2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.52

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 15:39:38 ID:D0ETAWaP.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

■参考
農林水産省 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_inful.pdf

■雑談スレ
◆雑談室◇2019新型コロナウイルス情報◇陰圧◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581383293/

■備蓄の心得 七か条
>>2

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583766133/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 15:39:55 ID:D0ETAWaP.net
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 15:40:10 ID:D0ETAWaP.net
■アオサは買う必要なし

新しい病気が流行ると、この手のものが増えます

記事を見るだけでコロナウイルスですら実験していないトンデモだとわかります
なお、研究側はアオサ成分のサプリ販売業者です
ツッコミどころしかありません

こういうのに騙さされないように
激しく注意喚起です
https://togetter.com/li/1472975

■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 15:40:29 ID:D0ETAWaP.net
■参考スレ

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583581222/

軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582949415/

経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 15:40:44 ID:D0ETAWaP.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
・次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
(厚労省の資料)
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf
■炭酸微酸性次亜塩素酸水の作り方(自己責任で)
https://blog.goo.ne.jp/nakama_1947/e/1443fb19da041064d73b8c365df7590c

■適用消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 15:40:58 ID:D0ETAWaP.net
武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 15:41:24 ID:D0ETAWaP.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.45 ※実質46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583627612/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583679682/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583683371/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583766133/

以上テンプレでした
以下、転売ヤーのゴリ押しがしばし続きますが読み流してください


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:12:04.51 ID:/C1m/rpN.net
私のコロナ対策
https://youtu.be/q6FexXYw0mo

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:19:19 ID:q2ahihgu.net
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/Cq7pcW4.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで、
次亜塩素酸水が作れます。

https://i.imgur.com/VCS3Yno.png
要約すると、強アルカリ性である次亜塩素酸ナトリウム溶液1mlに対し、弱酸性である炭酸水100を混ぜることで
弱酸性〜微酸性にph調整された
濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成される。

https://i.imgur.com/y3XmsDG.png
炭酸水はph5付近で固定されるため、次亜塩素酸Naと混合しても、有害な塩素ガスが発生することはありません。

https://imgur.com/iVlpxfx.png
500ppmの次亜塩素酸水は、この世のウイルスほとんどを10秒以内に殺菌します。
消毒用エタノールでは効かないノロウイルスをも死滅させる。
しかも炭酸で中和された次亜塩素酸水は、弱酸性なので人体にもやさしい。

■補足
弱酸性に生成された次亜塩素酸水は、分解されやすく、ウイルス不活性化効果は
500ppm濃度で2週間経過で30%程度失われます。
ウイルス殺菌が目的であれば、生成からなるべく2週間以内に使い切りましょう。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:20:52 ID:q2ahihgu.net
炭酸水で作る次亜塩素酸水の効果や安全性に
懐疑的な人は、
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/infection/1583581222/5
↑このレスにある動画の作用機序説明を見て、
それでもなお信用できないのなら
おとなしくエタノール使った方が良いです。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:21:31 ID:q2ahihgu.net
>>9
補足
ハイターは、花王の元祖「ハイター」と
キッチンハイター(多くの類似品がある)があり
キッチンハイターには界面活性剤などの混ぜ物が入っており、これは炭酸で割っても残ります。

ハイター 成分表
https://imgur.com/r0DqpeD.png
キッチンハイター 成分表
https://imgur.com/enr3Fco.png

肌に使うなら炭酸水割には衣類用の元祖・ハイターを使うか、
より高い安全性を求めるなら、食品添加物の認可を受けているピューラックスやミルトンを使うほう良いです。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:27:51.04 ID:DGgSr2ph.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) また立てたの? いい加減やめてよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:30:19 ID:M7LuZJTM.net
備蓄 新スレ立ちましたお知らせします
【新型コロナ】備蓄を語ろう【緊急事態宣言】1
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583828236/l50

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 05:25:44 ID:DtTX/v3Y.net
どこ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:03:40.11 ID:Gp7J/EU5.net
ついにコロナ脳症で発狂か
100まで立てたら評価してやる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 06:01:10.94 ID:SmdmCJK6.net
3

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 22:42:45 ID:uEiEHbQB.net
う、

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 07:57:48.94 ID:CjQXXM+S.net
説明しよう。
これは七ヶ条の下にビタミンDの基礎知識を入れたいビタミンD厨とそのアンチの闘いである。
両者が譲らずせっせとスレを建てていく。
ビタミンD厨はビタミンD表記の無いスレに必ずビタミンD表記有りのレスをつけていく。
そして両方のスレにこの争いとは全く別の争いをしてきた次亜塩素酸水厨がレスを貼っているのである。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 04:56:59 ID:JS+cFQrC.net
2tju

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:22:44 ID:QPnviSqK.net
k-t

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:04:21 ID:N7VQ65Bh.net
あ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:54:45 ID:En94jNHG.net


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:56:16 ID:+PdQuAc2.net
オナニー依存症なんだよ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1555065862/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:30:12 ID:U+vqkGhe.net
前日比 +30

↓これから増えるところなのに

https://gis.jag-japan.com/covid19jp/

今まで籠っていたなら、これからもっと増えるから、これからの方が籠った方がいい
                           
                 ↓グラフがこうなってる時はまだまだ増える

      |           
 800人├            ┌┐
      |          ┌┤|}特にこの幅伸びてるなら加速
      |        ┌┤||
 500人├      ┌┤|||
      |    ┌┤||||
      |  ┌┤|||||
      └─┴┴┴┴┴┴┴────────
        2/1       3/16

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:10:41 ID:SeV71qnR.net
は。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:44:06 ID:aIrAa0Ir.net
グラフで 比較! 



スペイン風邪  新型豚インフル
tps://www.youtube.com/watch?v=BqcjjTwpZ4A

新型コロナ
tps://www.youtube.com/watch?v=9PYKYjkqnGU

新型コロナ
tps://www.youtube.com/watch?v=z6pBq3oXe5M

新型コロナ
tps://www.youtube.com/watch?v=z6pBq3oXe5M

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:10:57.21 ID:UxofGk0r.net
WHO 新型ウイルスへのイブプロフェン影響は「調査中」
・イブプロフェンの影響は証拠がなく調査中
・とりあえずイブプロフェンは使うな
・飲むならアセトアミノフェン使え

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200318/k10012336881000.html
WHO=世界保健機関は抗炎症薬の「イブプロフェン」が新型コロナウイルスによる症状を悪化させるおそれがあるとする指摘が出ていることについて、
「証拠がなく、調査中だ」とする一方で、みずからの判断で服用しないよう呼びかけました。

WHOのリンドマイヤー報道官は17日、国連ヨーロッパ本部の定例記者会見で、抗炎症薬の「イブプロフェン」が新型コロナウイルスによる症状に与える影響について、
「より高い死亡率につながるのかまだ証拠がなく、WHOの専門家が調査を進めている段階だ」と述べました。

そのうえで、新型コロナウイルスに感染している疑いがある場合について、「『イブプロフェン』をみずからの判断で服用しないでほしい」としたうえで、
代わりに解熱鎮痛薬の「アセトアミノフェン」を使うよう呼びかけました。

「イブプロフェン」をめぐってはフランスのベラン保健相が今月14日、ツイッターで「新型コロナウイルスに感染している際に服用すると症状が悪化する可能性がある」としていました。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:05:13 ID:MRXllw1l.net
前スレ終わってません
前スレ終わるまで使用禁止

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:11:10 ID:MRXllw1l.net
こちらから消化お願いします
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:21:26 ID:yz3OAoXw.net
d.t

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 03:48:27.39 ID:/NYN6je8.net
先にこちらを消化してください

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 05:16:28.91 ID:Q0/EQ+Dc.net
OK

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 13:52:44.06 ID:77sXgoED.net
スペイン風邪(致死率10%) 新型豚インフル2009(致死率0.5%) 新型コロナ2019(致死率2%〜10%)
https://www.youtube.com/watch?v=BqcjjTwpZ4A

怖がり方は人それぞれ、
今、世界は、2019新型コロナが、2009年豚インフルよりも感染スピードが速い、
更に致死率が高いから
慌てている。
病状が多臓器不全突然死(サイトカインストーム?)したり、髄膜炎になったり、
人工心肺が必要な重篤な肺炎になったり重い事。
また、肺臓が線維化して後遺症が残るのではないかと言われている事なども怖がられている理由。
この動画の感染スピードを維持した場合、2009豚インフルを超える予測。
ちなみに2009年豚インフルは、民主党政権時の新型インフル特措法の切っ掛けになった病気。
その特措法を今回、改正したのが新型コロナ特措法改正。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:38:40 ID:fmZdcNEw.net
備蓄に勝ち負けなんてないよー
切り餅買いに行ってくる
コンビーフと食べるんだw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:39:38 ID:TpyjrRYK.net
>>34
なんだそれ
うまそうじゃんw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:45:22 ID:YD7EoFuP.net
スレ立てすぎ
どこが本スレ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:47:08 ID:djKFOl1d.net
とりあえずこのスレ消化すればいいんじゃね?

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.53
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583940483/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:47:26 ID:b0fg5nAW.net
好きなとこに書くのが俺流

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:54:44 ID:ZBX/58I5.net
こちらを優先して消化してください

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:05:47.64 ID:TpyjrRYK.net
米警察「トイレットペーパーが切れても通報しないで、トウモロコシの軸でも代用可」
https://kaigainoomaera.com/blog-entry-12423.html

とうもろこしの軸?
いったいどうやって・・・・

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:51:15 ID:S7sB2p4Q.net
>>1
現役の北海道開業医師が語る、庶民が武漢コロナウイルスに立ち向かう方法。その1

コロナ肺炎にならない方法
www.youtube.com/watch?v=5WhRXMn-8rA
(10分から)

「解熱剤は必要!解熱剤は炎症も取るから。
 体温は37度位が丁度良い。抗体活性が高まるから。
  38度、39度なんて言ったら、逆に抗体活性が下がるから。」
「症状を抑えるって事は、肺炎も抑える。局所で炎症も抑えるって事だから。
  炎症が酷いから、肺炎になるんだから。」
「放置すると、人間の免疫反応は過剰なんですよ。
  抗炎症薬の風邪薬を飲むって事は、過剰な免疫を適正にするって事。
  あと、風邪薬には免疫抑制の効果は無いから。
  免疫を適正に保ったまま炎症だけを抑える。これが【風邪薬】ですよ。」
「風邪薬飲んで、安静して、炎症を抑えてたら、肺炎にならないから。
  風邪症状の内で治っちゃうから。」
「またお願いします、さよなら。」

  

 おーい、漢方毒のドシロウト三流アフィカス馬鹿!聞いてるか??www
 「熱は37度までに下げなきゃいけない」ってよwww 

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:52:00 ID:S7sB2p4Q.net
>>1
現役の北海道開業医師が語る、庶民が武漢コロナウイルスに立ち向かう方法。その2
 
気道感染防御の仕組み
www.youtube.com/watch?v=EgF0wpUV20w
 (マスク着用の大切さと、口呼吸の危険性について。)
 (直接気道に飛び込む飛沫感染に比べれば、手を媒介とした接触感染は大したことない。)

正しいコロナのかかり方
https://www.youtube.com/watch?v=U6majROGQNM
(社会全体における感染拡大と、感染収束の雛型の説明。
 及び、マスク着用と風邪薬服用の重要性。
 感染症は咽頭免疫で迎え撃って、そこでしっかり治す。 )
(確認はされていないが、風邪薬服用で肺炎症状にも改善効果があると思っている。鼻も喉も気管支も肺も繋がってるんだから。)
 (解熱剤単体じゃダメ。熱ばっかり下げても意味が無い。37度位が適当。
  抗鼻炎薬や気管支拡張剤が入ってる総合感冒薬が肺炎の重症化も防ぐ。)

マスクの役割
https://www.youtube.com/watch?v=x3E9nZ--zcc
(大きな飛沫に含まれる、「ウイルスの大量の塊」をブロックする事にこそ
 感染症防止の意味がある。)
(小さな飛沫やウイルス単体は、通り抜けたとしても、人体の自然免疫で対処できるので、感染不成立である。)

マスクの役割2
https://www.youtube.com/watch?v=c__fjESQyVQ
 (接触感染ルートは、大量のウイルスが侵入する確率は少ない。)
 (それよりも、直接、口呼吸で大量のウイルス塊を気道に侵入させる事の方が何倍も危険。)
 (その為にも、普通の不織布マスクの着用が大切。何よりもマスクが大切。
  手洗いや環境消毒は余裕があればすればいい。) 

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:07:26 ID:ZAIJTV/G.net
き、

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:10:55 ID:qKMT/oDu.net
東京、大阪、名古屋などの大都市圏は、
即刻、すべてのイベントを中止しろよな
コロナの影響どう考えてるんだ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:41:59 ID:S7sB2p4Q.net
緊張感薄れてきたなー

もう東京五輪も平気ちゃうかw

欧米が火病ってるけど、連中も少しは落ち着けw
・外履きと内履きを分ける。
・家の中に半畳でいいから、玄関を作る。
・流行が収まるまでは、非感染者もマスク着用する。
・無駄なお触り、キスは禁止する。
 「お客さん、ウチはそういう店じゃありませんよw」

これで平気やろww 何でやらないの??ww

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:07:10 ID:O7SGVZLf.net
>>41
一介の開業医が言ってることを全部鵜呑みにするバカ発見

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:33:35 ID:TpyjrRYK.net
>>45
日本は家の中で土足じゃないってのが海外でも話題になってるな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:36:43 ID:TpyjrRYK.net
そういや19日(今日)政府からなんか発表があるんじゃなかったっけ?
なんかやってた?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:37:52 ID:R1aXkvFQ.net
湿度があるから土足で上がると畳がダメになるかららしいね
アジアはわりとあるらしい
カラッとした地域+石や木なら必要性を感じなかったんだろう
最近は家の保護のために履き替える国もあるそうだ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:41:17 ID:TpyjrRYK.net
中国は土足文化
韓国は履き替えだったっけ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:42:07 ID:lASDQE7M.net
>>48
長引いてんじゃね?専門家会議の提言と折り合いがつかなくて

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:44:31 ID:TpyjrRYK.net
>>51
あ、まだやってないのかw
あれだけ19日19日言ってたのに・・・・
ビチカーとしては今後の備蓄方針どうするかの鍵になる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:51:59 ID:0zZVL3fV.net
22時から厚労相が発表するやつじゃなくて?
ニコ生で見れるらしい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:52:09 ID:7xuihnnV.net
マスク、消毒アルコール系、トイペ以外は備蓄の必要無かったな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 21:56:49.17 ID:TpyjrRYK.net
>>53
それだ
さっき専門家会議おわったらしい by NHK

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 21:57:44.32 ID:TpyjrRYK.net
>>54
今の所ねw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 21:58:43.12 ID:L7CJs6pd.net
やっぱり店頭の在庫が元通りにならないな
このままだとパニックで一気じゃなくてもジワジワと物が無くなっていきそう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:02:35 ID:TpyjrRYK.net
全体的に備蓄志向なんだよ
無限に備蓄バッファは増えないからそのうち元に戻るよ
パニック買いが始まったらしゃーないけどw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:06:10 ID:t7QqCijJ.net
これか。
https://sp.live.nicovideo.jp/search?q=%E5%8E%9A%E5%8A%B4%E7%9C%81&isTagSearch=true

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:08:24 ID:TpyjrRYK.net
>>59
ありがとう
とりあえず開いとくわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:14:50 ID:TpyjrRYK.net
Youtubeはここみたい
https://www.youtube.com/watch?v=fsp9KdQ_588

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:52:11 ID:TpyjrRYK.net
はじまた

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:59:46 ID:TpyjrRYK.net
ダラダラ長いな・・・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:06:46.46 ID:lASDQE7M.net
自粛解除、やっちまったな。。。
来週欧州型蔓延して地獄来るで

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:18:46.77 ID:TpyjrRYK.net
とりあえずパニック買い誘発するような内容じゃないな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:30:13.69 ID:sjluS16S.net
遺伝子操作で このコロナウィルスだけに特化した白血球 作ればええやん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:32:25.10 ID:MvRyHhVP.net
>>65
会議を受けて政府がどういう方針を打ち出すかで変わるかも

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:34:29.53 ID:TpyjrRYK.net
>>67
とはいえ、緩和方向の話多かったからなぁ
緩和による感染拡大に危機感募らせるようなのは備蓄民くらいだろ?
もちろん俺は備えるw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:28:11.55 ID:x8z90Mar.net
>>68
会議での結論の方向性としては緩和はまったく推奨してなかったから緩和したい空気は締めに掛かるんじゃない?
自分も備蓄積み増し検討してるわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:30:27.15 ID:so22cBZw.net
緩和しろなんて言ってなかっただろ
今以上に意識を高めて自衛してくれと聞こえたが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:41:09.55 ID:w2XSzc4g.net
マスコミは「自粛しろって言わないってことは大丈夫!」とか変な解釈して緩和ととれる偏向報道するかもよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:49:25.59 ID:so22cBZw.net
見てる先が違ったよな
地域の学校とか運動会とか、感染しても最悪封鎖してその地域が死ぬだけなら問題ないって感じで相手にしてなかった
そういうのは自治体やら主催者がやれると思うなら責任とってやれって感じで
とにかく経済活動しながら全国への無差別な拡大を防ぐ事を考えていこうと伝わってきて、かなり怖かったがなぁ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:52:27 ID:NYIk7mlA.net
クラスター発生の3条件についてはもう理解したな
じゃあ、その理解の上でどうするか考えろよ

って感じやね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:53:10.79 ID:NYIk7mlA.net
専門家会議会見全文
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000610566.pdf

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:09:59.74 ID:w2XSzc4g.net
>>72
ワクチンや特効薬がない限り、それしか方法がない
既存の薬は症状を抑える対処療法になるだけだからね
そのへんをはっきり言わないとみんなうだうだ文句言い続けるよ
言いにくくてもピシッと言わなきゃ!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:13:20.05 ID:D/8ObjWb.net
これ、地震の余震に似てるんだよ、余震があって、本震がくるわ

新型コロナは従来コロナとは 全く違うぞ!

今後、気を抜いたら、オーバーシュートしてしまいそうなエリアは
https://covid-2019.live/

北海道、兵庫、愛知、大阪、東京、神奈川、埼玉、千葉、新潟

特に、東京、神奈川、千葉、埼玉、新潟

特に 東京 神奈川が危ない

サラリーマンもう気を抜いて飲み会やり始めている 東京!

疫病のオーバーシュートとは何か? 疫病の感染者のグラフで、感染者が「ある時点」から急増する事。tps://www.youtube.com/watch?v=6dDD2tHWWnU

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:45:08.10 ID:ryqLF5Ky.net
あの会議のなにをみたら自粛緩和の方向なの?ばかなの?
都市部はもうオーバーシュートしそうだから自粛継続を意識しろってことだよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:47:44.98 ID:ryqLF5Ky.net
>>72
小さい催しは問題ないというか、あの人たちは提言しかできないから
責任を取れるなら開催するかどうかは各々決めたらどうか、って感じだったね

とにかく大規模イベントはやめてくれと(それも決めるのは自治体とか企業だけど)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:48:44.51 ID:ryqLF5Ky.net
むしろ自粛緩和の流れヤッターだったのに、冷水浴びせられてマスコミとか困るんじゃないのw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:14:28 ID:RJa2LPsA.net
>>75
それ言ったらマスコミから総叩き

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:52:18 ID:u4jeVn3c.net
>>78
厚労省の専門家会議資料の別紙に詳しく書いてあるけど
あの感染防止策を一般の小規模イベントでやるのは不可能
チケット持った熱っぽい人を受付で追い返ない
咳エチケットできない人を本番中追い出せない
うちは開催あきらめた

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:54:34 ID:LS3iHZNx.net
>>81
専門家だからやるなと強制はできない
責任取れるならやったら?みたいなスタンスだね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:57:18 ID:x8z90Mar.net
あんまり備蓄から逸れるのはよくないから総合に行こうね

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart38
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583940768/l50

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:14:31.16 ID:M08GiuHj.net
マスクがまだ買えないので、今、再利用しています。

ポリデントで殺菌消毒すると、マスクが新品みたいな感じに復活するそうです。これは目から鱗でした!

https://saving.if8x.com/?p=1198

ドラッグストアでポリデントが広告の品で430円でしたので、思わず買ってしまいましたよ(笑)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:28:30.57 ID:8yNqQidW.net
>>84 もそうだけど、最近コロナ関連のスレで、過去レスを繰り返して貼るっていう嵐いるね
これってなんのためなんだろう…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:37:08 ID:hUxkOAhc.net
>>83
前スレ終わってないのでここでは備蓄の話はしません

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:37:46 ID:hUxkOAhc.net
>>85
役に立つならいいじゃん
嫉妬?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:50:18.69 ID:tWWXvxxu.net
自治りたいお年頃なんだよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:23:07 ID:zHXjXDLo.net
既出を知ってるでマウント取りたいんだろうね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:46:56 ID:4Hf1yUK2.net
>>85
まとめサイト用に使うとか聞いたことがあるよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:43:44 ID:uP+XX7nO.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:38:42.96 ID:7LMSZQsR.net
>>76
余震の使い方 間違っててワロタ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:59:06 ID:48aNcDgZ.net
切り餅買ってきた
焼いてサイコロ状に切ったコンビーフを
包んで食べた…ウマー

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:10:00 ID:7LMSZQsR.net
三ヶ月分の備蓄したけど
世界情勢をようく考えたらこれじゃ全然足りんことに気がついた

三ヶ月程度じゃただの一時しのぎというか気休めだな
最低でも一年分ないと備蓄とは言えんわ
コロナ基準で考えてちゃダメだね 平和ボケこわいな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:13:01.47 ID:7LMSZQsR.net
とはいえマンション住まいだから
これ以上の食糧の置き場所ないんだよなあ
備蓄用の部屋 もうひとつ借りようかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:03:31 ID:jP6BjPfr.net
>>84
小林製薬の「タフデント」の方が、香りが爽やか!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:24:07 ID:QjmiELDK.net
>>84
ポリグリップでマスク固定するのお勧め

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:41:53 ID:cR3XGs0E.net
入れ歯系大活躍だなw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:47:13.76 ID:RjpAM1um.net
入れ歯系のモノ買い占めて
ジジババに仕返ししてやれw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:00:20.40 ID:cR3XGs0E.net
やめて、入れ歯が臭くなって固定できなくなる老人のことも考えて!w

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:00:34.79 ID:u4jeVn3c.net
海外のニュースとか見てると
今の需要を、ニューノーマルって言ってるの多い
今が異常なんじゃなくて、これからの標準
トイペ問題がその象徴

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:26:52 ID:JDLTjbNU.net
マウスピース洗うのに入れ歯洗浄剤使ってるんだから勘弁してくれー

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:28:15 ID:rp2ZYajX.net
>>101
なんで世界中にトイレットペーパー買い占めが広がったんだろう

台湾香港の時は、日本は他人事みたいに報道してたのに
いきなり日本の店からトイレットペーパーが消えて、
それをアホだと笑って見てた欧米も今やスッカラカン

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:31:03 ID:cR3XGs0E.net
>>103
日本のトイペ買い占めは伝統だからだな
オイルショック、311もそうだった

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:36:04 ID:rp2ZYajX.net
>>104
日本だけならまだ分かるんだ

日本より先に台湾香港で買い占めがあったし
欧米なんて、アジア人どんだけ尻拭くんだよ!って笑ってたのに
同じことしてる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:40:17 ID:cR3XGs0E.net
>>105
あいつらウォシュレットないから紙大量に使うんだよ
あと、食べ物に比べて長期保存できるし安いから買いだめしやすのもある

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:50:29.28 ID:KQXhTWln.net
>>61
ありがとう。テレビでは伝わらなかった深刻さがよくわかった。
グラフ説明していた人の希望をもっての発言とは対照的に暗澹とした思いが伝わった。
迷いがあった備蓄だけど、もう迷わない。ありがとう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:33:19 ID:u4jeVn3c.net
糞便から感染するから、流せないもので拭いても始末に困るよね
しかしこれだけ世界的に不足すると、時間差で原料が不足するから
古紙以外のペーパーは少し買っておこうかという気になる、悪循環

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:14:51.40 ID:5TM0VYzO.net
アジアの国々はトイレットペーパーを便器に流せないから感染症押さえ込みにくいよな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:16:18.58 ID:5TM0VYzO.net
米やパスタにダニか湧くのを唐辛子の防虫剤て防げる?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:22:10 ID:R6+teaOu.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:11:34 ID:l5LVKLNs.net
>>107
自分も会見見て気が引き締まったわ
2:04:00頃〜残された時間は少ないって言った
中国とは比べものにならないくらい欧米等からの入国で感染拡大リスクあると

