2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.55

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 22:58:16 ID:M8aG7qBY.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.53 ※実質54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583940483/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 22:58:29 ID:M8aG7qBY.net
■アオサは買う必要なし

新しい病気が流行ると、この手のものが増えます

記事を見るだけでコロナウイルスですら実験していないトンデモだとわかります
なお、研究側はアオサ成分のサプリ販売業者です
ツッコミどころしかありません

こういうのに騙さされないように
激しく注意喚起です
https://togetter.com/li/1472975

■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 22:58:48 ID:M8aG7qBY.net
■参考スレ

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583911512/

軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582949415/

経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 22:59:00 ID:M8aG7qBY.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
・次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
(厚労省の資料)
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf
■炭酸微酸性次亜塩素酸水の作り方(自己責任で)
https://blog.goo.ne.jp/nakama_1947/e/1443fb19da041064d73b8c365df7590c

■適用消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 22:59:09 ID:M8aG7qBY.net
武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 22:59:26 ID:M8aG7qBY.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583679682/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583683371/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583766133/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583822378/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583855052/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.53 ※実質54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583940483/

以上テンプレ
以下、転売ヤーのゴリ押しがしばし続きますが読み流してください


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 23:01:07 ID:RmHZu85t.net
なんでまた立ててるの

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 23:14:13 ID:4fZ+oUdx.net
乱立すんなカス

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 08:13:55.08 ID:CjQXXM+S.net
説明しよう。
これは七ヶ条の下にビタミンDの基礎知識を入れたいビタミンD厨とそのアンチの闘いである。
両者が譲らずせっせとスレを建てていく。
ビタミンD厨はビタミンD表記の無いスレに必ずビタミンD表記有りのレスをつけていく。
そして両方のスレにこの争いとは全く別の争いをしてきた次亜塩素酸水厨がレスを貼っているのである。

賢明な住人はどちらでもいいのでスレ番の若いスレを探して使ってほしい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 09:43:51 ID:g+UqPDBn.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) スレ立て荒らし禿げろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 12:54:55 ID:edE+hxve.net
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/0dnTxei.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで次亜塩素酸水が作れる。

https://imgur.com/MxklcMC.png
要約すると、強アルカリ性である次亜塩素酸ナトリウム溶液1mlに対し、弱酸性である炭酸水100を混ぜることで
弱酸性〜微酸性にph調整された
濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成される。
https://imgur.com/KR6dXvt.png
炭酸水はph5付近で固定されるため、次亜塩素酸Naと混合しても、有害な塩素ガスが発生することはない。

https://imgur.com/c8Jj4Mc.png
500ppmの次亜塩素酸水は、この世のウイルスほとんどを10秒以内に殺菌。
消毒用エタノールでは効かないノロウイルスをも死滅させる。
しかも炭酸で中和された次亜塩素酸水は、弱酸性なので人体にもやさしい。

■消費期限
弱酸性に生成された次亜塩素酸水は、分解されやすく、ウイルス不活性化効果は
500ppm濃度で2週間経過で30%程度失われる。
ウイルス殺菌が目的であれば、生成からなるべく2週間以内に使い切ること。

■補足
ハイターは、キッチンハイターやキッチンブリーチなど多くの類似品があるあり
類似品ハイターには界面活性剤などの混ぜ物が入っている場合が多い。
ハイター 成分表
https://imgur.com/CNXIjDH.png
キッチンハイター 成分表
https://imgur.com/FdJuFNx.png

より高い安全性を求めるなら、食品添加物の認可を受けているピューラックスやミルトンを使うほうが良い。
ーーーーーーーーーーーーー
炭酸水で格安で作れる次亜塩素酸水の効果や安全性は立証されていますが
懐疑的な人は、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/11
↑このレスにある動画の説明を見て、
それでもなお信用できないのなら
おとなしくエタノール使った方が良いです。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:36:55 ID:Wu00yj94.net
現行スレ

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.53
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583855052/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 04:57:08 ID:JS+cFQrC.net
duw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:22:53 ID:QPnviSqK.net
atw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:10:57 ID:2toxFmz6.net
ビタミンアフィのアホが乱立させてしまったけど
1番若いスレから使いましょ

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583683371/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:05:01 ID:N7VQ65Bh.net
え。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:08:45 ID:NyHNhkYU.net
3名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:11:51.55ID:aos/x0eF0
安倍総理の会見を要約しました(追加あり)
■安倍総理の会見(思い出作り)要約
http://imgur.com/mExJA7P.jpg

・緊急事態これからやるかも、知らんけど、今から考えるわ
・外国よりうちはマシだよ、俺マジ頑張ってる
・センバツ残念だね
・専門家に分析指示してるぜ
・おまえらに感謝
・ほとんど軽症だから気にすんな
・密閉空間などの条件で感染するよ
・卒業おめでとう!
・経済対策もやるかー
・ワンチームで乗り越えるぞ!
・持ち堪えてる根拠?専門家会議が言ってたから!
・前より検査もしてるよん
・トランプとも会話してるよ俺
・薬も必要だよねー
・病床12000と人工呼吸器は3000あればいいだろ?
・マクロンとも会話してるよ俺
・オリンピック?やめねーよ
・消費税?さあ…法人税減税してぇな
・与党と一緒に頑張っていくよ
・おまえらリスペクトしてるよ、感謝!
・おまえらの期待に答えてアンコール会見やるわ



・病床12000と人工呼吸器は3000あればいいだろ?

こうなるまでウイルス増やし続けたい! 安倍

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:10:52 ID:5L9Rvqs1.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-121.html

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-122.html

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:55:35 ID:En94jNHG.net


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:56:36 ID:+PdQuAc2.net
オナニー依存症なんだよ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1555065862/

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:42:17 ID:U+vqkGhe.net
前日比 +30

↓これから増えるところなのに

https://gis.jag-japan.com/covid19jp/

今まで籠っていたなら、これからもっと増えるから、これからの方が籠った方がいい
                           
                 ↓グラフがこうなってる時はまだまだ増える

      |           
 800人├            ┌┐
      |          ┌┤|
      |        ┌┤||
 500人├      ┌┤|||
      |    ┌┤||||
      |  ┌┤|||||
      └─┴┴┴┴┴┴┴────────
        2/1       3/16

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:10:14 ID:SeV71qnR.net
か。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:41:08 ID:w6k/O9ox.net
また乱立させてんのかクソヤロウ
>>1-6

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:04:32.09 ID:MRXllw1l.net
前スレ終わってません
前スレ終わるまで使用禁止

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:11:39.25 ID:MRXllw1l.net
こちらから消化お願いします
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:21:19 ID:yz3OAoXw.net
d=w

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 05:18:32.70 ID:Q0/EQ+Dc.net
OK

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 08:15:17.03 ID:Ej2zevLM.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 08:25:18 ID:77sXgoED.net
世界コロナ大戦 〜戦況報告〜ヨーロッパ陥落

【やっぱりダメでした】英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ ★3
https://www.technologyreview.jp/nl/the-uk-is-scrambling-to-correct-its-coronavirus-strategy/
MIT Technology Review
The UK is scrambling to correct its coronavirus strategy
英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584564927/

愛知「ウイルスばらまく」死亡男、
持病ではなく新型コロナウイルスによる肺炎で苦しみながら死んだ模様
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584567293/

【アメリカ】新型コロナ感染患者が病院を脱出、警官隊が自宅を包囲
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584511244/

【イタリア】新型コロナの死者2500人 中国に迫る
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584523002/
【コロナ速報】イタリアの死亡率8.3%に 19日
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584552619/
【コロナ速報】イタリア、都市別コロナ肺炎死亡率 
ロンバルディア州は10.1%!ボローニャ州都のエミリア・ロマーニャ州も10% 18日
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584470570/

【コロナ速報】ドイツ首都ベルリンで、新型コロナ肺炎患者のための
1000床収容病院設立が決定 ドイツ連邦軍が担当
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584474111/

【新型コロナ】 フランスの感染者 7730人に急増 死者175人に
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1584498023/

【新型コロナ】 スペイン全土で外出禁止、非常事態宣言
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1584231045/

【コロナin欧州】欧州、外出禁止対象2億人に 新型コロナで非常事態拡大 
欧州委員長「われわれは皆、危機を過小評価していた」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584539539/

【アメリカ】トランプ「すまん、正直言うとコロナ制御できてねーわ」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584495814/

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 08:47:26 ID:e5ymBTkX.net
>>29
いい加減マルチやめろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:06:57 ID:ZAIJTV/G.net
お、

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:02:13 ID:77sXgoED.net
東京都は、何区の患者が分かりやすく公表しろ

居住地 都内 では分からん
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:09:47 ID:77sXgoED.net
Evolución del Coronavirus COVID-19 (Enero-13 Marzo 2020) | Grafico Actualizado al 13 de Marzo
新型コロナ世界各国感染者数比較
https://www.youtube.com/watch?v=IabNWctwjR8

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:06:47 ID:D/8ObjWb.net
爆発的拡大「オーバーシュート」警戒 都市部の増加踏まえ、政府専門家会議が新見解

新型コロナウイルス感染症の政府専門家会議(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は19日、
都市部を中心に国内で感染者が増えている状況を踏まえ、「今後、感染源が分からない患者数が継続的に増加し、
全国に拡大すれば、どこかの地域を発端として爆発的な感染拡大(オーバーシュート)を伴う
大規模流行につながりかねない」とする新たな提言をまとめた。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354626

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:16:44 ID:D/8ObjWb.net
イタリア オーバーシュート 
https://www.youtube.com/watch?v=7hRNV2qG7jI

Coronavirus (Covid-19) Spread Evolution Worldwide
https://www.youtube.com/watch?v=z6pBq3oXe5M

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:05:13.35 ID:D/8ObjWb.net
これ、地震の余震に似てるんだよ、余震があって、本震がくるわ

新型コロナは従来コロナとは 全く違うぞ!

今後、気を抜いたら、オーバーシュートしてしまいそうなエリアは
https://covid-2019.live/

北海道、兵庫、愛知、大阪、東京、神奈川、埼玉、千葉、新潟

特に、東京、神奈川、千葉、埼玉、新潟

特に 東京 神奈川が危ない

サラリーマンもう気を抜いて飲み会やり始めている 東京!

疫病のオーバーシュートとは何か? 疫病の感染者のグラフで、感染者が「ある時点」から急増する事。
https://www.youtube.com/watch?v=6dDD2tHWWnU

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:10:59 ID:DscUVKM/.net
>>1
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:16:00.99 ID:iQ4gkAUX.net
なんJ医師語り
197 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:17:48.36
ワイ感染症指定医療機関勤務でチャーター便受け入れた4病院のうちのひとつやからその頃はもう他人事やなかった
症状えぐいで
普通はもう少し予後予想がつくねん。突然両肺が真っ白になる

275 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:23:06.68
甘いで
ベッドも医療従事者も人工呼吸器も有限や
コビッドは対戦してみて初めて分かる恐ろしさがある
正直治療に当たったことのある医師以外は全員舐めとるようにしか思えん

375 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:28:04.44
初期症状やで
マジで少しでも医学知識のある奴は重症化した時のCT画像見たらちびるよ
ワイも最初は「なんや全然平気やんけ」と思うとったが、そんな人が1週間後に突然重症化して「あぁこの人助からんやろな」というようなCT所見になる
こんな経過たどる病気ちょっと思いつかんわ

498 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:33:54.23
なんJでも言うとるがコイツは時限爆弾なんや
突然重症化して発動条件が読めん
で、重症化すると人工呼吸器が必要、ないと死ぬ、人工呼吸器があって挿管して肺を2週間休ませると回復するやつが出てくる
この2週間てのが長い上に医療なしでは死ぬから厄介なんや。イタリアもそうやけどある程度(=人工呼吸器尽きる)行くと致死率が10%近くになって若者も死ぬ。だけど長期間ICUもベッドも占拠するから患者さんが回らない
おまけに感染力強いから治療にあたるときにクッソ気を使うし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:47:42 ID:8/VUbKR5.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:06:52 ID:si9pgVDH.net
お、

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:14:01 ID:46VttRj/.net
備蓄スレ立ちすぎだろ……

Noで見ると次はここ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:18:34 ID:p8speTb6.net
どこでもいいから
もうここでもいいと思う

あとビタミンDは免疫に無影響だし
サプリで飲むと人体に害を生じるから絶対に飲まないほうがいい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:22:34 ID:xjxR/RXy.net
これから3週間は更にイベント自粛
状況が悪化すれば首都封鎖あり
都知事言及

いよいよだぞお前ら
首都封鎖される状況になったら他の主要都市も同じく機能不全だろう

勿論スーパーの棚は空っぽ
物流も滞って通販なんて勿論頼れない状況になる可能性大だ
海外のように多くの生産活動の停止も余裕でありうる

気合い入れていけ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:27:12 ID:H1teCIyD.net
くこけ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:27:18 ID:cLKhyglu.net
イベント自粛どころか禁止にして欲しいくらいなのに
自粛解除の流れになってない?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:29:12 ID:YltNetxr.net
前スレ978
ふりかけ沢山教えてくれてありがとー!
買い物行くたびに一個ずつ買い足す楽しみにするわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:30:39 ID:oSOzMA+k.net
小池はん五輪が延期になってヤケになったか?
余りにも舵取りが極端すぎるなぁ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:31:02 ID:8vDBzvWZ.net
>>45
東京都は一応4/12まで自粛要請出してたね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:32:30 ID:p8speTb6.net
>>45
自粛を諦めてるっぽい

これから数年間、医療現場が死なないように
経済活動を停止させたり、再開させたりを繰り返す
うどん茹でてる際に吹きこぼれそうになるたびにコンロの火を弱めるような社会にするっぽいから

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:34:37 ID:FJ5m7RrS.net
>>49
なんか妙にしっくりきた
ちょうどいい火加減にしろよって思うけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:36:44 ID:8vDBzvWZ.net
ずっとだんまりだったIOCがようやく延期匂わせてきたから延期決定したら宣言来そうな気がする
あとで備蓄品整理して補充しなきゃいけないもの書き出さなくては

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:37:44 ID:46VttRj/.net
ローリングストックでも外出てる以上は
もう罹患さけられん感じだな
遅いか早いかの違い

無症状でも自分も感染済かもしれんし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:43:20 ID:j0KqowgH.net
>>45
世間もそんな感じです
昨日、浅草も上野も激混み
外人は少ないけど日本人観光客が多すぎ
2週間前は空いてたんですが

もう世間は解除してます

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:47:42 ID:Du8aBKEr.net
everyコロナで注目の食材とか言い出したぞ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:53:55 ID:i3qQ4mTm.net
外国のスーパーみたいに並ぶの嫌だ〜。
大阪の商店街の八百屋・スーパーの状況。
野菜がそこそこ高め。(2月はピーマン98円が今150円くらい。白菜1玉100円が500円になってたり・・・最低倍の値段。)
肉、魚は若干安め。トロが半額。

マスク、消毒薬系無し。
ハイターも一時期品薄。
トイペ・ティッシュは、未だ店舗により品薄。

ベビー用品・介護関係は品薄もしくは、ガラガラ。
離乳食の子、お早めに。

お菓子いっぱ〜い。

マスク率、3割。
布マスク、店頭手作り500円で売ってた。おばちゃん、喜んで購入。良い商売。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:59:03 ID:1Fa/o6UX.net
>>55
各地のレポは現状認識に助かるわ。
明後日DS行く
都市封鎖の噂でパニックおきてなきゃいいが
補充したいものがある

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:02:14.80 ID:dMwCcOSI.net
トイペとティッシュたくさんあったよ埼玉

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:07:33.25 ID:PEJHLaZ3.net
昨日イオンほどではない大きめのスーパーでは昼の時点で箱ティッシュラス1、トイペなし
高級な部類はティッシュ、トイペどちらともあった@兵庫

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:07:34.84 ID:i3qQ4mTm.net
>>56
あ、ごと日の銀行、行列やから気をつけて。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:07:47.94 ID:hGSVBVq2.net
>>43
いよいよですぞー^^
お前たちゃー
備蓄民たちが
一般人が狂気の買い溜めに走る姿を見守る
リアルエンタメの開幕じゃー

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:12:10.49 ID:UObf47KW.net
イギリスから。

> 何もないの。スーパー、殴り合いになってる。
ミルクもないんだよ。赤ん坊の。オムツも。多分赤ん坊死ぬよ。年寄りも。
でも単なる死亡として処理。軍は何もしてないよ。日本なら配給車くるのに。炊き出しがあるのに。
何もないんだよ。地震も津波もなくて道路は平気なのに! 皆感染が怖いから動けない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:15:46 ID:xbovf6St.net
>>60
うるさいよゴミ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:16:12 ID:PEJHLaZ3.net
治安がカスになったらフライパンで抵抗するぞ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:19:54 ID:2/nV5Zr5.net
今回のことで家庭菜園始めてみたら楽しい。卵のために雌鳥飼育もしたくなったが小屋必要よね…w

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:22:42 ID:6rsfR75v.net
菜園始め立ては楽しくても
合わなければそのうち苦痛でしかない
ガチ系の備蓄中はもう飽きてる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:23:25 ID:soV9t/ng.net
>>64
鶏は臭うからな〜
近隣は大丈夫?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:23:31 ID:MkY25MYE.net
ほんとめでてえな花畑のマヌケどもは

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:25:25 ID:gOz1NfzC.net
野菜が尽きたとき用に水とこれさえあれば生きていけると言うほど栄養豊富なチアシードを買ったんだが
期限が年末までしか持たないのと高くて大量に買えないので2023年まで持つ青汁を半年分買った
水が貴重品になった時に溶かさないで飲む用にオブラートも買った
冷蔵庫はパンパンに詰め込んであるけど夏の自然災害でライフラインは止まると予想してるので頼りにしてない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:26:49 ID:H85Nf6CV.net
【速報】東京で新たに15人の新型コロナ感染確認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584957987/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:28:34 ID:U1VLL64z.net
>>6
↑こうつブッコロナっしょ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:29:31 ID:dZ3kamCg.net
今日も買い出しに行った@神戸
神戸市民は危機感マックスか危機感ゼロかの二種類の人間しかいないようだ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:34:39 ID:VJLHUbao.net
>>71
危機感ある人は買い出しに行かないぞ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:35:27 ID:3t+BrlAi.net
いよいよ、東京封鎖がみえてきたか…

■備蓄状況
米20kg
パスタ25kg
蕎麦、うどん 5kg
小麦粉 2kg
水 150L
ポカリ 24L
おかし、たくさん(チョコ、スナック)
缶詰(みかん)6缶
鯖缶12缶

■畑
玉葱    120個栽培中(5月収穫)
ジャガイモ 種芋15kg植え付け
      →80kgを5~6月収穫予定
ニンジン  100本種蒔き済み
ニラ    50束程度、2年継続収穫
耐寒性バナナ 昨年と同様なら収穫可


やっぱり炭水化物が足りないね
冷凍庫買うか…
  

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:35:43 ID:dZ3kamCg.net
もうある程度の備蓄はしたが これキリがないな
発想を転換する必要がありそう
消費するだけじゃなく生産出来るようなりたいんだが土地がない

いろいろ考えて
とりあえず昔の縄文時代の日本人みたいにドングリを主食にする
方向に舵をきることにした
山に行けばいくらでも落ちてるからこれを食べない手はない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:36:01 ID:+A+8klP3.net
あんまりパンパンに冷蔵庫詰めすぎると故障の原因になるで
しかも、こういった混乱した時に壊れる時があるのよほんまで

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:36:51 ID:vEEZGlWv.net
>>74
自分で答え言ってるじゃん
土地を買えばいいだけ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:38:20 ID:AgnyCWSP.net
アンテナ張って50万握っとけば問題ないよ。
備蓄民は金がないから安く買いたいだけで、
いざというときにまとまった金で動けば追い抜けるよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:38:38 ID:3t+BrlAi.net
>>74
ベランダとかない?
プランターで栽培できる野菜は結構あるよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:38:40 ID:3t+BrlAi.net
>>74
ベランダとかない?
プランターで栽培できる野菜は結構あるよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:39:07 ID:WD/6W9W6.net
>>72
週に一度閉店前の人が少ないときにいく位にしてるわ
月曜は物流が動いて届いたのがまだでてないかもしれないから
火曜日か水曜日に

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:39:39 ID:m0VR5yjk.net
パニック買いのパターンなのか、毎回コンビニはパンと卵と牛乳とレトルトから無くなるのな
缶詰はまだ一杯あるのに
まあ長くて一、二週間だろうと思ってるんだろうな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:39:43 ID:3t+BrlAi.net
いま帰宅中だから、DSで缶詰追加しとくか…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:39:44 ID:AgnyCWSP.net
あ。50は最低ラインな。できれば300。どうとでもなる。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:40:42 ID:T0EWxazw.net
あーレマコム(冷凍庫)ほしいなあ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:42:02 ID:dZ3kamCg.net
>>76
当然検討したが農地と住居が隣接していないと
農作物が守れないから無理だ
家付きの農地 買うとなると いろいろハードル高くなる
周辺の山にいってドングリ拾ってくる方がはるかに楽だし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:42:29 ID:WD/6W9W6.net
>>73
タマネギはそれだけだとほとんど夏を越せないだろう
今の時期に種をまいてセット球栽培をしておくと
11月〜3月まで収穫できる
3月〜5月で極早生の収穫がはじまるので
これで年中自家栽培のタマネギでまかなえる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:43:44 ID:cLKhyglu.net
玉ねぎ干す場所がいるよ、下手すりゃ盗まれる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:43:44 ID:dZ3kamCg.net
>>78
ベランダである程度 つくってるよ少しだけど
だけど主食にはなれない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:46:56 ID:3t+BrlAi.net
>>86
通年の玉葱栽培はしたことないので経験になります。

土地だけは余ってる千葉県民w
(東京駅からは1h以内)
畑スペースがあと20坪くらい確保可能なので、色々考えてみます

季節は限定されるけど
耐寒性バナナ(アイスクリームバナナ)が3年目から実をつけはじめて、この1.2年は毎年バナナ収穫できるのが幸せ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:48:00 ID:3t+BrlAi.net
>>88
主食とするにはベランダだと難しいですね。。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:49:36 ID:Wsl9QXeg.net
洗剤系、歯磨き粉は備蓄しなくて大丈夫ですか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:50:06 ID:ibZdPduV.net
>>90
食べられる野草の本で知識の備蓄をするか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:51:45 ID:2/nV5Zr5.net
>>78
上で鶏飼育考えてた同じく千葉県民w
プランター野菜のオヌヌメある?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:54:11 ID:r5nlMM5B.net
狭い場所で早く育って長期間収穫出来るのは
小松菜などの葉物かな?
ミニトマトは山ほどなるけど夏〜秋だけだし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:55:12 ID:9WwOyMNq.net
食べられる雑草覚えとくといいよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:55:57 ID:i3qQ4mTm.net
>>91
既に完了。
洗濯板も買っといた方が良い。固形石鹼も。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:57:38 ID:T0EWxazw.net
小型冷凍庫をポチっとしそうな自分がいる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:59:07 ID:Wsl9QXeg.net
>>96
マジですか
そこまで手が回るか分かりませんがありがとうございます

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:59:25 ID:p8speTb6.net
>>61
日本にもいるパニック馬鹿の一種
勝手に興奮して発狂してるだけのゴミの書き込みだし
そもそもネットの書き込み鵜呑みにすんじゃねーよw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:59:26 ID:qiEq4BQF.net
昨日教えてもらったゴーヤ、オカワカメ、三尺ささげを袋栽培で育てるよ
小さいプランターならベビーリーフはどうかな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:00:46 ID:3t+BrlAi.net
>>93
四月から植えるのを前提ですが
管理が難しくなく、それなりに収穫できるのとしては以下でしょうか。
(オーソドックスですかね。。。)

茄子→昨年は6-10月半ばくらいまで収穫
キュウリ→同上
ミニトマト→同上

上記も様々な品種があって、
選ぶ楽しみはありますね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:01:49 ID:3t+BrlAi.net
>>97
私もしてしまいそう。。
タンパク質保管庫としてほしい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:03:05 ID:p8speTb6.net
(ここの連中は野菜栽培とかマジで言ってるのか?
 日本で食料が不足するはずねーのに、さすがに釣りだよな?
 マジならありとあらゆる意味で脳みその構造が心配になってくるんだが……)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:03:47 ID:R73W6YYi.net
> うどん茹でてる際に吹きこぼれそうになるたびにコンロの火を弱めるような社会にするっぽいから

もう少し賢い例えで頼む

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:04:26 ID:aU5Gn7Og.net
>>93
元園芸板住民だけど、夏野菜ならミニトマトとナス、ピーマン、ししとう、しそあたりがお手頃だけど、数が増えるとそれなりに面倒くさい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:04:29 ID:nO/FzJbK.net
>>103
お前は真面目に内部被曝してそうだな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:05:16 ID:AgnyCWSP.net
一応チェーンソーも買った

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:05:16 ID:p8speTb6.net
ちなみに俺の認識だと
食料が足りなくなるから買い占めないと!とか言ってるやつは
トイレットペーパーの買い占め厨と同レベル

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:05:47 ID:qBzpjYw1.net
>>93
空芯菜

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:06:21 ID:p8speTb6.net
>>106
福島産のお米を一時期食べてたよ
福島のお米は出荷前に全数量を放射線測定してるんで
他の地域のお米よりも内部被曝に関しては安全と言えるお米だよ

