2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:31:55 .net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果 注意しなければいけないこと 希釈の仕方 在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をしましょう

※前スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583911512/

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:01:21 ID:Za1IM7lk.net
IPA100%でびしゃびしゃしてるけど、短期的にはなんともない。
それより作業で手洗い回数が増えるほど比例して手が日々あかぎれザラザラスパーダーマンになる。石鹸だけでね。
水分が一番良くないんじゃないかと思い始めてる。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:01:51 ID:3rQvp76m.net
>>597
SARSでの界面活性剤情報はかなり前から話題になってたよ
JOYはもう一月前に備蓄してる
安かったなあ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:03:35.35 ID:iKTIevd7.net
>>592
ビオレの手指の消毒液の有効成分はベンザルコニウムだよ
エタノールも少し入ってるみたいだけど
新型コロナには意味無いらしい
うちにもあるけどさ
ジェルタイプもあるのかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:03:55.15 ID:x/Y6RmRl.net
>>580
自分が使ってるサラヤのシャボングリーンが入ってない
どのくらいなんだろ?
ミューズとか使うとそれこそ手が荒れるからなぁ
冬は赤切れ酷くて前はキュレル使ってたよ
今はシャボングリーンがお気に入りなんだが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:04:16.12 ID:7stRUMOH.net
ハンドソープ棚いっぱいだが
お一人様一限定
固形ミューズも買った

石鹸での手洗いと消毒用アルコール使い分けてる
あと、使い捨て手袋

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:05:52.79 ID:iKTIevd7.net
食器用洗剤少し買い増しておこうかな
ハンドソープは外出用の詰め替えだけにすればストック十分ある
自宅では固形石鹸だし

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:06:04.34 ID:7stRUMOH.net
>>598
手ピカジェル使ってるが手が荒れたから
ニベアと併用したら治った

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:06:18.34 ID:RKoY9a41.net
>>361
それ、アルコールアレルギーなんじゃ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:06:46.57 ID:mT2k/8RE.net
>>15
水道水は地域によって塩素濃度にバラつきがあるので弱酸性になるとは限りませんよ。
水道局に近い地域の水道水はph8以上出ます。その地域の水道水で割ってもそ弱酸性にはなりません。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:06:51.00 ID:lECPWINy.net
>>598
家にいるときはきちんと石鹸で手洗いすれば
アルコール消毒は使う必要ないと思うよ
爪ブラシ買った方が効果上がるんじゃないかな
手荒れには時々白色ワセリンでも塗り込んどけば?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:07:23.68 ID:rS8o1zbr.net
消毒疲れしてきたからもうニトリル手袋しようかな…でもブルーなんだよねw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:07:58.53 ID:x/Y6RmRl.net
>>588
今の時期だけ、キッチン用アルコールも濃度上げて売ればいいのにな
その代わり値段上げていいから
非常事態なんだからそのくらい政府が指示した方がいいのに
キッチン用アルコールの濃度上げるなんて簡単にできるだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:08:07.32 ID:iKTIevd7.net
>>600
詰め替えが特殊そうだから買っておいた方が良さそう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:08:24.66 ID:ght1LKgG.net
>>361
自分もジェルとかは手が痒くなるから使えない
添加物が合わないんだろう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:09:06.85 ID:Za1IM7lk.net
>>612
法の壁じゃないかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:09:38.73 ID:zUv7BU2b.net
>>587
灯油ポンプで500mlに問題なく移し替えれたけど、ググったらスポイトいいね
そっち買うわ
灯油ポンプは一回使っちゃったけど灯油用に使ってもいいもんかな〜

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:09:42.84 ID:Za1IM7lk.net
>>600
あるけどゲロ臭いラムネのやつだわ・・

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:09:43.68 ID:ght1LKgG.net
>>611
ブルーのニトリル手袋して通勤してますw
買い物もw
1日で慣れた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:10:57.73 ID:rS8o1zbr.net
>>618
あんま人の指先なんか見ないよね
買い物するとき手袋しよかな
入り口にアルコールないとこも増えてきて疲れてきた

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:11:21.61 ID:lECPWINy.net
>>615
それを非常時の間だけでも緩めればいいのに って意味だと思う

