2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:31:55 .net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果 注意しなければいけないこと 希釈の仕方 在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をしましょう

※前スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583911512/

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:05:22.89 ID:ght1LKgG.net
>>495
そこマスクも高額で販売してたみたいだね
ショップレビューの中でマスク買った人が商魂逞しい店と評価してたので参考になったをポチしといた

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:05:51.31 ID:ykXU1EIq.net
>>498
ない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:06:36.88 ID:4v76nzXm.net
>>490
一斗缶だと保管に邪魔かと思ったがポリタンク3つのが邪魔か?w
だったら保管は一斗缶にして奥にしまって、普段用の5Lポリタンク一つでいいかもね。
500ml詰めるのに一々一斗缶から注ぐのも大変だし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:11:23 ID:Za1IM7lk.net
>>470
まあ、電子部品扱ってる人なら、その辺の金属を触ってあらかじめ体の帯電を除去する習慣が身についてるんだけど、同じように習慣づけたら?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:13:49 ID:4v76nzXm.net
一斗缶がそんな危険なら一斗缶で売ってるわけないしなw
レストランとかは一斗缶にそのまんま保管してるだろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:15:07 ID:or++TThc.net
ネイルショップ通販にあるの買っちゃった
ネイルサロンは客が激減だから在庫あるかも?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:15:30 ID:y7LTBI9l.net
>>495
でも公式は在庫ナシ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:19:08 ID:hORuQUV2.net
>>463
同じく無水エタノール希釈したやつを入れてたボトルが空いたからパストリーゼ詰めて持ち歩いてるけど手荒れするようになった
濃度で言えば希釈してるやつの方が高いしグリセリンも入れてないのに何でだ?と思ったけど濃度が低くなった分揮発するのが遅くなったからかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:21:21 ID:Tpaw4y63.net
一斗缶以外はボトルの材料調達とか大変そうだし販売ないのかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:22:30 ID:aWIZHkvA.net
>>507
ということはパストリーゼで手の消毒するには原液のままのがいいってこと?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:22:44 ID:JLFhRqdi.net
>>461
やっぱりそうなのかな
でもパストリーゼ見つからないしなあ
一人暮らしに一斗缶はヤバイ…
そも、公式の送料って書いてないけどおいくら?

この騒ぎは一体いつまで続くのか…

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:23:50 ID:i9ZQaC9K.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:25:44.58 ID:G10uM88S.net
チラチラ売ってるアルコール濃度30%あたりのシートは使い道なしでしょうか
対コロナに限ればの話ですが

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:27:45.23 ID:wRmYCYrh.net
>>509
申し訳ないが質問の意味が解らない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:28:26.26 ID:iKTIevd7.net
>>480
通販の段ボールビシャビシャにしてるって書き込みよく見るよね
自分的にエタノール無くて焦ってた時だから、金持ちすげーとか潔癖症なのかなって思ってたw
やっぱり無駄遣いだよねぇ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:28:38.13 ID:oFnLMKp7.net
>>512
40度から消毒効果出てくる
保険機関は60度以上を勧めている
30度じゃ何もならない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:30:08.69 ID:hhW/6gW1.net
>>402
病院とか病人が使うのは従来通り「日本薬局方」で、
一般人が使うのは、化学会社がつくった、日本薬局方じゃないやつでいいでしょ?

日本薬局方のは、病院やら病人に優先供給すればいい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:30:27.15 ID:aWIZHkvA.net
>>513
パストリーゼを精製水で割って使ってるのかと思ったがパストリーゼは原液のままで使ってるってことか?
ならパストリーゼは荒れるってことなのかな?
それだと困るね
今はハンドジェル手に入らないし

パストリーゼを精製水とグリセリン入れて割って使う方が手の消毒にはいいのかな?
誰か黄金比を調べて

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:30:55.92 ID:G1b4UeYE.net
>>510
関東圏だけど、一斗缶のみなら送料無料

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:31:54.90 ID:00jZq6VB.net
一斗缶から灯油ポンプを使って小さい容器に入れるのは
結構難しいから、ダイソーの湯沸かしポット用水差しが
すごく使いやすいよ

メモリも付いてるからピッタリ入れれるし、ポリタンクからジャバジャバ入れても跳ねない

多めに出してもそのまま一斗缶に戻せるからオススメ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:32:31.83 ID:G10uM88S.net
>>515
ありがとー
普通のウエットティッシュとして使うことにします
消毒のつもりではなく

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:32:54.53 ID:3PCFx8Bd.net
一斗缶スレ作ってそっちでやれ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:33:26.48 ID:aWIZHkvA.net
>>515
消毒効果はないけど拭き取る効果はあるよね
何度もやればウイルスを拭き取ることは可能じゃない?
となると別にノンアルコールのウェットティッシュと変わらなくなるけど
パストリーゼ持ってる人はウェットティッシュにかけてから拭き取るといいよね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:33:54.31 ID:G1b4UeYE.net
>>517
なぜ希釈する必要性が?

