2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.49

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 01:02:51 ID:3yBcMqF/.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

※テンプレ、一旦リセット。

前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.45 ※実質46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583627612/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583657168/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583679682/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 01:03:31 ID:WPi8SzyX.net
おk

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 02:20:36 ID:DBeKxrDl.net
早すぎ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 02:33:15 ID:rwDXI3af.net
>>1
死ねゴミ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 02:49:14 ID:hENEXvUZ.net
荒らしが来たからここも本スレ(確信

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 03:03:26 ID:cGzGpFTv.net
>>1
関連スレ

がん・感染症予防にビタミンD
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1579903431/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 09:05:00 ID:MEHAoR9n.net
どっち?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 09:38:33 ID:E2XxO2ef.net
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/Cq7pcW4.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで、
次亜塩素酸水が作れます。

https://i.imgur.com/VCS3Yno.png
要約すると、強アルカリ性である次亜塩素酸ナトリウム溶液1mlに対し、弱酸性である炭酸水100を混ぜることで
弱酸性〜微酸性にph調整された
濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成される。

https://i.imgur.com/y3XmsDG.png
炭酸水はph5付近で固定されるため、次亜塩素酸Naと混合しても、有害な塩素ガスが発生することはありません。

https://imgur.com/iVlpxfx.png
500ppmの次亜塩素酸水は、この世のウイルスほとんどを10秒以内に殺菌します。
消毒用エタノールでは効かないノロウイルスをも死滅させる。
しかも炭酸で中和された次亜塩素酸水は、弱酸性なので人体にもやさしい。

■補足
弱酸性に生成された次亜塩素酸水は、分解されやすく、ウイルス不活性化効果は
500ppm濃度で2週間経過で30%程度失われます。
ウイルス殺菌が目的であれば、生成からなるべく2週間以内に使い切りましょう。

■ph試験紙参考
https://i.imgur.com/nNztWJa.jpg
→右 ピューラックスと水道水の希釈
←左 ピューラックスと炭酸水の希釈

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 09:40:44 ID:E2XxO2ef.net
炭酸水で格安で作れる次亜塩素酸水の効果や安全性は立証されていますが
懐疑的な人は、
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/infection/1583581222/5
↑このレスにある動画の説明を見て、
それでもなお信用できないのなら
おとなしくエタノール使った方が良いです。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:49:31 ID:I87xJQ6J.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.45 ※実質46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583627612/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583657168/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583679682/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 12:14:03 ID:+HF8J1kx.net
>>8
補足
ハイターは、花王の元祖「ハイター」と
キッチンハイター(多くの類似品がある)があり
キッチンハイターには界面活性剤などの混ぜ物が入っており、これは炭酸で割っても残ります。

ハイター 成分表
https://imgur.com/r0DqpeD.png
キッチンハイター 成分表
https://imgur.com/enr3Fco.png

肌に使うなら炭酸水割には衣類用の元祖・ハイターを使うか、
より高い安全性を求めるなら、食品添加物の認可を受けているピューラックスやミルトンを使うほう良いです。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:30:54 ID:M7LuZJTM.net
備蓄 新スレ立ちましたお知らせします
【新型コロナ】備蓄を語ろう【緊急事態宣言】1
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583828236/l50

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 05:25:20 ID:DtTX/v3Y.net
どこ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 07:54:51 ID:72eE87hL.net
ここかな?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 11:45:28 ID:Un5ncXaw.net
■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・はちみつ
・ビタミン剤
・次亜塩素酸水
・経口補水液

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:55:15.95 ID:OaFc9lFs.net
免疫下がってる人には蜂蜜は危険です。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:01:34.34 ID:IalYsHNO.net
>>15
つまりこれらが良いとされてる群なんだな
ステマ認定発狂厨のまとめ助かる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:04:37.03 ID:OaFc9lFs.net
1月半ばに軽い肺炎になったけど医師がコロナであれば白血球数は減る傾向だと。白血球数減るって事は免疫低下。免疫低下の状況でどうなのかよく考えて

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 06:01:00.83 ID:SmdmCJK6.net
2

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 22:42:34 ID:uEiEHbQB.net
い、

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 04:56:48 ID:JS+cFQrC.net
aJJt

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:13:13 ID:xgvCIrCt.net
日本が珍コロに強い理由? Version 5 (´・ω・`)

・挨拶は離れてお辞儀(キス、ハグ無し)
・マスク、手洗い、うがいの日常化
・小さい頃から公衆衛生の意識高い
・ゴミの分別の徹底(慌てて町の消毒しなくてもいい)
・上下水道が強固 トイレがどこでも綺麗
・風呂好き シャワー好き
・個食文化 箸文化
・大きな声でぺちゃくちゃ話さない
・強固に特定の宗教を信じるわけでも無く、定常的な集会参加が少ない
・政府が言うことを結構守る
・靴を脱いで家に入る習慣
・自然災害慣れしてる国民(買い占めは起こるけどパニックにはなりにくい)
・国民皆保険 潤沢な医療機関(全国津々浦々まで高齢化社会対応)
・納豆 味噌、ぬか漬けなどの発酵食品の摂取
・基本的に水は軟水 石鹸の泡立ちが良い
・火葬率世界一で死体処理も完璧
・菌や放射能など常に見えない敵と戦ってスキルを磨いている
・体に良い麹菌や酵母菌、乳酸菌に納豆菌など、伝統的に菌の扱いに手慣れている
・食事をする店で暖かいおしぼりが出てくる
・元々身の回りが抗菌・除菌グッズだらけで殺菌製品が大好き、除菌スプレーを日常的に吹きかけまくる
・きれいな水が豊富で炊事、洗濯、掃除、風呂など使い放題

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:48:19 ID:cO+5IrM7.net
>>15
的確過ぎてワロタw
早速、三流転売屋が発狂しててクソワロタww

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:09:20 ID:9FSs/0Bp.net
>>1

新型コロナとは 
 

突然変異を何度も繰り返すために 
 
 

エボラ天然トウ、コレラ、ペストよりワクチン困難 
 
感染力もSARS並みか? 
 
 

インフルエンザのような肺炎に留まらず 


なんと 
免疫、臓器不全を起こす
AIDSと変わらない威力 いや、其れ以上か? 


たった二ヶ月で中国人を重症においやる 
 
 
 さらに感染したら肺炎完治後に数年は 
 

AIDS同様の治癒をしなければ絶望 

 
 

未だに薬は抗HIVの薬以外、厳しい 


陰性であっても 

実際はウイルスは潜伏するために 

毎月検査しない限り突然死までがお約束

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:09:44 ID:9FSs/0Bp.net
>>1
0527 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/27 03:19:36
新型SARSコロナは肺炎が基本ではないわ

hivエイズ同様にあらゆる臓器を壊死されて

免疫不全に最終的にされてしまうから

感染したら、癌レベル5みたいに毎月治療しないと 

短命確定だわ、

肺炎治っても肺以外にウイルスは潜伏するから 

再度、活性化してくる 

インフルエンザとは訳が違う 
殺戮ウイルスだよ

ID:fpbQmXZe(7/10)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:10:03 ID:9FSs/0Bp.net
>>1
0266 可愛い奥様 2020/03/09 05:21:26
新型コロナの正体は空飛ぶAIDSだから 

即死は少ないよ

AIDS同様、一年2年かけて免疫弱らせて 

臓器を壊死させていく

即効性は低いが長期間みたら 

エボラより遥かにオワルのが新型コロナ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:10:30 ID:9FSs/0Bp.net
>>1
0668 可愛い奥様 2020/03/06 06:42:16
震撼!最強生物兵器・
L型コロナ概要 


・強毒L型、弱毒S型の2種あり、L型が7割 


・2秒で感染、米英では空気感染扱い 


・ヒト細胞との結合力はSARSの最大1,000倍


・肺に大量の粘液が溜まり窒息死 


・致死率10%はインフルエンザの1,000倍


・物体の表面で9日ほど潜伏 


・小便・ウンコから飛び出て再感染の無限ループ 

・何度でも感染、そもそも治るのか疑義あり 

・
無症状でも感染拡大、免疫落ちれば即発症


・PCRをずっと何度も突破 

・ 男性のほとんどが回復しても不妊に


・HIV、エボラ、マラリア等、複数特性を持つ 

・気温37度からー80度の間で元気に活動 

・
発症まで最長40日 


・肺炎は初期症状で、心筋炎、肝不全、多臓器不全で即死のリスク 

・
軍事用防護服と酸素ボンベは基本装備


・治療薬無し!バイオセーフティーレベル4

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:10:48 ID:9FSs/0Bp.net
>>1
イタリアのコロナウイルスの大流行の中心にあるベルガモで働く外科医の証言
https://www.reddit.c...g_in_bergamo_in_the/ 


・COVIDの患者が押し寄せてくる 

・人手が超足りないので外科医だけど慣れないERで肺炎と戦ってる 
・
悪いインフルってレベルじゃねえよこれ 

・高齢化が進んでる地域だったから被害甚大

・でも若い重症患者も沢山いて心折れそう 
・ 人工呼吸器が最後の希望だけどそれすら足りない 
・
ICUは当然満床なので手術室までICUにしたけどまだ足りない 

・シフトなにそれ美味しいの?みんな疲れきっている 
・保護具が足りないせいでコロナを浴びてる、
何人もの同僚が感染した

・おまえら外出したいのはわかるけど
人混みには絶対行くなよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:11:38 ID:9FSs/0Bp.net
>>1
終わりの始まりデスぞ^^

備蓄しか生き残る術はなし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:12:32 ID:9FSs/0Bp.net
>>1
旧型SARS、放射線より
1000倍は新型コロナの方が危険なんだよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:13:47 ID:9FSs/0Bp.net
オリンピック。チケット買った馬鹿w

そんな金あるならば

備蓄しろ
備蓄しろ
備蓄しろ

大事なことは三度いう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:17:41 ID:9FSs/0Bp.net
>>1

ついに証明された、新型コロナは空気感染する
https://headlines.ya...0059729-jbpressz-int

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:23:55 ID:UqegRhHT.net
>>32
麻疹レベルじゃないじゃん
みんな知ってる話でしかなかった

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:24:07 ID:QPnviSqK.net
d9t

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:40:02 ID:5srfksYU.net
一人あたり米5キロパスタ5キロあれば足りるかな?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:44:08 ID:iKTIevd7.net
>>35
何日分の設定よ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:50:31 ID:5srfksYU.net
設定というか今回どれだけ続くのかな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:59:37 ID:xJ7kN6cL.net
>>32
知ってた(´・ω・`)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:03:44 ID:NQ/68e7s.net
武漢肺炎の患者ってさ
最近は金持ちばっかりだな
ダイヤモンドクルーズといいハワイBBAといいイタリアやら
フランスやらって海外旅行をエンジョイした金持ちが
持ち込みまくりじゃねーか

金持ちの贅沢が原因じゃねえか!
「海外旅行」でウィルス持ち込んだやつの医療費は
実費で各自負担にしてほしいわ
帰国後に他人にうつしたらその分も医療費負担してくれ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:08:36 ID:b46jn2BW.net
マスクテンバイヤ−の新しい手口
例えばレトルトカレー100袋12万円とかで出品している画像を見た
保存してなかった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:12:01 ID:9FSs/0Bp.net
>>37
三年は収束ない
ただし隠蔽するから情弱は国に騙されてアボン

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:24:38 ID:VX37luH2.net
買い物ついでに空いてるレストランに通ってお腹に脂肪という名の栄養を備蓄して将来に備えるのは悪手でしょうか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:29:18.30 ID:1HuGqxY8.net
放射能危険厨だったがコロナ危険厨に鞍替えして
放射能が気にならなくなったわw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:39:36 ID:1HuGqxY8.net
これ売ってないかな?

http://stat.ameba.jp/user_images/b6/96/10065771393.jpg

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:47:44 ID:9FSs/0Bp.net
>>43
放射線より新型コロナの方が
1000倍は危険
新型コロナは人類全滅できる最強ウイルス

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:50:56 ID:2toxFmz6.net
>>44
ハズマットスーツで調べてみたら?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:56:18 ID:1HuGqxY8.net
>>46
色々あるけど安いのは使い捨てなんだな
でも一応買おうかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:00:20 ID:gBVYDe6N.net
備蓄が必要な物資でも自宅隔離の可能性がある14日間だけ保てばいい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:06:06.47 ID:2toxFmz6.net
>>47
安いのは使い捨て
高いのは毎回消毒が必要
保管するのに汚染されないように隔離しておかないといけない

いろいろ大変そうだね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:12:24.55 ID:LPpP68w/.net
>>48
甘い
あますぎる
仮に二週間で解除としよう
解除されてから、三ヶ月は前日からスーパーに並ぶんだよ
ものだって種類と量が全然ない
この三ヶ月はかなりゆるい見通し
さらに、そのあと、今のように戻ることは絶対ない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:15:29.72 ID:XXV1YVbh.net
>>50
世界的な食料奪い合いがもうすぐそこなのにな
日本なんてあっという間に飢餓になりそう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:17:23 ID:B45Pzk6e.net
>>15
ハトムギ助かります。ありがとう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:21:11.41 ID:iKTIevd7.net
一通り調味料は揃ったので、黒ごまクリーム買ってみた
後はドレッシングかな
ドレッシングは作れるけど、色んな種類あった方が楽しいし、パスタソースに転用出来たりするそうなので

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:27:59.79 ID:Ec+drkiq.net
>>43
ユルユルになりまくったけど自分も放射脳。
一年中マスクして気をつけてる事は海産物は九州産限定とか他もその程度。
今回のコロナウイルスで北海道産の昆布とか調味料を解禁したわ。
放射性物質よりコロナやばいわ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:34:54.64 ID:9FSs/0Bp.net
>>54
やばいではなく
1000倍危険なのが新型コロナ
全世界パニックになっている事実
新型コロナが
今までのウイルスと違い、空飛ぶAIDSだと
気づいた奴から防御している

放射線が危ないのは
ウラン。ストロンチウムなど一部

セシウム、ヨウ素なんか赤ちゃんみたいなもん

日本はストロンチウム汚染したのは
福島の海産物だけ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:36:17.53 ID:6ZW8OYvn.net
買い物行きたいけど徒歩だから雨の中は嫌だな
明日じゃダメかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:36:30.67 ID:c93/yD7J.net
やっぱ国際的なイメージ操作の為に
検査しない→感染者少ないってやつだろうな
WHOに金ばらまいてるし

本当に感染者数が少なければいっくら検査しても
陽性者はほとんどおらんわけで

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:40:11.21 ID:9FSs/0Bp.net
>>57
だろうは間違い
日本は世界一の隠蔽国家


あとはわかるよな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:40:56.20 ID:Ec+drkiq.net
冷凍庫買うかどうかは今日の会見内容次第にするかな
部屋せまいし小さいの買っても邪魔なんだよね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:43:43.04 ID:9FSs/0Bp.net
>>59
冷凍庫、冷凍食品は今一番のあたり商品だから
早めに動かないと、値段あがる
納品遅れる
今一番の家電のマスクだよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:43:57.32 ID:CmFLeeip.net
オリンピックがなかったらまた対応も違っていたのかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:50:25.99 ID:wu2onfn6.net
>>56
明日朝イチいけば

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:53:41.37 ID:0zvaGCED.net
>>15
アオサ買っとこ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:55:05.62 ID:rfwt9NRu.net
>>54
311の時に買った乾燥こんぶがいまだに現役
粉末もまだ一生分ある

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:55:07.90 ID:iKTIevd7.net
>>59
常温保存出来るものを買い足せば良いのだよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:57:32.37 ID:ckGK7ADN.net
>>59
冷凍庫なんてアマチュア備蓄家かよ
停電したら一貫の終わりだろ
プロの備蓄家はそんなリスクは背負わない
常温で備蓄できるものを備える

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:06:13.03 ID:lmHxFlfo.net
>>59
冷蔵庫代を備蓄や健康維持の費用に回した方が良いよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:12:34.95 ID:ra0xkMi5.net
冷凍庫は無理して買わなくても昔ながらの手法で備蓄すれ
グルメを期待するな
身の程を知ってちまちますべし

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:18:07.63 ID:LDF0ptEJ.net
>>68
七ヶ条にあったね
身の程を弁えた備蓄をするべし
だっけ
うちもそうで、いかに安く量を買うかに必死になってるわ
なので殆どは特売品

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:20:24.57 ID:LDF0ptEJ.net
今日も米10キロを3,160円で買い増した
ひとめぼれ一応ブランド米
もうほんと大変よw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:31:03.20 ID:CmFLeeip.net
あまり食わないから食糧の備蓄はほどほど
家族もちは大変だと思う

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:40:45 ID:LDF0ptEJ.net
【買い溜め】ペーパー類が品薄の理由が判明 高齢者「毎朝店に並んでトイペ、ティッシュ、キチペを買って家に溜め込んでいます」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584169026/

これだから…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:45:45 ID:CmFLeeip.net
>>72
もはや習慣
戦後前後は物を豊富に持つことが大事な人が多いからね
あれば子どもや孫や友達にも配れると思ってるんだろう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:47:31 ID:Y8lcfPp9.net
>>69
賞味期限ないけど法律で決められてるからつけた系の昔ながらの保存食は表示された賞味期限間際に見切り品になってたりするよね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:51:56 ID:NQ/68e7s.net
まじで団塊世代って偉そうにしてるけど
ほとんどがバカだと思う
コンビニでやたらとお高い健康食品の支払い票を
持ってくるのもこの世代ばっかり
テレビとおしゃべり以外に情報源持ってない

備蓄を身の丈に合わせて行うには
常日頃の勉強が大切だって思うわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:04:33.63 ID:TQEBd2Bw.net
今日は寒いから、見切り品で買って冷凍していたおでん種と、安売りで2パック買い置きしていた卵、庭で育てた大根でおでんにする
あと昨日の残りの青菜のお浸し

あーお寿司食べに行きたい・・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:06:43 ID:d43Gj0kA.net
>>75
群れて行動して右に習え
自分で考えることを奪われてる世代だと思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:17:02.40 ID:QMPbm07S.net
にぎり寿司、自宅で作れない?
刺身はアルコール 消毒して。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:18:31.44 ID:9FSs/0Bp.net
冷凍庫は無理してでもかえ
買った家電で
幸せを、感じたとき
冷凍庫に食品がたくさんある時


イイね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:19:28.46 ID:9FSs/0Bp.net
刺身なんか、寿司なんか
消毒までして、くいたくない、

焼き魚にしとけ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:21:41.51 ID:dCKIOxsH.net
刺身はアルコール消毒して水で流してキッチンペーパーで水分拭き取れば普通に食べられるよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:25:37 ID:F6R+6xzl.net
炙るためにバーナーでも買うか笑

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:28:06 ID:B8zIhyS8.net
ペットボトルの中身にも入ってるし煮沸した飲み物以外は飲めない。
菓子やパンも全部製造ラインですでに付着。
おわたね。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:30:25 ID:FxgtnVa8.net
>>78
柵取りされたやつなら、流水であらい、表面の水分を十分キッチンペーパーですいとってから
食品添加物用エタノールかな。パッキングの前の作業している人何があるかわかないから。

普段でもこれぐらいはしてる。
https://kumiko-jp.com/archives/143573.html

アルコール匂いが気になるなら、漬けにしちゃうとい手も。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:34:55 ID:8kXQKICQ.net
>>75
少し後の世代だけど言ってる通りと思う。
競争競争で脇目も振らずに走って来てるからゆとりがないんだ。
ま、良くも悪くも今の日本を支えてきた世代だから生暖かく見てやってはくれまいか。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:39:27 ID:efg62Ab2.net
お寿司行きたいねえ
安い回転寿司でいい
くら寿司とかのツイート流れてくるテロ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:57:58 ID:fuEuzW2l.net
寿司が食べたくなった時用に生協で冷凍マグロ、冷凍寿司エビ、冷凍イクラをかってあるウッシッシ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:58:45 ID:LDF0ptEJ.net
>>73
お年寄りって何でも買いだめ好きだけど普段のストック以上に毎日並んでまで買うとか度が過ぎてると思うんだけどなぁ
ストックの習慣を忘れ去っていた人が慌ててる感じもする

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:02:39.23 ID:9FSs/0Bp.net
安倍ちゃんきたー会見

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:04:15.50 ID:6c7cSEVl.net
オイルショックを世代が雰囲気を察して必死になるのはわからなくもない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:08:38.79 ID:W1a4nEM6m
ジアイーノの空気清浄機つかってると、空気洗浄するからウィルス撲滅。
ついでにマスクもきれいに。
中国人の買占めに会う前に飼いましょう。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:05:53 ID:9FSs/0Bp.net
安倍ちゃん顔引きつりすぎ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:05:55 ID:HO+vy6TS.net
平常運転ってことかな・・・。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:07:13 ID:9FSs/0Bp.net
警戒ゆるめることはできない
自粛継続きたー

安倍晋三

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:11:14 ID:MX/JBYvF.net
>>88
歳を重ねると割りきれないっていうか、頑固?
買わなければならない、
家族のために買わなければならない的な

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:14:58.85 ID:HO+vy6TS.net
自己防衛って。
物がない人野放ししてるのに、どうやって自助するっての?
国にお金がないから、大々的に言えないのかな?
景気悪化って、解ってたことやん。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:17:48.75 ID:X2sXb9ty.net
>>69
官僚コピペ演説よりマスク一枚も配給できない無能政府

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:21:39.36 ID:NQ/68e7s.net
去年の台風で数日間停電して、冷凍庫にストックしてた肉の
半分以上を捨てる羽目になったわ
冷凍食品は夏までに消費して、夏場には大量に氷を作っておくことを勧める
特にペットがいる家庭は気を付けた方がいいと思う

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:28:54 ID:Ec+drkiq.net
会見みた。冷凍庫買わないで良さそうだw
食品買い占め騒動にはならんわこれじゃ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:30:50 ID:JmZ6J+0q.net
備蓄も終了か

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:33:53 ID:9FSs/0Bp.net
備蓄大勝利だわ
パニックになってはスーパー買い周りが
できないからびくびくしたわ
これで、さらなる買い足し
10.年ぶん備蓄できる

新型コロナは永遠につきまとう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:34:05 ID:ra0xkMi5.net
自動スレ立てマシーンが暴走しすぎで吹くw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:34:21 ID:m86ZwXBW.net
ここで手を緩めるのか
WHOがオリンピック延期を勧告したらすぐに非常事態宣言が来るかもしれんのに

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:38:50.57 ID:9FSs/0Bp.net
>>103
というか、オリンピックは既に延期前提で
世界が動いている
すでに、ギリシャ聖火リレー中止

安倍ちゃんは延期とは立場からして言えない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:41:02 ID:ra0xkMi5.net
誰かに言わせないとだめなんだろうな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:47:26 ID:9FSs/0Bp.net
オリンピックは延期だよ
ただし、延期のスケジュールができない場合は中止

それを、公的に発表できるのは
はやくても来月だから

そして7月のオリンピックは既にないから

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:48:39.87 ID:HO+vy6TS.net
その間に、納体袋めっちゃ売れそう・・・。
夏に逝くのは嫌やな〜。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:55:09.00 ID:2DLSLT/e.net
毎週、パニック買い来ると言ってる奴は馬鹿なの?
備蓄は大事だけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:57:46.93 ID:iKTIevd7.net
特に重大な発表は無かったね
また少しずつ備蓄増やそう
冷凍食品より氷は賛成

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:59:21.04 ID:1HuGqxY8.net
これまじか?

【話題】 新型コロナ、加湿器を使い、湿度50%、セ氏22.22度にすれば、ウイルスの活動が収まることが判明・・・米報告書
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584173781/

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:00:21.36 ID:LLcYzEcc.net
>>110
ここでマジかどうか聞かれてもな・・・・
ソース読んで自分で考えれば?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:02:17.63 ID:1HuGqxY8.net
ライブハウスとかはこの条件に当てはまりそうだが感染してるし
近くに感染者いたら意味ないな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:03:37.29 ID:HO+vy6TS.net
夏に向けて、ボチボチとチェンジして行くよ・・・。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:55:14 ID:Za1IM7lk.net
ビーチク・・・おっと失礼w

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:58:20 ID:JmZ6J+0q.net
黒ビーチク えみつん

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:16:54.90 ID:sRNUsxjD.net
欲しがりません投げ売りが来るまでは

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:03:34 ID:oTqNiLom.net
トイペはデマさえなければなくならなかったよね
しつこく買い回ってるジジババのせいでいまだに探さないと手に入らない
高値維持でしょ
こんだけのんびりしてるのにデマのせいで本当迷惑

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:05:22 ID:ykXU1EIq.net
十分備蓄してたから特に迷惑でもないわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:05:26 ID:N7VQ65Bh.net
か。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:48:50 ID:9FSs/0Bp.net
>>1
★ランサーズの見分け方の6つの特徴★
ひとつでも該当すれば、ランサーズです。

・検査しすぎると医療崩壊する

・死ぬのは老人だけ。寿命だし仕方ない  NEW!!!!!!!!!!

