2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.60

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:07:25 ID:Jk4FGZsp.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html
■参考スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584593249/
■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584464442/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:07:35 ID:Jk4FGZsp.net
※重要※
新型コロナウィルスの解熱にはアセトアミノフェンを使いましょう
アセトアミノフェン単剤
・タイレノール(市販薬)
・ラックル(市販薬)
・カロナール(処方薬)
他にも総合感冒薬系にも単剤はあるけど名称が紛らわしいので割愛

解熱剤について、アセトアミノフェン以外は使わないようにとフランス保健相が発表した
前からそうだろうとは言われてたけどついに確定
https://twitter.com/olivierveran/status/1238776545398923264
Olivier Véran
@olivierveran
警告 #COVIDー19 | La prise d'anti-inflammatoires (ibuprofène, cortisone, ...) pourrait être un facteur d'aggravation de l’infection. En cas de fièvre, prenez du paracétamol.
Si vous êtes déjà sous anti-inflammatoires ou en cas de doute, demandez conseil à votre médecin.
警告#COVIDー19 |抗炎症薬(イブプロフェン、コルチゾン、 ...)感染の悪化要因になる可能性があります。熱がある場合は、パラセタモールを服用してください。
すでに抗炎症薬を使用している場合、または疑わしい場合は、医師に相談してください。

■パラセタモール
アセトアミノフェン(英: Acetaminophen、USAN、JAN)またはパラセタモール(英: Paracetamol、INN)は、解熱鎮痛薬の一つである。
主に発熱、寒気、頭痛などの症状改善に用いられ、一般用医薬品の感冒薬にも広く含有されるが、過剰服用に陥る事例も少なくない。
1877年に発見され[2]、米国と欧州で最も利用される鎮痛薬・総合感冒薬である[3] 。WHO必須医薬品モデル・リストに収録されている[4]。
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:07:48 ID:Jk4FGZsp.net
■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ
・ビタミンD
・納豆

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:08:14 ID:Jk4FGZsp.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
・次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
(厚労省の資料)
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf
■炭酸微酸性次亜塩素酸水の作り方(自己責任で)
https://blog.goo.ne.jp/nakama_1947/e/1443fb19da041064d73b8c365df7590c

■適用消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:08:30 ID:Jk4FGZsp.net
武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:08:44 ID:Jk4FGZsp.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583718967/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583822378/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.53 ※実質54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583940483/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584021496/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584174707/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584266439/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584360199/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584464442/

以下、転売ヤーのゴリ押し、泣き言、煽りがしばし続きますが読み流してください


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:14:50 ID:egKpu5wg.net
そろそろ特定されるぞ。
ネットは匿名だと思ってるのか。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 05:06:40 ID:iQ4gkAUX.net
【オーバーシュート】
東京はオーバーシュートしそうです。
https://covid-2019.live/
大本命はやはり東京。かき混ぜているからそうなる。
東京、大阪、兵庫、名古屋、千葉、埼玉、神奈川、北海道、新潟、京都


逆に新規無し継続日数が24日以上ある地方は、主要都市の駅、公衆トイレなどでなければ
注意を緩めても大丈夫そうです。マスクをし、人混みを避け手洗いはしましょう。

【糞便感染の脅威】
新型コロナの特徴の一つに
糞便感染能力があります。TVではこれの事を全然言っていません。
今後公衆トイレから感染が増えるかも。

【外でも感染します】
もう、辛抱できない人が公園ならいいでしょ?と勝手に 自粛解除してる
外で風邪ひいたことないですか?外でもウイルス撒き散らしてる人と顔面近くで話すれば一発アウト。
外の公園の遊具、カフェのドア、駅の切符売り場のボタンでも接触感染もします。

【マスクの重要性】
マスク不要論をTVで聞きますが、マスクは本当は在った方がいい。ただし、
絶対にフィルター部分を触っては駄目です。
マスク位置を直す際にフィルター部分を触る癖のある人はマスクしない方がいいかも。

【駅の雑踏や満員電車からの経路不明感染】
今までのクラスター追っかけ戦法が使えません。今後は本当の都市封鎖が待っています。

【都市封鎖・本当の意味の実体経済の死】
経路不明感染が増えると都市封鎖、外出禁止令を出すしかありません、
経済の死は覚悟しましょう。

【自分が患者に】
今までは自分は感染しないと思っていましたが、実際に自分が死ぬか生きるか瀬戸際に追い込まれる場面に
遭遇するかもしれません。寿命は急に到来します。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:28:27 ID:LQgdngFC.net
何で乱立させるの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:53:20.53 ID:ycfHWoLj.net
今はこちらが現行です

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584416066/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:44:40 ID:ox2fFD6N.net
>>1
>>1
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:50:10 ID:Oa0R+vbq.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

http://myslo7.com/ios/opacy/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:54:34 ID:aIE8exLn.net
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/0dnTxei.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで次亜塩素酸水が作れる。

https://imgur.com/MxklcMC.png
要約すると、強アルカリ性である次亜塩素酸ナトリウム溶液1mlに対し、弱酸性である炭酸水100を混ぜることで
弱酸性〜微酸性にph調整された
濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成される。
https://imgur.com/KR6dXvt.png
炭酸水はph5付近で固定されるため、次亜塩素酸Naと混合しても、有害な塩素ガスが発生することはない。

https://imgur.com/c8Jj4Mc.png
500ppmの次亜塩素酸水は、この世のウイルスほとんどを10秒以内に殺菌。
消毒用エタノールでは効かないノロウイルスをも死滅させる。
しかも炭酸で中和された次亜塩素酸水は、弱酸性なので人体にもやさしい。

■ph試験紙参考
https://i.imgur.com/nNztWJa.jpg
→右 ピューラックスと水道水の希釈
←左 ピューラックスと炭酸水の希釈

■消費期限
弱酸性に生成された次亜塩素酸水は、分解されやすく、ウイルス不活性化効果は
500ppm濃度で2週間経過で30%程度失われる。
ウイルス殺菌が目的であれば、生成からなるべく2週間以内に使い切ること。

■補足
ハイターは、キッチンハイターやキッチンブリーチなど多くの類似品があるあり
類似品ハイターには界面活性剤などの混ぜ物が入っている場合が多い。
ハイター 成分表
https://imgur.com/CNXIjDH.png
キッチンハイター 成分表
https://imgur.com/FdJuFNx.png

より高い安全性を求めるなら、食品添加物の認可を受けているピューラックスやミルトンを使うほうが良い。
ーーーーーーーーーーーーー
炭酸水で格安で作れる次亜塩素酸水の効果や安全性は立証されていますが
懐疑的な人は、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/11
↑このレスにある動画の説明を見て、
それでもなお信用できないのなら
おとなしくエタノール使った方が良いです。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:59:31 ID:h1zQQ28/.net
>>1
腐れコロナ

死ねよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:17:08 ID:TFdtPLfe.net
>>4
ファブリースは界面活性剤だから、コロナに対しては薄めたママレモン程度の効果はあるのでは?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:07:45 ID:si9pgVDH.net
え、

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:31:02 ID:aMV2rDB6.net
削除依頼しとけよ乱立すんな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:11:59 ID:AdkmUlFH.net
2gs7

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:36:33 ID:dSQzpa1D.net
さらやのか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:27:48 ID:4TMxsWX6.net
【悲報】「医療崩壊するから軽症者は病院に行くな」と言ってた橋下徹さん、
36度9分の熱なのに指定病院で診察を受けようとする
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585185279/
ご報告)昨日は概ね36度8分でした。現在も概ね36度8分です。コロナウイルス騒動から測り続けている
体温は概ね36度6・7分だったので若干高めと言えます。せきはありません。
倦怠感もほぼないと思うのですが、部屋の中に閉じこもっているので、なんとなくのダルさを感じます。
ただ喉の違和感は残っています。かつてなら仕事をしていました。僕は扁桃腺をよく腫らすので、
その違いがわかりませんが、今日も自宅で様子を見ます。
明日も喉がよくならなければ相談センターに連絡し紹介された【指定病院で診察】を受けてみます。
現在、家族に異変はありません。
tp://imgur.com/xFcyS3O.jpg

集団免疫論者・橋下徹(笑)は 口だけのビビり・ヘタレ だった!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「元気な人は皆感染してもいいんじゃないの?」「軽症者は病院に行くな!」の威勢はどこに行ったのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

公的医療の世話になろうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:36:43 ID:OqneEypn.net
>>20
橋下の集団感染理論は論外だと思ってるが、本人は家族を含んで、熱が出たらすぐにテレビも休んで寝るって言ってたので、なんの問題もない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:41:55 ID:FA0KGzlV.net
>>20
他人事だったんだよな
そんなことだろうとは思ってたけど、
早めに罹ってくれて良かったかも
元気だったら「都市封鎖なんてしなくていいですよ、経済回さなきゃ」って言い続けそう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:38:56 ID:T6+s2eAy.net
あげ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:45:31 ID:PdzoHGcc.net
さげ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:01:29.58 ID:T6+s2eAy.net
なんか、ちょっと見ない間に荒れてしまってるな〜。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:01:58.84 ID:ElkciaB+.net
スレにご迷惑をかけてしまったこお反省しております。このスレではないので申し訳ない。

他人の生活を妬んで煽りたい人は一定数居るんだな、と学んでます。
どれだけ我慢してきたか創造性の欠如してる馬鹿を相手にしてしまった、申し訳ない。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:07:38 ID:T6+s2eAy.net
自宅の最悪の事態って、家族を最終的に看取れる覚悟も考えなあかんかも。
病院満床→重症者も入れない上に医師がダウン。医療崩壊ってそんなん違う。
軽症者も悪化したら、自宅で息を引き取る事になる。
ブルーシート、納体袋の代わりにならないようにした方が良いやろね。

まだ、病院でガラス越しでも逝けるだけマシかも。
最近CMに、個別葬やら保険関係のが増えて来た感じがする。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:30:14 ID:fiPIWhr6.net
ばーちゃん寝たきりで入院しててそろそろ危ないんだけどコロナのせいで面会出来ないんだよ…
かなしーなあ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:55:24 ID:JmrkIGEy.net
くこか!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:58:37 ID:vhwzX50F.net
買いだめは止めましょうのニュースばっかり
マスクの次はトイペそして食品もか
国民も馬鹿じゃないから嘘の報道はわかるよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:02:24 ID:JmrkIGEy.net
国民が馬鹿だから今買いだめが起きてるんだけどなw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:10:02 ID:W6+64ePh.net
あげ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:10:27 ID:W6+64ePh.net
あげ
ここだょ
次スレ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:10:38 ID:W6+64ePh.net
あげ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:12:11 ID:W6+64ePh.net
さあ
備蓄民しか
生き残りできない世界に
乾杯

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:13:02 ID:JmrkIGEy.net
>>35
やな世界だなw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:17:30 ID:7yNZFcn7.net
なんか、周囲が「食べ物がなくなっちゃう!」とか言って騒いでるw
すごく見ててたのしいww

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:33:20 ID:74+rhSlu.net
外出自粛始めてはや一月半家族のストレスがマックスです
自粛令も出て人が少ないから、逆に人の少ない地方に旅行に行って来ます
叩かないでね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:34:34 ID:3vla8B9j.net
死ね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:41:57 ID:R+SSfScl.net
>>38
車で出かけてスーパー銭湯の家族風呂オプションつけて帰ってきたよ。昼食は老舗で個室。ほとんど接触してない。

あと公園も誰もいないからキャッチボールした。

とにかく濃厚接触さえしなければよいのでは?私は週末は電車にのらない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:49:43 ID:R+SSfScl.net
>>37
玄米120キロパスタ25キロそうめん15キロ、ホットケーキ、お好み焼きミックス10キロ 缶詰め900個 レトルト450個 
たんさんすい150リットル 簡易トイレ、
マスク1400 布地マスク100 アルコール9リットル 電解水10リットル 据置浄水器食洗機、エアコン二台 トイレ エコキュート(460リットル二機 耐震震度7基準)太陽光パネル8kWh 蓄電リーフとの連携 リフォーム済み 
医薬品一式ビタミン剤半年分、
ウイスキー150本、冷凍庫満タン

さらに毎週備蓄を増やしてる。皆さんはもっと多いですか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:49:51 ID:aNee7NYo.net
69歳以下ど死亡者は1人。外国籍のバラマキ男だけ。69歳以下はbcg接種率9割以上。
70歳以上でもbcg接種してる人もいるが、
ベビースモーカーの割合も1割ぐらい。
70歳以上で亡くなったかたは
外国籍でbcg未接種のベビースモーカーが
多いと思われる。
bcgの効能は肺炎で15年。それ以外は50年
効力を発揮するかも知れない。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:51:49 ID:Hh0CTjfb.net
>>41
聞かれもしないのに備蓄自慢をするやつっているよね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:52:07 ID:R+SSfScl.net
>>27
公団200万で買ったが業務用冷凍庫を据え付ける。ベットもあるが家族も面倒みきれず、一人隔離になるかも。これは仕方ない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:52:23 ID:Zdo9f+dR.net
ベビースモーカー(^q^)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:55:17 ID:YHADwlMX.net
>>43
ローリングストックしても、傷む前に食べきれるのか?といつもニヤニヤして見てる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:01:10 ID:/DEdyeK2.net
大きめのクリアホルダーとガムテ(出来れば裁縫用の布テープ)で、シールド作れることがわかったぞ。あとは個々の創意工夫で。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:02:21 ID:MakmtUtj.net
>>43
幻聴でも聞こえてるんじゃない?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:18:31.41 ID:PSL7C59g.net
次はここですか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:28:52 ID:xUxuQXp2.net
パンは腹にたまらないからタンパク質必要だわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:32:58 ID:CPT/XKj7.net
サツマイモの腹にたまる感は異常

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:36:49 ID:CV+gFTjm.net
ガスの放出量も異常

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:38:05 ID:xoxoRdn/.net
>>1
エビデンス出てきた。

トリノ大学の研究より:
ビタミンDを摂取する事でコロナウイルスの感染のリスクを少なくする事ができる。
コロナ入院患者が低ビタミンD症である確率が高いデータが示された。
「バルコニーで太陽を浴び、ビタミンDが豊富な食物を取ること。」

https://torino.repubblica.it/cronaca/2020/03/26/news/coronavirus_studio_dell_universita_di_torino_assumere_piu_vitamina_d_per_ridurre_il_rischio_di_contagio-252369086/?ncid=fcbklnkithpmg00000001&ref=fbph&refresh_ce

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:42:29 ID:6+Fhc6r4.net
デブは体内に脂肪備蓄してるからな
塩と水分とすこしのタンパク質で半年は生きれそう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:42:48 ID:bk1JVe7c.net
インドアの娯楽が足りない。
子供に麻雀仕込むわ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:12:24 ID:97FOd9Aa.net
ウチも一昨日夜と昨夜は家族麻雀だった
短時間なら紙と鉛筆だけで出来る「スプラウト」ってゲームもオススメ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:19:10 ID:R+SSfScl.net
>>53
ミロをのんでますよ。ビタミンDを補給してる。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:27:35 ID:4f6+ANK3.net
イタリア、職を失った人がスーパーの食料品強奪したみたいね。長引けば民家が襲われることもありえそう

59 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/03/29(日) 10:29:08 ID:ENPCr+0u.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     天気悪いと外に出る人も少ないかな・・

>>37
こらこら、笑って見下したりしちゃダメだぞ、下々のものたちを。。

>>38
早くも「自粛疲れ」とか「いつまでかかるの?」とかいう声があるな
まだまだこれからだというのに・・
「あと1年半」とか言ったらひっくり返るかな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:30:04 ID:xUxuQXp2.net
平時は失職してもそういうことしないけど
非常時に収入を断たれて復職の望みも無いなら
奪ってでも生き残るという選択肢が出てくるのは当たり前
だから商品券なんてバカなことやってないで現金配ったほうがいい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:31:54 ID:6kUlPahD.net
>>60
もう仕事無くなって来たからな
募集はバイト学生が卒業で抜けた飲食や小売の今後分からない業界ばっか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:33:47 ID:xUxuQXp2.net
竹中が非正規だらけの国にしたから、会社のほうも非正規を使い回す体制で会社作ってる
それが今回の非常時に、会社にも労働者にも非常に強烈なダメージを与えてる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:37:47 ID:6GKmug43.net
>>42
なんでベビースモーカーって書くの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:38:14 ID:rAMk6It3.net
非正規だらけにした罪は重い…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:50:58 ID:eAajMQJe.net
商品券って、つまるところ戦時中の配給券な気がするw
食べ物飲み物、衣類、酒たばこなどの嗜好品まで細かく幅広くあったそうだし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:56:38 ID:6U8J1xkh.net
>>53
ビタミンDはデマだし
サプリで取ると健康を害する

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:57:37 ID:mDlEqkIa.net
政府は、
今は戦時中だ!って言いたいわけか?
商品券くれるっていうのは。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:00:01 ID:9b20aGb0.net
俺BCGの跡がないんだけど、してないのかなあ
49歳

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:01:34 ID:8xL+2UQ1.net
BCGは跡にならな人も多いよ
俺は抗体つかなくて何度も打ったけど跡になってないから

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:07:54 ID:gWx38STP.net
授乳中なんだけど粗食すぎると良くないよね…
1月からあらかた備蓄して、消費の段階に入ってるけどこれ以上何を出せばいいのか分からない
とりあえずシリアルと豆乳買いまくってる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:13:14 ID:6U8J1xkh.net
「Vitamin D supplementation for the prevention of childhood acute respiratory infections: a systematic review of randomised controlled trials.」(PMID: 26310436)では呼吸器感染症リスクや死亡リスクにビタミンDの服用は影響を及ぼしていなかった。

●「High-dose vitamin D3 in adults with pulmonary tuberculosis: a double-blind randomized controlled trial.」(PMID: 26399865 )では肺結核患者さんにビタミンDを服用させたけど喀痰に変化はなかった
つまり効果は無かった。結核ですから、ウイルス感染とはちょっと違うかもしれませんが、少なくとも呼吸器感染症の1つです。

●「Vitamin D supplementation and risk of respiratory tract infections: a meta-analysis of randomized controlled trials.」(PMID: 23815596)
ではビタミンDを飲んでも気道感染のリスクは減少しなかった。

●「A randomized controlled trial of vitamin D3 supplementation for the prevention of symptomatic upper respiratory tract infections.」(PMID: 19296870)でも、ビタミンDを服用させても、
気道感染症のリスクは減少しないし、重症度にも影響は無かったとの結果になっています。

●「Effect of High-Dose vs Standard-Dose Wintertime Vitamin D Supplementation on Viral Upper Respiratory Tract Infections in Young Healthy Children」(JAMA. 2017;318(3):245-254.)によると、
健康な子供が冬の間に風邪を引くかを調べた物です。結果的にビタミンDを摂取してもしなくても、風邪を引く回数に変化はありませんでした。

ビタミンDを服用させても、子供が冬の間に風邪をひく回数に変化はありません。つまり、ビタミンDがウイルスによる気道感染リスクを減少することは無い、と考えられます。

まだいくつかありますけど、一番最初に提示した論文が今までのビタミンDサプリメントと気道のウイルス感染に関する二重盲検無作為化プラセボ比較を行った24の研究を解析したものであっても、
現時点では有効であると強くは判断できない状況であることをご理解いただければ。

ちなみにビタミンDサプリメントはサプリメントだから飲みすぎても身体に悪いものでは無い、と考える方も多いかもしれません。しかし、こんな研究論文もあります。

「Hypercalcemia, hypercalciuria, and kidney stones in long-term studies of vitamin D supplementation: a systematic review and meta-analysis.」(PMID: 27604776)泌尿器領域の研究であり、ビ
タミンDサプリメントを服用すると高カルシウム血症と高カルシウム尿症のリスクが高くなることを伝えています。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:17:46 ID:6kUlPahD.net
専用スレ行きなよ
長い

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:23:52 ID:CWm3Nvsb.net
>>70
前に国によって母乳の差異があるかを調べたデータか何かで貧富やら食文化の違いがあっても母乳の成分にほぼ差異は出なかったってのがあったと思った(ソースは出せなくてごめん)
とりあえず無理に買い出しせずやれる範囲で頑張って

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:31:41.13 ID:JnywRtLT.net
次スレここでいいのか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:32:24.77 ID:ewn3GG2O.net
あー不安だ 皆米何ヶ月分備えてるの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:33:55.03 ID:3feAuevn.net
>>40
家族風呂はその前の時間に入った人が感染してたら、湯船にコロナ浮いてない?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:34:30.23 ID:wMvfI4h8.net
また本田健がロックダウンして欲しそうな顔で動画出しとるwwwもう俺この人の事このスレの大惨事を望む備蓄民としてしか見れねーわwwwだいたいこんな感じやろ。主張が一緒すぎんよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:35:27.90 ID:JfNrAnaV.net
日本で米がなくなる状況まで陥ったら開き直って炭水化物ダイエットでもする

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:46:02 ID:ygOWLJeq.net
年末に退職して、失業保険もらいにハローワーク通いだけど本当に職無いよ。
ビル清掃とか介護職ばかりだったわ。
職員さんも、6割方求人ばったり減ったって。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:46:03 ID:RNxPABBS.net
>>76
湿度でコロナ増殖するって話あったよね
露天ならいいけど室内ならこわいわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:52:32 ID:6U8J1xkh.net
新型コロナは怪しい話やひっくり返る話が多すぎるんで
個人の情報リテラシーが本気で求められると思う

WHO公認の解熱剤のイブプロフェンが危険疑惑が
WHO公認で即否定されて安全のお墨付きを貰ったりで
湿度の影響も現状ではよく分からんという認識が正しいと思う

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:55:24 ID:LzsFxGLb.net
>>77
自分の中にそういう気持ちがあると
他人のこともそう見えるものだよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:00:42 ID:8xL+2UQ1.net
米は毎年1年分を秋にまとめて農家さんから買ってる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:02:35 ID:R+SSfScl.net
>>70
ミロを妊娠中にのむとよいよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:02:55 ID:6kUlPahD.net
今店頭にあったトルコパスタの製造日が去年の9月だった
半年後くらいに日本に並ぶんだね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:03:36 ID:6kJhrf65.net
ココアはたくさん買ってある
フルーツ缶詰や小豆を追加するか悩む

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:08:27.08 ID:wMvfI4h8.net
>>82
でも他の人はそう見えんぞw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:08:32.97 ID:R+SSfScl.net
>>86
今日も150缶ほど缶詰買うよ。
>>85
パスタは腐らないから備蓄あると安心

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:13:28.76 ID:6kUlPahD.net
>>88
どこでそんなに買うの…?
田舎で缶詰買ってる人少ないから恥ずかしくて四つづつとかしか買えない

カップ麺大量に買ってる人は何人も居るんだけどね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:16:28.55 ID:R+SSfScl.net
>>89
一年は暮らせるようにしたいんですわ。
東日本大震災で1日一食でしたよ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:17:04.93 ID:R+SSfScl.net
>>89
買う場所は一件25個を六件とかにしてるよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:17:51.69 ID:K/pGSVVJ.net
ビールがなかなか優秀な備蓄食料になる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:18:42.14 ID:7bK2pZfy.net
>>53
ビタミンDはきのこ食べたらいいよ
あと小魚にも豊富。煮干しと干し椎茸買っといて出汁に使えば必要量摂取できる
干しキクラゲとかもいいし鰹節でもおk。なので標準的日本人は必要量摂取できてる栄養素の一つ
脂溶性で取り過ぎ危険だからサプリは止めといた方がいい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:19:37.78 ID:w6skkYuU.net
>>84授乳中だって書いてあるのに

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:20:12.30 ID:R+SSfScl.net
>>92
ビールは賞味期限きれたらカレーやシチューの隠し味になる。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:20:40.13 ID:R+SSfScl.net
>>94
ほんとだ。失礼しました。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:21:25.56 ID:7bK2pZfy.net
>>89
業務スーパーあったら1袋がデカいから普通に買っても買いだめ量買えますな
ちょっと街に出たほうがいいかも恥ずかしいなら

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:24:14.15 ID:LzsFxGLb.net
>>87
そりゃ本田健さんのようなことは他に誰も言ってないからでしょ
メッセージは受け取る側の資質が求められる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:24:57.94 ID:nMy6iSQV.net
これから買い物に行こうと思うんだけど人沢山と聞いて怖い
しかも雪だし
かと言ってほんとにロックダウンきたらと思うとそれも怖い
もうちょっとだけ物が欲しいんだよね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:26:18.44 ID:Zv26efBy.net
>>99
土日はやめとけよ
何で人が多いときに店に行きたがるのが多いんだ
謎だな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:27:37.45 ID:97FOd9Aa.net
>>89
・公式通販で買う
・いつも買ってる店に「○箱欲しいのですが、注文していただけませんか」と問い合わせる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:27:38.26 ID:7bK2pZfy.net
缶詰5つ買ったら地域の人の分が無くなるような買い物難民地域から
ロードサイド型大型店舗のある便利な「郊外」に買い出しに行く程度なら
不要不急の外出とは言わん気がする

