2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.58

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:03:19 ID:Rle8tQW7.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html
■参考スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584243288/
■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584266439/

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:07:58.89 ID:iyjGec1z.net
>>803
それで冷蔵庫に?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:09:15.26 ID:91ki868Y.net
>>608
えっ?

検索し評判の良い農家と繋がれ、美味いと評判なメーカーから昆布佃煮とりよせ、えっ?
私を取り巻く環境では他県アンテナショップが集中してるので食料確保してくるよ。

確保や保存に困る方は連絡ください。
定価でお分けします

pe8883@icloud.com

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:10:03.64 ID:VbJf/Ics.net
>>872
思うよう買い出しに行けないのなら、ネットスーパー使ったら?
俺は西友のネットスーパー使ってるよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:11:29.29 ID:QBWb0h/i.net
>>864
これはアフィカスだから反応するだけ無駄

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:13:36.06 ID:91ki868Y.net
>>883
もうしわけない。
親族に限定しお分けする方が良いと感じたよ。
ごめんなさい。
見たこともない相手から提供されてもびびるわな、って事で親戚限定に変えました、ごめんなさい。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:14:31.96 ID:E036gxFJ.net
>>886
あなたいい人だ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:16:45.37 ID:sezwJPyC.net
2020 年 3 月 26 日(木)
サミット株式会社 広報室
3/28(土)、29(日) 営業時間変更のお知らせ

弊社は、新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛要請に伴い、3/28(土)、29(日)の営業
時間を、以下の通り、変更させていただきます。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒
ご理解くださいますようお願い申し上げます。

1.変更期間
2020 年 3 月 28 日(土)〜3 月 29 日(日)

2.変更対象店舗
通常、夜 10:30 以降に閉店する店舗

3.変更内容
閉店時間を夜 10:00 に変更いたします。 (開店時間は変更ありません。)

尚、一部、ショッピングセンター内に出店している店舗につきましては、上記の内容と異なる場合が
ございます。その場合は、各店舗のページにてお知らせいたします。
以 上
http://www.summitstore.co.jp/tirashi/doc/measure/20200326c.pdf

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:17:33.83 ID:7zG8bNei.net
>>878
やっぱり週明けたら粕漬けの魚なども買い足しに行ってきます
関東ですがマスクエタノールは足りていますありがとう
>>881
やっぱりお米ですよね…お米なら食べてくれるし頑張って探して注文しよう
麺つゆと素麺は1つずつ買いましたが乾麺うどんは忘れてましたありがとう
>>884
ネットスーパーはヨーカドーとコープ使ってますな欠品や注文停止が結構出ています
西友は昔使ってて早くて安くて好きでした、郊外に引っ込んだらなかった…
ちまちま頑張って注文してみるありがとう
おやすみなさい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:19:01.07 ID:5bPufkCr.net
どんぐりは灰を入れてアク抜きしないとだめだろ?
鍋が発明されて可能となったそうだな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:20:59 ID:Bn3bMSOl.net
思えば試食してなかったやきとり缶
個人的な意見だけどホテイのやつ

塩味はなんか真ん中らへんの鶏だけピンクっぽかった、塩味濃いめ ご飯1合ぶんで足りる人は足りる やきとり缶特有の煮こごりぽいのあり

たれ味 甘味が結構強い すごい甘い

小腹が減ったから食ったけどぼちぼち

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:21:17 ID:5z7gUJEg.net
>>880
今の日本の森林の約4割は人工林で
人工林の七割は杉とヒノキ
杉とヒノキの森林では豊かな生物多様性は失われているから
自給自足生活には不向き

