2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.53

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 00:28:03 ID:1F4TnRvW.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

■参考
農林水産省 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_inful.pdf

■雑談スレ
◆雑談室◇2019新型コロナウイルス情報◇陰圧◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581383293/

■備蓄の心得 七か条
>>2

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583822378/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 00:28:26 ID:1F4TnRvW.net
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 00:28:47 ID:1F4TnRvW.net
■アオサは買う必要なし

新しい病気が流行ると、この手のものが増えます

記事を見るだけでコロナウイルスですら実験していないトンデモだとわかります
なお、研究側はアオサ成分のサプリ販売業者です
ツッコミどころしかありません

こういうのに騙さされないように
激しく注意喚起です
https://togetter.com/li/1472975

■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 00:29:20 ID:1F4TnRvW.net
■参考スレ

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583911512/

軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582949415/

経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 00:29:38 ID:1F4TnRvW.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
・次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
(厚労省の資料)
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf
■炭酸微酸性次亜塩素酸水の作り方(自己責任で)
https://blog.goo.ne.jp/nakama_1947/e/1443fb19da041064d73b8c365df7590c

■適用消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 00:29:47 ID:1F4TnRvW.net
武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 00:31:13 ID:1F4TnRvW.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583679682/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583683371/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583766133/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583822378/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583855052/

>>1のスレ番号振り間違えた
このスレは実質54です

以上テンプレ
以下、転売ヤーのゴリ押しがしばし続きますが読み流してください


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 01:53:46 ID:C4HO7zLE.net
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 02:12:04 ID:N2L29K1L.net
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/0dnTxei.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで次亜塩素酸水が作れる。

https://imgur.com/MxklcMC.png
要約すると、強アルカリ性である次亜塩素酸ナトリウム溶液1mlに対し、弱酸性である炭酸水100を混ぜることで
弱酸性〜微酸性にph調整された
濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成される。
https://imgur.com/KR6dXvt.png
炭酸水はph5付近で固定されるため、次亜塩素酸Naと混合しても、有害な塩素ガスが発生することはない。

https://imgur.com/c8Jj4Mc.png
500ppmの次亜塩素酸水は、この世のウイルスほとんどを10秒以内に殺菌。
消毒用エタノールでは効かないノロウイルスをも死滅させる。
しかも炭酸で中和された次亜塩素酸水は、弱酸性なので人体にもやさしい。

■消費期限
弱酸性に生成された次亜塩素酸水は、分解されやすく、ウイルス不活性化効果は
500ppm濃度で2週間経過で30%程度失われる。
ウイルス殺菌が目的であれば、生成からなるべく2週間以内に使い切ること。

■補足
ハイターは、キッチンハイターやキッチンブリーチなど多くの類似品があるあり
類似品ハイターには界面活性剤などの混ぜ物が入っている場合が多い。
ハイター 成分表
https://imgur.com/CNXIjDH.png
キッチンハイター 成分表
https://imgur.com/FdJuFNx.png

より高い安全性を求めるなら、食品添加物の認可を受けているピューラックスやミルトンを使うほうが良い。
ーーーーーーーーーーーーー
炭酸水で格安で作れる次亜塩素酸水の効果や安全性は立証されていますが
懐疑的な人は、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/11
↑このレスにある動画の説明を見て、
それでもなお信用できないのなら
おとなしくエタノール使った方が良いです。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 06:01:22.93 ID:SmdmCJK6.net
4

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 09:28:16 ID:yjPMA1iy.net
次亜塩素酸水か混合オキシダント殺菌液を
生成する機械買えば簡単だよ
塩だけ用意すればいいから凄い経済的だしね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 11:42:05 ID:7iMiBN73.net
スレ立て乙!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 12:17:32 ID:WzO0G823.net
>>11
でもお高いんでしょう?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 12:36:08 ID:I3nm5vN2.net
庭にスペースあるし
家庭菜園拡張しようかな
10m ×5m程度まで拡張できそう

残念なのが果樹がないということ
今さらながら蜜柑や梅などを植えてれば良かったよ。。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 14:40:51.50 ID:ux9SqGcz.net
>>14
果樹は根が張って伸びて建物の基礎を破壊するよ
30年かけてゆっくりゆっくり
広い田舎ならいいけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 14:40:56.28 ID:gVFsrzFk.net
(備蓄に)張り切ってるのお父さんだけだよ…
ってかわいそうな目で子供に言われてワロタ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 14:53:32 ID:UaO9LdxZ.net
うわあああああああああ
((( ;゚Д゚)))

【新型ウイルス】米医師予想、アメリカで1億5千万人感染か ニュースサイト報道
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583986187/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 19:02:59 ID:lfeKhSkQ.net
>>2
>>1
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 22:43:02 ID:uEiEHbQB.net
え、

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:57:59 ID:NyHNhkYU.net
日本政府・厚生労働省の国民1割感染シナリオで計算

 新型コロナウイルスの感染者が大幅に増えた場合に備えるため、
厚生労働省は「最悪の場合、発症者は人口の1割を超える」
とする流行シナリオを公表しました。
 厚労省によりますと、「流行シナリオ」は日本国内で“何も対策が取られなかった”場合を推計したもので、
その場合、発症者は人口10万人あたり最大で1万613人となり、「人口の1割を超える」としています。
最大のピーク時には、1日あたり、人口10万人に対して発症者は559人、
入院患者は231人と推計されています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3926580.html
人口10万人あたり最大で1万613人
人口10万人1日あたり発症者は559人(2%致死率とすると)
559×2%=11人
10613人 (2%致死率とすると)
10613×2%=212人死 


今日本全国累計患者数723人 死者18人 18/723=2% 現在致死率2%

単純計算
1億2600万人の1割 12600000人感染
2% 252000人死者
日本全国市区町村数約1740
252000÷1740=144人 平均一つの街で144人死

医療崩壊トリアージの致死率7%(イタリア参考7%)882000人死者
882000÷1740=506人 平均一つの街で506人死

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 04:57:43 ID:JS+cFQrC.net
a-x

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:23:06 ID:QPnviSqK.net
daj

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:04:33 ID:N7VQ65Bh.net
い。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:09:53 ID:NyHNhkYU.net
3名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:11:51.55ID:aos/x0eF0
安倍総理の会見を要約しました(追加あり)
■安倍総理の会見(思い出作り)要約
http://imgur.com/mExJA7P.jpg

・緊急事態これからやるかも、知らんけど、今から考えるわ
・外国よりうちはマシだよ、俺マジ頑張ってる
・センバツ残念だね
・専門家に分析指示してるぜ
・おまえらに感謝
・ほとんど軽症だから気にすんな
・密閉空間などの条件で感染するよ
・卒業おめでとう!
・経済対策もやるかー
・ワンチームで乗り越えるぞ!
・持ち堪えてる根拠?専門家会議が言ってたから!
・前より検査もしてるよん
・トランプとも会話してるよ俺
・薬も必要だよねー
・病床12000と人工呼吸器は3000あればいいだろ?
・マクロンとも会話してるよ俺
・オリンピック?やめねーよ
・消費税?さあ…法人税減税してぇな
・与党と一緒に頑張っていくよ
・おまえらリスペクトしてるよ、感謝!
・おまえらの期待に答えてアンコール会見やるわ



・病床12000と人工呼吸器は3000あればいいだろ?

こうなるまでウイルス増やし続けたい! 安倍

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:10:40 ID:5L9Rvqs1.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-121.html

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-122.html

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:58:18 ID:mEucS5fI.net
ある程度は必要だが
備蓄は限界がある

そもそも出す方が重要だろ
まず、ロケーション

タワマンで籠城戦とかナンセンス

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:55:54 ID:En94jNHG.net


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:00:21 ID:BmIVWU5l.net
まだ困ったチャン多いデス

SARSと新型コロナは、ヒトに抗体できません
世界の研究医と生物学者で、その抗体を顕微鏡でみた人なんかいない、ゼロ
だから集団免疫なんてのもありえない

なんでこんな高校の生物学の中でも安易なことすらキミたちわからないの?
洗脳ひどくね??

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:06:42 ID:BmIVWU5l.net
日本国はもうおしまいだ
医療崩壊おき、救急車ね台数て隊員の何十倍何百倍の119殺到して、そもそも電話つながらない
病院、家、道端、交通機関あらゆるところに死体と苦しむ血だらけの人が溢れる地獄絵図

そこで、備蓄してる賢者の我々だけが平和に過ごせるんだが
せんなハナシしようぜ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:23:33.74 ID:BmIVWU5l.net
備蓄がてーきないシト
意味わからないシト、
います

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:42:47 ID:BmIVWU5l.net
女性自身
内部告発!

病院関係者が怒りの告発!「新型コロナ陽性判定が大量隠蔽されている!」「感染者数の数字操作の指令が!」

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/488.html

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:50:15 ID:QUzev7nh.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:55:24.52 ID:K9CzINyE.net
スレ49と50は埋まってないけど捨てたの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:57:44.81 ID:vAjh8+AK.net
次スレここでいいのかな
しっかし、今年は3月になっても気温低いね
気温高くなれば多少はコロナ感染も落ち着くと思ったけどその前に感染者増大しそうだ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:20:34.66 ID:bjpJBBhf.net
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月13日放送)では、
東アフリカで発生し、中国に迫るサバクトビバッタの大群について取り上げた。

コロナに加え中国に新たな危機〜
大量発生したバッタが迫る
15日、パキスタン東部パンジャブ州オカラ地区の農地でバッタを追い払う子どもたち
。(スマートフォンで撮影)(オカラ=新華社配信)=2020(令和2)年2月15日、
クレジット:新華社/共同通信イメージズ 写真提供:共同通信社
東アフリカで発生したサバクトビバッタの大群
がパキスタンにまで広がり、
中国にまで及ぼうとしている。
新型コロナウイルスに加え、中国は新たな危機を迎えることになる。

飯田浩司アナウンサー)新型コロナウイルスの混乱が未だ続く中国で、
もう1つの危機が迫って来ています。
アフリカで大量発生し、農産物を食い荒らして来たバッタの大群がパキスタンまで来ているのです。中国政府はバッタへの対策として、
隣国のパキスタンに専門家を派遣するととともに
、10万羽のアヒルを動員して備えています。
アヒルはバッタを1日で200匹食べるということですが、はたしてこれがうまく行くのかどうか。
このままバッタの襲撃を許してしまうと、
食料品不足によって中国経済は破滅的な被害を受けることになります。
そして、日本に及ぼす影響も少なくないはずです。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:53:40 ID:p9U+dBUF.net
晩飯がうどんの時、3玉たべるんだけどこれで大体500g
そう考えたらパスタの量が少な過ぎてることに気付いた。
30kgくらい買わないと

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:12:11 ID:c5nGmaSa.net
マスク工場から政府が直接持って行って転売しているからドラストにマスクが無いんだね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:47:03 ID:c5nGmaSa.net
大福10個備蓄

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:40:36 ID:NiLZK2ga.net
>>36
うどん三玉‼!)^o^(

そういや、日本人男性で、スパゲティ、100g-120gで、一食済む人は、少ないよね??

拙者は、わけえころ、自炊で、最低250gは茹でたぞ〜〜(⌒▽⌒)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:42:56 ID:nRgppXKe.net
>>39
日本語もう少し勉強してきな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:57:55 ID:+PdQuAc2.net
オナニー依存症なんだよ .
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1555065862/

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:17:07.61 ID:U5O+lL52.net
備蓄食糧は必用最小限のキープになると思うので、たぶん体重は減る。自分は20キロ痩せても御の字なので大丈夫。ポジティブシンキング〜(*´∀`)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:25:48.02 ID:U5O+lL52.net
マスク転売していた奴はほんと、実刑でいいよ。クズすぎる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:30:54 ID:nFrMKMU0.net
お好み焼き粉、備蓄しましたか??

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:45:40.21 ID:CcUfaojc.net
小麦粉と鰹節粉と里芋なら

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:06:39.32 ID:EMtrf258.net
>>45
よろしいでんがな( ^ω^ )

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:12:04.08 ID:EMtrf258.net
籠城して備蓄生活タコパ
タコは冷凍で比較的もつというのがある
が根っからの備蓄民が集うココでは冷凍タコ?ど素人かいっ!どやされてしまう(T . T)
インフラ破壊を想定した硬派備蓄民からみれば冷凍物などふざけるんじゃねえ!
そこでたこ焼きの歴史をひもといえみよう
たこ焼きの原型といわれる西方の文化が明石焼き
開高健もそれに熱く語っていた
しかし大阪そのものにホンマの原型とよばれるものがある
ラジオ焼き
タコのかわりにコンニャクをいれる
コレだ
コレなら冷凍庫に頼らなくても備蓄生活で実現できるじゃん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:29:39 ID:hlsbK+80.net
>>20
これ読んで計算しなおして。
政府と厚労省なんて信用したらアカン!
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1757247/

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:07:44 ID:Md2XylLa.net
備蓄生活においてお好み焼きはキャベツ入手が鍵ならハードル高いケースも多い
また夏場はキャベツが日持ちに問題ある
がお好み焼きはキャベツなくても美味しく楽しめる
拙者が普段からよくやるのは玉葱たっぷり
このように色んな野菜でいけて、またそれがおいしい
もちろん野菜なしも様々楽しめるであろう( ^ω^ )

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:46:07.09 ID:115+h7hn.net
お好み焼きとかタコ焼きとか、そんなもの普段でも喰わねえのに、備蓄にそんなもの要らねえだろ。
まあ、関西人なら違うのかもしれんが。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:47:52.90 ID:115+h7hn.net
>>35
バッタが中国から日本に飛来したらヤバいな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:48:08.77 ID:JwViNtnu.net
東京住みだけどお好み焼きは月に2回くらいは作るわ
たこ焼きは専用工具も必要だし、東京人にはハードルが高いw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:05:22.68 ID:A++nOoMb.net
>>51
アヒルを備蓄しよう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:23:37 ID:2I+FNx/p.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584302847/l50

ついに日本にもL型がきたか。もう都市封鎖がいつ来てもおかしくないな
体が弱ってたら生存できる保証は無いからな。用心しとけよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:36:24 ID:JwViNtnu.net
ついにっていうか、愛知、神奈川、京都はL型っちゅう話じゃん
https://i.imgur.com/xqID0xh.jpg

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:55:30 ID:tQ4tYDsA.net
なんで大阪は入ってないんだろ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:02:54 ID:xbTVAAvF.net
大阪は日本じゃないんだろw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:29:39 ID:UK/LkzmW.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
楽しいちゅーぷる
愉快なちゅーぷる
ちゅーぷる♪

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:24:13 ID:m5OsoUfN.net
お好み焼きは主食にもなりえる
完全食にもなりえる
かんたんやすい早い!

拙者がふだんからすることがある卵なしとか
備蓄ライフならではのエピソードもいろいろあろう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:33:36 ID:GvrE4a83.net
小麦粉と卵と水をボウルに入れかき混ぜます
すりおろした長芋加えてかき混ぜます
生地がサラサラ流れるくらいのゆるさになるよう粉と水を調整します
揚げ玉、紅生姜、たっぷりのキャベツ、刻みネギ、魚粉、砕いたおぼろ昆布、桜えび、イカ、むきえびを加えます
フライパンに油を引き、豚バラ肉を焼きます
その上に生地をお玉2杯分乗せます
無理に伸ばすことはないです
自然にそのまま焼いていきます
片面が固まったらひっくり返します
今度は上からぎゅうぎゅう押します
両面焼けたらお皿に乗せて、ソース、マヨ、青のり、花鰹をかけて召し上がれ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:40:57 ID:xbTVAAvF.net
フリーズドライとろろに小麦粉入れて焼けばOK?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:32:51 ID:+lPkg67D.net
薬局のタイレノール減ってた

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:10:21.68 ID:m5OsoUfN.net
>>611
備蓄ライフなら上等すぎます^ - ^
あと意見わかれそうですが、
インスタント粉末の出汁きれるのどうでしょう
拙者はオススメしたい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:29:31 ID:gwBlKKoC.net
必ずしも、とろろ系は必須ではないかな
サバイバルの時は、ということで

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:31:03 ID:gwBlKKoC.net
ゴラァ蜂蜜じじいよ
蜂蜜つかったお好み焼きレシピ公開しなさいっ
てめーーさぼってんじゃねえっ!!!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:32:39 ID:xGrw4GFQ.net
蜂蜜入れて焼けば?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:37:45.74 ID:gQER2SEb.net
もう買うものが無い
何買おう
コメ餅パスタ 量を増やすべきなのか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:03:57 ID:m5OsoUfN.net
蜂蜜は加熱したらアカン
恩恵なくなるゾー
まず生蜂蜜つまり非加熱を購入しよう
国によっては生であることが法で課せられておる
それを加熱の調理だけはしてならんぞなモシ
ビタミンやミネラルあとは重要な酵素類が熱で化学変化おこしてしまう
壊れるというヤツなのじゃ
万全ではないが
加熱料理しおわったものにかけるのは多少の変化あるが個人の判断でどうぞ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:48:49 ID:lKKg/ynh.net
蜂蜜は非加熱なのでウィルスや細菌が含まれている可能性があるんだぞ
小児に食わせるのは推奨されてない
ダニなどが蜂に寄生しているし、花粉そのものに種々の昆虫が触れている

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:55:40.11 ID:tQ4tYDsA.net
>>64
うち、昨日の晩御飯お好み焼きだったけど山芋や紅しょうが買い忘れて無しで作ったけど美味しかった
ソースも買い忘れてて家にあった中濃ソースだったけど特に違和感なし
どうでもいけるね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:03:33 ID:Ke3FNG6C.net
>>68
ハチミツが美味しいのは否定しませんが
ハチミツは乳児に与えてはいけません

乳 児 に 与 え て は い け ま せ ん

非加熱、加熱ともに乳児には与えないこと

詳しくは「乳児ボツリヌス症」を検索

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:44:48.26 ID:m5OsoUfN.net
>>69
乳児は厳禁
日本は年齢まで決まっておる
が生蜂蜜の殺菌力は日本の臨床医学でも使ってるほどだ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:51:26 ID:m5OsoUfN.net
>>70
美味そうじゃのう!!(^.^)
サバイバルで省略や違うもの使ってもイケる( ^ω^ )
ソースなしで、マヨのみ、醤油のみ、これも具でイケるんだ!!
タイのチリソース、エスニック食材店のスイート&サワーのソース、レトルト麻婆の素、
カレーをかける、カレーは練りこむ手法もある、
そもそも広島関西には焼きそば用カレーソースが、ソースとカレーのカクテルで
うられていたかもしれん、まあ無限なのじゃ!

これ単体で十分なのに、
そしてご飯とと味噌汁つけてもよい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:35:25 ID:wdL8tuSH.net
空間除菌グッズの健康被害事例と行政措置命令|

大阪健康安全基盤研究所

http://www.iph.osaka.jp/s012/050/040/010/020/20190121103751.html

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:08:20 ID:b+KHKs8n.net
>>60
文章だけで美味しそう
おぼろ昆布入れるのって馴染みがないけど出汁ききそうで食べてみたい

安いスーパーで小麦粉の備蓄追加したわ
パンにピザにうどんにお菓子に捗りそうだ
手作りだと家族も美味いようで好評

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:21:13.47 ID:65sDlNM8.net
【悲報】コロナウイルス、10年前から計画されていた
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/15
(15:00から3分見るだけで十分戦慄できます)

要約
・2005年、ロンドンの上級メイソン会合で世界人口削減の方法について話合われる
・計画は、イランまたは中国が核兵器を使って核戦争が起こるように仕向けること
・イスラエルとイランのいざこざの最中にこっそりと人工のウイルスが中国でばらまかれることから始まる
・それはインフルエンザのようなウイルス
・これは中国人をターゲットにしたものだが、世界中に広まる
・このインフルエンザは突然変異する可能性があり、制御不能になる。はっきりわかるくらい多くの死人がでる
・これによって世界中の人々がパニックになりインフラが大打撃を受ける(今ここ)
・欧米諸国は全体主義による軍隊でこれの統制をはじめる
・中国がこれに反発し、大量の核兵器をもった戦争がはじまる

これが2010年の動画内で語られてる内容

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:26:56.08 ID:ZHdWLWPR.net
ファブリーズ W除菌 無香料 アルコール成分+買えたよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:28:11 ID:y0YNbt8Y.net
これかなり重要な事じゃね?
下記以外もタイヘンじゃね?

869名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 16:00:24.52ID:BcNiI5u6>>872
>>808
、仕入れ担当から聞いたわ
イタリアスペインは空路海路を制限にはいったから
食材は必ず抑えてしまうとのこと
チーズ
パスタ
トマト缶
オリーブは納期遅延、便乗値上げ始まるわよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:34:51.32 ID:NHM60KTZ.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:47:23 ID:GvrE4a83.net
>>60
長芋の代わりに大和芋、里芋、れんこんなんかも美味しいのです
なんだったら片栗粉でもOK
もっと言えばデンプン系なしでもOK

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:53:34 ID:Y2tCPDoO.net
ここ2ヶ月で買ったもの
いつも通りの食品、備蓄の食品と日用品、テレワーク用の机と椅子
他の消費はほぼなし

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:43:39 ID:9H858sO+.net
日用品や食料品の備蓄ばかりにお金かけてる庶民が大半なわけで、そりゃアパレル業界や外食業界はバタバタ潰れていくわな。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:48:54 ID:8W1m9FS1.net
>>82
30万つかったよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:51:35 ID:WnqXRCsC.net
ダイナンのマスク一般販売、見事にジジババで埋め尽くされてるなw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:52:30 ID:m5Xsh1R/.net
現実的なところガス水道電気などのライフラインは大丈夫な気がする
地震のダブルパンチきたら終わりだけども

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:55:17 ID:MkKUgQIK.net
服も結構買ってる。最近は東南アジア製のものも増えたけど、来年はコロナがどうなってるのか不明だし
中国製が入ってこないぶん全体が品薄になると思ったから。
テレビでは商店街の衣料品店が夏物が入ってくるか不安って言ってた。
もともと、夏も長めの袖を着るので薄手の素材見つけたら、冬終わり〜GWまでに買うようにしてる
来年用のニットもセールも終わりの終わりで、残り物の色のでもいいやと買い足した。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:36:28 ID:O3VgiRn6.net
>>9
次亜塩素酸水を加湿器?で部屋に噴霧したら、浮遊してるウイルスにも効果あるの?
家族が感染して自宅待機になった場合、リビングに噴霧し続ければ、一緒にご飯食べたりしても大丈夫なの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:49:20 ID:G9amG7pR.net
アパレルは低価格路線を展開していたところも厳しくなって割高になってる。当然売れないでしょう。悪循環だなあ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:58:33 ID:G9amG7pR.net
>>77
よかったね。自分は1回も見たことないわ(´・ω・`)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:01:35 ID:gDAqPNdh.net
>>87
だめ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:08:35 ID:O3VgiRn6.net
>>90
浮遊してるのには効果不十分てこと?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:34:20 ID:HUvDoKyA.net
>>91
韓国で死人が続出したからダメ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:36:36 ID:O3VgiRn6.net
>>92
あっそうなんだ。ありがとう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:42:16 ID:WnqXRCsC.net
>>47
これはどうだ?

たこ焼きの缶詰め
https://www.cbshop.jp/shop/pb/takoyaki.php

誰か食べたことある?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:03:39 ID:D0GwGQL5.net
>>78
安いパスタはトルコ産だけど
どうなるんだろうか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:18:22 ID:KOTPu3n1.net
単純な疑問なんだが、インフルにしろ新型コロナにしろ発熱したら解熱剤飲む意味は?辛いから?
発熱はからだの防御反応だと思うんだけど
そして脳症はいまだ原因不明ではないの??

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:36:02 ID:wZ36v0u3.net
>>96
8度以上の発熱は余計な発熱。
最低でも7度台には下げないと、身体が疲れる。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:36:43 ID:Svm6A9sJ.net
>>96
熱上がりすぎたら後遺症が出たりするから

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:42:25 ID:jfHTRMj8.net
3日も高熱が続いたら身体がもたんだろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:59:00.40 ID:Jjmw1Rc2.net
https://www.nbcnewyork.com/news/coronavirus/no-schools-no-dine-in-nyc-shuts-down-to-combat-coronavirus-nj-may-be-next/2328651/

翻訳して読んでくれ。今日のニューヨーク

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:19:57.78 ID:9ChUAz/Y.net
エイゴワカリマセーン

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:24:28.85 ID:VISXA4Cr.net
>>94
自分は苦手だった
だし巻きは素晴らしいよ
有事にこれが食べられるんだ!のレベル

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:34:12.07 ID:P/piIJoc.net
このスレの人間ならもうとっくに備蓄してると思うから書いちゃうけど
小麦 今後 入手が難しくなるよね
日本は主にアメリカとカナダ、オーストラリアから輸入してるんだけど
これらの国から輸入止まった場合 通常だとヨーロッパからって話になるけど
今の感染状況だとちょっと厳しいよね 中国はおそらく輸出せんと思うし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:40:30.17 ID:Unhq3ie9.net
今後の展開によってはパン必須の人には深刻やね
うちは小麦粉自体はそんなに使わないんで3kgくらの備蓄だわ
ただ、以前だったら余ったバッター液は捨ててたのを、お好み焼きに流用したりはしてる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:48:08.70 ID:CeAWN7Hs.net
小麦粉、密閉容器買ってみたけど虫が沸かないかがとにかく心配

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:54:29.50 ID:2PfzyzOT.net
>>92
次亜塩素酸水で死んだの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 03:22:03.27 ID:WbbeP+uM.net
イタリアが武漢化してる。
証明書ないと外出できない。
不要な外出には厳罰。スーパーガラガラ。
医療者は感染して患者に。
死亡者1400人越え、感染者2万人越え。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 03:30:41 ID:8BMq9sqS.net
>>105
私はそのまま冷凍庫にぶち込んだったw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 04:08:06.10 ID:RTTICb5D.net
みんな冷蔵庫おおきくて良いね
自分のは一人暮らし用の2ドアだ

パン好きだけどホームベーカリー買うほどでもないんだよなぁ。
コロナ騒ぎで、自炊道具揃えたりもしてるから出費ほんとキツい。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 04:09:10.62 ID:QYG1DPVz.net
パルスオキシメーターここで話題にならなくなったね
みんなもう買ったのかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 04:47:19.69 ID:j9jBEySp.net
焼きそば好きだからノンフライの乾麺ないのかなあと探してたら、昨日発売されたみたいですね。グッドタイミング!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 04:54:29.45 ID:8BMq9sqS.net
>>109
食材や器具揃えての出費はきつい…。
2ドアなりの備蓄も出来ると思うので工夫が必要なのかと思う。
都内の兎小屋在住なりに色々考えて備蓄スペース作ってる、想定外な場所で。
無理なく効率よくスペースを活かして生き延びよう!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 04:54:33.73 ID:qy7EzHue.net
新宿の脱毛専門クリニックは看護師だけがマスクと手袋しているが、受付は一切していない。帰り際に次の予約を取る時も、お席で待ってて下さい!お伺い致します。と言っていたかと

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 04:55:06.21 ID:qy7EzHue.net
思えば、イラついた甲高い声出してきて、こちら(受付)でお願いします!と叫ぶ時もあり、どっちで予約取ろうとも高圧的に声荒げてくる。目も敵意に満ちてて性格悪過ぎるわ。
化粧崩れを気にしてマスクしないが、病院関係者であえてマスクしないのって大迷惑だわ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:03:05.14 ID:8BMq9sqS.net
えっ?
地元で代々医者のクリニックでは見受けられない。
アットホームだからお世話になってるしマスク不足の此方を心配してくれたりしてるんだが?
使い捨てマスクも補充出来てないので次亜塩素酸水を噴射して干して再利用、自己責任でね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:11:52 ID:SeV71qnR.net
ゆ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:01:07.58 ID:bCmSY6Dj.net
イタリアからの輸入が少なくなると、食料品や革製品に影響ないかな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:14:10 ID:ZrdrANsB.net
イタリア死んでもさして影響ないだろ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:14:44 ID:aIrAa0Ir.net
グラフで 比較! 