>>99
もうちょっとだけなら流石に平日仕事終わりに行けよ
関東なら流通止まることはないだろ雪降ってなきゃ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:27:49.79 ID:6kJhrf65.net
行きたいよね、スーパー
やはりレトルトは飽きる
ちゃんとしたお肉や野菜食べたい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:29:44.83 ID:Hh0CTjfb.net
あさイチでビール買ってきたわ
スーパーは普段より人少なかった
こっちは雪結構降ってるから出控えてるのもあるかな
欠品はトイペ、ティッシュ(←ずっと入荷なし。隣のDSにはずっと入荷してる)
あと袋ラーメンはわずかしか残ってなかった
くらいで、あとは通常通りの品揃え
話題のカップヌードルは138円の通常価格だったわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:30:20.48 ID:nMy6iSQV.net
>>100
ありがとう
ほんとかどーかわからないけど、友人二人から4月一日からロックダウンの可能性って言われた
もしかしたらニュー速に流れてるかもしれないけど
嘘ならいいんだけど民法各社に情報がいってるって
大豆とチョコがもうちょい欲しいんだよね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:32:21 ID:nMy6iSQV.net
>>102
ありがとう
平日で大丈夫かな
>>103
行きたいよな
今日が最後なのか?って思ってしまった

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:36:30 ID:4X49Isnd.net
>>105
ニュー速で噂知れてましたよ。
真偽は別として、宣言が1日、都市封鎖が4日から?
何が何やら…。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:39:54 ID:nMy6iSQV.net
>>107
ありがとう、そうなんだ
友人二人からきたのは今日には緊急会見で緊急事態宣言、4月一日からロックダウンってきてた
まだ二百人/日だからまだなのかな、って思うけど仕事場の人が月・火が休みになったって連絡きてた
大手だから上は何か知ってるのかな、って思ったんだけどどうなんだろう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:41:18 ID:6GKmug43.net
ヤバいハッピーターンとまんね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:43:59.93 ID:05lVcZFp.net
ロックダウンされたら通販の商品くるんだろうか?
来月発売のCD予約してるんだが

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:44:44.41 ID:wMvfI4h8.net
>>98
信者乙

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:44:58.30 ID:fE1gqIbX.net
昼は確かここで教えてもらった「おだしがしみたきざみあげ」入れて蕎麦作った
美味しかったからもう1袋買っておく

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:47:19.72 ID:5tG2V5uD.net
>>79
夫は2月に転職活動して4月からトレーラーの運ちゃんになった
タンクローリーとか乗る模様
物流はそれなりに人手不足

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:50:10.44 ID:9o/f8umy.net
>>111
なんて言われても結構
ついこの間まで東京が自粛とかロックダウンするとか誰も思ってなかったからね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:51:16.57 ID:9o/f8umy.net
ていうか、あの人の動画30分もあるのにアンチはわざわざ見たりするんだねw
ホントは気になって仕方ないんでしょ?w

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:51:19.80 ID:wMvfI4h8.net
このスレの人ですらあまり言及しないけどロックダウンって無力じゃね?
そもそも解除のタイミングが神のみぞ知るってことになるしロックダウンに勝算が見いだせんわ。
昨日アウアウ施設でクラスター出たし都合よく隔離できないのは世界が証明してる。
ロックダウンがあるからそれに備えるというのはわかるけどロックダウンそのものは解決法じゃないわな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:51:36.65 ID:6U8J1xkh.net
>>107
すごく……デマっぽいです

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:52:22.19 ID:wMvfI4h8.net
>>114
いや、本田健が危機感持ったの2月半ばやろ。
俺より遅いぞw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:54:19.80 ID:nMy6iSQV.net
>>116
首都高封鎖とかは勘弁
歯医者行けない!w

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:54:38.76 ID:wMvfI4h8.net
>>114
それにこの人のが一二週間分の食糧云々動画で言うとるけどこれ本人は5年分溜め込んどるからな。そこを理解してます?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:58:29 ID:7bK2pZfy.net
都市封鎖でも流石に第一段階の時点でコンビニ閉店はないと思う
まずは県境封鎖からじゃねーかな
チョコは雪止んでからで大丈夫だよ

問題は大豆だなあ。スーパーいかないとないか
それでも閉鎖4/1からなら月曜火曜とあるから平日行ったほうが流通考えても入手しやすいと思う

>>103
肉売ってるスーパー行くのにそこまでかかる地域か
流石にこっちは行けるときに買い出し行った方がいいんかもな
半日で往復できないなら今のうちに通販で冷凍肉買っといたほうがいいかもなエリアによるけど
北海道東北とか離島とかの通販事情は良くわからん

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:58:32 ID:wMvfI4h8.net
>>115
アンチじゃなくてもっと危機感を煽ってほしいという希望の星やで。政府にイライラしているとか本音出とるし。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:58:38 ID:PSL7C59g.net
>>112
あのきざみ揚げって便利だし美味しいんだけど
開封後は冷蔵庫に入れて早めに食べきった方がいいんだよね?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:01:04 ID:bk1JVe7c.net
>>79
雇われない働き方も考えてみなよ。
脳死で奴隷になる必要ないよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:04:25 ID:CtH2x0+Z.net
>>116
ロックダウンなんか糞の役にも立ちません
市中のあちこちでクラスターが出来つつあるのに
外出禁止を徹底するしかない
そうすれば東京都の出入りも自動的に出来なくなる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:05:30 ID:xUxuQXp2.net
>>116
無意味だよ
都市部が離れてるからこそ封鎖に意味があるのに
人が徒歩で行ける距離に都市が隣接してる地域で封鎖を行ったところで
仕事にいけなくなるだけで感染は防げない
経済にダメージ与え続けるって意味ではテロ行為に相当する
感染対策してますってアリバイを作ろうとしてるだけでしょ
政府に何も言わない国民は舐められてるんだよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:05:49 ID:JnywRtLT.net
>>124
そうやって飲食経営して今回自滅する人もいるわけだからなー

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:07:43 ID:bk1JVe7c.net
>>127
金融の友達何人かいれば絶対やらないビジネスだよ。
ほぼ潰れるし利益少なすぎw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:08:03 ID:eAajMQJe.net
戦時中より終戦後の数年間の食料難が甚だしかった理由
(当時、1000万人以上の餓死者が出るだろうとまことしやかに囁かれてた。
共産革命が起こるなどとマッカーサーを脅し、アメリカから援助物資を
取り付けてどうにか凌いだとかなんとか・・・
因みに、昭和21年の食料自給率は88%、現在は38%である※カロリーベース)
1.昭和20年の大凶作(作況指数67)
2.戦争末期から頻発した大地震
3.労働力不足
4.燃料不足
5.耕作機械等の不足
6.肥料の不足
7.外地からの輸入途絶、輸送船舶の喪失
8.流通網の破壊、寸断
9.台風災害(カスリーン台風等)
・・・等々が原因として挙げられている

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:08:05 ID:xUxuQXp2.net
無意味な封鎖だから短くても長くても1週間だろう
それ以上やったら自分の政治生命に関わってくるからやらない
それでもやりそうなのが今の都知事であり、今の政権なのだが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:09:16 ID:nMy6iSQV.net
>>130
友人二人からは2、3週間って書いてあったけど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:11:59 ID:6kJhrf65.net
>>121
東京です
歩いていけるスーパー4軒ですw
平日会社帰りに行ったらお肉や卵なくて
雪が降っている今日がチャンスかなと
野菜は平日でも買えるんですけどね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:12:09 ID:qBvqbEn1.net
>>120
5年分を一ヶ月で備蓄したわけではないだろう
同じことを初見の人に言っても無理
やってない人にはやってない人向けのアドバイスがある

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:12:38 ID:qBvqbEn1.net
>>118
じゃあお前がYouTubeで言えばよかったじゃん
誰も見ないも思うけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:13:13 ID:elDaGgxa.net
>>107
このスレで3日と予想してる人いたな
根拠とかあるんかな
個人的には今、都市封鎖、日用品の買い物以外の外出禁止して欲しい
もちろん、医療従事者、警察、救急、自衛隊、最低限のものは足りるようにする

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:13:53 ID:qBvqbEn1.net
>>116
それとこれとは別だね

行われることは行われる
反対したところでね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:14:03 ID:wMvfI4h8.net
つまり本田健は焼け石に水の無意味な封鎖を煽ってるわけだ。
封鎖しても止まらねぇコロナ相手だと最低二ヶ月の外出射殺が必要なのにね。
後の世でのポジショニング争いしてるだけ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:15:27 ID:xUxuQXp2.net
試験的に封鎖しました→意味なかったので二度とやりません→もう感染対策しただろ!文句言うな対案出せ!
って流れになると思うわ
>>131
その友人が信頼性の高い情報をもたらす人なら、封鎖は相当緩いものになるだろう
仮に厳しくしてもやっぱり封鎖に意味はない
意味ないことをどれだけ続けられるか耐久試験でもするつもりなのか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:15:55 ID:elDaGgxa.net
>>116
ロックダウンすればある程度、緊張感うまれるだろ
東京もんが地方にわざわざ感染ひろげにいかなくて済む

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:16:24 ID:qBvqbEn1.net
本田健さんは予想してるだけ

忖度ロックダウンから始まるだろうと言ってる
法的な根拠なくても、鉄道会社や小売店が営業自粛

実際にオリエンタルランドは来月半ばまで休業するって言ってたな!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:18:04 ID:KdsJPD0n.net
備蓄スレだぞ備蓄
食べ物や日用品の話に戻るぞ

この板に本田スレ作れ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:18:50 ID:59iLtlxE.net
>>129
主因はこっちやぞ
https://i.imgur.com/C7or3H9.jpg
https://i.imgur.com/B5IyFA3.jpg
https://i.imgur.com/s18aNdm.jpg
https://i.imgur.com/uAI9rwW.jpg
https://i.imgur.com/CDXS83s.jpg
https://i.imgur.com/mICeYtc.jpg

でこれで成り上がった奴の子孫が自民党清和会議員

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:19:15 ID:xUxuQXp2.net
かわいそうなのは大学生や新卒社会人だな
3月の時点で住まい決めて家電も買うわけで
これからの計画が全部水の泡
今までも若い世代に負担を強いる社会だったが
社会に出る前の人達にも負担を強いるようになったらいよいよって感じ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:19:20 ID:qBvqbEn1.net
どーせ備蓄は終わってるくせに

今行くならさっさといけよ
怖いならネットで買えばいいのに
米がないマヨがないだのウダウダウダウダ
それこそ備蓄とカンケーねーだろ
備蓄はコレクションじゃないんだぞ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:19:23 ID:wMvfI4h8.net
>>134
だから本田健は別に感染拡大を防ぐ気はねーんだって。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:20:10 ID:6U8J1xkh.net
外出禁止を法的に出来ないから
狂犬病に感染させた野犬や動物園のライオンを都内の街に放し飼いにして
都民が自主的に外に出ないようにしよう(名案)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:20:25 ID:nMy6iSQV.net
>>138
いや、首都高が閉鎖されたら俺は歯医者に行けないのだ!
ロックダウンするのは仕方ないけど首都高使えないとなると俺の歯が(遠い目)

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:21:08 ID:7bK2pZfy.net
>>132
東京民ってことは車ないんかあ
首都封鎖考えたら朝からリュックに保冷バッグ入れて買い出しいったほうが良かったのか
地方民で良かったって思う瞬間だな

まあ肉は冷凍を通販で買うほうが無難かも
卵は火を通すなら常温で一月持つから買い出しは卵だな、運搬中に割れるリスク高いけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:21:15 ID:qBvqbEn1.net
>>145
それはお前w

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:22:27 ID:nMy6iSQV.net
>>132
昨日とか肉なかったみたいね
悩むよな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:23:12 ID:xUxuQXp2.net
スーパーで納豆も豆腐もなかったのは笑った
どっちもカロリーないし常温保存も無理だろ
買ってる理由を教えてくれ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:23:41 ID:6U8J1xkh.net
>>148
保冷バックはいらんよ
そのへんの道路に雪が積もってるから

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:24:26 ID:wMvfI4h8.net
>>149
世界は集団免疫路線にシフトしているのだよ。
ピークに薬は間に合わない。経済止められない。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:25:35 ID:6kJhrf65.net
なんかレス見てたら買いに行った方がいいと思ったんで
近いので肉卵確保に行ってきます
ありがとうございました

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:25:50 ID:ZnHgiJi/.net
>>139
発表即日でロックダウンすればいいが、もし予告なんかしたら地方へ散らばるだけな気がする

ロックダウンくるかもと今東京で買いあさってる人達は東京から出る気はないって事で暖かく見守ろうと思う
怖いのは備蓄も買いあさりもしてない人

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:26:14 ID:Zb5jJdfS.net
>>151
納豆は冷凍できるよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:26:30 ID:WXHYquJr.net
>>143
新卒一年目の女の子でお見合いしたよ。大人しいし、ちょっとデートしただけで大喜びだしすんなり結婚した。35だが若者はみんな貧しいのがよくわかる。
学生ローン200万も肩代わりした。

この3ヶ月買い貯めしてるが、家でふたり新婚生活してると、結婚してよかったと言ってくれる。これから不景気になるから女の子のなかでは焦ってるようだ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:27:29 ID:qBvqbEn1.net
>>153
経済はコロナ関係なく不況に向かってるからな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:28:05 ID:7yNZFcn7.net
きなこをなめてたら、吸ってしまって、ゲホゲホが止まらない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:28:10 ID:qBvqbEn1.net
あと、集団免疫は無理だろう
その前に人が死ぬw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:28:28 ID:Zv26efBy.net
>>116
このスレで語るべきはロックダウンするならそれに向けて何を備蓄しておくか
なんでここでロックダウンの意義を語る必要があるんだ
ほかにいくらでも該当スレがあるだろう
備蓄に関係するのはロックダウンするかどうかとそのタイミングぐらいだわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:29:29.07 ID:WXHYquJr.net
>>148
うちはコストコに車一台分まとめ買いを1月からしてきた。もうコストコにはいくこともないよ。
閉店前にさっさと買うよ。今は24時間スーパーの深夜に買うだけ。東京から離れて一軒家だから人にも合わない。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:29:50.69 ID:wMvfI4h8.net
ロックダウンしてくれないと備蓄が楽しめない。
その点だけは本田健と利害の一致を見るがロックダウンは無力で、備蓄は年単位で必要。
これが本田健の教えの自分で考えるって奴だな。俺は奴の教えを実践してるだけよ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:29:56.84 ID:nMy6iSQV.net
>>154
俺も行ってくるわ
N95とゴーグルしていく

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:31:03.97 ID:bk1JVe7c.net
ある程度備蓄したらあとは金を確保して
いざという時にボタン一つでまとめて調達できるようにセットした方が効率いい。
必死過ぎる人は代替貧乏だから。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:31:04.74 ID:/b9Zu8xB.net
月曜日からはふつうに肉やタマゴ買えるでしょ?と思ってたけど。買えないわけないよね。
別にまだロックダウンしてないし。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:32:11.99 ID:wMvfI4h8.net
>>161
ロックダウンが長期化するかどうかは備蓄を考える上で重要だろ。
解除後も引きこもる本田健みたいなのもいるし。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:32:24.83 ID:xUxuQXp2.net
>>156
納豆で冷凍庫埋めるのはコスパ悪そうだがなw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:34:23.57 ID:WXHYquJr.net
>>161
玄米、医薬品いろいろあるが半年は暮らせるように保管してる。あと何でも自前でつくる。(納豆、ヨーグルト、発芽玄米、ネギは庭で栽培)
 
嫁の使い捨てコンタクトレンズや生理用品もイチネン分保管してる。とにかく、二人ですごすだけ。嫁の実家とはiPadのFaceTimeで会話してるが会わない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:34:29.36 ID:elDaGgxa.net
>>156
納豆冷凍できるの知らなかった
超納豆大好きで毎日食べてる
ありがと

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:35:29.12 ID:Zv26efBy.net
>>167
じゃあロックダンするかどうかそのタイミングそして期間だな
するべきかどうかなんてよそでやれよ
ロックダンは無力だとかお前の持論をここで展開されても無駄なんだわ
お前の暇つぶしスレじゃないんだぞ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:35:36.69 ID:3vla8B9j.net
大豆を買っておけば1パックを種にどんどん増やせるのでは?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:35:54.43 ID:wMvfI4h8.net
ま、俺はロックダウンが5月になると思ってるよ。
それぐらい日本はクレイジーやから。
介護施設やインフラなどどうするかなんも決めてねぇし。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:36:50 ID:WXHYquJr.net
>>172
大豆は10キロ単位での購入はおすすめ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:38:13 ID:gjKWWm1S.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:38:19 ID:xUxuQXp2.net
思いつきロックダウンで叩かれまくって
予告付きロックダウンで東京脱出民を出して地方を混乱させ
ロックダウンしない宣言をしながら突然ロックダウンで都民を混乱させる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:38:30 ID:nMy6iSQV.net
>>164だけどネット探したらあったぁ!嬉しい、やっぱ家にいよう
ついでにチョコもあったら買うけどあるかなぁ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:39:03 ID:wMvfI4h8.net
>>171
ロックダウンが無力ならロックダウンが長期化する。
つうか小学生にマスク配るとかしばらく平常運転やろ。
よしんばロックダウンしても電車も会社も学校も普通に続行よw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:43:08 ID:aNee7NYo.net
引用

感染者数に対する死亡者数の割合も、日本、
タイ、イラクでは低く、感染者数の増加が
著しい欧州諸国においても、日本人の死亡
例や重篤例は今のところ報じられていない。
逆に、日本の感染者1,349人のうち、日本人
は934名で、外国人が415名となっている
ことは、人口構成を鑑みて同じ日本国内でも
外国人の方が感染しやすいことを示している
。あるいは、日本でのCOVID-19により死亡
した高齢者45人のうち44人は、1951年に
開始されたBCGワクチン接種よりも前の
世代(70歳以上)という事実もある。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:43:08 ID:97FOd9Aa.net
>>172
玄米だと機械乾燥のは熱でアウトだと言うが
大豆はどうなんだろうな?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:44:03 ID:wMvfI4h8.net
ロックダウンはしてほしいしそれに備えて備蓄はするべき。
しかしロックダウンそのものはよほど徹底して長期間行わないと無力で余計に社会混乱するだけ。当然解除後の蔓延もあり得る。

182 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/03/29(日) 13:49:06 ID:y9v6hvpO.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    みなさんお疲れ様です。

少し前のスレで「サッカー台」という言葉を初めて聞いた。勉強になる。
スポーツのサッカーとは関係なく、sacker(袋詰めをする人)ということなんだ。
ただそこやレジのへんが感染しやすい場所ということで少し考えてみた
myかご持ち込めてユニクロみたいに台に置くと瞬時にバーコード読み込んで
キャッシュレス決済って感じでできると少しはリスク減るかなとか

「パブ金」も最初わかんなかったな・・
儲け話なのかと思ったら自分の目の前にあった。

DSに行くと言ってた人がいたけど閉園してるよなDisneySea。。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:51:07 ID:eAajMQJe.net
対コロナ戦が長期化するなら複合災害も視野に入れる必要があるが、
備蓄したは良いが備蓄基地、兵站基地をどう維持、守備するのか・・・?
床上浸水とか火事、土砂崩れ、倉庫家屋の破損、停電...etc

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:53:25 ID:66GK5aI6.net
>>89
恥だと思うなら1箇所で数回に分けて買えば……
恥はその場所のみで済むよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:54:30 ID:ozrk+4GU.net
>>170
納豆巻とかの素は元々冷凍ひき割りだよ〜

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:55:12 ID:66GK5aI6.net
>>81
EVEは学生時代から愛用してたのでWHO無視して普通に買ってました。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:57:15 ID:PSL7C59g.net
>>170
納豆はそのままだと場所を取るけど、1つずつラップに包んでからジップロックに入れるとそうでもない
自分でやってみて途中で飽きて気が遠くなりそうだったけど…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:57:54 ID:66GK5aI6.net
>>109
開けてしまったのですね!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:59:34 ID:eisjbEp1.net
赤信号 みんなで渡れば怖くない 的な日本国民に外出禁止命令を出すには、大日本帝国のような、罰金、罰則を設けなきゃ無理。津波や北朝鮮ミサイルが来て、やっと目が覚めるようなぬるま湯国民だから

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:00:32 ID:6U8J1xkh.net
インド式で違反者には腕立て伏せを命じよう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:05:49 ID:wMvfI4h8.net
ピークが6月からだけど4月後半からはこのスレの住人ですら想定しようとしても現実味が無さすぎて実感わかない世界に突入するわ。いわゆる国民の半数とかそんな世界。BCGはがちで最後の砦かもな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:06:33 ID:tEbgF1Ko.net
>>190
昨日テレビでやってたな
ケツも叩かれてた

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:07:24 ID:66GK5aI6.net
納豆はまとめてセリアの薄いタッパーにまとめていれたら6食分入ってしまったよ……とろっ豆

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:07:35 ID:n1v/2WZZ.net
BCGの影響は大きいと思うよ
ワクチンとして期待できるかは別

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:07:37 ID:Hh0CTjfb.net
そういや目的のプレモル神泡サーバ2020応募シール1.5*6+9=18ポイント付きのロング缶6本パック、最後の1個だったわ
あさイチで買いに行って正解だった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:09:15 ID:NlQhYsd9.net
>>143
ほんとそれ。家から近場の学校者職場ならまだ良いけど、上京する人もいるでしょ。
ロックダウンするなら、早めに言ってあげないとかわいそう。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:10:33 ID:tEbgF1Ko.net
冷凍納豆って自然解凍で美味しく食べれるの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:14:44 ID:ozrk+4GU.net
>>197
普通に美味しいというか変わらんと思うけど、やっぱり出来たてじゃなきゃとかなんか違うと思う人はいると思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:15:03 ID:66GK5aI6.net
>>157
自分も35の時に10歳年上と結婚してラブラブだよ。清潔で優しいし賢いしとても頼りになる。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:15:34 ID:66GK5aI6.net
>>197
美味しかったよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:17:26 ID:XCKT7AST.net
>>159
なにやってんだwww







きなこに砂糖混ぜてなめると美味しいよね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:17:34 ID:nMy6iSQV.net
>>187
うわぁ、これ早く教えてほしかった
冷蔵庫の場所すげぇ取るんだよな、これは頭いい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:26:44 ID:CtH2x0+Z.net
>>175
詐欺商品だよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:29:55 ID:KdsJPD0n.net
うちの職場納豆半年くらい冷凍してるよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:30:30 ID:66GK5aI6.net
きな粉に黒蜜つけて少量の牛乳、片栗粉で固めると美味しいので、黒蜜作るためだけに黒砂糖を備蓄してます。レシピは辺はクックパッド先生みてね。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:32:00 ID:6U8J1xkh.net
>>194
俺はなんの効果もないと予想してる
いろいろと理屈を付けてるが単純に高齢者が死んでるのは世界共通
イブプロフェンは危険と大デマをやらかしたフランスの保険相の件もあるし
オーストラリアの医療従事者への投与も効果を疑いまくってる

すげー痛かった幼少の頃からの私怨じゃないぞ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:33:28 ID:xUxuQXp2.net
そういや冷蔵納豆はしばらく室温に戻すと納豆菌が生き生きしてくるとか聞いた

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:37:51 ID:mSadTJzt.net
今日は混んでるから買い出し行かないほうが安全じゃない?
明日からまた空くだろうから明日以降のほうがいいと思うよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:40:39 ID:m1ldsUrh.net
明日の朝一は律儀に自粛してた高齢者が朝から買い出しに出るよ。
特に今日は雪だったしね。明日午前中は激混み必死。
需要予測も備蓄民には必要。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:46:44 ID:sFNlCBUe.net
>>208
昨日今日は感染確率が凄く上がるから行ってはダメだよ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:48:02 ID:DTknDVqA.net
ここで教えてもらったネルパックとか言う玄米とかの30kg真空にするやつさすがに高いだけあっていいな
ダイソーの圧縮袋の比じゃなくビッチビチに締まる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:58:46.71 ID:JDugkxTb.net
今テレ東のジャパネットタカタで富士山天然水のウォーターサーバー
機械は無料レンタルで月30Lで送料込みで税込み4千円弱で
冷水・温水を楽しめるらしいが、今後流通がどうなるか不安だし
やめた方がいいかな?二カ月間、水代が無料らしいが

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:01:10.54 ID:JDugkxTb.net
30Lではなかった、28.5(9.5×3)だったわ
月に一回のお届けで、クレカか自動振替払い

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:01:28 ID:66GK5aI6.net
>>206
高齢者は交代価が下がってるんじゃなかったかな記憶免疫だか免疫記憶だか。
分子生物学もう覚えてないわ。
間違えてたらすまんね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:02:37 ID:Hh0CTjfb.net
30Lで4000円弱は高いなぁ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:23:08 ID:6Y1n3AUW.net
んーと

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:28:54 ID:z0VtHTbx.net
>>179
どこから引用?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:30:02 ID:XIfUOK8/.net
前スレの>>841だけど、玄米の保存について返答ありがとう 超亀レスでごめん

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:30:17 ID:/b9Zu8xB.net
ニュー速キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:31:44 ID:8xL+2UQ1.net
ネルパック、米が割れないように気を付けて

