2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.59

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:00:42.67 ID:Nxkxj7eX.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html
■参考スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584410573/
■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584360199/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:01:35.08 ID:Nxkxj7eX.net
※重要※
新型コロナウィルスの解熱にはアセトアミノフェンを使いましょう
アセトアミノフェン単剤
・タイレノール(市販薬)
・ラックル(市販薬)
・カロナール(処方薬)
他にも総合感冒薬系にも単剤はあるけど名称が紛らわしいので割愛

解熱剤について、アセトアミノフェン以外は使わないようにとフランス保健相が発表した
前からそうだろうとは言われてたけどついに確定
https://twitter.com/olivierveran/status/1238776545398923264
Olivier Véran
@olivierveran
警告 #COVIDー19 | La prise d'anti-inflammatoires (ibuprofène, cortisone, ...) pourrait être un facteur d'aggravation de l’infection. En cas de fièvre, prenez du paracétamol.
Si vous êtes déjà sous anti-inflammatoires ou en cas de doute, demandez conseil à votre médecin.
警告#COVIDー19 |抗炎症薬(イブプロフェン、コルチゾン、 ...)感染の悪化要因になる可能性があります。熱がある場合は、パラセタモールを服用してください。
すでに抗炎症薬を使用している場合、または疑わしい場合は、医師に相談してください。

■パラセタモール
アセトアミノフェン(英: Acetaminophen、USAN、JAN)またはパラセタモール(英: Paracetamol、INN)は、解熱鎮痛薬の一つである。
主に発熱、寒気、頭痛などの症状改善に用いられ、一般用医薬品の感冒薬にも広く含有されるが、過剰服用に陥る事例も少なくない。
1877年に発見され[2]、米国と欧州で最も利用される鎮痛薬・総合感冒薬である[3] 。WHO必須医薬品モデル・リストに収録されている[4]。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:01:57 ID:Nxkxj7eX.net
■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ
・ビタミンD
・納豆

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:02:09 ID:Nxkxj7eX.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
・次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
(厚労省の資料)
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf
■炭酸微酸性次亜塩素酸水の作り方(自己責任で)
https://blog.goo.ne.jp/nakama_1947/e/1443fb19da041064d73b8c365df7590c

■適用消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:02:19 ID:Nxkxj7eX.net
武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:02:59 ID:Nxkxj7eX.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583822378/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.53 ※実質54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583940483/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584021496/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584174707/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584266439/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584360199/

以下、転売ヤーのゴリ押し、泣き言、煽りがしばし続きますが読み流してください


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:26:05 ID:qkKvOH6u.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:39:15 ID:w6k/O9ox.net
>>1-6

また乱立させてんのかクソヤロウ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:02:50.76 ID:MRXllw1l.net
前スレ終わるまで使用禁止

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:12:22.98 ID:MRXllw1l.net
こちらから消化お願いします
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:21:56 ID:yz3OAoXw.net
.au

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:52:09 ID:t9yAFuNo.net
>>7
ここのジェル、アルコール度30しかないよ、注意

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:52:20 ID:cn5askfQ.net
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/0dnTxei.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで次亜塩素酸水が作れる。

https://imgur.com/MxklcMC.png
要約すると、強アルカリ性である次亜塩素酸ナトリウム溶液1mlに対し、弱酸性である炭酸水100を混ぜることで
弱酸性〜微酸性にph調整された
濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成される。
https://imgur.com/KR6dXvt.png
炭酸水はph5付近で固定されるため、次亜塩素酸Naと混合しても、有害な塩素ガスが発生することはない。

https://imgur.com/c8Jj4Mc.png
500ppmの次亜塩素酸水は、この世のウイルスほとんどを10秒以内に殺菌。
消毒用エタノールでは効かないノロウイルスをも死滅させる。
しかも炭酸で中和された次亜塩素酸水は、弱酸性なので人体にもやさしい。

■消費期限
弱酸性に生成された次亜塩素酸水は、分解されやすく、ウイルス不活性化効果は
500ppm濃度で2週間経過で30%程度失われる。
ウイルス殺菌が目的であれば、生成からなるべく2週間以内に使い切ること。

■補足
ハイターは、キッチンハイターやキッチンブリーチなど多くの類似品があるあり
類似品ハイターには界面活性剤などの混ぜ物が入っている場合が多い。
ハイター 成分表
https://imgur.com/CNXIjDH.png
キッチンハイター 成分表
https://imgur.com/FdJuFNx.png

より高い安全性を求めるなら、食品添加物の認可を受けているピューラックスやミルトンを使うほうが良い。
ーーーーーーーーーーーーー
炭酸水で格安で作れる次亜塩素酸水の効果や安全性は立証されていますが
懐疑的な人は、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/11
↑このレスにある動画の説明を見て、
それでもなお信用できないのなら
おとなしくエタノール使った方が良いです。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:55:24 ID:/NYN6je8.net
こちらから消化お願いします
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 05:17:43.26 ID:Q0/EQ+Dc.net
OK

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:06:16 ID:ZAIJTV/G.net
あ、

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:34:22.40 ID:jVH/NpS/.net
>>1
苦しんで苦しんで苦しみ抜いて孤独に死ね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 21:09:28.07 ID:v7zOD461.net
>>14
これって備蓄スレの乱立テロだろ
フィリピンではH5N6強毒型インフルエンザで
地域閉鎖してる❗ってのにテロして遊ぶな‼

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:01:28 ID:6qPsOrSh.net
今はこちらが現行です

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:14:40.81 ID:iQ4gkAUX.net
なんJ医師語り
197 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:17:48.36
ワイ感染症指定医療機関勤務でチャーター便受け入れた4病院のうちのひとつやからその頃はもう他人事やなかった
症状えぐいで
普通はもう少し予後予想がつくねん。突然両肺が真っ白になる

275 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:23:06.68
甘いで
ベッドも医療従事者も人工呼吸器も有限や
コビッドは対戦してみて初めて分かる恐ろしさがある
正直治療に当たったことのある医師以外は全員舐めとるようにしか思えん

375 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:28:04.44
初期症状やで
マジで少しでも医学知識のある奴は重症化した時のCT画像見たらちびるよ
ワイも最初は「なんや全然平気やんけ」と思うとったが、そんな人が1週間後に突然重症化して「あぁこの人助からんやろな」というようなCT所見になる
こんな経過たどる病気ちょっと思いつかんわ

498 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:33:54.23
なんJでも言うとるがコイツは時限爆弾なんや
突然重症化して発動条件が読めん
で、重症化すると人工呼吸器が必要、ないと死ぬ、人工呼吸器があって挿管して肺を2週間休ませると回復するやつが出てくる
この2週間てのが長い上に医療なしでは死ぬから厄介なんや。イタリアもそうやけどある程度(=人工呼吸器尽きる)行くと致死率が10%近くになって若者も死ぬ。だけど長期間ICUもベッドも占拠するから患者さんが回らない
おまけに感染力強いから治療にあたるときにクッソ気を使うし

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:44:57 ID:ox2fFD6N.net
>>1
>>1
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:07:04 ID:si9pgVDH.net
か、

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:20:45 ID:6uactItu.net
【ヤバい】東南アジア諸国で新型コロナ患者が急増

2020/03/23
https://twitter.com/hattorim/status/1240086756147388417?s=21


新型コロナウイルスの欧州での感染拡大が大きなニュースになっていますが、東南アジア各国でもログフェイズ的な患者数の急激な増加がここ数日みられるようです。
https://ncov.dxy.cn/ncovh5/view/en_pneumonia

マレーシア
tps://pbs.twimg.com/media/ETWsRtqVAAAkSHV.jpg

フィリピン
tps://pbs.twimg.com/media/ETWsSeZU4AAoLHV.jpg

タイ
tps://pbs.twimg.com/media/ETWsTWVUEAAV2zT.jpg

インドネシア
tps://pbs.twimg.com/media/ETWsUiQVAAAg10V.jpg
(deleted an unsolicited ad)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:13:36 ID:wrFFEhWg.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:12:32 ID:AdkmUlFH.net
dm-wmt

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:36:44 ID:dSQzpa1D.net
はーん

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:21:43 ID:dk+gdWEX.net
上げ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:27:57 ID:YU0b0qsB.net
今日決算終了するんで一段落。一気に検査増やしてくるかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 05:32:36.62 ID:2lFEovVV.net
決算は一般的に3/31だからまだだよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:20:48 ID:5z7gUJEg.net
備蓄してる人はアリ
備蓄せずに焦ってる人はキリギリス

このスレにいる既に備蓄してるし
今後不足することもない食料を買い占めに走ってる連中は
どんな昆虫に例えるべきやら

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:43:49.35 ID:6+uNPaWS.net
自粛要請出たら21日間か

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:44:46.09 ID:5z7gUJEg.net
>>31
外出禁止令が出ても買い物はいけるよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:47:47.19 ID:6iKDLPZb.net
買い物や外食行っても自己責任だけど罹患中自宅待機用の薬剤や食材飲料、衛生材料は備蓄しとけよ
コロナの場合家族や身内は頼れないぞ、濃厚接触になるから

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:49:41.34 ID:AH2DEOiv.net
まるで要塞

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:52:20.07 ID:5z7gUJEg.net
そろそろデマだらけのテンプレをどうにかしたほうがいいと思う……
解熱剤はアセトアミノフェンだけとか
酷いにもほどがある

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:54:11 ID:6iKDLPZb.net
増えた食材ちらちら見ながらにやつくのが趣味になってきた
備蓄はクセになるね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:54:44 ID:ELamh0tt.net
Part.58の続きはこっちでいいかな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:58:01 ID:5z7gUJEg.net
>>2
アセトアミノフェン以外の解熱剤も普通に使える

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200320/k10012342521000.html

WHO 感染の疑いに「イブプロフェン」服用 控える勧告せず

2020年3月20日 22時21分

WHO=世界保健機関は18日、ツイッターの公式アカウントを更新し、新型コロナウイルスに感染している疑いがある場合に抗炎症薬の「イブプロフェン」を服用することについて、
「控えることを求める勧告はしない」と書き込みました。

理由については、「通常の副作用以外には症状を悪化させるという報告はされていない」としています。

WHOのリンドマイヤー報道官はこの前日の17日、国連ヨーロッパ本部の定例記者会見で、「イブプロフェン」が新型コロナウイルスによる症状に与える影響について調査中だとしながらも、
感染している疑いがある場合について、「『イブプロフェン』をみずからの判断で服用しないでほしい」と述べていて、事実上発言を修正した形です。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:16:43 ID:cLn3XjCD.net
備蓄はしてきたからしばらくは大丈夫だけど5人家族だけに不安
お米と野菜は田んぼやってる所から貰えるからなんとかなるはず

ネギの上手な冷凍保存方法ご存知の方いたら教えてください
小口切りで冷凍したら固まりになってしまいました

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:23:17 ID:JeYmu3Ua.net
トイレットペーパーどんだけ買ったらいいか想像つかない
家族6人男三人女三人 日中五人家にいる(学生春休み)
ウォシュレット壊れててしばらく直す予定なし
半年分は備蓄したい 15袋×16ロールは購入済み
1ヶ月以上前からちょこちょこ買っていた
トイペ、ホムセンは今のところ個数制限なし
混雑一切なし
@地方

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:24:06 ID:XB36bq5J.net
>>39
一回バットになるべく重ならないように並べて冷凍、そのあとジップロックに入れれば固まらない
最初冷凍したときにくっついていてもジップロックに入れたあとトントンしてあげると離れるよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:29:57 ID:ASIy3pEE.net
>>39
うちのまわりもお米つくってる人多いが高齢者多いため
コロナ不安と台風の心配で玄米で備蓄した
後継者がなかなかいない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:34:43 ID:bzEp3lOu.net
スレここでええんか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:35:09 ID:p+u0pUA7.net
好きなとこに書いたらええんやで

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:37:20 ID:kJNrT2av.net
63スレ目に集まっちゃってるようだけど、誘導してこっちに来てもらうような話もないよ
適当ローリングでいいんじゃない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:42:55.76 ID:5z7gUJEg.net
>>40
無駄を承知で最初に言っておくが
迷惑だから買い占めるな

経産省/トイレットペーパー生産状況公表「1人1週間1ロール」目安
2020年3月3日
https://www.ryutsuu.biz/government/m030337.html

日本家庭紙工業会からも、製造・流通も正常に行われていることに加え、工場の在庫だけでも約3週間分が確保されているという説明が行われている。
通常どおりの生産・供給が行われており、今後とも不足する懸念はない。消費者は、安心して落ち着いた行動をお願いし、
買占めや転売などの行為によって、必要な人にトイレットペーパーなどが届かないといったことがないように、理解と協力を求めた。

■1人当たり一週間程度で1ロールを使用
また、一般家庭でのトイレットペーパーの購入の目安も提示した。日本家庭紙工業会から、
過去のデータに基づくトイレットペーパーの平均的な使用量が公表されている。
これによると、1人当たり一週間程度で1ロールを利用しており、4人家族の場合には、1カ月で16ロール程度とされている。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:47:17 ID:bzEp3lOu.net
こっちが若いからこっちから消化やな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:52:19 ID:W5s84C9w.net
買い物客殺到してスーパーにものないのは関東だけなのか?
関西はどうなってる?
急いで買いに行く必要ないかね?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:54:34 ID:s4nqr3Q5.net
>>48
備蓄はあるうちに買うものだ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:56:10 ID:p+u0pUA7.net
>>48
ν速のスレ見てると東京とその隣接地区くらいっぽいけどね
ただ、昨日のニュースでさんざんやったからどうなるやら・・・・

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:58:52 ID:WUnklmgF.net
>>46
一人が一月で5-10ロールが平均なんだよなぁ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:03:28 ID:l70IjWh6.net
>>49
人が馬鹿にしてセールになってるときに買うものだ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:03:29 ID:W5s84C9w.net
>>50
サンクス まだ急ぐ必要なさそうやな 明日にするか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:03:55 ID:kJNrT2av.net
>>48
自分は昨日行っちゃって今日は用がないんだよなあ…

基本的には「雨だから人少なそう」なんだけど
同じことを考えた人が多くて米の安売りでもあったら、その店は車が殺到してると思う
http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:04:13 ID:IsIxnOsr.net
1日3食食うブタは
3日1ロール使うんやろ

オオカミは生きろ ブタは死ね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:08:40 ID:/vYkEQFp.net
>>53
備蓄のセオリーとして「行ける時に行く」ってのはあるけど
「その時が来てからじゃ手遅れ」というのもまた真理なわけで
行けるなら今日行ったほうがいいよ
すでに手遅れかもしれないけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:13:13 ID:ckBpKJpi.net
この先何か大きな事態が起こったら5ちゃん落ちないかね?
落ちた時用に避難所を備蓄した方がいいような気がする
ネット自体落ちたらもうしゃーないけど
誰かエロい人避難所の備蓄してくれないかしら(他力本願)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:20:31 ID:W5s84C9w.net
雨の日に行くのが良いよね
浮遊している飛沫核が水分含んで落下するからな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:21:25 ID:W5s84C9w.net
3時間飛沫核がエアロゾルとして浮遊してるらしいから
普通のマスクじゃ防げんからな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:22:33 ID:6+uNPaWS.net
>>48
厚労省の試算では4月頭に大阪で感染者千人超えてたはず
すでに感染者病床埋まってるようだし、何きっかけで物消えるかわからん状況
煽るみたいで悪いけど今が最後のチャンスだと思うわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:22:49 ID:U6zSj9Mx.net
>>46
「1人1ロール1週間」これ驚きました
これ、うちに全然合わず、幼児と爺がトイレはねまくり
時々、少し漏らす…
1日何度もトイペで床と便器、次亜塩素酸ナトリウムで掃除
男二人がお腹ゆるめでトイレに入る回数多い

家族にトイペ節約呼びかけてみます
置場所ないしもう買いませんm(_ _)m

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:27:48 ID:W5s84C9w.net
>>60
すでに感染者病床埋まってるようだし

それはどこかに載ってたの?
聞いたこと無いけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:29:31 ID:4sDaruhF.net
備蓄終わって安心かと思いきやいざ食べ始めると備蓄が減っていくことが不安
優先順位つけて常温長期保存のものには手をつけていないけどパンパンの冷蔵庫も10日すれば空っぽなるし米の袋もどんどん減るし

正直数年分の備蓄をしたと言っている人たちのことを不思議に思っていたけど安心を買っているんだろうな
ただやっぱりその時々で必要になるものが変わっていって年単位だと予測がつかないから頑張っても数か月分が限界な気もする

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:32:05 ID:6+uNPaWS.net
>>62
ここ
https://www.stopcovid19.jp
幸いというか、大阪府知事と市長の動きが早くて、週末自粛要請など早めの対策が効いたか、
試算より低い感染者増加率になってるけど、
その分ロックダウン施行など他県より思い切りがよくなるんじゃないかと想像するわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:33:57 ID:kJNrT2av.net
>>62
埋まってるって話は自分も記憶にないが
無症状者や軽症者はホテルなどに移ってもらうことを検討って話なら覚えがある

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:38:09 ID:l2kCN9PP.net
>>61
今は2倍巻き3倍巻きとかも出てきてるから省スペースに活用してみては

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:38:46 ID:mwToWo/V.net
大阪は満床にさせないためにトリアージしようとしてるという認識だったがもう満床なんて言ってたか??

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:39:38 ID:l2kCN9PP.net
>>48
Twitterで検索するといいよ
大阪 スーパー
とか
京都 スーパー

大阪は買い占めってほどじゃないみたい。カップ麺レトルトは品薄かも
でも、これもキツめの自粛きたらあっという間

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:42:23 ID:6+uNPaWS.net
厚労省が試算した大阪兵庫の感染者数推移予測は府知事のツイッターより
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1240892069507256320?s=20

一週間前の予測だけどだいぶ持ちこたえてる感ある
(deleted an unsolicited ad)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:46:41 ID:RTR1JzHs.net
>>61
ウオシュレットはないの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:47:41 ID:W5s84C9w.net
カップ麺食べたら口内炎出来やすくなるから
危ないだろ

便所紙は二十巻きだと長さが半分になるからシングルと同じことだろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:48:54 ID:W5s84C9w.net
仮に食べ物すっからかんになったら何週間ぐらいで回復するんだろ?
震災の時は東京とかどうだったの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:49:44 ID:kJNrT2av.net
>>63
半年分備蓄したことあるけど、玄米1袋が真空パックに失敗してて消費に苦労したし
乾物もズボラで戻すのが面倒だわ家族の好みに合わないわで持て余した
年単位でうまく回せる人はマメなんだろうなと思う

今は普段食べるものを1か月分ぐらいで回している

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:55:26.25 ID:T9zDihtA.net
>>39
切ってしばらく表面の水分飛ばして1時間ほど冷凍
固まってきたら袋を振ってほぐすとパラパラのネギが出来る

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:56:20.07 ID:5z7gUJEg.net
>>69
素人には理解できんが専門家の話だと
感染者数の予測は二倍や半分程度は誤差の範囲内らしい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:59:58.23 ID:3YiDI19B.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.63
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584980154/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:00:58.90 ID:gDwPyKE4.net
>>7
ダメ商品を貼り続けるな!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:04:13.87 ID:O4wNIsuz.net
ニュース速報板ですらコレ
2月14日
【新コロ】もし大流行の時は。外出できぬ恐れも食料や医薬品の確保を。2ヶ月分の食料
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581628148/
2月15日
農水省「2週間分ないしそれ以上の食料備蓄を」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581718390/
3月12日
【パンデミック】あれから1ヶ月。お前ら2ヶ月分の生活備蓄は完了してるよな?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583967041/
3月27日
あんなに備蓄しろと言ったのに、なんでお前らは備蓄しとかなかったの?ちょっと理由書いてみ?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585244855/

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:04:17.47 ID:ggy7wAX/.net
>>63
正しい備蓄はただただ数だけ備蓄するわけじゃなくて
非常な事態が起こった時の状況、起こらなかった状況、事態が終息した後の状況
すべてを総合してどの状況になったとしても自らにベストな行動をする

前に何十年単位の備蓄して金も信頼も場所も失ってストレス抱えて世のパニックを望むハメになっていて
しかもおかしくなっているのを指摘する人を卑下してバカ呼ばわりしている病人がスレにいたけど、
それが一番いけない例

常日頃から不用品の断捨離、整理整頓して場所は確保。(例の人はつっこまれるとお前らはローリング程度のどうせ数ヶ月しか備蓄してない備蓄素人と罵っていたが
これができていない典型だろう。ちゃんとこれができていれば10何年分の備蓄には自分のようにおかしくならないと不可能なんて考えには陥らない。)
バカにするような人間には備蓄の事を喋らない、家族にもちゃんと説明して納得してもらえる普段からの信頼の積み重ねや説得力。
備蓄貧乏にならない為に普段からの貯金節約。
備蓄鬱、災害鬱にならない為の、心の余裕と身体の健康。

総合的にちゃんと計算して賢く正しく備蓄
コロナ終息したとしてもその後不況が続くだろうし様々な事を考えて計画的に

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:10:13.60 ID:7UPyYcl8.net
【悲報】小麦の備蓄はわずか70日分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585273817/

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:12:36.13 ID:gDwPyKE4.net
備蓄終わるとパソコンとか炊飯器とか家電も買いたくなってくる
袋麺5袋だの解熱剤3つだのやってると金銭感覚狂ってくるなぁ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:13:27.97 ID:CY/m7YNj.net
>>48
関東に入れてもらえない北関東は大丈夫

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:14:13.02 ID:WUnklmgF.net
みんな咳止め買った?
最初期にブロン*3を買ったけど、ちっとも役に立たなそうでなぁ
普通の風邪薬にしとけばよかった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:14:44.79 ID:CY/m7YNj.net
>>40
なんでも屋さんにウォシュレット治してもらえないかな?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:15:46.73 ID:CY/m7YNj.net
>>83
去痰薬なら買ったよ。
普通の風邪でも、アレルギーでも痰からむとキツいからね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:17:01.30 ID:luxAFsUP.net
>>48
昨日も質問してた人いるけど「急いで買いにいく必要」って場面を自分なら避けたいと思う
よって地方なら今いくね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:18:33.89 ID:kis+azvv.net
ネットスーパー使えるならそっちの方が安全だと思うな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:18:52.75 ID:CY/m7YNj.net
>>55
動物園の話はスレチですよ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:21:45.89 ID:WUnklmgF.net
>>85
ブロンも痰に効くみたいだし、無駄ではないか・・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:22:36.93 ID:CY/m7YNj.net
>>63
昨日8年前の塩を使いました。
8年後に使う予測はつけてません。
魚下ごしらえするようになったら、消費多くなりました

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:24:04.98 ID:CY/m7YNj.net
>>89
(゚ー゚)(。_。)ウンウン

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:25:32.01 ID:kis+azvv.net
備蓄消化モードになったら普段より食べる量制限すれば良い
人間、最低限の栄養でも運動量少なければかなり長く生きられる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:26:17.75 ID:kJNrT2av.net
>>83
リン酸ジヒドロコデインだと効かない体質なので、リン酸コデイン入りの市販薬を一応買ってある

咳って病原体などの異物が肺に入るのを防止するために出るんだから、基本飲まない方がいいよ
咳で寝られないとかなら体力温存のために仕方ないけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:34:04.61 ID:eDxUzPv7.net
皆様、トイペの相談ありがとうごさいましたm(_ _)m
節約、落ち着いたらウォシュレット直してみます

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:36:08.06 ID:WUnklmgF.net
>>94
買い替えて自分でつけたほうが安いよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:37:21.55 ID:FxY1nggT.net
>>82
北関東だけど、念願の冷凍庫が来たので
最後のつもりで今朝籠城用の食料を買ってきた。
東京ほど大混雑していないが、通常より若干人が多め。
カップ麺、パスタ類、ホットケーキミックス、紙類、缶詰品薄。
冷凍食品は通常だった。
紙類が先日の買い占め時と同等に品薄なのがちょっと怖かった。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:40:39.79 ID:u9PUTHpm.net
マスク、アマゾンで安いのが出回ってきましたね
家族が多いわりに外出も田舎の公園や散歩程度なので
洗って使ってます
皆さん、マスクどのくらいマスクストックありますか
うちは大人5箱小さめ3箱小児5箱はストック済み
12月に地震備蓄用に買いました

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:45:11.23 ID:s4nqr3Q5.net
安いのは武漢で拾って来た再生品だろうね
洗えば使えるかな?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:54:40.40 ID:xZ3xaUlf.net
前スレでパックご飯の話がちらっと出てたけど
パックご飯はプラスチックの匂いが気になるからあんまりストックしてないな
インフラ止まった時とご飯炊き忘れた時用に少しは買ってあるけども

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:10:35 ID:Glq/rNdy.net
>>98
カエイ楽天でかえ
一枚52円で最大250枚かえる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:13:18 ID:GJRtEv69.net
>>42
日本も農業の工業化を進めておくべきだよなあ
農業機械で大面積を少ない人数でやる