スペイン風邪  新型豚インフル
tps://www.youtube.com/watch?v=BqcjjTwpZ4A

新型コロナ 2/25まで
tps://www.youtube.com/watch?v=9PYKYjkqnGU

新型コロナ 世界各国感染比較 3/13
tps://www.youtube.com/watch?v=z6pBq3oXe5M

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:32:21.89 ID:aIrAa0Ir.net
致死率

イタリア 7.3%

愛知 11%


名古屋で2人死亡 70代と80代の男性 新型コロナウイルス
2020年3月17日 0時24
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、16日、名古屋市に住む感染者2人が死亡し、
愛知県内で死亡した感染者は14人になりました。愛知県内で2人の感染が新たに確認され、
感染者数は123人となりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200316/k10012334341000.html

イタリア 致死率7.3%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200316/k10012333151000.html


愛知県では10人に 御一人 残念ながらお亡くなりになります。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:37:50.72 ID:fhy5Csui.net
小麦粉冷凍してる人、ちょこちょこ使うと水滴が発生して返ってよくないみたいよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:41:22 ID:Unhq3ie9.net
古い冷蔵庫の電源落として、庫内の穴を目張りして
水取りぞうさん入れて乾燥庫にしてるわ
粉類はそこに入れて保存してる
乾物とか塩、砂糖なんかもそこ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:17:21 ID:RmfeH9+d.net
>>1117

パスタ全般では?
デュラムセモリナなくなる

地方都市なので、納豆とバターがやや品薄(まだ制限なし)程度が
昨日から、地場の高級スーパーは、イタリア製のパスタが、品目により売り切れ、
在庫あってもあと僅かと
目を見張らんばかりの現象
画像もとってるが、
地方なので、たった一人の読者から、拙者が特定されたら、地方中に
カキコ知れ渡るのが恐怖

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:18:18 ID:RmfeH9+d.net
>>123 は >>117 へのレス
アンカーミス

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:25:40.32 ID:RmfeH9+d.net
日本メーカーも、イタリアのデュラムセモリナ粉なくなると、どうするのか

成城石井でスペルト(古代小麦)パスタ買ってて在庫ゼロの方がこの前スレにいた
種が違う小麦だが、あれも今後はいるかどうか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:26:26.75 ID:WD9ZPAYP.net
パスタが売れてるのはメディアでイタリアイタリア言ってるから
ダイプリのとき欧米では寿司屋が繁盛してたと思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:45:30.09 ID:/7cT1TL0.net
無理にパンを焼かなくても、パンケーキとかクレープとか蒸しパンでもいいかな
発酵や捏ねの工程がない分、時間も手間もかからない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:51:09.14 ID:PT92czSA.net
>>111
岡山 手延べ焼きそば 乾麺 でググってみて。
素麺屋さんが作ってる。通販してるよ。
我が家のお気に入り。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:53:23.35 ID:acq4WJf6.net
パスタの備蓄は良いんだが
風邪とかコロナってる最中は
オリーブオイルの摂取は控えた方が良いらしいな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:02:29 ID:HWUKIE5/.net
>>126
あいつらこういう騒動の時にナマモノなんか一番避けそうだが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:10:09 ID:RmfeH9+d.net
>>129
和風にいたしますか???

(o^^o)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:13:24 ID:RmfeH9+d.net
>>127
クレープすきなのに、なぜかつくったことないのよ
それで備蓄料理から欠如してた
おしえてくれてサンクスなのじゃ!
明日くわい予行演習してみる
はやくできるだろうし
コナは、小麦粉?ホットケーキミックス?
どっちでもできるんだろうが、経験者の意見ききたい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:15:26 ID:Unhq3ie9.net
クレープってそば粉とちゃうん?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:19:05 ID:CF4hleZL.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:21:13 ID:fhy5Csui.net
クレープすら作れないとか草
皿にラップ張って生地広げてチンでできるよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:26:11 ID:q5xdFAPL.net
>>133
クレープは小麦粉
そば粉で作るのはガレットという。日本ではごちゃごちゃだけどね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:27:37 ID:Unhq3ie9.net
おお、そうなのか
道理で黄色いと思ったw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:40:38.85 ID:acq4WJf6.net
>>131
カルボナーラも可

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:43:08 ID:RmfeH9+d.net
>>136
>>137

ガレット
フランス料理でござる(o^^o)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:00:22 ID:VX2tVXIz.net
>>134
毎日シツコイ!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:02:16 ID:fhy5Csui.net
オオサカ堂やURLであぼんしましょう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:24:03.66 ID:7a6j1HI5.net
>>134
注意 詐欺サイト

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:45:11.93 ID:oTmyf3jS.net
医者やってる友達に備蓄してるの笑われてる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:47:10.60 ID:Unhq3ie9.net
笑いたいやつには笑わせとけ
一番最後に笑うのはよく笑うやつだ by アンジー

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:57:55 ID:dTA7yJPV.net
元々災害用備蓄の観念が薄かった日本人には
今回はいい機会だと思うがな、
あとは備蓄物の賢く正しい管理、
賞味期限を考慮した随時消費する能力も
養ってもらいたい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:03:00 ID:tZHhzmN4.net
>>145
1行目そうなの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:18:50.27 ID:4MXwYoKy.net
金持ちはいざと言うときコネクションでどうとでもできるし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:29:39.25 ID:j9jBEySp.net
>>128
ありがとう。けど、書き込み前に3/16新発売の○ちゃんのを発見して注文しました。またの機会に。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:49:41 ID:LJ9dbLNU.net
>>145
そうだな、特に後半
知能が足りないアホが備蓄してると、
・お金
・時間
・信頼
・部屋のスペース
・プライド(馬鹿にされる)
・自信
を失い、さらなる感染のパニックや災害が来るのを望む病人になるからな
嘘みたいな話だけどこれは本当に
実際そういうマジなキチガイがいるんだよね
そして生き残る為の備蓄のはずが、一生備蓄に悩まされ病んで呪いとなっていくという
一生抜け出せないよそういう奴は

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:09:41 ID:BtjJJmAj.net
>>149
あんた、信頼も自信も元々無かったでしょ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:13:19 ID:Ea+bbnfl.net
>>107
死者二千人超えだと
というか小麦すげぇ買ったけどまた明日買うかな
パン大好きなんだよなぁ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:15:20 ID:VzhQhYVD.net
>>134
NGワード推奨

myslo7

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:37:30 ID:18x04F1Y.net
>>132
横ごめん。
ホットケーキミックスでもできるよ。こっちのほうが簡単。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:44:23 ID:8BMq9sqS.net
>>132
焼き菓子専門で20年気まぐれに焼いて来た立場としたらコツは粉をしつこく振るう事。
自分がクッキー焼く時は7-8回ふるいにかけて口触りよくし好評を得てる。
最低3回振るって美味しく召しあがれる事を願う。
強制ではないので誤解されません様願いたい。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:51:18.95 ID:8BMq9sqS.net
>>149
素直な感想、貴方は何と戦ってるの?
誰に馬鹿にされようと準備=備蓄した者勝ちだと思うんだよね。
自己中が腐る程居る昨今、頼りになるのは己と備蓄物とお金だけ。此れが真実でしょ?
手元に余分が有れば困ってる人にもお裾分け出来るが物がなきゃ其れも出来ないので。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:04:41 ID:Nn0jqjjI.net
医薬品も今は普通にネット注文出来てすぐ届くけど
本当に必要な薬は半年分は備蓄しておきたいな

俺は花粉症とじんましんでレスタミンコーワ糖衣錠が必要なんだけど1瓶120錠で40日分と考えると思ったより少ないんだよね
昨日ネット注文で3瓶追加しといた
1瓶使い切ったらその都度追加注文していけば精神的に安心する

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:15:06 ID:BEPFDurr.net
うんローリングストックっていって備蓄技だそれ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:17:24 ID:ghw8PqJv.net
>>154
横だけど良い事聞いた!ありがとう!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:49:48 ID:WbbeP+uM.net
>>143
医者、冷凍庫30個に備蓄してるやついるぞ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:50:22 ID:7gYI/dGD.net
冷凍庫備蓄終わったあああ

東大阪などで7万戸超が一時停電
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584420125/

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:52:08 ID:9jOQlIOb.net
>>151
なんキロ買いましたか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:52:56 ID:aIrAa0Ir.net
イギリス、ボリスジョンソン首相も集団免疫作戦は批判されて撤回してるよ.
イギリスが集団免疫方式やってるはデマだよ。

ジョンソン首相は「感染拡大のスピードが上昇し始めた。5日ごとに倍になっている」
として1人でも高熱か長く続く咳の症状があれば
2週間、家族全員が自宅に留まる
市民全員に自宅勤務と、パブ・クラブ・レストラン・映画館・劇場を避けることを呼びかけた。

前回ジョンソン首相は英免疫学会などから「シミュレーションモデルを示せ」と厳しく批判された。
そのため今回は一転「生命を救い、人々を守る」決意を表明した。
tps://www.newsweekjapan.jp/kimura/2020/03/post-74.php

イギリス独自のウイルス対策、「国民の命を危険に」と多数の科学者反対 BBC
tps://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51894727

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:55:10 ID:u3YUygm7.net
小麦粉って保存効かなさそうで買ってなかったけど
なんとなくホットケーキミックスだけ5袋買っておいた

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:57:25 ID:fKT+HMAa.net
3ヶ月前からじんましん始まったけど
ムヒのクリームだけ大量に買った
病院には行ってない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:58:08 ID:WbbeP+uM.net
>>151
すごい増えてくね
好きな物優先で買うの悪くないよ
必ず食べるから残らない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:05:45 ID:9jOQlIOb.net
中本カップ麺を48個買った

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:06:37 ID:RUy4dYMl.net
好きなクラッカーがイタリアのだった
通販でしか買えなくて今頼んでも数週間後
気付くのに遅れたわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:08:53.34 ID:aIrAa0Ir.net
イギリス、ボリスジョンソン首相も集団免疫作戦は批判されて撤回してるよ.
イギリスが集団免疫方式やってるはデマだよ。

英政府の行動計画は英インペリアル・カレッジ・ロンドンMRCセンターの感染症数理モデルに基づく。同センターは1人の感染者から生じうる二次感染者数を示す基本再生産数を2.6と推定する。
集団免疫獲得のために必要な免疫保有者の割合を集団免疫閾(しきい)値と言う。
(1− 1/基本再生産数)×100の簡単な式で計算できるので2.6を入れて計算すると
閾値は61.5%という答えが出てくる。同センターは致死率を1%弱としているので。
どれだけ犠牲者が出るか誰でも試算できる。

6644万人(英国の人口)×61.5%(閾値)×1%弱(致死率)=約40万人が
集団免疫を獲得するまでに亡くなる。
医師や統計学者なら誰でも知っている事実で、一般市民に隠す方がおかしい。
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2020/03/post-74.php

集団免疫作戦をシミュレーションしてみたら 致死率高いから沢山死に過ぎて無理だと分かったんだね。
だからボリスジョンソン首相は撤回して一転「生命を救い、人々を守る」決意を表明。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:09:33.67 ID:Ea+bbnfl.net
>>161
30キロ買ったよ
>>165
ありがとう、でも買いすぎたかなぁと思ったけどこれで良かったのかも、って思えてきたw
明日また追加で買おうかな
>>162
G7で日本はイギリス方式にするって友人に聞いたけどこれ大丈夫なの?
怖すぎて震えるんだが

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:15:01 ID:4MXwYoKy.net
>>169
大阪は集団免疫方式のくせに急いで病院整備してるから実はヤバいのわかってないと思う
それに乗せられたら大阪民はなぜか維新絶賛してるけど見えてない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:22:24 ID:EzQp6ojF.net
長いこと備蓄スレに常駐して意識高めてたけど外に出たら意味ないな…
発熱から本日4日目
https://i.imgur.com/SE8D57j.jpg

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:23:53 ID:Ea+bbnfl.net
>>170
えっ?大阪やばくない?
没落すんのかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:26:18.40 ID:z7Nc+R+/.net
>>168
安倍と一緒に島国どうし仲良く諦めようぜって電話会談したんだと思ってたわw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:36:23 ID:z7Nc+R+/.net
>>171
参考までにどこに出かけた?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:37:18 ID:4MXwYoKy.net
>>170
自己レス
大阪はヤバいのわかってる
…だったわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:37:50 ID:Ea+bbnfl.net
>>171
これは身体がキツイ
ゆっくり休んでほしい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:40:34 ID:SOisBR39.net
>>171
備蓄が役立つときがきたな…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:43:14 ID:dTA7yJPV.net
戒めとして残したい
マスク効果ない厨の末路
https://i.imgur.com/wT2Uek6.jpg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:44:05 ID:c92OWn3u.net
>>171
大丈夫か?飲めてるか?食えてるか?

まだ書き込む気力があれば備蓄品で今現在何が役立ってるかここで教えて欲しい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:45:54 ID:4NL6cwWh.net
>>178
フランスとかもマスク意味ない
肘で咳おさえろとかアホなこと言ってるらしいからな
WHOはほんまクソ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:48:07 ID:BjOZfKfU.net
>>171
食えない時は甘酒と野菜ジュース推奨

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:53:43 ID:EzQp6ojF.net
>>174
最寄りのスーパー、さいたま市

>>179
ここで出てきてるのは役に立ってるし使ってる
>>181に加えてOS-1やポカリなどの飲料
ウィダーinゼリー系、おかゆなど

とにかく固形物は厳しい
ミスしたのは栄養ドリンクを備蓄してなかった…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:55:08 ID:EzQp6ojF.net
>>177
ありがとうやで

エアコン最強にしてるけと停電になったら怖いと思った
あとベッドの近くに冷蔵庫がほしい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:09:46.60 ID:c92OWn3u.net
>>182
身体キツいのにありがとう
スレ民の参考になるよ

もし漢方が服用できるなら今は亜急性期だ
麻黄湯とか葛根湯はスタートダッシュの時期だけだよみんな
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/c/670m/img_9c0eb767214893f27543fb35e0c87007207573.jpg
慢性期(&回復期)乾いた咳が続くなら麦門冬湯もいい。
でもコロナは腎臓をやるから少し動けるようになったら補中益気湯おススメ
こんなことしか言えなくてごめんな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:18:25.28 ID:DJifLuLS.net
>>184
合ってると思う。1月軽い肺炎なった時咳ひどくて麦門冬湯も処方された。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:19:25.82 ID:tZHhzmN4.net
>>184
がっちりって筋肉でがっちり?それともデブも入るの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:33:18.33 ID:8BMq9sqS.net
>>171
甘酒推奨。
そして救急車呼んで!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:35:10.68 ID:bChVEP/W.net
咳喘息で寝込んだ時は買い置きしてあった
レトルトかゆの卵と梅干味は気持ち悪くて
食べられなかったけど白がゆは美味しかった
レトルトかゆは賞味期限意外と短いけど
寝込んだ時には調理なしで開封するだけで
食べられる食料も必要だよね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:36:42.95 ID:aIrAa0Ir.net
>>169 >>170

日本に当てはめてみると

12618万人(日本の人口)×61.5%(閾値)×1%弱(致死率)=約77.600万人死亡

集団免疫閾値(しきいち)を獲得するまでに、77万人死亡犠牲が必要。
この計算を国民に隠して 何かやろうとしても無駄だ 
安倍政権と、大坂維新は、これだから危ない政党。大阪府民、市民に知らせないといけない。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:52:38 ID:n0jbHqDs.net
通常の社会生活を出来るだけ送りつつも
それが破綻する可能性も考えた行動や対策も取らなくてはいけない

なんか自分が糖質なんじゃないかと心配になってきた
走ってくる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:03:46 ID:Nn0jqjjI.net
ホットケーキミックスを耐熱ガラス容器に入れてオーブン30分で作ったら確かに楽ちんなんだけど
食べ終わった後に底にこびりついたホットケーキミックスを取り除くのがめっちゃ面倒だね(´・ω・`)

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:10:57.50 ID:4MXwYoKy.net
>>187
安易に救急車は…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:16:28.35 ID:uP6/GLoG.net
クレープって家族いるとずっと生地焼きに張ってないといけないから好きなのに踏み出せない
お好み焼きも同様でほぼ作ったことない
食べたいとは常に思ってる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:27:22 ID:aIrAa0Ir.net
集団免疫論の嘘。
>>189つづき
12618万人(日本の人口)×61.5%(閾値)×1%弱(致死率)=約77.600万人死亡

何で世界が慌てているかって????????
愛知致死率
11.3%
14÷123×100=11.3%
愛知県内で死亡した感染者は14人になりました。
愛知県内で2人の感染が新たに確認され、感染者数は123人となりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200316/k10012334341000.html

この11%致死率で 集団免疫獲得するには 犠牲は何人?

12618万人(日本の人口)×61.5%(閾値)×11%弱(致死率)=約77.600万人×11=? 死亡犠牲必要

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:30:29 ID:c92OWn3u.net
>>186
デブって言っても筋肉デブ、ぽっちゃりデブ、水太り?!デブ色々あるからね

「健康なときに麻黄湯を1包だけ飲んでみてください。麻黄湯が普通に飲める人は『実証』(図のがっちり)
ムカムカして飲めない人が『虚証』(図の弱々しい:胃弱)少しなら飲めるという人は『中間証』です」
麻黄湯は虚実のリトマス試験紙なのだ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:39:20 ID:DJifLuLS.net
>>191
シリコンだとスルッといくよ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:43:29.62 ID:81u2k1sB.net
小麦粉は虫がわくというけれど、ホットケーキミックスも開封前で虫がわきますか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:44:22.69 ID:c3vY5YlD.net
>>191
その型が気に入ってるのなら、クッキングシートなどの紙を敷こう
抵抗感ないならコピー用紙などでもok

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:45:22.07 ID:EzQp6ojF.net
171だけどしんどいのでクリニック行ってきた

受付「今日はどうなさいました?」
おれ「熱が下がらなくて…」
ピピ「検温39.3℃」
すぐに個室に通される

先生「喉は痛いですか?」
おれ「痛いというより違和感」
先生「それインフルだ!」
先生「今はコロナの影響で検査できない」
先生「インフルの薬だすから5日出歩くな」
受付「検査代浮きましたね」

埼玉の某クリニックや
処方された薬はこれ
間違えて両方2錠飲んでしまった

https://i.imgur.com/VJLN43e.jpg

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:53:10.34 ID:DJifLuLS.net
怪しいね。でもアセトアミノフェンはいいね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:54:18.42 ID:MRMro/Dm.net
検査できないの??

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:54:42 ID:MRMro/Dm.net
お大事に…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:57:45 ID:uP6/GLoG.net
コロナの検査ができないばかりか今はインフルの検査もできないってこと?
だめじゃんもう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:58:17 ID:c92OWn3u.net
>>199
あー、、、インフルの薬って48時間以内に内服しないともはや意味なし状態なんだわ
熱出て4日目ってちゃんと伝えられたかい?
アセトアミノフェンで熱は下がる
睾丸の無事を祈っているぞ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:00:48 ID:MRMro/Dm.net
検査増やさなくてもすでに医療崩壊しとるのね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:01:39 ID:c3vY5YlD.net
>>197
虫に袋を食い破られるので、ビニール袋入りは「未開封」をキープすること自体が難しい

プラスチックボトル入りの製品なら袋入りよりは持つんじゃないか?
国産では最近見た覚えはないが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:04:24 ID:RnkR8iJd.net
>>171
風邪の初期症状で40日続いたけど
ジアイーノ稼働させて
備蓄スレオススメのもの食べまくってたらなんとか治まった
子供はずっと元気だった

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:04:46 ID:n0jbHqDs.net
>>199
アセトアミノフェン200mgが一回量かな? 覚えた
ほんと無事でな

インフルの検査は飛沫が飛ぶリスクがあるから町医者では検査できなくなってるらしい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:06:18 ID:Ta7FhMiS.net
>>206
そういう虫って田舎の話?
311から部屋にずっと置いたままだったものに虫なんてどこにも付かなかったけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:10:14 ID:MRMro/Dm.net
>>208
全身防護服のお医者なら出来るけどそんなの不可能ってことね
国が設備増やしてくれたらなあ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:12:37.25 ID:rcF6Zt16.net
>>191
シリコン型もクッキングペーパーもないなら
マーガリン、バター、サラダ油あたり油分を
うすーく薄く塗るとだいぶマシだよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:15:45.59 ID:DJifLuLS.net
粉物だと長い期間開封して置いておくとダニがわいてそれを食べると肌にたくさんブツブツができるから注意って記事は前に見たよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:16:58 ID:rcF6Zt16.net
>>209
ダニの一種とかだよ
「ホットケーキシンドローム」で検索すれ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:18:00 ID:x3wWUwm3.net
>>212
>>213
うわあ、知らなかった
ホットケーキミックスを備蓄するのはやめておくか
消費期限までにしとこ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:18:30 ID:DJifLuLS.net
ほい


https://danitorisenka.com/flour-mites/#i-7

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:19:24 ID:QqnFiZst.net
>>199
コロナの影響でインフルの検査できないってなんだよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:20:27 ID:ZrdrANsB.net
飛沫が飛ぶ可能性があるからだろ
ニュース見てないの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:21:40 ID:c3vY5YlD.net
>>209
街田舎はあまり関係ない
ホウ酸系の薬剤を定期的に撒いてるような建物なら被害少ないかもね
薬事法で効くと書けないだけで、有効な虫は多いので

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:23:51 ID:81u2k1sB.net
>>206
ビニールを食い破るのか、すげーなダニは。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:45:44 ID:c92OWn3u.net
>>216
鼻とか喉とかに綿棒突っ込んで検体採取するわけよ
そんなことされたら気持ち悪いだろ?ウゲッて反射も起きないかい?
思わずくしゃみも出るし、唾も鼻水も至近距離で普通に飛ぶ

それが担当医に直撃!ぎゃー

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:59:48.01 ID:OPlbVqFC.net
>>129
だから健康体なら問題ないって
むしろいろいろ沈めるんじゃね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:02:18.61 ID:dr0TeF8B.net
おまえら、次はトイレ買いだめしとけよ

【トイレ問題勃発】業界にもリーマン以来の危機到来か!? 関係者嘆き「トイレが入ってこないのですよ」 中国での生産滞り…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584435006/

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:04:49.02 ID:dTA7yJPV.net
>>199
そんな診断でインフルって即断出来るわきゃねえだろ、
ヤブ医者じゃねえか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:11:46.96 ID:rcF6Zt16.net
>>223
不信感マシマシ診断すれば次は違う病院行ってくれるだろ作戦なのでは?

