2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.57

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:00:39 ID:mzI+iPCp.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html
■参考スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584243288/

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584174707/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:01:07 ID:mzI+iPCp.net
※重要※
新型コロナウィルスの解熱にはアセトアミノフェンを使いましょう
アセトアミノフェン単剤
・タイレノール(市販薬)
・カロナール(処方薬)

解熱剤について、アセトアミノフェン以外は使わないようにとフランス保健相が発表した
前からそうだろうとは言われてたけどついに確定
https://twitter.com/olivierveran/status/1238776545398923264
Olivier Véran
@olivierveran
警告 #COVIDー19 | La prise d'anti-inflammatoires (ibuprofène, cortisone, ...) pourrait être un facteur d'aggravation de l’infection. En cas de fièvre, prenez du paracétamol.
Si vous êtes déjà sous anti-inflammatoires ou en cas de doute, demandez conseil à votre médecin.
警告#COVIDー19 |抗炎症薬(イブプロフェン、コルチゾン、 ...)感染の悪化要因になる可能性があります。熱がある場合は、パラセタモールを服用してください。
すでに抗炎症薬を使用している場合、または疑わしい場合は、医師に相談してください。

■パラセタモール
アセトアミノフェン(英: Acetaminophen、USAN、JAN)またはパラセタモール(英: Paracetamol、INN)は、解熱鎮痛薬の一つである。
主に発熱、寒気、頭痛などの症状改善に用いられ、一般用医薬品の感冒薬にも広く含有されるが、過剰服用に陥る事例も少なくない。
1877年に発見され[2]、米国と欧州で最も利用される鎮痛薬・総合感冒薬である[3] 。WHO必須医薬品モデル・リストに収録されている[4]。
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:01:23.86 ID:mzI+iPCp.net
■アオサは買う必要なし
新しい病気が流行ると、この手のものが増えます
記事を見るだけでコロナウイルスですら実験していないトンデモだとわかります
なお、研究側はアオサ成分のサプリ販売業者です
ツッコミどころしかありません

こういうのに騙さされないように
激しく注意喚起です
https://togetter.com/li/1472975

■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ
・ビタミンD
・納豆

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:01:39.06 ID:mzI+iPCp.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
・次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
(厚労省の資料)
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf
■炭酸微酸性次亜塩素酸水の作り方(自己責任で)
https://blog.goo.ne.jp/nakama_1947/e/1443fb19da041064d73b8c365df7590c

■適用消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:01:47.73 ID:mzI+iPCp.net
武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:02:06.63 ID:mzI+iPCp.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583683371/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583822378/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.53 ※実質54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583940483/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584021496/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584174707/

以下、転売ヤーのゴリ押し、泣き言、煽りがしばし続きますが読み流してください


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:13:51 ID:BMdRB/D4.net
コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584265882/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:24:10.76 ID:hVa1S4A7.net
ニュー速+見てたら早速アホな転売屋がかぜ薬転売出来ると思って買ってたようだ
第2医薬品は転売出来ないからこそ真剣に情報交換出来るというのに

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:38:59 ID:s4hXa6/D.net
今日調べたら

パスタ 20kg
米 15kg
うどん/蕎麦 5kg
小麦粉
お好み焼き粉
ホットケーキミックス
シリアル 4袋

レトルトパスタソース 15食
レトルトカレー 6食

吉野家缶詰 8個
フルーツ缶詰 15個
水 60L
ポカリ 12L

バランス悪いよなぁ。。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:11:41 ID:YvPKPYVP.net
>>9
炭水化物は保存しやすいから片寄るよね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:13:06 ID:s4hXa6/D.net
>>10
フルーツ缶詰、鯖缶詰など

食物繊維やビタミン
またたんぱく質を増やそうかと。。

追加冷凍庫ほしい。。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:57:21 ID:+PdQuAc2.net
オナニー依存症なんだよ.
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1555065862/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:22:01 ID:/dtK2dIt.net
生野菜だけは備蓄ではどうしようにもならんな
野菜ジュース備蓄しようかな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:47:39.58 ID:s4hXa6/D.net
>>13
野菜ジュース

缶タイプで賞味期限2年や長期保存は5.5年らしいよ

買うことにしたよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:23:29.97 ID:A++nOoMb.net
>>13
種を備蓄

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:27:10.75 ID:iph7wXGf.net
なんか最近は柑橘類ばかり買って食べてるわw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:16:31 ID:NS6too6b.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.53
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583940483/

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.56
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584174707/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:51:59.43 ID:ynOnvPNM.net
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/0dnTxei.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで次亜塩素酸水が作れる。

https://imgur.com/MxklcMC.png
要約すると、強アルカリ性である次亜塩素酸ナトリウム溶液1mlに対し、弱酸性である炭酸水100を混ぜることで
弱酸性〜微酸性にph調整された
濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成される。
https://imgur.com/KR6dXvt.png
炭酸水はph5付近で固定されるため、次亜塩素酸Naと混合しても、有害な塩素ガスが発生することはない。

https://imgur.com/c8Jj4Mc.png
500ppmの次亜塩素酸水は、この世のウイルスほとんどを10秒以内に殺菌。
消毒用エタノールでは効かないノロウイルスをも死滅させる。
しかも炭酸で中和された次亜塩素酸水は、弱酸性なので人体にもやさしい。

■消費期限
弱酸性に生成された次亜塩素酸水は、分解されやすく、ウイルス不活性化効果は
500ppm濃度で2週間経過で30%程度失われる。
ウイルス殺菌が目的であれば、生成からなるべく2週間以内に使い切ること。

■補足
ハイターは、キッチンハイターやキッチンブリーチなど多くの類似品があるあり
類似品ハイターには界面活性剤などの混ぜ物が入っている場合が多い。
ハイター 成分表
https://imgur.com/CNXIjDH.png
キッチンハイター 成分表
https://imgur.com/FdJuFNx.png

より高い安全性を求めるなら、食品添加物の認可を受けているピューラックスやミルトンを使うほうが良い。
ーーーーーーーーーーーーー
炭酸水で格安で作れる次亜塩素酸水の効果や安全性は立証されていますが
懐疑的な人は、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/11
↑このレスにある動画の説明を見て、
それでもなお信用できないのなら
おとなしくエタノール使った方が良いです。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:49:34 ID:lAft0Ziu.net
新型コロナウイルスで重症化しないためにやるべき事とは
https://note.com/tokumeinanasi/n/n8640a7d7b01d

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:04:26 ID:os6wXCq3.net
>>19
ウイルス注意

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:21:57 ID:irki0z3X.net
転売ヤーって馬鹿だから薬事法も知らないんだろうね。ザマァ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:30:41 ID:lAft0Ziu.net
>>19はnoteのサイトだからウイルスサイトとは違うよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:32:19 ID:lAft0Ziu.net
>>19

で書かれてるのは


「糖尿病でない人でも、発症時は食べ物の糖分を意識して血糖値上げすぎないようにしないと感染症では重症化リスクを大きく上げる」との事
逆に糖分取らなさすぎもダメらしいが

砂糖の多いスポーツドリンクで水分補給するのは同じ理由でダメらしい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:14:36 ID:j26pi0C7.net
このまえ食品の備蓄たくさんしてるって書いてた俺だけど
本格的にこの食べ物の山に価値が出てきそうで怖い

まあ実際数万円で買い込んだわけだから多少は価値あるんだろうけども
現金より上になったらリアル世紀末だよ、まだリアル世紀末まで三四半世紀以上あるのに

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:32:08 ID:BFKGQeHw.net
マイプロでプロテイン10Kg買った

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:39:01 ID:Ofn9Yn8r.net
小麦の備蓄って大人一人と子ども二人ならなんキロあれば足りるだろう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:42:53 ID:pnxwsYhB.net
>>24
無駄にするなよな
期限くる前に食べなよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:52:08 ID:jetfpNE7.net
>>13
スプラウト
豆苗、カイワレ、モヤシの種をリットル単位で購入した
栽培用容器は百均の内側がザルの容器に手を加えたのを使用
食べきれないほど収穫できる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:33:36 ID:jdSqDNEL.net
1乙です

>>13
青汁

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:35:00 ID:OdIwBE9R.net
ここでええか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:46:31 ID:/mi9EE3A.net
こっちだな

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:56:14 ID:lAft0Ziu.net
青汁はビタミンc入ってるのと入ってないのあるから注意しないと

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:01:34.04 ID:JP+HXO/D.net
ここでよく話題になってるタイレノール
大昔my little loverのBGMで当時の結構美人な人の
赤いドレスで紙飛行機飛ばすみたいなCMが結構流れてて印象的でなんか覚えてるんだわ
つべ探したがなかったわ 多分25年以上前とかの
あとなぜか松尾板内が街頭でプロモーションやってたのとかが
違和感があって覚えてたりw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:11:09 ID:SeV71qnR.net
ら。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:48:39 ID:MfJ1lTuj.net
>>32
ビタミンCなんて何にでも入ってるからどうでもいいわ
今舐めてるのど飴にも入っでるわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:45:51 ID:ycV0ByJT.net
のど飴のビタミンcはそんな量入ってないと思うよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:06:59 ID:DNX2UtuY.net
塩を買っておこうと思う
塩ってみんなどれくらいある?

ないと困る物だし、賞味期限無いし
最悪電気止まったらあらゆる物を塩漬け出来るし

崩壊して、その先にはどんな世界が来るんだろう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:10:32.27 ID:Unhq3ie9.net
パスタ用の安い岩塩2kg
料理用の海塩1kg
上等な各種塩計1kg
でだいたい4kgやな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:24:10.83 ID:DNX2UtuY.net
塩ご飯好きなんだよね
まあまああるけど買いに行こう

砂糖も賞味期限無いよね
念のためそっちも

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:39:26 ID:WOOyFwp+.net
>>37
震災前のやつが買い足さずにまだ残ってるw
数えてないけどたぶんまだ10キロ以上あるな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:43:58 ID:dJJoxKWc.net
>>37
粗塩は2キロくらい
食卓塩は1キロくらい
岩塩だのクレイジーソルトやらの特殊なやつはトータル1キロくらい
砂糖と味噌は5キロくらいずつ
3人家族

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:26:58 ID:6eHwivRG.net
>>23
ポカリも水で半分に薄めると良いって医者が言うよね。
激しいスポーツと病気でかく汗じゃ意味が違うし病気の時は食欲落ちると食いもンからの水分もとだえる。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:49:28 ID:ycV0ByJT.net
スポーツドリンクって、運動すると糖分多く消費するから運動後に飲むなら糖分わりと入ってても問題ない
けど病気の時の発汗は糖分消費は運動に比べて落ちるので、スポーツドリンクはよっぽど食事で糖分取れない時以外は病気の時の水分補給ではやめた方がいい
とは医者に言われた事はある
薬局とかで売ってる経口補水液は糖分減らしてるの多いので、まだましっぽいけど
経口補水液は備蓄しとくべきか否か悩む

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:07:28 ID:ZBCc76sk.net
>>43
夏に飲んでも良いから俺なら買っとく

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:23:25 ID:NPAsFQN8.net
>>43
人工甘味料に抵抗なければ糖分ゼロの買えばいいよ。血糖値の急激な変化でコロナ悪化する説もなくはない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:46:43 ID:ycV0ByJT.net
血糖値が上がる事自体で免疫機能が低下する事に加えて、血糖値が高い状態ではビタミンcが細胞に吸収される割合が落ちる、と昨日観た医者のYouTube動画でやってた
風邪やインフルエンザの時は免疫力のためにビタミンcきちんと取った方がいいのは有名だけど、今回の新型コロナウイルスでも武漢の知見ではビタミンcを点滴で摂取させると回復しやすかった、とも
ビタミンc含んだ食品きちんと備蓄しても、糖分取りすぎて血糖値上げすぎると吸収率落ちるのは注意だな

別の医者は「ビタミンcは適量摂取ならいいが、一度に2g取るみたいに取りすぎると逆に効果が減るので、一度に1g(1000mg)くらいにした方がいい」とも

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:48:31 ID:ycV0ByJT.net
糖分多い食い物備蓄しまくってて、備蓄やり直しだわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:37:18.22 ID:8GquQKt4.net
>>42
激しいスポーツでもポカリをそのままなんて飲まないよ
中高の部活レベルでも2倍から3倍に薄めて塩をひとつまみ足す
そうしないと運動後そのまま飲んだら濃すぎて吐くよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:38:57.06 ID:RaZQQp+j.net
>>43
市販のスポドリは甘くしないと売れないからっていう理由で
必要以上に糖分入れてると聞いたことがある 本当かどうかわからないけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:40:16.95 ID:8GquQKt4.net
>>49
本当だよ
実際汗を沢山かくスポーツやってる子達は練習後あんなもの飲めない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:04:23 ID:GkpJZuPy.net
粉ポカリ(1袋で1L用)を開封
2Lペットボトルに入れて、水を半分くらいまで入れてシェイク!
塩を2つまみほど加えてもっかいシェイク!
水を満タンまで追加
経口補水液完成

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:44:06 ID:jdY/5JNQ.net
備蓄するのはいいが賞味期限や消費期限のことをちゃんと考えて買ってるのかお前らは

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:56:11 ID:ZUuBS6LK.net
詳しい方教えて下さい
腎不全14歳の猫飼いです
腎臓食のペレットの製造国がドイツ・オランダ・アメリカの物でこれから輸入とか大丈夫なのかなと
2.3日前に届いた2種類の餌の製造年月日は2019年で賞味期限は2021年2月になってます
3ヶ月〜4ヶ月分の備蓄はありますがまだ買っておいた方がいいですかね?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:01:06.50 ID:mFuQMnyB.net
>>53
そのあたり空輸はわからないけど、スーパーが品薄ってTwitterでみるよ
買っておいたほうがいい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:11:24.93 ID:0iZfdLSb.net
>>52
自分は最低でも台風まで見越して買ってる。長ければ長いほどいいけど、夏場のこともあるから、色々な視点で備蓄しないとと思いながらやってて、すごく難しいなあって思う。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:19:08.31 ID:1HicR/1/.net
>>52
備蓄は難しい。
賞味期限も確認し消費も計算して購入しているが
親が施設から戻ったら、とか、たら、ればを考えたら頭が痛いですわ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:26:41.97 ID:1HicR/1/.net
>>53
3ニャンと生活してる者です。
腎臓の悪い仔だと少し多めに用意された方がベターだと思われます。
(手元の予備が減る度に貴方が不安になると思うので)

賞味期限をずらせるタイミングで購入出来る事を願うしかありません、お役に立てず申し訳ない。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:30:58.04 ID:emkzZxeZ.net
>>52
考えてはいるんだけど、どうしてもローリングよりストックの方になってしまう
よく使う物なら前出しでローリング出来るけど、レトルト食品とかインスタント食品(材料ひとつで完成するやつ)なんかは使用頻度が不定期な物はたまに期限切れてしまう
味噌とかだったら、多少切れても気にしない
他人にあげるわけじゃないし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:47:59.63 ID:ADTfR260.net
災害備蓄は長期になるからローリングストック生き残った時の備蓄
今回は短期の生き残る為の備蓄だから無駄覚悟で備蓄すべし

幸い日本が甘々でまだ流通が生きているけど
本来ならパリ、ニューヨークの様になっていてもおかしくない状況

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:48:38.59 ID:1VG8nIqP.net
鼻セレブ買った人いますか?
私は怖くて買えませんでしたが。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:48:53.73 ID:qkKvOH6u.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:55:13 ID:1HicR/1/.net
>>61
もう結構。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:01:22.49 ID:1HicR/1/.net
>>60
えっ?
以前その会社のラウンダーしておりました。
数字を出す為に動いていたのだけどね。
無知で申し訳ない、何かあったのですか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:38:28 ID:IXIByLVp.net
>>26
小麦粉だけではバランスが悪いので、あくまで炭水化物の1つとして購入をおすすめ。

小麦粉から何を作るかなのだけど、パンやナンにして食べる事を想定しているならば中力粉が万能。ベーキングパウダーとドライイーストを忘れずに。

炭水化物の備蓄としては一例を挙げるなら

【炭水化物】ーーーーーーー
米        60kg 10kg/66g合
パスタ      15kg 1kg/3食
うどん      3kg
そば       3kg
オートミール   3kg
小麦粉      15kg
ペンネ      9袋

大人1、子供2ならば
大人6食分/1日、大人180食/1ヶ月で計算してみると大体の量が算出されるはず。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:48:16.07 ID:IXIByLVp.net
>>37
塩漬けもいいけど、酢に漬けてピクルス状態にすると野菜を長期保存出来る。お酢は砂糖混ぜて水で薄めるとビネガードリンクにもなるし万能。

今、業務スーパーで2リットル穀物酢が激安で売ってるのでお勧め。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:51:36.76 ID:IXIByLVp.net
>>28
最もクレバーな方法。ビタミン欠乏問題の解決法

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:56:23 ID:CdJPJAMd.net
>>60
避けた方が吉

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:59:36 ID:RHHQ7hYH.net
>>60
ちょっと怖いな
あれ見ると

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:03:07 ID:RHHQ7hYH.net
>>63
物とか会社自体には何の問題もないから気にしなくていいですよ
アマゾンのマケプレで怪しい出品があっただけ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 09:34:52 ID:tnu+PkRH.net
>>65
ありがとう
今日は酢も追加で買ってくる
ごま油は何本も買った

自家製アンチョビ作ってるけど、塩漬け後のオイル漬けもかなり持つね
自己責任だけど、5年後でも美味しい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 11:12:53 ID:1HicR/1/.net
>>69
そうなんですねー良かった!
教えてくれてありがとう。

昨夜タイレノール買いに行ったんだ。
薬剤師
月曜からよく出るんだよね〜なんかあった?

いや、ネットに載ってたので買いに来たの

薬剤師は成分をしげしげと眺めてましたw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 11:28:18 ID:/vhTUbnh.net
>>48
そのまま飲んで茶とかも飲むからね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 11:50:47 ID:XW8o7AUD.net
三、病理学的変化
現在までのいくつかの病理解剖と生検(穿刺)組織観察結果に基づく知見は以下のと
おりである。
(一)肺
肺には様々な程度のコンソリデーション(硬着)がみられる。
肺胞内には漿液、線維素性滲出物、透明膜の形成が認められる。滲出細胞は主に単球
とマクロファージであり、多核巨細胞がよく認められる。 II型肺胞上皮細胞は著しく増殖し、
脱落する細胞もみられる。
(二)脾臓、肺門リンパ節および骨髄
脾臓の萎縮が明確に認められる。骨髄では汎血球減少が認められる。
(三)心臓および血管
心筋細胞の変性、壊死が認められ
(四)肝臓および胆嚢
体積が増大し、暗赤色を呈している。 肝臓細胞では変性、限局性壊死
(五)腎臓
ボーマン囊腔内にタンパク質性の滲出物が認められる。尿細管上皮は変性、脱落
(六)その他の器官
脳組織では充血、水腫がみられ、一部ニューロンの変性がみられる。 副腎では限局性壊
死が認められる。
食道、胃、腸管の粘膜上皮では様々な程度の変性、壊死、脱落
http://dl.med.or.jp/dl-med/kansen/novel_corona/covid19plan_v7.pdf

心筋細胞の変性、壊死が認められ

心臓の細胞って生まれてから死ぬまで分裂しないんだよ
(心筋細胞は生後まもなく増殖を停止し終末分化状態に入る。)


これ絶対に寿命縮むヤツ(笑

ニューロン変性も、まあ、脳が・・・性格変わったりするかもな(笑

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:40:58 ID:DbyVVYeE.net
>>7
だから解熱剤は飲むと危険だと何週間前に俺が書いたろ?
そしたらお前らは今は熱抑えるのが一般的だ!と豪語してたが
このケースもあると思ったから素人判断で解熱剤は飲むなと書いたんだよ
病気の原因を見過ごしてしまう危険性もある
熱が出たら病院に行くべきなんだよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:40:19 ID:w6k/O9ox.net
>>1-6

また乱立させてんのかクソヤロウ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:09:17.11 ID:MRXllw1l.net
こちらから消化お願いします
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:22:29 ID:yz3OAoXw.net
.tnWj

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:26:30 ID:WNQezb01.net
仕切るなよ
うっとしい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:32:19 ID:OGmV66b3.net
>>76
たまに中国人湧いてデマデマ言ってるよね。草

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 05:16:35.75 ID:Q0/EQ+Dc.net
OK

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 12:40:09 ID:CGLbxHxJ.net
>>72
バスケやってたけど直後にポカリなんか飲めないなぁ
サッカー部や野球部も薄めず飲むのは禁止だった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 12:43:14 ID:6tz0hFM0.net
脱水おこしかけてるかも知れない時に味の濃いスポーツ飲料は危険だよ
OS1と飲み比べてみればいい
その後お茶を飲めばいいとかそういう問題じゃない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 12:47:43 ID:SFF2vOOn.net
熱出た時のポカリやアクエリってただのカロリー補給だと思ってた
濃過ぎるから高熱だと気持ち悪くて飲めないだろうね
小さい子供に水分補給のつもりで与えると吐くだろうから気を付けないとね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 12:49:54 ID:/NYN6je8.net
こちらから消化お願いします
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 12:56:02 ID:6tz0hFM0.net
喉の痛みや高熱で食べられない時は本来食事で摂取しているはずの水分も足りていない状態だから意識して多めに水分補給しないといけないよ
粘膜カラッカラで無防備になっちゃうよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:48:31 ID:jKBCX4kg.net
ハイポトニックとアイソトニックで調べるといいかもよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:27:17 ID:bm8CjF1S.net
>>81
某バスケ漫画で汗だく脱水起こしてるのにポカリ足りねえぇぇってシーンが有名だから勘違いされやすいかも(決してアンチではない)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:06:47 ID:ZAIJTV/G.net
え、

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:21:34 ID:4KEE7FVV.net
ハイソとアイソちがうの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:45:48 ID:Gf1hv/AA.net
>>87
あれは最初に飲んでるやつはマネージャーが作った特製ドリンクだと脳内補完して読んでる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:14:52 ID:w2XSzc4g.net
>>89
アイソとハイポな
調べてきなさい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:39:03.29 ID:bhkMQKmk.net
アクエロアスとポカリみたいなもんかね?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:14:00 ID:w2XSzc4g.net
なぜ目の前にあるその画面でさっさと検索しないのか?
「アイソとハイポ」って入れたら一瞬で答えが出てくるのに
誰かがシュバってダラダラ書き込むまで粘るつもりかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:11:27.71 ID:DscUVKM/.net
>>1
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:14:20 ID:m+iJbTPV.net
またビタミンDの啓蒙、注意

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:47:00 ID:LhG5vGGs.net
†††キンマンコ先生のコロナウィルス提言予定の図(イメージ)†††

| キンマンコ先生・・・コロナウィルスの緊急提言はしないのですかニダ・・・?
\___ _______
      ∨
  ,: 三ニ三ミミ;、-、 ←仏罰
 xX''     `YY"゙ミ              -=-::.
彡" ダーハラ怪鳥 ゙ミ        /       \:\
:::::             ::;        | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰、選挙権不明&行方不明
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡  |;/
i 、'ーー|,-(◎)|=|,-(◎) |.       |        |)|─/ヽ <タヒ亡発表はアサイの後ニダ・・
i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j       | コロナ用 |二/ ∂>  
ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i        |特大マスク |ハ  |
  |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i        |        |_ノ  /__  ∬
 〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ         |_______ | ヽ/    `i  ∬
   `ー-、.,____,___ノ       / ( ̄ \____/ ̄0  /  ┏謗法┓
 i   丶 ヽ  ヽ       /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)    ┗━━┛
r     ヽ、__) (_丿     / ※※※※※※※※  /
 ヽ、___   ヽ ヽ    /  マハーロ※※※※ / <香峰予と「P献金」党からエ●カンターレみたいに立候補したいニダ
  と_____ノ_ノ / バカヤロー※※※  /   
           /キンマンコ※※※    / 
          .(____________ノ ? ←真心の「1円財務」
   
 _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 >                  <              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ |            d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ |            ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o         制作・著作 枝那乃★企画

http://4.bp.blogspot.com/-IuuEUwzDui0/UM5hLlj1VfI/AAAAAAAABWY/NOCeuPn8wG0/s1600/IMG_0595.JPG

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:06:34 ID:si9pgVDH.net
う、

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:47:29.31 ID:AQySLKNQ.net
>>60
鼻セレブってなにがあったの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:11:42 ID:AdkmUlFH.net
3-wj7

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:52:34 ID:bEvvuplC.net
東京都知事がダメダメだ アヘ政権もダメだが

今後ネットで騒がないといけない事、また首相官邸や都知事あてに要望を送らないといけない事

1、東南アジアやアフリカ発展途上国等からの入国を止めろ
2、北アメリカ、南米からの入国を止めろ
3、東京都の感染者情報の公表 →何区何丁目マンション名まで発表しろ(エレベータ、エントランス等が共有だから)
4、東京都の公園を封鎖しろ→特に上野や、駒込や、新宿御苑や、目黒川沿道、神田川沿道等(馬鹿が花見に行くから)
5、JR山手線や地下鉄を毎日、アルコール消毒しろ

上記をやっても感染止まらないなら都市封鎖になって、もっと経済が酷くなるぞ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:18:42 ID:6aNG41rZ.net
次スレどこ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:24:16 ID:tlNLMSP8.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584174707/

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:18:40 ID:l/gU/AwS.net
>>74
奸方毒wwで治るのなら、支那でパンダ病患者がバタバタ死ぬわけないwww

定期

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:19:52 ID:l/gU/AwS.net
>>1
消費者庁 令和2年3月10日
https://www.caa.go.jp/notice/assets/200310_1100_representation_cms214_01.pdf
「新型コロナウイルうsに対する予防効果を標榜する商品の表示に関する
 改善要請等及び一般消費者への注意喚起について」

「いわゆる健康食品」
>・コロナウイルス対策サプリ、予防!
   ビタミンD!!
ビタミンD厨、逝ったー!!www

>・マヌカハニーサプリ
>・「天然の抗生物質」と呼ばれる他のハチミツにはない特別なパワーを持っているマヌカハニーで
   コロナウイルス対策
 マヌカハニー転売アフィカス、逝ったー!!www

