2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:34:48 .net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果 注意しなければいけないこと 希釈の仕方 在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をしましょう

※前スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584088315/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:51:26.81 ID:F3P0mn80.net
顔射って意外と悪くないかも
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1246716362/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:12:11 ID:TCndzbrJ.net
SARSに関する消毒(三訂版)国立感染症研究所 感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

■家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤(ママレモンなど食器洗い)をぬるま湯に溶かしたもの
(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」
*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、
成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。
(比較的低価格のPB商品などが該当する事が多いようです)

■加熱滅菌可能なもの
  (ア) 高圧蒸気(オートクレーブ)滅菌(121℃、20分)
  (イ) 乾熱滅菌(180〜200℃、1時間 あるいは 160〜170℃、2時間)
  (ウ) 煮沸消毒(98℃以上、15分以上)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:23:07 ID:TCndzbrJ.net
■次亜塩素酸水
素手で触れる
現存するウイルスほとんどを10秒以内に消毒します。
https://i.imgur.com/iVlpxfx.png

市販品もありますが
次亜塩素酸ナトリウムと炭酸水を混ぜることで安価で自作出来ます
(次亜塩素酸ナトリウムはハイター、ブリーチの主成分ですが界面活性剤が入っていますので
より安全性を求めるならピューラックス、ミルトンなど
次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウム(+食品添加物)を成分とする商品で作成しましょう)

次亜塩素酸ナトリウムと炭酸水による次亜塩素酸水の作り方(動画)
https://m.youtube.com/watch?v=O5oKwIpv1yk

長期保存には向かず、紫外線に弱く遮光が必要です
賛否あるので自己責任で使用してください

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:42:37.80 ID:TCndzbrJ.net
■次亜塩素酸ナトリウム(ハイター、ブリーチなど)
使用方法に従って水で希釈して使用、素手で触らない、成分が残らないようふき取りが必要
参考
https://www.vill.miho.lg.jp/data/doc/1446019585_doc_1_2.pdf

感染症情報センターによると
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html
・有効塩素濃度は0.02-0.05%(200-500ppm)で1時間以上浸漬使用することが多いが
確実な殺ウイルス作用を期待するためには0.1%(1,000ppm)以上30分以上の作用が有効である。
とある

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:55:10.36 ID:4V+tMiFH.net
転売屋の巣窟すれは不要

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:56:02.53 ID:4V+tMiFH.net
糞スレ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:56:41.63 ID:rMAXQ4MS.net
支援ウメ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:57:29.61 ID:rMAXQ4MS.net
間違えたわw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:58:01.65 ID:/qUHeWYg.net
とっとと消毒液も転売規制しろや、無能国家。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:59:33.57 ID:8/QfAdKZ.net
◼︎アルコールを入れる容器について
・ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)推奨
・PETは適合品と不適合あり、高濃度アルコールは非推奨。
・保管は消防法適合のガソリン携行缶が吉

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:00:03.50 ID:qZ/Bfs9Q.net
転売屋の情報誘導は気づいたやつが指摘すればいいじゃん

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:00:44.72 ID:rMAXQ4MS.net
糞スレ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:01:30.88 ID:CXeR+Ve9.net
前スレ976の会員登録済みで一斗缶待ってるって言ってた人、
次いつ販売かのお知らせ記載(赤文字で)あるから
前もってそこ確認しておいて
そのタイミングで行けば次は大丈夫だよ、頑張れ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:01:54.40 ID:qZ/Bfs9Q.net
基本的に業務用の消毒薬を推奨するのは控えたほうがいいかも
本来の業者が入手難に困ってる話も聞くし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:02:10.20 ID:rMAXQ4MS.net
>>14
転売屋死に腐れ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:03:07.42 ID:8/QfAdKZ.net
ID表示されるのも分かってなくて支援埋めとか言ってるのはなんなの?
別に正しい備蓄民は歓迎だよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:03:54.89 ID:4V+tMiFH.net
情報垂れ流してるクソもほう助で逮捕されれば良いのにな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:04:49.83 ID:4V+tMiFH.net
>>17
ここに正しい備蓄民なんているか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:05:43.01 ID:8/QfAdKZ.net
ホムセンに自分で探しにいけば売ってるって書いてるだけじゃん
どこの店か聞き出す奴に断って叩かれたらお前が発狂しだした

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:08:06 ID:IaquzDIh.net
>>16
立木さん、どしたん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:09:55 ID:zfK13IgO.net
>>19
要るけどなに?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:10:40 ID:kowapRaj.net
>>19
居るよ
で?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:12:39 ID:ENeGcj1n.net
>>20
コロナでカリカリしてるやつが暴れてるだけだからスルーでいいよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:14:45 ID:E7R7b8mU.net
エタノール購入→詰め替え転売・授受禁止は厚労省がすでに告知しているよ
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000601674.pdf

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:14:55 ID:XK0VDtck.net
1斗缶ってやっぱ素人が保管するのってむずいのかな?
というかあの缶って一度開けたらどうやって閉めるのかもわからん…
俺頭悪くて説明動画見てもど閉めてる部分がどういう仕組みなのかわからない……

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:15:42 ID:qMeJFDnf.net
ボトル系の情報集めてる
これを整備してテンプレ作るわ

しょうゆ入れるおさかなボトルがPPとPE製
PP、PEでも高濃度アルコール(60vol%以上)に使えるものと使えないものがある
ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)推奨
PETは高濃度アルコールには向きません
シャンプーのボトルは確実に溶けます
あとはガラスの香水瓶が良かろ
メリットのボトルがPEだから詰め替えたらどうだろう
ポンプ:PP,PE
ボトル:PE
ダイソー行けば「保湿スプレー」みたいな名前で香料+アルコール+水+色々
売ってる200円だけど
50ccスプレーボトルで中身捨てて外出用スプレーに最適
中身捨てて水洗いしても元々の商品のニオイが残るがこれがまたなかなか良いニオイでいい感じ
2回目のアルコール充填でニオイは無くなる
PP,POMでPPの下に下線が入ってるのは複合素材で主素材がPP
PEなら無水エタノールでも問題ない
PPは高濃度程度なら問題ないので消毒用に薄めたものならオケ

耐薬品性表
https://www.toplaseiko.com/product/pdf/chemicals_ep.pdf

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:15:46 ID:4V+tMiFH.net
火達磨になるからやめとけ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:17:58 ID:4V+tMiFH.net
>>20
お前って俺の事?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:22:25 ID:qMeJFDnf.net
あとこれも
パストリーゼだけが正解ではない

・フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレー(アルコール濃度49v/v%)
・アルコール除菌プレミアム ウイルシャット(アルコール濃度63v/v%)
添加剤がグレープフルーツ種子エキスと緑茶抽出物のみなので、食器や保存容器に使うには安心感
カビキラーキッチン用アルコール除菌
エタノール濃度は「60%以下」
パッケージで高濃度をうたってるのでウィルシャットぐらいはありそう
添加剤はクエン酸ナトリウム(食品添加物)と乳糖(ラクトース:甘味料)なので、こちらも食器にかかっても安心
イオントップバリュー台所用アルコール除菌
2020年2月現在「エタノール濃度は約58%」
ポリグリセリン脂肪酸エステルが添加剤として入ってますが、多量摂取しない限りは毒性がほとんどないようですし、食品添加物でもあるので食器などにも安心して使えるとのこと

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:23:47 ID:rMAXQ4MS.net
パストリーゼ公式一斗缶
・こちらの商品は会員様限定商品です。
・3/14(土)分の販売は終了いたしました。次回の販売は3/21(土)9時からの予定です。

クソ転売屋も正しい備蓄民wも21日の9時からクリック合戦しろよw

1万そこらで買える奴が3〜5万で転売出来るんだから美味いよなー

せいぜい頑張ってねーーー

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:24:38 ID:rMAXQ4MS.net
拡散希望w

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:26:05 ID:rMAXQ4MS.net
これからは公式で買うのも難しくなりそうだねw
ザマァーー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:26:52 ID:Kc/ZD706.net
とりあえず、ボッタクリ価格のショップで買わないように気をつけてね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:27:19 ID:Upbx8VpL.net
ヘパリーゼ普通にドラストで買えたよ
何種類かあったから一番高いやつ買ってきた

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:28:42 ID:he/I30Yg.net
前スレ609さん
> 水道水は地域によって塩素濃度にバラつきがあるので弱酸性になるとは限りませんよ。
> 水道局に近い地域の水道水はph8以上出ます。その地域の水道水で割ってもそ弱酸性にはなりません。

実験してみました
デジタルpH計はpH6.86標準液(液体タイプ)でpH6.8に校正
pH8の水道水を用意できないのでハイターを希釈してpH8.6にしたものを使用

[作ったもの]
ウィルキンソンタンサン100ml + ハイター希釈液395ml(pH8.6) + ハイター原液5ml

https://i.imgur.com/WmSmpCu.jpg
pH6.0です
日本全国どこでも 炭酸水100ml + 水道水395ml + ハイター5ml で弱酸性になりそう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:29:23 ID:WHEYjeS4.net
荒れ放題じゃねえか
もうこの板はダメだな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:29:29 ID:NJ9q0Hse.net
>>35
www

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:29:47 ID:c33Bw5Rz.net
>>32-33 立木さんカリカリ中?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:30:49 ID:+yRWnHUi.net
おいおいみんなどうした!もちつけもちつけ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:31:12 ID:rMAXQ4MS.net
これからは販売状況をバンバン実名でお伝えしますわ
伏せ字、遠回ししてたのが馬鹿らしいわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:31:32 ID:rMAXQ4MS.net
正しい備蓄民さん頑張ってね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:33:02 ID:rGRTboB3.net
>>30
どっちも手に入らないわw 他の商品も入荷未定で棚は空
というわけで、一斗缶で乗りきるわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:34:29 ID:alWT1p3v.net
ID真っ赤が2匹

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:36:12 ID:rMAXQ4MS.net
そんなん関係無いわ
お前らが買えなくなればそれで良い
苦しめ苦しめw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:37:24.16 ID:Y4VjgLHn.net
>>45
一回買ったらしばらく買えないし
前回も長い時間販売してたから
そんな争奪戦にはならないよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:37:59.55 ID:CaZYmrpf.net
一斗缶こないだ買った
ありがとう♡

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:38:46.33 ID:zF6Q6H36.net
一斗缶って言うほど多い量じゃないだろ
一ヶ月で今は一人で1Lは使うからね
キッチン、トイレ、玄関と小分けしてそれぞれ置いとくし
外出用もある。
一年で12Lは使う
新型コロナは収束に短くても一年は掛かるからね
5Lが欲しかったが考えてみたらこれじゃ半年しかモタナイ
半年後は今よりもっと悲惨な状況もありえるしな…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:38:54.93 ID:rMAXQ4MS.net
>>46
馬鹿なん?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:39:18.36 ID:rMAXQ4MS.net
>>47
良かったな!今後はもう無理だぜ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:40:25.19 ID:CaZYmrpf.net
>>46
そうだよね
販売の仕方とかその辺のこともちゃんとしてくれてるから好印象

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:40:26.05 ID:rMAXQ4MS.net
パストリーゼ公式一斗缶
・こちらの商品は会員様限定商品です。
・3/14(土)分の販売は終了いたしました。次回の販売は3/21(土)9時からの予定です。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:40:51.49 ID:zF6Q6H36.net
>>45
どうした?何かあった?
コロナにもう感染したか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:42:12.24 ID:7yLtN5xb.net
>>48
使い分け、だから
頭使わないと

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:43:19 ID:H0GoyKDx.net
>>53
ぼったくりのやつ買ってしまって
イラついてるのかもね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:43:38 ID:rMAXQ4MS.net
複アカで回避可能だろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:44:38 ID:rMAXQ4MS.net
>>55
残念!公式で複数買ったクチですわ
お前まだ買えてないの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:44:46 ID:nJz3JX7t.net
【聞きたがり】過去の性体験を聞くと興奮する人
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1249374355/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:45:24 ID:ogMn3v3i.net
>>55 そうだと思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:46:27.70 ID:zF6Q6H36.net
>>56
あー情報書かれて怒ってるわけか
でも公式ならいいんじゃね?
一斗缶買ったらもうコロナ収束までアルコール買う必要はなくなるしね
アルコールは焦らなくてもそのうち供給されるだろ
今足りないのはがわのボトルがネックなだけだからね
だから一斗缶ばかり出てくるというわけよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:46:35.15 ID:m3RmSBcT.net
公式って複数買えないよね?
一人で一回しか買えないよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:47:24.07 ID:IX1T54LZ.net
やけにスレ早いと思ったら荒らし湧いてるのね
🆖すっきり

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:47:52.16 ID:gWoyUxZ2.net
>>26
超簡単に言うと瓶ビールの栓だよ
真ん中押すと外周が持ち上がって広がる、そんで開く
柔らかいから凹みを治すと閉まる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:48:01.28 ID:0RCNhtf6.net
>>60
ボッタ商品買ったからだよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:48:36.51 ID:rMAXQ4MS.net
>>60
情報を書かれてというか、転売屋と馬鹿ばかりだからこのスレ自体が害悪になってきたと感じてる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:50:18.87 ID:rMAXQ4MS.net
まだこのスレにしがみついてるような馬鹿共は潰し合えばいい
幾らでも協力するよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:50:29.43 ID:RQr70Hxk.net
既にID:rMAXQ4MS自身が害悪

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:51:09.25 ID:XK0VDtck.net
>>63
凹んだやつをどうやって戻して密封するの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:52:22.85 ID:0Qo0OzWc.net
まあ最近は一斗缶買って容器どうしよう怖いみたいな話がループしてたからな
使い慣れて無いなら身の丈にあったもんを買え

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:52:29.80 ID:mhcKiHf1.net
>>25
そうなのか…メルカリで小分け売ってる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:53:54.10 ID:amO2R3d/.net
バ一ナム効果( - こうか 英:Barnum effect)あるいはフォアラ一効果(Forer effect)とは、
誰にでも当てはまる性格の記述をさも自分のために診断された内容だと思い込んでしまう現象を指す心理学用語である。
みなさんは、こんな内容の話を聞いたことはないだろうか?
「星座が魚座の人は、賢く生きられない」
上記は、欧米のごく一部の人に知られているマニアックな性格診断を悪用した叩き行為の一つです。
これをみて皆さんの中にも『当たってる』と思った方もいるかも知れません。

しかし、実際には
星座が牡羊座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が牡牛座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が双子座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が蟹座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が獅子座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が乙女座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が天秤座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が蠍座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が射手座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が山羊座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が水瓶座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
現在、星座性格診断は力ナダやその周辺の諸国、及び後進国でしか信じられておらず、
また有名な検証実験については数々の不備(または恣意的な誘導)が指摘されており、

◆ 科学的根拠は全く存在しません。◆

したがって、特定の星座を標的とした、「気持ち悪い」「スト一力一気質」などと言った中傷は

◆ 全く正当性がありません ◆

こういう、誰にでも当てはまる性格を、特定の相手だけに当てはまるように感じてしまう効果を、
心理学用語で『バ一ナム効果』と呼びます。
星座占いを信じるということは、バ一ナム効果に騙されるという事です。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:54:45.35 ID:qMeJFDnf.net
小分けは適当に何入ってるかわからないよ

リサイクルマークでの判定
https://i.imgur.com/S5PPZKI.jpg

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:56:03.46 ID:fHhaPPDl.net
2月頭にエタノールIPの500mlボトルを1本買って、3月頭にもう1本補充出来たけど
最初の1本目はまだ4割減った程度
携帯噴霧器に入れて持ち歩いてマスクの裏表や指先をシュッシュッしているけど
案外減らんもんだ
使い方ケチり過ぎてるからか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:58:19.57 ID:ijCU8BSD.net
うちも減らない
水があれば手を洗うし、店にはアルコールスプレー置いてあるから
減る人は服にバンバンかけてるのかな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:58:25.14 ID:XK0VDtck.net
結局屋内ではハンドソープで洗ってエタノール節約が合理的かね
そして顔を触らないようにマスクと大きめの保護メガネで顔を防護しとけばだいたいなんとかなるかな
外で食事するときとかはエタノール必須だけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:58:53.37 ID:sF+UaagW.net
>>73
自分も外出時の手先消毒にしか使わないからそこまで減らないな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:00:25.84 ID:XK0VDtck.net
>>74
服にかけたらきりがないし発火リスクも怖い
服がどうしても気になるなら多少の色落ち覚悟で0.02くらいの次亜塩素酸ナトリウム水噴霧とかでいいのかな?そのあと屋外に多少の間は干さないとだめだろうけど

78 :73訂正:2020/03/15(日) 15:02:04.94 ID:fHhaPPDl.net
目盛り見たら4割も減ってなかった4割→3割程度だな
この分ならエタノール液は夏まで余裕で保ちそうな勢いだ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:04:42.35 ID:zF6Q6H36.net
>>65
でもバカも啓蒙しないと俺達に移されるだろ
医療崩壊もする
今は一人でもアルコール消毒とマスクはしてもらいたいところ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:05:10.42 ID:TCndzbrJ.net
ちょっと前のニュースだから知ってる人が多いと思うけど貼っておくね

全身にアルコール噴霧し消毒した市民、電気暖房の熱で大やけど―中国
https://www.recordchina.co.jp/b780358-s0-c30-d0135.html

社内をアルコール消毒、延長コードがショートし火の海に(中国)
https://news.livedoor.com/article/detail/17930960/

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:06:30.66 ID:ijCU8BSD.net
テレビで医師が服、髪の毛、物には当然付着してる
それを体内に入れない為に手洗いをしろって感じだったので服、物はあまり気にしていないかな
スプレーしても手のように完璧には刷り込めないし
トイレの度に毎回全員せっけんで洗えば効果的だよね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:07:15 ID:PYqWetmO.net
>>57
クソ転売屋乙

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:07:56 ID:zF6Q6H36.net
>>73
それは少ないんじゃないか?
一ヶ月で500mlは余裕で消費するだろ
買ってきたものに消毒してないでしよ?
今はスーパーから買ってきたものはすべてアルコール消毒してるからすぐになくなるよ
何しろ3日以上も物にウイルス残るらしいからね
食品も必ず温めてからパンとかも食べるようにしてるし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:09:38 ID:qMeJFDnf.net
なんかさ、もうノイローゼみたいになってるよね
この機会に消毒ハマったクチなんだけど、そのうち消毒しないと一味にも動けなくなりそうw
みんな外でもの食べる時もシュッシュしてそう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:11:31 ID:4LaGqlt1.net
さっきダウンのレッグウォーマーをアルコール消毒したわ
マメに消毒すると、けっこう使うよね
うちは800cc/week

あと不織布マスクにアルコールを使うのはどうかと思う
ガーゼや布ならお好きに

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:11:58 ID:/tCUZrmq.net
>>83
買ってきた物も使い分けすればいい
アルコール消毒するもの、洗うもの

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:13:03 ID:4LaGqlt1.net
>>84
しないの?
むき出しで店頭販売されてるパンとか、平気なの?
食べる前にパストリーゼするわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:14:16 ID:+yRWnHUi.net
車生活で買い物から戻ったらすぐ消毒してるけど外出先ではそのくらいだからあまり減らない
前スレで買ってきたもの全部にパストリーゼしたり届いたダンボールビシャビシャにしてる人もいたからそういうふうに使うとすぐなくなるよね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:14:59 ID:EKQSnh8D.net
>>84
ノイローゼみたいにはなってないなぁ
外で食べたりしない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:16:04 ID:C719UCv5.net
>>88
家にいるなら玄関にハイターか台所用洗剤薄めたの置いといて拭けばいいと思うんだけどなぁ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:16:33 ID:qZ/Bfs9Q.net
>>27
いや、だから、メーカーがアルコール使用可としてるもの以外はダメ
どうしてもという場合は自己責任しか答えはないと思うんだが
100均のものなどとくに、本体や蓋はPPやPEでも、パッキンが発泡スチロールなんてのが普通にある

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:19:00 ID:BMdRB/D4.net
>>75
新型インフルの時はハンドソープとアルコール両方洗い場におくのが流行ってたよ
メインのハンドソープでよく洗ってアルコール塗って完璧みたいな
当時はよくわからなかったがw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:19:29 ID:+yRWnHUi.net
>>90
言葉足らずですまん車に戻ったら直ぐに手の消毒しているということですわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:19:36 ID:4V+tMiFH.net
ヨドバシドットコムでピューラックス販売中

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:19:56 ID:ijCU8BSD.net
むき出しのパンはアルコールで消毒出来てるのかな?
ホコリ着いてるし、咳き込んでる人も居るし買わないな
ラップしてあるものは中身だけ容器に入れ換えたりまな板に乗せる時に手を洗う程度

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:20:32 ID:hKrh3Ybh.net
>>80
電気暖房の熱で引火ってその場でスプレーしたのかね?
アルコールかけて拭き取るなら引火しないよね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:22:14 ID:qZ/Bfs9Q.net
>>36
地域だけじゃなく、季節やその他の要因でも塩素の量は変わるから
厳密にやりたければその都度測定して中和量を調整した方がいいと思う

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:22:38 ID:Swl0M7mB.net
むき出しで売ってるパン屋なんてまだあるの?
近所のパン屋はどこも個包装に変わった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:23:00 ID:hKrh3Ybh.net
>>91
そんなこと言ったら今はボトルが手に入らないよね
ポリタンクにしてもアルコール可とか書いてないし
アルコール可とか書いてるものは軒並み売り切れ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:23:41 ID:sxUie7tA.net
>>95
そもそも、むき出しのものは買わない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:23:48 ID:C719UCv5.net
パッキンでアルコールに耐えられるのはニトリルゴムだっけ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:24:50 ID:rcHyt6Zs.net
>>101
EPDM推奨

ゴム - 耐薬品性、耐溶剤性、耐油性一覧表インデックス
ttps://www.packing.co.jp/SIRYOU/packing_rubber_ptfe/

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:25:18 ID:vzlvEPAX.net
>>98
そういうところ増えたよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:26:20 ID:C719UCv5.net
ttps://kayo-corp.co.jp/common/pdf/rub_proof.pdf
こっち見てた

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:26:56 ID:qZ/Bfs9Q.net
>>68
一斗缶の蓋は
真ん中を上から押せば、パコンと開いて外れる
蓋をするときは、まず蓋の周りを押してパコンともとの形に戻し
缶の口に上から押し込んで蓋をする

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:29:46 ID:GF5lfCHY.net
純石鹸信者は液体せっけんは駄目とか言ってたけど、
コロナ対策では純石鹸でも固形は嫌がられるよね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:31:16 ID:YvEv+AQu.net
>>52
会員限定になったんだ
当初はゲストでも買えて運が良かったな
騒動が落ち着いたら会員登録させてもらおう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:32:09 ID:qZ/Bfs9Q.net
>>99
ないからといってそもそも向かないものを使えるとして情報を広めるのは違うだろ
十分理解した上でやるなら自己責任だが
自己責任でやれるやつはそんな情報は不要のはず

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:35:51 ID:he/I30Yg.net
>>97
うむ
完璧やね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:40:54.19 ID:p9U+dBUF.net
洋服にエタノールを掛けるのはよくないって聞いたので今までスルーしてた食器洗剤で消毒しようと思ってるけど
界面活性剤ならどれでも言い訳ではなく
アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムまたはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムが含まれてる
界面活性剤の濃度が16%以上の洗剤がいいとのことだが中性洗剤じゃないとダメなんだよね?
JOYは弱アルカリ性だからコロナウイルスを不活化できないでおk?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:44:07.29 ID:5AAOHCke.net
標準のスプレーボトルから香水用のアトマイザーボトルに
詰め替え手から噴射すると霧がより細かいから使用量節約になるよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:48:15.32 ID:hKrh3Ybh.net
>>94
ピューラックス買うならSのがいいね
内容は同じみたいだがSは食品にも使えるみたい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:53:41 ID:pXwHrCJ8.net
どこにも売ってないって不安を煽って、ここなら売ってるって通販やオク誘導するのが陽動の手口だから、
自分の足と目で外に出て確かめようね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:54:27 ID:he/I30Yg.net
>>110
有効な界面活性剤の範囲は結構広いらしい
普通の石けんでもいいとか

前スレ847より

# SARS-CoV で不活性化が認められた界面活性剤原料
出典:https://www.niid.go.jp/niid/images/annual/h15/h15_17.pdf

## 単独で効果あり
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム 0.1%以上
- ラウリン酸カリウム 0.5%以上
- 市販無添加石けん 0.5%以上
- 塩化ベンザルコニウム 0.02%以上

## 単独での効果は弱い。この2つを特定の比率で混合することで効果あり
- 天然型アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム ← キュキュット
- 脂肪酸アルカノールアミド

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:56:13 ID:9xG5v76z.net
このスレ見るまで消毒液なんて使ってなかったわw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:05:59 ID:XrlkH8F4.net
イオンのセルフパン屋はむき出しパンだったものを
薄いレジビニール袋包み置きにして売り始めているが
店頭入り口にあるトングとトレーは未だにそのまま使いまわしている
まあこれもどう思うかは本人次第なので、コロナ罹患しても自己責任だよな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:08:16 ID:p9U+dBUF.net
>>114
乙です。中性洗剤じゃなくてもいいって事?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:14:23 ID:lg2Zi8od.net
公式、問い合わせ殺到したんかね。
前までは次回入荷日なんて教えてくれなかった。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:17:54 ID:gRRO6k/T.net
物の消毒には弱酸性次亜塩素酸水を使ってる。エタノールは手指専用。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:21:01 ID:cToUmrXD.net
次亜塩素酸カルシウム(カルキ)って使える?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:28:24 ID:pXwHrCJ8.net
>>116
ビルの中にブックオフが入ってる所に用があって、店内アナウンスをたまたま聴いたんだけど、
「マスクを着用する場合がございます。ご迷惑をおかけ致します」って万が一みたいに言ってたんだけど、
マスク着けないで接客された方が大迷惑
空気を読めない会社は違うと思った

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:30:28 ID:YvEv+AQu.net
>>121
失礼だとかなんとかクレームつける客がいるんだってさ
手袋もクレーム対象
今だからこそ手袋していい時期ですよ、とは店員に言っておいたが

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:43:33.58 ID:fxrJQiId.net
消毒薬の原料のエタノールは十分な在庫があり、またブラジルやアメリカからいくらでも輸入が可能
エタノールはまったく不足していない
ところが、「日本薬局方 消毒用エタノール」がまったく足りていない
これは、特定の製薬会社の特定工場でのみ製造が認められているが、そのせいで製造が増やせない

消毒用エタノール不足問題を解決するには、既存の化学メーカーにも消毒用エタノールの製造を許可するしか無い
もちろん容器も、一斗缶、1L〜4L缶、ペール缶、瓶、PE容器、ドラム缶等での販売や、タンク販売を認める