味は普通だった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:06:29 ID:/FpwNiLR.net
>>107
チェーンソーは今どきのJKでも手に入れるからな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:07:29 ID:An2+tVB3.net
>>110
抜き打ち検査しかしてねえけどなw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:08:40 ID:H85Nf6CV.net
またネット注文してしまった
さっき書いてあったチアシードwとプロテインとカルシウムサプリ
昨日もpaypay残高消費の為に青汁やその他のサプリ
明日は帰りにドラッグストアでローリング物資補充やな
pc買うつもりの費用だったがもう備蓄にまわします!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:08:42 ID:B224pKpG.net
護身用に武器買おうと思うけど何がいい?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:08:45 ID:aU5Gn7Og.net
>>103
買うより育てた方が旨い

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:10:02 ID:p8speTb6.net
>>112
狂ったことに
福島県は出荷する米を全袋、ひとつ残らず検査してたのよ
こうして福島産のお米は確実に世界で最も内部被曝が起きないお米になった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:10:41 ID:H85Nf6CV.net
あーあ

【速報】青森県で初コロナ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584959058/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:10:53 ID:dZ3kamCg.net
>>110
福島産のお米 食べる人か お察しだわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:11:06 ID:i3qQ4mTm.net
>>98
梅雨。
洗濯しても乾かない。電気が通ってたから、乾燥機だけ使いにコインランドリーへ。
かなりの人。

電気止まった時の洗濯の仕方も想定したよ。
一昨年の地震、止まったのはガスのみ。
水道・電気やられたところは大変だったんだ。

きっと、東日本大震災、西日本豪雨・地震・台風経験してたら、最低ベースは解ると思う。
今回は+ウィルスだから、準備物はちょっと違うかな〜。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:11:28 ID:dZ3kamCg.net
>>114
知識

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:12:05 ID:i3qQ4mTm.net
>>85
害虫と動物被害も考えないとね。
大変だろうな〜。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:12:09 ID:aU5Gn7Og.net
>>98
その手の奴はネットよりPayPayとかauPayをうまく使うと安くすむよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:12:22 ID:sHlk3xVT.net
>>116
今はもうしてないけどな
中途半端に賢くなるとお前みたいにバカになる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:12:31 ID:ANbkhph2.net
>>73
なあ












もしもの時はバナナ少し買い取らせてくれ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:13:25 ID:qXhI99lQ.net
缶詰3割引だったからクジラとコーンビーフ買いまくってきた

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:14:20 ID:p8speTb6.net
>>118
まあ原発事故から十年ぐらい
日本国民に原発事故の放射線被害が出てるかといえば
ありとあらゆる統計で影響なし
特に当時の子供への影響は皆無という結果
(なお甲状腺がんはわざわざ検査したから増えただけで原発事故で増えたわけではないと結論が出ている)が出てることだし
放射脳は馬鹿という結論でいいと思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:14:42 ID:xjxR/RXy.net
崩壊した後の世界で頼れるのは缶詰

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:15:01 ID:p8speTb6.net
>>123
何年も検査して一回もアウトが出なかったからな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:15:36 ID:i3qQ4mTm.net
>>103
輸入に頼っている状況で、自国の国内生産率考えた事ある?
田んぼも減って、担い手不足。
農業関係も年寄りが頑張ってる。
農業の担い手は、今外人に頼ってる所もあるんだ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:16:13 ID:3t+BrlAi.net
>>124
小株も増えて成長してるし
10キロくらい収穫できると思う

ちょっと酸味がある品種で良ければどうぞ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:16:36 ID:HNrHPhmJ.net
>>128
基準値

よくまあうんこ臭い飯が食えるなバカチョンなの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:17:27 ID:i3qQ4mTm.net
>>114
狩猟免許取って、散弾銃

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:17:59 ID:p8speTb6.net
東日本大震災時の放射脳と今回のパニック連中
地味に客層が被ってると思うんだよな

科学を否定して、ネットの書き込みを信じる
国家の統計を捏造と叫び、Twitterの書き込みを真実と拡散する
コロナは生物兵器でエイズとデマを拡散し、オオサンショウウオの画像を放射能の影響で巨大化したオタマジャクシの幼虫と画像を拡散する

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:18:09 ID:r5nlMM5B.net
福島の検査なんて信用してる人がこのスレにいるのか…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:18:56 ID:ANbkhph2.net
>>130
素晴らしいぜ
酸味のあるバナナも好きだ
わりと本気だが1kg前後いくらでいける?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:19:57 ID:p8speTb6.net
>>131
すまん。前から疑問なんだが
一切反論できずにチョンとかチャンコロとか相手を断定する書き込み
それマジでやってるの?

本気でその書き込みで幸せになれるなら
おまえかなり可哀想な人間だぞ?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:20:28 ID:FSk/OryV.net
>>134
しかも本人はバカということに気が付いてない始末よ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:21:24 ID:nOA4wHVp.net
>>136
原発利権で甘ったれたバカチョンにしか見えないんだが?
しかも朝鮮のチョンと勘違いしてるあたり、真面目にチョンなのかって疑念すら起きる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:21:44 ID:MzAUZuUR.net
>>133
どちらが正しい間違ってるではなく、たしかにその層は被ってそうだな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:21:50 ID:p8speTb6.net
>>134
おれは信頼してるな
なんで信頼できないのかが不思議でならない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:22:09 ID:i3qQ4mTm.net
邪魔する工作員いるから放っておくほうがい良いと思う。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:23:14 ID:QDZWDALn.net
>>116
検査って、どうやってしているんですか?
ゲルマニウム測定器でやっているの?
それとも、ガイガーカウンターをあててるの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:23:16 ID:g4zR+M2n.net
>>133
それ、お前がバカなだけだよw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:24:54 ID:rOpL2wcw.net
場違いなお客さんだろこいつ
スレ乱立させてるニワカ備蓄民のウンコ野郎なんじゃねえのか

> ID:p8speTb6

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:25:22 ID:p8speTb6.net
>>129
それ系の農業は商業農業で
レタスやトマトとかの高収益が望める野菜栽培に限定されるし
実は日本の自給率は価格ベースで公表されていて
カロリーベースでの食料自給率はお米のおかげで悪くない

そして日本は世界屈指の食品廃棄率が高い国だ
ありとあらゆる面で食料の心配はいらないし、
外食や給食が死んだせいで国内中で食料が余りまくってるのが真実

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:25:59 ID:p8speTb6.net
>>143
もうちょい頭のいい反論しようぜ
反論せず馬鹿って小学生じゃあるまいし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:26:14 ID:cmcVcvvh.net
どうせ平行線だし会話する気も起きない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:26:47 ID:8zf/9Fpy.net
小学生未満のバカってめんどくさいだけだよなw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:28:30 ID:/9kKZ0hC.net
議論してるつもりwww

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:28:40 ID:7+LIAIIn.net
>>117
ついに

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:28:53 ID:i3qQ4mTm.net
>>145
今は余ってても、この先の見通しは?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:28:59 ID:QDZWDALn.net
安全安全と言ってる人は、どうぞどうぞ、そのお米を、たらふく食べてあげてくださいな。
たべたくない人に強制するからアナタは嫌われ疎まれ蔑まれるんです。
ひとりでやっててください。どうぞ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:29:32 ID:ANbkhph2.net
おい俺がバナナの質問してる時に無駄な論争起こして埋もれさすなバナナいくらか気になるんだから

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:29:45 ID:p8speTb6.net
>>142
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/zenryouzenhukurokensa-nagare.html

専用機械でやってる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:29:50 ID:7+LIAIIn.net
ホームセンターにトマト苗が売ってたけど、
もう種まきしても、良いのですかな??

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:30:51 ID:i3qQ4mTm.net
首都封鎖になったら、流通って東京経由無しで北陸経由でも繋いで行くのかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:31:25 ID:WD/6W9W6.net
米は魚沼産コシヒカリが生産量より流通量のほうが多いなんて状況が
改善もされず放置されてるような業界なので信用できない
直接信頼できる農家から買うのが一番

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:31:37 ID:uR74L5vy.net
>>153
いいからバナナしゃぶってろや

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:32:29 ID:i3qQ4mTm.net
>>155
種を未だ発芽させてないんだけど、苗が育ったら連休明けにしようかと思ってる。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:32:55 ID:WD/6W9W6.net
>>155
水曜あたりにまた気温下がるよ
苗はまだ室内に入れておいたほうがいい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:33:10 ID:QDZWDALn.net
>>153
高いバナナ、1ふさ170円
安いバナナ、1ふさ90円

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:33:20 ID:owKdg++b.net
>>157
おいまじか
こないだ故郷納税の魚沼産のアレを頂いた馬鹿りなんやが

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:34:32 ID:7+LIAIIn.net
>>159
ありがとう。気になってたの。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:34:36 ID:i3qQ4mTm.net
>>145
コメの品種も限定でしか食べれない場合は?
米アレルギーなんだ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:35:39 ID:p8speTb6.net
>>151
かならず不足しないよ
じつは世界の食料備蓄は地球人をほぼ一年間食わせる量がある
日本が米をはじめとした食料備蓄をどれだけしてるかも調べるとさらに安心できるぞ

あと仮に新型コロナで世界がカオスになったら
死者続出で食い扶持が減るんで
食料がさらに余ることになるから安心度はマシマシだ

海外から輸入できないという事態も考えづらい
コンテナ船とかの輸送費を見ると分かるんだがいまは絶賛暴落中
輸送船が余って余って仕方ない状況ということだ

食料不足も
イナゴ被害とか言われてる割には
先物市場を見る限りだと今年も余る気配しかない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:35:42 ID:QDZWDALn.net
>>157
あの当時、米の流通の裏事情のようなものが、さかんに報道されてたよね。
自分もあれ以来、信用してない。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:36:15 ID:ANbkhph2.net
>>158
ホモかよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:36:31 ID:UbMsh2pA.net
コシヒカリも嫌いじゃないけど、新之助の方が好きだ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:37:01 ID:p8speTb6.net
>>164
大変申し訳ありません
個人の特殊な体質に由来する質問の御答えは存じ上げません

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:37:38 ID:i3qQ4mTm.net
コシヒカリ系の米食える人は良いな〜。

備蓄米、コシヒカリ系、ジャンジャン食ってくれ。
農家が喜ぶ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:39:24 ID:vZOyThM0.net
>>121
害虫や病気も考えないといけないんだけど一番心配なのは人間だな
うちの辺りだと田舎っぽいくせに’さすがに野生動物はいない)すぐそばにスーパーがある為に
凄く人通りが多くて少し治安も悪いから、いたずらできゅうりなんか取られそう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:40:33 ID:ozKfjykA.net
>>151
余ってても流通されない
収穫したり加工したり出荷準備したり
そういう人手がない
実際東北は外国人研修生を頼みにしてたけど来られなくなって悲鳴
世界出そうなる

育てるのも大変だけど、それ以上に出荷はもっと大変。放置しておくと腐るからやるべき期間が限られてる

倉庫にトイレットペーパーが山盛りになってもお店に並ばないのと同じ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:41:43 ID:MzAUZuUR.net
誰か新型コロナウイルスに対する態度と、311の放射能に対する態度の相関を調べてほしい

かなり一致すると思う

174 :人利用して生活費稼ぐ女装の物乞い:2020/03/23(月) 20:42:37 ID:MWkuqY9g.net
>>1
東京三鷹の土井剛(土井莉里子)吉祥寺    コピペで検索!



大阪のノンケ男性に拒否されているにも関わらず、2016年からストーキング行為を繰り返している
https://i.imgur.com/Mfr8WGD.png


●LGBT(トランスジェンダー) ADHD(発達障害)である
●自宅4階から飛び降り自殺、奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す
●母親とは包丁とナイフで取っ組み合いの喧嘩
●東大の精神科閉鎖病棟で強制隔離入院歴2回
●歌い手になりたいとニコ生を始める、釣り配信の男性ニコ生主のストーカーになる
●沖縄にお泊りしたが男なのがバレて1日で帰京
●生主の口封じのため父親に被害をでっちあげ電話をさせる(生主ニコ生引退)
●韓国でシリコン製の胸を手に入れる+性転換手術
●名前を変えて再びニコ生で奇声をあげて歌いだす
●好奇心で他人のTwitterアカウントを乗っ取る(この頃からハッキングに快感を覚える)
●某ロックミュージシャンのストーカーになる
●トラブル...ハッキング、乗っ取り、警察にいたずら通報、たかり、脅迫、殺害予告、...etc

NEW!最近あるYouTuber同士の揉め事の仲介に入り、○千万円分のビットコインをGet
(実際は自作自演で炎上させ、さも自分が消防士のように振るまう鬼畜外道)

その欲留まることなし


現在、大阪で目撃情報多数


https://twitter.com/Copy__writing
(deleted an unsolicited ad)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:43:12 ID:vZOyThM0.net
政府がちゃんと備蓄米・その他食糧を管理できてるのかな
マスクを医療機関にすら配れなかったこと考えると心配だ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:43:19 ID:JoZeMZAw.net
>>173
自演すんなウンコ野郎

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:43:32 ID:Kehdc/4X.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:43:45 ID:p8speTb6.net
>>172
食料の不足はトイレットペーパーと同じだな
完璧に同意

倉庫には不足しないけど買い占め馬鹿のせいで店頭在庫がなくなり
数週間たてば普段通り元に戻る

同じ流れを絶対にたどると思うw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:44:23 ID:i3qQ4mTm.net
>>172
>>165
結局、フードロスにはなるんだね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:44:44 ID:UbMsh2pA.net
>>173
態度って何の事かわからんけど、311からの備蓄民だけど、放射能に興味ない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:45:23 ID:ozKfjykA.net
1993年だっけ?
冷夏による米不足のとき

ほんとに日本米が手に入らなくてタイ米が輸入されてた。みんなそれ食べてた。
当時のタイ米は食べつけないし、まだ改良されてなくて美味しく食べるのは難しかった
半年くらいだったかなあ、忘れた

でも、実はそのくらい日本人に行き渡る日本米はあるって話だった
金持ちが買い占めたか、米屋が独占したかって噂だったよ。

あるところにはあっても流通しないよ
マジで

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:46:46 ID:q2k6KPmV.net
頭がコロナってる奴と頭がリアルで放射脳汚染されてるバカチョンは同じ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:46:58 ID:ANbkhph2.net
>>175
何度か貼ったがもう一度

江藤農水相、食糧確保「深刻な事態も想定」
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200317/mca2003171729030-n1.htm

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:47:17 ID:OTTB641v.net
プルトニウムを食っても安全とか言い出すからな
放射脳汚染されてるバカチョンはw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:47:37 ID:i3qQ4mTm.net
ま〜、プランターで野菜育てるのは楽しいし、園芸療法でボチボチ癒されていくわ。
主食にはならなくてもね〜。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:48:32 ID:vZOyThM0.net
>>181
米不足の時に私もタイ米食べたわー
結局、本当に足りない緊急事態の時は庶民には回ってこないんだね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:48:53 ID:0uxBq4o0.net
備蓄民とパニック買いだめ民を同一視してみたり
うんこ臭い飯を平気で食えるバカ舌の持ち主は同一

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:49:29 ID:i3qQ4mTm.net
>>171
しれ〜っとね。
それは嫌だね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:50:08 ID:F/yPpdo4.net
タイ米食ってる奴は心底アホだと思った
そこにカリフォルニア米があるじゃろ?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:51:57 ID:UbMsh2pA.net
>>186
実家から送られてきたか何だか忘れたけど、タイ米食べずに終わったよ
新米じゃなかった記憶はあるけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:53:32 ID:k+x7eXye.net
>>181
そう、米の凶作は2、3年続くのが
普通だからだから
売り惜しみしてた
94年は一転大豊作で大損した

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:54:31 ID:mEe+vc3C.net
何故か広まる「次亜塩素酸水を噴霧で空間除菌」
https://togetter.com/li/1484711

次亜塩素酸水を噴霧による空間除菌の効果について

今村顕史 @imamura_kansen
次亜塩素酸は人が吸入してはいけません。空間除菌もできません。水を飲んで感染を防ぐこともできません。
今思うのは、けっして怒りの感情ではなく、もしかして自分たちのメッセージが弱かったからではないかという後悔と、これまで協力くださっていた方々へのお詫びのような気持ちです。

今村顕史 @imamura_kansen
現時点でわかってきている知見が詳細にまとめられている記事です。
換気を行うことの必要性、手洗いの重要性などが、その根拠と共に改めて実感できると思います→『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察』
http://ow.ly/Ho5S30qrOW1

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:54:41 ID:p8speTb6.net
一時期チャーハン作りにハマってた際
新しい味覚を求めてタイ産かは知らんが輸入品の長粒米を試しに使ったことがあるが
国産米のほうが遥かに美味かったのは覚えている

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:56:25 ID:ANbkhph2.net
>>193
粘度がないからチャーハンにしたら美味いかと思ってたわ、意外

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:56:40 ID:xhX30Wkp.net
国の米の備蓄があるからと言って
うちらに回ってくる保証はないよね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:57:47 ID:9zGPVKYV.net
私は覚えてないんだが変わり物や珍し物が好きな実家は私も含め喜んでタイ米食べていたらしい
今タイ米食べたら当時を思い出せるのかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:58:31 ID:7+LIAIIn.net
コンビニのフードロス問題は解決したのかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:00:45 ID:vZOyThM0.net
>>190
実家や親戚が米が豊富にある県に住んでる人は大丈夫だよね
うちもタイ米をそんなに長く食べた訳ではない気がするけど詳細は忘れちゃった…
でもとりあえずタイ米食べて「日本のお米ってやっぱり美味しいんだなぁ」とつくづく実感したのは覚えてる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:09:55 ID:GTdxmbF8.net
>>195
米のみの不作に備えた備蓄なので災害時事にも活用出来るんだろうが意味合いが違うし量も微妙や。
ただし間違いなく使いどころになると思われるし、減反もただちにやめた方がええな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:11:00 ID:DeDkSF1q.net
これから品薄になるもの予測してよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:11:40 ID:ANbkhph2.net
>>200
コンドーム

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:11:51 ID:qXhI99lQ.net
コメは9kg用意してるから完璧だわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:12:13 ID:YltNetxr.net
豆乳がもう少し日持ちしたらなー
意外と短いんだよね
普段コーンフレークとか食べないけど牛乳豆乳なくてもそのままで食べられるから一袋くらいあっても良いかな
海外のスーパーの動画見たら肉が大体無いから肉をもう少し冷凍したいけどスペースがない辛い

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:12:22 ID:T0EWxazw.net
誘惑に負けてミニ冷凍庫ポチった…
これで肉を冷凍保存できる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:14:55 ID:GTdxmbF8.net
>>200


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:15:46 ID:p8speTb6.net
>>200
非接触型体温計

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:17:00 ID:i3qQ4mTm.net
>>197
スーパーの値引きみたいにしてくれたら、買うという人いるかもね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:17:06 ID:uDxanAqj.net
非接触型体温計は精度が悪すぎる
精度のいいやつってあるのかな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:20:27 ID:i3qQ4mTm.net
>>200
オリンピック需要

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:21:06 ID:8vDBzvWZ.net
>>204
置ける場所あるの羨ましい
ラップとジップロックの買い増しも忘れずにな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:22:17 ID:i3qQ4mTm.net
>>168
米のブランド、本当に増えたね。
スーパー見てビックリ。
ミルキークイーンやら、きららあたりから、全然知らん。
値段も高いの多くて、粒も美味しそうな大きなものばかりだよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:27:57 ID:howAkGdJ.net
お米県うらやましい
ウチの実家は果樹県だから、転居して田舎暮らし始めるとしても米は買うしかない

>>171
ド田舎でも悪人に狙われたら終わりなのは確かだねえ
害獣と人間に狙われたことのない畑は借り賃高い

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:37:03 ID:eJUvNdSB.net
ようよう考えたら備蓄するにも冷蔵庫のスペース空きがないんよ。
ちらほら冷凍庫買ってる報告あるけどもしかしたら相場上がってたりすえるん?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:38:11 ID:i3qQ4mTm.net
米の話が出て、小腹減った。
納豆トースト作った♪

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:39:10 ID:R0GpAtkK.net
イギリスやイタリアの動画見た?めいろまのツイッターみた?
なんかやばいって思うよ
何買っておけばいいんだ…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:39:43 ID:pZyUAPMC.net
>>135
レス遅くなりました。
販売したことないのと、基本放置で収穫できてしまうので、困窮してなければ無料でも良いかなと。。仮に販売するなら1kgで300~500円くらいでしょうか。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:40:28 ID:8FOD2Rdm.net
半分冗談でバールを備蓄にとかの話になってたけど食糧危機になったら畑が一番最初に狙われるんじゃない?
せっかく作ったの荒らされるの嫌だなあ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:40:31 ID:Tb8HJld9.net
近所の人が河川敷でとってきたつくしをお婆ちゃんからもらったんだけど、食べても大丈夫かな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:40:56 ID:uuNQmYAB.net
今後数週間で買いだめでスーパー空っぽな事態が起こるんだろうな。
このスレの人たちは事前準備バッチリで余裕だろうけど
ここ1週間は備蓄を上積みする最後のチャンスかな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:43:11 ID:k+x7eXye.net
>>219
イタリア、イギリスみてたらギャグに思えなくなってきた

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:44:40 ID:OZW7LR3s.net
>>219
そうならないことを祈るわ
不安症だから備蓄を崩していくのは悲しい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:45:07 ID:Tb8HJld9.net
>>217
アメリカで銃の売上上がってるし言ってる人らは本気だと思うよ
実際もし食料困難が3ヶ月も続いたら強盗も増えていくから対策はしなきゃいけない。自分はポストや玄関ドアにコロナ患者が寝てますとか書いて張り紙しておこうと思うけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:46:26.49 ID:JXbfLnRe.net
>>216
レス遅くてもいいよ、ありがとう待ってた!
そんな安くていいのか?販売したことないならサイトとかで連絡して注文できないよな…
マジでこのご時世なにあるか分からんし
もしもの時は頼むわ、金が意味成さないならトイペとかで交換な

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:46:53.30 ID:uuNQmYAB.net
>>220
政府やマスコミはパニックを防ぐために情報を小出しにしたりほのめかしたり
それを察知して動くしか無いわね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:46:58.86 ID:i3qQ4mTm.net
3月決算時期やし、売上の収益見込める所見込めない所の差が、4月以降の新年度で出ると思う。

次のタイミングは3/25、3/31が給料日の所が多いと思われる。
それ見越して、現金手に買いに行く人も多くいると思う。

オリンピック延期して、首都閉鎖になったら目も当てられない。
今月中には、大きな混乱が無いと良いなとおもいたい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:47:13.37 ID:8vDBzvWZ.net
>>221
備蓄は使ってもまだ補充できる段階だから大丈夫
宣言出る直後がラストチャンスだね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:47:13.17 ID:WD/6W9W6.net
>>218
よく洗って細かいことを気にしなければ大丈夫だよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:47:42.29 ID:yoiGtdoc.net
給料日25日
買い出しは土曜日
間に合うかな?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:48:53.67 ID:WD/6W9W6.net
>>228
平日の夜にいきなよ
土日なんていくもんじゃないよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:49:07.65 ID:dXG/tpx2.net
>>203
豆乳メーカーを買ったら大豆から自分で作れるよ
おからもできるから好きな人には良いと思う

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:49:17.71 ID:QDZWDALn.net
お菓子だよなぁ、我慢できないよなぁ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:49:38.59 ID:QDZWDALn.net
>>230
すごいね!お豆腐屋さんなの?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:51:01.65 ID:Tb8HJld9.net
>>227
ありがとう
怖いから捨てる方向で話進んでたけど申し訳なくて悩んでた
洗ってよく火を通して食べるよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:51:10.83 ID:b5FBCIC2.net
>>213
相場上がる前に品切れしそう。
ジァイーノなどは量販店で表示してる納期に商品が届かない可能性大と嘆いてた。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:53:30.43 ID:6kdF1lEl.net
三年分の食糧を備蓄したつもりだったが
さっき ふと気づいたんだけど計算間違えしてて
どれも三十年分くらいあることに気がついた
なんか庭にあるデッカめの倉庫がパンパンになっちゃったから
変だなあとは思ってたんだけど
缶詰や瓶詰め以外はたぶん30年ももたないから
近所の人が困った時 わけてあげることにするわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:53:58.83 ID:i3qQ4mTm.net
>>218
平和やな〜、春やな〜、桜咲いたんやな〜って涙が出そう。
ココのレス観たら、一瞬でもホッと和む時間が欲しかった。
どのスレ観ても、殺気だってるっちゅうか、今の正常性バイアスから抜けたらアカンって気が張り詰めてしまうね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:54:16.26 ID:pZyUAPMC.net
>>223
ネットが繋がる限りは備蓄スレにはいると思いますよ。

またフェイジョアも栽培中なのですが、
こちらは結実させるには後1、2年は必要そう。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:54:38.16 ID:uuNQmYAB.net
冷凍備蓄って意味あるのかなぁ?
コロナはともかく、地震や火山噴火などの災害の場合
停電で一気に駄目になってしまう

日本は異様に電気の供給能力が高いから普段表面化しないだけで
異常時に必ず電気が来る保証なんてどこにも無い

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:55:07.37 ID:HpR/4zPy.net
食料日用品の備蓄は終わってる人多いと思うけど
リラクゼーションとか気分転換に何備えた?
うちは入浴剤

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:55:39.40 ID:WD/6W9W6.net
>>231
いざ食糧難という立場に自分がたったときに
用意しておけばよかったなと思うのは
缶に入った飴だな
数缶買っとこう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:56:13.25 ID:BpabLLP+.net
ピノの備蓄忘れてた

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:56:27.08 ID:9oljnVac.net
備蓄スレの備蓄が多すぎてスレが埋まった後はだいたい迷子になるw
名古屋市内スーパー
トイレットティッシュキッチンペーパーは個数制限されているものの普通にある
米 納豆ある
パスタある
缶詰は少し減ってる気もするような
マスク アルコールは皆無

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:57:15.65 ID:BpabLLP+.net
>>240
火垂るの墓思い出した( ´ : ω : ` )

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:57:17.12 ID:xhX30Wkp.net
フェイジョア初めて聞いたからググったけど
見た事ないよ、どんな味がするんだろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:57:56.32 ID:uuNQmYAB.net
>>231
甘い物制限されると厳しいらしいね
刑務所で甘い物めったに食えなくなると
どんな凶悪な犯罪者やヤクザでも食事に甘い物があるだけで大喜びらしい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:58:37.59 ID:i3qQ4mTm.net
>>239
アロマオイルや、お香。あと貼れる針。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:59:12.45 ID:JXbfLnRe.net
>>237
おk 必要な時はここで聞くわ
コロナなおさら気をつけてな
今のとこお金で買うつもりだがもしもの時用に備蓄余分に置いとくし、なにかいるもんある?

