ね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:32:18 ID:VpNC9aF1.net
>>160
スチール棚とか買ったら?
てかワンルーム一人暮らしならそんなに備蓄もいらないでしょ
それより引越しが先だな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:32:57 ID:1jcHCtoa.net
>>161
そういえば100均の棚ガラガラでした
ほとんど中国産だもんね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:33:13 ID:0KQLC/Cv.net
>>107
スキンヘッドのお医者さん曰わく、帰宅したら手洗いうがい、洗顔に洗髪(できる髪型の人だけ)って解説してて実践もしてたよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:33:27 ID:ECMOxrXi.net
>>59
>>84
密造酒は酒税法違反!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:34:39.19 ID:HL0kwPqp.net
>>158
そんなとき家の家電、故障しないで欲しい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:35:15.68 ID:1jcHCtoa.net
>>164
引越しはさすがに金かかりすぎて出来ないけど
やっぱり棚買うしかないかな
皆部屋1つ潰して備蓄部屋にしてるの羨ましい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:36:48.06 ID:1jcHCtoa.net
>>107
帰ったら即お風呂は絶対だよ
特に髪にすごく付着するらしい
花粉もそうだよね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:37:16.76 ID:9IWYGO+m.net
>>169
棚買って、あとベッドの上とか下に入れられるタイプのやつも買うのだ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:37:48.62 ID:tAMChhCY.net
>>107
帰ったら即シャワーが基本
今までダラダラしてきた自分もいやいや入ってる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:38:04.99 ID:44pKH9tK.net
日本人は正常性バイアスでごまかせても
世界はそうじゃねーからな

政府は初動間違ったな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:38:20.28 ID:DUZFIyxz.net
100均でワイヤーネットとSリング買って、壁に貼り付けて、買い物袋(重量注意)ぶら下げとけばOK

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:39:43.92 ID:ECMOxrXi.net
>>96
はい酒税法違反!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:40:30.92 ID:tbkwT8kW.net
>>WHOなんかを当てにしてたのが間違いだった。
言ってることがころころ変わるし、すでに梯子外されて日本をダメ出ししてる。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:44:23.12 ID:FPToncNo.net
>>8
カルディとかに売ってるスパイスセット買ってこようかな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:44:54.95 ID:XBfxBDBf.net
ホームセンターでコンパネかって床上げして、床下収納すれば?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:45:30.28 ID:tE5tzXOu.net
>>107
帰宅したらまずシャワー、の習慣。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:45:54.99 ID:Ga89AVB/.net
最悪1ヶ月近く日用品買わなくてもいいように買い出ししようと町に出たら、カキ小屋のテントは満員状態、ファミレスに無数のチャリ、パチ屋やプチ観光地は満車状態…。
ずっとコロナニュースにビビってこのスレ見て皆さんの意識の高さに感心してた私、あれ、地元の人らとは違う世界線で生きてるのかな?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:46:43.23 ID:+zLeyww7.net
>>160
ダンボールで箱買いしてそのまま積んでる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:47:24.23 ID:tE5tzXOu.net
>>180
そーそー、それでいい。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:48:48.19 ID:MwAMFhil.net
>>171
知人はDIYで収納兼小上がり自作してたわ(賃貸)

一般人はトイレの個室の上とか洗濯機の上とかデッドスペース有効利用すればいいと思う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:49:09.68 ID:XBfxBDBf.net
>>180
そうだよ
備蓄意識高い人は異世界住人だよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:49:27.70 ID:tx1X6dV0.net
>>169
うち2DKだけど一人暮らしだから
元々一部屋倉庫代わりにしてた、そこに備蓄積んでる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:50:35.06 ID:1jcHCtoa.net
>>171
お金が、、、

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:50:47.21 ID:BRFQoNvN.net
ベッドが置けるならベッド下収納が無難だと思う
重量を気にせず置けるし地震の際にも安心

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:52:34.42 ID:XBfxBDBf.net
この際、DIYをできるかな?じゃなくてヤルンダヨw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:53:05.87 ID:1jcHCtoa.net
>>181
地震きたら怖いね
ダンボールにきっちり詰めるしかないか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:53:34.45 ID:XBfxBDBf.net
金がないなら時間と知恵を使えばいいじゃない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:53:50.52 ID:1jcHCtoa.net
>>174
それ確実落ちるやつや

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:53:54.71 ID:t09wBiuV.net
>>186
じゃあせめてダンボールの大きさ揃えて綺麗に上に積み重ねて、
中に何が入ってるか外からわかるようにマジックで書くんだ!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:54:19.63 ID:YWC+sDat.net
>>151
金融崩壊wにも備えて常に小銭4万分くらいとお札10万分くらいは
家の鍵付きのとこにおいてあるよ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:54:53.03 ID:ZESOX4sM.net
備蓄を家族から変に思われてる人、
地震大国なんだから、新型肺炎のみならず
震災対策も兼ねてこの際備蓄してると考えればいいでしょ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:55:58.38 ID:YWC+sDat.net
>>180
私も安全厨のフリして生きてるよ。
今回は備蓄のビも誰にも言ってない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:56:15.81 ID:tbkwT8kW.net
311経験者だけど
何かあったら非日常が日常になるから備えあって憂いなし。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:56:55.22 ID:3384JWJM.net
ちょっと愚痴らせて(´;ω;`)
備蓄用品を姉が使い始めた。あなたの為の物じゃないんだよ!私がコツコツ買い物してきたの。備えをしなかった自分の責任だよね?
未使用部屋の端に置いてた私も悪いけど、勝手に漁るのはやめて…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:57:25.00 ID:t09wBiuV.net
備蓄とか他人に言うことは無いし
コロナで出かけるのやめるって言ってもみんな冗談だと思って本気にされてない
まぁそれくらいでいいや

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:57:26.47 ID:Mgxmh6JW.net
>>145
毎年インフルエンザがそろそろ落ち着き始める頃だしね
3月の今頃は、新規感染者数も減り始めていたりして

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:57:46.05 ID:1jcHCtoa.net
>>192
とりあえずダンボール新品の買うわ
ダンボールならたぶん安いはず

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:58:07.66 ID:cC2D1iPU.net
備蓄用ってわかるようにしてたの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:58:09.89 ID:sc/eicIW.net
>>197
家族いるなら家族の分も買わないと意味なくない?
家族が外から帰ってきた時とか除コロナできてる?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:59:34.32 ID:BrUNYTav.net
>>197
備蓄スレで「愚痴スレ」じゃないから巣に帰って

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:00:58.14 ID:yEIC4Oz8.net
昨日今日とで中国、東南アジアの物流が滞った時のための物を買ってきた
ビニール袋各種類・レジ袋タイプのポリ袋・掃除用のウェットペーパー各種、ガーゼ・綿棒・歯ブラシ・シャンプー・アルミホイルとラップ
下着・靴下・靴・シーツ・傘・市販薬いろいろ
1年以上物流がダメになった時を想定したら4人家族なのでかなりな量にw
震災のときは中身より容器が足らなくなって…みたいなことがあったような気がした

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:01:26.32 ID:fsWuzM36.net
>>197
一緒に住んでいる家族がいるのに自分用の備蓄しかしていないの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:01:27.57 ID:nxALnaxE.net
>>159
>>83が見たのも同じ動画じゃない?
私、見ていなかったから凄く参考になった。
ありがとう。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:01:55.75 ID:cO9rZBtL.net
>>145
まだ感染者増えてるよ
武漢の死者数は凄いよ。自宅や路上で亡くなった人は死者数のうち6割程らしいけど、それがシンコロにカウントされてない
あと、湖北省以外にもジワジワと広がってるよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:02:26.56 ID:XBfxBDBf.net
段ボール備蓄は、Gとダニと気持ち悪い紙魚が湧くから
風通しがよくないワンルームではしない方がいいね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:03:38.96 ID:2WSo9hsu.net
>>197
そういう不届き者はたとえ家族でも家から追い出した方がいいよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:05:13.29 ID:dGrLLzob.net
>>139
先ずはN95と使い捨てマスクの備蓄からだな

マスクすら備蓄できないならば
詰んどる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:06:06.11 ID:5glPbGWg.net
>>204
全員分買ってきたのか?
すごいな
俺は家族が危機感ないから家族は諦めた
そんな金ないし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:07:02.89 ID:dGrLLzob.net
金持ちはマスクはテンバイヤから大量買い占めだな

大半の貧乏はひきこもりしかない
買い出しは諦めて通販か、
マスクの使い回ししろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:07:36.96 ID:DUZFIyxz.net
安めの冷凍庫追加しようと思ったけど
震災で停電食らったら全滅だろうから躊躇するわ
とりあえず米だけは長期保存可能にした

https://www.monotaro.com/p/1797/1442/?displayId=4

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:09:15 ID:r6iU4alj.net
俺は備蓄用の水を箱買いしてきただけで家族に文句言われて以来
備蓄してることは秘密にしてる
勿論非常時になっても一切補助しないつもり

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:13:55 ID:1jcHCtoa.net
>>208
やはりプラのほうがいいのかな?
てかどのくらいの目処がわからないから苦しい
計算できない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:15:13 ID:yEIC4Oz8.net
あと靴を買いに行ったとき上履きが少ないような気がした
まあ品だししてないだけかもしれないけど、子供は新学期始まったら必要だからワンサイズ上を購入しといた

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:15:25 ID:XBfxBDBf.net
ソーラー蓄電システムまで完備するといい車を買ったぐらいかかるが
停電時の冷凍庫で右往左往しなかったので大赤字だったけど、良しとする

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:15:26 ID:oygOLXLM.net
1リットル78%アルコール除菌スプレーを
携帯様に少し詰め替えたいんですが
普通の100均のプラスチックスプレーボトルで大丈夫ですかね?
瓶とかにする必要ないですか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:16:00 ID:1jcHCtoa.net
日本のあの熱い夏に耐えられるかな?
でもインドやタイ、沖縄にも患者いるから耐えられるんだろうね...

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:16:19 ID:XBfxBDBf.net
>>215
さっきも書いたけど
備蓄スペースとして床の底上げをまじでお薦めするけど?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:16:49 ID:PprS1hm5.net
そりゃ今はテレビもネットも真偽入り乱れる印象操作や世論扇動の工作ばかりだよ
物事の本質が見えず、嘘を嘘だと見抜けないやつは簡単に流される
あちこちのSNSで見渡す限り、現代日本人の7割程度は自分で想像も考えもせず、誰かの言葉を真に受ける馬鹿だよ
これも陰謀論的で頭悪そうだけど、コレが彼らの言う「愚民化政策か」とも思える愚かしさ

まあ今の5.60代が思考を放棄した馬鹿揃いで、バブル期の甘い社会がそれを許容してたからね

苦労も苦悩も知らないまま年老いたアダルトチルドレン、そのくせ口出したがるまさに「老害」がこの国の舵を切るという悪夢
そしてそれらに育てられた「老害Jr」のポンコツ具合
社会的に「優良」「優等生」と呼ばれる奴ほど能無し、そういう能無しが出世し、権力を握る仕組み

そりゃ成長どころか後退するさ

悲劇は成長を止めた20年どころか、それらによって作られたさらなるポンコツ「ゆとり世代」が今より一層日本を落ちぶれさせるだろう事だね

お前らマジでこのままなし崩し的にただ生きてたら日本は無くなるよ?
本当に少しは真剣に考えて行動しないと!

既存の常識を疑え
教育を疑え
そして誰かにより植え付けられた価値観を疑え

情報は取り入れろ、但し鵜吞みにすんな
自分の言葉は自分で考えて吐け

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:17:39 ID:QQ+5N0M0.net
きもい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:18:05 ID:fNNpvbVI.net
>>208
紙魚はペット目的かわからんけど需要があって売ってる人がいる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:18:10 ID:XBfxBDBf.net
できれば3行ぐらいにまとめてズバット言いたいことを伝える習慣づけをしてほしいものだ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:18:26 ID:fNNpvbVI.net
>>211
うちの家族も危機感ゼロで今日も外食

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:19:06 ID:XBfxBDBf.net
>>223
あのデザインは俺は多分先祖が殺されたと思えるぐらいなんかダメ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:19:25 ID:C6uXk3GS.net
>>218
https://belcy.jp/81768

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:19:43 ID:hQ2L3JNt.net
看病する立場から
食事をさせるのにスプーンを使うと思うが自分への感染を防ぐため
プラスチックの使い捨て(100均)を使ったほうがいいと思う
今なら誰も買い占めていない
業務スーパーにも有ったが凄い本数だった
あと一リットルのペットボトルに10cc(小さじ2杯)のブリーチなどをいれ
残りを水道水で満たせば1%の消毒液が出来る
光に弱いのでアルミ箔で遮光して暗いところに置けば5日ぐらいは
大丈夫だと思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:19:50 ID:1jcHCtoa.net
>>220
アイデアはいいんだけど
そんな大工さんみたいな技術ない
普通の人はまずできないでしょ

でもありがとう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:19:53 ID:dGrLLzob.net
>>218
大丈夫だよ、私はそうやっている
メーカーに確認した
ただし、絶対に他の液やホコリと混じり合わせはダメ
だから水洗いしと
天日干し

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:20:19 ID:3EtBIrPA.net
>>207
実は、発表の感染者数=真実の肺炎死者数 かもなw シナならありえそうw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:21:25.47 ID:dGrLLzob.net
>>228
ギョムは中華人が多いから感染スーパーの
第一候補だよ
買うなら必ず消毒と、いくならばマスクして

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:21:37.38 ID:XBfxBDBf.net
>>229
ヒャッキンで手に入る発泡プラスチックブロックで基礎をつくって
コンパネ並べるだけだから大工さんに失礼だよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:22:10.78 ID:o+Lvg1xq.net
カビキラーのキッチン除菌用のアルコールスプレーのボトルに
濃度70%のアルコール入れても大丈夫かね?
アルコール対応のスプレーボトルが家に無いんだよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:22:13.41 ID:fyZnMZdo.net
中国では外出制限までしてるのに
感染大国日本はのんきだよな

感染してすぐタヒぬわけじゃないから
致タヒ率低く見えるだけなのにな

ってここは備蓄スレだよな?
いつの間にか雑談スレになってるよな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:22:21.42 ID:oygOLXLM.net
>>227
ご親切に有り難うございます!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:22:54.84 ID:oygOLXLM.net
>>230
メーカーに確認したボトルなら完璧ですね
有り難う

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:24:23.06 ID:YC1+1MVr.net
感染者数はウイルスがある程度宿主感染したら
当たり前だけど落ちるよ。
その段階に入ればOK。
そのかわり死亡者数は増え続ける。
感染したひとがどうなるかわからない。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:24:58.55 ID:3fGW9xOt.net
>>159
根菜は残ってるけど葉野菜は空っぽだね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:25:26.76 ID:YC1+1MVr.net
>>235
ただちに問題ない

今回もそうでしょ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:26:34.34 ID:hQ2L3JNt.net
>>234
まったく問題なし
もうずっとやっている
パストリーゼのスプレー容器に100%アルコールを入れたら
1ヶ月ぐらいでひび割れたが

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:26:54.79 ID:aaOJp3X7.net
有名なパン屋の前に相変わらず行列できた。触りまくり放題なのに。>>@大阪

温度差すごいな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:27:14.30 ID:XBfxBDBf.net
6畳分の底上げDIY

コンパネ6枚 1500*6で9000円
基礎用発泡ブロック15個 1500円
フロアマット 時価

2万未満でできるんじゃない?w

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:27:32.90 ID:7VgQCXtG.net
>>1
【新型肺炎】新型コロナは「人工的に作られた可能性あり」=台湾の学者 「突然変異でこうなる確率は非常に低い」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582435998/l50
>また、他のコロナウイルスにはない4つのアミノ酸残基が含まれていることをフランスの研究チームが発見したと述べ、
>進化における突然変異でこうなる確率は非常に低く、実験室の中で人為的に加えられた可能性が考えられるとの見解を示した。

備蓄量を増やしたくなった?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:28:00.09 ID:PprS1hm5.net
今日の備蓄スレの必死さんはこちらです
http://hissi.org/read.php/infection/20200223/WEJmeEJEQmY.html

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:28:34.46 ID:XBfxBDBf.net
発泡ブロックは20個か

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:29:48.13 ID:uAztPOVx.net
>>213
停電するかしないかかけだよ
停電したら夏になったら食べ物冷凍したやつは
1週間もたない。
氷いれてクーラーボックスいれてもだめでした。
経験あります。
原子力発電所の職員が感染したら・・・とか考えちゃうけど
むこうはプロで原子力めんてするための防護服あるはずだから
どうなんでしょうね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:29:52.30 ID:7VgQCXtG.net
>>243
>基礎用発泡ブロック
それ、高さ何センチ?
40センチは無いと収納の意味もないと思うが。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:29:54.07 ID:JPgToB2l.net
累計治癒者:累計死亡者がほぼ10:1だね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:30:43.27 ID:1jcHCtoa.net
>>243
自信ないけど
動画とか探してきます・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:34:26 ID:bmjUO5m7.net
>>247
防護服ってなに??
て状態らしいよ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:37:44 ID:PrFU4CbW.net
>>138
中国産の玉ねぎとにんにくが全く入荷がない為に外食チェーン店が日本産に切り替える。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:37:57 ID:uAztPOVx.net
>>251
現場で足らないってニュースになってましたね。

停電になったら最悪です。
冷凍庫もいくら氷投入してもだめです。
氷とける過程で水滴が発生して
2週間しないうちに黒かび大発生しました。きもちわるいくらいに。
クーラーボックスも同じでした。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:40:41 ID:AoZP1qMa.net
2Fが14万着もむこうに送ったからな
防護服って1日につくれる数って少ないらしいじゃん。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:40:49 ID:XBfxBDBf.net
>>248
40センチも底上げするー?常識的に考えてするー?w

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:42:37 ID:XBfxBDBf.net
オサレに仕上げてないならこれを買ってもいいかもね
2万ちょいだった

https://image1.shopserve.jp/e-kinoshita.net/pic-labo/llimg/500043831.jpg

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:43:42 ID:XBfxBDBf.net
訂正
仕上げてないなら

仕上げたいなら

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:43:50 ID:mwTkgbV9.net
>>232
いまさら日本人も中国人もないだろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:45:29 ID:AoZP1qMa.net
給食の配膳の業務してた北海道の女性が感染
だってさ。
全国の給食が休止になるからもな
そうしたら家でつくるしかなくなるからもっとスーパーとかの野菜とか
食べ物なくなる。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:46:02 ID:ytIPRwLz.net
料金所閉鎖の影響は出るだろうか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:46:29 ID:UyVrAtZt.net
>>53
これ考えたんだけど、花粉症の薬の種類によっては飲み続けるとウイルスに罹りやすくなるのがある気がする

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:46:30 ID:IPPD4Y7L.net
とりあえずトイレットペーパー、コメ、乾パスタあたりを購入
このスレで次に何を買い足すか検討中

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:47:34 ID:7VgQCXtG.net
>>255
え?w 収納スペースを増やすんじゃないの?
だったら、5cmや10cm上げても物が入らないだろ。
何の為にコンパネを敷き詰めるんだよwww

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:47:37 ID:hQ2L3JNt.net
>>261
免疫を抑制するのが花粉症の薬でしょう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:47:40 ID:AoZP1qMa.net
これが1年と半年続くと考えると気が遠くなってきたw
嫌だな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:48:04 ID:7VgQCXtG.net
>>258
あるだろ、馬鹿チョン

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:48:20 ID:tx1X6dV0.net
いま外食してるのほぼ感染してるだろ
正常性バイアス脳はよく分からん

まともな社会生活を営んでるほど人目や付き合いあるから抜けにくいもんだろうが

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:48:24 ID:AoZP1qMa.net
>>260
ETCは通すだろうから大丈夫だよ。
物流のトラックとかETCみんなつけてるしな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:48:39 ID:1c0z924N.net
今回のこれ、軽く済んだとしても、鳥インフルの予行練習になったよね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:48:47 ID:7VgQCXtG.net
>>264
違う

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:49:21 ID:hQ2L3JNt.net
>>263
多分床に備蓄の品を置いてその上にコンパネを敷いて床にする
と言う意味じゃないの

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:50:09 ID:AoZP1qMa.net
このままだと料金所のおっさんたちは解雇されるだろうな
あとアルバイトだと時給制だから働かせてくれない給料でないw
色々と詰むひと多くなるね
かわいそうだが。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:50:14 ID:XBfxBDBf.net
>>263
そこにコンパネがあったので敷き詰めてみた