あとグリセリンとかの潤滑剤入れれば手に優しいけど
食品に使えなくなるやん

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:35:48 ID:/kwgrg5k.net
>>429
先週見たとき既に上がってたw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:36:26 ID:Tpaw4y63.net
昔からパストリーゼを使ってるけど、野菜果物、蛇口などの消毒から犬のおしっこの跡、人間の消毒までそこら中にぶっかけてる
さすがに一斗缶ははじめてだけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:37:55 ID:aWIZHkvA.net
>>523
濃度が濃すぎて手が荒れるのかと…
手の消毒用と物に吹きかける用は分けるってことだよ
グリセリンだけでも少し混ぜると手荒れマシになるのかな?
ハンドラボのウイルス除菌ジェルやスプレー買えるといいんだけどね…
ま、あれも頻繁に使うと手が荒れるけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:39:30 ID:dR9MKUui.net
>>523
食品添加用グリセリンも一応あるっちゃあるけど市販はあんまされてないわな・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:40:54 ID:fN9YHgoZ.net
手指に使う分は別容器に分けて薬局で売ってるようなグリセリンでも加えればいいんじゃないの

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:41:21 ID:wRmYCYrh.net
>>517
文盲なの?
てかパストリーゼ持ってないんだね
めんどくさいので以後あなたのレスにはレスしないので悪しからず

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:42:34 ID:9HeW+hKt.net
>>487
やっとね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:43:18 ID:/Pz2O7Cy.net
>>526
濃度を下げるならパストリーゼ買わなくて良いじゃんw
ちゃんと理解して使ってる人に譲りなよ
除菌ジェルもなんでジェルが良いのかわかってなさそうだし
あなたはノンアルコール除菌ウェットティッシュで良いよ
あと肌荒れは手袋使うかマメにケアすれば良いんだよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:43:18 ID:oFnLMKp7.net
>>517
アルコール消毒は荒れて当たり前
そもそもそれ手指用じゃないし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:43:30 ID:nKuKPPRj.net
基本、アルコールで消毒すれば手は荒れる
自分は外出など頻繁に消毒が必要なシチュだとニトリル手袋してるわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:45:43 ID:ENjwUgXr.net
パストリーゼ自体にグリセリン入ってるしね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:48:20 ID:JLFhRqdi.net
>>518
ありがとう
関東だけど普通の送料はいくらなんだろう
一斗缶は買えないから普通の欲しいんだけど…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:51:37 ID:nuZg+8Q1.net
>>488
予約制の製菓材料店で送料込みで10058円

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:53:02 ID:nuZg+8Q1.net
>>495
しかも送料別だと!
強欲過ぎる、、

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:53:21 ID:y7LTBI9l.net
そもそもなんでここはパストリーゼに拘ってるの?
バイオエタノールじゃ駄目なん?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:54:31.36 ID:ykXU1EIq.net
>>538
別にいいよ?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:54:53.56 ID:7stRUMOH.net
>>481
泡盛、皮膚にぬったらメチャ酒くさいよw
寝違えしたら泡盛をすりこむ民間療法があって
小学生の頃におばぁによくやられたが
朝から酒くさい小学生、ヤバかったかもw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:55:00.93 ID:5IIIWSZf.net
>>488
なにこのボッタクリ価格w

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:55:29.41 ID:Tw4VK9A4.net
>>538
バイオは食品にかかるとよくないんじゃないか
燃料用

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:56:43.18 ID:/w2uW4Db.net
>>538
バイオエタノールは手指の消毒や食品にシュッシュができないのよねぇ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:57:56.75 ID:WyiR2mJh.net
あんまり話題になってないけど「イータック」が良さげなんだけど
木製や布製の染み込むものに除菌効果付与
プラや金属では長持ちしない
俺介護関係で人が来るたびにドアノブとか拭いてるんだけどイータック注文した
除菌頻度下げるつもりはないけどね
お前らの意見聞かせて
http://www.campusmedico.jp/etak/verif.html
https://hands.net/hintmagazine/mag/eisai-1810.html