フェイジョア初めて聞いたけど調べたらウマソ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:59:23.90 ID:mI88CAkY.net
このスレの住民はパソコンの予備は備蓄してないのかな?
女性多いみたいだし旦那がPC自作erならタダ同然で手に入るだろうが
テキトーにネットするだけなら10年位前のCore2世代でも何とかなるからね
スマフォやiPad以外絶滅寸前のタブレットじゃ色々と限界があるだろうに

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:59:49.54 ID:dXG/tpx2.net
>>232
調理家電好きなただの一般人ですw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:59:53.36 ID:Gp8OH3lg.net
>>214
なぜそこで米を食わん。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:59:54.17 ID:HkC7wqY5.net
>>238
アルファ米とか温めなくても食べられるカレーとか買ったけど、やっぱり肉野菜は冷凍買っとかないとなぁ
コロナショックで停電になるのは流石に可能性低いでしょ
田舎は知らんけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:00:04.57 ID:rSoAUbhn.net
>>238
意味はあるよ
停電しなきゃ食生活が豊かになる
よしんば停電しても、冷凍備蓄を捨てればいいだけ
冷凍備蓄しかしてないとかマヌケじゃない限り意味は充分ある

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:00:16.05 ID:JXbfLnRe.net
>>239
リードディフューザー買ったけど匂い弱すぎて泣いてる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:00:50.10 ID:46VttRj/.net
>>65
半年続けられるかが肝かなぁ…
半年で収穫終わって片付けるつもりでもいいけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:03:16.05 ID:uuNQmYAB.net
>>251
コロナだけならいいけど、日本って国は災害起こりまくりの国だからなぁ
そっちも考えて備蓄をした方が良いと思う
コロナが収まっても備蓄は大事
>>252
そういう考えなら同意
レトルト缶詰だけじゃ貧しい食事になるもんね

でもやっぱ冷凍メインは危険だとは思う

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:04:33.17 ID:i3qQ4mTm.net
>>235
一生安泰

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:04:54.95 ID:xhX30Wkp.net
アロマは無いけど香水集めが好きで香り系は一生分あるな
入浴剤も山ほどあるしなぁ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:07:30.66 ID:WD/6W9W6.net
やばいなぁ
都内封鎖なんて話を出してきてる
これであせった都内の主婦とかが買い溜めに走ってそれをテレビ放送されたら
トイレットペーパーパニック再びだ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:09:00.81 ID:b5FBCIC2.net
>>248
iPad mini2と4、iphone se、iphone8とウィンパソ所有、ネットは光とUQ契約中w
ネットがいつ迄使えるかは置いといて。

楽しみか〜。
入浴剤と猫フーズを買い貯めたw
3ニャンが並んで食事してる姿を見ると神経質になってる気持ちが癒されるよw
この仔達の為に生き抜くぞ!と勇気を貰うw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:09:05.13 ID:i3qQ4mTm.net
>>250
今から炊くのが、めんどい。
トースト、バターとチーズ、海苔&納豆。美味しいよ?
コンビーフも今度試す。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:10:09.45 ID:7+LIAIIn.net
>>248
PC自作する旦那ってメジャーなの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:10:34.38 ID:BVbmd720.net
>>191
結局有事に助かったのは札束ビンタでタイ米買い漁ったおかげ。

国内農業のヘタレ役立たずぶりは食料安保が幻想に過ぎないことを明白に示してる。
補助金にさんざんお世話になっておきながらいざという時役に立たない裏切り者。

札束で途上国殴れば食料は無限に手に入るし
国内農業は潰して良いと思う。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:10:58.55 ID:/WuDlEZS.net
>>235
さすがに買ってる最中に気付くだろ
総額いくらかかったの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:11:13.83 ID:KZ8Pb31j.net
おい
https://i.imgur.com/Zh43aNL.jpg

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:12:47 ID:7+LIAIIn.net
>>222
頭良すぎです((((;゚Д゚))))

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:13:04 ID:zMc5ty1j.net
>>264
旨そうなコロナ揚げだな。
こいつは効きそうだ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:13:39 ID:howAkGdJ.net
>>238
停電しなかった時に冷蔵庫の分長く待機できるのに、わざわざ空にしておくのか?
転居しない限り家のサイズは変わってくれないんだから、空間は有効活用しないとな

買ってまでやることかは、その家の環境にもよるから何とも言えない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:13:44 ID:rSoAUbhn.net
>>264
アルコール消毒が必要だな
赤ワインあたりが効きそうw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:14:30 ID:i3qQ4mTm.net
>>248
伝手はある。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:15:20 ID:8vDBzvWZ.net
>>260
食パンにバターかマーガリン塗って鮭フレークとマヨネーズでトーストするのもおすすめ
チーズあるとなお良し

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:17:00 ID:7+LIAIIn.net
>>218
マヨネーズつけて昔食べてました

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:20:00.36 ID:H85Nf6CV.net
こわ

403 名無しさん@1周年 2020/03/23(月) 22:12:00.28 ID:8jj4sjBY0
これを見れば尋常じゃないことがわかる

2000年以降のパンデミック死者数比較
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1241832236888006656/pu/vid/638x360/PpCDOVPloR8Xk7S7.mp4

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:20:37.49 ID:mI88CAkY.net
>>261 いや全然、寧ろ結婚できない男の代表格的な部類だと思う、俺を含めて。
稀にいるけど、やっぱ妻の口からはPCなんてタダ同然的な言葉を聞くな、その旦那の親も同じ感覚になってるし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:21:01.53 ID:H85Nf6CV.net
マヨは意外と持つから安売りの時5本買ったわ
これかければ何でも旨くなる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:21:08.38 ID:howAkGdJ.net
>>248
自作PCが趣味の家族がいてPC数台あるから
当分は台数減らしつつ無事な部品ででっち上げてくれると思う

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:21:24.95 ID:i3qQ4mTm.net
>>270
ありがとう!
ツナマヨ感覚で食べれるね。
鮭フレーク・チーズ買っといてよかった。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:21:52.96 ID:GTdxmbF8.net
https://www.youtube.com/watch?v=tJ8pr8ItNTQ
コロナノーガードだとどうなるか。
3月がいかにしょぼいかがわかって戦慄する。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:22:58.29 ID:i3qQ4mTm.net
>>274
最悪、マヨを吸う。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:23:04.78 ID:JXbfLnRe.net
>>272
コレラやべーとか思ってたら
新コロ急に垂直にのびてるやんけ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:23:35.88 ID:b5FBCIC2.net
今朝食はツナマヨをパンに塗って焼いた物とチーズを加えた物、美味しかった、マヨネーズに感謝!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:24:53.13 ID:rPnf/f4u.net
ツイッター民もやっと備蓄言い出してるね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:25:20.63 ID:7+LIAIIn.net
>>273
ほぇー((((;゚Д゚))))

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:27:05.41 ID:RrQ1VTbT.net
>>248
ハードより回線の保険掛けた方がいいよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:28:26.56 ID:QKjbt1sB.net
ネット回線 俺も思った
一本だと止まった時 大事な情報が収集できなくなる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:28:38.29 ID:T0EWxazw.net
早速コンビニで冷凍食品購入

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:28:39.29 ID:ewX5CqXT.net
>>85
コロナ蚊に気をつけてな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:28:46.60 ID:i3qQ4mTm.net
>>279
総合スレで消されたレスがある模様。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:28:46.71 ID:mm0RtZbr.net
>>262
途上国もCOVID19でやられていくんだが?

「札束で叩けば無限」て下衆で浅ましい品性の奴は思考力が
@日本にそんな札束が今あるのか?
Aタイが今でも途上国か?
B他の「先進国」の方が物価指数が高く日本より金持ち
  =「金に物を言わせる」力は日本の方が弱い
Cそして貴様の言う「途上国」は「無限」ではない

自分の庭でサツマイモ作れる奴が最強

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:29:01.33 ID:ai6V5R7T.net
>>262
有事になったら国内米農家は自分たちの分を確保して出さなくなるからなー 少なくとも当時は

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:30:34.79 ID:T0EWxazw.net
>>238
コロナ一択で備蓄してる
地震は福岡だからまず無い
台風はあるが

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:31:24.17 ID:vMLimnLV.net
そういえばカルロストシキ
ブラジルでニンニク栽培して大成功してるらしいね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:32:27.06 ID:aMV2rDB6.net
なんも備蓄してない。おすすめおしえて

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:32:28.30 ID:WD/6W9W6.net
>>288
> 自分の庭でサツマイモ作れる奴が最強
今年は越冬させたイモから苗作りをやってみてるけど
なかなかむずかしい
苗がいつもどおり売ってるかどうかもわからんからなぁ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:32:45.94 ID:vMLimnLV.net
>>290
でも福岡 いきなり地面が陥没してたやん

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:32:50.12 ID:R0GpAtkK.net
>>259
にゃんの写真うぷ!
うちも猫ご飯とトイレ買わないと

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:33:02.40 ID:JXbfLnRe.net
>>292
なら過去スレROMったほうがいい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:35:50.53 ID:T0EWxazw.net
真空パック器も買った、小型冷凍庫も買った
あとは食材を買うだけ
そしてこの資金は安倍ちゃんのコロナ対策費のバラマキを期待する

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:35:51.94 ID:R0GpAtkK.net
>>272
それよりコレラってまだまだこんなに脅威だったんだ…

299 :sage:2020/03/23(月) 22:36:11.64 ID:GXuFS1sA.net
庭に自生してる黒竹の竹の子、今までスルーしてたけど今年は食べてみようかな。
毒はなく、美味しいらしいし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:36:16.86 ID:cmmJrqJ7.net
2月からちょこちょこ買い足してた備蓄
初心者で乾麺とか冷凍とかに偏りすぎててここでみてた備蓄飽きるっていうのよくわかった
インスタントとか普段余裕で食べれると思ってたけど続くと胃が受け付けなくなってくるわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:36:43.85 ID:ai6V5R7T.net
ニュー速+も、備蓄教えてみたいな奴が増えてきたな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:41:01 ID:WD/6W9W6.net
>>299
黒竹は破竹の変異種だから破竹同様美味しく食べられるだろうね
あくが無いからヌカで煮るとかも不要

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:41:19 ID:gMlKZt5T.net
>>248
PCの予備は必ず持ってるよ
うちはウィルス対策ソフトの限界台数まで予備を準備してる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:41:44 ID:qbxWOl2n.net
狭山の実家の畑の柵に電気を流す仕掛けが必要になりそうだな
知り合いの養鶏所の有刺鉄線には昔から警報トラップなどが仕掛けられてたからノウハウを聞いてみるか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:41:59 ID:howAkGdJ.net
>>273
自分はサッパリだが、タダ同然ではないことは知ってる
電気街についていくと「安いけど信頼性がー相性がーでもこっちは価格がー」とか言ってるし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:42:42 ID:R0GpAtkK.net
缶詰、チョコ、ラムネ、
流通も止まるかもしれないからなあ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:44:59 ID:b5FBCIC2.net
>>295
あいよ!w

https://i.imgur.com/18bPwnT.jpg

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:45:17 ID:howAkGdJ.net
>>304
自作電気柵は事故死起きてるから、ちゃんとしたの買う方がいいぞ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%9F%B5#%E4%BA%8B%E6%95%85

309 :sage:2020/03/23(月) 22:45:44 ID:GXuFS1sA.net
>>302
さすが詳しいね
ググったらかなり簡単に調理できそう。
毎年剪定がうんざりするぐらい成長してたから、いよいよ活躍してもらうよ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:48:47 ID:b5FBCIC2.net
>>295
トイレは、備蓄数に不安を覚える。
明日ホームセンターへ行って半年分は確保しなきゃ。

https://i.imgur.com/00QrxuH.jpg

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:50:37 ID:T0EWxazw.net
めいろまのツイッター見てるとこれは日本もやばいとわかる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:51:06 ID:t9sRuAjM.net
まさか備蓄スレで猫に癒されるとは
モフりたい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:51:08 ID:vppVvTXC.net
>>291
オメガ高いですね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:51:23 ID:b5FBCIC2.net
連投申し訳ない。

https://i.imgur.com/p9Ab4QA.jpg

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:52:38 ID:R0GpAtkK.net
>>307
きたーーw
うちのも黒!!
https://i.imgur.com/IEECdFm.jpg
>>310
サビッちょ!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:54:03 ID:R0GpAtkK.net
トイレ砂まじで心配だよな
親が怒りそうだけどどうせ使うし半年分ぐらい買った方がいいかな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:54:49 ID:aMV2rDB6.net
ペット勝ってる人多いのか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:55:27 ID:gMlKZt5T.net
ぬこ、かわええええ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:55:57 ID:79uVcaiH.net
2秒で消せ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:56:14 ID:7+LIAIIn.net
これは癒しです!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:56:31.70 ID:t9sRuAjM.net
ぬこかわゆす
だがここは備蓄スレだ
せめて猫缶とかの話をしようぜ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:56:43.91 ID:79uVcaiH.net
2秒で消せ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:57:00.15 ID:b5FBCIC2.net
>>315
きゃぁぁぁー可愛い〜!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:57:11.35 ID:gMlKZt5T.net
去年、台風で数日電気止まった
ネットもスマホもつながらなくなったんだけど
小型ラジオでNHKニュース聞いてたぞ
結構細かく情報出してくれるから便利だったぞ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:57:29.40 ID:aMV2rDB6.net
>>322
なにを?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:57:46.33 ID:WD/6W9W6.net
>>314
こんなにいたらエサも7kgとかの大袋買うぐらいじゃないと
備蓄するのも大変だな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:57:52.00 ID:b5FBCIC2.net
消し方がわからない…ごめん。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:58:36.10 ID:R0GpAtkK.net
そういえばLEDランタン便利だよ
引き出すとつくやつ、2つで700円くらいでアマにあるから買っておいた方がいい
6畳ぐらい軽く照らしてくれる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:58:48.42 ID:8VM1RjKq.net
>>316
うちは小型犬だけどトイレシーツは1年分買ってあるよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:59:23.25 ID:XAMw7oWq.net
>>315
見れないぞ、消したん?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:59:26.05 ID:ZwJSZqV9.net
猫餌と砂は窓際に積み上げて侵入防止も兼ねてる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:00:07 ID:R0GpAtkK.net
>>327
チンクルなら書き込み窓の下にカメラとかゴミ箱とか並んでる中の一番右のクリップボードのアイコン
アップした画像のタブから消せるよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:00:27 ID:i3qQ4mTm.net
癒される〜。殺伐した空気変わる〜。

334 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/03/23(月) 23:00:34 ID:OknuIP8O.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ついに首都封鎖の言葉が出てきたか・・

>>259
うちのネコはカリカリのご飯しか食べないので3kgのを2つ買い足した。
これで合計で1年分はあるだろう。
人間用にフルグラ800gを8つ買い足した。
停電にでもなったら間違えるかもしれない。。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:01:22 ID:7+LIAIIn.net
(=^・ω・^=)(=^・ω・^=)(=^・ω・^=)
備蓄ヨロシクお願いしますにゃ〜

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:01:27 ID:t9sRuAjM.net
癒されるが備蓄の話しようぜ
ペット飼ってないがペット飼ってる家庭の話も聞きたい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:01:51 ID:Kehdc/4X.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HPに記載されています)

http://myslo7.com/ios/opacy/

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:02:44 ID:t9sRuAjM.net
>>334
ぶたくんと猫は共存してるのか…
どっちもかわいい

フルグラ普段食べないが買うべきか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:02:47 ID:zYvMGEso.net
賞味期限が5月までのシロップ漬けのドライフルーツが400g残っていて甘すぎるし早めに消費すべきか情勢急変しそうなら4月中旬ぐらいまで様子見して大事に取っておくべきかで悩んでいるのですが期限切れる前に消費した方が良いと思いますか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:03:00 ID:b5FBCIC2.net
>>329
流石!!w
先行き不安だからにゃん備蓄も倍にしなきゃな。

スレチになってしまいごめんなさい。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:03:40 ID:WD/6W9W6.net
一ヶ月で3kg食うとして
3kgx3匹x12ヶ月
一年分の備蓄ともなると100kg超えるな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:04:05 ID:b5FBCIC2.net
>>332
それではないけど確認してやってみる。
教えてくれてありがとう。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:04:24 ID:i3qQ4mTm.net
ペット飼ってないけど、シートは買った。
1、湿気で窓に結露が付くから下に敷いた。
2、台風の影響でカーテンレールから雨漏り。
これで使った。後は、ナイナイしてる。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:07:23 ID:b5FBCIC2.net
>>341
そんなになるのかな。
あまり食べないからその分にゃんが食べてくれたら良いんだ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:08:13 ID:pZyUAPMC.net
>>244
パイナップルとりんごを合わせた味と言われてますが、私が食べたのは甘味が強くて風味はパイナップルとキウイフルーツの中間みたいな感じでしたね。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:08:33 ID:1Fa/o6UX.net
>>45
今日の都知事の会見で
ロックダウンを恐れて不要不急の外出を控えるかな
それともどうせ毎日満員電車通勤だし桜の花は咲いてるから
出歩き回るか どっちだろう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:08:33 ID:Tb8HJld9.net
>>215
ムエタイの会場で100人超感染 タイ俳優や軍高官も

これK-1やばいんじゃ?ほんとに残された時間は少なそうだ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:08:55 ID:pZyUAPMC.net
>>65
3年目だけど、手のかからない作物だけにしてる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:09:47 ID:k9lfNdkP.net
>>297
冷凍庫ポチったよ
真空パック機買うか迷ってる
どんなの買ったか教えてほしい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:09:49 ID:QDZWDALn.net
よーし!明日は甘いものをたくさん買いに行くぞー!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:11:42 ID:R0GpAtkK.net
真空パック機はアマゾンで2500円ぐらいのもあるよ。小さく手軽なやつ
東芝のちゃんとしたのと両方持ってるけど、お試しなら充分
でも吸わない時もあるww
検索名は…今見てくる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:14:27 ID:OUPMkffG.net
サプリメントって子供は飲めないし
子供用のビタミン補給って何備蓄してる?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:15:54 ID:79uVcaiH.net
>>337
了解です

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:19:27 ID:i3qQ4mTm.net
ニュー速+の首都封鎖スレ、備蓄での話で本当に殺伐としてる。
飛んで○○みたいな感じ?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:19:43 ID:howAkGdJ.net
>>336
今は飼ってないが、熱帯魚やミナミヌマエビを飼ってた頃は
水槽・フィルター・ヒーター・水冷用ファン・ハイポ・試験紙、は予備持ってた
水槽割れるのとヒーターやファンが止まるのが怖かった

注意 虫がダメな人はエビを検索しないように、虫っぽいとおっしゃる方が結構います
好きな人にとってはツマツマ可愛いんですけどね…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:21:32 ID:+t1VHHGS.net
消毒液は2ヶ月近く買えてない
だんだん減ってきた
いつになっら店頭に並ぶんだろう・・・

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:23:44 ID:GTdxmbF8.net
石鹸水でええやん

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:24:16 ID:HkC7wqY5.net
>>352
缶詰フルーツとかドライフルーツ
あと野菜ジュース、フルーツジュース

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:25:52 ID:7+LIAIIn.net
石鹸水をじゃぶじゃぶ使ってると
アルコールあまり使わないから
近所の赤ちゃんいるママさんに1個あげてきた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:26:01 ID:R0GpAtkK.net
>>351
フードシーラーでした
3000円ぐらいのものを試しに買って使ってみたらいいんじゃないかな
一度手にしたらなしではいられない!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:27:28.19 ID:howAkGdJ.net
>>348
連作障害とかどうされてます?
ナス科がもっと気軽に育てられたらいいのになあ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:27:35.89 ID:f9B6y/Wl.net
昔は庭でトマトやピーマン、ゴーヤみたいな手入れ不要の植物を育ててたけど
マンションに引っ越してしまったので、ベランダ菜園をやるか悩んでる
土が流れてお隣のベランダ汚したりが不安だし

土使わないやつが無難なのかな、収穫量少なそうだけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:27:51.51 ID:HkC7wqY5.net
猫カリカリ間違えて食べちゃうぶたくん想像して和んだ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:28:25.64 ID:YltNetxr.net
動物は可愛いなあ〜
いよいよ封鎖された時には癒しとして誰か柴犬貼ってねw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:30:34.92 ID:YRclF/ly.net
封鎖されたら備蓄自慢の画像で溢れそうw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:32:55.05 ID:T0EWxazw.net
もちっともーちっと
もちっともーちっと

あ、餅買わなきゃ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:33:23.75 ID:sIMfRFYn.net
>>352
なんで君んちの子供は飲めないの?錠剤が無理なの?
子供用ビタミン剤が無理ならグミタイプにすればいいよ
ほっとくとひと瓶開ける勢いで美味いらしい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:35:50.32 ID:pCJXoGTC.net
>>352
子供用のリポDとか?
さっき普通のリポDを備蓄として買おうかな〜と思って見た時に横にありました
賞味期限も大人のだと3年ぐらい持つので、子供のでもそれなりに持つのかな?(流石に買う予定がないので見なかった)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:36:16.64 ID:OUPMkffG.net
>>358
ありがとう
ドライフルーツだけはかってなかったからかってくるわ!
国産は高いよね…
バナナチップスって期限持つのかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:36:21.01 ID:t9sRuAjM.net
>>367
年齢制限あるサプリはあるよ
3歳、5歳以上からしか飲めないものとかね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:37:16.37 ID:+t1VHHGS.net
>>357
手荒れるがな〜

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:37:21.02 ID:ziCDD7uO.net
>366
餅一袋買っとくのはいいね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:37:30.05 ID:pCJXoGTC.net
>>352
あとはフォローアップミルク?これも確か日持ちするはず

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:38:10.98 ID:dtRkvV/M.net
>>181
あったなぁ
タイ米オンリーだと食べられたものじゃなかったので、白米と押し麦(もち麦?)とタイ米をブレンドして炊いてた
それから雑穀米が好きになったw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:38:22.76 ID:BsT7t6sE.net
>>369
こないだバナナチップスをイオンでみたら賞味期限は6月くらいまでだった

単なるドライフルーツではなく油で揚げてあるから
油が酸化しやすくて意外と短いのだと思われる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:38:44.94 ID:R0GpAtkK.net
餅って意外と賞味期限はやい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:39:45.47 ID:Nq/g1D6N.net
アルコール、手だけに使うと思ってるの?
キッチンで毎日使うんだよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:40:48.66 ID:OUPMkffG.net
>>367
2歳と4歳で薬も粉薬しか飲んだこともないし、
お薬飲めたねみたいな物を買わないと錠剤をそのまま水で飲むことなんてまず怖がって無理だよ〜
グミみたいなのとかなら平気だね有難う

>>368
子供のリポDなんてあるんだ知らなかった!
ドラッグストアも最近全く行ってなかったからちょっとみてこよう有難う

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:41:39.44 ID:52bv/tn2.net
>>352
マルチビタミンのゼリー飲料とか野菜ジュースや粉末青汁

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:43:58.56 ID:T0EWxazw.net
今、WBSでやってたが
非常食とかヤフショで去年比2.4倍だと

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:44:06.35 ID:vZOyThM0.net
>>376
サトウの切り餅とか1個ずつ個別包装になってるのって結構賞味期限が長い気がする

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:44:08.89 ID:ziCDD7uO.net
>352
野菜ジュース(缶)で保存期間3年のものあるからおすすめ。
普通にスーパーにありますよ。
5年保存の野菜ジューズは東急ハンズとネット以外ではみたことない。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:45:07.43 ID:dtRkvV/M.net
>>239
入浴剤とかは常に買い置きあるから、ストレス発散にクラフトでも始めようかとグルーガン買ってみたw
レジンも興味有るし100均で材料売ってるそうなので、UVライト買うか悩んでる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:45:46.72 ID:OUPMkffG.net
>>375
そうなんだね、ありがとう
たしかに油であげてあるから酸化しやすいよね