かもしれないだろ?
横やりイラネ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:50:58 ID:AoZP1qMa.net
>>265
うむ。致死率もっと高いのきたらまじ恐怖だな
これでも恐いしw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:51:02 ID:1jcHCtoa.net
>>256
これいいね
でも設置するのに
物を他の場所に置いておくスペースがない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:52:27 ID:XBfxBDBf.net
>>275
備蓄するにしても保管スペースに悩むなんて楽しそうだから大いに悩んでみてください

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:52:56 ID:KXLRaDRc.net
>>268
etcも閉鎖と出ていた

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:54:05 ID:AoZP1qMa.net
>>277
え?そりゃあかん。
まあ一般の道路閉鎖しないかぎりは皆そっちへ流れていくね。
日本は道路いっぱいあるからね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:54:15 ID:IPPD4Y7L.net
こんなに衛生観念が高く科学の発展した現代の日本で伝染病が広まるなんて想像もしていなかった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:54:16 ID:1fSxDztH.net
免疫力アップにこれ買って後悔…

https://www.netsea.jp/shop/23823/SMARTY

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:54:38 ID:h4HSdGiF.net
>>127
あなたがダウンして漏らす事態になった時にきちんと処理できる人がいるなら不要かもしれないけど
いないなら買っておいた方が安心だと思う

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:54:50 ID:XBfxBDBf.net
事務方が倒れたらシステム崩壊ってのが
最近に交通インフラだよな
って、スレ間違えたわ

備蓄に係わらない話題はあっちですよ

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582336122/

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:55:35 ID:XBfxBDBf.net
あ、でも物流に係わるから備蓄スレでもいいのかと少し反省

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:56:24 ID:L97sEKL+.net
>>269
10年前の豚インフルから何も進歩してないと思うけどな
マスクパニックまた繰り返してるし

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:56:27 ID:IPPD4Y7L.net
備蓄できない野菜はどうしたらいい?
冷凍食品頼りかな
それともプランター買ってきて室内家庭菜園?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:56:40 ID:XBfxBDBf.net
縄文時代は衛生観念が低いけど、出産の死亡を除くと割と長生きしてたらしいから
歴史は繰り返すのか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:57:20 ID:XBfxBDBf.net
>>285
レタス栽培キットでもきっとどうにかなるかもしれない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:57:29 ID:/hSe4cXZ.net
>>280
こんなの買うまでもなくゴミだろwww

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:57:51 ID:hQ2L3JNt.net
>>254
怖いのは防護服無しで日本の医師看護士が感染してそれを見た医師看護士が
現場から逃走すること
防護服って使い捨てなのに2Fめ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:58:36 ID:qzq99crM.net
昔ながらのリネンシーツを使うようにしてる
最悪割けば包帯にもなるし、ボックスタイプや
カバータイプより使い勝手がいいわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:59:21 ID:IPPD4Y7L.net
>>287
ぐぐったら色々あるんだね
LEDでも結構育つみたいだ
モヤシとかも育ててみようかな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:59:21 ID:/hSe4cXZ.net
>>285
葉モノとかキノコは塩漬けでいける

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:00:08 ID:IPPD4Y7L.net
>>292
ありがとう
ピクルスとかもいけそうだね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:00:39 ID:ytIPRwLz.net
>>283
少しどころじゃねーだろ
反省して考えてから書き込めよ
ID赤いやつは特に

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:00:42 ID:5ZbdpAYN.net
自宅室内で野菜栽培する人は怪しい症状の家族が出てきたらその野菜はどうする予定なん?
廃棄?
ピューラックスのようなもので消毒して食べる?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:01:06 ID:mwTkgbV9.net
防護服とマスクは素材が競合するから
どこまで生産できることやら

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:01:22 ID:hQ2L3JNt.net
コーナンにじゃがいも初心者栽培キット1000円と言うのがあった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:02:31 ID:XBfxBDBf.net
庭で野菜を育てるならこのスレもさらっと見ておくとよいかな

【地下茎が】植えてはイケナイ!40うが甘かった【越境】 [転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1443907141/

武士の嗜みとして庭に植えてある矢竹や、笹をせん滅するのにかかった手間を今こそ伝えたい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:03:03 ID:XBfxBDBf.net
>>294
なんだよ暇なのか
俺も暇だ
相手してくれんの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:03:23 ID:XBfxBDBf.net
>>260
お前は貧乏過ぎて高速のらねえじゃねえかw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:03:31 ID:NDk9xWIK.net
>>280
お幾らでしたか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:04:09 ID:XBfxBDBf.net
>>291
くれぐれも鳥のエサをこぼして育てるな危険

303 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/02/23(日) 16:04:37 ID:FOtEDzSc.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     名古屋は今度は名古屋高速の人たちとか・・せまってきたな・・
             しかもまだ今日明日とナゴヤドームで乃木坂ライブだし・・

きょう業務スーパー行ってきた。マスク率80%近かった。
客の半分は外国人だったが、そのほとんどはマスクしてたな。
日本人の年寄りがあんまりしてない感じ。
きのうここで紹介したチキンランチョンミートだけ売切れてた・・
このスレそこまで影響力ないよな・・  転売屋が見てるかな?

ついでにホムセン寄ったら少しマスクが残ってた
ひとり一箱ずつなのに4つも抱えてキープしてる外国人がいてどっかに電話してた
たぶん知り合い3人呼び出してたんだな。。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:05:08 ID:qzq99crM.net
タバコと現金も必要かな
物資滞ったらタバコと現金は必要になる
今ならマスクも通貨になりうるけど

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:05:27 ID:6H70OEq1.net
>>97
うん、でもそれは二か月間のみ
その後は…わかりますよね
アメリカ本気でクソムカつく、大嫌いになった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:05:29 ID:XBfxBDBf.net
今晩は?勝つよ!ふひひ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:08:15.17 ID:eT+lEpK8.net
>>96
え?それって偶然何かが飛び込んじゃうだけだろ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:08:59.83 ID:/hSe4cXZ.net
>>295
加熱すればいいけど、感染者でたら食器も何もかも汚染されるから考えること多すぎて死ぬな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:10:31.61 ID:1jcHCtoa.net
>>280
いいと思うけど・・
気持ちよさそうだし

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:11:05.73 ID:yPJL0nvu.net
実家が養豚場で肉はいくらでもあるからいいけど。
冷凍してあるやつもあるし。
鶏もいてたまごもいっぱい毎日とれる。
てか鶏いればことがたりるんじゃない?栄養に関してわw
いくらでも増やせるし肉も裁いて食うし。
まじで困らん。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:11:18.39 ID:yFmbUFDK.net
ネットの影響?イオンの安いカレールーの辛口が売り切れてて、中辛を買ってきた。
ガラムマサラ500ℊあるから別にいいんだけど。

>>296
業者さんの話だと、病院に防御服ストックしてないらしいよ。防御はクルーズ船と同じ
青い長そでエプロンだって。N95は生産がもともと少ないから、入荷はまだ先で、ほとんどの
病院がストックでやりくりするしかないんだと。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:12:03.76 ID:Lx3caxVV.net
神奈川だけど、マスク率は高いね。だが子どもは適当というか仕方ないが、親子全員で買い物に繰り出すのも控えてほしいなあ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:14:55.70 ID:l673DHAz.net
>>285
大根は生のまま冷凍してから使うと味が染み込みやすくなるって裏技がある
体調悪くなったらふろふき大根にしようと安いうちに仕込み完了

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:15:37.50 ID:8gK5NnyF.net
>>162
アウトブレイクは特効薬が開発されて
大逆転USA!USA!USA!なので
デートムービーには良いが

感染列島とコンディジョンはリアルすぎて
救いが無いね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:16:59.37 ID:yPJL0nvu.net
鶏かえよ
たまごと鶏肉あれば食料不足になっても余裕のよっちゃんだ
たまごと引き換えに野菜と交換できたりも。
戦争で食べ物なくなったときはうちのばあちゃんが鶏かってたから
鶏が産んだ卵と色々近所の人と物々交換してたと話してた思い出した。

いいぞ毎日ばんばん産んでくれるぞ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:17:07.99 ID:tbkwT8kW.net
バタリアンとかは?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:19:15 ID:fNNpvbVI.net
>>315
朝の鳴き声どうするの?
首が伸びなければ鳴かないってことで天井低いケージに入れてる人いたけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:20:47 ID:yPJL0nvu.net
>>317
生体きるひといるんだよ
そうすると鳴かない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:20:51 ID:hQ2L3JNt.net
>>304
マ○コも通貨になるけど
躊躇するよね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:21:01 ID:yPJL0nvu.net
声帯っす

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:21:17 ID:tbkwT8kW.net
不顕性感染者とかいるからなぁ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:21:47 ID:5ZbdpAYN.net
家で鶏を問題なく飼える環境ならそこそこの規模の家庭菜園で野菜も作れるだろうな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:22:03 ID:fNNpvbVI.net
>>318
かわいそみが強すぎ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:25:00 ID:RdEfZwW2.net
>>317
朝にコケコッコって鳴くのは雄鶏だけと聞いたんだが
雌鳥だけじゃ卵産まないのかな〜
つがいで飼うの大変そうだ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:25:10 ID:yPJL0nvu.net
>>322
個人の家でもかえるよ
声帯手術やればね。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:25:43 ID:RycScAya.net
不足しているマスクやアルコール除菌液とかを、楽や尼で超高額で転売してるヤツら。

いい加減どうにかならないのかね?
アイツらがいるから足りなくなってるトコもあるのに。

迷惑防止条例違反に該当させて逮捕するとかしてくれれば、皆ヤメだすと思うのだが。
政府はこういう対応も遅い。
肝心なコトは何一つ出来ない。

あとネットって本当にロクでもない人間には都合が良いよな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:26:41 ID:29TcVevR.net
ここのスレのひとはすでにそろえてそうだけど
アウトドア用品がわりとつかえるものが多いよ
趣味でキャンプするから浄水ボトルとかソーラーパネル、大型モバイルバッテリーとか災害時に使えるのも多いし
カセットガスやらランタンやら今回コロナで使わなくても地震とかの災害時に役に立つから余裕があったらそろえておいておくといいかもね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:26:58 ID:0KQLC/Cv.net
>>324
雌だけでも無精卵産むからいけるんじゃね?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:27:13 ID:yPJL0nvu.net
>>324
鶏は雄も雌もうるさい。
こけこっこー
と鳴くやつと
こっこっこっ
しか鳴かないやついるけど
こっこっこのほうもうるさいからね。

声帯手術すればいけるよ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:27:26 ID:6H70OEq1.net
>>280
えっ、これ良さそう
免疫力向上させそうだけどな
死んだら元も子もないよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:28:17 ID:E6VpZNJU.net
>>83
日本の場合は、アルコールの容器がなくて量産できないってことが実際あったから
調味料すら容器が無くて、品薄現象が発生するかもしれない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:28:21 ID:ECMOxrXi.net
>>265
うんざりだな!

>>274
長期間医療パンクしてると治せないから
新コロ以外の普通の病気でも死ぬからな!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:28:47 ID:tbkwT8kW.net
いやこれ熱すぎない?w

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:29:08 ID:yPJL0nvu.net
ちなみに雌だけでも卵産むよ!
雌はこっこっこ!って鳴く
猫とかいると悲鳴みたいのあげる笑

だから住宅地で買うなら声帯手術必要だとおもうレベル。
すればかえるよ。
手術自体そんな高額でなかったはず。

卵うんでくれればそれが金の卵や

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:29:52 ID:8gK5NnyF.net
罹患して寝込んだ時用に
アイスのクーリッシュ買ってきた。
ど田舎なんで近所の観光農園いちご狩りは連休で大繁盛だった。
インフルでも恐ろしいのによく行けるよなと思った。
エアロゾルがいちごに付いてる可能性があるとは
考えないのかな?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:30:21 ID:tbkwT8kW.net
鶏でかいからチャボ辺りがおすすめ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:30:23 ID:4gMURu4t.net
マスクは家族一人当たり3ヶ月分くらいならあるんだけど、春には流石に流通してるかな?
残り一箱になったら、マスク捨てずに70%アルコールスプレーで除菌して何日か陰干し…とかでなんとか使えるだろうか
花粉症的にも春にたくさん手に入らなかったらツライ…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:31:16 ID:Zmn4HW8n.net
>>335
そもそも自分がウイルス拾って周りの人を殺すかもって思考がないやつなんだろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:31:19 ID:L6nYIDAs.net
たしかにアウトドア趣味が身についてるとこういう時に多少なりとも心強いか。
ドライブ好きだしソロキャン始めようかな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:31:24 ID:/hSe4cXZ.net
臭いもあるからな。一羽ぐらいならどうってことないけど
物々交換じゃ卵を渡してコロナを受け取ることになる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:31:29 ID:T8CrTXw9.net
中国人が買い占めするようなものが品薄になるんだよね
トイレットペーパーやティシュはそういうの不可能そう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:31:30 ID:ECMOxrXi.net
>>282
>>283
物流は備蓄の基幹だな!

もし中国みたいに検問とかすれば
物流が停滞するのは目に見えてる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:32:12 ID:j5UzltgY.net
薬の備蓄はどうしてる?医者に行かないと処方されない類・・・
いきそびれてしまって今更行ったらヤブヘビになりそうだしどうしたものか。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:32:38 ID:yPJL0nvu.net
鶏は卵うめなくなるからそうすると捌いていつも食うよ

おいしいよ。
酪農科ある高校いってたけど最後に自分が育てた鶏食べる儀式あって
あのときは嫌だったな。すごくなついてくれる子を捌いて食べる。
泣いてる女子もいた。
感謝して食べた。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:32:45 ID:ECMOxrXi.net
>>319
売女は股から感染!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:33:10 ID:T8CrTXw9.net
>>343
大病院でもらってる薬が困ってる。
小さい個人のクリニックだと予約制で待合室にも人が少ないからリスク少なくできるけどなぁ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:33:36 ID:yPJL0nvu.net
>>341
これから色々なもの買い占めていくよね。
現地の親族に送るためにもね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:33:51 ID:/hSe4cXZ.net
>>343
輸入

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:35:26 ID:B5doBe/9.net
>>315
新型鳥インフルエンザの板で鶏飼うの勧めるのやめれ!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:35:47 ID:m8PuKyQx.net
>>145
中国は集計方法変えただけだぞ
数値上低くなるように

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:35:53 ID:T8CrTXw9.net
備蓄してあるものを勝手に配る家族がいると困るよね。
「うちは〇〇を3か月分も買ってあるの」なんて、よそでペラペラしゃべるもんだから
「いいわね〜少し分けてくれない〜?」「いいわよ〜」と勝手に約束してくるし。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:35:55 ID:j5UzltgY.net
>>346
困りますよね、政府もこういうとき臨機応変に保険証画像添付で薬郵送OKにするとか
機関も受けて特別な措置をとってくれないと、院内感染してしまう人続出してしまいますよね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:36:07 ID:yPJL0nvu.net
>>337
ぶっちゃけもっとマスク取り合いになるとおもうよ。学校から感染者でたはじめたでしょ?
子供持ちのままたちが買い漁るから余計に購入きつくなる。
だから政府はマスクなど規制しなきゃだめだよ。
規制しないでいくら増産しても買い占められたら行き渡らないよ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:36:37 ID:qzq99crM.net
311の時みたいに日本から外人が一掃されるといいんだけど
他国が渡航禁止レベルにしてくれたらいなくなってくれそう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:36:50 ID:PrFU4CbW.net
>>327
電車通勤してるから家族に感染させない為にも庭にテントを考えている。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:36:58 ID:XBfxBDBf.net
鳥は可愛いからな
自分で育てて食うのはそれなりの覚悟がいるし
鳥をしめてチヌキのぽたぽたをヌコが舐めてたトラウマがあるから俺には無理だな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:37:19 ID:cO9rZBtL.net
>>261
ヒスタミン抑える抗アレルギー薬なら問題ないのでは?
ステロイドは免疫抑えるからマズイと思うけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:37:25 ID:j5UzltgY.net
機関も受けて×
とりあえずこの先半年とか期間設けて○

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:37:59 ID:tbkwT8kW.net
まぁ鶏卵は輸入するもんじゃないから供給心配しなくていいと思う。
ひよこ自体はヤバいかもしれんけど。
当面は行けると思う。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:38:45 ID:GJby76gI.net
>>260
封鎖理由が人不足だからまぁ大丈夫
影響少ないとこ封鎖してるでしょ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:38:52 ID:XBfxBDBf.net
> 免疫の低い乳幼児はこのウイルスに感染すると
> 発熱無しで肺が即やられるという

本人さんも訂正してたと思うが、この武漢肺炎は毒をまき散らすタイプじゃないですよ
自己免疫が暴走した結果肺胞がとろける

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:40:40 ID:yPJL0nvu.net
>>356
鶏でもすごいなつくやつは懐く。
頭なでると喜ぶしひざの上にのってきて頭なでるとそのまま寝ちゃう子もいた。
肩のる子いたな。
思い出したら泣きそうになる。
だからもう二度と今家にいる鶏はそこまで可愛がるようなことしないようにしてる。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:40:42 ID:OMOle0Ro.net
>>353
そもそも増産できない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:42:24 ID:dGrLLzob.net
>>341
日本はペーパーレスが、多くなったから
マスクみたいなことはならない断言

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:42:50 ID:yPJL0nvu.net
マスク増産するより規制すればいいだけだろ
増産なんてしなくてもそうやれば皆に均等にマスクゲットできるのに
増産なんてしても規制しなきゃ転売屋や祖国に送る人たちに買い占められるだけ。
向こうはいくらでもマスクあっても困らないからな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:43:03 ID:XBfxBDBf.net
>>362
鳥は可愛いけどチキンは旨い
そういうことなんだよな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:43:57 ID:o81KuJKE.net
>>331
めんつゆは買っといた

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:44:37 ID:dGrLLzob.net
>>353
マスクは今、役所。公務員。病院が備蓄しだしたから
それが2年はためおえたら
規制はいるよ
ただ、実行は6月以降だから
諦めて

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:44:37 ID:5pnLF/VK.net
確か3.11の時も「もう家で鶏を飼おうか?」
という議論があったね
うちはマンションだから「飼える人いいなあ(泣)」
と思いながら読んでました

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:46:22 ID:T8CrTXw9.net
マスクを日本人だけに売るとなるとまた「差別だー!」とか騒ぎ出すのが出てくるからなぁ
そういう規制は期待できないよね困ったね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:46:37 ID:tbkwT8kW.net
うずらくらいならこっそり飼えそうな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:46:45 ID:PrFU4CbW.net
来週はどうなってるんだろうか?
物流や工場が稼働しなくなったらと考えると、あれを買っておけば良かったと後悔をしてしまう。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:47:02 ID:dGrLLzob.net
>>369
マンションだったら隣のベランダ、玄関
集合ポスト、階段、エレベーターで感染あるから

消毒、マスクは、いくらかね出しても備蓄しろ!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:47:31 ID:tbkwT8kW.net
>>370
台湾みたいに保険証持参で買えるようにするだけでかなり違うんだけどね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:48:09 ID:tx1X6dV0.net
>>362
可愛いなw どんな生き物でも個体差というか個性あるんだよね、忘れがちだけどさ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:49:08 ID:dGrLLzob.net
>>374
そもそも、台湾と違い市場への流通がまったくたらない
それが可能に、なってからの話しだから
またまだ先だよ、夏以降だな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:49:23 ID:tbkwT8kW.net
>>375
肩に載ったり頭に乗ったりするよ。
死んだときはめちゃくちゃ泣いた。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:50:01 ID:y5X/umzF.net
マスクはあの経済大国中国を相手に買い勝てるとはとても思えないから、規制は必要だと思う。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:50:35 ID:dGrLLzob.net
日本は世界一のゴッサムシティだから
生き延びるためにはあらゆる手段考えないと無理

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:50:59 ID:A9pWuFiw.net
用事があって、朝7時ごろ家をでたんだけど
その時すでにドラックストアの前で数人並んでましたよ
こういう人たちがマスクの買い占めしてるんだろうね・・・

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:51:15 ID:ECMOxrXi.net
>>351
備蓄の敵は家族!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:51:34 ID:C6uXk3GS.net
>>349
ワロタ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:52:07 ID:5U/G3q2f.net
>>346
診察室で医者に移されるリスクが高いだろ
個人輸入だと副作用の強いおかしなものを送って来んだろうか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:52:27 ID:NDk9xWIK.net
ウズラくらいならいいかもな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:53:38 ID:ECMOxrXi.net
>>369
卵って安いから割に合わないぞ?
鳴き声うるさいから近所迷惑だし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:53:46 ID:DL+NF4+l.net
>>197
ジャイアンみたいや自分勝手系統の姉?
最悪ですね。同じ人間と思ったらあなたが苦しみますよ。絶縁推奨です

