2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.58

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:03:19 ID:Rle8tQW7.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html
■参考スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584243288/
■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584266439/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:05:23 ID:Rle8tQW7.net
※重要※
新型コロナウィルスの解熱にはアセトアミノフェンを使いましょう
アセトアミノフェン単剤
・タイレノール(市販薬)
・ラックル(市販薬)
・カロナール(処方薬)
他にも総合感冒薬系にも単剤はあるけど名称が紛らわしいので割愛

解熱剤について、アセトアミノフェン以外は使わないようにとフランス保健相が発表した
前からそうだろうとは言われてたけどついに確定
https://twitter.com/olivierveran/status/1238776545398923264
Olivier Véran
@olivierveran
警告 #COVIDー19 | La prise d'anti-inflammatoires (ibuprofène, cortisone, ...) pourrait être un facteur d'aggravation de l’infection. En cas de fièvre, prenez du paracétamol.
Si vous êtes déjà sous anti-inflammatoires ou en cas de doute, demandez conseil à votre médecin.
警告#COVIDー19 |抗炎症薬(イブプロフェン、コルチゾン、 ...)感染の悪化要因になる可能性があります。熱がある場合は、パラセタモールを服用してください。
すでに抗炎症薬を使用している場合、または疑わしい場合は、医師に相談してください。

■パラセタモール
アセトアミノフェン(英: Acetaminophen、USAN、JAN)またはパラセタモール(英: Paracetamol、INN)は、解熱鎮痛薬の一つである。
主に発熱、寒気、頭痛などの症状改善に用いられ、一般用医薬品の感冒薬にも広く含有されるが、過剰服用に陥る事例も少なくない。
1877年に発見され[2]、米国と欧州で最も利用される鎮痛薬・総合感冒薬である[3] 。WHO必須医薬品モデル・リストに収録されている[4]。
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:05:44 ID:Rle8tQW7.net
■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ
・ビタミンD
・納豆

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:06:05 ID:Rle8tQW7.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
・次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
(厚労省の資料)
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf
■炭酸微酸性次亜塩素酸水の作り方(自己責任で)
https://blog.goo.ne.jp/nakama_1947/e/1443fb19da041064d73b8c365df7590c

■適用消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:06:20 ID:Rle8tQW7.net
武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:06:38 ID:Rle8tQW7.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583822378/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.53 ※実質54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583940483/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584021496/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584174707/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584266439/

以下、転売ヤーのゴリ押し、泣き言、煽りがしばし続きますが読み流してください


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:18:06 ID:MLnNedE8.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:33:40 ID:irki0z3X.net
>>7
そろそろ通報しますよ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:03:50 ID:ERJZ5VMR.net
今日も加工食品買いにスーパー行ったけど棚がスカスカだった。
でもいつもスカスカだった米はたくさんあった。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:53:13 ID:k7S7jAik.net
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/0dnTxei.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで次亜塩素酸水が作れる。

https://imgur.com/MxklcMC.png
要約すると、強アルカリ性である次亜塩素酸ナトリウム溶液1mlに対し、弱酸性である炭酸水100を混ぜることで
弱酸性〜微酸性にph調整された
濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成される。
https://imgur.com/KR6dXvt.png
炭酸水はph5付近で固定されるため、次亜塩素酸Naと混合しても、有害な塩素ガスが発生することはない。

https://imgur.com/c8Jj4Mc.png
500ppmの次亜塩素酸水は、この世のウイルスほとんどを10秒以内に殺菌。
消毒用エタノールでは効かないノロウイルスをも死滅させる。
しかも炭酸で中和された次亜塩素酸水は、弱酸性なので人体にもやさしい。

■消費期限
弱酸性に生成された次亜塩素酸水は、分解されやすく、ウイルス不活性化効果は
500ppm濃度で2週間経過で30%程度失われる。
ウイルス殺菌が目的であれば、生成からなるべく2週間以内に使い切ること。

■補足
ハイターは、キッチンハイターやキッチンブリーチなど多くの類似品があるあり
類似品ハイターには界面活性剤などの混ぜ物が入っている場合が多い。
ハイター 成分表
https://imgur.com/CNXIjDH.png
キッチンハイター 成分表
https://imgur.com/FdJuFNx.png

より高い安全性を求めるなら、食品添加物の認可を受けているピューラックスやミルトンを使うほうが良い。
ーーーーーーーーーーーーー
炭酸水で格安で作れる次亜塩素酸水の効果や安全性は立証されていますが
懐疑的な人は、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/11
↑このレスにある動画の説明を見て、
それでもなお信用できないのなら
おとなしくエタノール使った方が良いです。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:11:20 ID:SeV71qnR.net
き。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:32:05 ID:JKAbVkcA.net
ん。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:42:51 ID:2ArkYgsZ.net
た。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:04:48.16 ID:iDyt5xXo.net
ま?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:40:02 ID:w6k/O9ox.net
>>1-6

また乱立させてんのかクソヤロウ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:03:11.30 ID:MRXllw1l.net
前スレ終わるまで使用禁止

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:21:48 ID:yz3OAoXw.net
d-g-

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 05:18:44 ID:Q0/EQ+Dc.net
OK

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:18:24 ID:v7zOD461.net
>>18
備蓄スレの備蓄、、ワロタ
なんとかしろ!ください

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:07:05 ID:ZAIJTV/G.net
か、

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:43:35 ID:77sXgoED.net
だ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:45:15 ID:ox2fFD6N.net
>>1
>>1
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:07:13 ID:si9pgVDH.net
き、

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:14:44 ID:sIMfRFYn.net
ち、

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:11:52 ID:AdkmUlFH.net
d80w5

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:36:23 ID:dSQzpa1D.net
あはらわは

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:19:45 ID:9msVI8Lj.net
プラズマクラスターは結局効果のあるなしってどうなの?
ゴミ袋内の密閉空間とかの効果を知りたい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:21:36 ID:nsG+0XfA.net
age

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:22:39 ID:b/9zmVmL.net
ここか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:23:37 ID:eggo9f1s.net
ニュー速+で慌てまくってる人すげー多い・・・
人心ってものを判ってないんだなあ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:26:56 ID:nsG+0XfA.net
買い占めなければ足りるのに!って言ってる奴が一番アホだと思う。
そんな理想的な状況が維持できるわけないやん。
現実的に考えろよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:27:01 ID:D0xzePuO.net
パスタたくさん備蓄したが
パスタソース少なかったかも…
無計画に備蓄しまくったからバランス悪そう
米とふりかくはたくさん買った
野菜は裏の畑で爺婆が育ててる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:29:06 ID:D0xzePuO.net
バッタが日本海渡る説があるがどう思う?
絶対不可能な気するが…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:31:07 ID:9msVI8Lj.net
トイレットペーパーと違って生き死にの問題だからなぁ
政府推奨の備蓄期間が過ぎれば手は打ってくるし、餓死するようなことにはならんでしょ
用意してないやつは運が悪いと死ぬかもだけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:33:15 ID:Bnkq+PZm.net
>>33
無理だよ。
バッタはちょっと飛んでは止まってを繰り返す。
他のバッタが後ろからぶつかってくるからそれに驚いた前のバッタが飛ぶ、という仕組みで集団移動する。
だから、1度飛んだバッタはしばらく地面から動かない、その間草を食う。
だから地面がない場所では進めない。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:33:29 ID:0UigX6UZ.net
まぁ、現在の買い占めに関しては、これまで備蓄の機会はあったから、自衛できたけど、

指定病院で独身、共働きの医師とか看護師は、突破的な買い占めにはおいてかれるよ。
有事のときに忙しい仕事だし。だから医師も看護師も診療以外ではノーマスクなんだよ。
意味ないっていうか、買えないし。プライドがあるから拝借なんてしないし。
みんな慢性疲労よ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:33:45 ID:42VovC0c.net
パスタとかいくらでも料理できるぞ
レトルトばっかに頼らずレパートリーを広げろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:35:55 ID:ae8mie9J.net
>>32
麺つゆとお吸い物の素があれば大丈夫

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:36:04 ID:BG/M206h.net
ネットスーパー見たら日曜まで埋まっているじゃん。
今更バタつく自衛意識引く人と同じ空間にいたくない。
買い出しは10日位やめとくかな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:37:44 ID:zY55mOJI.net
都内じゃないけど今日休んで買い出し逝く事にしたわ
テレビで煽り東京パニック買い占め報道してるって聞いたから。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:38:33 ID:aXB9FL+e.net
この世は弱肉強食。
正論、理想論では命がいくらあっても足りない。やられる前にやり返せ、倍返しだ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:38:53 ID:ae8mie9J.net
>>40
もう備蓄無いの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:39:08 ID:eggo9f1s.net
>>40
そして感染・・
何もないの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:44:50 ID:eggo9f1s.net
>>220 
世界中でそうなんだから仕方なくない?
とっくに想定できたことでしょ・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:49:24 ID:zY55mOJI.net
ここの住人って満員電車通勤してない人多いでしょ?
平日そういう生活してるからスーパーの込み具合とか屁でもないです。
ある程度は備蓄してるけど癒し系食品(菓子類)とか冷凍肉類の追加欲しくなった

有楽町線乗ってるから電車内で外国人ともよく遭遇するけどそれでもまだ咳、発熱は一度もないね。
感染はしてるんだろうけど発症はしてないって感じだろうね。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:51:04 ID:sk/GLGab.net
事前の備蓄の何がいいかってゆっくり選べることだよなあとしみじみ思う
カップラーメンや缶詰ひとつ買うにしても自分の好きな物を買えるのとスカスカになった棚の残りをしかたなく買うのとじゃ全然違う
備蓄に理解がなくて食べられればなんでもいいって人も好きな物のひとつやふたつあるだろうからそれが買えないストレスを知ればいい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:52:07 ID:W4KTV80J.net
>>33
日本海だけなら渡れるぞ

今騒ぎになってるアフリカ産のサバクトビバッタは標高2000メートルで死滅する生態なので
サバクトビバッタが山脈を迂回するルート取るか
環境維持してまで人為的に大量に運び込むアホでもいない限り中国に来れない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:55:42 ID:Bnkq+PZm.net
今新規でケツに火つけてこのスレに来た方。

2ヶ月遅いよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:58:57 ID:W4KTV80J.net
>>35
中国に生息するイナゴは竜巻に乗って仮死状態で来れちゃうのだ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:59:10 ID:NPwdhjvY.net
>>35
虫博士

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:59:43 ID:J1QWHD1s.net
>>32
パスタなんてケチャップ一本あれば食えるじゃん、最悪塩コショウで炒めてもいいし。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:03:33 ID:W4KTV80J.net
>>32
その環境ならペペロンチーノ食えるのでは?
唐辛子もニンニクも栽培簡単だから、本人たちが作ってなくても知り合いが作ってるだろう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:10:10 ID:6OOP0kjX.net
>>36
共働きの医師とか、リスク管理できてないよ
親の手助けあるとか
奥さんを専業主婦にしておくとか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:10:34 ID:WkikeqBG.net
パスタは塩昆布かゆかりでおいしく食べられるよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:10:52 ID:lCLc9vOB.net
豆乳飲料の〇〇味、美味しそうと思って買ったけど
いま試しに飲んでみたら薬の味がして苦手だった
魚缶とは違ってごまかせないから、大量買いしなくて良かったわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:10:54 ID:Bnkq+PZm.net
>>49
中国から日本まで届く巨大竜巻が発生しないことを祈ろうw

あと船のコンテナが乗っ取られないといいね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:15:51 ID:3OwW7xE8.net
>>54
永谷園のお茶漬けでもいいよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:16:35 ID:LoDFz/4P.net
いよいよって感じだから牛乳2本冷凍した

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:17:08 ID:9msVI8Lj.net
ほんだしと醤油があれば、だいたいの物は美味しく食べれる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:17:21 ID:lCLc9vOB.net
>>39
24時間スーパーで明け方行くとしても
混雑残りのコロナが空中に漂ってるかもしれないしね
消毒スプレーぷしゅでコロナ空中に舞うくらいだし危険だわ
自分も我慢して落ち着いたら買い足す、落ち着かなかったら買いに行かない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:19:00 ID:BG/M206h.net
もう買うものもないし、
懐かしの知恵の輪でも買うかな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:21:50 ID:W4KTV80J.net
>>56
上空まで巻き上げられた後にジェット気流が持ってくるんだってさ
まあ、来れても環境変化が大きすぎて長生きは出来ないみたいだよ
死滅回遊の親戚みたいなものじゃないか

コンテナは、イナゴで生物テロやるぐらいなら他の生物詰むと思う
架空のマッドサイエンティストみたいなのがリアルにいたら知らん

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:25:13 ID:W4KTV80J.net
>>61
昔100均に木製パズルいっぱい売ってたな、タングラムとかハノイの塔とか
今でもあるのかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:30:41 ID:aXB9FL+e.net
>>39
一旦無頓着層に火がつくともう慢性的に品薄なるよ。ましてや、これから感染者は指数関数的に増えて危機感増していくから、どんどんスーパーは危険になっていく。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:31:56 ID:z8sde+Gl.net
今日はスーパー見に行って空いてたら牛乳とか肉買ってくるかな
こんでたら無人販売所いこう
ヤバくなってきたら無人販売所活用したいけど高確率で生産者のおじさんがいて有人販売所になってるのがたまにキズ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:35:18.19 ID:Y9IweJgR.net
大抵のものは揃えたから、あとは
心身の健康をどう保つかだ。
漠然たる不安とかさ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:35:39.93 ID:aXB9FL+e.net
今日からは青空市場の産直や八百屋が安全。
今のうちにたくさん野菜食べようね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:39:11.85 ID:haR+HhUz.net
野菜買ってきたいけど、今日は混んでるよなぁ
明日のほうがまだマシか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:39:48.42 ID:rLLfyZNP.net
>>1
食料品の買い占めは上手くいかないだろう。

マスクは非常に特殊。
マスクは一品目しかない上に、医療関係者は必須だし、
感染予防には一般にも必要という事で、あっという間に売り切れた。
 しかも通常であれば医療用と花粉用しか需要が無いから、供給体制も弱かった。

だが、一般の食料は違う。
野菜、肉、乳製品、魚、穀物。
多岐に渡る上に、供給量が圧倒的に多い。
食料品全般なら、兆円単位。 マスクは精々が100億円単位。
買い占められるものなら、買い占めてみろwww

生産現場や物流が死なない限り、食料品を買い占める事はほぼ不可能。
常識があれば、普通に分かる事ww

そら、スパゲッティだけなら出来なくもないが、何倍も高い金を出して
スパゲッティを食いたい人間はそう居るのかな??www

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:41:49.64 ID:iwzZKEoF.net
池沼

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:42:32.91 ID:7gLuxl/t.net
>>69
食料自給率というものがあって
既に輸出してる国々ですら国民こまってるし

チョット話噛み合わない草

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:46:38 ID:aXB9FL+e.net
>>69
お前は何と戦ってるんだ?w

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:47:21 ID:tsVr5PTt.net
>>69
物流がいつまでも動くとは限らないよ。
所詮は人間の仕事だもの。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:50:43 ID:nsG+0XfA.net
必要ないと思うならしなきゃいいだけ
他人がコツコツ育ててる畑にズカズカ入ってきて野菜の栽培は必要ない!って熱弁されても

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:50:44 ID:rLLfyZNP.net
>>1
「スパゲッティが無ければ、ご飯を食べればいいじゃない」

カロリー補給の観点なら、芋や果物でも大丈夫。

実際、武漢パンダ病が蔓延しても、人間の胃の容量は増えない(むしろ、減るだろうw)

需要量が増えないのならば、供給体制に支障が無ければ
需給関係は変わらないww
これは転売屋がどんなに煽っても変わらない事実。

マスクは、感染病が蔓延した事で一気に需要量が増えた。
だから、マスクは品切れになり、価格が高騰した。

だが、食料品は感染病が蔓延しても、需要量は増えない。
ここが全く違う。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:53:32 ID:klwUTFlv.net
トレーのまま冷凍していた肉魚を昨日ラップとジップロックにしたらスペースが空いたから買い物へ行きたいけど
東京じゃないし今は動くべきじゃないと思いつつ今しかない気にもなる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:01:16 ID:Bnkq+PZm.net
>>75
食う人の数が増えるわけじゃないんだが、
輸入頼みの日本としちゃ、供給が減る可能性はあるんだわな。 
一時的とはいえ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:05:20 ID:3OwW7xE8.net
病んだらパスタなんか食べられない
米だよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:05:20 ID:aXB9FL+e.net
まぁ答えはもう出てるけど、来月には絶望してるだろう。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:12:00 ID:ozvcVQhT.net
昨日の会見で買い占め騒動起きて週明け位にまた気が緩んでみたいなことになりそう
まだ準備体操始まったところで宣言来てからが本番なのにね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:12:08 ID:rLLfyZNP.net
>>77
一時的に終わるだろうね。
どんな相場でも需給には勝てないからw

>>79
お前さんこそ、一体、何と戦ってるんだ?w
確かに答えは出てる。
世間は絶望しないが、するんならお前さんだな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:13:42 ID:OqneEypn.net
カップラーメン、袋麺業界は、商品の減塩をしろ。高血圧にして、コロナ重篤化を増やす気か!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:16:08 ID:7gLuxl/t.net
>>81
キミは、基礎的な知識の欠如と、
世界と日本の現場認識不足どころかめくらみたいなこと、あまりにもこのスレからレベル低すぎる

その乖離でかいゆえ、相手するヒマだれもない
教えようとしても、無知すぎて、何日もかかる

以上

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:17:41 ID:e0qhIHz2.net
キャンベルのトマトクリーム缶がそろそろ賞味期限で今日パスタにしようと思うんだけど、オススメの具材ある?
エビやカニ以外で

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:18:03 ID:7gLuxl/t.net
>>81
キミは、新スレたてな

拙者の命名は
備蓄なんていらないっすダイジョウブだあ〜
なんてどう
きにいらなけりゃ己でつけろや

世界違うので、住み分けて、おたがい荒らしやめようぜ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:22:40 ID:rLLfyZNP.net
>>83
そうだね、想像を絶する位、キミはレベル低いねw

なぜ、紙製品は店頭に戻ってきたのか?
マスクは未だに品不足が続くのに、紙製品は店頭にある。
目の前で起きてる現実を理解できないのだねww

その理由が分からんでしょう、キミにはw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:23:07 ID:sK0m0NMd.net
>>78
パスタが主食の国ってそんなときどうしてんだろうと思う。米はお粥や雑炊にできるけど。それから高齢者も。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:23:32 ID:CDAj44mR.net
午後から仕事だから朝イチ、ドラッグストア行った
マスク目当てが五人くらい→入荷なし
パスタとパスタソース、缶詰類追加購入品揃え豊富
客は三人くらいw
@東海

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:24:24 ID:XZEGO5dP.net
馬鹿にされてるぞ
https://twitter.com/ryuzin1220/status/1242952157969543170?s=21
(deleted an unsolicited ad)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:25:02 ID:ozvcVQhT.net
>>87
あっちだとオートミールあたりがおかゆに当たるんじゃない?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:32:39 ID:2v/OZYy5.net
>>71
物流限界がわかるだろうね
生産と在庫があっても輸送限界があれば
商店に食品が届かない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:34:12 ID:IA5k4Jib.net
このスレで早くから情報収集してたおかげでありとあらゆる物の備蓄終わってるし
HIV治療薬も入手済だし、あとは火炎放射器と肩パッド手に入れてモヒカンにするだけだわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:34:44 ID:Bnkq+PZm.net
>>87
イタリアだと、ふやけやすい粒パスタ使うこと多いよ
離乳食とかもコレ
あとはパンや潰した豆類。
主食がパスタの国、って、パスタ以外のものも普通によく食うから。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:34:57 ID:4PjY/0Fp.net
今回、私が備蓄する理由は
感染流行が身近になってきた時、
スーパーが感染源になりそうだから行かない
店員とかサッカー台など危ないよね…
お金うけ渡し考えると店員、手袋したらいいのに

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:35:31 ID:7gLuxl/t.net
>87
パスタではないが
パンが明確に主食の国って、わりとすくなく、フランスはそう
フランスでリゾットなどあるが、コメは基本、野菜感覚なんよね
何年も住んでたが
そこでどうなるかというと、じゃがいもだな
またジャガイモ農作かなりしてるしね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:36:26 ID:7gLuxl/t.net
>>95
アンカーミス

>>87

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:36:35 ID:Bnkq+PZm.net
>>89
パニック買いの行列に加わらずに済むってだけで笑いとまりませんわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:38:19 ID:4PjY/0Fp.net
>>49
イナゴが竜巻に乗って日本上陸説
発想がおもしろい
しかし、日本は日本で大発生するかもしれないから要注意だな
気候の変化も最近落ち着かないし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:40:36.57 ID:Arv8Ewf0.net
>>69
実はカート一杯に買い占めする人はレアケースなのであまり影響ないが、今日明日の食料を買っていた人が週末分まで買おうとしたり、外食から自炊に切り替える人が増えるだけでも品薄になる。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:40:47.05 ID:IA5k4Jib.net
>>35
水上でも大量に浮かんだ死体の上を移動するらしいぞ
日本海ほど長い距離が渡れるかは分からんが

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:42:16.36 ID:aeZCr8Gx.net
洗えない購入品の検疫期間、もっと伸ばした方がいいね

新型コロナ ウイルス17日生存の可能性 クルーズ船客室内 米CDC報告
毎日新聞2020年3月25日
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/120000c

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:45:35.36 ID:BQ0+wcKs.net
野山に囲まれて育った田舎の人が東京に数年住んでも都会人じゃないんだよ。
東京で三代続いてこそ江戸っ子と言われてるよ。
田舎も老人が他界したら新しい空気起こそうとか思わない?そこら辺よくわからん。


さて先を見据え備蓄強化するかな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:47:58.46 ID:4PjY/0Fp.net
食糧危機は考えとかないとな
沖縄も豚コレラ発生だし
夏は台風も東海関東東北直撃したら一気に作物減る

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:48:25.20 ID:TzegGS0k.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:49:03.80 ID:iwzZKEoF.net
今回は世界規模だから食糧自給率の低い日本はヤバイね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:50:05 ID:nsG+0XfA.net
パンデミックで経済活動止めてる海外からは輸入滞るからね
この事態がいつまで続くかだが、あらゆるものが慢性的に不足していく可能性はある

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:51:40 ID:iMFGztc4.net
やっぱり買い占めが食料品まで派生した、言った通り
以前言ったように野菜はピクルスなんかにして長期保存できるようにしておくといいよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:52:53 ID:7gLuxl/t.net
わいてきた、いきがった風のコマッタちゃんは、
タブン工作員ではなく、
自己承認への欲求が強いだけと思う 
だから相手しない、スルーが吉
皆の衆、そんなヒマねえもんね草

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:54:02 ID:aeZCr8Gx.net
プランター1つでもいいから
何か栽培すると心強いよ
これからの季節のおすすめは空芯菜

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:55:22 ID:uttzzcrg.net
>>69
おもしろ人間発見!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:55:57 ID:iMFGztc4.net
>>98
日本は平野が少なすぎて大発生はないよ、まずバッタの大量の卵があることが条件な訳で
放置されている広大な平野が必要なわけ
で、そんな場所は日本にはない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:56:12 ID:3sBYQ+S9.net
真面目な理系は感染しにくいから工業は大丈夫。
人生の楽しみが音楽と飲み屋だけの文系が倒れても影響は少ない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:00:17 ID:Lqeq9zTn.net
過去数年、古着屋でブランド物の喪服をちまちまと購入してた
痩せたり太ったりがあるので、サイズをそろえてたんだけど、
いざという時の物々交換用にもなると気付いた

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:05:24 ID:YXXsRgbG.net
完全に予想通りの流れとはいえパニックになってる現実は怖いな…寒気がしてきた
ちょこちょこ買い足し続けたから備蓄は済んでるけど不安になってくるわ
とりあえず嗜好品あると落ち着くから大量に買っておいて良かった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:08:38 ID:uM7PdsgN.net
たまたまここ見つけたんだけど、この備蓄スレってどこの板にあるの?
探しても見つからん…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:09:15 ID:mXOoB21R.net
SARSの時の教訓として好物じゃないものを
備蓄してもあんまり食べないっていうのが
あったから今回は好物を中心に備蓄してた
で、大好物の塩こんぶ2kg買っておいてよかった
塩こんぶと肉をビニール袋に入れて漬けてから
焼くと昆布じめみたいになって美味しいんだよね
当然ご飯にも合うし麺やパスタの調味料にもなる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:09:52 ID:BQ0+wcKs.net
>>108
たしかに、そんな暇ないもんなw
パスタ5キロ確保したよ。
承認なんだって?
くだらない承認より食える米を確保してこい!