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:34:32 ID:8xL+2UQ1.net
>>206
BCG、肩に注射器で接種の世代?
あれ、痛そうだよね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:37:31 ID:r77W6V+w.net
>>219
なになに

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:37:51 ID:Y5oz6nME.net
>>176
ありそうでヤダ…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:48:46 ID:sKlGKR9m.net
都内は平日夕方以降より今日の方が商品充実してるよね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:50:51 ID:/b9Zu8xB.net
>>222
ああ、ごめん。
都内感染者最高更新。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:58:25 ID:wMvfI4h8.net
買い出しは早い方がええやろ。
さらに感染拡大してからだとエアロゾルの方が気になるわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:58:47 ID:ouDa2YMQ.net
https://i.imgur.com/5RurKsM.jpg

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:03:21 ID:r77W6V+w.net
>>226
外食も怖い
定食屋で離れの席のおっさんがマスクなしで
ゲホゲホゲホゲホ
やったから
かっこんで逃げたよきのう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:05:37 ID:4ZQGj0S+.net
外食では食材・皿・コップ(グラス) つまり全て危険

調理人が無自覚感染者なら、それらに触ってコロナ菌生きたまま俺たちに提供される訳で

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:08:23 ID:6+Fhc6r4.net
1〜2週間買いだめて、全部自炊するようになったね
外食とか怖くていけんし、スーパーに頻繁に行くのもリスク高い
今の状況で備蓄に手を出すのはまだ早いからな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:09:43 ID:kgXe1VOh.net
昼過ぎ頃にスーパーで買い物してきた@都下
平日の昼間くらいの人出
以前スーパーで働いていた時、雨の日には決まってお客さんが減るのを経験していたから雪が降ってるのを見て絶好のチャンスと思い行ってきた

有難い事に生鮮食品は潤沢だった
ペットボトルの清涼飲料水が棚の1/3くらいしか埋まってなくて品薄な印象だったけれど、他はちらほら欠品がありながらも困らない程度に商品は揃っていた

週明け過ぎるとパニック買いに参戦した層が買い物に来るから今日がチャンスだと思う
行くなら人が減るご飯時がいいよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:11:19 ID:wMvfI4h8.net
>>228
行くなよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:17:00 ID:c6EtXJPN.net
>>197
食感が柔らかくなる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:20:15 ID:sKlGKR9m.net
>>230
同じく
今はギリギリ自炊できる時なのかなって
備蓄品はロックダウンしてから

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:20:44 ID:n1v/2WZZ.net
>>206
BCG痛くなかったよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:24:50 ID:ezTomYWM.net
ぺんぺろ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:28:30 ID:nMy6iSQV.net
>>212
良さそうだね
水を備蓄するよりかはいいと思う

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:31:36 ID:FMe1+PqN.net
     / ̄ ̄\__
   /      ) \
  /ロックダウン /    ヽ
 /       / \  ∧
 |    ///    ヽ  |
 |   /⌒    ⌒  V | ニセ国主は、エ●カンターレみたいにコロナウィルス提言しないの?
 Y / ノ●>  <●ヽ | ノ 
 ( |   ̄       ̄  | )
.  人   ノ(__ ヽ   ノ\ヽ
   ∧  )----(  /   \ \ヽ
    レ\   ̄  /     ヽ ヽ \
     _)`ーイ__      i l  ヽ
   /  | ゚・。。・゚ | \_    i l  l i
  / _ | ̄ ̄ ̄|   )    l i  | l
 (___)       / /    ,,-----、
           / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・                   
                /       \:\
                | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
                ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/
                |        |) |─/ヽ
       ∬       | ボロ負け |二/  ∂>
       ∬       .| 臨終只今 |ハ  |
      ┏謗法┓    |        |_ノ  /__  ・・・・アイゴッ!
      ┗━━┛   /|_______ |ヽ/    `i
              /    \_____/     /
           / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
          / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
        /マハーロ、バカヤロー!  /  
       / キンマンコ!:ハ⌒ヾ:    / ?←真心の「1円財務」 https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg
https://blog.goo.ne.jp/zaikebosat777/e/46aae7d6f7c301556c99539f28be2dbf

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:31:56 ID:ShAA+2cx.net
テント買ってきた。電車通勤で家族に感染させたくないから庭でテント住まい。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:35:16 ID:nMy6iSQV.net
>>239
いいな、因みにどこのメーカーでいくらした?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:35:18 ID:SG7HEcP/.net
>>220
割れるほどのギチギチでは無いと思うけど、エージレスっての以外に追加でホッカイロ三個も入れたし危ないですかね?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:38:26 ID:iMENKEU7.net
毎日雪ならいいのに…朝のドラストガラガラ
日々の散歩のごとく毎朝並んでたジジババが居なかったおかげで開店10分前に並んでも箱マスク買えた
車に戻っても袋が残ってるの見えたから上着脱いでもっかい買ってきた

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:57:25 ID:Zxdf0IxS.net
>>242
日本の方が他の国より民度が低いことがわかるレス

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:00:10 ID:Zxdf0IxS.net
韓国や中国の方が民度高いね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:01:07 ID:dCKEvY2s.net
>>242
モラル違反を自慢げにここに書く時点で・・・

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:03:58 ID:ShAA+2cx.net
>>240
コールマンで7000円位の安いやつ
いいやつは10万円越えで買えない
キャンプしないけど大地震の時も使えるかなと思って購入した

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:05:49 ID:dCKEvY2s.net
>>239
そこまでするのはすごいけど、トイレ、食事どうするの?
寝るだけならほぼ意味ないよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:06:31 ID:B//nFbho.net
【マッドマックス】イタリア、スーパーマーケットが襲われて食料品が奪われる    
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585466763/

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:07:18.32 ID:mVN3OP9Z.net
>>239
風邪引くよ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:08:36.12 ID:ECBkREyk.net
>>246
寝袋は?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:08:45.47 ID:mZ7xr3ff.net
>>230
食生活的には、手間が掛かるが今の方が健康的になったわ。昨日は首相会見みながらスキヤキしてた。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:10:23.17 ID:4f6+ANK3.net
4/1に

https://twitter.com/mikuaiuichiro19/status/1243964032500940805?s=21
(deleted an unsolicited ad)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:11:03.30 ID:TK+1J5ds.net
>>244
コリアンは本当に素晴らしい。
日本人は見習うべき。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:12:05.68 ID:66GK5aI6.net
なんかこのスレ、キムチ臭くなった

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:12:17.89 ID:66GK5aI6.net
なんかこのスレ、キムチ臭くなった

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:18:08.30 ID:+jS7+uoj.net
ウンコ食べる国が素晴らしいとか
うんこ投げまくる>>1らしい発言だな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:18:11.77 ID:FniMspMB.net
おまえら気を引き締めろ!

【時は世紀末、地球はコロナの炎に包まれた】イタリア、スーパーマーケットが襲われて食料品が奪われる★2  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585469470/

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:18:24.26 ID:B0SSF9Ie.net
ここでお勧めされた@マゾンのフードシーラー買ってビニールの替えロールもついでに買って
この間買ったお米を小分けにして空気抜いてシールしてみたw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:19:24.54 ID:xtYYzxq3.net
>>257
日本はエクスカリバール買うにはまだ早い
一月あとくらいだな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:20:41.90 ID:CuVqgdDw.net
>>259
まだ買ってないん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:21:56.88 ID:aNt03UbZ.net
>>240
ホームセンターでコールマンの一番分厚いの買って
真冬の富士山麓 マイナス7℃で車中泊した
車内の窓も吐く息で凍ってたけどマイナス15℃までいける寝袋のお陰で全く寒くないよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:22:29.09 ID:B0SSF9Ie.net
>>259
バールのようなものはある!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:22:39.75 ID:aNt03UbZ.net
>>261
一万円
冬ならけっこうどこのホームセンターでも売ってるやつ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:25:09.23 ID:ihZQg36b.net
>>260
>>262
とりあえずフライパンやろ。防御はできるしヘルメットはあるぞ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:35:33 ID:W6+64ePh.net
>>264

> >>260
> >>262
> とりあえずフライパンやろ。防御はできるしヘルメットはあるぞ。
自宅襲われた場合を想定して
では包丁とデカフライパンは直ぐもてるようにしてる
まあ、大丈夫よら

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:35:43 ID:PupMidxa.net
【オランダ】病院に配布した中国製マスクを回収 品質基準満たず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585469094/

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:37:42 ID:W6+64ePh.net
>>228
それ、進撃の新型コロナ屑
外食は
マスク外して、呼吸はげしいから
ライブハウスと同じ状態よ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:38:16 ID:J3UOrL7g.net
東京から長野に買い出しの老人達(画像あり)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585470217/

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:56:56.63 ID:mSadTJzt.net
>>231
レジ待ち、何人ぐらいでした?3人ぐらいかな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:04:52.21 ID:qsdjEoNw.net
>>226 以前はそれ気にならなかったけど、蒲郡の感染映像の件と最近の増え方で一番気にする様になったわ
出先で人の多い場所ではなるべく立ち止まって商品見ない様にしてる
天井低い店舗も長居しない

今日の出先では咳をしてる人を2人程見たのだが
まぁ片方は花粉症だとわかったが、もう1人見掛けた女は店内で何度も妙な空咳してたから
どこを通ったかわからないので帰宅後に服は勿論、頭にまで念入り消毒液噴射しておいたね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:09:54.07 ID:PSL7C59g.net
>>266
こういうことを国がやってくれるって素晴らしい
日本の政府は絶対やらないから、知らない日本人は中国のゴミ箱から拾ってきたマスクを使用してるかもしれない
今年に入ってからも中国公船が日本領海に何度か侵入してるけど
領海侵犯に対しても河野さん以外の政治家はダンマリだからやるわけないか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:16:12.56 ID:Zdo9f+dR.net
>>266
日本も病院のはちゃんと調べてるのかな?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:19:49.81 ID:u1Fpdy6t.net
近場の業務スーパーのパスタコーナー、他のパスタは売り切れなのに、5kg入りとカッペリーニが売れ残ってて、ワロタ。細麺は不人気かw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:19:52.51 ID:4X49Isnd.net
>>258
!!
情報ありがとう!
フードなんだっけ?とずーーと考えてた。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:25:46.99 ID:6+Fhc6r4.net
>>251
スキヤキいいね
この病気は免疫が低下した者から倒していく
だから健康を維持するのもかなり大事だ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:31:35.38 ID:kgXe1VOh.net
>>269
自分が行ったのは大きめスーパーでレジが多かったのも幸いして、待ち時間はありませんでした
大きいところだとトータルの来客は多いけれど、空いている時を選べばレジや通路で密集しなくて済むので気が楽なので良かったです

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:34:03.28 ID:B0SSF9Ie.net
>>274
おすすめに出てくる追加ロールも買っときやー
売れてる安いので十分だよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:35:38.46 ID:ggnf6/98.net
>>271
河野太郎は一貫して真面目な政治家なのに、ねらーは父親をダシにして酷いことしたよね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:37:36.51 ID:UEzCD4i8.net
>>278
政治とか全くわからないんだけど防衛大臣の河野太郎ちゃんが総理になる可能性とかあるの?
クラスターとかの横文字問題も国民の意見に耳傾けてくれてる感じだったし。
無知ながらに知りたい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:42:33.16 ID:SIStLuw9.net
フードシーラーって特定の商品名ではないのね
そんなにいいのかと検索してみたけど専用袋しか使えないのは後々面倒だと思うよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:43:49.88 ID:pyaIEMkO.net
>今だけお得!!
3/5(木)〜3/31(火)までの新規ご予約のお客様に限り
新幹線、航空券無料でお手配します!!
【対象客船/コース】
コスタネオロマンチカ(Happy ChoiceAプラン、Happy ChoiceBプラン)、
ダイヤモンド・プリンセス(通常コース、プリンセスセーバー)
【出発日】2020年5月〜8月出発

……ふざけてんのか??

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:46:01.52 ID:9b20aGb0.net
真空パック器は安いのだと3000円台であるから買っといたほうが良い
保存期間が倍以上伸びる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:54:01.87 ID:aNee7NYo.net
年齢を公表しない時は外国籍率高い

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:02:40 ID:z0VtHTbx.net
家にずっといるとお腹すかないね。一日二食で十分みたい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:03:16 ID:fIm6wxKZ.net
>>172
今の納豆は、昔と違って、発酵が進んでいかないよう処理してあるから、あまり増やせない。試してみた。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:04:09 ID:W6+64ePh.net
>>273
1.1ミリパスタは冷製スパゲティ
スパゲティサラダが美味
そして夏は
ぶっかけ素麺になる
素麺でやるより
遥かに旨い
夏が
新型コロナの、最大ピークだから
買い占めるよ

うちは
色々なパスタ備蓄が182キロ達したから
もう買うのはいいけど

業務はまずいと言う人いるけど、
ソースがよければ、
500g90円パスタでもいけるわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:11:11 ID:qivnswPq.net
尼で買った一袋5キロ入りのパスタ、2つ届いた
小分けのパスタしか買ったことないからヤバイもの買ったなと思ったけど
せっせと小分けして鷹の爪入れておいた
とりあえず備蓄パスタは10キロ増えた。

米は2キロ包装ので割高だけど、窒素ガス入りの密封のをスーパーで買ってる
おすすめではないけど、夏の暑いなか置いておいても一年後美味しく食べられたと、お米やさんのサイトに書いてあった

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:12:37 ID:LCG7R9qw.net
>>272
日本の病院は日本製にして欲しいよな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:14:58 ID:bk1JVe7c.net
パスタ作りの腕前が備蓄ライフの幸福度に大きな影響を与える。
腕磨いとけw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:15:57 ID:wMvfI4h8.net
備蓄スレの暗黙の了解。コロナ以外の大病患ったら詰み。
歯医者は基本駄目。厄介なのが同居人。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:16:00 ID:LCG7R9qw.net
東京、レジ1時間待ちしたり、朝から並んだり
他県にまで買い出ししにいってる連中いるみたいだが
ネットスーパーは使えないの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:17:00 ID:qivnswPq.net
パスタってオタフクソース合う?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:17:08 ID:6U8J1xkh.net
>>291
その東京のスーパー混雑や品不足がデマ
少なくとも東京在住な俺の近所では

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:18:53 ID:qivnswPq.net
生鮮食品のネットスーパーは品切れだと聞くけどどうなんだろね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:19:30 ID:3vla8B9j.net
>>292
重曹で茹でなさい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:20:19 ID:qivnswPq.net
>>295
ああ、中華麺みたいになるというやつね
そのうちやってみます、ありがとう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:23:42 ID:bk1JVe7c.net
昨日今日あたりだとネットスーパーは品物に制限入ってたりするね。
食い物でもコメとか加工肉とか最初からなかったり。
行動遅い人は常に遅い。
言い方悪いが頭使えないから体で払うしかないんだと思う。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:27:38 ID:IOwaLsXO.net
菜の花とキノコのパスタ作ったけど旨かった
今までラーメンが多かったけどパスタにはまりそうだ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:27:39 ID:IOwaLsXO.net
菜の花とキノコのパスタ作ったけど旨かった
今までラーメンが多かったけどパスタにはまりそうだ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:33:51 ID:Q6SwBR9f.net
鉛筆さらに10ダース追加して30ダース

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:34:57 ID:4QIwHWyV.net
さっきニュース番組で緊急事態宣言が出たら何が可能になるのかってのやってて
その中の1つに「薬や食品の強制的な取得」があった
これ見てまたパニック買いありそう

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:34:58 ID:Y5oz6nME.net
生協、二週間前の注文の品物で
バター、豆乳、パスタが欠品だった
注文時期はロックダウン発言前
生協民…やるな!と思った
抽選外れて届かなくて困ってるw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:36:17 ID:1heZvweR.net
パスタはなんでもあり。
ここで見たぽん酢パスタもいける。
俺のオススメはバター醤油&のりたま。

パスタ最強。のりたま最強。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:36:46 ID:mSadTJzt.net
>>276
いいね!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:36:59 ID:Q6SwBR9f.net
>>301
おまえそういうので煽るなやw鉛筆買い占められるだろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:38:34.59 ID:mSadTJzt.net
ナポリタンが多いかなぁ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:40:04.29 ID:4X49Isnd.net
>>277
ありがとう〜。
専用ロールの必要が無いものをポチってきたw
届くのが楽しみです。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:40:26.07 ID:qivnswPq.net
パスタの使いみちには特に困らないね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:41:33.90 ID:gjKWWm1S.net
やっと再入荷です。

アルコールジェル入荷してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:43:05.84 ID:JFttbaZ9.net
こっち?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:46:28 ID:+7LxC+zV.net
尼で再再入荷してたから買おうと思ったらまた売切れ!
誰だーーーーー!!!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:48:38 ID:NlQhYsd9.net
味ぽんって開封後どれ位持ちますかね?ツナとパスタはある。パスタソースや調味料は
そんなに買ってない(レトルトカレーはあるから、それでも良いかなと思って)。
パスタとツナと味ぽんでも良いかなと思ってるけど、味ぽん1か月弱前に開けたやつしか無い…こんなに減りが遅いのに、買い足すべきか悩むぅ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:48:46 ID:Q6SwBR9f.net
>>309
了解

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:49:21 ID:nMy6iSQV.net
>>246
ありがとう!いいね、俺も買おうと思ったんだけど練炭とBBQ用のコンロ昨日買ったよw
>>261
寝袋かな?俺は寝袋は必須アイテムだから安いやつだけど二つ買ったw愛用のとは別に
寝袋はすげぇ便利よな
一月山梨辺りで車中泊した時に千円の愛用寝袋持ってた時エンジンを切ってもかなり暖かかった、1万ぐらいのでそんなに暖かいんだな
それを聞いてちょっといいのが欲しくなってきたw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:50:02 ID:Q6SwBR9f.net
>>312
ツナと大根おろしとぽん酢と大葉とマヨネーズだろ、美味いぜ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:51:22 ID:ozrk+4GU.net
ボンカレーが半額で売ってけど賞味期限が1週間切ってたよ
まぁ買ったけどwww
安さは正義

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:51:29 ID:mSadTJzt.net
あ〜和風ツナおろしスパゲティーか、おいしそう

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:51:37 ID:ETlsjY7m.net
>>312
公式には冷蔵庫で4ヶ月だってよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:56:05 ID:NlQhYsd9.net
>>315
美味しそう。

>>318
ありがとう、本当だ公式に書いてた。ggrks言わずに何て優しい人なんだ。
開封後もそんなに持つなら買い足しておこう。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:02:16 ID:6+Fhc6r4.net
>>316
ボンカレー大量にあるわ
消費期限って考えたら1年はもつ
いまから籠城するには全然いける

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:17:04.52 ID:R+SSfScl.net
>>273
もう業務スーパー パスタ売り切れだな。もう20キロ買ったしいいんだが、これからパスタは厳しいな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:18:29 ID:WA/fKFmz.net
月曜はまた一時的に客足ふえるところもありそうだな
ローリングストックは火〜水曜あたりにするか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:24:06 ID:qsdjEoNw.net
>>303 同メーカーならすきやき味のふりかけもパスタに合うぞ!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:26:17 ID:l0MjPWtC.net
>>321
東京?
北関東は普通に売ってる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:26:44 ID:Gbrg1O1u.net
冷凍するつもりが
未開封の甘酢漬けを冷蔵庫に入れ忘れたの3日間も。
冷蔵庫に保存てパックに書いてあるが
これってもうダメかな?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:26:51 ID:l0MjPWtC.net
>>286
逆にそうめんにパスタソースは麺の味が弱すぎかな?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:27:34 ID:ozrk+4GU.net
>>325
全然大丈夫

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:28:37 ID:ei4+7+h7.net
今朝はかなり雪だったからチャンスと思って朝8時にスーパー駆け込んで肉と魚を買い込んできたよ
開店とほぼ同時だから品物もあって冷凍庫がパンパンになった。
入店から会計までマスクとフード被って手袋の犯罪者スタイルだけど今なら許されるよね

緊急事態宣言出ても近所の吹きっさらしの八百屋と肉屋が店開けててくれたら心配いらないんだよな。今後の営業について聞いてこないと…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:29:55 ID:Oyp10xw5.net
乾燥きのこミックス使ってきのこクリームパスタにしたわ
自作鶏燻製刻んでベーコン代わりに
備蓄品メインでもウマウマ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:30:08 ID:vuB0Afxr.net
素麺といえばめんつゆに角切りトマトと大葉をいれたのが好き
菜園持ちの人は夏場試してみてほしい
カッペリーニでも美味しいと思う

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:30:46 ID:fQ5jhrSJ.net
>>324
大阪です。もう、パスタ売り切れ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:34:49 ID:MlP2nGPV.net
さすがに冷蔵庫も冷凍庫もパンパンなんだけど、正直買いすぎた感じがする。
それでも1週間くらい外食せずに自炊し続ければ空くんだけど、そのタイミングで
流通が止まったりしたら笑えないよなー。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:36:48 ID:DJvrCSQe.net
庭持ちなら果樹の苗を買って植えといたほうが良い
1つ980円前後で買えるし、なんなら自分が食べた果物や野菜の種を蒔いとくだけでもいい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:36:50 ID:1heZvweR.net
ニュー速+のビタミンDスレが荒らされててワロタ。
多分ここのスレ立て荒らしだわw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:37:31 ID:MlP2nGPV.net
ところで、パスタが売り切れる理由ってなに?なぜ、うどん、そばでなくパスタなんだ???
素麺のほうが茹で上がりも早いだろうに。カッペリーニなんて売れ残りまくってたけど、3分でいいんだぞ?
なーぜー?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:39:24 ID:fQ5jhrSJ.net
>>335
恐らくそうめんよりやすかったからかと

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:39:37 ID:MuRTi41r.net
そうめんとか和の麺類だと基本めんつゆや醤油味がほとんど
パスタならクリーム系トマト系塩系など色々バリエーションがある

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:42:08 ID:Y5oz6nME.net
3年持つ、あと輸入滞ったらしばらく入らない説、かなあ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:42:34 ID:qivnswPq.net
そうめんはあんまり好きではない
夏に何回か食べられればいい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:43:17 ID:vuB0Afxr.net
元々大食漢でついに市内でコロナでたからもう買い物やめて備蓄で生き延びるスタイルに変えようとしたんだが一般の平均的な量だと口寂しい
慣れるまでが大変そうだ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:44:29 ID:Zdo9f+dR.net
>>335
一番は海外のニュースの影響だろ
備蓄民の間では保存が効くから人気だけど

あと、今の時期は素麺が少なくて値段も夏より割高傾向

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:44:35 ID:l9AG6IS/.net
>>335
パスタは調理時の水の消費量が多いから我が家は少量の備蓄しかしてない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:45:32 ID:qivnswPq.net
レンジで茹でれば水は250ccで済むけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:45:34 ID:2ocFMf3F.net
やばいな・・・そうめん買い足しておこう

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:46:34 ID:l9AG6IS/.net
>>343
電気があればね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:46:47 ID:B0SSF9Ie.net
優位性を感じたいのかもしれんけど売り切れて変えないものなんてないよ
マスクぐらいかな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:47:03 ID:qivnswPq.net
>>345
あるでしょ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:48:49 ID:B0SSF9Ie.net
>>345
な、何を想定してるんだ
新コロの話だよね?(スレタイ)

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:49:04 ID:fQ5jhrSJ.net
>>343
>>345
まあ電気なければ炭やカセットガスをつかうよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:49:35 ID:Gbrg1O1u.net
>>327
ありがとう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:49:36 ID:VdHZFCio.net
>>333
実がなってきたら早くから目をつけられて夜中に盗まれるよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:49:47 ID:fQ5jhrSJ.net
>>333
ネギを育ててる。これは簡単だよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:50:05 ID:l9AG6IS/.net
>>348
コロナが蔓延してる期間は停電しないという前提の人に人気って事でしょ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:50:58 ID:K67fp9MJ.net
>>351
実がならないようにする防犯装置あるよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:51:15 ID:l9AG6IS/.net
>>349
ガスコンロを無駄に消費する

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:52:54 ID:fQ5jhrSJ.net
>>353
停電したらどうする?やすくなったリーフをV2Hしようかとおもってるんだが。ただエコキュート二機と太陽光パネル8kWhあるからよほどのことがないと大丈夫だろうけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:52:57 ID:FULAsl7c.net
>>309
詐欺

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:53:53 ID:5E0C2bld.net
パスタはあれどレパートリーが少なすぎることに気付いた
塩かければいいか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:54:47 ID:FULAsl7c.net
格闘用の防具、武器かったひといますか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:55:09 ID:jq4YBMzw.net
>>342
100均で売ってる容器でレンチンすれば少量の水で済むけどね
茹で時間は元の茹で時間にプラス5分かかるけど
効率的にはどっちが良いんだろか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:55:29 ID:f7JNNW1g.net
>>357
そなの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:56:04 ID:KjKFgNJT.net
>>359
ニトリの安物しかなかったんだけど…

鉄製のフライパン買ったよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:56:09 ID:jq4YBMzw.net
て、既出の話題でしたね、すまね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:56:57 ID:l9AG6IS/.net
>>356
リーフは自動車板でバッテリーの対応が糞すぎて叩かれてたけど、その後どうなったんだろうね?
リーフ買うぐらいなら、ガソリン残ってる事前提に車中泊が快適なミニバンの中古の方が災害対策向きだと個人的には思うけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:57:29 ID:66GK5aI6.net
>>342
大量じゃなくても大丈夫だよ。
味噌汁の鍋で2人分イけるよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:58:46 ID:qivnswPq.net
というか、電気使えずカセットコンロ使うときは
水漬けにしておいて、少なめの水で茹でればいい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:00:22 ID:l9AG6IS/.net
>>358
日常的にパスタをどのぐらいどんな風に食べてるかによると思うけど、個人的には飽きやすいな
例えばポトフを作って翌日その残りでスープパスタみたいな食べ方が合理的で美味しいとは思う

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:01:12 ID:sucvTPgE.net
>>340
自分もです
生活改善頑張りたいです

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:01:49 ID:dCKEvY2s.net
>>335
おしえない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:03:06 ID:MuRTi41r.net
米なら、炊けば余っても炒飯やおじやにおいしく変化させられるけど、パスタは余らせたら美味しくなくなるし

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:03:31 ID:sucvTPgE.net
一番やすくていいから、電子レンジとHB買おうかな…
出費やばい
ここではひよっこだと思うけど、1ヶ月ちょいで20万備蓄品に回してしまった…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:05:13 ID:66GK5aI6.net
>>370
余らせたことないから
考えたこと無かった (゚д゚)
食べる分だけ茹でないの??

