2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:22:27 ID:civ70kc1.net
新型肺炎に備えるための備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

>>950踏んだ人は次スレを建てて下さい

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

■参考
農林水産省 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_inful.pdf

■雑談は総合スレで
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582716543/

◾備蓄の心得 七か条
>>2

◾マスクの再利用は可能か?
http://j.people.com.cn/n3/2020/0203/c95952-9653703.html

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582685657/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:22:54 ID:civ70kc1.net
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:23:20 ID:civ70kc1.net
参考スレ

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系など【消毒】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582356377/

軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582127339/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:23:44 ID:civ70kc1.net
アオサは買う必要なし

新しい病気が流行ると、この手のものが増えます

記事を見るだけでコロナウイルスですら実験していないトンデモだとわかります
なお、研究側はアオサ成分のサプリ販売業者です
ツッコミどころしかありません

こういうのに騙さされないように
激しく注意喚起です
https://togetter.com/li/1472975

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:25:39 ID:mFM4ZDUz.net
>>1
乙!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:29:39 ID:WaJVY28y.net
>>1
おつ

新型コロナ予防インド伝統医学スパイス、ハーブ最新版
これテンプレ入れた方がいい、予防効果高い
https://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-12577215478.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:29:43 ID:ziJUiG4T.net
おつ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:30:52 ID:xuk9RhrR.net
いちおつ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:32:49 ID:WaJVY28y.net
問題は新型コロナ感染で退院しても14%はウイルス残っててゾンビのように撒き散らし続けることだ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:36:39 ID:thjb4UcX.net
>>6
ここはそういった科学的な根拠のない情報を否定したり
デマを広める馬鹿を嘲笑するスレであって欲しい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:38:33 ID:eQGWP3oG.net
備蓄用に、ヒマラヤ岩塩のランプ買った

なめてみたけど、しょっぱかったよw

塩が無くなったら、ノミで少しずつ削って使う予定

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:40:25 ID:aUz9ovj0.net
>>1おつです

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:41:02 ID:1JZv9tFx.net
杰*【ニューコロナ】SNS上の真偽不明な情報に注意 「生姜、ニンニク、唐辛子、コショウをたくさん食べると良い」等
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582713372/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:41:21 ID:xku9aMCX.net
>>1
おつ!ありがとうー

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:41:58 ID:R9OQ+ffF.net
あ、お米は開封したらペットボトルに入れて保存しとくと良いんだった
収納しやすくなるし
冷蔵庫に余裕があるなら野菜室とかに入れとくと良いよ
使う時も計りやすいし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:42:43 ID:xW1kOLMU.net
いちおつ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:43:03 ID:8OMfQudE.net
おまえらの買い煽りのせいでトイレットペーパー
ネットで売り切れてるわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:45:54 ID:44Co3LpL.net
虫が湧いた米
虫が湧いたらお米屋さんで精米機に掛けてもらったら
新品同様になります

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:45:59 ID:8OMfQudE.net
昼間はキッチンペーパー、キッチンペーパーうるせえし

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:46:20 ID:kWMXw7Yv.net
スプラウト、カイワレ大根と豆苗の種をリットル単位でネットで購入
栽培用の容器も100均とかので自作してあり
以前栽培してた時は食べきれないくらいできた
野菜はこれでいいや

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:47:05 ID:lrjKCVg5.net
>>1おつ

このスレ、ランサーズの標的になってるっぽいね
単発で大したことない騒ぎすぎみたいなこと書いてまわってる
ほっといてほしい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:47:06 ID:w/vSigXD.net
みんな米いっぱい買ってるけどそんな家族多いの?
うち2人家族で5?食べるのに20日間もかかる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:48:11 ID:q7s0V/DS.net
満員電車も短時間なら降りてすぐイソジンしたらある程度大丈夫じゃないのか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:48:13 ID:VM/xKYqN.net
インド伝統医学は現代医学と双璧

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:48:51 ID:nEmx4Tfi.net
>>9 一番気になってるのがHIVの特性とか引き継いでないか心配なんだよな
コレに限っては一生体に残って弱った時に再発症状が出る・・・なんて事が発覚したら洒落にならない
胎児にも感染したとかも記事をみたけど(垂直感染とか書いてあった)どんだけ感染力高いんだと

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:49:45 ID:VoWjJRe7.net
今日はチーズバターなどの乳製品をビーチクした

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:49:53 ID:wCGpvBDH.net
感染者が出たためスーパーコンビニ営業中止
ってことも起きかねないな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:49:55 ID:umXPGLaR.net
北関東のイオン、カップ麺やキッチンペーパーがかなり減ってたな
他は潤沢にある

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:50:35 ID:thjb4UcX.net
根拠のない健康情報

・ビタミンCを摂取すると免疫力アップ
 デマ。日本人でビタミンCが不足することはほぼない。また不足状態が数カ月継続しないと健康被害は出ない。過剰摂取しても意味がない。おしっこになって出るだけ

・ビタミンDを取ると免疫力アップ
 デマ。こっちも不足はほぼありえない。太陽の光に当たれば生成さえれる。過剰摂取で健康被害が出るからサプリは不要

・マグネシウムry
 デマ。過剰摂取で健康被害が出る。

・あおさ
 デマ。そもそもなんの試験も行っていない。研究側にはあおさのサプリの関係者が含まれる胡散臭さ。

・ヨーグルト
 デマ。ヨーグルトで免疫力はアップしない。どの菌でも同じ。なお双子を利用した試験でヨーグルトの整腸作用は否定されている。

・カレー
 美味しい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:51:11 ID:DHQpzjKr.net
>>22
うちも二人で大体5kgを1か月で消費ペースだから10kg買ったわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:52:04.10 ID:civ70kc1.net
>>26
奇遇だな
うちも今日はバターをB地区したわ
https://www.cuoca.com/shop/item/cuoca/picture/goods/362_1_expand.jpg

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:52:43.29 ID:G+Bhgn1e.net
>>29
米は麻薬

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:54:12.24 ID:hn3WIwze.net
前に誰かが書いてくれたフコイダンもデマだと思う
あんなもの毎日摂ってたらバカになる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:54:50.95 ID:lXpU1/fW.net
前スレで「2年半分備蓄した」って言ってた人いたが、
仮に1人暮らしでも2年半分の食料って尋常な量じゃないと思うんだが、どうやって備蓄してるの…?
もし1日1個カップ麺食べるとしても、700個以上だよな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:55:22 ID:nSwlXt3q.net
もう食いすぎてバカになってんだよ

36 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/02/26(水) 21:57:05 ID:uRMcsbJr.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     スレたておつ。スレがひとつとんでた・・ 進行はやいな

前に期限三年過ぎたラーメン食べた人がいたけど、マネしないほうがいいかも
自分でもいろいろ試したけど一年過ぎたやつで腹こわしたことがあった
半年から一年過ぎたのは一度煮込んでからお湯を捨てて水洗いしてから
もう一度水を入れて沸騰させて食べている。カップメンも同じ。
災害時は水と燃料は貴重なのでむつかしいけどライフラインが無事ならやれるかも。
一年過ぎたものは掛け捨ての保険だと割り切って捨てる。
スープは他で使えるので取っておく。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:57:24 ID:1JZv9tFx.net
千葉県市川市民の方も備蓄が役に立ちそうですね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:57:37 ID:w/vSigXD.net
>>30
そんなもんでいいよね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:58:07 ID:5G1dwuzr.net
楽天の食品ランキングがあおさだらけで草

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:00:45 ID:rzE3Ovmh.net
>>33
フコイダンはガッテン!でやってたよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:01:14 ID:umXPGLaR.net
普段外食オンリーだから、備蓄の食材が新鮮に思える
餅とか見るだけでよだれ出るな
食べるか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:01:22 ID:XzQaRrnH.net
>>34
米なら一食90gとして、2年分なら200kgだよ
大したことないよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:01:28 ID:VHC4lYOn.net
ワシんとこの事務所で余った食料品は
西成公園で炊き出しする時におっちゃんらに
渡してまっせ

おっちゃんらは見返りに緑虫見張ったり
ガリ情報を仕入れてくんのや

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:03:06.29 ID:zgKJZoO+.net
お前らビーチクに一生懸命になってるけどまさか今だに
ピンサロとかソープとか逝ってないだろうな
濃厚セックスなんてもってのほかだぞ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:04:54.20 ID:eyMKAzZs.net
分かってると思うけど

ここは監視対象になってるから

特にキミね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:04:57.35 ID:l6UPA06j.net
>>44
いきなりどうした
お前の心配事があまりに自己紹介過ぎて吹いた

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:05:21.60 ID:gVKQgKlF.net
備蓄買い足してきた
うちにはじゃかいもと玉ねぎが大量にある
前からいつも週一で大量に買ってたんだけどこんな事態になってもみんなカゴいっぱいに買い物してる人が誰一人いない
マスクもしてない人だらけ
自分だけが異世界の人間のようだった
もしかしたら自分以外の世界では何も起きてないのか
違う異次元のスーパーだったのか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:05:43.57 ID:ztAPgi92.net
一人暮らし賃貸マンション暮らしではスペースに限りがあるのでひとまず備蓄はおしまい
マンションのごみ置き場にアルコールスプレーの空容器がポツンと置いてあった10年以上住んでるけど初めて見たよ
っていうかアルコール対応のスプレーボトル捨てるとか馬鹿じゃないかなスプレーボトル不足がちなの知らないのか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:07:12.73 ID:uPSOWDGs.net
米を袋から容器に移す瞬間が好きなんだけど分かる?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:08:41.71 ID:YQpF3sh9.net
【ご案内】新型コロナウイルスについて About COVID-19
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/9240200226/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:09:23.86 ID:rzE3Ovmh.net
>>33
厳密に言うと海草を食べている人は
大腸がんになりにくいというものだった
理由は乳酸菌を増やすから

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:10:37.46 ID:qo1WLi7e.net
>>29
ヨーグルト小さいカップのやつ1個を1年365日食べ続けたら花粉症マシになったよ
だから完全にデマって訳じゃないと思う
けど昨日今日食べたからどうなるもんじゃないしどうせすぐ飽きるんだしやめとけとは思うヨーグルトに限った話じゃないけどね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:11:04.44 ID:iuqM5wAE.net
>>51
がーーーん!(驚愕

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:11:56.66 ID:cHR8ZM9s.net
アホとかバカとかマヌケは即効性をすぐ気にして何が重要かが全く理解できないから
何を言っても無駄な気がして
黙っとくのが一番b

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:12:35.54 ID:GSjXe60k.net
>>47
このスレは日本最高峰の備蓄レベルだぞ?

つまりオリンピックのゴールドメダリストや
プロスポーツでいうチャンピオンが棲む場所。

たまにIDが真っ赤なやつがいるだろ?

彼等がそうだ。

そんな奴等がいる場所と極普通の一般的な
生活を営む人達がいる場所が同じ世界なワケがない。

わかるね?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:13:02.84 ID:DHQpzjKr.net
>>38
三食しっかり食べるならもうちょっと買い増しした方がいいんだろうけどね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:13:06.84 ID:8PFv6WpQ.net
備蓄もいいけど要らないもの、がらくたは断捨離した方がいい。
動かない家電とか棚とか細々した不燃ゴミは特にね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:13:30 ID:VsRHemdg.net
>>49
お百姓さんありがとう!って思いながらシャラシャラさーっと入れるんだろ?
判るよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:13:40 ID:NqxD32sa.net
>>36
ぶたくんだ!
アドバイス、ありがとう。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:15:16 ID:gFSxW/Ze.net
そうだよ豚の癖にラーメンの味にうるさいからな
すばらしい豚なのだよ!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:15:24 ID:jVB+JGJ8.net
サンパウロ 気温29度 湿度79パーセント(曇、雨)

で初感染者!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:15:31 ID:GZ1xap/+.net
まだ誰も気づいてない抗ウイルスのブツを備蓄したよ!
ちなみにiHerbじゃ全商品売り切れ
日本じゃまだ気づかれてない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:15:52 ID:bHaZumh4.net
もう備蓄のエネルギーバー食いまくってるわ
賞味期限が2020年9月だからね

ラストエリクサーじゃないんだから賞味期限短いものからどんどん食うべき

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:15:52 ID:r9u4+5K+.net
>>25
HIVじゃなくてもいろいろあるよね
水ぼうそうにヘルペスとか梅毒・・・は出方がちょっと違うけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:16:15 ID:if7nBVNz.net
全粉乳と粉全卵と粉バターとドライフルーツ
欲しいなあと思ってふと気づいたら
超長期備蓄缶にぜんぶあった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:16:38 ID:uPSOWDGs.net
サプリメントはどうせ使うの分かってるから、心置きなく備蓄できる数少ない備蓄品

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:17:41 ID:gVKQgKlF.net
>>55
はい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:17:47 ID:T9bTzKox.net
おじいちゃん、昨日も備蓄したでしょう?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:18:42 ID:qil6vFwZ.net
さっき家電注文したわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:19:01 ID:xYl80Dd9.net
>>33
俺が罹患したら飲みまくるから
人体実験は任せとけ!
https://i.imgur.com/676TDXX.jpg

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:19:14 ID:knrYlRK7.net
身内が医療関係なんだが、
受付に、マスクはいただけませんか?とかアホなこと聞くのはやめなさい

医療系も不足してきて困ってる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:20:04 ID:+so5vrfc.net
>>31
これうまいやつー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:20:29 ID:JTjW+QSg.net
>>1
なんと、現役医師が実演付きで解説!!

結論「消エタはあんまり油汚れ(コロナの油膜)落ちんなw ママレモンと牛乳石鹸最強!!www」
  
   「外科手術の前に、前腕をよくブラシで洗うのも、アレは石鹸ですよww」
    (界面活性剤で、汚れを異物を包んで、物理的に流水で流し落とすのが最も効率的って事だろな。)

エタノールと石鹸がコロナに効く理由
https://www.you●tube.com/watch?v=VagVeFRlN8Y


やはり、分かってる人はママレモンのようですw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:20:40 ID:qil6vFwZ.net
マスクは買い回れば買えるレベル。
努力が足りんだけ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:21:20 ID:v+BmfPBo.net
>>65
超長期備蓄缶、高いな
https://www.seishop.jp/smartphone/detail.html?id=000000000948

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:21:42 ID:xRcFXFuf.net
>>65
超長期備蓄缶ってなに!?
缶詰好きで集めてるから詳しく知りたい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:22:16 ID:w/vSigXD.net
>>56
昼は麺類でもいいもんな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:22:28 ID:uS++q+0O.net
家の冷蔵庫が小さいから安い100lの冷凍庫買ったわ
到着しだいコストコに野菜と肉を買いに行くぜ!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:23:18 ID:T1uYYaqx.net
つうか娘旦那が新型コロナ症状で苦しんでて話半分で味噌スパイスうどん残り汁煮立てたカレー三日食わせたらピタリと完治して一家揃って草生えてママ友全員に拡散かましたわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:24:15 ID:R9OQ+ffF.net
>>71
「裏にいっぱいあるんだろ!売れよ!」って言い寄る人いるらしいね
面会者のマスクは掻払う人がいるから、受付で一人ひとりに渡すんだって
もうそろそろ面会自体出来なくなりそうだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:24:30 ID:jx+i29BW.net
玄米120キロ買い置きしたが、5人家族で外食無しだと減りが早いな。
秋まで持つように追加で最低120キロ買う必要がある。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:24:35 ID:nEmx4Tfi.net
>>64 そうそう、それに若くて疾患持ちじゃなければ重症化しない、、、というのは多少信じるとしよう
でも、2度目の感染で免疫暴走による突然死?というのが凄く気になる
そして最終兵器?のアビガンの耐性菌が出現でもしたら今の所本気で人類滅亡しかねないとかも怖すぎる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:24:41 ID:r9u4+5K+.net
>>56
うちも普段は夜だけご飯だから5kgを2ヶ月弱だけどそれが2-3食/日なら当然消費も増えるから20kg買い増しした
ただ米に対してご飯のお供が少なそうなので今度はごはんのお供を買い足したくなっている

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:25:09 ID:gVKQgKlF.net
>>78
え100?
一人暮らし400Lでも小さい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:25:18 ID:+so5vrfc.net
>>36
むかし賞味期限をぶっ飛ばせスレでカップめんインスタント麺は期限過ぎたら油が酸化して激しく腹下すこともあるって言われてるの見た

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:25:46 ID:w/vSigXD.net
こないだテレビで賞味期限切れの商品のみ扱うスーパーが取材されてた
日本では食品の賞味期限を余裕もって表示しなきゃいけない決まりがあって
その「余裕」の部分なら食べても大丈夫とのこと

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:25:51 ID:JTjW+QSg.net
>>79
×娘旦那
○娘婿

日本語も碌に使えん奴は、書いてる文章も支離滅裂やな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:27:13 ID:uPSOWDGs.net
>>78
そういうレスがあると冷凍庫欲しくなる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:27:30 ID:xRcFXFuf.net
そういや2021年に世界恐慌がくる想定で
サバイバルフーズをボーナスで400食くらい集めるのが夢だったんだけど
間に合わなかったんだ、夢破れたり…

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:28:30 ID:JTjW+QSg.net
>>82
日本でも、一旦陰性になって、再陽性のパターンが増えてきたな。

イキナリばたっと倒れるパターンが出てないが、それが出て来たら
本格的に武漢化するな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:29:44 ID:krGEudIi.net
>>90
そのメカニズムがまだ解明されていないのに
安全とか軽症とか言うやつが居るのも事実

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:29:48 ID:er+DJwpd.net
今日ドンキにピタパ?マスク売ってた
仕事帰りの時間だし即売り切れってかんじでもなかったよ
一応首都圏のターミナル駅なんだけどね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:30:06 ID:inVYJLX0.net
いよいよ来週から?
予感がして明日有休を取った。
買いだしに行きます。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:30:16 ID:T1uYYaqx.net
>>87
娘と旦那す略しすぎた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:30:19 ID:1JZv9tFx.net
>>85
お腹壊す前に一口食べたら吐き出すレベル

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:30:21 ID:7ugNw7tc.net
フリーザー袋とか大量に買ったんだけど、家の中のどこにあるのか発掘しきれず
また買ってきたわ・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:30:36 ID:NYEWr3RR.net
>>22
ご飯以外の食べ物が高騰したら手持ちのご飯消費するしかない
スペイン風邪は二年収束にかかったからそれぐらいの長期戦を見てた方が
それ以上とかになると国がヤバいことになってると思う

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:30:42 ID:UFYxdrAt.net
粉末青汁ひと箱買った
肉や魚は缶詰でなんとかなるが国産干し野菜は高価でまずい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:30:49 ID:ZITZVi+4.net
陰性で退院した大阪の女性がまた陽性になったみたいだね。

これどうなるの……

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:32:00 ID:Tctg5JZv.net
また陽性になったその女性の症状がどうなるか・・・だね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:32:19 ID:mFM4ZDUz.net
再度感染というよりも
キャリアになって繰り返す感じしますね。エイズ系。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:32:40 ID:NYEWr3RR.net
>>29
その根拠となる論文だしてねー

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:32:42 ID:inVYJLX0.net
>>62
銀?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:32:47 ID:DHQpzjKr.net
>>77
>>83
うちは基本的に二食+間食生活だし朝はパンだから米はほぼ夜用
主食に関しては米以外にも乾麺類だけで1か月分くらいある
おかずは今買い置きしてる肉野菜で一か月くらいは余裕だけどそれ以降は補充出来ないとちと厳しいな…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:32:51 ID:EP0GniAS.net
>>99
本場中国で既に報告されてたけど、ほんとに厄介なウイルスだなあ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:33:17 ID:YHj/l42D.net
>>101
この感染力でそれは怖すぎるわ…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:33:35 ID:mO0iQeIc.net
>>93
もう何買ったら良いか混乱してきた
取り敢えず何日分が良い?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:33:37 ID:ZEMpqcx7.net
>>80
外来専門の個人医院でアホなこと言う人がいるから困る

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:34:23 ID:7ugNw7tc.net
>>99
二回検査して陰性だったら退院って基準だからね
検査精度低いからどうしても見逃して陰性退院になるよ。糞とか状況に応じてサンプル使い分けりゃいいんだけどやってなさそうだしw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:35:29 ID:IvnezWbr.net
一度感染したら宿主が死ぬまで
何度でも発症するってことか・・・

恐ろしい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:36:14 ID:L0eb0ApR.net
偽陰性率高いらしいからなんとも言えない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:36:21 ID:w/vSigXD.net
>>93
毎週言ってる気がする
政府はパニック避けるために、都市封鎖とか思い切ったことはあえてしないだろうから
こんな危機感ない生活がまだ続くような気がする

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:36:26 ID:xYl80Dd9.net
あーー最悪のニュースが来たな
備蓄なんて無駄や

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:37:05 ID:enR7ju5U.net



















115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:37:19 ID:gVKQgKlF.net
>>113
意味あるよ
掛からなくても飢餓は必ずくる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:37:28 ID:xYl80Dd9.net
>>111
にしても1ヶ月治らないとか終わってるわ
もしかして一生潜伏して治らないのかも

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:37:35 ID:xW1kOLMU.net
調剤薬局で薬待ちしてるときにお婆さんがマスク売ってくれって受付に言ってるの見たわ。どこにも売ってないからって言ってて気の毒だったけどどうしようもないね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:38:36 ID:JTjW+QSg.net
>>117
自作できるよ、と教えてやりなよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:38:44 ID:jVB+JGJ8.net
>>85
インスタントはほんとやばい
酸化しまくりであれめちゃ健康に悪いよ
賞味期限すぎたやつ
もうニオイがやばかった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:39:19 ID:nEmx4Tfi.net
>>110 症状よりもそれに対しての真実がわからないから感染したくないんだよね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:40:17 ID:Vmh+DoND.net
都民共済にでも入っとくかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:40:19 ID:bHaZumh4.net
免疫力が落ちたら再発症だと老人は1回目掛かったらtoolate

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:40:32 ID:jx+i29BW.net
>>22
30キロ1月持たないんよ。
引きこもりで、多少食べる量落としたとしても、前もって秋まで必要な米は確保したい。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:40:37 ID:YHj/l42D.net
>>112
武漢や香港みたいな心不全突然死が出てきたときがパニックの合図だと思うわ
あれ怖すぎるもん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:40:44 ID:enR7ju5U.net
>>119
それをトランス脂肪酸といいます

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:42:39.98 ID:hn3WIwze.net
>>61
うわー

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:42:57.60 ID:jVB+JGJ8.net
新型コロナ】中国・広東省 退院患者の14%から陽性反応
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582675087/

やはり完治しない、HIVのような免疫力を低下させるウィルスやな。
ただちに死なないだけでボディブローのような性質の悪いやつや。

これと同じやん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:43:43.79 ID:+so5vrfc.net
>>75
サバイバルフーズって書いてあるぅ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:43:56.21 ID:NYEWr3RR.net
大阪のバスガイド二回目感染って抗体やっぱしできないんだなこのウイルス
こりゃやばすぎやろ
どーすりゃいいの

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:45:21.11 ID:jVB+JGJ8.net
>>121
どのプランがおすすめ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:45:57.66 ID:8Kh9onu/.net
こわい
まだ食料備蓄が完了してない、もう少し待ってコロナさん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:46:02.51 ID:TE9K1JJO.net
>>113
フコダインwwwwwwwwww
絶望だなw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:46:12.11 ID:L0eb0ApR.net
>>116
2週間ほどの潜伏期間があって
大半は無症状or軽い風邪で済むが
一部の人は重症化しやすいって
超超タチの悪いウイルスだと思うわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:46:17.50 ID:8RhcFtMp.net
パストリーゼ20リッター買ったけど数ヶ月しか持たないんだね、、、
職場においてみんなに使ってと言ってるけどみんな興味がないらしく使う気配なし
パストリーゼ、扱いも雑貨らしいし、はっきりとしたエビデンスないのかな
水素水売りつける怪しいおばちゃんみたいになってんのかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:46:31.37 ID:w/vSigXD.net
>>123
虫わきそう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:46:47.87 ID:jVB+JGJ8.net
>>89
高すぎ
そんないいものなの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:46:58.83 ID:Vmh+DoND.net
>>130
とりあえず1000円のやつ
金ないし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:47:01.57 ID:devWVgDU.net
コンビニやドラッグストアで売ってるDHCのアレは、情弱向けのサプリだからな
気休めにしかならんから白い粉の方がまだましかもしれんよw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:47:48.61 ID:thjb4UcX.net
>>40
フコイダンとほぼ同じフコムチンが人体で作られてるな
具体的に言うと痰に含まれるのがソレなんだが