これから人が少なくなってくるから農地の貸し借りや売買を柔軟にして

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:14:03 ID:GJRtEv69.net
>>48
関東じゃなくて東京ね
北関東だけど平穏そのもの

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:14:35 ID:GJRtEv69.net
>>57
したらばで良いのでは?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:15:24 ID:luxAFsUP.net
麺つゆもう1本買い足そうかな
何気にこれ1番使うわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:19:48 ID:GJRtEv69.net
>>104
出汁の元と醤油と砂糖とみりんで作れる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:26:51 ID:l2kCN9PP.net
>>105
めんつゆ買ったほうがいいわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:27:51 ID:2lFEovVV.net
あの味は再現無理

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:28:29 ID:bzEp3lOu.net
そりゃ化学調味料入ってるからな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:28:42 ID:HB3alMbM.net
>>105
こいつに味の素を入れればあっという間に市販のめんつゆ味できあがり

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:36:47 ID:nrkWky/5.net
置き配してくれるから安心して注文してる
来たら1週間放置してから開封してるわ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:38:26 ID:P+sCc1bK.net
めんつゆって開栓した後なかなか使い切れなくて無駄にしてしまう。
冷蔵庫で何日位まで保存して大丈夫?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:41:33 ID:WUnklmgF.net
3倍濃縮とかなら1年くらい平気

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:50:15 ID:RmT2Ggfq.net
今スーパー行ってきたけど
袋麺は棚が空っぽだったわ@北関東
私は体調崩した時用に
レトルトおかゆ、カロリーメイト、C1000、冷えピタを追加で買った

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:01:13 ID:BIRsvrKp.net
>>61
>1日何度もトイペで床と便器、次亜塩素酸ナトリウムで掃除
これが無駄。

「ハイター薄め液と、薄手の専用雑巾」で掃除すれば、ゴミがなにも出ない。
全工程でゴム手とマスク、保護ゴーグル着けていれば、防護も問題なし。

まず、雑巾を薄め液に浸けて、それを軽く絞り、床や便器を掃除する。

大体、トイレの床がタイルなどなら、二度拭きは要らない。(やりたければやってもいいが。)
陶器の便器も、要らない。

それで、掃除に使用した雑巾を良く水道水で洗って、そのあと、裏ラベルの漂白の表示の濃度の
ハイター液に10分漬けておけば、完璧に漂白殺菌できる。
 トレペの出番はどこにもない。

 なぜ、トレペで拭こうと思ったのか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:04:57 ID:BIRsvrKp.net
>>111
冷蔵庫に保存してたら、かなり持つ。
1年とは言わないが、1か月は平気かな。メーカーは確か2週間とかいうけど。

濃縮度が高いほど塩分濃度が高いから、保存性は良いね。
一般的に言って。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:09:16 ID:P+sCc1bK.net
>>115
>>112
なるほど濃縮なら結構いけるんだね

117 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/03/27(金) 13:24:18 ID:8z/4Z8PB.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

「買いだめはしないで下さい」じゃなく
「買いだめするなら普段からして下さい」だろ。
ただでさえ日本は災害が多いんだから。

「品薄」や「パニック」のリスクより
密集しての感染リスクを分かってない人が多そうだな・・

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:28:26 ID:jCB8cC+l.net
>>117
同意
まさしくそれだよね>ただでさえ災害多いんだから普段から備えとけ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:31:14 ID:B3u4eZj8.net
>>117
ぶたくんほんとそうだよね
SNSでも自分もスーパーなどに買いだめに来たくせにいざ商品がないと逆ギレするやつには目も当てられないよ。
自分も来ているのになんで買いだめするのに押し寄せているのかと怒ってるから。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:33:36.33 ID:kis+azvv.net
買ってないのが悪い
今更焦る奴が悪い

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:34:32.20 ID:kvjl8CI5.net
今日は都内スーパーどれくらい混雑していて、物資があるのかな?

都内住み。肉が足りないので午前中近所のOKストアに出かけたら、肉の棚はカラ。お店の人によると補充してもすぐになくなるそう。混雑する店の中で待つものやばいのであきらめて他店を探しに行こうか悩む。
OKストアだからないのかな?紀伊国屋とか明治屋とかの高級スーパーもないらしい...困った。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:35:25.08 ID:kvjl8CI5.net
続き、デパ地下とかも 肉類はないのかな? 

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:41:34 ID:WUnklmgF.net
>>117
だよね
自分の3.11からの教訓は何でもストック多め
使えそうなものは何でも揃えておく

それでも今回は足りなくて買い足さなきゃいけなくなったけど
人混みの中を焦って買う必要は無かったから良かった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:45:19 ID:5tF+K0t0.net
備蓄完璧にしても感染したら入院生活だから、すぐ適応されるタイプの生命保険急いで入った方がよい、入院したら長いから

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:47:19.97 ID:AzcUin3I.net
>>122
肉屋行け肉屋

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:48:51.19 ID:4AVJbxil.net
震災に備えて各家庭で最低〇日分の備蓄をしといて下さい
国が国民に呼びかけてたよな
トイレットペーパーも東南海地震で製紙工場が損害を受けて
製造が止まる恐れがあるので備蓄をも聞いたような
いっき買いはその時は供給で少し困るけど、その時期を過ぎたら
望んでたことだろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:50:41.90 ID:wjCrV72f.net
備蓄以前に未曾有の災害がこれから起ころうとしてるという認識が足りない
これから状況は良くならないし週末肉なんかなくても過ごせるようにしといて損はしない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:58:09.38 ID:B3u4eZj8.net
お寿司券まで言い始めた
もーだめだ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:00:13 ID:xZ3xaUlf.net
〇〇券配るって言ってるのはお花畑なのかと思ってたけど最早配給の段階って感じなのかなとも思った

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:01:54 ID:RjhTfiqM.net
寿司含むRAW FOODて感染者が装ってたらコロナがウヨウヨ付いてるのに、安倍は何してんだか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:02:09 ID:J2xgnHCo.net
>>127
ほんとこれ
基本肉を食べるのやめたよ
ウインナーやベーコンとかは使うけど
手に入るうちだけと思ってる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:03:20 ID:J2xgnHCo.net
政府はそんなに配るの嫌ならいっそやめればいいのにね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:07:42 ID:B3u4eZj8.net
>>132
それ。言い出さなかったら批判もない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:07:49 ID:bzEp3lOu.net
別にこの有事に肉なんて毎日食わなくてもええのに
欲求に勝てずに自らリスクに晒していく気持ちが分からんわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:10:20 ID:B3u4eZj8.net
ヴィーガンの人とかこのスレいるのかなぁ
参考にしたい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:11:41 ID:ZrhLXMnv.net
>>41>>74
ありがとうございます
試してみます

>>42
たしかにご高齢の人だ
パスタ備蓄も増やします

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:14:48 ID:rcvdKSzZ.net
肉なんてなくても、だと魚を食えってこと?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:16:52 ID:PP6jjnt4.net
ヴィーガンではありませんが青魚と豚肉と牛肉が嫌いなので副食は大豆食品(節分豆など)やシリアルや海藻スープを中心に揃えています

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:16:55 ID:J2xgnHCo.net
生鮮食品は手に入るときに冷蔵庫に入るだけ買って、
すぐ食べる分と、冷凍や保存加工する分に分ける
(冷凍の野菜肉買うのも有り)

冷凍庫は基本、空にしない
冷蔵スペースに余裕ができたらまた買いに行く。
一部を冷凍用に加工したら、冷凍庫のものと入れ替えて消費する。

それ以外に缶詰、瓶詰め、ペットボトル野菜ジュース、トマトジュース、パスタを買い集めていく、基本これらは手を付けない。
いよいよ外出禁止、金欠、食料難になったときのもの。

レトルト、カップ麺、お菓子類、調味料、ふりかけなど、普段からたまに食べているもの、半年から2年程度の消費期限のものは、お金が余ってたら沢山買う。
でもこれらは持ってる食料にカウントしない。100食単位で買える金持ちは別。


一般家庭は、お金と冷蔵庫スペースに限りがあるので、ぶっちゃけ冷蔵庫スペース以上の買いだめは無理。
手に入るときに買うしかない。

備蓄するのは基本米とパスタと缶詰。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:18:37 ID:CY/m7YNj.net
スーパー行ってきたよ。
吾輩の行ったスーパーは鯖缶の棚だけ空になってた。
パスタもカップ麺も普通。
あとは品薄棚無かったよ。レジ待ちもなし。
同じ北関東でも違うんだね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:20:27 ID:/v6JlKWq.net
>>114
トイレは私が入る度に掃除してるので
1日6回くらい
その度に汚れてます…
トイペ無駄使いしてるの私ですね
雑巾数枚用意して拭いてまとめて洗うようにします
自宅トイレはフローリング、掃除さぼると凄いにおい
工夫してみますm(_ _)m

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:20:44 ID:kJNrT2av.net
畜産や水産を保護するためになら、米のように政府が買い上げて安く売る方が手っ取り早い
なんで商品券なんだろうね?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:22:04 ID:fDvvN/jJ.net
>>103
したらばですね、了解です
では更なる異常事態でもし5ちゃん落ちたら、したらばに備蓄スレの備蓄を探しに行きます

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:27:16 ID:kJNrT2av.net
>>135
家族が元卵アレルギーだけど、何が聞きたい?
関連話題で目にしたりしたから、卵以外の食品の代用品も多少は知ってるよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:33:32.45 ID:RjhTfiqM.net
買った金額より安く売ったら政府が赤字なるからだろ

146 :sage:2020/03/27(金) 14:35:41.88 ID:qYwKPi9J.net
>>144
卵なしのパンとかはぼちぼち見かけるけど、
災害時はどうやってメニュー回す?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:37:11.43 ID:nse15FWs.net
パスタ、パスタソースはドラスト、今日スーパーたくさんあった
その他、食材品薄感一切なし
学校休校決まった時に瞬間的にカップラーメンが種類によっては品薄だったが翌日解消
トイペもキッチンペーパー、ティッシュもあった
@東海

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:39:04.10 ID:LhAFkhEQ.net
ダメ元で探して買いに行ったら欲しいパスタがありました
2カ月主食が延びました
同じような悩みの人がなかなか居なくてリアルでは言えなくて…ここに書いてすみません
ここの皆さんの書き込みを読んで頑張ろうと思って諦めずに探して見付かりました
ありがとうございます
イミフですみませんm(_ _)m

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:39:08.82 ID:kJNrT2av.net
>>145
商品券も、流通のどこかで商品券の分の金を政府が支払うんだから一緒じゃん
金に交換できない紙切れと肉を交換する肉屋や畜産業者はいない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:42:55 ID:3aLyLW2+.net
>>146
避難所の配給

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:45:59 ID:RjhTfiqM.net
政府が支払う訳じゃない 日銀に刷らせて業者に渡すだけ

つまり最初から紙幣配れ って話

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:47:17 ID:0gA65ia+.net
商品券配るぐらいなら銀行券

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:53:19 ID:YU0b0qsB.net
>>148
本当にここの書き込み読んだか?
みんな怒ってるで

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:53:43 ID:kmTxJ7NW.net
同じものばっかり買いすぎたなと反省
これから備蓄を切り崩しながら食べていくとして、
パスタの味変用にもっとハーブとかスパイスとか購入しておけば良かった・・・
缶詰もサバだけじゃなくてサンマやイワシと選択肢があったほうがよかったな
用意したのサバ味噌かサバ水煮かの2択しかないww

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:56:23 ID:ZhAsdNYu.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HPに記載されています)

http://myslo7.com/ios/opacy/

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:02:14 ID:LhAFkhEQ.net
みんな怒ってる?>> 153
そうでしたか…すみません
普段から必要な物は備蓄しておかないといけないと勝手に読んでしまってすみません
ちなみにどんなとこが怒ってるとこですか?
良かったら教えてください

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:05:04 ID:nrkWky/5.net
>>156
怒ってないよ、がんばって備蓄を継続してね!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:05:30 ID:yUoWzATf.net
>>154
缶詰めは焼き鳥とかウインナーとか肉系も買っとくといいよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:06:24 ID:zGFmNFVc.net
お前らの勝ちだな。
いや勝ちじゃなく正しいか。
「パンデミックに備えて一週間分の食料を買い溜めて備蓄すべき」 農水省がガイドライン作成
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585280257/

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:07:59 ID:YvlYPxss.net
そろそろアフターコロナ後の準備するか。
バッタ、気候変動、世界恐慌、ハイパーインフレ、飢餓、戦争などいろいろ考えなきゃいかん。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:08:29 ID:0gA65ia+.net
>>159
こんなん出したらまたえらいことになるんじゃ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:08:37 ID:9nRTDCOY.net
うわあ・・・まあそうだよな

米アマゾン、物流倉庫で新型コロナ感染相次ぐ 全国11カ所で確認
https://www.cnn.co.jp/tech/35151481.html

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:09:24 ID:jEpXipw5.net
毎日のように備蓄の新スレ立ててるの何なん?
必死で落としたいスレでもあるのか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:11:43 ID:bzEp3lOu.net
いまさら備蓄しろって促す無能役人wwww

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:11:56 ID:G0V6MEIk.net
>>160
心配しないで
ここの賢人が
以前から
関東大震災が来年
超絶大型台風上陸が年内
であるから備蓄しかないと教えてたね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:12:03 ID:zGFmNFVc.net
>>161
うん。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:12:31 ID:zGFmNFVc.net
>>160
ヒャッハァーですか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:12:49 ID:LhAFkhEQ.net
≫ 157
ありがとうございます
頑張ります

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:13:23 ID:s4nqr3Q5.net
>>165
富士山噴火も忘れるな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:14:38 ID:w/9pOPBI.net
イオン逝ってきた、パスタと米棚は空、パック飯は一人2点まで。 頭来たのが老害共だよ割り込みにかーとをぶつけてくる篭を床に置いて足で蹴りながらレジに向かってく 近道だとレジ精算中のに体当たりして通っていく あいつらが死ぬんなら流行って良いよまったく!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:15:56 ID:0gA65ia+.net
別に今さら買いだめに走る人らがいるのは前々からこのスレで予想されてたし覚悟はしてるけど
今ネットで追加注文してるのが他の人の注文が増えすぎて遅れるのがやだ
来るとはわかってても予想なんかつかんかった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:17:01 ID:zGFmNFVc.net
>>170
荒くれ団塊どもだな。
俺もくそ団塊にホームセンでカート腰にぶつけられら。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:17:37 ID:AfxOgw5I.net
>>141
かーちゃんが家政婦状態の家だと下痢腹男達も当たり前に立ちションだよな
飛び散るから座ってやれと俺は最近躾けられたよ。最初は訳わかんない屈辱感満載だったけど慣れた
じいと子以外、各自手動ウォシュレット用意すればいいんじゃない?
コロナ以外の災害備蓄にもなるし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:19:15 ID:liCK9rxC.net
収納が少ないマンション住まいなんだけど、大量の備蓄品の置き場に困ってる。
段ボールは虫が湧きそうでイヤだから、プラスチック衣装ケースか棚を買うべきか。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:20:04 ID:kmTxJ7NW.net
>>158
味見して食べ続けられるかどうか確認するのを怠って、食べたことのあるサバ缶しか買わなかったんだよね

今から買いに行くのは遅すぎるよな〜コンビーフとスパムはまだ売り場に残ってたけどあったほうが飽きないでいられそうだね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:23:53.76 ID:xGgcT5UC.net
マスクの確保や備蓄を頑張ってたら夫がダイレイ冷凍ストッカー冷凍庫を買ってくれた。何をプレゼントされるより嬉しい。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:25:20 ID:zGFmNFVc.net
>>174
つ45Lのビニールに入れて封印して段ボール。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:30:16 ID:RTR1JzHs.net
>>176
良かったね。
良い旦那さんだね。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:30:48 ID:liCK9rxC.net
>>177
何を買ったか忘れそうだけど、ありがとう!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:32:53 ID:xZ3xaUlf.net
週末規制入った関東だけど週明けに注文して配達今日指定してたネットスーパーがパスタ以外欠品なしで届いた
ネットスーパー受付不可になってたし遅延欠品あるかもってトップに出てたからスカスカ覚悟だったけど優秀say you!
パスタはダメ元で頼んだやつだったから来ればラッキーくらいにしか思ってなかったけど
配達の人にすごい謝られて申し訳なかった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:33:18 ID:CY/m7YNj.net
>>174
天井までの長さ測って、ラックを買うのは?
独身時代はそうしていた。
あとはベット下収納。
友人は衣類をゴミ袋に入れてベランダに出してた。……部屋が臭かったからだろうけど。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:35:22 ID:kJNrT2av.net
>>146
回転食をやってるのでなければ、メニュー回す必要がないです
元気いっぱいの子供を心配する親に対して
「別に米しか食べなくても死にませんよ、戦後の食糧難でも死んだ人はそういない」
などと医師が笑い飛ばす感じと思ってください

なので、何でもかんでもアレルギー用を買うわけじゃないです
肉ダメで大豆okなら、大豆ミートを買うよりも
高野豆腐をみじん切りして挽肉代わりにしたり、大豆とカレー粉で大豆カレー作ったりする
パンも「皆と一緒に給食でパンを食べてみたい」とか
「給食に近いものを持ってきてほしい」とか言われなきゃ不要なものです

アレルギー用の調味料などは皆さん備蓄しっかりされてます
災害の他に、品切れやメーカーの製造中止などもありえますので

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:40:45 ID:liCK9rxC.net
>>181
やっぱりラックでスッキリした方が良いかな。ストック部屋ある人羨ましいよ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:43:47 ID:xZ3xaUlf.net
>>183
スチールラック買ったよ
カラーボックスと迷ったけど背が高い方が良いと思って

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:47:03 ID:BIRsvrKp.net
>>141
言い忘れた。
「樹脂製の便座」は二度拭き(二度目は水で)必要だよ。

「より簡易な実施方法」
ペットボトルに予め200倍程度に薄めたブリーチ液を用意しておいて、
その傍にトイレ専用の雑巾を置いておく。

それで掃除したいと思った時に、コットンに化粧水を落とすように
ブリーチ液を雑巾の上に大目に垂らして拭けば大丈夫。

これで掃除したいと思った時に、10秒位で掃除できる。
(ゴム手、マスク、ゴーグルはトイレの傍に、それ専用に常備。)

仕上げの二度拭きが要らない素材は、
・ガラス ・陶器 ・石 など 何となく「固い物」かな。
ちなみに、ブリーチ希釈液を水拭きせずにそのまま放置すると
乾燥した後に「水と塩に分解される。」なので、無害と言えば無害。
(厳密に言うと、ごく少量の洗剤も残るが、本当に少量なので気にする必要はないが
 それが嫌なら、「洗濯用ブリーチ」を使うと、水と塩しか残らない。
 塩素濃度は同じなので、希釈倍数も同じ。
 ただ洗剤成分が入っていた方が、汚れを浮かして落としやすいので、どちらが有利かは何とも言えない。)

最後に、1日に6回は気にし過ぎでは?
朝、夕の2回も掃除すればいいと思うけど。
余り気にするとストレスで、より病気に掛かり易くなるよ。

この武漢パンダ病は長期戦になるので、少し手抜き位が丁度いいと思う。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:48:56 ID:ELamh0tt.net
想像力とバランス

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:16:48 ID:GJRtEv69.net
>>143
今から作っておいて方が良いよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:21:05 ID:WUnklmgF.net
小池会見を見るに、また明日も買い占め騒動だね
他人事みたいによくやるよなぁあの人も

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:26:48 ID:J2xgnHCo.net
週明けからロックダウンだから買っておいたほうがいい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:45:36.61 ID:CqFn6UCg.net
石川県も特に備蓄ムードなし
買い込みだしたら金も場所もあるからすぐ無くなるだろうな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:52:22.13 ID:7mtW3DL6.net
>>185
幼児男児と爺が入ると便器と周辺にたれてる
そのまま入れない
コロナ騒ぎからみんな1日中、家にいるから回数増えた
掃除がんばりますm(_ _)m

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:56:29.02 ID:7mtW3DL6.net
虫コナーズ
ブラックキャップ
アーススプレー(蚊殺虫剤)
コバエホイホイ
超凍止(ゴキ退治スプレー)

虫よけグッズ備蓄しました

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:58:06.95 ID:YU0b0qsB.net
>>156
まずはこんなギリギリのタイミングでパスタを探し回って店舗をはしごしたこと。怠惰の罪
コロナそのものはもう2ヶ月以上ニュースでやってて海外では都市封鎖と物不足が起こっているのに、知らなかった、知ろうとしなかった、知ったけど黙殺した。対岸の火事化の罪

そしてこの状況でも自分で物を考えようとしていない。
生殺与奪の権を他人に依存する、思考停止の罪。と言ったところだ。このスレの人間で政府に不満はあっても当てにしている人間は一人もいねぇ。皆自分で自分の命に責任を持ってる。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:59:43.52 ID:YU0b0qsB.net
ま、このスレに来て二ヶ月の古参の俺の言うことは聞いとけ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:59:55.70 ID:FpDa+Pcg.net
>>187
備蓄スレの非常用備蓄
https://jbbs.shitaraba.net/shop/4279/

とりあえず作っといた

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:07:09.76 ID:61tkCxVX.net
>>193
備蓄民だが身に染みる
その通り
考えていた人を考えていない人が攻撃するんだよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:09:22.98 ID:vzA3Scwz.net
医療用10メートルガーゼをドラッグストアで見た
徐々に中国から品物は入ってきてるようだ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:22:42 ID:YTf4oZvl.net
さっき家に友人数人が遊びに来たんだけど、備蓄を見られて責められた
1月終わりには備蓄は終わってたし、日本のトイレットペーパー騒動は全く関係ないって説明しても、そういう買い溜めする人が大勢いたから品物がなくなるんでしょ!?と分かってくれなかった…
赤の他人に言われたら腹立つだけだけど、仲の良い友人達に言われるのはもうただひたすら悲しい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:26:27 ID:YvlYPxss.net
>>198
・一、他人に知られるべからず

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:27:36 ID:CY/m7YNj.net
>>198
自宅に来るのは断れなかったのか……
「今日は無理」で良いのでは……

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:27:37 ID:bzEp3lOu.net
そもそも備蓄見られる場所にしてるのが駄目でしょ
有事になったら噂されるぞ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:28:23 ID:2lFEovVV.net
ヒャッハーに襲撃される

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:28:29 ID:LhAFkhEQ.net
>> 193
教えていただきありがとうございます
だいぶ前のスレに書いたことがあるのですが
ひとりごとみたいに書いてて今回はその続きみたいに書いてしまいました
わたしには米大豆とうもろこし小麦のアレルギーがあって
主食は古代小麦のスペルト小麦のパスタのみです
いつも半年分づつ買っているのですが
今回いつものように買おうとしたらこのコロナ備蓄と重なってしまい
いつもの半年分は買えたのですが
それ以上が買えなくて(イタリアからこれからなかなか入ってこないだろうと不安になって)
お店の人に輸入会社に聞いてもらったら在庫なしと言われて
母の知人に一箱分けてもらって(お金とお礼はした)
でもそれでも不安であっちこっち探していました
ウロウロではなく主に電話で聞いたりしました
やっと二箱買えた嬉しさでついつい書いてしまいました
ごめんなさい
アレルギーなのでマスクなどは大体一年分ぐらいはいつも持っています
色々教えていただきありがとうございました
これからはもっともっと気をつけます

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:29:11 ID:ZbO9NMAB.net
てかこの状況で3人以上は集まらないほうがいいのでは

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:29:19 ID:gWqD7uFl.net
見せ備蓄と隠し備蓄を使い分けるんだ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:29:54 ID:CY/m7YNj.net
>>198
本当に仲の良い人はそんなこと言わないよ。
合わない人なんじゃないの。
距離を置く良い機会かもよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:31:19 ID:RTR1JzHs.net
>>198
それは仲が良いとは言わない。
君が思っているだけ。
本当に仲が良ければ黄身を理解するはず。
縁を切れ!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:32:01 ID:YU0b0qsB.net
>>203
ふむ。まぁ良いだろう。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:32:43 ID:YvlYPxss.net
備蓄は通常情勢なら変な人で済むけど、
今の殺気だった雰囲気では下手したら逆恨みや攻撃の材料にされるから
マジで気を付けないといけない。
欧米だったら本当に命に係わると思う。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:36:09.25 ID:6+uNPaWS.net
現実的に店から物資無くなってるのに文句言われてもな
困った時に助けてくれる人以外、文句言われる筋合い無いわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:36:17.12 ID:dUVNw6a/.net
>>195
ありがとうございます!これで安心出来ました

出来れば >>950さんに次スレからテンプレに入れていただけると有効活用できる気がしますがいかかでしょうか?
万が一突然に最悪の変異が発表されたりしたら5ちゃん落ちるかもなので

