2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 10:56:07 ID:RWUe9Du9.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

■参考
農林水産省 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_inful.pdf

■雑談スレ
◆雑談室◇2019新型コロナウイルス情報◇陰圧◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581383293/

■備蓄の心得 七か条
>>2

■マスクの再利用について(一般社団法人 日本衛生材料工業連合会)
http://www.jhpia.or.jp/cgi-bin/members_plural/files/00158331930628501.pdf

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583683371/

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:46:16 ID:ToVdXxLG.net
>>571
ダイソーで100円だぞ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:48:48 ID:3CNUNtS9.net
備蓄におすすめある?長持ちする食品とか全くわからん一人暮らしですわ。とりあえずチキンラーメン買ったけど食べちゃった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:49:21 ID:ToVdXxLG.net
>>677
パスタ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:49:55 ID:t6f8YSe8.net
冷えたケンタは翌日お米を炊くときに入れて
ケンタッキーフライドチキン飯にしてる
大好物

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:52:47 ID:6lks8Ed9.net
まず好きなものを買います
賞味期限を見てどれくらいあるか頭に入れる
最近はスーパー混んでるから、比較的新しい賞味があると思うよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:57:16 ID:SeelE87Q.net
米、パスタ、缶詰、レトルト、長期保存水、マルチビタミン剤
買えるだけ買っとけ、数か月は持つ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:58:11 ID:u6f3Hmcs.net
週末になるとどこかの夕方に緊急事態宣言出されるのかと思って買い出ししてしまう
でも宣言は感染者が爆発的に増えてから(検査増やしてから)だよね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:59:02 ID:3CNUNtS9.net
業者スーパーだっけ?で買ってみます

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:00:06 ID:1RKg4ofx.net
>>683
業務スーパー
今月創業祭やってる
でも、人も多い

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:02:18 ID:S7sB2p4Q.net
>>672
>代用品としてデパートのカタログのページやスポンジ、トウモロコシの軸などを提示した。
いや、どれも排水管に流したら、一発で詰まるし、スッポンでも取り出せそうにない物ばかりなのだが・・・
そんな物紹介して本当に大丈夫か、アメ公ww

それを紹介する位なら、タイのように
トイレ室内に手洗い用のバケツを置いて、それで尻を拭いた左手を洗う事を教えろよww
このタイ方式はそれなりに理に適ってる。

自分の手が臭くなるのが唯一のメリットで、人間の皮膚は柔らかいから肛門を傷めないし
指紋があるから、それなりにしっかり拭き取れるし、
その便を拭いた左手は、何度か水で洗えばそれなりに綺麗になる。
 さらに、トイレの排水管は絶対に詰まらない。便以外は流さないから。

最初は精神的に抵抗があるけど、まあ慣れれば、出来なくもない。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:02:27 ID:lDi3hoIT.net
福井のみんなー

福井の50代男性 新型ウイルス感染確認 県内で初めて
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200318/k10012338801000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200318/K10012338801_2003182307_2003182307_01_02.jpg

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:03:14 ID:IAumFSSk.net
>>484
使い回すのは可能だけど、何日も連続使用するのはほかの病気になる可能性が高くなるよ

たとえば内側だと口の中にはたくさん菌がいてマスクに付着してる
それがなにかのきっかけで繁殖してたら呼吸するたびに吸い込む
外側だとスーパーや電車でカゴの取手や吊り革触った手でマスク外して大腸菌に感染とか

食器用でもボディーソープでもいいから手洗いして濯いで乾かすなら使い回せるってマスクメーカーがコメント出してた
ただし、フィルターの性能ガタ落ちするから花粉は防げず飛沫予防にしかならないから布マスクと変わらないって

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:03:29 ID:S7sB2p4Q.net
>>679
米と水の段階で、唐揚げを入れるの?
それとも炊き上がってから、混ぜるだけ?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:05:18 ID:Ub4Qr68u.net
>>687
口の中は雑菌だらけだと言うからな
洗わないと気持ち悪い

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:07:07 ID:qEMxrkag.net
ラーメンは備蓄するなら油が腐らないノンフライがいいって誰かが言ってた

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:07:33 ID:yHNImVw/.net
ホリエモンの動画に出てた疫病の専門家かなりわかりやすかったぞ
テレビによく出るパチモンの学者とは雲泥の差

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:12:05 ID:S7sB2p4Q.net
>>687
>ただし、フィルターの性能ガタ落ちするから花粉は防げず飛沫予防にしかならないから布マスクと変わらないって
それもどこまで本当なんだろうな?
実際は洗っても、さほどフィルター能力が落ちないんじゃないの?