こんなの飲んでなんの効果があるのかと

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:48:04.00 ID:R9OQ+ffF.net
>>127
え、じゃあどうしたらいいの?
何を買えばいいですか?
一生続くの?
ちょっと混乱

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:48:46.04 ID:thjb4UcX.net
>>70
鼻水とか痰にも似た成分が含まれてるから鼻を啜れ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:48:46.38 ID:jVB+JGJ8.net
>>134
え?期限あるんだ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:48:49.52 ID:u4JpX1tI.net
>>121
戦争だから保険おりないよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:49:47 ID:xW1kOLMU.net
再感染じゃないでしょ、抗原量がPCRの検出限界以下で退院して再燃

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:49:49 ID:jVB+JGJ8.net
>>70
これ笑うw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:50:09 ID:NYEWr3RR.net
>>116
これ多分帯状疱疹みたいなウイルスだよな
完治せずに潜伏し免疫がよわったときにでる
もしくは本当に抗体できずに変異したたらじんるいめつぼうこーす

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:50:52 ID:mFM4ZDUz.net
最後の晩餐用の
ワイン、ブランデー、チーズ、チョコ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:51:34 ID:NYEWr3RR.net
>>144
一度完治してるんだぞこれ
んで体のどこかに潜んでたかもしくは再感染
このどっちからしい
どちらにしろやばいって

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:52:15 ID:xYl80Dd9.net
>>132
300日分あるから皆より数年は長生きさせてもらうわ・・・

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:54:05 ID:inVYJLX0.net
>>107
当たるも八卦のカード占いでは
5月位には表向き終息させると出ている。

通勤はするから食品は通常通りの一週間分。
おやつにビスケットとか蒟蒻ゼリーは大目に買おうかな。
日用品(トイレットペーパー、シャンプー、洗濯洗剤、ハイター等)を3か月分買う。
楽天で水も追加。
感冒薬とムヒと目薬とガーゼ

他にある?
普段何食べてんだろう?ってくらい食品で欲しいものが思いつかないw
ああー不味いロングラン豆腐と乾物。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:55:05 ID:LMMSlZz9.net
マスクはわりと早く買えるようになりそう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:55:53 ID:if7nBVNz.net
>>76
前にセーフカーザで買ったけど、今はない
中身はアンガスファーム
日本のアマで買えるのもあるみたい
材料系の超長期缶は国内少ないね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:56:39 ID:Vmh+DoND.net
>>143
こんな注意書きあったわ(汗)

※地震、戦争、感染症の流行などにより一時に大量の共済金の支払事由が発生し、この共済制度の計算の基礎に影響が生じる場合は、その影響の程度に応じて共済金を削減してお支払いさせていただきます

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:56:49 ID:xW1kOLMU.net
>>148
ウイルスが0が完治なんだったら完治してなかった、わずかに残ってたんだろうと。まあ1例じゃなんとも

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:57:02 ID:kWMXw7Yv.net
ブドウ糖を購入、気にせずに大量に購入してしまう
スーパーの特売で大量に購入して、食べきれないで廃棄かなと
思ってたのが、気がつくと残りほとんど無くなっていてあせる
シリアルなんかがそれ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:57:36 ID:omLWm5+A.net
>>149
10袋か…

でも、なんかの役には立つかもしれんよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:57:43 ID:xW1kOLMU.net
コロちゃんより人間のパニックの方が怖いな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:57:49 ID:aql6x/1B.net
休校きたでよ
常に腹減った騒いでる子供らのせいでオヤツ備蓄の消費が加速必至
口寂しいの紛らわせて満足感があるオヤツってなんだろう
よっちゃんイカとか乾燥昆布位しか思いつかん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:57:59 ID:jVB+JGJ8.net
>>154
1例じゃないじゃん
上にソースある

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:58:59 ID:jVB+JGJ8.net
>>158
さつまいも

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:59:02 ID:ruMTmrIH.net
>>150
オカルトの話有りなのか
占星術的には来年まで人が空前の規模で死にまくるって
極めてる人が言ってた

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:59:11 ID:v+BmfPBo.net
>>155
ブドウ糖なら森永のラムネおすすめ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:59:15 ID:yenyKVw7.net
いよいよパニックになりそう…

【速報】新型コロナ感染の大阪市の女性、退院後に再びコロナ陽性に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582723716/

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:59:59 ID:sFo6XndL.net
ノロだって嘔吐と下痢が収まって完治しても1週間は糞便に出続けるしそういうのと一緒じゃない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:00:04 ID:ruMTmrIH.net
>>161
来年まで×
今年いっぱい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:00:22 ID:SI8nMORw.net
そろそろ専門機関の会見を聞きたい
ウィルス解析は進んでるのか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:00:31 ID:mFM4ZDUz.net
>>158
あたりめ!顎も丈夫になり、タンパク質多いし強い子になるよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:00:31 ID:YFx+m1qG.net
>>40
ガッテンでやってるなら親も見てるな
ちなみに今日めかぶのコーナーが一角品切れてた
自分も買ってきた

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:01:37 ID:1JZv9tFx.net
>>158
食べる煮干しみたいなやつ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:02:28 ID:2HiplEFQ.net
他のスレであったコメントのコピペ。
わかりやすくて納得できた

>一般内科です。
>コロナの検査って感度は低く、特異度が高い検査。
>陽性ならコロナの診断になるけど、陰性だとしてもコロナの可能性は否定できない。

>コロナと診断する意味は二つ、一つめは診断することで治療方針を変更できる。二つめは診断することで患者を隔離、感染拡大を防ぐ。

>現在の時点でアビガン含めた治療は重症患者にしか使えない。そしてこの検査は陰性だとしてもコロナは否定できない。つまり、二つめの意味はこの検査では使えない。

>つまり現在の時点で、ベストな選択は抗生剤が効かない患者や重症肺炎患者に検査をすること。実際やたらめったら検査をした韓国ではパニックで医療機関がストップしてる。
>日本の上はクレバーだよ。騒ぐ必要などない。家でひきこもるしかないよ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:05:48 ID:DHQpzjKr.net
>>158
ホットケーキとか粉モノだから腹持ちいいと思う
あとは芋やコーンフレーク類、餅にきな粉と砂糖振りかけたりとか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:06:28 ID:r1wmJuqK.net
大阪発症して退院後に陽性きたか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:07:38 ID:QUriRbBZ.net
>>154
0が完治ではないんでしょう
人間も動物もいろんなウイルス持ってるけど症状が無かったら病気じゃないだけ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:07:52 ID:bgB3a91l.net
やはり、一度かかると再発することあるんだな。うまく付き合っていくしかないってやつか…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:08:22 ID:sFo6XndL.net
>>158
食パンを揚げて砂糖まぶしたのとか子供好きそう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:08:24 ID:GJ4Pj3LP.net
寄生型か?風疹の集団免疫どころじゃねえな
この第一波を乗り切れるかが正念場だな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:09:24 ID:bgB3a91l.net
今日ドンキー行ったがマスクなかった。たまに入荷してたから備蓄はあるものの買い足し気分で見に行ったが空振りだった。そろそろ全く入ってこなくなるんだろうな…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:09:28 ID:YFx+m1qG.net
>>118
おばあちゃんはネットあまりやらんだろうからな
自治体が動くべし

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:10:19 ID:QUriRbBZ.net
>>158
噛みごたえあるのは噛んでるうちに満腹中枢が刺激されるのでそういうのがいいんでは?
干しいもとか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:10:51 ID:bgB3a91l.net
香港政府、18歳以上の永住者全員に現金14万円支給へ

日本もはやくしてくれ!!!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:12:09 ID:Sc8vMlje.net
311の事言ってたオカルトスレの未来人とやらが人口が大幅に減る事が起こるとか言ってたよな
みんな笑い者にしてたけど割りとヤバイね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:12:23 ID:VJw8Hdwv.net
いいなこれ
もう働かなくてよくなる!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:12:54 ID:Mbb/MjRY.net
>>181
予言は言い続けてればそのうち当たるかもしれないからな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:12:57 ID:jx+i29BW.net
>>162
森永ラムネの方が安いし、旨いわな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:13:23 ID:YFx+m1qG.net
>>158
焼きいもにホッとミルク

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:14:06 ID:TZ5OVkbG.net
ヒャッハー( ´▽`)レ〜♪

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:14:25 ID:QUriRbBZ.net
>>180
うらやま!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:15:09 ID:EhZeP1Po.net
>>180
香港いくわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:16:02 ID:bgB3a91l.net
>>188
永住者にならんといかんよw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:17:35 ID:jVB+JGJ8.net
>>180
え?コロナで??

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:18:44.00 ID:oVlbuf1p.net
>>180
これベーシックインカムやな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:21:41.50 ID:DKMGAEIm.net
ラーメンの事なんだけど、上にも書かれてるけどノンフライ麺のもの備蓄しといたがいいよ。理由は同じく酸化。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:21:47.62 ID:VPBU8aqh.net
>>155
サンプル百貨店で96袋20円で更に700円引きになる塩分チャージタブレットを買っとけ
ついでに明日水が49円で出るから硬水でも気にしないなら買っとけ
ちなみに水は腐らないので賞味期限10年過ぎても飲める

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:21:58.64 ID:PIcxvHXZ.net
ぶたくん、ずっとromってました。色々な備蓄ノウハウありがとう、参考にしてたよ。今回はホントに怖い、新型インフルより放射能より。罹患は避けられそうにないんで、お礼を言っとく。時々発信してね、心配してる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:23:04.70 ID:/S5m/7sT.net
何をどのぐらい買ったらいいのか分からなくて何も買ってねえや

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:25:05.54 ID:sFo6XndL.net
>>192
たまに食べるインスタントラーメンでは麺づくりが好きでこれを備蓄用に多めに仕入れたんだけど
今調べたらノンフライだった、良かった。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:25:10.63 ID:pr73lleB.net
>>47
わかる、私もいつも同じ気持ち。
この人ら見えない壁で守られてるのかな?ってくらい平和。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:25:31.36 ID:DKMGAEIm.net
新型インフルの時もトイレットペーパーが無くなったので、トイレットペーパーは備蓄済み。
食料は缶詰類メインで50個ほど。米は50kg。
トイレットペーパーや缶詰は流通の因果関係無しに、何故か買い占める対象になるから
仕方ないけど、買った。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:27:08 ID:bgB3a91l.net
家族がいるから生鮮系は買いに出なきゃならず、その際にトイレットペーパー又はキッチンペーパーは必ず1つ買うことにしてる。マジで役立つ日が近そうで震える

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:27:48 ID:xHqf66Cq.net
谷町線が鬼門かも…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:29:49 ID:NSBU5UOM.net
今年の花見は閑散としているのかな
的屋も出店しないか
気にしてない人達は花見するかもね濃厚接触すぎる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:30:13 ID:DKMGAEIm.net
>>196
正解。ノンフライ麺を選んでない奴はだいたいモグリ。
まーはっきり言っておけば、【フリーズドライ製法】のモノは備蓄に向いてるのは内緒。

米、缶詰、レトルト、乾麺の定番に飛び道具のフリーズドライ商品もオヌヌメ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:30:59 ID:iCryjxU5.net
>>195
いま全力で買えないやつは何やってもダメだよ

人生のうちでたった一度だけ

全力を出して買えるだけ買ってごらんよ

きっと明日はいつもと違う世界が見える筈

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:31:38 ID:gEkLcPJv.net
一応医療用の帽子買ってみた、あとシューカバーも
物資が配給になったら嫌でも人混みに並ばなきゃならないし

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:32:19 ID:R9OQ+ffF.net
マスクかファブリーズ以外の除菌出来る物が欲しい
手ピカジェルもエタノール無いし
除菌ウエットティッシュ頼りな備蓄なので、安心を買いたい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:32:46 ID:nLhZcNyW.net
数日前、コストコに行ってもらってトイレットペーパーとか業務用のハンドソープなど購入した
マスクはやはりなかった
コストコ商品は量が多いからストックするには助かる
もっと食品系も欲しいけど感染が怖いからもうやめておくことにするわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:33:18 ID:x9/jCnZM.net
喉飴がかなり良い。
何回かやばいな喉って感じの時が何回かあったが舐めてたら結構切り抜けられた。
明日買い集めるわ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:34:00 ID:R9OQ+ffF.net
>>202
勉強になった!ありがとう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:34:38 ID:wybUVhyO.net
>>119
半年過ぎたチキンラーメン 油臭かったが食ってみたら見事にピーピー
その後1年過ぎのチキンラーメン2袋発掘
袋のまま足で踏んで砕いてスズメにやった
2時間ぐらいでなくなっていた

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:34:42 ID:zmZSOLjS.net
>>97
キプリアンの疫病

キプリアンの疫病は250年に始まり、20年間続きました。ピーク時には一日5000人が亡くなり、ローマ帝国に打撃を与えました。疫病の正体は、天然痘、インフルエンザ、あるいはウィルス性出血熱(例:エボラ)のような伝染病だったと言われています。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:34:50 ID:2gyuW6Bt.net
確定申告はやめた
平和になってから追徴でもなんでも払ってやるわ
今は生きるための物資を買い込む資金が少しでも欲しい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:35:45 ID:uPSOWDGs.net
>>204
シューズカバーは安すぎるやつだとすぐに破れるから注意な

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:36:01 ID:DKMGAEIm.net
まずないだろうけど、配給制にまでなったら
水中眼鏡や作業用ゴーグルなど必須になる。これらは100均に売ってる。
作業用ゴーグルは曇り止めの穴が空いてるのでグルーガンやセメダイン等で塞ぐ必要がある。
一番いいのは水中眼鏡だよ。
ゴム手袋、マスクと水中眼鏡大きめのポリエチレン袋被って並ばないと死ぬよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:36:12 ID:MTWor16j.net
>>17
狭い世界に住んでるね
かなり前にシンガポールや香港で無くなったから
日本にも不安買いが波及するのは当たり前じゃないの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:36:48 ID:wybUVhyO.net
>谷町線が鬼門かも…
なんで家は八尾南なんだよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:37:22 ID:Y1YulZjo.net
円がダメになった時のために不動産を買った
金や外貨も買うべきか🤔

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:37:41 ID:xHqf66Cq.net
家じゃなく病院

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:37:49 ID:nEmx4Tfi.net
>>196 カップ麺のノンフライで全国系だと、麺職人(日清)、麺づくり(東洋水産)、評判屋(明星)
全国区だとこの辺のが手に入りやすいノンフライだよ
俺は胃が丈夫でないから普段はカップ麺は生タイプかノンフライしか買わない派
あとはカロリーが低いので備蓄向けじゃないかもしれないけどエースコックのスープ春雨とかも良いのではないかと

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:38:36 ID:TSGZSF76.net
>>213
ビニールレインコートとビニールのシャワーキャップは買いためてあるよん

でもペットボトル被ったほうが早いかな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:38:50 ID:DKMGAEIm.net
>>214
イタリアの買い占めもすごい。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:39:00 ID:2gyuW6Bt.net
検査する人間を絞らないと
青葉みたいな無敵の人に殺戮武器与えてしまうな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:39:05 ID:8k3g+Lzb.net
>>161
その極めてる人の話聞きたい
YouTubeかブログならヒントくれぃ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:39:05 ID:HISLPVmv.net
>>211
徳井乙

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:40:02 ID:37wjK/3I.net
深夜のドラッグストア確認してきた
確かに紙類が減ってた
箱ティッシュコーナーがからっぽ!!!と思ったら
マスクコーナやアルコールコーナーに点在陳列してた
店員さん、もう罹患すると思ってるな…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:40:07 ID:xHqf66Cq.net
ドラストのキッチンペーパーの棚が空だったわ
トイペやティッシュもいつもよりは少なかったけど空にはなってない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:40:32 ID:Q0HivXLt.net
>>17
安いのは売れてる実店舗ではあるよ大丈夫 

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:40:52.24 ID:CBYQbJKF.net
トイレットペーパーと箱ティッシュ買いすぎて、玄関にトイレットペーパータワーが出来てしまった

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:40:55.41 ID:NSBU5UOM.net
>>213
水中メガネ曇らない?
ウイルス対策にも!っていうゴーグル買ったけど
穴あいてるのかなー

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:41:24.39 ID:gEkLcPJv.net
ガチでマスクのストックが切れた時のためにRL3の防塵マスクも買った
この無能政府がやってる以上は収束3ヶ月とか絶対無理と思った

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:41:57.02 ID:VPBU8aqh.net
>>181
日月神示のことかな

北から攻めて来るときが、この世の終り始めなり、天にお日様一つでないぞ、二つ三つ四つ出て来たら、この世の終りと思へかし、この世の終りは神国の始めと思へ臣民よ、神々様にも知らすぞよ。

またたきの間に天地引っ繰り返るような大騒動が出来るから、くどう気つけて(=警告して)おくぞ。さあという時になりてからでは間に合わんぞ。用意なされよ。

三分の一の人民になると、早うから知らせてありたことの実地が始まっているのであるぞ。何もかも三分の一ぢゃ。大掃除して残った三分の一で、新しき御代の礎と致す仕組ぢゃ。

政治も経済も何もかもなくなるぞ。食べるものも一時は無くなってしまうぞ。覚悟なされよ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:41:59.24 ID:CBYQbJKF.net
>>218
麺づくりもノンフライだよね。こないだ安売りしてたから買った

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:42:03.98 ID:Q0HivXLt.net
>>218
ほほう買ってみますわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:42:23.60 ID:pByASw05.net
【速報】新型コロナ感染の大阪のツアーガイドの女性、陰性退院後に再びコロナ陽性に ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582727649/

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:43:20 ID:JMI9mnbA.net
>>153
保険会社ってそういうとこ専門家が抜かりないから

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:43:54 ID:r1wmJuqK.net
久しぶりに生野菜かってきて良く洗ってたべたが
めちゃくちゃ美味かった
備蓄食だけだとやっぱ心が荒む

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:43:55 ID:/vBzXzKc.net
高濃度酸素吸入器を買った方がいいってよ
コロナに感染するのは時間の問題
肺炎になっても、病院では大多数の患者で受け入れられなくなる
その時家で使うために必要になるっていうけど 高い・・・

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:44:08 ID:DKMGAEIm.net
一応、子供達が水泳スクール行ってるので、水中眼鏡20個まとめて置いてあるんだが
水泳用じゃ無くて実はひっそり災害用なんだよ。

近くのダイソー先日行ったら10個ぐらい1週間前あったのがゼロになってた。
知ってる奴は知ってる。花粉症対策で仕事場でやる猛者も見た事あるし。

早めに水中眼鏡買っておいた方がいいよ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:45:39 ID:DKMGAEIm.net
>>228
水泳してる奴は当たり前に知ってるが、曇るやつと曇らないやつがある

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:45:39 ID:5Cpc9JL9.net
シューズカバーはバイク用がおすすめ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:45:51 ID:svde9cQq.net
>>62
Pかm かな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:47:23 ID:qrnjBRGo.net
パスタ備蓄ってどうなんだろう?
あるいは一斗缶のお煎餅とか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:48:03 ID:inVYJLX0.net
>>240
何?何?
って
知られたくないよね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:48:14 ID:Tctg5JZv.net
パスタ備蓄は基本中の基本だろうな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:48:48 ID:DKMGAEIm.net
>>241
米とパスタ必須だろ
餅も真空パックされてるやつ。切り餅系な。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:48:51 ID:Fl/8P3oZ.net
>>193
ありがとう
別の人間だが買いました

246 :ぶたくん :2020/02/26(水) 23:49:44.23 ID:uRMcsbJr.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    「マスク界の辛ラーメン」のどぬーるマスク、には笑った。

確かに一時あれだけ売れ残ってたな。かわいそうだから何個か買ってやった。
辛ラーメンだけ売れ残ってる状態なら買っておいた方がいいかも。
麺だけ使って味付けは、めんつゆでもほかのスープでもいい。
辛ラーメンのくそまずいスープは賊やクレクレが来た時の目つぶしにでもすればいい。。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:51:47.35 ID:DKMGAEIm.net
水の箱買いする人は今回は1箱だけでいい。
まず心配無いから。1箱買う理由は「何となく安心できる」と
ペットボトルの他利用のため。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:51:52.19 ID:PHsI/8Wk.net
ホームセンターにペットの餌を買いに行ったついでに、トイレットペーパー、ティッシュ、キッチンペーパー、ニトリルゴム手袋をまとめ買いした。

同じようなものを購入している人が何人もいたよ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:53:19.95 ID:/mCbJZWr.net
西友のネットスーパーからPBのティッシュとトイレットペーパーが売り切れになったな
いよいよ本格的に買い占めがはじまったな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:53:27.39 ID:DKMGAEIm.net
流通の悪い地方のホームセンターなんかトイレットペーパーの在庫少なくなってたよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:53:34.34 ID:oHbKfiOf.net
油揚げ麺を大量に備蓄してしまった
毎日ラーメン食べて早目に消費せねば

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:53:44.07 ID:8OMfQudE.net
おまえらマジでキッチンペーパーとトイレットペーパーの買い煽りやめろや
業者かよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:54:14.01 ID:Y1YulZjo.net
>>247
うちは地震の時のために常に3ケースローリングストックしているぞ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:54:43.14 ID:y8avbGPP.net
水中メガネって水泳で使うようなやつ?
それとも海女さんがしてそうなやつ?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:55:00.27 ID:Y1YulZjo.net
最近変な地震多くて首都圏怖いわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:55:09.39 ID:DKMGAEIm.net
>>249
イ○ン PBトイレペーパーやティッシュは中国生産品だから
昨日在庫少なかった。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:55:25.38 ID:uqmO/Tce.net
ゴム手袋があまぞんで売り切れた
2日前は買えたのにみんな焦りだしたね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:55:44.37 ID:/S5m/7sT.net
>>203
まあ災害用の備蓄もないし買っておいて損はないか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:56:43.54 ID:8OMfQudE.net
ダウ反発

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:59:00.21 ID:DKMGAEIm.net
>>254
水泳ゴーグルの方が実用的だと個人的には思ってるけど、
不安を解消させるような話をすると、一度もそんな事をする事は今までなかったワケで。。。

自分は水中ゴーグル、使い捨てマスク、大きめのポリエチレン袋(透明)かぶる、で十分かと。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:00:00.68 ID:pFfuqECt.net
>>253
うちもあるけど、今回用という事で

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:01:03.32 ID:Uhjl44Ds.net
トイレットペーパーやキッチンペーパー、ニトリルゴム手袋は日常的に使うしまとめ買いしても無駄にはならない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:01:05.21 ID:jwFcDOFr.net
>>246
ぬれないのどぬーる うるおいパック抜きみたいなの出せばバカ売れだろうに

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:01:20.58 ID:l3g847A2.net
>>252
マスクとアルコールで味を占めた奴は沢山いるだろうな。スーパーブランドのトイペは一番安いから減りやすいだけだろ、すぐに戻ると思う

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 00:04:09 ID:2uBn4nwl.net
武漢は今でも水電気ガスは止まっていない
災害の種類によって備蓄物資と備蓄量も変わるのだわね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 00:04:29 ID:UQf3zRjm.net
備蓄品の買い出しに行く時、ゴーグル&マスク&シャワーキャップ&レインコート&ゴム長の完全防護で行くんだけど、
なぜかゴーグルが曇るんだけど、何か良い方法はない?
店の中で商品見る時なんて結露がひどくてもう。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 00:04:39 ID:rPkWD1um.net
ゴム手袋じゃないと消毒アルコール漬けの日々に耐えられない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 00:05:04 ID:0JHwmYlq.net
>>260
水泳ゴーグルポチってきた