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:54:00 ID:ECMOxrXi.net
>>370
普通にマスク配給制ありえるだろ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:54:06 ID:tx1X6dV0.net
>>362
そういえばヒヨコが人に懐くことを考えれば
鶏も懐くのも当然か

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:54:23 ID:5U/G3q2f.net
2社から個人輸入で1年分は最近買ったんだが、偽物ではないかどうか心配だから
病院封鎖、流通封鎖とかになった時の最後の手段にとっとくわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:55:02 ID:T8CrTXw9.net
>>197
ホント困るよね、そういうの。
こっちは期間を計算して数量確保してるのにねー

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:55:05 ID:ECMOxrXi.net
>>197
備蓄の敵は家族!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:55:14 ID:ZWQVtfpO.net
買い物の足が自転車だけなんで重い物とかさばる物は月1でネットスーパー利用してるけど今月はいつもの倍ぐらい買ったわ
トイペ18ロール×6、箱ティッシュ5個×5、ペーパータオル100枚×5、水2L6本ケース×6
パックごはん20個、カップ麺10個、おかず系レトルト10個、果物缶詰5個、豆乳1L×3個、切り餅1kg×3個
洗濯、掃除、風呂に使う洗剤詰め替え各3個

細々したものはまだ買うけど米と乾麺類はもらい物があるので見送り
水やパックごはんが多いのは備蓄の根っこが地震だからなので気にしないでくれ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:56:00 ID:NDk9xWIK.net
よし!決めた。
後でスーパー行ってウズラの卵買ってくる。

何日くらい温めれば孵るか楽しみだ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:56:13 ID:1jcHCtoa.net
>>370
日本は日本人に冷たくて
外人優先というか外人にめちゃ優しいと思うよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:56:31 ID:wSla0ALz.net
>>364
お前尻を拭かずにトイレから出るの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:56:44 ID:5pnLF/VK.net
>>373
うん、ありがとう(;_;)
マスクと消毒系は何とか
別の階に高齢の親が居るので「絶対外に出るな」
と閉じ込めてます
諭吉っつぁんがどんどん飛んでいきました
頑張ります

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:59:04 ID:mwTkgbV9.net
>>396
親虐待すんなよwww
外出は許可してアルコール消毒と手洗い徹底を教えてやれwww

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:59:25 ID:5pnLF/VK.net
>>385
鳴き声がね…
基本的にペット禁止なので諦めましたw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:00:24 ID:5ZbdpAYN.net
テントに自分を隔離はいいんだろうか?
普段から冬キャンプに毎週でかけるくらい体力があればいいと思う
が、体調悪くなったからテントに自分を隔離では逆に免疫力低下、体調悪化でウィルス排出量増となって家族に迷惑をかけるのでは?
トイレや風呂シャワーは自宅を利用する場合が殆どだろうし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:00:34 ID:tbkwT8kW.net
https://www.youtube.com/watch?v=QpAeHnzkZos
ペットにすると食えなくなるw

卵は食うけどな。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:01:22 ID:DUZFIyxz.net
高齢者や子供は福祉がなんとか引き受けてくれるが
ペットは自分が感染したら終わりだからな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:02:35 ID:XBfxBDBf.net
>>400
やめてくれ可愛すぎるだろ(絶望

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:03:20 ID:tE5tzXOu.net
ほうれん草が安かったので
沢山買って湯がいて絞って小分け冷凍にしたった。
これ、カレーやシチューや炒め物やラーメンやらパスタやらオムレツやら、とにかく万能選手だから、
冷凍野菜作り置きしたい人にオススメ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:03:54 ID:Qwh8249r.net
>>197
愚痴は日記帳にでも書いてろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:04:09 ID:dGrLLzob.net
>>396
頑張れ。感染さえしなければ長生きできる
食事なんか少量でも1日1000カロリーでも
デブより長生きできる
マスク、消毒を2年分できたヤツが初めて
他の備蓄しろ

絶対に騙されないで
ウイルスパニックは来年再来年と続くから
その時なってからでは遅い
あと安くていいものとしたら重曹
重曹風呂が免疫アップにはマストで
重曹は、安いし備蓄にはいいかも

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:05:49 ID:hQ2L3JNt.net
>>354
もう一回あれを
馬菅よぶか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:09:11 ID:29TcVevR.net
>>399
よく眠れないと免疫下がるだろうあまりよくないきがするなぁ
家に入る前に外套、帽子をはらって玄関に用意した次亜塩素酸水スプレーで除菌
手指はアルコールスプレーで除菌
靴裏も忘れずに除菌
すぐさま脱衣場で着替えて服は即洗濯
とかどう?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:12:34 ID:5pnLF/VK.net
>>405
うん、頑張ります
重曹あります!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:15:01 ID:XBfxBDBf.net
ほうれん草は生で食わない方がいいけど小松菜は食える
どうしてもってとき以外は食べなくなった

ほうれん草のお浸しは旨い

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:16:00 ID:ECMOxrXi.net
>>394
敗戦国だから仕様がない!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:16:30 ID:L6nYIDAs.net
家族に内緒で部屋の隅に備蓄用段ボールが着々と増えてるw
普段から通販買いしてるから箱が増えてても気にされない。
いざという時が来たら解放するつもり。これで家族からぽろっと世間にバレることはないはず。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:18:16 ID:Lvb3zS3/.net
>>370
下手したら外国人に優先的に売りそう
言葉がわからず困っててかわいそうとかいって

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:18:31 ID:5pnLF/VK.net
小松菜
洗ってザクザク切って冷凍すると便利です
卵焼きに入れたりお味噌汁に入れたりしてる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:19:39 ID:kZQML4l9.net
>>411
嫁が備蓄してくれたおでん缶とか焼鳥缶が
意外に美味くて酒が進む〜

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:20:14 ID:Lx3caxVV.net
マスクは小顔の女性はキッズ用も検討してみては。今日の売り場見る限り、最後まで残るのは小さいサイズ。それでも完売する

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:21:32 ID:tbkwT8kW.net
>>414
勝手に食べると怒られるぞw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:23:21 ID:uoksDtFM.net
もう買い物をする段階ではないと個人的には思うんだけど、どうせ外に出なくちゃならないし
1ヶ月籠城するには必要な物がまだあるから買いに行く

痒み止め、寝癖直し、酒、胡椒、醤油、おやつ、酒、おやつ、酒

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:24:37 ID:5pnLF/VK.net
確かに先週は子供用のマスクはよく見かけた
でも子供の感染も続々と判明してきたから
これからは無くなるだろうね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:25:18 ID:Lx3caxVV.net
小松菜旨いよね。炒めてビールのつまみにも

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:28:55 ID:hdF5MD81.net
重曹は、ありまぁす!!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:29:21 ID:29TcVevR.net
買い物回数減らす目的で
油揚げとか納豆、食パンも冷凍保存できるのでいいかも
ただしあまり長期間は冷凍やけや霜がおりるから注意

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:31:18 ID:yEIC4Oz8.net
>>372
自分もそれが怖い
生きるのに食料が必要だけど、そのパッケージやラップやトレーの原料は中国からも多い
中国の経済がやられたら、日本もただではすまない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:31:37 ID:dGrLLzob.net
>>405
そっか
肺炎 重曹風呂
癌  重曹風呂
コロナ 重曹風呂
でググってみそ
感染予防には最適だから
風呂につかうんだから、大量にいる
楽 尼ではまだ大量売り入手できる
バイヤーが買い占めるまでにできるだけ備蓄しな
来月には厳しくなるから

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:32:05 ID:dGrLLzob.net
>>420
そっか
肺炎 重曹風呂
癌  重曹風呂
コロナ 重曹風呂
でググってみそ
感染予防には最適だから
風呂につかうんだから、大量にいる
楽 尼ではまだ大量売り入手できる
バイヤーが買い占めるまでにできるだけ備蓄しな
来月には厳しくなるから

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:32:14 ID:Kcl4OLgQ.net
笑い話で終われば良いと思ってるから少しずつ買い貯めてるが何ヵ月目安にすれば良いのか分からん
簡易トイレとかも気になってきた

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:33:41 ID:XBfxBDBf.net
我が家の補給部隊曰く、普段買ってる味噌がついに売り場ごと消えてたと
単純に売り場の変更ならよいのだが…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:34:07 ID:Qwh8249r.net
>>421
人それぞれだけど食パンで貴重な冷凍庫のスペース取るのは勿体無い
炭水化物は常温保存出来るもので備えてた方が効率よさげ
篭城中もパンが食べたきゃロングライフパン買っといた方がいいんでは

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:34:31 ID:dGrLLzob.net
>>421
納豆も冷凍してもコロナみたいに菌は不死身だから
生きています、だから備蓄はいい
後、食品としても免疫よくする食品の筆頭

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:35:37 ID:ulpldqKt.net
>>425
とりあえず一ヶ月、できれば3ヶ月で考えるヨロシ

実際に三ヶ月外出禁止とかなったら、日本自体が危ないから
それ以上の備蓄はまた意味が違ってくる

武漢がもう一ヶ月封鎖したので、一ヶ月以上はリアルでありうるよ、日本も。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:36:34.50 ID:kZQML4l9.net
>>416
優しいから怒らないよ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:36:35.70 ID:dGrLLzob.net
パンより
オートミールやもち麦が備蓄によい
癌予防にもいいからな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:36:58.57 ID:Qwh8249r.net
チーズは開封しなければ期限はあってないようなものなので冷蔵スペースに余裕があれば買っておくのもいいと思う
日本メーカーのカマンベールとか期限過ぎたあたりからようやくおいしくなってくる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:39:02.46 ID:LpeT3Km3.net
大学生の頃に大地震に備えて缶詰やら備えてた事あったなぁ

皆コロナに備えてんのか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:39:29.67 ID:XBfxBDBf.net
カッチカチに乾燥しきったチーズを思い出した
あれも何気に好き

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:39:38.34 ID:tbkwT8kW.net
>>430
でも嫁が出してきたんじゃないならやめといたほうが無難w

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:40:26.19 ID:gARrFSUE.net
歩いていけるスーパー、ドラッグストア日用品、レトルトの棚空き目立つ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:40:43.85 ID:dGrLLzob.net
備蓄する時、無駄に新型コロナ感染する人混みは
気をつけないとな
通販でないならば
人混みいくならばマスクメガネ手袋忘れない!

中国人が多い業務スーパーいくならば
消毒剤持ち歩きで宜しく

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:40:51 ID:5pnLF/VK.net
呑気組さんも備蓄に動き始めたってことですかね
もう一回だけスーパー行きたいんだけど
いつ行くか悩む

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:41:22 ID:kZQML4l9.net
お風呂だけど。
重曹と一緒にクエン酸も入れたら炭酸風呂になるよ。
掃除にも使えるし抗菌作用もあるから便利よ。

嫁備蓄にまさかの味付うずら発見!
試食してみたけどこれも美味しいわ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:41:44 ID:Lx3caxVV.net
急に鼻水出始めた。ティッシュが減るよ。点鼻薬もいるな。
安いお粥パック買った。大手スーパーで売ってるやつ。来年の夏までもつのでお勧め

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:43:06 ID:3384JWJM.net
197です。
スレ違いになってしまって申し訳なかったです。
姉がアレルギーもちでマスク等必要なのは解ってはいたのですが、本人が何も準備してなかったのでついイラついてしまって…
私も月々の給与から地道にやってきたものですから、姉の分まで多めにというわけにもいかなかったんです。
長文・スレ汚し本当に失礼しました。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:44:25 ID:C6uXk3GS.net
>>425
簡易トイレというか、洋式便器にかぶせる防臭袋みたいなやつな
うちは震災に備えて50枚入りを常備してる
今回のことに限らず備蓄しておいていいんじゃない?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:45:14 ID:N6NlTIo5.net
台湾の医療部隊、全員例の3Mの防塵マスクじゃん
https://pbs.twimg.com/media/ERX7N-UU8AAgYgK.jpg

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:45:47 ID:tbkwT8kW.net
リアルタイムで嫁の備蓄を勝手に食い漁る旦那がw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:46:22 ID:Kcl4OLgQ.net
>>429
>>442
ありがとう 3ヶ月で考えるしトイレ類も買っておく

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:48:04 ID:XBfxBDBf.net
>>433
コロナに備えてたわけじゃなく、常に震災に備えてたらコロナが流行ってた

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:48:14 ID:r6iU4alj.net
>>441
備蓄してることはどんなに親しい人間にも言ったらアカン

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:49:33 ID:XBfxBDBf.net
もはや空気感染を想定した防護体制なんだろうね
掲示板ではさんざん言われてたのに、正常性バイアスまんが吹聴してくる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:49:53 ID:yp+L9Rwj.net
>>417
1ヶ月籠城した後はどうする?
流行は今より進んでるぞ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:50:32 ID:tbkwT8kW.net
3連休各地で大規模イベントたくさんやってるしまだまだ増えるぞ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:51:37 ID:rfj12dZb.net
>>417
酒多いw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:51:49 ID:XBfxBDBf.net
インフラ壊滅の想定でひと月分蓄えるのが良いとされてたが
疫病に関しては1年分を視野に入れて引きこもる策を想定しないとならんかもしれない

都心から離れて隠遁生活もまたよし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:51:53 ID:ut4Gtv2d.net
>>441
姉に売ればいい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:52:01 ID:DUZFIyxz.net
平和ボケしてる奴は備蓄だろうが、他人が欲しがってたら平気であげるからな
家族にいたらまじで最悪。冗談抜きで鍵付きで保管した方がいい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:52:20 ID:0uUsxg6H.net
>>449
そう
それが問題
籠城してもまた買いに行かないと

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:53:11 ID:XBfxBDBf.net
備蓄を買ったそばから食ってくバカ野郎が身内に居たら発狂したくなるだろうな
せめて期限切れから片付けてくれよと言いたくはなるかもしれない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:53:12 ID:0KQLC/Cv.net
>>443
2091フィルターじゃないのか…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:53:57 ID:eKcnt/TU.net
>>271
ダイヤモンドプリンセスを見る限り日本人の衛生観念は中国人以下

>>289
あってもどうせマスクに平服で突撃するんだから豚に真珠
防護服の使い方を知ってる中国に送った二階は正しかった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:54:17 ID:tbkwT8kW.net
>>456
上に備蓄を食い散らかすやつがw
嫁は怒らないから平気とか言ってるけど内心は。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:54:37 ID:hdF5MD81.net
いや、ノリでいっただけで
重曹なんてない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:54:40 ID:kZQML4l9.net
>>444
かわりに柿ピー入れておいたから
もう心配ないよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:55:45 ID:XBfxBDBf.net
>>459
きっと怒らないってことは空気嫁かもしれないねw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:56:17 ID:Y1CRS9ef.net
備蓄おやつにポップコーンおすすめ。
調理や味のアレンジが簡単。
消費期限も長く場所もとらないよ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:57:35 ID:tbkwT8kW.net
>>461
その柿ピーは食うなよw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:57:50 ID:6VlOezC4.net
今日は朝イチでナンの素買ってきた
無印で150円賞味期限2021年1月
2つだけ買ったけど子ども二人いるし5袋くらい
買えば良かったなあ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:00:11 ID:Lx3caxVV.net
3Mの社員らは潤沢にマスク持ってるのかな。それこそ、知り合いにクレクレ言われてそう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:00:34 ID:Lvb3zS3/.net
>>441
ええんやで

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:01:59 ID:nxALnaxE.net
>>417
籠城するなら寝癖は直さなくても良いのでは?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:04:12.58 ID:44pKH9tK.net
三連休は動くなんて出来んわ
近くのイオンとか土日人凄いの分かってるし、子供だらけの地域だから可哀想だ

休み明けにサッと買い物行って帰るに限る

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:04:38.26 ID:uoksDtFM.net
>>449
1ヶ月後はまた仕事をしなければならないから対症療法用の物品を揃えてある

3ヶ月なら主食とサプリメントぐらいならあるけど
もうそれ以上物品を揃えるのは正直きついし、普通の人ならとっくにギブして治安が悪くなるか、配給制でも始まるか、人と会わない買い物の仕方のルールが決まってくると思っている
そこから先生きのこれるのは1次産業の従業者がメインになるんではないだろうか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:04:59.46 ID:xQwXVGwl.net
意外と備蓄自慢するヤツ少ないね
備蓄できたヤツはいなくなるスレかな

うちは備蓄してるがマスクは何年分も欲しいから
マスク買い出し行く時だけ防備して
薬局周りをしている
それ以外は外出しないなあ
まあ業務に防備して大量買い出しいくけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:06:13.80 ID:kZQML4l9.net
>>465
ナンもいいねぇ!
食べたくなってきた。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:06:30.18 ID:xQwXVGwl.net
>>468
美容室は、特に感染だからな
昔からエイズパニックの時から
髪は切らないが基本

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:06:31.05 ID:ut4Gtv2d.net
>>469
朝イチ9時前に食料品買ってきた
夜閉店前よりマシかなと

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:06:41.69 ID:DAN2tO/k.net
パニック連中や中国資材で店頭から消えたら困る調味料買ったし漢方薬買ったし備蓄は終わりにしよ
キリ無さ過ぎる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:08:39.39 ID:/JouFiEQ.net
マスクは古いものも合わせて大人二人分300枚ある
もっと欲しいけど持ってない人に回すべきだと思って我慢してる
ドラッグストアに行くのはもう危険だからと自分に言い聞かせてる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:08:46.97 ID:DUZFIyxz.net
買い出しは人込み避けるが第一なら、朝一か24hスーパーの深夜ぐらいしかもう選択肢ないっしょ
それ以外の時間は店内に他人がが運んだコロナが充満して舞ってそう
まあいずれにせよ買ったものは消毒必要だけどね
出来ればもう通販以外は使わない方がいい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:08:49.71 ID:fyZnMZdo.net
俺も14ヶ月分の備蓄したから
いったん終了してる
賞味期限の問題もあるしな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:09:44.16 ID:tbkwT8kW.net
それを言うと通販も倉庫の保管状態とか配送途中の付着とかいろいろ疑念は尽きない。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:11:05.51 ID:E6VpZNJU.net
>>200
ダンボール新品買うくらいなら、プラケースにしとこう
ダンボールは食べられるし隠れられるからGの住処になる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:12:09.04 ID:DUZFIyxz.net
通販云々じゃなくて外出するリスクのことな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:12:58.12 ID:N6NlTIo5.net
ミネラルウォーターとか
ダンボール保管しないのは若干無理がないか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:14:18 ID:kZQML4l9.net
マスクは一家3人で約1500枚あるし
エタノールも一斗缶あるから大丈夫。
心配なのは食料だよね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:15:43 ID:hbjIPBEi.net
>>476
ドラッグストアで危険ならば
業務スーパーで必ず感染
満員電車で必ず肺炎だよ

ドラッグストアは意識高い系だから
スーパーとしては一番安全

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:17:03 ID:hbjIPBEi.net
>>483
一斗缶も、ガンガンスプレーしたら
三か月で底つくわ
最低でも3缶、
うちはようやく買えた

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:17:57 ID:63Pxzhet.net
マスクを再利用してはいけない事がよく分かる
https://twitter.com/steffileetw/status/1231428508414398467?s=19
(deleted an unsolicited ad)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:18:29 ID:/JouFiEQ.net
>>484
最寄りのドラッグストアは駅中で新幹線乗り場に近いのと従業員がマスクをしていない
業務スーパーは行ったことないから分からないな
満員電車も乗る生活を今はしていないよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:18:31 ID:N6NlTIo5.net
ドラッグストアはマスク買い遅れた人が
マスクなしで徘徊してるから今や危険でしょ

・・・なんか隣の部屋から1日中咳の音がしていて恐怖

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:19:47 ID:nDyvHCPM.net
北海道住まいだが市内近郊ですでに数名の感染が確認されてる。怖くて外歩けない。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:19:54 ID:hbjIPBEi.net
>>478
賞味期限切れで過去に
缶詰16年
カップ麺6年
袋免疫8年を半年食べたことあるわ
311の時、全く問題なかったわ
賞味期限切れしても封印してば問題なし
ただあけたら、一気に終わるからそれに注意して

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:22:01 ID:+zLeyww7.net
https://i.imgur.com/k07R5xz.jpg
なんとなくダンボールから出して並べ始めたがちょっと楽しくなってきた
備蓄にはまりそう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:22:02 ID:/hSe4cXZ.net
>>490
賞味期限切れ間近の袋麺がめちゃくちゃ石油臭かったことある
保管状況にもよるんだろうな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:22:08 ID:kZQML4l9.net
>>485
使い分けが必要だよね。
うちは次亜塩素酸水を生成できるから
水と岩塩だけ大量にあれば無尽蔵に作れる。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:24:15 ID:I5TNhkCB.net
>>337
使用済みマスクをアルコールスプレーで再利用…やったことあるが、唾液のにおいが残って使えたもんじゃなかった