【空間除菌剤】
>・塩素成分で空間の除菌!
>・新型コロナウイルス・・・除菌、殺菌、消毒
>・インフルエンザ、新型コロナウイルス、風邪などの予防に
 三流水詐欺アフィカス業者、逝ったーーーーーーーーー!!www
 特に、空間噴霧三流水はピンポイントで法律違反!!wwwwwwwww

>消費者庁は、新型コロナウイルスの予防効果を標榜する商品等の不当表示に対する
>監視指導を実施しています。
>現時点で、健康食品、マイナスイオン発生器、空間除菌剤等の商品については、
>当該ウイルスに対する効果を裏付ける根拠は認められていませんのでご注意ください。

はい、直ぐに通報しますた!!www

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:20:17 ID:l/gU/AwS.net
>>1
現役の北海道開業医師が語る、庶民が武漢コロナウイルスに立ち向かう方法。その1

コロナ肺炎にならない方法
www.youtube.com/watch?v=5WhRXMn-8rA
(10分から)

「解熱剤は必要!解熱剤は炎症も取るから。
 体温は37度位が丁度良い。抗体活性が高まるから。
  38度、39度なんて言ったら、逆に抗体活性が下がるから。」
「症状を抑えるって事は、肺炎も抑える。局所で炎症も抑えるって事だから。
  炎症が酷いから、肺炎になるんだから。」
「放置すると、人間の免疫反応は過剰なんですよ。
  抗炎症薬の風邪薬を飲むって事は、過剰な免疫を適正にするって事。
  あと、風邪薬には免疫抑制の効果は無いから。
  免疫を適正に保ったまま炎症だけを抑える。これが【風邪薬】ですよ。」
「風邪薬飲んで、安静して、炎症を抑えてたら、肺炎にならないから。
  風邪症状の内で治っちゃうから。」
「またお願いします、さよなら。」

  

 おーい、漢方毒のドシロウト三流アフィカス馬鹿!聞いてるか??www
 「熱は37度までに下げなきゃいけない」ってよwww 

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:20:42 ID:l/gU/AwS.net
>>1
現役の北海道開業医師が語る、庶民が武漢コロナウイルスに立ち向かう方法。その2
 
気道感染防御の仕組み
https://www.youtube.com/watch?v=EgF0wpUV20w
 (マスク着用の大切さと、口呼吸の危険性について。)
 (直接気道に飛び込む飛沫感染に比べれば、手を媒介とした接触感染は大したことない。)

正しいコロナのかかり方
https://www.youtube.com/watch?v=U6majROGQNM
(社会全体における感染拡大と、感染収束の雛型の説明。
 及び、マスク着用と風邪薬服用の重要性。
 感染症は咽頭免疫で迎え撃って、そこでしっかり治す。 )
(確認はされていないが、風邪薬服用で肺炎症状にも改善効果があると思っている。鼻も喉も気管支も肺も繋がってるんだから。)
 (解熱剤単体じゃダメ。熱ばっかり下げても意味が無い。37度位が適当。
  抗鼻炎薬や気管支拡張剤が入ってる総合感冒薬が肺炎の重症化も防ぐ。)

マスクの役割
https://www.youtube.com/watch?v=x3E9nZ--zcc
(大きな飛沫に含まれる、「ウイルスの大量の塊」をブロックする事にこそ
 感染症防止の意味がある。)
(小さな飛沫やウイルス単体は、通り抜けたとしても、人体の自然免疫で対処できるので、感染不成立である。)

マスクの役割2
https://www.youtube.com/watch?v=c__fjESQyVQ
 (接触感染ルートは、大量のウイルスが侵入する確率は少ない。)
 (それよりも、直接、口呼吸で大量のウイルス塊を気道に侵入させる事の方が何倍も危険。)
 (その為にも、普通の不織布マスクの着用が大切。何よりもマスクが大切。
  手洗いや環境消毒は余裕があればすればいい。) 

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:21:41 ID:l/gU/AwS.net
>>1
何故か広まる「次亜塩素酸水を噴霧で空間除菌」
https://togetter.com/li/1484711

>昔、トイレの漂白剤の塩素系と塩酸系を2種類混ぜて、塩素ガス発生させた事故がありました。
>それ以降、「混ぜるな危険」の文字がでかでかと表示されるようになりましたが、
>次亜塩素酸水は、その「混ぜるな危険状態」にしたものと考えればOKです。
>さすがに塩素ガスでるほど酸性ではないが、殺菌力高め

流石は本物の専門家。三流水の危険性をキチンと指摘している。

>塩素系の消毒薬なので、粘膜はもちろん、人体への使用は推奨されません。
>十分な殺菌作用が見込めるほど高い有効塩素濃度だと有害だし、それより低いと効果がない。
>さらに、有機物と混合すると効力が落ちるタイプなので、本当に人体への使用には向いてない。

私も何度も書いている「殺菌効果がある濃度なら、人体に有害。無害な濃度なら噴霧しても無意味www」
本物の専門家も全く同じ見解。

>医学分野において、塩素系消毒薬(次亜塩素酸ナトリウム、カルキ、次亜塩素酸水、その他を含めたもの)は「人体への使用は不適」という分類です。
>人体使用可能なのは、それより一ランク低い「ヨウ素系消毒薬」から(その下が消毒用アルコール)
その通り!!

>「次亜塩素酸水ミストで殺菌」は会議で話題に出たら専門家がひとこと「人体に有害」で終わりだったラジね。

はい、三流詐欺アフィカス業者、アウトーーーーーーーーーー!!www

>厚労省のページには、「なお、次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。」という文書があるのですが、、、
https://www.mhlw.go.jp/content/000605425.pdf
令和2年3月6日 各 都道府県民生主管部(局) 御中
>なお、次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。

【次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。】
はい、厚労省の禁忌条項のお達しですwww
はい、マジキチ三流詐欺アフィカス三流業者、アウトーーーーーーーーーー!!www

見掛けたら、即座に通報しましょう!!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:23:27 ID:qjxUpOhE.net
次スレはここでいいのかね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:39:46 ID:A2K/xrlm.net
半額だったので天啓と思い2キロ4つ買った
https://i.imgur.com/lcpwcCY.jpg
古米でもないのになぜ…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:46:56 ID:7IdJ+WwW.net
>>109
精米から時間たってる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:46:05 ID:qGxuAIdv.net
>>108
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584174707/
たぶんこっち

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:37:21 ID:Xwha7WD+.net
>>109
01年って令和じゃなくて西暦2001年だったりして

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:15:42 ID:UTJKFLHn.net
薬を空誌堂から買った。高かった〜

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:29:09 ID:1exrARq4.net
1月からこのスレいるけど急に流れ変わったな
スレまで軽いパニックになってる
いよいよ始まった・・週末はスーパーから物が消えるな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:29:57 ID:Od4RLREM.net
週末自粛だけでこのパニック
首都封鎖なんてなったらどうなるのか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:31:08 ID:Xk1fhtwG.net
ラストの買い物を明日の夜に行くつもりだったけど
今から行くしか無いな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:31:27 ID:W8o3XNOM.net
うちも今までさんざん準備して、ゆったりローリングストックしてて充分状況把握してるはずの嫁が
「買い出し行ったほうがいいかな?」と聞いてきたからなw
今まで通りでOKやでー>嫁

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:31:31 ID:A+RyQpHS.net
都内のスーパー

場所にもよるけどレジは1時間以上待ちでパスタとか米はスッカラカンの棚も続出してるとのこと

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:31:52 ID:aLV0i/aw.net
マジレスするが、神奈川県の小田原にアマゾンがあるんだが
アマゾンの小田原で感染者が出たらしい

アマゾンの物流拠点、従業員1人感染で1日休止 小田原
https://www.asahi.com/articles/ASN3T62NWN3TULOB01G.html

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:32:17 ID:W8o3XNOM.net
>>119
うん、もうみんな知ってる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:32:23 ID:mbMYqBQR.net
分かってても焦るね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:33:00 ID:bB2SKan4.net
備蓄をするなら昨日が最後のチャンスだったな。
今日でもギリギリ間に合うかもしれない
どっちにしろサバイバル生活が始まるわけだ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:33:37 ID:Xk1fhtwG.net
>>121
いくら備蓄していても何もかもがあるわけじゃないからなぁ
絶対困ることは出てくるわけだし
災害とちがってこの先いつまで続くのかわからないのも恐怖だわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:34:14.30 ID:A+RyQpHS.net
>>116
正気か?
今から混雑してるスーパーなんて感染しに行くようなもんだぞ?

買い出しパニックになって殺気立ってる多くの客の集まる屋内空間なんて最悪の環境じゃん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:34:37.80 ID:wsB3tju1.net
>>121
ここまでは予測の通りだし
このために2週間程度の備蓄はあるしな
次の段階で物流が止まった時の準備をしていた人も多いだろう
世界的な生産物流停滞への対応は難しいが

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:35:10.91 ID:bB2SKan4.net
こうなるよってメッセージは国や都からマスコミを通じて流されてたのに
今頃になって焦る人多すぎるな。このスレの人は大丈夫だろうけど。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:35:34.70 ID:+sOH9Wq7.net
>>121
確かに焦る。
ツナ缶を買い足しに行ったよw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:35:38.37 ID:W8o3XNOM.net
明日は肉屋行くねん
肉の補充すんねん
近所のスーパーと違って安くて美味しいお肉がいっぱいやねん
そやけどあんまりお客さんきーひんとこやねん
回転悪くてイマイチに思えるやろ?
その肉屋さんは卸がメインやから店頭販売はボチボチでええとこやねんw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:35:42.44 ID:Xk1fhtwG.net
>>124
田舎だからな
閉店前に行けば客は数人ってとこ
そりゃ駐車場みていっぱいなら引き返すよw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:36:02.51 ID:wsB3tju1.net
芸能人みたいにコネで生きてるようなのは楽に突破できるだろうが
俺には厳しいな
特に出勤後に電車止められるときつい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:37:17.65 ID:wsB3tju1.net
>>126
ちゃんと考え抜いた最小限の備蓄でも
バカにする奴が多かったからな
そういう奴らはシミュレーションする脳もないし訓練もしてないから
やたら無闇に使えないものを買って無駄にしてしまう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:37:37.15 ID:A+RyQpHS.net
こういときに他の群衆に混ざってパニック買いをしないために
せっせとうちらは備蓄してきたんじゃないの?

今から殺気立った群衆に混じってスーパー買い出しとかリスク高すぎじゃない?
せっかくの苦労が水の泡だと思うけど・・

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:39:14.40 ID:BIL6TYy3.net
うちも田舎だから近所のスーパー全然混んでないよ

都内は空になってきてる情報ありがとう
遅れてこっちもいずれ品薄になるから

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:39:25.92 ID:bB2SKan4.net
>>131
何なんだろうね。あの馬鹿にする連中。
震災や台風の苦い記憶を忘れてしまったんだろうか。
いくら忠告しても全然駄目なんだよな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:39:45.03 ID:Xk1fhtwG.net
田舎の品がなくなるのは
都内でこんなことが起きてます
ってスーパーの空の棚が午前中のワイドショーとかで写ってからだから
明日の昼からだろうな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:39:53.10 ID:A+RyQpHS.net
>>129
まあ田舎で空いてるスーパーならまだ話は分かる
自分なら車あるなら深夜の人のいない時間帯に深夜営業のスーパーとか回るかもな
まあその時に棚はスッカラカンかもしれんがw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:39:56.77 ID:wsB3tju1.net
落ち着いて考え抜くんだな
みんなならもっと悲惨な状況も考え抜いているはず
現時点では都でイナゴの衝動買いがスタートするかもしれないってだけだからな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:40:31.24 ID:gf0Dd593.net
>>121
ほんとそれ
国からのメッセージ、伝わるのは伝わるが人によっては分からないぞあれは。
今になって分かる人、緊急事態宣言などが出てやっと分かる人が動きだすから焦る

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:40:54.90 ID:e7uozlTv.net
毎日、備蓄の買い出しで鍛えられてる備蓄民なら分かるはず。

次の買い出しは週明けだ、ってね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:42:34.68 ID:opUJn6ic.net
ネットスーパー、混んでて入れなかった。
実店舗も混んでるのかなぁ。見に行きたい欲求に駆られる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:42:39.76 ID:Xk1fhtwG.net
>>136
ドンキも行くよ
一時ぐらいに
10時閉店の業務スーパーでパスタも仕入れておきたい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:43:09.24 ID:fWrqUs2T.net
夏までに使いそうな雑貨類は一昨日のうちにポチって発送メール届いたので大丈夫ですが明日携帯のプラン見直しに行くついでに服屋に行く計画立てていたのでネットで済ませるか悩み中…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:43:33 ID:PFeb+EUD.net
一応備蓄をさせてるつもりだけど東京の一人暮らしの身内には買うものあるなら今から買い物行くよう伝えた

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:43:36 ID:tZNQdXUR.net
トマトは花粉症との相性が悪いらしいからしばらく食べてない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:44:09 ID:A+RyQpHS.net
都内のスーパーでは
パスタとかインスタント(カップ麺、レトルト系など)食品、缶詰などから先に売り切れてるとのこと

写真弾かれたので貼れないけど数日前のロンドンのスーパーみたいにスッカラカンの棚になってる店も出てるみたい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:44:28 ID:nCwviLsF.net
>>132
ウチの近辺で殺到するのは安いスーパーから順なので、
お高いスーパーへ行ってみて、いつもぐらいの人の少なさなら買ってくる
ダメなら店内に入らず帰ってくる

消費した量(3日分程度)を買えたらラッキーぐらいのつもり

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:45:02 ID:nQxMWnEn.net
給料日が月末なら、週明けのスーパーも混むかと思う。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:47:50 ID:XFYO9Kin.net
あああ・・・始まるのが1週間早かった!!
月曜にミニ冷蔵庫くるのに・・・

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:48:09 ID:bB2SKan4.net
>>145
空っぽになった欧米のスーパーの画像と日本を比較して
日本すげー俺すげーになってた連中大勢居たな
他人を馬鹿にしたり見下して危機感持てない連中ってどこの国にも一定数居るな…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:48:31 ID:D9D74F90.net
>>141
今朝の時点で業務スーパーのパスタほとんどなかったけどな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:48:56 ID:XFYO9Kin.net
明日昼休みとりあえずスーパーに行こう
家に肉買って冷凍庫に無理やり押し込もう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:50:33 ID:e7uozlTv.net
スーパーが混んでるのは都内だけ?地方はどう?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:51:29 ID:D9D74F90.net
明日の朝は早起きしたジジババが開店30分前から行列で米買うと思う。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:51:40 ID:X63LdO/K.net
「私の警告を馬鹿にした連中ざまあみろ」はもういいよ

いま、そんなことしてる場合じゃないでしょ?

こういう人たちどうにかならんのかね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:51:56 ID:A+RyQpHS.net
>>148
冷蔵が必要な生鮮食品系とかは多少の余裕がある可能性もあるので諦めないで

今回の都内のパニック買いで真っ先に無くなってるのはコメ、パスタ、缶詰、乾麺、カップ麺とかから

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:52:08 ID:nCwviLsF.net
>>150
先週金曜に行ったら5kgパスタ山盛り置いてたわ
業務スーパーは補充が適当な店舗だと月曜に無くなっても金曜まで放置されるんだよねえ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:52:15 ID:wsB3tju1.net
>>154
っていうお前もな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:52:16 ID:u8BkIAut.net
>>152
もうスーパー閉まりますよ@佐賀

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:53:02 ID:8CwYCeCE.net
>>148
どんまい笑
これも何かのタイミングってことにして慌てず来週落ち着いた頃買い物行きなよ
今は出かけない方が吉

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:53:15 ID:wsB3tju1.net
イナゴでもなんでも1週間2週間分の保存食はみんなに行き渡ったらいいと思うよ
そこからどうなるかだけどね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:54:00 ID:lEgFpJf5.net
都内のスーパーもう混んでるのかw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:54:36 ID:D9D74F90.net
>>156
この情勢で1週間前の話されてもね。。。
店員の入荷情報も聞いてるし。明日行けばわかるよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:54:38 ID:bB2SKan4.net
>>154
ざまぁみろなんて思ってないよ。
ただ確かにしつこいからもうやめる。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:54:40 ID:spywr2sj.net
都民だけど怖い

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:54:50.68 ID:spywr2sj.net
>>161
気持ちは分かる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:55:40.72 ID:DGkvXiBk.net
やばい

【悲報】パニック買い始まる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585135264/
【速報】スーパー激混み [399583221]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585134541/

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:55:49.44 ID:wO5Ni7QI.net
武漢封鎖は2ヶ月以上
日本だっていつまでかかるか分からない
その間、全く食料が手に入らない事はないと思うが限られるだろう
無論、我々は準備をしてきたはずだ
今慌ててどうする

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:55:56.19 ID:A+RyQpHS.net
>>161
数日前のロンドンのスーパーみたいにスッカラカンになってる棚も続出中w

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:56:41.45 ID:Xk1fhtwG.net
>>150
昨日いったら普通に大量にあったから
まぁまだまだ大丈夫だろうと5kgぐらいしか買ってこなかったのが悔やまれる
でもまぁ今日までならまだ大丈夫だろう
明日には無いだろうとは予想できるけど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:57:43.63 ID:spywr2sj.net
>>167
そうだね
気を強く持つ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:57:59.44 ID:xhQ0/T6i.net
いやいや、全然混んでないよ
煽ってんの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:58:30.06 ID:gf0Dd593.net
Twitter見たらスーパー人駆け込んどるのはガチだろな。一部の地方はまだましだけどさすがにこのタイミングで出たら意味ない
これは私事だが昨日の夜の謎の不安、モヤモヤ的中した

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:58:30.93 ID:3d1jEhPC.net
米やパスタはいいとしてやっぱりおかずや味付けが…
レトルトは高いだけで中身スカスカだから食べたくないんだよなあ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:58:40.78 ID:4EEFKOfM.net
こっちも空いてた

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:59:06.40 ID:PqQ4/UPy.net
>>152
普通通りだけどロックダウンしたらトイレットペーパーやティッシュみたいに伝染していくんだろうなぁ
もうお金ないよ買い溜め疲れました…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:59:35.20 ID:3d1jEhPC.net
>>167
食べ物入手出来ないと外に人が出ていくから配給的なのはやって貰えるだろうね
中国ですらやってた

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:59:48.41 ID:bB2SKan4.net
スーパー混雑が本格的に始まるのは明日からでしょ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:59:55.28 ID:+myQEMsk.net
>>171
煽ってるやつ逮捕でいいよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:59:58.19 ID:XFYO9Kin.net
冷蔵庫と冷凍庫に無理やりスペース作った
要らんもん捨てた

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:00:14.23 ID:3d1jEhPC.net
>>178
ほんとそれ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:00:26.23 ID:zsPcK4EU.net
次はここでいいの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:00:38.17 ID:xhQ0/T6i.net
>>175
貯金無くなるほどなにを買ったの?!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:02:16.27 ID:A+RyQpHS.net
小池の会見を受けてのパニック買いだから
まだ混んでるのは都内の一部だろうけど
明日以降は他の地域のスーパーにも広がって不思議じゃない

トイレットペーパーやマスク騒動みたいに

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:02:41.29 ID:gc4S8ueV.net
外出禁止になったとしても買い物くらいは出来るよね?

4日籠ったとしてもすごく食べたくなった食べ物とかは買いに行けるよね?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:03:06.77 ID:gf0Dd593.net
もちろんあからさまに煽る人間もよくないが
煽られていると感じるのは自分に芯がないのでは?
もちろん自分も不安だし不安なのはわかる
煽られてると思ってもそれにのって買い出しに行ってしまう者が多数いるから腹が立つのだろうか、煽る人間、煽られ動いてしまう人間に

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:03:56.53 ID:Xk1fhtwG.net
>>171
どこが混んでないの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:04:04.76 ID:A+RyQpHS.net
>>184
もちろん買い物は行ける
ただし自分が欲しい品物がちゃんと店にあるかどうかは保証の限りではない
マスクやトレペ騒動のときと同じ話

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:04:20.18 ID:DGkvXiBk.net
煽りとかじゃなくてまじでやばいんでないの?
学生時代東京いたけどあっち人は行動が早いからな
人も多いしあっという間になくなりそう

【速報】東京のスーパーが大変です!激しく混んでます! レジ大行列、パスタ全滅★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585136450/

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:05:13.69 ID:xhQ0/T6i.net
東京→埼玉だけど帰りにドンキとヨーカドー、東武ストア寄ってきたけどパスタも蕎麦も米もみんなたくさんあったよ
ただドンキでカゴ2つ一杯カップ麺入れて、さらに袋塩を吟味してたちゃねらっぽい人がいたのが印象的w

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:05:15.62 ID:wsB3tju1.net
じっとして呼吸を整えて水と糖分を取りながら脂肪を燃やせ
普通はここまで追い込まれないだろうが
閉鎖&コロナにかかると追い込まれる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:05:19.50 ID:4NJUDuTM.net
多摩地区の田舎だけど家族がいまスーパー行ったら米ないって

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:05:50.03 ID:gc4S8ueV.net
>>187
なら安心
米とかパスタとか冷凍肉とかはここの皆さんと同じで準備万端w

あとは「あーアイス食べたい!」のレベルの物だわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:05:51.24 ID:Xk1fhtwG.net
【速報】東京がパニック状態で大変です!スーパーが大混雑、食料品の買い占め発生中 レジ大行列★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585137657/

流れ早すぎるよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:06:10.35 ID:wsB3tju1.net
>>188
あんまそういうのに飛びつくとコケるぞ
ちゃんと1番近い店に行って確かめよう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:06:49.78 ID:bB2SKan4.net
>>185
この非常時だからナーバスになるのは仕方ない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:07:00.92 ID:i0S5N4AF.net
乱立荒らしは荒らしじゃなかったっぽいな未来を見据えていたんだ。今日でええ感じにスレ消化するやろw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:07:59.33 ID:khA/hHFM.net
以前からのスレ住民勝利やな
おまえらまさか今から買いだしとか行かないよな?(´・ω・`)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:08:02.30 ID:A+RyQpHS.net
コメはたぶん一時的に店のストック切れても待ってれば回復する可能性が高いけど
パスタはしばらく供給が追い付かない可能性はあるね
世界的に供給がパスタ需要に追い付かない状態だもの

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:08:24.24 ID:gf0Dd593.net
>>195
だな、自分のレス見てなんかポエムっぽくて寒気した。これまでの自分たちを信じて備蓄と一緒に家にこもろう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:08:31.45 ID:DGkvXiBk.net
>>194
今は実家にいるからこっちのスーパーとかは何ともないな
まあトレペ騒動の時はなくなっててマスクの行列くらいはあるけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:08:37.33 ID:yAbIjN3C.net
地方も東京の影響で買い溜め始まるかな
明日追加で買っておくか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:09:01.47 ID:lEgFpJf5.net
親情報だが横浜のスーパーはまだ普通のようだ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:09:09.85 ID:A+RyQpHS.net
>>197
自分はもう先週末からリモートワークにして籠城生活中

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:09:38.11 ID:gf0Dd593.net
>>198
米は国の備蓄も少ないし政府が農家買収したらヤバいぞ、煽るわけじゃないけどコメは大丈夫っていう考えは危険だと思う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:09:45.59 ID:khA/hHFM.net
>>189
カップ麺wwww
なんでカップ麺をチョイスするのか本気で分からない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:09:46.25 ID:bB2SKan4.net
米食じゃ無い欧米はパスタぐらいしか手軽に備蓄できる炭水化物が無いから大変だな。
米はなんだかんだ備蓄に最適だ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:10:27.20 ID:khA/hHFM.net
>>203
流石やな
俺もここ一週間は干し飯作成に精を出してたわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:11:33 ID:bB2SKan4.net
>>204
世界から食糧が輸入できなくなったら日本中で芋を作ってなんとかしのぐ方針らしいよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:11:34 ID:khA/hHFM.net
>>206
玄米は栄養でも保存でも最高やで
家庭精米機持ってるから白米食べたくなったら美味しい白米も食べられるし

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:12:00 ID:nCwviLsF.net
>>207
停電想定っすか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:12:37 ID:A+RyQpHS.net
>>204
まあそれはそうだね

自分もいちおうコメもパスタも一人10キロ相当くらいは備蓄してるわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:13:20 ID:bB2SKan4.net
>>209
精米機は持ってないから白米を真空パックにしてしのぎますわ・・・

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:13:24 ID:GkRmWf0/.net
ドンキから無洗米のあきたこまち5kgを買ってきた、日頃、米は食べないんだが用意が楽なのは知ってる。もう5kg増やすか悩み中。
ぱすたは10kgある。
一人暮らし。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:13:45 ID:nCwviLsF.net
>>208
一年なら芋もいいけど、
連作障害があるから毎年芋と言うわけにはいかないと思うんだけどな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:14:01 ID:j7ww1vBW.net
店頭通販全滅
次のフェーズは?
転売横行 価格が10倍!