既存の製薬会社が作る「日本薬局方 消毒用エタノール」は、病院、介護施設、病人に優先配布して、
一般向けには、化学メーカーが作る消毒用エタノールを販売すればいい

化学メーカーが作る消毒用エタノールは、健康な人の手指の消毒や、物の消毒に用途を限定しておけばいい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:48:08 ID:he/I30Yg.net
>>117
石けんのpHを考えるとアルカリ性でもいいんでしょうね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:51:47 ID:RLix45+R.net
日本の酒造メーカーが大量に作ればいいのに

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:05:17 ID:S+36hwX0.net
大手アロマ系のPET容器の注意書きが↓になってるけど消毒用に少し薄めたやつならいけるかな

※エッセンシャルオイル、香料、アルコールを原液のまま入れないでください。

ただアロマスプレーだとアルコール度数は高くて40%くらいの割合なんだよね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:05:53 ID:vfCyeVUR.net
>>123
ファー

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:07:02 ID:FK3it6Pn.net
>>123
>>125
こういうのもコピペ職人かと思うぐらいびっくりするほどループだよね
間違った情報がまことしやかに並べられるのも問題だし
法令とか危険度とか無視したらなんでもできるけど社会的にその会社が終わるんだよな
この話もループだけどさ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:13:28 ID:qMeJFDnf.net
実際一言一句コピペだからこれ>>123
自分の案を延々貼り付けて論破されてもだんまり
なぜ色々なものが厳しい規制の中厳密に製造されてるのかわかってない非社会人なんだろう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:16:18 ID:G8oLouIv.net
>>121
スタバのスレッド見たことある?マスクするな、本場流(アメリカはマスクなんかしない)を貫け、という人の多いこと 実際は1.2人が書き込んでるのかもしれないがこの期に及んで何が本場流を貫けだよと呆れた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:25:11 ID:HkSOVqiy.net
手ピカジェル 容器
ボトルPET
ポンプ PP PE

手ピカスプレー
ボトルPE
ポンプPE

複数の知人にパストリーゼ分けるつもりだが
ホームセンター、容器売り切れだわ
パストリーゼの空容器のみメルカリで売ってるのがわかる気がする

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:26:36 ID:BMdRB/D4.net
>>98
そもそもそのまま食べるものをむき出しで売るなんてのは対面メインの時は
昔はほぼなかったはずだしね
焼きたてパン屋とかスーパーの惣菜売り場が増えるにつれておそらく作業の効率化のためにごく普通になったと思う

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:28:49 ID:BMdRB/D4.net
>>130
スタバ程度でどやられてもな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:29:14 ID:hiloNnU5.net
>>125
日本薬局方じゃないけど、食品添加物としてドーバーがつくってるじゃない

あと燃料用としてだけど3万kリットル/年で国内バイオマスによるエタノール製造
https://www.maff.go.jp/j/biomass/b-ethanol/pdf/02-1_siryou2-1.pdf
今は燃料なんかにまわさずに、消毒用に回せばいいんじゃない、

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:30:47 ID:RLix45+R.net
>>134
ドーバー酒造ね。確かに
サントリーとか宝とかも作ればいいんだよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:36:37 ID:ZiiLbxsS.net
うちは アルコール手 こちの周りに噴射した後
ヒルドイドクリーム塗ってますよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:38:40 ID:/n3z9rc8.net
アトピーとか皮膚病の人の薬を貰いに行く最低系の主婦か

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:38:44 ID:ZiiLbxsS.net
↑スマソ
>こちの周りに→口の周り

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:51:56.23 ID:FOyRQYMO.net
パン自体はどんなパンでもオーブントースターで焼けば大丈夫よね?
オーブントースターやオーブンて200度近くになるでしょ?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:52:40.75 ID:5VORWlPf.net
>>1
保険機関の推奨する消毒法

次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)物消毒に0.05%。患者の汚物に0.1%希釈液

アルコール(消毒用エタノール80% v/v、イソプロパノール70% v/v)

一般家庭ではこの二つだけがコロナに確認された消毒方法

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:53:18.19 ID:OjV5NS/4.net
ボトルならホームセンター行けばまだ買えたよ
園芸用だけどアルコール80%未満で使えと書いてあったから安心して使ってる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:53:52.92 ID:qMeJFDnf.net
>>131
人によるけどもらう側は気安く考える人ばかりだから用意してもらった方がいいよ
どういった関係性なのかによるけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:54:42.90 ID:hiloNnU5.net
>>135
量はしらないが、サントリーは子会社がつくってるね。

アルコール製造事業者名簿
https://www.meti.go.jp/policy/alcohol/openlist/jur3/ty3.htm

H13年までアルコールの製造販売は国の専売だったから
持って無くてもしかたないといえば仕方ない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:55:53.62 ID:G8oLouIv.net
>>133
別にドヤってるつもりもないんだがな
驚いただけでな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:56:34.31 ID:sbtmuVwP.net
パストリーゼはすごい

パストリーゼには可燃性がないからジャブジャブ服に掛ける
パストリーゼには毒性ないから食べ物に掛けても平気
パストリーゼで手を何度消毒しても傷まない

パストリーゼは神の水でありアルコールみたいな毒物では決してない

↑これここのスレの無知な人の発言

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:57:44.76 ID:r6g36bbO.net
>>142
うっかりするとおかわりあげる時にボトル?捨てちゃったをやられかねないからなw
今時の物資の枯渇っぷりはそれとなく説明しておいた方が良いかも

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:58:30.79 ID:RWlGWmPX.net
ぶっちゃけ一ヶ月前までパストリーゼなんて知りませんでした

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:00:40.44 ID:cBzPEXOe.net
>>31
馬鹿

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:02:22.10 ID:qMeJFDnf.net
>>146
それで渋ったり上げなかったりすると途端にケチ扱いだからなあ
貰うことに抵抗のない人たちって与えようとする側とは人種が違うと思ってた方がいい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:03:26.18 ID:ijCU8BSD.net
それはある
探すのは結構面倒なんだけどね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:04:16.06 ID:cBzPEXOe.net
>>35
今さらだがヘパリーゼで会話すべきだったな

楽天市場のぼったくり商品は一番高値のものを残して表示されなくなった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:06:01 ID:/n3z9rc8.net
お?ダイソーなうだけど、六角形の白いシャンプーボトルが新しく出てて、本体PP、キャップとホースがPEだわ
押しやすいディスペンサーボトルホワイトってやつね
やっぱ容器の工場も売れるもの作ってくれるねー

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:06:52 ID:cBzPEXOe.net
>>131
手ピカの容器は内部でコーティングされているので高濃度のエタノールでも大丈夫だそうだ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:07:44 ID:4OyLAMU4.net
5年くらい前に買ったヒビスコールまだ残ってるわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:07:49 ID:cBzPEXOe.net
>>131
手ピカジェルの方

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:08:06 ID:/n3z9rc8.net
写真も置いとこか?これだよーhttps://i.imgur.com/oB5wEF5.jpg

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:10:08 ID:cBzPEXOe.net
>>116
客がレジに持って行ったトングとトレイはレジで回収し洗浄しているはず

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:10:56 ID:HdxGOLGX.net
パストリーゼじゃないとダメ

アルコールは毒性があって危険
アルコールは可燃性もあって危険
アルコールは手が痛むとネットで見た

お前らオバサンはパストリーゼを一体なんだと思ってるんだ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:12:56 ID:qMeJFDnf.net
正直何でもかんでも洗ってカラボトル保存してある貧乏性の自分に感謝してる
特に化粧品のミスト、プッシュポトルが大活躍

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:13:25 ID:cBzPEXOe.net
>>123
ブラジルやアメリカがいつまで輸出してくれるかな?
向こうも国内需要が増えてくるだろうから

エタノール消毒液はやはり手指消毒のみとし、物の消毒には次亜塩素酸ナトリウムなり次亜塩素酸水なり有効な界面活性剤入り台所用洗剤なりを使うべき
エタノールを節約しよう、余裕があれば困っている親戚や知人に無償で分けよう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:15:38 ID:HdxGOLGX.net
>>160
エタノールなくてもイソプロパノールがある

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:15:41 ID:YvPKPYVP.net
>>156
六角の向きが想像と違ったw
サンクス

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:19:16 ID:DXJvSUui.net
クルマのエアコンが臭うけどパストリーゼ吹きかけて大丈夫だよね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:26:50 ID:hKrh3Ybh.net
>>131
洗剤用のボトル使えばいいだろ
大抵はPPとPE

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:28:57 ID:hKrh3Ybh.net
>>156
シャンプーの空ボトル使えばいいじゃん

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:31:47 ID:RLix45+R.net
霧吹きにもアルコール80%まで可能なのがあるよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:36:31 ID:x04ooTbX.net
スレ違い失礼
消毒液以外のコロナ対策専用スレってありますか?手洗い・換気・洗濯なんかのことも聞きたい話したいのだけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:38:38 ID:xchtc5sz.net
同じドラッグストア2件まわったけど2件ともパストリーゼ500ml棚に並んでた
スプレー付き&取り替えボトル共に
目立たない場所に置いてあったよ
1斗缶発送待ちの自分は詰め替え用に2本購入

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:39:41 ID:gOhTpg2J.net
ここで書かれてた?100均のミスト買ってきた。これいいね。200円もするけど。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:42:47.70 ID:/n3z9rc8.net
>>165
シャンプーのはアルコール入れると溶けるから厳禁て100均のにはわざわざ書いてある
散々注意喚起してるのにドヤ書き初見かな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:42:57.09 ID:FK3it6Pn.net
>>168
地域、店名、写真のいずれかが無いこういうレスは前から投稿され続けてるけど
単なる寂しいレスこじきなのでNG推奨
聞いても店に迷惑がかかるから言えないとごまかしてくる

こういう有事の際、他人が見えないところで走り回ってるのを想像してほくそ笑む基地外が多い

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:43:38.98 ID:tvyrBSJ9.net
>>131
うちの近所も容器ない
準備や手間はなるべく省きたいし下手な空き容器使って色々言われるのも面倒だから直接渡せる人には容器持参をお願いしたよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:44:23.87 ID:WBE2OnGf.net
>>171
市場に出回り始めたんだなって目安になるから迷惑でもなんでもないけど
余裕持ちなよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:44:51.48 ID:/n3z9rc8.net
持ち歩きのボトルがどうしても無い方には前も書いたけどこちらがポリエチレンhttps://i.imgur.com/80EsPo4.jpg

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:47:20.62 ID:/n3z9rc8.net
>>169
容器ナイナイ言うからちょくちょくホムセンダイソー行って見てるw
今週もまだあるけどそれは量が少なくなって来たね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:49:26.64 ID:/n3z9rc8.net
あとキッチンの方のソースやドレッシング、はちみつ入れるボトル達もポリエチレンとかポリプロピレンだったよ
自分でも素材よく見てね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:49:47.59 ID:hKrh3Ybh.net
>>170
シャンプーのボトルにもよるんじゃない?
PETのもあるから
うちのはPPとPEだからアルコールもいけるはず

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:50:40.39 ID:/n3z9rc8.net
これらは本当に容器困ってる人にしか向かなくて転売ヤーはまず使えないのが良しw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:50:49.62 ID:qMeJFDnf.net
>>173
ここの人たちはしょっ中覗きに行ってるような人たちばかりだから真実は知ってるし店名わからなきゃ無駄レスだよ
店ごとに独自ルートがあってスギは毎日マスクが入荷するとか
例えばココカラやセキは比較的流通が戻ってきていてペーパーやエタノール見かけるとかね
だいたいワイワイ話ししてる人たちではなくて単発IDなんだよね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:54:23.61 ID:/n3z9rc8.net
>>177
そもそもダイソーに新しくPP、PEが入荷するようになってるって>>152 に書いたよw

論破したくてほんの数レスだけ噛み付いて回ってる人なんなんだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:55:18.13 ID:ePQ3gNze.net
荒れてるねぇ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:55:49.69 ID:/n3z9rc8.net
ダイソーなら全国どこにもあるし材質も見れない分からない容器ナイナイがいるから写真貼っとるやで

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:56:15.33 ID:Z0/eN1lE.net
やっぱ良くねーなコロナ
はよ終われ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:57:28.23 ID:qMeJFDnf.net
>>176
自分のストックで空容器利用ならコンタクトの溶剤容器は大抵PPやPE

写真の人はありがとう
わかりやすいよね
おサカナボトルにはい、10回分ってもたせたら子供は喜ぶかもw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:00:06.73 ID:+oPFsHJT.net
これを買った人はいますか?

89 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/03/14(土) 00:50:51.67 ID:JMdPhmQj
田舎のホームセンターにもあったこのポリエチレンのスプレー容器は、70%エタノールを1ヶ月半入れているが今のところ問題ない
ttps://www.az-oil.jp/azo201.cgi?buncd=146&bunnm=97658AED97658AED002F8EED97DE95CA00BD00CC00DF00DA00B000CE00DE00C400D9

気付いた客が他にいるようで、地元のHCを見て回るとどこもスプレータイプだけが売り切れている

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:10:02 ID:WsDguZYF.net
やっと除菌のウエットティッシュを手に入れたのはいいけど詰め替え用のロールのヤツだったw
ジップロックに入れるくらいの知恵しか浮かばない
良いアイディアありますか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:12:36 ID:aAawgORd.net
>>177
PP,PEでも高濃度アルコール(60度以上)だとダメな物があるぞ
最初からアルコール消毒液入ってた物以外高濃度アルコールは想定していない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:12:38 ID:HbKoz9ch.net
>>186
思い付かないならジップロックでいいじゃない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:18:03.77 ID:RDWDzKqB.net
>>186
除菌じゃないのを買ってきて入れ替えたら?
抜いたほうをジップロックに入れるとか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:20:02.39 ID:tvyrBSJ9.net
>>186
ウエットティッシュのケースって雑貨屋で売ってるよ
素材が耐えられるかどうか分からんので包装のパウチをそのままセットしたほうがいいかも
その場合は袋に直付けするパスタの口とかはどう?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:24:33 ID:gOhTpg2J.net
>>180
ポンプとのつなぎ目部分はしっかりしていますか?
ホムセンで買った容器はスカスカで漏れてきそうなので入れるの躊躇してる。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:27:58 ID:qMeJFDnf.net
>>186
正面真ん中に楕円の穴を開けて百均で売ってるワンタッチ蓋をつける

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:28:12 ID:anVSikiG.net
アルコール あんまり備蓄し過ぎたら危ないよね
特に夏なんか心配
でも蔓延してきたら手に入らなくなるだろうしな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:29:44 ID:xchtc5sz.net
>>179
レス乞食ではないけどね
まあ参考になれば程度で報告をしてみた
ちなみに静岡県西部民なら知ってるDSチェーン
>>173
ありがとね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:29:58 ID:Yrq1fjYz.net
>>186
100均にケースだけで売ってたの見た
先月だから今はあるかわからない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:30:33 ID:pDtGkv92.net
>>135
酒造メーカーはチャンスだよね
医療用と区別するために
消毒用エタノールと名乗らなければいい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:33:14 ID:QUzev7nh.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:38:23 ID:mdY1D1BU.net
>>115
コロナ乙

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:39:50 ID:ZiiLbxsS.net
5リットルは3週間で無くなったわ
一斗缶なら2ヶ月はもつかも

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:42:19.37 ID:aAawgORd.net
>>199
家が全焼しそうだな
それか気化したアルコールで体調崩しそう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:47:40.26 ID:NzdhBDJP.net
>>199
すごいな、家族何人?一般家庭だよね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:48:12.37 ID:ZiiLbxsS.net
念のため 一斗缶は母屋から離した倉庫に保管しておきます。
一応 危険物取扱4類乙種は所持してます。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:50:48.55 ID:YvPKPYVP.net
エタノールNGの容器があるってことは
エタノール消毒NGの物もあるってことを忘れないように

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:51:55.38 ID:HfTsH7Ks.net
>>199
神経質な人の使い方してる人

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:54:21.42 ID:pY25USDk.net
>>203
皮とかワックスがけしたフローリングとかはNG

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:55:28.91 ID:KQ0nJpdP.net
まあた一斗缶アレルギータイムかよ
ポリ容器より安全だっつーのw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:00:04.70 ID:inCwHyFd.net
>>171
ああ、なるほどw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:00:37.66 ID:OjV5NS/4.net
5リットルで一年はもったけど、3週間ってどんな使い方してんだろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:00:44.73 ID:w7Kfb64d.net
>>186
良くないケースにいれると乾燥するしジップロック入れて使ってる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:00:53.24 ID:E7R7b8mU.net
一斗缶マンションで置いてる人いるの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:03:23.15 ID:ZiiLbxsS.net
でも 先日やってたあさイチの中で
手のアルコール消毒は、手からたれるくらい多めにしないと
効果がないと言ってたから かなりの量シュッシュして使うようにしてるけど
ちなみに別居してる兄妹も使ってます。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:03:23.72 ID:uiu8iLls.net
>>169
それ書いたの俺 3回くらい書いた
ダイソーのミスト200円マジオススメ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:06:33.22 ID:dWZ9CY1s.net
>>184
店内撮影(写真)ダメなとこもあるから
そこは気をつけないとね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:06:51.74 ID:KQ0nJpdP.net
>>199
うちも先月までは外套を消毒してたから、すごい勢いで無くなったな

電車の窓ガラスが危ないってテレビで言ってたから、
自分ちの窓も一度消毒しとこうと思ってるので
まだまだ使いそう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:08:39.06 ID:+oPFsHJT.net
手ピカジェルのCM・・・
商品はいつ店頭に並ぶの

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:09:40.22 ID:DL1K2iZq.net
手ピカ5個ストックあるけどまだ1個目が半分以上残ってるわ・・

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:11:14.81 ID:NzdhBDJP.net
>>210
置いてる。玄関に

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:13:17.42 ID:ZiiLbxsS.net
手ピカにしても じゃぶじゃぶ使わないと効果が薄いようです。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:23:08 ID:/qUHeWYg.net
普通は一斗缶あれば1年はもつぞw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:23:40 ID:qtbPUBxx.net
手かから滴るくらいにしてすり込むんだよね
この時間が大事だから70パーセントが良いでしょ?
揮発する時間が早すぎるとウイルスを不活性化出来ない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:23:58 ID:/qUHeWYg.net
>>208
顔でも洗ってるんじゃない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:24:05.93 ID:qtbPUBxx.net
>>214
毎日家の窓ガラス全て除菌するの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:24:52.20 ID:5NmCVVDb.net
手ピカジェルなんでわざわざこの時期にCMするかね
広告宣伝費の予算使い切らなきゃいけないのか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:26:34.41 ID:ddaF5h8M.net
つなぎのつもりで買ったPEボトルの霧がめちゃくちゃ好みで、シュッシュしまくってしまう。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:32:09.63 ID:ddaF5h8M.net
>>0185
ちょうど地元のホムセンで棚奥の残りの1個購入。
霧も細かくて使いやすい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:32:25.68 ID:/qUHeWYg.net
>>224
おー、教えて!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:33:43.62 ID:la1+/eED.net
>>222
「いちど」って書いてない?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:34:37.81 ID:BMdRB/D4.net
徐々にハンドソープなどになってくだろうね
自分はほぼ薄めた洗剤を泡用スプレー
に入れたので消毒している
アルコールはほぼサブになってる
表面のところの油がちょっと溶ける程度で
Okだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:37:22.41 ID:+9h7c5Vs.net
コロナ騒ぎがいつまで続くのか分からないのもあって品薄ながらも消毒用品のストックがどんどん増えてきたわ
なんかどれだけ買っても今回の騒ぎの不安は無くならないよな
でも宝探しじゃないけど品薄の商品を探して廻るのがちょっと楽しい自分が嫌いだ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:37:37.01 ID:XK0VDtck.net
1人50ml/1日くらいが普通の使用量かね?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:38:41.29 ID:B3HrLroL.net
5リットルを1年ってポリ容器で保存?
アルコールもかなり抜けてるだろうし、そんな使い方は気休めでしかないな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:41:28.09 ID:ddaF5h8M.net
>>224
ごめん。
女で主婦だからお掃除用途と見た目で買ったものだから、ニーズに合わないかもしれないけど、
イオンとかに入ってる300均一(店名伏せます)
のスプレーボトル750ml

あと>>185さんが言ってるスプレーボトル
の2本。

300均のはまだバレてないのか山ほどある。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:43:01.26 ID:qMeJFDnf.net
政治家が動いたみたい
https://i.imgur.com/vCIlKHK.jpg
https://i.imgur.com/hE0x5ur.jpg

適度に吹き付ける、まぶすんでいいんじゃないの
けちったら意味ないけどさ

>>218
>>211
この書き込みは5Lが3週間でなくなった人だから、話半分でいいんじゃないかなw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:45:26 ID:FK3it6Pn.net
持ち歩き用ならやっぱりアトマイザーがガラスだし見た目も良くて蓋つきで安心
あと、香水、コロン用は霧が細かいから全体的に吹き付けられる気がする

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:45:39 ID:qtbPUBxx.net
>>227
ただの掃除じゃん
エタノールもったいなくない?
他ので良いじゃん

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:45:48 ID:B3HrLroL.net
アルコールは噴霧じゃなくて布につけてちゃんと拭くんだよ
ドアノブやスイッチだけでなく電化製品・インターホン・家具や引き出しの指をかけるところ・鏡等

手を洗うからそこまでやらなくていいという人なら、そもそもアルコール消毒は必要ない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:47:37 ID:ZiiLbxsS.net
武漢で家の中中噴霧しまくったのはいいけど
火が引火して全焼した家あったね
揮発温度は違うけど 言うなればガソリンなんかと同じ揮発性可燃物
燃焼しても炎はほとんど見えないから かえって恐ろしいかもしれない
十分気を付けなくっちゃね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:50:16 ID:B3HrLroL.net
>>235
もったいない は個人の状況に依るね

>>237
スプレーしまくりは危ないわな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:54:19 ID:gZf4Pv4z.net
コロナパニックで普段使わないような人達がエタノール大量買い→とにかくやたらにシュッシュして除菌した気分になって安心する→大量に使うからどんどんエタノールを買い込む
こんな状況で無かったら経済まわしてくれてるだけだけど、必要ところにエタノールが届かないってなると、ただの無駄遣いにしか感じないな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:02:01 ID:ZiiLbxsS.net
この国の国民は ほとんど危機管理意識を持ってない国民なんですよ
他国と違って戦争も無い、政治も安定してる等 それがこういう事態になるとパニック化するのが現状
兎に角他人の事より自分だけを優先して、こんな時 急に中国人化してわれ先に走る国民性がある。
兎に角他人なんかどうでもよい 自分だけ助かればいい まさに中国人と同じ考えになる。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:17:18 ID:SgTwHDxd.net
アルコール蒸気は空気より重いから下に滞留するので
離れた所の火元から引火することがあるてあったな
換気するから安心てことは無いとか

食品用アルコールのスプレーボトルが出てきたので
少しアルコールを入れてスプレーできるか漏れが無いか確認した
一斗缶譲ったところに持って行こうかしら
この状況で無ければゴミだけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:18:13 ID:wlHnzXuo.net
セリアの30mlガラスアトマイザーにトップバリュ除菌アルコールで手も物もオールマイティやわ霧が細かいのが使い安い、クレベリンキッチンスプレーは手にしみる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:27:49 ID:G8oLouIv.net
>>212
丁度さっきダイソーで買ったのがそのスプレーっぽいわ
空のスプレーは全く無かった。
中身早く入れ替えたいけど寝癖直しにしようとか思って捨てられず→入れ替えられずw
色んな種類あっていいね でもPETぽいけど大丈夫なのかな?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:40:28 ID:fHhaPPDl.net
自分が100均で買った噴霧器は写真の右の奴だ
http://uproda11.2ch-library.com/e/es00275988-3815842787488.jpg
ただもう近場の100均じゃこれも無いな、もう1個買っておけば良かった

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:44:39 ID:TewCUtyr.net
>>131
今日一斗缶が届いたから姉達には
分けてあげるから容器を用意しろって
メールをしたよ
PPかPEか瓶じゃないとダメって念押しして
友人はこっちが言わなくても
自分から容器を用意するって

友人未満的な人がちょっと困る
容器を用意してねって言い辛いんだよな
安くてちょうどいいのを探してみるつもり

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:45:22 ID:RyWUBKRq.net
ケンエーの消毒用エタノールスプレー容器持ってるオレは勝ち組か

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:48:35.46 ID:pYNcRmth.net
今日雑貨屋のMINISOを覗いたらPPのスプレーボトルいっぱいあったよ
容量は30mlだったかな
でも安い方のPETのスプレーは売り切れてた
結局前スレの資料によるとPETもエタノールOKって事でいいんだろうけどPPの方がやっぱり安心だな…

あと美容室に行ったら定期的に次亜塩素酸ナトリウムを噴霧していますって注意書きがしてあって震えたw
たぶん次亜塩素酸水の間違いなんだろうけど

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:49:25.82 ID:LmybjKV7.net
次亜塩素酸ナトリウムと亜塩素酸ナトリウムってどう違うの?
今日買ってきたやつに亜塩素酸ナトリウムって書いてたんだけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:49:55.23 ID:YGBXXO8c.net
>>245
友人未満ならあげなくていーよw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:53:04.81 ID:ddaF5h8M.net
ここの皆はアルコール系ばかりかな?

