2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:31:55 .net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果 注意しなければいけないこと 希釈の仕方 在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をしましょう

※前スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583911512/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:34:04 ID:NtLFBwWg.net
>>1
 
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 男  |(´・ω・`)
  | 前  |      ヽ
 (ヨ___E)、 

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:37:53 ID:NtLFBwWg.net
アルコール消毒薬について---濃度は60〜95V/V%が適当
用途に応じた製品を選ぶ (静岡県薬剤師会))
ttps://www.shizuyaku.or.jp/soudan/soudanshitsu/100406.html

エタノール耐食表
ttps://www.flon.co.jp/wp-content/uploads/2015/10/technical-data07.pdf

【広島市】消毒液の作り方と使用上の注意(次亜塩素酸ナトリウム)
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1265935032756/index.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:40:02 ID:NtLFBwWg.net
無水エタノールの比重は約0.8なので500mLでは約400gとなります。
78vol%だと約435g。容器が軽いと容器込で量っても500gにも届きません。
台所の重量計で量って容量が足りないと騒ぐ主婦がいますので念の為。

エタノール水溶液の容量%と比重及び重量%等との関係
ttp://www.alcohol.jp/expert/expert_table/09%20youryou%20jyuuryou.pdf

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:43:40 ID:vs+wXX4I.net
1,テンプレ乙
>>3
広島市、リンク切れてないか?

茨城県保健予防課健康危機管理対策室  消毒液の作り方(次亜塩素酸ナトリウムの希釈液) 
https://www.vill.miho.lg.jp/data/doc/1446019585_doc_1_2.pdf

でいいんじゃない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:33:09.90 ID:asT+qP++.net
SARSに関する消毒(三訂版)国立感染症研究所 感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

■家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」
*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。(比較的低価格のPB商品などが該当する事が多いようです)

加熱滅菌可能なもの
  (ア) 高圧蒸気(オートクレーブ)滅菌(121℃、20分)
  (イ) 乾熱滅菌(180〜200℃、1時間 あるいは 160〜170℃、2時間)
  (ウ) 煮沸消毒(98℃以上、15分以上)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:56:16.67 ID:asT+qP++.net
●次亜塩素酸水
現存するウイルスほとんどを10秒以内に殺菌します。
https://i.imgur.com/iVlpxfx.png

市販品もありますが
次亜塩素酸ナトリウムと炭酸水を混ぜることで安価で自作出来ます
(次亜塩素酸ナトリウムはハイター、ブリーチの主成分ですが界面活性剤が入っていますので
より安全性を求めるならピューラックス、ミルトン、など界面活性剤の入っていないもので作成しましょう)

次亜塩素酸ナトリウムと炭酸水による次亜塩素酸水の作り方(動画)
https://m.youtube.com/watch?v=O5oKwIpv1yk

長期保存には向かず、日光に弱く遮光が必要です
賛否あるので自己判断で使用してください

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:58:32.09 ID:T7z1RHwA.net
SARS-CoVに効くことからSARS-CoV-2にも効くと推定される食器用洗剤一覧(つけ置き5分)
カインズ 食器用洗剤
セブンプレミアム しつこい油も落とす食器用洗剤
トップバリュ JUICY ORANGE
サンドラッグ ホワイトライター
サラヤ ヤシノミ
チャーミーマジカ除菌プラス
除菌ジョイコンパクト
ママレモン
追加商品名 絶賛募集中
キュキュットが効くソースお持ちのかたも絶賛募集中

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:59:31.66 ID:T7z1RHwA.net
>>8
200倍希釈で

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:02:43.70 ID:FBc+VItr.net
【純愛の極致】レイプごっこの気持ち良さは異常
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1583390299/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:05:16.18 ID:ISuDWANi.net
☆禁断のセックスを語れ☆

https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1181485268/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:05:20.83 ID:WlGFZ+Xf.net
>>11-
過去レス嫁

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:06:26.02 ID:BEfUlMJf.net

http://o.5ch.net/1mpr8.png

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:12:48.03 ID:XiED6Of7.net
ガレージ用品のIPAとかエタノールって皮膚にかけても平気なんかね?
1個ガレージ用品のがあったらそれを手にかけても大丈夫もんかちょっと悩む
人間に使うこと想定してないから重金属とかの基準も同じとも思えないし

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:14:48.15 ID:vydZ7+3c.net
次亜塩素酸水を作る際は炭酸水をそのまま使うのが大原則ですが
炭酸水の使用を5分の1とし、残り5分の4を水道水で代替してもpHは弱酸性です
炭酸水を節約したい人はどうぞ
https://i.imgur.com/U2GtEZA.jpg
pH5.7

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:22:06 ID:XeBEeXd0.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:28:44 ID:uToVSc95.net
>>16
それ要らない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:33:24 ID:tHkbmM+9.net
業者の宣伝だったか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:37:19 ID:H5pk9IuJ.net
>>14
https://i.imgur.com/0hQCiSj.jpg
こういうの自分は買ったし大丈夫じゃない?
出来れば防腐剤とかの添加物が入って無い方がいいと思うけど
灯油タンク用品売り場に売ってたイソプロピルアルコールは100%って書いてあって添加物入って無いから良いかも

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:40:23 ID:NtLFBwWg.net
>>19
チョコが気になる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:41:40 ID:H5pk9IuJ.net
>>20
正面向かないで転がるんですもの....

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:42:43.00 ID:fkhngTVg.net
スマホを「安全に、効果的に」清潔にする方法、微生物学者が解説
https://www.bbc.com/japanese/video-51866221

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:45:02.74 ID:KK3rsari.net
これはアポロのステマ
ダイマか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:45:20.71 ID:FuFgefe8.net
>>20
同じくw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:49:52.97 ID:UEVhe36a.net
>>20
ストッパーなのかワロタ
他に何か無かったのかww

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:52:36.99 ID:QGD7br5e.net
いいじゃん、別に

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:54:09.35 ID:TLPt4sn7.net
みんなに朗報なんだけど
しょうゆ入れるおさかなボトルがPPとPE製だった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:59:52 ID:4btkyT9q.net
>>27
おさかなボトルってお弁当用のやつ?
ちょっと逆にアリだなw
最近は凝ったデザインの物もあるから、女性が化粧品詰め替えたりしてるというのは聞いた事ある

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:01:35 ID:+IX0kLDZ.net
ああ、確かに材質はそっちか
でも職務質問などで睡眠強盗とかドラッグとか疑われたら面倒かもよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:09:00 ID:UEVhe36a.net
>>27
おもむろにお魚ボトルを取り出して手に何かかけてたら二度見するわw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:21:49 ID:Yvc73oiU.net
ピューラックスってどの売り場にあるの?
見かけた事がない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:23:19 ID:RtFi2orf.net
コロナウイルス前提ならイソプロピルアルコールではダメなの?
毒性も高いしノンエンベロープには効きが悪いとか欠点もあるけど・・
詳しい人教えて下さい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:24:30 ID:FuFgefe8.net
>>31
エタノールと同じとこにあったけど
扱ってるとことないとこある

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:24:32 ID:fkhngTVg.net
>>32
過去スレ嫁

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:25:01 ID:Yvc73oiU.net
>>33
医薬品みたいなコーナーねありがと

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:27:08 ID:Yvc73oiU.net
ピューラックスと炭酸水で次亜塩素酸水作れるんですよね?
キエルキン買ったけど加湿器に薄めて入れるの気に入ったので自作できたらなと

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:30:06 ID:RtFi2orf.net
>>34
ごめん見つからないんだ
知ってたら教えて下さい・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:32:14 ID:fkhngTVg.net
>>37
ほい
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583911512/
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583581222/
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583024729/
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系など【消毒】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582356377/

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:40:33 ID:VGoP8pJV.net
コロナ的

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:46:58 ID:NtLFBwWg.net
関連スレ
お掃除にエタノール 2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1484053515/

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:53:23 ID:RtFi2orf.net
>>38
ありがとう
コロナには使えるんだね
99.9%のを70%くらいに薄めて使えば良さそうですね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:54:02 ID:nt9BdyXc.net
>>31サンドラは普通にキッチンハイターの横に置いてあったよ
1週間前までは在庫あったけど最近は補充されてない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:57:05 ID:DBIFYuzQ.net
一体なぜ、石けんがコロナウイルスに効果的なのか? 一目で分かる画像 [707978541]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584093020/

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:01:45 ID:RtFi2orf.net
イソプロピルアルコール調べたら医療系で普通に使われてて安心した
これから水道水で薄めても大丈夫か調べます

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:04:35 ID:Rr5AxiIs.net
>>44
水道水でも良いけど保存性とか気持ちの上での安心感を買うって意味で500mlで100円ちょっとだから精製水買えば?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:17:25 ID:RtFi2orf.net
>>45
ありがとうございます
そうします

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:33:41 ID:8XWktX/E.net
灯油シュポシュポするやつで一斗缶→500mlボトルに入れる時に
溢れるか緊張したけどなんてことなかった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:37:23 ID:xrP52Hlq.net
作った手肌用エタノールを入れる容器が欲しくて100均うろうろしたんだけどアトマイザーもポリも軒並み売り切れ
醤油差しももちろんないしミニアトマイザーは持ってるので入れ替え分の小さな容器せめて他の容器でPPないかなあと手芸コーナーに行ったらこれ
これエタノールだよね?
メチノールじゃないよね…?
めちゃめちゃあったし不安になってしまった
とりあえず中身は掃除に使って入れ替えようかな…
https://i.imgur.com/LuQmdAo.jpg

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:42:23 ID:zqeFUROU.net
>>48
ここにも馬鹿発見
メチノールwww

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:51:59 ID:7T1K1P/o.net
中味ではなく容器目的だからねぇ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:53:28 ID:6St61bIs.net
今日7軒のDSを回ったんだけど、消毒用エタノールが2軒で
マスク(7枚入り)が1軒で売ってた
結構な確率であるんだなと
そして駅前の1軒以外店内はガラガラだった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:00:11 ID:RtFi2orf.net
イソプロピルアルコール調べたところ
・においがエタノールよりもキツい
・ノンエンベロープウイルスにはほぼ効果がない(コロナはエンベロープなので効果あり)
・致死量はエタノールの半分(体内に入らなければいいかな?)
・肌が荒れやすいので手指などの消毒には向かない
・一般が入手できるのは99%のもののみ、医療従事者が70%の消毒液として使えるものを入手可能

こんな感じでやはりエタノールが最良ですがコロナだけに目を向ければ現時点では仕方ない選択肢かと

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:00:21 ID:+5y+YcMz.net
楽天でマスク探してたらアルコールジェル見つけたけど高いな……
多分定価の倍くらいだと思うけど、在庫二千個以上あったから欲しい人は検索してみて
100ml1098円、指定医薬部外品
自分が持ってるのは同グレードで598円だったけど今は受注不可になってる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:01:27 ID:k3CevKN+.net
>>32
>コロナウイルス前提ならイソプロピルアルコールではダメなの?
>毒性も高いしノンエンベロープには効きが悪いとか欠点もあるけど・・
>詳しい人教えて下さい

こいつ転売屋じゃね?
ノンエンベロープに効果が低いとか分かってる奴がIPAじゃダメかなんて聞くか?
毒性が高いとか過度なネガティブイメージ出すとか不自然なんだけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:03:35 ID:yuUns8Gn.net
>>52
過去ログ読めよ・・・・

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:08:40 ID:k3CevKN+.net
>>48
過去スレにも何度も出ててるんだけどさ
エタノールの容器なんて栄養ドリンクの瓶・スクリューキャップのを使えばいいでしょ
なんで右往左往してんのか分からない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:10:18 ID:JQgEWNL/.net
>>52


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:11:02 ID:PgTs1K74.net
仕事に行く前にホームセンターに行ったら、今日はマスクはなかった
店員さん曰く、搬入が何時になるかその日によるから分からない、今日はまだ来てないとのこと
コロナ対応商品(マスクとか消毒系)は、レジ前にまとめてあるから、また来たときそこ覗いてみてね。と言うので、
仕事帰りにもう一回寄ったら、マスクはなかったけど、パストリーゼ詰替え用1リットルが2本あった!
1家族1点の購入制限で、価格は税込1,188円
自分がかごに入れた後、手にとって見ていた人がいたけど、買うかどうか悩んでいたみたい
貴重品だから、買ったほうがいいですよと話しかけようかと思ったけどやめた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:19:42 ID:asT+qP++.net
感染症情報センターは「イソプロバノール(70%)が使用されることもあるが、
ウイルスに対する効果はエタノールより劣っている」と書いてるね
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html
臭い上に劣ってるんじゃやめたほうが…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:21:11 ID:6St61bIs.net
パストリーゼいいな
ホムセンだと安いんだね
今日エタノール買えたから嬉しかったけど、500mlで800円とかそんな感じだからね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:25:41.62 ID:ihCwbfqa.net
水抜き剤(イソプロ99%)を薄めて買ってきた物を消毒してる
ウエットティッシュに大量に吹き付けて吹いてるから手の消毒に使ってるのとかわらないけど
半月くらい使って今の所手がガサガサ荒れたりはしてないな
たまにチクっと刺激を感じることはあるけどエタノールでもそんなことってあるよね?
臭いがきつくて初めのうちはシンナーみたいなやばさを感じてたけど
慣れてくるとエタノールよりも消毒してる感を実感できるから安心感につながるよ
安いし入手も楽だし今はもう無理してエタノールを探すのはやめたよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:26:09.49 ID:xrP52Hlq.net
>>49
ああ…メタノールか…涙
だってこんなことでもないと口にしたり書いたりしないものだよ
>>56
手持ちアトマイザーの小さな容器口に入れ替え用だからさ
チューっと細く出せる口?が付いてないとダメなんだよ
伝わらなかったらごめん
2つ持ちうざいから早く大容量スプレーボトル欲しい…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:40:24.81 ID:SJEKvIpX.net
容器ってPPとPEでいいのかな?
PEHDじゃないと駄目とかない?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:47:21.74 ID:v9pzMH2u.net
職場の作業場にIPAがゴロゴロ転がってるから、気が向いたらビシャーと手にかけてるよ。
気化してれば建物全体がコロナに強いかもな。排気はしてるけど。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:47:26.81 ID:+IX0kLDZ.net
エタノール入りドリンク瓶とアトマイザーと移しかえ用のスポイトじゃダメなの?
アトマイザーはプッシュ専用にして、
何かを拭きたいときはドリンク瓶から布などにしみこませて使えば補充回数も減る

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:55:56.24 ID:/LxrcGvz.net
>>62
掃除用洗剤(100均で充分)とかのスプレーボトルの中身を出して使えばいい
空で売ってるボトルは壊れたり詰まったりしやすいからむしろこっちのが丈夫

高濃度アルコール入れても特に変質はしてないね
仕事で使ってるんで経験談であって
数値的な根拠はないけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:01:33.80 ID:J8YgrscF.net
そうそう空ボトルはすぐ壊れるよね
泡ボトルが好きでいくつも買ったけどすぐ壊れるので使い終わったメリットのキッズ用シャンプーの入れ物をよく洗ってキュキュット薄めて使ってるけど全く壊れない
キッチン用アルコールを普通に使ってあの容器に詰め替えるといいと思う
トリガーで噴射しやすいし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:03:47.93 ID:nnU+iaP6.net
【新型コロナ】消毒液製造「異常事態」 3カ月で年間受注超え 容器の生産が追いつかず メーカー対応苦慮も「必要な人に届いて」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584104491/

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:23:33.78 ID:nnU+iaP6.net
>>27
PP、PEでも高濃度アルコール(60vol%以上)に使えるものと使えないものがある

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:26:30.85 ID:nnU+iaP6.net
>>32
イソプロでも大丈夫
注射の脱脂綿の消毒液がIPAだし、アメリカの手指消毒ジェルに使われているのもIPA

厳密に大丈夫かどうかは個人の肌の強さにも因るけどね
わかりやすく言うと肌が弱い人はエタノールでもダメ
IPA60Vol%にしたらコロナにも効くしアルコール度数低いから肌にもそう悪くないハズだが、全ては個人差

IPAも飲まなきゃ平気

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:31:12 ID:nnU+iaP6.net
>>45,46
カルキ入ってる水道水の方がいくらかマシ
実験に使う訳じゃないから精製水など要らない
田舎のポンプで汲み上げた井戸水とか一切消毒されてない水は絶対に消毒液には使えないだけ

>>59
それノンエンベロープウイルス(ノロとか)の話
そもそもノロをエタノールでやっつけようってのが元々ムリしてる
今回のコロナに関しては効くから安心しろ
イソプロは注射する前の脱脂綿と同じもの

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:50:35.06 ID:dg2lZj+h.net
今頃初めて次亜塩素酸水スプレー買ったんですが、結構塩素臭いんですが、これ普通ですか?
なんか目も少ししみるような
デイズオフってブランドのなんですが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:54:02 ID:P19a5bJZ.net
>>61
指にささくれとかがある時にイソプロを使うと「痛っ!」って感じにはなるね
においも私は嫌いじゃないっていうか結構好き(中毒ではないです)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:57:47 ID:/8s7w7hE.net
>>72
消毒剤のスプレーは危険行為
止めなさい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:05:49 ID:D9ONOK0S.net
次亜塩素酸水は信じるな

家庭においてはコロナに効くと確定している高濃度アルコールと次亜塩素酸ナトリウムだけでいい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:19:50.47 ID:bdkIplr9.net
>>75
えっっ
だってアルコール消毒液は手に入らないし、次亜塩素酸ナトリウムはもっと塩素臭しそう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:21:00.64 ID:JLFhRqdi.net
>>65
スポイト←持ち物増えてるじゃんw
何かを拭きたいときはもちろん補助の容器からやるよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:28:40.71 ID:BLoi5+9Q.net
>>1
前スレから

>>779
>★日本プラスチック工業連盟の資料

>PETはアルコール耐性は「良」

http://www.jpif.gr.jp/2hello/conts/youto_c.htm

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:32:42.05 ID:D9ONOK0S.net
>>76
臭いしたらまずいの?
パフューマーなの?
コロナより臭い取るの?

国立感染症研究所が発表してるのは
煮沸消毒

これが出来ないものに関しては家庭ではアルコール(エタノールとイソプロ)かハイターだ
姉妹ウィルスSARSでは確認されてる>>6でもいいぞ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:34:51.08 ID:D9ONOK0S.net
>>78
アルコールに良しとされてるものでも「高濃度アルコール」(60 vol%)以上では使えないものも多い

やはり確実なのは元々高濃度アルコールを入れて売ってる容器を手に入れること

また一升瓶でもいい。瓶はアルコールに対して影響受けない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:38:07.30 ID:FkgTx6Uu.net
一斗缶が消えてる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:39:14.32 ID:JMdPhmQj.net
>>58
いいなあ
田舎なので、たいていの店(酒屋やHCやDS)では「パストリーゼ77はありませんか?」と尋ねても店員が何の事か分からない様子で、これこれこういう物でと説明しないといけない
他に探している客もいないんだろう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:40:05.34 ID:2yf+LUib.net
消毒用にとアルコールを持ち歩く様になったけどそこら中に手を洗う設備の整ってる日本ではあんまり使う機会無いなと思った
50mlのスプレーで2週間以上持ったし自分の生活環境では余り必要無いっぽい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:41:06.21 ID:4Vi0GBqN.net
>>79
だって臭いんだもん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:41:24.76 ID:4Vi0GBqN.net
>>81
警察に通報だなw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:42:23 ID:D9ONOK0S.net
新型コロナ(SARSコロナウイルス2)に対する対策まとめ

1.人の手指から感染するからまず水で洗い流せ。洗剤無いときにはなくてもいいから洗え。15秒の流水で手を流せばウイルスは1/100以下になる

2.洗剤や石鹸で洗い流せ。患者の唾液や痰や鼻水などの汚れと一緒についたウイルスは洗剤で洗い流すのが一番

3.車移動などで身近に水がない環境の人だけ「ハンドサニタイザー(アルコールジェル)」を使え。アルコールを消毒とする成分の場合60 vol%が最低限だ

4.家庭内で新型コロナを消毒したい場合はダイソーでハイターの偽物を100円で買ってこい。飲み終えた500mlペットボトルにペットボトルのキャップ半分を入れてその上から水道水を上まで入れる。
この水を雑巾に付けてドアノブや手すりやスイッチなどあらゆる所を拭き取れ。ビニール手袋は忘れずにな

一般人はごちゃごちゃ無駄なことをせずにこれだけやってりゃそれでいい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:46:44 ID:63KVgtag.net
次亜塩素酸水は気休めって事で良いのかね?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:49:46 ID:D9ONOK0S.net
>>87
CDCや国立感染研究所が「新型コロナに対して有用性がある」と発表する前なので様子見

「効くか効かないか」だけで言えば効くかもしれないが、そもそも新型コロナって弱いウイルスであり太陽光でも死ぬ
紫外線出すブラックライトでも死ぬ
服なんか物干しに干せば死ぬ

それより確実に医学的根拠に基づいて我々は動くべきだ
だから家庭ではアルコールかハイターなんだ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:50:51 ID:JMdPhmQj.net
田舎のホームセンターにもあったこのポリエチレンのスプレー容器は、70%エタノールを1ヶ月半入れているが今のところ問題ない
ttps://www.az-oil.jp/azo201.cgi?buncd=146&bunnm=97658AED97658AED002F8EED97DE95CA00BD00CC00DF00DA00B000CE00DE00C400D9

気付いた客が他にいるようで、地元のHCを見て回るとどこもスプレータイプだけが売り切れている

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:52:39 ID:XIpvF/28.net
>>70
これだと70%イソプロパノールってある
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou.html

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:56:16 ID:D9ONOK0S.net
ともあれ、

コロナばらまきま〜すって民度最低な名古屋のオッサンがフィリピンパブで感染させたが、
あれ隣に付いたお姉ちゃんは感染しなかった

オッサンが開店前に寝てたソファーで化粧していただけの第三者(患者についてない女)が感染した

つまり、コロナは患者の呼吸で感染するものというより、患者が咳してそれを押さえた手のひらで触れた所(ソファー)に触れてしまった人が感染する
これが本当の飛沫感染

人はあらゆる物に「手のひら」でアクセスする。手のひらを消毒すること、手のひらをつけたものを全て消毒することでコロナは防ぐことが出来る

一番大切なのは手洗いと人の手が触れるところの消毒だよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:56:34 ID:JMdPhmQj.net
>>86
60 vol% でなく60 wt%(67.7 vol%)では?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:02:27 ID:D9ONOK0S.net
1.500mlのお茶とか水のペットボトル
2.ペットボトルのキャップ半分のハイター
3.ペットボトルに水道水と2を入れて振る

これだけ覚えてればあらゆる感染症と戦える。今回の新型コロナが終わった何年後かに、
またお前らを脅かす何かのウイルスが流行しても有効だ
これが最安にして最強最高のエビデンスがある対処法だ

頭に叩き込め。これと手洗い以外余計なことは忘れていい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:05:47 ID:iKTIevd7.net
>>83
同じ感じ
最初はエタノール節約の為に手洗いを増やしてみたけど、水道って実はたくさんあるね
コンビニが使えなくなったけど、かわりにドラストに手洗い場(トイレではない)がある事が判明したし
スプレーより携帯用にカスタマイズしたハンドペーパーの方が明らかに使う

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:06:27 ID:63KVgtag.net
>>88
なるほど、ありがとう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:08:12 ID:iKTIevd7.net
>>86
一般人なのでスクショした
わかりやすい
ありがとう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:10:42 ID:cO+5IrM7.net
>>84
拭き取りしてないよね?
拭き取りすれば、大して匂わんよ

>>87
「スタップ細胞はありまーーす!」と同じ。
水素水、マイナスイオン、黒ニンニク、・・・・その他諸々wと同じ。

主張自体に矛盾がある事と、売ってる業者の売り方が詐欺業者その物www

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:14:11 ID:cO+5IrM7.net
>>86
同意。

ただ、ダイソーよりはセリアを推したい。

更に、ブリーチ液で清拭するのはいいが、その数分後、水拭きで仕上げなければならない。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:18:12 ID:JMdPhmQj.net
>>96
>>86は60vol%でなく60wt%だよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:19:25 ID:Q0D06PFC.net
インチキって叫んでるけどさ、
実際に使ったら消臭効果凄いよ
車もペット臭も綺麗に無くなる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:21:16 ID:cO+5IrM7.net
>>93
いや、マスクも重要だ。
例え、キッチンペーパーやマフラーのような代替物であっても。

・咳やくしゃみの直撃を防ぐ。(これが一番危険だし、マスクやゴーグル無しでは防ぎようがない。)
・汚染された自分の手で、直接自分の鼻、目、口に触れる事を防止する。

マスクの役割も、手洗いと同時に非常に重要。

 
 結局、ウイルスの感染が成立するには
 「人間の粘膜に大量のウイルスが付着する」必要があるので、
 マスク、またはマスクの代替物は、仮に手の平にウイルスが付着していたとしても、粘膜への移動を防止する。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:22:40 ID:cO+5IrM7.net
>>100
だったら、アンタとアンタの家族の粘膜も「凄く」やられてるよwww

遊離塩素の酸化作用は、人間の細胞とウイルスを区別しないからなwww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:28:41 ID:JykYcoOA.net
>>94
日本の水道設備って凄いなーと改めて思ったよ
公共の施設はもちろんの事だーれも遊んでない様な寂れた公園にすらあるもんね
同じくハンドペーパー持ち歩いてるけどたまに使ってた時には気にならなかったけど手洗いの度に使ってる今の状況だとゴワゴワで使い心地がいまいちだと気付いたよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:35:43 ID:63KVgtag.net
>>97
テンプレ7も効果無しだよね?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:37:25 ID:D9ONOK0S.net
エタノール手に入らないって気にしてる人が多いけど海外製の手ピカジェル(元祖はPurell)はイソプで作られてる事が多い。あまり外国人は手への刺激とか考えてないっぽい
だからみんな安心してイソプロ(IPA)使おう
むしろイソプロの方が一般的のようだ。(肌が弱い人はこの限りではない)

自作手ピカジェルの作り方(英語)
https://www.wired.com/story/how-to-make-hand-sanitizer/
How to Make Your Own Hand Sanitizer

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:41:43 ID:D9ONOK0S.net
>>99
https://www.cdc.gov/handwashing/show-me-the-science-hand-sanitizer.html

英語圏で一般的に60% alcoholって言えば(Volume/Volume)ではないのかな?
他の書面でも特に断りなければアルコールはv/vの事って書いてあったりするし

wt%って表記してるハンドサニタイザーについての文面がむしろ見たい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:55:34 ID:Q0D06PFC.net
>>102
車と掃除位しか使わないから俺は大丈夫だけど
お前の頭は「凄く」やられてそう
何でけんか腰で狂ってるの?
怖い怖いw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 02:08:03 ID:D9ONOK0S.net
CDCは「物の表面の消毒には70%アルコールを。手指の消毒には60%のエタノールかイソプロを」と言ってる

厚労省や国立感染症研究所は
手など皮膚の消毒を行う場合には、 消毒用アルコール(消毒用エタノールかイソプロパノール)を、物の表面の消毒には次亜塩素酸ナトリウム(0.1%)をと言ってる

アルコール系(エタノール/イソプロ)と次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)だけが公式に認められた抗コロナ対策ということ

お前らアルコール無いなら出来るだけハイター使えよ。入手しやすいし安いし。皮膚には使えないけどな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 02:17:28 ID:iKTIevd7.net
>>99
ありがとうだけど、そこはどーでも良い
1、2、4だけでも簡単にまとめられているのがありがたい
結局エタノール類は明示されてない物は、無いよりはマシ程度の気休めなんでしょ?
パーセンテージがどうとかちょっと疲れた
手洗いと拭き掃除で頑張るわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 02:18:38 ID:BOvEr95z.net
物の表面の消毒には次亜塩素酸ナトリウム(0.1%)
なんだけど何mlくらいでいいのかな?
ビーカーならあるからおよその割合で作れる
よく判らないのでとりあえずキャップ1杯弱くらい入れてるけど少ないのかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 02:24:20 ID:1hy6PjYw.net
>>106
英語圏ではそうなの?

