2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:31:55 .net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果 注意しなければいけないこと 希釈の仕方 在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をしましょう

※前スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583911512/

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:51:34 ID:sTH6WHis.net
>>359
何で自分で調べないの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:53:25 ID:+gOl5sqS.net
>>369
コロナ騒動前より2割増しだが
思ったほど高くなってないな
マスク、店頭でもみるみる値上がりしたな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:57:13 ID:KBluecMB.net
注文できたできないとか友達の分がどうとかはTwitterでやってろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:57:29 ID:S0favBOf.net
>>324
キュキュットはダメだね
というかその2つ入ってないと裏付け取れない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:57:31 ID:+gOl5sqS.net
エタノール、家の触れるところにシュッシュッしてるが
拭き取ってはない
面倒だから吹きつけっぱなし
引火に注意してる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:57:31 ID:ic/Nva/1.net
600mlのハイターやブリーチが一週間持たないしな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:59:39 ID:S0favBOf.net
>>331
高級アルコール系=アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:03:44 ID:S0favBOf.net
>>378
豪邸にお住まいか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:08:59 ID:S0favBOf.net
Q .普段の清掃で気をつけることはありますか。

A.接触感染を予防するためには、手がよく触れ るところ、たとえば、ドアノブ、スイッチ、手すり、エレベーターのボタン、テーブルやカウンター、共用で使うもの(トングやメニュー等)などについて、
消毒用アルコールや界面活性剤を含む住居用洗剤等で定期的な清拭をすることが有効です。

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200302/1.html
専門家によると、アルコール消毒液がなくても、「せっけん」や「家庭用の中性洗剤」に含まれる「界面活性剤」に期待ができるそうです。「新型コロナウイルス」は、「SARSウイルス」とよく似ていて、共通して「エンベロープ」という「脂質の膜」があります。
アルコールは、この「エンベロープ」を壊して、ウイルスの感染力を無くしますが、「SARSウイルス」には、「界面活性剤」で同じ効果が確認できたと、国立感染症研究所が発表しています。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:10:57 ID:VkJmq3Y1.net
>>97
それはちょっと乱暴だな
次亜塩素酸水そのものは実績もあるし、そんな怪しげなものじゃない
もっとも怪しげな業者がいるというのは確かだけど
素人が見た目で品質や濃度など確認できないからね

信頼できる製品を妥当な価格で入手できるなら
次亜塩素酸ソーダより扱いやすく安全なんでおすすめだと思うけどね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:15:06 ID:iKTIevd7.net
カー用品コーナーで良いもの見つけた
成分がエタノール、界面活性剤、精製水
エタノールがどのぐらいなのかわかんないけど、拭き掃除用はしばらくコレでいいや

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:16:30 ID:iKTIevd7.net
スマホ、ドアノブ、スイッチ、手すりあたりは定番だけど、椅子の背もたれも注意だってね
椅子ひく時に必ずさわるから

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:17:13 ID:VsFFTniw.net
結局みんな手抜きしてスプレーでぶっかけたいだけだろ?
後から乾拭きもしたくないんだろ?

スプレーは均等にいきわたらないし吸い込む危険性もあるからやるなら布に対してスプレー掛けてそれで拭き取れよ

可燃物をスプレー使って一斗缶分ぶちまけるとかこのスレで知った知識で素人が事故りそうだよなあ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:18:41.90 ID:FEujWcwn.net
ヨドバシから荷物が届いた
配送員に置き配&サインを指示
配送員が去ったあと、玄関先でダンボール箱にエタノールをぶっかけて開封
真っ先に目に飛び込んできたのは、帯電してくっついたエア緩衝材!
そーーーっとその場を離れたw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:18:46.67 ID:o2K9S/Xe.net
さっき届いた郵便ハガキ、消毒した

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:26:29.19 ID:VsFFTniw.net

60 vol%以上のエタノール
人体にも使える


60 vol%以上のイソプロパノール/イソプロピルアルコール(IPA)
ハイターを0.05%に希釈したもの
物の清掃に使える


合成界面活性剤
成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。
物の清掃に使える

以上が国立感染症研究所が認めている新型コロナウイルス対策消毒方です

ちなみにあらゆる所に可燃物を振りかけるのは火事の原因になるのでやめましょう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:39:41.53 ID:FSFADSwM.net
ようやく買えました教えて下さった方々ありがとうございます!
これで持病持ちで医療現場で働く家族達にたっぷり持たせてやれる
後はマスクの買い増しできればなぁ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:40:29.34 ID:TSjTaG0V.net
ええこっちゃ、ええこっちゃ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:45:58 ID:lhk8OZX8.net
一斗缶はできるだけ多くの人に買ってもらって保管に不安な人は周囲とシェアでもなんでもいいからしてよらってはよ世の中に流通してもらいたわ
マスクにしろアルコールにしろ手に入らないからしょうがないって開き直ってる人が厄介