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:06:17.52 ID:rPkWD1um.net
長靴買おうかなと思ったけど、歩きにくいんだよな
シューズにシューズカバー付けて洗い回すのとどちらが良いか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:09:22.57 ID:UQf3zRjm.net
>>269
長靴は必要じゃないかな
おいらはバケツに水とハイター入れて漬け込んで消毒してるよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:10:11.00 ID:IE6kxCab.net
シャワーキャップかぶって買い物いってる人みたけど
車の中で笑った

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:10:38.70 ID:fF6cRjy3.net
昔の備蓄を漁ってたらタイベックの防護服がでてきた
すっかり忘れていたがこれさえあれば無敵

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:10:50.23 ID:pFfuqECt.net
>>266
ゴーグルは曇り止めスプレーせんと使い物ならないぞ。
それとシャワーキャップやレインコートなんか意味ない。身内に詳しい人がいる。

普通の服でもいいから、家に入る前に全部脱がないといけないらしい。
もちろん、本当に有事になった時のみ。うちは一軒家で裏口あるけど集合住宅で今のタイミングでやったら警察呼ばれる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:11:49.53 ID:URhJPcg5.net
>>271
危機管理は大事

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:12:07.81 ID:pFfuqECt.net
>>268
ゴーグルはいろんな災害時に必要になる。スプレー必須な。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:12:17.74 ID:URhJPcg5.net
>>252
もう買ったから大丈夫

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:12:55.73 ID:IXKYkPj+.net
何日か前に帰宅したら
マンションの同じ階のやつが
素っ裸でエントランスにいて
バツが悪そうにしてたわ
たぶんJD笑

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:13:04.88 ID:7rg2/LAH.net
>>247
災害時ではないからね
インフラやられる心配は相当低い

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:13:43.85 ID:URhJPcg5.net
>>218
なるほど
情報ありがとう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:14:10.04 ID:pFfuqECt.net
>>252
うちもたんまり買ったから大丈夫。どの道使うし。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:14:19.77 ID:O5jsPMej.net
>>266
曇り止め
台所洗剤を一滴の半分指先につける
左右のレンズの内側に均等に塗り付ける
指先で塗り広げる
1時間ぐらい放置
柔らかい布で薄く均一に塗る広げる
この時点では曇っている、洗剤を全部ふき取ってはならない
息を吹きかけると一瞬で透明になる
長時間だと洗剤が流れるが流れたら
ティッシュで塗りなおしたらいい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:14:49.10 ID:URhJPcg5.net
>>266
さすがだ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:15:03.55 ID:7rg2/LAH.net
>>271
シャワーキャップかあ
自分はいつも普通の帽子被ってるけど
部屋で脱ぐしベタベタ触ってもいる
布だから4時間放置でセーフにしてる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:16:18.96 ID:7rg2/LAH.net
>>281
凄い!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:17:00.44 ID:pFfuqECt.net
>>281
垂れて目に染みて、ゴーグル外して手袋で目を擦ってるの想像して吹いたw
垂れる心配無いし、目にも優しいスプレーの方が無難。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:18:02.27 ID:trpgQu74.net
シャワーキャップも買うかな
頭洗わない日やヘアパックする時に欲しかったんだ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:19:35.91 ID:O5jsPMej.net
おれは普通の服の上に
ナイロンヤッケの上下を着て戦場に出かけている
帰ってきたら入り口で風向きみながらヤッケを脱いで
袋に入れても持ち込み洗濯
3セット持っている、直ぐ乾く

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:20:15.57 ID:pFfuqECt.net
シャワーキャップ、ゴーグル、マスク

ポリエチレン袋、ゴーグル、マスク

どっちも恥ずかしいが、選ぶならどっち?笑

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:21:22.97 ID:O5jsPMej.net
>>285
垂れたことは一度もない
物凄く微量だぞ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:22:14.07 ID:b0t54+u1.net
だめだ、ノイローゼぽくなってきてる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:22:23.85 ID:7rg2/LAH.net
今常に手袋して買い物してるけど4日くらいで指先黒くなってきた
スマホ対応にするのにホチキス付けてるけど漂白剤とかに浸けたら水素発生する?ヤバいかな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:22:45.30 ID:O5jsPMej.net
100均のシャワーキャップ2袋ある
一袋に20枚ぐらい入っている

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:23:13.38 ID:RV90/Qtr.net
お風呂場とか洗面所の鏡はリンスを塗ると良いって聞いた事あるけど、ゴーグルはどうなんだろう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:24:17.26 ID:lCIakjsZ.net
いつも使ってるせきどめの薬売っている所が近所に1箇所しかなくて不便でネットで買えるかな?と思い立って調べたら500円も安く買える
まだあるし使用期限も長くないんだけど買っておいた方が良いかな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:24:39.17 ID:RV90/Qtr.net
>>291
100均にスマホ対応のおやすみ手袋あるけど、それじゃダメなの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:26:17.19 ID:O5jsPMej.net
>>277
JD=女子大生が素っ裸でぇ
なんで撮影しなかった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 00:26:54 ID:0c4zUnLK.net
>>290
わかる
毎日毎日、コロナのことばかり考えてたら鬱っぽくなってきた

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 00:27:01 ID:pFfuqECt.net
>>290
あんまり心配しすぎない事。

普段使いができる米や缶詰中心に予算が許す範囲でちょっとの備蓄でおk

で、パニックなったらトイレットペーパー消えがちだから、一ヶ月分余計にぐらいで

それ以上の何か起きたら自衛隊が動くだろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 00:27:29 ID:crlHsB4b.net
>>234
コロナでも払われない訳じゃない、極論会社による。阪神でも東日本でも払ってる。払ってない会社もあるかも知らんが。

月数千円のものならひとまず1年だけとでも割り切って入ったらいいんでは。少なくとも入院してからは入れんぞ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 00:28:26 ID:pFfuqECt.net
>>294
咳止めって抗アレルギー剤だから、意味ないよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:28:55.26 ID:5cUjVrk4.net
>>296
ほんとそれな
俺らだったら記録用の眼鏡タイプのwifiカメラを常備してるのにな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:29:34.82 ID:UYpARlJR.net
先の見えない不安で 備蓄の終わりも見えないから
普通に食べるつもりで買った物も
保存がきくからとっておこう…
常温でおけるからキープしよう…とか考えてしまって
日持ちのしないものしか食べられなくなった

野菜なんかも食べるつもりで茹でたのに
冷凍しちゃったり…

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:30:51.18 ID:hUDTHL7n.net
>>281
ゴーグルは台所洗剤スプレーで洗うから、曇りどめは無駄かな?と思ってたら
なんと!

すごいわありがとう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:32:57.98 ID:rPkWD1um.net
バリカン買った
これで美容院に行かずともすむな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:33:29.50 ID:LQIRGdoO.net
>>287
兵士か!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:33:51.00 ID:crlHsB4b.net
>>302
わかる
いつも子供寝た後にコソーリ食べてたポテチやチョコを、食べるものがなくなって飢えてこの日を後悔するかもと思ったら手が出せなくなってきた。
少しは脂肪が減るといいな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:33:50.96 ID:0FaxfOop.net
>>302
今体力おとしても感染しやすくなるし普段がんばってる自分にご褒美あげてもいいと思うよ
明日はいっぱい食べなよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:35:42.26 ID:O5jsPMej.net
ここで炭水化物なんか冷凍するな
肉野菜を冷凍せよ
と言うのを見て反省した
冷凍ウドンを3食食べて置き場所を空けている最中
ウドンなんか乾物でいいのよね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:36:58.35 ID:SR/Y2INQ.net
シャワーキャップもいいけど見た目的に勇気がでなくてニットキャップにしてる 耳まで隠せるし帰ったら即衣類と一緒に洗濯
まあ貫通のおそれもあるからシャワーキャップの上からニットキャップのほうがいいのかもだけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:37:39.73 ID:O5jsPMej.net
>>305
菌の弾:キンタマが飛び交う戦場だぜ
まウイルスなんだけどな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:38:12.99 ID:hVu+NqUZ.net
>>266
なんかツバ付けると良いらしいぞ
水泳選手はみんなやってるとか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:40:22.58 ID:+oj9nA7/.net
バリカンの買い煽りひどいな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:42:46.89 ID:UYpARlJR.net
>>306
>>307
体脂肪減ったら嬉しい
野菜1品減らしたの反省
やさしいことば。ありがとう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:43:58.88 ID:pFfuqECt.net
しかし12月にマスク箱買い(ダンボール)1800枚買っておいてホントによかった。
インフル、花粉症 対策に買ったらコロナが来たでござる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:44:40.79 ID:ejHnNl7e.net
ゴーグル曇り止めにサイツヨなのは、カーショップで売ってる浸水系のコーティング剤
ただ、だらだと↓に水が溜まるが、視界はクリア

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:45:04.09 ID:ejHnNl7e.net
親水系コーティング剤な

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:45:21.31 ID:pFfuqECt.net
>>311
それ昔な、今は曇り止めスプレーやるわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:46:46.70 ID:/0k62f/S.net
>>205
ハイターがある
台所洗剤や洗濯洗剤(界面活性剤)もあるよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:47:27.47 ID:pFfuqECt.net
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/水中メガネ+くもり止め+スプレー/

安いから素直に買え

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:49:15.96 ID:JdAaFhWh.net
前スレ>>944
国産ピュレル持ってるけどアルコール78.89って書いてあるよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:50:05.98 ID:jsJm7XYR.net
宣伝ばっかねこのスレw
ステマしほうだい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:50:12.45 ID:QubWSbwe.net
お菓子ないのは辛いから食料と一緒にお菓子もまとめ買いしたけどいっぱいあるからつい食べてしまうね…
ちょっと前のスレで引き出し?を12個用意して1か月分を1つの引き出しに詰めて12か月分ストックしてある人の話を見たけど
まとめておかずに小分けにして区切って置くのはいいアイデアだなと思った
ここに入れてるはこの日までの分って決めれば食べすぎの自制にもなるし
逆に心配して食べ辛いのもここに入ってる分は今は食べても平気みたいな目安になるし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:53:12.67 ID:pFfuqECt.net
食品オススメは、コーンフレークと大豆の缶詰めはガチで

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:54:28.50 ID:NVvyyW+6.net
>>275
ゴーグル家族分私もポチってきたw
スプレーいるのか、来月じゃ間に合わないかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:55:22.19 ID:/GN4SKFK.net
>>80
老人ホームはもうそうなってきてるらしいね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:55:23.60 ID:NVvyyW+6.net
>>281
へぇ、有難い
スプレーいらないか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:55:55.67 ID:fp59mvcA.net
野菜は冷凍のカット野菜にする。あとは、野菜ジュース沢山買ったのでそれで補う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:56:35.85 ID:NVvyyW+6.net
>>290
みんな同じだよ
こんな目に見えないウィルス怖すぎ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:56:52.81 ID:Fu5exLQ0.net
あららアマゾンのノーマルのカップヌードルが売り切れてる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:57:21.64 ID:pFfuqECt.net
>>324
すぐ来るやろ。てかゴーグル付けないでいい事を願って寝ます。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:57:40.90 ID:/GDAI4Uz.net
>>323
ライフライン切れないこと前提なら大豆なんて乾燥もの買っときゃいいだろ。コスパもはるかにいい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:58:10.66 ID:NVvyyW+6.net
スーパーにもカップラーメンほぼなかったよ
うちもいくつか買ったけど米の備蓄の方が良かったかなって思ったw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:59:01.44 ID:pFfuqECt.net
>>331
水切り大豆で検索

缶詰めの方がいい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:59:09.29 ID:fp59mvcA.net
カップヌードルってネットだと超高い

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:59:28.23 ID:awvPyQqL.net
>>216
国内の不動産なら円が下がると同じく価値が下がるんじゃないけ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:59:36.52 ID:NVvyyW+6.net
>>330
ありがとう
これが夢だったらと何度も思ってる
今回の備蓄で家電製品も買っちゃってさぁwまじバカっしょーwってここのみんなで笑い合いたい…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:59:38.92 ID:G204fMib.net
みんな肉類は何備蓄した?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:59:43.40 ID:fIMS7yMq.net
曇り止め買うならN95マスク3枚買ってローテーション曇らず外出感染予防最強

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:00:16.79 ID:jsJm7XYR.net
煽る煽るw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:00:34.66 ID:MPPQzPo7.net
バスガイドの再感染でまだこのスレが活況になる…
ただでさえニュー速並みのスピードなんに

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:00:41.06 ID:fp59mvcA.net
ゴーグルする勇気ある人尊敬

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:01:28.98 ID:jsJm7XYR.net
>>328
タフな商売人はそこにつけこむ
人の不安は商売になる
人のコンプレックスは商売になる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:01:42.23 ID:NVvyyW+6.net
空気吸えなくなるよりかはるかにマシ
ついでにゴーグル付けて歯医者行こう
いいんだ、ほんとに笑い者で済めばそれで

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:02:19.84 ID:B5/VSHE0.net
曇り止め買うなら石鹸水ぬれよ
レンズ曇らないぞ
ステマ酷いな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:02:35.94 ID:NVvyyW+6.net
>>342
中国人の商売人はほんと呆れるぐらいすごいと思うけどね
色々恥も外聞も捨てるわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:04:07.71 ID:IfFyFJk4.net
どうせ引きこもるからと、うどん粉10kg買ってエクササイズついでにズンドコ踏んでうどん作るはずだったが、HBで食パン焼いてる
一回(2斤サイズ)焼くのにうどん粉約450g使うので毎日焼くとなると1ヶ月持たない
まあ朝食だけパンにして、2斤を2日で消費すれば倍に伸びるが…
こうなると25kg袋で買うべきか悩む

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:04:18.92 ID:pFfuqECt.net
>>336
ホントそれ。

お互い家族守りましょう。

あと、暇つぶしに厚労省の家族感染者対応マニュアルがWebうpされてるので見ておいて損はないです。

おやすみなさい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:04:19.47 ID:zoS52yAs.net
今すぐ備蓄するか来月になってから買うかずっと迷ってた商品をいくつか今日ポチったんだけど、今見たら軒並み売り切れてた
ギリギリ間に合って良かった
無くなるときはあっという間だから判断が難しいわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:05:59.23 ID:1mzNa9oZ.net
>>278
これは戦争だからトドメで工作員からインフラに毒を撒かれる可能性もある

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:06:08.27 ID:rACcJO0E.net
界面活性剤でも曇りは防止できるが、汗っかきな人には効かない
スノボやバイクのメットのシールドに長持ちして効果が持続するのは、やはり親水性コート剤

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:06:16.55 ID:kDRKvUmD.net
>>344
それな、石鹸水。ボディソープやハンドソープで曇らなくなるんだよ、知らんヤツ多すぎ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:06:28.78 ID:QubWSbwe.net
>>346
2斤一日でなくなるの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:06:53.80 ID:NVvyyW+6.net
>>347
ありがとう、後で早速見に行ってくるw
ゆっくりたっぷり寝なよ、体力消耗するとやばいからね
おやすみ
>>348
なんだろう、私も来月買うのあるからきになる
ヒントだけでも教えてくれたら嬉しい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:08:36.08 ID:nbAJ8cjJ.net
>>350
こいつはステマだから信用するなよーALL

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:09:01.65 ID:IfFyFJk4.net
>>352
4人家族で焼きたて美味いもんだから子供が7割くらい食べちゃう
まあそのうち飽きるんだろうけどね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:09:25.86 ID:J1q34lO3.net
ジアイーノ買っちゃうとこれがもしも止まったらと恐怖感があるw
24時間ウィルス駆除にぶん回してるわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:10:00.45 ID:XDqyBqBN.net
>>256
俺がコツコツ買い込んでるもん

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:10:29.87 ID:XDqyBqBN.net
>>257
二週間前に多量に買った

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:11:06.26 ID:cpHI/p+2.net
流通が止まって野菜食えなくなったら厳しいな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:11:46.23 ID:npKppYX0.net
騙されて買う前にググれカス

https://www.google.com/search?client=ms-android-kddi-jp&ei=qpdWXs-1D4u9mAWF4K6IAw&q=
ゴーグル+曇り止め+洗剤&oq=ゴーグル+曇り止め+洗剤&gs_l=
mobile-gws-wiz-serp.3..0.4162.6457..7421...0.0..0.828.2593.0j1j4-2j0j2......0....1.........0i4.5Dy2HNUxTnM

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:12:18.44 ID:7rg2/LAH.net
>>295
おやすみ用のあるんだ?
どこの100均?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:12:20.94 ID:RV90/Qtr.net
>>314
>>348
強い
見習おう
新型コロナが無事収束したらだけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:12:32.62 ID:eY+5FYvM.net
>>200
根拠は?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:13:40.16 ID:3dEZ/MIL.net
>>325
母が入っているところは、3/16まで面会禁止になった。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:14:11.98 ID:RV90/Qtr.net
>>318
キッチンハイター買ってあるけど、薄めたり、水拭きしたりとか、自分が続くか心配で
ジョイorキュキュットが良いと聞いたので、明日買うリストに入れた

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:15:51.60 ID:RV90/Qtr.net
>>361
自分が確実に見たのはセリア
2〜3種類あったよ
キャンドゥも品揃え似てるからあるかも
ダイソーは見てないからわからない、ごめん

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:17:13 ID:Frii3cZu.net
【新型肺炎】外出装備その1【コロナウイルス】
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/infection/1582608999

新型コロナに効きそうな治療薬
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/infection/1582699313

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:18:04 ID:l3g847A2.net
自宅でストレッチ筋トレ軽有酸素運動したら少し気分落ち着いた 寝る

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:19:41 ID:7rg2/LAH.net
>>366
ありがとう!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:19:59 ID:hVu+NqUZ.net
武漢でロックダウン中の先人曰く
ビタミン剤を備蓄しておけば良かったと感じているらしいぞ
https://i.imgur.com/LIWPvu0.png

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:20:22 ID:0LzXrxf+.net
>>354
やったことないのかお前は

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:21:22 ID:PunonuvL.net
>>370
日光に手のひらを上にして10分当たるだけでいいのだが?(笑)

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:21:34 ID:uYeaBR1Y.net
地震に備えてカセットガスを合計12本あるけど使った事がない
明日は蚊取り線香買いにいく
今日蚊が出たから

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:21:58 ID:n/249KyR.net
感染するのは前提で食料と日常品だけ備蓄してたけど
バスガイドの再感染か再発生で青ざめたわ
可能な限り感染抑止してワクチンか治療薬できるの期待するしかないかも

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:23:51 ID:UnPLEBH2.net
電気やガスが止まって携帯コンロでご飯をおいしく炊く情報も調べておいた方がいいよね
鍋で炊くご飯はおこげも自在に作れて割と旨い(笑)

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:24:03 ID:NVvyyW+6.net
>>374
あの韓国人のワクチンか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:24:50 ID:H2dSV1Sp.net
>>372
これうそだぞ
冬なら必要なのは数時間裸になる必要ある
免疫のためだと不可能な数値
だからビタミンDだけはサプリメントがいる
マグネシウムとともに

これ以外のビタミン剤は論文を見てもそこまで有意義なのはあまりない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:24:59 ID:rPl1wmWP.net
>>319
そこも見たけど、親水コート系もちゃんとあるね
撥水コート系や、界面活性剤系よりまじでいいよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:26:07 ID:xXV87IZu.net
>>377
おい嘘だろまじかよ
お前はクル病で頭がくるってるのか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:27:44 ID:2f/9IIwp.net
体内で必要とするビタミンD生成に要する日照時間の推定
−札幌の冬季にはつくばの3倍以上の日光浴が必要−
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20130830/20130830.html

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:28:45 ID:WX3xEiUq.net
>>373
蚊が媒介したりするのかな…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:29:28 ID:zoS52yAs.net
>>353
ニトリル手袋100枚入り×2、ピューラックスS、板藍根茶を買ったよ
どれも昼間は普通に安く売ってたけど、今見たら高騰してたりアマプラのが無くなって送料がかかるようになったりしてる
またアマプラでも入荷するかもしれないけど実際わからないからとりあえず買っといて良かった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:29:34 ID:73Qjm0tQ.net
ゴーグルは念の為に家族分備蓄してるけど、これを使わなきゃいけない状況って、
もう市中蔓延完全封鎖になってる状態で、出歩く必要、つまり、食料品とかそういう何かしらの必要物資を入手するとかだよね。
これに関しては家族全員分は必要無かった気がしてるw

それよりも、現時点だと花粉用メガネの方が使い易いよね。精神的にも。
だけど家族が協力してくれなきゃ、それぞれ好みのデザインのを買えないし
勝手に買っても付けてくれないよね。はぁ〜面倒

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:30:59 ID:awvPyQqL.net
>>374
やっぱりおかしなウィルスだよな
マジでAIDSみたいになって死んだりするんだろうか...

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:31:05 ID:RV90/Qtr.net
水は常に買い置きで2箱あるから良いんだけど
水道・ガスも止まる想定した方がいいの?
今、卓上コンロのガスも買っておくべき?
夜中だからかな、パニックだ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:32:46 ID:0UvbNquB.net
>>382
万が一に備えて
リードクッキングペーパー(フェルトタイプ)も
買っておくといいよ
これは本当に素晴らしいフィルターになる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:33:18 ID:H2dSV1Sp.net
>>385
たりない
安いんだから一ヶ月分ぐらいはあった方がよくないか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:33:39 ID:QpdxAPB6.net
まあ現実的には、インフラが止まる事は有り得ない
米も国は沢山備蓄してるから最悪でも配給はある
1ヶ月分以上の備蓄は趣味だよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:33:52 ID:k/YRi4PW.net
ニトリル手袋みたいなのって、薄めたハイターとかに浸せば再利用可能?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:36:08 ID:NVvyyW+6.net
>>389
再利用してるよ、勿体ないから
マスクみたいにいつ復旧するかわからないってなったら目も当てられないよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:36:32 ID:7rg2/LAH.net
>>383
昔100均でメガネの上から出来る花粉用のゴーグル買った
自分はカビキラーなどを使う掃除の時に使ってた

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:37:36 ID:73Qjm0tQ.net
まだ市場在庫に余裕あるし、安いんだから、使い捨て手袋の再利用は考えなくても良いような。

まぁ、逆に言えば、今の内に再利用して在庫減少を抑えるのもありっちゃありか。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:38:06 ID:cpHI/p+2.net
こりゃまじでパンデミックだなw
半年じゃ絶対終わらん

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:38:54 ID:hVu+NqUZ.net
再利用するくらいならもっと買った方がいいよ
自分は1000枚ある

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:40:22 ID:n/249KyR.net
>>384
確か国内感染二人目だし政府や病院関係から厳重に自宅待機は要請されてたはず
自宅等にウイルスが残ってた可能性もあるが恐らく再燃したと思われる
病院が何を持って完治したと判断したか分からないがこれだけ騒がれてる感染症で退院を決行したのだからそれなりの確信があったはず
それでも再燃したって事は医療機関の想定を越えた感染症なのは間違いない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:41:04 ID:u4+KzbAH.net
解熱剤と抗菌剤(抗生物質)辺りは少し備蓄するかあ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:43:32 ID:0jnAcWKM.net
ニトリル手袋1箱二千円超えとる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:44:33 ID:8igZ3ogU.net
>>336
現実を直視しろ!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:45:35 ID:JB1Rtg0x.net
備蓄するついでに買ってきたヤマモリのプーパッポンカリーを
カッペリーニにかけて食ったら、ものすごく美味かった
備蓄のつもりで買ってきて、まだ食ってないカレーがいっぱいあるよ
災害グルメってのかな?ちょっと楽しみだ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:45:54 ID:wprkSQRe.net
>>396
感染したらどうしても合併症になるから、抗生剤もいくらかあると、他の病気の時に助かるな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:46:46 ID:wprkSQRe.net
>>399
ちょっと何言ってるか分からない
日本語でよろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:48:23 ID:k/YRi4PW.net
>>392
そこなんだよね。マスクなんかもそう。
本来再利用なんてリスクがあるからやるべきじゃないんだけど、
先が見えないから不安になる。
財力の許す限り買っておくのが正解なんだろうけど。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:48:49 ID:u4+KzbAH.net
>>400
結局免疫勝負になるから全力でコロナと戦ってもらうための支援の意味の抗生剤と。
風邪で医者行って治ったら飲まずに残ってるのかき集めとくか。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:49:07 ID:8igZ3ogU.net
>>372
>>377
ビタミンDはそんな大量に必要ないだろ?
なんなら食物だけでも足りる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:49:41 ID:73Qjm0tQ.net
>>401

「タイ風カニカレーを、激細パスタに掛けて食べたら美味しかった。」

という事だと思うよ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:50:27 ID:u4+KzbAH.net
そういや白米より、玄米のがよろしいか?
玄米オニギリ(塩むすび)で結構戦えそうな妄想してるのだけども。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:50:59 ID:8igZ3ogU.net
>>388
なぜインフラは絶対止まらないって思いこむのか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:51:15 ID:JB1Rtg0x.net
カッペリーニは125gを用意し、250ccの水を沸騰させる
まずそこにレトルトカレーを入れて湯煎し、取り出す
その湯にパスタを半分に折って入れ90秒ほどゆでると
ゆで汁が全てパスタに吸われて丁度良い
北海道のブラックアウト後、ライフラインが途絶えたときの訓練から編み出しました
カッペリーニは20kg、カレーは250食を準備した
どっからでもこいや!!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:51:28 ID:RV90/Qtr.net
>>387
わかった、あったら買うよ!
腐らないもんね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:52:37 ID:73Qjm0tQ.net
>>402 現時点でのクラスター発生状況を見ると、北海道、千葉、東京、神奈川、あと愛知かな。
この辺りの地域は、既に全力で個人防御すべき時期に入ってると思うんだよね。

それ以外の地域は、できれば、少ない装備品を無駄に使う時期じゃないと思う。
余裕はあればジャンジャン使えば良いだけなんだけどね。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:54:04 ID:73Qjm0tQ.net
なんか変な日本語になったなw

できれば、少ない装備品を無駄に使わずに温存する時期〜と言いたかった。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:54:33 ID:H2dSV1Sp.net
>>404
免疫力をあげるには5000いる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:56:30 ID:7fJQWfYs.net
長年、昔ながらの日本の食事をしてきたが、ビタミン剤に頼るようなことは一切ないし
特に病気もしないな

コンビニ弁当ばかり食ってる人はサプリ大好きな印象なんだがじつはそうなの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:57:05 ID:JB1Rtg0x.net
ちなみにカッペリーニというのは、イタリア語で髪の毛という意味です
メーカーによって0.9mmのやつと、1.2mmのやつがあるけど
0.9mmの方がもちろん早く茹で上がる
なんにでも合うから、いいぜ!!