エタノール
《解説の項》
アルコール系で、工業的にはデンプン、糖類、セルロースなどを
糖化・発酵して作る。
日本薬局方収載の医薬品で、「無水エタノール」、「エタノール」
及び「消毒用エタノール」の3つがあり、イソプロパノールが第I部
であるのに対し、第II部に収載されている。
薬局方では液剤の濃度は、重量/重量(w/w)であらわすこ
とが原則になっており、このときの表示は、(%)だけを示すこと
になっている。
エタノールとイソプロパノールの濃度表示は例外扱いされ、容量
/容量(v/v)で示すことになっていて、この場合は、(vol)%で
表示しなければならない。
消毒用エタノールの濃度を表現するとき、医療機関では「70%」
と呼ぶことが多いが、これは重量パーセントとした表現であり、
(vol)%では「80%」と呼ぶことのほうが正しい。
実際に70(vo l)%と間違ってしまえば、殺菌強度は低下する
ことになるので、注意が必要である。
https://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/01/01_06.pdf

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 02:34:26 ID:pBFsQBa/.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56769510T10C20A3EA3000/
アルコール消毒液の増産要請 官房長官
「2月は1.8倍」
2020/3/13 17:51

菅義偉官房長官は13日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で
品薄が目立つアルコール消毒液について、厚生労働省からメーカーに増産を要請していると明らかにした。
「国内主要各社は2月に1月の約1.8倍の生産をするなど増産に取り組んでもらっている」と述べた。

マスクと同様にアルコール消毒液の高値転売を禁止するか問われ
「マスクほど高額転売が横行していると言えないが、
今後、関係省庁と連携しながらしっかりみていきたい」と語った。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 02:35:01 ID:5SBVVCPy.net
>>19
こういうのなら安心だけど、某自動車用品メーカーのプライベートブランドのアルコールだから冷静に考えて人体に使っていいのかちょっと不安

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 02:37:15 ID:bdkIplr9.net
>>79
コロナより臭いを取る、とかじゃなくて、初めて買った次亜塩素酸水スプレーがちゃんとした品物なのか、不良品をつかまされてないかどうかが気になってます
もっと無臭に近いものと思っていたので
もし不良品だったら、何か事故でも起きたらこわいですし

>>102
成る程
使い過ぎに気をつけます!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 02:39:29 ID:D9ONOK0S.net
>ウイルスは物についてもしばらく生存しているため、ドアの取っ手やノブ、ベッド柵ウイルスがついている可能性はあります。0.05%の次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)で拭いた後、水拭きするか、アルコールで拭きましょう。

国がコロナ対策で物の清掃に対して勧めてるのは0.05%

最新の情報によればハイターの花王曰わく水500mlに対して12.5mlのハイターを入れると0.05%になるとのこと
https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_107.html
つまりペットボトルキャップ一杯7.5mlとして約2杯弱(1杯と2/3)になる
>>86は訂正する

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:05:48 ID:iKTIevd7.net
>>115
訂正、了解!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:06:35 ID:fg2LvGyI.net
低濃度のエタノール消毒液も次亜塩素酸水も、結局は77vol%(70wt%)エタノールや次亜塩素酸ナトリウムでの消毒が難しい場合の代替手段に過ぎないと思うよ
山中教授の言われる通りかと↓


656 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/14(土) 02:32:11.16 ID:niDwm+hI
山中教授のありがたいお言葉

「新型コロナウィルスは人類がはじめて経験する難敵です。
やりすぎと言われるぐらい対策してエビデンスをたくさん収集し
そこから徐々に緩めるべきだと思います」

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:15:17 ID:49c83vOk.net
>>112
管は楽天やアマでのエタノール消毒液の暴騰ぶりを知らないのか?
件数はマスクよりは少なかろうが、医薬品や引火リスクの高い酒を安易に転売させていいのか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:35:44 ID:7OhfhwB9.net
なんか皆さん家の中の消毒し過ぎよね
帰宅後すぐの手洗いの徹底してないのかな?
これさえやれてればスマホとかカバンの持ち手くらいしか消毒必要ないはずなんだけど

家族で手洗いしない人には「外から帰って来た手にはウ〇コ付いてると思え」と一言いえば良い
「手洗いする前にウ〇コ付いてる手でその辺触るな!」と付け加えても良いよ!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:51:47 ID:p9NjaV9N.net
指先、爪の際あたりは使い古しの歯ブラシで洗うといいよ
指先用ブラシ(外科医さんとかが使うやつ)があるとなおいいよ
モノタロウとかで買えるよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:57:37 ID:O8OgKKxd.net
>>120
爪ブラシは100均にもあるよ
モノタロウの方が安いんだったらごめん

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:58:49 ID:p9NjaV9N.net
>>121
100円よりは高い

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 04:01:52 ID:O8OgKKxd.net
でも、使い古しの歯ブラシで事足りるねw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 04:08:30 ID:O8OgKKxd.net
マスクの機能性はいったん置いといて
マスクを普通に洗濯洗剤で洗って、お日様に当てて干したらウイルス死ぬ?
それとも干物のように何日も干しておかないといけないんだろうか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 04:10:34.00 ID:t00NKb9q.net
>>124
ひと晩、漬け置き洗いしておけば大丈夫だろう

126 :アフィカス帰れ:2020/03/14(土) 04:11:22.92 ID:5SBVVCPy.net
>>124
俺は不織布マスクの内側に小さいガーゼマスク入れてマスクに唾液がつかないように使って、そのあとマスクの内側を僅かにアルコールのついたティッシュペーパーで拭いてから、コピー用紙の間に挟んで2週間以上放置ってスタイルで再利用を試みてる
コピー用紙は封筒兼使った日付を書くようにしてる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 04:31:01 ID:63KVgtag.net
>>114
これが気になるよね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 05:08:03.59 ID:5SBVVCPy.net
一斗缶って静電気とかこわくないか?
ちょっと割高でもポリタンクばっかり買ってたけど、静電気対策とか結構むずそう
そういう正電気対策とかの情報ってどこ見ればわかるんだろう?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 05:08:37.88 ID:Z1UvFKdR.net
>>112
こーのースダレハゲー!
消毒薬も転売が横行してるやろうが豊田真由子に毟られてこい!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 05:21:29.00 ID:BOvEr95z.net
>>126
干したほうがラクじゃね?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 05:23:32.64 ID:BOvEr95z.net
>>119
生活形態にもよるんじゃないかな
都会で混んでる電車に乗って帰ってきたなら服の洗濯もしたいだろうし

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 05:29:18.08 ID:BOvEr95z.net
>>115
ペットボトルキャップ7.5mlもないでしょ
500mlに12.5mlってめちゃくちゃ使うね
ハイターもすぐなくなっちゃう
だったら次亜塩素酸水作ったほうがいいと思うけど、それではダメっぽい流れだけどソースあったら知りたい・・
厚労省でも次亜塩素酸水は有効としてなかった?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 05:35:13.40 ID:FEujWcwn.net
>>86
>一般人はごちゃごちゃ無駄なことをせずにこれだけやってりゃそれでいい

とか上から目線でドヤってる割には色々適当で笑えるわ
馬鹿は黙ってればいいのに

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 05:38:04.44 ID:zF/z5rQw.net
スピリタスでいいならドーバーの88%スピリッツでもいけるかな?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 05:48:00 ID:7OhfhwB9.net
>>114 >>127
そもそも医薬品でもない消臭・除菌・抗菌を謳う商品には効果や安全性の保証はないと思った方が良い
メーカーがそう言ってるってだけで公的機関がそれを担保している訳じゃないから

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 05:52:04 ID:7OhfhwB9.net
>>134
コスパ悪すぎですね  そんなの買うくらいならIPA使います

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 06:03:39 ID:7OhfhwB9.net
>>132
過去スレも読めないようなら辞めた方が良いんじゃない?
諸々込みの知識がなければ無難なテンプレでいいでしょ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 06:12:20 ID:m0vX7NPU.net
>>128
一斗缶を配送するときにガタガタ揺られて来ても大丈夫だから
そこまで気にしなくていいんじゃないかな?

夏場もクール宅急便じゃないと思うから
直射日光の当たらない室温だったら
大丈夫そう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 06:19:37 ID:igSt9mmX.net
アマゾンでゴーグル買おうと思って出品者プロフ見たら湖北省だったんだけどやめた方無難かな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 06:37:19 ID:MSFHdt0F.net
>>132
40倍希釈で0.05%ということは花王はハイターを2%と見積もってる
これはかなり控えめな数字
工場出荷時は6%のはずで店頭に並ぶ際には少し年月が立ってることも考慮して
一般的には5%とみなされることが多いが花王は家庭で長年しまいこんだハイターが
使われることも危惧してかなり慎重な計算をしてる
工場出荷間もないハイターでこの通り作ると濃度過剰になるはず
別に過剰でも問題ないけどさ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 06:43:58 ID:MSFHdt0F.net
一般的にノンエンベロープウイルスはエンベロープウイルスより不活化が困難
エンベロープウイルスが次亜塩素酸水100ppmで5分より短い時間で不活化される可能性大
どうしても手洗いできない時に100ppm液で手指を濡らして数分放置するという選択肢あり

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000125854.pdf

国立医薬品食品衛生研究所
ノロウイルスの不活化条件に関する調査
(代替ウイルスのネコカリシウイルスで実験)
次亜塩素酸水(弱酸性200ppm)
有機物負荷のない条件では十分な不活化効果が認められた。負荷条件下では3分以上で不活化効果が認められた。

次亜塩素酸水(弱酸性100ppm)
有機物負荷のない条件では十分な不活化効果が認められた。負荷条件下では5分以上で不活化効果が認められた。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 06:48:46 ID:CzZNruew.net
アルコールって何度で危険になるんだろう
家族に持たせてるけど車移動なんだよね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 07:03:40.57 ID:lvpe1y+K.net
>>112
さっさと転売禁止にしろよなぁ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 07:05:21.87 ID:uLSFCVcC.net
>>134
自分3つ買ったよ700mlだからそこまで高いとは思わなかったし払った税金分だって無駄になる訳じゃないと思うし
もし余ったとしても飲んだり果実酒造ったりと活用出来るだろうしね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 07:22:22.23 ID:Za1IM7lk.net
純粋に飲むよう酒だとベタベタにならない?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 07:34:01 ID:uLSFCVcC.net
>>145
少なくともスピリタスはベタつかないよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 07:38:28 ID:t00NKb9q.net
>>142
50Lガソリンを積んでいる車の方が危険だ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 07:53:52 ID:D50G3/5m.net
>>144
自分も買った
スプレーに移す際になめてみたけど即効で酔う

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:24:31 ID:COoV796N.net
>>137
過去スレなんていちいち保存してるの?無職はひまでいいねw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:25:35 ID:K0yeikj2.net
ジェル作ってみようと思ってるけど入れ物あるんかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:28:26 ID:591Yijry.net
>>142
加温すればエタノールが蒸発するので濃度関係なく危険(火気厳禁)
消防法危険物のことなら60%以上だけど記載必須だから容器を見て

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:31:40 ID:7OhfhwB9.net
>>141
次亜塩素酸を手に付けて数分放置する間に水場探せるけどね
それに長時間は薬剤の浸透による皮膚の深部への負荷が嫌だな

カツオのタタキを作る時に強火だと表面だけ焼けるのに対して弱火だと中にまで火が通る感じ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:37:27 ID:Kj94SHLq.net
>>139
やめよう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:37:29 ID:COoV796N.net
>>141
次亜塩素酸水の害をしつこく言ってた人が昨日までいたのでそっちの情報ないかしら

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:38:42 ID:RAwFc6zB.net
例のお店で1l出てたのにカートに入れた次の瞬間売り切れた…早い

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:45:23 ID:7OhfhwB9.net
>>149
優しい人がこのスレに載せてくれてるのさえ知らないのかよ >>38
自分の情弱ぶりを棚に上げて煽るって恥ずかし過ぎるぞw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:46:40 ID:COoV796N.net
>>156
次亜塩素酸水の毒素ガーとか言ってる情弱がエタノールのほうが害がないと信じてそうなあたり貴方相当なバカでしょ?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:47:40 ID:COoV796N.net
あ、いつものキチガイさんだったかw
今気が付いた
サクっとNGでおk

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:51:08 ID:RZLNokl0.net
ミルトンは20倍に薄めれば手指や皮膚にも使えると言ってるが500ppm以上あるし中程度のアルカリでなかなかきつい
https://milton.jp/ekitai/product_liquid2.html

でもメーカーが安全だと言ってるのはひとつの参考にはなる
これより濃度が低い100ppmでしかも弱酸性なものが危険なものかは自己判断で。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:52:07 ID:lRGaUbaR.net
いつものマウント取りのジジイだろ相手すんな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:54:32 ID:Z1UvFKdR.net
ピューラックス1.8l見かけたけど、水酸化ナトリウムが入ってないから使用期限が通常でも1ヶ月で短くて
2020.11までだったからやめておいた
長期保存用はハイター一択だな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:01:54 ID:nuZg+8Q1.net
>>124
ウイルスは80度で死ぬとのことだから、洗剤や石鹸で洗ったマスクをお湯を沸騰させて100度まで上げてからそのお湯に浸けたらどうかな
あとはティッシュに挟んで水気を取ってから干す

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:06:59 ID:sVw92PU0.net
公式きたよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:07:41 ID:FxgtnVa8.net
>>111
CDC. Guideline for Hand Hygiene in Health-Care Settings
https://www.cdc.gov/mmwr/PDF/rr/rr5116.pdf

Alcohol concentrations in antiseptic hand rubs are
often expressed as percent by volume

(どっちもあるけど)
手指消毒のアルコール濃度は、容量%で表記されるものが多い (適当訳)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:09:43 ID:KFGcjtkH.net
公式はちょくちょく出るのね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:10:20 ID:UF1g6Hab.net
>>114
ここでは怒られそうだけど
自作したものです
きれいに洗った手に掛けると一瞬で消えて臭わない
汚い手だと臭う 
ドアノブなどはかけたままだと臭うが
しばらくおいてから乾拭きすると臭わない 
ここ一番はエタノールだけど拭うことに意味があると思って使っている

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:23:50.82 ID:fuEuzW2l.net
友達に頼まれてたけど一回買ってるから弾かれる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:25:39.16 ID:4v76nzXm.net
在庫ないじやん

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:27:32.68 ID:W5OXfqew.net
>>168
会員登録しないと在庫表示されないんだと思う

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:28:46 ID:z/BDcQ6N.net
パストリーゼは定期的に入荷してるみたい。
食材店とか探してる?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:29:10 ID:TSjTaG0V.net
一斗缶でどれくらいモツかな?
手指消毒とドアノブや冷蔵庫をほぼ毎日清掃してる。
ちなみに3LDKのマンション。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:31:00 ID:TSjTaG0V.net
あと水棚やテーブルとか、手がよく触れるところは
毎日パストリーゼで拭き上げてる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:31:20 ID:7OhfhwB9.net
>>157
ここにいる人の大半と医療関係者も次亜塩素酸よりエタノールの方が害がないと思ってるぞw
公的機関で生体消毒に次亜塩素酸を推奨してるなんて聞いた事がないからな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:33:51 ID:lECPWINy.net
>>165
マスクと違って、使いきったり購入を逃したりしても
次がある安心感があるね
公式なかったら精神的に辛いわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:34:27 ID:4v76nzXm.net
>>169
会員もなにもここはログインするとかないじゃん

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:34:45 ID:UF1g6Hab.net
>>126
いいね
日の当たる窓際で紫外線に当てれば完璧かも

花粉とか埃気にしなければ外干しありか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:35:01 ID:wvT6T4ET.net
頭悪さ全開
『医療関係者』


178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:35:13 ID:lECPWINy.net
>>175
左上にあるよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:35:24 ID:7WI/hHCK.net
>>163ありがとうございます
買えました

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:36:37 ID:nsgUEbkv.net
>>161
ライオンのニューブリーチ5?が
次亜塩素酸ナトリウム6%で水酸化ナトリウム入りで食品添加物って書いてあるから備蓄した
(小さいサイズは同じと推測するけど濃度が書いてなくて分からない)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:37:44 ID:KFGcjtkH.net
>>174
ちょっと前に出てた製菓製材屋さんに他の事で質問したらご丁寧に電話連絡くれて
その時に聞いてみたらモノはあるみたいだけど配送状況が滞ってるようだって言ってた
だから少しずつになるだろうけど公式からは出続けるんじゃないかと
というかで続けててほしい…お願い…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:38:23 ID:6GjkAZNC.net
テレビ無い情弱なんだけど、非常事態宣言とか外出禁止とかの情報どこで知れば良いと思う?
ニュースサイト巡ってれば載ってるかな?
今回マスクとかアルコールの出遅れはテレビレスだったせいだよなー、と痛感してるよ…
小さいのでも買っておけば良かったかな、って

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:39:19 ID:ght1LKgG.net
>>182
ぶっちゃけ5ちゃんで良いのでは?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:39:32 ID:ag10o+sc.net
>>175
じゃあ諦めろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:47:25 ID:4v76nzXm.net
>>178
ありがとう
スマホからだとページによって表示されにくかったり分かりにくいね
迷ったが一斗缶注文した
今回で在庫見るの三回目
毎日エタノール探しに時間を割くの疲れた…
後は5Lのポリタンク3つ買って移し替えるかな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:50:44 ID:XL+hbgdd.net
渋谷の109で次亜塩素酸水サラモアの噴霧器を設置って記事を見たよ
シャワーブースみたいのを1分10円とかで街角に出来たら行きたい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:54:35 ID:/FEtVT3h.net
一斗缶 そのまま暗いところに保管しようと思ってたんだけどやっぱり移し替えた方がいいのかな?
移し替えるみんなはメリットとしては容器に注ぎやすい、の他にも何かあるのかい?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:56:47 ID:nsgUEbkv.net
>>186
海老名市も次亜塩素酸水で消毒って記事出たよねって記事さがしたらあった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00000008-kana-l14

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:00:09 ID:XL+hbgdd.net
昔のプールの入り口みたいにシャワーのように噴霧するゲートを通らせつつ、検温とか良さそう
スーパーで浄水販売機の横に次亜塩素酸水販売機設置したら客が沢山来そうね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:01:54 ID:H7EL402C.net
>>88
太陽光やブラックライトで死ぬか?
だったら、エアコンが要らない春や秋には、外に出て、日サロに行って帰宅後はアルコールで消毒ってので撲滅できちゃうな。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:01:56 ID:NcWDl8v+.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:03:44 ID:XL+hbgdd.net
>>191
もしかして中の人なの?
HPが検索してもすぐ出てこないのを何とかして下さい

噴霧器ゲート実現してました
欲しい
https://www.htb.co.jp/news/archives_6955.html

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:05:50 ID:3ci+WnzP.net
>>166
自作って、電気分解?それど次亜塩素酸ナトリウムに炭酸水で中和しなやつ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:06:46 ID:/FEtVT3h.net
オオサカドウの宣伝いつも同じ方だよね
中の人だろうね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:09:14 ID:NXhB1BjQ.net
>>167
俺も弾かれた
どれくらいの頻度で買えるようになるのかな
月2とかで使っちゃうからはやめに解除してくれないと辛い

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:10:50 ID:CIZBx+2B.net
>>163
ありがとうございます、買えました
これで、アマでぼったくり価格(それでも今よりはまだマシ)で買っていた1リットルボトルを親戚2軒に譲れる
高齢者が多くてみんなマスクも消毒液も買えず困っていたので

>>174
そうだよね、「次がある」という安心感があれば、マスクにせよ消毒液にせよ、買い占めや過剰な買い溜めは起きない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:15:44 ID:vgRDpfdV.net
https://mainichi.jp/articles/20200314/k00/00m/040/008000c
消毒液も規制。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:16:01 ID:dT9tH3E5.net
一斗缶買えたー♪
これでお刺身とか饅頭とかケーキとか食べられるぞ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:16:23 ID:CIZBx+2B.net
>>195
ちなみに、前回からどのぐらい経ってからの注文でしたか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:17:43 ID:xM11FEp/.net
>>182
似た状況だけど同じ板の中のコロナウイルス情報共有スレ読んでるよ
基本的にはWEBニュースのURLと見出しだけが書き込まれてるから
流し読み+気になる記事はアクセスして読む感じ
本スレは雑談含め情報量が多いから追うのが難しい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:23:07 ID:MCUcjkyU.net
>>191
中の人なら再入荷メールは早く送って欲しかった
メール見た時には売り切れだったよ
多分みんな上限本数買ったから落ち着いたんだろうけど
VIPという名のアレもしてるんだから一応そういう対応もしてよね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:23:47 ID:4v76nzXm.net
>>187
水でも20Lは重くて扱い大変だからね
まぁ3つは入らないか?
タンク2つで、残り5Lは一斗缶に入れたまま使ってもいいかもね。
500mlで一ヶ月は持つから
ジャブジャブ使ったとしても一ヶ月に1L消費するかるってところかな
となると、17Lだと二年近くもつw
アルコールって長期保存はOKなんだよね?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:24:02 ID:CIZBx+2B.net
>>197
規制というか、一斗缶から小分けしての転売は規制しつつも、福祉施設でも一斗缶のパストリーゼ77を空いた消毒液の容器(ウェルパスなど)に移して利用できるお墨付きを与えた朗報


新型コロナウイルス感染症の発生に伴う消毒用エタノールの取扱いについて
2020年3月12日
厚生労働省老健局より「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う消毒用エタノールの取扱いについて」の通知がありましたのでお知らせいたします。

・新型コロナウイルス感染症の発生に伴う消毒用エタノールの取扱いについて
https://www.zenhokan.or.jp/wp-content/uploads/tuuti665.pdf

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:25:53 ID:4v76nzXm.net
>>195
流石に一斗缶リピートは弾かれそうだよねw
普通の家庭なら余裕で一年以上もつ量だしね
500mlのスプレーとかだと毎月買いたいところだが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:26:06 ID:KBluecMB.net
直販は会員登録すると買えるけど一人一回
小売に小売価格だけど一斗缶ならでてるよー

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:26:48 ID:CIZBx+2B.net
>>203
>イベント又は施設等の訪問者や職員等に使用させることを目的として、消毒
用エタノールを他の容器へ詰め替え、使用させることは差し支えないこと。
>なお、他の容器に詰め替えた消毒用エタノールについて、来訪者等への販売・授与等は行わないこと。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:30:14 ID:591Yijry.net
>>199
横だけど自分は先週土曜の注文

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:31:03 ID:591Yijry.net
一斗缶を毎週買うような家庭はほぼないだろうから転売対策なんじゃないかな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:33:51 ID:CIZBx+2B.net
>>207
一斗缶で注文が通りましたか!
親戚の困り状況によっては買い増しも考えているので(もちろん親戚にはただで配ります、みんな農家で野菜を毎年分けてくれたそのお礼)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:35:30 ID:mapJL9PG.net
一斗缶買えた
ありがとう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:35:52 ID:CotUlror.net
>>205
直売と小売りってサイト違うのかな?
ログインして見ているけど在庫があるの一斗缶だけ

一斗缶以外もまだ在庫ある?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:38:35 ID:84n7szaC.net
公式って一斗缶を買ったら暫くのあいだ弾かれるんだ?