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:17:11 ID:nM/d6vND.net
>>95
断捨離してスペース開ける
ゴミ回収が滞るレベルになったら断捨離は出来ないからね
断捨離日和だと思う。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:20:20 ID:X2tgVboB.net
うちもマンションでスペースが厳しくなったんだけど
日曜に思い切って履かなくなった靴を整理したらびっくりするくらいスペースができた
10年以上履いてない、そして今後も履かない靴の多いことw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:28:32 ID:4Hf1yUK2.net
>>113
断捨離をサボってきたこと今回反省したよ
新学期から学校があるならもう引きこもりはやめるのでガンガン売るわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:28:39 ID:T+GlxDXN.net
>>110
唐辛子じゃ防げないと思う
友人はプラケースに唐辛子と一緒に入れてたけど黒い大きな虫が何匹もいたし米を洗うとき水に浸すと無数の白っぽいダニのような物が大量に浮いてた

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:25:58.67 ID:gfAmDY6z.net
>>109
それだけトイレが重要だということだ。 
うちはアラウーノという洗浄便座で中性洗剤の泡コートされた便器で毎回自動洗浄されてるし、泡コートで飛び散りもかなり防止されてる。

あとリモコンやドアノブを毎日中性洗剤でふいて、富士通の脱臭機とトイレ換気扇を24時間回してる。

月に一度は、トイレットペーパー塩素湿布でさらに殺菌してる。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:28:10.41 ID:rwEUzBEt.net
WHO 感染の疑いに「イブプロフェン」服用 控える勧告せず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200320/k10012342521000.html
WHO=世界保健機関は18日、ツイッターの公式アカウントを更新し、新型コロナウイルスに感染している疑いがある場合に
抗炎症薬の「イブプロフェン」を服用することについて、「控えることを求める勧告はしない」と書き込みました。
理由については、「通常の副作用以外には症状を悪化させるという報告はされていない」としています。
WHOのリンドマイヤー報道官はこの前日の17日、国連ヨーロッパ本部の定例記者会見で、「イブプロフェン」が新型コロナウイルスによる症状に与える影響について
調査中だとしながらも、感染している疑いがある場合について、「『イブプロフェン』をみずからの判断で服用しないでほしい」と述べていて、事実上発言を修正した形です。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:28:42.31 ID:rwEUzBEt.net
確定した場合はどうなのよ?w

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:20:19 ID:HJbBhblu.net
とりあえずイブプロフェン使わないでアセトアミノフェン使うのが最善手なのは変わりない
アセトアミノフェン使えない人は諦めて

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:54:00 ID:TAFBpgol.net
アセトアミノフェン、自分には全く効かないからそもそも飲む意味がない。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:29:17.14 ID:0sOcaidi.net
唐突だけど
室伏広治みたいな人間界最強の人でも感染するかな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:49:48 ID:S+v1x16V.net
>>119
>新型コロナウイルスに感染している疑いがある場合に抗炎症薬の「イブプロフェン」を服用することについて、「控えることを求める勧告はしない」
疑いのある場合とは、感染してるかもしれないし、感染してないかもしれない。ってことは
 実は感染してなかったら→問題なし
 実は感染してたら→問題あり
ということやね・・・・
つまりイブプロフェンは飲んじゃ駄目ってことやないかいw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:52:32 ID:xRrvebUs.net
>>122
アスリートは感染症に弱い

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:44:18 ID:0sOcaidi.net
>>124
それは初耳だわ
無理に筋肉つけたりしてるから?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:01:14 ID:NO5OrtLz.net
筋肉というよりも体脂肪率を減らし過ぎると免疫力が低下してしまうから

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:04:40 ID:xRrvebUs.net
>>125
体操選手や水泳選手は風邪を凄く引きやすい
無理に体脂肪を絞ると免疫力が低下してしまう
アメリカではNBAの選手がヨーロッパではサッカー選手が真っ先に感染しちゃった
日本でも無理してジムに通うような元気な爺婆が感染してる
年齢相応に体力に合わせた体作りが必要んなんで、若作りのために糖質制限で激やせして
見てくれだけ良くしても老化した体は負担に耐えられない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:11:32 ID:InTblT40.net
米の虫は洗い流せば食べれるとネットでみた パスタもよく洗えば良い
小麦粉だけは洗えないから捨てるしかないけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:11:36 ID:szgqpfLx.net
>>127
>日本でも無理してジムに通うような元気な爺婆が感染してる
これは目からウロコ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:12:37 ID:szgqpfLx.net
肉体備蓄は正しかったんや!







(ただし糖尿・高血圧・高脂血症の人は重篤化のリスクがw)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:25:33 ID:c3Oa0rTd.net
頭痛持ちだからイブ常用してるけど困るな
症状なしのコロナにかかってた場合でも気づかずに服用したらまずいのかな
アセトアミノフェンはほぼ効かないから困る

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:33:33.70 ID:szgqpfLx.net
>>131
WHOは「服用するなとは言わない」と言ってるんだよな
なんちゅーか、中途半端過ぎて困るよなw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:52:01.32 ID:WOXYhOP6.net
霊長類最強の彼女がコロナにかかったら、日本人の精神的ダメージがすごそう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:31:05 ID:szgqpfLx.net
「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00036753-bunshun-soci&p=1
要約
・そもそもイブプロフェンは使用を控えるべき薬品
・新コロにどういう影響があるかは不明
・でも服用するならアセトアミノフェン
・あと、総合感冒薬(複合剤)は使わないほうが吉

アセトアミノフェン単剤が無難という無難な結論やなw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:27:22 ID:FVV9d6Rq.net
9:00から公式で一斗缶やで

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:32:38 ID:6zGwG8q5.net
インフルでNGの成分なんだから最初から常備してないわ、イブプロフェンを含む薬

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:01:24.81 ID:cFhl0ww0.net
>>126
備蓄!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:06:43.53 ID:JzBiDFDl.net
公式一斗缶来とるで

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:53:41.49 ID:F8UNxG/K.net
>>135
情報ありがとでした
出来れば5Lサイズが欲しいんだがそれの公式発売情報はあるかな?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:05:52.17 ID:nQlRTnfK.net
どこのスレだったか
高熱出てた人あれから無事なのかしら?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:29:35 ID:v6eTGCm/.net
>>128
精米機で精米してから念入りに米を研いでるよ。あと米はパッキンの固いケースにいれてるし、ケースも布団圧縮袋にいれてる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:54:09 ID:fYdLDbBw.net
>>139
容器が無いから難しいってどこかで見たよ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:15:33 ID:C0H7vZgx.net
>>131
イブは大丈夫だろ
元々インフルでも大人は大丈夫だから

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:25:00 ID:F8UNxG/K.net
>>142
当初から懸念されてた容器不足が原因だったかぁ
しばらくは出荷無理そうですね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:27:00 ID:9SfvT7d1.net
容器なんて輸出するほどあるぞ(笑)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:37:15.12 ID:FPKUYShO.net
米に虫なんか湧いたこと1度もないけど
わいた人たちって、どんな場所で保存してるんだろうか・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:53:25 ID:wZlzSkMq.net
>>146
たまにしか買わない米屋の玄米から虫沸いた
何年も買ってる農家の米からは一回だけ出た
我が家での保存方法はずっと同じ
なのでたまたまなんだと思う
虫の気分?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:55:54 ID:9SfvT7d1.net
>>147
袋に卵おんねん

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:16:18.25 ID:MxtVOH2D.net
>>133
某社も涙目

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:18:15.96 ID:sca+TzIn.net
特別栽培(ドヤ)だから虫が付きやすい。
田舎から時々古い在庫送って来るけど、たいがい紙袋の内側に蜘蛛の巣みたいのが垂れ下がってる。
精米すればいいわw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:57:55 ID:0Fr6C9w+.net
>>127
ということは巨乳の女性は感染しにくいのかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:00:54 ID:0Fr6C9w+.net
あーそうか わかったぞ
身体が免疫力あげるため体温をあげようとしても
体脂肪が少ないと体温あげるための燃料がないということだな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:42:30 ID:hFs4snuF.net
金の延棒備蓄する

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:16:11 ID:WXQF8S8u.net
>>127
こっそりステロイド使ってるからじゃねえの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:46:39 ID:UnLlLH0A.net
>>152
ってことは熱が上がればワンチャン痩せる?
試して見る価値、、、あるか?w

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:54:43 ID:2rr9VPPY.net
ドイツの感染者数が急激に上がってきた
ジャーマンポテトが作れるように、明日はジャガイモを
買いにいっておくかな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:07:32 ID:lOf5751o.net
>>152
そういうことらしい。
体温が免疫力を守ってくれる
筋肉質で低脂肪の人は低体温になりやすい

もちろん成人病になるほど太ることは推奨されないけど、
とりあえず冬に「無理に」食事制限とか運動はしなくてよくて、自分が快適な生活を心がける

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:20:13.18 ID:FvNC2AWp.net
>>155
結論からいうと痩せる
中国が、痩せ薬に甲状腺ホルモンいれてて
甲状腺機能亢進して痩せた
やばすぎてもちろん禁止

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:21:59.51 ID:sca+TzIn.net
>>158
中国以外にそれが試せたのは731部隊くらいだよな・・

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:56:48 ID:/oe1LmX8.net
健康や栄養を第一に考えたプロテインのおすすめあったら教えてくれ
どれ買えばいいのかわからん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:57:19 ID:C0H7vZgx.net
>>159
731はどんだけ有能なのよww

>>157
体脂肪を体に纏ってると、保温材を巻き付けてるような物で
体温が下がりにくい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:30:56 ID:qEPbXc7u.net
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/e/1000x/img_ee90f93395e2d2e7e0c0a3694999984e134257.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/1000x/img_a8a1ef4b821728292d73773abc3c71a5174482.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/a/1000x/img_4a39701637bfd444f90e991895e9a305104912.jpg

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:04:08 ID:Ocs41I1A.net
実際、研究者は、コロナウイルスを捕まえると深刻な合併症を発症したほとんどのイタリア人が自宅でイブプロフェンを服用していたことを発見し ました …
彼らは、イタリアの病気の経路がより深刻である理由を研究し、ほとんどの患者が自宅でイブプロフェンを摂取したことを発見しました。
研究者は研究室でウイルスとイブプロフェンに加わり、イブプロフェンの投与はウイルスの増殖を加速し、病気のより深刻な経過に関連しているという結論に達しました。
彼らは、イブプロフェンを避け、パラセタモール、アスピリン、ジクロフェナクを投与することを推奨しています。
ロンドンのコンサルタント小児科医ジョン・グリーンウッドは次のように引用されました。
代わりにパラセタモールを使用してください。COVID-19の重篤な症例は、基礎疾患のない若者に影響を及ぼし、抗炎症薬を服用しているように思われます。
最初の報告は金曜日にフランスの医師から来ました。このことは、感染症コンサルタントによって確認されました。
コークのICUには、根本的な病気がない4人の若者がいます。全員が抗炎症薬を服用しており、これがより深刻な病気の原因になっています。
この情報はできるだけ早くすべての人に伝える必要がありますが、これまでのところ、米国の主流メディアはこの話を取り上げるのが非常に遅いです
https://beforeitsnews.com/economy/2020/03/do-you-want-to-know-why-so-many-people-in-italy-are-dying-of-the-coronavirus-2995790.html

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:25:39 ID:ukxCBWoa.net
>>162
乙!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:46:17 ID:Pf7fqWkm.net
日本人からイタリアの友人に送られた支援物資
https://pbs.twimg.com/media/ETjjpbHX0AISpUl.jpg

あおさw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:08:29 ID:G2Bo1DXb.net
>>165
味噌スープ食べるのかよ(笑)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:21:23 ID:yuVJPo1L.net
>>165
貴重品のマスク送ってあげててマジ天使

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 10:56:00 ID:NMaj2MPx.net
ビタミンDも入れてやれ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:16:49.97 ID:9tM+pfIs.net
新型コロナ肺
https://www.youtube.com/watch?v=rzKfIruCZ10
新型コロナ肺 CT
https://www.youtube.com/watch?v=MpbxjjjZSl4

イタリア新型コロナ患者
https://www.youtube.com/watch?v=uLzNj8pqgHE
イタリア 大騒ぎ
https://www.youtube.com/watch?v=_J60fQr0GWo
イタリア 大騒ぎ
https://www.youtube.com/watch?v=ijuc_Tdlto8

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:21:04.70 ID:lL6x/g7H.net
>>160
生産国やメーカーによる安全性の違いは詳しくないので、それ以外のポイントを

地味に重要なのが、入手しやすさと味
安くて人気あるから買ってみたら輸入物で数か月待ち、なんて場合もあるので評判はよく読もう
口に合わないと持てあますので、最初から1kg袋とかのデカいのを買わないように

最初に悩むのが「ソイ(大豆)」「ホエイ(乳)」「カゼイン(乳)」の違いと
「○○な筋肉を付けたい人に」的な宣伝文句だと思うが、
これはタンパク質が目的なら無視していい
イソフラボンの過剰摂取が心配ならソイ以外にしよう

食事代わりになるものを求めてるなら、MRPってやつが一番いろいろ入ってる
「MRP プロテイン」「MRP ミール」あたりで検索
栄養所要量と比べると分かるが、毎食置き換えるつもりなら追加でカロリーが必要

手軽で味が豊富なのが、置き換えダイエット用に売ってる個包装のやつ
「プロティンダイエット」「スリムアップスリム」「ダイエットシェイク」などで検索
女性にウケる成分足して個包装にしたら値段高くなりました的な商品
1食分のたんぱく質量が男性には少なめなのも欠点
非常持ち出し袋に入れたい時などにはいいかもしれない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:21:34.67 ID:yOOM6ON7.net
>>165
アオサがコロナにいいって噂なんだったんだろうな
茨城で感染者出てないときは納豆もいいと言われてた

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:37:57 ID:NMaj2MPx.net
>>160
炭水化物の備蓄はすんでるならプロテイン含有量が多くて安ければいい
動物性タンパク質の方がアミノ酸スコア高いからホエイプロテイン買えばいい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:38:40 ID:NMaj2MPx.net
>>171
腸内環境による免疫力の増強だと思う

効かないことはないが、それよりビタミンD取れよって思う

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:46:03 ID:0jcfCnym.net
>>170
イギリスのヴィーガン向けのソイプロテイン、激まずで吐いた
到着遅いからってまとめ買いして大失敗

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:53:20.54 ID:lL6x/g7H.net
>>171
あれは中部大学の論文が発端で、論文の言い回しに慣れてない人たちが
「アオサに含まれる(し、他の海藻にも含まれる)成分」を「アオサにしか含まれない成分」
「新型コロナにも効果を期待出来る(まだ試してないけど効くといいね)」を「効くと思うよ」
と解釈しちゃったんだよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:54:54.19 ID:NMaj2MPx.net
>>174
コーヒーやココア入れて味を整えるといい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:59:52.89 ID:u7Rd67sl.net
>>171
スーパーに納豆が復活したのは茨城で出たからか
単純すぎだろw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:27:10 ID:G37BgyIn.net
プロテインの粉末は腎臓悪くするって本に書いてあったよ
サプリメントもそうだけど、安易に取り過ぎるから

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:31:09 ID:G37BgyIn.net
食品成分表にある成人の1日のタンパク質量って60gだよ
通常でも摂りすぎていて慢性腎不全予備軍の人多いよ
気を付けて

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:38:03 ID:lL6x/g7H.net
米や小麦もタンパク質あるもんな
逆にタンパク質60g=肉魚60gと勘違いして栄養失調になった人もリアルで知ってる
適切に摂りましょう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:47:36 ID:cYkxxNbc.net
過剰厨か。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:52:30 ID:G37BgyIn.net
肉魚60gだと蛋白量15gぐらい
米や野菜にも蛋白質は含まれてるから

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:24:36 ID:9qtQHvEC.net
[ビ+]【コロナ】Amaz○n、イタリアとフランスで不要不急の商品配送を一時停止
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1584850855/

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:27:31 ID:9qtQHvEC.net
>>183訂正

【コロナ】Amaz○n、イタリアとフランスで不要不急の商品配送を一時停止
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584850855/

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:37:46 ID:B84Tl80v.net
age

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:24:42 ID:U8rYTVxF.net
>>152
痩せ気味で太りにくい体質なんだが(BMI足りてない)ある時期発起して筋トレやらしてBMIに近づけたら体調が良くなり冷え性が改善した。
BMIは意味あるし適度な脂肪は必要だと感じた。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:26:24 ID:BhyTFMsW.net
光触媒はどうなのよさ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:26:43 ID:rCNZfN2h.net
次はこのスレでいいの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:27:29 ID:z++Q5YI8.net
面白かったので貼る
中国の食糧不足はアフリカのバッタでは起こらない


イナゴの群れは夏には中国に到達! というクソみたいなデマが流されるので、もう少しバッタについて説明する: 現在位置を確認します。
https://55096962.at.webry.info/202003/article_7.html

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:27:54 ID:9iBjA+iG.net
最悪コロナに起因した戦争が起きても不思議じゃないと思ってる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:29:35 ID:1s9obrk3.net
順番的には次はこのスレでいいのかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:30:58 ID:+QqTPA/L.net
備蓄スレに10年とか怨念が凄そう。さぞかし今回の事態は痛快だろう。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:31:14 ID:5CE/ESAF.net
買い占め騒動になったとしてもどんな食品が余るのか予想できる?
余りそうな食品を備蓄しても邪魔なだけだし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:32:34 ID:9iBjA+iG.net
食品というか塩とか砂糖とか香辛料とか調味料は余るだろう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:34:27.68 ID:lL6x/g7H.net
>>190
戦争が心配なら経済回しとけ
戦争なんて結局は「景気悪いのは○○のせいだ、ということにしておこう」だからね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:40:10.43 ID:EXa+waWY.net
とにかくためこんでおくしかないよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:40:43.47 ID:BWMNROQG.net
昨日スーパーで籠いっぱいに溢れそうなほど備蓄品買ってる人がいた

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:40:52.04 ID:Fitya/UU.net
震災以来だとここまで騒ぎになったことは無かったな
去年の台風、大雨は地域が違ったし
全国的には北からミサイルくらいかな?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:43:06.48 ID:EXa+waWY.net
>>197
さっき25000円買ったらいやなめでみられた。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:43:16.18 ID:lL6x/g7H.net
>>193
「誰が買うんだろ」「どう使うんだろ」って思うような商品は食えない人が多いので残る
震災でも辛ラーメンとか山積みで残ってた

調味料も、塩・味噌・醤油・砂糖に比べたらナンプラーや八角などは残りやすいだろう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:45:57.18 ID:afve262n.net
野菜の缶詰ってないんですか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:47:06.58 ID:EXa+waWY.net
>>201
トマトやトウモロコシですよ。やはり。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:47:52.99 ID:EXa+waWY.net
>>200
辛ラーメンって子どもはたべられるのかなぁ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:50:05.85 ID:7aYDbUkz.net
>>184
ついに来たか
我らの備蓄が火を噴く時も近い

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:50:20.29 ID:+QqTPA/L.net
>>201
ショボいけど紙パックの野菜ジュースとか楽よ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:52:09.57 ID:lL6x/g7H.net
>>201
トマト缶とかヤングコーン缶とかアスパラガス缶とかタケノコ水煮缶とか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:54:03.41 ID:2Y270KY8.net
辛ラーメン、辛すぎて一回食べたきり

キャベツ5個、大根2本、にんじん、りんご
新聞紙にくるんで袋に入れて外のダンボールに入れてる
備蓄的には寒い日が続いてほしいけどなあ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:56:55.74 ID:0gPVC2jp.net
>>204
備蓄クイーンでつ

備蓄民いよいよー雄叫びー
備蓄民
大勝利きたか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:57:07.36 ID:PMy1Oyx9.net
常温保存出来ておかずになるようなものって何が良いかな

缶詰好きじゃないから、ハムとかかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:57:33.66 ID:lL6x/g7H.net
>>203
さあ?
自分は七味でも胃を痛めるので辛ラーメンは食べたことない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:59:39.76 ID:Q0t0EFHo.net
米、パスタ、パン、餅以外に何か無いかなと思ってイングリッシュマフィン多めに買ってきた
今週食べる用と冷凍用

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:01:16 ID:f47ZebwE.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HPに記載されています)

http://myslo7.com/ios/opacy/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:01:48 ID:IIk8xBDO.net
みんなはコロナ用に備蓄しているの?
それとも戦争予想で備蓄しているの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:02:22 ID:0gPVC2jp.net
>>213
関東大震災
世界大恐慌

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:03:06 ID:PMy1Oyx9.net
コロナ蔓延で都市封鎖用に食料品を備蓄してます

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:04:04 ID:0gPVC2jp.net
>>193
コメ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:04:07 ID:afve262n.net
トウモロコシは野菜なの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:04:45 ID:0gPVC2jp.net
>>217
穀物

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:06:06 ID:64EvECzl.net
>>205
野菜ジュースなんて二週間ぐらいしか持たなくない?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:06:48 ID:xEQ2UvIb.net
沢庵とか冷蔵未開封で2ヶ月くらい持つけど、野菜でいいのか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:06:49 ID:64EvECzl.net
>>213
震災経験して始めた人も多いのでは?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:07:16 ID:7E/6Jj+0.net
>>209
メインにはならないけど、とうもろこしの真空パックおすすめ。
湯せんだけだと美味しくないから、砂糖醤油とかバター醤油で焼きトウモロコシがいい。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:07:49 ID:64EvECzl.net
ピクルスは買った。
長持ちするし、発酵食品だし、たまに酸っぱい物を食べたくなるし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:08:15 ID:si9pgVDH.net
き、

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:08:26 ID:o1bgAD9y.net
業務スーパーのシリアルバー買った。味は

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:08:49 ID:si9pgVDH.net
け、

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:09:20 ID:B84Tl80v.net
誰だよ・・・乱立上げてるの。
今日は、ドライトマト作ってる。昨日は、味噌玉と国産レモンをドライにした。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:10:25 ID:uGJDUzts.net
爆乳(デカパイ)が大好き過ぎる人
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1581064304/

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:10:41 ID:64EvECzl.net
ちなみに次スレは

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584021496/

>>1
>>950

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:11:52 ID:0aLo/dWH.net
自炊久しぶりに増えて料理が楽しいけど
目的と手段が入れ替わらないようにしないとなぁ
まぁスーパーのお惣菜たべなくなって食は健康になったかもw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:14:34 ID:afve262n.net
どうせ使うんだし、真空パック機買おうかな
肉とか真空パックで冷凍しておけば半年くらい持ちそう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:15:04 ID:NuXyHRbM.net
>>201
白アスパラガス

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:18:33 ID:wwjyx4sP.net
>>184
パスタは国産メーカーの買うとして、ヌテラが既に入手出来なかったのが悲しい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:21:39 ID:lL6x/g7H.net
>>213
数日〜一か月程度の短期物流ストップ用
必要なものは基本同じなので、物流ストップの理由はあまり気にしていない

最悪の事態になったら実家(結構な田舎)で畑耕すつもりなので、作物の種を買ってある
出来たら鍬や鎌も欲しいところだが、さすがに邪魔なので今は持っていない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:32:04 ID:pE7HxD2P.net
トランプ
Stay at home and save lives!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:32:35 ID:zozLnk4+.net
>>213
災害全般用
元の備えのおかげで新型コロナで新たな備蓄はほとんどしてないな

家族全員分のフェイスガードと
ウイルスバリア性レベル6のレインスーツ
アルコールを一斗缶で合計54リットルを購入したぐらい

戦争用は
賞味期限のない塩と砂糖を100kgレベルで
プロテインパウダー5kgとマルチビタミン&ミネラルが一年分を
過去に起きた戦争時の話を元に普段から備蓄してる
こっちは死なないための餌だな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:32:55 ID:Q0t0EFHo.net
>>234
畑はそんなすぐには出来ない
土作りからしないと
あと種はいきなり畑にまかないで、ポットに蒔いて苗にして
苗を買ってくるんでも良いけど
耕すだけじゃなく、支柱とかネットとか結構いろいろ必要

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:36:55 ID:aVmBnD8b.net
あまりガチ備蓄すぎるとドン引きするよね
戦争が100%ないと言い切れないのはよくわかってるんだけども
いやむしろ米中戦争ありそうだけども

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:37:23 ID:64EvECzl.net
>>236
プロテインパウダー5kgって80日分ぐらいしか無いじゃん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:38:32 ID:7E/6Jj+0.net
>>237
それを言い出したら猪の被害考えて電気柵を…ってなる

241 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/03/22(日) 16:39:17 ID:M0A1AeXY.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ここか?

