2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.60

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:07:25 ID:Jk4FGZsp.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html
■参考スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584593249/
■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584464442/

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:21:45.67 ID:Nb3dJrv4.net
アルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:22:01.02 ID:o9H0bUY7.net
ここ2、3日備蓄整理してたら
2019年1月賞味期限のチーカマが出てきた
腹壊すの覚悟で食べてみたけど大丈夫だった

冷暖房効かないけど比較的冷暗所なのが良かったか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:22:30.33 ID:7EJGkk1N.net
米つかないネットってあるよ
もち米蒸す時も使う広い網布とか
皆が苦労することには大抵便利道具が存在する日本だったけどこれからはどうなるかね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:24:16.35 ID:oldgArRj.net
>>530
米60キロパスタ30キロ一人なのはまだあまいか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:28:09.44 ID:l+3kyCoB.net
非常時用の財布(五千・千円札と小銭で15万程)ドル三千ドル、金(50〜10gバーと金貨)簿価で100万程元々地震用 いざとなればこれと持てるだけの食料で関東脱出して故郷を目指す

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:29:04.41 ID:+kHwxpwX.net
>>542
インバーターでも買えば?安いやつはとワット数低いけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:29:43.86 ID:6+gFWtR7.net
>>547
うん、圧力鍋の扱いにやっと慣れた所kw
電気ガスが止まるかもしれない事含めガスボンベで練習しとこうと思いました。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:33:09.48 ID:41GiG9xm.net
>>516
その札束に新コロナ付着してたらどう?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:33:49.63 ID:4jx7JgaL.net
紫外線で不活性する

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:34:02.42 ID:41GiG9xm.net
>>549
了解です、何度も言わなくても大丈夫です

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:35:16.13 ID:+kHwxpwX.net
>>549
ここはみんな間に合ってるんでよそに行って助けてあげてください

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:36:25.05 ID:KajCK5lR.net
>>556
一週間ぐらいビニール袋にいれて放置

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:36:49.36 ID:7yR0+1pC.net
>>549
石鹸水で間に合ってます

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:37:44.55 ID:6+gFWtR7.net
>>552
胃袋と相談じゃ無い?
吉牛の並盛りをペロリと食べれてた時もあったが今はさんぶんいちも食べれない。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:38:11.58 ID:ziaP+1cp.net
>>516
当面、使う分は十日前に現金おろしてきた
基本、買い物はカード

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:39:41.08 ID:ziaP+1cp.net
>>540
台風の停電備蓄の時に買った

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:40:34.23 ID:41GiG9xm.net
>>560
やっぱりそれが一番簡単な方法だな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:41:13.48 ID:9XJnIvSU.net
>>402
デブは常におもりを背負っていて消費カロリーがでかい
そして基礎代謝は体重に左右される
筋肉の方が基礎代謝が多いけど脂肪も基礎代謝を消費しているので
デブは基礎代謝も運動代謝も大きいし
じつはデブは常人よりも多くの筋肉を持っている

こうした理由でデブは消費カロリーが大きく
飢餓状態のときは省エネな普通体型よりも早く餓死することになる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:43:29.93 ID:+kHwxpwX.net
>>565
ビニールなんかに入れると長引くぞ
紫外線殺菌が出来ないなら風通しのいい人の通らないベランダとか外にバラシて置いとけ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:43:31.94 ID:z6HYii7b.net
今やノートPCもUSB-C給電だからモバイルバッテリーで充電出来るんだよな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:43:50.34 ID:J8q2txxw.net
専用保冷庫にでも入れとかないと近年は玄米でも夏越し出来ないから要注意
少量ずつ真空パックにでもするべきだな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:44:01.09 ID:ziaP+1cp.net
>>534
田舎の家や軽井沢や伊豆の別荘安いから大丈夫そう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:45:32.09 ID:ziaP+1cp.net
>>556
今、使わないし銀行の封筒に入れてそのまま

