2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:44:58 .net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果 注意しなければいけないこと 希釈の仕方 在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をしましょう

※前スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584757888/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:45:06 .net
関連スレ

殺菌・消毒・滅菌について ★1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1252408025/
殺菌・消毒・滅菌について ★2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1562560536/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:44:15 ID:JTGyI58v.net
SARSに関する消毒(三訂版)国立感染症研究所 感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

■家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤(ママレモンなど食器洗い)をぬるま湯に溶かしたもの
(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」
*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、
成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。
(比較的低価格のPB商品などが該当する事が多いようです)

■加熱滅菌可能なもの
  (ア) 高圧蒸気(オートクレーブ)滅菌(121℃、20分)
  (イ) 乾熱滅菌(180〜200℃、1時間 あるいは 160〜170℃、2時間)
  (ウ) 煮沸消毒(98℃以上、15分以上)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:49:28 ID:JTGyI58v.net
■次亜塩素酸ナトリウム(ハイター。ブリーチなど)
・有効塩素濃度は0.02-0.05%(200-500ppm)で1時間以上浸漬使用することが多いが、
確実な殺ウイルス作用を期待するためには0.1%(1,000ppm)以上30分以上の作用が有効である。
・布、金属に対して腐食性があり、有機物が付着していると効果が低下する。
・人体には使用できない。
・リネンには0.1%(1,000ppm)で30分浸漬後水洗、食器などには水洗後0.01-0.02%(100-200ppm)で5分以上浸漬する。
・排泄物の消毒には0.1-1%(1,000-10,000ppm)濃度が有効である。
・合成洗剤入りの次亜塩素酸ナトリウム製剤の方がSARSコロナウイルスにはより有効と考えられる。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:50:47.78 ID:JTGyI58v.net
■アルコール系での消毒時はくれぐれも気を付けましょう

全身にアルコール噴霧し消毒した市民、電気暖房の熱で大やけど―中国
https://www.recordchina.co.jp/b780358-s0-c30-d0135.html

社内をアルコール消毒、延長コードがショートし火の海に(中国)
https://news.biglobe.ne.jp/international/0308/tec_200308_3572873102.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:07:06.91 ID:WlxBfb2M.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:41:07 ID:JTGyI58v.net
>>3の台所洗剤として該当する商品
(直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。)

ママレモン
カインズ 食器用洗剤
セブンプレミアム しつこい油も落とす食器用洗剤
トップバリュ JUICY ORANGE
サンドラッグ ホワイトライター
サラヤ ヤシノミ
チャーミーマジカ除菌プラス
除菌ジョイコンパクト
ママレモン
ソープン
フレッシュ 業務スーパー
アロエマイルド ダイソー

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:54:14 ID:GtU5Rn/M.net
◼?国立感染症研究所が今の所認めている家庭でのウイルス消毒は以下3つの方法

これから書く3つ以外は眉唾だとしよう。
国立感染症研究所がコロナウイルスに効果があると認めていないので自己責任で

1.界面活性剤(台所用洗剤)を薄めて水拭きすること。ママレモンなど一部製品ではないと効かないとする説あり

2.アルコール濃度60vol%以上(エタノール、IPA)のもので拭き取ること
エタノールとIPA以外は消毒に使えません

3.次亜塩素酸ナトリウム(ハイター、ピューラックスなど)を0.05%の濃度に薄めて物の表面をふき取ること

※1 成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:55:45 ID:JTGyI58v.net
>>7
訂正
フレッシュ 業務スーパーは
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムとポリオキシエチレンアルキルエーテル合計の数値が16%で該当はしないようです
すみません

>>7は以前のスレから抜粋してきましたが裏面の成分をよく見て確認してください

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:57:06 ID:GtU5Rn/M.net
手ピカジェルを手作りしましょう(How to make Hand Sanitizer - DIY)
用意するもの
99%アルコール(IP、エタノール)、油分の無いアロエベラジェル、漏斗、ポンプ付き容器、(オプションとしてラベンダーやレモン、オレンジなどのエッセンシャルオイル8〜10滴)

1.ジェルとアルコールを1:2の割合でボールに入れ混ぜる。計るのが面倒な場合は容器の2/3をアルコール。残りをジェルで埋めてもいい。
例:100ml作るときは33mlジェルに対して67mlアルコール。300ml作るときは100mlジェルに対して200mlアルコール。

2.香料を入れる(この工程はとばしていい)

3.容器に移し替えて完了。
参考動画
https://youtu.be/K8o4i95vTH8

手作り手ピカジェルにおすすめな国産アロエジェル(油分の無いものの例)
●エーザイ ベラリス 128g
ε-アミノカプロン酸・パントテニルエチルエーテル・アロエ液汁末-2・カルボキシビニルポリマー・トリエタノールアミン・パラベン・フェノキシエタノール

●コパトーン アフターサン オイルフリー ジェル 140g
水・変性アルコール・アロエベラ液汁・カルボマー・TEA・メントール・青1・黄4

●メンターム サンベアーズ アローバジェル 200g
水・BG・カルボマー・TEA・アロエベラ液汁末・メチルパラベン・エチルパラベン・プロピルパラベン・青1・黄4

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 03:39:57 ID:NNeIyFh3.net
前スレ>>994
>噴霧はともかく次亜塩素酸水の除菌能力まで否定する立場なん?

濃度、用途、安全性、コスト
この4項目、科学的根拠があって合致しているケースについては否定していないよ

前スレ>>997
>大体次亜塩素酸ナトリウムが200ppmで効果があろうと、>>896の資料の40ppmの次亜塩素酸水に効果あったってことは捏造な訳じゃないのに
>何で実験資料の否定に必死なのか謎

一部にでもデータの捏造があれば全てを疑うのが科学論文における常識だから
意図的な改変と意図的ではないデータの誤りとでは信頼性において雲泥の差がある

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 03:56:16 ID:QeIDjzQe.net
ママレモンがいいのはわかったけどどれほどの消毒効果があるのかどれだけの時間で効果を発揮するのか手に使えるのかがいまいちわからないな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 03:57:09 ID:oE4+U1hD.net
つーかこのスレもなんかキチガイだらけでもう駄目だわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:05:51 ID:jIfwNqjq.net
次亜塩素酸に取り憑かれた池沼がいるからなw
バカのひとつ覚えの様に同じネタ繰り返すだけだから、NGワード設定は難しくないけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:07:39 ID:4mT7jXXC.net
ID:oufogyJr
このくそウザイハイテンション爺さん追い出す方法ないかね(´・ω・`)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:33:46 ID:9QkTOug6.net
>>12
手は洗えよ
ウイルスは流水で洗い流すのが基本

基本昔の台所洗剤界だから手は荒れるが薄める訳だし中性洗剤だしアルコールよりはマシだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 05:29:34 ID:jvFj3ozJ.net
>>14
次亜塩素酸水バカと末尾にwをよく付けるキチガイはNGにしてる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 06:09:07.91 ID:6dGlYPzG.net
次亜塩素厨、激おこ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:31:49.23 ID:sbNttais.net
>>7
これさ
ウイルスの脂肪膜を溶かせればいいんだから
界面活性剤なら何でもいいんじゃないの?
じゃないと「石鹸で手洗い」が意味なくなっちゃうじゃん
世界中の政府や専門機関が言ってる事は嘘だって事なの?