・治療法がないから検査しても意味がない

・検査に人員がとられれてしまう

・検査にきて感染するリスクがある  

・日本は重症者は確実に検査してるので死者数だけは信頼できる NEW!!!!!!!!!!
 →医師会が必要と認めたのに検査拒否した事案が続出
 →実際は濃厚接触者中心にいまだに検査している。




先進国で、重症者すら検査拒否ってるの、日本だけw w
863: 陽気な名無しさん [] 2020/03/14(土) 15:30:17 ID:o0QXPDPO0
>>860
あんたの意見だとたとえばこういう感染症専門医も
ランサーズってことになるのねw↓

https://headlines.ya...000-bfj-soci&p=4
安易に検査を拡大していくことで、本当は避けることができる医療崩壊のカウントダウンが
始まってしまう、ということも知っておかなければならない。
今村顕史 がん・感染症センター 都立駒込病院 感染症科部長

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:50:44 ID:rS8o1zbr.net
>>117
備蓄スレの住人なのにトイレットペーパー買えなくて迷惑がってるとな最高に意味がわからん

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:52:09.02 ID:Jt5pj3Mn.net
何のために日々備蓄してたのかとw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:53:43.30 ID:rS8o1zbr.net
マスクもトイレットペーパーもティッシュペーパーも高みの見物出来てないなら備蓄スレにいる意味がない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:54:05.94 ID:Za1IM7lk.net
うちの近所には普通に棚にいっぱい並んでるのに、ないない言ってる地域もあるらしくて首を捻る。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:55:37.46 ID:rS8o1zbr.net
うちの地域もたくさんあるけどお気に入りでいつも買ってるやつがなかなか入ってこないな
マックスバリュのシングルのやっすいやつだけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:57:12.71 ID:ght1LKgG.net
うちも激安以外は普通に買えるわ
以前より大量に積んでるスーパーとかある

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:58:31.40 ID:rS8o1zbr.net
ここぞとばかりにお高いトイレットペーパーばかり入荷してるのかもしれんねw

128 :ぶたくん :2020/03/14(土) 22:00:17.90 ID:s5GsfM89.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     隣町に出た新型コロナ感染者は市民病院に入院したとか

けさ母親を定期検診で近くの病院に連れてった
近くに人が来ないように両手を広げて制空権を作りクルクル回ってみた。
見事に人が近づかなかった。

みんなもやってみよう。。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:01:18.12 ID:ght1LKgG.net
稼ぎ時だしねw
まあ近所のスーパーやドラストにはしっかり利益とって欲しいわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:05:08 ID:Za1IM7lk.net
ぶたくん、その手に手袋ハメてみようよ。

自分もニトリル手袋で買い物行きたいとは思ってるんだど、まだ踏み切れていない。
でも勤務先では義務付けているんだなこれが。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:05:15 ID:NQ/68e7s.net
今日の会見、ほんとヒヤヒヤしたわ
備蓄準備期間が少し伸びたとほっとした
海外の動向をしっかりチェックして、いつ突然
緊急事態になっても大丈夫にしておきたい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:26:14.72 ID:ZBIBwiGAY
>>123
現在の我が家のマスク在庫、大人用300枚強・子供用300枚強
十分だと思いたいが、本当に長期化して且つマスクの供給もこの調子なら、と少し不安になってきた・・・。
警戒心の高い備蓄民だからこそ不安になってくるのも早い。許してほしい

その他は絶対大丈夫と自信を持って言えるだけの量がある

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:18:19 ID:Jt5pj3Mn.net
>>131
まだ準備しとるのかw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:51:11.65 ID:qf/UPaVs.net
緊急事態宣言出なくてよかった
まだ全然準備できていない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:52:37.86 ID:Jt5pj3Mn.net
今からかよw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:09:56.27 ID:NQ/68e7s.net
>>133
311の時から備蓄はしてる
今のうちに日持ちしない、今しか食べられない物を求めてる
ショートケーキとか、モンブランとか、サバランとか、シュークリームとかw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:12:20.20 ID:hfZQ7LZb.net
緊急事態じゃないって言った矢先に今日すげー感染者増えてる
でも今日の会見でユルむ人増えて今後本気でまずいことになりそう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:15:20.75 ID:aihLyyqS.net
>>136
サバランとは
君は都内住みかな?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:46:22 ID:xRvdhnvv.net
>>136
あら、私がここに!
昨日はミッドタウンのヨロイヅカさんのとこでミルフィーユ食べてきた
一昨日はペニンシュラでアフタヌーンティー
その前はうさぎでカキ氷
規定数備蓄はすでにあり、なんとなく見かけたときに増やしている程度だから今を楽しんでるよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:47:54 ID:BrA0k6BW.net
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    あかん・・・また、大阪や・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
大阪で新たに10人のコロナ感染を確認 合計102人 感染爆発中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1584196900/

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:58:28 ID:W3KVYhdu.net
>>72
高齢者はデマツイート見た人多くは無さそうだから、真の犯人はテレビかな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:18:01 ID:DQhiVybN.net
昨日緊急事態宣言出さなかっただけでいつでも発令は出来る状態なのは間違いない。感染が増えればいつでてもおかしくないのだから、備蓄が無駄だと思わずブレずに続けて行こうと思う。台風も視野に入れてる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:22:03 ID:/EOI33uY.net
コルチザンまたはイブプロフェンタイプの抗炎症剤は新型コロナウイルスの患者の状態を悪化させるおそれがある。
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202003147268516/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:01:19.17 ID:bR/rwjKk.net
事情があってエアコンが壊れてる部屋で実家暮らししてるので家人にバレないように備蓄できる食料に限りがあるのですが
室温35度ぐらいの日が続いても耐えられる食料かつ平時は家人にバレずに消費できる食料のオススメってドライフルーツとサプリメントとカップスープ以外に何かありますか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:01:50.35 ID:QUzev7nh.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:02:54.29 ID:eYTDiaEV.net
砂糖と水と塩、缶詰類もおkでは?
ほかにもまだまだありそうだね>>144

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:03:41.61 ID:eYTDiaEV.net
子供部屋で独りソロキャンプするつもりで考えようw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:05:47 ID:/EOI33uY.net
ひと夏レベルならポテチとか菓子類はなんでも来いだろ ※チョコ系は除く

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:13:16 ID:qtbPUBxx.net
>>144
ノンフライ麺、パスタ
個包装のお餅は35℃どうかな?
サプリメントは食料にカウントしない方が良いと思う

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:14:55 ID:QQQPtgHv.net
>>143
コルチザンってコルチゾンのことか?
副腎皮質ホルモン?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:16:01 ID:/EOI33uY.net
>>150
さあ?
元記事とかその元のツイートとか見て

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:45:34 ID:eYTDiaEV.net
さぁ地震にも備えよう
今年は忙しいぞ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:53:12 ID:nb1LNHuZ.net
>>152
いま地震が来たら避難所に行けないよね
集団感染してしまう(>_<)
普段土日は買い出しに行かないのですが
雪が降ってたので行ってみたら空いてた
ベーカリーコーナーがスッカラカン
地元で初の発症者が出たせいかなぁ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:56:40 ID:eYTDiaEV.net
右往左往しないための備え

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:04:48 ID:qtbPUBxx.net
このタイミングで3.11並の地震と津波きたら日本終わるね
その復興中に台風とか豪雨災害とか歴史的大噴火とか
日本で暮らすってつくづく日頃の備え大事だわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:10:46 ID:DL1K2iZq.net
>>155
煽りたいだけか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:11:53 ID:eYTDiaEV.net
最悪のケースを想定することは日本人として必須要件じゃないのか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:12:56 ID:eYTDiaEV.net
冗談の構えとか下衆の構えとか、何の役に立つのだ
笑劇的事実で人々を幸せにしてくれるなら少しは考える

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:19:16 ID:DL1K2iZq.net
>>157
煽りたいだけか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:19:33 ID:eYTDiaEV.net
なんだ?もっと煽ってほしいのか不毛なハゲ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:19:59 ID:eYTDiaEV.net
貴様は100%必ず死ぬ!絶対にだ(ニダじゃないけど)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:24:48 ID:/EOI33uY.net
>>156
いや、備蓄民としたら当然の心構え

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:26:25 ID:/EOI33uY.net
地震や台風は空気読んでくれないし
そもそも備蓄民は災害にも備えてるもんだぞw
コロナで備蓄始めたなんてーのはニワカもいいとこ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:27:48 ID:tofrP1hS.net
>>514
今年始めまでは迫り来る南海トラフと
近年毎年のように襲う巨大台風と大雨などの
災害が備蓄目的のメインだった。
そこへ新型コロナでの隔離対策の備蓄が加わっただけで
以前までの脅威が消えたわけではない。
今の状況で地震や自然災害が起こっても
以前のように大規模な避難所設置は出来ないから
家が潰れても安心して非難出来る屋根と食料配布を
受けられる拠点を失ったに等しい状況なのですよ。
 コロナで隔離対策の備蓄だけ考えていては
全く不十分という事。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:30:31 ID:eYTDiaEV.net
ちょっと離れたところの海そば山そばに拠点を備蓄してるといいよな
まあ常識だと思うけど

今いるとこは山も海も遠い

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:31:56 ID:tofrP1hS.net
昨年の自然災害一覧
令和元年12月19日 青森県東方沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第3報 R1.12.26)
令和元年12月12日 北海道宗谷地方北部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第3報 R1.12.20)
令和元年11月13日 発達する低気圧に伴う暴風雪による被害及び消防機関等の対応状況(第2報・R1.11.20)
令和元年11月02日 薩摩硫黄島の火山活動による被害及び 消防機関等の対応状況(第2報・R1.11.5)
令和元年10月31日 沖縄県那覇市首里城跡火災(第5報 R1.11.5)
令和元年10月28日 口永良部島の火山活動による被害及び 消防機関等の対応状況(第1報・R1.10.28)
令和元年10月24日 令和元年台風第19号による被害に対する消防機関等の活動写真
令和元年10月12日 令和元年台風第19号及び前線による大雨による被害及び消防機関等の対応状況(第65報 R2.2.12更新)
令和元年10月02日 令和元年台風第18号による被害及び消防機関等の対応状況(第8報 R2.2.4)
令和元年09月21日 令和元年台風第17号による被害及び消防機関等の対応状況(第13報 R2.2.4)
令和元年09月09日 令和元年台風第15号による被害及び消防機関等の対応状況(第40報 R1.12.23)
令和元年09月05日 令和元年台風第13号による被害及び消防機関等の対応状況(第5報 R1.12.5)
令和元年09月05日 神奈川県横浜市において発生した交通事故による被害及び消防機関等の対応状況(第4報 R1.9.6)
令和元年08月29日 令和元年8月29日付け消防危第124号「危険物施設における風水害対策の徹底について」
令和元年08月28日 8月27日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況(第30報・R2.2.4更新 )
令和元年08月14日 令和元年台風第10号による被害及び消防機関等の対応状況(第11報 R2.2.4)
令和元年08月08日 令和元年台風第9号による被害及び消防機関等の対応状況(第5報・R1.12.5)
令和元年08月08日 浅間山の火山活動による被害及び消防機関等の対応状況(第2報・R01.08.19)
令和元年08月06日 令和元年台風第8号による被害及び消防機関等の対応状況(第6報 R2.2.4)
令和元年08月04日 福島県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第4報・R1.8.13)
令和元年07月26日 令和元年台風第6号による被害及び消防機関等の対応状況(第2報・R01.7.29)
令和元年07月25日 令和元年7月25日付け消防危第95号「給油取扱所におけるガソリンの容器への詰め替え販売に係る取扱いについて」
令和元年07月19日 梅雨前線による大雨及び令和元年台風第5号による被害及び消防機関等の対応状況(第16報・R2.2.4)
令和元年07月18日 京都府京都市伏見区で発生した爆発火災(第13報 R1.12.23)
令和元年06月30日 6月29日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況(第17報 R2.2.4)
令和元年06月28日 令和元年台風第3号による被害及び消防機関等の対応状況(第2報・R1.12.5)
令和元年06月18日 山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第18報・R2.2.4)
令和元年06月13日 今冬の雪による被害状況等(H30.11.1〜R01.5.31)
令和元年05月28日 神奈川県川崎市において発生した集団救急事案(第6報・R01.5.28)
令和元年05月25日 千葉県北東部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第4報・R01.6.3)
令和元年05月18日 令和元年5月18日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況(第14報・R2.2.4)
令和元年05月10日 日向灘を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第4報・R1.5.17)
令和元年05月08日 滋賀県大津市において発生した交通事故による被害及び消防機関等の対応状況(第1報・R1.5.8)
平成31年04月16日 阿蘇山の火山活動に係る対応状況(第2報・H31.4.23更新)
平成31年02月21日 北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第13報・R1.12.5)
平成31年01月26日 熊本県熊本地方を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第3報 H31.2.4)
平成31年01月18日 大阪府寝屋川市学校火災(第3報・H31.1.21更新)
平成31年01月04日 横浜市簡易宿泊所火災(第3報・H31.1.7更新)
平成31年01月03日 熊本県熊本地方を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第10報 R1.12.5)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:32:45 ID:pq74S+ZP.net
備蓄のために食洗機、スチームクリーナー、エコキュート、エアコンと卓上型浄水器、ウォシュレット、空気清浄機、トイレ用脱臭機、精米機、カセットガスストーブは揃えておいたほうがよい。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:36:48 ID:eYTDiaEV.net
昔ながらの灯油ストーブ(上にヤカン置けたり鍋置けるアレ)

311な頃に手に入れて、去年捨ててしまったわ(懺悔

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:37:22 ID:tofrP1hS.net
今年も例年と同じように台風や洪水や自然災害が多数起こる。
コロナ対策と感染拠点隔離と自然災害と避難所と
それに加えてもしもオリンピック開催となると
多数の外人をコントロールする必要が生じる。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:38:27 ID:YvPKPYVP.net
>>167
トイレ用脱臭機はトイレで使う為?それとも別の使い方?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:38:53 ID:/EOI33uY.net
>>169
オリンピックはさすがにないわ
日本がどうにかできても、もう人類的無理だもん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:44:03 ID:eYTDiaEV.net
>>166

記憶喪失にだけはなったら駄目だよなという万感の想い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:46:45 ID:tofrP1hS.net
俺はコロナ被害が武漢で始まった初期に地震臨時板の備蓄スレで
コロナも含めた備蓄の必要性を説いていたんだが、
此処をロムってると総合的に考えてない奴が多すぎて心配になるよ。
冷凍食品や常温保存出来ない物備蓄したって電気止まれば腐るし
家から持ち出せない量のパッケージで備蓄してもいざという時に
役に立たないからなw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:51:55 ID:pq74S+ZP.net
>>173
 缶詰め300個 レトルト100個、玄米30キロが基軸になってる。精米機は車のインバーターでも動かせる。
冷凍食品は停電するまでのおまけだからローリング在庫のみだ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:53:30 ID:pq74S+ZP.net
>>170
はい。富士通の脱臭機をトイレに置いてます。10畳用のをトイレにおいてるから常に臭いはないトイレだし快適
あと自宅にいるときはトイレの換気扇はずっと回してる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:55:42 ID:YvPKPYVP.net
冷凍庫には保冷剤(強力なやつ)も忘れずに

>>175
ありがとうトイレ用なのね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:00:03 ID:pq74S+ZP.net
>>176
確かに保冷剤たくさんいれておこう。
ありがとう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:03:05 ID:qtbPUBxx.net
住んでる場所や働いてる通学してる場所によっても、備蓄する物変わってくるよね
ポツンと一軒家はこういう感染症には有利かもしれないけど、自然災害と時は救助とか支援とかは時間かかる
都会は帰宅困難者受け入れ施設とか災害用公園とか災害時対応自販機とかたくさんあるけど、田舎の駅は何も無い
自宅と通ってる先との距離とか、手段、年齢、性別、持病とかあげたらキリがない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:05:25.33 ID:qtbPUBxx.net
>>167
エコキュートはそんな簡単に設置出来ないよ、羨ましい
食洗機はイマイチ重要度がわからん

前にリーフ持ってるビチカーいたね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:07:17.83 ID:gOhTpg2J.net
エコキュート、以前よりだいぶ安くなっていて驚いた。備蓄と何の関係が?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:09:29.88 ID:0/v/CDkS.net
このスレが出来た頃は元々の備蓄スレの住人とコロナ騒動から備蓄を始めた新規が多かった
で、新規は地震とか台風とかの他の災害まで含めた備蓄をやろうとすると途方もない量になってしまい
どうしたらいいかわからないってなってる人が多かったので、住人側は今回のコロナ対策のみであれば
(武漢の例を見て)インフラは死なないはずだからとりあえず食料の確保だけしとけってアドバイスしてた
だから基本的にここではインフラは死なない前提の話をしてる

個人的にはコロナ対策の食糧にインフラ関係の備蓄を少し足しておくと災害にも備えられて良いとは思うけど
出費もそこそこ嵩むから最優先が食料品でインフラ関係は後回しってなる人がいるのは理解できる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:12:01.23 ID:5AAOHCke.net
竿リールなどが入った釣りセットを購入
海が近いから食料問題はこれで解決

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:16:31 ID:jvqkylVM.net
>>180
エコキュートの水は災害時に使えるからでは?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:22:19 ID:tofrP1hS.net
日本の場合は自然災害が多いからインフラが死ぬ前提で
考えないと駄目だよ。先ずこれが基本前提。
それに加えてコロナ絡みの備蓄となると、避難施設が
使えない事が前提。そう考えると172の人の備蓄のように
缶詰レトルトが中心で加えてビタミン剤栄養剤の構成がベストだと思う。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:28:01 ID:/EOI33uY.net
>>181
確かに、ニワカな人には経済的な負担大きいよね
何十万も使っちゃったみたいな話がいっぱいあるし
元々災害に備えてたら、数万も積み増ししたらお腹いっぱいなのに

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:43:24.77 ID:eYTDiaEV.net
インフラが死なないと思わないので井戸も掘ってる人は居るし電柱まで確保とかする人も居る
電気も発電機、ソーラー蓄電システム
金はかかるがめんどくさいことの方が嫌な人はそうするだけ

身の程に合ったできる範囲でちまちまと備えるしかないのだ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:44:22.06 ID:0/v/CDkS.net
>>185
ゼロから始めるのはほんと大変だと思うわ
ローリングストック前提だと先に買うだけで余計なお金が掛かってるわけじゃないんだけど
それでも分割での出費予定だったのが一括で出ていってしまうもんね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:50:50 ID:gOhTpg2J.net
>>183
あんなバッチイ水を・・

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:51:35 ID:0/v/CDkS.net
食料とインフラ関係全部用意しろ!って圧を掛け、用意しないやつは許さないみたいな空気にしてしまうと
怯んでしまって全部とか無理だしもう備蓄やめとこうってなる人が出て来るのが一番良くない
三日分でも一週間分でも微々たるものだとしても全くしないよりは全然マシ
たったそれだけでその後どうするつもりなの?って話は置いといてね

財布事情とか部屋の広さは人それぞれだし、好み体質持病家族構成で対策も変わってくる
>>186が言うように身の丈に合ったラインを見つけて備蓄するのが正解だと思う

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:51:48 ID:eYTDiaEV.net
80度以上を保ってるから(コナミ感

トイレや掃除には使えるだろうw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:05:24 ID:/EOI33uY.net
>>189
このスレには貼ってないけど、いつものテンプレの7箇条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

>・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
やね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:10:38 ID:jvqkylVM.net
>>188
洗濯やトイレや掃除だよ

つうか水が止まったら、大を直接浄化槽に入れてもいいよな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:36:02 ID:Tk08cFLZ.net
>>140
大阪ちゃんなつかしい
今頃アラフィフかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 05:08:14 ID:0TcdqiWj.net
今回で備蓄を始めて大人買いした人達ってどうやって消費するんだろ?
大半が飽きて棄ててそうw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 05:11:14.54 ID:O0a67TRl.net
>>128
そ、それは、別の意味で引かれているのではw
でも気持ちは分かります

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 05:35:00 ID:bleZ1AVo.net
>>143
がーーーん。鎮痛薬アレルギーあって、これまでアレルギー出ずに安心して飲めるのがイブプロフェンだし、大人なら脳症も大丈夫そうだから、イブプロフェンをストックしたのに。
アセトアミノフェンは飲んだことある記憶がないから、怖い。バファリンとナロンエース、セデスでこれまで死にかけてるので、うかつに飲んだことないものに手を出せない。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 05:47:39.20 ID:YvPKPYVP.net
【コロナ速報】フランスは生活必需品以外のカフェ、レストランを含むすべての店を閉店措置 15日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584212419/

【ニュース解説】マスク高額転売の静岡県議、売上888万円で失った“信用”と露呈した“銭ゲバ感”
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584206140/

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:09:09 ID:8+7Y91tx.net
スレ初期の頃はアセトアミノフェン一択でイブプロフェン入っているのは買うなという流れだと思ったけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:31:08.03 ID:c+L1EE7x.net
>>198
それは転売屋がこだわってたポイントでしかない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:32:51.02 ID:r9zEXem5.net
総合感冒薬に含まれる消炎作用が望ましいって話をしてたのに
知ったかのバカがなんか喚いてた記憶はあるなw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:48:03 ID:RAvsT9i9.net
>>173
備蓄クイーンでつ
私は311から地震スレで備蓄をいいつづけて
あらゆる商品三年から9年分備蓄してきた
備蓄は個人の戦いであり
共感するのはわずかしかいない

だが生き残りをかけるのは孤独の戦いよ
進撃の新型コロナに
勝てる可能性ある民はわずかしかいないわ
備蓄民
集落の過疎の民
だけだから
そして数年以上の長い長い戦いが
ハジマタのよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:49:39 ID:E5XziYUw.net
あのあのおばさん、普通にしゃべってくだちい(´・ω・`)

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:50:19 ID:7mp32jYz.net
かなりおっさん
どうみてもおっさん
やっぱりおっさん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:53:26 ID:8z4r+xI/.net
>>201
https://livedoor.blogimg.jp/kore_iine/imgs/c/3/c33e2800.jpg
もうこれみた?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:54:07 ID:RAvsT9i9.net
>>1
0266 可愛い奥様 2020/03/09 05:21:26
新型コロナの正体は空飛ぶAIDSだから 

即死は少ないよ

AIDS同様、一年2年かけて免疫弱らせて 

臓器を壊死させていく

即効性は低いが長期間みたら 

エボラより遥かにオワルのが新型コロナ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:55:15 ID:RAvsT9i9.net
>>1

新型コロナとは 
 

突然変異を何度も繰り返すために 
 
 

エボラ天然トウ、コレラ、ペストよりワクチン困難 
 
感染力もSARS並みか? 
 
 

インフルエンザのような肺炎に留まらず 


なんと 
免疫、臓器不全を起こす
AIDSと変わらない威力 いや、其れ以上か? 


