2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 13:47:29 ID:mgg2fL6H.net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果 注意しなければいけないこと 希釈の仕方 在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をしましょう

※前スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584410573/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 13:48:34 ID:mgg2fL6H.net
SARSに関する消毒(三訂版)国立感染症研究所 感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

■家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤(ママレモンなど食器洗い)をぬるま湯に溶かしたもの
(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」
*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、
成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。
(比較的低価格のPB商品などが該当する事が多いようです)

■加熱滅菌可能なもの
  (ア) 高圧蒸気(オートクレーブ)滅菌(121℃、20分)
  (イ) 乾熱滅菌(180〜200℃、1時間 あるいは 160〜170℃、2時間)
  (ウ) 煮沸消毒(98℃以上、15分以上)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 13:51:49 ID:mgg2fL6H.net
>>2
台所食器洗剤(界面活性剤)

「直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの」
には昔ながらのサイズ感の安い商品が該当することが多い

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 13:52:57 ID:mgg2fL6H.net
■次亜塩素酸水
素手で触れる
流水で使用することが望ましい
長期保存には向かない 
紫外線に弱く遮光が必要

https://i.imgur.com/iVlpxfx.png

市販品もありますが
次亜塩素酸ナトリウムと炭酸水を混ぜることで安価で自作出来ます
(次亜塩素酸ナトリウムはハイター、ブリーチの主成分ですが界面活性剤が入っていますので
より安全性を求めるならピューラックス、ミルトンなど
次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウム(+食品添加物)を成分とする商品で作成しましょう)

次亜塩素酸ナトリウムと炭酸水による次亜塩素酸水の作り方(動画)
https://m.youtube.com/watch?v=O5oKwIpv1yk


賛否あるので自己責任で使用してください

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 13:53:38 ID:mgg2fL6H.net
■アルコール系での消毒時はくれぐれも気を付けましょう

全身にアルコール噴霧し消毒した市民、電気暖房の熱で大やけど―中国
https://www.recordchina.co.jp/b780358-s0-c30-d0135.html

社内をアルコール消毒、延長コードがショートし火の海に(中国)
https://news.biglobe.ne.jp/international/0308/tec_200308_3572873102.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 13:57:37.62 ID:mgg2fL6H.net
●次亜塩素酸ナトリウム:ハイター、ブリーチなど
・有効塩素濃度は0.02-0.05%(200-500ppm)で
1時間以上浸漬使用することが多いが、
確実な殺ウイルス作用を期待するためには0.1%(1,000ppm)以上
30分以上の作用が有効である。
・布、金属に対して腐食性があり、有機物が付着していると効果が低下する。
・人体には使用できない。
・リネンには0.1%(1,000ppm)で30分浸漬後水洗、
食器などには水洗後0.01-0.02%(100-200ppm)で5分以上浸漬する。
・排泄物の消毒には0.1-1%(1,000-10,000ppm)濃度が有効である。
・合成洗剤入りの次亜塩素酸ナトリウム製剤の方が
SARSコロナウイルスにはより有効と考えられる。
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 14:52:59 ID:cn5askfQ.net
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/0dnTxei.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで次亜塩素酸水が作れる。

https://imgur.com/MxklcMC.png
要約すると、強アルカリ性である次亜塩素酸ナトリウム溶液1mlに対し、弱酸性である炭酸水100を混ぜることで
弱酸性〜微酸性にph調整された
濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成される。
https://imgur.com/KR6dXvt.png
炭酸水はph5付近で固定されるため、次亜塩素酸Naと混合しても、有害な塩素ガスが発生することはない。

https://imgur.com/c8Jj4Mc.png
500ppmの次亜塩素酸水は、この世のウイルスほとんどを10秒以内に殺菌。
消毒用エタノールでは効かないノロウイルスをも死滅させる。
しかも炭酸で中和された次亜塩素酸水は、弱酸性なので人体にもやさしい。

■ph試験紙参考
https://i.imgur.com/nNztWJa.jpg
→右 ピューラックスと水道水の希釈
←左 ピューラックスと炭酸水の希釈

■消費期限
弱酸性に生成された次亜塩素酸水は、分解されやすく、ウイルス不活性化効果は
500ppm濃度で2週間経過で30%程度失われる。
ウイルス殺菌が目的であれば、生成からなるべく2週間以内に使い切ること。

■補足
ハイターは、キッチンハイターやキッチンブリーチなど多くの類似品があるあり
類似品ハイターには界面活性剤などの混ぜ物が入っている場合が多い。
ハイター 成分表
https://imgur.com/CNXIjDH.png
キッチンハイター 成分表
https://imgur.com/FdJuFNx.png

より高い安全性を求めるなら、食品添加物の認可を受けているピューラックスやミルトンを使うほうが良い。
ーーーーーーーーーーーーー
炭酸水で格安で作れる次亜塩素酸水の効果や安全性は立証されていますが
懐疑的な人は、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/11
↑このレスにある動画の説明を見て、
それでもなお信用できないのなら
おとなしくエタノール使った方が良いです。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:04:46 ID:ABbJLKN8.net
>>1
まとめ。手ピカジェルを手作りしましょう(How to make Hand Sanitizer - DIY)
用意するもの
99%アルコール(IP、エタノール)、油分の無いアロエベラジェル、漏斗、ポンプ付き容器、(オプションとしてラベンダーなどのエッセンシャルオイル8〜10滴)

1.ジェルとアルコールを1:2の割合でボールに入れ混ぜる。計るのが面倒な場合は容器の2/3をアルコール。残りをジェルで埋めてもいい。
例:200ml作るときは66mlジェルに対して134mlアルコール。300ml作るときは100mlジェルに対して200mlアルコール。

2.香料を入れる(この工程はとばしていい)

3.容器に移し替えて完了。
参考動画
https://youtu.be/K8o4i95vTH8

手作り手ピカジェルに最適な国産アロエジェル
●エーザイ ベラリス 128g
ε-アミノカプロン酸・パントテニルエチルエーテル・アロエ液汁末-2・カルボキシビニルポリマー・トリエタノールアミン・パラベン・フェノキシエタノール

●コパトーン アフターサン オイルフリー ジェル 140g
水・変性アルコール・アロエベラ液汁・カルボマー・TEA・メントール・青1・黄4

●メンターム サンベアーズ アローバジェル 200g
水・BG・カルボマー・TEA・アロエベラ液汁末・メチルパラベン・エチルパラベン・プロピルパラベン・青1・黄4

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:06:47 ID:ABbJLKN8.net
>>1
家にウイルスを持ち帰る危険性が一番高いのはスマホ
スマホを「安全に、効果的に」清潔にする方法、微生物学者が解説(動画)
2020年03月13日
https://www.bbc.com/japanese/video-51866221

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:14:37 ID:ABbJLKN8.net
>>1
国立感染症研究所が今の所認めている家庭でのウイルス消毒は以下3つの方法
これから書く3つ以外は眉唾だとしよう。すくなくとも国立感染症研究所がコロナウイルスに効果があると認めていないので自己責任になる

1.界面活性剤(台所用洗剤)を薄めて水拭きすること。ママレモンじゃないと効かないという説もあり※1

2.アルコール濃度60vol%以上(エタノール、IPA)のもので拭き取ること
エタノールとIPA以外は消毒に使えません

3.次亜塩素酸ナトリウム(ハイター、ピューラックスなど)を0.05%の濃度に薄めて物の表面をふき取ること

※1 成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:35:17 ID:st9WT17L.net
>>1
IPアルコールは英語で消毒用アルコール(Rubbing Alcohol)と呼ばれている
エタノールはGrain Alcoholって言って飲用扱い

IPを必要以上に怖がってるバカはメチルと混同してる
世界中でIPは消毒に使われている事すら知らないで「危険が〜毒性が〜」とかこのスレにいるなら少しは勉強した方がいい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:37:24 ID:cNIHq8oc.net
もしなんでも買えるならなにが1番人気?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:43:09 ID:e9V8ky4Z.net
次亜塩素酸水をトイレのタンクに適量注ぐと簡便で効果的
トイレの臭いもしなくなった
自作の次亜塩素酸水だと1L当たり10円位だからじゃぶじゃぶ使おう

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:46:29 ID:1zCuSs7m.net
前に掃除用に買ってあった消費期限が2012年の無水エタノールがあるんだが、小さい子どもがいる知り合いにあげても問題ないよな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:52:23 ID:MztP/GQw.net
パストリーゼは普通のアルコールの手指消毒スプレーと同等に使えますか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:53:02 ID:Jl0fzT4v.net
使えるよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:53:19 ID:cGGdyxhb.net
>>12
手ピカジェルじゃないか?
人体なら手洗いと手ピカジェルでほとんど全てのコロナウイルスに対応出来るし

革製品やスマホは刺激強いアルコールは使えないから中性洗剤で拭き取るしかないし

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 15:56:22.23 ID:HY2A881Z.net
製造時から汚染されていたなどの例外を除けば、中身が減ってるだけだと思う
相手が期限切れを欲しがるかは別の話なので、期限切れは伝えた方がいい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 15:56:27.58 ID:Jl0fzT4v.net
手ピカはそれこそ手にしか使えないからな
アルコールスプレーなら靴の裏までスプレー出来て手軽

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 15:59:17.46 ID:nhfM+PQi.net
前スレに小さいボトルがないと書いてる人がいたけど
薬局グリセリンミニボトルも薬局エタノールミニと材質は同じじゃない?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 15:59:39.04 ID:ZdeXW2Sb.net
ウイルスにスプレーはウイルスを周囲にまき散らすから厳禁なんだが
清潔な布に消毒液付けて清拭って常識だろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 15:59:46.22 ID:p/LXLGBW.net
>>13
タンク内に金属部分あったらまずい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:00:16.56 ID:e5ymBTkX.net
>>7
科学得意な人に質問だけど
次亜塩素酸水を作るときの炭酸水を重曹+クエン酸で作るのはダメなの?
もしくは、酸性に傾けるのにクエン酸単体を混ぜるのとか

水と塩からのアルカリ電解水メーカーは家にあるから
あとは混ぜるものの入手だけなんだけど
毎回炭酸水を開けるのもなーって感じで


>>13
トイレの中の金属パーツ、大丈夫なんかな?
それが心配

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:01:36.53 ID:mgg2fL6H.net
前スレ990(ID:XEJ3PkQj )さん
業務スーパーのとケンエーのが数本確保できてるから
パストリーゼはまだ参戦しないつもり
騒ぎが長引くようなら考える

なんで最初次亜水にしようと思ったかと言うと
家族に全くアルコールがダメな人がいて
飲めない人には手指にもよくないんじゃなかろうかと

そんなわけでとにかく石鹸で手を洗え〜と唱えてますが、
出先での消毒を悩んでいる次第
めんどくさいとやってくれなそうだし

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:04:32.90 ID:NN/41c3U.net
ママレモン200mlで売ってくれないかなあ
中性洗剤が一番物に安心だし
デカすぎて絶対余る

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:06:30.68 ID:Jl0fzT4v.net
ママレモンが余るって家で洗い物しない人なの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:07:42.70 ID:izZXmVg+.net
>>13
それって次亜塩素酸水である必要ないのでは。
ハイター流し込んどけよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 16:10:14 ID:izZXmVg+.net
エタノール高くて買う余裕が無い、でも手作り次亜塩素酸水なんか信用できない!
って人は、前スレでバイクの水抜き剤と精製水買ってた人の真似するのが良いかもな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 16:12:06 ID:wU9lBUM6.net
>>24
>全くアルコールがダメな人がいて
先日ニュースかな?でみました
そこはスーパーの入り口で店員さんが一人ずつ噴射していたようで、
断わったら驚かれたと
代わりに使い捨ての手袋を渡されたようです

ご家族に使い捨ての手袋と、使用後捨てるための袋を持ってもらうとか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 16:13:16 ID:j7kD1NxI.net
>>26
普段は手荒れが怖いから某所で一番手に優しいと検証されてたハンドマイルド使ってる。ビニール手袋して
ママレモンで食器洗いは恐ろしい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 16:16:27 ID:O2X8ApvV.net
>>23
あなた・・・それ調整しなくていいのが同時に出来てるんですよ
アルカリの水は陰極側で、その反対の陽極側では酸性次亜塩素酸水溶液が出来ている
取扱説明書読み返して、そちら側の酸性水を使えば良い

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 16:18:12 ID:ZWtKkrlP.net
>>30
手袋してるのに手荒れが怖いの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 16:18:47 ID:mgg2fL6H.net
>>29
ありがとう
ニトリル手袋も買ったので持たせておくことにします

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 16:19:08 ID:O2X8ApvV.net
>>24
エタノールのアレルギーは自分でパッチテスト簡単に出来る
検索すれば幾つもヒットするから調べて実際に確かめる方が良い

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:21:57.80 ID:Jl0fzT4v.net
武漢はアルコール500ミリリットルくらいの容器で18円くらいで買えるんだな
いいな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:22:22.86 ID:HY2A881Z.net
>>25
傷むものじゃないんだから、
一か月分ぐらい小分け容器に入れて、残りはどこかに片づけておけばいいのでは?

>>26
コップ数個や鍋なども食器洗い機で洗うような場合は減らないと思います

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:25:21.37 ID:Jl0fzT4v.net
ママレモン程度を使い切れない人って生活能力低そう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:28:27.96 ID:mgg2fL6H.net
>>30
台所洗剤ではママレモンが一番効くのではという情報があるから
ママレモンなのかもしれないけど
ハンドマイルドもアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム入ってるよね?
濃度が分からないけど。感染症情報センターのは2003年と情報が古いから
その商品を調べてないだけで大丈夫な気はするけどなぁ?
確証が無いから自己責任になるけど、薬剤(?)に弱いと大変だよね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:32:10.44 ID:2mjLILmH.net
手にやさしくエンベロープにもやさしい!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:35:38.93 ID:U6DEziwM.net
>>38
本当だ。入ってる
ハンドマイルドは2020年時点で一番手に優しい洗剤なのに入ってる

でも一応濃度が解らないのでネットでママレモン買います。300円とかだし
プラスチックや艶ある物にアルコールは使えないからね
スマホケースにアルコール吹いたら白く固くなった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:39:20.29 ID:mgg2fL6H.net
>>34
ありがとう
パッチテスト前スレあたりにもリンク貼ってありましたね
家族は肌もアレルギー持ってて病院に通っていて
何に反応してるのか調べたけど不明で
腕や背中が度々真っ赤になっていてかゆくてたまらないみたい
なかなかテストしにくい…そうも言ってられないか
仕事が無い日の前日にでもやってみるかなぁ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 16:42:24 ID:pViln4e/.net
おちんちんの消臭にパストリーゼは使えますか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 16:43:09 ID:sln84fjC.net
アルコール系は、軟質塩ビとアクリルには使っちゃ駄目よ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 16:46:09 ID:e5ymBTkX.net
>>31
家庭用のやつだから
全部同じ容器に出てきちゃうんですよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 17:01:43.90 ID:w47wH/Ch.net
今日ふらっと立ち寄ったDSで手ピカスプレー買えた
少しづつ流通増えてるのかな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 17:14:42.34 ID:cNIHq8oc.net
やっと出回ったか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:25:03 ID:RLkERPhY.net
5リットルも売ってるね
一斗缶は抵抗あったから助かった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:27:43 ID:bYPoT7fI.net
>>8
北さんなんちゃらとか、ジェルの手作り材料を買い込んじゃったけど、アロエローションをアルコールに混ぜるのが一番簡単だな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:31:47 ID:Qzr8nPqG.net
公式から一斗缶が消えてるような
自分は定価売りの店のスプレー付きが欲しいけど
全然タイミングが合わないや

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:35:41 ID:rmLHZWak.net
>>29
精製水は消えてるドラッグストアーが有るから何年も保存する訳じゃないから無理使わなくていいよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:36:21 ID:OIm2R610.net
パストリーゼ全然見つけられない
薬局にあるかな?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:36:38 ID:rmLHZWak.net
>>50はアンカーミス
>>28へ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:49:45 ID:SEvKPUi5.net
>>49
本当だ
会員ログインしてもないわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:49:46 ID:JWycyMjn.net
>>51
元々取り扱いのない所があるからな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:50:53 ID:JWycyMjn.net
>>53
いつもの事だから心配無用
ちゃんと予告通り発売されるよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:51:40 ID:WilUcSuI.net
>>10
ママレモンに限らないよ
店頭で食器洗剤を選ぶときは必ずボトルの後ろの成分表を見よう
ジョイでも有効な界面活性剤を含んでいないものがある
有効な界面活性剤を含んでいるものでも、16%に充たないものもある
花王キュキュットはどうも良く分からない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:52:44 ID:z1PM8XYS.net
>>35
認可もなく勝手に作ってるような怪しいやつだからな
成分的に何入ってるかわからない
一般人はエタノールもメタノールも区別つかないからな怖すぎる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:53:41 ID:WilUcSuI.net
>>49
ブラウザとホームページの相性が悪いのか、一斗缶だけ変な位置に出て来る時がある
スクロールしてみては?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:56:22 ID:Qzr8nPqG.net
>>55
そういうものなのかー
割とにわかなので知らんかった
それなら前もって知ってる人だけ来れるから良いね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:00:53 ID:Qzr8nPqG.net
>>58
見てるのはほぼスマホからなんだけど
下までスクロールしても無いんよ
一斗缶は持て余すので買う気は無いんだけど
ちょっと気になった次第です…

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:02:19 ID:mgg2fL6H.net
>>60
自分のPCでも見れないな
今のところ買うつもりないからいいのだけど
今みれる人いるの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:06:38 ID:4Bw6qMiY.net
パストリーゼ500スプレーが欲しくて
駄目元で店舗に行ったら普通に5〜6本置いてあった
数量制限も無かったので2本買ってきた
一斗缶買って詰替ボトルが欲しかったので良かったんだが
手もとにある量が多過ぎてちょっと戸惑っている

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:07:11 ID:QpxUzdcQ.net
5リットルなら定価で売ってるぞ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:11:58 ID:e5ymBTkX.net
>>49
時々消えるよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:16:14 ID:Qzr8nPqG.net
その一斗缶お菓子屋にあり
500mlスプレー付きもお願い…

>>62
おめ!裏山

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:16:38 ID:rmLHZWak.net
>>62
そう思ってるなら知り合いに分けてあげれば良いんじゃないか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:18:39 ID:Qzr8nPqG.net
>>65の自己レスですが
ここはスプレー付き500mlはないんだった…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:20:09.35 ID:6xDKo0JV.net
>>60
先日も一旦消えてたよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:20:23.81 ID:ggNiQSLi.net
革製品とか高級品とか必ず「薬品禁止、中性洗剤を薄めたもので拭いて下さい」って書いてある
無視して革製品とかプラスチックにアルコール吹いてたら変色してきた

やっぱママレモン(中性洗剤)が間違いない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:20:32.88 ID:Gf1hv/AA.net
パストリーゼ5Lボトルを開けて、豪快に手にぶっかけて消毒したいぜ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:21:27.60 ID:SRbWXqZN.net
空になったパストリーゼのスプレーボトルって需要ありそうだね。
メルカリに出品してみようかな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:22:29.62 ID:JWycyMjn.net
>>59
一斗缶なら21日の午前9時から発売開始
それまでに新規会員登録しとく方が良い
他のサイズは別の通販サイトで連日入荷してるけど、そこは自力で探してくれ
そういえばポンプボトルだけ見た事ないな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:27:00.29 ID:HDvLr4tt.net
食塩水(0.2%)を電気分解して作った次亜塩素酸水を噴霧してたら周辺が薄ら白くなったw
次亜塩素酸ナトリウムと炭酸水で作った場合の塩分濃度がわからないからあれだけど、噴霧する場合は注意した方が良いかも。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:32:34.88 ID:p/LXLGBW.net
>>56
キュキュットの第一成分のポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムだが
これはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムと同じらしい
個人ブログがソースなので証拠としては弱いが。
https://gamp.ameblo.jp/kesyouhinken/entry-12130341567.html
> 次に多いのが、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムです。
> これはキュキュットでは、名前がポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムとなっているのですが同じ物です。
> 台所用洗剤は化粧品と違って、慣用名や化学名などを好きに付けて良いことになっているのです(^_^;)
> アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムも色々な呼び方があるのですが、化粧品的な呼び方をすると、これはラウレス硫酸Naのことです。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:32:49.35 ID:p/LXLGBW.net
>>56
キュキュットの界面活性剤濃度は38%で
第一成分がアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムということになるので
ウイルス不活化条件を満たす可能性が高い

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:39:32.91 ID:Gf1hv/AA.net
>>71
身体で払いますからください

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:39:48.30 ID:SRbWXqZN.net
キュキュットってすすぎがやたらスムーズだよね。
食器用洗剤も進歩してるんだって使って実感した。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:47:16.69 ID:mgg2fL6H.net
界面活性剤は
100均(ダイソーの)食器洗いでも条件満たしてたよ
(たしか直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム18%)
容器がコンパクトな円筒形じゃなくて
ママレモン800mlやチャーミーグリーン600mlみたいな形状の奴
買ってないから商品名は不明

ただここを読むとママレモン買いたくなる
https://unyunenemama.blogspot.com/2014/02/blog-post_18.html?m=1

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:50:50 ID:QeupFtSe.net
>>56
濃度が16%じゃないとって気にしてる様だがお前は原液で使うのか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:50:52 ID:SRbWXqZN.net
手指にアルコール使ってると爪の先端が筋状に白っぽくなってきた。
爪を保湿するのに便利な商品ってない?

調べてたらネイルオイルってジャンルあるようだけど、10mlとかの小さい瓶で
1000円超えてたりして買う気になれないんだけど…

オリーブオイルじゃダメなんだろうか?🥳

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:51:03 ID:6wVNqBPB.net
パストリーゼ800mlの置き型は
手指用に成分割合が変えてあったりするん?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:51:17 ID:d0jPJwnO.net
グリセリン塗ってます

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:54:02 ID:2mjLILmH.net
>>78
細菌の殺菌じゃなくて、ウイルスのエンベロープ油膜壊せばいいだけなんで、
食器洗剤ならなんでいいんじゃないかと思ってしまう。
せっけんでもいいらしいし。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 18:55:13 ID:SRbWXqZN.net
>>76
世紀末感がすごい… 😨

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:01:08 ID:Qzr8nPqG.net
>>72
公式一斗缶が消えるのはいつもの事と教えてくれた人だね thx!
一斗缶は持て余しそうなので要らないんよ
1Lボトルのみ持っているので500mlスプレーボトルが欲しいかなと
買えなさそうなので
今のところ市販のPPとPEの小型スプレーに入れて使う予定です

公式は登録してあるけど
一斗缶しか出ないのであそこで買う事はなさそう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:11:02 ID:mgg2fL6H.net
>>83
そうだね自分ではエビスの(69円だったかな)
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム14%を
適当に溶かして使ってるけど
人にはちゃんと確認が取れてないと勧めにくい、
責任取れないから

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:11:15 ID:bkgGUuJM.net
パストリーゼの一斗缶の送料はいくらなの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:19:41 ID:m46Sq+9Z.net
ホームセンターで醤油スプレーまで売り切れてるw
PP、PEのスプレー売り切れてもしばらく有ったのにw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:20:03 ID:lobF9f6J.net
>>80
ハンドクリームを塗るときに爪にしっかり馴染ませればいい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:26:39 ID:Njtczrvz.net
1 ばーど ★ age 2020/03/19(木) 18:15:27.24 ID:LC1hHte79
 新型コロナウイルスへの懸念からアメリカでも「買い溜め」が起きていて、「消毒液」が不足しています。こうした事態を受け、自ら持つ技術と材料を応用して「消毒液」の生産に取り組む蒸留酒メーカーが出てきています。

 東部ペンシルベニア州にある蒸留所では、普段、ウイスキーやラム酒などを製造していますが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、一時的に手や指を消毒する消毒液の生産に切り替えました。
WHO(世界保健機関)が公開している製造方法に従い、アルコール度数は75度。
アロエのジェルなども成分に加えました。きっかけは、オーナーのバターズさんがインターネットの通販サイトで、消毒液が法外な値段で販売されているのを目にしたことでした。

 「高額での転売は、ばかげた恥ずべきこと。これが対策となるよう願っています。本当に必要としている人たち、慈善団体や地元の仲間たちに届けたい」(蒸留所オーナー チャド・バターズさん)

 はじめに生産した消毒液のボトル20本は、慈善団体に寄付したということです。

 こうした動きは、アメリカ国内のほかの蒸留酒メーカーでも広がっていて、外食が制限され、酒の需要落ち込みも懸念されるなか、アルコールで社会に貢献する新たな取り組みとして注目されています。

3月19日
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3933735.html



>WHO(世界保健機関)が公開している製造方法に従い、アルコール度数は75度。
>WHO(世界保健機関)が公開している製造方法に従い、アルコール度数は75度。
>WHO(世界保健機関)が公開している製造方法に従い、アルコール度数は75度。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:27:46 ID:Ej2zevLM.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:32:13 ID:QYeQoSJz.net
ドラストにて、ブビソン?GOLD GELなるものを発見
50ミリ、450円(税抜)
エタノール62%表記のハンドジェル
韓国産
まぁ無いよりはマシだろう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:34:26 ID:rmLHZWak.net
手指が荒れるって飲食店みたいに仕事中はハンドクリーム塗れないなら分かるが塗れる環境なら頻繁に都度塗れば良いじゃないのか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:36:09 ID:9YGyDHh3.net
アルタン78届いた
これでもう安心

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:41:12 ID:y28ZOdMm.net
ゴールド?
金(キム)ってことか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:42:42 ID:S7sB2p4Q.net
>>1
現役の北海道開業医師が語る、庶民が武漢コロナウイルスに立ち向かう方法。その1

コロナ肺炎にならない方法
www.youtube.com/watch?v=5WhRXMn-8rA
(10分から)

「解熱剤は必要!解熱剤は炎症も取るから。
 体温は37度位が丁度良い。抗体活性が高まるから。
  38度、39度なんて言ったら、逆に抗体活性が下がるから。」
「症状を抑えるって事は、肺炎も抑える。局所で炎症も抑えるって事だから。
  炎症が酷いから、肺炎になるんだから。」
「放置すると、人間の免疫反応は過剰なんですよ。
  抗炎症薬の風邪薬を飲むって事は、過剰な免疫を適正にするって事。
  あと、風邪薬には免疫抑制の効果は無いから。
  免疫を適正に保ったまま炎症だけを抑える。これが【風邪薬】ですよ。」
「風邪薬飲んで、安静して、炎症を抑えてたら、肺炎にならないから。
  風邪症状の内で治っちゃうから。」
「またお願いします、さよなら。」

  

 おーい、漢方毒のドシロウト三流アフィカス馬鹿!聞いてるか??www
 「熱は37度までに下げなきゃいけない」ってよwww 

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:43:14 ID:S7sB2p4Q.net
>>1
現役の北海道開業医師が語る、庶民が武漢コロナウイルスに立ち向かう方法。その2
 
気道感染防御の仕組み
https://www.youtube.com/watch?v=EgF0wpUV20w
 (マスク着用の大切さと、口呼吸の危険性について。)
 (直接気道に飛び込む飛沫感染に比べれば、手を媒介とした接触感染は大したことない。)