この二種類の界面活性剤じゃないと溶けない脂肪ってあるの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:55:10 ID:QjbTwD4M.net
自分は研究結果を無視して違うの使えばいいだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:08:15.40 ID:0ygr+KAw.net
物の消毒に薄めて使っても有効な物じゃないのか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:12:40.43 ID:22K4glJA.net
>>19
洗い流すのなら泡立つ洗剤なんでも大丈夫でしょ
浸けて不活性化の実験は特定の界面活性剤でやって実証した

洗い流せるものは普通に洗うのが一番と言われてるね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:19:19 ID:QjbTwD4M.net
最近店の入り口にアルコール設置がまた増えてきたから、少し流通しだしてるんだな
よかったよかった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:20:09 ID:QjbTwD4M.net
薬局の入り口すら撤去になってた時はオワタと思ってた

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:30:33 ID:QUie+3Fg.net
>>23
近所はみんな盗まれてなくなってた

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:31:10 ID:vZOyThM0.net
界面活性剤系は拭き掃除に使うには手軽でいいね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:39:11 ID:UPUAxUPK.net
646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/03/23(月) 08:27:17.12 ID:ctj6oQcj [16/17]
爽快 パームビューティー 1000ml×3
10%offクーポンあり

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:46:45 ID:0ygr+KAw.net
メディアもスマホを拭くことに気が付いて眼鏡拭きと言ってるから使ってる人はお早めに

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:51:45 ID:B6rTPwNG.net
元が高いんだね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:16:05 ID:5WFi3IQF.net
ヤマダ電機にアルコールジェル持ち歩き用売ってた

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:24:27 ID:Fy/39fev.net
三流水詐欺業者の低脳詐欺がバレて、連日ファビョーーーーンwww


>>19
ママレモンには、
化学的にエンベロープを破壊する効果と、
物理的に泡で包んで、流水で流し去る効果の二つがある。

下の物理的に流水で流すだけでいいのならば
どんな石鹸、洗剤にもあるw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:24:52 ID:5MTant37.net
>>25
スーパーのトイレにあった消毒液無くなってた盗まれたんだろうな
まるごと盗むより中身だけを頂く方がいいのにこんな短絡的なことを
するのはチャイナかピーナだろうな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:27:07 ID:nrwMhSdZ.net
お前は何人だ?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:43:25 ID:qBzpjYw1.net
デンマークの消毒液買い占め対策に世界が感心 2本目から1.5万円で販売
http://www.all-nationz.com/archives/1077190447.html

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:43:47 ID:xk0KVN99.net
カビキラーアルコール除菌キッチン用30本くらいあったので購入
埼玉のシマホ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:52:58 ID:YxFXSFLZ.net
エタノール容器で100均のケチャプとかマスタードの詰め替え容器を代用してるって言ってる人がいたけどその後どうだろう?
使い終わったはちみつの容器もPEとPPだったから普段は捨てるけど綺麗に洗って取っておくことにした

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:53:40 ID:9lbKdNAa.net
https://twitter.com/dogmajapan/status/1241405220485091328
消毒風景があった
(deleted an unsolicited ad)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:56:48.55 ID:dv25Yc3u.net
先週も買えた店パストリーゼまた復活してるよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:57:31.79 ID:t294vXW6.net
物はママレモンでいいなら一番簡単だよね
上に書いてある濃度で作り置きしておいて、キッチンペーパーにシュッして拭けばいいの?
ドアノブとか、机とか
スマホは?外出先のトイレの便座は?
その後に拭き取る必要はありますか?

あと、ママレモンが向かない物はありますか?
手指は当然として、服や食品にも無理ですかね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:20:17 ID:22K4glJA.net
家にいるから今までほったらかしだった部分が気になって
インテリア雑貨を結構買ってるわ
商売上がったりのタクシーやバスの運ちゃんらは
配達員に鞍替えして頑張って〜

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:21:33 ID:lUAQhmbv.net
>>39
マイペットの使い方見ろ
そんなこと聞かなきゃならないならマイペット素直に買っとけよ…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:21:59 ID:lUAQhmbv.net
>>40
鬼女板いけ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:41:54 ID:/dLI10Gl.net
色々拭くのに最近出た業務スーパーの日本製おしぼり100枚入り安くて良い
酸っぱいような塩素系のニオイで亜臭いけど大丈夫だよねw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:43:34 ID:/e9L6nfg.net
飲食店が困るのに

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:46:33 ID:M/3tivLh.net
文科省バカの極み!
学校再開して、クラスター爆発したら
責任取れよ!
専門家委員会の意見聴いてないのかよ!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:47:18 ID:M/3tivLh.net
文科省バカの極み!
学校再開して、クラスター爆発したら
責任取れよ!
専門家委員会の意見聴いてないのかよ!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:02:17 ID:JTGyI58v.net
>>39
>>3を参照してね(消毒仕方はそこに貼ってあるリンクにかいてあるよ
一応抜粋しとくね
●居間・食事部屋
【対象】ドアノブ・窓の取手・照明のスイッチ・ソファー・テーブル・椅子・電話機・
コンピュータのキーボードとマウス・小児の玩具・床・壁など
【方法】界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
に浸した雑巾で2度拭きする。

>>41
マイペットは感染研では勧めてないよ成分濃度が低い
いい加減なこと言わないの

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:12:52 ID:lUAQhmbv.net
>>47
インフルエンザウイルスもコロナウイルスもエンベロープあるんだから界面活性剤ありだと充分消毒になるよ
薄められない人っているからね
むしろ世間の半数は薄められない人と思うべき

あなたが本当に親切なら
残り4分の1になったら水道水入れて満タンにしたらできるよ
というはずだ
0.5%をだしていいことしたつもりなら本当に残念

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:19:23 ID:OUP9e4ZT.net
>>38
店名を出さない書き込みは落書き。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:20:20 ID:dv25Yc3u.net
先週も書いて無かったよw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:21:26 ID:vZOyThM0.net
昔、親戚の赤ちゃんが来た時に買ったミルトンもどきがあったけど
2017年が使用期限だった
もったいないけど開封済みだしもう使えないよね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:21:37 ID:Epk+/0u0.net
パ缶と1Lスプレーか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:23:05 ID:vZOyThM0.net
>>52
あの1リットルは某所と比べて500円も高かったから少しだけ驚いた

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:25:57 ID:lf+E4izy.net
コッタちょっと高いね。定価の1.5倍くらいか。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:27:25 ID:Epk+/0u0.net
>>53>>54
微妙に高いよね
パ缶なら他に12000円位+送料で売ってる所あるけど、もう3日ほど売れてない
定価販売してる所がある限り、上乗せしてる所では買いたくないもんな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:27:29 ID:dv25Yc3u.net
違う所見てるわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:28:01 ID:Epk+/0u0.net
>>56
まじかw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:28:02 ID:SoHix5po.net
>>30
成分表示よく見た?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:28:41 ID:SoHix5po.net
>>32
おまわりさんこっちです!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:29:34 ID:Epk+/0u0.net
てか、パストリーゼって専スレあったよね?
スレチじゃね?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:31:39 ID:JTGyI58v.net
>>48
成分も感染研に書いてあるものと違うし人には勧めないほうがいいのでは
余計混乱するよ
1Lのぬるま湯に食器洗剤5cc〜10ccはみんな作れると思うよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:35:37 ID:E6K/OLP4.net
>>35
そんないるか?
俺もそれ4パックくらい持ってるけどキッチンアルコールだと濃度低いし
掃除用に使うにしてもパストリーゼでも掃除できるしな…
売りたいけど転売になっちゃうのかね?
こういうもので転売はしたくないけどパストリーゼあると使いみちがない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:38:32 ID:/e9L6nfg.net
>>10
アロエベラの日焼けジェルよりボタニカル高保湿ジェルがぷるぷるして良いジェルが出来そうだけど高い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:52:52 ID:9lbKdNAa.net
>>63
ボタニカル高保湿ジェルってスクワレンが主成分じゃないの?アルコール入れたら

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:57:15 ID:vZOyThM0.net
>>63
500gか
300gくらいで、もっと安ければいいのにね
あの容器も手ぴかジェルに似ているしPPとかならそのまま使えていいけどな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:57:31 ID:0V8AiSQE.net
>>47
ありがとう!
リンク先まで見てなかった
具体的に書いてあった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:03:42 ID:8fsHDjsO.net
ひるおびに出てる医師が次亜塩素酸水は拭き取りの効果はあるけど
空間除菌は意味がないと周りで話しているだって

