2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:34:48 .net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果 注意しなければいけないこと 希釈の仕方 在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をしましょう

※前スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584088315/

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:53:50.69 ID:daMg6uNX.net
>>537
ワロタ
漂白剤より洗剤のほうが安全だからそっちを優先したのかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:53:51.84 ID:3kNOgD1c.net
次亜塩素酸水を超音波加湿器にいれて使用していて、
ハムスターや小鳥などの小動物を飼っている方っていますか?
安全性について調べているのですが分からなくて…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:55:51.54 ID:lHaMsx0R.net
>>416
炭酸と水と次亜塩素酸Naで割ってもph的に問題ないけど
水道水ってのは不純物がまざりまくってるから、、、(そういった不純物の雑菌を無害化するために塩素混ぜてる)
水道水で混ぜると不純物に反応して一気に不活性化が早まる。
だから水道水で希釈するなら1日使い切るか、
水で割るなら精製水などを使ったほうが良いんだけど
それなら全部炭酸で割っちゃったほうがかえってコスパ良いじゃんて話になる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:56:39.44 ID:GvrE4a83.net
>>550
次亜塩素水に関係なく超音波加湿器はやめとけとしか
家電板の加湿器スレ参照

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:58:05.40 ID:lHaMsx0R.net
>>548
炭酸水はph5前後だから安全なんだけど
レモン液はそれより酸性値高かったら
塩素ガス発生の危険があるんじゃない?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:00:00.26 ID:wz3RWiqb.net
>>432
化粧水やオイルの容器に別に洗ったりせずに入れてる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:01:52.43 ID:j4o197D6.net
>>553
なるほど確かにレモン液原液だと濃そう
炭酸水安くないけどしゃあないかね
ありがとう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:02:43.71 ID:daMg6uNX.net
>>551
実際にはそんな簡単には濃度下がんないけどね
水道水希釈でも1週間とか余裕
まあこれは地域差とか水道管の古さとかいろいろあるんでなんとも

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:10:15.56 ID:y4F+5cR2.net
>>548
おれのジクロロイソシアヌル酸ナトリウム製剤でも
(4.5から9.0まで測定できるpH試験紙レベルでは) pH 7.0前後だった。

SDSにはウルマン工業化学百科(6th 2003)からのデータとして
1%水溶液時 pH 6.2から6.8となってるからまあ正常なんじゃ。
気になるならウィルキンソンをちょこっと足せば

売り物の粉にはちょっと無機塩(リン酸かな?)やリンゴ酸、クエン酸が入ってるものがあるよう。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:11:10.45 ID:y4F+5cR2.net
>>551
スーパーのRO水という手が。
まあミリポア水とかに比べると全然なんだけど。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:13:27.61 ID:y4F+5cR2.net
>>547
目の付け所がサンヨーのやつでしょ。(それはシャープか)
洗剤のいらない洗濯機って2001年にうりだしたやつ。いわゆる電解強酸性水

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:15:34.35 ID:4em3oNd6.net
>>557
その水溶液は、次亜塩素酸以外に、シアヌル酸が出来る筈。

そのシアヌル酸は有毒じゃないのけ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:17:47.53 ID:BBlQjRU+.net
>>551
「水道水は、衛生面から塩素による消毒を行い、蛇口での残留塩素濃度を0.1mg/L以上保持ことが水道法で定められております」

通常は0.1ppmを維持できるくらい有機物などが除去されているはずで
急激に塩素濃度が落ちるようなら上水以外の中水とか変なモノが誤って接続されている事になる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:26:35 ID:57IPcVJj.net
>>550

>>535にあるリンク先の安全性評価が参考になるんじゃない?