373
フォローアップミルクは盲点
恐らくもう飲まなそうだな…

青汁か〜大人用に良さげ
子供は絶対飲まなそうだ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:47:08.00 ID:Nq/g1D6N.net
青汁は牛乳に砂糖とまぜたら、抹茶ミルクになるよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:47:15.30 ID:OUPMkffG.net
>>382
缶の野菜ジュースは災害用に元々ストックありなので大丈夫
あと野菜ジュース系とウィーダーインゼリー系は備蓄済
有難う

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:47:51.60 ID:dtRkvV/M.net
>>214
デザートにマシュマロバナナトーストもオススメしておきます

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:47:55.90 ID:YRclF/ly.net
>>383
羊毛フェルトをぜひ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:48:00.11 ID:HkC7wqY5.net
>>369
バナナチップは3ヶ月くらいかな
ナッツとドライフルーツがセットになってるやつ好きだから買ったけど、やっぱり半年弱しか保たないから、まぁコロナしのぎという事で
美味くてついつい食べちゃうのが難点

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:48:15.07 ID:YRclF/ly.net
>>352
チュアブルタイプなら子供でも大丈夫じゃないか
ラムネみたいで美味しいから食べ過ぎちゃうw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:48:43.45 ID:wdcMe0zs.net
とりあえず一通りは揃ってたけどささやかな楽しみ的なのを買うの忘れてたから買ってきた
ほんとーにささやかなヤツ
カップヌードル・トムヤムクン味とかw
貧乏舌はこういう時安上がりで済むから助かるぜ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:52:33.45 ID:V0vE1v8c.net
>>352
肝油ドロップでビタミン入りのとかあった気がする
今の肝油ドロップって美味しいのな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:52:41.08 ID:b5FBCIC2.net
>>391
いやいや。
本当の貧乏舌は下町のもんじゃを喜ぶ層かもしれないよ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:53:10.37 ID:OUPMkffG.net
>>389
おいしそうだねそれつまんでしまいそう
バナナチップスなら子供達も食べそうだなと思った
3ヶ月持つならコロナ備蓄だったらいいかも有難う

>>390
妊婦の時に葉酸タブレットみたいなの食べてたわ
子供ラムネ系好きだからみてこよう有難う

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:53:15.31 ID:dtRkvV/M.net
>>339
そこまで必要最低限な物でもないから、期限切れる前にパウンドケーキでも焼いて消費
空いたスペースに別の物を備蓄
期限切れ食べてポンペで弱ったところにコロナウイルスの方が怖い

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:54:57.59 ID:GTdxmbF8.net
備蓄は持ってると有利だけど感染そのものは避けられそうに無いな。封鎖と集団免疫の両方がいる。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:56:01.57 ID:i3qQ4mTm.net
>>387
パンアレンジ、みんなよくご存じだね!
ありがとう。フレンチトースト以外にも、楽しみ欲しいもん。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:56:44.22 ID:dtRkvV/M.net
>>376
個包装のを冷凍庫に

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:57:22.37 ID:QDZWDALn.net
>>376
早いよね〜、だから食べちゃったw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:58:05.72 ID:dtRkvV/M.net
>>388
よし、初心者キット買ってくる!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:58:10.74 ID:yi2Wn3Fm.net
【悲報】埼玉の産婦人科、コロナウイルスの真実を明かしてしまう
https://sugo-womens-clinic.com

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:58:32.59 ID:zYvMGEso.net
>>395 早めに消費した方が無難ですよね…ありがとうございます積極的にお菓子作りに流用します

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:58:41.75 ID:howAkGdJ.net
>>352
割高だけど野菜パウダーが長期保存に便利、うちの子は偏食強くてダメでしたが
ビタミンは野菜ジュースと冷凍室に自作野菜ペースト
ふりかけも、ビタミンB、ビタミンEなどと書かれたものを選んでた

薬局行って年齢言うと、使えるビタミン剤やサプリがあるなら教えてくれますよ
ビタミンBだけとかCとEだけとかで、マルチビタミン的なのは低年齢では多分ないです

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:59:01.45 ID:EKnYburk.net
お気にの輸入チョコちょこちょこ買い足してたら100枚越えちゃった

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:01:07.06 ID:jttgbX4f.net
>>392
肝油ドロップ美味いよー
昔食べすぎて怒られたが、大人になってから食べてもやっぱり美味い

米も好きなんだけど、小麦粉ちょっと多めに買っといた
小麦粉ありゃブリトー作れるし、何もなくても自家製カラメルや蜂蜜かけただけで美味い

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:01:12.75 ID:hB+VRZ8T.net
>>356
ここを毎日チェックしてみ
一斗缶だけど定価で買える
ドーバー パストリーゼ77 15kg
http://www.dover.jp/?pid=133691369

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:03:40 ID:TNv9cAj9.net
>>354
備蓄生活2ヶ月でローリングストックしてるとは言ってもストレスたまってて、あっちに参加する体力ないわw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:05:04 ID:zlWBKsSz.net
>>391
それ好きw
カルディの本場のもおすすめ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:06:32 ID:zlWBKsSz.net
>>401
おいおいおいおいwww

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:08:36 ID:cDucpHN2.net
>>290
福岡も警固断層が有るので危険。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:09:11 ID:ZR0LBUrp.net
少し前にもともと好きで定期的に買っていたフリーズドライの果物がビタコから来たけど改めて見てみたら繊維以外特に栄養なかったわw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:11:52 ID:cDucpHN2.net
猫用のまたたびの粉もストックしといた。ストレス堪らないようにね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:11:54 ID:l/gU/AwS.net
>>401
色々と香ばしいなw
でも不妊治療だから、オツム可笑しいクリニックでもつい通ってしまうのかねw

人間って弱いねww

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:20:26 ID:PrbMSV+S.net
>>110
外からガイガー当てて測るとかいうふざけた測定だないことを祈る

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:20:30 ID:kGYt7wRn.net
つい半年前まで「グルテンフリーよ!」と言ってたわたしが
今や毎日、ホームベーカリーでパンを焼き、スパゲティを茹で
玄米を精米して食べる毎日だわよ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:27:29 ID:woDRApw4.net
>>401
流石に誰かにイタズラされたんじゃないか
不妊治療がメインなのにコロナウィルスについて延々と書くこと自体がおかしい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:30:20 ID:6vUX+BMr.net
>>401
不妊の患者がたくさん来たからコロナ患者お断りという内容かと思った

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:31:23 ID:A3as7SrG.net
>>401
よくぞ言ったな
みんな思っていても中々言えないからな

疑問なのは完成系なのか途中段階のものが流出なのかが分からない
完成系なら必ずワクチンが必ず存在するはずなんだが。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:32:47 ID:GZ9p4P5q.net
このクリニックTwitter検索したら個性的な医師なので相性があると思うが…みたいなのがあったわ
医師というくくりにいるからこそそういう考えのせる人もまれにいるんじゃね?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:34:20 ID:UkzadIgY.net
楽天とかで四月からの予約販売のアルコールあるけど
アルコール消毒とか書いておいて濃度57%程度だったり、有効成分がベンザルコニウムで信頼できないね
騙される人いそう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:35:14.81 ID:6vUX+BMr.net
コロナが完治するワクチンが発表されるならその方がいい
このスレではそう思わない人もいるかもしれないけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:41:03.25 ID:AmSzma0Y.net
本編にたどり着く前の“メイル”で笑ってしまったw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:41:39.10 ID:hB+VRZ8T.net
>>414
ベルトコンベアで流しながら測定している
バックグラウンドの値を引かないと
正確な値は出ないが
始めたころは空間線量が相当高かったはず
それより何より
基準値が高すぎる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:45:43 ID:HBM9xD7F.net
718 名無しの心子知らず sage ▼ New! 2020/03/24(火) 00:32:23.40 ID:I8/yesw9 [1回目]
うちは先を見越して今米150キロあるわ
これでもまだ不安で、あと玄米30キロ×5袋を買うかどうか迷ってる
両親死んで残された子供たちが救助してもらえるまでのあいだ餓えをしのげるように

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:46:09 ID:bH1GStLZ.net
ビタミンDサプリをiherbやevitaminsで買って飲んでおくといいよ
来週から第二派が始まるから

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:46:22 ID:Z0qwCQ4U.net
>>418
まさにれ。
よく言ったなと思います。
私は支持しますよ、

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:47:56 ID:Z0qwCQ4U.net
>>421
私はそれを熱望してます。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:48:45 ID:ouuPZEHI.net
>>248
いま使ってるのの他に前使ってたノートPCを残してあるけど3年くらい起動してないです
予備って何に使うのでしょうか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:52:53.19 ID:hB+VRZ8T.net
福島産 米の全量全袋検査の流れや測定機器
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/zenryouzenhukurokensa-nagare.html

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:56:07.94 ID:000UU9lg.net
>>429
こういうのって出ないように測定してそうだから信用出来ないんだよね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:00:47 ID:WDJOYO6i.net
>>401
素晴らしい医師がここに!!
皆と同じく支持します

古参民のポチレポをみて真空をオーダー
簡易品だけど保存が捗りそう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:02:30 ID:WDJOYO6i.net
>>429
申し訳ないけど、福島の米の検査は
動画で数値がおかしかったのを眼前にしたので薄めで見てる
デジタル表記ゼロ、じゃあカリウムは?ってやつ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:05:01 ID:+qHl/9lM.net
>>428
メインが故障した時に代替機として使う以外になにがあるのかと・・・・

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:07:19 ID:qGxuAIdv.net
福島の米は外食と食べたい人が消費すればよろし
他にいくらでも選んで買えるんだから好きな県の好きな銘柄をかえばいいのさ
ちなみにうちは森のくまさん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:07:24 ID:Z0qwCQ4U.net
申し訳ないがスーパーのコメクソまずい。
農家探して発注したはクソうまい、コメだけ幾らでも食べたい4期にかられたw
コメがうまいとおかずいらねえ。農家に感謝

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:08:02 ID:l/gU/AwS.net
>>425
>>1
消費者庁 令和2年3月10日
https://www.caa.go.jp/notice/assets/200310_1100_representation_cms214_01.pdf
「新型コロナウイルうsに対する予防効果を標榜する商品の表示に関する
 改善要請等及び一般消費者への注意喚起について」

「いわゆる健康食品」
>・コロナウイルス対策サプリ、予防!
   ビタミンD!!
ビタミンD厨、逝ったー!!www

>・マヌカハニーサプリ
>・「天然の抗生物質」と呼ばれる他のハチミツにはない特別なパワーを持っているマヌカハニーで
   コロナウイルス対策
 マヌカハニー転売アフィカス、逝ったー!!www

【空間除菌剤】
>・塩素成分で空間の除菌!
>・新型コロナウイルス・・・除菌、殺菌、消毒
>・インフルエンザ、新型コロナウイルス、風邪などの予防に
 三流水詐欺アフィカス業者、逝ったーーーーーーーーー!!www
 特に、空間噴霧三流水はピンポイントで法律違反!!wwwwwwwww

>消費者庁は、新型コロナウイルスの予防効果を標榜する商品等の不当表示に対する
>監視指導を実施しています。
>現時点で、健康食品、マイナスイオン発生器、空間除菌剤等の商品については、
>当該ウイルスに対する効果を裏付ける根拠は認められていませんのでご注意ください。

はい、直ぐに通報しますた!!www

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:08:04 ID:WDJOYO6i.net
って備蓄スレの備蓄多すぎん?w

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:12:29 ID:WDJOYO6i.net
自分は都内出身で皆のように畑!といかないのがリスク…
物流止まったらアウトなのも実感してる(トイペ、大手独自物流しか機能してない実態)。
超最悪の事態では3.11で地方に散った幼なじみを頼る話はすでに終えてるけど、そもそも東京を出れるのかどうか…
半年は籠れると思うが…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:12:44 ID:lWhzyAFO.net
>>402
ヨーグルトにいれといて食べるのはどうでしょうか。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:13:31 ID:TNv9cAj9.net
>>401
すげぇえなコレ
クラックされて編集されたとかでないよな?
よく書いてくれたというか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:17:30 ID:lWhzyAFO.net
>>401
尊敬します!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:18:30 ID:Y305g8t0.net
>>432
カリウム0表示だったね
絶対食べない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:19:45 ID:WDJOYO6i.net
>>442
あ、見てた?あれは結構な衝撃だったよね
騒ぎになった以後動画を見せなくなったのも決定的

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:22:41 ID:BelcEcbs.net
>>401
ワロタw
消費税については良心的で感動したw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:23:40 ID:hB+VRZ8T.net
その動画みたいURL教えてください

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:25:40 ID:WDJOYO6i.net
>>445
ゼロ表記のやつ??いまは無いんじゃないかなぁ
当日知人に見せようと思って探したけど消えてた(ニュース画像)
個人が保存公開してるのがあるかもだけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:30:59 ID:hB+VRZ8T.net
>>446
有難う、もし有ったらよろしく

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:34:47 ID:WDJOYO6i.net
>>447
よろしくじゃないよw 観たかったら探し出すことだよ
気持ちはわかるけどね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:38:46.91 ID:9nDeOllW.net
>>177
ステマ注意

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:39:49.17 ID:Mfa61DGv.net
ビタミンDも備蓄しておいたほうがいい
少しでも免疫力を高めたほうがいい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:49:14.65 ID:yBRFRxcN.net
>>49
それすごく上手い例えだね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:52:36.74 ID:ZR0LBUrp.net
Dは日光浴で良いや
代替きくものは含めたくない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:59:36.72 ID:aY42rK5M.net
>>290
熊本地震をお忘れか?
「過去120年間、大きな地震の無い安全地帯」
と謳って、備蓄とかしなかった人たちが多かった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:59:51.94 ID:ouuPZEHI.net
>>433
あ、なるほど
ボケててすみません

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:00:57.25 ID:WDJOYO6i.net
D+付随はこのスレ住民はとっくのとのじだと思う
備蓄はローリングまたは大完備で微動だにしない
いかに、長引いたときに対応できるか
だと思うわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:01:18.22 ID:Mfa61DGv.net
日光浴では免疫力上げるのに足りない

ビタミンDサプリなんて5000IUを一年分で2000円もしないからな
下手なところケチって感染してはせっかくの備蓄もいみない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:03:11.71 ID:/qkfNJ+r.net
>>454
今のうちに起動してOSのアップデートとか
Chromeのgoogleアカウント共通化とか(これやっとくとブックマークとかを両機の間で自動共有できる)やっとくといいよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:03:48.12 ID:/qkfNJ+r.net
ビタミンDおじさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>2参照

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:06:06.22 ID:qGxuAIdv.net
魚介類が含んでいるビタミンDの量
こい 養殖 水煮    12.3

川で釣ってこよう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:07:03.33 ID:ouuPZEHI.net
>>457
ありがとうございます、さっそく明日やってみます

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:25:49 ID:Yl7sz/mr.net
パスタ備蓄してる人って乾燥剤は入れてる?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:48:37.96 ID:iQTu0KEO.net
>>42
ビタミンD キクラゲ食べれ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:57:41.69 ID:yqQePlv7.net
>>315,318,320,323
死ねよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:59:04.89 ID:yqQePlv7.net
>>364
いや雑談スレでやればよくない?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 03:50:45 ID:Y3Ls9yfO.net
絶対に感染するなよ
医療崩壊すでにしてる


https://i.imgur.com/DG6N8cU.jpg

https://i.imgur.com/gKqgQiH.jpg

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 03:55:08.10 ID:QNpKHGLu.net
58 名無しさん@1周年 sage 2020/03/24(火) 03:27:30.84 ID:c1QMjj0a0
米も英も自国民を帰国させる
意味してるのは一つだな
戦争
日本外務省もとっくの昔2月に在中日本人に帰国を要請している(これで帰らん奴は知らんわな)

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 04:31:18.21 ID:dkbKzvQe.net
>>461
乾燥剤入れて小分けして真空パックしてる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 04:47:49 ID:000UU9lg.net
イトーヨーカドーのネット通販ってこんなに品切れしてたっけ?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 04:53:10 ID:QoGoXKRx.net
利用者が急増したからねネットスーパーは

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 04:58:15 ID:FT00fvA2.net
>>314
をい!可愛いな
写真保存しちまったじゃねぇか
25日の給料日、いくら振り込まれるんだろう、色々まだ欲しい物が沢山ある

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:07:23 ID:000UU9lg.net
>>469
カップ麺の箱買いに便利だったのに、今月末で多めのポイントが消えるから困るよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:12:07 ID:qcfIpthH.net
>>376
ちゃんと選べば賞味期限長いよ
毎年年末に非常食に買って、1年後の正月に消費してるわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:12:53.56 ID:AdkmUlFH.net
d8f4-wm

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:27:33 ID:ImL/D6PT.net
東京Lock DownのXデーが読みづらい
難解だ
流れから言うと、IOC決定後となるが、四週間とはあまりにも遅すぎる
世界の流れにも浮いてしまう
そもそも忘れやすい国民性、いまなら小池会見で、わりと緊張しはじめた国民が、それを四週間も維持しようがない
忘れはしないが、緊迫感など、生活おわれりゃ余計にふっとぶんだよな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:37:25 ID:MtF1hboU.net
東京Lock Downにさいして、全国民ま100%じゃないにしても、95%がそれなり備蓄してしまうのは、制限かける側にとっても都合悪いし、させたくない
だから、四週間後というのは、ないはず
そんな期間おいた予告などしないんだよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:39:16 ID:/qkfNJ+r.net
>>475
何いってんだこいつ?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:39:45 ID:MtF1hboU.net
予告するなら、せいぜい24時間前

311の年、自衛隊が多摩川封鎖の演出やったジャン
予告と同時にあれやるなら、48時間前もありかもしれんが

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:41:59 ID:MtF1hboU.net
そもそも原子力発電事故から西への移住、海外移住を阻止したくってしょうがない
だから、あの緊急多摩川封鎖演出

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:48:17.94 ID:aY42rK5M.net
尼でもすでにインスタント麺が品薄か入荷予定に切り替わってる商品増えてきたな
午前中に備蓄の拡充に行ってくるわ

IOCから延期方向の公表があって、ここから詳細なシナリオを詰めるって話が出た
正式な延期が決まり次第、ロックダウンはやる
そのための非常事態宣言を出せる法案を通したわけで

ただし、いきなり東京ではない
政治経済の一極集中拠点だから、まずは東京より小さめの自治体からやる
この前の大阪〜兵庫間の往来自粛の話しは、そのために事前検証

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:48:52.45 ID:MtF1hboU.net
現代日本人の致命傷として表面化してるのが、備蓄の必要性をトコトン理解できない
この10年だけでも、これほど酷い目にあってきてるのに
そういう経験値を生かさない
事あるごとに、いろんなところから、必要性とかれても、他人事

戦後教育の結果ではある
特に団塊世代と、それより7-8歳下までは、絶望的
この件もそうだし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:50:00.98 ID:/5z8YFjm.net
お前は日本語やりなおせ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 06:55:52 ID:dzQParSE.net
ガチで日本語が不自由なやつ多いな
そういうやつに限ってパニック厨な法則なんだが

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 06:56:27 ID:H/TEHmAR.net
>>60
まさに Hope for the best and prepare for the worst 備えあれば憂いなし

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:18:50.60 ID:jOh9UFx4.net
ある程度備蓄は終了して保管場所が厳しいけれど食料難が現実的になりそうだから最後に爆買いしようかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:38:56 ID:zvNyv2VB.net
最後にタイレノールを積み増した
実家の親や親戚の分

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:41:40 ID:j29L6AkQ.net
まるで短期決戦みたいな雰囲気だね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:42:35 ID:GvKOshO1.net
>>420
エタノールが成分項目の筆頭でないのは問題外だけど57%なら高い方だよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:55:14 ID:dzQParSE.net
57%ならそれなりに有効だな
60%以上が望ましいが使う分には問題ない

CDCは60%以上が推奨だけど
それは60%ぐらいから除菌されるまでの時間が顕著に長くなるからで
除菌できないわけじゃない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:58:57 ID:HCWqZQq7.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:02:25 ID:GvKOshO1.net
ジェルはスプレーより割と高濃度もの多いけどなんでだろうな
ジェルはやっぱり使いやすいよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:06:43 ID:Lwdgye2n.net
今は日常で使う生鮮が欲しいだけだが、昨日
業務スーパーが空いてる様に判断できたので入店
地方都市なので徒歩の逆はおらず駐車場が判断材料
イタリアのパスタREGGIA 5キロ 880円
1.4mmを四つ 即ち20キロ 買い増し
元々の備蓄は一年分あり、パスタ系は40キロ超えてもっている
はじめてみたポーランドのシリアルバー一個五十円
Cherry & Amaranthus 20個
cranberry & orange 10個
かってから食ったらかなり好み
機会あればもっと多く買い増す
ても必須のものじゃないから、買えなくてもいいや
パスタソースのベースは足りないが、ほんとに60キロ超え在庫を作り続けるなら、完全なオリジナルでエエワ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:11:25 ID:tLFa5JRX.net
>>491
うちに追いついてこい
パスタだけで、106キロ備蓄管理してる
約9年換算備蓄した
トマト缶94缶、
トマトジュースが72リットル備蓄

やれば、できる

関東大震災
世界大恐慌をベースにするのが
備蓄民の、マスト

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:15:52 ID:pfUSDTMy.net
>>491
>>492
そのパスタってローテーションで消費できるの?
捨てる想定なの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:17:21 ID:d2pMi6hT.net
新型コロナで見直された“最重要食品”とは? 巣ごもり消費と防衛消費の意外すぎる実態(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00000020-zdn_mkt-bus_all&p=1

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:18:07 ID:lZfzlFCF.net
食料が手に入る平時にペットの犬猫を太らしておいて
いざという時に食べる
ペット持ちはこういう時強いな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:20:55 ID:yqQePlv7.net
>>491-492
どこを目指してるの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:23:26 ID:Lwdgye2n.net
>>493
311からビチカーですが、パスタ系はそうローテ組んではないのです
賞味期限すぎてもそれなりいけますし
多めの人と落ち合う機会例えばキャンプなどで、一気に消費できます
いざ備蓄ライフ突入して、パスタ頼りになる日が続いてしまえば、
そうそう持つわけではない量ですよ
たかが60キロ
因みに半同棲だから、1.5人が消費

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:24:06 ID:Z0qwCQ4U.net
>>495
何言ってんの?ペットは家族なんだよ。
命を守るのが日本人、○するのが中○

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:25:22 ID:GvKOshO1.net
犬猫の食料で安いお勧めのところってある?
普段店舗だからどこで買えばいいのか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:27:28 ID:Lwdgye2n.net
さて久々パスタ茹でよ
備蓄ライフ突入のシミュレーションでもなんでもないが、
シンプルにいこ
茹で上げたら、オリーブオイルで切ったランチョンミートを炒め、パスタからませ、塩とペッパーでどうかな
玉葱などいれてもいいが、やめてみよう
たまごを最後にからませてみよう

ランチョンミートは好き嫌いあるかもしれない
でも備蓄にも、常食にも、よいもの
昔は食えるけど好きでなかった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:28:03.16 ID:Z0qwCQ4U.net
>>484
同じく。
保管場所は四ヶ所に分散したw
最悪をシュミレーションしたらまとめて置けない。
強奪者を追い払う前にセキュリティー強化完了。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:31:54.88 ID:a34dJk4M.net
そこまで備蓄するからには子供や両親でもいるのかと思いきや。
生にどん欲だなw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:35:06.43 ID:000UU9lg.net
これから嫌ってほど食べるものをほぼ素材味でよく食べる気になるなぁ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:38:03.32 ID:gNEIrG1F.net
いよいよ備蓄しようとおもってるんだけど
コメよりパスタ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:41:44.63 ID:Gj7icwj9.net
>>504
米は配給はあるがパスタはない
パスタは輸入が品薄になる
国産はまだまだ大丈夫

パスタしかありえないわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:43:37.34 ID:Cd/RaHOH.net
言うて今回も商品券やろと
コロナが怖いのにそれで買いに行けるかいな
自分らで備蓄しておく、これからまた最後の備蓄に入るのがここでは一般的やと思ってるんやが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:44:43.66 ID:Z3cbQhJq.net
>>461
袋開けちゃうの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:45:34.16 ID:ggH11dSy.net
>>401鯖落ち
誰か内容プリーズ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:46:50 ID:ylkuIzI1.net
>>495
愛て何か知ってる?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:47:43 ID:gNEIrG1F.net
>>401
いやいや現金のみとか
怪しすぎ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:48:53 ID:gNEIrG1F.net
>>508
1分前には見れたのになんでw
このスレ見てる人多いってことかw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:49:42 ID:gNEIrG1F.net
>>508
コロナは中国が作ったバイオ兵器

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:53:23 ID:Cd/RaHOH.net
すごうウィメンズクリニックのコロナに関してのスクショあげてるTwitterアカウントあるから見る分にはいいと思う⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵
https://twitter.com/ipomoea_nil_20/status/1242020153073610752?s=21
(deleted an unsolicited ad)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:55:43 ID:P6C2hWBm.net
>>468
イトーヨーカドーの品切れは酷すぎるよ
ギフト使うの凄い苦労した
ペットフードなんかほとんどない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:56:55 ID:Z0qwCQ4U.net
ニャンを可愛いと言って下さった方ありがとう。

>>499
その仔が好んで食べる物を店頭及びネットで探し購入してるよ。モン○チ猫缶は尼使ったり物によってはホームセンターへ走ったりw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:58:14 ID:bd0AcpV/.net
夏に入ればセミ食べ放題。
網と油と塩があればいい。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:58:17 ID:Cd/RaHOH.net
てかスマホ使えるうちはなんでも見れるし娯楽用に本買ったけど、家にずっといるならくつぎたい
この際買ってなかったテーブルとかじゅうたんとか買うべきかな…あったらあったらで過ごしやすいし