再利用するなら、石鹸で手洗い推奨
それでもだんだんよれよれになってくるが

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:25:33 ID:qzq99crM.net
洗えるマスク、ピッタっていうのを手に入れた
花粉症対策が一番の問題だったけど、これ、いいわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:25:48 ID:hbjIPBEi.net
>>483
マスク1000枚ほしいわ
通販では単価高すぎて手が出ない
だから定価のドラッグストア周りしかないわ
悲しいけど
それでも備蓄290枚あるけど減る一方だから
マスクだけ求めて外出
それ以外の備蓄は完璧です

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:27:37 ID:EoyHRphe.net
だいたい何カ月分の備蓄を考えてる?
2か月分あれば十分だと勝手に思ってるんだけど
@地方都市

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:27:58 ID:qdI9Mqlp.net
>>492
賞味期限近いカップ麺も一口で無理だったよ。
ポテチとかも。
油物系は賞味期限に要注意!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:28:18 ID:N6NlTIo5.net
今は一周回って高性能な防じんマスクの方が安いよ
気付かれない内にそっちで揃えたほうがいいかと

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:28:18 ID:uoksDtFM.net
ここ1ヶ月で買ったもの
〈 電化製品系〉
パソコン、携帯、イヤホン、スマートウォッチ、モバイルバッテリー

〈 防災用品系〉
リュック、非常食、水、濾過器、ソーラーチャージャー、ナイフ、ブルーシート
、応急手当用品、ライト、催涙スプレー、ヘルメット、ゴーグル


〈 医薬品系〉
解熱鎮痛剤、氷枕、風邪薬、ポカリ、ポカリの粉、ゼリー類

〈 食料系〉
米、パスタ、パスタソース、そうめん、缶詰、調味料類、冷凍食品、梅干し、プロテイン、サプリメント
お菓子、酒

〈 生活用品系〉
洗剤、重曹、クエン酸、酸素系漂白剤、アルミホイル、サランラップ、トイレットペーパー、ティッシュ

〈 防護系〉
ブリーチ&ハイター、レインコート、ゴム手袋、使い捨て手袋、長靴、フェイスマスク


預金がヤバいです
まぁ防災や買い替えのためのちょうど良い機会だったかなと思うことにします

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:28:56 ID:hbjIPBEi.net
>>497
一年から三年だよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:29:30 ID:cC2D1iPU.net
リセッシュもして消臭よ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:29:42 ID:hbjIPBEi.net
>>499
バイヤー?w
N95は高いよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:30:22 ID:N6NlTIo5.net
預金がヤバイって行っても
食べ物やトイレットペーパーは
備蓄した分もいつかは使うんだから将来の出費が減ってトントンになるだけでしょ
だから賞味期限の範囲ならどれだけ備蓄したって困ることはない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:31:00 ID:hbjIPBEi.net
N95も30まいは備蓄してるけど
使い捨てと値段同じなら買うし
瞬殺するよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:31:03 ID:N6NlTIo5.net
>>503
こういうのだよ
https://i.imgur.com/bVpV7Gb.jpg
https://i.imgur.com/13tNO9D.jpg
https://i.imgur.com/Wn7d1V2.jpg
https://i.imgur.com/irjEuvb.jpg

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:31:38 ID:63Pxzhet.net
>>500
防護系、使い捨てキャップ用意しなくて大丈夫?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:32:40 ID:CR64NyKY.net
>>160
震災備蓄スレにも良く出てくるけど
無印の頑丈ボックスがおすすめ
価格も高くなくて収納力抜群
収納のみならず机に椅子に足台にもなる
本体軽々なのに耐荷重驚きの100kg

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:33:14 ID:hbjIPBEi.net
>>506
これファッションマスクでしょう
3Mとかが出しているN95じゃないよね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:33:31 ID:5Kpksh5r.net
マスクはもう洗えるものに切り替えた

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:36:30 ID:uPsRtVCx.net
>>495
ピッタマスクいいよね
マスク品薄だから重宝してる
もうこれも売ってないけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:36:38 ID:hbjIPBEi.net
>>508
無印からもマスク無くなったから
行かないわ
未入荷ばかり

マスクを大量に売ってくれるならば
他の商品も買うスタイルw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:37:23 ID:uoksDtFM.net
>>507
使い捨てキャップは考えてませんでした
頭髪はジェットヘルメットかレインコートのフードでカバーしようかと思ってて

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:37:53 ID:vkFRlU4q.net
閉鎖された料金所が名古屋高速東海線なんだけど
その下側に江川線があって
その道路に隣接している
日比野の中央卸売市場から
万が一感染者が出たら大変なことになる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:38:42 ID:uPsRtVCx.net
近所のドラッグストアは開店1時間前に並ばないとマスク買えなくなった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:39:00 ID:kZQML4l9.net
>>496
うちの取引先とか友人の話だと
中東、西アジア、欧州で手に入る。
仕入れて売ったほうがいいのかな?
ビジネスとしてやるなら
最低1万とか2万枚単位仕入れないと
意味がないから外したら嫌だよね。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:39:48.65 ID:fyZnMZdo.net
>>506
マルチポスト規制入らない??

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:39:57.50 ID:yFmbUFDK.net
流石にふざけて買い過ぎた感じがするけど、仕事以外の外出を控えて備蓄品を
消費していくことを想定すると、買いすぎでもないのかも。
震災後を手本として、店に何もなくなった場合を想定して、シャンプーとか洗剤類、
トレペ、日用必需品も豊富に揃えた。

これだけ揃えられたのって、普段はあまり持たない生活をしてるからだと思う。
部屋綺麗だし。無駄なものがなく、持ち物の把握ができるっていうのも大切ですな。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:40:02.38 ID:hbjIPBEi.net
>>514
もう日本中に中華が暴れたから47都道府県詰んだわ
毎日外出は自衛しかない

誰も助けてくれないどころか、
汚染撒き散らすやつらだから

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:40:33.64 ID:fyZnMZdo.net
>>490
缶詰はいいかもね
サバ味噌缶は買ったけど
他におすすめある?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:41:10.25 ID:kZQML4l9.net
俺も美味しい缶詰めあったら知りたい!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:41:32.53 ID:63Pxzhet.net
>>509
3枚目は感染対応しているフィルターか分からないけど、ピンクの丸いフィルターは3Mが出してるフィルターだよ

https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/company-jp/all-3m-products/~/3M-%E3%82%8D%E9%81%8E%E6%9D%90-2091-6-%E7%B5%84-%E8%A2%8B-5-%E8%A2%8B-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/?N=5002385+8711017+3293412274&rt=rud

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:42:10.26 ID:cC2D1iPU.net
美味しい缶詰知りたいけど、費用の関係で買いだめするのはサバ缶w

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:42:56.36 ID:hbjIPBEi.net
>>516
嘘つき
安価ならば中華が買い占めるわ
中華はマスク一枚使い捨てが500円だわ
かねない人は皆使い回し

嘘だよソレは

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:45:07.86 ID:hbjIPBEi.net
>>523
ココナッツミルク
うずら缶詰
トマト缶詰

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:46:00.24 ID:eKcnt/TU.net
>>485
アルコールって20リットル以上は消防署に届け出必要なはず

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:46:02.54 ID:oNBv8XAA.net
庭で烏骨鶏飼育しようかな?と思いYouTubeで
調べていたら家族に猛反対されたw
転勤族だしそもそも、烏骨鶏どこで
売っているのかわからない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:48:04.55 ID:8Q5wm4JJ.net
>>140
3と0です!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:48:11.45 ID:kZQML4l9.net
>>524
嘘って言われてもねぇ。
中国にも友達いて聞いた時には
普通のマスクは要らないって言ってたよ。
今月頭にN95規格のは手配してあげたけど
まだ向こうに着いてないみたい。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:48:50.00 ID:N6NlTIo5.net
>>527
餌が中国産だから無理だよ
ソースは5ch

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:48:56.74 ID:DUZFIyxz.net
アルコールの届け出が必要なのは80L以上

https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-yotuya/ivent/pdf/20190528kikennbutuannzenn.pdf

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:49:26.41 ID:kZQML4l9.net
なんでこうカリカリしながら
噛みついてくる人がいるのか分からない。
普通にしてればいいのにね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:50:10.45 ID:hbjIPBEi.net
マスクが高級品な時代だから
もう昔とは違う
昔は90%中華製が大量に市場をしめつくしたが
今年一月にはばったり亡くなった
だから幾ら日本が増産しても100%無理
しかも、公務員、役所、病院が備蓄するために
メーカーが最優先で回している毎日!
そのあと余ったマスクが薬局などに僅かに
流通しているだけ

もうマスクは命かけての争奪戦

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:50:29.30 ID:DAN2tO/k.net
>>523
お高め鮭缶は美味しかったなー
ちょっと高級缶詰めあると備蓄生活も楽しいかもしれない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:50:59.48 ID:JHhk+Yxx.net
アルコール消毒液は諦めてたら
流しの下からSARSの時の4リットルの残り1リットルが出て来た
寝癖直しの空いた容器に詰めるか…

今日はおつまみコーナーのするめゲソ,あたりめ、ホタテ貝柱、海苔、ワカメ等の乾物とホットケーキミックス・スキムミルク・トマトジュースを中位の段ボール1個分購入。

プリングルスは賞味期限一年あったので数本
子供2人だからお菓子も必要なんだよね
チョコレートも結構なりょうがあるけど、備蓄用なのに気がつくと好き勝手に食べてるし…
歯ブラシ買い溜めなきゃ!虫歯が!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:51:42 ID:0KQLC/Cv.net
>>513
なるほど、すでに守れる物があるなら必要ないですね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:52:47 ID:VdOr27fB.net
>>515
そういうところに並ぶのやめときなよ。
今の時点でマスク買い求めてる連中ってのは危機意識足りてないって事だからすでに感染してるかも。
並ぶだけでも濃厚接触だから。

バンキシャ見てたけど、専門家がオリンピックは引き返す勇気も必要だって。
結局やったら、またウイルスのバラマキになるからって。まあ、当然だよな。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:53:17 ID:hbjIPBEi.net
>>534
蟹缶
牛肉コンビーフ
が高級マスト

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:53:28 ID:kshm+FRg.net
2/1にメーカーに注文したマスク、2/27以降お届けだけどいつ来るかなあ
ドキドキする

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:53:29 ID:RYL+HXwW.net
>>490
はノンフライで
>>492
は油揚げ麺

て事はないか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:54:46 ID:rwRDkxUR.net
そもそも全く外出しないなら、アルコール消毒も大して使わないよね

アルコール大噴霧自慢してるのは満員電車社畜なんだろうか
満員電車でもう感染してるんだから意味なくない?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:55:18 ID:tbkwT8kW.net
>>539
突然キャンセルもあり得るから油断できない。
結構前に花粉ゴーグル注文したら2回も別なところで買ったのにキャンセルされた。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:56:24 ID:5U/G3q2f.net
消防に届け出必要は400Lの20%の80L以上だろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:57:44 ID:PrFU4CbW.net
>>480
食料がなくなったらダンボールで肉マン作れるw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:57:52 ID:zcPsn0Hv.net
マスク節約法

使用するときはガーゼマスクと使い捨てマスクの2枚重ね。
使用後、ガーゼマスクは洗濯。
使い捨てマスクはアルコール消毒して陰干し。

ガーゼマスク3枚、使い捨てマスク5枚でボロボロになるまで無限ループで良くない?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:57:56 ID:hbjIPBEi.net
>>543
一斗缶が18だから3缶までは備蓄出来る

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:57:59 ID:5U/G3q2f.net
ハイター薄めて使うとかいうけど
スプレーの入れ物が別にるだろ
それに吹き付けてもアルコールだとすぐ蒸発するけど
あれだといつまでもべちゃべちゃだから良くないわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:58:02 ID:uPsRtVCx.net
>>537
確かに目の前に並んでた人がマスクしてたけど咳してたわ
オリンピックは観客なしで強行するかもと思ってる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:58:23 ID:N6NlTIo5.net
>>542
ネットショップは無在庫販売が多いからね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:58:31 ID:yFmbUFDK.net
>>527
一般家庭に迎えたら、おそらく名前をつけてしまうだろうし、鶏のエサのみならず
新鮮な餌をあげたくなるし、産卵しなくなるころには絞めて食べるなんて想像できない
状態になると思うよ。やめとこう。
あと、うずらを卵から羽化させようとしてる人もやめたほうがいい。生まれた瞬間、
生育者をお母さんと認定し、ありえないほどなつくし、温度管理をして挿餌をした小鳥を
食べることが出来るかっていうと、もう無理だと思う。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:58:48 ID:DuKtuCCa.net
>>537
え?
五輪開催されるの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:59:46 ID:2qG/U9XH.net
高熱が出て病院に行けない状態を想定
一週間一人で自宅で過ごす

この場合だと必要な物はスポーツドリンク、経口補水液、ゼリー、サプリかな?
ポカリなら10L、経口補水液は500mlを10本
ゼリーなら50個以上くらいかな?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:00:19 ID:5U/G3q2f.net
もし、家でアルコール火事に成ったら普通の消化器では消せんのだろ
難儀やな
それに火災保険も降りんかもわからん
失火責任法も適応されんかもわからんぞ
消防法の規定内でも管理がずさんと判定される

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:01:25 ID:m7gOkkvU.net
籠城生活に突入してるけど、犬の散歩だけは外出しなければ。
武漢あたりでビニール巻いて犬の散歩してる人いたけど、とりあえずポリエステル系の服を着せてみた

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:02:10 ID:kZQML4l9.net
ところで。
どなたか残留塩素をppm表記で600前後まで
測れる試験紙の心当たりはないですかね?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:02:20 ID:ECMOxrXi.net
>>537
>オリンピックは引き返す勇気も必要
当然!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:02:25 ID:0KQLC/Cv.net
バンキシャのゲスト、SARS封じ込めの際に部屋の空気を1時間に5-6回、10-12分換気してたらしい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:02:27 ID:hbjIPBEi.net
>>549
楽、尼、qoo10、禿ヤフならば
無在庫でマスクだしてるwww

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:03:10 ID:qdI9Mqlp.net
>>545
いいと思うけど、もうガーゼマスクでさえ売り切れ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:03:18 ID:ECMOxrXi.net
>>545
マスク二枚重ねは息を吸う力が強くなり
かえって逆効果という話を聞いたぞ!?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:03:26 ID:IjO0B3BV.net
>>554
見たあれ貼りたいけど何処にあったかな?気を付けてね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:03:34 ID:hbjIPBEi.net
>>557
そのゲストは中華ぽい?
SARSも中華でしょ
汚いわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:03:52 ID:DUZFIyxz.net
>>552
タンパク質とるためにヨーグルトとアイスおすすめ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:05:27 ID:5U/G3q2f.net
アルコールって60%ぐらいだと火を付けても着火せんおやろか?
70%だと着火するよね?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:05:51 ID:LAcLW+Et.net
武漢の人たち「家から出られなくて暇すぎ」と言ってるみたいだけど自分は1年引きこもってても絶対暇にならない自信しかないわ
とりあえずは積読が3メートルくらいあるし。
アウトドア派の人は暇病みしない備蓄も必要かもね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:06:26 ID:hbjIPBEi.net
>>553
うちはベランダ保管してるわ
スプレーに入れ替えは筒つかい入れ替え
余ったのは大段ボールにいれて焼かないようにしてる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:07:14 ID:kZQML4l9.net
>>564
60%でも容易く引火しますよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:07:33 ID:hbjIPBEi.net
>>565
ネットあればな
ネットが落ちたらひま

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:09:45 ID:hbjIPBEi.net
夏が暑いからアルコールを燃やさないように
自宅内も火もと以外で置くわ

冬は外保管でアルコール缶

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:10:37 ID:zcPsn0Hv.net
>>559
そこは手作り

>>560
吸い込むリスクより飛沫感染のリスクを抑えた方がいいでしょ
あくまでもマスク不足してる人向け

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:10:49 ID:5U/G3q2f.net
>>567
試してみたのか? 想像か?
火事起こして近所の家燃えたり死んだら損害賠償
2億とかに成っても怖いな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:11:34 ID:IjO0B3BV.net
>>564
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系など【消毒】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582356377/

消毒用エタノール自体が20度前後が引火点 無水エタノールは13度

こっちに貼ってあるから確認して

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:15:04 ID:C6uXk3GS.net
>>457
6000番台のN95フィルタやね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:15:05 ID:1iSyXeZT.net
プラスチックの使い捨てスプーンも有った方が良い

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:15:26 ID:kZQML4l9.net
>>571
お前・・・
聞いておいてなんだよその言い方は?
常温なら40度のウイスキーでもマッチや
ライターで引火するわ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:15:59 ID:3fGW9xOt.net
>>557
> バンキシャのゲスト、SARS封じ込めの際に部屋の空気を1時間に5-6回、10-12分換気してたらしい
それって開けっ放しじゃ?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:16:18 ID:dCvRMaQJ.net
危険物乙4、消防設備士乙467持ってるけど、アルコールの扱いは忘れたなあ。
まあ気をつけなよ。引火と着火は違うから。
そもそもアルコールがいらないように、外出しない。仕事やめる。家族と別居する。
これをやってからだよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:16:44 ID:kZQML4l9.net
知識も常識もないとなると救いようがない。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:17:19 ID:C6uXk3GS.net
>>492
油が酸化しちゃうんだな
ノンフライ麺ならそこまではならない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:19:08 ID:1iSyXeZT.net
>>564
50%のイソプロでも灰皿に少しためてチャッカマン一発で着火する

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:19:09 ID:C6uXk3GS.net
>>522
三枚目も3Mのやつだよ
フィルター型番6000番台

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:20:04 ID:C6uXk3GS.net
>>517
再アップして回避じゃね?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:21:36 ID:o81KuJKE.net
>>490
缶詰はモノによっては熟成して2,3年過ぎたほうが美味しくなるとか…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:21:37 ID:zcPsn0Hv.net
オリンピックは日本が中止を決定することは無理
賠償金の問題があるから

IOCが決定しない限り、予定通り進めるよ
中止決定する前に不参加表明する国が続出かと

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:21:47 ID:C6uXk3GS.net
>>535
移し替える容器はアルコール対応のやつにしないとあかんよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:21:49 ID:JXBSWeE9.net
>>557
陰圧隔離のセッティングをそのまま室内換気に当てはめたって感じだろうなw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:22:48 ID:0KQLC/Cv.net
>>573
マジかー
品番分かる?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:22:59 ID:dCvRMaQJ.net
オレは3年前から生活保護で一人暮らしだけど、家族いる社畜の皆さんは大変だよね。
だからマスクもアルコールも大して必要ない。2週に1回近所のクリニックに行くけど、その日だけ買い物しまくるし、徹底的に消毒する。

まあ社畜の皆さん、かかっても死にゃしないさ。備蓄もしてるんだから気楽にしてろよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:23:04 ID:f9RH3aZ2.net
キッチンアルコール約2L
消毒用エタノール約1L
コスパ含めていろんな面でかなり良くないので
家のなかのは徐々に台所用洗剤0.5%界面活性剤水に変更するわ
これ以上業者を儲けさせたくないw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:23:19 ID:mwTkgbV9.net
>>526
400リットルやで

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:24:27 ID:dM3b/k8u.net
>>557
同じ話かわからないけどSARSの時は思い切って窓を全開にしてウイルスを留めないようにした結果、完全に収束した事例ならある

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:24:46 ID:L6nYIDAs.net
マスク買いに行きたいけどあれって毎日入荷してるものなのかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:24:46 ID:1iSyXeZT.net
>専門家がオリンピックは引き返す勇気も必要だって
日本の行政の特徴ですが一度決めたら間違いをいくら指摘されても
実行します
キンペーは向こうから断らない限りやります
意志が強いのです有言実行なのです

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:24:51 ID:2Y5v3ZHB.net
>>576
換気扇がない部屋だったんだろうな
あとは、感染者ばかりの病室

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:24:56 ID:vDmH5hbg.net
クレベリンのキッチンスプレー売ってた
買っておいたほうがいいかな
エタノール58%だった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:25:55 ID:Q2rLBeA8.net
>>554
散歩帰りのワンコの足洗いもお忘れなく!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:26:00 ID:dCvRMaQJ.net
>>591
個人の対策と国家の対策がごっちゃになってない?
あと収束でなく終息な。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:26:22 ID:C6uXk3GS.net
>>587
3Mの商品構成はぐちゃぐちゃなんでここ見て調べてみて
https://www.3m.com/3M/en_US/company-us/all-3m-products/~/All-3M-Products/?N=5002385+8711017+3294857497&Ntt=gas+mask+filter&rt=rs