たった二ヶ月で中国人を重症においやる 
 
 
 さらに感染したら肺炎完治後に数年は 
 

AIDS同様の治癒をしなければ絶望 

 
 

未だに薬は抗HIVの薬以外、厳しい 


陰性であっても 

実際はウイルスは潜伏するために 

毎月検査しない限り突然死までがお約束

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:55:52 ID:RAvsT9i9.net
>>1
0527 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/27 03:19:36
新型SARSコロナは肺炎が基本ではないわ

hivエイズ同様にあらゆる臓器を壊死されて

免疫不全に最終的にされてしまうから

感染したら、癌レベル5みたいに毎月治療しないと 

短命確定だわ、

肺炎治っても肺以外にウイルスは潜伏するから 

再度、活性化してくる 

インフルエンザとは訳が違う 
殺戮ウイルスだよ

ID:fpbQmXZe(7/10)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:56:26 ID:RAvsT9i9.net
>>1
0668 可愛い奥様 2020/03/06 06:42:16
震撼!最強生物兵器・
L型コロナ概要 


・強毒L型、弱毒S型の2種あり、L型が7割 


・2秒で感染、米英では空気感染扱い 


・ヒト細胞との結合力はSARSの最大1,000倍


・肺に大量の粘液が溜まり窒息死 


・致死率10%はインフルエンザの1,000倍


・物体の表面で9日ほど潜伏 


・小便・ウンコから飛び出て再感染の無限ループ 

・何度でも感染、そもそも治るのか疑義あり 

・
無症状でも感染拡大、免疫落ちれば即発症


・PCRをずっと何度も突破 

・ 男性のほとんどが回復しても不妊に


・HIV、エボラ、マラリア等、複数特性を持つ 

・気温37度からー80度の間で元気に活動 

・
発症まで最長40日 


・肺炎は初期症状で、心筋炎、肝不全、多臓器不全で即死のリスク 

・
軍事用防護服と酸素ボンベは基本装備


・治療薬無し!バイオセーフティーレベル4

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:57:01 ID:RAvsT9i9.net
>>1
イタリアのコロナウイルスの大流行の中心にあるベルガモで働く外科医の証言
https://www.reddit.c...g_in_bergamo_in_the/ 


・COVIDの患者が押し寄せてくる 

・人手が超足りないので外科医だけど慣れないERで肺炎と戦ってる 
・
悪いインフルってレベルじゃねえよこれ 

・高齢化が進んでる地域だったから被害甚大

・でも若い重症患者も沢山いて心折れそう 
・ 人工呼吸器が最後の希望だけどそれすら足りない 
・
ICUは当然満床なので手術室までICUにしたけどまだ足りない 

・シフトなにそれ美味しいの?みんな疲れきっている 
・保護具が足りないせいでコロナを浴びてる、
何人もの同僚が感染した

・おまえら外出したいのはわかるけど
人混みには絶対行くなよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:57:08 ID:tvyrBSJ9.net
アセトアミノフェンは解熱剤だから副作用少ないけど他のは大抵解熱+消炎鎮痛剤だからインフルエンザ脳症重症化する可能性が高めだとか他の疾患あると使えないとかあったと思う
総合感冒薬にはアセトアミノフェンが入っている場合が多いし他の症状も対処できるからそれで十分って話だと解釈してた

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:00:50 ID:D1qlTLp7.net
おかまのおっさんってなんですぐ粘着質になるのだ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:53:34 ID:NTWsNB6j.net
緊急事態宣言をする



情況ではまだない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:57:07 ID:K9CzINyE.net
>>141
『外国でもこうなってる』って映像をバンバン流してりゃそらこうなるわな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:57:55 ID:K9CzINyE.net
>>142
NZで大きな地震あったからそれもだよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:02:49 ID:b1mNhSNs.net
エコキュートの直圧型だとお湯は瞬間湯沸かし型なんで飲用できる。あと12時間で2度しか温度はさがらないから、
風呂にも入れる。(あくまで緊急用だ)あと60度の湯がだせるから緊急時でもそれなりにつかえる。あとガスより復旧ははやいよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:03:50 ID:YB3kXUrc.net
エコキューは裏技で80度のお湯も出せる(機種による)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:06:18 ID:b1mNhSNs.net
>>181
まあ食料医薬品が最新に必要ですわ。
あとはどんどん省エネのインフラに変えていく。

次は三重ガラスに変えて気密性あげますよ。いえのリフォームですわ。もう長期戦ですんで

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:06:18 ID:K9CzINyE.net
>>176
今は肉や魚や野菜でパンパンだから保冷剤は外に出してるわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:16:24 ID:b1mNhSNs.net
>>216
一応非常用コックからだと80度でだせますよ。
これで災害あったら一度は頭だけ洗える。その排水をトイレにもながせる。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:20:59 ID:DlAvduDI.net
>>219
コントローラの同時押しで修理屋さんが出してたよw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:56:52 ID:gQslHLG1.net
【武漢コロナ】中国宛て国際郵便ストップにSNS悲鳴相次ぐ 「息子の粉ミルクが…」越境ECサイトにも打撃 日本郵便「本当です」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584189466/

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:02:07 ID:FpqEIEmc.net
ウィルス対策で、80度以上のお湯に10分つけて通常の洗濯したらいいって
テレビで言ってた

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:20:23.47 ID:1WUyC4Dc.net
配管と排水管にダメージ出るからあんまりしないでねとも言ってたな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:21:47.94 ID:gQslHLG1.net
?鍋とか使って終わったら温度下げてから流せばいいじゃん

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:26:12.76 ID:MfcWcAIM.net
一人のクレクレに教えてしまうと10人のクレクレが教えたがる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:27:05.20 ID:c3L6Wvc/.net
教えたがりのクラスター爆弾やで

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:56:53 ID:+yCbdmfP.net
アメリカの「アレルギー感染症研究所」「国立衛生研究所」「国防総省先端技術開発庁」
「全米科学財団」などの委託を受けて行われた「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)媒介物報告書」がまとまった。

■結論:新型コロナは旧型コロナと特性的にほぼ同一である

気温22度、湿度50% … 感染力が落ち始める(ただし2日間経っても、ウイルス濃度は1 log の減少しかしない)

気温40度 … 4日間(体温計で40度でも部位によっては低いので長引くのだと思われる)

気温56度 … 30分(56度を超えると急激に減少を始める。)

気温80度 … 1分

■備考
アルコール漬け … 5分

https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.03.09.20033217v1.full.pdf
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/update56-data.html

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:14:17 ID:b1mNhSNs.net
>>220
すごいな。そんなモードあるんだ。
まあ60度から沸騰させてるからはやいしいいかなぁと。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:37:31 ID:Vl0JYv+E.net
コロナウイルスなんて洗剤で死ぬでしょ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:38:19 ID:bR/rwjKk.net
昨晩は書いた瞬間寝落ちしてしまいました>>144 です。レスありがとうございます。おかげさまで揃えたい食料の見当がつきました。これから少しずつ増やそうと思います。

>>146 砂糖は盲点でした。水と塩、缶詰類は3日分だけあるので安い時を見計らって買い足そうと思いました

>>147 そのつもりで考えると楽しそうですね。パラコードとレジャーシートと寝袋とライターと燃えやすい本はあります

>>148 ポテチやクッキーは消費する段階で飽きそうな気がしたので普段からあまり買っていませんでしたが自分用にも買おうと思いました

>>149 コンロや電子レンジを使う物は平時に消費する場合家人にバレるので除外していましたがカップ麺の要領でお湯で根気強く戻せばなんとかなる気がしてきたので買おうと思いました。
確かに平時でもサプリメントはご飯としてカウントしていないので揃える食料のリストからは除外して考えようと思いました

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:19:58 ID:LS8Qx+ns.net
>>194
エクセルで在庫管理してる。ローリング在庫をちょっとづつ捌けてますよ。

缶詰めは東日本大震災のあと200個すぐにかった。そのあと二年かけて消化しつつ追加で常に200個になるようにしてる。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:41:04 ID:/iEuo60s.net
>>230
お湯があるならオートミール最強だと思う

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:52:06.29 ID:+3IiaLrj.net
昨日、精米機買った

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:54:16.47 ID:yq6t/z9f.net
うちの近くのスーパーは大勢の人が押しかけ、生鮮食料品が消え去っていた。昼の日記で書いた通り、すでにパスタは消えていたが、もはやそれどころじゃない。ハム、肉、野菜、生鮮食料品が何もかも消えている。

from 今日から飲食店などが閉鎖になるフランス

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:56:16.15 ID:En94jNHG.net


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:00:52 ID:LS8Qx+ns.net
>>234
フランスを見て学ぶことは最低でも1ヶ月のカロリーベースの備蓄をすることだな。野菜と肉は冷蔵冷凍庫満タン

小麦粉は半年ローリング在庫 米は玄米30キロ そうめんパスタ10キロ
トマトピューレ10キロ 缶詰め200 レトルト100 スキムミルク10キロ、青汁、経口補水液、ペットボトル水100リットル
浄水器で水をのむ、医薬品は2万円分

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:01:47 ID:LS8Qx+ns.net
>>233
精米機は最強ですわ。ほとんど備蓄玄米を永久保管できますがら

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:02:11 ID:gOhTpg2J.net
パスタソース、あまり安いのだと激マズだよね・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:06:10 ID:RWlGWmPX.net
パスタソース好きなのないからうちの備蓄は
トマト缶ツナ缶冷凍ベーコン玉ねぎ塩コショウ
だよ
あとは和風ダシやコンソメとかで適当にアレンジ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:07:27 ID:yq6t/z9f.net
>>234
リンク貼り忘れた フランス日記
https://www.designstoriesinc.com/jinsei/daily-472/

>>236
武漢は未だ閉鎖中で、餓えによる自殺も多いとみて震えたわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:07:39 ID:0TcdqiWj.net
>>238
安いのはアレンジ用
そのままは食べられない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:10:38 ID:LS8Qx+ns.net
>>240
はい。だから備蓄の大切さは身にしみてます。あと野菜を最大限確保して青汁、野菜ジュースものんでおいたほうがよい。とにかく長期戦だから備蓄しつつも飽きないようにするしかない。

武漢はイタリアとならんで医療崩壊もあるから気の毒

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:13:33 ID:c+MJaJv5.net
>>1
気違いが集うスレ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:17:02 ID:zys2F/jf.net
今回は長くなりそうだから冷凍庫買ったわ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:21:09 ID:zys2F/jf.net
>>238
レトルトでも温めないで掛けるだけは更に不味いね
あれはソースのベースにして調味料や具を足してレンジして食う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:26:40 ID:LS8Qx+ns.net
>>238
挽き肉とか追加したり、サバ缶、ジンジャーパウダーいれる。あとトマトピューレを追加して野菜重視だよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:31:34 ID:m/Y3L6l/.net
やっぱ若年者もやばいウイルス変異きてるな

【コロナ速報】フランス4500人感染 91人死亡300人重篤 ※死者・重篤者の半数は50歳未満 ★3

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:33:02 ID:vfCyeVUR.net
>>234
おんぎゃああああ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:34:12 ID:0/v/CDkS.net
フランスは飲食店類全店閉鎖させたらしいけどそれまで外食ばっかりで備蓄とかしてなかった人は慌てただろうね…
外出制限でなくてもこういうのがあると必然的にスーパーとかに人が集中するから品薄になるだろうし
そしたら不安が煽られて買い占めに走る人増えそう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:36:16 ID:Vl0JYv+E.net
昔使っていた冷蔵庫が納屋にあるんだけど、中見たらカビカビ。

掃除して米や豆乳でも備蓄しようと思うけど掃除は何でするのがいいのかな?
食べ物入れるので安全なのに洗剤でカビを退治できればいいんだけど。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:36:50 ID:Vl0JYv+E.net
>>249
フランスは外食は高いから、外食だけで食いつなげられるのは金持ちだよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:37:44 ID:vfCyeVUR.net
>>250
死にたくなければ捨てて
ビッカメラアウトレットで買った方がいいよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:38:54 ID:+3IiaLrj.net
>>237
おお、そんなに玄米って持つのですか
いま、玄米選別中なんでよかったらお勧め教えてください

スーパーで真空パックぽいのを4kだけ買ってみましたが
あまりにコスパ悪いので

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:44:12 ID:0TcdqiWj.net
>>253
保たないよ
真空パックなやつでも賞味期限が1年過ぎたら、精米したらガサガサパッサパサでふっくら炊きあがらないし味も悪い

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:45:12 ID:Vl0JYv+E.net
米よりパスタの方が長持ちする?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:57:33 ID:0/v/CDkS.net
>>251
じゃあ家で食べる人が多いのかな?
カフェで簡単に済ませる人が多いイメージだったわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:58:18 ID:LS8Qx+ns.net
>>253
私は真空パックのやつは冷温保存で二年は保管してます。二年前のでも精米して新しい米とまぜればカレーとかでつかえますよ。あとパナソニックの圧力w踊り炊きに可変圧力とスチーム機能がある。古い米こそスチーム機能でましになりますよ。メルカリで炊飯器15000円だった

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:58:26 ID:RAvsT9i9.net
>>250
ハイターで磨き
仕上げに
重曹水
これで雑菌おちるわ
さらに新型コロナの心配あるなら
エタノールふりかけ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:59:12 ID:LS8Qx+ns.net
>>255
パスタは三年もちますよ。そうめんも同じかなぁ。
玄米は圧倒的にやすいからたべてます

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:59:55 ID:RAvsT9i9.net
>>251
欧州は全国家、外出は高い
ほとんどスーパー通いだわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:59:56 ID:LS8Qx+ns.net
>>250
完全に除菌できたらよい保管庫になりますよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:00:39 ID:LS8Qx+ns.net
>>260
ヨーロッパなんかで外食はきついよ。
お鍋もっていってホテルくらししてた

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:01:45 ID:RAvsT9i9.net
スーパーの、買い出しは土日祝日は絶対行かないから
自宅の備蓄管理と掃除ばかりだわ
エタノールと重曹、、愛しいわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:03:46 ID:C719UCv5.net
>>198

https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20200315-00167830/

イブプロフェンNGみたいだな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:04:45 ID:RAvsT9i9.net
エタノールと重曹の減り具合がハンパないから
重曹は買い占めきてないから安心だけど
エタノールは不安で仕方ないわ

通販で目つけて購入したしようか、
といあわしたら
、返信くるまでに完売ばかり
エタノール難民明らかにマスク難民と変わらないわ

備蓄を缶でしてるけで不安不安でストレスたまるわ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:04:55 ID:C719UCv5.net
インフル用にタイレノールローリングストックしてるけど一度も飲んだ事なく10年だ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:08:55 ID:0/v/CDkS.net
痛み止めとしてイブプロフェンの鎮痛薬飲んでるけど止めた方がいいのかな
今自分がコロナかどうかわかんないもんな…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:12:35 ID:LS8Qx+ns.net
>>265
高アルカリ電解水をつかってるよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:35:20.12 ID:tBD3tiRi.net
トイレットペーパーもう出てるようですね
値段はどうですか?
うちのは10%になる前に買ったもので18ロール298円でした
今いくらになってるのでしょう
便乗値上げはありませんか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:35:54.72 ID:K9CzINyE.net
病院でもらったロキソニンが沢山あるんだけど
ここの所の天気の乱高下で偏頭痛が酷くて毎日のように飲んでる
コロナには良くないんだっけ?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:36:52.19 ID:gOhTpg2J.net
>>269
たまには外出たら?紫外線も予防になるかもですよ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:37:27.04 ID:K9CzINyE.net
>>269
近所では一流メーカー(エリエール、ネピア)が12ロール398だね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:38:46.64 ID:LS8Qx+ns.net
>>269
18ロール420円税込みだよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:39:55.33 ID:+3IiaLrj.net
>>254
>>257
なるほど、レスありがとうございます
永遠では無いにしても圧倒的に白米よりは日持ちするんですね
ありがたい
家は炊飯器なくてストーブとかいう鍋で嫁が炊いてます
本当はガスだけに頼るのは怖いのですが

>>270
ロキソニンは副作用多いからできるだけ
アセトアミノフェン系が今の主流です

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:44:59.09 ID:K9CzINyE.net
>>274
ありがとう
今度病院でアセトアミノフェン所望してみるよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:51:22.71 ID:LS8Qx+ns.net
>>274
鍋もよいんでは?カセットガスあればしのげますからなぁ。私はホーロー鍋もつかってる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:52:03.48 ID:+3IiaLrj.net
>>275
頭痛でロキソニンが毎回出てるのですか?
最近?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:52:29.34 ID:4KdMRIDq.net
>>238
混ぜるだけのやつ
安いけどコンビニのパスタとほぼ同じ味だよ

https://i.imgur.com/7l4iVad.jpg

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:54:53.88 ID:bH/WISwC.net
>>274
ロキソニン怖い
動悸がして頭部に蕁麻疹が出る

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:56:57.34 ID:Y4VjgLHn.net
ロキソの話が出る度に
病院処方で8時間おきに何ヶ月も飲んでる私
涙目

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:59:10.46 ID:+3IiaLrj.net
>>280
疾患にもよるけど、ここ数年はできるだけ処方控えてるはずだけど
効き目はシャープだけどね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:22:42 ID:2goBTdEu.net
先日Aliで買った備蓄に使う真空パック機が今日無事に関空に着いた
届いたら消毒して暫く放置だわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:26:02 ID:sj2xjUcr.net
改源が良さげだな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:26:06 ID:tBD3tiRi.net
>>271
お庭で園芸してますので紫外線は充分ですわ
もう日日草が咲いていますしチューリップも咲きだしました

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:27:44 ID:tBD3tiRi.net
>>272-273
上がってますね
もう下がらないでしょうね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:33:12 ID:K9CzINyE.net
>>277
最近はもらってないなぁ
風邪の時の解熱でもらったやつとかかな
仕事中の偏頭痛に緊急的に飲んでる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:38:09 ID:jlDOPRjd.net
カロナールの方がマシかな〜。
ロキソは、薬アレやら、持病の薬の飲み合わせで農炎になるって薬剤師に聞いてる。
各薬剤に対して、効き目は大事だけど、副作用を必ず確認してね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:39:07 ID:+3IiaLrj.net
>>286
時々ならそう問題ないです
俺も我慢できない時はロキソニン飲みますw
カロナールは500もあるのでこれは結構効きますよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:39:31 ID:jlDOPRjd.net
>>253
実食して好きなのを備蓄。
今なら、色んな米出て来てるから。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:42:39.36 ID:+3IiaLrj.net
>>289
ありがとうございます、少量で注文して試してみます

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:52:18 ID:RAvsT9i9.net
>>280
ロキソニンは腎臓の副作用が強烈
しかも
新型コロナは腎臓への負荷が強烈だから
ダブルパンチだよ
飲んだらダメ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:53:07 ID:K9CzINyE.net
>>288
カロナールね
覚えときます
ありがとう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:55:15 ID:Y4VjgLHn.net
>>291
コロナの前から処方されてる
次の段階は麻薬系って言われてる
運転できなくなると困るので
ギリギリまで次には進まない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:58:27 ID:jlDOPRjd.net
>>292
インフルでもロキソはダメだよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:04:08 ID:qPOPPLyR.net
気になって調べてみたらアセトアミノフェン1000mgでロキソニン60mgと同等だって

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:17:19 ID:K9CzINyE.net
>>294
はぁ…
気軽に使うモノじゃないね
ありがとう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:17:36 ID:jlDOPRjd.net
>>295
解熱剤・鎮痛剤だもん。
各薬剤によって、効き目も大事だけど、副作用に目を向けてください。
飲み合わせによる、服薬禁止と禁忌と注意もあるから、その辺は病院にかからなければ、自己判断になると思うよ〜。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:19:18 ID:jlDOPRjd.net
>>296
インフルの解熱剤は、カロナール出された。
薬剤師さんに聞いてみた方が良いね。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:31:08 ID:9eJ8BznN.net
>>239
為になる!ありがとう。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:41:17 ID:K9CzINyE.net
このスレ初期の頃に『乾燥ニンニクとオリーブオイルと鷹の爪』推してた人いたね
レトルトソースに飽きたら使おうと思って備蓄に入れたよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:43:34 ID:K9CzINyE.net
カボチャ買うなら丸ままと言ってた人もいたね
半分にしてあると冷蔵庫入れててもカビ来るから丸ままだとそこいらに転がしておくだけでOKって
笑ったけど正解だよね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:46:59 ID:K9CzINyE.net
カボチャの煮物と冷凍のゴボウニンジンミックスで肉入りきんぴら作ったわ
常備菜よ
仕事してる人はお昼どうしてるのかな気になる
ウチは二人もうずっとお弁当だから食材の消費が凄くて深夜のスーパーやめられない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:54:14 ID:qXhx4MaU.net
イオンとかスーパーで働いてる契約社員のおっさんとか
おばはん 何考えてるのか訳わからんな
普通は買い物に行くだけでも怖いのに
毎日何時間も中で働いてるって
頭がおかしいとしか思えんわ
時給5000円貰ってもごめんやわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:55:05 ID:pXwHrCJ8.net
家に働かないで引きこもってる穀潰しがいるのかもしれないね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:11:58 ID:tBD3tiRi.net
>>301
茹でて冷凍でいい
味付けでも水煮でもジプロックに入れて冷凍
2か月は大丈夫
ローテしながらやってけば
いざという時になんだかだあればいいんだからさ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:13:08 ID:LS8Qx+ns.net
玄米の古代米(赤米、黒米、緑米)と玄米(発芽か胚芽米)をブレンドして三合炊きをしてる。高級炊飯器のスチーム機能は炊きたてとかツヤツヤ。古代米は三分精米して炊き込んでる。
正直、白米たべないけど精米機あればなんとでもなるな。あと糠はハンドクリームにしてるよ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:22:07 ID:LKZNy9Q2.net
持病の発作みたいなの起こった時にタイレノール服用してるから有名になるの困るな
備蓄はしてるけど追加で買ってしまったわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:22:54 ID:qtbPUBxx.net
>>270
お天気で頭痛になるのは偏頭痛ではなく、気圧の変化によるものかもしれない。
首の後ろを冷やすと楽になりますよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:28:39 ID:qXhx4MaU.net
リーマンでも大企業とかなら我慢して行くけど
中小企業のリーマンもわざわざ満員電車で危険冒してまで
続ける値打ちのある仕事でも無かろうに
やっぱり気違いじみてるわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:31:29 ID:qXhx4MaU.net
N95のマスクも付けないで
普通のマスク付けて備蓄にスーパーに行く主婦も
やっぱり頭が可笑しい
飛沫核感染するからほとんど意味ないよね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:32:41 ID:+nkcSqSB.net
うちの冷凍庫に入れてある常備菜は
ミートソース、薄揚げの甘辛煮、ほうれん草のゆでたの、牛蒡のきんぴらなど
薄揚げは稲荷寿司ができるしきつねうどんができる
ほうれん草のゆでたのは味噌汁に入れるしドリアの時の青物に
あと赤飯、五目御飯の冷凍、
5合炊いて3人家族で食べた後パックに入れて冷凍
あと食パン10日分、うどん、きしめんが20食分、パスタ3食分冷凍
肉類、魚類の冷凍

今、うちは極力外出しないようにしてるのでこれらでローテーション

乾麺として蕎麦、ソーメン、ラーメン、パスタ
レトルトカレー30食分
米が20キロ、備蓄王の米20キロ
野菜類は10日前に買った大根白菜小松菜ピーマンネギ人参ジャガイモ、玉ねぎなど

できたらこれで3月いっぱいは籠もりたい
これで毎月、3か月ごと、6か月ごとのローリングストックの買い物分

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:39:06 ID:+nkcSqSB.net
>>310
他所の人は他所の人
今は自分が大事だよ
自分のとこが備蓄してればそれでいいのよ

日々、せっせと少し余分に買ったり安い時にまとめて買って調理してストックしておく
これが大事
隣の爺さん婆さんがマスクなしの無防備でジムに行こうとスパに行こうと知ったこっちゃない
自分の家族が大事だよ
それがパンデミックの引きこもり生活

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:43:09.91 ID:lg2Zi8od.net
>>303
そんな人達がいるから、買い物出来るんだよ。
感謝しよう。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:45:37.70 ID:Ng2CJjdO.net
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/#infection-status

何だか毎日感染者の勢いが増してるじゃないか、
もう東京五輪は駄目かもな、
日本の終息が早くても外国の終息が遅ければ
外国の選手たちを招く事は出来ないだろ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:46:52.25 ID:FVyOOAp3.net
>>310
N95だって隙間からすり抜けるだろ
飛沫防ぐ為にマスクあるだけいいわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:51:27 ID:QUzev7nh.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:57:21 ID:sj2xjUcr.net
N95どころか普通のマスクもすでに手に入らないじゃん
花粉症にとってはともかく花粉を遮れればいいんだ
普通に生活するならお手製の布マスクで十分だわ
手持ちの使い捨てサージカルマスクは家族や自分が感染した時に
使おうと思ってる
マスクは使い捨てを普段から使うという考えがおかしいと
思うようになってきたわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:57:23 ID:zYo46iZh.net
>>315
粒子捕集効率(%)(平均実測値) 99.3
https://www.monotaro.com/g/00026797/?t.q=1005RR

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:59:41 ID:vRmTYi6i.net
1ヶ月前に日本も武漢化する!って周りに注意喚起したけど
全然ならないな
フカし野郎の烙印押されそうだわ
いつなるんだよクソ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:00:14 ID:hzMbVur1.net
>>309
大恐慌になるかもだから辞めたくても辞められんのだろう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:00:49 ID:sj2xjUcr.net
>>310
そのマスク、機能をちゃんと引き出せるように正しく使えるの?
訓練、ちゃんとやってる?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:07:00 ID:vfCyeVUR.net
>>315
隙間空かないようにあとつくぐらい
密着させるんだぜ
看護婦や医者に回してあげて
じゃないとほんとに医療崩壊して
死ぬぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:07:53 ID:3EqTvF3f.net
>>311
肉の冷凍は、3か月行けますか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:08:16 ID:uLnbcn72.net
> 看護婦や医者に回してあげて
> じゃないとほんとに医療崩壊して
> 死ぬぞ

クレクレの余計なお節介に騙されてはダメだ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:09:23 ID:uLnbcn72.net
正義を振りかざして個人の資産を奪おうとするキチガイとみてよい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:10:54 ID:hZTYZrBu.net
その割に呼吸器内科の医者で欠勤とかいうの
おらんやろ
って事は案外、まだ広がってないって事か?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:11:07 ID:DvdKuIRG.net
何でスレが乱立してるの?見にくいー

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:12:38 ID:hZTYZrBu.net
前々から医者には腹立ってるのよね
年下の癖にえらそうな口の利き方する奴多いやろ
研修医の女でもそう
医療崩壊しても良いから
この機会に一掃してほしいぐらいやな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:16:14 ID:FVyOOAp3.net
>>326
めちゃくちゃ気をつけてるんじゃない?
ゴーグルつけて、一人見るごとに手洗いしてお茶飲んでとか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:18:21 ID:tBD3tiRi.net
>>323
冷凍庫によるかな
マイナス20度になるのだったら持つと思います
その時には買ってきてパックそのまま入れるのではなくサランラップでぴっちり肉を包んで
ジプロックに入れて保存
これだと3か月持ちます
でも肉、魚は10日ごとぐらいに買い替えながら使っていくのがいいかと
その時に今回のようになったら最長3か月ということで

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:24:34 ID:3EqTvF3f.net
>>330
ありがとう。たんぱく質の備蓄に悩んでたので助かる〜

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:25:22 ID:a6IZeqAk.net
>>329
でも普通のサージカルマスクしかしてないから
感染患者が来たら簡単に移るだろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:27:52.42 ID:p9U+dBUF.net
パスタは茹でなくても水に1乃至2H漬けてれば調理出来るくらい柔らかくなるのか
水の節約になるな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:29:35.84 ID:efStG3J8.net
>>50
この根拠を知りたい

> 仮に二週間で解除としよう
解除されてから、三ヶ月は前日からスーパーに並ぶんだよ
ものだって種類と量が全然ない
この三ヶ月はかなりゆるい見通し
さらに、そのあと、今のように戻ることは絶対ない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:31:11.98 ID:QQQPtgHv.net
このままにもなければ
来年あたりに朝ごはんとおやつが全部乾パンになる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:33:22.19 ID:klzAvzAa.net
>>303
旅行に行く人も居るくらいだから、

やっぱりそこらへんの危機意識は人によって違うんだろうね。

旅行行くやつはアホだが、
スーパーで働いてくれる人には感謝しかない。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:34:47.99 ID:a6IZeqAk.net
旅行に行く人って30代までの若いのやろ
でもスーパーのパートは おっさん、おばはんやで

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:36:36 ID:a6IZeqAk.net
>>320
現実、大恐慌になる可能性あるけど
そこまで考えてないやろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:37:43 ID:uLnbcn72.net
>>328
生意気すぎるか口が臭いから対応すら嫌がられてる懸念

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:38:04 ID:a6IZeqAk.net
一番好ましいのは貨幣価値が大きく下がらん程度に恐慌に成って
失業者が大量に出来ることやな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:39:18 ID:a6IZeqAk.net
>>339
あんた、あんまり医療機関に行かんから
どういう態度するのがおおいか
わからんのとちゃうの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:39:45 ID:LS8Qx+ns.net
>>340
自分が失業しても平気?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:40:54 ID:uLnbcn72.net
態度が悪いので口もききたくありませーん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:42:18 ID:nRgppXKe.net
>>334
その人じゃないけど、
制限がすぐに解除されたとしても、生産物流諸々の停滞が回復して供給量がもとに戻るには時間がかかるってことでしょ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:44:24.64 ID:p9U+dBUF.net
>>340
こーいうこと言う奴はクソニートか無職だろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:49:57.92 ID:fI7nsGKL.net
やだね人蔑んで喜んでる人って

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:50:11.95 ID:NPVqy2BR.net
今回のトイレットペーパー程度の品不足がちょうどいいかな。
待てば何とかなる程度の品不足、だけど備蓄があるから待たなくても安心、くらいで。
それ以上は影響が怖すぎる。こっちの収入までヤバくなりそう。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:50:12.77 ID:a6IZeqAk.net
>>342
10年以上前までにデイトレでかなり稼いでため込んでるから
今現在は使いきれんほど金はあるんだけれども
大恐慌に成って、円が紙切れに成る可能性は十分あるから
そうなったら死ぬしかないやろな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:52:34.70 ID:uLnbcn72.net
運営公式のスタンス

頭のおかしな人の判定基準
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:52:44.08 ID:zWbIYIbh.net
>>348
おー。という事は10桁?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:53:11.27 ID:XoWJGuHh.net
>>347
ちょうどいいって…
品不足にならないよりは少しくらい品不足であってほしいということ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:55:48.51 ID:NPVqy2BR.net
>>351
品不足にもしなるとしたら、だよ。
品不足にならないなら、それが一番なのは当たり前じゃん。
なに絡んでんの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:06:16 ID:+yCbdmfP.net
>>238
スーパーで売ってるパスタソースは結構網羅的に食べたけど
どれも美味しくないね
青の洞窟とかハインツの高いやつも味がひねてるというか・・・・
下手したらPBのナポリタンのほうが食べれる感じ
唯一美味しいなと思ったのは「マ・マー リッチセレクト お肉ごろごろのミートソース」でこれは結構備蓄してる
あとは業務の大盛りナポリタンと大盛りミートソースをソースベース用に備蓄してるわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:07:05 ID:9eJ8BznN.net
>>303
働いてくれる人がいるからドラストやスーパーが営業できるんだから感謝のみ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:08:06 ID:uLnbcn72.net
出来合いのものはなんか物足りなくなるでしょう
そこに隠し味のようにニンニクやショウガやハーブ類、塩、コショウなどで味を調えるのもまた楽しみの一つ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:09:02 ID:+yCbdmfP.net
なお、レトルト離れると結構美味しいソースはある
瓶詰めのソースはそんなにハズレ引いたことないわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:11:02 ID:7lYkKQoA.net
絶望のパスタとかいうソース名前に惹かれて買ってしまった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:11:24 ID:zWbIYIbh.net
>>355
そんなスパイス程度の話だったの?
パスタソースだったから、オリーブオイルとニンニク、鷹の爪で出汁を取って
トマト缶を開けて、具のトマトを入れるという事かと思ってたw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:12:35 ID:uLnbcn72.net
>>358
> そんなスパイス程度の話だったの?