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:45:32.17 ID:zA4xcvgv.net
なぜ籾で貯蔵しない?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:46:17.95 ID:bHnUoGv7.net
パスタばっかじゃ飽きるから
マカロニとかも買ってみるか?
普段全く食わないけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:48:10.52 ID:c0zVc9uN.net
いざ明日ロックダウンかもというのが迫ってくると、今日が最後かもしれないし生鮮食品を…とスーパーに行きたくなるよね
結果毎日行くことになりそうだ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:48:29.21 ID:vh/vQAvD.net
>>555
便利だねー圧力鍋!
ザル入れて蒸し物も早くできて便利!水も少なくて済むし
災害時は汚れた水でも蒸し物なら調理出来るみたい(試したことないけど)

カセットコンロ、イワタニのやつ色々アタッチメント?あって便利だよ
たこ焼きプレート、焼肉プレート、
火力あるしすごい美味しく出来る
カセットコンロたまに普段使いにしてガスはローリングストックしてる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:49:46.66 ID:Txhs71MZ.net
>>549
そろそろ死んでください

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:51:33.02 ID:tAwA0vHC.net
お米の良いところはおかわりが簡単なところだなぁw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:54:15.57 ID:KXe52BvZ.net
>>572
・籾すり機を持ってないから
・撒く用の籾はJAなどでしか手に入らないから
・籾を撒いて食べていけるほどの広さの土地を持っていないから

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:59:05.72 ID:nnWEiIIp.net
>>562
え?少食過ぎない?大丈夫?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:03:06.64 ID:zA4xcvgv.net
籾すり機ならそのJAに有るんだが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:07:04.39 ID:o/FR7qGc.net
インバータと大容量バッテリーどちらがいいか悩むよね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:07:59.24 ID:EkIawSQc.net
備蓄するために冷凍庫を買ったよ。痛みやすい食品もストックしときたかったから。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:11:35.99 ID:+kHwxpwX.net
>>581
使用時間と機器だよな
どっちにしろ供給が止まったら電気は有限だし、マンションじゃ発動発電もソーラーも儘ならん
電動物で本当に無くなって困るものを考えるいい機会なのかも

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:12:33.11 ID:e9TmIuOh.net
>>476
今なら間に合うね。
半年以上寝かしたら、良い味噌ができるよ。
3年前に作った味噌、翌年開けたら赤みそみたいになってた。
美味しかったよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:18:00.02 ID:nr+/d/b6.net
>>551
これ調べたけどすげぇ便利そう
カード使えるようになったらぜひ買うわ、ありがとう!
味噌ってそんなに時間かかるのか
でも美味しそうだな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:20:48.26 ID:bHnUoGv7.net
俺も明日冷凍庫来るよ
来たらいろいろ保存できる
真空パック器も買ったんで生肉なら冷凍で1年出来るらしい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:22:10.72 ID:boVoLHwG.net
>>370
余ったら野菜とツナとかとマヨネーズで和えてパスタサラダにしがち
もしくは冷凍

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:24:57.88 ID:+kHwxpwX.net
冷凍は肉や冷食に偏りがちになるからバランスよく
真空パックは袋をケチらず想定した量を小分けに
液体対応とそうでない機器があるから水が出るもののパックは慎重に

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:29:24.36 ID:e9TmIuOh.net
4/1から値上げする商品もあるんだって。
サンマが不漁だから、サンマ缶上がって、油関係も上がる。。。、

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:29:31.99 ID:Tq2XZ3a6.net
>>586
4年は冷凍可能だよ

味はおちるが問題なし
うちは、今、5年前の冷凍牛で
ビーフシチュー作るところ

備蓄民14年め

ここでは
備蓄クイーンと、いわれている

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:30:52.19 ID:Tq2XZ3a6.net
>>589
サンマ缶は不味いわ