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:28:49 ID:C6uXk3GS.net
>>587
モノタロウだとこのあたりかな?
https://www.monotaro.com/g/00336546/?t.q=3m%20%96h%90o%83%7D%83X%83N
なお、3Mの日本語サイトには載ってない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:29:33 ID:hbjIPBEi.net
>>592
していない最近はどこもかしこも争奪戦

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:30:22 ID:dCvRMaQJ.net
まだ身体が動いて働けてたころ、オレはボイラー技師だったんだけど
臭くて暑いボイラー室に入るたんび、3Mの8000ってマスクしてたよ。まあ昔の話さ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:33:00 ID:2qG/U9XH.net
>>563
アイスは保存も効くから冷凍庫に常備するよ

あとは1ヶ月分備蓄が必要な物、3ヶ月分備蓄が必要な物で備蓄を進めたい
何かある?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:33:10 ID:rqZfod88.net
>>339
メスティンって飯盒で、シングルバーナーとか固形燃料で、おこげのある美味しいご飯が食べれる。
家でもたまにやってる。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:33:56 ID:cC2D1iPU.net
>>592
金曜日にドラッグストアで店員さんが話してるのを聞いた限りでは
毎朝入荷はあるが朝から並んで買っていくのですぐに無くなるということだった
朝1で探せば入荷しているところはあるんじゃないかな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:34:00 ID:dCvRMaQJ.net
3Mの8000なら、ボイラー前室に山積みされてて
「ご自由にお取り下さい」みたいになってたやつだから、こんな貴重品になっちまうとはねえ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:34:40 ID:ytIPRwLz.net
>>493
あ、あれか
俺持ってたわw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:35:00 ID:8Q5wm4JJ.net
Lookaのマスクが近所のドンキになったより安い値段で売ってます。してる方居ますか?1800円くらい。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:35:15 ID:ytIPRwLz.net
>>493
書き込みマジでありがとう
いろいろ思い出しました

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:37:03 ID:JPgToB2l.net
>>568
ネットなくても読書、映画、音楽、創作、学習、体操、暇つぶしは幾らでもある
ただ電気が落ちたら結構きついかな
そこまで行くと余暇とかないからね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:37:45 ID:dCvRMaQJ.net
>>602
カンのメシだな。
オレが自衛隊やってたころ、味を覚えた。
1缶400グラムぐらいの内容で、湯煎したらうまいよ。賞味期限も関係ない。
カンのメシは120缶ぐらいある。これだけで60日もつって算段だ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:38:53 ID:CR64NyKY.net
>>512
それは残念、国産商品なので無くなる事はないけど
災害まで考えるとおすすめの逸品ですわ
因みに無印よりLOHACOの方が送料無料でお安いですw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:41:17 ID:HchKiBbP.net
>>608
ちょっと外出たのでID変わります。
赤か黄色のですね。
誤った使い方をすると人体にも害が出ますから
このくらいに留めておきましょう。
そもそも本来の用途ではないですしね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:42:05 ID:L6nYIDAs.net
>>603
おこげおいしそう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:42:46 ID:L6nYIDAs.net
>>604
ありがと。火曜日有給取ってあるから朝イチで巡ってみるか…。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:43:38 ID:W/Mwrh2o.net
N95マスクとエタノールが全然売ってないけど
東急ハンズにもないかな?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:45:12 ID:gARrFSUE.net
俺は父親が水道局務めてて期限近い備蓄赤飯とか五目ご飯缶詰とか缶ペットボトルの水よく持って帰ってくる
食べ物水の備蓄はとりあえずある

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:45:40 ID:8HsdRhqD.net
おやつにどら焼き羊羹おすすめどら焼き二か月くらい持つ
野菜の冷凍は切ったニラとネギ茹でたほうれん草がかさばらなくて大量に入るし玉ねぎキノコみじん切り人参細切りで冷凍
冷凍食品なんかもトレイ物はポリ袋かラップでくるんでジップロックにまとめればだいぶカサが減るよチンする時間は袋にメモしとく

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:45:41 ID:1iSyXeZT.net
防塵マスク
一年ほど前アマで3Mの8805-DS2-01というのを
10枚一箱1800円で買った
今アマ見てみたら10枚2000円で送料が8500円
本体価格はあんまり変わらないんだな
多分地球を3週ぐらいしてから届くから送料が高いのだろう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:45:42 ID:ytIPRwLz.net
>>612
自分が持ってるのはMSRのMIOXです。
もう販売してないから買いちゃうw
電極が生きてる限り岩塩と電池で
NaClO作れる
買った方が安いかもしれないけどww

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:45:54 ID:tE5tzXOu.net
>>610
缶飯どこで手に入れた?
五目ご飯美味しい。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:46:26 ID:L6nYIDAs.net
N99呼吸しづらいらしいがどうなんだろ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:48:04 ID:ytIPRwLz.net
>>621
どうだろうも何も
そのままだよw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:48:16 ID:DUZFIyxz.net
最近送料でぼったくる転売屋増えすぎだわ。ひっかかる奴絶対いるな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:48:35 ID:MXx0v4Cz.net
関東圏の人はペイペイモールのロハコで食べ物注文するな
発送がめちゃくちゃ遅い
ちなみに西日本は速い

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:50:11 ID:ytIPRwLz.net
次亜塩素酸なら買ったほうが安いから
そこまで追い込まれないでしょ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:52:53 ID:DL+NF4+l.net
冷凍室が三段の普通の冷蔵庫。
100均で高さギリギリのタッパーを買って、
挽肉はハンバーグみたいにギュギュッとして
切り落とし肉は丁寧にサイズ揃えて
1回分ごとにラップでくるんで
タッパーにギュギュッと入れると
ジッパー不要だし、かなり容量増えるよ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:53:37 ID:0uUsxg6H.net
>>483
一斗缶すぐなくなるよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:55:39 ID:0uUsxg6H.net
>>626
えージッパーのほうが容量とらないのかと思ってた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:56:18 ID:N6NlTIo5.net
武漢の少女は感染せずに10日以上病院に出入りしました!彼女の「ネイティブメソッド」
https://news.sina.com.cn/c/2020-02-13/doc-iimxxstf0799174.shtml
3 n95の内層と通常の医療用マスクの外層を備えた2つのマスクを着用してください。
 必ず4〜5時間ごとに変更してください。
4 ゴーグルを着用することをお勧めします
9 「スプレー」すべきではありません!これは間違ったアプローチで、静電気に関しては爆発して発火します!
 正しい方法は、看護師が注射をする前にアルコールで皮膚を消毒するのと同じように、穏やかに「拭く」ことです。
11 最も危険なものは、患者と一緒に食べないでください、覚えておいてください!

・コメント欄
「リッチ過ぎる、私は普通のマスクを週1枚しか使えません」

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:56:18 ID:dCvRMaQJ.net
>>620
オレのは2011年に用意したんだ。その年、自衛隊を自分の意思で辞めた。
賞味期限は2014年だが、5缶ほど食ってみたら味は変わってなかったな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:56:45 ID:NDk9xWIK.net
>>619
たぶん趣味が合いそうです。
同じ理論で銀イオン水を生成するのもあるのですが
正しく仕様を理解した上で
応用すると過去の遺物もなかなか使えますよね。
検査キットももうありませんので、
phとppmだけ適切に計測して使うといいかも。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:57:08 ID:NuEp67uu.net
>>614
横だけど関東圏の大手ドラッグストアは火曜日木曜日土曜日が多いよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:58:40.23 ID:u1ClZ4Ox.net
>>631
なるほど
確かに検知キットの数が少ないですね
濃度とか気にせず雑に使おうと思ってたから
アドバイスたすかりました
銀イオン水もすごそう
今回は本当に助かりました

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:58:49.92 ID:7HrfxB1h.net
ドラッグストアの感染危険度はわからないが、花粉症の症状が出始めて部屋で鼻水出てきたので、近所のドラッグストアに買い出しに行ったら店内でピタッと止まった。空調いいかも。

あと、チェーン店でマスク入荷のあるなしは立地的な事情がありそう。行列できたら苦情が出そうな店には入荷はないような気がする。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:58:53.39 ID:0uUsxg6H.net
>>493
私も精製器ほしいです
やはり塩素のニオイはするんですか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:02:42.93 ID:DAN2tO/k.net
アルコールスプレーマズいのかなあ
北海道だから寒いし乾燥してるし
親には家に入る前に服や手にかけろと渡したけど手を拭くだけにした方が無難なのかなあ怖

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:03:01.03 ID:VdOr27fB.net
>>600
これから六億枚だっけ?絶対嘘だわ。仮に増産しても転売屋が瞬時に買い占める。
あいつら謎のシステム構築してネットですぐ通知が来て買占めできるようにしてる。
人間の欲ってのは怖いよ。

国が転売規制しないかぎり、根本的な解決にはならない。
コロナウイルスも一緒。個人があれこれやっても限度がある。
国が主導でやらないと。だから今は最悪の状況。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:03:20.47 ID:HchKiBbP.net
>>633
いえいえ。
癖がある製品ですがよいものなのでご活用ください。
なお、私はメーカーとは一切関係ありません(笑)

>>635
適切に使うのはなかなか難しいので
アナタの場合はジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを
使うほうがいですよ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:04:16.66 ID:aKOwOPsZ.net
>>590
それの5 分の1だから80Lね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:04:47.71 ID:wiosPkOh.net
>>635
仕様外の使い方は何が起こるかわからないから自己責任、危険ですよ
健康を追求してるので、リスクを考えたら素直にジアイーノを購入した方がいいかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:06:02.21 ID:ei2YKIEC.net
こんなスレもありますよ

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系など【消毒】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582356377/

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:06:20.11 ID:VTCZ44TH.net
ネットで買えたパストリーゼちゃんと送料無料分の個数届いた
フローリングの上で服にシュッシュしても大丈夫?
花粉用メガネのちょい高いの買ったらアンチフォグついててマスクしてても曇らなくていい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:07:31.43 ID:7HrfxB1h.net
自分が知ってる範囲では、箱売り分はだいたい先着10名くらい?かな。それにこだわらなければ開店時間ギリギリでも、買えた。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:07:38.30 ID:0uUsxg6H.net
>>612
>誤った使い方をすると人体にも害が出ますから


え?!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:09:40.48 ID:L6nYIDAs.net
マスクの増産支援策で何億か予算取ってるみたいだけどそんなすぐに設備も人も集まらんやろと思ってる。
人増やして24時間なんて新人教育しつつやるから最初は能率悪いし、設備増産するとなると、まず試作で日程組んで問題点洗い出し、修正加えてから量産初品の生産でしょ。来週からいきなり増やせるとか製造のことなんも知らんのではないかと思った。
マスクの製造にどんな設備がいるか知らんけどw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:09:45.55 ID:HchKiBbP.net
まあでも興味を持つのはいいこと。
因みに、推奨はしませんが、
この程度のものはホームセンターに
売っているもので簡単に作れます。
最低限だと乾電池と電極、塩、水しか要らない。
但し、使い方を誤ると人体に害があるので
完全に事故責任です。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:10:21.53 ID:tfC2jGmU.net
スプレーしゅっしゅっは罠だから
撒き散らすわ、危険だわで害しかない
フキフキするのが正解

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:10:29.63 ID:HchKiBbP.net
自己責任ね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:10:41.49 ID:aKOwOPsZ.net
>>642
ニスやワックスがかかってる物はアルコールで白く変色するので気をつけましょう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:12:25.27 ID:bLFasUde.net
>>647
絶対にヤバイと思う
コロナウィルスが吹き飛ぶ→空中浮遊で吸い込む

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:15:10.12 ID:7HrfxB1h.net
こんなにネットでマスクの種類や企業を調べることになるとは思わなかったわ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:16:41.36 ID:tSEG4eLx.net
>>647
国立感染症研究所もそう勧めてるね
面倒だが、やるしかないな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:16:44.56 ID:1iSyXeZT.net
>>645
騒ぎが収まって余った設備を国が面倒見るはずもなく
うまい事言っても最後には裏切るから
だれが設備増設するかね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:16:59.07 ID:zTaOQ3q8.net
しかしまあ、薬の備蓄をコツコツしてるけど、2回目ですでに3万
わかってはいても会計する時に一瞬、悪寒がする

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:17:11.11 ID:NuEp67uu.net
>>647
ふきふきが正解ですか
制汗剤もスプレーよりぬりぬり派なので除菌シートで拭いてます

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:18:37.32 ID:C6uXk3GS.net
3Mの防毒マスクと吸収缶ラインナップ(日本語)
https://multimedia.3m.com/mws/media/1047227O/ohs-940.pdf

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:18:56.58 ID:P0SO4HLt.net
フキフキするならアルコールでなく、薄めた中性洗剤でも効果あるんだよな
使い分けていくか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:18:58.26 ID:L6nYIDAs.net
>>653
たしか製紙連合の会長も設備増産はそう簡単にはできないとか言ってたね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:20:04.42 ID:N6NlTIo5.net
原材料の不織布が中国製だから増産も限度あるよ
6億枚作れるなんて言ってるのは国だけで
肝心のメーカー側が品薄続くって言ってるんだからそうなんでしょ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:20:52.52 ID:7HrfxB1h.net
自分を例にすると花粉症でくしゃみ増えたから、新型コロナ感染してる人が花粉症症状のくしゃみでさらに撒き散らすのではないだろうか。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:21:11.34 ID:8Q5wm4JJ.net
>>628
うん、私もー。ジッパーしか使ってない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:22:27.04 ID:8Q5wm4JJ.net
今地震起きてもここの皆様は生き延びれそうですね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:23:14 ID:VTCZ44TH.net
>>649
ですよね
ここの人はコートってどうやって管理してるんだろう

安い缶詰のおすすめはサンマ水煮缶
鯖缶よりパスタに合う
マッシュルーム缶も結構使える

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:23:25 ID:8Q5wm4JJ.net
我が家は水が4箱しかないのであと8箱くらい追加予定です。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:23:49 ID:ei2YKIEC.net
>>658
新しく機械を数台導入するにしてもすぐ出来るもんでもないだろうしな
今動かしてる機械の作業スピードを変に弄るのも不具合出かねない
早くても半年前後はかかるんじゃないのかな?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:24:59 ID:7HrfxB1h.net
医療用は衛生上使い捨てが良いと思うが、一般用で数回洗って使えるマスクを買えるといいな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:27:03 ID:PhGiZ8Bk.net
一か月以上前からこのスレを見ている者です。
仕事柄、感染確率が高いため罹った場合に備えて家庭用の酸素吸引器を買うか悩んでいます。
喘息用でも効果的でしょうか?
さすがに人工呼吸器使用レベルの重篤になれば意味がありませんが。
20代の女性が現在重症とのことで真剣に考えています。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:27:48 ID:JXBSWeE9.net
>>662
ライフライン切れないこと前提だからアブナイw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:29:46 ID:ECMOxrXi.net
>>668
ライフラインは止まらない信仰だからな!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:30:09 ID:DUZFIyxz.net
>>667
本気で考えてるなら、ここで素人の推測を聞くより
メーカーや医療施設に問い合わせた方が確実だよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:30:52 ID:4QUtk0Jx.net
>>666
本体は抗菌加工を施した生地で洗濯はできるけど
物理的にフィルターは公開が必要になるよ。
今回のように0.1μm程度のPFE規格が求められる場合は特に。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:31:15 ID:4gMURu4t.net
仕事や外出中に食事なんかでマスク外す時、どうやって保存…というのか置いてますか?
口に付ける側を中に折りたたんで、テーブルの隅に置いていたけどこれじゃダメなんだよね?
みんなマスクケース持ち歩いてるのかな?
本当は日に何度か取り替えた方がいいらしいけど、マスクにそんな余裕がない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:31:31 ID:4QUtk0Jx.net
公開→交換

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:33:22 ID:8Q5wm4JJ.net
>>668
そっか。切れますよね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:34:06 ID:0uUsxg6H.net
>>672
1度外したら絶対交換してます
余裕ない場合洗ったやつしたほうがいいです
リスク高すぎ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:34:42 ID:8Q5wm4JJ.net
なんか今年くるってTwitterとかで言われてるし嫌な予感しかしない。
コロナにオリパラに地震なんて生きた心地しない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:34:46 ID:PhGiZ8Bk.net
>>670
すみません、もし医療従事者の方がいれば意見を聞きたかったのです。
口コミなど見てみると喘息などの疾患がない方も薬剤を入れず蒸留水のみで喉の調子が悪い時に使って調子が良くなったとありました。
ちなみに美容関係のため会社に高額な高濃度酸素カプセルや酸素バーは置いてありたまに使用しますが酸素を吸って特に体調が悪くなったことはありません(効果もよくわかりませんが...)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:35:37 ID:8Q5wm4JJ.net
マスク1日1枚しか使えない。我が家は120枚を大事に使う。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:35:40 ID:P0SO4HLt.net
米と水をある程度備蓄しても更に備蓄数を増やしたくなる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:35:48 ID:hdF5MD81.net
極力マスクに触らないほうがいいのでは?

耳紐だけもってはずす、そのまま外側を上に向けて置く

つけるときはそのまま耳紐だけもってつける


折るとかしてると色々さわりそうだから
ポケットにいれるとかは諦めたほうがいいかも

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:36:20 ID:8Q5wm4JJ.net
花粉症の家人が次から次に使用するのでイラッとする

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:36:33 ID:7HrfxB1h.net
テレビによく出ている医者で、1ヶ月くらい前はマスクは1日何枚も取り替えると言ってたけど、最近はそれ言わなくなったよね。苦情に繋がるから自粛したか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:36:47 ID:yFmbUFDK.net
日用品やら食料品は買占められてはいないけど、ここに自然災害がきたら、
また震災後みたいに何も買えません状態になるんだろうな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:39:10 ID:4QUtk0Jx.net
>>672
マスク。
どうしても・・・と、言うなら二酸化塩素溶液を
高分子ポリマーで固めてジェル状にしたものを
マスクと一緒にZIPロックに入れておくか
小型のオゾン発生器または紫外線を使うしかない。
この場合、二酸化塩素溶液とその他の機器は併用不可。
あと、時間が掛かるからマスクに付着した
残留ウイルスを完全に排除することもできない。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:40:22 ID:8Q5wm4JJ.net
前回の台風の時は本当にどの棚も空っぽでびっくりした。またあれ経験するの嫌だから
備蓄頑張ります!
今夜も子供達が寝たら完全防備でヨーカドー行ってくる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:40:26 ID:qSV66MA2.net
そろそろ水道水をタンクに入れといたほうがいいかね...