パスタが1kg350円が3500円になる。
欧州はすでにそうなってる。かつそれすら在庫切れ
アメリカアマゾンがもうじき小麦粉なくなるレベル<これはさすがにやべーなと思ってた。
今必死に製粉してるそうだが、全然間に合わないんだとさ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:14:04 ID:XFYO9Kin.net
まあ、真空パック器が昨日来ただけでも運がいいか?
明日肉買えたら真空パックしよう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:14:06 ID:gf0Dd593.net
思えば蝗害は今どうなんだ?
日本人として米が食べられなくなるの辛い

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:14:32 ID:1exrARq4.net
>>150
昨日閉店前の21:30だけど5キロパスタはなかったよ
500のやつはまだ残ってたけど少なかったから今日で無くなっただろうな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:15:00 ID:A+RyQpHS.net
>>213
一人ならそれでしばらくはOKでは?
むしろタンパク質とか野菜などのビタミン系とかは?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:15:08 ID:bB2SKan4.net
>>214
サツマイモなら連作障害弱いからまぁなんとか。
終戦後かろうじて日本が持ったのはサツマイモのおかげ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:15:41 ID:yAbIjN3C.net
パスタ山程備蓄してる人はパスタソースはどうしてるの
ソースはレトルトだとパスタほど賞味期限長くないよね
トマトの缶詰からソース作るの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:16:12 ID:nCwviLsF.net
>>217
あいつら2000メートル以下じゃないと生きていけないから、ヒマラヤ超えはない
東南アジアから回り込めるかは知らん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:16:42 ID:gf0Dd593.net
>>221
一時バズってたウインナーにパスタぶっ刺してゆでるやつ美味しそうだとおもわないか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:17:01 ID:oZbzK4xR.net
3月はじめに玄米40?かっておいてよかったよ
パスタも買い込んでおいたけど、調べてみたらパスタソースが10食分くらい足りないw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:17:07 ID:7/83l+7s.net
おまいら、こういう時のために備蓄してるのに何故買い足しにいくんだ笑

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:17:18 ID:A+RyQpHS.net
>>221
自分は比較的短期で消費するためのレトルトソースと
より長期用にトマト缶とツナ缶をパスタ調理用として備蓄してるわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:17:22 ID:+myQEMsk.net
>>202
普通だったよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:17:30 ID:eRGW6o3m.net
明日最後の買い物行ってくるかー
といっても何を買えばいいかわからないw
干物とか冷凍しておけばいつかは役に立つかな?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:18:32 ID:gf0Dd593.net
>>222
そうなのか、そう思いたい
もしコロナに+蝗害、または地震など自然災害が重なったら死を覚悟するわ、可能性はなくもない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:18:47 ID:wIU0LuzA.net
戦時中の非常時なのにパスタソースとか
テキトーにフリカケでもかけとけっつうの

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:18:57 ID:nCwviLsF.net
>>220
サツマイモかー
塩は十分あるから、黒ゴマでも買っておくか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:19:43 ID:DGkvXiBk.net
>>221
最終的には醤油とかで食べるw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:20:04 ID:A+RyQpHS.net
>>228
主食とかタンパク質、調味料など基本食料が備蓄済だったら
嗜好品とかお菓子の類を買い増すのおススメ
籠城生活はじめて実感したが
お茶やお菓子で気分転換とかメンタル維持にけっこう重要だからw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:20:22 ID:DGkvXiBk.net
それにしてもこんなにいっぱいパスタため込んだの初めてだわw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:20:32 ID:bB2SKan4.net
>>231
終戦当時は不味いサツマイモしか無かったから今でも芋嫌いのおじいちゃんとか居るけど
今はおいしい品種が多いからまだ救われるな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:20:45 ID:GkRmWf0/.net
>>219
食品系は、1つづつの冷凍胸肉、ツナ缶、39種アミノビタミンアンドミネラル、オールブラン25袋。ビオフェルミンも豊富。コーヒー豆とクリープに、プリッツなどのお菓子も用意。
冷凍のささみパックも買うかな。冷凍胸肉は一人暮らしには固まってて使いづらそう。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:21:05 ID:gf0Dd593.net
参考にしてくれ@兵庫
うちのすぐ近くに23時まで営業のスーパーがあるんだがその付近に駐車場もあるんだ
その駐車場いつもはなかなか入らないのに急に車入ってきてゴホゴホ咳した男らがコーラとか買い物の話してスーパーに向かった
見に行く勇気はないが参考にしてくれ、怖い

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:21:17 ID:GkRmWf0/.net
>>219
トマト缶もあるよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:21:39 ID:XFYO9Kin.net
くそ!酒さえ飲んでなかったら今からでも車で買い行くのに!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:21:45 ID:eRGW6o3m.net
>>233
んじゃ酒とピスタチオ買い込んどくかw
ありがとね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:22:45 ID:A+RyQpHS.net
>>238
じゃあ
一人ならだいたい揃ってるんじゃないの?

あとはお菓子とか嗜好品を買い足すくらい?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:22:58 ID:bB2SKan4.net
>>238
主食に加えてタンパク質野菜ビタミン薬に嗜好品
完璧じゃないか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:23:14 ID:GkRmWf0/.net
あ、チョコも、ちょこっと買っておこう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:25:17 ID:GkRmWf0/.net
>>241、242
コロナ前は、あすけんで栄養管理、ジムにも行って、15kgやせてた。今はそれどころじゃなくなったが。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:25:59 ID:i0S5N4AF.net
>>225
祭りを我慢できるだろうか?
これが真のK1

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:27:42 ID:XrMT/3Wf.net
>>221
調味料あればなんとでもなるから大丈夫

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:27:50 ID:opUJn6ic.net
とりあえず、パスタはオリーブオイルとニンニクさえあれば何とでもなる。
ここの皆と同じように備蓄は完了したはずなんだけど、何か忘れている気がしてならない。

ロックダウン直前、あと1度だけ買い物するとしたら、何を買う?何を買い足す?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:27:59 ID:DGkvXiBk.net
賞味期限が2022のやつだと残っても今後の備蓄になるし
パスタや缶詰めなんてそんな高くもないし無駄にはならんわな
まっさきに備蓄した煎餅スナックもローリングぐせついて
いい習慣になった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:28:07 ID:LQ0V2zXD.net
ついに備蓄が役立つ日が近づいてきた予感

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:28:41 ID:GkRmWf0/.net
今日は、足りなかった食材と、レンジでパスタとかの調理道具と、マスク自作の道具。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:29:17 ID:KJKVK+PB.net
パスタ・うどん類(素麺・ひやむぎとかも)など小麦粉乾麺は、米よりタンパク質の含有量が多いから
しばらくはそれだけ+マルチビタミン&ミネラルとかでやっていける

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:29:26 ID:9DOKc5Sv.net
>>197
ド田舎だもんで……セール品の肉買いに行ってきたべ〜( ̄σ・ ̄)
夕方だけどレジ空いとった

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:30:10 ID:xhQ0/T6i.net
おまえらなにを始めるつもりなんだ
町封鎖されても普通に買い物はできるんだぞ
シェルターにでもこもる想定なのかって人ばかりでビビる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:30:57 ID:O0VgLHjW.net
あんまり煽る人はパニックになってるんだと思うわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:31:40 ID:eZIXt2Nl.net
>>225
都民はパニックだが他都道府県は特に大丈夫では?
都民につられてあちこち明日から始まるかな
四人家族3か月分は備蓄済み

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:31:45 ID:9DOKc5Sv.net
ペットボトル飲料をひたすら買ってた兄ちゃんいたなぁ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:32:01 ID:gf0Dd593.net
不安な自分は何度も言いたいんだが
三連休自粛解禁ムードのなか、こんなに平和だとつまらない 備蓄した意味なかった
とか言ってた人間ネタでもその考えが怖い
今まさに備蓄が役立つ時だとは思うが…
ほんとにこんなん望んでたのか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:32:27 ID:Zwk2MhEL.net
重いもののだけ通販で追加した
菜園は続かん気がするので一旦止めるわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:32:45 ID:GkRmWf0/.net
>>253
持病あるんで、まだ、リスク少ない今のうち。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:32:47 ID:gf0Dd593.net
>>254
パニックになりすぎて煽ってると解釈したなら申し訳ない、どうやって落ち着けばいいんだろう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:32:47 ID:KJKVK+PB.net
まあ心配ない人はごゆるりとなされい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:33:07 ID:vOFBEUkN.net
>>253
まぁウォーキング・デッド観ながらだと妄想も捗るしね
バタリアンクラスだと外にも出れないし

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:33:11 ID:xhQ0/T6i.net
>>205
そういえばカップ麺はたくさんあったけど袋麺パックの棚は空になってるところがあったな
そんなに麺食べる?!みんなどうしたんだよ!
私は蕎麦うどんはよく食うから普通の乾麺買ってきたけどさ…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:33:27 ID:9DOKc5Sv.net
>>235
料理の鉄人のフレンチのサカイが、そんな理由で芋嫌いだよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:33:30 ID:bB2SKan4.net
日本は災害リスクもあるから備蓄が無駄って事は決して無い

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:34:04 ID:XFYO9Kin.net
明日は朝パスタと米買いに行って
昼は肉買いに行く

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:34:15 ID:O0VgLHjW.net
>>260
パニックの時は自分の心を自分で実況するといいらしい
心理学の本にあった

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:34:16 ID:UDmNoKcT.net
明日は生鮮とお菓子の仕上げ買い行って来るわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:34:44 ID:27L2NT3H.net
>>262
ウォーキング・デッドで妄想したけど
アフリカのゲリラ程度の武力でも
数百万匹のゾンビを余裕で殲滅できる妄想しかできなかった

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:34:59 ID:39YHWQz5.net
>>253
ついこの前までの紙騒動と海外の様子を見ると、
スーパーの棚が空になる事態はあるかもしれないし

自分は家族2人、3週間かな
親のところに少し物資を渡すことになれば2週間分くらいか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:35:02 ID:zKxlp00+.net
主食や缶詰は2ヶ月分ほど備蓄してるが.....
首都封鎖に備えて、他に何が必要?

272 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/03/25(水) 21:36:18 ID:hQAR+Q7A.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     風雲急を告げてきたな。

東京五輪の足かせが取れて一気に動き出した感じかな。

「他山の石」と「対岸の火事」は似てるようでまるで違う。
中国や欧米の様子を見てしっかり備えられたかどうかで明日からが違ってくる。

ここの住人は「高みの見物」でいけそうだが。。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:36:36 ID:UDmNoKcT.net
>>239
有事の際はそういう冷静さが大事よ
パニックにならずお酒飲んでるから車は乗らないと
しっかり自制出来るんだからあなたは大丈夫

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:36:58 ID:gf0Dd593.net
>>267
窓開けて外の様子みながらカキコしてるからさ
もうここで実況していいか?(´・ω・`)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:38:29 ID:Y2XvxqCW.net
>>271
リラクゼーションと娯楽
めっちゃ大事

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:38:34 ID:TJC9nuYS.net
うぃーうぃる、うぃーうぃる
ろっくだうん!!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:38:46 ID:gf0Dd593.net
もー煽りたくないんだけど不安でしかたないよ
買い物袋もった人がやたらスーパーの方向から見える

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:39:02 ID:i0S5N4AF.net
食べ方ひとつで3倍は持たせられる。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:39:12 ID:O0VgLHjW.net
>>274
えっ自分の心の実況をここに書くの?!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:39:22 ID:kXnggqE+.net
明日あたりから買いだめに行って行列つくるような奴らは意識が低い連中だから
コロナにも感染してる可能性は平均的に高いと思われ
明日 備蓄の仕上げに買い出しいこうと思う奴はその辺は覚悟しといた方がいい
意識の低い連中はスーパーの店内 普通にノーマスクでゲホゲホしてるから

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:39:28 ID:s4QfoP9M.net
>>213
一人暮らしならパックのご飯ラクだよ、同じく一人暮らしだけどもち麦入のパックご飯を20食くらいストックしてる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:39:41 ID:3d1jEhPC.net
>>197
ローリング補充にはいくよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:39:41 ID:l4O6F0M6.net
オムツ買うか悩んで明日に回した午前中。3ヵ月分はあるけど、心配だから追加したかった。買っとけば良かった。あほだわ。
帽子にマスク、子はいい天気だけどベビーカーにカバーかけてると大体ギョッとされる
私からすれば、マスクも出来ない赤ちゃんをフルオープンでベビーカー乗せてる方が怖いわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:39:42 ID:+sOH9Wq7.net
>>131
馬鹿にしたのではなく心配しての発言だったんじゃないの?そろ量で大丈夫なの?と。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:39:50 ID:owvEOusc.net
>>271
わりとメンタルの強さだと思う。
普段は平常心を保ちつつ、状況が変わったらすぐに行動を変えて実行すること。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:39:54 ID:vOFBEUkN.net
>>269
じゃあ28日後くらいまでステージを上げるか(´・ω・`)
丁度各地で都市機能が麻痺し始めた辺りね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:39:55 ID:27L2NT3H.net
しかしスレ乱立させてる暇人
いまだにイブプロフェンが危険とかテンプレにデマを入れてたり
もうそろそろ対策したいよね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:41:18 ID:toUwGVts.net
市場と物流が死なない限り生鮮は大丈夫だと思うんだけどな
まあある程度は冷凍ストックしてるけど
都内は居住の備蓄スペース少ないから高頻度購買が前提で
パニックになりやすい要素はあるかも
ミニマリストとかコンビニ冷蔵庫代わりの奴はご愁傷様としか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:41:35 ID:gf0Dd593.net
>>279
そのレベルまで焦りと混乱がヤバいんだ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:41:59 ID:owvEOusc.net
>>280
とりあえず並ぶのは絶対に避ける
ローリングストックでも常に人がいない時間帯、狭い店は避けてきた

並ぶのを避けられないなら、家から出ない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:43:10 ID:s4QfoP9M.net
>>247
生卵と牛乳とトマト買う予定

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:43:15 ID:27L2NT3H.net
>>286
俺はミリオタの端くれだけど
現代の軍隊なら核兵器なしで数千万匹のゾンビ相手でも無双できると断言できる
訓練未熟なゲリラ兵でも相当な数のゾンビを抹殺できる

創作にヤボな話だけどなw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:43:21 ID:O0VgLHjW.net
>>289
自分のノートに書いたら?
戦時中の手記とか後々記録価値があるし子孫が喜ぶかもしれないよ
「スーパーが激混みで不安だ」から書きはじめてみ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:43:24 ID:B5aOpkcO.net
本当にここの連中はバカだな。
まず『医療崩壊』次に『経済崩壊』最後が『治安崩壊』だ。
必要なものは『防弾チョキ』と『金属バット』だよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:43:56 ID:owvEOusc.net
>>279
それすると備蓄自治厨がキレて沸いてくるから
他のスレに書くことをオヌヌメする

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:44:38 ID:+sOH9Wq7.net
>>221
好きなメーカーのレトルトを購入したよ。
にんにくもオリーブ漬け、醤油漬けと一年持つものを準備し調味料スパイスは多めに備蓄。
アレンジは幾らでも出来る。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:44:52 ID:nCwviLsF.net
>>277
落ち着きたいのなら、スーパーの方を見るのをやめろ
「今日給料日の人が帰りに買物に来てるんだな」とでも思って
ゲームか読書か音楽鑑賞か動画鑑賞でもしとけ

落ち着かない原因を見続けたら落ち着かないに決まってる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:45:05 ID:jpJCgOx7.net
籠城するつもりじゃないのにカップ麺とかを買う人の理由って
人口比で感染率高くなる→外食、惣菜コーナー、コンビニ弁当で感染するかも→底辺労働者は食費をそんなに掛けられない
→そうだ、カップ麺(熱湯消毒)やレトルト(レンジで死滅)買っておこう→いつ収束するかわからんのでもっと買っておこう→長期品薄に・・・
俺はそんな感じで考えてるけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:46:01 ID:27L2NT3H.net
>>297
NHKも新型コロナの対策で
ネットで長時間コロナの情報を集めない、と言ってるしなw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:46:51 ID:d6Dt5SdY.net
みんな心配しなくて大丈夫大丈夫!指定病院で働いてる自分のほうが不安だからwww
テレワーク何それだからwww気持ちだけはイタリアンな明るい感じで免疫力アップだから。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:47:00 ID:XFYO9Kin.net
近所のセブンで何か買いに行くか?
パスタとか買うとカッコ悪いしなあ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:48:56 ID:+sOH9Wq7.net
>>300
お疲れ様です〜

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:49:14 ID:i0S5N4AF.net
>>300
ご苦労様です☺?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:49:35 ID:gf0Dd593.net
293.295.297
ありがとう、本当ありがとう
とりあえず窓閉めてクラシック聴いてノートに書き出すわ
パニックでうざったらしいだろけど感謝
これからはROMります

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:49:44 ID:BIL6TYy3.net
>>267
それいいと思います。
コツは、どんな感情にもジャッジしないこと。
そういう感情があるんだなーと他人事のように見ます。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:50:02 ID:nCwviLsF.net
>>299
阪神大震災の時に、震災情報見続けてメンタル病みそうになってなw
情報収集は大事だが、病むほど見続けるものでもないさ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:50:36 ID:9DOKc5Sv.net
カップ麺お腹痛くなるから毎日食べれる人を尊敬する。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:50:40 ID:BIL6TYy3.net
>>300
無事買い出し行けるといいなあ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:51:03 ID:e7uozlTv.net
>>221
オリーブオイル+塩コショウ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:51:42 ID:PqQ4/UPy.net
>>182
貯金はなくなってないけど毎月のここまで使っていいて決めてるぶんがギリギリだわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:51:57 ID:9DOKc5Sv.net
>>300
無理しないでね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:51:57 ID:O0VgLHjW.net
>>304
全ての感情を言語化するように書き込むのだよ
いつか騒ぎが終わったら出版したまえ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:52:32 ID:BIL6TYy3.net
野菜ジュース系があまり備蓄できてなくて、
初めて見かけたジュースを二本買って一個味見したら美味しかった。
今後はこれをコツコツ集めよう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:52:38 ID:i0S5N4AF.net
トイレットペーパーまた消し飛んだやろな。イオンは300%頑張ってくれ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:54:31 ID:6waIWmiK.net
今の時間でスーパー混んでるのまじ?
良かった備蓄しといて…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:54:53 ID:UdvbaGd0.net
あとは、日用消耗品で普段使ってるものの在庫確認ぐらいかな
シャンプー、洗剤、美容液などなど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:55:32 ID:jpJCgOx7.net
>>307 食べられる人はいつも食べてるし何故か自分より遥かに体格の良い人が昼飯にカップ麺だけとかで過ごしてたりする
北斗の拳に対して「食料がないのになんで皆ムキムキなんですか?」という質問はコレで論破される、つまり天性のモノです。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:55:58 ID:RFNpIx/W.net
ヘアカッターとハサミを注文した
夫の髪の毛が伸びてきて触る回数が増えてる
女性は留めるなり縛るなりできるけど
男性はロン毛以外だとヘアピンすらおかしい風潮だから大変だ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:56:27 ID:4dylP+cJ.net
やっぱり炊飯器と米は基本?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:56:29 ID:wUXiFJmc.net
結果的にほとんどの人が罹るという前提なら骨折予防で今からみかん食べておくといいよ。

骨弱くて咳風邪の度に肋骨折れてるけど目が覚めるほど痛くて睡眠不足になるよ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:57:29 ID:sNNDrgXi.net
>>319
別に土鍋でも良いよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:57:50 ID:i0S5N4AF.net
心が落ち着かない人は静めようとしとるからな。良いんじゃないか?自然な反応だろう。このスレの住人なんてワクワクしてんだぜ、鬼畜や。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:58:51 ID:+sOH9Wq7.net
>>253
殆ど自宅に篭ってます。
又、情弱老人が食糧難にならんよう最低限のものを提供出来るように備えた。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:58:55 ID:4fT9Z5kY.net
>>280
これから行くとしたら客の少ないセルフレジの店だな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:59:13 ID:LQ0V2zXD.net
オリンピックの中止回避確定を待っていたかのような東京都の動き...

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:59:43 ID:9DOKc5Sv.net
>>317
汚物は消毒だー

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:02:03.97 ID:+myQEMsk.net
食品メーカーだと休めん備蓄用のもの作りまくるぞ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:02:19.82 ID:aDRr4zhK.net
ついに食料の買い溜めパニックが始まってしまうのか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:03:13.36 ID:GEguTfW6.net
おまえらは全員わくわくしてるだろww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:04:26.37 ID:imlWrVdz.net
業務スーパー行ったら9時過ぎなのにレジ待ちの行列が20人位になってた。
品物も欠品が結構目立ってた。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:04:45.93 ID:1exrARq4.net
>>283
いいぞ人目より人命を優先させろ

そろそろ一般人も危機感もってきた?
今なら水中眼鏡かけて出歩いてもいいかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:05:04.90 ID:CzRn+WOO.net
Twitterで買い占めされてガラガラの棚の写真上がってる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:05:05.49 ID:zLUs5QVs.net
1ヶ月以上前から備蓄しだして、夫にこんなに買って家計を考えろ!と怒られて、日々自腹で買ったりしてきた
今日の様子を見てごめんなさいと謝ってきた
自分を褒めたい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:05:10.31 ID:vYTqS8mn.net
こんなのやってたのか

【速報】東京、パニック状態! 都内スーパー、かつてない混雑 水・食料品の買い占め発生中★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585140332/

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:06:37.88 ID:+sOH9Wq7.net
怖くて怖くて堪らん。
親は施設だし兄弟は骨になってるしね。
コロナったら備蓄食品を何処に寄付するか?遺書残すか検討してます。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:07:35.80 ID:RwkJqAQD.net
>>294
バットならたくさんある
野球部だったから

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:07:54.92 ID:0o5D4mC5.net
>>334
こういうスレが備蓄民の天敵なんだよな
もう備蓄終わってるからあんまり関係ないけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:08:24.10 ID:27L2NT3H.net
>>334
東京のイオンの様子(21時頃)は
インスタント麺がすげー売れてて品薄だけど普通に買える
パスタは売れてるけど残ってる
その他の食品全般に品薄な感じは一切なし
レジは常に7人ぐらい並んでてセルフレジの待ち時間は10分以内

まあポイントアップデーの混雑程度だな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:09:30.56 ID:RwkJqAQD.net
買い出しパニックで感染しそう
他人事ながら不安
東京に義弟夫婦住んでる…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:10:34.77 ID:+ss8hpqF.net
品薄スレ見てると、
何月までにしてないと遅いとかマウントしてるのチラホラいるんだが、オマエラだろw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:10:44.96 ID:TUtVQjNQ.net
先々を見通したてながら粛々と備蓄に励んだ約2ヶ月
とにかく今後1週間は買い出しには行かないぞ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:10:49.48 ID:koCz/dzn.net
Twitterで買い占めやめて!とか
備蓄してなかった人が叫んでるよ…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:11:39.59 ID:+ss8hpqF.net
埼玉は全然あるよー
みたいなコメントもあるけど

首都圏は
時 間 の 問 題 だ ろw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:11:59.34 ID:+ss8hpqF.net
>>342
苦笑するしかないな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:12:11.61 ID:nCwviLsF.net
>>294
剪定用ノコギリと芝刈り用ハサミとハンディ芝刈り機じゃダメっすか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:12:18.45 ID:i8IglL0r.net
東京完全に始まってるね
クルーズ船は日本じゃないからノーカンやろ!!とか言ってたアホウヨ達も必死で並んでるんだろうな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:12:42.13 ID:438nOHzm.net
ソウイエバ昨日近所のスーパーが便乗値上げのパスタを値下げしたんで4kgとオリーブ油も安かったんで買ったが正解だったな、地震用備蓄のビスケットや缶詰なんかもあるし米も60kg本気籠城なら数ヶ月逝ける ウイスキーも20本ある塩も備蓄済み

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:12:55.02 ID:toUwGVts.net
敗北を知りたい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:13:10.84 ID:RwkJqAQD.net
田舎に住んでるとコロナとか関係なく
行列とか人混み苦手
ちょっとでも混んでるスーパー行けない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:13:57.59 ID:koCz/dzn.net
>>344
今買ってる人は買い占めじゃなくて生活のためにニュース見て遅いけど買ってるのにね
本当に目も当てれないのは買い占めは〜とか叫んで数日後にナイナイって大騒ぎするバカ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:14:12.61 ID:YBNGDTMV.net
パスタ20kg米5kg
ポカリ20l
経口補水液6本
レトルトカレー30食
缶詰め10個

地方の一人暮らしだが不安が増してきた

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:15:17.94 ID:koCz/dzn.net
>>351
地方なら米来るだろうし戦えるよ!野菜は落ち着いたらJAとか
頑張ろう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:15:44.33 ID:NjAX8Ad7.net
>>253
それ物流は武漢でもしななかったからな
わざわざ人がいっぱいいる店内にいって感染しにいくようなものじゃん。
店舗にものなくなるだけでまた補給されるよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:15:48.14 ID:s1pE2NmY.net
【米議会】220兆円の経済対策に合意 大人1人13万円 子ども1人5万円


アメリカ人羨ましい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:16:13.12 ID:+ss8hpqF.net
>>350
そうそう、どの時点でも売ってるものを買うのは自由だよ
買い占めだめなら個数制限つければいい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:17:13.23 ID:i0S5N4AF.net
>>333
謝れる旦那なんや

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:18:26.62 ID:TUtVQjNQ.net
あ、塩忘れてたな
1kgあれば1ヶ月はじゅうぶんいけるか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:18:35.78 ID:koCz/dzn.net
>>355
そのうちカゴに二個入れたら買い占め!って叫ばれるのかな…

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:18:35.90 ID:NjAX8Ad7.net
うちも備蓄はもう完了してるから
レジで並んでる写真とかみると大変だなってみてる
あと大丈夫か?ウイルス保有者が店内にもしいたら・・・ごくり

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:18:37.13 ID:Xk1fhtwG.net
業務スーパー行ってきたわ
いやぁいってびっくり
10時閉店を9時30分に行ったら一台も車無くてもう閉店してるのかとあせったわ
店員5人ぐらいうろうろする中一人で物色して
カゴいっぱいに買い込んでさらに小脇にパスタの箱抱えて買ってきてやった
業務スーパーで1万超えたなんてはじめてだ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:18:39.07 ID:i0S5N4AF.net
ポット型の浄水器買っててよかった。水道水がおいしい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:22:31.35 ID:wlca1sqx.net
備蓄、買い置きも良いが、
外出しないのに喰ってばかりで肥満、生活習慣病になりそうだね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:23:09.08 ID:j7ww1vBW.net
コロナが収束するとかしないとかじゃなくて
純粋にもうじきインフレになるのを心配してる

戦後は食い物争奪戦で物価がすさまじく高騰した
アルミや鉄が足らなくなったんじゃなくて食い物がなくなって
それに釣られて物価も急上昇したんだわ。
インフレは自動車やテレビじゃなくて食い物不足から始まる。

そうなると貯金が100万あるんじゃなくて、米が何キロあるかの問題になる。
だから備蓄というのはインフレ対応貯金になる。
物価が何倍になろうが備蓄してる米の重量は変わらないから、最高にコスパのいい銀行になる。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:23:41.43 ID:SPSvYHdL.net
もう備蓄完了して暇だから風俗でギャルのビーチクをペロペロしに行ってくる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:23:57.00 ID:bzgp7XFy.net
>>342
買い占めなくても、需要が増えれば棚から物は消えますわな。
近所のスーパーは、カップ麺の購入制限が解消されたばかりだったんだが、
また購入制限始まるかな。

>>339
うむ、それが危ないらしいね。行列に並ぶのも濃厚接触で危ないから、
早めに備蓄した方が良いってばっちゃんが言って

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:24:20.68 ID:27L2NT3H.net
>>215
欧州のパスタはデマ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:25:01.95 ID:Xk1fhtwG.net
>>362
別に外出禁止なわけでも無いんだから
人の少ない夜とかに軽く走るとか
俺は畑に行くから運動は足りるけど
せっかくなんでスケーボー買ってきたんで夜中の海にでも行って練習する
非常時の移動手段としてw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:25:12.83 ID:6jJQJRFt.net
Tシャツとかは古着屋物色してると、時々新品が出てるので、
それで間に合わせてるわ。それか100均のTシャツ。グレーを買うと
汚れが目立たなくて、結構長持ちする。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:25:16.37 ID:NjAX8Ad7.net
運動はしてるよ
室内で鉄アレ
昼間はベランダにでて太陽にあたる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:25:46.75 ID:DNrGmBj/.net
週末に家に居ろってだけで買い占め騒ぎか
数日分の食い物すら備蓄してないのか、この人達
封鎖となれば更に酷くなりそう

田舎住みで良かった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:25:53.53 ID:+sOH9Wq7.net
ネットで探した農家から直送して貰ってる。
疑心暗鬼で発注。届いたお米が美味しかったので
定期的に届けて貰ってます。
昆布の佃煮も半年分取寄せたよ。
皆さん佃煮は備蓄してないのかな?
話題に上らなかったので口に出さなかった…。
メーカーに問い合わせをし冷凍保存しました。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:26:12.79 ID:sNNDrgXi.net
>>364
ウィルスは備蓄しないで結構です

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:26:22.70 ID:e7uozlTv.net
グルテンフリーな備蓄してる人は、いませんの?