発送早いし、ちょくちょく出してくれるし
買い占めも防いでいるし
いい売り方だね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:40:52 ID:PdEODWFq.net
>>182
新聞社の公式アプリ入れといたらニュース速報の通知がくるよ
普段ウザいから通知OFFにしてるけどw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:41:42 ID:mIe4tSGJ.net
買えたよ!
これでアルコールの心配しなくていいよ助かったよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:43:26 ID:4CudwYGS.net
職場用にも買いたかったけどダメか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:43:40 ID:FEYI/M7M.net
一斗缶買えたよ
ありがとう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:46:39 ID:XyZ1MU81.net
一斗缶、木曜日注文分が今日届く予定。
追加は蹴られたね。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:48:09 ID:CIZBx+2B.net
>>81
ログインすればカートに入れられる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:49:34 ID:4v76nzXm.net
>>214
一斗缶買うのずっと躊躇ってきたが、これでアルコール不安の精神的ストレスから開放されるのはでかいなw
抑制して使えば二年は持つから、コロナ収束に時間掛かってももうアルコールの心配はしなくていい!
外出時にもアルコールボトル持ち歩ける!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:51:13 ID:KBluecMB.net
>>211
小売はみんながこの前買ってたお菓子の方
メーカーはメーカー価格で儲かるけど小売は上乗せしないと利益ないからちょい高め

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:51:30 ID:TSjTaG0V.net
一斗缶は保管方法が気になるわ
調べれば調べるほど怖い
静電気発火とかしないよう容器の移し替えを検討してる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:51:39 ID:mapJL9PG.net
一斗缶の次はポリタンクを買えばいいのずか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:52:03 ID:KBluecMB.net
お菓子の方在庫切れた

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:52:54 ID:KBluecMB.net
>>221
そんなんスレじゃ常識だから今更ドヤ書きせんでも

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:55:56 ID:ENjwUgXr.net
一応移し替え容器買ったわ
でも移し替え自体が怖くてまだできてないw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:56:41 ID:KBluecMB.net
また容器書いとくねー
ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)推奨
PETは高濃度アルコールには向きません
シャンプーのボトルは確実に溶けます
あとはガラスの香水瓶が良かろ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:58:27 ID:dT9tH3E5.net
梅酒用の空き瓶があるから安心

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:02:29 ID:TSjTaG0V.net
>>224
え、これドヤ書きなの?wイミフw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:02:50 ID:KBluecMB.net
あれもだめだよ
スーパーで買う水入れるでっかいやつ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:03:37 ID:MIGTVt9T.net
>>225
同じ
移し替えるかこのまま保存するか迷ってる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:08:11.37 ID:TSjTaG0V.net
引火点13度にガクブル
77パーでも21度。
ガソリン並みに怖いわ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:08:49.31 ID:g7lzg6UH.net
一斗缶またしばらく買えるようですね
買い逃した人良かったね

玄関に放置して3日経つけどあの一斗缶見かけるたびに精神安定剤とかお守りのように感じてきましたw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:11:07.09 ID:KBluecMB.net
うんそうだね
食品にかけない人は、消防法適合品のガソリン用の保存タンクが無難かもね
丁度火気厳禁て書いてあるし

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:12:32.79 ID:CotUlror.net
>>220
211だけど親切にありがとう
前スレ見てきた
こんなサイトもあったんだね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:13:48.66 ID:nnBqCJuO.net
>>227
梅酒瓶じゃ、ガス抜き穴の栓が外れて気化したエタノール洩れるんじゃないか?
梅酒の度数でも栓外れるし

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:16:03.86 ID:6BJUlCcm.net
>>163
こっちも中の人?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:19:55 ID:6BJUlCcm.net
>>212
ほんとそう思うわー

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:23:57 ID:ENjwUgXr.net
一斗缶購入二回目なんて怪しすぎるものね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:31:17 ID:+Ry8dDSm.net
>>236
中の方々は営業の人も工場に配転されて総出で製造して出荷してるらしいからそんな暇は絶対ないよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:35:50.29 ID:g7lzg6UH.net
>>236
こんなゴミスレで宣伝する必要なんてないくらい売れる時期だってこと考えたらわかるだろうに

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:38:14.73 ID:7OhfhwB9.net
>>225
セルフでガソリン給油するより危険はないかな

最悪を想定するとエタノールが衣類に大量に掛かってそれに燃え移る事
カーテン等の可燃物の近くで移し替えないとか、そういう常識があれば大丈夫

エタノールの燃焼は淡い青色の炎で視認し辛く、燃焼に気が付かずに事故につながる事もある
経験的に知っておく事は事故防止になる、自己責任で確認するなら安全な場所で極少量をティッシュに取ってだね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:40:03.41 ID:nnBqCJuO.net
>>231
空気中にそれなりの濃度がないと引火しないから、そこまで怖いものではない
エタノール自体より、アパマンショップ爆発事故みたいなアホな行動を取る人間の方が怖い
缶の移し替えで静電気対策出来てるか自信なくて怖いとかなら分からんでもない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:41:22.45 ID:7OhfhwB9.net
>>241の追記
大元の保存は一斗缶が安全
ただ頻繁に小分け作業は面倒なので1週間分を利用しやすい中容量の容器に小分けにすると良いですよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:42:08.82 ID:XL+hbgdd.net
裸か綿の下着で風呂場で詰め替えようかな
静電気で引火が怖い

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:44:10.64 ID:ENjwUgXr.net
>>241
ありがとう
安心できたわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:44:19.22 ID:4v76nzXm.net
>>225
差し替えってそんなに怖いの?
まさか差し替えてる間に爆発とかしないよね?
庭で差し替える方がいいのかな?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:44:57.21 ID:at0Q2N16.net
ドーバーで一斗缶出る→買った→でも怖い、移し替えたほうがいいの?→容器どうしよう、どれがいいの?の流れはなんかテンプレにしたいくらい毎度ループするな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:45:40.14 ID:4v76nzXm.net
>>244
おいおい風呂場なんて一番危険だろ…
アルコールが空気中に充満して大爆発起こしかねないぞ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:45:43.55 ID:Zn5RzLxt.net
マンション住みだから色々怖くて一斗缶に手を出せない
エレベーターない4階なので、宅配の人が運んでる途中で転んではずみで爆発したらどうしようとか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:46:46.72 ID:ENjwUgXr.net
>>249
そこまで心配を派生させてたらきりがないぞ!w

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:47:06.89 ID:4v76nzXm.net
>>247
だね
詳しい人にテンプレまとめてほしい
何しろ一斗缶でアルコール買うなんてみんな初だもんね
普通のお酒なら泡盛とか樽で持ってるけどアルコール濃度77%もないもんな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:47:23.28 ID:zXNLKp4r.net
>>249
さすがにそれほどの心配性なら夏場の留守時の部屋の暑さにも心配しそうだからやめておけば

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:47:30.89 ID:TSjTaG0V.net
>>243
ポリエチレンタンクより、一斗缶の方が安全なの?
根拠がわからん。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:48:42.32 ID:4v76nzXm.net
>>249
え?アルコールって転んで零しただけで爆発するものなのか…?
たまたまそこでタバコを吸ってる人がいたとかなら分かるが
ガソリン並じゃないかw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:48:53.75 ID:wi22TpjR.net
ガソリンと同じ対応で良いわけね
屋外作業なら大丈夫でしょ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:49:00.36 ID:TSjTaG0V.net
>>252
それが怖いのよ。
40度近くなるから発火しそうw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:49:12.87 ID:Zn5RzLxt.net
そうなんだけど、他にも自分がものすごく静電気発する人間なんで、移し替えるときに爆発とか。
でもアルコール手持ちがないから欲しいのは欲しい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:50:33.71 ID:4v76nzXm.net
>>253
パストリーゼの5Lはポリエチレンタンクだしな
本当は5Lが欲しかった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:50:59.12 ID:fuEuzW2l.net
>>212
頼まれてのを弾かれた者だけど、
ほんとちゃんと対応してるなと納得した
慌てて友達に連絡して買えたみたいだから一安心

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:52:54.09 ID:591Yijry.net
>>253
ポリタンクで灯油は保存できるけどガソリンは保存できない
金属のほうが静電気が溜まりにくいし内圧にも耐えられる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:53:52 ID:mapJL9PG.net
尼で5lのポリタンクを買った

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:54:13 ID:7OhfhwB9.net
>>244
高濃度じゃないからと除菌スプレーを大量にプシュる方が空間のエタノール濃度高くなって怖いです
空気中の酸素とエタノールのミストが良い具合に混ざりあって爆発的に燃焼するので危ないです

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:56:14 ID:fuEuzW2l.net
>>247
怖がりな人は手を出さないも追加して欲しい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:57:26 ID:nnBqCJuO.net
>>244
風呂場にデカイ窓があるのなら、窓開けとけば大丈夫じゃない
換気扇で換気は電気で動いてるんだからダメだよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:57:44 ID:FOT3HDu8.net
先月モノタロウで一斗缶頼んだけど納期が伸びに伸びてまだ発送されない
保険代わりにパストリーゼ買いたいけど、もし来たら一斗缶2つはさすがに要らないんだよな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:57:47 ID:Zh32I0qB.net
>>124
洗濯洗剤には界面活性剤が入ってるから漬けた時点でコロナは死ぬ

例えばアタックには大量の
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
が入ってる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:58:25 ID:XL+hbgdd.net
じゃあ風呂上がりで濡れてる時に雨の日でベランダがベストですか?
静電気が怖すぎて

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:58:33 ID:ENjwUgXr.net
全裸でベランダか中庭が安全か

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:58:42 ID:4v76nzXm.net
>>260
パストリーゼはアルコールだからガソリンよりは引火性ないだろ?
ってかそこまでの危険物なら火をよく使う菓子屋が使えないだろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:00:28 ID:TSjTaG0V.net
庭がないから、全裸で公道で移すしかない。
静電気ではなく時間との勝負になってきたな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:02:14 ID:ENjwUgXr.net
人から見えるところで移し替えるなら全裸はやめて
綿や麻などの燃えにくい自然素材のTシャツとパンツを装備しろ!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:02:23 ID:Zh32I0qB.net
>>132
規格統一されていて1杯で約7.5mlの容量
ハイター600mlで178円とかだぞ
物を拭く用途でどう使ったらすぐに無くなるんだ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:04:50 ID:4v76nzXm.net
一斗缶あると、今まで勿体なくてできなかったコインの消毒もパストリーゼでできるな!
ハイター使うしかなかったが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:04:58 ID:fuEuzW2l.net
>>271
ゴム底の靴は帯電しやすいから裸足だなw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:05:40 ID:Zh32I0qB.net
>>140
そうだね
ただメーカーがコロナ対策で最近更新した(2020年03月09日)から間違いない濃度だと思う
https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_107.html

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:05:53 ID:nnBqCJuO.net
>>263
何で怖いのにor扱い方を調べずに買っちゃうんだろうね?
自分はうっかり何かやらかすタイプだから一斗缶は買ってないよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:08:16 ID:nnBqCJuO.net
>>272
その濃度で毎日洗濯してるとかじゃないか
ノロでベビー布団を洗ったことがあるが、色柄物も真っ白ですぜ旦那

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:09:37 ID:4v76nzXm.net
>>276
そう思って俺も2回は一斗缶見送ったんだが、5Lはいつ在庫復活するか分からんし
争奪戦になるから恐らく買えん
毎日アルコール探すのに疲れたんだよ…
パストリーゼあれば手の消毒もできるし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:09:42 ID:KBluecMB.net
>>251
自分以外の人にどうこうして欲しいって人は本来備蓄スレに向いてない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:09:44 ID:mapJL9PG.net
パストリーゼ5リットルを暑い炎天下の中放置してたけど引火はしなかった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:10:56 ID:TSjTaG0V.net
>>280
いや、スチール製の一斗缶だから怖いんだよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:11:39 ID:KBluecMB.net
クレクレが混ざって来てるのが本当に嘆かわしい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:14:17 ID:1UNEsch5.net
イチゴが怖くて食べられなかったけどパストリーゼきたから安心

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:15:08 ID:6LBBFgm+.net
>>163
ありがとう 出遅れたけどまだ買えたよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:15:57 ID:7OhfhwB9.net
>>278
一斗缶だから、大量にあるから怖いと言うのはちょっと違うかと思います

18Lからでも5Lからでも移し替えの危険に大差はないです
故意にやらない限り全量に一気に引火・燃焼する事は無いので
口からの揮発量としても80%をスプレーでプシュる量に比べたら僅かです
口から揮発しても空気と上手く混合できてないですし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:16:44 ID:ECqOBcKi.net
一斗缶買えた
教えてくれた人ありがとう

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:17:01 ID:zKOwFWHj.net
ここで得た情報からパストリーゼ難民卒業しました。
キッチンアルコールしか無かったから本当助かった。
一斗缶だけど大切に、慎重に扱います。
ありがとう。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:17:41 ID:Zh32I0qB.net
>>277
物の消毒の濃度なんで洗濯はしないでくれ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:17:57 ID:7OhfhwB9.net
>>280
それは怖いな・・ 俺なら水で缶ごとその場で冷やすかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:18:11 ID:dR9MKUui.net
>>267
屋外で素足で入替とけ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:19:07 ID:Zh32I0qB.net
アルコール危ないからハイター薦めたいね
ここの人スプレージャブジャブしてるでしょ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:19:52 ID:4v76nzXm.net
>>285
なるほど
確かに一斗缶というより濃度77%のアルコールをスプレーする方が引火の危険性はあるよね
これは乾いても危険なのかな?
例えば台所にパストリーゼ吹き付けて乾拭きしてからコンロに火を付けると燃えるとかはないよね?
時間経てば空気中のアルコールはなくなるし
換気扇回して掃除して、時間たってから料理なら安全だよね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:20:03 ID:qhwehITg.net
>>242
アルコール蒸気は空気より重いので低所に滞留することがあり危険
火元から離れていても空気の流れや低い位置に火元があると
引火する危険がある

パストリーゼ一斗缶が届いた
これでアルコール消毒薬の心配は無くなったな
この状況がいつまで続くかだけど

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:20:32 ID:KBluecMB.net
お礼を書きに来てる人は是非備蓄民に目覚めて貰ってこれ以上クレクレを重ねないようにして欲しい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:21:32 ID:Zh32I0qB.net
マンションにアルコール一斗缶とか、お前ら自宅爆破する気満々だな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:22:46 ID:mO8k+42/.net
ドーバーに仮登録したのにメールの返信こない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:22:52 ID:SFbJMley.net
>>163
この人も中の人なのかな?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:23:53 ID:8WrGnKMI.net
>>232 そこまできたらある意味 病気だねw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:25:34 ID:1pZu+bpA.net
>>268
通報されるかご近所の噂の的になるか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:26:05 ID:DatFI20j.net
おまえらのおかげでエタノールクエストやっと終了だわ。これでかつる。
パストリーゼバンザイ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:28:01 ID:3kkQ0dgh.net
>>277
衣類の洗濯こそ台所用合成洗剤の活躍する場ではないかな
ママレモン入りぬるま湯につけた後洗濯機で洗えば、色落ちを心配することなくSARS-CoV-2も食べこぼした食用油もきれいに落とせる

衣類・寝具
【方法】
(1)SARS患者あるいは疑似症患者が使用した衣類や寝具については、界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)に5分以上浸してから洗濯機にかける。
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:28:24 ID:iKTIevd7.net
>>125
何に漬けおく?
洗濯洗剤で良い?
>>126
ごめん、ちょっとめんどくさくて現実的じゃないや
>>162
煮沸消毒は10分くらいその温度が必要だから煮込む感じになるね
洗剤や石鹸使うならそこで大丈夫ははずなんだ
>>266
界面活性剤が入ってれば大丈夫なんだよね
お日様に当てる必要は無い?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:30:47 ID:iCf5yJ6p.net
>>259
友達に頼むなんて横着なことせず
初めから自分で注文すりゃあいいのに
ラクして手に入れようとするアレな友達だねぇw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:32:50 ID:nuZg+8Q1.net
>>302
煮沸しなくても100度のお湯に付けておいたら10分くらいで80度にならないかな?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:33:57 ID:i9ZQaC9K.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:34:12 ID:lECPWINy.net
私たちの身の回りの危険物製品(pdf)
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-yotuya/ivent/pdf/
アルコール関連のみ抜き出してみた

届出が必要な数量 80L
申請が必要な数量 400L

●高濃度アルコール飲料による事故
飲料用のお酒であっても、アルコール度数の高いものは消防法の危険物第四類アルコール類に該当する場合があります(ウォッカなど)。
引火しやすい性質を有していることを知らず不用意に火気を近付けたり、
青白い炎に気付かなかったりしたため着衣に着火し、火傷を負うなどの事故が毎年発生しています。
(アルコール類の炎は青白いため、周囲の照明によっては炎が見えにくくなります。)
※一般的に、アルコール度数が 67.7 度以上のお酒は、危険物に該当するものと考えられます。

【高濃度アルコールに関わる事故事例】
公園で友人と飲酒をしていた男性が、グラスにウォッカ(アルコール度数 97 度)を入れ、ライターで火をつけました。
その直後、バランスを崩して自分の胸元にウォッカをこぼしたため、着ていたTシャツに燃え移り、全身に熱傷を負いました。


●消毒用アルコールの貯蔵・取り扱いについて
消毒用アルコールの可燃性の蒸気は空気より重く引火しやすいなどの危険性があります。
なお、危険物に該当する消毒用アルコールの容器には、危険物である旨の表示がされています。

・消毒用アルコールを貯蔵、取り扱う場所では火気を使用してはいけません。
・消毒用アルコールの蒸気は、空気より重いため、下のほうに溜まります。使用する際は換気を良くしましょう。
・消毒用アルコールの容器を落としたり、衝撃を与える等の乱暴な取扱いをしてはいけません。
・消毒用アルコールを貯蔵、取り扱う場所は常に整理・整頓を心掛けてください。 

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:37:19 ID:ECqOBcKi.net
一斗缶17L→ポリタンク5L→エタノール消毒液スプレーケース(600ml)で使いたいのですが
問題ありますか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:38:06 ID:mapJL9PG.net
おおさかどうのURIをクリックするとめっちゃリダイレクトする

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:38:13 ID:LBan7SLG.net
>>273
コインなら洗えばいいだけじゃん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:39:33 ID:7OhfhwB9.net
>>292
十分に拡散して濃度が下がれば大丈夫
その辺は10%のエタノールとかが燃えないのと同じよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:42:52 ID:fuEuzW2l.net
>>303
普段からネットとかしないしアマゾン通販もやっと最近始めたとこなのよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:43:17 ID:yix8zTSP.net
・クレクレにレスをしない
・スレチにレスをしない
こんな簡単な事が出来ない新規ばかりでこのスレもう要らなくね
クレクレしたやつが新なクレクレにここで聞き齧った知識をどや顔でレスの繰り返し

公式に一般人に一斗缶売らないようにとメールしといたわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:44:16 ID:3kkQ0dgh.net
>>301
ちなみに、インターネットアーカイブには、感染症情報センターのサイトの古い内容が残っていて、そこには効果がある台所用合成洗剤の名前が載っている
公的なサイトであり、宣伝になりかねないからか、URLを変更して洗剤のなまえも消したが、古い内容をコピペしたサイトはいくつかネットにある
2003/11/28現在の情報なので、同名の洗剤であっても現行の商品と成分が違っているかも?


インターネットアーカイブ
https://web.archive.org/web/20031204155200/http://idsc.nih.go.jp/others/urgent/sars03w/index.html

(2) 界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤を加えたもの。」
例:ファミリーフレッシュ、ヤシノミ洗剤、ジョイ、ママローヤル、チャーミーコンパクトなど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:45:27 ID:nnBqCJuO.net
>>288
10年以上前の失敗談ですよw
便でドロドロに汚染された布団のまま幼児寝かせておくのは当然ダメだし、
ノロ真っ最中の幼児置いて買いになんか行けないし、
通販じゃ今日の夜に使うには間に合わないし、
洗濯して夜までに乾かすには長々と調べる時間もないしエイヤっと

人は切羽詰まると奇妙な行動をとるものです

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:46:19 ID:7OhfhwB9.net
>>302
マスクの消毒は外側のウイルスは簡単に不活化できるから気にしなくていいと思う
それより口からの雑菌が飛沫でマスクへと浸透して繁殖するのをターゲットとして消毒したいかな

タオルが洗濯しても臭うのって雑菌処理し切れて無いからって聞くからね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:47:30 ID:MGymPHml.net
危険なんだなあ…
腕力ないしぶちまけそうだし
5Lくるまで待とう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:48:01 ID:7OhfhwB9.net
>>314
凄いな ノロとの戦闘経験者とは・・・

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:55:45 ID:zKOwFWHj.net
煽ってるとかじゃなくて、素直に聞きたいんだけど、今まで普通にパストリーゼをキッチンでバンバン噴射してて、(もちろん火は使ってない)
5ℓボトルも暗い涼しい部屋でちょこちょこ移し替えして使ってたんだけど、
一斗缶になると具体的にどこが危険?
やっぱ量なのかな?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:59:08 ID:DH7ukLwk.net
>>307
ちょっとはググりなよ

健栄製薬 | 容器の詰め替えをしてもいいの?
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/faq/a01.php
健栄製薬 | アルコール手指消毒薬のポンプの付け替えは?
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/faq/a02.php

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:01:01 ID:KBluecMB.net
教えてクレクレはググれ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:03:48 ID:3kkQ0dgh.net
>>313
花王ファミリーフレッシュ業務用の製品安全データシートのPDFファイルを確認してみた
界面活性剤アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムは、
2011年1月17日改訂のデータシートには載っているが、
2018年6月8日改訂のデータシートにはない

花王キュキュットも厳しいのかなあ
増税前にキュキュット詰め替え用を買い溜めていた(まだ3本もある)のに

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:03:54 ID:591Yijry.net
>>269
揮発性や引火性の高い液体は缶やガラスのほうが保存には向いてる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:07:09 ID:3kkQ0dgh.net
>>8
キュキュットと同じ花王のファミリーフレッシュは、該当の界面活性剤は含まないようです
ソースは公式サイトからダウンロードできる製品安全データシート(改訂日 2018年06月08日)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:11:16 ID:3kkQ0dgh.net
>>8
キュキュットの製品安全データシートも見られました(改訂日 2019年01月29日)
キュキュットは、
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム
を、 含 ん で い な い
(製品安全データシートに載っていない)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:12:44 ID:cO+5IrM7.net
>>154
アフィカス必死過ぎww

>>203
「共洗い」をもっと周知すればいい
中身が消毒剤なのだから、共洗いしてから小分けすれば
清潔に決まってるw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:17:20 ID:514bmus2.net
>>319
横だけどシャンプーとかボディソープのボトルはやっぱり年1位は買い換えた方が良さそうだな
何年物だよっていう容器を後生大事に使ってる親に見せてやりたい…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:17:31 ID:/XgmA0Vi.net
>>318
体に溜まった静電気が一斗缶の金属に触れて火花が散ったとき、ちょうどそこに揮発したエタノールと空気の混合物が漂っていれば、引火する
灯油はそこまで揮発性は高くないし、逆にガソリンはみんな注意しながら作業する
蛇口などに触れて静電気を逃がせば大丈夫かと
暖房機やエアコンの暖気にも注意、揮発し易いので

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:19:24 ID:cO+5IrM7.net
>>316
危険だよ。
ガソリンと灯油の中間。

>>321
ママレモンがある。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:21:39 ID:4v76nzXm.net
>>310
キッチン用アルコールとかと変わらないわけだね
後は一斗缶の保管場所だなぁ
どこに置いておくべきか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:21:59 ID:JLFhRqdi.net
>>139
うちの母が白内障の手術した時に買ったんだけど、これオススメ
ずーとこれ作ってるメーカーだから質がいい
若者向け?にスポーティとかもあるw
>>229
あ!あれかなり丈夫な容器だよね
素材PPなんだ?みてみよう
https://i.imgur.com/fLzSZ10.jpg

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:22:35 ID:8Z7dc4qt.net
界面活性剤なら大体どれも良さそうだけどね


http://www.med.oita-u.ac.jp/infectnet/SARS/SARS_report_00567.html

感染研のSARS研究チームは、「直鎖アルキルベンゼン系」と「高級アルコール系」の界面活性剤をそれぞれ主成分とする中性洗剤2種類を水で様々な濃度に薄めた中に、SARSウイルスを2分間入れ、ウイルスを殺す効果を確認した。

 すると、いずれもわずか0・5%の濃度で、「100万個」のSARSウイルスを退治。中性洗剤には薄めても十分に消毒効果があることがわかった。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:24:02 ID:JLFhRqdi.net
この騒動で慌ててアルコール製品集めまくったけどよく考えたら台所に並べておくには少し気を使わないといけない品なんだよなー
無水エタノール手に入れたのでキッチン用に混ぜて濃度あげようと思ってんだけど
うっかりすぐにお湯沸かしそうなキッチンじゃなくて風呂場でやったほうがいいな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:24:43 ID:8Z7dc4qt.net
ググってコピペさせてもらうけど高級アルコール系は以下らしい

・アルキル硫酸エステル塩(AS)

・アルキルエーテル硫酸エステル塩(AES)

・アルキルリン酸エステル塩(MAP)

・ポリオキシエチレンアルキルエーテル(AE)

・アルキルグリコシド(AG)

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:25:25 ID:4v76nzXm.net
>>322
といっても5Lの缶なんて売ってる?
ガソリンだってポリタンクに入れてる人多いじゃ?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:26:02 ID:y6lxqobc.net
>>139
やめておいた方がいい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:26:15 ID:JLFhRqdi.net
仕事で高級アルコール工業て所の案件携わったことあるんだけど
同僚と高級アルコールってなんだろ、高いウィスキーとかかな?って盛り上がった思い出
いまだにわかってない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:26:41 ID:4v76nzXm.net
>>332
パストリーゼ買う前に買ったキッチン用アルコールも結構な量あるんだよな…
どうしよう?もう当分使うことなさそうだし…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:27:14 ID:cO+5IrM7.net
>>334
>ガソリンだってポリタンクに入れてる人多いじゃ?
ま〜た自殺志願者だよ。つーか、巻き添えにするから殺人犯か。

これだから、練炭スレにすんな!っってんのによ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:28:43 ID:GBcpE+jf.net
>>328
小学校の理科の実験のときヒビでも入ってたのかアルコールランプが爆散したなあ…
運良く誰も周りにいなくて怪我しなかったけどあれはやばかった

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:29:26 ID:JLFhRqdi.net
>>337
掃除に使うかなと思ったけど
手肌用とはうたってないだけで肌にも食器等にもついても洗わないでいいように手肌にも優しい作りとフマキラーが言ってた
だから無水を混ぜて手肌用として気楽に使おうかなと
48%〜60%ぐらいだから計算して混ぜるんだけどあってるかどうかわからないから微妙〜

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:29:50 ID:u9H4uVlx.net
>>337
掃除用にすれば?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:29:59 ID:4v76nzXm.net
>>338
映画とかで見るとポリタンクみたいだと思ってたが携帯缶だったのか…
ということはガソリン用の携帯缶にアルコール保管したら安心なのかな?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:30:01 ID:/XgmA0Vi.net
>>333
そのうちのアルキルエーテル硫酸エステル塩(AES)で効果が確認されたんだね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:34:34 ID:iKTIevd7.net
>>315
なるほど、マスクしてる人間側の雑菌の増殖を抑えるのが大事なんだね
我が家は滅多にタオルが臭くなった事無いから大丈夫だと思う

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:34:44 ID:LtwXWiGj.net
風呂水って消毒した方がいいんだろうか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:36:36 ID:iKTIevd7.net
>>334
そんな人見たことない
ガソスタはポリタンクにガソリン入れてくれないよね?
セルフのとこどうなってるのかしらないけど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:37:15 ID:+gOl5sqS.net
>>334
ガソリン携行缶じゃないと売ってくれない
ガソリンスタンドセルフでポリタンクに入れてたら注意されるし
セルフは携行缶も禁止
有人ガソリンスタンドのみ買える

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:39:32 ID:+gOl5sqS.net
>>345
発想がおもしろいw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:39:44 ID:DH7ukLwk.net
>>334
ガソリンは金属の指定缶以外は認められてないんだけど
自分で給油も出来ない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:41:34 ID:JLFhRqdi.net
>>345
ノイローゼ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:41:48 ID:4v76nzXm.net
>>346-347
だから間違えたすまん
映画のイメージで思い込んでた
ならガソリン携帯缶にパストリーゼ移し替えるのが一番安全なのかね?
ガソリン携帯缶はちと高いけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:46:14 ID:cO+5IrM7.net
>>351
ゴチャゴチャ言わんと、酒のガラス瓶に入れればいいんだよ。 定期。

但し、スクリューキャップが便利だから、一升瓶は除く。

ウイスキー、焼酎、この辺の「ガラス製、スクリューキャップ」の空き瓶に入れとけ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:49:46 ID:mapJL9PG.net
心配なら携行缶を買えばいいよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:50:26 ID:XmzpjW1n.net
神経質で死にそうだな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:53:58 ID:JLFhRqdi.net
・フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレー(アルコール濃度49v/v%)
・アルコール除菌プレミアム ウイルシャット(アルコール濃度63v/v%)
添加剤がグレープフルーツ種子エキスと緑茶抽出物のみなので、食器や保存容器に使うには安心感
カビキラーキッチン用アルコール除菌
エタノール濃度は「60%以下」
パッケージで高濃度をうたってるのでウィルシャットぐらいはありそう
添加剤はクエン酸ナトリウム(食品添加物)と乳糖(ラクトース:甘味料)なので、こちらも食器にかかっても安心
イオントップバリュー台所用アルコール除菌
2020年2月現在「エタノール濃度は約58%」
ポリグリセリン脂肪酸エステルが添加剤として入ってますが、多量摂取しない限りは毒性がほとんどないようですし、食品添加物でもあるので食器などにも安心して使えるとのこと

この三つは安くて割と見かけるのでとにかく服などにふりかけ用に

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:55:58 ID:6GjkAZNC.net
>>182
レスくれた人ありがとう!情弱ながら今後の動向気をつけてみるよ
3人にレス入れたらエラー出たので自分の書き込みにレスしとく

エタノールは多分独りなら数ヶ月もつけどマスクと備蓄がヤバイな…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:59:36 ID:GCITYeYm.net
パストリーゼ、どこに売ってる?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:02:08 ID:XL+hbgdd.net
エタノール、68%くらい4Lとかで出してきたね
やはり容器がないから小さめより復活早いかも
地道に大手サイトとかで探せば手にはいるようになってきた
転売ヤー多いから書かないけど探せばあるよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:03:14 ID:Za1IM7lk.net
IPAにグリセリン添加する場合何%くらいがいい?IPAは80%くらいを考えています。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:07:25 ID:gCCKI8RS.net
>>357
過去レス読んで

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:12:58 ID:KFGcjtkH.net
ドラストの入り口にアルコールジェルあったから使ってみたけど
そのあと手がめっちゃ痒くなってきた
自分で使ってるのは液体なんだけどジェル合わないのかな
洗い流したけどめっちゃかゆ…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:13:47 ID:uRXyck5w.net
パストリーゼ缶って未開封で何年もつと思う?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:14:52 ID:N55yUGyo.net
HDPE高密度ポリエチレンの材質で作られてる携行缶は、UN規格認証品だが、ポリタンクへガソリンの補充を禁止しているスタンドなどでは給油を断られる場合がある。
自分が持っているのは、船外機用のタンクで、直接給油してくれる所と断られる所がある。断られても適合ステッカーを示すとしてくれるところがある。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:15:57 ID:7WI/hHCK.net
今日午前に一斗缶注文しだんだけどふらーっとマツキヨ行ったら500が売ってた
買おうか悩んだけど一斗缶買っちゃったからやめたよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:26:10 ID:SLJVQFgn.net
>>352
一升瓶に入れようと思ってたけどダメなん?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:30:11.01 ID:+gOl5sqS.net
>>364
500mlいくらだった?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:31:07 ID:jde1GWcp.net
シーブリーズの容器に入れて使ってみるかな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:32:46 ID:2DLSLT/e.net
灯油タンクに移して冷暗所で保管は大丈夫?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:38:05 ID:7WI/hHCK.net
>>364
10%引きのクーポン使って930円で友達が買った