いきなり何を言い出したか一行目で思考停止

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:13:09 ID:uLnbcn72.net
> オリーブオイルとニンニク、鷹の爪で出汁

これも何言ってるかちょっと良く分からないです

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:13:33 ID:Gs2/72r/.net
>>303
>>309
1月にマスクを揃え2月早々にはバイト辞めた自分としては、その人たちにとても感謝してるよ
ちょっと駅前歩いてもみんな接客の人たちは頑張ってるよね

誰だって辞めたいだろうけど稼がなきゃいけないから続けてるだけだろうし、その人たちのおかげて回ってるのだから感謝しかない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:14:52 ID:uLnbcn72.net
ちょっとコミュ障の人は何が言いたいのかたまに良く分からない

アホでも馬鹿でもキチガイにも良く分かるようにそっと話しかけてほしいものだ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:17:13 ID:OQGeDd6m.net
>>303
スーパーで働いてるおばはんだけど、空いてる時なら全然気にならないけど、混雑時に来てる客には正直殺意沸いてるよ
特にガキ連れて騒がせてるやつ
平時も腹立つけどコロナでシネと呪いながら仕事してるよ
一人で来て店員に場所聞かず静かに素早く買い物して帰るお客様は歓迎ですよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:19:19 ID:Gs2/72r/.net
【パスタソース】
ミートソース……玉ねぎ、挽き肉を足す
ペペロンチーノ……玉ねぎ、ベーコン、ピーマン足す、またはツナ缶
ナポリタン……玉ねぎ、ベーコン、ピーマン
チーズ系……きのこ類

みたいな感じにしてる。
ベーコン、玉ねぎ、ピーマン、きのこ、挽き肉、
この辺あれば大抵まわせる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:25:28 ID:0TcdqiWj.net
>>364
ミートソースはセロリ臭いトマトジュースと乾燥バジルも足すとさらに美味しい
野菜ジュース万能

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:29:23 ID:uLnbcn72.net
うちの実家は
ミートソースにはナマタマゴを落としてた
カレーには絶対に落とさないから、キーマカレーに落としてみたらry

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:29:36 ID:KfkB99tP.net
>>353
成城石井とか無印も不味かった?
僕は美味しくいただいたけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:29:40 ID:+yCbdmfP.net
>>364
万能調味料「アンチョビーペースト」「アンチョビーフィレ缶」が入ってない
やりなおし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:31:25 ID:uLnbcn72.net
アンチョビはピザをカマかましい石窯で焼くときにわざわざ手に入れてくる

普段のご家庭にアンチョビはないっペシ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:35:10.79 ID:+yCbdmfP.net
パスタ備蓄してるのにアンチョビーを備蓄してないとか信じられない!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:37:30.43 ID:lDLixYRO.net
>>316
ステマ注意

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:39:37.18 ID:uLnbcn72.net
備えに関しては人それぞれ好みもあるからで他人を認められないマヌケは
間抜けと見做されて誰からも認められない

世の中は旨いことで来ている

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:40:55 ID:uLnbcn72.net
備蓄ファッションヲタとガチ備蓄勢は相いれないものなのだ
それもまたよし

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:47:07.18 ID:Gs2/72r/.net
頭痛持ちだから
普段の頭痛にナロン錠
弱めの生理痛にイブA
強めの生理痛にイブEX
って今までも切らさないようにストックして来てたけど、イブプロフェンがダメだとしてら下の2つが駄目になる……

これに今回タイレノールを追加してるけど未知のウィルスって手探りだね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:50:10.60 ID:Gs2/72r/.net
※マメ知識としてイブAとノーシンピュアは成分同じだけどイブAのほうがコスパいいw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:50:39.23 ID:cEil8Rnb.net
https://oyakudachi2525.com/2020/02/13/seishikin-masuku/
https://gofukuiryo.stores.jp/items/5e4d3724c78a53660cdffe99

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:53:04.53 ID:ATcJrM6Q.net
これからスーパーやドラッグストアに行く時間帯はいつがいいだろうか?
土日の日中は論外として、最近は平日の朝一は人が多い。24時間営業なら深夜がベストだが、閉店時間があるところは何時がいいと思う?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:53:37.51 ID:uLnbcn72.net
>>376
隙あらばアフィカス

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:58:06 ID:nRgppXKe.net
ん?奥さまレシピスレに迷い込んだかな?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:59:52 ID:uLnbcn72.net
ガーリックオイルが出汁らしいので、そこはそっとしておいてあげたい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:25:56 ID:GcMKLrw+.net
>>72
一生かかっても使いきれないほどトイペ持ってる人居そうだな。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:28:11 ID:gOhTpg2J.net
自分も胃が痛くなるからイブしか使ってない。片頭痛持ちで3日に一度は飲んでる。困ったな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:28:58 ID:DvdKuIRG.net
なんかここ雰囲気変わったね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:29:37 ID:OcTs+tUc.net
パンデミ感がないんだよな
このまま収束すんのかな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:29:46 ID:9eJ8BznN.net
>>377
24時間営業のドラスト、スーパーなら真夜中に行くw

22時閉店の場合は1900〜2100の間かな。
理由=主婦が家族と過ごす時間だから。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:29:52 ID:jax0X9U/.net
>>316
NGワード推奨

myslo7

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:30:37 ID:OcTs+tUc.net
真夜中なんかに行ったら空気悪いし
最悪だぞ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:31:13 ID:9eJ8BznN.net
>>385
閉店1時間前はプライスダウンのお惣菜やお弁当を求める人が来店するので自分なら避ける

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:34:34 ID:9eJ8BznN.net
>>387
ええ、そうなの?
適度に人の出入りも有るがお客少ないから安心して購入してたわ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:36:06 ID:anVSikiG.net
朝一で行かないとエアロゾルで3時間は生存している

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:37:12 ID:anVSikiG.net
開店前も品出しでどの程度業者などが入っていたかがわからない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:37:26 ID:ATcJrM6Q.net
>>390
朝一はジジババがノーマスクでゲホゲホしてるけど、どうすればいいの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:38:35 ID:9eJ8BznN.net
>>390
ありがとう。
常に次亜塩素酸水ボトル持参して行く事にします。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:50:20.48 ID:bjpJBBhf.net
>>388
新型コロナウイルスだぷり着いた
惣菜たべて
絆で皆、短命へ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:55:12.46 ID:bAV1DicO.net
日本は英国方式でこのまま都市封鎖などしないだろうと思えてきたので気が緩んできた
でも世界恐慌は怖い

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:56:01.95 ID:c5nGmaSa.net
ジジイだけどなんとか48の握手会に行ってもいいかな?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:56:30.63 ID:ATcJrM6Q.net
世界恐慌のあとは世界大戦だから、もう気にせず散財するのもあり。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:58:26.56 ID:ATcJrM6Q.net
説明不足だったが、世界恐慌後、世界大戦の前はハイパーインフレだから現金は紙くずになるから散財するのもあり。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:01:18.99 ID:nhWulHbH.net
>>395
都市封鎖するのもそれなりに理由があるわけで…
医療は有限だから増え続けたらいつかその時はくる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:01:22.20 ID:e2gKkShl.net
マスク1週間洗ってみたけどまだまだ全然使える
というか新品と見分けがつかない
思ったよりも丈夫だわ
もしかすると一ヶ月1枚でもいけるかも

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:02:23.14 ID:LS8Qx+ns.net
防災ラジオ(太陽光発電付き)も買っておいた

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:05:01.16 ID:c5nGmaSa.net
1枚十円の?スク使っているけどこれって紙なのか布なのか分からない。洗って使えるかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:06:37.86 ID:9eJ8BznN.net
自営業してたらそんな呑気な事してられんわ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:07:25.61 ID:dEGkIjzw.net
パスタには ゆかり かけて食べて見たらば?
手軽だし美味いよ……。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:08:37.96 ID:jlDOPRjd.net
桜の開花宣言出て、寒暖の差が激しい。
今年度の決算、大きな打撃が来るだろうな〜。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:11:27.91 ID:jlDOPRjd.net
>>364
ペペロンチーノ・・・キャベツ・アサリ・玉ねぎ・菜の花・ベーコン・ほうれん草
これも合う

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:12:41.01 ID:9eJ8BznN.net
>>403
補足。
自営業してたら回すお金を散財する事出来ない。
身の丈にあった買い物しながらギリギリ迄稼ぐわ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:13:23.74 ID:C719UCv5.net
ニュー速+でオリーブオイルとイブプロフェンの話出てたから気にする人は注意な>パスタ備蓄

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:13:34.33 ID:Vl0JYv+E.net
>>259
日本で米の麺の文化ができなかったのはなんでだろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:17:05.02 ID:jpn/NbIo.net
>>409
米と餅とせんべいで十分だったから

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:23:07.69 ID:7V31BtLs.net
>>408
オリーブオイルだめなの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:32:21 ID:C719UCv5.net
>>411
エキストラバージンオイル イブプロフェン
でググってみ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:36:38 ID:znWS9LrS.net
>>409
麺にするくらいなら酒にして飲んじまうんだろう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:44:34 ID:JC1KsjBV.net
マジか
もう何年もほぼエキストラバージンオイルしか使ってない
どうしよう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:44:59 ID:LS8Qx+ns.net
>>409
米の二毛作にならないと、麦には収穫量で勝てんよ。まあジャポニカ米で麺をつくるのは難しい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:45:36 ID:LS8Qx+ns.net
>>414
ゴマ油一択です。おいしくはないが無難ですよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:47:11 ID:EBcwpWce.net
タイレノール買い占め始まりそう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:48:43 ID:JC1KsjBV.net
>>416
ゴマ油はきんぴら作るとき限定だから小さい瓶のを時間かけて使ってた
かなり香り強いよね
ぐぐったらエキストラバージンじゃなければ大丈夫っぽい?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:49:02 ID:QQQPtgHv.net
誤解されたくないがスーパーマーケットのものが少しずつ減ってきてるよな?
気のせいか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:51:48 ID:0/v/CDkS.net
イタリアで爆発的に流行ってる要因の一つにオリーブオイルも入ってたりするのかね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:52:51 ID:hVa1S4A7.net
ニュー速見てるとどうやら欧州からの帰国者が続々と入って来てるみたいよ
あっちのは強毒性だとか何とか言ってたけど、実はこれからが始まりで
今までのは準備期間で昨日の会見の意味はこれから酷くなるから備えろってことか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:57:37 ID:eVO8tNhY.net
>>395
イギリス方式が一番死ぬ奴多いと思う

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:01:31 ID:LS8Qx+ns.net
>>418
オリーブオイルつかってないなぁ。くせはあるがごま油だけは偽物騒動ないんでたすかるよ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:01:58 ID:RKw16Fll.net
カロナールで発疹と痒みが出たことあるんだけどどうしよ(´;ω;`)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:02:21 ID:LS8Qx+ns.net
>>419
>>419
明らかに減ってるよ。おれは少しずつ買い出ししてるが取りあえず2ヶ月は暮らせるものは確保できた

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:03:05 ID:Gs2/72r/.net
行きつけの耳鼻科で風邪の時によくロキソプロフェン出されるけどよくないってことかな。
38.5℃以上の熱で飲むように書いてあるから、大抵そこまで熱が出ないで結構貯まってる。
ちょうど病院変えようと思ってたとこ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:03:49 ID:e0eRNWXW.net
薬を使って熱を下げるのはやめとくわ。
下げたところでコロナが良くなるとは思えん

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:04:00 ID:0/v/CDkS.net
>>424
アレルギー反応出てるならやめた方がいい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:04:54 ID:ds7V5qWu.net
明らかにネット検閲されてますわ
GONEばっかだしJane Styleも更新しないし
まあいいけどね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:07:14 ID:gmjMn2YY.net
>>429
Gone.
はリロードバーボンやで
短時間に読み込み繰り返すとDenyされるやつ
余計な負荷書ける人がなる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:07:46 ID:sj2xjUcr.net
世界中が大変になってるけど宇宙ステーション大丈夫かな?
食料を送ったり、代替要員を送ったりしなきゃなんないんだろ?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:08:49 ID:enSC4O6g.net
免疫力どうのっていうより、安い食材が売れてるんだね。
納豆、油揚げ、もやしが売れてる。
子供が家にいるからか、生活が不安になってきたか・・・。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:08:53 ID:gmjMn2YY.net
本日の夕食
1.4mmロングパスタ
ペペロンチーノにアンチョビとほうれん草とベーコン
茹で汁とりわけたとこにだし道楽を大さじ半分
うまかった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:09:58 ID:d8BbYqCm.net
砂糖少し買っておきたいんだけど開封した後の保存が面倒なんだよなぁ
スティックシュガーでいいか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:14:48 ID:gmjMn2YY.net
コロナウイルスにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20200315-00167830/

フランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏が、コロナウイルスに関して、イブプロフェンを服用しないほうがよいと推奨した。

イブプロフェンとは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)に属する。これは、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げるために使われるものだ。
しかしこの薬は、既にかかっている感染症を悪化させ、合併症を伴わせる可能性があるのだという。(筆者注:イブプロフェンは市販の薬に使われている)

参照記事:非ステロイド性抗炎症薬 (内服薬・注射剤)の解説(日経メディカル)

厚生大臣は、自身のツイッターで、「コロナウイルス:感染者が(イブプロフェンやコルチゾンなどの)抗炎症薬を服用することは、感染を悪化させる要因になる可能性があります。
発熱がある場合は、パラセタモール(別名:アセトアミノフェン)を服用してください」「すでに抗炎症薬を服用している場合、または疑わしい場合は、あなたの医師に助言を求めてください」とメッセージを送った。

複数の医者が、発熱のためにイブプロフェンを服用した後、併存疾患がないのにもかかわらず、重篤な状態に陥ったコロナウイルスの若い患者の例を挙げているという。

このためフランスでは、非ステロイド性抗炎症薬は、「薬と健康製品の安全性に関する国家機関(ANSM)」からの警告の後、1月15日以降は薬局では自由に買うことができなくなっている。

同じことは、パラセタモールを含む医薬品にも当てはまる。

パラセタモールはあまりにも多く服用すると、重大な肝臓障害を引き起こす可能性があるもので、時には致命症になりかねないという。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:15:34 ID:ds7V5qWu.net
>>412
エキストラバージンオリーブオイルに
イブプロフェン入ってるなんて初めて知ったわ
感染したらもうポカリ粉か甘酒しか摂らない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:15:45 ID:gmjMn2YY.net
>>434
ジップロックケースにあけて保存

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:15:54 ID:zys2F/jf.net
>>333
水で戻すのは難しい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:16:37 ID:gmjMn2YY.net
>>412
マジかw
まあ、発症したらパスタは食わないだろうけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:20:24 ID:dQ6IE8QG.net
タイレノール売り切れ来るか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:22:33 ID:dQ6IE8QG.net
つうかなんでパスタ=オリーブオイルなんだよ
ツナとおろしの和風とかでも旨いだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:22:42 ID:zWbIYIbh.net
>>424
それはダメ

>>426
合う、合わないもあるが解熱だけなら
アセトアミノフェンでもしっかり下がるね

>>440
日本の場合は
アセトアミノフェン配合の風邪薬が山ほど溢れてるから無理w

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:22:57 ID:p9U+dBUF.net
ベーコンとか体に悪いのに良くくーわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:23:19 ID:/n3z9rc8.net
新型フルの時も同じ流れだったから、騒ぎになった時に真っ先にタイレノール一箱買った
女性、頭痛持ち、虫歯さんは特に一箱買った方がいいかも

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:25:03 ID:znWS9LrS.net
大分前に使い切ったから買っとくか>タイレノール
小児用バファリンでもいいんだっけ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:27:27 ID:p9U+dBUF.net
>>435
逆に言えば、オリーブオイル使って体に異常がなければ
コロナウイルスに感染してない、無症状病原体保有者でもないってことだね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:29:27 ID:Gs2/72r/.net
エクストラバージンオリーブオイルは喉が少し痛い時に一口ゆっくり喉に流し込んだりしてた。
あと冬に鼻の奥が乾燥でヒリつく時にもティッシュに少し染み込ませて潤わせてた。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:29:44 ID:gmjMn2YY.net
>>446
いや、それはどうかとw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:31:01.22 ID:OQGeDd6m.net
フランスやイタリアで籠もってるときに欲しいと思う物や売り切れてる物情報欲しいなー

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:31:42.12 ID:bjpJBBhf.net
>>446
つまり
pcr検査をさせない隠蔽日本の世話にならなくてもいい
オリーブオイル神すぎる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:33:04.42 ID:bjpJBBhf.net
明日オリーブオイル
30リットル買い占める
すでに7リットル。オリーブオイルあるけど、
もう三食オリーブオイルだわ
マジ最強

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:34:34.30 ID:/RhJvCn7.net
抱き合わせ、替え玉…マスク転売規制も抜け道横行
[2020年3月15日19時40分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202003150000690.html

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:37:39 ID:/n3z9rc8.net
×ロキソニン
×ボルタレン
×小児用バファリンのシロップ
×成人用バファリン
○カロナール
○タイレノール
○ラックル
○バファリンルナ
○小児用バファリンの錠剤

バファリン注意よ〜

アセトアミノフェンの効能と注意すべき副作用、市販薬はあるの?
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/acetaminophen-otc/

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:39:36 ID:SuWEsc0i.net
欧米だとスーパーの食品棚がすっからかん
みたいなことになってるみたいだけど
日本は品切れなのはマスクと紙モノくらいで、
食品が切れた、ってことは今んとこまだないね
生協の物流が注文過多でパンクしたくらいで
これも配送トラックに積みきれなかったって話で、
モノがないわけではないし。
小売や流通や製造会社に感謝。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:40:00 ID:sj2xjUcr.net
俺は「改源」一択にするつもり

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:43:49 ID:/n3z9rc8.net
このスレの住人いつの間にもこみちになったんw

>>455
改源もおっけー
日本は沢山あるからよいね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:44:49 ID:0TcdqiWj.net
ノーシンでいいや

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:46:10 ID:Gs2/72r/.net
>>449
YouTubeでイタリアのスーパー見たけど同じような物が売れてた。
野菜、玉子、肉、パン、パスタ、洗剤、漂白剤、水……。
そしてトイペ売り切れまで同じだったw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:46:58 ID:0/v/CDkS.net
>>454
向こうは宣言出て外出制限出てるところもあるからね
日本も宣言出たら食品の品切れ出て来ると思うよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:51:52.81 ID:Tk08cFLZ.net
>>434
縦型の密閉プラスチックケースに入れてる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:52:33.09 ID:K9CzINyE.net
>>305
冷凍は肉と魚でパンパンだーw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:54:01.43 ID:9breokiy.net
>>408
家族がオリーブ油苦手だから
パスタはサラダ油かバターだわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:54:07 ID:K9CzINyE.net
>>308
冷えピタ貼るとマシになるから貼ってる
気分のものかも知れないがw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:57:40 ID:sj2xjUcr.net
イランもオリーブオイルの輸出国なんだなあ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:57:45 ID:+PdQuAc2.net
オナニー依存症なんだよ .
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1555065862/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:06:43 ID:jlDOPRjd.net
スレ立てられまくりだから上げておく

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:13:54 ID:UzGus8A7.net
結局、モノタロウはあれからまだ入荷なしですか?一回でも入荷あったんですか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:15:44 ID:izR09njB.net
冷蔵庫と食品棚はもういっぱいだ
洗剤や日用品はまだ不安
どうするか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:21:00 ID:sq4iQx4t.net
ホントこのスレ助かるわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:21:45 ID:OQGeDd6m.net
>>458
同じかーwまあ同じ人間だものねー
YouTubeの中国の今的なのはたまに見てたけど他の国も見てみよう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:27:14 ID:0TcdqiWj.net
>>419
減ってる気もするけど学校が休校なせいもあるんじゃないかな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:30:06 ID:lNwV5NVe.net
>>458
それなのに日本人だけはこんな風にならない!日本人は凄い!!とか言って備蓄を悪としてる馬鹿はなんなんだろうね?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:31:29 ID:YvPKPYVP.net
>>419
減ってると思う
お気に入りの商品がいくつか消えて買えなくなってるもん

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:36:53 ID:qtbPUBxx.net
多少棚に空間がある気はする
でも、購入制限があった食品の購入制限無くなってたり
売り切れだったお米、シリアル、なんかはたくさん並んでるんだよねぇ
買われていく量も増えてるかもだけど、物流の問題なのかな
通販利用が凄く増えてるから、大型トラックの数が減ってるとか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:41:19 ID:uCDo8Zbk.net
米10kg追加した
ペットボトルの空きがなくなった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:41:29 ID:jlDOPRjd.net
ところどころ、減ってるかな〜。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:41:53 ID:4V+tMiFH.net
>>453
バファリンルナはイブプロフェンとアセトアミノフェンの欲張りセットじゃない?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:43:34 ID:bjpJBBhf.net
明日。朝一番、オリーブオイル買い占めいくわ
イオンと業務で
どうやら
スペイン、イタリアの空輸が数ヶ月遅れるから
オリーブオイルなくなるわ
コロナ検査を自分でできるなんて
オリーブオイル神てるわ

だいすきーオリーブオイル

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:43:36 ID:FVyOOAp3.net
>>412
オレオカンタールか。オリーブオイルに抗炎症作用があるってこれの事だったんだな
でも、これはイププロフェンと全く同じものじゃないんじゃないの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:43:41 ID:qPOPPLyR.net
バファリンルナはイブプロフェンはいってるね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:45:52 ID:ATcJrM6Q.net
ngな
ID:bjpJBBhf

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:46:21 ID:uCDo8Zbk.net
グダグダ考えなくてもアセトアミノフェン単剤にすりゃいいじゃん
複合剤を考えるからややこしくなる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:47:02 ID:lNwV5NVe.net
>>482
同意!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:48:04.69 ID:jlDOPRjd.net
イ〇ンは鬼門や

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:48:57.64 ID:4V+tMiFH.net
>>480
やっぱりそうだよね?
前にそれ見て買うのやめた覚えがある

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:49:03.79 ID:bjpJBBhf.net
まさかオリーブオイルで自分の
コロナチェックできるとは。

ガチすごいわ

いまから
パンにたっぷりとオリーブオイルつけて
レモンかけて、たべだした

神のオイルに乾杯んわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:49:14.81 ID:hNwynt/H.net
>>482
商品名だとなにがあるんでしょうか?普段はナロンエースを頭痛薬として飲んでるんですが

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:49:48.54 ID:bjpJBBhf.net
オリーブオイル大好物でつ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:49:58.23 ID:K9CzINyE.net
>>467
何の?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:50:17.07 ID:uCDo8Zbk.net
>>487
市販薬はタイレノール
処方薬はカロナール
以上2種

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:51:36.03 ID:C719UCv5.net
ルナj:入ってない
ルナi:入ってる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:52:19.75 ID:ATcJrM6Q.net
N95マスクは緊急事態宣言が出そうなときから付けるべきか。今はほぼつけてる人いないよね。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:52:50 ID:qPOPPLyR.net
ラックルもアセトアミノフェン単剤っぽいんだけど違うんかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:53:27 ID:K9CzINyE.net
>>492
DS2もまだ温存してる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:54:02 ID:bjpJBBhf.net
この一ヶ月もオリーブオイルたべてきたし、
オリーブ缶詰もたべた、たくさん
でも体調
いいわ
うちは神に愛されているわ
オリーブは神の恵み!