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:06:39.43 ID:sG244HIi.net
やはり来たか・・

【悲報】「コロナ危機で世界的な食糧不足の懸念」国連が警告。物流混乱し品不足や暴動も発生 [198098386]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585482897/l50

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:11:16.51 ID:2ocFMf3F.net
米の増産やな日本は

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:11:29.11 ID:DTknDVqA.net
>>373
そらそうなるよな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:11:55.91 ID:vuB0Afxr.net
>>373
こういうのを見ると備蓄を増やしたい衝動にかられる
もう十分あるのになあ…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:14:36.91 ID:PSL7C59g.net
>>335
私はどっちかと言えば素麺(揖保乃糸)が好きで結構備蓄してるけど割高だね
揖保乃糸って一人前と言われる2束食べてもあまりお腹にたまった感じがしないのが難点
パスタは味に変化をつけられるし腹持ちも素麺よりいい感じだし賞味期限も長いから好まれるのかな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:15:21.04 ID:6+Fhc6r4.net
>>376
1年とか2年備蓄してるなら
次は野菜の種とかゴールドになりそうだわな
最悪農業やれば生き延びれるし

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:17:36.44 ID:rSrN6NHg.net
地震の備蓄もしてるから水道ガス電気止まってもすぐには困らないが
政府が新型インフルの備蓄の際のリストに
ガス、電気が一時的に止まることも想定してと書いてあるよな?
イタリアでもガス電気止まってないみたいだし
今回は気にしなくていいんかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:19:05.24 ID:j36TD74F.net
>>332
あー同じこと考えてたよ
使った物をその都度買い足さないと不安になるから
買い物に行かなきゃいけない気になってしまう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:19:13.73 ID:2bSiG7cv.net
ご飯食べたばっかりだけど備蓄品見てると食べたくなる
ここで良く名前を聞いた伊産スパゲッティ買って来たから味見したくてたまらない
てか備蓄品って買う前に試食必要だといつも思うんだけど食べるの勿体なく感じてそのまま溜め込んじゃう
口に合わないやつ沢山あったら嫌だなぁ…これだからニワカはと我ながら思う

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:19:42.17 ID:MuRTi41r.net
>>372
子どもの分も合わせて茹でると、ジャストで茹でると足りなくて、多めに茹でると余る(;´Д`)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:23:14.07 ID:4X49Isnd.net
>>379
油断は禁物です。
3月14日にニュージーランドで地震あったよね?
プレートが繋がってる日本にも2ヶ月前後遅れで来る事がワンセットになってる様子。

食料備蓄はほぼ完了したが非常食の備蓄し始めた所です。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:23:42.33 ID:fQ5jhrSJ.net
>>364
まあもう一台がミニバンだよ。
ただリーフもある程度元取れればよいかと。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:24:03.46 ID:MlP2nGPV.net
5月中には終わる気がするんだよなぁ。なんとなく。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:25:32 ID:PSL7C59g.net
そうだ
じゃがいものタネイモと肥料を買ってあるんだけど
雨続きの時じゃなく晴れが続いてる時に植えろって書いてあったからまだだな…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:26:02 ID:fQ5jhrSJ.net
>>373
さらに玄米をかわないといけないな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:26:45 ID:NlQhYsd9.net
パスタって案外量が難しい。自分も計って茹でた事は無い。茹で上がった後
「あっ、少なかった、多かった」っていつも思う。改善しようと思った事は無い。
素麺は好きだけど、パスタよりもお腹いっぱいにはなりにくいかな〜
でも近所のスーパーAには素麺もパスタも無かったよ。Bでは素麺は見なかったけど、
パスタは1家族2点までになってて、まだあった。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:27:03 ID:nMy6iSQV.net
>>340
今は大食いで太ってた方がいい
万が一コロナったらかなり一気に痩せるから今は痩せない方がいいよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:28:45 ID:nMy6iSQV.net
>>335
賞味期限切れ十六年もつ
塩の代わりに重曹で茹でるとラーメンや焼きそばに変身する
パスタは少量の水で茹でられる、とかなのかね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:29:50 ID:fIm6wxKZ.net
>>292
合う

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:30:05 ID:4ZQGj0S+.net
5月中に日本と備蓄してない日本人が終わる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:30:16 ID:6U8J1xkh.net
>>389
古今東西の飢餓地獄で
一番最初に餓死するのは体の大きな男性。次はデブなんだよなぁ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:32:05 ID:NlQhYsd9.net
>>383
そういえば、イワタニのガスコンロ売り切れてたな。備蓄と一緒に震災用のもした人
多いのかもね。
自分も震災時用の持ち出し用袋見直したら、食べ物しか入ってなくてワロタw
親はちゃんとマスクだとか手袋とか入れてるのに。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:33:12 ID:4Y47abHj.net
>>383
地震くる言われてる地域だから非常食も備蓄済み
カセットコンロも2つある
しかし、使いきったら終わり
飯ごうあるし、あれこれあるが
使い方よくわからん
義親が農家だが義親いないと作物つくれん
土地はたんまりあるからどうにかなるんかな
子どもだけでも生き残って欲しい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:33:30 ID:Ksirm7vA.net
今はパスタだけど、猛暑になったら素麺しか食べられないだろうなぁw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:33:47 ID:my7klgcw.net
>>389
免疫力も高いしね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:34:53 ID:X+EQ7dwy.net
>>332
そのときこそ、長期保存きくものを開封するんだよ
缶詰なんかはまだ開けていない
今は生鮮食品メインで食べてる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:35:40 ID:sucvTPgE.net
>>385
おわったら大笑いしながら備蓄品食べる会したいです

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:37:36 ID:66GK5aI6.net
茹でたパスタ余ったら多分焼くなぁ。
ちょいカリカリに焼いてテキトーに味付け。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:37:39 ID:yl8ErpJj.net
>>392
日本が終わるなら備蓄してようが遠からず皆終わるだろ
生き残ってる方が余程悲惨とか有り得てくるぞ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:37:58 ID:nMy6iSQV.net
>>399
大豆今日大量買いしたので大豆沢山食えと、、トホホ
>>397
そうそう
しかも体温低い方が長生きとかね、ほんと医療はわからない
>>393
そうなんか?
でもデブって蓄えじゃん、違うんか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:38:13 ID:my7klgcw.net
終わっても次の新型の危険にさらされることはわかったから、備蓄はやめない
もしそこそこ長生きして最後の最後、買い物に不自由になったら備蓄を消費していくつもり

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:38:15 ID:4Y47abHj.net
>>385
一年後には薬やらワクチン出来て
新型インフルエンザみたいになるかなと思ってる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:39:18 ID:cfyLY9+f.net
長寿といえば小柄な女性が多いよね
きんさんぎんさんみたいな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:39:22 ID:my7klgcw.net
>>401
それは言える

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:40:50 ID:TPwJY6g4.net
相手が疫病じゃなければとっととオワタ組に交ざってコミュニティ築いた方が生き残る可能性高そうなんだがなぁ
疫病じゃそれも出来ん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:40:57 ID:4ZQGj0S+.net
バカか?日本や不用心な奴等が終わっても、備蓄してた人は余裕で生きてけるんだよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:42:59 ID:Dfygz6iz.net
>>408
国が終わってるのにどうやって余裕で生きて行くんだ?
備蓄尽きてからのストーリー聞かせてよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:43:13 ID:ySyk9aID.net
30までの若い人なら感染しても大丈夫だな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:43:32 ID:Zdo9f+dR.net
>>373
備蓄しててもこれは怖いなぁ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:43:42 ID:B1RovAsV.net
備蓄してなくても地産地消やってるところは生きていける
要するに都会が真っ先に死ぬ
便利さを求めて稼げる仕事を求めて集まっていった人々の末路

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:43:53 ID:4ZQGj0S+.net
>>409
戦後生きてただろ? 

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:46:49 ID:5hChezEa.net
暴動・略奪て大都市が中心なって起きるものだから、地方備蓄民なわたしは高見の見物

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:47:27 ID:Eq3QnFRi.net
https://i.imgur.com/YLMucch.jpg

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:47:31 ID:DJvrCSQe.net
>>351 >>354
そういうふうに個人所有の単位で考えるんじゃなくて
日本中の町の家々全戸が果樹をたくさん持ってて、食糧生産の足しになれるようにする。
たくさんあれば盗んだりしなくてよくなる。
街全体の果樹や野菜の苗の総数、つまり街全体の食料の生産力の総和を上げるのが目的
消費することばかり考えるんじゃなくて、使える生産資源は使いましょうって話

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:48:24 ID:fQ5jhrSJ.net
>>412
都会に住むということは、備蓄が一年保管されてないと難しいとなるよ。
私は元農家の家系だから米は二年は備蓄してるよ。都会生活は田舎の犠牲によってなりたってるよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:48:54 ID:4X49Isnd.net
>>394
スーパーやホームセンターに行ってもイワタニは見かけて無いや。売り切れ?

備蓄庫見たら水は何ケースもあるが食料が無くビビった。折り畳みの椅子や私の幼少期のアルバムとか…。
目視した瞬間、溜息。
此れからせっせと備蓄します。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:49:45 ID:4ZQGj0S+.net
平時は都会がレジャー豊富でいいけど、今月以降2年間は地獄

恐慌時は即飢えるから

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:51:41 ID:V1S5mREL.net
日本は食糧難で暴動起こったことある?
米騒動以来の暴動くる?
島国だから簡単に侵入してこないのは楽だな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:53:16 ID:4ZQGj0S+.net
96年は米泥棒多発したなぁ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:56:51 ID:ZH8mzPW9.net
>>309
この書き込みって店の人間が投稿してんの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:57:09 ID:DJvrCSQe.net
あと
>>351
盗まれたとしてもその分その人は飢えなくなるんだから街の食糧不足が緩和される。
つまり店で普通に買える可能性が上がる。
消費を上回る生産があればいいんだから、皆で生産することが一番の解決策。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:57:31 ID:wMvfI4h8.net
今回暴動も悪手

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:57:32 ID:4X49Isnd.net
>>395
同じく。首都直下来たらと慌てて準備してるよ。
地下も作ってたから土台はしっかりしてるがあらゆる可能性を視野にしている。
このスレのお陰で手袋=ニトリルや100均のは備蓄出来たし非常米も購入したよ。
軍手は有るが更に購入しなきゃ。
やる事が沢山で孤軍奮闘中、苦笑

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:57:40 ID:66GK5aI6.net
>>422
外国人じゃないかな。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:58:23 ID:V1S5mREL.net
>>412
地方に行けば良いと思う
農業高齢化してて人が足りない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:59:13 ID:sG244HIi.net
日本は治安がいいからアメリカみたいに武器を備蓄するのは不要だろ
だとか少し前まで思っていたけど

もし明日の食べ物に困るレベルの極限状況になれば人は何でもやるからなあ
こんな調子>>373だと日本でも護身用具とかも必要かもな・・面倒くせえ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:00:01 ID:66GK5aI6.net
>>428
外国人増えてきたからね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:00:42 ID:85TvFn53.net
>>151
豆腐買い占めて保管に困る位なら高野豆腐買ったほうがいいのにね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:00:46 ID:V1S5mREL.net
>>421
マジで?何で?
海外の米、食べれば良かったじゃん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:01:00 ID:wh3pAiiv.net
>>416
>たくさんあれば盗んだりしなくてよくなる。
沢山あれば、根こそぎ支那チョンが盗んで、支那チョンに持って帰るやろな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:01:50 ID:MlP2nGPV.net
>>420
震災の時には無人になったスーパーとか店舗に中国人窃盗団が来てたね。
日本にいるそういう輩が暴れだすかもしれない。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:02:33 ID:sG244HIi.net
>>151
納豆なら自分もけっこう買い溜めしてるよ 
単に好物なんでこの騒動の最中で切れると困るからね
冷凍すればしばらく持つし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:03:17 ID:4X49Isnd.net
>>348
コロナ蔓延期に地震が来たらどうするの?
避難所に集い感染したく無いでしょ?
東日本大震災に遭ったゲート友は自宅が温存しつつ避難所に行ったら罵倒浴びて帰ったらしい。
家が残ってるのに避難所に来るな!と。
彼女は、デマが飛び交ってるから正しい情報を知りたいとも言ってたのでニュースを貼り付けて送信してた。
災害時は情報命ですよ、と言われ実感。
モバイルバッテリー増やしたもんだ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:04:22 ID:MlP2nGPV.net
日本人って真面目っていうか、震災の時もだけど暴動に走ったり、他人に危害を及ぼす
よりも、失ったショックで自殺しちゃった人も結構いたよ・・・。
あの時期を思い出すだけでも辛い。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:05:53 ID:my7klgcw.net
>>435
地震スレでやってほしい
コロナ蔓延期に地震が来る可能性はあるが
来ない可能性のほうが高い
地震来る前提は地震スレでお願いします

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:06:59 ID:ygOWLJeq.net
これだけパスタ人気なら、夏に備えてカッペリーニもありだよな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:08:38 ID:VdHZFCio.net
>>423
お考えは素晴らしいです。しかし大量窃盗して高額転売する人がでるでしょうな。また窮したときに家族のための
大事なものを盗まれて果たして「これで良い」と思えるかどうか。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:10:28.89 ID:4X49Isnd.net
>>437
はい、すみません。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:10:32.25 ID:XUbgO9uG.net
>>436
生恥を晒すくらいなら自死を選ぶのは、日本古来から。福祉の支援を断り続けて餓死した人がいただろう。

これがねじ曲がったのが自己責任論だと思ってる。

最近は寂しさからか死ぬ前に構ってほしくて大事件を起こすのもいるようだが。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:10:40.12 ID:vHDteELN.net
>>400
ハム・マヨ・玉ねぎ・きゅうり入れたらパスタサラダ。
茹でパスタ、卵と粉と水混ぜてフライパン焼いて、トマトケチャップ・好きな具乗せてチーズかけて、オーブンで焼いたらピザっぽくなるよ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:10:51.76 ID:wh3pAiiv.net
>>335
・欧米では、の出羽守が多いから、
・うどんそうめんよりも長持ちするからだろうね

うどんやそうめんの方が美味しいけどw
大体、備蓄5年とかいっても、日本の物流や生産が5年も死んでる状態なら
備蓄スパゲッティ食ってる場合じゃねえよw

>>385
終わって貰いたいけど、どうですかねえ。
欧米の様子見てると、マジで地獄の一歩手前ですからね。

連中は暴徒同士で市街戦をやりかねない勢い。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:12:02.05 ID:66GK5aI6.net
>>442
(´,,•﹃ •,,`) ジュル

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:12:15.21 ID:V1S5mREL.net
>>151
納豆好きはかなり多い
うちも一人1日1パック食べるから
家族ぶんだとかなりの量になる
あと、テレビでウイルスには納豆がいいとやってたから
需要増えたんだろ

地方住みだから納豆はたくさんあるが
今まで気に入ってたメーカーがなくなって
見たことない納豆増えてる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:12:36.39 ID:vHDteELN.net
>>410
アメリカだったかな。
赤ちゃん逝ってもた。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:15:43.27 ID:7VH69yll.net
うどんやそうめんより
パスタのほうが安いんだわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:16:41.69 ID:vHDteELN.net
>>444
アレンジ次第。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:16:49.61 ID:59iLtlxE.net
>>433
普通の日本人がやで?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:16:52.36 ID:GseNLaGy.net
>>443
2年持ちゃ御の字よ、その間に治療薬やワクチンが出来ればね
やりたくないのはパスタ250gx1やティッシュ6箱買うのに何時間も並ぶようなこと
好きで美味しいもの見つけて栄養バランス考えて備蓄してるだけ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:17:31.64 ID:Gbrg1O1u.net
>>389
ヨーロッパでICUの映像に映るのはまるっと太った人ばかり
程々に太ろうね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:17:35.49 ID:JDugkxTb.net
数日前に床屋の話をしたものですけど
今後床屋で顔剃りをしないとして
おすすめの顔剃りやシェーブはなんですか?
毎日ではなく普段はブラウンとかイズミで剃るとして

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:18:00.52 ID:4X49Isnd.net
>>385
終わって欲しい願望ありありです!
現実は終息の見通しが出来ないから悩ましい。
乾麺追加発注してこよ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:19:12.84 ID:9b20aGb0.net
俺が1か月前HP見つけた時「こんなもん誰が買うんだよw」と思ってた
25年備蓄の缶詰、今ほぼ売り切れ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:19:14.54 ID:sG244HIi.net
自分は既に先週あたりからほぼ籠城生活中で保存食メインの生活だけど
保存食だけだとやっぱ飽きるな
どうしても新鮮な肉や野菜や魚が欲しくなる
時々ネット宅配で注文してるけど最近は欠品もあったり
1ロットが多くて不便だったり一長一短だね

来週にはセリフ自主隔離やめて久しぶりに一回だけ買い物しようかな
3Mのごっつい防塵マスクとゴーグルつけて

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:20:10.53 ID:vHDteELN.net
>>451
欧州、70歳以上に人工呼吸器出来ないんじゃなかったかな?
安楽死OKの国。どこだっけ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:20:25.43 ID:66GK5aI6.net
>>451
あっちの砂糖の量、半端ないからね……

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:22:12 ID:JDugkxTb.net
今後、災害(地震台風等)以外の理由で電気・ガス・水道が
止まるということは絶対にありませんか?
訳あって一時的に人が絶対的に不足するとか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:22:45 ID:ozrk+4GU.net
>>457
そうなん?ウロだけど基本調理には砂糖使わないよね?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:24:32 ID:jTFLp18p.net
>>456
イタリアが人工呼吸器足りなくて70歳以上モルヒネで安楽死とニュースにあった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:25:00 ID:66GK5aI6.net
>>459
クッキーとかケーキとかだよ……

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:25:43 ID:sG244HIi.net
>>458
可能性は高くないけどもちろんありうるでしょ
インフラ維持の要員だって人間なんだからコロナったら一時的に
そのインフラ管理のための施設を閉鎖したりすることだってありうるし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:25:59 ID:+7LxC+zV.net
パスタは飽きる。もう飽きた('A`)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:26:22 ID:bk1JVe7c.net
>>458
コロナ以外の重複をどこまで想定するかだけど、
戦争まで考えたら民間向けは止まるよ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:27:12 ID:jTFLp18p.net
>>458
それも想定して備蓄してる
パンデミック時の備蓄にも書いてあるから見てみて
例えば東京電力でクラスター起きてとか
原子力発電所止めてとかかなと思ってる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:29:09 ID:4ZQGj0S+.net
原子力発電所止まっても電力不足は無かった 3/11時

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:29:35 ID:jTFLp18p.net
どうせ備蓄だからパンデミックと地震両方備蓄してる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:29:44 ID:6Bn8GVWl.net
確かにパスタ安いよね
その辺の小さな店でも1kg270円で売ってるから重宝する
お客さんも疎らだし
業務スーパーとかはもう近寄りたくないしな…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:30:18 ID:jTFLp18p.net
>>466
関東、計画停電してなかった?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:30:50 ID:sG244HIi.net
実際に籠城生活やってみると
食物の量も大事だけど
それと同じくらい種類とかバラエティを増やしとくの重要だと実感するな
主食系だけでもコメとパスタの他にうどん、そば、シリアルとかもあった方がいいし
パスタも一種類じゃ飽きてくるので自分は1.6mmのスパゲッティのメインの他に
リングイネ、ペンネ、フィットチーネとかいろんなのを揃えたわ
缶詰も同じ会社の同じサバ缶とかだけだとすぐに飽きるので
いろいろと分散した方がベター

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:33:19 ID:jTFLp18p.net
>>470
同じw
種類豊富にして、家族にまたこれ?と思われないようにした
サバ缶もいろんなメーカー買ってみた
ふりかけや魚肉ソーセージもいろんな種類

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:33:40 ID:4ZQGj0S+.net
>>469
したよ?でもすぐ止めた 電力足りると判明後は

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:33:46 ID:9b20aGb0.net
だから安い缶詰(鯖缶とか)を大量に買うのはダメなんだよ
バラエティー豊かに高い缶詰を色んな種類買え

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:35:19 ID:4X49Isnd.net
>>458
人間が関わる事に絶対は無いと思ってます。
ロボットじゃ無いし生身の人間がコロナったら?インフラも止まるでしょう、都心であったとしても。

自然災害やウィルスはいきなり来るしあらゆる可能性に備えるのが備蓄民だと思ってたけど不快に思う方もおられるのでこれ以上はやめときます。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:37:02 ID:JDugkxTb.net
昨年11月家を新築したが、瓦屋根ではなく太陽光にしておけばよかったかな・・・

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:38:20 ID:sucvTPgE.net
>>402
お味噌つくりましょー!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:38:39 ID:GseNLaGy.net
鼻から止める必要ないという技術者の意見を無視して簡単に止めるからな
東電なんて公営の水道局以上に信用できんよ
とっとと逃げ出すし、インフラだからリモートじゃ出来ませんのでとか言い出すぞ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:39:36 ID:fQ5jhrSJ.net
>>473
カレー粉、その他スパイスつかってるよ。とにかく持久戦だから価格やすいのがよいよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:40:12 ID:sG244HIi.net
>>474
横レスだけどそれで間違ってないと思うよ
自分もコロナだけじゃなくてコロナ+αのいろんなシナリオ(災害、経済破綻etc.とか)
も想定していろいろと準備してるよ

コロナ期間中には他の災害や危機が起きない保証なんてどこにも無いんだから

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:42:19 ID:ozrk+4GU.net
>>461
それ菓子の領域じゃん
オカズの煮魚とかに泡吹くくらい砂糖入れるのは日本ぐらいな気が

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:45:08 ID:97FOd9Aa.net
>>454
10年とか25年とかの非常食は、大きい災害が出た時によく売り切れてます

今は売り切れや金銭面などで買えなくても、いろいろ眺めておくといいですよ
余裕が出来た時に選択肢が増えるので

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:47:12 ID:97FOd9Aa.net
>>480
国にもよるけど、チョコバーを昼飯にしちゃったりしますから…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:47:20 ID:TwP5/p9W.net
>>129
当時の連合国?の援助物資は、虫の湧いた粉ミルクだか小麦粉だかだったって
差別意識考えたら、廃棄物だった可能性あると思う

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:48:25 ID:59iLtlxE.net
形式上年数決めてるだけで缶詰なんて100年後でも
食えるって

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:48:47 ID:6+Fhc6r4.net
まあ確かに2020は複合災害が起きると言われてるからな
太陽フレア、大地震、ハイパーインフレ、食糧難はすでに兆候あるし
世界各国が量的緩和しまくってるから、インフレはほぼ確実に来る。
寒冷化の可能性も鑑みると、とりあえず一旦カイロでも備蓄するか、
お金いくらあってもたらんなあ、、

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:52:46 ID:GseNLaGy.net
アメリカみたいに農園とシュエルター有るなら分かるが、
日本の都市部で割高の10年とか25年とかの保存食買う奴は何も考えてないし想像力もない
何かあったら困るけど知識もないし調べるの面倒、だから取り敢えず長いのかって置きゃ安心と思ってるだけ
トレペでパニクったのがこの層

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:53:30 ID:NlQhYsd9.net
現金の用意はまだ間に合うかな?
ロックダウンしたら、金融機関開いてても混みそうだし、最悪のケースとしては
殺到して皆が引き出したら預金封鎖とか…そこまでは海外でも起きてないみたいだし、
大丈夫だとは思うが混雑はするよね。
でもおろせるお金がそんなに無いんだよね…もし明日安倍ちゃんがロックダウン宣言したら
と思うと、今日おろしておくべきだったかな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:56:47 ID:97FOd9Aa.net
>>486
個人的には水害用っすね、家が浸水しても中身無事でしょうから
家ごと流されたら無理ですが