なんか世界と日本、このスレと世間の感覚がいっそう離れていってる感じがする・・

>>125
中部大、うちの近くだ・・

>>213
今度の戦争は核戦争になるだろうからすぐ終わるよ。

>>219
野菜ジュースは缶入りだと2年くらい期限あるよ。
缶>ペット>紙 の順。
2014あたりの期限のやつはさすがに捨てた
2016くらいのがあるがクレクレが来た時にくれてやるか。
手書きで3016にしとけばわかんないだろ。。

明日薬もらいに病院行く予定だったけどどうするかな・・
1月に行ったときに「3月だと新型コロナが蔓延してるかもしれない」
と医者に言ったら「たいしたことないでしょう」と笑っていた。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:42:18 ID:zozLnk4+.net
>>239
予算と賞味期限の都合でな
ちなみにタンパク質の摂取量は
運動しなければ推奨値よりかなり少なくても健康を保てるし
死なないレベルならほんのちょいで構わない

アウシュビッツの囚人がいい例なんだが
食事にほとんどタンパク質を含まない状況でも
数年は動ける状態で生きられる

ドイツ人がユダヤ人を労働力として数年間維持したまま絶滅させる食事を栄養学的に計算した結果がソレで
言い方を変えればタンパク質がほとんどなくても数年は生きることが可能なんだ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:45:55 ID:64EvECzl.net
>>242
それはそうだけど、タンパク質取らないと免疫力激落ちだよ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:50:05 ID:SYF/CwX6.net
>>203
粉末スープの素を減らして溶けるチーズ、牛乳入れてあげたら子供でも食べれるよ
辛ラーメン好きだからよく買うけど食べるのに水沢山飲むから震災には食べない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:50:33 ID:mQbNBLyf.net
>>241
ぶたくん、通院してるのか?3月いっぱいはきつい感じするね
そういう自分も4月中ごろの検査、どうしようかと思っている
今回は断ろうかな、、と
収束がみえないもんね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:59:28 ID:0aLo/dWH.net
>>238
米中はとっくに情報戦やってるからなぁ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:00:18 ID:Lh748zSb.net
備蓄目標を半年に延長決定
野菜の水耕栽培用に種も買った
魚も釣り具を一式買った
戦争来ても大丈夫

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:00:22 ID:QyxyJTZJ.net
なんだかんだで頼りになるのは
やっぱり、スパゲティーよね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:00:52 ID:lL6x/g7H.net
>>237
実家は農家じゃないけど、親戚は農家だらけだし
亡くなった祖母がずっと家庭菜園やってたから最低限の知識はあるよ
農薬控えたら白菜食べるところないぐらい食われたとか、
イノシシ出るから畑手放したとか、まあ楽ではないよね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:01:12 ID:SYF/CwX6.net
賞味期限が来月に迫った乾パン缶入り貰ったんだけど
これ半年過ぎても食べられるかな?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:06:36 ID:QyxyJTZJ.net
>>250
来月までに食べて、ローリングストックの次の乾パンを買ったら?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:06:49 ID:64EvECzl.net
>>249
ボタン鍋が食えるじゃん

漁師と組んで仕留めろ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:11:57 ID:lL6x/g7H.net
>>252
実家の向かいの家の人が狩猟免許持ちと昔聞いたが、親世代なのでご存命かは知らんなぁ…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:12:37 ID:9iBjA+iG.net
ワロタ
たんぱく質ケチって健康保てなきゃ本末転倒やんwwwww

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:16:03 ID:K6DpOTdR.net
>>9-11ってさ、ピューラックスは次亜塩素酸Naだけだけど、
ハイターは水酸化ナトリウムが含まれるから駄目じゃないの?
肌に直接掛けたり、除菌後水拭きしない(出来ない箇所に使う)のはNGじゃない?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:20:35 ID:afve262n.net
真空パック器ポチった
どうせコロナ関係なく欲しかったんで
高い奴にした、これで肉や魚や米を真空にして冷凍保存するぞー

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:20:54 ID:EwZDc3Ft.net
ノストラダムス予言集 息子セザールへの序文

世界は疫病と長い飢饉と戦争と洪水で、
現在からあらかじめ定められた期限までの間に、
覆い尽くされることだろう。
前後、人類は何度にもわたって減少し、ほとんど絶滅してしまうものだから、
土地を占有しようとする人もいなくなり、
土地はかつて耕やされていたのと同じくらい長期間、耕されなくなってしまうだろう。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:25:54.57 ID:zozLnk4+.net
>>254
まあ可能な限り金をかけずに
餓死者続出な最悪の状況下でも一年間死なないで済む備蓄で
ほんと最後の最後のどうしようもない状況を想定してるんで健康は度外視

通常の備蓄食料は
普段から二ヶ月分は用意してるよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:29:10 ID:SYF/CwX6.net
>>251
ありがとう。そうしようかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:29:33 ID:E+PRV3fx.net
スパゲティー、玄米、強力粉、
炭水化物ばっかり

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:34:12 ID:JuBBveyd.net
>>256
どこで買った?良さそうだなー

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:36:25 ID:JuBBveyd.net
>>260
うちもだよ
大豆もあるけど、そこまでないなぁ
きなこは買った

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:39:15 ID:+QqTPA/L.net
アメリカが渡航制限のレベルあげたってよ。
輸出はどうか知らんが肉とか🌽とかどうやろな。
滅多に食わんコンビーフの味を忘れたので買ってみるか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:39:51 ID:afve262n.net
>>261
ヤフショ
13000円だった
これで色んな物が冷凍保存できる
肉は真空+冷凍で1年持つらしい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:40:09 ID:qj5k+bzQ.net
ここが本スレでいいのでしょうか?久しぶりにきました
モノを買えるうちにリスクあっても買い足した方がいいくらい世界中やばくないすか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:45:20.17 ID:a2lYHtRJ.net
この3連休で相当感染者増えたと確信した
影響出てくるのは5日からとするとXデーは25日以降か

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:47:05.72 ID:aVmBnD8b.net
>>265
同意です

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:49:08.89 ID:cqLrFyER.net
>>209
佃煮。
自分は昆布の佃煮を宅配してもらったw
あと、フリーズドライの甘酒も大事よ。
飲む点滴と言われてるからね。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:50:18.60 ID:aVmBnD8b.net
>>243
そこで体内備蓄ですよ‥

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:50:38.59 ID:a2lYHtRJ.net
乾燥大豆大量に買いたいんだけど、これからの季節、冷蔵以外で保存する方法知ってる人いる?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:53:30.29 ID:aVmBnD8b.net
というか、肉類食べるのやめた。嫌いではなかったけどなんとなく食べたくなくなったのをキッカケに、
生鮮肉は買わないで、風味としてウインナーベーコンだけ気が向いたら料理に混ぜて食べてる

今回の備蓄では肉類を冷凍にしなくて良くなったので他のものが冷凍できる。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:54:11.61 ID:lcI4w3D5.net
>>241
10日前に医師に言われたこと

コロナは宝くじに当たる確率と同じだから、まず罹ることはないでしょうと、
患者数などの一覧を表にしたものを見せられたよw

喘息と血圧で充分持病ありなのに、お薬は30日まで!
多くは出しません!
家族の代理受診は受けません!
だと…掛かりつけ医を替えるかなーでも今クリニック巡りは怖すぎる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:57:38.46 ID:lcI4w3D5.net
>>260
うちの最後の砦は…あずきかな
家族の枕の中身は、全てあずき
ただこれを食べるには勇気が要りそうだw

一度中がどうなっているのか、開封してみるかな…袋の交換も兼ねて
幸い割れている感じはせず

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:01:07.60 ID:+QqTPA/L.net
>>269
断食のギネス記録は凄いな。蓄えた肉の量も凄いが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:01:21.67 ID:qj5k+bzQ.net
どのくらい買い足せばいいのか分からなくなってしまった…
半年分も置く場所がない
2年分はあったほうが絶対いいのに

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:02:34.60 ID:S4ChlIcE.net
自然災害への備えとしての備蓄から長期間の社会の混乱への備蓄に変えて黙々と積み増してるけど、何だかいまいち実感が無い
イタリアとか大変な事になってるし日本もこれから大変かもなのに想像力にブレーキがかかる感じで映画見てるみたいなフワッとした恐怖しか湧かない
それでも家族には備蓄や買い物減らす行動を怖がり過ぎだって笑われるけど
外出減らして篭ってる自分より呑気にライブだ花見だランチだってして笑って暮らしてる家族の方が生き残りそうな気もする

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:04:00.22 ID:qj5k+bzQ.net
わかります
K1開催されてるの見て膝が抜けたようになってしまった笑

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:04:00.59 ID:lL6x/g7H.net
>>270
冷蔵庫より高いけど「低温貯蔵庫」

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:14:18 ID:Di4F5XyC.net
温泉とか行けばさらに楽観的なのがたくさんいるぞ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:15:17 ID:fF4iYApk.net
畑とか書いてる人いるけど24時間監視するのかね?奪われまくるやろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:16:49 ID:wtqEQjXy.net
長期戦になりそうだから夏に向けて蚊取り線香など揃えようかな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:18:24 ID:SYF/CwX6.net
>>272
医者はそう言うしかないと思うわ
2月末くらいに喘息の薬が不足したのもあるし多めのお薬わたさないようにしてるのでは

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:20:58 ID:io0AO+Zz.net
>>276
正直、このスレに来るような神経質な人たちより、そういう脳天気なひとが生き残ってほしいと思う

備蓄民だけの世界とか地獄でしょ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:24:05 ID:49VU7vat.net
>>273
学生の時に食べるものがなくなって下宿で煮て食べたけどなんとも臭くて食べられなかったよ。
何の臭いかな〜
フケ?体臭?整髪料?
無理かもね。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:25:04 ID:1s0wcvOK.net
ゾンビ映画の主人公たちが空き家や倉庫で食事を見つけられるのも、半ばで逝ってしまった我々備蓄民が居るからなんだぞ
無駄じゃないんだ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:25:53.79 ID:wGV1AJ8i.net
>>272
連番で10枚買うのと同じって事か

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:29:07.46 ID:cH6qFnyH.net
o

288 :ぶたくん :2020/03/22(日) 18:31:04.34 ID:M0A1AeXY.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     「引き籠って生き延びろ」大統領命令でたぞ。。

>>245 >>272
自分は高血圧の薬もらいにいくだけなので
レポートがてら行ってくるかな。
母親も行ってるのでこれから蔓延してきたらどうするか聞いてみる。

病院といえば先日、名古屋の八事日赤で感染者が出た。
幸い接触者は全員陰性だったので良かったが一時は二次三次の救急停止したり
やばいことになるとこだった。
病床数800の病院に何かあったらあっという間にしわ寄せがきてしまう・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:31:26.97 ID:9iBjA+iG.net
缶詰貯めてるけど、有事になってしばらく缶詰生活となると味気ないだろうな
無論緊急時に贅沢などは言えんが

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:32:52.10 ID:lL6x/g7H.net
>>280
人間に盗まれるより先に虫に食いつくされるのがお約束ですが何か

人間は畑に謎の葉っぱ生えてるなーぐらいの認識のアホの方が多いし
謎の葉っぱなのに食うレベルのアホは
トマトとかジャガイモとかモロヘイヤとかの不可食部食って食中毒の可能性が高い
何の葉っぱか分かるような人間は、盗むよりも自分の畑を見回るのが先

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:36:23.44 ID:7utaelMq.net
>>256
う!いいな見てこよう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:38:37.41 ID:EXa+waWY.net
>>260
トマト缶60缶相当を本日追加した。
実際には瓶詰めをたくさん買ったけど
缶詰400缶相当にした。合計1000缶備蓄しますよ。

大豆もたくわえます。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:39:56.97 ID:wGV1AJ8i.net
>>280
先月から畑の隣の空き家にブラジル人が数人
たぶんどっかの農業研修奴隷制度で来てるのが住みだしたんだよなぁ
何もこのタイミングでこなくても

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:40:43.17 ID:EXa+waWY.net
>>289
とにかく缶詰めの種類をふやすのよ。タイカレー、ビーフ豆、サバ、イカ、いろいろありますよ。とにかく貯め込んでます。豆の缶詰は50個かったけどあと200は蓄える。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:42:30.97 ID:Q0t0EFHo.net
>>292
ローリング出来るの?
栄養が偏りそう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:42:38.81 ID:EXa+waWY.net
>>275
カロリーベースら玄米とビタミン剤とトマト缶とサバ缶でどうにでもなる。とりあえず100万つぎこんでますが、備蓄倉庫を地方にかりるかなぁ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:42:52.78 ID:wGV1AJ8i.net
>>284
こんな体験者が居るとはw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:43:07.18 ID:kegAqn1Y.net
>>285
なるほど・・

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:44:41.80 ID:lcI4w3D5.net
>>282
大学病院へ通院していた時は、
この季節はインフルの感染が怖いので、次の予約は少し先にしておきますねー
お薬も多めに出しますね
何かあったら予約外でも良いので来てねーだったのが、
このクリニック(夫婦で二か所を交代で診察)は、年末年始でやっと35日分
熱や咳のある人とも区分けしていないし、入口に消毒薬も無し、
スリッパに履き替えと、こうやって書いているだけで不安要素満載…

喘息の薬は話題になったのとは違うので、どうだろう?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:45:02.83 ID:EXa+waWY.net
>>295
毎日野菜ガンガンたべる夕食に缶詰を必ず一缶たべる。生さかなはたべないな。あと全て発芽玄米しかたべないよ。これが栄養ある。
あとミロとスキムミルク入りのものと青汁とトマトジュースを毎日飲む。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:45:46.95 ID:lcI4w3D5.net
>>286
一等賞の確率だったのかなぁ

宝くじと聞いて、アホらしくなってそれ以上見なかった

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:46:40.00 ID:lcI4w3D5.net
>>272
ぜひ、ご確認をお勧めします

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:47:38.10 ID:lcI4w3D5.net
>>288さんへでした

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:48:54.26 ID:xDz9toTx.net
おにぎり作って冷凍しとこうかな
仮に他の災害来て電気止まっても自然解凍で食べられる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:49:20.48 ID:2aGV2hMj.net
たんぱく質で大豆を備蓄してる人が多いけど
料理では「煮豆」にするの?それとも他になんかあったっけ?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:49:50.61 ID:8kp13EGX.net
コーンフレーク、良くないですか?
牛乳かけずにそのまま食べられるし。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:50:26.10 ID:lcI4w3D5.net
>>284
やっぱり無理かー
枕カバーは週2回以上交換するけど、本体の方は洗えないしね…臭いはあるかも
良い小豆を入れたんだけどね…
単にその時に大量過ぎて困って、枕にしちゃった

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:50:35.68 ID:B84Tl80v.net
>>281
アカイエカらしき物が、出て来てる・・・。すでに。
早めに備えて。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:50:58.50 ID:2aGV2hMj.net
>>306
硬めのチョコフレーク、って感じね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:51:45.18 ID:0jcfCnym.net
ちょっとしたハーブやベビーリーフがあると
保存食生活でもだいぶ違うよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:54:00.62 ID:B84Tl80v.net
>>305
カレーに入れたり、サラダに入れたり、煮物にしたり。
玉子焼きに入れても良いかな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:54:48.15 ID:RBX1q4qV.net
こまめな除菌で清潔な生活送ってたら無菌室生活みたいになって
かえって免疫力下げないか心配だ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:57:01.74 ID:6dGzCn1e.net
2013年に賞味期限切れたツナ缶開けたけどとてもそうは見えないみずみずしい見た目だったから食べた
缶詰たくさんあるけどもっと買おう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:57:11.52 ID:B84Tl80v.net
>>288
大阪は、吹田の国循に出てるから、大病院大変です。
この連休の自粛要請、解ってない人多い。

感染者増えたら、病床無いよっていう警告なんに。
テレビで他国見ても、何処か他人事です。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:57:14.68 ID:SYF/CwX6.net
>>299
身内が看護師だけどあまり危機感ないよ
感染地域だから自分は買った食品は全て消毒、日用品は外に10日放置って対策してるけど
そこまでする必要ないって引かれたくらいには危機感ないわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:00:31.47 ID:lcI4w3D5.net
>>314
テレビの画面に、その地方の残りのベッド数でも常時表示するようにするとか?
対象地域の住民○万人に対して、ICU○床、陰圧室○床、人工呼吸器○基…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:01:04.12 ID:0TnKr1Nc.net
>>104
台風コロッケ的なネタに乗りやすいんだろうな
取り敢えずひとつ余分買っとけを全員がした結果に過ぎないのでは

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:02:08.31 ID:U8rYTVxF.net
>>310
ベランダそこそこ広い賃貸だけど、菜園つくるの面倒で迷ってるわ 作った以上はちゃんと面倒みないとだし

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:02:23.22 ID:2aGV2hMj.net
>>311
なるほど、そういう使い方があるのか〜

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:04:29 ID:lcI4w3D5.net
>>315
耳鼻科の方がしっかりしてたよ…
さすがに出入口は同じだったけど、
HPに事前に電話を入れるよう書かれ、待合室は別に用意されてた

失礼な言い方になるけど、看護師さんからしたら患者のことはモノ扱いにでもしなかったら、
日々生死と関わるお仕事は出来ないのでしょうね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:05:36 ID:Fitya/UU.net
ひろゆきがテレビで「フランスでパスタが無い」とか余計なこと言ってやがる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:05:40 ID:wGV1AJ8i.net
>>318
プランターにオカワカメをうえてネット張っておくだけで夏に食べ放題できるぞ
栄養も収穫量も収穫期間も非常に優れている
味さえ気にしなければ一番役に立つ野菜だと思うわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:07:31 ID:0gPVC2jp.net
>>321
備蓄民ならパスタは最低9年は貯めてるから
無問題でござる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:08:23 ID:wtqEQjXy.net
>>308
ありがと。早急に購入します

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:11:03 ID:oufogyJr.net
>>272
病院を変えな

マジで薬が買えなくなる恐れがあるぞ。
アホが個人輸入でもやたらめったら買ってるし、その無責任医師も
「マスクと同じで薬が切れたので、他の物で我慢して下さいw」とか平気で言うぞ。

これは受け売りだが、備蓄スレの教訓は「あるうちに買え」だそうだ。

持病の薬なら、何が何でも「あるうちに買っとけ」
あとで無駄になってもそれは掛け捨ての保険料だ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:11:04 ID:64EvECzl.net
>>323
9年って一日に300g食べるとして年に100kgだから900kgかよ

倉庫かよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:11:15 ID:0gPVC2jp.net
>>308
日本脳炎と新型コロナの
コラボきたーーーー

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:11:29 ID:1s0wcvOK.net
>>319
呉汁が最高ですよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:13:12 ID:wGV1AJ8i.net
>>321
ひろゆきの影響力なんて無いから平気だろう
来週ぐらいはまだ買えるはず

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:15:06 ID:64EvECzl.net
ジジババは米が無いって言われなければ大丈夫だろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:15:32 ID:0gPVC2jp.net
>>294
400は備えな
缶詰は全ての震災に使える

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:19:01 ID:Fitya/UU.net
最近のフレッシュパックとかいうやつ賞味期限が缶詰と変わんないのな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:19:32 ID:Fitya/UU.net
まあ、缶詰と違って期限切れてからどうなるかはしらんけどw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:21:46 ID:B84Tl80v.net
>>316
既に、足らんと思う。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:26:39 ID:lL6x/g7H.net
>>318
世話を忘れて枯れたところで大して困らない
ベランダ菜園で面倒なのは「土で排水溝を詰まらせない」「やめた時に土を捨てる」あたり

もし318が栽培に手を出すなら、土がいらないカイワレ大根などがいいと思う

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:27:06 ID:wtqEQjXy.net
パスタは1年分しかないから不安になってきた
家族に内緒で備蓄は置き場が大変だ
職場にも置こうかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:27:27 ID:Ek+fbqZ3.net
みんな散髪どうしてんの?
まじ困ってる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:29:13 ID:lcI4w3D5.net
>>334
足りない場合は画面中央に赤い字で、
貴方が入れる病院はありません、
コロナだけでなく病に罹らないよう・怪我をしないよう努めましょう
その画面を読んだことを返信しないとテレビが見られないようにするw
備蓄品を写真にとって、AIに分析させて、○○が足りません…で自動発注し宅配で届く

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:31:45 ID:lcI4w3D5.net
>>325
備蓄癖のお蔭で、同じ月の月始めと終わりや、早め早めに受診して薬は溜めてある
どこが良いか落ち着いたら覗きに行ってみる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:34:14 ID:PdCEmCmq.net
尼で注文したタイレノール
マケプレのの出品者として機能しなくなっているとかいうメールが来た

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:36:06 ID:B84Tl80v.net
>>337
女はくくれるし、前髪は好きばさみで切ってる。
家族用に、バリカン買った。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:36:57 ID:8ukFG1th.net
>>340
あっ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:38:39 ID:8c9NhsBc.net
俺の場合
1日の食糧はゴマひと粒で足りるけどな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:40:13.08 ID:huV0E1QQ.net
この前まであったのに尼でタイレノールなくなってるな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:40:54.11 ID:0jcfCnym.net
>>322
雲南百薬、自律神経にいいと聞いて育ててる
多めのお湯で茹でても味気になるかな
茹でてるときの青臭さはすごいけど、美味しいと思う
むしろ毎日食べないと、伸びすぎてカオスになるよね
今年も順調に伸びてる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:41:08.37 ID:f47ZebwE.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:41:11.85 ID:lr1FBZt3.net
うちの地域ではアイラップ誰も買ってないな
豊富にあった

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:41:16.58 ID:TU1alHcj.net
>>331
1人に付き400缶?それとも4人に付き400缶?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:41:32.36 ID:mQbNBLyf.net
>>326
主食じゃないんだからそこは・・・

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:42:14.74 ID:hoYucPrx.net
電気分解する機械買った人いる?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:42:56.48 ID:Ur2h8Vpp.net
>>295
煽りはスルーで

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:43:06.08 ID:lcI4w3D5.net
>>337
リスクを減らしたいので、我慢中だけど、そろそろ行きたい…年末が最後
でも行くと、2(カット・カラー・トリートメント)〜3時間(+パーマ)掛かるので怖い
マスクも使えないし、濃厚接触になりかねない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:43:33.10 ID:0jcfCnym.net
>>344
タイレノール、楽天もぼったくり価格の店が多いね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:44:13.74 ID:gOxxgTnv.net
>>322
なるほどね、今の場所にずっと住むか分からんから迷ってしまう。今が一番見極めが難しい時期でさ、備蓄はしっかりしてるけど。日当たりは凄くいいから育てるには良い場所w 夏はシェード必須なくらい。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:44:51.56 ID:XPFTxXIb.net
>>337
ハゲ最強

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:44:58.73 ID:9qtQHvEC.net
>>345
味噌汁に入れるとほんとワカメみたい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:46:30.29 ID:0gPVC2jp.net
>>348
一家族

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:47:16.66 ID:B84Tl80v.net
>>352
ぼうず推奨

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:47:53.31 ID:0jcfCnym.net
>>354
オカワカメなら、ツル全部切って引っ越しても
新しい場所で問題なく伸びると思う

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:49:00.97 ID:lr1FBZt3.net
イカの缶詰けっこう高いなぁ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:49:32.93 ID:hoYucPrx.net
タイレノールの代わりに
【第2類医薬品】レスラックA 24錠

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:50:10.45 ID:V7w8wrEn.net
タイレノール、ヨドバシ発送されず
穀物ばかり買って、缶詰ほぼ買ってなかった
今からでも間に合うかな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:50:20.47 ID:lr1FBZt3.net
おかひじきの方が好きだな
そういえば最近見かけないな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:50:31.50 ID:I84/YnpA.net
>>358
外出禁止になったら坊主はシャンプー節約できそうやな
女性はストレスたまる、長期戦にはストレス管理も大事
ざっくりショートにするのはええと思う夏くるしな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:53:08.16 ID:2M55sdLO.net
>>331
空飛ぶエイズバカ
気違いの文章に特徴があってすぐわかる
2IDで自演キモイ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:53:16.67 ID:B84Tl80v.net
今日、k1やん?
来週、オリンピックの会議やん?
延期?開催する?ORせん?って、各国、意見の押し付け合いでたらい回し。
選手から、苦情出てる。
ただ、税金物凄く使ってるから、突かれたくない事もあるかもしれん。
勝手に日本も延期できない、周りの企業インバウンドあてにしてるから不況。