コロナに感染したらオリーブは毒なのでも構わないわ
オリーブオイルは
30ねん食べてきたもの

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:54:58 ID:qPOPPLyR.net
ルナJや小児用バファリンは子ども用だしアセトアミノフェンの量が少なすぎるね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:55:41 ID:bjpJBBhf.net
明日、オリーブオイルとオリーブ缶詰買い占めしないと
イタリア
スペインからこなくなるわ
わたしの好物なの

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:55:47 ID:hNwynt/H.net
>>490
どうもありがとう、タイレノール早速購入しておきます。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:56:31 ID:p9U+dBUF.net
N95も使い捨て?高額なのにね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:57:45 ID:qtbPUBxx.net
蜂蜜の次はオリーブオイルか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:57:56 ID:nT+lvWPv.net
スレに、もこみちがおる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:00:01 ID:UzGus8A7.net
>>489
マスク

モノタロウのマスク騒動しらん?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:00:35 ID:UzGus8A7.net
>>499
それしか買えなかったみたい

504 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/03/15(日) 23:01:23 ID:5IhlZTO6.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

妹に緊急事態宣言が出たら品薄になるから備蓄したほうがいいよとメールしたら
「お気遣い、いつも感謝いたします」と丁寧な返事が。

まだ品薄になってないから大丈夫だよ、と真意が伝わらなかった感じだ。
メールの最後には「地震で物が多すぎて崩れてこないように気をつけて」とあった。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:01:48 ID:UzGus8A7.net
モノタロウ一時期このスレで話題になって私も家族宛にポチった。
このスレ見てなかったら見逃してた。
けれど結局ぜーんぶキャンセル。1600枚分。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:02:31 ID:qPOPPLyR.net
1600枚wwwwwwwwww

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:02:43 ID:UzGus8A7.net
>>504
あー、うちの両親もこんな感じ。マスクなんてそろそろ手に入ると本気で思ってる。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:03:51 ID:lNwV5NVe.net
>>498
マツ●ヨブランドのノーシンac
もアセトアミノフェンと添加物のみで沢山入って安くてオススメ!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:04:04 ID:UzGus8A7.net
花粉症の家人のためと、ほぼマスクの備蓄がない実家宛。
家人は1日に数枚は使用するのでどんどん在庫減ってくのよ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:05:19 ID:DGhFOhC/.net
デマと言うか、想像の斜め上の物が買えなくなるから困るわw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:05:52 ID:jlDOPRjd.net
>>492
結核病棟にも使うやつ。
物によったら息できひん。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:06:08 ID:bjpJBBhf.net
>>507
手には入るが、定価が爆上げハジマタから
高いよマスク

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:06:17 ID:UzGus8A7.net
自分も夏でもマスク付ける派なので、本当に後悔してる。
まだ店頭に並んでて個数制限なかったときに何故買っておかなかったのかと。。
多分我が家は半年で在庫切れます…
半年後に店頭に箱マスクが並んでるとは到底思えないんだのね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:06:41 ID:lNwV5NVe.net
別にオリーブオイル無くても困らん。3年以上まともに採ってない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:07:08 ID:jlDOPRjd.net
>>507
ハゲ同

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:07:36 ID:UzGus8A7.net
>>512
でしょう。本当に死活問題です。
50枚入り399円特価とか懐かしい。
今後はもうそんな時代は来ないよ〜

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:08:33 ID:UzGus8A7.net
オリーブ油なくても生活に困らないよね
でもマスクは困る

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:10:05 ID:YR7vX1hd.net
>>513
もうすでに朝並べば箱買いできるで
もうちょい情報収集頑張って

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:10:32 ID:QUzev7nh.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:11:44 ID:hNwynt/H.net
>>508
ありがとう、見つけてみます。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:12:40 ID:nRgppXKe.net
>>487
カイゲン

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:14:23 ID:GF5lfCHY.net
一月末に武漢が閉鎖されてもピンと来なかったw
あの頃ならマスク10箱も買い放題だった。
私も夏でもマスクする派だからどうなるのだろう。ハンカチマスクで頑張る?

前に誰かが書いてたが、蚊と蝿で感染るだろうか?
蚊取り用品も今から買ってた方が良いかも。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:18:23 ID:UzGus8A7.net
>>518
それは知ってる。
この時期にあの列に並ぶの?
わざわざ感染しにいくのかっつーはなし

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:19:46 ID:GT4YQ8AE.net
解熱剤間違っている
薬局の薬剤師に聞いたらセ●スを渡された

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:20:18 ID:UzGus8A7.net
>>522

ママさんとかは手作りマスクしてる人増えてきたよ?
でもなぁ年中花粉症の主人には使い捨てマスクが良さげ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:20:45 ID:9H5zJttz.net
>>522
四角に引っ掛けて使うタイプとワンタッチで開いて被せるタイプの蚊帳を通販で買いました

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:21:11 ID:yq6t/z9f.net
先人たちのテンプレをみろ。12年前からタイレノールを備えろと言っている
https://2log10.web.fc2.com/2ch/infection/bichiku/htm/1201546729.html

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:21:34 ID:UzGus8A7.net
マスクが底をつく前にドラストのパートやスーパーのパートになって従業員枠で手っ取り早く買う方法も考えてる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:21:49 ID:9hHQ8JGs.net
512.515
無視したらいいのにお前らみたいにそのモノの名前を出して反応する奴らがいるからあんなのがいるんだよ、無視しろ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:22:38 ID:UzGus8A7.net
>>529
あ、めんごめんごー

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:23:03 ID:UzGus8A7.net
そんなにカリカリしないでね!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:23:19 ID:bjpJBBhf.net
>>518
いや無理だよ
箱は流通少なく

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:27:27 ID:a66K3UzL.net
>>527
ペットフード、ペット用品じゃなくキャットフード、猫砂なのがイイ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:27:28 ID:UzGus8A7.net
まぁでも医療や福祉関係の職業や、警察運輸サービス業の方を、優先して売って欲しい。
朝から並んでる爺婆は外出なきゃそれだけマスク使わず済むのに馬鹿みたいに

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:28:11 ID:qPOPPLyR.net
>>524
セデスはいろんな種類があるけどアセトアミノフェンのやつでもエテンザミドが入ってるとか
アセトアミノフェンじゃないものばかりだったな
その薬剤師さんに何て言ったの?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:28:33 ID:YR7vX1hd.net
>>523
ビビりすぎ
マスク欲しけりゃ並べ
そんなに怖けりゃ家にひきこもれよ
そしたらマスクいらねーだろ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:28:45 ID:UzGus8A7.net
高齢者が殆ど朝イチで買い漁って、毎日毎日箱マスク買ってため込んでると思ってる。
死んだら家から大量のマスク出てくる未来が見える〜

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:29:20 ID:KaiQeY8D.net
>>311
冷蔵庫が巨大? 何Lの冷蔵冷凍庫をお持ちか知りたい。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:31:20 ID:5AAOHCke.net
医療関係者が感染してる時点でマスクは効果ないと思った
非科学的だよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:31:29 ID:NZgKRhGV.net
>>537
死んでマスク大量にでてきたら追徴課税
マスクに相続税かけてやれ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:31:37 ID:UzGus8A7.net
>>536
こちとら、毎日通勤もあんなのお迎えもあるんだよ!
不労所得だけじゃ不安だから労働してんだよ〜

家に引き篭れなんてナンセンス

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:33:07 ID:T9WXIB7W.net
夕方丁度ご飯がなかったので、イオンの5袋入りの
インスタントラーメン(醤油味)を二人で食べたら
なかなか美味しかった、また買ってこよう
普段はサッポロ一番の味噌だけだったが

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:33:17 ID:UzGus8A7.net
確か大阪出て陽性の医療者は、マスク効果なしってニュースみたお陰で発症後もマスクしてなかったんだよね…
政府の言うことの逆をいったほうが良いよ、今は。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:34:39 ID:UzGus8A7.net
このスレ新参者多すぎて1ヶ月前と大違いやわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:34:56 ID:yq6t/z9f.net
>>449
武漢で隔離生活してた人が、手洗い消毒生活のせいでハンドクリームと手荒れの薬が欠かせなかったと言ってた。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:35:45 ID:YR7vX1hd.net
>>541
お前アホか
普通に生活もしたいけどコロナにも感染したくないし
マスクも欲しいけど並びたくないとか
ガキかよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:36:13.40 ID:C719UCv5.net
>>527
懐かしいなぁ
メジャーリーガーをメジャーリーグーとミスした人とか元気かな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:36:42.11 ID:jlDOPRjd.net
>>543
外国でも差別あるのに、今マスクせんと公共機関乗ったら、色んな意味で大変。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:37:52.14 ID:UzGus8A7.net
>>546
ガキではありませーん。大人でーす

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:38:05.94 ID:nRgppXKe.net
既往症の関係で〇〇ノール愛用してるのに、バカがまた騒いで買い占められたら困るから、アセトアミノフェン300mgx100錠$30で注文して来たぞ
今の感じだとひと月掛かりそうなのがネックだな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:39:07 ID:UzGus8A7.net
疎開さんとか元気にしてるかなー?

変なの増えて嫌だわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:39:43 ID:UzGus8A7.net
疎開さーん?
居たら教えてくだーい。
どんな生活してますかー?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:42:18 ID:hVa1S4A7.net
>>550 え、俺が昼にDSで買ったやつはアセトアミノフェン単体ではないけど5歳から飲める風邪薬錠剤で300mgX100だったよ、価格も980円
単体で買うと量産効果効いてないせいで高いのかな?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:42:20 ID:hKrh3Ybh.net
パブロンとかは飲めるんだよね?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:42:45 ID:47p8DQTF.net
>>504
めげないで、ぶたくん
ぶたくんが良い人なのは、みんなしってるから!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:44:55 ID:nRgppXKe.net
>>553
市販の複合薬じゃなくて処方箋薬だからw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:45:16 ID:a66K3UzL.net
アセトアミノフェンの量ではなくて、成分が単剤なのが安心の理由だそうです
ですので、アセトアミノフェンと他の成分が一緒に入っている薬ではなく、アセトアミノフェンのみの物を医師がおすすめしてました

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:45:47 ID:5AAOHCke.net
>>130
たまに徒歩数分のスーパーへ行くときは紫みたいな色のニトリル手袋で行ってるよ
早くこちら側へおいでw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:46:51 ID:UzGus8A7.net
次のフライトは手袋して乗る。もう恥ずかしがらない!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:46:56 ID:GT4YQ8AE.net
>>535
単純に解熱だけの目的の奴です
ノーシンは別方向からの目的もありますから
好みです

好みなんてワケわからん事を言う薬剤師だったよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:47:30 ID:JC1KsjBV.net
>>554
種類によるってさ
風邪薬って色々入れてAだのEXだの付けると高くても売れるらしいからめっちゃ種類あるよね
シンプルなタイレノールは既に転売価格になってるっぽいし
マスクだけじゃなくどんどん取り締まって欲しい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:48:31 ID:bjpJBBhf.net
>>557
アセトは医師に診察したら
直ぐ処方してくれましたか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:50:49 ID:bjpJBBhf.net
>>558
ウチは使い捨てポリの手袋を外出はしてる
ポリだとビニール袋からみたいなもんだから
スマホもそのままつかえて
財布も取り回し簡単だわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:52:07 ID:jlDOPRjd.net
>>544
新参者増えても、有意義に議論ができたら良いと思う。

ぶたさんは、私にとっての心の師匠です。
このスレがあったから、大阪で第一号の新型インフル感染者が出ても、マスクパニック起こさずに済んだ。
ドクターサチ、メジャーリーガー、ディフェンダー、メディコム未来はいい教訓になったよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:57:40 ID:OQGeDd6m.net
>>545
福袋買ったらハンドクリーム沢山入ってきたから在庫なら大丈夫!
ついでにハンドソープも石鹸も入ってて何年分だよ、と思ってたところにコロナで早めに使い切れそうで嬉しいやら悲しいやらw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:57:52 ID:FpqEIEmc.net
>>453
ベンザブロックは?
アセトアミノフェンって書いてある

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:00:04 ID:lXXlws9r.net
テンバイヤー
これはマックス針で一箱60円ぐらいなんだけど
1万円になっていた
マックスー>マスクということらしい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2088530.jpg

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:00:10 ID:9+c49DJU.net
>>550
タイレやパラドの500mgの200錠が2千円で売ってるのに…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:04:14 ID:lXxqybPC.net
とりあえず明日ノーシンを買い足しします
1人暮らしなんで用心には用心しています
熱が出たとき用に明日
刺身こんにゃくとか海藻こんにゃくサラダとか
それも買い足しします

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:04:22 ID:+Gqd4NzX.net
ちょっと前に備蓄スレで見た気がするんだけど
イブプロフェンはインフルエンザの時に飲んではいけないって

だから早めにルルAとタイレノールA買っておいて良かった
元々ルルAは風邪の時に飲んでたし、何かあったらルルで治そうと思ってたからw

ここの人達ならアセトアミノフェン騒動はきっと予測してたよね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:05:22 ID:xbTVAAvF.net
>>568
マジ?!そんな安いの見た事ないよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:08:38 ID:GkAQDrhd.net
>>562
授乳中でも飲める痛み止めが欲しいと言えばもらえます。
バファリンやロキソニンを出されると困るのでそれらだと副作用がきついと言うのもいいかも
アセトアミノフェンは成分名で、カロナールが薬の名前です

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:11:17 ID:uvRB7/wV.net
>>1
新型コロナは新型AIDSと
新型SARS
「今、このウイルスを保有する患者が伝染性であるかどうかを検討する必要があります。」
多くの最前線の臨床医は、 

以前の医療資源はすべて、急性期の急性冠動脈炎患者の治療に集中していると考えています。
ますます少なくなり、 

焦点は退院患者の管理に移ります。
「私たちは、新しいクラウン患者が退院してからどのように変化したか、

ウイルスが広がったかどうか、そして周囲の人々が影響を受けたかどうかを見るために1年間フォローアップします。」 

とPeng Zhiyongは述べました。
この観点から、新しいクラウン肺炎についてのこの戦いはまだ終わっていません。 

そのため、来年は可能な限りパーティーを避けることをお勧めします。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:12:20 ID:XlrrSJ21.net
しかし日本は製薬会社忖度で全く調べないし報道も公表もしないのなw
経済>>>人命が過ぎるわ今の日本
知らずにガンガン風邪薬や沈痛鎮静剤飲んで重篤化する人がこれからも出るんだろう
年寄りとか理解しないしな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:12:22 ID:uvRB7/wV.net
>>1
そして、冠動脈肺炎はSARSとAIDSのような重篤な患者を傷つけます」と医師は言いました。 

急性肺損傷はSARS患者の主要な死因ですが、
多臓器不全は新しいクラウンウイルスによる死の重要な原因です。 

検死の結果が出た後、Peng Zhiyongはチームにケースを話し合い、
検死の結果は治療プロセス中に彼らの推測のいくつかを確認しました。 

重病の退院患者の中には、
血液検査でリンパ球指数が正常レベルに戻らないこと、つまり免疫系が完全に回復しなかったことを発見した人もいます。 

しかし、現在の退院基準では
、臨床症状の消失には血液検査の結果は含まれていません。 
「退院時に核酸検査が陰性の患者の一部は、免疫系が不良で回復していない。退院後に太陽に戻るのは簡単だ」と "志永は述べた 
。
彼は、病院から退院した患者がB型肝炎患者のように長い間ウイルスに感染しているのではないかと心配しています。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:12:26 ID:9+c49DJU.net
>>571
買えるサイトがあるにはあるんだけど購入するのは初めてだから人柱になってみるw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:13:58 ID:uvRB7/wV.net
>>1

剖検により、重度の新冠状肺炎という
新型コロナはは「SARS + AIDS」のようなものであることが明らかになりました。
多くの医師は、退院後の核酸検査の復帰は再発ではなく、不治の状態であると考えています。

これは、新しい冠状肺炎の特徴に関連しています。
検死の結果が出た後、検死に参加した医師は、
重症患者の肺機能が非常に深刻であり、
免疫系がほとんど破壊されていることを明らかにしました。 
「
SARSは肺を攻撃するだけで免疫系を傷つけることはありません。
AIDSは免疫系を傷つけるだけです。
この特徴こそが、新型コロナの真実です

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:15:01 ID:QtFiHk9n.net
>>419
減ってるよ
店員もそう言ってた

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:17:23 ID:4em3oNd6.net
>>539
馬鹿だね、効果はあるけど、それ以上に暴露したから感染したまでよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:17:34 ID:6WECl0S9.net
>>570
新型フルの時そうだったから、タイレノール買った方がいいって書いたら「子供だけでしょ?タイレノールとか」って何故か一蹴された
絶対備蓄民じゃないw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:18:11 ID:CcUfaojc.net
>>570
何度も話題になってたしね
うちもカロナール200を200錠くらいストックしてる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:21:37 ID:f3mErDAH.net
>>570
解明されてない病気で市販の解熱剤飲む方が怖いと思っていた(ノロに下剤はまずいみたいなスタンス)
インフルの頃にアセトアミノフェン(市販ならタイレノール)てなってたのでその頃から
いざと言う時のためローリングストックはしているけど使った事はないw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:22:12.40 ID:4em3oNd6.net
>>553
それなw
実は市販の風邪薬は単体の解熱剤よりも、大幅に安いw

なんなら、それと同じ配合量で180錠や200錠で1300円や1500円程度の風邪薬もあるww
どんだけお買い得なのかとw

要は、需要と供給なんだよ。
風邪薬は大量に供給される為に、玉子10個入りパックや、豆腐や納豆のように
セール日の特売品にされてるww

だから、特売日にルルやパブロンを買うと滅茶安で買えるww
その値段を見た後で、単体の解熱剤や咳止め剤を見るとアホらしくなるww

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:24:42.48 ID:xbTVAAvF.net
>>576
上手くいってこの騒ぎが落ち着いたら報告お願いしますw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:25:01.49 ID:akZyMXSg.net
個人的には解熱剤のアレはデマだと思っている

フランス以外に特定の解熱剤を禁止していないのが根拠その1

特定の解熱剤が禁忌なのはインフルエンザでコロナではないのが根拠その2

インフルエンザでも大人はどんな解熱剤でもおkなのが根拠その3

アセトアミノフェンも備蓄してるが
いまんとこはより解熱消炎効果の高く安全なロキソニンを使う予定

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:25:44.72 ID:4em3oNd6.net
>>554
勿論、飲める。
あとヨドでも尼でも、医薬品は必ず添付文書がpdfで読めるようになっている。
その成分表を確認すれば、一番確実だ。

初めは大変だが、少し慣れてくると成分を見るだけで、どの薬がどれくらい配合されているかを
素人でも分かるようになる。

今回の話題で言うと
1日量で「アセトアミノフェン 900r」と書いてあればおk。
殆どの子供も飲める風邪薬はコレになっている。

パブロンの大正製薬だけは1回量で記しているので「アセトアミノフェン 300r 1日3回服用」になってるけどなw
分かりにくいから、統一して欲しいんだがw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:27:22.87 ID:xbTVAAvF.net
>>581
俺も薬剤ストックは医療関係者以外は誰にも負けないと思うほどあるけど、余りおおっぴらに出来ないよねw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:29:19.03 ID:xbTVAAvF.net
>>583
信頼性を買うようなもんだなぁ
あと、いらない成分も入ってると使いにくいのもある

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:30:14.36 ID:4em3oNd6.net
>>585
ロキソニンやボルタレンは、副作用の報告出てるよ
アセトアミノフェンが大人も無難なのは間違いない。

解熱のみで鎮痛効果はないけどね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:31:18.38 ID:xbTVAAvF.net
>>586
一日量一回量一錠量ややこしいよねw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:31:22.16 ID:CcUfaojc.net
でも複合薬は避けたいわ
成分にアセトアミノフェン以外が入ってるのはちょっとね
添加物は薬の成形や輸送なんかの機能のためのものだから気にしない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:32:01.15 ID:CcUfaojc.net
>>587
まあ、基本的に残薬の「はず」だしねw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:34:45 ID:4em3oNd6.net
>>588
考え方だろうけど、風邪薬については総合感冒薬の方がいいかな。
大抵は微熱に伴って咳が残ったり、鼻水が出たりするもんだから。

それに慢性と違って、数日飲むだけだから余分な成分が入っていても大差ないと思ってるw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:36:19 ID:4em3oNd6.net
>>587
何の為にそんなに薬を備蓄してるの?
日本でもアメリカみたいに、何でもかんでも薬とサプリで自分で治さなくちゃならない日がやってくるとか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:37:12 ID:6WECl0S9.net
>>594
医療崩壊でしょ
ニュース見てないの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:43:19 ID:xbTVAAvF.net
>>594
基礎疾患持ちなので常備薬の飲み残しとか
決まった種類の薬の方が安心とか
被災時にすぐ手に入るとは限らないとかを積み重ねてたら集まった
あと+趣味w

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:44:44 ID:loSjghrW.net
チーズは日持ちするね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:46:39 ID:fWf/2b8y.net
>>481
いつもの空飛ぶエイズバカだから
スルーで

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:47:43 ID:loSjghrW.net
毎日いかに新型コロナに感染しないように
スリリングな備蓄買い物が楽しみになってきてる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:47:45 ID:PDp4laiK.net
>>542
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741647670
これ?確かにいいよね ノンフライだし。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:52:37 ID:IfAoOtKp.net
マスク50枚1000円で出てる尼

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:02:52 ID:CcUfaojc.net
>>598
空飛ぶエイズバカw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:04:53 ID:akZyMXSg.net
>>589
それインフルエンザだし
大人では副作用の報告はほとんどなし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:06:11 ID:akZyMXSg.net
>>591
市販薬なら気にしなくていいよ
俺なら喉の痛みや痰や咳を軽減するとかの成分がある方を選ぶ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:10:19 ID:6WECl0S9.net
コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る ★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584287904/

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:12:19 ID:6WECl0S9.net
フランスの厚生大臣より未来から来たID:akZyMXSgの個人的見解が大事な人は従い、そうでない人はあぼんしましょう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:14:39 ID:ZRtq16kS.net
>>419
具体的に何が減っているように感じる?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:18:22 ID:irki0z3X.net
>>363
精神科行った方がいいよあなた。犯罪予告に等しい。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:22:00 ID:3B5DZKuB.net
冷蔵庫400L以上の1台と
100Lの冷凍庫がすでにあるんだけど
備蓄に350Lの冷蔵庫もう一台買おうか悩んでるんだけどどう思う?
冷蔵品なんてたいして日持ちしないからいらんかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:25:31 ID:CcUfaojc.net
>>609
部品不足で欠品が増えてるらしいので買うなら早めに

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:33:59.73 ID:CKn2Tmuq.net
なんかコロナのおかげで世の中変人だらけなんだと再認識できたな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:45:43.98 ID:c4dkx97y.net
>>609
業務用冷凍庫がいいと思う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:46:49.07 ID:CcUfaojc.net
https://www.ryunavi.com/2020/company/image/143-image1-s.jpg

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:50:06.40 ID:5ncGgckJ.net
精神やられてる奴は気持ちいいsexして安らかに寝たほうがいいぞ
いいsexは精神を安定させる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:50:54 ID:w9o6PbQu.net
>>609
そんなに何を備蓄するの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:53:54 ID:BcNiI5u6.net
>>587
備蓄クイーンの私ですら
薬は間違うと法律に触れるから
備蓄しても一切語らないわ
備蓄しても、していないとするわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:56:02 ID:BcNiI5u6.net
>>609
いやいるわ
必ず大事になる
私なら買うし
すでに
450リットルの冷凍庫
500の6ドア冷蔵庫
200.の2ドア冷蔵庫に
全部マンタン備蓄しているわよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:57:54.57 ID:CX6SnqHQ.net
>>609
何人家族なの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:01:57 ID:3B5DZKuB.net
>>618
大人2と10歳以下2の四人です

冷凍庫はいくらでも入れる物が思いつくけど
冷蔵庫は皆さん何を?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:25:02 ID:uoEOdXbI.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:27:30 ID:loSjghrW.net
了解です

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:32:07.01 ID:IPN3YoEN.net
西友に行ってきたけどイタリア産のパスタがほぼ全滅だったな
全体的に多くの棚の商品が少なかった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:47:56.17 ID:oK0KKPJ2.net
>>567
それこないだツイで見てなんだかツボなんだよねw
写真はホチキスの替え芯なんだけど、タイトルが個包装とか介護施設様優先とかあって
バンバン入札されてるけど、本当に1個ずつバラバラに個包装されたホチキスの替え芯届いたどうするんだろうw
落札者が騙されたー!って言っても、いや写真の通りですよみたいなさw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:58:39.08 ID:oK0KKPJ2.net
>>596
なるほど
市販薬たくさんあると管理大変じゃない?
自分も持病の薬は念の為に取ってあったりするな
古いのから飲んで、ローリングストック出来てるから期限は大丈夫
少しでも余剰があった方が万が一を考えるとちょっと安心出来る

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:00:10.85 ID:oK0KKPJ2.net
>>617
ギャル曽根かな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:06:56 ID:b7lEB3gm.net
ID:bjpJBBhf
オリーブオイルBBA