正しいコロナのかかり方
https://www.youtube.com/watch?v=U6majROGQNM
(社会全体における感染拡大と、感染収束の雛型の説明。
 及び、マスク着用と風邪薬服用の重要性。
 感染症は咽頭免疫で迎え撃って、そこでしっかり治す。 )
(確認はされていないが、風邪薬服用で肺炎症状にも改善効果があると思っている。鼻も喉も気管支も肺も繋がってるんだから。)
 (解熱剤単体じゃダメ。熱ばっかり下げても意味が無い。37度位が適当。
  抗鼻炎薬や気管支拡張剤が入ってる総合感冒薬が肺炎の重症化も防ぐ。)

マスクの役割
https://www.youtube.com/watch?v=x3E9nZ--zcc
(大きな飛沫に含まれる、「ウイルスの大量の塊」をブロックする事にこそ
 感染症防止の意味がある。)
(小さな飛沫やウイルス単体は、通り抜けたとしても、人体の自然免疫で対処できるので、感染不成立である。)

マスクの役割2
https://www.youtube.com/watch?v=c__fjESQyVQ
 (接触感染ルートは、大量のウイルスが侵入する確率は少ない。)
 (それよりも、直接、口呼吸で大量のウイルス塊を気道に侵入させる事の方が何倍も危険。)
 (その為にも、普通の不織布マスクの着用が大切。何よりもマスクが大切。
  手洗いや環境消毒は余裕があればすればいい。) 

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:47:28 ID:pViln4e/.net
ドーバースピリッツ88%とボンベイサファイア47%を3:2に混ぜて消毒液として使ってみた
何とも言えない良い匂いで消毒作業が楽しくなったとともに
手持ちのイソプロパノール50%消毒液を使うのが精神的にきつくなったわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:50:59 ID:8SXELJMc.net
パストリーゼ以外の話題は禁止やぞ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:51:38 ID:Njtczrvz.net
>>90
現地のニュースではちょっとニュアンスが違うね

Lehigh County distillery shifts from making spirits to hand sanitizer
Will Lewis Mar 16, 2020 Updated Mar 17, 2020

The group has been working on the process for the last couple of days using guidelines set by the World Health Organization.
このグループは、世界保健機関が設定したガイドラインを使用して、過去数日間、このプロセスに取り組んでいます。

The group has been testing the recommended 60% alcohol solution, and even a 75% solution.
グループは、推奨される60%アルコール溶液、さらには75%溶液をテストしています。

https://www.wfmz.com/health/coronavirus/lehigh-county-distillery-shifts-from-making-spirits-to-hand-sanitizer/article_1ed63ada-678e-11ea-8086-9f4650f7486b.html

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 19:53:17 ID:DtQmA2rQ.net
・環境に優しい 重曹クリーナー(400ml スプレーボトル)
・セスキ炭酸ソーダー+電解水クリーナー(400ml スプレーボトル)
この2つとも、ボトルがPEで
スプレーがPP, PE だった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:55:24.53 ID:QYeQoSJz.net
次亜塩素酸ナトリウム(ハイター薄め液)が効き目が薄くなるって言ってる人は、作り置きが1週間って事を忘れているのでは?
使う度に作るか、週末に作るってパターンにすればそんなに手間でも無いと思うんだけど
二度拭きは確かにちょっと手間だけどね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:55:33.69 ID:QYeQoSJz.net
>>95
なるほどね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:55:43.46 ID:HDvLr4tt.net
100均のヘアスプレーのボトルは?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:00:44.70 ID:tHYmterR.net
ママレモン・・・
懐かしいなw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:03:49.39 ID:rmLHZWak.net
>>90
http://www.who.int/iris/bitstream/10665/70126/12/WHO_IER_PSP_2009.07_jpn.pdf
これかな
https://i.imgur.com/aiWjpeI.png

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:08:12 ID:bh09qVUK.net
>>104
だから前スレで傷薬のスプレーはと書いたろ!何で読まないの?
そんなクソボトル買うより傷用のスプレーのが頑丈だろ?
肛門の消毒までできんだぞ!
赤切れにも使えるから中の液体捨てずに、アルコールで荒れた手につけてもいい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:10:53 ID:e5ymBTkX.net
>>87
公式なら送料込み

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:16:42 ID:ABbJLKN8.net
>>83
そうなんだが、国立感染症研究所で裏付け取れてるのが二つの成分だから、
他人に勧めるならママレモンとか一部になる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:18:24 ID:ABbJLKN8.net
>>90
WHOは60度以上を推奨してるんだから75度で正しい
読み間違えている

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:22:45 ID:8SXELJMc.net
��

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:31:12.98 ID:YzQe3B7Z.net
>>109
感染研の発表でいいなら4ページ右側にいろいろ載ってるぞ(石けん等々)
https://www.niid.go.jp/niid/images/annual/h15/h15_17.pdf

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:39:37 ID:e5ymBTkX.net
>>109
その成分なら多くの洗剤に入ってるよ、
食器洗剤はだいたい中性だし

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:41:54 ID:VDenfimi.net
面倒くさいから何か触るときは全てビニール手袋しようかな。
ダイソーの100円100枚。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:44:35 ID:j4vOGZbW.net
>>114
それ薄すぎて直ぐに破れるから厚手40枚の方がお勧め。
でも売り切れて無いかも。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:45:21 ID:HDvLr4tt.net
>>110
そもそもWHOを鵜呑みにしちゃいけないのが今回分かったw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:48:12 ID:ABbJLKN8.net
>>112
大体効くっぽいな

>>113
含有量が解らないね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:52:27 ID:xqbB+MM6.net
パストリーゼ5L欲しいな。
一斗缶なんて使い切れん。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:54:54 ID:7Uqx2B/H.net
>>118
ね〜
使い切れるかもしれないけど一軒家で納戸でもなければ危なすぎて…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:55:50 ID:POhnyWtm.net
自分も5lが欲しい
一斗缶はフローリングに直置きするなって書いてるし
食品にも使うつもりだから移すときにいちいちポンプ使うのが衛生的に嫌だ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:57:13 ID:2mjLILmH.net
ママレモンで手を洗って、洗剤落ちてキレイになったと思っても、
両手擦り合わせると泡がたつ。これがなかなか落ちないw
確かに効きがよさそう。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 20:58:00 ID:txnpixwU.net
え?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:00:52 ID:I+/c9zUl.net
>>112
多くの家庭にあると想定される台所用合成洗剤をSARS消毒に使おう、というコンセプトで3訂版が作られた
「シャボン玉石けん」のような無添加石けんを使っている家庭は、平成15年当時は少なかっただろう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:04:31 ID:I+/c9zUl.net
>>112
市販の台所用合成洗剤そのものではなく、
市販の台所用合成洗剤に含まれている界面活性剤で、試験をしたのか
では↓に挙げられた製品はやはり例示なのか


313 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/03/14(土) 12:44:16.37 ID:3kkQ0dgh
>>301
ちなみに、インターネットアーカイブには、感染症情報センターのサイトの古い内容が残っていて、そこには効果がある台所用合成洗剤の名前が載っている
公的なサイトであり、宣伝になりかねないからか、URLを変更して洗剤のなまえも消したが、古い内容をコピペしたサイトはいくつかネットにある
2003/11/28現在の情報なので、同名の洗剤であっても現行の商品と成分が違っているかも?


インターネットアーカイブ
https://web.archive.org/web/20031204155200/http://idsc.nih.go.jp/others/urgent/sars03w/index.html

(2) 界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤を加えたもの。」
例:ファミリーフレッシュ、ヤシノミ洗剤、ジョイ、ママローヤル、チャーミーコンパクトなど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:07:06 ID:pQznAaCx.net
>>120
垂れたりした時にフローリングのワックスが剥げるからな
どうしてもフローリングに置きたかったらその辺りを承知した上で下に溢れないよう何か敷けばいいのでは?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:13:46 ID:AHSjKdzP.net
パストリーゼは容器の問題が解消されつつあるのかな
少しずつ出回り始めている感じ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:20:00 ID:QYeQoSJz.net
翔んで埼玉なんだけど、ハイター類ひと家族1点から1週間くらい経ったかな
花王どころがBPブランドのも売り切れの所が出てきた
西友にはたくさん花王ハイターあったけど以前の倍くらいの値段になってた
底値を知ってると買いたくない
ハイターなんて1点あれはだいぶ持つけど、ガラガラの棚を見ると買い増ししたくなる不安

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:24:14 ID:QYeQoSJz.net
仕事帰りにあちこち見て回ってるんだけど、ママレモンって今も現役?
見かけないし、商品があったであろう気配すらないw
シャボン玉石けんと牛乳石鹸青赤があればいいや

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:27:50 ID:nMjRxSbB.net
>>13
ゴムが塩素に弱いので、タンクにいれてそこがダメになるとちょろちょろながれっぱなしになるぞ。
まあその部品だけ交換すればいいんだが。濃度には気をつけたほうがいいよ

トイレにタンク丸のように固体でタンク内orタンク上存在して少しずつ溶解するのとはわけがちがって
日に何回もながせば当然濃度は無いに等しくなる。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:28:24 ID:pVCVN1Zo.net
チャーミーマジカの詰め替えが売り切れてたんだけど、なんか噂流れた?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:28:28 ID:TpyjrRYK.net
>>123
シャボン玉石けん、天然石けん成分「オレイン酸カリウム」の高い抗ウイルス効果を実証
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP498472_Y8A211C1000000/
−抗インフルエンザウイルス効果についての研究結果−
天然石けん成分の「オレイン酸カリウム」が高い抗ウイルス効果を実証
シャボン玉石けん 研究論文がアメリカの科学雑誌「PLOS ONE」にて掲載
無添加石けんのパイオニアであるシャボン玉石けん株式会社(福岡県北九州市/代表取締役社長:森田隼人)の研究開発部長・川原貴佳らが研究論文
「発熱相互作用による天然石鹸成分のオレイン酸カリウムのヒトおよびトリインフルエンザウイルスの不活性化」を発表いたしました。
手洗い用の洗浄剤に用いられる代表的な3種類の「界面活性剤」を用いて、それぞれの抗ウイルス性を明らかにした本研究は、アメリカの科学雑誌「PLOS ONE」に採択され、掲載されました。

<研究結果サマリー>

・3種類の界面活性剤の中で、「オレイン酸カリウム」(石けん)が最も高い抗ウイルス効果を示した。
・ウイルスは人の細胞に結びつくことで感染するが、「オレイン酸カリウム」はその結びつきを阻止すると考えられる。
本研究では、手洗い用洗浄剤の洗浄成分として汎用されている「ラウレス硫酸ナトリウム」、「ラウリル硫酸ナトリウム」、そして「オレイン酸カリウム」3種類の界面活性剤の、
ヒト型インフルエンザウイルス、トリ型インフルエンザウイルスに対する抗ウイルス効果についての調査を行いました。

結果、ヒト型・トリ型どちらにも天然油脂を原料に作られる石けんに多く含まれる「オレイン酸カリウム」が最も高い抗ウイルス効果を示すことがわかりました。
インフルエンザウイルスはウイルス粒子の表面にある"スパイクタンパク"という部分がヒトの細胞に結合することで感染します。
「オレイン酸カリウム」がこの"スパイクタンパク"に吸着することでウイルスが失活化し、感染力が低下したと考えられます。(次ページ・図1)

「オレイン酸カリウム」はインフルエンザウイルス感染の抑制が期待でき、手洗い用の洗浄剤として有効な成分であると言えます。
なお、本研究の技術は、シャボン玉石けんの商品開発に活かされています。

※以下は添付リリースを参照

リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。

添付リリース

https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0498472_01.pdf

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:29:28 ID:+DtUPJrI.net
>>127
翔んで埼玉、こないだテレビでもあったね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:29:40 ID:bYPoT7fI.net
>>125
一斗缶の跡が着くからじゃないの?アルコールがこぼれたとこですぐ乾くだろ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:30:01 ID:nMjRxSbB.net
>>128
ママレモンまだあるよ@ドラッグストア

>>127
ハイター小 162円、大272円(いずれも税込)で売り場にフルであった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:31:16 ID:npID3Kry.net
>>128
どの店にも置いてないね
ママレモンなんて懐かしいよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:34:00 ID:O2X8ApvV.net
>>44
生産される液がアルカリになっているなら、その分の酸性液も生産されて廃棄されてないと計算が合わないのだけど・・
メーカーの製品番号が分からんからどういった仕様か調べようが無いな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:34:03 ID:bYPoT7fI.net
>>84
おっさんの体など要らんがな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:38:24 ID:O2X8ApvV.net
>>119
エタノールの一斗缶なんて玄関でいいよ
転倒させない隅に置いておけば
日中に高温になるベランダや窓際とかを避けるってだけ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:57:35 ID:FbgDDjed.net
パストリーゼにアロエジェル混ぜてみたけどエタノール濃度60%を狙ってみたらシャバシャバで全然ジェルにならんかったw
無水エタノールだったらアロエジェルの量ももっと増やせるからちゃんと消毒ジェルになるんだろうな…次はキサンタンガムとグリセリンで試してみる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:58:29 ID:0zZVL3fV.net
灯油の扱いと一緒出よくない?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:03:03 ID:PFIFF91Q.net
パストリーゼ一斗缶は一般には売らない方がいいんじゃないかな
住宅火災が怖い
消防署とかに進言してみようかな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:05:21.93 ID:mgg2fL6H.net
>>131
これはエンベローブを壊す事でウイルスを死滅させるのでなく(アルコールや台所洗剤はこっちだよね?)
シャボン玉石鹸はスパイクタンパクにオレイン酸カリウムを吸着させて感染力を低下させるという事?
ウイルスを失活させるシステムが違うのか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:07:34.31 ID:TpyjrRYK.net
>>142
と、言うことらしい
シャボン玉石けん限定じゃないけどねw
うちは青箱備蓄した

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:08:39.97 ID:nhfM+PQi.net
>>114
家庭用使い捨てはピンホールがあるから
脱いだら手洗いしないわけにはいかないけど、
途中でエタノール消毒したいときには手袋越しでもいいかもね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:09:57.64 ID:e5ymBTkX.net
>>136
製品はサンヨー DM-JK40(H)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:09:58.49 ID:z1UVflSx.net
>>78
ママレモンってなぜか高性能なんだよね
どの成分がそうさせてるのだろう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:10:32.98 ID:z1UVflSx.net
>>80
ハンドクリームに指、爪用ってのがあるよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:11:30.19 ID:TpyjrRYK.net
うちはこれ
https://beauty.pooool.com/uploads/1882/images_1-fit-570x380.jpg

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:12:31 ID:z1UVflSx.net
https://i.imgur.com/Xi5b137.jpg
画像忘れた
>>147

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:14:37 ID:mgg2fL6H.net
>>143
見て来たがうちの石鹸にオレイン酸カリウムはことごとく入ってないわ
残念w

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:16:14 ID:TpyjrRYK.net
>>150
昔ながらの白い石鹸ならなんでもOKよ
というか、成分にオレイン酸カリウムなんて書いてある石鹸はない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:23:02 ID:mgg2fL6H.net
>>151
そうなんだ
白い石鹸なら長年使ってるのを沢山備蓄してる、よかった〜

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:25:29 ID:1RKg4ofx.net
>>134
ハイター小なんて100円以下じゃなきゃ買いたくない

>>130
何店舗で売り切れだった?
広告の品じゃない?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:26:06 ID:QyhZ+aDg.net
奥様こそハイター使ってるんですが。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:26:58 ID:z1UVflSx.net
最近普通の台所用洗剤も品切れ気味

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:28:30 ID:2mjLILmH.net
>>145
隔膜が無いヤツなんで、結果的に
NaCl+H2O→NaClO+H2↑
の反応で出来るのは次亜塩素酸ナトリウムと食塩の水溶液。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:28:46 ID:1RKg4ofx.net
>>80
既出だけどハンドクリームで大丈夫
どうしてもネイルオイルが良いなら無印良品のペンタイプのやつとか、ダイソーにも何種類かある
オイルが良いならマッサージオイルとかベビーオイルで代用出来る
ネイルオイルは雰囲気だけで無駄に高いw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:33:37 ID:e5ymBTkX.net
>>156
サンクス
隔膜がないからそうなるのか

質問の振り出しに戻るけど
これを手の消毒に使うには、炭酸水を混ぜるしかないの?
重曹やクエン酸では難しいのかな?(>>23)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:34:32 ID:DWEWGv4+.net
>>155
昨日スーパー行ったら品切れの棚があった
マスクやペーパー類ほどじゃないけど在庫に偏りがあるときがある

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:37:26 ID:GOJJa24B.net
>>158
人に聞かないとわからないような事をかえってややこしくする意味がわからん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:41:08 ID:e5ymBTkX.net
>>160
クエン酸と重曹で炭酸水ができるんなら
それ使っちゃダメなの?って素朴な疑問だわさ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:50:12 ID:nQyQoFki.net
春はリニューアルで旧品が消えるから品薄にかんじるんだよ、そのうち新パッケージが山積み

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:53:24 ID:L3ZgTcSd.net
アルコールがないんだけどドアノブやスイッチを何で消毒するのがおすすめ?
台所洗剤/次亜塩素酸水/ハイター/アルコール入ってないウェットティッシュ/この4つしかない
金属のドアノブや電子機器のスイッチにスプレーするのも危なそうだし
拭くにしてもスイッチの中に染みたら危なくないのか心配

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:55:30 ID:rlDVBI8g.net
>>163
アルコールがなければアルコールを買えばいいのよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:57:09 ID:HY2A881Z.net
食器洗い洗剤のリニューアルって春なのか
洗濯洗剤のリニューアルが6月ぐらいだからてっきり同じ頃かと

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:58:07 ID:rlDVBI8g.net
台所用洗剤とハンドソープは全然品薄じゃない
石鹸も

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:01:43 ID:z1UVflSx.net
>>163
https://i.imgur.com/9dJxa5L.jpg
意外とそれほど変わりないんだよね…w
なんとなくアルコール信者になってしまっているけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:04:50 ID:GOJJa24B.net
>>161
いや、だから人に聞かないとわかんないレベルの馬鹿なんだからややこしいことしないで炭酸水でやれよと言ってる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:08:58.95 ID:8uUvanE2.net
>>141
消防法など関係法規の制限内で文句を言うのはおかしい。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:10:13.44 ID:HY2A881Z.net
>>163
換気しながら薄めたハイターで拭きとってる
ハイターも他のも染み込むほどベチョベチョの状態で拭かなきゃ何ともないよ

ドアノブはプラに金属風の塗料を塗ってるだけのやつもあるので
賃貸なら塗料剥げないか目立たないところで試してね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:12:52.70 ID:VcAElKWr.net
ウォッカ(アルコール度数 38%から最大50%までいろいろ)
で消毒(ウイルス不活性化)はできますか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:13:43.07 ID:e5ymBTkX.net
>>168
賢いなら教えてよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:14:41.95 ID:7Uqx2B/H.net
>>138
うちはちっさなマンションだから玄関で万が一着火すると逃げ場がないのよ
一斗缶は残念ながら持てない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:16:46.54 ID:rA37KcBL.net
>>114
必要な時にそれのMサイズを使ってる
とってもラクだよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:17:18.81 ID:2mjLILmH.net
>>161
できるけど、塩素ガス発生しないように希薄溶液調整しなきゃいかんし、
重曹で調整すればNa増えるし乾燥時のクエン酸ナトリウムもやな感じ。炭酸水がいいよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:17:56.37 ID:1RKg4ofx.net
>>167
除菌ウェットティッシュノンアルコールでも思ったより効果があるみたいで良かったって思った後の水道水w
何でも丁寧に繰り返しやれば、なんとかなるんだな
エタノール節約になるわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:21:17.91 ID:O2X8ApvV.net
>>145
仕様書pdfが何処かにと思って探したけど見つからなかったです

形状と操作からみて電極間に仕切り無しの中性の次亜塩素酸水溶液を簡易的に作るモノだと判断しました
>>23で「アルカリ電解水メーカー」とおっしゃられていますが、アルカリという表現は思い込みではないでしょうか?
恐らく「アルカリイオン整水器」というカテゴリーに分類されている事による誤認だと思われます

作られるのは中性水ですので、調整で酸性としても違いは僅かだと思われます
そのままお使いになるのが簡便で良いかと思います
濃度が3段階となっていますが、通電時間により濃度調整しているようなので例えば200ppmに近いものを作りたければ
100ppm後に取り出さず更にもう1回で濃度が上げられるはず?裏技に近いかもしれませんが・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:22:57.50 ID:1RKg4ofx.net
>>114
まだ店頭にたくさん並んでるよね
使い捨てと洗って使えるゴム手袋をいくつか備蓄した
腐らないし、そんな短期間で劣化しないだろうし
手荒れとかも気になるから習慣化したいと思ってる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:24:46.80 ID:L3ZgTcSd.net
>>167
確かこれウィルスじゃなく細菌じゃなかったっけ
ウィルスなら笑顔でノンアルコールティッシュ使うんだけど

>>170
やっぱりハイターしかないのか
夜とか換気時間取るの大変だけど頑張るしかないんだね
硬く絞ってやってみるか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:28:37.75 ID:z1UVflSx.net
>>179
そう言えばウィルスはこんな風にコロニー作るのかな…
どこで拾った画像かわからない!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:30:23.75 ID:mgg2fL6H.net
これか、菌だね
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0304/syouhintest/documents/report.pdf#search=%27%E9%99%A4%E8%8F%8C%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5+%E5%AE%9F%E9%A8%93%27

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:32:26.90 ID:1RKg4ofx.net
そっか・・・そうだよね
除菌だもんね、菌だけだよね
でも無いよりはマシだよね、うん(泣)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:34:29 ID:3hNyrIHW.net
除菌除菌言ってるけどさ、コロナは菌じゃなくてウイルスだからな
除菌や殺菌はコロナに関係ないんだよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:35:33 ID:e5ymBTkX.net
>>175
ありがとう
クエン酸ナトリウムの存在は私も気になってた
市販が無難ってことですね

>>177
商品そのものに 
品名 電解水 
成分 次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)
液性 弱アルカリ性
と書いてあります

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:37:37 ID:x631xeFN.net
>>183
ドヤ顔で指摘してっけどそれ
便宜上使ってるだけでそんなのみんなわかってっから。
アホはそういう生産性のない揚げ足取りしかできない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:39:06 ID:IsnWzBN4.net
>>185
「上げ足取り」な
足を唐揚げすんの?w

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:41:09 ID:hK1pc07e.net
通じりゃいーよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:43:49 ID:e5ymBTkX.net
>>177
まあとりあえず、薄めたのから試してみます
塩素ガス出したくないですし
ありがとう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:44:02 ID:2RQshtVh.net
>>187
そう思うけどそもそも指摘してる奴が間違ってるからレス乞食だろ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:44:36 ID:/KkzeLLv.net
>>145
年末にひいじい、ばあが使っていた物置片付けで電解水メーカーってみたけど、先日墓参りで帰って貰ってきたのが今うちにある
メカ好きひいじいちゃんハイカラさんだったな

低100ppm,中500ppm,高1000ppm
品名 電解水
成分 次亜鉛酸Na(塩素系)
液性 弱アルカリ性
電解方式 無隔膜電気分解
だって

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:49:37 ID:/ocf+tjW.net
次亜塩素酸水生成装置作ろうと実験してわかった事。
一室電解槽の無膜式でも、アルカリ性、酸性どっちでもできる。
電極間の距離や、分解時間で液性が変わる。
次は時間の分析を画策中。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:49:39 ID:vcVzb34A.net
>>185
え…知らなかった……

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:51:57 ID:O2X8ApvV.net
>>184
食品工場などでも普通にクエン酸で調整しているようだけど、炭酸に比べてクエン酸の方が酸として強いので
知識と測定手段がなければクエン酸を使うのは辞めが方が良いですね
重曹を一緒に使う理由は炭酸を作るって事ではなく緩衝作用だと思う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:56:04 ID:O2X8ApvV.net
除菌・消臭・抗菌・除去って言葉は効果をぼやかすのに便利なんだよ

水で拭くだけでウイルスは除去できる
つまり「10%エタノールを布に取り、ドアノブを清拭する事でウイルスが除去できます」
※全てのウイルスを除去できるわけではありません
と書いても嘘にならない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:11:25 ID:zF1b9EKv.net
>>133
表面のワックスとか今の建材だとプリント層がやられる
一斗缶はプラのトレイを下敷きにしておいてる
少し前に動画にも出てたけど広口容器があればポンプはなくてもイケる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:37:16 ID:NkeJDj2Z.net
>>158
クエン酸みたいな有機物はそれ自体が酸化される恐れがあるから駄目

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:06:09 ID:yy2xzNJc.net
>>167
アルコールは手軽だからいいんだよ
シュッと吹きかければ数秒でウイルスは死んですぐに乾燥するから拭き取らなくても平気
たまにならいいけど、今後一年間毎日拭き取りって大変じゃね?
目に見えないものだから潔癖症みたいになるしさ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:10:53 ID:m/3BE92o.net
>>73
そもそも超音波式の加湿器は水道水のミネラル分ごと噴霧するから
多量に噴霧もしくは長期間で白くなるのは致し方なし
次亜塩素酸水だからということではないはず

それが嫌で蒸留水を使って、掃除が不十分で雑菌繁殖…
雑菌ごと噴霧して死亡事故もあったそうな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:15:13 ID:rp2ZYajX.net
>>167の出所はこれ
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0304/syouhintest/jyokin02.html
細菌の実験ね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:19:36 ID:m/3BE92o.net
>>163
次亜塩素酸水に中性洗剤を少し混ぜたもので拭き掃除してる
頻繁に拭くところは50ppm、それ以外では100ppm

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:22:58.77 ID:az2BbYRP.net
ハンドソープひと家族1点の店舗にビオレの花形?に泡が出るやつが大量入荷してた
シヤチハタの手洗いハンコとかこういうのはお子様に良さそうだね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:29:00.06 ID:vOol/d4q.net
>>78
ありがとう!
ダイソーの台所用合成洗剤ね
https://livedoor.sp.blogimg.jp/raihoo/imgs/0/1/014cd336.jpg
画像は古いので今は18%かもしれん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:29:59.15 ID:/cKG3oR0.net
>>197
掃除って毎日するのが前提ではないのかね?
確かに掃除機やクイックルワイパーとかに比べたら拭き掃除は若干めんどくさいかもだけど、習慣化してしまえばめんどくさいは無くなると思ってる
女なのでメイクもスキンケアも似たような感じで習慣化していった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:32:13.79 ID:y/yjW+og.net
めんどくさいから、乾いたクイックルにパストリーゼかけて濡らしたので床拭いちゃってるんだけどだめかな?
床が傷むことは承知でやってる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:32:41.12 ID:Gz6Y7Tid.net
いいよ、別に

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:36:17.24 ID:KV1QvYw9.net
>>203
9時5時くらいで働いてる?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:36:41.42 ID:YAS4AT5W.net
>>202
あー16%だったのかもしれん条件満たしてると思ったのは確かなんだけど
16%でも満たしてるから許してw
後ユニバーサルドラックで100円以下で買った安い奴は18%だったわ
ソープンってやつ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:42:19.28 ID:jP6BjPfr.net
>>196
では、酢酸もダメ?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:48:31 ID:YAS4AT5W.net
>>202
だいたいDSやスーパーで
こういう形の安めのを確認するとだいたい条件満たしてたよ
たまに14%のもあったけどどうせ0.5%に
薄めて使うので問題ないとおもう>>2参照

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:51:31 ID:LucSMEiy.net
怖ろしい事を質問してる人がいる・・ (((( ;゚Д゚)))