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:58:36.30 ID:xerF0vqT.net
ID:JLFhRqdi
この人も怖い
キッチンスプレーに無水エタノール混ぜて濃度調節とか、グリセリン混ぜたいとか

新型コロナパニックで訳も分からず色々買い占めるのってこういう人なんだろうな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:59:52.66 ID:WyiR2mJh.net
注文したのはエーザイのイータック250mlスプレー
まだ尼で定価で買える
1280円250ml

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:00:33.86 ID:ykXU1EIq.net
1Lあたり4096円か・・・・高すぎ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:01:07.29 ID:nKuKPPRj.net
>>545って
>>427か?

心の病気か?
ネット止めたら?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:01:19.93 ID:Za1IM7lk.net
なんでバイオエタノール(発酵エタノール)がダメだと思ったの?市場に出てる多くはこれじゃん。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:01:26.19 ID:gfFpW0aj.net
脱色作用があるから車内でもシートには塩素系は使いたくない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:02:55.76 ID:iKTIevd7.net
手指は手洗いで良いじゃん
食品も火を通せば良いのでは?

長期戦だし、せっかくだから習慣付ける良いきっかけだけど、あまり神経質になると疲れちゃうよ
自分もだけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:04:04 ID:Sp6Xf3P4.net
ID:wRmYCYrh
コイツまた湧いてんのな
深夜まで誰彼かまわず絡んでくるキチガイ暇人

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:05:17 ID:ZC1wQe/R.net
>>544
害をなすウイルスはSARS-CoV-2だけではないからね、いいと思うよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:05:26 ID:XyZ1MU81.net
一斗缶届いたけど醤油ちゅるちゅるの練習がまだ出来てない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:07:13 ID:XL+hbgdd.net
イータックにそっくりな、中身は次亜塩素酸のが最近よく売ってるので気をつけて

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:07:26 ID:gg/Sy93K.net
>>554
その言い方きもちわるい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:09:02 ID:WyiR2mJh.net
無水エタノールで調整する手指消毒剤ならプロピレングリコール(電子タバコ用とかで尼で売ってる)が口に入れても良いから安全だよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:09:03 ID:ZC1wQe/R.net
>>556
石油ポンプの正式名称は「醤油チュルチュル」!? SNS上で大議論
2016年10月26日 更新
https://macaro-ni.jp/35984

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:09:52 ID:Za1IM7lk.net
>>542
燃料用はメチルアルコール。アルコールランプの燃料はこれ。
目散るアルコールとも言われるほど、少量で視力を失う。致死量はエタノールの1/10。
燃料用アルコールを間違って消毒用として買わないように。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:10:18 ID:VsAZKKQ/.net
>>549
燃料って言葉に拒絶反応がある人がいるんじゃないの?
先月ぐらいまでスレでは燃料アルコールっていうとメチルアルコールしかないと思ってる人多かったし
>>559 みたいなのね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:11:34 ID:rP2Jzmnx.net
灯油ポンプで詰め替えたけどサイフォン式で勢いつけると零すだろうなーと思った
ある程度はサイフォン式で入れ替えて8分目くらいになったら手動で1回ずつシュコシュコ移したよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:11:43 ID:PdEODWFq.net
>>559
過去スレ嫁や

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:12:23 ID:iKTIevd7.net
移し替えは灯油ポンプじゃなくて、スポイト式のやつのが良いってば
もしかして醤油チュルチュルって言いたいだけだった?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:12:47 ID:WyiR2mJh.net
>>553
エンベロープウイルスに効くってあるからコロナウイルスにも効くんじゃないかと
染み込む系の物(布とか木とか)だと抗菌効果が1w~1m続くってのに惹かれた
夜勤の奴らとか消毒どこまでやってるかわからんからな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:15:42 ID:fN9YHgoZ.net
>>535
普通のって500mlとか1Lの?
その辺りは運が良ければむしろホームセンターとかで遭遇したら買えるけど
公式では最近はずっとsold out表示で売ってないよ
だからここの人たちも慣れないながら一斗缶に手を出してる訳で