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:38:50.76 ID:YU0b0qsB.net
>>211
致死率50%はあるとか。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:40:25.50 ID:liCK9rxC.net
仲良い友人なら、お前バカじゃねーwで済ますのに、責めるとかありえない。こんな時に他人の家にズカズカってのも無神経だわ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:40:30.42 ID:YTf4oZvl.net
>>198だけどみんなレスありがとう
見られたのは見せ備蓄だけで、他の大量の備蓄は見られてないから良かった
一番責めてきた友人は物事ズバズバ言うけど悪い人ではないんだ。まぁ少し自分の意見を他人に押し付けるような所はあるけど
最終的には理解?してくれたのか、困ったら備蓄わけてねーと言いながら帰って行ったよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:47:48.96 ID:8lwzT0hQ.net
>>202
馬鹿に何言っても一緒だよ。いざ手に入らなくなってから半泣きであなたに間違いなく頼ってくる。自分ならあなた達に注意されたから親や親戚に配って無くなったからごめんね〜と断るね!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:49:03.32 ID:mqDGxEh0.net
>>214
本当にお疲れ様
いくら親しくても今後も隠し備蓄は見せちゃだめだよ
今日だけでも「あいつの家にはあれだけあるから」って感じになったと思う
自分は回りの人間にトイペ騒動前から最低限備蓄しろって言ってる。
ただいい仲間だから何かあったら分けてやるつもりの分はある。そういう気持ちの有無にもよるけど分ける分は備蓄外の余りからが基本だと思う

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:50:46.35 ID:wOjZICUV.net
アレルギーとか持病のある人は大変だなあ…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:52:08.60 ID:OtZNFPQT.net
小売の皆さま「4月に売る商品、本当に確保できていますか?」(商業界オンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200327-00002601-shogyokai-bus_all&p=1

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:52:30.40 ID:7EBKAvKI.net
どうしても渡す必要あるので実家行くのも物だけ渡して外で済ましてるわ
家に入るのはどっちかが感染してたら感染者増やすだけだよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:52:45.87 ID:m+7Yz6mG.net
>>214
じゅうぶん悪い人だろw、気付くんだ
絶対分けてやっちゃダメだ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:53:45.02 ID:7EBKAvKI.net
困ったら備蓄わけないのは酷いって言われそう

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:54:55.43 ID:m+7Yz6mG.net
>>221
あなたみたいにクレクレ言ってくる人たちに全て分け与えてしまいもうありません
と断ればいいよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:56:42.45 ID:MfHb/Tun.net
ネタじゃないなら七か条見てもう一度普段の置き場所見つめなおすべき
一人にバレた時点でおしまい
ないって言っても最悪家にあがりこんでくるし金もくれず強奪される
下手したら数人にやられる
釣りであってほしい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:02:01 ID:mqDGxEh0.net
実家の猫の餌を備蓄するか悩んでる
実家と物でも人でもやり取りする時に感染者密集地域を通さなきゃいけないから買っても送れないんじゃないかと
ローリングストックが生活の仕方に一部馴染んでて当人たちは意識してないけど、ただ猫の餌についてはそんなに重くないからか余り買いだめしてないイメージあるんだよね
最近は毎回強く言うようにはしてるけど
小さい頃に米に鮭フレーク混ぜたのをおやつに食べてた時期もあるから大丈夫だと思いたい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:02:09 ID:xZ3xaUlf.net
>>214
見せ備蓄とかあるのかw
でも読んだ感じあなたの話を聞いてないっぽいからあんまり心を許し過ぎるのは控えた方がいいかもしれない
自分は仲良い友達が部屋に備蓄の山築いてたら自分もしよう増やそうとは思っても備蓄分けてねとはならない
有事の時にいいように使われることのないようにね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:03:21 ID:ge6Od8Tj.net
>>198はXデー終わったな
今からでも準備しとけ、武器と友人を捨てる心づもり

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:05:57 ID:luxAFsUP.net
>>121
午前中って混んでるよね。大量に買う人が群がる時間帯だと思う
今日の午後1時半頃に行ったらホケミとかパスタソースは全滅してたけど、肉と野菜はわりとあったよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:09:16 ID:B6ToeCOJ.net
おまえら今なら火垂るの墓のおばはんの気持ちが分かるだろ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:11:10 ID:J2xgnHCo.net
198はその友達と縁切るべし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:12:02 ID:ge6Od8Tj.net
>>228
的確な例えだな
ああそうだとも(`・ω・´)ゝ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:14:16 ID:J2xgnHCo.net
>>224
宅配についたウイルスとか気にしている人いるけど
外気に触れたら不活性化するよね
エタノールをシュッシュしなくてもパッケージは水で洗い流せば流れるし
やりすぎだと思ってる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:18:10.37 ID:mqDGxEh0.net
>>231
大丈夫か。ありがとう、そんなら買っとく
愛知の片田舎は全然まだ買い物焦ってないからあまり人混みないんだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:19:14.61 ID:4JzSqN1A.net
>>121
なんだか鶏肉が全然ないね。みんな鷄が好きなんだね
高級ステーキ肉なら買えた

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:20:03.22 ID:luxAFsUP.net
>>198
どうして備蓄が責められるのかサッパリだよ
物がなくなり始めてから一気に20個買い占めるなら責められて当然だけど、
物が普通に置いてあるときにコツコツ増やしながら備蓄するのは生きる上で大事なことだわ。
むしろお前らがノホホンと手ぶらで帰る日に、こちらは頭と体を使って努力してたのだと言ってやりたい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:23:05.77 ID:8nf3CDDp.net
>>231
空気に触れたら不活化だったら
誰も感染するわけないだろw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:23:30.00 ID:B6ToeCOJ.net
備蓄以前に主婦なら安売りの時に買いだめするのは当然

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:23:35.57 ID:s4nqr3Q5.net
心配しなくとも>>198の友達は帰りにスーパー寄って多量に買い物している

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:23:38.31 ID:nrkWky/5.net
>>198
その友達、焦ってるんだよ、焦ってるから感情爆発しちゃっただけ。
あなたの家を出てから、さっそく買い出しへ行ったはず。
気にしないで、自分ため、家族のために、ファイト!

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:24:35.00 ID:RjhTfiqM.net
>>214
死んだ方がいいアタマ悪さ 備蓄してる家に家族以外を連れて来るて、2点で論外

一つは、他人に備蓄してる事知られたから、人づてで犯罪者に知られてこの先襲われるし(つかその文句言ってた友人が、いざとなれば真っ先に来るw)、

そもそもコロナへ備える気もない、そんな不注意な他人を家に入れるたら、既に感染してておまえがコロナ感染の危険あるのに

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:25:19.02 ID:GVj3DwWh.net
>>231
此の期に及んで一体何いってるんだ?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:26:10.28 ID:eX4ZMKL4.net
なんでこんな時期に友達招いてるのか 真のビチカーではない そんな奴は去るがいい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:26:30.36 ID:91ki868Y.net
>>231


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:27:15.77 ID:J2xgnHCo.net
>>235
一瞬じゃ無理だね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:27:25.69 ID:wOjZICUV.net
>>198 は若い男性?
備える=軟弱者 みたいな価値観の友達なのかな

つかホントちゃんと余裕持って買える時に買って備えてた人と
慌てて買い占める馬鹿を一緒にしないで欲しいわ
ローリング備蓄に関しては国も推奨してるっつーの

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:27:30.82 ID:GVj3DwWh.net
>>214
備蓄見られた云々以前に友人数人家に招き入れる時点であたおかとしか思えない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:27:56.13 ID:rSgY4BBl.net
中国製の安い衣料が無くなるっていうからサニタリーショーツも注文したよ
たまにしか使わない割りに、回転早いから普通のショーツより枚数必要なんだよね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:27:58.54 ID:8lwzT0hQ.net
>>228
私は小学生の頃から分かってたよ。あの物語違和感しかない。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:29:27.70 ID:RjhTfiqM.net
類は友を呼ぶ

ID:YTf4oZvl とその友人が同レベルってだけ もしオレのレス読んだら考えた方がいいぞ? おまえ

 今のおまえて無意識にした行動で、家族や友人に多大な迷惑掛け、その命を危険に晒すタイプ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:29:49.51 ID:bJJMY51k.net
やっぱり送れない前提で今後も備蓄をつよく訴えるスタンスのがいっか…
そういえばダイプリの壁にウイルスがって報道あったよね…
ダイプリの換気具合にもよるけど残る可能性が怖いや

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:31:40 ID:JMwzeJia.net
>>214
クレクレは切った方が良い。
食べちゃってないと、隠す。
我が家の命と労力と情報・工夫でやって来たことを、おいそれと「ハイハイどうそ」は無いわ。
3Mのマスクと交換とか、自分の欲しい物との交換しかない。
等価交換。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:31:45 ID:J2xgnHCo.net
>>249
ウイルスが気になるんじゃなくて
送りたくないだけでしょ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:31:48 ID:+SKGF/q8.net
うちなんか実家の母親にも備蓄してる事話してないわ
昨日ちょっと会ったから食べ物とか買ってある?と話振ったら今から買いに行こうと言われ頼んでないのに缶詰やら調味料やら沢山買ってくれた
それとなくどこの缶詰が美味しいとか教えておいたけど備蓄の事はまだ言ってない
困る時が来たら助けるけどそれまでは言うつもりはない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:34:35 ID:RjhTfiqM.net
備蓄は隠れてするもの

有人は勿論、出来れば家族にも隠す

もし(家族にも)知られるとそっから人づてで知らない他人多数に伝わり、先で良い事一つもない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:34:47 ID:7UPyYcl8.net
コロナウイルス便乗は許さない…米アマゾンが3900の販売者アカウントを一斉に凍結
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1585301463/

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:35:08 ID:bJJMY51k.net
>>251
それはない
買うだけかっとくわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:39:08 ID:/DF0fz7/.net
週末外出自粛要請キタ@大阪

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:40:22 ID:eX4ZMKL4.net
隣の県に住んでるうちのオカンはビチカーの傾向があるから自分はオカンには言ってる
でも、備蓄スレ見る限り、自分がビチカーでも家族はそうでないことは世間ではよくあるんだよな

ビチカーの人ってなんでビチカーになるんだろうな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:40:34 ID:/DF0fz7/.net
でも仕事行かねばならぬ…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:42:38 ID:/DF0fz7/.net
>>257
犬かリスの生まれかわりw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:44:22 ID:J2xgnHCo.net
>>256
スーパーパニックだ!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:46:45 ID:4XKUl5Pc.net
備蓄品整理してたらかなり貯まってたことに気づいて
マスクと消毒用エタノール、今日、親兄弟に送った
1月に散々、備蓄しとけと言ったのに全然聞いてなかったのは腹立つが
コロナになられたら困る

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:50:24 ID:4XKUl5Pc.net
>>257
心配性とかかな
親兄弟は全然心配性じゃないが私だけ心配性
兄弟、医療従事者だがなるようにしかならないとかで
いつも余裕〜
子どもも小さいのにこっちが不安になる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:50:37 ID:omsMlz8S.net
自分だけは大丈夫という甘ったれが右往左往した結果の自粛要請
間抜けなバカが動的に為ってもいいことは何もない
周りの首も自分のクビも絞めるのみ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:51:20 ID:4XKUl5Pc.net
>>256
大阪いきなり過ぎw
土日にスーパー殺到したら意味ないな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:51:59 ID:B6ToeCOJ.net
うちも今から姉のための分をコツコツ備蓄してあげようかな
アパート暮らしでトイペのときも備蓄したいけど、部屋が狭くて場所がない・・・って嘆いてたし

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:58:17 ID:kJNrT2av.net
>>256
行楽対策かね?

備蓄的には大丈夫なんだが、インドア派のウチの子までストレスたまってきた
土日どうするかなぁ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:59:51 ID:nrkWky/5.net
やり残したのはチョコレートの備蓄かなぁ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:00:50 ID:YvlYPxss.net
厚労省がラインアンケートでコロナ感染の調査してるぞ。
緊急事態宣言の準備だな。
Xデーは4/3で間違いない。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:03:46 ID:YH7oI4Kt.net
田舎住みのせいかスーパーは普通に買い物が出来た
結局必要なものにちょっと追加くらいで帰ってきたけど
明日以降都会みたいに行列になるんだろうか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:08:58 ID:LK/ckaOI.net
>>266
縄跳びとか運動出来るものあるといいよね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:09:00 ID:/DF0fz7/.net
>>264
>>266
いきなりだよなぁ
仕事と散歩の予定はこなすけどw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:09:07 ID:omsMlz8S.net
誰かにしつこく言われて初めて自分の行いを振り返り慎むとかそれこそ後手後手
頭がコロナってるんだよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:09:28 ID:7UPyYcl8.net
Am★zonでマスクを別商品にすり替える被害が横行? 「マスクを買ったら発送直前にタオルになった」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1585303589/

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:13:52 ID:CWiOGq5P.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:24:27 ID:jEpXipw5.net
>>214
>困ったら備蓄わけてねーと言いながら帰って行った

これがあるから怖いんだよな備蓄してることを知られるのは
悪い人じゃないって?いやいや充分危険な人だよそれ
もし有事が起こったら確実にたかってくるし、もし分けなかったら「人でなし」扱いされるのが目に見えてる
ヘタすると友達連れてきて全員に分けろと言い出すよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:30:22 ID:liCK9rxC.net
>>224
ペット飼ってたら、今回のコロナに関わらず日本は地震もあるから最低半年分確保してローリングストックするべし。
話せないけど家族だからね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:31:53 ID:Ya7+zNb+.net
>>275
自慢したくて見せたんだから仕方ない
見せたくなかったら人を呼ばない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:34:12 ID:tw2jZawB.net
>>240
宅配の荷物が原因でコロナにかかったなんて聞いたことない
それなら今頃、地方でも感染経路不明が散発してるはず

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:35:12 ID:6+uNPaWS.net
日本の施策は感染爆発のピークを遅らせているだけとずっと言われてるな
いつかは爆発するけれど、遅らせたおかげで諸外国にうつしまくった原因国扱いされなくなった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:38:21 ID:vvR3+hM8.net
>>93
でも咳が続くと肺炎になるから、抑えてと言われたことある
あと、咳が続くと肋骨にヒビ入ったりするよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:53:23 ID:vvR3+hM8.net
>>231
スマホについた指紋、水流しかけるだけじゃ消えないだろ
犯人だって、拭きまわるんだぞw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:56:06 ID:vvR3+hM8.net
>>257
コレクター要素あるかも

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:56:26 ID:Xt7Rarpb.net
>>269
田舎、行列にならなさそう
並んだらやたら知り合い多くて恥ずかしい
食糧はそこら辺にあるし、慌てなさそう
@こちらも田舎

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:58:19 ID:0cFaJWDc.net
>>281
コロナと指紋は違うからな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:59:04 ID:zGFmNFVc.net
田舎にすみたい。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:59:50 ID:CY/m7YNj.net
>>285
いらっしゃ〜い

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:59:53 ID:Xt7Rarpb.net
>>278
宅配人がコロナかもしれないから気をつけてる
段ボールすぐ処分して手を洗う
なかみは気にしたことないけど今、気になってきた

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:01:16 ID:3EFtWtcV.net
>>287
アルコールとかで拭かなくても1週間立てばウイルス必ず死ぬから・・・俺はそういう方針

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:03:00 ID:gyEwHEXI.net
>>287
手を洗うのは大事。
できたらダンボールは庭かベランダにだして、そこで開封して2時間程度置いておく
部屋を通過する場合は同時に換気

ウイルスがつくから発送しないとかまで言い出すのは意味がわからない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:04:02 ID:kvjl8CI5.net
>>227
そうだったんだね。「時間経っていたのに、レスしてくれてありがとう。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:04:58 ID:0Tl0yld+.net
全国で封鎖にならないかなー
もうこっちはコロナなにそれ?みたいなのんびりした雰囲気よ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:07:37 ID:6Es90ruY.net
BCGにめっちゃ期待してる
BCG!BCG!
早くおさまってくれないと備蓄のチョコ毎日食べちゃって糖尿なりそう
餅もパンもばくばく食べてて普段より食欲出て困ってる
いつもは健康と美容に気をつけてセーブ出来るのに危機感あると食欲出るのかな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:08:28 ID:mUI9fcmE.net
>>291
新入社員の配属と人事異動はまだやめてほしい
全国でせーので人が移動するとろくなことが無い
今まで感染者少なかった地方でもどうなることか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:10:01 ID:Y3gBb1Mf.net
冷凍が満タンになったので冷蔵庫で備蓄出来るものを増やしたいと思います。
日持ちするものでオススメありますか?
現状の備蓄用としては、ミートボール、チーズ、ハム、ベーコンくらいです。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:10:40 ID:YvlYPxss.net
>>278
感染経路不明

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:14:46 ID:oA1MxyNr.net
武っコロ ワールドワイド
https://twitter.com/E_FIZZLE503/status/1242194697595916288
最新 武っコロ
https://twitter.com/E_FIZZLE503/status/1243300592958595072
イラン
https://twitter.com/E_FIZZLE503/status/1242942526538956800
イタリア ピザ窯
https://twitter.com/E_FIZZLE503/status/1242845165015855105
イタリア ロックダウン
https://twitter.com/PrinsesChrissie/status/1242174022256939008
スペインコロナ
https://twitter.com/E_FIZZLE503/status/1241797586501033984
コロナ 
https://twitter.com/E_FIZZLE503/status/1241797693900337153
イラン ピクピク
https://twitter.com/E_FIZZLE503/status/1241071102777933824
(deleted an unsolicited ad)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:15:20 ID:ZyUxniIQ.net
24時間ここにこれず、色んなスレ追いきれない( ; ; )

明日のアベ会見、来年度予算について、となってるが、
そんなの土曜会見したことないよね???

???

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:24:18 ID:0Tl0yld+.net
>>293
東京から来る人はコロナ土産持参して来そうね…
未だに何もアナウンスないてことは企業が自ら行動してない限り異動はあるのかな
明日の会見で何か変わ…らないだろうなあ……
仕事休みたいから封鎖しないかなー
職種的にしないんだけどねー

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:26:39 ID:pzkZhDMq.net
>>282
コレクター要素分かる
確かに自分の回りはそうだわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:31:12 ID:kHzTx4a2.net
>>295
感染者の感染経路不明なら宅配ももちろん追える
誰が配ったかは明白だからね
だけど今のところそんな話は聞かない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:31:48 ID:1iJn50lB.net
>>282 それは間違いないぞ!何でもコレクションするためにスマフォアプリ開発に手を出し
今まさにこのスレにいるということは備蓄はコレクションという事で備蓄アプリ作っているからだ
小中学からの友人にすら常に何かを集めている男と言われるぜ!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:34:14 ID:5z7gUJEg.net
>>257
精神病、強迫性障害のやつは多い

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:36:29 ID:5z7gUJEg.net
>>266
テレビゲームを買ってあげて
年齢にもよるがマインクラフトとゲーミングPCを買い与えるとか
今は子供に大量のゲーム機を買い与える時期だと思う

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:37:17 ID:CY/m7YNj.net
>>292
あかん。ニキビできるよ(゜ロ゜)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:41:07 ID:pG1ZZFy1.net
おまいらのおかげで野菜果物が半額で拾い放題だった
食べごろ赤玉大玉メロンが300円で拾えた
しまむら行ったら冬物が85%オフぐらいで2つぐらい拾えたわ
今なら選び放題投げ売り状態だよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:41:40 ID:7EBKAvKI.net
逆にローリング用にいつも食べてる奴を買っているのも
備蓄棚に置いたらなんかもったいなくて食べるのが減ったわ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:50:13 ID:YvlYPxss.net
>>300
無症状感染者が触ったダンボールどうやって追うんだよ?
そもそもカウントされてる感染者の記憶からの聞き取りなんて穴だらけ。クラスター班が中国みたいに個人しか知り得ない情報を知ることができると思ってるのか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:50:29 ID:pG1ZZFy1.net
>>188
インバウンド代わりだからね
増税そのまま価格高騰でも衝動買い
裏の成長戦略さ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:52:01 ID:Wd6btiKb.net
【速報】英ボリス・ジョンソン首相、新型コロナ陽性 チャールズ皇太子に続き 自主隔離に入る★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585309090/

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:53:55 ID:R72H/GHO.net
>>307
いいからお前はもう店でも通販でも何も買うな、何も送るな
おまえのウイルスが全国にばら撒かれたら迷惑だ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:56:26 ID:YvlYPxss.net
>>310
レスとして意味不明です

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:58:04 ID:dLfENuUd.net
>>311
コロナ感染者はレスするな
伝染る

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:59:23 ID:GVj3DwWh.net
IDコロコロ変えてどうしたの

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:00:04 ID:5z7gUJEg.net
>>312
ちゃんとアンチウイルス対策ソフトをインストールしろよ
最新版はコロナウイルスの感染からパソコンを保護できるから

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:00:14 ID:YvlYPxss.net
なんか新規IDに絡まれてる

怖い。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:00:48 ID:ysx+EAtU.net
変えて何が悪い?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:01:11 ID:wjlgR/M+.net
コロナ感染者にレスされる
怖い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:01:57 ID:zR3ejIVN.net
>>314
了承、気をつけるわw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:03:54 ID:YvlYPxss.net
みんなゴメンな。
荒らしに触れてしまったかもしれん。しばらく離れます。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:06:09 ID:8uRR3qEZ.net
ちゃんと陰性になるまで自己隔離しろよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:40:31 ID:Knp1rxsK.net
>>278
武漢でせっかく収束したのにまた再感染始まったのは宅配からだったじゃん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:41:26 ID:XlA3DSkD.net
>>321
それデマだよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:45:46 ID:XaJqY47z.net
武漢は宅配荷物から感染したのではなく、退院した人が宅配の荷物を取りに部屋から出たことで感染した

ホント都合よく解釈するよな、おまえら

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:56:03 ID:Knp1rxsK.net
アマゾン倉庫で感染者何人も出てんのに

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:01:12 ID:XaJqY47z.net
ばか。それはまだ発送する前
受け取った宅配の荷物が原因ではなく
職場内環境だろ

バカばっかり

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:03:58 ID:CY/m7YNj.net
>>32
中国なんかの話で何ムキになってるの?
どーでもよくね??
そもそも中国ウイルスを作って広めた中国人のせいだしよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:06:00 ID:SrYdvGBt.net
中国の話を例に持ち出してる時点でアレだなw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:06:24 ID:n3tfa6ux.net
>>266
うちは電子ゲームは買い与えてない
カードゲームとかウノやオセロ、パズル
風船で延々遊ぶ
家の中で追いかけっこ、アマゾンTV、喧嘩
縄跳びや素振り←2人とも野球してる
中学生と小学生男子

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:07:10 ID:SJQFq7e2.net
そんなことよりベトナムで米輸出規制だってよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:09:55.19 ID:5z7gUJEg.net
>>329
国が先手売ったぽいな
国際情勢次第で民間企業が利益目的でメチャクチャしかねないから
何もしないけど、あらかじめ規制する準備をする感じ

ベトナムは米の輸出大国なんで
輸出を止めることは経済的な意味で考えづらい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:20:33.59 ID:6Vz7WifnL
>>294
タンパク質希望かな?
品目を細かく分けているから、ベターだけど書いてない物は未購入と判断。
焼き豚・サラミ・ソーセージ。
焼き豚はハムベーコンより賞味期限が長い。
サラミは常温も可能で賞味期限が長い。
ソーセージも物によって2か月位の物も。
おすすめはコストコのホットドッグ用の物。ボイルして軽く焼いたトーストに挟むと最高。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:20:31 ID:SykcDHdQ.net
>>259
w

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:23:54.50 ID:qQhHCAjR.net
>>329
この先に起こる飢饉を見越してのことなのかも

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:28:12.63 ID:QBdD8+Xo.net
冷蔵庫で肉を長期保存したいなら煮豚が良いよ
豚バラの塊できちんと作っても良いけど自分はとにかく安い半額のバラモモ肩ロースなんかを全部混ぜてネギの青いとこ入れてお湯で煮て捨てたお湯からラード取る(炒飯餃子に利用)
肉に味覇ほんだしコンソメ昆布だし大量に入れて麺つゆ醤油塩にんにく生姜チューブヒタヒタに入れてシャトルシェフで二回煮込む圧力鍋でも良い
煮詰めたら全部ほぐしてタッパーに保存
冬場は冷蔵庫で3か月持ったよ
春なら1か月いけると思う

食べ方はしょっぱいからご飯のおかずにしたり、ラーメンや素麺うどんに入れてお湯かけると丁度良い味付けになる
煮るとき舞茸入れても3か月持ったから麺つゆ入れるタイミングでキノコ入れても良い
しょっぱくしないとダメだよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:33:35.39 ID:gWqD7uFl.net
肉類はペミカンみたいにラードなんかの油脂で固めても良さそう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:43:09 ID:JJGg3Z1J.net
1日の感染者数100人超えましたな
これで検査できている分だけ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:48:32 ID:NsCCvcwc.net
ロシアの小麦輸出規制に続いて
ベトナムの米輸出規制か