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:52:58 ID:LucSMEiy.net
キッチン洗剤で洗うときってゴム手袋するのがデフォじゃないのん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:01:53 ID:NkeJDj2Z.net
>>208
ダメ
弱酸ってこと以前にここで有機酸使うセンスはあり得ない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:02:57 ID:NYIk7mlA.net
じゃ、じゃあ停止液は?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:09:15.69 ID:PdUInEPR.net
くこをパストリーゼ専用スレとする☺

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:13:50.03 ID:NYIk7mlA.net
くぱぁストリーゼって空目した

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:21:55.67 ID:1LJvXym5.net
パストリーゼ転売ヤーが
情報交換するためだけのスレ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:33:47.34 ID:R6+teaOu.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:09:19 ID:vbZqjTBo.net
次亜塩素酸水を作るにあたっておすすめのph計ありますか(´・ω・`)
できれば安いので

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:11:24 ID:XxwVRrI+.net
寝ぐせ直しのヘアスタイリング液って、ほぼ水とアルコールだけど、
あれの安いやつを消毒に使えないもんかね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:11:44.91 ID:y/yjW+og.net
パストリーゼ転売なんかしなくても公式で買えるだろ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:14:11 ID:qp2mVBFW.net
>>121
手袋使って下さいと本体に書いてあるくらい手に悪いぞ
アルコール直に手に掛けるのと変わらないくらい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:15:56 ID:qp2mVBFW.net
>>128
ママレモンはネットで買うしかない
普通には売ってない
田舎とかホームセンターは知らないが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:16:37 ID:sBQJPjBi.net
>>219
ほぼ水なら消毒にならんのでは?
手を洗えば良い
なんでみんなシュッシュしたがるのか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:20:24 ID:C/3BlDf3.net
>>173
アルコールは可燃物だからね
パストリーゼって名前にだまされてる人多いけど

>>163
金属に使えるのは中性洗剤。つまり台所用洗剤が一番無難
家庭内で使う際に可燃性ないし、ワックス白くしないし、プラスチックにも使えるから

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:24:14 ID:+8Z75fRW.net
>>204
ワックス落ちる
床の艶が無くなるから貧乏くさくなる
後で後悔するよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:27:02 ID:NkeJDj2Z.net
>>203
エッチしよう

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:40:53.75 ID:47nD6GRg.net
>>173
玄関で着火するって、どういう想定?
なんで着火するの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:47:32.36 ID:tLYCMiFa.net
ox次亜塩素酸水って効くのかね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:49:35.01 ID:y/yjW+og.net
>>225
賃貸だからいいよ
引越し予定だし修繕費多めに払うわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:52:03.30 ID:0n+hyB9L.net
引火点21度だろ?
放火魔に狙われないように

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:53:23.31 ID:BsADRf1R.net
>>229
こういう手抜き主婦がパストリーゼ選ぶのか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:58:17.80 ID:3+Zgd3IB.net
持てるものと持たざるもののパストリーゼ格差が酷いなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 04:16:06.11 ID:RK+RhrL4.net
庭の物置にパストリーゼ保管でいいんか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 04:19:05.09 ID:3+Zgd3IB.net
もの置きが炎天下に晒されるようなら避けたほうがいい
建物の北側とかの日陰にあるならOK

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 04:35:33.71 ID:/cqQ9+Fd.net
調べれば調べるほど次亜塩素酸水の事がわからなくなってくる

ハイターやピューラックスを水で薄めたものは次亜塩素酸ナトリウム
ハイターやピューラックスを炭酸水で薄めたものが次亜塩素酸水
食塩と水を電気分解したものが次亜塩素酸水溶液


…?もうだめださっぱりわからん

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 04:47:46 ID:TEIYmewy.net
そんなあなたにパストリーゼ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:00:33 ID:qV/Rz/HF.net
次亜塩素酸ナトリウムに
希塩酸なら塩化ナトリウム、
炭酸なら炭酸水素ナトリウム、
が次亜塩素酸の他にできてる、って理解は合ってる?
乾いたら残るんだよね?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:23:22 ID:GeSfessW.net
>>140
灯油より揮発性が高いからガソリンに準じて扱うべき

この間パストリーゼ一斗缶を買ってはみたものの、やはり管理が怖かったので、仕事で燃料類を扱いに慣れている親戚にそっくり譲った
(手ピカスプレーの空き容器に入る分だけ都度都度貰う約束で)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:28:31.84 ID:GeSfessW.net
>>163
ドアノブはまだしもスイッチに直接スプレーするのでなく、
布などにスプレーしてその布でドアノブもスイッチも拭くのです

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:31:37.61 ID:GeSfessW.net
>>235
分からないなら、混ぜたりせずに市販の次亜塩素酸水を買った方がいいよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:34:36.33 ID:/cqQ9+Fd.net
>>236
一斗缶で持ってるよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:35:34.98 ID:/cqQ9+Fd.net
>>240
今はキエルキン使ってて、今度パウダーになってるのを買ってみた。

243 :202:2020/03/20(金) 05:52:00.61 ID:u5OnaukP.net
>>207
カネヨのソープンね
これもありがとう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:00:19.64 ID:u5OnaukP.net
SARS-CoVに効くことからSARS-CoV-2にも効くと推定される食器用洗剤

カインズ 食器用洗剤
セブンプレミアム しつこい油も落とす食器用洗剤
トップバリュ JUICY ORANGE
サンドラッグ ホワイトライター
サラヤ ヤシノミ
チャーミーマジカ除菌プラス
除菌ジョイコンパクト
ママレモン
キュキュット
ダイソー 台所用合成洗剤
カネヨ ソープン
せっけん

他にも多数あり

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:09:11.92 ID:wfSS72vd.net
マスク洗う中性洗剤って食器洗い洗剤がいいかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:31:42 ID:qV/Rz/HF.net
みんなの大事なパストリーゼ77一斗缶がどうか爆発なんてしませんように… 🙏😇💣

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:41:12.84 ID:m7fGz4yx.net
>>235
pHが違うだけ
次亜塩素酸ナトリウム水溶液 とだけ言った場合はpHはアルカリ性(未調整のハイターなど)
pHが弱酸〜中性の次亜塩素酸水溶液は上記との区別をつける為に通称:次亜塩素酸水と呼ばれている
(※食品添加物の殺菌料の次亜塩素酸水と正式に呼称されるのは、承認された製造機により電気分解で作られ、そのラインでの使用に限られる)

HClO⇔ClO- + H+
上記の平衡は酸性では左へ、アルカリ性なら右へとなり存在比率が異なる
殺菌・消毒作用は次亜塩素酸HClOが主体となる
即応的な効果を高める事と肌への負担軽減の為にpHを酸性側へと調整する

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:57:24 ID:cfe6czDP.net
ママレモンって今でも売っているの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:01:30.22 ID:GeqE8PM6.net
前のスレに書いてあったんだけど、次亜塩素酸水は布に浸したら何秒以内に拭けばいいんだっけ?
噴霧だとウィルス飛散じゃうんだよね?
自宅で生成したのでなく、800ppmを薄めて専用容器に入れて使うやつで薄めたらひと月を目安に使い切ってと書いてある
すぐ収束するならいいけどパストリーゼはなるべく残しておきたい
今買えない人もいるだろうから…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:25:19 ID:m+1NiIS6.net
ガレージゼロのバイオエタノールって安いけど、
エタノール以外が入ってるんだろうか。
飲めるなら安いのは変だが。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:41:40 ID:u4jeVn3c.net
>>250
苦いのが少しだけ入ってる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:55:25 ID:JQKsOBdA.net
何で一斗缶が爆発するのさwww

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:58:46 ID:9O9mcP75.net
>>250
斗缶のトウモロコシ柄のと、緑ストライプのラベルのやつ
両方ともメチル配合

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:06:33 ID:rp2ZYajX.net
>>128>>248
地元のローカルなチェーン店では普通に売ってる
でも詰め替え用がなくて意外と高くて
>>244
に上がってる他の洗剤の方がコスパ良さそうと思って買うのやめた

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:07:51 ID:u8NcWNHW.net
>>252
一斗缶が満タンに近いときは割と大丈夫
中身がだいぶ減ってきて、缶の中に揮発したエタノールと空気が良い配分量で混合
室内で缶の蓋を開けると、エタノールと空気の混合した気体が出て来る
そこへ何かの弾みで静電気のスパーク
混合気体に引火
缶内の液体エタノールに引火
缶内で膨張し破裂

稀なケースだろうが、可能性はゼロではないから、少なくとも缶の中身が減ってきたら詰め替え作業時は缶を換気の良い場所に運んで行う配慮はすべきと思う
火事を出したらご近所にご迷惑がかかる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:10:13 ID:u8NcWNHW.net
高濃度エタノールはガソリンより安全だが灯油より危険
この事はしっかりと意識しよう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:24:29 ID:zPsmDH+R.net
パストリーゼ77一斗缶
今もオンラインショップから消えています・・・

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:30:12 ID:YT4XNcq8.net
>>257
発売開始時間までには(或いは9時ジャストに)復活する
発売予告している以上必ず復活するし、消して逃げるような会社じゃない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:33:13 ID:DrnMldHX.net
一斗缶で販売するなってクレーマーがちょくちょくいるみたいなので、ギリギリまで下げてるんだろ
製造元だし、容器が無いんだから仕方ないのに

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:34:21 ID:Y0rg2iop.net
サイトが重い

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:45:24 ID:cFtiLP3+.net
沖縄凄いよな地元民はマスクしないらしい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:45:27 ID:TEIYmewy.net
>>259
>一斗缶で販売するなってクレーマーがちょくちょくいるみたい

キチガイの妄想キモい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:47:10 ID:lclobxE8.net
>>261
昨日ニュースで見たけど、みんなマスクしてないしお店で普通にマスク売ってて驚いた

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:03:38.47 ID:rp2ZYajX.net
>>257
いつも販売前に一時的に消えて、販売で復活してるよね
販売のための準備でもやってるんじゃない?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:12:05.30 ID:WWN/Wi/1.net
>>51
その方向から探すと、当面、見つからないと思う。
ドーバー酒造が扱ってるものから考えよう。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:14:33.70 ID:rkZROz3W.net
>>256
確かにガソリンと灯油の中間位のイメージだな
揮発しやすさと引火点の低さを考えると灯油よりは扱い気を付けようと思うわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:15:34.47 ID:DTyOQ4A6.net
9時過ぎても公式のラインナップに一斗缶ないのは自分だけ??

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:17:25.92 ID:Plop0sdZ.net
>>267
明日じゃなかった?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:18:59.20 ID:DTyOQ4A6.net
あ、日にち勘違いしてました 申し訳ないです。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:22:15.90 ID:ii4vNubc.net
>>256
まぁ、灯油ポリは蓋開けたまま玄関に放置してるけど一斗缶はさすがに厳重に蓋も換気もしてる
入れ替え時にゴム手も

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:25:32.95 ID:yy2xzNJc.net
>>255
ポリタンクに移し替えればいいんじゃね?
俺もポリタンクに移したが簡単だったぞ
一斗缶から一々小ボトルに移し替えるなんて面倒くさくてやってらんない
試しにポンプ使って移し替えてみたが、少し溢れたし…

5Lのポリタンク一つと
500mlのスプレー4つに移した
残りもポリタンクに移すことにした
やっぱ一斗缶は保管に邪魔だわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:28:07.32 ID:yy2xzNJc.net
>>270
え?何で蓋開けるの?閉めればいいじゃん
一斗缶の蓋は頑丈でポリタンクより安全だろうけどね
キャップして、その上にアルミのキャップに更に保護カード付き出し

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:29:00.53 ID:rVrBYWbv.net
>>271
ポリタンクはちゃんとパストリーゼで清掃したかい?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:31:16 ID:yy2xzNJc.net
>>273
いや水で洗って乾燥させたが
パストリーゼ入れるのにわざわざパストリーゼで消毒しなくてもいいだろう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:32:41 ID:rNe/j4hE.net
>>270
エアプ丸出し
バカは黙ってればいいのに

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:52:35 ID:PveHtqcE.net
>>261
印象操作だよ
間違っても旅行なんて行くなよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:59:41 ID:yy2xzNJc.net
>>276
沖縄が感染少ないわけないわな…
中国人旅行者めちゃくちゃ多いのに
それと同じようにイタリアや韓国より中国人旅行者多い日本がイタリアより感染者少ないわけがない
しかも中国人の入国禁止してない国は世界で日本と韓国とカンボジアだけ
禁止してるイタリアがあそこまで増えてるんだからさ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:06:30 ID:7Yj5MvQ2.net
解氷剤薄めて消毒がいちばん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:12:06 ID:2BiW+mtP.net
パストリ様々なサイトパトロールしてるんだが、さっき10時〜突然繋がりにくくなったサイトがある。
入荷して販売してんのかなー?こんな日に限ってこれから仕事だわ、、アイリスのマスクバリに頑張りたかったわー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:15:59 ID:nFNycSv/.net
>>279
なんちゃらくらぶだったらマスクみたいだよ
違うところだったらわからん

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:23:00 ID:YT4XNcq8.net
>>279
同じとこかな?珍しく5L売ってた
もう無いけどね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:26:59.61 ID:ch/rRB/4.net
パストリーゼ1Lが3 500が1
アルコール除菌1Lが2
燃料バイオエタノール5Lが1
カビキラー除菌スプレー3 詰め替え大2
フマキラー除菌スプレー4

カビキラー除菌、油汚れ落ちて草

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:30:48.02 ID:yy2xzNJc.net
>>282
いっぱいあるね
車の除菌とかは何を使ってる?
ダッシュボードやハンドルは樹脂とかだし
カーナビはプラとかだからパストリーゼとかは使えないよね?
シートとか布にもアルコールは良くないでしょ?

カー専門の除菌クリーナー見てると消毒用エタノールみたいな配合なんだよね
それでダッシュボードとかにも使えると明記されてる
ということはパストリーゼを水で半分に薄めたらダッシュボードとかにも使えるのかね?
それか余ってるキッチンアルコール使えばいいのかな?
カー専用品の除菌クリーナーは高いし同じものなら買うのもバカバカしいよね…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:49:07.33 ID:ii4vNubc.net
>>272
ああ、灯油ポリは灯油しか入れてない
エタノールを灯油ポリに入れて灯油と間違いたくないし

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:49:51.63 ID:ii4vNubc.net
>>275
エアプって何ですかー?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:00:54 ID:yy2xzNJc.net
>>284
灯油でも蓋空いてたら漏れないの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:05:17 ID:d5eGZldA.net
>>259
自分が心配だからって他人が買うのも許せないんだろうなあ
ここにもちょくちょくいるけど
精神病んでるわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:08:21 ID:LYzPQ7zg.net
>>78
私が先々週くらいに買ったのは
それとは別の種類で33%のやつ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:11:02 ID:CwDnvRXk.net
>>214
くこって何?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:16:21 ID:J5fZIh99.net
>>231うん

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:17:24 ID:vn5BzZtx.net
>>202
何かの雑誌でダイソーの台所洗剤は優秀とか見たけどこれなのかな
こう言う形状のやつをスーバーで@68でさっき見たわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:21:58 ID:JLvLzeQy.net
注文したが本当に届くまで安心できないな
送料で1.5倍になったが今のご時世では当然か、むしろ送料無料に慣れ過ぎた
2月中旬に尼で買ったぼったくり価格の詰め替え用1リットルに着けるノズルも欲しかったので良かった
もうすぐケンエー消毒用エタノールIPを使い切るので良いタイミングだった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:23:04 ID:bwtos6Ik.net
>>259
どこの消毒液系も売れすぎて、物はあっても容器がないみたいね。
容器のの多くは中国で作ってるみたいだから。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:24:29 ID:vn5BzZtx.net
注ぎ口をホムセンで買えばいいじゃないか
https://i.imgur.com/hAQWjIC.png

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:27:19 ID:A+l1oTvO.net
>>283
キッチンアルコールがいいんじゃないかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:29:16 ID:7tV8wX4e.net
パストリーゼ、昨日買いそびれたサイトで買えた〜
各1本ずつしか買えないので送料が掛かり悩んだけど、
500ml換算の定価相当なので善しとしないといけないよねと、必死に自己暗示をw
さすがに一斗缶が買えたとしても移し替えの手間や管理が出来ないよなーと

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:30:15 ID:YT4XNcq8.net
>>293
ドーバーは公式で一斗売って、他は缶小売店向けに出荷してるんだと思う
必要無いから買わずに巡回だけしてるけど、今週は色んな所で売ってるよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:32:37 ID:/MenpvPS.net
>>259
別の理由で一時的に消してあるんだよ
これまでの全ての対応において好印象


こないだ届いた一斗缶、まだ開けてないやw
他のやつから使ってる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:35:07 ID:JLvLzeQy.net
>>296
送料は正直痛かったけど、ずっと以前の通販ではかかって当然だったんだよなあ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:38:30 ID:UF+URL+4.net
>>286
蓋開けてれば灯油が漏れるってこと?
灯油ポンプ入れっぱなしだから蓋閉めないだけ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:43:29 ID:7tV8wX4e.net
>>299
一定額以上買えば無料になったんだけど、
今日は祝日だから販売しないのかなーと諦めていたので、
事前にカートに入れていなかったんだよね…
でも店へ行ってもあるとは限らないから、送料が掛かっても買えて良かった
昨日はカード入力で誤って買いそびれたので、買い足しするのも怖かった

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:44:21 ID:RyfafXfX.net
いつかのスレでさり気なくパストリーゼの紹介をしたのは社員?
嬉しい悲鳴で工場はフル回転なのかな?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:45:58 ID:zJ+4v1gR.net
今田耕司が紹介して知ったわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:54:47 ID:K/Baw+/J.net
パストリーゼは勤め先の洋菓子店で使ってる
家でもそれ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:01:21 ID:skj9GCUW.net
除菌水の元てのがあるんだけど、これ使ってる人いますか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:07:45 ID:x5gXR6qa.net
このスレパストリーゼ万能説あるけど、アルコールは使えない物が多いから気を付けろよ

プラスチック、スマホ、革製品(バッグ、財布、靴)、フローリング
上記には中性洗剤が使える>>2

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:16:17 ID:+rQ6h/ni.net
ママレモン、去年1ケース買っておいてよかったわ
サンプル百貨店だかモラタメで安く買えたのよ
アルコールもったいないからママレモンを薄めて拭き拭きすればいいのね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:21:55.37 ID:vn5BzZtx.net
ドラッグストアーでママレモンタイ産@285もしてビックリ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:24:33.91 ID:JLvLzeQy.net
>>308
800mlなら安いのでは?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:34:12.34 ID:zhHcR7Xk.net
非常時にケチってる場合ではない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:34:35.03 ID:vn5BzZtx.net
>>309
ママレモン世代じゃないからわからない隣に同じような流線型が@98円であったからそう感じただけ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:47:36 ID:uasjExbe.net
>>302
10年前以上前からここで話出てたじゃん

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:51:52 ID:5jyPic2F.net
パストリーゼで手がカサカサになるから毎回ニベア塗る
せっかく消毒したのにニベア青缶の中で菌繁殖してないか心配
心配しすぎかな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:56:24 ID:TAFBpgol.net
パスト一斗缶開けたけどいいなあ、これ。思わずグビグビ飲みたくなるわ・・・

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:00:49.63 ID:N/wj+Me/.net
(器具等の表面の)消毒はすべて清拭(すなわち布やペーパー等に染み込まして拭く)だよ
(清拭の本来の意味は体の表面を拭くことだが、医療系では器具消毒等で物対象でも使われ、
厚労省も病院等における手すり等の消毒に関してもこの用語を使っている)
スプレーでシュシュとかけても、物の表面に付着したアルコールの微粒子と微粒子の間にある
ウイルスには影響ないのでは
(アルコールが気化して触れてもその程度の濃度ではエンベロープに影響あるとは思えない。)

手指のアルコール消毒だってたかだかあの面積なのに3ml(ゲル状2ml)を使いまんべんなくすり合わせろだからな
https://www.kenei-pharm.com/cms/wp-content/uploads/2016/11/shoudokukannrenn_04.pdf

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:04:02.27 ID:N/wj+Me/.net
>>302
フル回転
https://web.archive.org/web/20200305142707/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200213/k10012283861000.html

昔、厚木って聞いてことがあったけど兵庫県で作ってるんだ。
あれ、兵庫鎖国中..

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:33:15.21 ID:YAS4AT5W.net
ママレモンはSARSの時、香港で消毒に使われていたというから
ちょっとポチってみた
界面活性剤が3種類入っていて絶妙な配合なのかもしれんw
エタノールも入ってる
今は69円くらいの直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム14%のを使っている
(ハーバルフレッシュオレンジ)
普通に食器洗いにも使っているけどこれで手は荒れたことない
自分はJOYのが手の表面が痛くなるのでゴム手が必要なんだよね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:35:19.60 ID:UeIvUF09.net
>>313
チューブタイプ使えばいいじゃん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:45:22.02 ID:Lih//oU4.net
>>300
あーそういうことか
注ぎ口付きでそのキャップを締めてるってことね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:45:23.73 ID:HvHu3gtS.net
>>316
うちに届いた一斗缶の発送元は長野県佐久市だった
グループの工場全体でパストリーゼ77を増産してくれてるんだろう

佐久市長 柳田清二
@Seiji_Ya
【佐久市も使う“パストリーゼ”】
佐久市が企業誘致した「軽井沢ブルワリー」のグループ企業ドーバー酒造が製造するパストリーゼ77が注目されています。
グッドデザイン賞も受賞
食品にも直接吹きかけられ洗い流す必要もありません。酒類製造技術が新型コロナ対策に大活躍!
https://dover.co.jp/special/pasteuriser/
長野 佐久市から午後1:17 · 2020年2月19日

ドーバー酒造&軽井沢ブルワリーさん、ありがとう!
もちろん健栄製薬&サラヤさんも頑張ってくれてありがとう!
その他衛生材料を増産している企業の皆さん、本当にありがとう!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:51:03 ID:Lih//oU4.net
>>306
プラや樹脂もだめだよね…
車のダッシュボードなんかも樹脂だが、車用の除菌スプレーにもエタノール入ってる
みんな平気で吹き掛けてるけどプラ塗装剥げたりしないのかね?

次亜塩素酸ナトリウムも何気に使えないもの多いよね
金属はだめだし
服や布や革も色落ちするし…
まぁ拭き取れば界面活性剤と同じだけどさ

アルコールは金属にかけても平気だからアルコールのが汎用性は高いけど、次亜塩素酸ナトリウムは拭き取ればいい
となると車内は次亜塩素酸水で拭き取りがいいのかね?
アルコールだとナビの液晶パネルとか使えない部分も出てくる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:59:16 ID:Lih//oU4.net
>>317
別にジョイとかでもいいんじゃね?
アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムも入ってるし
それに洗剤なんて何でもいいと思うけどね
水で洗い流すからウイルスも流れるじゃん
そんなに気になるなら皿にアルコール消毒すりゃいいし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:05:14 ID:uasjExbe.net
>>313
逆に考えるんだ
ニベアの中で繁殖させないくらい綺麗に手洗い&消毒した後にニベア塗るんだ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:06:50 ID:7Yj5MvQ2.net
>>322
さらって言うねー

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:15:38 ID:YAS4AT5W.net
>>322
>>2読んでいる?食器に対してだけでなくウィルス消毒に有効と書かれている
ママレモンは単なる興味というか効果が高いかもしれないなら
今後使ってみたいと思っただけ
今使っているのを書いたのは
昔ながらのは手が荒れると書く人が多いからそんなことないのではという事と
新型コロナ消毒用と普段から食器洗ってるのと
使い分けしてないよという事書きたかった

JOYは自分には合わないって書いてるのになんでJOYを勧めるのさ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:17:45 ID:G0+uxsIa.net
>>313
自分は100均の小分け容器に入れてる
幸い狩られてる様子は無いから選び放題

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:39:47.77 ID:YT4XNcq8.net
>>313
ニベアで良ければポンプタイプの奴にすれば良いよ
ウチはユースキンのポンプタイプ使ってるけど、ボトルやチューブみたいにクリームに直接触らないから(少なくとも気分的に)衛生的だと思う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:44:03.93 ID:m7fGz4yx.net
新型コロナ対策ならリン脂質の膜を壊せれば何でも良いよ

拭き取り効果で表面についてるウイルスの大半は物理的に除去される
凹みなどに残るウイルス及び布側に拭き取られたウイルスは消毒薬で不活化される

ここで重要なのは布側に移ったウイルスが不活化されているかどうか
ノロ等の薬剤耐性が高く少量のウイルスでも感染タイプだと十分不活化されないウイルスが
汚染された拭き布を経由して拡がる事もある
そのため病院における環境消毒で清拭する時は拭き取り布にも十分消毒薬を含ませる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:44:45.10 ID:7tV8wX4e.net
>>313
一日1〜2回なら、スパチュラ・ヘラを使うのもありだけど、
回数が多いと面倒だよね

今回のは家族で共有せず自分限定で使って、
次からはチューブやポンプ、ミルクタイプなどに変えたら良いよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:53:28.63 ID:86NRwJQH.net
車の除菌でパストリーゼで
飲酒運転の検問で「はーして」と検知器差し出されたのに
パストリーゼをシュして「口元に持ってくるなよ除菌です」て
やるのを妄想した

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:54:06.36 ID:9O9mcP75.net
ピューラックスやミルトンの原液を長持ちさせるにはどうしたらいい?
冷蔵庫入れると寿命延びたりする?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:55:12.92 ID:m7fGz4yx.net
一般家庭で行う新型コロナの環境消毒なら

バケツに台所用洗剤を希釈し適量作り、雑巾を漬けて液が垂れない程度に軽く絞って清拭
清拭した雑巾はバケツの洗剤に入れて軽く消毒&消毒薬を再び含ませる
その間に消毒を開始した場所から順序良く乾いた布で拭きとり(消毒薬の作用時間を一定数以上確保するため)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:00:06 ID:m7fGz4yx.net
>>331
温度が上がると分解が早まるから間違いではないが、そこまでせずとも家の一番温度が上がらない冷暗所で保管でいいよ
原液で保管してればアルカリ性だからそこまで分解しない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:02:53 ID:m+1NiIS6.net
>>253
メチル入ってるなら手の殺菌には使わない方がいいですかね。
量によるかな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:04:42 ID:c7A/LfJ/.net
>>225
次亜塩素酸水なら大丈夫?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:05:05 ID:D/igCZsf.net
郊外のホムセン行ったらパストリーゼ売れ残っててびっくり

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:05:58 ID:m+1NiIS6.net
>>253
たしかめたら、メタノール入ってなくて、なんか添加剤が入ってると書いてあった。
除菌もいけると書いてある。
添加剤はなんなのか書いてない。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:09:55 ID:zhHcR7Xk.net
ヨドバシにパーフェクトリーきた

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:13:28 ID:tlyMdFyS.net
>314
http://tomigaya-shinbun.com/dover.html/

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:14:15 ID:6RzPM6v+.net
消毒薬はいろいろ復活してるみたいですね
ネックは容器だけ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:14:52 ID:rC0V1qfR.net
>>321
その通り
普及品のプラスチックもアルコールに弱い
エンジニアリングプラスチックとか、耐薬品性能持ってる一部の物以外だめ
アルコールよりは次亜塩素酸ナトリウムの方がまだ使えるが金属にダメだし脱色もある
安全性考えたら確実に陰イオン系の合成界面活性剤が最高