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:45:50 ID:Y8lcfPp9.net
>>362
冷暗所なら10年くらいいけるかと
2009に買った未開封500mlスプレーと1リットルボトルのアルコール度数はそのままだった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:46:11 ID:uZQzvmRX.net
注文したパストリーゼ缶がいつになるか分からないからメーカーで注文した
以前から奥さんがパン焼きで利用していて自分が注文していたけど、空き1lと5lボトルを邪魔だと言われても残していたが使う日が来るとは
地方でLPガス利用だけど、前にパン道具の殺菌利用時にLPガス漏れ警報機が鳴ったことが有り、今試したらアラームが鳴ったから気になるなら通販で5000円位で買えると思う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:51:12 ID:N9s/Arwr.net
気にしすぎも疲れるわw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:51:34 ID:sTH6WHis.net
>>359
何で自分で調べないの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:53:25 ID:+gOl5sqS.net
>>369
コロナ騒動前より2割増しだが
思ったほど高くなってないな
マスク、店頭でもみるみる値上がりしたな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:57:13 ID:KBluecMB.net
注文できたできないとか友達の分がどうとかはTwitterでやってろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:57:29 ID:S0favBOf.net
>>324
キュキュットはダメだね
というかその2つ入ってないと裏付け取れない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:57:31 ID:+gOl5sqS.net
エタノール、家の触れるところにシュッシュッしてるが
拭き取ってはない
面倒だから吹きつけっぱなし
引火に注意してる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:57:31 ID:ic/Nva/1.net
600mlのハイターやブリーチが一週間持たないしな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:59:39 ID:S0favBOf.net
>>331
高級アルコール系=アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:03:44 ID:S0favBOf.net
>>378
豪邸にお住まいか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:08:59 ID:S0favBOf.net
Q .普段の清掃で気をつけることはありますか。

A.接触感染を予防するためには、手がよく触れ るところ、たとえば、ドアノブ、スイッチ、手すり、エレベーターのボタン、テーブルやカウンター、共用で使うもの(トングやメニュー等)などについて、
消毒用アルコールや界面活性剤を含む住居用洗剤等で定期的な清拭をすることが有効です。

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200302/1.html
専門家によると、アルコール消毒液がなくても、「せっけん」や「家庭用の中性洗剤」に含まれる「界面活性剤」に期待ができるそうです。「新型コロナウイルス」は、「SARSウイルス」とよく似ていて、共通して「エンベロープ」という「脂質の膜」があります。
アルコールは、この「エンベロープ」を壊して、ウイルスの感染力を無くしますが、「SARSウイルス」には、「界面活性剤」で同じ効果が確認できたと、国立感染症研究所が発表しています。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:10:57 ID:VkJmq3Y1.net
>>97
それはちょっと乱暴だな
次亜塩素酸水そのものは実績もあるし、そんな怪しげなものじゃない
もっとも怪しげな業者がいるというのは確かだけど
素人が見た目で品質や濃度など確認できないからね

信頼できる製品を妥当な価格で入手できるなら
次亜塩素酸ソーダより扱いやすく安全なんでおすすめだと思うけどね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:15:06 ID:iKTIevd7.net
カー用品コーナーで良いもの見つけた
成分がエタノール、界面活性剤、精製水
エタノールがどのぐらいなのかわかんないけど、拭き掃除用はしばらくコレでいいや

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:16:30 ID:iKTIevd7.net
スマホ、ドアノブ、スイッチ、手すりあたりは定番だけど、椅子の背もたれも注意だってね
椅子ひく時に必ずさわるから

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:17:13 ID:VsFFTniw.net
結局みんな手抜きしてスプレーでぶっかけたいだけだろ?
後から乾拭きもしたくないんだろ?

スプレーは均等にいきわたらないし吸い込む危険性もあるからやるなら布に対してスプレー掛けてそれで拭き取れよ

可燃物をスプレー使って一斗缶分ぶちまけるとかこのスレで知った知識で素人が事故りそうだよなあ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:18:41.90 ID:FEujWcwn.net
ヨドバシから荷物が届いた
配送員に置き配&サインを指示
配送員が去ったあと、玄関先でダンボール箱にエタノールをぶっかけて開封
真っ先に目に飛び込んできたのは、帯電してくっついたエア緩衝材!
そーーーっとその場を離れたw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:18:46.67 ID:o2K9S/Xe.net
さっき届いた郵便ハガキ、消毒した

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:26:29.19 ID:VsFFTniw.net

60 vol%以上のエタノール
人体にも使える


60 vol%以上のイソプロパノール/イソプロピルアルコール(IPA)
ハイターを0.05%に希釈したもの
物の清掃に使える


合成界面活性剤
成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。
物の清掃に使える

以上が国立感染症研究所が認めている新型コロナウイルス対策消毒方です

ちなみにあらゆる所に可燃物を振りかけるのは火事の原因になるのでやめましょう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:39:41.53 ID:FSFADSwM.net
ようやく買えました教えて下さった方々ありがとうございます!
これで持病持ちで医療現場で働く家族達にたっぷり持たせてやれる
後はマスクの買い増しできればなぁ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:40:29.34 ID:TSjTaG0V.net
ええこっちゃ、ええこっちゃ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:45:58 ID:lhk8OZX8.net
一斗缶はできるだけ多くの人に買ってもらって保管に不安な人は周囲とシェアでもなんでもいいからしてよらってはよ世の中に流通してもらいたわ
マスクにしろアルコールにしろ手に入らないからしょうがないって開き直ってる人が厄介

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:47:39 ID:ejfgQxVq.net
それはどうかな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:48:18 ID:TSjTaG0V.net
誰でも、いつでも買えるようになってほしいね。
一斗缶しか出てこないのが、もどかしい。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:51:11 ID:oFnLMKp7.net
>>132
>ペットボトルキャップ7.5mlもないでしょ

おーいお茶買ってきた
キャップに並々入れたら8ml超えるぞ
すりきりで7.5mlで間違いない
https://i.imgur.com/Scz8bPr.jpg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:52:39 ID:8Z7dc4qt.net
界面活性剤もだけど市販の次亜塩素酸なんかも専門家が検証してくれないかね?
紫外線なんかも知りたい

ウィルス分離に成功してるし
今ならたくさん手に入りそうなものだが

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:53:18 ID:zKOwFWHj.net
>>327
丁寧に教えてくれてありがとう。
一斗缶だけが危ないってわけじゃなさそうだね!
一般人に一斗缶売るなって公式にメールしたって書いてる人がいたから、缶に乗換える私としては不安だった。
缶だろうがタンクだろうがより一層慎重に使用せねばと勉強になったよ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:54:52 ID:VsFFTniw.net
>>395
そう次亜塩素酸「水」はコロナの検証ないから自己責任になるし他人にも勧められない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:56:21 ID:Ht08W3ZX.net
amaでipa1L

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:58:41 ID:hhW/6gW1.net
原料のエタノールは十分な量があり、またブラジルやアメリカからいくらでも大量に輸入が可能
原料のエタノールはまったく不足していない

不足しているのは、製薬会社が製造する「日本薬局方 消毒用エタノール」

不足している原因は、特定の製薬会社の特定の工場、特定の容器でのみ製造・販売が認められていることで、
製薬会社より桁違いの供給能力がある化学メーカーに認められてないこと

化学メーカーに消毒用エタノールの製造を認め、
また、容器も、一般の一斗缶、ペール缶、1L〜4Lとかの缶、瓶、PE容器、ドラム缶とかを認めたり、
ドラッグストアでの量り売りを認めると、すぐに供給は解決する

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:06:20 ID:61N2FlTQ.net
アルコール消毒液の下記は違法という解釈でいい?
?一斗缶を購入して複数人で分ける。代金均等負担
?小分けにしてスプレーボトルに入れて鞄に入れ持ち歩く

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:16:01 ID:fN9YHgoZ.net
パストリーゼ公式に持ち歩き用50ml容器が売っているのに?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:17:17 ID:nnBqCJuO.net
>>399
どうやってアルコール耐性のあるセラチア菌などの混入を防いだり
培養検査で確認したりするんだい?
化学メーカーもそういった設備がそろってるのなら一時的に簡易申請でいいけどさ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:19:14 ID:KeBWkYwK.net
実家に製造年だか使用期限だか2007年の未開封消毒用エタノールジェルでてきたんだけど使ってもだいじょぶ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:20:45 ID:6NJ/kFOr.net
>>403
俺なら匂いかいで使うな
レポよろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:21:08 ID:VGwKxzsW.net
公式一斗缶買えたーありがてえありがてえ

業スーのアルコールスプレーボトルに詰め替えて
じゃんじゃん使うぜー

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:21:36 ID:N55yUGyo.net
>>383
ヒント何用ですか?用途によっては消毒効果薄いかも。あくまで汚れ落としの可能性あり。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:22:58 ID:uhFrtdVe.net
>>163
今買えました!本当にありがとう!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:23:06 ID:WgCWOL3p.net
>>389
マスク、アマゾンで買える
あれは高額転売でないのでは?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:25:30 ID:HEbqbiXo.net
小さいタッパー容器みたいなのに、
アルコールに浸したカット綿を入れて持ち歩こうかなあ
使用済みのは、小さいジップロックみたいなのに入れてさ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:29:28 ID:+flarJ1F.net
>>409
小さいタッパに、リードクッキングペーパー1/4にしたものを畳んで消エタ含ませて持ち歩いてる
車の中とかスプレーは使いたくないから作ってみたら割と使い勝手いいよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:30:38 ID:N55yUGyo.net
>>400
なぜ違法なのかわかりません。無水エタノールで無添加の物を分配して代金の授受が有れば酒税法違反にあたるかも知れません。
アルコール消毒液を小分けにして鞄に入れて持ち歩くのは、消防法に触れるということですか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:35:15 ID:iKTIevd7.net
>>406
油膜取り

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:42:41 ID:JR7NoV2Q.net
パストリーゼ一斗缶
消毒用エタプラス5リットルと
ヒビスコール1リットル2本
超音波式加湿器で次亜塩素酸水50ppm空間除菌
ダイキンストリーマー空気清浄機
なんか色々揃ったわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:43:44 ID:tc3KlHKB.net
シャンプーのボトルみたいなやつでアルコール対応のやつほしい
探してもなかなかない
ホムセンで聞いたら医療用の問屋に行かないとないんじゃないか?と言われた

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:47:05 ID:gfFpW0aj.net
すべてアルコールスプレーで済ませようとしてる横着な奴が一斗缶買ってるんじゃね?
次亜塩素酸水・次亜塩素酸ナトリウムを適材適所に使えばアルコールなんて大量消費しないだろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:48:02 ID:cO+5IrM7.net
>>365
一升瓶にはスクリューキャップが無いだろ。

あの上から抑えるだけの蓋でもいいと思うなら、良いんじゃね?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:48:41 ID:N55yUGyo.net
>>412
ノンアルコールの除菌シート用よりは十分な効果あると思う。油膜取りならかなりアルコール入ってそう。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:57:12 ID:nsgUEbkv.net
>>414
メリットのボトルがPEだから詰め替えたらどうだろう
ポンプ:PP,PE
ボトル:PE
https://www.kao.com/jp/merit/mrt_shampoo_01.html

前スレで白濁した不透明ボトルはたいていPEって言ってる人もいる
他にも使えるボトルがあるかも

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:57:20 ID:nnBqCJuO.net
>>414
材質載ってるポンプ式ボトルは検索上位では売り切れだねえ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:00:09 ID:N55yUGyo.net
>>416

> >>365
> 一升瓶にはスクリューキャップが無いだろ。

工業用の溶剤もそれで保管してるから大丈夫かと。危険だと思うならガソリン携行缶しかないけど、あれに使われてるパッキンはアルコールに対応していないと思う。
いずれにしても個人での一斗缶購入は持て余しますね。5Lくらいのスクリューキャップ付きが一番いいかな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:01:17 ID:iKTIevd7.net
>>417
ありがとう
買い占めはしてないけど、いくつかまとめ買いしてある

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:03:26 ID:uRXyck5w.net
>>370
ありがと♡もう1缶かおっと

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:05:29 ID:UF1g6Hab.net
>>193
遅レス
炭酸水で作った中和方式
50ppm

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:06:07 ID:2DLSLT/e.net
パストリーゼ
灯油タンクに移して冷暗所で保管は大丈夫?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:07:55 ID:pRt+JfZl.net
みんな置き場に気を使ってるのね
日が当たらなければいいかと使ってない南向き部屋のベッド下に置いてたわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:08:39 ID:7Kr7YV7W.net
>>415
そもそも小さいボトルの商品が小売店で売って無い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:10:14 ID:6LBBFgm+.net
ID:2DLSLT/e
こういう人が一斗缶購入するの怖い

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:10:32 ID:c19hB5UD.net
新型コロナウイルスは3日間滞留し空気中で3時間生存…弱点は湿度=米で報告書
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00000024-nkgendai-life


 その一方、弱点があることも明らかになった。それは湿度に弱いということだ。加湿器を使い、湿度50%でカ氏72度(セ氏22.22度)にすれば、ウイルスの活動が収まることが判明したという。

429 :晒しあげ:2020/03/14(土) 17:10:44 ID:PdEODWFq.net
cottaの一斗缶しれっと値上げしてるよな
15000円だぜ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:12:37 ID:PdEODWFq.net
>>427
こういうニワカのドヤり見苦しいよね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:13:50.63 ID:iKTIevd7.net
ハイター薄めたやつで拭き掃除した後、水拭きするのは雑巾で大丈夫?
水拭きも使い捨てられる物の方が良い?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:16:52.05 ID:tc3KlHKB.net
>>418
ありがとう
家のシャンプーはプラ表示しかなかったからメリット買ってくるわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:17:39.20 ID:PdEODWFq.net
>>431
どっちも洗って再利用出来るから雑巾でいいだろ
使い捨てにしなきゃいけない理由が無い

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:22:10.42 ID:z6a0Adq6.net
パストリーゼ一斗缶そんなに危険物なのか!とビビってたが
携行缶のガソリンならよく購入、利用してるw
実家が農家だからな
全裸でうつし替えとか信じちゃったよ〜w

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:23:03.72 ID:paB/XXYl.net
>>161
医薬品扱いだから確実に濃度を保証できる期間として厳しめの期限になってるだけだよ
実際はほとんど劣化しない
http://www2.dent.nihon-u.ac.jp/bulletin/kiyou42/42-03.pdf

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:23:18.73 ID:JLFhRqdi.net
パストリーゼ知らなかったから台所用アルコール除菌をたくさん買ってしまった
使い切ったらパストリーゼ買う…
ところでグリセリンがあるので上のスプレに混ぜようと思うんだけどどのぐらい入れたらいいのかな
ググっても数滴とか適当でよくわからないんだよね…そんな少なくていいのか?と
入れてる人いたらどのぐらい入れてるから教えてほしい
5%以上添加したらかえって乾燥するらしいけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:27:39 ID:VuKkXpWH.net
スイッチやドアノブや手すりなど物の拭き掃除にはハイター(次亜塩素酸ナトリウム)

1.500mlのお茶とか水のペットボトルを買ってきて飲む
2.ペットボトルキャップ1と2/3のハイター(12.5ml)を用意
3.ペットボトルに水道水と2を入れて振る

これで0.05%消毒液の出来上がり。人体にはつかえません

これだけ覚えてればあらゆる感染症と戦える。今回の新型コロナが終わった何年後かに、
またお前らを脅かす何かのウイルスが流行しても有効だ
これが最安にして最強のエビデンスがある対処法だ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:28:56 ID:z6a0Adq6.net
>>436
台所用アルコール除菌かなり前から愛用してるが
コロナには濃度弱過ぎと聞いてパストリーゼにした
コロナ終息してから台所用アルコール使おうか
無水エタノールで濃くしようか迷う…
うちもたくさんある…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:29:23 ID:WDnGp0ns.net
>>188
北海道岩見沢市も導入
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00000011-hbcv-hok

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:30:38 ID:qzgySSJa.net
一斗缶が怖い人は、5Lのポリエチレン容器3個に分ければ怖くないんじゃない?
ホームセンターに500円位で売ってたし
パストリーゼ5000mlを3個買って保管してると思えば何も怖くないが
俺は昨日一斗缶届いたからそうしてる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:31:41 ID:UF1g6Hab.net
>>437
分かっていても水拭きが必要なのがな
おすすめするならそこも触れないと

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:33:18 ID:PWCh+mce.net
>>192
この北嶺中・高校のやつは界面活性剤と大豆アミノ酸を組み合わせた消毒液な
次亜塩素酸水じゃないからな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:34:29 ID:Z1UvFKdR.net
はたしてドラストのプライベートブランドのハイターも濃度一緒なんだろうか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:38:08 ID:7Kr7YV7W.net
>>443
商品に濃度が書いてあるよ
その濃度に合わせて希釈すればいい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:39:11 ID:Za1IM7lk.net
一斗缶は1フロアに4缶までokだっけ?
消防法の話だが。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:40:11 ID:z6a0Adq6.net
>>440
そうします。
何より一斗缶重い…
知人に分けるため移動しにくい
どちらにしろポンプは必要そうですね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:40:55 ID:VuKkXpWH.net
>>443
謎だね

そもそも本来ハイターは6%で売ってるはずなのに、花王のハイター原液はなぜか2%で計算されてる

とりあえず花王が割れと言ってる分量でハイターは割るべきだけどPBは何とも言えない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:42:54 ID:PdEODWFq.net
>>447
過去スレ嫁や

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:44:27 ID:lECPWINy.net
これはガソリンの説明だけど
http://mizuhokasei.co.jp/faq/
>ポリ容器は電気を通さないので静電気を逃がすことができず、放電して火災の原因となる場合があります。
>さらに、ガソリンの蒸気は空気より重く、低所に溜まりやすい性質です。
>ポリ容器のフタを開けたままにしておくと蒸気が漏れ出して広がり、思わぬものが着火源となる場合があるので注意してください。


素朴な疑問
なんで一斗缶では怖くてポリ容器なら大丈夫ってなるの?
一斗缶の中身が減ると空間が広くなって気化する量が増えるから?
小分けして軽くなれば扱いやすくなるから?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:46:46 ID:t00NKb9q.net
>>449


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:46:52 ID:dR9MKUui.net
>>449
静電気については一斗缶の方が実は安全だったりする
一斗缶自体が金属で触れた瞬間はパチッとくるかもしれないが、
キャップ解放等で必ずアルコール蒸気が露出する前に等電位になってしまえば
再びパチッと来ることはほぼ無い

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:56:48.61 ID:DH7ukLwk.net
>>451
だよねえ
うちにガソリン缶やシンナー缶があるけど
問題なく扱えている

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:57:17.25 ID:7OhfhwB9.net
>>402
そこだよね
製造ラインに異物混入などがなく安全性が確かめられないと医療現場で使えない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:57:49.40 ID:nuZg+8Q1.net
>>429
ホントだ
私が予約して買った製菓材料の店は今在庫無しだけど定価のままなのに

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:01:49.19 ID:+Ry8dDSm.net
晒すつもりはないが便乗値上げ店はリスト化してる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:13:29.52 ID:JLFhRqdi.net
>>438
やっぱりパストリーゼ見つけたらそっち買った方がいいのかな…
無水あるけど貴重だから迷うよね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:20:37.13 ID:oFnLMKp7.net
>>444
キッチンブリーチには書いてないんだが

458 :8:2020/03/14(土) 18:20:42.78 ID:JRIBi/Bk.net
>>323-324 >>376
ありがとう
助かります

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:20:47.53 ID:cO+5IrM7.net
>>443
大抵は5%。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:22:40.31 ID:cO+5IrM7.net
>>457
書いてなくても5%だな。
裏の使い道と希釈倍数を見れば分かる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:23:22.94 ID:lECPWINy.net
>>456
パストリーゼ買えるなら買って
無水温存の方が良さそうな気がする

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:32:40 ID:Xh8XtSXX.net
>>461
ありがとうございます
私も無水温存します

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:33:53 ID:ZImRqeHF.net
今まで無水エタノールを割って使ってたけど、パストリーゼ水っぽいね
それはいいんだけど手荒れが凄い
半日で指が白くカッサカサになったわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:35:55 ID:wi22TpjR.net
無水とグリセリン入れて調節しよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:36:41 ID:uLSFCVcC.net
>>451
一斗缶はシンナーとかにも使われてるしな自分も安全なイメージがあるわ
エタノールだと仮に引火したとしても爆発的に燃焼しないと思うし蓋さえ閉めれば余裕で消せる火だとは思うし
まぁ安全対策を怠らないのは当然だが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:37:21 ID:XL+hbgdd.net
パストリーゼは食べ物や台所など腰から上に大事に使ってる
腰から下は洗剤、靴などはハイター薄めたものと使い分ければ節約できると思うよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:39:44 ID:N55yUGyo.net
昔のインディカーのレース燃料はメタノールで発火すると、炎の色が無くて恐ろしかった。今はバイオエタノール85%とガソリン15%の混合燃料で炎が視認できるようになった。
実際家の中で無水エタノールに着火したら、パニックになるだろうね。

で、実験してみた。
小皿に少量、ライターで着火。無水エタノールは激しく着火して青白く燃え上がる。75%消毒用に薄めてもゆるやかですが着火して燃え続けます。でもなぜか市販の78bol%アルコール入り除菌シートは着火しませんでした。ただの濡れた紙状態です。以上、皆さん気を付けましょう。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:54:14 ID:iKTIevd7.net
>>433
いろんなところで手袋と使い捨て推奨してたので、大事な事だと思ってた
ゴミ増やしたくないし、洗濯するわ
ありがとう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:05:03 ID:oFnLMKp7.net
花王プロフェッショナル ハイターE 業務用 梱販売用(5kg*3コ入)
2,095円

今のうち買っておけよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:19:08.49 ID:T9JHoeIi.net
>>451
キャップを開ける前に静電気を起こしてしまえば
大丈夫、ということ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:25:03.37 ID:ykXU1EIq.net
>>470
静電気を起こすてw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:29:50.16 ID:qAFtSTVK.net
まずは勢いよくセーターを脱ぎます

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:31:08.84 ID:yk6fN8MJ.net
CDCの手指消毒でのエタノール濃度が60vol%だと、重量%では52.15%となって、厚生労働省の示した70重量%よりずっと低いな
ピュレルの手指消毒ジェルが厚生労働省の承認で日本で売り出されたのだって72vol%(64.59重量%)だよ?
ttps://www.terumo.co.jp/pressrelease/detail/20191125/1016/index.html

それにしても、厚生労働省は手指消毒に70%という濃度を勧めているのに、薬局で売っている消毒液は76.9%などと高い数字になっている
パストリーゼ77を店頭で見かけても買わなかったという人は、値段だけでなく濃度が高いということで躊躇したのかも?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:33:35.42 ID:yk6fN8MJ.net
>>473
CDCでのエタノール濃度の単位はv/v%だね、間違いなく


http://www.yoshida-pharm.com/2010/rv_1501_06/
アメリカ合衆国とヨーロッパにおいては、エタノールおよびイソプロパノールは、米国疾病管理予防センター(CDC)により推奨される外科部位感染を防止するための有効な医薬品として認識されている。
米国食品医薬品局は、60〜95v/v%エタノールおよび60〜95v/v%イソプロパノール溶液が、患者の手術前の皮膚消毒剤として安全で効果的と評価した。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:34:06.89 ID:8Z7dc4qt.net
メーカーが検査機関(信頼できる)ところに出して結果があるものなら、
そういうのも厚生省やら国立研究所やらで発表してほしいものだ

湿度と言えば初期は高湿度は逆に活性化するという説のニュースがあったよね?
あれは何だったんだ
どっちにしても高温はある程度武器になりそうだけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:38:27.29 ID:yk6fN8MJ.net
スピリタスじゃなくても、70度のアブサンでも67度のスタッグでもいいってことか(CDC基準では)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:39:54.31 ID:ZaeSnvR0.net
エタノールは本当に絶望的に入荷されねーんだよなあ。
台所用殺菌スプレーみたいなのが入荷されるようになったが、よく見ると
アルコールが使われてないもののようで900円台とボッタクリ価格。普段なら半額以下だろ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:40:26.00 ID:TSjTaG0V.net
今更ながら高濃度アルコールって身体に害なんだな。
テキーラなんか飲んだら身体内の常在菌を死滅させてるようなもんかもな。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:41:10.45 ID:zUv7BU2b.net
>>472
下敷きで頭を擦ります

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:41:27.90 ID:8Z7dc4qt.net
段ボール等にアルコールは燃えたら大変そう
パストリーゼはそもそも食材に使えるという点で重宝したものだから、
段ボール消毒に使うなら洗剤で拭き取るほうが資源を無駄にしないし火事にならないと思う

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:44:20 ID:yk6fN8MJ.net
>>476
沖縄の人なら60度の泡盛で手指消毒が出来るではないか
保湿ケアも一緒に行えれば、代用できる酒の範囲は広がりそうだ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:45:06 ID:qAFtSTVK.net
>>476
はい
ただしもったいねえw

段ボール消毒なら次亜塩素酸200ppmでエエよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:45:16 ID:4v76nzXm.net
>>480
それこそウィルバスとかの次亜塩素酸ナトリウムでよくね?
車の中のシートとかハンドルの消毒もアルコールより次亜塩素酸水とかのが良くない?
高濃度のアルコールは布やシートには良くないだろ?
車はガソリン積んでるから高濃度のアルコールって発火しそうで怖くない?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:45:56 ID:yk6fN8MJ.net
>>480
それこそハイターやブリーチを薄めた液で絞った雑巾で拭けばいい話だよね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:47:45 ID:4v76nzXm.net
>>482
そもそも段ボウルに付着したウイルスって一日程度しか生きてないよね?そこまで気にしなくてもいい気も
自分は段ボウルには何もかけてなかったな
無論扱った後は良く手を洗ってるが
中身にはウィルバスやアルコールで拭いてたが

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:47:56 ID:yk6fN8MJ.net
>>483
ウェルパスと見間違えた

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:52:19 ID:ECqOBcKi.net
一斗缶売り切れたね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:55:41 ID:3gSO2p+X.net
パストリーゼの一斗缶 いくらくらいしてるの?
34800円なら安いのですか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:56:00 ID:qAFtSTVK.net
>>487
売ってたのか!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:56:02 ID:Za1IM7lk.net
小分け用にポリ容器買ってきた。でも一斗缶でも問題ない気がするなぁ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:57:51 ID:rP2Jzmnx.net
定価9288円やぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:57:58 ID:ght1LKgG.net
>>488
公式だと送料込みで1万円しないよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:58:00 ID:yk6fN8MJ.net
>>488
ひどいぼったくりだ、通報案件だよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:59:45.28 ID:foHq1Pss.net
>>473
>厚生労働省の示した70重量%よりずっと低いな

70 w/w%ってそれは最高に効く濃度って事じゃないか?
普通に60 v/v%超えたら火気厳禁になるし

>>474
Purellの裏側には70 v/v%と書いてあり、そのただし書きにはFDAのアルコール消毒は60%以上という発表に基づく、と書いてあった
普通に考えると書いてないFDA指針の方もv/v%だと読む

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:00:49.03 ID:3gSO2p+X.net
ありがとうございます。
1万円しないのですか・・・
急いで買わなくてよかった
楽天市場で見ました
https://item.rakuten.co.jp/apmarket/10000958/

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:03:48.95 ID:ECqOBcKi.net
土曜日に入荷する可能性が高いのかな>一斗缶
エタノール不足って話は聞かないしたぶんまた入荷するんじゃない?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:04:02.86 ID:rP2Jzmnx.net
楽天は定価で売ってるとこ全部売り切れだよ
残ってるのはぼったくり価格だから

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:04:52.82 ID:GCITYeYm.net
パストリーゼ、毎日入荷があるお店ってどこですか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:05:16.42 ID:Za1IM7lk.net
>>467
除菌シートはアルコールが揮発しにくいようなノウハウが詰まってるんだろうなあ。
でないと開封してすぐにただのカピカピのワイプシートになってしまう。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:05:22.89 ID:ght1LKgG.net
>>495
そこマスクも高額で販売してたみたいだね
ショップレビューの中でマスク買った人が商魂逞しい店と評価してたので参考になったをポチしといた

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:05:51.31 ID:ykXU1EIq.net
>>498
ない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:06:36.88 ID:4v76nzXm.net
>>490
一斗缶だと保管に邪魔かと思ったがポリタンク3つのが邪魔か?w
だったら保管は一斗缶にして奥にしまって、普段用の5Lポリタンク一つでいいかもね。
500ml詰めるのに一々一斗缶から注ぐのも大変だし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:11:23 ID:Za1IM7lk.net
>>470
まあ、電子部品扱ってる人なら、その辺の金属を触ってあらかじめ体の帯電を除去する習慣が身についてるんだけど、同じように習慣づけたら?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:13:49 ID:4v76nzXm.net
一斗缶がそんな危険なら一斗缶で売ってるわけないしなw
レストランとかは一斗缶にそのまんま保管してるだろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:15:07 ID:or++TThc.net
ネイルショップ通販にあるの買っちゃった
ネイルサロンは客が激減だから在庫あるかも?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:15:30 ID:y7LTBI9l.net
>>495
でも公式は在庫ナシ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:19:08 ID:hORuQUV2.net
>>463
同じく無水エタノール希釈したやつを入れてたボトルが空いたからパストリーゼ詰めて持ち歩いてるけど手荒れするようになった
濃度で言えば希釈してるやつの方が高いしグリセリンも入れてないのに何でだ?と思ったけど濃度が低くなった分揮発するのが遅くなったからかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:21:21 ID:Tpaw4y63.net
一斗缶以外はボトルの材料調達とか大変そうだし販売ないのかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:22:30 ID:aWIZHkvA.net
>>507
ということはパストリーゼで手の消毒するには原液のままのがいいってこと?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:22:44 ID:JLFhRqdi.net
>>461
やっぱりそうなのかな
でもパストリーゼ見つからないしなあ
一人暮らしに一斗缶はヤバイ…
そも、公式の送料って書いてないけどおいくら?