ツナ
かに
あんきも
さば味噌が私の好きな魚系缶

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:31:38 ID:hcqYGP3I.net
>>517
一人分なら炊飯器より早いよな
若い頃一人暮らし始めた時に、炊飯器使わず小鍋で毎回炊いてたわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:34:51 ID:Tq2XZ3a6.net
最近、スレ潰す工作員に荒らされながらも
住民増えてきたから
すこしづつ
古参ぱいせんから
ネタ落とすわ
備蓄民になるには
先ずは
冷凍庫からはじまる
次は缶詰
次は真空パックの粉物
がマスト
できる限り
サラダや新鮮食材には手を出さないか、
手を出したら、火にとおしてから
フリザーバックで冷凍
新鮮魚肉はアルミとフリザーバックで
冷凍

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:37:36 ID:s07OD8Ix.net
おばあちゃん、もしもし特有の謎改行はキツいんで勘弁してください

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:37:47 ID:Tq2XZ3a6.net
うちは14年前からあらゆる食材を三年以上は備蓄は
こころがけてきた
地震や超大型台風が目的ね
チビちゃんの時に神戸震災で半年、避難生活が
トラウマだったから
自宅はやかれて、両親と東京にでたわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:42:09 ID:Tq2XZ3a6.net
新型コロナでいそいで備蓄が少なかったのは
マスクとエタノールだったわ
それも
70枚から930枚になったし
1斗缶しかなかったエタノールは240リットル備蓄したわ
エタノールは規制があるから
80リットルがウチで160リットルは親とは別いだから
そちらに移動したわ
パトリーゼ5斗缶はうれしいわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:48:53 ID:Tq2XZ3a6.net
さらに下げさせないわ
工作員が下げて、スレ大量につくり潰すからね
よほど備蓄民の存在を消したいのだろうねー
危機がある時代は備蓄民が輝くのだからね

そんな備蓄クイーンがようやく
備蓄おえたからおすすめある食材は
つたえていけるわ
缶詰は多種あるが、最強は
ウズラ缶ね
卵の中でも栄養価が最強で
茹で卵になってるから煮卵をはじめ、あらゆる
料理につかえる
新鮮たまごの管理は冷凍冷蔵庫のスペースとるし
夏の常温保存はサルモネラ食中毒があるから
ウズラ缶は通販なら安くかえるわ
楽などで、
買い占められたらダメだけど、
うちは備蓄買い占めは終了したから書いたね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:49:13 ID:+kHwxpwX.net
必要なものはフェーズで変わってくる、備蓄に一番必要なのは想像力だ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:53:21 ID:Tq2XZ3a6.net
1日一点はお勧め食材提供していくわ
うちの
三年から9年の食材備蓄をここに書き出すかとしたけど、
かいて個人特定されたら
ウチ襲われるからやめました

以前はYouTube公開もしようとしたが、
このご時世は、やめたわ
今はマスク大量にあるだけで狙われてしまうから


600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:57:12 ID:ORoqtRnS.net
>>597
うずらの卵大好き
レトルトの八宝菜に入ってるやつ
缶詰めがあるの知らなかった
明日スーパーに行ってくる
ありがとう、おやすみー

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:01:44 ID:k3lm/Lqy.net
パスタ買い占められてるのって東京と大阪ぐらい?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:01:59 ID:bHnUoGv7.net
>>590
マジか!4年も持つのか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:04:13 ID:bHnUoGv7.net
野菜って真空パック+冷凍でどのくらい持つの?
1年もつ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:09:03 ID:oU0lcETR.net
昔、エビを冷凍してそのまま忘れてたら数年後に水分が抜けまくってミイラみたいなスカスカになってたことがある
真空パックならこれが防げるってことなの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:14:32 ID:zRzHgKc1.net
土地の価格は二束三文でも、農地の取得は難しいって聞いたな
(農地法による取得だと条件を満たしても農業委員会が立ちはだかる)
固定資産税が高くなるが宅地に畑を作れば良いのか・・・?
(余談、農地を宅地化すると農地には戻せないらしい)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:15:59 ID:+kHwxpwX.net
調整区域はもう新築は建てられない空き家でも譲ってもらわないと

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:18:51 ID:lYb+NM8+.net
缶詰いろいろ食べ比べたけど、自分はさばの水煮缶とツナだけ継続だなー