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:36:56.16 ID:APsLS+gPH
いまだにTwitterとかで「買い占めはダメ!やめて!」って言ってる奴はアホなのか?
個人的には今スーパーに走ってる奴よりアホ。
まぁ今更スーパーダッシュもアホはアホだが。
国が緊急事態宣言までの最後の時間を与えて、且つわざわざ各都道府県知事を使って背中を押してくれてるのに。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:25:05.84 ID:2XuPlfuh.net
あと米とカレーを買うか
レトルトカレー不味いから調味料も買ってみる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:25:49.60 ID:dYjW8n18.net
日本の森林はお薬利権だしなw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:26:38.08 ID:5u6BTwfW.net
お野菜フルーツもいつ買えなくなるか分からんからマルチビタミンも揃えておいたほうがいいよな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:28:17.26 ID:F8l0fj2s.net
>>890
粉にして水に晒して毒抜きしていたらしいが
そのまま食える種類も有るらしい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:28:57.87 ID:l2kCN9PP.net
>>872
思ったのだけど、体調悪い割に、細かい食材数えすぎて無駄に不安に陥ってると思うよ

カウントするのは(備蓄で集めるべきは)
キロ単位の炭水化物(ここでは米とパスタ、ホットケーキミックス)
かなり日持ちする缶詰瓶詰め
幼児用の食事やお菓子
以上

冷蔵庫に入ってるようなもの(短期で消費するものは)、カウントしない
数日分の肉だのパンだの野菜だのはカウントしない
レトルトカレー、レトルトソースも買えるだけ買ったらカウントしない(なくてもなんとかなる)
梅干し、ふりかけカウントしない
カップの味噌汁とかも誤差だ。パック入りの味噌も買ってこい。顆粒だしと味噌でお湯でとけばインスタントの代わりになる。

カウントしない理由は、すぐに消耗されるし、計算しても無駄。
パスタなんかはケチャップ、めんつゆ、野菜炒めと絡める、チューブにんにく塩コショウでいける。
野菜と肉はその都度入荷されるものを買って、いくぶんかは冷凍食品にするしかない。

あなたが目安にするのは子供の食事と炭水化物

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:40:33.99 ID:BIRsvrKp.net
>>898
賢い

その人は、圧倒的にコメが足りない。
米が30キロもあれば、安心できるだろう。
なぜ、米を買わないのか。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:42:37.35 ID:biocSFix.net
文京区に住んでるけどトイレットペーパーは最近一切見ないな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:44:29 ID:DFHlJYnx.net
>>844
余裕でしょ。ミミズ掘ってウナギ釣る。その気になればアホほど釣れるブラックバスやブルーギルも食える。夏になればハゼや小鯖なんかは無限に釣れるし。葉ものはオカヒジキやハマダイコンをお浸しに、柿や葛の芽を天婦羅に。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:49:12 ID:Z9eR9Vu9.net
フランス・イギリスの通販在庫が落ち着いてきたかもしれない
10ユーロ/kg以上がなかなか売れなくなってきた。

一次売りが3ユーロ/kgで持ちこたえているので
転売人が弱体化してきた
今は日本の方がやべー勢いだな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:53:39 ID:Z9eR9Vu9.net
あっちはkg売りをやめて
250g〜最大500g単位で数量制限かけてきてる
その代わり値段は安い

転売人潰しの動きだなこれ
日本でもこれやられると転売も買い占めもめんどくさいだろうなー(いい方法だわ)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:57:01 ID:VVbbx1pT.net
>>902
欧州は、感染者が急増してパニックも一気にきたが、終息は意外と早いかもしれない。

日本は緩やかな分、終息まで長続きしそう。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:03:24 ID:qsswNtEZ.net
>>69
自給率32%ぐらいって聞いたけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:11:04 ID:5z7gUJEg.net
>>904
それはどーかな
新型コロナはインフルエンザほど感染力が強くないみたいで
外出禁止令を一ヶ月ぐらい継続すると感染拡大が止まる
中国がいい例だけど、どうも経済活動を再開すると再流行するっぽいんだよな

死人が出まくる状況は長続きしないが
感染症との戦いはダラダラと長引くこと必須と予想

日本は死人がでまくる医療崩壊を防ぎつつ
いかにして経済活動を維持するかが運命の分かれ道
もう防護服とかN95とかの感染防止グッズが需要を満たすことはないから
医療従事者や介護士にはキツイ未来が待ってると思う

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:11:52 ID:JMwzeJia.net
大根の葉っぱは捨てないで〜。
さっと湯がいて、細かく切って、鰹節、ゴマ、しょうゆ等入れて水分飛ばせば、立派な常備菜だよ〜。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:12:27 ID:luxAFsUP.net
>>898
参考になるなー
私も細かいものを数えすぎてた