この騒ぎは一体いつまで続くのか…

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:23:50 ID:i9ZQaC9K.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:25:44.58 ID:G10uM88S.net
チラチラ売ってるアルコール濃度30%あたりのシートは使い道なしでしょうか
対コロナに限ればの話ですが

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:27:45.23 ID:wRmYCYrh.net
>>509
申し訳ないが質問の意味が解らない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:28:26.26 ID:iKTIevd7.net
>>480
通販の段ボールビシャビシャにしてるって書き込みよく見るよね
自分的にエタノール無くて焦ってた時だから、金持ちすげーとか潔癖症なのかなって思ってたw
やっぱり無駄遣いだよねぇ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:28:38.13 ID:oFnLMKp7.net
>>512
40度から消毒効果出てくる
保険機関は60度以上を勧めている
30度じゃ何もならない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:30:08.69 ID:hhW/6gW1.net
>>402
病院とか病人が使うのは従来通り「日本薬局方」で、
一般人が使うのは、化学会社がつくった、日本薬局方じゃないやつでいいでしょ?

日本薬局方のは、病院やら病人に優先供給すればいい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:30:27.15 ID:aWIZHkvA.net
>>513
パストリーゼを精製水で割って使ってるのかと思ったがパストリーゼは原液のままで使ってるってことか?
ならパストリーゼは荒れるってことなのかな?
それだと困るね
今はハンドジェル手に入らないし

パストリーゼを精製水とグリセリン入れて割って使う方が手の消毒にはいいのかな?
誰か黄金比を調べて

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:30:55.92 ID:G1b4UeYE.net
>>510
関東圏だけど、一斗缶のみなら送料無料

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:31:54.90 ID:00jZq6VB.net
一斗缶から灯油ポンプを使って小さい容器に入れるのは
結構難しいから、ダイソーの湯沸かしポット用水差しが
すごく使いやすいよ

メモリも付いてるからピッタリ入れれるし、ポリタンクからジャバジャバ入れても跳ねない

多めに出してもそのまま一斗缶に戻せるからオススメ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:32:31.83 ID:G10uM88S.net
>>515
ありがとー
普通のウエットティッシュとして使うことにします
消毒のつもりではなく

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:32:54.53 ID:3PCFx8Bd.net
一斗缶スレ作ってそっちでやれ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:33:26.48 ID:aWIZHkvA.net
>>515
消毒効果はないけど拭き取る効果はあるよね
何度もやればウイルスを拭き取ることは可能じゃない?
となると別にノンアルコールのウェットティッシュと変わらなくなるけど
パストリーゼ持ってる人はウェットティッシュにかけてから拭き取るといいよね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:33:54.31 ID:G1b4UeYE.net
>>517
なぜ希釈する必要性が?

あとグリセリンとかの潤滑剤入れれば手に優しいけど
食品に使えなくなるやん

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:35:48 ID:/kwgrg5k.net
>>429
先週見たとき既に上がってたw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:36:26 ID:Tpaw4y63.net
昔からパストリーゼを使ってるけど、野菜果物、蛇口などの消毒から犬のおしっこの跡、人間の消毒までそこら中にぶっかけてる
さすがに一斗缶ははじめてだけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:37:55 ID:aWIZHkvA.net
>>523
濃度が濃すぎて手が荒れるのかと…
手の消毒用と物に吹きかける用は分けるってことだよ
グリセリンだけでも少し混ぜると手荒れマシになるのかな?
ハンドラボのウイルス除菌ジェルやスプレー買えるといいんだけどね…
ま、あれも頻繁に使うと手が荒れるけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:39:30 ID:dR9MKUui.net
>>523
食品添加用グリセリンも一応あるっちゃあるけど市販はあんまされてないわな・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:40:54 ID:fN9YHgoZ.net
手指に使う分は別容器に分けて薬局で売ってるようなグリセリンでも加えればいいんじゃないの

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:41:21 ID:wRmYCYrh.net
>>517
文盲なの?
てかパストリーゼ持ってないんだね
めんどくさいので以後あなたのレスにはレスしないので悪しからず

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:42:34 ID:9HeW+hKt.net
>>487
やっとね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:43:18 ID:/Pz2O7Cy.net
>>526
濃度を下げるならパストリーゼ買わなくて良いじゃんw
ちゃんと理解して使ってる人に譲りなよ
除菌ジェルもなんでジェルが良いのかわかってなさそうだし
あなたはノンアルコール除菌ウェットティッシュで良いよ
あと肌荒れは手袋使うかマメにケアすれば良いんだよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:43:18 ID:oFnLMKp7.net
>>517
アルコール消毒は荒れて当たり前
そもそもそれ手指用じゃないし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:43:30 ID:nKuKPPRj.net
基本、アルコールで消毒すれば手は荒れる
自分は外出など頻繁に消毒が必要なシチュだとニトリル手袋してるわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:45:43 ID:ENjwUgXr.net
パストリーゼ自体にグリセリン入ってるしね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:48:20 ID:JLFhRqdi.net
>>518
ありがとう
関東だけど普通の送料はいくらなんだろう
一斗缶は買えないから普通の欲しいんだけど…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:51:37 ID:nuZg+8Q1.net
>>488
予約制の製菓材料店で送料込みで10058円

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:53:02 ID:nuZg+8Q1.net
>>495
しかも送料別だと!
強欲過ぎる、、

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:53:21 ID:y7LTBI9l.net
そもそもなんでここはパストリーゼに拘ってるの?
バイオエタノールじゃ駄目なん?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:54:31.36 ID:ykXU1EIq.net
>>538
別にいいよ?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:54:53.56 ID:7stRUMOH.net
>>481
泡盛、皮膚にぬったらメチャ酒くさいよw
寝違えしたら泡盛をすりこむ民間療法があって
小学生の頃におばぁによくやられたが
朝から酒くさい小学生、ヤバかったかもw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:55:00.93 ID:5IIIWSZf.net
>>488
なにこのボッタクリ価格w

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:55:29.41 ID:Tw4VK9A4.net
>>538
バイオは食品にかかるとよくないんじゃないか
燃料用

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:56:43.18 ID:/w2uW4Db.net
>>538
バイオエタノールは手指の消毒や食品にシュッシュができないのよねぇ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:57:56.75 ID:WyiR2mJh.net
あんまり話題になってないけど「イータック」が良さげなんだけど
木製や布製の染み込むものに除菌効果付与
プラや金属では長持ちしない
俺介護関係で人が来るたびにドアノブとか拭いてるんだけどイータック注文した
除菌頻度下げるつもりはないけどね
お前らの意見聞かせて
http://www.campusmedico.jp/etak/verif.html
https://hands.net/hintmagazine/mag/eisai-1810.html

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:58:36.30 ID:xerF0vqT.net
ID:JLFhRqdi
この人も怖い
キッチンスプレーに無水エタノール混ぜて濃度調節とか、グリセリン混ぜたいとか

新型コロナパニックで訳も分からず色々買い占めるのってこういう人なんだろうな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:59:52.66 ID:WyiR2mJh.net
注文したのはエーザイのイータック250mlスプレー
まだ尼で定価で買える
1280円250ml

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:00:33.86 ID:ykXU1EIq.net
1Lあたり4096円か・・・・高すぎ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:01:07.29 ID:nKuKPPRj.net
>>545って
>>427か?

心の病気か?
ネット止めたら?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:01:19.93 ID:Za1IM7lk.net
なんでバイオエタノール(発酵エタノール)がダメだと思ったの?市場に出てる多くはこれじゃん。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:01:26.19 ID:gfFpW0aj.net
脱色作用があるから車内でもシートには塩素系は使いたくない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:02:55.76 ID:iKTIevd7.net
手指は手洗いで良いじゃん
食品も火を通せば良いのでは?

長期戦だし、せっかくだから習慣付ける良いきっかけだけど、あまり神経質になると疲れちゃうよ
自分もだけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:04:04 ID:Sp6Xf3P4.net
ID:wRmYCYrh
コイツまた湧いてんのな
深夜まで誰彼かまわず絡んでくるキチガイ暇人

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:05:17 ID:ZC1wQe/R.net
>>544
害をなすウイルスはSARS-CoV-2だけではないからね、いいと思うよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:05:26 ID:XyZ1MU81.net
一斗缶届いたけど醤油ちゅるちゅるの練習がまだ出来てない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:07:13 ID:XL+hbgdd.net
イータックにそっくりな、中身は次亜塩素酸のが最近よく売ってるので気をつけて

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:07:26 ID:gg/Sy93K.net
>>554
その言い方きもちわるい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:09:02 ID:WyiR2mJh.net
無水エタノールで調整する手指消毒剤ならプロピレングリコール(電子タバコ用とかで尼で売ってる)が口に入れても良いから安全だよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:09:03 ID:ZC1wQe/R.net
>>556
石油ポンプの正式名称は「醤油チュルチュル」!? SNS上で大議論
2016年10月26日 更新
https://macaro-ni.jp/35984

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:09:52 ID:Za1IM7lk.net
>>542
燃料用はメチルアルコール。アルコールランプの燃料はこれ。
目散るアルコールとも言われるほど、少量で視力を失う。致死量はエタノールの1/10。
燃料用アルコールを間違って消毒用として買わないように。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:10:18 ID:VsAZKKQ/.net
>>549
燃料って言葉に拒絶反応がある人がいるんじゃないの?
先月ぐらいまでスレでは燃料アルコールっていうとメチルアルコールしかないと思ってる人多かったし
>>559 みたいなのね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:11:34 ID:rP2Jzmnx.net
灯油ポンプで詰め替えたけどサイフォン式で勢いつけると零すだろうなーと思った
ある程度はサイフォン式で入れ替えて8分目くらいになったら手動で1回ずつシュコシュコ移したよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:11:43 ID:PdEODWFq.net
>>559
過去スレ嫁や

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:12:23 ID:iKTIevd7.net
移し替えは灯油ポンプじゃなくて、スポイト式のやつのが良いってば
もしかして醤油チュルチュルって言いたいだけだった?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:12:47 ID:WyiR2mJh.net
>>553
エンベロープウイルスに効くってあるからコロナウイルスにも効くんじゃないかと
染み込む系の物(布とか木とか)だと抗菌効果が1w~1m続くってのに惹かれた
夜勤の奴らとか消毒どこまでやってるかわからんからな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:15:42 ID:fN9YHgoZ.net
>>535
普通のって500mlとか1Lの?
その辺りは運が良ければむしろホームセンターとかで遭遇したら買えるけど
公式では最近はずっとsold out表示で売ってないよ
だからここの人たちも慣れないながら一斗缶に手を出してる訳で

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:20:01 ID:Za1IM7lk.net
>>560
/(^o^)\確かにw
バイオマス発電やガソリン代替えにも使われ始めてるんだった。
薬局のもエタノール混合とかなんかな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:20:13 ID:gfFpW0aj.net
イータックに除菌効果は無いような・・・
抗菌効果(菌が付きにくいだけでコロナが付きにくくなるってデータもなし)があるだけでそ

二酸化塩素で空間除菌なんて首からぶら下げる商品も空気の流れのない密閉空間しか効果なし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:20:54 ID:2CinKYx0.net
Youtubeで一斗缶のこぼさない注ぎ方って動画あるよ
いくつか見たけど共通点は、注ぎ口を上側にして横倒しにして、容器や漏斗を注ぎ口のそばに持っていき、缶を静かに傾けること

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:21:14 ID:Sp6Xf3P4.net
>>543
食品は判るけど手指も?
IPAでも手指平気って人もいるしまちまちだなあ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:25:31 ID:sBWiZT6n.net
>>105みたいに外国人は自作手ピカジェルをIPAで作ってる
濃度下げれば傷みも少ない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:26:12 ID:nnBqCJuO.net
>>545
グリセリンって乳児の母親が荒れた乳首に塗っても問題ないぐらい
口にしても安全なものなんだけど…
どんな謎薬品だと思ってたの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:26:54 ID:Vfc/blyQ.net
>>568
その方法は確かに良いんだけど馴れが必要と言うか
最初は受け皿じゃないとこにドバっと溢すと思われる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:28:49 ID:HEbqbiXo.net
仕事のとき、作業台で使うナイフと薬さじをアルコール消毒して使ってる
同じ場所でバーナー炊いて火炎滅菌してるんだけど、たまにナイフに付いたアルコールがたれて、
そこにバーナーの火がついたりする
でも、濡れたダスターを常にそばに置いてるから、それで覆えば火は消える
爆発的な燃え方はしないから、落ち着いて対処したらいい

そういえば、手作り化粧水に凝っていた頃に買った、無水エタノールとグリセリンが家のどっかにあったはず

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:30:02 ID:sBWiZT6n.net
【新型コロナ対策】アルコール消毒より石けんでの手洗いの方が効果的である
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584188463/

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:30:09 ID:EYxMGrCu.net
バケツに水(こぼれたときの希釈用)
濡れバスタオル(火が付いたときの消火用)
は用意して作業やね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 21:30:31 ID:D6lxUtzs.net
散々悩んでパ缶見送ったんだけど、次回の入荷予定記載するようになってるね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:30:43 ID:lECPWINy.net
>>517
パストリーゼは濃度が理想的なんで
何か加えて薄めるのはもったいないと思うよ

グリセリン脂肪酸エステルってのは成分に入ってる
あなたが加えようとしてるグリセリンと同じ目的なのかは知らないけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:32:08 ID:Za1IM7lk.net
さてIPAと精製水、グリセリンを混ぜて手作り消毒薬作るかな・・・
って、めんどくさくてずっとやってないw 材料だけはそろってるんだけど、ジェル用も。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:33:44 ID:sTH6WHis.net
偏差値が全てとは言わないけど
このスレ学生時代の偏差値で区切ったらもっと有用な情報交換ができそうだよな
イラつきともったいなさが交差してる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:36:03 ID:sBWiZT6n.net
>>574
患者からの飛沫(つまり、唾液や痰)などが手に着くと、
アルコールに5分ほど浸さないとウイルスは死なない
ウイルスは痰に守られる

だから飛沫感染を防ぐには手洗いしかないわけ
洗剤による水洗いという最善策が取れない場合のプランBがアルコール手指消毒だ

そして一番汚れ落としの洗浄力が強いハンドソープがこれ
https://i.imgur.com/6aLz8nG.jpg

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:36:07 ID:ZC1wQe/R.net
>>563
石油ストーブや石油ファンヒーターのタンクにポリタンクから灯油を移したことはある?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:36:22 ID:rUJ19UvD.net
りょうすけかわいい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:36:23 ID:3rQvp76m.net
>>576
缶だけね
空容器が欲しいな〜

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:36:42 ID:oDxgAOKW.net
>>548
>>427だけど545は自分ではないよ
昼間のレスはちょっと言いすぎたね
ごめんね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:37:26 ID:t6tmsL2z.net
オキシドールとイソプロピルアルコール50%を
使っていますが消毒効果あるでしょうか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:37:47 ID:Za1IM7lk.net
ハンドソープも軒並み棚から消えてるよ?転売屋の次のターゲットかもしれん、って既に?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:45:41 ID:iKTIevd7.net
>>581
あるよ!
あるから言ってる
灯油ポンプだって慣れないと溢れるじゃん
ましてや灯油タンクより小さい500ミリとかに移そうとしてるんでしょ?
だから、二股のやつじゃなくてシーズンオフの時にタンク空にする為に使う二股じゃないスポイト式を勧めている
100均にもある

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:45:55 ID:hhW/6gW1.net
キッチン用アルコール除菌スプレー(詰め替え用)が、いまものすごい勢いで増産されてる

製薬会社が作る日本薬局方や医薬部外品のやつとちがって、そのへんの会社で作れる
また、詰め替え用なので専用容器が不要で、容器不足にもならない

アルコール濃度が低く効果は少ないが、みんなこれでしっかり除菌できると勘違いして
かなりの量が売れてる

結局ボトルネックになってるのは、製造が特定の製薬会社の特定の工場に限られて、
容器も特定のが必要ってことを証明したようなもの

消毒用エタノールも、一時的に規制緩和すれば、大量供給できることはあきらか
日本薬局方じゃない消毒用エタノールの製造を化学メーカーに認めるしかない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:46:36 ID:Jt5pj3Mn.net
キッチン用はどうでもいいや

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:48:42 ID:Za1IM7lk.net
今日、58%のノーブランド品がホムセンの棚に沢山あった。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:50:35 ID:sBWiZT6n.net
>>588
アルコールは60%を超す程度の濃度になると、脂質を溶かす溶剤としての作用が非常に強くなります。
そのため、市販されている濃度60〜80%のアルコール消毒液は石けんと同様の仕組みで効果的にウイルスを不活性化させます。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:50:43 ID:x/Y6RmRl.net
>>529
まだ持ってない
一斗缶頼んだばかり
>>532
パンドラボとかビオレの手指用の消毒ジェル売ってたら買ってるよ!
ないからパストリーゼ使うかって話になるんだろ
>>533
コンビニやスーパーの店員は何でビニール手袋しないのかね?箚さくれだらけだからそこから感染するぞ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:51:31 ID:rUJ19UvD.net
石鹸じゃダメなん?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:51:34 ID:rOBSrcj9.net
>>586
ハンドソープは分からないが台所洗剤や洗濯洗剤は容器が不足し始めて品薄気味になってきたそう
ソースはうちの会社の出入り業者さんの話

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:54:37 ID:x/Y6RmRl.net
>>551
外出の時だよ 
まぁビニール手袋するのがベストなんだろうけどね
外でビニール手袋してる人見たことないし
自分は作業用の手袋してるけどね
それにアルコールかけると濡れちゃうけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:55:53 ID:Za1IM7lk.net
キレイキレイ泡は4L入りが3個あるけど、ミューズに大敗北だわ・・

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:58:01 ID:rOBSrcj9.net
手ピカジェルや手ピカスプレーは、容器不足だけでなく、消毒用エタノールIPはじめ病院などに納める商品の製造を優先していて品薄なのかも知れない
ところが台所洗剤や洗濯洗剤は需要が極端に増えているわけじゃないのに品薄気味だという
言われてみれば確かに、買い物に行く先々で、棚の洗剤が何となく少ない
ハイターが少ないのは納得がいくが
まさか界面活性剤での消毒を皆でやり出した訳でもあるまいし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:58:16 ID:x/Y6RmRl.net
>>577
多少荒れるのは仕方ないのかな?
まだパストリーゼで消毒したことないからその辺も試さないと分からないね
パンドラのハンドジェルも手が荒れるしね
外にいる時は手袋の上からパストリーゼして
家にいる時は、外出から帰宅して手洗いの後に一回パストリーゼくらいにしとけば荒れるの避けられるか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:59:25 ID:zUv7BU2b.net
>>507
やっぱりそうなのかな
度数は少しの違いなんだろうけど乾きにくいし揮発性の問題か
こまめにハンドクリーム塗るしかないか…

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:59:44 ID:Tpaw4y63.net
自動で泡が出るミューズを3個使ってるけど、
備蓄しておいたほうがいいのかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:01:21 ID:Za1IM7lk.net
IPA100%でびしゃびしゃしてるけど、短期的にはなんともない。
それより作業で手洗い回数が増えるほど比例して手が日々あかぎれザラザラスパーダーマンになる。石鹸だけでね。
水分が一番良くないんじゃないかと思い始めてる。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:01:51 ID:3rQvp76m.net
>>597
SARSでの界面活性剤情報はかなり前から話題になってたよ
JOYはもう一月前に備蓄してる
安かったなあ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:03:35.35 ID:iKTIevd7.net
>>592
ビオレの手指の消毒液の有効成分はベンザルコニウムだよ
エタノールも少し入ってるみたいだけど
新型コロナには意味無いらしい
うちにもあるけどさ
ジェルタイプもあるのかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:03:55.15 ID:x/Y6RmRl.net
>>580
自分が使ってるサラヤのシャボングリーンが入ってない
どのくらいなんだろ?
ミューズとか使うとそれこそ手が荒れるからなぁ
冬は赤切れ酷くて前はキュレル使ってたよ
今はシャボングリーンがお気に入りなんだが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:04:16.12 ID:7stRUMOH.net
ハンドソープ棚いっぱいだが
お一人様一限定
固形ミューズも買った

石鹸での手洗いと消毒用アルコール使い分けてる
あと、使い捨て手袋

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:05:52.79 ID:iKTIevd7.net
食器用洗剤少し買い増しておこうかな
ハンドソープは外出用の詰め替えだけにすればストック十分ある
自宅では固形石鹸だし

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:06:04.34 ID:7stRUMOH.net
>>598
手ピカジェル使ってるが手が荒れたから
ニベアと併用したら治った

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:06:18.34 ID:RKoY9a41.net
>>361
それ、アルコールアレルギーなんじゃ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:06:46.57 ID:mT2k/8RE.net
>>15
水道水は地域によって塩素濃度にバラつきがあるので弱酸性になるとは限りませんよ。
水道局に近い地域の水道水はph8以上出ます。その地域の水道水で割ってもそ弱酸性にはなりません。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:06:51.00 ID:lECPWINy.net
>>598
家にいるときはきちんと石鹸で手洗いすれば
アルコール消毒は使う必要ないと思うよ
爪ブラシ買った方が効果上がるんじゃないかな
手荒れには時々白色ワセリンでも塗り込んどけば?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:07:23.68 ID:rS8o1zbr.net
消毒疲れしてきたからもうニトリル手袋しようかな…でもブルーなんだよねw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:07:58.53 ID:x/Y6RmRl.net
>>588
今の時期だけ、キッチン用アルコールも濃度上げて売ればいいのにな
その代わり値段上げていいから
非常事態なんだからそのくらい政府が指示した方がいいのに
キッチン用アルコールの濃度上げるなんて簡単にできるだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:08:07.32 ID:iKTIevd7.net
>>600
詰め替えが特殊そうだから買っておいた方が良さそう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:08:24.66 ID:ght1LKgG.net
>>361
自分もジェルとかは手が痒くなるから使えない
添加物が合わないんだろう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:09:06.85 ID:Za1IM7lk.net
>>612
法の壁じゃないかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:09:38.73 ID:zUv7BU2b.net
>>587
灯油ポンプで500mlに問題なく移し替えれたけど、ググったらスポイトいいね
そっち買うわ
灯油ポンプは一回使っちゃったけど灯油用に使ってもいいもんかな〜

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:09:42.84 ID:Za1IM7lk.net
>>600
あるけどゲロ臭いラムネのやつだわ・・

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:09:43.68 ID:ght1LKgG.net
>>611
ブルーのニトリル手袋して通勤してますw
買い物もw
1日で慣れた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:10:57.73 ID:rS8o1zbr.net
>>618
あんま人の指先なんか見ないよね
買い物するとき手袋しよかな
入り口にアルコールないとこも増えてきて疲れてきた

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:11:21.61 ID:lECPWINy.net
>>615
それを非常時の間だけでも緩めればいいのに って意味だと思う

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:11:35.23 ID:ci5Jsfqq.net
>>554
キモい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:12:45.38 ID:Za1IM7lk.net
>>621
ドクター中松に言いなよw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:13:25.64 ID:x/Y6RmRl.net
>>611
今でもビニール手袋はめちゃくちゃ蒸れるから暑くなると地獄だよね…
>>610
それでも帰宅時は不安でアルコール振りかけたくなるよね…
みんなコートとかはどうしてる?
自分は花王の消臭抗菌アルコールスプレーを掛けてるけどこれは気休めだろうな…
パストリーゼをコートにかけてもいいのかね?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:13:53.64 ID:PdEODWFq.net
>>603
ビオレの「ハンドジェルソープ」の事だろ
知ったかすんな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:14:06.64 ID:N55yUGyo.net
パストリーゼに拘っている人多いけど、食品や食器類に使わないなら、ヒロバのバイオエタノールECO FRIENDLYで十分じゃないかな?
販売元はメタノールは使っていないと明記してるし、残りの添加剤も誤飲防止の苦味成分0..5%以下とのこと。これは消毒用無水エタノールにも入ってる。これを入れないと酒税対象になるから敢えて入れてるだけでしょ?
使ってみて、専用エタノールに比べて肌荒れするようなら、用途が極端に限られるけど。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:14:40.47 ID:Za1IM7lk.net
コートは次亜塩素酸のほうをスプレーしてる。錆びないから

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:14:46.63 ID:PdEODWFq.net
>>623
過去スレ嫁や

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:16:30.01 ID:rUjG3dUr.net
イソプロピルアルコール100%の水抜剤が500ml千円で売ってたけど
これは全くお買い得ではないよね?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:18:08.74 ID:D9ONOK0S.net
>>605
お前ら普段の5倍は手をしっかり洗ってるだろ?洗剤付けて