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:09:10 ID:zHyK4ISy.net
ここの人達は買ってきたもの全部消毒してるよね
今日親族にそこまでする必要ないとせめられて黙っちゃったわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:02:54.46 ID:YQZ38nbv.net
消毒はしてない
48時間放置からの石鹸とお湯で洗って自然乾燥
すぐに冷凍庫や冷蔵庫に入れなきゃならないものは
洗わないでラップぐるぐる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:21:14 ID:CcUfaojc.net
エリザベス女王、コロナウイルス懸念からバッキンガム宮殿を離れる
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202003167270110/

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:40:11 ID:KJ++fPO5.net
>>627
消毒してるから、減りが早くて今後が心許ない
なので、試しに昨日、軽くアルしたあとにえのき茸のビニルパックされたものを洗剤に少しつけてから洗ってみたけど、真空パックぽいせいか、シワが多くて拭くのに苦労したw

あと、皮をむける大根、人参、芋類は、洗剤泡立てたスポンジ使ってよく洗い流すようにしてる

中国人は農薬を取るために野菜を洗剤に浸け置きするらしいけど、家庭での大皿料理や外食がいけなかったのかしらね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:01:05 ID:115+h7hn.net
>>627
そこまでは、しないな。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:04:30 ID:qvO5o8YN.net
洗えるものは洗うし、洗えないものは消毒するよ
それはもう何十年もやってるけど
今はいつもより念入りにやってるから疲れるわ
買い物から帰って一時間以上消毒作業とかザラ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:24:04 ID:WjXrw0++.net
炒めもの等はオリーブオイルとゴマ油のみ
揚げ物は健康サ○ララ
ここ数年はそれだけ
炒めもの等にはオリーブオイルは控えるかのぅ
そうそう、
兄が夜スーパー行ったらバターが売り切れだったと
前の日はあったのに
なんで??
また何かテレビでやったのかな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:37:47 ID:xbTVAAvF.net
>>627
ほとんどコロナ前に集めたものばかりで、騒動後に購入した物は生鮮品だけだから特に何かはしてない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:45:58.22 ID:JwViNtnu.net
油はハイオレインのひまわり油使ってるわ
リノール酸メインの油はもう使わない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:00:47.94 ID:4k2qGRcX.net
>>528
馬鹿感染率高まるぞ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:05:52 ID:akZyMXSg.net
マスクは買えるうちに買ったやつが勝利

俺は転売ヤーに大金を払って
マスク2000枚を10万円ぐらいで購入して
1500枚を10万7000円で売って、
手元にマスク500枚と7000円が残るようにした

誰にも迷惑をかけずに賢く立ち回れたと自画自賛している

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:06:33 ID:akZyMXSg.net
手数料や送料は気にしないで

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:22:07 ID:2N8923GZ.net
気にするだろ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:29:15 ID:A++nOoMb.net
>>627
コロナ関係なく昔から洗えるものは全部食器用洗剤で洗ってる
見知らぬ他人の飛沫が家の中に入るなんて気持ち悪いやん
お菓子や飲み物まで洗うってあきれられるけど
お菓子こそ素手で食べるからパッケージぐらいは洗わないと気持ち悪い

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:40:27 ID:mAnVdgu2.net
>>637
500枚しかないと不安やで

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:40:48 ID:S4ckS0qo.net
>>609
冷凍庫の方が備蓄向け。
停電のリスクがあるけど、肉等の長期保存では役にたつ。
ただ、4人家族で冷蔵庫と冷凍庫一台あれば十分じゃないかな。
冷凍庫の内容物をメーカーの冷凍食品ではなく、こま肉を小分けして冷凍すると、100リットルの冷凍庫でもかなり入るよ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:12:39 ID:MQIUvZEI.net
>>614
万が一デキちゃったら産むにしても堕ろすにしても地獄だから一人で処理が一番

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:17:58 ID:xbTVAAvF.net
>>643
こん!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:20:14 ID:Y+lauHDk.net
新型コロナに関わらずなんの病気かわからない時に使うのは
アセトアミノフェン一択だろ。
子持ちなら特に周知だと思う。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:28:40 ID:jdSqDNEL.net
>>608
アホか
思うくらい自由でしょ
自粛するどころか自粛要請出てから更に客足伸びてるんだから腹も立つわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:53:44 ID:Z/8kXeEZ.net
>>627
当たり前にする
カゴやカートなんて汚いしお金触りまくってる店員がレジやるし商品棚にむけてくしゃみする輩もいるし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:55:49 ID:8MVzhGaE.net
>>502
知らなかった
どんな騒動があったの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:57:50 ID:8MVzhGaE.net
>>505
あーーー
モノタロウ側がミスったあれか!
思い出した
普通のマスクはあれ以来無いけど
一昨日だかN95が出てたよ
買わなかったけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:10:36.87 ID:pPK3Oe8Q.net
>>627
やっていない自分を正当化するために感情的になっている部分もあるんじゃないかな
ご親族も不安なんだと思う
やり過ぎを咎める理由は過敏になりすぎて病まないか心配とかもあるかもしれないね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:21:29 ID:xbTVAAvF.net
これが落ち着いても潔癖症になっちゃった人が増えるんだろうな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:07:33.43 ID:YaCePI70.net
政府がのんびり対応してるから国民に気持ちが伝線してるんだよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:12:13 ID:5oNZ1IR+.net
>>566
イブプロフェンとアセトアミノフェンが入ってるから…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:16:15 ID:MZl0iSqO.net
>>453
ロキソニンとかボルタレンって湿布や塗り薬タイプも駄目なのか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:17:17 ID:r4+WsJJD.net
>>528
スーパー勤務してるけど従業員枠なんて存在しない
あくまでお客様優先
マスク欲しい人はスーパーに併設してるドラッグストアに
自分の休日に早朝から並んでゲットしてる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:18:53 ID:c7x9Jmar.net
元々潔癖症気味だけど色々考えると生活できないから気にしないようにしていたけど今は色々嫌だね
あらゆるボタンをノータッチで操作できる能力とか
手と物を0.5ミリでいいから離して持てる能力とか
口と鼻の前に無敵のフィルターを構築できる能力とか
体の表面に見えない膜を張れる能力とか欲しいw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:26:54 ID:S4xi20Dt.net
https://i.imgur.com/DYi4QRZ.png

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:28:27 ID:S4xi20Dt.net
>>651
潔癖になった結果弱くなったんだぞ
逆を行けばいい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:40:05 ID:VRUBGlF6.net
>>627
今日Aliで買った真空パック機が届いたから、まずはダンボールに次亜塩素酸水スプレーしまくって風呂場に放置中

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:49:13 ID:UK/LkzmW.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
楽しいちゅーぷる
愉快なちゅーぷる
ちゅーぷる♪

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:55:41.20 ID:YZ+U1d+x.net
そろそろ、この時期になると、電気の配電盤の検査の人が来るんだけど
家の中で5分ぐらいガチャガチャ検査するの、なんか嫌だなぁ。
もしコロナの感染者だったら家の中がウイルスだらけになっちゃうよね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:06:53.91 ID:FN7h33E/.net
>>656
だけどだけどだね
とか
とか
とか


663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:16:44.56 ID:8W1m9FS1.net
>>661 
新品のマスクを手渡ししてつかってもらう。作業中完全に窓を開け半日まつ(サーキュレータ必須)。半日終わったらスチームとアルコールで消毒する。

あと分電盤とかは中性洗剤をタオルにつけてかるく拭くだけ。 

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:24:52.29 ID:U/JolK+H.net
今年だけ断ればいいじゃん
自分で通販で頼んだり、人に仕事させておいてマスク強要する奴多すぎ
自分勝手過ぎるよね
今医療期間ですら1週間で1枚しか支給出来ないとかなのに

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:28:25.77 ID:xGrw4GFQ.net
行きたくないけど病院行って来る

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:39:20.45 ID:3ia8Kcz8.net
>>661
コロナ蔓延期と言う理由で時期をずらして貰えばどうだろう?
今や貴重なマスクを提供するのも躊躇するでしょう?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:47:30 ID:OdLkoGoN.net
>>666
来てもらえるうちに済ませたほうがいいと思うよ
作業者はロボットじゃないんだから
次の機会が永遠にないこともあり得る

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:48:20 ID:/sytW2ik.net
構わずイブ飲んだ。頭痛たまらん

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:57:59 ID:BcNiI5u6.net
>>661
エタノール噴射1時間やるわ私は
3リットルは、まくわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:09:01.12 ID:6MqN6z14.net
>>538
約200Lほどの上開きの冷凍庫(ストッカーというのかな)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:24:28 ID:8W1m9FS1.net
>>667
もし不具合でたら大変。停電とか悪夢だからなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:24:58 ID:8W1m9FS1.net
うちは、エアコンも工事してしまうよ。夏場に壊れたら悲惨だからなぁ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:27:06 ID:6MqN6z14.net
668は今見てきたけど冷凍庫だった
ストッカーと言われるものではないみたい
最初は田舎から海産物送ってくれるのでそれ用に買ったもの

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:27:57 ID:cZyFr/k4.net
【話題】『コロナウイルスと簡易PCR検査と医療崩壊の話 ・・・いち臨床検査技師の意見として、柄じゃないけどちょっと言いたいことがあった』
https://snjpn.net/archives/185490
 
いい話だった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:45:10 ID:0usMFzSL.net
>>642
確かに冷凍庫あるしとりあえず買わないかなーと思っているけど、嫁と子のみ家で籠城させる事も考えてるので自分専用に買うかもしれない
やたら安いのを見つけたんでw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:45:54 ID:4em3oNd6.net
>>627
必要ない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:46:02 ID:BcNiI5u6.net
>>673
冷凍庫は嬉しい誤算たね、
ラッキーでしょ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:51:29 ID:+lPkg67D.net
薬局にタイレノール無かったと話してる人がいる
軽症者は自宅待機で自力治療、重症化するまで検査しない国なんだしまぁ当然か

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:02:47.50 ID:2N8923GZ.net
タイレノールは一人当たり何錠用意しとけば良いかな
1日3錠x7=21
大体一人20錠で良いかな?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:07:27.49 ID:jNHNB/Uv.net
自分の家族+妹とその子+両親
ここまでは用意してる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:09:11.70 ID:StfRsSi0.net
>>633
バターとはちみつTVでやった。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:14:48 ID:6mafdFd8.net
タイレノールって粒大きくない?
イブになれちゃってるからタイレノールの現物みて飲めるかちょっと不安になってるw
長細いから平気なのかな・・・

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:23:03 ID:sFu3z6YF.net
>>627
私もアルコール除菌シートで拭いたりしてる
潔癖症じゃなかったけどするに越したことはないと思うよ、このスレだったか総合スレだったか忘れたけど武漢で宅配された苺が原因でコロナ感染→陽性出たって話あったし
周りから見たら気にしすぎに見えるんだろね…

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:26:38 ID:MZl0iSqO.net
タイレノール、ネットで先月末に買ったときより大分高いショップばかりだな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:28:29 ID:2N8923GZ.net
20錠は幾らだった?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:34:05.59 ID:MZl0iSqO.net
>>684
発売元が尼で20錠1,038円送料無料

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:34:45.93 ID:OdIwBE9R.net
バターは前々からちょっと少ない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:37:18.13 ID:Um1A2tk0.net
タイレノール尼は今送料+事務手数料で400円くらい値上がりしたから自分は別のやつ買ったわ
単価は尼で安値だった時のタイレノールと変わらないし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:04:19 ID:jdSqDNEL.net
タイレノール、ドラッグストアで700円ちょいで買ったよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:05:17 ID:lXxqybPC.net
新セ◯ス ノー◯ン 親が買ったらしい
1人暮らしたがら親が心配です
熱出たら飲んで良いと伝えて大丈夫ですか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:08:19 ID:BGf1ubv3.net
ちょうど内科に行く日だったから
ついでにカロナールもらってきた
たくさん出してくれて感謝

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:09:43 ID:5CdDBlB6.net
>>627
「そこまで」の合理的理由は無いからね
気にするな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:10:24 ID:/sytW2ik.net
>>683
苺はデマだったはず

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:12:24 ID:3Ir/P7iB.net
タイレノールは、熱が38.5度以上になったら飲めばいいんだよね。7月で消費期限切れてしまうから、補充するべきかな…

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:13:25 ID:uHka5prW.net
洗剤使えるものは洗い流して不活性化して、洗えないものはアルコール消毒
洋服は外干って感じでコロナ対策してる。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:13:36 ID:3Ir/P7iB.net
>>690
うちも高齢の親が飛行機の距離。薬を買って送るべきかな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:16:48 ID:U/JolK+H.net
>>691
症状ないのに保険で「ついで」に貰った?
みんな真面目に薬局で買ってるのにな
タヒねよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:17:02 ID:oHiA+yel.net
>>693
デマだったんだね
そのソース用意できる?不安解消したい
どちらにせよ消毒は続けるけど…

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:18:21 ID:x6V5R5y5.net
>>696
遠方でご高齢なら熱でたらすぐ病院に行って貰った方がいいと思う。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:18:48 ID:uHka5prW.net
イチゴに限らず品物を容器や袋詰めしてる人が感染者だったり
店で商品に直接不特定多数の客が触る時点でウイルスが付着してる前提でいたほうがいいよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:19:26 ID:g02I2Ug2.net
タイレノール備蓄しておいて良かった
ほんと、この板のおかげですわ
ナンマンダブ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:20:03 ID:5CdDBlB6.net
>>700
自分もそれが不安なので
ハイター薄め液かパストリーゼで消毒してるわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:20:24 ID:IZyF6RU3.net
>>701
何錠溜め込んでる?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:22:09 ID:/sytW2ik.net
自分に合うかどうか確認しないでよく薬買えるな〜

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:25:04 ID:ZyfnI93j.net
まあ、カロナールもタイレノールも効きが穏やかなんたけどね、

合う合わないの問題じゃなく
ウイルス性疾患にはNSAIDは使わない方がいいって話
とゆうか、なるべく市販薬は飲まない方がいいけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:31:44 ID:oHiA+yel.net
>>700
消毒してる人らにとっては当然なんだけどそれ以外の人は全くその考えを持ってない
諭しても気にしない人はそのままなのが辛い

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:35:46 ID:ZRtq16kS.net
今、症状が無くても、内科で話したらカロナールって処方してもらえる?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:37:27 ID:jUcdH4zs.net
>>707
ドラッグストアで風邪薬でも買っとけ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:40:17 ID:Um1A2tk0.net
>>705
どうしてもって事態でなければ基本的には解熱はするべきではないよね
自分は痛み止めとしてイブプロフェンが使えなくなってしまったから買ったけど、解熱剤としては基本的には使わないつもりでいるわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:46:20 ID:MPTuBbWB.net
バーでうつしてやる!のオヤジ、
あれ感染したのは濃厚接待したホステス以外の、
オヤジが座った入口ソファーで化粧したホステスだったけど、
あれってあのホステスが元々コロナっていた可能性どお?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:47:30 ID:g02I2Ug2.net
>>703
ため込んでないよw
必要量だけ、一箱20錠くらいだったかな
独り者なので1週間分だな
それより長引くなら入院だろうと
葛根湯とハトムギ茶もあるぞw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:50:55 ID:uiFdkHcO.net
しかしこうも上手くいかないものかね。
備蓄を必死にやってきて辛くなってきた。
他の国は買い占めが起きて物がなくなって、
備蓄大正解!!の流れになっているのに、
なぜ日本だけそうじゃないのか。スーパーもコンビニもモノだらけで、
なんか買い集めてたのがアホみたい。こんなはずじゃなかったんだけどなあ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:52:14 ID:jAyMta1G.net
週明けぐるっと回って来たけど食料品は殆ど動きなし、紙製品は相変わらずスッカラカンの所が多かった。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:55:14.27 ID:w9o6PbQu.net
>>712
何事もなければそれでいいじゃん
違う?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:55:28.98 ID:MQIUvZEI.net
>>712
そういう考えがアホだから備蓄やめればいーじゃん
備蓄なんてドヤるためにやってんじゃないよ。
ただの保険だし、備蓄しなきゃいけないほどにならないならならないほうが良いにきまってるだろ
普通にローリングしてれば無駄にもならないし安心感もあるし備蓄してて困ることはない
って>>712みたいなのたまに湧くけどただの備蓄民煽りかw
ま、ガチで思ってるならただの精神の病気だからさっさと備蓄やめればいいだけ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:56:52.08 ID:87XxemsZ.net
>>683
つべに動画あげてる武漢の人、共同購入で買った米かなんかが届いた時に、洗面所で袋ごと洗ってたよw
ここまでやるのか〜と思った

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:59:26.97 ID:SWZfNRVL.net
>>712
慣れだよ
北欧では3年分の備蓄を管理できる女性が良い嫁とされる
本来ならば飢饉や疫病に備えて、きちんとした家庭は
親から子へと備蓄の仕方を伝えているんだよ
日本だって古来は庄屋や城主が備蓄をして、いざという時は
放出したりしてただろ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:03:30.02 ID:y7TBTiub.net
>>712
5月や6月に、どうなってるかワカラナンんだから
そのまま大事に備蓄しておけばいいんじゃないの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:05:07.58 ID:B1gAGvMB.net
>>319
外れて良かったじゃないか
このまま収束してほしいよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:06:41.62 ID:uiFdkHcO.net
なんか綺麗事言ってる馬鹿が数名いるけどあえてスルー。
前は同調してる意見の方が多かったのに悔しくてそういう自分に嘘ついて自己肯定しようとしてる。
そもそも備蓄って周囲の意見を押し切ってやってるものだから、
集めたものの効果なり成果を示さないと無駄な努力だけじゃなく周りからの信頼も失うからね。
あと、普通の備蓄の話なんてしてない。
新型感染症用の長期備蓄について言ってんの。
災害用備蓄なんて二週間、長くて一ヶ月で十分だから普段からそんなの用意できてる。
終わりが見えないパンデミック用備蓄は数ヶ月単位で桁が異なる。
それらが全部無駄になるのが終わってるよねってこと。
ローリングストックなんて言ってるのはしょうもない量しか集めてない雑魚だけ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:07:48 ID:y7TBTiub.net
モーニングショーの先生は4月に爆発的に増えるって言ってなかったっけ?
その頃にスーパーへ買い出しに行くのは、ちょっとイヤだ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:12:54 ID:MQIUvZEI.net
>>720
病んでるとまじでコロナで重症になるから気をつけろよ
ストレス溜めてまでビチってるより笑って免疫力方がまだええこれは真面目な話
身の丈にあった備蓄せいやw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:13:57 ID:y7TBTiub.net
自分は備蓄活動を遠足前日のような気分でワクワクしながら続けてるけど
このスレは不安で潰されそうになっちゃってる人が、ちょくちょくいるのね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:15:01 ID:U+vqkGhe.net
【悲報】ヨーロッパ終了のお知らせ
イタリア+3590人死者+368人死亡率7.3% スペイン+1452人 ドイツ+1214人 フランス+924人
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584306771/

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:15:09 ID:akZyMXSg.net
業務スーパー商品がかなり減ってた
中国製の調味料が欲しかったのに売り切れで入荷未定だとさ
かなしす

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:15:58 ID:MQIUvZEI.net
>>723
だよね

ストレスが一番体弱るからな
本当に備蓄も大事だけど心身健康を保つ、これが一番大事だぞ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:17:03 ID:2SPTTm+7.net
>>662
けれど。けれど。けれど。
やな
とかw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:17:11 ID:y7TBTiub.net
普通、備蓄した食料が目の前にあれば「ああ、これで大丈夫!」と安心するよね。
でも、目の前の食糧をみて「不安になる」っていう人の心境、よくわからないわ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:18:15 ID:jNHNB/Uv.net
缶詰タワーを見ると心が落ち着く

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:19:20.88 ID:uiFdkHcO.net
悪いけど、あんたらと違ってこっちは本音で述べてる。
1月初期段階から孤軍奮闘でせっせと周りから白い目で見られながら集めるという備蓄活動。
いつか正しかったと思われるだろうと心の中では思いながら笑われながら、
マスク、消毒液、トイレットペーパーを買って帰った。
食材も沢山買い集めて恐らく10数万は使ったと思う(怖くて調べてない)。
それらが無駄になる悲しさはわからないよな。結局笑われたまま終わる屈辱感も。
二週間程度の雑魚備蓄しかしてないライトなガキには。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:20:15.70 ID:w9o6PbQu.net
コロナで精神参ってるってのもあるんだろうけど、もともと潔癖症だったり、ちょっとおかしい人多いよね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:21:11.10 ID:y7TBTiub.net
>>730
あなたの場合は「承認欲求」だよ。
だれかが「えらいね!備蓄して、あなたのおかげで安心だ」と言ってくれる人がいないと
承認欲求が満たされなくて、不満になっちゃうんじゃないの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:21:27.53 ID:65sDlNM8.net
【悲報】コロナウイルス、10年前から計画されていた
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/15
(15:00から3分見るだけで十分戦慄できます)

要約
・2005年、ロンドンの上級メイソン会合で世界人口削減の方法について話合われる
・計画は、イランまたは中国が核兵器を使って核戦争が起こるように仕向けること
・イスラエルとイランのいざこざの最中にこっそりと人工のウイルスが中国でばらまかれることから始まる
・それはインフルエンザのようなウイルス
・これは中国人をターゲットにしたものだが、世界中に広まる
・このインフルエンザは突然変異する可能性があり、制御不能になる。はっきりわかるくらい多くの死人がでる
・これによって世界中の人々がパニックになりインフラが大打撃を受ける(今ここ)
・欧米諸国は全体主義による軍隊でこれの統制をはじめる
・中国がこれに反発し、大量の核兵器をもった戦争がはじまる

これが2010年の動画内で語られてる内容

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:22:03.57 ID:8W1m9FS1.net
>>695
洗剤での不活性化がポイント
あとアクアのオゾン殺菌装置でガンガン殺菌してる。
またコートもカシミアだけど週に一度は中性洗剤で洗ってる。スチームでシワをなくす。

スーツも洗えるスーツにしてる。
ネクタイも洗ってる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:22:10.00 ID:w9o6PbQu.net
万が一に備えての備蓄のはずなのに、「これだけ備蓄したんだから万が一の事態が起こってもらわなきゃ困る」に転換してしまってるんだよね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:22:26.14 ID:jMjpKMXp.net
家電、車、果ては別宅まで買った奴もいるから
あんまり金額で鼻息荒げない方がいいよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:23:04.40 ID:4em3oNd6.net
>>708
ドシロウトがドヤる、ドヤるw

>>710
その可能性高いね
ピンパブなんか誰から貰ってるか分からんよw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:24:12.39 ID:+lPkg67D.net
状況に合わせて可変備蓄してるからなぁ
物流止まる気配もない現状でMAX備蓄するのは、むしろ思考停止に思えてしまう
後悔してるなら周りを馬鹿にする前に、学んでみたらと思う
それとも次も思考停止でMAX備蓄して喚き散らすのかね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:24:41.41 ID:8W1m9FS1.net
>>730
30万はつぎこんでるよ。
ただ使わないものは買わないよ
医薬品の更新。あとアルコール10リットル ランタンやラジオ、蓄電バッテリー、とか新しいものをかったけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:24:49.25 ID:uiFdkHcO.net
備蓄で失ったもの

・お金
・時間
・信頼
・部屋のスペース
・プライド(馬鹿にされる)
・自信

少しでも報われたいと思うのがおかしいことか?
自分に嘘をつく偽善者が多くて吐き気がする。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:24:53.02 ID:jNHNB/Uv.net
武漢コロナだけ見て備蓄してる連中が馬鹿なんだよね
普段から震災等の為にやってたら出費も抑えられてるし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:25:18.98 ID:y7TBTiub.net
こういう場合は、キャンプするのと同じでさ
自分が備蓄活動をサバイバル的に楽しめば、それでいいのよ。
意味とかいちいち考えずに、キャンプやハイキング気分で続けましょうYO!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:25:19.87 ID:4em3oNd6.net
>>1
まあでも、日本はこのまま収束しそうだなw 残念ながらww

欧州は土人国なので、これからまだ騒動があるだろうが、日本の防御力がハンパねーw

支那チョンと欧州を入国禁止にさえすれば、東京五輪も無事やれそうだww

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:25:20.14 ID:tQ4tYDsA.net
>>735
一番ヤバいやつ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:25:23.68 ID:8W1m9FS1.net
>>729
わかるよ。250缶のローリング在庫あると安心する。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:27:08.40 ID:uiFdkHcO.net
普段用の備蓄で十分と思ってるのはただの雑魚だけ。
マスクや消毒液とか絶対に足りなくなる。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:27:23.54 ID:4em3oNd6.net
>>740
分かるw
分かるけど、実際は社会が混乱しない方がお前にもメリットあるぞww

それにしても、支那チョンは想像通りだが、欧州の無様な振りを見てると
大和民族の優秀さが一層際立つなww

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:28:38.06 ID:uiFdkHcO.net
災害用備蓄とパンデミック用備蓄は別物だとすら理解してない馬鹿しかいないからね、ここ。
全く性質が別物なのに。要はその程度のレベルだからこっちの感覚がわかんないんだろうね、としか。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:28:50.26 ID:2V+AGyxE.net
わからんでもない
家族の反対を押し切ってやってる人ならなおさら
『何にもなかったじゃん』と言われたくない気持ちは痛いほどわかる
うちもそうだから
でも今ではマスク〜消毒液〜と有り難がってくれてるよ
マスクが家にまだまだあるというだけでも有り難がってもらえるでしょ?違う?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:29:40.87 ID:mAnVdgu2.net
マスクは今後の震災生活でもマストで必要やな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:30:47 ID:mAnVdgu2.net
1月にマスクを買わせに行かせた旦那が5箱しか買ってこなくて、なに遠慮してんだよ?って喧嘩したわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:31:38 ID:jNHNB/Uv.net
身の程にあった備蓄をしろってテンプレもあるのにね
たった十数万でゲロ吐くほど堪えてるんならやらなきゃいいのにw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:31:51 ID:mAnVdgu2.net
当時は個数制限なんかなかったんだから段ボールごと買い占めれば、私の心は今頃余裕があったのにぃ。
あの時のこと思い出しては恨んでるw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:33:01 ID:GkAQDrhd.net
>>740
備蓄にわかだけど、「こんなに買い込んでどうしちゃったの?w」って家族にも馬鹿にされてるから気持ちはわかる
オリンピック中止決定とともに100%緊急事態宣言来るって言われてるしまだ様子見ようよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:34:44 ID:po9ygr3j.net
イライラが始まっていますよね。
仕事がなくなった人もいるし
そういう矛先を弱い立場の人間に
向けられたらたまらない。