着実に世界が変化しつつあるな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:50:48 ID:TwP3+GFf.net
小麦製品は多めに確保しておくかな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:53:51 ID:3G2piKM0.net
小麦粉はどう買うべき?
工場のような30kg袋買ってもどうしようもないし…
ほとんどホケミしか無い

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:58:09 ID:Q2hrzfCt.net
普段あまり小麦と縁がない
市販品以外は
だから買わないかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:00:03 ID:tw+J7OgX.net
買いに行くなら、スーパーの空いている時間を狙うべし。

さっき銀行のATMで並んでいたら、後ろでノーマスクのキモいブサメンが、
後ろに並んでいる母親らしきマスクをしたBBAにノーマスクでつば飛ばしながら
くっだらねーバカ話していて、ガチでぶっ●してやろうか!と思ったよ。
Cね、ブサイク。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:04:29 ID:Wd6btiKb.net
>>341
生まれてスンマソン

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:13:10 ID:7zIFKBQ1.net
スーパーの商品はウイルスが付いてるから買うのはやめておけば?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:16:58 ID:/DF0fz7/.net
>>294
こんにゃくメッチャ長いw
フィッシュソーセージは2ヶ月ぐらい
卵は生食期間過ぎても加熱で食べられるし豆腐も長いのあるよね
食パンも冷蔵庫で長持ち

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:22:24 ID:BQnHhip0.net
>>278
どっかの病院でカルテから院内感染が広がったらしいし、宅配便は大丈夫と思えるのが分からん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:22:36 ID:Wd6btiKb.net
一つお聞きしたいのですがチルドのピザ買ってきて
冷凍庫に入れたんだがどれぐらい持ちますか?
丸大ハムの250円ぐらいのなんだけど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:25:43 ID:237qJjo4.net
1人暮らしだけど1人用の小さい冷蔵庫じゃなくて家族用の大きさ買って良かった
ほんと冷凍庫だけはもっと大きいのが欲しいくらい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:25:46 ID:RcJ+Sv3b.net
日本人は小麦を食べると弱体化する
だから主食は米さえあれば大丈夫

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:26:39 ID:FpDa+Pcg.net
>>346
2ヶ月くらいは全然平気だけど、あんなかさばるもので2ヶ月も冷凍庫を塞いじゃうの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:30:20 ID:237qJjo4.net
冷凍庫の使い方はコツが要りそうですね
長期保存したい野菜や肉で埋めるのが正解なのかな
それ以外の冷凍食品やら食パンやら入れてたらギューギューになってしまった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:33:57.58 ID:/DF0fz7/.net
前スレで種すすめてくれた人ありがとう
最後の備蓄にリットルで買ったわ
それとガーゼ20mとマスクフィルター2400枚分でだいたい備蓄は完了

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:36:38.19 ID:+MfhfZo6.net
>>351
ガーゼは何に使うの?(´・ω・`)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:38:01.03 ID:zR3ejIVN.net
>>345
ホントだな、宅配なんかもうやめたほうがいい
尼も買うなよ、スーパーも運ばれてきたものしかないから危ない
オマエは今後は何も買うなよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:42:12.14 ID:xZ3xaUlf.net
>>352
マスク作るんじゃない?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:42:47.20 ID:FpDa+Pcg.net
>>350
その通りかと
うちも2月下旬に冷凍食品系をせっせと消費して
代わりに肉と野菜の冷凍に勤しみました

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:44:07.98 ID:n99hqvtW.net
>>203
真面目な人なんだね。
人は人、自分は自分で大丈夫、自分なりのペースで頑張っていこう。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:46:10.82 ID:+MfhfZo6.net
>>354
なるほど(´・ω・`)
物不足の際はあると便利なのかもねガーゼ買っとこうかしら

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:46:45.58 ID:kJNrT2av.net
>>350
・一食分の体積が小さいものを詰める
・市販の冷凍食品はパッケージを開けて仕切りがあれば取り除き、空気を抜く
・冷凍冷蔵しなくてもいい代替品がある場合はそちらを備蓄する

例えば、パンなら口に合えば缶詰のパンやラスクでいいわけですし
パン以外の「小麦の味」でもいいならクラッカー、パスタ、そうめんなどでもいいわけです
特定のパンがとても好物だと言うのなら、嗜好品として少しあった方がいいですが

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:57:01 ID:jVVSnv74.net
パンはホームベーカリーあるから小麦粉備蓄してる
2.5キロで10斤焼けるから小麦粉の方がスペースとらない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:09:17 ID:ZH7hPS2a.net
お袋がホームベーカリー持ってるが
俺も粉とドライイースト買って作ってみようかな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:15:42 ID:+YsOyWJm.net
ここまで羊かんが無い件について

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:17:24 ID:fiPIWhr6.net
>>360
パンミックスなら入れるだけ簡単だよ
でも小麦粉計量のがなぜか美味い
コネだけホームベーカリーで焼くのはオープンならさらに美味い
外出自粛のよい暇つぶしになるからオススメ

俺も明日はピザ焼く予定で生地冷蔵庫で寝かせてある^_^
せっかく家にいるなら楽しみたいよね
で、夜は酒呑んでオンラインゲームするんだ〜

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:17:38 ID:ysvLvntt.net
●明日から花見外出 多いに出よう!!安倍の家族は(国民に外出自粛を言いながら)外出してた!安倍って史上最大のバカ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:18:37 ID:hZSe/SXu.net
>>361
羊羹ってあんこに戻せる?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:20:43 ID:ke/OFrIq.net
>>349
缶詰を追加しに行ったんだが無性にピザが食いたくなって
2枚買ったら1枚は冷凍して取っておこうと思ってさ
肉の上の隙間に無理矢理突っ込みましたw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:20:47 ID:do+1NSGc.net
>>361
羊羹は地震の備蓄の中にある
話題にあげるまでもない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:24:29 ID:ElkciaB+.net
>>348
米だけじゃ無理ぽ?
自分は日頃から取り寄せてる佃煮を冷凍保存中。
ふりかけや梅干もそれなりに用意したよ。
フリーズドライ食品も。
最悪な自体を想定しそれなりに対応したよ。
詳細は書けないがね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:25:57 ID:e8FJXprG.net
梅干しって長期保存できるの売ってる?
短いやつしか見なくて

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:26:04 ID:0VrmhmnO.net
>>361
えいようかんならよーく出てるぞ
だけど俺の大好きなういろうは名前出すなよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:28:33 ID:Tb8IS4UA.net
野菜不足が心配だから青汁沢山買ってきた。嵩張らないし良いね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:29:48 ID:Xtw2Ewto.net
>>367
書きなよー

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:30:31 ID:94XbpNjd.net
>>368
長期保存できる梅干しは、スーパーには売ってないと思う。

基本的に不味いよ、塩だらけでw
自作で壺で作る梅干しは、年数経つと周りに塩を噴いてくる。
それは何十年でも持つけど、とにかく塩っ辛い。
 口に入れると、自然と酸っぱい顔になるww

スーパーで売ってるのは、調味液やハチミツが入れてあって
塩っ気と甘味がバランス取れてて、食べると美味しい。
だけど、保存は効かないね。水分が多過ぎる。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:30:34 ID:Ym+GxGNk.net
>>368
漬ける

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:30:56 ID:ElkciaB+.net
>>345
宅配利用のデメリットを考えて対処しなきゃ。
複数の手数を経て届く商品だからね。
届いた荷物は直に受け取らず風を通した後に消毒液を噴射し数日放置。
室内に入れたら洗剤で洗い流す、迄がワンセット。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:32:03 ID:KaThaV7y.net
>>365
まあ入れば勝ちだし邪魔なら食えばいいしなw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:32:30 ID:Ym+GxGNk.net
>>374
そんなめんどくさいことしなくても大丈夫だわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:34:20.51 ID:e8FJXprG.net
自家製か〜〜

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:36:24.95 ID:ElkciaB+.net
>>371
備蓄済みだから書いても構わないんだけど宅配の送料かけてでも欲しい人か否かもあるじゃん?
佃煮や乾麵は取り寄せてるが味の好みは千差万別よ?

梅干は蜂蜜漬けと昔ながらの物があるよね?
私は前者なので購入後は最軽量にし冷凍保存中。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:37:02.21 ID:gLXrMTYh.net
最悪の事態

輸入途絶える
国内製造、作る側がコロって工場や農家閉鎖
政府の備蓄、尽きるか下級国民には放出してもらえない
大不況で失業続出、生活費に困る

なんとか手に入るもの


380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:38:34.74 ID:0VrmhmnO.net
>>379
芋は戦時中だけじゃね?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:38:50.17 ID:gLXrMTYh.net
最悪の事態

自分がコロる←飢えるよりまだマシかも

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:39:55.08 ID:0VrmhmnO.net
そういえば粟(アワ)とか稗(ヒエ)って話題出ないね?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:40:15.12 ID:99nOb046.net
おまいらどんだけ備蓄しても無駄
免許更新で必ず感染する
感染者一桁県なら夏ぐらいまでは大丈夫かもしれんが秋からは絶対何人も紛れ込んでくるからな。ゴールドで警察署交付ならちょっとだけマシな程度

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:40:19.51 ID:Zkg75AEI.net
>>380
農水省の輸入なしのモデル食見てみ?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:40:26.12 ID:gLXrMTYh.net
>>380
どうだろ、戦時中は農家はこっそり作物を作って物々交換や闇市で売っていたが
コロったら戦時中より悪いかも

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:41:23.39 ID:gLXrMTYh.net
>>383
ゴールド、昨年更新
最強

って、更新は延長できるようになったと聞く

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:41:40.44 ID:vKj0m6j1.net
>>381
備蓄しながら思ったのは、自分がコロって入院でもしたらソーセージやら野菜やら入院してる間に消費期限切れてるんだろうなと思って暗くなった

1人暮らしだから誰かが代わりに食べるわけでもないしなー

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:43:53.03 ID:gLXrMTYh.net
>>387
うーん
兆候がでたらソーセージは冷凍庫に
野菜は漬物か、冷凍か、諦める

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:44:41.69 ID:ElkciaB+.net
最悪な事態。
コロナって重症化する事と食料や薬の補充が出来ず…
地獄を見る事でしょ?
其れ等を踏まえた上で動いてるよ。
私が重症化した後の事も視野に色々な処理をしなきゃならんと思う。
弁護士が感染したらどうなるの?と思い始めてる。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:46:49.83 ID:a1/8XXqR.net
>>385
農家と物々交換するのに着物とか持っていったそうだけど
今もって行くなら何がいいだろうな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:47:27.43 ID:gLXrMTYh.net
そこまで考えない
考えたら現実になりそう
重症化したらしたでそのとき
周りにうつさないために、野戦病院でもできてたら助かる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:48:29.00 ID:gLXrMTYh.net
>>390
輸入品?チョコレート?
今後は物々交換というか、メルカリじゃないかなあ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:49:04.84 ID:ElkciaB+.net
>>387
私に限る話だけどね。
購入したソーセージとベーコンは即時に冷凍。
昨日購入した豚コマはチルド保存中。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:50:02.96 ID:0VrmhmnO.net
>>393
入院長引いて電気代払えなかったら…(´・ω・`)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:51:16.55 ID:0VrmhmnO.net
そういえば練乳買ってる人いないの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:53:48.78 ID:pWZaFYW6.net
俺常に下痢気味なのでダブル限定で1日1ロール使うんだが?

死ねってのかよ社会的に😵

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:54:41.48 ID:a1/8XXqR.net
>>392
闇市的なものは禁止されてたからじゃないの
そうなったらネット上ではできなくなるよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:55:29.87 ID:99nOb046.net
今日はドライブスルーで久しぶりの吉牛
外食自体2ヶ月ぶりで感動の美味さ
ドライブスルーは解禁するわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:55:32.06 ID:T+80c+I4.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:56:12.08 ID:xZ3YY1Ja.net
>>377
自分で漬けるなら、料理板の梅仕事スレの去年のログを見ると参考になるかもしれません
6月頃に完熟梅が出回ります(天候や品種で出回る時期は多少ズレます)
梅をスーパーなどで買うつもりなら買い物のついでにチェックすればいいですが、
通販で買いたいなら早めに予約した方がいいです

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:57:05.63 ID:99nOb046.net
甘味料は羊羹もいいけどジャム類最強だろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:59:13.75 ID:xZ3YY1Ja.net
>>382
今は米より高いからねえ
金があるなら雑穀入りご飯もいいんじゃない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:00:11.18 ID:SRVrceTg.net
>>399
詐欺商品注意

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:01:23.86 ID:0VrmhmnO.net
>>402
そっかぁ〜
普段食べてるコメを集中的に備蓄しがちだと思うから良いと思ったけど高いのね
トイペでも高いのは売れ残りがちだし日本の貧困化を感じるよねー(´・ω・`)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:01:28.03 ID:ElkciaB+.net
>>390
最悪を考えたら、塩、砂糖なんじゃない?


スーパーの米が不味過ぎて某農家と直接取引して良かった。宅配料かかるがうまい米はおかず最小で済む。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:02:02.68 ID:SRVrceTg.net
>>395
森永のチューブ練乳が126円の時
5本買った

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:03:53.81 ID:0VrmhmnO.net
>>406
いいね
コンデンスミルク缶のほうは一時缶のまま湯煎すると生キャラメルになるとかいってたし、あるといろいろ豊かな気持ちになる気がする

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:05:56.46 ID:iCX8787y.net
いつもサトウのごはん5パックを380円で売ってたスーパー
今日は580円になってたわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:06:05.05 ID:2y6urDU8.net
冷凍庫パンパンにしたらアイスノン入れるスペース無くなった…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:06:59.30 ID:94XbpNjd.net
>>396
つ 征露丸

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:08:11.66 ID:ElkciaB+.net
>>395
ノシ。
親の分も考え二本だけ購入したw
愛猫が好んでた物だからちょい悲しくなったり。
生き延びる為にあらゆる可能性を考え備蓄中。
親が施設から戻る初夏に終息出来るウィルスとは思えないが初夏には戻って来る。
その対策で保健所や其れなりの機関に問い合わせし備蓄強化してる。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:08:14.51 ID:NPlk/1rW.net
>>407
チューブも茹でたらキャラメルなるで

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:09:00.02 ID:xZ3YY1Ja.net
>>395
昔エバミルクの缶を買ったことあるけど、不味くはないのだが使いこなせなかった
コーヒーやシチューに使うにはなんか風味違う

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:11:46.57 ID:SRVrceTg.net
さっきニュースで中国が事実上の鎖国を宣言した
とやっていたけど物流は止めないだろうな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:18:38.83 ID:jRyfLnuU.net
YouTubeで4人家族の備蓄動画見てたら足りなそうな気がしてきた
明日追加で買ったほうがいいかもと思ってきた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:22:52.27 ID:2t9IXCZs.net
食べ物を買い集めたい気持ちはわかる
その前に自分が食べている量を見直してみよう
1日三食を二食にするだけで備蓄量は単純に1.5倍になる計算やで
俺なんか1日一食だから普通の人間の一ヶ月分の量で三ヶ月はもつ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:23:36.04 ID:7iMTpfAz.net
新聞とってるんだがやべーわな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:26:28.11 ID:do+1NSGc.net
>>416
いつも小食な人はそれでいいけど、普段食べてる量減らしたら免疫下がるじゃん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:27:03.36 ID:6cKf1Qns.net
>>417
読むとこない周回遅れの新聞辞めて備蓄増やせ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:27:31.21 ID:jRyfLnuU.net
>>416
大人は2食でもいいけど子供がお腹空くっていうから2食じゃ無理そうだ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:29:08.16 ID:0VrmhmnO.net
新聞便利だと思うけどなぁウイルス怖いが
マスクにできんこともないのでは

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:30:40.34 ID:DjxJL3Sz.net
24時間スーパーに夜中の3時に行くのが空いてていいよね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:31:28.40 ID:31V/aFjW.net
>>343
パッケージとかも消毒するから平気
皮付き野菜で洗えそうなものは台所用洗剤で洗う

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:32:36.80 ID:BCF5Wb1W.net
>>329
偉い

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:32:41.47 ID:ElkciaB+.net
>>416
まさにそれ。
胃が小さくなってるので1日1.5食で回してる。
猫がチョビチョビ食べる感覚。
私を知る地元民に病気を疑われる程?

元野良猫には食う苦労をさせたくない。
愛護団体と連携を取りつつ出来る努力は継続する。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:33:38.82 ID:7iMTpfAz.net
>>419
読んでるの家族だからなぁ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:36:14.54 ID:31V/aFjW.net
>>380
戦前生まれの人が、戦中は食材扱う商売してたせいか米食べてたが、戦後は芋ばかり食べたと話してたな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:40:02.02 ID:ElkciaB+.net
>>418
外回りしてた時は吉牛並をペロッと食べてたが今半分も食えねえ状態だわ。
自給率が低い国だからこそライス減らして貰うよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:40:16.09 ID:SRVrceTg.net
>>423
野菜用の洗剤があるよ
食器用はやばそう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:40:16.70 ID:2t9IXCZs.net
>>418
逆だよ 免疫力はあがる
身体が飢餓状態になると白血球がウィルスを捕食するのに必死になるんやで
ウィルスもタンパク質でできてるから

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:43:16.03 ID:BCF5Wb1W.net
>>429
チャーミーグリーンとかの昔のやつは食器野菜洗剤だから、そういうのじゃない?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:45:09.63 ID:Cny4Bbqq.net
ペットボトルとか缶はアルコールスプレーで拭くようになった
今日からだから手遅れかw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:46:08.48 ID:ElkciaB+.net
>>421
シングルは新聞取った方が良いと犬友に言われたkw
新聞が溜まると異常性を感じられ誰かしらに通報されるから、と。
いやいや、持病があるおばちゃんの方がコロなるでしょ?と感じたんだけどな。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:47:22.51 ID:i+12IcTL.net
何で輸出規制かける国が出てくるの?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:50:58.63 ID:FRDPhxdT.net
モルヒネ個人で欲しい
練炭&睡眠薬とどっちがマシだ?
お国が商品券うんぬん言ってる時点で不安だから終活もせねば

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:52:10.84 ID:H5lpQ4oK.net
>>435
もう医大受験して医者になれよw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:53:22.26 ID:r3OT2jBE.net
>>423
いやいやそんなんじゃウイルスは取れないよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:53:29.04 ID:94XbpNjd.net
>>419
新聞はインクの内容ではなく、紙が貴重なんだよな

>>429
食器洗い洗剤は、微量なら食べても大丈夫な成分で作ってるよ。
特に昔のママレモンとかは。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:54:12.80 ID:94XbpNjd.net
>>437
コロナウイルス対策ではママレモンはお墨付きが出てるんですが

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:55:07.10 ID:9WXjPB7R.net
>>436
医者になればモルヒネ自分のものにできるのか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:55:59.44 ID:RZPtXtz3.net
引きこもり備蓄生活になったら、少しだけ早寝遅起きにして、一日2食にするつもり。
一月2X30で60食。
白米35食
パスタ10食
ラーメン5食
モチ5食
うどん5食
位を基本にしたい。

白米35食のおかずは、ごはんですよとふりかけと食べるラー油をメインにする。
時々、レトルトカレー、焼鳥の缶詰め、スープ類、冷凍食品で食いつなごう。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:22:09 ID:NDSV/lGg.net
>>441
あんまり言いたくはないけど炭水化物だらけで栄養的にはもう少し彩りが欲しいな
この辺が引きこもり備蓄生活の弱点か?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:30:06 ID:mMh84l92.net
>>441
納豆に食べるラー油イけるよ
納豆冷凍出来るらしいし、どうだい?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:34:21 ID:mMh84l92.net
>>409
あ……忘れてた

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:46:32.35 ID:YaGCt1nP.net
真空パック機安いのでも買ってよかったわ
開けた冷凍食品とか小麦粉の袋とか、そのまままたシール機能で密閉できるから地味に助かる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:04:05 ID:6cKf1Qns.net
>>432
アルコールもったいない。
洗え全て洗ってアライグマになれ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:09:11 ID:bNvvLtB0.net
今都内の24時間営業のスーパー行ったら生鮮食品類はほぼ無し
安い系カップ麺もほほ無し
米類は全く無しでパックご飯が若干残っていた
次にコンビニ行ったら牛乳類は余裕

穴場はコンビニだな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:09:35 ID:mSIn6f7D.net
>>420
うちも男子二人いるから朝、昼、おやつ、夜食べる
おやつはおにぎりか焼き芋
育ち盛りで量も凄い

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:11:39 ID:mSIn6f7D.net
>>447
都内歩き回らないほうがいいよ
急激に市中感染深刻化してる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:12:24 ID:wpy1Qdyw.net
>>447
あほらしいから昨日一昨日は買い物行っていないが、
店の状況は見てみたい気もする。
残コロ舞ってそうだけどなw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:13:19 ID:bqQOatop.net
>>449
ソースは?
そんな急激に深刻化する理由らしい理由が無いんだが
何だかんだ言って自粛要請以来人の往来も減ってるし

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:14:06 ID:6cKf1Qns.net
せっかく籠城用の備蓄してウロウロしたら意味ない。
感染したら備蓄も意味なし。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:14:50 ID:bqQOatop.net
https://www.worldometers.info/coronavirus/
アメリカが中国の感染者を超過し世界一に
10万人あたりの感染率も死亡率もアメリカ>中国
名実共にアメリカウイルスとなった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:15:57 ID:HPqyzMtn.net
21世紀の黒死病
世界中の人の生活・意識は一変した

黒死病程長くはないだろうが、それでも2年以上は裕に影響続く

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:18:30 ID:bqQOatop.net
何が恐ろしいって、中国の感染者数の増加はとっくの昔に止まってるのに、アメリカの感染者数は未だに1日1万人ペースで増え続けているということ
このままだとアメリカの総人口に対し1%以上が感染するのも時間の問題だ
なおバチカン市国はすでに人口の5%が感染しているし、イタリアやスイスも1.5%程度が感染済だ
これらの国はすでに感染者数のカウントがまともにできない状況なので実際には数倍の感染者がいることは想像に難くない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:25:14.83 ID:HPqyzMtn.net
アメリカより日本つか自分とその周辺を心配した方がいい

人口比から日本も毎日5000人判明しないとおかしい 今の検査数と感染数は不自然

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:29:59.11 ID:bqQOatop.net
>>456
その通りだが計算を間違っている
NY州の人口と東京都の人口を比べればわかるが、東京だけでも本来は1日8000人ずつ判明するはず
日本人は1日40人とかで大慌てしているが本来の1/200しか検出できていないという悪夢
日本全国では東京との人口密度の差を考慮しても1日に1万2千件程度は判明しないとおかしい計算になる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:35:06.52 ID:HPqyzMtn.net
とにかく日本が世界で最もコロナ渦長期化するのは自明 人々が被るダメージも世界で最も大きく、かつその期間も長い
備蓄に走るのは当たり前

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:42:14.99 ID:T8gwV302.net
埼玉だけどスーパーの肉が全滅だったから711で冷凍肉あるだけ買ってきた

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:43:09.21 ID:wpy1Qdyw.net
パニック民

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:53:10 ID:tbBdeiDg.net
>>394
入院中は飢える心配がないからチャラ
帰ってきたら大掃除大変だけどな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 04:59:43 ID:RcK1ma6V.net
在庫不足は「買い占め」が理由ではなく1人当たりの購入量が増加したためだという分析結果 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200327-why-stockpiling-not-crazy/

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 05:11:06 ID:LlXLcWaT.net
>>368 長期保存つまり何年も数年なんてあたりまえの梅干しは、道の駅で個人出品されてるケースわりとある
静岡県ではとても多い様な
しかも安価でね
静岡ならその類のところでも発見することが多い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 05:19:08 ID:LlXLcWaT.net
>>430
とても良いレスだ

ファースティングすると免疫力ムチャあがるもんね
拙者は最近しないんだが

なぜか日本語ネットは、その逆の理論が横行してる
困ったものです
知恵袋なんて逆の主張する、医師が何人も登場してるようで
意図的なものを感じてしまう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 05:53:02 ID:DLdhr+bQ.net
大人になっても1日3食(+間食)食べないと我慢できない!とか言う奴は
明らかに怠惰なデブだろ
これを機に痩せろ穀潰し

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 05:55:09 ID:tbBdeiDg.net
>>368
昔ながらの梅干し、地元のスーパーで買ってるわ
(たまたまそこの仕入れの人の好みなのかも知れないけど)

梅干し漬けるのも結構簡単だよ
ジップロックと塩 (好みで赤紫蘇)があれば作れる
ちょうどもうすぐ梅仕事の季節だね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 05:55:20 ID:8M4ryfOu.net
>>451
急激に深刻化してるでしょ。
欧米が実際に急激に深刻化した例なわけで。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:03:01 ID:J90BrSJV.net
>>386
遅レスですまんが今対象になってるのは有効期間が3月13日から4月30日までの人のみ
失効中は各種証明書として使えないし延長手続きで足を運ぶ必要はある