そして早くあぼーんしてね〜。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:14:39 ID:0J8DWsYc.net
>>115
新型感染症板

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:16:33 ID:OqneEypn.net
>>115
新型感染症

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:19:02 ID:QJMr0vJk.net
やっぱりお芋植えるか

半分に切って水につけて芽や根が出たら灰をつけて埋めるのを子どもの頃にやったわ
役立つ日が来るとは……

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:21:42 ID:klwUTFlv.net
>>94
セルフレジある店でクレカ払いが効率いい
セルフない店でもマイ籠か籠にガバッとかけられるエコバック持参で行けばサッカー台は使わずにすむ
帰宅後はかごもバックも洗う

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:27:54 ID:28ekjZrH.net
>>120
灰ってなんの灰なの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:30:46 ID:or6n65vZ.net
>>94
既に業務スーパーはマスク手袋装備だよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:33:43 ID:or6n65vZ.net
>>122
肥料

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:36:35 ID:tsVr5PTt.net
>>84
ベーコンときのこ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:37:40 ID:6OOP0kjX.net
尼の罵詈羅、尼発送のは売り切れた
昨日買ってよかった
届くかは不明だけども

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:38:13 ID:aXB9FL+e.net
都内だけど産直で採れたて野菜買ってきた。
通り過ぎたスーパーやドラッグストアは開店から人多そうだった。
お昼はのらぼう菜のおひたし作ってたべようっと。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 10:49:49.61 ID:6OOP0kjX.net
ニュー速のスレで
備蓄はしてるからいいんだけど〜ってコメント見かけるけど
ほんとにいいのかなあと思う
北海道のときと違うよね
今後輸入品も入ってこなくなるかもしれない上に、まずは関東周辺から食材も満足に来ないかもしれないのに
ここの備蓄の女王さんら並みならまあ問題ないだろうけど
普通の人の備蓄は一ヶ月分だろうなーと思う

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 10:51:39.00 ID:NoWIrPr9.net
野菜が圧倒的に足りない!
毎日葉野菜根菜てんこ盛りに食べてたからツラい
いつもの消費スピードじゃ足りなくなるのは目にみえてるし
気持ち的に慣れるまでが大変だな

生産者はこういうとき強いよね
あと普段から粗食のひとも普段通りの消費スピードがゆっくりなんだから慣らす必要もないし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 10:54:02.51 ID:FFtphk8K.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HPに記載されています)

http://myslo7.com/ios/opacy/

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 10:56:48.25 ID:MtWq4Eat.net
平日午前に行った事ないから比較できないが関東地方住まい地元スーパーに行ってきた
午前9時開店で10時なのに行列できてたわ。
2回目はスナックお菓子類中心に行こうかな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 10:57:25.34 ID:Y1DlvXIR.net
>>104
詐欺商品 注意

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:00:44 ID:0J8DWsYc.net
>>129
うちもそれ。せめて真冬ならしばらくは外に置けるけど
もう無理だもんね。冷凍室もパンパンだし。
買えるうちは野菜を買いに行きたいけど…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:03:48 ID:7gLuxl/t.net
地方はスーパーDSどうですか?
あとででかけるが、感染さけるため、駐車場など観察するくらいかも
都内や他の都市部も、状況把握したい
日常使用の生鮮は欲しいが、夜か、別になくてもかまわねえんだ笑笑

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:05:10 ID:GEm90X5X.net
今って菜の花売ってるよね
茹でて冷凍にしておこうかな
でも今日はきっとスーパー激混みだから無理か

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:06:56 ID:cla/Jk1b.net
備蓄そこそこしてる人らは今は買い足しに出かけない方がいいと思うよ!
今出歩いて列に並んでるのは無計画馬鹿だから!
先週末もきっと人混みに行ってるような輩だから!!!

と、自分に言い聞かせてる
分かるよ…台風の時に田んぼの様子見たい気持ち

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:08:33 ID:yw0El6/P.net
埼玉県も外出自粛要請検討 ヤフーニュース

埼玉も買い占め始まるかな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:10:51 ID:aXB9FL+e.net
野菜をスーパーでしか買えないとか都心に住んでるのか? 安全に買い物できる所はたくさんあるよ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:12:54 ID:yw0El6/P.net
>>136
平日の12時〜13時は地方はかなりすいてるからオススメ
列に並ぶこともないくらいガラガラ
東京は混んでそうだな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:13:28 ID:ZE7JO6Vx.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:14:10 ID:TChvqpdk.net
山口のはなっこりーという野菜が便利で
軽く茹でて冷凍した
レンチンしてマヨつけて食べてもよし
パスタの具材にしてもよし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:14:23 ID:28ekjZrH.net
>>124
ありがとう
万が一の時は真似させてもらう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:17:26 ID:7gLuxl/t.net
>>135
拙者は菜の花ダイスキで、季節外も冷凍庫にあるのよ(^。^)
たしか業務スーパーは前から定番商品として冷凍ものが通年安くあったかな、チャイナ産かな
いまは豊富だよね
自分で冷凍にするのはオススメ^_^
感染しないように、この時間とか避けた方がいいね

拙者は車で20分以内に道の駅が三つあり
野菜も種類多いが
菜の花はないんだよな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:17:56 ID:5ipGWKHL.net
>>114
十分時間があったから備蓄も満足と思いきやどれだけ買い増してあってもいざ物がなくなってくると不安になるね
無駄にならないように消費期限とお財布と相談して買ってきたけど今になって全然足りないと感じるよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:18:12 ID:yw0El6/P.net
>>134
オレも駐車場の混み具合見て入店するか毎回決めてる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:18:14 ID:28ekjZrH.net
>>128
昨日の夜中1時ぐらいに小さいダイエーに行ったんだけどせいぜい買ってもみんな一万ぐらいだった、一週間もたない感じかな
に比べて俺はお酢とソース、砂糖・塩とかだったからか周りからすげぇじろじろかごの中身見られたわ
何こいつ一人で違う商品買ってんの?状態だと思う
ドラストでは40代のおっさんがパスタいっぱい抱っこしてたw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 11:20:14.00 ID:yw0El6/P.net
3.11は全く品薄ならなかった地域だが
今回、世界的に品薄、工場ストップ、経済悪化だから焦るよな…
今年の夏の台風もやっぱり来るよなー

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 11:23:04.92 ID:28ekjZrH.net
>>147
311経験してない人だとピンとこないみたいだね
こっちは千葉なんで棚がすっからかんなのを経験してるけど、311の棚の空状態を経験してないのに備蓄してるってすごい事だよ
夏の台風かー、これは怖いな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:25:11 ID:nsG+0XfA.net
インフルと違って高温多湿でも強いのがヤバイ
感染力、致死率、重症化率と全てにおいて上位互換
自粛要請とか生ぬるいことしてるとズルズル長引くだけだから
いっそのことこの際経済活動も最小限にとどめて
武漢みたいに2ヶ月しっかり封鎖した方が良いと思うんだが

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:25:29 ID:TChvqpdk.net
>>146
砂糖とか塩はまだ逼迫してないもんねw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:26:33 ID:TChvqpdk.net
東京は感染者数爆発して、なし崩しにロックダウンだと思う

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:28:49 ID:0J8DWsYc.net
>>138
逆にどこで売ってるのか聞きたい。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:30:44 ID:GEm90X5X.net
>>143
道の駅いいな〜でもうちの近くにはないんだ…
道の駅には新鮮な野菜が沢山ありそう

24時間スーパーに夜中に行ったらすいててレジも待ち時間なしで良かったけど
めぼしい葉物野菜もなし、という状況でした

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:34:23 ID:BQ0+wcKs.net
地元ドラスト
食品棚でスカスカなのはツナ缶 レンチンご飯 サラダオイル シャケフレークなど。
ミネラルウォーターも品薄。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:35:12 ID:cla/Jk1b.net
>>139
の…乗らないからね!そんな誘いには!

まじウロチョロしては今が1番いかん時期だよ!
備蓄パワー炸裂させて家にいるべき

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:35:40 ID:q88oi09M.net
都内のかなりデカいショッピングモールがある地域に住んでるから朝の開店前の様子見てきた
まぁスーパーもドラストも全部の店に長蛇の列だったな
ドラストにはマスク入荷があった店もあって店員が個数をアナウンスしてたけど並びの半分も満たせてなかった
箱マスクも10個入ったみたいだ。開店後のスーパーもちょっとだけ覗いたけど紙製品に長蛇の列、
品薄の棚が多数、レジは激込みで即逃げてきた。落ち着くまで買い物には行かないと決めた
偵察終わり。シャワー浴びてくる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:36:33 ID:2UG1wieo.net
>>134
東海はスーパーガラガラ、DSはここ最近ずっと混んでる感じであまり変わりはない
パスタ、缶詰、冷凍食品、カップラーメンが半分くらい減ってるかな
品出しが間に合ってない可能性のが高い感じ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:37:30 ID:W4KTV80J.net
お高めスーパーから帰ってきた@大阪市外
商品しっかり、客ガラガラ、気付いた限りは店員も客もみなマスク着用バッチリでした

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:39:13 ID:HvFHQkRN.net
兵庫南部(都市部では無い)は特に変化なし。混雑も無し。
都内のツイッター画像でモチベ爆上げして本日二度目の
買い物に行ってくる。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:40:09 ID:NoWIrPr9.net
>>133
なんか対策してますか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:40:49 ID:HvFHQkRN.net
>>156
偵察w
都内始まったな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:41:48 ID:/GMHTHTG.net
荻窪住み、西友ネットスーパー、2品欠品のみであとは全部届いたよ
すばらしい、超優秀!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:43:07 ID:W4KTV80J.net
>>152
近くのJAで直売所やってないですか?
普段行かないので価格と規模は知りませんが、街中にも直売所ありますよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:43:27 ID:OV4MMVTJ.net
埼玉東部
スーパーとDSは開店から混雑、でもまだ品物はそこそこあったよ
棚が品薄なってたのは、グラノーラ、強力粉、紙類、レトルトかな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:45:18 ID:72RQ5JSS.net
今回も備蓄民大勝利だな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:46:53 ID:28ekjZrH.net
>>150
ニュー速見に行ってて、みんな大絶叫w大丈夫かな、ここは平和で幸せだ
言われてみたら店頭の数はかなり少なかった気がするよ、そろそろやばい?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:47:00 ID:n/nEfxgX.net
デパ地下も混んでるの?
毎週末買いものに行くけど売り切れてたら嫌だわ
ていうか今週の土日やってるのかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:47:56 ID:aXB9FL+e.net
>>152
町に畑があるところなら産直、都心ならマルシェ、地方なら道の駅。
これらがないところは逆にどこよ?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:49:15 ID:PHiBoB0z.net
>>163
近所の直売所は大人気で朝開店と同時に大量の人が押し寄せるんだよなぁ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:49:56 ID:NAkop9qn.net
>>163
どこいなwwwww

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:50:18 ID:W4KTV80J.net
>>169
そんなに混むんじゃ避けたいですね…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:50:21 ID:G9luKd4G.net
買うものがないなぁ
薪でも買っとこうかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:51:28 ID:W4KTV80J.net
>>170
えっ代々木って田舎なんですか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:51:36 ID:0J8DWsYc.net
>>160
乾燥野菜や冷凍野菜をできる限り備蓄して
あとは菜の茎に刺して新鮮さを長持ちさせるグッズと袋に入れて
野菜室に保存しているくらい。(セリアで売ってる)

マンション暮らしでベランダで植物を育てるのが禁止されているので、窓際に豆苗…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:53:53 ID:7gLuxl/t.net
>>172
拙者は、311から放射能疎開しておるんじゃが
(東北からではなく、首都圏から)
すんでいるあたり、コンビニで薪うってる店何軒もあり、最初ビックリした
コンビニの外に積んであるパターンがほとんど

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:00:36 ID:vpeyGb2Z.net
>>49
来たとしてもまとまってくるわけじゃないから、次世代は群生体にはならないのでは?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:01:11 ID:G9luKd4G.net
>>175
田舎最強ですねw
ガスボンベも備蓄したので
あと買い足すとしたら薪くらい…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:02:11 ID:vpeyGb2Z.net
>>55
コーヒー混ぜれば?
コーヒー牛乳風味にする

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:03:28 ID:eEkwuIX5.net
これから暖かくなるから九州上陸〜中国地方〜北陸地方〜東北北部〜北海道コースだな
東京とか葉っぱがないし

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:03:30 ID:HvFHQkRN.net
輸入って船便だからいつ切れるか読みづらいけど。
やはりスーパーから物が消えた。それは現実になった。
今度は輸入が途絶えて慢性的に補充が無くなる。
それも現実になる。加工食品なんかは突然消えるはず。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:06:14 ID:vpeyGb2Z.net
今年は米も野菜も豊作で家畜も元気なことを祈ろう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:06:31 ID:W4KTV80J.net
>>180
そこまで行かなくても、いろいろ不定期になりそうな気がしますね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:06:37 ID:r4++38B2.net
スーパーのカートのハンドルとか、カゴの持ち手とか、
すんごいウイルスいっぱい居そう。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:08:44.12 ID:vpeyGb2Z.net
>>183
手だったら家に帰って手洗いで十分だけどエアロゾル感染が怖いよね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:08:46.67 ID:GjPiOQCP.net
ションベンしても手を洗わないようなガサツな奴らが撒き散らしてそう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:11:18.21 ID:q88oi09M.net
>>161
いやー冗談抜きで感染の爆心地になってる可能性あるよ
客もそうだけどレジ打ちの店員さんが危ないわ
不特定多数の客が持って来る商品にもお金にも必ず触らないといけない訳だからな
客側としても店の商品やカゴなんて満員電車のつり革と変わらんだろうと思うし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:11:55.98 ID:tsVr5PTt.net
>>183
わかる。入り口に使い捨て手袋置いて欲しいわ。雨の日の傘入れビニールみたいに、出口で捨てるような。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:13:57.10 ID:mEPQvEYS.net
>>187
小型エタノール・スプレー缶で綺麗にしている

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:14:32.63 ID:or6n65vZ.net
以前備蓄スレでアセトアミノフェン個人輸入したって言ってた人、届いたかな?
こっちは300mg100錠2500円だけど10日で届いたよ〜
一応正規処方薬で2022/11までだから当たりかな
まだ見てたらレビュー待ってます
https://i.imgur.com/uS2A0p0.jpg

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:15:05.85 ID:5xrR7trC.net
>>187
天才

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:16:18.81 ID:or6n65vZ.net
>>187
ニトリル持ち歩き&アルコール消毒してる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:18:38.31 ID:H+fZ+SOF.net
おまえらひっそりと備蓄するのはいいけど、周囲をあんまり煽るなよ
スーパーに客が殺到すると、無駄に感染が早まる
この後、学校再開があるんだし、パニックはなるべく遅くしてくれ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:20:06.73 ID:28ekjZrH.net
>>192
テレビが煽ってるらしいよ
ここで煽ったとしてもそこまで酷くはならないよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:20:38.64 ID:ugqnT8Z0.net
>>187
全国の主要な店舗の需要を毎日満たせるんかね
可能ならやって欲しいが

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:20:48.96 ID:H+fZ+SOF.net
>>193
マジかよ
テレビって相変わらずくそだな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:26:09.80 ID:MHaU5HDN.net
ホームセンターなう
店は人が少ない←昼食時狙った
ポリタンク4リットル←消毒アルコール入れる
トイレットペーパー豊富個数制限なし
毎度だが一番目立つところに地震災害用グッズw
サバイバル用品もw

隣はスーパーだがスーパーも空いてる
@東海

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:26:14.57 ID:elGybBf7.net
>>192
もう遅い

昨夜からテレビで煽って既に都内のスーパーとかでパニック買い始まってる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:27:18.75 ID:CxsTzsMA.net
>>183
ニトリル手袋して除菌シートで拭いてから触ってる
先月中旬くらいからずっとこうしてる
買い物行くのは2週間に1度くらいなもんだけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:27:20.26 ID:MHaU5HDN.net
>>192
学校再開しないとふんでるんだが…
するかな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:27:57.00 ID:NWl8s85y.net
>>125
ありがとう!
冷蔵庫にあるもので作れるの有難い!
ベーコンとしめじにするわ!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:28:06.84 ID:CxsTzsMA.net
学校再開して子供でも数人死ねば
能天気な奴がやっと危機感持つんじゃない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:31:50 ID:3OwW7xE8.net
子供が学校行かなきゃ弁当用冷凍品やマスク買わなくてすむんだよな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:33:54 ID:aXB9FL+e.net
普段パスタ食べないけど、のらぼう菜とちくわ、ニンニク入れて適当に作ったらそれなりにおいしいねこれ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:33:55 ID:GEm90X5X.net
>>187
傘カバーは出してるんだから、コスト的には出来そうな気もするよね
でも天気に関わらず毎日のことだから難しいのかなぁ?持っていかれたりするかもだしね
消毒のボトルですら盗まれる昨今だから

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:34:38 ID:0u+l6THL.net
>>183
エタノールスプレー持参してシュッシュしてたんだけど、
最近入り口に消毒薬と一緒にカゴ拭くためのペーパー置いてくれるようになった
近所のOK

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:35:25 ID:9msVI8Lj.net
ガラガラの服屋でいい買い物が出来てホクホク

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:37:29 ID:HvFHQkRN.net
>>186
可能性というか爆心地そのものだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:37:40 ID:SNCeRNws.net
>>189
おお!ちょうど追跡情報見て、神奈川まで来てたので安心してたとこでした


気になってたのでレポありがとう!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:40:10 ID:GEm90X5X.net
>>207
うちの窓から見えるスーパーの駐車場も満杯
入れない車がぐるぐるしてるわ
爆心地そのものかもねぇ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:41:12 ID:BQ0+wcKs.net
>>183
カゴを見たらウィルスうよ2と思ってます。
対策は次亜塩素酸水を噴射し手にとりますね。

ドアの取っ手は消毒水拭きした後に古い包帯を巻いて
過ごしてる。
帰宅度に拭くのがめんどいし廃棄物の再利用になるw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:42:30 ID:SNCeRNws.net
>>189
途中で書き込んでしまったすまそ…
届くのも早いし期限も充分あるし、羨ましい!
私が人柱になったサイトは、一部アセトアミノフェンは品切れてしまったけどタイレノールはまだ在庫あり、値上がりなどもない模様。
また届いたら勝手に報告させていただきますw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:42:50 ID:W4KTV80J.net
>>199
自分も再開しない気がするんだが、保証はないからマスク用に生地買い足した

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:42:56 ID:HkaYVNdN.net
持ち込み用のカゴ買うか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:45:29 ID:BQ0+wcKs.net
>>210
帰宅度改めて出入りの度に消毒するのが面倒。
外出時はなるべく布手袋を着用、帰宅したら洗濯機へ放り込み手洗いの癖をつけてるよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:46:11 ID:mqIQyfbv.net
さっき尼届いたけど埼玉からだったから安心したわw
一応エタノール拭いて廊下に放置してから開ける
備蓄用のプロテイン等のサプリだからしばらく開けなくていい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:49:21 ID:NoWIrPr9.net
>>174
それやってレタスが長持ちしないんだけどもやり方間違えてるのかなんなのか
野菜室の温度とか関係あんのかな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:50:20 ID:++PqcVFu.net
肉屋に買い出し行ってきたついでにサミット覗いてきた
パスタ、袋ラーメン、米、卵、パンの棚は空っぽ
肉は鶏肉以外は壊滅。野菜も品薄気味。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:52:00 ID:HvFHQkRN.net
給食業者がかわいそうだから行政で買い取ってやれ。あんまりだ。感染爆発スーパー買い占めパニックを楽しんでる俺ですら思うわ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:52:33 ID:++PqcVFu.net
サミットの向かいの家族経営の食料品店には卵もラーメンも米もパスタもパンもあるんだけどねw
いつもは暇な肉屋も、今日は6人も客がいて盛況だったわ
みんなキロ単位で肉切ってもらってた
肉屋にも卵まだあったわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:52:57 ID:n/nEfxgX.net
いつも買う輸入パスタ売り切れ始めたから10kg買い足しちゃった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:53:58 ID:mqIQyfbv.net
ソバも買ってあげげください!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:54:19 ID:++PqcVFu.net
とはいえ、まだこの時間は人は多いし品薄感はあれど日常の買い物は出来る感じ
夕方になったら、缶詰とかカップ麺とかふくめてかなり欠品が増えそうな勢いだったわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:54:46 ID:++PqcVFu.net
>>221
そば、うどんの乾麺は品切れだった
生麺はまだまだ豊富

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:57:04 ID:K9+eJt6u.net
市販の不織布マスクには仕掛けがあるんだよ。
それはマスクに電荷を持たせて花粉やウイルスを吸着させる。
だからあのマスクを煮たり洗ったりしたら電荷が無くなって性能が半分以下になる。

当然だけど今行くと感染リスクが凄く上がるよ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:57:51 ID:28ekjZrH.net
>>195
ニュー速見てるけど、あり金叩いても買い占めするぞ!
小池の会見見て今日・明日は有給とったからスーパーはしごだよ、お前たち遅いな
とか書いてあって怖い

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:01:34 ID:++PqcVFu.net
>>225
そいつ、出遅れもいいとこだなw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:01:56 ID:dZHTm13d.net
>>196
トイレットペーパーは、たくさんあるんだね。
じゃ、ティッシュもありそうだ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:04:19 ID:28ekjZrH.net
>>226
クソワロタw
ここの備蓄民は冷凍庫も買ってる人多いのにな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:11:54 ID:CknP2qGH.net
1月半ば頃から、スーパー行ってない
備蓄をちまちま食べてた。2ヶ月経ったし、そろそろ買い物行こうかと思ってたらまさかのタイミングでワロタ
マンションベランダで家庭菜園したいけど、小さい子がいるから転落の心配で迷う。2歳4歳の男児二人は危ないよね
新鮮なきゅうりが食べたい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:14:21 ID:TNWhvrWn.net
マルシェを知らんからぐぐってみた
イベント的に野菜販売コーナーを設けるやつなのか
うちの近くには残念ながらなかった

https://andmore.tabechoku.com/events-marche/
2020年 都内近郊のマルシェ・朝市まとめ【東京都・神奈川県】

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:15:30 ID:vpeyGb2Z.net
>>197
パニック買いは東京だけでしょ
それ以外は平穏
もちろん焦って買う人もいるけど物が無くなるほどではない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:18:35 ID:uttzzcrg.net
東京はいつ封鎖って言い出すかわからんからな
たぶん次の会見が封鎖だろ
昨日言っちゃうとパニックになるから

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:23:15 ID:lUHW9KNE.net
>>231
さっき野菜買いに行った
地方都市だけどとりあえずまだどうもないなあ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:24:24 ID:XU2484yB.net
年金の夫婦が買占め
広尾の高級スーパー明治屋レジに50mの行列

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:28:16.79 ID:o7VmVVlI.net
国は高齢者の外出禁止令を出すべき
高齢者を守るために若者や子供が我慢するとかアホらしい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:28:43.51 ID:5GHXwh6R.net
>>228
居たな
この期に及んで冷凍庫買い奔るホラッチョがw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:30:01.70 ID:5GHXwh6R.net
パニックして備蓄スレを備蓄ローリングストックするスットコドッコイとかな
ほんとアホは死ななきゃ治らない>>1

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:30:51.13 ID:eiMb+fDk.net
大阪だけども
全く平常運転だな
スーパー混んでいない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:32:44.26 ID:5GHXwh6R.net
>>235
その手の身勝手なアホどもからさっさと始末すべき

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:33:38.31 ID:28ekjZrH.net
>>238
羨ましい
トマト買ってくれば良かった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:33:46.80 ID:TzegGS0k.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:33:52.12 ID:pTqVUQYt.net
大阪だけど
業務スーパは何時もどおり
業務じゃないけどプロッシモスパゲッテイ700g(100*7)で99円も大量にあった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:34:21.00 ID:5GHXwh6R.net
まーたアホどもがお買い物報告スレにしやがってるw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:34:32.67 ID:JSlBRPl3.net
要介護のミキサー食の母と暮らしてるから備蓄食に困る

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:34:46.58 ID:GjPiOQCP.net
感染者数的に東京の次は大阪兵庫来てもおかしくないからなー
東京だけだと思ってたら痛い目に見そう
東京だって昨日までは平常運転だったんだから
ある一瞬を境にガラリと環境は変わるよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:38:24.33 ID:No/m9oGC.net
備蓄民は高みの見物モードだね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:39:57.68 ID:Wgq+ra3i.net
高齢者本当に外出禁止出して欲しい
合唱団クラスターができたみたいだがこれまた高齢者

イギリスの外務省高官37歳、コロナで死去
30代上級でも死亡か…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:42:47 ID:Wgq+ra3i.net
神奈川県も週末外出自粛要請来た

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:43:13 ID:eiMb+fDk.net
福島の時も大阪は平常運転だったからな
備蓄なんて全くしなかったわ
備蓄するって言っても野菜とか果物なんか備蓄でけへんからな
わざわざ冷蔵庫をもう一個買うとか
あほなこともするきせんしな
せいぜい、澱粉関係とか缶詰ぐらいしか備蓄してない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:43:36 ID:28ekjZrH.net
大阪平常運転でよかった
OKストアが相当行列でやばいみたいだけどそんなに安いのかな
三時間待ち・入場制限ありとか凄すぎ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:43:56 ID:j88/Ri7a.net
元々鳥インフルのH5N1型に備えてたがまさかパンデミックが実際に起こるとはって気分だな
逆にコロナでこんなだったら本番(H5N1)はどんなことになるか怖いよ
先月だか中国でしれっと発生してなかったっけ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:44:05 ID:28ekjZrH.net
>>248
千葉も神奈川もダサい玉もだよ
神奈川は東京と足並み揃えるって言ってるね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:44:41 ID:eiMb+fDk.net
ドライフルーツとか甘いもの食べたら虫歯に成って歯医者で感染するから
買わんほうが良いしな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:46:00 ID:j88/Ri7a.net
>>252
千葉埼玉神奈川は都内とも通勤圏内があるしそうなると思う
となると古河や取手、守谷あたりがある茨城どうすんだろ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:46:08 ID:H+fZ+SOF.net
封鎖とかしても効果は疑問
普通に考えたら2割と言われる重症化リスクのある人をサポートしていくべきだろう
真の備蓄民にならないといけないのは、その2割のほうの人たちだというのに・・・

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:46:48 ID:eiMb+fDk.net
そういえば5年以上前に
中国で唾液で感染するエイズが流行っているとかいう書き込みが2チャンネルに多かったのを
思い出したんだが、あの時はデマでかたずけられていたが
あれの改良版なんだろうな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:46:59 ID:H+fZ+SOF.net
>>255
封鎖じゃなくて自粛だった

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:48:47 ID:dZHTm13d.net
給料日の直後だね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:48:57 ID:Bnkq+PZm.net
北関東だけど買い足し行ったら、
まあ、普段どおりだった
パスタもカップラもたくさん。
肉と野菜メインで買ったった。