カレーが嫌いなら、ツナ缶を油ごとかけて、醤油を垂らすのもいい
ただ、栄養バランスには注意。野菜が売ってるうちは野菜も食え!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:57:59 ID:emAUoRbT.net
食品・日用品はわかるけど電気ガス水道が止まる理屈が理解できない 誰か教えて

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 01:59:00 ID:4+2vzakN.net
>>412
保存の利く削り節や煮干しでも冷凍しとけば(笑)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:00:11 ID:bDlTu6Eq.net
>>408
カッペリーニまじ食いたいまで読んだ(´・ω・`)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:00:14 ID:JB1Rtg0x.net
>>410
他の県は検査してないから公表してないだけ
検査して患者が出ると県のイメージが下がるとでも思ってるんだろうよ
何でも都合の悪い事は隠蔽したいだろう?
正直者が馬鹿を見る世の中になっちまったのよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:00:33 ID:VMln17hw.net
>>415
ガスを交換する人、管理する人達が全員、コロナにかかって仕事出来なくなったらアウト。
電気も同じだと思う。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:00:43 ID:8igZ3ogU.net
>>413
サプリは不足を補うものなので
食事で摂る方が優先される
飲まないで済むならそれでいい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:00:46 ID:UiuVhTqI.net
ぶたくんは1 パーか
1パーでも120万人も仲間がいるんだね
少しでも多くの人が備蓄に取り掛かってくれてるといいね
恐慌スレからのおかげで何が自分にとって必要なのかがわかったから今回は無駄金はあまりつかってない
あの経験がちゃんと餌になったよ
ぶたくん乗り切ってね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:01:05 ID:Q6pjFVHS.net
多分発病していて、治ったものだが
発病して免疫で戦っている間の備蓄、
再感染した時の免疫で戦う備蓄、
中国発物資不足と高騰
この三本柱に加えて、
自然災害が起きた場合に物資の慢性的な不足だと買いたくても買えない
これが必要なんではと思う

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:01:42 ID:8igZ3ogU.net
>>415
新コロとは一年以上の長期戦になりそうだが
その間に一度も自然災害が発生しないとでも?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:03:10 ID:aGIshIDL.net
なんだカッペ(田舎者)かよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:05:35 ID:NVvyyW+6.net
>>398
嫌だw
できれば悪い夢と思いたいw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:06:33 ID:JB1Rtg0x.net
オレは今も、トラックが通って少し揺れるだけで、2018年の余震の恐怖がよみがえる事がある
あの地震で、炊飯器が真横に飛んで壁を凹ませ壊れた
それから、炊飯は鍋ですることにした
感染症板なので多くは書かないけど、天災によるブラックアウト危機も警戒して損はない
ライフラインが絶たれても、しばらく生き延びなければ!

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:06:58 ID:73Qjm0tQ.net
>>412
5000は怖くないか?と言っても、アメリカとかのサプリとか凄い量なんだけどね。

俺は1000IUにしてる。それにスーパーマルチビタミン+ミネラルに400IU入ってるのと、
食物から自然に摂取してる量くらいでなんとかなって欲しいと思ってる。

これで約50μgなので上限の半分くらい。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:07:35 ID:nVUUYdeg.net
多分発病していて、治ったものだが
発病して免疫で戦っている間の備蓄、
再感染した時の免疫で戦う備蓄、
中国発物資不足と高騰
この三本柱に加えて、
わりと自然災害が起きた場合に物資の慢性的な不足だと買いたくても買えない
いい加減、これが必要なんではと思う

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:08:19 ID:H2dSV1Sp.net
基本的な完全栄養食の基本として卵があるからな
生で二ヶ月大丈夫で加熱すればまだ食べられる
卵のローテーションをおすすめする
1日2つ食べてもいい
タンパク質ビタミン完璧な食品

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:08:20 ID:8ye2rTwk.net
>>428
まともな縦読み実に素晴らしい(´・ω・`)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:08:59 ID:k6tow/NW.net
>>430
2度目で手直ししてる感がイイよね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:09:42 ID:H2dSV1Sp.net
>>427
量はそんくらいでいいとおもう
俺はビタミンDとマグネシウム以外はサプリメントでとらないから飲んでるだけ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:09:45 ID:/OFqJCZ3.net
>>429
ネギ入れて卵焼きにして冷凍したら数年もつんじゃね?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:11:34 ID:H2dSV1Sp.net
>>433
冷凍したら何年でもいけると思うけどスペースがな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:11:40 ID:Q6pjFVHS.net
感染していても、病院に行ったり申告に行ったり、
家族や他人に感染させないように手袋とマスクと手洗い消毒は必要だと思う

家族から多分感染したんだが、家族は下痢、
自分はひどい寒けとだるさと目のかゆみとのどのイガイガがと胃のもたれがひどかった
いろんな症状考えて漢方も含め薬はあったほうがいいよ

これ感染力すごいからもう感染するんだと思ったほうがいい
暖かくして寝るのがいい
微熱でもすごい体力消耗するからいかに発病時何もしなくていいかが大事
食欲なくてもとれる牛乳や豆乳などのたんぱく質と、おかゆと、柔らかい野菜がいいよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:11:59 ID:emAUoRbT.net
>>423
いやそれ言ったらコロナ関係なくなる
コロナ原因の電気ガス水道が止まるという理屈がわからんのよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:13:26 ID:4Vv5dS1U.net
>>436
燃料は何でしょう?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:15:04 ID:CikEZtdn.net
通販で松屋のレトルト牛丼(冷凍) 30食セット買ったら、冷凍庫がパンパンになってもうた。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:15:14 ID:emAUoRbT.net
>>437
なんだ?謎解きとかいいから教えてくれ 煽ってんじゃなくてほんとに???なのよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:15:18 ID:tHQn4zBq.net
分からず屋には何を説いても時間の無駄

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:15:26 ID:UQf3zRjm.net
こんな夜中に隣の家のババアがすごい咳き込んでうちにまで聞こえてくるんだけどw

マジで感染拡大しまくってるかもな

もう備蓄品買いに行くのも命がけやんけ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:16:05 ID:4MKlUNfZ.net
マスクは普段から備蓄してたけど
マスク求めて並んでる人の労力と時間の無駄等もかんがえると
何が不足するかわからないから
まんべんなく備蓄。
備蓄といっても普段使ってるものだけを備蓄してるだから出費が前倒しになっただけ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:16:19 ID:lXJdi1mF.net
雑談はこっちでやれば?

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582716543/

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:16:55 ID:WSacKG7C.net
ダイソーに今日行くのですがこれは買った方が良いもの特にありますかね?レトルト系やお菓子、暇つぶし系は買う予定です。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:18:54 ID:UiuVhTqI.net
お風呂に水をためてハイターをいれる
色落ちしても構わない服を着て上からヤッケを着る。
その他完全防備
玄関に90Lのゴミ袋をふんわりさせておきお風呂の水を含ませたバスタオルも置いておく
外出
外から帰ってきたらバスタオルに上がり靴裏を消毒
そのままズボンの裾を膝上まであげてゴミ袋を被り歩ける範囲でゴミ袋の口を手ですぼめる
そのまま浴室内に入りゴミ袋をふくめた身につけていたすべてを浴槽につける
シャワーをあびる
武漢化したらこれでどうでしょうか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:19:11 ID:qFX4ZuDr.net
>>444
出歩くな危険

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:19:52 ID:nuPeySit.net
>>429
え、そこまでもたないよね?
この前買った卵の賞味期限たったの11日後だったんだが

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:20:28 ID:emAUoRbT.net
うーんよくわからんが電気ガス水道止まる前提なら冷凍ストックに頼ったら無意味になる可能性あるってことか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:21:07 ID:UQf3zRjm.net
マスクとゴーグルして、さらにシャワーキャップとレインコート着てゴム長はいて完全防護でドラッグストア行ったら大爆笑された。。。

卵10個入を6個買ったんだけど、客にも店員にも大爆笑されたけど笑っている場合じゃないよな、いやマジで。

危機感が無いんだろうけど、今日、オレの事を笑ったやつはいつ市中感染してもおかしくないんだからね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:22:01 ID:UNTymVC0.net
>>161
趣味で占いしてるけど
3月後半に土星(約2年半ごとに動く)が水瓶座入りするから、ちょっとくらい今の状態よりはマシになると思う
夏にまた土星が逆行して今の位置に戻るから、その時期は注意したいけど
タロットでも占ったけど、そこまで悪くはない結果だったので、なんとか収束して平和な日々に戻れると信じたい…
スレチのうえにオカルト話すみません
蝗害含めヨハネの黙示録を彷彿とさせる現状だなぁ…

備蓄話
薬のアレルギー(エフェドリン)ある家族がいるから、薬の備蓄悩ましい
とりあえず解熱剤は購入したけど
風邪薬はもちろん、麻黄湯も葛根湯も使えないから気休めに抗ウイルス作用のあるハーブのサプリ使うしかないか…
抗ウイルス作用があるとか言われている製品がiherbでほぼ売り切れで困る
地震の備蓄みたいに終わりが見えるものではないから、どれだけ備蓄したらいいかも分からなくて大変だ…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:22:41 ID:4MKlUNfZ.net
ロキソニンとか薬剤師いないと買えない薬系はなるたけ備蓄したほうがいいね
薬剤師がコロナってる場合あるから
都内じゃないと薬剤師一人で切盛りしてるとこあるから

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:23:07 ID:QubWSbwe.net
>>447
火を通せば冬場なら50日くらいいけたはず

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:23:32 ID:Un3ZFWq+.net
>>449
嗤われて気持ちよかったでしょ?

じゃなければまだまだよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:23:46 ID:Q6pjFVHS.net
子供のいるお母さんたちが心配だわ
家族全滅すると思うから、こまごま動き回らないといけなくなって回復遅くなったりしそう
あと後怖いから腹くくって、自分で動けばいいことは自分でやるように家族に言ってね
うちは旦那から感染したと思うけど、旦那は下痢していたのに自分は下痢しなかったから
人によって症状違うのかも
4日はレンジでチンするだけでいいように、紙の食器も買っておいたほうがいいよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:23:48 ID:73Qjm0tQ.net
>>448 基本的には常温保存が望ましいよ。

だけど少なくとも今の場合は、冷凍食品の備蓄はめっちゃ役に立つから。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:24:10 ID:m6+mmDVe.net
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org634697.jpg

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:24:20 ID:NhAnbEC4.net
流石に賞味期限と消費期限を錯乱してる奴はこのスレに居るわけないよなあ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:24:29 ID:OlSbtXj6.net
>>449
大笑いしたやつらは数ヶ月後には死んでるだろう
おまいはよくやった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:24:48 ID:KmJtTbUk.net
>>456
この間それ、ぽちっといた(´・ω・`)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:25:50 ID:QubWSbwe.net
>>459
流行の最先端だね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:26:03 ID:Ct5fRyUe.net
>>448
冷凍装備は、ソーラー蓄電まで視野に入れないとダメ
乾きモノで頑張れ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:26:13 ID:zf51FS7n.net
>>380
実際はビタミンDの生成効率には差があって
不足時には大量に生成されて、需要が満たされているとほとんど生成されない
その札幌のやつは満ち足りた状況での数値で、不足時は数十分で足りる

人間の体はよく出来ているのよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:26:18 ID:73Qjm0tQ.net
お急ぎ便w

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:26:36 ID:UQf3zRjm.net
>>447
卵は13℃以下の保存で生食なら57日おk
火を通せばさらに長くてもおk

ソース:卵は冬場「生でも57日食べられる」という真実
https://toyokeizai.net/articles/-/142887

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:27:02 ID:dWjQZpGV.net
>>460
いやもうそれ周回遅れ、先週ぐらいにぽちった

でもまだ届かない?(´・ω・`)アマプラなのに!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:27:44 ID:/rCxybRO.net
>>462
せやね、何が何でもサプリで補給だってやつには
寝てる隙にサプリを口の中にぶっこんで窒息攻めしたい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:27:57 ID:zf51FS7n.net
>>412
そんだけ取ると健康に悪い

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:28:33 ID:emAUoRbT.net
>>455
>>461
ありがとう 一回頭リセットして考え直す

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:29:20 ID:H2dSV1Sp.net
>>447
調べたらわかる
実際には57日とか生でいける

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:30:39 ID:7Ed4rAts.net
>>467
健康のためなら死んでもいい派なんだよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:30:40 ID:H2dSV1Sp.net
>>467
まあそう思うならとらなくていいのでは
個人的にはとるけど
論文読んでるから

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:30:49 ID:nuPeySit.net
>>464
そうなんだ、期限シール馬鹿正直に守ってたわ
家族いるから卵必需品なんだ
有益情報ありがとう

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:33:41 ID:XYQDhk0/.net
健康の為に減塩しすぎて手のしびれや、足がツッタとかアボガド

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:34:51 ID:8igZ3ogU.net
>>436
高速の料金所が閉鎖したニュース知ってる?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:35:04 ID:kUQ6tJzd.net
>>449wwwwwwwwwwwwwwwww

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:35:21 ID:zf51FS7n.net
>>471
https://www.carenet.com/news/general/hdn/47870

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:35:58 ID:wHUB9Hlu.net
>>449
わかりすぎる
私も赤ちゃんいるから怖くてジャージにカッパ、めがね、ゴム手袋で夜中のスーパー行ってきたら
すごいジロジロ見られて恥ずかしかった
でも家族のためにがんばりたい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:36:58 ID:TXm280d0.net
ビタミンDとカルシウムは同時接種するといいんだよな
小魚とナッツ類も入ってるおつまみ最高!!!!!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:37:59 ID:IYwra2ZS.net
>>477
俺らみたいな変態フェチだとなんかのプレーかな?って思う(´・ω・`)

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:38:43 ID:H2dSV1Sp.net
>>476
よんだけど過剰だね
こっちは5000だから推奨量

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:38:56 ID:JllSWdBx.net
論文読んでも理解できなきゃ時間の無駄じゃね?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:39:35 ID:H2dSV1Sp.net
単発でビタミンD否定してくるな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:40:11 ID:qDmcS6hq.net
むさこのウンコマンションで籠城決め込むツワモノ居るんかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:40:18 ID:8igZ3ogU.net
足がつるのはマグネシウム不足だろw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:40:46 ID:6zUQ03ea.net
> 論文読んでるから

ガチで言ってんのこれ?
おい嘘だろw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:43:35 ID:zf51FS7n.net
このスレの三大やるな

・デマ流すな。デマ拡散するな。三人の子供の死体映像は一酸化炭素中毒だ

・免疫力高めるな。何かを食っても免疫増えねーから。カルシウム以外のサプリ飲んでも寿命は伸びないし、むしろ統計だとマルチビタミンのサプリ飲んでるやつのほうが短命だから。つーか免疫とかサプリを語るやつらは科学を否定したオカルトの自覚を持て

・ヒステリーに家族を巻き込むな。配偶者と喧嘩すんな。感情的にならず冷静になれ。感染が怖くても子供を自宅に監禁するな。年老いた老人を自宅に引きこもらせるとか足腰とか脳に悪影響しかねーよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:44:03 ID:XmVwc8o7.net
>>477
子供つくるときに中だししたの?!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:44:54 ID:UiuVhTqI.net
もしも>>230日月神示の世界になって生き延びてしまったら
本当に必要な物ってなんだろう
ナイフで木の皮削って噛んでればいいのかな
こういう場合って生存者はなるべく集まったほうがいいの?
富士山が大体真ん中にあるからみんな富士山目指せばいいのかな?
寝れない…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:44:56 ID:jt7wBXkA.net
>>452
生卵のほうが日持ちするって聞いたことある

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:45:35 ID:emAUoRbT.net
>>489
食う時に火をとおせばって意味じゃなくてか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:45:50 ID:Z9xnrSA5.net
>>487
ちょっとちょっと何を言い出した?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:47:29 ID:ek9zbJwt.net
サプリがどうやって作られてるか知ったほうがいいよね
ゴミのようなアレとかそれから薬品で抽出したりでひどいもんだよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:49:08 ID:QubWSbwe.net
>>489
>>490
保存は生卵の状態で、食べる時に火を通す前提なら50日くらいはいける
って意味

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:49:08 ID:XmVwc8o7.net
>>491
中だししたの!?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:50:53 ID:8igZ3ogU.net
>>486
>免疫とかサプリを語るやつらは科学を否定したオカルト
さすがにそれは雑すぎ

栄養不足だと免疫力が下がるので
不足している栄養分があればサプリ摂取もアリ
それも否定するならそっちの方がオカルトだ!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:51:48 ID:wHUB9Hlu.net
>>487
え、そうだよ…
みんなそうやって産まれるよね子供産むとそういうの普通すぎてエロとかじゃなくなるよー

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:53:54 ID:Y5e3QyHQ.net
>>494
子供の作り方?

中田死して両足もってブンブンするんだよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:53:57 ID:H2dSV1Sp.net
そうだから卵は大量に備蓄するべし
これを買い占める馬鹿はオラン

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:54:28 ID:trpgQu74.net
>>494
セミだってそうだよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:54:31 ID:XmVwc8o7.net
>>496
中だしされるのってどんな気持ちになるの?!
気持ちよくないの???暖かい液体が中に出たぐらいなの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:55:38 ID:Y5e3QyHQ.net
>>500
中学生かな?
期末試験頑張れ!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:56:04 ID:cTqTA7Yy.net
○○君やるなあ。日本の感染者11人減らした

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:56:09 ID:QubWSbwe.net
>>496
相手しなくていいよ優しすぎでは

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:56:33 ID:zf51FS7n.net
>>495
このスレで熱くサプリを肯定してる連中に
はたして科学的な素養があると思うか?w

あと人間の体は丈夫なんで発汗で失われる塩分とかカリウムとかの電解質を除けば
大抵の栄養素を体内に数カ月分は備蓄している
たとえばビタミンCの欠乏症が生じるのは摂取がゼロの状態でも一ヶ月以上かかるレベル

だからめったに不足は起きない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:58:11 ID:WMrLqnaH.net
誘導されて来たけど危険厨多くて安心する
宮城だけど流石に週末からはゴーグル着用だなー
家族親戚に配る用に50個確保してある

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:58:22 ID:Y5e3QyHQ.net
>>504
俺こないだ診察してもらったら愛が足りません
って言われたんだけど、なんかいい方法ある?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 02:58:51 ID:Y5e3QyHQ.net
>>505
触れるなヤバいって意味での危険厨も居るからご注意を

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:01:00 ID:npKppYX0.net
とりあえずググれ

https://www.google.com/search?client=ms-android-kddi-jp&ei=G5hWXruPCfKbmAXxyIr4Bw&q=
卵+賞味期限&oq=卵+しょうみ&gs_l=mobile-gws-wiz-serp.1.0.0i4l8.3474.11266..12749...1.0..0.657.3914.0j8j6j5-
2......0....1.......1..0j41j0i131j0i131i4j0i10i67j0i67.wfCL_sP9LqU

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:01:02 ID:fpbQmXZe.net
>>492
そうだわ
ビタミンCは武漢など全部中華で製造している
こと知らなさ過ぎる情弱大杉

備蓄女王は製造地は気にするわ
特に食べ物サプリなど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:01:47.45 ID:OlSbtXj6.net
>>488
ウォーキングデッドを見るのをおすすめする
野菜育てたり自給自足の生活の知恵がないと無理だろう
自然あふれる田舎暮らしがやっぱり生き残る
十徳ナイフや火起こしするやつ、あとは川から汲み上げた水を入れるポリタンク、釣り道具なんかはどうだろう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:02:43.29 ID:Y5e3QyHQ.net
>>509
B地区女王様
愛をください

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:05:22.19 ID:fpbQmXZe.net
>>464
卵は生なら菌が湧くから体調悪いときはダメ
ただし、火で菌は死ぬから
冷蔵庫ならば半年、卵は備蓄
冷凍庫ならば三年備蓄できる
流行った冷凍玉子

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:06:17.32 ID:Lj2iYO+R.net
>>435
千葉の感染者でた市に住んでるが
もう感染は時間の問題な気がするな
外出は週一の備蓄買い出しのみ、できうる限りの自衛はやってるが

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:07:52.66 ID:fpbQmXZe.net
備蓄するならば
それなりの冷蔵庫、冷蔵庫は金かけろ
壊れてからでは備蓄台無しになるわ
冷凍、冷蔵庫だけで
38万かけてるわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:09:07.26 ID:Y5e3QyHQ.net
あと発電装置とソーラー蓄電も備えて冷凍庫2台を稼働できるなw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:10:18.72 ID:fpbQmXZe.net
>>510
田舎ならばね
都心は、ひきこもり備蓄王が基本だわ
要は人混みが危険
備蓄はコロナだけで考えないわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:11:28.16 ID:jwFcDOFr.net
>>449
バイクとか作業員風の格好ならそれほど違和感ないかもしれないがたしかにまだ目立つかもしれない
最近はフルフェイスのヘルメットとかは入店禁止してるケースもあるのでなかなか難しいな
こういうときなのでいろんな人がいるよね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:14:19.20 ID:fpbQmXZe.net
>>484
そう言われているね
単体マグはのんでいる、サプリはたいがいカルシウムに付け足しマグだから嫌だわ

マグとるために牛乳はやめて無調整豆乳ばかりのんでいるわ
備蓄女王ならば
ヨーグルトメーカーで豆乳ヨーグルト作っているわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:14:48.28 ID:Y5e3QyHQ.net
岩塩を食え!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:15:29.71 ID:fpbQmXZe.net
塩の取りすぎは腎臓痛めるわよー