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:16:21 ID:rC0V1qfR.net
>>313
アルコールに弱い肌質の人はアルコールを直に掛けるのは諦めるべき

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:16:59 ID:19iWw7py.net
手指消毒用でない消毒用エタノールを使いすぎて手肌がピリピリしてきたので、グリセリンを足すことにした
分量は個人ブログの↓の記述を参考にしようとしたが

https://nanyate.blog.ss-blog.jp/2009-10-13
カネパスは100ml中、
・塩化ベンザルコニウム 0.2グラム
・日本薬局方アルコール 83ml
・添加物(皮膚軟化剤)
とあります。
添加物については、メールでメーカーに問い合わせると、
「100mL中、グリセリン0.8g、ミリスチン酸イソプロピル0.2g」だそうです。


グリセリンの比重は1.3位だそうだから0.8g÷1.3でだいたい0.6mL、で合ってるかな?
他の薬剤は省略するとして、
今のケンエー消毒用エタノールIPが300mL位残っているのでここにケンエーグリセリンを2mL弱加えてみる
多すぎてもかえって皮膚が痛むそうだからキビシイな

後で人柱報告する

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:17:48 ID:rC0V1qfR.net
>>317
国立感染症研究所が勧めてるから間違いない
あいつらが検証してくれてる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:25:07 ID:OG7328EJ.net
>>344
でも2003年以降、検証を深めるような研究はやってないのが残念。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:26:00 ID:rC0V1qfR.net
>>335
次亜塩素酸水はCDCやWHOで新型コロナに効くって言ってないから自分は信じてない
扱い難しいし
(水)使うなら普通にハイターでいいと思ってる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:26:47 ID:9O9mcP75.net
>>333
ありがとう、そんなに神経質にならなくても大丈夫なのね
安心しました

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:29:34 ID:9O9mcP75.net
>>334
自分なら人体に使うのはやめとく
それ以前に、そのショップ工業用の溶剤類で今荒稼ぎしてて不快
ボリ過ぎ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:35:53 ID:rC0V1qfR.net
>>345
接触感染を予防するためには、手がよく触れ るところ、たとえば、ドアノブ、スイッチ、手すり、エレベーターのボタン、テーブルやカウンター、
共用で使うもの(トングやメニュー等)などについて、消毒用アルコールや界面活性剤を含む住居用洗剤等で定期的な清拭をすることが有効です
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou.html

一応政府も界面活性剤を勧めてるからいまだ2003年の情報は有効だと思ってる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:37:56 ID:YAS4AT5W.net
>>344
ですよね
他にも効果がある消毒剤、消毒法が実際はあるんだろうけど
確証があるのは安心できる、人にも勧められる
確証が無いのは自己責任でどうぞだよね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:41:28 ID:VCDE5eJU.net
ここのスレを見る以前はキーボードやマウスをアルコールで拭いてたわ。
ママレモンを薄めたやつを霧吹きに入れて使うように替えた。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:45:25 ID:m+1NiIS6.net
>>348
値段変えてないから、いいと思うけどな。安いし。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:46:48 ID:m+1NiIS6.net
>>351
ママレモンを使うなとは言わんけど、同じ残るならハイターの方がいいと思うけどな。
塩だし。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:54:34 ID:pkdP/D2m.net
>>351
キーボードに直に吹き付けたら故障する
経験者の言うことを聞いてくれ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:04:30 ID:rkZROz3W.net
>>313
うちはキュレルのポンプ式のローションをハンドクリーム代わりにしてるよ
ハンドクリームより緩めのテクスチャーで伸びも良いしすぐ馴染んでベタつかないから使い勝手か良い

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:05:12 ID:C5bHfbBG.net
>>351
その方法があったか
感染研の指定する濃度をスプレーして水拭きであってる?
何分間か放置時間とった方がいい?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:14:53 ID:MGNj14T6.net
食塩と水で作るのと、次亜塩素酸ナトリウムと炭酸ガスで作るのとでは
次亜塩素酸水の成分はどう違うのだろう?
ぐぐっても全然わからないので分かる人いたら教えて〜

安全性の違いってあるの?
後者を加湿器に入れて使いたいんだが次亜塩素酸ナトリウムだと怖いかな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:15:43 ID:jP6BjPfr.net
>>222
ママレモンは田舎だけど売ってるな
サンドラッグと、忘れたがDSチェーンで結構見掛ける

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:24:45 ID:47nD6GRg.net
>>351
今でもアルコールで拭いてるけど、ダメなの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:26:17 ID:jP6BjPfr.net
>>357
加湿器に入れる事自体が間違い

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:33:20 ID:6UgdEJof.net
>>346
でも町中ぶしゅぶしゅ噴霧してるの、あれ次亜塩素酸水だよね?
みんな効果あると思ってやっているのでは

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:34:51 ID:SWxoVET9.net
>>359
いや、俺はアルコールのほうがいいと思う。ママレモン吸うと体に悪いにいよ。拭くならましだけど。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:35:58 ID:SWxoVET9.net
>>361
99%効果あると思うで。
あれで生き残るコロナウイルスでたら病院がパニック。対抗手段がないもん。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:37:01 ID:VCDE5eJU.net
>>353
塩素のあの匂いがどうしても苦手なんだよなぁー

>>354
>>356
キッチンペーパーやティッシュに噴射して湿らせて
それで拭いてるよー

>>359
アルコールだとプラスチックが微妙に溶けたり劣化するんだってさー

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:38:28 ID:6UgdEJof.net
>>363
ですよね
我が家もトイレの中だけは噴霧してます
弱い換気扇がついてるだけだから換気が不十分で…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:39:51 ID:pkdP/D2m.net
>>357
前スレより

230 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/03/17(火) 20:24:42.80 ID:QS1uOvRc
https://www.mhlw.go.jp/content/000608916.pdf
事 務 連 絡
令 和 2 年 3 月 1 6 日
「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(令和2年3月6日付事務連絡)」に関するQ&Aについて

問1 消毒に関し「次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有
害であり、効果が不確実であることから行わないこと。」とあるが、本事
務連絡上は、消毒薬として示されている次亜塩素酸ナトリウム液に係る
注意事項であると考えてよいか。
(答)
貴見のとおり。
なお、本事務連絡は、新型コロナウイルス感染症への対応に係る留意点とし
て、社会福祉施設等で実施する消毒方法等をまとめたものであり、次亜塩素酸
水を用いた市販の製品等の安全性等に言及するものではない。
また、消毒については、本事務連絡では清拭することとしていることに留意
すること。



スプレーでの噴霧だろうけど、加湿器での噴霧も吸引するリスクはあるだろう、しかも加湿器が動いている間ずっと。
で、厚生労働省がこの福祉施設向けの通知で言いたいのは、
・次亜塩素酸ナトリウム液の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であるから、やめろよ
・次亜塩素酸水を用いた市販製品等は噴霧しても安全かどうかは、この通知では言ってないよ

福祉施設だけにダメだと言うわけもないだろう。
オフィスだろうが家庭だろうが、次亜塩素酸ナトリウム液は噴霧をするなよ
by厚生労働省

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:40:24 ID:00/nipVj.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:41:49 ID:pkdP/D2m.net
>>357
ああごめん。
次亜塩素酸ナトリウムと炭酸ガスで作る次亜塩素酸水の話か

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:42:42 ID:vRLtSY9T.net
明日はパストリーゼの一斗缶だぞ
買い足す奴居る?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:46:01.61 ID:3+Zgd3IB.net
>>354
キーボードはキートップを取り外してビニール袋に入れて
薄めた中性洗剤を200ccくらい入れてシェイクが基本だよな
新品同様にピカピカになる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:06:26.68 ID:OLVpSHUd.net
【生活】新型コロナでトルコの「コロンヤ」が爆発的人気 生産に追われる刑務所[03/20]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1584659607/


コロンヤは「トルコのオーデコロン」とも呼ばれるアルコールで、60度から80度までの高濃度だそう。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:10:33.78 ID:OLVpSHUd.net
>>371
携帯にちょうど良さそうだし、レモンの香りというのもいいな
カルディ辺りで売ってないかな


9 七つの海の名無しさん 2020/03/20(金) 08:57:30.15 ID:NiiLtRPg
トルコで長距離バス乗るとはじめに車掌が回ってきて手のひらにドバドバ掛けてくれるやつね

30 七つの海の名無しさん 2020/03/20(金) 11:16:52.28 ID:8kqNqvjx
長距離バスでチャイのサービスの時、手の消毒でやるアレだな

どの程度消毒効果あるのか知らんけど

28 七つの海の名無しさん sage 2020/03/20(金) 11:07:53.99 ID:/OHQ2MVg
おお!これは持ってるわ、確かに80%と書いてある
土産だからあまり使ってなかったけど消毒に使えるなら話は別だ

44 七つの海の名無しさん sage 2020/03/20(金) 13:39:37.86 ID:5kmh2Z97
要は、水の無駄使い出来ないから、手指消毒ようの香料を含んだ液って事なんだろ?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:23:13.77 ID:Lih//oU4.net
>>338
二酸化塩素って効果あるの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:33:28.87 ID:Lih//oU4.net
>>341
次亜塩素酸は金属に吹き掛けても拭き取れば平気じゃない?
実際ノロウイルスとかではドアノブにも使わてるし
界面活性剤は車内とかだと拭き取り面倒くさそうだけどバケツに水とか必要にならないの?
次亜塩素酸ナトリウムみたいにかけて拭き取りだけで終わり?

ソフト99のルームピアみたいなのがいいのかね?
界面活性剤とエタノールで、二度拭きいらない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:33:41.11 ID:TAFBpgol.net
>>369
一斗缶届いて家の各部屋に小分けしたらあっという間に5リッターくらい減った。
親戚まで分けるけどすぐに無くなるな。いや、まだ買わないけどね。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:36:44.29 ID:/hN7K1pl.net
>>356
ウイルスの消毒はスプレーじゃなくて清拭が基本
スプレーって濃度にムラが出来たりウイルス撒き散らしたりするから

面倒なら紙のゴミが出ないようにオレみたいに厚めのキッチンペーパーにスプレーしてそれで拭く

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:40:00.98 ID:/hN7K1pl.net
>>362
なんで吸う前提なんだよ(笑)
アルコールも吸ったら肺に悪いよ

>>374
次亜塩素酸ナトリウムは水で拭き取ればOK
0.05%は即錆びる濃度じゃないから

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:43:14.88 ID:/hN7K1pl.net
>>370
家電もPCもゲーム機もゴルフクラブも、高級品は大抵「アルコール含む薬品禁止。汚れたら薄めた中性洗剤で拭き取って下さい」とあるもんな
アルコールはたいていの物を劣化させる

オレ自分の大切なピアノみたいな仕上げのスピーカーをアルコールでフキフキしてたら真っ白くてザラザラになってしまって後悔してる

物の新型コロナ対策は中性洗剤最強説あるな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:43:47.49 ID:G0+uxsIa.net
>>222
今日見たのはウェルシア

>>370
ノートとかは無理だけどデスクトップの昔のタイプのキーボードはそれが1番だな

>>376
丈夫と言ったらホームセンターの紙ウエスかスコッティのペーパータオル

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:45:56.98 ID:ihhbSNOA.net
コロンヤはジャスミン系の安っぽいニオイだよ、よく昔便所にあったボールみたいな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:49:01.96 ID:MGNj14T6.net
>>360
次亜塩素酸水も?

>>368
そう、次亜塩素酸水のことなんだけど
・水と食塩を電解するもの と
・次亜塩素酸ナトリウムと炭酸ガス があるみたいなんだけど違いがわからないんだよね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:52:25.51 ID:MGNj14T6.net
>>366
これ参考になりました
ナトリウムはダメなんだというのは聞いてたけど次亜塩素酸水噴霧の安全性はよくわかってないのかな
加湿器にも水にも使っていいと書いてあるんだけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:55:11 ID:Xsj3KDHY.net
手の消毒に使う場合、次亜塩素酸なんかより、石鹸のほうがいいよ
石鹸でしっかり洗うだけで、下手に消毒するよりはるかに効果的

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:00:24.21 ID:MGNj14T6.net
>>383
アルコールが残り少ないからスプレーして物の消毒に使いたいんだよね
食品にもかけられるというから安全かなと思ってるけど次亜塩素酸水というものをよくわかってない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:16:44.35 ID:1Ke5Skin.net
>>380
わかりやすいw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:23:22 ID:m/3BE92o.net
>>381
もとは同じもの

次亜塩素酸は酸性であるほど殺菌力が強いが分解しやすい
アルカリすると次亜塩素酸がイオンの形になるので安定する

強アルカリにするためにナトリウムを加えたのが次亜塩素酸ナトリウム
中性〜酸性にしたものが次亜塩素酸水

次亜塩素酸ナトリウムを酸で中和すると次亜塩素酸水になる

次亜塩素酸ナトリウムは強アルカリゆえ危険、取り扱い注意
次亜塩素酸水は弱酸性なので安全

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:28:11 ID:QEdmoBgl.net
手作りジェルは普通の化粧品のジェルじゃダメなのかな?
でかいボトルで余ってるジェルがあるんだけど…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:29:20 ID:cR3XGs0E.net
>>387
大丈夫かどうか確かめる方法がない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:30:16 ID:Lih//oU4.net
>>378
中性洗剤はでも念入りに拭き取らないとだめじゃない?
アルコールは揮発するから手軽ってのはあるよね
手軽さでは
アルコール>次亜塩素酸水>界面活性剤

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:34:01 ID:Lih//oU4.net
>>386
ということはハイターを水で薄めたのと、次亜塩素酸水は違うってことか?
ハイターで水で薄めたものはアルカリだから酸性の洗剤と混ぜちゃだめだが、
次亜塩素酸水の注意書きにも混ぜるなと書いてあるよね?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:35:17.91 ID:G0+uxsIa.net
>>387
グリセリンとか保湿成分が入ってるから良いじゃないか
自分は100均の美容液とシェービングジェルでやったけどドロッとしなかった
ドラッグストアーのサンプル見る良さそうなのがあったけど大容量だから止めた

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:36:17.71 ID:d68IGqLJ.net
>>379
ロール状になってるペーパーウエス、ショップタオルってやついいよね。
手洗い後に水分を拭き取るペーパータオルとは別にあると捗る。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:40:00.96 ID:PmUZWUvV.net
潤滑ゼリーと無水エタノール混ぜてできないかな?ジェル

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:41:21.08 ID:c3YRZKiH.net
>>381
食塩水の電気分解を隔膜のある二室型の電解槽でやると
強酸性のものが陽極側に出来て、これはナトリウムを含まない
強酸性なので塩素ガスの発生が激しく家庭用には適しません
https://www.koken-ltd.co.jp/product/health/electrolysis/images/b_pic01.jpg

よって一室型で作ります

http://www.fwf.or.jp/kinousui.html

二室型で微酸性または弱酸性のものを作る場合は
『陽極電解水と陰極電解水が装置内で混合されて生成します』
なのでナトリウムを含むものが出来上がる
結局ハイターを中和したものと同じです

市販品も食塩水を電気分解した後に炭酸ガスを吹きこんで作られます
炭酸ガスを吹きこむ前がまさに次亜塩素酸ナトリウム溶液です
メーカーが次亜塩素酸ナトリウムと違う、食塩と水から出来てるから安全と強調するのはそのほうが消費者が怖がらないから。
ガムのキシリトールが「イチゴにも入ってます」と宣伝されるのと同じ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:41:53.15 ID:cR3XGs0E.net
>>393
ぺぺとかゆるすぎるだろ
原液の時点で手ぴかよりゆるくね?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:43:31.41 ID:m/3BE92o.net
>>390
基本的には同じものだってば
違いはpH
強アルカリがハイター
中性〜酸性が次亜塩素酸水

ハイターを酸で中和すれば次亜塩素酸水になるが
酸性にしすぎると塩素ガスが発生する
なので自作の場合は緩衝作用のある炭酸水が勧められる
これなら塩素ガス発生の危険が小さい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:45:31.51 ID:6UgdEJof.net
そうは言ってもトイレの糞口感染を防ぐには、便座や床などをアルコールか界面活性剤などで拭いた後、
仕上げに空間に次亜塩素酸水を噴霧するしかないでしょうよ
窓が2つ付いていて空気が十分に入れ替わらない限りはさ

もし次亜塩素酸水の噴霧が危険だとするなら、海外で噴霧してる行為がアウトでしょ?
全身に浴びないと施設に入れない国もあるし
ミヤネ屋などでは日本も公衆便所に一人はいるたび噴霧するべきと言っていたよ
完全に無害とは言わないけど、そこまで有害じゃなくウイルスよりはマシでしょ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:45:55.07 ID:1CDo1IDa.net
>>387
そう思って安売りしてた化粧水買って来たよ。
でもアロエローションのほうがいいな。
パストに5:1くらいで混ぜたらいい感じ。
でもローション高いからコスパは悪いね。一リットルに1000円くらいかかる・・
これも手ピカジェル買えないのがいけないんやで。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:48:51 ID:YAS4AT5W.net
業務スーパーの食器洗い洗剤(フレッシュ)は
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム16%で>>2該当商品だった

効果があるのかよくわからないと度々挙げられるキュキュット
さっきヤマダ電機でタイムセール60円で売ってた

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:50:53 ID:NY0Qmz+b.net
中国では、家に帰ると、家人が帰宅した人に次亜塩素酸水を噴霧してあげてましたね
オフィスも同様です
殺ウイルス効果はあるでしょう
多少有害だとしても許容範囲なのでしょう

家庭のトイレを噴霧するなら、それは大をした後だけにしましょう
小にはウイルス入ってないんじゃなかったかな
噴霧した後、ドアか窓をあけっぱにするか、換気扇を回しっぱにしましょうね
拭き掃除も忘れずに

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:52:56 ID:Uc4sKUik.net
日本も共用トイレは次亜塩素酸水噴霧するべきだと思うわ
特に和式とか
トイレは危ないだろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:56:26 ID:d68IGqLJ.net
>>401
洋式の便座も危なくね?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:57:14 ID:m7fGz4yx.net
>>363
根拠も無く適当な事を言わないように
今まで空中への噴霧による空間の消毒効果の根拠としてあげられたものを見て来たが
全てで的外れで根拠となりえないものばかりだった

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:00:11 ID:0uzbJ+K+.net
油性マジックでエタノール濃度を判定!
https://youtu.be/FnXDoKsO-c0

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:01:22 ID:m7fGz4yx.net
>>366
>次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については〜
>次亜塩素酸水を用いた市販の製品等の安全性等に言及するものではない。

消毒薬として認可していない製品は厚労省としては通達の対象としてはいないって事

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:01:50 ID:d68IGqLJ.net
ハンドドライヤー(ジェットタオル、エアータオル)が使用禁止にされてるぐらいなんだから
洋式トイレの便座ってかなり怪しい。ソファ経由で感染するぐらいなのに。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:04:34 ID:NY0Qmz+b.net
>>403
じゃあ中国をはじめ欧米の行為は無意味だと?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:08:19 ID:Uc4sKUik.net
>>406
ああ
便座は俺は必ず持参したエタノールで拭いてますよ
絶対やったほうがいい

和式は蓋が無いから、特に便由来の飛沫が空気中に舞いまくりますよね、それで和式を名指ししました
洋式ですら蓋しても完全には封じられないという話がありましたね
(蓋しないで流す奴もいるでしょうね)
だからこそ、共用トイレは巡回員が次亜塩素酸水を定期的に噴霧するべきだと思いますわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:09:04 ID:OG7328EJ.net
>>403
いちおう、水滴に絡んで塵が落ちてさっぱりするんだからコロナも落ちるでしょ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:10:54 ID:d68IGqLJ.net
うちの人、丁寧に換気扇を止めていきよる。全館空調システムとかないから、24時間つけっぱなしにしておきたいんだけど。
蛇口を閉めたり、照明を消すように換気扇を止めていきよる。つけっぱの換気扇は消し忘れではないのだ…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:12:30.78 ID:HQB9dvBj.net
>>403
空中の殺菌が主眼ではなく、付着した先の表面殺菌が目的だよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:13:12.37 ID:HQB9dvBj.net
>>410
説明しましょう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:16:32.89 ID:uasjExbe.net
>>406
>>408

・目、口、鼻とかから入ったやつが胃酸に負けず膀胱や大腸へ
・用を足す時に手についてたウイルスがトイレットペーパー通して膀胱や大腸へ

どっちだろ
性器も粘膜だし考えてしまった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:19:08.15 ID:Uc4sKUik.net
空気中の殺ウイルスにも着目しましょう
トイレ内では重要です
完全とは言わないまでも、ミストに触れれば下に落ちるでしょうし、一部だろうと殺せるでしょ
特に臭い臭いトイレなんかは、明らかにヤバい気がするんだけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:20:34.05 ID:Ake2XdIV.net
>>387
アロエに保湿成分があるからアロエが推奨されているみたい
手荒れ気にしないなら何のジェルでもいいが、油分入ってるとコロナ死にづらいからノンオイルのジェルがオススメ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:22:22.33 ID:Uc4sKUik.net
>>413
便秘の人は、ウォシュレットを付けながら肛門を刺激し、便を出すと聞きました
正直ウゲゲゲですが、いかにも飛び散りそうですよねぇ
共用トイレではウォシュレット使うのヤメましたし、トイレはあらゆる感染がありそう
だから神経質に消毒してるんですよ

頼むから空中噴霧隊を配備してもらいたい
自分でやるのには限界がある…
経路不明の一部は便所感染だと思ってます

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:22:54.68 ID:Ake2XdIV.net
>>389
中性だから残ってもベタつきぐらいか
外人は皿洗った後洗剤洗い流さないしそのまま口に入れても大丈夫なレベル

>>393
ヌルヌルになるぞw
いつまでたってもヌルヌルが抜けない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:26:24.35 ID:KV1QvYw9.net
空中じゃなくて道路や床に吹きつけてるよね
周りに人いないところで

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:26:53.14 ID:m7fGz4yx.net
>>382
>ナトリウムはダメなんだというのは聞いてたけど次亜塩素酸水噴霧の安全性はよくわかってないのかな
>加湿器にも水にも使っていいと書いてあるんだけど

エタノール80%はコロナウイルスを不活化できるされている

エタノール80%のミストの吸引毒性とエタノール10%のミストを比較すれると10%の方が毒性は低く、吸引しても大きな害はない
では10%エタノール空間除菌消臭剤はコロナウイルスを十分不活化できると言えるだろうか?

これについて自分で回答をだしたら、それを次亜塩素酸に置き換えるだけ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:27:05.61 ID:zF1b9EKv.net
>>408
そもそも蓋がない便座もあるんだよ・・・
便座シートは置いてあるからないよりはマシだろうけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:29:50.91 ID:NY0Qmz+b.net
>>418
中国や韓国はオフィスのあらゆる場所を噴霧してたな
人や物、地面、空中
あれじゃ紙類はビチョビチョだろうなぁ
それぐらい正しく恐れているんだよね
日本はユルユルだわ
トイレなんてかなり危険だろうにさ
踏ん張りながら咳しまくる人とかもいるし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:31:49.47 ID:m7fGz4yx.net
>>407
それは君がアレを見て空間の消毒を行っていると誤認しているだけ

オープンな環境では空間の消毒は全く意味がない
閉鎖空間においては燻蒸にてそれを行うのが普通

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:33:16.01 ID:icSN8Gup.net
タイだったかフィリピンだったか、軍が街中に薬剤散布してたときは泡立ってたから界面活性剤だろうな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:35:30.31 ID:m7fGz4yx.net
>>409  >>411

>403
>空中への噴霧による空間の消毒効果の根拠

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:46:02 ID:OwWC9Rgt.net
>>424 >>346
楽天で次亜塩素酸水の加湿器買った人のレスに
買ってから風邪をひかなくなったとの報告がちらほら
新コロ騒動より以前のレスだから調べてみ

公的機関が新型コロナウイルスそのものを使って
効果を実証したわけじゃないという意味では、
アルコールや次亜塩素酸ナトリウムも同じ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:46:50 ID:rVrBYWbv.net
うわー一斗缶からボトルに移すときにビチャッと漏らしてしまった
新築のフローリングが白濁していく・・・
だから一斗缶嫌いなんだよ、ドーバーにクレーム入れよかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:53:33 ID:d68IGqLJ.net
次亜塩素酸水100ppm程度を単純にスプレーしても塩素臭とか異臭はほぼ、あるいは全くしないが、
トイレで排泄した瞬間に股の間から次亜塩素酸水をスプレーしまくると、異臭に混じってプールのようなカルキ臭さが感じられる。
アンモニアと反応して塩素化合物のクロラミンが生成された瞬間と推測される。

臭いを感じるということは当然、分子どころか飛沫が鼻の中に入ってるということ…

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:56:20 ID:d68IGqLJ.net
>>426
オイルで拭くと白濁が目立たなくなるよ。
植物油、マヨネーズ、ハンドクリーム、クレンジングオイルなど。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:57:45 ID:Ake2XdIV.net
>>425
国立感染症研究所が、
コロナには次亜塩素酸ナトリウム、アルコール、合成界面活性剤と言ってるからそこまで

このスレで何を言われても信じない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:58:46 ID:Ake2XdIV.net
>>426
自分でこぼして何言ってんの
そもそもフローリングの上で薬品扱うなよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:59:16 ID:G7krKMFG.net
>>397
トイレは便器等表面を0.05%次亜塩素酸ナトリウム溶液で拭くでいいのでは

海外で防護服着て噴霧しているの、相当程度びちゃびちゃになるまで噴霧してる
有機物が存在してもウイルスを失活できるようにある程度の亜塩素酸ナトリウム溶液だろうな。

あといくら次亜塩素酸水が次亜塩素酸ナトリウムより低塩素濃度で有効だといっても
あの程度の霧をあびるだけで消毒できるとは到底思えないし、
感染能力のある患者が狭い換気のわるい同じ場所に居たら、
咳や(激しい)呼吸にともないどんどん空間にウイルスがばらまかれてるから
消毒程度では無理だろうね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:59:47 ID:9lLAwOHT.net
>>430
薬局で文句言ってるジジババと一緒だよな
老害

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:03:09 ID:d68IGqLJ.net
一斗缶の作業は屋外でコンクリートの上なんかがいいんだろうね。
せめて玄関のたたきか、換気扇のある浴室か浴槽。床の素材によるか…

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:03:34 ID:rVrBYWbv.net
>>428
オイルで拭いてみるありがと
>>430
アルコールがここまでフローリングにダメージ与えると思わなかった

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:04:12 ID:SRQPKkHA.net
エタノールは結局ふき取らないと意味ないから、ウェットティッシュタイプが一番いいね。
業務用の大きめサイズが使いやすくて一番いい。エタノール80%とかだし。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:06:13 ID:Sm+ESMyM.net
またパストリーゼ万能説の被害者が一人
無害無毒何にでも使えるっていう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:06:30 ID:d68IGqLJ.net
一斗缶、慣れててもこぼす時はこぼす気がする。
わかってる人ほど「ヨシ!」って現場猫する。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:08:43.20 ID:9NxZJFuM.net
>>261
マスクは沖縄も超品薄
花粉症もないから元々備蓄する習慣もない
春節で中国人が土産にマスク買ってったから
マスクすっからかん
アルコールもなかなか手に入らない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:09:59.64 ID:9NxZJFuM.net
>>426
自分の失敗でクレームはダメでしょ…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:10:00.68 ID:47nD6GRg.net
>>426
フローリング上で入れ替えする無能ガイキチ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:10:42.95 ID:9NxZJFuM.net
>>437
ポンプでやってもこぼす?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:11:44.01 ID:1CDo1IDa.net
普通、ダンボールくらい敷かないか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:13:20.46 ID:d68IGqLJ.net
薄い化粧板を貼っただけの安い突板みたいな床材だと、アルコールどころか
湿気や紫外線のダメージだけでも悲惨なことになっていくよ。
https://handle-marche.com/antique/wp-content/uploads/2017/07/miya-170714-15.jpg
http://standard-project.net/smarthouse/img/wood2.jpg

