2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:04:58 ID:zJm44KGf.net
新型肺炎に備えるための備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

>>950踏んだ人は次スレを建てて下さい

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

■参考
農林水産省 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_inful.pdf

■雑談は総合スレで
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart12
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/infection/1582174724

◾備蓄の心得 七か条
>>2

◾マスクの再利用は可能か?
http://j.people.com.cn/n3/2020/0203/c95952-9653703.html

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582469176/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:05:10 ID:zJm44KGf.net
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:06:03 ID:zJm44KGf.net
参考スレ

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系など【消毒】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582356377/

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582532287/


軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582127339/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:06:47 ID:esHFe6MT.net
政府の基本方針案を今NHKでやってるけど事実上の受診拒否だなこれ
自宅療養のために必要なものはなんだ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:08:11 ID:uim008FK.net
>>1乙ありがとう
テンプレ作ってたら先に立ててくださってた

前998
橋本病だがヨードの過剰摂取の事なら昆布とひじき以外は微々たるもんよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:09:00 ID:4Dfks667.net
>>1 おつ

予防スパイス一覧新しくなってる

スパイス・ハーブが免疫力を上げる!インド伝統医療アーユルヴェーダによる新型コロナウイルス予防対策
https://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-12577215478.html
ビタミンB1、ビタミンB2、カリウム、カルシウム、マンガン、マグネシウム、鉄分とか内容詳しくなって、ハーブとかめちゃ数増えてる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:09:50 ID:IyQROSbD.net
貯金は必死にするくせに、備蓄をしない日本人
物資の貯金は大事だね
その点は商店経営とか不安なさそうで羨ましい
有事の際に必要な商品だけ揃える備蓄ショップ開業しようかな

なお有事の際は閉店してバリケードで守るという

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:11:06 ID:2apNeP0y.net
1乙です

消毒液用にスピリタス6本を買ったけど
毎日20mlずつ"消毒"してしまって減りが速い
ヒック

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:11:31 ID:El7J+Xn7.net
>>6
おぉこれは凄いな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:13:04 ID:El7J+Xn7.net
スーパーの米減ってる感じがする

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:13:21 ID:uim008FK.net
>>7
それ備蓄pgr もしなんかあったらあんたの家行く〜みたいな奴に
「んじゃ私は預金やめてお金なくなったらあんたの貯金アテにしに行くねーそういう事だよそれ」て返した事あるよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:14:12 ID:El7J+Xn7.net
レトルトと缶詰めも少ない
一般民も備蓄始めたのかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:14:17 ID:VJ+Ir9ep.net
明日の市場が開いたら恐ろしいことになる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:14:24 ID:SePAiYGf.net
新型コロナ、治療法がないのだから、騒いだって無駄だ。もし感染したら、家で休養して健康回復を待つしかない。死んだら当然、諦めることだ。なあに、少し死の時期が早まっただけだ。感染しなくてもいずれは死ぬ。安心しよう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:16:29 ID:sTXqfx7M.net
>>10
このスレの住民が米の備蓄何kg蓄えているか気になる
俺は今日で合計20kgの備蓄で一区切りつけた

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:17:16 ID:SL26F39b.net
安全厨が焦りだして本当のパンデミックになる頃
スーパーに客が殺到してそこでウイルス拡散しそう
集めるなら今の内しかない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:17:26 ID:OrYhPmgd.net
>>8
飲酒は免疫下がるらしいで

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:17:29 ID:GVcsDCGP.net
最後の買い出しに行ったらドラッグストアで夫婦でゴホゴホやってる奴らに遭遇してしまった
息止めて車に戻ってからバシャバシャエタノール頭、顔から洋服までかけたけど、やっぱりもうでかけるべきじゃないな
今日移ってたら悲しい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:18:38 ID:IyQROSbD.net
イスラエルの子供も苦しんでるようだが
https://twitter.com/zhiwei1221/status/1231563106955849733?s=21
こういうの見ると、のほほんとしてる奴も目が覚めるかもな
備蓄増やそう
(deleted an unsolicited ad)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:19:44 ID:/tPXXo0h.net
>>19
ヤバいなこれ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:21:23 ID:OvENRsVK.net
明日、またもう少し備蓄しようとこの三連休は引きこもってたけど、この連休で物なくなってたりするんかな
うちのまわりは今みんなマスクとかに並んでる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:22:41 ID:OI1AXb1w.net
>>19
これコロナなのそれとも別なの

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:23:02 ID:tH6K2C9N.net
>>19
あかんわ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:24:22 ID:4XqNWwwj.net
>>21
自分はアマゾンで保存食を買い足してるけど少し納期がかかる商品が出てきたくらい
あと缶の携帯酸素ボンベもちょっとずつ売れてきてる感じ、マスクは更に値上がり貴重

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:24:24 ID:dP6GaGWs.net
>>21
ものはあるだろうけど
日に日に感染者と遭遇する確率が高まるから
世間体とか気にせずに本気の装備で行かないと全ての準備が水の泡になるよ
https://pbs.twimg.com/media/EQ0_05QU4AIkvY0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQ0_07GUEAAZW8h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQ0_07tUEAEn_hf.jpg

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:24:25 ID:JLX4bsIj.net
>>19
こんな年からシャネルかよ!
碌な大人にならねーぞ!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:25:12 ID:Alz9jpNZ.net
ビニール傘と割り箸が殆ど中国製なので手に入りづらくなるって1週間くらい前にTVでやってたな

うちの子たちすぐ傘なくすからセリアの黒と紺の傘5本くらい常備してるんだけど、
買いに行ったらもう透明とピンクしかなくなってた
割り箸も量の多いはだか箸が売り切れてた

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:26:10 ID:grmdAJJO.net
>>19
なんでこんな年からメイクばっちりなの

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:27:21 ID:IiPBpn0j.net
>>15
玄米 手持ち10kgに本日親戚より30kg仕入れ 計40kg
精米済み手元に約3kg

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:27:51 ID:OI1AXb1w.net
>>15
30キロ×6

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:28:01 ID:wxmh+Akf.net
イスラエルじゃなくてイランじゃん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:29:09 ID:dP6GaGWs.net
>>19
@shamomenke
さん
太可怜了,真是造孽啊〜
日本政府还不当回事,这次的病毒真是太可怕,太厉害了。
>とても可哀想です
>日本政府はそれを真剣に受け止めていませんが、今回のウイルスは本当にひどいものです。

何故かコメント欄で中国人から日本政府が叩かれてた

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:30:33 ID:SL26F39b.net
こんなんまだ軽症や
ほんまもんの肺炎はもっとひどい
見てられないぞ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:31:33 ID:ddNZpwDA.net
>>19
一方わが国では
https://i.imgur.com/WJOyvC7.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:32:18 ID:TEB+heWJ.net
政府が
「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね」
って多重投稿して安全厨を工作してる今のうちはパニック買いは起きないから
ビチカーは感染しないようにその隙をついて備蓄しまくれ!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:32:31 ID:EvUMTFz2.net
中国製品に関しては
中国が頑張って工場動かし始めたから
多少は流通するのではと楽観視してる
中国の有識者も肺炎騒動で他の国に生産国の地位を明け渡したら
割高になりつつある中国には二度と生産拠点は戻って来ないと真剣に警笛を鳴らしてたし
中国政府の工場再開の動きもそれを阻止する為に本気な感じ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:34:42 ID:2QkmUPMS.net
>>30
虫がすごいことになりそう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:36:08 ID:bUdoQDIk.net
今、NHKに出てた尾身茂・地域医療機能推進機構理事長さんが、
少し論調が怖いこと言ってた
新型コロナは手ごわいウイルスだと言ってた
怖い危険なウイルスである事実をオブラートに包んで
もし、この1〜2週間に感染の連鎖を断ち切れなかったらアウトブレイクして、医療崩壊だと言ってた。

この1〜2週間 が正念場だ

引きこもれ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:36:41 ID:Fkodcpz1.net
ウイルスの感染予防にマスクは意味ない
少なくとも大きな差はないと考えている

インフルエンザウイルスの三倍のサイズを持つコロナウイルスに効果があるのはN95以上のマスクだけだからマスクは不要と考えてるけど、人生発の花粉症が出てきてヤバくて死ねる状況

メルカリで布マスクを落としたが
これって花粉に効果あるのか?

経験者の声を求める

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:37:54 ID:juOHByM/.net
サイトカインの抑制→海藻類
サイトカインの暴走抑制→消炎作用の解熱鎮痛剤
元気増強→ニンニク
疲労回復→ショウガ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:38:02 ID:zJm44KGf.net
>>36
商品を作れても、商品の入れ物を作る工場が止まっててにっちもさっちも行かない事態も発生してるらしいよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:39:12 ID:KffEtOCL.net
>>39
ワクチン打っても感染する人はするからワクチンも意味ないし
治療薬使っても治らない奴は治らないから治療も意味ないなw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:39:37 ID:7Oxhy9Yh.net
>>38
今の状態では連鎖しまくりだよなー
何の対策もしてないしな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:42:29 ID:VmhssL+L.net
お好み焼きなんて今のうちに焼いて冷凍しとけよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:42:54 ID:zJm44KGf.net
>>19
そのユーザー、衝撃的な動画投稿しまくってるな
https://twitter.com/zhiwei1221/status/1230793412833497089?s=19
(deleted an unsolicited ad)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:43:11 ID:2VOvMMl5.net
ヨーカドー行ってきました
たくさん居たけど暴動はなかった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:48:29 ID:SFRnlRC1.net
今日祝日で仕入れも休みだからスーパーとか品揃え悪かったんじゃない?
明日搬入あると思うよ〜

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:48:41 ID:2VOvMMl5.net
気になったのは佐藤のご飯系のやつが売り切れてました
なぜ?コメはあった!

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:50:21.75 ID:8FsYJuZI.net
>>47
分かってるやつは三連休は動かずに明日行くだろうな。
もっともウイルスあちこちに付着してるから細心の注意が必要だが。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:51:55.08 ID:hn5IzcdL.net
感覚的にもうヤバイよな
籠ってた方がよさげ
外はどこに付着してるかわらかん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:52:01.24 ID:sTXqfx7M.net
パスタと米で備蓄迷ったけど、結局米のほうがcal/gの値が優秀だよな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:52:33.82 ID:LvUkTY7H.net
>>48
そら所帯持ち以外はコメを炊くと余らすからな
サトウのごはんは小分けで日持ちもするから丁度よい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:52:58.66 ID:NctSMsFS.net
とりあえず鼻セレブと普通のティッシュとトイペとちょいちょい買い足した

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:53:54.09 ID:RcwrxXHf.net
>>49
明日政府発表があるから
今日の内に購入したほうがいいだろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:53:59.15 ID:uim008FK.net
>>52
普通に独身一人暮らしだがあの手のもん買った事ないや
2〜3合炊いて冷凍

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:54:44.23 ID:BSkD0W1S.net
セブンとか米少ない
トイレットペーパーも少ない気が

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:55:10.06 ID:esHFe6MT.net
しゃーない最後にダメ出しで冷凍食品買いに行くか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:55:58.82 ID:NctSMsFS.net
あときのこ類を多めに買った
バラして冷凍する

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:56:23.19 ID:SL26F39b.net
うちのおかん無頓着で買い物なんもしてない
冷蔵庫いつも空っぽやから代わりに俺が買い込んでるわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:56:44.78 ID:OI1AXb1w.net
>>37
玄米だし安置所があるよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:56:49.89 ID:KffEtOCL.net
>>54
「水際対策を厳しく行い成功した。これからは国内を厳しく対処する」じゃないかな
明日は株が暴落しそうだから変なことは言わないと思うよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:57:04.82 ID:grmdAJJO.net
トイレットペーパー50ロールくらいはあるけど消費早いからもう少し買っておこうかなあ…
ティッシュ代わりになるし
かさばるから置き場所困るけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:57:27.89 ID:Alz9jpNZ.net
餅がいいと思う
賞味期限も長く保存もしやすくそこそこ安価で栄養価も高い

調理方法次第では主食にもおやつにもなる
オーブントースターや電子レンジで簡単に調理できる
一緒に海苔と黄粉と小豆缶も買っておけば尚よし
残っても正月に大量消費できる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:00:58.58 ID:wlRGtLv7.net
アオサはデマ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:01:46.52 ID:o3TQs/xD.net
パスタは日持ちするけど水がいるからな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:02:17.98 ID:ORsoWPQS.net
もずくだと毎日便秘解消のために食べてるからアオサで良かった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:02:20.19 ID:Ez0JoSas.net
乾パンならいっぱい買ったけど…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:02:46.19 ID:lI7ybaaj.net
>>1
お疲れ〜乙

割り箸なら、100均の個包装のを買っておいた。数は少な目だけど、水で洗えたら2〜3回使うし。
免疫力には笑いがいいと言うじゃない? テレビのバラエティや動物動画も備蓄しとくわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:03:43.99 ID:EvUMTFz2.net
家をでないとなると散髪の問題が発生するなぁ・・・
セルフカット用のハサミを買うしか無いか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:03:52.28 ID:ACfnnVbT.net
>>68
無駄に免疫力が高いと重症化するかもね?

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/022000115/

理解してほしい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:04:00.78 ID:Hyn1Ss/g.net
>>64
中部大学「ん?なんか言ったか…?」
https://www3.chubu.ac.jp/research/news/25840/

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:04:39.04 ID:IaqrWlZe.net
>>38
尾身さんはやっぱりちゃんと見れてるな。信頼できる。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:05:12.64 ID:bXh+w2mz.net
>>71
「なるほどよくわからん」
https://indeep.jp/seaweed-fucoidan-and-virus-immune-cytokine-storm/

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:08:07.12 ID:lI7ybaaj.net
あ、餅買ってない!( ̄□ ̄;)!!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:10:10 ID:Gn9cLOxi.net
帰ってきた家族みんな自分の前でコートをばんばんはたく。
嫌がらせかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:10:17 ID:OI1AXb1w.net
>>69
正直もう散髪いけねーわ
俺はバリカンで丸刈りにする

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:10:47 ID:2VOvMMl5.net
>>74
あ、餅は殆どなくなってた。明日入るか分からないって言われたんだった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:11:08 ID:BSkD0W1S.net
>>6
ビタミンとかオメガまでいろいろ驚いたわ
調味料凸してくる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:11:25 ID:2VOvMMl5.net
西友にはあるから西友ネットスーパーで届けてもらおウカナ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:11:41 ID:SFRnlRC1.net
アルコール除菌のウェットティッシュはセブン&アイの製品でも良ければヨークマートとかの系列店にまだたくさん売ってるよ
ドラッグストアより穴場だと思う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:12:23 ID:1b1/0Ndu.net
>>72
マーガレットチャンじゃなくてこの人がWHOの事務局長だったらなあ
中共タヒね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:12:35 ID:U2s6v+EO.net
>>69
家にあるハサミを使用後に消毒するだけで十分
風呂場で鏡を見ながら切るといいよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:13:04 ID:YVj8+1bT.net
>>54
どうせ大した話じゃないでしょ。
仮にそうだったとしても準備済だから影響ないけど。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:15:56.87 ID:Z8EthZNV.net
>>69
今日子供の2人短くしてきた
女の子だから当分これで大丈夫
自分は先週行ってきた

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:16:01.13 ID:2wT9Hkil.net
>>39
しないよりマシだよ花粉
洗濯物外に干さないとかも気をつけるとヨシ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:16:28.99 ID:jd5agPJq.net
お前ら酢昆布かった?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:17:52.79 ID:lI7ybaaj.net
>>77
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

間に合えば明日買いたいもの。
餅、うどんや素麺の乾麺、スープの素、防水の体温計

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:21:36.75 ID:zy/bW7FY.net
マスクの取り替えシートって使うの意味あるのかな?
表面にウイルスついたら内側のシートだけ変えても意味ない?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:21:52.17 ID:qMYwv5QP.net
こんな時に冷蔵庫が壊れた
冷凍備蓄が全滅

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:22:38.41 ID:i8XoNFS4.net
すでに香港では、新型コロナウイルスの影響でトイレットペーパーや米が不足するとの情報が駆け回り、
人々がスーパーマーケットに殺到して買い占め騒動が勃発した。

 日本でも、近年は台風などの自然災害の際に、店頭から食料品や水などが次々と消えたことが記憶に新しい。
都内在住の30代女性が指摘する。

「すでに実店舗だけでなく、ネットストアからも除菌シートや消毒殺菌のハンドソープの在庫がなくなっています。
今後、家から出られないなら、お米やレトルト食品、カップラーメンなども品薄になるのでしょうか。
娘が小さいので、今後おむつが品切れになったらと不安でなりません」

さらなる社会騒乱を心配するのは、感染症に詳しい医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんだ。

「家にこもる前に生活必需品を買い占めようとして物資の争奪戦が始まり、
小競り合いがあちこちで起こる可能性がある。
自粛ムードや風評被害で経済が大被害を受け、貧しい人から行き場を失っていくのが最悪のパターンです」

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:22:53.58 ID:2VOvMMl5.net
>>87
埼玉県です。ヨーカドーしか行かなかったので、ほかの店舗にはあるかもですよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:23:42.05 ID:YVj8+1bT.net
>>89
最悪やん!元気出せよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:25:11.43 ID:lI7ybaaj.net
ハサミも用途別に二つくらいほしいな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:25:47.60 ID:2VOvMMl5.net
明日買い足すとしたら何が良いかな〜

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:27:14.40 ID:qMYwv5QP.net
>>92
ありがとう
冷蔵庫買いに行ったけど、来るの3日後
また野菜とかの備蓄頑張る

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:27:51.53 ID:8IIA02BU.net
>>39

PFE 0.1um インフルエンザウィルス、SARSウィルス、結核菌
VFE 0.1〜5um インフルエンザウィルス飛沫
99%遮断のマスク多いよ
コロナはインフルエンザと同じか大きいくらいだから大丈夫

          

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:30:00.94 ID:lI7ybaaj.net
空のペットボトルは全部捨てないで、水入れたり凍らす用に残しておこう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:30:21.78 ID:QNs8eOYr.net
>>89
なんとか干物、干し肉にして救出出来ないか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:30:26.66 ID:cLNWZHX/.net
>>6
スパイスマジックw新コロ感染ギリ計点越えから3日奇跡オレ寛解w

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:30:47.29 ID:1b1/0Ndu.net
>>94
常備薬の拡充
病院に行けなくなるので風邪薬、胃腸薬、解熱鎮痛剤等々

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:31:26.25 ID:lCO34JZZ.net
>>87
防水の体温計ってなんですか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:31:41.78 ID:uim008FK.net
>>89
無駄にせず塩漬けにしちゃえ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:32:17.88 ID:+0yaoX+3.net
イスラエル「韓国人1300人、無料チャーター機用意するから帰ってくれ」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/02/24/2020022480310.html


出て行ってくださいwって凄いw
でも海外じゃこれが普通かも
日本は「差別ガー」がうるさいから

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:32:59.57 ID:2VOvMMl5.net
>>100
教えてくれてありがとうございます!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:34:33.12 ID:YVj8+1bT.net
>>95
最悪、ドンキとかで発泡スチロールのBOXか
キャンプ用のクーラーを買っておいたら?
氷はコンビニで用意。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:35:25.69 ID:zJm44KGf.net
正露丸とタイレノールAとブロン錠は備蓄した
あと氷枕とポカリも

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:36:03.19 ID:ULoCCrca.net
>>90
>風評被害
何言ってんだか……馬鹿か!
武漢は崩壊してるだろうに

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:37:09.87 ID:zGE4Xl+3.net
割り箸も100均業務スーパーで追加でそろえた
元々地震の備蓄は未使用だし マスクだけ失敗した前回みたいにさっと終息と思ってた。米も後40kgしかない無洗米ばっかり使ってたからなあ普通のもスーパーで買うかなぁ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:37:16.14 ID:lI7ybaaj.net
>>101
清潔に使うために洗えるやつ。千円台で買えると思う。自分は何年も前に買ってるのがまだ使えるけど、買い換えで

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:40:26.01 ID:3gqUu2aY.net
震災時に備蓄した昆布と本枯節(震災前捕獲鰹)が
まだ大量にあるけど、もはやうちの備蓄のシンボルだわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:43:37 ID:JLX4bsIj.net
>>6
殆ど何も言ってないに等しいww

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:43:47 ID:+0yaoX+3.net
>>106
解熱剤は皆タイレノールですか?
他のアセトアミノフェン含んでる薬は人気ないのかな?
ノーシンとかどうだろ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:44:01 ID:/dYHcIVi.net
備蓄を管理できる良いアプリないかな。
消費期限のせいでローリングストックがいつもうまくいかず偏る。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:45:06 ID:JLX4bsIj.net
>>112
前にお勧めの風邪薬は書いといた

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:45:48 ID:qMYwv5QP.net
>>98 102 105
色々ありがとう
干し肉、塩漬けなんて考えたことなかった
ひとまず急いで無理して食べたの
クーラーボックス用意して何とか消費します

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:46:28 ID:cLNWZHX/.net
体引きずりスーパーで半分くらいスパイス買えてレトルトカレーぶち込んで昼夜3日w熱ダル肺痛で死にかけたけど救急車呼ばなくてよかったw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:47:25 ID:pXX+9K0F.net
>>112
ノーシン小箱をアマゾンで買ったよ
自分が注文した時は内容量が多いのは売り切れ入荷未定だった

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:47:50 ID:lI7ybaaj.net
ほんと、政府がうだうだしてるのがな。とうとう年度末1ヶ月で身動きとれないとこまで来てしまった。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:47:54 ID:+0yaoX+3.net
>>114
このスレ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:48:25 ID:VmhssL+L.net
ノーシンはアセトアミノフェンとエテンザミドが入ってるけどエテンザミドは大丈夫なの?
私は不安だったからタイレノールにしたわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:48:28 ID:cUWdRNn2.net
NHKで基本方針の素案判明ってやってる
軽症者は自宅養療
急変時はかかりつけ医に連絡だって

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:48:45 ID:+0yaoX+3.net
>>117
やっぱ人気なんだ
ありがとう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:49:14 ID:uim008FK.net
>>121
かかりつけ医が拒否したら死んじゃうのか
むかつく