次亜塩素系で評価良くて手の消毒もできるものが、楽天で普通に手に入るんだけど、ノロの心配とかお掃除民はいないね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:53:28.14 ID:S+hvzLPK.net
素材がPP,PEであるだけじゃダメ
高濃度のアルコールは気化するから気化しない密閉性が求められる

だから一斗缶か瓶とか、元々無水エタノールや消毒用エタノールが入っていた容器じゃないとダメ
それ用に作ってないと素材だけPP,PEでも意味がない

すぐに使い切るならそもそも何の容器でも問題ないしな。お前ら気にする部分が間違ってる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:54:04.86 ID:ByDLPYEV.net
>>239
それが怖いから近距離別居の実家には外出時に使う用に必要な分だけ容器に入れて渡してる
外から帰ってきたら手洗いとやらないよりマシ程度のキッチン用のスプレー(台所では使わない)にさせてる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:54:47.72 ID:qtbPUBxx.net
>>249
開店前からトイレットペーパー買いに並ぶジジババと同じ括り
まわりに配って良い顔したいんだろ
で、そのうち「クレクレうざ〜い」とかネットで言い出す

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:57:17.01 ID:4+Jba4RG.net
>>30
LIONの業務用ハイアルコールスプレーもな。
たまにASKULに入荷する

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:57:31.19 ID:7KKpHaUs.net
ID:FK3it6Pn

どうしたのこの方

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:57:48.66 ID:gmjMn2YY.net
>>250
ここでは以下の消毒系カーストがあります
パストリーゼ>業務78>エタノール60%以上>次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)>界面活性剤>IPA>次亜塩素水>その他

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:00:58 ID:qtbPUBxx.net
>>250
使ってるよ!
ここと厚労省のやつを参考にして、空のお掃除シートの容器に、クッキングシート畳んで入れて浸してある
二度拭きがちょっとめんどくさいけど、消毒出来てる感がある

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:02:28 ID:TewCUtyr.net
>>249
なんかね、何時も美味しいものが物産展とかで来ると
おすそ分けしてくれるのよ
これ美味しいから食べて欲しいって

良くしてくれている人には
良くしてあげたいなって思って
でも容器を用意してと遠慮なく言えないくらいの関係w

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:03:27 ID:qtbPUBxx.net
>>247
噴霧はさすがに怖いけど、次亜塩素酸ナトリウムは間違ってない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:04:15 ID:XbnOTQTG.net
>>244
そのジョウゴ3つで100円のやつ重宝するよね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:04:17 ID:svxvXqYl.net
容器はホームセンターの園芸コーナーで買ってきた。ガーデンセンターっていうのかな?
売り切れもあったけど、だいたいに「消毒用エタノール対応」って書いてある。
150円のは売り切れだったけど500円くらいから。ポンプ式噴霧の奴もあった。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:05:28 ID:rbmbrEVj.net
>>247
次亜塩素酸ナトリウムは商品になってる
スプレータイプでウィルキラーってやつ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:06:26 ID:S+hvzLPK.net
>>256
そうね
普通に伝染病の専門家的には新型コロナに対して

次亜塩素酸ナトリウム0.05%〜0.1%(ハイター、ピューラックス希釈液)=アルコール(エタノール80〜60v/v%、イソプロパノール70v/v%)
>界面活性剤(直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの)

なのにヘンに知識付けた素人の頭の中は>>256の序列になってる。まあ5ch脳というかネットの大先生というか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:06:41 ID:4V+tMiFH.net
>>260
月経カップやろ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:07:26 ID:zWbIYIbh.net
>>258
・酒屋かスーパーで「ブラックニッカクリア」を買います。
・ブラックニッカクリアの中身をハイボールで美味しく頂きます。
・その空き瓶に消エタを入れます。
・ブラックニッカクリアの瓶ごと、相手に差し上げます。

 完了

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:07:59 ID:rbmbrEVj.net
皆さんは帰宅後のアウターはどうやって消毒してる?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:09:32 ID:ddaF5h8M.net
>>257
そんな私もパ缶を持ってる1人なんだけど、
次亜塩素系をどこに使用してるとか手にも使ってるとかのアルコールとの使い方の違いを書いてる人少なくてさ...
うちもキッチンペーパーで浸して使ってみる

>>256
過去スレ読んでると次亜塩素酸系はスピリチュアル扱いだね笑
ノロや食中毒にも効くから一番好きなんだけど。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:09:40 ID:gmjMn2YY.net
>>265
いいかげんなこと書くなよ、間違えてやるやつ出たらどうんだ? お前責任取れるのか?
俺がちゃんと訂正しといてやる。礼はいらん
・酒屋かスーパーで「ニッカ フロム・ザ・バレル」を買います。
・ブラックニッカクリアの中身を美味しく頂きます。
・その空き瓶に消エタを入れます。
・ニッカ フロム・ザ・バレルの瓶ごと、相手に差し上げます。

完了

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:10:36 ID:S+hvzLPK.net
>>265
そうね。アルコールの入れ物として瓶最強
ウイルスが付いてる可能性ある物に対してスプレーがそもそも厳禁だし

消毒液は清潔な布に吹き付けて拭ってくれというのが消毒の基本中の基本

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:11:37 ID:S+hvzLPK.net
>>268
贈答品として一番正しい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:15:06 ID:eJupBP9P.net
どうしても、クア・アイナのハンバーガーが食べたくて出かけた
お手製のアルコール綿をタッパーウェアの容器に入れて持っていって
それで手指を拭いたけどなかなか良かった
池袋、休日とは思えないくらいすいてたわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:18:05 ID:zWbIYIbh.net
>>268
FTBの中身がクリアなんだw

あと、FTBの瓶は注ぎ辛いし、500しか入んねーだろw
ここはクリアで正しい。
クリアの瓶は実に持ちやすく、注ぎやすい形をしている。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:19:28 ID:qMeJFDnf.net
>>240
本音はそうなんだけど自身のプライドより世間体気にする民族だからあまり中国人にもならない
>>251
香水瓶いいよ。パッキン絶対ついてる
>>254
アルコール度数約75度(エタノール67.9w/w%)(危険物)
ほうほう、いいね
テンプレに載せよう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:19:31 ID:rbmbrEVj.net
気軽に噴射できる次亜塩素酸ナトリウムのウィルキラー、重宝してたんだけどなくなっちゃった
でもスプレー噴射はよくないのか
ならやっぱり、アルコール(パストリーゼ)か界面活性剤を薄めたやつで拭き取るしかないか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:24:10 ID:hiloNnU5.net
・ドーバーオンラインで、ドーバースピリッツ88を買います
・ドーバースピリッツ88の中身を美味しくいただきます。
・その空き瓶にドーバー パストリーゼ77を入れます
・ドーバースピリッツ88の瓶ごと、相手に差し上げます

あれー買ったときよりアルコール濃度が下がってる。
そして飲んでないと手が震えるようになってきた..目の前もぐるぐるするー

とならないように。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:25:06 ID:TewCUtyr.net
>>265
おお、手頃な感じ
普段はビール派だけどウイスキーもいいな

>>268
いやいやいやいやw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:25:46 ID:qPOPPLyR.net
ジムビーンの瓶でもいい?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:28:20 ID:S+hvzLPK.net
>>277
ローラが好きなら可

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:28:27 ID:hiloNnU5.net
>>274
http://www.cnj-i.co.jp/img/catalog_virukiller_all.pdf

ここみると、中性域だからここで言ってるいわゆる次亜塩素酸水じゃないの

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:32:41 ID:hiloNnU5.net
山崎55年(抽選販売、300万円)の瓶とはだれもかかないのか...

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:32:41 ID:xRbVflpm.net
アルコール系買えないからせめて台所用洗剤買っとこうと思ったら間違えて食洗機用買っちゃったw
それで気づいたけど食洗機用のほうが界面活性剤の割合低いんだな逆かと思ってた

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:34:14 ID:uCDo8Zbk.net
>>272
でもBNCよりFTB呑みたいやん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:35:57 ID:zPRAZ8T1.net
自分はいいちこパーソンの瓶を愛用

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:35:59 ID:QX/h988g.net
ジェントルメンジャックが手頃でうまい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:36:05 ID:gNew1glb.net
消毒用アルコールはいつになったら一般のドラッグストアに出回るんだろうな
マスクはちらほら入荷あるがアルコールは一ヶ月くらいゼロだわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:37:41 ID:zPoLJRiS.net
>>279
>>弱酸性次亜塩素酸ナトリウム水溶液
って書いてある。
ぐぐってみると、次亜塩素酸ナトリウムを希塩酸でpH調整したものみたいね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:37:43 ID:S+hvzLPK.net
病院優先だろ
それは正しいし
院内感染させるつもりか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:40:03 ID:uCDo8Zbk.net
病院、介護・養護施設、自宅介護・看護者には優先してもらいたいもんだよな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:40:20 ID:uCDo8Zbk.net
あと幼稚園・保育園も

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:41:00 ID:G8oLouIv.net
>>285
神奈川県だが某有名ドラッグストアに68%のが並んでたよ
ただし50mlで400円超えてたから買わなかったけど

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:46:32 ID:gNew1glb.net
>>290
神奈川はクルーズ船のこともあるし優先度高いのかな
消毒液が医療機関最優先なのは当然だが、どうせ手に入らないならスーパーなんかにも優先的に流してほしいな
最近は帰宅時にスーパーで買い物した後、出入口のところでよくアルコール消毒してる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:57:57 ID:ijCU8BSD.net
詰め替えオッケーになったから介護施設とか安心できるといいね
プロだから他のエタノールをうまく流用してるのかな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:00:12 ID:S+hvzLPK.net
介護施設とか飲食とか病院とか、消毒が必要なところとプロほど次亜塩素酸ナトリウム使ってるかと。入手性やコスパ最強だし。あらゆる菌とウイルスに効くし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:04:01 ID:LRYM39ES.net
あ、

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:06:01.14 ID:qtbPUBxx.net
掃除はピューラック薄めたやつで、テーブルとかは手は直前にエタノールって感じ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:08:57.34 ID:hiloNnU5.net
>>286
そそ、pH依存で溶液中におけるHOClとOCl-との平衡状態がどこに傾いてるか
(それによって殺菌能力が違うそうだけど)で呼び方を変えてるだけだね。
作るのはとても簡単だから高値で買う必要なし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:12:40 ID:ePQ3gNze.net
>>294
ありがとう!やっと買えたよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:21:24.73 ID:aANL2SAK.net
業務用次亜塩素酸ナトリウムも発注制限かかってる (コンビニ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:22:04.43 ID:fHhaPPDl.net
>>260
元々、車にオイル添加剤を継ぎ足す為にセットの奴を買ったんだが、一番小さい奴がこんな時に役立つとは思いもしなかった

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:22:28.12 ID:enDJLnze.net
今週卒業式があったけど消毒液は体育館前や各教室前にちゃんとあったしマスクをしてない生徒にはマスクが支給された
一時的に使う所には確保出来ても常用してて沢山使う所の確保は難しいね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:23:03.49 ID:Zy47ksEl.net
アホが買い占めるから
コロナになりてぇ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:25:28.07 ID:0P6jKiUL.net
>>250
空いてるスプレーボトルできたら
次亜塩素酸水つくるよ
アルコールも減ってきたし

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:25:30.58 ID:eS6IwfNX.net
>>275
パストリーゼ77は飲んでも無害、問題ないですよね。酒造会社の商品ですから。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:26:14.63 ID:fHhaPPDl.net
この医師の談話の中で、

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-imamura
−−マスクや消毒用アルコールなどは足りていますか?
うちは指定医療機関なので十分備蓄がありました。ただ、今は今後の長期化も見据えて在庫の残りを気にするようにはなってきました。

・・・指定医療機関でも残り在庫を気にするって事は補充の目処が立ってないのか、それはちと不味いと思う

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:26:38.16 ID:qMeJFDnf.net
>>295
テーブルあかんくない?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:28:54.48 ID:ijCU8BSD.net
近くの調剤薬局に消毒エタノールがあったから聞いてみたら
発注ずっとしてて忘れた頃に入荷したらしい
医療機関は専門の問屋から別ルートだから平気なんじゃないかな
グループホームとか小規模なのが心配

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:32:28.92 ID:hiloNnU5.net
>>303
問題ない。単によっぱらうだけ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:35:21 ID:qtbPUBxx.net
>>305
なんで?
素材によるでしょ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:36:10.03 ID:YvPKPYVP.net
アメリカでも転売できなくなったんだね


転売ヤーさん、転売規制により消毒液1万7,700本もの在庫を抱え無事死亡wwwwww
http://yurukuyaru.com/archives/82452775.html

新型コロナウイルスの大流行に乗じて消毒液やマスクなどの高額転売を試みた、米テネシー州在住のマット・コルヴィン氏。
彼の失敗談が話題になっています。

アメリカ国内で初めて新型肺炎による死亡者が出た今月1日、コルヴィン氏は消毒液や除菌クリーナーを買い占めることを決意。
兄弟で協力しながら、数日かけてテネシー州やケンタッキー州の大型スーパーの商品棚を空にし、またネットでも大量注文したのでした。

彼はこうして手に入れた消毒用品をネットで高額転売することに。消毒液は特に人気で一本8ドル〜70ドルで売れたのだと言います。

しかしその翌日、尼ゾンやeBayはコルヴィン氏の商品掲載を削除。
今ではどこにも売れなくなってしまった消毒液1万7,700本の在庫を抱え込み、彼は途方に暮れています。

尼ゾンやeBayでは医療危機を利用して一儲けしようと企む何千もの出品者のリスティングを削除、もしくは垢BANしており、必需品を買い占めないよう人々に呼びかけています。

「2ドルで買えたからといって、16ドルで売ってはいけないということにはならないはず。
(人件費や送料、そして出品サイトの手数料もかかるため)自分は公共事業を行っているようなもの。
公共サービスで利益を得ているだけ」とコルヴィン氏は語っていました。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:41:13 ID:hiloNnU5.net
>>298
業務用って食品添加物の5kg(NaOHは入ってない)とか病院用のとか?
だけど、そんなのコンビニが扱うの?(DIYショップにはある)
まあ100均にも売るほどあるし。
ブリーチ(ハイター)なくなってもジクロロイソシアヌル酸ナトリウム溶かせば
炭酸水電もpH調整すらいらずに次亜塩素酸水できるし。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:43:46 ID:hiloNnU5.net
>>310
間違ってもアマゾンで高いジクロロイソシアヌル酸ナトリウム買うなよ。
2.5kg 3000円が相場だから。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:54:53 ID:E91i+0TQ.net
なんかここ読んでると食品業界で当たり前にやっている消毒作業が出来なくなりそうでこわい。ドーバーさんは、コロナ騒動以前からの顧客と新規客を分けて売ったら良いと思う。
おそらく困っている従来からの顧客からは問い合わせ行っているので別窓口で対応するとか。もしかしてもう始めているかも知れない。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:56:16 ID:hiloNnU5.net
>>310
自己レス修正
ごめん、手持ちの食品添加物のブリーチ、NaOH入ってた。
利用期限が短い(濃度を正確にするためだと思われる)が、100均で売ってるのと
ものは変わらんだろ。5kgで700円ぐらいだった。

>>311
(有効塩素60%で計算すれば)ジクロロイソシアヌル酸Na 1.67gを1Lの水に溶かせば
1000 mg/L(ppm)の次亜塩素酸水ができる。
これから100 mg/Lなら10L、50 mg/Lなら20Lできる。
ということは...次亜塩素酸水なんて売るほどつくれるわ(売らんけど)。買うのが馬鹿らしい。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:57:51 ID:YvPKPYVP.net
>>312
一斗缶でのみ販売してるのがすでにハードルになってると思う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:01:39 ID:NG0UtY5h.net
>>312
大手は業者に納品させてるからほぼ関係ないでしょ。その手のルートは優先されてるし
単なる消毒用アルコールとしてそれこそローリで納品してる。
ここみて関係しそうだと思うのは小規模な製菓店とか飲食店ぐらいじゃないか。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:51:17 ID:ec4Akjs8.net
>>315
前スレ辺りで出てた製菓材料のネット通販みたいなのって小規模のお店だと利用してるのかね?
ラインナップを見ると業務用品もたくさんあったし
そういうお店は困るだろうね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:03:10 ID:tITDEJxf.net
安定化二酸化塩素と銀イオンって、次亜塩素酸水とは関係ないですよね?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:11:43.39 ID:ZxQyCgAc.net
(アルコールなど)日々の消毒で手荒れしてささくれたり
傷になったとこに付いてしまったウイルスが、中(奥)に入ってしまうと
手洗いしても落ちにくくなるらしいから
保湿クリームなど、ハンドクリームで手入れを忘れずに〜
(使い捨て手袋などもTPOに合わせて使ったり)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:19:12 ID:57IPcVJj.net
6%次亜塩素酸ナトリウム600ccから次亜塩素酸水を作ると
人体や噴霧に使える濃度の50ppmなら720L作れる
濃度保証のある次亜塩素酸ナトリウムの賞味期限は1年だから
湯水のごとく使わないと使い切れない量ができる
スレ的カーストではなぜか下位のようだが、これ以外考えられないけどね

作るのは簡単だけど「最低限の」知識がないと危ない部分もある
ググれば情報はいっぱいあるので、それで理解できる人はぜひやってみては?
消毒薬を備蓄だ買い占めだなんてやるのはバカらしい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:20:12 ID:wz3RWiqb.net
台所用やその他のものにグリセリンを添加したいんだけど量がイマイチわからない
5%が入れる限界らしいんだが

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:20:15 ID:BO+NN5do.net
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム液は違うと思うんだけどここでも混合してる人いるよね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:23:45 ID:CcUfaojc.net
ここでは以下のように消毒系カーストがあります
パストリーゼ>業務78>エタノール60%以上>次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)>界面活性剤>IPA>次亜塩素水>その他

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:24:06 ID:6W6VgzjU.net
100均で買ったアルコール対応のスプレーボトルが押すところの首の部分と本体の境目で割れた
しかも2本連続
普通に使ってただけなのに、耐久性ないな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:26:28 ID:CcUfaojc.net
まあそんなもんだ
うちで使ってるダイソーの油用携帯ポンプボトルはいまのとこ元気

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:31:19 ID:4em3oNd6.net
>>319
>人体や噴霧に使える濃度の50ppmなら720L作れる
通報した

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:47:38 ID:lHaMsx0R.net
次亜塩素酸水はニュースで取り上げ出したから
ハイターや炭酸水が品薄になる日も近いな

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-00000005-oxv-l04
新型コロナウイルス対策で需要増の除菌商品 仙台の蒲鉾店が次亜塩素酸水を無償配布

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:49:09 ID:ynOnvPNM.net
エタノール手荒れしまくるから
今はもう次亜塩素酸水一本だわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:55:43 ID:NG0UtY5h.net
>>321
pH依存で溶液中におけるHOClとOCl-との平衡状態がどこに傾いてるかだけの違いだが?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:58:04.91 ID:dGV/B3yn.net
次亜塩素酸水散々馬鹿にされたじゃんこのスレで

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:59:12.37 ID:NG0UtY5h.net
>>326
ハイターや炭酸水がなくなったらジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを使えばいいじゃないか
(いや、なくならないよ)

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:00:49.08 ID:CcUfaojc.net
ここでは以下のように消毒系カーストがあります
パストリーゼ>業務78>エタノール60%以上>次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)>界面活性剤>IPA>次亜塩素水>その他
特別枠:手ピカジェル

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:01:49.41 ID:NG0UtY5h.net
>>329
エタノール系の転売屋が必死だったんだろ
適材適所でエタノールやIPA、次亜塩素酸を区別して使えばいいんだよ
もはや転売屋価格でエタノールを買う必要なし

化学がわからんやつは順位つけしてどっちがいいとか言ってるみたいだが、笑止

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:14:34 ID:dGV/B3yn.net
>>332
そうだよねーありがとう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:23:31 ID:SH8aweWU.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:25:29 ID:5eWYkZbU.net
エタノールプールで泳いでたら溺れそうになってるのになぜか笑ってる夢見てたわ
正夢にならないといいが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:54:27.29 ID:y0Z3yRdB.net
>>305
ねぇ、ちょっと
何があかんのか教えて欲しいんだけど
場合によっては明日の会議に議題にしなきゃいけなくなる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:58:25.88 ID:rLqL4H3W.net
>>336
保育園や医療現場で普通にやってることだから大丈夫

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:11:25 ID:UfVornQy.net
表面に皮脂や油汚れがある場合、消毒用エタノールだと皮脂や油汚れをとかしたりして中まで比較的浸透して殺菌できる

薄い次亜塩素酸水だと、皮脂や油汚れに浸透しない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:23:35 ID:oK0KKPJ2.net
>>337
そうだよね
子どもを預かる施設なので、ちょっと焦った
ここはとても専門的な人もいるから、そういう人に否定されたのかと思って
ありがとう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:31:21 ID:unhjYxYc.net
>>267
スピリチアルなのは〇〇水とか通称でいつまでも呼ぶからでしょ
次亜塩素酸水溶液
pHによる特性の違い、有効濃度、安全性と禁忌、コスト、公式なエビデンスの有無
以上を知り用途に応じて他の消毒薬と使い分ける
叩かれるのは色々誤魔化し誤認誘導して人に勧めてる胡散臭い輩だけだよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:34:21 ID:unhjYxYc.net
>>339
水拭きしていれば問題ない
子供を預かる施設ならノロ対策も必要だから寧ろ次亜塩素酸ナトリウム系を使う方が理に適っている

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:34:54 ID:rLqL4H3W.net
>>339
うちも託児所
ピューラックスは普通
ここの人たちはパストリーゼやアルコールを神の湧水だと思ってるから浴びるように使うけど
ゲロうんちまみれの保育園や医療現場はピューラックスの信頼性のが高い

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:36:41 ID:CcUfaojc.net
>>342
そりゃゲロやうんちにアルコール効かないやん
エンベロープ付きウィルス相手だからアルコールアルコールと右往左往しとるんやで
言いたいことはわかるけど言ってることは的外れ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:36:50 ID:unhjYxYc.net
>>328
定期的に湧く奴だよ
〇〇水としてスピリチアルな存在じゃないとボッタくり価格で売るのに困るんだろう

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:38:59 ID:N/Fpu+5B.net
みんな徹夜なんだねw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:40:02 ID:rLqL4H3W.net
>>343
だがしかし、ピューラックス系はエンベロープもノンエンベロープにも効いて、安価で割と手に入りやすいんだよ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:47:28 ID:unhjYxYc.net
新型コロナ限定の消毒スレでは無いから全然OKでしょ
託児所の方が消毒の知識があって安心するわ
そういう方は日頃からノロとか麻疹と戦ってるから、それに比べたら新型コロナなんて楽な部類だろうな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:50:44 ID:EeEVxnCu.net
食塩水を電気分解して次亜塩素酸水作ろうと試行錯誤中。
反応室の形、電極の距離と位置、反応にかける時間が中々上手くいかないな・・・

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:52:46 ID:IAK0BIcv.net
>>250
ノロも流行ってるから使い分けてる
@東海

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:55:43.98 ID:NG0UtY5h.net
>>344
ああ、液体状態のも、生成装置も買うのは馬鹿らしい。
高校化学で十分わかるレベルの話なのにねぇ
とはいえ使えることは使えるんだから自分で作って使えばいい。
転売屋から高いかね出して暴利なエタノール製剤を買うひつようなし。

なお「ビオレu 手指の消毒液」「ハンドスキッシュ」、
現在は生産調整中でそのうちでてくるみたいだぞ
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1044943
新型コロナ、消毒液品切れ緩和の工夫
増産に加え、出荷調整に取り組むメーカー

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:56:33.86 ID:NG0UtY5h.net
>>250
自分で作れるから不要

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:57:21.69 ID:rLqL4H3W.net
>>348
こんな夜中にもしや、マッドサイエンティストか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:00:25.67 ID:IAK0BIcv.net
>>312
医療、福祉、食品、工場、企業優先で消毒用エタノール大量に売ってる
個人では注文出来ないルートがある
職場が医療、福祉、食品系でもないが消毒用エタノールあちこちに置かれ
机など備品も頻繁に拭いてる
コロナ職場感染出たら経営に関わる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:09:03 ID:CcUfaojc.net
>>346
だから言いたいことはわかるんだって
ただ言ってることが的はずれだったという話

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:09:06 ID:m/XxIL8P.net
爆乳(デカパイ)が大好き過ぎる人
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1581064304/

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:13:21 ID:CcUfaojc.net
ここでは以下のように消毒系カーストがあります
パストリーゼ>業務78>エタノール60%以上>次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)>界面活性剤>IPA>次亜塩素水>その他
特別枠:手ピカジェル

これは、こういう順で素晴らしいとかいうカーストじゃないんだよ
ブランド価値のカースト
効果があるなしとか、どっちがより強力とかそんなの関係ないの

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:15:10 ID:XlrrSJ21.net
ゲロうんち話ついでにするが、一番肝心なトイレ内の空気中に舞う糞尿まじりのトイレ水はどう消毒してる?
濃い目の次亜塩素酸水を噴霧ですか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:17:24 ID:CcUfaojc.net
>>357
・座って用を足す
・便器の蓋を閉じて流す
基本やで

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:20:14 ID:unhjYxYc.net
>>248
亜塩素酸ナトリウムも水溶液は殺菌料とかに使われるけど劇物指定されていたりと扱いが面倒
個体で安定しているが爆発性があったりと管理上のメリット・ディメリットがあるんだろうね
そう言った理由から消毒薬として使えない訳じゃないけど、同じ効果の次亜塩素酸に取って代わる事は無い
と調べた限りではこんな感じ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:01:12 ID:XlrrSJ21.net
>>358
便器の蓋をして流しても微量とびちると言っていた
だからトイレ内に次亜塩素酸水をこまめに撒くことは必要だと思う
むろん蓋や床など、まめに界面活性剤入りシートで拭く
便座は傷むからエタノールで拭く

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:12:56 ID:CcUfaojc.net
>>360
便座はエタノールで痛むんやで

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:25:49 ID:IIWNW5Ll.net
>>348

https://www.toshiba-clip.com/detail/1249

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:46:37.06 ID:kLIMZYe7.net
アメリカのアレルギー感染症研究所が新型コロナは
アルコール漬けで5分生存すると言ってるようだ

手肌をアルコールに5分漬けるやつなんていないだろ

http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/update56-data.html

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:50:44.70 ID:kLIMZYe7.net
よくみたら香港だった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:30:54 ID:AIMqCRu6.net
ブリーチ君が医者の真似事を始めてるわ
別スレにも感染拡大しまくってるな
迷惑かけるのはこのスレだけにしとけ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583756513/499
ID:cO+5IrM7

http://hissi.org/read.php/infection/20200314/Y08rNUlyTTc.html
最後の書き込み見ると勝手に自分で新型コロナにかかってると自己診断してる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:55:47 ID:mVk5Q4NC.net
>>309
.jpも見習え!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:05:14 ID:DWLIk9wU.net
https://www.liveleak.com/view?t=a5acg_1584045732
既出かもしれんけど

手袋しないでボタン触れるとか相当危ないのかな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:07:59 ID:A++nOoMb.net
>>367
これ賢いけど、エタノール消毒とは相性が悪そうw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:17:20 ID:mVk5Q4NC.net
>>367
その手袋のままで顔に触れたらダメだと思う

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:32:05 ID:bSIaZV91.net
爪楊枝を携帯してボタン押すたびに捨てる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:03:54 ID:LUKErYh/.net
使い捨て手袋をその都度裏返しながら脱がして処分

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:10:40.56 ID:wz3RWiqb.net
>>370
ゴミをまくなよ
どうせカバンの中ではなく外に捨てるんだろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:29:35.94 ID:EeEVxnCu.net
>>362
これ既に事業撤退してるんだよねw
発生用ユニット見る限り、+-の電極が交互に並んでるのかな。
個人でこれ作るのは難しそう・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:00:37 ID:Xd6fI6EI.net
>>345
マスク待ちの行列に並んでるからね
以前は夜明けの始発頃から並びはじめたけど、今は終電で来て並んでる奴がいるから、もう1時頃にはシャッターの前に人がいるよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:02:52 ID:+dposbOK.net
>>374
作ろう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:04:17 ID:TouIZWL0.net
早朝じゃなくて不定期な時間に販売して欲しい
じーさんばーさんに買い占められる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:17:15 ID:n5PnV7/S.net
ホームセンターでハサップアクアなるものを買った。
説明文読むと次亜塩素酸系のパストリーゼみたいな感じ。なんにかけても安心、アルコールより殺菌能力高いとうたっている。
値段も見ずにレジ持ってたら500ミリ2200円もしたw

Haccpaqua 兼弥残業株式会社

これどうよ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:28:26 ID:3XLNE7NN.net
パストリーゼ来たのに缶がベコベコだったよ…
返品交換で一体どのくらいかかるんだろ
配送会社の連絡待ち