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:19:51.88 ID:1CDo1IDa.net
>>399
おお、俺もキュキュッと60円買ったわ。じもぴーかなw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:21:02.45 ID:d68IGqLJ.net
>>441
ノズルの先端から一滴も床に落とさない、という自信はないな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:21:29.53 ID:53PEJlR9.net
>>438
沖縄は日照量が多いんでビタミンDが体内に多く生産されるんで免疫的に有利なんではないかと。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:24:28.84 ID:CIYBWrbT.net
ハンドジェル持ってる人、どのぐらい溜め込んでる?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:27:56.71 ID:CIYBWrbT.net
パストリーゼ一斗缶で一人が自己中クレーム入れて
以後法人会員のみに販売とか改悪される未来が見えた
ひとりの迷惑ユーザーのためにサービスがスケールダウンしていくんだよね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:28:12.94 ID:OwWC9Rgt.net
>>429
>このスレで何を言われても信じない
じゃあこのスレ見なくてよくない?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:31:33.66 ID:lmtKvx6W.net
>>404
これいいね
https://i.imgur.com/ybTxc3f.png
https://i.imgur.com/VxcKMru.png

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:33:38.66 ID:jP6BjPfr.net
>>386
>次亜塩素酸水は弱酸性なので安全
全く安全ではない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:33:56.54 ID:CIYBWrbT.net
>>450
50って全然ダメなんだな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:35:39.99 ID:n5184iE6.net
>>426
全て自分のせいでやったことじゃん

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:37:04 ID:7JFP7opE.net
>>447
手ピカ4本

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:38:53 ID:rVrBYWbv.net
わかったよ、クレーム入れないから勘弁してくれ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:40:11 ID:k82BEKgk.net
>>446
水道水も関係している気がする

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:40:53 ID:m7fGz4yx.net
>>425
>楽天で次亜塩素酸水の加湿器買った人のレスに
>買ってから風邪をひかなくなったとの報告がちらほら

業者の自作自演も出来るのにそれを根拠とするのは浅慮過ぎませんか?
あとそれは加湿器の単体の効果によるもので次亜塩素酸の効果は皆無であるケースが否定できません

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:41:47 ID:53PEJlR9.net
>>456
沖縄の水道はなにがいいの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:42:02 ID:CIYBWrbT.net
>>455
ゆるす!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:42:21 ID:jP6BjPfr.net
>>457
>業者の自作自演も出来るのに
5chでも毎日必死に自演で工作してるよ、業者が

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:44:31 ID:cR3XGs0E.net
>>452
マジック消すのが目的ならなw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:45:06 ID:6UgdEJof.net
次亜塩素酸水を毎日噴霧するようになったら、時々カビてたトイレやバスルームに全くカビが生えなくなった
って話が前このスレに書かれてたがなあ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:47:04 ID:sA3TQVk4.net
>>462
カビに効くんだね

SARS-CoV-2には?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:47:58 ID:NY0Qmz+b.net
次亜塩素酸水を中空に撒くのは効果あると思うがなあ
マスクと同じで0か100かじゃなくてさ
100あるものを60に出来るだけでも効果はあるでしょ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:48:25 ID:BYtOeOgz.net
>>44
未開封分は手ピカproと携帯用手ピカ各2本
プチっと出てくるピュレル120個

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:48:49 ID:6UgdEJof.net
>>463
ノロに効くということは?
あとは各自自分が思うとおりでいいんでないの

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:50:05 ID:m/3BE92o.net
>>403
医療機関での実績
醸造所なんかでの空間除菌の実績もあるようだけどね
そもそも人の免疫機構と殺菌のメカニズムが同じというのもある
何が的外れで根拠にならないのか、さっぱりわからない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:51:50 ID:m/3BE92o.net
>>405
なんで必死に深読みする必要あるの?
そのまま文字通りの意味だろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:53:22 ID:G7krKMFG.net
>>431

>海外で防護服着て噴霧しているの、相当程度びちゃびちゃになるまで噴霧してる
>有機物が存在してもウイルスを失活できるようにある程度の亜塩素酸ナトリウム溶液だろうな。

あ、これ屋外の話。こんなかんじのやつ
https://www.iza.ne.jp/kiji/column/photos/200207/clm20020714170002-p1.html
https://www.iza.ne.jp/kiji/world/photos/200223/wor20022319480015-p1.html

室内はわからん。アルコールでやったら爆発しかねないし、
次亜塩素酸ナトリウム水溶液だとそのまま放置というわけにはいかない。
次亜塩素酸水か?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:53:53 ID:Uc4sKUik.net
>>467
次亜塩素酸水は有害で効果は薄い
とにかくパストリみたいなエタノールは万能で体にも無害
そういう信者が一定数このスレに住み着いてる

ウイルスに有害なものは人体にも有害だし
人体に有害な次亜塩素酸水が、ウイルスに対して効果薄いとは俺は思わんがね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:55:58 ID:6UgdEJof.net
>>469
室内をエタノール噴霧消滅し、火だるまになったり高層マンションが燃えたりしてるのを中国で見ましたよ
しゃれになんない…

次亜塩素酸水をあまり否定してると、そのうち密閉空間をエタノール噴霧しまくって火災発生させる人が出てきそう
こわい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:57:16 ID:d68IGqLJ.net
>>449
情報やアドバイスが欲しい人もいれば、専門知識がそれなりにあってあげたい側の人もいる。
みんな自分と同じ目的を持ってると思わないほうがいい。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:57:37 ID:CIYBWrbT.net
>>450
これやってみた
…驚きと納得の検証結果…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:58:00 ID:G7krKMFG.net
>>468
書いてあるとおり

・噴霧するなって言ってるのは「次亜塩素酸ナトリウム」のこと(次亜塩素酸水ではない)
・次亜塩素酸水溶液を噴霧することの安全性に関してはしらんよ
・(アルコールを含め)消毒は清拭(布とかに染み込まして拭く)すること

だな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:58:07 ID:CIYBWrbT.net
>>461
ふむ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:00:13 ID:m7fGz4yx.net
>>431
床面のウイルスを気中に巻き上げないように静かに扉を開けて便座を消毒
排便しながら手を消毒、排便後に尻をトイペで拭く、蓋を閉じ流す
手洗いし便所から出る(出る時に便所のドアノブに触れたら再度手を消毒する

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:02:26 ID:G7krKMFG.net
>>471
否定はしてないんじゃない。作れば安いんだし。
とかく次亜塩素酸水は有効塩素濃度が低いんだから、有機物の影響をできるだけうけないように
きれいなところに使うってのが前提で、手とかに使う場合でもまず普通の手洗いをしてから、
その次に低濃度のを大量にってが前提(まあアルコールでもそうしたほうがいいが)

ただ超音波加湿器とか噴霧器で散布して安心しちゃいけないってだけで
(後者はアルコールでも同様)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:02:26 ID:d68IGqLJ.net
情報伝達やコミュニケーションにおいて齟齬が生じるパターン
書かれていることを読まない、書かれてないことを読み取る

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:03:44 ID:m7fGz4yx.net
>>468
深読みも何も、そのまま解釈すればそうなるってだけ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:06:47 ID:G7krKMFG.net
>>476
外出時?
トイレットペーパーの消費量が激しくなるな、これは(別に煽ってるわけではないが)
念の為外出時は芯を抜いてつぶしたトイレットペーパーは持ち歩いてるよ
あと、特に潔癖症というわけではないが、粘膜に触れる可能性があるから、最近は
用を足す前にも持ち歩いてるハンドソープで十分手洗いする。終わった後も同様。
トイレの洗面台が自動水栓でないところは難儀する。

まあ、自宅はこまめに掃除しまくるしかないな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:09:00 ID:m7fGz4yx.net
>>467

>>419
エタノール80%はコロナウイルスを不活化できるされている

エタノール80%のミストの吸引毒性とエタノール10%のミストを比較すれると10%の方が毒性は低く、吸引しても大きな害はない
では10%エタノール空間除菌消臭剤はコロナウイルスを十分不活化できると言えるだろうか?

これについて自分で回答をだしたら、それを次亜塩素酸に置き換えるだけ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:12:17 ID:m7fGz4yx.net
>>471
エタノール消毒薬、次亜塩素酸消毒薬のどちらでも一般家庭で空中に噴霧すること自体がアホな行為

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:13:33 ID:m7fGz4yx.net
>>482追記
消臭目的なら良いとは思う  空間のウイルス消毒を目的とするのはアホというだけ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:13:56 ID:pm1gSnga.net
手洗いの後に使うのが有効だが、それなら別に手洗いだけで十分だろうという問題がある

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:14:12 ID:R6+teaOu.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:14:53 ID:7t7uaLKk.net
>>482
わかったよ
せっけん水(濃度0.5%より上)でシャボン玉作って飛ばしとくよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:25:16 ID:nOCXYDto.net
pHはぶどう100%ジュースでわかる
酸性だと赤っぽく、アルカリ性だと青っぽくなる
ただし次亜塩素酸水の脱色効果に耐えられるのかはわからない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:25:55 ID:CIYBWrbT.net
油性ペンテストやってみたんだけど、フマキラーがドヤってる黄色いキッチン用全然ダメだぞ
セリアで手に入れた40%にも劣る
セリアの流しちゃおうかなと思ってたけど大切にする

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:26:19 ID:nOCXYDto.net
次亜塩素酸水の脱色効果を利用してクロール試験紙のかわりのものを作れるかもしれない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:27:23 ID:G7krKMFG.net
80%アルコールはウイルスを不活性化する
相当量を布等に染み込ませて清拭するばあいは、アルコール濃度は保たれる

80%アルコールを噴霧すると、噴霧(ミスト)に接触した(飛沫中の)ウイルスは
ある程度の濃度であればは不活性化される。ミストが小さければ小さいほど、
飛沫と接触した後の最終濃度は当然低くなる。
ミストに接触しない飛沫は、なんともない。
気化したアルコールの濃度では期待できない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:28:23 ID:G7krKMFG.net
>>487
プラスチック台紙のいいやつで50枚入りで送料込み1000円以下でpH試験紙が買えるよ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:29:11 ID:7bAiMdxA.net
中身が全然違うものなのに名前がほとんど同じだから難しいよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:29:49 ID:bfEBqIsc.net
アルコールまくと危険ならママレモン薄め液まくからいいよ
効果の裏付けが不明な次亜塩素酸水なんてものはまかない
神社の御守りの方が効く

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:31:30 ID:7bAiMdxA.net
手洗いは何分に一回するといいの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:33:08 ID:bfEBqIsc.net
>>494
外に出てる限り(コロナに触れてる可能性がある限り)1時間から1.5時間に一度

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:42:13 ID:7bAiMdxA.net
>>495
店のトイレの手洗い、水圧絞ってるところばかりでしんどいけどそのくらいやらなきゃだめなのね
ありがとう
マイ水タンク持ち歩こうかなw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:43:27 ID:lmtKvx6W.net
>>488
フマキラー45%
トップバリュー58%
カビキラー60%
だっけ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:52:51.23 ID:G7krKMFG.net
>>497
フマキラー 49 v/v% (プレスリリース), 45w/w% =約52 v/v% (お客様相談室)
カビキラー 60 w/w%以下=68 v/v%以下(お役様相談室)

日本薬局方消毒用エタノール 76.9から81.4 v/v%
パストリーゼ77 77 v/v% (70.13 w/w%)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:54:46.09 ID:93IQIvKT.net
>>497
カビキラーキッチン用は火気厳禁の枠表示がないので60%未満

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:57:07.79 ID:xxYchOgT.net
次亜塩素酸水用のスプレーボトルってやっぱ黒のほうがいいのかな?
百均で白いの買ってきて黒のガムテープ巻こうかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:57:50.48 ID:KA6KOIUf.net
ちなみにゆうパックではアルコール60以下しか送ってはいけない決まりだそうだよ
電話して聞いた
パストリーゼ配送したらダメだよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:59:01.27 ID:m/3BE92o.net
>>481
気化したアルコールの吸引が危険なのは周知だと思う
肝臓を経由せずダイレクトに脳に影響を与えるので経口摂取より危険
お酒も飲めば酔うし飲みすぎれば二日酔いとなる
かようにアルコールは残留毒性が大きい

次亜塩素酸水は中性に近いので人体への攻撃が少ない
次亜塩素酸自体、有機物との反応ですぐ分解するため
アルコールのような残留毒性がない
環境基準で空気中の残留塩素濃度は0.5ppmと定められてる
これ以下なら「安全」はお墨付きなわけだ
なので噴霧に使う濃度は50ppm程度以下でということになる

Panasonicのデータを信じるなら
10ppmの噴霧で、塩素濃度は検出限界以下
120分で麻しんウイルスをほとんど抑制
だそうだ

アルコールと次亜塩素酸水はまったく別物

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:00:16.61 ID:i/OJpppS.net
>>501
ヤマトも確かそうだけど、オクとかメルカリで売ってる人普通に送ってるよね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:00:40.45 ID:74J7MznT.net
>>501
ヤマト使うのが常識

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:02:36.19 ID:VaQlZahc.net
>>501
ゆうパックでテピカ送れたよ
郵便局で何度も荷物にアルコールはありませんねって確認されたけど

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:03:44.39 ID:MGNj14T6.net
>>386
ありがとう

>>394
ということは電解と中和という製法の違いがあっても中身や安全性は同じということかな?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:07:16 ID:LNkOZf/K.net
>>505
郵便局はなぜそんな質問をしたんだろう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:09:34 ID:xWmHmsy+.net
>>505
虚偽申告ってことかな?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:15:51 ID:m/3BE92o.net
なんか次亜塩素酸水を否定したい奴が住み着いてるみたいだけど
とりあえず広範囲かつ分かりやすい説明がある
https://sonaeru.jp/goods/disinfectant/hypochlorous-acid-water/

ここでいい加減な説明を見るより有益だと思う

またここでは次亜塩素酸水は混合製法で家庭で簡単に作れるものではない旨の記述があるが
ここでは家庭で安易に作ることを警戒する意味だと解釈すべきかと
実際、次亜塩素酸ナトリウムと酸の混合で次亜塩素酸水は作れるし、同様の製法によるnoroxのような既製品もある

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:18:13 ID:rwEUzBEt.net
否定はしてない、ただパストリーゼのほうが欲しいだけ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:19:52 ID:az2BbYRP.net
>>507
普通に聞かれるよ
新型コロナ以前からね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:21:46 ID:PnSmb27A.net
>>505
液体ではないので
第4類危険物にならない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:27:12 ID:lmtKvx6W.net
>>498
お役様w

>>499
そうなんだ

油性マジックは100均でも消えればいいのかなゲルクリームを混ぜてたら何%の配合か分からなくなったけどいい感じになった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:28:06 ID:MGNj14T6.net
塩と水で作る次亜塩素酸水生成器とかこのスレの人たちはどう思う?
中国製で安いスプレー売ってるけどやめといたほうがいいかな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:28:11 ID:CIYBWrbT.net
ところが持ってる人はやったらいいけど
カビキラー70〜あるぞこれ
インク即溶けた
フマキラー全然ダメ
上にも書いたけど、セリアで売ってた何かのハンドメイド用の溶剤エタノール[40%]にも及ばない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:30:19 ID:ZvpA3br+.net
今日バス乗ったらすごく塩素臭くて気分が悪くなって
花粉症なのに窓全開した
消毒してくれてるのはありがたいけどナトリウムのほうで拭いたなら換気しないとな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:36:23 ID:G7krKMFG.net
>>502
>環境基準で空気中の残留塩素濃度は0.5ppmと定められてる
>これ以下なら「安全」はお墨付きなわけだ

お墨付き?どの環境基準?

次亜塩素酸水としての環境基準は見当たらないし、残留塩素としての情報もないような。
類似なものとして塩素で見る場合も、たとえば、日本産業衛生学会「許容濃度に関する委員会勧告」の
塩素の最大許容濃度(常時この濃度以下に保つこと)は0.5 ppmだけど
「許容濃度等を設定するに当たって考慮された曝露時間,労働強度を越えている場合には適用できない」
とあって居住環境には当然適用できない。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:36:51 ID:G7krKMFG.net
>>517
ATSDR(米国毒性物質疾病登録機関)のMRLs(最小リスクレベル)によれば
Chlorine(塩素)として
急性(1から14日) 0.06 ppm
中間(15から364日) 0.002 ppm
慢性(365日以上の暴露) 0.00005 ppm
となってるが?
まあ50ppmの溶液を空間にばらまいても問題ない濃度にはなるだろうけど、
先の空気中の残留塩素濃度の数値と、お墨付きはいただけない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:38:50.56 ID:zF1b9EKv.net
>>512
嘘書くなよ
手ピカジェルのSDS見たら危険品に該当してるぞ
消防法危険品第4類引火性液体アルコール類

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:42:39 ID:FzDGTRtV.net
アルコールがどこにもないのにパストリーゼ一斗缶はマンションの決まりでどうしても買えない
5Lか1Lはどこにあるの
疲れたよパトラッシュ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:46:16 ID:Jj6UfTKN.net
>>520
マンションでどういう決まりがあるの?
灯油とかもNGなの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:46:49 ID:qp2mVBFW.net
>>496
495だが補足すると、というか医学的根拠ある話するときちんとした意味ある手洗いを1日に10〜13回したらウイルス感染症(インフルなどの)に感染する割合が、40%ほど下がったという論文がある

室内に自分しかおらず感染源がない状態で手洗いしてもあまり意味がないが、外にでている間は常に手洗いが必要で、
上記の回数をこなすとしたら1時間から1時間半に一度となるそうだ

俺は手洗いとデスクから離れられないときは手ピカジェル使って1.5時間をなるべく守ろうとしている

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:47:17 ID:ZvpA3br+.net
マンションは灯油ストーブだめだよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:53:05.74 ID:tlZ6BjSR.net
>>521
レスありがとう
可燃物は基本的に持ち込み禁止(少量のカセットコンロ程度ならぎりぎりOK)
さらに金属の一斗缶に入った可燃物は絶対禁止って入居時に言われた
昔何かあったのかも
灯油ももちろんNGです
パストリーゼ1L〜5Lでもギリギリだと思うんですがもうアルコール無いとどうにもならない
探しても探しても見つからない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:53:06.32 ID:lmtKvx6W.net
>>515
西友のはもっと消えなかったw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:54:32.37 ID:Xv1LmCqX.net
>>524
あきらめて次亜塩素水使えばいいじゃん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:54:44.04 ID:m7fGz4yx.net
>>502
毒性の話が主題ではないんだが、何故そうやって話の筋を反らして誤魔化すのか・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:54:56.33 ID:6UgdEJof.net
>>483
じゃあ同居者は全員感染しろってことね
今日ららぽーとのトイレ清掃員が糞口感染してるよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:56:21.25 ID:G7krKMFG.net
>>502
517,518の 続き
次亜塩素酸水を炭酸水で自作する解説のあるblogの人が言及しした
より詳しくかいてあるからこっち見てくれ
https://blog.goo.ne.jp/nakama_1947/e/0c9581c33231ee36131a9a4d882d8dc2

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:56:36.64 ID:qp2mVBFW.net
>>526
なら昔から馴染みがあるハイターでいいだろ
コロナウイルス(1か2)にエビデンスのないものを他人に勧める理由が判らん
扱いも難しいしな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:57:35.90 ID:qp2mVBFW.net
>>528
トイレは0.1%次亜塩素酸ナトリウムだって厚労省が言ってるが
空気中散布はするなよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:57:42.47 ID:qERd1rNN.net
>>514
説明見ると次亜塩素酸ナトリウムだったり、次亜塩素酸水と言いつつアルカリ性だったりするから注意かな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:01:13 ID:6UgdEJof.net
つまりこのスレ的には、トイレ内の空気中に放出されたウイルスには目をつぶれ
公衆便所は使うな
公衆便所使う場合は感染覚悟で入れ
ってことね?
トイレ内の空気が危険なことは明白なんだからさ
諦めか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:01:47 ID:++9Bo6Sw.net
厚生省がさぼって検証しないからダメなんだな
自分らがやれないなら民間で検証してもらえよ
無能にもほどがある

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:02:51 ID:Xv1LmCqX.net
別に駄目じゃないだろ
パストリーゼ使えばいいだけなんだし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:03:30 ID:YAS4AT5W.net
次亜塩素酸水、効果はあると思うが噴霧でどのくらい効果があるかは疑問
実生活の有機物や菌が沢山ある中でどんどん反応して分解してしまう
何度も噴霧したり長時間噴霧したり、あるいは濃度によって
効果はあるかもしれないがどのような使い方をしたら効果があるのか
信用置けるデータとして確証が無い
流水かけ流し的な使い方なら効果あると思うが
そんなことが出来る環境なら普通に石鹸手洗いできるだろう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:03:40 ID:6UgdEJof.net
トイレが消毒されないんだから、このウイルス根絶は無理だと思うわ
中国で、口腔は陰性なのに肛門は陽性という例が多数報告されてる
つまりトイレ内の空気はウイルスの住処
特に公衆便所はね
消毒しない限りは必ず誰かから誰かにウイルスが伝染し続けるわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:06:37 ID:CPjwWpiL.net
>>534
俺たちがこんなに使えばいいと思ってるのに
推奨しない厚労省は頭おかしい

こうですねw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:06:59 ID:qp2mVBFW.net
>>535
これがパストリーゼ厨か

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:07:52 ID:sl5BODTH.net
バイオウィルクリア使ってるけどいいよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:09:04 ID:qp2mVBFW.net
5chの草の根感染症研究者はすげえわ
恐れ入った

パストリーゼ厨と次亜塩素酸水噴霧厨がコラボレーションしてカオスになってる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:09:09 ID:HJbBhblu.net
トイレには液体ブルーレット除菌EXを装備してみた
匂いが凄いw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:12:35 ID:++9Bo6Sw.net
洗剤の種類やアルコールだけじゃなくて、
風を当てたらどうかとか
はらったらどうかとか
太陽光に当てたらどうかとか
たっくさんやる事はあるじゃん
自分らが忙しいなら民間に投げなさいよ
少しは国民の事を考えろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:13:13 ID:6UgdEJof.net
>>541
だから、質問に答えてよ
トイレ内の空気で感染した場合は諦めろってことなのね?

トイレ清掃員は、ゴム手してる
便座に座るわけでもない
つまり接触感染じゃないんだわ
つまりトイレ内の空気で感染だわ
つまり利用者は誰もが空気吸い込んで感染する可能性があるんだわ
でも次亜塩素酸水の噴霧はするな、つまり諦めろでFAだね?

それならそうと言い切ればいいのに、安倍みたいに優柔不断な奴しか居ないな〜

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:14:30 ID:G7krKMFG.net
>>541
いやいや、噴霧は(びちゃびちゃになるまでやれば別だが)どっちもダメだろ。
トイレはびちゃびちゃになるまではできるかも(その後拭けば)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:15:08 ID:HJbBhblu.net
>>544
そういう人は1人で引きこもって自分しか使わないトイレで防御だ!
なんとかしようと思えばどうにでもなる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:15:44 ID:YAS4AT5W.net
>>536はウイルスに対して使い事に対してね
全く何もしないよりはやったほうがいいと思うが確実さを求められない
アルコールや界面活性剤を使える場面ではそちらを使ったほうがいいと思う

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:17:59 ID:KV1QvYw9.net
ノブと便座拭くくらいで諦めて

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:18:33 ID:qp2mVBFW.net
>>544
次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)ぶちまけろ
空気感染するなら何でも防げない
そんな危険なところへ行くな
全ての公衆トイレがお前の望み通りになるわけがない
公衆トイレ一人使う度にその「なんとか水」散布か?ありえない
非現実的な妄想は自分の日記に書いてくれ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:20:15 ID:m7fGz4yx.net
>>509
>ここでいい加減な説明を見るより有益だと思う

「次亜塩素酸水は専用の機械を用いなければ製造ができませんので、○○と△△を混ぜて家庭伝簡単手作りは不可能です。」
「大変便利な次亜塩素酸水ですが、スーパーやドラッグストアなどで見かけることはあまりありません。」
「家庭においては次亜塩素酸水を購入するのがよいでしょう。次亜塩素酸水の多くはネット販売であり、アマや楽をはじめとしたECサイトで購入することになります。」
「また次亜塩素酸水はその製造方法によっても分けることができます。ひとつは「次亜塩素酸ナトリウム」と「塩酸」を混合して作る方法で、もうひとつは「食塩(塩酸)」と「水」を電気分解して作る方法です。」

う〜ん、どう考えても業者から依頼されてんだよね
虚実入り乱れての情報ってかなり悪質

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:22:20 ID:++9Bo6Sw.net
確かにトイレ怖いけど
でも誰かが使った後の残り香ぐらいで感染しちゃうなら
エレベーターでおならされたら同じだし
お尻の穴にくっついてる微量のものがエアゾル化したら同じだよね
トイレは水に流れた後だからブツがあるわけじゃないしね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:24:01 ID:+PSFjwdD.net
頭にアルミホイルの帽子かぶってる人は家から出ない方がいいよ
当然公衆トイレなんてもってのほか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:24:41 ID:HJbBhblu.net
>>551
実はおならでも感染することは中国の研究で明らかになってるんだな、これが

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:24:52 ID:dWenaFrz.net
>>515
カビキラーやってみた。インク溶ける
公式60 w/w%以下=68 v/v%以下ならまあ妥当な線かなと

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:25:45 ID:HJbBhblu.net
そろそろ出番だなw
https://tokublo.net/wp-content/uploads/2015/06/scalawavelogo1-336x228.png

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:26:20 ID:G7krKMFG.net
建築基準法ににはトイレは、換気と採光だけ書いてあってその換気能力は書いてないんだよねぇ
他の法律や規則に有る1m^2あたり75m^3(以上)とかの換気能力の数値は、
すべてのトイレには適用されない。

・自動水栓のないトイレ
・出入り口のドアを手であけないと行けないトイレ
・十分な換気をしてないトイレ
には行かないという自衛しか無いな。我慢できるか

殺伐としたスレにトイレ換気関連の話題を
https://twitter.com/10chf/status/869681077001961472
(deleted an unsolicited ad)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:26:29 ID:qp2mVBFW.net
インクとコロナウイルスはイコールじゃないよ
キッチン用とか買いあさるなら確実な安い消毒用アルコール(=イソプロピル)買えるのに

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:29:50 ID:m7fGz4yx.net
>>544
公共トイレでそんな頻繁に消毒出来る訳ないだろ、嫌なら使うなって言われておしまい
日本の公共トイレは世界で間違いなくトップレベルの清潔度、それでいて基本無料とかヤバいわ

君の求めるは韓国のPCR検査用の検体採取ボックスでやられてるレベルだよ
一人は言って検体取る毎にボックス内に消毒薬を大量のブシャってたわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:29:57 ID:2uAEgD3z.net
>>524
マンションの外で焼酎の4リッターペットボトルに移し替えれば偽装OK

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:30:05 ID:az2BbYRP.net
>>544
トイレ清掃員も通勤退勤とか買い物行ったりしたと思うんだけど、そういう可能性は考えないの?
トイレ清掃員だって24時間トイレ掃除してた訳じゃないだろ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:30:21 ID:YAS4AT5W.net
備蓄スレでおむつ買ってる人いなかったっけ
どうしても公衆トイレ使いたくない人は
携帯トイレとかそういう方向も考えたほうがいいのでは

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:31:18 ID:A+l1oTvO.net
>>515
カビキラー
油ベットリついた換気扇や
風呂の石鹸カスがすげえきれいにとれる
これいいわ
コロナ終わっても使うw
只揮発早い

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:32:03 ID:HJbBhblu.net
>>561
え、街なかで携帯トイレ?
それどういうプレイ?w

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:32:19 ID:az2BbYRP.net
>>559
万が一何か起きた時は損害賠償とか大変な事になりそう
決まりを守って、各々が出来ることをするしかない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:33:09 ID:YAS4AT5W.net
>>563
んじゃあおむつだな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:33:51 ID:icSN8Gup.net
>>555
スカラー電磁波避けのお守りおっすおっす

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:34:09 ID:nOCXYDto.net
>>491
前スレ959とか990を読んで考えさせられたんよ
パストリーゼにポンとウン千円出す人がクロール試験紙には死んでも金出さずに
「次亜塩素酸水作って1週間たつと濃度が不安だ、こんなもの使えん」と言ってる
次亜塩素酸水の普及の障害はこんな意外なところにあった
酸・アルカリの判定や塩素濃度が簡単にわかる仕組みがあれば、より多くの人が次亜塩素酸水使うと思うんだよね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:34:39 ID:E/zl9y7A.net
次亜塩素酸水ってこんな認識であってる?