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:50:10 ID:+0yaoX+3.net
>>120
タイレノールって添加物多くないですか?
いっぱい他のが入っててちょっと気になった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:50:54 ID:Ez0JoSas.net
>>123
100%拒否するよね
実質の見捨て

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:52:24 ID:fOU/vagn.net
>>121
結局ここで仮素案作ってた人のとずっと一緒じゃん
政府役に立たずか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:53:17 ID:MEDbsgax.net
ガソリン、灯油値下げって本当?
エネオスとか石油会社は影響なんですかね。
自営のGS一家次第?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:53:40 ID:u8hgfNz3.net
まぁでもこればかりは仕方ないというか、病床足りてないからどーにもならん
政府はさっさと施設増やせや遅すぎるんじゃボケ
1ヶ月前から対応できただろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:54:33 ID:+0yaoX+3.net
韓国ってすぐ検査するってさ
羨ましい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:55:01 ID:fOU/vagn.net
強制入院とか政府方針出したから入院できる病院混乱してPCR検査から逃げてたんだろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:55:06 ID:H6Kz8+UD.net
あおさと生姜で炊き込みご飯炊いた

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:55:17 ID:4VIUmpvW.net
>>112
家族にも、いつもノーシンがいいっていう人がいるよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:55:25 ID:1b1/0Ndu.net
入国禁止もしない政府なんて当てにならない
しかも医療サービスも取り上げようとしてる
日本は民主義国じゃないね
自助、共助で考えるしかない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:55:43 ID:m5/UGaAO.net
備蓄民オフ

参加者0人

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:56:35 ID:JlTUxFH8.net
病院パンクするだろうから薬品関係は用意したほうがいいんだろうね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:57:01.01 ID:+7/n53im.net
>>121
夜中とかクリニック無人だよ!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:57:47.85 ID:xQN/1KhD.net
>>113
目視のほうがよくないかな
専用棚、専用ボックスを用意
期限の迫ってるものを上段に
一番下には期限の長い物
中断には余分に買ってきたもの、あるものをストック、
そこから期限の迫っている物を上にあげていく

うちはそれで備蓄整理している
三段ボックスは医療品、棚は食品
階段の下にはカセットコンロ、カセットボンベ、灯油ストーブ、飲料水の箱など
洗面所のほうには棚にトイレットペーパー、除菌シート、洗剤など

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:01:36.01 ID:JLX4bsIj.net
>>120
エデンザミドとかピリン系はヤバい。
アセトアミノフェンか、大人ならイブプロフェンが良い。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:01:47.75 ID:cfaw5dZD.net
夏に山で蚊にぼこぼこに刺されたんだが全く痒くなかった
不思議に思って己の行動を見直した
筋肉痛で鎮痛剤を飲んでた

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:01:48.30 ID:YFKGRxto.net
>>137
うちも目で見ないと分からないから棚を一つ空けて店みたいに並べてる
消費期限や賞味期限もたいてい見えにくいところに書いてあるからマジックで大きく見えるよう書いてる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:02:58.48 ID:JLX4bsIj.net
>>121
結局、医療放棄かw
まさに想定通りww

>>124
普通のパブロン、ルルAでええよ。
アセトアミノフェンしか入ってない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:03:49.66 ID:+f9tl96E.net
パンデミック前夜

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:04:38.43 ID:JLX4bsIj.net
>>129
そうそう・・・・え?ww

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:05:15.69 ID:BXYaBhVg.net
>>134


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:05:16.41 ID:Alz9jpNZ.net
ヨーカドーネットスーパーであおさ汁即売り切れてワロタ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:05:54.05 ID:KcWsK/N6.net
ネットであおさが売り切れてきてるんだけど関係ある?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:08:37 ID:JLX4bsIj.net
>>1
>>145
チョロイなーw ステマ一発で不良在庫解消かよww

10年前のみのもんた全盛期を思い出すなーww
当時はみのが納豆と言えば、納豆が売り切れw
トマトが身体に良いと言えば、トマトが売り切れw
バナナが良いと言えば、バナナが売り切れてたなww

しかし、何故か誰も「毎週毎週体に良い食材が変わっていく事」には疑問を持たなかったようだなww

少しは考えろよ、自分の頭でさwww

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:12:21 ID:2apNeP0y.net
一人暮らしで米はどのくらい備蓄が良いんだろう
パスタは40kg買ってある
これは賞味期限長いから米が尽きてから食べる予定

米は精米済みのが30kgある
玄米は高いし精米機持ってないので今のところ予定なし
震災備えての備蓄じゃなく、常に炊いて食っていってるから50kgくらい買っておいても良いかもって思ってる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:13:16 ID:3Qa8iaLk.net
>>138
子供のいる人はアセトアミノフェンだけど
大人は普通にイブプロフェンで飲んで問題ない人は良いよね
自分はアセトアミノフェンは効かないから使わない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:14:18 ID:2VOvMMl5.net
>>146
メルカリも青さ一色

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:14:44 ID:BH87aLtv.net
>>147
お茶と同レベルよ
いまさらどうにも糞ほど食わな豚かよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:14:52 ID:Xjm2DTyJ.net
薬は分かるが食料の備蓄いらなくね?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:15:08 ID:2VOvMMl5.net
あおさとコロナの論文みました?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:15:11 ID:E5Dryt7y.net
>>121
見た見た

>軽症者は自宅養療
自宅で家族に感染して保菌者増殖
動ける保菌者が生活必需品を買いに行き感染拡大

>急変時はかかりつけ医に連絡
拒否されるか受診許可されても対新コロ防具が無く
病院汚染と医師、看護師にうつして病院閉鎖

まるで1 戦闘機1戦艦撃沈特攻隊
搭乗者は続々量産中w

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:17:06 ID:2VOvMMl5.net
https://twitter.com/earl_med_tw/status/1231887761877028865?s=21

だそうです
(deleted an unsolicited ad)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:17:19 ID:3HqxPjLx.net
今日一日中ドラッグストア、ホムセン、コンビニ行ったけど収穫はアルコール除菌シート30枚入り1つだけ
米とポカリアクエリ買ってふて寝

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:17:44 ID:8GxSp8nW.net
トイレットペーパーは日本製だからそんなに備蓄しなくても大丈夫かな
家族4人12 ロール6つ買った。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:17:46 ID:8GxSp8nW.net
トイレットペーパーは日本製だからそんなに備蓄しなくても大丈夫かな
家族4人12 ロール6つ買った。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:18:22 ID:/dYHcIVi.net
>>137
アドバイス聞くと自分の収納の仕方と備蓄の種類の問題と思えてくる。
パントリー狭いからまとめて入れてるし、備蓄の種類が少量でバラバラだからいつのまにか期限切れてるものがよくある。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:18:28 ID:3HqxPjLx.net
>>154
わかりやすくて震える

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:19:05 ID:4f/3dEaw.net
>>155
塩昆布か酢昆布でもしゃぶってろw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:19:14 ID:uim008FK.net
メルカリあおさ西友で257円のが3つで1980円ってw
みんなひでえな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:19:44 ID:/1DRCodG.net
あおさなんて慌てて買うより外出るなよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:20:27 ID:ULoCCrca.net
>>154
神風特攻!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:21:35 ID:Rx1zGy2M.net
半年以上の食料の備蓄が必要って国が機能してないというか
ライフラインが完全に停止しているも同義と思うのだが、
実際どうなんだろうね。
そこまで徹底してる人いるのかな?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:21:51 ID:ULoCCrca.net
>>158
日本で製造してるのと
原材料がすべて日本産なのは別だろ?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:21:54 ID:cWm4mHkb.net
>>163
30年食い続けた猛者で微々たる影響と

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:22:00 ID:2apNeP0y.net
>>152
最悪を想定した場合
一時的に物流止まって食料の配給制まで予想してる
そんな状況で公民館まで受け取りに来てくださいとか言われても感染のリスク考えたら行けないでしょう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:22:07 ID:yBFSNkGr.net
>>62
勝ったな。自分は198ロール。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:22:17 ID:R+Xq2Eo3.net
患者発生の熊本、一部の自治体で指定ゴミ袋がちうごくの工場停止で品薄に
https://kumanichi.com/kumacole/interest/1360555/
うちは在庫十分(、と市が言ってる)熊本市だけどさっそく買い占め始まってて主要なサイズが店頭からなくなってたわ…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:22:29 ID:3HqxPjLx.net
>>157
うちは3人家族で18ロールを6個で
様子見だから、あと2つくらいあれば安心じゃないかな?

172 :40:2020/02/24(月) 21:23:32 ID:2JlR0TCG.net
もう俺の中で答えは出た
あとは実践するのみ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:23:34 ID:CVwch52q.net
アルコール除菌シート、入口すぐに置いてたけど昨日はまだ在庫多数だった。
買い物して出てくる人も日用品チョロリ、小さなビニール一袋とかで凄く呑気。
災害少ない土地柄なのもあるのかな。

一二週間が正念場なら不要不急じゃなくてもう少し強い言葉で言って欲しい。
本当は学校も園も行かせず会社に行かず引きこもりたい。半月なら買い物も行かなくてもどうにかなる。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:24:06 ID:YFKGRxto.net
トイレットペーパーとか賞味期限ないし絶対使うしつい買っちゃうよね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:24:11 ID:ULoCCrca.net
>>165
ライフラインが止まらないとでも?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:25:03 ID:HF5D4Zna.net
コンビニで冷凍食品見たら米系は売り切れてたな
やはり米はコスパが良い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:25:43 ID:/1DRCodG.net
中国国内の工場再開、出勤始まったな
ここから一月の期間か…これで大きく感染者が伸びなければ、現状の防疫で良いということになる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:26:40 ID:zJm44KGf.net
>>173
分かるわ
備蓄は既に済んでるから外出禁止出して欲しい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:26:44 ID:cWm4mHkb.net
>>126
明日の政府発表もスレ見て真似たのよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:26:45 ID:pXX+9K0F.net
>>154
これ街の開業医さん逹がすごい苦境立たされそう、大丈夫なのかな
引き受ければ感染休業の可能性、拒否すれば後々まで悪評が残る

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:28:17 ID:Hyn1Ss/g.net
今テレビで明日の政府基本方針の素案が出たぞ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:29:30 ID:Hyn1Ss/g.net
記憶力悪くて把握出来なかったが医療体制を増やす以外は概ねクソみたいな内容だったわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:30:09 ID:3HqxPjLx.net
>>174
買っちゃうねーあと5個入りのボックスティッシュも

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:30:34 ID:cWm4mHkb.net
感染症板総合スレのが先行ってんな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:30:43 ID:s+Dh+18o.net
尼でパルスオキシメーターの値段がジワジワ上がってる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:30:52 ID:wjS1VX0z.net
先物も暴落してるし、今の政府じゃ経済活動止めるのはできないんじゃないかと思うわ
従業員がバタバタ倒れて店開けれないってのはあるかもしれんけど
テフロンやばくなってきたフライパン買って、あとは生協の個配でとりあえず備蓄終了かなあ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:31:09 ID:tH6K2C9N.net
今更あおさで世間は盛り上がってんのかよ
1週間後はもずくとフコイダンか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:31:22 ID:cWm4mHkb.net
>>182
安価わすれ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:31:31 ID:Hyn1Ss/g.net
病院に来るな!とか
なるべく検査しない!とか
自分(自宅)で何とかしろ!とかそんな感じや…

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:32:25 ID:d87WvUTZ.net
基本方針「日本国民及び法人は、自己の責任において感染症対策をしても良いし、しなくても良い。ただし、病院で検査を受けることは禁止する」

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:32:25 ID:OrYhPmgd.net
https://www3.chubu.ac.jp/research/news/25840/

新型コロナに効くってかいてなくね?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:33:04 ID:nRkwtAys.net
納豆が激しく品薄なんだが…テレビでなんかやった??
いつも食べてるのにニワカのせいで迷惑千万だわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:35:15 ID:cWm4mHkb.net
感染したら苦しんで医療費高くつくとあったけど的を射てるわ
たらい回しに入院たかなったら30万備蓄でも安いもんだわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:36:09 ID:RDPzr6tF.net
記念カキコ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:36:11 ID:ZTGhDHAP.net
>>121
今までと変わんないじゃん
アホか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:36:20 ID:u8hgfNz3.net
結局外出禁止にならないから仕事休めないし感染するのも時間の問題だ
皆どうしてんの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:37:26 ID:2apNeP0y.net
もう諦めてスピリタス飲んでる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:38:16 ID:Hyn1Ss/g.net
>>121
既に言ってたか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:38:16 ID:u8hgfNz3.net
>>197
臓器に負担かかって免疫低下するからやめとけ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:38:52 ID:kC8DLXpT.net
つーかあんな船すら十分に防疫できなかったのに、今日本中で起こってる感染を押さえ込める訳ないわな
無能の厚労省め、終わったら解体してやる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:39:10 ID:PPYfbT1h.net
諦めていくしかないんじゃね
もうどうしようもないわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:39:48 ID:cWm4mHkb.net
厚生労働大臣にリーダーシップ無し

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:40:05 ID:ZBymAdVj.net
丁度無職であと1年ぐらい無職の予定だったのでタイミングとして最高
みんなの骨は拾ってやるよ
感染ると嫌だから1年後ぐらいになるけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:40:06 ID:mQPFVA1E.net
>>189
検査しても対症療法しか出来んしね
ちょっと風邪気味の人がコロナですか?検査してください!って詰め寄るのもどうかと思う
よくわかんないけど熱が下がったからアクティブ活動再開するのは問題外だけどね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:40:08 ID:u8hgfNz3.net
仕事に行け、学校に行け、発症したら自力で治せ、治らなかったらシネ

ここって発展途上国か何か?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:40:10 ID:9NCbO3dD.net
>>189
このごにおよんで、まだそのていど?とガックシ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:40:13 ID:Xjm2DTyJ.net
スーパーよりも通勤ラッシュに揉まれた社員のいる会社のほうが
危険だわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:40:24 ID:N8ZP7Qjo.net
マスクが売ってない。
備蓄は7枚しかない
どこに行けば買えるのだ
記念

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:41:26 ID:3HqxPjLx.net
朝イチでドラッグストアに並ぶか
備蓄のマスクだけで終息するに賭けるか迷う
並んで目の前で終了されたら大人だけど泣く

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:42:13 ID:u8hgfNz3.net
>>208
効果あるのか知らんけど某ホームセンターにPBマスクが大量にあった
まぁサージカルマスク自体効果ないから同じようなもんだと思う

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:42:40 ID:cWm4mHkb.net
>>208
ここでは陰干し二日から九日ローテーション再使用が基本だ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:43:13 ID:Hyn1Ss/g.net
今後肉親がコロナが原因で亡くなる奴とかも沢山出てくるような気がするが
そういう奴らに殺されても何らおかしくない状況だわな政府のキチガイどもは…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:43:23 ID:2VOvMMl5.net
>>208
ドンキにルカマスクあります

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:43:36 ID:V3RW5hoC.net
>>208
ドンキーなこの間あったぞ
感染リスクは否めないが…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:44:04 ID:ULoCCrca.net
>>205
衰退途上国だぞ!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:44:32 ID:3HqxPjLx.net
>>210
いいな
今日ホムセン行ったけどなかったよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:45:07 ID:2wT9Hkil.net
三連休は入荷なさそう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:46:14 ID:V3RW5hoC.net
>>213
ルカマスクってすごい高いやつだよねwww

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:47:07 ID:uim008FK.net
>>202
副大臣はアレだしその後逃走したのかダンマリだしな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:47:42 ID:cWm4mHkb.net
全国のドラッグストアも朝一入荷ありませんと前日貼りゃいいのに朝数時間並ばせるのアホなの?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:48:49 ID:2VOvMMl5.net
>>218
洗って使うんだよ。
韓国人してる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:49:06 ID:CVwch52q.net
せめて太郎さんだったらもう少しマシだったんじゃと思っちゃうのよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:49:14 ID:2VOvMMl5.net
>>220
他のもの買わせたいのでは

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:49:40 ID:/1DRCodG.net
有識者会議の会見ライブやばすぎる
なにいってるのかわからん

https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0001777.html?utm_int=all_contents_realtime_001

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:50:06 ID:d87WvUTZ.net
>>220
店内入ればマスク無くてもなんか買ってくやろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:51:22.52 ID:+KkscsJS.net
1ヶ月前から色んなレトルトカレーを通販で買いまくり、色々グルメになってしまったw
スーパーでは売ってない外国のカレーは、やっぱ本格的な味で美味しい
パスタソースも色々試してるとこです

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:53:23.09 ID:+KkscsJS.net
やっぱカレーは効くよ
血行良くなってきたし、抵抗力ついてる感ある

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:53:36.75 ID:VzTObTWu.net
>>005読んで思い出した
最近、とろろ昆布もらったから毎日食べてたんだけど、そういえばヨードの取りすぎになるんだな
甲状腺壊れて腫れたことあったし、気をつけなければ…なんか心臓ドキドキすると思った

でも、フコイダンは便通にもいいし、とろろ昆布備蓄品にオススメよ
田舎でお米は実家からもらえるし、ご飯のお供系をもう少し買い足す予定

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:53:37.21 ID:cWm4mHkb.net
時間や金は有限なのに無駄にさせる店は許せんわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:53:53.50 ID:C5OcLf1U.net
>>208
とりあえず手洗いオススメ
今日は8枚洗ったよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:54:21.45 ID:ZBymAdVj.net
備蓄の食い物は、添加物とか多いジャンクが多いし
気をつけないと不健康で死ぬ
今から野菜や魚を増やして健康貯金しておかねば

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:55:37.53 ID:gkJktM0O.net
>>225
俺は買わずに出たぞ。
他のドラッグストアに行かねばならんし。
並んでるの分かってただろうに一言「マスクありませんよ」って声かけできないものかね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:55:38.52 ID:Ph9vUhuK.net
>>226
高いのはうまい。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:55:51.48 ID:cWm4mHkb.net
>>227
この俺でさえ上の免疫調味料混ぜてヘビロテしてるわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:56:53.69 ID:wT9rrVF+.net
1月末から商品も日用品も備蓄がんばってきたのに、引きこもろうとした矢先に入院になった。しかも大部屋
コロナではないが何もかもがパー 皆咳してるしどうしようもないから諦める

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:56:58.41 ID:4MttZMoT.net
>>224
症状が酷くならないと検査しないってハッキリ言ったね
風邪薬
体温計
は必須だわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:57:00.43 ID:4VIUmpvW.net
>>208
ガーゼ買って、作っては?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:57:36.31 ID:ZBymAdVj.net
マスク売り場とかあからさまに分かりづらくしてるよなあ
入口にデカデカと、マスクありませんと掲げる店だけが良い店

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:58:42.25 ID:CVwch52q.net
シンゾーのTwitter見たらコメが「渡航制限を!!」で溢れてた…もうそういう次元じゃなくないか。
こちとら焦げ付き始めたフライパンや備蓄を買い足し行くかもう危険だから極力買い物避けるかどうかで悩んでるのに

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:58:46.57 ID:9RCLd/KW.net
>>236
もう風邪と同じくらい蔓延してる宣言だなこれ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:59:07.51 ID:bybPAiwM.net
貯金の半分をドルにするか悩む

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:59:35.64 ID:GGXenrp2.net
>>235
お大事に
医療崩壊する前に入院出来て良かったじゃん

>>237
ガーゼも品切れじゃないかな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:59:53.77 ID:2QkmUPMS.net
>>239
もう日本人からうつるになっちゃったからね
うったえるのを全員自宅待機にしろに変えた方がいい

244 :40:2020/02/24(月) 22:00:10.10 ID:F7oN/qio.net
なんかバカバカしくなっちゃったな
ところてんや寒天ダイスキーなら単なる風邪かよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:01:27.29 ID:w1tbJuDp.net
>>40
解熱剤は消炎効果ないだろ?
喉の痛みに出されるトラネキサム酸は消炎剤だと言うけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:01:38.78 ID:ar1zVG7i.net
ガーゼは布屋さんいってダブルガーゼっての買うんや

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:02:39.19 ID:ky11io8u.net
アルコール除菌スプレーないかなって薬局何件か回ったんだけど
いつもは見ないようなおっさんがその売り場周辺にやたらウロウロしてて
転売屋かなってうがった見方したわw

248 :40:2020/02/24(月) 22:03:08.04 ID:SY2JX90T.net
免疫暴走のプロセス
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/022000115/

免疫暴走抑制効果
https://www3.chubu.ac.jp/research/news/25840/
https://indeep.jp/seaweed-fucoidan-and-virus-immune-cytokine-storm/
https://yakushi.pharm.or.jp/FULL_TEXT/128_1/pdf/061.pdf

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:03:20.93 ID:9ORgcBci.net
アオサより根昆布の細切りやメカブの方が好きだから普段から買ってるものを備蓄してるけどヌルヌルしてれば効果は同じ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:04:47.94 ID:bybPAiwM.net
「あおさ」ってスーパーで15g100円位で売ってるよね
メルカリ奴ひでーな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:05:36.01 ID:tH6K2C9N.net
>>249
それらは別物
あおさはウイルス感染を防ぐ"可能性がある"
めかぶは感染後の重傷化を防ぐ"可能性がある"

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:07:05.97 ID:+KkscsJS.net
無添加のカレーを90食ポチったった
味も色々9種類
全部うまいし、野菜たっぷり〜

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:07:20.28 ID:ZBymAdVj.net
>>235
どこ壊したんだ
まあコロナ入院は早い者勝ちかもしれないし

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:07:39.30 ID:303YJbo+.net
>>208
DS回るよりコンビニの方が出会える確率高し
でも、入数は少ない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:08:29.75 ID:GGXenrp2.net
>>246
近所のユザワヤでは、無地ガーゼは3月中旬以降入荷になってた。