というか、発熱4日目が本当ならダメ元で保健所の相談センターに電話してみた方がいい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:12:35.36 ID:ZBCc76sk.net
>>223
今は検査せず
臨床症状だけで薬だして返せと
医師会から通達きてるので正しいのだよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:12:54.15 ID:4MXwYoKy.net
>>199
2錠飲んじゃったのーーー!
私もこの間間違えて2錠飲んだら
心臓バクバクして手の甲の血管が浮いてきてこのまま死ぬ?くらいしんどかったよ
一人暮らし?
誰も見てくれる人いないのは心配

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:13:49 ID:ZBCc76sk.net
>>223
で発熱から4日して症状続くなら
帰国者センターに電話して
検査できる病院斡旋してもらう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:14:15 ID:DJifLuLS.net
循環器内科はこの手に強そうだけどあとは医師のやる気次第よね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:15:41 ID:4MXwYoKy.net
>>216
国民はうっかり騙されてるけど
すでに医療崩壊は始まってるってこと…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:21:16 ID:Ea+bbnfl.net
>>226
俺も違う薬だけど免疫抑制剤を間違えて二錠飲んだ事あるけど眠たかったぐらいで大丈夫だったよ
そこまで気にしないでも大丈夫そうだけどな
その薬そんなにキツイ薬だったんか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:22:41 ID:Ea+bbnfl.net
>>189
怖すぎなんだけど?
60台以上って今何人いるんだ、1/6が老人だっけか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:24:33 ID:Lg8gbPkp.net
>>163
ミックスされてる粉系は虫が付きやすかったはず…お好み焼き粉とかも

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:31:23 ID:3nJwwdXT.net
内閣がバカすぎて先が読めないな
ズルズルと本対応から逃げたまま最悪な状況になるか
ならないかは運次第だな
備蓄的にも状況が確定せず延々と続くかもな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:32:53 ID:4MXwYoKy.net
>>230
トアラセット配合アセトアミノフェン
37.5mg/325mg
って書いてある

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:33:29 ID:c3vY5YlD.net
>>219
ビニール食い破るのはダニじゃなくて甲虫系のやつなんだけど、
穴開いちゃうと当然ダニが入れるようになってしまう
昔の人が缶で乾物や穀類を保管してたのは、木に穴開ける虫がいるからって聞いた

虫画像注意 食品害虫サイト
ttps://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/index.html

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:44:14 ID:N5r/44xT.net
とうとう俺たちの時代が到来


デザートのお値段は1トレペ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584437332/

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:45:26 ID:ZBCc76sk.net
>>216
コロナはエアロゾル感染する
インフルとコロナは見分けつかない
これでコロナ感染した医者がでた

よって検査するならN95 ガウン 防止
アイガード必須となるのだが
医療資材も少なくなってきたので
検査しないで症状だけで薬だして帰せと
医師会から通達

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:14:35 ID:xp3SQdwP.net
注文したのは入ってこないかもしれないが
トイレの材料は日本にもあるし・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:18:14 ID:9jOQlIOb.net
>>197
>>235
25kg小麦粉買っちゃんたんだけども、おおきなふたつきゴミ箱にいれてふたするのでもダニくるだろうか。
缶は高いからなやむ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:22:00 ID:CF4hleZL.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:24:42 ID:Ea+bbnfl.net
>>239
俺も買ったけど今色々と考え中だよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:28:27 ID:CeAWN7Hs.net
>>239
楽天で4面ロック密閉容器っていうの買った
念のためこれに虫除け系のもの入れておけば安心かな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:29:17 ID:t0N7ToYA.net
粉もんはとりあえず乾燥と冷蔵に気をつければ大丈夫
シリカゲルは百均で売ってる
冷暗所におけなければアルミの上に置いとけって言われたことある
ぴかぴかした上をダニは嫌うらしい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:37:57 ID:Jjmw1Rc2.net
イブプロフェンの件はフェイク
https://times.abema.tv/posts/7046262

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:38:31 ID:1K6Wekbr.net
アルコール度数67度って薄いの?
やっとネットで見つけて買えて詰め替えたのに、匂い嗅いだ家族に「なんか薄くない?大丈夫なの?」って。
60%以上なら有効じゃなかったっけ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:40:36.57 ID:rcF6Zt16.net
>>239
コナダニは寒さと乾燥が苦手
乾燥剤ガッツリ&ガッツリ
本当は冷蔵庫とか冷蔵庫に入れるといい
シリカゲルとかのフライパンや電子レンジで復活出来て繰り返し使えるものがオススメ
ちゃんと替えるなら水取ゾウさんでもイケるかも(薬品不安ならやめとけ)
乾燥剤は小まめに取り替える、特に雨季
心配なら湿度計も一緒にぶっ混む
絶対に畳やカーペットの上に置かない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:44:40.57 ID:ebWDk8YD.net
できれば70-80%程度だけど充分では

248 :sage:2020/03/17(火) 19:47:00.96 ID:tr5OsTdh.net
>>247
ありがとう。
花粉症で鼻つまってる状況で、匂い嗅いだだけで度数分かるとは思えない。
せっかく手に入ったのにディスられた感じでムカついたった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:54:13 ID:8OQ4fhXZ.net
オセルタミビルとアセトアミノフェン出された人
頑張ってくれ

続報待ってる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 20:09:05 ID:npojH2Ds.net
ネットで販売してるものの情報が正しいとは限らんけどな
尼も楽も販売経験あるけどゆるゆるよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 20:12:35 ID:+kW2zTT9.net
一通りの備蓄食料は揃ってて生鮮食品はネットスーパー頼んでるんだけど、ついでに頼む備蓄用食品の欠品が多い。
今日は野菜ジュースの箱入りと缶詰め袋麺が欠品キャンセルだったわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 20:37:12 ID:BEPFDurr.net
>>193
皿にラップ張ってチンでできるってばよ
https://youtu.be/0BmaNoR3IXg

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 20:39:59 ID:pZikK249.net
小麦粉もう値上がりしてないか?
公式というか日清製粉が言うには冷蔵保存非推奨なんだね

>直射日光があたらず、極端に高温や湿気がたまりやすい場所でなければ、真夏でも常温での保管ができます。冷蔵庫での保管は、結露による固まりやカビの発生、冷蔵庫内のにおいがうつってしまうことがありますので、おすすめはしておりません。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 20:54:06 ID:jfHTRMj8.net
運動不足解消とローリングストックを兼ねて、週一はスーパーいくけど、ホントはネットスーパーの方がリスクは低いんだろうな…。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 20:57:17.21 ID:fvNIT0qT.net
part50から消費してな?
なんでこんなとこおんねんw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:00:14.87 ID:8OQ4fhXZ.net
ttps://indeep.jp/new-research-identified-coronavirus-49-new-strains/
備蓄民の方もこれ読むと絶句します
これはウイルス兵器でもなさそうです
コントロール出来ないので兵器としても使えないレベルのものだと書いてあります

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:18:05 ID:D0GwGQL5.net
>>214
密閉されたホットケーキミックスならダニは入らないんじゃね
開封済みのを置いておくから増殖するんだし

>日本ではお好み焼き粉で起こる場合が多く、いずれも開封から数カ月置いた粉を使用して食べたことが原因となっています。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:27:03 ID:Ea+bbnfl.net
>>234
アセトアミノフェン二倍量でそんなになるのか
そんなに害がない薬かと思ってたよ、要注意だな
>>239
いい物をポチったよ
>>252
これは真似したいわwありがとう
小麦粉とホットケーキ粉すげぇ買ったからあとは生クリームか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:27:41 ID:Ea+bbnfl.net
>>253
昨日は値上がりしてなかったような気がするけどどうなんだろう

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:39:29.42 ID:GDedcUty.net
今日は生協普通に届いた

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:40:13.99 ID:pV1Dc870.net
>>93
買ったことあるけど虫が湧いたよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:42:15 ID:LGaqGh7f.net
みんな本当に外出控えてるの?
自分も自分の周りの人も普通に遊びに出てるし出先でも普通に人が居るからなんか危機感感じない
備蓄はまだほぼ手つけてないし

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:43:01 ID:pV1Dc870.net
ごめん
>>95の間違え

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:02:57 ID:GkpJZuPy.net
>>92
韓国で人が死にまくったのは「ポリヘキサメチレングアニジン」やで
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8%E6%AE%BA%E8%8F%8C%E5%89%A4%E4%BA%8B%E4%BB%B6

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:16:50 ID:D0GwGQL5.net
週一の買出しに業務スーパーに行ってきたら
1.9mmのパスタが新入荷してたので
一箱買ってきたわ
先週はなかったしもうこれ一箱だけしかなかったから
ラッキーなタイミングだった

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:18:27 ID:D0GwGQL5.net
>>261
業務スーパーで前は安いのはトルコ産だったのが
今は全部イタリア産に切り替えたのはそういう問題あったからかな?
パスタは無くなりそうだから店に行くたびに買ってるわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:20:04 ID:hGyY1rTV.net
>>250
スレを順番通りに消費できない奴はビチカー失格

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:23:33 ID:8BMq9sqS.net
>>264
ありがとう。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:25:38 ID:8BMq9sqS.net
>>192
m(__)m

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:29:56 ID:1OVbQaf7.net
>>262
控えてるよー!日常の生鮮食料は必要だから週1の買い物行くときにすべての用事をまとめて済ますように詰め込んでる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:31:40 ID:O3Kqob+i.net
オリンピック延期or中止来たら検査数増やして感染者激増→日本も緊急事態宣言→外出禁止来そう。
備蓄れ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:35:50 ID:72kgoYHz.net
今週入ってから、キッチン用のアルコールスプレーは
普通に買えるようになって来てるね

無水エタノールや消毒用エタノールはまだまだ売り切れ
だけれど、中国の工場が再開しだして容器不
足が解消されてきたのかな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:36:14 ID:mT0P1vAh.net
>>271
あーそうかそのタイミングで開き直って検査しまくる可能性はあるな
名古屋の致死率が世界トップクラスなのは重症化以外はほとんど検査拒否してるからだと思ってる
備蓄も終わって平和ボケしてきたけど引き締め直すわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:37:45 ID:c3vY5YlD.net
>>262
外出回数はかなり減らしてるけど、ゼロにはしてない
日中の人の少ない時間を狙ってローリングの補充分を中心に買って帰ってる

なお、その時間に行くとトイペはまず見ない、マスクや消毒薬は当然のようにない
豚フルからローリング備蓄続けててよかったよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:40:59 ID:jdY/5JNQ.net
アメリカは銃なら
日本は竹槍でも買えばいいのかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:41:07 ID:RaZQQp+j.net
>>143
医者もピンキリだから

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:41:42 ID:n32mI5G1.net
そっか、オリンピック中止を諸事情で決断できないから緊急事態宣言だせないのか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:44:58 ID:jdY/5JNQ.net
オリンピックは延期というより中止だろうね
安倍を総理にし続けた天罰なんだろうな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:47:24 ID:8xVOeI3j.net
プロのビチカーだけど今日から体調悪い。熱もある。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:48:14 ID:s8u7VSDr.net
やっちまったな!!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:57:18 ID:RaZQQp+j.net
>>160
こういうことがあるから冷凍の食料品は少し怖いな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:58:12.80 ID:U8RHZ/aQ.net
朝からビチカーなのか転売屋なのか知らないけどスーパーにすごい行列出来てる。
仕事から帰ってスーパー行ったら棚がスカスカ。自分も毎日1万円分の加工食品やキャットフード衛生用品買い漁ってるけど。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:04:01 ID:pV1Dc870.net
>>266
業務用スーパーの5kgの奴

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:05:29 ID:n32mI5G1.net
>>282
地域どこ?言える範囲で!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:14:33 ID:WqXV32Cy.net
>>262
だいぶ控えてる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:19:07 ID:D0GwGQL5.net
>>283
5kgのはまだトルコ産なのか
やばかったわ
500gの1.6mmのが売り切れてたから
久しぶりに5kgの1.6mmの買おうかと思ってたから
1.9mmみつけなかったらたぶん買ってた
まえは5kgで480円とか明らかに安かったけど
今は高くて買うメリットないからなぁ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:22:39 ID:O3Kqob+i.net
>>284
俺は埼玉南部だけど夜8時過ぎにスーパー行くとインスタントラーメンやカレー、缶詰の棚は商品が大分奥まで引っ込んでる。
もし物流が止まったら一撃で品薄からのパニックだなと思う。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:27:51 ID:n32mI5G1.net
>>287
ありがとう、関東なんだね。
これはもしかしたら、新コロ・食品パニックの始まりかもしれないね。
沖縄とかだったら別の事情だろうけど(汗)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:29:32 ID:n32mI5G1.net
学校休校による、子どもの食事のための最初の買い出しからは日にちが経ってるもんね
あれが今も続いてるとは考えにくいし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:30:50 ID:n32mI5G1.net
アメリカで都市閉鎖、スーパー棚空っぽのニュースが出たから
じわじわと一般人も意識してるのかも

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:32:16 ID:QA11HoyP.net
夜になるとどうしても備蓄品食べてしまう
お腹に備蓄してしまう・・・

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:33:11 ID:+kW2zTT9.net
>>289
休園してない幼稚園だけど今週末から春休みに入るから、そういう層(春休み前買い溜め主婦)もいるかも

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:35:27 ID:YtQtITMI.net
>>238
マンション建設がストップしてるって書き込みがちらほら

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:37:35 ID:n32mI5G1.net
>>292
なるほど、ありがとう

282さんのところが朝からスーパーに行列ってのが気になるよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:38:22 ID:O3Kqob+i.net
ポークランチョンミートおすすめ。
備蓄して賞味期限過ぎた卵もこいつと炒めれば全然いける沖縄のポーク卵、皆持ってる保存食のパスタの肉類の代わりにもなるし。
もちろんそのまま焼いて食べても美味しい。
ドンキのノザキのやつはg1円切ってるし。
何缶か買っておいた方がいいと思うよ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:38:37 ID:Y+Jb9X7P.net
>>253
小麦粉じゃないけど、冷蔵庫に保管してると何故か出して開封してから一気に湿気を吸い込むようなことがよくある

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:40:20 ID:itTi2S6l.net
>>296
常温に戻してから開封するのが定石

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:44:35 ID:O3Kqob+i.net
>>291
ビチカーの極みだね。
今は無理してダイエットするよりも食べたいもの食べて抵抗力つけた方がいいと思う。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:45:52 ID:n32mI5G1.net
Twitter検索すると、納豆トイペ以外では
ポテチが品薄ってのをチラホラ見かける

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:59:12 ID:gXOK62ZU.net
このスレにいる人はもうとっくに備蓄してると思うから
ここに書いちゃっても弊害ないと思うから書くけど
最強の備蓄食品アイテムって やっぱり市販のカレールーだよな

ルーの中にはなにげに野菜エキスも入ってるから
たとえ具材や主食がなくても最悪ルーだけお湯に溶かして食べてれば
そこそこサバイバルできる

ルータイプではなくレトルトカレーでも構わないけど
省スペースで大量に備蓄することを考慮するとカレールーが最強
日持ちもするしね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:04:17 ID:N7NZgfPY.net
ルータイプは油が酸化するんで賞味期限が短いのが弱点

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:12:05 ID:OGmV66b3.net
ドラッグストアでバターの売切れ見た……草

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:12:54 ID:N7NZgfPY.net
バターはもともと品薄だったからいまさら感あるけどな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:13:04 ID:RWY5JeQA.net
冷蔵庫とは別の冷凍庫に食材詰め込んでたんだけど
夫がドア半開きで放置してて、ほとんどダメになった。
今日少し食べたけど味変わってるし、危なそう。
なんでよりによってこんな時期に…。
しかも本人は「もう買えないものとかあるの?買い直せば?俺が払えばいいんだろ」とか言ってるし。
はあ…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:16:59 ID:OGmV66b3.net
>>304
理屈は分かるけど、心が追いつかない時あるよね。ドンマイだ。ヨシヨシ(。・ω・)ノ(´-ω-)

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:18:45 ID:KfhSl9NX.net
>>304
そんなに変質してる?
気にしすぎだと思うけど
もしまだ買い直す気力があるんだったら買い直せば?
で ボツになった冷凍食材で旦那さんにご馳走作ってあげたら?
夫婦円満じゃないとサバイバル生き残れんよw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:21:11 ID:zGHAZEHh.net
同じく埼玉南部だけど救急車の音がすごいもの
郊外なのに一時間に一回は走ってる感じ
そろそろ一般人も異常事態だと気づいて買いだめに走ってるのかもね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:22:31 ID:hLwGNdNe.net
ああ、企業が従業員に一週間〜10日程度の食品・衛生用品の備蓄を呼び掛けてる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:23:52 ID:RWY5JeQA.net
>>305
ありがとー。そう、心が追いつかなかった。

>>306
なんかいつもと味が違うんだよね。においも微妙で…
半日以上気付かなくて完全に溶けてたからかな。
大丈夫そうなものだけ選んで早めに食べるよ…

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:25:23 ID:KfhSl9NX.net
オリンピック 延期もしくは中止の発表があったら
それは緊急事態宣言もしくは非常事態宣言を出すフラグ

逆に言うとそれまで出さないからまだ備蓄はギリギリ間に合う
自分の予想では みんなが花見に行けないように
3月第3週か第4週の初めにどっちかの宣言が出て外出自粛になると思う

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:25:28 ID:6loD+E/3.net
>>309
がんばれ負けるな
開き直って爆買を堪能するのもまたよし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:26:15 ID:X5Sd73SK.net
10日分くらいのつもりが毎日ちょこちょこ買っちゃうもんでひと月は持つ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:28:16 ID:KfhSl9NX.net
3月第4週のはじめか第5週のはじめだね 間違えた

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:35:56 ID:zBItuzol.net
皆さんえたのーの備蓄はどれくらいですか?私は手ピカスプレーが15本くらい。家族3人だから少ないかなと気になっています。買い物ついでに見つけたらまた買ってしまう。。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:36:19 ID:emkzZxeZ.net
埼玉西南部の消防署からそう遠くない所に住んでるけど、季節の変わり目は救急車多いよ
データが無いから比較出来ないけど
今まで気にしてなかったことを気にしだしたから、多いように感じるんじゃない
何にせよ備えは大事だけど、長期戦なので精神衛生も大事

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:39:42 ID:1HicR/1/.net
>>304
第二冷蔵庫の冷凍ドア半開きしてしまったんだよ。
わかった時点は昨冬?で慌ててドアを閉めたkw
最近其処に入れてた冷食食べてるけどお腹は壊してない→胃腸が強い訳じゃ無いよ。

未知のウィルスだから感染率を減らす為の備蓄である事をご理解頂ける様に話し合いは必要じゃ無いかな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:40:29 ID:emkzZxeZ.net
>>314
家族構成じゃなくどのくらいの頻度で使うかにもよるんじゃない?
家にいるのなら手は洗えば良いので、手ピカはそんなハイペースでは減らないから安心して

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:43:33 ID:emkzZxeZ.net
>>309
もったいない気持ちもわかるけど、大丈夫そうでもお腹壊して身体弱ったらコロナ感染の危険度高まりそうだから捨てた方が良いと思う

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:45:04 ID:1HicR/1/.net
>>314
見かけられる事が羨ましい!

携帯用の手ピカと手ピカ+身内末期癌の為に購入したプッシュ式の物しかない。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:50:41.59 ID:zBItuzol.net
>>319
意外とコンビニに売ってるよ!

>>317
最近電車の利用をやめて車ばかり利用するようになって、利用頻度は増えてる。でも意外と減らない。ビショビショなるまでかけてるんだけどな。
どれくらい使うかまだ把握できていない。次の冬まで使いづける事になるのかも分からないのです。。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:51:36.12 ID:1VG8nIqP.net
鼻セレブ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:52:10.40 ID:1HicR/1/.net
>>315
確かに、確かに。
此方は都心三区在住だが救急車のサイレン数ヶ月聴いてないわ。

新型コロナには恐怖しか無いが出来うる対策をした上で羅患なら仕方ない。
備蓄した食材及び日用品の処理を遺言状に残しておかねばならんね…。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:53:12.10 ID:1HicR/1/.net
>>320
ありがとう!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:55:22.78 ID:LZ3WM62B.net
>>208 >199 >226 >258
花粉症で頭痛がする体質の一家
中1男子(165cm52kg)はカロナール500mg処方されてる
成人女性の私は400mg処方されてて妊婦の時は200mgだった記憶
200mgは小学生の147cm女児が処方されてる
どれも頓服使用だけど成人男性200mgだったら量少なくない?
解熱用途なら1,500mg以下で頭痛用途なら4,000mg以下となってるけど1,500mg以上は要注意だから超えないように頓服って説明受けたよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:03:32 ID:LZ3WM62B.net
追記だけど180cmで75kgの夫が数年前インフルになった時は800mgだったような
コロナ疑惑ある今だから少なめに処方されるのかな?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:04:53 ID:gxxf76if.net
>>279
大丈夫か?熱は何度?
なんかほんとスーパーって危険なんだな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:09:17 ID:gxxf76if.net
>>325
へぇ、体重によって変わるんだな、そりゃそうかw
でも詳しくありがとう
>>264
あ、そうなんだ
ずーっと間違えてた、ありがとう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:11:24 ID:Q8lYec72.net
はじまったか…


【名古屋】医療機関のベッド調整つかず 感染の4人が自宅療養に★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584461399/

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:13:15 ID:gxxf76if.net
>>328
怖すぎだわ
あり得ない…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:17:37.82 ID:1HicR/1/.net
>>328
情報ありがとう。
尚更、罹患出来ねえなと思いました。
田刈屋のそーか元嫁にお金横取りされてるのでより警戒します。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:22:35.44 ID:LZ3WM62B.net
>>327
体格によって量はかなり変わるから市販薬の内服ってなると判断が難しいよね
私も家族もコロナを疑う発熱時には半量から始めて最大同量頓服するようにしようかな

ガン治療済みの身内は平均身長より随分小柄な女性(140cmちょっと?)だけど痛みがあった頃のインフルシーズンはカロナール800mg処方されてたから用途によって処方量変わるんで私の書いた処方はあんまりあてにならないかも
お互い感染するなら医師の診察受けられる時期だといいね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:24:30.39 ID:Q8lYec72.net
ちょいストレス溜まってたけど
ストレッチと筋トレしたらテストステロンやセロトニンが出たのか落ち着いた。
ぬる目の湯船に浸かれる有り難さ。

明日は朝から少し広いところで散歩や走ったりしよう。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:32:24.38 ID:fy2gcJ0u.net
>>326

37.3℃
軽い頭痛、倦怠感、微熱
旦那が営業マン。。因みに会社から暫く顧客訪問禁止の指示が出たそうだ。遅いよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:47:48.59 ID:fSG5axmR.net
パスタはマ・マーの早茹でばかり買ってたけど茹で時間7分ぐらいの安いのでも1時間水に浸したら2分で茹で上がるな
これで大分コストカットできる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:53:01.98 ID:gxxf76if.net
>>331
インフルの時ってそんな量を飲むんだ、参考になる
それなら俺も少量ずつ飲んで最大量に持ってこうと思ったわ、詳しくありがとう
>>333
営業マンか、旦那は大丈夫か?子供は?
遅いよな、何を今更って思うわ
営業だと色んな人と会うから可能性が高くなるよね
ただの風邪だと思うけど熱が出るとひやひやするよな。ポカリやチオビタとか飲んでゆっくり寝てな
一番寝るのが大事だよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:56:35 ID:sLK+MYOQ.net
>>253
小麦粉だけじゃないよ
木箱系の素麺、実家にいる頃ダニ?みたいなのが沢山沸いてるの見た事がある
茹でれば虫ついていても平気な人もいるだろうけどだめだった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:10:46.25 ID:0sxZiUth.net
素麺が入ってる木箱は桐で出来てるからちゃんと蓋をしてれば虫は付かないよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:11:02.26 ID:UxofGk0r.net
WHO 新型ウイルスへのイブプロフェン影響は「調査中」
・イブプロフェンの影響は証拠がなく調査中
・とりあえずイブプロフェンは使うな
・飲むならアセトアミノフェン使え

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200318/k10012336881000.html
WHO=世界保健機関は抗炎症薬の「イブプロフェン」が新型コロナウイルスによる症状を悪化させるおそれがあるとする指摘が出ていることについて、
「証拠がなく、調査中だ」とする一方で、みずからの判断で服用しないよう呼びかけました。

WHOのリンドマイヤー報道官は17日、国連ヨーロッパ本部の定例記者会見で、抗炎症薬の「イブプロフェン」が新型コロナウイルスによる症状に与える影響について、
「より高い死亡率につながるのかまだ証拠がなく、WHOの専門家が調査を進めている段階だ」と述べました。

そのうえで、新型コロナウイルスに感染している疑いがある場合について、「『イブプロフェン』をみずからの判断で服用しないでほしい」としたうえで、
代わりに解熱鎮痛薬の「アセトアミノフェン」を使うよう呼びかけました。

「イブプロフェン」をめぐってはフランスのベラン保健相が今月14日、ツイッターで「新型コロナウイルスに感染している際に服用すると症状が悪化する可能性がある」としていました。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:14:15 ID:fEj649Is.net
>>337
着物箪笥に使われるくらいだもんね
虫がついたのは蓋を曲げちゃったりズレたまま保存してたんだろう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:15:53 ID:1HicR/1/.net
>>337
桐素材の米櫃はトラブル無いんだわ。
米農家に確認してもイマイチな回答しか無かったけどね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:21:43 ID:fy2gcJ0u.net
>>335
心配してくれてありがとう。今は備蓄用の部屋に布団ひいて1人で転がってるよ。備蓄に囲まれて幸せを感じてしまう。
旦那は1日に1〜2件お客様の所に訪問しているみたい。満員電車乗るのが心配でならないよ。電車でマスクしてる人は60%くらいだと言うてた。
子どもはまだ1歳半の女の子。今のところ家族は元気。
旦那の仕事はパソコンとケータイがあれば出来るらしいから旦那と子どもは明日から暫く私の実家に帰ってもらおうかと考えている。
篭城生活始まるかと思うとワクワクが止まらないw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:23:05 ID:d/VmJQJL.net
冷蔵庫も冷凍庫も足りないよー
冷凍庫は肉をもっと入れたいし
冷蔵庫は粉物を保存しなきゃダニわくとか言うし
もう!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:24:34 ID:aiDZOtq3.net
>>342
粉ものは冷蔵・冷凍はNGやで
取り出した時に結露して結果カビる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:26:31 ID:V4t1uTz+.net
小麦粉は開封したものだけジップロックでよくない?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:39:21 ID:uctEy49t.net
開封したら全部使い切るようにしないと

ジャムを買ったほうがいいってのを見たので
店で見てみたらイチゴジャムが全滅してた
ほかのブルーベリーとかはあったけど
やっぱみんな欲しいのはイチゴか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:43:38.90 ID:aiDZOtq3.net
ジャムと言えばいちごだわなw
うちは朝のパン食やめてローテンションできなくなったジャムの備蓄がw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 03:03:30.70 ID:HadMJ4/9.net
>>240
ここのジェル濃度30%以下しかないぞ
注意

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 03:12:47 ID:3gCLqek0.net
>>346
苺+砂糖+レモン汁、煮て作って 熱湯消毒した瓶に詰め詰め

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 03:13:18 ID:gxxf76if.net
>>341
子供がまだ小さいんだね、これは心配だね、もし341の実家に行けるなら行ってもらってちょっとの間だけ離れた方がいいのかな、と思うよ
その方が341も楽できるし、精神的にも落ち着くと思うよ
篭城生活ワクワクなのは羨ましい、毎日沢山寝られてゆっくり飯食えて好きな時にネット出来て幸せだよなw
旦那の仕事がそんな感じなら思い切ってちょっとの間だけ行かせてしまえ!
フレックスじゃねぇのか、これはキツイな、というかまだ朝の通勤ラッシュ時は満員電車なのか、もう解消したのかと思ってたわ
子供も旦那も元気で良かった、でも油断大敵でこれからも気を引き締めて過ごしてな、ほんと身体は大事にしてくれ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 03:15:16 ID:aiDZOtq3.net
>>348
一昨年までは結構作ってたよ
伊予柑と巨峰がお気に入り

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 03:17:49 ID:CDQ80hwk.net
小麦粉、桐のまな板に乗せて備蓄すればいいんじゃない?
桐のまな板は低価格だった記憶

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 03:19:40 ID:T/VHLa7f.net
>>348
ミカンの皮でママレードオススメしたい!普通のママレードと違って苦味や癖がなく子供にも好かれると思う!パン焼く時に入れても本当に美味しいよ!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 03:21:04 ID:aiDZOtq3.net
でかい缶買って乾燥剤入れて涼しいとこに置いときゃいいかと
広口一斗缶
https://aimg.as-1.co.jp/c/1/1806/03/01180603s.jpg
ベール缶
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono16241898-150227-02.jpg

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 03:26:55 ID:aiDZOtq3.net
×ベール缶
○ペール缶
すまそ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 03:28:22 ID:uctEy49t.net
>>349
うちの兄弟が子供を実家にたまに預けているそうなんだが
実家の親は家に引きこもっていれば感染する可能性をずいぶん減らせるのに
兄貴の家の子供と弟の家の子供が接触してたら休校している意味が無いだろう
誰か一人の感染で一族全滅するつもりか
とは兄弟に言っておいた
もうあとは知らんわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 03:36:59 ID:uctEy49t.net
>>350
去年畑で採れたので色々つくってみたけど
一番美味しくて何度も作ったのが食用ホオズキのジャム
だめなのはイチヂクだった
イチヂクはそのまま食べたほうが美味しい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 03:47:58 ID:gxxf76if.net
>>355
そこはもっと強気で言わないと
甥っ子や姪っ子になるんだからその命をお前が守ってやらないと
テレビを鵜呑みにする世代は本気でお花畑脳なんだ、洗脳解くってほんと大変だけど小さい命お前が守ってやってほしい
一人でもかからないでいる事が今は本気で大切なんだ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 04:31:18.30 ID:yiARaB99.net
通販発送待ちの食料品:
冷凍魚、冷凍ハンバーグ、国産ブランド米パック。合計一万円ほどで、自分の中では贅沢品。
三連休は備蓄したものの整理と少し足すつもり。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 06:30:20 ID:vhRBQWYZ.net
昨日、行動権ではないスーパー三軒よった
二軒で入り口に特設コーナー
白米パック、レトルト丼各種、レトルトカレー、パスタ、レトルトソース
さしてうれてない
地方都市で先取りしてるの???
最初わからなかったが、この二軒は311から備蓄生活コーナを特設してたと
そろそろこれが一気に売れる日近いんだ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 06:37:33.49 ID:YSRwMdix.net
>>258
何ポチった?
こっちは、目をつけてたゴミ箱70Lが、起きたら値上がりしててショックだったわ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 06:44:34.42 ID:GWo3EE4f.net
もはや備蓄も下火なんじゃない?エタノール系は入手できるようになってきたし。
ただしネットでだけど。
マスク以外はもう落ち着いた感じだね。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 06:55:58.96 ID:xQBZ99J/.net
>>345
良く買うのはオレンジとかブルーベリーだな
イチゴが人気あるのはわかる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:12:00 ID:j5B5TxkE.net
ジャムなら断然ブルーベリー。次点でアプリ子が好き。
ヨーグルトにグラノーラとジャムをのせて食べるのがお気に入り。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:25:33 ID:5GyE2yk5.net
>>337
死んだばーちゃんの桐箪笥にでも入れておこうかな
大正時代の着物も綺麗な状態だし桐箪笥すげーな
ありがとうばーちゃん

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:42:44 ID:emkzZxeZ.net
>>361
うん、もう急いで買い足す物は無い
マスクとエタノール類をもう少し増やしたいなと思ってお店のぞくくらい
災害用の備蓄見直そうかなと思ってるところ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:43:56 ID:YSRwMdix.net
ここですすめられてノンフライヤー買ってみたけど、ものすごく便利でうれしい、ありがとう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:57:21 ID:7iAovOiv.net
>>334
水に乾スパをつける術!
お主やるのう!
その技こそ乾麺パスタを生パスタみたいにする技なのじゃ!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:11:55 ID:ji9TjzLR.net
>>334
2011で話題になったよね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:18:04 ID:Ll14wgEI.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:33:11 ID:ci0Sd3eo.net
>>369
無視しましょう

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 09:28:46 ID:Hbvp1Wqj.net
業務スーパーパスタかなり減ってた トマト缶も売れてたよ 

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 09:37:18 ID:1HicR/1/.net
>>369
うぜえ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 09:38:56 ID:1HicR/1/.net
>>366
おっ!良かったね〜。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 09:40:25 ID:7iAovOiv.net
>>371
首都圏か都市部?