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:02:29 ID:ggH11dSy.net
>>513
なんだ、ただの痛いやつかw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:16:17 ID:sjhsYxx7.net
>>500
朝からパスタ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:23:59.81 ID:bOalCllR.net
備蓄しまくるずら
今買わない奴はアホずら

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:27:03 ID:zY/YKwBV.net
もうお金がない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:29:45 ID:b49FniH2.net
炭水化物とタンパク質は日持ちするもので揃えやすいけど、野菜とか食物繊維が不足してて不安になる
野菜とかきのこ類を冷凍してみたけど、冷凍室だけじゃ限界感じてる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:30:46 ID:Z0qwCQ4U.net
他スレで拾って来た。

https://i.imgur.com/W3Dg3Jq.jpg

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:33:47 ID:wq/WDqlL.net
鎖国しない限りイタリアみたいに10人に1人が死亡する現実が
いつ日本に来てもおかしくないからな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:36:05 ID:ghol33U9.net
>>352
自己責任になるけど割ったり砕いたりするのもあり

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:36:23 ID:00xh7zse.net
>>489
ありがとう!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:40:01 ID:37/cDFQH.net
>>526
そこはダメって聞いたよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:41:09 ID:ghol33U9.net
>>401
あれ一分前に見れたのに見れなくなった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:46:18 ID:k44N7eMM.net
>>479
兵庫は止めろ。とりあえず愛知でお願い。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:49:32 ID:wa3IoxYm.net
みんなパスタやら米やらを溜め込んでるみたいだが
55スレ目にもなるのにスレ住人で「アレ」を購入してる人間は誰一人いないんだな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:52:35 ID:L0G6UWsu.net
>>530
いつも考えてるけど普段からあまり使わないから迷ってる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:56:51 ID:GUdO0vEb.net
>>530
うちは食料品の備蓄はそこそこにして、PayPayとかauPayの還元枠で消耗品の買い置きを増やしただけだな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:58:39 ID:Vb7RBJke.net
粉ものやパンを焼けるように薄力粉や強力粉備蓄してる
強力粉1kgで食パン4斤焼ける
強力粉は賞味期限短めだから注意

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:02:17 ID:JUR9p84E.net
>>495
太るくらい食べさせたら餌くれ餌くれ煩くなっちゃう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:03:57 ID:N5eUiRC8.net
>>530
さっき思い出してあわてて買ったよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:07:07 ID:GvKOshO1.net
>>515
やっぱりホムセンが一番安いんだよねー
ペット用品は…

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:07:15 ID:zlM+mzHB.net
蚊取り線香のこと?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:07:17 ID:00xh7zse.net
>>527
そうなの!?親切にありがとう!
調べるね。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:07:21 ID:gNEIrG1F.net
>>530
あれってなにー
このスレから見たからわからん

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:11:31 ID:k44N7eMM.net
つぅううううおおおおおおおおおお
パスタ10キロ追加で買ってくりゅ。
もう既に俺のDNAはイタリア人だから大丈夫

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:12:37 ID:GvKOshO1.net
>>540
重症化まったなし

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:14:00 ID:Z0qwCQ4U.net
>>530
多分アレは購入してるよ、書かないだけ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:14:07 ID:37/cDFQH.net
>>541
無慈悲でワロタ
そこはオリーブオイルを差し出すところだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:14:31 ID:3RtuoI3z.net
この間試しに捏ねるとこからパン焼いてみた
楽しいし美味しかった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:15:45 ID:37/cDFQH.net
>>538
とりあえずその書き込み自体は色んなスレにコピペされ続けてるやつだからあんまり信用度はない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:18:39 ID:uzfpftJI.net
イタリア産の話にもってけば、来年以降も、供給あるのか、あってもかなりの値上げかもしれないし
イタリア産以外のことは、よくわからん
昨日の20キロで60キロになったが、マカロニ系 商品ートパスタみたいなのは
二キロくらいしかもってないので
もう少し欲しかったりする拙者でござる
これも必須じゃないから
運転しながら、空いてる店あればチェックから

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:22:24 ID:Z0qwCQ4U.net
>>536
物によるとしか言いようがないよ…
ペットフード値を見る癖がつくと平均値がわかってくるでしょ?安い値段なら何処ででも買うよ〜。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:23:44 ID:uzfpftJI.net
たまたま近くのスーパーにあっただけ
アイリスフードというところから、白米精米してあって
一年間保存できるというのが売られてる
品種はななつぼしと、もう一種わすれた
二合ごとに真空パックで、五袋つまり十合の単位で販売
1100円かな
まだ実証してないが、賞味期限内で一夏を越せる
そこから、自己責任でどれだけ伸ばせるだろうね?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:26:25 ID:uzfpftJI.net
給付が商品券だと、期限つけられる??
感染したくないから、という理由で、未使用が続くケース考慮してくれるはずもないか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:27:00 ID:ggH11dSy.net
産婦人科のやつはまとめに晒されて落ちたみたいだね
電波ユンユンだから相手しなくていいけど、ここで出産に関わった人かわいそうだな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:30:52 ID:1aY9N2UR.net
スパゲティを買ったはいいけど、ケースが無い。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:32:48 ID:woDRApw4.net
>>530
食料、水、常備薬、トイレ、家、農業園芸関係、低温貯蔵庫、発電機、ヘッドライト、武器あたりは見たが何のことやら
地下室や核シェルターのことなら、日本の土地事情じゃ難しいんだよ

>>539
素だったら、何か悩むより1スレ目から読み直すのが有益
それで物足りなかったら新型インフル時や震災時の備蓄スレを探してみるといい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:35:10 ID:1wNSL92X.net
今スーパー行ったらパスタはこんもり在庫があったのに小麦粉の棚が品薄だった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:37:49 ID:RlPlYxdS.net
ペット連投なんなん?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:39:32 ID:hUKLMyMC.net
>>547
猫だと比較的なんでも食べるのかもだけど、自分は犬猫大好き板のプレミアムドッグフードスレの住民なので、ネットで3ヶ月分ぐらいをまとめ買いしてる
サプリもK9ナチュラル(これは猫用もあると思う)で、結構いいお値段だけど、健康に育つためのささやかな贅沢と思ってる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:43:03 ID:woDRApw4.net
小麦粉は輸入メインだが、たいていのものは米粉や片栗粉で代替できるから慌てなくていい
小麦アレルギー用レシピ探せば出てくる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:45:30 ID:X5FckwqL.net
すごうクリニック、興味深く読んだけど
最後の方のうちの対ウイルス最強マシンがどうたらっていう記述はなんなの
あれで台無しなんだが…未知のウイルスに対してそういうカルトチックなこと書かなければいいのに

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:48:15 ID:00xh7zse.net
>>545
まさにこのスレにさっき初めきた新参だったので
気がつかなかった。
ありがとう!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:55:36 ID:37/cDFQH.net
新規増えてるならこれ貼っとくか
テンプレに入れてくれればいいんだけど乱立してるからしばらく無理そうだしな…

■家庭備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

農林水産省が出してる備蓄のガイドライン
備蓄何から始めたらいいかわかんない人はとりあえずこれに目を通すことをおすすめする
「災害時に備えた食品ストックガイド」は2種あるけど、要配慮者がいない人も要配慮者用のやつ読んでおくといいよ
内容的には被ってるけど載ってる小ワザが違う

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:59:32 ID:yRjocYqQ.net
>>514
中本48個買ったわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:01:21 ID:N2ZyhRHf.net
備蓄は分散してるが、2年前購入のパスタねずみにやられてた最悪

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:03:07 ID:N2ZyhRHf.net
一年前に、別場所の餅がねずみにやられてるのは気づいた
腹立たしい
ホームセンター購入のあついプラスチック保護ケースを食いちぎりやがる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:03:45 ID:1aY9N2UR.net
>>561
かじられたのは、袋の状態での保存?
それとも、プラスチックのケースの上から、かじられたの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:04:28 ID:1aY9N2UR.net
>>562
あー、そんな硬いケースでも、かじられちゃうんだ・・
困ったね。アルミ製にでも入れなきゃいけないのかなー

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:05:17 ID:I0W4ZSBb.net
ねずみが出るようなところに保存しているのが怖い

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:05:25 ID:U32fNfSG.net
日本もいつか封鎖あるよね
最近の日本はゆるみすぎだし、いつか感染爆発すると思うわ
GW挟んで2週間の日本全土封鎖とかあるかもしれない

そんで今のうちに備蓄しときたいんだが、何を買っとけばよいんだ?
パスタ米うどん素麺、たまねぎじゃがいもブロッコリーキャベツ、
高野豆腐、冷凍肉、缶詰……

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:05:51 ID:N2ZyhRHf.net
東京ロックダウンの準備はとっくにできてるはず
近くて日帰りできる観光地にいるので、三連休はますくしてないイナゴ大量に襲撃してきて
勘弁してほしい
一刻も早く

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:06:17 ID:tnB58+yc.net
ティッシュ買えるようになった
都内の

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:07:10 ID:N2ZyhRHf.net
>>563
やわらかいプラスチックをやられ、そして

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:07:37 ID:48eUXoS9.net
スーパー勤務の道民です
自粛要請の時も売り切れてなかった鮭缶詰めが無い!
入ってたカゴはあるが中身がない!
他にも色々減りが目立つ様な!?
小池の封鎖あるかもで遂に尻に火がついたのか…
もう時間無いな……
と思ってたら入れ物変えて場所変えてただけだった
残骸片付けろや…

まだまだ商品あるので適度に急いで最終備蓄してね☆

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:08:43 ID:rCamgylh.net
>>566
自分が買い足したのは
粉末のビタミンCドリンク、乾燥野菜、粉末マッシュポテト

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:11:26 ID:0TqKp7lB.net
>>522
食物繊維なら乾燥のごぼうとかあるよ
まあ他にも乾燥野菜って売ってるとは思うけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:12:05 ID:iH/18gTK.net
どんなに備蓄していてもある時「あ、あれ欲しいけど買わないと無い」というちょっとしたものが出てくるんだよな
備蓄消費生活が始まったらそういうのどうすっかね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:14:50 ID:23gtgDef.net
>>530
2か月以上前からいるスレ民なら皆買ってるよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:18:28 ID:MQ6bTSyo.net
>>516
カレー粉あるとさらによし。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:21:35 ID:23gtgDef.net
ここにきてもっと買い足さなきゃって思い始めたけどスーパー行くのが怖い
少し前はここの住民も通販とネットスーパーで頼む人ばかりだったのに最近は買物行く人増えたね
勇気がすごいわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:22:16 ID:NvLmHgEM.net
うち色々食べ始めてしまった昨日の小池の会見で買い増し決定
今日のスーパーはどうだろう。今日は行けないあら
都市封鎖もうちょっと待ってくれ
花見油断厨房が多いうちにパニック買い始まる前に行かなきゃ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:22:28 ID:dsQ1Zcxa.net
ゴキブリ、ダニならば、風呂の排水管から
自宅に侵入するが
ネズミに進撃された所はどれだけ
隙間がデカいのだろうか

備蓄室管理して10年なるけど、ネズミはみたことない

ダニ、ゴキブリは、いた。

ダニは、小麦粉に進撃
ゴキブリは、玉ねぎに進撃

それ以来小麦粉の備蓄はしてない
オーツ、もち麦は89キロ備蓄しているが
貯蓄タンクに
玉ネギは冷蔵庫へ

プロ備蓄民より

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:22:42 ID:dzQParSE.net
>>574
アレは半年分は買ってある
アレは確実に不足するし必須だからな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:23:17 ID:ggH11dSy.net
当面乗り切るには十分な備蓄があるから、今さら買い足そうとかは思わないんだけど
貯めた備蓄が減っていく事にちょっと不安を感じてしまう自分がいるw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:26:25 ID:Gd0NZeTn.net
今、成城行ってきたけど、イタリアパスタやオリーブオイルなど、普段使ってるものが品切れだった。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:31:12 ID:ggH11dSy.net
ネズミが入って来るのは家の周りの環境によるものだと思うが、ペットボトルの蓋くらいの隙間があれば侵入してくるよ
普通の建材ならかじって穴開けて入ってくるし
都内一軒家でだけど近くの古い倉庫が取り壊しになって、その地域で1番古かった我が家に大量に押し寄せてきた事があった
立て直すまでの期間食品の管理に相当悩まされた

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:39:07 ID:dsQ1Zcxa.net
>>581
ついにきたか。。。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:40:20 ID:dsQ1Zcxa.net
>>579
プロ備蓄民でつが
アレではわからん
アレではなwww

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:43:43 ID:U+yTwjP2.net
もし緊急事態で食糧難になった時にこのスレに備蓄を書き込みした人って調べればバレるの?
国はそこまでやらないと思うけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:47:01 ID:woDRApw4.net
ネズミにかじられない容器となると缶だな
缶の蓋を開けてしまう場合は知らん

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:48:01 ID:ECNqV0/2.net
dsQ1Zcxa
空飛ぶエイズ馬鹿はスルーで
コロナウイルス総合スレで暴れてる「dsQ1Zcxa 」をみれば
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584992928/l50
どんな種類の馬鹿かわかる。相手にしてはダメですよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:51:17 ID:iXrZc6b+.net
>>578
下記かきます
>>582 フォローありがとう

ネズミ多いので有名なエリア
古い民家を賃貸してて、すきまおおく、ほぼ全ての居住エリアにやってくる

311から4年後に首都圏の不動産などやっと処分
原発から90キロなんだけど、放射能避難中
そんな経緯から、絶対、世界どこでも不動産を所有することないと誓ってる
すぐ逃げられる様に

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:52:07 ID:iXrZc6b+.net
>>588
因みにゴキブリはいない地区
生息不可能

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:52:53 ID:woDRApw4.net
>>585
「どこかに備蓄があるはずだ」なんて言い出すとしても各家庭の備蓄なくなってからっしょ
実際、マスクは医療機関で足りないって話が出回り始めてからやっと口先だけ動いた

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:54:03 ID:zlM+mzHB.net
精米日持ちしないけど餅は個包装で乾燥剤も入ってて賞味期限長いよね
価格も高くもないし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:55:46 ID:iXrZc6b+.net
>>586
日本でネコが神様に昇格したのは、ネズミに悩まされる産業などで、ネズミ退治してくれたから、
ですが、

ねこいても、
ねずみは
素早くて、パワーあって、すぐかじるので、
食料を完璧にまもるなら、やはり金属や、木製でも頑丈なものですね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:57:21 ID:zvNyv2VB.net
1ヶ月も封鎖したら、マスクや消毒液よりも
タイレノールが貨幣の代わりになる可能性だってある

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:00:13 ID:k44N7eMM.net
>>590
そこまで行ったら諦めるw
いや、それを想定して一子相伝の暗殺拳をマスターするべきか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:00:20 ID:o5hTE5Wh.net
>>421
ワクチンと薬の区別ついてなくてワロタ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:00:44 ID:dzQParSE.net
>>593
イブプロフェンとかロキソニンのほうが効果強いから
備蓄するならカロナール以外の解熱剤がいいよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:01:12 ID:ggH11dSy.net
>>586
タッパーでも結構大丈夫だったりするよ
きっちり蓋をして臭いが漏れないようにするのがコツかな
匂いが漏れてると缶でも薄い素材だと穴開けられますね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:02:29 ID:k44N7eMM.net
老人がドラッグストアの自動ドアこじ開けwww
世紀末始まりすぎやろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:02:37 ID:o5hTE5Wh.net
>>585
そもそも このスレも政府がスレ立てしてるからな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:03:29 ID:R5u4lHsr.net
最適な薬は人によるから誰にでも勧めるもんじゃないぞ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:03:44 ID:DfqsNZ5+.net
>>573
今から備蓄消費生活を始めれば
まだぎりぎ買えるうちに補充できると思うよ
うちは1ヶ月前から洗い出しやってる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:04:28 ID:o5hTE5Wh.net
>>582
家の中でヘビやフクロウ飼っとけばネズミ寄ってこないよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:04:32 ID:vFTrOfDo.net
>>239
マンションのベランダに置くテーブルと椅子。
隔離生活中は外出して日光を浴びれないと思うので、せめてベランダで日光浴を…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:06:01 ID:DfqsNZ5+.net
>>603
うちのマンション、屋上に出られるのを思い出した
屋上緑化でベンチもある

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:06:24 ID:dzQParSE.net
>>599
薬局で処方箋無しで買える薬だしいいじゃん
薬の飲み合わせや持病持ちは知らんが

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:06:56 ID:H/TEHmAR.net
朝一からチャリで運動と花見と備蓄買い出し兼ねて10km走ってきた。これぞ一石三鳥。
今のところ食品で品切してるものはまだないね。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:09:30 ID:o5hTE5Wh.net
フリーズドライ系のもの揃えとくと重宝するよ
うちは青汁 買い置きしてある

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:10:16 ID:vg/qWrog.net
>>489
詐欺サイト注意
ここの商品濃度30%しかありません

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:11:24 ID:0YEV7pXe.net
西友ネットスーパーは缶詰、レトルト、おむつ復活したとのお知らせあってしゅんとした
張り切って冷凍庫ポチったけどやりすぎたかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:14:34 ID:H/TEHmAR.net
今からストレスためて籠もってると精神持たないよ。
人いない場所や時間帯はあるから、桜見て一息ついたほうがいい。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:22:12 ID:L/vufBah.net
>>313
お前スゲーな、リアルで唸っちまったよ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:26:28 ID:oRaRcwti.net
>>530
自動車かな
都市封鎖、全操業停止で詰み

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:28:09 ID:Mr6HxsMt.net
>>610
籠る事へのストレス耐性をあげるようにした方がいいんじゃね?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:28:20 ID:BgiRvZVe.net
>>530
アレならうちに3つ備蓄してあるよ
追加でストックするか迷っている

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:29:40 ID:4Ckhl8kB.net
アレならうちには100あるよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:30:48 ID:IG7QNYlE.net
アレはもう備蓄してるんじゃない?
名が出ないだけで。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:31:11 ID:tnB58+yc.net
石油備蓄

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:33:03 ID:nip23aCp.net
最初は半年の備蓄を想定してたから備蓄品はとりあえず床置きしてたんだけど、数年続くかもという話を聞いて観念して棚買ったわ
常に一年分の備蓄があることを目指しつつローリングストックしていく

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:33:19 ID:LBIQOBaX.net
アレは買い占めされたら困るから名前は絶対出せないw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:33:38 ID:Mk18tVkY.net
>>596
NSAIDsを避けようって話じゃないの?
わたしはロキソニンしか効かない頭痛持ちだから本当困るんだけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:33:41 ID:GMcw1/kh.net
>>591
餅の個包装はおそろしいほどカビが生えない。消費期限きれて1年たっても真っ白・・・
逆に怖い

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:34:05 ID:iXrZc6b+.net
やることないと人間はなにするしかない
でもつくりたくない
そこであれです

失礼しましたm(__)m

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:34:05 ID:o5hTE5Wh.net
アレなら俺の隣でぐっすり寝てるよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:34:09 ID:ggH11dSy.net
>>530
アレは自家で生産できるようにしたよ
日常で使えるレベルまで高めるの苦労したけど、その方がコスパもいいし安心だよね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:34:13 ID:84NZSjVE.net
ドルを毎日、積立てしてるけど、もう少し買い増ししておけば良かったな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:35:32 ID:lZfzlFCF.net
備蓄してる事を他人に言えないって何か身分を明かせないCIAみたいでかっこいいな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:35:52 ID:o5hTE5Wh.net
>>618
俺も観念して一戸建て買ったわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:36:44 ID:iXrZc6b+.net
>>621
ウンそうなんですよね
賞味期限かなりすぎてもOK

極一部、もちごめじゃない普通の米を餅にした奴はもたないけど、これは殆どうってないかな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:36:53 ID:/5z8YFjm.net
本当に買われたくないものはここに書かないよな
ちなみに俺のアレはいつでも準備OKだぜ!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:37:12 ID:1aY9N2UR.net
本を読んだりネットを見たりdアニメストア見たり
篭ってても全然平気だわー

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:38:59 ID:005br5ik.net
>>530
あれ無いとくさいくさいだからな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:39:27 ID:ggH11dSy.net
>>621
もちパックは技術の賜物だからね
脱酸素とか無菌充填とか酸化防止フィルムとかガス置換充填とかね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:40:59 ID:6ZGqj42b.net
備蓄初心者です。
お金があまりないんですが、マスク備蓄と食料備蓄はどちらが優先度高いんでしょうか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:43:41 ID:Gd0NZeTn.net
お前の優先度なんか知らん

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:44:24 ID:84NZSjVE.net
>>633
最優先は現金

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:44:40 ID:dzQParSE.net
>>620
そもそも新型コロナの症状をイブプロフェンが悪化させるというのがデマ

WHOが断定口調でイブプロフェン害悪説を明確に否定しているんで
逆をいえばイブプロフェンは安全と判断できる

アセトアミノフェンよりイブプロフェンの方が効果が優秀で
イブプロフェンにはアセトアミノフェンにはない肺炎や気管支炎を抑える作用があるから
どちらか選ぶならイブプロフェン一択でロキソニンもあり

処方箋なしで買える安全性の高さと手軽さも選ぶ理由のひと

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:45:51 ID:000UU9lg.net
>>633
お金がないなら1週間分も買い置きしてたらいいんじゃない?
マスクも自分で縫って作ればいいし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:47:02 ID:dzQParSE.net
アレは本当に盲点なんだよな

まだ十分な数があって気づかれていないが
パニック時に市場からアレがなくなるのはおそらく一瞬で
世界情勢的に市場在庫が戻るのは相当先になる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:47:14 ID:aS3lQmS+.net
>>636
逆を言えば?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:49:20 ID:1aY9N2UR.net
>>530
除湿剤?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:49:46 ID:dzQParSE.net
>>639
危険じゃないのなら安全
使用を推奨しないという声明を取り消したなら使用を推奨できる
女の子に大嫌いと罵倒されるのは好きということ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:50:54 ID:Gd0NZeTn.net
馬鹿に丁寧にレスつける奴うざ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:52:36 ID:dsQ1Zcxa.net
東京封鎖をマスゴミが次々と匂わせてきた
オリンピック延期発表したら
直ぐに発表あるよ
外出禁止令発表あるまでに
最期の備蓄しろよー
東京だけではない
神奈川愛知大阪兵庫もだよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:52:44 ID:aY42rK5M.net
思い切ってサバイバルフーズの缶詰買った
賞味期限が25年もあから、こいつのぶんはローテーション考えなくていい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:53:00 ID:m2Xo+Mpu.net
「マスクがないマスクがないマスクはどこだ?」
しか言ってなかった狼のコロナスレの連中も
やっと昨日くらいから「水とパスタを保存した」とか食料に目を向けたみたい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:53:45 ID:000UU9lg.net
一昨日のK1で致命的に拡散されてそう
もう発熱者出てるんだよね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:54:01 ID:dsQ1Zcxa.net
>>638
ペット水が備蓄の一番人気だが
すでに485リットル備蓄完了した
楽に二年以上ある、

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:56:33 ID:ewRPG2PJ.net
2月の半ばバレンタインデーあたりまでには、必需品(ペット用品、トレペ、洗剤等)は買い貯めた
やはり、三ヶ月分は確保したい
消費してしまった一ヶ月分の補充にそろそろ買い物に出なければならない

保存食は賞味期限を調べ直しして補充

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:58:19 ID:FT00fvA2.net
>>484
金ないけど爆買いしようか検討中
本気で金がない
でもこんな状況下だから仕方ないよなぁ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:58:34 ID:m2Xo+Mpu.net
小型冷蔵庫が届くまでは国民的パニックにならないでくれ!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:58:39 ID:ggH11dSy.net
今さら水ペットなんか集め始めるなんて
水道出ないところに住んでるんだな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:03:54 ID:vqU/R5yv.net
金がないから備蓄も限界きてるのに
商品券配布が5月末ときた
よっぽど日本国民殺したいのかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:04:21 ID:vqU/R5yv.net
いや、日本国民の貧困層か

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:04:47 ID:m2Xo+Mpu.net
いくらなんでも水が出ない状況まで追い込まれたら
もう死んだも同じだろ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:07:53 ID:wI1DZUvX.net
局地的に水がでないんじゃなく全国で水が出ないとなったらもう幾ら備蓄してようが終わりは確実に来るもんな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:09:15 ID:84NZSjVE.net
水は600リットルをローリングしてる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:10:38 ID:vqU/R5yv.net
最後に練炭たいて睡眠薬飲むときに水なしは辛いだろうが(´・ω・`)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:10:57 ID:N2ZyhRHf.net
五輪延期 1年以内で調整 首相、IOC会長と24日電話会談へ - 産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/200324/wor2003240002-n1.html

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:12:18 ID:5XOxXXw2.net
しまった。
タイレノールが品切れになったときに
在庫なしキャンセルになったものと思って薬局で買ってしまったのに…キャンセルになってなかった。
発送しました通知が来て驚いた。
こんなに解熱剤いらん。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:12:21 ID:000UU9lg.net
水道水200Lしか溜めてないけど
水が止まっても河から汲んでくりゃいいやと思ってるから、さしたる恐怖ではないかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:12:38 ID:aY42rK5M.net
>>653
社会保障費が右肩上がりで国の財政を圧迫してるから
政府としては貧困層と高齢者は減らしたいだろう