仮に洗って乾かして使っても、新品時の7割、8割の能力があるのなら
この武っ頃騒動が終わっても不織布マスクを洗って使い回すわ!という人が増えたら
売上激減だもんなw
メーカーも「大して変わりませんよ」とは言えないよなw

顕微鏡の拡大画像を見たら、不織布繊維がかなり密接に絡まっていたので
ブリーチ薄め液で静かに数分漬け置き洗いをするか、
タフデントのような入れ歯洗浄剤で20分程度漬け置き洗いをして、
そのあと優しく水道水で濯いで、
平面のザル状の物の上にそーっと置いて、横から扇風機で風でも当てて乾かせば
あの不織布繊維の目がそうそう詰まるとも思えないんだよな。

洗濯機でマスクを回したり、手洗いでギューギュー押し込んだり、揉んだりしたら
一発でアウトだと思うが。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:12:57 ID:yHNImVw/.net
>>677
パスタ ソースは最悪なくておk
出汁醤油とマヨネーズに絡めて食えば(゚д゚)ウマー

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:14:22 ID:uHTag0ua.net
咖喱屋カレーのハヤシかけて卵落として食べるの好き

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:14:55 ID:yHNImVw/.net
そろそろ備蓄に最適な美味くて長持ちしよる最強袋麺決めようぜ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:16:10 ID:cPzgUHJV.net
>>692
洗濯機に入れても意外とタフですよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:17:44 ID:CXj+vNyQ.net
>>691
何つってた?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:19:19 ID:1RKg4ofx.net
>>692
ランジェリーネット(フレームが入ってる洗濯ネット)に入れて洗濯機で洗ってみた
若干毛羽立ったような気がしたので、やっぱり手で押し洗いだね
匂いなどは気にならない
柔軟剤は入れた方が良いのか、入れない方が良いのかわからない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:19:25 ID:cPzgUHJV.net
パスタがおひとり様5個まで、
て書いてあったので
3個の予定が5個買ってしまった。
悪くないよな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 00:22:05.01 ID:z6SXy/Gb.net
>>692
お前の想像と違って
メーカーはしっかり検証した上で洗うなと言ってるから
デマと妄想だらけのゴミ長文は自粛しような

マジでマスク洗って再利用は絶対にやめろ
感染予防の観点だと洗濯再利用マスクを付けるならマスクしない方がマシなレベル

701 :ぶたくん :2020/03/19(木) 00:25:08.42 ID:gKQ1en8S.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>677
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     食べちゃったんだ・・

>>670
愛知は死者とか多いけどデイサービスのクラスターの年寄りが死んでるというのが
あるからな。ただ今日発表の小学生女児とその母親とか経路不明の30代女性の感染
は気になる。

>>675
若者が多く死ぬというのはサイトカインストームとかなのか?
欧州のやつとか変異しちゃうと怖いな・・

しかしもう来月分の予算まで使ってしまった・・

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 00:30:57.82 ID:z6SXy/Gb.net
>>701
L型でも若者は死ににくいよ
単体では死なず、持病持ちだったり、インフルエンザと同時感染(武漢で死んだ告発医師がコレ)すると、死にやすくなる

それよりアフリカ豚コレラがry

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 00:34:33.56 ID:4sX/ro1d.net
ガーゼマスクは台所洗剤で洗ってよくすすいで脱水して
洗濯竿に真ん中通してカラカラに干してる
作ったガーゼマスクだから何十も重ねてるのでとにかく乾かす
使い捨てはちょっと買い物に行くくらいでは使わない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 00:37:51.69 ID:zlBZWskX.net
>>700
転売ヤクザはこのスレ出入り禁止

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 00:41:35.89 ID:z6SXy/Gb.net
>>703
ガーゼマスクもオススメしないぞ
あれは三層構造の不織布マスクと違ってガチでウイルスが素通りだし