何日も積んだろうか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:41:53 ID:ECMOxrXi.net
きちんと密閉すれば
長期保存できるだろ?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:42:48 ID:0KQLC/Cv.net
>>672
不適切な方法だろうけど、外側を上にして机に置いてる
もちろんマスクをおく床は綺麗に拭いてる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:42:57 ID:hdF5MD81.net
そんな外出するくらいならAmaでも楽天でも

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:45:48 ID:MwAMFhil.net
>>672
それだと内側がテーブルにつかない?
本当は変えたいけどストックに余裕ないから内側に追ってケースに入れてる

>>686
塩素が残る水道水なら常温で3日冷蔵10日だったと思う
もちろん容器が清潔なことは言うまでもない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:46:25 ID:7HrfxB1h.net
職場なら、マスクを置く位置は決めてる。ティッシュや、きれいな紙を下に敷いて内側を下に、耳をかける部分は重ならないように。その上にティッシュを被せる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:49:16 ID:f9RH3aZ2.net
ポツンと一軒家は備蓄の宝庫

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:53:45 ID:6rqnhF2h.net
イタリア急激に感染者増えてる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:54:59 ID:P0SO4HLt.net
>>686
水道水は、3日までなら飲料水として利用可能。なお、ペットボトルへ水を入れる際は水を限界までつめて、空気の入る余地を無くすこと。

元ネタは農林水産省の家庭用食料品備蓄ガイド

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:57:59 ID:oOfUMDKe.net
食事じゃなく飲み物飲むだけとかのときはどうしてる?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:58:01 ID:H/VHekZ9.net
使い捨てマスクの備蓄に不安があるからガーゼとゴムを買ってきた

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:00:18 ID:WGbEBWm3.net
>>677
医療従事者じゃないけど
「蒸留水」とあったなら、それは真に受けないことだな
蒸留水は飲用にするものじゃない、高価だし
RO水(純水)ならペットボトルで売ってるから、試してみたら

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:00:50 ID:JXBSWeE9.net
>>692
うらやましい
集合住宅は空気感染もあるからなw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:01:13 ID:YWC+sDat.net
もうマスク買うのあきらめたわ。
今のがなくなったら口にバンダナ巻くw
寒かったらマフラーを鼻まで巻く。
どしても使い回ししたかったら中にティッシュあてて
ティッシュ交換しながらマスク表面が毛羽立つまで使うわw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:02:43 ID:JPgToB2l.net
>>689
横だけど、おそらく今注文増えてると思うんだよね
こっちとしては有難いけど正直運び屋さんは大変だろうし彼らのウイルス貰う確率も上がってるかもね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:04:30 ID:H/VHekZ9.net
>>699
ガーゼならまだDSで売ってるよ
ゴムはスーパーのブラシやヘアピン売り場にあった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:06:32 ID:NLYKYEUh.net
>>667
まずはパルスオキシメーター。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:08:33 ID:hdF5MD81.net
パルナンとかまではいらないかなーと思ったけど
悪化してもてのうちようがないだろうと

でも体温計はみんなもってるよね
それと同じ感覚ならあってもいいかな

測ったからって治るわけじゃないけど
いろんな目安になる

まぁ、悪化しても医療崩壊してたら意味無いけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:08:42 ID:v/Z4aj2g.net
>>672
マスクの中にガーゼとか挟むといいよ
ガーゼを捨てて内側(口を付ける方を内側)に畳んでビニールに入れて保存
うちの病院は1日1枚なのでそうやって使ってます

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:09:04 ID:MerBi4g5.net
>>685
もうあまり出歩かない方がいい
感染する
今は家から一歩も出ずに備蓄を消費しながらときが来るのを待つべき

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:11:20 ID:YWC+sDat.net
>>701
そうだね、ガーゼにヘアゴムでマスクになるね。
ありがとん。
子供の給食当番用のガーゼマスクはいっぱい売ってた。
大きめで大人バージョン手作りするか。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:12:04 ID:kMMiXuSs.net
缶詰色々買って来たぜ
焼き鳥旨いなこれ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:12:18 ID:3fGW9xOt.net
>>699
>>701
マスクの中に仕込むのならベビー用ガーゼハンカチおすすめだよ
厚みがあるし縁を目がかりしてあるので洗濯してもほつれて来ない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:13:43 ID:qbwe3A1f.net
焼き鳥缶詰、めちゃくちゃちっこくね?
いっぱい買ったら値段やばそう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:13:48 ID:7HrfxB1h.net
あと、妙に行動範囲の広い人とは暫く会わない方がいいかも。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:14:29 ID:5Kpksh5r.net
>>668
電気や水道が切れなければな
これが切れると長く持たない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:15:21 ID:4gMURu4t.net
外出先でのマスクの保存の仕方?いろいろ教えて頂いてありがとうございます
やっぱり数に余裕がないから1日1枚しか使えないので、職場ではティッシュでサンドイッチ状態にして机に置こうと思います
そういえば、子供たちは小学校でマスクをどうしているんだ…聞いてみなければ!

やっぱり家族の分だけ、良さげなマスクケースを探してみようと思います

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:16:20.51 ID:H/VHekZ9.net
>>706
頑張って乗り切ろう!
>>708
縁の処理がしてあるのはいいね
ありがとう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:18:48 ID:RYL+HXwW.net
>>704
病院も1日一枚ってなんか本当やばいんだね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:19:45 ID:8Q5wm4JJ.net
>>705
消費したら無くなってくので、それでまた心配になって買い足してしまいます。備蓄には向いてない性格

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:20:01 ID:TT1d40mn.net
>>42
焼くんなら買ってもいいって言ってる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:20:41 ID:dfFfW2MO.net
うちの近所のドラストパストリーゼがちょくちょく入荷してて買えるんだけどスプレーボトル500ml税抜き1080円って普通の値段なの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:20:52 ID:8Q5wm4JJ.net
>>706
めぐリズムじゃダメなの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:20:59 ID:RYL+HXwW.net
3分でできるマスクの作り方 超簡単【手順の動画あり】
ttps://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e3cbd32c5b6f1f57f0e2e7d?ncid=engmodushpmg00000008&utm_campaign=share_line

何回か貼ってるけど縫わない布マスク

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:21:19 ID:IjO0B3BV.net
>>668
311は複合災害だった
家は二人で80リットルしか水がない
もうちょっと足しておこうかな?

充電器 ラジオ 簡易トイレ 
ガス止まってもカセットコンロがある

避難所に行けない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:21:52 ID:Q8cmzOxc.net
もう買い物なんて行かないよ
駅前の店回るとかドンキにハナマサに更に夜中にヨーカドーとか冗談だよね?
子ども小さいならせめてネットスーパーにしなよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:22:06 ID:5Stw8lYm.net
各国で取られている個人対策、隔離生活にあると良い物資をお伝えします
https://youtu.be/WfvuE0s2SUQ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:23:16 ID:8Q5wm4JJ.net
ヨーカドーでカラムーチョ買い足したい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:24:03 ID:P0SO4HLt.net
お菓子買い溜めたいけど買い溜めたらその場で食い尽くしそう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:24:16 ID:DAN2tO/k.net
丸ゴム、ホーマックの壁に掛けてあったから買っといた
いざとなったら不織布の排水溝ネットでマスクつくるわ
ガーゼは潤沢だな!と思ってたらよく見たら脱脂綿だったw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:24:22 ID:8Q5wm4JJ.net
毎晩毎晩魚とか値下がりしてるやつ買って冷凍してるよ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:24:43 ID:kMMiXuSs.net
周期的にも、またどさくさで政治が動く意味でも、
コロナより、地震と原発、また超インフレ(物資不足)に備えた備蓄が必要だな

物々交換になるから、希少なものを沢山持っておきたい所
マスクはまさにそれだったが‥

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:25:13 ID:8Q5wm4JJ.net
>>724
うちがそのパターンです。買っても買っても減ってくんです

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:27:57 ID:oJjE07CK.net
今日最後の買い出しに行って備蓄は終了。買っても買っても足りない気がするけどキリがない。
1キロのひき肉でハンバーグと肉団子と肉味噌を作ったので、冷凍庫に入れたら寝る。
明日はマスク作ろう。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:28:11 ID:DUZFIyxz.net
>>717
パストリーゼの定価は500mlが1058円、1Lが1490円

https://www.dover.co.jp/special/pasteuriser/

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:28:32 ID:P0SO4HLt.net
>>727
備蓄を考えると、備蓄した状況での人との物々交換のことも考えちゃうよね
結果備蓄終えた後も備蓄の買い足ししたくなる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:29:15 ID:VFJLOa1j.net
>>717
平時からわりと高かった記憶だから妥当と思う
いいな、入荷…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:29:28 ID:IktAoxQt.net
>>28
近所のスーパー、中国産ニンニクが暖冬で国産ニンニクが安いから売れないと1キロ100円とかで売ってたのに、いきなり1キロ450円で売り出したなw
国産ニンニク(青森産)も値上げしてたなぁ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:30:55 ID:/3Edo08x.net
ドラックストアの開店前から並んでる人なんて買えなかったら尚更体調崩しそう
大人しく家にいた方がいい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:30:58 ID:ikWjusXD.net
今備蓄の再点検をした、個別・箱包装されたインフルと防塵(N95)が330、職場からの薄〜いのが50、ダイソーのが75枚 薄いの以外はハイター、アイロン、アルコールスプレーで再利用
消毒液はスプレー式が2l、詰め替えが2l、てぴかジェル2つ消毒液石鹸が3つ(石鹸は豊富だと思ってる) 終息何時なんだろう?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:31:21 ID:VhTasWLo.net
 新型コロナウイルスへの感染が国内でも広がるなか、被災地などでの救援活動に取り組むレスキューチーム「ARROWS(アローズ)」(空飛ぶ捜索医療団)は、
佐賀空港(佐賀市)に備蓄しているマスクを国内の医療機関に配布して支援しようと、HP(https://arrows.red/)で希望を募っている。

 配布するマスクは約16万枚。申し込みフォームに医療機関名や連絡先、送り先などを書き込み、送信する。1医療機関あたり最大3600枚(大人用と、女性・子ども用各1800枚)で、45医療機関まで受け付ける。
在庫がなくなり次第終了。今月末までに順次、発送する予定という。

 アローズはこれまで、新型肺炎に対応するための医療支援物資を中国に送ってきた。しかし感染は国内でも拡大。
アローズの構成団体の一つ、NPO法人「アジアパシフィックアライアンス・ジャパン(A―PADジャパン)」(佐賀市)によると、各医療機関で備蓄していたマスクは底をつきかけているという。

 A―PADジャパンの担当者は「マスクの盗難にあった医療機関もあった。このタイミングだからこそ有効活用してもらいたい」と話している。
問い合わせはアローズへメール(project@arrows.red)で。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:33:13 ID:TT1d40mn.net
最近、道に使用済マスクが捨てられてるのをよく見る
駅から出た所とか
恐らく電車の中で着けてたのを捨てたんだろうな
家に持ち帰り袋に入れて捨てるのがマナーなのに
コロナ付きかも知れないマスクを道に捨てるなよ
日本も中国を笑えない民度になってきたなーと嫌な気分になる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:34:20 ID:MX36lOh/.net
>>737
多分ポケットに入れといたら落ちたんだと思う

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:35:10 ID:DUZFIyxz.net
そのうちメルカリで拾ったマスクも出品されるだろう
気にしない人は買うかもしれない。
来月になったらマスク1箱で米と交換できたりしてね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:35:24 ID:6H70OEq1.net
ルーターって買った人いる?
四年以上前に買って使ってるから買っておこうかなぁって思ってるんだけどどうかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:35:31 ID:rqZfod88.net
韓国もえらい事なって来た。
鶴橋のコリアタウン、大丈夫かな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:35:35 ID:YWC+sDat.net
>>719
おお、これ簡単でいいね!
ありがとん。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:36:08 ID:6H70OEq1.net
>>741
日本は検査してないだけじゃ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:36:55.50 ID:8gK5NnyF.net
>>709
焼き鳥缶詰は災害用備蓄食として優秀
・調理不要(脂が口の中で溶けるので食べられる)
・加熱不要(室温でも食べられる)
・ご飯にのせれば鶏丼になる

近所のイオンで@138円くらい
西友や100均では108円くらいかな

賞味期限は2年くらいなのでたくさん買い集めました
年老いた親や離れて住む子供に送りました。
非常食・保存食なので脂っこいぐらいでちょうどよいかと

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:37:17.46 ID:IktAoxQt.net
>>740
量販・廉価モデルはほぼ中国製だから買っといても良いと思いますよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:38:25.45 ID:rqZfod88.net
>>743
大統領が動いた。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:39:14.55 ID:X2UfZsT7.net
>>663
うちはエアウォッシャー付きのAQUAなんで
帰宅したらコートやズボンそのまま洗濯機に入れて1時間除菌してる
この機能ついてるのすっかり忘れてて、気がつくまでは外で払ってベランダ陰干しにしてた

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:40:40.16 ID:7HrfxB1h.net
Twitterだと、NEWDAYSとかコンビニにマスクある情報出てるけど、いまだに自分は見つけられない。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:43:49.54 ID:TT1d40mn.net
>>696
頑張って作って!
私は4枚目が完成して更に寸法の修正が少々
洗い替えも含めて10枚は作るつもり
ちなみにガーゼだけだとスカスカだから私は二重のリードを芯に二重のガーゼでくるんでるよ
タックも取った
なのでガーゼは反物で一枚につき70センチ使う
まとめてキレイキレイで手洗いしてる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:44:16.64 ID:X2UfZsT7.net
>>709
卵とめんつゆがあれば手軽に親子丼ができるよ
1缶で大盛り1人前くらい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:44:47.89 ID:TT1d40mn.net
>>717
平時で980円かな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:45:01.20 ID:6H70OEq1.net
>>745
ありがとう、ルーターっていきなり壊れるんだよね
会社の同僚が朝いきなり電源つかなくなったって慌ててたからちょっと気になった
ポチるわ、でもほんと何もかも中国依存だな、早く収まるといいな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:45:15.53 ID:7HrfxB1h.net
大判のハンカチ、100均のハギレも買っておくか…
あ、ビニール傘も手に入りにくくなるかも?だが、自分は1本(ワンタッチタイプ)あるので充分。このワンタッチ安物なのに使えるので大事に使ってます。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:45:55.98 ID:gARrFSUE.net
>>42
俺は炊飯器でパン作ってる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:46:16.05 ID:f9RH3aZ2.net
>>45
これあんまりやられると地域分がなくなっちゃうんだよな
無い人はあれだがそろそろもう少し公平なルールの規制が必要だろう
でも今のところは絶望的に法整備や通達などが進んでいない
この国は庶民を守る気がこれっぽっちもないし早く終息させる気もないようだ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:46:16.41 ID:8Q5wm4JJ.net
>>748
ウェルシアに今日少しだけありましたよ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:46:43.16 ID:6H70OEq1.net
>>753
ニュー速でビニール傘は真っ先になくなるって言われてたよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:47:34.69 ID:IjO0B3BV.net
>>752
SSDも買っといたよ
電球買っておこうかな?
でも賃貸

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:47:42.26 ID:8Q5wm4JJ.net
>>757
何故ですか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:49:10.60 ID:TT1d40mn.net
>>738
折り畳まれた形跡が無くて顔の形してるんだもん

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:49:21.47 ID:6VlOezC4.net
>>759
チャイナ製だからじゃない?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:50:48.78 ID:7HrfxB1h.net
>>756
(´・∀・`)ヘー

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:51:12.29 ID:MX36lOh/.net
>>760
つうか電車から降りたら外すやつって歩きながらゲホゲホやって撒き散らしてそうで怖い
家まで外すなよって思う

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:51:44.89 ID:6VlOezC4.net
>>761
工場停止してるから今日本に在庫あるだけ販売終了したら新たに入ってくるのが相当先なんでは?ってことかな

私も電球とかプリンターインクは買ってみた
プリンターインクなんか無くても死なないけどね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:51:46.29 ID:f9RH3aZ2.net
本来民主主義じゃなく我が国に驚異のある大国から別の国に生産などが移るのは
喜ばしいことなんだよな
まあこんなかたちだとは思わなかったが

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:52:05.20 ID:8Q5wm4JJ.net
>>761
なるほど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:52:32.19 ID:zxxRZwPZ.net
今日はドラスト行ったらめっちゃ咳き込みながら咳き止めもってレジに並んでる人がいて、何も買わずUターンしてきたわ
ドラスト行くのももう危ないな。調剤薬局ありのドラストのお金が1番危ないらしいけど
おつりとかお金も消毒した方がいいっていうの身をもって感じたわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:53:16.31 ID:zcPsn0Hv.net
マスク不足民の節約法

使用するときはガーゼマスクと使い捨てマスクの2枚重ね。
使用後、ガーゼマスクは洗濯。
使い捨てマスクはアルコール消毒して陰干し。

ガーゼマスク3枚、使い捨てマスク5枚でボロボロになるまでループで良くない?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:53:36.58 ID:dfFfW2MO.net
>>717です
パストリーゼ値段のお返事ありがとう
まだ感染者が公式()に出ていない地域だから意識が薄いのか入荷してても買い占められないみたいです
自分も備蓄始めるまで知らなかったし(汗
めぐりズムもいっぱい売ってる
常に売り切れてるのはマスクとエタノールくらい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:54:12.03 ID:TT1d40mn.net
>>763
なので通勤経路でも人のすぐ後ろは歩かないようにしてる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:54:43.82 ID:IjO0B3BV.net
>>767
ガードかスマホ決済

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:55:06.82 ID:idvOwOF7.net
>>738
ウィルスを家に持ち込みたくないってことでポイ捨てするんだと
確かに道端にめっちゃマスク落ちてる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:56:17.14 ID:MX36lOh/.net
>>772
うわ自己中
だったらちゃんとせめてゴミ箱いれるべきだろうに

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:56:42.77 ID:2WSo9hsu.net
ホケミ大量に買ったから
バター200gを20個買ってきた
もちろん買い物は閉店5分前に完全防護で行ったよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:56:48.59 ID:A8LQuJe+.net
>>769
パストリーゼ売ってるドラッグストアうらやましい。うちの近所では皆無

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:57:42.20 ID:TT1d40mn.net
>>768
二枚重ねは呼吸がしにくくて思いきり息を吸うことになるから逆に危ないとかこのスレで教えてもらった
なのでウチは夜寝る時用(喉が弱いので必需品)のをガーゼにした
これだけでも消費量がぐんと抑えられた

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:58:37.99 ID:6H70OEq1.net
>>758
うちも賃貸だよ、でも電球は今日ポチったよw
賃貸でも持家でも電球は必要だと思うよ、傘同様中国整品だから在庫が切れたらどうなるかわからない
深センは中国イチのIT企業だし、塩化ビニル作ってるし、もう考え出したらほんと気が滅入るぐらい色々と作ってる所だよ
そうそう、傘は>>764に書いてある通り
深センがいつまでこんな状態が続くのか、上海がいつまでこんな状態なのか、ほんとお先真っ暗だわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:58:52.18 ID:2WSo9hsu.net
缶詰とかレトルトカレーとか、地味に売り切れてたけど、そろそろか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:59:44.13 ID:DAN2tO/k.net
>>45
凄い気持ちわかる
あなただからあげたのに他にあげないでよと思うよ
うちの親もそのタイプだ
プレゼントとかでも他人にもやろうとする人いる
こっちの気持ち考えない人なんだなーと思う
まあ身内となると難しいけど気持ち汲んで欲しかったね
送ったそれだって自分が労力とお金かけて集めてたものなんだし
義母からしたら弟も大切なんだろうけどさ…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:59:59.12 ID:f9RH3aZ2.net
>>774
すごい略称だなw
それで通じるのが凄いw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:00:39 ID:JPgToB2l.net
>>763
この前同じマンションの住人(買い物帰りっぽかった)とすれ違ったら顎マスクだったわ
何処から外してるのか知らんがうちの前を通るときはやめてくれと思った

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:01:02 ID:0KQLC/Cv.net
>>769
買えるうちに買った方がいい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:01:35 ID:f9RH3aZ2.net
>>775
昨日午後パストリーゼが9本ぐらいあって
今日になって買おうと思ったら売り切れてたw
買い占め転売やーがいるから一瞬だな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:02:52 ID:H/VHekZ9.net
>>749
これはすごい
見習わなければ!
頑張って作ります

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:02:56 ID:lPG9PdBO.net
乾燥スライスニンニク、一味唐辛子、塩、オリーブオイル、パスタ
これだけ備蓄しとけばペペロンチーノ作れる
材料は全てが日持ちし、オリーブオイルも冷蔵庫に入れておけば1年はもつ
イタリアでは「絶望のパスタ」と呼ばれ
どんな絶望的状態でも作れる料理と言われている

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:04:48 ID:8Q5wm4JJ.net
中国産だけど果物の缶詰はまだまだ品切れなさそう。ハナマサにもヨーカドーにもたくさん並んでる。
明日も買い込む!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:05:35 ID:3b7T0Z7c.net
ヒステリックになりすぎて免疫力落とすのもやばい気がする
ダイプリ閉じ込めで精神的にやられて免疫力落ちてやられてる人少なからずいるだろ
俺は備蓄そろそろ上がりにしてゲームしてエアロバイクゆっくり漕いでストレッチしてたまにシコってぐっすり寝ることにした

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:05:47 ID:8Q5wm4JJ.net
マスク手作り出来るような器用さはないのでめぐリズムマスクとルカマスクで乗り切る

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:06:10 ID:f5xDTsGE.net
うちの近所のお菓子屋でなぜかパストリーゼ売ってる
自分とこの商品よりPOPに力入ってて置き場も独立させて見立つところ
だけど田舎でジジババばかりだから未だにある

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:06:19 ID:cC2D1iPU.net
ペペロンチーノってすごいんだね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:07:44 ID:1iSyXeZT.net
鼻の穴出したマスク姿のじじばばを良く見るんだけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:07:47 ID:TuvIbb8s.net
アルコール対応がの詰替えスプレー探したけど、どこも売り切れ
ダイソーもセリアも無印も、売り切れマーク出てた
しゃーないから、ネットで高額でポチった、トホホ
無印で、コンコン咳をしている女性がノーマスク、くしゃみも連発で
慌てて帰宅
困ったもんだ
早く高額アルコールスプレーボトル届けー!w