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:47:39 ID:ejfgQxVq.net
それはどうかな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:48:18 ID:TSjTaG0V.net
誰でも、いつでも買えるようになってほしいね。
一斗缶しか出てこないのが、もどかしい。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:51:11 ID:oFnLMKp7.net
>>132
>ペットボトルキャップ7.5mlもないでしょ

おーいお茶買ってきた
キャップに並々入れたら8ml超えるぞ
すりきりで7.5mlで間違いない
https://i.imgur.com/Scz8bPr.jpg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:52:39 ID:8Z7dc4qt.net
界面活性剤もだけど市販の次亜塩素酸なんかも専門家が検証してくれないかね?
紫外線なんかも知りたい

ウィルス分離に成功してるし
今ならたくさん手に入りそうなものだが

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:53:18 ID:zKOwFWHj.net
>>327
丁寧に教えてくれてありがとう。
一斗缶だけが危ないってわけじゃなさそうだね!
一般人に一斗缶売るなって公式にメールしたって書いてる人がいたから、缶に乗換える私としては不安だった。
缶だろうがタンクだろうがより一層慎重に使用せねばと勉強になったよ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:54:52 ID:VsFFTniw.net
>>395
そう次亜塩素酸「水」はコロナの検証ないから自己責任になるし他人にも勧められない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:56:21 ID:Ht08W3ZX.net
amaでipa1L

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:58:41 ID:hhW/6gW1.net
原料のエタノールは十分な量があり、またブラジルやアメリカからいくらでも大量に輸入が可能
原料のエタノールはまったく不足していない

不足しているのは、製薬会社が製造する「日本薬局方 消毒用エタノール」

不足している原因は、特定の製薬会社の特定の工場、特定の容器でのみ製造・販売が認められていることで、
製薬会社より桁違いの供給能力がある化学メーカーに認められてないこと

化学メーカーに消毒用エタノールの製造を認め、
また、容器も、一般の一斗缶、ペール缶、1L〜4Lとかの缶、瓶、PE容器、ドラム缶とかを認めたり、
ドラッグストアでの量り売りを認めると、すぐに供給は解決する

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:06:20 ID:61N2FlTQ.net
アルコール消毒液の下記は違法という解釈でいい?
?一斗缶を購入して複数人で分ける。代金均等負担
?小分けにしてスプレーボトルに入れて鞄に入れ持ち歩く

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:16:01 ID:fN9YHgoZ.net
パストリーゼ公式に持ち歩き用50ml容器が売っているのに?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:17:17 ID:nnBqCJuO.net
>>399
どうやってアルコール耐性のあるセラチア菌などの混入を防いだり
培養検査で確認したりするんだい?
化学メーカーもそういった設備がそろってるのなら一時的に簡易申請でいいけどさ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:19:14 ID:KeBWkYwK.net
実家に製造年だか使用期限だか2007年の未開封消毒用エタノールジェルでてきたんだけど使ってもだいじょぶ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:20:45 ID:6NJ/kFOr.net
>>403
俺なら匂いかいで使うな
レポよろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:21:08 ID:VGwKxzsW.net
公式一斗缶買えたーありがてえありがてえ

業スーのアルコールスプレーボトルに詰め替えて
じゃんじゃん使うぜー

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:21:36 ID:N55yUGyo.net
>>383
ヒント何用ですか?用途によっては消毒効果薄いかも。あくまで汚れ落としの可能性あり。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:22:58 ID:uhFrtdVe.net
>>163
今買えました!本当にありがとう!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:23:06 ID:WgCWOL3p.net
>>389
マスク、アマゾンで買える
あれは高額転売でないのでは?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:25:30 ID:HEbqbiXo.net
小さいタッパー容器みたいなのに、
アルコールに浸したカット綿を入れて持ち歩こうかなあ
使用済みのは、小さいジップロックみたいなのに入れてさ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:29:28 ID:+flarJ1F.net
>>409
小さいタッパに、リードクッキングペーパー1/4にしたものを畳んで消エタ含ませて持ち歩いてる
車の中とかスプレーは使いたくないから作ってみたら割と使い勝手いいよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:30:38 ID:N55yUGyo.net
>>400
なぜ違法なのかわかりません。無水エタノールで無添加の物を分配して代金の授受が有れば酒税法違反にあたるかも知れません。
アルコール消毒液を小分けにして鞄に入れて持ち歩くのは、消防法に触れるということですか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:35:15 ID:iKTIevd7.net
>>406
油膜取り