寒天も買ってみたけど、寒天ってフコイダン入ってる?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:08:40.35 ID:2VOvMMl5.net
>>237
売り切れだった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:10:01.96 ID:SPEf7IXj.net
>>251
中国で「精液はウィルス感染を防ぐ可能性がある」って噂が流れたのを思い出したw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:10:20.99 ID:rFy5d/Y8.net
遂に自作マスク用の洗濯可能なN99レベルで
抗菌作用のある完全に人体に無害なフィルターを思いついた。
使い捨てマスクも4桁枚あるけど
BFE程度だったからこれで不安は一掃されたわ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:10:21.08 ID:9ORgcBci.net
>>251
へえ違うのね
うちの家族はアオサは佃煮くらいしか食べないのでいくつか小分けのを買い足しておくわ
ありがとう

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:11:38.71 ID:/kKWjEUc.net
そこに愛はあるんか?
https://i.imgur.com/1xywtQU.jpg

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:12:08.14 ID:gkJktM0O.net
ガーゼケットなら大量にマスク作れそう。
基本無地だし。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:12:09.01 ID:3OJ5MhRY.net
ワカメとツナの和え物

非常食として良くない?

https://cookpad.com/recipe/1384403

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:14:45.32 ID:7liErly0.net
>>208
ネットに入れて洗濯
日干ししてキッチンペーパーをマスクより小さく切って内側に入れる
又は、キッチンペーパーでマスク作る動画で自作

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:15:04.85 ID:SePAiYGf.net
おかしいだろ!日本では、インフルエンザにかかって、毎日、二百人〜三百人の死者が出ているのだよ!それなのに、なぜ、まだ数人しか死者が出ていない新型コロナに大騒ぎしているのか?バカげているよ。日本への渡航禁止の国も増えているしさ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:16:43 ID:2VOvMMl5.net
コロナもだけど風疹も怖いよね
今年の妊婦さんは本当に気の毒。
私は昨年産んでおいてよかったと主人と話してた

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:16:54 ID:ar1zVG7i.net
>>261
なるほどそれは思いつかんかった

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:17:03 ID:7Oxhy9Yh.net
インフルは大抵の人は3日も寝てれば治る
コロナは3割重症化1割死亡
しかも後遺症が深刻に

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:17:19 ID:303YJbo+.net
今後発症して重症じゃないと検査してもらえないから、自己負担ってことよね?
最初の頃!中国人観光客何人かコロナで入院してたけど、それは無料で日本人は自腹ってか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:17:44 ID:+KkscsJS.net
>>264
気持ちはわかりますけど
備蓄スレで興奮されても困るんだよね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:18:36 ID:frndkfYD.net
まともな日本食を食ってる人はもう特に気にしなくてもいいレベルかもしれないな
3連休無駄に引きこもってしまった(笑)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:19:23 ID:wjS1VX0z.net
厚労省の職員、マスクしてたから濃厚接触じゃないですキリッって
感染してるじゃん。。。
そりゃ無いよりある方がいいけど転売屋から高額で買うほどじゃないなあと思うわ
もう感染すると思って準備しよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:19:47 ID:agWQ9eEy.net
>>89
早めでよかったと思わんか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:22:23 ID:lCO34JZZ.net
備蓄スレなので備蓄の話してくださいよ
雑談は総合スレに行ってくださいよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:22:30 ID:qPCv2XsC.net
次亜塩素酸水ってじっさいどうなん?
飲めるようなものが聞くのかと疑っちゃう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:22:48 ID:grmdAJJO.net
>>208
クッキングペーパーと両面テープで縫わないの今作ったよ!
クッキングペーパーは一枚で良くて簡単だけど不織布の方が見た目はさらにいいかも
でもパッと見は違和感無くて気に入った!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:22:51 ID:wjS1VX0z.net
うちの近所のドラッグストアはまだガーゼ売ってた@神戸
南京町あるのに感染0なんて信じられんw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:23:37 ID:7Oxhy9Yh.net
1ヶ月前武漢が封鎖される前に日本来てた留学生がじいちゃんに
電話してたんだよ日本に逃げて来いってさ
そしたらじいちゃんはこう言った
「皆普通に生活してるし大丈夫すぐおさまるから」ってね
そしたらその後すぐに武漢封鎖

今の日本の状態じゃないか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:24:06 ID:y6mRvBDM.net
なんだか急に「ここから1、2週間が大切ですっ!」みたいになって驚くよ。
これ絶対、3連休終わって消費させたあとに自制させる流れにしたねw
こんなんもっと早くやれ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:24:28 ID:jYwGSOVN.net
>>274
ヒント

っ濃度

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:24:39 ID:f+ErJxrn.net
みんな、解熱剤はいつ飲むつもり?
38℃越えたら飲んじゃう?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:26:32 ID:h9U9gN8i.net
>>277
ちょっと彼我の概念がおかしくて一行目で思考停止する

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:26:38 ID:cubGG06v.net
この連休で感染者増えたから再来週に発症するパターン?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:26:58 ID:ShLZ96yD.net
>>280
序盤に体熱下げちゃうのがいいかもなあって思った

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:27:01 ID:VmhssL+L.net
子が風邪を引いた時に聞いたら小児科の先生は38度5分超えてる時や苦しい時苦しくて眠れないような時と言ってたな
大人も同じでいいかなと思うが

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:27:17 ID:RcwrxXHf.net
俺は麻黄が入ってるから葛根湯を数箱買った
他の人も同じなのか数がほとんど残ってなかった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:27:19 ID:mQPFVA1E.net
>>280
病院ではだいたい38度超えてて身体がきつい時に飲めって言われる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:27:36 ID:HgqBoMEi.net
>>6
ミネラルたくさんだなおい、これから米水トイレットペーパーAEON買いだし捕獲すんよ
明日発表はパンデミックとかで楽観房の買い占めくんじゃねー?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:27:59 ID:vN13JU8Y.net
>>110
うちにもあるよ
昆布減らない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:28:21 ID:qMYwv5QP.net
>>272
そうね
前向き考えます

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:29:26 ID:HgqBoMEi.net
今日が備蓄ラストチャンスかもな、仕事終わるの遅すぎだぜ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:29:26 ID:yqvS8neW.net
>>280
熱でものが食えない時
一時的に薬で下げてその間に飯食う

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:30:10 ID:SPEf7IXj.net
>>288
昆布の不作が深刻で、今後の回復も見込めないらしいぞ
昆布はきちんと乾燥環境で熟成するから、10年ものの昆布の大量在庫は羨ましいわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:31:10 ID:xqtx4d/5.net
マスクって二枚使ったほうが効果あるのか?
使い方変えてみるかな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:31:19 ID:7Oxhy9Yh.net
ある程度自分に必要な物は買ったが買っても買っても安心できないw
今まで節約してたのに買い物依存症になったようだw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:32:16 ID:SPEf7IXj.net
>>290
明日、近所の肉屋で最後の肉の買い出し
肉卸メインの個人商店で対面はひっそりやってるからまだ余裕

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:32:20 ID:MJFBa68Q.net
>>280
しんどくて食べれない飲めない寝れないで、このままでは体力消耗してしまうってなったら飲んで、楽な時間に食べてしっかり休む
いつも解熱剤もらう時もしんどくなかったら飲まなくていいって言われるし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:33:58 ID:E5Dryt7y.net
>>264
君はこわいからここに来たんでしょ?(笑)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:34:23 ID:FLGZKefu.net
>>245
アセトアミノフェンは鎮痛解熱作用しかないけど、ロキソニンとかボルタレンとかはさらに消炎作用がある

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:35:31 ID:HgqBoMEi.net
そいや近所に冷凍肉の卸屋あるな、話したら分けてくれるかな
このスレはすげえ役に立つ、嫁に褒められてばかりだぜ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:37:36.97 ID:YLyjhwrv.net
>>293
外マスクに内マスクって使うといいらしいが酸欠になりかけるもろ刃の剣

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:39:20.16 ID:OrYhPmgd.net
>>274
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A1%E4%BA%9C%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E9%85%B8%E6%B0%B4

ここの有効性の欄だと、ノロウイルスとインフルにきくらしい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:40:00.00 ID:wK2X5TtL.net
明日、外出自粛についても発表されるみたいだから、余裕をもって出来る備蓄準備は今日までだったね。

たぶん、千葉や北海道のような発生の仕方だと、外出自粛要請が発令されることになるよ。
市町村単位だとは思うけど、政府が有能だったら都道府県単位とかもやるかも知れない。

となると、東京、神奈川、愛知という大都市圏の住人が備蓄に備えなきゃなので、
そういった大都市圏では、いよいよ明日から本格的な物不足到来かもね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:40:11.23 ID:dv6aUkrY.net
>>294
旅行に行く前の準備みたいで脳汁でてたんだろ
少し解熱剤でも飲んで頭を冷やせ(笑)

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:40:21.40 ID:zy/bW7FY.net
久々にうちの地域では大きめのスーパーっていうかショッピングモール行ったら、マスク買うために長蛇の列
外まで並んでいてびっくり
少し前はマスク売り場に人は沢山いたけど列なんてなかった
そして子供用のマスクが少なくなってきてまた探す旅に行かないとならないなあ
もう子供用箱売りマスクは滅多にみないな〜

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:40:25.14 ID:Rn+5jJs+.net
>>241
まだしてないの?
自分は今日40%をドルに変えたよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:40:46.47 ID:9g6vXUoJ.net
備蓄リスト作った
消費期限といつ消費するかざっくりした予定を
新型インフルエンザの頃は大量に缶詰を食べず終いで無駄になったから
ただそのズボラさが幸いしたのか原発事故の時の備蓄マスク出てきた忘れていたが
皆さまもお宝発見がありそう

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:41:46.98 ID:2F1TCF0R.net
>>278
>「ここから1、2週間が大切ですっ!」

このまま患者が増えると医療崩壊する宣言
そこから戒厳令が出て外出禁止になる
重症例はベッドがなくなり医療テント村に隔離

病院ベッドの空きが出始めるのが満床から2週間後なので
最低二週間人込みを避け感染を防ぐ能力が必要

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:41:53.29 ID:HKtzwcWT.net
備蓄も大事だが、食べたいものを食べられる時でもあるからその辺りのバランスも必要かな。

誰かが書いていた、マスク2枚重ねて出勤しようかな。今ならそんなに変人に見えないだろ…(´・□・`)

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:42:02.37 ID:V3RW5hoC.net
>>305
円高になることもあるぞ…
3.11の時は円高にふれたんだぞ…
一概にドル高になるとは限らないから困る

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:42:05.16 ID:vN13JU8Y.net
>>292
知らんかった
利尻とかいい昆布を箱買いして置いてあるんだけどそこそこ値段したから安いのから使ってるんだよね
色々変わるなあ
ツナ缶は何個あっても絶対使えるから缶詰悩んでる人は買っときな

311 :40:2020/02/24(月) 22:42:27.73 ID:h1v8J8MX.net
俺はもう、災害モードに切り替える
普段からインフルや風邪にかからない体質だったし、重症化のプロセスは理解できた
スーパースプレッダーとして老害を無事あの世に送り届けるミッションに戻るよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:42:38.03 ID:nk7WoR8y.net
>>276
3連休で南京町の人出はある程度は回復してたよ。
元町も。
2月上旬は閑古鳥が鳴いてた。
春夏秋冬でパンを買って帰った。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:43:23.33 ID:V3RW5hoC.net
>>307
学校も仕事も早く国からのお達しで休みにしてほしいよな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:43:43.37 ID:SSe0kYZH.net
タイベック3型の防護服を家族分30着用意した
過剰かもしれないけど、必要にならないことを祈るよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:44:09.84 ID:V3RW5hoC.net
>>314
セレブかw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:44:27.73 ID:MJFBa68Q.net
>>302
外出禁止じゃなくてただの自粛要請だよ?
何の意味もないってみんな呆れてるわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:45:27.59 ID:nk7WoR8y.net
マスクは尼で買えてるよ。
直販のみを抽出するリンクを作って、オートリロードで読み込ませてる。
入荷商品を見つけたら、クリックして注文する。
1週間で3箱買ったから、家族分も大丈夫。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:45:40.38 ID:zy/bW7FY.net
>>293
逆効果らしいよ
息しにくいから思いっきり吸っちゃうらしい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:46:32.37 ID:V3RW5hoC.net
>>316
何時頃発表になるんだろうな
自粛ってだけでもノー備蓄者がモラル違反な買い占めが始まりそうだ…

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:46:32.38 ID:HKtzwcWT.net
そう。学生から休みにしてくれたら、少しは抑えられる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:47:01.84 ID:E5Dryt7y.net
>>298
ロキソニンは消炎鎮痛剤で解熱作用が無いから気を付けてー
あと痛いからって複数服薬すると副作用の頭痛が出て
更に苦しむことが有るから用法容量は厳守なり
3錠以上(もうろうとしててたぶん5・6錠くらい)飲んで
のたうち回った経験があります

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:47:18.90 ID:Rn+5jJs+.net
>>309
投資じゃなくてドル備蓄なんだから
多少損害が出ても備蓄品の賞味期限切れと同じように割り切ればいいだけ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:47:26.60 ID:zy/bW7FY.net
>>308
マスク二枚重ねは逆効果らしいからやめたほうがいい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:47:28.35 ID:OuvihMDF.net
>>314
昔いたなあ
パナウェーブだっけ?w

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:47:36.62 ID:zJm44KGf.net
>>314
脱ぎ方とかちゃんと把握してる?
https://www.tyvek.co.jp/pap/knowledge/howtouse/

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:47:58.41 ID:OrYhPmgd.net
はよ外出禁止令だしでくれないかな…

せっかく3カ月分の備蓄したのに、仕事で
外出しなきゃいけないんだもんな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:47:59.17 ID:y6mRvBDM.net
これいざ自宅療養になった時にはどの薬を飲むのか人それぞれ違うと思うんだけど
そのチョイスによって予後が変わったりするのだろうかね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:48:01.39 ID:SPEf7IXj.net
薬箱にカロナールが大量にあったわ
カロナールはアセトアミノフェンだよね?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:48:10.81 ID:V3RW5hoC.net
>>322
割り切れない貧乏人なんだよ…悲しいぜ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:48:29.05 ID:B0y/8W5U.net
横浜の南京町は店員の中国人が全員マスク掛けてるビビってからな。
もう終わってる気がすると近所で働いてる中国人が言ってた。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:48:32.55 ID:VmhssL+L.net
>>328
そうよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:48:59.19 ID:mofM8613.net
ブロンで原因不明の咳止めるのはちょっと怖いんだけど
どうなんだろう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:48:58.96 ID:HKtzwcWT.net
>>323
そっか〜

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:49:09.64 ID:Rn+5jJs+.net
>>330
日本語の「終わってる」が多義語だからニュアンスが伝わらない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:49:42.20 ID:VmhssL+L.net
>>332
私もブロン系は使うの躊躇するんだけどそうも言ってられないのかな・・・

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:49:55.85 ID:s+qO8apf.net
ガソリンがコロナの影響で需要減って値下がりしてるけど今入れておいた方がいいの?
それとも需要減ってるってことは焦らなくていいのかね
災害と違うから分からん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:50:01.11 ID:V3RW5hoC.net
明日からモラル違反な買い占めオバさんが量産されるかと思うと怖いんだが…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:50:17.59 ID:rFxECPeg.net
>>261
今年買った福袋にガーゼケット入ってたのを思い出したわ
思い出させてくれてありがとう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:50:33.43 ID:FLGZKefu.net
>>321
ロキソニン解熱あるよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:50:43.61 ID:V3RW5hoC.net
>>336
どんな時も満タン派だよ、入れといて損はない!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:51:23.21 ID:f+ErJxrn.net
政府としては学生は春休みまで頑張ろうみたいな感じだろう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:51:34.72 ID:ZBymAdVj.net
>>336
外出禁止令が出たらますます需要が減るけど、もしそうなったら逃げた方がマシだから
入れといて損はない
検問を抜ける前にガソリン無くなったら逃げられん

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:51:40.36 ID:GGXenrp2.net
>>340
封鎖が絶対無いとは言い切れないしねぇ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:52:04.90 ID:V3RW5hoC.net
>>341
春休みまで頑張っちゃったら感染者右肩上がりだろうな…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:52:14.03 ID:HKtzwcWT.net
点鼻薬のルルも効いたから、ルルだけでも、いいわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:53:19.31 ID:V3RW5hoC.net
花粉症の薬をもらいに病院に行くの躊躇してもらってない…もう今年は市販薬で諦めたわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:53:34.99 ID:wK2X5TtL.net
>>321 効能・効果 悪寒・発熱時の解熱 って書いてあるよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:53:35.53 ID:HgqBoMEi.net
あれ米が少ねーな、無洗米買い占められてんの?
スパイスゲットこれも少ねえ、嫁にハーブとアイスと大量のお菓子
もつカゴ3つになってる、ちょこちょこ衛生品とかレトルト空棚あんよ
明日のスーパーは、奪い合いの女の戦場になりそうだな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:54:14.02 ID:V3RW5hoC.net
>>339
ロキソニンは三段階出されてるからな!ロキソニンプレミアムが1番おすすめだ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:54:27.87 ID:esHFe6MT.net
いやあ会見すごかったねこれは備蓄待ったなし

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:55:18.60 ID:V3RW5hoC.net
>>348
えー、外出自粛出る前にスーパー行ったほうがいいな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:57:10.65 ID:CVwch52q.net
>>299
褒めてくれるならいい奥さんだね、水一箱でブーブー言われたみたいなレスもあった気が

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:57:25.74 ID:sqxDybUC.net
会見まだ見てないけど何か言ってた?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:57:58.95 ID:izSUCd5X.net
病院にくんなが国の方針だから医療品を厚めに備えた方がいい
最悪コロナだろうがインフルだろうが自宅で何とかさせられる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:58:13.23 ID:E5Dryt7y.net
ごめん、処方薬のロキソニンと思ってました

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:58:37.38 ID:wjS1VX0z.net
自粛w自粛なんて意味あるの?満員電車乗って会社行くんでしょ?
禁止にならないうちに買い物行っておこうって余計外出するわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:58:56.52 ID:HKtzwcWT.net
この前、ダイソーで年配の母娘がマスクなしで大声で話ながら近づいて来たとき恐怖を感じた。距離感保てない店はもういやだ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:59:04.96 ID:esHFe6MT.net
>>353
要約

国民「外出の規制しないの?」
国「何もしないよ」
国民「発症したら?」
国「家で対処してね」
国民「病院は駄目なの?」
国「キャパオーバー。来ないで」
国民「重症化したら?」
国「too late」

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:59:06.78 ID:rFxECPeg.net
ハンバーグを量産して焼いて真空パックにして冷凍した
湯煎したら食べられる
ニュージーランド産の安いバターも冷凍した

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:59:36.24 ID:15O+kMWk.net
>>358
分かりやすすぎるw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:59:47.23 ID:4ACP16rR.net
>>354
新型コロナの院内感染が4割超えてた例もあるから
病院もなるべく行かない方がいいと思います

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:00:03.67 ID:HgqBoMEi.net
最近のコメは精米精度上がってるから、1回すすけば炊いていいよね?
無洗米ないから、ふつうの米買うかなと悩む

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:00:20.44 ID:4z4zRlB1.net
普段昼食は外で食べるか買ってくるけどインスタント味噌汁と自宅で炊いた玄米に変えた。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:00:44.73 ID:E5Dryt7y.net
更にごめんなさい
ggったら解熱作用もあるみたいです
私の知識が古かったです

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:00:49.67 ID:qq+l0Hp7.net
缶詰めが品薄になるぞ
ジップロックに野菜と肉を入れて冷凍すればいい…冷凍うどんも買っておけよ。五食用

パスタとパスタソース

菓子類は賞味期限見て買えよ
エネルギー源ならば、ベビースターが最適だ
豆のと違うぞ
小さい袋を買いだめしておけ
安いもんだ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:01:43.04 ID:sqxDybUC.net
>>358
ありがとう
お上は責任もつの嫌がるよねぇ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:03:12.97 ID:qq+l0Hp7.net
>>336
外出減るからもっと下がるぞ
食品は品薄に絶対になる。
つーか、もう始まってる
冷凍食品も備蓄にきくぞ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:03:35.55 ID:VzTObTWu.net
ごめん、誰かメモしていたら教えてください!
この備蓄スレのいくつか前で、オススメの咳止め市販薬教えてくれていたのにわからなくなってしまって…

ちなみに子供用咳止めシロップは効果弱すぎだろうから、いらないかな?
いざとなったら、かかりつけ医に電話して処方してもらおうと思ってるんだけど…

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:04:45.81 ID:HKtzwcWT.net
最悪のシナリオは提示したから、自己責任で!
(´・ω・`)ハア…

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:05:17.72 ID:nPyoWHny.net
備蓄の物買うので、なんかいっぱいお金使った、ここの住民ほどではないか
アルコール、心痛解熱剤、衛生品、食料とか
粉末アクエリアスは賞味期限9月と短かった
マスクは新型感染症のときに購入したのを発掘した

震災想定だと、コンロ、燃料、テント、シュラフとかで
さらにかさむ

亡き母の介護用品がなんかいろいろ出てきた
水に流せるおしりふき、防水シーツ、トイレットベーパー、おむつ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:05:44.66 ID:qq+l0Hp7.net
>>348
コンビニの菓子が壊滅状態だ
買いだめが拡散されているの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:06:20.91 ID:f8GgjL0c.net
食料が心配だ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:06:29.66 ID:CVwch52q.net
>>362
以前人気おにぎり屋さん特集では三件とも1.2回くらいしかすすいでなかったような。とがなくてもおkとまで言ってる店主もいた。1合で1回研ぐのを試してはどうだろう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:07:13.30 ID:qq+l0Hp7.net
>>357
ぺちゃくちゃ喋る奴は馬鹿すぎる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:07:16.84 ID:SPEf7IXj.net
>>331
あんがと