つまりハンドソープも供給間に合わなくて市場から無くなるぞ
先に詰め替え用買っとけ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:18:32.69 ID:x/Y6RmRl.net
>>626
次亜塩素酸は漂白剤みたいなもんだから色落ちとか布が傷まないかね?
まぁアルコールも痛むんだろうけど…
ちなみに革製品にはアルコールは使えないからベルトにはパストリーゼかけられないよね
次亜塩素酸ナトリウムかけるしかないかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:18:54.68 ID:N55yUGyo.net
>>629
デマの発端。逮捕されるぞ!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:20:24.85 ID:rOBSrcj9.net
>>624
「ビオレu 手指の消毒液」は、新型コロナウイルスに効果がありますか?
https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_105.html

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:21:06.00 ID:x/Y6RmRl.net
ハンドソープは国内で作ってるからトイレットペーパーと同じで無くならないだろう
無くなるとしたらボトルの方だらうけど
もしボトルを中国で生産してるならだけどね。
詰替えはなくならないよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:22:58.31 ID:XL+hbgdd.net
そこのバイオエタノール、一部にメタノールって書いてあって問い合わせしたよ
そしたら配合されてませんとの回答で同時に密かにその文字消していた
物の殺菌に使ってるよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:24:10.54 ID:PdEODWFq.net
>>632
散々既出だから知っとるわアホ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:24:18.21 ID:nnBqCJuO.net
>>604
基本的には「洗浄力弱い商品ほど手が荒れない」と思っていい
それとは別に、特定の成分でかぶれるとか
脂性の人が洗浄力弱すぎるものを使い、体が表皮ごと皮脂汚れを捨てようとしてボロボロとかはある

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:25:07.28 ID:iKTIevd7.net
>>624
別に知ったかではなく“ビオレ”、“手指用の消毒”ってワードで、答えただけ
ハンドジェルソープなんてあったんだね
知らなった
ジェルのち泡立つとか、使ってみたかったわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:25:28.89 ID:D9ONOK0S.net
>>631
デマかな?
需要が急増してるのは間違いないが
それを吸収できるほどの生産能力が工場にあるか?
コロナ騒ぎ終わったらまた元に戻るから余剰に設備投資はしない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:25:57.41 ID:7m1lNKJh.net
手袋文化流行って欲しい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:26:33.23 ID:D9ONOK0S.net
>>604
>>636
その通り
そのランキング下位の2つは最も手に優しいハンドソープ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:27:00.94 ID:FlDXApnu.net
https://i.imgur.com/kFE70AE.jpg 
←左・ハイター+炭酸水100倍希釈
→右・ハイター+水道水100倍希釈
バビったわ
希釈に炭酸水使うとこれだけ違うんだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:27:16.54 ID:Jt5pj3Mn.net
牛乳石鹸青箱最強伝説再び

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:29:24.83 ID:Tw4VK9A4.net
>>620
60%以上が危険物になるから
工場の企画も保管も全然変えないとダメとか何とか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:29:39.56 ID:UdrI9nCH.net
>>641
ph5〜7付近なら手消毒にも使えそうだね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:30:45.19 ID:Tw4VK9A4.net
>>625
買った
とりあえず余ってるキッチンスプレーで
台所はやりつつ
バイオエタノールはドアノブ噴いたり使おうかと

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:31:52.99 ID:1lZEfc+W.net
>>637
塩化ベンザルコニウムってウイルスにあまり効果ができないの知らなかった。勉強になった

「しかし、結核菌及び大部分のウイルスに対する殺菌効果は期待できない。」
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00011397

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:34:11.56 ID:cent14F6.net
>>644
実際、手の消毒に次亜塩素酸水使ってるよ。
外出でエタノール度数70度以上の危険物持ち歩くわけにいかないから・・・
エタノール消毒液では手が荒れてしょうがなかったけど
ppm200程度の次亜塩素酸水なら全然大丈夫だな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:34:24.32 ID:x/Y6RmRl.net
>>640
もしかしてこれだめ…?
シャボングリーン

合成界面活性剤不使用
https://family.saraya.com/products/shavogreen/index.html

これ洗い心地もよくてお気に入りで詰替えの買えおき一杯あるんだけど…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:36:00.21 ID:XL+hbgdd.net
>>601
手が濡れていると手荒れ酷くなるからしっかり拭くのは大事

手袋するのって傷があるからなの?
手からは吸収しないからよく手を洗って殺菌すれば平気じゃないのかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:36:46.46 ID:iKTIevd7.net
>>580
別に洗浄力は強くなくても、ハッピーバースデー2回分丁寧に洗えれば良いんじゃないの?手のひら、指のまた、爪、指のシワ、親指、手首とかやってたらすぐだし

651 :580:2020/03/14(土) 22:42:47.60 ID:D9ONOK0S.net
>>648
>>650
仕事がOLかリーマンなら手がそんな汚れないから良いだろう
子供の泥だらけの手を洗うとかコロナ患者を介護してるとかなら洗浄力強いのを使うべきだが

ちなみにオレは最下位のキュレル使ってるよ
何度も手を洗うから傷んでるんだ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:43:56.33 ID:iKTIevd7.net
手は丁寧に洗う、丁寧に拭く、丁寧にケア
外出時はハンドソープ、自宅は石鹸
場合によって手袋、エタノール
拭き掃除はハイター薄めたやつと水拭き
コレでいこう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:48:22.92 ID:zKOwFWHj.net
愛知県民。ハンドソープは9割売り切れ。残ってるのは殺菌を謳ってない優しい系のみ。
アルコールなんて4日に1回 3つ入ってくればいい方。
キッチンアルコールも同じ。
おまけに、食器用洗剤すら品薄。
マスクなんて売り場すら消滅しかけてる。
地域差感じる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:49:47.14 ID:x/Y6RmRl.net
>>648
こう見ると、70%の効果あるウォシュボンと成分あまり変わらないよね?
どこのハンドソープもイソプロピルメチルフェノールが主成分
ミューズとかはいろんなの入ってるけど
イソプロピルメチルフェノールだけじゃだめなのかね?

シャボングリーン
表示成分:イソプロピルメチルフェノール、ジエタノールアミン、エデト酸塩、香料

ウォシュボン
イソプロピルメチルフェノール、ジエタノールアミン、エデト酸塩、香料【香り】ハーブの香り

ミューズ
POEラウリルエーテル硫酸アンモニウム液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、濃グリセリン、
アルキルグリコシド、POE(17)POP(17)プチルエーテル、エデド酸塩、POE・ジメチコン共重合体、ヒドロキシエチルセルロース、
メチルクロロイソチアゾリノン・メチルイソチアゾリノン液、グループフルーツエキス、ヒアルロン酸Na-2、ビタミンCリン酸Mg、クエン酸、クエン酸Na、香料、エタノール

ライオン キレイキレイ
イソプロピルメチルフェノール
その他の成分
グリセリン、ラウリン酸、ソルビット液、ミリスチン酸、水酸化K
アクリル酸アルキル共重合体エマルション-2、モノエタノールアミン
ポリスチレンエマルション、香料
EDTA、安息香酸塩

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:50:23.65 ID:cent14F6.net
>>653
優しい系でも手についたウイルス洗い落とすには十分効果あるよ。
手についた有機物の汚れを落とすのが大事。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:53:10.98 ID:3X9OyJvn.net
>>653
埼玉はマスク、除菌類、ペーパータオルコーナーは貼り紙だけで売り場は他の物が並ぶようになったよ
食器用洗剤、ハンドソープはちょっと空白が目立つようになったけどまだある
キッチンハイター、泡ハイターはお店によって購入制限

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:53:56.51 ID:Za1IM7lk.net
>>634
安いからってサイレント変更してるのかもしれんね。まあ、安全にはなってるから問題なしですね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:55:51.48 ID:zKOwFWHj.net
>>655
その言葉聞くとちょっと安心するよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:57:33.14 ID:x/Y6RmRl.net
>>651
そうだね 
気にし過ぎかな
成分みてもジャボングリーンもウォシュボンも変わらないし
サラヤが出してるウイルス用のハンドソープも主成分はイソプロピルメチルフェノールで変わらないし
二度と使ってよく洗い流す方が大事か
女医のおおたわ先生とかはハンドソープも使って無いとか言ってたもんな
流水だけで十分だって

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:59:26.00 ID:zKOwFWHj.net
>>656
愛知はなぜか皆ハイター系には手を出さないのか、
他の地域よりも多く入ってるのかわからないけど、
制限は見たことないなぁ。
パンデミック起こってますわ....

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:00:04.60 ID:N55yUGyo.net
ひとつ疑問なんだが、帰宅後皆さん顔はどうやって「汚れ」除去してます?俺は洗顔するだけだが、手指に準じた何か確実な方法ってあります?外出中、無意識に顔触ってる筈だし、飛沫も付着している可能性もあるし。

順番は
マスク外す→手を洗う→手指消毒→フェイスタオル準備→洗顔
かな。まさか顔にアルコール噴霧出来ないからね。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:01:25.63 ID:+bQYAGhY.net
>>593
おおよそ >>86 で乱暴だが合ってはいるかも

【新型コロナ対策】アルコール消毒より石けんでの手洗いの方が効果的である★2

 > なぜ新型コロナウイルス対策に「石けん」が最強なのか? - GIGAZINE
 > https://gigazine.net/news/20200313-coronavirus-soap/

汚れをウイルスごと物理的に除去するのが最も早道
消毒液は時間が無いとき
歯みがきで汚れ落とさず、洗口液でのうがいで消毒を期待するのは間抜けだし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:04:04.01 ID:wi22TpjR.net
優しい系でしっかり洗って、更に気になるようならアルコール使えば良いのでは?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:04:06.47 ID:x/Y6RmRl.net
>>661
自分は、まず外で抗菌スプレーを服にかける
家に入り、手袋外して手をよく洗う
アルコール消毒
次に60度のお湯と潜在いれて手袋つけ置き
ウイルスが浮遊するといけないからマスクはまだ外さない

次にゴーグルやメガネを外してよく洗い
次にマスク捨ててうがい
顔洗う
そのままお風呂で全身洗う
この流れ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:05:32.20 ID:D9ONOK0S.net
>>659
オレ手ピカ常時と職場で手洗い(多分洗剤はキレイキレイ)しすぎて手が傷んでる
傷んでる手はむしろウイルス入りやすいから頻繁に手洗いする人ほどハンドソープは手に優しいのを選ぶべきかもね
https://i.imgur.com/2oEtM2x.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:06:06 ID:Jt5pj3Mn.net
>>661
帰宅→帽子・マフラー・上着・ズボンを洗濯機に入れてオゾン洗浄→マスクを廃棄→手洗い&メガネ洗→洗顔→ペーパータオルで拭いて廃棄

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:07:09 ID:Jt5pj3Mn.net
>>662
青箱最強伝説みたび

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:07:49 ID:D9ONOK0S.net
>>662
もっともだ
合理的

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:09:26 ID:zUv7BU2b.net
>>661
玄関で手の消毒→上着を脱ぐ→マスク外してビニール袋に密閉
→手洗い→うがい→服を脱いで洗濯機へ→風呂

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:13:11 ID:/OXzPXHY.net
>>669
オレは

帰宅→玄関に置いてある手ピカで手をもむ→玄関に置いてあるIPA80%vでバッグの持ち手と外のドアノブとスマホを念入りに濡らす→服を脱いでそのままシャワー

そんぐらいかな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:14:34 ID:a051RrWB.net
帰宅後は髪にもエタノール吹きかけてる
洗うまでの気休めだけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:14:46 ID:unu2R9vq.net
とりあえず>>648見たら「シャボグリーン」なのに「シャボングリーン」「ジャボングリーン」などと誤記する人は掲示板に投稿する時には落ち着いて推敲する癖をつけよう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:19:07 ID:kgce8Cu6.net
>>669
そういやマスクの破棄はどういうのがいいんだろうね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:21:13 ID:Jt5pj3Mn.net
>>673
コンビニ袋に入れて密封して燃えるゴミにしてる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:21:26 ID:D9ONOK0S.net
サラヤはヤシノミ石鹸とかいうロハス風な刺激バリバリ洗剤売ってる時点で信用出来ない

天然素材が必ずしも手に優しい訳ではないって実験とか検証見て知った

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:21:37 ID:6Jxk1Huz.net
>>490
神経質

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:23:05 ID:8gxtCQff.net
>>627
カリカリすんなやw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:24:23 ID:kgce8Cu6.net
>>601
なんで100%なの?
エタノール同様希釈したほうが効果あるんじゃないの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:24:51 ID:x/Y6RmRl.net
>>672
シャボグリーンだったのか…
初めて知った 
でも何度見直してもシャボングリーンにしか見えなかったと思うよ
もう頭がシャボンになってるからw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:28:10 ID:G10uM88S.net
>>567
ないのか…説明には除去してバリアにはなってるけど
但書に全ての〜ではないとはあるけどね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:32:40 ID:kgce8Cu6.net
>>677
いつもいる過去スレ嫁さんだよその人
スレの主気分の暇なお爺ちゃん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:33:46 ID:Za1IM7lk.net
右側に随時関連する過去スレの欲しい情報が表示されるといいねw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:34:57 ID:Za1IM7lk.net
>>678
職場のだからですよw 手先用じゃなくて電子部品の洗浄用途の。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:35:40 ID:zUv7BU2b.net
>>673
百均の150枚入のビニール袋に入れて密閉して捨ててるよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:38:35 ID:zUv7BU2b.net
>>670
スマホを消毒するタイミングがわからなくて毎回マチマチなんだよなぁ
風呂前だと消毒したのをどこに置くのが安全なのか?
風呂後ならせっかくきれいになったのに…って感じで

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:40:29 ID:nsgUEbkv.net
>>617
ミューズも臭い種類があるんだ
自分はキレイキレイの匂いがダメだわ
あれは何の成分の匂いなんだろう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:42:45 ID:D9ONOK0S.net
>>685
そこまで気にするのか(笑)
洗浄出来るスマホ置き場を玄関に作れ
小さめのトレイが最適か

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:45:16 ID:tR/BVmsE.net
渋谷109/新型コロナウイルス感染予防「次亜塩素酸水」噴霧機械で除菌
ttps://www.ryutsuu.biz/strategy/m031113.html

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:45:53 ID:Za1IM7lk.net
スマホは付いてても自分の菌だし、人は触らないからなー。気が向いたときですね。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:47:43 ID:Bb1EWqp8.net
質問

市販の安めのシャンプーや
ボディーソープで手洗いしても、
石鹸と同じようなウィルス除去効果は
あるでしょうか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:47:48 ID:D9ONOK0S.net
>>689
人間は手を使って全ての物にアクセスする。手すり吊革共有PCやマウスにドアノブをつかむのは人体のどの部分?
手指です

それを使って操作するのもまたスマホ
一番コロナが付いてます

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:49:04 ID:BrA0k6BW.net
>>690
洗い流す効果は似たりよったりです

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:49:06 ID:D9ONOK0S.net
>>690
水15秒でウイルスはかなり落ちるんだから洗剤は問わない
よほど患者の痰を手でつかんだとか無い限り洗剤の種類は気にするな
それよりこすり洗いだ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:50:51 ID:I1VPIzI4.net
外出用に買ったわ。
紙せっけん、なつい。
https://i.imgur.com/G26LtCr.jpg

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:53:48 ID:Bb1EWqp8.net
>>692 >>693
レスありがとうございます
効果あるんですね!
安心しました、ありがとう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:54:19 ID:oZd2UJ8o.net
スマホのウイルス除去の方法は確かによくわからん。
一日中、使ってるんだからなるべくキレイにしたいよね。

俺は帰宅したらウェットティッシュで拭く程度だけど、
これで大丈夫なのかはよくわからん。

誰か正解を教えてください。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:54:41 ID:KBMfCMBz.net
>>685
細かすぎ
神経質すぎ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:56:59 ID:x/Y6RmRl.net
>>696
それこそパストリーゼをティッシュに吹きかけてから拭き取ればいいのでは?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:57:32 ID:H4w9ReLg.net
>>694
かわいいw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:58:10 ID:D9ONOK0S.net
>>696
まず機種変更する
ハンドソープで洗う
以上
https://www.fmworld.net/product/phone/f-02l/

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:00:48 ID:S+hvzLPK.net
クルーズ船で感染したのは船は揺れるので手すりがあちこちにあったからだそうな

飛沫が付いた手で患者があらゆる手すりをつかむ
健常者がそこをつかむ
顔をかく→感染

常に手を清潔に保つことでコロナはほぼ防げる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:02:01 ID:S+hvzLPK.net
スマホの洗い方(iPhoneでマネしないでね)
https://youtu.be/J4rCkYzcqTE

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:02:26 ID:LYbFmDq3.net
>>698
そんな気の効いたもんを持ってたら、言われなくても使ってるわ!


>>700
宗教上の理由でiPhoneしか使いません。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:03:32 ID:gWoyUxZ2.net
>>577
横からですがグリセリン脂肪酸エステルは殺菌効果を高める為に添加しています
保湿の為のグリセリンとは違います

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:04:07 ID:S+hvzLPK.net
>>703
薄めたハイターで拭けば
実際高濃度じゃなきゃ腐食しないそうだぞ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:04:08 ID:gOhTpg2J.net
自分は電気屋で売ってるOA用の除菌シートでスマホ拭いてますね。不定期ですが・・

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:04:57 ID:/EOI33uY.net
>>696
帰ってきたらアルコール除菌シートで拭いて、そのあとパストリーゼかけてる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:08:29 ID:S+hvzLPK.net
>>703
無水のIPAは日本の最王手通販で安く買えますよ
500mlのIPA買ったら、400ml計って100mlの水道水足して80%消毒液の出来上がり

注射の臭いするけどね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:09:18.43 ID:gWoyUxZ2.net
>>543
>バイオエタノールは手指の消毒や食品にシュッシュができないのよねぇ

問題なく出来ます
工業用の発酵エタノールも消毒剤として利用が出来ます
ただし工業用でもエチレン等から作る合成エタノールは食品添加物としての利用はできないようです
恐らくそれと勘違いされてるのかと思います

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:15:57.86 ID:S+hvzLPK.net
そんなに消毒液必要かお前ら
ほれ
送料込み4,980円
https://i.imgur.com/eXmqOF8.png
純度100% 18L

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:16:09.87 ID:gWoyUxZ2.net
>>560
燃料用エタノールを消毒用として代替が敬遠されるのは酒税回避で飲用不適とする為にメタノールが少量添加されているからだと思います

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:19:12.57 ID:/qUHeWYg.net
>>696
朝の出社時、帰宅時にティッシュに
パストリーゼ含ませて拭いてますわ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:20:05.57 ID:/qUHeWYg.net
ちなみにパソコンのキーボードとマウスもそのタイミングでやってる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:20:17.34 ID:6XW55DAv.net
>>703
https://support.apple.com/ja-jp/HT207123
70%IPAが使えるようになったぞ、.ipaも使えるが...

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:20:41.30 ID:sYiSYLl+.net
>>701
去年ダイヤモンドプリンセス乗ったけど手すりに
つかまらないと歩けない程の揺れは無いよ!
80代とかは知らんがな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:21:17.23 ID:eASuBOw8.net
うがい用の次亜塩素酸水作るために炭酸水と次亜塩素酸ナトリウム買ってきたわ
まさか赤ちゃん用品買う日がやって来るなんて夢にも思わなかったわ
https://i.imgur.com/AKcwPrx.jpg

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:22:43.67 ID:S+hvzLPK.net
>>714
Appleが言ってるならこれが確実だな(笑)
ただし70%か
500mlのIPA買ってきたら350ml計って残り水だね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:22:49.63 ID:22o0GUql.net
>>687
トレイいいね
ちょうど使ってないのがあるから利用するわ

>>697
え?みんなやってないの?
普段は面倒くさがりだけど今は神経質な位やっておく時だと思ってる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:23:06.40 ID:QQQPtgHv.net
>>348
そうか?
水道水の塩素程度で何とかなるとは思えないんだが

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:23:08.73 ID:6XW55DAv.net
>>711
飲用不適にする手段は、それだけではないのだが。
エタノールにIPAを一定量入れる方法もあるんだけど
(例 ケンエー 消毒用エタノール液IP)
https://www.kenei-pharm.com/medical/products/2070/

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:23:46.55 ID:S+hvzLPK.net
>>715
普通に大型船には手すりあるでしょ
揺れる揺れないはともかく
手すりあったら年寄りは掴まるもの

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:26:37.37 ID:gOhTpg2J.net
>>710
えっ、高くね?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:28:23.20 ID:S+hvzLPK.net
アメリカ人は合理的だから消毒液にわざわざ飲めるレベルのエタノールを求めないんだよな
安くてありふれてるアルコールを使う
お前等もIPAなら難民にならないだろ。もうエタノール信仰はやめろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:34:18.23 ID:Vd770eCh.net
>>710
イソプロでその値段は高いな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:35:42.09 ID:S+hvzLPK.net
>>722
>>724
ならこのスレ向けに安いところ出してくれ
3,980円以下で一斗缶買える?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:38:01.79 ID:6XW55DAv.net
>>717
アメリカはアルコール含有ティッシュとかラビングジェル(手ピカジェルみたいなの)
のアルコールはIPAがほとんどなんだよ(理由はしらん)
だからエタノール70%でも問題ないと思うよ。
というか70 v/v%なのか70 w/w%(約77 v/v%)のどっちなんだよ>apple

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:38:14.22 ID:Vd770eCh.net
>>725
わざわざ調べんがIPAはうちの工場ではネット通販で3000円くらいだった。
5000円はエタノール一斗缶の値段。
今は需要あるから高いんだろうが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:38:43.60 ID:5NxLmvpM.net
>>675
ヤシノミってそうなの?
私は昔からヤシノミ以外の台所用洗剤だと主婦湿疹がひどくなってしまって
ヤシの実洗剤だと1回も痒くなったことがないんだ
って事は体質的に合わない成分が入っていないだけで、結構刺激が強い洗剤なんだね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:40:01.99 ID:S+hvzLPK.net
海外から手ピカ(のようなもの)買ったけど、袋にデカデカと「ノンアルコールジェル」って書いてあってびびった
実際は70 v/v%のが入ってたけど

やっぱり火気厳禁の物って海外から送れないからダミー?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:42:45.66 ID:DBKHjCKM.net
>>685
>風呂前だと消毒したのをどこに置くのが安全なのか?
>風呂後ならせっかくきれいになったのに…

ノイローゼに気をつけてね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:44:27.26 ID:gWoyUxZ2.net
>>720
燃料用が消毒用途と兼用できるタイプの製品にはIPAが添加されてますが
一般の人はIPAもメタノールも区別がつかないと思いますよ
ここでもIPAは毒性が強いって思ってる人がかなり居ましたから

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:44:31.54 ID:S+hvzLPK.net
>>728
https://i.imgur.com/cUeGP2g.jpg
https://the360.life/U1301.doit?id=1227

全然優しくない。成分もキツいもの
イメージで売ってる典型だね
後はリンク先読んでね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:44:47.99 ID:gOhTpg2J.net
IPA一斗缶って1800円くらいだと思ってたよ。こっちもか・・

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:44:48.55 ID:9XdRI5/5.net
イソプロパノールはエタノールの下位互換だからな
手荒れがエタノールの比じゃないくらいやけただれるから皮膚直接消毒には向かないし
揮発性高いから一杯つけないと除菌できないし
引火性高いからエタノールより危険

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:47:21.58 ID:S+hvzLPK.net
>>734
まさか
アルコールの中でもエタノールとIPAの二つは消毒液として使える
実際使われてる
エタノールと比較したらそうだが許容範囲。飲む訳じゃないだろ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:47:40.76 ID:pYNcRmth.net
>>716
赤ちゃん用品に手を出すのは止めとこう…

>>675
LDKとかの製品テストを読むと自然素材を強調してる製品が評価悪い事ってよくあるよね
天然素材=優しいでは無いわな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:48:32.36 ID:S+hvzLPK.net
ちなみに、昔注射するときに脱脂綿についてたのがこのIPA
普通に消毒出来ますし使われてます

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:49:45.33 ID:zWbIYIbh.net
不自然なイソプロ押しがいるね
エチルアルコールがいいんだよ、こっちは

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:50:57.95 ID:S+hvzLPK.net
>>726
安いし消毒の効果があるからでしょ
飲む訳じゃないものにエタノールにこだわらなくてもいい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:51:59.74 ID:S+hvzLPK.net
>>738
お前は感染したくないのか、イメージで対策してる風を装いたいのかどっちだよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:53:23.40 ID:gOhTpg2J.net
>>734
そんなに違わないよ。臭いが酷いからだと思うよこんなに虐められてるのは。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:54:18.42 ID:BHAKp4pv.net
>>710
イソプロパノールは親水性ウイルス(ノロウイルス、アデノウイルスなど)に対する効果はエタノールに比べて劣っています1,2)。したがって、ノロウイルス、ロタウイルスおよびアデノウイルスなどの消毒では、消毒用エタノールのほうを選択してください。
なお、イソプロパノールの毒性は
エタノールより2倍程高いです3)。また、イソプロパノールはエタノールに比べてより強い脱脂作用を示します(イラスト)4)。
すなわち、手指消毒に70vol%イソプロパノールなどを用いると、強い手荒れが生じやすくなります。
したがって、安全性などの観点からもエタノールの使用が勧められます。
by建栄製薬

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:54:48.94 ID:5NxLmvpM.net
>>732
ありがとう、リンク先を見てみました
手肌には優しくないんだねぇ
また明日にでも他の洗剤もじっくり見て検討したいと思います

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:55:17.50 ID:6XW55DAv.net
>>634
そこ、いろんな種類の燃料用アルコールあるみたいだよ
/B01B6ZY29M/  1L GZ701 エタノール50%、メタノール50%   
/B018HQWVL4/  1L GZSV11 メタノール75%、エタノール25%
/B017V8WK38/ ECO FRIENDLY (バイオエタノール) 発酵アルコール88% 1L (GZ601?)