マスクにウイルス入りの飛沫が付着する
マスクに付着した飛沫が乾く
乾いた飛沫からウイルスが空気中に漂う
ウイルスがガーゼを素通りして吸い込まれる
ウイルスが効率的に感染する

という負のピタゴラスイッチを起こしかねない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 00:43:48.12 ID:qhm41AM+.net
マスク通ってしまう極小のウイルスは免疫力でブロック出来る
飛沫とか大きなサイズのウイルス予防にマスクしろという
北海道の先生の解説はなるほどと思った

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 00:44:03.07 ID:Hsy22CI4.net
虫対策なら樹脂製の米びつがいいだろうな安いし、米以外にも使える。ただし本体とフタの合わせ
がしっかりしたもの。自分は米に数年使ってるけど虫の侵入はなし。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:45:08 ID:z6SXy/Gb.net
ウイルスは単体で漂うんじゃなくて
水分とか埃とかに付着した状態で大気を漂う
マスクはウイルス単体は防げなくてもゴミで大きくなったウイルスは防げる
ガーゼマスクは素通りする

三層構造のマスクはスペック上はコレを防げる
ただし洗濯してフィルターが死んだマスクやガーゼマスクでは防げない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:48:55 ID:1RKg4ofx.net
そんなことわかってるわ
でもマスクが底をついてからでは遅いから余裕のある今のうち試行錯誤しとくんや
ウイルスを防ぐ目的より、マスク無しで電車に乗って喧嘩売られない為の装備

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:50:15 ID:z6SXy/Gb.net
>>709
それはもはや科学を否定した宗教とか信仰の領域だな……
まあ気持ちは分からんでもないが

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:51:19 ID:wsxYT/Iz.net
備蓄飯買いすぎて山ほどあるのに晩飯に食うものはなくて虚無ってる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:51:37 ID:IAumFSSk.net
>>692
花粉症用のマスクなんで目が詰まるんじゃなくて目が広がるとか、特殊加工の何かが剥がれるとかじゃないかな?
花粉症患者としてはマスクの性能が少しでも落ちると困るから、コロナ対策に使うなら使用後に洗っておいて花粉シーズン終わってから使おうと思ってる
布マスクも自作しようと材料用意してるけど、大人で自作とわかるマスクつけてる人見たことないから手芸下手の自分のマスクつけるのは恥ずかしい

米虫の対策なら備蓄用に買った鷹の爪(粉末以外の乾燥してるもの)、生にんにくが効くよ
普段使いの常温保存の米びつに入れても良し
にんにくの場合少し匂いが移るけど米研ぎする時に消える

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:51:54 ID:oYVG+eGx.net
2週間同じ使い捨てマスクを洗って使い続けて電車通勤してるが元気なんだ
俺がスーパー免疫マンなだけかもしれないけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:52:37 ID:aturW9qD.net
次スレはこちらを使ってください

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:52:38 ID:BTye/TVu.net
>>695
チキンラーメン一択

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:58:13 ID:aturW9qD.net
チキンラーメンは水の量を半分で、トマトジュース半分で茹でて
チーズ入れると美味しいですね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:04:00 ID:IAumFSSk.net
>>695
袋麺に入るのかわからないけど素麺

年単位で保存できてさらにひね物として高級品になる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:05:05 ID:cPzgUHJV.net
自作とわかるマスクの人……
ゴムだけ黒い人とか。
ハート柄マスクの人とか。割と見る
ブラ被ってる勇者は見たことない。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:07:54 ID:gGv+SsWc.net
マスクは洗わずにテラスに干して数枚をローテーションしてたけど面倒くさいからジアイーノ置いた寝室に帰宅したら干して翌日そのまま再利用してる
マスクを洗うのは無理があると思う

因みにマスクはゴムが緩むからソフトークとサージカルを二重で使って呼吸のし易さと密着度を上げて1週間持たせてる
屁をこいても匂いがしない位を目安にシールドしてる
声が聞き取り難くなるのが難点

ジアイーノがあると安心感が半端ないよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:08:11 ID:aturW9qD.net
マスクはこのパニックの中怖がらせないという役目も大きいですね
マスクなしで咳き込んだだけで電車の緊急ボタン押す人もいるくらいですから