・有効期間3ヶ月延長できるが延長手続きしておかないと普通に失効する
有効期間内にセンターか警察署にで手続きに行く必要がある
・失効した人は運転免許の失効から最長3年以内かつ新型コロナウイルス拡大の終息から1か月以内に手続きすればいい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:15:56 ID:94XbpNjd.net
>>449
マジで?ゾンビ化始まった?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:41:53.72 ID:lU4pQvTa.net
日本も一日100人単位で増えてるし
都内だけで40人超え、対策しなけりゃ倍々ゲームだから
今後の数週間でえらい数字になってもおかしくない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:04:19.80 ID:qfzYRN7N.net
>>470
感染したくない…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:06:11 ID:+/Ux1caa.net
>>470
日本は検査ほぼしない
実際には武官イタリア韓国並みに検査すれば

トウキョウは、ニューヨーク超えた
世界一の感染都市だよ

隠蔽工作しか取り柄ない日本だからね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:22:35 ID:Rx1hLNtO.net
>>455
>中国の感染者数の増加はとっくの昔に止まってるのに
プロパガンダなんだよなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=SbckiO90afk

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:24:46 ID:xYtgFXtD.net
アルミで冷凍保存した肉をさっそく親が食べてた
状況が悪化したら冷蔵庫の肉や野菜は親に食べてもらう
自分はひよこ豆、野菜ジュース、スプラウト栽培やチアシードを主食にする
そのかわりストレス軽減にお菓子をネットで追加購入するわwまじで甘いものが生命線になるかも

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:26:00 ID:+/Ux1caa.net
>>455
そんなニューヨークより
トウキョウが感染してるよ
だから検査少なすぎるんだよ

絶望感しかない日本

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:26:49 ID:wpy1Qdyw.net
夜は備蓄のもつ鍋にする

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:27:50 ID:iRTvuiHY.net
オーブンで干し野菜製作中〜
部屋中に良い匂いが充満しとる
久々に干して真空して冷凍するぜ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:45:06 ID:XWBesL4X.net
テレビやニュー速見たりしてて思うけど
ロックダウン無理じゃん、外バンバン出るし外国みたいな強制力も無い
一番足りなくなるのって薬?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:54:59 ID:r3OT2jBE.net
>>465
なるべく食べたほうがいい
太めのほうが感染症になりにくい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:57:26 ID:Y8wJwORh.net
>>464
これはデマ
信じるな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:02:22 ID:bqQOatop.net
>>467
欧米やアメリカこそ「感染が広まっていたのに検査してなかった例」なわけだが…
急速に感染広まったわけじゃなくて、感染が広まってから検査し始めただけ
特にアメリカなんてわかりやすいじゃん
みんなインフルエンザだと思い込んでたから新型コロナのこと見てなかったからね
イタリアも検査が必要とわかりきってたクルーズ船の乗客をスルーして下船させるぐらい検査やる気無かったわけで
そしてそれらの結果は?
ニューヨークは毎日5000人以上感染者が見つかる地獄になった
東京の人口はニューヨークの1.4倍、人口密度はそれ以上で満員電車だらけ
普通に考えたら東京の感染者は最低でもニューヨークの1.4倍以上になってる
人口密度を計算に含めたら2倍は軽く超えてるし3倍超えてても不思議はない
今のニューヨークで見つかっている感染者数が約40000人だから東京の感染者は最低でも70000人ってことになる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:02:28 ID:AQ3juOg6.net
>>214
見せ備蓄w

感心しない人間性の友人だね
本当に分かってくれた、信頼できる人なら
備蓄分けてね
なんて口が裂けても言えないよ
お付き合い気をつけて

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:07:00 ID:AQ3juOg6.net
>>214
あと、連れてきた友達は、今後備蓄しないと思うよ
「いざとなれば君んちに行けばあるから大丈夫w」の思考
実際そうなるよ
マジでお付き合いよく考えてね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:08:40 ID:/AkgxTy/.net
>>481
子供の頃のBCCが重症化防いでるらしいよ
感染は避けられないけど、外国ほど重症化してない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:09:06 ID:t7l+/UqB.net
ccb

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:09:21 ID:XWBesL4X.net
>>483
絶対取りに来る。
タダで

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:09:34 ID:/ACkVLNC.net
>>484←バカ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:12:15 ID:dbJxxJyL.net
感染と発症は別だし発症してるかどうかは検査しないとわからない
感染してても発症してるかわからない
発症してても感染したかわからない
それが今の日本人の状態

対策とりようがない
備蓄も何をどのくらいすればいいかわからない
何もしない政府の下で個々の対応を取らざるを得ない日本人は
何もしない親の元で生き抜く子供に等しい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:13:25 ID:Klg+I6K+.net
>>488
うるさいぞバカチョン

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:15:05 ID:24qM/ttN.net
BCC広められたら困る人がいるな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:15:44 ID:ZH7hPS2a.net
>>478
足りないのは頭だと思うw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:19:54.79 ID:JMEj3J/Z.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:20:05.83 ID:VRAGl/6p.net
>>198
自分は兄に言われたよ。備蓄と買い占めの違いを何回説明してもだめ。もう見限る。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:21:03.14 ID:XWBesL4X.net
今日BCGスレ中心にやばい人沢山沸いてるよ
自粛のストレス発散か知らんが

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:21:38.51 ID:kl99VZyv.net
ネタにマジレスするし、陰キャが吠えだすし
もうバカチョンだらけ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:22:27.70 ID:wfj9JUHs.net
ヤバい奴筆頭はこいつ>>1

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:24:06.74 ID:bqQOatop.net
>>484
何都合のいい嘘に騙されてるの?
あくまで日本の「報告している件数」が少ないというだけで、実態の人数もわからないし重症化を防ぐというソースも無いんだよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:24:28.10 ID:p/KYeeT5.net
確認なんて全然取れてないデマレベルの段階なのに、BCG盲信して発信してる人いて怖いわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:24:52.45 ID:aiKM/giv.net
>>497
馬鹿荒らしにアンカするなバカー

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:25:37.19 ID:/QXkhSBl.net
>>497
お前こそ何をポジトークしてるんだ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:25:38.76 ID:XWBesL4X.net
今日の安倍の記者会見後、全国のスーパーで戦争がおきるんだろうな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:26:05.31 ID:0vjIvGjW.net
>>500
お前こそ寝言は寝てから言え

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:26:05.88 ID:dbJxxJyL.net
国籍透視で現実逃避してもマスクもアルコールも手に入らない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:26:39.19 ID:HxCM0H6M.net
ここの人たちはBCGに効果があると困るんだろw
備蓄が無駄になるから

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:26:52.75 ID:WiOUyvVp.net
うわあバカチョンが発狂する〜

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:27:34.76 ID:J34/Qg4G.net
>>502
お前のは本当の寝言だなw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:27:43.63 ID:P84YlXBI.net
BCCてなに?w

> 子供の頃のBCCが重症化防いでるらしいよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:28:31.88 ID:8VsH4U1p.net
寝言マンが仲間にして欲しそうにこちらを見ている。

いいえ
いいえ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:28:43.72 ID:XWBesL4X.net
わざわざIP変えてるんか凄い執念

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:29:02.64 ID:EK1v7D1/.net
どうやら寝言が刺さった模様w

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:29:08.21 ID:sn/od7Am.net
可能性の話だけで盲信扱いとかw
日本が良い方向になると困るんだろうなコイツラ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:29:45.45 ID:p4NSn/zb.net
> 日本が良い方向になると困るんだろうなコイツラ

バカすぎて泣けてくる;;

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:30:09.97 ID:zCzizETt.net
BCCてなに?!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:30:52.96 ID:gJULLSeN.net
やっぱり図星か
備蓄が無駄になると困る
スーパーで買い占めが起こらないと困る

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:31:16.86 ID:5X2uNRAk.net
頭にコロナ
https://i.imgur.com/HKJU5OI.gif

オダイジニネ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:32:15.34 ID:8tgt1TX4.net
備蓄が無駄になる奴なんか居るわけないだろ
災害ないと思い込んでるマヌケ化

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:33:07.58 ID:nD3FfIfJ.net
.
『寝 言 は 起 き て か ら 言 え』

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:33:15.02 ID:2hBlTBkK.net
>>516
常識の範囲の備蓄ならね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:34:02.68 ID:pLkFwbKQ.net
いィ?お前らは>>517
の暗号解読できたか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:34:29.52 ID:o8mNXVL/.net
備蓄と買いだめの見分けがつかないマヌケ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:36:15.60 ID:xB+PymqE.net
それはどっちでもいいよ
備蓄は自分もしてるからね
それより、日本が深刻に食料難にならないと困る人がいるんだな、ここにはw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:36:53.08 ID:6vnhFdUk.net
困ることにしたがる半芝単発ビュンビュンw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:37:10.16 ID:yXX6RO/0.net
必死にビュンビュン

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:37:27.53 ID:lAWMg9+L.net
うっ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:37:45.12 ID:93KF9KXa.net
今何かイッたの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:38:22.13 ID:TXgwXsz5.net
>>497
肺炎の死亡者が明らかに多くなったら分かる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:38:29.57 ID:GyYgWjVW.net
芝単発ビュンビュンの正体が>>1




528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:40:10 ID:KdvbdBSI.net
ビュンビュンびゅ〜ん蠅が飛ぶぅ!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:40:55 ID:ytuy2A/W.net
アホですか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:42:02 ID:B+O8XlGX.net
>>518

働 け

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:43:42 ID:z7t76Lag.net
ほらな、破綻願望のバカばっかり

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:45:04 ID:amaJ3Jep.net
ってことにしたいだけのマヌケ>>531

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:45:57 ID:P74kPXhv.net
このスレ臭いな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:46:10 ID:dbJxxJyL.net
政府が最初から感染対策を明示して
ちゃんと検査して感染者の推移が予測できてたなら
アルコール一斗缶買うやつなんて居なかった
あれは一般家庭で使うような量じゃないし
危険物免許持ちでも取り扱いを躊躇する量
明らかに過剰な備蓄が行われてる
マスク不足もアルコール不足も信頼されない政府のせいで起きてる
なぜ信頼されないのか
コロナ以前の積み重ねを考えればわかるよね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:46:25 ID:x8VNpZsM.net
異臭を放つのは>>1だけ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:47:17 ID:lQdozg47.net
>>534
黙れって言ったろ?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:48:33 ID:ABkEFpiO.net
>>534
悪いけど、たぶん一斗缶はやりすぎ
他で代用できるし、買ってない人もいる。買った者の自己責任。政府関係ない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:50:02 ID:dbJxxJyL.net
>>537
今後の見通しが立たないからどのくらいの量のアルコールが必要になるかわからない
なので一斗缶という選択をするのだ
政府の無策は関係ある

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:51:46 ID:0kHd2Kez.net
バカはアホとキチガイを兼ね備えてからレスしろよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:55:02 ID:o9T3Yddo.net
>>435
精神科医って睡眠薬が一番容易に入手可能。
ただし、まともな精神科ならハードルは高いが。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:55:11 ID:3wkT6EdE.net
わざとパニック買いも放置なのでは?と思ってる。
皆が買ってくれたら経済効果あるもん

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:55:46 ID:RNO7IgBJ.net
備蓄品はどうしても炭水化物の塊みたいな食料になりがちだけど
そういうのって免疫力落とすんだよね
体調悪くてお粥とかやめたほうがいい
プロテインとかEAA、ビタミン剤やビタミングミとか
ビタミンドリンクに置き換えたほうがいいよ

あと、本気で生き延びたいなら都会から脱出すること
街中の自室にいくら備蓄したって生き残れる確率は田舎より低い

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:56:03 ID:dbJxxJyL.net
癌検査してもらえない癌患者
ってほうが今の日本人を的確に表してるかな
検査してもらえないから治療もしてもらえない
ただ癌は進行している

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:00:36 ID:RNO7IgBJ.net
コロナの終息がつけば
また以前の生活、以前の仕事、同じ生活が戻ると思い込んでる人多いけど
終息の可能性は低いし数年は混乱したままだよ

考え方切り替えて、生き延びる確率が高い行動をするべき
都会で食いもん買い溜めしてるだけじゃ全然だめ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:02:57 ID:m1FUjglN.net
>>357
そそ手作りマスクの予備用
ずっと欠品中だったけど復活してたからやっと買えたわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:03:43 ID:dsRc/nwh.net
「都会」と言うマヌケはカッペ民

まめな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:04:56 ID:RNO7IgBJ.net
政府の対応が遅くて被害拡大したように
今すぐ決断しないとお金がない人ほどますます困窮するよ

今なら数十万で小さい古建物付きの戸建て70坪とか買える地域あるけど
都会脱出者がそれに気づけばどんどん物件価格も上がってしまう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:05:36 ID:RMwbs30W.net
ならねえよw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:06:19 ID:RNO7IgBJ.net
>>546
東京にかぎらず、混み入った街中を表現するのに都会と表現してる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:07:12 ID:VooWRT1W.net
坪単価数万如きの田舎でも不動産屋が介入すると10数万になる
それでもびっくりするほど安い

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:08:05 ID:4ZbhR9+C.net
備蓄のフルグラを子どもに見られた〜
怖いかおして隠し場所変えたw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:09:12 ID:QAcukP7G.net
フルグラは不味いし、ゴミみたいなもんだけど人それぞれ
俺はたまに食う

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:10:41 ID:cC1ih9LA.net
食物繊維として味噌汁の具にしてもまずいからな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:12:30 ID:dbJxxJyL.net
>>544
終息するのはずっと先だと思う
スペイン風邪と同じくウイルスは今後も定期的にぶり返すと思うわ
二回目はわからないが三回目にパンデミック起きたら
ウイルスに合わせた新しい社会体制の構築が必要って気づくだろう
直近で起こり得ることは労働環境の緩やかな変化と、それに伴う人口分散だと思う
いま現在はテレワークが試験導入中で問題多いけど
今後さらに改良されて、最も効率の良い働き方として選択されるようになれば
地方在住者が都市に集まらず、人手不足も解消される

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:12:51 ID:tbBdeiDg.net
品薄マスク今後も入手困難か…菅官房長官「改善には一定程度の時間を要する」、2月の「緩和」発言を軌道修正
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585353316/


世界トップのコンドーム工場が閉鎖…世界的な不足の懸念 新型コロナ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1585353054/

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:13:42 ID:dbJxxJyL.net
>>551
オートミール99%のフルグラを子供に出せばいい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:14:17 ID:AMu2W2fV.net
弱肉強食の弱者でもつがいになって産めよ増やせよってこと
不細工は知らね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:16:19 ID:lU4pQvTa.net
新型コロナと共生していかないといけなくなったらかなりつらいな
インフルとは致死率と重症化率が違う
平均寿命10歳くらい下がりそう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:19:57 ID:p3SrEkI7.net
逆に考えろ
弱い個体が減って強い個体が生き延びれば寿命もおのずと延びる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:20:59.16 ID:ElkciaB+.net
>>546
カッペとは都内住み数年で都会人だと思い込みたい人間の事だからね。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:23:43.00 ID:4ZbhR9+C.net
>>556
うっ
食べたくない〜w

おやつがわりにばくばく食べるから隠し通さなくては

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:24:47.46 ID:VUrL3XTT.net
>>560
それはオノボリさん

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:26:55.33 ID:+BW5Hzfq.net
ほんと記憶喪失のガチ放射脳で腐ってんのかあ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:29:58.18 ID:ZH7hPS2a.net
>>534
俺は一斗缶を3つ買ったよ
マスクも1300枚ぐらい購入した
両方とも不足が一年ぐらい続きそうだからな

でも食料とトイレットペーパーは買い占めてない
こっちは不足することはないから

他にも不足が確定しているものを買い溜めしてる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:31:34.86 ID:ZH7hPS2a.net
>>542
免疫力を強化したり落とす食品は
医学的になにひとつとして証明されていない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:31:56.64 ID:m1FUjglN.net
>>501
1月から仕事帰りに身の丈に合った量をチマチマと備蓄してきたけど、今から車でケース単位でドカンと購入しまくる人達には量的に負けてしまうかも
でもスーパーの在庫に負荷をかけなかった備蓄を自分で誉めてやりたいわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:33:16.94 ID:hwJXUsRS.net
いいか?お前がマクロファージや免疫システムになったつもりで考えろ
ごちゃごちゃ小汚いもんばかり食うと忙しいだろボケエ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:33:48.86 ID:ElkciaB+.net
コロナをきっかけにテレワークが増えて欲しいな。
労働者が東京に集中しなくなる。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:36:54.95 ID:UbGPCQRt.net
人口減少ってのは、インフラ含めて対応できなくなるってこと
そろそろ意識を過疎化に切り替えてかないとだめだよ

巣ごもりしてベビーブームにでもなればまた別だが
ボッチが多すぎるw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:37:36.11 ID:dbJxxJyL.net
>>564
アルコールそれだけ持ってるならABC粉末消火器(いわゆる普通の消火器)をせめて1本は用意したほうがいい
夏場は容器を開けるとき気化したアルコール蒸気が吹き出すかもしれないから
風向きに注意して室外機などの近くでやらないようにしたほうがいい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:38:23.19 ID:tmOQNr85.net
>>538
買わない人、代用する賢い人もいる
買ったのはお前が馬鹿だからだ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:39:36.20 ID:UCKcRwPz.net
ちまちま買うのがバカらしいから一斗缶買うってのならそれはそれでありだろ
貧乏人にはそれこそ口も慎ましやかにすべき

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:40:40.36 ID:fb1U+GNj.net
お前らそろそろ怒れよ

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.66
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585342951/

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:41:07.36 ID:dbJxxJyL.net
>>571
論点がずれてる
一斗缶レベルの備蓄をする人が多ければ品不足になるのは当たり前
品不足は不安から起きるもの
不安の原因が政府の無策にある

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:41:15.23 ID:LQBa4Po7.net
怒ってやった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:41:47.37 ID:Jk/hcmTb.net
おk

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:42:20.21 ID:W3Qf8rKh.net
転げまわるローリングスットコドッコイ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:43:07.57 ID:DCBKLeGJ.net
浪人手に入れたばかりだとすぐスレ立てしやがりたがるからな
小さいな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:44:58.70 ID:NCwaCaTq.net
>>574
ずれてない
不安から買うのは自己責任でやるべき
たとえ無駄になっても安心を買ったと思って処分すればいい(安全によろしくなw)

無駄になったことまで他人の責任にするのはどうかと
おんぶに抱っこなんだな。お前は

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:47:27.53 ID:dbJxxJyL.net
>>579
個人の意識の話をしてる時点で論点がずれてる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:50:32.04 ID:jPB4U/j8.net
      彡 ⌒ ミ
彡 ⌒ ミ (・ω・` ) 異常なし!
(´・ω・`) 

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:50:54.74 ID:8Pnxfpt0.net
ヅレ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:51:52.61 ID:8zKel6X3.net
>>580
ヅラがズレているということにしないと言い返せないんだろ?w

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:53:07.69 ID:oa8CvPtK.net
https://i.imgur.com/FdMRI9Q.jpg

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:54:58 ID:VKlg5uTZ.net
      彡 ⌒ ミ
〃 ⌒ ミ (・ω・` ) お!
(´・ω・`) 

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:58:33 ID:h0n5yNzi.net
北海道は別の意味であぶねえぞ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:01:11 ID:O2K1vKis.net
>>504
地震対策で前から備蓄してた
普段使うやつだから無駄にならん
発電機や段ボールトイレもキャンプに使うし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:03:13 ID:O2K1vKis.net
>>537
アルコール入れるPE容器が中国から入ってこないらしい
なかみはあるが容器がない、スチール1斗缶ならある
ま、五リットルスチール缶売りなど出てくるかな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:04:20 ID:ElkciaB+.net
>>534
次亜塩素酸水20リットル2箱確保、エタノールは3リットル、不安からの備蓄でなく事業で必要なので。

インフラも大事、とにかく地方から人が転入し過ぎ。
東京直撃地震が来たら死傷者増えるよ?
コロナも怖いが地震も怖い。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:05:02 ID:tRHy42eT.net
>>21
>>564
マスクよく買えたなあ
前から備蓄してたのなら賢い

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:07:43.26 ID:PdzoHGcc.net
>>504
次はハンタウイルスだってよ

中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585354444/

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:20:52.78 ID:KU0eKLBo.net
>>541 実際は今のところ生産や物流はそんなに影響受けてないし
収入低いと一番先に削るのが食費だからそっちに金が回るのは経済効果としては良いかもしれない
ただ、一度品薄になると生産追いつかない→割当出荷→すぐに在庫枯渇→大量注文→更に生産追いつかない
で食料品といえども長期品薄になる可能性があるので油断は禁物だけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:21:21.67 ID:CE/AtOkZ.net
>>587
使いみち決まってるなら問題ないじゃん

使いみちない人がなぜか政府のせいにする

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:21:55.75 ID:CE/AtOkZ.net
>>591
次のネタが来たなw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:22:13.53 ID:odGmqXlM.net
今日、出勤途中でコンビニ寄ったけど
お弁当いつもより少なかった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:24:23.97 ID:aqNZ/kiQ.net
>>591
めんどくせえw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:24:46.89 ID:qC+wQrDH.net
ハンタウイルスとは

https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/467-hps-info.html

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:28:13.68 ID:WhWuRizI.net
>>591
どれだけウイルス兵器開発しとんねん。
キンペーまじで暗殺してくれ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:30:52.94 ID:WhWuRizI.net
500mlとか1L買えないから一斗缶買ったよ。
1人で使うには多過ぎだけど、離れて暮らしてる家族や友人に配ればいいだけ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:32:23.38 ID:ZH7hPS2a.net
>>592
人間の食う量は増えないし
給食や外食のせいでむしろ需要は減っている

マスクやアルコールの需要が爆発的に増えて不足してるのとは大違い

トイレットペーパーと同じ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:34:14.62 ID:sYGbWmEv.net
>>203
二箱見つかってよかったねえ!
深刻な食品アレルギー持ちの方はこういうとき困るよね
スペルト小麦のはiHerbでも欠品続いてるから、海の向こうにも
同じように苦労されてる方多そう
100%そばは高いから残ってないかな?
無事に備蓄完了して安心できるとよいね!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:36:58.35 ID:A0KpC7xn.net
>>540
??あんま知らないようなら教えるが
サイレース程度の睡眠薬なら内科でも普通に処方してくれる。まともでもまともじゃなくても精神科では人によっては処方される
モルヒネはどうやって手に入れるんだろうなー

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:39:44.31 ID:BTG/AWvZ.net
>>599
送れるの?規制に引っかかりそう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:45:46.27 ID:KU0eKLBo.net
>>600 すまない、言い返す訳でもないが、なんというか変な事は言いたくないが
食品に関しては勤めてる業種が業種なだけにな・・・・

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:52:38.35 ID:dzaJYv93.net
そりゃそうだ
みんなが9年備蓄を始めたら深刻な品薄になる
食べるかどうかは関係ないんだ
政府備蓄米も半年しかないことを考えたら、国民全員が9年分備蓄始めたら外食の需給なんか吹っ飛ぶ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:53:16.18 ID:N+kO4now.net
>>413
杏仁豆腐作ると良いよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:53:43.02 ID:fiPIWhr6.net
パストリーゼを一斗缶で買ってるのは現在容器が中国製で他の単位のものが売ってなくて一斗缶しか買えないって言うのココずっと見てる人なら知ってるよな
急に現れた単発IDはアラシかね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:57:33.90 ID:mRIeVvFy.net
単発情弱荒らしを懲らしめる単発もいるんやぞ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:58:41 ID:A0KpC7xn.net
>>608
頼んだで

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:00:20 ID:AhL+RN3J.net
>>591
また隠蔽されたと思われたくないかは
今回はすぐ発表したが各国から非難ゴーゴーw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:01:18 ID:yXGLJEzw.net
楊枝でちまちまと穴開けて目玉焼きをチンしても爆発しない方法あるんやな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:03:59 ID:OK86PYrx.net
穴を開けなくても、最初に30秒で10秒ごとに見るというやり方もあるぞ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:05:41 ID:dbJxxJyL.net
爆発する理由は内圧が上がって逃げ場がなくなるからなので
内圧がうまく逃げるように一定の圧力で開く弁を作ってやればいい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:13:56.02 ID:pZSVAg99.net
>>608
というか、それランサーズ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:14:39.43 ID:UAyU+bTL.net
>>607
そんなに要らないので一斗缶のレスは読んでない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:15:47.65 ID:B39HDs+E.net
>>609
ランサーズの味方をする情弱w

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:20:41.60 ID:9WXjPB7R.net
この時間は単発自演がわくなぁ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:21:37.83 ID:AhL+RN3J.net
実家が全然備蓄してないから最近マスクと消毒エタノール送ったが
今日、友だちとランチだとさ
アクティブBBA過ぎて我が母ながらムカついたわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:26:51 ID:OrUi5hpU.net
備蓄品に甘いものをと思いゴマ芋けんぴを10袋昨日買っておいたら
既に4袋くってますわオカン。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:27:44 ID:ofK+FjwJ.net
この時間はモルヒネ厨がわくなあ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:32:18 ID:JYtZV6Fw.net
>>619
揚げ物は日持ちしなさそう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:36:33 ID:tCkMHXKg.net
>>619
いもけんぴ中毒だな
きれたら手が震えるw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:47:42.52 ID:ke/OFrIq.net
>>618
60代70代は外に出て誰かと会わないと気が済まないからな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:11:53 ID:dKeRdRxW.net
オーブンで芋干してジャガチップス作ってるんだけど、たっぷりあった芋が干すとこんなに小さくなって凄ーい!省スペース!って喜んでたけど、よく考えたらちょこちょこつまみ食いしてる分も結構あるw
出来立てで美味いんだなこれが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:12:13 ID:6dZh+yAj.net
良かったな。これで日常の備蓄生活に戻れる。

【東京】都内のスーパー 多めの在庫確保 客足少なく買いだめ見られず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585363391/

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:12:32 ID:OK86PYrx.net
電気代の無駄遣いは辞めなさい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:19:04 ID:Q1ZUsVxB.net
すぐ食べるものの報告要らない
ポテチ買ったほうがよほど備蓄

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:25:08 ID:ZBk4j2WI.net
>>619
髪に芋けんぴついてるよ(カリッ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:43:39 ID:yaVdhoWU.net
今まで 買い物は平日の空いてる時間にしてたけど
土日の自粛の時の方が空いてたりする???