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:07:32.22 ID:HgqBoMEi.net
缶詰あんまし買ってないぜ
サバ、アジ、サンマ、焼き鳥、コンビーフ
蒲焼に煮つけに味噌に水煮?水煮ってなんだ
もう帰らないと怒られる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:08:02.14 ID:OrYhPmgd.net
不安になってきたから24時間営業のとこに
追加で買ってこよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:08:11.67 ID:7ITgHPYq.net
>>368 まさかとは思うが、俺が書いたアスクロンとか?咳止めというか喘息の薬に近いのだけど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:08:20.87 ID:qq+l0Hp7.net
>>359
冷凍は正解だ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:09:17.91 ID:SPEf7IXj.net
>>358
まあ、そうなることはわかってたし
目新しいことは特にないわな
なんせそれに備える備蓄だからなw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:09:56.25 ID:qq+l0Hp7.net
>>368
ルルだよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:10:15.48 ID:duHGbzHB.net
先日酔っ払いながら、お!缶詰め安いな。
と、思って大量にポチポチッとしたら
猫用の缶詰めだった俺が来ましたよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:10:33.52 ID:2apNeP0y.net
30万は使ったつもりだったけど
今日クレカの明細みたら20万しか使ってなかった
もう後は引きこもるだけ

最近両親から精神異常を疑われてるっぽい
アホな事言って引きこもってないで野菜とか肉買いにスーパーに毎日行け、そこらへんをマラソンしてこいって怒られた(´・ω・`)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:11:03.69 ID:qq+l0Hp7.net
>>363
外食なんて知らないやつの横で危ないだけだ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:12:05.39 ID:2QkmUPMS.net
>>383
在宅のお仕事なの?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:12:16.41 ID:nPyoWHny.net
>>358
自宅療養してたら悪化したので自分で救急車を呼んで
病院で重篤になった女性てニュースあったのに
軽度の場合は自宅療養て国の指針なんだらな、
自己防衛しないと死ぬ、パルスオキシメーター買おうと思った
グズグスしてると高騰するか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:12:22.18 ID:rUhrsjuz.net
缶詰、高いよね
さばは安いけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:12:23.07 ID:zJm44KGf.net
明日の基本方針でどうなるか
外出自粛、外出禁止があれば買い占めパニック起きるだろうなぁ…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:12:23.95 ID:mTECmv1r.net
かかりつけ医に電話して処方してくれるようなニュースやってたけど
具体的には処方箋が郵送されてくるのかな?薬?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:12:28.97 ID:thz521yI.net
食品備蓄なんて味噌汁米梅干し塩麦茶パックあれば大丈夫

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:12:30.54 ID:MgJaMV6W.net
(´・ω・`)水とラーメンとペーパーだけ買い占めればいいの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:12:44.76 ID:qq+l0Hp7.net
>>376
さばの味噌煮とか、水煮を買い占めとけ
用途はあるから

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:12:57.46 ID:q1LFhthe.net
過去スレでこの連休は分かれ目みたいな書き込み有ったな

流石だわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:12:59.44 ID:4MttZMoT.net
>>368
他人のレスだけど保存しといたから貼っとく

>>1
>>96
市販感冒薬はあると便利だし、持ってると安心。
医薬成分の支那製造分が供給不安になる可能性もあるので、気になるなら買える内に買うべき。

お勧め
アセトアミノフェン配合の物で
【パブロンSゴールドW】60錠入り(10日分)で買えば安い。
 痰切り剤が二つ配合されていて、国内市販薬で唯一。(カルボシステイン、アンブロキソール)
 イブプロフェン配合の物だと複数あるけど、子供のインフル脳症リスクを重視するなら、コレ。

 痰切り剤の利点。
  咳が止まらない風邪やインフルに罹った場合は、咳のせいで喉が痛くなり、果ては胸まで痛くなる。
  咳も複数あるけど痰の絡まない空咳ではなく、痰が絡む咳の場合は、痰切り剤を飲んでいると
  「痰自体が薄く軽くなるため、咳き込まなくてもスッと痰を吐き出せる。」
  これによって、余計な咳をしなくて済む。 喉痛や胸痛がある場合は、これが大変に助かる。
   一般的な感冒薬との違いは、明確に自覚できる程度に効果がある。
   (ちなみに空咳が止まらない場合は気管支喘息の恐れがあるので、要受診。)
   (痰が絡む咳でも、細菌性肺炎があるので油断は出来ないが。)  

【新ルルAゴールドDX】
 一般的なアセトアミノフェン配合の感冒薬だが、追加で「トラネキサム酸」が配合されていて
 特に「のどの痛みの修復」に効果がある。
  これは、咳は鎮咳薬を飲んだので咳が止まったけど、今までの影響でのど粘膜が痛いという場合に効く。

  ちなみに、トラネキサム酸単体の店頭薬だと「ペラックT錠」になる。割高だけど、コレもお勧め。

【新ルル-A錠s】
  いやいや、安いのでええ奴を教えてくれ!というあなたに。
  アセトアミノフェン配合で子供も飲める一般的な処方だが、
  中枢系咳止め薬が二つ配合されているので咳は止めやすい。(コデイン、ノスカピン)
   150錠入りで買うと、家族で飲んでも1シーズン持つ位は入ってて安い。
   価格は安いが、大手メーカーの安心感があり、糖衣錠になっていて実際に飲み易い。
    安いPB薬とはやはり違う。
   最後に何と言っても、有村架純のCMが可愛い!w
   https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_lulu/tvcm/
   

  

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:13:23.74 ID:3h3UmN9B.net
>>388
安倍にそんな度胸があったらこんなんなっとらんわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:13:57.07 ID:thz521yI.net
>>382
猫缶は人間も食べれる味付けだから問題ない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:14:04.09 ID:w1tbJuDp.net
>>191
うん、ヒトコロナに効いたんだよね
新型コロナにも効果が期待されますってw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:14:12.32 ID:qq+l0Hp7.net
町中で感染者がウロウロしてるようなもんだ
外出しても危ないだけだ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:14:13.00 ID:VzTObTWu.net
>>378
なんか普通にパブロンとかルルとかだったけど、その種類がわからなくなってしまって…

普段は葛根湯しかの飲まないんだけど、やっぱり平時にも使えるから買っておきたいな
皆さんが咳止め用に備えたお薬教えてもらえるだけでも助かります

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:14:14.28 ID:7ITgHPYq.net
>>382 一つ100円レベルの猫缶なら友人が醤油をかけてご飯に乗せれば何とか食べられると言っていたな
俺は犬用のダイエットクッキーを食べた事あるがあまりに美味しくて完食してしまった

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:14:29.73 ID:SucEFtrT.net
マスクの在庫がないパニックを避ける為に政府の圧力で専門家はマスクは無意味と言わせたのか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:14:54.70 ID:esHFe6MT.net
>>382
醤油かけると結構うまいぞ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:14:58.94 ID:HgqBoMEi.net
深夜なのに人多いのは気のせいか
水煮はやめて米は買う、うっし会計して帰るぜー

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:15:49.16 ID:HKtzwcWT.net
去年の台風の時、缶詰や日持ちする豆腐とかサクッとなくなったからな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:15:51.81 ID:P3/yOIu5.net
みんなペットフード食い過ぎでワラタ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:16:22.18 ID:Fkodcpz1.net
>>307
政府「流行とは言えない」

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:16:36.27 ID:vN13JU8Y.net
缶詰は試食して食べられるのをたくさん買おう
最初は一個ずつ
どうしても口の合わないのがあるから

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:16:37.41 ID:qq+l0Hp7.net
>>388
回りが買いだめが始まったらスーパーマーケットもパンクする。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:16:41.67 ID:VzTObTWu.net
>>394
あー!これです、これ!
ありがとうございます。
レスくれた方、ありがとうございます!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:16:59.82 ID:wjS1VX0z.net
うちも20万くらい使ったかな

病院来るなっていっても、家でみれる範囲を超えたら病院行くよ
呼吸不全になったら家に置いておけるわけないがな
病院を武漢状態にしたくないんだろうけど、家でできることは限られてる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:17:32.86 ID:HgqBoMEi.net
>>392
えー買い終わったのに、んじゃまた戻るぜ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:17:43.34 ID:nPyoWHny.net
>>399
漢方薬は中国産のが多いみたいだから、入手できなくなるかも
以前だけど甘草危機というのがあって、甘草がないと調合ができないと
甘草いれないと効果が悪い
今はどれだけ国内で生産してるかだな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:17:44.06 ID:4z4zRlB1.net
パルスオキシメーターと酸素吸引器買いました。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:18:36.59 ID:qq+l0Hp7.net
一番は手洗いだ
ウイルスにまみれた手を口に当てるから感染しやすい。手洗いだけは狂ったくらいやることだな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:19:18.29 ID:Fkodcpz1.net
>>370
粉末のアクエリアスの中身を見れば分かるが
塩と砂糖とカリウムやらで
普通に百年後でも飲めると思うぞ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:19:50.24 ID:eqaYuRNs.net
今日の明け方見ていた、備蓄スレかコロナ情報のスレか、

どなたかが動画を貼ってくれて
数人の方々が『役にたった』等、
かなりお礼を言ってたのですが、
YouTubeの履歴をつけておらず、
他のスレも探してますが見つかりません。

備蓄の事なのか、コロナの症状の事なのか、
把握できてないのですが、
お礼を言ってた人の数が多かったのが印象的で、
気になってます。

こんな事ですみません、もし心当たりありましたら、
よろしくお願いいたします。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:20:01.41 ID:Qs9QY/uD.net
あかんあかんあかん
おまえらー
にっけい先物大暴落きたあー
要因は日本売り
円安すすんでいるからやばい備蓄?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:20:12.02 ID:ATsiypAS.net
>>358
クソだな、安倍は!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:20:12.31 ID:T0GI9LYP.net
私もパルスオキシメーター注文した!
BluetoothでiPhoneで記録できるやつね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:20:27.64 ID:f+ErJxrn.net
>>394
重症者は咳も出ずにただ呼吸に苦しんでる様子だったよ
咳はあまりでないと思う
抗炎症が何よりも優先すべきでしょう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:20:28.32 ID:SPEf7IXj.net
>>413
吸引かよw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:20:39.86 ID:qq+l0Hp7.net
>>404
保存がきく食品が滅茶苦茶売れて無くなるよ
出来立てコロッケなんて意味ないし

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:20:56.83 ID:V3RW5hoC.net
やきとり缶おすすめって昨日見て買おうと思ったけど4人家族だからあの小ささに躊躇しちゃうんだよなてん

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:20:58.78 ID:Rn+5jJs+.net
米やトイレットペーパーは
備蓄したところで将来的に使うから無駄にならないけど
医療器具やらは食料備蓄が完璧になったと思えてからの
余った予算で買うくらいで丁度良さそう
今はとにかく必ず使う食料や日用品(マスク含む)の備蓄が優先かな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:21:36.14 ID:nPyoWHny.net
明日大学病院に行くので、先生にパルスオキシメーターについて
聞いてみよう、割高だけど病院内の薬局で売ってるかも

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:21:45.42 ID:q1LFhthe.net
>>417
今円高だよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:22:06.13 ID:2wT9Hkil.net
>>417
円安だとやばいの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:22:41.65 ID:qq+l0Hp7.net
コンドームを備蓄する漢はいないのか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:23:01.15 ID:rUhrsjuz.net
その日その日で売り切れになることは多いだろうけど
マスクやアルコールのように、いつ行っても無い、という品目は
そんなには無いよね。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:23:09.24 ID:jMmmp8BR.net
違う種類のアルコールとアルコールを混ぜると危険ですか?
薄まったりとかするくらいですか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:23:32.90 ID:SPEf7IXj.net
>>426
月あたまから3円以上安くなっとるがなw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:23:50.95 ID:f+ErJxrn.net
>>427
一時的に経済を停滞させようとしているときに
円安は最高にやばい
商品の価格がどんどん上がるから

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:24:43.10 ID:V3RW5hoC.net
>>431
短期的にだよ

また、短期的に円高になり、アメリカとかのコロナ具合によって大きく円安にふれるはず

仕込むのはまだ早い

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:24:51.62 ID:44ERiJAl.net
>>370
粉末ポカリ買ったけど賞味期限一年半くらいあったよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:25:38.43 ID:V3RW5hoC.net
>>434
近所のスーパーは粉アクエリの方が期限長くてアクエリにしたぜ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:25:45.05 ID:McGSuJ8Y.net
今まで見る専門でしたが、初めて書込みします。お得情報とかではなく独り言です。
喘息持ちの大学生です。

1月下旬からゆるゆると、マスクや消毒液、薬をいつもより少し多めに買うなど備蓄を進めてました。
2月からは大学が休みに入ったので友達との約束もキャンセルして、なるべく外出を減らして、たまに買い出しに行っては皆さんの情報も参考にしながら、レトルト食品など長期保存用の食料、日用品なども買うようにしてきました。
買ってきたものや手紙など、外から持ち込んだものは全て半信半疑ながらも除菌スプレーをかけたりしています。

仲のいい友達にも少し前に備蓄を進めた方がいいと伝えましたが、備蓄を始めたりお礼を言ってくれる子はほんの少しで、ほとんどの子が何言ってるの?といった反応でした。
両親はまだ理解がある方ですが、祖父母はテレビ信者で、せっせと予防や備蓄をしている私を大げさに騒いでネットを鵜呑みにして、と白い目で見てきます。心ないことを言われたこともありました。

この1ヶ月近く、友達と遊ぶこともなく趣味なども一旦やめて、1日の半分は消毒などコロナ対策に費やしてます。
それだけでもメンタルきついなか、インスタを見ればマスクもしないでUSJに行く知り合いがいて、祖母は劇を観に行って帰ってきては食卓にパンフレットを置くし、政府は意味のある対策をしないで責任逃ればかりして、
いっそ大量に死者が出るかせめて人気俳優などがコロナで死ねばみんな危機意識を持つのか?と不謹慎なことまで考えて自己嫌悪に陥っていました。

でもここを見ると、たくさんの人が万が一に備えたりありがたい情報を載せてくれたりして、それが本当に励みになりました。
私は、自分が苦しまないためにも、お年寄りなどに広まって多くの死者を出さないためにも、1人でも多くの人が予防して感染者を増やさないことが大事だと思っています。
なのに気にしてない人たちや踏み込んだ対策を取らない政府に腹も立つし、私がおかしいのか?もうやめるか?と悩んでも、同じように備えている人や悩んでいる人がここにはたくさんいて、頑張ろうと思えました。

長文でごめんなさい。
もし私みたいな人がいたら、私もその人の励みになりたいと思って書き込みました。

まだピークを迎えていないなか早期から対策している人は、そろそろしんどくなってきていると思います。でも、今までやってきたことは絶対無駄じゃないし、自分や家族を守るためにあともう少し(数ヶ月?)、踏ん張りましょう…!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:25:45.68 ID:6leqH/a9.net
>>423
小さいし中身少ないし高い
金持ちならどうぞ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:25:45.68 ID:HKtzwcWT.net
中国人を入れない
学生は外出禁止(入試のみ可)
 上記を徹底して
企業は段階的に自由出勤に

今さら遅いがな…(´・ω・`)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:25:53.16 ID:OKU6PKG0.net
2台目の冷凍冷蔵庫をずっと考えていたんだけど
今回の件を機会にやっぱり買おうと思っている
冷凍なら野菜や肉魚を躊躇なく備蓄出来るからね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:26:12.35 ID:HgqBoMEi.net
ちくしょう、買いに戻ったらN95と花粉メガネしてカゴに水煮ばっか入れてたから、レジで不審者だと思われたぜ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:26:19.16 ID:gkJktM0O.net
>>338
夏場はガーゼケット使ってるんだ。
最悪切り刻もうと思ってるぜ。
しかしゴムがいるな…

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:26:52.67 ID:uim008FK.net
>>370
昔賞味期限切れ2年もの飲んだけど問題なかったよ>粉末アクエリアス

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:27:06.76 ID:mTECmv1r.net
マスクは何時ごろまともに入荷するようになるのかすら分かってないのか
もう10枚ぐらいしかない。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:27:11.71 ID:V3RW5hoC.net
>>438
会見内容???

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:27:14.52 ID:SPEf7IXj.net
粉ポカリ
近所のサミットで680円だかそんくらい
その隣のサンドラッグで378円だったわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:27:31.19 ID:qq+l0Hp7.net
サトウのごはん5食パックを10個は備蓄に
缶詰めは確実に明日主婦が買い漁るだろう
災害じゃないから水は必要ない
アジの開きならば、冷凍しておけば大丈夫
あとは永谷園のゴハンですよ
これさえあれば大丈夫だ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:28:04.60 ID:uim008FK.net
>>441
いらないストッキングとかタイツ輪切り

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:28:05.39 ID:esHFe6MT.net
>>443
中国が落ち着いたらと業界団体が発表してたよ
つまり未定ということだな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:28:27.43 ID:V3RW5hoC.net
>>446
自然災害じゃないから、電気ガス水道が止まらないから救われるよな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:29:08.96 ID:qq+l0Hp7.net
ビスケットならば、マリーを買うこと
余計なものが使われてないから日持ちする

緊急時にクリームとか、拘るなよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:30:04.96 ID:mTECmv1r.net
>>448
ありがとう、それじゃあ使い捨てマスクだけど洗って、熱湯消毒して、干してw再利用するしかないな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:30:44.27 ID:HKtzwcWT.net
>>440
ドラッグストアの店員なら、察知してくれるはず…(´・ω・`)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:30:47.06 ID:zJm44KGf.net
パックご飯は温めないといけないから震災備蓄に向かないけど、今回の備蓄はインフラが生きてるから選択肢にも入るという

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:31:27 ID:8GxSp8nW.net
明日食品買い出し行列来るのかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:31:27 ID:8GxSp8nW.net
明日食品買い出し行列来るのかな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:31:59 ID:hAxm74Wa.net
>>21
大丈夫だったよ
ネットで高額のものドラッグストアに通常価格であった 
個包装のアルコールの綿(高濃度)やスピリタスとか 通常通りだった  
パスタや米、紙類買ってる人いたけどまだまだあったよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:32:06 ID:R5PPw7Vl.net
100均の園芸コーナーにある吊り下げプランターのやつ、カーテンレールにかけれるから、アオサ、昆布、鰹節、軽くて嵩張るもの入れるのに便利だよ。
チェーンの部分も支えになってくれるから積み上げられる。結構入る
場所無い人にオススメ。150円だったかも?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:32:18 ID:rUhrsjuz.net
備蓄の食糧を買いに行ったはずなのに
いつも、帰ってくると、大量のお菓子ばかり。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:33:13 ID:qq+l0Hp7.net
>>436
あなたのやってることは正しい
パンデミックが起きた時に初めて感謝されるんだよ…それまでは理解しないよ

今そこにある危機を誰も感じていないから問題

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:33:50 ID:rUhrsjuz.net
明日って一般的に商品が豊富な日ってことになるのかな?それとも不足な日?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:34:08 ID:VzTObTWu.net
薬について、いろいろ教えて頂きありがとうございます
葛根湯は今日1つ買い足しましたが、しばらく手に入らなくなるなんてこともあるんですね

病院処方のイブプロフェンや子供用のカロナールなんかは少しあるけど、もう少し薬について考えてみます
家人が花粉症で目薬買えなくなると泣くと思うので、そのあたりも事前に買っておきます

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:34:14 ID:wK2X5TtL.net
>>458 ウチは薬品とか日用品ばかり。食料品の備蓄がなかなか進まないんだよね。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:34:20 ID:V3RW5hoC.net
熱いお茶を飲めば大丈夫 とかいう拡散希望が回ってきたんだけど、どうゆう次元なのか…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:34:25 ID:2wT9Hkil.net
>>436
自分の身は自分で守らねばね
若いと周りからは共感されにくいかもだけど
人の目なんかくそくらえですよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:34:45 ID:ynahzsL/.net
ドルと金と仮想通貨で90%
円は10%にしたけど、正解だったかな。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:34:48 ID:qq+l0Hp7.net
>>440
正しい買い物ですから!
馬鹿はほっときなさい
後で慌てるのは馬鹿だけ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:35:00 ID:V3RW5hoC.net
>>464
そうそう、備蓄だって笑われたっていいじゃない!だものね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:35:26 ID:H6Kz8+UD.net
>>248
免疫調整効果はラムナン硫酸でなくフコイダンのようだぞ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:35:47 ID:44ERiJAl.net
>>451
普通の使い捨てマスク洗ったことないけどピッタマスクは手洗いして日陰に干してくださいって書いてあった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:36:16 ID:RcwrxXHf.net
>>463
体を温めれば免疫力が下がらない→そうだお茶を飲めばいい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:36:37 ID:HKtzwcWT.net
体力ある人なら、DSで入り口付近に行列可能な店があれば開店30分前に行き、扉の入荷の有無を示す張り紙を見て、待てばいいかを判断。
以上、リサーチ結果です

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:37:33 ID:H6Kz8+UD.net
>>262
乾燥ワカメとツナ缶なら普段も美味しいね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:37:45 ID:qq+l0Hp7.net
>>458
もうひとつ教えよう
土と種を買って家庭菜園やりなさい
野菜を自分で育てるのだよ
万が一のために

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:37:46 ID:2wT9Hkil.net
>>436
人によってリスクって違うしね
喘息持ちはハイリスクだもん
私も喘息持ちなので
今年に限らずインフル流行期は除菌にマスクに引きこもりよ
お友達はほっとくとして
一緒に暮らす家族には喘息持ちはかかったら生死にかかわると説明してみて
だめだったら家族が触った場所全部除菌よw
分かり合えなくても気にすることない
粛々と対策頑張りましょう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:37:48 ID:yqvS8neW.net
>>463
渇きが収まりますが100度近いお茶は危険です
とか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:38:09 ID:V3RW5hoC.net
>>470
今回のコロナウィルスは熱耐性がないことがわかりました。27度ほどで死滅します、なので熱いお茶を縦に飲みましょう!
って回ってきたんだけど、開いた口が塞がらない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:38:27 ID:SPEf7IXj.net
>>463
26度でウィルス殺せるデマが元じゃないかなw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:38:34 ID:4z4zRlB1.net
死ぬかもしれないから昔のセフレと会って思い切りやっておこうかな。
そういう奴いない?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:38:37 ID:V3RW5hoC.net
>>476
縦に ×
常に ◯