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:15:59.43 ID:Y5e3QyHQ.net
それなりに運動して健康体だったら水分ちゃんととってれば排出されるさ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:16:51.77 ID:Y5e3QyHQ.net
まあでも味噌汁万能説を唱える俺としては、
普通に日本食食ってれば足もつらなくなったな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:16:59.53 ID:cTqTA7Yy.net
妖精はいらない。院生だけ返せと言う○○○○。
○○の上手な○○君はまぜて返しちゃった。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:19:24.53 ID:H2dSV1Sp.net
あと卵に菌があるかもと洗ったりしたらだめだぞ
消費期限が極端におちる
消毒液とかぜったいだめ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:19:26.46 ID:QubWSbwe.net
>>473
今更ながら「あほかと」の誤字なのかアボカドだろってツッコミ待ちだったのかと考えてじわじわきてる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:19:33.45 ID:OlSbtXj6.net
そういや昨日味噌を多めに買ってきたけどダシが10回分くらいしかないのに気づいた
味噌と顆粒ダシとカットわかめと冷凍ネギ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:19:36.66 ID:fpbQmXZe.net
新型SARSコロナは肺炎が基本ではないわ
hivエイズ同様にあらゆる臓器を壊死されて
免疫不全に最終的にされてしまうから
感染したら、癌レベル5みたいに毎月治療しないと
短命確定だわ、
肺炎治っても肺以外にウイルスは潜伏するから
再度、活性化してくる
インフルエンザとは訳が違う
殺戮ウイルスだよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:19:49.85 ID:2e+33Cm/.net
>>449
wwww
先手先手w

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:22:23 ID:cTqTA7Yy.net
電車通勤ヤバイよな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:24:00 ID:fpbQmXZe.net
備蓄する目的は
新型SARSコロナには120%感染しない
長く生き残ることが、できれば
社会から抹殺されても金失っても良し

ここからがスタートだからね

違うならば、備蓄には向いていないわ
備蓄したら、ひきこもりになるからね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:24:35 ID:Y5e3QyHQ.net
まだガチ危険厨コスプレか〜って思ってもらえるからどんどんコスプレしていって良い
最悪なのは、こんなに感染蔓延してるのにふざけてるのか?というヤッカミだな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:24:58 ID:fpbQmXZe.net
>>529
電車に乗る備蓄は終わりました
基本は
車、自転車、通販よ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:26:56 ID:fpbQmXZe.net
>>531
コスプレしてイベントは感染するわ
備蓄するコスプレは自宅で、YouTubeでしょ

人混みイベントなんかでる馬鹿の備蓄やならばオワタ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:29:06 ID:cTqTA7Yy.net
>>449
政治家に君の爪の垢を飲ませたい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:31:23 ID:fpbQmXZe.net
>>449
で、マスクは売り切れで
さらに爆死w

だからマスク並びにゴーグルはいやだわ
マスク難民は単なる花粉症だけが目的も
多数いるからね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:32:09 ID:Y5e3QyHQ.net
>>533
コスプレ=イベントじゃないからね?w

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:35:00 ID:E1U+6cLp.net
>>449
ほんとこういうレベルだよね
検査数増えたらみんなわかるんじゃないかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:35:42 ID:l3g847A2.net
>>449
よくやった!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:37:19.58 ID:jwFcDOFr.net
明らかに数を小さくしてるってのはみんな懐疑的に見てるからね
少し大げさぐらいでちょうどいいとは自分も内心は思う

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:38:48.66 ID:3JHkkb6R.net
どんな分野でも時代を先取りすると変人扱いされる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:39:20.02 ID:8igZ3ogU.net
>>523
思わせぶりなだけで意味不明

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:39:39.84 ID:DGJ+hEIQ.net
変人とは失礼な
啓蒙活動も兼ねてるだろう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:40:10.05 ID:FpVR97Gw.net
 さっきからクソつまらんノリだな。レベル低すぎ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:40:55.11 ID:tpGzmN9+.net
くだらない商人欲求丸出しのニワカよりましじゃね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:41:21.34 ID:Yhwyiwfs.net
やっぱり1度感染したら終わりみたいだな
これは人類滅亡路線だな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:44:15.56 ID:FpVR97Gw.net
笑われたって時点で嘘ネタバレバレなのにアホがそんな安っぽいネタに釣られて痛すぎる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:45:59.63 ID:WSacKG7C.net
>>527
軽症で症状無くてもウィルスは死滅せずに蝕んで短命確実ということ?さすが人工ウィルスだけあるな…怖い。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:47:41.38 ID:rxGzii7P.net
>>546
え?お前が書いたネタじゃなかったの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:48:08.93 ID:trpgQu74.net
やっぱり人口が増えるとつまらなくなるなあ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:48:34.06 ID:rxGzii7P.net
なんだよさっきの中学生かよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:49:35.79 ID:gS9vIjeF.net
食料品については買い占めなんかに走る必要ない。
長期化したらしたでそれなりに供給が安定する。
そりゃ、モノによっては品薄続く商品もあるかもしれないが
肉野菜など季節のものは必ず何かしら並ぶし、棚から全ての食べ物が無くなることはない。その時あるものを食えば良い。
長期保存できる食料品なんて基本的に体に悪いもんしかないんだから、不健康になるぞ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:50:03.65 ID:FpVR97Gw.net
今のこの流れもクソ寒い
つまんねーから消えろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:50:52 ID:FpVR97Gw.net
キモオタって笑いのセンスないのにウケ狙おうとするのが痛すぎる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:53:18 ID:jwFcDOFr.net
マーケットが終わるぐらいの時間に毎回現れるな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:53:26 ID:eocqp6zw.net
>新型コロナ、陰性確認後に再び陽性 大阪のガイド女性

コロナはエイズと同じ、一度感染したら永遠に完治しない死ぬまで
ヤバイね、だからエイズ薬が効くというか症状緩和するんだろうね
コロナに感染したら自分の免疫力が高い時は発症せず免疫力が弱くなると発症の繰り返し
コロナはエイズと同等のウイルスだったわけ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:55:56 ID:bYM++7Oj.net
>>551
誰が作るんだよ
お前んちに届くまでどれだけの人が関わるか考えてみろよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:56:25 ID:FpVR97Gw.net
まず日本人はいかれた変な奴がいても本人の前では笑わない
気持ち悪って反応が先にくるし近づこうともしない
強いて言えば学生とかが大人数の集団でいるときは笑い物にすることもありえるが
買い物売り場とかで大爆笑とか絶対にない
あんな嘘バレバレのネタを信じるアホ痛い

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:58:13 ID:rxGzii7P.net
そんな怒り爆発させても誰もお前を救えるわけないだろう

そして、なんだ備蓄もできない貧乏人乙って笑われるだけやぞw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 03:59:16 ID:rxGzii7P.net
薄ら気持ち悪い備蓄ヲタで結構なんだがなw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:00:42 ID:8igZ3ogU.net
>>551
>>556
絶対物不足しないって奴は
物流が想像できないんだろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:05:17 ID:+oj9nA7/.net
このスレもいよいよ荒れてきたな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:05:55 ID:JdAaFhWh.net
東日本大震災の時に品不足で少しの物を貰ったり買ったりするために何時間も並んだのがトラウマと古くからの友人に聞いていたので
少しずつ備蓄を増やして今は備蓄は完了し、日々必要な生鮮食品だけたまに買いに出てる
この生鮮の買い物の切り上げ時が難しい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:06:11 ID:QwUL+m6R.net
>>561
深夜はランサーズさんが元気

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:07:34 ID:FpVR97Gw.net
マジレスすると戦後の日本で前例がない事態に陥る可能性がある。
それは島国の日本がいざ孤立した場合どうなるかという興味深い状況。
世界各国が自国優先にして輸入品がストップすると日本の場合は食料自給率は極めて低い。
品物によっては海外に依存してるものも多くあったり生産するにあたっても、
海外からの物資がないと生産できなかったりもする。これの状況がどれだけ続くかもわからない。
そんな悲観すべきヤバイ状況なのに未だに危機感を持ってないアホの多さに驚きしかない。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:07:38 ID:jwFcDOFr.net
現状では手とかの感染対策が甘い気がするね
やはり手袋などをする必要があるのだろか?
毎回アルコール手洗いこまめにだとてあれが
ひどいのでちょっとしんどいってのはある

一応私鉄各社などは運転手が減ったときのマニュアルを
作成してるようだね
でも間引き運転は避けられない

マスクの需給が解消できてないことを考えても
物資の不足の時間が無駄に長めになるのではと疑うのは理解できる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:08:00 ID:Ah4SeoDS.net
>>560
食料なんて一番最後の最後の最後なんだよ
その供給が止まったらどのみち国の終わりだわ
そんなものを心配するより
備蓄のできる健康に悪いお菓子だのレトルトだ、カンヅメだのカップメンだのを買い込んで
それを消化するためにそれら健康に悪いものを食い続けて
健康損ねるお前のほうが馬鹿だわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:10:31 ID:JdAaFhWh.net
物が店からスッカラカンになる事が無くてもスムーズに買い物出来るとは限らないもんね
購入は1人何点までとかひと家族何点までとか制限付きになるかも知れないし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:10:58 ID:FpVR97Gw.net
そしてまず覚えておくべきは優先されるのは国内の社会機能維持者が第一になること。
これは政府のガイドラインにも明記されていること。
いざとなると、簡単に物資が公平に行き渡ると思ったら大間違い。
だからこそ個人での備蓄は徹底して然るべきということ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:11:17 ID:8igZ3ogU.net
>>565
外出時は必ず手袋してるぞ!
むしろなぜ不要だと思った?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:13:45 ID:FOSQqJEL.net
シンガポールでもイタリアでも
スーパーすっからかんになったのに
マスク、消毒液1つまともに流通させられない政信用する方がどうかしてるわ
とりあえずアメリカの手ピカジェル3つ追加

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:14:06 ID:QubWSbwe.net
突然物の供給がなくなるとは思わないけど使い慣れてる物や愛用品が買えないこともあるかもしれない
買えたとしても値上がりの可能性だってあるよね今のマスクみたいに
そういうのを回避する意味でもローリングストックを増やすのは有効でしょ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:14:09 ID:8igZ3ogU.net
>>566
>食料なんて一番最後の最後の最後なんだよ
馬鹿は勝手に決めつけて話を進める

だがもし輸入してる石油が止まると
トラクターも動かせないから農業もできないし
自動車が止まり物流も止まって
食料も連動して簡単に止まるぞ

何が「一番最後の最後の最後」だ!
馬鹿には物流の仕組みが分からないだけ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:19:20 ID:8igZ3ogU.net
>>567
ニュースで見たが感染者が増えたイタリアは
棚がスッカラカンになってる店があったな!

品不足はみんなが思ってるほど
最後の最後じゃないからな!?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:21:12 ID:FOSQqJEL.net
新型コロナ蔓延中に南海トラフ来たら
本当に助からん気がするぜ
別個の独立した災害だし
終息までの期間が長いほど疲弊するのに

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:22:39 ID:dc93hScJ.net
>>337
豚肉

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:23:24 ID:MEMER5/v.net
ジアイーノの吹き出し口にマスク干して再利用してる。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:23:56 ID:wczg3gqD.net
猫コロナウイルスの人間版で
腹膜炎でなくて心筋炎が起こるタイプとみた
つーか自分も変な風邪引いてて抗生剤飲んでも治らずに
微熱+咳+痰が3週目に突入した
これが治ったあと次かかったらアウトかも
とりま一年分の備蓄揃えたから
今こそ引き籠もりの時やもしれない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:24:34 ID:Ah4SeoDS.net
>>572
武漢のスーパーは品薄のものはあれど
普通に野菜も肉も並んでいるが?
武漢以下になると思うなら
長期保存できて不健康なもの備蓄して閉じこもってカップメンや菓子食って生き続けてどんどん不健康になればいい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:25:06 ID:hjee5USV.net
>>444
マスク

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:25:12 ID:JdAaFhWh.net
上に極端なのがいただけで、冷凍庫に炭水化物を入れるのはもったいない、タンパク質や野菜を!って
レスがよく付くこのスレ住民の多くは栄養、万が一停電した時用の常温備蓄など多方面のバランス考えて備蓄してると思う
とは言え停電はやめて欲しいな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:25:24 ID:FpVR97Gw.net
むしろ食料なんてすぐになくなるんだよ。
どこの国でも初期段階は食料がまずなくなる。
イタリアで「パスタがない。こんなこと生まれて初めてだ」と老人が狼狽していたように。
いざ外に出ないで家に籠城するという手段を選ぶ場合は食料を最優先する。
だからこれは当たり前のこと。ただ一時的な店頭の食料が減っても、
卸売やメーカーは在庫があって供給は復活するのでやがて安定する。
しかしこれから世界各国で感染拡大していくと生産力の低下と自国優先で輸出をしなくなる。
そうなると安定した供給ができなくなり政府がさらに社会機能維持者優先にするので、
我々庶民の元に届くのはほんの僅かになる可能性もある。
そうなると食べ物の奪い合いのような悲惨な状況になりかねない。
この点は頭に入れておいた方がいい。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:25:27 ID:Ah4SeoDS.net
>>572
野菜なんか地産のものがスーパーに並ぶけど?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:26:18 ID:Ah4SeoDS.net
>>572
全てのものや食料が石油がないと届かないと思ってるのか?
馬鹿すぎる
創造力がなさすぎる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:28:42 ID:qTlJcDuJ.net
ただ他人を否定するのではなくて

自分はこうしてる
自分はこう思ってる

で、語れ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:32:21 ID:iGRMO/TT.net
やばい。
ヨドバシのネット通販では、すでにトイレットペーパーとボックスティッシュがほとんど入荷待ちになってる。
買い占めが始まった感じかな?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:34:00 ID:8igZ3ogU.net
>>582
農業で使う肥料は中国から輸入している!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:35:21 ID:8igZ3ogU.net
>>583
すべての品が100%なくなる訳ではないが
供給が不足すればインフレで値上がりする

そんなことも分からないのか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:39:14 ID:FpVR97Gw.net
今の武漢の例なんて全く当てにならんぞ。
現段階では世界から中国の輸出がストップしてるわけではないからな。
これが遮断されたら武漢どころか北京も厳しくなる。
中国は人口が極めて多く食料自給率が間に合ってない。
一番危惧しないといけないのはアメリカとオーストラリアでコロナが蔓延すること。
そうなると本当に世界が終わる。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 04:42:36 ID:3JHkkb6R.net
>>584
それが正解。それぞれ考え方が違うから、他人様のことは放っておけばよい。
必死に反論するのは自説に自信がないからだ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:44:54.35 ID:8igZ3ogU.net
自信がないから黙る奴もいるだろうに

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:53:23.19 ID:trpgQu74.net
こんな時にこんなスレで備蓄は意味ないと喚いてる奴は備蓄する貯蓄がなくて不安で仕方ない奴だろ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:00:17.81 ID:Ah4SeoDS.net
とりあえず食料は米と嗜好品だけ。
それ以上の何か、
(菓子だのカンヅメだのカップメンだのレトルトだの)は、
それがどうしても好きで無いと発狂するっていう物でもない限り備蓄してもしょうがない。

>>585
何かの騒ぎの時ってなぜかティッシュとトイレットペーパーが品薄になるんだよ
ミサイル騒ぎの時でさえもトイレットペーパー品薄になったからな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:06:26.94 ID:npKppYX0.net
みのもんたの納豆時代から変わってないから備蓄する意味はあるけど
経済活動がマヒするまではならんだろう
一作年のアメリカのインフル死者は6万人
それでも混乱しないもの
という自説

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:09:22 ID:FOSQqJEL.net
>>591
それは自己責任
こんな非常時に全員助かる道はない

ところで米10kg=66合
1人1日3合で1600kカロリー
3人家族でどれくらい準備してる?
うち15kg。明日はもう5kg買ってくる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:20:12 ID:QubWSbwe.net
>>594
1人1日3合なら3人だと1日9合必要だから、20kgだと二週間くらいの想定?
潜伏期間が当初の二週間より伸びてるし一か月分くらいはあった方が安心じゃないかな
家の置き場所にもよると思うけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:24:34 ID:2uBn4nwl.net
潜伏期間も完治までの期間も不明なので、どの程度の期間を予想して備蓄したら良いかが分からん
季節が変われば必要なものも変わってくるし、夏場も想定した備蓄をしとかんといかんな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:29:44 ID:ryhg4ni2.net
>>595
1日3合!??
コロナの前に糖尿で死ぬんだろうね・・・
お大事に

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:32:53 ID:hVu+NqUZ.net
保存食だったら
そこに含まれる成分表表示から
1日に必要な栄養素の何が不足しているか計算できる。

自分の場合はカロリーは十分だったけど
タンパク質が明らかに不足してたからプロテイン頼んだよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:38:40 ID:Ah4SeoDS.net
茶碗1杯の間違いなのでは。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:39:41 ID:/j30f9B8.net
韓国、医療崩壊始まる
アホみたいにウイルス検査したせいで病院が埋まり
一般患者が治療受けられず死亡
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1582647164/

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:40:20 ID:mUTHzBaB.net
>>594
4人家族で30キロ備蓄済み
うちは毎日4合炊いてるけど余るから3日に1度は3合炊いて調整したりする。今は子ども二人は昼間給食だからな。家にいるようになっても4合でいけると思う。さすがに1人1日3合は多めかなと。まぁ、備蓄出来るスペースあるならその計算でもいいのかもしれないが。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:41:48 ID:hVu+NqUZ.net
栄養偏って別の病気になったとしても
病院には行けないからバランス超大事だぞ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:46:31 ID:QubWSbwe.net
震災とかだと一か月くらい持ちこたえればある程度どうにかなる算段は付くと思うけど
今回のコロナは期間が不明瞭なのがネックだよね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:46:46 ID:FOSQqJEL.net
>>602
600の状態で交通事故や栄養の片寄りによる
別な病気は避けたいな
ネイチャーメイドマルチビタミン2つ確保済み

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:47:17 ID:3JHkkb6R.net
準備し出したらキリないけど、大地震や富士山の噴火も重なるかも知れん。
日頃から準備している人は慌てないだろうけど。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:47:34 ID:ezTlirba.net
>>591
逆だよ
備蓄をよくするのは低所得世帯
高くなる前に、安く買えるうちに買えるだけ買っておこうと思うから。
富裕層は高くても買うから備蓄しない。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:47:39 ID:npKppYX0.net
1人3合
米を炊いたことない人の発想でしょ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:49:15 ID:2uBn4nwl.net
さすがにインフラ止めるまでは無いと思ってるけど
日本の政治家と官僚見てるとやらかしそうで心配だわ
そうなったらチャイナ以下やで

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 05:49:26 ID:QubWSbwe.net
一食一合は食べる大食いの世帯なのかもしれない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:50:20.60 ID:3JHkkb6R.net
相撲部屋かも知れんぞ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:52:33.80 ID:mUTHzBaB.net
>>606
そうゆう奴らはパニック起こして高騰してても棚ごと買い占める勢いで買いまくるから、一般家庭とは資金の差が物凄くあるからな…低所得者に限らず、マスク一箱数万円で買えない世帯は備蓄すべきだと思うぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:53:20.88 ID:WMrLqnaH.net
1人3合だとざっくり計算で体重100キロちょい維持ペース
成人男性なら不健康かは微妙なとこだな
酒飲みならアウト

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:53:29.92 ID:2uBn4nwl.net
>>606
生死にかかわる備蓄品を祭りが始まってから金で売る人がいるかねえ?
戦争末期、終戦直後は農家に高価な反物や金銀財宝を持って行っても麦1合とかにしかならなかったんだよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:54:29.01 ID:hVu+NqUZ.net
日本で本当に備蓄のみで生活した人ってそうそう居ないから
ネット上に日本語で上がってるノウハウは基本的に全て実体験には基づいてない。
東日本の震災でも避難所だから備蓄生活とはまた違うし。

早めに備蓄品での生活をスタートさせてしまって
自分で盲点になっていた不足品を洗い出すのが無駄なようで一番確実な方法。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:54:42.29 ID:AwGYpxzC.net
成長期の子供なら1人1日3合でもあり得る

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:55:22.24 ID:mUTHzBaB.net
運動部の高校男子を抱える世帯なら有り得るのかもしれない…一食1人三合計算

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:57:21.80 ID:mUTHzBaB.net
>>613
生きるために必要なものは何かって事だよな。
物流が生き続けて物があるうちは金で何とかなるけど、それが無くなった時、金や装飾品はガラクタと化す

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:59:38.51 ID:L8Q4r3qU.net
>>614
私の備蓄、それは脂肪だ
体重90kgあれば、ひと月、水だけで生きられる。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:02:10 ID:kx9KcZVc.net
>>601
肉とか魚が豊富にあれば米は少なくて済むけどね
非常時は米しかなくてカロリーベースで考えると成人一人3合は必要になるね

とにかく1日1600カロリー×日数×人数のカロリー源が必要になる
100日なら16万カロリー×人数
お菓子でも小麦粉でも何でもいいけど
栄養素はサプリと野菜ジュースかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:03:48 ID:npKppYX0.net
>>615
>>616
3人家族だから子供は1人だよね?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:03:52 ID:KbchybZK.net
>>597
相撲取りは短命だからね

少食にしないと生き残りはできない
免疫は、たべれば上がるもんではない

最近はドキュンが増えたから
新型SARSコロナで、ドキュン全滅が
嬉しいわ
楽しみ〜

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:03:55 ID:wyF5QZhc.net
初期に陽性反応が出た大阪のツアーガイド
一旦陰性で退院したが、また陽性になったらしい
自宅療養してたから、接触による再感染の可能性は薄いんだとよ

中国でも退院してから最罹患する患者が多いと報告があるから
おそらくこのウイルスは、完治したと思っても体内に潜んでいて
免疫が落ちたとか、何かのタイミングで再び暴れ出すタイプの可能性が高い
無症状感染者も爆弾を抱えているようなものだろう

体内からウイルスが消滅しないのであれば
退院者は、またいつでも知らないところで感染拡大を担ってしまう
感染力が高いことから、いずれ全世界の大多数の人が罹患するだろう
新型コロナウイルスが当たり前に存在する新世界に突入するだろう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:05:15 ID:hVu+NqUZ.net
物流が滞ったらタンパク源が貴重になると見た
粉末のプロテインのような例外を除くと
タンパク源は賞味期限の短いものばかりだし

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:06:40 ID:KbchybZK.net
>>622
つまりシンプルに言うと以下の通りでつ
新型SARSコロナは肺炎が基本ではないわ

hivエイズ同様にあらゆる臓器を壊死されて 

免疫不全に最終的にされてしまうから

感染したら、癌レベル5みたいに毎月治療しないと 
短命確定だわ、 

肺炎治っても肺以外にウイルスは潜伏するから

再度、活性化してくる 

インフルエンザとは訳が違う 
殺戮ウイルスだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:06:40 ID:QubWSbwe.net
ないよりはましだろうけど、米だけでカロリー取ろうとすると脚気とかになって良くないから
みんなが言ってる通りバランス大事だよね
肉と野菜をいかに持たせるかだわ…

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:08:44 ID:QubWSbwe.net
>>620
保護者一人と育ちざかり二人かもしれない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:09:24 ID:kx9KcZVc.net
>>625
でも肉とか魚を3ヶ月分とか現実的じゃない
缶詰でも膨大な量になる
やっぱり炭水化物メインになるのは避けられない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:10:28 ID:KbchybZK.net
>>618
デブ豚は死ねw
狼備蓄ヤは生きよw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:11:07 ID:mUTHzBaB.net
一度感染したら最悪一生お付き合いするつもりにならないといけないかもしれないな。病気とうまく付き合っていくってよく聞くけど…これもそうならないことを祈る

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:11:09 ID:KbchybZK.net
>>627
ヒント
冷凍庫購入

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:12:57 ID:kgnDwHOm.net
>>622
女性は生理前後で免疫力落ちたりするからそのタイミングで発症してんのかもね
そういえば生理用品とペットシーツも備蓄しないとな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:13:25 ID:hVu+NqUZ.net
冷凍食品は停電一発で全部ダメになるから長期保存は微妙・・・
プロテイン買ってサプリメント感覚で補給するのが
備蓄でのタンパク質確保としては現実的だと思う

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:13:30 ID:kx9KcZVc.net
個人差あるけど基礎代謝1600カロリーは最低でも摂らないと
やせ細っていき最後は動けなくなる
もちろん抵抗力も弱まってウイルスに感染しやすくなる