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:12:47 ID:Bn3bMSOl.net
細かくきざんでピリ辛にしてもうまいよね
大根の葉っぱ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:16:31 ID:JMwzeJia.net
>>909
立派な野菜だよね。
じゃこ入れても美味しい。
静岡なら、桜エビとか入れると絶品だろうな〜。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:17:39 ID:SFMQDUH0.net
基本的に全員 感染する
ワクチンは この種の変異するウィルスには大して効果無いと見たほうが良い

全員が感染するそれまでの時間を長く延ばせるかどうかが
経済へのダメージを抑える鍵になる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:24:48 ID:7zG8bNei.net
>>898
眠れなくて見にきたら目から鱗
米買い足します
ヨーカドーネットスーパーは今朝から取り扱い停止、コープも点数制限きてるから来週届くかどうか
感染怖いけど昼時を狙って明日行ってみる
サトウのご飯があと20食あるけど付け焼き刃だよね
あーこのスレにいながら気付くの遅過ぎ

ただ子供のご飯は生鮮食品使わないと作れない
幼児用レトルトはカレー以外ほとんど食べさせてなかったから買ったけど栄養が心配
だけど飢えるよりマシだよね最悪ご飯炊ければなんとかなるもんね
細かいことばっかり見てたと思うありがとう
もっと早く気付いてたら良かった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:27:36 ID:Bn3bMSOl.net
>>910
そうそう
めっちゃ美味しそうだな〜
大根はおろしだけでもご飯と合うし(自分が貧乏性なだけかも)炒めても煮物でもいけるもんね
そのままだとかさばるけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:29:45 ID:JMwzeJia.net
>>912
ジャガイモフレーク。カボチャフレーク。ニンジンフレーク。
乾燥野菜ネットで売ってる。
ロングライフ豆腐絹は大事なたんぱく質。
西松屋、赤本のネットでヒントがあると思う。

クタクタのうどん、乾燥野菜クタクタにしたら食べるかも。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:30:27 ID:iSBDRc7b.net
>>912
ネットで野菜は余裕で買えるからがんばれ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:31:24 ID:JMwzeJia.net
>>913
備蓄民さん、大根買う時は葉っぱ付きで。
おにぎりにしても美味しいから。
知ってたらごめんね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:34:20 ID:JMwzeJia.net
>>912
昔、よく作ってたんだけど、鳥ミンチと片栗粉、刻み玉ねぎかネギ、ジャガイモのマッシュを混ぜて焼いてた。
当方、甲殻アレ・蕎麦アレ・貝・軟体動物あれ持ちの息子ママ。
とっくに、離乳食卒業したけどね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:34:37 ID:g3IkEhzD.net
さば缶400個

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:45:09 ID:nOBtJ6m4.net
>>915
そういや生鮮食品はネットで買えるんだな
すっかり忘れてた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:47:05 ID:iSBDRc7b.net
オイシックス鯖落ちしたらしいけど農家直送系はまだまだ余裕だったぞ
肉は高いがな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:47:33 ID:g3IkEhzD.net
ここのスレを見てると、自炊してない人が多いのすぐわかるよね。
だって、あれらが全然ないんだもん。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:48:25 ID:VVbbx1pT.net
>>921
そうそう、おむつとかな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:51:19.76 ID:xdeMFiK3.net
じゃがりこ買えばポテサラ食べ放題か…

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:51:22.92 ID:zG38biOx.net
>>912
今18歳のうちの子が小学校上がるまでかなりの偏食で、1歳から6歳ぐらいまで信じられないかもしれないけど
白ご飯、納豆ごはん、卵かけご飯、ふりかけご飯、うどん、ラーメン、フォローアップミルクのヘビロテで大きくなったのよ
だからもし炭水化物ばかりで栄養が気になるならフォローアップミルク多めに備蓄しておくと良いかも