374 :ぶたくん :2020/03/25(水) 22:26:26.82 ID:hQAR+Q7A.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>333
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     いい話だな〜 いい旦那さんだ レス番も賛賛賛。

明日、買い出しに行こうと思ってたのに1日おそかったか・・・

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:26:28.22 ID:nCwviLsF.net
>>362
1月にリングフィットアドベンチャー購入済み
買ってないからタイトル忘れたけどダンスゲームとかボクササイズゲームとかもあるよ

ワンルーム一人暮らしとかだと大変そうではある

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:26:52.79 ID:ObtK+fCQ.net
>>363
ドル円の為替見てんだけど、今けっこう瀬戸際で大暴落するか暴騰するかの分水嶺なのよ。
もしインフレするなら直近112円、次は114円、そこまで行くと118円も見えてくるしその上もある。暴落すると98円94円もあり得る。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:26:58.39 ID:EPSqmrMc.net
Twitterで スーパー 混んでる で検索したら出るわ出るわ

流石にデマではないだろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:27:06.84 ID:6jJQJRFt.net
佃煮はいいね。
俺も備蓄してるよ。シイタケ昆布と紫蘇昆布が好物

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:27:46.28 ID:+myQEMsk.net
>>376
結局よくわからんという結論だな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:28:00.96 ID:i0S5N4AF.net
兵庫だけど明日も備蓄しとくか。猫のカリカリが2月分ぐらいなんで心配

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:28:19.34 ID:Bez4ldpa.net
>>353
そうなんだよねー
明日親が買い物に行く言ってたから止めさせた
むしろ危ない
買い占め感染くるぞ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:28:20.86 ID:eEWKicSI.net
おまいら朗報
猿実験で抗体もできるし再感染もないとのこと
ソースかんわ院長

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:28:21.08 ID:EPSqmrMc.net
>>329
本来ならココからが本編だよ…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:29:14.33 ID:Xk1fhtwG.net
>>380
ドンキで3kg598円のが今月でてるよ
今から行っても買える
俺も買いに1時ぐらいから行く予定

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:29:27.66 ID:27L2NT3H.net
>>376
犯人は10代から80代
男性もしくは女性の可能性が高い

くらいの予測だなw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:29:43.04 ID:6jJQJRFt.net
今日は25日でほとんどの会社が給料日だよ。
だからスーパーもセールするんで混んでるんだと思うよ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:30:11.52 ID:i0S5N4AF.net
>>384
ドンキはいやだwキャラットの紫の毛玉コントロール

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:30:11.55 ID:gyJaza1p.net
>>384
安い餌は後々病気になりやすいよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:30:13.08 ID:NjAX8Ad7.net
>>381
正解
たぶん1ヶ月前より無自覚の感染者とかもう身近にいるレベルだとおもって
行動したほうがいい。
ロックダウンした後のが買い物いくのも安全だったりね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:30:30.41 ID:27L2NT3H.net
>>382
抗体できないとか
一度感染しても再感染するとか
まともなヤツは誰も信じていなかったけどなw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:31:10.39 ID:QVLJmSOZ.net
中国で餓死してなかった?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:31:16.32 ID:EPSqmrMc.net
>>386
ということは、濃厚接触のバーゲンセールか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:31:22.13 ID:bzgp7XFy.net
>>373
そういや海外も食糧品品薄だけど、ビーガン食だけ残ってるらしいねw
グルテンフリーでは無いけど、餅とか非グルテンの備蓄もあるぜよ

>>376>>363
食糧の備蓄はある程度したけど、お金下しておいた方が良いのかなあ下せるお金があまり
無いなぁと思ってた所だったんだけど、お金はあまり意味が無くなるのかしら…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:31:28.17 ID:Xk1fhtwG.net
https://news.infoseek.co.jp/article/20200325hochi252/
ニュースになってるな
明日はテレビで並んでる列を放送
完全に物が無くなるパターンだな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:31:55.07 ID:SZX6kpJS.net
>>263
麺食べるよ
袋麺はカップ麺ほどかさばらない、野菜入れたりして食べる
ノンフライ麺は備蓄向きだし

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:32:10.55 ID:6jJQJRFt.net
>>376
そう、それ。
2009年の金融危機の時に円高が進んだんだけど、その時の100均商品は
品質がめちゃめちゃ高かった。その後自民がカムバックして、円安になると
おもって、結構いろいろ買っておいたのが、いまだに使えるくらい高品質だわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:32:16.49 ID:QVLJmSOZ.net
>>393
物々交換の世界になるかもな
通貨は米やパスタやそうめん

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:32:27.60 ID:i0S5N4AF.net
>>388
安くてもいいんだが極端に安いやつは餌の臭いもウンコの臭いも凄いしウンコの形も悪い。モロコシの芯砕いたのとか入れてる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:32:48.15 ID:+ss8hpqF.net
>>382
ADEの可能性あるなら猿を捕まえて短期間で実験できない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:33:26.17 ID:+ss8hpqF.net
猿と言っても実験用の病気も持ってない猿とだろうしな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:34:02.09 ID:NjAX8Ad7.net
備蓄完了してる自分らはボーとニュース眺めてられるね

あー感染者またこれで増えるだろうなとか
いたらどないするねんっておもいながらみてる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:35:12.20 ID:QVLJmSOZ.net
備蓄完了って人は何ヶ月分の食糧あるの?
うちは一ヶ月ぐらいしかないよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:35:26.82 ID:YVAaAt5d.net
20の重篤者は両方回復に向かってるのに
なんだかネガティブなニュースばかり流して煽るマスコミってなんなんだろう
小池も買い占めましょう言ってるようなもんだし

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:36:06.13 ID:EPSqmrMc.net
不要不急の外出自粛を要請して
濃厚接触しにいってたらアカンわな

いま買いに行ってる人たちは、
慌てた人か、祭りに参加してる気分の人たちだな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:36:20.29 ID:4fT9Z5kY.net
マスク高騰で「需要と供給で価格は決まる」とのたまわってたから信用できんわ、いろいろと。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:36:32.94 ID:ObtK+fCQ.net
>>376
そう。つまり良く分からないw
今週来週で方向感出そうだから株とかFXやってる人は気をつけるんや!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:36:39.28 ID:4slHLm/m.net
埼玉よりの東京住み。備蓄はほぼ完了しているが、会見前にもう少し足しておこうと近所のスーパーを偵察に行ったら既にパニック起きてた。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:36:52.31 ID:fWrqUs2T.net
2ヶ月分の1人分の備蓄がある者です
北海道の自粛要請の時はそこまで物流の混乱はなかった気がするので東京のロックダウンもまだ楽観視している(外出自粛はするが計画外の追い買いはしない)という価値観で静観しています

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:37:35.02 ID:acwSF4Qy.net
ニャンコ飼ってたら大変だったな
もう居ないや

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:37:37.18 ID:NjAX8Ad7.net
>>402
1年以上は。
だから出かけても帰りとかに無駄な買い物によらなくていい。
時間に余裕できてすげえ得したきぶん
買い物ってこんなに時間使ってたんだってはじめて気付いた

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:37:46.80 ID:i8IglL0r.net
>>403
たいして検査してないのにモリモリ感染者数が増えてるから

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:38:11.05 ID:nCwviLsF.net
>>394
あちゃー
入店前にとんぼ返りの可能性上がったか

補充出来なくてもどうにでもなる程度には持ってるけど、嬉しくないなあ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:38:26.30 ID:U0WKuxjF.net
こんなスレがあったんかー
普段から余分に買い込む性分だからか家ん中が食品日用品で溢れかえってんだけど
あれって普段から備蓄してたことになるんだ

贈答品解体セールとかでけっこう買っちゃうんだよなあ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:38:28.67 ID:gyJaza1p.net
ある程度の備蓄はしてるけど、生野菜や果物は追加したいからスーパー行ってきた
備蓄民はもう備蓄のみで生活してんの?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:38:44.06 ID:+ss8hpqF.net
悪性のハイパーインフレは、戦後に生産設備を破壊されたことで供給不足で起こる
食い物競争というのはそれが戦争とセットだからだろう


今の世界は、生産設備も住宅も破壊されてないのでその意味ではインフレの要素は全く無いのだが、
問題は生産のための人と原料調達が制限されまくっていること

これまでありえなかったインフレは今後するのかも、しれない。様子見

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:38:50.06 ID:j7ww1vBW.net
フランスは物価が毎日1倍ずつあがってるな
パスタの値段が数日前の10ユーロ相場が13ユーロになった。

「元売り」が3倍に値上げしてる。すごく良心的で7ユーロ
転売が13ユーロ
転売人じゃなくて元売りレベルで値上げしてるから、これが最終相場なんだろう。
このペースだとユーロ紙幣はジンバブエドルになるのでは?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:39:55.40 ID:acwSF4Qy.net
>>404
買いだめしまくってて
さらに買いに行くモンスターみたいなのがいるんだよ
前頭葉死んだようなのが
すでに妖怪と等しいのが

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:40:23.14 ID:khA/hHFM.net
>>210
全ライフラインが止まっても
何とか暫く生きていけるようにだねー
水はポリタンクや風呂桶に溜めておけば何とかなるっしょ
最悪、近所の遊水地に行って汲んでくるw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:40:30.33 ID:2DDMJKXv.net
キッチンペーパーが品薄だけど
着けてる人にはまだ遭遇してないな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:40:35.34 ID:+Ma3pCbP.net
1ヶ月分の備蓄で終了ー
貧乏人だからこれが限界、以上!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:40:37.91 ID:NjAX8Ad7.net
>>409
先週愛猫天国へ旅立ったけど
病院通ってたけどそこで感染するかもってひやひやしてた。
けどがんばって通ったよ。
動物飼ってる人は今後どうなるかわからない正直。
動物も感染するらしい?
豚とか鶏みたいに殺傷分なんてなりかねない
悲しい別れがまってるとか色々考えもう1度動物かいたいけど自分もどうなるかわからんし飼わないってきめてる。
コロナ早く落ち着いてほしい。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:41:35.53 ID:khA/hHFM.net
>>212
この機会に玄米食にシフトしては?
俺ずっと玄米食やで
むしろ白米より好き
なので精米機の出番は糠漬けの糠を足したいときくらいかもしれない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:41:36.54 ID:Xk1fhtwG.net
>>414
生鮮食品が買えるうちはそれでくらしてる
買えなくなったら備蓄メインになるかもしれないんだし
今のタイミングでは備蓄使うのはやめときたい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:41:37.34 ID:IH7lpSwf.net
>>260
つーか今になって慌ててる人ってなに?
昨日今日ここ見つけたかんじ?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:41:37.94 ID:EPSqmrMc.net
>>417
気持ちは分かるんだ
どれだけ備蓄しても本心では安心しきれない
終わりのないネトゲのようなもん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:42:07.63 ID:NjAX8Ad7.net
>>414
冷凍してるよ。
白菜好きだから冷凍しまくってる
腹持ちいいし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:42:16.09 ID:IH7lpSwf.net
>>425
暇な老人だって証左だよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:42:36.20 ID:SZX6kpJS.net
仕事帰りにマスク探しにお店フラフラして、品薄商品とか購入制限調べるのがちょっと楽しかった
最近は平常運転に戻ってたけど、明日からまたパトロールが楽しくなりそう

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:42:46.61 ID:GEguTfW6.net
パスタ150kg購入
これでも3万だしクーポンで27000円
安いわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:42:57.37 ID:+ss8hpqF.net
>>376
米株の暴落で世界でマージンコールかかってドルキャッシュの需要があり
円安となっている
今後、ダウがまた大暴落するようなら、マージンコールかかるので円安となる

今は財政出動が議会を通るかその期待でダウが上がっている

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:42:58.93 ID:+sOH9Wq7.net
>>384
猫が病気になった時の治療費を考えると食費はそれなりになる、予防も兼ねる、口がきけない存在だから。
母はサイエンス愛用してたがニャンの年代により色々変えて健康を保持してるよ。

貴方への批判じゃないから誤解しないでね。
かなり長い期間、ペットロスで苦しんだので書いてしまいました、すみません。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:43:00.24 ID:gCie9DPs.net
俺もそうだが夜8時過ぎにクリエイトに備蓄軍団が来てたわ。
皆トイレロールとティッシュ買ってた。
あと米は一部の人かな。
俺はカップ面とマルタイあとパスタ。
アルコールとオキシドールも全て売り切れ。
クレゾールが少し残ってた。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:43:34.82 ID:i0S5N4AF.net
>>421
癒しは必要やろ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:43:48.14 ID:j7ww1vBW.net
フランスはリアルで日本の5倍になった
以前からだと10倍近く
やはり転売人が相場を形成していくんだな

商品券だろうが現金給付だろうが食料が市場にないんだから
インフレは止まらんよ。むしろ現金給付を規制すべき段階(使用制限と口座の限度額制限すべき)
ずっとウォッチしてたがアマゾン在庫も今なくなったと。
ここからは日本も欧米みたくインフレ開始するだけ

日本よりちょっと先行してる欧米の流通現状をみといてよかったわ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:43:57.39 ID:NjAX8Ad7.net
あといちごとブルーベリーも冷凍してる
夏にカキ氷作って食べるつもり。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:43:59.14 ID:o34gZlOP.net
みなさん、とうとう始まりましたね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:44:08.62 ID:t5+pFDWl.net
さて、メルカリで何が上がるかな?
物によっては転売ヤー化してもいいかもしれないw
いや、今から買い占めとかはしないよ!
既にある分を切り崩して、違う手に入りやすいものに切り替えるのはアリ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:44:21.79 ID:i0S5N4AF.net
>>429
バランス悪いな。通貨にするつもりかw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:44:39.59 ID:VZN2F6v8.net
【速報】買い占め、Amaz0nにも広がる パスタやソース、続々品切れに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585143307/

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:44:49.58 ID:IH7lpSwf.net
>>426
311の時に一瞬食料不足になった時があって半年眠ってた冷凍白菜食べてみたわ
まったくOKだった
トマトも潰して冷凍、バナナも冷凍、大根もゆでて冷凍、冷凍庫買おうかなあ・・

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:44:49.72 ID:LW44Xn+9.net
>>407
具体的にどんなパニック?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:45:08.33 ID:RWi7FHH/.net
本田健さんが山に住んでるのって感染しないためだよね?
田舎に別荘があったらよかったな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:45:23.22 ID:JBi6XOeI.net
>>337
ホントそれ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:45:31.64 ID:SZX6kpJS.net
>>419
キッチンペーパーはマスクの代用だけじゃなくて、手洗い後タオル使ってた人がキッチンペーパー(ハンドペーパー?)になったりしてる
後は品薄だとか購入制限になってるから、なんとなく買っておいた方が良いんだろうなってる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:45:51.04 ID:NjAX8Ad7.net
>>433
本当は飼いたいよ。でも嫌な予感してるから飼わないよ。
癒しもストレス解消にいいもんね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:46:49.43 ID:zsPcK4EU.net
今週、水を2ケース買い足してホケミやパスタも今日買い足した
タイミング絶好調だわ
次の買い足しは来週以降の予定

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:46:52.02 ID:j7ww1vBW.net
為替みてると間違えるぞ
今の通貨インフレの最前線はパスタの値段
転売人が毎日相場を形成していってる。

為替は公定物価
市場流通は闇物価
当然実際は闇物価がすべて それでしか買えないんだから、それが相場。
ドル円ユーロなんたらの公定物価はゴミ指標

世界の通貨価値が今暴落してる真っ最中
ほとんど下落幅はジンバブエレベル

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:46:56.11 ID:i0S5N4AF.net
>>442
ついにスーパーから物が消えてウキウキやろな。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:47:10.02 ID:dZ9BfA5j.net
都内だがさっきスーパー行ったら肉が全部売り切れててワロタ
米やもやしも完売
パスタのレトルトもほぼ完売
カップラーメンと缶詰が少なくなってた

自分はとっくの昔に備蓄を終えてるのでR1ヨーグルトとアイスだけ買ってきました

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:47:11.59 ID:PBU+M/xa.net
>>429
保存方法どうしてる?
袋のまま?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:47:20.89 ID:SPSvYHdL.net
マスク 備蓄民勝利
トイペ 延長引き分け
食料品 備蓄民逆転勝利

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:47:21.02 ID:SPSvYHdL.net
マスク 備蓄民勝利
トイペ 延長引き分け
食料品 備蓄民逆転勝利

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:47:21.46 ID:SPSvYHdL.net
マスク 備蓄民勝利
トイペ 延長引き分け
食料品 備蓄民逆転勝利

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:47:32.10 ID:+ss8hpqF.net
>>442
自然豊かなところはウイルスが蔓延しないらしい
山奥行きたいな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:47:34.33 ID:xN/BQRls.net
死者16000人って
どんだけ人殺しまくったら気が済むんだ

コロナの野郎、地球を滅ぼすつもりなんだろうか?
世界経済も破綻寸前だしさあ。

殺人コロナ殺せる方法ってワクチン出来るまでは無理だろ!
それまでに人類は10万人殺されるかもな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:47:41.19 ID:o34gZlOP.net
パスタがあんま好きじゃないからつらい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:47:53.74 ID:Xk1fhtwG.net
>>432
いまどきトイレットペーパー買ってる人おらんで

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:48:20.99 ID:opUJn6ic.net
>>414
同じく生鮮食品は買いに行ってるし、冷凍したお肉や野菜類も
古いのから食べて、食べた分はまた冷凍してる。
当初考えていたより、今の状況になるまで時間がかかった。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:48:32.43 ID:NjAX8Ad7.net
>>440
白菜は持つよね。
自分は1年もの食べて大丈夫だった。
白菜安いしね。安くて量もあって腹持ちもするしコスパすごい。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:48:45.05 ID:Xk1fhtwG.net
>>449
そのためだけに行列に並ぶとか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:49:07.45 ID:YBNGDTMV.net
>>352
乗り切るしかないよな
追加でアマゾンでサプリとプロテイン注文した

ただ会社が休みになればいいけどなぁ
というかこんな状況でも東京は満員電車なんだろ?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:49:14.04 ID:gCie9DPs.net
>>394
そう言うのは会見始まる前に行くんだよ。
大体言う事は分かってんだからさ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:49:53.14 ID:NjAX8Ad7.net
>>455
このペースだと1億以上は死人でるって話しでてるからね
世界の7割感染したとして。
1億人の中に入らないようにがんばらなきゃ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:49:59.38 ID:sNNDrgXi.net
>>402
半年分の通常備蓄を1月中に1年2ヶ月分にアップグレードした

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:50:08.83 ID:o34gZlOP.net
冷凍庫はまじでおすすめ
氷を大量に作りたかったのと犬用のアイスノン冷やすためにアイリスオーヤマの2万くらいの買ったけど半額肉とか買いたいだけ買えるしほんと買ってよかった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:50:37.16 ID:R9kuW7+g.net
日に日に恐ろしい状況になってくな
いやー平成が恋しいわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:51:18.00 ID:gCie9DPs.net
>>457
いやいや買ってたわオバサンどもがね。
うちは去年から半年以上ストックあるから買わないけど。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:51:51.22 ID:dZ9BfA5j.net
>>460
もう人が買い散らかしたあとだからレジ空いてたよ
人混み避けてるからスーパーは22時半以降しか行かない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:52:31.59 ID:RGyX/Eh7.net
備蓄はそこそこあるけど
買い足しで切り餅2キロとレトルトポッチって10分後くらいに
再度ショップ見たら売り切れて笑ったw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:53:50.08 ID:SZX6kpJS.net
>>449
夜だから肉は少なくなってるもんじゃないの?
米はまたしばらく品薄購入制限だね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:53:55.59 ID:NjAX8Ad7.net
>>465
白菜は4玉
冷凍庫にぶっこんでるよ
冷凍庫は必要不可欠
あって損はない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:54:11.56 ID:gJn+0dgn.net
>>294
サブマシンガンでええかな?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:54:21.28 ID:WQFLLo7j.net
前スレ>>946、ありがとう
ティシャツを六枚買った、ユニクロで四万いって焦って減らしたw
またもし来月あったら買うよ、ありがとう
スーパーの写真沢山見たよ、やばいな、都内。あんなになると思わなかった
今買い出しもちょっと行ったけど、ソースが二十本ぐらいしかない、もうちょい買っておこうかな
と思ったらすごいスレの進みがやばいw
今から全部読もう!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:54:49.86 ID:i0S5N4AF.net
医者は言わんけど体力マックス気力マックスの状態で感染者のマスク借りてウイルスをほんのちょっと体内に入れた方がええやろな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:55:14.36 ID:SZX6kpJS.net
>>457
休校要請の時のトイペ騒動をワイドショーで見てたような人が、とりあえずまた買うんじゃない?
まだ前回買い占めた分があると思うんだけどね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:55:37.96 ID:t/PTNdOK.net
>>465
冷凍庫って自分で設置できる?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:55:38.85 ID:SPSvYHdL.net
まさに感染列島の映画みたいだな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:55:48.64 ID:DNrGmBj/.net
>>442
金持ちは別荘に引きこもりが定番
それが一番賢い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:56:02.23 ID:Bez4ldpa.net
>>397
マスクだろw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:56:22.98 ID:+sOH9Wq7.net
>>421
コロナ早く終息して欲しいですね。
この時期に愛情受け見守って貰った仔は貴方に長生きして貰いたいと思ってるんじゃないかね…。

コロナで苦労した事を笑い飛ばしたいですな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:56:31.96 ID:dZ9BfA5j.net
>>470
いつもこの時間に行ってるけど普通に肉もあったから今夜は明らかに異常
米も昨日までは山積みだったし
パスタのレトルトもあそこまで少なくなってるのは初めて見た
青の洞窟とかはほとんどなかった

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:56:34.08 ID:NjAX8Ad7.net
すーぱーの写真みたけど1ヶ月前のイタリアのすーぱーと同じ光景だった
嫌な予感する

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:57:02.64 ID:SZX6kpJS.net
>>466
本当にね
平成ってわりと平和だったのかも

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:57:12.04 ID:o34gZlOP.net
>>476
コンセントさすだけだよ
アース線もあるけどうちはそのままリビングにドーンとおいてるw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:57:56.27 ID:kt3F3lWK.net
>>479
どこに保管されてたかも分からんマスクなんぞ誰が欲しがるのか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:57:57.00 ID:yh1pA+hN.net
深夜のコロナ買付けでも買い物カゴは床置きなんだナ
https://mobile.twitter.com/toomoo20159967/status/1242809323278831617/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:57:58.88 ID:xhQ0/T6i.net
>>409
うちも…
ちと悲しい
いやめちゃくちゃ悲しい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:58:20.05 ID:zLUs5QVs.net
>>454
南米のアマゾンでは感染者出たよね
どうやって到達したんだろう
旅行者がもってきたのかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:58:25.40 ID:gCie9DPs.net
>>455
殺して殺して殺しまくるぜぐへへ
by コロナ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:58:36.16 ID:o34gZlOP.net
>>471
いいなぁ
うちはロールケーキとアイスと半額肉だらけだ
夏が来る前に中身を整理して冷凍野菜もストックしておきたいわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:58:54.66 ID:QVLJmSOZ.net
>>485
中国で捨てられたマスク拾って転売してた奴がいたな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:59:34.78 ID:toUwGVts.net
>>455
医療乏しい地域で10億感染したら1000万以上死ぬ計算

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:00:22.73 ID:27L2NT3H.net
>>492
致死率1パーセント前後とはお優しいことで

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:00:31.50 ID:d6Dt5SdY.net
今更トレぺかぁ。既に1年分あるな。4月にもトレぺ届いてしまうんだけど、
この騒動で、5月まで延長しますとかだと、場所的にも助かるっちゃー助かるな。
このスレの住人的には缶詰なんかももう、おなか一杯だよね。
もっと目新しいものはないもんかな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:00:39.27 ID:+sOH9Wq7.net
>>445
癒しって大事だなと思います。