地方都市そろそろパトロールいってみよ

ここの業務スーパーは客マスク率ひくくてこわい
地方でも高級スーパーは客マスク率95%くらいの店もあるのに

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 09:40:59 ID:1HicR/1/.net
>>340
あー良かった。
親戚が桐問屋で霧の米櫃使ってたんだよね。
虫が湧く虫が湧く言われてたからえっ?桐もダメなのか?と首を傾げてた。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 10:07:25 ID:uP64fudd.net
ヤ○トがピンポンからの返事しねえと置き配してくれねえ
ハンコも玄関先に置いてるのに融通の効かない配達人に当たると持ち帰られる

さっき返事したらN○Kだったわタヒね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 10:12:22 ID:8UeOgRGP.net
>>340 >>375
木の話書いたのは自分だけど、流石に昔から保存用に使われてる木は大丈夫だろう
色々木材試して残ったんだろうし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 10:12:45 ID:9PKYUobT.net
アルコールスプレー4リットル買ってきた
家にエタノール1リットルしか無かったから助かった

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 10:24:30.86 ID:OGmV66b3.net
試しにやった切り干し大根美味しい〜!
大根もっと買ってきて干してオヤツにしよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 11:26:56 ID:Hbvp1Wqj.net
>>374
うん、わりと首都圏に近い関東です
安いからか業務スーパーの商品人気だね カルディとかにはまだあった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 11:27:56 ID:Hbvp1Wqj.net
空になってる商品はまた入荷するか?って店長に確認してる しばらく入らないって言われたのもあったよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 11:39:00 ID:5fhdL83b.net
明日なんか報告来る見たいだし、朝か昼に買い出し行ってくるかな
もうある程度の備蓄は済んでるからローリングの補充と生鮮食品目的だけど
何やかんやとまた買い足してしまいそう…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 11:49:44 ID:NKA/YfOR.net
>>379
切り干し大根好きだけど、最近ずっと売ってないんよね
家にあるのは変色が始まったからそろそろ食べないといけないし

自作はどのくらい日持ちしそう?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 11:49:57 ID:XW8o7AUD.net
三、病理学的変化
現在までのいくつかの病理解剖と生検(穿刺)組織観察結果に基づく知見は以下のと
おりである。
(一)肺
肺には様々な程度のコンソリデーション(硬着)がみられる。
肺胞内には漿液、線維素性滲出物、透明膜の形成が認められる。滲出細胞は主に単球
とマクロファージであり、多核巨細胞がよく認められる。 II型肺胞上皮細胞は著しく増殖し、
脱落する細胞もみられる。
(二)脾臓、肺門リンパ節および骨髄
脾臓の萎縮が明確に認められる。骨髄では汎血球減少が認められる。
(三)心臓および血管
心筋細胞の変性、壊死が認められ
(四)肝臓および胆嚢
体積が増大し、暗赤色を呈している。 肝臓細胞では変性、限局性壊死
(五)腎臓
ボーマン囊腔内にタンパク質性の滲出物が認められる。尿細管上皮は変性、脱落
(六)その他の器官
脳組織では充血、水腫がみられ、一部ニューロンの変性がみられる。 副腎では限局性壊
死が認められる。
食道、胃、腸管の粘膜上皮では様々な程度の変性、壊死、脱落
http://dl.med.or.jp/dl-med/kansen/novel_corona/covid19plan_v7.pdf

心筋細胞の変性、壊死が認められ

心臓の細胞って生まれてから死ぬまで分裂しないんだよ
(心筋細胞は生後まもなく増殖を停止し終末分化状態に入る。)


これ絶対に寿命縮むヤツ(笑

ニューロン変性も、まあ、脳が・・・性格変わったりするかもな(笑

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 11:56:43.32 ID:KMfFenmA.net
>>275日本人なら手裏剣とまきびしに決まってるだろ?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:01:59 ID:u82/gbch.net
アビガン有効で終息かな?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:03:56 ID:qoIaDiO3.net
備蓄する前に引っ越しておけば良かったと後悔
ムダに買い込んでお金を使いすぎてしまった…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:12:03 ID:5fhdL83b.net
>>386
アビガンは副作用が強いって見たけど…あと発表元が中国だからどうだろうね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:19:17 ID:8UeOgRGP.net
>>388
マスコミに釣られてパニック買いするようなのが減るといいんだけど
そういうのはニュースでなかなか流れないという

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:29:39 ID:5fhdL83b.net
>>389
胎児に影響があるから妊娠してる人は使えないし、子どもには試してないはず
まぁ処方箋いるから一般の人が買い占めて〜ってことはないだろうけどあんまり期待しすぎない方がいいかも

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:36:01 ID:rYKXxxLF.net
道端に生えてる、なんかちっさい紫陽花みたいな花つける植物についてる実
あれ凄く甘くて香りもよくて美味しいんだけど、種に梅と同じ青酸が入ってるんだわ
でも要は梅と同じ加工なら良いわけで
シロップ漬けみたいにすればいけるんじゃないかな

採ってくるか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:45:25 ID:FF35JUm4.net
>>1ー1000

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/

こっち先に使おうよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:51:32 ID:rYKXxxLF.net
調べてきたけどランタナって植物だった、毒も青酸でなくてランタニンだとさ
シロップ漬けは危ないか…
種さえ食べなければセーフだから生で食べよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:17:11.65 ID:OGmV66b3.net
>>383
美味しくてもうペロリ食べてしまった……(゚∀。)
また作るよ!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:19:28.58 ID:fSG5axmR.net
ちょっと前まで備蓄スレの勢い2千あったのに今は60か
もうみんな備蓄終わって余裕なんやな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:20:45 ID:qkMXfyAV.net
数字も読めないのか?
何で一個とばしてここにおんねんw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:24:46 ID:JmWuprsA.net
>>392
そっちなんか話題が嫌だわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:37:49 ID:w6k/O9ox.net
>>395
↑こいつが勢いを落とすために乱立させまくってるクソヤロウの可能性

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 14:04:50.02 ID:7iAovOiv.net
すきなとこいりゃいい
すごい勢いだとついてけない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 14:17:05.09 ID:1HicR/1/.net
>>394
切り干しはノンフライヤー使っておつくりになったの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:04:52 ID:MRXllw1l.net
前スレ終わってません
前スレ終わるまで使用禁止

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:08:40 ID:MRXllw1l.net
こちらから消化お願いします
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:34:59 ID:AWB6ewK/.net
>>334
水を毎日交換すれば1週間くらいは持つので
多めに水に漬けて冷蔵庫に入れてる
ほんとに生パスタみたいでおいしい
大根と納豆とめんつゆの和風パスタが1番好き

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 17:01:08 ID:LZ3WM62B.net
>>335
私の読解力がダメなのかもだけど、もしかしたら誤解があったら申し訳ないので書き直すね

小柄な女性のカロナール800mg処方は「ガンによる痛みの緩和」で鎮痛剤としての量
インフルシーズン以外は別の鎮痛剤を服用
もしインフル感染しても常用してる鎮痛剤による劇症化を避けるために秋口〜春先まではカロナールに変更されてたって事です

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 17:03:16 ID:OHcbyRgQ.net
>>279
げえ
びちかーですらダメか
もうダメポ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 17:09:40 ID:10hu+lQu.net
撒き散らし男自業自得だったな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 17:11:30 ID:30LbQkPa.net
命をまき散らしEND

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 17:14:24 ID:Kj4iIvoU.net
こちらから消化お願いします
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 18:10:05 ID:7iAovOiv.net
>>279
>>405
備蓄一年は余裕の拙者である
実は4日前から37.5位まで発熱中
倦怠感それなり
咳ほぼなし

(T ^ T)

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 18:49:39 ID:JZZ+pth/.net
>>32
詐欺サイト注意

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 18:51:49 ID:JZZ+pth/.net
新コロが感染するのに必要な個数
調べたけど分らん
誰か知らない?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 18:56:24 ID:eucijrJc.net
>>411
ノロが10 インフルが100ー500
今回のはしらん

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 18:56:35 ID:eucijrJc.net
>>409
合掌

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 18:58:04 ID:JZZ+pth/.net
ありがとう
インフルが100ー500 だと思う事にする

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 18:59:27 ID:7rzCMxRC.net
こちらから消化お願いします
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:22:50 ID:yz3OAoXw.net
dg--

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:47:01.24 ID:OGmV66b3.net
>>400
ノンフライヤー持ってないから、三段の青い吊るしネットに入れて天日干しだよ〜。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:52:08 ID:7rzCMxRC.net
こちらから消化お願いします
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:59:50.02 ID:qIzN0lcr.net
>>417
レスありがとう。
私もやってみようかな。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 20:25:12 ID:++n4fijl.net
>>409
備蓄もういらんな…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 20:30:52 ID:8UeOgRGP.net
>>420
他の病気にも災害時にも使える
いらなくなる日なんて永久に来ない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 20:32:39 ID:++n4fijl.net
>>421
それは生還できたらの話でしょ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 20:51:44 ID:nPbIYFIh.net
マスクの備蓄を増やしたいとおもってるんだけど
最近、ドラストとか販売の頻度はあがってきてるのかな?
ツイッターで検索すると、偶然ゲットしてる人とかいるんだよね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 20:56:44.77 ID:oQppkli9.net
>>164
蕁麻疹に塗り薬は効かないよ
もしムヒが効果あるなら別の湿疹じゃないかな
三ヶ月だとすでに慢性になってしまってるから、早く皮膚科に行ったほうがいい。治療開始が遅れるほど治りにくいと言われている

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:48:20 ID:7UZdOq1F.net
>>164
市販薬ならアレグラを飲んでみて
効果なかったらレスタミンコーワ、車運転できないけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:57:45 ID:0iZfdLSb.net
パスタ味付けは白だし、バター、白ワイン、この3つがあれば大抵何しても美味しくなるよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:59:17 ID:0iZfdLSb.net
>>164
娘が突然じんましんになった時はドラストにじんましんの飲み薬がいくつか売っててそれで収まってた。病院が確実だけど。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:25:22 ID:OGmV66b3.net
皮膚が全身世界地図みたいになった時は
皮膚科医に「タヒぬぞ」と言われた……
強めの抗アレルギー薬出された。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:52:39 ID:fmM+gF8e.net
>>426
昆布茶とか塩昆布でもうまそうだな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:56:45 ID:yAi+ppdr.net
>>429
お、それもいいね。ゆかりも良さそう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 04:06:23 ID:/NYN6je8.net
こちらを優先で使ってください

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 04:45:45 ID:rIBgBSZ7.net
>>430
たまたま、ゆかり二袋かってあった
ブランドは違う(⌒▽⌒)
ご飯にとおもったがパスタもよさそうや!(^ω^)

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 04:58:50 ID:+pA+04iW.net
パスタ水につける話、本当に役に立つわ。
ありがとうございます。
ホットケーキミックスが2年持つ事に気づいて買い足した。
水だけで作っても美味しかったわ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 05:17:02.04 ID:Q0/EQ+Dc.net
OK

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 08:36:29 ID:a1FXesKK.net
>>433
封鎖されるトコ一箇所でたら、そうじゃない場所でも、
もう牛乳たまごはなかなかてにはいらないよね
311では、東北でずっと牛乳はプレミアムものだったって 水だけでの予行演習やってみる
情報さんくす
ホットケーキミックス1キロしかない
水だけでいけたら、5キロは買い足すわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 09:35:46.86 ID:UIbyNyXM.net
>>384
そりゃ解剖する対象は予後不良者だけだし

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 10:30:43 ID:h84lVRyb.net
小麦粉にマヨネーズとミックスベジタブル入れて焼いてる美味しいですよ

ホットケーキミックスにはマヨネーズと蜂蜜を足すと卵や牛乳なくても面白いです
デブにならないよう気を付けてください

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 10:31:33 ID:1RatPL9X.net
家に引き籠って通販ばかりいなのに腹が痛い
咳とかはない
ノロか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 10:39:15 ID:Tzl2055A.net
日光浴だいじ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 10:41:18.44 ID:Q39455c5.net
>>438
コロナへの不安からくる過敏性腸症候群ってやつかも

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 11:25:14 ID:HY2A881Z.net
>>438
備蓄食で腸内バランス崩れたとか?
心当たりがあるなら「食物繊維不足」「水分不足」「油脂不足」「運動不足」に注意しよう

「腹が痛い」なんて書きこむ余裕がある時点で、ノロ以外の可能性が高いと思う
ノロはいきなり腹にキューっと来て下し、30分に一度はトイレ通いとかそんな感じ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 11:29:51 ID:fkSjXJAN.net
引きこもるのもいいがラジオ体操第1第2くらいはした方がいいぞ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 11:57:52 ID:1t4+L+HC.net
給食やめてるんだからアホみたいに牛乳余るだろ
なんでバター増産しないんだ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 12:08:53 ID:JQAcnwF8.net
バターはバター協会みたいなところの利権ががっつり絡んでて一般酪農家がつくっても利益出ないから捨ててるしかないと前見た
ソースはない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 12:10:46 ID:AmjFRnxB.net
チーズ製品は結構安くなってるよね
よつ葉の大袋シュレッドチーズが500円切ってたのでまた買ってしまった
冷凍庫パンパン

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 12:21:50.99 ID:odpFGxCh.net
>>438
運動不足

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 12:41:25 ID:f/YWkJDz.net
乳酸菌の製剤がよい
備蓄もね
下痢にも便秘にも効く
免疫力高めるのが一番だけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 13:10:18.20 ID:AENwgb4o.net
ちょっと疲れたかな
お天気良いのに車ないから遠出も出来ず
何かで癒されたい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 13:28:47 ID:q/lAr9sR.net
粘土細工はどうかな?部屋や手が汚れにくいシリコン粘土とか最近は進化してるよ
形を作らなくても捏ねてるだけで気持ちが落ち着くし

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 14:13:02.40 ID:RhGqOsTp.net
>>448
早朝か深夜の散歩。人いないからマスク要らずだし、なんとなく空気が綺麗な気がして快適だよ。
家の中でも、それこそいくらでもある。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 14:43:38 ID:/NYN6je8.net
こちらを優先で使ってください

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 16:15:40 ID:Yse0YqwL.net
サヨウナラ(T-T)

20年3月地球消滅? 原田龍二がマヤ暦の予言のウワサを分析
ミステリーチェイサー原田龍二の「奇怪倶楽部」file.014
2019年09月18日

これまで世界各国の不思議な生き物や存在を語ってきたミステリーチェイサーの原田龍二。今回は、世界を震撼させる可能性のある予言について彼の見解を尋ねてみた。

東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え、都内を中心に環境や設備が整えられているが、その開催が危ぶまれるような不穏な予言が世界中に広まっているのをご存知だろうか? 
それが「2020年の3月20日にこの世に終わりが訪れる」というものなのだ。今回は原田龍二が人類滅亡の予言の謎について語る。

2020年、この世が滅亡するという予言をみなさんはご存知ですか?

マヤ文明で使用されていたマヤ暦によると、「2020年3月20日に人類が滅亡する」というのです。オリオン座のベテルギウスの超新星大爆発が起き、ガンマ線バーストの影響でオゾン層が破壊され、
そこから放射線が地上に入り込み、その放射線の影響と気温の激しい上昇により、この日に地球上の生物は焼き尽くされすべて灰となり滅亡する、といわれています。

そもそもマヤ暦は何かというと、紀元前5世紀頃からマヤ文明で使用されていた暦法で、周期が260日のものや、現在と同じ365日のものなどいくつかの月日の数え方があるそうです。

そのひとつである長期暦というものは、“5125年をひとつのサイクル”として考えるもので、実は2012年12月21日がサイクルの終わりの日でした。
そしてその日が「人類滅亡の日」ではないかという予測がされていて、当時多くの人々をざわつかせました。

しかし、僕たちは未だにここに存在しています。
つまり、予言ははずれたのです。
しかし、この結論に疑問を持ったフランスの科学者などが再調査をしたところ、マヤ暦の終わりの日の換算の仕方が間違っていて、先にお話ししたように2020年3月20日が本当の滅亡の日だという結果が導き出されたのです。
しかも恐ろしいのが、この終わりの日が、マヤから遠く離れたインドのスーリヤ寺院に保存されたインド暦の終わりとも一致するということで、今回の予言こそ何か起きるのではといわれています。
https://friday.kodansha.co.jp/article/65467

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:47:41 ID:AENwgb4o.net
>>449
粘土細工、癒されそう。
さっそく尼見てみたら道具も何種類も売っててちょっとイイね。作れそうなの探してみるよ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:49:43 ID:AENwgb4o.net
>>450
ありがとう。
今晩は雨降りだから明日の朝早くに外出てみる。祭日だから人少ないかな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:41:57 ID:Wve53qeg.net
備蓄に野菜ジュースは有りかな?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:52:04 ID:QvqwGKbH.net
パスタ安売りのチラシ入ってたから買ってくるかー
食べられないと思うとタベたいのがパスタだ
小麦と関係あるかはわからないけど、冷凍食品のパスタ、発注しても入ってこない品があるんだよね
一品だったのが二品になってた

自家製ジャーキーメーカーちょっと惹かれる
ドライフルーツも作れるって言うから干し野菜も作れるよね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:55:32 ID:ZBX/58I5.net
こちらを優先して消化してください

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:03:55 ID:EG4E5mTo.net
こっち

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:09:39 ID:djKFOl1d.net
>>455
缶と紙パックあるけど、缶のほうが賞味期限長いよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:10:36 ID:TpyjrRYK.net
>>456
冷凍パスタ、1月に備蓄してみたけど嵩が大きくて冷凍庫塞ぎになるんだよね
結局前倒しに全部食べて空いたスペースを肉と野菜にしたわ
レトルトのソースに比べたらお味はどれも結構美味しかった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:12:37 ID:EV6yMgca.net
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌などの大都市圏は、ゴールデンウィークまでは、すべてのイベントを即中止しろよな!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:18:31 ID:bdoCIjqE.net
>>459
ペットボトルは?

拙者は野菜ジュース備蓄してないが、きいてみたかった(⌒▽⌒)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:20:49 ID:HY2A881Z.net
>>462
うちはPETだけど、長期狙いなら缶がいいと思うよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:20:53 ID:spokxjPo.net
外出減るとやっぱりアパレル業界も不況になるんかな
抗菌ウェアみたいなのが流行りだすんか

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:27:08 ID:Kdzf1Dn+.net
ドラッグストアでユニチャームのアルコールウェット8個入買えたんだけど、アルコール分は何パーセント?

表示見たら「水、エタノール、etc」と書いてあったけど食品と同じで分量の多いものから並んでるの?

だとすると確実に50%以下の計算になってしまうのだが。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:31:15 ID:6tz0hFM0.net
ウェットティッシュはウイルスを殺す目的じゃなく付着したウイルスを拭き取るイメージで使うといいよ
アルコール入りの方がよく拭き取ってくれる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:37:08 ID:QvqwGKbH.net
>>460
今の冷食パスタ美味しいよねー

グラスフェッドバター買ったんだけどこれいれたら料理の味が何か違う美味しくなる
これ使ってパスタ作ってみよう
旨く出来たらバター買い足して冷凍しとこ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:50:51 ID:HfgQHxe3.net
パスタはソースも備蓄せねば
瓶入りだと長持ちするよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:02:23 ID:QYeQoSJz.net
>>465
無いよりはマシ
エタノールだって、入ってないよりはマシ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:03:51 ID:too34jCI.net
>>159
医者を備蓄するとは新しい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:07:48 ID:ZAIJTV/G.net
け、

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:09:27 ID:vrNF+bb0.net
>>95
あとラトビア

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:11:25 ID:HfgQHxe3.net
アイスは賞味期限ないらしいぞ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:14:23 ID:76MFHMpM.net
100円玉落ちてたら拾う?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:23:29 ID:TpyjrRYK.net
なんのためにエタノール持ち歩いてるのかとw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:26:48 ID:4nmTGxwk.net
相変わらずトイペ品切れ品薄
誰が買い占めてんだよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:28:15 ID:uSqHndUK.net
トイレットPもう出てると書き込みたくさん見たけど
まだないところがあるのかな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:36:53.75 ID:WbUA42Ri.net
は〜い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:38:37.63 ID:R1aXkvFQ.net
ダブルばっかり置いてあるからシングル派の自分は買うのを見送ってる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:40:11 ID:HfgQHxe3.net
今、自分の保存食を一日3回で割ったら
30日分だった
まだ足りんな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:46:37 ID:S7sB2p4Q.net
>>1
現役の北海道開業医師が語る、庶民が武漢コロナウイルスに立ち向かう方法。その1

コロナ肺炎にならない方法
www.youtube.com/watch?v=5WhRXMn-8rA
(10分から)

「解熱剤は必要!解熱剤は炎症も取るから。
 体温は37度位が丁度良い。抗体活性が高まるから。
  38度、39度なんて言ったら、逆に抗体活性が下がるから。」
「症状を抑えるって事は、肺炎も抑える。局所で炎症も抑えるって事だから。
  炎症が酷いから、肺炎になるんだから。」
「放置すると、人間の免疫反応は過剰なんですよ。
  抗炎症薬の風邪薬を飲むって事は、過剰な免疫を適正にするって事。
  あと、風邪薬には免疫抑制の効果は無いから。
  免疫を適正に保ったまま炎症だけを抑える。これが【風邪薬】ですよ。」
「風邪薬飲んで、安静して、炎症を抑えてたら、肺炎にならないから。
  風邪症状の内で治っちゃうから。」
「またお願いします、さよなら。」

  

 おーい、漢方毒のドシロウト三流アフィカス馬鹿!聞いてるか??www
 「熱は37度までに下げなきゃいけない」ってよwww 

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:47:28 ID:S7sB2p4Q.net
>>1
現役の北海道開業医師が語る、庶民が武漢コロナウイルスに立ち向かう方法。その2
 
気道感染防御の仕組み
www.youtube.com/watch?v=EgF0wpUV20w
 (マスク着用の大切さと、口呼吸の危険性について。)
 (直接気道に飛び込む飛沫感染に比べれば、手を媒介とした接触感染は大したことない。)

正しいコロナのかかり方
www.youtube.com/watch?v=U6majROGQNM
(社会全体における感染拡大と、感染収束の雛型の説明。
 及び、マスク着用と風邪薬服用の重要性。
 感染症は咽頭免疫で迎え撃って、そこでしっかり治す。 )
(確認はされていないが、風邪薬服用で肺炎症状にも改善効果があると思っている。鼻も喉も気管支も肺も繋がってるんだから。)
 (解熱剤単体じゃダメ。熱ばっかり下げても意味が無い。37度位が適当。
  抗鼻炎薬や気管支拡張剤が入ってる総合感冒薬が肺炎の重症化も防ぐ。)

マスクの役割
www.youtube.com/watch?v=x3E9nZ--zcc
(大きな飛沫に含まれる、「ウイルスの大量の塊」をブロックする事にこそ
 感染症防止の意味がある。)
(小さな飛沫やウイルス単体は、通り抜けたとしても、人体の自然免疫で対処できるので、感染不成立である。)

マスクの役割2
www.youtube.com/watch?v=c__fjESQyVQ
 (接触感染ルートは、大量のウイルスが侵入する確率は少ない。)
 (それよりも、直接、口呼吸で大量のウイルス塊を気道に侵入させる事の方が何倍も危険。)
 (その為にも、普通の不織布マスクの着用が大切。何よりもマスクが大切。
  手洗いや環境消毒は余裕があればすればいい。) 

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:47:52 ID:S7sB2p4Q.net
緊張感薄れてきたなー

もう東京五輪も平気ちゃうかw

欧米が火病ってるけど、連中も少しは落ち着けw
・外履きと内履きを分ける。
・家の中に半畳でいいから、玄関を作る。
・流行が収まるまでは、非感染者もマスク着用する。
・無駄なお触り、キスは禁止する。
 「お客さん、ウチはそういう店じゃありませんよw」

これで平気やろww 何でやらないの??ww

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:48:05 ID:0oUHL639.net
ヨドバシの通常配送って「置き配」してくたっけ?
ピンポンが鳴った時に「玄関の扉のところに置いておいてくださーい!」で
ハンコ無しで置いてくれるかなぁ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:51:33 ID:EG4E5mTo.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:51:56 ID:EG4E5mTo.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:52:18 ID:EG4E5mTo.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:57:07 ID:z6SXy/Gb.net
>>481
その医師はかなりいい加減なデマ連投してるぞ
少なくとも公衆衛生や感染症はど素人なので信頼しないほうがいい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:02:19 ID:z6SXy/Gb.net
少なくても俺の知識では
今回の新型みたいな劇症型の肺炎には
副作用上等なステロイドで炎症を抑えつつ
抗生物質で細菌感染を予防して
解熱剤や去痰剤や気道拡張剤で症状を緩和しつつ
状況に応じて人工呼吸機につなげる必要がある

風邪薬飲んどけば大丈夫とかはプロの医師の発言にしては稚拙すぎるんで
たぶん専門外の医師が適当なこと言ってると予想

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:16:44 ID:HfgQHxe3.net
俺はヨガで乗り切る

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:20:10 ID:djKFOl1d.net
>>485-487
連投荒らしやめてください

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:24:23 ID:6qPsOrSh.net
こちらを先に消化してください

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:26:20 ID:QYeQoSJz.net
ちょっとw
スーパーの片隅にたくさんあったアイラップが売り切れとるw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:37:27 ID:EG4E5mTo.net
>>491
こんなとこに書き込んで連立あらしを助ける行為はやめてください

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:40:34 ID:TpyjrRYK.net
まあ>>485のスレ自体連立あらしの助長スレなんだがな
他に何個立ってたよw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:41:58 ID:GbEVRpnf.net
>>494
ウザい

本スレとやらが、いやなメンバー何人もいて、その理由かいてきてるぢゃんよ

変な人多いしさ

話題に文句いわれたり

ここで波長あうメンツでやってんのよ

文句あっか??