奇しくも新型コロナは激増する高齢者からお迎えにきてくれるから
状況をアンダー・コントロール状態におけば自然減みたいにやれるよな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:12:45 ID:WoI+E0TB.net
>>624
たぶんそれ違うもの

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:14:18 ID:aS3lQmS+.net
ちょっと遠いがわき水を汲めるとこはある
ガソリンがないといけないがw山だしw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:15:26 ID:gNEIrG1F.net
>>420
え…購入しちゃった
福岡のサコダって会社の
500ミリ2本

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:18:51 ID:vqU/R5yv.net
>>661
そうだよなあ
これからの日本考えるとこの際に死んだほうが良いのかもしれない。だからって自暴自棄にコロナ撒き散らしたりはしないけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:20:26 ID:ggH11dSy.net
福岡業スーのアルコールスプレー2個制限だけど在庫いっぱいあったよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:21:36 ID:b5TujZeo.net
パスタの海外入手性・在庫調べた
フランス(感染2万死者860)
イギリス(感染6600 死者335)
ディチェコ・バリラはすべて売り切れ
メジャーじゃないのはまだ売ってるが・・・

「欧州はパスタが日本の10-13倍に高騰中」

・フランス10倍(入手できるが10倍値)
・イギリス3倍(一応まだ買える)
両方大手は全滅

いつも1kg1ユーロくらい(安いのは0.9ユーロ台)
(いいので1.3ユーロとか)
それが1kg10ユーロ超えまくってる。どうみてもおかしい。
物価がぶっ壊れてる。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:22:43 ID:dzQParSE.net
>>667
それ卸価格じゃなくて転売価格じゃねーの?w

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:24:21 ID:FT00fvA2.net
>>650
すげぇ気持ちわかる
俺もカードが使えるのが来月六日からだからそれまでは大丈夫だと思いたいw
来る日がわかってるなら野菜だけでも買っておけばどおかな?そんなにすぐには腐らないやつならいいかなって思うよ
上を読んだ感じ猶予はあと一か月ある、小池も来月の12日までが勝負みたいな事を言ってた
だからそれまでぐらいなら大丈夫そうかな、と思うがどうだろう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:24:51 ID:Gd0NZeTn.net
うまい缶詰ってある?
ブリ大根、のどぐろ、かき、くらいしか買い貯めてない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:25:38 ID:000UU9lg.net
>>669
その前に地方都市の閉鎖は始まるんじゃない?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:26:34 ID:FT00fvA2.net
>>671
地方からいくとは考えてなかったw
愛知から始まるのか、それとも北海道か

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:31:05 ID:Odc9ocyD.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:39:23 ID:b5TujZeo.net
日本の10倍じゃないな
フランスの普段の価格の10〜13倍
イギリスがまだ3倍付近でだいぶマシ
イタリアは4ユーロ/1kg
イタリアでも一応売ってるのか。
平時は安いと0.6-0.8ユーロなので6-7倍になってる。
次の便からは今の値段で日本に売らないのはわかる
欧州相場の倍になるかもしくはゼロ入荷

今現在 現地との差額が最大7ユーロもある
これは危険 輸送コストがペイできるやばさ。
イギリスだとまだギリ フランスはかなりペイできる。
在日外国人にはばれてるんだろうなー日本が今入手性と価格で世界の天国ってことが

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:41:30 ID:37/cDFQH.net
>>670
買って味見するしかない
美味しいと評判のやつでも自分の舌に合うかどうかはわからないし

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:46:56 ID:8ZlTDXbv.net
小5だけど、貯金してきたお年玉を備蓄するためにちょっと使うわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:49:22 ID:vqU/R5yv.net
>>676
マスク作って寄付したら新記録だぞ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:55:39 ID:bEvvuplC.net
最新 新型コロナ感染スピードグラフ 各疫病比較
https://www.youtube.com/watch?v=n4no04822NQ



最新感染スピード

このままいけばスペイン風邪超えるぞ!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:56:43.58 ID:HV0lCa6Z.net
>>644
どんなのかと興味あったので調べてみたけど、あまりのお値段にビックリ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:58:32.29 ID:37/cDFQH.net
>>676
釣りだと思うけど本当に小5なら、備蓄は大事だけど普段食事を管理してる保護者と相談してから買った方がいいよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:58:44.05 ID:hMRlavyc.net
都内、10時の買い出し時点で品薄に感じたのは

・納豆
・たまご
・トイペ
・最安値のパスタ

↑こんな感じ
マスクしてるのはおじいおばあリーマン主婦
マスクしてないのは花見の買い出しと思われるパリピと若いOL

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:59:12.90 ID:Mk18tVkY.net
普通にトレペとかラップとかハンドソープとか普段使うものも備蓄しといたほうがいいよね?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:59:28.74 ID:a34dJk4M.net
嗜好品系も終わりつつある。
あとはエロ系かな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:03:06.25 ID:k44N7eMM.net
備蓄に疲れた。すぐには食べきれない量を買うと買い物欲0に追い込まれる。そこから無理に買ったから疲れた。
都市封鎖は良いからスーパーから物消えてくれないとこの疲れは癒えない。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:04:30.92 ID:bEvvuplC.net
>>678
最新 新型コロナ感染スピードグラフ 各疫病比較
tps://www.youtube.com/watch?v=n4no04822NQ


最新感染スピード

このままいけば スペイン風邪はさすがに超えないか、→訂正豚インフルは軽く超えるぞ!!!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:06:51.49 ID:woDRApw4.net
>>679
災害備蓄組には有名っすよ
買えるかは別だけど

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:07:24.04 ID:dsQ1Zcxa.net
>>661
それはない
備蓄を必死でやってるのはジジババ
マスクしかり
かみしかり
缶詰しかり
じじ馬場は過去の震災、戦争を経験したからな

新型コロナは若いやつも免疫不全で
感染すれば最期
二年以内の短命がお約束

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:08:12.00 ID:ggH11dSy.net
>>676
お菓子買っとけ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:09:53 ID:dsQ1Zcxa.net
いよいよやなー
お前たちゃー
世界最大の都市
ニューヨークがついに武漢を超え
ミラノをこえ、パリをこえた
ものすごい爆発感染
世界最大恐慌はじまた

いよいよやでー

備蓄民のみ大勝利きたー

690 :530:2020/03/24(火) 14:14:26 ID:wa3IoxYm.net
予想以上にレスが付いたし勿体ぶらずにに教えるわ

答えは「完全食」

これだけで必要な栄養素が全て賄える
もうどの食品を買えばきちんと栄養素が摂れるかとかあれこれ考える必要がない
おすすめはHuel https://jp.huel.com/
イギリスの会社だが今やヨーロッパのパンデミックで世界中から注文が殺到している
日本からも同じようなコンセプトの商品があるがHuelが一番コスパも高いし安心度も高い

当初はここで紹介することによって注文が殺到して在庫切れを起こすんじゃないかと思って様子を見ていたが
どうやらその心配はないようだ
https://jp.huel.com/pages/huel-and-coronavirus-covid-19-update

粉末を水に溶かして飲むだけなので水さえあればよいし、もちろん冷蔵庫なんて必要ない
保存期間は1年もある
まさしく最強の備蓄品だ

それなのに過去ログ通してここで一切話題に出てないのが不思議で仕方ないんだが・・・
単純に認知されてないだけなのかね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:17:09 ID:ggH11dSy.net
アレ=ソイレント=自作
ヤバいじゃねーかw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:18:33 ID:dsQ1Zcxa.net
>>690
イギリスの大人気
プロテインならば270キロ
九年分備蓄してるし
イギリス最大人気のオーツならば
126キロ備蓄してる

イギリス民ならば備蓄クイーン認定だし

わたしは
マイプロの日本トップの消費車かもよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:18:45 ID:ISoBBRHO.net
>>690
ハア?
アレはそれじゃないわ
そんなの買うのお前一人だけだわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:20:22 ID:AWs0fYAb.net
なんで海外はローテーションされる食材な牛乳や卵を買い占めるんだ?
牛は乳を搾らないと死ぬし
鶏も毎日卵を産むシステムになってる
消えなさそうな食材と思うけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:21:15 ID:ISoBBRHO.net
>>694
出荷する側、流通させる人がいなくなる危険がある

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:22:16 ID:woDRApw4.net
>>690
それ買うぐらいならMRPでいいや

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:22:27 ID:ggH11dSy.net
>>692
そんなに食べれないよ〜ブヒブヒ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:22:31 ID:Fp9zQ7mW.net
>>680
親に相談したけどなかなか分かってもらえなかったので、仕方なく自分が動いた次第です
とりあえずスーパーでパスタをいくらか買ってみた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:22:38 ID:IG7QNYlE.net
難民キャンプで配給されるドロドロしたやつかな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:23:44 ID:dsQ1Zcxa.net
新型コロナ
すなわち免疫不全になる
空飛ぶAIDSだから
再活性化するウイルス
つまり収束は人類壊滅までありえない
だから
備蓄は、あればあるほどいい
最低三年五年の備蓄料を確保しろよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:26:27 ID:a34dJk4M.net
>644
いい選択だと思うよ、目的にかなっている。
ビビり貧困の備蓄案はかったるいの多いしな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:27:25 ID:BHiZOauh.net
自分一人ならドロドロでもいいけど子どもや家族には食べ物の形をしたものがいい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:29:57 ID:F55N6E+q.net
>>700
こいつオーストラリア人に会ったらボコボコにされそう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:30:02 ID:37/cDFQH.net
>>698
そうか…危機感ない家族がいると大変だね
パスタ買ったならソースもいるけどパウチのじゃなくてもふりかけでも代用出来るからその辺も揃えておくといいかも
あとは乾麺ならうどん蕎麦そうめんあたりがおすすめ
濃縮のめんつゆ一本買っておけばどれでも使える

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:31:01 ID:DWihIBIy.net
>>694
卵は加熱すれば1ヶ月はOKだから
一時的なロックダウンには良いんじゃない?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:32:25 ID:ggH11dSy.net
>>698
今回は電気水道は無事だからお米があれば餓死しない
最低限お米と調味料があればあとは工夫出来るから、値段の高いもの買うよりは米を買っておこう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:33:09 ID:k44N7eMM.net
>>690
完全食とか時間の無い超絶仕事人間の食い物やぞw
それに完全ではない。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:33:16 ID:woDRApw4.net
>>698
うーん、パスタじゃ見つかると親に買い取られるか取り上げらるかして
普段の食事に出されて終了なのではないかな…

割高でも「いかにも非常食」なアルファ米などの方が食べられにくいかもしれない
見つからないよう、保管には気をつけるんだよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:33:31 ID:DfqsNZ5+.net
>>644
素材系の超長期缶もオススメ、肉野菜果物乳製品
でもアメリカが今パニックだから届かないかなあ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:35:48 ID:b5TujZeo.net
>>692
米農家なら普通に5トンだから
最低トン超えてからいいな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:36:01 ID:DfqsNZ5+.net
>>698
お母さんのかわりに褒めたい
しっかり考えて行動できるのは強いよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:36:36 ID:a8Fp+CEi.net
>>694
北海道胆振地震の時も熊本地震の時も店頭に並ばずたくさん牛乳廃棄されたんだよ
メーカーも被災して工場が稼働しない
よって牛乳の注文をキャンセル
それだけじゃなくて運送業者だってね
コロナでメーカーや物流業者が休業すれば牛乳が余ったって店頭には並ばない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:37:43 ID:ggH11dSy.net
>>708
親が理解がないなら逆に普段使う物を増やして使った分の金額もらえばいいんじゃないかな?
自分がローストの倉庫替わりになるのはどう?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:38:37 ID:37/cDFQH.net
しかし家族に隠してする備蓄は野菜とか肉が難しいよね…
肉はまだ缶詰があるけど野菜が特に難易度高い
炭水化物だけだと、一週間くらいなら平気だけど今回みたいな長期戦には向かないし
そうなるとビタミン剤とか野菜ジュースって話になってくるんだろうけど
長期戦で冷蔵庫使えないのは痛手だわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:39:24 ID:ggH11dSy.net
>>712
それなら酪農家に直接買いに行けば手に入るってことでは?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:40:11 ID:b5TujZeo.net
>>714
日本人が古来から漬物を作ってた理由がわかった?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:40:34 ID:a8Fp+CEi.net
>>715
近所にあればね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:41:28 ID:woDRApw4.net
>>715
加熱殺菌前に売ってくれるとは思えんなぁ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:42:34 ID:yz1riU/c.net
>>705
何言ってんの
生卵冷蔵庫で2ヶ月はいけるよ
加熱しないほうがいい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:42:34 ID:ggH11dSy.net
>>714
隠すの?アルファ米とか隠してたらそれこそ無駄な物買って!ってなりそう
今からやる備蓄は保存性より物量じゃないかな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:43:00 ID:yz1riU/c.net
>>719
追記、食べるときは加熱で。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:43:20 ID:b5TujZeo.net
プロ?だと砂糖だろうなー
砂糖と米は1:1交換可能で
純度が高い砂糖の賞味期限は1億年

ありとあらゆるものと自由に交換できるのが砂糖

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:43:31 ID:37/cDFQH.net
>>716
常温保存の漬物売ってるっけ?見たことないわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:44:08 ID:yz1riU/c.net
>>712
今も給食なくなった問題で牛乳が余って困ってるから買ってくれって話出てるよねえ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:46:07 ID:ggH11dSy.net
>>718
観光牧場なら大丈夫でしょ
近所が〜は、どれくらい欲しているのかによるでしょ?欲しいなら行くし要らないなら行かない、それだけ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:46:12 ID:1aY9N2UR.net
>>690
なーんだ、それが答えかー
カロリーメイトなら既にたくさん買ってあるよー

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:46:39 ID:37/cDFQH.net
>>720
いや上で出てた小5の子の話
自分は家族と相談して備蓄済ませてるから大丈夫
親御さんが備蓄に理解ないらしいから備蓄見つかったら何か言われそうだし隠しておくのが良さそうだなって

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:48:23 ID:5XOxXXw2.net
コストコ で買ったスパム6個は役に立ちそう。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:48:56 ID:xkzxcICB.net
>>727
あなたの家の話の小五なんてしらんがな
説明するか>>つけなよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:49:53 ID:oa0a1TVP.net
備蓄品を食べる生活が始まったら、毎日何百万という家庭でこんな会話が交わされるんだろうな
「ママースパゲティだけど、今日はパパが作ったからパパースパゲティだぞぉ」
嫌だなぁ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:51:30 ID:6CbfaSQB.net
栄養学なんてまだまだ分からない事だらけ
思ってる以上に色んな食い物に色んな栄養素があるわけよ

だから完全食だのカロリーメイト系のビタミン配合物なんて、
栄養失調なら効果もあるけど、健康体の人間が摂るべきものじゃないんだよ

備蓄食だからこそ、極力自然の形に近い食い物を、満遍なく摂る事が必須
なので栄養系食糧買ってる奴は見下してるわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:52:14 ID:ggH11dSy.net
>>730
ママーなんて高級品備蓄に向かない
1kg150円のだよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:52:46 ID:1aY9N2UR.net
スパゲティはもうこれ以上はいらないかな。40?ある。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:53:11 ID:NjvClfsH.net
外国人実習生来日見込み立たず JAと協力し労働力確保へ 農水相「収穫できない、搾乳できないことがないようにしたい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584998668/

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:53:21 ID:ggH11dSy.net
完全食とか言っちゃうのはファッションビチカーだよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:53:53 ID:DWihIBIy.net
>>719
食べる時の話だよ> 加熱

それとこれから夏だし
流通段階で冷蔵配送されてない奴は
冷蔵庫入れても2ヶ月はヤバいだろう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:54:17 ID:woDRApw4.net
>>728
お、チキンブレスト缶やマッシュポテトじゃないんだ
同じ店で備蓄買っても個性出るねえ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:54:56 ID:6CbfaSQB.net
備蓄はとにかく缶詰系最強
米と小麦粉は栄養偏るから主食と思ったらNG
あくまでも腹を満たすためのおかずでしかない

1日30品目以上、はガチだよ
ガイドライン変わって、品目少なくても良いよとか国が抜かしてるが
あれは庶民からの批判避けでしかない

缶詰を中心に1日30品目目指すのが最強

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:55:01 ID:1aY9N2UR.net
いちばん簡単な完全食は卵だよね?
養鶏団地にいくと、たまごの自動販売機あるから
そこなら都市封鎖後も買えそうだわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:55:37 ID:pfvPUq0F.net
「あれ」匂わせからの
「仕方ないから教えてやるよ」の流れ
過去スレでもみたぞ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:56:34 ID:1aY9N2UR.net
缶詰かー、
さば缶ならたっぷりもってる。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:57:35 ID:yz1riU/c.net
>>736
一旦冷蔵にしたら冷蔵にしないとならない
常温で運ぶのはok

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:57:47 ID:b5TujZeo.net
米と豆だろ
豆はアメ横で10kg単位で売ってる

食い物持ってる農家が欲しがるものは「塩」な
漬物にするときどうしても必要。なので塩は食い物と交換できる。
缶詰なんか買うのは素人ですね
備蓄は物量戦 穀物を1日300g確保するゲーム。

最悪、野菜=必須ビタミンは今は人工合成できるし。
「米豆塩砂糖」をとにかく大量 が古典的かつ王道。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:58:39 ID:6CbfaSQB.net
市中に出回ってる缶詰は片っ端から広く買った方が良い
同じ銘柄かぶるのは偏って危険
米とパスタを大量に持ってる奴はマジアホ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:58:39 ID:37/cDFQH.net
>>729
話に追いつけないからっていきなり絡むな
一時間前のスレも遡れないのか676だよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:01:08 ID:6CbfaSQB.net
>>743
ビタミン剤なんか野菜の代わりになるはずもない
お前は野菜を舐めすぎ
それに米や小麦粉なんか最後まで絶対残ってるから買う必要ないわ
それらにぶっかける自然かつ栄養価の高い食い物こそが、最後は価値を持つ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:02:20 ID:Z0qwCQ4U.net
>>682
今のうちに揃えた方が良いですよ。

ジァイーノ買いそびれたから超音波加湿器を2つとブラックライト1購入。
お財布がどんどん軽くなる…

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:03:57 ID:k44N7eMM.net
猫はカリカリと水と日光浴だけ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:04:28 ID:woDRApw4.net
>>378
おいおい、あれは真に受けて実行すると食い過ぎで生活習慣病になるのが判明して取り下げられたんだよ
調査結果が27品目しかなかったのに覚えやすいからと30品目に繰り上げちゃって大失敗したんだ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:05:19 ID:a34dJk4M.net
まずい備蓄は論外。
ローリングする過程が苦痛で心がすさむ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:05:24 ID:b5TujZeo.net
肉系なら生ハム原木だろ
乳製品は30kgのでかいチーズ パルミジャーノ系=熟成ハードチーズ(3年持つ)

缶詰は素人だな。
物々交換用としても缶詰は中を開けなきゃいけないから
交換物資としてあまり信頼できない。缶詰は開けたら終わりだし
もちろんないより全然マシだが、米や乾麺に比べての優位性はほとんどなしかかなり劣るレベル

やばいとき、それは何と交換できるか?も重要な選び方。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:05:45 ID:woDRApw4.net
ありゃ失礼、>>749は>>738宛て

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:06:13 ID:/5z8YFjm.net
さすがに塩で物々交換するような世界にはならんだろう
もしそんな世界になるんならそもそも国は崩壊してて治安もないから
もっと根本的なサバイバルスキルを磨いた方がいい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:06:17 ID:iHDt3ZC7.net
>>422
こち亀にジャグワーって言う人居たよね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:06:43 ID:6CbfaSQB.net
>>749
だから、庶民の頭が悪すぎたんだよ
米やパスタをいつものように大量に食ってりゃ、そりゃおかしくなるわ
米や小麦粉はおかずと同量で良いんだよ
そうすると30品目以上余裕で食える

米や小麦粉信仰から脱却しないと、真の健康は得られないよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:06:57 ID:hMRlavyc.net
小豆が家にあったらすぐあんこにしちゃうから小豆以外の豆にしよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:07:02 ID:b5TujZeo.net
>>746
「野菜の代わりになるもの」を開発したのがビタミンの歴史
10年後に健康かどうかは知らんが
カップ麺ばっかり食って誰も死なないのは必須ビタミン入れてるから。

ヘルシー健康快適生活と備蓄を一緒くたにしてない?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:07:29 ID:Z0qwCQ4U.net
>>555
情報ありがとうございます。
猫フードも有りました!
お試しでもしてみようかな。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:08:23 ID:6CbfaSQB.net
マジで米と小麦粉は悪魔の食い物だわ
こいつらのせいでおかずは味付け濃くなるし、食う量が増えてしまう
炭水化物のドーパミンに支配されてしまう
完全食でもなんでもないのに食い過ぎなのよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:08:31 ID:iHDt3ZC7.net
>>401
コレ真実かもしれないよね。
武漢市の世界にアラート出した医師がいたけど、結局その人は正しかった。中国共産党はデマを流したとして逮捕してたけど、やはり医師が正しかった。
中国と日本は突出した隠蔽体質たがらなぁ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:09:38 ID:gNEIrG1F.net
缶詰で美味しいものに出会ったことないわ
猫の餌の匂いがするからなー
でもそんなこと言ってられなくなるのかな
また買いに行こうかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:10:45 ID:gNEIrG1F.net
武漢の人たちSNSでみかけないね
ニュースにもならなくなった
なにを備蓄しておけばよかったのか聞きたい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:11:05 ID:oRaRcwti.net
>>690
蚊の対策グッズはもう買ってる?
都市部だとゴキ、ネズミの接触したところから感染しそうだよな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:11:50 ID:kECAhK9H.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001003769900/
淀橋のパスタ売り切れてて草
イタリアのブロンズダイスパスタ15?
アラブとトルコとチュニジアのテフロンダイスパスタ20キロ
備蓄したけどラトビアって聞いたことがない国の北欧パスタが
どんなもんか気になって5?程注文した
パスタの備蓄はこんなもんでいいか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:12:04 ID:6CbfaSQB.net
>>757
カップ麺ばかり食ってたら普通に死ぬよ
だから上に書いた通り、栄養失調状態なら食う方がマシだけど
健康体の人間が摂るべきものじゃないのよ
他に何もないなら摂るって物

長生きしたいために備蓄買うのに、不健康で結果的に寿命減らしても仕方ない
不健康食は思ってるより遥かに寿命を減らすのよ
データで見るとね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:12:13 ID:b5TujZeo.net
豆+塩で味噌ができる。
なので穀物に追加する補助食品としては豆最強だな。
そば粉もいいんだが、保管が難しいので豆と

肉は別にいらんぞ。
すでに穀物150kgもってて他にどうしてもいるときに買う物。
でも豆の方が使い勝手いいから穀物の次は豆だな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:12:22 ID:BHiZOauh.net
ごめんねおばちゃん遅レスしちゃうよ
小5の子。あなたのことはとても立派だと思うけど、大人でも疲れちゃうことを一人で抱えたらしんどいよ
買ってきた物を見せて、何なら書き込みを見せてあなたが真剣に考えて心配していることを親御さんが気づいてくれますように
ここのスレは特にずっと読んでいると疲れると思うので、ここはもう読まなくていい
家族と、何を心配しているのか、不安に思っていることを吐き出してきて
応援しています

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:13:55 ID:ggH11dSy.net
「ぷろのわたしがかんがえたさいきょうのびちく」はそれぞれ勝手にやれば良いけど、小五がお小遣いで一から始めるんだから割高な保存品や缶詰めをすすめても実用的じゃないでしょう
家にある普段の食品を利用して少しでも長く耐えられるように考えてあげるべきでしょ?
あと、親が乗り気じゃないんだからやりすぎるて反感を買わないようにもしてあげなきゃ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:14:39 ID:6CbfaSQB.net
豆は俺も賛成だが、同じ豆ばっかりは結局体に悪いから種類が必要
ナッツ類も最強の栄養素を持っているから必須

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:16:00 ID:woDRApw4.net
>>755
調査結果知らんのか
あれ炭水化物じゃなくておかずの食いすぎだぞ?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:18:18 ID:ggH11dSy.net
>>767
平時なら話し合いなさいでいいけど、この子も今の状況を感じて早急にやらなきゃと思って書き込んでると思うから、多少強引でも初めていいと思うけどな
もちろん反感買わないようにきをつけた上で

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:19:02 ID:b49FniH2.net
>>690
それで心が満たされるならいいんじゃないですか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:19:34 ID:IOC20Y7u.net
封鎖を目前に活気付いてて草

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:20:12.78 ID:b5TujZeo.net
>>768
裏技として農家で手伝えばいいよ
小5ががんばって農作業手伝えば農家は食い物をその世帯に無限供給するわw
世の中そういうものです
「関係性構築」っていう技

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:23:05.56 ID:woDRApw4.net
>>751
生ハム原木は梅雨が越せる気がしなくてなー
保管できる環境うらやましいです

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:23:17.57 ID:Vb7RBJke.net
>>746
小麦粉はすでに品薄だからな
米は国が備蓄してるから心配してない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:23:44.48 ID:8KHmo2Mc.net
本棚だった戸棚2カ所を備蓄庫にしてるけど
好きなもの、美味しそうなもので揃えてるから開けるとワクワクする
家族にも好評

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:24:51.70 ID:BHiZOauh.net
>>771
確かにね…
それだとパスタを買ってきたというのはかなりいいチョイスだと思う
あとはなタイカレー、カレーレトルトパックあたりが買いやすいかな
家にある在庫の食料の賞味期限を見て優先順位を決めるというのもあり
賞味期限が長いものは買い足してもいいし