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:58:48 ID:66GK5aI6.net
>>480
そもそも基本料理に限定した覚えはないよ。
日本語読めない?短絡的な外国人?
紅茶の砂糖、ジャムの砂糖もあるよね。
めんどくさいから自分でググりなさいよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:59:51 ID:amVSEOCm.net
米大量に備蓄してて思ったけどこれ炊飯器壊れたらきついな
鍋で炊けなくもないけど面倒

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:00:45 ID:PyM+22uP.net
>>487
先月おろしたわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:01:06 ID:66GK5aI6.net
>>459
ウロな記憶で攻撃姿勢はどうかと思うよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:04:03 ID:W6+64ePh.net
あげとく

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:04:25 ID:fQ5jhrSJ.net
>>490
炊飯器の予備はもってるよ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:04:26 ID:NlQhYsd9.net
>>491
ですよね。おろしたけど備蓄するのに使ってしまった…まるでお札に羽が生えているかのようだ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:05:26 ID:W6+64ePh.net
スレ大量につくり、備蓄スレ潰す
工作員大量にわいている
スレあげ開始する

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:06:09 ID:okv53QjA.net
>>495
私も限界まで使ってしまったよ
仕方ないからあきらめてちびちび暮らす

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:09:23 ID:5Ov4hJQ0.net
>>458
今日、何処かの地域で雪で停電してたような
電気ガス水道なんていつでも止まる可能性は少なくないよ
問題は復旧までの時間

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:10:25 ID:CPT/XKj7.net
>>490
めちゃくちゃ面倒くさがりだけど米は鍋で炊いてるわ
米炊くのは面倒じゃないみたいだ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:10:59 ID:Tai4/JMV.net
>>487
おろすおろさないではなく、自宅にそれなりの額の現金置いてる人多いと思うよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:11:24 ID:6+Fhc6r4.net
大量備蓄してても
ちゃんと管理してたら
普段の生活で使えるから、全く無駄じゃない
本当に物資がなくなったら、お金なんて紙切れでしかないし、

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:14:28 ID:Gy4WC4W3.net
>>485
そこで消耗品のカイロはセンスないな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:15:37 ID:euLnd63a.net
備蓄より、最後はお金な気がする。
とりあえず、数百万ぱっと出せたら、なんとかなるんじゃないかなあ。

米は鍋で炊くの簡単、うちには鍋しかない。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:16:19 ID:2ocFMf3F.net
現金いらんよ
どうせ1ヶ月前からネットで置き配でしか買ってないし
ネットでまったく買えないパニックになって長期化したら、ATMで下ろして店舗で買うしかないな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:16:27 ID:GseNLaGy.net
絶妙の妙のタイミングで二階センセーより賜ったご旅行券でベルリンに行ってみてくださいね♪
あ、国内と中国にしか行けない旅行券だったw では武漢へ良いご旅行を!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:20:34 ID:PSL7C59g.net
急にうどんの乾麺が買いたくなってヨーカドーのネットスーパー見たら売り切れ
焦って普通の通販で探したらいっぱいあったからよかったけど
美味しそうなうどんが「茹で時間25分」なのに勢いでポチってしまった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:21:38 ID:keKvgYwk.net
整理したら、味噌、醤油、オイルはまあまあ余裕だけど、ポン酢が足りないな。チューブのわさび、しょうがも少し買いたい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:24:00 ID:QQMYeylZ.net
自炊増えたけど塩分取りすぎんようにしないと
日持ちするものは特に塩分高い
つゆなんかもだし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:24:00 ID:amVSEOCm.net
鍋そんな面倒じゃないのか
予備炊飯器検討だなぁ
けどそれ言い出すと予備冷凍庫もほしいなぁ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:25:29 ID:2ocFMf3F.net
>>506
25日配達でヨーカドーネットスーパーで乾麺の蕎麦・うどん・素麺をどっさり買ったよ
その翌日に小池の不用意な馬鹿会見でパニックになってこうなった
タイミング良かったわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:25:33 ID:CEOeEJG7.net
鍋炊飯は簡単
覚えたら楽だよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:25:36 ID:nMy6iSQV.net
>>495
俺もだ
財布に入ってるとどうも使う癖がでた、でもそれでも金より物の方が今は大事な気がする
>>476
味噌ぉぉぉ(涙目)
そんなに沢山いる?お裾分けしてぇw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:26:02 ID:QQMYeylZ.net
鍋でご飯たくのも慣れだよ
炊飯器のメリットは、タイマーと保温と専用機なので入れ替える必要がないってだけ。

鍋とタッパがあれば炊いた後に鍋はまた使える

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:26:09 ID:keKvgYwk.net
ヒガシマルのうどんスープの素(粉末)は日持ちするからたくさん買った。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:26:38 ID:4X49Isnd.net
>>505
うん、先ずは君から旅行して欲しい。
で、此方に報告ヨロヨロ。
待ってるよん

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:27:04 ID:JDugkxTb.net
ATM停止どころか、銀行員がバタバタ倒れて支店閉鎖とかなったら
お金はおろせないし、千円札50〜100枚くらい持っていても悪くないのでは?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:27:57 ID:euLnd63a.net
鍋がなんで大変なのかがよくわからない。
米と同量の水を鍋に入れて(指の第一関節まで米を入れたら、水もそこまでとか、アバウトな感じでOK)
沸騰して吹きこぼれそうになったら、弱火にして8〜9分。そのあと5分くらい蒸らしたら食べられる。
3合炊くんだったら、点火後、20分くらいで食べられるますよ。もっと蒸らしたらおいしいけど、
最短、吸水10分、炊飯&むらし20分で、30分後にはいただきます、が可能。
ごく普通の鍋でOK。ほんとに簡単です。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:28:55 ID:66GK5aI6.net
>>514
美味しいよね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:30:00 ID:CEOeEJG7.net
>>517
まあ、やったこと無いことは難しいのよ
炊飯器なんてスイッチ押したらどっか行っても良いけど鍋炊飯は近くにいないといけないし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:31:08 ID:nFL67LaN.net
今日は色々想定外だったようでお店の売り上げ予測が外れまくってたようだな
和牛は想定以上に売れたようで値引きもほとんどなかったがその他の生鮮品や惣菜などかどの店も大量に余ってて大変なお店もあった
2玉入りチルド麺が20円とか比内地鶏が
80%オフ、半額パンがかなり手に入った

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:31:13 ID:4X49Isnd.net
>>479
ありがとう。
今は災害1災害2と重なる傾向だから怖い。
ありとあらゆる可能性を視野にするのも疲れるけど。
生き残る為には仕方ないと思ってる。

親を残しては死ねないもの。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:34:04 ID:keKvgYwk.net
>>518
うどんメインだけど、浅漬けにも使えるらしい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:35:59 ID:4X49Isnd.net
>>516
其処まではと思ってたが用意しなきゃね。
物を売って貰え無くなったら困るもの。
各コインの棒金も更に強化せねば!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:39:29.10 ID:PSL7C59g.net
>>510
そうなんだよね!
小池発言前はヨーカドーも乾麺がいっぱい在庫あった
素麺は既に備蓄してるんだけどコシのあるうどんを母が食べたいっていうもんだから
老い先短い年寄りの希望も叶えてあげなきゃと思っちゃってさw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:46:30.43 ID:W3ooK6QZ.net
【コロナ】コロナウィルスが次々と人間の禁忌を暴露していく中にあって、「日本の野党が実はクズ」なのは全くブレてなくて本当に凄い
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585465796

【話題】「日本が悪い」と口癖のように言う人々の共通点 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585382872

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:46:45.60 ID:CPT/XKj7.net
>>519
慣れるまでは難しそうな気するよね
慣れたら失敗もしないし本当簡単だけど
最初はベチャベチャにしちゃったり固かったりタイミング間違ったりしたな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:47:38.04 ID:64hztbUK.net
>>509
予備の自宅も

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:49:24.58 ID:WyrB+Ak/.net
炊飯は土鍋で水多めに炊くと、鍋が勝手に水分調節してくれて美味しい

スレ乱立あらしがいるので上げていきましょう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:51:41.16 ID:opQPJ8wh.net
>>519
土鍋炊飯になってから長くなりましたが、
百均で良いので、専用にキッチンタイマーを2〜3個用意すると楽です

我が家の場合、浸水時間で59分(そこが上限)、
炊飯時間12分(水温で差は出ますが、その時間なら我が家では溢れる心配のない時間)、
蒸らし20分で3個使っています
火加減の調整要らず、吹き零れの不安が無いのは、長谷園のかまどさんです

最初は景品の小さな土鍋、次が寸胴タイプの蓋一つ、
今の長谷園のは中蓋があり、説明書通りに使うと、ほぼ吹き零れることなく炊けます

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:53:54.28 ID:S2VLZ3da.net
炭水化物はパスタ200kg米450kg備蓄した

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:55:41.51 ID:rJqCp0Ib.net
>>530
ねーよw どこの問屋か農家だよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:56:02.48 ID:sG244HIi.net
手元にキャッシュを備蓄しとくのは確かに大事だね
ATMや銀行などのシステムが非常時にどれだけ機能するか保証はないからな
で、可能なら諭吉だけじゃなく漱石とか500円玉とかも少し多めに用意しとくといい
非常時にはお釣りも不足する可能性ある

あと中長期的なリスクまで考えたら
本当はドルキャッシュとか外貨のキャッシュもあった方がいい
あと金貨とかね
コロナ危機から円がハイパーインフレ化するリスクも無いことは無いからね

ちなみに終戦直後はやはり食糧難、物不足によるハイパーインフレあり
政府は預金封鎖と新円切り替えまで強引にやったという歴史があるよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:56:50.62 ID:nMy6iSQV.net
炊飯器が家になくて圧力鍋で作ってたけど、一番楽だったのは玄米だなぁ
玄米は米が鍋にくっつかなくてよかった
でも白米、お前はダメだ、洗うのがすげぇ大変すぎ
玄米なら寧ろ鍋がいい、洗うのも楽だし大量に作って冷凍もできるから

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:57:02.30 ID:KdsJPD0n.net
>>486
1番の勝者は一目散に畑付き田舎の家を買った人間

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:57:49.62 ID:mT0xXb3j.net
>>531
それくらいするでしょ
他の人にも聞いてみなさい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:58:01.89 ID:nMy6iSQV.net
>>530
すげぇ、何人家族?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:58:21.45 ID:mT0xXb3j.net
>>536
3人だよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:59:31.18 ID:97FOd9Aa.net
2台あると米も煮物も炊飯器スイッチオンで済むので楽
レシピは「炊飯器料理」で検索

まあ、予備炊飯器を買ったとしても平時に鍋で一度炊いてみた方がいいとは思う
停電時にあわてなくて済む

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:59:42.17 ID:nMy6iSQV.net
>>537
いいなぁ、羨ましい
三人でその量は

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:07:46.40 ID:3Sci38jk.net
みんな大容量バッテリーも買ってあるの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:11:58.99 ID:KajCK5lR.net
出歩かないならモバイルバッテリーは必要ない
大規模災害に備えるならありだけど
自分は30000と20000と5V2.8Aのソーラー発電機を持っている

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:13:33.74 ID:k4vc1b37.net
>>540
悩んで買えずじまい
最悪車でスマホなどの充電は出来る

100V電源のオプションが無い車種なので、怪しい物を接続するのも怖くて

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:14:01.71 ID:6+gFWtR7.net
>>540
出歩いても対処できる様にしなきゃ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:15:48.07 ID:KajCK5lR.net
>>533
キャンプ炊飯の裏技
鍋の内側にクッキングシートをかまして
炊く
なべが大きいとシートが足りないのでだめ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:17:43.57 ID:nr+/d/b6.net
>>544
これは良さそうだな
ここのみんなの頭の中はまじ宝庫
クオリティ高杉てやべぇよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:18:05.89 ID:6+gFWtR7.net
>>538
圧力鍋、シャトルシェフ、その他はあるけど土鍋買う事にしたw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:20:11.68 ID:vh/vQAvD.net
災害時の予行演習で圧力鍋でご飯炊いたけど旨かったよ〜
でもレシピ忘れた
停電やらネット不通に備えてレシピもメモっておかなきゃだね
てか圧力鍋便利だよ!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:21:17.96 ID:KajCK5lR.net
>>543
出歩いたら人さらいに会うだろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:21:45.67 ID:Nb3dJrv4.net
アルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:22:01.02 ID:o9H0bUY7.net
ここ2、3日備蓄整理してたら
2019年1月賞味期限のチーカマが出てきた
腹壊すの覚悟で食べてみたけど大丈夫だった

冷暖房効かないけど比較的冷暗所なのが良かったか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:22:30.33 ID:7EJGkk1N.net
米つかないネットってあるよ
もち米蒸す時も使う広い網布とか
皆が苦労することには大抵便利道具が存在する日本だったけどこれからはどうなるかね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:24:16.35 ID:oldgArRj.net
>>530
米60キロパスタ30キロ一人なのはまだあまいか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:28:09.44 ID:l+3kyCoB.net
非常時用の財布(五千・千円札と小銭で15万程)ドル三千ドル、金(50〜10gバーと金貨)簿価で100万程元々地震用 いざとなればこれと持てるだけの食料で関東脱出して故郷を目指す

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:29:04.41 ID:+kHwxpwX.net
>>542
インバーターでも買えば?安いやつはとワット数低いけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:29:43.86 ID:6+gFWtR7.net
>>547
うん、圧力鍋の扱いにやっと慣れた所kw
電気ガスが止まるかもしれない事含めガスボンベで練習しとこうと思いました。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:33:09.48 ID:41GiG9xm.net
>>516
その札束に新コロナ付着してたらどう?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:33:49.63 ID:4jx7JgaL.net
紫外線で不活性する

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:34:02.42 ID:41GiG9xm.net
>>549
了解です、何度も言わなくても大丈夫です

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:35:16.13 ID:+kHwxpwX.net
>>549
ここはみんな間に合ってるんでよそに行って助けてあげてください

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:36:25.05 ID:KajCK5lR.net
>>556
一週間ぐらいビニール袋にいれて放置

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:36:49.36 ID:7yR0+1pC.net
>>549
石鹸水で間に合ってます

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:37:44.55 ID:6+gFWtR7.net
>>552
胃袋と相談じゃ無い?
吉牛の並盛りをペロリと食べれてた時もあったが今はさんぶんいちも食べれない。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:38:11.58 ID:ziaP+1cp.net
>>516
当面、使う分は十日前に現金おろしてきた
基本、買い物はカード

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:39:41.08 ID:ziaP+1cp.net
>>540
台風の停電備蓄の時に買った

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:40:34.23 ID:41GiG9xm.net
>>560
やっぱりそれが一番簡単な方法だな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:41:13.48 ID:9XJnIvSU.net
>>402
デブは常におもりを背負っていて消費カロリーがでかい
そして基礎代謝は体重に左右される
筋肉の方が基礎代謝が多いけど脂肪も基礎代謝を消費しているので
デブは基礎代謝も運動代謝も大きいし
じつはデブは常人よりも多くの筋肉を持っている

こうした理由でデブは消費カロリーが大きく
飢餓状態のときは省エネな普通体型よりも早く餓死することになる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:43:29.93 ID:+kHwxpwX.net
>>565
ビニールなんかに入れると長引くぞ
紫外線殺菌が出来ないなら風通しのいい人の通らないベランダとか外にバラシて置いとけ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:43:31.94 ID:z6HYii7b.net
今やノートPCもUSB-C給電だからモバイルバッテリーで充電出来るんだよな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:43:50.34 ID:J8q2txxw.net
専用保冷庫にでも入れとかないと近年は玄米でも夏越し出来ないから要注意
少量ずつ真空パックにでもするべきだな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:44:01.09 ID:ziaP+1cp.net
>>534
田舎の家や軽井沢や伊豆の別荘安いから大丈夫そう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:45:32.09 ID:ziaP+1cp.net
>>556
今、使わないし銀行の封筒に入れてそのまま

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:45:32.17 ID:zA4xcvgv.net
なぜ籾で貯蔵しない?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:46:17.95 ID:bHnUoGv7.net
パスタばっかじゃ飽きるから
マカロニとかも買ってみるか?
普段全く食わないけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:48:10.52 ID:c0zVc9uN.net
いざ明日ロックダウンかもというのが迫ってくると、今日が最後かもしれないし生鮮食品を…とスーパーに行きたくなるよね
結果毎日行くことになりそうだ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:48:29.21 ID:vh/vQAvD.net
>>555
便利だねー圧力鍋!
ザル入れて蒸し物も早くできて便利!水も少なくて済むし
災害時は汚れた水でも蒸し物なら調理出来るみたい(試したことないけど)

カセットコンロ、イワタニのやつ色々アタッチメント?あって便利だよ
たこ焼きプレート、焼肉プレート、
火力あるしすごい美味しく出来る
カセットコンロたまに普段使いにしてガスはローリングストックしてる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:49:46.66 ID:Txhs71MZ.net
>>549
そろそろ死んでください

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:51:33.02 ID:tAwA0vHC.net
お米の良いところはおかわりが簡単なところだなぁw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:54:15.57 ID:KXe52BvZ.net
>>572
・籾すり機を持ってないから
・撒く用の籾はJAなどでしか手に入らないから
・籾を撒いて食べていけるほどの広さの土地を持っていないから

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:59:05.72 ID:nnWEiIIp.net
>>562
え?少食過ぎない?大丈夫?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:03:06.64 ID:zA4xcvgv.net
籾すり機ならそのJAに有るんだが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:07:04.39 ID:o/FR7qGc.net
インバータと大容量バッテリーどちらがいいか悩むよね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:07:59.24 ID:EkIawSQc.net
備蓄するために冷凍庫を買ったよ。痛みやすい食品もストックしときたかったから。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:11:35.99 ID:+kHwxpwX.net
>>581
使用時間と機器だよな
どっちにしろ供給が止まったら電気は有限だし、マンションじゃ発動発電もソーラーも儘ならん
電動物で本当に無くなって困るものを考えるいい機会なのかも

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:12:33.11 ID:e9TmIuOh.net
>>476
今なら間に合うね。
半年以上寝かしたら、良い味噌ができるよ。
3年前に作った味噌、翌年開けたら赤みそみたいになってた。
美味しかったよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:18:00.02 ID:nr+/d/b6.net
>>551
これ調べたけどすげぇ便利そう
カード使えるようになったらぜひ買うわ、ありがとう!
味噌ってそんなに時間かかるのか
でも美味しそうだな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:20:48.26 ID:bHnUoGv7.net
俺も明日冷凍庫来るよ
来たらいろいろ保存できる
真空パック器も買ったんで生肉なら冷凍で1年出来るらしい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:22:10.72 ID:boVoLHwG.net
>>370
余ったら野菜とツナとかとマヨネーズで和えてパスタサラダにしがち
もしくは冷凍

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:24:57.88 ID:+kHwxpwX.net
冷凍は肉や冷食に偏りがちになるからバランスよく
真空パックは袋をケチらず想定した量を小分けに
液体対応とそうでない機器があるから水が出るもののパックは慎重に

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:29:24.36 ID:e9TmIuOh.net
4/1から値上げする商品もあるんだって。
サンマが不漁だから、サンマ缶上がって、油関係も上がる。。。、

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:29:31.99 ID:Tq2XZ3a6.net
>>586
4年は冷凍可能だよ

味はおちるが問題なし
うちは、今、5年前の冷凍牛で
ビーフシチュー作るところ

備蓄民14年め

ここでは
備蓄クイーンと、いわれている

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:30:52.19 ID:Tq2XZ3a6.net
>>589
サンマ缶は不味いわ

ツナ
かに
あんきも
さば味噌が私の好きな魚系缶

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:31:38 ID:hcqYGP3I.net
>>517
一人分なら炊飯器より早いよな
若い頃一人暮らし始めた時に、炊飯器使わず小鍋で毎回炊いてたわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:34:51 ID:Tq2XZ3a6.net
最近、スレ潰す工作員に荒らされながらも
住民増えてきたから
すこしづつ
古参ぱいせんから
ネタ落とすわ
備蓄民になるには
先ずは
冷凍庫からはじまる
次は缶詰
次は真空パックの粉物
がマスト
できる限り
サラダや新鮮食材には手を出さないか、
手を出したら、火にとおしてから
フリザーバックで冷凍
新鮮魚肉はアルミとフリザーバックで
冷凍

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:37:36 ID:s07OD8Ix.net
おばあちゃん、もしもし特有の謎改行はキツいんで勘弁してください

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:37:47 ID:Tq2XZ3a6.net
うちは14年前からあらゆる食材を三年以上は備蓄は
こころがけてきた
地震や超大型台風が目的ね
チビちゃんの時に神戸震災で半年、避難生活が
トラウマだったから
自宅はやかれて、両親と東京にでたわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:42:09 ID:Tq2XZ3a6.net
新型コロナでいそいで備蓄が少なかったのは
マスクとエタノールだったわ
それも
70枚から930枚になったし
1斗缶しかなかったエタノールは240リットル備蓄したわ
エタノールは規制があるから
80リットルがウチで160リットルは親とは別いだから
そちらに移動したわ
パトリーゼ5斗缶はうれしいわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:48:53 ID:Tq2XZ3a6.net
さらに下げさせないわ
工作員が下げて、スレ大量につくり潰すからね
よほど備蓄民の存在を消したいのだろうねー
危機がある時代は備蓄民が輝くのだからね

そんな備蓄クイーンがようやく
備蓄おえたからおすすめある食材は
つたえていけるわ
缶詰は多種あるが、最強は
ウズラ缶ね
卵の中でも栄養価が最強で
茹で卵になってるから煮卵をはじめ、あらゆる
料理につかえる
新鮮たまごの管理は冷凍冷蔵庫のスペースとるし
夏の常温保存はサルモネラ食中毒があるから
ウズラ缶は通販なら安くかえるわ
楽などで、
買い占められたらダメだけど、
うちは備蓄買い占めは終了したから書いたね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:49:13 ID:+kHwxpwX.net
必要なものはフェーズで変わってくる、備蓄に一番必要なのは想像力だ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:53:21 ID:Tq2XZ3a6.net
1日一点はお勧め食材提供していくわ
うちの
三年から9年の食材備蓄をここに書き出すかとしたけど、
かいて個人特定されたら
ウチ襲われるからやめました

以前はYouTube公開もしようとしたが、
このご時世は、やめたわ
今はマスク大量にあるだけで狙われてしまうから


600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:57:12 ID:ORoqtRnS.net
>>597
うずらの卵大好き
レトルトの八宝菜に入ってるやつ
缶詰めがあるの知らなかった
明日スーパーに行ってくる
ありがとう、おやすみー

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:01:44 ID:k3lm/Lqy.net
パスタ買い占められてるのって東京と大阪ぐらい?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:01:59 ID:bHnUoGv7.net
>>590
マジか!4年も持つのか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:04:13 ID:bHnUoGv7.net
野菜って真空パック+冷凍でどのくらい持つの?
1年もつ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:09:03 ID:oU0lcETR.net
昔、エビを冷凍してそのまま忘れてたら数年後に水分が抜けまくってミイラみたいなスカスカになってたことがある
真空パックならこれが防げるってことなの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:14:32 ID:zRzHgKc1.net
土地の価格は二束三文でも、農地の取得は難しいって聞いたな
(農地法による取得だと条件を満たしても農業委員会が立ちはだかる)
固定資産税が高くなるが宅地に畑を作れば良いのか・・・?
(余談、農地を宅地化すると農地には戻せないらしい)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:15:59 ID:+kHwxpwX.net
調整区域はもう新築は建てられない空き家でも譲ってもらわないと

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:18:51 ID:lYb+NM8+.net
缶詰いろいろ食べ比べたけど、自分はさばの水煮缶とツナだけ継続だなー

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:26:07 ID:k3lm/Lqy.net
肉系の缶詰で美味しいものって無いよなあ
高いもの買えば美味いのかもしれないけど備蓄向きじゃないよね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:28:08 ID:Tq2XZ3a6.net
>>608
コンビーフは美味しい

高いけどw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:29:57 ID:Tq2XZ3a6.net
>>600
業務系しかないかも
ウズラ缶は通販で探した方がいいよ
できるだけ大量にあるタイプ
相場は
60.こ入りで
400円から700円

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:31:08 ID:Vj4KKAL+.net
>>608
それを開ける時はもう肉が手に入らない状況だろうから
美味しく感じるよきっと

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:32:31 ID:Tq2XZ3a6.net
>>604
塩があるからスカスカになる
だから真空フリザーバック
ただ、魚は肉よらはるかに足早いから
肉は6年、野菜は6年、魚は2年かな
> 昔、エビを冷凍してそのまま忘れてたら数年後に水分が抜けまくってミイラみたいなスカスカになってたことがある
> 真空パックならこれが防げるってことなの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:42:31 ID:PsZrjixs.net
>>605
宅地で畑もいいけどヒャッハーに盗まれること考えると室内水耕栽培がいいと思う
つまりデカめの中古一戸建てがよろしい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:43:26 ID:PsZrjixs.net
>>608
つまみ用カルパス、サラミは?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:45:25 ID:k3lm/Lqy.net
>609
コンビーフってちょっと苦手