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:11:35.23 ID:ci5Jsfqq.net
>>554
キモい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:12:45.38 ID:Za1IM7lk.net
>>621
ドクター中松に言いなよw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:13:25.64 ID:x/Y6RmRl.net
>>611
今でもビニール手袋はめちゃくちゃ蒸れるから暑くなると地獄だよね…
>>610
それでも帰宅時は不安でアルコール振りかけたくなるよね…
みんなコートとかはどうしてる?
自分は花王の消臭抗菌アルコールスプレーを掛けてるけどこれは気休めだろうな…
パストリーゼをコートにかけてもいいのかね?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:13:53.64 ID:PdEODWFq.net
>>603
ビオレの「ハンドジェルソープ」の事だろ
知ったかすんな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:14:06.64 ID:N55yUGyo.net
パストリーゼに拘っている人多いけど、食品や食器類に使わないなら、ヒロバのバイオエタノールECO FRIENDLYで十分じゃないかな?
販売元はメタノールは使っていないと明記してるし、残りの添加剤も誤飲防止の苦味成分0..5%以下とのこと。これは消毒用無水エタノールにも入ってる。これを入れないと酒税対象になるから敢えて入れてるだけでしょ?
使ってみて、専用エタノールに比べて肌荒れするようなら、用途が極端に限られるけど。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:14:40.47 ID:Za1IM7lk.net
コートは次亜塩素酸のほうをスプレーしてる。錆びないから

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:14:46.63 ID:PdEODWFq.net
>>623
過去スレ嫁や

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:16:30.01 ID:rUjG3dUr.net
イソプロピルアルコール100%の水抜剤が500ml千円で売ってたけど
これは全くお買い得ではないよね?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:18:08.74 ID:D9ONOK0S.net
>>605
お前ら普段の5倍は手をしっかり洗ってるだろ?洗剤付けて

つまりハンドソープも供給間に合わなくて市場から無くなるぞ
先に詰め替え用買っとけ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:18:32.69 ID:x/Y6RmRl.net
>>626
次亜塩素酸は漂白剤みたいなもんだから色落ちとか布が傷まないかね?
まぁアルコールも痛むんだろうけど…
ちなみに革製品にはアルコールは使えないからベルトにはパストリーゼかけられないよね
次亜塩素酸ナトリウムかけるしかないかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:18:54.68 ID:N55yUGyo.net
>>629
デマの発端。逮捕されるぞ!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:20:24.85 ID:rOBSrcj9.net
>>624
「ビオレu 手指の消毒液」は、新型コロナウイルスに効果がありますか?
https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_105.html

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:21:06.00 ID:x/Y6RmRl.net
ハンドソープは国内で作ってるからトイレットペーパーと同じで無くならないだろう
無くなるとしたらボトルの方だらうけど
もしボトルを中国で生産してるならだけどね。
詰替えはなくならないよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:22:58.31 ID:XL+hbgdd.net
そこのバイオエタノール、一部にメタノールって書いてあって問い合わせしたよ
そしたら配合されてませんとの回答で同時に密かにその文字消していた
物の殺菌に使ってるよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:24:10.54 ID:PdEODWFq.net
>>632
散々既出だから知っとるわアホ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:24:18.21 ID:nnBqCJuO.net
>>604
基本的には「洗浄力弱い商品ほど手が荒れない」と思っていい
それとは別に、特定の成分でかぶれるとか
脂性の人が洗浄力弱すぎるものを使い、体が表皮ごと皮脂汚れを捨てようとしてボロボロとかはある

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:25:07.28 ID:iKTIevd7.net
>>624
別に知ったかではなく“ビオレ”、“手指用の消毒”ってワードで、答えただけ
ハンドジェルソープなんてあったんだね
知らなった
ジェルのち泡立つとか、使ってみたかったわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:25:28.89 ID:D9ONOK0S.net
>>631
デマかな?
需要が急増してるのは間違いないが
それを吸収できるほどの生産能力が工場にあるか?
コロナ騒ぎ終わったらまた元に戻るから余剰に設備投資はしない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:25:57.41 ID:7m1lNKJh.net
手袋文化流行って欲しい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:26:33.23 ID:D9ONOK0S.net
>>604
>>636
その通り
そのランキング下位の2つは最も手に優しいハンドソープ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:27:00.94 ID:FlDXApnu.net
https://i.imgur.com/kFE70AE.jpg 
←左・ハイター+炭酸水100倍希釈
→右・ハイター+水道水100倍希釈
バビったわ
希釈に炭酸水使うとこれだけ違うんだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:27:16.54 ID:Jt5pj3Mn.net
牛乳石鹸青箱最強伝説再び