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:48:33.48 ID:JMEj3J/Z.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:49:20.13 ID:ke/OFrIq.net
ポテチは8個あるが8月までしかもたないから
ローリングしてるわーすぐなくなるわー

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:43:35 ID:TRXheCvn.net
>>619
体脂肪として備蓄してるんやろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:48:21 ID:mMh84l92.net
>>619
_(?3」∠)_~3 プウ~⤴屁が出るね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:53:23 ID:mMh84l92.net
子供に食われるフラグ
(*・ω・*)wkwk

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:58:38 ID:mMh84l92.net
二十日大根の根が、プランターの底から見えてきた。鉢底石してるのに。放置でいいのかな。
栄養足りてないのかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:37:11.17 ID:Q1ZUsVxB.net
>>632
評価する

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:43:51 ID:6OnLEL60.net
かなり前の記事だけど

アリババ、新型肺炎の新たなAI診断技術を開発 正確度96% 中国
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-03268742-clc_cns-cn

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:45:46 ID:6OnLEL60.net
すまん 誤爆した

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:49:47 ID:xZ3YY1Ja.net
>>635
園芸板の方が詳しいと思うけど、ひょっとしてプランターが浅いとか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:51:24 ID:h6qrBQpb.net
食料備蓄が必要ない7つの理由
農村部漁村は過疎地にあり感染リスクが最も低く生産に問題なし
原油安により農業漁業もコストが下がり高騰もしない
輸送セクターは客船航空便の減便で有り余っており原価割れでも乗せたい船であふれていて輸送に問題ない
穀物輸出国ロシアアメリカカナダオーストリアとも原油資材が売れないから食料だけは是が非でも売りたいから滞ることはない
日本の政府備蓄米なめんな
国内輸送も基本トラック輸送なので運転手のクラスターを避ければ問題なし

つまり今備蓄してる奴は最高にアホ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:53:21 ID:a1/8XXqR.net
> 日本の政府備蓄米なめんな
アホ確定です

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:58:34.23 ID:ZH7hPS2a.net
>>641
なんでアホなのか説明を

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:05:00.99 ID:lmfQzqac.net
>>642
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200317/mca2003171729030-n1.htm

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:20:47.78 ID:UQZSudnc.net
地方
牛乳買いに行ったらマルちゃん正麺とかノンフライ系袋麺5個入り2パック500円だったから買ってきたわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:30:19.12 ID:6yKmx62X.net
>>643
日本は米をほとんど輸入していないし
輸入米もミニマムアクセス米だから
輸入量がゼロになってもなんら問題ないよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:30:47 ID:zDmqGSQC.net
>>642 はアホなのを納得したかい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:33:10 ID:lmfQzqac.net
輸入量と政府備蓄米(民間在庫含め)をなめてるのを一緒の話にしてはいけないんじゃない?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:33:27 ID:ZH7hPS2a.net
>>646
>>645を見て理解した

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:34:32 ID:a1/8XXqR.net
>>642
米はギリギリしかない
全部あわせて6.2か月分ってことは半年後の収穫にぎりぎり間に合う数字にみせかけてるが
誰かが一年分買えばそれで誰かの分が無くなるので奪い合いにしかならない
そもそも政府備蓄米が放出されることはないので6.2か月分が嘘

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:41:13.84 ID:vKj0m6j1.net
>>447
都内なら確かにコンビニが穴場
スーパーで買えなかったとろけるチーズと食パンが買えた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:44:16.47 ID:ZH7hPS2a.net
なお政府の備蓄米以上に
農協や小売の倉庫にも米が備蓄されているのをアホは知らない模様
なお日本国内の米の在庫量は3月時点で過去最大の量である

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:46:07.81 ID:OK86PYrx.net
まぁ米は値上げしてくるだろうからな
そこが困りものだ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:46:36.26 ID:a1/8XXqR.net
雨で畑にもいけないし暇だからもっと書いておこうか

そもそも全国で800万トンの生産量しかない米で維持できているのは
輸入食料が入ってきていて国民の平均消費量がご飯として年間30kg程度
その他米菓や餅などでも消費する分をあわせても50kg程度にしかならないからこそ
600〜700万トンの消費で済んでいる

しかし
1962年度、日本人1人当たりコメの消費量は118.3キロ

信濃国佐久郡志賀村の神津家は,
1739 (元文4)年の持高が481石の豪農であり
神津家では30人で日常の食事に27.9石余の米を消費しており,
1人当り米の年間消費量は0.9石余,
穀物の総消費量中の米の構成比は44%になる。
このほか遊び日には米を2.6石余,米粉を3.0石余,
餅米を4.8石余,合計10.4石余を消費している。
したがって,神津家の 1年間の米の消費総量は38.3石余,
1人当り米の年間消費量は1.3石(重量にして195kg)ほどで,
現代の日本人平均の 3倍近くになる。

こういった記録から輸入食品が入ってこなければ米の消費は跳ね上がり
翌年の米の不足は深刻なレベルを超えていて
餓死者がでるほどになるのは確実
今すぐにでも休耕地を強制的に再開させる制度をつくらないと間に合わない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:46:56.82 ID:zDmqGSQC.net
>>651
問題は数字だ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:47:58.72 ID:a1/8XXqR.net
>>651
なんだ
頭のおかしい奴か
相手する必要ないな

農林水産省によりますと、コメは政府の備蓄と民間の在庫をあわせて国内の需要6.2か月分に相当するおよそ380万トンあるほか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:49:43.30 ID:HPqyzMtn.net
相手すんなこいつらランサーズだから
とっととNG

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:50:25.84 ID:ZH7hPS2a.net
https://www.agrinews.co.jp/p49998.html

日本の民間に保管された米が魔法で全て消えても
政府の備蓄米で半年は持つレベルで米は十分な備蓄がある

民間の米の在庫は過去最大にだぶついてるのが現実なんで
買い占め需要でどこまで減るかだな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:52:28.86 ID:94XbpNjd.net
>>1
【ザワつく】高嶋ちさ子 新型コロナによる品薄騒動は「備蓄してる人に限ってまた買いたがる…埋もれて死ぬよ”っていうくらい買ってる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585362722/

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:52:57.44 ID:94XbpNjd.net
>>657
馬鹿は放置しとけw
備蓄米が捌けて丁度いいw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:53:19.96 ID:lmfQzqac.net
農家さんもこの勢いに乗って個人で販売しだしてるし元から予約販売してる人もいるから分からんよー自分の判断で備蓄したらいいじゃん
それで後悔するかしないかとかその人次第

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:54:31.99 ID:wlUTEzg0.net
>>635
植物の根は長く伸びるのが普通
葉の色や茎の長さとかが変でなければ大丈夫と思う

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:54:36.54 ID:Dfhlo6Nl.net
マスクでもなんでも纏めて供出しちゃう先の読めない自治体がいるんですよ
そういうの早めに規制かけてもらわないといざって時に備蓄がなくなっちゃうんですよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:55:45.82 ID:UQh6kCaV.net
>>653
昔は1人で1日5合にわずかなおかず
現代は1家で1日3合
秋になればまた収穫だし
備蓄米放出すれば、餓死しないでしょ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:56:56 ID:HPqyzMtn.net
備蓄して何も無くても後悔しないが、

しなくてもし食糧不足続いたら、即飢えるだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:00:50 ID:zDmqGSQC.net
>秋になればまた収穫だし
それが怪しい、中国からの農業資材はまったく入ってこないし
高齢の農家だし
コロナでどうなるか分からんし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:01:17 ID:/46RQ1sb.net
>>455
中国、止まってないよ、ものすごい勢いだよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:02:42 ID:/46RQ1sb.net
私も、家族向けの「見せ備蓄」と、本備蓄を分ける必要あるかもなぁ。
敵が家族の中にいるからなぁ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:03:11 ID:a1/8XXqR.net
>>663
それでいいよ
あなたが買わなければ他の誰かが買えるんだから
誰も困らない
何も問題なく希望したとおりに過ぎていくなら備蓄など一切する必要などないんです
自分の考えを貫いてください

もし外国からの輸入が止まれば
止まるまで行かなくても減少するだけでも
生産量がギリギリの米は不足するのは間違いない
その説明をしただけなんでそれで納得した人だけ行動してください

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:03:30 ID:Dfhlo6Nl.net
中国はハンタウイルスどうなったんすかね…おそろしやおそろしや周隠蔽

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:09:25 ID:HPqyzMtn.net
中国の悪口逝っても日本のコロナ感染は止まらないから

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:13:34 ID:3jgCPJq6.net
ハンタウィルスの感染力が強いとわかったらもう速攻中国から入国できんようにせんとな
今度こそは早くに鎖国せんとあかんよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:15:19 ID:a1/8XXqR.net
>>665
色々不安要素はあるからねぇ
今東京から逃げ出してるのが田舎に帰ってるから
外国がそれで田舎にもコロナを広めている
農家が感染する恐れが高くなってきている
資材も米の植え付けのときに肥料も入れるけど
化成肥料なんかも中国産が増えてる
またこの例年に無い暖冬で本来死ぬべき害虫や細菌類がどうなっているか
野焼きをしなくなったところが多くなっているので殺菌ができていない
当然普通の台風なんかの被害で不作になる可能性もあるし
それでも何とかやっていけたのは外国からの輸入に頼るっていう手段があったから
コロナのせいで数ヵ月後にどうなっているのか予想がつかない
とにかく最悪な状況は餓死者がでるところまでいってもおかしくないって所だ
先手先手というなら
もう準備に入ってる所もある米の作付けを少しでも増やすために
政府は今すぐにでも行動しなければどうしようもない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:15:57 ID:6yKmx62X.net
日本で生産される米の4割近くは
じつは統計に乗ってないんだよな

米の生産量の三割以上を農家が自分で消費したり、親戚とか知り合いに配ったり売ってる。いわゆる「縁故米」とか「贈答米」
これは民間の統計にも国の統計にも出てこない

国のだしてる需要は
国民×米の一人当たり平均消費量なんで
半年分の在庫があれば十分

国民の三割前後は親戚や知人経由で統計に出てこない米の確保ができてるからな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:16:51 ID:UQh6kCaV.net
>>673
まじかよ
ヤミ米かよ
すげえ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:17:48 ID:zDmqGSQC.net
ハンタウィルスって昔からあったんだね
先に紹介されているけど
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/467-hps-info.html

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:18:37 ID:3jgCPJq6.net
>>673
あるある
うちも少ないながら米作ってるから親戚一同うちの米食ってるわ
あまりそうな分だけJAに売るんよな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:18:46 ID:GNpdJQyy.net
うちも実家が知り合いの農家から買ったの分けてもらってるわ
家を出て20年たつけど米を自分で買ったことない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:20:16 ID:zDmqGSQC.net
いまはヤミ米はない
自由にうれるから

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:22:25.13 ID:6yKmx62X.net
>>676
それ系の米は統計上は存在しないことになってるんで
政府の出した国民全員の半年分の備蓄は3割の国民は米買わないせいで実際のところ8ヶ月から9ヶ月分になるし
そもそも大臣の出した統計は計算に合わん気がする

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:25:37.09 ID:3wdP6Bdz.net
米不足のときにタイ米で乗り切ったオッサンどもは、非常時には農家が米を出し渋るのを知ってる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:26:20.91 ID:a1/8XXqR.net
https://www.maff.go.jp/kanto/syo_an/seikatsu/tenji/pdf/h2710_t02.pdf

米の生産量はJAとかで出荷されている数値ではなく
田んぼの面積と統計から算出してるので
政府に知られない納税もしてないようなやみ田でも作ったやみ米でもなければ統計上数字に出るんだよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:27:39.19 ID:94XbpNjd.net
>>668
>生産量がギリギリの米は不足するのは間違いない
それはおかしい
本当にギリギリなら「備蓄米」という名称と矛盾してる。

>>678
ヤミ米でいいんだよ、分かり易いから。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:28:22.34 ID:HPqyzMtn.net
ヤミ米がおまえの手に入るとでも?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:28:49.86 ID:94XbpNjd.net
>>681
>>683
頑張るねえw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:31:08.70 ID:xZ3YY1Ja.net
>>675
そうだよ、ハンタウィルス自体は別に目新しいウィルスではない
新型だというのなら話は変わるが

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:31:39.95 ID:mMh84l92.net
>>661
ありがとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:31:40.74 ID:TSi4/U7i.net
>>653
そもそも米作っても大した金にならないからな
野菜とか作ったほうが儲かったから

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:33:52.84 ID:MUTHBn97.net
ゴールドより食物のほうが価値が高い世界がくるかもしれない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:33:57.42 ID:lmfQzqac.net
自分はずっと消費側だから
農家の人らマジありが( ・ω・) d

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:34:20.03 ID:mMh84l92.net
>>639
二十日大根には十分なサイズだよ。ありがとうね(*ノシˊᗜˋ*)ノシ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:34:52.40 ID:TSi4/U7i.net
東京で60人以上の感染確認 一日過去最多
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355485

あんまり強いこと言えないけどもう気軽に買い物に行かないほうがいい
本当に 自己責任で

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:36:31.71 ID:zDmqGSQC.net
27日 全国で123人 東京は4?だったよね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:37:21.42 ID:lmfQzqac.net
>>692
呆れを通り越して笑えてきた

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:37:41.94 ID:HPqyzMtn.net
ID:94XbpNjd ←只の構ってちゃん とっととNG

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:37:54.04 ID:a1/8XXqR.net
>>687
それも最近は農業奴隷制度にたよってたのが
今日本にこれないから不足してるらしいからなぁ
米作はあんまこの制度つかって無いだろうけど
野菜類の生産が厳しくなるか値段があがるのは避けられないな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:39:40.11 ID:94XbpNjd.net
>>691
同意

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:48:36 ID:MUTHBn97.net
東京+68か。
どうしてもスーパーに行く必要があるときは、N95マスクを付けたほうがいいと思うけど、
俺の目に見える範囲では付けてる人は見たことない。
持っている人はいつ使うの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:49:17 ID:4k8u/hgw.net
>>687
この件で米の値上げしてもいいんじゃね?
1kgあたり100円ぐらいだったら納得だろ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:56:12.01 ID:a1/8XXqR.net
>>697
病院にいく必要があるときとか
身内が感染して関わらないといけなくなった時用に置いてある
スーパーとかは閉店前の人がい無いときしか行かないから普通のマスク

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:57:07.07 ID:UQh6kCaV.net
>>697
いよいよ決戦だから
N95と密閉ゴーグルで歩くわ
尽きたら防塵マスクとゴーグルで移動する

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:00:16.89 ID:zDmqGSQC.net
今日スーパーに行って来た
特売のチン飯3パックが何時は夕方になっても
大量に売れ残っているのに11時ごろ完売していた
精米が13k有るけど明日玄米を10k買って来よう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:03:28.71 ID:zDmqGSQC.net
レベル2の防塵マスクフルターが2つ付いたやつが有るけど
とても装着できない
N95マスク装着者でさえ見たことがない
まあ回りで死人が出始めたらやるけど

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:03:38.63 ID:GygcDBdM.net
>>668
食物ロスを目の敵にして叩きまくってたからな
食料品店のロスを問題にするから店への配送が遅れると
すぐになくなる
調理品が廃棄されなければ、その前の段階で素材で余らない
廃棄されないと思ってる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:04:06.65 ID:JEi3w/rO.net
ダンボール24時間
ペットボトル9日間
が残存期間?
配達後10日物置に放置してから室内に入れたらいい?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:05:13.22 ID:UQh6kCaV.net
>>702
今なら大丈夫 みんな警戒してるから

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:05:43.54 ID:UQh6kCaV.net
>>704
外でかいふうして中身だけ持ち込めんか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:06:35.28 ID:zDmqGSQC.net
>>704
万全を期するなら
ゴミ袋にいれてから移動したほうがいい
うちは玄関から廊下を通ってベランダだからそうしている

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:11:20.66 ID:h41N8ChP.net
すみません
今更で悪いのですがサプリ買うならどのサプリがおすすめですか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:12:01.51 ID:MUTHBn97.net
まぁ基本はスーパー行かないけど、
ぎりぎりまで生鮮食料品で英気を養いたい。
今の雰囲気ならN95マスクは全然行けると思う。
防塵マスクは緊急事態宣言後、外出制限かかったあとだね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:17:41.25 ID:HPqyzMtn.net
>>702
周りが死にだす頃はあなたもとっくに感染してるから、今から付けるべき

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:19:05.61 ID:FfI+VaWf.net
>>667
私、分けてる
実家に通常の備蓄
母が自由に使ったり足したりしてる
これが表向きの備蓄で、母はこれが全量と思ってる

実家の隣の私の部屋(マンション)に隠し備蓄
私の部屋に母が来る事は無いから気づいてない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:21:55.90 ID:PwVH9ZP7.net
東京は往来が激しいから閉鎖も考えなきゃね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:22:25.84 ID:zDmqGSQC.net
>>711
ビチカーの鏡

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:23:11.24 ID:zDmqGSQC.net
>>710
だよねー

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:23:42.63 ID:94XbpNjd.net
>>708
三倍サプリ厨転売屋、支ね!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:23:44.75 ID:sYGbWmEv.net
月曜に冷凍庫が届くー
ローリング備蓄がますます捗るぜ!

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:27:01.56 ID:qbGVuDUa.net
>>702
銀行のATMの列にN95おじさんが並んでたよ
毛羽立ってモワモワしてた

通院時にN95使ったんだけど息苦し過ぎたから、次は交換式のをして行く

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:30:36.72 ID:sYGbWmEv.net
備蓄を責めてきた奴がクレクレしてきたら、
あなたに言われたからあれから備蓄やめて食べ切っちゃった
と返事すればいいよね!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:33:11.23 ID:HPqyzMtn.net
そしたら襲われる(次は集団で来る) 

備蓄を誰にも知られない事 出来れば身内にも

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:34:59.40 ID:UQh6kCaV.net
猟銃、槍、日本刀、脇差、バール、斧
位手元において寝てないのか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:38:16.34 ID:sYGbWmEv.net
>>266
フィットネス系のゲームいいよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:41:23.80 ID:HPqyzMtn.net
>>720
武器で迎撃したら、日本じゃ刑事裁判で加害者なって刑務所逝き

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:44:16.39 ID:WR7y25lk.net
でもこれからは治安も悪くなるかもだし居合用の模造刀でもあったほうがいいのかもね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:45:08.96 ID:bRMPS9eY.net
いよいよかな?

 【速報】安倍が18時から会見
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585384648/

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:45:58.05 ID:bRMPS9eY.net
>>718
あんなに食べれないだろって言うだろうから、実家や兄弟に送ったも言ったほうがいい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:46:21.31 ID:TSi4/U7i.net
>>722
それは秩序は保たれればの話だよね?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:47:23.86 ID:lmfQzqac.net
各家庭にフライパンはないのか?
ぶたくんイチオシの武器だぞ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:49:49.04 ID:31V/aFjW.net
>>429
ヤシノミ洗剤だよ〜
昔からの皿洗い系キッチン用洗剤は、用途に野菜果物が記載されてるから大丈夫でしょ
さすがに洗うのは剥いて食べる皮付き野菜にしてるけどね
パストリーゼなら葉物も消毒できるのかな?

昔から用途野菜が謎だったが、中国では農薬落とすのに野菜を洗剤で洗うの知って、これか?と思ってたw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:51:56.61 ID:xZ3YY1Ja.net
>>721
そっち系のゲームは持ってる

よく話聞いたら、youtubeでよく見てる職人の新作が来ないとボヤいてた
好きそうな円盤でもないか探してみるよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:52:00.37 ID:31V/aFjW.net
>>448
育ちざかり男子は満腹中枢イカれてんのかと思うくらい食べるよな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:53:06.42 ID:HPqyzMtn.net
>>726
無秩序な事と正当防衛は関係無い

そもそも平時でもおまえが誰かに襲われたら、その時おまえとそいつは無秩序状態なんだから

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:57:44.44 ID:TSi4/U7i.net
>>731
さて まじもんのヒャッハー相手にして同じセリフが吐けるかどうか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:58:39 ID:31V/aFjW.net
>>441
お金に余裕があれば、1年以上常温保存できる惣菜パック使うのもありかも
コストお高めだが、うちは米とこれ
常温でも食べられるが、ウイルスのこと考えて温めるけどな
でも昨日夜中につい煮卵そのままパック開封して食べちゃった…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:00:19 ID:31V/aFjW.net
>>462
そりゃそうだよな
いつもより1つ余分を全員したら、無くなるわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:00:22 ID:HPqyzMtn.net
>>732
アタマ悪いなおまえ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:01:21 ID:TSi4/U7i.net
>>735
あんまり書くことじゃないけど
おとといから熱が出てたんだ
今のところ味覚が喪失したり咳がでるようにはなってないけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:03:06 ID:UQZSudnc.net
>>603
郵便局はダメだけどヤマトなら陸送で送ってくれる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:06:03 ID:UQZSudnc.net
>>619
直売所でうちの落花生50袋買っていった御仁がいてちょっと心配してる…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:07:29 ID:TSi4/U7i.net
今会見やってるけどいい加減緊急事態宣言出してほしいんだけどな
このままじゃ月曜には満員電車に乗って出勤だわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:08:39 ID:tbBdeiDg.net
いつもの感じ

【速報】安倍が18時から会見 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585385443/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:09:26 ID:3jgCPJq6.net
またうんうんそれで?って思ってるうちに終わる会見だろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:09:55 ID:31V/aFjW.net
>>649
九州あたりは米の収穫は6月くらいからの所もあったはず

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:11:36 ID:tbBdeiDg.net
会場の誰か咳してたよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:15:23 ID:lmfQzqac.net
給付金などの補償の話出ないな
はいオワター

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:16:24 ID:VBSCPEcs.net
安倍首相は温和だと思ってなめている若者が多いと思うけど、
思い切った決断すると思う
周りから固めて気がついた時にはコロナは封じ込められていると思う

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:17:08 ID:TSi4/U7i.net
アベ「精神論で頑張れ」ってあほかクソが
多少の風邪気味なら会社に行かなくちゃ生活できないんだよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:20:33 ID:PVCiKWpZ.net
ヤミ麦 ヤミ米 ヤミ玉子

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:24:13 ID:7iMTpfAz.net
本田健wwwwwww
宣伝してた奴よ。しゃざいは?
ロックダウンなんてねーよ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:25:48 ID:ngBAGi1Q.net
本田健さん当ててるじゃん
首都圏が自粛って、ついこの前までありえない要請だよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:27:18 ID:ngBAGi1Q.net
本田健さんは、
最初は自粛
様子見てキツめの要請やロックダウンになるって予想だからね
それでできることは早めに備蓄しましょう、だよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:30:15 ID:v1lbJkm0.net
備蓄民の奥様。
子供の洋服や靴の備蓄どうしてる?
正直、今年の冬のコート類など手にはいるのか不安。
子供はどんどん背が伸びるし、
来年以降の服も備蓄した方がいいのか迷ってる。
でも、ただでさえ食料品で狭い家がぱんぱんなのに、衣類品子供二人分となると、、。どこまでしてますか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:38:36 ID:PVCiKWpZ.net
>>751
逆に
入手できなくなると思っている根拠をききたい
漠然とした不安だけでしょ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:40:17.19 ID:bFSD4uOO.net
>>752
海外からの輸入制限で夏物は入荷されないって見通しあるよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:40:22.62 ID:ElkciaB+.net
>>736
早く体を横にして労ってね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:41:30.95 ID:bFSD4uOO.net
>>751
メルカリで買うという手もある