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:30:11 ID:D3JTz5IG.net
>>378
一斗缶なんてそんなもんだ
漏れてなきゃ文句言うな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:43:38 ID:9H858sO+.net
>>378
返品交換の手間考えたら、灯油タンクに移し変えた方がいいよ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:48:41 ID:y4F+5cR2.net
>>378
本家でも
「スチール缶の特性上、配送中に多少凹みが発生する場合があります」
ってかいてあるだろ。一斗缶で買うならそれは理解してないとだめだ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:52:21 ID:OkI07L3A.net
>>251
灯油用のポリタンクに移すなら安全じゃない?
透明なポリタンクと色付きのポリタンク
保管するならどちらが安全なのかな?
透明の方が残りが分かるから差がないなら透明がいいけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:53:18.75 ID:rfsGbPz2.net
>>363
5分間の煮沸でコロナは消える
こちらがおススメ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:57:54.74 ID:BO+NN5do.net
>>378
なんで缶が凹んでたら返品になるの?
こういう頭の悪い主婦はがるちゃんから出てくるなよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:01:53.14 ID:3XLNE7NN.net
>>381
>>380
そうかぁ
側面や下部が膨れてちゃんと立たないくらいボコボコ加減だから引き取ってもらったけど時間かかりそうなら再配達してもらうわ
入れ替えの酒瓶あけなきゃ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:08:11 ID:aO+EPEVh.net
>>378
クレーマーか。
凹んで当然だっての。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:10:41 ID:y4F+5cR2.net
>>385
あ、ちゃんと立たないのはさすがにおかしいかも。
側面がベコべこは普通
昔一斗缶のはちみつを配送会社に落とされて、中身がでちゃって弁償してもらったことがある。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:10:53 ID:R+fRiUCh.net
一斗缶に自信ニキわらわらで草

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:16:51 ID:BO+NN5do.net
ちゃんと立たないってのは後付の理由でいま思いついた嘘だと思いますわ
そこまでひどかったら普通なら写真撮る
叩かれて嘘ついたでしょ?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:20:08 ID:D3JTz5IG.net
日頃の態度が悪いので宅配便営業所でみんなに蹴られた説

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:20:13 ID:OkI07L3A.net
一斗缶ってやっぱ邪魔?
ポリタンク2つに移して残りは一斗缶に保管しとこうかと思ったが
ポリタンク3つに小分けした方がいいかね?
一つは家族に上げる分

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:22:49 ID:y4F+5cR2.net
https://weekly-net.co.jp/news/16149/
この左から2番めのパレットの最下段、いちばん右の一斗缶程度の凹みは普通

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:26:35 ID:y4F+5cR2.net
>>391
たいした大きさではない。
100均の正方形に近いまな板シート引いてから床においてある

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:27:27 ID:IZyF6RU3.net
>>378
凹んでたら転売する時に具合が悪いんだろ
ザマァwww

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:34:20 ID:/sytW2ik.net
宅配便でバイトやった事あるなら、そんなの普通の事。壊れ物専用の仕分けラインなどあるはずもない。みな同じ扱いで壊しちゃったらお金か代替え、修理対応で補償するだけ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:36:58 ID:BO+NN5do.net
あ、なるほど一斗缶に傷がついてて困る人はテンバイヤーだねw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:46:03 ID:y4F+5cR2.net
>>377
アマの、/dp/B007M4CT7O の商品説明を見る限り
アクアミスト、アクアポンプタイプは50ppm (mg/L)の次亜塩素酸水だな。
成分が次亜塩素酸ナトリウムと希塩酸、水だから中和して作ってるやつ

過去スレででてる
・炭酸水 100 ml (100円/500 ml 換算で20円)
・約5%次亜塩素酸ナトリウム水溶液(ハイター、ブリーチ)(150円/600ml換算で1.25円)
・水(可能ならスーパーで配ってるRO水) プライスレスで全量を500 mlに
で500 ppm( mg/L)のが500 mlできる。10倍希釈して50 ppmにすれば5L分が21.5円だ。
売ってるのを買うのは、製造責任を製造メーカーにおしつけることぐらいかな?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:55:01 ID:J3RsfWDf.net
公式なんで時間決めて販売にしちゃったんだろう
買い辛くなるのになぁ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:55:03 ID:rz6FwPAL.net
炭酸水とピューラックスと水道水の手作り次亜塩素酸水はそのままスプレーしても大丈夫?
ピューラックスとピューラックスs
中身は同じでしょう?
どちらも食品にかけたり、嗽には使用しません。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:57:08 ID:/4TlL+n3.net
パストリーゼは、中身はともかく、プラ容器がないという話を聞いた。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:58:01 ID:S6UHu3b5.net
>>399
食品添加物認可か
医療用認可かの違いだと思う

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:59:52 ID:McghkzL5.net
そんなに一斗缶怖い?冬は灯油タンク2つとか日陰の部屋に置いてるから、ここ見るまで同じように管理するつもりだった。

一斗缶の中味を移し替えるとか、人にあげないで自宅用ならそのまま一斗缶で保管した方がいいように思うけど。専用容器なんだし。

あと、アルコールは透明容器だと光が入って色がついた容器より劣化しやすいんじゃない?すぐ使い切るなら問題ないけど。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:06:34 ID:T2w97tBZ.net
>>402
灯油とエタノールじゃ揮発性、引火性ともに全然違うからな
ガソリンに近いよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:10:42.22 ID:UiElmLmO.net
パストリーゼは諦めたわ
業務用のが予約できるからそれにした

アルコール濃度75度(酒精、エタノール重量%:67.9w%)
 精製水、香料、乳酸、他  <分類:食品添加物>
1リットル2000円だか十分でしょ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:14:30 ID:n5PnV7/S.net
>>397
うーむ、手作りでいけると思う人には高過ぎるということか。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:15:05 ID:rz6FwPAL.net
>>401
やっぱりそうなんですね。
認可の有無で価格が違うのは普通なんでしょうかね。
申請する手数料の差?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:20:25 ID:y4F+5cR2.net
>>399
メーカー回答だそう
https://eichie.jp/questions/10450

スプレーでいいかどうかは濃度によるのでは?
これは0.02%(200 ppm)の次亜塩素酸ナトリウム水溶液だけど
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/diseases/respiratory/ncov/disin.pdf
「ペーパータオル等に十分に薬液を含ませて拭き、自然乾燥させる。(金属は要後から水ぶき)」
ってのが推奨されてる。

次亜塩素酸水とよばれているのはより低い塩素濃度でウイルス失活や殺菌効果が期待でき、
残留塩素も有機物等との反応により迅速に消えるからよいのであって、高い濃度でなら
やはり目とかに入ったりする可能性が有るスプレーで飛散させたりするのは
"個人的には"あまりお勧めできない。

20 ppmとか50 ppmでスプレーとか超音波加湿器(噴霧器)しろとかかれてる商品が多いような。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:28:14 ID:stiT3rh2.net
>>407
目に入る危険性とかはエタノールスプレーでも一緒だし
濃度70%エタノールが目に入るのと200ppmの次亜水が目に入るのとでは
エタノールの方が危険が気がするけどどうなんだろうね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:31:25 ID:oK0KKPJ2.net
スプレーはウイルスだの菌だのが舞うからダメだったんじゃなかった?
もちろん目に入る危険性もあると思うけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:35:21 ID:D3JTz5IG.net
>>409
ミストの粒が小さく舞い上がりにくいアトマイザーあるよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:44:13 ID:y4F+5cR2.net
>>408
自作250 mg/L (ppm)の次亜塩素酸水は基本ペーパータオルに染み込ましてから使ってるよ。
あとは、ハンドソープで手洗い後さらに、50 mg/Lの次亜塩素酸水を給水タンクから
じゃばじゃば流水的に出そうと思ってる。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:44:37 ID:4em3oNd6.net
>>1
消毒剤の噴霧はキチガイ行為です。

こんな事を勧めるのは、三流詐欺アフィカス転売屋のみwww

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:45:01 ID:Ts6gGBPf.net
>>391
238×238×349mmだ

スプレーよりノズルでタラーと出る方が好き
スプレーはかからない飛び散りがある

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:51:46 ID:y4F+5cR2.net
ちなみに店舗で日に何回か次亜塩素酸水で空間洗浄(噴霧)してるから安心です
とか言ってるのは全く信じてない。
その時店舗内にあるウイルスを失活させても、
すぐちかくで(無症状とか軽症の)感染期の陽性者がいて、咳でもされた日には

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:57:06.61 ID:y4F+5cR2.net
>>408
エタノールはオートディスペンサーを使ってる。
霧吹きというよりは弱いシャワー的に下向きに液体が落ちてくる。
よく店舗においてあるアルボナースみたいな上から押して下向きにでてくる
シャワーポンプに近い

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:00:23.32 ID:1+07nQy/.net
上で紹介されている自作次亜塩素酸水は、二段階で作成ですが
最初から希望のppmになるように6%次亜塩素酸ナトリウムを薄めても問題ないでしょうか?
検索しても出てこなかったので理由があるのでしょうか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:01:18.51 ID:1wWU5n4w.net
>>342
そう。このスレの人にはパストリーゼはアルコールじゃないらしい

マンションなのに一斗缶で買って可燃性の物をスプレーで家中にまいてる
バカに知恵付けさせると本末転倒だって話

手は石鹸で洗えばいいし、物はピューラックスで拭けばいい
何も探さなくていい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:02:39.10 ID:1wWU5n4w.net
>>303
アルコールって何で酔うか知ってる?
有毒だからだよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:06:09.82 ID:1wWU5n4w.net
>>363
痰などコロイド状に固まったコロナはアルコールじゃ浸透するのに5分掛かるからその前に揮発するって話
解決策は石鹸で洗い流すこと
だから手洗いが一番大切

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:10:15.36 ID:aO+EPEVh.net
>>417
マンションは一斗缶買ったらダメなの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:12:45 ID:aRbFJbt/.net
>>367
ボタン触れるのもだけど、そもそもエレベーター乗らないようにしてるよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:14:24 ID:ETdbr9Wz.net
>>411
おぬしはかなりのエビデンス重視派やな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:14:30 ID:y4F+5cR2.net
>>416
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583024729/
これを参照した。一発で500 mg/L (ppm) のができる。(2倍希釈して使ってる)
それを書いた人はこのスレ>>36で
(水道水のpH濃度が違っても問題ないことを)検証してる人じゃないかな?
いたらよろしく。

水道水中のカルシウムがいやなので、スーパーで(容器買うとタダで中身はもらえるようになる)
RO水(逆浸透濾過水、ピュアウォーターと呼ばれるようなやつ)を使ってる。タダだし。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:15:54 ID:9H858sO+.net
一斗缶のパストリーゼを、灯油タンクに入れかえれば安全なの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:19:14 ID:nJ2Xctte.net
>>378
そんなことで返品考えんなよw
注意書にも記載あったでしょ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:19:32 ID:y4F+5cR2.net
>>422
まあ、作用機構を見れば、次亜塩素酸水はちょっとだけ掛けても...
手指消毒に使うなら、表面の有機物を洗い流してからじゃないと、
ウイルス以前にそっちと反応されちゃうし。
つかっとらんけどDr.Scはもっとるから文献は読めなくもない。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:23:20 ID:lZBFWEwu.net
一斗缶無くなってんだけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:28:39 ID:Wwvq2kIt.net
>>398
いつも運悪くタイミング逃してる人からすれば有り難いことかもね
自分はそれ以前にだったから、時間とれた時に何度もチェックしなきゃならなかったし
今の対応、説明、親切だなと思ってるよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:32:09 ID:y4F+5cR2.net
>>423
すまん、スレ番抜けてた
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583024729/506

ウィルキンソンタンサン100ml
水道水 375ml
ハイター5ml

で作ってる人

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:35:41 ID:jetfpNE7.net
>>416
二段階のやり方よく読んでないし、テキトーだけど
最初からやる方式は次亜塩素酸ナトリウムと水、炭酸水の量の比が大きく
次亜塩素酸ナトリウムの計量にビューレットやメスシリンダーとかが必要
だからじゃないかな
仕事で計量をやっていて計量器があるなら一段階でできるだろう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:43:23 ID:9OQhsWoT.net
>>416
直接、希望のppm狙って一発作成で問題ないと思う
ただいきなり50ppm狙うとピューラックス1mlに炭酸水1200mlとかになって短期間で使いきれないし
じゃあもっと少量でということになるとピューラックス0.1mlとかになって計量が大変だし
そういうこともあって適当な原液作って適宜薄めて使うということなのでは

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:46:28 ID:p6UpwDhd.net
家の容器を確認してたら化粧水もPPやPE容器多いね
このまま3対7位で消毒液作ったら肌に優しめなのが出来たりしないの?
粘度があるのは向かないだろうけど

433 :416:2020/03/16(月) 12:49:10 ID:1+07nQy/.net
ありがとうごさいます
特に問題は無いようなので500mlくらいで作り、薄めるように使うようにします
一週間ごとに作り直していきますね
超音波加湿器とスプレーで服などに使っていきます
助かりました

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:11:31 ID:IZyF6RU3.net
昨日からパストリーゼ詰め替え1Lが複数のネットショップで売ってますよー欲しい奴は自力で探せー

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:12:50 ID:BWJjCNRH.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:14:05 ID:kgeSF2t0.net
>>271
バーガー本体は消毒しなくていいのか?
おれはラップしてあるものにも、その中身にもパストリーゼかけてからしか食わない。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:31:13 ID:OkI07L3A.net
>>393
>>413
とりあえず見てからポリタンク増やすか決めるか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:32:30 ID:OkI07L3A.net
>>424
灯油のタンクならポリエチレンだから安心だろ
灯油とアルコールって似てるし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:35:30 ID:OkI07L3A.net
>>408
でも手の消毒用の高濃度エタノールもスプレーだよね?
エタノールって失明するんだっけ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:36:42 ID:/sytW2ik.net
>>439
目散る のほう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:38:23 ID:5QDiDnmQ.net
無水エタノールと精製水を混ぜて消毒液作ろうと思うんだけど、ぐぐっても8:2で混ぜろとあるだけで
この8:2が体積なのか重さなのかがはっきりしない
80mlと20mlを混ぜるのと80gと20gを混ぜるのどっちが良いの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:38:41 ID:bSIaZV91.net
ルイヴィトンが消毒ジェル生産するんだな。
香水はエタノールだからか。
病院とかに配る様だけど、横流しが転売で大人気になりそうw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:40:28 ID:wU16SUFY.net
mlでいいと思うよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:40:40 ID:57IPcVJj.net
>>338
消毒の前に石けんで手洗いが基本

ものの表面への馴染みや浸透を良くしたいなら
ほんの少しの界面活性剤を加えればいい
要するに中性洗剤ね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:41:05 ID:D3JTz5IG.net
>>441
78v/v% = 71w/w% 程度が良いと思うよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:41:22 ID:t1bwkoTX.net
もう少しエタノール買っておきたい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:43:33 ID:OkI07L3A.net
>>440
メチルか
なら普通のアルコールは心配しなくていいんだね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:44:18 ID:57IPcVJj.net
>>325
転売ヤー、必死だなw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:46:31 ID:5QDiDnmQ.net
>>443
>>445
?クス

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:58:26.06 ID:CT2QHUaR.net
炭酸割りってことで、うっかりレモン炭酸水で割る奴出てきそう。
混ざるな危険。混合は屋外でやるべし。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:59:12.14 ID:57IPcVJj.net
>>399
手作りなら基本自己責任ということだよね
濃度や中和は正確かどうか、手順に誤りはないか、出来上がったものを検査確認してるかどうか

その前提で、うちは50ppmがメインで室内の噴霧やうがいにも使用してる
加湿器も20〜50ppmで使用してる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:04:34.70 ID:57IPcVJj.net
>>416
人の体に使う前提なら
60000ppmから50ppmまで、一回で正確に希釈するのはあまりに難しい
きちんとした道具を使ったとしても、数段階に分けて希釈するほうが安全

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:07:01.39 ID:0pEJp6zB.net
【悲報】コロナウイルス、10年前から計画された人工兵器だった
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/15
(15:00から3分見るだけで十分戦慄できます)

要約
・2005年、ロンドンの上級メイソン会合で世界人口削減の方法について話合われる
・計画は、イランまたは中国が核兵器を使って核戦争が起こるように仕向けること
・イスラエルとイランのいざこざの最中にこっそりと人工のウイルスが中国でばらまかれることから始まる
・それはインフルエンザのようなウイルス
・これは中国人をターゲットにしたものだが、世界中に広まる
・このインフルエンザは突然変異する可能性があり、制御不能になる。はっきりわかるくらい多くの死人がでる
・これによって世界中の人々がパニックになりインフラが大打撃を受ける(今ここ)
・欧米諸国は全体主義による軍隊でこれの統制をはじめる
・中国がこれに反発し、大量の核兵器をもった戦争がはじまる

これが2010年の動画内で語られてる内容

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:11:26 ID:BBlQjRU+.net
>>407  >>408
〇〇水の50ppmは噴霧しても安全って言う人はちょっと頭が足りていない
20%エタノールなら噴霧しても飲んでも安全って言っているのと同じ事だと気が付かないのだろう
確かに安全だが、その低濃度はウイルス不活化効果は十分あり使用目的を達せられるのか?って発想がスッポリ抜け落ちてる
反論にも本題とマッチしていない根拠を引っ張り出してくる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:13:15 ID:jQT0/jnP.net
製菓に来てるよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:15:34 ID:0rgMZNz3.net
>>436
調理人がノロウイルス出してても気にしないってか。
ワイルドだね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:16:28 ID:S6UHu3b5.net
>>454
渋谷109/新型コロナウイルス感染予防に「次亜塩素酸水」を機械で噴霧
ttps://www.ryutsuu.biz/strategy/m031113.html

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:27:26 ID:W4pEEwIA.net
パストリーゼなんか安いところあるんだけど大丈夫なんだろうか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:28:49 ID:BBlQjRU+.net
>>457
最後の一文を読んで尚それを根拠として出す度胸が凄いですね
科学的根拠というものが商業施設での使用で得られると思ってるとは・・どんなに議論しても噛み合いそうにありません
いや寧ろ一般的な発想なのかもしれません、TVでタレント使って健康食品売ってますからねw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:29:54 ID:4em3oNd6.net
>>448
自己紹介乙

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:30:11 ID:S6UHu3b5.net
ファビョらせてごめーんw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:31:47 ID:4em3oNd6.net
>>454
それなw
三流詐欺アフィカス転売屋なんで、低脳なのは仕方ないんですよ、きっとww

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:32:26 ID:S6UHu3b5.net
>>450
レモンの香りになって素敵やん?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:36:12 ID:IZyF6RU3.net
>>458
過去スレ読め

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:44:26 ID:W4pEEwIA.net
>>464
支払いが銀行振り込みだけだからやめようかと思う

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:47:07 ID:y4F+5cR2.net
まあ57 mg/Kg ( 57 ppm )の次亜塩素酸水(電解、pH5.2)のエビデンスはここかな
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/03/dl/s0320-7h.pdf

とはいえこの報告書は流水が前提(食品を洗うのに利用)
だから"個人的"にもハンドソープ洗浄後の手指を、50 mg/Lの次亜塩素酸水で
洗うのにとどめようと思ってる。

さっきも「20 ppmとか50 ppmでスプレーとか超音波加湿器(噴霧器)しろとかかれてる商品が多いような」
とかいたが、人がいる状態で空中に散布するのは個人的にはするつもりがない。
無人の環境でやってその後十分に換気すればまあ害はないのでは。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:53:51 ID:2Zo/JKqf.net
>>439
あれは清潔な布に吹き付けるため
容器にもそう書いてある
ウイルスに直線スプレーしてはいけない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:57:07 ID:2Zo/JKqf.net
>>441
無水エタノール
約80mL量り取り、精製水を加えて全量を100mLに希釈してご使用ください
https://general.kenei-pharm.com/faq/ethanol/

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:02:45 ID:/sytW2ik.net
>>468
グリセリン5mLでいい?
アロエエキスとかもいいな。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:05:59 ID:rLqL4H3W.net
どんな食べ物でも量食べれば毒になるように、
アルコールも次亜塩素酸系も分量間違えれば毒。
どっちが害とか害じゃないとかよりも
用法、容量守って正しく使えば、どんなウイルスでも怖くない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:06:55 ID:ibth2N/u.net
スプレーすると舞い上がるし殺ウィルス効果も低いよね
どの消毒剤にしても長時間触れさせた方がいいはず

加熱滅菌不可能なもの
 現在のところ、その効果と入手の容易さなどから、
消毒用エタノール及び界面活性剤の使用が推奨される。
・基本的に消毒剤の噴霧は避け、広い面などでは拭き取り、
可能なものについては消毒剤へ漬け置きすることも検討する。
・ 消毒剤が触れている時間が長い方がより効果が高い。
(床などでは界面活性剤を浸したティッシュなどで覆って
5分程度置いてから拭き取りなども検討する。)

http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:07:34.25 ID:wQNU0wiJ.net
トイレ全体やるなら紫外線しかないんじゃないの?
というか殺菌用の紫外線の蛍光灯ってふつうの蛍光灯の照明器具に突っ込んじゃやっぱだめなんかね?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:09:50.50 ID:CT2QHUaR.net
>>463
香料だけのならそれでもいいけど、しっかりレモン果汁が入っていて
PHが酸性に偏ると「混ぜるな危険」で塩素ガスの発生もありうる?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:11:18.64 ID:IZyF6RU3.net
>>465
どうせnvt○nest○reやろ
詐欺サイトや

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:12:07.78 ID:32pwR2Zy.net
>>472
やるなら次亜塩素酸水撒き散らしかね
中国でも防護服きた役人が部屋の中や道路に農薬みたいに散布してるのは次亜塩素酸だし。
エタノールをトイレ中に充満させる勇気はないw
静電気で火の海になりそう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:13:44.92 ID:VjQi30IC.net
>>472
トイレと壁と床はケルヒャーの蒸気でシュワーっとやった
蒸気は使い放題でもなくならないから安心

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:14:33.75 ID:W4pEEwIA.net
>>474
thx!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:14:35.11 ID:2Zo/JKqf.net
普通の人にはエタノール60〜80vol%、イソプロパノール70vol%
次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)0.05%汚物消毒には0.1%

この三つだけでいいんじゃないか
政府のQAにもコロナにはこれで消毒しろと書いてある

次亜塩素酸水は濃度とか効能とか取り扱いが主婦には難しい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:14:59.71 ID:IZyF6RU3.net
>>476
スチームクリーナー的な奴は温度と時間がなぁ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:22:49 ID:BBlQjRU+.net
>>466
殺菌料としての濃度と安全性、消毒薬剤としての濃度と安全性
この区別を理解して利用している人は良いんだけど、怪しい業者が都合のよい部分を切り貼りして過度に優良だと誤認させようとするから達が悪い

〇〇水の業者は過去にも同じ仕組みで作れる水素水、アルカリイオン水を健康に良いと言って販売してた輩だから全く信用できないね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:23:49 ID:8U3zN+aQ.net
>>459
http://www.ikuta-hp.jp/guide/facility-jiasui/index.html
https://www.seiko-giken.jp/solution/deodorize.html
病院とか老人施設も商業施設と同じって事で良い?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:25:59 ID:BBlQjRU+.net
>>472
トイレの消毒ってノロ対策の話?
新型コロナと別けないと話がややこしくなりそう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:26:11 ID:OkI07L3A.net
>>402
透明な方が便利かと思ったけど確かに温度に弱そうだしね
直射日光に当たるところには保管はしないけどやっぱ色付きタンクにするか
公式の5Lも色付きタンクだしね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:27:22 ID:y4F+5cR2.net
>>480
400から500 mg/L(ppm)が20Lで数千円とか水商売かと思う。
あ、水商売か。

水素水と同じかんじだよね。まあ自分で作ればいいんだよ。やすいし簡単だし。
少なくとも次亜塩素酸水(液体)ないし、次亜塩素酸水の元(素)として高額で
売ってるのを買うのはばからしいと思ってる。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:27:38 ID:ibth2N/u.net
>>478
台所食器洗い(ママレモン的な)濃度0.5%以上も入れて
(1Lのぬるま湯にに5cc〜10cc溶かす)

個人的にはハイターより使いやすいし感染症情報センターも推奨している

該当する食器洗い洗剤がなかなかないという方がいるが
DSやスーパーで昔ながらのサイズ感の安い奴を見てみると
だいたい「直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの」
に該当するよ。濃度はたまに14%のとかあるけど濃く作れば問題ないでしょう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:29:53 ID:OkI07L3A.net
>>403
でもエタノールとかだって同じだけどあっちこっちに無造作に置いてみんなジャブジャブやってんじゃん
ポリタンクに保管してちゃんと蓋して火気に気をつけたら大丈夫だろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:29:59 ID:y4F+5cR2.net
>>482
まあ、ノロもあるだろうけど、今回の新型コロナウイルスは患者の糞便からもウイルスが
見つかっていて、これ経由の感染が疑われてる。
(なお。SARSでも上海のマンションで感染がおきた。空気感染じゃないよ、あくまでも飛沫感染)
というわけで家庭内で感染者が出た場合、もしくは店舗等だとトイレの対策も必要だと考えられている。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:33:21 ID:zKvxs3Ig.net
>>481
良い。どちらの業種もエセ科学商品を商売なんだか信者なんだか知らんが、
導入するケースは少なくない。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:34:19 ID:ekrvYu2S.net
今度はコレ

https://i.imgur.com/4ID19Un.jpg
https://i.imgur.com/PFeSI3Y.jpg



519 ダルナビルエタノール(千葉県) [CN][sage] 2020/03/16(月) 13:38:27.23 ID:Ipej81rD0

56だけど
今マツキヨ行ったら売り切れてたお(´・ω・`)


https://i.imgur.com/y0bfTla.jpg

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:38:32 ID:ekrvYu2S.net
みんな首からさげてる
https://i.imgur.com/v1Rbrh2.jpg
https://i.imgur.com/l2OOaxL.jpg

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:44:37 ID:y4F+5cR2.net
>>489

Q&A 二酸化塩素による除菌等をうたった製品の使用について
https://www.gakkohoken.jp/column/archives/74

あれ、消費者庁の「二酸化塩素を利用した空間除菌を標ぼうするグッズ販売業者17社に対する景品表示法に基づく措置命令」
がリンク切れれて見つからない...