実際にはペットのニオイ対策としての導入も多いから、問題はないと思うけどね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:26:42 ID:y4F+5cR2.net
>>560
イヌでメラミンと共に摂取すると腎障害をおこしてる例は報告されてるね。
プールの消毒剤とか、哺乳瓶の消毒剤としても使われてるから、
各種商品のSDS公開されてるから見てね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:29:50 ID:8U3zN+aQ.net
>>561
ウチの水道水は0.5ppmだった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:33:38 ID:4em3oNd6.net
>>562
「消毒剤の噴霧」を「問題はないと思うけどね」で片付けるなよ

三流メーカーが自社商品を売りたいから、危険性に目を瞑ってセールストークを言ってるだけだろ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:34:46 ID:2Y+8WwJB.net
業務78、在庫があるのを初めて見た
全然入荷しないんだと思っていたけどちょっとづつ出回ってるんだね

安心してアルコールが使える容器が欲しかったのもあって
2本あったうちの1本買った
ありがたいなあ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:35:33 ID:bSIaZV91.net
>>539
エタノールとグリセリンと水だろ?
あのお酒にグリセリンと水入れて混ぜればいいだけ。
お酒は普通に買えるんだし。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:37:48.03 ID:WssMMVaT.net
>>554
不衛生ですよ
菌が繁殖します

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:39:27.79 ID:ibth2N/u.net
次亜塩素酸ナトリウムは
「有効塩素濃度は0.02-0.05%(200-500ppm)で
1時間以上浸漬使用することが多いが、
確実な殺ウイルス作用を期待するためには0.1%(1,000ppm)以上
30分以上の作用が有効である」ってあるんだけど

次亜塩素酸ナトリウムは漬け置きで有効って事?
次亜塩素酸水も漬け置きで効果が発揮される感じ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:42:40.91 ID:WssMMVaT.net
ドーバーさんから発送しましたのメールが来た!ありがとう!!
ケンエー消毒用エタノールIPのスプレー容器に入れて使います(もちろん空になったボトルは洗って乾かしてから入れます)
これで土日の朝にドラッグストアに並ばずに済む(つд`)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:48:31.11 ID:wDrAahan.net
>>570
それ洗わないほうが良かったんじゃ・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:53:17 ID:j4o197D6.net
>>557
そうなんだよお高いのはリンゴ酸とか入ってる
強めの炭酸水って手もあるね
リトマス紙握りしめて試してみるよ
こっちもありがとう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:53:40 ID:ANsGocIu.net
健栄製薬の公式にも洗って乾燥させて使えばOKって書いてるし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:02:57 ID:MLnNedE8.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:04:50 ID:WssMMVaT.net
>>571
健栄製薬によれば、6ヶ月程度に1回の洗浄で良さそうですね
職場の消毒液入れに消毒用エタノールIPの5L容器から詰め替えるとき、容器を洗って乾かすように言われ、ずっとそうしてきたので


Q)
容器の詰め替えをしてもいいの?
A)
容器の詰め替えの可否は次のとおりです。
アルコール、速乾性手指消毒薬
アルコール対応型の容器に詰め替えを行っても差し支えありません。
ただし、長期間にわたって詰め替えをくり返すと、チリやホコリなどの混入による芽胞汚染を受けてきます。
したがって、その容器は6か月ごとなどに洗浄・乾燥を行ってください。
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/faq/a01.php

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:06:39 ID:Ts6gGBPf.net
ボトルは繰り返し使えるけど
ポンプ部やスプレー部は6か月取り替え推奨
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/faq/a02.php

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:09:19 ID:qYxfiSob.net
宣伝ならそうと分かるように書け

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:09:40 ID:tQ4tYDsA.net
ケンエー容器、もう6年は余裕で使ってる
新品でオクで売れそうなくらい見た目もキレイ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:11:35 ID:OkI07L3A.net
高濃度アルコールは殺菌されるから平気じゃない?
ま、洗ってもいいけどさ
混ざるといけないしね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:13:06 ID:Ts6gGBPf.net
>>577
なんの宣伝かわからない
他社の詰め替えの空きボトルやスプレーでも共通なのに

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:19:20 ID:WssMMVaT.net
>>576
ええ・・・
もう何年使ってるかも分からないスプレー容器です
容器もスプレーも、空になったら次亜塩素酸ナトリウム0.02%液に半日漬けて一晩乾かして詰め替えてきました
(複数のボトルを各所で使い回し、1本は常に予備として用意)
でも今の状況では、新しいスプレー容器は用意出来ないし・・・
スプレーの交換までは指示されなかったし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:25:11 ID:+2n688NG.net
エタノール効かない病原体は洗って落とすほうがいいし、
エタノール効く病原体は洗っても問題ないわけで、
なんで「洗わない方が良かったんじゃ」なんて思ってるんだろう