女性の1人暮らしです 今年でもう50
仕事は何とかありますが
影響が出始めた
兄弟いないし親戚とは疎遠
子供は結婚して海外にいる
次いつ会えるのだろうか
不安だらけです

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:35:04 ID:8W1m9FS1.net
>>748
少なくとも2ヶ月は暮らせるようにしてる。よかったらなにがちがうのか教えて
医薬品、飲用水、燃料、衛生用品、発電インフラ、蓄電池、換気システム更新、三重窓化、エコキュートの二台体制、災害トイレだ。特に医薬品は一通りはもってる。目薬、抗生物質、消毒薬と包帯などはなるべくもってるよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:35:39 ID:y7TBTiub.net
1か月前は「家族が協力してくれない!」と嘆いてた人たちも
最近では「急に家族がコロナを心配し始めた」と報告する人が増えて来たし
これからどんどんそういうことが増えていくから、大丈夫だよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:36:14 ID:8W1m9FS1.net
>>754
わしもいろいろ言われてる。あと高い缶詰めを食べられる(笑)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:36:31 ID:+lPkg67D.net
>>747
> 大和民族の優秀さが一層際立つなww
言葉汚いけど今回実感したな
フランスで感染防止策として、レストランやバーを封鎖決定したけど、
封鎖が始まる午前0時を見ようと、バーに人が集まってる映像があった。呆れたわ
アメリカでは当局が、漂白剤を飲んでもコロナ対策になりませんと発表
こんなのが世界の中心国て

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:36:42 ID:mAnVdgu2.net
武漢があんな話になる少し前にアマでオムツ半額セールやってて、一部屋オムツで埋まってる。
宣言なんて出たら、それこそ色んなものが店からなくなるのではないかな。
それとも、日本人は秩序を守る人種だからトイパ騒動でもうおちついた?あ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:37:14 ID:f3mErDAH.net
備蓄は掛け捨て保険
保険金欲しいから病気になりたい!怪我したい!は本末転倒だと思ってる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:37:18 ID:8W1m9FS1.net
>>757
マスクはもとから800枚備蓄してた。まあわからんひとも少しずつ理解してくれてる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:37:36 ID:uiFdkHcO.net
>>756
二ヶ月って時点でゴミ。話にならない。
発電とかトイレとかアホかと思う。
災害用では必要なものとパンデミックで必要なものの違いすらわかってない。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:37:45 ID:mAnVdgu2.net
あとワイプスもアカホンのネットからは未だに消えてる。
店舗行くとあるけど、重いからネットで買いたいのよね〜

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:38:05 ID:akZyMXSg.net
緊急事態宣言が出ても
いまの日本だと食料は絶対に不足しないから
そこだけは安心

こう書くと反論するやつが出てくるけど
重症者が二割程度、実際はそれ以下の感染症では
労働力不足が原因で世界中のどこの国でも食料生産が破綻することはない

賢いやつは余裕で引きこもれる
二週間から一ヶ月分の食料備蓄で必要十分

それ以上は趣味か病気の領域だ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:38:25 ID:t72LyaY5.net
>>698
ベニスに死すっていう昔の映画でイチゴが感染源なんだよ
だからネタというか愉快犯のデマだと判断してさしつかえないと思う
閉鎖都市にイチゴのような日持ちしない物を搬入するとは思えないし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:38:34 ID:C4bqN97I.net
911やリーマン経験してても比にならないほど今回は本質的に経済がやられてる
お金がゴミ屑になり米が最高資産になるのもあり得るかもよw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:38:50 ID:mAnVdgu2.net
>>755
海外はどちらへ?心配ですねぇ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:39:31 ID:mAnVdgu2.net
終わりが見えないから、辛いよね、ウィルス

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:40:52 ID:mAnVdgu2.net
このまま終息するなんて誰もわかんないんだよ?
今この瞬間もウィルスが体内に入った人がいるんだよね。
こんなときに自然災害きたら、もう。。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:41:03 ID:4em3oNd6.net
>>753
そうだよなw
段ボールどころか、4トン車を自宅に横付けして持ってこい!ってんだよな?




ちょっと、おかしくね?w

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:42:13 ID:BWJjCNRH.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:43:07.80 ID:8W1m9FS1.net
>>763
ほんとに社会インフラ維持できるの?
あと2ヶ月の備蓄より多く保管する場所なんかはたしてみんなないでしょ?

とにかく備蓄してるから買い物いかなくてすむ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:44:36 ID:A++nOoMb.net
>>682
特に苦もなく飲めるよ
あの大きさが飲めなかったら多分家にあるハサミで半分に割れるよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:45:01 ID:uiFdkHcO.net
台風や地震だと電気ガス水道がダメージ受けるので発電やトイレは必要になる。
パンデミックの場合はほぼその心配はない。武漢でも電気ガス水道は大丈夫。
基本的に社会機能維持は最優先されるのでそれが止まるレベルだと国自体が終わってる。
問題なのが食糧で世界全体が封鎖して輸出輸入が止まると自国内で食べ物を得ないといけない。
>>765みたいな馬鹿はその辺をわかってなくて食料自給率が低い日本は一気に食糧不足に陥る。
だから数ヶ月分の食べ物を集める必要があるわけで、でも今の日本は対応ができてるので
このままピークアウトして乗り切りそう。つまり備蓄した意味がなかった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:47:53 ID:t72LyaY5.net
イチゴの汚染が心配なら薬品ではなく砂糖をかけてレンジでチン

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:48:14 ID:lpYhdOJe.net
>>740
こんな風に考えたこともなかった。
疲れてるんじゃない?

お金も時間も負担に感じるなら無理しなくてもいいし
アレ買ったコレ買った備蓄してるよ〜とか、他人に言う必要もないんだよ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:50:09 ID:lpHDtefM.net
>>706
確かなデータや画像を見せながら恐怖を煽るのに成功しないと駄目かも

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:50:31 ID:KftlD2V6.net
>>761
分かりやすい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:50:58 ID:lpHDtefM.net
>>710
その可能性がゼロじゃないから傷害罪として成立しないといわれてるんだよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:51:27 ID:FdT9mpXo.net
庭で毎年トマトと茄子とキュウリとサヤエンドウ作ってるから野菜はなんとかなる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:51:56 ID:oHiA+yel.net
>>766
そういう映画があってあなたはネタだと判断してるんだね。ソースがあるわけではないんだ
それだったら野菜も日持ちしないものはあるよ、どうしても食べたいものだったら搬入する人もいるだろう
なんでもかんでも情報を信じていく訳にはいかないから確実な情報がない限りはやっぱり自己判断してくしかないね…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:54:25 ID:oHiA+yel.net
>>778
そうだね…確かな情報もう少し探してみるよ
ただ経験しないと(自分やごく身近な人が感染しないと)危機感を覚えない人もいるんだ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:54:36 ID:akZyMXSg.net
>>775
現状、世界の食料は大量に余っとるんです
世界で飢餓が起きる理由は食料が足りないんではなく
戦争や政治が原因なんです

今回のパンデミックで世界が麻痺することはまずない
致死率も重症化率も低すぎるんで
食料貿易という社会機能が麻痺することはない

食料生産も同じで
むしろ食料が平時より余ったり価格が下落すると思われる
パンデミックでも人間の食う需要は増えないし
経済が停滞すれば無駄が自然と減る

すでに外食自粛のせいで海産物など食材価格が下落しているし
食料に関しては一切心配していない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:54:53 ID:t72LyaY5.net
>>740
ごめん、備蓄を人に知られたり馬鹿にされた経験がないから
どうすればあなたを慰められるかわからない
自分は日本昔話の守銭奴のように
夜な夜な備蓄を数えあげて幸せになってるよ
それで満足

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:55:03 ID:9H858sO+.net
>>781
マンションだからベランダ菜園になるけど、なんか苗買いに行こうかな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:55:38 ID:y7TBTiub.net
商品についてるウイルスの件は、どの程度までで線引きするか
個人で違ってくるけど、そこはもう各家庭の政治判断で割り切るしかないわよね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:57:08 ID:jNHNB/Uv.net
武漢でさえ週一くらいは食糧調達出来てたみたいだからね
備蓄するのは食糧不足を心配するだけではなくて
買い物で感染するリスクを避けたいという意味合いもあると思うけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:57:49 ID:uiFdkHcO.net
>>784
あまりにもアホすぎて笑う。
世界中に食べ物余ってる今でも餓死してる子供がどれだけいるかわかってる?
そんな食べ物が満遍なく行き渡るシステムなんてない。
封鎖された場合、食糧自給率が低い日本は終わりだから。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:58:11 ID:y7TBTiub.net
食料が余るか不足するか、の件で言うなら
今は外食産業が閑古鳥になって、業務用食品が大量に余っちゃってるわけで
そういうのが、一般のスーパーに流れてくることも可能だよね。
でも、問題はそこじゃなくて、「行きつけのスーパーが休業しちゃう」ってことなのよ。
すると、開いてる数少ないスーパーが激混みになって、しかも感染者数ピーク時期と重なり
リスク超大きいでしょ、そんな時期に買い物行けないじゃないの。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:00:14 ID:uiFdkHcO.net
>>788
それは中国国内でのルートがあるから。
国全体が遮断されてしまう問題と全く別物。
島国の日本は輸出輸入が制限されたら終わり。
特にアメリカ依存の日本は危うい。
トランプなんてあっさりと欧州をシャットアウトした。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:00:18 ID:loSjghrW.net
今日も株で小銭を稼ぐことができた。
日経がどうなろうと知ったこっちゃない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:01:05 ID:akZyMXSg.net
ちなみに食料が足りなくなるとか
貿易が止まって食料輸入が止まるとか心配しているやつは馬鹿

貿易が止まる状況になれば
食料の輸出国は輸出を止めるどころか
死にものぐるいで食料を輸出しようとあらゆる手段を模索するし
輸入国もそれに全力で協力する

食料はパンデミックがどんなに最悪なシナリオを辿っても
自然災害の影響を除けば例年通りに生産される
たかが重症化率が二割以下の病気で食料生産が止まるわけないし
食料輸入国が港湾を封鎖するわけがない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:01:13 ID:FdT9mpXo.net
>>786
サヤエンドウとミニトマトは植木鉢でも出来るよ
細い棒を立てるとそれにからんで縦に成長する
サヤエンドウは苗がホムセンで売っるから先週植えたよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:02:41 ID:uiFdkHcO.net
>>793
どこも自国最優先で他国のために必死になるわけがない。
今もスイス行きのマスクをドイツが差し押さえて大問題になってる。
アホすぎて何もわかってないな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:02:47 ID:akZyMXSg.net
>>788
武漢で食料価格が高騰しているのは
食料が不足してるんじゃなくて汚職が原因とのことで
現地民が抗議デモを起こしてるな

封鎖地域への宅配は通常の数倍の値段だけど
スーパーで売ってる食料は以前と変わらないし品数も豊富だそうな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:03:02 ID:9DkOrysv.net
>>763
なんだって良いでしょ。
軽々しくゴミとか言わない!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:03:20 ID:MZl0iSqO.net
うちも庭で家庭菜園やってたけど野良猫やよその飼い猫が糞尿をして行くから線虫やら怖いし止めちゃった
当時は必死にお金と手間かけて猫よけのハーブを植えたりトゲトゲを置いたり対策はしてたんだけど地域に餌をやってるアホが何人かいるっぽくてうちの芝生や菜園畑が強制的にトイレに
結局芝生は全部剥がしたわ野良猫の糞がベチャベチャでだんだん芝刈りもろくに出来なくなってた
いつか再開したいと思ってたけど猫にも新型コロナが移るのか分からないしもう諦めムードだわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:04:04 ID:t72LyaY5.net
>>775
なんで備蓄が無駄になるのかわからない
普段のメニューの一部として消費するでしょ?
コロナのビッグウェーブが来なくたって寝込むことはあるでしょ?
全然無駄じゃないよ
買っててよかったんだよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:04:59 ID:jNHNB/Uv.net
一人だけ見てる世界が違いすぎてて笑う
死体が歩く海外ドラマでも見て備蓄したんだろうかw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:05:27 ID:akZyMXSg.net
>>789
その餓死の原因は
食糧不足が原因じゃなくて戦争で物資を運べないか
政治がダメダメで物資が届かないとかが原因

今回のパンデミックでは日本の政治機能は維持されるんで
なんの支障もなく食料は輸入される

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:05:51 ID:tQ4tYDsA.net
地震来るかもしれないしね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:06:40 ID:y7TBTiub.net
ふだん買い物してる人なら、何がどのくらいの期間で無くなるのか分かってるから
それを備蓄期間分だけ計算して、あらかじめ多く買っておくだけよね。
どうせ使うものなんだから、無駄感まったくなし。消費期限だけ気にする程度。
いきなり羊羹とか乾パンとか、普段食べないものを買いこんじゃってるのは、
買い物あんまりしない男とかでしょ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:07:22 ID:6mafdFd8.net
>>774
そうか。ありがとう!
無理ならハサミで割るわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:07:46.20 ID:uiFdkHcO.net
>>801
紛争地域でなくても餓死者沢山出てるけど?
本当に無知すぎて草生える。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:08:50.85 ID:akZyMXSg.net
>>790
スーパー問題は安心していい

基本的に今回のパンデミックでは
病人が多すぎて社会が麻痺する状況には絶対にならない
重症率が二割以下という数字は
ありえないが全国民が一斉に感染してもギリギリで耐えられるレベル

配送のトラックも二割程度の欠員なら問題なく動かせる
その状況ならむしろトラックの仕事が減っているんでスーパーの配送が奪い合いになっている可能性が高い

スーパーの店員も同じで
二割が病欠でも営業時間の短縮やらで十分カバーできる範囲

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:09:26.73 ID:akZyMXSg.net
>>795
食料は世界で余ってるんで
絶望的に不足しているマスクとは状況が異なります

なんか反論あるw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:09:42.89 ID:t72LyaY5.net
>>805
良かったじゃない備蓄があって
おめでとう!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:10:10.92 ID:MZl0iSqO.net
えいようかんのチョコ味はちょっと食べてみたいわ
今食べても太るだけだろうけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:11:08.19 ID:shCbrQKE.net
ヨーロッパからの輸入も止まってしまう?
愛用してる物が公式通販で品切れしてて、聞いたら入荷の予定はないって言われた
店舗ではまだあったから買えたけど、買いに行くのも勇気が必要だったー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:12:21.04 ID:GkAQDrhd.net
昨日人柱になったタイレ200錠2000円のものですが、先程商品発送手配の通知が来たよ。
あとは海外から輸送がまともにされるのか、案内では7日となっているけど
ちなみに料金は後払いにしてみたので今のところリスクなし

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:12:46.13 ID:8W1m9FS1.net
>>803
ローリング在庫2ヶ月をエクセル管理していけば買い物回数は減らせる。野菜も週に一度かってくるのとネギ類は庭で勝手にそだつ。

常に2ヶ月のローリング在庫以上は家庭では不可能
ただ缶詰は買い増しで250個からふやそうとしてる。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:13:22.69 ID:IZyF6RU3.net
>>811
使用期限とかは気にならないタイプ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:13:48.31 ID:akZyMXSg.net
>>805
政治混乱してなくて
戦争や内戦状態じゃない場所で餓死者がたくさん出ている場所
具体的に教えてよw

政治がまともで戦争状態じゃないなら
餓死者が多発する場所なんて俺の知る限りではないからwww

政治と経済が混乱したベネズエラみたいに国がダメダメだったり
アフリカの内戦や武装野盗がはびこる地域だったり
シリアの封鎖地域みたいに軍事上補給線が途絶した場所じゃないと
いまの時代は餓死者が続出したりしないしw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:14:27.89 ID:uiFdkHcO.net
>>806
高齢者が沢山の日本だと重症率が上がりまくるのも理解できてないのか。
なんか薄っぺらいな、おまえ。

>>807
だから島国の日本はアメリカから遮断されたら終わり
トランプは自国優先を掲げてるから何でもする

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:14:28.45 ID:8W1m9FS1.net
>>795
わかることもある。ただそうめんや玄米はかなり備蓄できてる。あとは自作の野菜でしのぐ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:14:40.66 ID:F1odjSRZ.net
>>730
いつも連投してた備蓄女王?(備蓄おじさん)

どうして7月がパンデミックだとか、まだまだ備蓄せよとか煽りまくってたのか不思議だったけど、
自分の大量な備蓄が無駄になりそうだからか……

やれやれ┐(´д`)┌

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:15:06.87 ID:jMjpKMXp.net
>>804
今もあるか分からないが
100均でピルカッターを買ったことあるよ
今、実店舗は避けたい上に不確かな情報でごめん

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:15:48.91 ID:+lPkg67D.net
正論で追い詰めてて草

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:16:47.83 ID:akZyMXSg.net
>>815
アメリカが食料の輸出を止めるわけねーだろ
むしろトランプは農民層の支持率のために食料輸出を増やしたくて増やしたくてたまらん政治家だし
アメリカ国内の農産物は慢性的に余りまくってて
ライバルのブラジルとかと買い手を奪い合うのに必死だ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:18:03.63 ID:akZyMXSg.net
>>815
あと高齢者が重症化しまくっても
経済活動への影響、
それも食料関係には大した影響がないと思うのは俺だけか?w

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:22:05 ID:O+uqkFoK.net
だんだん気持ちが疲弊して荒んで来るんだな。
それぞれの思いで備蓄しているこのスレで心のバランスがとれなくなった人を見ず知らずの住人が慰めているのは素晴らしい事だね。
世の中捨てたものじゃないね。
必ずこの難局に打ち勝って笑える日が来ると信じてる。
それまでオマエら支え合って生き抜こう。
よろしくな。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:23:01 ID:jNHNB/Uv.net
>>791
平常時のように好きなものを食べる事は出来なくても
餓死しないくらいの食料はさすがに日本でもあるだろう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:23:15 ID:6mafdFd8.net
>>818
情報ありがとう!
空いてる時間帯にササッーと見てみる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:24:28 ID:9H858sO+.net
>>794
ありがとう。買いに行ってくる。土触って少しは気を紛らわせるよ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:24:49 ID:w9o6PbQu.net
ID:uiFdkHcOはさ、自分が備蓄してきたのを鼻で笑ってた連中を見返したいんでしょ?
そのためにはコロナが大流行して物品が逼迫してもらわないといけない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:26:10 ID:SWZfNRVL.net
とりあえず、ここは「ぶたくん」の登場を待つ
311の時からぶたくんの意見を参考にしてここまで来た
昨年の台風停電もぶたくんの知恵で乗り切ったわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:28:16 ID:9DkOrysv.net
小麦粉の除草剤問題は無くなった?
草刈りめんどくさいから、収穫直前に除草剤撒いて食パンに残留してるってやつ。
楽チン思考のアメリカ様がやめるハズないと思うんだけど。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:28:17 ID:F1odjSRZ.net
>>826
備蓄って自分のためにやるわけで、周りとの競争じゃないのにね
そこ分からない人は一喜一憂しちゃうのかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:28:21 ID:FdT9mpXo.net
>>798
うちの地域で畑荒してたのは猫じゃなくてハクビシンだった
雑食だからトウモロコシ食べられた所もあった
桃太郎って品種のトマトを大型連休後に苗を植えると、7月8月に沢山収穫できるからおすすめです

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:29:05 ID:uiFdkHcO.net
>>814
本当にクソ無知すぎて哀れになるな
飢餓があるマダガスカル、ボリビア、ハイチのどこが紛争地帯なの?教えてくれる?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:30:47 ID:uiFdkHcO.net
>>820みたいな平時の感覚を有事の際にも持ち込むアホやばすぎるな
トランプは貿易を犠牲にしてでも欧州シャットアウトに踏み切ったのに

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:31:00 ID:FdT9mpXo.net
>>825
野菜や花が成長するのは楽しいよね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:31:53 ID:MZl0iSqO.net
>>830
ありがとう
ベランダにプランター置いて細々とやるしかないわ
夏になるとコウモリが来る事があるから対策しなきゃ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:33:18 ID:3ia8Kcz8.net
>>811
いやリスクあるよ。
個人輸入の薬剤でトラブル出ても日本の薬事法は適用されない。日本製じゃないので。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:34:48 ID:uiFdkHcO.net
>>821
お前マジでアホなんだろうけど、なぜ感染者が出てスーパーが営業中止になったりするかわかるか?
重症率が上がるほど日本国内では警戒レベルが上がる。
人命優先で製造ラインもストップするんだよ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:35:06 ID:jMjpKMXp.net
口角泡を飛ばす勢いでネットで無駄に罵り合ってるより
とりあえず自分のメシの心配した方が賢明

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:35:53 ID:knBRPIJB.net
むしろ海外見てると状況がだんだんヤバくなってて備蓄が役立つ時が来そうで怖くなってる
てか備蓄使い果たすまでに事態は収拾するのかとかね

海外からの輸入に依存してる日本は割と簡単にモノ不足になりそうだよ
いつもあるものが無くなると人は簡単にパニックになるし

備蓄が役に立たずにコロナの影響が収まるなら御の字だと思う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:36:02 ID:Um1A2tk0.net
>>800
自分は今ウォーキングデッドを観ながら備蓄整理に勤しんでるわw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:36:54 ID:QGdZ155C.net
>>670
なるほど。回答してくれて、ありがとう。それでそんなにたくさん入るのね。羨ましい限り。

やっぱりうちも狭いけれど、冷凍庫を買おう。置く場所ないから洗面所に置くしかないか 日々悩んでいる。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:40:25 ID:akZyMXSg.net
>>831
マダカスカルは2009年のクーデターから国際社会で孤立してる
ボリビアも典型的な政治混乱の国
ハイチの飢餓は地震で国家がほぼ壊滅したときのことか?w

ようするに政治が原因

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:42:24 ID:9DkOrysv.net
ウォーキングデッド、トマト1口かじって捨てるのやめて欲しいわ……

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:43:23 ID:LSMyr46+.net
>>813
自分は使い慣れてる薬なので多少期限過ぎても使っちゃうかも…でも家族4人分量あってこの値段なら期限切れてポイでも惜しくないですw

>>811
薬の効用についてではなく購入にあたって詐欺られないかという意味でのリスクです
でも一応リンクはやめときます...