これからかね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:49:43 ID:aXB9FL+e.net
東京封鎖=緊急事態宣言だから東京以外でも影響あるよ。
Xデーは3連休の感染者増え始めた数日後の4/3と予想する。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:52:07 ID:P+4QCM9C.net
>>256
2018年にはゲノム操作でエイズに耐性のある双子の女児出産させてるよ、中国

エイズに関心あり、生物兵器の研究してたと思う
コロナもエイズに関係ある生物兵器だと思う
中国で初期の患者、エイズ薬で治療してたけど、エイズ薬に最初に目をつけるのも
怪しいし

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:52:34 ID:QLwQTUsv.net
虫歯は虫歯菌の口内コロニーに占める割合による
甘いもの食っても虫歯にならない人はならんよ

迷信に惑わされるなよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:54:39 ID:GVmZQDGd.net
大阪、兵庫あたりも外出自粛来るんじゃない?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:56:12 ID:6y2R86Du.net
福島の時はタバコが品薄になったね
もう吸ってないから関係ない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:56:59 ID:H+fZ+SOF.net
>>262
うちの犬は甘いもの食べても18年間虫歯なかった
犬用歯磨きは毎晩軽くしてたけど、そもそも菌がいなかったのか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:58:11 ID:/DNbTjUZ.net
>>224
仕方ないでしょ、うちの職場なんて今日行政だか寄付だか知らんけど「マスクを供出します、コロナには手洗いマスクですマスクは支給在りません各自で用意しましょう絶対着用です」だぞ!なお高値転売はモラルがどうやら、使わないように どうしろってんだ?糞が!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:05:30.13 ID:aq8I6gKA.net
>>202
学校休ませたらいいよ
こんな状況でなんで大事な我が子を学校になんか行かせるのか?
一番大事なのは命だろ
学校の命令をきくっていう刷り込みから脱却しないと

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:07:59.66 ID:FPLQWld/.net
>>266
ハンカチとヘアゴム2個で縫わずに簡易マスク作れる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:10:06.35 ID:FPLQWld/.net
備蓄に思い込みは敵
アイディア、知恵だよ

パスタとかも保管に気をつければ賞味期限10年行けると知ったよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:11:41.33 ID:FPLQWld/.net
ピクルスもここで知ってなるほどーとおもったし

瓶入りのパスタソース買って空瓶はピクルスつけようかな

野菜はいきなり全くなくなることはないと思う
ただ、旬があるからある時期は多くてある時期はないとか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:12:32.72 ID:28ekjZrH.net
>>254
茨城はどうなるんだろうね、そこから近い柏だけど茨城がそうなるなら大変だわ
今グッディ見てるけどスーパーにすごい行列、怖すぎだわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:13:09.61 ID:o7VmVVlI.net
ぶっちゃけ医療崩壊と高齢者の感染さえなければ
死者はインフルの数倍程度なのが新型コロナさんの特徴なんで
ガチで老人を外出禁止にすれば
医療崩壊と死者の増加の両方を防いで経済崩壊も緩和できる

家に老人がいない家庭なら
コロナに感染しても高確率でインフル程度で済むんだし
武漢方式で生活必需品を届ける前提で
老人のみを罰則付きで外出禁止にして欲しい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:13:29.74 ID:BQ0+wcKs.net
パスタの保管箱、何利用されてます?
大量パスタの保管はプラスチックの密閉出来る箱で大丈夫かなあ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:13:34.66 ID:UV0OnqXJ.net
昨日までハワイに新婚旅行!花見!ホテルランチ!カフェ!ってやってた友人らが慌ててインスタで騒いでるの見て笑ってる
危機管理能力って大切だわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:16:05.61 ID:BQ0+wcKs.net
個人個人気をつけるしかないよ…
次亜塩素酸水を加湿器に入れて消毒中。
コードレス加湿器が届いてが利用2日目で壊れたよ。やはり中華製は避けるべきだった…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:17:46.95 ID:UV0OnqXJ.net
備蓄完了後ほぼ外出てないんだけどアルコール手指消毒ってまだ幻の品?
おととい楽天でキーホルダー頼んだんだけど、おまけが選択できてその中にアルコール消毒があったんだ
半信半疑で選択したんだけど今日本当にキーホルダーとアルコール消毒が届いたw
小さい携帯用だけどこの時期にこれは良心的すぎる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:18:39.65 ID:j88/Ri7a.net
賞味期限飛ばせるもの覚えておくと損はないよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:18:44.10 ID:o7VmVVlI.net
>>275
(次亜塩素酸水を入れたから壊れた可能性は少ないけど
 この馬鹿はとんでもない使用方法で加湿器を秒殺したに違いない……)

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:19:10.53 ID:HvFHQkRN.net
>>272
家族から老人に移るし現状老人ホームも多いやん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:20:50.12 ID:QLwQTUsv.net
ハジメのうち(素人)は笑ってられるが
そのうち何回も嗤うことに飽きてきてバカバカしい嘆きも吐かなくなる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:21:18.62 ID:Lqeq9zTn.net
DSに行ったら、エタノールIP買えた
超絶ラッキーだったわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:21:37.72 ID:GVmZQDGd.net
ホームセンターから戻ってきた
店はかなりすいてるし、
トイレットペーパー、ティッシュ、キッチンペーパーは
個数制限なかった
かなり積まれてた

夏の虫避けグッズなど買ってきた

@東海

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:22:14.04 ID:j88/Ri7a.net
>>271
茨城も宇都宮線、常磐線、つくばエキスプレスの茨城は千葉や東京と関係あるけどやっぱ広いから難しいのかなぁ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:22:30.97 ID:QLwQTUsv.net
人それぞれの極意とは
他人に無関心で応対し、いちいち心をブレさない事やもしれぬ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:23:02.82 ID:BQ0+wcKs.net
>>278
あぼーんしといて

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:23:24.90 ID:QLwQTUsv.net
本末転倒のニワカ備蓄民きどのオオウツケというか大マヌケが
いちいち毎日その都度、買い物報告するその態度

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:24:16.71 ID:vpeyGb2Z.net
麺つゆとシーチキンのパスタいけるな

和風パスタで備蓄品で作れるもの考えよう
みんなはどんな物で作ってる?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:25:28.37 ID:GVmZQDGd.net
>>276
どのくらいの量でいくら?
キーホルダー欲しいw

1月に買った手ピカジェルと手ピカスプレーあるが
大きいから持ち運び大変w

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:25:51.76 ID:hq4BdLdU.net
>>287
和風パスタは基本コンソメ醤油バターでなんでもいける

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:26:12.34 ID:W4KTV80J.net
>>273
食べ物のにおいが洩れないような容器なら大丈夫
におい洩れるとネズミにやられることがあるらしい
ダニ対策に乾燥剤入れておくといい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:26:50.12 ID:9msVI8Lj.net
近所の人が車に山盛りで買い物して帰ってきて荷降ろししてるw
カップ麺やら袋麺が多そうだけど、他に買うものあるだろと

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:27:51.13 ID:GVmZQDGd.net
>>287
麺つゆ&シーチキンはグッドアイデアありがとう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:28:49.08 ID:bhIptgDV.net
めんつゆがねええええええ
オワタ〜\(^o^)/

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:29:18.36 ID:BQ0+wcKs.net
>>290
ありがとうございます。
今日のうちに購入してきます〜

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:29:20.67 ID:GVmZQDGd.net
>>289
コンソメ、醤油、麺つゆ、買ってくる〜
ありがと

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:29:39.58 ID:vpeyGb2Z.net
>>289
ありがとう。バターは持ってないから買わないと

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:30:24.71 ID:rNQn5qmj.net
11時ごろ都内のスーパー行ったら激混み
レジで1時間半も待たされた

今は空いてるけど、品物がない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:30:35.02 ID:9msVI8Lj.net
>>287
和風だし&醤油&唐辛子で炒める
お好みできのこ玉ねぎウインナー刻み海苔等々あるものを

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:31:11.54 ID:j88/Ri7a.net
>>293
出汁の素でつくれ
鰹節とか昆布とかでつくれ
サラダ素麺(温野菜と一緒にドレッシングで食う)もうまい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:31:13.87 ID:vpeyGb2Z.net
>>292
シソが欲しくなるけど家庭菜園でも無いと無理だよね〜

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:31:24.19 ID:28ekjZrH.net
>>283
そうなると栃木も危ないな
いや、本当に都道府県全部で一斉にやらないと意味がないと思ってきた
イタリア市長の言葉が怖い

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:32:15.25 ID:vpeyGb2Z.net
>>298
和風ペペロンチーノって感じですね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:32:19.06 ID:bhIptgDV.net
>>297
まじかよ
都市封鎖になったら死ねる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:33:05.05 ID:GVmZQDGd.net
パスタ真空パックとかどうなんだろ
米も布団袋で真空パックすることにした
夏場、劣化早いし、コロナ夏に終わるかと思いきや
高温多湿にも強いみたいだから米(玄米)1年分は備蓄したい
しかし、家族多くて大変だわ〜

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:33:27.22 ID:9msVI8Lj.net
>>300
大葉なんて日陰の庭に植えたら山程増えるよ
プランターでもとんでもないことになる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:34:20.59 ID:28ekjZrH.net
バター4キロしかなくてやばいなぁ
パン作るのにバターの代わりになるものってある?
油でもいいのかな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:35:20.97 ID:uhOFAwUc.net
>>305
むしろはびこって困る

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:35:53.99 ID:j+yZghQr.net
お料理スレになっとる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:39:54.53 ID:/aEVYSMT.net
慌てない慌てない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:40:09.13 ID:rNQn5qmj.net
>>303
会社員は大変だろうね
仕事終わってスーパーに寄ったら野菜はないし、インスタント系もないから
おかげで3軒もスーパーをハシゴしてしまった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:40:58.32 ID:uhOFAwUc.net
>>306
むしろ油使わなきゃいいんじゃね?
HBならフランスパンのレシピとかあるでしょ?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:41:36.22 ID:XZEGO5dP.net
アルコール持ち歩き用のアトマイザーがビニール梱包で中国から届いたけど、今これほど触りたくないものはないなw
びしゃびしゃになるまでスプレー撒いた

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:42:10.51 ID:0J8DWsYc.net
横浜市内、12時半過ぎにスーパー2軒に行ってきた。
混んでたら帰ろうかと思っていたんだけど、ポイントアップデー的な日よりは空いていて
いつもの平日よりは混んでるなって印象。
でも、紙類・袋麺・パスタがなくて蕎麦やうどんの乾麺も残り少なかった。
カップ麺は銘柄によって無くなっているものもあり、全体としてはかなり少なくなってた。

たぶん、朝イチはかなり混んでいたんだろうなー。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:43:21.43 ID:4xvAx4TD.net
今週末自粛→週明けオーバーシュート
お前ら自粛って言ったのに、外出するからじゃ!で都民に責任転嫁で封鎖になると思う。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:45:11 ID:FPLQWld/.net
>>297
これは外出制限後のイタリアみたいだ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:46:07 ID:mXOoB21R.net
スーパーはすごい人だったけど個人店の
酒屋、肉屋、魚屋、八百屋はごく普通に買い物できる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:47:16 ID:FPLQWld/.net
専門家会議が悪いわけじゃないんだけど
専門家会議が指令できるわけじゃないから
条件付きでイベントもOK(その条件はホントはあってないようなもの)みたいな言い方としちゃったから
うまく伝わらなかったよね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:47:35 ID:j88/Ri7a.net
>>306
リーンなパンじゃダメなの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:47:40 ID:rNQn5qmj.net
モーニングショーとかいう朝日のクソ番組が
北関東からの野菜がストップするかもしれないとか煽っていたからそれが影響しているのかもしれないな
ほんとあの番組は煽るだけ煽るクソ番組だわ
普段見ないような人間の買い物客が多かったからな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:47:44 ID:28ekjZrH.net
>>311
バター入れないとフランスパンなのか、ありがとう
いやいや、実は歯が悪くてフランスパンは食べられないんだ、すげぇ残念すぎる
こんな時、歯が丈夫だとすげぇ羨ましい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:48:19 ID:28ekjZrH.net
>>318
リーンなパン?ちょっと調べてくる
ありがとう!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:49:35 ID:FPLQWld/.net
>>319
なんでストップするんだろ
農家が個別に配送してるから?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:50:48 ID:Y7byKf10.net
>>187
エタノールですらボトルに移しかえて盗む奴がいるんだから置くわけないよ
必要なら持参すればいい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:51:45 ID:uhOFAwUc.net
>>316
これ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:52:12 ID:J1QWHD1s.net
京都だけどみんなのんびりしてるわ、パスタとか誰も買ってないぐらい棚が潤ってるし。
ただ、今週末でどうなるかは分からん、紙製品が消えた時も直前までは平和だった。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:52:28 ID:/43W3RWe.net
たらこ冷凍してあったらタラコパスタもお勧め
バターを常温にしてちょっと練って、たらこ混ぜた所に茹でたてパスタ入れて混ぜるだけ
トッピングにもみ海苔で完璧

しらす、イカ、大葉も合うよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:52:34 ID:uhOFAwUc.net
>>320
それは残念・・・・

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:52:56 ID:28ekjZrH.net
>>318
なんか色々と種類があるんだな、ちょっと勉強してくる、さすが主婦はすごい、頭が下がるよ
よくよく考えたらフランスパンは保存食だったりするもんな
フランスパンも作っておくかな、オニオンスープにすれば食べられるかな、って思ったりして
みんなアドバイスありがとう!バターなくても安心できてきたw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:53:02 ID:QJMr0vJk.net
>>306
オリーブオイル
健康にもよろし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:53:26 ID:GVmZQDGd.net
>>297
レジ1時間半待ちはかなりの衝撃!
@田舎民

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:53:52 ID:uhOFAwUc.net
>>326
大葉合うよねー

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:53:53 ID:28ekjZrH.net
>>327
いやいや、ありがとう
フランスパンならスープに入れられるから作るよ!
アドバイス嬉しい、ありがとう!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:54:37 ID:uhOFAwUc.net
>>332
がんばれー
そして楽しめー

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:55:18 ID:FPLQWld/.net
ニュー速狂ってるな
カゴいっぱい買うのは分かるんだけど、
生死を分ける問題だからって米30キロトイペ10袋他一気に買ったとか
それなら遅くとも3連休のときにでもやっておいてよと言いたい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:55:30 ID:or6n65vZ.net
>>211
はーい、スレの流れ早いですがまたどこかのスレで会いましょうw
ご自愛下さい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:55:30 ID:j88/Ri7a.net
>>328
独身一人暮らしですよw
硬いの苦手ならスープや汁物にダンクして食うと良いよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:56:23 ID:28ekjZrH.net
>>329
ありがとう!
オリーブオイルでもいいんだ、これは十リットルあるから使ってみる
でもフランスパンもリーンなパンも作ってみようと思うよ
初めての事だから不安だけどここのみんなが背中押してくれてるようで頑張れるよ
本当に食べ物があるだけで心の余裕があるな、金に余裕はないがw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:58:28.83 ID:Z0+amdWo.net
>>337
硬くなったらレンチン(10-20秒くらい)すると良いよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:59:09.98 ID:GVmZQDGd.net
>>325
マスクはかなり遅くまで売ってた地域で
全然なくならないじゃ〜んと思ってたが
トイレットペーパー、瞬間的に消えたのが驚いた

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:00:50.49 ID:h9/9DO3l.net
トイペ大量入荷していたわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:01:19.83 ID:FPLQWld/.net
わかるよーわかるわかる
私も備蓄のラストスパートしてるとき、周りに買ったほうが良いよーと軽く言ってもあまり本気にされなくて
何も無いのが一番だけど、パニックも起こらずコロナ収束しちゃうかもな一人暮らしで備蓄に20万とか使ってアハハアハハやってて軽く虚しさはあった
何より毎日買い出すのは疲れた。虚しさと疲労。でも疲れて出られない日はネット注文もした。それだって無駄なお金使うわけに行かないからあまりやりたくなかった

でも結局これ
なんだ自分は正しかったのだ


【東京】「生活ままならない。疲れた」食品買いだめに客ら悲鳴
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585200443/

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:01:38.88 ID:28ekjZrH.net
>>333
ありがとう!頑張る
お前も頑張れ、一人じゃないって思えるから幸せだ
>>334
さっきも書いたけどスーパーでの入場制限ありとか凄すぎだよな、しかもOKストアが一番人気w
>>336
へぇ、すごい知識豊富なんだな
こういう人が沢山ここのスレにいるけど備蓄にアレンジとかで飽きないように工夫出来るんだろうなぁ、だからついつい聞いてしまうw
本当にお料理スレだ
またグッディでスーパー行列やってるよ
因みに昨日ドラッグストアに行ったらロキソニンだけが全滅してた、残り四つになってたよ
ロキソニン売れてるんだなぁ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:02:43.98 ID:Og/+srPx.net
昨年東京から引っ越してて良かったわ…
なんだこのタイミング

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:02:58.61 ID:roOeLP+r.net
13時過ぎに冷食や生鮮品もある大きめドラッグストアへ行ってきた
空いていたけどマスクして無しでゴホッゲホッ咳をするお客がいた…
ペーパー類は個数制限ありで普段程山盛りじゃないけどお手頃価格品が何種か普通にある
パスタは無いものもあったけどこだわらなければ買える
パスタソース カップ麺 袋麺 乾麺 普通にある
なぜかPBのみりんが売り切れていた
医薬品も普通にある
マスクとエタノールとアルコールウェットティッシュは無い
その後スーパーへ行って入口すぐにあるお肉屋でだけ買って帰宅
そこまで混雑しているようには見えず
@名古屋

公園は子供で賑わっていて木登りする子もいた

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:04:35.92 ID:roOeLP+r.net
>>307
そうなの?
たまに庭に勝手に生えるけど育ってくると虫かなにかに食べられて消えていく

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:05:02.25 ID:28ekjZrH.net
>>338
へぇ、そうなんだ、初耳、やってみよ
ありがとう
フランスパンは海外じゃ保存食って言ってたのを思い出したから相当硬くて水少ないんだよね
>>341
本気で疲れた
本当にスーパーのはしご疲れたよな
多分ここのみんなもだと思って頑張れたけど、みんな本当に乙カレー粉!!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:05:11.40 ID:uhOFAwUc.net
>>342
なおコロナの熱にロキソニンはおすすめしかねるよ
詳細は>>2

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:06:21.35 ID:aXB9FL+e.net
ダメだこりゃ
お買い物報告スレになっちまった

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:08:54.31 ID:GVmZQDGd.net
>>341
2週間前に友人に備蓄すすめたが相手にされなかった…
煽り厨みたいになったからやめた
家族くらいにしか備蓄すすめられない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:09:41.94 ID:9Or/6XYm.net
今さらスーパー行ってるバカがいるらしいな

俺は引きこもり生活3ヶ月目に突入した
ゴミ出ししか外に出てない

全世界が俺のようにしてたらとっくにコロナは収まってる
バカどもはさっさと死んでくれ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:11:12.99 ID:uhOFAwUc.net
>>348
>>127

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:12:29.35 ID:o7VmVVlI.net
>>347
アセトアミノフェン以外が駄目というのがデマ
フランスの偉いやつが出したデマをWHOが患者の症例から調べて
新型コロナの解熱剤に禁忌はないと結論を出している

解熱剤はアセトアミノフェンよりロキソニンやイブプロフェンの方が圧倒的に優秀かつ後者2つは肺炎の症状緩和にも作用するので
アセトアミノフェンは持病持ちや薬の飲み合わせなど特殊な事情がない限りは選ばないほうがいい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:13:19.98 ID:NfHeKSEU.net
>>348
それだけここ最近で来たご新規さんが多いんだなと
俺もニワカだが1月末からいる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:13:35.82 ID:teJLmca+.net
大阪南部のスーパーは日常だったな
棚が開いてるとかもなかった
無くなるときは徐々にではなくいっきになくなるけど

業務スーパーで中国製むきニンニクパック買ってきた
パックの上からもニンニクの匂いがする
小分けにしてラップで包んで真空パックで冷凍保存するけど
作業するときはすごい匂いだろうな

ポリ塩化ビニリデン(サランラップ)と真空パックの素材は
ガスバリア性が高いからラップすると匂いはほとんどしないだろう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:13:48.94 ID:j88/Ri7a.net
ご新規さん歓迎だよ
生き抜こう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:14:59.07 ID:y+lLx9vE.net
スーパーのレジなんてパートさんがほとんどだろうに
頭が下がるわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:17:09.14 ID:uhOFAwUc.net
>>352
リスク承知な人はそれでもいいと思うよ
俺は勧めないしアセトアミノフェン使うけどw

「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00036753-bunshun-soci&p=1

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:19:16.81 ID:o7VmVVlI.net
>>357
デマを広げて開き直るな

その記事を書いてる無知で馬鹿でインフルエンザとコロナウイルスの違いも分かっていない医者のクソ古い過去の記事より
世界中の臨床データにアクセスしてフランス保険省のデマを二日以内に否定して安全宣言を出したWHOを信じるわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:20:14.81 ID:W4KTV80J.net
>>345
その勢いだとたぶん葉の裏に青虫がいる、見つけたら素手や割り箸などでつまんで取る
適当に生えてくるのはミント系などとの雑種になってて食えない香りがすることもあるので注意

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:20:22.62 ID:8kE+KbAb.net
保存性という意味ではパスタなんだが味の組み合わせとしては白米最強なんだよなー
保存食は塩分が高いものや味の濃いものが多いから
缶詰めをおかずにパスタはキツイ
白米が欲しくなる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:22:10.50 ID:uttzzcrg.net
日本人は米みそあれば十分

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:22:14.37 ID:FPLQWld/.net
>>346
うん、ここのみんなのおかげだった
マジでここが支えだったw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:22:53.72 ID:FPLQWld/.net
>>349
相手にされないよね、ほんと(苦笑)
これからあんたらどーするのと問いたいよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:24:09.81 ID:NAkop9qn.net
熱が出てインフルかコロナか風邪かわからない時にも飲みたいからアセトアミノフェン持っておくわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:24:52.18 ID:H+fZ+SOF.net
>>358
まあでも、アセトアミノフェン以外の解熱剤をインフルエンザのときに子供に飲ませてはいけないことが分かってよかった
だから小中学生用の解熱剤市販薬があったり、風邪薬にはアセトアミノフェンが入ってるんだね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:25:30.02 ID:Y7byKf10.net
家を出ていないから外の雰囲気が全然わからない
消費した肉と野菜を買い足したいけど我慢我慢
週明けに少し落ち着くといいな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:27:09.52 ID:GVmZQDGd.net
千葉県今から会見始まる
千葉県民じゃないが森田健作だからついつい見たくなるw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:27:09.58 ID:pTqVUQYt.net
ばかだねー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2096630.png

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:27:45.81 ID:o7VmVVlI.net
>>364
基本的に大人はどの解熱剤でも可
子供のみ理由は不明だがインフルエンザ脳症を誘発する可能性があるので控えるべき。なお飲んでも脳症が増える確率は誤差レベルで低い

イブプロフェンもロキソニンも処方箋なしで買える安全な薬だから
アセトアミノフェンだけとかいう思い込みは捨てるべき

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:30:18.90 ID:o7VmVVlI.net
>>365
正直なところ飲ませてもいい
理由は飲ませても脳症を誘発する確率が恐ろしく低いから
絶対にオススメしないが、そこまで神経質にならなくていいレベル

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:30:20.96 ID:W4KTV80J.net
>>366
商店街や駅前や役所などにライブカメラがある場合があるので、ダメ元で探してみたらどうだろう
ウチの近所は残念ながらなかったけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:30:56.85 ID:H+fZ+SOF.net
>>368
ああ感染が広がる・・・
にわか備蓄民って何でこう・・・なんだろう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:31:50.63 ID:GVmZQDGd.net
>>368
これはすごい…
田舎に住んでると人とこんなにくっついたりしないからかなり抵抗ある
咳が止まらなくなったらヤバそう
平日の朝だから年齢層高いな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:34:45.80 ID:z2soWlX3.net
>>362
本当にここの住人には感謝しかない(新米さん以外)
今このタイミングで心の余裕をもたらせてくれてありがとう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:36:13.45 ID:IC8bnePw.net
日本人は人混みが大好きなのかw
3連休に浮かれて花見なんかするからこの有様・・・

学校再開なんて言ったから気が緩んだんだろうな
・・・日本大丈夫なんじゃね?的な

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:37:17.21 ID:GEm90X5X.net
>>359
うちの紫蘇は木みたいになって冬を越したんだけど
そのうちに青々とした葉っぱが出てくるのかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:40:51.01 ID:H+fZ+SOF.net
隠居生活しながら家庭菜園で野菜と果物作って、たまに釣りしながら鶏買って備蓄品で暮らす
これからはこういう余生を送りたい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:41:47.92 ID:LoDFz/4P.net
>>376
多年草じゃないから、落ちた種から新しいの生えてくるよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:43:19.65 ID:uhOFAwUc.net
>>358
うん、だから使いたきゃイブプロフェンなりロキソプロフェンなり好きに使えばいいんじゃないかな
俺や俺の家族が使うわけじゃないから俺は別にかまわんよ?
うちはカロナールが結構備蓄されてるんでアセトアミノフェンしか使わないけどw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:45:14.72 ID:u5p/Embh.net
イタリアのロンバルディア州のYouTuberのカンちゃん、現地の新聞読みながら7月末までウンタラカンタラ…確定かどうかは知らない。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:45:25.94 ID:wX8jja++.net
>>356
都内でも時給1000円程度だろ
感染リスクヤバいんだから終息するまで倍にしてあげてよと思う

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:45:27.36 ID:/sPtm5gp.net
うちのシソはバッタにやられてしまう
あとシジミチョウ?の幼虫
元気なドクダミは天ぷらで食べられるらしい…