備蓄ってそれだけ難しい
日常の米消費ペースで考えるのは危機感がない証

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:13:57 ID:TKm4mHMn.net
>>497
マジレスすると不妊で悩んでたとき、中出ししてすぐ主人に両足持ってもらって暫く耐えてた。精子が出てこないようにw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:14:44 ID:KbchybZK.net
>>629
いけないかも、、ではない
末期癌、エイズ患者同様に一生、感染病、
隔離病を、もって生活、それが新型SARSコロナ

だから全世界が初めて震撼した怪物ウイルス

まもなく全世界パニックになる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:16:24 ID:mUTHzBaB.net
>>635
まだ確定ではない事を決め付けて話すのは私は好きではない。
もちろんそうなる可能性はあるが。
なので かも である。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:17:22 ID:KbchybZK.net
>>632
備蓄ヤは発電バッテリーあるわよ
地震停電で生き残りしてきたわよー

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:17:53 ID:QubWSbwe.net
>>627
インフラ死なない前提で冷凍庫に詰めるとしても限りがあるからね…
缶詰だと嵩むから広い家でなければ置き場に困るし

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:18:10 ID:npKppYX0.net
>>626
ただの糖質脳だよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:19:11 ID:L8Q4r3qU.net
>>628
デブは死なない。免疫力が高いから。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:19:26 ID:iTFy7g6T.net
エタノール一斗缶は開けなければ1〜2年はもつ?
最初に頼んだやつがどんどん発送日のびるから別の所で注文したら予定通り発送された
最初のをキャンセルするか悩んでる
消費量は普段から結構多目だからもし収束しても2年あれば2缶は確実に使いきれるんだが

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:19:48 ID:L8Q4r3qU.net
脂肪があるから死亡しない。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:20:47 ID:l3g847A2.net
>>585
1〜2箇所のネットスーパーで品切れになった程度で騒ぐなよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:21:26 ID:8igZ3ogU.net
肥満だと糖尿になりやすいが
糖尿だと免疫力は低下するぞ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:21:43 ID:L8Q4r3qU.net
>>641
20L以上備蓄するときは消防署に届ける必要があるよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:22:13 ID:KbchybZK.net
>>640
短命確定だわ
ヒント
相撲とりレスラーw
デブは万病持ちだから

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:22:28 ID:UQf3zRjm.net
世界中に感染が拡がって、世界中の人がイタリアみたいにスーパーで物資の奪いしたらどうなるか想像してみろ
まず、各国は輸出に回していた分は自国で配給するだろう
配給で全国民に物資が回ればいいが、そうはならない
そうなると、治安は一気に悪化するから金属バットの1本ぐらいは備蓄しておかないとやばい
特にお前ら、備蓄している事がバレたら狙われるぞ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:22:48 ID:kx9KcZVc.net
>>638
備蓄を甘く見てる人間が多いね
ニュー速でも「米20キロ買ったから1年持つw」とか書いてる能天気な人が多い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:22:58 ID:L8Q4r3qU.net
>>644
肥満だが糖尿ではない。そのギリギリのラインを攻めるスリルが堪らない。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:23:04 ID:2uBn4nwl.net
初期1月中旬くらいから再発、残留の話出てたよ
最初は軽くて治ったけど、家に帰ったら家族が感染したり
本人が突然死んじゃったとかが頻発したんで
武漢の人は不思議に思ってたらしい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:23:56 ID:UQf3zRjm.net
>>643
ヨドバシはパスタもほぼ全て売り切れ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:25:33 ID:KbchybZK.net
>>641
私は18リットルを3缶備蓄した
計算では三年ぶん、
もつし劣化もないが、火元や夏の暑い場所などには
おかないことが条件よ
メーカーには確認したわ
ただ開けたら小分けが原則ね
私は18リットルを9ボトルに振り分けして暗室に

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:25:36 ID:TKm4mHMn.net
>>651
ドンキとハナマサにはまだありますよー

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:25:53 ID:L8Q4r3qU.net
>>646
「肥満外来」がある愛誠病院(東京都板橋区、台東区)の静脈瘤センター統括医師の新見正則氏は、
1万人以上の肥満の患者を診てきた。その経験から「痩せている人よりも、太っている人のほうが元気で
長生きするケースが少なくありません」と語る。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:26:17 ID:+FSXXc5R.net
【論考】新型コロナと夏季(紫外線)について
https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-02-26-corona-uv-ronkou

太陽からの紫外線がこれから強まるけどそれで新型コロナが殺菌されるか?その考察。太陽活動と気候の研究者ブログ。読んどいて損はないよロジカルで分かりやすい。全国民知っておいた方がいい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:26:35 ID:l3g847A2.net
>>622
結核菌みたいなもんかな
これも今は完治してるみたいに思われてるが保菌者は沢山いるからな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:26:54 ID:TKm4mHMn.net
皆さんそんなにアルコール類買って大丈夫?我が家私がアレルギーなので一切なし。水拭きしてる。
近いうち爆発とか火事のニュースがありそう。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:28:36 ID:L8Q4r3qU.net
>>647
私の備蓄品は奪えない。
ルパン三世でも盗めない。
脂肪最強。

659 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/02/27(Thu) 06:29:31 ID:GNotcDrU.net
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。>>421
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    がんばろー。今はお金より物だと思ってる

>>307
間が悪いことに一月前から糖質ダイエットしてるけど
もうやめて体力つけた方がいいかな?

>>474
料金所の閉鎖は怖い話だった。
たとえば30人のうち一人感染すれば残り29人かと思ってたら
隔離・休職を考えると全滅の可能性があるんだな・・
これが水道電気ガス消防などの関係者だと怖い

シャワーキャップかぶって買い物に行った人いたけど・・
シャンプーハットと勘違いして絵面を想像してた・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:29:32 ID:KbchybZK.net
>>647
武器の備蓄はご勝手に
犯罪だからね、ただ備蓄ヤは自衛は当然だよね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:31:57 ID:L8Q4r3qU.net
まあ90kgを目指せとは言わないけど、体脂肪は付けとくと飢餓のときは強いよ。体脂肪は最強の備蓄。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:31:58 ID:UQf3zRjm.net
>>658
襲われて食われる可能性はある
食料が尽きたら人間は何でもするから怖いよw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:33:35 ID:KbchybZK.net
>>648
だよねー
神戸地震を経験してなんも食べられない子供だった
東京にでて311で備蓄女王になると決めたわ
金かかるし、部屋でかいところいるし
電源バッテリーいるし
備蓄を極めた人は神てるよー
金あれば田舎行きたいわ
ないから部屋一つが備蓄倉庫にしたわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:34:48 ID:pNiMafbx.net
災害じゃないから流石にライフラインは止まらないよね?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:35:38 ID:QubWSbwe.net
>>648
とりあえず買って安心したい層だね、でも全くしない層よりは全然良いわ
能天気も一定はいるだろうけど、普段から備蓄し慣れてない人は
栄養の配分まで気が回らないのかもしれないね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:36:02 ID:3JHkkb6R.net
>>664
他の災害が重なれば止まる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:38:25 ID:KbchybZK.net
>>664
さらなる新型SARSコロナウイルスが
水道水に汚染したというこどが仮にあれば
ライフラインとまる
ウイルスは水でもしばらくはいきている
もう、そこまで怪物ウイルスは、やってくる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:40:23 ID:pNiMafbx.net
>>666
うーん、もうそこまでは対応出来んわ…
ライフライン止まった場合の備えなんて分からん…
買った食料とかもレトルトばっかだから電気やガスないと食べれない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:41:39 ID:AwGYpxzC.net
>>664
ギリギリで運用することになるからちょっとしたことですぐ止まった後は復旧まで時間がかかる
災害なら他所から人も物資も呼べるけど今回は呼べないだろうし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:42:00 ID:mUTHzBaB.net
>>668
カセットコンロ買うといい。替のガス無くなったらキャンプだな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:43:34 ID:QubWSbwe.net
>>668
カセットコンロを一つ用意しておいてもいいかも
そんなに高い物でもないし日常でもコンロが全部塞がった時とか重宝するよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:44:17 ID:mUTHzBaB.net
わたしもライフラインは止まらないと鷹を括っているがキャンプする覚悟ではいる。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:47:02 ID:pNiMafbx.net
ありがとう
カセットコンロ買っておく!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:52:16 ID:WMrLqnaH.net
都市ガスは破綻順序高そうだからカセットコンロとボンベ30缶は確保してある
同じく水道もミネラルウォーター100リットルくらい買った

電気は最期まで死守しそうだけど計画停電あるかも
スマホやタブレットで暇潰し用にモバイルバッテリーも確保しなきゃ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:54:05 ID:Ru/CP8Bs.net
>>657
引火点と発火点は違うのに引火点だけ引き合いに出してアルコール危ないって叫んでる連中は次亜塩素酸メーカー社員だと思ってる。
化繊の服着てコンロ前に立って火事起こす人と同程度にはアルコールで火事起こす人もいるだろうけどね。
気をつけて扱えば度数高い酒飲みながらタバコ吸ってる親父よりは安全でしょう。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:55:08 ID:0i3gvxE5.net
ミネラルウォーターはどれくらい有ればいいだろう
とりあえず、家族の人数✖︎1人分2リットル1ダース

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:55:16 ID:iTFy7g6T.net
>>645
そうなのか
届けるのはいいけど、ダメとかいわれたりするのかな?
>>652
もつんだね、ありがとう
自分も涼しくて暗いところ2ヵ所に置くつもり
開けたら小分けか、入れ物買ってこよう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:55:33 ID:UQf3zRjm.net
なんとか半年生きるのに十分な量の物資は備蓄できたけど、それ以上になると厳しいなぁー

ワクチンと薬ができるまでは、なるだけ家から出たくない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 06:56:13 ID:kUjqg7KM.net
知らなかった・・・ご飯1日3合はいけなかったの?体重60キロ台で持病あるんで定期的に検査とかあるけふぉ医者特に何も言われたことない(塩分とかたんぱく質摂取量は言われたけど)
少食にして慣れよう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:01:54.75 ID:v5BI0/KL.net
>>44
コロナウイルスの感染力考えたら、2時間嬢と二人きりで個室で過ごすより、満員電車でシャッフルされる方がはるかに高リスクだろ?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:02:09.45 ID:MXFDtI4a.net
>>329
愚かだなw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:04:25.40 ID:v5BI0/KL.net
>>45
馬鹿ランサーズ晒し上げw

>>47
未だに消毒用エタノールも置いてないブッフェレストランも多いしね。
日本人は暢気だよ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:05:49 ID:MXFDtI4a.net
>>337
豚こま1kg、豚しょうが焼き用400g、牛ステーキ800g、牛薄切り400g、鶏もも4枚
ソーセージ1kg、ベーコン1kg、ハム1kg、ドライソーセージ1kg、SPAM4缶
まだあるかもしれないけどこんな感じ
SPAM以外は全部冷凍

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:06:45 ID:wyF5QZhc.net
>>679
成人男性だけど、一日1合しか食わんなぁ

朝は液体のみ
昼、夜でお茶碗1杯ずつで1合だよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:09:27 ID:npKppYX0.net
1日3合
ただの糖質脳だよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:13:50 ID:dc93hScJ.net
>>618
デブもタンパク質は取らないとダメだよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:17:26 ID:FOSQqJEL.net
>>664
ここが1つの大きい場合分け

地震板の備蓄は
電気ガス水道、止まること前提なので
水の備蓄、飲料水の確保、燃料の確保、
保温や衛生の確保に力割いてる
そこに食料の追加とマスク、消毒剤追加
している印象 

備蓄0でいきなりこのスレきた人と
感覚が違うのは仕方ない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:17:38 ID:mUTHzBaB.net
>>674
モバイルバッテリーはソーラー式がおすすめだぞ。放置しておけば勝手に溜まってるからな!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:18:07 ID:L8Q4r3qU.net
>>686
タンパク質取ってる。肉と脂をまとってる。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:19:05 ID:W50juz1D.net
>>322
それ書いたの私だw
実際にやってる人のHPを見たの
なのでもう1つ3段ケースを買おうと思ってるところ
その月分の消費量が自動的に決まるって楽だし賞味期限も一月毎にずれるから凄くいいと思った

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:26:10 ID:gFjbcpwn.net
今回は水の補充はしなかった、ただ最悪水道が止まっても大丈夫な様に
保険で水用の20リットル容器だけ数個買った
水道止まるまでに予兆はあるのでそれまでに水道水を貯める予定
水道水にウイルスがなんて言われ出しても沸騰させれば問題ないと思っているのでこれで凌ぐ
でも水道は止まらないと思ってる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:27:26 ID:8QK+ZRyO.net
トイレットペーパーいつもの消費量で計算してたらダメね
休校で娘2人がずっと家にいるとすると一日1巻き近く消えるわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:30:07 ID:bGqQ/XXZ.net
高騰する前の商品を備蓄していたが、生き延びる為の備蓄に切り替えよう。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:30:55 ID:W50juz1D.net
>>363
同じ病院に行ってたらだけど
仕事関係の通達
そんなの関係ないぐらいに蔓延してるとは思うけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:33:14.66 ID:jMVUYQfp.net
>>688
発電量がショボすぎて実用的では無いという話を聞くが

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:34:54.04 ID:gFjbcpwn.net
ウチの会社もグループ合わせて20万人弱いるからそろそろ感染者出そう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:35:54.04 ID:jMVUYQfp.net
ライフラインは止まらんやろ
北海道を未だに自由にしている事からあり得ないと思うが、都市封鎖等が行われると食料品が不足する可能性があるくらい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:37:08.25 ID:W50juz1D.net
>>386
品薄になってるからあんまり言いたくないけど手作りマスクのフィルターにしてる
5回手洗いしたけど全く平気
ちなみに早く乾かす為に脱水機かけてる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:39:32.16 ID:thyl1HWr.net
>>664
料金所閉鎖してるくらいだからね
コロナが広がればあり得る

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:43:49.31 ID:jt7wBXkA.net
タンパク質大量摂取しないとお菓子食べたくなるような気がする

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:43:59.30 ID:MXFDtI4a.net
インフラ崩壊に備える意味は
1 対コロナとは関係なしに、災害(地震・台風など)対策としての常備
2 >>1の農水省ガイドラインから「政府の想定では「保守・運用の従業員不足により地域的・一時的に停電等が生じるおそれ」があることも指摘しています」

この2点やね。
コロナだけに絞って考えたら優先順位はそんなに高くはないけど
そもそも災害対策の備蓄を普段から心がけてるビチカーにとってはいまさらっていう話

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:44:55.05 ID:W50juz1D.net
>>397
えっ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:47:47.79 ID:mUTHzBaB.net
>>695
意外といけるぞ!我が家はキャンプの時はこれだけでいつもフル充電してる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:48:12.41 ID:npKppYX0.net
ライフラインが止まることを想定した備蓄と
ラインラインが止まることは想定した備蓄
の賛否を論じるのは無意味
それぞれの考え、事情に応じてやればいいだけ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:50:30.59 ID:mUTHzBaB.net
>>704
実際、地震や台風での被害有りきの場合と、今回のような感染系だと色々変わってくるはずだからな。
しかし、ここまでの感染系での麻痺は国民初体験なので、論じてしまう気持ちも大いにわかる。
今回の事で次回以降の感染系備蓄における確かになることは間違い無いね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:51:57 ID:6RF7dXOQ.net
災害時用に買わないといけないなと思ってたけどほったらかしてたからコロナを機にウォータータンク買っとこうと思うんだがおススメある?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 07:52:31 ID:gFjbcpwn.net
一般ピープルの正常バイアスの強さに驚愕する
まぁ備蓄が捗るから良いんだけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:53:25.94 ID:el/XTSju.net
・小麦粉1キロ(業務スーパーで118円)
・味噌(念のため冷蔵庫へ)

この2つを大量保有してローテで使っている。
メインは味噌煮込みすいとん。たまになんちゃってお好み焼き。
簡単にできる。

味噌は3種類ぐらい(合わせこうじ、料亭の味、八丁とか)で
飽きがこないようにする。これらを合わせ味噌にするのもいい。
手に入る今はのりや野菜も入れる。鳥か豚を入れてもいい。

コスパはたぶんトップクラス。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:54:00.74 ID:5+Ooo+fj.net
>>707
その人たちの危機感の無さが感染広げてる気がする

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:54:28.21 ID:mUTHzBaB.net
>>706
キャンプ系ブランドは使い勝手も収納も考えられているから、どうせ買うならキャンプ系がおすすめだ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:55:35.09 ID:wyF5QZhc.net
>>709
それな
楽観的な奴が撒き散らす

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:57:46.87 ID:el/XTSju.net
あと、卵は冷蔵庫なら1か月半はもつので
1人分5パック保有してローテで使っていってる。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:00:14.84 ID:QubWSbwe.net
ライフライン止まる心配までし出すと途方に暮れてしまうだろうから
備蓄を今から始める人はまずはライフラインが止まらない前提で準備すればいいと思うよ
いつも食べてる物や使ってる物のストックを増やすようにしてね

外食が多くて食料品の量がわからない人は>>1の家庭用食料品備蓄ガイド見て参考にするといい
ガイドは量が結構多めのがっつり三食前提だから自分の食生活に合わせてね
あと食べ慣れない物食べたことない物は試しに一つ買って味見してから買い増しした方がいい
お菓子等の嗜好品もあった方がストレス溜まらない

米は1合でお茶碗二杯分くらいのイメージ(お茶碗一杯170gくらい)
ご飯よそう時に一度自分が食べてる量を量って見ると感覚掴みやすい
ちなみにパックご飯は大体200gの物が多い

今回のコロナは急に熱が上がって動けなくなる可能性が性別年齢問わずあるから
動けなくなった時のために、ゼリー飲料やポカリなども一緒に用意しておくのが無難
薬や体温計もあった方がいい、氷枕は余裕があれば準備したいところだけど保冷剤でもまぁなんとかなる
常備薬がある人は多めに処方して貰っておくことを勧める
病院には高熱でやばいとかでない限りは近づかないことを前提にしておく

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:02:41.73 ID:npKppYX0.net
>>705
感染系備蓄にしてもどれだけの期間、装備を用意するのかもそれぞれが判断するしかないね
出来る範囲でやらないと精神衛生にも良くない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:04:35.27 ID:MXFDtI4a.net
今更手遅れだけど、備蓄は普段から楽しんでやるのが一番やね
追い詰められて必死にやってると心がやられる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:08:04 ID:MXFDtI4a.net
外国人「コロナウイルスで社会崩壊したら何を買いだめすべきなの?」
http://www.all-nationz.com/archives/1077087460.html
おおむねこのスレと同じような傾向
目新しいのは↓

20No infomation万国アノニマスさん
使い捨てのライター
実際の紛争地域にいた人の手記を読んだことがあるけど
ライターは金塊よりも価値があると語ってたよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:08:16 ID:FebY66H7.net
今一番重視すべきは感染予防だと思うけどね
あえて今、備蓄のためにスーパーうろつくとか本末転倒
通販で買えばええねん

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:11:23 ID:wyF5QZhc.net
>>716
ガスライターは破裂を防ぐためガスが抜けるようになってるから
長期放置には向いていないんじゃないか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:12:08 ID:J5Oi6suw.net
やはり周りの家族でも完治治りが早いなど
天然スパイス最強説が続出している

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:13:13 ID:jt7wBXkA.net
>>716
文明国で火種が大量にある中でライターは必要ないような気もする
電池とスチールウールでも火起こしできるし
もし火がほしいなら安全性の高いファイアスターターでいいのでは

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:13:24 ID:6RF7dXOQ.net
>>710
キャプテンダックってメーカーがキャンプっぽいからそれにしてみた
ありがとう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:15:52 ID:QP/c1amE.net
みんなおはよー
ホームベーカリーでパン焼くから国産強力粉25キロ袋買った
楽天ですぐ届いた
小麦粉だらけになりながらジップロックに小分けにして10袋
案外賞味期限長くて2021年だからコロちゃんおさまっても消費できる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:16:20 ID:mUTHzBaB.net
>>721
いいねぇ!ロゴスもおすすめ。とりあえずキャンプ系は使えるから今後もたまに見るといい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:16:50 ID:31IVzZfc.net
>>719
予防効能の分かってる薬草だしな、毎日料理で美味しくいただけるのは大きいよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:17:39 ID:bSQz9qho.net
コロナ対策の備蓄と思って買い集めると何か段々辛くなってきたので
気になる防災グッズや食べてみたい缶詰め等の食料品
お気に入りや興味のある日用品を豪勢に買おうと考え方を変えてみたら、何か楽しくなってきた

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:19:04 ID:QP/c1amE.net
薬箱と針箱整理した
服ってほとんど中国製だから買えなくなったら破れても縫って着ないとあかん?と思って
薬は家族が病院でもらったビオフェルミンやアセトアミノフェン、胃薬たちが出てきて買わずに済みそう
処方日から2年たったら捨てるけど
行き過ぎた心配になること祈るわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:20:02 ID:zoS52yAs.net
>>386
キッチンペーパーは大量にあるけどフエルトタイプは持ってなかったわ
早速今日買いに行きます、ありがとう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:27:05.01 ID:i2wRhwJV.net
パルスオキシメーターも尼は値上がり中
買っといて良かった
ニトリル手袋、尼は品切れもある
ドラッグストアには昨日は売ってた
@地方

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:29:59.56 ID:0i3gvxE5.net
体温計出してみたらボタン電池が切れてた 
ボタン電池はいろんな型番があるから
備蓄めんどくさ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:30:02.57 ID:U+upW0K3.net
パルスオキシメーターは要らない
役に立たんから

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:31:01.76 ID:8mIKH+aX.net
ポカリスエットがごっそり無くなっていた

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:31:21.84 ID:gFjbcpwn.net
パルスオキシメーター必要?
体内の酸素供給量を見ても、自分じゃ何も出来ないから意味ないじゃん

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:32:38.94 ID:hTN/t9gp.net
チャイナのごみパルスオキシメーター5000円くらいで買えるぞ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:33:24.38 ID:gsaPkZop.net
食べ物、飲み水、生活用水、栄養ドリンクサプリメント、市販薬諸々、ハンドソープ、使い捨て手袋、冷えピタ、マスク、アルコール、ポカリ、ボディシート、除菌ティッシュ、鼻紙、便所紙、ソーラー充電バッテリー、手回しラジオ、カセットコンロ揃え終わった
これで2週間は持つかなー
あとなんかあるかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:34:07.60 ID:+bs+yka9.net
ホームセンター行ったらニトリル手袋山積みやぞ
ニトリル無くなってもビニール手袋ってのもあるしな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:34:26.59 ID:0i3gvxE5.net
>>728
パルスオキシメーター
自分自身が呼吸器疾患持ちだから持ってるけど
一般家庭ならかなり必要度は落ちる
てか、まず不要と思う
後期高齢者あたりはあってもいいかもしれないけれどね
値段上がってるなら他の備蓄の費用に回した方がいい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:36:02.63 ID:qKEmyjcu.net
今日のみどころ

ID:Ah4SeoDS
ランサーズ怒りの3連レス

備蓄スレにわざわざ来て備蓄するなって創造力がなさすぎるだろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:37:13.87 ID:jt7wBXkA.net
睡眠中に呼吸止まることがあるからログ付きのパルスオキシメーター欲しいと思ってるけど
頻繁には呼吸止まらないし、呼吸止まったままだとパルスオキシメーター必要なくなるから買ってない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:38:12.81 ID:npKppYX0.net
ここ数日、尼やモノタロウで衛生用品の売れ行きをみてると、色々なものに派生して値上り、売り切れが発生してる
煽る気はないけど気を付けた方がいいよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:40:41 ID:MXFDtI4a.net
中国の専門機関「コロナ19、屁からも感染」
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/54361851.html

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:42:31 ID:mUTHzBaB.net
>>740
コロナすげぇな…完全防備でも感染してる医療関係者いたし、もう目があっただけで感染するんじゃないか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:43:59 ID:/GDAI4Uz.net
>>740
やっぱりするのかw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:44:35 ID:3JHkkb6R.net
>>734
ちっちゃいソーラーパネルは実用にならんし(無いよりはマシ)、手回しはクランク部分が
樹脂なのですぐに壊れる。ママチャリでもクランクはアルミ製だ。
電池とライトは百均でも売っているので割とお勧め。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:45:16 ID:mUTHzBaB.net
ニトリルゴム手袋とか箱売りしてるけど、セリアのビニール手袋100枚入りにけちった。でもすぐ取れちゃうんだよな、ゴム手袋みたいに伸縮性じゃないから。レジ袋みたいなやつね。本気の使い捨てのやつ。

でも実用性はゴム製よな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:46:29 ID:3JHkkb6R.net
 
 フ゜ッ ∩ 彡⌒ミ
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ ) 俺のうんこ飛沫を食らえ
  ⊂´_____∩

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:46:46 ID:i2wRhwJV.net
>>732
パルスオキシメーターは子どもの体調把握に便利かも
体調不良の時、ぐったりしたりうなされたりして 
苦しいのか寝ぼけてるのか何なのかわからない
喘息の時も長時間待合室でパルスオキシメーター使ったら
受診優先、即、入院になった

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:47:49 ID:mUTHzBaB.net
うちのそば、ゴム製は箱で980円が最安値くらいで、ほとんど千円代なんだよね。すぐ捨てると思ったら100均で何箱も買えるじゃん!半分備蓄に回せるじゃん!という備蓄心が勝つ…
そろそろ一箱くらいちゃんとしたゴム製買うか…

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:50:30.09 ID:gFjbcpwn.net
>>746
幼児いる家庭によってはそうなのかもだけど
それ以外は自分で状況説明出来るから不要

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:51:08.43 ID:mUTHzBaB.net
ユニチャームで勤務自粛だけど、工場じゃないよな?ユニチャームってオムツ系、衛生系だから、工場ストップだと怖いな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:52:27.15 ID:gFjbcpwn.net
営業や業務部門がストップしても受注や出荷は止まるよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:52:51.84 ID:aKVInPSH.net
ニトリル手袋買うならロングタイプの方がいいぞ
普通サイズだと手首まで隠せないから

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:53:45.39 ID:3JHkkb6R.net
原材料の不織布が入手できないとユニチャーム工場も止まる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:54:52.63 ID:v9BBzdDs.net
・緑茶のカテキン は、インフルエンザやHIV予防にも効果があると言われている

https://www.afpbb.com/articles/amp/2604111

・人口の割に静岡県とか鹿児島県はコロナの感染者が出ていない
・静岡県と鹿児島県は緑茶消費量が圧倒的


緑茶カテキン 、コロナウイルス予防にも効くかも

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:55:23.63 ID:K8hNL+nb.net
備蓄マニアか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:55:35.82 ID:mUTHzBaB.net
>>750
>>752
そうか、ありがとう
備蓄的には数は揃っているが、やはり生理用品は買い足そう

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:55:37.75 ID:+bs+yka9.net
ビニール手袋は素材にもよるけど、手首のところをムニューって引っ張って伸ばせば脱げにくくなるってテレビで見たよ
安いビニール手袋のケチらずバンバン棄てられるところは大きなメリットだと思うから、ニトリルとは別にある程度買っといた方がいい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:56:37.23 ID:mUTHzBaB.net
>>751
>>756
ありがとう!今日一箱いくわ!早めにいってくる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:57:32.09 ID:mUTHzBaB.net
>>756
んだな、安いのは躊躇なく逝けるからな!