アドバイスしたい気持ちと休んで欲しい気持ちと、釣りだったら本当にいいけど、不安に思ってる子どもも事実多いものね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:29:11 ID:erT2MNS4.net
みんな何年引きこもるつもりなんだw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:29:29 ID:ggH11dSy.net
>>698
本気で相談するなら現行スレだと流れが早すぎるから、乱立してる備蓄スレの備蓄が沢山あるからどっか過疎してるスレ借りてもう一回質問してみて、みんな知識は豊富だから詳しい話を聞いていい案だしてくれると思うよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:29:34 ID:RlPlYxdS.net
>>700
ドヤ顔で言われても

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:30:05 ID:zAtJDeiL.net
>>690
ステマ
ウェブサイトにパンデミックに備えておくといいとか書いてあるのが臭い
というかそんな味気ないもののみで籠城生活したくない

783 :530:2020/03/24(火) 15:31:17 ID:wa3IoxYm.net
ガチ勢はプロテインなどですでに大量に備蓄しているのだろうがアイテムが多岐にわたるし保管場所もとられる
完全食の素晴らしいところは栄養素バランスを考えられているのでそれだけで完結するということ
あれやこれや買う必要がない
一番手っ取り早い方法だと思うが

>>707
完全ではないって何が足りない?
MRPなんかはそれこそ完全じゃないからサプリ等で都度補う必要があるが
これはセレン、モリブデンなどの微量元素も全て計算されて配合されてある

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:33:20 ID:1aY9N2UR.net
ハムとか焼き豚って、意外と消費期限短いんだよねー
冷凍したけど。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:35:49 ID:37/cDFQH.net
>>698
>>780が言うようにここだと流れ早いのは確かだね
こことかもともと雑談ありきで作られたところだからちょうどいいかも
【新型コロナ】備蓄を語ろう 【緊急事態宣言】2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583940768/

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:35:55 ID:ggH11dSy.net
>>783
足りないのはしこう
嗜好、試行、思考
人間は好みがある、同じ物を食べ続けられない
完全食を食べ続ける事を試していない
それらのことを考えていない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:37:32 ID:zAtJDeiL.net
水耕栽培のキット買ったが、水と肥料入れて種撒いて放置しとくだけで1ヶ月でサニーレタス食べ放題。高かったけど買って良かった
キットなんかなくても育てられるんだろうけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:39:22 ID:sjhsYxx7.net
>>723
市販のピクルスなら瓶詰で常温だね。
殆ど胡瓜系になっちゃうけど。
あとは既出だけど、ザワークラウト。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:39:51.17 ID:woDRApw4.net
>>779
量はそんなにないけど
「いつから必要か」が分からない以上、ローリング・長期保管のどちらも難しいものはパス

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:40:17.75 ID:IOC20Y7u.net
特定の商品の宣伝うさんくせー
だいたい分かってねーな
備蓄といえど美味いもん食いたいのに
不味そうな粉サプリばっかり飲む訳ねーじゃん

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:42:55.75 ID:yIawtWwf.net
>>777
うちは備蓄倉庫とは別に、押し入れとかクローゼットだとか、元々あった棚や吊り戸棚、洗濯機の上とかのデッドスペースに棚や大きめの突っ張り棚みたいなのを増設しまくって、凄いことになってる
嫁が備蓄大好きで、生理用品、キッチンペーパー、アルミホイル、サランラップ、ジップロック、有料ゴミ袋、食器用洗剤、重曹、クエン酸、オリーブオイル、ゴマ油、ドレッシング、その他調味料等がてんこ盛り

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:43:28.54 ID:M3jpEkOw.net
>>787
うちのもこんなに育った
https://i.imgur.com/cAHfQal.jpg

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:48:02.54 ID:b5TujZeo.net
バジルつくってたが毎日アホみたいに取れた。
だから野菜の備蓄を力説されても??ってなる。 作ればいいじゃんと
まだ3月だし
10〜11月になるとなにかの野菜も貯めた方がいいかもしれないが

すでにローテーションやってて何を追加するかというのと
最初からスタートする場合はまた品目が変わる。
最初は量で、次に質だろう。缶詰でも高いのはピンきりだし
カロリーの総合備蓄値は重要。どの場合でも穀物50kg換算はあったほうがいいかと

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:48:40.67 ID:dzQParSE.net
このスレで食料備蓄を質問すると
半年分とかの狂った答えが来るからオススメしない

なお国が推奨する新型インフルエンザ(致死率最大15%)の食料備蓄は二週間だから
新型インフルエンザよりヌルい新型コロナでも同程度の備蓄で十分

二週間以上の備蓄は趣味の領域

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:49:06.17 ID:yIawtWwf.net
>>786
缶詰とか瓶詰めの類いは、酒のつまみになりそうかを基準に選んでるな
いかにも備蓄品みたいな奴より、適度にローリングしやすいので

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:50:21.53 ID:Y2z0lbPq.net
完全食とかなんだそれ
少し前に質問したらある人が答えてくれた「種」のほうがかなり信ぴょう性高かったわ
事実食った野菜の種とか集めてるしハーブなどを作る人も作る予定の人もいる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:53:11.69 ID:dzQParSE.net
>>783
完全栄養食には高いという最大の欠点がある
あと人間は二ヶ月やそこらは栄養バランスが狂っても余裕で耐えられるんで
緊急時の栄養バランスは気にしなくても構わなかったりする

特にビタミンは一切摂取しなくても
普段不足していなければ体内貯蓄だけで一ヶ月は健康被害が出ない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:53:54.19 ID:7nFfpYmv.net
やっぱ少ないからもう一度業務用スーパー行こう
金は惜しまなく使ってるけどやっぱ足りないな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:58:05.98 ID:b5TujZeo.net
>>794
米5kg*6で半年分とみなして1万1000円くらいだが。
そんな低い備蓄レベルを足切りしてもしょうがないだろ。
それこそ小学生レベル

地震災害用の多品種かつ少量2週間分と
長期的で大量にいりそうなこれは完全に別じゃないかと
欧米は学校再開が9月からとか言い出してるし
どうみても地震の2週間分と違うだろ
(あと2週間ならそもそも水だけでもいいよ 死にはしない)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:59:28 ID:hMRlavyc.net
>>792
おいしそう
とれとれぴちぴち

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:00:59 ID:dzQParSE.net
>>799
地震の推奨備蓄は一週間
国が推奨する新型インフルエンザの備蓄が二週間

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:01:06 ID:IOC20Y7u.net
2週間ねぇ
武漢は1月23日から封鎖されてるんだよなぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:01:40 ID:woDRApw4.net
>>798
業務スーパーは週末に入荷するから
商品見たいなら金〜日、人避けたいなら月〜木がいいぞ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:05:59 ID:Nc8VaK7J.net
考え方の違い程度でいちいち喧嘩するな
人それぞれてんでんばらばらに備蓄スレ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:06:07 ID:dzQParSE.net
>>802
武漢はスーパーに常に食料があったことだし
閉鎖期間は気にしなくていいよ

パニック買いが終われば外出禁止中も食料は補充できるし
新型コロナは感染しても半分以上はインフル以下の症状でしかないから
トラックや店員さんの不足も起きない

このスレで騒いでるアホは
食糧不足になって欲しいと歪んだ願望を持つ
ある種の精神病だと思う

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:06:39 ID:iHDt3ZC7.net
>>530
バール

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:12:31 ID:7nFfpYmv.net
>>803
ありがとう、新たにふりかけも見つけて買ったわ
週末?マジかよ
ここだけの話し物があんまりねぇぞ
見る人によっちゃ有るっていうのかもしれないが
これから米更に買い足す

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:13:40 ID:0TqKp7lB.net
>>805
武漢は今現在はスーパーには行けず、団地の下に売りにくる人から野菜を買ったり
共同購入みたいな形で買ってるんじゃない?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:14:11 ID:wVEYfh8x.net
Huel賞味期限1年だけど消費期限はどのぐらいなんだろう?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:14:34 ID:k44N7eMM.net
>>761
高いやつはマシだけど缶詰の域を出ない。
添加物無しで骨ごと食べられてヘルシー高タンパクだと自分を納得させるしかない、骨に放射能あるかもしれんけど。
フルーツはシロップ漬けなのがな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:14:45 ID:yz1riU/c.net
>>805
武漢閉鎖の騒ぎの頃は世界の流通はまだ止まってなかった 
それと、軍が全力で物流やってた

今から同じことをしても同じ結果にはならない。安心とは言えない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:16:32 ID:IOC20Y7u.net
缶詰は腹減って缶詰しか食うもん無い時に食べると美味い
普通に作ったオカズがある時に食べると不味い

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:16:57 ID:dzQParSE.net
>>808
それは誰もが食料を得られる状況だよ
ちなみにスーパーと地元有力者が癒着して食料価格が
出前が店頭より三倍以上に釣り上げられる事件があって
閉鎖中のマンション住人がブチ切れて配達員を人質に値下げを要求する事件があった模様w

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:17:10 ID:LUvgKHCX.net
形問わず食料供給をとめないようすすめてるとはおもいます
が、品物の数と量は大幅にへるとおもいます
餓死はしないけど、不足分や好み或いはバリエーションの備蓄と考えております

考えに基づくまでが違うし、人それぞれかとおもいます

備蓄が一年分は余裕ですが、変にとられることもおおいかな
ドヤではまったくないのですね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:18:33.76 ID:LUvgKHCX.net
あと食料入手で、感染したくない
そこで、ゲットしない個人事情が発生は、このスレだと
わりとありえるかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:19:41.43 ID:k44N7eMM.net
>>783
実際に食ってみると耐えられなさそう。

備蓄は無い家庭がヒャッハーになるから多くても一月でいんじゃね?
政府が半年国民放置するような世界じゃそれ以外の問題が出てくるし。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:20:04.15 ID:zAtJDeiL.net
>>792
立派だ!わさわさ育ってくれるよねw
緑があると癒されるし一石二鳥
うちのキットは天井が低いんだけどミニトマトも挑戦してみるつもり

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:20:42.40 ID:FOQ8/ZlH.net
>>767
親の理解を得られなかったって書いてあるじゃん
話してもだめだから自分で動いたのでしょ
貴女のようなまともな人には理解は難しいと思うけどこんなに買ってどうするのって笑ったり呆れたりするような人だっているよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:21:17.77 ID:dzQParSE.net
>>814
日本政府は何もやってないぞ
あいつらの後手後手と前例主義な無能さは半端ないからな

確実に外出禁止時の食糧問題の負担は
街のスーパーに押し付けられる

そして小売と物流は苦労しながら
前代未聞の困難な状況を従業員を犠牲にして乗り切ると思う
小売は優秀だし根性主義だもん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:23:24.11 ID:0YEV7pXe.net
埼玉の所沢で一人目のコロナ出たみたいだけど、無職渡航歴なし、近所のスーパーくらいしか行ってなかったって‥
所沢は今までコロナ患者出てなかったから街中に陽性の人が紛れてるってことだよね。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:23:37.32 ID:QIma9mQt.net
>>688
お菓子はとりあえずがまんしてこんなものを買ってきたよ

パスタ(細さ1.6mm重さ500gのものを6個、1600円くらい)
大豆の缶詰(100gのものを10個、 1400円くらい)
いわしの蒲焼(100gのものを5個、1100円くらい)
さんまの蒲焼(100gのものを3個、600円くらい)
カロリーメイト(4本入ってるやつを20個、3400円くらい)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:24:26.41 ID:m2Xo+Mpu.net
>>694
俺も牛乳、卵、水は大丈夫だと思う
野菜も高くなるけど手に入ると思う

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:25:07.45 ID:k44N7eMM.net
>>783
科学的にわかってる範囲での完全だから完全ではない。
あと不味いと思って飯食うと吸収効率が落ちる。
ずっとそればっか食わないのなら完全食もあって良いけどそれだけだときつすぎる。
相当な長丁場何で食事も楽しめないと。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:25:09.33 ID:wVEYfh8x.net
犬猫買ったことないからペットフードの匂いを知らない、良かったかも

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:26:34 ID:IOC20Y7u.net
誰かに買い占められると無くなるから自分も買い占める悪循環だよ
一人当たりの需要が増えれば毎日供給されるものも手に入らない
マスクもペーパーも同じじゃん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:28:15 ID:k44N7eMM.net
>>821
でかした。君の親がどんな人か知らないが子供が飯の心配をするのは親として微妙な気持ちになるかも知れんが備蓄は必要だ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:30:52 ID:0YEV7pXe.net
>>822
労働力が足りなくなりそう
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200317/k10012335241000.html

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:31:26 ID:k44N7eMM.net
>>824
缶詰って脱気して加熱しかする事ないんよ。魚の缶詰とか味付けが違うだけで臭いは一緒よ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:31:59 ID:dzQParSE.net
>>822
野菜はくっそ安くなると思う
大量廃棄が日常な飲食店が死ぬと食材が余りまくるからな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:32:21 ID:wVEYfh8x.net
みんな真空パックする機器持ってる?お勧めあったら教えて。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:32:50 ID:SZ79ygBE.net
自粛ムードで家からあまり出ないのにローリングストックのためにいつもより高カロリーな物を多めに消費したせいかズボンがキツくて服を2着ぐらい買い足そうか迷っています…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:33:00 ID:FTOHUz1W.net
>>825
ペーパーはそうだがマスクは違うぞ
国内に出回ってたののほとんどが中国製だったんだから買い占めがなかったとしても足りなくなった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:33:17 ID:yIawtWwf.net
>>812
ラーメンに冷凍してあるおにぎりに、いなばとかホテイとかの焼き鳥の缶詰とかの組み合わせ、なかなかいいよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:33:41 ID:gNEIrG1F.net
楽天でキャンセル不可っていう4月入荷のアルコールジェル買ってしまった
アマのレビューみたら効果なしって書いてた
しくったわ
500ミリ2本で3500円

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:33:58 ID:/5z8YFjm.net
集めた戦利品を眺めてるとニヤニヤできるよな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:34:13 ID:GyT7Ybc2.net
外食減ってスーパーが儲かる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:35:01 ID:QS79xcz0.net
個人的にはツナ缶最強
マヨネーズでもめんつゆでも焼き肉のたれでもケチャップでも
どれぶっかけても米あ
わせると美味い

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:35:04 ID:wVEYfh8x.net
18リットル78%アルコール楽天で買っといて良かった。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:38:11 ID:FOQ8/ZlH.net
>>837
ツナ缶いいね!
自分はかつお使ってるライトツナで充分だ
フライパンに油ごと全部ぶちこんで茹でパスタとめんつゆ混ぜれば美味しいツナパスタだしな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:38:19 ID:000UU9lg.net
>>837
はごろも煮も試してご覧

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:38:22 ID:dcmqHqvE.net
日本への食料輸入に影響あるかな?
あるとやばそう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:39:00 ID:lAcZymcw.net
ハーブティーなんかも海外産多いからかちょっと品薄になってる気がする ルイボスティーとかもアフリカ産とかだよね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:39:15 ID:k44N7eMM.net
夏にマスクできる?
詰んだろこれ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:39:47 ID:oz28pJG6.net
野菜は収穫できずに(間に合わずに)腐ると思う
自分で作ってるか、農家まで買いに行ける人だけのもの

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:40:21 ID:sjhsYxx7.net
>>821
その価格だと、マ・マーの早ゆでパスタかな?
ここだと高いって言われるけど、地震とかの災害時には
早く調理出来るほうが良いから、うちもパスタはソレって決めてる。
太さは色々だけど。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:40:22 ID:23gtgDef.net
新規が多いのか無駄レス増えたな
それだけ平和厨も気づき始めたって事か

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:41:37 ID:YPPXLwp0.net
初めてホットケーキミックス作ってみたけど洗い物めんどくさいな
大量備蓄はやめ。うまいけどな
あれなら食パンある時にフレンチトーストでも作ったほうがよっぽど楽

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:42:59 ID:oz28pJG6.net
最悪、芋だけでも流通してくれればいいのだけど

朝は乗ってる野菜か氷砂糖つまんでお茶だけ
昼は配給で買った芋か米
夜はパスタ50g

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:43:50 ID:oz28pJG6.net
>>847
それができないからホケミ備蓄してるんだよ

850 :530:2020/03/24(火) 16:44:31 ID:wa3IoxYm.net
>>809
開封後は半年間もつ

>>816
コロナ関係ない頃からこれだけを食べ始めて半年経つがすこぶる調子いいぞ

思ったより興味ない人が多いね
食に対する考えは人それぞれなんだって思ったわ
自分は独身だし食に興味ないから全くストレスないしむしろ色んなことから開放されてスッキリした

公式サイトでHuelを使ったアレンジレシピもあるから飽きたならアレンジすれば良いし
なにも1日の全てをこれにする必要もない

興味がある人もいるだろうから
初回2000円OFFクーポンをどうぞ
https://huel.mention-me.com/m/ode/xm4or-ke-zhi-er-gong

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:44:33 ID:l/gU/AwS.net
>>450
通報した

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:46:27 ID:lFUaVBKU.net
>>829
もう既に休校の影響か、葉物安い3月だったと思う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:47:33 ID:oz28pJG6.net
安くなったら一年だけ
農家廃業になり作ってくれなくなる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:48:21 ID:FOQ8/ZlH.net
>>847
テフロン加工のフライパンにミックス粉も卵も牛乳も全部一気に入れて混ぜてそのまま焼いてるけど全然こびりつかないよ
フライパンは綺麗だから洗わんでもキッチンペーパーでチャチャっと拭くくらいで大丈夫だ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:48:41 ID:dsQ1Zcxa.net
>>760
亜米利加も隠蔽したよ
インフルエンザ大流行と去年から
大騒ぎしていたら
結局、新型コロナで
ニューヨーク崩壊
全世界恐慌勃発

亜米利加は鬼畜米すぎる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:50:29 ID:ShEeaC15.net
>>850
宣伝死ねよ

このリンクから買うとこいつに利益が入るから注意

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:51:49 ID:7nFfpYmv.net
>>808
本当かどうかは知らないけど、どこかに書いてあったのは買い物に行けるのが2、3日置きでしかも毎回は出られなくてくじ引きに当たったら買い物に行けると見たよ
物価が3倍ぐらいって書いてあった。軍支給になったとここで見たから本当かどうかはわからないが
とりあえず米が全然なかったよ
金が飛ぶ、羽がついてるよ、トホホ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:52:21 ID:Xlw0Hf6T.net
完全食のアフィすごく100ワニ感

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:54:46 ID:ShEeaC15.net
このスレ、すっかり業者の狩場になってるんだな

おまえらは「カモ」なんだよ

860 :530:2020/03/24(火) 16:54:59 ID:wa3IoxYm.net
>>856
いやアフィじゃないから
俺もここから購入した人も2000円OFFで購入できてWIN-WINなの

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:56:39 ID:BHiZOauh.net
>>821
おかえり!よく買ってきた!
選び方もいいと思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:56:42 ID:+2bmfV+w.net
>>860
で消費期限どのくらい?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:00:58 ID:Uwb/YHNP.net
>>860
本来買わなくていいものをおまえの煽りで買うハメになるんだからWIN-LOSEだろ

これ以上書き込むなお前

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:00:59 ID:zvNyv2VB.net
>>851
なんで?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:01:19 ID:Xlw0Hf6T.net
>>860
なるほどダイマね
上手いやり方だったと思うよ
100ワニ感あって

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:04:19 ID:/5z8YFjm.net
アフィじゃなかったら代理店の社員だろ
うぜーから消えろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:04:37 ID:h+b/eh9v.net
>>821
缶詰めとかそのへんの物はそれくらいでとりあえず大丈夫
あとは米とか主食だけど、その買った物を親に見せて本気で心配していること備蓄始めたことをちゃんと伝えて親と一緒に買いに行くといい
まともな親なら子供が本気で心配してる事をほったらかしにはしないと思うよ
一緒に買い物しながら何が必要か考えてみてもいいね
その時にはお菓子を山ほど買いなさい
災害時はお菓子とかを食べてリラックスすることも大事だよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:06:39 ID:ShEeaC15.net
>>740
やっぱり業者か

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:07:09 ID:Yl7sz/mr.net
ペラペラなビニールに入れておくほうが心配じゃない?
パスタケースとかフードストッカーに入れた方が虫も入らないし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:07:21 ID:bkH93oVb.net
ペットが居る備蓄民もけっこう居るんだ
我が家も猫が居るから早くから備蓄しといた
使う製品決まってるとなくなった時困るので

http://iup.2ch-library.com/i/i02053195-1585036838.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i02053196-1585036878.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i02053197-1585036941.jpg

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:08:01 ID:005br5ik.net
尼パントリーでおまとめ500円割り引き目的でカートにツナ缶を9個入れて購入手続きしたらお前買いすぎもう売らねって数量0に強制変更されて詰んだ
前々回8個、前回7個買っただけなのに(´・ω・`)

尼もツナ缶売れまくって制限してんのかね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:10:34 ID:7nFfpYmv.net
>>870
可愛いなー、猫はほんと癒されるわ
うちも犬がいるから缶詰は買ってる、あとは来月にカリカリを買う予定

873 :530:2020/03/24(火) 17:13:39 ID:wa3IoxYm.net
>>862
1年間

業者でも代理店でもない
俺はただの「一使用者」だ
クーポンで定価より買えるならいいじゃんかよ

ここまでスレが荒れるとは思わなかった
正直すまんかった

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:15:39 ID:IOC20Y7u.net
具体的な商品名とURLとクーポンまで貼って宣伝して荒れないわけないだろアフォが

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:18:05.05 ID:zvNyv2VB.net
>>870
3枚目の黒いのもいざとなったら?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:18:26.13 ID:oz28pJG6.net
アレとか煽ってね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:20:13.60 ID:Uwb/YHNP.net
>>873
1.その「定価」とやらが適正価格かどうか分からない
2.要らないものを買うのは金の無駄

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:27:34.49 ID:hMguYjZf.net
前から放置してたけど
1つの口座に大金はいってたから念のため複数口座に分けてきたわ
それと手持ちの現金として50万おろしてきた
店舗の特別なATMだと限度額がなくて大金振込するとピロンピロン音が鳴ってた

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:30:02.11 ID:0TqKp7lB.net
>>857
物価が3倍って言うのは私も見たけどくじ引きは知らなかった!
YouTubeで3/5に中国の副首相か誰かが武漢を訪問した時の動画があって
地区管理者は「肉や野菜は各家庭に着実に届いている」と偉い人に報告してた様なんだけど
その件に関し「嘘だ、全部嘘だ!」と住民が集合住宅の窓から口々に叫んでいるのを見て怖くなった

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:30:19.09 ID:m2Xo+Mpu.net
会社が農家だらけの所にあるから
いざとなれば野菜は百姓に缶詰と交換してもらう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:30:19.22 ID:Pt1kbe2s.net
オーガニックトマトをアレッポの石鹸で洗った
サニーレタスを石鹸水に着けて死ぬほど洗い流して乾かし中
キュッキュ!
今夜は久々にサラダだ〜!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:36:39.20 ID:+1FT1qNjq
もう箱で300〜500円台のマスクは二度と見れないかもしれない(汗)
マスクの取り扱いもある某メーカー勤務だが、中国の工場がゴネてる(汗)
曰く「ヨーロッパは10倍の値段でも買ってくれる。なぜ日本に安く売る必要がある?」と(汗)
交渉を続けてはいるが、数倍に値上げorマスク業撤退の選択をしなければならない(汗)
これは他のメーカーも同じと聞きます。
3Mはアメリカだからまだマシかも。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:31:47 ID:Pt1kbe2s.net
>>307
かわいい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:36:25 ID:2lueGZQN.net
>>766
米麹か麦麹って入れなくていいんだ。
知らんかった。
>>794
アメリカだっけ?3週間は籠城せ〜よと言われたん。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:37:31 ID:2lueGZQN.net
>>870
猫草って備蓄しなくて良いの?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:38:04 ID:3QyFEJrP.net
>>870
画像サイズでかすぎないか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:40:08 ID:b49FniH2.net
我が家の4坪ほどの家庭菜園に種まきした
根菜と葉物7種
野菜不足への不安が少し解消

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:41:51 ID:ggH11dSy.net
>>875
ダンベル食べるのか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:44:44 ID:2lueGZQN.net
>>808

>>805
配給された野菜が高いって、デモみたいな動画があったけど。
テレビでもやってたな。

スーパーの店舗も品ぞろえは大手スーパーのみなんじゃない?
後は、路上で廃棄野菜をレストランが売ってたと思う。

武漢だけじゃない。中国全体見て欲しい。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:45:03 ID:ylkuIzI1.net
>>870
ディオトイレのゼオライトの砂は
ゼオライト再生の手法で再生して使いまわしている
普通の猫砂も買い置きしてる、使ったことないけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:48:47 ID:Yl7sz/mr.net
>>869は>>507に向けたレス

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:51:02 ID:b49FniH2.net
東日本大震災の前に備蓄スレに出会って備蓄に目覚めた
我が家も被災して車生活になったけど、1ヶ月分の備蓄があるから大丈夫と思ってた
そしたら、夫が親戚召喚して4倍のペースで食料が消費され避難所のお世話に
約1ヶ月間塩むすびと菓子パンだけの体育館暮らししてた
敵は家の中にいるって身をもって実感したよ
それから米だけあってもダメなんだ
ご飯のお供も忘れずにね
ふりかけ、瓶詰めなんでもいい
米だけってのは精神的に辛い