団塊世代の買いだめは凄いね
二世帯ならわかるけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:45:31.50 ID:W4KTV80J.net
>>376
冬を越した? それシソじゃないか、枯れてるんじゃないかな
シソは一年草だよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:45:43.70 ID:4xvAx4TD.net
塩鮭、塩鯖、じゃこ買って真空パック。
缶詰嫌いな人におすすめ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:46:32.61 ID:4xvAx4TD.net
真空パックして冷凍ね。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:46:42.85 ID:HZ7evad0.net
>>368
このスレでで他人を笑ってる間抜けも同じだよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:46:54.97 ID:9Or/6XYm.net
さっさと変異して

感染力100倍
致死率100%

になってくれんかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:47:01.33 ID:GEm90X5X.net
>>378
ありがと
やっぱりあの木からは生えてこないんだね
じゃあ可哀想だけど引っこ抜いて周りから芽が出てくるのを待つよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:48:37.80 ID:j88/Ri7a.net
>>382
安全面は別としてよもぎ、たんぽぽ、なずな、オオバコも食えたような

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:48:42.20 ID:BG/M206h.net
今日明日買い物行くのはくそ雑魚、ただの奪い合い。
備蓄民は安定供給時に確保してる。
そういう行動とってれば需給バランス崩さないし、パニック買いなんてない。
想像力のない人間は罪。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:48:54.25 ID:roOeLP+r.net
>>359
ミントと混じるのか!すごいな
知人がミントを植木鉢で育てているらしくめちゃめちゃ増えると言っていたのを思い出した

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:49:59.19 ID:o7VmVVlI.net
>>379
なにを使おうが構わないが
悪質なデマを拡散したことは謝ろうね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:50:20.48 ID:GEm90X5X.net
>>383
本当はあれ、枯れてるのかな…?西日をガンガンうけて元気に冬を越したと思ってた。
シソかバジルかのどっちかなんだけどな〜隣に植えたから。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:51:53.26 ID:Y7byKf10.net
>>371
ご親切にありがとう
こちらも行動範囲にライブカメラは無さそうだった
人混みという意味では今よりひどい状態にはならないだろうから、週明け落ち着いた頃に買い出しがてら様子を見に行きます

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:52:10.56 ID:y34gvZTX.net
小売店の従業員は逃げ出したいだろうな
ゾンビの群れと変わらん
感染しなくても精神やられるて

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:52:26.39 ID:uhOFAwUc.net
念の為もっかい貼っとこう

「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00036753-bunshun-soci&p=1

これ読んでコロナの熱にイブプロフェン剤やロキソニン使いたい人はどうぞご自由にw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:53:14.36 ID:u5p/Embh.net
昨日のスーパーぬか床もかなりのハイペースで売れてたよ。
感染者少ない田舎だけど。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:56:20.00 ID:GEm90X5X.net
>>383
今見てきた。
確かに地上部は完璧に枯れてるんだけど
抜こうとしてもがっつり根を張ってて、掘らないと抜けないみたい。
暖かくなったし落ちた種から芽が出てくるのを楽しみに待つよ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:56:22.30 ID:uhOFAwUc.net
>>397
ぬか漬けいいよなぁ
近所の食料品店で自家製の買ってるけど
自分で漬けてみたい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:58:35.34 ID:f6WTjCWd.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HPに記載されています)

http://myslo7.com/ios/opacy/

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:58:54.96 ID:o7VmVVlI.net
>>396
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200320/k10012342521000.html

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:00:58.44 ID:o7VmVVlI.net
なんでデマを拡散させるやつって
なんの価値もない怪しい情報源を信じて、
マトモな情報源をあれこれ理由を付けて否定するんだろう

誰か教えてくれ
俺はアタマが悪いのが原因だと思っている

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:01:26.65 ID:pTqVUQYt.net
>>400
詐欺商品 注意

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:06:49.35 ID:uhOFAwUc.net
自分で見て、自分で考えて、自分で判断すりゃいいだけの話なんだけどねw
自分が信じた道だから人に押し付けなきゃとか思うのは宗教みたいなもんやで

「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00036753-bunshun-soci&p=1

これ読んでコロナの熱にイブプロフェン剤やロキソニン使いたい人はどうぞご自由にw
俺や俺の家族が使うわけじゃないんで俺は全然かまいません
うちはカロナールの備蓄があるんで、アセトアミノフェンで行きますよ・・・・と

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:07:23.27 ID:PxOf2Ren.net
ぬかみそは自分が無症状感染者の可能性を考えると抵抗感がある

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:08:02 ID:HZ7evad0.net
>>404
お前もいい加減しつこい
スルーしときゃいいだろハゲ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:08:45 ID:aXB9FL+e.net
東京昨日以上の感染者だってよ
想定より早いな。都内備蓄民は本日から完全引きこもり推奨

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:08:51 ID:o7VmVVlI.net
>>406
馬鹿なんだから言っても無駄っぽい
自分のなにが悪いのか分かってねーぞ、ーコイツ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:09:44 ID:HZ7evad0.net
>>408
バカに説教を繰り返すアホをマヌケと俺は思うが

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:10:13 ID:uhOFAwUc.net
なお、カロナール(アセトアミノフェン単剤)は処方薬なので
お医者さんに処方箋書いてもらわないと手にはいりません(海外通販とかは使えるっぽい(例)>>189)
市販薬ではタイレノールやラックルってのがアセトアミノフェン単剤です

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:10:47 ID:HZ7evad0.net
用法容量を守って適度に薬(毒)は付けよマヌケども

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:11:13 ID:nsG+0XfA.net
パニック買いに参加する奴はバカ
行列作ってる時に万一コロナ感染者が居て
そやつが咳でもしたら完全に終わる
ここに居るみんなはそうならないように買い溜めて来たと思うけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:11:20 ID:HZ7evad0.net
付けよ→使えよ

アホ馬鹿マヌケに付ける薬はねえ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:12:44 ID:mEPQvEYS.net
パレードの列を遠くら眺めるのが最近の趣味

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:12:45 ID:HZ7evad0.net
このスレ一番の大マヌケはこいつと認定する
おめでたいマヌケ

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585159136/
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/26(木) 02:58:56.81 ID:aD+/Onwp [1/5]

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:15:51 ID:BG/M206h.net
今日明日の買い物にはパニック税でもかけて財源に充てるべき。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:17:18 ID:Lqeq9zTn.net
お味噌買ってきた
合わせみそと赤だし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:18:54 ID:o7VmVVlI.net
なお新型コロナで高熱が出た際
アセトアミノフェンはオススメしない。最悪死ぬ
体温39℃以上でアセトアミノフェンはやめるべきで、41℃以上はアセトアミノフェンのみの投与は一生後悔する結果になりかねない

アセトアミノフェンは解熱作用が弱いので高熱時は解熱が間に合わない
日本でも新型コロナ感染者の二十代が自宅で意識混濁状態で発見された事例がまさにコレで
他にも若い連中でウイルス性の髄膜炎とかも起こしてるがおそらく高熱が原因

そもそもインフルエンザでイブプロフェンとか他の解熱剤が脳症を誘発する疑惑にもカラクリがあって
アセトアミノフェンでも熱が下がらない入院中の超重症なインフルエンザ患者の子供には、より効果が強い解熱剤を投与するのが基本

当たり前だがイブプロフェンなどの効果の強い解熱剤を投与した子供が
他の患者より脳症を誘発する確率は必然的に高くなるから
イブプロフェンとかが脳症を誘発するかは怪しいと批判する小児科医も多いし、小児科学会も怪しい怪しいと報告書を出している

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:19:06 ID:HZ7evad0.net
しかし、面白いよな
びっくりするほど知能がないというか、お花畑というか

何の為に備蓄してんだか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:20:24 ID:HZ7evad0.net
薬フェチの猛烈な盲信者どうしたの戦いは見苦しくてかなわんw
時間の無駄にしか見えぬ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:21:02 ID:HZ7evad0.net
お前がその薬を開発したわけでもねえくせになんでそこまで熱く慣れるのが心底謎w

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:21:14 ID:xsWgDUvb.net
明日休みだから夜中に空いてる店で買い出ししてこよう、分かってるんだけどもうちょい備蓄したいもっと食料を山積みしたいんだよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:21:47 ID:ygw1yylX.net
ヨーグルト買いに行ってきた。
カップ麺は一家族3点までだった。
缶詰はまだ種類選べるぐらいあった。
レジも並んでいないし、店内も2m以上開けられた。都下。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:22:29 ID:4RjhRyuX.net
>>354
同じく大阪南部
最後の買い足しに行ってきた全くの正常運転がむしろ怖い
男性がカートに大量に購入していたここの住人だろな自分と同じく浮いていた
購入した商品参考にさせてもらったよ
車が函館ナンバーだったなるほどな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:23:51 ID:wTqh4OsT.net
>>386
当面の備蓄は終えてるから一息つけてるけど
今並んでる人を笑うことはできんなぁ
状況は変化するし今出来ることをやるだけだ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:24:17 ID:HZ7evad0.net
ニワトリなんかは割と賢い動物なんだが、腹いっぱいになっても
隣が餌食ってると、追加で一緒になってまた食い出す

やっぱチキン脳な人間も同じ性質をもってるのかね?
共有意識が高いというのか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:24:40 ID:HZ7evad0.net
>>425
鬼とか和邇が笑い転げるわに

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:24:49 ID:o7VmVVlI.net
>>409
馬鹿が広めた悪質なデマを信じる他の連中もいるからな

今回の新型コロナは高熱が長く続くケースがあるし
その時に弱い解熱剤のみで対処すると治癒後に後遺症が残りかねない
これは確率は低いようだが二十代や三十代がヤバイようだ
WHOが出した「若者は無敵じゃない」という声明は高熱とそれに伴う障害がメインだとお思われる

脳症を起こしやすい子供は症状が軽いことが多いのが救い
子供が高熱を出す病気だったら、死なないけど一生モンの障害が残る怖い病気になってた

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:25:27 ID:DdZl9oPW.net
日本政府が20万円くれるので、
カウカウファイナンスで20万円かりますた。(^-^)/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:25:27 ID:uhOFAwUc.net
東京、新たに45人(以上?)の感染者出たな
パニック買いは加速しそうやね
この土日は地獄だぜw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:25:46 ID:NAkop9qn.net
長文の怖い人おるなあ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:26:21 ID:HZ7evad0.net
>>428
でもな
只の知ったかヲタクみたいに雄弁されちゃうとな
雄弁は銀沈黙は金

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:26:33 ID:ChD+F41A.net
東京ヤバイよこれは

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:26:37 ID:BG/M206h.net
脳症は実際はほぼない。下手に解熱する方が危ない。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:27:18 ID:uhOFAwUc.net
ビールの補充を日曜に考えてたんだが・・・・今夜閉店前に行くかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:27:19 ID:HZ7evad0.net
正義マンぶると気持ちええのは判るが、長文は心底うぜえw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:28:07 ID:HZ7evad0.net
ヤバいよヤバいよ〜
って言うのもいい加減飽きただろ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:29:23 ID:o7VmVVlI.net
>>434
39℃以上は絶対に解熱したほうがいいよ
少し目を話した間に40℃超えて意識朦朧なんてこともあるから

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:31:23 ID:HZ7evad0.net
思い込みを拠り所にして騙る癖のある人は
42度の高熱を経験してるのだろうか?

知ったかの口だけクソヤロウではなかろうか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:32:54 ID:NWl8s85y.net
四国なのに地元の野菜直売所で米が売り切れてた
あとでスーパーも見てみよう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:32:56 ID:BG/M206h.net
医師免許持っているのだろうか。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:33:07 ID:uhOFAwUc.net
そして土日にスーパー休店とかもうねw

「店長判断で休店も」スーパーが対応に苦慮 東京都の外出自粛要請で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00000535-san-bus_all
「来店客や従業員の安全が確保できないと判断した場合、店長判断で店舗の一時休店や入場制限を行えるよう準備している」
食品スーパー大手の関係者は切迫した現状を明かした。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:34:02 ID:o7VmVVlI.net
>>439
42度の高熱を出した人間は理論上死ぬ(諸説あり)から
ここに書き込んでる人間で42度を経験したことがあるやつはいないと思うw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:35:58 ID:HZ7evad0.net
ところが瞬間計測だと43度言ってんだよな
俺だがw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:36:03 ID:HvFHQkRN.net
39.5度で使う。しかし40で止まりそうな39.5度ならツカワン

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:36:45 ID:HZ7evad0.net
なかなかふらふらしてキモち良かったぞw
これが若さゆえの体力か

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:36:59 ID:o7VmVVlI.net
>>444
ギネス記録だと45度の体温もいるらしいな
医学的には死んでるはずなんだが

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:37:04 ID:CjDmEk9H.net
>>442
あー、店そのものが閉まる可能性も出てきたか
無人じゃないもんな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:39:23 ID:HZ7evad0.net
考えられることは

・水銀体温計による計測誤り→振り切ってた
・熱が籠ったことによる実測値

まあいずれにしろ一時的に気持ちよかったことに変わりはない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:42:27 ID:GjPiOQCP.net
都民以外はまだ猶予期間あるからついてるな
他県民で余裕かましてる奴はアホやで

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:43:33.67 ID:TEOLXIjO.net
ここ備蓄スレだからさ
野菜とか冷凍備蓄したい人でTwitterしてない人参考になると思うから貼っとく
ただ初心者の場合に限り。主婦は今更かも
https://twitter.com/krkr_2019/status/1242446597167788034?s=21
(deleted an unsolicited ad)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:46:36 ID:HZ7evad0.net
>>451
https://pbs.twimg.com/media/ET8OFoqU4AAYddC.jpg
https://rimage.gnst.jp/gurutabi.gnavi.co.jp/image/public/img/article/49/14/art002086/article_art002086_12.jpg

なんか微妙(´・ω・`)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:49:12.12 ID:j88/Ri7a.net
>>451
独身だけど貧乏人だから安い時にまとめ買いしてそれ何年も実行してたよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:49:56.83 ID:a0uJyhB+.net
>>199
俺もそう思ってる。
長期的な休校を発表する度胸ない政治家たちは
「先ずは春休みまで」
「春休み後は通常で」
「現状を考えて4/20までは休み」
「すまん。収まらんからGWまでは休み。ついでに企業もインフラに関わるとこ以外休んでね」
こんな想像しとるわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:50:00.66 ID:HZ7evad0.net
正直者は救われるな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:51:08.72 ID:haR+HhUz.net
>>219
そーいうのあるから難しいよね

ドラストではハンドソープ売り切れなのに隣の小さなスーパーでは売ってたり

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:53:28.92 ID:DMVm0645.net
備蓄の仕上げとして今日朝イチで某業務スーパー行ったんだが
俺以外 客が全然おらんくてワロタ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:54:32.55 ID:raZV0rup.net
おまえら、またやってくれたな。
スーパーが入場規制かかってるじゃねえか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:54:50.41 ID:NAkop9qn.net
自粛要請出てたところ以外の人はここらが最後のチャンスだな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:56:05.83 ID:GjPiOQCP.net
今日東京だけで45人か
この調子だと土日自粛したところで何の抑止力もなさそうだし
早くて来週にはロックダウンかも知れん
その余波を受けて他県でも封鎖は無くとも自粛モードが強まると見た

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:56:15.69 ID:uhOFAwUc.net
むー・・・プレモルの新型神泡サーバ応募したいのに

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:57:15.47 ID:uhOFAwUc.net
>>460
明日ロックダウンしても不思議はないと思うけどね
ま、感染人数次第かな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:57:27.87 ID:OqneEypn.net
>>317
どう考えても、中止要請だったんだが、脳まで筋肉でできてる奴らには通じなかったと。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:58:28.64 ID:DMVm0645.net
食べる分の備蓄はもう十分あるけど
なんか近い将来 パスタが貨幣代わりになりそうなんでw
貨幣としてパスタを購入しといたわ
いざとなったら野菜や缶詰と物々交換できるやろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:59:19.01 ID:OqneEypn.net
>>319
玉川休み開けたの?
休み開けバカ発言第一弾?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:01:16.06 ID:5y1Xdqeg.net
>>454
それ100%当たるわ マジでw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:02:52.75 ID:grKEEDBw.net
今、スーパー行ってきた
まったく混んでないし、客少なめ
品揃えいつもと変わらず
納豆も種類豊富でたくさんあった
東京とタイムラグあるから今夜から買いが始まりそう
@東海

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:03:21.74 ID:5y1Xdqeg.net
>>460
むしろ今でてる感染者は最大2週間前に罹った人たちだからなぁ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:04:31.01 ID:uhOFAwUc.net
案外ロックダウンは近いかも

慶応大病院で新型コロナ感染者4人確認 入院患者、いずれも院内感染
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00000041-mai-soci

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:05:51.19 ID:haR+HhUz.net
@東京だからみんなの行動の裏を行く
大騒ぎしてる時こそ家にこもる。
土日も家にこもる。
好奇心で行列を見に行かない。
ゾンビと思うことにする

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:07:11.90 ID:GjPiOQCP.net
今日、都知事と総理が面会するらしいし、実行は時間の問題っぽいな
首都封鎖とかもう漫画の世界やん
東京ロックダウンってタイトルで売れそう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:11:13.57 ID:HvFHQkRN.net
>>468
というか検査数80弱てw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:12:01.77 ID:buBIH328.net
>>468
ひゃめてー

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:12:24.90 ID:p2efal8r.net
う〜んう〜んう〜ん…コンソメキューブ買い忘れてるぅ
買い物には行きたくないぃぃコンビニかなぁ…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:13:47.91 ID:uhOFAwUc.net
>>474


476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:14:55.00 ID:DMVm0645.net
都民がマンションのベランダで互いに励まし合うようになるわけか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:17:56.44 ID:elGybBf7.net
盲点なのは電化製品とか工業製品だとかだな
あと一般的には不要不急でも自分にとっては必要なモノ(例えば衣料品、PCのパーツ、家電、必要な自動車やバイクの用品)を買っといたほうがいいよ

厳しいロックアウトしてる欧州でも中国でもその他の国でもだいたい食料品店やスーパー・薬局はオープンしてるけど
電気屋とか工業製品を売る店、ホームセンター、デパートやモールの一般商店の類は閉店してる場所が多い

つまり本当に買えなくなるのは、むしろ【食品や医薬品以外】の商品になる可能性が高い

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:18:38.51 ID:VFyXYdSW.net
百均なら買いまくってるよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:22:20.84 ID:uhOFAwUc.net
>>477
家電製品の欠品が増えてる件
中国産の部品不足が原因だそうでw
これから夏に向けてエアコンが品不足になるかも

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:23:57.52 ID:REjTJNcm.net
>>460
もう遅すぎると言うことだよね
周りを締め切ったところで中で繁殖しているんだから
周囲の自治体には朗報かも知れないが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:24:11.51 ID:uttzzcrg.net
食料ヤバいからって今月になって安売りスーパーの缶詰とかパスタ米類をたくさん買って
せっせと肉とか冷凍してたら置き場がないとか家族から文句言われたけど今日になって
買っといてよかっただと。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:25:21.19 ID:28ekjZrH.net
>>347
そうなんだよね、ロキソニンは禁忌だと思ってる
腎臓にも悪いしさ
>>362
だよな、本気だしてこのスレに四六時中張り付いては時に煽られて身震いしながら金と相談しながらポチって、支払いの金やばいのにまたポチってw
うわぁ破産する!と思いながらみんなも同じ思いでさ、今思えば煽られたのもすげぇいい思い出だし、本気で感謝しかないよ
だから絶対ここのみんなには生き抜いてほしいって思ってる
政府やテレビを信じない人達だからこそ今心に余裕が持ててる、本気でありがとうの気持ちで一杯だよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:26:16.33 ID:HZ7evad0.net
ロックダウンにロックアウト

普通に封鎖って言えよ(´・ω・`)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:27:29.66 ID:VwyBATcT.net
>>155
そう思って籠もってる
政府の無理目な数値上だけのピークずらしのせいで、蔓延化が怖いくらい広がったと思うし

1月に何十年ぶりの空咳や痰の絡む咳が続いてたから、秋から入ってきていた初期コロナには感染してると思う
今でも徹夜明けや気温下がると咳が出るようになってるから、自主隔離もあり

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:27:55.01 ID:elGybBf7.net
>>479
それな

いま日本の家電とか自動車とか工業製品や衣類、生活用品の多くは中国や東南アジアで製造か
そうじゃなくて国産でも実はパーツとかは中国やアジア産だったりするケースが殆ど

しかしそのパーツ供給すべき中国やアジア各国でコロナの影響でサプライチェーンがボロボロになってる
なので今、日本の店頭にある電化製品その他の商品の在庫が切れたら次はいつ入荷できるか不透明になりつつある

基本的な食品等の備蓄が済んでる人は、むしろ食品とか以外で自分にとって切れたら困るものをリストアップして
日本の店頭に在庫があるうちに買っておいた方が無難だと思う

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:29:40.13 ID:grKEEDBw.net
米、ネットで追加50キロ玄米で購入
重いのはネット助かる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:31:34.84 ID:28ekjZrH.net
>>443
俺、42°振り切った事があるよ
でも本気で目の前真っ暗になってそのまま顔からぶっ倒れてアスファルトに顔面強打、歯が割れてアゴが切れて縫ったよ
全部熱が出てる時は仕事しちゃダメ、点滴・PLでなんとか乗り切ろうと思ったけど無理だった

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:32:01.18 ID:nsG+0XfA.net
来月のカード支払い確認したらいつもの倍くらいいってたわ
小まめに備蓄品をポチってたからな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:32:11.96 ID:cla/Jk1b.net
>>458
そこに巻き込まれないために頑張ってきたのがここの住人
今は備蓄の山の上から高みの見物
俺らはむしろ買い物オーバーシュート回避のため頑張ってた

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:32:20.02 ID:uhOFAwUc.net
2020 年3 月26 日(木)
サミット株式会社 広報室
「割引セール」中止のお知らせ
弊社は、新型コロナウイルス感染拡大による生産・物流の混乱に伴い、3 月28 日(土)より当面の間、
全ての割引セール(例えば、「お米〇割引セール」等)の実施を中止させていただきます。なるべく
多くのお客様に安定的に商品をご提供するため、判断いたしました。楽しみにしていただいている
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
尚、割引セールの再開につきましては、今後の状況を鑑み判断させていただき、弊社店頭および
ホームページ・サミットアプリ等にてお知らせいたします。
以 上

http://www.summitstore.co.jp/measure/20200326a.pdf

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:34:23.75 ID:x7I9Y5cm.net
物流は止まらんだろうが、関東圏から西に住んでる親への備蓄追加そろそろ送っとくわ 封鎖が来る前に

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:34:26.40 ID:EugckOBb.net
夜間外出自粛だろ?
小売スーパーも営業時間短くしたほうがよっぽどいいだろ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:35:40.18 ID:buBIH328.net
>>479
日本の猛暑じゃ下手したら死人が出るな
家電、車、住宅設備、衣服、中国に頼りすぎてたな
みんなで畑耕して海で魚とる生活か
それも悪くないな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:35:55.63 ID:8Exkn5Lm.net
私が心の底から「備蓄民すげぇ!」と思った日である

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:37:47.27 ID:wfqCtkiP.net
>>479
知り合いが家を立てたけど便器が中国から入ってこなくて
トイレ無しで納品させられそうって話をみてちょっと笑った

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:38:50.47 ID:pXm0Vz43.net
都内はスーパー混んでたよー。
通り過ぎただけで入店しなかった。
野菜はまだまだたくさんあり。

まちbbs では、西友でパン、缶詰、肉の棚空っぽとのこと。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:39:11.97 ID:dZHTm13d.net
さっきスーパー行ったら、レジの待ち時間は5分ぐらいだった@愛知県西部

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:03:01.52 ID:ii8IDPleP
国が非常事態宣言した時点でパニック買いは必ず起こるから、それを見越してパニック買いを分散させる為に各都道府県自治体が順次独自に非常事態宣言を出していっているのでしょうね。
つまり今週から来週中にかけては先行的非常事態宣言による最終準備期間と捉えた方がいいかと。
今ならまだ一時的に買い占めが起きても運送&補充が間に合う。
国の非常事態宣言時一回に集中されてはそれこそ収拾がつかなくなりかねないですからね。

つまり、来週末安倍ちゃんからの宣言くる?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:41:26.71 ID:XZEGO5dP.net
実際ロックダウン生活中の人のツイートも参考になるよ
本人も忠告してるけどアフィリンクだらけだから踏みたくない人は商品名を自分で検索するとよろし
https://twitter.com/hrk165415/status/1242067314218020869?s=21
(deleted an unsolicited ad)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:41:33.39 ID:elGybBf7.net
>>494
ほんと以前からこのスレ見て備蓄民やってて本当に良かったわ
今になって焦ってスーパーとかでパニック買い争奪戦に参加とか自殺行為でしょ
買い物客の殺到する店内とかクラスターの発生条件にぴったりじゃんw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:41:38.51 ID:Chl/FrKi.net
ワイ、グンマー寄りの埼玉県人
毎月給料入ったら翌月一ヶ月分の日用品と食料(鮮生以外)などまとめ買いしてる
レジを塞いでしまうのでいつも空いてる開店直後に購入している
今日、米の棚に行ったら

「よかったー、やっぱりこっちは棚にいっぱいある〜」
「見てきたらパスタにカップ麺もみんなあったよー」
「昨日の都知事の会見で都内は物がなかったから、田舎来て正解だったね〜」
「本当だねー」
「朝早く来てよかったな」
ワイ「( ゚Д゚)」

何この家族、買い占め遠征に来たの?
止めてよマジで

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:45:18.54 ID:XZEGO5dP.net
乾燥全卵なんつーのがあるのは知らなかった。栄養的にどうなんだろね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:45:31.46 ID:nsG+0XfA.net
東京封鎖だけなら物流は死なないけど
生産者と運ぶ人と売る人が仕事して初めて消費者が物買えるんだし
この先の食糧供給がどうなるかはマジで分からん