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:38:41 ID:ribsBt14.net
>>460
この三連休で予想外に無くなったものは欠品のままになりそう
朝早すぎても品出しが間に合ってないこともあるかも
分からないけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:38:48 ID:ULoCCrca.net
>>436
世間に負けない
格言を授けよう

備蓄の敵は身内
備蓄の友は孤独

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:38:49 ID:HKtzwcWT.net
>>444
自分の願望です

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:38:59 ID:st1diDhd.net
>>471
Air孔明きてんね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:39:21 ID:rUhrsjuz.net
>>473
おもしろそうだね、
やってみたい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:39:35 ID:ZY95wNSI.net
>>476
逐一お茶を飲むのは正解らしいぞ
胃に入れてしまえばウイルスは死ぬので流し込む
医者はこうやって防御するようだ
普通の人は逐一飲めないから駄目だが

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:39:37 ID:V3RW5hoC.net
>>477
それ、デマだよって教える勇気ないっす…
しかも医療従事者からの有力情報です!って来てるんだが…

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:40:12 ID:qq+l0Hp7.net
>>460
休み明けだから品薄ぎみだろうね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:40:24 ID:FQjgYj/d.net
>>115
秘策ではあるけどクール宅急便で日にち指定で自宅〜自宅に出してしまう手もある
引っ越しの時に使う手だけどね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:40:41 ID:uim008FK.net
>>436
備蓄七箇条の笑われても最後に持ってる物が勝ちだ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:40:45 ID:SPEf7IXj.net
>>486
人間の平均体温がだいたい36.7度あたり
ってことでw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:41:43 ID:zy/bW7FY.net
先週に食品系もある程度買ったけど
まだ不安だからもう少し欲しいところ
だけど明日はいつもより混むのかな〜
あと2週間後のほうが品薄になったりしそうで迷うところ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:41:53 ID:2QkmUPMS.net
>>436
私も家族一人だけ頑張ってるが足を引っ張る無神経な家族がいて泣きたくなるほどストレスがたまってるよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:42:00 ID:V3RW5hoC.net
>>490
それなwwwwww
体温より低い温度で死滅するなら誰も感染しないんだが…というね。
あまりに痛すぎて突っ込まない…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:42:06 ID:uim008FK.net
>>485
でも今回尿にもコロナウイルスいるじゃんよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:42:24 ID:yqvS8neW.net
>>476
人間の体温は何度は知ってんのかと返しましょう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:42:33 ID:fqXS02eO.net
食べられる野草の図鑑買ってきた。これから春にかけては沢山野草が出てくるみたい。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:43:03 ID:+KkscsJS.net
>>446
水とガスが止まらないなら精米で良くない?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:43:23 ID:V3RW5hoC.net
>>495
ぐう正論
しかしご近所マダムからなのであえて指摘せず華麗にスルーしますw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:43:24 ID:wzq0xKhd.net
>>494
それは腎臓由来でしょ
胃液は強い

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:43:34 ID:QL82G5J4.net
買占め馬鹿どもめw
田舎者に多いよなw
とくに田舎のBBA

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:43:57 ID:qq+l0Hp7.net
明日感染エリアや、電車経路が発表されるんだよ…一気に買いだめが始まるよ
供給が追い付かなくなったら終わり
解消までかなりの時間がかかるよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:44:13 ID:2wT9Hkil.net
>>500
田舎のBBAに興味がおありのようで

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:44:49 ID:V3RW5hoC.net
>>501
買い占め怖すぎるんだが…
モラルのある備蓄をしない民は持ち金はたいて棚ごと買う勢いだからな…
ちまちま買っておいてよかった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:45:24 ID:V3RW5hoC.net
>>503
モラルの無い備蓄しない民ね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:46:16 ID:ZBymAdVj.net
何事も予防に関しては、ほんと他人との乖離が凄いから
人に話すだけ時間の無駄だね

俺は事故を起こしたくないから車に一切乗らないし、横断歩道も誰よりも注意深く渡るけど
万人にバカにされるだろうし
まあお陰で人生で一度も怪我も病気もした事ない
死ぬ気がしない
人類が滅んでも俺さえ生きていれば良い

備蓄も自分との戦い

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:46:20 ID:veegsUZq.net
>>500
田舎者という言葉が悪口だと思ってるやつは田舎に住んでる説

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:46:35 ID:uim008FK.net
>>504
「モラルのある備蓄」をしない民て読んだから無問題w

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:47:02 ID:Rn+5jJs+.net
+民には
コロナ対策に濃度9%のエタノール水溶液に
レモン果汁と炭酸を加えた液体を毎日飲んでる意識の高い人もいるらしい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:47:29 ID:qq+l0Hp7.net
>>491
3月初旬が瀬戸際

これ自体が買いだめの始まりだよ
主婦が買い漁るようになればパニック
もう1〜2週間が瀬戸際ならば今のうちに買いだめしよう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:47:44 ID:V3RW5hoC.net
>>507
なるほど、そう読んでくれる場合もあるのか。
救われた気分だw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:47:44 ID:Bl+gJuni.net
前スレにあった↓かね
誰かがタイプミスして広まったかな

850 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/02/24(月) 17:21:28.01 ID:w2XdDJIW
RT コロナウイルスは熱に非常に弱いと言うことがわかってきたそうです。 57度の温度でウイルスが死滅するそうです。 因みにお湯を飲むことは、ウイルス死滅に効果的だそです。 熱いお湯、お茶、珈琲、紅茶でも大丈夫だそうです。 #コロ…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:48:10 ID:nPyoWHny.net
>>434
アクエリアスパウダーはドン・キホーテで購入だからな
賞味期限202009
48g×5一箱が298円だから、いつもの賞味期限短し特売品かな
1日分のマルチビタミンも同じ値段だった
備蓄するにはどちらの方がいいのだろうか

冷凍庫を購入して分かったこと
あるだけ詰める、余裕なんかできない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:48:28 ID:Qs9QY/uD.net
>>439
買うなら単独冷凍庫
電気ストップしても3日は凍っている
300リットル冷凍して10年間、野菜、ニクを備蓄

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:48:31 ID:R5PPw7Vl.net
>>500
田舎はスーパーもドラストも大きいよ。
他人との距離保てるよ。すれ違うのレジだけ。
マスクの再利用うんぬんも、花粉防げれば問題ないよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:48:32 ID:q1LFhthe.net
ドルもゴールドも良いんだけど今は現物
金よりも食い扶持

明日からモヒカンになるか…

汚物は消毒だー

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:48:44 ID:V3RW5hoC.net
>>511
げ、まさにこれ来たwwwww

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:48:47 ID:0epiBLgM.net
>>441
白ゴムはホームセンターの針や糸やマジックテープが置いてあるコーナーに売ってるよ
スーパーにもある
今日買った@関東

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:49:05 ID:ATsiypAS.net
>>443
布マスク買って、中にテイシュを濡らして入れるといい。ネットで布マスクは700円で買える。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:49:07 ID:yqvS8neW.net
>>508
見習いたいものだ、自分でシェイクしなくても
既製品があるよね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:50:29 ID:qq+l0Hp7.net
>>505
メンタル強いね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:50:31 ID:Qs9QY/uD.net
>>515
日本売りが外資が始めた
円安
株安
サイケンやす
トリプル日本売り
ついにはじまた日本そう売り

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:50:57 ID:grmdAJJO.net
>>478
今好きな子じゃなくて昔のセフレでいいの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:51:08 ID:thz521yI.net
>>496
春の定番土筆がある

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:51:58 ID:Qs9QY/uD.net
円安になるから金いらない
マスク、消毒材を、3年ぶんかって、
引きこもりや

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:52:31 ID:ar1zVG7i.net
>>500
きみ田舎に住めない社畜だろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:52:42 ID:R5PPw7Vl.net
>>496
YouTubeの渓岩井さん。
おかずゼロ円生活

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:52:48 ID:qq+l0Hp7.net
早めに散髪しててよかった
暫く行きたくないからな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:53:29 ID:ULoCCrca.net
>>476
高温多湿に耐性があるのに
27度程度じゃ死なないだろ?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:53:58 ID:Qs9QY/uD.net
日本発の世界恐慌きたー
ダウも大暴落きたー

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:54:03 ID:QL82G5J4.net
マスク買占めしてる奴ってバカだよな
買占めによってマスク手に入らない人が増えたら

感染者が増える=マスク買占め民も感染の可能性が高くなる、

こうなるのがわからんのかな?w

マスクが平等にが行きわたることが感染を最小限にするのにね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:54:09 ID:ULoCCrca.net
>>485
新コロは胃酸でも生き残るからな!
だから糞便からも感染するわけで

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:54:16 ID:6leqH/a9.net
>>501
え?それ何時にどこで見れるんでしょうか?
情弱ですみません

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:54:22 ID:mTECmv1r.net
>>469
ありがとう、ジョイで手洗いして部屋干しにしてみます。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:54:46 ID:V3RW5hoC.net
>>528
こんなのを善意で送ってこられても、どう指摘していいかわからないよな…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:54:55 ID:ULoCCrca.net
>>490
なるほど!
デマだと分かりやすいな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:55:03 ID:Bl+gJuni.net
食料品もう少し欲しいな
明日の帰りに残ってるといいが

それよりもミノキシジル備蓄忘れてた(´・ω・`)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:55:30 ID:Qs9QY/uD.net
おまえらー
大勝利か?
金はいらない
備蓄三年できて引きこもりできた奴が
大勝利時代、到来きたー

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:55:36 ID:qq+l0Hp7.net
最悪の生き残り
チョコレート一粒、ピーナッツ三粒
水飲んで我慢
タンパク質や脂質はとってるから大丈夫
空腹だけど死なないから

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:55:37 ID:ar1zVG7i.net
>>529
市況覗いたらリーマンショックの時よりぬるいねーってつまらなさそうだった

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:55:37 ID:ZBymAdVj.net
日本株は下がらんよ
一生売らない年金が大半持ってるからな
なんなら更に買い増してくるし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:56:05 ID:Km9wRQJy.net
花粉症の人は、ホウレンソウを食べるといいよ。
自分は食べる時は、一日で一袋の半分くらい食べる。
八百屋のおばちゃんに教えてもらった。

あと家の中でガーゼマスクでいいから
一日中マスクしていること。
杉の花粉はガーゼを7枚重ねたら
通れないくらい大きいらしい。
もちろん寝ている時もマスクする。
唇にメンタムのスースーするのを
たっぷり塗り込んで。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:56:07 ID:ULoCCrca.net
>>508
酒は免疫が落ちる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:56:32 ID:8SHZ5aXv.net
食料少し買い足そうかな
こういうときこそ意見一致して一緒に備えられる人と結婚したい独り身

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:56:42 ID:QL82G5J4.net
買占め馬鹿って教養ない自己中心的なBBAばかりw

東京、横浜生まれの人は買占めなんてしないから

地方出身者が買占めするんだよなー

村八分って言葉があるくらいだもんな


田舎者くたばれw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:56:52 ID:ULoCCrca.net
>>511
熱いお茶を飲むと咽喉癌になるので推奨しない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:57:10 ID:FQjgYj/d.net
>>159
12個の引き出しを用意して毎月一つ分ずつ消費していくというのを見たよ
引き出しに○月と書いてあって消費した引き出しを補充するやり方
常に一年分のストックがあることになる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:57:52 ID:qq+l0Hp7.net
インド人が感染しないのはカレー食ってるから
レトルトカレーが実は予防にもなるかも
噂でも信じるかどうかだな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:58:37 ID:OrYhPmgd.net
>>508
酒は免疫が落ちるし、新型コロナは
免疫が低い人ほど重篤になるらしいよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:58:44 ID:BIXCNbGm.net
アマでブロン錠買ってみた
使ったことないけど強い薬とよく聞くからいざというときのお守りになるかな

550 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/02/24(月) 23:58:54 ID:gW+/WD2u.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     お金もなくなってきたのでとりあえず備蓄終了。

備蓄は働いたお金で買った「財産」だから人に話しちゃだめだよ。。

なぜだか急に「やんぬるかな」という言葉がよぎった。
むかし古文で習ったなと意味を調べたら怖くなった・・

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:59:13 ID:V3RW5hoC.net
>>546
それがきちんとできていれば焦らずに済むよなぁ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:59:36 ID:ZBymAdVj.net
そもそも、最近やウイルスの類で、”◯◯の食材が効いたこと”
なんか一度もないから、これが効くかも効かないかもと考える事自体阿呆でしょ
まあ、頻繁な水分摂取は最強に効くけどね
全てに

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:59:44 ID:R5PPw7Vl.net
インド人、ACE2受容体は関係ないの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:59:57 ID:Qs9QY/uD.net
神スレ?
備蓄が神になる時
それは暗黒世界
金がペラペラになる大恐慌事態

まさか
ここでいわれてきたことが、リアルになるとは

マスクと消毒材はさらに暴騰

それ以外も円安で高騰?
ヤバイ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:00:10 ID:5VF5UM14.net
備蓄に出遅れてしまったから籠城する
こんな時のために俺は在宅ワーカーになったのだ
食糧ってどれくらい備蓄すればいいんだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:00:20 ID:WsideoGH.net
>>547
そう思ってカレー食べだしたら花粉症が悪化した

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:00:35 ID:X0s+l4Z1.net
>>540
年金が株を無限に買い支えられるとでも?
限界が来た時に大暴落になるぞ!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:00:48 ID:530+P4ki.net
マスクが少しでも欲しかったので、かんたん汚物処理キットを購入しました。
購入した後に、見つけたのですが感染予防対策キットA(長袖エプロン、サージマスク)の方がお得だったかもしれません。
川西工業 感染症対策キットが紹介されてた時は、シンコロさんの恐ろしさに気がつかず、まったく備蓄してませんでした。
ここのおかげで、最小限の備蓄はできたと思います。
ありがとうございました。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:01:03 ID:/eb0PcZ9.net
そのインドもついに赤点が…
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:01:09 ID:cFByG+56.net
買占め うざいw
買占めは無駄になるからw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:01:15 ID:Zuc3iarw.net
止めて正解 危ない所だった

日本船籍最大のクルーズ客船「飛鳥II」(乗客定員872人)を有する郵船クルーズ(横浜市)は24日、
3月と4月に出発を予定していたクルーズを中止すると公式サイトで発表した。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:01:18 ID:NjNqYnl8.net
ロシアに感染者が出ないのは50℃のウォッカを飲んでるからだよ…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:01:46.51 ID:kgXS01u3.net
>>555少なくとも3か月分

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:01:47.20 ID:l4wKMtO8.net
>>543
無関心なため神経質側に完全に合わせてくれる配偶者という選択肢もありますぜ
うちはそれ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:01:47.18 ID:ChuVEfi1.net
明日、買い占めオバさんに負けず、最後の備蓄品を買ってこよう。
シーチキン缶 パスタ系 カレーなどのルー
後は静観するぜよ!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:01:59.10 ID:MQRRPs83.net
>>555
いまその段階か!w

今回は最低2週間の食料・医薬品
できれば2ヶ月分は確保したいところ
あと、発病に備えた自宅療養セット

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:02:52.33 ID:l4wKMtO8.net
>>546
頭いい〜
いつのまにか乾物や缶詰が古くなってるw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:02:55.84 ID:C7DaMmVJ.net
>>441
ユザワヤ
百均にもあるよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:03:14.61 ID:uVnwBYyp.net
給料日だからお給料で備蓄買い増す🤗

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:04:10.62 ID:W6DE3pWC.net
これはガチで備蓄ない奴は死ぬわ
物価上昇くるわ

あかん

明日、日経大暴落確定した

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:05:23.62 ID:NjNqYnl8.net
カレーがきくのはたぶんウコンだと思う
肝臓には効果がないとわかったが、コロナウイルスに効果があるならば信じたい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:05:33.93 ID:S75YU1JC.net
>>557
日経平均なんか時価総額600兆円程度だよ
本気出せば国は全部買い占められる
暴落は絶対にないね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:05:53.04 ID:Zuc3iarw.net
>>541
自己スレ
メンタムのリップだった。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:06:32.63 ID:5DL6Huc6.net
震災でもならなかったからそんなにすぐには多分大丈夫だよ
10年経って鯖缶は値段が倍になったね
できる範囲で買っておこう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:06:36.00 ID:zSerVcoB.net
>>550
> 備蓄は働いたお金で買った「財産」だから人に話しちゃだめだよ。。

ほんと。自分はクレクレするけど自分が人にあげるなら捨てたほうがまし、という人がいるからね。
俺の場合身内にいるんだよそういう人。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:06:51.70 ID:b/zRyLq0.net
>>509
よし、明日買おう
あと追加で買うなら何がいいんだろう?
炭水化物は一通り買ったけど量が少ない気がしてきた
無洗米3kg家にあるけどもっと買ったほうがいいのだろうか
4人家族なら買っておいて損はないか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:07:31.65 ID:W6DE3pWC.net
どうやら
日本。中国が新コロナで、大量死亡
経済麻痺、流通麻痺で
世界経済破滅あり
だから
外資が空売りはじめた

まさに


吹いたら売り
吹いたら売り


日経大暴落きたな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:07:36.12 ID:NMW9W5fE.net
>>556
耳鼻科の花粉舌下薬を飲めよ
数年でほとんど治るらしいぞ
カレースパイスの配分が命だ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:07:36.55 ID:NidPwqAJ.net
インフルはロキソニン飲んじゃダメって言うけどコロナもそういう話あったりする?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:07:44.58 ID:S75YU1JC.net
てかアイリスCL-1って目薬を以前よく使ってたので備蓄しようと思ったら倍の値段になってる
さっきはキウイ一個100円で特売、とか抜かしてたし
インフレやばいね

単純に投機的観点からも、貯金なんか全部備蓄に変えた方が良いね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:07:59.22 ID:ChuVEfi1.net
>>576
4人だが米は30キロあるぞ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:08:01.62 ID:C7DaMmVJ.net
>>541
結石に気をつけな
なんであれ一つの物を食べるのは注意必要

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:08:29.42 ID:5DL6Huc6.net
>>576
備蓄するならお米より乾麺
パスタは何年経っても食えるけど米は覿面に味に出るからダメ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:08:42.06 ID:MQRRPs83.net
>>576
4人家族なら20kgあっても困らないと思うぞ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:09:20.09 ID:S9oAByqn.net
>>576
2人ですが米は40`です

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:09:34.22 ID:JRPZWVdX.net
あれ?インド人って検査したら3桁感染者出たんじゃ?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:09:34.98 ID:JMxSCY93.net
>>555
とりあえず米味噌醤油塩砂糖

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:09:48.05 ID:W6DE3pWC.net
経済破滅したら
備蓄王が神
これはまさかの神スレになったわ
ガチおまえらーの予言どおりになった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:09:59.12 ID:S75YU1JC.net
人は金よりも備蓄に対する嫉妬の方がヤバいからな
あの思考回路が分からん
なんで分けてくれないんだ!死ね!
ってなる

逆に普段は、備蓄とかバカじゃねーの死ねよw
って言うのにな
明日も静かに買い進めよう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:10:10.65 ID:NjNqYnl8.net
外出したら手を口に当てるなよ
無駄に会話もしないこと。
マスクしないやつと話さないこと
外食は感染の元

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:10:31.09 ID:O1Vc5KGJ.net
1ヶ月なら引きこもれる
2ヶ月は微妙
親が心配、兄弟はどうでもいい
パンと鶏肉、根菜を買い足したい
明日買い占めあるかなあ?
今日まで毎日毎日感染増えてる地域だけど全然危機感見えないけどね…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:10:44.37 ID:5DL6Huc6.net
今はネルパック使わないの?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:11:13.96 ID:S75YU1JC.net
>>574
震災って、被災者には申し訳ないけど実在被害はしょぼいからな
東北の一部が麻痺した程度なんて‥

生産工場の中国と、売り手買い手の日本が同時にストップするインパクトとは
比較にならんね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:11:39.97 ID:CAj451Gn.net
>>416
http://www.you★tube.com/watch?v=5WhRXMn-8rA

これかな?
時間ない人は4分50秒あたり〜見るだけでも違うと思う
(自宅療養 4日間の過ごし方)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:12:58.50 ID:W6DE3pWC.net
>>589
経済破綻、
流通ストップしたら
金より備蓄だからな

嗚呼ガチきたわ
まさかこんな早くに来たとは

なんか
アメリカ、中国は既に備蓄三年で資材かいまくる
奴大量にいるのはしっていたが
日本も
明日から市場大暴落するから
備蓄争奪戦はじまる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:13:02.60 ID:gPa1/sTT.net
どっちも硫酸か多糖類
ちゃんと読もう

> 免疫調整効果はラムナン硫酸でなくフコイダンのようだぞ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:13:10.20 ID:NjNqYnl8.net
確かに米よりパスタだな
保存するならば

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:13:19.26 ID:Zuc3iarw.net
>>582
結石、気を付けます。ありがとう。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:13:21.84 ID:C7DaMmVJ.net
>>593
比べるようなものじゃない
震災はライフライン止まったし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:13:23.85 ID:TsUsuJzS.net
みんな備蓄に金いくらかけてんの?w

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:13:27.05 ID:5VF5UM14.net
>>566
2、3ヶ月分もか!
なるほど!スーパーに注文する!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:14:09.55 ID:2bbpwcCV.net
>>589
都民が埼玉民にそれしたってね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:14:16.01 ID:NjNqYnl8.net
ごはんを塩かけて食べる訓練しとけよ
おかずなくてもな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:14:49.41 ID:X0s+l4Z1.net
>>546
なるほどと思った
ローリングストック用の棚を作るのか

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:15:06.06 ID:OEvSo7o9.net
>>600
別宅と倉庫で5000万ぐらい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:15:09.26 ID:fkpTyY5x.net
>>597
もともと保存食として作られたものは強いよね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:15:34.98 ID:NjNqYnl8.net
スーパーは事前に頼めば箱買い出来る

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:16:19.31 ID:yBXH4scA.net
お餅やらお菓子やら食べ物の備蓄してたら子供がどんどん食べてどんどん太ってきた
うん…まあ体に備蓄されてるね…
無駄ではないよね…

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:16:35.24 ID:tJ0N1bky.net
>>562
武漢引き揚げ組はシベリアに隔離されてるしね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:16:38.18 ID:X0s+l4Z1.net
>>572
今すぐ暴落はしなくても
将来的にはありえるぞ?