4月〜新年度。
企業によっては、既にコロナ破産・内定取り消し出てる。
飛行機・コンテナ来れない。
全ての商品に原油が使われてる。

なんか今月末に、それ次第で、籠城してくださいって、言われそうな気がする。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:54:03.05 ID:wGV1AJ8i.net
>>345

今年は暖冬のせいで北風で毎年枯れてた畑のオカワカメも
つるが越冬してるぐらいだから収穫が早そうだわ
ベランダのは今でも収穫できるし
味はゆでると何も味がしないから食べやすくはあるけど
他の美味しい野菜があるときには出番が無いので人気が無いな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:54:53.62 ID:aVmBnD8b.net
>>283
私はそうは思わない
コロナをなめた人から滅びると思う
同じ明日が来ると信じている人。同じものが平和に買えると信じている人。
それは誰かのおかげで手にしているものであるというのに。同じ明日なんてないのに

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:57:17.06 ID:VYCKYKNz.net
コローニャ・ルネッサンス

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:57:44.96 ID:wGV1AJ8i.net
>>354
ゴーヤを夏のカーテンとしてよく育てる人居るけど
オカワカメは夏の遮光カーテン
葉っぱが分厚くて大量に新葉が出るから光を通さないレベルに日よけになる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:57:45.41 ID:B84Tl80v.net
>>364
石鹸で洗えるし、帽子被れば、何とかなりそうやし・・・。
後は、日焼け止め違うかな?
おしゃれしたいなら、毛染めは自宅でできると思う。

私の場合、毛染めは湿疹出たからNGなんで、ロマンスグレーヘアー目指してる。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:00:36 ID:B84Tl80v.net
>>370
麺つゆと鰹節最強。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:00:56 ID:I84/YnpA.net
>>371
日焼け止めの備蓄わすれとったわサンクス
是非イケロマンスグレーになってくれ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:02:01 ID:8ukFG1th.net
>>361
いいね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:02:39 ID:I84/YnpA.net
ベランダもないアパートやからうかつに蔦性植物育てられないんや
たけしのテレビタックル今みてるけどなかなかヘビーやな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:02:56 ID:G37BgyIn.net
>>352
おかっぱにすれば?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:04:34 ID:wGV1AJ8i.net
>>372
まぁ茹でて味付けてご飯に乗せるのが一番だけど
うちは焼きうどんとかするときに野菜が無いときとか入れてるわ
あと変わったところで地下にできる芋を
摺って丸めて餅みたいにして焼いて食べたこともある
作るのが面倒だったけど普通に美味しかったな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:04:54 ID:I84/YnpA.net
キノコの栽培キット欲しいな…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:05:30 ID:HVYEl4Ig.net
どんなときもwifiがコロナの影響受けて通信障害だとか

>>ウイルスの混乱によりSIMカードを動かすための設備の製造や発送が
>>停止・遅延しているため。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:07:38 ID:HD0684kw.net
スキバサミ買った

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:07:47 ID:HVYEl4Ig.net
マンパワーが落ちちゃうから
通信障害なんて どこのキャリアでも起こりえるってことだな
ネット使えなくなると情報戦に負けちゃうから
念のため別キャリアのwifiも契約しとくか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:07:53 ID:AJZfVAgp.net
別にタイレノールでコロナが治る訳じゃないんだがなあ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:08:05 ID:B84Tl80v.net
>>373
すまんな。子持ちの母親や・・・。
このスレ来て昔からロムってから、女子力HP無くなってもた。
オカン戦闘力と、サバイバル能力ばっかり上がりよる。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:08:14 ID:0jcfCnym.net
アメリカとお互い実質渡航制限
イタリアに続き、アメリカの備蓄品も増量かなあ
あまり思いつかないけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:08:51 ID:Fitya/UU.net
ヤバいという直感に従えないなら能天気に過ごしても良いんじゃね?
そういう人には明日起きたら外出禁止になってるかもしれんが頑張ってくれとしか言いようがない
しかもそういった事例が大陸を超えて複数の国で起きてるからな

イタリア人のバカ女みたいに備蓄もないのに在りものの食材つぎ込んで、
その日の飯だけでも豪華にするなんて刹那的な考えは持てんがね
イタリア政府が各家庭に食料を配れる能力があるとも思えん
来週から暴動になるんだろ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:09:20 ID:0jcfCnym.net
>>378
キクラゲ超オススメ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:09:31 ID:I84/YnpA.net
>>383
そいつは頼もしい
わいも頑張るわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:10:40 ID:wGV1AJ8i.net
>>384
アメリカの農作物といえばトウモロコシ
飼料がやばい
肉がなくなる
ポップコーンも

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:11:01 ID:I84/YnpA.net
>>386
ありがっさん、乾燥キクラゲはあるで
中華スープで炒めるだけでうまいよな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:11:40 ID:B84Tl80v.net
山芋を買って、ヘタの部分植えたら、むかごできるんちゃう?

昔、京都の山で、むかご拾って、むかごご飯とプランターにパラパラ巻いたら、自然薯できた。
ただ、コガネムシの幼虫に食われるから気を付けなあかん・・・。

ここ、備蓄スレやのに、農業関係書いてしまってる。
オカワカメは、今年植える。
ゴーヤで失敗した。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:12:54 ID:+QqTPA/L.net
わし兵庫。東京や愛知共々封鎖されそうw
でも都市封鎖の先行実験食らいそうなんだよね。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:15:20 ID:I84/YnpA.net
アイスプラントとか難易度どうなんや?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:16:07 ID:HVYEl4Ig.net
兵庫なんて
神奈川に新潟ひっつけたようなもんだからな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:16:35 ID:B84Tl80v.net
>>386
桜の木にくっ付いてるのって、食べれるんかな?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:20:58 ID:gOxxgTnv.net
>>359
>>370
オカワカメ手間かからなさそうだし
他の鉢植えのシェードにもなりそうだから考えてみますわ
備蓄生活はじめてから、ローリングストックでたまに買い出しにいって食べるベビーリーフが最近のご馳走

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:21:20.78 ID:XfSoAySj.net
オカワカメ、ゴーヤ、教えてくれてありがとう
植えてみる!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:29:12 ID:0jcfCnym.net
>>392
塩水あげたり、他の植物と管理が違う
土よりセラミスとかの方が育てやすいかも

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:32:20 ID:B84Tl80v.net
出来れば、手間なく新鮮な野菜食べたいよね。
プチトマトも植えることにしました。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:32:31 ID:I84/YnpA.net
>>397
なるほどトン
育て方がちがうのは面倒やから大人しくモヤシにしとくわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:34:47 ID:G2Bo1DXb.net
お前ら平和ボケ連中と違って臨戦態勢だな。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:36:17 ID:lcI4w3D5.net
>>358
>>376
ロングですが、なんとか白髪染めは自分で行っています
以前からヘナ染をしたり、美容院の合間にヘアカラーで済ませたりと慣れているので

問題はパーマがほぼ取れ、毛先の傷みをカットしたいー
学生時代を思い起こして枝毛だけ自分でカットするかなぁ
美容室専用品のヘアケア剤も底をつき始めたー

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:37:28 ID:wGV1AJ8i.net
>>396
ゴーヤは実がなったときにしか食べられないし
調理方法が限られているから
ゴーヤを買ってでも食べてるような人ぐらいしか育てるのはお勧めしない
うちでも育ててるけど欲しがる人は少ないわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:37:54 ID:B84Tl80v.net
>>400
そら、Xデー近いもん。ぼちぼち行くよ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:39:05 ID:1dsro89/.net
>>398
プチトマトは種類が豊富で楽しい。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:39:22 ID:lcI4w3D5.net
>>371
なかなか綺麗なロマンスグレーは難しいよー
ごま塩になって諦める人が多いみたい
あと、年齢より老けて見えるよ

母が還暦を過ぎて染めるのを止めたら、
京都で観光客で混んでいる電車の中で、韓国の学生さんに席を譲られた事があった

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:39:30 ID:YKBuGrqw.net
備蓄民の皆さんの、備蓄指南書みたいな参考にしている物はありますか?
最近やっと、東京防災の本を購入して引きこもりながら読んでいます。あと小さい子どもがいるのでアベナオミさんの本をポチってみました

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:39:33 ID:B84Tl80v.net
>>401
傷んでるなら10cmは、カットしたいね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:40:35 ID:9qtQHvEC.net
>>370
ここ数年、台風がひどくて
緑のカーテン作るのが怖い @西日本

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:42:40 ID:9qtQHvEC.net
>>396
3尺ささげもおすすめ
育つの早くて結構食べられるし緑のカーテンにも可能 (ただ、蟻が多いかな)

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:43:11 ID:B84Tl80v.net
>>404
育てるの、楽しいね。園芸療法、癒しになる。

>>405
こまめに切ってたけど、最近田んぼの苗みたいに生えて来た。
抜くと毛穴が傷むから。銀魂の銀さんくらいまでなったら、良いのにね〜。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:43:53 ID:gOxxgTnv.net
>>400
うちはもう感染者でてる地域だから特に油断できないのよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:44:27 ID:B84Tl80v.net
>>408
わかる。
夜中のテロテロリーン♪は、トラウマ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:45:59 ID:ufe2A2U2.net
ほとんど見なかった病的な咳してるヤツ、この数日で増えた気がするんで買い物封印する
なんか普段行くスーパーがダンジョンに見えてきたわ
君らはまだ潜るのかい?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:46:09 ID:Q0t0EFHo.net
>>405
還暦過ぎてたなら別に譲られたって良いじゃない
何が言いたいのかよくわからない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:46:45 ID:+QqTPA/L.net
備蓄とはいえうまいもん食いたい。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:51:31 ID:9qtQHvEC.net
>>413
空気中を何時間も漂うらしいもんね
以前なら一番安全だった開店時間から今は並んでるし、
時間ずらしても怖いわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:53:14 ID:TU1alHcj.net
>>357
サンクス

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:53:29 ID:kgxE9ra+.net
実際問題、スーパーから食料品がなくなって外食も全部閉まった状況に
しばらくなったら備蓄してなくて食べるもん無い人ってどうなるんだろう
国がある程度配給してくれるんだろうか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:55:35 ID:B84Tl80v.net
>>406
過去の地震スレ、新型インフル〜現在までのスレを見る。
自分の感覚で、ここは!という所、大事な所は参考に紙にめもる。
私の中で、指南書はココのスレが基本。
1ヶ月を先に見越して、みんな動いてる。

笑われても良いの。
自分に必要だから。子育て世代で、我が子守れるのは、オカンしかいないの。
できる事から、今からでもやってみて。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:55:51 ID:Fitya/UU.net
>>418
くれるわけないじゃん
数万円の商品券か現金配っておしまい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:57:59 ID:B84Tl80v.net
>>418
国は当てにならん。

甲子園残念だったね〜、卒業おめでとーの会見見て、尻に火が付いた人はラッキーだと思う。
あれ、国民の自助に任せるって捉えられたから。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:59:08 ID:B84Tl80v.net
>>393
そんなもんかな?松茸取れるけど。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:59:24 ID:0jcfCnym.net
>>418
スイスの民間防衛の本で、配給準備が整うまで1〜2か月とある
日本も災害対応はさておき、全国民、いつまでかわからない、という
体制を構築できるのが、それより早いとは思えない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:59:43 ID:Q0t0EFHo.net
>>415
今、和牛が卸先が無くて安くなってるんだって
蟹とか牡蠣とか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:00:46 ID:Q0t0EFHo.net
>>418
無い人だけに配給したら、不公平だとか言う人が出てくるだろうなぁ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:01:00 ID:cW/o5zCT.net
>>424
大臣と話す機会があって話聞いたけど
牛乳とヨーグルトなど乳製品買ってもらいたいって言ってたな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:01:32 ID:zozLnk4+.net
>>382
しかもイブプロフェンが
新型コロナでWHO公認で使用可になったし
わざわざ選ぶ理由もなくなったしな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:01:34 ID:B84Tl80v.net
>>413
フル武装なら誰も近寄れんと思う。

今月いっぱいは、買え控え。
豆腐だけ、楽天で買うた。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:02:33 ID:uD9ji7o1.net
NHKでコロナやってる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:04:36 ID:B84Tl80v.net
>>426
チーズやバターなら、喜んで買う。
牛乳も日持ちするなら、喜んで買う。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:04:40 ID:1dsro89/.net
>>410
昨年は台風でプチトマトが倒れた
今年は支柱を16ミリから20ミリに太くして挑戦します

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:05:16 ID:zozLnk4+.net
>>418
国が配給する可能性は低いというか
そんな計画案も検討も一切ないっぽい

まあ公務員より日本の小売の方が千倍は物流で優秀だから
国がしゃしゃり出るほうが邪魔になるっぽいが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:06:04 ID:VULdU96X.net
>>432
そんな補給能力も
トラックも計画もないでしょ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:07:44 ID:+QqTPA/L.net
配給は駄目だろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:11:25 ID:BqIkPPQ4.net
備蓄に終わりが無さすぎてどこまでなにを用意すべきか急に分からなくなる
考えすぎて必要なものを厳選することが出来ない
貧乏人の備蓄だからお金にも限りがあるし…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:13:16 ID:mQbNBLyf.net
>>418
有事として最低限の食料は配給になると思う

だけどそこは人間のやることで家族が多いものが役員になってたら
自分とこに先ず取っちゃうだろうね

ま、食料品が無くなるそういうことはありません
輸入物は減るのでケーキなどの嗜好品よりもうどんなどの副食品に加工されるでしょう
空っぽになるようなことはないでしょう
何某か食っていけますよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:13:23 ID:DRJNNQgi.net
>>426
給食にだせなかったものでロングライフ牛乳を作ってスーパーで買えるようにして欲しい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:14:52 ID:afve262n.net
米は精米してても真空パックで1年持つらしい
真空パック+冷蔵庫だと2年持つと

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:15:48 ID:Q0t0EFHo.net
乳牛は搾らないと病気になるんだよね
だから、需要と供給関係無く搾る
余った分は廃棄になる
だから学校給食の影響だけじゃなく、牛乳は買ってあげて

440 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/03/22(日) 21:16:09 ID:kttdDidB.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     言った矢先に・・ 名古屋おわった・・

【速報】名古屋第二赤十字病院の職員がコロナ感染
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584872081/

たけしのコロナ番組みてたら2スレ進んでた・・
そのまんま東が「日本のピークはもう終わったんじゃないんですか?」と言ってたな・・

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:19:31.43 ID:z/saBxgj.net
>>418
都市封鎖されてマンション隔離もされてた重慶でもスーパーには食べ物たくさんあったみたいだよ
YouTubeに封鎖中の重慶の様子を撮った動画上がってるよ
武漢は野菜や米を定期的に売りに来てたみたい
これも動画上がってる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:38:10.53 ID:tjHqliBEk
ロサンゼルスに住んでる友人にスーパーにあるものとないものを聞いた。
日本に馴染みない商品が多かったので少し日本寄りにアレンジして一覧にしてみた。

【ないもの】


パン
小麦粉
シリアル
パスタ
インスタント麺
レトルト食品
ソース系・ピーナッツバター


芋・玉葱・人参・トマト
バナナ・オレンジ
冷凍食品
缶詰
ペーパー類
洗濯洗剤・シャンプー・歯磨き粉

【あるもの】
ジュース
牛乳

調味料・ドレッシング
魚介類
加工肉・ハム・ベーコン
葉物野菜・ピーマン・ブロッコリー・茸
菓子
ケーキ
アイスクリーム
掃除洗剤

複数のスーパーが全く同じ状態とのこと。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:22:15 ID:/2LPeUQt.net
これから本当の地獄が始まる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:25:18 ID:zozLnk4+.net
食料が不足しないと困るというか
食料が不足してほしいと願ってるやつがこのスレに多すぎる件

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:25:29 ID:gOxxgTnv.net
>>418
食料品はなくならんと思う
ただ好きなものを選べなくなる可能性はありそう
あと配給されるにしても、今の政府の後手対応見ると早急に行われるとは考えにくいから、その分は織り込んで備蓄しておかないといけない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:27:16 ID:lEGuCXsu.net
>>435
うちも余裕がほとんどなくて備蓄の為に切り詰めた生活…
支払い系を済ませた残りを全力で備蓄してるわ
気持ちにも懐にも余裕ないけど、
足りない物足したい物欲しい物はピックアップしておいて
お金が入った時に優先順位の高い物から買う事の繰り返し

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:28:43 ID:B84Tl80v.net
前、清拭用ウェットがカサカサになってたってレスがあったと思う。
レンジが使える環境なら、濡らして絞ったタオルをポリ袋で1分ほどチン。
2本入れて、体用・おしも用で使える。
仕事でやってたよ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:30:20 ID:B84Tl80v.net
>>431
支柱ぶっ刺す深さも大事。ぼちぼちやって行こう。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:31:56 ID:8ukFG1th.net
万が一食料がお店から消えたときのための備蓄でもあるけど
できるだけ外出しないで済むための備蓄でもあるからなあ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:31:57 ID:JE/QkS5e.net
>>426
蘇でも作って冷凍しとくわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:32:31 ID:B84Tl80v.net
>>437
ネット高いもんね。
>>439
ロングライフ欲しい。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:32:50 ID:/2LPeUQt.net
今日のような週末の先は希望溢れる月曜日なのだが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:36:28 ID:B84Tl80v.net
>>441
他の都市ではどうなんだろう?
穿った見方するなら、やらせで食品豊富ですっやってないかな?
備えの為の備蓄。
最近のトレぺでもそうだし、復活してる所とそうでない所の差が激しいから、労働力が無いと日本の流通も何とも言えない。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:37:55 ID:nyGxUKZ4.net
>>406
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/gaido-kinkyu.html
農林水産省では、食料安全保障の観点から、
地震などの大規模災害や新型インフルエンザなどの新型感染症といった
緊急時に備え、日頃から家庭での食料品の備蓄に取り組むことを推奨しています。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:38:09 ID:G2Bo1DXb.net
>>403
ほう、やっぱりそう読むか。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:38:15 ID:lEGuCXsu.net
確かに牛乳余してるならチーズやバター作って欲しいね
それなら買うわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:38:24 ID:2xTfUbFN.net
>>439
>>426
なのになぜ牛乳の価格を下げない?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:39:22 ID:cqLrFyER.net
>>439
バターは7箱程買い冷凍保存してる。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:39:36 ID:1dsro89/.net
>>444
人それぞれじゃないかな?
コロナで儲けた会社や不景気になった会社があるし

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:39:36 ID:1dsro89/.net
>>444
人それぞれじゃないかな?
コロナで儲けた会社や不景気になった会社があるし

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:40:40 ID:cqLrFyER.net
>>441
今は飢餓目的?で食料提供して無いような.

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:40:54 ID:8hSvYHuv.net
価格を下げると農家が採算取れなくなるからでしょう

チーズやバター作るのも手間がかかるのでそれも採算とれない

消費者が思うほど簡単なことではない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:42:17.98 ID:Ur2h8Vpp.net
>>396
葉っぱも食べれる
お好み焼きにしたり、炒め物にしたり
クックパッドにいっぱいレシピあるよ
葉っぱをミントと混ぜてお茶にしてる人もいた

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:42:28.91 ID:cqLrFyER.net
>>462
ミルク好きだから追い買いしてくるわ。
農家あっての生活だから。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:43:40.09 ID:KxzQ3RhY.net
>>427 WHOは賄賂でコロコロと意見変えるし今回の事で信用出来なくなったな
間違ってても後でごめんごめん間違ってたわ位で済ませそうだしさ
金さえ渡せばエタノールを飲めばウイルスに一定の効果があるとかまで言ってくれそうだ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:43:52.07 ID:B84Tl80v.net
>>455
んだ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:46:11.96 ID:8hSvYHuv.net
>>464
偉いですね
私もフルーツ缶使って牛乳寒天作ってます

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:46:56.92 ID:Fitya/UU.net
当然同時並行で地震にも備えてるよな?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:48:54.42 ID:WjYtGzZ5.net
>>468
それなんだよ
備蓄してた水飲み終わったらからのボトルに水道水詰めて置いてたんだけど腐る腐る言われてしぶしぶ料理に使っていってる…置いときたいのに

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:49:30.47 ID:PaB2oCRA.net
>>469
腐ってもいいなら置いとけばいいじゃん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:49:30.87 ID:EZGfmZKp.net
>>444
痛いところ突くなぁ(笑)
おもわず笑ってしまったよ
でもそうなんだよな、そのために数ヶ月準備してきたからね
ライフライン断絶になってもいいようにサバイバルグッズやキャンプグッズも少しずつ集めたもん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:53:46.49 ID:mQbNBLyf.net
爆弾が落ちてきて家が焼かれてと言うような状態じゃないから
健康だったら田舎じゃ田植えも出来るし野菜も作れる
ただその人たちがアクティブジジババやおっちゃんおばちゃんで都会のライブハウスに行ったり
お笑い芸人の舞台観に行ったりして感染してたらまた事は変わるけど
日本は広いしさ、水耕栽培もあるし、ハウス栽培もあるし

そこに台風が来て洪水が来て・・日本の全土が全滅しない限りは
物は生産される
ただ、家から出るなという事態があった場合に
どれだけ食べる分のストックがあるかということなんだ

爆撃機は襲撃に来ないし家も焼かれない
ただ接触して感染させられないようにしようということだよ
農家さんも漁業従事者も元気でいれば収穫は望めるし漁獲もできるから

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:56:16.87 ID:Hs14wvxV.net
>>441
私も、重慶の人と武漢の人のYouTubeずっと見てる
重慶の人はスーパーの様子も映してたし本当だろうな、と思ってるけど
武漢の人に関しては、特別に恵まれてる家族なんじゃないかな
武漢じゃマンションの隔離の為にドアを外から溶接されて餓死とか悲惨な話もYouTubeで上がってるから…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:56:57.08 ID:0jcfCnym.net
備蓄はもうすでに役立ってるよ
仕事以外で出歩かずにすんでる
マスクやトイペの争奪戦も関係ないし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:57:12.80 ID:mQbNBLyf.net
>>469
水道が出てるならそのペットボトル開封しないで置いておこうよ
期限が来ても半年ぐらいは大丈夫
5年保存水って言うのはもっと持つから開けないで水道水使おう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:59:14.39 ID:0jcfCnym.net
中国は広いから、他の地方から供給できた
日本はそこまで広くない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:00:17.08 ID:+QqTPA/L.net
>>444
ブスが自分を美人だと思ってるとブスだって教えたくなるだろ?
危機管理能力のないやつが危機に直面して自覚して欲しいと思うだろう?そしてお前もまた俺たちに教えたくてしょうがないからそんばレスしたんだろう?
全ては自覚だ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:00:18.63 ID:B84Tl80v.net
>>468
うん。2年前の大阪だから。
近所の瓦全部落ちた。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:00:53.32 ID:WjYtGzZ5.net
>>475
馬鹿だからその事にあと1ケースになってから気づいてそうしたよ…積極的に水道使うことにする

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:01:12.95 ID:nyGxUKZ4.net
>マスクやトイペの争奪戦も関係ないし
まさにそれですわ
トイペ争奪戦に100人ぐらい並んでいた
マスク率20%ぐらい
間隔10cmぐらい
ぞっとしたわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:01:33.81 ID:mQbNBLyf.net
>>473
そのために武漢のイオンの日本人は残ったんだよ
品物を売るためと略奪を防ぐために
物はあるから大丈夫
ただむやみやたらと人と接触しないこと

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:05:57 ID:2G4pk3LB.net
>>444
これ。
連休に花見してる人たちへのやっかみとか、とにかく心に余裕がないよね。ここの人たちは

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:09:42 ID:afve262n.net
バターて冷凍できるんだ!
リストに入れて置こう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:12:48 ID:HJchPeSD.net
物流が止まったことを想定したら、燃料、飲料水、食料品を何か月分備蓄すれば良いのか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:14:16 ID:KxzQ3RhY.net
そろそろコロナに飽きた感が確かに出てきたのは間違いないんだが
さっきニュースサイトで見たK-1の観客1万人を見た瞬間に あっ、、、、と思ってしまった。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:15:36 ID:B84Tl80v.net
今、別のテレビでコロナの話見てる。
肺炎同様、不況で自ら命を絶つ人も増えるかもしれん。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:15:42 ID:f47ZebwE.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:16:09 ID:nyGxUKZ4.net
クロアチア
新コロで大変なのに大地震
https://jp.sputniknews.com/incidents/202003227288306/
こんなんがあるからなー