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:06:48.45 ID:9lbKdNAa.net
>>64
ちがったスクワランが主成分だ
スクワランはスクアレンに水素添加を施した硬化油(化粧品の油剤、皮膚の保湿剤、軟膏等に使われる)

なおアルコールハンドジェルを作る際にはオイルを含まないアロエジェルって指定されてること、
アルコールは多くの油を溶解することを考えたら、本当に使えるの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:12:49 ID:qco7Rk8p.net
>>67
そりゃあんなデカいホールの空間除菌なんかどんな薬剤でも無理だよな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:14:07 ID:9lbKdNAa.net
>>68
ジェルとしての部分はたぶん別な物質だろうけどね。見つからない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:15:08 ID:9lbKdNAa.net
>>69
無駄だけど、やってます ってスタンスだけ示して強行したんだろうな。
マスク配ってたみたいだけど、してない観客もけっこう映ってたし。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:17:10 ID:UO8StwQv.net
自粛しろよなぁ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:17:43 ID:lf+E4izy.net
何日か後にK-1を観戦したとのこと・・とニュースになるんだろうな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:19:52 ID:aS/1SNyU.net
コッタ買えなかった…orz

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:21:58 ID:SExHgQQU.net
>>67
それ、クレベリンのこと

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:27:30 ID:QjbTwD4M.net
>>71
そこに無駄に配ったマスクを医療機関に寄付したら株爆上げだったのに
バカは違うな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:28:26 ID:lf+E4izy.net
>>74
なんてコッタ・・一斗缶は無理?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:36:17 ID:5gdJGXSn.net
一斗缶は売ってるね
でも他店の1.5倍くらいする

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:40:25 ID:/e9L6nfg.net
>>68
色々見たジェルの中で良さそうに見えただけ
クレンジングジェルはダメ出し後はピーリングジェル位かな
100均のシェービングジェルは上手くドロッとしなかった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:42:33 ID:MIEFXFrV.net
>>12
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html
濃度は0.5%つまり200倍に薄めたもの
拭き掃除なら二度拭き
浸けおきするなら5分

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:48:23 ID:dv25Yc3u.net
ボッタな菓子の所じゃなくてお酒の所

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:02:58 ID:rMCbyt9p.net
パストリーゼを新型コロナウイルス対策で食品にかけてしまう皆様へ

『橋口准教授は「このタイプのウイルスは唾液や胃液にある程度は弱く、主要な感染経路にはなりにくい。
加熱できるものは加熱した方がいいが、スーパーなどで買う食品を過剰に気にしすぎれば風評被害を招きかねず、
通常の対応で問題ない。ただし、感染症全般の予防の観点からは生肉を食べるのはお勧めできない」としている。
厚生労働省も「通常の食中毒予防のために行う一般的な衛生管理が実施されていれば、心配する必要はない」との見解を示している』

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/594034/

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:04:55 ID:qLVlrX5e.net
>>19
流水だけで手に付いたウイルスは流れ落ちるし、そこに石鹸が加わるとさらに流される

ただママレモンのアニオンは脱脂作用でコロナウイルスを殺すことが出来るから感染症研究所はこの成分を推している
前スレ後半参照

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:06:32 ID:PxA6hR5S.net
>>62
買ったのはもちろん1本だけ(笑)
購入制限出てたから
濃度上げる無水エタノールが手に入らないからこのまま使うしかない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:07:49 ID:qLVlrX5e.net
>>39
>>1
家にウイルスを持ち帰る危険性が一番高いのはスマホ
スマホを「安全に、効果的に」清潔にする方法、微生物学者が解説(動画)
2020年03月13日
https://www.bbc.com/japanese/video-51866221

中性洗剤(ママレモン)を塗った後に拭き取りだね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:12:16 ID:qLVlrX5e.net
>>63
プルプルがどうとかじゃなく、アロエベラは手の傷みを補修する
脂無しで補修する代表がアロエベラ

手ピカジェル自体緩いじゃないか

>>80
補足ありがとう。ママレモンのテンプレに追加すべきだな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:19:54 ID:+Dgmoa0S.net
>>7
なぜママレモンなのか?
食器用洗剤の世界は日々進化しており、今の洗剤とママレモンのような昔の洗剤を比較すると中身が違っているからだ

昔の洗剤は馬鹿でかかった。成分が違うので今の小型化粧水くらいのサイズには出来なかった
昔お婆ちゃんの家の洗剤はでかいヒョウタンみたいな形してなかったか?

食器洗い洗剤の主成分である水と油を混ぜる「界面活性剤」は進化しており、国立感染症研究所が発表した呪文のような界面活性剤の有効成分は「アニオン」系の界面活性剤と呼ばれるもの
界面活性剤は「アニオン、カチオン、両面、非イオン」と4つに大別されるがこのアニオンがその中で一番脱脂作用が強く泡立つので界面活性剤といえば昔はこれだった

今でもその特性上シャンプーや歯磨き粉には多くアニオンが入っているが、食器洗いに使う際にはその脱脂作用の強さから肌が痛むのでママレモンは手を傷める洗剤の代名詞のようなものになり次第に市場から退出していった
今でもその油落ちから中華料理屋の洗剤はママレモン一択だとも言われている

余談はともかく、国立感染症研究所が名指ししているアニオン系の界面活性剤の成分はまさにママレモンそのものを指している。おそらく公的な立場上商品名を出せないのでこういう形になったのだろう

国立感染症研究所が検証にママレモンを選んだのは当時一番ml当たりの経済性が高かったとも、一番有名で普及していたからとの説もある。アニオン系なら石鹸もそうだから石鹸水作れという話もあるが、国立感染症研究所はその立場を取ってないので石鹸水でいいかは不明だ

とにかく、今の食器洗い洗剤には色々な効果を狙って様々な種類の界面活性剤が入っているし、どれが何パーセント含まれているか詳細が無いものが多い。
間違いないコロナウイルスキラーは界面活性剤として感染研が名指しした成分しか入ってないママレモンしかないのだ。
まさにママレモンは中性洗剤界の無水エタノールと言えるだろう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:33:00 ID:pa4ibTkS.net
>>87
シャンプーの方はどっちかってーとラウリル硫酸塩の方が主流ではないかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:42:28 ID:QjbTwD4M.net
テンプレが誰か個人の意図でアルコールと洗剤だけになってるから次回戻さなきゃね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:49:32 ID:qLVlrX5e.net
>>89
>>4にハイターもあるだろ
というか国が公式に消毒液として勧めているのはアルコールとハイターだ
時点で界面活性剤
それ以外は新型コロナに対して自己責任になる

別のスレ立てたらどうだ?
【自己責任】国の裏付けがない新型コロナ対策法【我流】とかって名前で

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:50:39 ID:E6K/OLP4.net
>>10
国産アロエジェルって、無水エタノールやパストリーゼに混ぜても
大丈夫なの?成分変質とか、消費期限に影響はない?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:59:41 ID:GtUCDXDH.net
午前中に食品添加物グレードの一斗缶アルコール(75%)が届いた
これで暫くは安心だ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:05:22 ID:NNeIyFh3.net
>>91
自作で成分を改変した時点で消費期限なんてものは誰も保証は出来ないよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:07:42 ID:7b4v2SMD.net
パストリーゼ欲しいけど↓これは詐欺だと思う

ttps://www.wygipacdbuying.xyz/advanced_search_result/?keyword=%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BC&search_in_description=1