たぶんここで話題になってるのは一番下のやつのシリーズ。
あまには書いてないけど、楽天には
> 金属、ガラスなどの除菌、脱脂洗浄
>【成分】エタノール、水、添加剤(1%未満)
>メタノールは含まれておりません。
って明記されてるね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:56:18.30 ID:yz1d2aFd.net
エタノール60%でさえ手が焼け爛れて酷いことになってる・・・
みんなよく平気だなぁ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:56:31.01 ID:/EOI33uY.net
>>723
IPA臭いねん・・・・

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:56:42.21 ID:S+hvzLPK.net
>>742
ノロはこの際関係ない
脱脂作用がエタノールより強いのは事実
手にエタノールぶっかけても痛むのは同じで比較の問題
オレは消毒液として環境の清掃に使えると言っている
例えばスマホの清掃とかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:56:58.18 ID:6XW55DAv.net
>>742
SARS-CoV-2はエンベロープウイルスで、親水性ウイルスじゃないからIPAでもいいんじゃない。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:57:12.68 ID:TCndzbrJ.net
エタノールも頑張れば手に入るようになってきたから
急いでほしくて困ってる人以外はわざわざIPAでなくてもいいのでは、臭いしw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:57:19.26 ID:zWbIYIbh.net
>>740
>>742

マスクのように全く買えない訳ではない。
なぜ、危険性の高い劣化品を敢えて選ぶ必要があるのか?w

営業は、昼間にやって欲しいものだ。
深夜の5chでヤラレても迷惑。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:57:49.00 ID:S+hvzLPK.net
>>745
アルコールに弱い肌なら使うべきじゃないだろ
個人差

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:58:13.28 ID:zWbIYIbh.net
>>746
無能で熱心な営業マンほど、迷惑な存在は無いw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:58:28.83 ID:gWoyUxZ2.net
スマホの消毒は玄関でやればいいんじゃない?
カバンの持ち手と一緒に

スマホのように表面が滑らかであればティッシュで拭くだけでウイルスは除去できるけど
皮脂がノリの役割して多少落ちにくいのでIPAで纏めて落とすんだと思う

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:58:30.41 ID:UkeNe1Z9.net
>>423
臭いって、つまり塩素臭て事でいいんですよね?
市販品のも、拭き取ればほぼ無臭になる感じなので、今あるの信じて使ってみる事にします
服にかける分は拭き取れないですがw
全部使い切ったら、こちらも自作してみようかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:58:31.53 ID:/EOI33uY.net
>>745
アルコールのアレルギーちゃう?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:00:08.06 ID:/EOI33uY.net
いやまじで、IPAはあの匂いが無理
気にしない人はIPAで充分だとは思うけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:00:36.45 ID:6XW55DAv.net
まあ、バイオエタノール然り、IPAしかり、メーカー直販パストリーゼしかり、
転売屋(店舗を含む)からバカ高い価格で買わずに済む状況に既になった。
いいことだ。

そうそう、店頭でもちょっと高めだけど、転売よりずっと安くジェルもではじめたよ。
そもそもアルコールは国産で容器だけの問題。
詰替えを国が推奨(認めた)から、出てくるでしょ。

消毒液「詰め替え用」推奨 政府が容器不足の解消に期待 新型コロナ
https://mainichi.jp/articles/20200314/k00/00m/040/008000c

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:00:48.30 ID:22o0GUql.net
>>730
これくらいでノイローゼならないわww

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:01:55.79 ID:S+hvzLPK.net
>>750
安くていくらでも手に入るから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:03:11.22 ID:hir5x6Nl.net
爆乳(デカパイ)が大好き過ぎる人
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1581064304/

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:04:25.58 ID:S+hvzLPK.net
ここ新型コロナの感染対策スレじゃなかったっけ?
IPAは新型コロナに使えないのか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:04:39.98 ID:gWoyUxZ2.net
まあ選択肢は多い事に越した事は無い
知識として置いて、必要な人が使えば良いじゃない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:04:49.96 ID:gOhTpg2J.net
臭いと言っても病院と同じ臭いだかんね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:05:37.48 ID:QUzev7nh.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:07:48 ID:S+hvzLPK.net
安さと入手のしやすさでエタノールよりはるかに優秀ですね
アルコール消毒液としては
エタノールは臭くないのかって話だし、臭いは好みだから嫌いな人に押し付けるつもりもないが一部がエタノールより優れてるのは間違いない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:08:01 ID:/EOI33uY.net
まあ、あの匂いには消毒した感はあるかな・・・・
メタノールだと今日もよく飲んだ感がw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:08:26 ID:sF+UaagW.net
手荒れし易いから市販のアルコールジェルだとしみて痛くて苦手だった
現状そういう訳にもいかず、無水に精製水とグリセリンちょっと入れて使ってるが全く痛くない
むしろグリセリン効果で潤う
他の添加物でしみてたんだと分かったわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:09:50 ID:qtbPUBxx.net
>>715
>>721
まだ年寄りでは無いけど、持病で目眩する時があるので階段とか必ず手すりに手を添えるようにしてる
ダイプリに乗ってたら確実に自分コロナってたわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:11:36 ID:nhkqmLoh.net
>>764
詐欺サイト注意

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:13:59 ID:Y9xRVJP9.net
>>764
ネガキャンしたいんでしょ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:16:59 ID:NtFh7NaH.net
ドーバー酒造ってもう新しく会員登録できないの?
仮会員したのにメールこない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:17:58 ID:6XW55DAv.net
>>767
今日 50ml 437円で売ってた韓国産のジェル(BUBISON GEL エタノール62%表記)
エタノール、水、BG,カルボマー、グリセリン、 1,2-ヘキサンジオール、
アロエベラ液汁、チャ葉エキス、カンゾウ根エキス、TEA, ヒアルロン酸Na、香料
と書いてあったな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:18:31 ID:/EOI33uY.net
>>771
メールフィルタとかに引っかかってるんじゃね?
特にスマホやGmailだとよくある

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:19:02 ID:95YrwiNI.net
AppleがiPhoneのコロナ対策にIPAで拭けって言ってるのにギャーギャー騒ぐ人ってIPAをメチルか何かと勘違いしてると思う
そしてエタノールを信仰しすぎ
アルコールとして作用は同じ様なもの
IPAがダメならエタノールもダメ
同じく手も荒れるし火がつくし臭いもするし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:20:43 ID:I6LJ3yWi.net
>>701
それ日本政府の言い訳だから…
厚生労働省の人や検疫官まで感染してるからエアロゾルだろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:25:16 ID:qtbPUBxx.net
>>775
厚労省の人も検疫官も手すり掴んだかもしれないじゃん?
まあ、どっちの可能性もあると考えておこう
手洗いと拭き掃除

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:29:04 ID:S+hvzLPK.net
客船乗ったことある人なら判るけど手すり多いよね
あと、ブュッフェ形式も感染拡大に拍車をかけた
トング共有、皿グラスも飛沫付いたりね
これは屋形船も同じ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:29:27 ID:R8GWNyAi.net
>>710
消毒用ではない
で購入
私が購入したときは3980円だったし、消毒に使うなんてレビューは一部ありはしたが、「本気か?」と思う程度で散見されなかった。
それがこの数日で4980円に値上がりし、消毒に使うという馬鹿のレビューが大量についている。
これは金属加工の切削油を落とす時や、光造形の3Dプリンタ用レジンを落とすときに使うものなのだ。
工業用の機械に使うためのもので工業用毒性もエタノールの2倍ほどある。
よく使う製造業のプロが手袋をして扱うようなものなのだ。
「スプレーに入れて手のひらに馴染ませて除菌♪」なんて馬鹿なことは絶対にやめろ。
除菌をするなら石鹸を使え!

自己責任で
で購入
商品の出品者ではなく、製造元に問い合わせ、指先などの消毒に使えるか尋ねたところ、製造元の会社は、あくまで工業製品の洗浄用で、医薬品作っている会社では無いので
消毒には使えないと言っているそうです、濃度が高いので素手で触ると荒れるため手についてたら直ぐに洗い流すか手袋を装着し、
缶の方にも素手で触れないように見たいな事が書いてあります、ただ物にスプレーして拭く分には問題ないようです、
たとえエタノールなど皮膚の消毒剤で手を消毒しても、ウイルスが死んだか確認する事は個人では出来ないので、果たして効いているのかは分かりません、それは全てのアルコールスプレーにも言えます、この商品は洗浄用であって消毒用では無いので、人に使うなら自己責任で。
もっと少なく読む
10人のお客様がこれが役に立ったと考

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:31:51 ID:S+hvzLPK.net
>>778
メーカーが用途以外に使えますと言うはずがない
これは工業用のエタノールも同じ
アルコールなんだから毒性あるのは当たり前。じゃないと酔わない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:32:03 ID:/EOI33uY.net
だから牛乳石鹸青箱をだな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:32:11 ID:nY/l8GUg.net
次亜塩素酸水の詰め替え用のを買えたのだけど、スプレー容器が売ってない
手持ちの小さいHDPEと買いてあるスプレー容器を洗って使うのでも大丈夫ですか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:37:25 ID:bzMPHtrO.net
>>771
出来るよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:42:42 ID:y80gb8OE.net
スレにインデント欲しい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:46:13 ID:y80gb8OE.net
>>778
>工業用毒性もエタノールの2倍ほどある。

具体的な成分はなんでしょう?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:46:52 ID:6XW55DAv.net
>>780
CDC. Guideline for Hand Hygiene in Health-Care Settings.
https://www.cdc.gov/mmwr/PDF/rr/rr5116.pdf

Review of Preparations Used for Hand Hygiene Plain (Non-Antimicrobial) Soap
のところを見てくれ、非抗菌のいわゆる普通の石鹸について書かれている部分

>病院のスタッフの手より病原体を取り除くこtができなかったとの報告も複数有る
>普通の石鹸による手洗いは、皮膚上の細菌数を増加させるこtも有る
>普通石鹸は汚染されることがあり、スタッフの手にグラム陰性桿菌が定着することもある

というわけで医療の現場では今では普通の石鹸ではなく他の手法(アルコール等)が主に使われるようになった。
とはいえ、家庭レベルではなにもしないよりはもちろん普通石鹸でも使ったほうがいいんだが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:47:41 ID:ddaF5h8M.net
詰め替えボトルPPがないな...
楽天で好みのステンレスボトル見つけた。
この際重くてもいいから供給までそれ使うか悩み中。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:48:32 ID:R8GWNyAi.net
>>786
PEボトルで平気だろ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:53:42 ID:ddaF5h8M.net
>>787
PEで検索するとPETまで出てくる。
...って打ちながらスマホで検索かけたら普通に好みのPE出てきて笑った。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:02:05 ID:6XW55DAv.net
先のCDCガイドラインの「用語の定義」detergentの説明を見ればわかるように
陰イオン系、両イオン系、両性系、非イオン系の界面活性剤の
総称としてsoapという用語を使っている。

cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/prepare/prevention.html
If soap and water are not readily available, use a hand sanitizer that contains at least 60% alcohol.

といっていて、まず手洗いしろとなっているが、ここで言ってるsoapは
(一部の人達が主張している)天然石鹸のことではなく先のガイドラインにあるように
(各種)界面活性剤のこと

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:12:22 ID:qtbPUBxx.net
>>789
石鹸でも食器用洗剤でも良いってことだよね
グリセリンソープはダメだとか、ダヴ固形はせっけんじゃないってのはこの場合どうなのかな?
泡立てばなんでも良い?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:17:56 ID:6XW55DAv.net
>>790
高濃度の食器用洗剤は手はあれるかもしれないが...
SARSではそもそもウイルスを失活させるのに
家庭用合成洗剤の16%以上の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくは
アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムって話だったよね。
ただ手を洗うのと、濃度で失活させるのはちょっと違うとは思うが。
まあ普通の液体石鹸でいいんじゃないの。

あとすまんがグリセリンソープもダヴ固形も知らない。
界面活性剤としての成分もしらないし使わないから。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:20:21 ID:YvPKPYVP.net
>>691
それがあるから石鹸だけじゃなく持ち歩ける消毒が必要なんだよね
何か触ったら次の行動に移る前に常にクリーンにしておく

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:22:57 ID:6ns5l6Px.net
>>776
アメリカのグランドプリンセス見たら分かるだろ?
ほぼ同じ条件だぜ
全員検査してすぐに下船
感染者数何人だ?
日本のクルーズは全滅に近い感染者出したのに
隔離後はみんな手すりとか気をつけてるよ
検疫官や厚生労働省の人は尚更

現に厚生労働省の人は中に入らず外で2m離れてたのに感染した人もいたからな
車で送っただけで感染した消防団員もいたし
日本は何故か必死に空気感染否定してるけど空気感染はすると思った方がいい
甘く見ると死ぬぞ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:28:56 ID:6XW55DAv.net
いや、一般的な空気感染だともっと爆発的に広がる

ウイルスを含む粒子の大きさは段階的ではなく無段階。
普通の飛沫よりもより小さい飛沫(飛沫核ほどではない)が
閉鎖空間で空気の循環ない場所で感染のクラスターを生じさせてるから
だからエアロゾル感染といいはじめてる。

あとどれだけの量のウイルスが入ると発症するかってのも重要。
1〜10で感染するようなノロもあれば、もっと必要な感染症もある。
こいつは結構少ないんじゃないかな(個人の感想です)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:33:48 ID:gOhTpg2J.net
>>784
SDSでいう致死量のことを言ってるんだろうけど、確かにIPAはエタノールの1/2。まあ、こういのを50歩100歩というんだろうね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:38:24 ID:6ns5l6Px.net
>>794
もう爆発的に広まってるだろ?
国内に10万人超えてるんだよ?
そりゃ空気感染と言っても麻疹やペストほどではないが、俺らがマスクしてクルーズ船に乗り込んだら何人かは確実に感染するレベルの感染力はある

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:40:43 ID:/EOI33uY.net
>>796
10万人もいたらどうなるか
重篤化率6%なので6000人の重篤な患者いて、3000人は病院からあふれることになる
いったいどこの国の国内に?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:41:44 ID:6ns5l6Px.net
本当に空気感染なくて接触感染だけならこんな楽なことはないわな
それならゴーグルもいらないじゃん?
マスクと手袋したら絶対に移らないつてことになる
それなら喜んで映画館やライブハウスにもいくわ

しかし現実は?
完全防護服の医者三千人が感染して亡くなってる人も多い
それも20代や30代の基礎疾患のない医者が亡くなってる
中国ですら空気感染すると言ってるのにその対策をしない政府やマスコミは無能としか言いようがない
あまりにこの国は軽視してるからもう医療崩壊は確実に起こるよ…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:44:48 ID:rcHyt6Zs.net
>>798
エボラの時の記事見て知ったんだけど、慣れていないと医師・看護師でも
防護服を着こなすには2週間の研修が必要だって

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:44:53 ID:gWoyUxZ2.net
>>793
防疫に関して素人に近い人もクルーズ船に入ってたから何とも言えないかな・・あの状態だと初めから完璧な防疫体制は諦めていたっぽいし
飛沫核感染の可能性については閉鎖空間、飛沫核が高濃度、長時間暴露という条件下に限られるとの見解は正しいと思う
感染が成立するのに必要なウイルス量、飛沫核の状態での感染力とその活性保持時間が一般的な空気感染する感染症と違うのだろうね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:46:48 ID:6XW55DAv.net
>>796
Q)例年のインフルエンザの感染者数は何人ですか?
ヒント インフルエンザは空気感染しません


A 毎年約1000万人です。10万人だったとしても爆発的とは言えないでしょ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:46:56 ID:6ns5l6Px.net
>>797
医療現場知らないだろ?既にもう現場は飽和状態だよ
イタリアや韓国があれだけ感染してるのに何故世界で一番武漢からの中国人が訪れてる日本がこれらより低いと思えるんだ?
論理的に考えろよ
1月だけで、100万人の中国人が日本全国に訪れてる

ちなみにイタリアの検査数は一日に8000人で、もう10万人検査している
日本は?平均一日100人
最近1000人くらいになったみたいだが、トータルで1万人しか検査してない!

可視化してないからお前のようにリスクを軽視する人が出てくる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:48:15 ID:6XW55DAv.net
>>798
空気感染と接触感染の間にそもそも飛沫感染があって、さらに
飛沫感染と、空気感染の中間はしてそう、って話なんだけど?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:48:42 ID:qtbPUBxx.net
>>791
いやいや、ありがとう!
効果がわからないのは不安だから、確実そうなのを使うのがいいね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:49:03 ID:6ns5l6Px.net
>>801
今10万人だと来月何人になると思う?100万超える
次の月は一千万超える…
このままだと冗談抜きに国民の七割が感染することになる

日本のPCR検査少ない」米専門家が指摘 手本は韓国
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN3G6JR3N3GUHBI01R.html

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:50:42 ID:qtbPUBxx.net
>>793
だから、どっちも可能性があると思ってた方が良いってことでしょ
空気感染だかエアロゾルだかはさておき
接触感染ではないから、手を洗わなくて良い!にはならないし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:51:25 ID:/EOI33uY.net
>>802
で、その重篤な患者で溢れかえってるはずの病院はどこに?w
現実をみなさいよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:51:53 ID:6ns5l6Px.net
>>803
中間がもうほぼ空気感染なんだよ…
花粉レベルの飛沫がエアロゾルだぜ?
そんなもん防げるか?
ホテルの換気扇の換気から感染する可能性もあるんだぜ?
現に北京のホテルは換気扇止めて、ビニールで塞いでる
そこまで徹底した対策しないと日本はコロナに沈む
可視化できた時には日本全国の病院が院内感染してベッド数もないなんて事態になってる
この国は平和ボケしすぎ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:52:33 ID:gWoyUxZ2.net
>>798
医療崩壊しているような現場では完全防護装備で対応していてもゾーニングが徹底できないので完全には防げませんね
干渉エリアやクリアな場所がどんどん汚染されていくので

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:53:56 ID:6ns5l6Px.net
>>807
もう北海道は空きの病室がほとんどないって言ってたよ
大学病院とか行ったら分かるけどもう厳重警戒してるよ
西川史子とかも40代でも国内で亡くなってるなんて意味深なこと言ってたし
もう現場では謎の肺炎の死者増加してる可能性高い

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:54:37 ID:/EOI33uY.net
>>810
北海道は寛解者がどんどん退院してて、まだ全然余力があるそうです

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:55:13 ID:6ns5l6Px.net
>>809
日本が医療崩壊しないとでも?
今もコロナかもしれない患者が普通に病院に行ってるのに

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:55:33 ID:/EOI33uY.net
こんな感じだそうで
https://i.imgur.com/4QJFjUJ.jpg

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:56:04 ID:6ns5l6Px.net
>>811
嘘つけよ
テレビでもう病床の空きが少なくなってきている
今後は全国の病院に移送も考える時期とか言ってたぞ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:57:12 ID:6ns5l6Px.net
>>813
こんなデータを信じるのかw
北海道何人検査した?
10万人は検査してるよな?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:58:34 ID:6XW55DAv.net
>>805
だから、空気感染ってはなしじゃないんだよ定義的に。

あとさ、馬鹿みたいにRT-PCRやって医療を疲弊させてどうするの。
ド素人の政治家にだまされてるんじゃないの。
あとそもそも韓国とイタリアはそれやって失敗しただろ。手本のわけない。

日本も既に押さえ込みに失敗している時期に来てる。
国内でアウトブレイクがおきたら重傷者だけ病院に入れて対処両方or投薬の実験、
軽症者は治療法がないんだから自宅待機してるしか方法はないんだよ。

そもそもPCRがどんなに高速化しても前処理の問題は残るし、
町医者は検体とるのいやがるし、そもそもとるためのシールドマスク等がたりない。
だからインフルエンザの検査もやめるんだぞ。
さらに実際に検査する連中(企業、臨床検査技師)の人数は足りない。
PCR検査増やせなんて言ってるド素人は無視しろ。
なお、それらしい症状で死んだらちゃんと検査してるから心配するな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:59:14 ID:/EOI33uY.net
重要なのは感染者ってのはそもそも総数が不明なんだな
これはあれだけ検査やってる韓国でも同じ実数なんて全然わからない
わかってるのは「検査した結果判明した陽性の人数」
ごまかしようのない現実は「重篤な患者の総数」
これが病院から溢れたかどうかで深刻さがわかる・・・・はずなんだけど
韓国やイタリアでは、病床数の多くを軽症者が占めちゃって、あふれる重篤者は大盛りになってるんで
そういう状況だと、全体像はなかなか把握しにくいと思われ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:00:33 ID:/EOI33uY.net
>>815
少なくともソースもなしにあーだこーだ言ってる君の言葉よりはマシ程度にはねw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:01:19 ID:6XW55DAv.net
>>808
だから感染に必要なウイルス数を考えろよ
閉鎖空間で換気が悪いっていう条件が付くだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:04:01 ID:gWoyUxZ2.net
>>808
揚げ足取るようだが花粉は大きいよ
飛沫は5μm 以上だけど花粉は30μm程度
飛沫核は5μm 未満でコロナウイルス自体は0.1μm

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:04:06 ID:/EOI33uY.net
まあ、病院から重篤な患者が溢れて手に負えなくなったら
そのときに日本の感染者数の実態が判明することになる
というだけの話です
予定では12000床まで増やすらしいので、もしそれが溢れたら
ざっと瞬間最大で200万人の感染者がいることになる予定・・・・と

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:04:43 ID:/EOI33uY.net
>>821
ちなみに累計じゃないですよ
瞬間最大ね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:04:49 ID:6ns5l6Px.net
>>816
アメリカのCDCでさえ日本の厚生労働省を批判してたぞ
お手本は韓国だと 
>>805
ドイツも韓国習ってドライブスルーの検査している
日本のクルーズ船の対応は中世ペストの頃の対応だと批判されてたよ

それもそのはず、感染症のマニュアルには、早期発見早期治療が鉄則とあり
検査して可視化することが最も大事だと明記されてる
それがスペイン風邪やペストを経験したヨーロッパが生み出した教訓なんだよ
半年後に分かるよ
俺の言ってる意味が
日本はスペイン風邪の時のフィラデルフィアみたいになる
韓国はセントルイス

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:07:29 ID:6ns5l6Px.net
>>819
そんな場所は日本のほとんどじゃん…
トイレもだめ
公共交通機関もだめ
床屋とか飲食店もだめ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:07:42 ID:/EOI33uY.net
>>823
あー、なんかもうν速でやってるスレの再演になってきたw
なんか二度手間でめんどくさいしスレ違いなので以下のスレあたりに参戦することをおすすめします
ここは消毒スレだしね

スウェーデン・ノルウェー・フィンランドも軽症者は検査しない方針 医療先進国では日本方式が標準に★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1584188775/
日本の感染者+61 1日の感染者記録を更新
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1584196932/

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:08:17 ID:/EOI33uY.net
しかし未だに頭の中がそこ止まりなのかと・・・・w

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:08:42 ID:rcHyt6Zs.net
 
 フ゜ッ ∩ 彡⌒ミ
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ ) CDCなんて屁の突っ張りにもならん
  ⊂´_____∩

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:09:08 ID:6XW55DAv.net
ここで手洗い、うがいでウイルスを除去する、
各種消毒薬でウイルスの非活性化をしようとしてるのは、
最終的にACE-2を経由して細胞内に入るウイルス数を減らすためだ

>>823
WHOが懸念してたのはクルーズ船の話だろ?
お手本が韓国のソースくれ、見たこと無いから。報道じゃダメだぞ。
ちゃんとCDCのリリースしたものな。もちろん英文でいいから。

あと、手袋を変えずにドライブスルーでやるPCR検査が手本だと?
公衆衛生どころか感染症学を少しでも学べばやるべきことではないとわかることだ。
なお、アメリカは新型インフルエンザの時に既に実施してるがそんなことしてないから。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:10:34 ID:6XW55DAv.net
>>825
日本の偏向した報道がソースでものを言われるから困るんだよ。
政治家ももっと勉強しろよ。
特にこの手の大臣は政治家ではなく専門家をもってこないとだめだよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:11:09 ID:6ns5l6Px.net
>>825
日本は重症者すら検査してないけどね…
肺炎ですらたらい回しにされて死後にコロナ判明
骨髄炎の人も病院が独自で検査しなかったらコロナだと判明してなかった
確かに軽症者は検査しなくてもいいよ
でも明らかにコロナだと疑われる人は検査すべきだよ
じゃないと治らないから複数の病院をみんな受診してた

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:11:37 ID:gWoyUxZ2.net
>>825
ココは消毒スレだからね
消毒の為の感染の仕組み、経路については関連知識としてスレチじゃないけど
医療崩壊とかの話は別でやればいいよね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:11:45 ID:/EOI33uY.net
ちなみに

アメリカ
検査希望者はgoogleのサイトで検査対象かどうか判定→対象ならドライブスルーなどで検査

日本
検査希望者は保健所で検査対象かどうか判定→対象なら指定医療機関で検査

韓国
希望者はドライブスルーで検査

ですよ
アメリカは日本方式(というかCDC式)でやるのです
「ドライブスルー」=韓国式
って人がν速にもいたけど、何を見てるのかとw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:12:38 ID:qtbPUBxx.net
>>808
換気扇塞ぐの?
換気しろって言ってなかった?
どっちなの?

正体がわからないから、害の全てを把握出来てないし、対処もわからないか
本当にホラー映画の気分

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:14:30 ID:/EOI33uY.net
>>830
これもν速でさんざん話になってたんだけど
コロナかどうかに関係なく重篤な肺炎患者は病床を埋めるのですよ
数字に振り回されすぎです

というか全部一周遅れの話なのよ、あなたが言ってるのは
なのでν速のスレに参戦して遅れを取り戻したほうがいいですよ・・・・と


マジでスレチもいいとこなんでこのへんで

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:17:12 ID:6ns5l6Px.net
>>832
日本は医師が検査したいと言っても保健所が断るケースが続出してたろ
だから医師会が調査に乗り出した
未だに武漢の中国人と接点がないからと検査断られてた

今やCDCも国内で批判されてるからな

韓国をうらやむアメリカの医師、「私たちには検査キットがない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00252802-wow-kr

正直アメリカも対応遅れたよね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:17:29 ID:gWoyUxZ2.net
>>833
換気と言うのは室内に発生源たる感染者が居る事を想定した措置だよ

日本で換気扇を塞ぐ事に意味があるとすれば秋のカメムシ侵入阻止くらいだよ!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:19:47 ID:6ns5l6Px.net
>>834
だからいま現在の日本の肺炎の重症者が何人いるか?把握してるのか?
いないと思ってるだけで全国の病院の状態を知らないだろ?