次の家族を迎えて生活をたのしむ!と決めたなら
そんなに悪い未来にならんと思う。
その前に自己防衛必須、ですけどね。
それはみんな一緒やねw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:00:41.63 ID:s4QfoP9M.net
>>362
早起きして早朝におさんぽとかいいんじゃないかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:01:06.59 ID:I3BnPusZ.net
>>488
まじかー
わけわからんなあ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:01:15.64 ID:TUtVQjNQ.net
>>474
抗体つかないみたいな話しもあるんですがそれは

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:01:23.69 ID:o34gZlOP.net
>>362
トランポリンを買おう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:01:26.94 ID:zsPcK4EU.net
こんな時こそ明日から
「まあインフルのほうが毎年死んでますよ、わっほっほ」みたいなコメントしろと思うわ

今までお花畑なコメントして蔓延させて、突然「大変だーっ!」みたいな雰囲気テレビで出すのって悪循環だから

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:01:54.38 ID:q29TG8uT.net
うちも猫いるけど舌が肥えてて安価で買いやすいご飯食べないんだよなー
フードの原産国見たらアメリカとドイツだったから慌ててストック普段の3倍くらい多めに注文した
まさかこんなことになると思ってなかったしいつ収束するのかわからないし不安すぎるわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:02:18.01 ID:j7ww1vBW.net
おせちの中身がどうの言ってた時代が心底懐かしい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:02:33.74 ID:xhQ0/T6i.net
>>433
もう自分のためにコサ動物を飼うのはやめた
他に行き場のなく困った動物がいたら迎えるけどね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:02:50.80 ID:NjAX8Ad7.net
>>490
うちも半額肉もいっぱいぶっこんである笑
たんぱく質摂るの大事だから1週間に1〜2回は解凍して食べていくつもり。
お肉と野菜と冷凍食品も。果物も。
長期化考えてるからなるべく食べて栄養とれるもの選んで冷凍した。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:02:51.11 ID:wlca1sqx.net
蚊取り線香とノーマットとキンチョール購入
蚊が媒介する事はないようだけど

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:03:00.31 ID:QVLJmSOZ.net
アルフォートとルマンドが癒やし

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:03:09.20 ID:I3BnPusZ.net
パニック買いになるよね
不要不急の自粛してるうちに外出制限に切り替わってもおかしくない
世界の都市部は外出禁止なってるところもあるし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:03:41.47 ID:j7ww1vBW.net
もう日本でパスタの転売開始してるな
5kg5000円だとさ

そうなるよなやっぱり

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:04:14.43 ID:Rm/lfKJ2.net
尼にまだあるのに誰が買うのw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:04:31.67 ID:QVLJmSOZ.net
>>508
どこで?晒してみて。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:04:34.96 ID:NjAX8Ad7.net
あと鮭も丸々1匹下処理して入れておいた。
外でれなくなったときのためのビタミンD?とるために。
マグロも少々はいってる。
他の魚も。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:04:45.04 ID:+sOH9Wq7.net
29日を待って切り落とし肉を買うのが良いのかちょいと悩みます。
真空容器に肉入れたらどれだけの期間持つんだろう?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:05:04.25 ID:sNNDrgXi.net
>>491
それタイだかインドネシア
まあチャンコロもやってんだろうけど

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:06:09.49 ID:QVLJmSOZ.net
>>513
いや、中国
まだ武漢大変だねーって言ってた頃

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:06:14.17 ID:LiTPGxWD.net
真空パック機買おうかなあ〜
安いやつでもやらないより良いかなー?
冷凍庫でかいやつが実家にあるし、野菜乾燥させるかごもあるし 

早速スーパーの混雑の映像流してるわ
都民は明日はスーパー行くなよー

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:07:03.82 ID:W8o3XNOM.net
偵察行ってきた
肉、常備野菜、袋ラーメン、パスタ、パスタソース、卵、パン、納豆、切り餅の棚は全滅だわw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:07:29.56 ID:SZX6kpJS.net
ここ数日落ち着いてきてたのに、すごい勢いで回りだしたね
ってことは1ヶ月前と同じ質問が繰り返されるんだろうなあ
お米やパスタの保存方法、このくらい買ったんだけど足りますか、薬の備蓄と病院怖い&FAX処方あたりかな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:07:39.78 ID:owF8QBeT.net
昨日ダメ押しでネットスーパーにどっさり
生鮮配達してもらったから3ヶ月は引きこもれる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:07:44.96 ID:NjAX8Ad7.net
>>512
肉は空気ぬけば冷凍庫で半年は余裕で持つよ。
うちのは-40度とか出来るちょっと特殊な冷凍庫もってるから
数年は持つんじゃないかって買ったところこにきいたらいってた。
あくまでそこまで冷やせるやつ限定だけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:07:49.13 ID:Xk1fhtwG.net
>>508
どこで?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:07:58.45 ID:eZIXt2Nl.net
>>510
アマゾンでパスタ高額転売
準備早いし頭のいいやついるな〜w

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:07:59.36 ID:zLUs5QVs.net
冷凍庫の書き込みみて欲しくなってきた
今冷蔵庫がそんな大きくないから冷凍庫もそんなに入らなくてパンパンだし、コストコ会員だから冷凍品結構買う
あと2、3年後にもっと大きい冷蔵庫買い替えようかなと思ってるけど
別に冷凍庫買ったらその時も使うかな
場所の事と災害で電気止まったら使えない事を考えると悩む

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:08:20.06 ID:i0S5N4AF.net
>>445
イエネコはもともと20年以上コースやからコロナ気にせんでええけどな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:08:59.77 ID:NjAX8Ad7.net
>>517
サイクルが1周してきた
また繰り返すのかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:09:50.35 ID:Xk1fhtwG.net
>>522
コストコの発電機を買おう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:09:55.07 ID:W8o3XNOM.net
カップ麺、レトルトカレー、牛乳、冷凍食品は欠品も目立つけどまだまだ平気
米は普段はポイント5倍&3割引の日曜日に売れるんだけど
それよりもはるかに棚が空いてた。でもまあまだ買える感じ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:10:06.83 ID:eZIXt2Nl.net
しかし、東京、高くても買うやつけっこういるよな 
確かに金有り余ってたらスーパー行くより 
高くてもネットのほうが楽だし、感染しなくていい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:10:16.98 ID:SZX6kpJS.net
>>516
アオサとはちみつはどうだった?w

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:10:57.47 ID:W8o3XNOM.net
あとR-25かな?赤いボトルのヨーグルト飲料
あれが見事に空っぽになってた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:11:05.70 ID:NjAX8Ad7.net
>>523
自分がどうなるかわからないもんでね。
いくら予防してもうつるときはうつるから家から離れなきゃいけなくなったときのこと考えたら我慢。
コロナ終わったらまた飼ってあげたい。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:11:14.55 ID:W8o3XNOM.net
>>528
すまん、見てなかった

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:11:39.59 ID:sNNDrgXi.net
>>522
冷凍庫話は2周遅れくらいだよ、過去ログ参照

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:12:13.71 ID:SZX6kpJS.net
転売パスタを買う意味がわからない
だったらちょっと遠出して田舎のスーパーに玄米探しに行くわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:12:22.19 ID:gCie9DPs.net
>>508
さっき1kg150円で買って帰宅わw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:12:27.57 ID:TUtVQjNQ.net
ジニタイザー欲しい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:12:29.66 ID:I3BnPusZ.net
備蓄スレは人が増えそうだから初心者向けあるといいんだが

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:12:47.67 ID:xhQ0/T6i.net
>>516
野次馬根性あるやつが写真撮ってこない訳ない
煽るのやめなよ下らん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:13:16.40 ID:gJn+0dgn.net
>>516
深夜だからなww

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:13:42.60 ID:SZX6kpJS.net
またトイレットペーパーと箱ティッシュ売り切れてるの?
じゃあまた生理用品とかオムツが棚から消えるの?
ほんの1ヶ月前の事なのに学習してないのかな?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:14:37.42 ID:Xk1fhtwG.net
日テレでもう買い占め放送してるらしいぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:14:55.58 ID:SZX6kpJS.net
>>536
テンプレ見ないし、過去ログ見ない人多いしね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:16:06.11 ID:nCwviLsF.net
>>536
保存方法のテンプレがあれば楽なんだが
下手に書くと保存容器がなくなりそうな気がしないでもない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:16:26.69 ID:D9D74F90.net
プロは明日産直に行って野菜を買うのだ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:17:44.31 ID:NjAX8Ad7.net
ここで1ヶ月前に冷凍庫の話ししてたな
そういえば。
あのメンバーまだいるのかな?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:18:27.36 ID:A+RyQpHS.net
>>537
ツイッタでいっぱい写真が上がってるし
さっきは報道ステ―ションとかでも棚カラッポのスーパーを放送してたけど?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:18:27.63 ID:W8o3XNOM.net
ちなみに武蔵野市
袋麺
https://i.imgur.com/nGS1KX9.jpg

https://i.imgur.com/kaitiPa.jpg
パン
https://i.imgur.com/XPCIJ12.jpg

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:18:49.75 ID:Y2XvxqCW.net
>>374
ぶたくん都民なの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:19:41.84 ID:9DOKc5Sv.net
>>546
(゜ロ゜)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:20:11.20 ID:yxvQFjGb.net
>>283
今日尼でマミーポコクーポンで3割引
今もあるかはシラネ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:20:40.76 ID:SZX6kpJS.net
>>545
だから、そういうのが煽りになってるってことでしょ?
テレビがやってるのも結局は煽り
それを見て、不安になった人が買い占めに行く

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:20:43.00 ID:WQFLLo7j.net
>>508
高杉
俺もさっき1キロ二百円で買った

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:20:43.86 ID:D9D74F90.net
大量に人いたところによく行くな。
そこにはコロナのエアロゾル漂ってるよ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:20:56.08 ID:I3BnPusZ.net
>>539
それはここではいいっこ無しだよ
予想通りだから
早いもの勝ち。必要なら仕事休んでても買わなくては

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:21:29.37 ID:A+RyQpHS.net
>>546
キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!


ほんの数日前まで日本人は買い占めでカラッポになったロンドンのスーパーのこと笑ってたけど
まったく同じやんけw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:21:37.56 ID:41DqISk2.net
しばらく離れてたけどここのみんなの時代が来たなと思って覗きに来たw
さぞかし余裕の笑みかと思いきやご新規さんが来てるのね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:22:12.02 ID:IoNWzUs1.net
>>552
あれだけ人がいっぱい集まる室内にいくなって言われてるのにな
信じられん。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:22:36.47 ID:W8o3XNOM.net

https://i.imgur.com/PVQdIm4.jpg
冷凍食品(端っこのセール棚はどれも空っぽ)
https://i.imgur.com/GOkSd1q.jpg
玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、ネギなどの基本野菜
https://i.imgur.com/n1tGPfx.jpg
納豆
https://i.imgur.com/tFGVgNn.jpg

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:22:45.16 ID:cv3TqbAd.net
>>508
まだ通常価格で売ってるのに

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:22:54.80 ID:IoNWzUs1.net
>>554
ちな
感染者爆発するまえのイタリヤのスーパーと全く同じ光景w

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:23:18.77 ID:W8o3XNOM.net
パスタソース
https://i.imgur.com/1xsK6DD.jpg
ロングパスタ
https://i.imgur.com/6X38oKm.jpg

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:23:46.92 ID:A+RyQpHS.net
>>552
ほんとそれな

パニック買いの群衆と一緒に買い占めに参加なんてコロナ感染しにいくようなもんだわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:23:51.16 ID:P9KI9tKY.net
すごい売り上げだろうな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:24:02.68 ID:Wx6rIleO.net
ニュースで食料買い占めを中継してたな…

明日やばそう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:24:20.67 ID:nCwviLsF.net
>>547
テレビで放送した半日後には全国で棚空っぽ騒ぎになるからねえ
この時間ならまだ見てないかもしれないが、
朝のニュースで放送しちゃったら行ける人はそのままスーパーに並びに行っちゃうよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:25:08.30 ID:DGkvXiBk.net
これさー今度は東京にいる息子娘親戚に送るために
地方もなくなんぞ
3・11の時とかも余所に送るためになくなった
コンビニ、スーパーの棚からっぽ再びか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:25:34.05 ID:P9KI9tKY.net
分かちあえば足りる
奪い合えば足りない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:25:52.73 ID:W8o3XNOM.net
ちなみに時間も時間なんで混雑はしてなかったよ
ただ、普段のこの時間にしては人多かったわ
レジのお嬢さんに「急に忙しくなったでしょ?」って聞いたら「はいー」って苦笑いしてたw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:26:09.56 ID:SZX6kpJS.net
>>553
ビチカーじゃないじゃん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:26:20.46 ID:A+RyQpHS.net
いやあマジで以前からの備蓄民で良かったわ・・

今になって焦って買い占め争奪戦に参加するなんてゾッとする

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:26:58.85 ID:IhcDruXp.net
>>438
通貨にもできるし、このスレではタブーらしいがおすそ分けするよ

>>450
今のとこそうだね
期限2022だし余裕でしょ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:27:16.34 ID:eZIXt2Nl.net
明日は朝から婆さんたちが並びそうだなw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:27:51.43 ID:W8o3XNOM.net
そんなか俺はと言うと
いちご、茄子、大葉、枝豆(惣菜)、大学芋(惣菜)、トマト、ヨーグルト(恵)、永谷園のお茶漬け海苔2個パックを買ってきましたとさ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:28:24.88 ID:xhQ0/T6i.net
>>566
足りるじゃなくて余るじゃなかった?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:28:26.26 ID:o4NDPUMP.net
>>569
まじそれ

店内で列並んでる保有者いたらアウトやん

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:28:33.85 ID:PZoLEVC1.net
明日牛乳買いにスーパーに行きたくなっちまった
行列見てみたい
台風の時増水見に行く奴と一緒。

備蓄はあるが 牛乳がないんだ
生協で今日牛乳申し込んだけど
来週は多分欠品かも
生協でトイレットペーパーは未だ欠品か抽選なんだよ
まあトイペも缶詰レトルトなど備蓄はしてるけど
ちょっと気が緩み食べ始めてしまってたw

卵も野菜も肉もあるのだけど
ついにきたかーと.ハイパーnカルシウム不足っぽい
スキムミルクには手をつけたくない。
一袋しかかかってない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:28:57.83 ID:GkRmWf0/.net
小池さんの記者会見が終わったせいか、都内スーパーの保存食系(パスタ、ラーメン、そばれ、米、パン)やトマトなどの缶詰、卵、肉がほぼ売り切れ。
記者会見前は、少しづつ備蓄を増やそうとかしてたが、無理だこりゃ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:29:59.01 ID:eZIXt2Nl.net
>>565
マジか…
3.11の時、東海地方、棚は変化なしだった
今回はなくなるかなぁ
とりあえず明日は混みそうだから買い物行かない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:30:10.06 ID:GkRmWf0/.net
卵は朝並ぶしかないか。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:30:47.35 ID:acwSF4Qy.net
生き死にラインのギリギリのところを考えた方がいいよ
あってもあっても足りないからね
アルパインクライミングのようにね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:31:06.47 ID:SZX6kpJS.net
>>575
宅配生協はまだトイレットペーパー品薄な感じなんだね
COOPにはトイレットペーパーまあまあ並んでたけど、明日にはもう無いだろうな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:31:12.48 ID:khA/hHFM.net
>>282
それは基本やね
在庫を安定させるのが大事だもんな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:31:13.69 ID:3ykeBmOK.net
不安で行動する奴はアホだな
なりたくない現実に会うように自分に催眠かけてるのと同じだ

足りた物でどうするかを考える方が面白いのに

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:31:20.70 ID:+sOH9Wq7.net
>>576
会見途中で買いに行くのがブロビチガーなんじゃない?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:31:27.60 ID:o4NDPUMP.net
此処1ヶ月買い物へいってない
出かけても誰もいないところ散歩いく程度
買い物って意外と負担になっていたことが判明

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:32:02.84 ID:A+RyQpHS.net
殺気立った多数のパニック買い物客が押し寄せるスーパーという屋内空間とか
クラスター(集団感染)の発生条件にぴったりなんだが・・・

おそらく今日のパニック買い争奪戦で感染した奴はかなりいるだろうな・・
二週間後がどうなるのか恐ろしいわ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:32:54.72 ID:eZIXt2Nl.net
>>576
小池さんの会見決まってからすぐ買い占め始まったらしい
都民は3.11経験してるから焦りそう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:32:59.36 ID:SZX6kpJS.net
>>583
ビチカーは会見見ながら茶をすすってるわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:33:12.20 ID:GkRmWf0/.net
米袋2つ買ってくサラリーマンとか、みんなカゴいっぱいだった。5000とか1万とか買ってるようだった。
納豆切れたー

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:34:04.83 ID:I3BnPusZ.net
>>568
再び品切れはビチガーの予想通りだよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:34:11.16 ID:bzgp7XFy.net
>>494
何でかわからないけど、コールドホット兼用の紙コップ買ったわ。
トイレットペーパーも、アルコールウェットティッシュも生理用品も、カップ麺も
購入制限かかる少し前に買ってるので、何かあるかも。
買うべきなんだろうなと思ってまだ買ってないのが電池、洗濯用洗剤。
モノグサでいつもクリーニング屋さんに出してるから、洗濯用洗剤あまり置いてないから
ロックダウンしたらヤバイ。仕事も行かなくて良いなら自分が臭い分には耐えられるけど。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:34:44.40 ID:+8Iw6AXe.net
Twitterを追うと都内41人の感染速報で一気に動いたみたい

アマゾンパンドリーは18時過ぎにスッカラカン

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:34:49.06 ID:o4NDPUMP.net
>>585
あんな人ごみで列に並ぶだけでも相当な負担だし時間の無駄になる。
しかも感染リスク・・・・みんな呑気だね
ここの人らは賢いよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:34:58.86 ID:27L2NT3H.net
東京の午後九時

手前のインスタント麺が品薄
写真に映ってない高価なインスタント麺は在庫豊富

パスタ余裕
青の洞窟シリーズ在庫豊富

https://i.imgur.com/9f4xwLe.jpg

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:35:24.11 ID:GkRmWf0/.net
>>583
やってはいたけど、今まで災害を運良くかわせてたんで、初心者ビチカーなんですよ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:35:30.42 ID:JfHo+MlT.net
にわか備蓄だから一昨日に2ヶ月分の飯やらなんやら揃ったところだったわ
3ヶ月分いきたかったけどしゃーねーな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:35:30.83 ID:SvMpIRfW.net
いま騒ぎになってるのは東京と関東圏かな?
それ以外の地方は大丈夫そう?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:35:37.15 ID:I3BnPusZ.net
ニュースでやるのはもう仕方がない
品切れなのは本当なんだから、それも知らせずにいるほうがおかしい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:36:03.51 ID:PZoLEVC1.net
>>131
それうちの親
そんなに買ってどうするの!
水なんてどうするのよ!止まらないから大丈夫
そんな買い占めパニックなんてデマなんだからネットから出たデマなんでしょ?
デマで売り切れただけで復活したじゃない?
だから食品だって大丈夫!
テレビ信者

デマじゃなくてさ、世界でトイペ売り切れたから予測して買っといたから列に並ばずに助かったんじゃん。
食品も世界で売り切れてるんだから買っとくの!のバトルの日々で備蓄しすぎたかなと消極的になってしまってた。
だいたい人が買ってきた備蓄をどんどん使ってツナ缶コーン缶が減ってるわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:36:50.40 ID:Rm/lfKJ2.net
都民は逆に週末買い物する方が安全なのでは?食糧のための買い物自体は必要だとおもうしこの感じなら空いてそう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:36:55.68 ID:GkRmWf0/.net
>>596
千葉の実家は電話したが、平和そうだった

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:37:01.45 ID:Xk1fhtwG.net
>>596
全然余裕だった
たぶん備蓄してるのは俺だけだな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:37:52 ID:+sOH9Wq7.net
パニクった人がマスク求めて二時間並ぶ=自ら感染=スーパーレジ待ちと変わらないんじゃないかな。

人混み気をつけて下さい。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:37:55 ID:A+RyQpHS.net
>>587
それな

以前からのこのスレのビチカーなら遅くても先週末頃までに大方の備蓄は終えてるとかだろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:37:57 ID:v8CiF4gz.net
???「さあさあ早く買わないと売り切れるニダ!」
<`∀´>っ辛ラーメン

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:38:03 ID:GkRmWf0/.net
>>281
楽だけど、そこは予算との兼ね合いが。ー

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:38:31 ID:JBi6XOeI.net
>>599
店は開いてるの?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:39:12 ID:I3BnPusZ.net
Twitterみると名古屋のスーパーはまだ普通みたい
みんなそれぞれ地方でよかったとか書いてたけど、時間の問題だw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:39:13 ID:X42SpmEk.net
北海道の備蓄民だけど緊急自粛要請直後は
スーパーからパスタとカップ麺が一瞬消えた
でもすぐ何事もなかったかのように在庫安定したよ

ていうか北海道という前例がたった半月前にあったのに
半月も備蓄する猶予あったのに
なんで今更買い占めが起きるのか
みんな北海道の外出自粛なんか他人事だと思ってたんだろうな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:39:39 ID:IhcDruXp.net
さっきドンキ行ったらカレー買い占めおじさんいたな
あいつ賢いわ
パスタ山盛りのオレと目があってお互いうっすら笑ってしまった

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:39:51 ID:eZIXt2Nl.net
>>596
こっちは田舎だからスーパー21時半に閉まる
元々、のんびりしてるから殺到しないと思う
農家多くて米や野菜つくってる人、多い
しかし、洗剤とかは品薄なるかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:40:28 ID:W8o3XNOM.net
やっと追いついたw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:40:40 ID:SvMpIRfW.net
>>608
目の前に危機が迫るまでは対岸の火事なんだよ
特に日本人はその傾向が強い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:40:50 ID:gBpphh9B.net
はよ備蓄品消費させてくれや
好みの物多いから我慢するの大変なんだが

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:40:58 ID:IhcDruXp.net
>>608
先日の北海道とは状況が違うと思いますよ
地域性も時期も

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:41:31 ID:PZoLEVC1.net
>>245
それ!マスクやトイペの祭りには参加できなかったから
見てみたいって感じ。血が騒ぐ?。
行列と空っぽの棚リアルで見てみたい。
コロナっちゃったら元も子もないが

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:41:53 ID:IhcDruXp.net
お前らならとっくに使い捨てゴム手袋は買ってるよな
千手観音でも余裕なくらい買ってきたわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:42:15 ID:+sOH9Wq7.net
>>599
北海道、九州、兵庫と長い付き合いが居るから助け合って過ごせるんだよw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:42:18 ID:SvMpIRfW.net
>>600
そっか、うちも千葉だけど店には行ってないから分からん。

ここから1週間くらいで戻る気はするが
前と同じ食品は選べないかもな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:42:18 ID:I3BnPusZ.net
>>608
北海道はまだロックダウンの予感はなかったから品物が戻ってるのだと思う
今回の東京は世界情勢もすっかり変わったし、ロックダウンまで近いからこのまま品薄になる
むしろロックダウンしたら購入制限かかって物が戻るかも

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:42:34 ID:i8IglL0r.net
>>604
辛ラーメンって普段から売れてるのだろうかね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:42:42 ID:kt3F3lWK.net
>>604
そんな喉に悪そうなラーメン誰が食うの!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:43:11 ID:IhcDruXp.net
>>245
周りが焦る姿を見ながら我々はゆったり余裕な「買い増し」
これは楽しいよなぁ
買い増しで外に出て感染したらアホの極みだが

623 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/03/25(水) 23:43:25 ID:hQAR+Q7A.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>547
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     明日から一般の部の人たちも参戦かなと。

まあ混んでたら行かなきゃいいし、なきゃないでいいし。

>>598
お金とってやれよ。高騰アマゾン価格で。。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:43:42 ID:A+RyQpHS.net
>>612
武漢がオーバーシュートした1月から2月はじめ頃には
「中国上油!」とか言って上から目線でマスクを中国に送ってた自治体が複数あったよなw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:44:14 ID:xmMEOQvR.net
>>334
何で「その時」になるまで動かないのか不思議で不思議でしょうがない。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:44:32 ID:gCie9DPs.net
明日は朝からスゴいだろうなぁ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:45:01 ID:TUtVQjNQ.net
>>616
1箱ある
100枚入りで足りると思ったんだが・・・

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:45:06 ID:yxvQFjGb.net
>>608
北海道は平時からビチカーが多いイメージある
特に冬場は。
あと冷凍庫のジンギスカンパック。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:45:31 ID:1ATxBsX0.net
>>624
中国加油 じゃなくて?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:46:28 ID:yxvQFjGb.net
1週間は買い物に出歩かないつもりー。
パニック買いの人混みに出くわしたくないもん。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:46:42 ID:gCie9DPs.net
>>624
真可笑

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:47:08 ID:W8o3XNOM.net
客の雰囲気
・入り口ですれ違ったおばさん数人
 とにかく両手に持てるだけ袋に目一杯買い物してよろよろ帰っていくおばさんが何人か
・入り口ですれ違った出ていく女の子。彼氏に電話中
 「えー、なんか買ったほうがいいかなとか思ったけど買わなかった・・・・うん、うん・・・・えー、大丈夫じゃない?」
・ロシア人母娘(娘ローティーンむっちゃかわいい)
 買い物かごにめいっぱいお菓子詰め込んでうきうき
・普段買い物なれしてないアラサー陰キャ兄ちゃん
 スーパーの会計になれてないのか、キャッシュレス決済でむっちゃ手間取ってた。米5kgとか保存系購入
・おばあさんと娘
 パン棚の写真撮ってたら「あー、ないー!」と小さい悲鳴。俺「びっくりですよねー」娘「テレビ見てる場合じゃないと思って来たけど、こんななってるとは・・・・(笑)」