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:20:01 ID:Za1IM7lk.net
>>560
/(^o^)\確かにw
バイオマス発電やガソリン代替えにも使われ始めてるんだった。
薬局のもエタノール混合とかなんかな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:20:13 ID:gfFpW0aj.net
イータックに除菌効果は無いような・・・
抗菌効果(菌が付きにくいだけでコロナが付きにくくなるってデータもなし)があるだけでそ

二酸化塩素で空間除菌なんて首からぶら下げる商品も空気の流れのない密閉空間しか効果なし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:20:54 ID:2CinKYx0.net
Youtubeで一斗缶のこぼさない注ぎ方って動画あるよ
いくつか見たけど共通点は、注ぎ口を上側にして横倒しにして、容器や漏斗を注ぎ口のそばに持っていき、缶を静かに傾けること

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:21:14 ID:Sp6Xf3P4.net
>>543
食品は判るけど手指も?
IPAでも手指平気って人もいるしまちまちだなあ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:25:31 ID:sBWiZT6n.net
>>105みたいに外国人は自作手ピカジェルをIPAで作ってる
濃度下げれば傷みも少ない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:26:12 ID:nnBqCJuO.net
>>545
グリセリンって乳児の母親が荒れた乳首に塗っても問題ないぐらい
口にしても安全なものなんだけど…
どんな謎薬品だと思ってたの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:26:54 ID:Vfc/blyQ.net
>>568
その方法は確かに良いんだけど馴れが必要と言うか
最初は受け皿じゃないとこにドバっと溢すと思われる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:28:49 ID:HEbqbiXo.net
仕事のとき、作業台で使うナイフと薬さじをアルコール消毒して使ってる
同じ場所でバーナー炊いて火炎滅菌してるんだけど、たまにナイフに付いたアルコールがたれて、
そこにバーナーの火がついたりする
でも、濡れたダスターを常にそばに置いてるから、それで覆えば火は消える
爆発的な燃え方はしないから、落ち着いて対処したらいい

そういえば、手作り化粧水に凝っていた頃に買った、無水エタノールとグリセリンが家のどっかにあったはず

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:30:02 ID:sBWiZT6n.net
【新型コロナ対策】アルコール消毒より石けんでの手洗いの方が効果的である
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584188463/

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:30:09 ID:EYxMGrCu.net
バケツに水(こぼれたときの希釈用)
濡れバスタオル(火が付いたときの消火用)
は用意して作業やね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 21:30:31 ID:D6lxUtzs.net
散々悩んでパ缶見送ったんだけど、次回の入荷予定記載するようになってるね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:30:43 ID:lECPWINy.net
>>517
パストリーゼは濃度が理想的なんで
何か加えて薄めるのはもったいないと思うよ

グリセリン脂肪酸エステルってのは成分に入ってる
あなたが加えようとしてるグリセリンと同じ目的なのかは知らないけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:32:08 ID:Za1IM7lk.net
さてIPAと精製水、グリセリンを混ぜて手作り消毒薬作るかな・・・
って、めんどくさくてずっとやってないw 材料だけはそろってるんだけど、ジェル用も。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:33:44 ID:sTH6WHis.net
偏差値が全てとは言わないけど
このスレ学生時代の偏差値で区切ったらもっと有用な情報交換ができそうだよな
イラつきともったいなさが交差してる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:36:03 ID:sBWiZT6n.net
>>574
患者からの飛沫(つまり、唾液や痰)などが手に着くと、
アルコールに5分ほど浸さないとウイルスは死なない
ウイルスは痰に守られる

だから飛沫感染を防ぐには手洗いしかないわけ
洗剤による水洗いという最善策が取れない場合のプランBがアルコール手指消毒だ

そして一番汚れ落としの洗浄力が強いハンドソープがこれ
https://i.imgur.com/6aLz8nG.jpg

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:36:07 ID:ZC1wQe/R.net
>>563
石油ストーブや石油ファンヒーターのタンクにポリタンクから灯油を移したことはある?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:36:22 ID:rUJ19UvD.net
りょうすけかわいい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:36:23 ID:3rQvp76m.net
>>576
缶だけね
空容器が欲しいな〜