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:46:10.96 ID:elGybBf7.net
都内在住でもどうしても今のうちに買い増しだとかしたい人は
割高だけど成城石井とかの高級系スーパーに行けば多少マシだな
あと深夜営業のスーパーやコンビニで深夜の時間帯に行くとかか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:46:44.87 ID:P33p6hhp.net
>>174
豆苗は3分の1の場所をカットとあるけど
2分の1の場所をカットにすると
すぐに新芽が生えてきて
3回位あっという間に収穫できるよね
根やばくなってきたらプランターに植えている

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:47:24.15 ID:uttzzcrg.net
>>458
ここの住人でそんなものに参加してるの誰もいないよ。
1ヶ月前なんて逆に馬鹿にされてたもんね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:47:33.42 ID:grKEEDBw.net
>>495
中国から便器が入ってこないのテレビでやってた
トイレなしって住めないじゃんw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:47:34.21 ID:FI4raKsk.net
>>504
伊勢丹混んでたよー。昼過ぎで年齢層高め。
クイーンズじゃない方ね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:47:56.93 ID:uhOFAwUc.net
速報
政府対策本部会議始まる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:48:15.74 ID:BbsnMTz1.net
>>490
同じマンションの人がサミット混みすぎで、買い物やめて帰って来たとか@神奈川

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:48:38.86 ID:H+fZ+SOF.net
牛乳の備蓄だけができてなかった
パンで使ってる脱脂粉乳は3倍濃度で作ると甘くて美味しいけど、全粉乳だったら容量通りでも美味しいのかね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:49:25.03 ID:uhOFAwUc.net
>>501
深谷とかまで買い出しに行くのかよw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:50:18.80 ID:elGybBf7.net
>>508
そうなんだ

自分はもう先週から籠城生活なんで外の様子はネットでしか入らないw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:50:18.92 ID:i4kRN6R+.net
兵庫県民、今日から備蓄始めたニワカです。
農林水産省の「新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド」
に沿って食料・調味料を買って来ました。
家庭用の薬・医療品の備蓄すべき一覧で、何かお奨めないですかね?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:50:19.19 ID:tkf+eYL1.net
強力粉昨日から50円も値上がりしてしまった(´・ω・`)

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:50:56.23 ID:uttzzcrg.net
>>509
封鎖しないと花見にいっちゃうから明日か明後日ヤバいだろうなあ
アホの政府だからまた自粛っていう可能性もあるけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:53:19.55 ID:grKEEDBw.net
>>501
ネットでも昨夜
明日は休みだから地方まで遠出して買い物行くー
カキコかなりあった

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:54:36.85 ID:elGybBf7.net
>>516
というか
日本の現行法だと欧米や中国みたいに【外出したら逮捕】とか【食品店以外は営業禁止】
みたいなハードな封鎖は法的にできないんだよ

それやりたいなら法改正するしかないけど私権への重大な制限を含むので成立するか微妙でしょ
たぶん与党の中からも反対出るよ 
この期に及んで牛肉商品券とか旅行券だとか言い出してるくらいだもの

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:55:08.46 ID:R6fctT/q.net
日配品は心配しなくても一巡すれば供給される

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:55:13.79 ID:grKEEDBw.net
>>509
さらにスーパー買いだめ加速しそうだが
東京は品がなさそう…
ネットで買えばいいのに…

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:55:19.44 ID:uhOFAwUc.net
>>514
884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/25(水) 19:11:23.55 ID:W8o3XNOM
看病セットおすすめ
・解熱剤(アセトアミノフェン単剤)>>873参照
・経口補水液(OS-1あるいは粉ポカリ倍希釈+塩ひとつまみ)
・冷えピタ等冷却剤
・体温計
・咳止め
・ウィダーin、レトルトおかゆなどの簡単に栄養補給できるもの
・キッチンペーパー
・マスク
・ニトリル手袋

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/25(水) 19:06:53.12 ID:W8o3XNOM
>>869
補足
解熱剤はアセトアミノフェン単剤がベスト
・タイレノール
・ラックル
・ノーシンAC ※他のノーシンはだめです。ACを選ぶように。ここ重要
以上3つがおすすめです
もし、処方薬のカロナールがあるならそれでもOK

>>884
追加:ヴィックスドロップ(のど飴)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:56:33.41 ID:REjTJNcm.net
>牛肉商品券とか旅行券だと
頭にウジが湧いてるんだろうね
311の放射(脳)が効いてきたのかも

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:59:51.50 ID:OBF9x8m6.net
一軒家の部屋の窓から通りまで1.5mぐらいなんだけれども
窓の近くの道で近所のジジババがマスクもせずに毎日のように30分ぐらい
立ち話をしてるんだが風向きによっては危険だろうか?

夏に成って窓開けるようになるまでに部屋を変わった方が良いだろうか?
部屋変わるの荷物はこぶの大変なんだけれども
家の近くで立ち話するなともいう権利無いよね?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:01:02.19 ID:REjTJNcm.net
なにかで見たことが有るんだけど
手にスプレーしてヌリヌリして乾くと薄い皮膜が出来て
手袋になるというやつ
知りませんか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:01:11.77 ID:R6fctT/q.net
>>485
100均で長期欠品がポツポツ出てきてるね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:01:13.99 ID:Chl/FrKi.net
>>517
マジかよ
じゃあその中の一家族ってことか
お一家族様◯個までって決まってるのに大量にカゴに詰めてレジで揉めてた

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:02:16.31 ID:REjTJNcm.net
>>523
サーキュレータと蚊取り線香

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:02:25.83 ID:o7VmVVlI.net
>>524
ちんこにかけるとコンドームになるスプレーなら知ってる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:03:39.34 ID:28ekjZrH.net
>>514
龍角散と消毒液、怪我した時用に

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:03:59.04 ID:PHiBoB0z.net
>>502
やっすい弁当の玉子焼きとかの原料になってるやつかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:04:58.67 ID:4xvAx4TD.net
>>523
お酢でもスプレーしてやったら?
無害だし匂いにむせて咳こむから、井戸端しなくなる。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:05:11.88 ID:grKEEDBw.net
>>519
しかし、コロナ流行ってる中、スーパーなど買い物行きたくない
散歩は行きたい
ストレスたまったら免疫下がる言ってた
買い占めが始まってから買いに走るのは感染リスク高いから
前もっての備蓄は正解だと思う
地震みたいに急にくるわけじゃないから備蓄しやすい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:06:31.75 ID:VFyXYdSW.net
食料いるから買いに走るのは止められないけどさ
田舎ならあるとか遠征にいく気力あるなら、一週間早く買っておいてよと言いたくなるよね
でもまあまだ買いに行ってるだけましだよ
買い占めないでー!とか言う人はほんとつける薬ないから

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:06:39.92 ID:dZHTm13d.net
東京が封鎖されたら、東京の内側にいる人たちは、東京の外へ買い出しに行けなくなるの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:06:46.92 ID:4xvAx4TD.net
>>514
葛根湯と麻黄湯。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:07:32.74 ID:grKEEDBw.net
>>522
牛肉は上級の接待や夜の外食が減って
在庫が余りまくって困ってるらしい
旅行券は意味わからんなw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:07:58.30 ID:o7VmVVlI.net
>>532
散歩とか開けた場所を歩く分には危険性は薄い模様だから
遠慮せずガンガン散歩しろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:08:01.09 ID:XgGYZsYy.net
茨木県西スーパー誰も買い占めてないw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:09:20.91 ID:XgGYZsYy.net
茨城@スーパー誰も買い占めてないな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:09:22.98 ID:f6WTjCWd.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:09:46.41 ID:o7VmVVlI.net
東京の総合スーパー
店の入り口に大量のインスタント麺が山積みでレジの混雑なし
@さっきタバコ買いに行った糖尿高血圧60代な親父の情報

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:09:46.80 ID:VFyXYdSW.net
とはいえ、ユニいってナイロンポシェット追加買いと
親の長Tシャツかっておいた
夏でも長Tしか着ないのに、海外から入荷されなくなったら困る
ナイロンポシェットは、この時勢洗濯できるし、おしゃれバッグもつ気持ちの余裕もなくこればかり使ってる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:10:44.69 ID:VFyXYdSW.net
>>534
行けない。出られない。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:11:06.64 ID:TEOLXIjO.net
>>518
罰金にしてバンバン違反を捕まえて、
そのお金でマスク工場作るとかコロナ専門相談所とか検査所とか病院建てたりすれば誰も文句言わない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:11:43.65 ID:/REGPz08.net
>>84
アスパラガスとか。
昭和スタイルのカルボナーラみたいなハムやベーコン、玉ねぎピーマン入れた炒り卵とあわせてダブルソース風も楽しい。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:12:21.31 ID:o7VmVVlI.net
東京閉鎖されたとして自宅敷地の半分が埼玉県で
半分が東京のヒトはどうなるんだろう?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:12:44.52 ID:TEOLXIjO.net
>>534
行けるけど公共交通機関自主的に止めるだろうし関所で延々説得されるから
難しいだろうね。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:13:30.92 ID:1PjyNn78.net
>>524
これかな?
http://www.bond.co.jp/bond/detail/002102003077/

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:15:55.74 ID:uhOFAwUc.net
>>524
「液体手袋」で検索だ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:16:33.53 ID:Lqeq9zTn.net
>>514
風邪薬はパブロンAと改源を用意したお
あと、栄養ドリンクも用意してるお
花粉症なので、鼻の中を洗えるようにハナノア。
コロナは鼻で増えるらしいので、ついでに洗い流す予定

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:17:23.84 ID:LoDFz/4P.net
>>511
牛乳は冷凍できる
ロングライフ牛乳は常温保存可能

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:18:41.64 ID:HZ7evad0.net
昨日、近所のスーパー行ったんです。スーパー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ご家族様一点限り、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ご家族様一点限り如きで普段来てないスーパーに来てんじゃねーよ、ボケが。
ご家族様一点限りだよ、ご家族様一点限り。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でスーパーか。おめでてーな。
よーしパパトイペ確保しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、お魚券とかお肉券やるからそのレジさっさと空けろと。
スーパーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
見切り品コーナーの向かいに陣取った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと手に取れたかと思ったら、隣の奴が、パスタも!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、パスタなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、パスタも!、だ。
お前は本当に鼻からスパゲティを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、パスタって言いたいだけちゃうんかと。
スーパー通の俺から言わせてもらえば今、スーパー通の間での最新流行はやっぱり、
100円卵、これだね。
清算したらレジを周回ループ。これが通の買い方。
100円卵ってのは殻が薄いが黄身が多めに入ってる(たまに二つ)。そん代わり白身が少なめ。これ。
で、それで黄身大盛りのTKG。これ最強。
しかしこれをやるとと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、トイペでも買ってなさいってこった。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:18:43.00 ID:/REGPz08.net
>>244
価格は張るが今だけ「やさしい食卓」試したら?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:21:05.62 ID:/REGPz08.net
>>273
カメラ用の密閉プラ容器に乾燥剤入れてる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:21:25.71 ID:uhOFAwUc.net
>>550
パブロンゴールドAとパブロンエースじゃ有効成分全然違うんで薬の名前は正確に書かないとね
こんな名前付けてる製薬会社が馬鹿なんだけどさw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:21:48.40 ID:cYAoqt5a.net
ふーこの大事な時にきつい仕事(肉体系)が入って
昼休み抜け出して買い物して家の冷蔵庫に入れて仕事に戻り(昼食べてない)
今帰って昼間の食材を真空パック化した
冷凍庫パンパン
月曜にミニ冷凍庫くるまで何も出来ん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:22:06.78 ID:GjPiOQCP.net
激混みスーパー行った奴ら最早クラスターやん
ほんまアホ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:22:43.53 ID:tkf+eYL1.net
友人のライングループで「何も買えない」「肉とか野菜そんな買ってなにがしたいんだよ」って盛り上がってて
冷凍庫買ってまでみっちり備蓄してる身としてはコメントしづらい…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:23:54.98 ID:z8sde+Gl.net
チューハイ100本以上備蓄したけどなんかまっすぐ家帰るし沢山買ったからいいかって感じで飲み過ぎてる
コロナの前に肝臓やられたりして

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:23:55.53 ID:dZHTm13d.net
>>543
あら、それは大変

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:24:12.89 ID:dZHTm13d.net
>>547
関所ww

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:24:20.15 ID:UqRViSxA.net
転売屋の在庫が増えるまであと1〜2日
そしたら転売価格が支配的になる。=つまり相場になる
何やってるか丸わかり、アマゾンから仕入れてアマゾンでぼったくり値で転売と

それにしても一瞬で枯渇したなー
2日までまで買い放題だったのに、2ヶ月待ちか・・

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:25:28.14 ID:AWZNjgBy.net
>>559
家にいる時間が増えると
運動不足、ストレス過多で、さらに酒も増える
気を付けるんだ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:25:53.44 ID:uhOFAwUc.net
>>558
そこでしらっと一緒に盛り上がれてこそ真のビチカー

・一、他人に知られるべからず

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:26:28.69 ID:wfqCtkiP.net
最寄りのスーパー、そんなに在庫ないーーって気配はなかったけど
レジの列が外まででてた。
カゴ見たらぱっとみまとめ買い的な人はいなくて普通な感じだったけど
人だけものすごく多かった。
これなら外で会計してくれたらいいんだけど無理だろうな

横のコンビニスッカスカで助かる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:26:58.88 ID:HZ7evad0.net
このビチガー

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:27:58.15 ID:GjPiOQCP.net
ロックダウンは要請じゃなくて禁止だから
発動したら引き篭もり必至
外出違反で罰則とか日本でできるかは分からんけど
ネットでもフルボッコに叩かれるだろうな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:28:15.70 ID:FgZv4Tkq.net
都内コンビニ行ってしまったけど別に普通だった
パンもお菓子もカップ麺もレトルトご飯も弁当も卵も納豆も普通にあった
草団子買ってきた

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:29:19.61 ID:uhOFAwUc.net
>>568
パニック買いは安いところから荒らされていくの法則

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:29:32.60 ID:REjTJNcm.net
液体手袋検索したら色々有るが
欠品だらけ
たまに有っても超ボッタクリ価格

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:31:18.27 ID:eLnA/jcW.net
>>523
立ち話 はじまったら それに割って入れ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:32:54.80 ID:HZ7evad0.net
もうテレビで買い占め報道煽りしてるからまーた阿鼻叫喚だよ
ほんと学習できねえのな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:33:04.23 ID:I0muVHXP.net
うひひ、株の配当使ってパック飯300個追加注文してやった これでまた備蓄が増えるwもう自分が買い物依存症じゃないかと思えてきたヤバい?ひたすら備蓄を積み上げてるだけですわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:37:00.18 ID:K9+eJt6u.net
これじゃぁみなさん感染しただろうな。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:39:01.09 ID:P33p6hhp.net
>>287
大根1本をスライサーで薄く輪切りに
蜂蜜をかけて蜂蜜大根をつくり
3日後水が出てきたらシロップだけ取る
残った大根を三倍酢につけると1ヶ月ぐらいもつ
パスタにこの漬けた大根と納豆、めんつゆで
和風パスタを作る

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:39:09.74 ID:uhOFAwUc.net
>>523
アダルトビデオの音を大音量で流すとなぜかいなくなるよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:39:16.78 ID:NoWIrPr9.net
>>424
嵐の前の静けさですね
家族や親戚、大切な人にはきつめに今のうち備蓄を呼び掛けて

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:43:47 ID:VwWeke8z.net
小池の会見で地方も危機感持って地味に混むかと思ったけどスーパーはめちゃすいてたわ
なんかコロナなんか無いみたいに平和感……
また週末人出増えそう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:45:02 ID:byHIG1LR.net
>>578
3.11直後の時も西日本は平和だったからな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:45:33 ID:aeZCr8Gx.net
>>479
この前の猛暑でエアコン壊れて買い換えた人は多そう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:45:38 ID:UqRViSxA.net
シカゴ穀物概況・25日
2020/3/26 7:20
https://www.nikkei.com/article/DGXLASQ2ICB01_W0A320C2000000/
「ロシアが小麦の輸出制限に動くのではないか、との観測が市場に流れた」(米穀物アナリスト)という。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け米消費者の間にパスタなどの買いだめが起きており、
需要増を見込む買いが入ったとの見方もある。5月物終値は前日比18.50セント高の1ブッシェル=5.8ドル。

※ロシアは世界1位の小麦輸出国です

Countries begin to stop exporting FOOD as coronavirus sparks supply fears in some nations
https://www.dailymail.co.uk/news/article-8152023/Countries-begin-stop-exporting-
FOOD-coronavirus-sparks-supply-fears-nations.html

他の小麦輸出国も追従かー
輸出どころじゃないから、今年は自国の備蓄に回しそうだな。
値段の問題でもないのかも国家の安全保障ね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:45:56 ID:P33p6hhp.net
>>522
旅行券は2Fが観光協会会長だから
牛肉も仕事回したお礼に献金
商品券も印刷強者からのお礼の献金目当て
すべてキックバックありきだよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:47:06 ID:byHIG1LR.net
やっぱりロシアか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:47:55 ID:nsG+0XfA.net
大豆も輸入が多いんだよな
自給率で言うと7%しかない
輸入できなくなったら大変だな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:48:51 ID:4xvAx4TD.net
封鎖って何日前くらいに発表するもんなの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:50:04 ID:uhOFAwUc.net
フランスは4時間前だったような気がする

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:51:36 ID:aeZCr8Gx.net
>>586
家に帰れなかった人とかいるんかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:52:25 ID:NAkop9qn.net
4時間前とかすごいな
仕事してて帰ろうとしたら封鎖されてたとかそんなんだらけだろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:53:06 ID:UqRViSxA.net
「輸入できなくなったら」
じゃなくてなるんだよ
もう確定だ
自分の国の分すらなくなるのに
他国に輸出するバカな国がいるかと

9月まであと6ヶ月かー 長いな。
物資はどんどんなくなってるけど、今は天国。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:53:15 ID:bhha/Mj1.net
日本は法的に、電車止めたり、道路封鎖したりできないはず
戦争に負けてGHQに占領されて以来、まともな自立した国家へ戻ることが許されにここまで来てしまった・・・

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:54:43 ID:uhOFAwUc.net
>>590
道路封鎖は警察がしょっちゅうやってるやん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:57:19 ID:bhha/Mj1.net
都と、他県との境界の幹線道路の全封鎖とかの話しとんじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:57:37 ID:cYAoqt5a.net
昼間、肉やら保存食買いに行ったとき
前の客が大量に買い物してた、あきらかに保存用だったなw
缶詰とかビールとか
「おやおやあなたもですか」って言ってやりたかった

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:58:40 ID:uttzzcrg.net
いまドンキ偵察してきた
米は綺麗サッパリなくなっとるw
米屋いけよおまえらwww

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:59:14 ID:VFyXYdSW.net
Twitterチェック

名古屋や大阪は
全く平和コメントと、保存食品薄、野菜は空というコメントが入り混じりはじめてる
これは時間の問題

福岡は平和コメントと、パスタやカップ麺品薄

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:59:24 ID:9Or/6XYm.net
藤浪とかいう野球選手は
匂いがしないって症状だけで
コロナ検査するってどうなん?


一般人は
条件全て揃ってても検査してもらえないのにな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:59:37 ID:nsG+0XfA.net
大きなきっかけがなければ戦後レジームからの脱却は無理なんやろなぁ
その点、コロナ騒動はある意味日本が変わっていくチャンスとも言えるが
と思いつつ政府の対応見たらどう考えても無理そうだ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:00:29 ID:/REGPz08.net
>>550
ハナクリーンの方が良い。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:00:59 ID:o7VmVVlI.net
東京は平和
友人の話によるとスーパーは少し混んでる程度で
商品も十分あるそーだ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:02:39 ID:byHIG1LR.net
>>597
今こそ日本が独立するチャンスだよな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:04:13 ID:UqRViSxA.net
311は米はなくなったが小麦の輸入は止まらなかったし
他国でパスタ在庫が切れることもなかった

今回はマジでやばい。
国家の備蓄がそもそも少なすぎだな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:04:43 ID:HvFHQkRN.net
イタリア人から見て辛ラーメンだったのか知らんがパイナップルピザは食べてみたいと思った。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:05:37 ID:byHIG1LR.net
いざというときはドングリ食えばいいよ
秋になるまでは 何とか頑張れ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:06:19 ID:uhOFAwUc.net
>>592
個々をいつものように閉鎖していけば全閉鎖もできるやん?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:07:01 ID:BQ02LuHc.net
>>592
都境ではないけど16号と環7/8で毎年訓練してるよね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:08:54 ID:hVawWQJs.net
都内ドラッグストア
米とトイペ全滅

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:14:56 ID:ZRe8688b.net
>>575
横からごめん。素晴らしい活用だな。やらせていただきます感謝

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:16:09 ID:/glgUc59.net
メルカリにまで農家の人らが米売り出してるからもう十分あるけど追加で買った。
前スレだったか数年たった米普通に保存してたのでも美味しく食べれたっての見たし
物々交換にも使えるだろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:17:32 ID:uqDRPsyO.net
パスタは保存性がいいからこれがいいし
万一調理の時も簡単だし、スパにしてもいいし
和食のうどん代わりにもなる。
うちは マ・マーのスパを30キロ備蓄してますよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:18:20 ID:REjTJNcm.net
東京からの脱出路
https://dotup.org/uploda/dotup.org2096762.png

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:19:21 ID:/glgUc59.net
>>610
やめろよ載せんな
ただでさえ大量放出確定なのに増やしてどうする

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:20:56 ID:BQ0+wcKs.net
>>544
大賛成!

コーナンでニャンフーズと収納箱を買い込んできたw
培養土や肥料関連がゴソット売れてた。
自家栽培する人が多いんだろか?ちょい異常。
後、保存容器大丈夫も在庫少だったなあ。

米380万トン
小麦93万トン
国が備蓄してるんだって、少なくない?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:21:37 ID:BQ0+wcKs.net
>>612
保存容器大丈夫→保存容器、です。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:22:21 ID:BQ0+wcKs.net
>>610
消した方が良い。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:23:54 ID:o7VmVVlI.net
ここで毎日食料がなくなるとか輸入が止まるとか言ってる連中は
コロナパニックから世界の食料価格が下落していて
石油下落で死につつあるバイオエタノール用の農作物とかどうしょうもない状況なのを、
コンテナ船が余りまくってて輸送単価が下落してることをどう説明するんだろうw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:23:56 ID:4xvAx4TD.net
東京の金持ちセレブ達は、どこに避難したんだろ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:26:44 ID:qU8b+cuH.net
アルコール除菌ウエットティッシュって中途半端な効果しか無いのか・・・
外出したあとは必ずこれでスマホを拭いていたけど、不十分となるとどうするかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:28:30 ID:yJecq3Uz.net
>>599
デマだぞ!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:28:51 ID:uqDRPsyO.net
世も終わりかも・・・
しかし 面白くなってきたわ
朝 テレビ点けるのが楽しみ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:28:59 ID:QAIhhx0n.net
>>593
長引いたら缶詰やレトルト生活は辛い
いつも通り生鮮食品かうわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:29:53 ID:X8UZtgve.net
>>617
病院とかで使用されてるのと違って、55%とかだからね。効果なくはないけど、
ピカピカになるだけっつーか。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:30:40 ID:REjTJNcm.net
>>615 コンテナ船が余りまくって
そりゃそうだろ
港を含めて封鎖したり輸出を止めたりしているからな
ロシアも小麦輸出止めようかな~と言ってるぞ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:30:51 ID:nsG+0XfA.net
物理的にウイルスをふき取れるから効果なくはないよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:31:28 ID:QAIhhx0n.net
>>616
八丈島とかじゃね?
ホテルとかの食料品が途絶えなければいいが
島で自給自足できてるなら強いな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:31:31 ID:yJecq3Uz.net
>>615
バイオエタノール、使う人いない
コンテナ、運ぶものがないか運ぶ人がいない

よって食料不足

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:31:34 ID:YXXsRgbG.net
>>617
何度か拭けば物理的にウイルスを取り除けるよ
確か3回だったかな?
物理的になので別にアルコールが入ってなくても同じ効果が得られる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:32:14.58 ID:OJQ1XmP7.net
大阪だけど今、大手スーパーに聞いたらいつも通りで混んでないって言ってたわ
品物も豊富にあるって
急いで買いに行こうかと思ったんだが
そんな雰囲気ではないみたいわ
明日でも十分だわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:32:55.61 ID:uqDRPsyO.net
こんな歴史的な瞬間を目の当たり体験 見られるなんて し あ わ せ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:33:15.00 ID:o7VmVVlI.net
>>622
いやいや
輸送単価が下がってるということは
荷物を探してるけど見つからないコンテナ船が多いということ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:33:54.74 ID:BQ0+wcKs.net
>>617
余裕があればブラックライト推奨。
ピンからキリまであるよ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:34:03.99 ID:OJQ1XmP7.net
>>624
島なんかに行ったら
もしも急病に成ったら助かるものも助からんだろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:34:42.91 ID:mEPQvEYS.net
Falling fuel prices, weak currency drive Brazil switch from ethanol to sugar
ttps://www.nasdaq.com/articles/falling-fuel-prices-weak-currency-drive-brazil-switch-from-ethanol-to-sugar-2020-03-23

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:34:49.66 ID:Y9IivJVj.net
>>627
ある時に買うのがビチカーの基本。
東京も会見直前の夕方までは余裕でモノかあった。
「あっ、急いで行かなきゃ!」って思ったときはもう遅いってこと

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:34:56.34 ID:OJQ1XmP7.net
ブラックライトなんかプラステックが劣化するし
反射して目にも悪い

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:36:11.88 ID:o7VmVVlI.net
>>630
小さいお子様と遊ぶ時にたまに使うわ
いろいろなものが光るし、じみに大人でも楽しめるw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:36:22.00 ID:OJQ1XmP7.net
>>633
今行ったら空気が悪いだろ
開店直後に行かないとエアロゾルで感染する可能性大