自分もたまにしか洗ってないけどな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:27:42 ID:7GTOkxoG.net
あ〜
とうとうハイターやブリーチも棚から消えたぁ〜

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:28:43 ID:LgMJbXKR.net
>>428
ほんとそれ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:30:57 ID:wDrAahan.net
洗ってしまうと乾燥時に色々入ると思うんだが

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:34:53 ID:D3JTz5IG.net
>>581
代替スプレー容器については過去ログ読めば書いてある

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:35:12 ID:tQ4tYDsA.net
>>585
私もそっち派

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:35:13 ID:y4F+5cR2.net
洗剤等できれいにあらって、最後共洗いじゃないの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:37:40 ID:2w3hWueJ.net
>>398
買い占め出来ない方式だからいいと思う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:38:40 ID:SVD1bCpD.net
>>509 時間教えてもらってたほうがええわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:38:59 ID:Zz9nvTB7.net
IPAやハイターはエタコール消毒液を入手できなかった場合の緊急措置な
普通は使わないぞ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:39:06 ID:y4F+5cR2.net
>>583
山のようにあったぞ、さっき。一体何処の話だ?

なにせ次亜塩素酸ナトリウムは塩から簡単につくれるから。
生鮮食品を扱う大手は自社でつくる装置とかも持ってるところもある。
浄水場とかもそうかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:39:16 ID:F9MFPv8M.net
洗って水切ったら少量のエタノールでゆすげば乾かさなくてもいいっしょ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:39:33 ID:y4F+5cR2.net
>>591


595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:40:24 ID:sX94+1A8.net
とにかく一番危険と思われる場所は 電車バスなどの公共交通機関
これには絶対に乗りたくない訳ですが・・・
どうしょうも無い場合には、100均のレインコートと作業用ゴーグル
使い捨てのゴム手袋しかないでしょうか?
あとは 下車と同時にアルコール殺菌スプレーを顔や全身にシュッシュ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:40:47 ID:2w3hWueJ.net
最近、ドラッグストアによくわからない
除菌スプレー系がキッチンコーナーに増えてきたが売れてないw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:44:32 ID:D3JTz5IG.net
>>595
手袋は使い捨てポリエチレン製の方が脱着はしやすい
料理番組などで見受けられる透明のヤツね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:45:21 ID:sX94+1A8.net
除菌スプレーは アルコール系しか駄目ですよ
後は単なる次亜塩素酸を水で薄めた詐欺まがい製品です。
こんなのは自分でキッチンハイターでも買ってね水に薄めて使ったら
何百リッターも作れます。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:47:12 ID:Zz9nvTB7.net
だからIPAやハイターはノンエンベロープウイルスには無力だから
コロナには有効だけどそれでもエタノール消毒液の方が安全だし手軽で良い

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:48:35 ID:2ugmE5CM.net
全商品同じ時間に入荷なの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:51:21 ID:owE3wQ0b.net
パストリーゼ、定価以下で銀行振り込みのところは詐欺サイトかもってテンプレに入れればどうかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:51:36 ID:eAL2OiLB.net
>>599
嘘乙

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:52:17 ID:y4F+5cR2.net
>>599
ダウト
ノンエンベロープウイルスには、アルコール消毒剤が一般的に効きにくいです。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:52:23 ID:M9EVYKY6.net
>>583
こっちはどの店も棚 埋まってるよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:53:59 ID:BBlQjRU+.net
>>595
その対策の中で実際に有効なのってゴーグルくらいかな

そんな装備より手で顔を触らないとか基本的な行動を気を付けた方が防疫効果は高い
それさえしなければ一番リスクが高い接触感染の経路は遮断できる
あとは飛沫感染のリスクだが、マスクとゴーグル以外には扉の近くで換気率の高い所に居るくらいしかないね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:54:35 ID:sX94+1A8.net
しかし どさくさに紛れて平気で詐欺まがいの製品を売ってる
原価は10円もしないような液体を水で薄めて 何千円と言う高額で
こんな商品は十分注意しましょう。
信用できるのは 高濃度のエタノール製品だけかもしれません。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:57:05 ID:y4F+5cR2.net
>>601
ついでに定価以上で売ってる転売屋からも買わないようにってのも重要