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:45:30 ID:TpyjrRYK.net
結論
「俺がどのスレに書くのかお前の指図はいらない」

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:52:58 ID:Prtv90SR.net
>>484
公式にアナウンスしてるかはわからないけど置き配してくれるよ
受け取りの判子要らないし大丈夫じゃないかな
コロナの前からヨドバシはいつも置いていってもらってる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:00:58 ID:0oUHL639.net
>>498
ありがとう(・∀・)ノ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:02:40 ID:6qPsOrSh.net
こちらが現行スレです

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:04:56.74 ID:m6iEy9Jx.net
>>500
ウザい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:05:19.53 ID:HvCr1y5d.net
>>493
なんか胸騒ぎがして二三日前1個買い足した
今から野菜おかず冷凍分作るからフル活用だがもう眠い

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:09:24 ID:cPzgUHJV.net
>>493
明日買ってこよっと。予備1個しかない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:13:13 ID:6qPsOrSh.net
こちらが現行スレです

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:15:35 ID:m6iEy9Jx.net
>>504
ウザい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:15:45 ID:MvRyHhVP.net
>>504
それ番号若いけどここよりも後に建てられたやつだけど?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:15:54 ID:rcnpHVuH.net
久々に実家の元私の部屋に行ったら
2012年に期限切れの未開封のプッシュポンプのアルコール剤500mlを見つけた
中身は減ってる感じもしないし、試しに開けてプッシュしたらかなりアルコール臭くてすぐ揮発した
使えそうかな?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:16:50 ID:U8ffXZiY.net
飽きてきたー

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:19:34 ID:6qPsOrSh.net
>>506
だから?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:21:51 ID:NFlBwOjw.net
>>477
騒動から高級トイペ以外は1度も見れてないよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:22:29 ID:MvRyHhVP.net
>>509
順番を守らせたいならそれは52と53の後に誘導するべき

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:24:16 ID:TpyjrRYK.net
>>511
スレ立て順からいうと58の次だな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:25:04 ID:MvRyHhVP.net
>>512
58もあるのか、ごめん見落としてた

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:25:50 ID:R1aXkvFQ.net
アイラップはじめて知った

自分もいつ買ったかわからないアルコールスプレー使ってますよ
たぶんキャンプに行くときに買ったんだと思う
ほとんど使わなかった
フマキラー78%

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:29:32 ID:Z6TWLvgp.net
カロリーメイト備蓄用に買ったのにもう17箱も食べてしまった
うめえ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:30:17 ID:rQehvL0w.net
>>488
多分医者じゃないと思う 農学部と看護学部卒だろw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:31:05 ID:z1UVflSx.net
今いろんなドラストでカロリーメイト100円やってるよね
メルペイ半額使って10個買ってきた

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:49:43 ID:QvqwGKbH.net
>>493
やだ、買おう買おうと思ってずっと忘れてたのよ
日本製だから生産はされるだろうけど買わなきゃ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:58:41 ID:EG4E5mTo.net
>>496
ある

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:07:29 ID:6qPsOrSh.net
>>511
お前が勝手にやれば?
お前がやらないからこっちでやってる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:13:05 ID:Aaj7rZpe.net
専門家会議あの程度か
備蓄追加するか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:18:40 ID:Wve53qeg.net
>>462
缶にしてしまった。。
190mlを40缶も買ってしまった。

後悔はしない。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:37:41.81 ID:o4IpgIVg.net
赤チンとマキロン 三年分備蓄完了

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:47:25 ID:SznJYK9z.net
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000610566.pdf
専門家会議まとめ公式

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:48:02 ID:z1UVflSx.net
100均でマキロンやたら残ってるけど一つ買っておくかなあ
あとダイソーで12Lの蛇口付き水ポリタンクが300円で売ってた
小さくたためるやつ
なんか目があったから買っておいた…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:10:11.38 ID:vUt+ywMp.net
あと買うのは
羊羹(日持ちする)
マヨネーズ(栄養ある日持ちする)
くらいかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:12:25.11 ID:DW+c4wCQ.net
羊羹は宇宙食にも採用されてるもんな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:16:54 ID:5Y3rgBy0.net
専門家会議の会見聞きつつ備蓄の買い足しして車に戻ったらカバンに入れてたはずの消毒スプレーがなくなっていてボーゼン…
どこでなくしたんや…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:21:38 ID:LucSMEiy.net
備蓄してるほうだけど、1ヶ月前の備蓄騒ぎに比べて意味あったのかな(´・ω・`)
って少し思ってる人もいるんじゃないかな?
マスクや消毒剤はあいかわらずないけど、その他は普通にあるよね
まあ買い物を減らしたい目的もあるけど収束するまでずっとしないわけにいかない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:48:43 ID:P0c3eW8X.net
ジワジワと物が減ってるのを感じるから無駄だったとは思わないな
棚から無くなっても補充されない物が増えた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:53:51 ID:3H6fIsaL.net
お薬なに買いだめしておけばいいの(ノД`)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:54:46 ID:c2h7POgY.net
>>529
さあ今から感染症以外の災害時備蓄にも力を入れるんだ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:55:17 ID:LtcF0nUo.net
棚がどうこうじゃなくて店の発注担当者に聞いたほうが早いよ
入荷状況どうなってるのか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:02:54 ID:az2BbYRP.net
>>523
赤チンってまだ売ってるの!?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:05:44 ID:y/yjW+og.net
>>528
同じくなくしたことあるショッピングカートにひっかけてたのを取りに戻ったら
買えた箱マスクごと消えてた
昔はマスクなんて盗まれなかったのに

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:08:06 ID:x8z90Mar.net
トイレットペーパーは通販で一部復活してるから店舗ももう復活するんじゃない?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:10:47 ID:22mfHTw6.net
>>522
少なくね?
560缶買ったけどこれでも足りない気がしてる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:11:53 ID:8NLUhTug.net
>>537
何年篭る気?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:12:43 ID:68tas2le.net
>>171
インフルの薬のんで楽になった?大丈夫?心配してます

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:13:15 ID:22mfHTw6.net
>>538
1日1本の野菜ジュース缶だけど2本飲んだっていいじゃない
280日分

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:30:21 ID:G9IjMQgm.net
>>540
糖尿になるぞ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:31:05 ID:x8z90Mar.net
>>531
自分がいつも飲んでる常備薬の在庫を増やす
解熱鎮痛薬はアセトアミノフェン系が無難

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:36:03 ID:7XXOYX44.net
>>515
食べ過ぎ((((;゚Д゚))))

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:53:44.01 ID:3H6fIsaL.net
>>542
年1で薬(総合感冒薬)飲むか飲まないかってくらい( ´-ω-)
常備してるの目薬だけだ

みんなは感染症対策に何を備えてるの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:00:11 ID:x8z90Mar.net
>>544
うちは常備薬として鎮痛薬胃腸薬のどの痛み止め咳止めの四種と葛根湯だよ
鎮痛薬はイブプロフェンのやつだったからアセトアミノフェンのやつを追加で買った

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:03:55.81 ID:az2BbYRP.net
給食の未利用食材を買って応援だって
https://www.umai-mon.com/user/collection/1100

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:06:01.65 ID:86SRzMlQ.net
野菜ジュースなんて栄養ほとんどないやろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:10:40.67 ID:BYtOeOgz.net
>>524
ありがとう!
これ見たかったんだ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:12:39.71 ID:3H6fIsaL.net
>>545
それ飲みきってるの?期限切れたらどうしてる?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:14:33.08 ID:Xoz5YNUc.net
さっき24hスーパー(福岡)行ったらほとんど誰もマスクしてなくて愕然としたよ。店員もチラホラしかしてない。備蓄やマスク、予防、自分だけなんじゃ…ってなんだかバカバカしくなってきたよ(´・ω・`)これからもやるけどさ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:16:16.16 ID:FdLxQb2N.net
西友ネットスーパーのキッチンラップっていうのがアイラップに似てる気がする
ジップロックと間違えて買ったけどこれはこれで使えそう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:24:27.83 ID:HoUU9vD0.net
シチューのルーだと思って買ってきたらカレーだったorz

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:26:13.62 ID:w2XSzc4g.net
>>550
だよね
台風もいつも逸れるし地震も滅多にないし
福岡は危機感が薄すぎるんだよね
311の時も対岸の火事だったもんw
他所から来たらのんびりし過ぎて空回りするw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:30:39.51 ID:x8z90Mar.net
>>549
常備薬ないと困るよなと思って揃えたのが二年前とかだからまだ期限切れてないんだよね…
鎮痛薬とのどの痛み止めはよく飲むから切れる前に補充って感じだし、あんまり飲まないやつはサイズ小さいのにしたよ
切れても1か月程度ならそれ飲んでそうだけどそれ以上はさすがに買い替えると思うわ
全く飲んでないともったいないけどね
今のところ全部二回以上は飲む機会があったから買って正解ではあった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:33:25.04 ID:R6+teaOu.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:36:34.89 ID:3H6fIsaL.net
>>554
身体の不調をあんまり感じたことないから、有事にどう備えたらいいかイメージわかないんだよね。
地震とかならまだわかるんだけど。困ったなぁどの薬が体に合うかなんてわからんし(;´_ゝ`)
かといってコロナ怖いし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:37:03.32 ID:Xoz5YNUc.net
>>553
ありがとう!福岡本当に緩ゆるですよ。周りには大袈裟と笑われる始末。たまにほんのり悲しくなる。グレてカロリーメイト1箱食べてしまったw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:49:25 ID:w2XSzc4g.net
>>557
それだけ安全な土地だってことでw
修羅の国って言われてるけどw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:58:21 ID:x8z90Mar.net
>>556
薬なんて飲まないのが一番ではあると思うけどね
自分は常備薬は保険と同じように考えてる
コロナでどうにかなってしまったらそれはもう市販の薬じゃどうにもならないから
コロナに掛かるような免疫が落ちる状態になるのを防ぐことを目的にしたらいいんじゃないかな?

もし一人暮らしで心配ならアセトアミノフェンくらいはお守り代わりに買っておいてもいいかも
熱で動けなくなったら救急車案件だろうけど、その救急車呼ぶ前の段階を乗り切るために

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:03:04 ID:7XXOYX44.net
>>549
医者が欲しい時に薬くれないから10年前の薬も大事に飲んでるよ。医者が薬くれなすぎてギャン泣きしたこともあるよ。
目眩の薬、アレルギーの薬。
20年前の薬はちょっと勇気いるので寝かせている


オススメはしない。(/・ω・)/にゃー

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:09:25 ID:OG43/A1r.net
>>560
かおもじかわいいなw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:11:34 ID:7XXOYX44.net
回転する目眩おさまらないと1人で病院行けないのに、
目の前で目眩起きてないから薬は出しません!
て医者がいるから、ホント困るんだよ……。
医者によって目眩の定義違ったりさ。

説明しなくても、ここがツライよね、
て注射1本、耳の後ろにプスッと指してくれた名医さんは亡くなってしまった……

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:37:26 ID:3H6fIsaL.net
>>559
免疫力かぁ
頑張ってみるよ
ありがとう!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:39:40.04 ID:3H6fIsaL.net
>>560
上級者すぎw
身体のなかでどうなるか賭けみたいだから自分はやめときますwありがとう!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:51:49.53 ID:y/yjW+og.net
手指消毒ジェルが心もとなかったからメルカリ、ラクマの転売から買ったよ
今結構良心的な値段で買えるようになったんだね
有名メーカー品250mで1500円くらいだったからたくさん買った

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 04:18:48.49 ID:Z7X2CvWP.net
マスクは職場常備(自分用)含めて100枚程。
今週は1回洗った1枚だけ使って残数をキープ。朝行列に並ばないと買えないし、買える保証もないからな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 04:36:33.73 ID:SlBpzsOd.net
常備薬として、プロバイオティクス製剤(生菌)オススメ
整腸すると免疫力は高まる
市販は種類多すぎるなか、しぼろう
処方するには下痢か便秘の症状が必要
そういう医療用があるもので
DSでも買える二類は
1.ビオスリー
2.ビオフェルミン
3.ミヤBM
但し2.は医療用がビフィズス菌なのに市販は乳酸菌等と内容は違う点はあるのは留意
他二点は生菌の数が医療用より少ない程度だったと思う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 04:51:47.53 ID:8ALcwhDd.net
>>567
iharbで質の良いプロバイオティクス輸入して
安い個人輸入のミヤリ酸やビオスリーと合わせるのが最強
薬局は高い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 04:54:54 ID:8ALcwhDd.net
あと乳酸菌オタクから言わせてもらうと
この3つは
1.ビオスリー
2.ビオフェルミン
3.ミヤBM
土台を作る系の乳酸菌だから別の質の良いのと合わせないとあまり効果ないよ
本気で乳酸菌やるならiharbのカルチュレルか  
通販のインファントがおすすめ
インファントは最高級だから効きめすごいうちは赤ちゃん用も赤ちゃんに飲ませてる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 04:59:36.92 ID:8ALcwhDd.net
免疫力はすべて腸にかかってる。サプリの吸収も小腸の状態次第。
高いサプリ飲むより良いプロバイオティクスと安いサプリのが良い
食事からの吸収も飛躍的にあがるし花粉症もアレルギーも軽症化する
人によって菌の定着しやすさに個人差があるから色々な種類をローテーションするのが理想的
ミヤリ酸やビオスリーの個人輸入はバカ安だから家族みんなで腸の土台作りをするにはおすすめ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:32:43.13 ID:fPu36r7B.net
韓国人はキムチ食べても駄目だったね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:41:23.27 ID:Ys1wnqKo.net
>>571
整腸と免疫は数え切れない程の専門論文あるのよ
それに沿う製剤などの話をしてるだけだよ?

???

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:46:16.24 ID:PXfkk/r0.net
知らない単語ばかりだから勉強が必要そうだな
俺はとりあえず整腸剤代わりにヨーグルトと納豆と海藻類食ってるわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:46:19.63 ID:pCD5yytJ.net
>>567
オカルトだから信頼するなよ
ちなみにヨーグルトには整腸作用は一切ないと双子を使った実験で判明してるんで
乳酸菌も同様と思われる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:46:47.57 ID:pCD5yytJ.net
>>573
ぜんぶ整腸作用には意味がない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:51:54.37 ID:OG43/A1r.net
2週間悩んでバール90センチを購入した。南海トラフ起こった時の人命救助が目的です。教えてくれた人ありがとう。

ついでにDS2マスクも買い足し。家族がコロナったら完治するまで家中でもDS2つけて過ごすわ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:53:08.51 ID:DO2vmiw3.net
>>574
アホか?

そこにあるのは、整腸の処方箋薬剤だろ?

そして二類薬品もあるやつぢゃん

顔洗ってでなおせ

無知や低知能を恥じろや

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:54:35.67 ID:DO2vmiw3.net
>>575

荒らし屋うせろ

キミみたいに
オツムよわいと、みんなメーワク

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:57:05.14 ID:DO2vmiw3.net
このスレは平和だったのに

だから他スレこいこいウザいカキコがスルーされてた

まさか他スレ紹介でメインになっちゃったの?
だと、おかしなやつら湧くよね
困った
まともな市民がきえちゃう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:12:59.70 ID:pCD5yytJ.net
>>577
あー、それ勘違いしてる

生菌製剤は「腸内菌叢の異常による諸症状の改善」
耐性乳酸菌製剤は「抗生物質,化学療法剤投与時の腸内菌叢の異常による諸症状の改善」が効能

両方とも腸内細菌が狂いまくったり死滅した状況で効果を発揮する薬で
普通の人に飲ませてもなんの意味はないのよ
ここらへんは医療従事者も勘違いしてるし、
販売しているメーカーもすっとぼけてる部分

ニンニク食いすぎて腸内細菌が全滅した人とかには効果あるけど
健康な人に飲ませても意味がない薬品の代表例

同じく医薬品としても処方されるビタミンCことシナールと一緒で
処方薬だからって効果があるとは限らん一例

なんか反論ある?w

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:23:13 ID:wEBVqJ1h.net
>>580
そんな事実や論文はない
あるなら、具体的な論文をあげてみよ

プロバイオティクスで腸内細菌叢は確実に変化する
但し持続性が認められることはすくない

以上

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:26:36 ID:wEBVqJ1h.net
IDコロコロ変わってるのは人為的ではありません笑

元発言者の意図

籠城生活はストレスたまらねえか?

ストレスは免疫力おとすしさあ

下痢や便秘だってなるかもよ

そこで整腸剤つかって免疫力もあげようじゃねえか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:27:20 ID:8Ki31UBb.net
備蓄しつつ畑が楽しいわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:27:38 ID:pCD5yytJ.net
>>581
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22030749
https://www.ime.or.jp/zakki/zakki054.html

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:45:25.67 ID:RYGS8buc.net
母に頼まれてネスカフェエクセラ大瓶買いに行ったら売り切れだった
問屋に在庫があれば午後から来ると言われた
先週まで毎日のように山積みで売ってたのに…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:13:15 ID:CU7dP9C1.net
いつも行くスーパーが、最近明らかに備蓄者向けのセールに力を入れてる
米、レトルト、パスタ、ビスコの長期保存缶まで目立つ場所に山積みになってる
でもあんまり売れてない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:17:57 ID:RJa2LPsA.net
>>123
>>125
安いパスタはトルコとかラトビアとかが原産国。
てか、パスタなんてヨーロッパ中で食べてるからイタリアからの輸入が途絶えても他国があれば大丈夫


むしろ中東からアジアのイナゴのほうが深刻になりそう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:19:33 ID:1kptz+hi.net
どのスレか最早忘れたけど札幌商工会議所が在庫抱えて困ってる企業の通販をまとめて上げたサイトが貼られてたが少し売れて来たのか続々と値上げして来てほぼ定価販売になってる業者も出て来て草生えたわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:25:53.63 ID:pvLbM3Hd.net
地方の物産店なんて効率化の努力もせず、
うちのこだわりの方法とかわかってもらえる人には
みたいなこというクソも多いからね。衛生面もやばい所多いし。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:26:16.71 ID:H3pE67If.net
食料はそんなかんたんに消えないだろ
マスクやトイペとちゃうで

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:30:03.10 ID:HvsCbLLd.net
>>586

拙者も今週、行動範囲外スーパー二軒で、それに気づいた
が、311を忘れるなコーナーだった
おとといか昨日から、そのコーナーはなくなり、ここは地方というのもあるか、
殆どが売れてないので、その在庫が何箇所かに散らばってる

十分な備蓄あるが
完成しているレトルト版の牛丼の具と親子丼の具をかってしまった
大手メーカーだが、そんなみかけないのです
地方都市というのもあるかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:30:31.21 ID:D/8ObjWb.net
【韓国】肺炎症状で17歳の高校生が死亡…「新型コロナ→サイトカインストーム」の可能性
2020-03-18 22:18 修正:2020-03-19 07:08

病院内集団感染でCOVID-199陽性判定者が増加傾向にある京畿道城南市の盆唐済生病院で、ウイルス拡散措置を指揮した病院長までが
感染した=城南/パク・ジョンシク記者//ハンギョレ新聞社
 18日、大邱(テグ)で肺炎症状を示した17歳のA君が亡くなり、保健当局が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への感染有無を検査中だ。
万が一陽性判定が出た場合、COVID-19による初めての10代の死亡者になる。
保健当局は最近、新規陽性判定者の5%程度が国外からの流入にともなう感染とし、
19日から施行されるすべての入国者に対する特別検疫手続きを支障なく進める方針だ。
この日午前11時15分に亡くなったA君は、13日に熱が出るなどの症状を見せ、慶尚北道の慶山(キョンサン)中央病院を訪れ、
肺炎の兆候が見られたため嶺南大学病院に運ばれた。★多発性臓器不全で死亡★し、
基礎疾患はなかったと伝えられた。嶺南大病院側は「死亡前に検体を採取し疾病管理本部に送っており、
現在検査の結果を待っている。これまでに8回の診断検査があったが、陽性所見を示したものがある」と明らかにした。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/36056.htm


多臓器不全!

ピクピク死!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:31:33.80 ID:HvsCbLLd.net
>>590
一瞬でなくなり、ことが済んでもなかなか復旧しない
かなり深刻

311で東北などが都市部でも地獄見続けたのよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:31:56.57 ID:vbZqjTBo.net
どんどんどうでもいいレスで埋められていく・・・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:33:46.55 ID:WKlkrCxa.net
>590
簡単に消えるよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:49:34 ID:yzrxEDpw.net
>>590
甘いな〜甘過ぎる。
親戚が三ノ輪在住だが近くのスーパーから保存食やらなんやら想定外に消えてたって。
二日前は十分な在庫があったのにマスクと同じね、とびっくりしてた。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:50:36 ID:ryqLF5Ky.net
>>587
バカじゃないの
イタリアから途絶えたら他からも途絶えるに決まってる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:51:53 ID:ryqLF5Ky.net
>>596
保存食ってレトルトカレーとか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:52:19 ID:ryqLF5Ky.net
>>590
戦時中だとおもえ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:58:52 ID:1xzBu+nF.net
>>529
備蓄無駄だったー!ってなったらそれはそれで素晴らしい事。
その時は備蓄分は食費の先払いだと割り切って、消費に励みましょう。
計画的にやれば、生鮮食品を少し買うだけの生活になるはずなんで、
以降の食費が減るはず。
ローストも計画的に。
最悪なのは食べずに寝かせて廃棄にすること。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:15:36 ID:yzrxEDpw.net
>>598
非常食含めての話。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:21:24 ID:yzrxEDpw.net
>>529
今のコロナ状況を見ているとそうは思えないな。
世界中から2000人の日本人が帰国して来るんだよ?
その先を考えたら目眩や不安に包まれる…。
備蓄=先行き不安な中でのささやかな安らぎだよ。

買い出しにいってくる。ノシ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:34:08 ID:uemsa00r.net
専門家会議と国内の発生状況踏まえて先月末に買った食品の備蓄品減らしていくわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:36:45 ID:DrnMldHX.net
一番必要な時に減らしていくとかあほやな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:40:34 ID:3nxBkE8Q.net
ここは早いだけで荒らし煽り多いな
前番号スレの方が落ち着いて語れるわノシ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:02:24.08 ID:zOlZLERhF
>>586>>591
スーパーの規模によるけど、各店舗毎に特色を出せないくらい融通のきかない超大手以外なら、店長(または発言力のある店員)にビチカーがいる可能性大ですね。
そういったスーパーなどの裏事情に精通したビチカー仲間と飲みながら備蓄議論楽しそう(笑)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:54:37 ID:ZeSB5fUS.net
>>547 キャロットジュースは効果あるかも、市販のと家で生の人参から作ったのを飲み比べてみたら
市販のカゴメの方は少しレモン汁も加えている様だが、生人参からジューサーで作ったのと味はそれ程変わらなかったし
どっかのブログで長年自家製を飲み続けた人の記録によると花粉症とか体臭に効果があったみたいだ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:05:56.64 ID:YPPlRloX.net
>>607
長年ってどんくらいか知らないけど老化すると花粉症マシになるよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:36:05.64 ID:hUxkOAhc.net
>>603
これは買い占め防止の逆あおり

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:43:20 ID:6g4SDM0K.net
薬は特定の薬以外は配置薬で確保してある
年に2回入れ替えしてもらってる
次回は夏ごろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:00:32 ID:yzrxEDpw.net
早起きは三文の徳?
○んべんのつゆが税込385円だったw

東京中央区のドラストは10時オープン。
8時30分には10人並んでた。
今さっきは40人弱…見た事ない顔ばかり。
ビジネス街迄買いに来ないで欲しいわ。
地元民が困ってる。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:21:50 ID:ayLf+o8p.net
>>588
サイトできた時からほぼ定価の割高な物しかなかった

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:34:30.13 ID:PveHtqcE.net
>>611
並んでる間にウイルス貰ってそうだわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:35:19.42 ID:+pNbCZi1.net
>>585
ごめん俺が昨日最後の2瓶買ったせいだわ
セールだったんだよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:37:06.78 ID:U4gLzh72.net
全世界が自国の経済捨ててコロナ対策しなきゃならん理由があるとすれば
それは一つだけ。
〔人類滅亡の危機〕
現在の状況を極めて冷静に考えるとそれ以外には有り得ない。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:39:08 ID:uasjExbe.net
>>585
おぬしブルジョワだな
インスタントならクラシックとオリジナル派だ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:41:32 ID:tWWXvxxu.net
コーヒーは割高だけどスティックタイプにしてる
ビンだと何回も湿気らせたり、床にぶちまけたりと事故が多かったから

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:43:15 ID:1xzBu+nF.net
エクセラは安いでそ
ブルジョワならプレジデントでそ

ネスカフェヒエラルキー

プレジデント
香味焙煎
ゴールド
―――壁―――
エクセラ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:49:04.06 ID:tTtHZprX.net
封鎖の可能性はあるんだな、多分やらないだろうが

>そして、ある日、オ ーバーシュート(爆発的患者急増)が起こりかねないと考えます。
そして、そうした事態が 生じた場合には、その時点で取り得る政策的な選択肢は、
我が国でも、幾つかの国で実施さ れているロックダウンに類する措置を講じる以外にほとんどない、ということも、国民の皆 様にあらかじめ、ご理解いただいておく必要があります。