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:42:41 ID:JR7NoV2Q.net
パストリーゼ一斗缶
消毒用エタプラス5リットルと
ヒビスコール1リットル2本
超音波式加湿器で次亜塩素酸水50ppm空間除菌
ダイキンストリーマー空気清浄機
なんか色々揃ったわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:43:44 ID:tc3KlHKB.net
シャンプーのボトルみたいなやつでアルコール対応のやつほしい
探してもなかなかない
ホムセンで聞いたら医療用の問屋に行かないとないんじゃないか?と言われた

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:47:05 ID:gfFpW0aj.net
すべてアルコールスプレーで済ませようとしてる横着な奴が一斗缶買ってるんじゃね?
次亜塩素酸水・次亜塩素酸ナトリウムを適材適所に使えばアルコールなんて大量消費しないだろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:48:02 ID:cO+5IrM7.net
>>365
一升瓶にはスクリューキャップが無いだろ。

あの上から抑えるだけの蓋でもいいと思うなら、良いんじゃね?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:48:41 ID:N55yUGyo.net
>>412
ノンアルコールの除菌シート用よりは十分な効果あると思う。油膜取りならかなりアルコール入ってそう。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:57:12 ID:nsgUEbkv.net
>>414
メリットのボトルがPEだから詰め替えたらどうだろう
ポンプ:PP,PE
ボトル:PE
https://www.kao.com/jp/merit/mrt_shampoo_01.html

前スレで白濁した不透明ボトルはたいていPEって言ってる人もいる
他にも使えるボトルがあるかも

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:57:20 ID:nnBqCJuO.net
>>414
材質載ってるポンプ式ボトルは検索上位では売り切れだねえ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:00:09 ID:N55yUGyo.net
>>416

> >>365
> 一升瓶にはスクリューキャップが無いだろ。

工業用の溶剤もそれで保管してるから大丈夫かと。危険だと思うならガソリン携行缶しかないけど、あれに使われてるパッキンはアルコールに対応していないと思う。
いずれにしても個人での一斗缶購入は持て余しますね。5Lくらいのスクリューキャップ付きが一番いいかな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:01:17 ID:iKTIevd7.net
>>417
ありがとう
買い占めはしてないけど、いくつかまとめ買いしてある

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:03:26 ID:uRXyck5w.net
>>370
ありがと♡もう1缶かおっと

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:05:29 ID:UF1g6Hab.net
>>193
遅レス
炭酸水で作った中和方式
50ppm

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:06:07 ID:2DLSLT/e.net
パストリーゼ
灯油タンクに移して冷暗所で保管は大丈夫?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:07:55 ID:pRt+JfZl.net
みんな置き場に気を使ってるのね
日が当たらなければいいかと使ってない南向き部屋のベッド下に置いてたわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:08:39 ID:7Kr7YV7W.net
>>415
そもそも小さいボトルの商品が小売店で売って無い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:10:14 ID:6LBBFgm+.net
ID:2DLSLT/e
こういう人が一斗缶購入するの怖い

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:10:32 ID:c19hB5UD.net
新型コロナウイルスは3日間滞留し空気中で3時間生存…弱点は湿度=米で報告書
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00000024-nkgendai-life


 その一方、弱点があることも明らかになった。それは湿度に弱いということだ。加湿器を使い、湿度50%でカ氏72度(セ氏22.22度)にすれば、ウイルスの活動が収まることが判明したという。

429 :晒しあげ:2020/03/14(土) 17:10:44 ID:PdEODWFq.net
cottaの一斗缶しれっと値上げしてるよな
15000円だぜ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:12:37 ID:PdEODWFq.net
>>427
こういうニワカのドヤり見苦しいよね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:13:50.63 ID:iKTIevd7.net
ハイター薄めたやつで拭き掃除した後、水拭きするのは雑巾で大丈夫?
水拭きも使い捨てられる物の方が良い?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:16:52.05 ID:tc3KlHKB.net
>>418
ありがとう
家のシャンプーはプラ表示しかなかったからメリット買ってくるわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:17:39.20 ID:PdEODWFq.net
>>431
どっちも洗って再利用出来るから雑巾でいいだろ
使い捨てにしなきゃいけない理由が無い