500 ml スプレーヘッド付き 1058円
500ml スプレーヘッドなし 950円
1L スプレーヘッド付き 1490円
1L スプレーヘッドなし 1382円
800ml 置き型 ポンプボトル 1728 円
5L ポリ容器 4428円
15kg スチール缶 9288円

これ以上の価格でかうなよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:57:30 ID:Y2tCPDoO.net
不透明のスプレー容器が売ってないか高い
PPの消臭剤本体を買って入れ替えるか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:58:13 ID:1a9day8v.net
NHKでチラッと、台所用洗剤の界面活性剤の説明が出た

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:59:13 ID:y4F+5cR2.net
あと、国際的な取引価格、無水エタノールですら1L 0.5ドル程度。ということは

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:04:24 ID:YNaDivAc.net
>>607
paypayフリマとか3倍かぁ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:09:07 ID:sJYW4KOn.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3273580
ディオールなどの香水工場で消毒ジェル生産、仏病院に無償提供へ LVMH
2020年3月16日 15:40 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

https://www.afpbb.com/articles/-/3273597
EU、マスクなど防護用品の域外輸出を制限 新型ウイルス対策で
2020年3月16日 16:57 発信地:ブリュッセル/ベルギー [ ベルギー ヨーロッパ ]

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:09:09 ID:y4F+5cR2.net
>>611
ほうちおけばいい
緊急事態宣言がでたら日本でもこうなるかもな

https://news.headlines.auone.jp/stories/series/general/13220024

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:10:01 ID:5VWpAxka.net
一斗缶、もう発送通知きた
明日到着
先週より早いんじゃないの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:13:58.36 ID:fTeCG4/e.net
>>583
埼玉はお店により購入制限あるけど、品薄になっているほどではない
たくさんあった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:16:51 ID:sJYW4KOn.net
>>583
わざと煽ってるの?

近所のディスカウント店で類似品がたくさん在庫あったよ
花王製品に拘らなければ買えるよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:17:55 ID:kdeeQnxk.net
>>607
携帯サイズはおいくら?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:18:57 ID:YNaDivAc.net
>>613
おっかねえなぁ
外国はマジだからな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:19:56 ID:YNaDivAc.net
>>583
あんた通報するよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:22:45 ID:j4o197D6.net
>>612
ディオールの容器で作るんでしょうか
いいなー欲しー

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:24:05 ID:y4F+5cR2.net
>>617
50 mlの空容器?
495円

なお、いさっきのを含めて税込。

今回の騒ぎ前に15Lを8500 円ぐらいで買ったのがまるまる1本残ってる。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:28:13 ID:sJYW4KOn.net
>>620
下のリンク通りなら海外に出ることは難しいでしょうね

コロナ騒動が収束したら数年後には・・・かな?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:29:51 ID:dwt8vIE0.net
ディオールってナチスの下でユダヤ虐殺に協力した企業
こんな時だから善行しないと叩かれる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:32:03 ID:iA/byqq1.net
パストリーゼ1Lヘッドなしだけどずっと残ってるな
みんな容器は手に入れたから一斗缶か5Lとか大きめ狙いになったか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:32:35 ID:r0AatbOk.net
>>622
ノーブランドで売るって海外のサイトには出てた
ただ製造場所とかパケのどこかには書かなくちゃいけないはずだから調べれば分かるかもね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:34:30 ID:9DZsaO5m.net
一斗缶、直置きは避けてとあるけど、フローリングの部屋かカーペットの部屋に置く場合なにを敷けばいいのかな?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:36:15 ID:y4F+5cR2.net
>>624
1Lヘッドなしで 1382円より高かったら手をだす必要ないでしょう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:36:16 ID:DsSpkbQK.net
>>624
残ってるんだ?
自分は普段は1L愛用だった
程よく使いきれてちょうど良かったんだよね
この間めでたく1斗間を手に入れたし空ボトルもいくつかあるので今は買わないけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:36:48 ID:y4F+5cR2.net
>>626
まな板シート