途中からオーバーシュート言いたいだけの報告書に見えてきたw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:54:20 ID:VEB+VvU1.net
他の国もやってるのに日本がやらないと、完全に封じ込めない危険な国認定される
他の国の真似というと言葉は悪いけど、世界ではロックダウンが結局極意だという認識だよ、当たり前だけど
完全に封じ込めないうちから経済を優先する変な国扱いされる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:55:26 ID:tWWXvxxu.net
オーバーシュートって聞くとキャプテン翼を思い出す

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:56:24 ID:yzrxEDpw.net
>>613
その恐れがあるから並ばなかった。
オープンして行ったら袋マスク最後の1つ買えたw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:56:27 ID:+pNbCZi1.net
>>620
でもこの後にロックダウンのような劇薬ではない日本独自のやり方するんだもん!って続く

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:02:38 ID:VEB+VvU1.net
そもそもトヨタがいるから愛知が非常事態宣言出せないって噂

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:09:01 ID:fu8j30Hy.net
>>164他の人も書いてるけど花粉症薬(抗アレルギー剤)を飲むといいよ
自分は医師から症状が治ったら量を減らして何日置きかに飲むよう言われてる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:25:37 ID:g99no1mN.net
さっき西友に行ったら、ラトビア産パスタが売ってた
共和国ってろくでもないイメージなので、買うの止めた
パスタは徐々に減ってきてるね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:29:27 ID:VEB+VvU1.net
トルコのパスタってどう?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:30:58 ID:TtUTz6gc.net
>>627
個人的には好きじゃない
なんかシナモン臭というか匂いが気になるんだよね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:34:58 ID:i86fJmhR.net
1ヶ月前に4日分くらい食品買ったが、不安なので旨い食べもの買いたい
非常食系は買いました

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:40:58 ID:x8z90Mar.net
>>629
好きなもので日持ちしそうな物は?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:50:27 ID:7XXOYX44.net
>>620
清潔民族でキスハグないし手洗いうがいしてるし
洗濯出来るし風呂も毎日入るし土足じゃないし
マスクするし花粉症のクシャミで警戒する人多数。
清潔ランクは限りなく上。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:53:05 ID:0/18vQtI.net
【新型コロナ】住宅関連、ゲーム機品薄に 納品遅れも、供給網の混乱影響
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584669982/

日本が大丈夫でも油断出来ない。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:53:35 ID:7XXOYX44.net
>>586
欲しい人には買いやすくて良いね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:57:59 ID:pCD5yytJ.net
保存食を買って引きこもるより
二週間に一度買い物に行って引きこもるほうがいいな

保存食って、高くてまずくて量が少ない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:58:31 ID:4Hf1yUK2.net
月曜日に東京から感染者3人県の実家に帰る
自分は4週間、子供は3週間完全隔離済み
旦那は単身赴任中なのでほんとに完全隔離

それでだ
こっちの備蓄品をどれだけ実家に持っていくか迷う
学校が始まるなら帰ってくる予定
今のところ実家の方は食品不足の話はない
病気した時セットと滞在中に使うマスク、消毒くらいでいいかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:05:41 ID:PveHtqcE.net
感染者3人県だけど本音を言えば毎日感染者が出ている都民は都内から移動しないで欲しい!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:12:06 ID:EC81Yqyi.net
なんか二週間前から対策も備蓄も適当になってきた。
米とか缶詰とか店からなくなると思ったら全然そんなことない。
トイレットペーパーも店に出回ってる。
逆に買い集めてたの何だってんだろって虚しさが逆に出てきた。
自分のイメージでは店頭からモノがなくなり備蓄の優位性を味わえると思ってたのに、
拍子抜けというか、(あーっ、色々準備してたけど、あまり意味なかったねー)って
ガッカリ感が結構出てきて一気にモチベーションダウンした感じ。
日本の対応もクソだと思ってたのに、実は他の国に比べて優秀っぽい?感染者もまだ少なくて
そこまで危機的な感じでもなくて、コレじゃない感が強い。
何と戦ってんの?って自分でも思うけど、結構今は心が折れてる。ぶっちゃけマジで。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:12:33 ID:yzrxEDpw.net
帰る場所があるだけ幸せだよ…。
都内生ま育ちだとそう言う場所もない、逃げ場がないんだよ。
地方からは沢山の人が押し寄せて働き感染リスクも上がってる訳で…。

其れこそ田舎に篭って都会へこないで下さいとお願いしたくなる。
こう言われたらいい気分しないでしょ?
其れと一緒いやそれ以上、命の危険に晒され続けるんだからやるせ無い。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:17:50 ID:x8z90Mar.net
>>637
コピペしすぎでは?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:20:55.93 ID:KqQefPAQ.net
>>638
そうだね
こんな時は誰しも疑心暗鬼になって自分の事しか考えなくなるからね。
空気のきれいなところで深呼吸をして他人の事も考えよう。
狭量にならないように気をつけるよ。
生き抜いておくれ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:32:21 ID:VCDE5eJU.net
買った物を消毒する作業が大変だよなー

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:40:00 ID:WKlkrCxa.net
何日ウイルスが生きているかが諸説あってはっきりしないから
とりあえず安全をとるなら最長9日間ってのを採用するしかないからなぁ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:46:18 ID:3H6fIsaL.net
>>635
学校始まると思う?子ども行かせたくない…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:57:08.99 ID:9ij4pL4V.net
>>641
食器用洗剤薄めたやつでスプレーして拭くだけじゃん
簡単すぎる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:59:04.57 ID:ZPWTLJX7.net
簡単かどうかじゃなくめんどくさいんだよなあ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:06:48.19 ID:tWWXvxxu.net
習慣になればそれほど苦にならんよ
考えると面倒になる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:16:12.70 ID:pGZDXFsO.net
人それぞれだから、個別反応できんが
優位を味わうたれのビチクなら
大切なマスクを勝手に配っちゃう家族とおんなじ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:33:00 ID:LTO2Ybt/.net
朝からスーパーに買い出しに出掛けたけど買い物客の様子がおかしい。
人でごった返していたんだけどレジの精算を店員さんにして貰っていたら後ろに並んでた買い物客に「どいて下さい!」ってヒスられた。
いったんレジの通路から出てお金を払っていたら何故か私の精算済みの商品かごを押し退けて自分のかごを置こうとしてた。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:36:29 ID:m+iJbTPV.net
どうでもいい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:38:20 ID:DTyOQ4A6.net
そんな客いつでもいるわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:57:08 ID:G9E34Zum.net
三連休は外出しないつもり。出来る範囲の備蓄は終了。
生鮮食品はたまの外出で買い足すつもりで、この1ヶ月過ごしてきたけど
世界の混乱をよそに、日本だけは未だに平和っぽくて、自分も暢気に流れそうになる。
カリフォルニアが外出禁止令を出すみたいだね。
気を引き締め直して、その日に備える。
今日のランチはキノコの和風パスタ。冷凍しておいたキノコを使用。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:58:19 ID:aIXdr7BT.net
>>602
同意なんだけど、貯金切り崩して買うから
お金が減ったダメージがでかい。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:59:26 ID:puQ0r4hk.net
>>636
だよね
今は陰性だとして移動中の感染は?
車で何処にも一切降りずドアtoドアで移動できるのかな634は
移動が一番イクナイ。これまで引きこもれたのならそのまま引っ込んでろ
都民は既に自分たちが武漢民と同じだという自覚を持って欲しい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:01:42 ID:1R190XgZ.net
トイレットペーパー売ってねえ@都内
歩き回りゃあるんだろうけどジジババ多い下町まじうぜえ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:06:04 ID:7T7hPL1t.net
>>501
ぶたくんいるのはそのスレだから実質そこが本スレだとは思うよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:07:10 ID:FdLxQb2N.net
家の物売りまくってる
食べ物なくなったときにそれが要るか?と思うとスパスパ決断できた

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:07:20 ID:G9E34Zum.net
>>654
トイレットペーパーは平日でも午前中じゃないと売り切れが多い。
ドラッグストアよりスーパーの方が早く売り切れてる@横浜
なくなると困るものだから、買い物ついでに「買っておこう」という人も多いのでは?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:08:57 ID:1R190XgZ.net
先々週からトイレットペーパー西友とダイエーに無くて、糞ったれのチョンイオンまで行かなきゃなんないじゃん
ソフィの熟睡はだおもい夜用もずーーーっと品切れ!!!物流どうなってんの?!こんなんで皆が歩き回ったらコロナ増えちゃうじゃんか
尼ヨドでも売り切れ!!!ウザいウザいウザいウザい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:09:43 ID:1R190XgZ.net
>>657
ね、売ってないよな
互いに頑張ろうねコロナになったら負け!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:13:29 ID:HczEhUFr.net
>>653
うん
東京都神奈川県千葉県埼玉県は不要な旅行日帰り含むを禁止して欲しい
恐ろしくて言葉でない
天気よいからたくさん観光客きてる
それでも施設は休館がとおおいんだよ
少しの経済回るがそれいらないんじゃね
浮かれて日帰り含む旅行してる日本人はあまりにも情弱で
自分で考えることなどできない
だから感染してしまってる可能性がとてもたかい
無症状でもかなりの軽症でも
生鮮食品は空いてる時間に欲しかったんだがこりゃダメだ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:14:49 ID:PKc+SwvI.net
>>530
アンチョビ缶が補充されなくなった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:16:20 ID:1R190XgZ.net
あとさー皆さんご存知、武漢のご家族なんだけど
奥さんが外に土取りに行ったとき焦ったわ。とうとうストレスでおかしくなったんだわ、と
しかし誰かが物資支援して下さったお陰か、笑顔が戻って安心したよ。旦那の食い方は百年の恋も覚めるやつだけどな、飯ん時もうちょい奥さんと会話してやって欲しい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:20:31 ID:1R190XgZ.net
ツアーとか旅行とか禁止と国が命令だして欲しい。今回の道なるウイルスで借金抱えたり自殺したり、不安なのは皆一緒だ
>>660
そうすべきだよね。数ヶ月〜半年くらいジッとしろっての

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:27:14 ID:8NLUhTug.net
>>611
見たことない顔ばかりって…他の客の顔いちいち把握してるのかよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:27:19 ID:g99no1mN.net
>>662
あれ劇団だと思ってる。夫婦に子供が全然なついていない
ひとりで出かけた旦那の買い出しの時、バイク乗ってる旦那を
誰が撮影してるの?週に一度の買い物で売り切れる時間にスーパーに行って買い物する?
大根が2~3本残ってるだけの時間に買い物にいかないでしょ。朝一から行くよ
嫁が習字すると言って道具を探さない。ずっとナイナイ言ってるだけ
普通は思い当たる場所さがすのにね。武漢でこんなに楽しく暮らしていますという
プロパガンダだよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:45:15 ID:LTO2Ybt/.net
>>661
アンチョビの油漬けの缶詰美味しいよね😋
イタリア・スペイン産の物はしばらく入って来ないんだね。しまった。。。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:49:02 ID:G9E34Zum.net
>>666
アンチョビ、まだ探せばあると思うよ。
スーパーのイタリア食材のコーナーや、缶詰コーナー
缶詰コーナーに瓶詰めアンチョビがある。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:49:52 ID:j0i0ZDLZ.net
>>614
無事納品されて12瓶買えたわ
今まで欠品するなんてなかった商品が欠品すると不安になるね
この間までワゴンに山盛りだったんだけどなぁ
>>616
ええ?ブルジョアはゴールドブレンドじゃないんですか?
クラシックは滅多に売ってないなあ

クリープも必需品なので詰め替え買っておいた

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:51:47 ID:1R190XgZ.net
>>665
一理ある
中国発、武漢で幸せ生活偽物語かな?と即思った。けど、節々でマイナス面も見えてるから信じ始めた
同じく怪しく思えたんで検証してたら、カメラはわざわざ地面とかに置いて映画のように一々自分を撮影してたよ。ガラス越しに見えたりしてる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:52:26 ID:m7KufM3V.net
欧州から輸入する瓶詰めなんかは補充されなくなる気がする
大量に買っておいてよかった

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:54:48 ID:7T7hPL1t.net
>>665
プロバガンダだって分かってても中国の家庭料理の作り方とかみて楽しんでいる派
だけどなんであんな油やら野菜蛍光色なのかね?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:55:16 ID:7T7hPL1t.net
>>671
誤字った

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:00:00 ID:Gc6YS3R1.net
>>667
ありがとう 今日業務スーパーにも瓶詰めあったから買って来たスーパーのイタリア食材コーナーも見てるわ
業務スー パスタとレトルトパスタソース棚がかなりスカスカだった

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:06:34 ID:8N4W3ccR.net
>>636
だいぶ感染者が増えてしまった田舎在住だけど。
2月下旬、
東京の義理の姉が施設入所の義母に会いに来た。
確か東京の人が介護の為に新潟に帰省して感染したというニュースの直後。
まさか来ないだろうと思っていたので青天の霹靂。
自分は激怒して夫に東京から来るなとメールさせた。

地方で感染している人は東京等都会出張、旅行後の場合が多い。
仕事ならまだしもと思う。

都会の人が地方に移動する場合は自分が感染源となる可能性があることを肝に銘じてほしい。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:09:03 ID:wLMjlQYr.net
納品が4月初旬になる一斗缶入りカンパンポチった
保存期限5年なので、4年目からおやつで消費していこう
その頃に後遺症もなく元気で生きていて、職も失わず世界は終わってなくコロナは消え去っていて、涙目で保存食の消費に追われていますように
今の心境では到着する4月初旬ですら情勢はどーなってるの?状態だけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:11:18.15 ID:+wEfWy8U.net
>>529
備蓄ってさ、、今回だけじゃないんだよ
日頃から備えてるから世界的な感染病で封鎖になっても乗り越えられる
今回のを給料もらったら買い足していく、期限後買い物から食べていくという
習慣にしないと
備蓄はこの一件だけじゃないんだってこと認識しないと
台風、洪水、地震、感染病、いろいろとあるから

うちの備蓄は神戸震災からで本格的にローテしだしたのはSARS騒動から
焦らなくても余裕で1か月〜3か月は籠もれるよ
今流通していないマスク、トイレットPは十分に保管している

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:14:49.18 ID:pCD5yytJ.net
マスクの備蓄は数えたら1300枚ぐらい
8月くらいには一時的に誰にでも買えるようになると予想してるから
ちょいと買いすぎたな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:19:49 ID:LFbdea+A.net
>>677
それを買い占めという

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:22:51 ID:7LMSZQsR.net
>>674
気持ちはわからんでもない
でも義母さんってご高齢なんだよね
こういっちゃアレなんだけどいつ何があってもおかしくないわけだから
義姉さんが義母さんに会っておきたいという気持ちも
少しは尊重してあげたらいいのにと思った
義姉さんに完全装備してもらって義母さんにもマスクしてもらえばいいのでは?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:25:08 ID:OAR2k+Rb.net
>>674
2月下旬には施設は面会停止では?
嘘くさいし
あんたが義理の姉が嫌いなだけじゃん
東京の人がとか云々関係ないね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:26:48 ID:pCD5yytJ.net
>>678
別に法律には違反してないし悪いことしたとは思ってないわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:28:49 ID:mlkZChvP.net
>>674
死ぬ前から身内で遺産相続争いか
こわいわあ(´ω`*)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:32:35 ID:1R190XgZ.net
>>674
自分がテロリストだって気がつかないやつが家族って疲れるね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:36:46 ID:bvcfp0ok.net
今日アルチェネロのスペルト小麦のパスタ見かけたよ
ナチュレ片山って店
オンラインストアもしてるけどそっちには無いから店の方に問い合わせてみるのも手かと思う
自分は以前買った花椒のホールの大袋欲しくて行ったけど、取扱いやめててがっかり
粉末50gが400円しなくて安かったからそっちだけ買ってきた

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:38:21 ID:7T7hPL1t.net
>>681
家族の人数分もあるしね
ちょくちょく買ってたんだろ?それが備蓄じゃね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:44:17 ID:rD621fZs.net
法律的な善悪の基準と道徳的な善悪の基準
どっちも大事だ 大切にしろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:45:36 ID:WKlkrCxa.net
マスクを持ってるのが悪いって言うなら
今食品をがんばって備蓄してるのも
もし食糧難になったら
俺らは全員悪者にされるってことだな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:46:49 ID:v3v2LeaL.net
>>687
絶対そうなるだろ
だから近所には備蓄してるってバレないように過ごした方がいい
食い物の恨みは怖いからな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:50:06.87 ID:7T7hPL1t.net
ほんと不思議だよな
自分らが危機感もたずに備蓄してないのに食べるものがない原因を備蓄してる人が買い占めしてるからって言う人が事実いるからな
隠し通さないと(´・ω・`)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:51:18.98 ID:v3v2LeaL.net
>>689
ほんこれだわ
意味がわからないよな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:52:15.19 ID:puQ0r4hk.net
>>663
外国船クルーズ掲示板とか見るとゾッとするよ
3月8日にクルーズ船に乗ろうとしたら日本人お断りで米国からトンボ帰りテヘペロ爺から
GWキャンセル(泣)だの8月に予約したのー♪だの老害って本当に害なんだと思った

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:52:26.44 ID:8NLUhTug.net
隠し通せると思ってるのか?

戦時中の憲兵みたいのが一軒一軒、食い物ないか訪ねてくるぞ

助け合いの精神のもと備蓄民の物資は取り上げられる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:52:32.63 ID:4M4/HybI.net
隠れキリシタンみたいでワロタ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:52:58.20 ID:OAR2k+Rb.net
トイペにしろ食料にしろパニックが起きたら群がるのは当然なのにな
その前に買っておけと

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:54:10.69 ID:L/XlQh/H.net
>>688
ヤマトのバイトらしき初老のババアが品名見て睨みつけてくるから怖い
箱のシールに缶詰とか書かれてて中身バレるからなぁ
近くに住む人間じゃないことを祈るわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:54:27.55 ID:OAR2k+Rb.net
>>692
それはない
そこまでの法律が変わってるなら、先に国の命令で企業に食料生産させる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:55:42.35 ID:OAR2k+Rb.net
>>695
その人と仲良くなっておけばよい
マスクを分けてあげるのはどう?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:57:02.71 ID:OAR2k+Rb.net
というか今缶詰は手に入らないほどではないから、重たくて睨んてるだけでは?
被害妄想

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:57:26.74 ID:7T7hPL1t.net
ただ最初から転売目的で大量購入する人は長期にわたって備蓄してたとしても自分は嫌かな
後からどうしても必要な人のために利益なしで売るとかは気持ち分かるかも
よっぽど金稼ぎしたいんだろね…
685のレス頭に入れとこ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:59:00.02 ID:jLBN8NL0.net
備蓄したものを自分で独占しようと思うから罪悪感がわくんでしょ
俺は周りの人が困った時には自分の備蓄ある程度わけてあげるよ

俺 長いこと普段から少食でしかも結構 週末断食とかしてるし
いざとなったら水とドングリだけでも一年間は生き延びる自信あるから
正直 備蓄の食糧ってあんまり必要ないんだよね 保険として所持しているだけで
だからいくらでも分けてあげるよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:00:04.61 ID:rDnbSIVE.net
ほんと備蓄はリアルでいってはならんな
拙者も一年は余裕でこもれる
但しインフラいきてる前提
地震や原子力事故想定で備蓄してきたが、
水道電気停止の際は、少々の買い足し必要
いまとまっても、しばらくは少しの備蓄で生活できるけどね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:00:28.76 ID:RYGS8buc.net
>>661
アンチョビは2000円位の大きい瓶詰め買った
片口鰯買って自分で作ったやつもある

今夜はこの冬仕込んで冷凍してたイクラでイクラ丼

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:02:28 ID:YhpCClSY.net
ここに書き込んでる奴は備蓄を無駄にするタイプ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:02:30 ID:rDnbSIVE.net
マスクは在庫あんまない
数百枚レベル
それで入荷されることがおおい場所に今月一度だけ朝並んだ
なんなんだあのジジババ
年齢としては必要なんだけど
そうじゃなくて毎日きてるってみんなで会話
家族に渡す分は有効にしても
おまえらこの緊急事態でゴキブリみたいなもんと怒鳴られねえの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:03:55 ID:L/XlQh/H.net
>>697-698
重い物は男の人が運んでくるし
ヤマトだけでなく配達の人にはたまに何かあげてる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:05:37 ID:JlT7gZnJ.net
>>689
マスク集めてただけの人は叩かれてない
転売したり自慢したりするから叩かれるんだよ
大人しくしてればいいだけ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:05:38 ID:WKlkrCxa.net
>700
ある程度ってのは?
それでは足りないんです
うちの子供が死んでもいいんですか?
もっと出せるでしょ!!

備蓄もいつかは尽きるからなぁ
畑やってるから野菜は何とかなるけど
それも守らないといけなくなるだろうし
一体どんな状況になるのやら
斧はいまのうちに研いでおこう
なんか育てるつもりならオカワカメがおすすめ
ベランダでも簡単に大量に育てられる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:06:05 ID:jLBN8NL0.net
いずれ歳をとればわかるようになる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:09:00 ID:83VMWBvw.net
>アンチョビとは. カタクチイワシの塩漬けをオリーブオイルに浸したもので、

いいの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:09:33 ID:7T7hPL1t.net
>>706
あれ なんでいいきれるの?
自分も大人しくするべきだとは思うよ
自分の場合トイペのデマの時に痛感したかな
その時にTwitterとかでトイペを買い置きしてない人、買えなかった人がヒカキンの数年前のトイペを買い占めしてるとか批判してただろ?
あれは可哀想だったな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:10:20 ID:JlT7gZnJ.net
>>707
別にイデスー
あなたの子供よりうちの子供のほうが大事ですからーってなるな、非常事ならw

斧より鉈のが使い易くない?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:13:59 ID:IEqpefYQ.net
>>674
あなたにとっての義姉・義母って実の母娘でしょ?
感染者出てない地域でもないのに会わせたくない、来たら激怒って他の理由があると思うわ
自分の心に聞いてみて

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:17:40 ID:RYGS8buc.net
>>709
ヒマワリ油のも多いよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:20:23 ID:WKlkrCxa.net
>>711
ですよねぇ
罪悪感とか沸く前に
何で備蓄してなかったのか問い詰めたいわ
時間の無駄だからせんけど

いらない木を切るのに使った斧が手元にあるからとりあえずそれで

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:20:36 ID:4Hf1yUK2.net
>>653
もちろんドアtoドアだよ
子供は携帯トイレ、私はオムツだ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:25:58 ID:rDnbSIVE.net
>>713
サンフラワーオイルや、サンフラワーとオリーブオイルのミックスおおいてすね
サンフラワーもそれなりカラダへの負荷よりプラスがおおいのかもしれない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:26:31 ID:4Hf1yUK2.net
>>636
気持ち分かるし、私一人だったら残るけど
医療崩壊しそうなところに子供を置いておけない

帰ってからも2世帯住宅で自主隔離する予定です
不要不急の外出もしない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:26:31 ID:q1wfxNcd.net
>>689
ほんとそれ 前もって準備してた人が買い占めたとか言われるの嫌だわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:27:10 ID:00/nipVj.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:30:04 ID:jLBN8NL0.net
人間が普段隠している自分の本性を
ぜんぶ露わにしてしまうウィルス

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:30:40 ID:4Hf1yUK2.net
>>643
始まる可能性の方が高いと思ってる
子供の預け先ガー!休業補償ガー!とか騒いだみなさんのお陰で
行かせたくないよね
価値観の違いにびっくりだよ

もう他の国に合わせて9月新学期にしてそれまで休校にすればいいのにね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:32:53 ID:rWVsshuG.net
米の備蓄って何年ぐらい持つのかな?スーパーで売ってる精米。
備蓄王とかいうお米は5年もって真空なんだそうな。10キロ14000円程度
みんなはどんなの買ってるの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:33:08 ID:4Hf1yUK2.net
>>638
車があれば隣県に人がいない海岸とかあるよ
息抜きができますように

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:33:21 ID:KqQefPAQ.net
>>674
この時期だからピリピリするよね。
都内の人はコロナに対しての危機感に温度差があるよ。
とにもかくにもなるべく接触は避けた方が賢明だね。
人間関係はわからないけど間違ってないと思う。
僕も施設に入っている母には3ヶ月以上会っていない。
他の利用者やスタッフも心配だと思うから。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:41:25 ID:WKlkrCxa.net
>>722
農家から直接玄米を買ってる
米農家の知り合いを作っておくことが大事

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:42:35 ID:5Y4jycQM.net
結局世界中が岡田のBBAが言ってる通りになってきてるな
日本は子のまま持ちこたえられるんやろうか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:46:08.14 ID:VCDE5eJU.net
>>722
郊外へ向けて車で1時間ぐらい行けば
そのへんのスーパーに有り余るほど売ってるよ
農協の直売所でもいいよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:46:11.24 ID:az2BbYRP.net
>>673
パスタは創業祭初日からガラガラだった

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:46:10.80 ID:G9IjMQgm.net
>>658
イオンはもちろんドラッグストア、激安スーパーにも紙製品は入荷しているのに
なぜか西友はすっからかんのまま
仕入れの問題なのかね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:46:35.64 ID:5Y4jycQM.net
>>721
うちは名古屋だけどもし4月から始まっても当面行かせないわ
嫁は行かせるって言うけど絶対に行かせないつもり

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:46:40.26 ID:T+GlxDXN.net
>>722
高いね
うちは2人でスーパーで買った白米10kgと5kg
発芽玄米の真空パック1kg750円くらい10袋
発芽胚芽米の真空パック2kgくらい
あとは米に混ぜて炊く大麦3kg

外出が減ったから10kgくらいはすぐ消費すると思うので今の所はいつもの米びつに入れてるだけ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:47:18.14 ID:v3v2LeaL.net
>>713
ひまわり油いい?
今使ってるんだけどちょっと油臭い気がする

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:48:27.84 ID:v3v2LeaL.net
>>695
あー、買えない人もいるからね
遠方の友人だけど米も今買えないって言ってる
だから備蓄なんてもってのほかみたいだよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:48:50.09 ID:rWVsshuG.net
>>727
何年ぐらい長期保存できて、10キロいくらぐらいですか
真空パック?
>>725
農家の知り合いがいるなんて裏山

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:49:49.03 ID:v3v2LeaL.net
休校は文科省が判断とかw
まじかよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:50:17.39 ID:VCDE5eJU.net
>>730
名古屋は大変だもんね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:51:10.47 ID:VCDE5eJU.net
>>734
田舎だとそこの地元米で精米済みのやつは10s2000円ぐらい。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:51:21.31 ID:3+Zgd3IB.net
>>716
普通のひまわり油はリノール酸主体なんであまりおすすめじゃないです
ただし高オレイン酸のひまわり油は超おすすめ
よく言われる「いい油(オリーブ油、ごま油など)」はサラダ油として使うには癖があるけど
高オレイン酸のひまわり油は癖がなく、揚げ物油としても普通に使えます

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:51:21.56 ID:rWVsshuG.net
>>731
真空パックでも数ヶ月しか持たないのもあるみたいで
やっぱり5年持ちます!としっかり保証してる備蓄王がいいのかなぁ
数ヶ月の備蓄用なら普通のお米30キロ分あるんですけど
万が一のための5年長期保存って魅力的ですよね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:52:25.89 ID:VCDE5eJU.net
何年保存できるのかはちょっとわからないけど
1年もたつとたとえ玄米でも古米になっちゃってマズくなるから、
そんなに長期保存は、したことないなー

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:52:51.38 ID:rWVsshuG.net
>>737
ずいぶん安いんですね。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:53:24.59 ID:VCDE5eJU.net
要するに言いたいのは、
長期保存のための備蓄米が無くなっちゃったら
郊外へ1時間ぐらいドライブすれば、そこはお米王国ですよ、ってこと。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:54:31.31 ID:VCDE5eJU.net
>>741
地元米って、どこも安いですよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:55:31.84 ID:3T8ieFfa.net
うちも親が農家と知り合いで学生の頃とか大きな米袋に30kgとか送ってくれてたけど密封されてないし持ってる米びつに入りきらず置く場所にもいつも困ってた
結局虫がわいたりカビ生えたりして捨てる事になった経験があるので一切貰わなくなった
親は今でも小分けで持っていけと言うけど口の広い米袋に入っていた精米を扱うのがもう嫌で丁重にお断りしている
家族が多いお家ならいいんだろうけどな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:56:28.32 ID:qRepUvR+.net
>>635
自分たちが隔離できてたなら、そのまま動かない方が安全では?