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:47:19 ID:Xk1fhtwG.net
>>625
今使わない物は買わなくても
必要になったら店に買いに行けばいい
そんな平成だったからなぁ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:47:35 ID:W8o3XNOM.net
>>622
それw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:47:39 ID:xo2RMq1e.net
>>565
マスクもそのパターンで早い段階で田舎からも消えたよ

>>569
3月に入ったらすぐにパニック買いが始まると思ってたのに全然気配がないから恐る恐る備蓄増やしてたけど、ほんと準備しといて良かった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:47:48 ID:A+RyQpHS.net
>>616
ニトリルグローブ6箱 100均のビニール手袋は数えきれないくらい備蓄済

で外出時は手袋とゴーグル マスクはN95の上から不織布マスクのスタイルで外出してる

もっとクリティカルな状況になったら3Mの交換フィルター式防塵マスクを投入する予定

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:49:12 ID:A+RyQpHS.net
>>629
中国加油だな

素で間違えたw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:49:12 ID:cY8RmU57.net
2015年賞味期限のツナ缶が10個あるのだが、まだまだ寝かせておきたい…

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:49:52 ID:Xk1fhtwG.net
>>635
でもこんな騒ぎは今夜だけで明日になったら収まっている一夜の夢って可能性も・・・

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:50:33 ID:+sOH9Wq7.net
>>616
其れは8箱ほどある。
ハンドペーパーも同様。
エタノールも3ℓその他は55ℓ。
仕事で必要なので高値転売する暇ない。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:50:54 ID:bzgp7XFy.net
>>620
辛ラーメンじゃないんだけど、今スーパー行ったら袋麺の棚はすっからかんなのに、
私が買った袋麺(というかフォー)だけ残ってたんだよね。多分賞味期限が短いからだと思うんだけど、
とても微妙な気分。
そしてレトルトカレーも品薄になってたけど、私が買ったカレーは悉く在庫があった。
ちょっとお高いやつだからかな?(といっても、名店のカレーみたいなやつで、めっちゃた高いのでは無い)
これは逆転勝利とは言えない気がするんです。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:51:38 ID:27L2NT3H.net
>>638
寝かせれば寝かせるほど味が熟成されるぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:52:00 ID:A+RyQpHS.net
>>638
自分は311直後に買い込んだ2014年賞味期限のビンテージ・イワシ缶のストックとかある
この間食べたら普通にうまかったw

ただし同じ期限のパイン缶は見事に破裂してたわw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:52:45 ID:27L2NT3H.net
>>639
来週の今頃には在庫復活してる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:52:50 ID:IhcDruXp.net
結局、海外→東京→都市→田舎
と波が来るから海外で起こることは起こると考えていい
海外ではマスク→消毒液→食料ときて今度は手袋だ
他あるかね?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:53:38 ID:W8o3XNOM.net
そういや辛ラーメンすら売り切れてたなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:53:43 ID:uzaGH93V.net
>>314
今、マックスバリュに行ったらトイレットペーパー山積みだったよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:53:44 ID:eZIXt2Nl.net
>>625
都民や街の人は物が流通して当たり前というのが前提にあるかららしい
田舎ほど流通危ういから備蓄民かなり多い
工夫する人も多いし、分けあうことも多い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:54:07 ID:SZX6kpJS.net
>>616
使い捨ては500枚(250双)くらい
ニトリルは6双
ゴム手と軍手も備蓄済み
使い捨てはもうちょい増やしたいかも

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:54:34 ID:A+RyQpHS.net
>>645
アメリカだと銃と銃弾だな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:54:43 ID:Xk1fhtwG.net
>>646
つまりこの10年で食べる人が増えたってことだろうな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:54:48 ID:bIkP9OXJ.net
今月末に東京が完全封鎖されるかも知れない
自衛隊が出たら覚悟した方がいい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:55:28 ID:W8o3XNOM.net
>>616
ニトリル100枚入り(50双っていうの?)2サイズ
ラテックス100枚入りの計300枚確保してある

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:55:50 ID:Xk1fhtwG.net
ゴム手袋不足なんてあるのか
農作業用に必須だから予備を追加しておいたほうがいいかなぁ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:55:54 ID:X42SpmEk.net
>>612
先週仕事先の東京の人と電話して
「北海道大丈夫なんすか?やっぱヤバイんすかw東京何も変わってないですよw w」的な反応を聞いてたばっかりだったので
その人今頃どうしてるんだろうと思う

>>628
去年の一斉停電もあったから
災害備蓄の意識が少し高まってたのは良かったかも
実際ブラックアウトよりは今の外出自粛の方がインフラある分マシに思える

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:56:06 ID:W8o3XNOM.net
>>651
最後の砦が・・・・
ほんとうの意味での非常食だったのにw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:56:06 ID:HjObVc8Y.net
>>544
いるよ
このスレで1番有名な備蓄クイーンでつ
ようやく時代が私に追いつくきっかけになっらたかな、
私はチビの時に神戸震災で家焼かれて
半年、くるしかったわ
だからつね日頃から
最低でも三年
最大9年の備蓄してるわ
コンビニ以上になんでもあるし
りょうは半端ない
冷凍庫の話は私がいつもしていたわ

関東はね
関東大震災が必ず直下地震が2年以内にあるから
備蓄は三年わすれないで
やり方ひとつで
賞味期限超えの備蓄可能よ
冷凍が可能にする
アルミと電気かな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:56:09 ID:SYFtr6qx.net
24時間営業スーパー行ってきた@埼玉の田舎
いつものこの時間より人いたけど備蓄してるぽい人はいなかった
パスタ、米、小麦粉、インスタント麺、缶詰、パン、まだまだあった
米は明日の人出を予想してか、ストックたくさん出してきたっぽかった
紙製品も1家庭1個だけどだいぶあった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:56:13 ID:o4NDPUMP.net
>>616
もちろん6箱確保してある。
2年くらいは持つ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:56:18 ID:bzgp7XFy.net
>>616
ゴムじゃないとダメなの?ビニールでも平気よね?
勤務先の関連会社の店舗で売ってるんで購入済。
お店では売れると踏んで前面に押し出してるけど全く売れないので、買い占めてきた。
使いかけの100均のもあるし。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:56:20 ID:P9KI9tKY.net
マスク
トイペ
食糧
と来たら次はアレだ 分かるよな?
今のうち準備しとけよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:56:33 ID:/fMQLXEt.net
在中国人が買い占めてないなら
まだ大丈夫じゃね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:57:17 ID:+sOH9Wq7.net
泥棒及び強奪者を回避する為セキュリティ強化がギリギリだ。倉庫借りて食料預けようかなあ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:57:36 ID:PZoLEVC1.net
ニュース23で
一部のスーパーでは棚が空っぽになったりしてるようですねーと女子アナ
物流は十分にありますから大丈夫です と諭すおっさん

トイペ騒動はこの前振りだったんだな
都会ではトイペがやっと買えるようになったところだった
東京の大学入学のために子供が引っ越してたらと思うと気が気でないよな
ロックダウンされる前に帰ってこれるといいが

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:57:52 ID:eZIXt2Nl.net
>>652
自衛隊出て欲しい
本気でコロナ制圧して欲しい
東京やられたら田舎も精神的に詰むし 
経済回復にかなり時間かかりそう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:57:56 ID:jpJCgOx7.net
>>641 ベトナムフォーとかそんなやつ?今でも売ってるんだなそれ
メーカーは国内かどうかは知らんが結構美味しいよ一時期ハマってたわ、基本米の麺だし
そして胃を悪くしたくないならレトルトカレーは200円クラスを買うべき
安いと脂質は低くても塩分高かったり、またその逆だったりするけど、高いのはバランスが良いのが結構あるはず

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:58:40.23 ID:nCwviLsF.net
>>646
売れないのが分かり切ってるから、昔ほど店に在庫置いてないよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:58:57.85 ID:j7ww1vBW.net
昔の人はインフレ直前に布を100kg買ったとか
頭いいよなー
紙幣と米は無理だが
布と米は普通に交換できたそうだ。

物物交換を見越した備蓄ってので「布」とかもあるらしい。
昔の人は先見性があったんだな。
(その父親がいた家庭は戦後の狂乱物価を無事耐えきったとか)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:59:18.32 ID:SZX6kpJS.net
>>661
棺桶だか死体袋だっけね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:00:04.34 ID:CCCpZh33.net
>>664
>物流は十分にありますから大丈夫です と諭すおっさん

完全なフラグじゃんそれw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:00:51.21 ID:bK2ya6zj.net
>>670
確かにw
フォローになってない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:01:05.19 ID:eRMLYb8f.net
北海道は非常事態宣言出ても
買い物は行けたし、品揃えも普通なんだけど、とのこと

しかし東京は人も多いし品薄続くかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:01:26.34 ID:T4lVxKm3.net
>>650
自衛か
冗談にならないから検討だな
震災時も計画停電レイプとかもあったしな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:01:32.25 ID:cYAoqt5a.net
先の大戦の時も米買ったり鶏買ったりした奴居たんだろうな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:01:32.53 ID:Qq6J1Nsd.net
>>645
アメリカ在住のYOUTUBERがラップが無いと言ってた。
ただ、小麦粉とラップと言ってたので、パンやピザを作る為かも知れない。
自分は北陸地方で絶大な支持を誇るらしいラップを買ってきた。野菜もまぁまぁ
長持ちするみたいだし、そのまま加熱調理も出来るので。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:02:19.50 ID:PRHnwe4I.net
別に優越感を感じたくて備蓄してるわけじゃないけど
でもやっぱり報われた感じはするな
みんなお疲れ様でした

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:03:27.78 ID:eRMLYb8f.net
>>664
東京、大学の入学式遅らせるから大学入学の引っ越し自粛出てた

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:03:50.56 ID:CCCpZh33.net
>>672
北海道はもともと食料自給率がダンチに高いから恵まれてる

いざというときは都市の方が脆い
モノ自体は産地や倉庫にあってもコロナで人的リソースがやられて人手不足で
そのモノを運べない、なんて事態もふつうに起こりうる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:03:51.56 ID:T4lVxKm3.net
>>675
ラップは2kmあるからまあ大丈夫かなwww
電池は単3が50本だが足りるかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:03:52.51 ID:BQ0+wcKs.net
>>672
北海道や九州は食の宝庫だから羨ましいなあ。
お陰様であらゆる物を利用させてもらい確保完了。
公表したら困る人も居るので書けません、あしからず

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:03:55.92 ID:7JLqJURl.net
>>672
札幌周辺以外ほぼロードサイド店の車買い出しだしなあ
中小店舗高頻度搬入て需給バランス崩れた場合難しい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:04:45.56 ID:UqRViSxA.net
小麦輸出国のアメリカやフランスで小麦がなくなってるのに
日本はのんきだなと思ってた。

加工品は完全消滅で小麦からパスタをつくる講座をいまメディアがやってる
そんで小麦粉すら足らない状態。
(製粉が間に合ってない)
穀物輸出国がシャットダウンしてきたら日本はどうする予定なんだろうな?

スーパーにないわけがない(崩壊した)

輸入できないわけがない(もうじきこの常識が崩壊)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:05:27.69 ID:aXB9FL+e.net
備蓄民はこの精神を忘れるな。

最善の状態を望み、粛々と最悪に備えろ。
hope for the best and prepare for the worst

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:06:07.94 ID:ae8mie9J.net
>>679
単一は大丈夫?
あと最近はボタン電池使ってるのが多いよね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:06:32.38 ID:8q5FKOLP.net
東京は、小池知事のニュースで食料品備蓄パニックが少し出てるみたいやね

昨晩のウチに、小池の会見と対策本部会議の設置ニューは流れてたから、
これは週末に首都封鎖あるな〜と思て、昼のウチに備蓄を3ヶ月→6ヶ月に増量したよ。

すでに1ヶ月半引きこもり中なので、久しぶりの買い出し。
株と同じで、ニュースとか見てから動くヤツは、どうあっても負け組なんだよねえ

情報大切。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:08:02.77 ID:UqRViSxA.net
俺は36ヶ月分あるわ
今年は1945年だと思ってる 物資不足は1948年まで続いたそうだし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:08:34.58 ID:Qq6J1Nsd.net
>>666
いや違う…それじゃない…けど、今見てわかった…フォーは人工甘味料満載だったわ。
だから売れ残ってたんだなきっと。まぁでも、別の味付けて食べられるだろうからいいや。
レトルトカレーは、人工甘味料が嫌で安いの避けたので、200円クラスなんだ…カレーは
胃を悪くしないレベルのを選べたようだ。
ありがとう。次の備蓄品は気を付ける。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:08:42.85 ID:e+2OK4OM.net
>>616
使い捨て手袋もキッチンペーパーもトイレットペーパーもあるよ
トイレットペーパーは1週間で復帰したから
こんなに買っておいてとばかにされた。
買ってなかったらトイレ困ったのに

スーパーには日常と変わらずものが溢れているから
自分でも袋麺トマトジュースからポカリからOS1etcl買いすぎたかなと油断しちゃってた

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:08:50.39 ID:7JLqJURl.net
>>682
小麦の輸入は政府主体で民間に払い下げる形だから
国際物流が死なない限り危機的にはならないと思う
それこそ原油とかどうすんだレベルまで行っちまうし
ディチェコバリラ指名買いみたいのはイタリアマターで厳しくなるかも

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:10:14.35 ID:CCCpZh33.net
盲点なのが工業製品でも欲しいものが入手できなくなる可能性があるよ

なぜって
例えば自動車でもその部品とかパソコンのパーツとか家電の部品とか中国や東南アジアでかなり供給してるが
いまやコロナでアジア各地のサプライチェーンが痛んでパーツが供給できなくなりつつある
現在は中国以外の東南アジア各国も軒並みロックダウンしてるから
在庫が切れたら次の補充までかなり時間がかかる可能性も排除できない

なので、もしどうしても必要な家電やPC,バイクとかはじめ工業製品あるなら
日本の店頭で在庫のあるうちに買っとくのがベターかもしれない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:10:39.92 ID:MUjcvrMl.net
>>663
備蓄品を調理する時の音や匂いやゴミ対策は大丈夫?
嗅ぎ付けられて襲われた時に部屋に何も無かったら逆上されそう
命乞い用の食料も用意しとけ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:12:57 ID:QaeShfrt.net
あ、そうだ
備蓄じゃないけど廃品回収早く出さないと止まるかもね?
新聞紙をたくさんとっておいても使わないよね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:15:14 ID:bK2ya6zj.net
>>692
新聞紙は使い道いっぱいあるぞ、読む以外なら大抵のことに役立つ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:15:15 ID:BQ0+wcKs.net
>>691
アドバイスありがとう。
うちはマンション住みではないし平屋でもないの。
今後は警察やセキュリティー者と連携を取り対処します。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:15:36 ID:Qq6J1Nsd.net
>>685
緑のタヌキさんは優しいよね。「ロックダウンもあり得る」発言は「お前ら準備しとけよ」って事
でしょう?他の国は「今から48時間後に封鎖します」とかだし。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:16:05 ID:BQ0+wcKs.net
>>694
セキュリテイー社へ訂正。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:16:45 ID:u5p/Embh.net
皮崎市内だけど別に品切れじゃないぞ、パスタも1kgやオリーブ油山積み、野菜も弁当(は少ないし半額ばっかりでも2つゲットォ!)もある納豆もあったし 買い占めパニックて都内の一部だけでしょ?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:17:47 ID:T4lVxKm3.net
>>684
単一使うグッズは最初から避けてる

>>697
マスクも最初はそんな感じだよ
日用品、食料品って基本的に安いから、一人でコーナー無くすことなんかも余裕なんだよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:18:12 ID:R6fctT/q.net
>>695
「進学で東京に来る地方の学生さんは引っ越しを延ばして」

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:18:25 ID:cOLgtwJs.net
>>657
必ずって言ったな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:18:42 ID:f6WTjCWd.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HPに記載されています)

http://myslo7.com/ios/opacy/

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:19:42 ID:7JLqJURl.net
ぶっちゃけヤマト佐川郵便動いているうちは
米農林水産品目含め食料買い放題みたいなもんだし
じゃがいも箱買いした

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:20:17 ID:rv2JDVCv.net
ちまちまと買い集めて備蓄してスーパーの袋に入れっぱなしで床に置いておいたのが
もうどうすんだよこんなに大量に歩くスペースもないよってなったので
つかってなかった押入れの衣装ケースに入れてみたら
ケース二つにあっさり全部入った
意外と少なかったわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:20:19 ID:GyzsQl65.net
>>668
今はユニクロとか分かりやすいブランドの服じゃない?
それをあとあとメルカリで売るとか

>>664
トイペは予行演習だよね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:20:53 ID:CCCpZh33.net
>>697
明日からワイドショーで「都内スーパーで品切れです!!」とかやりだしたら
地方でもジジババが焦ってパニック買いして一瞬でめぼしいモノが無くなる可能性はある
マスクとかトレペ騒動みたいにね

まあモノによっては二週間もしたらまた店頭に並ぶと思うけど必ずしも保証はないからなあ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:21:41 ID:rv2JDVCv.net
>>704
外国から入ってこないとどうなるかをマスクで
物があっても物流がまにあわないとどうなるかをトイレットペーパーで
予習したんだから本番に備えていて当然だよなぁ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:21:41 ID:DJphgMdD.net
>>692
新聞紙からトイペ作れるぞ
作り方はyou tubeにいくらでもある

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:22:12 ID:QaeShfrt.net
>>693
そっか、うーんどうしようかな
半分残しとくか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:23:18 ID:UxHRqclA.net
札幌市内だけど22時頃スーパーがらっがらだったけどなぁ
都内は分かるとしても、これが全国に波及するのかどうかが問題
緊急事態宣言が出て、各自治体の首長が都市封鎖し始めたら局所局所でだめになるんだろうけど...

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:24:12 ID:Z0+amdWo.net
買い占め後の棚見に行きたくて仕方ない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:24:31 ID:0J8DWsYc.net
お迎えがてら、横浜市内駅ナカスーパーに行ってきた。
23時半の時点で、店内が混んでいるという印象ではなかったけれど、平時の同じ時間帯に比べると20倍くらいのお客さんがいた。

そしてレジが2箇所しか開いていないから、レジ待ち10分強。
肉魚がないのはともかく、米・レトルトカレーやパスタなどなど、空いている棚が目立ってた。
ちなみに、乳製品や卵・納豆は沢山あった。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:25:27 ID:CCCpZh33.net
>>709
北海道はぶっちゃけ食料自給率が高くて恵まれた場所だから
東京とかほど心配する必要は相対的に少ないとは思う
都民からしたら羨ましいほど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:25:38 ID:BQ0+wcKs.net
>>705
甘すぎる見方だね。
トレペ品切れしたらずっーと品切れ。してるよ。
今後は更に品切れするんじゃない?

それなりに頭を切り替えて購入しないと貴方が困ると思うよ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:27:53 ID:CCCpZh33.net
>>713
????

自分はトレペはもちろんマスクも消毒液も食料品もとっくに備蓄済だけど?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:28:19 ID:rv2JDVCv.net
トイレットペーパーはまだ期限が無いって買いやすさがあったから買い捲ってるんだろうけど
食品はそうではないからなぁ
パスタ類はジジババは買わない可能性も高いし
問題は米だよ米
あと半年分しかないと言ってるんだから
だれかが一年分買えば一人米なしだぞ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:28:33 ID:5lGtZcxW.net
お前らスーパーだいすきだな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:28:33 ID:YSkFJZm7.net
今更だけどニトリル手袋って何に使うん?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:28:36 ID:haR+HhUz.net
ここから東京は下手したら他の国みたいに感染者数が跳ね上がる可能性あるから、いよいよゴーグル使えたりするんかな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:28:57 ID:T4lVxKm3.net
>>709
夜に買い出し行くほどの行動力は大抵の人には無い
みんなが明日多めに買っておくかくらいに思っててそれが徐々に加速する
コロナの動向で需要と供給のバランスが変わるからその先はなんともだが最悪を想定してワクワクするのがこのスレ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:29:46 ID:IscEVIlb.net
米→100gくらい
乾麺→100gくらい
餅→150gくらい
が一食分くらいと考えて備蓄したけど、引きこもってたらそんなに要らないかもしれないと気がついた
三ヶ月分あると思ってたけどもっといけるかも

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:30:16 ID:T4lVxKm3.net
>>717
感染者がもっと増えたら外のドアも買い物かごも何も触れなくなるよ
使い捨て手袋が必要とジジババレベルにもバレたらこれも速攻消える

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:30:23 ID:SAtN16Lj.net
>>700
糖質を相手にするからまだ住み着いてるんだよ
いい加減放置しろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:31:16.34 ID:RjlhZ8Bi.net
このスレのおかげだわ
しかしこの変なスリルすごいな
想定と現実が平行している感じ
備蓄民は備えながら
SRPGやってるようなもんだろう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:31:56.92 ID:CCCpZh33.net
>>717
自分は外出時の標準装備の一部
で外でモノさわったらグローブの上からアルコール消毒液で消毒してる

素肌だと肌荒れるので

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:32:05.49 ID:/gLLcKCL.net
>>719
まぁ土日は世紀末やろ。
四日前花見wwww

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:32:08.41 ID:bK2ya6zj.net
>>717
手に穿く

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:32:44.61 ID:BQ0+wcKs.net
>>709
札幌SOSで二社に注文して良い買い物ができたよ。
日本橋高島屋B1Fにも食い込んでる業者がおられ商人的に嬉しくなったんだ。美味かっし、買ったしw

損して得とる商売が出来たら幸せなのかもしれない。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:35:08.53 ID:haR+HhUz.net
>>710
前回もそうやって備蓄終わってるのビチカーが混んでるスーパーに行ったのだった……

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:35:52.53 ID:5lGtZcxW.net
>>718
通勤電車の中でVRのゴーグルつけるの流行らないかな
楽しみながら感染防ぐみたいな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:36:45.40 ID:yxVQq7lD.net
念の為パスタ20kgに増やした。
パスタソースどうしよう?とりあえず梅昆布茶は買った

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:37:22.34 ID:Q/zmWENL.net
ぶっちゃけ買い物とか外出で装着するなら
ニトリルではなくもっと安いポリエチレン手袋でいいんだが

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:37:27.91 ID:CCCpZh33.net
>>728
何その「台風で心配なんでちょっと田んぼの様子みてくる」感

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:37:47.64 ID:/gLLcKCL.net
>>730
塩コショウ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:37:55.08 ID:6DLqx/pp.net
>>710
やめろ、気持ちは分かるがTwitterで我慢しとけw
エアロゾル感染するぞ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:38:48.52 ID:yxVQq7lD.net
>>733
塩は1kg備蓄ある。
胡椒は70gの缶一つだけど。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:38:55.70 ID:8f3QEXI5.net
近くのイオンは結構前からトイペ、缶詰やら乾麺やら備蓄品を山積みにして臨戦モードで買い占めれるもんなら買い占めてみいぐらいの勢い
バックヤードにも在庫しこたまありそう
田舎だから余裕でイオンが勝ちそう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:39:10.11 ID:T4lVxKm3.net
>>731
まあそうだけど装着感がいい
最悪スーパーの無料ポリ袋を輪ゴムでつけりゃまあ大丈夫なんだろうが

>>730
松茸の味お吸い物とバター
飽きるが数回はいける

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:39:47.21 ID:eYc8TrT2.net
蒸気でホットマスク、これ大事
あと現金少しおろしてきたわ
あとはリステリンと歯ブラシ、フロス

口腔ケアしてる人は免疫高い気がする
口の中汚い人は普段から体調不良になりがちな気がする

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:39:51.83 ID:yxVQq7lD.net
>>736
甘いぞ、5万世帯が一ヶ月分の備蓄をし始めたらあっという間に

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:40:14.00 ID:rv2JDVCv.net
醤油をどうするか悩むんだよなぁ
今は1L使うのに数年かかるけど
他の食べる物が少なくなったらご飯食べるのにおかず作って使いそうだし
ローリングに入れられないのは買うのを躊躇するな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:40:15.91 ID:CCCpZh33.net
>>731
自分の経験ではポリエチレンは長時間の外出時は厳しいな
たいていどっか引っかかって破れたりしてあまり対ウイルス防護の意味がなくなる
ので
自分は短時間は安価な100均のポリエチレン
長時間とかだとニトリルで使い分けしてる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:40:37.99 ID:yxVQq7lD.net
>>737
お吸い物は買った。
バターは買ってない。
油ものはカロリー高いから買っておいたほうが良いかな?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:41:20.09 ID:yxVQq7lD.net
>>740
500円で安心を買えると思えば安いもん。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:41:42.97 ID:6DLqx/pp.net
車できた家族がカゴに目一杯買い込んだら、店頭食品は一瞬でなくなりそうだな 品出し追いつくんだろうか

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:41:51.04 ID:bK2ya6zj.net
>>730
オリーブオイルとアンチョビーとにんにくとトマト缶と鷹の爪があれば大抵のパスタのベースができる
和風ならめんつゆ、しょうゆ、マヨ、バターあたりがいい感じ
具は
野菜:キャベツ、ほうれん草、水菜、豆苗、菊名、小松菜、大葉、おくら、ピーマン
タンパク質:ベーコン、ハム、明太子、塩辛、ソーセージ、貝類、イカ、納豆
他に:きのこ類
とかを組み合わせればOK

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:42:40.02 ID:U/vY9674.net
>>648
ほほー
江戸っ子気質で「宵越しの銭はもたねぇ」って感じなのか?とか、
食物の生産現場を目にする事が無いから、食べ物はスーパーの陳列に
生えてくると思ってるんじゃないか?とか想像したりしてたw
マリー・アントワネットみたく「パンが無いなら、お菓子を食べればいいのに」
的な書き込みもこの買い占め騒動で散見するしw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:43:07.28 ID:yxVQq7lD.net
>>745
野菜の備蓄はレベル高杉
冷凍ほうれん草とブロッコリーは買った。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:43:14.82 ID:lCLc9vOB.net
米200キロ買い占め
https://pbs.twimg.com/media/ET9vi8hU0AERtXS?format=jpg&name=small

なぜこうなる前から備蓄しなかったんだ?転売厨か?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:43:21.19 ID:rv2JDVCv.net
>>743
それはそうなんだけど使わなかったときがもったいなすぎて