手作りマスクの場合は何枚か用意して、こまめに変えるといいですね
くしゃみをしたら必ず変えましょう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:14:38 ID:/wmRPH6s.net
マスクは洗濯ネットに入れて洗濯機のオゾン洗浄モードで1時間オゾン浴して1回だけ再利用

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:16:42 ID:4sX/ro1d.net
>>705
まああなたの言ってる事100も承知で正しいと思う
しかし使い捨てがあと70枚を切った
今まで使い捨てを洗って使った事がなく、今も洗って使おうと思えない
とても矛盾してるが、自作のガーゼマスクは洗い倒して五回使い、ゴムを外して捨てる
外ずしたゴムは洗い、次の作り置きにセットする
ゴムもガーゼも新品でセット完了のものが10枚、ゴム無しですぐゴムを通せる状態のが数10枚
使い捨てマスクの備蓄が少ない人間は何かしら作り、最低限他人に不快な思いをさせないようにするしかない
ノーマスクでくしゃみするよりマシだと思ってる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:17:29 ID:qhm41AM+.net
麻マスクと市販の白いマスクの二枚重ねにしたら外出した時の安心感ハンパなかったわ
麻だから石鹸で洗えばすぐ乾くし白マスクも汚れないから使い回せる
白マスクは殺菌兼ねてエタノールスプレーしてる
我ながら最強だと思ったんだけど耳の側まで届いた布マスク着けてる人見て敗北感もハンパなかった
もっと大きいの買えばよかったわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:22:03 ID:spokxjPo.net
寿司を早く食いたい
ワサビの効果って新コロに対しては誰も研究してないんだろうか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:23:21 ID:/wmRPH6s.net
WHO「わさびを食べると鼻がツーンとする」

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:34:18 ID:z6SXy/Gb.net
WHO「刺身にわさびという選択肢は必ずしも正しくない。アジの刺し身には生姜だ」

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:35:07 ID:w4OSJoi/.net
>>699
全国的にスペインイタリアフランスの物流が
死んだから
先ずはパスタが来月からパニックになる筈
チーズ、オリーブ、トマト缶も危うし
さらにチョコかな
欧州ヤバイ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:36:43 ID:w4OSJoi/.net
>>695
うまかっちゃん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:38:44 ID:w4OSJoi/.net
>>678
パスタは輸入が、死んだから
まもなく激震きそうだよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:40:38 ID:XOYhvEp6.net
>>695
美味いだけならサッポロ一番の塩だな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:41:21 ID:cPzgUHJV.net
>>727
ありがとう。
チョコ……夏は溶けちゃうし迷うなぁ。
トマトの土買って育てようかな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:42:15 ID:VdA9BVEy.net
>>728
関東じゃ売ってねえよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:42:59 ID:/ilvmjoI.net
中華三昧に勝てる袋ラーメンってあるの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:44:27 ID:80K0TRWi.net
>>725,726
珍しく常識的なこと言ってるな
お前らWHOを名乗る偽物だろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:46:19 ID:yHNImVw/.net
>>730
わかってるな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:49:12 ID:yHNImVw/.net
>>729
パスタ生産見てきたら国内と輸入はほぼ半々だね
仮に輸入全部死んでもマスクみたいにはならんだろうけどスーパーは空っぽになるかもな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:51:19 ID:XOYhvEp6.net
>>735
だろ
あとありえん辛いが辛ラーメンもウマイ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:55:52 ID:Ub4Qr68u.net
>>725
ワサビはSARSに効いたらしいよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 01:57:45.00 ID:4D66oRD0.net
>>711
めちゃくちゃ分かる!家に沢山有るのに何で買いに行くんだろぅ…ってたまに悲しくなる。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 01:58:10.12 ID:yHNImVw/.net
>>724
時すでにお寿司

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 01:58:18.76 ID:+OVrS/EH.net
このスレにいる人はもう大体の備蓄がすんでるみたいだから
ここで書いても弊害ないと思うので書くね

今後 いろんな物資が世界的に不足するけどやっぱり一番困るのが食糧
今 アメリカ カナダ ヨーロッパがえらい事になっていて
オーストラリアやニュージーランドも火がつきはじめた
ということはもう気がついてるかと思うけど小麦がヤバいんだよね