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:29:24.83 ID:Tw4VK9A4.net
>>620
60%以上が危険物になるから
工場の企画も保管も全然変えないとダメとか何とか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:29:39.56 ID:UdrI9nCH.net
>>641
ph5〜7付近なら手消毒にも使えそうだね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:30:45.19 ID:Tw4VK9A4.net
>>625
買った
とりあえず余ってるキッチンスプレーで
台所はやりつつ
バイオエタノールはドアノブ噴いたり使おうかと

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:31:52.99 ID:1lZEfc+W.net
>>637
塩化ベンザルコニウムってウイルスにあまり効果ができないの知らなかった。勉強になった

「しかし、結核菌及び大部分のウイルスに対する殺菌効果は期待できない。」
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00011397

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:34:11.56 ID:cent14F6.net
>>644
実際、手の消毒に次亜塩素酸水使ってるよ。
外出でエタノール度数70度以上の危険物持ち歩くわけにいかないから・・・
エタノール消毒液では手が荒れてしょうがなかったけど
ppm200程度の次亜塩素酸水なら全然大丈夫だな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:34:24.32 ID:x/Y6RmRl.net
>>640
もしかしてこれだめ…?
シャボングリーン

合成界面活性剤不使用
https://family.saraya.com/products/shavogreen/index.html

これ洗い心地もよくてお気に入りで詰替えの買えおき一杯あるんだけど…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:36:00.21 ID:XL+hbgdd.net
>>601
手が濡れていると手荒れ酷くなるからしっかり拭くのは大事

手袋するのって傷があるからなの?
手からは吸収しないからよく手を洗って殺菌すれば平気じゃないのかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:36:46.46 ID:iKTIevd7.net
>>580
別に洗浄力は強くなくても、ハッピーバースデー2回分丁寧に洗えれば良いんじゃないの?手のひら、指のまた、爪、指のシワ、親指、手首とかやってたらすぐだし

651 :580:2020/03/14(土) 22:42:47.60 ID:D9ONOK0S.net
>>648
>>650
仕事がOLかリーマンなら手がそんな汚れないから良いだろう
子供の泥だらけの手を洗うとかコロナ患者を介護してるとかなら洗浄力強いのを使うべきだが

ちなみにオレは最下位のキュレル使ってるよ
何度も手を洗うから傷んでるんだ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:43:56.33 ID:iKTIevd7.net
手は丁寧に洗う、丁寧に拭く、丁寧にケア
外出時はハンドソープ、自宅は石鹸
場合によって手袋、エタノール
拭き掃除はハイター薄めたやつと水拭き
コレでいこう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:48:22.92 ID:zKOwFWHj.net
愛知県民。ハンドソープは9割売り切れ。残ってるのは殺菌を謳ってない優しい系のみ。
アルコールなんて4日に1回 3つ入ってくればいい方。
キッチンアルコールも同じ。
おまけに、食器用洗剤すら品薄。
マスクなんて売り場すら消滅しかけてる。
地域差感じる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:49:47.14 ID:x/Y6RmRl.net
>>648
こう見ると、70%の効果あるウォシュボンと成分あまり変わらないよね?
どこのハンドソープもイソプロピルメチルフェノールが主成分
ミューズとかはいろんなの入ってるけど
イソプロピルメチルフェノールだけじゃだめなのかね?

シャボングリーン
表示成分:イソプロピルメチルフェノール、ジエタノールアミン、エデト酸塩、香料

ウォシュボン
イソプロピルメチルフェノール、ジエタノールアミン、エデト酸塩、香料【香り】ハーブの香り

ミューズ
POEラウリルエーテル硫酸アンモニウム液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、濃グリセリン、
アルキルグリコシド、POE(17)POP(17)プチルエーテル、エデド酸塩、POE・ジメチコン共重合体、ヒドロキシエチルセルロース、
メチルクロロイソチアゾリノン・メチルイソチアゾリノン液、グループフルーツエキス、ヒアルロン酸Na-2、ビタミンCリン酸Mg、クエン酸、クエン酸Na、香料、エタノール

ライオン キレイキレイ
イソプロピルメチルフェノール
その他の成分
グリセリン、ラウリン酸、ソルビット液、ミリスチン酸、水酸化K
アクリル酸アルキル共重合体エマルション-2、モノエタノールアミン
ポリスチレンエマルション、香料
EDTA、安息香酸塩

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:50:23.65 ID:cent14F6.net
>>653
優しい系でも手についたウイルス洗い落とすには十分効果あるよ。
手についた有機物の汚れを落とすのが大事。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:53:10.98 ID:3X9OyJvn.net
>>653
埼玉はマスク、除菌類、ペーパータオルコーナーは貼り紙だけで売り場は他の物が並ぶようになったよ
食器用洗剤、ハンドソープはちょっと空白が目立つようになったけどまだある
キッチンハイター、泡ハイターはお店によって購入制限