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:46:30 ID:wDrAahan.net
接触や飛沫感染がやべえっていってんのに
こんなの意味あるんか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:48:06 ID:8U3zN+aQ.net
>>492
自分を駆除できるレベルの濃度を確保できるなら・・・

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:53:15 ID:IHQdKcY+.net
>>491
これ?
https://www.koutori-kyokai.or.jp/caa/items.cgi?id=1396423954

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:53:20 ID:wDrAahan.net
>>493
天才の方でしたか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:55:47 ID:IHQdKcY+.net
>>494
PDFのアーカイブもあった
https://web.archive.org/web/20140327170218if_/http://www.caa.go.jp/representation/pdf/140327premiums_2.pdf

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:58:29 ID:5TsvaDoJ.net
>>488
次亜塩素酸のウイルス不活性化効果は公的に認められてるのに、
エタノール転売屋必死だねぇw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:02:21 ID:y4F+5cR2.net
>>496
>PDFのアーカイブもあった

サンキュー

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20130430_1.pdf
首から下げるタイプの除菌用品の安全性−皮膚への刺激性を中心に−

これは解決したのかな?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:02:30 ID:sMRojb1L.net
効かない、効かない、オカルトだと馬鹿に言わせとけばいい
馬鹿にはエタノール買わせとけ
消毒液は沢山必要なのに、
知れ渡って溶液の値段が高騰したらたまらん

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:04:28 ID:odlSrL3T.net
>>485
石けんが一番単純明快でいいんじゃないか
https://www.niid.go.jp/niid/images/annual/h15/h15_17.pdf
市販無添加石けん 0.5%以上で効果あり

誰かシャボン玉を飛ばして空間除菌&不活化する機械作って

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:06:12 ID:sX94+1A8.net
マスクも無水エタノールも大量に備蓄してあるのに
肝心の金がない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:08:14 ID:wDrAahan.net
単発ばかりで草
ステマ露骨すぎひん?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:09:22 ID:sX94+1A8.net
先日 アルコールシュッシュして車から降りたら
警察官に職質されたんだけど
飲酒運転と間違われそうになったわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:18:09 ID:H/i/4cQM.net
パストリーゼ500mlを先程定価近くで購入出来ました。運が良かったのでしょうか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:18:33 ID:/kp30GKV.net
>>474
また違う名前で詐欺ってる
定価より安い時点でおかしいけどもし定価や少し高いだけなら信じる人いると思う

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:21:36 ID:/sytW2ik.net
クレベリンだめなんか。ハンドジェルとかもかな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:27:21 ID:J3RsfWDf.net
>>428
え〜時間指定されちゃったらアイリスみたいになるんじゃないの?
確かにショップの対応は良いと思うけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:30:20 ID:TB+vpDmS.net
シュッと殺菌はどうかね?業務用らしいけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:34:10 ID:qDEXu7F6.net
ランダム入荷の方がいいね
アイリスみたいになったらキツイ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:42:16.97 ID:ibth2N/u.net
>>500
石鹸より台所洗剤のが直鎖アルキ…とか成分書いてくれてるし
0.5%作るのにも分かりやすくない?

このリンク先、読みにくくてみんなにお勧めしにくいね
他の消毒方法を探ってる人はじっくり読んでもいいと思うけど
無添加せっけんの文字探すのにも時間かかっちゃった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:45:38.97 ID:bSIaZV91.net
パストリーゼやっとスプレーボトルで買えた。
公式と同じ価格で。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:45:53.72 ID:Yqj/Pg7j.net
>>492
患者の手でつかんだ手すりから感染しても飛沫感染

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:46:51.07 ID:57IPcVJj.net
>>454
次亜塩素酸水は食品製造や医療機関で実績があるので、研究や文献が豊富にある

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:48:20.90 ID:57IPcVJj.net
>>459
都合の悪いものは信じないんだなw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:49:17.72 ID:57IPcVJj.net
>>462
在庫抱えて必死だなw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:49:41.72 ID:bSIaZV91.net
パストリーゼ1lと500mlまた売り切れた。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:50:57.01 ID:Yqj/Pg7j.net
>>513
一般人には使い切れない
ハイターかアルコール系でいい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:51:52 ID:Yqj/Pg7j.net
ハイターに炭酸水入れただけで、はい、安全な水(笑)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:54:40 ID:ibth2N/u.net
>>517
なんで台所洗剤抜かすの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:54:49 ID:BBlQjRU+.net
>>481
最初のリンク先に関して
病院HPでは空調に使用している事に関しては「乾燥を防ぎ」としているのでセーフだが
強い殺菌作用があると言っているが、消毒薬として認可されていないのに消毒薬として使用しているので道義的にもアウト
製造会社のHPは消臭・除菌と例の如くグレーな表現に留めている
それとは別に効果の比較に関してはかなり胡散臭い
50ppmまで希釈した次亜塩素酸ナトリウムは何故かpH9、製品はpH6
これは前者に対して希釈後に態々pH9まで上げて効果を落として比較してるって事だね
また空間除菌消臭効果についての根拠の提示もトリメチルアミンに対する消臭効果のみで除菌何処行った?
スーパー次亜水の米国ブランド(Hsp2O)のEPA認可〜ってどんな濃度で認可受けてるのかもHPには書いてない
Hsp2Oの製品の仕様を調べたが次亜塩素酸180ppm中性液で非生物の表面消毒剤の認可
使用方法には空間消毒、手指消毒のどちらも無い つまり上記の病院では誤った用途で使用している

2つ目のリンク先もかなり酷い
「KS-2550(150畳対応)を1日12時間運転した場合のコスト」として
1日あたりの次亜塩素酸水 消費量24ml=\00
1日あたりの電気代\00

「他の除菌液との違い」でも次亜塩素酸ナトリウムを意図的に過度に低く評価をしている
例えばコスト評価では「高価△」としていたり
除菌評価は「消毒用薬品に認定。」としておきながら「次亜塩素酸に比べ除菌効果が低く、効率も悪い」
しかも噴霧する薬剤の濃度すら表示されていない、よって検証すら出来ないお粗末さ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:57:25 ID:y4F+5cR2.net
>>500
> SARS-CoVでは
> LAS-Na 0.1%以上、
> Lau-0.5% 以 上 、
> Soap 0.5% 以 上 そ し て
> BZC 0.02%以上で
5log10 TCID50の減少が認められた

このデータだけならオーダーが1桁違うBZCを使いたくなるな。
とはいえ塩化ベンザルコニウム(BZC)ってSARS-CoV-2への効果は明らかじゃないって
話だったようなきがするんだが

522 :500:2020/03/16(月) 17:01:36 ID:odlSrL3T.net
>>510
4ページ目の右側と言ったほうがよかったな
すまん

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:01:57 ID:ibth2N/u.net
>>521
感染症センターのSARSの消毒方法に書いてあるからじゃなくて?

塩化ベンザルコニウム、クロルヘキシジンにも
消毒効果があると考えられるが、効果が十分得られない場合が有る。
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:03:32 ID:ibth2N/u.net
>>522
ありがとう、最終的には見つけたんだけど
論文的なのは読みなれないから私には難しいw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:05:52 ID:57IPcVJj.net
>>466
食品安全委員会 次亜塩素酸水でぐぐれば?
安全性評価も載ってるよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:10:57 ID:57IPcVJj.net
>>475
うちでは1日1回50〜100ppmの次亜塩素酸水噴霧で
風呂場の赤カビ黒カビ発生が顕著に減った

壁や天井が濡れるほどの噴霧ではないので
気化した次亜塩素酸の効果なんだろうね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:12:13 ID:BBlQjRU+.net
このように次亜塩素酸水の盲目的信者は根拠を確かめる力が低い

酸性次亜塩素酸水溶液には優秀な面もあるのに、詐欺まがいの業者がいるせいで正当な評価が妨げられている
厚労省やEPAで認可されている等の業者が出す根拠を鵜呑みにして過度に優良であると広める人間にも問題がある

別に全く効果が無いとか使うなと言う話ではなく、適正な用途・濃度・コストで使おうと言ってるだけ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:18:43.98 ID:y4F+5cR2.net
>>525
そこを見てるんだが?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:21:22.63 ID:/qAlXUp/.net
日持ちしないが、液体自体も定量供給が出来ている
粉末買えば都度都度作れて、トータルで凄い量作れる
次亜塩素酸ナトリウムから上手く中和希釈させても作れる

機器自体はJISにもなってるけど、DIY感覚で安易に拡散させるのは?ってのは分からないでもないがな

買い占めなんかで根元を絞りにくく、転売しにくいものだから
現時点でエタノールよりかは入手性と手間含めたコスパが良いのは確か。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:27:32 ID:fRw5GpoQ.net
>>519
塩化ベンザルコニウム、クロルヘキシジン、界面活性剤にも消毒効果があると考えられますが、効果が十分得られない場合が有ります。
 
現段階でのSARSコロナウイルスの消毒には、上述の1と2の消毒方法が推奨されます。
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/desinfect04a.html

ちょっと古いけどオレはここを参照している
家庭で使えるのは次亜塩素酸ナトリウムとアルコール系二種だけかと思う

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:27:42 ID:y4F+5cR2.net
>>525
結果は
「評価結果
今回、食品健康影響評価を求められた2種類の次亜塩素酸水は、使用後、最終食
品の完成前に除去される場合、安全性に懸念がないと考えられる。」だからね
あくまでも食品の処理の話。

言っておくが、食品添加物だからどんな使い方しても安心ですってわけじゃない。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:29:10 ID:57IPcVJj.net
>>528
それは別

食品安全委員会 添加物専門調査会の
添加物評価書 次亜塩素酸水
というのを探してみ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:30:13 ID:y4F+5cR2.net
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム 2500gで3000円前後が相場
それに香料入れたり、リンゴ酸加えたり、クエン酸加えたやつが30gで6000円とか
とてもコストパフォーマンスがいいとは言えないな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:31:02 ID:fRw5GpoQ.net
>>521
つまりオスバンか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:32:57 ID:y4F+5cR2.net
>>532
https://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc_ziaensosan181214.pdf

これか。食品添加物として使える有効塩素濃度域をひろがたときのやつかな。
ちょっと見てくる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:33:44.55 ID:4em3oNd6.net
>>475
ほんそれ

>>497
必死なのはお前だろ、三流アフィカス転売屋

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:37:09.23 ID:ibth2N/u.net
>>530
同じところの発信だけどあなたのリンク先は2003年5月22日改訂で
私が参考にしてるのは2003年12月18日改訂であなたのよりは新しい
こちらではエタノールと界面活性剤を推奨しているのだけど
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:38:00.57 ID:4em3oNd6.net
>>515
自己紹介乙

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:39:24.06 ID:NBUI2UBB.net
2月上旬にモノタロウでエコクイックαってやつ頼んだんだけどまだ発送されない
一応注文履歴だと3月19日までに発送ってなってるけど問い合わせたら未定だって
キャンセルされたら自分もアルコール難民や

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:40:36.94 ID:fRw5GpoQ.net
>>537
よく判りました
次亜塩素酸ナトリウムが除外されているのは理解出来ないけど

>家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」

*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:41:42.49 ID:GvrE4a83.net
まあハイターも炭酸水も備蓄はあるんで
アルコールがどうやっても手に入らなくて追い詰まったら作ってみるわ
一番ありそうなのは、その時までに炭酸水飲んじゃってるパターンw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:42:49.94 ID:BBlQjRU+.net
>>526
昔に比べて室内環境の微生物汚染が増えたそうだ

原因はシックハウス症候群が問題となり接着剤・塗料などからの揮発性有機化合物の放出量を規制した為だと考えられている
シックハウスの代表的な原因物質であるホルムアルデヒドは高強度の空間消毒の燻蒸用にも使われている
皮肉な事に新築物件にカビが生えにくい理由の一つになっていた訳だ(昔の話です)

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:48:10.41 ID:ajUMr7mM.net
ヤに485ml1650円の薬用ハンドジェル
高いか安いかよくわからんけど…
有効成分は塩化ベンザルコニウム
エタノールは添加物として入ってるみたいだ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:49:25.11 ID:Rr+lfTja.net
手洗いが一番と言っても、手洗いできる蛇口がどこでもあるわけではないしなあ
電車みたいな密閉空間で濃度80%のエタノール振り撒くわけにいかないし、
やっぱ次亜塩素酸水のスプレーボトル持ち歩くほうが現実的か

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:49:30.70 ID:y4F+5cR2.net
>>535
亜塩素酸水の主たる有効成分である亜塩素酸は、添加物として適切
に使用され、最終食品の完成前に除去する旨の使用基準が遵守される限り、安全
性に特段の懸念はないと考えられた。
上記を踏まえ、亜塩素酸水の ADI は、亜塩素酸イオンとして 0.029 mg/kg 体重/日と評価した。

ってのが結論だな、ヒトに低濃度(2.4 ppmとか、5ppmとか)を飲ませてるデータ
とか有るのは面白いが、生理学的には有意な差がでるんだな。

で、ADIってのは一日摂取許容量。無毒性量の1/100でとるのが普通。
食品安全を考えるときには重要なんだけど
で、これは食品として摂取するときの話で、ヒトがいる状況で空中散布して
いいっていうエビデンスにはならんが?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:52:29.35 ID:BBlQjRU+.net
>>540
一番下の方に次亜塩素酸ナトリウムもありますよ

この理由としては「一般家庭、エンベロープウイルス」限定の推奨方法だからです
物の消毒としては界面活性剤・家庭用合成洗剤の有効性が示され
同じ役割だが取り扱いに注意が必要な次亜塩素酸ナトリウムの推奨度が下がった
ノロウイルス等多種の病原体を対象とする病院などと違うからです

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:52:43.80 ID:raYss8mn.net
うちの洗濯機に電解水って書いてあるんだけど
なんだろう?
一度も使った事ない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:52:44.70 ID:j4o197D6.net
>>533
詳しそうだから聞いていい?ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムで次亜塩素酸水作ると中性になっちゃうんだけど弱酸性にした方がいい?
その場合炭酸水じゃ無いとだめ?レモン液とかじゃだめ?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:53:50.69 ID:daMg6uNX.net
>>537
ワロタ
漂白剤より洗剤のほうが安全だからそっちを優先したのかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:53:51.84 ID:3kNOgD1c.net
次亜塩素酸水を超音波加湿器にいれて使用していて、
ハムスターや小鳥などの小動物を飼っている方っていますか?
安全性について調べているのですが分からなくて…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:55:51.54 ID:lHaMsx0R.net
>>416
炭酸と水と次亜塩素酸Naで割ってもph的に問題ないけど
水道水ってのは不純物がまざりまくってるから、、、(そういった不純物の雑菌を無害化するために塩素混ぜてる)
水道水で混ぜると不純物に反応して一気に不活性化が早まる。
だから水道水で希釈するなら1日使い切るか、
水で割るなら精製水などを使ったほうが良いんだけど
それなら全部炭酸で割っちゃったほうがかえってコスパ良いじゃんて話になる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:56:39.44 ID:GvrE4a83.net
>>550
次亜塩素水に関係なく超音波加湿器はやめとけとしか
家電板の加湿器スレ参照

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:58:05.40 ID:lHaMsx0R.net
>>548
炭酸水はph5前後だから安全なんだけど
レモン液はそれより酸性値高かったら
塩素ガス発生の危険があるんじゃない?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:00:00.26 ID:wz3RWiqb.net
>>432
化粧水やオイルの容器に別に洗ったりせずに入れてる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:01:52.43 ID:j4o197D6.net
>>553
なるほど確かにレモン液原液だと濃そう
炭酸水安くないけどしゃあないかね
ありがとう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:02:43.71 ID:daMg6uNX.net
>>551
実際にはそんな簡単には濃度下がんないけどね
水道水希釈でも1週間とか余裕
まあこれは地域差とか水道管の古さとかいろいろあるんでなんとも

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:10:15.56 ID:y4F+5cR2.net
>>548
おれのジクロロイソシアヌル酸ナトリウム製剤でも
(4.5から9.0まで測定できるpH試験紙レベルでは) pH 7.0前後だった。

SDSにはウルマン工業化学百科(6th 2003)からのデータとして
1%水溶液時 pH 6.2から6.8となってるからまあ正常なんじゃ。
気になるならウィルキンソンをちょこっと足せば

売り物の粉にはちょっと無機塩(リン酸かな?)やリンゴ酸、クエン酸が入ってるものがあるよう。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:11:10.45 ID:y4F+5cR2.net
>>551
スーパーのRO水という手が。
まあミリポア水とかに比べると全然なんだけど。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:13:27.61 ID:y4F+5cR2.net
>>547
目の付け所がサンヨーのやつでしょ。(それはシャープか)
洗剤のいらない洗濯機って2001年にうりだしたやつ。いわゆる電解強酸性水

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:15:34.35 ID:4em3oNd6.net
>>557
その水溶液は、次亜塩素酸以外に、シアヌル酸が出来る筈。

そのシアヌル酸は有毒じゃないのけ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:17:47.53 ID:BBlQjRU+.net
>>551
「水道水は、衛生面から塩素による消毒を行い、蛇口での残留塩素濃度を0.1mg/L以上保持ことが水道法で定められております」

通常は0.1ppmを維持できるくらい有機物などが除去されているはずで
急激に塩素濃度が落ちるようなら上水以外の中水とか変なモノが誤って接続されている事になる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:26:35 ID:57IPcVJj.net
>>550

>>535にあるリンク先の安全性評価が参考になるんじゃない?

実際にはペットのニオイ対策としての導入も多いから、問題はないと思うけどね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:26:42 ID:y4F+5cR2.net
>>560
イヌでメラミンと共に摂取すると腎障害をおこしてる例は報告されてるね。
プールの消毒剤とか、哺乳瓶の消毒剤としても使われてるから、
各種商品のSDS公開されてるから見てね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:29:50 ID:8U3zN+aQ.net
>>561
ウチの水道水は0.5ppmだった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:33:38 ID:4em3oNd6.net
>>562
「消毒剤の噴霧」を「問題はないと思うけどね」で片付けるなよ

三流メーカーが自社商品を売りたいから、危険性に目を瞑ってセールストークを言ってるだけだろ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:34:46 ID:2Y+8WwJB.net
業務78、在庫があるのを初めて見た
全然入荷しないんだと思っていたけどちょっとづつ出回ってるんだね

安心してアルコールが使える容器が欲しかったのもあって
2本あったうちの1本買った
ありがたいなあ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:35:33 ID:bSIaZV91.net
>>539
エタノールとグリセリンと水だろ?
あのお酒にグリセリンと水入れて混ぜればいいだけ。
お酒は普通に買えるんだし。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:37:48.03 ID:WssMMVaT.net
>>554
不衛生ですよ
菌が繁殖します

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:39:27.79 ID:ibth2N/u.net
次亜塩素酸ナトリウムは
「有効塩素濃度は0.02-0.05%(200-500ppm)で
1時間以上浸漬使用することが多いが、
確実な殺ウイルス作用を期待するためには0.1%(1,000ppm)以上
30分以上の作用が有効である」ってあるんだけど

次亜塩素酸ナトリウムは漬け置きで有効って事?
次亜塩素酸水も漬け置きで効果が発揮される感じ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:42:40.91 ID:WssMMVaT.net
ドーバーさんから発送しましたのメールが来た!ありがとう!!
ケンエー消毒用エタノールIPのスプレー容器に入れて使います(もちろん空になったボトルは洗って乾かしてから入れます)
これで土日の朝にドラッグストアに並ばずに済む(つд`)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:48:31.11 ID:wDrAahan.net
>>570
それ洗わないほうが良かったんじゃ・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:53:17 ID:j4o197D6.net
>>557
そうなんだよお高いのはリンゴ酸とか入ってる
強めの炭酸水って手もあるね
リトマス紙握りしめて試してみるよ
こっちもありがとう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:53:40 ID:ANsGocIu.net
健栄製薬の公式にも洗って乾燥させて使えばOKって書いてるし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:02:57 ID:MLnNedE8.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:04:50 ID:WssMMVaT.net
>>571
健栄製薬によれば、6ヶ月程度に1回の洗浄で良さそうですね
職場の消毒液入れに消毒用エタノールIPの5L容器から詰め替えるとき、容器を洗って乾かすように言われ、ずっとそうしてきたので


Q)
容器の詰め替えをしてもいいの?
A)
容器の詰め替えの可否は次のとおりです。
アルコール、速乾性手指消毒薬
アルコール対応型の容器に詰め替えを行っても差し支えありません。
ただし、長期間にわたって詰め替えをくり返すと、チリやホコリなどの混入による芽胞汚染を受けてきます。
したがって、その容器は6か月ごとなどに洗浄・乾燥を行ってください。
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/faq/a01.php

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:06:39 ID:Ts6gGBPf.net
ボトルは繰り返し使えるけど
ポンプ部やスプレー部は6か月取り替え推奨
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/faq/a02.php

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:09:19 ID:qYxfiSob.net
宣伝ならそうと分かるように書け

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:09:40 ID:tQ4tYDsA.net
ケンエー容器、もう6年は余裕で使ってる
新品でオクで売れそうなくらい見た目もキレイ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:11:35 ID:OkI07L3A.net
高濃度アルコールは殺菌されるから平気じゃない?
ま、洗ってもいいけどさ
混ざるといけないしね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:13:06 ID:Ts6gGBPf.net
>>577
なんの宣伝かわからない
他社の詰め替えの空きボトルやスプレーでも共通なのに

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:19:20 ID:WssMMVaT.net
>>576
ええ・・・
もう何年使ってるかも分からないスプレー容器です
容器もスプレーも、空になったら次亜塩素酸ナトリウム0.02%液に半日漬けて一晩乾かして詰め替えてきました
(複数のボトルを各所で使い回し、1本は常に予備として用意)
でも今の状況では、新しいスプレー容器は用意出来ないし・・・
スプレーの交換までは指示されなかったし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:25:11 ID:+2n688NG.net
エタノール効かない病原体は洗って落とすほうがいいし、
エタノール効く病原体は洗っても問題ないわけで、
なんで「洗わない方が良かったんじゃ」なんて思ってるんだろう

自分もたまにしか洗ってないけどな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:27:42 ID:7GTOkxoG.net
あ〜
とうとうハイターやブリーチも棚から消えたぁ〜

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:28:43 ID:LgMJbXKR.net
>>428
ほんとそれ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:30:57 ID:wDrAahan.net
洗ってしまうと乾燥時に色々入ると思うんだが

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:34:53 ID:D3JTz5IG.net
>>581
代替スプレー容器については過去ログ読めば書いてある

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:35:12 ID:tQ4tYDsA.net
>>585
私もそっち派

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:35:13 ID:y4F+5cR2.net
洗剤等できれいにあらって、最後共洗いじゃないの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:37:40 ID:2w3hWueJ.net
>>398
買い占め出来ない方式だからいいと思う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:38:40 ID:SVD1bCpD.net
>>509 時間教えてもらってたほうがええわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:38:59 ID:Zz9nvTB7.net
IPAやハイターはエタコール消毒液を入手できなかった場合の緊急措置な
普通は使わないぞ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:39:06 ID:y4F+5cR2.net
>>583
山のようにあったぞ、さっき。一体何処の話だ?

なにせ次亜塩素酸ナトリウムは塩から簡単につくれるから。
生鮮食品を扱う大手は自社でつくる装置とかも持ってるところもある。
浄水場とかもそうかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:39:16 ID:F9MFPv8M.net
洗って水切ったら少量のエタノールでゆすげば乾かさなくてもいいっしょ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:39:33 ID:y4F+5cR2.net
>>591


595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:40:24 ID:sX94+1A8.net
とにかく一番危険と思われる場所は 電車バスなどの公共交通機関
これには絶対に乗りたくない訳ですが・・・
どうしょうも無い場合には、100均のレインコートと作業用ゴーグル
使い捨てのゴム手袋しかないでしょうか?
あとは 下車と同時にアルコール殺菌スプレーを顔や全身にシュッシュ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:40:47 ID:2w3hWueJ.net
最近、ドラッグストアによくわからない
除菌スプレー系がキッチンコーナーに増えてきたが売れてないw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:44:32 ID:D3JTz5IG.net
>>595
手袋は使い捨てポリエチレン製の方が脱着はしやすい
料理番組などで見受けられる透明のヤツね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:45:21 ID:sX94+1A8.net
除菌スプレーは アルコール系しか駄目ですよ
後は単なる次亜塩素酸を水で薄めた詐欺まがい製品です。
こんなのは自分でキッチンハイターでも買ってね水に薄めて使ったら
何百リッターも作れます。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:47:12 ID:Zz9nvTB7.net
だからIPAやハイターはノンエンベロープウイルスには無力だから
コロナには有効だけどそれでもエタノール消毒液の方が安全だし手軽で良い

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:48:35 ID:2ugmE5CM.net
全商品同じ時間に入荷なの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:51:21 ID:owE3wQ0b.net
パストリーゼ、定価以下で銀行振り込みのところは詐欺サイトかもってテンプレに入れればどうかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:51:36 ID:eAL2OiLB.net
>>599
嘘乙

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:52:17 ID:y4F+5cR2.net
>>599
ダウト
ノンエンベロープウイルスには、アルコール消毒剤が一般的に効きにくいです。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:52:23 ID:M9EVYKY6.net
>>583
こっちはどの店も棚 埋まってるよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:53:59 ID:BBlQjRU+.net
>>595
その対策の中で実際に有効なのってゴーグルくらいかな

そんな装備より手で顔を触らないとか基本的な行動を気を付けた方が防疫効果は高い
それさえしなければ一番リスクが高い接触感染の経路は遮断できる
あとは飛沫感染のリスクだが、マスクとゴーグル以外には扉の近くで換気率の高い所に居るくらいしかないね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:54:35 ID:sX94+1A8.net
しかし どさくさに紛れて平気で詐欺まがいの製品を売ってる
原価は10円もしないような液体を水で薄めて 何千円と言う高額で
こんな商品は十分注意しましょう。
信用できるのは 高濃度のエタノール製品だけかもしれません。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:57:05 ID:y4F+5cR2.net
>>601
ついでに定価以上で売ってる転売屋からも買わないようにってのも重要

500 ml スプレーヘッド付き 1058円
500ml スプレーヘッドなし 950円
1L スプレーヘッド付き 1490円
1L スプレーヘッドなし 1382円
800ml 置き型 ポンプボトル 1728 円
5L ポリ容器 4428円
15kg スチール缶 9288円

これ以上の価格でかうなよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:57:30 ID:Y2tCPDoO.net
不透明のスプレー容器が売ってないか高い
PPの消臭剤本体を買って入れ替えるか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:58:13 ID:1a9day8v.net
NHKでチラッと、台所用洗剤の界面活性剤の説明が出た

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:59:13 ID:y4F+5cR2.net
あと、国際的な取引価格、無水エタノールですら1L 0.5ドル程度。ということは

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:04:24 ID:YNaDivAc.net
>>607
paypayフリマとか3倍かぁ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:09:07 ID:sJYW4KOn.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3273580
ディオールなどの香水工場で消毒ジェル生産、仏病院に無償提供へ LVMH
2020年3月16日 15:40 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

https://www.afpbb.com/articles/-/3273597
EU、マスクなど防護用品の域外輸出を制限 新型ウイルス対策で
2020年3月16日 16:57 発信地:ブリュッセル/ベルギー [ ベルギー ヨーロッパ ]

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:09:09 ID:y4F+5cR2.net
>>611
ほうちおけばいい
緊急事態宣言がでたら日本でもこうなるかもな

https://news.headlines.auone.jp/stories/series/general/13220024

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:10:01 ID:5VWpAxka.net
一斗缶、もう発送通知きた
明日到着
先週より早いんじゃないの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:13:58.36 ID:fTeCG4/e.net
>>583
埼玉はお店により購入制限あるけど、品薄になっているほどではない
たくさんあった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:16:51 ID:sJYW4KOn.net
>>583
わざと煽ってるの?