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:26:07 ID:k3lm/Lqy.net
肉系の缶詰で美味しいものって無いよなあ
高いもの買えば美味いのかもしれないけど備蓄向きじゃないよね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:28:08 ID:Tq2XZ3a6.net
>>608
コンビーフは美味しい

高いけどw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:29:57 ID:Tq2XZ3a6.net
>>600
業務系しかないかも
ウズラ缶は通販で探した方がいいよ
できるだけ大量にあるタイプ
相場は
60.こ入りで
400円から700円

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:31:08 ID:Vj4KKAL+.net
>>608
それを開ける時はもう肉が手に入らない状況だろうから
美味しく感じるよきっと

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:32:31 ID:Tq2XZ3a6.net
>>604
塩があるからスカスカになる
だから真空フリザーバック
ただ、魚は肉よらはるかに足早いから
肉は6年、野菜は6年、魚は2年かな
> 昔、エビを冷凍してそのまま忘れてたら数年後に水分が抜けまくってミイラみたいなスカスカになってたことがある
> 真空パックならこれが防げるってことなの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:42:31 ID:PsZrjixs.net
>>605
宅地で畑もいいけどヒャッハーに盗まれること考えると室内水耕栽培がいいと思う
つまりデカめの中古一戸建てがよろしい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:43:26 ID:PsZrjixs.net
>>608
つまみ用カルパス、サラミは?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:45:25 ID:k3lm/Lqy.net
>609
コンビーフってちょっと苦手


>611
そうなるかなあ
鯖缶だけじゃ飽きるよね

>614
長期保存可能なの?考えてなかった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:49:16.77 ID:2WlYKqG+.net
>>556
1ヶ月触らずに放置すればOK

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:56:13 ID:5wq7ucyL.net
パスタ1tでも20万しないから多分本当のガチ勢は5tぐらい持ってるよ。
でも50kgを備蓄パスタを食べるような世界だと別の問題が出てきてると思うw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:56:38 ID:z6HYii7b.net
うずらは栄養価あるの分かるけど
ただでさえ引き籠りで運動不足なのに
コレステロールが気になるな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:08:18 ID:XRiAVA05.net
500g100円しないの?
どこのパスタだろう?
イタリア産?
ギョームかな?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:11:04 ID:mGHOYSEO.net
>>439
お考えは素晴らしいです、とは何のことだい?俺は道徳的に良いことなんか言ってないよ。
文章の目立つ部分の印象に引きずられて全体を読めてないんじゃない?
俺は社会全体の生産が増えれば自分も飢えなくて済むという利己的な
エネルギー保存の法則と同じくらい単純な道理を言ってるんだよ。
余所から持ってくることを考えるだけじゃ生産人口や物流人口が斃れて足りなくなったら物資不足は避けられない。
椅子取りゲームに勝ち残る方法を考えるんじゃなくて椅子が有り余る状況を作る方が簡単。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:13:17 ID:J8q2txxw.net
>>617
パスタとかうどん喰いまくったら糖尿一直線な希ガス

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:24:51.38 ID:PsZrjixs.net
>>615
サラミはもともと保存食品だし塩分すごいから衛生環境良ければいけるかな?と
それは自分の腹で実験してみるつもり
勿論ドライサラミね
冷蔵保存のセミドライじゃなくて