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:53:56.51 ID:Za1IM7lk.net
>>634
安いからってサイレント変更してるのかもしれんね。まあ、安全にはなってるから問題なしですね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:55:51.48 ID:zKOwFWHj.net
>>655
その言葉聞くとちょっと安心するよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:57:33.14 ID:x/Y6RmRl.net
>>651
そうだね 
気にし過ぎかな
成分みてもジャボングリーンもウォシュボンも変わらないし
サラヤが出してるウイルス用のハンドソープも主成分はイソプロピルメチルフェノールで変わらないし
二度と使ってよく洗い流す方が大事か
女医のおおたわ先生とかはハンドソープも使って無いとか言ってたもんな
流水だけで十分だって

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:59:26.00 ID:zKOwFWHj.net
>>656
愛知はなぜか皆ハイター系には手を出さないのか、
他の地域よりも多く入ってるのかわからないけど、
制限は見たことないなぁ。
パンデミック起こってますわ....

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:00:04.60 ID:N55yUGyo.net
ひとつ疑問なんだが、帰宅後皆さん顔はどうやって「汚れ」除去してます?俺は洗顔するだけだが、手指に準じた何か確実な方法ってあります?外出中、無意識に顔触ってる筈だし、飛沫も付着している可能性もあるし。

順番は
マスク外す→手を洗う→手指消毒→フェイスタオル準備→洗顔
かな。まさか顔にアルコール噴霧出来ないからね。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:01:25.63 ID:+bQYAGhY.net
>>593
おおよそ >>86 で乱暴だが合ってはいるかも

【新型コロナ対策】アルコール消毒より石けんでの手洗いの方が効果的である★2

 > なぜ新型コロナウイルス対策に「石けん」が最強なのか? - GIGAZINE
 > https://gigazine.net/news/20200313-coronavirus-soap/

汚れをウイルスごと物理的に除去するのが最も早道
消毒液は時間が無いとき
歯みがきで汚れ落とさず、洗口液でのうがいで消毒を期待するのは間抜けだし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:04:04.01 ID:wi22TpjR.net
優しい系でしっかり洗って、更に気になるようならアルコール使えば良いのでは?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:04:06.47 ID:x/Y6RmRl.net
>>661
自分は、まず外で抗菌スプレーを服にかける
家に入り、手袋外して手をよく洗う
アルコール消毒
次に60度のお湯と潜在いれて手袋つけ置き
ウイルスが浮遊するといけないからマスクはまだ外さない

次にゴーグルやメガネを外してよく洗い
次にマスク捨ててうがい
顔洗う
そのままお風呂で全身洗う
この流れ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:05:32.20 ID:D9ONOK0S.net
>>659
オレ手ピカ常時と職場で手洗い(多分洗剤はキレイキレイ)しすぎて手が傷んでる
傷んでる手はむしろウイルス入りやすいから頻繁に手洗いする人ほどハンドソープは手に優しいのを選ぶべきかもね
https://i.imgur.com/2oEtM2x.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:06:06 ID:Jt5pj3Mn.net
>>661
帰宅→帽子・マフラー・上着・ズボンを洗濯機に入れてオゾン洗浄→マスクを廃棄→手洗い&メガネ洗→洗顔→ペーパータオルで拭いて廃棄

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:07:09 ID:Jt5pj3Mn.net
>>662
青箱最強伝説みたび

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:07:49 ID:D9ONOK0S.net
>>662
もっともだ
合理的

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:09:26 ID:zUv7BU2b.net
>>661
玄関で手の消毒→上着を脱ぐ→マスク外してビニール袋に密閉
→手洗い→うがい→服を脱いで洗濯機へ→風呂

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:13:11 ID:/OXzPXHY.net
>>669
オレは

帰宅→玄関に置いてある手ピカで手をもむ→玄関に置いてあるIPA80%vでバッグの持ち手と外のドアノブとスマホを念入りに濡らす→服を脱いでそのままシャワー

そんぐらいかな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:14:34 ID:a051RrWB.net
帰宅後は髪にもエタノール吹きかけてる
洗うまでの気休めだけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:14:46 ID:unu2R9vq.net
とりあえず>>648見たら「シャボグリーン」なのに「シャボングリーン」「ジャボングリーン」などと誤記する人は掲示板に投稿する時には落ち着いて推敲する癖をつけよう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:19:07 ID:kgce8Cu6.net
>>669
そういやマスクの破棄はどういうのがいいんだろうね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:21:13 ID:Jt5pj3Mn.net
>>673
コンビニ袋に入れて密封して燃えるゴミにしてる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:21:26 ID:D9ONOK0S.net
サラヤはヤシノミ石鹸とかいうロハス風な刺激バリバリ洗剤売ってる時点で信用出来ない