>611
そうなるかなあ
鯖缶だけじゃ飽きるよね

>614
長期保存可能なの?考えてなかった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:49:16.77 ID:2WlYKqG+.net
>>556
1ヶ月触らずに放置すればOK

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:56:13 ID:5wq7ucyL.net
パスタ1tでも20万しないから多分本当のガチ勢は5tぐらい持ってるよ。
でも50kgを備蓄パスタを食べるような世界だと別の問題が出てきてると思うw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:56:38 ID:z6HYii7b.net
うずらは栄養価あるの分かるけど
ただでさえ引き籠りで運動不足なのに
コレステロールが気になるな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:08:18 ID:XRiAVA05.net
500g100円しないの?
どこのパスタだろう?
イタリア産?
ギョームかな?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:11:04 ID:mGHOYSEO.net
>>439
お考えは素晴らしいです、とは何のことだい?俺は道徳的に良いことなんか言ってないよ。
文章の目立つ部分の印象に引きずられて全体を読めてないんじゃない?
俺は社会全体の生産が増えれば自分も飢えなくて済むという利己的な
エネルギー保存の法則と同じくらい単純な道理を言ってるんだよ。
余所から持ってくることを考えるだけじゃ生産人口や物流人口が斃れて足りなくなったら物資不足は避けられない。
椅子取りゲームに勝ち残る方法を考えるんじゃなくて椅子が有り余る状況を作る方が簡単。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:13:17 ID:J8q2txxw.net
>>617
パスタとかうどん喰いまくったら糖尿一直線な希ガス

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:24:51.38 ID:PsZrjixs.net
>>615
サラミはもともと保存食品だし塩分すごいから衛生環境良ければいけるかな?と
それは自分の腹で実験してみるつもり
勿論ドライサラミね
冷蔵保存のセミドライじゃなくて

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:25:53.03 ID:7EJGkk1N.net
>>620
盗人用に農薬や毒をたっぷり塗っておくがいいよ
自家消費分を採った後わざと放置しておけば自然と窃盗犯がいなくなる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:29:27 ID:7yR0+1pC.net
>>621
相手が幅広い備蓄をどれだけしてるか分からないのに、メインの炭水化物だけを勝手に食いまくる妄想だけして非難してるの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:40:40 ID:We2ssTj3.net
1kg150円だった。
ギリシャ産。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:41:15 ID:HZJFTDkE.net
>>107
都市封鎖したら、保証金払えとなるから
やらないよ、あくまでも外出を控えろと言う
個人の任意の継続だと思う
何が何でも現金支給したくない
現政権の強い意志を感じる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:45:01.54 ID:Pv2YdtmR.net
そもそも出来ないんじゃね
して貰いたいけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:45:55 ID:U76w5g4E.net
粉末の青汁ってどっか安いかな?業務スーパーとかにはないよね多分。野菜ジュースにしとくか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:02:24.37 ID:We2ssTj3.net
>>475
瓦の太陽光あったような。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:13:40.90 ID:8diB/IZ5.net
>>628
今日ドンキで30袋300円てのあったわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:41:02.74 ID:Ym6VQhqq.net
いま24hスーパーに買い出し行ってきた
客俺一人だが品数が少ない
とりあえず、パスタ、めんつゆ、チーズ
野菜ジュース、買ってきた
カップ麺は結構あった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:44:07.78 ID:HZJFTDkE.net
>>590
嘘ばっかり言って馬鹿じゃないの
失せろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:45:57.22 ID:HZJFTDkE.net
>>602
ただの愉快犯だから相手にしたらダメ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 05:57:40 ID:LYdOvdIX.net
>>382
束のやつ使ってて、子供が1束よりも少し多めに食べるってこと??
パスタは一人前100gで1束になってるから大人の分は100gにして
子供の分は1.5人前食べるなら150gとか計量したらいいのでは?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:14:13.47 ID:Tq2XZ3a6.net
>>628
あるよ
業務スーパーは各店舗で置いてあるのは違う
だから
確認してみたら
ウチが回る店舗にはパウダーある

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:16:35.30 ID:Tq2XZ3a6.net
>>619
業務スーパーは87円イタリアあるが、
パスタは狙われたから
早くいかないと当分ないかも
業務はなくなると数ヶ月ない商品がある
安いのは人気

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:20:23.12 ID:Tq2XZ3a6.net
>>617
パスタばかり食べてるわけではないわ
バイヤーでしょ?
ウチは
パスタは9年分換算で165キロ備蓄おえたわ
主食は
オーツ麦、パンで
米は食べない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:21:56.98 ID:Tq2XZ3a6.net
>>602
楽勝よ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:22:13.99 ID:jS8WLgVm.net
パスタなんてすぐなくなるし備蓄に向かないのに人気なんだね
500g買って3食分くらいでしょ?
5000gくらい買うのかな?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:23:59.09 ID:XLsKhi9d.net
というか5kg単位で買う

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:37:58 ID:7mSEwiBE.net
パスタはもはや通貨用に買ってる
普通に食べれるし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:40:24 ID:aDkd4bSq.net
>>639
かなり前から買ってて最近数えたら50袋はあった
地方だし、感染者少ないから店にパスタたくさんある 
最近は1袋食べたら3袋買ってる
うちは食べ盛りが二人いるから500グラムで1食ぶん
パスタ、レンジで茹でてる楽だから便利
賞味期限、米より長い

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:51:03.91 ID:7mSEwiBE.net
ビチカーのみなさん

ピザソースって…いりますかね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:51:52.16 ID:s07OD8Ix.net
本人が必要だと思ったものが備蓄品

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:57:05 ID:cDfVXUs+.net
しかし、いつまで買い出し行こうか迷う
@感染者4人の県の田舎住み

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:00:10.31 ID:SXAron30.net
>>643
トマトピューレとオレガノで、ピザソースもどきが出来る。なければケチャップでも可能だよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:03:48 ID:7mSEwiBE.net
>>644 >>646
たしかにそうかも
ケチャップだけじゃ少し違うんだよ…
買っとくわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:04:15 ID:bHnUoGv7.net
>>643
いるいる
キューピーの安いやつ大量に買ってる
瓶詰も大量に買った

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:11:40 ID:gdS9lf8P.net
ローソン寄ったら
銀イオン入りのアルコールハンドジェル沢山売ってたので二つ買っておいた
25mlで460円くらいしたけど日本製だった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:15:31 ID:UP8Rxv6K.net
感染した時に使用するゼリーやポカリを買ってきた。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:16:35 ID:2KF/LHkq.net
菅官房長官が沖縄に経済視察行ったらしい
それ不要不急だし、それ今やること?
政府トップやることどんどん不安になり備蓄止まらん

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:19:45.01 ID:2KF/LHkq.net
>>649
アルコール濃度気にしたほうがいい
最近超低濃度アルコールグッズがやたら売られてる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:20:36.76 ID:qu6ewLd9.net
>>639
購買欲求を満たしやすいからだと思うよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:21:20.59 ID:Ie0UbvIT.net
先日専門家が会見で春節とは比べられない数の世界中からの入国者で感染拡大
残された時間は少ないって言ってたけど
日本で外国人の感染者増えてたり海外旅行帰りの陽性者増えてきて実感沸いてきて怖いわ
ピクルスは作ったけど乾燥野菜も作っておくか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:21:43.26 ID:2KF/LHkq.net
>>650
レトルトお粥とかもおすすめ
いろんな味あった
あとメイバランス←体調不良で食欲ない時飲んでる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:33:54.40 ID:67zqr/JK.net
>>595
うわー経験に基づく備蓄民かぁ・・
大変だったんだろうね
そういうトラウマだと頑張っちゃうのは仕方ない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:34:40.25 ID:67zqr/JK.net
って思ったら例の変なおばさんかよ
レスしちまったすまん

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:34:43.34 ID:OkigE09L.net
>>649
高いな
水抜き剤とグリセリン買って自作出来るよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:39:51.60 ID:67zqr/JK.net
>>630
>>628
安い青汁は良くないよ
調べてみ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:46:22.51 ID:h6gB/rU9.net
パスタなんてたまにでいいんだよ
米やパンやうどんやラーメンはなくなってねえから食えばいい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:04:40 ID:9XJnIvSU.net
日本では食料不足しないから
大量備蓄厨が必死で食料不足を連呼するの生暖かく見てるし
マスクの買い占め老人と同じでクズと認識してる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:06:10 ID:9XJnIvSU.net
どっちかというと
トイレットペーパーの買い占め老人か

家に山ほどトイレットペーパーがあるのに
買い占めをやめない迷惑なクズ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:06:18 ID:kyWMYkiA.net
>>661
おはよう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:25:20 ID:/5k+1sOX.net
>>661
依存症みたいな人が増えてるのはあるかもね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:27:25 ID:Nb3dJrv4.net
アルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:28:57 ID:9XJnIvSU.net
あと状況分析が的確な冷静家族との温度差で
家庭環境が悪化してるやつも多そう
特に子供を自宅監禁してたり、普段仕事している夫をバイキン扱いする母親とかは、
まともな父親なら子供の将来のため離婚を考えるレベル

なお正しいのは
過剰備蓄や過剰感染対策に批判的な家族の方な模様

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:29:18 ID:+M/hGsv0.net
買い物回数減らしてるから買えるときにって少し多めに買ってしまうわ
トイペみたいに次の買い物で買えないと困るから
ミニマリストの生活はもう成り立たなくなっちゃったね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:33:23 ID:4NVJXzcO.net
ローリングの不足分ならわかるが、備蓄品をチマチマと買い足す心理がよくわからん

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:41:48 ID:GO28egOV.net
足りないかもしれない症候群

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:42:40 ID:PsZrjixs.net
>>637レベル高いな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:43:01 ID:7L3G+D5x.net
>>637
そのくらい普通だよね
備蓄とローリングで
食性はヒトでちゃうけどな
拙者は、九年間1-2年の備蓄は確保してきた
がパスタは20キロしかなかったのだ
今年、コロナちゃんでこれがかなり増えて、100キロ超えになった
イタリア産のは美味しいしなあ
入手困難と値上がりは確定だしな
このままでも構わないが、感染リスクなげれば、
あと100キロは欲しいものデス(o^^o)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:43:49 ID:g0yEsBjM.net
>>667
健全な社会が永遠に継続されるという幻想に浸ってただけだったな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:45:08 ID:7L3G+D5x.net
皆の衆
揚げスパゲティもなかなかよいぞ
オヤツ!
酒のツマミ!
前菜!
メインへの添え物!
オカズ!
主食!
なんでもあり

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:45:15 ID:PsZrjixs.net
>>647
ニンニクパウダーもね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:51:56 ID:7L3G+D5x.net
やっと日本語メディアも、
農林水産省の日本の食料不足懸念、
国連の世界食料不足危機、
を少しだけ伝えたのか
このシリーズスレで賢者が語り合ってきた事に触れただけ
国民はまだまだ気付いてないようだ
まさか、そんなのありえない、と

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:54:00 ID:Mq8Mg769.net
このスレ日本人じゃない人が紛れ込んでるね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:02:32.85 ID:6+gFWtR7.net
>>556
コロナ付いているのは困るよね。
外出時、以前は布手袋のみ。
帰宅したら洗濯機へ放り込む。
今はニトリル手袋の上に布手袋をして行く。
ニトリルつけたまま手洗いしお金を扱い手洗い。
素手で触ったら手洗い、手洗い。
面倒だけどコロナ疲れより予防疲れの方が良い。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:03:54.11 ID:6+gFWtR7.net
>>677
ん?
コロナに怯えて疲れるより予防を強化して疲れる方が良い、と言う意味です。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:10:15.91 ID:oldgArRj.net
>>675
これから食料品は値上がるよ。
とにかく玄米と魚缶詰めをたべてたらいいんだよ。あとはコロナがおちつくまで一年備蓄をたべたらいい。

私はだれも賛同してくれないし、自分のためにやってる。恐らく貧しい地域の人から食料が不足してそれから戦争になるんですよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:11:12.62 ID:7mSEwiBE.net
基本的な栄養をバランスよくとって、適度な運動を家だけでするのって難しい
乞食だから給付金はマジでいる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:12:23.82 ID:fG/gHNLC.net
>>429
日本人は飯食わねえのかよ
ばーか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:16:14.22 ID:h+0ho9H1.net
備蓄スレで買い占め責められたら意味ない
品薄なる前に常識範囲内で買うのは問題ないだろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:19:25 ID:oldgArRj.net
家族からもいろいろいわれたが国連のレポートみせたら、パパは賢いとほめてくれた。日和見ですよ。高いものはうってるけど日本人一般人ではかえない物価になる。備蓄しても廃棄することはない。ただ淡々と消費してる。また野菜や肉が手に入るうちはいつもの生活しますわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:24:36 ID:PsZrjixs.net
日本人は民度高いから強奪は起きないとか思ってるのかしら
たかがマスクでドラスト店員さんに罵声浴びせてるでしょ
食糧難で空腹で気がおかしくなったら多発するよ
その矛先が政治に向かわないで立場の弱い店員さんに向かうお国柄だと思うし
そうなれば店が休業して万事休す

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:26:21 ID:PwsqABsn.net
家族が感染、自宅隔離になった時。
看病する時に、使い捨てエプロン的なの使った方が良いの?そこまでしないといけないほど、感染力強い?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:26:40 ID:7L3G+D5x.net
>>683
賢者としてここでもリーダーシップ発揮を期待しているのですよ(o^^o)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:30:17 ID:yk4svb6i.net
>>685
無いより合った方がマシってくらいじゃない?
運が良ければ移らないかもしれないけど、素人が何しても移ると考えた方が良さそう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:30:36 ID:7L3G+D5x.net
>>684
ねえ?!
マスクなんて完全な戦略物資でしょ
シマムラの防災グッズにもはいってて、それ目当てに地方へ買いにくる人いたみたい
ビチカーならN95とサージカルは必ず備蓄してるもんね
それはいいけど
DS店員怒鳴るなんて低能なのを自覚しない人間のクズ、
次の段階では必ず暴動や悪質な犯罪いっぱいするの、わかるわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:31:35 ID:wWrm3qlm.net
>>685
むしろ感染予防にビタミンDを家族全員取る

感染する前に出来ることがあるよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:32:11 ID:6+gFWtR7.net
>>685
感染力は強いと思われます。
感染者が出て看病する時にニトリル等のビニール手袋が必要になります。私は甘で購入しました。
入手不可ならゴム手袋で代用。
目元も花粉症メガネ必須でしょう。
防護服は使い捨てで1000円を見たよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:32:58 ID:U7TlJC8D.net
>>685
バイクと自転車用のレインコートが4つある
今、使ってるやつたがそれ代用予定

新型インフルエンザのパンデミックセットに
使い捨てレインコートみたいなの入ってた

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:35:55 ID:U7TlJC8D.net
新型インフルエンザパンデミックセット
n95マスク10枚、レインコートみたいなのゴーグル
なんか色々はいってた
新型インフル騒ぎ終わって半年後にホムセンで投げ売りされてた

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:36:55 ID:6D7tRiqJ.net
>>675
それとなく職場の人に話したけど、楽観して大丈夫って意識だった。
私は怖がりだからまた乾麺のうどんとそばを買って帰った。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:38:25 ID:oldgArRj.net
>>686
ありがとう。嫁が急にやさしくなった。ほっとしてるよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:38:55 ID:qNN92NW+.net
>>684
それもあるし日本人以外も多く住んでいる
限定販売とかで転売ヤーに雇われたと思われる人々が暴行事件起こしてたりもする

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:40:15 ID:oldgArRj.net
>>685
エプロンの使い捨てがなければ服とゴーグルとマスクをすべて塩素消毒しつづける。ただ家庭では完璧は無理だよ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:42:31 ID:PwsqABsn.net
>>689
>>690
ありがとうございます。
ゴーグル、手袋は用意しました。防護服は長袖がより良さそうですね。
ビタミンD、ポチります

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:46:26.12 ID:mMAC9HB4.net
>>685
自宅隔離時に看病という概念は現時点では無いと思うよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:48:28.38 ID:fo2Ie6Td.net
>>643
パスタのトマトソースがいいよ
どっちにも使えるし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:49:16.74 ID:s07OD8Ix.net
医療崩壊は視野に入れないとね
薬も必ず貰えるとも限らないし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:50:04.38 ID:lx0qU87F.net
志村けん死亡…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:53:27.69 ID:lcqpmRnZ.net
【NHKニュース速報 09:48】 コメディアンの志村けんさん死去 新型コロナウイルスで肺炎発症 70歳
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585529325/

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:56:37.56 ID:7mSEwiBE.net
だいじょうぶだぁって…
言って戻ってきて欲しかった(´;ω;`)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:58:12.69 ID:wpJfan+7.net
感染して1ヶ月で死亡。。恐ろしすぎるわ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:58:15.63 ID:s07OD8Ix.net
お金持ちの志村けんが亡くなるくらいだから、これから死にまくるかもしれんね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:59:00.63 ID:gjuu6xv8.net
本当そう。
街をうろついてた若い人たちへの
警鐘になって欲しい。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:59:51.43 ID:m4/iLWXM.net
濃厚接触好きそうな芸能人はダメかもしれんね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:00:10.50 ID:7mSEwiBE.net
だね、志村けんはコロナの恐ろしさを身をもってたくさんの人に教えてくれてるんだよね…
こんな時じゃ送別会、葬式も厳しいのでは…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:00:45.25 ID:yk4svb6i.net
なんと…全くファンじゃないし、コロナで入院中というニュースを聞いても
そうなんだ。くらいしか思っていなかったのに、亡くなったと聞くと
かなりの衝撃だな。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:08:19.33 ID:U7TlJC8D.net
志村けんの死を無駄にしないよう
日本もコロナ対策きちんとして欲しいし
若者も考えて欲しい
うち上の子、中学生だが志村けんの死にかなり驚いてる
ほんと最近までテレビ出てたしな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:08:26.47 ID:9XJnIvSU.net
Nスペか何かで人工心肺と繋げた新型コロナ患者の生存率が100%となってたけど
バカ殿が人工心肺につなげての死者第一号かな?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:09:41.18 ID:U7TlJC8D.net
>>708
送別会、葬式自粛だと思う

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:10:50 ID:U7TlJC8D.net
間違いなく団塊の世代にも衝撃だろうから
アクティブ老人がいなくなるといい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:13:18 ID:oldgArRj.net
とにかく備蓄して、巣籠もりですよ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:14:11 ID:ZUkpUAzI.net
中国が志村けんを殺しやがった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:17:01 ID:afa9sUWe.net
急すぎて気持ちが追いつかない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:17:15 ID:m4/iLWXM.net
夜の街好きな人やばいね
夜間飲食店は営業中止かな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:17:15 ID:cbQtV3hM.net
志村けんやっぱダメか...
両親にもう一度引きこもりしろって話そ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:17:28 ID:77pmElBl.net
>>593
荒らしはお前だろ
レス乞食のネカマ空飛ぶエイズ馬鹿

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:17:43 ID:U7TlJC8D.net
志村けんは本当に衝撃
今日も備蓄買い出し行ってこよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:19:03 ID:U7TlJC8D.net
>>718
私も即、親にラインした
あの世代、うろうろ止まらん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:24:29 ID:uPQruk23.net
昨日もスポーツクラブの駐車場はいっぱい
アクティブ高齢者、志村の死で自粛するか
それともあいつは不摂生だったからーと他人事と捉えてアクティブ続けるか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:25:58 ID:6+gFWtR7.net
ランドリーで仕上げ干ししながらスーパー覗いた。
まぁ〜イタリアパスタは全滅→入荷未定
乾麺残3割、袋麺見逃した。
醤油などの調味料残5割?

この時間は人が少なくて助かった。
袋詰めする時は自動ドアの側でチャッチャッと終わらせて帰る様にしてるw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:26:06 ID:rz+/fu1J.net
まぁ、時間の問題だったからおどろくことではないだろう。
これで世論的に緊急事態宣言のハードルが下がったのは間違いないから政府は利用するだろうね。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:31:01 ID:oldgArRj.net
>>723
大阪はまだパスタはあるよ。この二ヶ月いつも閉店間際に10分だけスーパーにいって残り物かってきた。
1年は暮らせる。パスタと玄米がカロリーベースの、筆頭です。ただ玄米のほうが栄養あるから発芽玄米つくってます。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:31:52 ID:maGdYnG2.net
>>685
家族間の感染率ほぼ100%のデータ出てるから何しても無駄かも

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:33:05 ID:oldgArRj.net
>>677
買い物時の手袋は使い捨てにしてる。あと洗えるものしか着ないから、家に付くとすべて着替える。そして洗濯する。マスクだけではなく予防はしておくよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:35:21.56 ID:rz+/fu1J.net
イタリアパスタはまだあるところにはあるよ。キロ200円で買える。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:38:14 ID:W9G3Mx33.net
そのキチガイに冷凍庫なんて教えなければよかったわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:38:49 ID:W9G3Mx33.net
まあでも一番のキチガイは乱立させまくる>>1な

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:38:49 ID:U7TlJC8D.net
>>722
こっちも同じ
スポーツクラブ平日は朝から高齢者並んでる…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:40:29 ID:6+gFWtR7.net
>>725
大阪良いな〜w
東京は成城石井でも全滅だろうな→行ってない。
缶詰も品薄だったがシーチキンとアスパラ、蟹、ホタテを少々購入したよ。シーチキンメインに備蓄中。
乾麺、味噌は追加しなきゃなあ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:43:36 ID:6+gFWtR7.net
>>727
流石!徹底してらっしゃる。
私も皆割らなきゃならんな〜。
取り敢えず上衣だけは取り替えてランドリー行きます。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:59:04 ID:zRzHgKc1.net
食料備蓄に違和感を感じる人は資産運用の1形態だと理解すれば良いと思う
預金、国債、不動産、株、貴金属等々が食料に変換されてるだけ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:04:17 ID:l52BJIRP.net
ウイルスが行動を

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:14:05 ID:Tq2XZ3a6.net
有名タレントがなくなったから
東京外出禁止令だしやすくなった。
急いで
備蓄して

急いで
備蓄して

備蓄ができなくなるわ

はやくて4月あたま
遅くともゴールデンウィークだよ

外出禁止令でるよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:16:58 ID:tKm+pp3d.net
>>697
https://dotup.org/uploda/dotup.org2099827.jpg
防護エプロン 50枚で1000円ぐらい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:20:03 ID:tKm+pp3d.net
>>727
手袋を脱ぐ時にウイルスが付着する恐れがある
ハーゲンダツッのアイスクリームスプーンでめくってから
つまむと良い

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:25:48.58 ID:Ie0UbvIT.net
ひよこ豆3キロでは足りない気がして大豆10キロ頼んだ
親が見たらキレそうだから届いたら急いで隠さなきゃいけないけど
これで食べる物がもし無くなっても最悪食いつなげるよね・・

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:32:19 ID:pM0QoX7R.net
>>739
大豆ってどうやって調理するの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:33:33 ID:2XwFzgot.net
大豆を美味しく食べるようにするための調味料だとかも必要だな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:35:19 ID:3VR8LFqW.net
備蓄にはまだ手をつけられないから
3日に1回は買い物行かなきゃならない…
栄養バランス考えるとどうしてもね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:40:16 ID:Ie0UbvIT.net
>>740
野菜とツナのコンソメスープ+大豆
トマト缶使ってトマトスープ+大豆、汁物ばっかりだからおすすめ逆に教えてほしいw
ひよこ豆ならカレーに入れたりキャラメル味にしてお菓子変わりに食べてるよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:44:26 ID:+M/hGsv0.net
>>740
保温できる水筒に熱湯と豆入れてしばらく放置してから調理するといいってばあちゃんが言ってた

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:48:35 ID:zRzHgKc1.net
けかち(飢饉)で昭和の初め頃まで餓死者を出していた東北地方では、
銭の入った袋を背負ったまま飢え死にしてる人がよく居たそうだ
(いくらお金が有っても買う物自体が無いからそうなる)
曾祖父は終戦後のスーパーインフレ経験者だったので
事ある毎に「カネを持っててもしょうがない」とのたまい、
資金ができるとすぐ田畑を買っていた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:49:16 ID:PsZrjixs.net
>>734
同意!食料は財産

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:51:39 ID:DGCBtf7Z.net
マスク注文したら「当社は個人輸入代行ですマスクは中国から発送されてそちらへ届きます」おい!在庫あり佐川急便で発送て出しておいてこれかよ!?キャンセル受け付けないし、来たらどうしよ1ヶ月放置してアルコールぶっかけなら使えるだろうか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:52:36 ID:yvP3fxe/.net
昨日の夜にここだっけか?志村けん死去の一報が入ってたのって

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:53:29 ID:ZUkpUAzI.net
アマゾンならストア情報を見た方が良い
電話番号のはじめが+86なら中国だよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:54:55 ID:SCIeCJAG.net
コロナ陽性少ない県のせいかパスタや納豆も豊富
店も混んでない
高齢化してる地域だからパスタ人気ない
子どもかパスタ好きだからあれこれ買ってみた
学校再開無理そうだし食糧大事