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:52:11.78 ID:6t3xGnv0.net
>>592
大阪はG20で練習したからすぐできるぞ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:52:40.69 ID:NvoA8biR.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:53:35.88 ID:sezwJPyC.net
>>907
ちりめんじゃこやしらすをごま油で炒めて、そこに細かく刻んだ大根葉を投入し更に炒める
薄口醤油で味を整えれば無限ご飯の元完成
ご飯にまぶして食べるとマジ止まらなくなる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:54:02.39 ID:xdeMFiK3.net
>>907
大根葉の味噌汁好き

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:57:02.56 ID:sezwJPyC.net
あと、ガッテンでやってた大根葉のカレーもすげーうまい
「大根葉 カレー ガッテン」で検索するといっぱいレシピが出てくるよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:59:55 ID:Bn3bMSOl.net
みんな思ったより大根葉好きでワクワクしてる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:00:00.74 ID:7zG8bNei.net
いっぱいレスありがとう
さっき思い立ってアカホン見たら離乳食時期によく使ってたレトルトのみじん切り野菜とフレーク野菜あったから買ってきた
正直栄養信用してなかったけどないより百倍マシだよね
冷凍野菜は優先的に子供に使う
まだネットスーパーで制限かかってない野菜も買っとく
コープも欠品になったらなったでいいや、多めに買えばどれかは当たるよね
あと明日早朝に子供と散歩がてら無人直売所行ってくる
量めちゃくちゃ食べるくせに同じものは続くとすぐ飽きるし出来立てしか食べない偏食気味だからどうしようかと思ってた
大人は塩パスタでも何でも食って生きてやると思ってたけど子供が心配で
けど>>924さんの話で勇気付けられた、とにかく炭水化物だよね
元気出てきた頑張る
ありがとうございます

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:01:19.33 ID:qsswNtEZ.net
>>758
古古米ぐらい昔は食った
まずかったらもう一度精米
すずめちゃんにでもあげればよろし、米なんぞ安いぞ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:03:16.55 ID:N4rBvNyj.net
>>927
それこそパスタにからめてもウマいよね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:04:03.65 ID:sezwJPyC.net
>>930
大根葉やにんじん葉、めっちゃ美味しいのに都内だとなかなか手に入らないんだよね
スーパーで売ってくれればいいのにといつも思う

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:04:30.32 ID:sezwJPyC.net
>>933
そのレス見るだけでよだれ出るわw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:05:15.84 ID:CY/m7YNj.net
リンゴを煮てマジックブレットでペーストにすると、滑らかで、コスパの良いジャムになるよ。
うちではこれを製氷皿で氷にしてからタッパー
に移して冷凍保存してる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:05:49.77 ID:sezwJPyC.net
>>931
がんばれー
そして(大変だとは思うけど)楽しんで←これ重要

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:06:07.52 ID:N4rBvNyj.net
これは出遅れて困ってる幼子抱えたご家庭への情報なんだけど、
良品週間中のいま、備蓄向きの商品は無印ならまだいろいろあるよ
ちょい割高だけど、通販もできる
アプリから店舗在庫もチェックできるからぜひ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:06:45.68 ID:7EBKAvKI.net
買ってきた大根を土に植えておくと葉っぱがでてきてそのうち花が咲くんだよ
大根の菜の花が収穫できる
そして種を採ってそれを蒔くと貝割れ大根が取れて
一本残しておくとまた大根ができるんだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:07:09.80 ID:N4rBvNyj.net
>>935
醤油とか白だしとかだし醤油ちょい足すと止まらないウマさ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:07:39.15 ID:yd2r+E8i.net
>>918
鯖は毎日食べるとよくないと医者が言ってた

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:08:56.91 ID:CY/m7YNj.net
>>941
どのような理由で??