・ハイター(アルカリ性)とは別物
・ハイター並に消毒効果がある(アルコールより強い?)
・触ってもハイターほど危険ではないし塩素臭も薄い
・塩と水を電気分解したもの
 ハイター的な液体を酸性に調整したもの
 ジクロロ何とか粉を水に溶かしたもの
 の3種類がある(効果に違いがあるか誰も知らないっぽい)
・濃度によっては空間噴霧可能らしい
・pH試験紙とやらがあれば濃度確認できる
・買うと高いので自作を勧めてる人がいる
・歯医者で使われてる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:36:23 ID:az2BbYRP.net
>>563
なんで街中設定なのwww

でも、不特定多数が利用するトイレは使わないとなると長時間の外出出来ないね
コンビニは今トイレ使えないし、駅も商業施設やパチンコ屋も不特定多数が利用するし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:37:42 ID:HJbBhblu.net
前にも書いたけど、次亜塩素水は共感が得にくいんだよ
それなのに何かとゴリ押しするから敬遠すらされてる
せめて名前をもうちょっと馴染みやすいものにするとか工夫しないと駄目だわ
あとphがどうこうとかmlがどうこうとかppmがあれとか単位が飛び交うのもいまいち

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:37:53 ID:m7fGz4yx.net
>>480
公共のトイレでどうするかって事例

>>528
トイレの清掃員が感染したからといって即糞口感染って発想が素人なんだよw
感染者の排泄物からウイルスが一切排出されないとしても、手にウイルスが付着していれば
便座の蓋や個室ドアノブ、便所入口ドアノブにウイルスが移される
手袋・マスクをしていても外す時、掃除器具を収納する時にウイルス付着面に素手で触れたら感染の機会となる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:37:56 ID:TAFBpgol.net
パスト厨だけど、どうでもいいとこにはジアエン使ってるよ。すなわち拭き取らなくても済む場所。玄関とか靴とか服とか、車のシートとか。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:38:27 ID:xWmHmsy+.net
マンションでアルコールの一斗缶が禁止って
一般的なのかな。うちはどうだろ。
コロナ騒動の前からパス缶はもってるんだよねぇ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:38:28 ID:HJbBhblu.net
>>569
公衆トイレって圧倒的に街なかに多いじゃん
田舎は拠点ごとにしかない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:42:42 ID:ZvpA3br+.net
消毒用エタノールは常備してなくても
キッチンアルコールなら普段から使っているから家に何本かあるんだよ
メーカー信じるならたっぷりかけて置いておけば少しは減るかな
消毒用エタノールだと白くなるものでもキッチンアルコールなら大丈夫だから使っているが

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:44:42 ID:HJbBhblu.net
だいたい「〜水」というネーミングが胡散臭すぎる
「なんとか還元水」とか「水素水」とか今までのイメージが悪い
この「水」を「ウォーター」にするだけでも随分印象が変わるぞ?
次亜塩素酸ウォーター
どうよ?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:45:38 ID:m7fGz4yx.net
>>568
>・濃度によっては空間噴霧可能らしい

水道水も低濃度の次亜塩素酸水溶液と言えるんですよ
濃度を限定しなければ青酸カリでも何でもって話になる
濃度、毒性、期待される効果の関係を無視してる人が多いだけでね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:45:47 ID:YT4XNcq8.net
>>573
パス缶×
パ缶○

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:46:11 ID:YAS4AT5W.net
次亜水はわかりにくい
売ってるものでもレベルが色々あって
自作も出来たりその方法もいくつかあって
劣化速度も速いし
確実な方法としては勧めにくい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:47:18 ID:KA6KOIUf.net
パストリーゼのボトルネックが家に数本あるから売ろうかなと思ったけど
売ったらもったいないかなぁ
そんな便利なものなんだねあんまりよく知らなかったわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:47:58 ID:4yHRN8M5.net
微酸性次亜塩素酸水の一択でいいんじゃないの?
50ppmなら噴霧させても問題なさそうだし
これくらい薄いと劣化もしにくいでしょ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:48:00 ID:HJbBhblu.net
>>580
おまえんちがボトルネックだったのか!w

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:48:15 ID:KA6KOIUf.net
ボトルネックじゃないや
ボトルだ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:48:40 ID:m7fGz4yx.net
>>561
高速道路の利用者は普段からも考えてるだろうから、この騒動中は携帯トイレやオムツも実際使ってそう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:49:09 ID:TAFBpgol.net
おれは会社内のボトルネック

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:49:15 ID:y/yjW+og.net
>>447
サラヤ医療用ハンドジェル 1.5リットル
手ピカスプレー 1リットル
purell海外70%ハンドジェル 1リットル
ウィルステラジェル 500m
サラヤ アルコールジェル 350m

その他ジェルではない手指アルコール
サラヤ ウィルステラvh 1リットル
手指消毒スプレー 350m

これくらいですもっとほしい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:49:38 ID:KA6KOIUf.net
とりあえず1つ開けて使ってみるわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:50:38 ID:nOCXYDto.net
>>514
家庭用は弱アルカリ性の次亜塩素酸ナトリウム水溶液ができるものがほとんど。
ジアイーノも中性〜弱アルカリだよ
https://www2.panasonic.biz/ls/air/fan/ap/qa.html
Q.塩素ガスは発生しませんか。
A.塩素ガスが発生するPH域より高いPH(中性〜弱アルカリ域)のため発生しません。

有名メーカーじゃない場合は自分でpHや塩素濃度はかるしかない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:50:53 ID:B98CL6OR.net
隣がノーマスクノーガードのノーマナー野郎で咳し出したから、尼でやすい卓上加湿器買ってそいつに向けて次亜塩素酸水を噴霧するわ
二週間くらいは持つかな?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:51:40 ID:m7fGz4yx.net
>>576
電解の次亜塩素酸水って「水素水 還元水」の逆の極で作られる水だから・・
販売業者も同じだよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:52:27 ID:UodWjtiw.net
>>561
いたw
そこまでくると病気な気もする

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:53:04 ID:nOCXYDto.net
>>516
京王バス?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:53:56 ID:HJbBhblu.net
>>592
今の都内・都下の路線バスはどこでもだよ
他府県は知らん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:55:14 ID:A+l1oTvO.net
>>447
手ピカ2
ピュレル8オンス5
ピュレル10オンス1
ピュレル1L 1(発注中)
オオサカ堂6
サラヤ300ml 1
その他国産受注中300ml 1 500ml1

義理兄弟にもあげてる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:55:51 ID:KA6KOIUf.net
マスクにスプレーしたら再利用出来る?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:56:33 ID:HJbBhblu.net
>>595
マスクとしての機能は駄目になるけど
顔に装着することはできるよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:57:21 ID:TAFBpgol.net
マスクにエタノール吹くと、吸着性能が落ちるってどこかに書いてあったな・・

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:03:33 ID:ne67PxhH.net
>>568
pH試験紙はどれくらい酸性か
またはどれくらいアルカリ性かがわかる
塩素濃度はクロール試験紙
これも酸性で使うものとアルカリ性で使うもの、
両方にまたがって使えるものがある

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:05:57 ID:+5MvPZA+.net
>>568
●ハイターと次亜塩素酸水はpHの違い
ただしハイターは強アルカリなので使い方、扱いは異なる
次亜塩素酸水はpH6.5前後の微酸性
●ハイターとは次亜塩素酸の存在の形が異なるので殺菌力は次亜塩素酸水の方が強い
●アルコールとは殺菌のメカニズムが異なる(得意不得意がある)
●加湿器での空間噴霧に適した濃度は概ね50ppm以下とされる
Panasonicのジアイーノは10ppm、エレコムのエクリアは20ppm
●pH試験紙(リトマス紙)でわかるのは文字通りpH値、つまり酸性アルカリ性
濃度は原液から計算する
●確かに買うと高いけど、最低限の理解がないと自作は危険でもある

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:06:30.73 ID:ne67PxhH.net
>>593
京王バスは次亜塩素酸水使ってると発表してる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:14:27.07 ID:90tqlXC5.net
>>600
じゃあ京王じゃないんでない?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:14:49.18 ID:kHwbk4Il.net
>>577>>598
理解しました

>>599
3種類の生成方法による消毒効果の違いはどうでしょうか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:14:55.16 ID:g7oUOIvT.net
パストリーゼ1リットル用のスプレーヘッドだけが、やっと買えた
500のスプレーヘッド付きは1個あるんだけど、1リットルのは詰め替えだけだった
これで、玄関においておく用と、キッチンやリビングで使う用に分けられる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:16:37.44 ID:Noiy8uM2.net
>>601
ミルクボーイで再生された

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:18:15.88 ID:QKxtsBNJ.net
>>597
水が汲めたのにエタノール吹きかけた途端ぼたぼたと水が漏れていった

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:19:27.22 ID:pCceKTqj.net
>>596
>>567やめといた方が良さそうですね
ありがとうございます

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:20:50.21 ID:QKxtsBNJ.net
>>525
西友ってトップバリュー?濃いめと豪語してんのになw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:23:51.14 ID:QKxtsBNJ.net
>>557
売ってないでしょ
でも無水とIPも持ってるからやってみようかな
あとフマキラーのプレミアム(68%)ま

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:26:30.50 ID:+dq96Xx7.net
>>607
トップバリュはイオンじゃない?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:29:04.51 ID:69E3Ewum.net
パストリーゼは他のアルコール消毒液と違ってほぼ無臭で驚いた
食品にかけるの前提だから当然なのかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:33:19.25 ID:4pTyytWD.net
>>595 >>606
どうせ市販マスクなんて十分な効果はない
逆を返せば機能が多少落ちた所で大差ない

リネン布の消毒と同じ要領で界面活性剤や次亜塩素酸ナトリウムで漬け置き消毒すればいい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:33:58.78 ID:S/0i68KW.net
>>592
>>601
京王ではなかった
普段使わないから自信ないけどたしか○急バスだと思う
始発だったから次亜塩素酸水かけたばかり臭ってたのかもしれない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:34:08.22 ID:cMMvj5PP.net
公的に認められている野菜洗浄液の次亜塩素酸水は酸性電解水と呼ばれてきてるみたいね
混ぜたり溶かしたりする次亜塩素酸水と区別したほうがいいから良かった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:38:32 ID:QzDjSANV.net
>>610
実際弱いよ、同じ食品添加物レベルで同程度の濃度のものなら
エタノール製剤の方が優れてるということは両方使ってみればわかる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:40:34 ID:+5MvPZA+.net
>>602
さあ、違いは分からんね
残留した不純物の影響とかあるのかもしれないけど
殺菌力は次亜塩素酸の濃度次第だと思うんで、差があったとしても僅かではないかな

混合製法の方が電気分解よりも出来上がった次亜塩素酸水が分解しにくい
といってるメーカーがあるけど
これもセールストークかポジショントークかもしれんしね
少なくとも大きく違うことはないんじゃないの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:51:17 ID:cMMvj5PP.net
厚生省が電気分解したほうの次亜塩素酸水はコロナ対策として認めているのだから
HPに書くなり何なりしたらいいのに
ほっんと厚生省無能



<北海道>新型コロナ対策で注文殺到の次亜塩素酸水とは?
3/13(金) 18:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000011-htbv-hok

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:53:47 ID:OpxZ5lV3.net
>>616
それここに製造環境の映像あるんだけど、まじで不衛生
https://youtu.be/gsZhmb2dFu8

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:54:53 ID:OpxZ5lV3.net
>>617はHTB(北海道テレビ)ニュースね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:59:17 ID:TImG1aFC.net
ヤフのトミズにパストリーゼ来てるぞ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:00:17 ID:uAYbuu/y.net
ヤフーの富澤でパストリーゼ
お一人様50点限りって、後からキャンセルになりそう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:01:11 ID:0f8mKXHB.net
>>567
ブランドというか信仰だろうね。

スマホが欲しいんじゃない、iPhoneが欲しいんだ
PCが欲しいんじゃない、Macが欲しいんだ
みたいな。安心が欲しい。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:01:23 ID:C0H7vZgx.net
>>1
>>470
>ウイルスに有害なものは人体にも有害だし
それには心の底から同意だが、
三流業者が何年も前から宣伝してるのが

「ウイルスは99.9%殺菌するが、人体には無害!人間のいる部屋に噴霧しても安全!!」

だからなあwww

こういう【矛盾した宣伝してる胡散臭いアフィカス商材】には、まともな人間は近付かないよww

アフィカス三流業者が
【人間にも危険だけど、ウイルスも殺すから、取り扱いに気を付けて清拭に使ってね。
 空間噴霧は危険だから禁止。どうしてもやりたい場合は全身防護服に身を包んで噴霧して下さい。】
というのなら信用するが、

この宣伝文句では・・・売れないだろうなwww

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:01:30 ID:QKxtsBNJ.net
>>620
またミスかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:01:45 ID:S+v1x16V.net
お一人様50点限りかよw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:02:02 ID:C0H7vZgx.net
>>474
消毒剤の噴霧は、漏れなく危険行為。 定期

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:03:35 ID:S/0i68KW.net
次亜塩素酸水は分解が早いからナトリウムより使いやすが分解が早いだけに消毒能力が不安定
感染者がいるような環境で確実に消毒するのには不安が残るってことでは
弱酸性でエタノールほど手荒れしないから気軽に使える
石鹸手洗いするまでのつなぎに使っている
製品は雑貨で医薬品ではないので手に使えるとは書いてないので自己責任

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:05:37 ID:uAYbuu/y.net
>>623
ねー きっとミスだと思いながら買ってみたけどさ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:05:55 ID:4pTyytWD.net
>>616
>厚生省が電気分解したほうの次亜塩素酸水はコロナ対策として認めているのだから

何処に書いてあるの?URL教えて欲しい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:09:45 ID:Yrf0B0DI.net
>>624
どえらい在庫持ってることになる
多分間違い

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:11:53 ID:NJnjBWDK.net
>>613
現場でpH調整して実質的に次亜塩素酸水として使うのは、
食品添加物 次亜塩素酸ナトリウムだから

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:11:57 ID:C0H7vZgx.net
>>568
>・歯医者で使われてる
一部の業者と組んだ不逞の輩がやってるだけ。
その証拠に、その宣伝サイトに当該の商材がデカデカと宣伝されているwww

>・触ってもハイターほど危険ではないし塩素臭も薄い
酸性の物に触れると、より簡単に危険な塩素ガスが出る。
非常に危険なシロモノ

>・濃度によっては空間噴霧可能らしい
可能ではない。
消毒剤の噴霧は、漏れなく危険行為。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:12:48 ID:jpjqBs7U.net
備蓄あるから買わないけど、もしパストリーゼ難民だったら50本注文しちゃうかもw
っていうか、絶対誰か50本注文しただろ?w

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:13:06 ID:+dq96Xx7.net
>>628

>>616に貼ってあるURLに書いてある↓この事じゃないの?
厚労省によると、次亜塩素酸水は食塩水を電気分解したもので、
塩素系の漂白剤などを水で薄めて作る次亜塩素酸ナトリウムとはまったく別のものですが、
同等以上の殺菌効果が得られるとのことです。体内に入っても問題ないですが、
ただ欠点があり、光に弱く消費期限があります。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:13:47 ID:N0HCqx33.net
2月頭にJIS規格で2槽式次亜塩素水生成器を製造してるメーカーに問い合わせした所…

除菌(対ウイルス)全般に対しての回答だが
超音波加湿器とサーキュレータを組み合わせて使うのは有効
加湿器からのミストがかかる範囲には効果がある(隅々まではムリらしい
室内はカビ菌や汚れなど有機物があるので使用後は換気する
濃度は50〜100ppm
雑誌や教科書、ノートなどはふき取り推奨(ミストがかかり続ければしわしわになる)
遮光容器なら1か月以上の保管が可能
アルコールスプレーなどの乳白色の容器は1週間を目途にしてください(紫外線分解

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:14:00 ID:NJnjBWDK.net
>>617
自分で作ったほうがよさそう

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:16:35 ID:C0H7vZgx.net
>>581 >>589
 ↑
これが、典型的なステマ業者ですwww

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:16:50 ID:OLXqGaLb.net
富澤のパストリーゼ1Lもあったの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:19:53 ID:NJnjBWDK.net
>>633
これだと北海道テレビの記者が書いた文章に過ぎないね
厚生省のサイトにのってる情報を元にしてるのかも知れないし、なんとも言えない。

ClO-よりHClOの方が低い濃度でが殺菌やウイルス失活に対して有効というのは
作用機構上も実験結果でもエビデンスとなる論文はある。

少なくとも厚生省が噴霧しての利用を認めてるとかいうのはない。まあそもそもマスコミはソースにならん。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:20:19 ID:VNPGP50c.net
手荒れひどいからエタノールは手指だけにした
次亜塩素酸水と使い分け派
200ppmでまず作っておいて、50ppmと使い分け
だいぶ手荒れなくなった
エタノールもグリセリン混ぜはじめたので、もしかしたらグリセリンのおかげかも

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:21:06 ID:uAYbuu/y.net
>>637
あったよ お一人様50点限りで

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:21:14 ID:GZ7IxbE1.net
まさか50買い占めた人いるの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:21:38 ID:NJnjBWDK.net
>>638
マスコミソースはエビデンスにならん
の間違い

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:21:40 ID:emm2JJFi.net
>>632
1人5本までの間違いなのかと思って5本注文したよ
50本頼む勇気はなかったわw
キャンセルされませんように

>>637
1lもあったよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:24:57 ID:+dq96Xx7.net
>>638
しかも厚労省はコロナに効くとは言ってないなw
次亜水の説明を厚労省と言う名前を出してしているだけだ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:25:09 ID:C0H7vZgx.net
>>1
>>634
>室内はカビ菌や汚れなど有機物があるので使用後は換気する
使用後に換気するのなら、外気からウイルスが入るのでまた消毒剤の噴霧を繰り返さないと駄目だねw

それと、人間が居住する自宅で消毒剤の噴霧をする事はマジで危険だぞ。
いくら低濃度でも慢性的に暴露された時にどれだけの危険性があるのかは
人体実験待ち。

つまり、人柱のオマエラだww

 三流業者のステマに乗って、後遺症が出ても誰も知らんぞww
 

【三流業者は矛盾した内容を常に宣伝する。】

「三流水はハイターよりも、ウイルスを殺す!」

しかし、
「三流水は、ハイターよりも安全!!」(作用機序は同じなのに、よりウイルスを殺してたらより危険だろうがww)

「三流水は、自宅にどれだけ加湿器で噴霧しても安全!!ハイター薄め液は絶対に止めて下さい!!」
(おいおいwwハイターで危険なら、三流水噴霧はもっと危険だろwww)

「ハイターは脱色するけど、三流水は脱色させない!!」
(消毒する際に脱色するんだから、じゃあハイターよりも消毒できてねーよなwww)


これを読んでも理解できないようなら、遅かれ早かれ壺やなんかを買わされるな、お前はwww

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:26:19 ID:NJnjBWDK.net
>>644
そそ、ちょっとミスリードを誘ってるように感じる記事(個人の感想です)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:28:17 ID:4pTyytWD.net
>>633
どこをどう読んでも
「厚生省が電気分解したほうの次亜塩素酸水はコロナ対策として認めているのだから 」
ってのに合致しないね
こういう奴がいるから酸性次亜塩素酸水溶液ってインチキ臭いって言われ続けるんだろうな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:29:09 ID:QKxtsBNJ.net
>>627
引き落とされたから多分平気だと思う
三本入れた人は買えなかったみたいだし
これで一斗缶指くわえて見なくて済む
教えてくれた人ありがとう!富沢ありがとう!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:29:29 ID:OLXqGaLb.net
>>637
良いな
見たときはもう500mlしかなかった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:30:17 ID:4pTyytWD.net
ちなみに>>616のリンク先の会社HPみたけど、この会社はアウトですわ 
「手の洗浄などにはクリ―ン・リフレの原水をそのまま用いることができますが、傷口や粘膜などに触れると痛みを感じる場合があるでしょう。そのような問題がある時には、より中性に近いものをお勧めします」
次亜塩素酸系の消毒薬を傷口や粘膜に使うのは禁忌だよ、それを平然と勧めてるって常識が無いって言っているようなもんだ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:30:53 ID:jpjqBs7U.net
次亜塩素厨と反次亜塩素厨がマウント合戦繰り広げてる一方で
パストリーゼは順調に売り切れました・・・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:31:45 ID:uAYbuu/y.net
>>648
ほんとだー
よかったよかった お互い無事に届きますように

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:32:30 ID:KtEK5YUV.net
>>532
ご意見ありがとう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:33:44 ID:S/0i68KW.net
パストリーゼも医薬品ではなさそうだけど
コロナに対して有効なデータあるのか
アルコール濃度はあるけどいろいろ添加してマイルドになってる
ここでおしてるから大丈夫だと思うが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:34:29 ID:jpjqBs7U.net
マイルドw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:34:29 ID:OpxZ5lV3.net
>>648
500が3本買えました

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:35:40 ID:x21f+H5d.net
1L6本買えたよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:36:50 ID:OqB84BKA.net
パストリーゼ手指消毒に使ってたら赤くなって乾燥してしまった 子どもは一緒に使ってるけど平気
手指消毒したさに一斗缶買ったが・・・あまり使わない方が良いのかなこれ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:37:04 ID:ih44rWme.net
富澤にまだ残ってるアルパワーってどうなの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:37:11 ID:GZ7IxbE1.net
注文数より1本少なくされたw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:37:46 ID:ErFCjgFO.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:38:32 ID:4pTyytWD.net
>>634 >>645
>室内はカビ菌や汚れなど有機物があるので使用後は換気する

外気からウイルスが入る事はほぼ無いよ、それは誤認。発生源に取り囲まれてなければね
にしても、カビ菌は次亜塩素酸のミストで殺菌されるって話じゃないんか?
せっかくクリーンな空間を時間掛けて作ったのに換気するって・・
ちょっと言ってる意味が分からん文章だね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:40:10 ID:OpxZ5lV3.net
富澤は業務用の卸だから
大量注文なんか楽勝でさばくよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:41:36 ID:4pTyytWD.net
>>658
エタノールにアレルギーがあるのか、他の添加物に対してか
簡単にパッチテストしてみたら?
「エタノール パッチテスト」で検索すればやり方は乗ってる
パストリーゼと純粋なエタノールのみの消毒薬と2種類で試せば分かると思う

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:42:16 ID:KtEK5YUV.net
>>588
なるほど
じゃハイターの薄い奴ができるという感じ?
殺菌剤として使えるなら当面いいかなと思うけど混ぜるな危険ってことだよね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:44:00 ID:OpxZ5lV3.net
>>659
おやヘッド付きやね
こっちの方が良かったなw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:49:00 ID:OqB84BKA.net
>>664
ありがとう 酒全く飲めないからアルコール分解できないんだと思う・・・やっと買えたのに残念すぎる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:51:22 ID:rd7oyI2y.net
>>658
保湿剤入ってないから
ワセリンとかハンドクリーム塗って
防御しないとな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:51:55 ID:+dq96Xx7.net
>>659
アルパワー
酒精73度のアルコールに植物性抽出物・柑橘製油を加えて、
除菌力・抗菌力・食品等の品質保持力を高めました。
からの
発酵アルコール65.7%、香料1.0%、精製水33.3%

出来上がったものは65.7%って事?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:52:12 ID:szgqpfLx.net
>>667
奥さん、そんなお嘆きのあなたにいいモノがあるんですよ
次亜塩素水! どうです? ハイターと炭酸水で簡単に作れちゃうお手軽消毒液

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:53:07 ID:OpxZ5lV3.net
ハイターが怖いなら水と塩のやつもあるぞちょっと高いけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:53:33 ID:rd7oyI2y.net
>>669
度数でいうと73度

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:54:15 ID:QKxtsBNJ.net
パストリーゼにグリセリン入れたらせっかくの77%が下がっちゃうしね
無水で作ったやつを手指にしてこっちはあくまで食べ物とかかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:54:18 ID:K9SIy3pt.net
パストリーゼ買えました!
ありがとう!!