年金支払いするために
取り崩していくからな!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:17:22.99 ID:NjNqYnl8.net
マスクより手洗いだからな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:18:03.01 ID:b/zRyLq0.net
>>576だけど参考になる
3kgなんかじゃ全然足りないね明日買うわ
乾麺とか保存にはいいけど子供が米派なもんでさ
お菓子も毎日子供が食べるからすぐなくなってしまうわ
冷凍庫もパンパンでもう入らないし、常温保存系に絞ったほうが良さそうだね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:18:24.68 ID:F8/t2nGv.net
>>476
57℃てのは見たけどw

>>531
胃酸で死ぬよ
でも腸をウンコが通過する時にウイルスがつく。粘膜から血液に入って来るんだろう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:18:27.01 ID:W6DE3pWC.net
>>608
糖尿、デブで病気にはなる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:19:56.64 ID:iP2MMf43.net
>>476
65度一時間でも生き残ってるのにw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:20:58.83 ID:FNWurpkS.net
ウコンもいいけど、それだけでは不十分>>6これら素材と体調のバランス

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:21:54.97 ID:T+XJuQ61.net
韓国感染者推移
28→28→28→28→28→29→30→31→52→104→204→433→566→602→763→833

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:22:35.85 ID:FNWurpkS.net
>>603
けっこ好きだよ塩メシうまくない?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:23:31.42 ID:50SFKoVp.net
>>603
ふりかけをたくさん買った
カルシウム入りだしこれとごはんだけで生きられる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:23:50.82 ID:FNWurpkS.net
>>617
日本も同じスピードで検査すれば倍だよ笑

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:23:58.18 ID:5dVydYlK.net
トイレットペーパーなくなったらヒカキンにもらえばいいだろ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:24:31.05 ID:pGd1rwfP.net
>>548
でもそれだと免疫低い子供はなぜ重症にならないんだろうね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:24:50.35 ID:Zuc3iarw.net
インフルエンザ流行時の医師が、何分ごとだったっけ?
お茶で胃に流し込んで、胃酸で死滅させるというやつだよね。
熱々のじゃないよ。湯気は出てたけど。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:25:24.67 ID:PbsYY9xC.net
>>147
マグネシウム飲み始めたら不整脈が収まりつつある気がする気のせいか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:25:44.62 ID:PbsYY9xC.net
誤爆した

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:25:55.47 ID:F8/t2nGv.net
>>622
中国で、ほとんど症状が出なくて、肺がやられてた子供がいたよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:26:00.59 ID:IdiyOnA/.net
埼玉だけとまだいろいろ余裕だった
あす2回買出し予定

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:26:05.77 ID:Q0A5ykkK.net
>>15
今回のでお米備蓄150キロって人、ツイッターで見かけた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:26:17.62 ID:PS+jO3BO.net
>>113
自分は、今回を期に三連休
備蓄品をexcelでまとめた。
収納場所別に品名と日付入れ。
まとめたあとは
カレンダーアプリに
備蓄消費チェックの日を入れておいた。


100円ショップで箱買ってきて
分けるのもいいかもね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:26:21.09 ID:yEkl1gxp.net
>>623
15分で粘膜に着床して入り込むから10分ごとに一口飲んで洗い流す

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:26:57.89 ID:CAj451Gn.net
>>623
15分ごとかな。
でも新コロは尿と糞にも出てくるから胃酸で死なないってことらしい

でも喉をうるおすのは良さそうだからドリンク飲んでるけどね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:28:30.51 ID:cFByG+56.net
買占め馬鹿ども うざいよw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:28:47.16 ID:S75YU1JC.net
>>624
マグネシウムとビタミンDだけは、ちゃんと効いて健康効果抜群の素晴らしい栄養素
不老長寿にも役立つと言われている
他のサプリなんか肝臓に負担かけるだけだが、この二つは取って損は無い

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:28:49.92 ID:yvI+Q4n+.net
>>499
中国で糞便にもコロナウイルス出てるよ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:29:21.15 ID:PS+jO3BO.net
>>15
二人暮し
常に米5キロ×3の在庫をキープしてる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:30:39.43 ID:iu7IEDEU.net
>>631
糞に出るのは血液に大量にコロナが巡って大腸経由で漏れ出す
尿にまで出たらもはや腎不全

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:30:47.36 ID:me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(もうみんな死ぬんだよ手遅れなんだよ...)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:30:50.30 ID:wV+sVSQX.net
完全食とやらを自作できるらしいので試す価値ありそう。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:31:01.14 ID:fkpTyY5x.net
>>631
感染後は排泄物にウイルスが含まれるけど
感染前の話だよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:32:27.39 ID:KbAEafrX.net
>>637
マスク置いときますね(´・ω・`)

ω

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:32:53.90 ID:MQRRPs83.net
>>628
そんなに米ばっか食ってられんわw
まあ、ないよりあったほうがいいんだろうけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:33:07.99 ID:ugJs96Um.net
睡眠不足は免疫力低下するから
とりあえず寝るわ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:33:29.86 ID:lCcnxcSj.net
>>639
理屈が理解できない人はめんどくさいよね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:33:36.09 ID:MQRRPs83.net
>>642
それ大事

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:33:53.19 ID:me39Z0XB.net
(´・ω・`)。o(ゲホゴホッ...)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:34:30.61 ID:S75YU1JC.net
戸建ての人は、スペースに家賃払う感覚が無いだろうから備蓄の精神的ハードル無さそうで羨ましい
賃貸だと米俵とか置く気にはとてもなれないな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:34:31.13 ID:U0OWOQYC.net
>>645
よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し 
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:35:20.66 ID:C7DaMmVJ.net
>>619
野菜とたんぱく質も取ってくれ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:35:34.38 ID:gqUfWQUg.net
中国の学者かなんかが消化器官でも見つかったと言っていた

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:35:40.30 ID:oqLG5t+M.net
>>348
お米少なかったけど、三連休だから?とかぞと話してた
もしかしたら明日入ってくるのかもよ?
今年は相当米が売れなかったってニュースがあったからまだまだ在庫はありそう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:36:08.29 ID:me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(俺って感染してるのかな...?)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:36:14.94 ID:UOtw3ANu.net
>>633
うむ 君は賢い

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:36:26.01 ID:oqLG5t+M.net
>>649
えっ、どーゆー意味…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:36:30.09 ID:GMF/0OY4.net
>>649
免疫暴走のプロセス
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/022000115/

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:37:18.33 ID:j7kxqMmR.net
>>651
君は監視されて泳がされてる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:38:49.12 ID:me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(ここはどこだ...?)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:39:31.58 ID:W6DE3pWC.net
>>648
まずは冷凍庫に冷凍野菜
あと、プロテイン
三年ぶん備蓄したわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:39:53.14 ID:HpjEE6CN.net
農家だけど、いきなりニンニクの注文増えて忙しくて本来の今頃の仕事に支障出てる…

備蓄と言えば、米、米粉、大豆、落花生、ニンニク、その他野菜は沢山あるけど動物性タンパク質が足らない気がする
サバ缶くらいしかない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:40:06.17 ID:p+a30YAh.net
お米は消費期限短いからなあ
長期保存可能な備蓄米は信じられないくらい激マズだし

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:40:15.84 ID:me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(そうだ隔離病棟だ。感染して死ぬのを持つだけだ...)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:41:02.49 ID:gqUfWQUg.net
おそらく気道がウイルスの主な伝播経路になるはずであるが、SARSコロナウイルス感染と同様、消化管および粘膜組織(結膜など)も
ウイルスの体内侵入方法である可能性がある

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:41:16.98 ID:J1kyTnWR.net
>>658
兵糧丸とか兵糧味噌でも作るのだろうか
玄米ならたんぱく質があるから割と完全食

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:41:30.05 ID:T+XJuQ61.net
>>633
マグネシウムだけのサプリがない
外国の取り寄せですか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:42:14.00 ID:me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(違うここは精神病棟だ。みんな気が触れてるみたいだ。もう助からないのに...)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:42:53.38 ID:MQRRPs83.net
野菜は
冷凍ほうれん草2kg
蒸して冷凍したブロッコリ6株
冷凍したプチトマト20個
あとは野菜室にじゃがいもx20、たまねぎx20、にんじんx4、はくさいx1、きゃべつx3を基本にあれやこれや
を用意した
生鮮野菜は途中で補充するしかないと思ってる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:43:32.46 ID:me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(肺と小腸って、言ったよな...?)

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:44:23.41 ID:tJ0N1bky.net
>>659
個包装のお餅は?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:45:48.02 ID:C7DaMmVJ.net
>>665
じゃがいもや玉ねぎは常温で良いと思う

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:47:02.09 ID:UOtw3ANu.net
>>663
俺のおすすめはこれだ
アマゾンでかえる
https://i.imgur.com/01ALEVs.jpg

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:47:28.26 ID:cpF6BilN.net
>>594
これ見れないです。どんな動画なんだろう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:47:36.61 ID:MQRRPs83.net
>>668
以前、それで失敗してるんで野菜室に入れることにしたんだ
特に玉ねぎはキツかった・・・・

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:47:46.61 ID:m5r4Xl/s.net
>>666
はい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:48:22.95 ID:sBPXFiZ8.net
マスクなんて丈夫なの1つあれば
煮沸消毒すればいいのでは?
あかんの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:48:49.64 ID:me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(チクビがスレて痛い...コロナだろうか...?)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:48:54.32 ID:S75YU1JC.net
>>663
今はデュアナチュラのビタミンDとかも入ってるものを適当に飲んでる
マグネシウムとビタミンDも個別にあるけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:48:57.80 ID:P90LBW26.net
ドアとかエレベーターとか何かしらの接触するときに指の間接とか肘とかうまく使うといいらしいな
でも目をこするのは注意だが

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:48:58.54 ID:vh2Cg9B6.net
>>588
うだつの上がらない人生なんだな
備蓄している俺偉いと有頂天
ああ恥ずかしいw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:49:52.88 ID:ECpFbjc/.net
>>663
信じるな
マグネシウム飲んでも下痢するだけだぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:50:16.61 ID:T+XJuQ61.net
>>669
ありがとう
沢山とっても下痢とかしないやつ?
亜鉛は海外の下痢した
錠剤がでかかった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:50:23.64 ID:TsUsuJzS.net
>>544
たしかに都内のスーパー、普段と変わりなくまんべんなく商品豊富だった
まぁ田舎は店が少ない分、いざというとき人がひとつの店に集中する危険があるからかな?
都内は人も多いが、店もたくさんあるからマシだよな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:51:12.10 ID:HpjEE6CN.net
>>662
玄米食も始めてみようかな
くず大豆を粉にしてナッツやドライフルーツとかと混ぜて棒状にして焼いたのが美味しくてはまってる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:51:18.75 ID:iP2MMf43.net
色んなスレでオカルト療法が増えてきたな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:51:29.41 ID:FoF5TdhZ.net
>>674
女の子・・・かな?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:51:59.55 ID:P90LBW26.net
>>665
野菜は難しいね
こういう緊急時は特に安いと思って買いすぎると食う前に腐るw
基本的には備蓄の一番最後の方だね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:52:46.35 ID:gqUfWQUg.net
豚肉をカリカリに炒めてニンニク、しょうがを加えさらにめる
火が通ったら酒と味噌と砂糖と醤油を加え
最弱火力で固くなるまで練り上げる
良く冷ましてから小分けにして冷凍する
お湯で溶かせば具無しのトン汁が出来る
山に登る時もって行きました

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:53:11.13 ID:T+XJuQ61.net
>>675
デュアナチュラでは検索したけど
個別はないみたい
明日みてくる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:53:48.77 ID:Lcpf/lmo.net
野菜は冷凍のホウレン草とブロッコリーをいくつか買った
ジャガイモタマネギばっかだと飽きる
あと塩漬けワカメ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:53:51.11 ID:0Dd83vNK.net
>>674
ちょっとナニをしたのか正直に告白したまえ
大変興味深い

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:53:56.65 ID:me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(そろそろ子供は寝るコロナろうか...?)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:54:00.54 ID:P90LBW26.net
>>685
水分を極力抜くのか
色々考えるもんだな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:54:41.86 ID:x1Lwlh+O.net
ウィルスの周りの膜がカテキンかなんかに弱いんだっけか(´・ω・`)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:54:59 ID:ECpFbjc/.net
>>682
まったくですぜ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:55:31 ID:v9j9/zRd.net
>>689
君は感染してるので、ちょっとマスクを外してはだめだよ(´・ω・`)
新しいマスク置いときますね

ω

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:55:35 ID:d0RR/ezV.net
>>640
それ、ちんこじゃね?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:55:41 ID:S75YU1JC.net
明日は缶詰の野菜を揃えるぞ

基本的に栄養学は信用していないが、絶対に信頼できる指針は
沢山の品目を食べる事と、過ぎたるは及ばざるが如し、という格言だ

備蓄で栄養素(というか品目)が偏って少ない奴は脱落早いぞ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:56:11 ID:gh40wAbW.net
缶詰レトルトインスタントじゃ栄養不安なんだけど、
薬局にあるレベルでおすすめのサプリってありますか…?
基礎疾患はないけど、夫婦揃って中性脂肪が高いです。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:56:18 ID:jFW64aE5.net
>>694
それはある特殊なお方が作ったおいなりさんかもしれない(´・ω・`)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:57:06 ID:2v8BcZlN.net
冷凍庫がパンパンだw
隅っこにあった使いかけの冷凍野菜とかを消費したり捨てたりするキッカケになったのも良かった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:57:22 ID:me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(髪に祈ろう...)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:57:38 ID:S75YU1JC.net
>>686
ああ、個別は上にも出てる海外のものとかね
まあデュアナチュラをちょこちょこ取るぐらいで良いと思うけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:58:05 ID:P90LBW26.net
>>696
お茶とお酢とかでいいんじゃ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:58:28 ID:2h3PFXbW.net
SINRI→INRI→イナリ
って説があるけどSってなんだっけ(´・ω・`)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:58:38 ID:MQRRPs83.net
>>698
これw
うちは大量の保冷剤がいたるところに潜んでたw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:59:34 ID:pfIdXhLV.net
>>665
野菜室にそんなに入る?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:59:43 ID:WAXv1xuO.net
サプリの原料をしったら、喰えないヨ(´・ω・`)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:00:10 ID:P90LBW26.net
野菜も保冷剤もパンパンだよw
去年の秋の台風3連発直撃辺りから全く管理できていないw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:00:16 ID:T+XJuQ61.net
マグネシウム結構高いね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:00:38 ID:pr3epQeh.net
マグネシウムが足らないならゴマを食べればいいじゃない(´・ω・`)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:00:45 ID:S75YU1JC.net
サプリは、体に完全に不足してて不調をきたしてる時に取るから意味があるのであって
常用は体に悪い
死ぬ気でバランスよく食事から取らんとな

ちなみに、マグネシウムはあおさにめっちゃ入ってるw
コロナのあれは眉唾かもしれないが、あおさ最強

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:00:48 ID:/dXtO2lz.net
>>705
一体、何が入っているんです・・・?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:02:06 ID:MQRRPs83.net
>>704
うちのはわりと余裕
果物類(バナナ、いよかん、りんご)を加えて
それでもまだ上部トレイには空きがある

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:02:08 ID:ifQ1+zOG.net
>>710
ゴミ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:03:02 ID:/dXtO2lz.net
>>712
冗談ですよね?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:03:12 ID:MgF1fzfa.net
マグネシウムはエプソムソルト入浴、飲み物ににがりを入れる、あおさの味噌汁で対応してる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:03:35 ID:3RNEYX9w.net
>>709
アオサっていうからピンとこないけど、青のりだから
ちょっと焼きそばパン買ってきて(´・ω・`)

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:04:03 ID:2XmSjwsC.net
>>713
冗談じゃないよ
捨てるような部位からサプリは作る(´・ω・`)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:04:32 ID:MQRRPs83.net
>>715
あおさと青のりは違うもんやで
お値段も段違い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:04:55 ID:T+XJuQ61.net
>>708
買ってくるわ
てかマグネシウムってコロナのなにに効くの?

>>708
あおさ売り切れだった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:05:20 ID:UOtw3ANu.net
>>679
たぶん人による
女性なら少し多い気もするから半分にするとかじゃないか
俺はしてない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:05:26 ID:FSvMTSOf.net
>>717
ものは一緒
同じ海藻類

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:07:14 ID:QwwLsMjP.net
備蓄食料で一週間ほど過ごしてるけどすでに飽きてきた
屋台のケバブ、インドカレーにタンドリーチキン、大戸屋の黒酢あん定食、富士そばのカツ丼が食べたいよ・・・・・・
ついでに銭湯にも行きたいしプールで泳ぎたい・・・・・・

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:07:21 ID:T+XJuQ61.net
>>719
なにに効くの?
ビタミンDは日光浴びてる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:07:22 ID:f7LYF6m5.net
https://ferret-one.akamaized.net/images/5ad5b14b014c8e5864009823/normal.jpeg

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:07:29 ID:VS308/mj.net
>>683
新コロ総合スレに居たおかしな人
躁鬱病なのか1日に100レス以上軽くしてて
からかわれたらひたすら粘着して噛み付いてた
もしかしたら躁状態から鬱転したのかも

中身はこんな感じです

【肺炎】中国コロナウイルス 総合スレPart4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581246574/906

906 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/11(火) 20:29:29.55 ID:sayXqV+O
俺は怖いし、5ちゃん依存だし
それだけじゃないぞ、Yahooコメ依存でTwitter依存でもある
そしてYoutubeもやってる。みてるんじゃなくて、やってる
どんなケチをつけられても、全く無傷だ
そういうやばい人間を相手にするってことは、それなりの覚悟あるんだろうな?
あと、会社のオーナーでIQ140、お前らが誰でも知ってる企業の元エリートだ
わかった?やばいだろ

反論は具体的にどうぞ
合理性があるなら、反応してやる

ただの粘着ガイジには、それ相応の反応しかしないぞ

ID:sayXqV+O = ID:x84/8PVN = ID:me39Z0XB

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:08:01.18 ID:MQRRPs83.net
>>720
さてはわかめとひじきとうみぶどうとのりとこんぶとふのりとあおさと青のりを一緒にするつもりだなw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:08:43.29 ID:oJBkSj8i.net
>>725
ぶっちゃけ、海藻類食ってれば硫酸化多糖類は接種できる
好きに喰らえ(´・ω・`)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:09:28.46 ID:6/z/6L3K.net
>>724
あまりいじめないでやってほしい

< > < >

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:09:28.51 ID:UOtw3ANu.net
>>722
ビタミンDだけとるとマグネシウム欠乏症とかになるんじゃなかったかな
ビタミンDとるならマグネシウムは併用すべきやから
体感したのは不整脈がへり血圧低下とかかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:09:35.36 ID:me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(俺ってキチガイなのかな...)

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:10:16.97 ID:S75YU1JC.net
医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない
https://www.google.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/217690

その中でもナッツ類は圧倒的におすすめだぞ
長寿にもなると言われてセレブがよく食ってる
高カロリーでマグネシウム入って非常食に最適

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:10:40.91 ID:MQRRPs83.net
>>726
効果が同じという意味だったか
しかしあおさと青のりは断じて別物なので混同はやめれw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:11:00.41 ID:ZQizY5yq.net
ビール酵母はどうなん?
痛風持ちは要注意だけど栄養バランス的には良いのでは

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:11:33.30 ID:YB2ChnaH.net
缶詰系が心もとないので朝一で買いに行こうと思ったんだが缶詰って値段のコスパがあまり良くないんだな…
お金に糸目は付けずに買い揃えるべき?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:11:34.49 ID:O2a44Hbf.net
>>731
>>723

盛りを見て気を視ず、樹を見て森を観ず(´・ω・`)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:11:57.88 ID:T+XJuQ61.net
>>728
もともと低血圧なんだけど飲んでもいいかな
ゴマもいいみたい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:12:38.41 ID:sImsy3Go.net
ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルにマグネシウム入ってるから、それと食事から摂取してる分で良さそうだけどね。
ビタミンDは、別途でもうちょっと摂取したいけどね。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:12:54.74 ID:P90LBW26.net
あおさ安くて量はいってるの買ったわ
少し売れてたね
ただこれだけ備蓄するのはリスクが高いのと食べるのに苦労するので一袋だけ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:13:41.00 ID:T+XJuQ61.net
>>733
備蓄は仕方ないよ
ふだんは1円でも安い店行くけどね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:13:41.64 ID:libexGK/.net
クルミをまぶしたイノシシハンバーグ旨いぞ
知り合いの縄文人が教えてくれた(´・ω・`)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:13:50.89 ID:me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(俺ってコロナのかな...)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:14:16.08 ID:P90LBW26.net
Dは身体で合成できるので無理にとらなくてもいいと思ったが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:14:24.99 ID:MQRRPs83.net
>>734
そりゃ同じ目、科にあるってだけやん
アオサ属とアオノリ属でわかれとるがなw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:14:25.71 ID:sImsy3Go.net
あ、間違った、スーパーマルチビタミン&ミネラルの方だった。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:14:46.67 ID:X4mNQoom.net
長生きしたければ、焼くのはやめて煮れとも言ってたな(´・ω・`)
鍋はスーパー調理道具らしいな

アク抜きできて食料が増えた

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:15:23.17 ID:X4mNQoom.net
>>742
アオサ目舐めんなよ(´・ω・`)

犬は猫目(ねこもく)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:15:36.72 ID:/i+qGqM3.net
(´・_・`)。o(おにぎりがおいしいんだな...)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:16:42.68 ID:UOtw3ANu.net
>>735
たぶんゴマとかでとれるなら食品のほうがいいきもするけど個人的にマグネシウム関係はサプリメントが保存きくし何も考えなくていいから飲んでる
俺が買ってる奴は2000円で180粒だから半年分
ゴマを半年分必要量買うと2000円こえないか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:16:52.96 ID:P90LBW26.net
>>733
好みにもよるんだろうけど自分はあまり買ってない
理由は味がしょっぱいのと生鮮品に比べると節約しにくく割高感があるから
買ったのは薄味水煮などあんまり美味しくないやつw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:16:56.22 ID:qOXVxCJW.net
>>741
ドラキュラやアルカード体質だとDが生成できないのだ(´・ω・`)
なので、人間と濃厚接触したがる

鬼も同じ(´・ω・`)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:17:02.50 ID:Lcpf/lmo.net
生のアオサ買ったことあるけど紙みたいで激マズだった

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:17:10.35 ID:YD1Vagbd.net
ビタミンDなんて日光浴びれば自製するやろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:17:40.76 ID:MQRRPs83.net
>>745
だろ?
一緒にすんなやw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:17:43.30 ID:yvG3hDW1.net
>>746
塩昆布さいつよなんだな(´・ω・`)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:17:58.19 ID:ndhogALC.net
(´・_・`)。o(ここは隔離病棟なのかな...)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:18:49.62 ID:tK60dHsq.net
>>752
こまけえことはキニスンナ
禿げるぞ?さてはハゲだな?不毛なハゲは許さん
ハゲに先祖がコロサレタ(`・ω・´)

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:18:53.09 ID:MQRRPs83.net
>>750
というかあおさはまずいもんだぞw
紙というか薄いビニール片みたいな口当たりがもうね・・・・

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:18:58.65 ID:UOtw3ANu.net
>>743
補助ならいいと思う
ただ普通の総合ビタミン剤は分解されたらあらまり意味がないときいたことあるからのまなくなった
もちろん備蓄してるけど
いざという時につかうよてい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:19:02.27 ID:S75YU1JC.net
>>733
缶詰が割高と言っても2-30円ぐらいだろう
100個でも3000円
保険としてこれ程コスパの良いものは無いよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:19:03.51 ID:Qvk9ezyh.net
(´・_・`)。o(ここはもう手遅れみたいだな...)