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:12:02 ID:NNeIyFh3.net
>>90
個人的に〇〇水は自作も含め自己責任であっても他人に推奨するか微妙なところだね
まあそのうち業者が湧いて売り込み開始するから、自作情報はそれを駆除する効果があるのでその時にでも劇薬的に出せば良いかもね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:15:55 ID:/e9L6nfg.net
>>86
アロエベラエキスなんて100均の化粧水にも入ってるからw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:16:51 ID:qLVlrX5e.net
>>7
ヤシノミ・・・界面活性剤(16%、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、脂肪酸アルカノールアミド)

16%の内アニオンと両面合わせて16%しか入ってない
つまり感染研の条件満たしてない

直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム・・・略称LAS
アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム・・・略称AES
以上この二つは「アニオン」

>>88
ラウリル硫酸塩はアルキル硫酸エステルナトリウム(AS)の別名でAESとほぼ同成分
同じアニオン系

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:21:20 ID:UkDPIuMZ.net
消毒さえあればコロナにかからない?
コロナになるのは消毒がないから?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:22:20 ID:S/yYDVtA.net
台所洗剤の成分・含量なんておおざっぱにしか公表してないだろうに、
>>7みたいなのはどこの情報源なんだ?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:41:14 ID:22K4glJA.net
>>82
こういうのもさ
経済のためとか店のためとかパニックを防ぐためとか
いろいろな邪心があるかもしれないから気を抜けない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:43:34 ID:qLVlrX5e.net
>>9
確認しました
●>>3の条件を満たすもの(推進)
花王 ママレモン
カインズ 食器用洗剤
カネヨ ソープン

●一見使えそうだけど詳細不明
P&G 除菌ジョイコンパクト
ライオン チャーミーマジカ除菌プラス
セブンプレミアム しつこい油も落とす食器用洗剤
トップバリュ JUICY ORANGE
サンドラッグ ホワイトライター
ニイタカ スーパーサラセン

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:45:50 ID:bCv30rHw.net
>>10
これ全然ダメ
ジェルにならない
ただの保湿成分が溶けてるだけの消毒用アルコールになるから高価なアロエベラ買った意味無かった
こんなのでいいならグリセリンと水らだけで良い
典型的な役立たずで無意味なネタで釣るクリックベイト動画

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:46:12 ID:qLVlrX5e.net
>>101
誤字
「推奨」
でした

ママレモン、カインズプライベートブランド、ソープン
確実なのはこの3つだけ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:48:01 ID:gMnKH8RZ.net
>>102
いや手ピカジェルがそもそも固くない
保湿成分が入った手指消毒液を皆探してる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:48:32 ID:22K4glJA.net
これって16年前のだし古すぎない?

http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

訂正版を早く出せ厚生省無能集団

上記のものは熱処理なんかも菌とウイルスとごっちゃになっているし
16%を薄めて0.5%にするんだから元のものが何パーセントだろうと0.5になればいいだろう
はっきり言ってその実験したママレモンの成分が完璧ならその成分だけが入った洗剤を売ればいいだろう
作れや厚生省無能

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:48:41 ID:qBvYm8c8.net
>>100
要は世界の誰に言われようが考えを変えないという宣言だね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:49:43 ID:bCv30rHw.net
>>104
手ピカジェルは流れ落ちるような硬さじゃねーよ
>>10これは全く意味が無い

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:50:04 ID:bCv30rHw.net
ベラリス買ってやったけど騙された
>>10の詐欺は絶対やってはいけない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:50:33 ID:l98+8wOW.net
>>99
7は>>3のURLがソースらしい

“*効果が確認されているのは〜”
の2成分は実験に使った効果が確認されているものという意味でこれじゃなきゃダメって意味じゃない

気になる人は「SARS 中性洗剤」等で検索して調べてみて

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:50:49 ID:bCv30rHw.net
そもそも手ピカジェルにもグリセリン入ってんのにグリセリン入れないとか頭悪すぎる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:53:36 ID:7NC4w5Wz.net
歯医者にメディコム アニオス ハンドジェルっての置いてあったけどなかなか良さそう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:54:09 ID:9gkoT95V.net
>>102
アロエベラ使った手指消毒剤は一般人が市販の商品使って自作できるようにあえて簡略化しているもの。お前が手ピカジェル作りたいなら科学室みたいなところで自作しろ
出来るんならな

用意するもの↓
無水エタノール
ヒアルロン酸Na
グリセリン
トコフェロール酢酸エステル
カルボキシビニルポリマー
トリエタノールアミン

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:55:59 ID:22K4glJA.net
>>106
エビデンスが重要ってこと

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:56:50 ID:bCv30rHw.net
>>112
何も自作できない
ただの詐欺
ヒキコモリが空想でコピペしてるだけで全くジェルにならない
保湿成分ならグリセリンで十分
カルボマーは買ったから重曹でアルカリにするだけ
手指消毒ジェルの特許をいくつか読んだがお前のようなアホには永久に無理

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:57:26 ID:bCv30rHw.net
>>112
ジェル要素0
完全な詐欺

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:57:34 ID:qLVlrX5e.net
>>109
医学的には「実験により再現性があるこれじゃないとダメ」という意味
お前が勝手に想像する分には自由だが未検証を他人に勧めるなよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:58:28 ID:bCv30rHw.net
>>10はデマ
試しても居ないクソヒキコモリがテキトーにググってコピペしただけ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:59:38 ID:5sPpMJeD.net
>>113
じゃあノロウイルスに効かないエタノールは消毒薬としての限界があるね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:04:32 ID:bCv30rHw.net
まさに無能な働き者
殺すしかない

120 :99:2020/03/23(月) 16:05:27 ID:S/yYDVtA.net
>>109
ありがとう。でもなんか妙な雰囲気のページだね…
NHKとかこのサイト画面に映して「感染研によると、…」なんてやってんのかな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:14:23 ID:bCv30rHw.net
同時にグリセリン買っといて良かったわ
グリセリン入れたから何とか保湿になってるものの
アロエジェルなんて保湿としては全くの無力
そもそもカルボマー無しでは単体でジェル化しない程度のゴミでしかない
そのカルボマーも少なすぎてアルコールのジェル化に寄与しないんだが全くのゴミ
金の無駄
>>10は絶対にやってはいけない詐欺

アロエジェルなんて買う金あったらグリセリンどんだけ買えるんだよバカは死ねよマジで

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:14:23 ID:fXkfHr/6.net
>>34
ドンキも似たような売り方してなかったっけ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:16:50 ID:7b4v2SMD.net
たしかにシャビシャビでまったくジェル状にはならないね
アルコール濃度を落とさずにジェル状にする方法はないものか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:18:54 ID:bCv30rHw.net
>>123
特許によればカルボマーで粘度を上げてる
しかしカルボマーだけでは酸性になりジェル化しない
トリエタノールアミンで中和してやっと粘度が出ると特許に書かれてる
トリエタノールアミンなんて手に入らんから詰みかと思いきや
重曹で中和してる人がカルボマー売ってるサイトのレビューで居た

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:22:11 ID:qLVlrX5e.net
600mlで98円
https://i.imgur.com/6vOpZmS.jpg

新型コロナに効く激安中性洗剤
カネヨ ソープン

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:22:36 ID:S/yYDVtA.net
ヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸のサプリでジェル化すればいいんじゃまいか。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:24:07 ID:bCv30rHw.net
>>126
アルコールに溶けるわけねえだろド素人が

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:25:06 ID:qLVlrX5e.net
どうやらキチガイが来てるな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:25:34 ID:7b4v2SMD.net
>>124
なるほど!
ナイスヒントありがとう
試行錯誤してみるか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:26:22 ID:bCv30rHw.net
そもそもカルボマーなんてもんが出てくる時点でそれ以外のゲル化剤は溶けないって気付けや
てか特許にはっきりと書かれとるわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:26:35 ID:RWTHiBU2.net
スケベローションパウダーはどうでしょう?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:31:56 ID:fxSYfR83.net
手にアルコールシュッシュし過ぎて もぅ荒れ荒れやわ
アルコールが沁みて ヒリヒリするようになってきた