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:09:06.76 ID:qsswNtEZ.net
>>932>>752へのレスでしたスマソ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:10:29.51 ID:qsswNtEZ.net
>>931
子供いると大変だーね
子供優先、良い母だ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:15:57.32 ID:yd2r+E8i.net
>>942
自分じゃなくて親が言われたんだが理由までは不明。血液がサラサラになりすぎて出血が止まらなくなるとか
かなあ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:17:18.09 ID:N4rBvNyj.net
あとカルディの通販、トマト缶とロングパスタ以外ならまだいける
乾麺も缶も出てくるよ
和食材も多いし、冷凍食品もわりと見逃せない
外に出ずにまだ買えるからさ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:19:56 ID:CY/m7YNj.net
>>945
そか。それはお母様の血液がサラサラ過ぎたのですね!医者にそんなこと言わせるとは裏山だ……

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:21:09 ID:LjJn1Zvt.net
昔の日本人は一日二食の一汁一菜で生活してたし、塩むすびのみで東海道を自力で旅してたんだからやっぱ米最強だよな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:27:18 ID:N4rBvNyj.net
米の備蓄が心もとないなら、米どころ県のアンテナショップとか通販を見てみるとよいかも
少々値がはっても、おいしい米でしあわせになれる
うどんやそばもしかり

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:28:11 ID:eX4ZMKL4.net
オリンピック招致してなきゃ もうちょい早めに動けたのかねえ シンゾーは

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:29:22 ID:SLv33Y42.net
冷凍庫2台目買いたいけど置く場所が

玄関の中でもいいかな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:32:01 ID:qv1rz/O1.net
>>785
あまりよくないと思うよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:35:37.08 ID:iSBDRc7b.net
>>939
今大根の頭育ててやってみてて花は咲いたけど
大根一本だけじゃ受粉しなそう
違う個体の花粉がつかないとタネができない
風で飛んでくる何かのアブラナ科の花粉がつくことを祈っている

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:36:57.47 ID:VVbbx1pT.net
>>948
備蓄生活はじめると1日2食で良くなる…
それはいいんだが俺は痩せてしまう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:38:52 ID:VVbbx1pT.net
来月になっても感染拡大が膨らみ続けるなら炊飯器かおう。今月は買いすぎてクレカが辛い。米は買ってある。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:40:21 ID:F8l0fj2s.net
>>941
お医者さんがサバ缶を毎日食べている人の血管にプラークが溜まっているのを
発見して止めさせて1年後だったかに測定したらプラークの厚さが薄くなっていた
と言うのがある
https://majimaclinic22.jp/kanzenyobou/column2/90.html

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:43:10 ID:F8l0fj2s.net
>>785
人間に良くないだろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:57:32 ID:voHQPABq.net
中田が都市伝説で徳川の呪いで東京オリンピックに災難がふりかかるみたいなこと数年前に話してたの見事に当たったな。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:03:48 ID:0H15iPsh.net
了解です

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:08:05 ID:jZczA6Tr.net
>>948
あとは味噌やで
発酵成分+塩分という贅沢品

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:09:44 ID:dk+gdWEX.net
>>956
旦那がサバ缶を肴にお酒を飲んでたりして

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:12:02 ID:p+u0pUA7.net
あんなに備蓄しろと言ったのに、なんでお前らは備蓄しとかなかったの?ちょっと理由書いてみ?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585244855/

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:14:06 ID:dk+gdWEX.net
>>906
気温が上がってきて免疫力が上がって感染拡大止まるかもよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:15:29 ID:p+u0pUA7.net
>>963
ここにきて広がってる熱帯地域での感染拡大見てるとあまりあてになんない予感

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:16:37 ID:dk+gdWEX.net
>>912
栄養が心配なら子供用のマルチビタミンミネラル買えばいいよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:18:46 ID:dk+gdWEX.net
>>964
まあ、熱帯はクーラーガンガン効かせて部屋にこもるからな。