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:43:27 ID:akZyMXSg.net
あと封鎖封鎖言ってるけど
中国を除いたどこの国も物資の輸出や輸入は普段通りだぞ
(中国は国内物流まで休ませて感染拡大をとめた)

人間の移動だけを禁じる封鎖と
港湾と空港と国境を完全封鎖して物流を止めるのは異なるからw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:44:35 ID:uiFdkHcO.net
>>841
10年前の話を持ち出したり地震を政治扱いきたり大変だな
戦争地域だから物資を送れないんだよーみたいに述べてたくせに恥ずかしいアホ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:44:37 ID:LSMyr46+.net
>>811
じゃない >>835 でしたスマソ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:44:47 ID:9DkOrysv.net
>>844
あなた、少し外でリラックスしてらっしゃいよ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:45:59 ID:8W1m9FS1.net
>>828
小麦粉はなんとなく不安だよなぁ。わからんから。米のほうが安心

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:46:17 ID:3ia8Kcz8.net
14日にニュージーランドで地震あったよね?
数ヶ月遅れで日本も起こってるから怖い…
にわか備蓄故、軽く50万超えたが良い勉強になった。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:46:21 ID:uiFdkHcO.net
>>844
いや、ドイツすでに輸出制限してるけど?
本当に無知だなこいつ
トランプも最初はモノも制限するって演説してあとでTwitterで取りやめにした
状況が変わればモノも制限されるようになる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:47:16 ID:115+h7hn.net
>>717
気になります!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:48:06 ID:Um1A2tk0.net
>>842
そんなシーンあったっけ?シーズン7に入ったところだからまだかも?
自給自足のシーンが度々出て来るからやっぱ野菜作りくらいしなきゃダメだなと思って種ポチッた

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:48:06 ID:/kqCXS4f.net
>>748
理解の無い身内を持ってイライラする気持ちは解るけどそのイライラをここの人にぶつけるのは違うと思うよ?
あなたが一番言われたくない『何にもなかったじゃん』をここの人にぶつけてどうすんの
『何にもなかったじゃん』と自分も思うならさっさと備蓄を売り払ってしまいな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:48:11 ID:akZyMXSg.net
>>845
ハイチで去年何人ぐらいが餓死したのか教えてよw
ちょい調べた限りではあんまいないようだがw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:50:00 ID:Wwr/r7LS.net
こういうのは備蓄でも何でもなく、買いだめと等しい愚行
他人の迷惑すら顧みず、ほどほどが理解できないクソガキと思う


> 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/15(日) 19:02:06.63 ID:mzI+iPCp [6/6]
> このスレは「備蓄スレの備蓄です」
> ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう
>
> 【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.49
> https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583683371/
> 【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
> https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/
> 【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.52
> https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583822378/
> 【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.53 ※実質54
> https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583940483/
> 【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.55
> https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584021496/
> 【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.56
> https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584174707/


【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51 ※先に消費され
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583766133/

さらに追加され

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584266439/

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:50:14 ID:akZyMXSg.net
>>850
ドイツがどんな食糧の輸出を制限したのか教えてよw
まさか防護服とかマスクの輸出制限のことじゃねーよなwww

あとドイツって食料輸出国なのか?w
さすがにそこまでは知らんが、
ニュースだと国境封鎖しても貨物の輸入や輸出は問題なく行うみたいだなw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:51:17 ID:f3mErDAH.net
>>828
外麦はポストハーベストが怖いから内麦使ってるわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:51:26 ID:Wwr/r7LS.net
その場のルールを無視して他人に指摘されるまで
愚かなことを繰り返すことを普通はアホとかバカとか言わず、キチガイ云う

嫌いじゃないが、ほどほどは知れw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:51:36 ID:tQ4tYDsA.net
G7電話会談の後五輪延期又は中止
緊急事態宣言あるかも知らんし
まだまだ油断はできないよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:52:02 ID:115+h7hn.net
>>720
まあ、確かにな。
ここの人間なら、最低1年分は備蓄してるから、段々置場所もなくなってきて、どうしようかという段階だからな。
スペースが足りないのが、一番の悩みだな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:52:25 ID:W6trHdxt.net
備蓄スレだけにスレの備蓄にも余念がないとはね。
良い事やら悪い事やら。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:52:48 ID:sTceHwtQ.net
>>839
モチベーションが上がるわよねw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:53:19 ID:akZyMXSg.net
ボウガン備蓄しないと(ダリル好き)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:53:27 ID:8W1m9FS1.net
>>720
ちなみに4ヶ月でどれくらいのスペースいりますか?、

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:54:57 ID:uiFdkHcO.net
>>854
ハイチだけ調べて涙目のレスしてるの?クソ笑えるなお前

>>856
いや輸出が普通通りとか知ったかぶってるから指摘したんだが?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:56:19 ID:7oyFX1Aq.net
ちょっとスレチだが、ウォーキングデッドとかの世界が終わって少数の生き残りがサバイバルする系の話見ると、こんな状況になったら世界中の原発がアボンして人も野生動物も生きてないんじゃ?といつも思ってしまう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:56:23 ID:9DkOrysv.net
>>857
私も内麦です。外国のはちょっと不安ですね。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:58:36 ID:Um1A2tk0.net
>>862
>>863
その内リスを吊るす練習しなくちゃいけなくなるかもしれない(お仲間いて嬉しい)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:59:06 ID:akZyMXSg.net
>>865
ドイツがなんの輸出を制限したのか具体的に教えてwww
医療品だったらバカ認定するけどwww

あと飢餓の原因は政治な
いまは世界が貧困地域や食料の足りない場所に食料を恵んでくれるが
それを分配する能力がなかったり、国家が食糧不足を認めなかったり汚職で援助が困っている人に届かない国があるの

おまえがあげた国がそれだよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:00:10.10 ID:9DkOrysv.net
>>852
リックがメインの時に2回くらいありました。
トマトの扱い結構雑だなぁと思って観てました。
トマトの種、私も初めてなのでレジナをポチりました。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:00:24.52 ID:BcNiI5u6.net
>>810
、仕入れ担当から聞いたわ
イタリアスペインは空路海路を制限にはいったから
食材は必ず抑えてしまうとのこと
チーズ
パスタ
トマト缶
オリーブは納期遅延、便乗値上げ始まるわよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:00:29.02 ID:r4+WsJJD.net
>>806
2割もコロナで病欠出たら一時休業になるわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:00:58.79 ID:akZyMXSg.net
>>866
仮に銃を持った人間が野生動物を毎日のごはんにしたら
鹿とかイノシシとか熊さんとかの大型哺乳類は一瞬で絶滅寸前まで数を減らすとか言われてるな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:02:36.11 ID:3ia8Kcz8.net
>>871
ありがとう。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:02:36.67 ID:115+h7hn.net
>>730
分かる分かる。
買えば買うほど不安になる乙女心、分かるなあ。
どんなに買っても、こんなんで大丈夫か?と全然安心なんかでけへん。
だって、ヨーロッパが壊滅状態だからな。
しかも、バッタの大群が中国に向かいつつあり、日本にも飛んでくるかもしれない。
そんなことになったら、食糧危機だわな。
おまけに経済も最悪の状況になりつつあり、大恐慌寸前のような雰囲気。
もし、どこかの国で取り付け騒ぎが起こったら、瞬く間に世界中に伝染していくだろう。
したがって、どれだけ備蓄しても、全く十分ではなく、より一層精進して、備蓄道に励むべし!
各自の奮闘努力を期待する!!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:03:16.78 ID:akZyMXSg.net
>>872
二割は理論上の最大値で
実際は二割の人員が同時に病欠することはないよ

まあ家族が発症とかで隔離される可能性もあるが
武漢のスーパーがいい例だが、
普通に店開いて営業できる人員は確保できる感じ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:05:47.88 ID:Wwr/r7LS.net
仮にコロナがインフルと同じでイブプロフェンがヤバいとすると
良質なオリーブオイルもやばいんだと

イタリアは使いまくってそうだな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:05:49.72 ID:CCWuX7gM.net
>>712
最近自分もそんな考えだったけど
逆だわ!
マスクや消毒液が無くなる前の豊富な時なんだと意識がかわった。
これから世界経済も恐慌まったなしだし
潤沢に物があり安く買える今が重要な時と思っている。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:06:05.77 ID:Um1A2tk0.net
>>870
ありがとうでも全然覚えてないな…刑務所のところかな
ミニトマトか、いいね!うちは中玉のレッドオーレと他諸々
水耕栽培でやろうと思ってるから水張る容器を買いに行かなくてはいけない…

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:08:03.75 ID:Wwr/r7LS.net
しかしマテができぬもはなんで無駄な努力をするのだろうか

マテ茶がいいとは言ってない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:09:49.90 ID:zHyK4ISy.net
>>698
苺のソースはジュウチャンネルの武漢閉鎖20〜30日の何日目かは忘れた
住民が苺から感染した可能性が高いって言ってるだけなのと
コロナ潜伏期間考えたら苺だけが原因とは言えないって結論になったよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:10:32.67 ID:S84ftmYW.net
>>712
あまり家出なくて済むに越した事ないよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:12:14.72 ID:L92qLFqj.net
>>881
あの中国の宣伝動画?
なるほど、潜伏期間も今は曖昧だけどちょっとだけ納得した ありがと

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:13:34.57 ID:akZyMXSg.net
ウイルスの付着なら
イチゴでも大根でもなんでも可能性はあるから
特定の○○を悪者にするのは良くないと思います

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:14:38.71 ID:L92qLFqj.net
>>884
どういうこと?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:17:15.14 ID:Wwr/r7LS.net
ウイルスついたぐらいでギャーギャー喚くなってことじゃない?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:18:21.79 ID:f3mErDAH.net
イチゴとか野菜は薄めた中性洗剤につけとくのはダメなのかなぁ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:19:09.08 ID:akZyMXSg.net
>>885
ウイルス付着してる食い物が危険なだけで
仮にいちごに付着したウイルスで感染者が出たとしても
いちごが危険なわけじゃない

だからTwitterとかで「いちごは危険だから食べないで!」とか
デマツイートしちゃ駄目だよって言いたい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:21:49 ID:MZl0iSqO.net
アメリカからのハンドジェルまだ届かないなぁ
詐欺られたか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:22:37 ID:Wwr/r7LS.net
まあでもうんkついたり、プルトニウムがくっついてたりしたら
気分的に嫌だけどなw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:23:19 ID:uiFdkHcO.net
>>869
枯渇してるものから制限するのは当たり前なんだが?食糧もなくなれば奪い合いになる
今ドイツが医療品を制限してかつスイスのものまで奪ってるのはそういうこと
あと、お前は紛争状態だからってことで>>805に反論したくせに
紛争地域ではない国を出されての回答聞いてないけどね
アフリカの政治や癒着なんて誰でも知ってることを偉そうに語ってるのがまず草

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:26:15.20 ID:akZyMXSg.net
>>891
具体的にドイツが輸出制限してる品目を教えてよw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:26:17.25 ID:L92qLFqj.net
>>888
そんな馬鹿なことはだれもしないよ
とか言いたいけどトイペ事件があったんだよなぁ…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:27:25.79 ID:akZyMXSg.net
>>893
どっちかというと
危険とは逆だがあおさ事件が近いかも……

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:28:18.35 ID:DM//xDZr.net
>>870
キャロルに出てってって言うとこでトマトかじってたな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:32:05 ID:uiFdkHcO.net
>>892
はい、逃げた

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:35:26 ID:Wwr/r7LS.net
大した議論してるわけでもないのに「論破」
べつにけんかしてるわけでもないのに「逃げた」

この言葉を吐いたら即透明でいいと思うよw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:36:36.06 ID:Wwr/r7LS.net
ディベートごっこしてるクソガキ相手は正直時間の無駄

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:37:12.36 ID:uiFdkHcO.net
逃げたのを事実のまま指摘するのがおかしいとは思わない
それを理解できないアホをむしろ透明するけどね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:38:46.34 ID:jNHNB/Uv.net
何を溜め込んだのかは分からないけど、大量の備蓄は逃げないしねw
食料その他が枯渇しそうならよかったじゃんと笑顔で送り出してあげたい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:38:50.80 ID:uiFdkHcO.net
自治厨ぶってる自分が統治者気取りの馬鹿が一番厄介だな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:39:58.47 ID:Wwr/r7LS.net
大量のスレを備蓄と見做し
繰り返し乱立させるアホのことをこのスレ住民はどう思ってんだろうな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:40:46.80 ID:Wwr/r7LS.net
ちょろっと目を離すとすぐ無能なバカが余計なことをしでしてる
ほんと一部のアホはしょうもない

バカは風邪引かなくてよかったな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:45:37.49 ID:SWZfNRVL.net
業務スーパー、結構海外からの食品が多いんだよね
だからあそこで輸入品の動きを見てる
在庫がなくなっても補充されていない物が出始めてたら注意かな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:47:19.78 ID:DSAZ6fAK.net
籠城時の暇つぶしにと思って勢いでドラえもん全巻買ってしまった
子供が喜んで食いつくと思ったのに意外とそうでもなかったわ…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:49:18.40 ID:SWZfNRVL.net
俺は吉川英二全集…平家物語とか読むつもりw
文庫本も備蓄には欠かせない
銀河英雄伝説も最初から読み直すつもり

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:51:40 ID:pRC5oRIx.net
ここで見たタイレノールさっそくゲットしたわ
まあ前に見た葛根湯と黄麻湯も買ったんだけどね・・
まあ使用期限が長いからいつか使うしいいか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:52:09 ID:Wwr/r7LS.net
『吉川英治全集・111作品⇒1冊』 Kindle版 ¥200

安くなったねw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:52:28 ID:5oNZ1IR+.net
尼のタイレノールがプライムじゃなくなってる?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:53:00 ID:Wwr/r7LS.net
版権が切れちゃってたのか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:59:57 ID:ZFEyLaS0.net
鎮痛薬にアレルギーがあって、タイレノールは飲んだことがないので購入をずっと迷っていたのだけど、新ルルA錠を飲んだ時にアレルギー出なかったから、タイレノールも大丈夫かな?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:02:10 ID:9H858sO+.net
タイレノール、楽天でちらほら売り切れになってきた。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:07:52 ID:CX6SnqHQ.net
タイレノール国内正規品高いよな
アメリカの馬鹿でかいボトルしか買ったことないや
もうそれも手に入らなくなってるんだろうけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:12:39 ID:CX6SnqHQ.net
>>619
主に薬品、開封済みの調味料、加えてヨーグルト、豆腐、納豆、当面使う味噌や生鮮食料、チョコ、餅、飲料
基本的に冷凍不可な物以外は多少味が落ちようとも冷凍保存してる
その人数なら200?くらいの冷凍庫買い足した方が良いのではないかと

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:12:47 ID:jdSqDNEL.net
藤子不二雄とか手塚治虫ってアニメだったり絵だったりで子供向け風だけど内容は結構大人向けよね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:17:44 ID:CX6SnqHQ.net
松本零士の戦場記まんがシリーズ(ザコックピット)とブラックジャックでも読むか
空母いぶきもKindleで読もうっと

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:18:38 ID:GvrE4a83.net
>>734
アクアのオゾン殺菌は助かるよな
コートとか毎日帰宅時に1時間ってるわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:25:41 ID:Ke3FNG6C.net
>>916
ご一緒にエリア88もどうぞ♪

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:28:18 ID:jNHNB/Uv.net
>>917
最近は洗濯機で簡単に洗える服しか着てないw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:30:43 ID:DaWtZ95q.net
>>905
私も子供用にとわマスター・キートン買ったけど全然読んでくれないわ
面白いのにな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:33:06 ID:CX6SnqHQ.net
>>918
良いご提案ですねぇ新谷かおる、世代だけどなんだかんだ読んでなかったんだよねぇ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:33:55.99 ID:CX6SnqHQ.net
>>920
モンスターのアニメを見せたらトラウマになっちゃうかな?w

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:34:41.29 ID:f3mErDAH.net
>>920
パイナップルアーミーも面白いよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:35:16.54 ID:XoNJ5pko.net
>>809
美味しいよ。
普通のえいようかんも美味しいけど、
自分は一時期飽きるほど食べたので買わない。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:35:19.64 ID:tTHXIqNk.net
【香港】高層住宅で微粒子感染か、大埔で10世帯避難

マンション民、大ピンチ
引きこもってもアウト

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:36:09.36 ID:8W1m9FS1.net
>>917
庭に外用扇風機がある。これで花粉をふき落とす。それからアクアのオゾン殺菌で処理する。同じコートは2日着ないでオゾン処理を家族で随時やってる。
コートはヨレヨレになればしかたないよ。
 

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:37:12.23 ID:Q41KLjfW.net
近所のスーパーとかドラッグストア
トイペ売れるからって高いのしか置いてない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:38:28.15 ID:8W1m9FS1.net
>>927
うちもピンクの花柄のはじめてつかってるよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:39:08.74 ID:8W1m9FS1.net
>>925
一軒家でよかったわ。1日10回換気してるよ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:39:43.49 ID:G7F75A8s.net
タイレノール買ったけど
使う場面わからねーや
普段頭痛にはバファリンかロキソニンだし

これは新型コロナ!とわかってタイレノール飲むとか無理だわw

買ってはみたものの使うタイミングがわからない…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:39:52.18 ID:mAnVdgu2.net
>>925
これ晴恵が言ってたやつとも違うんだ
隣の家が近ければ誰でも可能性ある気がする

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:43:25 ID:GvrE4a83.net
>>930
タイレノールは新型コロナの薬とちゃうでw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:43:41 ID:tTHXIqNk.net
>>931
配水管かららしいよ
ニュー速+にスレある

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:45:13 ID:ibth2N/u.net
>>912
ありがとう、昨日カートに入れて送料無料にするのに
あと何買おうと悩んでそのままになってたところが売り切れていた
別の所で買ったよキャンセルされないといいな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:47:47 ID:CX6SnqHQ.net
>>931
主に香港みたいな20階以上の高層マンションな、共用配管の作りが無理なんでウン小杉マンションみたくなっちゃう
ウチは6階の低層、共用配管は最低限で、フローも考慮されてるんで窓と玄関側開けると一気に風が吹き抜ける

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:48:30 ID:S4xi20Dt.net
>>933
ソレならトイレ流す度にハイターとか塩素系撒けば良くない?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:50:20 ID:ccj81kuE.net
カロナールは持病の薬の副作用の腰痛関節痛頭痛が酷いときに飲んでる
ロキソニンやバファリン飲むとなんとなく手が震えるのでいつもロキソニン出してもらってる

938 :sage:2020/03/16(月) 17:50:53 ID:oPyIts98.net
>>904
自分が備蓄してない、普段も使わない食品が品薄になってきたら、急に買いたくなったりする?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:04:06.39 ID:mAnVdgu2.net
>>935
配管じゃなくてトイレの空気がベランダの排気口から出て二階上の換気扇から入った可能性だって、それだとしたら超絶空気感染なんだが
トイレの蓋閉める、できればそのまえにハイターシュッシュがベストだけどいまの空気感染しないしない言い張る日本人にそれが出来るのかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:10:42.13 ID:4em3oNd6.net
>>937
>ロキソニンやバファリン飲むとなんとなく手が震えるのでいつもロキソニン出してもらってる
わざと手を震わせたいの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:12:18.68 ID:4em3oNd6.net
>>939
その話が事実なら、超絶感染力だぞw

その感染力があるなら、電車内、地下鉄、航空機、全員一人残らずアウトの筈www

どこかで話を盛ってるぞ、それは。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:12:42.42 ID:V3gsciTH.net
ん?このスレに常駐してる人は最初から空気感染って言ってたが

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:13:11.54 ID:BcNiI5u6.net
>>875
新型コロナが空飛ぶAIDSだと
公的にどこかで発表しただけで
さらなる
全世界パニックになる
日本はAIDSを完全隠蔽してきたが
欧米では癌より怖いからね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:13:52.33 ID:V3gsciTH.net
なんで空気感染しないことにまたぶり返してんの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:14:08.85 ID:G7F75A8s.net
>>932
フランスの保健相が言うには新型コロナウイルスで副作用が1番少ないであろう解熱・鎮痛剤で
コロナ屋その他インフルではオススメされる薬やろ
どっちにしろ普段から頭痛持ちの俺が
潜伏から症状出た瞬間にタイレノール飲むとか無理そうw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:15:33.01 ID:3ia8Kcz8.net
ミルキーにショコラ味があるんだねw
ドラストで会計待ちの時に見つけた買っちゃったw
手荒れをカバーする手袋もゲット!
店舗により売り切れ出てるね。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:16:30.76 ID:V3gsciTH.net
ミルキーの歌をデスメタルにした時の破壊力は異常

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:16:36.76 ID:SWZfNRVL.net
>>921
ファントム無頼も忘れないで!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:18:00.69 ID:4em3oNd6.net
>>945
空きっ腹にロキソニンを飲んでるの?
胃に穴が開くとか言われて怖いんだが、大丈夫?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:18:50.75 ID:ccj81kuE.net
>>940
間違えたw
いつもカロナール処方してもらってます

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:19:49 ID:V3gsciTH.net
ネタが古くてワロタ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:20:00 ID:SWZfNRVL.net
香港の高層マンションって築50年以上経ってるのも多いよ
配管とかめっちゃ古い作りだと思う

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:20:46 ID:V3gsciTH.net
>>827
あまりぶたくんに負担を強いることは許さんよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:20:49 ID:4em3oNd6.net
>>950
痛み止めとしては、アセトアミノフェンの何mgを1回に服用しますか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:22:46 ID:BcNiI5u6.net
薬買うならば
サプリもふくめて
免疫系の薬なんだよね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:24:33 ID:V3gsciTH.net
> 免疫系の薬


なんだそりは

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:24:46 ID:G7F75A8s.net
>>949
普段バファリンで
ちょい強いかなと思ったらロキソニン
バファリンの半分は胃薬でできてるからね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:24:56 ID:V3gsciTH.net
なんだびーちく女王おじいちゃんか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:25:56 ID:V3gsciTH.net
本当のことを言う → ◎
黙っとく      → 〇
嘘を吐く     → ×(死刑)
雰囲気嘘を吐く→ ×(死刑)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:30:28 ID:GvrE4a83.net
>>945
タイレノールは新型コロナウィルスの薬とちゃうから

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:31:59 ID:G7F75A8s.net
>>960
もう1度答えたろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:40:27 ID:GvrE4a83.net
>>961
あ、そ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:42:22 ID:F5PjVLth.net
(・ω・)/ズコー

https://i.imgur.com/4y2zYOX.jpg

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:51:38 ID:fb2J26DX.net
なんだっけ、SARSの時にマンション住人が感染して他の階の住人まで配水管通して広がったから、
長期出張などでは蓋閉めとけとかなんとか晴恵が言ってたのうろ覚え

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:52:44 ID:GvrE4a83.net
>>963
これ、タイミング的に馬鹿売れするなw
まあ神社のお守りと思えば・・・・

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:54:06 ID:GvrE4a83.net
>>964
ウォータートラップの水は、使ってないと蒸発して枯れちゃうからね
長期で家空けるなら排水溝は塞いどいたほうがいい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:01:43 ID:S4xi20Dt.net
トイレタンクに塩素タブレット入れた

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:02:35 ID:MLnNedE8.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:03:34 ID:S4xi20Dt.net
>>963
コレ買うヤツなんて居るのかな
女性は買いそう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:07:58 ID:jDl+ImgZ.net
>>963
業務スーパーのアルコールスプレー跡地にこれがひっそりと置かれていた
500〜600円の間だった気がする
今はもうアルコールスプレーの跡地すらなく、存在しなかったことになってる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:16:43.82 ID:j26pi0C7.net
マンハッタンど真ん中の銀行で取り付け騒ぎだと

本格的に食品の備蓄したほうがいいなこら

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:17:11.88 ID:MZl0iSqO.net
>>963
こういうのはウイルスや菌を殺すのではなく多少寄せ付けにくくするのでは?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:18:16.22 ID:akZyMXSg.net
>>971
コーゆー時にパニックで爆買いしない人になろうよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:21:57.02 ID:GvrE4a83.net
>>972
ウィルスが空気中を自律的に移動するってことはない
あるとしたら
・空気の流れに乗って
・クシャミ、咳などの初速によって
・静電気によって吸い寄せられる
くらいかな
>>963の商品にそういうのを阻害する能力があるとは思えんw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:23:49.51 ID:j26pi0C7.net
>>973
以前からちょくちょく買ってるから少なくとも俺は爆買いはしない
既に穀類だけで40kg以上ある、1人で40kgの穀類
他人が爆買いするかどうだかは知らん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:24:53.99 ID:GvrE4a83.net
>>971
今からかよw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:29:21.84 ID:j26pi0C7.net
>>976
他者と棚の争奪戦する時にはもう遅いと思っていいと思うよ
マスクやトイレットペーパーでもそうだけど
特に食品は顕著、対岸の火事のうちに相応の対策はした方がいい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:35:48 ID:GvrE4a83.net
>>977
備蓄民なら淡々と普段からのロースト続けるだけやね
ロースト補充時に積み増しはあるけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:36:44 ID:hSFzbjk7.net
ローストって

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:37:21 ID:SXvuhN+T.net
他人が理解しづらい言葉を使いたがるのは病気

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:37:46 ID:bI22cE1t.net
>>978
お前か、乱立犯人は

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:38:48 ID:GvrE4a83.net
ぶたくんに倣ってローストって言ってみたんだけど
ローリングストックって言わないといけなかった?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:39:58 ID:ohE4EDm3.net
豚君「(おいらのせいにしないでよ)」

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:42:07.03 ID:fTeCG4/e.net
仕事帰りに寄り道中なんだけど、コンビニとドラストで自分と入れ替わりで商品が搬入されてた
もしかしてあの中にマスクかエタノール的なやつがっ!て思ったけど、さすがに諦めた
タイミングなぁ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:44:26.31 ID:8W1m9FS1.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:45:49.18 ID:vcUjHG7z.net
もう大抵の日用品は揃ってて買い物にも行ってないんだけど
物産展中止でダブついた商品とかは買おうと思う
とりあえず北海道の野菜や海鮮ポチッといた

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:50:33.03 ID:xS7ycvm+.net
>>963
これ見たぞw
意味無さそうだと思って買わなかった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:53:25.14 ID:KftlD2V6.net
>>986
ありがとう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:55:07.77 ID:G7F75A8s.net
>>963
俺がマスク狙いのジジババとタイレノール買うためにドラッグストア並んでる間に
こんなもの買ってたとは…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:01:18.99 ID:4qOwyeRC.net
中国が収束してきたみたいだから、日本も欧米も後1ヶ月くらいで収束が見えてくるんじゃないかな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:02:04.82 ID:pM1pUa3q.net
中国が収束してるわけないだろ
馬鹿もやしゅみやすみいいたまへ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:03:41.25 ID:b2jWSoKv.net
自分のバカを相手にも良く分かって貰えるようにゆっくり丁寧に発言しなさい。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:07:45.93 ID:fTeCG4/e.net
10均、ドラスト、スーパーを見て回ったけど、何もおもしろい事は無かったな
100均でトイレットペーパー売ってるのは知らなかった
2ロールで100円
タイレノールも普通にあった
あ、オリーブオイル見てくるの忘れたわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:08:05.93 ID:Z/8kXeEZ.net
>>986
商工会のSOSサイト経由で買おうと思ったが、いかんせん送料が高くて諦めたお

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:09:43.83 ID:n1Cy53zY.net
エクストラバージンな嫁とかお前らには縁も無し

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:10:55.88 ID:7+z6Z2bk.net
テンバイヤー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2089006.jpg

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:15:23 ID:WnqXRCsC.net
>>811
昨日お願いした300mgx200錠$30ですw
報告ありがとうございます
おー!後は無事届くかですね
この混乱を加味して10日から2週間位ですかね
発送早くて羨ましい

薬の品質気にしてる人がいるけど、自分の場合は逆輸入だからそこまで気にしません
安すぎるインド産のジェネとかは一応気をつけてますが、基本的に自己責任です
サイト名とかは今の時期は荒れるからやめときましょうw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:15:26 ID:vcUjHG7z.net
>>994
送料もそうだけど、配送業者の負担になってないかも心配になるよね
地元の商工会議所なんかに困ってる商店がないか聞いてみるといいかも

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:19:39 ID:sJYW4KOn.net
日本も見習う業者出てほしいものだ

https://www.afpbb.com/articles/-/3273648
豪スーパー、「高齢者・障害者」向け開店時間導入 パニック買い対策
2020年3月16日 19:21 発信地:シドニー/オーストラリア [ オーストラリア アジア・オセアニア ]

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:28:29 ID:lnrj/Gvm.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:28:46 ID:lnrj/Gvm.net
埋め

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:29:13 ID:lnrj/Gvm.net
1000ならパンデミック

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200