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:16:22 ID:7833yNL/.net
午前中マスクを少し買えた後、ダイソーに。
マスクの棚は他の商品になっていて「入荷なし」の貼り紙もなくなっていた。紙コップ、プラスチックコップなし。
自分は、レジ袋有料化対策で、ビニール袋を何種類か買ってきた。マイバッグの内側に使う。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:17:35 ID:B84Tl80v.net
>>484
その前に、罹患したら看取りまで想定だけどね。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:19:28 ID:EZGfmZKp.net
>>487
お前ちょっとしつこないか?w
しかも別のとこの方が安かったしなw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:20:19 ID:fJQauuSF.net
>>375
タックルは『インフルと変わらないorインフルより少し怖いぐらい』って先生ばかり集めて何がしたかったんやろな
その後のNHKの押谷先生と賀来先生の方がマトモに思えた

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:20:25 ID:TU1alHcj.net
今年の夏は猛暑の予想だからなぁ
去年よりも強力な台風が直撃しそうだ
その頃までには、コロナは終息してほしいものだ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:21:01 ID:gT6jkx8k.net
面会は窓越し、亡くなったら火葬場から骨が届くまで会えない。罹患した患者と家族はこうなるんだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020030601188&g=soc

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:21:14 ID:7833yNL/.net
>>440
たけしの番組、いまだに専門家のインフル程度とか言ってる言葉に驚いた。特にくすなんとかという医者。
ピークはこれからよね…

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:25:13 ID:8hSvYHuv.net
食糧難は来年、再来年以降の話だろう
日本はどうなるかはわからない
中国は国際関係悪化で輸入されなくなると食糧難になる

コロナだってまだ死者数ピークはこれからずっと先という可能性もあるからね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:27:10 ID:1s9obrk3.net
>>475
よく読んで、ペットボトルに水道水つめてると書いてる
水の備蓄はケチらずに買える時に買うのがいいと思う

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:29:11 ID:B84Tl80v.net
>>494
病院でいけるなら、まだマシ。
人工呼吸器は足らない。
痰吸引も患者に人よって圧やら、酸素投与量は医師が決める。

満床時に、在宅療養命じられて軽症→重症になっても、病院に入れないと思ってる。
ビニールシートはいると思ってる。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:30:02 ID:Sn4gfdHE.net
Nスペ、最後の方の台湾のレポで「政府側が市民の不安を取り除く為に何時間かけても説明する。政策を行う側と市民との信頼関係が最も大事だ」みたいなところ感動したわ
日本は信頼関係どころか、お上の言うことの逆張りしとけば正解みたいな感じだものね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:32:39.50 ID:Sn4gfdHE.net
>>499
ごめん他スレと誤爆

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:34:07.08 ID:afve262n.net
地震や震災と違うのだから
電気ガス水道は大丈夫だろう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:38:38.67 ID:h0V2kjtM.net
>>491
ランサーズから同士への暗号だそうですよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:39:36.10 ID:zBQ/IbQe.net
>>501
たしかに地震や震災とは違う
でも たとえば戦争だとしたら それが言えるだろうか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:40:35.39 ID:7833yNL/.net
4月に新学期始まって、勤め人も増えて都心は一気に感染リスク高くなるだろう。
GW前には感染者数は今の比じゃないと思う。
政府が明日から1週間、対策打ち出さないと無理じゃないかな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:41:59.17 ID:mQbNBLyf.net
>>497
返レス>>479が来てるんだけど
流れよく読もうね
それに 他人のことに口出しするな よ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:43:18.49 ID:K6DpOTdR.net
備蓄ってどう管理してる?
箱にまとめてはあるけど何がいくつで期限いつまでとか全く管理してない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:43:27.03 ID:zBQ/IbQe.net
東京は桜満開だしな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:44:32.47 ID:AQySLKNQ.net
>>266
感染者増えて学校の休校を延長してほしい 

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:44:42.16 ID:WeGFiPfV.net
うーん、明日また買い出し行こうと思ってたけど迷うな
食料はたんまり備蓄してるけどマスク付けないでうろついてるし
俺何やってんだろうな、、、w 感染しない自信はあるから大丈夫か

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:48:06.63 ID:zBQ/IbQe.net
今日 買い出しに行って
やたらノーマスクの奴らを多く見かけたからずうっと不思議だったけど
508のレス見て はあんと思ったわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:48:58.86 ID:B84Tl80v.net
>>492
患者を他に任せて、イタリアの手伝いに行けば現状解ると思う。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:49:18.91 ID:afve262n.net
もう缶詰はいいや
あとは米とパスタ少々と塩コショウ
餅に野菜と肉さしみブロック
これを冷凍保存する

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:49:39 ID:64EvECzl.net
>>349
パスタは主食でしょ
米は備蓄米でもないと持たないけどパスタは普通に持つ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:50:47 ID:B84Tl80v.net
>>485
埼玉スーパーアリーナ・・・。
大阪のライブハウスで、あのクラスター。
半端じゃないわ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:51:31 ID:SYF/CwX6.net
>>485
仙台 聖火見物5万人
こっちに最も怒り覚えたわ
いろんなイベントが自重してるのにクソすぎる今年が最後のチャンスのグループでも中止してるのに

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:54:08 ID:mQbNBLyf.net
>>506
3段のストッカーに下には期限がだいぶあるもの
2段目にはそこそこあるもの
一番上には期限の迫っているものと分けておく

スペースがあるならもう一つストッカーに
自然災害時の物を
電池や紙コップ、紙皿など
マスクに医薬品、タオル、バスタオル、肌着など人数分など

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:54:15 ID:+QqTPA/L.net
>>515
そういうのを見ると感染爆発オーバーヘッドキックこそ正義に感じるよな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:54:37 ID:48iKolwd.net
>>508
私大は4/20以降スタートのところがチラホラあるね東大も今日職員の感染公表したから国立大も追随しないかな
あとの小学校中学校高校は非常事態宣言出るまで休校しない気もする
感染地域は自治体が休校判断するかもだけど
世論的には休校反対の声が大きいんじゃないかしら私は休校賛成だけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:54:41 ID:7833yNL/.net
外出時に、ほんとは大きいビニール袋を頭から被って首回りを軽く絞るスタイルがいいと思うのだが、羞恥心に負けるわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:55:17 ID:WjYtGzZ5.net
>>505
喧嘩しないで
みんなコロナで疲れてるんだよ
ややこしいこと言ってごめんね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:55:35 ID:JuBBveyd.net
>>264
そんなに?!びっくりだわ
カード使えるのが来月六日以降なんだけど買いたいなー、それまで残ってるかな
ありがとう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:55:40 ID:3FrKNZ+Q.net
タックル、インフルエンザと変わらないとかいっててん?とは思ったが前半の海外の様子まとめた部分はしっかり現状を伝えていたと思う
ピークは過ぎた発言についてはきっちりそれはないと言ってた
玉石混淆って感じ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:57:53 ID:AQySLKNQ.net
>>518
そうだね世間は休校反対派が多い気がする 周りもそんな感じ でもちゃんと検査してなくて感染してるのわかってない人もいるだろうし学校で子供が感染したら自宅の高齢者にも移る可能性あるし 休校続けて欲しい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:58:01 ID:3FrKNZ+Q.net
数万人規模のイベントまじでやらないで欲しい
日本もゼロは無理にしても基準をもうけて集客◯人以上の大きなイベントは禁止とかやってほしい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:59:02 ID:JuBBveyd.net
>>296
一緒の額買ってるw
それでも全然足りないから来月全力でまた買う予定
今回のは本気で怖い

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:59:41 ID:QUPnqdJw.net
>>368
横すまん。心に響くよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:06:09.99 ID:3FrKNZ+Q.net
ビチカーとしてストレス溜めないようにしようと思う
ストレスはコロナ疲れを招くから、まだまだ気をつけながら息抜きも考えないと

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:10:10.82 ID:RBX1q4qV.net
日本の1日の死亡者数って厚労省HPによると
がん968
心疾患518
脳血管疾患338
事故111
労災3
老衰124
自殺87
年間だと120万人
これに比べるとまだ日本じゃコロナは誤差の範囲だな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:11:18.23 ID:lO+Rseng.net
息抜きに料理いいよ
お好み焼き作って食べた
小麦粉なくてもおからで擬似的に作れんのね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:13:37.37 ID:EXa+waWY.net
>>336
パスタは会社に一キロぐらいおいてるよ。朝会社にきて、水につけておく。それから昼に五分で温まる。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:13:40.01 ID:L4fgbyEA.net
都市封鎖は東京大阪、あとはどこだろう
田舎は封鎖されないだろうから、少し気が楽だ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:15:39.32 ID:Fitya/UU.net
名古屋、福岡、札幌、仙台

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:15:52.44 ID:K6DpOTdR.net
>>516
種類別に箱に入れてたけどその方が良いか。。。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:16:12.37 ID:JuBBveyd.net
千葉わ?
千葉も多くないかい?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:16:44.65 ID:Q0t0EFHo.net
>>501
今は大丈夫だけど、去年の夏を忘れるな
クロアチアの地震も
自然はタイミングなんて待ってくれない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:17:32.41 ID:JuBBveyd.net
>>533
うちは種類別だよ
粉物以外そこまで賞味期限は気にしてないからな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:18:13.51 ID:BfeOXB0e.net
さっきTVタックルで胃液で死ぬって言ってたから
テイクアウトなら外食も大丈夫そうだな
最後に外食したのは節分の恵方巻をテイクアウトした日だ
それ以降は一切外食してないから慣れたっちゃ慣れたけど
牛丼とかジャンクフード食べたくなってきた

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:19:23.94 ID:EXa+waWY.net
>>525
今回は別格だ。今日は4万円つかった。1月末から100万。仕方ないよ。あとは団地でも借りようかなぁ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:20:07.84 ID:AQySLKNQ.net
>>527
わかるわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:21:11.57 ID:EXa+waWY.net
>>499
逆にわかりやすいよ。マスクは大丈夫といえば買いなさいだ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:21:46.63 ID:xDz9toTx.net
グラスフェッドのバターうめぇ
普通のバターと全然違う
追加して冷凍しとこ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:22:11.68 ID:AQySLKNQ.net
>>541
どこで買ってる?食べてみたくなった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:25:41.42 ID:mhNHUZUv.net
集合住宅はやめた方がいい
エレベータのボタンとか隣と距離が近いとか
ウィルス保持者と近くで接する機会が増える
あと子供が多いと変なところを触りまくるし

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:25:54.61 ID:gT6jkx8k.net
>>528
そうだね。しかし、このまま激増しなかったら、日本人はホントに世界で稀に見る潔癖集団と証明されそう w

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:26:45.05 ID:fmurLBTL.net
>>264
真空パック機持ってるけど、肉がそんなに持つようになるなんて知らなかった
よし、冷凍肉追加する!

ちなみに、米はエージレスと一緒に入れるとより良いよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:30:50.48 ID:Fitya/UU.net
>>543
こういう時は高級な内扉の入り口のマンションより吹きっさらしの団地の方が良いなw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:31:29.10 ID:xDz9toTx.net
>>542
近所の激安スーパーw
生協でも売ってるの見かけた
ウエストゴールドてやつ
ネットにもある

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:31:39.20 ID:8bdyhx66.net
>>528
このまま定着するウイルスになりそうなのは確実だから
今後高齢者が占める人口の割合は劇的に減る
死因のトップ3の半分は
コロナウイルス関連死になる時代に
突入することになりそうだよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:33:39.73 ID:o1bgAD9y.net
>>548
確実なの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:35:55.53 ID:C8zIHiRD.net
>>537
今回のtvタックルたまたま視聴したよ
未だにインフルと変わらない等と言ってて違和感あった…
twitter感想を調べたら案の定評判悪かった
未知のウイルスなのに、予後がわかりきってるかのように断言するのはおかしい
今の段階でテイクアウトするなら、せめて家で再加熱できるものの方が良いと思ったよ
調理人が無症状キャリアだったら…換気の悪い調理室だったら…どういう経路で感染してもおかしくないと思う
備蓄民としてはそろそろ美味しいお刺身が食べたいのだが、はぁ…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:37:36.00 ID:KqIhdxXu.net
備蓄品を大量買いする前に、きちんと試食しないと危険
口に合わない物を大量にため込んでも捨てることになるだけ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:38:09 ID:YBNyfnDX.net
>>211
上下に割ってトーストしてからバター塗る。
調理用のシリコンの輪っか使ってまん丸目玉焼き焼く。
スライスチーズとハムと共に、目玉焼きをマフィンではさむ。
食べる。
朝マック、ウマー。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:38:25 ID:kFDCkf0r.net
なんで備蓄スレいっぱいあるん?スレ立てられなくなるかもしれないから半年分くらいストックしておこうってこと?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:38:40 ID:3FrKNZ+Q.net
>>529
うちの市内はまだでてないんだが今から備蓄で作るレシピ考えとくよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:39:17 ID:mhNHUZUv.net
>>550
弁当とか中食は必ずレンチンして食べられるものを買うようにしてる
製造工場のマスク、そろそろ在庫尽きてる可能性があるから、そのまま
食べられるものは極力避けてるわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:39:22 ID:AQySLKNQ.net
>>547
そうなんだ!ありがとう 探してみる ニュージーランド産のバターならこの前見つけた

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:40:49 ID:AQySLKNQ.net
>>547
あ、ありがとう!それググって見たらこの前、すーぱ!で買ったバターだったw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:41:07 ID:5HScsTOp.net
>>551
試食は辞めとけ、感染するぞ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:42:20 ID:BfeOXB0e.net
>>550
テレビに出てくる医師や専門家とかはたいていインフルと同じだのマスクは意味ないとか言う人多いよね
YouTuberはロックダウンされるだろうって発信してる人多いね
確かに再加熱できるほうが安心だね
寿司や刺身は当分おあずけだ…
最近は美味しい肉を買ってきてホットプレートで焼肉やったりして外食食べたいストレスを暖和させてる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:42:21 ID:lL6x/g7H.net
>>553
スレ立て荒らしがいるだけ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:43:14 ID:z1u0IUWq.net
物々交換用に野菜の種買ってる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:43:33 ID:0jcfCnym.net
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14278
アビガン開発した先生による新型コロナ解説
これ必読だと思う、いろいろ謎が解けた

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:44:07 ID:lL6x/g7H.net
>>558
1個買って家で試食してみて気に入ったら箱買いすることのどこに感染する要素が?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:44:47 ID:gT6jkx8k.net
>>550
予後とか、あの石綿なんかも健康被害が分かるまで
数百年かかった例もあるからなぁ
まぁ比較対象が違うけど
未知のものを過去と照らし合わせて安易に考えるのは控えた方がいい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:45:04 ID:BfeOXB0e.net
>>555
ということは惣菜菓子パンとかも避けてる?
買う時に工場を想像するとマスクしてない場合もあるのか
ガクブル

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:45:46 ID:7RoSt5Lv.net
>>550
分かる。刺身、寿司大好きなんだよねー。
どうしても食べたくなったらパストリーゼぶっかけて食べようかと思案中。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:46:20 ID:XrUlBMPr.net
モノタロウのクーポン券が迫ってる
なにか買おうと思うけどこれっていくら以上とかの制限もないんだね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:46:54 ID:Q0t0EFHo.net
>>552
美味しいよね、イングリッシュマフィン
今日はあんことバターで食べたよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:47:12 ID:5HScsTOp.net
>>563
試し買いのことかよ、わかりにく。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:47:55 ID:Q0t0EFHo.net
>>553
備蓄してるらしいw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:50:50.66 ID:lL6x/g7H.net
>>569
ああ、スーパーの試食コーナーみたいなのを連想したのか
そりゃ止めるわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:54:33.85 ID:KqIhdxXu.net
青魚系の缶詰なんてストレスマックスの時に生臭くて食べる気にならない
なぜか備蓄というとはじめにこれが出てくるのか不思議

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:56:15.75 ID:MivsW5ed.net
>>572
レモン汁と醤油かけたら生臭さがかなり抑えられてうまい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:58:48.48 ID:23/0FfVN.net
部屋の空いている空間やら隙間やら全部に
カロリーメイトをビッシリ敷き詰めるまでは
気が休まらんわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:59:19.23 ID:6P8eLZCh.net
https://twitter.com/burlesque_rpg
バーレスク東京

バーレスク東京さん、営業自粛お願いします!
東京で一番危険じゃないですか?

中国人の観光客受入れや、換気の悪さ、密集。
毎日営業中!
(deleted an unsolicited ad)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:59:28.83 ID:zCN+F2KE.net
缶詰は大和煮とウィンナーとニューコンビーフ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:01:43.14 ID:howAkGdJ.net
>>572
ひょっとして味付き缶を買ってないか
水煮は臭い消しのショウガなどが入れられずダイレクトに味に出るのでいい魚で作り、
味付き缶は臭い消し入れないとダメな1ランク下の魚で作る、と聞いたことがある

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:03:34 ID:WD/6W9W6.net
庭のコンポストでミミズを増やしておいて海に釣りに行こう
川の鯉は食パンで釣れるぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:06:26 ID:b5FBCIC2.net
>>551
たしかに捨てることになりますね。
我慢して食べる事を前提に購入してた。
試し喰いして失敗してたら其れなりの施設に納入します。買えなくて困ってる人もいるのです。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:06:44 ID:RHQmEvkY.net
https://twitter.com/burlesque_rpg/status/1240826799791034369?s=20
イオニアカード 特長
空気中の水分と反応することで周囲の空間にイオンを常時発生させます
電気不要の空気清浄器です
イオンがアレル物質などを包み込んで落とし様々な空気のトラブルから守ります
イオニアカードによって発生するイオン数は森林地帯で観測されるイオン数と同程度を再現しております



バーレスク東京さん、そんなものでコロナ予防ですか?
営業自粛を考えてください。
(deleted an unsolicited ad)

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:07:06 ID:j6pRsSct.net
>>233
日本で売ってるヌテラはオーストラリア製

てか、イタリア製だろがオーストラリアだろが
昨今の状況だとどっちからの流通も
あんまり変わらない気もするけどね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:08:00 ID:uuNQmYAB.net
>>577
自分も水煮が好きなんで分かるんだが、特に安価なのは不漁のせいかどんどん質が落ちてる
安いからって試食もせずに大量に買い込むと後悔することになる
高いのはおいしいが、やはり非常時に食べたいとは思わない
東日本大震災で魚の缶詰ばかり食べて、魚の缶詰を見るのも嫌になったって証言があった記憶がある

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:08:37 ID:eDMZDeOA.net
>>570
真の備蓄者はそんなルール無法なことはしませんよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:08:43 ID:YltNetxr.net
>>557
わろた
食べてみて、きっと美味しい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:10:41 ID:b5FBCIC2.net
>>548
確定なの?
貴方も私もあと5年しか寿命が無いのね?

ざけんな!!
私がコロナったらシンママに全て提供する。
親戚なんかにはやらんわww

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:11:22 ID:nrDffXgQ.net
今の流れだと早く動けば1日で半年分備蓄可能と判断したので
ガチの保存食以外は一旦消化するわ
籠ると朝、午後2食くらいで充分だな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:11:45 ID:rzEgfAIt.net
妄想癖なのでこのまま経済がエライ事なって暴動起きたり法律が意味をなくした時自分の体を守れる自信がないのでアフピル用意しようかガチで迷っている

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:11:54 ID:aMV2rDB6.net
>>548
ほんとなの?まさか予想じゃないよね?なあ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:15:29 ID:b5FBCIC2.net
母が真空容器やそれに伴う物を購入してくれてたのでフル活用することにした。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:15:39 ID:jnTp1JN/.net
>>255
水酸化ナトリウムは炭酸で過不足なく中和される
中学校の理科の実験を思い出そう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:16:33 ID:fQy0rKQM.net
ここのスレの人達は紅茶飲まないの?

紅茶のテアフラビンがSARSの3CLProを阻害するってウィキペディアに書いてあったから、SARS2にも効くかなって思って自分は飲んでる
テアフラビンはカテキンよりも分子量が大きいから吸収されにくいし、肺とかには多分届かないだろうけど、喉の感染には効くかと思って仕事中はずっと紅茶飲んでるよ

テアフラビンって紅茶の色素なんだけど、歯とか舌がめちゃくちゃ茶色くなるんだよね
それが困るんだけど、喉とかにもしっかり色素付いてくれたら効きそうな…気がする

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:22:24 ID:b5FBCIC2.net
>>591
飲みますよ。
フォションの紅茶美味しいです。

日本茶は玉露の粉末わらかけこを購入し温度に気おつけて入れてます。
鉄瓶で入れ公表を得ておりますよ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:23:07.38 ID:b5FBCIC2.net
>>592
公表を→好評

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:25:58.07 ID:Wsl9QXeg.net
スーパーにはまだ物が溢れてるね
社畜なので電車は毎日乗らなきゃいけない
帰宅は遅め
どうせだから帰りにスーパー巡回して世の中の人が何を考えて動いてるか品薄の品を見て回ってる

ハチミツのデカイ容器が少なくなってたんで自分も買い足してきた
あと目につくとこにあったトマト缶は売り切れ…と思いきや別の地味なとこに山積みなってた
毎日2缶買って帰る習慣だから今日も2缶買う
ブロックベーコンも冷凍備蓄に買い足し
砂糖と氷砂糖も買った

ペット餌はまだ沢山並んでたから先送り
明日はバターとコンソメ買う予定

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:30:03.66 ID:YRclF/ly.net
ああ、次は武器の備蓄だ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:31:19.72 ID:9oljnVac.net
>>562
読んだ
>両者は,約1万個の特定部位のアミノ酸の1つの違いなので,免疫学的に違うウイルスではなく,2回かかるとは思われない

>再感染の時期については,粘膜感染のウイルスは,粘膜の免疫が一度産生されたIgA抗体の消失まで約6カ月続く。そのため,3カ月までは再感染せず,6カ月ぐらいでは再感染するが発症せず,1年経つと以前と同様に感染し発症するとされる。

結局再感染するってこと?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:31:48.01 ID:Fy/39fev.net
>>594
トマト缶は酸がどうたらこうたら

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:35:45 ID:Wsl9QXeg.net
>>597
そうなの?!
まあラタトューユ大好きだからローリングするねありがとう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:36:37 ID:i3qQ4mTm.net
>>589
私も、今ぽちった。
ショップジャパンのやつ。
>>591
とあるメーカーの紅茶は好きで、福袋で買った。
アールグレイ飲んでた。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:38:31 ID:IRMQ8wiY.net
>>538
四万は羨ましい
こっちは二月半ばから備蓄初めて百万だ、本気で全然足りない
来月カード使えるようになったらティシャツと真空パック機、あと備蓄をもっと増やしたい
団地いいな、借りれるなら絶対借りた方がいい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:39:16 ID:vZOyThM0.net
>>595
そういえば海外のどこかの国で、まるで日本人がドラッグストアに並ぶかのように
銃と銃弾を買うために行列を作っていたね
日本にも銃規制がなければああなっていたんだろう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:42:55 ID:3hnCSowI.net
>>578
ミミズで海か、やったことない。カニでも付ければなんか釣れるだろう。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:44:00 ID:Tb8HJld9.net
>>582
余裕ないから安い水煮多めに買っちゃった
絶対まずいんだろうなって不安になったけど
幸いガスは使えるから鍋にぶちこんだりごまかして食べるよ
いつか落ち着いたら美味しいもの食べまくるって考えて我慢する

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:44:19 ID:IRMQ8wiY.net
>>601
アジア人が新たに買ってるのと現地の人も買ってるから売り上げが5〜6倍と見たよ
羨ましいよな
日本もだったら真っ先に買ってたよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:50:22 ID:i3qQ4mTm.net
>>528
リーマンショックの時、自殺率多かった気がする。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:50:32 ID:4mT7jXXC.net
メァメァリームン
って発音するのが正しいらしいよ(´・ω・`)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:51:58 ID:fQy0rKQM.net
みんないい紅茶飲んでるんだね
自分は適当に試して、結局安物の苦味が少ないタイプが美味しいなと思ってそれを何箱かストックしたよ
アールグレイは香りが苦手なのに間違えて買ってしまった…

不織布とかプラ製のティーバッグから膨大な量のマイクロプラスチックが出るって記事を読んだから、本当は茶こしで淹れたいんだけど、職場で飲むから結局ティーバッグ使ってる
安物だからたぶん紙製のティーバッグだと思うけど、その点だけ少し心配

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:54:29 ID:YRclF/ly.net
>>603
玉ねぎとサバ缶と和風だしで作るカレーがめちゃくちゃ美味しいから大丈夫だ
塊を残すと生臭いから、しっかりほぐすのが吉