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:08:05 ID:2WSo9hsu.net
もう1ヶ月備蓄食品でやり過ごしてるけど、いい加減飽きた。
外食できないのが本当につらい。
母親がお刺身食べたいとかワガママ言うので怒鳴り散らしたらションボリして切なくなったよw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:08:51 ID:JPgToB2l.net
>>787
精神的切り替えは大事だね
わかってはいるけどなかなか難しいんだよなぁ
ニュースは知っておきたいし、家族に伝染したくなくて必死だし
つい足りないものがないか不安で尼とかチェックしに行ったり
でも自分で自分を追い詰めないようにしなきゃな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:09:38 ID:L6nYIDAs.net
海外からマスク購入できないかと思ってアメリカのアマみてたら日本製のマスク30枚入りが120$でくそワロタ
日本からアメリカへの輸入だと平時からそんなもんなのか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:09:42 ID:idvOwOF7.net
>>788
私もそう思ってたんだけどようつべでキッチンダスターとエアコンフィルターと両面テープで作るマスクなら針も糸も使わないのでできそうだと思い材料揃えたよ
ストックが尽きるまでに市場で買えなかったら最終手段でやろうと思ってね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:10:06 ID:cC2D1iPU.net
備蓄のことが頭から離れなくて何してても上の空よ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:11:01 ID:8gK5NnyF.net
ドラストはアルコール除菌剤は売り切れor品薄一人点なのに
(フマキラーとか)
イオンではTOPvalueのアルコール除菌剤は余裕で売ってた。
しかも限定なし。
薬品はドラグッグストアってイメージが強いみたい。
また、地域的に出稼ぎ外人さんが多いと色々品薄かな
意外にスーパーで買える事がある

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:11:17 ID:cC2D1iPU.net
>>796
自分もようつべの動画でチェックして材料揃えてきたんだけど
どうがんばってもあんなにきれいにできなくて絶望してるわ
持ってるマスクがなくなる前にはマスターしたい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:11:43 ID:6H70OEq1.net
>>797
一緒、あと何が必要だろう、って考えてる
「また今度買えばいっか」が出来ないから今色々かき集めなきゃ。だよね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:11:56 ID:kMMiXuSs.net
備蓄はゲームだと思わないと
街で装備を整えるのワクワクするからね
どんな敵が出てくるやら

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:12:30 ID:TuvIbb8s.net
ここの皆さんは勤勉!w
備えがあれば憂いなし、その通りだと
参考にさせて頂いてます
頑張って備蓄に励むと心の平安が訪れますもんね
ためになるスレを有り難う

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:12:50 ID:idvOwOF7.net
マスクのゴムがないのはストッキングの輪切りで代用できるそうだよ
こういうの思いつく人ほんと尊敬するわ!w

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:12:50 ID:ECMOxrXi.net
>>785
>イタリアでは「絶望のパスタ」
格好良い名前だな!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:13:54 ID:XbZiDf25.net
>>740 数年使ったルーターの調子が悪くなる原因はACアダプタの故障の率が結構高い
大体が12V電源1A〜2で動いてるだろうから、もしいきなり壊れたと思ったらACアダプタ交換してみるという手があるよ
備蓄とは関係ないのであまり詳しくは書かないけど、自作PC板とか電子工作関連の板とかならエスパースレとかあるから質問してみるといい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:14:16 ID:gRRSdarf.net
最近では100キンでマスクを見かけなくなってしまったよ。

ドラッグストアはマスクと消毒液は無いし。
朝はたまに見かけるけど。
除菌ウェットはたまに見かけるから、買い足す。

気楽に考えている人たちも、そろそら焦ってくるかも。これからもっと開店前の行列が出来ると思う。

自分はまだまだ足りないものがあるから、買い足さないと。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:15:12 ID:1iSyXeZT.net
人気のない川原をさんぽで罹患は無いだろうと
勝手に判断して一応マスクと作業用保護メガネで
川原まで行って散歩している
武漢みたいに空中まで消毒剤を散布するようだとまずいが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:15:23 ID:kMMiXuSs.net
君らは備蓄を買いに行く時に事故に遭いそうな感じがプンプンしているよ
生き残るコツは常に、一歩引いて冷静になる事だ
備蓄民すら覚めた目で見定めないと

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:15:27 ID:UH2j010p.net
>>798
セブン&アイのキッチン用アルコールもまだ売ってるところあるね。
セリアで買ったアルコール対応のスプレーに入れて持ち運んでる。
アルコール対応スプレーが売り切れてるけど、今日ワッツで見つけたわ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:15:33 ID:8gK5NnyF.net
>>801
備蓄は未来を知ってしまった「ターミネーター」の
サラ・コナー(リンダ・ハミルトン)の気分
周囲からは狂人扱いなのも含めてね

T2でさ預けた武器をメキシコの元カレのところに
取りに行ったときの備蓄の神髄をみたような気がしますね。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:15:40 ID:idvOwOF7.net
ダイソーはシナモンとかマイメロの立体マスクならいついってもあるねw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:16:37 ID:MX36lOh/.net
>>804
「娼婦のパスタ」「貧乏人のパスタ」てのもあるはず

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:16:37 ID:Lvb3zS3/.net
そろそろ来たか?

182 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/02/23(日) 20:05:52.37 ID:4PYEw/0b0
 お前らーちゃんと備蓄してるかー
 俺は今日も爆買いして備蓄したどー
 一人2個までの缶詰とか何度も並んで20個ゲットしてやったぜ
 恥とか外聞とかどうでもいいね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:16:41 ID:JOmSzeYs.net
>>793
備蓄品出動はちょっと早いような。しかし量と本人の考えだから否定はしない。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:18:25 ID:TuvIbb8s.net
>>809
ワッツってホワッツ??
本日アルコール対応の見つけられず退散してきたんだが。。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:18:36 ID:RFt9rFg5.net
>>555
アクアチェックHCという商品が600まで調べられるよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:18:53 ID:gRRSdarf.net
セリアで100mlのスプレー容器を買ったけど、アルコール対応と書いてなかった。

使わない方がいいよね。
逆にアルコール対応スプレーは何ミリリットル入りますか??

明日買いに行きます。
どなたかご教示願います

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:20:50 ID:XbZiDf25.net
>>813 そのレスの人は一体どこに住んでるんだろう?さすがにまだ食品の購入制限してる店なんて見たことないけど・・・

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:21:02 ID:IjO0B3BV.net
>>777
ありがとう
風呂はテレビあるからそれをつければいいかな?真っ暗だねw

悩ましいよ

旧石器時代に突入しそうで困惑

田舎にポツンと一軒家が羨ましい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:21:57 ID:cC2D1iPU.net
>>817
私が買ったのは「スプレーボトル お掃除詰替え用」と書いてある380ml入る白いボトルです

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:22:17 ID:TuvIbb8s.net
ここで教えて頂いた、スプレーボトルのアルコール対応について転載です↓
https://belcy.jp/81768

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:22:22 ID:1iSyXeZT.net
>>814
発症者が周囲に出たということは2週間前に罹患
それからウイルスを周囲に撒き散らしてるんだぜ
つまり発症者の出る2週間前に備蓄完了していないと
詰む可能性が大
まどうでもいいけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:22:29 ID:ECMOxrXi.net
>>812
「一杯のかけそば」みたいで面白いな!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:22:42 ID:FPToncNo.net
同じ市内からコロナ感染者が出て戦々恐々ですわ
昨日は病院に健康診断に行ったし

今ちょっと寒気がするんだよね まさかまさかね…

でも昼間押し入れから311後に海外で暮らしてた兄から送られてきた3m防塵マスクが出てきた。ちょっと嬉しいあとBV4スプレーとらやも。これまだ使えますかね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:23:50 ID:TrvbF6cH.net
感染リスクを考えたら、先月から籠城が良い
今月から籠城は悪手ではないけど普通
今備蓄中は感染リスクを負う

この肺炎の感染力は半端じゃないぞ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:24:55 ID:8gK5NnyF.net
>>809
同じチェーン店でアルコール除菌剤が
限定一人1店のところもあれば限定なしのところもある。
距離にして5kmくらいなんだけど
出稼ぎさんが多いかどうかで決まっているようです。
幹線道路に面した大きなドラッグストアは品薄
同じチェーンでも生活道路沿いの小さな店は在庫ありだったりする。
下級国民比率の高いディスカウントストアはまだ残ってたりする。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:25:02 ID:DAN2tO/k.net
セリアで除菌アルコールOKのボトル買ったよ
素材はPE,PPでパストリーゼと同じだったから大丈夫かと思うけど高濃度はダメって書いてあったからちょっと不安
380mlのやつ
30mlのアトマイザーも買った
ダイソーにアルコールOKがあるそうだがすぐ売れるみたいで見かけなかった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:25:28 ID:A8LQuJe+.net
https://m.qoo10.jp/su/430357512/Q101759719
ここでまだ買えるぞ!ジアラボ980円

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:25:30 ID:2WSo9hsu.net
>>814
うちは春節の始まる1月23日から外出を控えてる
春節で中国人がたくさん来ていて知らずにウイルスばら撒いてる可能性高いからね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:25:48 ID:gRRSdarf.net
>>820
ありがとうございます。
家で使えるサイズですね。

言葉足らずですみません。
わたしは外出する時を考えて、バックの中に入るものを考えていました。
返品するにしろ電車に乗った先で買ったので難しいです。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:26:32 ID:gRRSdarf.net
>>821
ありがとうございます。
よく読んでみます

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:26:59 ID:f9RH3aZ2.net
>>792
アルコールに使える容器はまだ頭を使えば無いわけではないようでこの前
何個か買ったわ
100均にも使いにくいけどゼロではない
PETでもスプレータイプならそこそこ使えるような気がするが

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:27:15 ID:DUZFIyxz.net
バックに入れるなら香水用アトマイザーでええやん
どこの100均でも売ってるっしょ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:27:47 ID:gRRSdarf.net
>>827
ありがとうございます。
ダイソーに行きましたが、スプレー自体売り切れでした。

家族の分と思い、5個も買ってしまいました。
どうしようか。。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:27:52 ID:UH2j010p.net
>>815
wattsのワッツです。
アルコール対応のスプレーはセリアのコスメコーナーでしか見てなかったけど、ワッツは家庭用品コーナーにあるお掃除用ボトルスプレーってベージュのやつでした。
少し大きめだったから敬遠されてたのかな?
帯ラベルに「殺菌用アルコールなどに」って書いてあるので安心して使えそうです。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:28:07 ID:2plt0RrQ.net
>>441
ついイラついたら、ここで愚痴っていいわけじゃない。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:28:32 ID:kMMiXuSs.net
北海道29歳女性が重篤みたいね
若ければ大丈夫なんか大嘘
予想以上に凶悪だ
備蓄レース開幕か?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:28:35 ID:Cqymn2cd.net
>>740
もう14年近くつかってるけど一度も故障ない
おとしたりもしたけどw
頑丈なのか大当たりだったのかな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:29:28 ID:1iSyXeZT.net
>>817
今となっては香水用のスプレー瓶(アトマイザー)が手に入りやすいのでは?
私はダイソーで買ったものにアルコール87を入れていますが問題なし
瓶はガラスだし、僅かしか入らないけど
捜せばあるかも

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:31:54 ID:1iSyXeZT.net
デパートの香水売り場は?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:32:13 ID:A8LQuJe+.net
>>837
重篤ってことは人工呼吸器か…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:32:22 ID:Ho/W4/CL.net
>>828
これとラッパのマークで出してるクレベリンってどう違うの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:32:26 ID:OX1hsCcO.net
既往症持ちとか詳細欲しい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:32:38 ID:f9RH3aZ2.net
>>798
もともと水で30秒よく洗えばかなり落ちるといってる人もいるからね
粘膜にくっつくと感染力が強いがそれ
までは普通のかぜ並みだろう
アルコール手洗い適当なら半分意味ないかもしれないし手洗い消毒しない身体の別の部分はリスクが下がってるわけではないし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:33:57 ID:JfTdBo4O.net
中性洗剤がコロナに効くって言うのは本当?ソースが欲しい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:34:22 ID:F4OCbazT.net
>>793
マグロの赤身をワサビと醤油でづけにして2日間位冷蔵庫で置いといて食べるのはどお?と思ったが、楽観的過ぎだろうか。。。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:34:39 ID:DUZFIyxz.net
花粉症の人は口呼吸なりがちだから、寝る時もマスク必須やな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:35:01 ID:0KQLC/Cv.net
北海道は寒くて換気しないんじゃない?
やっぱ換気は大事なんだな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:35:15 ID:+xxQDhTn.net
>>686
18Lのポリタンクにキッチンブリーチキャップ2杯で2〜3ヶ月持つと3・11の時にどこかのスレで教わったよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:36:13 ID:gRRSdarf.net
>>839
それはPET樹脂素材ですか??
私はそれを買いました。
アルコール87パーセントでも平気なら、使ってみようかな?

パストリーゼを入れようと思っています。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:36:52 ID:6rqnhF2h.net
また厚生省嘘ついた
若い人でも重症になってるやん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:37:28 ID:gRRSdarf.net
>>839
ガラスとかいてありますね。ごめんなさい。
香水売り場!
ショッピングセンターにあった気がするので、見てみます!ありがとう!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:39:21 ID:0m5w8ha8.net
元々ビチカーだから大方備蓄は完了してるけど
コロナのピークが4〜5月って言われてるから今から籠城するのはちょっと勇気いる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:39:47 ID:f9RH3aZ2.net
227 山師さん@トレード中 2020/02/23(日) 22:36:48.66 ID:eqsml7Daa
週明けから在庫切れ 部品調達の目処が立たない 
飲食 メーカー 各位から聞こえてくる 倒産 資金ショート 出るよこれ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:40:37 ID:MwAMFhil.net
>>845
過去スレでソース貼ってくれてる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:40:57 ID:A8LQuJe+.net
>>842
次亜塩素の改良版がクレベリンみたいなものだけど、(細かくいうと違うけど)次亜塩素は金属に使えないがクレベリンは金属もいける。肌に優しい、ただし、効果にはムラがあるという認識だ。
次亜塩素は薄め方によっては漂白剤にもなるし除菌にも使えるので用途は多い。
クレベリンは薄めたりせずそのまま使うことになる。

今は買いにくいけど量が欲しいから、我が家は次亜塩素を採用

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:41:11 ID:U7cXmXCI.net
>>425
個人的にはギリギリまで安全な時間帯に買い物しつついざという時にこもれる備蓄体制に切り替えた
買い物も一度で大量にすませる方式

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:42:12 ID:o5PRJyOX.net
自分は3000円ぐらいエタノールの小さなボトル買ったけど、
スプレータイプよりポンプ式の方が良いと思う。
スプレータイプは健康に悪そう。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:42:29 ID:TuvIbb8s.net
>>835
調べたら100均なんですね!でも都内なら車で行けます。
thx

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:42:37 ID:f9RH3aZ2.net
>>845
8 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/22(土) 17:10:21.43 ID:wyduc1ut
次亜塩素酸ナトリウムもエタノールも使えない物の消毒には台所用合成洗剤、も追加で


2003/12/18
SARSに関する消毒(三訂版)
(感染症情報センター)

界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」
*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。

http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:43:01 ID:U7cXmXCI.net
>>443
もはや装備の仕方がたんなるインフルエンザじゃない
完全に生物兵器のそのもの

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:43:03 ID:Cqymn2cd.net
>>609
停電くらったら携帯の基地局の予備の電源もおちると
携帯の電波はいらなくなるんだよね
本よむ以外なにもすることなかったな
1ヶ月停電くらったとき。
さすがにあれは参った。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:43:17 ID:5pnLF/VK.net
>>846
横からすみません
先日まさにそれをやりましたw
怒ったらしょんぼりして
仕方ないからづけ丼作った
酒醤油ワサビで一晩
毒見をして

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:43:22 ID:DUZFIyxz.net
感染率上位のシンガポールの気温が30℃、東京でいえば7月

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:43:26 ID:A8LQuJe+.net
>>857
結局、肉とか冷凍してるけど、買いに行けるうちは冷凍は保存用でその日の分は秒で買い物済ませてる…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:44:13 ID:xzit2R/6.net
カレーの材料買いに行ったら福神漬けの野菜が中国産使ってるの多かったみたいで一種類しか並んでなかった
カレー好きは買い置きしといた方がいいかも

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:44:24 ID:TuvIbb8s.net
>>839
ダイソーに香水詰替えスプレーボトルありました?
見落としたのかなーくぅぅ。。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:45:15 ID:9rfIP6Rm.net
>>136
じゃがいもは風通しのいい、家で一番寒いところにダンボールで、黒い紙などで日に当たらないようにする
緑いろになるのは日にあたるから
芽がでるのは暖かいから
芽は毒じゃないから、出たらすぐに欠く
ミドリは毒だから、分厚くむいて白いところは食べれる、中までうっすら緑なら食べない方がいい
とにかく日にあてないこと
冷蔵庫はじゃがいもが風邪をひくからオススメしない
とにかく乾いた暗い風通しのよいところ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:45:28 ID:zpG/es50.net
>>851
あいつらわざとやってるよね?
スパイいるのかな?わざと流行らせようとして対策しない方向へもっていってるきがしてならない。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:46:43 ID:XllSXwG8.net
無能なだけだろw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:47:50 ID:TuvIbb8s.net
>>832
そうですね!頭を使って、使えそうな容器を探すのら
安いアロマなどが入ってる商品を買って中身を抜いて消毒して使えないか?とか思ったけど、アロマの匂いは取れそうもなくやめましたw
香水用詰替えボトル、これが今のとこ使えそうですね
あとはーうーん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:49:16 ID:0KQLC/Cv.net
>>871
カビ止めスプレーオススメ
PP.PE素材なはずだから

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:49:37 ID:L6nYIDAs.net
将来、家を建てるときは備蓄室や冷暗所、畑を作ろうとぼんやり思ったw
あと何があるといいかな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:49:49 ID:JPgToB2l.net
>>795
アメリカのアマも結構初期の段階で買い占めされたらしいんだよ
直接ストアは見てないが1月下旬の動画でスクショ付けて取り上げてる人がいた
在米の中国人が国に送ったんだろうな
今はもう普通に中国人以外も欲しがり出してるだろうけど

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:51:30 ID:TuvIbb8s.net
>>872
調べてみます、サンクス!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:51:55 ID:44pKH9tK.net
>>787
そうだな あと運動不足なんとかしたいわ
賃貸だからドタバタは迷惑かかる
人が少ない時間帯に歩くかな
幸い郊外なので意識すれば人と近距離で接触するのは避けられる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:51:59 ID:CjjofOYP.net
>>874
電波暗室とかファラデーケージ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:53:03 ID:1iSyXeZT.net
ダイソーのクエン酸スプレーの中身を出して良く洗浄
スポイト(ダイソー)で2.5ccのブリーチをいれ250ccになるように
水道水を入れた、これで1%濃度
このクエン酸スプレー瓶のいい所は金属のバネを使っていないので
錆が混じらないこと
アルコールの消費が激しいのでドアノブなどはコレで行く
一応ステンのドアノブに噴射して6時間で錆が出ないことは確認した
周りにも付くのでふき取りは必要
光に弱いので暗いところに置くかアルミホイルで遮光する

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:53:15 ID:L6nYIDAs.net
>>874
どこにも頭が回る人手が早い人がいるもんだな。洗えるN95マスクとその交換フィルターとかまだ買える状態だったが、その内ああいう高価なのも欠品するかもしれんな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:53:25 ID:SCWoDUIL.net
>>441
本人に言えばいいのに

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:54:07 ID:5pnLF/VK.net
香水用はちょっとしか出ないから使いにくいかも
○セッシュ除菌EXの携帯用ボトルとかが丁度良いかと
コンビニで買いました

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:56:10 ID:f9RH3aZ2.net
>>851
他国みたいに早く休校休業などにしないと駄目なんだよな
五輪を気にしてなのか対応が遅すぎる
おそらく若い人は感染しにくいとかインフルよりも弱いとか鵜呑みにしてたとしか思えない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:56:16 ID:N6NlTIo5.net
3Mの7093フィルターが全世界で品切れしてる・・・
これ転売屋とかじゃなくてどこかの政府が3Mから直接買い付けてるでしょ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:57:01 ID:F4OCbazT.net
>>863
親御さんと想定しますが、しょんぼりする姿を目にするのは切ないですね。

色々引き締めなきゃならない局面が続きますが頑張って下さい!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:57:44.10 ID:1iSyXeZT.net
>>867
此処見て
https://akanbo-media.jp/posts/11373

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:57:52.33 ID:Ho/W4/CL.net
>>856ありがとう、防災用品の中に備蓄があったと思うので(クレベリン)出しておくことにします。