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:37:02.64 ID:pVv+nuN3.net
>>631
そう思うよ。とはいえ人がいなくて空気が澄んでるところは島とか山奥しかない。北海道が台風の目になるかもな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:37:43.27 ID:BQ0+wcKs.net
ブラックライトの使用は限定的に使うけどね。
目に悪いのは町の電気屋さんに聞いたよ。
プラスチックは風呂場で洗い流せば問題ないっしょ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:38:45.78 ID:Y9IivJVj.net
>>636
急いで買いに行こうと思ってたとか言うからだよ
開店直後なんて爺婆で普通の時間帯より混んでるよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:41:04.57 ID:KbNRVPLF.net
>>617
無水アルコール足して使ってます
ウェットティッシュ大きさが便利ですよね
さらにジップロップに入れて出来るだけ空気入らないようにしてます。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:42:23.49 ID:T2hFniEJ.net
1,2週間ならコメ麺メイン野菜肉魚少なめでもいいけど長期化するとどうしてもバランスよく食べたいよねぇ
これから先、流通もどうなるかわからないし
今日は葉物野菜買ってきてさっと茹でて冷凍しますた

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:44:22.92 ID:T2hFniEJ.net
っていうかトイペまた買い占められてるの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:44:44.30 ID:/glgUc59.net
いろいろ備蓄してきたけど練炭も買っとくべきかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:44:57.82 ID:yJecq3Uz.net
トイペ不足
再び

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:46:16.31 ID:QTZ0kgsu.net
>>638 ブラックライトは紫外線だけど
殺菌効果のある260nm波長じゃないよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:47:04.26 ID:OJQ1XmP7.net
>>639
そうか?
8時から空いてるけど ジジババそんなに早くくるか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:47:07.61 ID:KbNRVPLF.net
やはり濃度70%以上はにおいもいかにも
しっかり消毒してます!臭がするw
注射の時のアルコールのにおい

スマホもそうだが車のハンドルとかよく消毒する。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:47:21.05 ID:NoWIrPr9.net
新型コロナに感染しないようにするための備蓄ならフェイスシールド、ゴーグル、マスク、除菌用アルコールなどだよな
食料の備蓄の話はもしかしてスレチか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:48:39.46 ID:yJecq3Uz.net
>>648
今はパニック期に入ったから何でもあり

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:49:47.16 ID:NoWIrPr9.net
アリなんですね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:50:10.19 ID:Bnkq+PZm.net
>>558
テキトーに話合わせておけばいい
間違ってもうちにはあるから大丈夫的な事は言わない事。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:51:30.18 ID:BQ0+wcKs.net
>>645
そうなんですか?
グーグルで検索し商品説明読んで購入したよ。
再度確認してきますわ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:51:31.12 ID:P6P3JqXS.net
>>645
何かを固める時に使うやつは?
なんかよくわからないけどハンコ作るおもちゃみたいなのがあってそれが確か紫外線出てる…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:52:26.96 ID:BQ0+wcKs.net
>>558
適当に相槌しとくが吉。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:52:58.74 ID:KbNRVPLF.net
>>646
地方田舎だが365日朝イチが爺婆で混む
車で待機組と散歩がてら組がいる
一番混んでるのは夕方4時〜6時
開店一時間後はすいてる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:53:07.14 ID:QTZ0kgsu.net
ニューヨークを始め諸外国は
防護服、人工呼吸器」、マスクが絶望的に不足している
イギリスでは自動車会社(在英日本メーカーも)呼吸器を作り始めている
一方我が国では呼吸器を増産するための話し合いさえせず
権力者の利権に繋がる商品券とか旅行券の検討をしている
こんな馬鹿どもを我々の納めた税金で養っているわけだ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:54:16 ID:P6P3JqXS.net
>>594
ドンキは意外と無くなるんだよねえ
ドンキに買いに来る人が多いのかなー

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:54:43 ID:pTNm27tX.net
海外の安い製品をメインにこの2週間備蓄してきた
正直買いすぎた感あるけれど、賞味期限は1年や2年がメイン
値段も安かったり、ポイントデーや特売で揃えた

正直不安買いで、買い物依存気味なのでこれで完了とする
地方だから買い占めは無いし皆普通だけど
やっぱり乾麺は全般品薄

これから食品値上がりするよね
後悔しないといいな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:55:21 ID:haR+HhUz.net
大阪も速報で40人増加!なんてやられたら明日の朝イチから混むんだろうな

フェーズはガラッと変わる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:55:32 ID:KbNRVPLF.net
>>656
呼吸器増産、酸素など医師会が既に自治体に依頼済み

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:56:24 ID:QTZ0kgsu.net
>>653
紫外線硬化樹脂を固めるためのものでしょう
殺菌効果は無いです
殺菌効果のある紫外線はUV-Cといい253nmの波長です

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:56:45 ID:OJQ1XmP7.net
>>655
せやな、8時からさすがに来んでしょ
寒いから血圧上がったら危ないしな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:58:18 ID:QTZ0kgsu.net
>>660
国が強制力を持って依頼、命令しないとだめですわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:59:10 ID:rv2JDVCv.net
>>659
大阪も間違いなく東京に続くだろう
最終的に全県自粛までいかないと感染が抑えられなくなりそうだし

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:59:47 ID:PT+3muN5.net
>>581
ヨーロッパの小麦はウクライナ産が多いと聞いた事ある

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:59:54 ID:4xvAx4TD.net
政治屋はさておき、糞テレビのマスゴミは自分達は感染しないとでも思ってんのかね?
家族もいるだろうに。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:00:45 ID:nsG+0XfA.net
結局、武漢みたく2ヶ月くらい本気で封鎖しないと押さえ込めないんだろうな
このままだとズルズル悪化していくだけだろう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:04:16 ID:MbtbTHLR.net
尼のやっすいブラックライトを買ってあったから追加で手洗いチェッカーなるものを購入して使用してみたけど
洗い残しがめっちゃあって悲しくなった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:05:37 ID:B45rPvNR.net
786 名無しさん@1周年 [sage] 2020/03/26(木) 20:02:17.37 ID:rTCIpk6O0
北海道と愛知と大阪の亡くなった年齢非公開の人は10代らしいよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:07:25 ID:i4kRN6R+.net
役人って前例主義だから東京封鎖が上手くいってもいかなくても
大阪・兵庫も同じく封鎖すると思う。
関西の品不足は1週間後が本番

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:12:35 ID:TzegGS0k.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:14:50.92 ID:DsCz+4qZ.net
>>671
お前なんなん?w

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:15:40.45 ID:uaRnKuNu.net
>>667
何気に中国って凄いと思うわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:16:37.38 ID:qTz5nIVU.net
>>658
海外製品って何処で買ってるの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:20:55.56 ID:QTZ0kgsu.net
>>668
ブラックライトをトイレで照射すると
ひえ〜〜と言うよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:22:44.60 ID:QTZ0kgsu.net
>>672
詐欺サイト 30%アルコールジェルをボッタくっています

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:28:34.36 ID:/glgUc59.net
アメリカが今はうらやましい
給付金…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:30:34.98 ID:ExULA3lo.net
>>673
中国は本当に立派。
僕らも見習おう。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:30:58.15 ID:uaQklpcJ.net
豆苗栽培仲間ときどきいて嬉しい。
今日は暇だったので2Lペットボトルの上部を切って簡易栽培セットをいっぱい作った。
フタ開けっ放しで段違いに配置して豆苗棚田の完成。
豆苗はもりもり育って家庭菜園より楽しい。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:31:18.70 ID:eEkwuIX5.net
>>677
クビにしやすい制度なんだから当たり前
日本は基本終身雇用=国「企業が何とかしろ」
どっちが良いかは社会情勢によるわな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:32:46.34 ID:Faboqd9z.net
アンチョビの在庫が心許なかったので大瓶買い足した

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:34:06.69 ID:pg6vMbi5.net
なんか
色々完璧すぎて
この祭りに参加できないのがある意味残念。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:34:14.38 ID:uaQklpcJ.net
自宅の階段で巨大豆苗棚田を作りたいけど豆苗ってやっぱり日光必要だよね。
日光いらない水耕栽培品種あれば階段で巨大棚田作るので誰か教えて下さい。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:34:31.72 ID:QTZ0kgsu.net
>>680
>日本は基本終身雇用
それ何年前の話よ
トヨタでさえ終身雇用制はもうないぞと明言しているじゃない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:36:53.74 ID:eEkwuIX5.net
>>684
まあそうなんだけど解雇しづらいのはアメリカの比じゃないよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:38:35.31 ID:4xvAx4TD.net
備蓄に終わりが無い気がして、泣きたくなってきた自分はまだまだ初心者なんだな。
ここにいる人達みたいな家族だったら、どんだけ楽だろう。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:39:20.91 ID:QkzrcnNQ.net
パンがなかったので小麦粉とドライイースト買って作ります

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:40:43.18 ID:pg6vMbi5.net
>>686
まだ集め足りないからそう思うのでは?
自分はもう充分だわー
半分に減ってきてから改めて考える。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:42:26.31 ID:xu5Q5Q6I.net
小池のせいでパニック起っちゃったけど
地元スーパーがどの程度に棚ガラガラになるのか分かるし今後どれくらい買い溜めすればいいか参考になるから良しとしよう。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:44:27.70 ID:eEkwuIX5.net
>>687
牛乳の備蓄はビチカー永遠のテーマ、LLや豆乳で作れるうちにパン作って冷凍以外手が無い
ただパンは大量に小麦粉やバターを消費してしまうので普通に買えるうちは買って冷凍保存

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:46:06.84 ID:Ox/nkJkF.net
>>683
大豆もやし

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:46:30.87 ID:CkCjQ9vW.net
ロックダウンが起きたらこんなもんじゃ済まないんだろうな・・・

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:49:03.76 ID:bjp8Gay0.net
そうだ
七輪と練炭買うんだった。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:49:30.16 ID:xn2+CDSi.net
西友に行ったら何もなくて乾いた笑いが出たw
こんな光景を見るのは初めてだ
何もないのに客だけは多いし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:50:33.27 ID:NpWRkKNg.net
>>693
睡眠薬も忘れちゃダメだぞ(教唆にならんよな?)

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:52:35.25 ID:NAkop9qn.net
睡眠薬は昔処方してもらってたのを置いてるから大丈夫だな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:53:27.71 ID:cla/Jk1b.net
>>686
よくわからんけど試しに今ある備蓄でしばらく生きてみたら?
足らなければ何が必要だったか具体的に分かるし
一回実験だと思って

うち前に冷蔵庫買い替える際に中身食べ尽くそうと思って買い物控えたことあるけど
予想以上になかなか減らなくてビックリした
まあご家庭によって違うから何とも言えんけども
見た目だけではわからんもんだなーと思ったよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:53:35.60 ID:uaQklpcJ.net
>>691
買う。ありがとう。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:55:25.58 ID:Faboqd9z.net
隣市の感染の伝播が落ち着いたので地元スーパーは平和だ
麺づくりがあちこちで安売りしてるからまとめ買いした
いつも買ってるえび満月が中々復活しなくて悲しい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:55:28.69 ID:QkzrcnNQ.net
>>690
スキムミルク脱脂粉乳と油で大体代用できるから無問題

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:55:45.37 ID:UCN7Sri0.net
震災の時と違って猶予期間があったから今回はわりと落ち着いていた
パンやカップめんは予想通りだった
あと冷食もすごかったね
昨日の今日
木曜日だから生鮮も土日までもつし、週末引きこもり購入なんだろうな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:58:44 ID:4xvAx4TD.net
>>688
>>697
ありがとう。
泣きたくなるのはコロナ疲れだわな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:59:11 ID:S7WPXbPV.net
昨日備蓄しておいたチョココロネを食べた

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:59:49 ID:BQ0+wcKs.net
歩いて10秒のドラスト行ってきた。
シリカゲルを購入したくて。

食品棚見てびっくり!!!

袋ラーメン完売、カップラーメン残り幾つ?
レンチンご飯完売、缶詰ほぼ残りなし…。
ええええ…。
2013年オープンで初めての経験と話してたよ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:00:37 ID:u5p/Embh.net
>>431
コミュニケーション知らないDQNだよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:02:20 ID:Qq6J1Nsd.net
>>686
同じく。でも備蓄済+追加なのと、備蓄無しのこれからの購入とでは、安心感が
全然違うとは思う。最悪買い足せなかったら、足せなかったで備蓄済のがあるのは
大きい。

備蓄しない宣言してた同僚がいたけど、ついこの前ティッシュとトイレットペーパー
無い無い言ってて、別の同僚が出先で買ってきてくれたりしてたんだよね…
こういう奴の前では食糧備蓄してる事言わない方が良いなって思ったわ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:02:30 ID:UCN7Sri0.net
>>704
震災は2011年だったからね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:05:24 ID:u5p/Embh.net
>>679
うちの豆苗はスーパーのだけど20日間もったよ。
豆が黒くなって来たから刈ってしまった。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:05:32 ID:5Y0TSP5e.net
農家だけどもう米市場に出さん。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:06:34 ID:xu5Q5Q6I.net
大量備蓄して可能な限りスーパーに行かない様にする人と
欲しくても買えなくなる日を想定してその日までには備蓄には出来るだけ手を付けない人

自分は後者だから毎日仕事終わりに地元スーパーに行って足りないモノは備蓄で補う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:06:36 ID:QkzrcnNQ.net
29日雪降んのかよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:06:59 ID:u5p/Embh.net
>>678
他国に責任転嫁する嘘つきな所は見習いたくないですね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:08:48 ID:Beudm0ys.net
>>703
微蓄

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:15:33 ID:u5p/Embh.net
>>243
まーたアホがディスって悦に浸ってやがるw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:16:14 ID:ExULA3lo.net
最近ノンフライのラーメンカップ麺が少ないな。
昔はもっとあったように思うんだが

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:20:27 ID:brKMly8Q.net
ノンフライってラ王と中華三昧ぐらいしか思いつかん
サッポロ一番とか出前一丁は油麺だよね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:21:53 ID:LpqmeTai.net
おうおう、おまえらよくもやってくれたな。スニッカーズしか買えなかったぞ

718 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/03/26(Thu) 21:22:01 ID:NElsfQ9y.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     対策本部が出来たそうで・・
   先手先手?

きょう床屋行ってきた。先月と同様、マスクに両面テープつけて顔に貼って
ゴム外しても落ちないようにした。
前と同じお姉さんだったので驚かれずにすんだ。
お姉さんの隣の市でクラスターか発生してるので心配していた。
来月行かなくていいように短めにした。

カイ○ズと業スー、ちかくのスーパーにも寄ったけど
人も物もいつもと変わらないな・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:22:52 ID:cYAoqt5a.net
真空パック器、間に合ってよかった
明日も明後日も色々真空パックするぞ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:23:52 ID:eEkwuIX5.net
>>703
うつけ者め!備蓄浪費の罪で打ち首じゃ!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:25:16 ID:eEkwuIX5.net
>>686
終わりがある備蓄なんてないよ
無限ループで精神壊すなら備蓄なんてしない方がよほど健康でいられる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:25:27 ID:UqRViSxA.net
真空パックにはエージーエス(脱酸素剤)いれとけよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:25:59 ID:eEkwuIX5.net
>>700
おいちくないんだもん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:27:02 ID:o7VmVVlI.net
東京の近所の業務スーパーは
閉店30分前で店内ガラガラでレジ待ちなし

ただ棚は欠品が目立ってたので
昼間はさぞかし店員さんが苦労しただろうと思われる

土日に甥っ子と姪っ子が外出自粛をガン無視で遊びに来るのでお菓子と
俺のごはんな冷凍ニンニクの芽を購入

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:27:39 ID:o7VmVVlI.net
>>722
ものによってはボツリヌス菌が増殖するから
あまり脱酸素剤は勧めないほうがいい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:29:08 ID:qQ+3hG9D.net
>>575
いいね!
喉痛いから最近蜂蜜大根覚えて作り始めてたけど大根捨ててた

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:29:43 ID:g1UsCaWO.net
大変!買い貯めしなきゃ!って必死な連中の中で内心にやけながら(今頃焦ってんじゃねーよ馬鹿共めwとか思いながら)お祭り気分で一緒に列に並ぶびちかーが何人も居るんだろうな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:29:58 ID:mJsnhwPb.net
市川市の外れのスーパー、
パスタ、肉類かなり減ってる、野菜も減り気味、食パンほぼ空。
ただ給料日と重なったのもあるかもな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:30:25 ID:QkzrcnNQ.net
>>723
LLや豆乳使うよりマシだよ。使い方次第。加工品もそんなもん多い

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:30:38 ID:UqRViSxA.net
>>690
乳製品の最良の備蓄はハードチーズ化ってのが
1000年前からの最終回答
どうしたら長期保存できるか?かつおいしさを上げるか?
を探求したのが欧州のハードチーズ

10万でパルミジャーノのホール(36kg)でも買っとけばよかったのに
まだ買えるか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:30:52 ID:Qq6J1Nsd.net
>>717
むしろ、このスレに居る人たちは「やってない」人達なんじゃない?
>>717がスニッカーズしか買えなかったのは、今まで何もしてなかった人達のせいだから。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:30:56 ID:ozvcVQhT.net
>>693
さんまも忘れずにな!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:31:36 ID:bXuPkzFM.net
>>727
真のビチガーはこんな人混み並びに行かないぞ。家でお菓子食いながら高みの見物。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:32:38 ID:7zlBP0zI.net
とりあえず2月頭の時点でティッシュ関係は買っておいて缶詰や乾麺も徐々に増やしておいたから今週は天気悪い日曜に人混み見て生鮮買うか決める予定
無理そうなら小さい八百屋で野菜だけ買い足そう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:32:47 ID:u5p/Embh.net
>>730
ハイジのやつですか(゜ロ゜)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:33:32 ID:UqRViSxA.net
>>727
他人の不幸をにやけて笑うやつはだいたいサイコパス

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:33:53 ID:teJLmca+.net
>>698
大豆モヤシ、スプラウトの種はナカハラで買うと安い、送料も安い
ここでリットル単位で数種類の種を購入した、買いすぎ
以前もここで購入してカイワレを栽培、食べきれないほどできる
大量に栽培するならリットル単位での購入を勧める

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:34:14 ID:QkzrcnNQ.net
>>730
カビとリステリアにはお気をつけて

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:34:47 ID:cYAoqt5a.net
未だに備蓄しないやつはマジでおかしいと思う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:37:14 ID:+8txfgX7.net
中国が威信をかけて経済活動再開しようとしてるのが唯一の救いか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:37:23 ID:b1mYITFZ.net
市民農園借りても食糧難だと盗まれそう
庭でプランターが現実的か
培養土とプランター売り切れ来るで
コスパがいいのはピーマン、ミニトマト、オクラあたりかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:38:20 ID:elGybBf7.net
>>727
せっかく備蓄してるのにわざわざ感染リスク冒して外出するのかよ・・

信じられん 自分はもう先週から籠城モードだわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:38:52 ID:Qq6J1Nsd.net
スーパーの棚から物が無くなってる事を知った同僚が「この2日間の為に何でそんなに買うの〜?
馬鹿じゃないの〜?」とか言ってたが、本当にこの2日間の外出自粛要請で終わると
思ってるのかね。こういう人達が多いと、都内封鎖したら本当にパニくるんだろうな。
封鎖もあり得る発言してるのに、その時は全然品薄になってなかったんだよね。
外出自粛要請の方が影響するとは思わなんだ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:39:56 ID:BG/M206h.net
ミニマリストは元気にやってんのかな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:40:46 ID:K2nDvGY+.net
備蓄品でかなり部屋が凄いことになってる
米100キロ、トイペ、ティッシュ、キッチンペーパー、カップラーメン
これらがかなり場所とってる
明日は食糧に賞味期限書いたり、段ボールにまとめてリスト表つくる予定

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:40:50 ID:8W68OJ2F.net
>>492
残業で帰宅が深夜になるんだよ
いつも12時までやってるスーパーが10時閉店になって間に合わない時がある
土日には行きたくないしこれ以上は勘弁して欲しい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:41:18 ID:u5p/Embh.net
>>740
新しいエボラ系のウイルス流行ってるそーだよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:42:08 ID:UqRViSxA.net
>>743
「前例主義」なんだろう
「前例」から違うことしてるやつは全部バカに見える症状
高学歴にもかなり多い疾患

でもこっちも「前例主義」なんだよな。食糧不足でパニックってのはすごい一般的な前例だから
海外もそうだし、過去事例や海外情勢の調査が甘いのではと

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:42:35 ID:Qq6J1Nsd.net
>>744
>>706の後半を読んでくれ。そういうことだ。
ミニマリストは、最悪の場合人に助けらるけど、人に助けられた事なんか覚えてくて
「ミニマリストで買い占めしないアテクシ意識高い」で元気にやってるんだよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:43:19 ID:UKCbZ4dg.net
Mマート見てるとちらほら常温保存なナッツとか出てるからロット買いしておくといいぞ
さすがにドライフルーツ30kgは手が出せなかったが

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:45:30.16 ID:LjLF3EXA.net
たぶん昨日夜から今日の騒ぎは始まりで
むしろ土日の方がスーパー殺到しそうな気がする

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:45:30.68 ID:3SMrCS7E.net
米って何ヶ月も持たないと聞いたけど。。。
不味くなるだけで食べれるから備蓄民は買い込んでるの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:45:36.86 ID:KFLuDNTb.net
>>745
火事の時はどうするん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:45:53.57 ID:4RvpDifH.net
>>737
スプラウト買ってみたいんだけど、1Lて使いきれるん?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:46:49.96 ID:R6fctT/q.net
お国が公式に最長21日は覚悟しておけと決めた

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:47:11.77 ID:0J8DWsYc.net
>>715>>716
サッポロ一番と出前一丁は揚げてるね。
袋麺だと、マルちゃん正麺がノンフライ。
カップ麺だと、凄麺シリーズがノンフライじゃないかな?
ネギ味噌の逸品とか仙台辛味噌は、カップ麺にしては美味しいと思う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:47:20.58 ID:rv2JDVCv.net
>>752
一年ぐらいたってても全然不味いと思わず食える俺は勝ち組
自分がどうなのか自分で試してみればいいよ
勝ち組だったらいいね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:47:47.09 ID:LjLF3EXA.net
>>752
デカい冷蔵庫持ってりゃ入れておけば白米でも半年や一年もつだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:47:51.73 ID:UCN7Sri0.net
日曜日は市場が休みだから生鮮食品は品薄かもね
加工食品でお茶をにごす

パンの棚が空だけと、冷凍のメンチカツサンドやフランスパン売ってるのを見かけた
冷凍庫が満杯だから買わなかったけど
みんなマーク外なのか残ってたよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:48:32.50 ID:KFLuDNTb.net
>>743
もしかして頭の弱い人たちが
外出自粛イコール買い物自粛みたいに勝手に脳内変換して
あわてて買い出しに走ったのではと思われ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:48:39.35 ID:cYAoqt5a.net
唯一の救いは原油が超安値圏という事
これが高かったらマジで死人出てた

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:49:32.70 ID:Lqeq9zTn.net
好物のオレンジピールチョコを多めに買った〜
あとは嗜好品の備蓄だ!楽しみでもあるw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:49:52.73 ID:rv2JDVCv.net
>>759
冷凍のパンなんて誰が買うんだろうと一度手にとって見たら
賞味期限が切れてたので店員に切れてるって伝えておいた
それからその店には置いて無いな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:50:22.77 ID:cYAoqt5a.net
板チョコを銀紙の状態で真空パックしたら良い感じになった
これで賞味期間も2倍になると思う

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:51:16.08 ID:ovKq4lO+.net
>>711
遊びに出かける人が減るからいいと思う

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:51:20.64 ID:GtMJUvm5.net
2月くらいからいる備蓄民は冷凍庫を先に買ったよ
もはや備蓄じゃなくパニック買いだよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:52:00.72 ID:ifZR9/cj.net
>>716 東洋水産 麺づくり
    日清    麺職人
    明星    評判屋 (5食は油揚げ麺なので違います)
    トップバリュ 名前忘れたけど5食麺380円税抜位 単品でも売ってて75円位かな?
全国区でのノンフライはこんな感じだが、ご当地とかでもあるけど住んでる地域モロばれになるので書けない
麺づくりや麺職人はレギュラーな味なら88円が限界値かな?評判屋は78円で売ってる時もある

>>715 ノンフライより生タイプが最近消えつつあるね、ごんぶと とかはなくなってしまったし

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:53:14.04 ID:KFLuDNTb.net
俺は最初に発電機を買った

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:53:43.39 ID:MLjFGLZN.net
>>443
42度、人生で5回くらい行ったことある。
インフルや風邪で。
看護師さんや薬剤師さんに、「熱に強いですね」って、何回も褒められたことあるわ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:55:56.07 ID:NAkop9qn.net
>>769
人生で未だに38.4分以上が未経験のワイ羨望の眼差し

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:57:55.37 ID:Qq6J1Nsd.net
柿渋で作ったお米の保存袋ってのを、親がずいぶん前に買って、それに入れてる。
3年持つらしい。家には、その袋に入れた10年前のお米があるぜハハハ。
同じ柿渋袋は尼だと在庫切れだ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:58:56.25 ID:Qq6J1Nsd.net
>>771>>752へのレスでしたスマソ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:00:03.47 ID:haR+HhUz.net
41℃があったかなー
その時は水銀体温計を使ってたから数字の端までふりきれるんじゃないかと焦った。
そこまで熱が出ると37.8あたりはすごく下がった気分になるよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:01:39.77 ID:zeh1STNS.net
冷凍庫の購入、封鎖が2週間くらいだったら買ってもあんまり意味ないかな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:02:25.89 ID:cYAoqt5a.net
ミニ冷凍庫は月曜にくる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:02:31.47 ID:UqRViSxA.net
備蓄を白米でやってるバカはいないよね?
冷蔵庫だろうが劣化しまくるぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:02:44.74 ID:NpWRkKNg.net
今はいないひいばあちゃんの作った干し柿が食べたい…生きてたら今頃まで食べれたのかな
先人の知恵もっと聞いておくべきだった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:05:05.31 ID:teJLmca+.net
>>754
毎日栽培すれば使い切る
一日カイワレ大根2パック分くらい食べられる