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:00:36.90 ID:SCIeCJAG.net
>>748
ここじゃないと思う
深夜もここ見てたがなかった
夜に情報なら身内、医療関係から漏れ始めたんかな
夜11時台に亡くなったんだよな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:00:42.66 ID:H3eSWiQb.net
>>750
高齢者に長麺は誤嚥肺炎の元だから無理かと。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:01:24.03 ID:oldgArRj.net
>>733
もう洗剤と酸素系漂白剤で殺菌してます。とにかく家に着くと着替えだよ。
それと簡単にシャワーを浴びる。

>>738
アドバイスありがとう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:03:46.16 ID:e9TmIuOh.net
>>711
間質性肺炎なら、無理。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:07:50.64 ID:oldgArRj.net
>>732
味噌も半年は持つ。気楽に味噌をつかっていけばよいかと。ムール貝とさんま、オイルサーディン、鯖、アスパラ、トマトといろいろ缶詰めをもってる。

乾麺はそうめんでもよいよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:08:21.13 ID:EXbD0gKn.net
>>750
神奈川住みだけど、パスタも納豆もコンビニには普通に売ってるよ
スーパーひ行かないのでわからんけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:11:11.54 ID:rz+/fu1J.net
別にパスタはすべて売り切れてるわけじゃないよ。業務スーパーにあった安いのがなくなっただけ。キロ300円以上ならどこでもある。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:11:17.90 ID:ii4Bijpq.net
食べ物とかはいいんだけど、アルコールの消費量半端ない
入手しても入手しても、すぐ無くなる
スプレーしまくってるからなぁ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:13:45.22 ID:ii4Bijpq.net
>>747
自分もかなりさんなので購入してた
来月上旬〜中旬に届く予定だが、全部アルコールぶっかけて天日干ししないと
それでも使い捨ては有り難い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:18:02.20 ID:qYaGiHQc.net
>>715
死を差別扇動に利用するなんて最低だ 本当に酷いこと

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:19:29.98 ID:6+gFWtR7.net
>>753
はい!ありがとうございます。

>>755
味噌いいよね〜。
冷凍庫保存したらもう少し持つと思う。
(味噌の発酵が止まる)
素麺一袋は購入してきたよ〜揖保の◯

イオン系スーパーにまだ缶詰あったよ。
ツナ缶2とお餅買ってきたー。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:25:50 ID:7ZeKOo/n.net
まず、首都圏、緊急事態宣言出せよな!
そして、段階的に首都機能移転!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:28:15 ID:1sggBxgx.net
>>643
マリナラソースってなトマトソースが汎用性高いよ
ピザにもパスタにも煮込み料理にも何にでも使える
輸入食材店に大瓶があることが多い

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:30:02 ID:ykgvJQZY.net
鉛筆無くなるの?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:32:08 ID:GrYvaWmV.net
403 名前:新世界の神 ◆zZtIjrSPi. :2020/03/14(土) 19:28:44.41 ID:HgSghGSf0
【3月下旬】
国内政府内の、ある重 要な 人物の感染が発覚。

【4月】
コロナ ウイルス国際対策機関(CWO)が発足される。

【5月】
芸能人Nの感染が発覚。これを皮切りに共演者などの感染も次々に発覚し、芸能界がパニックに陥る。
金正恩死亡。

【6月】
日本政府が初めて非常事態宣言を発表する。
メジャーな 国同士で戦争が始まる。実質的な第三次世界大戦。

【7月】
日本国内のコロナウイルスによる死者が5000万人を超える。

【8月】
日本政府が感染者の完全隔離政策に踏み切る。
死者は既に8000万人。
コロナウイルス国際対策機関(CWO)は、コロナウイルスの 名称をコロナパラサイトと改める事を発表。
各国の首脳が全世界に 向けて、人類の滅亡の危機が迫ってい る事を初めて公にする。

【9月】
国内の死者が一億人を超える。
この頃は、既に国内では無法地帯が次々と生まれ、警察や消防、公安などの機関も完全にマヒしている。

【10月】
日本壊滅。
生存者の約2000万人で 食 糧難による共食いが始まる。


これらはこれから確実に起こる未来
また思い出したら書き足してゆく

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:50:48 ID:H3eSWiQb.net
>>747
うちは紫外線灯当てて消毒してる。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:59:21.80 ID:XLsKhi9d.net
東京は4月1日からロックダウンの情報
例のν速のとは別筋から来たわ
多分、明日には確度の高い情報流れるか宣言出てパニック起こる
今から最後の買い物行ってくる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:05:33.10 ID:5wq7ucyL.net
>>736
もっと本田健を焦らそう。辱しめよう。
よって外出制限などは5月以降で許可する。
それに東京ロックダウンならそれだけで大問題になる。
準備期間に一月は必要

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:05:42.41 ID:XLsKhi9d.net
報道各社には通達終わってて今日か明日、首相から発表
期間はとりあえず2〜3週間。更に長くなる可能性あり

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:07:30.16 ID:/pemToDK.net
ID:Tq2XZ3a6
真正のキチだからスルー推奨

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:10:55.59 ID:jvQxW3pM.net
>>769
じゃあ明日までには首相の発表があるの?
自衛隊員も首相の発表と同時くらいに幹部から通達があるのかなぁ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:18:28 ID:X3ef639D.net
小規模のイベントはいいんだってホリエモンがまだ言ってるらしい。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:20:40 ID:tKm+pp3d.net
>>770
芸能人の件が3月末だったら
信用したのに

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:23:08 ID:tKm+pp3d.net
しまった
>>770 訂正 >>765

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:24:02 ID:5wq7ucyL.net
>>773
死に方が不自然に増えて不自然に鈍化してるからおかしいだろ。でも緊急事態宣言が6月。これは支持するw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:27:26 ID:14ILnja8.net
ホリエモンとあべは本当にアホなんですか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:28:02 ID:jvQxW3pM.net
>>775
だけど東京都民で亡くなる人が急増している今緊急事態宣言やらなくちゃ
6月にやっても、どーなの?今更意味あるの?って気がする

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:30:05 ID:5wq7ucyL.net
>>777
マジレスすると東京って止まれるん?
誰も予想できねぇよw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:33:11 ID:5wq7ucyL.net
特に介護福祉施設なんかは最優先で閉鎖しないといけないのに閉鎖したらウンコも一人で出来ないジジババが ただちに 
何千と発生する。これはただの一例、多分こういう問題が複合的に同時に1000個ぐらい発生する。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:33:27 ID:/pemToDK.net
東京は日本の頭脳だよ。
地方民がトンキントンキン言いながらも
地方産業や工場の指揮命令系統は東京に集中。
資源のない日本にとっては首都閉鎖は致命傷になる。でもやるしかないかもな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:38:31 ID:5wq7ucyL.net
まぁ僕たち備蓄民の知ったことでは無いんだがロックダウンそのものでとりあえず一万人ぐらい死ぬやろ。
ふんで、人を見殺しにする事ができずにロックダウンしても職場を回す奴が出てくるだろ?まぁとうぜんやな。
結果、ロックダウン失敗に至る。
つまり本田健の備蓄云々は一部の人が聞いたら自己中極まりない心無い提案だったってわけだな。
僕は本田健のボロカスに言っちゃうよ、個人的に嫌いじゃないけどスレで洗練した谷津が居たからw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:40:31 ID:oldgArRj.net
>>761
単価もあるけどさすがに飽きてくるからパスタとかほかもいろいろもってるよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:41:46.62 ID:nCTRDjFI.net
ロックダウンしても会社に行くのを禁止してくれないと、今と対して変わらない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:41:54.08 ID:bHnUoGv7.net
虫よけの唐辛子って乾燥でもいいですか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:42:29.31 ID:KXe52BvZ.net
>>740
もし大豆戻すの下手だったら炒り大豆が便利
・炒り大豆をそのままポリポリかじる、歯が欠けないよう注意
・炒り大豆の炊き込みご飯
・炒り大豆の煮豆

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:45:32 ID:oldgArRj.net
>>781
貧しい人、行動力の無い人は厳しいだろうね。ただ私も東日本大震災のときは丁寧にうごいたが今回は静観してる。家族だけまもるだけ。

さらにいろいろ買いまくるよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:46:45 ID:DGCBtf7Z.net
>>759
アルコールスプレーしたあと天日干しですか?
200枚程ですが干したら近所にバレますんで(アパート住まい、品蓄も居る!)ウイルスが死滅するのを待って使う時スプレーですかねぇ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:49:51 ID:yvP3fxe/.net
>>784
乾燥してるやつを不織布のお茶の葉入れに入れて使ってる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:54:42 ID:jvQxW3pM.net
>>779
確かにそうなんだよね
介護の話だけでも、特別養護老人ホームを閉鎖するのは現実的じゃないし
自宅で訪問介護うけてる独居老人もヘルパーさんが一斉に休んだら生きていけない

これ無理矢理やったら中国みたいに数えきれないほどの人が亡くなるね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:59:46.04 ID:/pemToDK.net
マスクエチケットや唾防御もできない池沼軍団の方がやばいけどな。
病床割り当てちゃうの。命は平等ですか。あらそうですか。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:07:30.24 ID:uPQruk23.net
年度末の31日、入社4月1日
ここを過ぎればロックダウンできる
ということで4月3日発表が濃厚だね
1日じゃエイプリルフール

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:09:35.69 ID:Hy0mDDPn.net
「天地創造デザイン部」4巻発売中@蛇蔵
@nyorozo
「手を洗えば感染の予防になる」
これを最初に唱えた医者が、まったく信用されず亡くなった話(1/2)
この2ツイートだけでラストまで読めます。
現代科学のねもとには、彼のような苦難の一里塚があったことを知ってほしくて書きました。

https://
i.imgur.com/cTTAbLZ.jpg
https://
i.imgur.com/zodq0FF.jpg
https://
i.imgur.com/uM14cow.jpg
https://
i.imgur.com/zlAgUOn.jpg
https://
i.imgur.com/Gpba1MZ.jpg
https://
i.imgur.com/ntnjlJs.jpg
https://
i.imgur.com/KvgM5dz.jpg
https://
i.imgur.com/O9xi4GI.jpg

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:10:45.11 ID:wH9CXUz3.net
4月1日は不謹慎なエイプリルフールネタかましてくるバカッターが5chまとめに取り上げられそう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:21:35 ID:UFyuVVkO.net
物々交換の際、明らかに最も取引価値があるとされた品物は、缶詰、ガス、電池、100円ライター
だって。
やっぱ火なんだなと思ってファイアースターターポチった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:23:37 ID:fN1pm0M+.net
>>794
煙草買うんだ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:26:35 ID:UFyuVVkO.net
>>795
そうだ、あと酒もね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:28:13 ID:lYb+NM8+.net
たんぱく質の備蓄としてカロリーメイト買ったけど
すごくおいしいから、もうほとんど食べちゃったわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:28:57 ID:wH9CXUz3.net
生産と物流が死んだ崩壊後の世界なら物々交換も意味あるが
今のところ缶詰なんて有り余ってるからな
数年経ってもコロナ恐慌が一切収束せずに戦争とか起こって国が壊れだしたら
そういう危機もありうる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:32:08 ID:/pemToDK.net
>>797
たんぱく質の備蓄・・・・・・

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:33:33 ID:oldgArRj.net
>>798
ただ並んで買うのか面倒だから買いこんでるよ。缶詰めよりパスタば減るだろうな。あとは皆さん医薬品はかっておいたほうがいい。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:33:54 ID:oldgArRj.net
>>797
魚缶詰めではだめなの?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:35:55 ID:/pemToDK.net
>>801
商品名だけで勘違いしてるんじゃないかね。
1本3gあるかないかのレベルだった気がする。
魚缶はいいよね、良質な油もあって、平時も食うべき。
体脂肪率10%維持したい。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:36:04 ID:5wq7ucyL.net
>>786
昨日のニュースでBAR経営してたアメリカ人が家族を後2ヶ月しか養えないって言ってたし順調に商売できてても支払いの多い人は厳しい。国内ももうこの3月が厳しいって人も多いしロックダウンで行政機関まで止まって現金一時支給無いとヒャッハーまで早いよ。予測不能

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:39:23.14 ID:KXe52BvZ.net
>>797
炭水化物をタンパク質と間違えたのか
プロテインバーをカロリーメイトと間違えたのかどっちだよw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:40:42.44 ID:dIzX85xg.net
お客様の多いスレになってきたわね
バイトかしら?面白半分の荒らしかしら?天安門かしら?
どれでもいいけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:41:43.39 ID:dIzX85xg.net
医薬品は備蓄済みよ
この間しばらく通院しないつもりで処方薬も多めにしてもらったわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:42:06.80 ID:9XJnIvSU.net
マスクを天日干しとか紫外線とかアルコールとか
どれも中国の政府機関が「マスクの性能を台無しにするから絶対するな」と
それぞれの方法でフィルターの粒子補足性能が何%減少するかの実証データまで出して自粛を呼びかけてた方法じゃん

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:47:55.82 ID:XLsKhi9d.net
買い物終了
野菜類中心に買ってきた

>>771
聞いた話の感じじゃすでに話は行ってるんじゃないかな
報道に通達終わってるってことだし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:52:39.11 ID:CBXYdjn+.net
>>807
中国の時点で

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:56:38 ID:hP8YJOjf.net
一時的に失業する2000万人の非正規労働者に対して補償を明確にしないまま自宅待機命じても暴動起こしやすくする
だから補償しない代わりにロックダウンもしない
補償してロックダウンするなんて選択肢は無い

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:00:09.78 ID:oldgArRj.net
>>803
私は家族に無借金、贅沢禁止(50万の中古車)、節約の徹底を強いてきた。
また投資もインデックスファンドのみ。とにかく仮に失業してもびくともしない。もう信用の収縮はすごいよな。感覚的にリーマン以上だ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:00:15.63 ID:3yhokC1Q.net
レトルトうずらの卵を非常時下に簡単美味しく食べられる方法ないかなあ?
ニンニク醤油漬け込みとかラーメンにインとか…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:01:01 ID:6+gFWtR7.net
>>797
補充しなきゃ…。
お菓子は殆ど食べないからなあ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:02:16 ID:oldgArRj.net
>>812
うずらは生姜醤油に漬けてる。生姜は粉の生姜。醤油は長持ちするやつ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:03:48 ID:H614fIWw.net
>>675
なんて言ってた?
今日やけにスーパーに人多くてしかもみんな大量買いしてたよ、棚がスカスカの所もあった
ナスとパスタをゲットして、苺も買ってしまった。パスタは嬉しい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:06:22 ID:jvQxW3pM.net
>>808
おかえり
私もここで話題のフードシーラーを買ったので肉類をパックしないと…

兄が自衛隊員なんだけど何にも聞いてないって言うんだよね
まぁまぁいい歳だけど、もっと偉い人にしか知らされないとかなのかな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:06:27 ID:3yhokC1Q.net
>>814
ありがとう!普通に煮玉子おつまみっぽくいけそうだね。
さっそくお試しにやってみるー
ネギも追加しておくかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:08:57 ID:/pemToDK.net
>>811
マスク、アルコール補充しつつ2月頭に空売りしたからひと財産になったよ。
落ち着いたら車でも買う予定。今はインフレに備えてリスク分散中。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:10:18.82 ID:CgNcg7mN.net
10代の基礎疾患の無い若者の死者が増加中だってさ

【悲報】「コロナでジジババしか死なないと言ったな?あれは嘘だ」健康な若者の重症化や死者が急増中!10代や乳児の死者も
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585547763/150

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:10:28.52 ID:XLsKhi9d.net
>>816
まだ宣言されたわけじゃないから、発令もないんじゃないかな
作戦立案する部署はもう動いてるだろうけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:12:06.98 ID:8kdVu0s2.net
民法各社に連絡が言ってるみたいな噂ならTwitterでめちゃくちゃ流れてる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:12:44.33 ID:oldgArRj.net
>>818
私は昨年祖父からもらった土地を売り切った。それから1/10インデックスファンド買ってすこし損した。正直土地を売り切ったのに満足。
あと次は中古リーフにする。V2Hにして停電対策です。あとここからも淡々と投資してる。備蓄も投資と同じ。ただ自己消費確実だからリスクはほとんどない。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:12:48.24 ID:9XJnIvSU.net
>>821
○○らしいはデマの典型例だけどな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:13:38.03 ID:XLsKhi9d.net
動きがあるとしたら
・警視庁まわり
・東京消防庁まわり
・市ヶ谷防衛省まわり
・医療関係
あたりかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:14:35.78 ID:hP8YJOjf.net
>>824
一番正直なのは金だよ
金の動きを追うと次に何が起こるかわかる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:15:26.26 ID:oldgArRj.net
今日は調味料醤油と砂糖と洗剤は買い増すよ。それとメルカリで古着をかう。消毒するけど無駄金はつかわないよ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:15:38.55 ID:XLsKhi9d.net
>>821
ちなみに噂じゃないです
あとツイッター関係なしです
あんまり詳しい情報源は出せないので
まあ、気になる人は最後の買い出しのきっかけになれば
くらいに思ってください
どのみちうちら備蓄民は準備終わってるわけですしw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:18:23.88 ID:v1uktPSy.net
>>816
うちも兄弟が報道の仕事してるけど、そういう話は教えてくれないだろうと思って何も聞いてないや
いつ来てもいいように準備するだけ
近くのリカーランド行ってきたけどコーンフレーク系がいつの間にか全滅してた

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:18:35.18 ID:5wq7ucyL.net
>>823
全くだ日本がそんなに早く動けるわけがねぇ。
どうみても先に自粛させてしまおう、政府が命令するまで自分からは動かないで居ようというチキンレースで6月まで感染拡大するパターン。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:19:11.46 ID:KXe52BvZ.net
雨降ってるからか、ウチの近所のスーパーは客ガラガラ棚いっぱいだった
セール品のうどんスープを大量に買ってる人なら見かけた

>>816
機密保持を最初に叩きこまれるから、本当に知らないかは本人しか分からないよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:20:03.26 ID:X76016qQ.net
>>826
アディダスオンラインで今日までセールやってるぞ
俺は定価4千円以上のTシャツを1000円ぐらいで2枚と
13000円の靴を4000円で買ったわ
土曜に注文して今日発送された

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:20:15.20 ID:XLsKhi9d.net
>>830
あ、ヒガシマルのうどんスープ買い足すの忘れてたw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:20:50.64 ID:+wZxsSwg.net
>>812
ウズラ飼えばいいのに
かわいいよーーー
卵有無氏

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:20:59.92 ID:Ie0UbvIT.net
>>827
なぁソースないのにあんまり煽るなよ
トイペのガセ流したやつみたいに特定される事もあるから発言は気をつけて

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:21:41.96 ID:cvbL8/Ah.net
このままいけば6月には人類全員罹患することになるんだねゾッとした

25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/03/30(月) 07:22:53.95 ID:xNjkShiX0
世界のコロナ感染者総数推移と前日比

3月19日 244902
3月20日 275550 1.1251439351
3月21日 304979 1.1068009436
3月22日 337459 1.106499136
3月23日 378830 1.1225956338
3月24日 422574 1.1154713196
3月25日 471035 1.1146805057
3月26日 531865 1.1291411466
3月27日 596366 1.1212732554
3月28日 663124 1.1119413246

仮にこのペースで推移すると30日後には1000万人前後が感染
100日後前後には全人口が感染する計算になる

残された時間は余りにも少ない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:22:44.54 ID:yk4svb6i.net
>>833
ウズラはお肉も美味しいんだよね。
飼ったら食べられないな。名前つけちゃうよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:23:31.06 ID:/pemToDK.net
さて人工呼吸器買い行くか。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:23:41.88 ID:XLsKhi9d.net
>>834
特定されても困ることはないですよ?
わざわざ自分で身バレする気はないけどねw
あと、煽るも何も明日までには緊急事態宣言が出るんで
どのみちパニック買いは避けられません
早めの行動を取ったほうがマシというだけの話です

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:23:52.75 ID:jvQxW3pM.net
>>820
そうか〜
でも明日か明後日にはニュースで流れて日本中大騒ぎになるってことだね
備蓄してるとはいえこうなってくると「あれをもっと買っておけば良かったかも!」
っていうのが色々出てきて焦るわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:25:48.04 ID:6+gFWtR7.net
>>835
増えるところもあれば減ることもある。
物事は計算通りにいかないものよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:26:06.64 ID:oldgArRj.net
>>831
ありがとう。やすいな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:28:18.22 ID:5wq7ucyL.net
>>838
あの、期待しても良いの?
ついに、ついに備蓄民は報われるの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:29:09.28 ID:5wq7ucyL.net
4月1日なら発表今日かもしれんってこともあるの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:31:23.59 ID:jvQxW3pM.net
>>828
うちの兄、アホだからどうだろ?

ヒガシマルのうどんスープでも買いに行って来よう
素麺とうどんと麺つゆはいっぱい備蓄したけど麺つゆはそこまで長持ちしないもんなー

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:32:26.52 ID:oldgArRj.net
>>843
私は1日発表はないとおもうが、関東の学校は休みにするとどこかでだれかが発表するよ。現実的に都市封鎖の様子見。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:32:33.41 ID:wH9CXUz3.net
ニューヨークが経済重視で封鎖できてない現状見ると
日本もロックダウンはない気がするなぁ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:33:29.95 ID:oldgArRj.net
>>846
都市封鎖するかではなく、サービスをどうシュリンクさせるか?都市封鎖はイタリア級のときまでやらないよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:34:18.88 ID:/zQHjbsD.net
コンビーフって高いんだね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:36:33.38 ID:H614fIWw.net
>>838
ID辿って読んできた、ありがとう
まじかー
怖いな、現実味がある、実は大手企業の勤め人が今日・明日と休みを命じられた。だから余計に
塩10キロじゃ足りない気がする、もうちょい買っておこうかな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:37:53 ID:nCTRDjFI.net
塩って意外と使わない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:39:31 ID:cvbL8/Ah.net
>>850
保存食作るときは大量に使うし人間が生きる為にも絶対必要だよ
うちも10キロ以上備蓄してある

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:39:53 ID:nFUFh+C/.net
平気でソースの無い情報を書き込むバカ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:40:39 ID:rz+/fu1J.net
まぁリークの真意はどうかしらんけど、先週からの動向を見てれば
今週後半だと思って準備してるけどね。
ひとつ言えるのは、志村けんの死をきっかけに世論が一気に動くタイミングだから
今週やれば物凄い効率的(反対意見などを抑え込める)にできるということだ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:41:29 ID:WpR8UXKd.net
>>808

お住まいはどちらですか?
混んでました?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:41:45 ID:yvP3fxe/.net
>>838
感謝

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:43:35 ID:nCTRDjFI.net
>>851
311の時の塩がまだ使いきれてないや

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:43:51 ID:wH9CXUz3.net
志村けんはコロナで亡くなった日本で最初の著名人だけど
今後、他にもそういう人がどんどん出てくると思う
そうなって初めて楽観的だった人らもヤバイと気付き出すんだろうな
明らかに気付くの遅すぎるけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:46:06 ID:cvbL8/Ah.net
>>856
漬物とか作らないならそんなに消費しないのかも
うちは味噌も作るし常温保存できる漬物大量に作るから使用頻度高いんだよね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:47:29 ID:XLsKhi9d.net
なお、ロックダウンが実施されたとして
それがどういう内容になるのかは聞いてません
日本でどこまでやれるのかってのはあるんで
慌てることはないとは思いますが
先日のパニック買いみたいなことが起こるのは容易に想像つくので
初期のパニックには備えておきましょうって感じですかね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:50:07 ID:r/LCOdNr.net
>>780
いや?全然困らん、むしろ日本の再生には
東京壊滅が最速ルート

企業は借り物ばかり、人も借り物、他府県から来てくれてるから
何とかやってるだけで、集まらなくなるとトンキンには何も残らない。

経済圏別貿易額 (2016年)
首都圏  -9兆7007億円
近畿圏  +1兆8455億円
中京圏  +8兆6065億円
九州圏  +1兆8039億円

全国 輸出70兆392億円 輸入65兆9651億円 差引+4兆741億円

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:50:59 ID:5wq7ucyL.net
塩は多くても1kgやろ。パスタ200kg程度なら

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:52:23 ID:ZUkpUAzI.net
「緊急事態宣言を出してほしい」日本医師会が会見、医療崩壊に危機感
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00010010-huffpost-soci

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:53:18 ID:5wq7ucyL.net
海まで徒歩2分だから最悪海水蒸発させりゃ良いかなと思ってる。
ぜってぇしないと思うけどw
それよりは釣竿かな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:53:51 ID:KXe52BvZ.net
>>850
漬物や魚の干物や肉の塩漬けを作らないなら、なかなか減らない
でもまあ、醤油や味噌よりかさばらず劣化もしないって点では優秀な調味料だよ