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:55:00 ID:rd7oyI2y.net
除菌78が
重量%で
エタノール71.260% 精製水28,715%

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:58:19 ID:+dq96Xx7.net
度数が73度、度ってなんだ?w難しい
重量%わかんない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:59:48 ID:/KDXIImc.net
パストリーゼ在庫凄く有りそうだね
全然まだ完売しない
一個だけしか買ってないけど二個くらい買っとけばよかった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:01:08 ID:rd7oyI2y.net
>>676
消毒用に使いたいならかえ
厚生省の基準が70〜80%

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:02:30 ID:OLXqGaLb.net
>>659
おおー、情報ありがとう
パストリーゼ一斗缶争奪戦参加しようと思ったけど、こっち買ったよ
ちょっと度数低いけど、実質6500円ぐらいだから価格に負けた
買う人はLINEショッピング通せばさらに200ポイントもらえるよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:05:53 ID:+dq96Xx7.net
>>678
いや、業務スーパーのあるから買いたいわけではないの
成分見て70〜80%だったらいいって事だよね?
理解できなそうだから詳しくはいいやwごめんね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:10:21 ID:mICKXLsC.net
>>619
thx!
本体トミーの方で500mlカートに入れて買おうか迷ってたら在庫切れになってガッカリしてた所だった…
2本買いますた

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:11:38 ID:OpxZ5lV3.net
本体トミーと在庫分けてるよな流石に…?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:20:34 ID:xZtA3BsT.net
パストリーゼは健栄エタノールのスプレーヘッドでも代用できるかな?
スプレーヘッドどうしよう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:21:21 ID:Nm1Lfhim.net
>>670
どこのタカタかとw存じております

懲りずにアルパワーポチってみた
パストリーゼよりやや低いみたいだけど60%あればウイルス効果まずまずどすよね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:22:05 ID:sca+TzIn.net
液体は結構買えるんだけどウエッティが全く買えない。浸すと持ち運びできるウエッティになるようなペーパータオルみたいのないかな・・

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:22:16 ID:Nm1Lfhim.net
>>673
ありがとう あと17L大事に使うよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:27:42 ID:U1mt9IOE.net
水のウエッティに染み込ませたらええ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:28:31 ID:O9/zk+dY.net
>>685
普通のウエットタオル?を少し乾かしてパストリーゼをひたひたにしたやつをジップロックで持ち歩いてる
前にリー○クッキングペーパーでやってみたらボロボロになって使いにくかった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:31:32.97 ID:OpxZ5lV3.net
化粧落とすコットンいいすよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:36:30.77 ID:OpxZ5lV3.net
ジップロックみたいなパックに入れて持ち歩きたいならアルミのがいいよ
ボトルよりよっぽど気をつけた方がいいのにスルーしてそうw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:40:23.43 ID:4pTyytWD.net
>>639
エタノールやIPAなどのアルコール消毒薬による手荒れは脱脂によるとされてたけど微妙に違うみたい

アルコール除菌ティッシュなら脱脂もある程度納得するけど、消毒剤の擦り込みでも脱脂作用でって説明にしっくりこなかった
そこで調べてみたら一番の原因はアルコールの脱水作用だったわ
皮脂溶解による不均質化と角質の軟化作用、そこに脱水作用が決め手となり手荒れが起きるみたいね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:07:02.40 ID:OqB84BKA.net
ヤフーショッピング
パストリーゼ1l 最安5400円で74人がカートに入れています 9400円で18人がカートに入れています・・・

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:11:19 ID:szgqpfLx.net
>>692
もうヤケなんだろうなw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:17:05 ID:nCKuNXdc.net
ますますパストリーゼ信者が増えてるのか
そんな高値で掴んでまでパストリーゼにこだわりたいかね
一方、トイレ内の糞口感染は丸無視かい
フル装備トイレ清掃員がやられてんのに

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:18:00 ID:OpxZ5lV3.net
トイレは洗浄丸入れるとちょうど次亜塩素酸水になるよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:19:09 ID:OpxZ5lV3.net
あとは置くだけでちょこちょこ洗剤流れる奴とか、
掃除でよくやってるけどハイターいれとく

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:19:56 ID:OpxZ5lV3.net
あとはブラックライトで照らしてアルコールでふきまくってる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:20:46.36 ID:OpxZ5lV3.net
加えて光触媒の電球に変えようかなー高いんだよなw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:24:49.46 ID:YOiddEOF.net
>>684
酒精73°
成分重量65.7%w/w

これってアルコール濃度73%と違うん?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:25:31.46 ID:szgqpfLx.net
>>694
まるでトイレの対策ができなきゃ人生終わりみたいな話でワロタ
頭の中が0か100かしなかい5ch脳過ぎ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:26:42.19 ID:vDbHTa4r.net
>>504
ヤマトではパストリーゼ送っても大丈夫なの?北海道の家族に本州から送りたいんだけど。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:28:23.33 ID:30jmz/X0.net
おまえらまだ買ってきたもの洗ったり消毒してるの?(´・ω・`)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:34:31 ID:FCNsaWwR.net
グリセリンは5%程度がいいらしいからパストリーゼに入れても大丈夫じゃない?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:36:16 ID:69E3Ewum.net
パストリーゼはグリセリン入ってるんじゃなかった?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:37:48 ID:6zGwG8q5.net
>>702
一生続けますよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:38:07 ID:OpxZ5lV3.net
ワタシもオサレな除菌ホシイーみたいなMart厨あたりの主婦が押しかけてきてそうだよな確かにw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:38:09 ID:/OrZAoTC.net
>>701
航空便が使えないから時間はかかるけど送れるよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:46:21.99 ID:YOiddEOF.net
基本的にはパウダーから次亜塩素酸水作ってジャブジャブ使ってるけど
でも自作の希釈液ではちょっと心配な時にアルコール使おかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:54:07 ID:I8pK1z6J.net
燃料用アルコールを南米で大量に製造していてそれは消毒用にもできるんだが、
どうして足りないんだ?と思って調べたら、ここ数年世界的にエタノール需要が伸びて
供給不足に転じていたらしい。

そこでこのパンデミック発生。実についてない。

経済活動低下するんだから、燃料用は少なくていいはずで、消毒用にその分、回ればよいのだが。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:54:16 ID:vDbHTa4r.net
>>707
ありがとうございます。札幌に消毒液なくて困ってるみたいなんで送ってあげたくて。営業所に持ち込んで依頼します。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:55:33 ID:OpxZ5lV3.net
札幌ハイターと炭酸水もないの?!やばすぎん、、

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:01:48.24 ID:n3gmhYJ7.net
>>711
なわけないだろ(マジレス
ちな札幌民

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:12:59.71 ID:fHPz3SP/.net
>>708
ジクロロイソシアヌル酸の奴?
プールとかの塩素剤

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:21:49.99 ID:hWoT7V9d.net
>>536
最終行から、石鹸手洗いの話だと思って書くけど、
外食するとき手指の消毒に一番いいのは、石鹸手洗いだと私も思う
余計な消毒剤はいらない

が、その環境にないときは、食べる前におしぼりか
濡れた紙ナプキンを細長くたたんでパックしたものを使うでしょう?
あの程度の水分で「手指についた、物理的な有機物の汚れ」は落とせるってこと

さて次亜塩素酸水で、外食前に手指を消毒する場合
「手指に有機物があるから、それで化学反応してしまうからダメなはずだ」と言うけど、
実際は、上記程度の水分で拭き取れば、物理的な有機物は除去できる
ということは「何らかの水」でまず手指の有機物を除去すればいいよね?
そしてその「何らかの水」も、持ち歩いてる次亜塩素酸水スプレーから出る水で構わないのよ

手の平全体に水滴が付くほどに、スプレーをシュッシュしたときの「水分量」と
おしぼりや濡らし紙ナプキンパックが持ってる「水分量」、
どっちが多いと思う?

心もとないなら「手のひら全体に水滴がちょっと垂れるぐらい」シュッシュしてもいい
第1段階で「何らかの水」でまず物理的な有機物を落とし、
第2段階で次亜塩素酸水でウイルスを殺すイメージ
この2段階を、1ぺんの「スプレーから手のひら全体に水滴が付くぐらいシュッシュして、ふき取る」
でまとめても別に大して変わらない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:32:06 ID:aXH/GY42.net
パストリーゼあったのか…出遅れたorz

716 :714:2020/03/21(土) 04:39:42 ID:hWoT7V9d.net
もう一つ、出先で外食するときトイレか洗面所で手が洗えるとする
が、洗った後また蛇口に触るの嫌だから、事前に蛇口を洗うことが必要
自分のカバンを開けてハンカチを出すとき、
カバンを触ってしまったらまた手洗いが必要になり永遠に終わらない
あとトイレから出る時ドアを肩で押すようにして出るのも必要
席に戻って椅子をひくとき、椅子の触るとこを消毒することが必要

――となるので、着席した「あと」結局もう一回手を消毒したくなるのよね
着席しちゃったらもう、次亜塩素酸水のスプレーボトルから手にシュッシュしてふき取るか
手ピカジェルを小分けにして小さくしたやつしか選択肢がない
どちらにせよ、カバンから出したあとはテーブルの上に置いておいて
おかしく見えないぐらい目立たないものが望ましい

あと外出時に2種類も持ち歩くのは面倒なので、どちらか一つだ
としたら、次亜塩素酸水スプレーの方が
エレベーターに入る時前の人がクシャミ一発していったら空間内をシュッシュシュッシュできるし、
色々な消臭も出来るし、次亜塩素酸水の方がベター

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:41:48 ID:szgqpfLx.net
普通に小分けした手ぴか使ってるわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:45:39 ID:hWoT7V9d.net
新型コロナウイルス騒動以降気づいたこと:
トイレの後だけじゃなくて、前にも手を洗わないといけない
ペーパーを手で丸めて大事なとこを拭くとき、手が汚染されてたらいけないから

もちろんこんなことや、椅子をひくとき持つところにスプレーするのは、
今回のどこか異常なウイルス騒動が収まったらしないけど
これから1〜2年ぐらいか、ワクチンが開発されるまではこつこつ続ける

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:48:32 ID:psWzTCqm.net
パストリーゼは迷って辞めた
何故ならフマキラーキッチン用アルコールが沢山あるから

それでフマキラーやカビキラーのキッチンアルコールについて調べてた
直接、食品にかけるのはNGだが
食品添加物からできているので食品にかかってしまっても口に入っても問題ないとのこと
特にフマキラーはかなり強気なこと書いてある
確かに果物とかにかけること考えるとパストリーゼなんだけど
キッチンアルコールもかけてすぐ拭けば問題ないだろうな
だけど次はパストリーゼ買おう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 05:05:36.78 ID:0Br+ESp+.net
ウイルスは新型コロナだけじゃないから一生続けなきゃ無意味

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 05:10:16.75 ID:SITVtbUJ.net
>>715
ドーバー パストリーゼ77 この前ホムセンで8800円15L
早速転売ヤーがヤフオクに出品してるわ
オレはさ 業者さや食品やむ医療が困ってるだろうと遠慮したのに
でもこれ 希釈済み
さっき普通に無水にほぼ近いエタノール8000円で買ったよ一斗缶
水25l入れれば 除菌スプレー 水のウエツトに垂らせば除菌シート
もう当分困らない 近所にも配ろう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 05:23:29 ID:jg5chAkx.net
近所に配ろう爺さんは暇でいいな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 05:29:03.61 ID:hWoT7V9d.net
>>424
変な臭いがするとき、噴霧するとスパッと臭いが消える、まずこれを頭に入れてくれ
これはもう介護の現場ではよく知られていること

臭いも分子なのだから、それを捕まえて分解して消臭してるってことになる
ちなみに臭いの分子は、物によるけど大体1ナノメートル(エチレンなんかは0.4ナノメートル)
100ナノメートルあるコロナウイルスより遥かに小さいそれを、捕まえて分解してくれるのだから、
次亜塩素酸水=ウイルス不活性化力のある物を空気中に噴霧することには、十分な意味があると思う

>>720
また「無意味」と、0か100か思考を持ち出す
新型コロナウイルスに関しては、
北半球か南半球か=冬か夏かに関わらず活動してるし、高温多湿もおかまいなしだし
HIVみたいに免疫不全を起こすらしき事例もあるし、
罹患したら一生かもしれないところが嫌だ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 05:31:26.97 ID:4p+a1CO7.net
>次亜塩素酸水=ウイルス不活性化力のある物を空気中に噴霧することには、十分な意味があると思う
思うって・・・・

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 05:38:41 ID:SITVtbUJ.net
まあ中々暇無いんだけどね
出品して 発送して 確かに儲かるかも知れないけど
めんどくせーし うちの近所年寄り多いし がん治療通院してたり
抗体落ちてるからコロナなんて感染したらね 死ぬし 
公式は多分もう売らないよ 社会的問題考えたんだろ 転売の餌食になるだけだし
業者だけにしなきゃ駄目って抗議したよ 小分けにして一般店のみってお願いした。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 05:42:16 ID:0Br+ESp+.net
>>720
インフルエンザでも持病があれば重症化するし、インフルエンザ関連で亡くなる人は毎年1万人いるよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:16:45 ID:4pTyytWD.net
>>403
アホっすな
欧州みてもまだ分からんの?
重症者に対して確定診断の為にPCR検査しても感染の拡大は抑制できないんだよ
そんなノンビリしてたら軽症者の潜在化によってウイルスばら撒かれ、更に重症者が増える
このループで増え続け飽和したら医療崩壊

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:23:31 ID:4p+a1CO7.net
はい、ここは消毒スレですよー

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:40:07.41 ID:WUcuxwsL.net
>>520
おかしいな
自分のような難民も、昨日の祝日に1Lスプレーと1L詰め替え用が売られているのを見つけてスプレーをゲット出来たのに
(スプレーは注文直後に品切れ、会員登録手続きしないで速攻で注文手続きだけしたのが良かったか)
午前中に注文すれば当日発送だそうで、午後には本当に「発送しました」ってメールが届いてなぜかガクブル

パストリーゼを扱っているウェブショップをまめに巡回し、注文可能になっていたら送料がかかろうともとにかく即注文しよう
私も、今回のウェブショップはいつ見ても売り切れだったのが、昨日は偶然注文可能な時に閲覧できたようだ
あこぎな転売屋から買うなんて絶対だめだよ、誠実な商店から買おうよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:45:00.82 ID:WUcuxwsL.net
>>721
その水15パーセントは、リットルで?キログラムで?
無水エタノールならリットル比はエタ8:水2で概ね80volパーセントにするのでは?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:50:23.62 ID:WUcuxwsL.net
>>721
水15パーセント→25パーセント

無水エタ75:水25で概ね75vol%では、日本薬局方の76.9vol%にちょっと足りません
それでもかまわないとすれば25パーセントでもいいですが

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:54:17.88 ID:TImG1aFC.net
パストリーゼなんかよりも無水エタノールの方がずっと危ないよな
そんなもん一般人に一斗缶で売ってることに疑問を持たず買ってドヤ顔か
後出しで資格持ってるとかの言い訳は無しなw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:19:43.14 ID:tQXhq77i.net
パストリーゼまで1時間40分

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:26:41.91 ID:sgmMs+e/.net
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いが分からなからエタノールだけで過ごしてきた
ハイター薄めたものだっけ?という程度の認識
職場でハイター薄めたやつで手の消毒と空間に噴射してる人いて
手が荒れるんじゃないか?というのと、噴射されると臭いで咳が出る
この使用方法は合ってるの?
エタノールと一緒でキッチンペーパーとかに染み込ませて拭くもんだと思ってた

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:35:55 ID:rceHX03G.net
一斗缶 消しとるやん
生産間に合わないんじゃね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:36:51 ID:G81DUMGn.net
>>721
近所で欲しがってる人、いる?
こっちはまわりはコロナ対策に興味ない人ばかり

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:36:56 ID:FVV9d6Rq.net
ニワカさんいらっしゃ〜い

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:41:30.07 ID:6zGwG8q5.net
>>735
いつもの事
戻ってくるから気にすんな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:42:03.55 ID:rceHX03G.net
>>738
なるほど サンキュ 知らんかった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:43:36.56 ID:psWzTCqm.net
今日の公式、1リットルとかは販売なし?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:44:12.82 ID:fGiiXEyy.net
/(^o^)\

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:45:04.80 ID:FVV9d6Rq.net
>>740
さあ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:46:07.16 ID:QKxtsBNJ.net
>>733
い、一斗缶買うんか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:48:10.89 ID:fHPz3SP/.net
>>734
ハイターは次亜塩素酸ナトリウムでアルカリだから濃度によっては肺とか粘膜に障害出るぞ
かけたら基本拭き取るもの
ph5~6に調整されてる次亜塩素酸水は低濃度40ppmで効いて勝手に水に還る
拭き取り不要

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:48:41.43 ID:psWzTCqm.net
まあ過去の書き込みで一升缶だけなのはわかってるんだけど確認の為

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:49:54.11 ID:K/Hu0hyh.net
>>744
次亜塩素酸水ミスト吸入で肺のウイルス不活性化が期待できるな!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:50:16.70 ID:FVV9d6Rq.net
>>745
1.8L缶?w

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:53:21 ID:Iu6l4nod.net
>>734
次亜塩素酸ナトリウム水溶液(ピューラックス、ハイター等)は、人体には使わない。
吸い込む可能性があるので噴霧も不可。
(今回のSARS-CoV-2ではなく)SARSの場合
>0.05〜0.5%(500〜5,000 ppm)次亜塩素酸ナトリウムで清拭,または30分間浸漬
が使い方

https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000417412.pdf
感染症法に基づく消毒・滅菌の手引きの改正について

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:56:16 ID:Iu6l4nod.net
>>747
一斗 なんだから そんなに少ないわけはない。
内容量は17.2 L

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:06:30 ID:JzBiDFDl.net
>>749
1升だと1.8Lだぞ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:10:31 ID:mICKXLsC.net
>>749

>>747 は >>745 の一升缶と書いたのにレスしてるんよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:18:05 ID:r62daVPi.net
CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1476924289/

米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。
これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、
その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに
「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、
そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。
そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。
願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:19:00 ID:Q7g1i6Bb.net
神の水パストリーゼ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:20:09 ID:6B7LDfcp.net
>>701
ヤマトも同じ60%以上は受けつけません。
60%未満は陸送扱いで受け付けます。
濃度についてはお客様の申請でおこないますがあくまでもお客様の責任とします。
オクででている70%以上の消毒液はNGだけど商売なんだろうねw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:22:38 ID:/BlQQqDs.net
>>740
ないよ
すでに画面けしたよ、

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:22:57 ID:Iu6l4nod.net
>>749 から >>751
ああ、それはすまん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:23:43 ID:/BlQQqDs.net
>>735
会員だから聞いたが無いだって
用意できなかった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:32:43 ID:JzBiDFDl.net
>>752
すでに商品化されてて、コロナ需要に対応するために猛生産しとるで
ただ、見積もりより効率が上がらんちゅうことで苦戦してるらしい
なんとか改良して効率上げたいとかなんとか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:37:51 ID:25PqsHs2.net
パストリーゼ500ml買えた人いいな。
富澤商店ってPayPayモール?
スプレーヘッド付き?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:37:59 ID:FhiK5VL9.net
>>754
じゃあ公式はじめ通販はどうやってそれらの地域に商品届けるんだよ
その理屈だと店頭にも並ばないことになるぞ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:39:31 ID:ekYGQl2p.net
>>757
神戸の工場に大阪在住の社員が出勤出来なかったから?
私が先週一斗缶を注文したら、長野県佐久市から届いたのだけど
同僚に、今日販売があると教えてしまったよ(職場のパソコンで一斗缶の画面を開いて)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:41:55 ID:OqB84BKA.net
販売前には消されるのがデフォってマスクスレの人が言ってたけど
もし本当に消してるとしたらお詫びがデカデカと表示されるだろうよ 9時を待とうよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:43:35 ID:lj2DcnmH.net
上の方でトイレの話がでてきたけど、換気が十分なトイレは空気中のウイルスは換気される。
換気が不十分なトイレに次亜塩素酸水を空中に散布してもアンモニアと反応ってなりそう。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:44:07 ID:Vvvpx8LC.net
9時から争奪戦戦争が始まるのか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:44:59 ID:lj2DcnmH.net
高度な情報戦...買えるか、買えないか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:45:03 ID:rdcFQeqe.net
>>762
其れデマじゃないかな?
デフォルトするならば、説明がある
ないし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:47:49 ID:Vvvpx8LC.net
皆様は末端 PCかスマホ何使われてますか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:48:28 ID:JzBiDFDl.net
鯖落ちしたりしてw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:48:44.03 ID:ZxjT+HRo.net
転売屋が買いたくて必死だな
近いうちにこの手の除菌剤も不可になるだろうし
マスクはガチで垢バンまでされてるやつがいる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:49:29.84 ID:rdcFQeqe.net
今、画面繋いだけど、やっぱり
一斗缶は販売なし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:50:26.53 ID:JzBiDFDl.net
>>770
まだ9:00になってないじゃん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:50:49.08 ID:lj2DcnmH.net
でも先週の土曜日の販売前も一時的に一斗缶消えたよね

あと会員ログインしてかないとだめだぞ、してないといつまでもsold outの表示のまま

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:51:04.75 ID:rceHX03G.net
今日は販売無しだな

あと過去に買った奴は買えない仕様で

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:52:13.08 ID:zijZVhwM.net
おかわり出来ないのは前からだよニワカ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:52:22.54 ID:rceHX03G.net
回線はめっちゃくちゃ早いから、速度勝負は問題ないが、鯖落ちするなこれ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:53:15.90 ID:QwcmGGpU.net
>>774
そういうこと言ってるカスは
お前もニワカの時代があったことを忘れて煽るゴミそのもの

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:54:22.31 ID:Vvvpx8LC.net
一人1缶限りに限定してる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:54:30.29 ID:zijZVhwM.net
更新きてるで

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:54:36.48 ID:uI9OkPc2.net
日本語不自由な人まで来てるのなw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:54:45.91 ID:/BlQQqDs.net
画面つなぎぱなし
でも
やはり一斗缶は無い
これオワタ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:55:31.26 ID:zijZVhwM.net
一旦ログアウトして、ログインし直したら見れるぞニワカども

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:55:36.41 ID:e6G9QPzG.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:56:18.10 ID:JzBiDFDl.net
ところで、こんな時に聞くのもアレなんだけど・・・・
今日9:00から販売ってどこ情報なん?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:57:24.91 ID:5KylsjZS.net
だ・か・ら!
宣伝広告にはPRと付けろっちゅーの!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:57:49.82 ID:XhVbybze.net
開店前ドラッグストアに並ぶジジババのちょっとだけ若いバージョン

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:58:04.24 ID:2DEnjHWw.net
転売屋が値段かなり下げてきてるから
欲しい人はみんな買ったかと思った
缶でも品薄なんだな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:58:07.46 ID:Vvvpx8LC.net
消される前の一斗缶ホームページに書いてあった

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:58:43.57 ID:g3eLaY4T.net
昨日ボトルが数本買えた(注文ごとに送料掛かって痛かった)ので、一斗缶戦は辞退します
必要な方に渡りますように

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:59:10.01 ID:JzBiDFDl.net
あ、サーバ重くなったw

>>787
さんきう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:00:20.00 ID:JzBiDFDl.net
ジャスト9:00に来たなw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:00:39.72 ID:JzBiDFDl.net
って、みんな買い物中かw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:00:47.34 ID:rceHX03G.net
注文出来た

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:01:12.56 ID:rceHX03G.net
クレジットカード打ってる時間もったいないから
銀行振込にしたわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:01:28.13 ID:4lWl6xpH.net
買えたやった!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:01:39.40 ID:lj2DcnmH.net
表示されたじゃん。まだ買えるよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:01:44.89 ID:JzBiDFDl.net
本日販売はパストリーゼ一斗缶のみです
他の商品は「在庫なし」のままー

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:02:06.92 ID:M0BhZfva.net
買えました。ありがとう。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:02:29.06 ID:JzBiDFDl.net
みんなおめでとー

ちな、うちは間に合ってるんで買いませんw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:02:38.93 ID:G81DUMGn.net
ここ情報凄いなw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:03:11.02 ID:uI9OkPc2.net
楽勝だったね
ありがとう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:03:58.74 ID:k6wdxnD6.net
もしかしたら5Lも出るかなってちょびっとだけ期待したけどさすがになかったか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:04:26.20 ID:WDIKkC7E.net
缶普通に買えたな
これで一年はジャブジャブ使って戦える
次亜塩素酸水20Lもウチにあるんだけど
帰宅時の自分や買ってきたものの噴霧消毒にはエタノールの方が使い勝手が良いからな

菓子やパンなどの、ビニール袋を開けてそのまま食べる物は
それこそ袋を消毒しないとだしな
スナック菓子は洗えるけど、それ以外だと防水甘い包装も多いから

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:04:40.59 ID:lj2DcnmH.net
>>801
転売屋から買う5Lはここの一斗缶より高い

例、老舗の花屋とか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:04:50.69 ID:G81DUMGn.net
1回しか買えないんだろ?
あれ?会員なれば何度も買えるの?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:05:28.99 ID:JzBiDFDl.net
>>804
転売屋は死ね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:06:23.65 ID:VkVkWUnI.net
買えたー( ・∀・)!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:07:04.48 ID:rceHX03G.net
本当にみんなありがとう
ノロエース77がなくなった時用に欲しかったから助かった

マジありがと

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:07:57.30 ID:uI9OkPc2.net
さっそく灯油ポンプ買ってくる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:08:12.66 ID:OLXqGaLb.net
アルパワーの一斗缶買ってまだ届いてないけど、パストリーゼも買っておこうかな
これって未開封なら何年ぐらい保存できるのかな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:08:36.97 ID:WDIKkC7E.net
潤沢なのか知られてないのか
まだ在庫有るな

>>808
それな
醤油チュルチュル買わなきゃ
100均になかったかな・・・?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:09:28.17 ID:sRVWPVg7.net
火事とかが怖くて買えなかったわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:10:04.79 ID:fOSNNKJB.net
こないだ買えたからもう買うつもりはないけど、試しにログインして見てみたらSold out表示だわ。
やっぱり一回限りなのかな。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:10:21.02 ID:JzBiDFDl.net
>>810
前々回が6時間
前回が3時間
で売り切れだった気がする
今日は90分か?w

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:10:33.33 ID:Q7g1i6Bb.net
これで火事が怖ければセルフスタンドにもいけないだろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:10:34.59 ID:WDIKkC7E.net
>>811
容器への小分けはベランダなどの屋外で
屋内での噴霧時は窓全開で

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:10:42.33 ID:lj2DcnmH.net
>>810
ダイソーにはあるな。ポンプ部分が透明な水用ってのもある

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:10:56.19 ID:i5zZbpmX.net
一斗缶以外が欲しい売ってないかな?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:11:09 ID:wUS0DuYK.net
500復活

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:11:18 ID:JzBiDFDl.net
>>812
おー、そういうふうになってるんかw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:11:39 ID:lj2DcnmH.net
>>815
噴霧はだめだって、布やキッチンペーパーにアルコールを含ませて清拭

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:11:47 ID:JzBiDFDl.net
>>817
公式には在庫なし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:12:25 ID:lj2DcnmH.net
>>812
先週買ったけど、買える表示になってるぞ?
そんなにいらないから買わないけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:12:48 ID:tQXhq77i.net
>>810
有るけどホームセンターの方が安かったりする

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:13:10 ID:WDIKkC7E.net
>>812
マジか
今見たけどまだ在庫有り表示だ
ちゃんとアカウントごとに管理してるっぽいね
もう一回買ってもキャンセルだろうな

>>813
なるほど
まだまだ知られてない感じなんだな
国内の製造業者に一斗缶小売りしてもらないか電話しようと思ってたから
今回の情報は本当に有難かったわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:13:31 ID:fOSNNKJB.net
>>822
マ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:13:32 ID:lj2DcnmH.net
>>817
公式で売ってるって
ただし会員登録して、ログインしてないとカートに入れる表示は出ない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:14:21 ID:lj2DcnmH.net
>>825
もう一度右上の人形アイコンからログインし直してみたら?