種を撒くのはコショウとかの空瓶に種を入れて
中蓋の穴を種が出る程度にドリルの刃等で大きくして
フリフリして撒いてる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:05:16.31 ID:Faboqd9z.net
我が県の新たな自粛要請は「東京に行くな」のみだわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:05:38.08 ID:rv2JDVCv.net
>>771
玄米入れて保存する用の袋見たいだけど
防カビ防虫効果があるなら
パスタとか入れて保存するとかにも使えそうだね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:05:52.21 ID:SymwzqdH.net
ちょうど1ヶ月前からこのスレ来て、コツコツ備蓄しててほんとに良かった
何かあってもしばらく大丈夫

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:07:17.77 ID:KbNRVPLF.net
>>752
家に精米機あるから玄米でかって都度精米予定
米の備蓄袋も購入済み
100キロ購入したが家族多いから五ヶ月もたない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:09:03.56 ID:ozvcVQhT.net
テレビで映像出るとダメだね
トイレットペーパーみたいに週明け以降もずるずるいかないといいけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:09:06.91 ID:KFLuDNTb.net
>>771
玄米を入れるん?
それとも白米でも3年持つのかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:09:32.37 ID:UKH2qRiH.net
ムシューダ衣類圧縮パックに米入れて真空にしてみたんだけど、防虫剤って米によくない?
だれか教えてください

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:09:52.22 ID:FA0KGzlV.net
42度5日連続で出したことある
若くて一人暮らしだったから
毎日ふらふらになりながら自転車に乗って診療所へ
解熱剤入り点滴売ったら30分ほど36.8度くらいに下がるからその時に食べれる物を食べてひたすら寝るの毎日だった
今思い起こせばなぜ入院じゃなく通院だだったんだろうね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:09:52.28 ID:o7VmVVlI.net
相変わらず、
日本中が食糧不足で餓死者が続出してほしそうな人が多いスレ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:09:53.99 ID:4RvpDifH.net
>>778
いい情報ありがとうございます
毎日種まきしていけば、いつか食べ放題が始まるのいいですね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:11:22.94 ID:o7VmVVlI.net
>>786
体温計の精度っぽい
とくに十数秒で計測できる電子体温計は誤差が大きいから
実測よりも高く体温が出てたんだと思う

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:12:07.26 ID:cYAoqt5a.net
今テレビでNYの風景流れたけど
映画アイアムレジェンドみたいだった・・・
日本は異常だよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:12:23.10 ID:rv2JDVCv.net
>>782
10月の収穫までは持つように備蓄しておかないと
コロナガ終息せず今みたいな状況だと
たぶん8月9月頃には米は店において無いと思う

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:13:06.84 ID:teJLmca+.net
大阪では台風の時にパンの棚が空っぽになったな
停電で調理できないというのもあったけど
牛乳とかもしばらく供給されなかった

店から無くなるときは一日で消える

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:15:25.12 ID:FA0KGzlV.net
>>789
20年前なので水銀です

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:16:09.65 ID:49ObtN6V.net
だからー俺が早く買えと言ってたのに
パスタ120kg購入済み
https://imgur.com/a/TNFtIH8
https://imgur.com/a/TUZNEle

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:17:09.62 ID:36diRIGn.net
備蓄って、生きれること前提な時点でおめでたいスレwwwwwwwwwwwwwwwww
買い出しor受け取りで感染して備蓄してるものが無駄にならなきゃいいでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwqqwwww

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:17:11.65 ID:Qq6J1Nsd.net
>>780
防虫防カビ効果もあるみたい。なるほど、それだとパスタもいけるかもなのか。

>>784
両方入れてる。3年程度経った米を食べてないので(10年経っちゃったから)、
実際の効果の程はわからん…。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:17:11.84 ID:o7VmVVlI.net
>>793
じゃあ正確っす

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:17:15.74 ID:FA0KGzlV.net
>>793
自己レス
間違えた
25年以上前の話

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:18:06.45 ID:xn2+CDSi.net
>>794
イタリア人が発狂しそうw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:20:21.52 ID:49ObtN6V.net
>>776
玄米なんかどこで買うんだよ?
スーパーで売ってなかっぞ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:20:22.42 ID:W4KTV80J.net
>>777
渋柿の皮を剥いて干すだけだぞ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:21:51 ID:NpWRkKNg.net
>>801
ちゃうwwwそうやけどちゃうんやwwwww

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:23:20 ID:cKtkHCck.net
>>776
https://i.imgur.com/ygK2Yop.jpg
これで半年は持つぞ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:23:27 ID:DiymVTVV.net
>>767
家がずっと出前一丁だったからノンフライに馴染みないから助かる
トップバリュ試してみるわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:26:23 ID:rLLfyZNP.net
>>428
いやあ、博識ですねえ

>>431
義務教育も出てないのかな?w

>>434 >>439
こういう無責任なネット弁慶は勘弁ww

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:26:35 ID:KFLuDNTb.net
>>799
ってか普通にパスタ屋さんとか
これくらい普段から店に置いてるけどね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:28:54 ID:cYAoqt5a.net
欧米では冷凍寿司があるらしい
明日スーパーで寿司買ってきて真空パックしてみる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:30:24 ID:vpeyGb2Z.net
タンパク質どうしようかな。
缶詰だけだと飽きるけど冷凍庫は野菜でいっぱい。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:30:29 ID:boycqQnm.net
>>767
メーカー忘れたけどホームラン軒も追加で

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:31:59 ID:BOQ/BnNM.net
>>686
新型コロナから備蓄始めたなら、品薄と買い溜めの追いかけっこになってたはずだから、それで疲れたのでしょう。
備蓄は平時にするもの、何が必要か考えておいて、予算の範囲内で少しづつ買い足していくから別に苦痛にならないよ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:33:25 ID:o7VmVVlI.net
このスレで食料買い占めしてるやつ
トイレットペーパーの買い占め厨と同じなんだよな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:34:40 ID:QkzrcnNQ.net
>>808
うずらのレトルトならまだたくさんあるぞ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:35:24 ID:KFLuDNTb.net
>>811
そっか?
アリとキリギリスの話 知らんのかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:35:42 ID:vpeyGb2Z.net
買い占めと備蓄は違うよね

毎日少しづつ買って回していくのが備蓄
ある日突然大量買いをして在庫なくすのが買い占め

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:36:10 ID:kp6ryRcV.net
>>808
大豆ミート
高野豆腐もうまく料理すれば肉みたいに使える

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:36:29 ID:u5p/Embh.net
>>769
熱耐性を習得している……!(゜ロ゜)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:38:07 ID:rLLfyZNP.net
>>501
田舎民ドンマイw

>>615
馬鹿には理解できないから、
説明してやっても無駄ww

>>678
五毛党いい加減にしろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:39:00 ID:QkzrcnNQ.net
>>815
最近各社から出たミートレス商品は軒並み売れ残ってたけどな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:39:30 ID:9VEma14e.net
>>341
生協の遅配で1、2週間遅れで届いた食品やトイペの山に心が折れそうになってた。
「大丈夫だよ、間違っていないよ。
 日本の食料自給率を考えたら、正しい行動だよー」
と言う物流商社に勤める家族とこのスレを信じてヨカッタ (涙

この先で心配なのが野菜や果物。
ロックアウトされたら、自分が住んでる東京区部で今までと同じように食糧買えないだろうなぁ。
ベランダで家庭菜園しようかと考え中。
園芸ど素人なので始めるならプチトマトとピーマンかな?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:39:38 ID:o7VmVVlI.net
>>813
以前から備蓄してたやつはアリなんだが
今頃になって買い占めてるやつはキリギリスの認識だなw

というか、食品はマスクと違ってトイレットペーパーだ
倉庫に山積みで、マスクと違ってパンデミックでも消費量も増えない

マスクは平時より消費量が爆発的に増えて輸入も止まったけど
食料は消費量が外食が死んだせいで平時よりも減少して輸入も継続中

一部の品薄はあるだろうが、ほとんどの食品は不足しない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:39:47 ID:bn8sK6Ie.net
>>744
自分若干ミニマリストだけど、消費できる備蓄は(今回は自然災害想定なし)コツコツしてたよ
部屋を物でごちゃごちゃさせたくないから最低限の物しか持たないだけ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:39:50 ID:rLLfyZNP.net
>>811
同じだねw
トレペは、18ロールを2袋までの購入制限は付いてるが
DSに山ほど積んであるねw

それで、殆どの人が必要量は買った後で一巡したから
誰もトレペに見向きもしないw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:39:51 ID:UgXe4Mqb.net
備蓄民にいい事教えてあげよう
松の木 あるよね? あれ食えるんだよ

戦国時代の武将が城の周りに松を植えたのは
城に籠城して食糧が少なくなった時
いざとなったら松を食べるように ってことで植えたんだよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:40:03 ID:DsCz+4qZ.net
缶詰めってあんまり自分で買ったことなかったが
意外と高いな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:40:16 ID:NpWRkKNg.net
全レスがわいててうざいな

冷凍庫スペースせまいから冷凍食品から先食って野菜ときのこの備蓄もう少し増やすことにした

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:40:24 ID:u5p/Embh.net
>>764
チョコは夏に溶けそうだから買ってないや……

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:40:39 ID:cYAoqt5a.net
インスタントラーメン(袋)って袋に窒素補充されてるんですかね?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:40:52 ID:DsCz+4qZ.net
>>823
どうやって食うの?焼くのか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:41:03 ID:5h0zTS/w.net
この時期に貯蓄を増やすのは買い占めと変わらんだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:41:56 ID:o7VmVVlI.net
>>828
皮を剥いで煮込んでアクを抜いてぐちゃぐちゃに潰して餅みたいにして食べる
なお栄養はほとんどない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:42:40 ID:o7VmVVlI.net
>>825はキリギリス

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:43:14 ID:PhI1ulgj.net
大阪でも閉店間際に行ったらパスタの在庫とか品切れしてるやつが多数、残ってるのもかなり減ってたわ
ただカップラーメンやら袋麺の棚は減ってるがスカスカにはなってなかったな
ただあの見た目が続いたら買いだめ層が増えて、週末には東京みたいになりそうで怖いな
まぁ普段から休みに一週間分買いだめしてるから一週間は大丈夫だが

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:43:47 ID:u5p/Embh.net
>>737
色んなスプラウトあるんだね!
ドレッシングを多彩にして
スプラウト色々育てるのもアリだなーと
思いました。
賢者様、知恵をありがとうございます

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:43:58 ID:rLLfyZNP.net
>>820
それなw

感染症蔓延時の衛生用品と、一般食品を同じに考えるバカw

更に、穀物(大豆、トウモロコシ)で言えば、トランプが支那に買え買え!と言って五月蠅いのなんのww
サイロに溢れるほど山積みなんだよねww
しかも、8兆円分買え!とさww
どんだけ余ってんだよwww

まあ、トランプからすれば飼料用穀物に過ぎない大豆で、豆腐納豆が食える俺らは大助かりだが。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:44:00 ID:DiymVTVV.net
野菜豆腐卵なんかは流石に月2,3回の買い出しで補充でええわ
田舎だからイオンの深夜は人いないしセルフレジでそこまでリスクもないかな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:45:24 ID:yeChXpWW.net
追加で頼んでた玄米60キロが明日届く
これで秋までは持つはず
今日近隣で新たな感染者が出たしこっちも外出自粛出るかな
出たら食料ではなく野菜の苗と種と土と肥料買いに行くわ

あとは、海外では強盗も出てるようだから、備えたい
日本家屋の木の引き戸だから補強用の板を買っておいた方が良いかをかなり悩んでる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:46:47 ID:cYAoqt5a.net
アイスには賞味期限が無いらしいですよ
カロリーもあるしおすすめ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:47:50 ID:o7VmVVlI.net
>>837
風呂上がりごとに冷凍庫から消失するから
アイスは備蓄に不向き

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:48:14 ID:y8nQ9gg4.net
ドングリも食えるぞ
っていうか昔の日本人の主食だぞ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:48:17 ID:rLLfyZNP.net
>>832
食品スーパーやDSの会社からすると、有り難い煽りだよなw

兎に角、一般食品は競争が激しくて、消費税増税後も価格転嫁できずにいたが
今回のパンダ病騒動で、ちゃっかり便乗値上げしてるww
 それに、マスク騒動に乗っかって、本当は潤沢にある食品も「品不足感」を出して
値上げを定着させたい所www

店頭の棚が空っぽ?

いやあ、良い在庫一掃だよww しかも一切値下げ無しで買ってくれるなんてな
レジの後で拝んでないか??www

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:48:41 ID:eEkwuIX5.net
日本は食糧不足になることは無いだろうけど、どういう形になるかが問題
今迄みたいに好きなものを好きな時に買ってくるってのは少なくとも出来なくなるだろう
配給なのか輪番なのか、いずれにしても自治体や政府が少なからず管理することになると思うね
猛暑の中や寒空の下で感染するかもって怯えながら米や牛乳を買いに行くなんてやりたくない
だからとりあえず1年はそうしないで済む備蓄してるってだけの話

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:49:48 ID:NpWRkKNg.net
>>831
その通りキリギリスです(`・ω・´)ゝきりっ
マスク騒動の1月末には備蓄始めてたアリさんとかにはマジでかなわないよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:53:11 ID:vpeyGb2Z.net
>>812
長持ちしますか?

>>815
知らなかった。調べてみます。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:53:16 ID:y8nQ9gg4.net
ちなみに いざとなったら
野草やら木の実やら昆虫やらいろんなもの食えるから
今から調べて少しずつトライしとけ
海や川が近い奴は釣りの腕前 あげとけ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:54:36 ID:rv2JDVCv.net
>>844
うちはミルアームを育ててる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:54:52 ID:Faboqd9z.net
>>608
農家は普段からのメルカリやヤフオクに出してるよ
最終的にサイト通さず年間を通して個人取引してくれる人も結構いる
うちは今月いっぱいで余分な在庫は無くなる
家族分と年間契約の顧客分だけになる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:56:42 ID:8RLEftdn.net
終末の過ごし方 が20年遅れてやったきたなんてことにならなきゃいいがホントに

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:57:00 ID:rv2JDVCv.net
そういや2〜3日前にジモティ見てたら
玄米余ってるので7500円(だっけかな)で売ります11袋限定
見たいなのだしてる人がいたな
ホームセンターやJA直売所でも9000円ぐらいはするから安いなと

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:57:41 ID:UCN7Sri0.net
最近はスーパーに行くと棚の掃除がしやすそうだなと思う

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:59:14 ID:QkzrcnNQ.net
>>843
レトルトはよっぽど包装がやられたりしなければ期限など過ぎても問題なし

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:01:21 ID:GuT63VH7.net
>>822
文京区は買えないらしい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:02:00 ID:GuT63VH7.net
文京区はトイパ買えないから持ってきてってのをTwitterで見た。マジかよって思ったわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:02:27 ID:teJLmca+.net
>>800
町のお米屋さんで聞いてみたら
お米屋さんは玄米で仕入れて精米して売ってたりするから
玄米で売ってくれるところもあるよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:02:43 ID:5k/UMzuD.net
今、業務スーパーの前を通ったんだが、
客全員がマスク掛けた爺と婆。
情弱のゾンビの群れの様だった!
ああいう奴こそ早めに死ぬべき。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:03:29 ID:TzegGS0k.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HPに記載されています)

http://myslo7.com/ios/opacy/

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:04:08 ID:o7VmVVlI.net
>>844
米軍の調査によると
日本の山林は自給自足生活に不適と
戦時中の自然豊かな時代でもこき下ろされている

専門的な話だが日本の山林では食物から得られるカロリーより
食物を探して採取して調理するのに必要なカロリーのほうが大きくなるので
季節にもよるが自給自足生活すると餓死が早まる可能性が高い

なおドングリとかの採取も調理も容易な食材は
同じ目的の人間がいると一瞬で枯渇するから採取するなら早めにな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:05:52 ID:eEkwuIX5.net
>>856
だから農耕が発達した、風土とはそういうもの

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:06:02 ID:teJLmca+.net
>>808
大豆とかどうかな
納豆菌を購入して納豆を作る
納豆菌の容器はちっちゃで計量スプーンは耳かきの大きさ
大豆調理は圧力鍋があると便利

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:07:42 ID:1R4uHAXi.net
>>800
玄米は今までJAで買ってたが
今回は運ぶの大変でネット注文した
銘柄もこだわって玄米で買えるから楽
田舎民、米は玄米購入多い
精米機普及率も高い

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:08:15 ID:rLLfyZNP.net
>>848
それ、何キロで7500円なの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:09:34 ID:NpWRkKNg.net
関東に警報級の雪が出るなら地方に買い出し、田舎に戻る都民も減るかなあ
交通機関止まらないかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:11:45 ID:7yugloRq.net
>>848
本当に信頼できる農家さんならいいけどね
直で取り引きする場合 農協の検査を通ってない米かもしれないから
素性がちゃんとしたとこじゃないと農薬まみれとか古々米ブレンドとか怖いなあ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:20:12.04 ID:qqsWrtle.net
>>805
もう自演やめたら?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:20:22.19 ID:8UW4+zqE.net
>>620
このオオサカ堂のステマって、どうにかできないなかな?本当しつこい。ずっとスルーしてたけど。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:21:33.06 ID:Faboqd9z.net
菊水の袋ラーメン、寒風干麺は賞味期限5年位過ぎても問題なく食べられた

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:25:03.91 ID:DiymVTVV.net
【北海道】新型コロナ患者28人治療 市立札幌病院院長が語る

1月に道内最初の新型コロナウイルスの患者を受け入れた市立札幌病院。現在も10人の感染者が入院していますが、
病院の院長がHTBの単独取材に応じました。
 市立札幌病院・向井正也院長「感染症内科の医師はほぼ不眠不休で働いて、約1カ月半、2カ月近く経つが
かなり負担は大きいかなと」
 道内最大規模の感染症指定医療機関で、これまでに28人の患者を受け入れています。
 向井院長「(発症から)1週間ほど経ってから急に悪くなる方がる。細菌性肺炎のようにベタっとした影ではなくてやや淡い陰影で、
胸膜という肺の外側に近いところで主に起こる。
両側性(両肺)に起こるのが特徴。酸素が吸収できなくなり、息が極めて苦しくなる」
 確立された治療法がない中、市立札幌病院では抗インフルエンザ薬の「アビガン」やぜんそくの治療薬「オルベスコ」など、
別の感染症などに使われる薬を投与しています。
 向井院長「抗インフルエンザ薬のアビガンが効いていることが多い。軽症の方だとオルベスコの吸入薬。
保険外使用という形になるので、患者の同意をいただいたうえで使っている。」
 3月、70代の男性が死亡しました。重度の呼吸不全の状態で転院してきましたが、
オルベスコやカレトラを投与しても症状は改善しなかったということです。
 向井院長「かなり高齢の方だったので効果がなかった。その方はICUで亡くなったが、そのときは隣の部屋が空いてたので、
(家族の方々には)ガラス越しにお会いいただいた。
遺体の表面にもウイルスが残ってると思うので触ったりするとうつる可能性があり、なかなか触れることはできない。
特別なご遺体入れる感染しないような袋に入れさせてもらい、顔は見られるが、そのような形で葬儀社のほうに引き取っていただいた。」

 向井院長は道内での感染拡大を防ぐためには思い切った手段も必要ではないかと話します。
 向井院長「他(道外)から来た人は2週間隔離するとか、そういうようなことができれば、北海道の感染については
かなりコントロールできるのでは。かなり収束に向かえるのではと期待している」

3/26(木) 19:13配信
https://headlines.ya...26-00000007-htbv-hok

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:25:49.00 ID:Faboqd9z.net
>>735
それは多分ラクレット

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:27:58.14 ID:ae8mie9J.net
関東は週末雪の可能性で、九州は大雨だっけ?
天気悪くなるならなおさら外出たくないね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:29:33.45 ID:UCN7Sri0.net
明日の夜も関東は雨風強い予報

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:33:09.68 ID:ae8mie9J.net
九州は明日、滝のような雨だって

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:39:34.40 ID:mXllg0b/.net
もやし用の緑豆大豆と、虫除けグッズ多めに買ってみた。あとは米。
金も底をつきかけてるし、こんなもんかな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:46:33.34 ID:zNfQ0mYR.net
1月から地震災害の備蓄を少しずつ始めてて、2月初めからこのスレでコツコツ備蓄してきたけど全然足りない
1歳児がいて感染も怖いし思うように買い物できなかったからというのもある

米10キロ
パン1週間分
ロングライフパン8つ
パスタ2.4キロ
パスタソース16食
レトルトカレー8食
カップ麺10
カップ味噌汁10
カップスープ12
冷凍肉5日分
冷凍魚4日分
冷凍野菜10袋
トマト缶6
ツナ缶10
鯖缶6
鮭ほぐし瓶4つ
梅干し2パック
フジッコの副菜6
レトルトハンバーグ2
納豆4
ふりかけやご飯のとも5袋
ちりめん1袋
パンケーキミックス8枚分
幼児食レトルト20食分
幼児用自家製冷食ストック1週間分

冷蔵の肉魚野菜…1週間の消費分を火曜に大量買いする予定が体調崩して断念して2日分しかない

大人2人と1歳児、かなり厳しい
絶対足りないよね
これ以外に基本的な粉物や調味料や生活用品は1ヶ月以上あるけど、本当は最低3ヶ月分は欲しい
けど生鮮食品は1ヶ月分以上は保管できないし、幼児は何でも食べるわけじゃない
今は絶対出掛けたくないから、来週頭に落ち着いたタイミングで買い増しに行きたい
落ち着くのかな…その前に首都封鎖くるかな
今日から春休みだし小中高生もたくさん外で遊んでたよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:49:31.14 ID:XD29xSzM.net
>>864
ランサーズとかネット工作機関の暗号らしいよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:49:44.66 ID:cYAoqt5a.net
スーパーで真空パックして売ってた野菜パック
3か月くらい冷凍庫に入れといて
野菜炒めにしたら普通に食べれた

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:54:56.55 ID:rBt9XVaT.net
>>872
うちは乳幼児持ち
乳児はともかく幼児の好き嫌いは頭が痛いよね…まだあげた事が無い物も沢山あるし
お菓子をあげ始めてるならお菓子はあったほうがいいよ
あー離乳食開始どうしようかな
アレルギー怖い

久々に旦那が日付変わる前に帰宅したので業務用スーパーに買い出しに行ったらパスタ売り切れてた@大阪市内

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:01:16.54 ID:7zG8bNei.net
あ、あと地震用に買ってたアルファ米15食と水500mlx48本と2Lx24本
あと病気の時ようにおかゆ6食と経口補水液2L
>>875乳児も怖いね、離乳食で食材チェックでアレルギー出たら今一番行きたくない病院行かないといけないし
むしろ離乳食始まる前の低月齢のが良かったかもとか思うよね、母乳ミルクあればいいから
ありがとう幼児用のお菓子は結構あると思う、2ヶ月分くらいかなパンケーキ蒸しパンミクスもあるし
大人だけならなんとかなるのに不安で吐きそう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:01:47.04 ID:3LWys2GL.net
https://up.gc-img.net/post_img_web/2017/04/ae3c164c5f4c8c6a997d22d8c17d151c_21762.jpeg

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:03:23.28 ID:91ki868Y.net
>>872
色々と心配が募り大変ですね…。
魚は粕漬けや味噌漬けもあります。
生魚は冷凍に、その他は、色々ありますし悲観され過ぎないで頂けたらなあと思います。

心配ストレス溜めると免疫力下がりますし。

マスク数は保証不可、消毒薬もエタノールなのか、次亜塩素酸水なのか?だけど最低限はお分けできます。

関東住みなら良いのだけど。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:06:02.90 ID:A1xiazOX.net
>>803
賢い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:06:20.72 ID:/5tW90+e.net
>>857
でも縄文時代は狩猟採集生活可能だったんだし
その後過度な伐採で日本の森は荒廃してたけど、今は有史以来最も森が繁茂してるらしいよ
今できるかというと疑問はあるけどさ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:07:20.26 ID:Xvfd2TFm.net
>>872
私なら米を20キロ追加←布団圧縮袋などで真空保存
魚肉ソーセージと乾麺うどんとそうめん、買うかな
麺つゆも
一歳児いるなら多少高くてもネット購入する

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:07:58.89 ID:iyjGec1z.net
>>803
それで冷蔵庫に?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:09:15.26 ID:91ki868Y.net
>>608
えっ?