理由は知らないが、中国じゃ塩がパニック買いになりやすいって昔聞いた
今回も塩が買われたのだろうか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:56:10 ID:c67i/JhF.net
今まで後回しにしてた砂糖と塩を一袋ずつやっとこさ買って来た、両方1kg.。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:56:49 ID:6+gFWtR7.net
>>831
ありがとう。
甘で見たら乾麺が入荷1〜2ヶ月表示だった。
メーカーに問い合わせたしたんだ。

「明日発送できます」「今はセール中で〜」
甘より700円以上安い→ 発注したよw
到着日を調整してもらおうか悩みどころ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:56:50 ID:/pemToDK.net
生け簀 ポチッ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:57:15 ID:r/LCOdNr.net
塩1kg作るのに海水40kg運ぶ手間暇、
煮詰める燃料と時間あるならどうぞ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:00:02 ID:yk4svb6i.net
うちも塩の備蓄は少ないけど、少量で塩分摂取できるし
何より消費期限がないから、備蓄には適してるよね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:00:09 ID:67zqr/JK.net
>>765
共食いて

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:02:14 ID:/pemToDK.net
塩と味噌はいいもの買うとリターン大きい感じする。
いい塩はそのまま舐めても甘みがあっておいしい。ミネラルもあるし。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:02:47 ID:67zqr/JK.net
ウズラの卵の缶詰欲しいなあ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:04:04 ID:wH9CXUz3.net
一般家庭じゃ塩なんてそんな使わんし
食用塩の自給率は100%とも言われてるから早々なくなる事は無いだろう
それよりも9割以上を輸入に頼ってる大豆の方がヤヴァイ
味噌、醤油、納豆、豆腐とか日本食に欠かせない
まぁ輸入できなくなったらの話だけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:04:22 ID:67zqr/JK.net
>>836
いやあ無理無理飼ったら食べられない
自分のご飯削っても餌与えちゃうわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:04:36 ID:Ie0UbvIT.net
>>863
三国志見て一時期塩マニアになった
海水からとれる塩はロマンだと思ってる。いつかやってみたいわw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:04:41 ID:5wq7ucyL.net
>>868
一キロもまとめて作らんだろ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:04:50 ID:yvP3fxe/.net
>>859
ありがとです。感謝です。安全第一で見守ります

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:06:00 ID:5wq7ucyL.net
>>875
塩作るとか俺のなかではガンジーのイメージ。
面白いのは最初だけだろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:06:32 ID:KXe52BvZ.net
>>863
別に乾かさなくても海水を煮沸消毒すればいいと思う
どっちかと言うと必要なたびに海水汲みに行く方が大変そうな気がする

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:07:48 ID:OAa1XP5D.net
朝ドラで日清の社長が塩作って売ってた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:07:52 ID:nFUFh+C/.net
>>838
いや、だからソース出せよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:08:09 ID:cvbL8/Ah.net
>>859
書いてくださってありがとう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:09:38.73 ID:XLsKhi9d.net
>>881
残念ながらそのご期待には添えないのです
まあ、明日になればわかることなんで聞き流してもいいんじゃないかと
知らなきゃ普通に明日を迎えるだけだし

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:13:25.15 ID:8kdVu0s2.net
>>827
せっかく教えてもらったので、生鮮食品は買いに行ってきます
こればかりは備蓄は難しいので

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:16:42.83 ID:AZeHIG7o.net
>>883
明日発表あるとしたら午前中はないよね?
マスク店頭受け取りいきたいけど今日は行けそうにない
動物病院に薬とりにもいかないといけないけど今日休みだし
人間の病院はやってるだろうけど動物病院とかどうなるのかな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:20:00.29 ID:8kdVu0s2.net
慌てすぎ。動物病院は明日電話してみればいい
もしも今日明日宣言あっても、実行は4/1以降ですよ
それもまだ噂と推測の範囲だし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:20:29.86 ID:Ie0UbvIT.net
アマで買った長靴が2週間前まで1000円だったのに3000円に値上がりしてたわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:22:44.39 ID:yvP3fxe/.net
あながち噂とも思えん
医師会もそうとう厳しい状況って言ってるね
ロックダウンしても、必要な外出はできるよ
ただ、慌てた人たちがパニック買いに走るから
スーパーは敬遠したほうが良さそう

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355663

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:25:59 ID:8kdVu0s2.net
逆に医師会には通達行ってないのか不思議

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:26:07 ID:pO/77DxJ.net
>>885
動物病院は通常営業だと思うよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:28:34.20 ID:lYb+NM8+.net
>>848
高いよね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:30:09.80 ID:9XJnIvSU.net
非常時に噂話で右往左往するサンプルみたいなのが多いスレ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:32:53.28 ID:dbBeARpT.net
>>892
BBAが多いスレだからね
仕方ない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:34:56 ID:nr+/d/b6.net
>>851>>850
パスタ茹でる時にも使うから結構使ってる感じするんだよな
後でまた買いに行ってくる、二人ともありがとう!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:37:25 ID:wEcc60S5.net
>>857
たけしあたりは一瞬であの世だろうね
志村は山田洋次の映画に出演予定だっから山田洋次は大丈夫なんだろうか・・

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:40:05 ID:7yR0+1pC.net
>>681
ばーか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:40:33 ID:5wq7ucyL.net
頼む。もっと感染拡大してほしいんだ。まだ早い。後一月平常運転で

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:43:09 ID:XLsKhi9d.net
>>894
茹で塩結構使うよね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:46:00 ID:1eRlXkNJ.net
まだ地方だからチビチビ備蓄中だけど、みんな普通の生活が続くと思ってるんだなと感じるわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:47:35 ID:tAwA0vHC.net
都内だが近所ではソーセージの缶詰めはもう見当たらないな
スパムとコンビーフはある
この辺もその内消えるんだろうか
それとも平時は売れないから在庫そのものが無かったのかなぁ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:49:10 ID:lYb+NM8+.net
今の時期、買い出しへ行くのは週1回ぐらいの人が多い?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:50:04 ID:B0U8oBef.net
>>897
お前何歳?
私は20代後半だから平気だけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:50:42 ID:bHnUoGv7.net
煙草って物々交換の世界ではかなり強いらしいね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:51:24 ID:9XJnIvSU.net
使い捨てマスクを洗うとか
中国製のマスクをアルコール消毒とか
信じられない馬鹿が多いけど
じつは政府が老人ホームや学校に配布予定の布マスクも危険なんだよな

1607人の医療従事者で調べたら
医療用マスク、布マスク、マスクを付けたり外したりする人に分けたら
布マスク組が呼吸器疾患やインフルエンザに感染する率が一番高かったというデータがある

そもそもマスクに意味がないという説もあるが
布マスクに関してはないほうがマシな可能性が高い

子供と老人はともに飛沫がついてるかもしれないマスクに触るなと言っても従わない生き物だし
ぶっちゃけ配布しないほうがいい

少なくとも政府は子供や老人の感染拡大防止に
布マスクが有効な医学的な根拠を出せと思う

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:51:48 ID:wH9CXUz3.net
缶詰って魚以外は高いのなんでやろな
牛、豚とか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:54:53 ID:XLsKhi9d.net
単純に原料が高いから

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:56:38 ID:67zqr/JK.net
アンチョビ缶が100均であったので買ってみた
すぐ食べてみたい…

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:57:38 ID:XLsKhi9d.net
アンチョビーと春キャベツのスパゲティとか美味しいよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:02:25 ID:7yR0+1pC.net
数年前に抗体価調べて低かったものは
全てブースト完了。
全て何となく生きてきたけど。
御先祖様に感謝だわ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:07:33 ID:IFjJu5Qc.net
>>907
とりあえず味見をするのだ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:09:41 ID:tSHAHd0E.net
日本では絶対に報道されません。
拡散希望です。
「新型コロナウイルス罹患した患者の多くが肺が繊維化。生存率は肺癌よりも低い」
1度でも罹患したら人生変わってしまう後遺症(殺人)ウイルス。


以前にも載せましたが
新型コロナウイルスが引き起こす
間質性肺炎は一般的に慢性・進行性
その中で最も頻度の多い特発性肺線維症という病気は呼吸不全の進行のため、
診断後からの平均余命が「3〜5年程度」とされており、国の指定難病となる疾患
""人工呼吸器装着して余命3〜5年""


新型コロナウイルスは
・突発性間質性肺炎、肺線維症となり一生後遺症(在宅人工呼吸器)
・精巣にダメージ、不妊化
・脳、神経への影響
・サイトカインストームによりショック・播種性血管内凝固症候群(DIC)・多臓器不全
「ほぼ全員に肺に後遺症が残る」という論文が世界中の医師から出ている

詳しくは「報道されないコロナ情報」!
1億国民全員必読!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:12:30.77 ID:1eRlXkNJ.net
>>911
出たよ

まぁかからないように最大限努力するが

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:15:02 ID:lYb+NM8+.net
いろんな缶詰を買うより、さば缶だけ買って、さば缶の調理法のレパートリーを増やしたほうが良さそう

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:15:14 ID:bHnUoGv7.net
コンビーフはなんにでも使える
かぶりついて良し(ショウケン風)マヨと混ぜてパンにのせて良し
パスタに混ぜて良しチャーハンに入れて良し

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:15:36 ID:5wq7ucyL.net
>>902
変わらんけど別に平気じゃないだろ。
備蓄民も感染するし。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:16:35 ID:Um62ZIOz.net
以前ここでおかわかめという植物を教えてもらい、苗を購入。みょうがも苗を購入しました
他に、わさわさ出来て放置で育つのってありますか?

普通の野菜も頑張ろうと思います

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:17:08 ID:kP797d4f.net
>>914
あの小さい缶詰めひとつで何人前のスパゲティに使えるの?
買ったことないんだよね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:17:54 ID:8kdVu0s2.net
おおお、緊急記者会見?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:18:17 ID:7yR0+1pC.net
ここには出てない滋養強壮薬、
今日もお茶感覚で飲んで身体の芯からポカポカ。
唐辛子とか生姜じゃないよ。
その都度1滴をお湯で割るタイプだから
全然嵩張らない。
日本にはそんな素敵なモノがあるんだよ。
ばーか、て言われたから絶対教えないよ。
書いてもステマ扱いされるしね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:21:10.39 ID:I7FMUCcS.net
>>404
だいたいウイルスは感染で変異して弱体化するからね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:21:35.08 ID:4jx7JgaL.net
備蓄も大事だが
人によっては解約も必要なものもあるだろうな
通勤定期は無理だったわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:22:21.49 ID:I7FMUCcS.net
>>385
20度越えるようになれば終息しそう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:22:33.50 ID:/MCB+hJy.net
>>916
園芸板住民だけど、1番楽なのはシソ。放置で育つ。
ミョウガは、一般的には植えた翌年から収穫が多いんじゃないかな。
手間と収穫、食材としての使い回しのバランスがいいのはミニトマト。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:24:12.55 ID:4jx7JgaL.net
紫蘇は育つっつーか
蛾というか蝶がすごいけどな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:24:19.77 ID:6+gFWtR7.net
返品がありデパ地下行ってきた。
明治屋はパスタ、乾麺共に残少…
缶詰も厳しいなあ。

成城石井はパルジャミーノも入荷したばかり在庫多
デォチェゴ在庫多々(流石)
うずらの缶詰もゲット出来た〜。
情報書いてくれた方ありがとう。

えっ??千葉で地震?…おい…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:25:02.20 ID:fnPGt3TP.net
【速報】小池百合子が今夜8時に緊急記者会見
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585556508/

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:27:28.31 ID:q8kIPGTH.net
やっと首都封鎖だな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:28:20.20 ID:lYb+NM8+.net
地方は、どう影響受けるのかな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:29:08.17 ID:wH9CXUz3.net
今日の人数やばそうやな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:30:04.14 ID:Um62ZIOz.net
>>923
ありがとう
去年はこぼれ種のシソ育ててたので、今年はどうかな
生えてくると良いな
トマトも露地植えで頑張ります

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:31:15.89 ID:fnPGt3TP.net
>>916
空芯菜 (エンツァイ)
育て方簡単で、切ったところからまた育って
秋の涼しくなる頃までずっと収穫可能
種から育てる

ダイソーの種で
オクラ、ネギ、ニラ、リーフレタス

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:33:43.93 ID:/MCB+hJy.net
ナス、ピーマン、ししとうあたりもお手軽で美味いけど、スペースと手間と収穫量のバランスがちょっと悪いね
道楽でやるには悪くないけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:33:49.57 ID:s07OD8Ix.net
>>926
首都封鎖への生贄も捧げたし、批判も反らせるだろうってことか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:35:14.24 ID:XLsKhi9d.net
【またデマ】ガースー「緊急事態宣言、4/1に出すという事実ない」ネット上の噂を完全否定
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585557208/

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:36:42.31 ID:NH4ueqXD.net
85Lの冷凍庫届いたんだけどデカすぎたww
買ったからには活用するけどさ!
とりあえずアイスも沢山買っておきたいわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:42:14.32 ID:Um62ZIOz.net
>>931
ありがとう!
種買ってくるよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:42:33.03 ID:s07OD8Ix.net
>>935
発電機を買うことを強く強くお薦めする
ちょっとした台風でも木が倒れると停電して中身が終わる
あんな悲しいことはない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:46:55.71 ID:5wq7ucyL.net
>>934
これは逆に閉じ込める為に言ってそう。
でも公式に否定されちゃったらしょうがないね。
また期待させられてしまった。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:49:36.17 ID:XLsKhi9d.net
まあ、明日どうなるかやね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:52:46.60 ID:C9S0Uds4.net
虫がつかない
春菊 ネギ ニラ ゴーヤ 育ててる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:52:47.49 ID:5wq7ucyL.net
>>939
で、お前の情報網と公式発表に食い違いが出てる点に特に疑問は感じなくて良いの?
これは説明してもらわんと筋が通らんよ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:55:18.85 ID:XLsKhi9d.net
>>941
特に何も?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:55:44.86 ID:A8Svpws8.net
やっと再入荷です。

アルコールジェル入荷してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:56:16.88 ID:jvQxW3pM.net
通りでネットスーパーになかなかログインできなかったわ
小池さんが緊急会見か

945 :ぶたくん :2020/03/30(月) 17:56:45.16 ID:fnpGQhWV.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>935
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     冷凍庫おめ。中身も買った方がいいぞ。

>>925
うずらの缶詰、何個か買ってるけどデカイから一度開けると使うのがたいへんそう
最近はパウチに入ってるの買ってる。
パウチといえば100円くらいのひじき豆とかウィンナとかも買ってる。
ただ似たようなものでも賞味期限が11月まであるのと5月くらいのもあるので注意。

最近はアスパラ缶(ビン)見つけたら買ってる。

志村さんは(見習い)のころから見てたので寂しい限り。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:57:11.26 ID:jvQxW3pM.net
>>940
ゴーヤは時々カメムシみたいなのが実を齧ってない?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:59:09.00 ID:XPuw4+aa.net
>>911
これまじ?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:59:33.68 ID:LYdOvdIX.net
>>934
噂を鵜呑みにしてるわけではないけど本当に出すとしてもその瞬間までは公式としては否定するだろとしか…
出すかもしれないですとは言えないでしょ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:59:45.67 ID:5wq7ucyL.net
>>942
お前も本田健か

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:02:26.55 ID:yk4svb6i.net
>>945
ちょっと待った!ぶたくん、一体何歳なの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:03:05.65 ID:67zqr/JK.net
>>910
>>908
おういえ!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:05:02.62 ID:XLsKhi9d.net
>>948
事実ですって言っちゃうわけにも行かないだろうしねw
あと、宣言するのは今日ないし明日でロックダウンが4/1からと聞いてるんで矛盾もないっちゃない
まあ、明日になれば俺のもらった情報がガセだったかどうかははっきりするってことで

>>949
誰それ?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:06:46.86 ID:5wq7ucyL.net
>>952
デマ野郎

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:08:00.99 ID:ZCTKnosE.net
コンビーフ高いから買ったときないや
シーチキンと鯖缶と鮭フレークしかかってないけど大丈夫かなぁ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:08:10.72 ID:5wq7ucyL.net
>>948
はっきり否定してから出すのってやばくないか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:08:37.17 ID:XLsKhi9d.net
>>953
へー、そうなんだ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:09:28.15 ID:JqJLatUV.net
JFK暗殺事件に関するアメリカ政府の公式見解はいまだにオズワルド単独反抗説だからな
公式見解なんてそんなもん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:09:57.93 ID:jvQxW3pM.net
「今日は東京の感染者は13人なので封じ込めがうまくいってます」
とか小池さんが会見で言うんじゃないよね?
無駄に会見やらなくていいのに

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:10:01.43 ID:bHnUoGv7.net
あと欲しいのは米くらいかな
うち北向きでカビ生えやすいんだけど
真空パックした米袋なら北向きの場所でもカビ大丈夫かな?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:10:05.51 ID:67zqr/JK.net
>>914
でもイメージよりずっと不味いよね
生臭い

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:10:25.03 ID:XLsKhi9d.net
>>955
今の時点で事実じゃなくても、発言後に事実になることだってあるからなぁ
状況次第でどうなるかわからんことに言質を正す意味ないと思うぞ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:10:32.80 ID:nvtLvL8c.net
鮭缶は以前そこそこの高級品食べてからスーパーなんかで売ってるやつは生臭くて食えなくなった
貧乏人は知らなくて良い世界もあることを知った

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:11:45.58 ID:CNmct4um.net
>>901
買い出しは週に五回。ただスーパーにいるのは僅か10分だよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:12:04.52 ID:XLsKhi9d.net
>>962
サバ缶なんかもそうだけど、安物と高級品の差が激しいよね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:14:16.40 ID:CNmct4um.net
>>913
鯖とはカレー、生姜、卵、梅、キャベツ、人参
いろいろためしてるよ。やはり鯖のオムレツがうまい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:15:04.27 ID:CNmct4um.net
>>964
やすい缶詰のは味付けしないと厳しい。まあそういうものとわりきってるよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:15:16.04 ID:P+5AYFX4.net
>>962
調理して食う前提だから
一番安い缶詰で十分だな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:15:59.39 ID:XLsKhi9d.net
小池知事はこのあとコロナの会見とオリンピックの会見やるんだが
一回ひっこんでまたすぐ出てきてやるのかな?w

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:16:30 ID:ZCTKnosE.net
鯖缶の水煮は生姜醤油かけて食べてるな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:16:40 ID:LYdOvdIX.net
>>955
反発は避けられないだろうけどね…数日の増加傾向を見てとか医師会の提言を受けてとか言い繕うことは何とでも出来るから

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:16:52 ID:lYb+NM8+.net
>>963
5回も!! すごいね
感染リスクすごく高そうだけど、あんまり人のいない時間に行くの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:17:56 ID:5wq7ucyL.net
>>961
これ、閉じ込められたら都民切れるだろ。
4月1日に出すのなら政府もかなりヤバイ橋渡ってる感あるわ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:18:36 ID:3Sci38jk.net
やっぱりアンチョビは味付けに優秀?

出来るだけ沢山備蓄したいから中国の大量のニンニク買った。安さに負けた。
いつも避けてるが、どうせ外食で食べてるんだから質より量。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:19:09 ID:Tq2XZ3a6.net
>>962
うちも高級な缶食べることあるけど、
業務やコストコ缶でも
味付けや料理のレパートリーで美味しくなるのよ

また缶は命の最後の備蓄だから
高さを気にするより
個数を集めてみないとダメだしよ

まさに震災の神なの

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:19:19 ID:3Sci38jk.net
>>972
勝手に切れてて欲しい
都内の食品作ってる地方が混乱してバタバタ死んだら終わりだよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:19:33 ID:yvF6Drjb.net
ポカリとアクエリアス粉末買ってきた
病んだら病人が飲み物飲む口の先の細い入れ物じゃないと飲めないよなあ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:19:34 ID:XLsKhi9d.net
スペイン在住の友人からメール来た
ロックアウト直前のスーパーは大混乱だったけど
今はすっかり落ち着いて、品揃えも豊富で買い物で困ることはないそうだ
払底してたトイレットペーパーも山積みなんだってさ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:20:13 ID:Tq2XZ3a6.net
>>973
にんにくは中華でもいいけど腐るよ
乾燥ニンニクか、冷凍に必ずして

> やっぱりアンチョビは味付けに優秀?
>
> 出来るだけ沢山備蓄したいから中国の大量のニンニク買った。安さに負けた。
> いつも避けてるが、どうせ外食で食べてるんだから質より量。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:20:16 ID:XLsKhi9d.net
>>973
万能と言ってもいいと思う
へしこみたいで和食にも合うよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:20:29 ID:5wq7ucyL.net
まぁ閉じ込めるのが目的なら敢えて本当の情報をリークしてわざわざ否定すれば信憑性は増すけどw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:20:29 ID:g0yEsBjM.net
>>947
1月頃の武漢スレでは早々に出てたよ
中国政府にデマ扱いされながら告発した医師の言ってた事だって
信じるかどうかは個人の責任だけどさ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:21:19 ID:HI8gRQlf.net
>>973
アンチョビ最高だけど高いからナンプラーも備蓄してるw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:21:28 ID:fb4yzFx6.net
金曜に軽い喉の痛みと少し熱出て下がって昨日の夜に片耳がチクチクとして薬塗って寝たけど耳の下が少し痛い
押しても平気だけどやっぱり違和感ある
早めに耳鼻科か内科医か 様子見るか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:21:57 ID:ZV2yt7EG.net
>>740
何時間か保温できる水筒とかに乾燥した豆類とお湯入れて放置
何時間か後に固さを確認してお湯の入れ替えで結構煮えるよ
その後は冷凍して、使う分だけ取り出してレンチンとかね

注意は、膨らんだ時のこと考えて豆の量を調節(ふやけて水筒内ぴっちりで、箸でほじくるハメにならないように)して、時々上下に振ると、底の豆と上の豆の固さの差が縮まるよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:22:02 ID:3vf7IE82.net
トマトの実は雨に当てない方がいい
ニンジンも簡単にできるけど、毎年アゲハの幼虫に襲われてる
枝豆は季節感のあるおつまみになるし、放置したら大豆になるよ
調べてみてね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:22:14 ID:Tq2XZ3a6.net
>>944

> 通りでネットスーパーになかなかログインできなかったわ
> 小池さんが緊急会見か
まだ外出禁止令ではなく、自粛要請だよ
外出禁止令は明らかに経済ダメージあるから
最後の宝刀にするのよ
4月からゴールデンウィークにくる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:22:15 ID:XLsKhi9d.net
>>976
https://d2ij38769uvyqz.cloudfront.net/inshokuten-com/kitchen_products_image/thum1_RYKC1.jpg

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:22:22 ID:wH9CXUz3.net
食料も生産、物流、販売する人達が居て我々に届くからなぁ
1、2ヶ月の有事ならともかく長期化したらこの先どうなるか分からん

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:23:14 ID:Tq2XZ3a6.net
>>977
外出禁止令でスーパーがらがらになったのかしらん

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:24:06 ID:CNmct4um.net
>>971
閉店間際だからレジ待ちはなしだよ。あといまのところ生鮮野菜だけは毎日補充してる。地方ですからいえにかえったら車で買い物してます。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:24:51 ID:XLsKhi9d.net
>>989
そうみたい
最近よく写真見かける立ち位置シールで、スーパーのレジの行列も間隔広く取ったりしてるって

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:25:02 ID:g0yEsBjM.net
スペイン食糧自給率高いのね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:25:48 ID:CNmct4um.net
>>973
ローリング用には中国産もやむを得ないよ。私はにんにくと生姜は中国産と日本産半々。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:26:01 ID:3Sci38jk.net
>>977
スペインの食料自給率は2009年だが80パーセント近く。
日本は2017年で38パーセント。
東京1パーセント。
北海道が187パーセント。しかも県外に出さないでって声出てる。

加工品は海外から材料を輸入し国内工場で生産。
地方民は東京から連休に疎開して来たの知ってるから、封鎖されたら全国が買い占めする。

どうなるか分かるか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:26:15 ID:CNmct4um.net
>>992
スペインとフランスは農業国だよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:26:28 ID:XLsKhi9d.net
次スレはこれかな

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.61
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584789200/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:26:34 ID:9XJnIvSU.net
>>947
半分デマで半分がホント
肺炎の後遺症でヤバくなるのは台湾の医師が報告している
そうなる割合が高いか否かの統計は見たことないが
肺炎が治ってピンピンしてる連中は大勢いるし、重篤な肺炎の確率が五%ほどなんで実際は2%とか。なおこの5%の半分は死ぬ

精巣や神経のダメージは高熱によるものかも
インフルエンザとかだと珍しくない
神経は死にかけるが助かれば後遺症は滅多にない
精巣は機能を回復しない

多臓器不全は完璧なデマ
サイトカインストームはよく分からん程度に頻度は低いor発生しない
DICは知らん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:26:46 ID:ub+LVDx1.net
>>977
結局、購入制限さえすれば品不足にはならないという事。
当たり前の結論。

需要が急増した衛生用品とは違うに決まってる。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:27:18 ID:XLsKhi9d.net
>>998
つーことやねw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:27:27 ID:CNmct4um.net
>>977
よいことなんだがますます日本はスペインが輸出しぶったらきついのでは?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200