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:36:42 ID:oDxgAOKW.net
>>548
>>427だけど545は自分ではないよ
昼間のレスはちょっと言いすぎたね
ごめんね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:37:26 ID:t6tmsL2z.net
オキシドールとイソプロピルアルコール50%を
使っていますが消毒効果あるでしょうか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:37:47 ID:Za1IM7lk.net
ハンドソープも軒並み棚から消えてるよ?転売屋の次のターゲットかもしれん、って既に?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:45:41 ID:iKTIevd7.net
>>581
あるよ!
あるから言ってる
灯油ポンプだって慣れないと溢れるじゃん
ましてや灯油タンクより小さい500ミリとかに移そうとしてるんでしょ?
だから、二股のやつじゃなくてシーズンオフの時にタンク空にする為に使う二股じゃないスポイト式を勧めている
100均にもある

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:45:55 ID:hhW/6gW1.net
キッチン用アルコール除菌スプレー(詰め替え用)が、いまものすごい勢いで増産されてる

製薬会社が作る日本薬局方や医薬部外品のやつとちがって、そのへんの会社で作れる
また、詰め替え用なので専用容器が不要で、容器不足にもならない

アルコール濃度が低く効果は少ないが、みんなこれでしっかり除菌できると勘違いして
かなりの量が売れてる

結局ボトルネックになってるのは、製造が特定の製薬会社の特定の工場に限られて、
容器も特定のが必要ってことを証明したようなもの

消毒用エタノールも、一時的に規制緩和すれば、大量供給できることはあきらか
日本薬局方じゃない消毒用エタノールの製造を化学メーカーに認めるしかない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:46:36 ID:Jt5pj3Mn.net
キッチン用はどうでもいいや

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:48:42 ID:Za1IM7lk.net
今日、58%のノーブランド品がホムセンの棚に沢山あった。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:50:35 ID:sBWiZT6n.net
>>588
アルコールは60%を超す程度の濃度になると、脂質を溶かす溶剤としての作用が非常に強くなります。
そのため、市販されている濃度60〜80%のアルコール消毒液は石けんと同様の仕組みで効果的にウイルスを不活性化させます。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:50:43 ID:x/Y6RmRl.net
>>529
まだ持ってない
一斗缶頼んだばかり
>>532
パンドラボとかビオレの手指用の消毒ジェル売ってたら買ってるよ!
ないからパストリーゼ使うかって話になるんだろ
>>533
コンビニやスーパーの店員は何でビニール手袋しないのかね?箚さくれだらけだからそこから感染するぞ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:51:31 ID:rUJ19UvD.net
石鹸じゃダメなん?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:51:34 ID:rOBSrcj9.net
>>586
ハンドソープは分からないが台所洗剤や洗濯洗剤は容器が不足し始めて品薄気味になってきたそう
ソースはうちの会社の出入り業者さんの話

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:54:37 ID:x/Y6RmRl.net
>>551
外出の時だよ 
まぁビニール手袋するのがベストなんだろうけどね
外でビニール手袋してる人見たことないし
自分は作業用の手袋してるけどね
それにアルコールかけると濡れちゃうけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:55:53 ID:Za1IM7lk.net
キレイキレイ泡は4L入りが3個あるけど、ミューズに大敗北だわ・・

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:58:01 ID:rOBSrcj9.net
手ピカジェルや手ピカスプレーは、容器不足だけでなく、消毒用エタノールIPはじめ病院などに納める商品の製造を優先していて品薄なのかも知れない
ところが台所洗剤や洗濯洗剤は需要が極端に増えているわけじゃないのに品薄気味だという
言われてみれば確かに、買い物に行く先々で、棚の洗剤が何となく少ない
ハイターが少ないのは納得がいくが
まさか界面活性剤での消毒を皆でやり出した訳でもあるまいし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:58:16 ID:x/Y6RmRl.net
>>577
多少荒れるのは仕方ないのかな?
まだパストリーゼで消毒したことないからその辺も試さないと分からないね
パンドラのハンドジェルも手が荒れるしね
外にいる時は手袋の上からパストリーゼして
家にいる時は、外出から帰宅して手洗いの後に一回パストリーゼくらいにしとけば荒れるの避けられるか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:59:25 ID:zUv7BU2b.net
>>507
やっぱりそうなのかな
度数は少しの違いなんだろうけど乾きにくいし揮発性の問題か
こまめにハンドクリーム塗るしかないか…

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:59:44 ID:Tpaw4y63.net
自動で泡が出るミューズを3個使ってるけど、
備蓄しておいたほうがいいのかな

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200