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:25:53.03 ID:7EJGkk1N.net
>>620
盗人用に農薬や毒をたっぷり塗っておくがいいよ
自家消費分を採った後わざと放置しておけば自然と窃盗犯がいなくなる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:29:27 ID:7yR0+1pC.net
>>621
相手が幅広い備蓄をどれだけしてるか分からないのに、メインの炭水化物だけを勝手に食いまくる妄想だけして非難してるの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:40:40 ID:We2ssTj3.net
1kg150円だった。
ギリシャ産。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:41:15 ID:HZJFTDkE.net
>>107
都市封鎖したら、保証金払えとなるから
やらないよ、あくまでも外出を控えろと言う
個人の任意の継続だと思う
何が何でも現金支給したくない
現政権の強い意志を感じる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:45:01.54 ID:Pv2YdtmR.net
そもそも出来ないんじゃね
して貰いたいけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:45:55 ID:U76w5g4E.net
粉末の青汁ってどっか安いかな?業務スーパーとかにはないよね多分。野菜ジュースにしとくか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:02:24.37 ID:We2ssTj3.net
>>475
瓦の太陽光あったような。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:13:40.90 ID:8diB/IZ5.net
>>628
今日ドンキで30袋300円てのあったわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:41:02.74 ID:Ym6VQhqq.net
いま24hスーパーに買い出し行ってきた
客俺一人だが品数が少ない
とりあえず、パスタ、めんつゆ、チーズ
野菜ジュース、買ってきた
カップ麺は結構あった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:44:07.78 ID:HZJFTDkE.net
>>590
嘘ばっかり言って馬鹿じゃないの
失せろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:45:57.22 ID:HZJFTDkE.net
>>602
ただの愉快犯だから相手にしたらダメ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 05:57:40 ID:LYdOvdIX.net
>>382
束のやつ使ってて、子供が1束よりも少し多めに食べるってこと??
パスタは一人前100gで1束になってるから大人の分は100gにして
子供の分は1.5人前食べるなら150gとか計量したらいいのでは?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:14:13.47 ID:Tq2XZ3a6.net
>>628
あるよ
業務スーパーは各店舗で置いてあるのは違う
だから
確認してみたら
ウチが回る店舗にはパウダーある

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:16:35.30 ID:Tq2XZ3a6.net
>>619
業務スーパーは87円イタリアあるが、
パスタは狙われたから
早くいかないと当分ないかも
業務はなくなると数ヶ月ない商品がある
安いのは人気

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:20:23.12 ID:Tq2XZ3a6.net
>>617
パスタばかり食べてるわけではないわ
バイヤーでしょ?
ウチは
パスタは9年分換算で165キロ備蓄おえたわ
主食は
オーツ麦、パンで
米は食べない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:21:56.98 ID:Tq2XZ3a6.net
>>602
楽勝よ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:22:13.99 ID:jS8WLgVm.net
パスタなんてすぐなくなるし備蓄に向かないのに人気なんだね
500g買って3食分くらいでしょ?
5000gくらい買うのかな?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:23:59.09 ID:XLsKhi9d.net
というか5kg単位で買う

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:37:58 ID:7mSEwiBE.net
パスタはもはや通貨用に買ってる
普通に食べれるし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:40:24 ID:aDkd4bSq.net
>>639
かなり前から買ってて最近数えたら50袋はあった
地方だし、感染者少ないから店にパスタたくさんある 
最近は1袋食べたら3袋買ってる
うちは食べ盛りが二人いるから500グラムで1食ぶん
パスタ、レンジで茹でてる楽だから便利
賞味期限、米より長い

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:51:03.91 ID:7mSEwiBE.net
ビチカーのみなさん

ピザソースって…いりますかね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:51:52.16 ID:s07OD8Ix.net
本人が必要だと思ったものが備蓄品

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:57:05 ID:cDfVXUs+.net
しかし、いつまで買い出し行こうか迷う
@感染者4人の県の田舎住み

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:00:10.31 ID:SXAron30.net
>>643
トマトピューレとオレガノで、ピザソースもどきが出来る。なければケチャップでも可能だよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:03:48 ID:7mSEwiBE.net
>>644 >>646
たしかにそうかも
ケチャップだけじゃ少し違うんだよ…
買っとくわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:04:15 ID:bHnUoGv7.net
>>643
いるいる
キューピーの安いやつ大量に買ってる
瓶詰も大量に買った

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:11:40 ID:gdS9lf8P.net
ローソン寄ったら
銀イオン入りのアルコールハンドジェル沢山売ってたので二つ買っておいた
25mlで460円くらいしたけど日本製だった

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200