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:32:00 ID:lf+E4izy.net
>>121
エーザイのアロエベラとIPA100を1:5で使ってるけどいい感じだけどなあ。
個人がどの程度の粘度を期待するかじゃないの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:32:16 ID:SExHgQQU.net
>>115
カルボキシビニルポリマー入ってじゃん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:34:42 ID:k3jIdATy.net
>>10のベラリスみてガッチガチに固まるジェルが出来ると思う方が頭おかしいだろ
自称化学者さんは頭悪いのか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:35:15 ID:7b4v2SMD.net
ちなみに無水エタを極潤プレミアムで8:2割った時はなんか白い紙くずみたいなダマが出来たんだけど、これは何が分離したんだかわかります?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:36:39 ID:vZOyThM0.net
グリセリンにプロピレングリコールっていうのが入っていてもいいのかな
>保湿剤や乳化など様々な用途に使用され、食品や医薬品にも用いられる場合がある
って書いてあるけど…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:36:53 ID:7b4v2SMD.net
ていうかトコフェロール酢酸エステル、ファイザーの医薬品が手元にあった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:37:01 ID:bCv30rHw.net
>>134
死ぬほど頭悪いって言われるだろ?
量が少なすぎて意味ねーーって言ってんだよ
試しもしないで空想垂れ流すな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:37:51 ID:bCv30rHw.net
>>135
ガッチガッチじゃねえよ
完全なサラサラ液体だよ
やっても無い猿が吠えんな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:38:58 ID:bCv30rHw.net
>>136
ヒアルロン酸とかの水溶性成分が溶けていられなくなって析出してきたんだろうな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:39:34 ID:fwbCOwIP.net
>>116
そういう勝手な拡大解釈は医学どころか科学的ですらない
むしろエセ科学の発想だわ

基本、書かれてることが全て
それ以上でもなければ以下でもない

Aに効果があります、という文言は
BやCには効果がない、という意味にはならないんだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:41:39 ID:bCv30rHw.net
>>133
そんな粘度ならグリセリンだけで出せる
ジェル使う意味0だから

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:41:57 ID:9lbKdNAa.net
>>82
ところがさ、こういう報告があるんだよ

High expression of ACE2 receptor of 2019-nCoV on the epithelial cells of oral mucosa
https://www.nature.com/articles/s41368-020-0074-x

口腔内上皮、舌からの感染が考えられるんだよ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:42:02 ID:SExHgQQU.net
>>139
カルボキシビニルポリマー(カルボマー)は1%でジェルになるよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:42:56 ID:kIa9edre.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HPに記載されています)

http://myslo7.com/ios/opacy/

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:43:07 ID:7b4v2SMD.net
>>141
ヒアルロン酸が分離しちゃったんなら悲しい・・・
無水とアロエベラ1:1くらいにしてもサラサラだよね
粘度を出すのって難儀なこったなんだな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:43:23 ID:bCv30rHw.net
>>145
それをアルコールで1/5に割るんだからジェルにならねーんだよ死ぬほど頭悪いなお前

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:43:28 ID:7jZMTJiP.net
https://www.monotaro.com/g/03032610/?monotaroNo=70697402

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:43:47 ID:bCv30rHw.net
>>146
マジでこれ買った方がマシなレベル

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:43:54 ID:lf+E4izy.net
>>136
混ぜたばかり?翌日には無くなってるんじゃないかな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:44:45 ID:SExHgQQU.net
>>148
エタノール85、水13、カルボマー1、重曹1でジェルになる
やってみ、猿

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:45:37 ID:6C/RWYnJ.net
>>143
で、お勧めのグリセリン濃度は、78vol%エタノールに対していくつ?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:46:08 ID:bCv30rHw.net
>>152
猿はお前
アロエジェルでは絶対に不可能

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:46:28 ID:X1tPLf8S.net
増粘剤使えないバカが暴れてるねwww
>>148死ね低脳

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:47:11 ID:SExHgQQU.net
>>154
アロエジェル?自分はそんなことどこにも書いてないが

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:47:44 ID:bCv30rHw.net
>>155
低能はお前
カルボマーと重曹買うなら>>146の方が遥かに安い
やっても無いのに猿が吠えんな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:47:59 ID:bCv30rHw.net
>>156

134 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/03/23(月) 16:32:16.88 ID:SExHgQQU

>>115
カルボキシビニルポリマー入ってじゃん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:50:07 ID:bCv30rHw.net
>>152
証拠が無い

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:50:24 ID:lf+E4izy.net
売ってるくらいなポムポムプリンでなくてもいいんだよな自分。材料は買っても面倒で、売ってるローション製品を混ぜたほうが完成度高いと感じてしまう・・

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:50:46 ID:7b4v2SMD.net
>>151
混ぜたばかりです
混ぜた瞬間に紙くず様のダマになった

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:52:21 ID:SExHgQQU.net
>>158
>>112のレシピにはカルボキシビニルポリマー入ってるだろ?
それは増粘剤だからジェル要素がちゃんとある

で、どこにアロエベラってでてくる?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:53:04 ID:bCv30rHw.net
>>162
入ってるからなんだ?
それがどうした?
手ピカジェルのサイトからコピペして猿が人間になれると思ったのか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:53:54 ID:7b4v2SMD.net
猪ばりにカルボマーポチった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:53:53 ID:bCv30rHw.net
>>162
ジェル要素0はその猿コピペへのレスじゃねーんだよアスペ
その前の部分へのレスだよ猿

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:54:49 ID:bCv30rHw.net
>>162
入ってるからなんだ?
トリエタノールアミンが手に入らないから絶対にジェルにならんぞ?ん?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:55:26 ID:bCv30rHw.net
そのトリエタノールアミンが重曹で代用できるって教えてやってんのに
何パクってんだ?猿
パクる前に感謝しろよゴミクズ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:56:00 ID:bCv30rHw.net
ほんとバカってコピペ以外なんも出来ねーのな
何一っ試しもしないし考えない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:56:33 ID:bCv30rHw.net
>>152
早く証拠出せよ
お前の空想は要らねーんだよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:59:08 ID:sqe6ZnG9.net
DIYって、出来るからやってみなというだけであって、誰でもその通り作れるではないと思うの。
5chで得た知識だけで出来ないとわめくのは、
自身の技量と不釣り合いな完成予想を持ってるからだ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:59:49 ID:bCv30rHw.net
>>170
出来ねーのに出来ると空想してるだけだろ知恵遅れ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:03:04 ID:7jZMTJiP.net
アルコール 燃料用 非有機溶剤タイプ
https://www.monotaro.com/g/03032610/?monotaroNo=70697402
エタノール 85.5
イソプロピルアルコール 9.6
ノルマルプロピルアルコール 5

これエタノールが主成分でイソプロピルアルコール 9.6
よくある消毒用エタノールと成分がほぼ変わらない
健栄製薬の消毒用エタノールIPとほぼ同じ比率にするには
これに水2割くらい足せばコロナ殺せるよね?
ノルマルプロピルアルコール 5%が気になるけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:03:21 ID:7b4v2SMD.net
重曹で中和してジェル化してからクエン酸添加して酸性にしたら元に戻っちゃうかね
カルボマー届いたら実験してみるけんども

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:04:15 ID:bCv30rHw.net
>>172
IPAの方が安い
ゴミ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:05:34 ID:bCv30rHw.net
一斗缶8千円て非変性アルコールの酒税込みの値段だろ
変性させてその値段はあり得ん