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:22:10.42 ID:z6a0Adq6.net
パストリーゼ一斗缶そんなに危険物なのか!とビビってたが
携行缶のガソリンならよく購入、利用してるw
実家が農家だからな
全裸でうつし替えとか信じちゃったよ〜w

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:23:03.72 ID:paB/XXYl.net
>>161
医薬品扱いだから確実に濃度を保証できる期間として厳しめの期限になってるだけだよ
実際はほとんど劣化しない
http://www2.dent.nihon-u.ac.jp/bulletin/kiyou42/42-03.pdf

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:23:18.73 ID:JLFhRqdi.net
パストリーゼ知らなかったから台所用アルコール除菌をたくさん買ってしまった
使い切ったらパストリーゼ買う…
ところでグリセリンがあるので上のスプレに混ぜようと思うんだけどどのぐらい入れたらいいのかな
ググっても数滴とか適当でよくわからないんだよね…そんな少なくていいのか?と
入れてる人いたらどのぐらい入れてるから教えてほしい
5%以上添加したらかえって乾燥するらしいけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:27:39 ID:VuKkXpWH.net
スイッチやドアノブや手すりなど物の拭き掃除にはハイター(次亜塩素酸ナトリウム)

1.500mlのお茶とか水のペットボトルを買ってきて飲む
2.ペットボトルキャップ1と2/3のハイター(12.5ml)を用意
3.ペットボトルに水道水と2を入れて振る

これで0.05%消毒液の出来上がり。人体にはつかえません

これだけ覚えてればあらゆる感染症と戦える。今回の新型コロナが終わった何年後かに、
またお前らを脅かす何かのウイルスが流行しても有効だ
これが最安にして最強のエビデンスがある対処法だ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:28:56 ID:z6a0Adq6.net
>>436
台所用アルコール除菌かなり前から愛用してるが
コロナには濃度弱過ぎと聞いてパストリーゼにした
コロナ終息してから台所用アルコール使おうか
無水エタノールで濃くしようか迷う…
うちもたくさんある…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:29:23 ID:WDnGp0ns.net
>>188
北海道岩見沢市も導入
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00000011-hbcv-hok

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:30:38 ID:qzgySSJa.net
一斗缶が怖い人は、5Lのポリエチレン容器3個に分ければ怖くないんじゃない?
ホームセンターに500円位で売ってたし
パストリーゼ5000mlを3個買って保管してると思えば何も怖くないが
俺は昨日一斗缶届いたからそうしてる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:31:41 ID:UF1g6Hab.net
>>437
分かっていても水拭きが必要なのがな
おすすめするならそこも触れないと

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:33:18 ID:PWCh+mce.net
>>192
この北嶺中・高校のやつは界面活性剤と大豆アミノ酸を組み合わせた消毒液な
次亜塩素酸水じゃないからな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:34:29 ID:Z1UvFKdR.net
はたしてドラストのプライベートブランドのハイターも濃度一緒なんだろうか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:38:08 ID:7Kr7YV7W.net
>>443
商品に濃度が書いてあるよ
その濃度に合わせて希釈すればいい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:39:11 ID:Za1IM7lk.net
一斗缶は1フロアに4缶までokだっけ?
消防法の話だが。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:40:11 ID:z6a0Adq6.net
>>440
そうします。
何より一斗缶重い…
知人に分けるため移動しにくい
どちらにしろポンプは必要そうですね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:40:55 ID:VuKkXpWH.net
>>443
謎だね

そもそも本来ハイターは6%で売ってるはずなのに、花王のハイター原液はなぜか2%で計算されてる

とりあえず花王が割れと言ってる分量でハイターは割るべきだけどPBは何とも言えない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:42:54 ID:PdEODWFq.net
>>447
過去スレ嫁や

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:44:27 ID:lECPWINy.net
これはガソリンの説明だけど
http://mizuhokasei.co.jp/faq/
>ポリ容器は電気を通さないので静電気を逃がすことができず、放電して火災の原因となる場合があります。
>さらに、ガソリンの蒸気は空気より重く、低所に溜まりやすい性質です。
>ポリ容器のフタを開けたままにしておくと蒸気が漏れ出して広がり、思わぬものが着火源となる場合があるので注意してください。


素朴な疑問
なんで一斗缶では怖くてポリ容器なら大丈夫ってなるの?
一斗缶の中身が減ると空間が広くなって気化する量が増えるから?
小分けして軽くなれば扱いやすくなるから?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:46:46 ID:t00NKb9q.net
>>449


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:46:52 ID:dR9MKUui.net
>>449
静電気については一斗缶の方が実は安全だったりする
一斗缶自体が金属で触れた瞬間はパチッとくるかもしれないが、
キャップ解放等で必ずアルコール蒸気が露出する前に等電位になってしまえば
再びパチッと来ることはほぼ無い