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:00:43 ID:7+LIAIIn.net
味噌煮しか買わないなぁ。
味噌汁入れれるし、焼くだけで美味しい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:00:51 ID:emnB9vq2.net
茶は備蓄というより趣味だからな
紅茶、日本茶、中国茶で60種類くらいあるわ
普段飲みは
紅茶:トワイニングの赤缶
中国茶:文山包種茶
日本茶:宇治

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:03:55 ID:Tb8HJld9.net
>>608
カレールーは備蓄いっぱいあるから良かった!
ありがとう参考にするよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:04:04 ID:7+LIAIIn.net
>>588
従来のコロナも滅んでないから……

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:05:03 ID:0EcaeB8l.net
近所のドラストでジョンソンのファミリーガードって除菌スプレーがあった。相変わらず転売ヤーが高値で売ってるけど夜中行ってだいぶ並んでたしうちは他のがあるから報告までに。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:06:10 ID:WD/6W9W6.net
麦茶を買っておかないといけないな
いつも国産のを買ってるが
外国のが入ってこなくなると伊藤園とかのを買ってたのに買われてしまう
今のうちに行動しておかないと

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:13:51 ID:1PoR1Xut.net
>>595
そういやバールまだ買ってなかったわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:15:38 ID:rzEgfAIt.net
最強の武器フライパン
身を守るのにも使えるし叩くのもできる
なにより目玉焼きが焼ける

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:15:43 ID:xmSXu/xA.net
ハトムギ茶がやたらもてはやされてたけど結局どうなったんだ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:19:22 ID:sIMfRFYn.net
コロナってる英国人に謝れ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:25:12 ID:085dbPdy.net
なんか絶体絶命都市みたいなことになると思ってる奴多すぎないか
リスクを恐れるのはわかるけど
外出たら交通事故に合うかもしれないから引きこもってるレベルの異常者ってことを自覚してね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:25:29 ID:77xJLkZe.net
>>614

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:26:32.40 ID:77xJLkZe.net
変なところで書き込んでしまった
>>614
麦茶は大丈夫じゃないか?麦茶がなきゃお茶飲むしほとんど国産だし

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:27:20.73 ID:jnTp1JN/.net
>>619
イタリア北部はそういう状況すら超えてるんだが。。。
日本だって数週間後にイタリアと同じにならないとも限らないよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:27:54.59 ID:085dbPdy.net
>>275
2年分ww
ガチの病気やんこいつ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:29:23 ID:WD/6W9W6.net
>>621
いや
夏はみんな麦茶買うでしょう
あの青い袋の奴
あれは産地チョコチョコ変わってるみたいだけどカナダ産とかだから
それが入ってこなくなったら国産買われるじゃんか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:30:35 ID:4hzgakmI.net
コロナはまだ序章にすぎないぞ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:31:01 ID:5Li5L3FE.net
次はリンナイが来る

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:31:45 ID:fQy0rKQM.net
>>618
イギリスって紅茶=ミルクティーだよね、たしか
テアフラビンとミルクタンパクが結合してしまうから、ミルクティーはダメらしいんだ

普通にお砂糖は大丈夫だから、ストレートで飲んでみてください

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:34:18.10 ID:m0VR5yjk.net
>>623
そんなあなたも来週にはガチガチの病気になりますよ
見通しが無くて心配なのはわかりますが、他人に迷惑を掛けるようなことはしないでね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:35:51.66 ID:jnTp1JN/.net
>>623
こんな状況でも正常性バイアスが働くのは羨ましいけど
想像力がなさ過ぎるよ
イタリアの現地の人の現状を見なよ
//youtu.be/joFH2IaA3WY
今の日本レベルの状況から
2週間後にこうなってるんだよ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:36:35.28 ID:77xJLkZe.net
>>624
まぁ鶴瓶最強だからな
148円とかで買えてコスパ最強だし
水出しで良いからガスも使わない

あれ、やっぱ買っておいたほうが良いのか
お茶や烏龍茶は煮出して冷やすの面倒だからな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:37:56.56 ID:jnTp1JN/.net
水出しの麦茶は生臭くてマズい
煮出さないとさっぱりした香ばしさが出ない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:38:35.79 ID:085dbPdy.net
半年以上外出禁止になんかなるわけ無いやろ
掲示板に入り浸ってるせいか考え偏りすぎ
常識知らんこどおじなんやろな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:40:23.83 ID:1PoR1Xut.net
冗談とマジを見分けできない子が乱入しておるな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:41:32.62 ID:085dbPdy.net
逆にどんな想像力があったら2年分備蓄するのか教えて欲しいわw
煽り抜きでどういうストーリーでその備蓄が必要になるのか教えてくれないか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:42:13.43 ID:PxfhTAEu.net
とりあえずニワトリとブタと牛を飼ってる。
難点はニワトリしか自分でつぶしたことがないんだ。うーん困った。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:42:33.19 ID:085dbPdy.net
まず二週間以内に日本もイタリア化するんだよな?
でその後は?2年分備蓄いつ使うの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:43:20.77 ID:77xJLkZe.net
>>631
それはパックをケチってるからでないの?
2Lの容器で水出しするなら2パック投入しないと

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:46:32.71 ID:WD/6W9W6.net
>>630
それが青いのも当然使ったことはあるけど
あれと比べると俺が買ってるのは198円でちょっと高いけど
倍の濃さででるので結果お得なのさ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:47:58.47 ID:WD/6W9W6.net
>>631
青いあれは苦味がでるね
メーカーによって味は違うよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:51:24.40 ID:g2gWFccY.net
>なにより目玉焼きが焼ける
すげえなそれ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:00:06.92 ID:g4G6eMFz.net
手動の呼吸器買ってみたぜ

ポータブルは高いな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:00:53.13 ID:9oljnVac.net
魚の水煮缶や味付け缶の話があったけど一番美味しい魚缶はツナ缶かもしれない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:06:44 ID:WlxBfb2M.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:09:27 ID:085dbPdy.net
2年備蓄キチガイ論破されたショックで精米し始めたってマジ?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:10:23 ID:liKq/kNI.net
>>642
ツナは汎用性高いよね、青魚は調理器具に匂いが残りやすい
コスパはサバ缶の方がいいんだけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:16:45.19 ID:rzEgfAIt.net
たしかツナ缶でネギトロ風にできたよね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:18:25.82 ID:5Li5L3FE.net
>>643
届かないサニタイザーを売られてもな・・・・

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:24:07.21 ID:6gWdrO+O.net
コロナにかかった時自宅で自力で治すように
酸素缶も買っておくか
これ吸いながら深く深呼吸すれば肺機能は回復するはず
あと漢方薬

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:36:01 ID:KdRC1bVS.net
>>648
いや病院手配しろよ
その時は。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:37:24 ID:5Li5L3FE.net
>>648
酸素缶って5分も持たないぞw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:48:25 ID:7+LIAIIn.net
>>648
回復するだろうか……

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:49:50 ID:rWm57+hJ.net
>>636
本当にそうなるかな?

実はもう日本は2月下旬からそうなると思って、慌てて備蓄を積み増していたのだけれども、日本人のナゾ耐性で今ひとつ中だるみ。野菜がないのが困るので、1ヶ月も常に多く買い増してきたので、結果的に少し無駄にしまい罪悪感...

でも着実に感染者は増えているから、東京なんてやっぱりオーバーシュート直前だったりするのかな??

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:50:34 ID:9oljnVac.net
>>645
缶開けてそのまま食べられるから災害時にもいいのかもと思う
塩分で喉乾くかなぁ

>>646
ツナマヨ寿司はつくるけどネギトロ知らんかった
細かく叩く?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:57:35 ID:0zQJdkFM.net
感染病の場合って備蓄っていうより
一種のサバイバルだよな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 03:27:33 ID:9g0u3psK.net
>>591
以前はダージリンを煮出して飲んでた
今はアッサムに変えた
家族に好評で平均すると1日2回計5リットル作ってる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 03:37:05 ID:Fy/39fev.net
>>638
その198円の商品名をプリーズ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 03:41:33 ID:blk/KP8d.net
備蓄なんて株と同じ
みんなが買い始めてからじゃ遅いのさ
みんなが気づく前に買うから先行利益がある

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 03:42:21 ID:/WuDlEZS.net
>>628
根拠は?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:21:33 ID:1bhcXoph.net
マスクはビーチク出来てんの?ここの人

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:33:51 ID:Wsl9QXeg.net
>>659
家族ふたりであと100枚ちょいしかない
数ヶ月前にそろそろ地震来るかも、て思いから食料品以外の備蓄始めてた初心者
武漢がザワつき出した頃、職場で先輩にマスク買ったほうがいいですかねー?て振ったらバカにされてしゅんとなって出遅れた
その時しょぼくれながら40枚入り2箱買ったけど甘かった
自分まだまだだな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:38:45 ID:xgksgOtO.net
https://pbs.twimg.com/media/ETqlF6IUMAAUqIG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ETsNtiJUwAAGxDc.jpg

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:40:41 ID:zKAX0RIA.net
日本もスーパーの棚は一瞬で血吹雪散って空になる
それは400%確定でござる
日本ニワカが認識甘いのはすぐ復旧あたりまえと思い込んでで意地張る
ずっとまともになりえない
ここからは拙者も判断しかねるのだが、
配給なのか、近所と共同購入なのか、食品券の配布か
いずれにせよ品目と量はまともにムリ
拙者は2011年からのビチカーなので色々揃えておるが
多分インフラは今回ヘーキかもしれん
そこでのサバイバル感は必要ないかもしれん
上水道ガス電気だけの視点
ただ、エンドレスで食品がまともに入手不可であれば、
入手できるものと、備蓄と、そして拙者殆ど準備してないが
自家栽培、自家家畜、野草キノコ、野生動物狩猟、水産生物の採取と漁、
これらをとりまぜてのサバイバルとなる
備蓄サバイバル生活
みたいなスレたてようかな

本スレに集中すると流れすぎて追えないし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 05:18:35 ID:1PoR1Xut.net
ドイツのメルケル首相が一時隔離措置
接触した医師が陽性反応

東南アジアも拡大傾向

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 05:39:40 ID:p8speTb6.net
>>659
N95とN99を合わせて約500枚
ASTM F2100のマスクを200枚
その他の国産マスクが400枚ぐらい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 05:59:26.01 ID:cg9KHJdy.net
>>444
今年、スタッドレスタイヤを入れたけど雪が降らなかった
雪が降って欲しかったな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 06:06:21.64 ID:GTdxmbF8.net
>>596
常にウイルスしこんどけおk

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 06:30:01.00 ID:p8speTb6.net
あとありえない話を吹聴する陰謀論者が不思議だったんだが
どうも脳障害の一種らしいな

脳における正誤の判断を下す機能が常人よりも弱くて
自分の願望を判断に強く作用させるそうな

こういった機能は障害以外に加齢でも衰えるそうな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 06:43:33 ID:sF7sJ7mK.net
人間の物はだいたい備蓄すんだから外食出来ないストレスも相まって酒備蓄しまくってしまった
ワインが入ってこなくなりそうで怖い

ペット用品は人間の物より後回しにされそうだからどこまで備蓄すればいいかわからず終わりが見えない
ペット飼ってる人はどのくらいの期間分備蓄してますか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 06:46:39 ID:HpR/4zPy.net
>>596
免疫はできるけど1年しか持たない
ワクチンを毎年打つことになるのかな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 06:49:46 ID:c13b7NSr.net
>>607
農薬気になるから、ひしわの農薬使わずに作った紅茶っての飲んでるけどそんなに高くないけど美味しいよ セシウムも検出されてない紅茶 健康の為に出来ればベクれてない食べ物を探してる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 06:59:00 ID:GTdxmbF8.net
一部棚が空になってたりするけど近くのドラスト、まだこれは気のせいレベル。早くすっからかんになれよ、10年待ったお前らと違って気が短けーんだよ。しかも世界中でそうなってるから期待感だけが高まってコロナ疲れだわまじでよ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:01:24 ID:RtNMMbLs.net
>>662
1ヶ月前にイタリアがこうなると予想できんかった。政府の対応はともかく、備蓄は重要。
まあとりあえず備蓄し終えたし、あとは減ったら買うだけかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:08:23 ID:AgnyCWSP.net
>>668
お、自分もワイン増やしてる。ワイン好きすぎでないのはつらい。
でもフランス、イタリア、スペインの欧州産がいいのだが、
加熱しないワインを欧州産で良いのか最近モヤモヤしている。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:16:46 ID:sF7sJ7mK.net
>>673
ワインは船便で来てるのも多いと思うし今出回ってるやつは大丈夫な気がしてる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:20:38 ID:GZtYdurW.net
969 名無しさん@1周年 2020/03/23(月) 02:51:23.72 ID:36zPDP5a0
>>940
欧米はそういう認識があるから、封鎖に近いことしているわけだ。
ここで御認識すべきでないのは、新型コロナ感染で肺炎になれば、それは間質性肺炎なんですよ
ウイルス感染による肺炎は間質性肺炎であり、東京医科のHPにあるように
間質性肺炎(肺線維症)なんです。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:20:48 ID:GZtYdurW.net
>>500

情報見せたら、罵倒していた連中がシーンとなった。国民の大部分が公務員に騙されていると思うよ


新型コロナの死因の大半「ウイルス性肺炎」の症状とは 3/19(木)

://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200319-00000007-pseven-life

今回の新型コロナのようなウイルス感染の場合は間質性肺炎が主体とされ

武漢で発症した日本人が急性間質性肺炎と診断された症例がある。


新型コロナウイルスに感染するとこうなる、肺炎の症状から“免疫の暴走”まで詳しく解説 2/21(金)

://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200221-00010000-nknatiogeo-sctch

WHOによると、SARSの患者は肺にハチの巣状の穴が開いていたというが

新型コロナウイルスの感染者にも同様の病変が報告されている。

過剰に反応した免疫系が組織を傷つけるせいで、こうした穴が開くようだ。


間質性肺炎とは 福井大学医学部附属病院

://www.hosp.u-fukui.ac.jp/specialty/7905/

間質性肺炎は一般的に慢性・進行性です。

その中で最も頻度の多い特発性肺線維症という病気は呼吸不全の進行のため

診断後からの平均余命が3〜5年程度とされており、国の指定難病となる疾患です


間質性肺炎(肺線維症) 東京医科歯科大学 呼吸器内科

://www.tmd.ac.jp/med/pulm/d1.html

一度線維化した部分は元の軟らかい肺に戻ることはありません。

特発性肺線維症(IPF)が80〜90%と最も多いとされています。胸部CTで肺が蜂の巣状に壊れる像を呈する

ことが特徴です。

風邪などをきっかけに急激に病状が悪化することがあります。これを急性増悪と言います。

急性増悪が起きると致死率が50%を超えるとも言われています。

677 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/03/23(月) 07:21:18 ID:roKl3n2y.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>519
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     それ用に大きなビニール袋は買ってある。

先月マスクに両面テープつけて顔に貼って床屋に行った。
病院では人が近づかないよう両手を広げて回って距離を測った。
身を守るためなら恥ずかしくはない。むしろ先駆者になればいい。

八事日赤病院の話だが感染したのは20代の女性職員だそうだが
その元は飛び込みで来たらしい80代の爺さん。
院内感染も気になるが、その爺さんその直前2週間にスポーツクラブに11回行ってたとか
名古屋発のオーバーシュートあるかも・・

世間は桜開花・聖火見物・K-1と自粛解禁ムードなのかな・・

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:22:34 ID:GZtYdurW.net
間質性肺炎は平均余命5年だそうだ
若者でも

だから欧米はガチでロックダウンしている

日本は大事な報道がされてない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:25:38 ID:j6pRsSct.net
>>654
地震や台風、戦争への備えだってサバイバルだよ
短期決戦型か長期篭城型か、移動があるかないか、
ライフラインがあるかないか、
ガラクタの後片付けがあるかないかの違い。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:51:26 ID:wLqJBErV.net
>>642
うちはツナ140
トマト92
さば15
いわし15
あんきも16
かに缶詰5
ココナッツミルク51

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:52:56 ID:wLqJBErV.net
>>674
船、飛行機のコンテナが数ヶ月遅延確定した
欧州全域

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:54:20 ID:wLqJBErV.net
備蓄は最低3年
目標備蓄は9年

保存環境をどうするかだよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:55:54 ID:8yx151x2.net
>>671
名文でござる
日本の賢者がどういう心境なのか見事に短文であらわしておる
みなの心に刻まれ永遠に語られるのだ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:58:13.04 ID:b5FBCIC2.net
>>350
ノシ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:01:44.83 ID:bjBgsYSD.net
>>682
煽りバカ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:04:05 ID:wLqJBErV.net
備蓄できない奴は自殺しかない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:11:05 ID:c13b7NSr.net
>>680
ココナッツミルクは主に何に使う用?カレーとか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:11:09 ID:6C95JW5X.net
>>511
SARSの指揮を取ってた押谷先生を信じるよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:14:18 ID:wLqJBErV.net
>>687
カレー
自家製ヨーグルト
タピオカ入りココナッツミルク

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:16:20 ID:v5HDytrd.net
>>681
既に出航てるのは、日本につくよね??

これから出航がとまるのはわかるのです

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:17:41 ID:YRclF/ly.net
>>680
焼き鳥缶(たれ味)は?
それなりに美味しく親子丼を作れたりして便利なのに

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:17:45 ID:wLqJBErV.net
>>690
もちろん着くよ
ただし税関で検査に日数かかるかもしれない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:19:12 ID:wLqJBErV.net
>>691
肉ルイは、冷凍庫に3年分備蓄してるから
缶詰で肉型はしないのよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:20:31 ID:PJHvCIq/.net
>>678
じゃあ爺婆なら3年以内だな。
それも死ぬまで苦しむからな。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:21:13 ID:YRclF/ly.net
>>693
なるほど、やっぱり発電機持ってる人は強いね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:21:27 ID:v5HDytrd.net
>>691
たまたま昨日焼き鳥缶でお好み焼きつくった
ひらめいた
あとキャベツ
面倒で、実験さねて卵なし
結構いけます(^.^)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:27:41 ID:wLqJBErV.net
>>603
味付けで、美味しくなる
缶詰は一番美地区しやすいから
さば
みず缶詰は料理しだい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:35:53 ID:dEqwG4uY.net
近くのスーパー人少ないし豆乳1Lが高頻度で100円で買えるこらありがたい
箱で積んであって減ってる様子もなかった
紙類、納豆、パスタ類はあったけど卵が超少なかった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:43:44.52 ID:wLqJBErV.net
欧州は先祖状態だから
備蓄は欧州全域の製品を買い占めが
備蓄のはじまりね
チョコも怪しくなるよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:55:10 ID:68EtTeL3.net
>>668
とりあえずドライフードは1年分
うちはウサギなんでチモシーが嵩張って2~3ヶ月分しか買ってないや

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:19:37 ID:kMTySYSK.net
うさぎはタンポポの葉っぱでもあげたら生きれるだろう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:30:08 ID:6uactItu.net
【ヤバい】東南アジア諸国で新型コロナ患者が急増

2020/03/23
https://twitter.com/hattorim/status/1240086756147388417?s=21


新型コロナウイルスの欧州での感染拡大が大きなニュースになっていますが、東南アジア各国でもログフェイズ的な患者数の急激な増加がここ数日みられるようです。
https://ncov.dxy.cn/ncovh5/view/en_pneumonia

マレーシア
tps://pbs.twimg.com/media/ETWsRtqVAAAkSHV.jpg

フィリピン
tps://pbs.twimg.com/media/ETWsSeZU4AAoLHV.jpg

タイ
tps://pbs.twimg.com/media/ETWsTWVUEAAV2zT.jpg

インドネシア
tps://pbs.twimg.com/media/ETWsUiQVAAAg10V.jpg
(deleted an unsolicited ad)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:39:54.43 ID:7I/xwiwf.net
>>658
終息まで一年半から二年ぐらいかかるって当初言われてたよ

ほぼ中国国内だけ蔓延したサーズが強制隔離のあのやり方で終息まで8カ月かかった
コロナは潜伏期も感染させるし、多くの海外にまで蔓延した。海外のやり方でどれくらい
かかるかって言われれば、まだピークはこれからだろうし二年ぐらいは備蓄が理想なんじゃないの?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:40:26.64 ID:OPdE1Zov.net
>>537
テレビで言ってるのは飲食、外食産業への忖度でしかないから真に受けちゃダメだ
そんなに牛丼とか食いたきゃ松屋とか吉牛の冷凍バージョン売ってるからそれにしといたら?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:42:18.38 ID:casuuQFy.net
ツナ缶4個入り×4つ=16個
瓶詰め鮭フレーク4個
サバ味噌煮缶3個入り×3つ=9個
サバ水煮缶3個入り×2つ=6個
サンマ蒲焼き缶1個
トマト缶4個
餅2kg


数えてみるとすごいたっぷりあるように感じる!けど4人家族だと1週間もたないよね、、、

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:47:36 ID:dXG/tpx2.net
>>701
うさぎは葛の葉も大好物だよ
手のひら大の蔓植物
ちなみに調理すれば人間も食べられるらしいから、いざという時のために覚えておくといいよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:48:58 ID:7I/xwiwf.net
>>537
店内で感染するリスク、飲み込むまでに鼻や喉に付着して感染するリスク

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:51:36 ID:IqKKpCqD.net
>>693
肉ってそんなに長期保存できるの
家庭用冷凍庫なら3か月がせいぜいって聞いたけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:54:48.06 ID:Gp8OH3lg.net
>>668
げ。ワインは確かに〜。
ペットは、猫2匹飼っているけど、猫砂トイレシートは1年以上はある。
ウェットフード・ドライフードは各半年分。
念の為、純水ペットボトルも2l×6本と500ml×5本。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:56:18.52 ID:YlIHJdd2.net
>>703
残念ながら最低3年は必ずかかるよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:56:42.48 ID:YlIHJdd2.net
>>708
アルミ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:03:20 ID:7b/rrAdJ.net
備蓄2年分してもそれが必要になってる時点でもうね
後詰めのない籠城戦は死ぞ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:08:23 ID:BByG2AE1.net
>>660
その職場の先輩はいまどうしてるの、マスク?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:09:39 ID:9hsEdIYL.net
まあ備蓄は猶予だな
その間になんとか次の打開策を打たないと
個人にできるのは野菜の自給自足くらいかもしれんが

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:11:29 ID:0M0q6JsH.net
昨日のNHKの番組で「2〜3年続くだろう」と言われてて、もうこれは一時しのぎじゃなく今後はこの生活が当たり前になると思わないと無理だと思った
張り詰めたままだと苦しい
とりあえず嗜好品多めに買い足す

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:12:27 ID:kMTySYSK.net
>>706
そうそうツタ好きだよね
あと大豆の葉っぱ
てかツタって人も食えるのか!