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:09:18 ID:7jZMTJiP.net
IPAってシリコンオフとか脱脂系だったような?
ひりつくし手荒れませんか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:11:16 ID:7jZMTJiP.net
WHOだとエタノール70水30が一番殺せるみたいなの見た記憶があった。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:13:41 ID:bCv30rHw.net
>>177
んなデマサイト見んなよ

https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/pdf

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:14:16 ID:7b4v2SMD.net
>>176
結局個人の肌の強さによるのよね
ダメなひとはダメだけど、自分はIPAでも問題ない
ハンドクリームで保護はするけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:15:54 ID:7NC4w5Wz.net
これや

https://axel.as-1.co.jp/asone/g/NC62-6089-30/

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:19:12 ID:FuL9+6MO.net
混ぜる順番も有るんだね
https://i.imgur.com/JIOGaGd.png

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:20:17 ID:FuL9+6MO.net
>>176
水で割らないでいっそ化粧水で割る

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:20:42 ID:+vuyEvQ/.net
ファブリーズやリセッシュが直接効果ないって言われてるのは知ってるが、ああいうやつには界面活性剤はいってるよな それでもウイルスの不活性化には効果ないのかな スーツがどうしても困る

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:21:08 ID:7b4v2SMD.net
>>178
エタノールもIPAも一般的に推奨されてる濃度よりちょっと高めに作っちゃうな自分
エタノールだと85vol% IPAだとvol%75くらいにしちゃう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:22:35 ID:7jZMTJiP.net
>>178
英語わからん
無水エタノールと水
正しい手の消毒の仕方!時間がかかっても丁寧に!
「消毒液」の作り方/新型コロナウイルス対策【イチモニ!】
https://www.youtube.com/watch?v=XyEEuiY1_sw

この配合になればいいんちゃう?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:26:09.60 ID:lf+E4izy.net
>>176
ん、良い子は真似しないでね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:27:58.87 ID:jUwOukuO.net
ヒルドイド確保した

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:28:07.97 ID:anIKvOiW.net
>>185
ご家庭に無水エタノールがも無いのになんで紹介してるんだろう
こうやって精製水使えと言うから精製水も在庫がなくなるんだよな
消毒以外にも使ってる人がいるのに

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:28:42.08 ID:7b4v2SMD.net
エンベローブを持つウイルスに限っては無水エタノールのまま方が効果が高いというのも気になる

http://www.jarmam.gr.jp/situmon/alcohol_noudo.html

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:36:00.45 ID:22K4glJA.net
>>118
え?どういう意味?
ノロにエタノールが効かないのは当たり前だけど・・・だからなんなの?
ずっと牡蠣は生で食べないようにしてるけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:43:58.68 ID:ne7dJ2TE.net
二酸化塩素水って、次塩素酸水より効き目があり無臭だと・・
購入したけど。。どーなの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:44:32.49 ID:qBzpjYw1.net
>>144
目や鼻や喉の粘膜から感染するって言うから
口の粘膜もやばいんかな?と思ってたらやっぱりそうなのか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:44:45.82 ID:NNeIyFh3.net
>>105
有能な人間なら過去に行った正しい研究データを賢く活かすんで・・
無能に合わせて手取り足取り、不要な検証をしている暇はないって事だな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:45:22.51 ID:ECWZnjMc.net
成分表示見て判断できないやつはおとなしく市販使っとけ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:47:36 ID:itc98JYL.net
塩素系の除菌剤は、別の意味で具合悪くなりそうだから、
個人では使わない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:53:41 ID:qBzpjYw1.net
ソースがハングルやけど

492 水先案名無い人 2020/03/23(月) 12:11:52.21 ID:6CuCcnN/0
[リビングポイント] クレジットカードの汚れを拭き上げる時は

http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2020/03/23/2020032300070.html

クレジットカードは乾いた布や使い捨てアルコール綿に消毒用エタノールを
つけてやんわりと磨いて消毒しなければならない。 水で洗うとマグネチック
とICチップが損傷されることになる。

https://image.chosun.com/sitedata/image/202003/23/2020032300070_0.jpg

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:57:29 ID:6C/RWYnJ.net
>>196
手書きサインが消える

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:58:09 ID:sbIKWJsz.net
>>176
グリセリンを五%いれるんだよ
エマルジョン系の化粧水も可
ハーバーのスクアランオイルでもよし

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:59:37 ID:fwbCOwIP.net
>>196
中性洗剤を薄めた水で絞った布で拭きあげれば大丈夫
アルコールは注意しないと署名欄を消してしまう
そうなるとカードは無効

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:59:52 ID:fFuahnM6.net
接触感染より飛沫感染対策に重点を置くべきだぞ
https://youtu.be/lZcwyQd8aKw?t=1389

日本感染症学会
https://www.kansensho.or.jp/ref/d77.html
>飛沫感染が主であり、一部接触感染する可能性がある。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:00:03 ID:qBzpjYw1.net
>>197
サンクス
よけないとダメやね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:06:20 ID:qLVlrX5e.net
>>189
余計なこと考えずにエタノールは81%
IPAは70%
全体的にアルコールなら60%以上だと覚えておけばいい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:08:37 ID:qLVlrX5e.net
>>201
アルコールは使えない物が多すぎる
ハイターは金属面をさびさせる

家庭内は中性洗剤(ママレモン)が最適

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:18:00 ID:anIKvOiW.net
チップは無水で拭いても良いけど乾拭きが無難だな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:33:16 ID:NNeIyFh3.net
>>183
衣類の消毒は洗濯レベルで十分
スーツは帰宅後に触らなければ感染源にならないから消毒の必要はない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:41:03 ID:l98+8wOW.net
掃除で使うなら消毒用エタノールじゃなくて工業用・洗浄用のイソプロピルアルコールで良いんじゃないの?
99%を4Lで1500くらいで買えるし ドアノブ、手すり、家具なんかのの除菌もちゃんとできるし
手指の消毒等には使っちゃだめだけどね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:42:28 ID:NNeIyFh3.net
>>190
食事からの感染はあるのかについての議論してるけど
どっちも確かな根拠は出ていない点では同じだけどね

しないと言う根拠はエンベロープウイルス全般において膜の構造的に薬剤に弱く
胃酸を初めとする消化液により不活化されると言うモノ

するかもしれないと言う根拠として
>>144の人が口腔内の上皮細胞にACE2が高いレベルで発現していると示してくれている

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:42:32 ID:22K4glJA.net
ママレモンは吹きかけては使えないからねえ
泡を拭きとらないといけないし
洗えるものならいいけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:44:35 ID:NNeIyFh3.net
>>206
台所用洗剤などの界面活性剤でやればコストも良く、拭き取りは必要だが洗浄効果もあるので清掃のついでだと思えば気にならない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:49:00 ID:22K4glJA.net
>>207
え?どういうこと?
ノロは食べて胃酸で殺されずに腸まで到達すると聞いてる
だから火を通す

新型コロナは今のところ胃酸でほぼ不活性化されるとのこと
でも口腔内、舌で感染する説もあり(まあ薄いけどね)
エビデンスが出るまでは最悪を考える
やれることは
やれない事は仕方が無いw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:51:02 ID:g3jhztIb.net
>>206
飲まないんだからそれでOK
ただし家庭の物はアルコールで拭けない物が多い

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:51:51 ID:g3jhztIb.net
>>208
当然布に吹きかけて清拭する
アルコールだって吹きかけられない物が多い

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:57:55 ID:76fM00J4.net
既出かもしれないけどセリアの重曹スプレー容器がHDPEだったよ
形もおしゃれ

正直マスクよりアルコール製品集めた方がいいと思うんだよね…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:59:05 ID:NNeIyFh3.net
>>200
飛沫感染についてはマスクによる軽減の他には危険な場所を避けるといった行動でしか防御できない
接触感染については手洗いなどの消毒によりリスクをかなり減らせる
仮に飛沫80%接触20%だとして、継続可能な防疫労力をどう振り分けるか
とりあえず対策による効果の確実性の高い接触20%→0%にして、飛沫経路を50%くらいまで下げるって感じ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:01:15 ID:22K4glJA.net
>>212
アルコールは2度拭きが要らないからラクなんだよね
でもだからって床や洋服なんかにはかけてないわ
不潔かもしれないものにちょっと触っちゃって使う時に便利
準備して挑むなら界面活性剤が良いと思う

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:05:08 ID:3QPEKBJN.net
除菌ジョイコンパクトその他がリストから外されてる...