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:42:15.88 ID:ElkciaB+.net
>>727
ドイツ製のでかいやつがあったがもったいないから安くて捨てるようなの常備しとく。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:43:15.25 ID:tRFl4zXz.net
>>752
今年の春物が入って来ず展示会も出来ないってTVでやってたじゃないか
夏物も期待できないって

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:44:36.92 ID:lmfQzqac.net
>>756
裏山

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:48:23.32 ID:WhWuRizI.net
>>751
服なんか考えてる時点でw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:48:34.87 ID:JMEj3J/Z.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:49:12.34 ID:lmfQzqac.net
>>759
いい線じゃない?
布って忘れがちだけど今の人間には必須なのが改めて分かる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:50:24.67 ID:PVCiKWpZ.net
>>757
中古でええやん
戦時中なのに なんで新品の服 着たがるんか
欲しがりません 勝つまでは

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:51:25.99 ID:3jgCPJq6.net
夏服なんてTシャツ数枚とボトムス数本ありゃいいから特に必要ではないな
去年のもので充分
急激に太ったり痩せたりで去年の服が着られない人は厳しいな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:52:23.48 ID:YgSdi0uL.net
一人だけど服は早めに買ったよ何度か書いたけど
夏は薄手の長袖、七分袖着るからGWまでに買わないとない
真夏にも使えそうな薄手の春物が早くから出てたから、来年着ることも考えて多めに買い足した
タートルのニットもセールの最後で買ってきた

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:52:42.74 ID:tRFl4zXz.net
>>751
無料の広告掲示板ジ モティー
https://jmty.jp/
今の内に手に入れておいたら

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:07:47.84 ID:aQIpAC1G.net
戦闘中は靴下の管理を怠った兵士から死んでいったんだぞ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:14:22 ID:Rqpra1vK.net
夏は大丈夫。

冬はヒートテック数枚とセーターとコートがあれば十分

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:20:45 ID:x/gibUPA.net
>>751
子供服は最終セール時に次のシーズン用の物を買ってる。
服にあまりこだわりのない男児で助かるわ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:26:05.91 ID:ke/OFrIq.net
さっき注文したけどアディダスオンラインでセール価格から
さらに40%offセールしてるよ
靴とウィンドブレーカーとTシャツ2枚買っといたわ
あと福袋第2弾のオリジナルスもおすすめ
正月のパーカーとかぶってたから買わんかったが中々お得だ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:29:28.17 ID:dQU/d3in.net
>>716
外出禁止令出る前に冷凍食品買い占めてよ
でも
人気の、冷凍野菜はあちこちで売り切れしだしたわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:29:37.64 ID:ElkciaB+.net
>>761
必要だよね。
服地だけは売る程あるから備蓄が完了したら縫製する予定。
その前に確定申告だ…orz

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:33:17.18 ID:ke/OFrIq.net
今ならアディダス品質でユニクロ並の価格で買えたから満足だわ
靴のサイズは先に買われて合うか分からんが定価の7割引きで買えたw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:34:29.57 ID:mMh84l92.net
>>704
石鹸水で拭いちゃいなよ……

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:37:07.00 ID:mMh84l92.net
>>747
お上手ですね!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:38:31.86 ID:/9R9dmFs.net
>>747
天才すぎる!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:50:37.37 ID:Tu3JRGbv.net
>>773
それがいい。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:51:48.21 ID:HPqyzMtn.net
自演恥ず

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:52:22.15 ID:44WlAtFT.net
>>766
靴下の管理って具体的にどんなことするの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:59:06.35 ID:YgSdi0uL.net
>>766
なるほどと、思った
靴下がないと足の冷えや感染症から避けられない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:05:20.61 ID:GygcDBdM.net
下着とかインド綿て表示があるのから
これの知識が全くないので
綿糸が調達できないで作れないとか思ってしまう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:06:48.02 ID:NPlk/1rW.net
みんなー
もうかからないのは無理かもだから、
看病セットと寝込みセットも用意してね
だいたいインフルエンザと同じでね
OS1とかポカリとか
カロリーメイトのドリンクとか
メイバランスおすすめだよー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:16:05.92 ID:RcK1ma6V.net
買い占めで卵が買えなかったトム・ホランド、ニワトリを買う(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00000015-flix-ent

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:18:31 ID:dQU/d3in.net
>>781
そんなもの必要ないわ
私は240リットル備蓄のエタノール78度
サージカルマスク1000枚
N95マスク
160枚
3M粉塵水中ゴーグル2本
使い捨て手袋800枚で
全身アルコール巻きながら外出している
自宅は食品から自宅ポストから
すべて毎日消毒

新型コロナは、感染したら最期
完治と医者がいってもウイルス潜伏して
免疫細胞をズタズタにする
肺炎以外の病気で短命

だから大量にエタノールかかえ、マスクして
毎日が戦場

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:21:11 ID:lnSow+AP.net
>>782
がんばれ負けるなスパイダーマン

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:24:14 ID:ElkciaB+.net
毎日が戦場ですよ。
意識が甘いとコロなるからね。
ニトリル?の手袋はめてから布手袋し花粉症メガネかけて右手には消毒剤握り締め必ずマスクして外出してますわ。
買い物カゴやカートは消毒してから利用してるし購入物はエレベータホールや屋上で風通し消毒を繰り返してます。
ダチョウのマスクも身内残が出てきたし買い集めたマスクは300。とにかく消毒消毒、そして消毒と手洗いてあらいそして手洗いしなければ生き残れないとまで思ってます。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:24:31 ID:Rqpra1vK.net
エビデンス
ビタミンDは取ったほうがいいな


トリノ大学の研究より:
ビタミンDを摂取する事でコロナウイルスの感染のリスクを少なくする事ができる。
コロナ入院患者が低ビタミンD症である確率が高いデータが示された。
「バルコニーで太陽を浴び、ビタミンDが豊富な食物を取ること。」

https://torino.repubblica.it/cronaca/2020/03/26/news/coronavirus_studio_dell_universita_di_torino_assumere_piu_vitamina_d_per_ridurre_il_rischio_di_contagio-252369086/?ncid=fcbklnkithpmg00000001&ref=fbph&refresh_ce

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:26:53 ID:ElkciaB+.net
>>786
1日の摂取量を超えた服用は腎臓?に負担が行くと聞いてます。
ビタミンCを摂取したら尿として排出されるがDはそういう訳には行きません。
必ず薬剤師に相談確認しての服用をお願いします。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:28:23 ID:NPlk/1rW.net
>>783
出かけてるなら万全じゃないよ
軽症の人は入院無理になるから
おうちで療養できるようにもしといてね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:42:40 ID:OESNrTYu.net
トムホかわよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:49:58.64 ID:683M6Wh1.net
千葉57人追加とかナニコレ
施設丸ごと…

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:51:00.72 ID:3jgCPJq6.net
感染力がぱねえ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:54:16.46 ID:/9R9dmFs.net
もう現金配布されたらオマケで和牛商品券もお寿司券もつけてくれていいよ安倍ちゃん…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:08:32.35 ID:QzlEeG6y.net
国がメーカーから買い取ってマスク券で配給してもいいぞ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:22:42 ID:MUTHBn97.net
>>783
通常接する普通の菌、ウィルスに接しない環境(無菌室)にいたら
人間ってどうなるの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:30:22 ID:ElkciaB+.net
弟夫婦から集り尽くした小林◯子宅は一切返金してくれてえんだよな。
親戚に厳しく己に甘い馬鹿は糖尿、さっさとコロナって苦しめば良いに。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:34:16 ID:3v9ZmlUT.net
例の中国プロパガンダの今日あがった動画なんだが最後のほう見てほしい。奥さんが夫と同じように食料の備蓄をすること、とボヤいて夫にアイコンタクトされた後先進国は大丈夫と訂正されてる
https://youtu.be/EJdkXf--3mE

これを見てどう感じるかは人それぞれだけど気になったから見てほしい。
プロパガンダだけどお料理チャンネルとして見たら面白いし。クチャラー苦手な人注意だが

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:35:53 ID:lwroXAA4.net
>>790
スーパースプレッターあらわる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:37:22 ID:lwroXAA4.net
>>781
感染する確率のほうが高そうだよな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:37:31 ID:mMh84l92.net
>>790
((((;゜Д゜))))

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:45:29 ID:3v9ZmlUT.net
>>796
ちなみに自分が伝えたいのは備蓄をするなってことじゃない。書き忘れたがこれを見れば分かるように、夫は先進国は大丈夫というがそれを聞いて奥さんのほうは不服そうな表情で言葉を発さず頷いている。
これは食料品の備蓄は必要だがこれを伝えるとまずいのではないかと夫側がフォローしたように見えた。言葉足らずでごめん
でも感じる人それぞれだからチラ見で大丈夫

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:52:38 ID:/kIjrvQW.net
お肉券とかお魚券なんて世界中から失笑くらうバカな事しないだろうと思ってたけど
無能首相が会見でホントに出すみたいな事いってて、絶望感しか沸いてこなかった。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:54:19 ID:94XbpNjd.net
>>796
>これを見てどう感じるか

・魚を捌くと言いながら、三枚に下ろさずに、腸を取っただけなのか・・・

・しかも、包丁で切り目を入れて、そこに生の生姜やニンニクをぶち込むんだ・・・

・骨を出すのは当然だけど、骨を出す用の小皿や茶碗も用意せずに食卓にそのまま骨を出すんだ・・・

・箸の持ち方が、ヘンだよ・・・・

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:55:09 ID:XWBesL4X.net
>>788
こんな人がかかるんだよ
看病グッズが無いと最悪死ぬかもしれないのにね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:55:47 ID:3v9ZmlUT.net
>>802
なるほど…参考になります〆(゚▽゚*) メモメモ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:57:13 ID:XWBesL4X.net
>>771
確実に海外製品はねあがりするから
冬のバーゲンの余りで揃えるのが吉
特にインナー類ならデザイン嫌でも絶対使う

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:00:25 ID:uzBmt8T3.net
自分はまだかかってないと思ってる人が多いみたいだけど
たぶんもう半数はかかってるからね
既にかかってる前提でいろいろカキコした方がいいんじゃね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:02:07 ID:94XbpNjd.net
>>1
>>796
もう何十年も前に、「本場の支那人は料理が美味い時には食べかすを自分の左右に巻き散らかす」のがその証拠なんだ!という話を聞いた事がある。

どうも、本当に料理が美味い時には食べる人も興奮するので、その証左だという事らしい。


長谷川慶太郎とか、竹村健一とかその辺りの人。

その時には「まさか!」と思ったもんだが、

今動画を見たら「あ、本当の話なんだ」と納得した。

その時の話だと、テーブルの下に食いカス(カニの足の殻とか、エビの尻尾とか)を撒き散らすという事だったので
動画の中では、テーブルの上に直接置いていたから、当人たちは「これで上品に見える」と思っているのだろう。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:04:03 ID:yJCkOrQ3.net
>>795
啓子?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:05:21 ID:ElkciaB+.net
>>808
ごめん、ちゃいますよ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:07:00.09 ID:ElkciaB+.net
>>806
うん、そう思うんだよね。
だから遠出出来ないししない。
他人様に感染させたら申し訳ないので。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:09:40 ID:94XbpNjd.net
>>796
追加

・ごはん茶碗はやっぱ持たないで、犬食いなんだな・・・

・箸持つ時に、肘はテーブルに付けないで。 特に奥さんの方。
 あと、脇は開けると下品に見えるよ。

・家族仲は良さそうだ・・・

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:14:18 ID:94XbpNjd.net
>>800
支那共産党政権の批判になりかねないから、
夫の方が話題を否定したね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:18:22.48 ID:mMh84l92.net
>>796
三枚下ろしにすらしなくて驚いた。
川魚泥臭さとかは無いのかな。
食べ方ちょっと汚いなぁ。
この家族はビチカーにしか見えないな。
卵300個とかさ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:20:56.56 ID:r1U5t0xE.net
>>812
やっぱりそう感じてしまうよね。
惰性で見てたけど今回は見てよかったかも

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:35:05.53 ID:ck6Ht1i3.net
>>801
すぐ損失補償だした先進国が羨ましいわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:36:24.74 ID:PZ6fFAPB.net
>>558
インフルは回復するけど、新型コロナで損傷した肺機能は回復しない
他の臓器も機能低下したまんま
個人的にそれが一番こわい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:39:45.04 ID:PZ6fFAPB.net
>>770
冷凍食品はかさばるからなあ
野菜や肉やキノコを使いやすいように冷凍したくて

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:39:56.61 ID:Tu3JRGbv.net
>>816
そう、そこが普通の肺炎とは違う。
体力ある奴らは生かさず殺さずのコロナウイルス。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:40:04.39 ID:PZ6fFAPB.net
>>725
それな!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:40:17.95 ID:GINSk3zD.net
>>818
それ怖いよなぁ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:42:21.82 ID:Tu3JRGbv.net
>>820
要は肺癌よりたち悪く生きてる間は半病人。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:57:35 ID:UMvvAjN6.net
ナマポうめぇ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:00:46 ID:PZ6fFAPB.net
>>730
丸呑みしてるもんね
一口30回噛むようにしたらそんなに食べられないけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:02:55 ID:dbJxxJyL.net
>>663
昔の米は精米技術が未発達で栄養価も高かったのでは

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:04:13 ID:8QaP0pEe.net
家族全員分の棺桶
備蓄に加えるべき?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:06:30 ID:dbJxxJyL.net
>>811
マナーがアレでも家族仲が良ければ子供は自然にすくすく育つ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:07:10 ID:dbJxxJyL.net
>>823
よく噛まないと一流企業に就職できなくなるって脅せ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:08:54 ID:ZH7hPS2a.net
BCG特効が本当だといいな
個人的には一切効果ないと予想してるが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:10:12 ID:sYGbWmEv.net
>>818
チョロついてるバカにもっと周知すべき情報だよね
こんなになったら生き残れても余生は地獄かも

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:11:18 ID:sYGbWmEv.net
>>827
咀嚼はあらゆる面でよい効果をもたらすからねえ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:15:15 ID:T6+s2eAy.net
>>825
かさばる・・・。
納体袋はいるんかも。
ただ、高い。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:16:41 ID:NDSV/lGg.net
>>751
アパレルはどこも壊滅状態
冬物選び放題で半額以下の格安品だらけ
買える人は想定外過ぎる今しかないよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:20:02.02 ID:T6+s2eAy.net
こんな時に、海苔パリパリのコンビニおにぎりが、ふと食べたくなる。
3か月前は、暮が近いね〜ってな感じやったのに、今や世界の地獄見るなんて本当にカオス。
半年じゃなく1年以上は、備蓄生活は続くやろうね。
食物だけでなく、原油・労働力無いと世界は動かない。
来年、笑って年が越せると良いな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:23:30.80 ID:Pq12Mtt2.net
食料の備蓄だけではもはや遅れてる
うちはもともとエアロバイクあったけど二週間前からランニングマシンも自宅に置いた
これでロックダウンが長期化しても運動不足とは無縁になる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:25:24.12 ID:wILAClut.net
>>619
敵は身近にいるw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:26:21.85 ID:gcZoo7h9.net
もうしばらく買い物いかなくていいように備蓄を最後に整理したよ
2ヶ月間給料ほとんどぶっこんだけど満遍ないバランスで予想をはるかに上回る量になってた
上手く繋げば何処にも行かずに半年は生きられるんじゃないかと思う
仕事はしなきゃいけないから今後も頑張って仕事するよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:26:33.23 ID:BZaNdDYP.net
>>711
うん、分ける必要あるよね。
シーチキン20個置いておいたら便利だからドンドン消費されちゃった
カレーレトルトも同じく消える
自分の部屋の押し入れにいざという時備蓄をすることにした

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:27:26.36 ID:dIeKXVvp.net
サミット株式会社 広報室

営業時間に関するお知らせ
弊社は、新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛要請に伴い、 一部店舗にて
3 月 28 日(土)、29 日(日)の閉店時間を夜 10:00 に繰り上げておりますが、3 月 30 日(月)
からは通常通りの営業時間とさせていただきます。お客様にはご不便をおかけいたしましたこと、
心よりお詫び申し上げます。
なお、一部、ショッピングセンター内に出店している店舗においては、上記の内容と異なる場合が
ございます。また、各店舗の営業時間につきましては、弊社店頭およびホームページ、サミットアプリ
にてご確認くださいますようお願いいたします。
以 上

http://www.summitstore.co.jp/measure/20200328.pdf

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:28:33 ID:dlkzEt2G.net
備蓄品をせっせと整理すると結構な運動量になるけどね
ウェイトトレーニングみたいに

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:29:58 ID:UjnBX/Ao.net
ライフもオオゼキもそんな感じ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:31:57 ID:gcZoo7h9.net
>>839
かなり疲れた
今回初備蓄だけど敢えて今あるものはローリングストックはしないでコロナが落ち着いたら改めて災害用の備蓄を改めて買うことにするよ
無くなるまでに収まる兆しがなかったら御愁傷

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:32:16 ID:XH4aVtHR.net
玄米の保存って購入時の袋のままでも数か月から半年くらいなら大丈夫ですか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:34:25 ID:o9T3Yddo.net
>>602
そういうのいいから

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:34:27 ID:X2PWyGAi.net
いつも使用してる人口涙液の目薬がドラストから消えてた 一応ストックあるけどちょっと焦る

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:37:19 ID:9WXjPB7R.net
>>843
うちの家族も内科で睡眠薬処方されて飲んでるよ
なんで?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:44:17 ID:KJ/HH7Hu.net
明日スーパーで砂糖とたまごと牛乳が特売なんだけど迷う
寒い夕方からのセールだし
情けないけど行ってしまいそう
3人家族だから備蓄はあっても先の事考えて多目に備えたくなる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:45:33 ID:T6+s2eAy.net
備蓄用スチールラック買った人、結構いるんじゃないかな?
ラック周り採寸して、5cmのゴムひもをひっかけておく。
地震の時、少しでも中身飛ばなくなると思う。
棚の下には滑り止めをお勧めしよう。後は、倒れない様工夫してね。
3..11の経験者の方々はよくご存じだと思う。
熊本・北海道・・広島・鳥取・大阪の方々、都心に近い方、特に注意。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:51:21 ID:9KfExOD2.net
流し台の下に去年なんで買ったかわからない
カビキラーのキッチン用があった
食品にも使えるみたい
これでドアノブとか除菌しよう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:55:55 ID:ON5Ziei6.net
普段はお茶と水しか飲んでないんだけどジュースも少し備蓄しようか考えてる
スポーツドリンクやカルピスが良いかなぁと思ってるんだが他に何か良い飲み物ないかな?
食塩無添加トマトジュースなんかは料理にも使えるから買い足すつもり

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:57:28 ID:VSk1l++F.net
それこそ普段飲んでるもの、好きなジュースで選んでおけば

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:58:52 ID:I0Q15tZ9.net
外国の調味料関係も結構買った
味が変わると良いかなーと
でもここで書いてたゆかりのふりかけとかも忘れずに買おう
関西だけど、あと数日で混みはじめるかもだから気をつけよう
みんなもかからないように祈ってます

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:59:20 ID:gcZoo7h9.net
>>849
100パーセントの果物ジュース

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:00:05 ID:d8MlGSjH.net
>>842
自分は米袋(小さい穴が多数開いている)のまま
フトン圧縮袋に使い捨てカイロと一緒に入れて
空気を抜いている

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:01:38 ID:B1RovAsV.net
スポーツドリンクなら粉末で水に溶かすやつあるんじゃないの

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:01:54 ID:9b20aGb0.net
缶の方が長持ちするみたいね>ジュース

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:06:39 ID:Y5oz6nME.net
>>842
いつも3か月くらいで食べきるけど味が落ちた感じはしないなあ
農家から直で買った30キロの紙の米袋でそのままで置いてる
毎食前に精米してるからかもしれん
精米したての米美味い〜

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:14:54.43 ID:lU/I++sW.net
>>849
カルピスのホットレモン買ってる
濃縮ジュースみたいなものだから、水と割って飲んだり。
青汁飲むときに入れたり。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:15:55.31 ID:m1ldsUrh.net
一番近くのスーパーは6時開店だから、大抵朝一に行けば客がいないから物流が動いてる限りローリングできる。
最悪、野外の八百屋と無人野菜販売所が10ヶ所以上はあるから何とかなりそう。
これは田舎の東京の強み。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:18:47.70 ID:O4+EI23f.net
海外引越しの人に聞いた話
赤道付近だと無添加の高い醤油はダメになる
添加物たくさんの安い醤油はもつw
キッコーマンはだいたい大丈夫らしい
ルーや汁物系は気温が高いとこはやられる
マヨケチャはダメ
夏は常温保存は厳しいから乾燥したものを

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:23:43.37 ID:PSL7C59g.net
>>849
おやつ感覚で飲むのなら、カゴメ 野菜生活100 アップルサラダ も美味しいです
私も普段はコントレックスや南アルプス天然水くらいだけど
甘いものが飲みたい時用及び、一応野菜っぽい気分も味わえるので備蓄してる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:25:02.65 ID:W6+64ePh.net
>>859
備蓄生活14年目の備蓄ぱいせん
備蓄クイーンでつ
夏はね、冷蔵庫が、飲みものでいっぱいになるから
冷蔵庫、缶詰がキーワードなのよ

冬場は日が持つもの、ことごとくダメに

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:29:18.53 ID:W6+64ePh.net
>>849
炭酸水、後はフルーツ缶とミキサー
つまり
備蓄かんぺき
5年備蓄できる
冷やしで炭酸水と潰したフルーツ缶で割るのよ

夏は缶詰を主体に

炭酸水でなくでもいい
水や豆乳と割ってもいけるわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:31:19.39 ID:UH6f8kGE.net
ルー系30個確保してきた
ターメリックも。
年寄りの親がいるので1ヶ月1回はカレーつくってあげる予定。
肉は冷凍保存してある。
長期化考えて栄養バランスも考えて食事つくる。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:31:22.00 ID:W6+64ePh.net
>>851
ゆかりは、ぱじリコみたいな感じだから
スパゲティにも使えるわ
お茶漬けにも

865 :ぶたくん :2020/03/29(日) 00:32:47.62 ID:bsLeLaud.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>851
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ふりかけはたくさん買ってるよ。

ゆかり・のりたま・かつお・野菜・わさび、それからごま塩。
おむすび山系とか混ぜご飯、すし太郎とかも買ってるよ。

>>816
突然悪化してあっという間に死亡する例も怖いけど
若いうちにかかって時限爆弾抱えたように怯えてるのも怖いな
子どもできなくなるとかも聞いたけどどうなんだろ?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:33:02.98 ID:qsdjEoNw.net
さっきネットのニュースで見たんだが医者や専門家の言う軽症と重症って
一般人の軽症と重症とは大きく意識的な差があったんだな
なんでも医者の言う軽症はインフルで39度の熱でうなされて水しか飲めない状態でも「軽症」らしい
俺がその昔インフル重症化してたと思った状態が医者からしたら軽症だったとは・・・

つまりコロナの軽症ってなーんか熱っぽくて時折咳が出る位と思ってたが
意識なくなる一歩手前までは軽症なんだなと
8割がその範囲って実はヤバかったんだな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:33:50.49 ID:kDP+2tm8.net
松戸市内の地元スーパーは空いてる棚あるけど晩飯のおかずに困るってレベルではないから
もう備蓄買い漁る心配しなくても良さげ。
といいたいところだけど関東封鎖になったらどうなることやら

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:35:25.05 ID:yRUFGFe5.net
コロナが日本中に蔓延したら、農業・畜産ってどんな感じになるのかなぁ
身近な例だと、老夫婦で畑やってる方とか、どちらか1人倒れたら
土つくり、種まきから収穫まで、まともに回らん気がする

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:36:31.15 ID:W6+64ePh.net
>>863
いま、ちょうどカレーつくったわ
トマト缶
カレー粉
冷凍豚バラ
カレールー
ヨーグルト
冷凍おくら
冷凍インゲン
冷凍ミックスベジタブル
しょうが大量
乾燥にんにく
唐辛子
牛ブイヨン

水なしカレーだよ

あと
もち麦とオーツで炊飯、米なし

友人がたべたら
世界一のカレーで評判いいわ

すべて備蓄カレーよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:36:38 ID:UH6f8kGE.net
>>867
俺も松戸だ
まさかここで地元民にあうとは。
東京がロックダウンくると予想してるから
ロックダウンした翌日〜1週間はパニック買い起きて
店から商品なくなるけど
物流死んでないならまた店舗に供給されるから大丈夫。
もちろん輸入系のものは在庫自体なくなるよね。
それは買っておいたほうがいい。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:39:21 ID:UH6f8kGE.net
>>869
水なし今度つくってみようかな
おいしそうたべたい

カレーって色々応用きくからね
余ったルーでカレーうどんもカレーピラフも作れる。
残った奴でも色んなレシピつくれるから優秀。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:39:52 ID:9b20aGb0.net
蒸留酒(焼酎・ウイスキー)は永遠に持つぞ
備蓄しとこう!