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:40:27 ID:9DZsaO5m.net
>>629
ユニディ行って買ってきます
ありがとう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:41:47 ID:raYss8mn.net
>>559
さっき見たらサンヨーだったからそれだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:43:39 ID:y4F+5cR2.net
>>630
100均にもあるよ。(一辺約238mmだから)正方形のやつにしないとサイズ的に厳しいかも

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:44:49 ID:/mi9EE3A.net
>>631
アクアはマジ神だわな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:47:51 ID:u2vmY+/0.net
ちょっと前にあちこちの酒屋でスピルタスさがした。
どこにもなかった。
今日近所のスーパーで「こんなとこにはないよねー」と思いながら酒コーナーを何となく見てたら…あった。
もうエタノール手にいれたから要らないのについ買ってしまった。
なんかこう、マスクで後悔してから「迷ったら買う」ようになってしまった。
私も旦那も酒殆ど飲まないのにちゃんと使えるだろうかこれ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:52:25 ID:F9MFPv8M.net
>>634
収束したらハーブでも漬け込んで化粧水作ったらいいわよ
ローズマリーとか桑白皮とか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:54:44 ID:XNS+RSg1.net
>>634
自分はそう言うので買うか買わないか迷って買わなかった時は
家に帰ってからやっぱり買っとけば良かったとなって
翌日買いに行くと売り切れで無駄足になるパターンが多いので
多少の出費はやむを得ないと考え迷ったら買うようにしてるよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:55:29 ID:9DZsaO5m.net
>>632
ありがとう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:56:05 ID:BO+NN5do.net
今日オフハウスの入り口にあったスプレーボトルに入った消毒液手に吹き付けたら指ひび割れるほどガッサガサになったんだけど中身なんだろう…アルコール臭すごかったが…
やっぱ手指用と消毒液じゃ違うんだろうなぁ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:57:32 ID:XNS+RSg1.net
>>638
イソプロピルアルコールじゃないっすかね?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:57:36 ID:IZyF6RU3.net
>>627
自分が買ったのは1,165円なんだけど、送料かかるからなぁ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:58:58 ID:sJYW4KOn.net
>>634
スピリタスは度数高いから扱い気を付けてくださいね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%B9#%E8%84%9A%E6%B3%A8

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:59:09 ID:BO+NN5do.net
>>639
それかもしれない
今でも簡単に手に入るもんね
たちまちひび割れてびびった
パストリーゼ買える前は少し候補に入れてたけどこんなに脱脂力あるんなら常用出来ないわ、と思った

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:59:29 ID:Zz9nvTB7.net
>>638
IPAだよ
安物のアルコール消毒液と考えれば良い
ノンエンベロープウイルスにはほぼ効果無し、毒性高いしとあまり意味が無い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:01:14 ID:BO+NN5do.net
>>643
怖いわ〜
スプレーボトルに入った得体のしれない消毒液はもう使わないようにします…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:01:19 ID:57IPcVJj.net
>>565
必死なのを隠そうともしないんかw

アメリカで有名になってしまった転売ヤーは
結局大量の消毒薬の在庫を寄付することになったみたいだな

あきらめて社会に貢献しろよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:05:00 ID:Zz9nvTB7.net
>>644
ちなみに海外では注射前に異物を拭き取るために使われるけど安全大国の日本では使われていない
あと毒性が高いと言っても体内に入らなければ問題無い

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:06:23 ID:u2vmY+/0.net
>>635
なるほどそういう使い方があるんだね。
知り合いの酒豪にあげようかと思ったけど自分で使えるならその方がいいや。
ローズマリーなら庭にわさわさ生えてるし。
>>636
そうそう、私も今までそういうことが何度かあったので迷ったら買う!になってしまったよ。
>>641
はい、気を付けます。ありがとう。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:06:33 ID:y4F+5cR2.net
>>640
まあ、送料は仕方ない。(その送料が1万円とかぼってなければ。マスクであった)

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200