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:01:23.83 ID:dc93hScJ.net
ニトリル手袋、付けたまま石鹸で手洗いして
乾いたらひっくり返して石鹸であらってる。
何回再利用できるか分からんけど。
とても便利で捨てたくない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:02:55.23 ID:v9BBzdDs.net
海外ではHIV感染予防向けの
緑茶カテキン 使ったローション(エッチする時に使うやつ )
あるらしいから、あながち全く効かんということはないかも

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:04:32.59 ID:TKm4mHMn.net
在宅の主人が自室ですんごい咳してる
赤子起きてるからおいて薬局行きたかったけれど、赤が寝たら寝室入れて買い物行こ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:04:34.94 ID:3JHkkb6R.net
ダイソーの使い捨て手袋は徐々に品薄になってるよ。ゴム3サイズとポリエステル製
薄手と厚手の5種類がある。ゴム製は粉が付いているので脱着しやすい。

ホームセンターのは粉付きを見かけなくなったので店員さんに尋ねたら最近は無いって。
在庫はまだ多い。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:04:42.36 ID:DS5oa1zR.net
何?備蓄パニックになるの?
マスクだけても勘弁なのに過剰だわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:05:57.49 ID:dc93hScJ.net
>>761
マスクで収まるなら花粉症かもですよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:06:42.34 ID:SCY8dQFe.net
>>763
パニック起こすのは呑気なノー備蓄民だから大丈夫

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:07:34.52 ID:npKppYX0.net
ユニ・チャームの工場は影響ない
煽りやめれ

新型肺炎で在宅勤務相次ぐ ユニ・チャーム、マスク工場は稼働
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022601062&g=eco

> ユニ・チャームは品薄状態が続く使い捨てマスクの国内最大手。工場は対象外で、マスクの供給に支障はないという。社長ら役員の出勤も原則として禁じ、会議や打ち合わせはテレビ電話などを通じて行う。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:09:12 ID:QP/c1amE.net
>>761
ご主人、咳だけ?熱はないの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:09:13 ID:v9BBzdDs.net
インフルエンザウイルスへの緑茶カテキン の効果は
学術論文でも出てる


https://medical-tribune.co.jp/mtpronews/1110/1110047.html

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:12:56 ID:i2wRhwJV.net
>>759
なるほどね
ポリ使い捨て手袋はよく使ってたがニトリルはない確かに洗いやすそう
ありがとう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:13:53 ID:v9BBzdDs.net
緑茶カテキン の医者のインタビューとか論文調べてみた
ウイルスのスパイクに作用して、吸着を阻害するとか

https://www.jstage.jst.go.jp/article/faruawpsj/49/11/49_KJ00010068515/_pdf
https://sp.fnn.jp/posts/00398722HDK
https://www.itoen.co.jp/company/research/report03/
https://ci.nii.ac.jp/naid/110003642324
https://tokusengai.com/_ct/17326629

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:13:53 ID:7he5/8N8.net
>>692
引き籠もりモードはトイレットペーパーもティッシュペーパーも消費量が増えるよね
花粉症のこの時期、ティッシュペーパーも一日一箱消える

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:14:24 ID:U6G3sp0k.net
このままじゃ大手のドラッグやスーパーも輪番になりそうよね
マスクも手に入らないし縮小して暮らすのが一番かも

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:15:41 ID:7he5/8N8.net
外出回数を減らすためにこんなに備蓄してるのに、キッチンペーパー一つ消費しただけで不安になって買い出しに行きたくなる
完全に病気

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:15:50 ID:dc93hScJ.net
結婚してから毎日緑茶飲んでたのは無駄では無かったという事ですね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:17:37 ID:OJwInoz4.net
>>771
ティッシュはハンカチで何とかならんかな
海外の花粉症の子遊びに来た時、
がびがびのハンカチ1枚でかみまくってた

晒1反買って切って使うのもありじゃね?
端の処理しなくて済むし
何ならマスクにも行ける

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:18:04 ID:dc93hScJ.net
>>773
でも買い物日数は減ったのでは?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:18:06 ID:OJwInoz4.net
>>771
ティッシュはハンカチで何とかならんかな
海外の花粉症の子遊びに来た時、
がびがびのハンカチ1枚でかみまくってた

晒1反買って切って使うのもありじゃね?
端の処理しなくて済むし
何ならマスクにも行ける

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:18:30 ID:mWkRhpzF.net
>>773
分かる〜まさに同じ精神状態。ー

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:19:09 ID:v9BBzdDs.net
作るのめんどくさい、食欲ない時には
プロテインが何かと便利

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:22:04 ID:2uBn4nwl.net
>>759
やりすぎると思わぬ時に破れるぞ
爪は常に切っておけよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:23:52 ID:X7EXoA+d.net
野菜の種買うなら何がいいだろう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:26:06 ID:h6hovGJo.net
>>771
そんなにティッシュつかうとはw

鼻かチンコがもげるぞ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:27:10 ID:7he5/8N8.net
>>776
買い出し欲求を我慢すれば10日に一回で間に合うはずなんだけど…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:28:00 ID:+bs+yka9.net
>>762
粉付きは脱着し易くするために粉を振ってある
粉無しはただ単にその粉を省略したものと、粉を使わなくても脱着出来る用に特殊?加工してあるものがあるから粉なし=ダメって訳じゃないよ
因みに自分の備蓄分は全部粉なし
再利用したい時に粉を洗い流しても脱着が楽
(粉有り+特殊加工の奴もあるかもしれん)
再利用する時は>>780の言う通り、硬化したら簡単に裂けるから注意な

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:29:49 ID:jt7wBXkA.net
>>766
年収高いやつから順に休めるってことじゃんw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:30:29 ID:jt7wBXkA.net
粉ほしいならベビーパウダー手に付けてから手袋つければいい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:30:51 ID:/EOwJAdI.net
買い物をしても不安になる

これが全国に蔓延したら市場から物が消えるw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:34:21.52 ID:+bs+yka9.net
>>786
確かにw
だいたいコーンスターチだろアレ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:35:03.46 ID:fZXWbGNi.net
ドラストパートです。まだ感染者も出ていない田舎です。新型肺炎のニュースが出た時、マスク箱買いした人がいて、
大袈裟と思っていたんです。その人が毎日のようにオープンと同時に来店して、すごい量の買い物。そして先週からピタリと来ません。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:35:43.76 ID:iTFy7g6T.net
ど田舎なのにドラッグストアのマスク争奪戦が日々酷くなってる
マスク2月下旬には出回るんじゃなかったのかよ
今日は40分並んだけど後ろの中国人の子が咳した・・・
まだ備蓄十分じゃないけどもう行くのやめよう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:38:43.94 ID:+bs+yka9.net
>>789
こういう作り話多いよね
最後にポイントを使い切って来なくなったとかw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:40:11.24 ID:kangTRro.net
医療機関のマスク不足も深刻なのに一般市場なんでまだ先だよ
大人しく家にいた方がいい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:41:34.57 ID:fZXWbGNi.net
作り話じゃないんです。ポイント使い切って来なくなりました。。。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:43:16.27 ID:foXv5qnJ.net
>>753
きょ、京都は?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:43:52.01 ID:wyF5QZhc.net
>>789
備蓄か転売だろ
どちらにしろ在庫抱えたから来なくなったんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:43:52.83 ID:SCY8dQFe.net
>>781
ほうれん草 サラダ用のベビーリーフ(放置でわさわさわなるからおすすめ)
バジル(こいつも強いから放置)
春がきたらトマト きゅうりは素人でもわさわさ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:46:16.08 ID:foXv5qnJ.net
>>753
きょ、京都は?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:49:38 ID:0DXTq/YM.net
>>697
経済的にダメージ受けだすとそうも言ってられん気もするが

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:51:40 ID:J8xS1Aiv.net
明後日のアマゾンのセールでAnkerのソーラーパワーシート安くなんないかな
suaokiのとどっちでも良いから安い方買いたい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:54:11 ID:HxNrUIYL.net
地震と封鎖勘違いしてるやろ
水・電気は封鎖でも供給されるだろう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:54:18 ID:jDGWvNPC.net
>>581
あのじいちゃん第二次世界大戦中でもこんな事なかったって言ってたわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:56:17 ID:i2wRhwJV.net
>>797
京都も日本人は1人も出てない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:56:40 ID:RDZRG8/j.net
鶏糞とおかわかめの苗を買いました
種も買っておこうかなー
芋あたりじゃないと難しそうだけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:56:40 ID:3xKvv4wE.net
>>801
パニック買いは怖いよな。まじで金の使い方がビチカーと雲泥の差なので、一般市民は備蓄していないと何も手に入らない…怖い

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:58:52 ID:+bs+yka9.net
>>802
接客業の人は?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:59:38 ID:i2wRhwJV.net
>>790
ど田舎のんびり過ぎてマスク争奪戦あまりなく
洗って使ってる人、多数
入荷日に開店同時に行けば買える

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:59:54 ID:U/SEAlf7.net
>>790
感染出た県(かなり田舎)のドラッグストアで働いてるけど開店前から並ぶ客かなり増えた
今は入荷自体しない日が多いから「本日マスク入荷ございませんが」と声かけると帰ってく
仮に入荷したところで数めっちゃ少ないから一家族一個制限それでも瞬殺
あとは閉店まで「マスクないの?」「申し訳ございません」「消毒ないの?」「申し訳ございません」を何回も繰り返す

米、レトルト、缶詰、冷食のまとめ買い増えたなあと思う
ペーパータオルと使い捨て手袋もかなり品薄

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 10:00:04 ID:eyg5CbNs.net
職場の掃除のおばあちゃんが
私紅茶を毎朝飲むようになってから一度もインフルエンザにかかったことないのよって言ってたけど
効くのかな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 10:00:26 ID:i2wRhwJV.net
>>805
中国人観光客相手の中国人店員のみ陽性

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 10:01:18 ID:UAGqbZna.net
韓国とシンガポール生活費の補償まである

香港の月14万は昨日ここで見たけどまだソースみてない

日本は自分でなんとかしなくてはいけない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 10:01:57 ID:+bs+yka9.net
>>809
あれ中国人だったか

あ、すまん雑談禁止だったな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 10:03:20 ID:hYNCt3r9.net
>>737
安倍も切羽詰まってるからな
にしても見境ないな、あの糞首相は

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 10:03:48 ID:n81bgVa1.net
>>808
こまめに口内潤すのは風邪予防になるとは聞いた

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:05:07.59 ID:kangTRro.net
>>808
風邪の初期での民間療法だと効く部類だと思う
咳には濃いめに蜂蜜といてゆっくり飲んだり
喉痛や痰が出てる時塩入れてうがいするとスッキリする

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:06:23.04 ID:NVvyyW+6.net
>>594
ありがとう
わかりやすい計算だ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:06:36.16 ID:0DXTq/YM.net
世界で感染者増大→倒産増える→経済危機→財政危機

想定される一番最悪のルートはこれだな
まあここまではいかなと思ってるけど・・・

日本は普通に生活するという方向性を今は選んでいるが、
世界からどう見られるのかな

備蓄して損はないと思うけどね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:07:23.12 ID:VIYGmRJ+.net
>>810
香港14万ソース


https://www.cnn.co.jp/business/35149911.html

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:07:56.99 ID:jt7wBXkA.net
>>816
日本だけ倒産増えると予想
もうすでに中国頼みのところは倒産寸前でしょ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:08:04.95 ID:NVvyyW+6.net
>>816
日本では2つ倒産だよね
これからどんどん増えてくんだろうな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:09:35.08 ID:UAGqbZna.net
>>817
ガチだったのか
韓国、シンガポール、香港GJ!!
ニュー速+になぜスレないんだろうw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:09:48.09 ID:qxZbHhGT.net
色んなスレが政府の陰謀だーアベガー野党ガーで機能しなくなってるからここではやめてほしい…
ここはスレチしないまともな人が多い最後の砦

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:09:55.95 ID:NVvyyW+6.net
トランプ五輪に期待?!
頭おかしい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:15:12.43 ID:M5phJ7+d.net
なんとなく、ぬか漬けいいかなあと思ってぬか床買っといた。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:17:12.30 ID:tcdK9UOE.net
>>810
韓国も?金額は??
あの国潰れそうなのに凄いな!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:18:58.72 ID:jwFcDOFr.net
普段よく使ってる基本的な備蓄の全体的な底上げを無理のない範囲で行うことと
不要な外出室内イベントなど濃厚接触をしばらくは避ける
手洗い消毒うがい換気をまめにやる
できることをやって勝率がより上がる後出しジャンケンできるかどうかを
考える
なるべく慌てないことが重要
>>810
日本はやらないだろうな
可能性があるならそもそも消費増税とかマスクの極端な品薄などは発生しない
時限的に消費減税があるかどうかぐらいだろう
野党が頑張らないといけないがこの混乱の中予算を近いうちに
通すと言っている
基本的に何も抜本的な対策がないことを想像するのは容易

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:19:34.69 ID:wyF5QZhc.net
味噌ってあまり日持ちしないんだな
”賞味”期限があるだけ?
いつも食べてる味噌が3ヶ月くらいだったわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:20:30.73 ID:IsSYs8Kj.net
味噌の賞味期限なんて見たことなかったわ
賞味期限あってないものじゃない?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:20:33.65 ID:IJF5VDtp.net
>>826
味噌は冷凍しとけばいつまでもok
冷凍してもカチカチにならないよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:20:55.86 ID:yBwldw52.net
ニュー速+より

海外は日本よりこういう時の動きすごい。

>>15
>ハワイでもコロナ蔓延してるかも
>パンデミックに注意しておけ

>ハワイでは新型コロナウイルスの症状がある患者が8人医師からレポートされているものの診断キットがない事から未だ正式には感染者0。
>今朝、地元メディアでパンデミックに備えろという報道があり朝からコストコはパニック状態。
>周りで熱出して寝込んでいるという人多数。おそらくもう蔓延している😱
https://twitter.com/sawaazumi/status/1232782472779202560?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:23:29.08 ID:T8AOiZPr.net
>>808
私も好きでよく飲むけど、紅茶効くような気がするよ
週1で感染リスク減とかそういう記事なかったっけ?

今まで買い物に皮バッグ使ってたけど
消毒できるように安い付録バッグにした

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:23:39.85 ID:VYgIsF4Y.net
>>659
ぶたくんが、糖質ダイエットだと!?
トンフルでも罹ってしまわれたか・・・

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:26:12.01 ID:DS5oa1zR.net
過剰備蓄はやめて欲しいわ、通常の生活の食糧まで品薄と別の意味でパニックになる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:30:57.33 ID:wyF5QZhc.net
紅茶がインフルに効くらしいのは実験されてて最近注目されてるね
ただコロナに効くかどうかは分からん

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:31:20.29 ID:0DXTq/YM.net
>>832
忍耐強い民族だから日本人は
ある意味凄いわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:33:23.71 ID:V7gajfk8.net
>>830
Tバックでも効果あるかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:33:30.07 ID:+R3WkiGf.net
>>808
紅茶に蜂蜜いれたら喉にいいってきいたことある
喉飴とか蜂蜜入り沢山あるし緑茶系で紅茶は発酵させてるから効くのかもね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:34:04.85 ID:uslxiHw+.net
一応、簡易トイレ(袋と粉のやつ)も買っておいた。去年の台風の時欲しかったからこれを機に

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:35:26.56 ID:CCOX3LfP.net
>>824
韓国の場合は日本が水面下で金を与えていそう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:35:36.55 ID:u8Pg0n5i.net
>>753
パストリーゼもカテキン入りだよね、優秀だ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:36:11.53 ID:uslxiHw+.net
>>832
このスレの備蓄の鬼らは、世間に出れば少数派だから大丈夫でしょ。
ここにたどり着く時点で備蓄に関心ある人だけだろうから。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:36:18.83 ID:KJabca2J.net
単にお茶でも水でもガンガン飲んで流し込むが有効とは聞くね
とにかく上気道周辺の粘膜にウイルスを停滞させないこと
ただコロナは外に出すが先手だから鼻かむのもいいらしいけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:37:42.46 ID:aHiIpswX.net
そっか簡易トイレ使えばいいのか
トイレ用の水確保すんのめんどくせーなって思ってたわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:37:52.99 ID:jt7wBXkA.net
>>836
はちみつやレモンの有効成分は熱で分解されるから
入れるなら紅茶がある程度冷めてからのほうがいい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:38:08.10 ID:npKppYX0.net
紅茶も緑茶も元は同じ茶葉で
両方ともインフルに効果あるよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:38:12.14 ID:uslxiHw+.net
でも外出先で水飲むには、その都度汚い手でマスク外さなきゃいけなくて

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:39:33.80 ID:qKEmyjcu.net
のりたま、かつお、サケのふりかけ500グラム業務用が届いた
各1080円
業○スーパーで買うと680円だけどそのくらいの差額なら通販で買うよね

ふりかけはパスタにもかけれるし少ないながら栄養もあるし複数の味だと飽きにくいと思って

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:41:19.19 ID:u8Pg0n5i.net
紅茶はミルクティにすると効果なくなるので注意だよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 10:42:39 ID:npKppYX0.net
水とお茶ではまるで違う
紅茶はテラフラビン、緑茶はカテキンがインフルに効果ありだから

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 10:43:28 ID:n81bgVa1.net
>>70
期待

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 10:45:07 ID:uslxiHw+.net
>>846
その差はでかいな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 10:46:32 ID:zSWlO8kv.net
何がなんでも殺菌しないとだめだ!ってヒステリックに思いこむバカってなんだろね?
アホなのかな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:47:43.55 ID:i/a84qU/.net
どうもこのスレにも火消しが多発してるな。
注意せよ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:49:15.92 ID:fLNPoDZQ.net
一昔前はピットクルー、今はランサーズ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:50:18.62 ID:lLwrgF82.net
くーるー♪ピットクルー♪ピットクールー♪

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:52:27.06 ID:jwFcDOFr.net
>>846
塩分より鰹節買ったほうがよさそうだが

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:52:43.04 ID:UPB8iPL1.net
>>566
東日本大震災を経験してない人かな?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:53:01.91 ID:WWF4yP8c.net
>>20
カイワレの種いいなー
すぐ食べられそうだし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:53:25.58 ID:Yhwyiwfs.net
備蓄はどうだ?
着々と進んでる?