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:43:51.10 ID:yxVQq7lD.net
>>749
じゃあ塩買っとけ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:44:56.54 ID:UqRViSxA.net
醤油は「返し」をつくると保存性が段違いに上がる
劣化なしでそのまま数年持つ
砂糖をつっこんで(その発酵で)アルコールを自家添加するからな
たいていのものは砂糖をぶちこむと保存性が格段に増す(もしくは塩)
のを利用してる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:45:03.85 ID:8f3QEXI5.net
>>730
色々試したわ
ペペロンチーノとかトマトソース、ホワイトソース系は飽きる
やはり日本は出汁が1番
出汁醤油適当に絡めてお茶漬けの素かふりかけかけて食べるのがコスパ最強
ひきわり納豆とかキノコ類あえるだけでも簡単にグレードアップもできるしオススメ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:47:44.92 ID:bK2ya6zj.net
>>747
基本、どれも冷凍保存できるよ
あとキャベツは野菜室で結構長持ちするし、パスタ茹でる時に最後の2分一緒に茹でればいいだけなので便利
そしてペペロンチーノやアンチョビーとの相性バツグン

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:47:56.51 ID:PEVWr3GO.net
お年寄りは食料買えるかなと心配だけど
トイペ騒動でオイルショックを思い出してくれてると信じる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:48:30.05 ID:ovKq4lO+.net
>>730
レトルトのソースじゃダメなの?余裕があればプラスで野菜や肉、魚介類とか適当に足せばいいしラクだよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:48:37.28 ID:bK2ya6zj.net
>>749
業務で1L98円とかの買っとけばいいかと

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:48:38.33 ID:yxVQq7lD.net
>>752
出汁のもとは明日買い増そう
まあ、パスタ好きだし海外生活も平気だったからずっと洋風パスタでも良いけどバラエティーあったほうが生活に潤いが出るよね

チョコとかせんべいもあって方が気分転換にもなるし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:49:03.19 ID:PEVWr3GO.net
>>748
あまり文句は言いたくないけどこれは買い占めと呼んで良いだろうw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:49:30.92 ID:yxVQq7lD.net
>>753
調理せずにラップで巻いて保存すればいいの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:49:33.74 ID:kp6ryRcV.net
>>730
パスタソースなんてコスパ悪い上に飽きる
塩サバと菜の花ときのこのパスタうまいよ
塩コショウオリーブオイルがあれば十分
クレイジーソルトがあればなお良し

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:49:47.53 ID:eMCk3rrG.net
>>190
鬼滅の刃の改変コピペかと思ったわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:50:10.48 ID:bK2ya6zj.net
>>759
大葉以外は茹でてから冷凍

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:50:31.73 ID:rv2JDVCv.net
>>756
業務スーパーでも一応安いのどうかなと見たけどびっくりしたよ
中国産だった
中国産週油なんてあるんだな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:50:39.30 ID:bK2ya6zj.net
>>760
塩鮭でやったことある
うまかった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:50:45.60 ID:yxVQq7lD.net
>>755
レトルトのソース50個ぐらいは持ってるけど結構場所取るよね。
これ以上はふりかけとか、昆布だしとかの方が場所取らなくていいかなと

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:51:36.59 ID:eEkwuIX5.net
>>660
塩ビやポリは触るものによったら溶けるぞ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:51:59.01 ID:yxVQq7lD.net
>>760
菜の花って簡単に手に入る?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:54:36.17 ID:bK2ya6zj.net
>>763
そりゃあるさ
中国人もしょうゆ使うし、今の普及品の醤油なんて
化学プラントの端から材料入れたら反対側からしょうゆが出てくる感じだもん
木樽二段仕込みとか凝った醤油がいいなら話は別だがw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:54:44.15 ID:R6fctT/q.net
>>758
精米したら味は落ちるから大家族なんだろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:55:12.24 ID:8q5FKOLP.net
>>686
36ヶ月分はスゴいなあ。

野菜とか肉とか、どうしてるわけ?
缶詰やパスタ、乾物、調味料くらいしか3年はもたん気がする

うちも缶詰だけなら、切り詰めて1年分くらいあるけれども。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:55:16.13 ID:bK2ya6zj.net
>>767
スーパーで紙巻きの束で売ってる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:55:20.87 ID:kp6ryRcV.net
>>767
今の時期ならスーパーにあると思うけど、なければホウレンソウでもいいよ
葉物は茹でてサランラップで包んで冷凍保存可能だから、お得な時にたくさん買って備蓄するといい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:58:05.76 ID:PEVWr3GO.net
>>769

飲食店とかかなぁとも思った

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:58:29.75 ID:yxVQq7lD.net
>>771
>>772
ありがとう
ほうれん草は冷凍のやつを買ってたよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:58:49.75 ID:Gc1zVNXy.net
パスタは茹でるだけじゃなく揚げて塩コショウやコンソメなどで味付けしておやつとしても食べる
ポリポリポリポリ食べ出すと止まらない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:02:42.61 ID:QyxRUhgy.net
来週は、逆にトイペしかスーパーに残ってない
お笑い状態になると思うわw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:03:50.23 ID:XZEGO5dP.net
ネットスーパー予約いっぱいで取れない@トイペデマ依頼2回目
昼、まだ様子見でいいやと思っていたLL牛乳も品切れてしまったなあ
メルカリで既にパスタが…

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:04:20.27 ID:6pxn61eI.net
今まで散々備蓄バカにされてきたけどコツコツやっててよかったなって思う

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:04:48.93 ID:T/xpNC4l.net
普段から買い置きはしてあるけど、
日付が変わったので、おとといの段階で次が来ると思って、昨日の夕方に買い出しに行った
スーパーの棚が空いているのでもう始まったのか?と思ったら、
今日木曜に棚卸で減らしていただけだった

そこに殺到したらどうするんだろう?
既に物はないし、棚卸で早仕舞い

在宅ワークが増えて、食事の支度が苦痛に感じていたので、
普段は使わないフリーズドライの野菜など乾物系を買い足してきた
国産で選ぶと良いお値段…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:06:10.42 ID:8f3QEXI5.net
知ってる人多いけどパスタの裏技で茹でる前に1時間ほど水に浸しとくと茹で時間1,2分で済む上生パスタみたいになるよ
安いのは茹で時間長いけどこれならマ・マーの早茹でパスタより早く作れるw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:06:47.70 ID:BQ0+wcKs.net
色々な考え方及び見方があると思うの。

備蓄するのは誰の為なんだろう?

私は自分及び親戚の為なので誰の承認もいらない。
大事な人と自分が食う苦労をしないのが一番大事。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:07:42.41 ID:sOaf4N5M.net
>>778
十五年備蓄生活してきた
クイーンなら現在よ

パニックになる一般大衆が
最強のエンタメ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:09:28.16 ID:azP64NdF.net
>>684
アダプターに入れれば、単3は単1、単2に早変わり
逆は不可だから、単3だけ備蓄が正解

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:10:39.41 ID:H+fZ+SOF.net
コロナは−20度で安定して2年間生き続けるって聞いた
冷凍庫ってヤバイんだな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:11:09.67 ID:sOaf4N5M.net
>>776
今週末
来週末のスーパー食品売り場ね
先ず東京が壊滅
来週は南関東壊滅
5月ゴールデンウィークが
名古屋、京阪神が壊滅

全国壊滅は進撃の新型コロナしだいね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:13:43.43 ID:sOaf4N5M.net
納豆菌ですら
冷凍庫ならば2年もつ
冷凍庫は最強だよ
そしてウイルス心配ならば
焼く、焚く、煮るで死滅

やっぱり
冷凍がだわ
うちの冷凍庫は神棚とワンセットよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:16:27 ID:90I1RzAF.net
配偶者に呆れられながら、自分でも意味があるのか半信半疑ながら備蓄してきたけど本当に消費する時が来たら不安で泣けてきた
一時のパニック買いですぐ元通りになるといいな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:17:37 ID:8f3QEXI5.net
今は名古屋が1番ヤバそうだけどトヨタあるから封鎖しないと思う

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:19:09 ID:8q5FKOLP.net
>>787
同感。

311の時もそれ思った。
世紀末世界へのわずかな憧れは正直あったが、
実際にその中にいると、ストレス半端ないよね。
 
つまんない日常でグダグダしていたいとほんとうに思うよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:19:20 ID:UqRViSxA.net
フランス
パスタ1kg13ユーロ(1576円 5kg7880円)だったのが
今見たら16ユーロ(1933円)と28ユーロ(3382円)になってた

たった3時間で物価が23%上がってるな
ほとんどジンバブエの物価上昇レート
先進国のユーロ通貨が今まさにゴミクズになってるのを目撃してる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:19:52 ID:sOaf4N5M.net
色々備蓄生活15年もしてきたから
あれがいい、これが、いいノウハウは誰にも負けないけど、ノウハウ
知られると
うちが買い占めにあい、マスクみたいに
買い辛くなるのが嫌よ
既に
イタリア、ドイツ、フランス産の格安
チョコがついにマスクみたいになくなったわ

買い足しができなくなったわ
高いのばかりしかなくなった、
備蓄パニックになると
先ず低価格は
速攻なくなり
ボッタクリ値段で買わされるのよ

まさにマスク難民状態よ

貧民で備蓄三年できなけば
自殺が選択になるのよ
円安にもなるから
物価あがるわよ

備蓄しか生きる道は貧民にはないわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:19:59 ID:r4++38B2.net
スパゲティ。
国産メーカーばっかりが売り切れて
バリラが残ってるということは、
普段、スパゲティ食べない人が、適当に買い占めてるね。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:20:43 ID:lCLc9vOB.net
>>731
ポリエチレン手袋つけて買物したらレジで嫌な顔されたから
ポリ手袋+軍手して買物してた。軍手は使い捨てず毎回洗濯してる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:20:59 ID:QyxRUhgy.net
災害に対する危機以前に、そろそろ間違いなく食糧の超インフレ来るよ
投資として考えても無限に買っておいた方が良い

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:21:40 ID:8q5FKOLP.net
だね。

パスタはディチェコ一択。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:22:07 ID:UqRViSxA.net
今の高値がパスタ1kg72ユーロ8700円
戦慄を覚えるわ

1kg13ユーロつけてたぼったくり値転売屋ですら在庫が瞬殺した模様で
今 転売屋が価格が更新中
マジやべーわ
今この瞬間にユーロ通貨がゴミになってるぞ。
ニュースなんかで出てこないから為替なんか当てにするな。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:22:26 ID:sOaf4N5M.net
>>790
ユーロ売り有事のドル買い

世界の基軸通貨だから
世界恐慌が目前になると
ドルシフトするのは
いつもの時代だわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:22:58 ID:GLMFwC8A.net
ベランダ菜園ってありかね
趣味兼用でさ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:25:03 ID:H+fZ+SOF.net
>>788
名古屋は死者が多くてヤバイと思われてるけど、クラスター経由がほとんどだから意外と呑気

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:25:20 ID:sOaf4N5M.net
>>798
台風、ゲリラ豪雨でオワルわ
以前やったけど植木鉢が倒れて惨事
薦めない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:25:31 ID:vpeyGb2Z.net
>>786
納豆ってどうやって解凍するの?
常温解凍?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:26:11 ID:klwUTFlv.net
>>793
あーwたまに二度見される

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:26:37 ID:eEkwuIX5.net
>>784
そりゃ検体保存には冷凍が最適だもん
エボラもラッサもみんな冷凍保存してる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:26:58 ID:vpeyGb2Z.net
>>796
パスタ10kg買い増ししようかな。
これでも一日に500g消費したら20日しか持たないんだよなあ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:27:38 ID:ae8mie9J.net
>>798
非常事態に慣れないことはするもんじゃない
室内の窓辺でハーブ育てるくらいにしとけ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:28:50 ID:eEkwuIX5.net
>>801
前スレも読まない奴はすっこんでろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:28:54 ID:sOaf4N5M.net
>>801
直ぐにら食べるなら常温
1日以上食べないならば冷蔵

冷凍からとかしたら
三年5年落ち備蓄品は必ず火をとおして
直ぐ消費
納豆は火を通さないから
直ぐ食べる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:29:23 ID:UqRViSxA.net
フランスは物価が36〜72倍になった?
欧州人の貯金がゴミクズになったってことだろ

ジンバブエですら1年で5倍くらいにしかなってない
パスタ1kgはこの前まで1ユーロ台だったのに36ユーロとかになってる。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:29:47 ID:DJphgMdD.net
ドングリ主食にすれば大丈夫だって

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:30:54 ID:lCLc9vOB.net
>>798
初心者だけど菜園中だよ
昔、庭で栽培してた時にとうもろこし盗まれりしたからベランダで菜園中
ほうれん草と二十日大根の芽が出てきたとこで小さな癒しだよ。本命はパスタ用のバジルだ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:31:04 ID:zkeB4sBN.net
まさに今日!
いつも閉店前に行くガラガラのスーパーに
車がいっぱい停まってた
なんでや?とのんきにいつもの今日の分だけ買ったが
他の人はみんな大量の飲み物と食料とカップラーメン買ってた
隣のつめてるオバサンは籠6個分山盛りに買ってたわ
いくらなんでも買いすぎ
こういう人がいるからものがなくなるんだよ
そしてこういうオバサンって身なりにかまわない
地味で無表情なんだよね
なんか外見との関係あると思う

そして明日スーパーから食料がなくなることを
予言しておこう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:32:18 ID:klwUTFlv.net
>>795
いつもはアマゾン印のパスタだけどそんな美味しいなら今度買ってみる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:33:10 ID:r4++38B2.net
あしたの朝イチは商品たくさんあるだろうね
昼過ぎまでに売り切れて、夕方の仕事帰りに来た人は、買えないんだろうね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:34:12 ID:UqRViSxA.net
1kg1ユーロだったのが

今は10ユーロ台ですら在庫ないな
昨日くらいは10ユーロぼったくりで平均7ユーロだった。
今の相場は20ユーロ 高値で72ユーロもある
(ハイパーインフレの定義は1年で物価50%上昇です)
ユーロ紙幣は終わった模様 トイレットペーパーみたいになってる。

公定価格とか公定レートとかはゴミ指標、
闇物価こそが真の流通レートでこれが高速回転して暴落中
ユーロがハイパーインフレ化してる模様

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:36:01 ID:sOaf4N5M.net
何故、このスレでは
備蓄三年が、最低ライン
目標備蓄が9年と賢人が言い続けるのか?
シンプルな解デス
金持ちならば
札束ひっぱたいて物価上がっても問題なし
だが貧民は物価上昇は地獄
マスク難民を、みてごらんなさい!

いかに大量に数年を、備蓄して
保存するか
当然、賞味期限超えはマスト
貧民であればあるほど

備蓄民しか
生きる術はないよ

やがてマスク難民みたいに気づいた時は
自殺しかなくなるよ

ガチだからね!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:37:05 ID:ovKq4lO+.net
>>795
同じく、ディチェコのフェデリーニ一択
普段そんなにパスタ食べないからちゃんと美味しいやつ食べたい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:37:40 ID:vNvY2S3f.net
>>778
俺も神経質だと散々馬鹿にされた。
ただ備蓄してない人もまだ間に合う。
都内の人は少し離れた田舎に行けばたくさんある

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:37:41 ID:haR+HhUz.net
パスタと蕎麦とそうめんとご飯を回すつもりなので、もうパスタはいいや

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:37:43 ID:DJphgMdD.net
マスク難民で自殺した人なんかおらんやろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:38:44 ID:sOaf4N5M.net
>>814
第一次世界大戦
第二次世界大戦の前夜祭が
欧州が、強烈な、物価上昇して
ヒトラーを生み出した

地獄の門が、80年ぶりに開こうとしているわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:38:51 ID:bK2ya6zj.net
バリラのオロシェフ派の俺

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:38:54 ID:tGDSxQdC.net
>>815
地方に住んでて、ホラばかり吹いてる備蓄ジジイがそんなこと言ってもなあ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:38:55 ID:r4++38B2.net
高野豆腐って結構高いよね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:39:30 ID:UqRViSxA.net
1kg20ユーロですらないわ 売れまくっててねーし
36ユーロの在庫すら枯渇中か・・
72ユーロのだけノーダメで残ってる。
だから50〜72が今のパスタ相場

パスタ1kg6000〜8700円 5kg3万円〜4万3500円
物価が50倍になったと

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:39:44 ID:H+fZ+SOF.net
家庭菜園は意外と果物がいいんだよな
時間はかかるけど、育てば基本放置でいいし、食べごろに収穫するから売り物よりもうまい
日当たりがよければベランダでも作れる
庭の柿なんか豊作すぎて食べきれないから、秋にご近所に配ってるよ
鳥が最大の敵だけどな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:39:46 ID:DJphgMdD.net
うちの主食ローテーションは
ごはん パスタ うどん そば 冷麦 カロリーメイト ドングリ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:42:09 ID:r4++38B2.net
茹でて食べる野菜は、スーパーで買ってる。
生で食べる野菜だけ、家庭菜園で育ててるわ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:42:34 ID:r4++38B2.net
>>826
ドングリって、なによw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:42:46 ID:klwUTFlv.net
バジルは苗を植え替えてもすぐ枯れて育たなかったけどローズマリーは逞しい
ローズマリーなんて可愛らしい名前の通り細い小さな一本がケンシロウに改名したら?ってぐらい育つ
雪が積もろうが40度になろうが平気

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:43:53 ID:PEVWr3GO.net
>>811
うちも買い出し行くときは
マスクにドカジャン着ていくよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:44:36 ID:BQ0+wcKs.net
年間ある程度万の固定資産税はらってるし地域にこう消してきた家族だけどね、ごめん、、、眠い寝る。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:44:43 ID:sOaf4N5M.net
>>825
鳥対策で、網を全部したけど
台風で、やられたわ
間違いなく、今年は去年以上の
巨大台風が夏には
本州横断するよ

備蓄は新型コロナだけでないからね
一生必要だから

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:45:29 ID:vpeyGb2Z.net
日本はパスタじゃなくて米が値上がりするかなあ?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:45:51 ID:zkeB4sBN.net
今日志村けんのTV番組で
東大卒で広大な土地に住む
自給自足の天才っていう人の特集もやってだけど
こういう人が生きるんだろうね
実況では東大出て何やってんだとバカにされてたけどw
こういうときに東大出って方が何も役に立たないし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:46:39 ID:8q5FKOLP.net
>>816
同じく。
スパゲティーニだと、太いからね
カッペリーニはゆで方ムズイし

フェデリーニでカーチョがサイコー

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:48:14 ID:sOaf4N5M.net
>>833
間違っているね
米は、自給自足できる日本だから備蓄はいらない
だが
輸入が大半の
大豆製品
麦製品は爆上げが始まる
欧州カナダ
オーストラリアに注目

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:48:49 ID:rLLfyZNP.net
>>808
馬鹿が煽るな
次は通報するぞ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:48:54 ID:vpeyGb2Z.net
安くて美味しくて日持ちするそうめん教えて

揖保乃糸は紙ケースなので日持ちしなさそう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:49:17 ID:sOaf4N5M.net
>>837
死ね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:49:22 ID:bXuPkzFM.net
>>167
私も焦ってしまったけれど全くそうですよね!コツコツ2ヶ月分の備蓄を蓄えた事だしあとは気を強く!周りに流されず!ですね。ハッとしました!ありがとうございます!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:49:28 ID:DJphgMdD.net
>>828
ドングリは縄文時代の日本人の主食だよ
いろんな種類のドングリあるけどマテバシイはそのままでも食える
ドングリの食べ方 you tube にいくらでも動画あるよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:51:30 ID:BQ0+wcKs.net
>>834
学歴=仕事の出来る人ではない。
財務省及びそれに属する省は東大卒が溢れてる様ね。

お勉強が出来ると仕事が出来るは別次元だと思うの、庶民は。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:52:44 ID:DJphgMdD.net
でもあれだね
小麦は輸入が大幅に減って でもその大半を大手パン企業が買い占めたりするんかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:52:57 ID:rLLfyZNP.net
>>839
お前も通報した

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:53:49 ID:sOaf4N5M.net
金持ちならばマスクはいくらでも買える
今でもこれからも
だが、貧民は、どうかな?
マスクが、昔みたいに激安では二度と買えない
これから起こるのは
特に輸入材料の原材料からむ食品は
じりじり上がる
やがて貧民では買えない
ニク、魚、大豆、麦にかかわる食品があがる
備蓄ないと
地獄になるよ

備蓄民は未来を買うんだよ
未だ安いうちに

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:54:11 ID:sOaf4N5M.net
>>844
死ね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:54:30 ID:5s0HOuHR.net
>>794
投資って誰に売るんだよ
資産じゃないんだから消費だろ
コロナ汚染された家とはだれも交換してくれないだろうし自分で食うしかない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:54:50 ID:BQ0+wcKs.net
>>842
言葉足らずごめん。
もう寝てしまうげんかい、ごめん。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:55:03 ID:r4++38B2.net
>>841
アーモンドやピーナツじゃなくて、どんぐりなの?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:55:07 ID:PEVWr3GO.net
パスタはこだわりないからそのへんに売ってるの数種類揃えた
バリラは少しだけはあって、どこで買ったか思い出せないのでさっきアマゾンで買い足した

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:55:24 ID:sOaf4N5M.net
>>547
愛知

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:55:27 ID:tGDSxQdC.net
こいつまだ自演してんのか

> ID:sOaf4N5M
> ID:UqRViSxA

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:56:14 ID:r4++38B2.net
>>851
愛知でも買い出しラッシュが起きてるの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:56:20 ID:5s0HOuHR.net
ところでバリラって美味いの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:56:27 ID:sOaf4N5M.net
>>843
力あるメーカーなら

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:56:43 ID:NoWIrPr9.net
>>738
それ、あると思います

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:56:56 ID:UxHRqclA.net
まち系のBBSとか見たら、本当に買い占め起きてるみたいだね
米、パン、カップラ、缶詰、味噌醤油...結構報告上がってるね
ツイッターとかの真偽不明なツイートよりリアルだわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:57:05 ID:r4++38B2.net
>>854
結構おいしーよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:57:16 ID:sOaf4N5M.net
>>837
死ね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:58:21 ID:dkQibGiy.net
>>824
これ見たらまだ不安になってきた

今日はラストスパートで30kg買ってきて
トータル パスタ120kg

今夜なら24時間スーパー2店舗でまだ余裕で買えるんだよなあ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:59:35 ID://KpyZIU.net
埼玉なんだけど大丈夫かな?
備蓄全然してないわ
パスタは3年くらい持つみたいだから買っておこうかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:00:51 ID:sOaf4N5M.net
>>861
パスタは、9年もつわ
もちろん袋破れず
暗室保管はマスト

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:01:49 ID:21CLyxXK.net
>>850
私もまだ在庫あるんだけど、ついに来たかと思ったら、なんか焦って楽天で買い増ししたわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:02:05 ID:OqneEypn.net
カップラーメン買おうと思ったけどやめた。
ひとつで塩分相当量4.○g。
医者たちが一日の摂取上限を8gを今年からは7.5gに下げようと言ってるのに、そんなの食べてたら、
高血圧になって、コロナ罹患したら重篤化だわ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:02:18 ID:UqRViSxA.net
a・ma・ . fr
でpasta
で調べてるだけですよ。
ウソだと思うなら見てみれば?
今この瞬間にアホみたいなレートになってる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:03:22 ID:dkQibGiy.net
>>853
今日はまだイオンも夜はガラガラ

おそらく今週末にドカンとくる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:03:28 ID:DqeTDSiO.net
明日も商品が戻っていなかったら品不足はしばらく続くかもしれない
明日商品がたくさんあったらまだ一時的なものだろう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:03:52 ID:bXuPkzFM.net
>>342
テスト前、皆の勉強してないの言葉を信じて勉強せず自分だけ赤点とる馬鹿たれを思い出して笑う。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:05:35 ID:H+fZ+SOF.net
最悪、家の近くの川や海で魚釣りも考えなきゃならん
夏しかやってない遊びが生活手段になるのか・・・

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:06:20 ID:sOaf4N5M.net
>>865
マスゴミが一番隠蔽したい話しだからね
大パニックになるから

だからこのスレは以前から
新型コロナ安全デマ工作員がはりついてきたからね

私は黙々と
金あれば備蓄しろーと数ヶ月言いつづけてきた
物価上昇してからの大量備蓄は
貧民には自殺しか手段なくなるから

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:06:56 ID:r4++38B2.net
>>866
そっかー

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:07:14 ID:MdlIj691.net
同居人の友人に最低でも2週間の食料と生活必需品の備蓄しろって何度も言うがカップ麺と冷食2.3個買ってきて次の日に食べてたりする
今日の会見で食料買えなくなるぞって言っても来週ネットで買うで済まされる
家族や一緒に住んでる友人が備蓄に無関心な時どうしてる?
自分の備蓄の事は秘密にしてるがいざとなったら倫理的に分けてあげざるを得ないのは分かってる
自分の金と労力と時間使って集めてた大切な備蓄をちょうだいって言われるとうっすら憎しみすら湧く
こういう奴に限って最悪マヨと水あれば大丈夫とか言うから腹立つ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:07:56 ID:wx7CRD7A.net
備蓄叩きってニュース速報のプロ市民から叩かれるってことか?
あいつらはどっか役人だろ
ネットで買いだめイケナイ!いいなが奥さんがたっぷり買いだめしてる層
国家目線だからプロの特殊部隊だよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:08:34 ID:OqneEypn.net
>>651
在日だろ?
それしかないなら自殺する

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:08:42 ID:f6WTjCWd.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:08:50 ID:5s0HOuHR.net
ガッツリ備蓄したけどパスタは殆ど買ってないな
しまった
パスタ食いたくなってきた

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:10:24 ID:UqRViSxA.net
一次売りから良心価格で入手したのを速攻で5倍価格で転売してぼったくる
転売屋Aから入手したのをさらに転売屋Bが転売してぼったくる
それでむかついた転売屋Aがさらに値段を2倍にして登録