近所のディスカウント店で類似品がたくさん在庫あったよ
花王製品に拘らなければ買えるよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:17:55 ID:kdeeQnxk.net
>>607
携帯サイズはおいくら?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:18:57 ID:YNaDivAc.net
>>613
おっかねえなぁ
外国はマジだからな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:19:56 ID:YNaDivAc.net
>>583
あんた通報するよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:22:45 ID:j4o197D6.net
>>612
ディオールの容器で作るんでしょうか
いいなー欲しー

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:24:05 ID:y4F+5cR2.net
>>617
50 mlの空容器?
495円

なお、いさっきのを含めて税込。

今回の騒ぎ前に15Lを8500 円ぐらいで買ったのがまるまる1本残ってる。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:28:13 ID:sJYW4KOn.net
>>620
下のリンク通りなら海外に出ることは難しいでしょうね

コロナ騒動が収束したら数年後には・・・かな?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:29:51 ID:dwt8vIE0.net
ディオールってナチスの下でユダヤ虐殺に協力した企業
こんな時だから善行しないと叩かれる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:32:03 ID:iA/byqq1.net
パストリーゼ1Lヘッドなしだけどずっと残ってるな
みんな容器は手に入れたから一斗缶か5Lとか大きめ狙いになったか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:32:35 ID:r0AatbOk.net
>>622
ノーブランドで売るって海外のサイトには出てた
ただ製造場所とかパケのどこかには書かなくちゃいけないはずだから調べれば分かるかもね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:34:30 ID:9DZsaO5m.net
一斗缶、直置きは避けてとあるけど、フローリングの部屋かカーペットの部屋に置く場合なにを敷けばいいのかな?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:36:15 ID:y4F+5cR2.net
>>624
1Lヘッドなしで 1382円より高かったら手をだす必要ないでしょう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:36:16 ID:DsSpkbQK.net
>>624
残ってるんだ?
自分は普段は1L愛用だった
程よく使いきれてちょうど良かったんだよね
この間めでたく1斗間を手に入れたし空ボトルもいくつかあるので今は買わないけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:36:48 ID:y4F+5cR2.net
>>626
まな板シート

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:40:27 ID:9DZsaO5m.net
>>629
ユニディ行って買ってきます
ありがとう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:41:47 ID:raYss8mn.net
>>559
さっき見たらサンヨーだったからそれだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:43:39 ID:y4F+5cR2.net
>>630
100均にもあるよ。(一辺約238mmだから)正方形のやつにしないとサイズ的に厳しいかも

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:44:49 ID:/mi9EE3A.net
>>631
アクアはマジ神だわな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:47:51 ID:u2vmY+/0.net
ちょっと前にあちこちの酒屋でスピルタスさがした。
どこにもなかった。
今日近所のスーパーで「こんなとこにはないよねー」と思いながら酒コーナーを何となく見てたら…あった。
もうエタノール手にいれたから要らないのについ買ってしまった。
なんかこう、マスクで後悔してから「迷ったら買う」ようになってしまった。
私も旦那も酒殆ど飲まないのにちゃんと使えるだろうかこれ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:52:25 ID:F9MFPv8M.net
>>634
収束したらハーブでも漬け込んで化粧水作ったらいいわよ
ローズマリーとか桑白皮とか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:54:44 ID:XNS+RSg1.net
>>634
自分はそう言うので買うか買わないか迷って買わなかった時は
家に帰ってからやっぱり買っとけば良かったとなって
翌日買いに行くと売り切れで無駄足になるパターンが多いので
多少の出費はやむを得ないと考え迷ったら買うようにしてるよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:55:29 ID:9DZsaO5m.net
>>632
ありがとう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:56:05 ID:BO+NN5do.net
今日オフハウスの入り口にあったスプレーボトルに入った消毒液手に吹き付けたら指ひび割れるほどガッサガサになったんだけど中身なんだろう…アルコール臭すごかったが…
やっぱ手指用と消毒液じゃ違うんだろうなぁ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:57:32 ID:XNS+RSg1.net
>>638
イソプロピルアルコールじゃないっすかね?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:57:36 ID:IZyF6RU3.net
>>627
自分が買ったのは1,165円なんだけど、送料かかるからなぁ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:58:58 ID:sJYW4KOn.net
>>634
スピリタスは度数高いから扱い気を付けてくださいね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%B9#%E8%84%9A%E6%B3%A8

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:59:09 ID:BO+NN5do.net
>>639
それかもしれない
今でも簡単に手に入るもんね
たちまちひび割れてびびった
パストリーゼ買える前は少し候補に入れてたけどこんなに脱脂力あるんなら常用出来ないわ、と思った

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:59:29 ID:Zz9nvTB7.net
>>638
IPAだよ
安物のアルコール消毒液と考えれば良い
ノンエンベロープウイルスにはほぼ効果無し、毒性高いしとあまり意味が無い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:01:14 ID:BO+NN5do.net
>>643
怖いわ〜
スプレーボトルに入った得体のしれない消毒液はもう使わないようにします…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:01:19 ID:57IPcVJj.net
>>565
必死なのを隠そうともしないんかw

アメリカで有名になってしまった転売ヤーは
結局大量の消毒薬の在庫を寄付することになったみたいだな

あきらめて社会に貢献しろよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:05:00 ID:Zz9nvTB7.net
>>644
ちなみに海外では注射前に異物を拭き取るために使われるけど安全大国の日本では使われていない
あと毒性が高いと言っても体内に入らなければ問題無い

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:06:23 ID:u2vmY+/0.net
>>635
なるほどそういう使い方があるんだね。
知り合いの酒豪にあげようかと思ったけど自分で使えるならその方がいいや。
ローズマリーなら庭にわさわさ生えてるし。
>>636
そうそう、私も今までそういうことが何度かあったので迷ったら買う!になってしまったよ。
>>641
はい、気を付けます。ありがとう。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:06:33 ID:y4F+5cR2.net
>>640
まあ、送料は仕方ない。(その送料が1万円とかぼってなければ。マスクであった)

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:07:15 ID:BO+NN5do.net
私もスピリタスはお守りに持っていますw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:08:13 ID:rLqL4H3W.net
パストリーゼ空容器が欲しい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:11:04 ID:wz3RWiqb.net
セリアにアルコール除菌スプレーってのがひとつ棚の奥に取り残されてたから買ってみた
100円だし…
濃度は低そうw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:12:49 ID:f3mErDAH.net
>>620
ミスディオールとかファーレンハイトの容器に入ったエタノール想像してしまったw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:14:17 ID:wz3RWiqb.net
>>585
>>582
みんなちょっと神経質すぎやしないか…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:14:42 ID:DsSpkbQK.net
>>651
最悪でもボトルが使えるじゃないか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:14:54 ID:D3JTz5IG.net
>>651
それ、とんでもなく薄いから玄関の外に撒いて捨てた
元々容器を買いに行って中身も入っていたので買ってみた

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:17:50 ID:kdeeQnxk.net
>>621
thanks

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:20:18 ID:wz3RWiqb.net
>>654
>>655
容器、1なんだよw
PETってことだよね。濃度はお察し…
でも成分表はエタノールが筆頭なんだよねえ…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:23:38 ID:BO+NN5do.net
>>651
メルカリでこれの4本セットを5000円くらいで売ってたやついたなぁ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:24:04 ID:U9HYDyya.net
>>537
どうやら正式発表ではなくないか?

>界面活性剤
・ 従来のコロナウイルス及びSARSコロナウイルスに対しては有効性が確認されている(感染症研究所未発表データ)。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:25:34 ID:wz3RWiqb.net
後、今更なんだけどフマキラーのキッチン用ってのはわざわざ手指用と同じエタノールを使ってて、さらに他の天然抗菌成分とpHを低くしてノロとかにも効くようになってるんだな
これもあったので買ってみた。350円程
容器は流石に5表示

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:28:17 ID:tQ4tYDsA.net
>>660
アマプラで詰め替え用が1480円である!!!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:29:36 ID:iA/byqq1.net
>>640
たぶんそこかも?初めての買い物なら500P使えるから
送料入れて1275円(沖縄は送料高いから越えちゃうけど)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:30:52 ID:D3JTz5IG.net
>>657
そうだったけ?
セリアなら布消臭スプレーのボトルがPP/PE製だったので数本買っておいた
これの中身も捨てることになると思う

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:32:20 ID:Zz9nvTB7.net
お前らもしかしてPETだからダメだとか思ってるの
だったらお笑いなんだけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:35:33.60 ID:89XoN9TW.net
>>624
欲しいどこで売ってる?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:37:52.32 ID:IZyF6RU3.net
>>662
ポイントとか無かったから違う所だと思う
1Lボトルは昨日からあちこちで売ってるからね
因みにまだ売り切れてないよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:38:19.63 ID:JOECfDc0.net
>>658
経済危機なのが転売を助長させてもいると思うんだよね。 本業がヤバくなってそこで日銭かせいだり。
マジの転売ヤーもそりゃいるけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:38:49.00 ID:lHaMsx0R.net
>>664
みんなお前みたいなペットボトルオタクじゃないんだから
そんな細かい知識持つ意味ない
petは避ける、pp、peはとりあえず大丈夫
くらいの知識もっとけば一般人は十分なんだよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:39:57.03 ID:U9HYDyya.net
>>591
んなわけねえ
消毒液として様々な所で使われているし飲食店とか介護施設とか次亜塩素酸ナトリウムばかりだ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:40:05.26 ID:mSCUTrNJ.net
>>668
無職子供部屋おじさんはネット知識蓄えてこういうところでマウント取るくらいしか
アイデンティティ保てないんだろうよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:43:50.74 ID:89XoN9TW.net
>>666
どこで売ってますか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:46:05.74 ID:U9HYDyya.net
>>1
トイレより汚いアナタのiPhoneを消毒する方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT207123

公式回答:
70 v/v%のイソプロピルアルコールでiPhoneの表面を拭いて下さい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:47:04.23 ID:zKvxs3Ig.net
ものすごいブーメランを見た…

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:48:44.22 ID:Wg2nvZ8o.net
エタノールがいま転売商材のトレンドってのは良く分かった。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:49:27.14 ID:/9AnmIv7.net
>>674
医薬品だから法令違反だけどな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:49:55.63 ID:LjwgEgll.net
規制してほしいわ、早く。
無能国家マジ勘弁。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:50:05.48 ID:wz3RWiqb.net
>>665
またあれだよぼかして話して人を右往左往させて楽しむ変な人
昨日それを指摘されて誰にも相手にされなかったから今日は二台で自演してるんだろうね
こう言う系って会話に特徴あって面白い
多分自分一人でレス付け会うのに慣れてないから照れがあるんだろうな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:50:58.50 ID:wz3RWiqb.net
>>668
あと、底の数字でも判断
https://i.imgur.com/S5PPZKI.jpg

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:51:33.59 ID:MW+DIgS6.net
>>666
あー・・・・見つけた!
難易度高いわw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:52:08 ID:Nu6g0HOt.net
>>650
パストリーゼ空容器が600円くらいでメルカリにいくつか売ってた
私も欲しいがさすがに600円はバカらしい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:52:26 ID:Zz9nvTB7.net
上げてるやつは全員NGにしとけ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:53:58 ID:MW+DIgS6.net
>>680
でも、同等のスプレーボトルでそれくらいの値段のは騒動以前からあったぞ
そんなにとんでもない値段ってわけじゃないだろ
まあ、中古というか使用済みって考えたらちょっとアレだがw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:53:58 ID:oUt8fZbw.net
>>681
おまえもNGにした

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:58:42 ID:Wg2nvZ8o.net
酒税乗ってないだけで安物になるIPA

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:58:48 ID:DENFY98W.net
勃起したチンポが下向き下反りpart11
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1485429879/

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:01:06 ID:raYss8mn.net
>>633
2005年製ASW?としか書いてないから
うちのは神アクアじゃないかもしれん
電解水を買って洗えばいいのかね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:04:44 ID:Ivsf7pOU.net
>>665
会話の単語を組み合わせて検索したら1件見つけた
私はすでに一斗缶を頼んでいるから注文していない
送料はかかるね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:14:13 ID:Tcn+ILal.net
泡消毒液の使い切ったからボトルはパストリーゼに使えるかね?液体入れてもいいんだろうか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:17:20 ID:KAukKqtN.net
【朗報】 「”塩水”をスプレーで口内と手に散布」 コロナ拡大に効果!韓国の集団臨床実験で明らかに、スプレーから感染 [921271808]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584364017/
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2020/03/16/2020031603278.html
https://image.chosun.com/sitedata/image/202003/16/2020031603269_0.jpg

「恵みの川教会、コロナ退治と信者の口に塩水噴霧...むしろ集団感染の拡散 "

全46人の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の
陽性判定者が集団発生した京畿道城南市の恵みの川教会側が最近礼拝で
新型コロナウイルスに効くといってスプレーで信者の口と手に塩水を噴霧していたことがわかった
京畿道側はこの教会側の行為が集団感染の原因になったと見ている。
感染症に対処について誤った情報である「インフォデミミック」(infodemic 情報感染症)により
教会で新型コロナウイルスが拡散したということだ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:18:56 ID:MW+DIgS6.net
>>689
笑い事じゃないけどワロタ
ほんと宗教はこういうときに害悪だな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:22:15 ID:bSIaZV91.net
>>634
貴重なスピリタスを・・・使い方教えてやるよ

まず、有機栽培のノーワックスのレモンを1kg買う
次にレモンを洗って皮を剥く。この時に白い所が皮に付かない様に薄く丁寧にな
皮を保存瓶に入れてスピリタスを1本注ぎ、10日くらい放置。
10日程経ったら、水500mlにグラニュー糖750gを溶かしてシロップを作る
皮を漬けたスピリタスを濾して、シロップを加える。この時に濾した皮の上からシロップをかける。
1か月くらい寝かせて出来あがり。
冷凍庫でキンキンに冷やして飲むとウマー。
炭酸で割ってもウマー。
レモンの代わりにライムやカボスやオレンジでもウマー。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:25:55.93 ID:MW+DIgS6.net
>>691
リモンチェッロか
シチリアで飲んだけど甘過ぎでいまいちだった
炭酸割りは女の子が喜びそう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:28:43.56 ID:bSIaZV91.net
>>692
残ったレモンの果肉を絞って凍らせて、氷がわりに入れて飲むとスッキリしていいよ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:31:30 ID:mtyzbrKt.net
パストリーゼには毒性ないに笑った
パストリーゼはアルコールじゃないらしい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:34:06 ID:4qr9dbea.net
>>662
ありがとう買えたー初回ポイント使って1275円だったから同じ所だと思う

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:35:46 ID:uoEOdXbI.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:40:38 ID:LjwgEgll.net
>>696
しつこい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:43:09 ID:6WECl0S9.net
URLであぼんせよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:47:59 ID:u2vmY+/0.net
>>691
なんか読んでると美味しそうだけど酒飲めないんだってばw
広島人なのでレモンは割と簡単に手にはいるけど。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:53:14.13 ID:bSIaZV91.net
>>699
ビールくらいのアルコールもダメ?
出来あがりは30度くらいで味も香りも濃いから1:9で炭酸で割ってもウマー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:55:44.99 ID:XNS+RSg1.net
>>699
コロナ騒ぎがいつ終息するか分からないしアルコール類も今後どうなるか分からないからストックして置けば良いんじゃない?
自分は消毒用としてスピリタス1本すでに使いきったよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:01:03 ID:w3yXuFlh.net
スプレーヘッドだけ無印に売ってたよ。ボトルは合うやつ探さなきゃいけないけど。

スプレーヘッド・トリガータイプ 化粧水用 通販 | 無印良品
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315252725

スプレーヘッド 化粧水用 通販 | 無印良品
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4945247188240

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:06:56.76 ID:wV2Ik41j.net
パストリーゼ一斗缶発送された

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:17:00.85 ID:BO+NN5do.net
>>701
スピリタス消毒液の手指のあれ具合はどうです?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:18:56.53 ID:w3yXuFlh.net
ホームセンターのペットコーナーに
消臭・除菌スプレーと称された次亜塩素酸水が残ってた。
散歩から自宅に戻った時に足に吹いて使うんだって。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:20:28.30 ID:Zz9nvTB7.net
IPAと次亜塩素酸水は動物用ってイメージ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:24:41.78 ID:XNS+RSg1.net
>>704
確か4:1に水で薄めて使って見たけど
特に問題は無かったですよベタつきも無いし
皮膚の弱い人はスピリタスじゃなくても消毒用エタノールでも手が荒れるんじゃ無いですかね
まぁあくまで自己責任ですね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:28:45.18 ID:57IPcVJj.net
>>706
んなこたぁない

IPAは素材への攻撃性が小さいので、脱脂洗浄用として重宝する
つまり消毒用としても物の消毒に向く

次亜塩素酸水は食品製造や医療関係で使われてきてる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:29:15.53 ID:mtyzbrKt.net
>>706
ID:Zz9nvTB7

バカか
エンベロープ=脂質二重膜はエタノールより脱脂性の強いIPアルコールの方が壊せる
つまりエタノールより強力にコロナを消毒出来る

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:31:06.43 ID:mamDrEqc.net
>>662
>>695
やっと見つけたかもなんですが、もう品切れになってしまってますか?
詐欺サイトに引っかかってる間に色々のがしました(泣

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:35:12.88 ID:kqeiH15m.net
パストリーゼ届いて早速手指にシュッシュして使ってみたのだが3回程使ったところで手が真っ赤に熱を持ちカサカサに もともと酒1滴も飲めない超下戸だからかもしれないが 俺と似たような人はご注意を
手ピカジェルとかはアルコール濃度も高いけど特に問題なかったから手指用に開発された商品は凄いんだなぁ
グリセリンとか足したら緩和されるのかこれ残り17L以上あるわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:37:03.86 ID:oiMkHJhH.net
>>711
アルコールを何だと思ってるんだよ
パストリーゼは毒性ない(笑)
パストリーゼはアルコールじゃない(笑)

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:39:40.29 ID:ibth2N/u.net
感染症情報センターによると
「イソプロパノール(70%)が使用されることもあるが、
ウイルスに対する効果はエタノールより劣っている。」
とあるけど
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:40:10.63 ID:6WECl0S9.net
アレルギーなんだね多分かわいそうに
濃度下げて、でも乾かないようにして
殺菌効果だすしかないね
グリセリンと精製水とキサンタンガムとホホバオイル買っといでー
あとワセリン

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:40:56.53 ID:mtyzbrKt.net
エタノール=エチルアルコール
イソプロパノール=イソプロピルアルコール

この二つは消毒用として市販されている
効果はコロナに対しては変わらない。むしろより脱脂性の強いイソプロピルアルコールの方がコロナの膜を効果的に壊せる

>>713
ノロとかノンエンベロープの物の話な、それ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:41:01.40 ID:u2vmY+/0.net
>>700
ビールならコップに半分くらいなら何とか…くらいかな。
スピリタスを最終的に5度くらいに薄めると大量のお酒になるね。
お酒好きな人にはコスパいいのか。
>>701
今のところそうするつもり。
封を開けなければ相当もつよね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:43:05.63 ID:ibth2N/u.net
>>715
SARSの消毒に関して書いてあるので
エンベローブウィルスに対する情報だと思うが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:43:54.29 ID:kqeiH15m.net
>>712
いやいやさすがに毒性ない笑笑なんて思ってないけどさー折角買えたのに体質に合わず使えないのかと思うと残念過ぎてさ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:45:08.29 ID:mtyzbrKt.net
>>717
違う
ノンエンベロープウイルスの消毒にIPAが効きづらいという結果はあるが、コロナに関してはエチルもIPも瞬殺だ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:46:09 ID:bSIaZV91.net
>>716
それなら飲むのは勧めないよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:46:20 ID:oiMkHJhH.net
>>718
このスレ見てると同じアルコールなのにドーバーを神聖視してる人が多すぎて笑っちまうわな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:48:25 ID:kqeiH15m.net
>>714
ありがとう分解酵素がほぼ無いんだと思うわ

仕方ないから塩化ベンザルコニウム系で我慢するか・・・効果ないのかと思ってたけど昨日誰かが貼ってくれた論文に単体でも効果ありって書いてあった

しかし折角教えてもらったからグリセリンとかオイルとか買ってググりつつやってみようかな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:50:55 ID:57IPcVJj.net
以前、外での消毒用にIPAを小さなスプレーボトルに入れて使ってたんだけど
手のカサつき対策として、手持ちのニベアを混ぜてみたことがある
これはけっこう良かったなw

今は消毒はほとんど次亜塩素酸水にしてしまってるけど
またアルコールを使うことになったらニベアを混ぜるわ
ニベアはさっぱりタイプがおすすめw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:51:33 ID:/kp30GKV.net
アルコール除菌液で手指が荒れるからハンドクリーム塗ってるけどイマイチ
今度は効果の高いハンドクリーム探さないと、、、

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:52:15.20 ID:K4nPZctD.net
もはやほしいのは消毒用アルコールどころか消毒剤ですらなくパストリーゼなんだよ
わかってやれよw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:53:02.34 ID:ibth2N/u.net
>>719
感染症情報センターのSARSの消毒情報としてそう載ってる
SARSに関して書いてあると思うのが自然と思うが

べつにダメとか言ってるんじゃなくてそう書いてあるよって事

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:53:39.21 ID:4em3oNd6.net
>>645
転売屋はお前
必死過ぎww

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:58:16 ID:mtyzbrKt.net
>>726
「ウイルスに対する効果は劣っている」
よく見ろよ。ウイルス全般の話だ

むしろアルコールがコロナに効かないとかいう珍説はお前しか勘違いしないと思うが

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:01:18 ID:HROygXng.net
>>710
確認したら申し訳ございませんが、現在ご購入できません。になってますね ドンマイ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:01:49 ID:I6RwjqWW.net
>>724
ユースキンオススメ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:03:14 ID:xYpjMN++.net
皆様の大好きな消毒用アルコールの原料である工業用エタノールは100%輸入
皆様の大好きなパストリーゼ(発酵アルコール)も原材料は工業用エタノール(醸造用アルコール)
こんだけ蔓延したら世界中でエタノールの争奪戦になる!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:03:21 ID:XYuKpTjO.net
>>728
は?アルコールが効かないなんて何も言ってない
感染症情報センターのSARSに関する消毒情報によると
IPAがエタノールよりウィルスに対する効果が劣っていると書いてあるように読めると言っているんだけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:03:41 ID:4IR+1pLp.net
>>724
出来るだけアルコール除菌から手洗いに変える
しっかり手を拭く
気持ち多めにハンドクリームを塗り込む

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:03:43 ID:HxTnvsx9.net
>>725
だな
聖なる水パストリーゼ
みんなが買ってるスゴいもの?オレも欲しいw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:04:29 ID:gf7nWspO.net
>>711-712
>>718
>>721
会話が成り立ってないな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:05:41 ID:4IR+1pLp.net
>>721
もしこれが業務スーパーの消毒スプレーと逆だったら、業務スーパーはこんなに崇められてただろうかと思うと切なくなるw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:06:24 ID:V+GXDvKq.net
>>729
ありがとうございます。一足遅かった、、、また頑張って探してみるので、ヒントがあればご教示下さい。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:06:46 ID:RsThmSJE.net
>>732
誤読
物質の特性が書かれてるだけ
コロナウイルスに関してはコロナウイルスは〜と書いてある

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:09:59 ID:A30OzpSb.net
>>724
北欧の漁師が使ってるというあれおすすめ
名前忘れたけど上の文句で検索したら出てくる
あ、思い出した!ニュートロジーナ
安いしとても効果ある
ただしベタつく

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:14:59.94 ID:cdWSyQxM.net
パストリーゼに親でも殺されたのかってくらいの勢いのやつわいてるのな
ある意味パストリーゼに夢中

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:18:14.52 ID:RsThmSJE.net
物への消毒ならママレモンやハイターで充分なんだし、俺達が今欲しいのは手ピカジェルだろ?
消毒用の高濃度アルコールなんか手にぶっかけてたら荒れるのは当たり前。そうならないように手ピカジェルは作ってある

手ピカジェル自作したい奴は海外サイトにいくらでも出てるぞ
ほとんどここ一週間に上げられた記事ばかりだ
「How to make hand sanitizer」で検索してみろ

3/4カップのIPAと1/4のアロエベラジェルを混ぜてラベンダーのエッセンシャルオイルを数滴垂らして出来上がり
簡単なもんだ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:18:17.49 ID:1qMD0hS+.net
>>739
韓国産だから使ってないや

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:18:30.67 ID:dU4qSW3O.net
>>726
自分が見た資料と同じものなら
エタノールは80%、IPAは70%濃度と記載がある
たぶん濃度は一般的に市販されてるものということでの設定だと思うけど
原液の殺菌力が同じなら、低濃度が劣るのは当然といえば当然だね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:19:57.78 ID:fajCX2R/.net
皮膚の保護ならワセリンが良いと思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:19:59.54 ID:XYuKpTjO.net
>>738
うーん自分にはIPAがエタよりコロナに対して劣っていると読み取れるわ
もしかしてIPAを売りたい人??