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:53:00 ID:Nc8VaK7J.net
>>892
イイ話だなー

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:54:21 ID:hSrj2KMJ.net
>>892
親戚より他人の人に向けてここで書くより、親戚呼んだ初日に旦那と話し合えば良いのでは。
ここで書いても誰も解決できないんで、また繰り返すよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:55:36 ID:hSrj2KMJ.net
ここでアドバイスできるのは、旦那と話し合って備蓄は家族で消費すると決めない限りまた同じことが起きるというとだけ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:57:08 ID:Nc8VaK7J.net
> 東日本大震災の前に備蓄スレに出会って備蓄に目覚めた
> 我が家も被災して車生活になったけど、1ヶ月分の備蓄があるから大丈夫と思ってた

でも矛盾に気が付いてないご様子(´・ω・`)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:58:21 ID:0TqKp7lB.net
敵かー
そうだよな、義理実家及びその親戚絡みでは夫が敵になる事が少なくない
それが大震災の時って辛いなぁ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:59:12 ID:A/G+4a/q.net
一ヶ月前には日持ちするもの中心に半年分の備蓄済ませてるけど、
一向に都市封鎖しないから水と米と味噌以外は全く減らない
封鎖や物流止まるまではスーパーで目先の分の野菜肉とか調達したり松屋松のやとかでテイクアウトしたりしてして備蓄分には一切手をつけない作戦なんだけど考え方合ってるよね
パスタとかうどん蕎麦などの乾麺とかレトルトとかシリアルとか野菜ジュースとか豆乳とか山のようにあるよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:59:34 ID:Nc8VaK7J.net
キリギリスはギッタンバッコンして切り捨てる優しさが必要という(上から目線な)教えらしい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:00:19 ID:3QyFEJrP.net
どこが?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:00:34 ID:NvLmHgEM.net
>>892
大変でしたね
避難所生活の厳しさは未経験の想像している以上に厳しいのだろうと思います。
せっかくの備蓄。
旦那さん、これは妻が備蓄してきたものだとしっかり言ってくれてたら
まだ報われますが 俺ガーってええカッコしいタイプだったらやりきれない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:00:35 ID:Pt1kbe2s.net
>>834
消費者センターって親身になって動いてくれるよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:02:40 ID:ggH11dSy.net
>>898
もう外出が危険なんだから消費初めてる段階では?
最小限の買い物で済むようにしてるけど?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:03:07 ID:2lueGZQN.net
業ス、報告〜。@大阪
消毒エタ無し。

トマトとバジルのパスタソース欠品。
輸入物に偏りが出て来た感じ。
パスタ少し買い増し。
なんか、人が多かったよ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:03:43 ID:hMRlavyc.net
それでいいと思う
備蓄できる期間→都市封鎖→パニック買い
今はまだ買い物できるから備蓄期間
消費期限の短い食べ物から消費していき減ったら買い足しを繰り返すんだよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:04:13 ID:Pt1kbe2s.net
トマト缶の危険性知らずに大量備蓄してる人は健康に気を付けてね
パックのトマトとか瓶のトマト使うのが普通になってきてるるよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:05:46 ID:b49FniH2.net
>>896
すまんな
津波ではなく原発でやられたの
車二台あったから片方は食料と生活用品積み込んでもう片方で寝泊まりしてたの

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:07:14 ID:Nc8VaK7J.net
>>906
じゃあペットボトルもすべてやめた方がいいよw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:07:47 ID:Nc8VaK7J.net
原発利権難民のキチガイがまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:08:40 ID:Nc8VaK7J.net
本当に意味ガチ放射脳になると、幻覚や虚言行動が確認されてるからな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:08:59 ID:Nc8VaK7J.net
本当の意味”で”

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:09:58 ID:Uwb/YHNP.net
>>898
買い物での感染は怖くないの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:11:39 ID:bkH93oVb.net
>>872
ありがとう!
わんちゃんの備蓄は体格によっては量が多そうだ

>>885
猫草食べないで掘って遊ぶから置いたらルンバが旅立ちそう

>>890
そんな方法があるんだ
普通の猫砂トイレも一応あるけど、使ってくれないんだよね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:12:21 ID:S4XOrhd9.net
>>906
トマト缶の内側が白くなってるけどあれでなんかバリアになってるんじゃないのかなぁ?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:12:45 ID:YXzt151U.net
Kー1から感染でとるやん
わかり切ったことやのに…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:13:23 ID:2lueGZQN.net
ぶたくんの県、病院が重症患者受け入れせず、隔離施設作るって。今テレビで。
農家が、実習生帰国で人不足で悲鳴って・・・。今テレビで。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:14:15 ID:3QyFEJrP.net
>>915

【速報】PCR検査を受けていたK-1の観戦者に「陰性」との結果

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:14:17 ID:Nc8VaK7J.net
ぶたくんの県ってどこよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:15:33 ID:000UU9lg.net
ぶたくんの県封鎖目前だ・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:16:09 ID:zy64ppYc.net
>>919
だからそこどこ?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:16:56 ID:b5TujZeo.net
欧州こえー
缶詰ゼロ
パスタゼロ

本当に在庫消えまくってる。
かろうじて売ってるのはよくみたら物価がもう5倍10倍
つまり食費月2万が20万?
物価1倍のは在庫なしだから買えない空想値段、実質物価がぶっ壊れだしてる
これで失業したら死ねるな。

食品はもはや戦時中よりひどい入手性だな
こんなのが現実になるとは・・
欧州は今すぐ食料配給制にしないと持たないな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:18:11 ID:Nc8VaK7J.net
ビーチクヘンタイ爺はやっぱり薄ら気持ち悪いな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:19:25 ID:b5TujZeo.net
ポテトスナック230g(コンビニの2〜4倍のでかさ)が
4200円だぞ。
ネタじゃないぞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:19:50 ID:6aNG41rZ.net
>>920
ぶたくん好きなら分かるだろ
自分で調べろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:20:14 ID:SFxhWCSU.net
>>918
春日井市じゃね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:20:19 ID:Uwb/YHNP.net
>>722
砂糖と米が1:1交換可能ってどういうこと?
どこで交換するの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:20:38 ID:2VQK+TOG.net
>>921
ニューヨークもハジマタ

全世界恐慌がハジマタ

今まではマスクだけの物価狂乱だったが

いよいよ

備蓄が生きる

バンザイ

大丈夫


大勝利

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:20:45 ID:Nc8VaK7J.net
どこの田舎だよ!(切れ気味

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:21:31 ID:m2Xo+Mpu.net
いくら備蓄しても母親とか弟家族の為に放出しなきゃならんだろうなあ・・・

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:22:19 ID:Nc8VaK7J.net
別に嘘をつくことしないで、黙ってるだけでいいのよ
なんでアホは黙ってられないのだよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:23:16 ID:2M5q1yHg.net
>>401
大金払って勉強してやっと医師資格とって開業して
世間からは尊敬され安泰な毎日を送ってるはずのお医者さん
こういう人がこういうことやっちゃうからかっこいいんだよね
今激しく後悔してるからもしれんが、もしここ見てたら俺はあなたを尊敬しますよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:23:18 ID:Pt1kbe2s.net
>>921
ソースあったらpls

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:23:32 ID:Nc8VaK7J.net
このスレの癒しの豚君の県だのなんだのくっそくだらない言いまわいする必要あるか?
悪意しかねえよな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:24:23 ID:b49FniH2.net
>>909
ここ来たのは今日が初めて
以前お世話になってたのは別の板
久しぶりに備蓄スレ見てたら、懐かしくなって何度も書き込んでしまいました
すみませんでした
いつか備蓄が役に立つときが来るって伝えたかった
震災の時は失敗したなと思うこともあるけど、それで親戚がご飯食べられたなら良し
今では家族も備蓄に協力してくれるようになりました
誰かとまちがえられてるようなので消えますねこれにて

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:24:39 ID:IOC20Y7u.net
日本だってオーバーシュートからのロックダウン
外出&生産活動停止や物流機能不善によって
一気に食料品の供給がなくなる事が懸念される
買える今は天国や
無くなる時は一瞬やろうな
それがいつかは分からんけど
この緩い自粛体制が続く限り、いつオーバーシュートが起きてもおかしくない状況下ではある

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:24:49 ID:+VkKg+Ts.net
家中パスタだらけだが不安なニュース見るたびに買い増してるわ
乾麺の讃岐うどんも大量に買ったけど茹で時間13分って見てめっちゃ後悔した
あれも水に浸しとけば茹で時間短縮できんのかな?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:26:44 ID:2VQK+TOG.net
>>914
トマト缶の白色コーティングのビスフェノールA(BPA)の危険性は全くないよ

トマト缶のビスフェノールA(BPA)
が溶け出している危険性については、
ビスフェノールA(BPA)が溶け出している
トマト缶を100個食べなければ体に危険はありません
厚生労働省食品安全部基準審査課によると、
ビスフェノールA(BPA)を
毎日摂取しても健康に有害な影響はないとされている「耐容一日摂取量」は体重1kgあたり0.05mgですので、体重が50kgの方は一日2.5mgまでは毎日摂取しても大丈夫ということになります。
実際に海外で製造されたトマト缶のビスフェノールA(BPA)が溶け出す量は0.023〜0.029mg
程度ですので、耐容一日摂取量の2.5mgを超えるには、トマト缶を約100個分になります。

いくらなんでも100個を
毎日食べ続ける方はいないと思いますので、
トマト缶のビスフェノールA(BPA)
は神経質になる必要は無いとされています。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:26:56 ID:8KHmo2Mc.net
市中感染がそこまで来てるのなら今こそこの備蓄を使い外出機会減らすべきなのかな?
ついつい買い増ししに出かけたくなるけども

あと嫁も一緒にネットゲームやってるんだがこういう時はまじ便利ね
全国各地の人とコミュニケーション取りながら感染リスクゼロ
家に籠もっても世界が広がってる気がするから気分も晴れる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:27:24 ID:2VQK+TOG.net
トマト缶は備蓄96缶できた!
大勝利
まだやるかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:27:34 ID:UaNQ7vVD.net
>>934
気にしなくていいよ
昨日だったかな、輸入困難になると電気止まってもおかしくない、
ケーブルも輸入品、
原発なら燃料不要といっただけで
何も理解できないアホが騒いでるんだよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:28:14 ID:ooOe5oCd.net
>>892
リアル体験かな?
夫婦でも価値観違ったりするし
キチンとやってる方が犠牲になるというか
連帯責任というか…
精神世界の胡散臭いこと言うけども
徳を積んだ、前世の借りを返したという感じなのかもしれないな…

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:28:37 ID:Nc8VaK7J.net
カッペ脳ほど、カタカナ英語を連発するってマジだからな!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:28:58 ID:Xr7ljpZS.net
パスタソースの回収情報きたな
キューピーのパスタソース買ってるやつはチェック


■キューピー、パスタソースを回収■

8296個、未殺菌の袋が膨張2020/3/24 18:23 (JST)

 キユーピーは24日、袋入りパスタソース「キユーピーあえるパスタソース カルボナーラ濃厚チーズ仕立て」に、
膨張している商品が見つかったとして、8296個を自主回収すると発表した。
袋詰めした後の殺菌工程を飛ばすミスがあり、未殺菌の商品が混入した。
現時点で健康被害の報告はないが、食べるとおなかを壊す可能性もあるという。

 回収対象は賞味期限が2021年2月20日で、製造ロット番号の5桁の数字が23520〜31816の商品。
青森の工場で2月27日に製造した。
問い合わせは通話無料のお客様相談室「受付センター」、フリーダイヤル(0120)811399。
ttps://this.kiji.is/615113991397475425

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:29:31 ID:Nc8VaK7J.net
原発離婚流行ってたな
有事の時ほど、本性が見えるんだから、さっさと別れとけばよかったんじゃね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:29:35 ID:H/TEHmAR.net
世界恐慌、ハイパーインフレ、世界大戦は過去の流れだからな。
もう日常は当面ないかもしれない。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:30:47 ID:6aNG41rZ.net
なあ、気のせい…?見間違い?
尼のパントリーなくなってないか
昨日まであったはず、前からなのか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:31:00 ID:Nc8VaK7J.net
こんなへなちょこウイルスでも経済破綻するようじゃまだまだ商人の時代と任せておくわけにはいかんよな
ひゃはー

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:31:48 ID:6aNG41rZ.net
パントリー対象商品はあるがメニューから選べてたのにパントリーの表示がなくなってて

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:33:42 ID:2lueGZQN.net
>>913
あ〜ぁ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:33:58 ID:FUtAo6CB.net
スーパーの棚が半分くらい空でワロタ
とりあえずパスタとごはんのお供は追加

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:34:02 ID:b5TujZeo.net
欧州は5倍までなら良心的
もう10倍値が普通
穀物1kg10ユーロがもう相場
米10kg1万か
まともな一次売りの在庫は全滅
転売人が5倍〜10倍の値段つけたのがかろうじて残ってる。

さらにすべての食料品在庫が急速に消滅中
銀行からおろしたすべての金で食品買いまくってる層がいるんだろうな。
わけわからない値段と普通の値段が共存してる。
もうちょっとでクソ転売屋在庫しかなくなるはず。

欧州の一般人はこれで生きていけるのか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:34:55 ID:k44N7eMM.net
>>950
マジ?にほん?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:35:49 ID:Xr7ljpZS.net
>>950
夜に品出しならそんなもんじゃない?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:36:18 ID:woDRApw4.net
>>938
ネトゲじゃないけどゲーマー婚だw
レゲー含めるとかなりの数だし、もし停電しても紙と筆記用具とサイコロあったら困らんわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:37:01 ID:2VQK+TOG.net
>>951
備蓄民と金持ち以外は犯罪しないとダメだし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:37:24 ID:2lueGZQN.net
重症患者→病院のみ。

重症患者のみ受け付け、軽症等の罹患者は、ホテルなどの隔離施設にて対応する予定のようです。
語弊すまん。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:37:41 ID:5XOxXXw2.net
>>737
うーん。それら、あんまり好きじゃないから
普段使わない。だから多分非常時にも出番ないw
スパムはチャーハンとかおむすびとか、米さえあれば!のトモになる。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:37:58 ID:Odc9ocyD.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:38:57 ID:2VQK+TOG.net
全世界恐慌が進撃すると物量が狂う

生産がおかしくなる

物価狂乱

マスクが

ヒント


さあ

はずまるYO

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:39:30 ID:2lueGZQN.net
>>933
愛知県だよ。
言い回し汚くて悪かったね。@大阪

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:40:27 ID:Xr7ljpZS.net
>>960
ここ備蓄スレなんでよそでお願いします

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:40:27 ID:Nc8VaK7J.net
>>960
お前は俺が愛するぶたくんを巻き込んだ罪で腹を切って良い

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:41:20 ID:Nc8VaK7J.net
赦す。さあはよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:41:30 ID:5XOxXXw2.net
スーパー行ったけど。
フツーになんでも売ってたぞ。
まぁ、米がいつもよりは少なかったけど
まぁまぁ買える状態。
自分、もう備蓄するもんないわ…
あ。酒買っとこう。やることない時はやはり酒。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:41:31 ID:k0vJ26Eg.net
>>921
俺も備蓄0
これがリアル

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:43:05 ID:8KHmo2Mc.net
>>954
ゲーム婚か〜
ネットゲームってかスマホのオンラインゲームなんだけどなかなか面白いよ!
引きこもり上等な趣味も一個くらいあると良いものだね
ホントは旅行も趣味だったけど今は自重しなきゃだから

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:43:31 ID:Nc8VaK7J.net
曜日を決めて週一絶食(水は飲む)とかやってると体は活性化するが
ハングリー感も活性化するし、ちょっとこのことでも人を許せなくなる己に気付ける
まあ甘ったれこそが敵なので甘ったれ気分のお花畑脳な人ははよ自己防衛しろよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:43:31 ID:m2Xo+Mpu.net
少しずつ気が付いてるみたいだな
今日スーパー行ったら5個入りの袋ラーメンがほとんど無かった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:43:41 ID:kECAhK9H.net
>>794
武漢は封鎖してから2ヵ月たっても
まだ封鎖解除されないぜ
4月8日に解除されるみたいだが
まだ再発してるみたいで怪しいし
半年分は妥当だろう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:44:33 ID:2lueGZQN.net
>>961
備蓄報告は、しています。

>>962
それは、すまなかった。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:44:47 ID:Xdq19udT.net
>>958
注意 詐欺商品です

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:44:59 ID:k0vJ26Eg.net
>>951
見聞きした話なのかあなた自身がその欧州に住んでるのかでとり方が変わってくる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:45:14 ID:AgrOl2aq.net
>>878
311の時にATMからおろせなくて困ったのと、メインバンクがみずほで障害で困ってから、自宅に現金100万ちょっとキープ、帰宅難民化した時用に財布に10万キープしてるよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:46:04 ID:Nc8VaK7J.net
>>970
そこでごねないと介錯したくてうずうずしてる俺の怒りが有頂天になってまうやろ
素直な奴は仕方がねえな浅はか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:47:11 ID:Nc8VaK7J.net
万札で本棚貯金してるといざという時にアレなんでせめて千円札にしとくとなお良いが邪魔になって腐るw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:47:22 ID:k0vJ26Eg.net
>嫁も一緒にネットゲームやってる
これいいなぁ俺もゲーム好きだから憧れる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:50:45 ID:2lueGZQN.net
レトルトみそ汁も、減ってた。
お湯かけるやつ。特に、フリーズドライ。
フリーズドライ食品、結構おいしい。
別店舗で買った、ビーフシチューとか良いと思う。
にゅう麺もあった。体調崩して食べれない時に、ちょうどいい。

アルファ化米だけでなく、リゾットも美味しい。
輸入チーズも少なくなってた。
メーカによるけど、カマンベール・ゴーダ・チェダー・パルメザン。

ウォッシュタイプ・白カビ・ブルーチーズ系は残ってる物はある。
チーズも、日持ちするから良いと思う。
冷凍できるし。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:52:43 ID:AgrOl2aq.net
>>938
嫁が医療関係者だけど、スーパーとかここ最近怖くて行ってないよ
野菜、肉、魚、乳製品の類いも普段から宅配

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:53:14 ID:2lueGZQN.net
>>974
嫌だよ。緊急事態になってるのに。そこまでアホちゃう。
スレ汚しになりたくないから。
一気には、物は無くなってない。ジワジワ来てる感じ・・・今は。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:57:40 ID:kN5DdwmL.net
地方だけどパスタが棚から品薄になってきた
流石にイタリアが封鎖とか報道されたらどうなるかは呑気な人でも想像つくよね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:58:50 ID:Pt1kbe2s.net
>>937
ビスフェノールAは、主にプラスチック(ポリカーボネート樹脂やエポキシ樹脂等)の原料として利用されていますが、食品用容器や缶詰めの内面塗装から容器内の飲食物へ移行することがあり、微量ですが、人間が摂取する可能性がある物質です。
 1996年『奪われし未来(Our Stolen Future)』*の出版を契機に、日本国内でも大きく取り上げられました。環境省、厚労省等では内分泌かく乱化学物資(いわゆる環境ホルモン)問題として調査研究を開始しました。ビスフェノールAもその化学物質の一つです。
 *著者:シーア コルボーン他  日本版刊行 1997年9月
 
 これを受けて、ビスフェノールAは、食品衛生法により、ポリカーボネート樹脂からの溶出規制が行われています。また、製缶業界等ではエポキシ樹脂について自主的なガイドラインを決めて、低減措置を行っています。
 しかし、近年、ビスフェノールAは、きわめて微量でも動物の胎児等に影響が生じることがあるという報告があり、これを受けて欧米諸国でもさらに評価を行い、日本でも食品安全委員会が評価を行っているところです。
 そこで、厚生労働省は、公衆衛生の見地からビスフェノールAの摂取はできるだけ減らすことが望ましいとしており、関連事業者に自主的な取り組みを要請するとともに、妊娠中の方や乳幼児のいる方に注意を呼びかけています。
 

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:01:19 ID:Pt1kbe2s.net
>>937
厚生労働省食品安全部基準審査課はホ−ムページに「ビスフェノールAについてのQ&A」記述しており、そのメッセージ(要約)を引用します。

 『現在までの研究成果から、胎児や乳幼児については注意が必要だといわれています。これは胎児や乳幼児はビスフェノールAを無毒化する能力が低い上、
身体機能が発達途上で影響を受けやすいとされているからですが、胎児や乳幼児以外については、特に影響があるとは言われていません。
 したがって、みなさまには以下の点に気をつけることをお勧めします。
 
乳幼児のいる方へ・・・ポリカーボネート製の哺乳瓶で授乳をしている方は、製品の取り扱い説明書に記載されている注意事項をよく守って使用してください。
細かい注意事項を守ることが難しい場合は、哺乳瓶をガラス製等に替えることも、ひとつの方法です。
 
妊娠中の方へ・・・妊娠中は、毎食缶詰中心の食生活にならないようにしましょう。いろいろな食品をバランス良く食べるようにしましょう。』

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:01:24 ID:k44N7eMM.net
日本人貧乏すぎて買い占める金も無くなったか。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:02:35 ID:Pt1kbe2s.net
トマト缶、大人なら食い過ぎなきゃ大丈夫ね
でも嘘は駄目よ ID:2VQK+TOG

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:04:04 ID:lo2Lz+CC.net
もう土日昼間のスーパーは危険だから
平日夜間に24時間スーパーに行くべき

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:05:07 ID:r7jnRump.net
パスタ、うどん、蕎麦、ソーメン
買えるだけ買ってよし。

パスタソース、麺汁。ストック欲しい。

米は虫わかない程度に備蓄

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:05:52 ID:b5TujZeo.net
フランス値段ぶっ壊れてるな

アヒルのコンフィ1.25kgが25ユーロ<レストランででてくる高級料理
3.3kgが44ユーロ
ただのツナ缶240gが85ユーロ<日本の普通の鯖缶みたいなポジション

おかしいだろこの値付けw
量は1/5なのに4倍するんだが・ つまり缶詰の値段は20倍以上に高騰?
転売人の雑品缶詰(現在の相場を反映)>>一次売りの贅沢品(コロナ以前の相場のまま)
になって値段がぶっ壊れてるのがわかる
転売人が今相場を形成してる最中。
フランスは世界有数の食糧生産大国なんだが、こうなってる。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:05:56 ID:8KHmo2Mc.net
>>978
なるほどな〜我が家も引き締めていくわ!
明日ワンコのご飯だけ買い増ししてあとは生協に頼ることにする

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:07:42 ID:AgrOl2aq.net
>>986
好みの問題もあるけど、我が家は豚汁みたいな汁物の翌日に蕎麦入れて食べるみたいな想定でパスタより蕎麦多め

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:07:51 ID:a34dJk4M.net
ここの人平均年齢クソ高いよな。
ネットスーパーとかEC全然使ってる感じしない。
なぜか店に行くw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:08:56 ID:Pt1kbe2s.net
外出制限とかかかったらネットスーパーも止まるのかな、数ヶ月分は備蓄したが心配だわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:09:19 ID:dcmqHqvE.net
2月3月前半の備蓄反動で、
東京封鎖に備えた資金的余力ない人いる?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:11:01 ID:AgrOl2aq.net
>>990
使ってるよ。2月中旬には大人買いができた

――――――
品番/型番:22730
商品名:スコッティ フラワーハ゜ック 3倍長持ち タ゛フ゛ル 75m 1セット(48ロール:4ロール×12ハ゜ック)
 お届け数量:1 「商品準備ができました」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
品番/型番:41735
商品名:スコッティ ティシュー 200組/箱 (白) 1セット(60箱:5箱×12ハ゜ック)
 お届け数量:1 「商品準備ができました」

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:11:34 ID:Pt1kbe2s.net
高級蟹缶・蟹味噌・帆立缶・からすみ・冷凍本マグロ
封鎖されたら朝から宴会〜

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:12:08 ID:j+VOHquX.net
紫外線殺菌ライト買っちゃった
現金に支障がでるから今月はもうなにも備蓄足さない
通院費の備蓄しないと、腰が…

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:12:09 ID:/5z8YFjm.net
米ハワイ州
25日から外出禁止令
外出禁止は4月30日まで
食料品や医薬品の調達、医療機関の受診や特定業務の従事目的の場合のみ外出を認める
23日現在、同州の感染者は77人

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:12:15 ID:r7jnRump.net
一人暮らしだけど米10kg
パスタ3kg
蕎麦5kg
うどん3kg
ソーメン2kg
ツナ缶詰10個
サバ味噌20個
カップ麺20個

まだ足りない?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:12:45 ID:b5TujZeo.net
もうすぐ資金くさるほどある層が参入してくるぞ。
億単位でがんがん突っ込んでくるから
太刀打ちできなくなる。

欧州は庶民(とくに失業者)の生活限界を超えてるのでこの先配給制になるはず(しないともう無理)
フランス革命直前のときの食糧不足超えてるだろ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:12:55 ID:DWihIBIy.net
>>990
食品はネットスーパーより店舗のほうが安い

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:12:58 ID:ggH11dSy.net
質問いいですか?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:13:08 ID:qGxuAIdv.net
>>794
それは国内の流通が病気で滞ったりとか
感染して自宅待機になった場合に備えてとか
そういうので手に入らないのを想定してるだけで
外国から入ってこない可能性なんてのは一切含んでないな
今回は世界規模だぞ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200