なんだこれ
フランスはまるで転売屋がコロナウイルスみたいにはびこってる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:10:32 ID:5s0HOuHR.net
パスタの人はパスタソースはどうしてるの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:11:29 ID:sOaf4N5M.net
チビのとき
神戸地震でやきだされて貧乏すぎたわ
神戸で親は生計たてられなくなり
東京にでたわ
大人になって備蓄の大切さを理解して
賞味期限超えの備蓄をあらゆる食品に
挑戦してはや15年
311は無問題
食品は三年から9年ぶん、暗室
湿気管理、冷凍冷蔵庫保存
潰れかけのコンビニよりはるかに食品あるわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:12:36 ID:DqeTDSiO.net
東京の一部の店で混雑していただけなのに
テレビは全国の店で混雑していたかのように思わせて国民を煽る
トイレットペーパーの時と同じやり口

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:12:41 ID:sOaf4N5M.net
>>878
自作
ベースはトマト缶や
デミグラスのパウダー

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:13:30 ID:5s0HOuHR.net
>>881
なるほどサンクス

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:13:55 ID:sOaf4N5M.net
>>877
マスク商法

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:14:21 ID:kp6ryRcV.net
>>881
農薬満載の中国産のトマト缶食べてるのか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:15:15 ID:bK2ya6zj.net
>>878
よし、このスレだけでも「パスタ」で検索して目を通してみようか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:16:49 ID:5CfaUxp7.net
>>878
かつお、こんぶ、しいたけ、いりこの粉末だし50kg

カレールウ
シチュールウ
レトルトミート
レトルトあさりこんそめ
レトルト

醤油とカツオだしでラーメン風
カツオだしとカレールウでカレーラーメン風

無限に組み合わせて
具は生鮮食品のキャベツ、玉ねぎ
肉、くらいあるだろうと予想

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:16:54 ID:sOaf4N5M.net
>>872
大量の備蓄は
マスク、食品は肉親しか話さない
物価上昇したら
襲われるからな
金より商品が、大切な時代の
幕が、あがる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:17:39 ID:rv2JDVCv.net
閉店前のドンキに行ってきたけど
誰一人として備蓄してるような大量買いは無し
物が大量にあふれていたよ
これがなくなるなんてありえない・・・

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:18:52 ID:sOaf4N5M.net
>>888
マスクもそうだった
ある日いっきにくる
パニックとは
そういうものだ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:19:41 ID:fKgDiqNA.net
>>872
縁切る一択
長くいると気づかない内に同類になる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:20:21 ID:OqneEypn.net
>>878
ミートソースとカルボナーラとナポリタンのパウチをかったし、ご飯用のふりかけや、オリーブオイルとバジルにオレガノ、粉チーズもあるので、まあ大丈夫。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:20:22 ID:sOaf4N5M.net
>>880
ハジマリは東京から
田舎に波及は数ヶ月してから

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:21:39.67 ID:H+fZ+SOF.net
人参、オクラ、ナス、ネギ、カリフラワー、レタス、キュウリ、ジャガイモ、サツマイモ、里芋、枝豆、イチジク、カキ、イチゴ、トウモロコシなど
親父が趣味でやってて子供のころから手伝ってきたけど、本当に感謝するしかないw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:22:44.44 ID:R18cRh4f.net
>>872
そいつが飢えたらそいつに殺されて奪われるぞ
そんな価値観が違う人とは一緒に住まないのが吉
血のつながった家族じゃないんだからさ

つーか俺は血縁の親兄弟すら過去に縁切ってる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:22:56.18 ID:r4++38B2.net
テレビが「〇〇を食べて免疫力を上げるとコロナウイルスに感染しない」とかいう特集をいきなりやるから翌日からそれが棚から消えちゃうのね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:23:34.34 ID:U/vY9674.net
米の自給もどうなんだろうなぁ
タイ産米とかを輸入する事態になった1993年の米騒動覚えてる人いるかな?
農地法改正以降、バブルを経て最近じゃマンションサブリース問題とか
宅地化で農地はどんどん失われ、飼料米などに転作が進んで
主食米生産ってどれくらいまで低下してしまったのやら・・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:23:48.06 ID:3xl0AgFt.net
先週このスレで備蓄品少しずつ消費すると書き込みしてボコボコに叩かれたけどまた備蓄始めたわ

お前ら先見の目ありすぎだろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:24:20.02 ID:r4++38B2.net
>>872
最初からその人の分まで黙って備蓄しておくしかないと思う。
私は家族が備蓄をまったく理解してくれないけど、勝手にそうしてる。
だって、いざという時に自分の分がなくなるのはイヤだから。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:24:25.69 ID:bXuPkzFM.net
>>596
福岡だけど心なしか袋ラーメンに欠品がチラホラぐらい。欠品よりもマスクしてない奴らが多数なうえ呑み歩いた煩いリーマン共がいて引いてる。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:25:35.57 ID:H+fZ+SOF.net
>>896
小さかったからよく覚えてないけど、ブレンド米とかあったよなー懐かしいわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:26:29.78 ID:7uQCWFRr.net
備蓄してれば、焦らないし、衝動的にもならないのにね。

備蓄してる人間が、パニクってる人を笑うのは判らんでも無いけど、
何の準備もしてない人間が、慌てて買い漁ってる人々を馬鹿にしてる姿もなかなか痛々しいもんがあるなw

・・・で?お前はどうすんだよ?もう品物は無いんだけど?と聞いてみたい。

非常時に生活必需品が流通しにくくなるのは、より先に問題の発生を察知した人々の、
合理的判断と行動の結果だと知らない無知を呪えと。

まぁ、ちょっと待てば流通は元に戻るけど、それがいつになるかは判らない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:27:47.07 ID:PYF2r1kO.net
>>892
もうマスク、トイレットペーパーと懲りてるか今回は止まらんぞ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:31:57 ID:rv2JDVCv.net
>>896
米は次の収穫まで半年あるのに
備蓄をかき集めて6.2ヶ月分
誰かが6か月分以上買えばそれで誰かが食えなくなるぐらいぎりぎりだよ
しかも今まで半年は輸入品があって余裕だったのに残り全部集めて半年分しかのこってない
じゃあ来年一年分はどう考えても収穫量じゃたりない
万が一輸入が止まれば来年には餓死者が出るレベル
それが日本の自給率なんだよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:35:32 ID:LgAiSf6c.net
>>903
頭悪そう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:36:28 ID:UqRViSxA.net
小麦がなくなってるアメリカが輸出すると思うか?
アメリカがマスクを日本に輸出しまくるのと同じ
ありえない
アメリカは飼料用作物ばっかし作ってたので小麦の生産も在庫もそんなにない

日本はアメリカに小麦50%依存してる
コロナで100万死ぬより餓死者のほうがやばい。
とくに輸入に依存してる発展途上国が修羅場になると思う

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:38:27 ID:fmbf5YPP.net
>>898
えらいね
家族が備蓄に無関心だと一人で戦ってるみたいに感じてふと寂しくなる時ない?基本徒歩でスーパー行くからめっちゃ重い袋両手に汗かきながら帰ってる
生き延びる為にやってるけどたまに涙出そうになる
どれだけお金使っても自分以外に消費されて特段お礼もされない
子供いるなら全然へっちゃらだけど大人の家族にされると自分でやれやって思ってしまう
備蓄民と結婚したいよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:40:05 ID:obh6gfKT.net
>>905
小麦がなくなってるって?
ウイルすが蔓延すると小麦の消費が増えるの>?w
脳みそついてます?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:43:47 ID:Xmu0zH0u.net
>>872
今のうちから20倍のお金取ると宣言するかな?
100円なら2000円で売るよ、と
鍵も必要だな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:44:24 ID:rv2JDVCv.net
>>904
どこが?
まともに反論はできないくせにそういうレスするのは
ホントウに屑だからやめときなよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:49:37 ID:r4++38B2.net
>>906
わたしは、最初のうちは、家族のためにやっていたので
家族が協力してくれなかったり、邪魔したり、嘲り笑ったりするのがストレスだった。
でも、このスレを見てるうちに、ここにいる人と一緒に部活動してるような感じになってきて
備蓄部の一員として(ちょうどママさんバレーしてるように)割り切れるようになってきたわ。
だから、ずーっとこのスレを毎日みてるわ。ここの人たちの中に混じってるとすごく安心するの。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:50:20 ID:dCt59GHY.net
備蓄もかなりしたけど、コロナのせいでセックスレスすぎるわ
コロナストレスでイライラするわで耐えきれずにソープ行ってきたわ
電話予約すると番号通知でリスト化されるから飛び込みで
二十歳の嬢とコロナの話題で盛り上がったわ
こんな時期なのに風俗2年で貯金4000万貯まったから夢だった喫茶店を出すって
コロナなのに大丈夫かよ
カトパンに似ててロリ体型だったけど、俺の肌荒れにいいクリームがあるってずっと教えてくれるのな
コロナなのに癒されたわ
また明日から頑張ろっと

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:51:20 ID:PEVWr3GO.net
>>897
一緒に頑張ろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:55:02 ID:OqneEypn.net
卵は買ってきたけど、じゃがいもが無い。
やはり、朝か並ぶしかないのか。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:05:35.68 ID:PEVWr3GO.net
パスタの食べ方は
フライパンにオリブオイル(あればニンニク、鷹の爪投入)
そこに野菜と肉か魚を炒めて、コンソメ
茹でたパスタを投入、味見しながら塩コショウ、

チャーハンみたいなもんだよ

野菜はトマト缶や冷凍野菜でいいし、なくても良い
肉か魚はいいのがなければ、ベーコン、ソーセージ、ツナ缶やアンチョビやサーディン缶など。
シチュールーをひとかけ入れて、チーズ投入してクリームパスタ。
牛乳や豆乳に水溶き片栗粉でクリームソース風。
ケチャップでナポリタン。バターひとかけ混ぜると風味が出る
ほぐした明太子にバターひとかけ、醤油、あればネギ、そこに茹でたパスタをあえる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:09:32.91 ID:On+wZXTr.net
一食でパスタ1.5キロ消費するから30キロ買っても20日分なんだよなー
まぁ毎日食べるわけじゃないからパスタは100キロで良しとするかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:09:58.41 ID:XZEGO5dP.net
>食料安全保障が揺らいでいる。
新型コロナウイルスで農産物輸入が一時的に停滞した他、農業産出額で4割を占める中山間地の荒廃に歯止めがかからないなど、食料安定供給のリスクが高まっている

このスレで「輸出入に全く影響ない、心配してるやつ頭悪すぎ」って言ってたの誰だっけ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:10:56.35 ID:jx95CmHn.net
>>915
通常1人前100g前後なんだが、おまえんちは何人家族なん?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:11:27.49 ID:aeBzzphQ.net
大豆やミックスビーンズ?の水煮って常温保存きくんだね。トマト缶も根菜もあるからポークビーンズ作ってパスタやドリアにアレンジできそう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:15:33.66 ID:6HOcIe8Y.net
おーいお茶を2リットル60本で足りるかな?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:16:09.05 ID:ZXK2nhSH.net
今買いに行ってる人達は給料出たから行ってるんじゃないの?
先月もそうだったじゃん

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:18:24.20 ID:U/vY9674.net
>>903
ほほー
食料自給っていう安全保障上の問題がここまでおざなりなのはなー
全国にある耕作放棄地を防衛省なんかが借り受けて地元民に生産させりゃ
新しい公共事業になるのにw(田舎の建設会社でバイトしてるおっちゃん
おばちゃんはだいたい農家とか漁師だし)

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:18:46.58 ID:6dTkiZnP.net
パスタ一人前200gは余裕

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:26:02.69 ID:DSKz1CKO.net
>>513
タイとインドネシアかわいそう
普通に世界一民度が低い中国だから

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:28:51.25 ID:j3Fbv+pm.net
>>921
米はかなり厳しいと思うよ
政府の備蓄米と民間在庫で6.2ヶ月分だし
農業やってる人らはもういい年したのがほとんど
だから外国人研修生が来れないのが問題になってるでしょ?知り合いにもいるけど農業するにも金がかかるし本業と兼ねてやってやっと利益とか
耕作放棄地っていってももっと前から準備してたらまだわからんがスーパーから米が消えて、政府が反応みて対応じゃ遅いよ、きっと金も出さん
金もないでしょ、時間もない
みんながみんな物々交換とかでやってける田舎の人みたいだったらいいのになぁ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:29:11.77 ID:6HOcIe8Y.net
>>251
アミノ酸スコアが足りないから肉でも魚でも少しでいいから足したほうがいい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:30:17.68 ID:j3Fbv+pm.net
あ、よく貼ってくれてたから農水省が備蓄米について言及してるの置いとくわ
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200317/mca2003171729030-n1.htm

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:30:35.90 ID:6HOcIe8Y.net
精米した米って何ヶ月持つの?
今5kg持ってるけどあと5kg足そうかなと

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:31:02.96 ID:ck8oHkaf.net
ニュー速+見てると興味深いね
今になって買い走りしてるのもバカだけど、そいつらを叩いてるなんの備蓄も今までしてないバカが発狂してる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:31:09.11 ID:4LPugaTn.net
降雪地帯とかポツンと一軒家に住む人は備蓄力半端ないんだろうな 自給自足もあるだろうけど
いつか特集組んでほしい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:35:45.95 ID:f7v0ivOA.net
>>927
これまたこのスレじゃイマサラなんだけど
過去ログ辿ればいろいろ参考になるよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:36:33.53 ID:8pTRk+EE.net
>>903
米騒動を機に国が米10年分くらい備蓄してる
消費量が減って捌ききれず古くなった米を工業用に売却してた
そして、起こったのは食用に横流しした汚染米騒動だけども

米所って農家と年契約してるし、知り合いに10kg単位で貰う
次の収穫まで余裕で持つくらい玄米持ってる家多いよ

米に関しては国が十分に保有してるから大丈夫
米に関しては買い占め起きたら配給制にすると思う

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:37:38 ID:8pTRk+EE.net
>>927
玄米買って、ミニ精米機買った方が良いよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:37:57 ID:yM4bEQy2.net
日本人は遺伝的に飢餓に強いから白米と漬物あれば何とかなるからなw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:39:54 ID:rv2JDVCv.net
>>931
10年分ぐらいとはいったいどれだけの量?
どれだけありえないことを言ってるのかわかってるのかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:42:13 ID:Ox/nkJkF.net
>>927
白米は常温で1か月までと思っておきなされ
備蓄は玄米で買うのが正解

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:42:15 ID:ZeCPeRk5.net
>>385
田宮さん乙

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:43:46 ID:JU6EulEE.net
いまだに最低限の米さえ備蓄してなかった人がいるのか・・・

コロナ騒ぎの1カ月半何してたんだよ・・・・・・・・・・・

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:45:25 ID:dzyzagVQ.net
>>872
家族と住んでる人はこういう時に協力できていいな(荷物手伝ってもらえたり情報を分かち合えたり)と思ってたけど、
最初からこのスレにいる自分としては家族の温度差の書き込みを見るにつけ、「そりゃ大変だぁ……」「それはイライラするだろうな」と思うこともしばしば。
1人の大変さもあれば、人がいるからこその大変さがあるのを知ったよ…

>>910
私も1人暮らしの備蓄を支えてくれたのは確実にここのスレの住民のおかげ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:46:51 ID:6NZOY7DK.net
>>894
身内となにがあったの?
私も縁きろうかと悩み中
それくらいのことされたから。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:47:08 ID:t9V4Vsbl.net
>>909
君若いんでしょ
日本は米だけは緊急時ように備蓄してるんだよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:47:25 ID:PdfSo+Mo.net
>>937
そろそろ終息かなと思っていたんだよ
暖かくなったら終わるという発言してる人たくさんいたじゃん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:49:29.26 ID:rv2JDVCv.net
>>940
だからそういう頭の悪いレスはもういいよ
その備蓄も全部あわせて6.2か月分だっての

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:50:23.86 ID:j3Fbv+pm.net
ちなみにもうこれ貼られました?
備蓄するにも保つにも金は入り用だし
結構良いニュースだと思うけどなんで話題にでないんだろう…

現金給付、世帯20万円案を検討上積みの可能性も
https://news.livedoor.com/article/detail/18020419/

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:51:44.06 ID:qtbYNxRB.net
田舎はいいね
井戸と水道があるから水は困らない
緊急時のトイレは直接浄化槽にできる
人が少ないから感染しずらい

備蓄さえしっかりすれば困ることがない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:51:47.66 ID:j3Fbv+pm.net
>>943
もう少しでも話題に上がったなら申し訳ないけどさ、悪いことばかり話すよりこういういい話を盛り上げて政府アゲさせたくない?
これでも20万じゃ意味無いとかいうの?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:51:57.92 ID:l1qDQx7U.net
バカが独りで発狂してるww

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:53:03.04 ID:lv8EnfV4.net
>>943
>>945
一律全員でなければ意味がない
コロナの被害受けて収入落ちた人と単に収入落ちた人をどう区別するの
そこにコストかかるし時間もかかる
単純に一律20万円でないなら評価に値しないしどうでもいい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:53:40.29 ID:hyOxBr3J.net
騒ぎが1段落したころに、酒でも買いに行くかな
感染数の伸び次第ではベランダ菜園も。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:54:17.64 ID:rv2JDVCv.net
決まってからじゃないと検討で話をする意味は無いよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:54:57.30 ID:l1qDQx7U.net
>>942
心底バカなんだね
備蓄してるのは国庫米だけだと思ってるの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:55:12.30 ID:hyOxBr3J.net
>>947
一律10万でも20万でも最速で撒いて、
富裕層からは確定申告時期とかで多めに回収すりゃいいのにね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:56:48.87 ID:3PqaYDk+.net
>>872
余分に買っといて、いざとなったら売ってあげるでいいんじゃないの?
カップ麺が好きなら一箱買っといて、よこせって言われたら金もらいなよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:56:52.98 ID:j3Fbv+pm.net
>>950
国庫米だけじゃないし民間米も含めてだよ
在庫はあったとしても政府やお上が買い取ったら意味がない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:59:13.80 ID:j3Fbv+pm.net
正直国のコロナ対策、商品券云々は意味がわからないし理解出来ないでいるけどなんでなにもかも批判したがるの?
一律 全国民 それにこだわって何もしないよりかはこの案が実施されたほうがいい。
それを機会にいい方向へむかってほしいんだが

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:00:10.20 ID:Kc5MziVA.net
どうせ期待させるだけさせといて落とすのがオチ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:00:17.48 ID:j3Fbv+pm.net
なんにでも批判する人はずっとするけど
誰かの目に止まってなかったのなら貼ってよかったかな、どんなことを言うのも自由だしね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:01:17.76 ID:rv2JDVCv.net
>926
>江藤氏は、米が政府備蓄米と民間在庫を合わせて日本国民の消費量の6・2カ月分、食料小麦が2・3カ月分、大豆が民間在庫で1カ月分あることを説明

>950
どこからでてくるの
他に数百万トンを政府じゃなくどこかの役所とかが国と関係なく備蓄してるとでもいうのかな
それならそれでちゃんとどこが備蓄してるかだしてみなよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 04:10:46 ID:8pTRk+EE.net
>>934
国民の年間消費量を元に換算
米は最悪配給制にするよ。今でも生産から管理厳しいもの。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:14:22.34 ID:wfPEMpJI.net
>>958
一食どれくらいの量食べられる計算なんだろう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:28:15.29 ID:e+2OK4OM.net
>>916
これさ今回失業しちゃう人を地方に移住して開墾してもらうとかどうなの?
ついでに林業も復興。

月給30万で家賃タダ光熱費のみ
米作りや畑仕事を自分の農業と兼業で教える高齢農業従事者にも月給30万

これを機会に都会はこりごり田舎で暮らそうという若者増えるかも
パンデミックですぐ食が消える都会より田舎で暮らしたい人増える。
農家には補助金必要だよ
米作り小麦粉 野菜酪農  天候不順時には果樹も
実際フランスもアメリカも農家に補助金出してるし。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:32:06.69 ID:28ekjZrH.net
パスタたっけえな、をい
3キロで六千円ってあり得ないよな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:37:28.56 ID:rv2JDVCv.net
>>958
数字があるならだしてみなよ
いったいどういう計算をしてるのか
桁をまちがえたとしても
そんな数字にはならないはずだよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:38:28.89 ID:6HOcIe8Y.net
>>961
西友で1kg200円で買えるよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:45:44.91 ID:28ekjZrH.net
>>963
ありがとう
今日1キロ二百円で10キロ買ったんだけどネットの値段見てたまげたんだよ
びっくりした

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:49:05.36 ID:28ekjZrH.net
>>963
因みに311の時に白米を80キロ備蓄したんだけど最後まで美味しく頂いたよ
多分、薄暗い部屋に置いておくだけで半年以上大丈夫かなと思う
今日関東暖かいんだな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 04:55:39 ID:6HOcIe8Y.net
>>965
ただ薄暗いところにおいて温度管理もしなかったの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 04:58:40 ID:xjoSClq2.net
あと4月に東京封鎖起きるのは想定内だが
その後中国とアメリカの対立が激化して
戦争状態に突入する可能性あるから
結局富裕層でシェルター持ってるのが勝ち
何故か日本にビルゲイツのシェルターあるよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:01:03 ID:DSKz1CKO.net
>>954
普段から何かにつけて国民から税金取り上げて金はあるくせに今こそ国難って時にケチって渋ってるのがバレバレだから批判されてるんだよ
アメリカ初め諸外国の思い切りとスピード感見習えって感じ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:01:25 ID:m7YOkc2+.net
>>960
幾ら困っても田舎暮らしだけは選択するな。
田舎はマジでバカと基地外が8割。
とてもじゃないが都会人が生きていけるような場所じゃない。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:04:58 ID:28ekjZrH.net
>>966
してないよ
夏もそのままだったよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:06:01 ID:g6wEM7z3.net
なら都会人はバカと基地外が9割
今日の買占め騒ぎ見ろw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 05:19:45.70 ID:u5p/Embh.net
>>969
田舎によるだろ……

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:37:58 ID:dSQzpa1D.net
あるやは

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:40:34 ID:kpOpwsZc.net
パスタ 500g 2007円!
元は768円なのに!
尼ってすごい人がいるモンだ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:51:58 ID:2C/VMqYY.net
これから死者が日本だけで1000万人くらい出るんだろ?
人口減るんだから、食料足りなくなるわけ無いだろ。
棺桶と墓場の心配するほうが先だ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:57:55 ID:oKrYnsEg.net
都知事の会見みて、今日買い物行きます。

こりゃ〜ロックダウン防げない。
花見や映画やイオン、百貨店に平日からガキが休校でワイワイ。マスクなしで三密

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:02:13 ID:nCFtr/gK.net
農家の殆どが高齢者だから来年から作る人間がいなくなるだろう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:09:16 ID:OmV1+cPk.net
缶詰はマイナーだけどソーセージがおすすめ
パスタにも使える貴重な肉系缶詰

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:13:28 ID:hVc810iv.net
ソーセージは普通に買って冷凍でいける

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:25:45 ID:aXB9FL+e.net
6時開店のスーパーはこういう時助かるわ。
まだパスタあったから最後の買い増ししてきた。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:35:22 ID:9msVI8Lj.net
なんでわざわざ買い占めるのかね
買い占めなければこれからも何の問題もなく買えるのに

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:46:23 ID:sOaf4N5M.net
>>960
ちみ頭大丈夫か
田舎では給与よくないから田舎から
出稼ぎにきてるんだよ
田舎で住めるのは億万長者
しかも観光業一番ひどいから、田舎から
さらに都心にでる人増える

備蓄しかない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:46:24 ID:8Exkn5Lm.net
怯えはするけど調べはしない奴が居るんだろう
そういう奴を我らは馬鹿と呼ぶ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:49:36 ID:t77QXEiL.net
やっぱり3連休締めなかったのは手落ちだったね
屋外はOKってだからって外出した人が多いみたいだけどあれだけ混んでたら屋外でも回避できないよね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:50:29 ID:sOaf4N5M.net
>>975
ガチ馬鹿だね

これから、生産者、流通、小売が死にまくり
輸入が途絶える
つまり
戦時下、恐慌時代になる
物資はとだえ、オワリを迎える

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:51:35 ID:BRX9ENwy.net
>>981
ダヨネー

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 06:54:19.43 ID:4RjhRyuX.net
>>939
私も縁を切った一人
切れるなら切った方がいい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 06:54:49.53 ID:lCLc9vOB.net
パスタ一人あたり7キロ足りるかな心配だわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 06:55:35.41 ID:sOaf4N5M.net
備蓄にはオワリはない
自分との戦い
生きるための生存競争

備蓄大量にする奴
貧乏なんか馬鹿にするやっ

両者が、相入れることはない

やるかやられるかだね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 06:57:33.16 ID:sOaf4N5M.net
>>988
足りないと感じるならば
10年はため込め
それが備蓄のハジマリ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:02:42 ID:1/f2/7Gt.net
>>985
安全保障を蔑ろにしてきたツケだろ
世界的な災害時はどの国も自国を最優先するのは当たり前
食料を確保できない国は餓死で地獄絵図になる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:03:13 ID:97Yf3JBp.net
東北地方のロックダウンは都市だけ
あったとしても1週間程度
郡部は関係ない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:05:52 ID:YCAvLqvm.net
>>992
物は東京に集まるぞ

無印のカレー備蓄用に買ったが、どこにしまったか忘れてしまった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 07:15:49.42 ID:Hv3CdkEZ.net
石油備蓄

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 07:16:50.14 ID:Hv3CdkEZ.net
ロックダウンして終息するなら
やったほうがいいかもな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 07:16:59.76 ID:sOaf4N5M.net
エタノール備蓄

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 07:17:39.67 ID:Hv3CdkEZ.net
トイレットペーパー3ヶ月備蓄

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 07:20:19.08 ID:D0xzePuO.net
アマゾン、パスタは超高額転売されてるが
米は通常通りだな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 07:20:48.23 ID:Hv3CdkEZ.net
1000なら備蓄王

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 07:21:11.90 ID:FA0KGzlV.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200