除菌ジョイコンパクトに含まれる界面活性剤は含有量の多い順に
アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム
アルキルアミンオキシド
の2つ
界面活性剤全体で33%含有だから必然的にアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムが16.5%以上となり
条件を満たす

洗剤リストがどんどん増えるのを期待したが減らされるとはな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:06:13 ID:NNeIyFh3.net
>>210
まあ自分の知識の範囲で労力と相談して対策すりゃ良いんじゃないの?
俺は食事からのリスクは低いと思ってるから、対策は可能だがその経路の遮断に労力は使わない
高いと思ってる人はまあなんかしらの根拠となる知識があるんでしょ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:09:40 ID:g3jhztIb.net
スマホ画面はウレタン樹脂塗装なのでアルコールに弱い
スマホケースのプラスチックも革もアルコールに弱い

つまり、スマホにアルコールは使えない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:15:51 ID:lf+E4izy.net
https://www.pestcontrol.or.jp/Portals/0/resources/pdf/2019/0227covid19shoudoku.pdf
これ既出?自分で行う消毒マニュアル
協会名が胡散臭w

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:17:13 ID:qLVlrX5e.net
>>216
計算上はそうなるがメーカーが明かしてないから準拠ってところかな
そんなに知りたいなら電話してみればどうか?

●条件※を確実に満たすもの(推奨)
花王 ママレモン
カインズ 食器用洗剤
カネヨ ソープン

●一見使えそうだけど割合が判らないので詳細不明
P&G 除菌ジョイコンパクト
ライオン チャーミーマジカ除菌プラス
セブンプレミアム しつこい油も落とす食器用洗剤
トップバリュ JUICY ORANGE
サンドラッグ ホワイトライター
ニイタカ スーパーサラセン

※直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:17:34 ID:yTyWrke1.net
パストリーゼ500mlスプレー2本(1本800円)と共に買ってきたDOVERブランデーV.O.(3000円弱)を飲んで見た。
少し他社より甘く感じる。デミセックじゃないんだけどな。ほんのりバニラ風味って感じ。

スレ違い?
毎回買うから、注文も受けてもらえるかなーと思ってる。
実際、納期は未定だが、5Lパストリーゼを今回も注文させてもらったしね。(だいたいは2、3週で連絡が来る)

一応、実店舗のヒントのつもりでもあるのです。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:25:07 ID:7jZMTJiP.net
最近スーパーのエタノール除菌入り口とかにあるやつ
水で薄めすぎ いつまでもびちゃびちゃしてる
病院のはまだちゃんとしてる
濃度高いエタノール使ってる さっとさらさらになる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:26:31 ID:76fM00J4.net
イタリアやイギリスのYoutube見たら急に恐ろしくなって店やエレベーターでボタン押すたびジェル使うようになった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:37:29 ID:JTGyI58v.net
>>101
>>220
ありがとう!調べてくれたんだ
出来ればその3種使うのが確実だね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:37:59 ID:QTm3Tv/i.net
>>223
太めのペンを持ち歩けば?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:38:45 ID:kbrzhvlf.net
>>221
ドーバー パストリーゼ77 #消毒 #除菌 #アルコール
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584921263/

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:39:59 ID:Qhl/hl+G.net
台所洗剤でドアノブ等を消毒する時なにを使ってますか?
洗剤用と二度拭き用は別ですか?
転ぶので洗剤が垂れないようにと水拭き時はしっかり洗剤が取れるようにと思いつつどれもしっくりきません
拭いた後の雑巾等を消毒するところまでサクサクと済ませられる方法を探してます
スプレー 雑巾 スポンジ ブラシ 使い捨て不織布雑巾 ティッシュ キッチンペーパー その他

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:42:39 ID:jUwOukuO.net
>>227
いまのところパストリーゼをペーパータオルに染ませて拭いてます
二度拭きはしてないなぁ・・・・

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:44:04 ID:3QPEKBJN.net
>>220
もうちょっと詳しく説明してくれないか
計算上明確なものがなぜ駄目なのか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:48:13 ID:fFuahnM6.net
>>214
接触感染による比率が20%ではなく10%以下かも知れないんだぞ
ここの住民はその10%のために多くのリソースを費やしていたとしたら本末転倒ではないのか?

口呼吸をやめて鼻呼吸にしたり、マスクの隙間をサージカルテープで埋めたりなど工夫できることはあるはずだ
接触感染対策は必要だがメインの飛沫感染対策を十分に行ったのか再考するべき

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:51:25 ID:lf+E4izy.net
中国の看護師、マスクの淵が顔に食い込んでるもんな。防塵マスクみたいなやつだけど。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:56:46 ID:QTm3Tv/i.net
>>231
中の金具もサージカルより厚い板だし
https://i.imgur.com/xm28tdk.jpg

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:57:41 ID:qLVlrX5e.net
>>229
ダメとは言っていない
あなたが使いたければ使えばいいだろう

しかしメーカーが有効成分を何パーセント配合と明かしてない以上「分からない」としか書けない

このスレは多数の人が見ているわけで不確定要素があるものは推奨レベルには出来ないよね

LASもしくはAESの配合の割合が解ってはじめて感染研の必要条件を確実に満たす

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:02:38 ID:zND0JJuf.net
専門スレ立って、もう完全に別スレ進行らしいから
このスレはエタノールのみにしろや

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:03:35 ID:3QPEKBJN.net
>>233
成分表示が成分の多い順に並んでること知らんかったんでしょ
なんで意地張るんです?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:04:21 ID:v98QCwxo.net
600mlで85円
https://i.imgur.com/6vOpZmS.jpg

新型コロナに効く激安中性洗剤
カネヨ ソープン
ママレモンすら高いという主婦に

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:04:42 ID:VgCFYZyf.net
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584961124/

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:05:09 ID:LSKWsqo2.net
楽天にポンプ付きの
アルコールハンドジェル 除菌 500mL(到着日未定:生産次第発送8)高濃度(80〜83%)エタノール日本製
というのが2,980円で出ているけど、届くのは最短で6月、発送日の目安は8月だそうだ
6月、8月には普通に手ピカとかが買えるように戻ってるような気もするけどなぁ

自分は手ピカ争奪戦に参戦できていないので、ハンドナースの81%を予約してしまった
自分も手持ちの消毒用エタノールかパストリーゼで自作しようと思ったけど、元が無水エタじゃないので混ぜ物すると薄くなるしと躊躇してしまった

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:08:02 ID:qLVlrX5e.net
>>235
当然知ってます
だから>>220の書き方になっている
繰り返すがメーカーが公表していない情報を推測で補う事に対して不確実性があるという話です

有効成分であるLASが何パーセント
AESが何パーセント

こう書かれてないものは他人に推奨出来ないという事
あなたがメーカーに連絡して裏付けとればいいだけの話です

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:09:45 ID:yTyWrke1.net
>>226
せんきゅー、専用スレできたんだね。移動する。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:13:50 ID:52bv/tn2.net
ググったけど文献見当たらなかったから詳しい人に聞きたい
エタノールをリン酸やクエン酸で弱酸性にするとノロにも効くようになるけどコロナでも同じ事が言える?
市販はエタノール60%前後+酸のが多いみたいだからクエン酸で効果上げられたら濃度が低めのアルコール製剤も使えるようにならないかなって思って

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:16:36 ID:RSCymWnd.net
言い合い3つぐらいスレ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:17:00 ID:OezxgcWn.net
サンドラッグにプロ用消毒剤

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:20:37 ID:kbrzhvlf.net
>>236
カネヨ台所用洗剤18L
一斗缶
メーカー直販価格販
3,740円(税込)
成分 界面活性剤(18%、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)、安定化剤
https://www.kaneyo.com/products/detail.php?product_id=69