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:41:28 ID:W6+64ePh.net
>>870
千葉県の病院で日本一番のクラスター
50名ごえ出たね
千葉県は地震、台風災害多いから
備蓄民しか
将来は生きていけないはずなの
いやだろうけど、常に未来の危機に先駆けてよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:43:04 ID:66GK5aI6.net
>>869
美味しそうです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:44:00 ID:W6+64ePh.net
>>855

> 缶の方が長持ちするみたいね>ジュース
備蓄民は
缶詰が、最強コスパなの

一般人は量が少ないから最悪のレッテル貼りされるが

冷凍せずに10年ごえ狙える食品は
缶詰だけ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:45:36 ID:66GK5aI6.net
>>849
カルピス原液と蜂蜜とヨーグルトのデザート美味しいよ。昨年夏に我が家でフィーバーしたよ。
HIKAKINが動画に出してて真似っ子した

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:45:55 ID:FjWWqBGi.net
カレー粉は輸入でしょうからね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:46:54 ID:m1ldsUrh.net
ローリングで缶詰とか冷凍の中国産野菜とか、レトルトばかり食べてると別の病気なるけどね。
バランスが大切よ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:48:36 ID:UH6f8kGE.net
>>873
そうさっきみてびっくりした。
あのへん田んぼだらけで観光客寄るようなところじゃないのにね。
他人事じゃないよ。

気を引き締めて備蓄がんばろ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:48:38 ID:ziRlii2K.net
ならないよ
気にしすぎ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:50:33 ID:m1ldsUrh.net
あと乾麺とかインスタントラーメンとか塩分の摂りすぎになるから、高血圧の人は要注意。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:55:50.68 ID:bGLcd/Gw.net
塩分取り過ぎちゃったらどうする?カリウム?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:56:09.71 ID:UH6f8kGE.net
今日から1ヶ月
とんでもない感染者数の増え方するね
1ヵ月後どうなってるのか。
備蓄はもう完了したからあとは様子見。
不要な買い物いかないことにする。
ちょっと感染者数落ち着いて賞味期限きれて品物なくなって必要なものあったら
見計らってそのときに大量に買い足ししていけばいいかなって考えて行動するようにする。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:57:46.99 ID:gjKWWm1S.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:58:16.70 ID:UH6f8kGE.net
>>881
インスタントラーメンはあんまり栄養無いってきいたな。
栄養と免疫も考えると自炊が一番。
めんどくさいけどね笑

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:02:08.52 ID:MfoB0ecu.net
並んでスーパーごったがえしてあそこで感染するよなW

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:03:56.53 ID:SYhBeS7m.net
>>886
草が変

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:04:31.07 ID:ozrk+4GU.net
>>852
この前買い出しに行った時モロッコ産の100%ジュースをしこたま買ってしまった
なんかこういうちょっと珍しくて安い輸入物なんて1年後には見かける事もないのかしらと思うと胸熱で

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:04:40.66 ID:3vla8B9j.net
>>796
旦那の箸の持ち方が下手過ぎるのと
油がやたらと黄色いのが気になった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:06:23.82 ID:BZHUoxT6.net
とうとう我が県も外出自粛要請が来た
備蓄は十分できてるつもりだったけど
いざとなるとケチャップ、マヨネーズが足りないんじゃないかとか板チョコ買い足しそびれたとか気になる点が💦
近くに24時間スーパーがあるから今のうちに行くか週開けてから行くかどうするか…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:08:27.84 ID:RNxPABBS.net
2週間前からオリンピック中止等決定と同時に
検査増やして非常宣言出してパニックになるから、最後の備蓄急げって話が出てたけど予想通りの悪い展開でほんと嫌になる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:09:38.37 ID:eFmWgDca.net
>>891
医療崩壊するよなあ
もううじゃうじゃ感染者いるわ
検査してないだけでな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:10:47.98 ID:eFmWgDca.net
>>890
自分の勘がいやな感じするんならやめとけ
勘に従ったほうがいいときかなりある。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:12:59.46 ID:LzsFxGLb.net
>>890
人が少ない時間帯があるなら、その時行ったらいいと思う

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:13:06.33 ID:W6+64ePh.net
>>890
スーパーは月火が納品少ないわ
直ぐいるなら、24時間
ゆっくりならば木曜日金曜日スーパー

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:16:45.07 ID:ozrk+4GU.net
>>893
それある絶対ある
こういう時は特にね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:20:58.64 ID:C+ynBuT/.net
>>890
ケチャップマヨネーズがないとどうなんの?死ぬの?
どの道、長期戦では使えないよそんなもん

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:21:42.10 ID:BZHUoxT6.net
892.893.894
アドバイスありがとう!
すぐにいるわけではないから様子見て人が少ない時間に買いに行きます
今日の昼までは買いすぎたかなぁと思ってたくらいなのにいざとなると足りない気がしてくるから不思議だ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:23:51.34 ID:JmrkIGEy.net
マヨネーズで命をつないだ遭難者がおるからな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:24:18.23 ID:BZHUoxT6.net
>>897
確かになくても死なないよね
玄米100キロあるし、塩も味噌も他の調味料もあるわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:25:51.81 ID:o8whnZuG.net
>>868
日本の農業従事者の7割近く120万人が高齢者
40歳未満は12万人
コロナが蔓延したら高齢農家とともに日本農業も死ぬ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:32:05 ID:4f6+ANK3.net
「長期戦を覚悟してもらう必要があるが兵站の用意はしていない、最前線で自ら補給してほしい」
という非常に見覚えのあるこの戦略、嫌な予感しかしない
https://twitter.com/c4dbeginner/status/1243863305145307136?s=21
(deleted an unsolicited ad)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:35:46 ID:RNxPABBS.net
油なら6リットル買ってあるわ
備蓄民からしたら少ないかもしれないけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:35:49 ID:6+Fhc6r4.net
令和のインパールわろえない
非正規も、感染者も増やしまくって
劣勢どころの話じゃない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:47:48.62 ID:ua5Bi3fy.net
>>865
おっすぶたくん!
男性の生殖機能がダメージを受ける恐れがあるっていうよね
なんでこういうこともっとアピールして危機感を煽らないのか謎
スーパー激混み映像よりよっぽど役に立つのに

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:49:05.53 ID:wMvfI4h8.net
>>866
それは最初に考えなければならんこと。
俺の想定では40度の熱が2週間出ても軽症。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:49:31.84 ID:Ymoe7/F9.net
感染者の数には何の意味もなくなる
大事なのは重症化率と死亡率 そして死亡者の平均年齢 この3つだ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:49:42.12 ID:ua5Bi3fy.net
>>866
それ読んだ
一般人が知りたいこと、知るべきことはそういうことだよね!
専門家、医療関係者では常識でも、一般人には別の意味で取られるってこともっとわかってほしい

そのツイート読んで、ますます備蓄が捗ったわw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:52:08.35 ID:ua5Bi3fy.net
>>890
マヨは自作できるやん?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:54:26.84 ID:D1D+JOhK.net
>>890
トマトとみりんと他の基本調味料でもケチャップ作れるんちゃうか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:56:16.34 ID:66GK5aI6.net
>>890
マヨネーズは、ふと気付くとなくなってるよね。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:59:36.16 ID:LzsFxGLb.net
>>905
ごちゃんではオスに都合の悪い事実は隠されるよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:00:19.63 ID:U3xzkGAU.net
醤油も頑張れば作れるんとちゃうか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:03:08.33 ID:LzsFxGLb.net
ケチャップは開封しなければ数年持つと思う
十分長期戦

マヨは油と卵と酢と塩で作れる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:06:12 ID:LzsFxGLb.net
というかケチャもマヨもそんな高くない値段で尼で売ってる
ここの人たちは感染予防で出かけないなら、なぜ通販を利用しないで不安がるんだろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:07:06 ID:3vla8B9j.net
ポテサラ、ツナマヨ、スパサラ・・・
マヨはいくらあっても足りなくなる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:11:02 ID:66GK5aI6.net
マヨネーズメーカーありますよ。
セイキンが動画作ってたような……。
買いすぎて在庫なるよりは、作るのもアリかも知れませんね。(゚∀。)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:11:36 ID:tkkU+ckQ.net
あったら買い増そうかなとネットスーパー覗いたら、米が見事に全滅だったorz
食パン、パスタ、小麦粉はあるみたいだから、たまたま運が悪いのか、はたまた買い出し民が殺到したのか?
実店舗に長らく行ってないからさっぱり分からん。ちな@名古屋のすぐ近く

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:13:26 ID:3vla8B9j.net
通販で買いなさいよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:14:38 ID:JmrkIGEy.net
>>911
夜中にチューチューするからな
コンデンスミルクも減ってる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:16:18 ID:LzsFxGLb.net
尼で来週入荷予定で注文できる米いくつかあるよ
尼を特別に勧めるつもりはないけど、あるところでさっさと買ったら?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:21:55 ID:N6py1+/q.net
備蓄はなんとかある程度準備してるんですが持病の薬があと30日で切れてしまうので不安です
2週間後に病院行くか週明けなるはやで予約変更して朝イチで行くかどちらがマシでしょうか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:24:54 ID:kASTbedS.net
何週かに分けて食料買ってきたけど現在あるのは、
・カロリーメイト(ブロックタイプ80g)×80個
・カロリーメイト(ゼリータイプ215g)×60個
・玄米フレーク(400g)×18袋
ぐらいだけど、玄米フレークは最悪牛乳無しでもなんとかなるかなと。
2ヶ月ぐらいは持つかな。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:28:03 ID:zDEXF3u2.net
>>918 米の在庫は幾らでもあるから、明日、どこかしらの店に行けばどこかで買えるよ。まだ大丈夫。

ただし、もう大パニックはすぐそこまで来てるからね。しっかり備蓄しとかないと泣く羽目になる。
何か月分も必要無い。パニックは1週〜3週間で収まる。たぶんw
マスクとちがって供給量に余裕があるからね。

ただし、買うのに何時間も並ばされたり、そこで感染したりするのが嫌だから備蓄する人は備蓄する。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:32:58.18 ID:bi5yfFOW.net
転売ヤーの自作自演

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:38:34 ID:9b20aGb0.net
コロナにかかっても自宅で自力で治す方法も考えねば
ポカリに酸素缶にビタミン剤漢方に

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:41:14 ID:JmrkIGEy.net
>>922
なる早一択
2週間後は良くなってるかもしれないし、悪くなってるかも知れない
つまりよくわからない
その時点で行ける状況の時に行くのがベスト
当然行けない状況なら行かなきゃいいだけの話

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:42:09 ID:zDEXF3u2.net
>>922 なるはや。

時間の経過とともに状況は変わるからね。
なるべく早く行って、30日分以上の処方をお願いする。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:43:30 ID:JmrkIGEy.net
>>926
酸素缶は容量少なすぎて役に立たないよ?
ないよりあったほうがマシ程度にすらならない
あえて言うなら亡くなる直前にせめていっときだけでも酸素を与えてあげたいとか
そういうのになら使える

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:46:16 ID:80z+WZCJ.net
311の時にお米備蓄用に購入した真空パックマシンを久しぶりに出して使ってみた
何しろ9年ぶりの起動なので心配だったが全く問題無しでビックリした
自分は使い捨てカイロと鷹の爪を入れてパックする流派だけど、前回311のときは白米でも2年くらいは全く問題なく食べられた
ちなみに自分のマシンは専用パックを使うタイプで、2年寝かせた備蓄米を開けた瞬間に使い捨てカイロが発熱しだしたのには感動した

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:47:16 ID:0ZNyATNI.net
さて菜園つくるかなあ、どうしよ。
種は買っておこう

昨年たまたま東京離れたのだが、なんかの虫の知らせでもあったのか…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:48:38.61 ID:tkkU+ckQ.net
>>921
ここに書く前に尼は覗きました。使った分の補充という感じで、たくさん買うわけじゃないし、どうしようかなぁと悩んでました。
今日尼には来てもらったばかりだしなぁとか考えて。買い増したいなら買えるうちに買った方が良さそうですね。
ありがとうございました。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:49:55.10 ID:sucvTPgE.net
必要なものはかなり備蓄出来たけれどまだ足りない気がしてしまい久しぶりにここにきました
不安になるとここ覗く傾向にあるな
コロナよりも、今まで輸入で賄ってたものが買えなくなるのではないかと不安
小麦粉25キロ買っといたほうがいいだろうか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:50:37.45 ID:zsRij3dI.net
>>918
週末に買おうとするからだよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:50:45.03 ID:66GK5aI6.net
>>932
何も気にしなくて良いんだよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:59:42 ID:N6py1+/q.net
>>927
>>928
レスありがとうございます
感染者数の増加のペースに動揺してました
予約変更してなるはやで行って薬を多めに出してもらうようにします
とても頼りになるご意見ありがとうございました!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:00:41 ID:z+GrzU1k.net
>>933
備蓄するなら1キロの小麦粉を25袋買うかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:01:29 ID:uqNdC9tx.net
>>923
1日2食にすれば80日持つね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:08:15 ID:8fZ+CTNO.net
数週間ぶりに来たが正常な流れに戻ってる感があってちょっと安心
勢いもいい感じに落ち着いてるな
この時間帯だからかもしれないが

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:15:27 ID:Bvwc9bQH.net
>>926
氷枕やアイスノン等のアイシング方法の検討も必要
2週間前に風邪(コロナ?)で寝込んだが氷の精製が間に合わずつらい時間帯があった
頭を冷やすだけでかなり楽になるから必須アイテムだと思う

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:16:37 ID:tkkU+ckQ.net
>>935
ありがとうございます。
折角なので補充分だけじゃなくて、少しまとめて注文しておきました。これで1年以上もちそうです。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:18:54 ID:9b20aGb0.net
あーアイスノンは必要だな
2つ要るな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:29:21 ID:RNxPABBS.net
アマゾンのトマト缶数日前まで1缶77円とかだったのに125円に値上げしてた
まだ在庫は豊富にあるっぽいが

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:31:53 ID:O9ZScOsw.net
少し過去に遡ってコロナ後の中国の動きを見ると
武漢封鎖後に先ず中国がしたのは軍事演習な。
その後に武漢研究所爆破。
今してるのじゃ全力で世界中から食料かき集めてる。
短期間に肉の輸入量だけ見ても2倍。
これ、何を意味するかというと
報復攻撃への備えと見て間違い無いだろう。
欧米国家で人的経済的被害が拡大すれば
おそらく戦争にまで発展する。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:32:58.18 ID:JmrkIGEy.net
>>940
食品用の小さめの保冷剤が結構役に立つよ
頸動脈、腋窩動脈、大腿動脈を冷やすのに丁度いいサイズ
タオルとかで巻いて添えて使う

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:44:46 ID:Bvwc9bQH.net
>>945
ケーキとかに入ってるやつね
停電対策で複数あるのでそれらをタオルで纏めて頭を冷やしてたけど
ゴツゴツして寝心地悪かったw
確かに動脈部を冷却すれば良かったw

今は氷枕に入るギリギリサイズの氷を作るタッパーを準備済み
氷が大きければ解ける時間も稼げるし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:48:20.30 ID:66GK5aI6.net
>>944
中国は肉足らないんかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:50:15.68 ID:xe5HL1s5.net
野菜はないわパスタはないわ
佐藤のご飯は売り切れになってるし
24時間ス—パでこれですぞ
(https://twitter.com/pontacyan7777/status/1243837433877131264?s=09)
(deleted an unsolicited ad)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:52:43 ID:JmrkIGEy.net
>>946
500mlのペットボトルなんかも使えるやね

※動脈の冷やしかた
頸動脈:首の両側に添える(脳の血流を効率よく冷やせる)
腋窩動脈:脇に挟む
大腿動脈:鼠径部に挟む(男なら腿とちんこで挟む感じ。金玉も冷やせるので子種保護もできてお得)

おでこ冷やすより体温下がるんで、高熱時には楽になるよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:52:50 ID:h1hDuy7D.net
袋の中身はなんですか?人間の体のサイズと同じように見えますが。
https://twitter.com/Bigthin83310115/status/1243921620118294535?s=20
(deleted an unsolicited ad)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:03:09 ID:h1hDuy7D.net
輸入系のものは来なくなる
少ない国内生産の食料は奪い合いになり、値段が上がる
上がるなら先に買っとけとなる

パニック買いまたくるぞ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:03:19 ID:zDEXF3u2.net
>>950 中国がどうとかというよりも、普通に作り物の映像やろね。なんかの映画かも知れんね。

理由は、その画質の良さ。その画質で記録できるなら、もっと長時間記録できて当然。
その動画をUPできるなら、もっと長時間バージョンもアップできる。出来ない理由が無い。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:06:20 ID:JmrkIGEy.net
>>950
なんかライティングが映画っぽいな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:10:45 ID:Bvwc9bQH.net
>>949
動脈の冷やし方ありがとう
大腿動脈の冷却は知らなかったので次はやってみたい
でも罹患しないのが第一だなw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:14:14 ID:h1hDuy7D.net
>>952>>953
ですよね。リツイートしなくてよかった。
この映像がフェイクでも、似たようなことをしているとは思いますが。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:22:35.67 ID:Zb5jJdfS.net
>>945
濡れタオルを冷凍庫で凍らせるのいいよ。
濡れて不味いときは袋に入れて使えばいい。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:24:04.03 ID:SYbG0b4D.net
>>950
それを見ようとしたら下にたまたま河村たかしのツイートが出てきた
すごく真面目に取り組んでる感じを知れて良かった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:33:35.17 ID:D1D+JOhK.net
>>950
フェイクだと思いたいけどそのリプに胎児の話があってキツい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:42:31.07 ID:SYbG0b4D.net
わざとフェイクぽく作って偽物ぽいって言わせるまでが作戦かもしれないし、いずれにしろ眉に唾しとく

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:57:26.35 ID:NO4y+Iuq.net
そもそも強制で火葬だろ中国は

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 05:13:31 ID:39g9QmQr.net
>>947
何ヶ月か前に豚コレラだかなんだかで豚肉が高騰してというニュースがあった気がする

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 05:13:53 ID:9b20aGb0.net
コロナになったら会社(小さな零細工場)がストップする(消毒とかで)
そうなると確実につぶれる、下請けなんだから納期に間に合わない
だから休んで自力で治すしかない
コロナと判ったら大変なことになる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 05:20:43.93 ID:LzsFxGLb.net
>>944
中国は高度成長するにあたって、農業酪農減らして輸入に頼ってるからね。
アメリカなんかが中国への食料輸出制限間違いなし

日本より中国の食糧難が心配ではある。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 05:23:59.33 ID:Zdo9f+dR.net
>>945
保冷剤の作り方ググってみたら
実父ロックに食器用洗剤を入れて凍らせるってのがあった。
YouTubeで動画も上がってる

洗剤と同量のアルコールを入れる作り方もあったけど
それは勿体ないので無理かな

買い物に行きたくない、行けない、売ってない時の参考までに

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 05:55:06 ID:t4FoK/Ro.net
>>759
同感
子どもいるが服の備蓄いらない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 05:57:04 ID:D1D+JOhK.net
>>965
子どもの年によるんじゃね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 05:59:57 ID:t4FoK/Ro.net
>>961
沖縄も豚コレラにやられて防護服着て消毒しまくってる
ニュースで見た

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:03:54 ID:t4FoK/Ro.net
>>966
なるほど
ちなみに私は小学校低学年と中学生がいる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:08:25 ID:vPU31TGr.net
犬猫に移るなら
遺伝子構造人間に近い豚は当然感染するぞ。牛も。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:11:31 ID:eCmtyFMs.net
乳児がいるなら、服の心配するのも分かるけどな。
小学生とかなら少しサイズ合わなくてもそのまま着せとけと思う。
当面服を買いに行けなくても、1年以内には服買う機会あるだろ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:13:33 ID:3vla8B9j.net
古着でええやん

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:34:15 ID:JmrkIGEy.net
今日はビール買いに行くぜ
プレモルの神泡サーバー2020を手に入れるんや

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:37:26 ID:0HxPtgqX.net
都知事「あの不要不急の外出は、、、」

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:39:54 ID:JmrkIGEy.net
ビールは必要やろ!!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:44:31 ID:bk1JVe7c.net
酒大事。
でもそれこそ通販やネットスーパーでw重いし。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:45:27 ID:4ZQGj0S+.net
酒飲まない(飲めない)人間でよかった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:47:27 ID:UG9B1ktg.net
どうも、日本のマスコミでは、この中国武漢ウイルスは、5月には収束するという話になってるらしいな。
BCG無敵説が猛威を振るっているらしい。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:49:00 ID:bk1JVe7c.net
今日も酒で、喉の粘膜のアルコール消毒だぁぁあw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:49:24 ID:JmrkIGEy.net
まあ、欲しいのは神泡サーバ2020なんやけどなw
初代の手動のやつはいまいちやった
二代目は色違いなだけやった
三代目はいい感じの泡ができて愛用中やけど超音波発振子と缶の接触がゆるいことがあるのが欠点
今回の2020は指で圧着出来る構造なので期待してるんや

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:51:51 ID:JmrkIGEy.net
>>977
BCG説はまだ仮説もいいとこなんやし
外れたときのがっかり感考えるとあんま期待せんほうが・・・・
もし当りやったら最高やけどね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:22:28 ID:3kfjRcXL.net
>>846
やめときな風邪ひくよ
冷えは身体の大敵だよ
暖かくしておうちで家族と過ごしな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:27:42 ID:H8LVw+mJ.net
花粉時期はメリットはダストシールド効果があるけどこれってウィルスブロック効果もあるみたいだね
あの顔にスプレーするイオンのやつと同じ
リンスインより通常のがいいのかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:30:54 ID:H8LVw+mJ.net
>>849
野菜ジュースとポカリがいいですよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:36:39.91 ID:m1ldsUrh.net
イタリアのスーパーは襲撃に遭ったらしい
この先備蓄知られたらどうなるか考えよう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:37:27.28 ID:JmrkIGEy.net
>>984
シチリアな
本土と違ってのんびりしたいいとこなんだが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:37:39.86 ID:t4FoK/Ro.net
数日前に玄米20キロ、追加で30キロ昨日買ったら
義母に「米はなくならないよ〜」と呆れられた
感染流行ったら店に行くの怖いので…といったら呆れられた
同居はけっこう大変
夫には好きなようにすればいいとほっとかれてる
マスク備蓄成功がきいてるかも

(ネット注文でもあれこれ備蓄中で宅配だから義親にバレる)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:40:25.99 ID:t4FoK/Ro.net
>>846
特売なら人が多そうだから
感染者がいない県でもスーパー行かない
高くてもすいてる時間に行ってる
@田舎住み

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:40:46.79 ID:Zv8i+Vox.net
>>984
日本でも、開店準備中のドラッグストアの自動ドアこじ開けてマスクを確保しようとした輩がいるらしい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:41:37 ID:xUxuQXp2.net
>>950
作り物です
完璧にカメラワークをわかってる人の動かし方
ブレがまったくなく舐めるように動かす教科書どおりのつまらないスタイル

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:41:48 ID:H8LVw+mJ.net
>>986
アメリカのことおしえてあげれば

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:45:20 ID:GqqrlSW7.net
>>943
尼に限らず楽天の色んな店も輸入食品を地味に値上げしてる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:46:12 ID:xUxuQXp2.net
>>955
この程度のわかりやすいフェイクを事実のようにツイートする人間は
デマを拡散して不安に拍車かけてる扇動者の一人だという自覚があるのだろうか
そういうやつが中国を糾弾してるけど、デマ流してるおまえが日本に謝罪しろよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:46:49 ID:xUxuQXp2.net
>>992
すまんレス番入ったままになってた
レス番は関係ない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:48:41 ID:Zdo9f+dR.net
>>987
それね
なるべく不人気店に行くようにしてるw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:51:11 ID:JmrkIGEy.net
なんかスーパーで定価販売の動きがあるらしいね
パニック買いだめ牽制を狙ってるっぽいけど
プレモル高かったら今日は買わないでおこう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:52:07 ID:agzRsmfm.net
>>224
洗えるのをストックしておけば?
缶詰とか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:52:42 ID:9J/NCfdT.net
呼んだ?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:53:41 ID:sG8TOigP.net
買ってきたものは全部中性洗剤いり湯船に入れててその後取り出して流してる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:53:59 ID:9J/NCfdT.net
埋める?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:54:19 ID:9J/NCfdT.net
おれが!!!

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:54:53 ID:9J/NCfdT.net
やっちまおう!!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200