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:56:48.61 ID:DH7ukLwk.net
>>451
だよねえ
うちにガソリン缶やシンナー缶があるけど
問題なく扱えている

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:57:17.25 ID:7OhfhwB9.net
>>402
そこだよね
製造ラインに異物混入などがなく安全性が確かめられないと医療現場で使えない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:57:49.40 ID:nuZg+8Q1.net
>>429
ホントだ
私が予約して買った製菓材料の店は今在庫無しだけど定価のままなのに

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:01:49.19 ID:+Ry8dDSm.net
晒すつもりはないが便乗値上げ店はリスト化してる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:13:29.52 ID:JLFhRqdi.net
>>438
やっぱりパストリーゼ見つけたらそっち買った方がいいのかな…
無水あるけど貴重だから迷うよね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:20:37.13 ID:oFnLMKp7.net
>>444
キッチンブリーチには書いてないんだが

458 :8:2020/03/14(土) 18:20:42.78 ID:JRIBi/Bk.net
>>323-324 >>376
ありがとう
助かります

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:20:47.53 ID:cO+5IrM7.net
>>443
大抵は5%。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:22:40.31 ID:cO+5IrM7.net
>>457
書いてなくても5%だな。
裏の使い道と希釈倍数を見れば分かる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:23:22.94 ID:lECPWINy.net
>>456
パストリーゼ買えるなら買って
無水温存の方が良さそうな気がする

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:32:40 ID:Xh8XtSXX.net
>>461
ありがとうございます
私も無水温存します

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:33:53 ID:ZImRqeHF.net
今まで無水エタノールを割って使ってたけど、パストリーゼ水っぽいね
それはいいんだけど手荒れが凄い
半日で指が白くカッサカサになったわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:35:55 ID:wi22TpjR.net
無水とグリセリン入れて調節しよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:36:41 ID:uLSFCVcC.net
>>451
一斗缶はシンナーとかにも使われてるしな自分も安全なイメージがあるわ
エタノールだと仮に引火したとしても爆発的に燃焼しないと思うし蓋さえ閉めれば余裕で消せる火だとは思うし
まぁ安全対策を怠らないのは当然だが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:37:21 ID:XL+hbgdd.net
パストリーゼは食べ物や台所など腰から上に大事に使ってる
腰から下は洗剤、靴などはハイター薄めたものと使い分ければ節約できると思うよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:39:44 ID:N55yUGyo.net
昔のインディカーのレース燃料はメタノールで発火すると、炎の色が無くて恐ろしかった。今はバイオエタノール85%とガソリン15%の混合燃料で炎が視認できるようになった。
実際家の中で無水エタノールに着火したら、パニックになるだろうね。

で、実験してみた。
小皿に少量、ライターで着火。無水エタノールは激しく着火して青白く燃え上がる。75%消毒用に薄めてもゆるやかですが着火して燃え続けます。でもなぜか市販の78bol%アルコール入り除菌シートは着火しませんでした。ただの濡れた紙状態です。以上、皆さん気を付けましょう。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:54:14 ID:iKTIevd7.net
>>433
いろんなところで手袋と使い捨て推奨してたので、大事な事だと思ってた
ゴミ増やしたくないし、洗濯するわ
ありがとう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:05:03 ID:oFnLMKp7.net
花王プロフェッショナル ハイターE 業務用 梱販売用(5kg*3コ入)
2,095円

今のうち買っておけよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:19:08.49 ID:T9JHoeIi.net
>>451
キャップを開ける前に静電気を起こしてしまえば
大丈夫、ということ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:25:03.37 ID:ykXU1EIq.net
>>470
静電気を起こすてw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:29:50.16 ID:qAFtSTVK.net
まずは勢いよくセーターを脱ぎます

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:31:08.84 ID:yk6fN8MJ.net
CDCの手指消毒でのエタノール濃度が60vol%だと、重量%では52.15%となって、厚生労働省の示した70重量%よりずっと低いな
ピュレルの手指消毒ジェルが厚生労働省の承認で日本で売り出されたのだって72vol%(64.59重量%)だよ?
ttps://www.terumo.co.jp/pressrelease/detail/20191125/1016/index.html

それにしても、厚生労働省は手指消毒に70%という濃度を勧めているのに、薬局で売っている消毒液は76.9%などと高い数字になっている
パストリーゼ77を店頭で見かけても買わなかったという人は、値段だけでなく濃度が高いということで躊躇したのかも?

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200