あと、酒とかも時々買ってるからかも知れない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:14:32 ID:uAYbuu/y.net
>>701
実際に送ったよ
消毒液と申告して、陸送になるから少し日数かかると言われただけだった

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:14:33 ID:JzBiDFDl.net
>>826
このおっちょこちょいめw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:15:20 ID:zijZVhwM.net
>>812
カートに入れるまでは出来るが、その先で弾かれるんだよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:15:48 ID:GyQ8yZNN.net
大きいし今のところ足りてるので止めといた
足りている人は見送るってのが大事かもね
物の消毒はバイオエタノール、洗剤薄めた物、次亜塩素酸水、ハイター薄め液と使い分けたらパストを大量には消費しないから

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:17:04 ID:WDIKkC7E.net
>>816
あ!あったね水槽用のヤツ

>>820
なんでや
普通にスプレーボトル式で売ってるやないか(´・ω・`)

>>823
言われてみればホムセンだと98円とかだった気がする

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:17:10 ID:JzBiDFDl.net
>>831
んだ
足りてないところに届かないと不眠不休のドーバーさんに申し訳ない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:17:49 ID:lj2DcnmH.net
>>830
そうなんだ。まあ転売屋対策としては正解だな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:19:30 ID:6zGwG8q5.net
>>823
シーズンが終わってホムセンになかったって報告もあったから
見つけたら即買うべし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:19:36 ID:lj2DcnmH.net
>>832
空間へのスプレーじゃないから
(料理道具とか狭い部分の物へのスプレーは仕方ない)

でもここの人たち空間にスプレーしたり、比較的広い面積の洋服にスプレーしようとするから

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:19:42 ID:fOSNNKJB.net
>>827
タブレットからは無理だけど、PCからなら表示できた。
普通に最終確認画面までいくから買えるわきっと。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:21:26 ID:vIIarWdt.net
すなわち中国からボトルが入荷すれば、その他のサイズも買えるってことやろな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:21:41 ID:Vvvpx8LC.net
SOLD OUTになってて 買えないじゃん?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:21:55 ID:GyQ8yZNN.net
一人一つを徹底できれば転売屋対策になるしパニックにならないから素晴らしいよね
一斗缶買った人が周りに分ければ近所の防御力も上がるし、結果自衛に繋がると思う
パストリーゼさんには感謝!
他社も一人一つで販売してくれたら助かる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:22:24 ID:wUS0DuYK.net
>>839
先にログイン

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:22:50 ID:rceHX03G.net
>>836
経験あるけど
過剰な量の散布しなければ全然問題ない
灯油ストーブ炊いてても平気だよ
気にし過ぎだよ

密閉してるなかで散布しまくる、ストーブに散布するとかしない限りは
まず大丈夫

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:22:53 ID:vIIarWdt.net
買う勇気なかったな
せめて5リットルなら

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:23:15 ID:JzBiDFDl.net
>>838
でも市中に流通させるの優先じゃないかな
今も、一斗缶以外が小売店にはいくらか流れてるみたいだし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:23:19 ID:zijZVhwM.net
>>839
パ缶か?見てたら5分で売り切れたよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:24:08 ID:JzBiDFDl.net
まだ買えるね
さて何分持つかw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:25:07 ID:vIIarWdt.net
>>844
そうだよね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:25:47 ID:zijZVhwM.net
うそだよ
そう簡単に売り切れない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:26:01 ID:lj2DcnmH.net
>>842
火事もそうだけど、そもそも空間散布だと濃度的に有効性が期待できない。
メリットとデメリット(リスク)を考えると無駄なような

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:26:28 ID:CLRfr2Tq.net
>>840
それができるのは一斗缶という特殊な形態だからなだけ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:26:55 ID:lj2DcnmH.net
>>839
会員登録して、ログイン

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:27:37 ID:rceHX03G.net
>>849
空間はそうだろうね、
俺は玄関の靴とか、帰宅して服脱いでその中とか、頭とかw
だから結果的には空間にも少しはあるだろうけど

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:27:44 ID:JzBiDFDl.net
>>842
いやいや
そういうことは間違っても勧めちゃ駄目だろ
勘違いして家燃やすやつが出てくる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:28:21.73 ID:G81DUMGn.net
>>830
それ、いいね
ちゃんと1回きりで弾いて欲しい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:28:43.32 ID:tQXhq77i.net
>>852
つるつるした所はウイルス長持ちするから頭にかけるのかw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:29:14.28 ID:WDIKkC7E.net
>>852
自分もコレ
靴の裏と玄関のたたきは何気に大事だと思う
後は上でも書いたけど買ってきた物への散布

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:30:38 ID:JzBiDFDl.net
売り切れはった・・・・
30分で終了

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:31:09 ID:WDIKkC7E.net
ちなみに空間への散布は次亜塩素酸水を使ってるよ
流石にエタノール空間散布はリスク高すぎるw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:31:11 ID:FB4pdcw+.net
一度買ったことがあるとsold out表示になるようだね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:34:21 ID:Hqxj/U9d.net
今回は30分だったな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:34:39 ID:G81DUMGn.net
ここの住民、家キレイなんかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:35:40 ID:JzBiDFDl.net
はい、みなさんお疲れさまでしたー
ドーバーさんありがとう、頑張ってください

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:35:54 ID:GZ7IxbE1.net
転売屋ばかりだよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:36:53 ID:Hqxj/U9d.net
このスピード売り切れは転売屋の買い占めだろうな。
ゴミどもが。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:37:19 ID:tQXhq77i.net
ここからは黒猫さん頑張れだな
15kgの荷物を大量に配達だから

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:37:56 ID:4lWl6xpH.net
\(^o^)/オワタ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:38:15 ID:wUS0DuYK.net
>>858
ジアイーノ付けておきなよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:38:30 ID:CLRfr2Tq.net
持ちやすいからそんなに重くないんだよね
うちにも女の子がひょいっと運んで持ってきたよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:40:15 ID:KGdgsa7+.net
二週間前に別のとこで1リットル買えたから悩んだが、今回は見送り。
なくなる頃には普通に買えるようになってるといいなぁ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:43:11 ID:xsf89/Ma.net
ホームセンターで次亜塩素酸水売ってたから四リットル買ったわ
これは除菌用アルコールみたいな感じでつかってええんか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:45:41 ID:hGSYxu8b.net
>>870
拭き取り必須

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:47:13 ID:xsf89/Ma.net
>>871
サンキュー
人体にも無害言われてたんで最後ティッシュで拭き取るようにしてガンガン使うわ!

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:47:57 ID:tu7SJ+Vk.net
ここのおかげで買えました。一斗缶。
家業で必須だから助かった。ありがとうございます。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:48:03 ID:6zGwG8q5.net
一斗缶の下に敷くもので
安くてちょうどいいもの何かある?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:48:39 ID:pNi7ziKF.net
>>856
研究に基づかない自分の思い込み
汚染除去の方法知らずに資源と資金の無駄やってるだけ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:50:04 ID:sgmMs+e/.net
>>874
新聞紙

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:50:40 ID:JzBiDFDl.net
>>874
液もれ防止トレー 一斗缶用 ステンレス
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono36794127-190213-02.jpg

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:51:12 ID:6zGwG8q5.net
>>870
金属はNG
次亜塩素酸水で消毒した手で触ったからか
ドアノブに青錆びが出てきた

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:54:32 ID:6zGwG8q5.net
>>876
ありがとう、でも新聞とってないんだ
コンビニで英字新聞でも買ってくるかな

>>877
ありがとう、この感じの安いのないかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:04:00 ID:lj2DcnmH.net
>>874
ちょうどいい正方形のはみつからなかったが
ダイソー まな板薄型軽量タイプ 2枚セット まな板71 305 mm x 380 mm x 0.6 mm
材質はポリピロプレン

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:04:04 ID:k6wdxnD6.net
>>879
コンビニで英字新聞売ってるの?外人多いところならあるのかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:04:59 ID:UdK5kteB.net
なんか…疲れたね(・_・;)

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:08:30 ID:Oa0R+vbq.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:12:55 ID:By6C1kDQ.net
>>874
ダンボール

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:12:58 ID:gbjuLG6v.net
一斗缶なんてよく買うな。
怖いから5Lを4コ備蓄した。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:13:56 ID:Vvvpx8LC.net
うちは初めて買う予定だったのに 終始SOLD OUT
どうせコロナ終息しないうちは一斗缶なんか買えないんだわ
悪徳転売屋が必死になってる今は 無理 無理

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:14:39 ID:GyQ8yZNN.net
>>883
オオサカ堂さん、広告はいいんだけど早く発送お願いします
発送番号すら未処理のままです
処理間に合ってないんじゃないの?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:14:49 ID:6zGwG8q5.net
>>881
うん、店によって違うけど売ってるよ

>>880
ありがとうチェックしてみる

>>884
ありがとう工作すっかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:16:23 ID:N0HCqx33.net
次亜塩素酸水(酸性電解水)の噴霧は危険だ!3流の詐欺業者だ!って言ってる連中って何なの?
パナソニックも詐欺業者?
>>645
加湿器でって人は持ち込んでしまったかもしれないウイルス除去が目的じゃねーの?
外気からウイルスが入るから噴霧を繰り返さないとダメだねってばか?
人がいるところで高濃度噴霧OKとは言ってないぞ(だから換気が必要)
長時間or高濃度では色あせしますとも言ってた(こんなの当たり前の話かと)

確かに3流業者が次亜塩素酸ナトリウムに希塩酸でPh調整したものをぼったくり商材してるのも事実
JIS規格に基づいてるかどうかもわからない機械で酸性電解水として売ってるのも事実
ぼったくりに会うバカなんかほっときゃいいんだよ

ところで、部屋中(衣服なんかも)アルコールスプレーしてる強迫性障害の人って換気しないの?アルコール臭くね?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:16:52 ID:lj2DcnmH.net
>>878
錆の実験が掲載されてるサイトがあったよ
http://www.solmind.com/hclo/jiaennsosann/jiamain.htm

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:19:22 ID:rceHX03G.net
>>888
ダンボールに100均のビニールシート敷いとけw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:19:26 ID:mICKXLsC.net
>>886
前もって会員登録しておいてログインしてから見た?
ログインしないと在庫なしのままだったらしいよ
販売予告の所に会員のみ販売と書いてあった気がする

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:22:21 ID:o/gxmp+R.net
>>699
そうだよだから70〜80%
推奨の厚生省基準にはいってる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:33:08 ID:nWT44EgE.net
パストリーゼ用にスプレーヘッドを探してますが、トラスコ中山とかのでも使えますか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:38:02 ID:OpxZ5lV3.net
試す他ねーよ
もしくはドーバーに聞けクレクレ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:41:20 ID:WZ3cuqVj.net
今日はシルコットのウェッティが大量入荷してますね。エタノール含有率が分からんけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:41:28 ID:lj2DcnmH.net
>>894
型番から説明書みればいいのでは

https://image.trusco-sterra.com/pdf/torisetsu/TSG500_3100__TS.pdf

PP製だけど少なくともメーカーは保証してくれないようだが

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:42:21 ID:U7XpXglP.net
>>885
同じことだろw
俺も一斗缶を5Lのポリタンクに入れ替えた

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:44:36 ID:0LuPDUFF.net
一斗缶悩んだ末に買わなかった
結構長い事販売してたんだね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:44:44 ID:cJHWEDAa.net
ふと思ったけどエタノールは片栗粉とかでとろみに成らないのだろう?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:46:30 ID:RhcUt/pE.net
これから暖かくなるし一斗缶は怖い
やっぱり使いやすさとコスパ考慮したら5Lが一番いいかな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:46:48 ID:JCE2gS4M.net
>>899
私も同じく
毎週迷って買うのやめてるw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:46:58 ID:/BlQQqDs.net
>>887
オオサカ堂は香港の中華詐欺サイトだよ
納期めちゃ遅延するし
認可ない薬販売で税関に没収されて
返金ないよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:47:07 ID:U7XpXglP.net
>>899
悩むなら買った方がいいのに
分けるだけだから簡単だよ
これ買えばコロナ収束までアルコールの心配からは開放される

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:48:16 ID:Hqxj/U9d.net
>>877
買おうと思ったら
送料込みで4000円超えてきたからやめた。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:50:05 ID:pkpKsenF.net
>>875
靴の裏は洗浄マットを置いたり、バスタオルに消毒液を含ませて踏ませたりするのは施設のノロ対策で当たり前ですよ?
養豚養鶏は洗浄桶で靴の裏を消毒するし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:50:31 ID:U7XpXglP.net
>>901
5L一つ管理するのも3つ管理するのも大差ないだろ?
どうせ500mlのエタノール消毒剤もいくつかあり、無蔵座に家のあちこちに置いてるんだろ?w
一ヶ月で1Lは消費するし、夏までに5Lは使っちゃうべ
料理にも使うと消費早いよ
早速ケーキにもスプレーしたw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:52:03.47 ID:U7XpXglP.net
>>877
こんなの買うならポリタンクに移した方が管理楽だと思うけどね
一斗缶は邪魔だよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:53:30.75 ID:Ma3pbas5.net
>>906アルコールの空中散布の科学的な根拠が?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:54:17.40 ID:gbjuLG6v.net
>>906
玄関のたたきと靴裏は次亜塩素酸水を使っている。
コロナへの有効性はわからないけどね。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:00:48 ID:D8Ot+8eg.net
>>864
ゴミ「呼んだ?」

\お買い物マラソン ポイント5倍!/ドーバー パストリーゼ77 15kg(17.…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/psj1/4510759590012/
49,900円(税込)
送料無料
残り2個
他のショップ様の相場価格に連動し、プレミア価格となる場合がございます。
現在の価格について承諾し注文する

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:02:25 ID:69E3Ewum.net
パストリーゼ一斗缶、次回入荷予告が無いぞ
終わりか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:03:05 ID:g7oUOIvT.net
>>659
食品工場で仕事してるけど、現場ではアルパワー使ってるよ
パストリーゼより安いしね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:04:15 ID:49Mic55b.net
なんでエタノールにこだわるんだ
イソプロパノールでもコロナには効くだろう
手指用の手ピカジェルとか必死に探すぐらいならイソプロパノールの手指消毒買えばいいのに
何故かいっぱい在庫あるよね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:06:38 ID:zijZVhwM.net
>>894
1L用か?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:09:40 ID:OqB84BKA.net
富澤商店からキャンセルのメール来て鬱

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:10:13 ID:SITVtbUJ.net
>>840
灯油ポンプより
象さん(キャップ付きがいい)
シンナーより揮発性めちゃ高く たばことか本当にやばい 静電気も 日陰で 屋外で
容器はホムセンで塗料のところで缶買うか シンナーとかでも耐えられる容器売ってる
ただノズルは見た事がない 物によったら噴射機構溶けるだろ?
溶けない素材って何だったか忘れたけど 塗料コーナーの人は多分詳しいよ。
除光液の容器とか
板金塗装に使う
シリコンオフ使う時に使うノズル付き容器あるけど何万もするし。
シンナーでも溶けない素材なら大丈夫

転売だけはしないで欲しい 火事場泥棒と同じ

エタノールと純水の配合が一番ベタベタしない
脱脂にも使えるし 光学レンズとかの洗浄 
間違ってもメタノールは買うな 飲んだら死ぬよ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:10:22 ID:zijZVhwM.net
>>916
50本注文したのか?w

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:11:49 ID:WDIKkC7E.net
>>909
空中散布の話なんかしてないやろ(´・ω・`)

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:12:43 ID:6UaZ9kuI.net
>>916
同じく…安心してたのに(´・ω・`)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:12:58 ID:D8Ot+8eg.net
>>913
アルパワーは73v/v%(65.7w/w%)だね
https://narizuka.net/products/detail.php?product_id=212

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:13:17 ID:g3eLaY4T.net
>>916
50本の人?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:13:40 ID:U7XpXglP.net
>>914
親水性ウイルス(ノロウイルス、アデノウイルスなど)に対する効果はエタノールに比べて劣っています。
イソプロパノールの毒性はエタノールより2倍程度高いです。
イソプロパノールはエタノールに比べてより強い脱脂作用を示します。
すなわち、手指消毒に70vol%イソプロパノールなどを用いると、手荒れが生じやすくなります。
したがって、イソプロパノールのほうが安価であるものの、安全性などの観点からもエタノールの使用が勧められます。
3.7%イソプロパノール添加により酒税が免除された消毒用エタノール(消毒用エタノール液IPなど)を使用してください。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:14:36 ID:Vvvpx8LC.net
>>892
いろいろありがとうございます。
当方 介護で毎日大変 万一の感染予防と考えていたんですが・・・
今回はダメでしたが 次回また機会が有りましたら挑戦したいと思います。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:15:46 ID:CeddAjL0.net
>>916
まじかよ…
俺注文したの2時くらいだから終わったな
アルパワーだけでも届くといいけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:16:00 ID:OqB84BKA.net
>>918
50本の人じゃないよwパストリーゼは1本だけ、アルパワー2本 両方とも今はないね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:18:45 ID:WjBQZkrH.net
えっキャンセルになるの?
まだうち来てない。
めっちゃ喜んでたのに。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:19:06 ID:WDIKkC7E.net
>>906
なんかそいつ、単発IDで煽ってるだけに見えるね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:19:51 ID:OqB84BKA.net
自分も注文したの2時16分だったからそれより早い人は平気かもね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:21:00 ID:z0KY3Ujd.net
>>916
え?きてないけど
複数頼んで全部キャンセルなの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:22:29 ID:OqB84BKA.net
>>930
一旦すべての商品をキャンセルさせていただきます

他にも頼んでいたが全部キャンセルされた

今来てない人は大丈夫かもしれんな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:22:34 ID:49Mic55b.net
>>923
こんなソースだけで使わないってアホすぎるわ…
あればエタノールにこしたことはないけどさ…
病院でも消毒用に使われてるしコロナ消毒にも使えと言われてるぞ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:24:40 ID:D8Ot+8eg.net
>>921
ピュレルアドバンスドジェルより濃度は高いね

のたび発売する「ピュレル® アドバンスド ジェル」は、ゴージョーがグローバル市場で長年培ってきた技術と臨床研究をもとに開発した独自処方が施されており、
従来のエタノールを有効成分とする手指消毒剤より低いエタノール濃度(72vol%)を配合し、有効性と安全性が認められ、日本で初めて医薬品として承認されたジェル状手指消毒剤です。
https://www.gojo.com/ja-jp/Newsroom/Press-Releases/2019/GOJO-Japan-PURELL-Advanced-Gel?sc_lang=ja-JP

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:24:40 ID:cJHWEDAa.net
ダイソーで灯油ポンプ4本買ってるやつが居たけどお前らか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:25:04 ID:49Mic55b.net
悪いことは言わないからエタノール必死に探して疲弊するぐらいならイソプロパノールを真剣に調べて買った方がいいよ
まだ全然買えるから

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:25:16 ID:CeddAjL0.net
キャンセルきた
たぶん新しい注文から順にキャンセルしてるな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:27:34.07 ID:z0KY3Ujd.net
>>931
そうなんだ
自分は注文受付メール1:05になっててまだキャンセルメールは来ない
まさか全部で50本しかなかったんだろうか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:27:36.27 ID:zijZVhwM.net
モノタロウマスクと同じ
買う奴も半信半疑でポチってんだろ?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:28:23.79 ID:uNfcnawf.net
>>916
何時頃注文した?
注文履歴詳細を見たら、注文内容を確認中ってなってたよ。確定してたわけじゃなかったんだな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:29:07.78 ID:pqfFMevo.net
>>916
同じく
しかもクレジット決済通知のメールの後でキャンセル通知だよ

こういう場合ってお金はちゃんと戻ってくるんだよね?
なんか手続き必要なの?面倒くさいな・・

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:29:13.43 ID:OgRRoUE3.net
そろそろ次スレ用意しておいて下さい
>>950,970

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:29:34.37 ID:D8Ot+8eg.net
午前1時2時に注文が出来たの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:30:28.32 ID:WjBQZkrH.net
もう少し早く連絡くれたら一斗缶買ったのに…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:30:31.40 ID:69E3Ewum.net
>>935
1本試しに買ってみたけど気負いがきつくて無理だった

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:30:57.12 ID:69E3Ewum.net
>>944
臭いね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:32:00.59 .net
次スレ

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584757888/

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:32:04.30 ID:lj2DcnmH.net
>>906
畜産で靴(長靴)の踏込消毒槽は消石灰駅に3分とかで
アルコールの噴霧と比べるのはちょっと無理が(噴霧程度で効くの?)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:33:53.26 ID:XhVbybze.net
>>945
臭いは慣れると、きつくて効いている感じがする

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:33:56.63 ID:lj2DcnmH.net
>>947
消石灰液(水酸化カルシウム水溶液 pH12.5以上)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:35:37.64 ID:78/PKH85.net
>>942
うちは1時すぎ
でも、キャンセルない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:40:05.85 ID:YOiddEOF.net
あーあキャンセル来た
この時期に簡単に買えるはずなかった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:40:10.66 ID:cJHWEDAa.net
>>935
エタノールは有るからIPAにキサンタン配合ゲルクリーム溶かして試作中
香料が有るもの使えば臭いのは最初だけ
マジックは消える濃度で消毒には問題ない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:40:51.21 ID:53Vo8dm1.net
地元のサンドラッグにパストリーゼスプレー500、6本くらいあったけど、誰も気づいて無かった・・
張り紙無かったから複数買おうとしたら、やっぱりレジでごめんちゃいされたわ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:42:01 ID:cJHWEDAa.net
>>824
一般に知れたら火事が多発の悪寒

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:43:48 ID:z0KY3Ujd.net
キャンセル来てる人は500mlですか?1Lの方?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:46:35 ID:rqEz054R.net
>>916
一本だけどキャンセル…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:47:19 ID:78/PKH85.net
>>956
何時注文?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:48:41 ID:rqEz054R.net
>>957
500を3時半くらいに

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:51:50 ID:UWZ3+P+O.net
公式で一斗缶買えたので、
石油ポンプと小分け用の5リットル
ポリタンク3個を買ってきた。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:52:27 ID:SITVtbUJ.net
>>938
そこは昔から在庫管理めちゃくちゃだよ。特に古い車のパーツとか品番検索から注文して
いくら待っても発送されないから客とトラブルになりそうになったわ
マスクは知らん コロナコロナコロナで
作業用買えなくて本当に迷惑 一点限りとか まあ仕方ないか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:52:37 ID:zijZVhwM.net
ノズル欲しい人消えたか
残念だったな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:53:37 ID:o7ZM1sws.net
カビキラーでも十分戦えると思う
これより揮発早くて引火するって
一般人使いこなせるの?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:55:25 ID:Y20UVp5y.net
5リットルも怖い

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:57:55 ID:cJHWEDAa.net
>>962
コロナで初めて買う奴は薦められないな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:00:37 ID:i930caVT.net
ついさっき、愛知県内某サンドラでアルコール系大量入荷
手ピカ各種、建永エタノール各種他にもよくわからんのあったわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:02:52 ID:zijZVhwM.net
>>964
寧ろ危険!キケン!言うてるのって、コロナ以降に5ちゃんで知恵つけて来た奴らに見えるけど?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:02:59 ID:VOZ8oO81.net
もうさパストリーゼ専用スレたてた方がよかよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:03:00 ID:78/PKH85.net
>>958
結構、残っていたから在庫数入れ間違いだったのかね?
1Lはまだ連絡きてない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:05:56 ID:c4fWeBfU.net
>>965
東北の田舎のスーパードラッグアサヒにも昨日は手ピカジェルがあった
行列に並ぶのが遅れて携帯用しか買えなかったけど、300mLのプラスを買った人もいた
こんな田舎にも時々入ってくるようになったのかな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:07:42 ID:jInbl8qD.net
やっと出回ってきたか・・

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:08:14 ID:i930caVT.net
>>969
建永のノズル付き、なしの500もあったし、手ピカジェルの携帯サイズ以外も久しぶりに見かけたわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:09:31 ID:ezFnM/Vp.net
>>923
またお前かよ
同じコピペ張り付けてるが、海外でアルコール消毒液といえばIPAの事だぞ
バカなのか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:10:39 ID:L9FWMOPn.net
>>965
よっしゃああああああ
増産軌道にのってきたぁあああああ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:16:43 ID:6uYQPbBb.net
>>939
だから2時16分と

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:17:02 ID:LkA0eoCe.net
>>967
運用方法の話は出尽くしてるから過去スレ見れば大体解決するし、ネタとしては発売情報しか無い
それで今のところ流通してるのはパストリーゼくらいだからそっちに傾くのは仕方ない
どうやら健栄も出回って来たみたいだし、これからはだんだんと健栄の話題に流れていくんじゃ無い?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:17:19 ID:CODQzsza.net
手ピカストック含め何本いる?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:17:49 ID:+dq96Xx7.net
みんなくれぐれも気を付けてね

全身にアルコール噴霧し消毒した市民、電気暖房の熱で大やけど―中国
https://www.recordchina.co.jp/b780358-s0-c30-d0135.html

社内をアルコール消毒、延長コードがショートし火の海に(中国)
https://news.biglobe.ne.jp/international/0308/tec_200308_3572873102.html

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:23:25 ID:cJHWEDAa.net
>>966
君のことか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:24:43 ID:QKxtsBNJ.net
トミーからまだメールこない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:25:36 ID:YZkhmVt7.net
>>901
怖い怖いって、
エタノールの近くでロウソクやランタンでも付けっぱなしなのか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:27:24 ID:EihZ0qcx.net
>>911
Prime Seller Japanこの悪徳業者、バイ菌だな。コロナと共に世の中から消えて欲しいわ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:27:56 ID:h+cGexVu.net
こぼすと怖いよね
1リットルならマックスで1リットルまでだが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:28:39 ID:cMMvj5PP.net
化学方程式上では塩酸の効果が高いわけよね?次亜塩素酸水は
酸化電解水も
はやく厚生省からエビデンスが欲しい

パストリーゼは食物上に使えることが最大の強みだから
洋服やパッケージははやく次亜塩素酸水が替わりになると良い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:29:01 ID:z0KY3Ujd.net
>>979
うちもこない
でも注文が確定したわけでもなさそう
1Lの方

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:29:57 ID:tQXhq77i.net
パストリーゼの77%で怖いとかw
ブラウンの髭剃り洗浄液は94%だからな。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:35:16 ID:sca+TzIn.net
100%だったらちょっと気を使わないといけないけど、20%とか水が入ってるからねぇ・・
一斗缶でも内豚付いてるし、心配なら一日に一度、換気しながらフタ開ければ問題無いと思うけどね。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:36:18.25 ID:EihZ0qcx.net
>>977
屋内で大量に使うのは次亜塩素酸系にする方がいいよね。なんかパストリーゼ一斗缶で買っている何人かがやらかしそう。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:36:24.43 ID:XhVbybze.net
乗用車にガソリン50L積んで100km/hrで走れる度胸があれば
一斗缶アルコールの保管は鼻糞みたいなものだ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:38:16.94 ID:cJHWEDAa.net
>>985
隣の無知が一斗缶買ったなら垂れ込みだな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:40:55.58 ID:e6G9QPzG.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:45:06.16 ID:GZ7IxbE1.net
>>990
神!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:45:45.22 ID:sca+TzIn.net
>>990
12本届かねぇぞ。はやくしろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:47:11.03 ID:NchrztMM.net
>>935
直接ボトルからじゃなくて、脱脂綿に染み込ませたパックの方が持ち運びできるからいいよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:53:22.26 ID:OpxZ5lV3.net
パックの素材注意しろよ
溶けたビニール塗るなよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:54:00.90 ID:bg6G5xUK.net
>>961
横だけど教えて

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:57:25.58 ID:kq9PxyX9.net
近所の店から、注文していたパストリーゼ500mlスプレーノズル付き入荷の電話あり。
値段はほぼ公式。いつもありがとうございます。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:57:34.08 ID:+dq96Xx7.net
次スレ立ってる
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584757888/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:01:30.26 ID:qXSa5p37.net
1000

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:03:19.51 ID:pqfFMevo.net
トミー キャンセル通知来たんだけどその前にクレカ決済されてるみたいだが

これカネはちゃんと戻ってくるんだよね?

尼マーケットプレイスで別業者の詐欺(?)が発生したようなので少し心配

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:05:47.00 ID:+dq96Xx7.net
1000なら新型コロナ収束

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200