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:16:39 ID:JX3YCuJj.net
>>659
ユニチャーム国産品で余裕で年を越せる
それ以外にN95も安価なのもあるし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:17:09 ID:YltNetxr.net
>>617
肌に良いから買ってきて飲んでる
普通の煮出し加減で
香ばしい香りで美味しい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:19:15 ID:GGw4c4vy.net
>>699
いつもありがと
チョコ好きだから更に買い増す

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:20:21 ID:i3qQ4mTm.net
>>678
間質性肺炎は、障害年金対象の疾患だよ。
それぐらい、かかれば大変。
助かったとしても、地上で常にエベレストにいるくらいの酸素濃度。
酸素ボンベ背負うか、寝たきり。
肺気腫も大変だけどね。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:21:19 ID:qBzpjYw1.net
>>566
刺身は塊だからまだそれも可能だけどけど
寿司は難しいね
酢で不活性化できてれば嬉しい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:23:06 ID:GTdxmbF8.net
猫砂は中国産なのに品切にならなくて以外。ドラストてんいんにも次がいつになるのかわからん言われてたのに。
まさか中国での需要が無くなったのではあるまいな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:26:31 ID:Fy/39fev.net
>>722
犬猫が保菌動物になるって事で、支那では飼い主がベランダから叩き落して殺してたな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:29:11 ID:i3qQ4mTm.net
>>716
>>706

今から生える、葛の新芽は、人間も食べれる。
山菜として。
てんぷらにしたら、アスパラみたいで美味しい。
カラスノエンドウの新芽も、かき揚げにする。
ほのかにマメの味。
山菜に詳しいと、これから山は楽しい。
わらび、いたどりあたりは知ってて損はない。
高知はイタドリ知ってはる人多いよね?
こちら、大阪でもスーパーで5本400円で売ってた。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:29:52 ID:bjBgsYSD.net
>>708
冷凍肉は真空パックでも1年だよ
wLqJBErVは空飛ぶエイズバカ。
備蓄は最低3年・目標備蓄は9年とにかくかいまくれ
缶詰は200缶、14軒スーパーをはしご。ハイターでうがいさせようとしたり
肉は7年冷凍大丈夫、缶詰は期限きれて10年。相手にされないとネカマになる
今月は25万使った、欧州の輸出がストップとか、空飛ぶエイズなど全部嘘です
2IDの基地外煽りなのでスルーで

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:30:24 ID:k9lfNdkP.net
あかん、ゆるんでる
昨日持ち帰り寿司食べてもうた

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:35:39 ID:qCS0vg8q.net
>>722
生ごみをプランター処理してるんだけれど
埋めて土をかけるだけなんだけど虫も発生しない
なので最悪の場合猫砂を園芸土で代用できるかも

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:36:15 ID:Gp8OH3lg.net
>>722
やめて〜

うちで使ってる猫砂は国産。たまたまだけど。
トイレシートはチャイナだった。
不織布使っているし、トイレシートは不足すると思っていたんだけど
今のところは大丈夫みたいだね。
トイレシートが不足すると、犬を飼っている人が困るだろうな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:36:15 ID:p8speTb6.net
欧州は企業活動は停止してるけど
港湾施設や物流や農業畜産は対象外なんで
ぶっちゃけ輸入食料への影響は大したことない模様

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:36:18 ID:qFZR1E3V.net
総理が国会答弁で改善はしてない収束に向かってるわけじゃないって言ってるんだからそういうところちゃんと取り上げないといけないよなー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:41:27 ID:tFgCUl8Q.net
総理が五輪の延期に言及した
緊急事態宣言の舞台が整っていくね
いざとなって慌てないようにしたい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:42:11 ID:pHBqYtIP.net
>>716
葛の新芽の天ぷらはクックパッドでよくみかける
ちょいほろ苦でうまいらしい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:43:42 ID:i3qQ4mTm.net
>>658

首相が、オリンピックが延期になるかもって言われてる。
イタリア行ってレポしてきてくれる?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:44:46 ID:hoy0hWGh.net
今まで猫のカリカリが入ってるアルミっぽい外袋は捨ててたんだけど、もしかしてこれって冷凍保存する時に使えば冷凍焼けを防げるのでは?って思ってとっておく事にした
そう言った使い方してる人いたら効果の程をお教えくだされ
他にも今まで捨てていた物で使えそうなのありそうな気がするけど思いつかないや

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:45:49 ID:i3qQ4mTm.net
>>648
でかい酸素ボンベで30分持たない。
酸素投与量によるけど。
肺の機能を見ながら、医師が変更かけるから。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:46:29 ID:jdAVWcBd.net
緊急事態宣言は国会の承認とされたはず
つまり議題にして討論しないといかん?
緊急だからと内閣でできる項あったか
オリンピックがこうなので。あとは国内のなにかだけで突然くるんかいな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:46:38 ID:tFgCUl8Q.net
>>734
洗剤が入ってたボトル関係は捨ててないな
アルコールが入れられる材質のやつ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:49:34 ID:i3qQ4mTm.net
>>732
塩で食べると美味しいよ。
カメムシ注意。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:49:39 ID:GGw4c4vy.net
>>736
本田健さんの予想では
早ければ聖火リレー始まる前25日に非常事態宣言
それが無理なら4月

最初は家から外出自粛要請
都市部からだと思うけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:49:46 ID:p8speTb6.net
>>734
冷凍ヤケは防げない
酸素は遮断できるので酸化防止はできる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:51:13 ID:pHBqYtIP.net
>>724
イタドリは酸味があるからジャムにする人もいるね
個人的に過去に天ぷらで驚いたのはヨモギと冗談で揚げたペンぺン草や
ヨモギは兎に角香りよくペンぺン草はぽりぽりしてイケる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:57:53 ID:b5FBCIC2.net
>>705
足りないと思う。
調味料は?ふりかけは?梅干し?サラダオイル?乾麺?パスタ?水?
必要な物を必要数揃えてください。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:59:43 ID:l0idnxF6.net
話題割れる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:59:50 ID:i3qQ4mTm.net
>>741
シュウ酸抜いたら、メンマみたいになる。
去年の春のイタドリが残ってるので、肉とニンジンと揚げで甘辛い炒め煮にする。
フキも取れたらいいね〜。映画に出て来たフキご飯、食べたくなった。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:02:11 ID:hoy0hWGh.net
>>737 スプレーボトルは使えるね!自分もアルコール入れて使いまわしてる

>>740 焼けは防げないのか残念 でも小さいコーヒー豆のアルミ袋とかもとっておいてアルミごと真空パックして酸化防止のおまじないにしてみるよありがとう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:03:56.15 ID:GPteVpg2.net
>>729
生産活動が滞ってくるとなにかしら支障はある。ただ欧州の商品って果たして必要なものはどれくらいあるのかは疑問。 
とりあえず備蓄はしてるけど無駄であってほしい。ヨーロッパとかかなり大変だろうし最悪あと1ヶ月でヨーロッパと同じようになるとかも考えておいたほうがよいよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:04:16.76 ID:+99lfd7Q.net
>>705
野菜系の備蓄もつくろう
缶詰だけでもいきていけるけど絶対ほしくなる
>>744
蕗はゆでたあとに冷凍が効く優秀な備蓄食
ふつうの蕗はフキノトウも狙える、ツワブキはフキノトウはないが園芸土で育つし花もかわいいので家庭菜園にいい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:06:02.42 ID:GPteVpg2.net
>>731
そうみてる。ゴールデンウイークは自粛と四月末から発表されるかも。

幸いにイタリアよりはましでもドイツレベルになるかもしれん。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:07:44.95 ID:GPteVpg2.net
>>714
ネギとニラをつくってる。あと肥料がないとつくれないから悩ましい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:16:05 ID:+99lfd7Q.net
これからの時期ドクダミが生えてたら干してお茶にする予定
十薬つってすごいらしい
抗炎症効果があるからお守りになるかも

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:17:16 ID:Fy/39fev.net
>>739
ステマうざい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:19:02 ID:oTVfYBHg.net
結構前のこのスレ見てホームベーカリーが欲しくなって買ったんだけど、ベーコン入れたりフライドオニオン入れたり楽しくて備蓄品使いまくり
良い楽しみができたわ、次はジャムでも作ろうかの

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:20:12 ID:dXG/tpx2.net
山に入れる環境の人が本気で羨ましい
感染リスクなしでリフレッシュできて食べ物も確保出来るなんて最高だね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:21:27 ID:dleFh408.net
>>741
ペンペン草って春の七草じゃん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:23:37 ID:dleFh408.net
>>753
肝炎とかマダニとか感染しまくるだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:26:30 ID:l0zKdGcr.net
>>661
不味そう
https://i.imgur.com/fhqFSGn.jpg

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:28:11 ID:casuuQFy.net
>>752
ホームベーカリーはさ、電気が使える前提でパンが買えなくなった時に重宝されるものだから、優先順位でいえば低いと思うな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:28:39 ID:+99lfd7Q.net
>>754
お粥みたいに葉っぱを使うんじゃなくて花穂の方を揚げるんや

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:34:47 ID:casuuQFy.net
>>742
とりあえず缶詰の話題挙がってたから数えてみただけだよ

>>764
野菜の缶詰ってピクルス(瓶詰めか?)とかスイートコーンとかヤングコーンとか?
酢は2L以上買ってあるからピクルス自作する予定

豆苗の根っこ庭に埋めたらはえてくるかなーw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:36:44 ID:dXG/tpx2.net
>>755
マダニは対策をしっかりすれば咬まれることは殆どないよ
少なくともコロナよりは自己防衛しやすいと思う

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:38:56 ID:GTdxmbF8.net
>>739
本田件は10年前にも備蓄騒ぎ起こしてるんやで。
おっと知りたくなかったか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:42:33 ID:VzbyQM20.net
誰だよそんなやつ知らん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:47:11 ID:/WuDlEZS.net
>>739
その人の話はもういいよ
布教活動は他所でやってくれ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:49:02 ID:GTdxmbF8.net
備蓄って不味いな。おやつは良いんだがよっぽど飢えてこないと食えん

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:49:11 ID:+99lfd7Q.net
>>759
そんなやつ
あとは海藻サラダとかひじきとか
庭があるなら野菜は育てりゃいいか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:49:11 ID:GGw4c4vy.net
>>761
では今後は名前を出さずに書き込む

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:50:06 ID:GGw4c4vy.net
>>762
YouTubeでロックダウンの警告してる人だよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:51:02 ID:GTdxmbF8.net
>>766
このスレの住民は大丈夫だろうが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:52:26 ID:GGw4c4vy.net
>>768
視野が狭すぎ
備蓄始める人も途中の人もここを見に来るでしょ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:53:58 ID:GTdxmbF8.net
>>769
あのさ、このスレの趣旨は普段からの備蓄な。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:56:02 ID:0M0q6JsH.net
>>752
うちも買った
パンは炊飯器でもフライパンでも作れるし…と思ってかなり悩んだけど買って良かったわ
うちの家族は食パンが好きだから買い物行かなくても食パンが食べられるのはメリット大きい
災害時も電気は一番復旧が早いだろうしね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:56:03 ID:GGw4c4vy.net
>>770
備蓄完了向けとか特に書いてないからね
備蓄したい人は見に来る
最初は誰でも初心者だよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:57:02 ID:GGw4c4vy.net
>>671
焦ってるみたいだからちょっと落ち着いたら?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:00:54 ID:guUKdPUy.net
生協でマグロのたたきとマグロ漬けの冷凍買ってきた!
ツナマヨとカイワレと卵いれて巻き寿司するよ!おすし!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:01:31 ID:GTdxmbF8.net
>>772
とにかくあいつの名前は出すな。煽って期待させて、結局大惨事が起こっていない。それに奴もまた大惨事が起こってほしそうな顔しとるわw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:04:02 ID:GTdxmbF8.net
>>773
わざわざID検索するほど同様してんのはテメーだろうが。
youtube のコメント欄でこのスレで本田件もうプッシュするやつうぜぇって書いといたわ。でてくんじゃねぇ糞が

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:07:36 ID:DcqmX2O/.net
煽るわけではないよ、最初に言っとく
あの安倍たんが五輪延期を匂わせたからそろそろ備蓄最終段階なのでは?と個人的に思う
国によって法律、お国柄は違うから他国と比べようがないけどとりあえず絶対にいるものは今のうちに買っときたい忘れているものないか確認

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:11:06 ID:i3qQ4mTm.net
>>747
野菜乾燥機買ったの。
今、なす、ピーマン、レンコン、トマト、大根、国産レモン、キノコ類は乾燥させた。
つぎは、カボチャやら白菜かな。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:11:35 ID:T0EWxazw.net
犬猫のカリカリの餌にも真空パックがいいらしいよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:12:35 ID:GGw4c4vy.net
>>776
わざわざってほどじゃないよ
個性的なこと言ってる人は、参考になるからたいてい確認するわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:13:03 ID:rnFAWRwa.net
>>764
紀伊國屋とかで売ってるような、普段は食べない高級レトルトみたいな奴だとローテーションしやすいよ
ホテルのカレーとかみたいな奴とか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:13:03 ID:GGw4c4vy.net
>>775
命令される筋合いない
おまえがスルーしろ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:13:05 ID:hCgADFEC.net
乾燥させたらどのくらいもつん?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:13:18 ID:GPteVpg2.net
>>777
なにもなかったら笑い話になるわけで、現実に海外のスーパーはスッカラカンのところもある。
それなら私は備蓄するよ。ただ淡々とします。イタリアの生産物とか確保しづらくなってきますよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:13:47 ID:GGw4c4vy.net
>>777
時間がないから煽るくらいでちょうどいい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:14:06 ID:lqMle/tP.net
>>757
なんで?電気使わない備蓄に限ってたらこのスレの多くの話題が優先度低いことになるけど
パン以外にも使えるし美味いし普通に便利だよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:15:25 ID:i3qQ4mTm.net
>>774
寿司〜!!いつから回転寿司行ってないやろう・・・。
ス〇ローの宣伝は、飯テロ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:16:45 ID:casuuQFy.net
>>786
そもそも生きていくのにパンは必須じゃないから
まだ余裕あるな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:16:54 ID:DcqmX2O/.net
>>785
煽ったらそれこそスーパーすっからかんの火付けになりそうで怖いんだ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:17:26 ID:DcqmX2O/.net
もちろん自分のようなカスみたいなレスでならんとは思いたいが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:17:51 ID:i3qQ4mTm.net
>>783
物による。
乾燥次第で、だいだい半年以上は大丈夫。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:22:00 ID:lqMle/tP.net
>>788
何の食べ物が必須じゃないとかはお前の意見でしかないわけで
買って満足してる人に電気必要だから優先度低いとか言うのは違うだろって言ってるの

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:22:06 ID:MIb8I6eW.net
ちょっと前にすてちゃったんだけど、シャトルシェフって地震系の備蓄の定番だったりするのかな
買い直そうかな
捨てなきゃよかった

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:22:37 ID:GTdxmbF8.net
>>780
じゃあ個性的な事言ってやろう。奴にとっては早い段階での備蓄で感染者を少しでも減らすとかあんなもん建前。言っちゃ悪いがそんなもんで大勢は変わらんしそんなもん本人がわかっとる。都市封鎖も遠からず起こるし備蓄も確かに必要なんだろう。
でも善意じゃない『やっべマジでどえらい事になるわ面白すぎんぐwww』という抑えきれない魂の叫びがあの動画だ。
本音を隠して動画にするから宗教スメルが漂ってんだよ。
そういう目で動画を見返してみ?彼大惨事を全裸待機してるで。
いやマジで

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:24:45 ID:+A+8klP3.net
野菜不足用に缶の野菜ジュースおすすめよ。
災害用でなくても普通のタイプでも2〜3年ぐらい賞味期限あるからおすすめよ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:25:48 ID:oTVfYBHg.net
もちろん電気止まる災害時なんかにホームベーカリーが役に立たないのはわかってる
リスクを分散するた為に缶詰め等の長期保存物、冷凍物、色々な物を備蓄している
パン焼きは今回みたいな缶詰め空ける程でもない引きこもり型の備蓄には最適だと思ってる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:26:18 ID:GTdxmbF8.net
>>781
300円ぐらいのカレーだと差がわからんかった。
あとレトルトのカレーって辛口が一般の中辛ぐらいの印象だな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:30:51 ID:GGw4c4vy.net
>>794
妄想やめなよ
迷惑

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:31:24 ID:GGw4c4vy.net
オリンピック延期の見通しだったから小池さんがロックダウンってフレーズ出したわ
本田さんの予想通り

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:32:40 ID:5MnCaXzA.net
このタイミングで近所に業務スーパーできた。圧倒的な品数を前に戦意消失しそうになった。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:33:00 ID:GGw4c4vy.net
>>794

> そういう目で動画を見返してみ?彼大惨事を全裸待機してるで。
> いやマジで

こういうの受け取る側の問題だから
あなたの中にそういう要素があるから、他人のこともそう見えるのですよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:33:16 ID:GTdxmbF8.net
>>798
お前がスルーしろ。な?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:33:47 ID:DcqmX2O/.net
>>799
その人のことをなじることはしないから総合スレにいったらどうだろう?ここは備蓄スレだから徐々にズレてきてるよ話が

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:34:33 ID:GGw4c4vy.net
>>802
了解、あなたは非表示にします

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:36:05 ID:GGw4c4vy.net
>>803
その言葉はあなたにそのままお返しするよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:36:25 ID:6C95JW5X.net
>>748
五輪延期の判断と絡むだろうけどもし延期なら聖火リレーの前に決めないとだから3月26日までには決まるか
リレーの途中で延期などという不細工なことはしたくないだろう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:36:43 ID:kMTySYSK.net
ホームベーカリー普段から使ってるけど普通に便利だよ
機種によるけどウドンも作れるし餅もつける
家に篭るならパン焼きとかピザ作りとか良い暇つぶしになるし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:38:47 ID:DcqmX2O/.net
ホームベーカリー引きこもるぶんには楽しいし便利だよなーうちも家族が食うから食パン毎回買うのもアレだし
換算したらどっちのが安いんだろ…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:39:30 ID:ds3OltWn.net
五輪縛りなくなったから
政府は大胆な要請出せるようになるな

備蓄はまだフルーツとたんぱく質が足りない…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:40:31 ID:e3S0DmWY.net
原則として全校再開すると萩生田文科相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000045-kyodonews-pol

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:40:34 ID:DcqmX2O/.net
東南アジア感染者急増してるってのを総合スレで見て、フィリピンも含まれるからバナナ買いたい
ただ冷凍したとしてもあまり持たないのがつらい

812 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/03/23(月) 12:40:51 ID:roKl3n2y.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     お寿司はスーパーのでも少しためらうな・・

>>793
シャトルシェフは燃料の節約になるからあるといいよ。
類似品入れて3つくらいある。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:41:24 ID:GTdxmbF8.net
イベントは自己責任と総理が言ってるのでまだまだよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:41:44 ID:casuuQFy.net
ホームベーカリーに必要性を感じて購入するのも、必要性を感じないっていうのも、どっちも個人的な意見ですよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:42:04 ID:VIeWjEvM.net
今から小麦粉間に合う?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:42:32 ID:7b/rrAdJ.net
俺はもうホットケーキをパンの変わりにしてる
ハチミツと豆乳と水をホットケーキミックスに混ぜてフライパンで焼くだけ
5分あれば2枚作れる
食パン焼くのとたいして変わらない

ただ高カロリーなので太る
( ´・ω・` )

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:44:54 ID:4X88H6V1.net
収穫してくれる外国の人手がないと日本人は野菜も食べられない

北関東の野菜農家に危機 コロナで技能実習生来日できず ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584933244/

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:46:17 ID:DcqmX2O/.net
>>816
美味しそうだね
今後のことを考えて脂肪を備蓄してると思えば…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:46:43 ID:guUKdPUy.net
ホームベーカリーも楽しいね
家に焼きたての香りが漂うとちょっといい気分になるよ
小麦粉が心配だからパンミックスはたくさん買っといた
ポップコーンとコーラも買ってきたからおうち映画館ごっこしてくるわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:47:55 ID:casuuQFy.net
缶詰とホームベーカリー、どっちが非常時に有用かはわかってる上でこんなん備蓄してみた〜って書き捨ててるわけだ
余裕ありますね

はい、不粋でしたねー
自治厨気が済んだかー

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:48:05 ID:1PoR1Xut.net
>>813
政府の発表が次の段階に進むのは
1日当たり100人増加くらいからだと思う
まぁ五輪縛りが薄れたのはデカイ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:50:57 ID:4X88H6V1.net
東南アジア感染はまずい
中国だめなら東南アジアで生産すればい〜やくらいに思っていた
食品以外の医療や日用品も備蓄増やさないと

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:51:53 ID:4X88H6V1.net
ホームベーカリーはいいけど、材料どうするの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:53:12 ID:GTdxmbF8.net
>>821
4月やな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:57:24 ID:h8pL5ToX.net
>>799
やっぱりオリンピックが相当な制約になってた感。
延期なり中止なりになることで事態は変わりそう。
もともとオリンピックがなければ日本の防御能力はマックスに発揮されたかもしれない。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:00:07 ID:nO/FzJbK.net
>>820
こらこら、スルースルー
他人は他人

今は自分に家族に何が必要か考えて
今回からロースト習慣にしていこうね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:00:08 ID:lqMle/tP.net
>>814
個人的な意見はわかっとるっちゅーねんwそれはご自由に
それを個人に向けてリプすることないでしょ
通じないやつやな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:03:06 ID:VzbyQM20.net
>>806
春発売のチケットが4月に当選発表だからそれ売り切ってからじゃね?w

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:03:52 ID:D+JTQ0/C.net
今の時間だから主婦の方が多いのかと思うんだが主婦はストレスかなりたまりがちだろうし
全部コロナのせいだから言い争いやめよぜ(´・ω・`)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:06:35.74 ID:5rsx9Vbc.net
備蓄貧乏だわ
12月に地震ほぼなし県から関東に戻ってきた。地震が多発して3,11思い出したので慌てて地震対策の備蓄
一段落した所で、次はコロナが危ないと思い1月半ばからはコロナ対策の備蓄
今は備蓄にかこまれて安心だけど、お金の備蓄がやばい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:07:39.47 ID:b5FBCIC2.net
>>778
おっ!良いですね〜。
私も買ったけどまだ風に晒してるw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:15:50 ID:hGSVBVq2.net
>>830
金より最低三年分の備蓄
世界大恐慌
関東大震災
そして進撃の新型コロナは人類壊滅へ
敵なし

備蓄以外助かる道なし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:18:32 ID:YltNetxr.net
冷凍しようとカリカリ梅のふりかけ入れてでおにぎり作ったが、これ梅だけにうめー
おにぎりにしたら旨いふりかけオススメあったら教えて

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:21:07 ID:2LQErA+2.net
備蓄再点検してたら簡易トイレが家族4人で2日分くらいしかないことに気づいて買い直した
意外と箱が小さくて場所取らないんだね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:21:29 ID:sCGL+132.net
>>830
自家発電環境をつくるとか派手な事せずに、日常的に消費するもののストックを多めに持っておくと言う感じであれば、そんなにお金かからんと思うんだけどな。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:22:57 ID:nrDffXgQ.net
最長何年無職引き籠りできる?
今の環境だと2年で金が無くなる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:29:07 ID:Cv2Rz0so.net
金がないなら自給すればええんだよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:32:58 ID:RtgRcQpr.net
>>833
もしかしてゆかりシリーズのうめこ?
のりたまは最強
タイかどっかでは高級食品だとか、知らんけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:35:24 ID:nrDffXgQ.net
1このままコロナ対策しつつ経済活動を続ける
2都市閉鎖、交通閉鎖、全産業停止、外出は許可制
2択ならここの人らは2がお好みなのかな?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:37:54 ID:VzbyQM20.net
>>839
2択しか思いつかないの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:41:16 ID:dX0AmYcm.net
>>839
イタリアやフランスの現状知らないでしょ
そんな二択の選択肢なんてない状況だよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:42:04 ID:aMV2rDB6.net
>>824
なんだこいつ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:43:44 ID:nItaSuv0.net
>>839


844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:43:46 ID:QDZWDALn.net
このスレッドも、いよいよ出撃前夜の雰囲気になってきたね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:45:49 ID:howAkGdJ.net
自給するにも初期費用や知識、やりたいことによっては伝手もいるから
余裕があるうちに調べておいた方がいいぞ
ド田舎でもタダで家や畑が転がってるわけじゃなくて、誰かの土地だからな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:48:48 ID:jUwOukuO.net
>>844
元々のビチカーは準備万端だけど、ニワカは残り時間あまりない感あるからね
それでも現時点で動いてるだけマシ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:49:15 ID:QDZWDALn.net
あとは何を買い足そうかなー

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:49:44 ID:YltNetxr.net
>>838
いや大森屋のカリカリ梅しらすとかいうやつ
のりたまか、買ってくるわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:50:58 ID:QDZWDALn.net
食料や生活用品はもう十分買ったし下着も買い足した。
お菓子は毎日食べちゃってどんどん減るからお菓子を買い足しかな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:53:10 ID:RtgRcQpr.net
>>848
なにそれめっちゃ美味そうやん

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:53:25 ID:yLS32J3x.net
>>812
うちも、シャトルシェフ複数持ち。
小さいサイズが、案外使い勝手がいい。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:54:44 ID:RtgRcQpr.net
>>848
ちなみにソフトタイプ?普通のやつ?
買うわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:55:43 ID:GTdxmbF8.net
イギリスの試算では感染者の爆発的増加は起きておらずピークは6月。指数関数的に増えるグラフでも全く増加が確認できない序盤や。それでも病床は埋まりつつある。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:56:08 ID:JfChXiKK.net
誘惑のふりかけって黒いパッケージのが美味しいけど
凄い勢いでご飯もふりかけも減っていくから備蓄には向かないかもしれない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:56:39 ID:kz9Rx0TD.net
下着?
Tシャツとかのこと?