それから私がアルコールがコロナに効かないと書いているのはあなたの誤読という事でよろしいか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:21:51.25 ID:UlV5g5Ja.net
次亜塩素酸や次亜塩素酸Naの殺菌力が強いのは、人間には使えない高濃度にしたとき
人間に使える濃度にすれば殺菌力は強くない

人間の皮脂や油汚れでコロナウイルスが保護されるので、
人間に使える濃度だと皮脂内に浸透せずに殺菌力は低い

エタノール消毒薬は皮脂を溶かしたり皮脂内に侵入してある程度殺菌可能

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:22:00.85 ID:dU4qSW3O.net
>>727
自分は自給自足だから関係ないよ
必死になる理由もないじゃないかw

ほんと必死だなw
そろそろ諦めた方がいいぞ
転売も、儲けを出さない販売なら可能なんだろ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:22:19.65 ID:XYuKpTjO.net
>>743
◎ 消毒用エタノール(70〜80%):
・人体に対する毒性が少なく、手指の消毒などに適している。
ただし、密閉した容器に保存しないとアルコール分が蒸発し、
濃度が保たれないため効果が激減する。
・脱脂効果のため皮膚が荒れることがあるので、スキンケアが重要である。
・粘膜面には使用できない。
アルコール系消毒剤として、イソプロバノール(70%)が使用されることもあるが、
ウイルスに対する効果はエタノールより劣っている。

http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:24:16.75 ID:RsThmSJE.net
>>743
消毒用のエタノールは大抵80v%
同じくIPAは70v%
低濃度でも同じ殺菌効果だから低く設定出来るとも考えられる
IPAの脱脂効果はエタノールより高いわけで

>>745
お前はそう思いたいから斜めに読んでるだけ
実際コロナに対する消毒効果でIPAが劣っているという検証結果はない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:24:24.16 ID:wZ36v0u3.net
>>746
人間の皮膚にはママレモンが一番ええと思うわw
まあ水道がある場合に限られるが。

>>745
理由は分からんが、IPAに親の命でも助けられたような奴がおるからなww

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:25:08.56 ID:xYpjMN++.net
俺も745に同意
SARSに対する”より詳細な説明”として書かれてる以上IPAは劣ると読める
同等なら”有効性はアルコールと同等に確認されている”などの記載がなければおかしい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:26:55.37 ID:RsThmSJE.net
>>748
そのすぐ下に「コロナウイルス、またはSARSコロナウイルスに関して界面活性剤は〜」とウイルス名を特定している
であれば、そこの「ウイルスに対する」というのはウイルス全般であると読むのが自然
そりゃノロに対してIPAが効きづらいのは知られた話だし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:30:36.75 ID:dU4qSW3O.net
>>746
醸造関係で50ppm程度の濃度で空間噴霧の実例の文献を見た記憶がある
まあニオイ対策や除菌で20〜50ppmくらいの濃度の実績は無数にあるわけで

自身の経験でも50ppmの空間噴霧であきらかなカビの抑制なども経験してるしね

人体に使えないほどの濃度じゃないと云々というのはキッパリ否定できるよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:30:59.88 ID:fEgSP8sc.net
エタノールとIPAでは明らかにIPAのほうが洗浄効果は高いよ。これは産業界で常識。その上がアセトンとかになる。
IPAのほうが劣ってるとか、無知すぎ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:31:20.84 ID:HROygXng.net
>>737
私よりも他の方々が詳しいかと
あとは公式で買えるかどうかでしょうか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:31:48.68 ID:dU4qSW3O.net
>>748
自分が見たやつは、タイトルのエタノール濃度が80%とだけあったわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:32:07.46 ID:xYpjMN++.net
ま〜どっちでもいいや
サラヤのアルコール製剤自宅に40L、職場3か所に30Lづつ確保してあるから♪

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:32:57.08 ID:QYG1DPVz.net
>>727
毎日ヒマだねおまえも
書き方に特徴あるので即あぼーん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:34:04.76 ID:Unhq3ie9.net
>>734
聖水w

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:34:46.81 ID:dU4qSW3O.net
>>751
誰につなげばいいのかわからんけどw

とりあえず滅菌と消毒の概念に照らせば
そもそも消毒では完膚なきまでやっつけることは想定してないわけで
エタノールとIPAに殺菌力の差があったとしても、現実の消毒で問題になる差が出るんだろうか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:35:31.23 ID:Unhq3ie9.net
>>741
手ぴかと業務78は事実上もう手に入らないからパストリーゼがカーストの頂点を恣にしてるんだぞ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:43:57.28 ID:XYuKpTjO.net
>>754
業界人じゃないからその常識は知らないよ
自分は感染症情報センターのSARS消毒に関する情報にはそう書いてあって
自分にはIPAはエタノールより劣っていると読み取れると言っているだけ
本当に内容が間違っているとしたら、間違って読み取りやすいとしたら
業界人としてリンク先に言ってほしいわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:47:22.46 ID:cdWSyQxM.net
>>761
その二つが手に入りやすければそれに越したことはないからなぁ
ないなりに何とか手作りするならアルコールはIPでもエタノールでもいいから
そのアロエジェルと混ぜるのがお手軽でやりやすいかもな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:48:09.94 ID:RsThmSJE.net
ドーバーはイメージ戦略が当たったな

我々IPA軍も「あのアップル公式がオススメする消毒液70%IPA」と打ち出していこう
女性や若者が殺到する

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:50:41.83 ID:wZ36v0u3.net
>>758
お前が毎日暇なんだろww

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:51:49.91 ID:wZ36v0u3.net
>>764
やっぱIPAの営業さん?w

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:52:21.53 ID:RsThmSJE.net
>>762
もう自分の誤読を他人のせいにするのは止めろ

>>763
パストリーゼもてはやされる理由として手に使えるって思う人が多い
つまり手の洗浄を探してる人が多いみたいだからこのスレは「手作り手ピカジェル」スレにしても人気出るだろうな

人体以外の洗浄ならそもそもハイターとかあらゆるものが使えるから困ること無い

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:52:44.76 ID:XYuKpTjO.net
>>761
業務スーパーのは頑張れば手に入るんじゃない?
今日もどこかのスレで買って来たって言う人がいたよ

入荷時期に関して
工場はフル稼働で日々生産・出荷を続けております。
業務スーパー様へは、定期的に入荷しておりますが、
入荷してもすぐに完売という状況が続いております。
また、弊社では店舗ごとの具体的な納入日までは判りかねます。
お客様へは除菌アルコール78の欠品でご迷惑をお掛けしており、
誠に申し訳ございません


サイトウ商事のHP↑リンクは貼れなかった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:54:38.61 ID:Unhq3ie9.net
なんていうか・・・ヴィトンのバッグを探してる女性に
こっちのほうが機能的で丈夫で安いですよと言って吉田のかばんを勧めるような感じ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:56:55.21 ID:dU4qSW3O.net
なんだかなあw

自分はスレ的カースト最下位(だっけ?)の
自作次亜塩素酸水でちまちま消毒に励むわw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:57:35.00 ID:tt8YEJ3f.net
パストリーゼが信仰の対象みたいになってるし。
入手性から代替案を出し合うのすら駄目なんか。

代用出たら何かまずいのか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:57:41.16 ID:RsThmSJE.net
>>766,769
いやあ、無意味なアルコール差別がバカバカしいなと思ってわざとやってるだけ
消毒液なんて効果有ればいいし安いもの手に入りやすいものでいい

効果同じなのにわざわざ高いもの手に入りづらいものを求める意味がない

消毒液はブランドバッグじゃないからな
いや、やっぱ皆に合わせてアップル推奨路線にするかw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:58:49.35 ID:YJFAPWIy.net
>>724
ちょっと遅レスだけど
自分もニュートロジーナおすすめ
無香料のものも多いし
種類によってフランス製のと韓国製のがある
公式サイト見ればどれがどっち産か載ってる

自分はハンドクリーム塗ると手が痒くなるんだけど
いろいろ試した結果ワセリンとニュートロジーナは大丈夫だった
ワセリンよりべたつかないのでこっち使ってる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:01:14.93 ID:Unhq3ie9.net
>>772
すでにブランドとして確立しちゃってるんだからしゃーないw
理屈や正論の話じゃないし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:02:37.01 ID:dU4qSW3O.net
ワセリンはなあ、油塗った感が強くて
その手でいろんなものに触る気がしない
手に塗るものは、さらっとしててほしいな

ワセリンは石鹸で手を洗ってもなかなか落ちないし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:05:13.16 ID:XYuKpTjO.net
>>772
じゃあIPAの悪い点もちゃんと書いてよ
あなたは大丈夫なのかもしれないけどIPAほんとに臭いよ
臭い以外にもなんかデメリットあるんじゃないの?
そうじゃなきゃこんなに価格差があるの変だよ
それで各人が選べばいいんじゃない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:06:38.67 ID:jfHTRMj8.net
俺は、
ビーソフテン クリーム
ニュートロジーナ
ユースキンA/I
適当なボディローション
を、常備してるな
冬は毎年手が乾燥するからさ

キュレルハンドクリーム好きだけど高い

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:07:49.93 ID:dU4qSW3O.net
>>772
IPAは、あまり消毒薬としては使ってなかったけど
ちょっとした脱脂に使いやすくて昔から愛用してる

ケンエーのやつでエタノールが1000円くらいのときIPAは650円くらいだったかな
安くてうれしいw
まあいまではすっかり見かけなくなってしまったけど

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:26:40 ID:RsThmSJE.net
英語でコロナ情報見てたら日本以外は普通にアルコール消毒っていったらIPA
何この温度差って感じがしてる

日本というか5chだとIPAは毒だ毒だと騒ぐ人もいるレベルだし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:27:05 ID:tt8YEJ3f.net
>>776
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-00000890-zeiricom-bus_all
納税ありがとうございます

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:36:56 ID:Cdla4rqu.net
>>724
アトリックスの、普通のじゃなくてドイツのなんとか研究所とコラボしたという頑丈な箱に入ってるやつ
なんとかプロテクション名前思い出せなくてごめんけど自分は長年愛用してたニュートロジーナよりもバツグンに効いた
あとはコロスキンとかサカムケアは塗る時は激痛だけど一晩であかぎれが治る

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:39:48 ID:3Hxl3DrJ.net
海外はIPAが多いね
注射前の消毒用にはIPA使うし(日本はエタノール)
毒というか致死量はIPAはエタノールの半分ね
あと臭いがきついのと肌が荒れやすい
ノンエンベロープには効きが良くないという欠点もあるね
海外でよく使われるのは工業用と併用できるからじゃないかな
肝心のコロナへの消毒能力は大差無いぽい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:43:09 ID:WOOyFwp+.net
>>775
寝る前とかに塗るといいよね
摩擦熱で溶かすようにして思いっきりすりこんで、
可能ならビニール手袋しておくと荒れてたのがすぐ治る

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:50:30 ID:RsThmSJE.net
>>783
使い捨てのビニ手いいね
家にあるから今夜やってみる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:50:51 ID:IcjLi1vW.net
アマのバンドジェル81っての買っていい?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:51:32 ID:YJFAPWIy.net
>>781
アトリックスのサイト見てきたけど
もしかしたらエクストラプロテクション?
ニュートロジーナ派なので
そっちから移った人のおすすめなら使ってみたい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:58:15 ID:rwAfzJx/.net
>>785
あんなもん買うのは情弱だけだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:31:27.06 ID:YJFAPWIy.net
ハンドジェル81の尼本体以外の業者もそうだけど
アルコール除菌系の物のマケプレ出品者が
大量の新規格安業者になってるね
タイトルで「※顧客情報収集目的業者注意して下さい」
と注意喚起しているものもあった

https://i.imgur.com/5rxnhqV.jpg

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:48:08.80 ID:SuVmYfj/.net
エタノール、残り少なくなってきたからIPA買ってみたけど
臭いが全然違うな。とにかく薬臭い。
エタノールは病院に漂ってるような薄い臭いだけどIPAは薬品の刺激臭が強い。正露丸みたいな臭い。
安いからって一斗缶で買わなくて良かったわ・・・
絶対使わないわこれ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:57:52.14 ID:y7pwBjfE.net
うちにあるハンドクリームは
ロコベースリペア
キュレル
マミー
アベンヌ
フェルゼア
無印敏感肌用
下の二つは小さいので持ち運びでもかさばらない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 03:03:33.70 ID:L+VNMM82.net
アルコール何%までがPETでいいの
キッチンスプレーボトルに70%はダメか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 03:25:54.98 ID:oCh2ZkPC.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 03:27:40.87 ID:Wb/Afb96.net
>>753
>自身の経験でも50ppmの空間噴霧であきらかなカビの抑制なども経験してるしね

理解不足なんですよ
消臭効果や抗菌効果=消毒効果もある というのが

例えばエタノールでは5〜10%もあれば静菌作用がある事が知られているが
殺菌効果はそれとは別で50%以上必要と研究から示されている

また緩やかなペースで不活化できたとしても、その前に呼吸により人体に取り込まれたら意味がない
例えば感染者体内から排出されたウイルスが気中にエアロゾルで3時間漂うとして、その不活化に5時間かかるのでは「空間の消毒」としての意味はない
では1時間で不活化する濃度ではどうか
この場合、有効となるのは1時間以上前に感染者が去ったケースのみ空間の消毒が完了している事になる
従って感染者が同じ空間に居て常に排出している環境では不活化する前に未感染者の体内に取り込まれる

飛沫の場合は1〜2mの距離を瞬時に飛散するのでそれが体内に取り込まれる前に不活化するのは当然ながら不可能

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 03:43:12.48 ID:M7FpAJaX.net
業務スーパーといえばエタノール78だが
周辺店舗ではニイタカセーフコール75を取り扱ってる

5Lとか使い切れるかよpgrしてた自分を殴りたい
パストリーゼ一斗缶をポチったわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 04:03:28.82 ID:wODidd4P.net
>>711
アルコールが腕から吸収されたってこと??そんなことある?
酒強くても77度の酒を飲んだらどんな奴も倒れるぞ
手に酒かけたら飲酒運転で引っかかるのか?そんなこと聞きたことないぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 04:07:30.67 ID:wODidd4P.net
>>725
でもエタノールは食品にかけられないじゃん?
パストリーゼはレタスにかけられるからいいよ
今は生野菜も洗うだけじゃ怖いからな…
ピューレックスで洗うってパターンもあるが、いくら食品OKと言われてと次亜塩素酸ナトリウムを食べ物にかけるのは抵抗あるだろ?
パストリーゼなら酒だから何の抵抗もなく使える
それが消毒用エタノールよりいいところだよね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 04:09:40.78 ID:eBex2ezO.net
業務のサイトウさんとこの消エタ、斗缶売りしてくれないかなぁ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 04:37:48.40 ID:fo3Sr0Zx.net
普段使いで持ってたピュレルを実家に送ったんだけどこれって新型コロナの予防に有効なのか不安になってきた
化学が理解できないアホで申し訳ないけど誰か教えてくれたら助かります

有効成分:エタノール76.9〜81.4vol%
添加物:プロピレングリコール・ミリスチン酸イソプロピル・イソプロパノール他

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 04:46:58.81 ID:BjOZfKfU.net
>>798
有効だから心配するな
エタノール濃度はベストだ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 04:59:35.35 ID:iB7fpmj9.net
>>699
あ、

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:00:39.40 ID:XYuKpTjO.net
>>767いやいやどうみてもIPAはエタノールより劣っていると書いてあるでしょう

イソプロバノール(70%)が使用されることもあるが、
ウイルスに対する効果はエタノールより劣っている。
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html


>>780なるほど税金が違うのね了解

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:05:01.29 ID:51KkAttw.net
>>773
セフレが使ってた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:18:07 ID:2sOkRW8M.net
次亜塩素酸ナトリウムとクエン酸を混ぜるレシピも教えてほしい…🥺

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:19:39 ID:2sOkRW8M.net
酸性水とアルカリ水を同時に作る装置って最強じゃね?
スーパーとかコインランドリーにあったらいいのに。掃除がはかどる。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:29:44 ID:Wb/Afb96.net
IPAがエタノールに比べてウイルス不活化の効果が劣っていると言う議論があったようなので自分も遅乗り

結論から言うと>>715が一番合っているように思う
一般的にはIPAが劣っているのはエンベロープ膜を持たないノンエンベロープウイルスに対してで、親油性の脂質膜を持つエンベロープウイルスに対しては寧ろ効果が高いとされる
その理由としてはエタノールは親油性・親水性を合わせ持つ極性分子で、IPAにも同様の性質があるがエタノールに比べると疎水性(親油性)が増している事による

ノンエンベロープウイルスの外殻はカプシドで構成されるが、これに対してはより親水性が高い状態のアルコールで不活化効果が高まるとの論文があった
詳細に見た所、それぞれ最適濃度に調整し比較した場合ではエタノールとIPAで大きな差は見受けられなかった
消毒薬として一般的な濃度は細胞膜等の脂質をターゲットにしており、ノンエンベロープウイルスに対して言えば少し濃すぎるようだ
全体としては若干エタノールが優位かなと言う印象だった

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:32:47 ID:fo3Sr0Zx.net
>>799
ありがとう!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:38:42 ID:3Hxl3DrJ.net
>>805
じゃあ君はエタノール買わないでIPA買うようにしてね、簡単に入手できるし
少しでも多くの人がエタノール消毒液を買えるように
効果どうこう以前にクッサーってなると思うけどw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:39:29 ID:RHEzWcYj.net
>>795
おいおいおい、それはいくらなんでも常識だろ

アルコールパッチテスト

解説の一例
http://www2.hama-med.ac.jp/w1a/health/kyouiku/kisohai/2002_1/2002_1_patti.html

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:40:55 ID:RHEzWcYj.net
>>711
お酒飲めないって言ってるし、ALDH2不活性型だね。
体質なので仕方ありません。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:54:15.33 ID:RHEzWcYj.net
>>731
エタノールの国際的な価格は平時1Lあたり40円から50前後で、
価格は一般的に石油の価格と連動する。そして今の石油の価格は暴落。
エタノール先物取引も1ガロンあたり1.08ドル(30円/L)とここ5年で最安値なようだが?

あと、合成エタノール(飲用は不可らしい)もあって、これはエチレンから間接水和法もしくは
直接水和法で合成できる。合成だからわるいわけではないが、認可の関係で日本薬局方として
認められるかどうかはしらない。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:01:56.80 ID:Wb/Afb96.net
>>810
合成エタノールは食品添加物としては使えない
消毒用としてはIPAも同様に使われてるから問題ないのでしょう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:03:47.11 ID:Wb/Afb96.net
>>807みたいな人って何がしたいんだろうか?
ここって無駄に絡んで来る人居るよね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:04:20.30 ID:RHEzWcYj.net
>>715
ノンエンベロープのノロは、IPAもエタノールもアルコール系は効果弱いですよ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:14:41 ID:RHEzWcYj.net
>>811
日本の法律の問題で、無水エタノールでない限り化学的には問題ないんだけど、
合成エタノールは世界的に見て5%程度で工業原料として貴重だから仕方ないと言えば仕方ない。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:15:45 ID:+xy3BFgo.net
ボッタ価格のアルコールを買っている人
目を覚ましてほしい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:16:50 ID:XYuKpTjO.net
>>812
ちゃんと考察している812さんに対してこれはおかしいよね
でもIPA宣伝したいだけみたいな人には上手い返しだなと思った

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:23:35 ID:tCEIll4q.net
>>796
エタノールも酒だろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:24:29 ID:RHEzWcYj.net
CDC. Guideline for Hand Hygiene in Health-Care Settings
https://www.cdc.gov/mmwr/PDF/rr/rr5116.pdf

日本語訳も探せばでてるが、医療関係者サイトなのでリンクはできない

医療現場における手指衛生のためのWHOガイドライン

(何でテンプレに入ってないんだ?)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:26:06 ID:RHEzWcYj.net
>>815
まあ、パストリーゼもエタノールとしては高いが、仕方ない。
が、転売価格で買うのはおかしいのでかわんでよろしい。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:27:27 ID:pZSvXHC4.net
今日、パストリーゼ来る!
今晩は久しぶりにお刺し身やでー!!
ぱてぃすりーのケーキもカエルでー!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:32:07.47 ID:fhy5Csui.net
きちんと効果効能を考えて殺菌をする人と
ただ買い物レースに勝ちたいだけの人(転売ヤーかバーゲン主婦?)と
回ってるスレで絡みたいだけのバカがいます

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:36:10.32 ID:RsThmSJE.net
>>801
いつまで誤読を押し通すのか知らないがそれはノロなどに対してだ
そもそもノンエンベロープウイルスにはアルコールはほぼ効力ないからどっちみち消毒液として使わない。よってノロに対しての比較は意味がない

>>816
IPAがエタノールと同じく消毒液として使える事実を書くと「宣伝したいだけ」ってバカかな。ここは消毒用アルコールのスレでパストリーゼのスレではない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:36:15.55 ID:QZwPTZmL.net
いや
本来は次亜塩素酸水とはなにか?
を延々と議論するスレw

だからアルコール勢は煙たがられる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:38:05.77 ID:Unhq3ie9.net
ここでは以下のように消毒系カーストがあります
パストリーゼ>業務78>エタノール60%以上>次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)>界面活性剤>IPA>次亜塩素水>その他
特別枠:手ピカジェル

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:44:24 ID:RHEzWcYj.net
>>810
なお、小売するためのパッケージングや流通にかかる金額のほかに
国内でエタノールが高いのは酒税があるから。

たとえば95度のスピリッツだと、1リットルあたり1110円の酒税がかかるはず。
パストリーゼは75度だから、1リットルあたり910円の酒税。だから高いのは仕方ない。
ただ税金をまきちらしてるようなものだからちょっともったいない。

消毒薬でIPAと混ぜるとかして変性アルコールにするのは価格を抑えるため。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:46:01 ID:XYuKpTjO.net
>>822
自分は内容があってるかは論じてなんだけど
ここにはIPAがエタノールよりウィルスに対して劣っていると書いてあるねと言っている

イソプロバノール(70%)が使用されることもあるが、
ウイルスに対する効果はエタノールより劣っている。
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:48:17 ID:XYuKpTjO.net
>>826
論じてなんだけど×
論じてないんだけど〇

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:53:17 ID:RsThmSJE.net
>>826
新型コロナの話をしようか
相手が疲れるまで同じことを言い続けて勝ったつもりになりたいのか?

エンベロープではないある種のウイルスに対してエタノールの方が優れてるのはそのサイトだけじゃなくて常識だ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:55:24 ID:XYuKpTjO.net
>>828
話を逸らすのね
自分は本当に匂いがダメなのでIPAは選択肢にないのであんまりこのことで時間使いたくないんだけど
色々検索して見て来たけど
IPAはウィルスに対する効果は同等みたいに書いてあるところが多かった
ただ臭いがきついとかエタより酔いやすいとか
プラスチックの腐食もエタより高いようなので容器の問題もある
やっぱり使いにくそうね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:00:38 ID:RsThmSJE.net
>>829
とうとう臭いしか言えなくなったか
ここは新型コロナ対策スレなんでお前の感覚など知らねえよ
なら香水やアロマオイルでも消毒液に混ぜとけ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:04:01 ID:KUYkTex6.net
パストリーゼどこに売ってるんや

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:04:18 ID:tCEIll4q.net
パストリーゼは高級品なんで臭いももちろん高級
安物はダメ。ハイターももちろんダメ
ウイルスに効く効かないなんてアタシには関係ない!におい最優先です!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:06:12 ID:XYuKpTjO.net
>>830
臭いだけじゃなくて書いてるでしょう?まあいいや

詳しいんならメリットもデメリットも、もっといろんな情報出したら?
エタが手に入らなくて参考にしたい人もいるんじゃない?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:06:35 ID:GUVQVYdg.net
>>831
作ってる会社

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:11:29 ID:RHEzWcYj.net
Rabenau, H. F., et al. "Efficacy of various disinfectants against SARS coronavirus." Journal of Hospital Infection 61.2 (2005): 107-111.
https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(05)00044-7/fulltext

SARSコロナウイルスに対する様々な消毒剤の有効性

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:12:24 ID:KUYkTex6.net
>>834
そこは全部売り切れや

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:12:29 ID:RHEzWcYj.net
>>835
結論 転売屋からはかわなくていいよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:13:18 ID:XYuKpTjO.net
>>832
もしかして自分に言ってる?
パストリーゼは買ってない、業務エタと界面活性剤使ってる
ハイターと次亜塩素酸水も使ってたけど
ウィルスに対しては不安を感じはじめたので悩んでいるところ
漬け置きじゃないとあんまり効果無さそうで…正確な情報が知りたい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:13:41 ID:HWUKIE5/.net
>>772
それなら次亜塩素酸水でいいんじゃないか
IPAは手が3日で血だらけになる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:17:30 ID:tt8YEJ3f.net
>839は除菌されちゃうのか、特異だな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:17:35 ID:RHEzWcYj.net
>>837
転売屋から高いエタノールをかったり、タダ同然で作れる次亜塩素酸水を高額で買うな。
界面活性剤(ハンドソープでも、自分専用の石鹸でもいい)と流水で手を洗え。
ほとんどのウイルスはそれで洗い流される。
職場にも自分用のハンドソープあるけど、100均の容器に入れて持ち歩いてもいる。
(オート水栓でないと、蛇口を締めるときがなぁ)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:21:32.94 ID:HWUKIE5/.net
「COVID-19のウイルスは空気中であれば3時間、プラスチックなどの表面の場合には3日間ほど滞留する」。

そのため、「ヒトは空気感染や媒介物による感染リスクにさらされることになる」。

この発見は重大だ。なぜなら、感染者と接触しなくとも、空気感染でウイルスが拡散する可能性がある。

更にこの報告書によれば「ウイルスは空気中であれば3時間は生存するが、銅製品の表面であれば4時間、
厚紙の表面では24時間、プラスチックやステンレスの表面の場合には2〜3日にわたって生存すること」が確認された。

その一方、弱点があることも明らかになった。

それは湿度に弱いということだ。

加湿器を使い、湿度50%でカ氏72度(セ氏22.22度)にすれば、ウイルスの活動が収まることが判明したという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00000024-nkgendai-life

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:23:54.62 ID:GUVQVYdg.net
>>836
会員登録をして見直す
もしくはこのスレの上の方を見る

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:24:47.52 ID:tCEIll4q.net
>>839
そもそも保湿成分入ってないアルコールをそのまま手にかけるなって
どんな種類のアルコールであっても
逆に保湿成分入れたらIPAでもEAでも大丈夫

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:24:59.61 ID:Unhq3ie9.net
>>842
>加湿器を使い、湿度50%でカ氏72度(セ氏22.22度)にすれば、ウイルスの活動が収まることが判明したという。
それは言い過ぎやね
元の論文だと「多少活動が弱まるが感染力を失うほどではない」みたいな否定的なニュアンスだったはず

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:25:09.38 ID:RdTMgdR5.net
>>831
お店

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:28:32.01 ID:tCEIll4q.net
>>839
むしろ世界的には手の消毒においてイソプロパノールの方が使われているのでした
https://www.cdc.gov/mmwr/PDF/rr/rr5116.pdf

Alcohols
The majority of alcohol-based hand antiseptics contain
either isopropanol, ethanol, n-propanol, or a combination of
two of these products.