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:19:19.72 ID:nLAaNMxm.net
>>636
尿から出たって人もいたな、腎不全か……
やっぱ恐ろしいわ、このウィルス

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:19:20.63 ID:P90LBW26.net
サプリは昔は色々飲んでたと思うが今はルテインだけだな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:19:42.95 ID:MQRRPs83.net
>>755
ハゲが怖かったら昆布食え昆布

本当に意味があるかどうか知らんがw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:19:56.42 ID:O0Ql2is2.net
>>760
大腸の前に小腸から漏れ漏れするらしい
頭のおかしな人が指摘しレ手クれた(´・ω・`)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:20:05.06 ID:ZUTx0qOf.net
>>649
そりゃそうや
そんなの1月の情報だよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:20:06.81 ID:Lcpf/lmo.net
>>756
あれどうやって食べるのが正解なん?
味付けても口あたり最悪だったわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:20:30.26 ID:9EgD7JO0.net
>>762
アエロの果肉をペロンと乗せてたらフサになるらしいが。これは秘密だからな(´・ω・`)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:20:58.41 ID:UOtw3ANu.net
>>741
冬場なら裸で数時間かかる
免疫強化に必要な量は日光の10倍必要だと最近の論文であった
その量はサプリしかない
ただ飲みすぎもたしかによくないのでそこは自己判断だと思う
俺は個人的に体調よくなったので1日5000次の日1000のパターンで飲んでる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:21:06.71 ID:YB2ChnaH.net
>>738
>>748
ありがとう
鯖の味噌煮が好きなのである程度備蓄があるけど
美味しそうな物を値段と相談しつつ一緒に買ってくるよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:21:14.40 ID:P90LBW26.net
>>758
魚のあらにはかなわない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:21:17.76 ID:T+XJuQ61.net
>>747
それもそうだね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:21:23.12 ID:MQRRPs83.net
>>765
まずゴミ箱に捨てます
次に青のりを買ってきます

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:21:51.50 ID:ZUTx0qOf.net
>>678
水マグ酸化マグしか知らないだろ?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:22:29.69 ID:mCmjQA3D.net
がんと同じで免疫が狂いづらいかヅラかどうかで命運を分けてるかもしれないな(´・ω・`)

しらんけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:22:55.66 ID:Qvk9ezyh.net
(´・_・`)。o(この人たちいったい何の話してるのかな...)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:23:08.01 ID:mCmjQA3D.net
>>771
ふははは、おまえすこ(´・ω・`)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:23:16.38 ID:Lcpf/lmo.net
>>771
あおさと青のりは違うもんなんでそ?
さてはおまえゴミ箱のアオサ拾う気だろ…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:23:30.68 ID:mmZgfvQP.net
>>774
ニエとかエサの話よ(´・ω・`)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:23:49.38 ID:w3xPFMAL.net
>>733
たんぱく質の量見ると、そんなにコスパが悪いとも言えないよ
他の保存食より多いよ
味が濃いから、食欲のない時でも食べられるし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:23:56.20 ID:cE0sDgQY.net
>>765
あぶってご飯に乗せて醤油をかけるだったと思う

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:24:32.11 ID:JRPFEcT7.net
あまりに焼いて変質したエサは体に毒どくしいよ(´・ω・`)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:25:55.40 ID:lOe857/Y.net
卵でたんぱく質を補給したいなら白身だった(´・ω・`)
白身で作ってるアレを蓄えろアレだあれあれ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:26:07.44 ID:UMI6Q+RC.net
法事のお返しでいただいた海苔の詰め合わせがあった
あと、大人の粉ミルク買っておく

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:26:09.25 ID:Qvk9ezyh.net
(´・_・`)。o(ここは日本じゃないのかな...)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:26:16.05 ID:MQRRPs83.net
>>776
海に撒いてみるとか
なんかのパフォーマンスに使うとか

マジレスすると、磯辺揚げの衣に使う以外思いつかんわ
お好み焼きやたこ焼きには青のりって法律で決まってるし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:26:36.07 ID:2v8BcZlN.net
来週の今頃はあおさがないなら青のりやひじきやワカメもないよりマシってなってたら嫌だな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:28:08.23 ID:ZUTx0qOf.net
争いになってるからいったん気分をリセットしよう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:28:11.73 ID:P90LBW26.net
>>785
ヒント 健康番組

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:28:24.49 ID:MQRRPs83.net
>>786
なお、青のりは不作が続いてて品質がイマイチなうえにアオサに比べて値段がアホみたいに高い模様
わかめは美味い。塩蔵わかめ最強。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:28:24.86 ID:btWVrjWw.net
駄菓子かし、太平洋側の海藻類はまだ危険があぶないからな(´・ω・`)

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:28:56.25 ID:S9oAByqn.net
>>732
飲めば便秘しないし安くて大量なので個人的に備蓄してます。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:29:47.32 ID:3nkN4BKC.net
すりゴマ入りの海藻たっぷりの味噌汁を毎食喰らえ

おかげで彼女ができて金運もあがってめちゃくそハッピーになれるんやで(´・ω・`)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:31:38.33 ID:HSoTFpk1.net
あんまり教えたくないけど
ドンキで売ってる160円 800g入りのうどんとそばがコスパ高い

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:31:56.83 ID:w3xPFMAL.net
某所で残っていたジアニストが在庫切れになってた

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:32:07.73 ID:UOtw3ANu.net
>>732
あのなんだっけ
わかもとは気をつけて
あれなぜかアルミニウムはいってる
飲むならエビオスがいいかも

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:32:32.42 ID:S75YU1JC.net
俺たちはどんぐりを拾って食って来たんだ
ナッツ類マジ大事
小麦は支配されるかはやめとけ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:33:29.82 ID:HSoTFpk1.net
見落とされがちだけど
壊血病対策に唐辛子もいいとおもう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:33:51.67 ID:P90LBW26.net
>>628
昨日1480円5kgの地場米買って
米麦合わせて30キロぐらい
金銭的にもきりがないので
このぐらいにしようと思う
安いのがある度に増やしてきた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:34:05.77 ID:txGd8mAI.net
>>795
あのとき、どんぐりさんを鍋で灰をぶっこんでぐつぐつ煮たら食べれるようになって助かったね(´・ω・`)

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:35:08.99 ID:HSoTFpk1.net
米は虫が沸くから
麺類と小麦粉ベースで備蓄したほうがいい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:35:12.52 ID:h7btoxMB.net
>>796
奥さん、そこでアオサ入りの七味はどうでっか(´・ω・`)
お徳ですよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:35:20.62 ID:MQRRPs83.net
>>796
タバスコ2本買ってきたわw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:35:47.60 ID:S9oAByqn.net
>>795
ウォーキングデッドでドングリクッキー作って配ってました。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:36:37.98 ID:P90LBW26.net
>>799
小麦粉は管理気を付けないとダニがついて喘息の原因になるよ
開封後は容器二重にするとか冷蔵庫が必須

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:37:34.35 ID:70MiDT7r.net
そばだけは税として徴収されず、公家や皇室向けの特上品としてry
そんな時代があったとさ(´・ω・`)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:38:34.54 ID:70MiDT7r.net
>>803
開封したらZIPロック

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:42:55.23 ID:ZQizY5yq.net
休日なのに人はもちろん車通りもかなり少ない
出歩く人が少ないせいか品切れはそんなにない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:43:45.09 ID:gtIxko5b.net
>>208
値段が張るがRL2やRL3の防塵マスク
フル面体ならもともと高くて手を出さないから余ってることが多い
帰ってきたらカートリッジ外して本体を丸洗いだ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:44:50.98 ID:ZSn5jIUx.net


















809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:45:10.14 ID:9Et260aJ.net
うちは毎月米50kg消費するのに今60kgしかないわ
明日90kg買い足してくる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:50:36.39 ID:cSQmmuWy.net
米備蓄ふやしたいけど冷蔵庫の余裕ないわ
せいぜい10kgくらいだな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:52:24.76 ID:wE1ZerDq.net
開封しなければ1年ぐらいもつよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:52:43.46 ID:P90LBW26.net
>>806
パンの定点観測でもかなり売れてるけど
パニックまでは未だなってないようだね
お店いくまでちょっと怖かったよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:52:44.70 ID:LL4pLWXv.net
さっき西友行ってきたけど、全く平常通りだったな
商品もマスクと消毒関係以外は全部あった

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:52:58.66 ID:X0s+l4Z1.net
>>810
米なんか常温保存で持つだろう?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:53:27.27 ID:f5/9J0Vr.net
>>809
ごっつぁんです

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:55:56.00 ID:P90LBW26.net
>>811
一年はないなあ
3、4ヶ月ぐらいならしばしばw
今回はせいぜい6ヶ月ぐらいまで
アイリスオーヤマのは1年以上
余裕で持つね
期限過ぎてもけっこう美味しかった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:56:19.62 ID:cE0sDgQY.net
>>808
天然自然の物
フグの卵巣
トリカブト
ヒガンバナの根
チョウセンアサガオの種子
スイセン

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:56:58.20 ID:ub41rsfV.net
>>816
備蓄をなんだと思ってるんだ(´・ω・`)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:57:10.90 ID:MQRRPs83.net
>>817
キョウチクトウ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:59:11.34 ID:uGUwkW2i.net
そもそも炭水化物は実は食わなくてもいいし、無駄に眠くなる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:00:11.48 ID:TKizGI6d.net
ただ、貧者の食料として腹いっぱいにさせるためには穀類は必要

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:01:34.07 ID:rGq9/8JG.net
東日本大震災のあとたくさん缶詰買ったんだけど、缶詰って美味しくないし体にも良さそうじゃないから結局食べなくてそのまま放置してある
あの缶詰の山あるせいで何となく備蓄に缶詰買う気になれないんだよなぁ
賞味期限8年とか過ぎてるのもう食べれないよね?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:01:37.63 ID:/mhOmQoF.net
餅!そこで餅だよ餅

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:02:06.24 ID:sImsy3Go.net
腹一杯食べて長時間寝れれば、こういう時には一番良い気がするけどね。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:03:09.35 ID:CnVVBqKI.net
何日かぶりに来たらあおさブームでワロタ
カレーのスパイスブームは終わったんか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:03:21.04 ID:MQRRPs83.net
こういうときはタンパク質大事

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:04:00.40 ID:cZBfLc5s.net
>>825
ひそかに七味がスーパー調味料だったことが理解された(´・ω・`)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:04:28 ID:rGq9/8JG.net
>>823
餅はいいよね!
あれ細かく切って鶏ガラスープで煮るととろとろスープになって、風邪ひいたときの栄養補給にもってこいだよ
食欲なくても食べられる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:05:08 ID:4hhRpTzR.net
>>826
たんぱく質がないと細胞再生に難儀するね(´・ω・`)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:05:37 ID:sImsy3Go.net
>>822 よく判るよ。なので、今回は鉄板の サンマの蒲焼、サバの味噌煮、カレー各種、
レトルトのパスタソース各種、同じくカレーソース各種がメインになったけど、まだ全然足りない。

パスタを10kgほど買いたいのにお許しが出ない。前回時に無駄にしちゃったから。

賞味期限8年切れは、俺なら捨てるw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:06:43 ID:MQRRPs83.net
>>829
中国で流れた「新型肺炎予防に精液を飲むといい」っていうデマもあながちw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:07:45 ID:4hhRpTzR.net
>>831
セクロスは免疫を高めるらしいがたんぱく質補給には足らないな(´・ω・`)

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:08:44 ID:7clVavsJ.net
意識高い系グルメ備蓄もありっちゃあり

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:10:53 ID:CnVVBqKI.net
>>827
まじかw
過去ログ読んでみようかなwww

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:12:47 ID:y8z4Tx6v.net
>>834
うそやで〜(´・ω・`)
でもアオサも入ってり、ゴマを追加してもらったり、トッピング自在な七味は重宝

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:13:27 ID:RlNHOjy0.net
総合は荒れてるね
一人さ的確に当てる未来人いるよね
感染予想、政府方針、株の急落とかまでさ
あの人なに者なんだろうか
昨日は来てなかったみたいだけど

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:14:18 ID:2wz/wEx5.net
>>836
集合知によるBOTです(´・ω・`)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:14:20 ID:5DL6Huc6.net
>>822
さかなの缶詰は余裕で食べられる
果物はダメ
捨てるなら期限切れをわかりやすくかいてメルカリやオクに出してみて

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:14:46 ID:CnVVBqKI.net
>>835
嘘かいw
ま、あって困らんしなーw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:17:59 ID:xLKk/rsm.net
>>839
まあでもガラムマサラも七味も、古代から受け継ぐ万能薬みたいなもんでしたね(´・ω・`)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:18:23 ID:/mhOmQoF.net
>>828
へえいいこときいた。ありがとう。
高齢者も餅とろとろなら安全に食べられるね。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:20:10 ID:onbGhxAe.net
穢土時代のスーパー補給飲料

甘酒もええでー

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:22:10 ID:rGq9/8JG.net
>>830
やっぱり捨てるしかないかー
食べるわけでもないのに後生大事にとっておいてあるw

>>838
魚系はいけるの?!
焼き鳥、ソーセージ、果物と各種取りそろえてあるw

あと自宅介護になったとして防護服なんかないから、100均のレインコートとか使い捨てのつもりであった方がいいかな?気分的に

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:22:48 ID:WPNmWE52.net
>>836
都心報告の人だろ、街歩いてマスク率とか書いてたりの

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:28:30 ID:BaPMMtBq.net
フリーランスぽいよな直近だとブラックスワンで株落ちる言って今日ダウ1000円安な有難く空売りで稼げたわw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:32:07 ID:cE0sDgQY.net
>>843
( ・`ω・´)っ「シュールストレミングごっこ」

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:32:14 ID:BaPMMtBq.net
数時間で2000万儲かりそうだから菓子折り送りたいわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:33:15 ID:x1Lwlh+O.net
パン大好きなのにパン屋いけなくてつらいわ
開店くらいにいけばまだ大丈夫かなw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:33:33 ID:UOtw3ANu.net
株のにわかかなにかか?
ダウは1000円ではなく1000ドルだぞ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:34:14 ID:9/+y5sx1.net
疲れた
夜中に追加でネットスーパーをポチってきた

もう当分買い物したくない(>_<)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:34:54 ID:MQRRPs83.net
中国の武漢市では、24日の時点で、195人が新型コロナウイルスに再び感染したことが確認された。中国国家衛生健康委員会が発表した。
https://jp.sputniknews.com/asia/202002257216716/

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:35:47 ID:cE0sDgQY.net
数ヶ月後には日本通貨がゴミになってたりしてw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:36:04 ID:BaPMMtBq.net
>>849
間違えただろ揚げ足とるなよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:37:37 ID:BaPMMtBq.net
日本市場も楽しみだソフバン全力空売りしといたわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:39:20 ID:zFJAYuPm.net
モノタロウに置き配があれば一択なんだけどねぇ
現状置き配に対応してくれるam͜a͉zonが
新型コロナ対策の状況では強すぎる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:39:56 ID:o3NoiTIg.net
プロテインは内臓にかなり負担かけるから今回はあまりおすすめできない。

感染すると多臓器不全になるって話もあるから、できるだけ内蔵に負担かけないで元気な状態にしておかないとね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:40:07 ID:UOtw3ANu.net
普通は株やってたらドルと円を間違えんがまあいいぞ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:45:51 ID:ECpFbjc/.net
>>856
プロテインがだめなんじゃなくて
量の問題だと思うの

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:46:04 ID:/mhOmQoF.net
>>848
個包装じゃなくてパン裸ん坊で放置されてるなら
開店したてのほうが他人の咳とかかかってないんじゃないのかな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:50:24 ID:MQRRPs83.net
>>858
過ぎたるは及ばざるが如しやね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:51:37 ID:MQRRPs83.net
そういや、昨日サンドラッグ行ったら70過ぎのばあさんが店員に
「すみません、プロテインっていうのはどこに置いてありますか」って聞いてたわw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:51:37 ID:K0tQXCRb.net
筋肉は裏切らない!!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:01:08 ID:zUNCyLgG.net
>>844ヤツ書くと呼び込むしテレ朝やらTBSで語られる謎
玉川なんでね(笑)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:03:09 ID:zUNCyLgG.net
厚労大臣更迭も当たっかな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:08:58 ID:92cos0bk.net
とにかく会見待ち精神壊れそ〜だ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:09:35 ID:tqEJ5YMi.net
イタリアで買い占め起こってるからもうパスタ入って来ないかもな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:10:48 ID:X0s+l4Z1.net
パスタはパスだ!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:12:42 ID:UFqHAZwp.net
小麦粉を買くべきか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:14:01 ID:o3NoiTIg.net
家ごもり中にパンを食べたいなら小麦粉の備蓄は必要だ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:14:44.69 ID:f5/9J0Vr.net
Twitterでトレンド入りした
「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑🧐 噂の力ってすごい😮」
騒動とか鑑みるに明日の政府の会見なんぞまったく期待出来ないわww

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:16:44.65 ID:X0s+l4Z1.net
「コロナウイルスは風評被害!」

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:16:52.64 ID:oqLG5t+M.net
>>809
すごいなwその量食うって

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:26:17 ID:wnkDArVn.net
>>869
私も強力粉も買っておいた。よく、ほったらかしパンを作るんだけど、ピザにしてもいいし。
軽症で自宅待機になったときとか、料理くらいしかやることなさそう。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:29:00 ID:MQRRPs83.net
小麦粉は基本だよな

875 :809:2020/02/25(火) 03:29:04 ID:0mB55Fqn.net
>>872
7人家族で食べ盛りが4人いるからさ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:36:04 ID:cE0sDgQY.net
>>870
botじゃなかったかな?
拡散も

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:43:26 ID:fsZxXflh.net
イタリアみたいに殺到してスーパー空になるんですか?お米まだ30kgあるからパスタ明日の会社帰り追加で買うけど私は1kg198円の時しか手を出せないから困るなぁ 外国の貧乏人は病院にも行けずに死ぬからまだマシなんだろいけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:48:07 ID:wnkDArVn.net
職場の人も家庭持ちの人達は備蓄すでに始めてたよ。
買えなくなるっていうより、感染して自宅待機になった時のためとか。
みんな、あまり言わないだけで買いだめしてる感じ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:01:54 ID:S9oAByqn.net
>>868
餃子の皮用にかったお

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:10:47 ID:f4K7QorC.net
体温計は買っておいたほうがいいんでしょうか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:11:36 ID:z83LSgUV.net
1人感染してると家族全員陽性になるからな備蓄ないと終わり
てか備蓄ないと自宅療養でも買いに行かなくてはならないのではないか?
保健所から毎日連絡くるだけで監視はいないはずだ・・・これ盲点ではないか
勝手に外出してウイルス撒き散らすテロ行為してる可能性あったりするかもよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:11:40 ID:wyRC3f7N.net
>>880
もちろん

できれば酸素図るヤツとかも

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:11:41 ID:IdiyOnA/.net
ネットスーパーでひとおもいに注文したわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:12:44 ID:f4K7QorC.net
わかりました
急いで買います

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:14:38 ID:CCrLhCub.net
>>884
検温の習慣がなくて他にも家族いるなら一人一つあった方が便利だよ
自分は枕元に置いといて起きたらすぐ測るようにしてる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:14:43 ID:sImsy3Go.net
体温計を持ってない事に驚いたけど、買うという事なので安心したよ。

というか、他にも色々と普通の家庭にあるものが無いんじゃないかと心配になってくるよ。
大丈夫かい?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:23:45 ID:gBmokVqG.net
>>855
宅配来た時にインターフォンで玄関に置いといてくださいっていえばOKよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:24:20 ID:z83LSgUV.net
マジ外で咳したりしてるやつらは要注意かもな
意図的にウイルスばら撒いてる可能性がある
妙に馴れ馴れしかったり突然話しかけられたりしたら無視しないとヤバいぞ
軽症者まで一人一人監視してるはずがない
巻き添えと撒き散らしまくる愉快犯が全国で何人も出てくるはずだ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:30:04 ID:z83LSgUV.net
感染症法はどこまでカバーできるんだ?
意図的な行為で相手が陽性でもそいつから移されたかまでは証明できない
これヤバくないか?無症状がゾンビみたいに歩いてるからテロ行為されても裁かれない
これは深刻マズい事態になってきた