予想通りトイレットペーパーとティッシュはそろそろ売り切れのようだね。
俺のアドバイスをちゃんと聞いてた人なら既に買っていると思う。

次に何がなくなるか
聞きたい人いる?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:54:01.86 ID:qKEmyjcu.net
>>855
鰹節一番安いので500gで1780円くらいするんよ(´・ω・`)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:54:34.55 ID:lfb2WLah.net
自転車迷ってる
駅近なので必要とせずに5年くらい前に処分したけど半年くらい入ってこないのかな。もっと?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:55:12.00 ID:S+UBnbFq.net
ランサーズで雇われたやつらがTwitterやここにたくさんいる‥

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:55:51.80 ID:jwFcDOFr.net
流通は停電が一番怖いな
復帰するまで周辺のお店すべて閉店だよ
コンビニも含めて
数週間かかったところもあった
田舎は停電で水道もトイレもストップ
タワマンも同様でムサコの例とか遥かに深刻

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:56:48.14 ID:S+UBnbFq.net
>>823
ぬか漬けはビタミンがとれるし、整腸作用があるしすごくいいよ!
ぬか床の乳酸菌を維持する手間がかかるけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:58:27.02 ID:D8akgben.net
>>858
トイレットペーパー、ティッシュ売り切れ地域ってどこ?
日中飛ぶように売れるが朝にたんまり入荷されそう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:58:42.25 ID:npKppYX0.net
停電や地震を煽る意味ある?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 11:00:26.87 ID:fZXWbGNi.net
お味噌汁が良いと聞いてお味噌備蓄したんですが、賞味期限見たら7月までしかもたない。そういうものですか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 11:00:34.07 ID:Yhwyiwfs.net
>>864
第二の武漢と言われてる千葉県市川市だよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 11:00:40.13 ID:URhJPcg5.net
>>861
備蓄心得にあるように自分の目で選んで買わなきゃね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 11:01:08.27 ID:fZXWbGNi.net
お味噌汁が良いと聞いてお味噌備蓄したんですが、賞味期限見たら7月までしかもたない。そういうものですか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 11:03:34.02 ID:URhJPcg5.net
LOHACOでマスク、除菌アイテムが10時入荷と告知されてたけどサーバー落ちて買えなくなってた…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 11:04:31.74 ID:+W31M0PH.net
>>836
紅茶にこれ合わせると良いとのことですよ
https://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-12577695442.html

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 11:06:20.95 ID:D8akgben.net
>>867
市川市ですか…
ジム感染のあったところですね
街の雰囲気はどんな感じですか
学校休みになってましたよね
こちらは陽性出てない県でいつもと変わらずです

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 11:07:10.36 ID:i/a84qU/.net
流通が止まるのは停電だけじゃないよ。
人員に感染者や発症者が出ればアウトだ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 11:09:39.08 ID:CEpCMZl6.net
市川市はゴーストタウンと化しています
歩くと感染するので人っ子一人いません

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 11:10:11.12 ID:mUTHzBaB.net
帰還した
まだセリアに豊富にニトリルのゴム手袋あった。1袋6から8枚入ってる。数パック買った。あとは短時間使い捨て用に安い100枚入りのやつも購入。

相変わらずマスやアルコールスプレーはない。
今日は米20キロ買ってる若いおねーさんいたり、けっこう備蓄系と思われる方を見かけた

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 11:10:11.37 ID:0DXTq/YM.net
>>874
スーパーは物あるの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 11:10:36.48 ID:vQczzjHj.net
今日ドラックストアいったら
たまたまマスクが40個入荷していて
制限なくて10個かった。
客も少ないところで穴場。
すごいいいところ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:12:55 ID:SeFq87Zq.net
ビーチクビーチクって乳首マニアどもめ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:13:45 ID:D8akgben.net
>>877
買いすぎ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:13:51 ID:+ydKgtkc.net
>>869
減塩味噌じゃなければ賞味期限なんて1年過ぎてても大丈夫だよ
私たまにしか飲まないから全然減らなくて、期限切れ1年超えでも普通に使ってたw

でも減塩は塩分が少なくて雑菌が繁殖しやすいから駄目だと思う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:14:37 ID:clUU1wTA.net
>>877
売る気満々ですやんw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:14:40 ID:+R3WkiGf.net
>>843
教えてくれてありがとう
今まで熱々な紅茶に蜂蜜いれてたから今日から変えるね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:16:15 ID:D8akgben.net
>>874
備蓄あればしばらくの我慢ですね
明日は我が身だと思って備蓄済ませました
病院のほうがパンクしてないか不安です

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:16:38 ID:1ccyrNER.net
未だに対して意味のないファッションマスクを買うことに必死な人ってやっぱ痴ほう症なの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:17:49 ID:6pWk2UR9.net
ニトリル手袋なぁ、うちはオシリに薬塗らなきゃいけない乳幼児がいるから
100枚単位で常備してるけど、使うときには1日10枚以上必要になるから、
買いにくくなったら困るなぁ。
まあ、常備してはあるけど。これから品薄になるのかな。
ラップ指に巻いて代用するかな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:18:24 ID:6RfSq19x.net
>>869
味噌は常温で置いておいたら発酵が進んで使えなかった
気温が低い場所に置いておくに越したことないとは思うが
賞味期限は過ぎても大丈夫だと思うよ、できれば冷凍庫

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:19:42 ID:7Wx+wMlQ.net
ニュー速+見たら
もうコロナ肺炎スレ関係なくて
ひたすら左翼は右翼を煽ってるし(逆もあり)
急に変わったよな
貴重なイイ板だったのにもうほぼ機能してない
スレタイと>>1だけ見るようにしてる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:19:53 ID:+R3WkiGf.net
>>871
ありがとう
シナモンと生姜は普段も食べてるからすぐに取り入れられそうですね。


ミルクはウイルスに効果的な何とか(覚えてなくてごめん)を包み込むとかで
先月からミルクティやめて蜂蜜オンリーなのだよね美味しいんだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:20:18 ID:6pWk2UR9.net
>>884
マスクと言う名の安心を買ってるんだよ、
トイレットペーパーしかり。
アルコールしかり。
買っただけで安心してる人がいくらかはいると思う

消毒用アルコール大量買いした人、
ちゃんと使わないと意味ないからねw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:20:20 ID:D8akgben.net
>>884
花粉症とかじゃない?
かなり花粉飛んでる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:22:13 ID:S+UBnbFq.net
>>867
千葉県ほんとかわいそうすぎる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:22:35 ID:eG0AvFmw.net
まともな味噌なら、冷暗所保管で腐ることはない
スーパーで手に入るなんちゃって風味な味噌はダメ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:23:13 ID:vggj7LFR.net
市川は隣がマッドシティだし、狙われたな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:23:15 ID:ul79FiAI.net
このスレで今一番家に籠もってる人は
最大何日目なの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:24:04 ID:trpgQu74.net
防塵マスクじゃなきゃてストールでもたいさないだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:25:44 ID:wBcBrXX7.net
ダイソー寄ったら小さめマスク30枚入りが沢山入荷してた
電車通学のJKな姪っ子用に買ってきた

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:25:54 ID:kangTRro.net
>>895
それでもいいと思うよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:26:11 ID:Yhwyiwfs.net
市川市はゴーストタウンになってないぞ
俺は外に出てないから聞いた話だけど。

俺は引きこもってちょうど1カ月だな
1月25日26日に大量に備蓄してからもう1か月か

一度だけATMに行っただけでそれ以外は出てない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:27:05 ID:nlNjLA8m.net
>>887
わかる。コメは見ないようにしてる。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:27:23 ID:u8Pg0n5i.net
ドラッグストアの介護用品の所においてあるおむつとりかえ手袋おすすめよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:27:31 ID:fZXWbGNi.net
お味噌について質問した者です。
ありがとうございます😊
無添加味噌なので涼しい所で保存します^_^

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:27:51 ID:nlNjLA8m.net
震撼の最強生物兵器・SARS2概要
・2秒で感染、米英では空気感染扱い
・肺に大量の粘液が溜まり窒息死
・致死率2%はインフルエンザの200倍
・ドアノブ等で9日程度潜伏
・小便・ウンコから飛び出て再感染の無限ループ
・無症状でも感染拡大
・PCRを何度も突破
・男性のほとんどが回復しても不妊に
・HIV、エボラ、マラリア等、複数特性を持つ
・気温37度からー80度の間で元気に活動
・発症まで最長40日
・肺炎が治っても心筋炎、肝不全、多臓器不全で即死のリスク
・治ったと思っても何度でも感染
・そもそも治るのか疑義あり
・軍事用防護服必須
・治療薬無し!バイオセーフティーレベル4

他スレから

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:29:38 ID:L5m4M40/.net
ニトリル手袋
ワークマンに サイズ3種100枚いり499円税込み あった
コーナンにもあるかも

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:29:59 ID:BuPqZsnF.net
>>902
概ね、その通り。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:30:04 ID:O9ngOS25.net
>>894
俺は70日目

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:31:14 ID:npKppYX0.net
マスク求めて感染するより、手作りするか再利用することに頭使った方が良い

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:31:42 ID:j0MhQxLG.net
>>894
元旦に先祖の神社に参ってからずっと自宅

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:32:25 ID:L5m4M40/.net
>>901
冷蔵庫だと一年後でも大丈夫
腐敗しないが水分が抜けてプラスチックの塊みたいになった

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:33:13 ID:4G2GpT6y.net
>>908
フリーズドライ成功おめ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:34:13 ID:D8akgben.net
こんなときでもディズニーやUSJ混んでるんかな
乗り物あちこち触るから怖いよね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:34:57 ID:n6ITTLej.net
正露丸って店で買うと使用期限どれくらい?
130粒だと夫婦で毎日飲んだら7日でなくなるから予備買うか迷ってる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:35:03 ID:gsZ7Nprk.net
>>870
子供用なら7枚入り348円で売ってた

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:36:51 ID:ai+XbPoI.net
>>911
正露丸を毎日飲んでるの?
下痢がとまらないとか?

食物アレルギーの検査でもしてみれば?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:40:51 ID:ul79FiAI.net
>>905
>>907
素晴らしいですね
コロナに対する意気込みが感じられます

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:41:06 ID:lfb2WLah.net
お腹を整えたいってことなら整腸剤だよね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:41:17 ID:+R3WkiGf.net
>>906
手芸店ではマスク向きのガーゼ生地が先週から売り切れ出てきたとのこと
ゴムもマスクに適した品は売り切れで仕方なく普通のゴムひも買ってきました。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:41:48 ID:mUTHzBaB.net
>>903
やだ、ワークマンすげー

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:43:21 ID:n6ITTLej.net
>>913
コロナにかかると胃腸にくるって書き込みがあったから胃腸薬も買おうと思ってたの
使わないで済むならそれでいいんだけどさ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:43:23 ID:Yhwyiwfs.net
>>910
風に乗ってウィルス飛んでこないよな?
おれんち、市川の南側だからディズニーとけっこう近いんよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:44:37 ID:MXFDtI4a.net
@武蔵野市
DS開店一時間前に行った
行列33人目だった
5分後には60人になってた
開店30分前には120人超えてたw
店員が整理券配って「本日は個包装30枚入50箱。7枚入り10袋のみの入荷です」と告知
なんとか30枚入りを1箱買えた
なお、みなさん消毒用アルコールやウェットティッシュも探してたけど在庫は0だった

その流れでスーパーへ備蓄と今夜の食材を買いに・・・・・

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:45:11 ID:BhZveR4g.net
コツコツ買っています
ダンボールも買ってきて収納にも困らなくなった
食料買ってきてもきちんと収納できなかったら
ストレスが溜まる ダンボール有能

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:45:11 ID:U+upW0K3.net
>>820
これよく見たら月14万円とは別に書いてない
一度切りの贈与のように読める

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:46:08 ID:x5QZd5kU.net
>>803
オカワカメ(雲南百薬)植えるなら
頑丈な支柱、できれば2mも忘れずに
環境合うと日に30センチは伸びる
あとポン酢

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:46:45 ID:vaQdl1RA.net
>>917
ワークマン女子気取りの場違いなおばさんが湧いてきて職人たちも困ってるよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:48:13 ID:MXFDtI4a.net
スーパーは相変わらず商品潤沢(マスク・消毒系除く)
ここ数日食パンの棚が夕方に空っぽになる傾向があるけど、朝はフルチャージ。
ティッシュ、トイレットペーパーは空きがいくつかあるものの主力商品は山積み。
気になったのはキッチンペーパーを買い求めてる人がやたら多かったことくらい(DSでもキッチンペーパーが売れてた)

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:49:22 ID:mUTHzBaB.net
>>922
たとえ一度きりでも日本はやってくれるだろうか…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:49:48 ID:lfb2WLah.net
ほんとだ、先週Am◯zonで買った使い捨てゴム手袋が完売している
そのまえに買った使い捨てポリエチレン手袋は1〜2ヶ月待ちだ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:50:36 ID:MXFDtI4a.net
ところでキッチンペーパーってどんなの使ってる?
うちはネピアの紙のやつを愛用してるんだけど
今日じっくり見たらリードのフカフカのやつとスコッチの絞れるやつが気になった
使ってる人いたら、どんな感じなのか教えて

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:50:37 ID:e2tS0QSw.net
>>920
それだけ集まると十二分にリスクエリアだな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:50:46 ID:L5m4M40/.net
>>911
行きつけのお医者さんがあるなら正露丸の事を聞いてごらん
びびるから

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:50:52 ID:mUTHzBaB.net
>>924
それ私のことか…でも行く!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:51:25 ID:mWkRhpzF.net
>>920
そんなに並ぶ人がいるんだね。
1月にもっとマスク買っておけば良かった・・・

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:52:16 ID:n6ITTLej.net
>>930
行きつけの医者がないのでよければ教えてもらえますか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:52:35 ID:o0e5IGXO.net
備蓄はもう十数年前から始めてローリングストックも完了形なんだけど
如何せん、家人がぷうらぷうら出かけるのがマイナス面
あいつ、感染してきたら放り出してやるからな・・と腹立たしく思う今日この頃です
今日もどこやら出ています

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:53:04 ID:MXFDtI4a.net
>>932
並んでたおばちゃんとかの話だと、今週に入って人がかなり増えたそうだ
早い人は2時間前から並んでるって

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:55:01 ID:mUTHzBaB.net
>>935
並んでおしゃべりしてて感染しそうで怖いっす

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:55:01 ID:gTKrOHVL.net
昨日、近所のワークマン行ったんです。ワークマン。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てないワークマンに来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でワークマンか。おめでてーな。
よーしパパ手袋買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその場所空けろと。
ワークマンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
陳列棚の向かいに陣取った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと商品見れたかと思ったら、隣の奴が、これオサレじゃねえな、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、オサレなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、オサレじゃねえな、だ。
お前は本当につオサレを気にしてるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、オサレって言いたいだけちゃうんかと。
ワークマン通の俺から言わせてもらえば今、ワークマン通の間での最新流行はやっぱり、
溶接マスク、これだね。
大盛り溶接マスクにネックガード。これが通の買い方。
溶接マスクってのは遮光が多めに入ってる。そん代わりフィルター少なめ。これ。
で、それにネックウォーマー。これ最強。
しかしこれを買うとと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、安全ゴーグルでも買ってなさいってこった。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:56:29 ID:z2KVCkgJ.net
我々の行動は間違っていなかった
https://pbs.twimg.com/media/ERs60jpUYAAVA_H?format=jpg&name=900x900
さぁ進め備蓄道を!

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:56:36 ID:vQczzjHj.net
>>932
中国や香港だとマスク1箱かうのに5〜6時間まって
やっと買えるって現地の日本人がツイートしてた
このままだとそのうちおそらく日本でもそうなるだろうな。

転売規制と一人1個と多国にマスク寄付禁止
そしてマスク会社が作ったマスクを全部政府が買い取って管理しなきゃ
いずれはなるとおもってる。

自分はマスクまだ3箱あるからなるべく外出控えて
つかわないようにしてる。
買い物も冷蔵庫大きいの先週届いたから
そこに買いだめしてある。
消費する行動できるだけ抑えればそれだけ長持ちする。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:59:12 ID:bAXiFbI9.net
マスクバカって、マスクだけしてれば感染しないと思い込んでて正直無理

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:59:59 ID:D8akgben.net
>>920
東京買えてよかったな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:00:24 ID:lfb2WLah.net
こういう事になると冷蔵庫大きいのって大事だね。
1人暮らしだから次は小さいのでいいやなんて思ってたけど、今の冷蔵庫の大きさで良かったと思ってる。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:00:38 ID:mWkRhpzF.net
>>935
そうなんだ。近所(横浜)のドラッグストアでも
お年寄りが店員さんにマスクの入荷のことを聞いてるのをよく見かける。
今まで気にしていなかった層も不安になってきたんだね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:01:48 ID:6RfSq19x.net
>>928
安いこと優先
どんどん新しいの使ったほうがいいと思ってるから

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:03:24 ID:+bs+yka9.net
>>903
コーナンは山積みでした@兵庫県

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:04:30 ID:vQczzjHj.net
テレビ番組で特集する
それみた主婦層が買いに走る
そうすると並んでまで買わなきゃいけなくなる。
その前に先手必勝。

並んで感染したらいやでしょう???

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:04:30 ID:5+Ooo+fj.net
>>928
うちはずっと前からリードふかふかPBブランドバージョン使ってる
布巾代わりに使う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:04:41 ID:npKppYX0.net
今頃、マスクを買い求めるのは備蓄民失格じゃ?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:05:56 ID:9EKSKx2B.net
>>948
失格どころか、感染爆発に協力するキチガイってことで一族郎党皆殺しが妥当

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:06:25 ID:mUTHzBaB.net
>>948
買い足したい気分はわかる。私も備蓄済みだがあわよくば買う。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:06:55 ID:Ua1yDEVW.net
>>848
咽頭をどうやって洗い流すかの話だからね?
間違えるなよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:07:04 ID:BhZveR4g.net
>>946
自分もそれで買ってます
マスクは1月中に家族の人数を考えて買ったから無問題
除菌関係も次に買ったので無問題
今は食料 並んで買いたくないから先手先手で買ってる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:07:29 ID:/EOwJAdI.net
今はまだマスクするのに抵抗無いが
感染広がってるシンガポールの気温は30℃
これから気温が上がって30℃の中マスクしてみ、地獄やで

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:07:29 ID:vQczzjHj.net
人から感染するのが一番多いみたいだから
なるべく人並んでるようなところいかないだけでも
リスク下がるのよ。
感染者が並んでたらやばい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:07:34 ID:mUTHzBaB.net
おっと、950を踏んだようだ。立ててみるが初心者なのでまた報告する

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:07:37 ID:mWkRhpzF.net
>>939
ネットで大行列の画像みた。
マスクでウイルスをシャットアウト出来るわけじゃないのは分かるけど
マスクをしていないと外出もままならないんだよね。中国。
となると、必死にならざるを得ないよね。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:10:58 ID:mUTHzBaB.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582773010/l50

次スレ立てました

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:11:27 ID:Ewj5WVy9.net
PRICE GOUGING PREVENTION: Italy raids 尼 and Ebay centers and confiscates documents
and data of sellers involved in price gouging of masks and disinfectants. (source in german)

https://www.wz.de/panorama/razzien-bei-尼-und-ebay-wegen-ueberteuerten-atemschutzmasken_aid-49210403

イタリア当局が尼とebayに転◯屋ガサ入れ
入国規制も転売も日本政府って人権や経済活動の自由の名のもとに何もしないだけじゃん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:11:33 ID:mUTHzBaB.net
はじめてのスレたてで、焦ってPart26にしてしまった…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:11:49 ID:zRUtsMGS.net
>>957
よくできました!

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582773010/

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:12:31 ID:FXw2Ld7O.net
>>957
インクリメントもできないマヌケか!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:12:56 ID:mUTHzBaB.net
>>960
ありがとう
しかしPart25も作るべきか?
26で作ってしまった…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:13:12 ID:mUTHzBaB.net
>>961
できまてん!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:13:50 ID:dqScvcLf.net
>>803
プランターでオカワカメ一株育てたけど、ツル凄いから頑丈な支柱必要。
味はめんつゆに2日浸して食べたけど、微妙。
個人的には、いんげんの方が良い。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:15:00 ID:2QiRZMAW.net
ブランド品とか嗜好性高い物品は値がつくうちに売っておけよ。
アイアムアヒーローじゃロレックスがガラクタ扱い
旦那の高級時計、奥様の高級バッグ、オタクグッズを売ればまだまだ生き残る確率上がるぞ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:15:37 ID:cGGo3k94.net
>>928
業務スーパー。安くて頑丈
3年分備蓄したわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:16:19 ID:QxAJu/jQ.net
>>962>>963

テンプレもぶっ壊れてんですが!?
もうねアボガド

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:16:41 ID:mUTHzBaB.net
>>967
えええ…すみません…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:17:07 ID:v5SAZire.net
>>753
これが本当ならエタノールじゃなくても緑茶振り撒いておけばいいってことか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:18:49 ID:6RfSq19x.net
>>948
自分は12月に親が倒れて1月末に亡くなったので備蓄どころでなかったのよ
マスクは一年中花粉症だから少しは備蓄があって助かったが1年分はないんだよな
普段は必要ない家族も使い始めてるから全然足りない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:19:24 ID:IsSYs8Kj.net
>>966
私はマスク量産するつもりだから丈夫でやわらかなやつをその都度選んでる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:19:44 ID:6RfSq19x.net
>>966
業務スーパーおいくらですか?
ちょっと遠いけど行ってみるかな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:20:49 ID:fLNPoDZQ.net
マスクは1回使ったら洗濯ネットに入れて洗濯してる
5回洗濯してもほつれたり破れもない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:20:51 ID:Q6pjFVHS.net
テレビで備蓄勧めたら、確かにスーパーの棚が一気にカラになるよね

備蓄勧めなかったとしても、感染者が一気に増えたら、
重症じゃなくてもものすごくだるくて眠くなる人が増えそう
会社休む流通の人が増えてその人たちが回復するまで品薄になるかも

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:20:57 ID:cGGo3k94.net
>>927
ポリエステル100枚手袋たった100円
ダイソー大人気商品がマスクに続き
品薄

だれでつか?
買い占めしようてしたらメーカー在庫切れになった
ゴム手袋だと、使い捨てしずいのよ
ポリエステル手袋だと夏もつけるから
ありがたいのに

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:21:29 ID:I3Mn+Y6h.net
>>923
ありがとうー
パーゴラの側に植えます
ポン酢ね、了解です

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:22:52 ID:DCjvvEOH.net
>>247
震災備蓄兼ねてんだから3箱は常にあったほうがいいよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:23:04 ID:cGGo3k94.net
>>973
だけど、マスクは一番汚染されているから
アルコール漬けしないとウイルスが洗濯機で


飛び火するわよ

マスクの汚染度は洋服の100倍レベルと、聞くわ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:23:30 ID:mWkRhpzF.net
>>957
スレだて乙。
私出来ない。エライ!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:23:48 ID:4XltmgHY.net
>>953
鼻と口にコンパクトにつけられるキャップみたいなの欲しいわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:27:04 ID:npKppYX0.net
>>970
備蓄民=備蓄済みの人、だからね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:27:15 ID:i1bik28A.net
>>979
甘やかすなバカ
お前も死ね!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:28:55 ID:cGGo3k94.net
みんな、食品備蓄初めているのね
アタシは数年前から食品備蓄は常に3年分を続けているから関係ない
だけどマスクだけ一年分しかない
外出はするが
人混みにはいきたくないわ、
サージカルマスク、一月までに3000((まい買うべき
だったわ

わたしのばか、それでも一年はあるから
外出しなければ何年でも助かるんだわ
外出するたびにマスク買えずに
マスク備蓄減るから、本末転倒

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:31:21 ID:o0e5IGXO.net
落ち着いたらマスク余分に買って
ジプロックで保存しておくといいよ
鳥インフルの時に買ってたサージカルマスクとあの立体のマスクを
ジップロックで密閉して保存してたの匂いもなくきれいなままだった
ダチョウの卵のマスクは使用期限(5年?だった?)があるので病院に行くときに
100枚備蓄は使ってしまったけど
あれ、いま店には置いてないね

ジプロック買っておくといいよ
食品も冷凍に使えるしマスクなどの保存にもいいし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:31:54 ID:r7sYvUrZ.net
>>983
おかま過ぎて気持ち悪い

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:33:00 ID:cGGo3k94.net
あちこちのドラッグストア、どんどん販売価格あげて
箱売りも30ー40枚が最大になるし
一枚単価が消費税込みで90円ぐらいまでは
高騰するわ
と、あるメーカーから聞き出した

それでもバイヤーは一枚300円程度から
マスクは売れいくからやすいんだよね

マスクがまるでダイヤモンドみたいだわw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:34:54 ID:3JHkkb6R.net
>>986
あのとき感じた予感は本物♪

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:35:33 ID:cGGo3k94.net
>>984
マスクだけは落ちつかないよ
バイヤー価格の一枚300円まで高騰させない限りは

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:35:41 ID:Nm1c2FR9.net
>>984
ダチョウっていいんだな
ダチョウ卵マスク数日前から量産してるニュースあった
たぶん医療用からだろうな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:38:13 ID:Ewj5WVy9.net
>>986
使用済をアルコール消毒天日干しして保管しておくか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:38:22 ID:BLR6nWbs.net
マスクはもう店頭で見ても通り過ぎてる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:39:35 ID:x5QZd5kU.net
メガネの曇り止め買いに行ったら
最後の一個だった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:41:46 ID:Nm1c2FR9.net
マスク1日五回は替えてる
洗濯機で洗って再利用

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:41:58 ID:n8POYchP.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582773010/
(実質25)(テンプレ>>2)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:42:51 ID:uaKs877U.net
>>986
ブリーチで洗うから要らんわww

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:50:04 ID:IsSYs8Kj.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:51:07 ID:n8POYchP.net
備蓄も大事だけど結局、日々の暮らし方よね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:51:26 ID:7HzNgc91.net
>>984
同じく鳥インフルの時のマスクをジプロック入れ替えて保存で無問題
また当時買った開封前のエタノール類もアルコール度数がほぼ下がってなくて無事だったよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:51:32 ID:+W31M0PH.net
確かに風邪インフル症状の家族にスパイス飲料・料理をすすめると、数日後には感謝されることが多いです

毎日摂れる香辛料の効果は確実にあるのでしょう

日々継続できる数少ない事前予防策としては、スペースも取りませんから備蓄リストとして良い物でしょうね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:51:51 ID:0DXTq/YM.net
買ってきた缶詰もう昼飯に使ってやがる
どこも一緒だなワロタ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200