天然素材が必ずしも手に優しい訳ではないって実験とか検証見て知った

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:21:37 ID:6Jxk1Huz.net
>>490
神経質

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:23:05 ID:8gxtCQff.net
>>627
カリカリすんなやw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:24:23 ID:kgce8Cu6.net
>>601
なんで100%なの?
エタノール同様希釈したほうが効果あるんじゃないの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:24:51 ID:x/Y6RmRl.net
>>672
シャボグリーンだったのか…
初めて知った 
でも何度見直してもシャボングリーンにしか見えなかったと思うよ
もう頭がシャボンになってるからw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:28:10 ID:G10uM88S.net
>>567
ないのか…説明には除去してバリアにはなってるけど
但書に全ての〜ではないとはあるけどね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:32:40 ID:kgce8Cu6.net
>>677
いつもいる過去スレ嫁さんだよその人
スレの主気分の暇なお爺ちゃん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:33:46 ID:Za1IM7lk.net
右側に随時関連する過去スレの欲しい情報が表示されるといいねw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:34:57 ID:Za1IM7lk.net
>>678
職場のだからですよw 手先用じゃなくて電子部品の洗浄用途の。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:35:40 ID:zUv7BU2b.net
>>673
百均の150枚入のビニール袋に入れて密閉して捨ててるよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:38:35 ID:zUv7BU2b.net
>>670
スマホを消毒するタイミングがわからなくて毎回マチマチなんだよなぁ
風呂前だと消毒したのをどこに置くのが安全なのか?
風呂後ならせっかくきれいになったのに…って感じで

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:40:29 ID:nsgUEbkv.net
>>617
ミューズも臭い種類があるんだ
自分はキレイキレイの匂いがダメだわ
あれは何の成分の匂いなんだろう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:42:45 ID:D9ONOK0S.net
>>685
そこまで気にするのか(笑)
洗浄出来るスマホ置き場を玄関に作れ
小さめのトレイが最適か

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:45:16 ID:tR/BVmsE.net
渋谷109/新型コロナウイルス感染予防「次亜塩素酸水」噴霧機械で除菌
ttps://www.ryutsuu.biz/strategy/m031113.html

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:45:53 ID:Za1IM7lk.net
スマホは付いてても自分の菌だし、人は触らないからなー。気が向いたときですね。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:47:43 ID:Bb1EWqp8.net
質問

市販の安めのシャンプーや
ボディーソープで手洗いしても、
石鹸と同じようなウィルス除去効果は
あるでしょうか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:47:48 ID:D9ONOK0S.net
>>689
人間は手を使って全ての物にアクセスする。手すり吊革共有PCやマウスにドアノブをつかむのは人体のどの部分?
手指です

それを使って操作するのもまたスマホ
一番コロナが付いてます

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:49:04 ID:BrA0k6BW.net
>>690
洗い流す効果は似たりよったりです

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:49:06 ID:D9ONOK0S.net
>>690
水15秒でウイルスはかなり落ちるんだから洗剤は問わない
よほど患者の痰を手でつかんだとか無い限り洗剤の種類は気にするな
それよりこすり洗いだ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:50:51 ID:I1VPIzI4.net
外出用に買ったわ。
紙せっけん、なつい。
https://i.imgur.com/G26LtCr.jpg

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:53:48 ID:Bb1EWqp8.net
>>692 >>693
レスありがとうございます
効果あるんですね!
安心しました、ありがとう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:54:19 ID:oZd2UJ8o.net
スマホのウイルス除去の方法は確かによくわからん。
一日中、使ってるんだからなるべくキレイにしたいよね。

俺は帰宅したらウェットティッシュで拭く程度だけど、
これで大丈夫なのかはよくわからん。

誰か正解を教えてください。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:54:41 ID:KBMfCMBz.net
>>685
細かすぎ
神経質すぎ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:56:59 ID:x/Y6RmRl.net
>>696
それこそパストリーゼをティッシュに吹きかけてから拭き取ればいいのでは?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:57:32 ID:H4w9ReLg.net
>>694
かわいいw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:58:10 ID:D9ONOK0S.net
>>696
まず機種変更する
ハンドソープで洗う
以上
https://www.fmworld.net/product/phone/f-02l/

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200