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:30:46 ID:f4K7QorC.net
>>886
男の一人暮らしなので…意外と体温計を持っていない独身男性は多いんじゃないでしょうか
女性は基礎体温つけるので必須でしょうけれども。

今は西日本在住ですが、3.11を関東で経験したので、
震災数日後にスーパーの棚がすっからかんになったのを覚えています
なので、今回は周りの人があまり動かないうちに
食料は1ヶ月分以上、エタノール、マスク、ティッシュ、トイレットペーパー、薬などは半年分くらい準備したのですが
実際自分が感染するかどうかという実感がまだ湧いていなくて…

でも最悪のケースは想定しておいたほうがいいですよね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:30:57 ID:ZQizY5yq.net
>>843
物によるけどヤフオクやメルカリ出したら買う人いると思うぞ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:37:29.38 ID:CCrLhCub.net
>>890
一人暮らしなら寝込んだ時用の食糧としてゼリー飲料ポカリあたりは必須であった方がいいかも
あと最悪の事態想定して入院セットも準備しとくとか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:38:23.46 ID:JAf+2G5J.net
篭城するにしても期間の見通しがつかないので備蓄量で迷う。

暖かくなっても収まらないって意見もあるし、中国があの状況だから品切れになる商品もあるだろうし。

さすがに半年分とかになると金も掛かるし、何より残った場合に絶対食べ切れない。
味も美味しいわけじゃないし。

状況が悪くなる度に買い増しはしているが、それが多過ぎるのか足りないのか、見当もつかない。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:40:00.23 ID:NkoSCo5D.net
1000円で買ったあおさが3日で6000円になっとる…
馬鹿馬鹿しいな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:40:41.04 ID:sImsy3Go.net
>>890 そっか。 最悪は実家に帰れる算段だけしておくと良いかもね。

今は西日本は平穏だから、とりあえず出来る事はやっておいて、
限界が来た時用に実家へ帰る手段だけ確保だね。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:41:42.82 ID:VczcpNNX.net
>>332
軽度肺炎の時まだ受診してなくてブロンやらコンタック飲んでたけど異常も無かったけど効き目もなかった。コンタックは弱めだって薬剤師も言ってたね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:44:25.61 ID:VczcpNNX.net
ロキソニンは胃が荒れるから胃薬もセットと見ておいた方がいいかも。カロナールは妊婦にもよく出されるね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:46:13.05 ID:lpplnEoA.net
来月くらいから製造業・建築業で業務受注ストップするところが出てくる
本格的に物資不足がくるとインフレが起こるかもしれない
外食業とインスタントや保存食もほとんど中国原料ばかりだから代替原料に切り替えると大幅に値上げになる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:46:38.70 ID:xFS1Iy8A.net
>>889
そういうバカな愉快犯ほど、フル装備してるの狙ってきそうだな。日頃の恨みと上司や嫌ってる奴、笑顔で感染させていくんだろうな。無防備な子供とか危険だな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:50:22.61 ID:Ygy0YKyl.net
精製水てドラッグストアだけ?
無水エタノールはあるんだけど精製水見当たらん

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:56:11.65 ID:ECpFbjc/.net
>>900
バッテリーの補充液を買え
中身は薬局で売ってる精製水と同じだ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:56:20.27 ID:9sxx+yO3.net
>>899
100人感染させたら20人重症にさせ10人ICU送りにし5人死亡させる
おいおい大量殺人テロじゃないのそれ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:56:36.25 ID:GWSwdvw7.net
>>795
支配って?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:05:25 ID:HIk0N3dC.net
>>902
つまりマスクをしない阿保どもは、無差別テロ行為をしている、お前らマスクしろ

とまずはこんな感じのソフトな結論でいいな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:06:06 ID:SBEGOM5Q.net
>>903
小麦は人の手を借りないと生きていけないが
人は小麦の手を借りないと今の社会を維持できない
つまり小麦に支配されている

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:09:35 ID:lpplnEoA.net
農業も中国原料物資必須の産業だから原料切り替えで今年の作物の価格上昇は避けられないだろうな
価格転嫁の影響が出るのは夏ごろ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:09:45 ID:l/+DDWg9.net
容器不足でエタノールが出荷できないと聞いて念のため精製水も大目に買っておいた
コンタクトレンズの洗浄にも使うんだっけ? 妙な世の中になりましたな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:10:08 ID:n9FaLJAs.net
今まで東京周辺で働きたいと思ってたけど、今は絶対に嫌ですぞ。東京でマスク売ってるのけ?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:14:03 ID:F3A4C+Iw.net
都内在住の一人暮らしなんですが、水やトイレットペーパーってどのくらい備蓄しておいた方がいいか目安ってありますか?
周りで備蓄してる人はいないっぽいんですが、ニュースとかネット見てるとしておいた方がいい気がしまして...

実家が東北なので、一旦帰って来いとも言われたんですが、ウイルスも持ってく可能性もあるので断ったらマスクを送ってくれたので、マスクは2、3ヶ月は大丈夫だと思います

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:15:24 ID:qcW1yHOM.net
>>904
異議なし

「マスクをしてない人はテロ行為」

ほんと危ないから拡散しようぜ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:18:00 ID:VczcpNNX.net
>>910
わかる。神奈川だけど平和ボケなのかマスクしてない人多すぎ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:18:25 ID:+166NGmS.net
>>909
36ロールくらい?
3ヶ月分は貯めといた方がいいかな
多くても消費するものだからあって困らない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:18:50 ID:I7PSOjVh.net
>>909
周りではいないっぽいって馬鹿か?備蓄してる人はとうにしてるししてても言わないよ
インフラ止まると考えるなら水も必要だけど止まらないなら水より食糧や日用品の方がいい
目安というか自分の消費量に照らし合わせてどれくらいの期間分備蓄するか考えて買えよ
最低でも2週間、もしくは数ヵ月分、数年分と個人の環境や財力や考え方によって変わるだろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:23:13 ID:sImsy3Go.net
>>909 水は好きなだけ。どうせ水は止まらないから。

トイレットペーパーは、自分が使う量の数か月分。
だけど、必ずしもそんな物不足になるとも限らないから、そこは自分で判断ね。

それよりも、感染を防御するマスクとか、発症した時の解熱鎮痛剤とか、
発症中の栄養補給とかに気を遣うべきだと思う。

違和感を感じたら、即座に身内へ連絡。緊急事態と思えば迷わず119ね。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:27:31 ID:SBEGOM5Q.net
>>909
自分が最低限備蓄するなら
一日に使うティッシュやトイペの枚数を数えて4ヶ月分
病気のときに2倍量を使うと仮定すると3ヶ月分に相当する
水は人体が1日に必要とする量x1週間分
1週間断水ならそのうち給水始まるから給水ボトルも用意
病気になった場合の水分補給を考えると
水とポカリで2Lx6本入x1ケースずつが最低限の量かな
動けない食べられない状態でもポカリ飲みまくっていれば電話できるくらいには回復するだろう
自分ならこれに加えて自宅療養のためのポカリの粉も用意する

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:28:09 ID:z80kCSpn.net
>>910
SNSチームこれ政府会見前に拡散しといてください

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:29:37 ID:F3A4C+Iw.net
>>912
トイレットペーパー含めて日常品を3ヶ月分くらい貯めようと思います
ありがとうございます

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:31:26 ID:Ygy0YKyl.net
どう考えても政府がテロ行為してんのにマスク買い占めで買えない人をテロ行為で逮捕しろとか馬鹿じゃねーの
しかもマスクは効果薄いし
中世の魔女狩りと同レベルの知能
病院行った方がいい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:31:39 ID:G3+vh4IE.net
>>406
政府がWHOと同じことしててほんと笑えないわ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:33:38 ID:SBEGOM5Q.net
>>918
転売屋はテロリストってならわかるけど、マスクしてないやつはテロリストって
それ転売屋アシストだよな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:35:30 ID:F3A4C+Iw.net
>>913
わざわざ言う人は確かにいませんよね、すみません
部屋が狭くてあまり買いだめすることがなかったので、食糧や日常品含めて3ヶ月ほどは貯めようと思います、ありがとうございました

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:35:47 ID:b/NO/GJs.net
マスクしないヤツは外出禁止でよくね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:37:06 ID:fsZxXflh.net
夜中に寝ながらふと飛び起きた
罹患した時のアイスクリーム買ってない
停電に備えてペットボトル凍らせたのと冷凍野菜で頭廻ってなかった、チョコレートも買わなきゃ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:37:22 ID:n9tHOCPt.net
>>919
今政府がやってるのこれやぞ、こんなことばっか
http://imgur.com/DzNmCTj.jpg

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:37:58 ID:l/+DDWg9.net
東日本大震災の時は越後湯沢にいたんだけど都心部でガソリンや日常品が
不足している時に越後湯沢ではほぼ物資不足はなかった。ガソリンも入れ放題。
確認すると沼田辺りまでガソリン不足。つまり谷川岳より南は物資不足。
山を一つ越えれば平穏な暮らしができた。

阪神淡路の時も似たような現象があった。
東京を逃げ出せる人はパニックになる前の今のうちだな。せめて家族だけでも。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:39:25 ID:6yR0EGt5.net
マスク無いからできないではなく、意識が低いからしない←これ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:42:02.49 ID:F3A4C+Iw.net
>>914
一応3ヶ月分貯めとこうと思います
鎮痛剤や栄養補給のものは頭から抜けてました、揃えておこうと思います
はい、ありがとうございます

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:44:16.62 ID:bp2wYcEL.net
昨日冷凍野菜見に行ったら
ブロッコリーだけ棚がスッカラカン
もうなんなの〜

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:44:27.09 ID:sImsy3Go.net
>>927 どうか無事に乗り切って下さいね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:46:15.71 ID:F3A4C+Iw.net
>>915
自分も熱出たときはポカリばっか飲んでたので、ポカリも揃えておこうと思います
アドバイス頂いた全部は揃えるの厳しいので、できる範囲で揃えてみます、ありがとうございます

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:49:59.54 ID:SBEGOM5Q.net
>>928
冷凍ブロッコリーの材料が中国の冷凍ブロッコリーなのでは

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:50:17.20 ID:F3A4C+Iw.net
>>929
ありがとうございます、929さんも体調悪くならないことを祈ってます

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:53:23.58 ID:bp2wYcEL.net
>>931
中国産ではなかったはず
マッチョが近所に住んでるのかも

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:55:49.85 ID:9kPLYbV5.net
>>909
偉いな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:59:52.83 ID:P19bXKPQ.net
あおさってどこに売ってるんだ?
業務スーパーになかった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:05:02.54 ID:l/+DDWg9.net
インフラ止まると水道電気より重要なのは下水の方だ。トイレットペーパーをいくら
用意していてもウンコの捨て場所がない。タワマンからウンコの投げ合いが始まり
コロナ以外の伝染病が広がる。

そうなってから避難しても、避難先で嫌われ生きたまま焼かれる。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:05:06.24 ID:OKIzoZ62.net
>>935
最近は不漁続きで備蓄するほどの
あんま在庫見かけない

そもそもあんな胡散臭いの信用したらいかん
真面目なバカかよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:06:51.42 ID:cSQmmuWy.net
冷凍ブロッコリー高いんだよな
しかも嵩張る
生ブロッコリーを冷凍するのとどっちがいいんだろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:07:04.19 ID:sImsy3Go.net
あおさがなんでこんなにフィーバーしてんだ?青のりでしょ?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:10:54.24 ID:/bVPAN1B.net
>>935
スーパーならだし昆布とかヒジキが並んでいる乾物売場か、鮮魚売場の干物コーナー

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:11:12.83 ID:n9FaLJAs.net
買い占めて転売しとる奴いるけど買ったり発送するときにコロナなるとは思わないのだろうか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:11:16.45 ID:OKIzoZ62.net
知ってたけどここ真面目なバカ多いよね…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:13:06.25 ID:FpRkTPYf.net
>>253
産婦人科系の手術します 
まだ病棟も手術室もちゃんと機能してるから、医療崩壊前でよかったかも…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:15:47.07 ID:SBEGOM5Q.net
>>938
生を茹でて軽く潰せば冷凍板ブロッコリーの出来上がり

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:16:14.03 ID:pMVJhSSq.net
ウィダーインゼリーなどのゼリー飲料は保存期間が半年くらいなの?

スーパーやコンビニ、ドラッグストアに今陳列されてるのを見ると8月までのばかりだ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:18:01 ID:FKDv18DU.net
>>938
固茹でして冷凍は?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:20:17 ID:FKDv18DU.net
>>561
良かったわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:30:57 ID:yvI+Q4n+.net
>>832
セクロスじゃなくて、回復者の精液を飲むってことだよ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:36:33 ID:ABrEE7DF.net
>>909
3ヶ月ってここで聞いたから鵜呑みにして様子見ながら備蓄の期間延ばしてる
笑い話で終われば自分の話のネタになると考え仕事帰りに少しずつ備蓄してるよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:43:14 ID:YjjPEsb3.net
自分喘息持ちなんだけど尼に売ってる家庭用の酸素吸入器買っておいた方がいいかな?薬は病院に行かないといけないけど一応かっておいた方が良いよね?
今ならまだまだ1万くらいで買えるし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:50:53 ID:l/+DDWg9.net
>>950
購入するのは機器ではなく「安心」だ
1万円の安心料が高いか安いかは本人しか分からない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:03:46 ID:G3+vh4IE.net
>>569
お!本当だw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:04:31 ID:eyVWz1bf.net
エタノール蒸気で喉と気管支の常在菌を殺して炎症起こしてるからコロナ感染しやすくなる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:04:55 ID:Km0smdMq.net
この状況でも親はは備蓄を理解してくれないから朝から怒鳴ったよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:05:48 ID:kQT8JdL0.net
近々の海外転勤が決まってるから備蓄量悩む
引越しに備えて災害用のローリングストックも少しずつ縮小してた矢先だったんだよね
先月末辺りにひとまずひと月篭れる程度の備蓄はしたんだけど
もう引越し期日までの分量に増やすべきか
ここまでのんびりした対応を政府がすると思ってなくて読みが甘かったわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:10:06 ID:mdVYvwyY.net
>>954
家に住ませてくれてる親とうまくいってないなら子供部屋に蓄えられるだけで我慢しなよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:10:22 ID:G3+vh4IE.net
>>604
三段の引き出しケース4つ分
狭くてそれが入らないなら2つ分で中を2つに分けて12ヶ月分の備蓄庫になるからね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:14:18 ID:8gFAW5u0.net
押入れに入った大量の箱マスクを積み重ねたら押入れ上段の壁を埋めて余った
買い過ぎた・・・・・・・・・

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:14:30 ID:EamKXzgX.net
>>955
従兄弟の海外勤務のときに声かけられたので嬉々として引き取りに行ったの思い出す
日用品なら近所に配ってもいいし余ったとしてもこのご時世なら引き取る人いると思う

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:14:52.90 ID:P19bXKPQ.net
>>940
ありがとう
行ってみるわ!

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:17:20.10 ID:RkVz5y6l.net
熱でた時用のアイスノンが場所とるなた

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:17:49.21 ID:WLo15flM.net
>>950いないみたいだから立ててきた

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582582606/

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:19:37.69 ID:DnBG7UFJ.net
次亜塩素水のスプレー容器ってどれを使えばいい?
遮光容器じゃないとだめみたいなんだけど‥

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:20:23.47 ID:DnBG7UFJ.net
>>961
いますぐ冷凍庫を買うんだ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:20:39.15 ID:kQT8JdL0.net
>>959
転勤族だらけの社宅でご近所付き合いあんまりないんだよねえ…
家族が多品目アレルギーなんで備蓄内容もちょっと特殊だし
でもまあ普段使うようなものばかり備蓄してるし
本格的な引越し準備の頃は忙しくて日用品の買い物まで手が回らなくなって普通に消費できるかもだから
もうちょい買い増すことにするわ
ありがとう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:20:52.53 ID:iP2MMf43.net
>>963
容器にガムテープ巻け

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:21:20.28 ID:kQT8JdL0.net
>>962
スレ立ておつ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:23:31.24 ID:n9tHOCPt.net
アマゾンで買うといいものある?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:24:53.52 ID:DnBG7UFJ.net
ダイソーの次亜塩素酸ナトリウムの容器も遮光ボトルですかね?
これに次亜塩素酸水いれて使うのはあり?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:25:51.61 ID:YjjPEsb3.net
>>962
ごめんなさい踏んだの気付かず朝の準備してた
ありがとう
>>951もありがとう

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:31:33.03 ID:ChuVEfi1.net
今日ほんとうに外出自粛の会見あるのか?
あるなら朝イチで最後の備蓄したい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:32:00.03 ID:rPOoF9kE.net
インフラは止まらないよ
もう疫病と共生していくしかないから
諦めの境地で日本人はこれまでどおり社畜していくだけ
新型コロナに耐性のない奴は淘汰されていく
そうやって次世代は新型コロナに強い奴らが生まれていく

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:34:45.01 ID:ChuVEfi1.net
>>972
やだ、これ読んでどっかのオカルトな記事を思い出した
第2の人間が生まれるってやつ
今後生き延びるのは第二の人間だけってやつ
コロナに勝てるやつだけ生き延びるって第二の人間かよって…朝からオカルト脳

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:37:21.07 ID:rPOoF9kE.net
>>973
実際そうなんだから仕方ない
生物はこれまでいくつもの危機に直面して淘汰(進化)を繰り返してきたんだからな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:37:22.59 ID:WJr0uZgu.net
投げやりな昨日の基本方針案?みてダメだコリャと思って開店直後のスーパーで最後の買い出し行ってきた
酒とつまみなんてこれまで買ってなかったけど、どうにでもなぁれって気持ちでワインとチーズカゴに入れた
あとは淡々と家で仕事して出来るとこまで普通に暮らす

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:39:52.52 ID:P19bXKPQ.net
てんぱって楽天の緊急発売のラムナンサプリポチってしまった…
どうしようキャンセルするべきか
買っておくべきか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:41:46 ID:hc1rSBco.net
>>954
自分の部屋にかったやつ溜め込む
何かいわれても自分の金でかって部屋においてるんだから文句いわないでほしいといえばいいだけ。
がんばれ。
外出制限きたら絶対に感謝されるよ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:47:16 ID:3b8iqA9H.net
業務スーパーで買った蕎麦、もちもちしてて全然蕎麦らしくない
ほとんど小麦粉なのかな?
まあ中華麺のつもりで食べたらいいんだけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:49:14 ID:WnVuOJjM.net
みそ汁を啜ってでも生き延びるんや!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:51:33 ID:apD9mjt8.net
今日は給料日でスーパー混んでるかなぁ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:52:54.03 ID:EamKXzgX.net
>>965
引っ越し期日決まってるのかな
おつかれさま

アレルギーの除去食であればメルカリに出せば売れると思うけど手間だし
海外での入手の目処がついてないなら当面の分はそのまま持っていってもいいと思うよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:58:23.84 ID:O4Q8Qfey.net
今日も元気に電車で出勤中w
マスク率高くない。売ってないから仕方ない。
半分くらい高校生だから学校休みにするだけでもだいぶんちがうと思うんだけど。
株価ガタガタだし経済活動は止めれないだろうな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:04:08.89 ID:x9RYE+Wb.net
家族は備蓄の必要性をわかっていない
パンデミックになって食料無くなったらどうする気なんだろ
俺だけでも今からカップ麺とか買い溜めしておくか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:05:49.71 ID:l/+DDWg9.net
>>983
アホを短期間で説得するのは無理と諦めて粛々と備蓄するのだ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:06:08.20 ID:/u220+U5.net
アオサは買う必要なし

新しい病気が流行ると、この手のものが増えます

記事を見るだけでコロナウイルスですら実験していないトンデモだとわかります
なお、研究側はアオサ成分のサプリ販売業者です
ツッコミどころしかありません

こういうのに騙さされないように
激しく注意喚起です

https://togetter.com/li/1472975

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:06:54.69 ID:52/I+0is.net
>>848
自分で捏ねて焼けばいいじゃん

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:07:49.24 ID:CPE69f7z.net
>>948
それで最近風俗行くとやたらオキニが飲ませてって懇願するんだな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:10:26 ID:0Ap/vm+i.net
>>15
米5トン備蓄した
誰にも負けたくない
ベッドに敷いてその上で寝てる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:13:06 ID:teh1qbXG.net
次スレでテンプレフォローしてくれた人ありがとう
職場から緊急召集かかってしまって途中で止まってしまった

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:14:46 ID:tDQFJdNo.net
過去に備蓄が生きた感染症がない

というか武漢ですら何とかなってる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:18:29 ID:B6c8KpFU.net
親は備蓄はすんなり受け入れたけど、
スーパーでアルコール消毒して家に帰ったら手は洗わないと言われ凄くガッカリした

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:24:46 ID:7JQ3+unu.net
>>782
お通夜で貰ったのが
海苔の佃煮瓶、鮭フレーク瓶、ぽん酢、醤油、海苔
というナイスな品々だった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:26:10 ID:botIv/b9.net
コロナも貰ってないか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:28:04 ID:iMDrsjV2.net
>>436
もっと簡潔に、相手へのわかりやすさを意識したら?

こんな長文書いちゃうような人だから、かなり難しいんだろうけどね…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:37:13.50 ID:n9tHOCPt.net
>>991
コロナは左で、石けんもこの膜を破れる
https://i.imgur.com/X3e3sOw.jpg

手洗いで十分殺菌出来るし、
物理的洗い流しも非常に重要だから
これ見せて啓蒙しといて

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:41:54.26 ID:tDQFJdNo.net
お前らの備蓄が役立ったケースって過去にないよなw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:43:00.35 ID:rPOoF9kE.net
杞憂に終わったら食えばいいだけやん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:44:57.72 ID:B6c8KpFU.net
>>995
わかった!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:47:26.29 ID:tDQFJdNo.net
恥ずかしい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:52:05.27 ID:uLcB8P9U.net
1000ならパンデミック

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200