>>872
以前除菌・ウイルススプレーを買って、ボトルとっておいたんだけど、
スプレーPP PE ボトルPEって表示で、アルコール5% でした。
これに、78度アルコールのを入れて使っても大丈夫?
知ってたら教えてください。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:58:57.76 ID:ThXFfKsM.net
>>812
娼婦風はプッタネスカじゃないっけ
ぺぺより豪華

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:59:11.97 ID:qdI9Mqlp.net
>>871
うちの周りではどこもアルコール可のボトルが品切れなので、ダイソーでプッシュタイプの美容液を買った。
自家製手ピカジェル作る予定なんだけど入ってる成分がエタノール、グリセリンとか似てるので自己責任で使ってみる。
中の美容液は手荒れ防止にアルコール消毒の後必死で使ってるw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:59:35.49 ID:TuvIbb8s.net
>>881
おおおリセッシュ携帯、調べたら300円代!これの中身抜いて洗浄詰替えいけますねー!
アリが10匹いや100匹でーす!!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:00:00.76 ID:JPgToB2l.net
新型肺炎 医療用マスク、自治体・病院に優先供給 厚労省
https://mainichi.jp/articles/20200223/k00/00m/010/065000c
病院勤務の知人、先月会った時は備蓄あるのが当然だから〜と余裕こいてたけど
間違いなく状況悪化してるだろうな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:01:06.38 ID:kMMiXuSs.net
インターネットが使えなくなる事ってどのくらいあり得る?
もはやネットが無いと、サバイバル術の一つも分からんよ
一番持っておくべきなのは、本(知恵)かも

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:01:54.26 ID:zpG/es50.net
今あまぞんみたらキレイキレイ売り切れきたね。
昨日まで買えたのにね。
まさかキレイキレイまでマスクみたいななかなか手にはいらなくなるのかな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:02:05.26 ID:5pnLF/VK.net
>>884
ありがとうございます
お互い頑張りましょう

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:02:28.68 ID:f9RH3aZ2.net
>>872
素晴らしい
泡ハイターとか使えそうだね
半透明のはけっこう使えそうなイメージ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:03:45.95 ID:f9RH3aZ2.net
>>892
うちはまだあるけど二十代危篤のニュースなどでまた大騒ぎだろう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:04:30.51 ID:JPgToB2l.net
>>803
最悪輪ゴムもいけるよ
2つ繋ぎ合わせるとちょうど耳にかけられるし調節可能

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:05:56.88 ID:4QUtk0Jx.net
>>794
リアルタイムで在庫なくなってくとこ見たわ。
みるみるうちになくなって、
UKを見たら少し遅れて同じようになった。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:07:32.12 ID:1iSyXeZT.net
喉スプレーの空を洗って
アルコールを入れて2ヶ月ほどたつが蒸発もひびもない
元々何でも強力に腐食するヨードの入れ物だから大丈夫なんだろう
だだし綺麗に霧が広がるわけではない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:07:40.98 ID:zpG/es50.net
>>895
そうかニュース流れてぱにっくおこした人たちが買ったのかもね。
うちもきれいきれいの大きいやつ買いだめしてあるから大丈夫だけど。
今日ドラックストアいったら薬もないやついくつかあったな。
いつもあるのに。

品物がどんどん買い占められてるかんじしてきてる。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:07:55.61 ID:JPgToB2l.net
>>897
やっぱそうなんだ
ある意味すげーよな…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:08:36.33 ID:TuvIbb8s.net
>>888
美容液のプッシュタイプと手ピカジェル、繋がりますねー!
なるほどー。エタノールの濃度をコロナに有効な度数にして、いけそうですわそれ
ふむふむ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:08:45.76 ID:4QUtk0Jx.net
>>856
クレベリン=二酸化塩素

二酸化塩素は金属や樹脂に悪い影響あるかと。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:09:42.70 ID:MXx0v4Cz.net
うがい薬も無くなりそうだな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:09:47.19 ID:J9rECUSJ.net
感染した場合の医療費や入院費は自己負担?
まだ生命保険とか入ってないから不安で仕方ない。
これを機に入ろうとは思ってるけど‥

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:10:00.47 ID:qdI9Mqlp.net
>>901
YouTubeで作り方たくさんあがってるよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:10:07.33 ID:IjO0B3BV.net
>>891
大事なものはスマホでもオフラインで見れるようにしないとパソコンとNASにも保存しておくかな?
あっNASはこういう時駄目だっけ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:10:08.84 ID:rqZfod88.net
総合すれが、ほんまにヤバい。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:11:16.16 ID:7wiRjTa2.net
>>896
輪ゴムで思い付いたんだけど
100均で売ってる手芸ブレスレットの透明のテグスどうだろう
輪ゴムみたいによく伸びて輪ゴムより丈夫
太さも何種類かあったはず

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:11:17.19 ID:y9pL4sCK.net
小分けスプレーボトルが手に入りそうなとこはドラッグストアとかのトラベル用品売り場、生活の木とかアロマ扱ってそうな店はどう?値段にこだわらなければ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:12:28.37 ID:3lug3ySm.net
>>891
インターネットより停電時の心配が先かと
今日の道内みたいに暴風雪時に鉄塔倒れて停電したら2-3日は復旧しない
新コロナで作業員少なかったら更に日数掛かるだろうね

ネット接続も有線やWiFi、携帯基地局と色々な接続方法があるから何とも言えないかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:13:03.75 ID:6rqnhF2h.net
2/22 発語不明瞭で救急搬送 両側肺炎 入院 気管挿管 人工呼吸器装着
2/23 陽性
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaienkannjya19-26rere.pdf

いきなり倒れて全く話もできない状態
20代女性

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:13:32.55 ID:qdI9Mqlp.net
>>904
今のところ公費
政府がお手上げになってインフル扱いしたら個人負担(健保扱い)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:13:33.78 ID:JXBSWeE9.net
>>904
無料
でも病院なんて入れないと思っといた方がいいよ。無理っしょ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:15:09.00 ID:1iSyXeZT.net
政府とそのトップが無能だから被害がどんどん広がる
なんかトンでもないことになりそう
だれも政府を信用せず備蓄に励んでいるわけだ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:16:15.11 ID:rqZfod88.net
>>911
これやなくて、電車の感染者

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:16:30.29 ID:m1sE30me.net
>>421
アルミホイルで包むと霜や冷凍焼けしにくいよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:17:19.10 ID:6rqnhF2h.net
ちなみに外国人も無料
中国の感染者をあっせんしてる在日中国人もいる
手数料1人10万でビジネスとしてやってる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:17:38.92 ID:oI+as9Kp.net
>>216
上履きは盲点でした、ありがとう!

食品、日用品は揃ったけど下着や自分の基礎化粧品を忘れていたから連休あけに買いに行かなきゃ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:18:37.33 ID:cVJEEZcf.net
総合スレで真偽不明だがJR職員感染の内部文書がアップされとる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:18:43.68 ID:6H70OEq1.net
>>805
そうなんだ、詳しくありがとう
ちょっと後で聞いてみるね、ルーターはもうポチったからacアダプタは付いてくるのかな
ネットがなくなるとか考えたくないからインフラがあるうちはネットは切らしたくない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:19:08.23 ID:U7cXmXCI.net
>>891
少なくともラジオは必須

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:19:15.53 ID:BSQBK1oJ.net
ここの住人みたいに強固な備品はあまり考えてないな。
自分の備品は
麦茶2L 2ケース 災害用保存食1週間分
マスク2か月分 アルコール消毒液1L アルコールシート70枚×16個
ガス缶2つ(登山用で購入したもの)
米とか日用品は普段の備蓄があるからなんとかなる。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:19:31.73 ID:4QUtk0Jx.net
趣味で洗濯可能な抗菌PFE(N95)準拠の
自作マスク考えてたけど、
やっとすべての部材選定と調達が終わった。
ウイルスは持ってないから、後日
カビ菌と片栗粉かなにかで実験してみる。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:19:45.91 ID:hlTwOkw2.net
>>911
気の毒過ぎる
自宅療養では早く入院出来ていれば…

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:21:16.48 ID:6H70OEq1.net
>>837
マジかよ
助かってほしい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:21:21.36 ID:LPePc7RZ.net
aG銀の汗止めスプレーは除菌になる?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:21:54.58 ID:JXBSWeE9.net
>>917
そりゃそうだろうなwww
解熱剤飲んでばれないようにどんどん入国してるわけか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:22:42.73 ID:TT1d40mn.net
>>784
ちなみに使い終わったマスクから鼻ワイヤー取って消毒しとくといいよ
ガーゼマスクの鼻部分に縫い込むようにすれば鼻の凹凸にフィットするからw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:23:07.73 ID:N6NlTIo5.net
治療費が無料なのは検査で陽性が出た場合だけだよ
検査自体を保健所で跳ねられたら入院費も治療費も自己負担

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:24:02.82 ID:4QUtk0Jx.net
>>926
なる。金属系は強いよ。
因みに、銅>銀>金とかの順位だったかと。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:24:55.20 ID:rqZfod88.net
首都圏在住の方、備蓄しっかり頑張って。
関西もマズイ。和歌山出てるのに、、京都・兵庫・大阪全く増えてない。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:25:05.09 ID:LPePc7RZ.net
買ったカップ麺や袋に汗止めスプレーかけて除菌してからキッチンに入れるよ。ありがとう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:26:11.30 ID:JXBSWeE9.net
>>926
そういうのはコロナで調べた人いないだろうから分からない
効くような気もするがまったく効かない可能性もある。身をもって確かめてくれ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:27:01.36 ID:L6nYIDAs.net
名古屋高速の料金所閉鎖ニュースで東海民も危機感持ち始めた人多いと思うけどどうだろう。
俺もカップ麺買い増ししとこ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:29:16 ID:x/woQ9qS.net
高齢者は大阪は感染者0だから安全って認識だよ
うちの両親もそうだわ

オリンピックしたいから検査してないだけやでって言ったら
そんな事ある訳ないやろって怒ってたわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:30:32.81 ID:N6NlTIo5.net
大阪は五輪じゃなくてカジノ誘致じゃないの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:31:42.96 ID:L6nYIDAs.net
総合スレでやばい情報出てきてるな。
デマかどうかわからんが本格的な籠城時期がきてるかも。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:33:08.94 ID:1iSyXeZT.net
>>765
サプライチェーンから中国を外すのはほんの一部でしょう
喉もと過ぎたらまた戻りますよ、そして又・・・

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:33:13.57 ID:zpG/es50.net
あと2週間以内に若い人で死人でるね。。。。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:33:20.99 ID:lNfL5iRz.net
備蓄して仕事やめるのが正解だな
満員電車はもはや棺桶

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:34:07.48 ID:qdI9Mqlp.net
>>935
クルーズ船の未検査の内3人は大阪在住だって教えてあげて

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:34:46.83 ID:taQRFQBZ.net
>>917
こういうのを取り締まらないのもオトモダチだからなのかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:34:53.85 ID:XbZiDf25.net
なんか20代の人が重篤になってから流れが一気に変わって来た?
三連休に何が起こるかで変わるって言われてたのが本当になるのか・・・

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:35:52.66 ID:6OjrFPu/.net
>>935
大阪に感染者がおらん筈ないやんか!
西成いってみぃ?
ひっくり返って足バタバタしよるオッチャンが
あちこち溢れかえっとんで

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:36:43.62 ID:+9fpsBKj.net
ゼロゼロした咳用の漢方

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:37:48.60 ID:rqZfod88.net
>>941
ついでに、陰性で20人くらい大阪戻ってるよ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:41:31 ID:MX36lOh/.net
>>863
たんにサク買ってきて軽く台所用洗剤薄くして洗い流した後に四方八方薄く切って中身食えば良いんじゃないの?
薄く切った方は加熱で食う(98度で15分だったかな?)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:41:50 ID:o5PRJyOX.net
>>922
そんなやる気ない備蓄って何がしたいのかわからない
何ヶ月経つかわからないのに

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:45:07 ID:5IUDXwe1.net
明日最後の買い出し行こうか悩んでんだけどもうリスク高いかな?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:45:27 ID:L6nYIDAs.net
何はともあれ体力が大事だから早めに寝よう。おやすみ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:45:48 ID:1c0z924N.net
>>873
地震で倒れない耐震強度3の構造
津波の来ない立地
雨戸

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:46:48 ID:lNfL5iRz.net
電車通勤しながら備蓄って時点で人生なめてる
もう感染してるんだよ
オマエらは

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:47:19 ID:6OjrFPu/.net
マスクほしいやつは西成公園の便所の横で
中古マスク10枚100円で売ってまっせ!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:47:42 ID:L6nYIDAs.net
950踏んじゃったんで次スレ建てといた
おやすみ。
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582469176/

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:47:53 ID:lNfL5iRz.net
>>949
ヘラヘラしやがって
本当に最後か?
1年外出しないでいられんのか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:48:37 ID:6OjrFPu/.net
関西人ちゃうで感染人や!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:48:50 ID:6H70OEq1.net
>>949
私も行きたい、でも店が閉まる前に行くか昼間に行くか悩む
どうしようかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:50:47 ID:1iSyXeZT.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582336122/
ここの814見てみろ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:51:38 ID:qdI9Mqlp.net
>>954
ありがとう
おやすみー

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:52:29 ID:LDuOZJl0.net
>>851
上級役人は国のイメージとオリンピックの事しか頭にないから
人命なんてそれ以下だと思ってんだよ
さらに他人の子供がコロナになろうが、自分の子供じゃなけりゃどうでもいい
くらいに思ってんだよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:52:47 ID:TrvbF6cH.net
>>954
乙ー

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:52:53 ID:RFt9rFg5.net
>>866
セブンプレミアムとローソンセレクトは国産野菜だったはず
両方とも美味しいのでおすすめだけど賞味期限短め
漬け物は冷凍できるから冷凍しとくといいよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:53:46 ID:6H70OEq1.net
>>954

>>958
本気で怖い

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:54:59 ID:kMMiXuSs.net
鉄道社員が感染したとかしてないとか‥
いずれにせよ俺のパニックセンサーが鳴っている
コロナの強さの真偽はさておき、今週は軽いパニックが起きるね
明日の午前中に買いだめしないと

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:55:10 ID:oThPR9uC.net
>>954
乙ありおやすみ〜

明日は決死のホムセンで買い物する

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:55:34 ID:+9fpsBKj.net
>>922
これって1週間しのげば行政が助けに来てくれる震災想定Ver.だよね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:56:52 ID:oThPR9uC.net
>>964
ほへ?!怖いまじですか?
明日必ず買い忘れたもの買ってくる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:57:03 ID:kMMiXuSs.net
寝るのが怖いんだよな〜
寝てる間に大ニュース出て出遅れるのが怖い

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:59:02 ID:TT1d40mn.net
>>904
コロナでは保険下りないってニュースソースがあったよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:59:55 ID:rqZfod88.net
>>954
ありがとう

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:59:55 ID:RcvHfONC.net
超長期的な目で見た備蓄・・・涼しい部屋(缶詰、レトルトカレー、水、カンパン、粉とペットポカリ、粉ミルク、液体ミルク、玄米等)
少し先につかうかもな備蓄・・・涼しい部屋(日持ちする野菜、果物)、冷凍庫(野菜、肉、魚)
日々使いながら買い足すもの2週間分位・・・冷蔵庫(いつものを大量に)

って感じで3段階にしてる
どうしても2週間に1回通院で外出するからその時に買い物をすることはあるが、基本は生協と尼と楽天

よく考えたらこれコロナ関係なくずっとこうかもw
コロナ用にアルコールと次亜塩素酸水はそこそこ買ってある
マスクは普通のは二人分で1000位あるけど、N95が100位しかなくてまだ使ってないけど不安

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:01:12 ID:vYMbMabu.net
>>765
中国は民主主義国家だぞ
民主主義じゃないって言うと君主制って意味になる
たぶん共産主義を遠回しに否定したかったんだろうけど
共産主義の反対は資本主義な

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:01:25 ID:ygTxFozD.net
常温保存出来る牛乳高いなと思ってダメ元で調べたら普通の牛乳も冷凍出来るんだね
分離しやすいから料理に使うのがいいみたいだけど少しコクが減るくらいでそんなに大きく味に差はないらしい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:01:54 ID:ag0cXUFe.net
>>813
広告の品的な安売りしてる缶詰だったとか?
先週にスーパーに通常の買い物に行ったときに、売り切れてる缶詰があったのでよくよく見たら今日の「広告の品」だった。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:04:53 ID:d1awh03C.net
>>829
大丈夫
最近は、中国も公共交通機関が混雑しないように春節を早めに取得できるようになっている
これで安心

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:05:02 ID:ejfLJcDJ.net
そういえば体温計買ってなかったわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:06:48 ID:ZBymAdVj.net
電気が止まらないとも限らないので冷凍系は後回しだなあ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:07:22 ID:7bFusmJR.net
知識不足ですみません。
コロナウイルスは界面活性剤で壊れるらしいのですが、
薬用以外の固形石鹸にも界面活性剤は含まれているのでしょうか?
カウブランドの固形石鹸いわゆる青箱とか見ても入ってなさそうなのですが。
固形石鹸でもコロナ撃退にはなるのでしょうか?
ハンドソープが売り切れた時のために固形石鹸も買っておいた方がいいのかなって。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:08:11 ID:6cni2s7/.net
>>931
阿倍野あたり大爆発していると思うけどな
これから春場所と甲子園選抜があるから、アンダーコントロールやろな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:08:50 ID:thz521yI.net
>>978
JOY買えばいい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:09:04 ID:2VOvMMl5.net
やはり、ルカマスク買おうかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:15:18.38 ID:2alX8Zo4.net
>>978
石鹸で十分
石鹸使える場所は石鹸でいい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:15:50.28 ID:9g6vXUoJ.net
体温計、非接触のやつって精度どうなんだろう?
昔子どもが赤子の頃耳で測るやつ買ったけど
イマイチだったが今は精度上がってるのかなあ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:16:31.44 ID:ZBymAdVj.net
そもそも大事なのは消毒よりも、しっかりとしたすすぎ
世間はすすぎが圧倒的に足りなすぎる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:17:05.01 ID:ejfLJcDJ.net
>>978
石けんも界面活性剤だが油脂を分解する力が弱いので
台所用の中性洗剤を使ったほうが良いと思います

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:17:30.78 ID:ZBymAdVj.net
>>983
精度っていうか複数あった方が良いね
その方が遥かに良いデータになる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:20:49.15 ID:ru0+VIfo.net
>>985
正解

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:22:36.16 ID:ru0+VIfo.net
>>972
中国が民主儀国家なんて信じているのは君だけだ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:24:05.45 ID:/1DRCodG.net
>>968
気にすんな
為替でもなければ半日程度ではそんなに変わらん
反面、備蓄は時間がかかる。
コツコツ備蓄やってきたならどんと構えろ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:26:29.70 ID:283wxJmM.net
>>968
すごいわかる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:30:13 ID:sTXqfx7M.net
>>978
『次亜塩素酸ナトリウムや逆性石けんはたん白質や油脂などの有機物が存在すると著しく除菌力が低
下しますが、アルコールの場合はそういったことがなく、除菌力は殆ど低下しません。』
と↓のp.8に書いてある
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://shokusen.jp/ssk01/wp/wp-content/uploads/2018/12/682fe478cea2172e44ffa7fb2ce8febd.pdf&ved=2ahUKEwjZmr-O-efnAhVCyosBHeGcBDwQFjAEegQIBxAB&usg=AOvVaw3HkzLzJluN3Jws5uCBxb9C

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:30:46 ID:rKl6q4lc.net
いくら備蓄スレでもこのマスク不足の状況で1000枚、N95が100枚あるけど不安って
自慢か嫌みか嘘にしか聞こえない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:33:36.64 ID:dCLD5R0B.net
本気で蔓延したらN95のような高性能マスクなしで外出するのは恐いだろうし
N95が100枚では不安になるのは分からなくもないでしょう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:34:26.93 ID:43sSB9Ky.net
>>992
負け犬の遠吠えにしか聞こえない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:35:03.06 ID:9dgNvOnf.net
花粉メガネみたいな保護メガネ買ったけどゴーグルを買うか悩む注文してもサイズ合わなそうなのがなあ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:36:19.85 ID:43sSB9Ky.net
いいかお前らな、備蓄は戦いなんだよ
誰も助けてはくれないんだ
生き残れるのは賢い者だけ
死ぬなよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:36:33.31 ID:sZf2lO7O.net
このスレの連中が買い占めるせいで必要な人に行き渡らない
お前らは転売屋以上のクズだと自覚しろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:36:40.39 ID:rKl6q4lc.net
>>994
このレスだけでも本性がわかるね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:37:54.82 ID:tdPOc6eW.net
1000 岡本佳子と添い遂げる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:38:07.89 ID:tdPOc6eW.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200