実家では近所付き合いしないと駄目なこともあるから、来客対応する羽目になるかもよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:57:06.80 ID:VCDE5eJU.net
>>744
分厚い紙の袋に入ってて、口をヒモで縛ってある袋だよね?
あれを運ぶと次の日は足腰痛くて大変だよね。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:57:47.51 ID:c8wGbWYa.net
>>674
夫にメールさせたじゃなくて自分で言えよ
そんなんだから舐められるんだぞ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:58:01.86 ID:T+GlxDXN.net
>>739
発芽玄米と発芽胚芽米は一度水につけて発芽させまたそれを乾燥させてるからカビとか心配だったんだけど、今の所は賞味期限切れても全く問題ないよ
今食べてるのが1年くらい過ぎてるけど普通に美味しい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:59:29.73 ID:VCDE5eJU.net
お米は、ぬか漬けをつくるプラスチックの大きな容器に保存しとくと、いいよ。
ちゃんとパッキンのしっかりついた密閉性のあるやつね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:00:11.21 ID:bhkMQKmk.net
備蓄スレなんでこんなに乱立してるの?本スレどれ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:00:19.81 ID:FPO5SDC7.net
パストリーゼ売ってたけど一斗缶で11980円だった
小さい詰め替え用は1180円で1月から200円高くなったが定価かな?
値段が高くなったのと据え置きのでしばしば考えてしまう買い物にネットと比べるとどうなんだろうともっと考えてしまう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:05:50 ID:fGYrrYiP.net
>>750
本スレはPart51のほうだと思うよぶたくんいたし
だけどあっちのが過疎ってる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:08:38 ID:4Hf1yUK2.net
>>745
うちは地域でブイブイ言わせてるおばあちゃまが危険厨なので、地域のお付き合いは彼女が追っ払ってくれるんですw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:10:27 ID:x8z90Mar.net
>>752
スレが建てられた順番的には52の方が先
その次がここであと57、58もあるっぽい
51は番号若いけどその後建てられたやつだから本来は本スレじゃない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:12:36 ID:EMqFiyAV.net
>>722
備蓄王懐かしいw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:17:21 ID:pjkKmz0w.net
ネスレのインスタントコーヒーなら
フランジールってやつが最高だな

知られてないけどな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:21:05 ID:puQ0r4hk.net
>>715
そこまで徹底出来るならアレだね、疎開先で娘と孫が帰ってきたってしばらく周囲にバレないとこまでやっとこう
万一近所で感染が発覚した時一番怖いのは人間だ
ご近所にクルーズ自慢してた 大プリ下船者の今って陰性でも結構悲惨だから

かーちゃん必死で頑張ってたんだね。無事を祈る

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:27:30 ID:3H6fIsaL.net
>>721

パソコンで遠隔授業でいいよね

>>730

その場合、どうやって休ませます?学校の対応に不安があるので〜って感じで学校側に伝えるんですか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:36:30 ID:+wEfWy8U.net
これを機にローリングストックね
震災、感染病、その時に食料や医薬品や日用品が余分に残っていることが大事
何かあった時に慌てないで済むから
一時と考えずにやっていってください
それが混乱を防ぎますから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:39:26 ID:+wEfWy8U.net
>>722
5年どころか保存状態がいいものなら7年〜10年は持ちますよ
無洗米、真空パックで劣化が相当抑えられているから

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:45:29 ID:RYGS8buc.net
>>732
個人的にはオリーブ油より好き

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:50:12 ID:4Hf1yUK2.net
>>757
労ってくれてありがとう
おこもりなんて平気!って思ってたけど張り詰めてたみたい涙が出た

武漢の配給が滞って飢えとか、親が隔離されていなくなって子が餓死とか見てると身寄りがない東京にいる不安が消えなくて

あなたも皆さんもどうぞご無事で
何の心配もなく暮らせる日が早く来ますように

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:09:41.97 ID:vZi9CKig7
真空パック物は高過ぎる。
普通の10キロ買ってきて、爪楊枝で穴開けて、圧縮袋に入れて、使い捨てカイロ放り込んでおけば大丈夫。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:07:48.82 ID:gtVXhrUa.net
>>751
いいな
どこにも売ってないわ
探すのもう疲れたよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:09:51 ID:cR3XGs0E.net
>>764
一斗缶なら明日の9:00から公式で販売されるよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:16:23 ID:OAR2k+Rb.net
>>754
だけどせっかくあるし、分かりにくいから先に使ってるんだよね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:17:09 ID:OAR2k+Rb.net
>>762
子が餓死ってYouTubeとか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:21:32 ID:m+iJbTPV.net
>>674
実の母娘に対して、情けが無さすぎ。
あなたが義理の姉を好きじゃないのが、根本にあるよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:27:23 ID:5Y4jycQM.net
>>758
正直に新型コロナが本当にどんな病気か分からないから行かせるのが怖いって言うかな

うちは受験とか進学もまだ遠い小学生だし
受験生とかなら難しいかもしれないけど、感染して本人や家族が重症以上になっても学校が責任取ってくれる訳じゃないし、自分の責任で家族は出来る限り守るつもり

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:28:52 ID:gtVXhrUa.net
>>765
オンラインショップですか?商品一覧に明日出るってことですか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:29:28 ID:6RzPM6v+.net
>>674
義理のお母さんにとっては実の娘だよね?
あんた、何を狙ってるの?
介護口実で義理のお姉さんの分の遺産を減らそうとか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:43:19.50 ID:7XXOYX44.net
>>665
武漢の家族、最近は食べてるシーンばかりだね。
つまんないからもう見なくなったよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:45:55.14 ID:kBnxXkHN.net
>>692
大丈夫🙆‍♂

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:59:58.06 ID:eOOf+5j8.net
>>772
確かに、ただのお料理チャンネルになってしまったな。。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:12:05 ID:5K+FnQxP.net
ここの住民には何を今更と言われそうだけど、収納スペースを大幅に占拠していた客用布団をどうにかしたくて布団圧縮袋を尼でポチりました。
使っていないクローゼットの上段に置けるサイズ。
これで大幅に収納スペースが拡張出来るはずなので、今からホクホク。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:22:20 ID:+wEfWy8U.net
>>775
備蓄に励めよ
期限別にして近々に使うもの、食べるもの、半年、1年は持つ、1年以上とか区別するといいよ
習慣にすれば苦にもならないからね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:34:23 ID:ot5eKB5j.net
野菜が少なくなって来たから半月以上ぶりに買い出し
やっぱりスーパー怖いわ、、

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:36:12 ID:iSj+T/Yw.net
>>774
しかも毎回似たような料理だし、
具材切る→中華鍋にたっぷり油入れる→ニンニクや鷹の爪入れる→具材ぶち込む→調味料入れる
あの家のんびりしてて、封鎖日にアルコール持ってなかったんだよなあ
あと3人家族なのに冷蔵庫が小さい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:42:29 ID:5K+FnQxP.net
>>776
計算してないから正確なことは分かんないけど、今でも半年くらいは多分生きていけそう。
更に増やして1年分くらいに強化しまっす!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:57:15 ID:+wEfWy8U.net
>>777
生野菜はほんと悩みの種だ
小松菜、ほうれん草はゆでて冷凍、ブロッコリーは生で子房に分けて冷凍

出来ないのが困るね、レタス、キュウリなど

卵も冷凍できるんだよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:07:19 ID:rp2ZYajX.net
キュウリも冷凍できるよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:07:35 ID:H4UiuyY8.net
>>768
情けより、義母の命が心配。
勤務先近くに感染者出たので、実母にも会ってない。
共に高齢者持病ありなので、死のリスクを減らしたいという思いが強い。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:08:54.67 ID:pvLbM3Hd.net
あんまり神経質になると免疫下がって感染するよ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:14:14.18 ID:DfrQ4ot6.net
世界の免疫学大家
(日本人、元某国立大学医学部歯学部名誉教授、こんどこそ暗殺されると皆んなにいってて不審死)
は、このような至言を残した

免疫力がおちると全ての病気になる
免疫力を落とす三悪は以下であるストレス
低体温
低酸素

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:19:04.21 ID:86NRwJQH.net
サニーレタスとかを水耕栽培
栽培機は自作する

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:20:58.64 ID:v3v2LeaL.net
>>761
そうなんだ
オリーブオイルとひまわり油の融合してるの買って使ってるけどちょっと油っぽいけどそういう人もいるんだね、ありがとう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:26:18.39 ID:KQXhTWln.net
>>722
米俵は3年もつらしい。
なので3年以内ならたべる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:27:16.86 ID:PxK9mKkd.net
>>782
施設が禁じていない段階であなたの献身ポーズ嘘臭いわ
うちの親族が入居してる施設では3月から外部者の面会に制限はあるけど、消毒の上マスク着用でロビーで話すことはOKだったわ
義姉は施設の制止も振り切って侵入したとでもいうの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:57:30.54 ID:m1s5mx/p.net
日本以外で食品の買い占め騒動になってる国ってどれくらいなの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:10:09.16 ID:EO/8im6z.net
ポジティブ過ぎるw

【コロナ】アメリカの若者、新型コロナを「BoomerRemover(老害排除剤)」と呼び、積極的に外出し感染爆発を促す行動を取り始める ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584705365/

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:14:14.50 ID:ZxPtqgvn.net
>>790
ワイも参加したい(´・ω・`)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:15:09.24 ID:KQXhTWln.net
>>782
私は貴方が正しいと思うわ。
責めている人の意識の低さに驚く

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:21:07.53 ID:FKKwpk/P.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3274434
手っ取り早く稼ぐ機会に…パンデミックに乗じた犯罪に警鐘 インターポール
2020年3月20日 20:27 発信地:リヨン/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

>国際刑事警察機構(インターポール、ICPO)は19日、
>犯罪者たちが偽の外科用マスクなど、偽物や低品質の医療用品を販売し、
>新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)に付け込んでいると警鐘を鳴らした。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:22:44.59 ID:x0FyjzzO.net
今日二ヶ月ぶりにマクドナルド利用した。
ドライブスルーだけど。
マジでクソ旨かった。
テリヤキバーガー、チーズバーガー、ポテト、コーラ。
全てが至高だった。
三倍ぐらい味が濃く感じた。
食べている途中に涙が出てきたよ。
カイジが地下で焼き鳥とビール飲んだときってこんな気分なんだろうなと思った。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:23:03.78 ID:X2tgVboB.net
はい感染

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:24:09 ID:FKKwpk/P.net
>>784
故 安保徹さんのことですか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:28:47 ID:yzrxEDpw.net
>>664
町内会の役員しているから地元民は把握している。
近隣町会民も同様に。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:34:31 ID:yzrxEDpw.net
>>797
他町会のマンション住人は把握しきれずだ。

毎年春に花見大会するが参加費無料だから沢山の方がお見えになるんだよね。
自町会住みの接待や長老の手足となり動かねばならないので全ての把握は無理ぽ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:53:40 ID:IkSyrACT.net
>>796
左様です
あの不自然すぎる死を象徴するのは、
日本語メディアで国立大学医学部歯学部名誉教授の死を訃報として流した社がゼロなことです
とんでもない圧力

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:00:42 ID:FKKwpk/P.net
>>799
普通高名なアカデミズムの世界の人なら
小さいながらも訃報記事出るね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:17:59 ID:LFbdea+A.net
>>781
一応は何でもできるど
キューりは解凍したら食べられないわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:31:35 ID:yzrxEDpw.net
>>652
わかる、同意しまくり。
買い物行く度に、アレもコレもとなりゃ直ぐに5000円を超えて会計時にアイタタタとなる。
物がなきゃ買いたくとも買えないストレスよりマシ。

備蓄出費は痛いよね。
年間食費を一気に払ったら?と思う様にしている。
高騰し品切れしたら買いたくても買えなくなる。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:40:18 ID:86NRwJQH.net
たくさん食料を買うとアイタタになるけど
いっぱいの食品下げて帰宅してるときは幸せな気分になる
子供の頃に祖父母と母から食糧不足、飢餓について
心に楔を打ち込まれたみたいで食べ物いっぱい買うと幸せになる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:45:26 ID:IkSyrACT.net
仮にだよ
もし日本がこのままだったとしても


世界はそうじゃすまない
欧米の鎖国は、これまでの資本主義にピリオド打ち込んだに等しい
劇的な変化せざるをえない
それは食料自給率を政策でさげてきた日本を直撃してて、
とてもじゃないが
今後を想像することも拙者には難しいすぎる
ともかく日本から食い物はなくなる
決定事項として米英仏独伊瑞が宣言した
まだスーパーの棚に商品あるのが信じられないよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:49:09.73 ID:C9x6c2Co.net
>>790
これネタかと思ったらマジかよ
若者vs老人で戦争がはじまるんじゃね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:50:21.47 ID:yzrxEDpw.net
>>640
ありがとうございます。
備蓄物整理や頭を冷やす時間が必要と思いスレ離れてました。
未知のウィルスに対し楽観視も出来ません。
施設にいる親とも再会したい。
備蓄をベースとし共に生き延びれます様に。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:52:13.30 ID:C9x6c2Co.net
>>794
まさかの縦読みだったか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:53:40.53 ID:C9x6c2Co.net
>>806
心の備蓄も必要だね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:59:37 ID:C9x6c2Co.net
>>804
気持ちはわかるがまず落ち着け
それから日本の食料自給率の内訳をもう少し客観的に見てみな
日本だけで まかなえるのも まかなえないものも両方ある
賄えないものは減反政策で休耕田にさせられた土地を早急に復活させればいい
死ぬ気でやれば何とかなる
ただし肉食はあきらめな あれ飼料として穀物消費しちゃうから
日本人が肉食やめれば食料の自給自足はできなくはない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:00:32 ID:yzrxEDpw.net
>>723
ありがとうございます。
気性が激しい事があり家族中に反対され無免許w
今はパナ電チャリ駆使し区内を楽しむだけ。
生き残ろうぞ、何があっても。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:02:18 ID:Z70BBjTV.net
封鎖が世界中で始まってるから遠からず色々な消える
休校解除、イベント自粛はお任せ、北海道緊急解除で浮かれてる場合なんかでは全く無いね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:07:21 ID:yzrxEDpw.net
>>808
ん、そうなのかな?
親の為に必死になって買い集めた商品を懇意にしてる商店さんへ定価、個人(二人)も定価で。
困ってる相手にボッタグリできないもの。
高値転売もしてない、此れが精一杯。

足を骨折した昨秋、車椅子移動で食材調達に苦労したんだよ。
差し入れして下さった方々には感謝しかない。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:20:37 ID:83VMWBvw.net
>>804
国境封鎖はウイルスのための一時的なもので落ち着いたら解除される。いつかはわからんけど。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:25:37 ID:m+iJbTPV.net
>>782
鬼嫁は、既女板で愚痴ってろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:25:40 ID:m1s5mx/p.net
今回のことで脱中国すりゃいいけどしないだろうなバカだから。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:26:15 ID:VCDE5eJU.net
なんか最近、麺類ばっかり食ってるわ、糖尿なりそう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:27:35 ID:22mfHTw6.net
ホットケーキミックスと豆乳だけで美味しいホットケーキが焼ける
賞味期限も未開封なら1年くらいあるし備蓄向けだね
オーブンでも焼けるけどやっぱりフライパンで焼くのが一番美味しいと思う

ベランダで干してたワイのデカパンが昨日の強風で全部吹き飛んでしまいお隣さんの敷地内にオーバーシュートしてることが最近の悩み(´・ω・`)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:27:47 ID:HhCAvGQr.net
ここは鬼女のすくつだからなw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:37:07 ID:OG43/A1r.net
>>804
食糧不足は起こらないよ。
手に入りにくい物は有るだろう。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:45:10 ID:17jamogj.net
全国のありとあらゆる空き地にキクイモを植えれば解決
2年目からは植えなくても、掘り残した芋から勝手に生えてくる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:46:26 ID:WKlkrCxa.net
>>809
日本中の鹿とイノシシとアライグマとヌートリアを肉にするしかないな
肉不足と害獣問題を同時に解決しよう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:46:39 ID:HJbBhblu.net
菊芋いまいち美味しくないねん
体にはいいんだろうけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:47:11 ID:yzrxEDpw.net
>>788
横から失礼。
東京都医師会運営の老健では色々と厳密に決められてるし貴方では対処不可だと思えます。
つか中央区に限らず入手許可出ないと思うよ、その意識なら

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:48:41 ID:VCDE5eJU.net
2mmのパスタって太くておいしいね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:49:51 ID:HJbBhblu.net
というかパスタは美味しい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:52:43 ID:yzrxEDpw.net
>>674
同意します。

心ない意見を書き込む人が少し目立つけど介護してない、及び、介護に及ばない生活してる人も居る。
それぞれの立場で好き勝手いい放題だから。

介護の心配が無い人には他人事だよ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:56:16 ID:oA6vw49Y.net
施設に入れて介護してるつもりになってちゃ世話ないわ。面会してるだけじゃん

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:59:21 ID:AmrtrR4e.net
>>818
今時すくつって新参者はハテナだぞ(´・ω・`)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:08:20.72 ID:x4vFFFxG.net
月々施設に20万程度支払って親族の普段の身の回りのお世話をお願いして、
週一くらいで面会に行って数時間お喋りして過ごすのも介護だと思いますよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:11:53.04 ID:NgihcwqU.net
お気楽な介護ですこと。それじゃ義姉に面会来てもらうの阻止したがるでしょうねえ
面会してるだけで献身してるつもりだから来られちゃ困るんだろうね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:27:13.03 ID:x4vFFFxG.net
貧乏人か

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:36:13 ID:0sOcaidi.net
>>821
妙な病気が流行りそうだなw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:42:43 ID:0sOcaidi.net
>>829
それって「介護」されてる側は介護してもらってる感 あんまり持ってなさそうだけどね
まあ感性は人それぞれ
でもたまにはお喋りだけじゃなく
たまには爪切ってあげたりとかハンドクリーム塗ってあげたりとか
そういう些細な優しさの方が本人にとっては嬉しいかもしれないよ
と思ったりする今日この頃

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:45:46 ID:/+8MSdQA.net
備蓄スレなんで介護ネタは他でやってほしいっすw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:46:18 ID:YMld5qXa.net
拙者は細麺がスキでござる
ラーメンもパスタも
夏の冷やしパスタだけはみなさんも極細かな?
確かに食感だけじゃなく太い方が小麦の味わかるんよね
拙者が幼稚なのかもしれん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:46:25 ID:0sOcaidi.net
あのとき
あれもやってあげれば良かった
これもやってあげれば良かった
とか後になって後悔することってやっぱり出てくるんだよね
そういうのって しょうがないよね
だから 優しさって出し惜しみせずどんどんしてあげてほしい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:51:37 ID:OpxZ5lV3.net
>>830
素人が無知識でやる介護は虐待

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:54:00 ID:NgihcwqU.net
>>837
実の娘に面会させない理由にならないでしょ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:58:31 ID:OpxZ5lV3.net
ん?読み間違えた
施設に預けるのは介護じゃないっていびってる姑かと思った
ともかくスレチ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:40:06 ID:ErFCjgFO.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:51:55 ID:VWloIIrQ.net
>>840
しつけえな荒らし野郎消えろや

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:07:33 ID:A5nUxQi9.net
オオサカ堂アフィリエイトだから
そのリンクから購入すると金が入る仕組み
それ違法だからあんまり貼り付けると捕まるよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:13:09 ID:OpxZ5lV3.net
urlであぼんしな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:28:19 ID:LzWw+dUG.net
四六時中鳴ってた救急車のサイレンなんか減ったような…気のせいかな@大阪の隣の県

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:33:21.47 ID:LzWw+dUG.net
ここ備蓄スレだったスレチごめん
この情報はもう遅いかな⤵
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200317/mca2003171729030-n1.htm

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:34:11.30 ID:szgqpfLx.net
>>845
(゚∀゚)キタコレ!!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:36:22.90 ID:szgqpfLx.net
>今後、「輸入先を変えなければならない事態も考えられる」
って、パンデミックでどこに変えるっちゅうのかw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:39:34.25 ID:OpxZ5lV3.net
それぞれ当選や体面の事しか頭に無くて、担当省庁の事すらわかんないような大臣ばっかだから、コロナの事なんか考えてるわけないww

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:43:09.52 ID:YMld5qXa.net
コメなんねんぶんもあるのとちゃうの?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:54:27.28 ID:rd7oyI2y.net
>>845
おんぎゃああああ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:54:52.17 ID:rd7oyI2y.net
>>849
秋にはとれるから(震え

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:56:03.45 ID:niCKjf2y.net
>>834
暇な主婦がメイン層だから仕方ない
普段はタレントの不倫だなんだに騒いでる人たちの次のネタがコロナってだけなんで

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:58:45.10 ID:OpxZ5lV3.net
日々の生活の愚痴とか書き出してるからなw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:59:16.31 ID:fzvMgCXM.net
>米が政府備蓄米と民間在庫を合わせて日本国民の消費量の6・2カ月分
こういう公式の見解がでてやっとみんな理解してくれるだろうな
コロナ騒動がおきてから一体何回米は足りてるいや足りてないをやっただろうか
ちゃんと数字見れば足りて無いぐらいだれにでもわかるんだから数字を見て欲しいわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:07:00 ID:sFUEMsDP.net
>>718
先に買ってたヤツが譲ればいいんだよ。
譲り合いのこころ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:07:37 ID:LzWw+dUG.net
>>845
見出しないと読む気せんわって人⤵
江藤農水相、食糧確保「深刻な事態も想定」

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:09:09 ID:Dby3ON+K.net
>>845
やぱ国頼りじゃ足らんよね……そんな気してた。
当てにして無かったから備蓄した。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:12:41 ID:mSXDN2ZT.net
ママーのパスタ1.4ミリがうちの地元じゃ品薄でなかなか手に入らないから見つけたらコツコツ買ってる 1.6は売ってるんだけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:13:41 ID:OpxZ5lV3.net
>>855
それ譲り合ってない
乞食

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:14:38 ID:szgqpfLx.net
>>855
今回ので備蓄が活きてくるようなことになるっちゅうのは
他人の世話焼いてるような事態とちゃうねん
震災とかと一緒に考えたらあかん
人頼みで野垂れ死ぬのは勝手やけどなw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:15:08 ID:6zGwG8q5.net
>>805
老人と、若者は重症にならないと勘違いして調子こいたアホな若者が消えるんだろうな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:15:23 ID:LzWw+dUG.net
ここ備蓄スレにも前からポツポツ出てきてたよね
譲ればいい、あげればいい精神の人

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:16:37 ID:OpxZ5lV3.net
貰えばいいの奴が書き込んでるんだろうな
バイト切られた主婦かな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:22:49.49 ID:szgqpfLx.net
311のときみたいに3日耐えきればなんとかなるって話なら
みんなで分け合って生き延びようって話になるんだけどな
食糧危機ってことになると、いつまで耐えなきゃならないのかわかんないわけで
そんな状況で分け与え続けることってできないわなw

とくに子供のいる家庭はしっかり備蓄をしとかないと
子供に食べさせるものがないってのは考えられる中で一番つらい状況になるよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:24:41 ID:6zGwG8q5.net
>>820
植えるな危険植物じゃないかw
だからこそほっといても食えるんだろうけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:24:56 ID:zqoEyjDF.net
>>853
子供がどーたらとか本当勘弁してほしい…
おまえのガキの話なんか興味ねーよって

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:25:45 ID:OpxZ5lV3.net
パンデミ中に地震や豪雨台風の災害も起こらない保証もないしね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:28:01 ID:szgqpfLx.net
>>867
備蓄民は元より災害対策で備蓄してるからわかってることではあるけど
日本には地震・台風があるからねー
特にここ数年の台風災害の頻発考えたら、今年も全国で何箇所かは食らうのは確実やし

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:28:24 ID:OpxZ5lV3.net
>>864
ないない騒げばどうにかしてもらえると思っても、今回はそう行かないから、ここ見てて「誰かこういう奴見つけたらタカろー」って考えてるやつは観念して自腹で買えだわw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:29:30 ID:szgqpfLx.net
リアル、アリとキリギリスになる覚悟で挑むべし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:31:36 ID:OpxZ5lV3.net
>>868
いやそれが、自然災害の備蓄民は感染症にも備え出来てるんだけど、
感染症の備蓄民はそれは災害用だから無意味とか論破してるバカがいたのよ
スケジュール通り開催されてる祭りかなんかと勘違いしてるニワカが混じってるw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:34:29 ID:szgqpfLx.net
>>871
あははw
なぜ備蓄民があたりまえにN95マスクを持ってるのかっちゅう話やね
うちは、09年新型インフルがきっかけだったけど
って思えば、311より前じゃん
そうか、うちは感染症対策で備蓄始めたんだったw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:36:24 ID:6zGwG8q5.net
>>871
全然論破できてないw
まあ備蓄のやり方なんて人それぞれだから
放っておけばいいよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:16:44.97 ID:ybmLBJAL.net
>>819
きっとまた2Fが米100トンを中国に送るよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:29:53 ID:ybmLBJAL.net
野菜も貴重になるね、再生野菜をやれば少しはしのげる

生ゴミからフレッシュな野菜が作れる!野菜の根から作る再生野菜「リボベジ」のやり方
https://www.youtube.com/watch?v=HF7DlRt1ppM