それが分かるのが崩壊してからだよ
その時には手遅れになる
そしてこのウイルスには型がいくつかあり日本国内のはイタリアより致死率が低い型だと言われてる
致死率高い方が流行し始めた時が最後だよ
武漢になる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:20:20 ID:6XW55DAv.net
よし、知識のないのはNGIDした

というわけで消毒、手洗いしようぜ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:22:52 ID:6ns5l6Px.net
>>833
ホテルやクルーズ船の換気は室内の空気が循環しているから
客室に感染者がいたらその空気が換気扇通ってホテル内に広がるだろ?
俺はクルーズ船は換気扇から広がったと推測している

SARSの時も水道管や換気扇からマンション全体にクラスター化した例もあったんだろ
とにかく北京や上海の対策は凄いね
だから感染抑えられたんだよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:24:32 ID:/EOI33uY.net
じゃあ俺はいよいよ青箱を開けてみるかな
牛乳石鹸良い石鹸♪

石鹸はいまいちって話があるけど、これがなかなかバカにしたもんじゃないんですよ
特にエンベローブ有り相手の場合
解説するのは面倒なんで、そんなこと言ってるやつもいたなあ・・・・くらいに覚えておいてください

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:25:13 ID:6ns5l6Px.net
>>838
お前のようなのが典型的な可視化できてない弊害だな…
大規模イベント再開したところもあるとニュースでやってたしなぁ
白鵬大学の岡田晴恵は、専門家の先生は国内で10万超えてると言ってたと言ってたよ
日本は可視化できてないから今の状態を把握できず適切な対応ができずに後手後手になっていると

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:25:33 ID:/EOI33uY.net
あ、でも石鹸の共有はやめたほうがいいです
1人1個で使いまわしなしが基本です

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:27:58 ID:qtbPUBxx.net
>>836
>>839
なるほど、いろいろありがとう
ちょっと換気扇と通気孔の違い勉強してくるわ

>>840
まだ乾燥が気になるので個人的には赤箱シーズンです

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:39:26 ID:Ji2dgr4G.net
何だこの流れ、ここもダメになったのか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:51:42.66 ID:k7KrWSQ2.net
>>707
機種は何?
直接エタノールを噴霧して、大丈夫?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:55:56.14 ID:gOhTpg2J.net
>>844
あれ?なんか違うスレになった感じだね。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:55:58.39 ID:3D4ium/U.net
>>324
キュキュットは、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを含んでいるよ。
https://www.kao.com/jp/kyukyutto/kyu_kyukyu_00_fablic.html



参考にまとめた。以下。

# SARS-CoV で不活性化が認められた界面活性剤原料
出典:https://www.niid.go.jp/niid/images/annual/h15/h15_17.pdf

## 単独で効果あり
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸 Na (LAS-Na) 0.1%以上
- ラウリン酸 K(Lau-K) 0.5%以上
- 市販無添加石けん(Soap) 0.5%以上
- 塩化ベンザルコニウム(BZC) 0.02%以上

## 単独での効果は弱い、特定の比率で混合することで効果あり
- 天然型アルキルエーテル硫酸エステル Na(AES-Na)
- 脂肪酸アルカノールアミド(FAA)

界面活性剤の種類は沢山あるので、もっと実験結果が欲しいな。
https://www.live-science.com/bekkan/intro/hyouji.html

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:56:01.42 ID:Ji2dgr4G.net
コロナが出た店の入り口に次亜塩素酸水噴霧してるんだが、大丈夫なのか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:59:19.32 ID:onSSnrAN.net

http://o.5ch.net/1mqgb.png

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:59:55.49 ID:sD7RAEqV.net
>>848
以前から老人施設や病院では次亜塩素酸水を噴霧してるところがあるから平気では?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:02:18 ID:/EOI33uY.net
>>848
効くかどうかって意味なら怪しいかな
被爆時間が短すぎる気がする

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:02:49 ID:Ji2dgr4G.net
>>850
そうだよな、ありがとう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:09:17 ID:TM6q0kKc.net
>>847
CDCだと商品名へのリンクが
Environmental Cleaning and Disinfection Recommendations
Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) https://cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/community/organizations/cleaning-disinfection.html

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:12:18 ID:7dfxgxp8.net
ドーバー パストリーゼ77 15kg(17.2L)
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/psj1/4510759590012

48,900円(税込)
送料1,800円

他のショップ様の相場価格に連動し、プレミア価格となる場合がございます。

【ショップ名】 PrimeSellerJapan 楽天市場店
株式会社iHoldings
〒4200035 静岡県静岡市葵区 七間町6−2七間町銀河ビル2F−A

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:17:38 ID:/EOI33uY.net
>>854
すげーw
それでも欲しい人もいるんだろうなぁ・・・・
公式とタイミングが合わないけど、どうしても今必要とか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:20:59 ID:pBGANsb7.net
>>854
なにかんかてんの?このショップ
ここまできたら犯罪レベル

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:22:18 ID:pBGANsb7.net
>>856 一部タイプミス
なに考えてんの?このショップ
ここまできたら犯罪レベル

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:23:52 ID:uiu8iLls.net
>>786
ダイソー行けば「保湿スプレー」みたいな名前で香料+アルコール+水+色々
売ってる200円だけど
50ccスプレーボトルで中身捨てて外出用スプレーに最適
中身捨てて水洗いしても元々の商品のニオイが残るがこれがまたなかなか良いニオイでいい感じ
2回目のアルコール充填でニオイは無くなる
10個買って家族と職場の電車通勤の人に配ったよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:31:33 ID:gWoyUxZ2.net
>>848
消毒やってますアピールでしょ
藁にすがる思いで風評被害を減らすために効果がなくても客が安心すればって

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:38:01 ID:G8oLouIv.net
>>847
お?!塩化ベンザルコニウムも効くの?上の方でビオレ手指の消毒がそれ主成分で 花王公式では効かないよって言ってたけど
もし効くなら嬉しい この前「ウイルス防衛隊スプレー」買えて嬉々としていたら塩化ベンザルコニウムだったから

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:39:05 ID:3D4ium/U.net
>>853
おおこれは、つーか台所用洗剤って界面活性剤を複数使ってるの殆どだし、大方効くと考えてよいと思うな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:40:18 ID:G8oLouIv.net
そういや近くのヨークマートで店頭のアルコールが何度も盗難されていてチェーンまでかけて対策していたがそれすらも壊して盗まれたからもう置けませんって貼り紙あったわ ウイルスより人間が怖いとはよく言ったもんだ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:40:42 ID:rcHyt6Zs.net
台所用洗剤は手が荒れるから手袋必須

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:42:28 ID:/EOI33uY.net
>>863
よーし、消毒手洗いするぞ!
まず台所用洗剤用意!
手荒れするから手袋装着!
いざ手洗い・・・・あれ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:48:14 ID:O0a67TRl.net
>>324
安全データシート
業務用キュキュット ←

成分及び含有量
成分 含有量(%) CAS 番号
ジエチレングリコールモノブチルエーテル 非公開 非公開
ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム 非公開 非公開
アルキルヒドロキシスルホベタイン 非公開 非公開
アルキルグルコシド 非公開 非公開
アルキルグリセリルエーテル 非公開 非公開
アルキルアミンオキサイド 非公開 非公開
水、その他成分 非公開

>>847
家庭用キュキュットに入っている
ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム
は、
天然型アルキルエーテル硫酸エステル Na(AES-Na)
のこと?
ジョイ、チャーミーマジカ、ママレモンに入っている
アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム
と同じなの、違うの?
塩化ベンザルコニウムはSARS-CoVは不活性化出来るけど今のSARS-CoV-2では未検証だから効くと言えない(by花王)?

ますます分からなくなった
キュキュットはイケると思ってたのにダメ出しされたりOKと言われたり

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 04:54:19 ID:G8oLouIv.net
>>847の論文
界面活性剤の市販品原料として
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸 Na (LAS-Na)、
天然型アルキルエーテル硫酸エステル Na(AES-Na)、
脂 肪酸アルカノールアミド(FAA)、
ラウリン酸 K(Lau-K)、
市販無添加石 けん(Soap)及び塩化ベンザルコニウム(BZC)を用い、
ウイルス:界 面活性剤=1:1で混合、2 分間の作用による不活性化効果を みた。


塩化ベンザルコニウムについては市販無添加石鹸及び塩化ベンザルコニウムとあるから 単独ではなく2つを一緒に使ってみたってこと?
及び、は普通並列で使われるけどこの場合はここだけ何故「及び」になっているのかわからん・・・

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 05:01:26 ID:O0a67TRl.net
塩化ベンザルコニウムは、屋内や衣類などの消毒に使った場合は不活性化出来るということ?手指消毒用としては効果未検証?

せっかくSARS-CoVに対する洗剤の効果を調べてくれたのだから、国立感染症研究所は今のSARS-CoV-2についても効果がある洗剤も調べてほしいな
ハイターを薄めて消毒なんて高齢者だけの家では危ないよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 05:24:06.26 ID:gWoyUxZ2.net
>>866
ちゃんと結果まで読みましょう
濃度を気にかけていれば分かるはずです

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 05:43:08 ID:y80gb8OE.net
メーカー直販のパストリーゼってどこで買えるの?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 05:56:42.19 ID:+yCbdmfP.net
ふ、普通どこだと思う?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:07:14 ID:YvPKPYVP.net
>>799
これからは医師や看護師になる前に
防護服を完全に着こなす試験をクリアすることを必須にして欲しいな

医師が倒れたらどうしようもなくなる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:11:04 ID:SdULOHHs.net
<北海道>新型コロナ対策で注文殺到の次亜塩素酸水とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000011-htbv-hok

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:15:37.57 ID:WBE2OnGf.net
>>869
頭悪すぎる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:51:24 ID:/iEuo60s.net
スレで話題になってたヒロバゼロのバイオエタノール
2016年に燃料用の備蓄用に箱で買ってたことを思い出した
当時はガレージゼロっていう名前だったけど
成分エタノール99.5vol%以上、ビトレックス0.5vol%未満と書いてある

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:04:27 ID:sEtYV7tP.net
>>872
次亜塩素酸水は透明なスプレーに入れると5日くらいしか持たないはず
小まめにスプレー容器に入れては使うというやり方がよさそう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:05:07 ID:mDKZFVQz.net
>>870
情強ぶって俺は知ってるけどみたいの良くない
ドーバーのサイト行っても通販サイトないぞ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:06:09 ID:Md5yTXuc.net
>>869
ドーバー酒造の公式オンラインショップに出る時があるよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:07:09 ID:+yCbdmfP.net
>>876
だよねー

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:12:39 ID:sEtYV7tP.net
>>862
今が本当の世紀末なのかも知れないな

>>854
>他のショップ様の相場価格に連動し、プレミア価格となる場合がございます。
他のショップより1円でも安くして早く売って現金化したいとも考えないんだな
時々とはいえ公式サイトで買えるのを知らないで

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:12:44 ID:Md5yTXuc.net
>>876
Google検索で「パストリーゼ 公式 オンライン」とか入れたらすぐ出てくるよ。でも今在庫ゼロだから、入るの待とうね。
http://www.dover.jp/?mode=cate&cbid=2437947&csid=1

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:15:40 ID:Md5yTXuc.net
>>854
サッサとアルコールも転売禁止にするべきだね。ドーバーが値上げせず頑張ってくれてるのを無駄にするようなことはやめてほしい。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:27:41.29 ID:SdULOHHs.net
>>601
ワセリン塗りなされ
手荒れには一番

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:28:32.70 ID:SgTwHDxd.net
>>869
ドーパーのサイトのTOP
TOPページ→商品情報→パストリーゼ77→商品一覧を見る
で出てくるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:29:56.68 ID:/qUHeWYg.net
>>854
メルカリやヤフオクだけではなく
こういった糞業者も規制しないと意味ないわ。
国って本当に無能だよな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:48:29 ID:OjV5NS/4.net
パストリーゼがどこで売ってるのか聞いてくるやつは業者に見えてきた。
メルカリとか見ると、送られてきたやつをそのまま出品してて、早く取り締まればいいのに

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:48:49 ID:rMAXQ4MS.net
公式通販サイトへ辿り着けない奴は、違う文化圏から来たクソ野郎だ
日本で生活してきたら、直感的に分かるような言葉の意味合いが感じ取れないんだよ
クレクレに教えてやっても礼の一言もないだろ?
シメシメと思って礼も言わず早速拡散してるんだよ
遅かれ早かれ公式も瞬殺される事になるから、まだ買ってない奴は悲惨だな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:55:12 ID:/qUHeWYg.net
普通の日本人ならググったら分かるからね。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:56:37 ID:/qUHeWYg.net
一定の努力を惜しむ奴は買うな、ということ。
消毒液に限らず、乗り越えられない奴らは淘汰される。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:59:11 ID:1qP8HPQ8.net
>>714
「ブリーチは使わないでください」
ワロタ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:00:07 ID:sF+UaagW.net
過去ログ読めば分かる事に答える必要ない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:02:05 ID:1qP8HPQ8.net
>>734
エタノール転売屋さん
オッスオッス

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:09:38 ID:rMAXQ4MS.net
ご丁寧に教えてる>>883みたいな奴も仲間だろ

この初期スレで一斗缶と言えば5千円ちょいのアレだった
最初のうちは500本売り切れるまで半日以上かかってたけど、そのうち一瞬で無くなるようになって最後は完売入荷未定で終了
あれも品薄は容器の問題だから一斗缶なら幾らでも作れるだろ…とか言ってたなw
会社規模は違うけどパストリーゼも同じ流れになってきてるから、いつまで続くかは?
敢えて書かないけど、ハイエナには有利な条件が揃ってきてるから、欲しかった人には厳しい状況になってきたね
もう無理かもしれんね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:36:22 ID:Md5yTXuc.net
転売輸出禁止はよ、と思う。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:49:30 ID:nHlHwb6l.net
>>874
それ使っちゃダメだよ!旧商品でメタノールが入ってると言われている。使えるのは今売ってる88%のやつ。調べてみて!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:50:56 ID:VSrrqwGs.net
>>858
材質がPETしか書いてないやつ?
買ってはみたものの、高濃度アルコール詰めても大丈夫なのかなぁと躊躇してる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:55:36 ID:gQslHLG1.net
>>893

【武漢コロナ】中国宛て国際郵便ストップにSNS悲鳴相次ぐ 「息子の粉ミルクが…」越境ECサイトにも打撃 日本郵便「本当です」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584189466/

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:09:31 ID:pY25USDk.net
>>689
たとえ自分のでもウイルスの付いてるスマホを触ってその手が自分の顔を触ったら感染する率高まるし、外で手すりやドアノブやボタン類など触ったら他人に移るんだけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:18:10.61 ID:/iEuo60s.net
>>894
現行製品の商品説明に一部誤記載があったというのはこのスレで見ましたが
旧製品の製品ラベルの表記に誤りがあるというのは、どこの情報ですか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:20:48.35 ID:PCXlf/jy.net
シュッと殺菌はどうかね?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:24:21.33 ID:gQslHLG1.net
教えてクレクレは自分で動かなくても誰かが助けてくれる世界で生きてるんだろうけど
備蓄民の真逆だから哀れだなと思う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:28:05.21 ID:C719UCv5.net
ホイホイ教えないで欲しい
転売ヤーとしか思えない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:33:25 ID:XoFedBC/.net
転売ヤーが今度はパに目をつけて一斗缶購入
→小分けにして販売っていうことになったら草
マジで政府は手指消毒薬も規制しろって

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:41:17 ID:zyA9JpkR.net
職場でアルコール買う気ないみたいだから持っていきたいんだけど
PE PPで高濃度のアルコール使えるものってどこ見れば判断できる?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:48:27 ID:G8oLouIv.net
ボディーシャンプーのAXE、黒い容器だから遮光性あっていいかなと思ったらプラ だけしか書いてない
いいの見つけたと思ったのにな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:56:33 ID:ijCU8BSD.net
クレクレにすぐ教えるのは良くないね
調べれば分かる事が殆ど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:57:59 ID:4+Jba4RG.net
>>1049
そういう案内マジいらない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:03:12 ID:hiloNnU5.net
>>894
濃度的にそれは無水のやつじゃない?今でも売ってるけど。
ビトレックスはやだな。苦くなっちゃう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:10:13 ID:gQslHLG1.net
こっちにも貼っとけば?

【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に使ったり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:15:36 ID:qZ/Bfs9Q.net
>>875
日光の当たる場所に置かなければ、2週間くらいは十分にもつ
その辺は残留塩素のデータをとっておくと安心して使える
試験紙も中華製ならそれほど高くないし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:21:12 ID:tvyrBSJ9.net
>>729
いろいろ規制はあるけど船でも飛行機でも輸送は可能

>>903
リサイクルマークって知ってる?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:23:47 ID:I02YOcV/.net
四月からの禁煙法の件、全然マスコミは扱わないな
どうなってんだ?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:30:35 ID:zyA9JpkR.net
>>910
わかるけど…
それで判断するの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:38:48 ID:yz1d2aFd.net
>>875
>>909
https://i.imgur.com/2jHnfeL.png
一番良いのは黒の不透明ボトルだね
直射日光下に1日置いても不活性化ゼロ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:39:21 ID:tvyrBSJ9.net
>>912
リサイクルマークの近くにPEかPPって書いてあればOK
ただし容器と蓋/スプレーで素材が違うことも多いから注意してね
http://www.pprc.gr.jp/law/ex_pl_indication.html

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:40:28 ID:ijCU8BSD.net
>>911 
質問内容を検索した?そしたら分かると思うけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:42:05 ID:/hKf8z37.net
日本全体で死亡者数が減少しているから現在の国のやり方でいいんじゃないの。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:57:51.28 ID:zyA9JpkR.net
>>914
詳しくありがとう
この表示は知ってるんだけど、高濃度のエタノールに対応してるかが知りたかった
PP PEならどれでも高濃度エタノールおkなのかどうかを…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:00:59.50 ID:gOhTpg2J.net
それは実際使おうとしてる容器で試さないと、誰もコメントできないと思うけど。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:32:16 ID:0Qo0OzWc.net
お菓子で出てる 5L 1L

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:32:28 ID:YvPKPYVP.net
>>913
こんなに差が出るのか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:33:19 ID:VXJC656M.net
>>858
中身捨てんでもいーじゃん

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:34:37 ID:u1p8g7Yv.net
>>848
既に警察が動いてるってニュースでやってた

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:39:06 ID:vX/U7eb1.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:41:34 ID:0Qo0OzWc.net
売り切れた

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:42:33 ID:qZ/Bfs9Q.net
>>917
PP、PEはアルコールに使えるけど
容器を構成するすべてのパーツがアルコールに耐える素材かどうかが分からんとね
例えば容器や蓋がPPないしPEでもパッキンがスチレン系なんてのもあるし
なので最終的にはアルコール使用可とされてるかどうかで判断するしかないと思う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:51:32.02 ID:dEGkIjzw.net
>>923
しね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:51:50.75 ID:tvyrBSJ9.net
>>917
気になるなら高濃度アルコール対応の記載のあるものを使うか移した後も油断しないでこまめに点検することを奨める
PPやPEの種類による差も普通の人が使う上で気を付けなくちゃいけないほど差があるかって言われたら微妙だしね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:08:11 ID:r6g36bbO.net
>>924
まだやっぱり売り切れまでのスピード早いねえ
作ってない訳ではなさそうなのが救いかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:11:58 ID:9hfIfm3N.net
毎日かかさず相当な回数チェックしてるけど
一度も買えたことがない俺はなかなかのもの
一覧に在庫なし表示なくてウッキウキで
クリックするとSOLDアウッ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:13:34 ID:wqhiCsPe.net
信じられないが高卒の弟に「エンソって何?俺が分かる言葉で説明しろよ!」てキレられた…

ムカついたから空のボトルに水道水だけ入れて弟に「これで消毒しろ」と渡したら真面目に使ってて草

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:14:43 ID:wqhiCsPe.net
今は少し反省している

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:15:14 ID:5VORWlPf.net
政府のサイト曰わく新型コロナの清掃に使う消毒液は

0.05〜0.5%(500〜5,000 ppm)次亜塩素酸ナトリウム
アルコール(消毒用エタノール81〜70v/v%,70v/v%イソプロパノール)

だそうだ
イソプロパノールは少し濃度落とすのがいいっぽいな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:15:26 ID:8/QfAdKZ.net
だってお菓子屋さんがいつも使ってるのに買えないんだもん
全国のお菓子屋さん必死だよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:16:33 ID:gOhTpg2J.net
>>931
そっとエタノールに入れ替えるんだ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:19:10 ID:8/QfAdKZ.net
ちゃんと消毒できるかもわからない個人より飲食店優先しないと、そろそろ食中毒でるぞ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:20:34 ID:RDWDzKqB.net
この時期飲食店なんか行かないし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:22:01 ID:8vRd/QZf.net
>>929
一斗缶じゃだめなの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:26:56 ID:4V+tMiFH.net
>>919
これもう業務連絡だろw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:35:23 ID:8/QfAdKZ.net
ちなみに自分で通販してないホムセンに来るとPP製1Lスプレー余裕で買える
人に何かしてもらう事しか考えてない人はもう無理だと思う

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:38:59 ID:UkeNe1Z9.net
>>939
変わらず仕事へ出勤してる貧乏暇無しもいるんです
休みの日なら自分で努力して色々動けるけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:39:10 ID:zWbIYIbh.net
>>778
やはり、怖いねえ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:39:26 ID:hiloNnU5.net
>>930
水道水は通常0.6から0.9 mg/L( ppm)の次亜塩素酸水
法的には0.1 mg/L以上 (1mg/L以下)

緊急事態宣言を出た際は、水道水の有効塩素濃度を上げるってのはどうよ。
じゃばじゃば使えるぞ。飲みたい人は煮沸してから飲んでくれ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:40:33 ID:8/QfAdKZ.net
>>940
自分も休みだからホムセンに今来てるよー
普通に働いてるよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:45:54 ID:hiloNnU5.net
>>941
Alcohol-based hand rub. An alcohol-containing preparation
designed for application to the hands for reducing the number of viable microorganisms on the hands. In the United
States, such preparations usually contain 60%–95% ethanol
or isopropanol

2-イソプロパノールがIPAだ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:48:55 ID:gOhTpg2J.net
一斗缶のIPAは100%だけど、どんな有害不純物が入ってるのかなぁ?医薬品として管理していないということだよね?飲むわけじゃないしなぁ・・

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:49:04 ID:ijCU8BSD.net
大手サイトでエタノール売ってるし、バイオエタノールも在庫あるよ
メチルアルコール、燃料用には気を付けないといかないけど
食品ではなく手、物にかけるなら他を使えば製菓に迷惑かけないんじゃないかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:51:40 ID:8/QfAdKZ.net
アルコール除菌ウエッティもPPポリタンクノズル付き10Lもみんなあるよー

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:53:20 ID:gOhTpg2J.net
どこに?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:54:17 ID:aU4rf4XF.net
今、ホームセンター行ったらケンエー無水エタノールあった
しかし500ml税込1400円、騒動なる前は安かったのに…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:01:14 ID:rMAXQ4MS.net
>>949
昔よく買ってたけど、馴染みのDSでは1380円税抜きだったよ

健栄製薬公式の希望小売価格
手ピカジェル(300ml)1000円
手ピカスプレー(420ml)650円
消毒用エタノール(500ml)1330円
消毒用エタノールip(500ml)955円
同スプレー付(500ml )1180円
無水エタノール(500ml)1720円
エタノール(500ml)1480円

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:01:21 ID:8/QfAdKZ.net
教えて貰って楽して転売ヤーとかいう人じゃなくて、本当に必要で探しに来る人が買えた方がいいから状況しか書かないよ
ちなみに関東のホムセンね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:05:42 ID:5NxLmvpM.net
>>931
せめてハイターを1滴だけ入れてあげて

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:08:49.23 ID:J6Cz3egw.net
パストリーゼ1斗缶届いた・・・
デカ過ぎワロタwww
灯油の赤ポリタンクなみなみ1個分ある・・・
こんなん絶対に使い切れねえw
お前に言っとくけど一斗缶はやめとけw
夏場のこと考えたら恐怖しかない・・・

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:09:09 ID:G8oLouIv.net
アマで黒の遮光ボトルいくつかあるね「アンコール対応さています」とか書いてあって思い切り中国製だけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:09:58 ID:ddJUI5g3.net
パストリーゼ品薄っていうけどホムセン、マツキヨ普通に売ってるよ。
ネットで買おうとするから買えないんじゃないの。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:11:40.73 ID:8/QfAdKZ.net
ただポチった届いた言いたい人だけだよ買えない人は

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:12:07.43 ID:AR9ESmFF.net
>>953
使う分だけ抜き取って
オクに流せば

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:14:39.30 ID:r6g36bbO.net
>>955
うちの地元にはさっぱり置いてないよ(東京東部下町)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:15:01.20 ID:gOhTpg2J.net
小分けを分けるのは良いけど、売るのはNGとお達しが出てたじゃん。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:15:48.39 ID:zWbIYIbh.net
>>949
無水はそんなもんだろ
昔から無水は高いよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:16:05.66 ID:8/QfAdKZ.net
しまむらならパトれるんだからホムセンもパトりなよクレクレ主婦共

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:17:55.27 ID:zWbIYIbh.net
>>943
ホムセンの様子はどうよ?
アベちゃん演説の後で、棚がガラガラになってる?
イタリアやスペインのように、買い物客同士が今にもバトルを始めそう?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:18:08.24 ID:7ECtCsgt.net
>>380
いや
事務所で使ってる。
朝昼晩共用トイレをハイターやブリーチで消毒(トイレでエアロゾル感染すると思うから)してて
事務所の共用タオルをブリーチで滅菌してドアノブを拭き掃除しているから。

最近5Lの業務用泡ブリーチ買って貰えたから消費量は少し減ったはず。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:20:21.84 ID:/qUHeWYg.net
>>951
範囲が広すぎて全く意味がないw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:20:24.06 ID:Y4VjgLHn.net
>>955
どんだけ田舎!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:21:04.75 ID:/qUHeWYg.net
>>954
買うなら消防法適合品にしとけ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:22:58.93 ID:8/QfAdKZ.net
>>962
問い合わせが多いから、スプレーボトルとアルコールウェッティとティッシュBOXと、時期柄防災用品がレジ付近にたんまり積んである
並んでるのは外のたこ焼き屋さん
のんびり平和だよ
いつもは休憩スペース占拠してお茶飲んでる老人がいないくらいかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:24:16.31 ID:+yRWnHUi.net
>>955
すごいなあそんな地域あるのか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:26:41.35 ID:G8oLouIv.net
>>966
アンコールって言ってる時点であやしいよね適合品ではないよね
ホムセンにあるかなあ
たこ焼き屋の行列って記述に和んだよ
どこも早くそうなって欲しいよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:30:11.66 ID:zWbIYIbh.net
>>967
平和過ぎだろww
吉野家コピペのように、臨戦態勢になるのは何時だよww

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:32:29.22 ID:gOhTpg2J.net
>>967
どこ?遠征するわ。たこ焼きもw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:41:14.66 ID:8/QfAdKZ.net
>>964
意味がないようにしてるんだっつの

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:42:33.19 ID:qMeJFDnf.net
調べてもわからない場合のためにテンプレは整備したい…協力もするよ

容器ナイナイで探してたけど家にあったコンタクト溶剤のケースがことごとくPE,PP
100mlで持ち歩きにちょうどいいし洗って泡が出なくなったら入れてもいいかなぁ…
ほんと容器ないんだよね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:43:19.37 ID:ddJUI5g3.net
955だけど田舎者よばわりだったので。。。
東 京 区 民
ですけど!!!!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:43:49.81 ID:8vRd/QZf.net
>>949
無水は1100円で買ったな
あと1本しかないので、無水が出回ったのは嬉しいニュース

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:43:59.54 ID:9hfIfm3N.net
>>937
公式に会員登録済みで一斗缶をずっと狙っています...
お菓子やなどもみてますが
絶望的に運がないとしか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:45:12.06 ID:/qUHeWYg.net
>>972
意味ないから書き込むなw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:46:45.38 ID:/qUHeWYg.net
>>976
毎日3時間おきにチェックすれば公式では買えると思うよ。
保証はしないけど。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:48:33.02 ID:rMAXQ4MS.net
>>978
高度な情報戦か?それとも真性の馬鹿なのか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:49:49 ID:Y4VjgLHn.net
>>976
公式の一斗缶クリックして味噌

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:50:03 ID:8/QfAdKZ.net
>>977
>>888

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:50:07 ID:4V+tMiFH.net
糞転売屋黙ってろよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:50:51 ID:qZ/Bfs9Q.net
なんでそこまでパストリーゼにこだわるの?
まだ次亜塩素酸水の方が入手しやすいんじゃないのかね?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:51:41 ID:8/QfAdKZ.net
消毒したいだけなら中性洗剤で手洗いしてハンドクリーム塗った方が安い

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:53:26 ID:4V+tMiFH.net
糞スレ埋めるか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:53:38 ID:4V+tMiFH.net
うめ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:53:56 ID:4V+tMiFH.net
次スレいらね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:53:56 ID:TCndzbrJ.net
>>973
次スレどなたか立っててくれてた
ボトル系のテンプレお願い出来ますか

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584243288/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:54:26 ID:4V+tMiFH.net
荒らしに行くか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:54:54 ID:ijCU8BSD.net
何も考えたくない、調べたくない人がとりあえずパストリーゼなんじゃないかなと
洗剤拭き掃除の方が引火や毒性もなくて簡単で手に入るのになあ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:55:09 ID:/qUHeWYg.net
>>981
いや、全く意味がないから、レスの無駄w

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:55:41 ID:4V+tMiFH.net
転売屋しね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:55:57 ID:/qUHeWYg.net
パストリーゼ以外にも商品は山ほどあるんだけどなぁ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:56:16 ID:4V+tMiFH.net
ハイハイ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:56:48 ID:qMeJFDnf.net
>>934
誰も傷つかない優しみ
>>974
並んでる写真も特定店名もなく
誰のためにもならない
騒がせたいだけの情報ならしない方がいいよ

パストリーゼが確かに最良だけど、なかなか難易度高いから
情弱や動けない人はまだちらほら見かけるフマキラーカビキラーを狙った方がいいと思うんだよな…

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:57:12 ID:rMAXQ4MS.net
支援ウメ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:58:08 ID:rMAXQ4MS.net
おい、菓子屋で売ってるぞ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:58:26 ID:9hfIfm3N.net
>>980
してみましたがとくに
今日も休憩時間に何回かみてますが

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:58:54 ID:4V+tMiFH.net
埋め

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:59:17 ID:Y4VjgLHn.net
>>998
ちゃんと説明嫁

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200