そうなると当然小麦からつくる加工品も作れなくなるってこと
パスタだけじゃなく 日本国内でつくるいろんな麺類、そして袋麺やカップ麺が
材料不足でつくれなくなる もしくは高騰で値上がりするようになるかもしれない
3.11のときもスーパーでカップ麺が売り切れたけどあのあとは製造できたから
そんなにダメージ残らなかった
でも今回は条件が違う だから賢い人は早めに動くべき
そしてもし周りに賢くない人がいたらその人たちに与えてあげてほしい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:01:20.82 ID:2tUvDHUQ.net
備蓄関係ないスレでもパスタが買えなくなるって話よく見るようになったな。
それより輸入している食べ物1位はトウモロコシとなると、
国内での小麦粉づくりも肉(飼料不足)もやばくなるのかなぁ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:03:34.63 ID:38zp7bDH.net
うちのキッチンとトイレはTOTOなんだけど次亜塩素水的な除菌水を噴射してくれるいい子だよ
新築やリフォームする人にはおすすめする

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:04:21.93 ID:spokxjPo.net
どこ目線なのか知らんけど
つまりうどん県が息絶えると言いたいのか

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:05:56.22 ID:4sX/ro1d.net
>>741
小麦粉とホットケーキミックス、パスタを上乗せ備蓄するわ
うどんそうめん冷や麦はあるけど
何か明日の買い出しまでに考える

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:07:15.98 ID:cPzgUHJV.net
寿司食べたい人はさ、
東北の「いちご煮」の缶詰オススメするよ。
アワビとウニの缶詰だよ。
まぁ、ググッてみるといいよ。
ステマ攻撃は勘弁しろよ。

自分の好きな食べ方は
といだ米に中身も汁も全部入れて炊飯する。
三陸の海宝漬け好きな人は、好きだと思うよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:08:18.57 ID:6RsH4Afm.net
それ言ったら米、芋、野菜以外は無くなるか高騰する

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:08:42.70 ID:D8IsJU1T.net
小麦粉むしろ買いすぎた、親にあげるわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:11:25.82 ID:Muys7JBg.net
30年近く株やってる人がこれほど本質的に経済がやられてしまうのは初めてで、これから世界はどうなるのだろうと怯えていたので備蓄増しました

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:15:45.73 ID:mvrltW6l.net
隣の婆ちゃんがこのカブやべえどうやって千枚漬けするのって怯えてたので備蓄増しました

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:25:49.39 ID:nau3vX9x.net
>>749
ここまで実態経済が破壊されて
しかも先行きまるで見えないというのは
戦争よりもタチが悪いからな。
今日アメリカの研究チームがこんな発表した。
新型コロナウイルスが培養用の細胞を離れても、「エーロゾル」と呼ばれる微粒子の状態で最大3時間後でも空気中で検出され、感染能力を保持すると米国立衛生研究所(NIH)などのチームが18日までに発表した。
プラスチックの上でも最大72時間残存することが分かった。
チームは「感染拡大を抑える上で重要な情報だ」としている。

これだとエアカーゴの輸出入品にもウイルス付いてくるって事になるし、
もうほんとやばいよな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:32:49.69 ID:+OVrS/EH.net
破壊のあとの創造に一縷の望みを託して
今からの困難を乗り越えるしかない
どんなに苦しくても自ら死ぬことだけは絶対にダメ 特に真面目な人
生きてさえいればどうにでもなる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:34:53.93 ID:nau3vX9x.net
プラスチックの上でも最大72時間残存するって事は
イタリアなんかからエアカーゴで運んできた物には
超強毒型のウイルス付きって事になるからな。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:36:42.00 ID:nau3vX9x.net
だいたい、飢餓発生すると女は身体売るもんだけど
今回は怖くて買う奴も居ないしなーー

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:37:41.45 ID:UwQgvvWb.net
国防生産法って何?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:39:02.33 ID:UwQgvvWb.net
ごめん誤爆