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:33:42 ID:YMld5qXa.net
拙者の備蓄にN95は必須でござる
原子力発電所が日本は簡単に爆発して、
その時にマスコミは関係ない計画停電の話題だし、
政府は直ちに影響はないとデマした流さないからなあ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:42:49.04 ID:6zGwG8q5.net
>>874そんな事したら>>790を支持するw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:59:19.01 ID:m0cIACwU.net
>>692
憲兵とは言わないけど、マジで生命に関わるくらいの食糧不足になってきたら、町内でそういう動きをするところは出てくるかもしれないな
特にマンションとかなら、住民の過半数が飢えてきた時点で「助け合い」を建前にした供出が強制されたり
管理組合がそういう動きをしたら断れないだろう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:22:04.26 ID:0S8JFYbP.net
>>858
わかる
細いの少ないよねー

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:34:45 ID:pRZHe/ci.net
>>878
マンションの管理組合にそこまでの権限はないだろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:52:43 ID:xRrvebUs.net
>>849
うなぎは豊漁です!キリッ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:54:40 ID:xRrvebUs.net
>>879
1.4のパスタでどんなのに使う?
なんか細くてどのソースも合わない気がするんで1.7が基本になっちゃう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:57:02 ID:vfEoqYe+.net
>>869
母が兄に「震災とかに備えて備蓄してるて」聞いたら
兄は「してない、弟(私)は備蓄してるだろうから必要になったらもらにいく」
とたかりにいくきまんまんだよて話してくれた
たかりする気の奴は備えようなんて考えない

兄は生活費がなくなると借りにくることがあるから
確実にたかりに来るな絶対に与えないから、略奪される危険はあるな
(母の介護とかで頭にきて恨みがある)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:57:11 ID:JKm3UeT/.net
>>835
カッペリーニ(1.2mmのやつ)好きなんだけど、家族のリクエストでナポリタン作ってみたが、ナポリタンはやっぱり太いのが合うね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:58:46 ID:0S8JFYbP.net
>>882
こってり系ソースには太め
さっぱり系は細いのが好み
細いのは冷製にも良いし

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:59:43 ID:JKm3UeT/.net
>>848
大臣だけじゃなく政治家は与でも野でも総じて選挙の事しか考えて無い
こういう時は素直に官僚の言うこと聞いて任せとけばいいのにな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:02:32 ID:0S8JFYbP.net
キュウリは酢漬にしてみた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:03:54 ID:pRZHe/ci.net
>>849
国の米の備蓄は一人あたり10kgしかないよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:07:23 ID:JzBiDFDl.net
>>882
ペペロンチーノやボンゴレビアンコは1.4mm使うわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:09:51 ID:JKm3UeT/.net
>>882
あっさり系かな
味が濃いほど太いのが合うね
ねっとりと言うか濃度の濃いソースはショートパスタのほうがいいかな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:23:47 ID:AiUFJBnH.net
6.2ヶ月分っていっても今の6.2ヶ月分と物がなくなってからの6.2ヶ月分ではまったく違うよね
減るペースが速くなるから実際はもっと早くなくなると思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:28:50 ID:R87ZI6Xe.net
マルチビタミン安くまとめ買いした

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:30:59 ID:qoYen3Y/.net
>>829
この人の狙いわかるわーw暇だから通うだけ形式的に「通った実績」作って、「実の娘より尽くしてましたー」ってアピールするのが狙いなんだよね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:31:05 ID:ppmJj9Af.net
断捨離なんてするもんじゃないな
大きな深鍋すてて後悔してる
パスタ鍋買い直そうとおもう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:38:32 ID:QtOVvUD4.net
マイペットって除菌?て書いてあった気がするけどオケですか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:38:57 ID:JzBiDFDl.net
>>895
不明

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:42:13 ID:hPoTvDQ4.net
>>894
スパゲッティは茹でるとき、半分に折れば深鍋いらないよ。
うちはいつも半分に折って小鍋か平鍋で茹でる。
食べやすいし、扱いやすい。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:43:43 ID:6qR4ALSs.net
介護なんてする側とされる側の意思疎通なんだから決めつけてもしようがない。
状況でいくらでも変わるし。
身内で解決してくれ。
いい加減スレチはやめよう。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:51:48.48 ID:ybmLBJAL.net
>>887
日持ちするかなと思って、三杯酢でキュウリ漬けたけど
長く漬けると真ん中が柔らかくなってくる
ハチミツ大根作って、水分取ったあと
三杯酢で漬けると一ヶ月以上もつ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:58:52.16 ID:AiUFJBnH.net
>>894
要らないよ。
フライパンでも茹でられるし普通の鍋でも30秒も茹でれば中に落ちるし。
いざとなったら茹で塩も要らないし(自分は普段から使ってない)、
関係ないけど沸騰したら火を止めて放置でも非常時なら充分。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:02:02.85 ID:AiUFJBnH.net
>>900
あと茹でる前に水に漬けておくってのもいいと思う

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:05:40 ID:0IsC3mlo.net
>>849
米が何年分もあるというのは
「不作になっても」それをカバーする米が数年分政府に備蓄されているという意味
「米の収穫がゼロになった場合」ではない

もしもの話だが、パスタや麺類が手に入らなくなり
今まで1日にごはん1杯、麺1人前食べていた人が
1日にごはん2杯になったとすると
米の消費量が2倍になり、今の政府備蓄では全然足りない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:30:15 ID:w4UDjPbr.net
ぶっちゃけ食料関係はコロナウイルスより
積雪不足による水不足や、逆に地球温暖化による豪雨台風のほうが怖いわ

コロナウイルスが一次産業の食料生産に与える影響は
ほぼ皆無に等しいと思われる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:43:51 ID:gO7PT+cB.net
コロナが終息する前に、また台風が来たり、地震が来るかもしれないよね。
少し前にオーストラリアで大きい地震があったから、最近は食事は手作りを多くして食費がかからないようにして、浮いた分備蓄費にしている。

マスクは3人で600枚あるけど、年を越せないから、ドラックストアに並んで定価で買える時に買ってる。

これだけ外食産業が不況と言われていて、我が家も最近利用していないけど、お金がたまらないのが不思議よ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:47:16 ID:WukdY6/g.net
>>829
寝ぼけてんの?
卑しいババアだな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:47:46 ID:Wa5chQKI.net
食い物が全くなくなるXデーは4月10日とみた
ニッポンちゃちゃちゃだ
情弱がイナゴよりすごい勢いでスーパーDSバトル
もちろん前倒しになることはある
この期日より後は考えにくい

元々アベが緊急事態宣言を4/10にする目論見で国立大学に根回ししてたのは拙者もしっている
今でもその根拠がよくわからん
バックにはすごく卓越した頭脳が二週間前にそう計算してたのか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:59:42 ID:JKm3UeT/.net
>>902
コロナで米(農作物)が不作になる理屈を教えて下さいw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:02:23 ID:2rLwVA2A.net
>>906
ソースください
なんですかその4月10日って

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:03:34 ID:or94n2XL.net
>>871
俺の誕生日

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:42:08 ID:PkCZbSuY.net
>>907
作り手の農家がコロナにやられる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:58:18.40 ID:agcfv1g2.net
農家は高齢者多いしなあ
心配

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:59:49 ID:ZabgSvqk.net
>>907
食料不足になると市場に流れる前のコメが大量になくなるのよ
マスクと同じシステム
この国は大昔からずっとそうでしょ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:03:50 ID:ZabgSvqk.net
webで食料かえるのも今のうち

もうそんな危険極まりないことをすると

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:09:24 ID:0IsC3mlo.net
>>907
コロナで米が不作になるとは言ってない
日本語読めない人?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:16:05 ID:dad8q4dS.net
>>907
不作になるというのではなく交通封鎖やらで
流通が滞る
それで供給ができなくなる
小売りができない
その間の備蓄ということですよ
平常に戻るまでの個々の食糧事情

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:17:09 ID:JKm3UeT/.net
農家はじじい!
じじいはコロナで死ぬ!
農家のじじいが死ぬから米が無くなる!

ただの思い込み妄想だねw
若い農家だって山ほどいるし、癌だって心臓病だってかかれば死ぬよ?
備蓄スレ民なんだからもっと論理的に考えて!
しっかりしてくれよ
トイペと同じこと繰り返して恥ずかしくないの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:22:52 ID:w4UDjPbr.net
>>910
日本国民全員が同時に発症しても
全人口の8割、無症状者を入れたら9割以上は普段通りに動けるから
労働力不足はどんだけ最悪のシナリオでも起きない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:25:28.69 ID:JKm3UeT/.net
>>907
>>902
>「米の収穫がゼロになった場合」〜足りない
と書いたのはあなたじゃないんですか?
コロナなで米が足りないという流れから↑の発言して関係ないとか「日本語できない人」?
だったらごめんなさいw

>>915
それはあるね、ただトレペみたいに工場生産→流通じゃないから個人でも入手は容易そうに思える

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:38:26 ID:ncfjCcuz.net
>>917(
マンハッタンですら労働禁止

わざと荒らしてるね??

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:38:28 ID:ncfjCcuz.net
>>917(
マンハッタンですら労働禁止

わざと荒らしてるね??

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:41:25 ID:PkCZbSuY.net
>>917
不作って書いてたからわかりやすく作り手のことを書いたけど
不足する事態は上にも書かれてるように流通関係の人手不足でも起こりえる
実際流通は人手不足や発送物過多で発送が遅れたりとかも一部ではあるから
あなたの言う全員が発症してもって事態になっていないにも関わらず労働力不足は現に起こってるよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:42:58 ID:D8Ot+8eg.net
>>907
農業従事者が倒れたら?
よしんば収穫できても、精米した新米をパッケージに入れるなど製品化の段階で携わった人が陽性だったら、そのロットは出荷可能?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:48:49 ID:D8Ot+8eg.net
>>916
のじの たわびしと?


日本農業新聞
[新型コロナ] 農業関係者にも感染拡大 何より予防… 現場奔走 無念の廃乳 対策計画奏功
2020年03月12日
https://www.agrinews.co.jp/p50282.html

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:49:43 ID:5OH07pLY.net
>>826
それ、入所って書いてあるから介護してないよ?
入所してる人に対して実の娘に会うなって異常だわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:50:19 ID:HCUDV9Uy.net
農業は外国人頼りだったところは既に困っているそうで

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:53:51.01 ID:JKm3UeT/.net
>>920
この先永遠に労働禁止なの?
>>921
米はトイペと違って本当に必要なら待ってないで直接買い付けに行けるんじゃない?
>>922
そのロットは廃棄になるだろうね、
でもトイペとか工業品と違って日本中各地に生産者がいるでしょ?補填出来ない量じゃないと思うが?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:55:14.42 ID:7mf1nXDm.net
乾燥パスタの保存方法ってそのまま置いてていいの?
箱入れて湿気取った方がいいのかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:56:53.91 ID:N1CQLz6A.net
キリギリスうざ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:58:05.20 ID:JKm3UeT/.net
>>923
感染しないなんて言ってないですよ
牧場で感染が起きて牛乳不足になった?

縦読みとか人を馬鹿にした態度取る前にちゃんと理解できるようにお勉強しなさい、学校お休みなんだからね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:59:34.55 ID:JKm3UeT/.net
>>928
アホか?人一倍備蓄してるわw
危機感煽ってる転売ヤーが嫌いなだけ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:00:14.81 ID:6YeyIyN+.net
>>903
そうなんだよね…今年水不足になりそうで心配 @北海道

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:06:48.27 ID:dad8q4dS.net
>>922
農協、JTがあるでしょ
集荷、集積は相互でなされるから心配はない
今は田植えから稲刈りまで組織的にやってるところが多いからさほど心配することではない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:10:13.78 ID:dad8q4dS.net
>>925
安い賃金で労働させるという研修制度が裏目に出たわけで
ちゃんと日本人も雇えばいいこと
種蒔きなどのさほど重労働でないもの、初期を研修生にやらせる
収穫などは近隣の日本人を雇ってるようだよ
裏を返せば安い賃金で雇える労働力不足ってことよ、農家の腹黒さだよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:12:23.05 ID:dad8q4dS.net
何で安い賃金でも中国人は集まるか

有事の時の兵士、既に日本の国内で戦える兵士として送り込まれているんだから

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:13:45.62 ID:PkCZbSuY.net
>>926
近くに田んぼがあって車がある人はそういう選択も出来るかもしれないけど、そういう人ばっかりじゃない
大半の人は米がすっからかんのゼロになってしまうかもという焦りよりは
いざとなった時に買い付けの選択が出来ないから今の内に備蓄するって人が多いんじゃないかな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:14:36.03 ID:2+7KQ669.net
>>827
ねえ知ってます?
施設に入れっぱなしでロクに面会しない家族が腐る程いると言う現実。

施設にもよるが必ず週に一度洗濯物を引き上げ持参するのが入所条件でうちはそこで世話になってる。
洗濯、外干し、ガス乾燥機で高熱殺菌がフルセット。
ウィルスついてたら意味ないし。

今は面会さえも自粛の所が多いんですよ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:15:29.51 ID:2+7KQ669.net
>>936
で、備蓄と無関係な話ごめんなさい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:21:12 ID:JKm3UeT/.net
>>935
もちろん備蓄はして下さい
ただ、無闇矢鱈に不足や不安を煽ってる人に乗せられて馬鹿みたいに買い占めるとトイペの二の舞になりますよ!
買い占め騒動の引き金にならないように情報精査しましょうよ!ってだけです

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:25:49 ID:yAkfuySV.net
コロナ患者の飼い犬が感染して(体毛に付着などではなく陽性)死んだ件があったが家畜は大丈夫なのだろうか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:35:09 ID:PkCZbSuY.net
>>938
それは同意
ただあなたの書き方ではスレが荒れてしまうから煽るような書き方は止めた方が良いと思う

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:39:14.34 ID:FPKUYShO.net
>>910
農作業はそんなに毎日やってるわけじゃないから心配いらない。
それに畑は濃厚接触なんて、ありえないからね。
心配だったら、車で郊外へ行って、自分の目で見てきなよ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:41:44.88 ID:ThKBQLz2.net
農家は残るだろう
肉はヤバいだろうな犬にもコロナ陽性いたし
何より飼料が高騰して畜産はやばい

問題は冷凍でも肉は家庭用の冷凍温度だと1月程度しか持たない事

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:41:56.74 ID:z18jtRcW.net
>>939
死んだ犬が17歳だったからコロナじゃなく年齢のせいだと思う

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:42:49.67 ID:k6wdxnD6.net
米はともかく小麦や野菜は輸入滞ったら混乱が生じそう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:45:41.08 ID:FPKUYShO.net
あのさ、流通が止まって、商品が店頭に並ばなくなると
困るのは、生産者なわけ。余っちゃうからね。
それは、決して「食料が足りない」わけじゃないからね。
生産者側は、売れる場所を見つけるから大丈夫だよ。
都会のスーパーや通販でしか物を買ったこと無い人が杞憂で大騒ぎしてるだけだから。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:52:44.70 ID:aYq1XMEl.net
>>930
お前を指して言ってないのに反応したということは、お前さてはキリギリスだな?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:53:11.17 ID:w4UDjPbr.net
>>921
その状況になると
今度は企業活動が死んで物流の仕事がなくなるんで
食料輸送が滞ることはありえないし、
災害時みたいに燃料も不足することはない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:55:19.85 ID:JKm3UeT/.net
>>940
日本語読めない?とか煽ってくる奴にはまともに諭しても理解して貰えないので、同じレベルに落として話すこのやり方になってしまいます

気分を害してしまってすみません、気をつけます

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:58:37.59 ID:XXd88u0r.net
自分から草生やしながら絡んでると思うんだけど…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:59:48.66 ID:FPKUYShO.net
仮に運送屋が滞ったり、都会のスーパーが閉業しても
食料なんてどっかの広場で売ることができるから。
むしろそのほうが感染リスクも無いし、緊急時には、そうなるよ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:03:27.82 ID:w4UDjPbr.net
このスレには大惨事にならないと困る厨が多くて呆れるぜ

ガキが重症化して死なないと困る厨とか
中国政府が嘘をついてないと困る厨とか
日本がヒャッハーでモヒカン困る厨とか

最悪を想定するのはいいんだが
想定される最悪がおかしい連中は控えめに言って馬鹿

あの武漢ですら常に食料は豊富で
スーパーは閉鎖を命じられるまで営業していた事実を認めるべきだし
既に大量の廃棄を前提とした外食が死にかけている影響で
全国的に食料余りが起きつつある

新型コロナのせいで海外からの食料輸入が止まる可能性もありえない

なお日本経済が冷え込んで、日本の老人が死にまくるのは
妄想ではなく高確率で起こる模様

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:05:31.38 ID:YmtT+aUO.net
>>951
どう考えても小麦はヤバいだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:06:17.95 ID:w4UDjPbr.net
>>950
常に改良と進化が続けられている
日本の小売の物流システムはそんな簡単じゃねーよ

スーパーが閉じて食料を広場で売るようになったら
日本全国で大混乱必須だわ

今回のコロナでは政府が止めない限り
スーパーが開けない事態が絶対に起きないだけだ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:06:59.39 ID:dad8q4dS.net
>>935
米の備蓄は難しいよ
精米したのは冬場で3か月
夏場では1か月
玄米で6か月ぐらいかな、それも温度管理が大事
冷蔵で古古米が食べられる状態

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:08:53.78 ID:w4UDjPbr.net
>>952
自然災害が起きない限り問題ない
ここ数年の異常気象や蝗害とか不穏な要素はあるんで価格は上がるかもだが
小麦の生産量にコロナは影響しない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:09:17.26 ID:FPKUYShO.net
>>953
それ、机上の空論。
物流倉庫の駐車場、広いだろ。そこの青空市場やればいいだけだ。

非常時ってのは、そういうもんだ。「常に改良と進化」はそのへんに置いとけ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:13:53.08 ID:dad8q4dS.net
でも3・11の時に
西のほうの玄米30キロ買って
家庭用の精米機で7分白米やってたけど,美味しかったよ
それはレポとしても報告できるわ
精米機は自然災害時や流通の滞ったこういう時期には持っていてもいい家電と思う

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:14:15.37 ID:JKm3UeT/.net
>>953
逆にそれだけシステマチックになってるから簡単に崩壊しないのかもね
分担すればするほど他で補填が効くんじゃないかな?

>>954
+1ヶ月くらいでローストが無難かね?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:17:06.48 ID:XDi+TUg9.net
>スーパーが閉じて食料を広場で売るようになったら
日本全国で大混乱必須だわ

混乱どころか他の疫病ノロとか一般的な食中毒とかで危機的状況になるわ
日本は高温多湿で細菌類の育成?に最適な国だからね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:18:01.05 ID:VRkVt4SS.net
農水相が食料確保について最悪の事態も想定しなければならないって発言したようですね。
ここの住民とかプレッパーは正しかったってことになるかも。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:25:18 ID:XDi+TUg9.net
ドーバーパストリーゼ
・3/21(土)販売分は終了いたしました。
・数に限りがございますので、おひとり様おひとつまでとさせていただきます。
・誤って複数ご購入されている方には販売できない場合がございます。
・こちらの商品は会員様限定商品です。
・会員登録がお済みでない方は事前に会員登録される事をお勧めいたします。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:29:53 ID:/vjzu2gE.net
阪神淡路大震災の時に、カロナールが関西に集中した結果、他県の分が足りなくなったと聞いてる
タイレノールは確保しといた方が良いと思ってる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:34:33 ID:PkCZbSuY.net
誰も経験したことのない事態だからどうなるかなんてわかんないなっていうのが正直なところ
人手不足で物流滞りからの食糧不足っていう予想も、政府が意地でも経済回すからそんな事態は起きないって予想も、どちらも正しい予想だと思う
その時になってみないと答えなんて出ないからね
断言口調よりは自分はこう思うってあくまで一意見として書いた方が荒れないのではないかと思う

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:35:30 ID:Dby3ON+K.net
>>951
武漢が基準?ここ日本です

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:37:50 ID:ybmLBJAL.net
武田先生がデータの数字をみてわかることは
3月末にコロナが終息すると言ってたけど
現状の数字なんて、中国共産党の出す数字と同じくらいのインチキなのに
中国が今回出した数字は本当だとか言いだすし、あの人今回はダメだね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:40:20 ID:FPKUYShO.net
>>959
おまえ、家から出たこと無いんだなぁ。
青空市場なんてコロナ前から日本全国いたるところでやってるぞ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:46:51 ID:WyTFnGfh.net
>>962
1箱で充分だからなあまり煽るなよ
38.5℃くらい出たら飲むものであってむやみに飲んだら悪化する可能性あるから注意

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:50:23 ID:FPKUYShO.net
できることから、どんどんやっていくことが必要なのに
「〇〇だからできない」「△△だから無理」と言う人間は
災害人には本当に迷惑で使いものにならない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:53:04 ID:Dby3ON+K.net
中国は嘘だらけ情報しか出さないけど
イタリアの情報は規制ないのかな。
TVしか見ない層も、そろそろ目覚めるとよいね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:58:15 ID:NKxo0K45.net
>>957
同じく3.11の時に玄米数十キロと精米機買った
玄米は真空パック機買って小分けしたら虫も発生しないしそんなに味落ちしない
今回60キロ追加で購入したからやらんとなぁ
まだ足りない気がするからあとどれだけ追加するか悩み中

ちなみに、いつも頼んでる農家さんからは米の注文が殺到してるから新規の方からの注文は中止してると連絡がきたよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:02:40 ID:wZlzSkMq.net
とりあえず言いたいこと…

精米したての米で炊いたご飯はめちゃ美味い!!!!!

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:53:52 ID:MMnrHUev.net
またお金が飛んでいくー!と悩みに悩んでたけど、やっと前に誰かが勧めてた茶箱を買いました。
虫にやられて備蓄がパーになったら、それはそれでまてお金が飛んでいくんだからしょうがないですよね。
でもちょっと泣きたい。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:04:37 ID:cMMvj5PP.net
解熱することが身体に良いのかどうか
気を付けたほうがいいかも

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:15:22 ID:SvS9gbj7.net
>>970
そうそうあったね
真空パックにする専用袋
長い棒みたいなやつで二本でパチンとやる奴
何て言ったっけ
水色の溝のある棒と袋のセット
ここで教えてもらったなぁ・・

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:23:43 ID:kKaF8rq8.net
テレビでやってたけど解熱や咳止め薬飲んだ事で体力奪われんの防ぐなら飲むのも良いと思う
退院したおじいちゃんは早くから解熱剤飲んでたんだよね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:25:03 ID:GcKxTSAw.net
>>960
農水相発言見つけられないや
ニュースでしか知らないが農水省はテレワーク時差出勤の呼びかけも早めだったし、ホワイトデーに花を贈る呼びかけとか、対コロナでできる範囲のことはしてると思って見てた
大臣なのか官僚トップがちゃんとしてるのか、最悪の状況を想定日ながらなんとか対応しようとしてるように思うのでこれから何を言うかは注目しとく

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:26:23 ID:89nSHMbe.net
薬に頼ってると新薬とかきつい薬投入しまくる欧米みたいに酷くなるぞ
イタリアも強い薬を平気で処方する国だからな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:27:55 ID:PkCZbSuY.net
>>976
https://www.sankei.com/politics/news/200317/plt2003170026-n1.html
これかな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:33:28 ID:SvS9gbj7.net
食料戦争か

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:49:03 ID:MPTP3/kt.net
イナゴの大量の群れもあったし
中国は食糧輸入国だし
食糧確保しておくに越したことないよね。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:49:38 ID:yFuFbVVx.net
ルルは何年も相性がいい。風邪気味の時や鼻水だけ止めたいとき助かってる。たまに他の風邪薬飲んでもルルに戻る。プラシーボかな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:53:03 ID:fzvMgCXM.net
トイレットペーパーとおなじようにパニックが起きたら
米も店頭からなくなるよ
青空市とかそんなのでなんとなるならトイレットペーパーも同じように売ってなんとかしてるわ
外国から入ってこなければどうなるかをマスクで
倉庫に在庫があっても流通がネックになるトイレットペーパーで
体験したばかりだろうに
そもそも次の収穫まで6ヶ月なのに6.2か月分しか残ってない
一年先まで持つように買い溜めした時点で人の二倍分の量
それだけで一人分の米が足りなくなるんだよ
手に入らない人が多く出るのは間違いない
ここまで言ってもそんなバカなと買いに行かない人はそれでいいだろう
好きにすればいいんだよ
俺も好きに備蓄するのだからお互い様だ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:55:28.49 ID:mgqcxSmp.net
うちもルルA買ってたから成分見てみたらアセトアミノフェン900だった
900も入ってりゃ解熱剤としても優秀だろうしこれに賭けよう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:06:03.28 ID:2rLwVA2A.net
青空市だとキャッシュレスならないぢゃん( ノД`)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:15:51.47 ID:6dvFpZtK.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

次スレここ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:16:03.01 ID:GcKxTSAw.net
>>978
ありがと!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:24:00 ID:0Fr6C9w+.net
米農家 復権のチャンスだな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:28:07 ID:eNmdBlDF.net
ロンドンスーパーから物資が消えてるらしいね
日本の自粛終了ムードと大きなちがいだね
今日はパスタ買い増ししてきたよ
イタリア産パスタもたくさんあった。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:29:37 ID:F6Eh1cwq.net
>>728
そうなんだ、初日からガラガラだったんだね 知らなかった

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:32:06 ID:JLgvw2Vl.net
>>765
遅くなりましたが、今日公式でパストリーゼ買えました(このとき書き込みしてた方とは別のROMしてた人です)教えてくださった763さんありがとうございました!!アルコール無くて困ってたので助かりました!
すごい情報!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:33:29 ID:tY6kTznL.net
備蓄

びちく

ちくび

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:36:34 ID:eNmdBlDF.net
>>

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:43:00 ID:tY6kTznL.net
トイペすぐなくなる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:55:49 ID:6dvFpZtK.net
トイペは4袋置いておかないと不安

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:20:30 ID:6zGwG8q5.net
>>988
マスクやトイレットペーパーの時もそんな感じだったね

「日本はマスク山積みだよ」
「台湾、香港からトイレットペーパーが消えたらしいけど、日本は平常だよ」
「消毒買ってる奴いねーよ」
からのいきなり品薄

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:25:35 ID:tY6kTznL.net
トイペすぐなくなる
都内のスーパー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:40:34.20 ID:whAdi1mg.net
パスタ無くても死なない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:42:57.57 ID:Z0eLYkWO.net
都内にはトイレットペーパー生産している企業無いの?
うちの田舎は県産のがあるから一時期品薄になったくらいだけど、未だに東京に送るからってトイレットペーパー買い占めるオバチャン見かけるわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:07:47 ID:WyTFnGfh.net
トイペ高級品ですらとっくに見なくなった
朝イチで探す旅出たら運が良ければ買えるか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:15:06 ID:yux8VjMv.net
年に何回か鼻水が多くなるときあるから、保湿系ティッシュも数箱必用なんだが見かけたら買うわ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:29:03 ID:6dvFpZtK.net
>>999
15時過ぎとかに行ったらあるよ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:29:56 ID:6dvFpZtK.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200