検索し評判の良い農家と繋がれ、美味いと評判なメーカーから昆布佃煮とりよせ、えっ?
私を取り巻く環境では他県アンテナショップが集中してるので食料確保してくるよ。

確保や保存に困る方は連絡ください。
定価でお分けします

pe8883@icloud.com

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:10:03.64 ID:VbJf/Ics.net
>>872
思うよう買い出しに行けないのなら、ネットスーパー使ったら?
俺は西友のネットスーパー使ってるよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:11:29.29 ID:QBWb0h/i.net
>>864
これはアフィカスだから反応するだけ無駄

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:13:36.06 ID:91ki868Y.net
>>883
もうしわけない。
親族に限定しお分けする方が良いと感じたよ。
ごめんなさい。
見たこともない相手から提供されてもびびるわな、って事で親戚限定に変えました、ごめんなさい。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:14:31.96 ID:E036gxFJ.net
>>886
あなたいい人だ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:16:45.37 ID:sezwJPyC.net
2020 年 3 月 26 日(木)
サミット株式会社 広報室
3/28(土)、29(日) 営業時間変更のお知らせ

弊社は、新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛要請に伴い、3/28(土)、29(日)の営業
時間を、以下の通り、変更させていただきます。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒
ご理解くださいますようお願い申し上げます。

1.変更期間
2020 年 3 月 28 日(土)〜3 月 29 日(日)

2.変更対象店舗
通常、夜 10:30 以降に閉店する店舗

3.変更内容
閉店時間を夜 10:00 に変更いたします。 (開店時間は変更ありません。)

尚、一部、ショッピングセンター内に出店している店舗につきましては、上記の内容と異なる場合が
ございます。その場合は、各店舗のページにてお知らせいたします。
以 上
http://www.summitstore.co.jp/tirashi/doc/measure/20200326c.pdf

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:17:33.83 ID:7zG8bNei.net
>>878
やっぱり週明けたら粕漬けの魚なども買い足しに行ってきます
関東ですがマスクエタノールは足りていますありがとう
>>881
やっぱりお米ですよね…お米なら食べてくれるし頑張って探して注文しよう
麺つゆと素麺は1つずつ買いましたが乾麺うどんは忘れてましたありがとう
>>884
ネットスーパーはヨーカドーとコープ使ってますな欠品や注文停止が結構出ています
西友は昔使ってて早くて安くて好きでした、郊外に引っ込んだらなかった…
ちまちま頑張って注文してみるありがとう
おやすみなさい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:19:01.07 ID:5bPufkCr.net
どんぐりは灰を入れてアク抜きしないとだめだろ?
鍋が発明されて可能となったそうだな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:20:59 ID:Bn3bMSOl.net
思えば試食してなかったやきとり缶
個人的な意見だけどホテイのやつ

塩味はなんか真ん中らへんの鶏だけピンクっぽかった、塩味濃いめ ご飯1合ぶんで足りる人は足りる やきとり缶特有の煮こごりぽいのあり

たれ味 甘味が結構強い すごい甘い

小腹が減ったから食ったけどぼちぼち

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:21:17 ID:5z7gUJEg.net
>>880
今の日本の森林の約4割は人工林で
人工林の七割は杉とヒノキ
杉とヒノキの森林では豊かな生物多様性は失われているから
自給自足生活には不向き

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:36:56.16 ID:APsLS+gPH
いまだにTwitterとかで「買い占めはダメ!やめて!」って言ってる奴はアホなのか?
個人的には今スーパーに走ってる奴よりアホ。
まぁ今更スーパーダッシュもアホはアホだが。
国が緊急事態宣言までの最後の時間を与えて、且つわざわざ各都道府県知事を使って背中を押してくれてるのに。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:25:05.84 ID:2XuPlfuh.net
あと米とカレーを買うか
レトルトカレー不味いから調味料も買ってみる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:25:49.60 ID:dYjW8n18.net
日本の森林はお薬利権だしなw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:26:38.08 ID:5u6BTwfW.net
お野菜フルーツもいつ買えなくなるか分からんからマルチビタミンも揃えておいたほうがいいよな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:28:17.26 ID:F8l0fj2s.net
>>890
粉にして水に晒して毒抜きしていたらしいが
そのまま食える種類も有るらしい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:28:57.87 ID:l2kCN9PP.net
>>872
思ったのだけど、体調悪い割に、細かい食材数えすぎて無駄に不安に陥ってると思うよ

カウントするのは(備蓄で集めるべきは)
キロ単位の炭水化物(ここでは米とパスタ、ホットケーキミックス)
かなり日持ちする缶詰瓶詰め
幼児用の食事やお菓子
以上

冷蔵庫に入ってるようなもの(短期で消費するものは)、カウントしない
数日分の肉だのパンだの野菜だのはカウントしない
レトルトカレー、レトルトソースも買えるだけ買ったらカウントしない(なくてもなんとかなる)
梅干し、ふりかけカウントしない
カップの味噌汁とかも誤差だ。パック入りの味噌も買ってこい。顆粒だしと味噌でお湯でとけばインスタントの代わりになる。

カウントしない理由は、すぐに消耗されるし、計算しても無駄。
パスタなんかはケチャップ、めんつゆ、野菜炒めと絡める、チューブにんにく塩コショウでいける。
野菜と肉はその都度入荷されるものを買って、いくぶんかは冷凍食品にするしかない。

あなたが目安にするのは子供の食事と炭水化物

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:40:33.99 ID:BIRsvrKp.net
>>898
賢い

その人は、圧倒的にコメが足りない。
米が30キロもあれば、安心できるだろう。
なぜ、米を買わないのか。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:42:37.35 ID:biocSFix.net
文京区に住んでるけどトイレットペーパーは最近一切見ないな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:44:29 ID:DFHlJYnx.net
>>844
余裕でしょ。ミミズ掘ってウナギ釣る。その気になればアホほど釣れるブラックバスやブルーギルも食える。夏になればハゼや小鯖なんかは無限に釣れるし。葉ものはオカヒジキやハマダイコンをお浸しに、柿や葛の芽を天婦羅に。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:49:12 ID:Z9eR9Vu9.net
フランス・イギリスの通販在庫が落ち着いてきたかもしれない
10ユーロ/kg以上がなかなか売れなくなってきた。

一次売りが3ユーロ/kgで持ちこたえているので
転売人が弱体化してきた
今は日本の方がやべー勢いだな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:53:39 ID:Z9eR9Vu9.net
あっちはkg売りをやめて
250g〜最大500g単位で数量制限かけてきてる
その代わり値段は安い

転売人潰しの動きだなこれ
日本でもこれやられると転売も買い占めもめんどくさいだろうなー(いい方法だわ)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:57:01 ID:VVbbx1pT.net
>>902
欧州は、感染者が急増してパニックも一気にきたが、終息は意外と早いかもしれない。

日本は緩やかな分、終息まで長続きしそう。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:03:24 ID:qsswNtEZ.net
>>69
自給率32%ぐらいって聞いたけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:11:04 ID:5z7gUJEg.net
>>904
それはどーかな
新型コロナはインフルエンザほど感染力が強くないみたいで
外出禁止令を一ヶ月ぐらい継続すると感染拡大が止まる
中国がいい例だけど、どうも経済活動を再開すると再流行するっぽいんだよな

死人が出まくる状況は長続きしないが
感染症との戦いはダラダラと長引くこと必須と予想

日本は死人がでまくる医療崩壊を防ぎつつ
いかにして経済活動を維持するかが運命の分かれ道
もう防護服とかN95とかの感染防止グッズが需要を満たすことはないから
医療従事者や介護士にはキツイ未来が待ってると思う

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:11:52 ID:JMwzeJia.net
大根の葉っぱは捨てないで〜。
さっと湯がいて、細かく切って、鰹節、ゴマ、しょうゆ等入れて水分飛ばせば、立派な常備菜だよ〜。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:12:27 ID:luxAFsUP.net
>>898
参考になるなー
私も細かいものを数えすぎてた

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:12:47 ID:Bn3bMSOl.net
細かくきざんでピリ辛にしてもうまいよね
大根の葉っぱ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:16:31 ID:JMwzeJia.net
>>909
立派な野菜だよね。
じゃこ入れても美味しい。
静岡なら、桜エビとか入れると絶品だろうな〜。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:17:39 ID:SFMQDUH0.net
基本的に全員 感染する
ワクチンは この種の変異するウィルスには大して効果無いと見たほうが良い

全員が感染するそれまでの時間を長く延ばせるかどうかが
経済へのダメージを抑える鍵になる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:24:48 ID:7zG8bNei.net
>>898
眠れなくて見にきたら目から鱗
米買い足します
ヨーカドーネットスーパーは今朝から取り扱い停止、コープも点数制限きてるから来週届くかどうか
感染怖いけど昼時を狙って明日行ってみる
サトウのご飯があと20食あるけど付け焼き刃だよね
あーこのスレにいながら気付くの遅過ぎ

ただ子供のご飯は生鮮食品使わないと作れない
幼児用レトルトはカレー以外ほとんど食べさせてなかったから買ったけど栄養が心配
だけど飢えるよりマシだよね最悪ご飯炊ければなんとかなるもんね
細かいことばっかり見てたと思うありがとう
もっと早く気付いてたら良かった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:27:36 ID:Bn3bMSOl.net
>>910
そうそう
めっちゃ美味しそうだな〜
大根はおろしだけでもご飯と合うし(自分が貧乏性なだけかも)炒めても煮物でもいけるもんね
そのままだとかさばるけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:29:45 ID:JMwzeJia.net
>>912
ジャガイモフレーク。カボチャフレーク。ニンジンフレーク。
乾燥野菜ネットで売ってる。
ロングライフ豆腐絹は大事なたんぱく質。
西松屋、赤本のネットでヒントがあると思う。

クタクタのうどん、乾燥野菜クタクタにしたら食べるかも。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:30:27 ID:iSBDRc7b.net
>>912
ネットで野菜は余裕で買えるからがんばれ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:31:24 ID:JMwzeJia.net
>>913
備蓄民さん、大根買う時は葉っぱ付きで。
おにぎりにしても美味しいから。
知ってたらごめんね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:34:20 ID:JMwzeJia.net
>>912
昔、よく作ってたんだけど、鳥ミンチと片栗粉、刻み玉ねぎかネギ、ジャガイモのマッシュを混ぜて焼いてた。
当方、甲殻アレ・蕎麦アレ・貝・軟体動物あれ持ちの息子ママ。
とっくに、離乳食卒業したけどね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:34:37 ID:g3IkEhzD.net
さば缶400個

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:45:09 ID:nOBtJ6m4.net
>>915
そういや生鮮食品はネットで買えるんだな
すっかり忘れてた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:47:05 ID:iSBDRc7b.net
オイシックス鯖落ちしたらしいけど農家直送系はまだまだ余裕だったぞ
肉は高いがな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:47:33 ID:g3IkEhzD.net
ここのスレを見てると、自炊してない人が多いのすぐわかるよね。
だって、あれらが全然ないんだもん。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:48:25 ID:VVbbx1pT.net
>>921
そうそう、おむつとかな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:51:19.76 ID:xdeMFiK3.net
じゃがりこ買えばポテサラ食べ放題か…

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:51:22.92 ID:zG38biOx.net
>>912
今18歳のうちの子が小学校上がるまでかなりの偏食で、1歳から6歳ぐらいまで信じられないかもしれないけど
白ご飯、納豆ごはん、卵かけご飯、ふりかけご飯、うどん、ラーメン、フォローアップミルクのヘビロテで大きくなったのよ
だからもし炭水化物ばかりで栄養が気になるならフォローアップミルク多めに備蓄しておくと良いかも

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:52:11.78 ID:6t3xGnv0.net
>>592
大阪はG20で練習したからすぐできるぞ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:52:40.69 ID:NvoA8biR.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:53:35.88 ID:sezwJPyC.net
>>907
ちりめんじゃこやしらすをごま油で炒めて、そこに細かく刻んだ大根葉を投入し更に炒める
薄口醤油で味を整えれば無限ご飯の元完成
ご飯にまぶして食べるとマジ止まらなくなる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:54:02.39 ID:xdeMFiK3.net
>>907
大根葉の味噌汁好き

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:57:02.56 ID:sezwJPyC.net
あと、ガッテンでやってた大根葉のカレーもすげーうまい
「大根葉 カレー ガッテン」で検索するといっぱいレシピが出てくるよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:59:55 ID:Bn3bMSOl.net
みんな思ったより大根葉好きでワクワクしてる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:00:00.74 ID:7zG8bNei.net
いっぱいレスありがとう
さっき思い立ってアカホン見たら離乳食時期によく使ってたレトルトのみじん切り野菜とフレーク野菜あったから買ってきた
正直栄養信用してなかったけどないより百倍マシだよね
冷凍野菜は優先的に子供に使う
まだネットスーパーで制限かかってない野菜も買っとく
コープも欠品になったらなったでいいや、多めに買えばどれかは当たるよね
あと明日早朝に子供と散歩がてら無人直売所行ってくる
量めちゃくちゃ食べるくせに同じものは続くとすぐ飽きるし出来立てしか食べない偏食気味だからどうしようかと思ってた
大人は塩パスタでも何でも食って生きてやると思ってたけど子供が心配で
けど>>924さんの話で勇気付けられた、とにかく炭水化物だよね
元気出てきた頑張る
ありがとうございます

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:01:19.33 ID:qsswNtEZ.net
>>758
古古米ぐらい昔は食った
まずかったらもう一度精米
すずめちゃんにでもあげればよろし、米なんぞ安いぞ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:03:16.55 ID:N4rBvNyj.net
>>927
それこそパスタにからめてもウマいよね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:04:03.65 ID:sezwJPyC.net
>>930
大根葉やにんじん葉、めっちゃ美味しいのに都内だとなかなか手に入らないんだよね
スーパーで売ってくれればいいのにといつも思う

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:04:30.32 ID:sezwJPyC.net
>>933
そのレス見るだけでよだれ出るわw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:05:15.84 ID:CY/m7YNj.net
リンゴを煮てマジックブレットでペーストにすると、滑らかで、コスパの良いジャムになるよ。
うちではこれを製氷皿で氷にしてからタッパー
に移して冷凍保存してる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:05:49.77 ID:sezwJPyC.net
>>931
がんばれー
そして(大変だとは思うけど)楽しんで←これ重要

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:06:07.52 ID:N4rBvNyj.net
これは出遅れて困ってる幼子抱えたご家庭への情報なんだけど、
良品週間中のいま、備蓄向きの商品は無印ならまだいろいろあるよ
ちょい割高だけど、通販もできる
アプリから店舗在庫もチェックできるからぜひ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:06:45.68 ID:7EBKAvKI.net
買ってきた大根を土に植えておくと葉っぱがでてきてそのうち花が咲くんだよ
大根の菜の花が収穫できる
そして種を採ってそれを蒔くと貝割れ大根が取れて
一本残しておくとまた大根ができるんだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:07:09.80 ID:N4rBvNyj.net
>>935
醤油とか白だしとかだし醤油ちょい足すと止まらないウマさ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:07:39.15 ID:yd2r+E8i.net
>>918
鯖は毎日食べるとよくないと医者が言ってた

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:08:56.91 ID:CY/m7YNj.net
>>941
どのような理由で??

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:09:06.76 ID:qsswNtEZ.net
>>932>>752へのレスでしたスマソ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:10:29.51 ID:qsswNtEZ.net
>>931
子供いると大変だーね
子供優先、良い母だ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:15:57.32 ID:yd2r+E8i.net
>>942
自分じゃなくて親が言われたんだが理由までは不明。血液がサラサラになりすぎて出血が止まらなくなるとか
かなあ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:17:18.09 ID:N4rBvNyj.net
あとカルディの通販、トマト缶とロングパスタ以外ならまだいける
乾麺も缶も出てくるよ
和食材も多いし、冷凍食品もわりと見逃せない
外に出ずにまだ買えるからさ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:19:56 ID:CY/m7YNj.net
>>945
そか。それはお母様の血液がサラサラ過ぎたのですね!医者にそんなこと言わせるとは裏山だ……

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:21:09 ID:LjJn1Zvt.net
昔の日本人は一日二食の一汁一菜で生活してたし、塩むすびのみで東海道を自力で旅してたんだからやっぱ米最強だよな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:27:18 ID:N4rBvNyj.net
米の備蓄が心もとないなら、米どころ県のアンテナショップとか通販を見てみるとよいかも
少々値がはっても、おいしい米でしあわせになれる
うどんやそばもしかり

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:28:11 ID:eX4ZMKL4.net
オリンピック招致してなきゃ もうちょい早めに動けたのかねえ シンゾーは

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:29:22 ID:SLv33Y42.net
冷凍庫2台目買いたいけど置く場所が

玄関の中でもいいかな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:32:01 ID:qv1rz/O1.net
>>785
あまりよくないと思うよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:35:37.08 ID:iSBDRc7b.net
>>939
今大根の頭育ててやってみてて花は咲いたけど
大根一本だけじゃ受粉しなそう
違う個体の花粉がつかないとタネができない
風で飛んでくる何かのアブラナ科の花粉がつくことを祈っている

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:36:57.47 ID:VVbbx1pT.net
>>948
備蓄生活はじめると1日2食で良くなる…
それはいいんだが俺は痩せてしまう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:38:52 ID:VVbbx1pT.net
来月になっても感染拡大が膨らみ続けるなら炊飯器かおう。今月は買いすぎてクレカが辛い。米は買ってある。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:40:21 ID:F8l0fj2s.net
>>941
お医者さんがサバ缶を毎日食べている人の血管にプラークが溜まっているのを
発見して止めさせて1年後だったかに測定したらプラークの厚さが薄くなっていた
と言うのがある
https://majimaclinic22.jp/kanzenyobou/column2/90.html

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:43:10 ID:F8l0fj2s.net
>>785
人間に良くないだろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:57:32 ID:voHQPABq.net
中田が都市伝説で徳川の呪いで東京オリンピックに災難がふりかかるみたいなこと数年前に話してたの見事に当たったな。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:03:48 ID:0H15iPsh.net
了解です

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:08:05 ID:jZczA6Tr.net
>>948
あとは味噌やで
発酵成分+塩分という贅沢品

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:09:44 ID:dk+gdWEX.net
>>956
旦那がサバ缶を肴にお酒を飲んでたりして

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:12:02 ID:p+u0pUA7.net
あんなに備蓄しろと言ったのに、なんでお前らは備蓄しとかなかったの?ちょっと理由書いてみ?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585244855/

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:14:06 ID:dk+gdWEX.net
>>906
気温が上がってきて免疫力が上がって感染拡大止まるかもよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:15:29 ID:p+u0pUA7.net
>>963
ここにきて広がってる熱帯地域での感染拡大見てるとあまりあてになんない予感

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:16:37 ID:dk+gdWEX.net
>>912
栄養が心配なら子供用のマルチビタミンミネラル買えばいいよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:18:46 ID:dk+gdWEX.net
>>964
まあ、熱帯はクーラーガンガン効かせて部屋にこもるからな。

今の日本の沖縄の気候が良い
これ以上熱くなるとクーラーかけ始めて部屋にこもるからな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:20:03 ID:b8WZGPSX.net
悩みがあります、
一昨日の数字と発表から俺や同業の若者が多く、有給取って部屋にこもっている、というのは昨日から四日間でフェーズが変わって、そのあと1ヶ月間はテレワークになるに決まってるから
悩みとは買い出しのこと、一人暮らしのワンルームに3ヶ月分の食料、漢方薬各種を蓄えたんで、今日はお菓子類とコーヒー豆、それに何か思いついたものを買って来ようと思うんだが、
もう出ない方が安全かもしれない、と迷っている
みなさんはもう、閉じこもっておられますか?それともまだ買いに出る?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:20:08 ID:dk+gdWEX.net
次スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584464442/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:21:33 ID:dk+gdWEX.net
>>967
場所は?
東京だったら引きこもる。
それ以外ならスーパーも混んでないだろ。時間選んで行けばいい。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:22:05 ID:p+u0pUA7.net
>>967
日常の買い物は普通に続けてるよ
基本はストックローテーションの維持
ただ、パニック買いが起こってるので今はスーパー行くのは控えてる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:27:29 ID:b8WZGPSX.net
お返事ありがとうございます
>>969
横浜です、じゃあ、空いてそうな朝のうちに行ってこようかな、お菓子類とか酒やコーヒーといった嗜好品が足りないと不安で…
>>970
ストックローテーション、消費した分を買い足すのですね、了解です
市内はところどころでパニクって人心が乱れているみたいなんですが、うちのあたりは大丈夫のようだから、様子を見て…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:52:48 ID:dYUYiwPP.net
今、焦って買い物してる人達さ
結局土日も普通にスーパー行きそうw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:53:03 ID:BIRsvrKp.net
>>955
なぜ、炊飯器を持っていないのか!
家は常に2台体制だ。

>>960
米、味噌、醤油があれば、他に何も要らん!!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:17:39 ID:Rtdy0zR/.net
>>967
どこに行くかによるかな、と
春休み中だからお菓子専門店の店は朝にいそう
それなら明日出掛けないで天気の悪い土曜に行ってみては?
でも土曜の在庫が心配なら金曜の朝に行くのもあり、何もなくなったら意味がないからな
コーヒーやらお菓子やら沢山あっても困らないんだから多すぎ、ぐらい買っとけよ
俺もコーヒー、紅茶、お菓子はクソほど多いw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:23:30 ID:YU0b0qsB.net
>>619
最低やな!
なんやその・・・は

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:38:29 ID:eReYQr1X.net
おはようございます。報道でイタリア市長らの発言聞いていたらこのコロナとんでもないな。
土日は引きこもる。日曜までは卵も豆腐もあるが、来週買えるといいな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:42:13.09 ID:eReYQr1X.net
炊飯器はPanasonicおすすめ。使いやすいし手入れも簡単だよ。自分は最近2万円台で買いました。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:48:16.25 ID:dk+gdWEX.net
>>977
>>973
うちは象印の圧力IH

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:53:18.09 ID:p+u0pUA7.net
>>977>>978
パナと象のIHはガチやね
うちはパナ使ってる
ちなみに加湿器もパナと象がガチ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:53:18.93 ID:BIRsvrKp.net
家は、「象印の圧力IH」
圧力IHタイプなら、一番安い奴で良い。高いのも買ったけど、差が分からない。
現行タイプだと2万円からある。
極め炊き NP-ZG10 極め炊き NP-ZT10

白米だとモチモチに、玄米も柔らかく炊ける。
あと、保温機能がいい。丸2日程度なら美味しく保温できる。
掃除の際の内ブタが簡単に外せて、簡単に取り付けられるのも良い。

何度も買い替えているが満足してる。
玄米も美味しく炊けるよ。というか、玄米しか食ってないけどw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:59:44.81 ID:BIRsvrKp.net
>>1
>>978
だよね−^^

20年前に、今は亡きサンヨーの踊り炊きやら、東芝の圧力炊飯器と比べたが
当時は象印が一番美味しく感じた。

それ以来、象印の圧力IHの2台体制でずーっと来ている。
(家族に白米食べたいのが居る為、白米、玄米の2台体制。)
他メーカーも良いのかもしれないが、象印で満足しているので、浮気を試す気も起きないw

あ、あと細かいことかもしれないが、
象印炊飯器の「オレンジ色の液晶に、太文字の黒表示。」
これが読み取り易いんだよね。

どのメーカーよりも、大きくて見易い。
年寄りが居る為、この「視認性の良さ」も大きい。
これも浮気できない理由。


ただ、「玄米を食べたいのなら、圧力炊飯器一択」だよ。
普通のIHだと固いしゴワゴワ。
象印を推すけど、他メーカーでも玄米なら圧力。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 05:10:50.63 ID:RjhTfiqM.net
炊飯器なぞゼンマイタイマーな数千円ので十分 液晶画面無いから、だんだん文字消えて使えなくなるてデメリットもない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 05:25:05.95 ID:CqFn6UCg.net
>>674
業務スーパーメインだからパスタ、缶詰、スパイス
KALDIの好きな品物
あとは国内生産の冷凍鳥肉
輸入や海外の生産が止まってたら、いずれ歪みがしばらく後に入荷か価格で来ると思ってる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 05:26:15.06 ID:1rmM4S6J.net
>>973
ミニマリストじゃないけど、一人暮らしで2年ごとに引っ越す生活だから、持ち物は少なくパックご飯で暮らしてたのよ。コロナ騒ぎで久しぶりに自炊道具そろえてるが。
高い炊飯器はいいね、実家じゃ美味い炊きたて飯が食えてたよ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:54:51 ID:/BUP1/jx.net
今まで出歩いてたくせに、食料品の買い物すら急にリスキーみたいに言い出す神経はなんなのw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:59:57 ID:kis+azvv.net
日に日にリスクは高くなってるだろうが

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:33:49 ID:I8SO7mCx.net
イナゴが買い占めてるのは生鮮食品が多かったな
冷凍するんだろうけど
どういうシチュエーションを想定してるんだろうな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:37:14 ID:p+u0pUA7.net
金土日にお料理じゃないの?
備蓄ってより、当面の食料確保

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:56:04 ID:JOwmiEV+.net
>>980
全く同じ
値段の割にはいい仕事する
おかゆも炊けるしホットケーキミックスでケーキもできる
内釜買い替えたいけど製造中止になってたのでもうすぐ3代目象印IHになる予定

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:56:45 ID:67YUFhTF.net
米の備蓄を見直そうと思ってるんだけど、
備蓄民はサトウのご飯系は良しとしているの?
味はともかく、だけど。
5キロ10キロ単位だと保存場所がなくて。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:58:56 ID:p+u0pUA7.net
サトウのご飯系は災害用にってことで3日分だけ備蓄してるわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:01:05 ID:l70IjWh6.net
コロナ備蓄だけしてる人、停電にも備えた方がいいよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:12:24 ID:JOwmiEV+.net
>>991
うちもそんな感じ
災害時でもカセットテープコンロ、鍋、
ペットボトルの水で米炊きたい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:17:29 ID:6+uNPaWS.net
備蓄は既に終わってても物流止まるまでローテーションやらないといけない
今頃になって焦ってスーパー来るような意識低い人と同じ空間にいなきゃいけないのが本当に嫌だ
レジ列と、それを相手する店員がそのままクラスターになるよね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:26:33 ID:5z7gUJEg.net
おまえらってマスクの買い占めは叩くけど
自分たちの食料の買い占めと過剰備蓄は肯定するよな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:29:24.69 ID:AH2DEOiv.net
備蓄の意味を知らないピュアマン

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:31:04.38 ID:/BUP1/jx.net
そもそもよその国みたいに物流止めるなんて誰も言ってないしね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:31:57.47 ID:67YUFhTF.net
買い占めと備蓄を混同している小学生か

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:33:24.31 ID:5z7gUJEg.net
>>998
これが買い占め厨の典型例
必要以上の買い占めを備蓄と言い張るのは
毎日薬局に並ぶマスクやトイレットペーパーの買い占め老人と変わらん

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:33:57.16 ID:s4nqr3Q5.net
>>995
ワロタ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:35:23.99 ID:s4nqr3Q5.net
エタノールの「備蓄」を一部売って全ての費用は回収済み

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:35:55.05 ID:AH2DEOiv.net
今更備蓄してきた人に嫉妬しても手遅れだなw

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200