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:39:34.98 ID:yHNImVw/.net
半年分ぐらいは食べてけるけどここいらの人はガチで3年分とかやってんの?
一応1年分ぐらいには買い増すけど3年分とか無理ぽ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:39:35.81 ID:dHNQGBUn.net
ブドウやイチゴや
フルーツ買い込んで冷凍してる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:40:33.41 ID:Ej2zevLM.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:44:51.17 ID:gcM7TeYw.net
>>443
遅くなったけど麺だけで十分いける
ニンニクや七味入れて和風ペペロンチーノでもいいよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:45:06.55 ID:nau3vX9x.net
楽観的に見てもある程度収束まで最低一年。
悪くすれば3年。
最悪経済止まりっぱなしで生産人口も激減で生きてる間は飢餓状態。
各国が時間差で国境封鎖状態始まったばかりだから
最短で収束したとしても半年分の備蓄は必要だろうな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 02:59:43 ID:kv+1V5LA.net
俺のパスタグループ
オリーブオイルは感染してないの前提
ペペロンチーノベースで
和風
洋風
中華へ分岐
http://i.imgur.com/X12tfxc.jpg

タイレノール
ポカリ
水切りフィルターは最近買ったの

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 03:00:56 ID:bdp1E/p4.net
>>752
多くの官僚も政府も自分たちが生き残ることしか考えてないよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 03:02:44 ID:yHNImVw/.net
パスタは麺つゆに限る
やれトマトソースだのカルボナーラだのボンゴレだのオリーブオイルだのあんなもん飽きてあきまへん
和風だしにあるもん絡めればウマー
粉末タイプの出汁もあるしお茶漬けの素で変化球つけるもよし備蓄にもコスパ的にも最強
日本人には出汁が一番。時点でカレー
ミートソースwホワイトソースw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 03:09:46 ID:2tUvDHUQ.net
>>761
ドイツはロックダウン(封鎖)は2年に及ぶと言いはじめたよ
冷凍庫買うかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 03:10:53 ID:UwQgvvWb.net
日経7000円でも普通にご飯食べられたけどな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 03:14:42 ID:w4OSJoi/.net
>>754
実質、AIDSを与えるわけだね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 03:15:34 ID:/NYN6je8.net
次スレはこちらを使ってください

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 03:15:35 ID:UmDdMwjj.net
>>764
日本食が全てにおいて
しょうゆ、酒、かつおだしだから
パスタまでめんつゆ味とか
地獄だわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 03:17:54 ID:TXcfge7b.net
>>768
次スレこっちじゃね?

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583822378/

Part.51は1000もう行って過去ログになってる
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583766133/

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 03:17:56 ID:jKBCX4kg.net
>>751.753
まだ査読もされてない論文をあたかも事実かのような発言は気が早いよ
最新情報を言いふらす事で承認要求満たしてるんだろうけど、デマパニックの元になるからもう少し慎重に発言しなさいね

エアロゾル化と物質面での持続時間の件はまだ一部機関から論文が提出されただけで確定した情報ではありません
今後他の研究機関で実験などされて実証されます
追加情報など入る場合があるので鵜呑みにせず慎重に行動しましょう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 03:18:27 ID:w4OSJoi/.net
>>753
それはない
激安パスタ、トマト缶、オリーブなどは
すべて船便コンテナだから
まあ
肉など高級食材は空輸もあるが
おもうが、備蓄ヤが
高級肉備蓄なんかしないでしょー

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 03:19:37 ID:z6SXy/Gb.net
食料輸入は止まらんし
むしろ自国経済のため余った食料を必死で輸出するだろうから
食料がなくなる心配はしてないな
円高の可能性もあるし、今より食料価格が下がるとも予想している

物流の混乱と工場の停止で
特定の品目は消えるかもだが食料自体は普通に流通すると思われる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 03:21:22 ID:w4OSJoi/.net
>>765
本日もすさまじい
ダウ大暴落
サーキットぶれかー
3にち発動、
これで、完全に、世界大恐慌入りしました

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 03:25:39.87 ID:w4OSJoi/.net
まさに備蓄ヤが、待ち望んだ世界の
開幕に、乾杯!

お前たちは世界恐慌のときだけ
鼻高だからねー
ただし
世界恐慌は過去みても三年は続く
備蓄ヤは最低三年分備蓄しろと
賢者が何度も宣言してきたね

いよいよハジマタ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200