今の日本の沖縄の気候が良い
これ以上熱くなるとクーラーかけ始めて部屋にこもるからな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:20:03 ID:b8WZGPSX.net
悩みがあります、
一昨日の数字と発表から俺や同業の若者が多く、有給取って部屋にこもっている、というのは昨日から四日間でフェーズが変わって、そのあと1ヶ月間はテレワークになるに決まってるから
悩みとは買い出しのこと、一人暮らしのワンルームに3ヶ月分の食料、漢方薬各種を蓄えたんで、今日はお菓子類とコーヒー豆、それに何か思いついたものを買って来ようと思うんだが、
もう出ない方が安全かもしれない、と迷っている
みなさんはもう、閉じこもっておられますか?それともまだ買いに出る?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:20:08 ID:dk+gdWEX.net
次スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584464442/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:21:33 ID:dk+gdWEX.net
>>967
場所は?
東京だったら引きこもる。
それ以外ならスーパーも混んでないだろ。時間選んで行けばいい。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:22:05 ID:p+u0pUA7.net
>>967
日常の買い物は普通に続けてるよ
基本はストックローテーションの維持
ただ、パニック買いが起こってるので今はスーパー行くのは控えてる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:27:29 ID:b8WZGPSX.net
お返事ありがとうございます
>>969
横浜です、じゃあ、空いてそうな朝のうちに行ってこようかな、お菓子類とか酒やコーヒーといった嗜好品が足りないと不安で…
>>970
ストックローテーション、消費した分を買い足すのですね、了解です
市内はところどころでパニクって人心が乱れているみたいなんですが、うちのあたりは大丈夫のようだから、様子を見て…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:52:48 ID:dYUYiwPP.net
今、焦って買い物してる人達さ
結局土日も普通にスーパー行きそうw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:53:03 ID:BIRsvrKp.net
>>955
なぜ、炊飯器を持っていないのか!
家は常に2台体制だ。

>>960
米、味噌、醤油があれば、他に何も要らん!!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:17:39 ID:Rtdy0zR/.net
>>967
どこに行くかによるかな、と
春休み中だからお菓子専門店の店は朝にいそう
それなら明日出掛けないで天気の悪い土曜に行ってみては?
でも土曜の在庫が心配なら金曜の朝に行くのもあり、何もなくなったら意味がないからな
コーヒーやらお菓子やら沢山あっても困らないんだから多すぎ、ぐらい買っとけよ
俺もコーヒー、紅茶、お菓子はクソほど多いw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:23:30 ID:YU0b0qsB.net
>>619
最低やな!
なんやその・・・は

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:38:29 ID:eReYQr1X.net
おはようございます。報道でイタリア市長らの発言聞いていたらこのコロナとんでもないな。
土日は引きこもる。日曜までは卵も豆腐もあるが、来週買えるといいな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:42:13.09 ID:eReYQr1X.net
炊飯器はPanasonicおすすめ。使いやすいし手入れも簡単だよ。自分は最近2万円台で買いました。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:48:16.25 ID:dk+gdWEX.net
>>977
>>973
うちは象印の圧力IH

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:53:18.09 ID:p+u0pUA7.net
>>977>>978
パナと象のIHはガチやね
うちはパナ使ってる
ちなみに加湿器もパナと象がガチ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:53:18.93 ID:BIRsvrKp.net
家は、「象印の圧力IH」
圧力IHタイプなら、一番安い奴で良い。高いのも買ったけど、差が分からない。
現行タイプだと2万円からある。
極め炊き NP-ZG10 極め炊き NP-ZT10

白米だとモチモチに、玄米も柔らかく炊ける。
あと、保温機能がいい。丸2日程度なら美味しく保温できる。
掃除の際の内ブタが簡単に外せて、簡単に取り付けられるのも良い。

何度も買い替えているが満足してる。
玄米も美味しく炊けるよ。というか、玄米しか食ってないけどw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:59:44.81 ID:BIRsvrKp.net
>>1
>>978
だよね−^^

20年前に、今は亡きサンヨーの踊り炊きやら、東芝の圧力炊飯器と比べたが
当時は象印が一番美味しく感じた。

それ以来、象印の圧力IHの2台体制でずーっと来ている。
(家族に白米食べたいのが居る為、白米、玄米の2台体制。)
他メーカーも良いのかもしれないが、象印で満足しているので、浮気を試す気も起きないw

あ、あと細かいことかもしれないが、
象印炊飯器の「オレンジ色の液晶に、太文字の黒表示。」
これが読み取り易いんだよね。

どのメーカーよりも、大きくて見易い。
年寄りが居る為、この「視認性の良さ」も大きい。
これも浮気できない理由。


ただ、「玄米を食べたいのなら、圧力炊飯器一択」だよ。
普通のIHだと固いしゴワゴワ。
象印を推すけど、他メーカーでも玄米なら圧力。

総レス数 1003
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200