五輪延期でも緊急事態宣言出るのか?
水と炭酸水を買いたそう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:56:54 ID:1PoR1Xut.net
・都知事がロックダウン(都市封鎖)について言及

・大阪府知事が非公開文書を公開
何も対策を打たない場合「試算では大阪府、兵庫県の全域で、28日〜4月3日に患者が3374人(うち重篤者227人)」に増えると記されていた。吉村知事は「他の危ない都道府県にも(厚生省が)提示しているんじゃないか」と推測。

・三連休は自粛解禁ムードだった

ちょい追加してきますわ
はー、ホント来月からのクレカ支払いどうしよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:00:03 ID:GTdxmbF8.net
今回は追加で備蓄可能なだけにいつ備蓄をやめるかの判断も必要な状況。先月上旬の見解なら今はもう出歩いてはいけない段階。mosikasuruto来月も備蓄してるかもね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:02:42 ID:YltNetxr.net
>>850
うまい、おにぎりにすると旨さ倍増する感じって何なんだろ

>>852
ソフトタイプ
しらすじゃなくてひじき入りもあった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:05:43 ID:SZ02DShR.net
>>856
おんぎゃああああああ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:06:32 ID:RtgRcQpr.net
>>858
ありがとういいものを知れた

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:11:44 ID:GPteVpg2.net
>>812
>>851
うちもシャトルシェルフ二個ありますよ。さらに保温性能あげるために新聞紙でくるんでたらなおよいですよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:30:39 ID:4X88H6V1.net
>>856
1ヶ月くらいしたら一旦解除される(ホントは継続だけどみんなの気が緩む)

マスクみたいな衛生用品
とりあえずの医薬品
人気の輸入品

これ以外はまだちゃんと手に入るチャンスあるから破産には気をつけて

もちろん来年再来年は分からない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:30:58 ID:cZVQqhod.net
釣りのボート持ってるし畑と田と山もあるから食料はそれ程心配してない。
椎茸の栽培セットが2000円くらいで売ってるからオススメ。わりとボコボコ採れる。うちはボタ木放置だけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:34:47 ID:1PoR1Xut.net
>>862
そうですね。食料品は直ぐなくならないと考えてるけど、スレで見た自宅菜園だけでもしようかなと。費用はそんなにいらないので。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:36:57 ID:7+LIAIIn.net
>>829
中国ウイルスのコンチキショー!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:37:37 ID:7+LIAIIn.net
ダイソーの二十日大根、イタリア産だよ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:38:52 ID:qBzpjYw1.net
>>857
今日どうしても要るものがあって店に行ったけど
マスクなしで咳してぐずぐずの人がいたから
そのまま何も買わずにすぐ店を出た
(腐海の胞子が少し肺に入ったかもしれないw)
マスクは即捨てた

追加の買い物はほんと命がけだわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:39:25 ID:hGSVBVq2.net
>>853
まだ感染列島はハジマタばかり
ピークは8月お盆
日本人らしいお盆という群衆は
まさに死のパレードになる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:44:11 ID:m0VR5yjk.net
感染者死者のリニアグラフだとラインがほぼ垂直に伸びてる。怖い

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:44:23 ID:/yeOUiZG.net
換気の悪い店、混んでる時間避けて、店に長居しないのなら買い物は大丈夫だよ
買い物完了厨はみんなが買いに走ってるのを見て焦ってるだけだけだから騙されないで

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:47:25 ID:K8vjrtJC.net
>>835
派手とか煩せえよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:49:01 ID:OPdE1Zov.net
ホームベーカリーの何がいいって
いちばん面倒な捏と発酵まで全部自動でやってくれるところだよな
焼くのはなんとでもなるけど、パンって捏ねと発酵が面倒過ぎるから
粉さえあればパスタやピザ、うどんの生地もこねてくれるのがいい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:49:31 ID:5TdMjJ4b.net
大阪の辺境だけど
3店ともバターが無かった
マーガリンは売るほど?有ったが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:53:33 ID:RtgRcQpr.net
マジで金がやばい
政府は給付金どうするんだ?この際1万でも助かるんだが。商品券でもさ
ある人のアメリカの友達が言ってたそうだが米政府が国民全員に1000ドル配るんだと、日本円にして約111,000円だろうか
国民全員のラインが分からんが給付金10万円の話どうなったんだろ?備蓄するのにも金がいる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:54:04 ID:lceYF3lv.net
無能アホ東京都知事焦ってんな。
のほほんとしてたんだろ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:55:29 ID:yLS32J3x.net
ちょっと前に、TVでバター推ししてたからじゃない?大阪市でも一旦品薄になったけど、今は戻ってきてる。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:55:48 ID:GTdxmbF8.net
で、お前ら今年も糞暑いやろけどエアコンどうすんの。
一部の機種は外気を冷やすみたいだが基本は循環やろ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:57:33 ID:hGSVBVq2.net
>>877
その為にエタノールを5斗缶備蓄したわ
毎日エアコンと室内消毒

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:58:09 ID:RtgRcQpr.net
>>877
フツーのエアコン扇風機うちわ用意しとるやで
最悪水風呂入るやで

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:59:59 ID:jUwOukuO.net
>>877
うちはプラズマクラスターや
室内の殺菌とかにはクソの役にも立たないけど
吸気した分はオゾン殺菌はしてくれはる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:02:01 ID:hGSVBVq2.net
大分クラスター

きたー

九州オワタ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:06:46 ID:qFZR1E3V.net
>>867
鼻グズグズならコロナの可能性低いから多分花粉症でしょう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:09:11 ID:qFZR1E3V.net
>>872
それいいね、捏ねの為に欲しいな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:10:03 ID:7+LIAIIn.net
緑のカーテンにツルムラサキ(緑)やる予定。
夏野菜も兼ねて……(。-ω-)

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:11:05 ID:nO/FzJbK.net
ひとつ、ふたつと次の給料日に残っていたらもう備蓄だよ
急いでやらなくていい
慌てなくてもこういう場合は期間が長いから人手の少ない時に買いに行けばいい
一度に自然災害もパンデミックもと背負い込まないで
今何を用意しておいたらいいか書き出してみて

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:11:43 ID:nO/FzJbK.net
>>832
煽るな!恐怖心植え付けてどうする!

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:15:36 ID:e3S0DmWY.net
禿逝きましたー


ソフトバンクグループは23日、最大4兆5000億円の保有資産売却などによる現金化を決めたと発表した。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:19:13 ID:nO/FzJbK.net
家庭菜園しようと思ってるなら
ジャガイモがいいよ
今から植え付けられる
HCで種イモが売ってるから

台所で芽の出た皴皴のじゃがいもでも植えておけば6月ごろには2〜3個はできるし

花壇がなくても袋菜園でいいからね
お米の袋に土入れて種芋植えればいい
日当たりのいいところに置いておく

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:20:55 ID:qBzpjYw1.net
>>882
そっちか、ちょっとだけ安心した

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:21:39 ID:kIa9edre.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:23:08 ID:H85Nf6CV.net
今年は庭に新しい野菜を植えよう
シソとパセリは定着してて勝手に生えてくるw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:23:56 ID:ZcpeEia6.net
>>887
ハゲまだ生きてたんかわれえ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:24:54 ID:MMvlzX1t.net
>>888
意識高い系のバカってどうしてHCとか略すの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:25:31 ID:m0VR5yjk.net
>>887
おい禿!その現金でマスクと呼吸器買って日本の医療機関に寄付すんだろうな?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:26:53 ID:ouQFwQ+4.net
>>878
火事に気をつけろな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:27:28 ID:fMtYDG0x.net
海外の意識高い系備蓄民

https://i.imgur.com/ejbxmJj.jpg
https://i.imgur.com/QDtKI3P.jpg

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:30:03 ID:m0VR5yjk.net
>>896
髪の毛全開露出しとるw
自意識は高いが地頭は最底辺

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:31:44 ID:46VttRj/.net
海外のガチビチカーは地下倉庫がスーパー状態で核シェルター付きまであるからな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:32:08 ID:aS/1SNyU.net
>>887
ゾゾなんて買うから
>>896
コナン

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:32:31 ID:tTyeE0mh.net
ホームベーカリー用向け神食パン材料↓
・バター15g
・マーガリン10g
・生クリーム100g
・牛乳105g
・ハチミツ40g
・塩4g
・ドライイースト3g
食パンコースで焼くだけ!
焼き色が選べる場合は1番淡く焼ける設定

うちの殿堂入りレシピ投下しておく

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:32:33 ID:7+LIAIIn.net
>>888
良いですね!
やってみます!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:32:47 ID:RtgRcQpr.net
>>893
HCてなにホットケーキミックス???

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:33:46 ID:7+LIAIIn.net
>>900
これから鯖買いにいくので生クリームも買っできます。φ(・ω・`)メモメモ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:34:06 ID:tTyeE0mh.net
>>900
自己レス
強力粉250g忘れてた

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:34:45 ID:7+LIAIIn.net
>>904
φ(・ω・`)メモメモ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:35:06 ID:p8speTb6.net
しかしイタリアの死者の平均が八十歳超えか

ガチで大多数の若者はノーダメっぽいが
日本でも何人か二十代が死にかけた事例があるから
油断できないのが辛いとこ

さっさと感染して免疫付けるのが正解な気がしてならないが

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:36:25 ID:H85Nf6CV.net
感染したら不妊になるからな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:37:47 ID:GPteVpg2.net
>>900

GOPAN用材料
冷蔵しなくていいので簡単
・米
・ごま油30g
・スキムミルク適量
・ハチミツ40g
・塩4g
・ドライイースト3g

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:38:39 ID:GPteVpg2.net
>>893
>>902
ホームセンターでしょ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:39:41 ID:p8speTb6.net
>>907
それ高熱の後遺症っぽいんだよな
新型コロナ特有のじゃなくて
普通のインフルエンザでも起きちゃうやつ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:41:38 ID:fTVRKAB+.net
>>910
そうなの?受容体が精巣にもあるから、と何かで見たけど
熱のせいならコロナはあまり高熱出ないようだから良かったよね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:41:40 ID:RtgRcQpr.net
多分前にもここで書いたかもだけど参考に
豆乳のクレープ生地のレシピ(1枚〜2枚あたり)

砂糖大さじ1
豆乳大さじ4
片栗粉大さじ1
小麦粉大さじ4

これら混ぜて焼くだけ
生クリームやら目玉焼きやらウインナーやら
なんでも合うよもちもち系

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:41:53 ID:EbDkjsFh.net
>>906
症状なくても感染者の半数は肺に何がしかのダメージあったらしいよ
若者も直ちには影響なくても体調崩したり年取って体力免疫力落ちたら一気に重症化する可能性あると思う、どんなウイルスか解明されていなくて現状ワクチンもないんだし、感染しないに越したことはないと思う

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:41:59 ID:8FOD2Rdm.net
>>900
マーガリン使いたくない場合は?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:42:00 ID:BpabLLP+.net
>>900
生クリーム入れたこと無かった
次から試してみるわ!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:43:27 ID:RtgRcQpr.net
>>912
生地だけならヴィーガンの方にもオススメ(・ω・)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:47:28.13 ID:QDZWDALn.net
チョコレートだけは、我慢できないから、もっと買わねば。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:49:55.51 ID:hGSVBVq2.net
>>917
急げ
欧州産はまもなく
大暴騰あるよ
マスクみたいに

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:50:00.60 ID:QDZWDALn.net
>>900
普通に焼いたパンに、生クリームやハチミツを乗せたら、いかんの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:50:38.04 ID:QDZWDALn.net
>>918
そんな高級なのじゃなくても、明治とか森永でいいです(・∀・)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:51:59.57 ID:QDZWDALn.net
>>900
あ〜なるほど、砂糖の代わりにハチミツなのね。たしかにおいしそう。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:58:05.03 ID:lYjVMlnZ.net
>>917
ちょうどベルギー産の3000円特価チョコ届いたから冷凍しといたわ
https://i.imgur.com/CKAAqFl.jpg

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:02:34.55 ID:5TdMjJ4b.net
>>902
お前英語の和訳がからっきしだめだろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:04:24.43 ID:N3/65rMV.net
玄米30s真空パックした。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:04:39.18 ID:hGSVBVq2.net
欧州産爆上げ品薄が近いのは?
オーツ
チョコ
トマト缶
パスタ
オリーブ缶オリーブオイル
チョコ

うちの大好物ばかりだわ

米なんか1円もださない家庭だけど
パスタ、オーツがきえたら狂うから
備蓄は9年たべれるよう全部備蓄するわ
すでに6年以上は、あるけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:05:49.19 ID:6fTFaHpC.net
899、のがみの食パンみたいなレシピよね、久しぶりに作ろうかな。
強力粉25キロ買った者だけど、うちもホームベーカリーで1回250g使うから
パン100個分だね
ほぼ毎日焼いてるから4ヶ月で使い切るからいいかと思って
粉の劣化が気になる人はもっと小さいパックで買う方がいいよー

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:08:11.08 ID:ZrFdYzZx.net
みんな電気は止まらないって言ってるけど
原料が輸入されなくなったら普通に止まるよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:08:24.63 ID:i3qQ4mTm.net
白ワイン・ワインビネガー・グレープシードオイルも上がると思う。
今日、商店街行ったら野菜の値が上がってた。
八百屋も異常気象で、夏野菜が上がってる。
葉物も上がって相場が乱高下中ってさ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:08:28.24 ID:ZrFdYzZx.net
原発も動いてないしね、動かしておけばよかったのに

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:08:32.56 ID:5TdMjJ4b.net
>>877
エアコンの吸気を殺菌すればよいわけだから
殺菌灯の10Wで空気を殺菌すればよい
吸入口の前に殺菌灯を取りつければいいが
紫外線を直視すると目に悪いから
何か工夫が必要だ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:09:49.90 ID:ZrFdYzZx.net
あと、去年みたいな千葉県の豪雨災害で大量に電柱倒れても
電柱やケーブルの材料なくてすぐに復旧できないと思うよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:10:45.02 ID:hGSVBVq2.net
円安が、はじまた

輸入食材は大変なことになる

いそげー

ウチみたいに海外食材すきな人は!

大豆あがるー
麦もあがるー

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:12:19.06 ID:6fTFaHpC.net
とりあえず26日からの聖火リレーはないよね
とすると危険地帯は来週からロックダウンされる可能性がある?
危険地帯の兵庫県民だから今週が最後の備蓄になるのかな(´・ω・`)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:16:10.25 ID:i3qQ4mTm.net
>>848
旅行の友ってふりかけも美味しい。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:16:30.41 ID:fMtYDG0x.net
>>931
それと原発稼働させる意味が分からんよ
アホなの

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:16:48.31 ID:T0EWxazw.net
>>836
退職金が出たとして…切り詰めて4年くらいw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:20:28.01 ID:ZrFdYzZx.net
>>935
輸入燃料が不要
この意味わからないなら馬鹿じゃないの

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:21:32.04 ID:46VttRj/.net
退職の翌年度はフル税金で死ぬからな
余力残しておけよ 健康保険料50万とかザラだから

給付金は期待しない方がいい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:22:10.34 ID:nItaSuv0.net
新型コロナ、小池都知事 首都の封鎖もあえりる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:22:27.11 ID:H85Nf6CV.net
【小池都知事】「首都の封鎖あり得る」

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:22:45.25 ID:i3qQ4mTm.net
>>937
原油

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:23:00.35 ID:IwT+hy6R.net
>>352
マスクしたままやってもらったって人がいたから、私もお願いしようと思ってるよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:23:16.22 ID:RtgRcQpr.net
>>902
みんなネタなのにわかってくれない
ちなみにホケミ英単語だけならHot cake mixだからあながち間違いじゃないと思ってた
分かりにくいネタでスマソ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:24:53.06 ID:i3qQ4mTm.net
>>939
>>940
あ〜ぁ。って事は、名古屋・京都・奈良・大阪・兵庫もアウト。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:25:29.51 ID:GTdxmbF8.net
円安どこまでいくやろか。前はすぐ戻ったが。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:26:25.17 ID:ZrFdYzZx.net
>>941
原油で動かしてる発電所は少くなってるし、発電量も少ないよ?
イザとなったら確実に輸入されるかもわからないし

8月に冷凍備蓄はパーになる
自宅が太陽光発電のところはセーフ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:28:00.99 ID:ZrFdYzZx.net
あ、今年の8月とは限りませんよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:28:13.71 ID:m0VR5yjk.net
>>945
リスクオフだけど、今回は円に逃げるリスクじゃないから
超絶円安になるかもしれん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:34:36.90 ID:fMtYDG0x.net
>>937
バカは黙っとけアホ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:38:23 ID:lceYF3lv.net
>>930
うちの紫外線照射装置は4Wや。
マスクと郵便物その他の殺菌してる。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:42:06 ID:p8speTb6.net
東日本大震災で原発が吹っ飛んだとき
円安になるだろうと思って全財産を突っ込む一歩手前だったが
超円高になったのはいい思い出

一度も為替に手を出してないけど
二度と手を出すかと固く誓う出来事だったわw

原発再稼働はよ
動かさないともったいない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:44:00 ID:fMtYDG0x.net
これ当たり前になるん?
https://products.aoworkstyle.com/landingpage/assets/imgs/ar6.jpg

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:44:26 ID:7XYFSpPM.net
いよいよ備蓄スレが輝いてきましたね。小池の一言でスーパー大混乱まであと数日かと。もちろん小池は備蓄済み。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:45:17 ID:fMtYDG0x.net
原発はアホな奴のご近所で再稼働してほしいものだ

もったいないから再稼働とかアホの極み

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:46:24 ID:fMtYDG0x.net
プルトニウム生産装置ってはっきり言えば赦す

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:47:00 ID:aczw+fEs.net
このスレに、
小池さんはおられますか?
森元さんはおられますか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:47:21 ID:fMtYDG0x.net
紫外線殺菌装置はエアコンに実装すりゃいいワニ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:50:07 ID:ZrFdYzZx.net
>>949
馬鹿が露呈したね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:51:01 ID:ZrFdYzZx.net
>>954
もったいないのではなくて
それでしか発電できない
あんたの備蓄全部パーになる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:52:31 ID:ZrFdYzZx.net
>>951
あのとき円高になったのは、保険会社などの支払いで円が必要になり
保険会社が外国資産を売って円に戻したから

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:53:49 ID:p8speTb6.net
>>960
そういった難しいことを分からない自信があるから
俺は生涯為替に手を出さないと誓ってるw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:57:10 ID:Cv2Rz0so.net
都知事が都市封鎖に言及していよいよって感じだな
ひとたび混乱が起きれば一気に何も手に入らなくなりそう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:57:10 ID:qiEq4BQF.net
>>944
神奈川県相模原市、追加で

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:02:06.43 ID:pp2tx8/j.net
紫外線殺菌ライトってどのぐらい効くんだろ、効果あるなら買いたい
買い物を殺菌するの怠いし。ただ微妙に資金が足りないんだよね…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:03:43.52 ID:46VttRj/.net
備蓄追加にでた諸氏は、店の棚の雰囲気とか書いてくれると助かる
できれば大体の府県名もそえて

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:05:51 ID:vZOyThM0.net
>>953
ああいうご職業の方々は備蓄しなくてもひとこと誰かにお願いすれば
ご希望の品物がいくらでも届くんじゃないですかね?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:06:52 ID:hGSVBVq2.net
>>933
都市封鎖は必ずあるが、来週だろうか、
まだまだ先だろう
8月だろう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:08:23 ID:hGSVBVq2.net
>>951
円安がすすむから輸入食材には、財産突っ込め

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:10:39 ID:hGSVBVq2.net
>>964
エタノール大量に備蓄しとけ
私は、5斗缶を備蓄している
エアコンや空気清浄機をエタノールしないと
汚染する
大量にエタノールが必要になる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:12:34 ID:5TdMjJ4b.net
>>964
蛍光灯器具20W スターター型 中古1000円
LED専用型は使えないので中古を捜した
直菅紫外線灯 2000円ぐらい
https://www.yodobashi.com/product/100000001001745761/
これでそろえた
 
紫外線の殺菌は菌などをの細胞を根本から破壊する

 

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:12:43 ID:hGSVBVq2.net
>>945
有事のドル買い占めだから
新型コロナの進撃を止めた時
でも三年は、厳しい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:14:37 ID:5TdMjJ4b.net
>>964
別に10W型も持っているのでマスクなど滅菌している
臭くなったマスクも20cm30分で匂いが消える

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:19:46 ID:pp2tx8/j.net
アルコールは十分あるんだよね。服用で売ってたアルコールスプレーとスピリタスとそっから自作したスプレーと。
独身だし人通りあんまないから換気で空間除菌できるし他に手指消毒剤もたんまり
愛知は運がよければアルコールはたまに出会える、マスクは全滅だが
>>970
なるほどありがとう
効果はあるんだ、資金と相談して買うよ
マスクの臭い消せるとかすげーな!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:20:19 ID:QDZWDALn.net
>>922
うわ、いいな〜〜〜

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:24:09 ID:H85Nf6CV.net
東京封鎖されたら全て止まるな
物流もエンタメも

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:29:42 ID:hGSVBVq2.net
>>975
オリンピック延期発表後に
首都消失あるよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:30:33 ID:GDaOmZfK.net
>>967
都市閉鎖は日本は4月だろうな
三月末を乗り切れない企業など続出したタイミングだろう
本田健氏の3月25日説は少し早過ぎ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:31:27 ID:+8DjzRvM.net
>>975
もう、”浪費社会”は終わり
ホント必要なものしか残らなくなる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:33:50 ID:zKxl2nTo.net
>>833
澤田 いか昆布ふりかけ
シンセイ ふりかけゴマあおさ味
カメヤ わさびふりかけ
ニチフリ 炒飯風ふりかけ
丸や 京らー油ふりかけ
永谷園 超カレーふりかけ

はごろも 鮭わかめ
丸美屋 混ぜ込みわかめ 若菜

でも自分は永谷園の梅茶漬けの素をふりかけにして食べるのが好きだったりする

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:36:45 ID:cjsL0t97.net
東京封鎖って具体的にどうすんの

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:39:32 ID:hGSVBVq2.net
>>980
外出禁止令
米の配給
電車バス飛行機停止

までは確定

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:40:15 ID:MtIKKFaH.net
>>965
大阪
ここ1ヶ月インスタント麺の棚が三割位空いたまま
トイレットペーパーは先週から潤沢
311の影響でペットボトルの水が在庫切れ
マスク キッチンペーパー 皆無
老人ホームで必要なのかヘルパーさんが
電子体温計を探し回っている

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:41:22 ID:hGSVBVq2.net
オリンピック延期発表が来月
そしていよいよ待ちに待った
都市封鎖
外出禁止令が5月から始まる

最期の備蓄





984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:43:09 ID:WUhcMpou.net
>>980
まずはレインボーブリッジだな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:44:28 ID:6yY/pTDG.net
>>982
煽るなって!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:45:03 ID:vZOyThM0.net
>>981
東京封鎖になったら神奈川はどうなるんだろう?
外出禁止だったらもし家族が亡くなっても
武漢みたいに火葬だけして葬儀は後にしろって事になっちゃうのかな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:46:55 ID:7+LIAIIn.net
>>912
φ(・ω・`)メモメモ 賢者様ありがとう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:48:43 ID:GTdxmbF8.net
>>983
そしていよいよ(少しでも感染者が減って欲しいから)待ちに待ったなw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:55:12 ID:/WuDlEZS.net
>>799
布教活動は他所でやれ

あとロックダウンなんて誰でも言ってたことだから
おまえ騙されやすいだろ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:55:22 ID:lceYF3lv.net
>>896
コブラで出て来る女性キャラ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:59:18 ID:H85Nf6CV.net
レディー

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:01:01 ID:GTdxmbF8.net
今って以前のスレの1000倍ぐらいの速度でてんの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:01:47 ID:H85Nf6CV.net
【COVID-19】東京都、最大4000病床整備へ 感染者の急増に備え
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584951221/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:08:07 ID:KHcXeCy4.net
ここのスレの予想通りになってきましたね😲

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:12:22 ID:cLKhyglu.net
人口比率でいうと4000て足りないよね
次々回復するか次々死なない限り
早い者勝ちだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:14:00 ID:hGSVBVq2.net
>>994
合言葉は
空飛ぶAIDS
進撃の新型コロナ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:15:54 ID:46VttRj/.net
次スレココっぽいんで、貼っとく

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584021496/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:17:40 ID:RpbBVpGm.net
パニックにならずに冷静にやるべき事をする
シンプルに考える
常に最新情報を追えば何をすればいいかわかる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:20:28 ID:dXG/tpx2.net
>>996
その人が馴染んでいるのをみて、ここももうダメだと思った

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:21:51 ID:cjsL0t97.net
米を配給してもらえるならまあ
一週間ぐらいなら耐えてもいいな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:24:54 ID:8vDBzvWZ.net
>>808
入れる材料によるね
卵とバターと牛乳を入れたら1斤当たりの値段はスーパーの食パンと変わらなくなる
でも美味しいのはホームベーカリーの食パンって感じ
ミックス粉と水だけでも普通の食パン自体は作れるからそっちだと割安になると思う

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200