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:29:48.61 ID:G+xilMGt.net
尼でボッタクリ価格はある>パストリーゼ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:31:59.15 ID:KUYkTex6.net
>>843
上の方見てもわからん
色々検索してるんだがなぁ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:44:36.39 ID:XR3b/0vI.net
伸びてる思ったら自演の会話劇ときちがいが論争してたのか
平和だなあ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:48:31 ID:KfWinx2C.net
塩化ベンザルコニウムって効くのか効かないのかあちこち調べてもよくわからん。
以前予約したハンドジェルの有効成分が塩化ベンザルコニウムなんだけどどうなんだろう。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:48:47 ID:XR3b/0vI.net
>>754
それもそうだし、エタノールよりメタノールの方が落ちるって聞いたけどどう?
まぁ絶対人体には使えないからここでは無意味な話だけど

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:51:34 ID:wDqVkxdm.net
>>754
>>847
イソプロパノールは親水性ウイルス(ノロウイルス、アデノウイルスなど)に対する効果はエタノールに比べて劣っています1,2)。したがって、ノロウイルス、ロタウイルスおよびアデノウイルスなどの消毒では、消毒用エタノールのほうを選択してください。
なお、イソプロパノールの毒性は
エタノールより2倍程高いです3)。また、イソプロパノールはエタノールに比べてより強い脱脂作用を示します(イラスト)4)。
すなわち、手指消毒に70vol%イソプロパノールなどを用いると、強い手荒れが生じやすくなります。
したがって、安全性などの観点からもエタノールの使用が勧められます。

by建栄製薬

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:51:52 ID:FMeVorb+.net
>>786
そうです!個人的にはニュートロジーナより効きました
べたつきにくいのも良いし、ただ量は少ないから割高かも

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:53:38 ID:k9kaZPj+.net
>>819
公式と同じものを数万円の高値で売っててそれを買ってる人が居るのを見ると
なんでって思うしモヤッとする

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:54:50 ID:XR3b/0vI.net
消毒ジェルは最近見かけるようになったけど、よく見るとエタノールのやつではないから注意なんだよね…
手ピカや78はもう医療関係に譲るしかない
海外のは主成分がイソプロピルのが多いので注意
でかでかと書いてあるけどね。あんまり気にしないのかな向こうは

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:01:36 ID:RHEzWcYj.net
>>853
今回はエンベロープウイルスだから。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:04:33 ID:jbyauRxE.net
>>855
コメントに入れてあげたらいいよw
ドーパー酒造の公式通販で定期的に9500円程度で買えますよってw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:08:35.40 ID:RHEzWcYj.net
>>851
まだ十分なエビデンスはない
in vitroだと全部効く報告もあるしね。消毒だとin vitroで解釈してもよさそうだが。

まあ失活させるより、洗い流せばいいんだよ。ボディーソープでもハンドソープでも石鹸でも。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:09:19.46 ID:xp0jrBYS.net
  
       ,ィZ三三二ニ== 、、(⌒Y⌒(⌒Y⌒)
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 (⌒*★*⌒)⌒)
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ人,(⌒Y⌒)*⌒)
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ⌒) ★_人,(⌒Y⌒)*⌒)
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ(⌒Y⌒)(⌒*★*⌒)*⌒)
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ ',*★*⌒)(__人__)人
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!人,(⌒Y⌒)*⌒)
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥)(⌒*★*⌒)*⌒)  ババアどものマン汁がとってもジューシー
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|★*⌒)(__人__)人
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl (⌒*★(⌒*★*⌒))
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / (⌒Y⌒(⌒Y⌒)
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ (⌒*★(⌒* 
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´(⌒Y⌒) ★_人,(⌒Y⌒)*⌒)
     ヽ._):.:.、          ,. ' l(⌒*★(⌒Y⌒)(⌒*★*⌒)*⌒)
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |(⌒Y⌒(⌒Y⌒)
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´     (⌒Y⌒(⌒*★(⌒*★*⌒)⌒)
    /ヽ   丶、  `¨¨´  (⌒*★、⌒Y⌒) ★_人,(⌒Y⌒)*⌒)
          (⌒Y⌒(⌒Y⌒)  (⌒Y⌒(⌒Y⌒)
         (⌒*★(⌒*★*⌒)⌒)*★(⌒*★*⌒)⌒)
      (⌒Y⌒) ★_人,(⌒Y⌒)*⌒)
     (⌒*★(⌒Y⌒)(⌒*★*⌒)*⌒)
      ~(⌒(⌒*)~

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:10:26.25 ID:RHEzWcYj.net
>>825
パストリーゼはスピリッツじゃなくて焼酎扱い(ちょっと安い)かも。
ただ15Lで計算すると酒税が定価を超えちゃうから計算間違ってるかも。

酒税
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d08.htm

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:26:28 ID:RdTMgdR5.net
>>848
定価で買えるからぼったくりも転売も不用。
取り扱い店の会員になっておくけばいい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:35:46.65 ID:NDzFE7mE.net
>>858

横だけど、書いたよ
やっぱ書かれてマズかったんだろう
弾かれたけどね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:36:54.00 ID:NDzFE7mE.net
弾かれた>削除

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:37:17.83 ID:te/8xmh4.net
パストリーゼって高い?
無水エタノールで作るのと金額的に変わらないけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:37:39.43 ID:NDzFE7mE.net
>>849
馬鹿は馬鹿に産んだ親を怨みつつ転売屋から5万くらいのやつ買えばいいじゃん

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:38:26.77 ID:CF4hleZL.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:39:33.74 ID:MQccwpzz.net
>>839
次亜塩素酸を歯医者のロビーで噴霧してたんだけど。
あれって浮遊ウイルスにも効果ある?
家族が罹ったときリビングで噴霧したらうつらない・・?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:39:45.69 ID:HWUKIE5/.net
>>867
詐欺サイト注意

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:43:41.66 ID:YIsvxADd.net
パストリーゼって9500円もするのか・・・
バッカバカしい
イソプロパノールは値上がりしてて4800円だぞ
騒動前は2980円だ
効果パストリーゼと同じなのに。
しかも度数99.99だから薄めたらもっと量増える

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:44:40.70 ID:g0+YxBk1.net
パストリーゼスレでも作れば落ち着くかもね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:46:12 ID:Unhq3ie9.net
むしろIPAスレがいるだろ
どうでもいいマウンティング合戦用に

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:47:28 ID:fhy5Csui.net
在庫スレと効能スレ分けたらいいよマスクと同じで

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:49:14 ID:Jh81Jcro.net
>>870
自分の好きなやつを買えばいーでしょーよw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:50:23 ID:MOs2kMvq.net
>>870がこれ!と思う物を買えばいいんじゃないの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:51:17 ID:M9LAKumZ.net
>>870
何を選択するかは
人それぞれ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:51:18 ID:jbyauRxE.net
>>870
そのイソプロなんちゃらは食品にかけられるの?付加価値を求めてパストリーゼを選んでるんだからIPA使いたい人はそれ使ってればいいじゃん
コロナ前からずっとパストリーゼ使ってるんだよこっちは

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:51:56 ID:Unhq3ie9.net
要するに入手が難しくて高いパストリーゼが人気でIPAを誰も欲しがらないのが気に食わないからクダ巻いてるんでしょ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:52:48 ID:jbyauRxE.net
料理しない人にはパストリーゼなんか必要ないかもしれないけどパンこねるときにもお菓子作るときにも使うんだからパストリーゼじゃないと駄目なんだよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:55:22 ID:BjOZfKfU.net
>>879
怒ると禿るぞ
IPAは車の掃除で何年も使っているから抵抗はなく、手元のエタノールが無くなれば
希釈して使う予定だけど、使い慣れていない人には抵抗感があるのは分かる。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:57:22 ID:Unhq3ie9.net
一般人の意識
パストリーゼ:酒、食品添加物、安全
IPA:薬品、毒、取り扱い注意、臭い
こんな感じじゃないの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:57:22 ID:RHEzWcYj.net
>>879
食品添加物エタノールなら、別にパストリーゼである必要はないはずですが。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:57:31 ID:jbyauRxE.net
>>880
抵抗とかじゃなくて用途が不向き。
モノの消毒オンリーに使いたいわけじゃない。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:57:34 ID:qf2ghhiZ.net
パストリーゼは昔から好き♡

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:57:56 ID:jbyauRxE.net
>>882
じゃあパストリーゼ以外にどれが手に入るんですか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:58:38 ID:Unhq3ie9.net
>>882
業務78は早々に入手困難になったからね
パストリーゼはまだ手に入る
スピリタスは高いw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:58:45 ID:NDzFE7mE.net
>>885
これが全て

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:59:01 ID:jbyauRxE.net
用途万能で今のこの状況でも手に入りやすいのがパストリーゼってだけなのになぜかその状況がおもしろくない人がいるらしい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:00:01 ID:Unhq3ie9.net
IPA推しと次亜塩素水推しはちょっと病的でイメージ良くないのもある

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:00:23 ID:fhy5Csui.net
備蓄民を軽蔑して頭が悪いのを一般人ていうのか?
薬局の張り紙によると、一般人は燃料用アルコール(メタノール)まで買い占めてるらしい
スピリタスにしとけw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:00:32 ID:jbyauRxE.net
そら業務78が手に入るならそっちがいいよそっちだって愛用してるしパストリーゼの半額だ
でも売ってないじゃん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:05:37 ID:RHEzWcYj.net
>>885
今、手に入るかどうかの話ではないですよ。
パンやお菓子に対して、「パストリーゼじゃなきゃダメ」ということに対しての反論です。
他の製品もあります。パストリーゼは現在手に入りやすいだけ。

ただ転売屋の高価なものを買うのは愚策。
はやくマスクのように転売規制されるといいですね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:06:45 ID:p71uFbvO.net
パストリーゼ1リットル買えたわ
よかったこのスレ見てて

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:09:46.43 ID:Y5W2KIvM.net
>>851
これのベンザルコニウム塩化物っていうのと同じなのかな
アルコールが主成分じゃない場合は低水準のほうに該当するのか
http://www.maruishi-pharm.co.jp/med2/files/disinf/support/58/sup.pdf?1465370761

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:10:57.62 ID:RHEzWcYj.net
>>886
それは同意しますよ。

まあ飲食店なら付き合いのある納入業者さん経由なら優先的に入れてくれてると思うけど。
個人は公式販売等の待ちしてればいいのでは。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:11:34.66 ID:fhy5Csui.net
なんでもいいから一人でも多く今から家族含めて殺菌しといてくれ
溜め込んでるやつは病院に寄付な

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:14:42.79 ID:jbyauRxE.net
>>892
申し訳ないけどあなたアスペルガーだと思います。
会話がズレすぎててお話にならない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:14:57.84 ID:RHEzWcYj.net
>>888
ちゃうちゃう、パストリーゼを買い込んで、それを馬鹿みたいに高額で転売してる奴らが許せないってだけ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:15:56.39 ID:jbyauRxE.net
>>898
転売の話とかもどうでもいいです。
全く有益な話じゃない。いらない。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:16:16.55 ID:fhy5Csui.net
ボトルがオシャレだからほし〜いでもなんでもいいから除菌しといてね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:16:59 ID:RHEzWcYj.net
>>897
医師ですか?素人が勝手にそんなことを言うものではないですよ。

転売されているパストリーゼを使うぐらいなら、88度のスピリッツ(こちらも定価で売ってます)
を使ったほうがよっぽど安上がり。工夫すればいいんですよ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:17:50 ID:kdSsr9LN.net
>>853
そんなのは知ってての選択だよ。
別に他の人にはIPAは勧めないけど、自分は支障のない箇所には貴重なエタノールの使用は控えてIPAを使う。
もちろん、食べものを扱う嫁、子供にはエタノールを使わせる。
知識が無い人はエタノールを選択すれば良い。
自分は手にもIPAを使う。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:18:52 ID:jbyauRxE.net
>>901
ここでパストリーゼ買ってる人はほとんど公式から定価で買ってるんだわ
転売で買ってると決めつけてる時点でもうアスペ。一度診断してもらったほうがいいよ。いつも周りの人と会話が噛み合わなくて苦労してきたでしょ?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:20:28 ID:Unhq3ie9.net
おれもID:RHEzWcYjはちょっと変な人だと思うわ
なんていうか対人関係をうまく作れない系?
会話のキャッチボールができてなさすぎて気持ち悪い・・・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:21:08 ID:3nJwwdXT.net
リモコンのゴムボタンってアルコールで変質しておかしくなるよな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:24:55 ID:RHEzWcYj.net
>>903
?
だから俺も前に公式で買えってかいてるけど?

あと飲食店はしってるだろうから問題ないだろうが食品につかえるエタノールは、パストリーゼに限らない。
ってことだけを言いたいだけだ。だから(それしかないと思って)素人が高額で転売されてるのを買うなよってだけ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:27:13 ID:jbyauRxE.net
>>906
もういいです、私が何を言いたいのか全くわからないようだしいくらやっても会話のキャッチボールすらできない。
素人だのなんだの見下す割にはその素人さんよりオツムが弱そうです。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:27:40 ID:NDzFE7mE.net
>>906
キチガイ丸出しだな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:28:16 ID:y4+a1j5j.net
転売屋さんはここに書き込んでる人を直に対象としてるわけじゃないっしょwww

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:28:28 ID:uIm2UPfV.net
今、コロナ軽症者の自宅療養方法テレビでやってた
マスクと消毒剤必須
陽性者看病する人にはマスクと消毒剤ある程度配布されるんかな
とりあえず一斗缶買っといて良かった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:32:17 ID:Unhq3ie9.net
>>910
看病するときは
・N95マスク
・ゴーグル
・ニトリル手袋
・プラズマクラスター作動
で挑む予定

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:35:22 ID:jUUzoPiO.net
昨日ドラッグストアで手ピカが買えた

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:36:35 ID:ZMEnMC1m.net
リモコンはラップかジップロックで包む
アルコール消毒もその上からして何日かしたら交換

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:38:08.13 ID:IjpccLNw.net
転売屋、話題にされたくなくて必死だな。
楽天で500mlスプレー9000円越えとか、15リットル缶買えるわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:40:20.32 ID:RHEzWcYj.net
>>907 >>908
おまえら失礼だな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:42:39.98 ID:fhy5Csui.net
電子機器類の除菌ならまだ界面活性剤のが100均のガジェット類のあたりにいっぱいあるよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:42:56.29 ID:y4+a1j5j.net
5chを覗いている知弱情弱に訴求する雰囲気で効用を説くのだ。
でもSNSの方が効果あるんジャマイカ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:44:01.78 ID:BawQ2BFd.net
>>868
あれは閉じてそれなりに広い空間に不特定多数がいるから効果を発揮するけど、家庭内だと距離が近過ぎて浮遊より直撃喰らう率のが高そう。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:50:13 ID:DpUFbGVv.net
お菓子屋でパ1lノズルなし買えた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:55:09 ID:uIm2UPfV.net
>>911
全部あるw
n95が10年前のだから心もとない…
プラズマクラスター効くかな
最近やってないから掃除しとく

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:59:46 ID:dHv5UqQF.net
>>919
あり

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:00:38 ID:BawQ2BFd.net
>>911
換気扇が有れば付けっ放しにして看病する部屋は常に陰圧に。
無ければ窓の両端は常に開けて換気を。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:00:45 ID:uIm2UPfV.net
>>911
看病時の防護服がわりにバイク用レインコートマスクなら
風呂場で洗いやすい
髪の毛は使い捨てシャワーキャップとかかな

看病するのが幼児か成人かにもよるな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:02:05 ID:0pHsnvVH.net
>>919
今日買えたんですか?
別のとこにもあるのかな?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:06:19 ID:dHv5UqQF.net
>>924
ついさっき買えたよ
別のところは、らわからん、他の人頼む!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:07:37 ID:DpUFbGVv.net
>>924
公式じゃないけど定価売りのところです
洋菓子と商品名でググってください

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:10:57.82 ID:LoQqGSXo.net
>>926
ワイもそこで買えた
あとはポンプ式のボトル探し

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:31:11 ID:nWKvlGI0.net
全然見つけられない売り切ればかり

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:44:40 ID:kdSsr9LN.net
送料入れると4Lの値段に近くなるな・・まあしゃーないけど。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:47:37 ID:nhIk0mMl.net
>>820
ケーキにパストリーゼ掛けて食べると酔ったりしないのかな?飲酒運転でひっかかる?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:51:18 ID:Mc8DnJIf.net
>>930
少量なら問題ないでしょう。
もともとケーキに酒を塗ったりする。
ショートケーキにキルシュヴァッサーとか。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:51:21.50 ID:FL9z80kH.net
さっきDSでマスクはなかったけどイータックスプレーとキッチンアルコール買えた
開店から1時間後だから諦めながら行ったけど
ジジババはあまり消毒には関心ないのかな
時々昼からでも売ってるの見かける

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:52:00.39 ID:te/8xmh4.net
>>820
もしかしてパストリーゼかければ回転寿司にも行ける…?
どれくらい吹きかければいいのか量がわからないんだよなー

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:52:14.58 ID:Mc8DnJIf.net
>>930
飲酒運転はなんとも言えない。
ブランデーケーキあたりは引っかかるし。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:53:34.09 ID:XSDErt0F.net
>>933
回転してくる寿司に次々かけるのは反則だからなw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:53:52.48 ID:DpUFbGVv.net
パストリーゼと業務78は
食品に使用して良いと公式が言っているので重宝されているんだと思う
自分も少し前に安い消毒用エタノール探してて
予約受け付けてたんで買った今週末届く除菌アルコールも
規格は食品添加物になっていてエタノールと乳酸ナトリウムと精製水その他となっているけれど
用途に食品の除菌は入っていないんだよ
他にも食品添加物とあるのに用途に食品が入っていないのはいくつか見かけた
食品と表記しないのはなぜ?

今回の騒動?でこことか関連スレ見てて
一般家庭でパストリーゼで食品を除菌してから食べたり
パンやお菓子を除菌しながら作っている人がいるらしいのが衝撃的だった

長文スマソ

>>854
レスありがとう 使ってみます
べとつかないのがイイ!

>>928
売り切れたみたい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:54:14.46 ID:C36Dqnw2.net
パストリーゼ1lの先端のノズルって500mlと形状が違うと思うんだけど、使う時少し緩めて…って使い方で合ってる??

閉める時もちょっと漏れ出るから使いにくいな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:54:45.65 ID:te/8xmh4.net
>>935
他人の分まで吹きかけて大事なエタノール減らすわけがないwww

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:55:11.04 ID:XSDErt0F.net
>>936
重宝というか安心されてる気がする
まあ、アルコールはそもそも危険物なんで安心感はどうかと思うけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:56:14.24 ID:nhIk0mMl.net
>>931
ケーキにかけるアルコールはブランデーとかじゃない?
濃度低いけどパストリーゼは77度もある
乾けば濃度は落ちてるのかな?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:56:45.94 ID:XSDErt0F.net
>>937
基本的に締め付けない
ミストの粒子が適切な状態になるように調整してあとはいじらないでOK

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:59:57.81 ID:c3vY5YlD.net
>>930
揮発にかかる時間を考えると、
飲酒運転で引っ掛かるような短時間で食ったらウィルスも細菌も元気なままだろ
ブランデーケーキみたいな塗り方なら話は別だが

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:02:49.04 ID:Mc8DnJIf.net
>>940
少量の吹付けなら、時間が経てば、アルコールは飛ぶ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:04:50 ID:C36Dqnw2.net
>>941
ミストの量を調整してそのままか
ありがとう!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:06:56 ID:ldv2hpDe.net
>>936
わかる。食品にかけても大丈夫。と
食品にかかっても大丈夫、は結構意味合いがかわる気がする。
今回のことでこの商品を知ったけど、台所掃除が捗りそうなので沈静化したら愛用するつもり。
すぐなくなりそうで怖いから今は大事に使います。 本音はもう少し買い足したい。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:10:19 ID:Mc8DnJIf.net
>>945
買い占めじゃないんだから、気にせず買ったらいいんでない?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:13:07 ID:acq4WJf6.net
食品可と記載しないのは中の人の気分なのかね…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:15:33 ID:acq4WJf6.net
次スレの人おつ

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584410573/

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:15:48 ID:XR3b/0vI.net
パストリーゼ以外の話や情報交換もしたい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:17:53 ID:nhIk0mMl.net
>>943
そうなんだ!物に吹きかけるのと同じだね
電気ヒーターをアルコール消毒しても時間経てば燃えない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:19:29 ID:nhIk0mMl.net
>>945
一斗缶買えばコロナ収束まで安泰だよ!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:19:42 ID:JV+sE2cP.net
>>932
イータックスプレーとキッチンアルコール
効果どうなんかな
こっちもDSにそれらは並んでる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:20:23 ID:nhIk0mMl.net
>>947
一応ウィルバスとかも食品にかけていいと宣伝してるけど塩素臭いしかける気しない…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:23:35 ID:XSDErt0F.net
ところでお前ら知ってた?

×パイプフィニッシュ
○パイプユニッシュ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:24:01 ID:JV+sE2cP.net
パ一斗缶買ったらケンエー無水エタノールの出番ない
田舎だから時々棚に残ってて4本買っちゃった
ケンエー消毒用エタノールも3本ある…
それも、コロナ流行ってない地域…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:25:39 ID:Mc8DnJIf.net
>>950
馬鹿なんですか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:26:04 ID:RdTMgdR5.net
パストリーゼはマメに見てると買えるよね
昨日は500mlと1lのスプレーが売ってた。
公式と同じ価格で。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:26:43 ID:cUK6fN9y.net
会社が各店所に次亜塩素酸水を配布してくれる\(^。^)/

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:27:01 ID:Mc8DnJIf.net
>>950
あ、ごめん勘違いした。でも、ヒーター部分にかける必要はない。ツマミとかだけにしておこう。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:28:03 ID:c3vY5YlD.net
>>947
製造許可が大変とかなのでは?
無許可で書いていいものではないよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:37:09 ID:kdSsr9LN.net
以前から感じてたけど回転ずしってさ、人のツバが(r

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:38:27 ID:acq4WJf6.net
>>960
うむ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:38:59 ID:RdTMgdR5.net
>>961
回ってるのはサンプルだと思ってる
くら寿司はカップ被せて有るからマシかも

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:39:21 ID:kdSsr9LN.net
なんや、自分が注文した後1本も売れてないやんか。穴場なんか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:45:38 ID:ldv2hpDe.net
もちろん買い占めも転売もするつもりはないが、安心のために買い足すのも気が引けて。
機会があったらでも買うと思う。
一斗缶はマンションなので、夏場の保管が怖い。一般の一斗缶購入者はシェアとかしてるのかな?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:48:18 ID:o1fUxqKQ.net
>>724
ワセリン使いなよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:48:34 ID:AR53DkbZ.net
楽天でエタノール出てる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:52:55 ID:9t8uuFuD.net
>>965
なんでマンションだと怖いの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:58:19 ID:o1fUxqKQ.net
>>775
それは塗る量が多い
ベタつくなら半分の量で、それでもベタつくならさらに半分の量で、ってやると
マッチ棒の先くらいの量になるがいずれベタつかずにそれでいて水をはじくという絶妙のポイントがある

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:05:47.98 ID:AaELmg2l.net
スクリプト用意しとかんと買えなそうやな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:10:52 ID:te/8xmh4.net
>>965
分ける予定はなく一斗缶のままアパートの玄関に置いてる
使ってない部屋に置く予定だったけど予想以上に重かった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:10:57 ID:nWKvlGI0.net
>>964
ヒント教えて

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:11:47 ID:y7ir1KcX.net
>>820
ノロウイルスは気にしないのか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:18:33 ID:lxUy9I3N.net
>>969
そう、私もマッチ棒の先位の量で手はじゅうぶん
仕事柄アルコールジェルで頻繁に手を擦るけどワセリン使ってると手荒れしない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:21:14 ID:MfJ1lTuj.net
>>820です。来ました!はやっ!
早々アトマイザーとキッチンスプレーにつめて
実家に分けに行ってお刺身とケーキを買いに行ってきます!
何にでも使えるのって気が楽だね
年寄への説明も火気厳禁とか人のいるとこで使うなぐらいで楽

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:23:23 ID:IgJGfxqw.net
>>871
緊急時でも国民全体が手にできそうな安く効果的な消毒液を模索する人たちと
パストリーゼ一斗缶の購入のみしか興味ない人たちとでは最初から話が合わないわな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:25:38 ID:ldv2hpDe.net
>>968
一軒家よりも気密性があるのと外の物置とかがないから。
部屋で気化したアルコールが充満、それに静電気が引火したらと思うと、怖くて。
風通しのよいところに置けば大丈夫かな?心配しすぎ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:26:58 ID:bYUNJLZc.net
>>977
心配性な人は買わないのが吉

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:27:24 ID:7+heBpYn.net
消毒に使うなら「無水」である必要ないだろ
日本薬局方のエチルアルコールを精製水で薄めればいい
無水をありがたがる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:28:04 ID:Utju3vhy.net
そろそろアルコール消毒を自作しようか考えておりまする・・・
エタノール72%
水28%
成分表を読むとクエン酸と表記されてるんですが分量など
分かる方はおられますか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:28:22 ID:8PAUmFYo.net
>>977
ちゃんと栓をした一斗缶から漏れることは考えなくてよいのでは?
移し替えのときに火気と換気に気をつければ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:29:08 ID:9t8uuFuD.net
>>977
うちのマンションは24時間換気。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:29:52 ID:eBex2ezO.net
>>980
クエン酸とかは酒税逃れで添加してるだけだから、何も入れなくても大丈夫
水だけでいいよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:29:56 ID:/IoRT1uw.net
パストリーゼなんかないときから料理してパンも作られてたのにな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:33:59 ID:RAwL6+h3.net
パストリーゼは ある程度確保できたけど、1リットルボトルなんで、小分&携帯スプレーがない、、、。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:35:31 ID:mtdkGblY.net
>>900
バカっぽい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:38:19 ID:RHEzWcYj.net
「新型コロナウイルス感染症 市民向け感染予防ハンドブック 第2版」
(監修:賀来 満夫 東北医科薬科⼤学医学部特任教授・東北⼤学名誉教授)

http://www.tohoku-icnet.ac/Control/activity/images/guide/post_200316.pdf

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:38:51 ID:Utju3vhy.net
>>983
御教授、感謝いたします。
逢瀬の通り実践してみようと思います。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:40:18 ID:WOOyFwp+.net
地元で密かに売られてたアルコールOKのスプレー
誰かが見つけて買い占めていった
たくさん在庫があったのに、消えるときは半日で無くなるんだな
買っといてよかった

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:41:20 ID:0HZqZy//.net
カー用品店に行けば、アルコール除菌スプレーあるぞ。
車内用だが成分は、水とアルコール

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:41:46 ID:RCW5x9eO.net
>>977
そんなこといったら5Lだって危険じゃん
外に置くのは一戸建てもだめだよ
物置あるならいいけど
吹きっさらしで放置はできない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:42:19 ID:RHEzWcYj.net
>>985
携帯用はたとえばアマでアルコール アトマイザーで検索
中国発送は避けて、primeの商品を選べば比較的はやく手に入るのでは

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:42:48 ID:RCW5x9eO.net
>>985
ポリエチレンのなんでも買えばいいじゃん
漏れたら捨てたらいいし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:46:18 ID:RCW5x9eO.net
>>965
そんなに心配ならこういうボックス買ってベランダに保管したら?
最悪燃えても逃げる時間は確保できるだろw
https://www.tenmafitsworld.com/upload/save_image/4904746058966.jpg

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:48:23 ID:h0Qf4FF/.net
>>965
やめたほうがいいね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:50:37 ID:KSDdM61n.net
>>975
何にでもってわけではないよ
その中でも使えないモノとかもあるからね
その辺注意が必要

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:52:27.37 ID:RCW5x9eO.net
>>994
あ、、でもやはりこれは熱くなりそうだから止めた方がいいな
ベランダは避難経路になるところもあるしね
うちも階段降りるようになってる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:13:01 ID:5dCiXZqi.net
>>798
それ重量%で70%のピュレル?
最近日本で出た65重量%の低濃度のではなく?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:18:18 ID:kdSsr9LN.net
>>982
最近の住宅はみなそうだよ。義務付けだったかと。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:21:36 .net


【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584410573/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200