メーカー直販価格の600mL当たりの金額は125円だが、ネットショップではもっと安く買えそう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:20:47 ID:SoHix5po.net
>>223
爪楊枝か使い捨て手袋でおk

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:22:29 ID:qLVlrX5e.net
モリス氏の研究では、衣類や農産物など、日常的に触れる機会の多い物品は検討されなかった。

 インフルエンザウイルスを対象にした研究では、衣類や木材のように、ミクロな穴を多くもつ多孔質の物にウイルスを付着させた場合、
4時間を超えるとウイルスは検出されなかった。多孔質の物は、ウイルスから水分を奪い、ウイルスの分解を引き起こすからだ。
2020.03.23
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032000184/


リンク先参照。新型コロナも服に付いたら自動的に死滅するってさ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:23:45 ID:S/yYDVtA.net
>>239
>有効成分であるLASが何パーセント
>AESが何パーセント
ママレモンやカインズ食器用洗剤は貴方が配合比率を問い合わせてくれたのですか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:24:30 ID:etwU59lo.net
>>246
今度からボタンは肘で押すかな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:26:27 ID:lf+E4izy.net
裏拳で

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:26:36 ID:qIZ3VqZf.net
消毒はせっけんでOK、漂白剤よりいい理由とは、新型コロナ対策(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200323-00010001-nknatiogeo-hlth

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:27:02 ID:6C/RWYnJ.net
「右ひじの左ひじ交互に見て」

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:27:57 ID:kbrzhvlf.net
>>241
SARS-CoV-2やSARS-CoVそのもので試験ができる機会は少ない
エタノールについてはWHOが示した60v/v%(60度)以上のものを用いればいい
それより低い濃度でも添加物との相乗作用でさらに高い効果を得られれば理想だが、検体はあまりにも危険なウイルスだ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:28:40 ID:SoHix5po.net
>>227
厚労省の除菌クリーナーとここを参考にした
空のお掃除シート用ケース(ケースだけでも100均とかで売ってる)に、リードクッキングペーパー(紙のペーパータオルより丈夫)を畳んで入れておく1週間分が目安
週に1度、薄めたハイター浸す
ケースに作った日をマステで書いて貼っておく
クッキングペーパーは使い捨てて、拭き取りはマイクロファイバーの雑巾で水拭き

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:28:54 ID:3QPEKBJN.net
>>239
残念やなあ
理由を説明しても納得してもらえないんじゃこの話は終わりやな
Part1の頃から見てるけどみんなで知恵を出しあっていく感じが好きだったのに
最近妙に頑なな人が出てきた
スレも分裂してしまったね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:28:59 ID:kbrzhvlf.net
>>247
店頭で商品を手に取ってごらん

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:33:06 ID:qLVlrX5e.net
>>254
理解していただけなかったようで自分も残念です

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:33:36 ID:Qhl/hl+G.net
>>228>>253
アルコール持ってないので洗剤の場合が知りたいところでしたが参考になります
汚いものには紙で仕上げは布ですかね
洗剤はぬめりがあるので水拭きの手間が多くて垂れないようにするのがちょっと難しいです

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:35:23 ID:Fy/39fev.net
>>1
>ウイルスに有害なものは人体にも有害だし
それには心の底から同意だが、
三流業者が何年も前から宣伝してるのが

「ウイルスは99.9%殺菌するが、人体には無害!人間のいる部屋に噴霧しても安全!!」

だからなあwww

こういう【矛盾した宣伝してる胡散臭いアフィカス商材】には、まともな人間は近付かないよww

アフィカス三流業者が
【人間にも危険だけど、ウイルスも殺すから、取り扱いに気を付けて清拭に使ってね。
 空間噴霧は危険だから禁止。どうしてもやりたい場合は全身防護服に身を包んで噴霧して下さい。】
というのなら信用するが、

この宣伝文句では・・・売れないだろうなwww

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:35:35 ID:w52YzO2l.net
イソプロピルアルコールは賛否両論みたいだけどやっぱ色々難有りだなこれ
んで全体の20%程度になるように調合してやっと使えるレベルになったわ
一斗缶でIPAを買ってたら自分なら鬱になってたと思う

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:35:38 ID:kbrzhvlf.net
>>220
過去スレより


313 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/03/14(土) 12:44:16.37 ID:3kkQ0dgh
>>301
ちなみに、インターネットアーカイブには、感染症情報センターのサイトの古い内容が残っていて、そこには効果がある台所用合成洗剤の名前が載っている
公的なサイトであり、宣伝になりかねないからか、URLを変更して洗剤のなまえも消したが、古い内容をコピペしたサイトはいくつかネットにある
2003/11/28現在の情報なので、同名の洗剤であっても現行の商品と成分が違っているかも?


インターネットアーカイブ
https://web.archive.org/web/20031204155200/http://idsc.nih.go.jp/others/urgent/sars03w/index.html

(2) 界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤を加えたもの。」
例:ファミリーフレッシュ、ヤシノミ洗剤、ジョイ、ママローヤル、チャーミーコンパクトなど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:35:52 ID:Fy/39fev.net
>>1
>室内はカビ菌や汚れなど有機物があるので使用後は換気する
使用後に換気するのなら、外気からウイルスが入るのでまた消毒剤の噴霧を繰り返さないと駄目だねw

それと、人間が居住する自宅で消毒剤の噴霧をする事はマジで危険だぞ。
いくら低濃度でも慢性的に暴露された時にどれだけの危険性があるのかは
人体実験待ち。

つまり、人柱のオマエラだww

 三流業者のステマに乗って、後遺症が出ても誰も知らんぞww
 

【三流業者は矛盾した内容を常に宣伝する。】

「三流水はハイターよりも、ウイルスを殺す!」

しかし、
「三流水は、ハイターよりも安全!!」(作用機序は同じなのに、よりウイルスを殺してたらより危険だろうがww)

「三流水は、自宅にどれだけ加湿器で噴霧しても安全!!ハイター薄め液は絶対に止めて下さい!!」
(おいおいwwハイターで危険なら、三流水噴霧はもっと危険だろwww)

「ハイターは脱色するけど、三流水は脱色させない!!」
(消毒する際に脱色するんだから、じゃあハイターよりも消毒できてねーよなwww)


これを読んでも理解できないようなら、遅かれ早かれ壺やなんかを買わされるな、お前はwww

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:37:19 ID:Fy/39fev.net
>>1
現役の北海道開業医師が語る、庶民が武漢コロナウイルスに立ち向かう方法。その1

コロナ肺炎にならない方法
www.youtube.com/watch?v=5WhRXMn-8rA
(10分から)

「解熱剤は必要!解熱剤は炎症も取るから。
 体温は37度位が丁度良い。抗体活性が高まるから。
  38度、39度なんて言ったら、逆に抗体活性が下がるから。」
「症状を抑えるって事は、肺炎も抑える。局所で炎症も抑えるって事だから。
  炎症が酷いから、肺炎になるんだから。」
「放置すると、人間の免疫反応は過剰なんですよ。
  抗炎症薬の風邪薬を飲むって事は、過剰な免疫を適正にするって事。
  あと、風邪薬には免疫抑制の効果は無いから。
  免疫を適正に保ったまま炎症だけを抑える。これが【風邪薬】ですよ。」
「風邪薬飲んで、安静して、炎症を抑えてたら、肺炎にならないから。
  風邪症状の内で治っちゃうから。」
「またお願いします、さよなら。」

  

 おーい、漢方毒のドシロウト三流アフィカス馬鹿!聞いてるか??www
 「熱は37度までに下げなきゃいけない」ってよwww 

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:37:50 ID:Fy/39fev.net
>>1
現役の北海道開業医師が語る、庶民が武漢コロナウイルスに立ち向かう方法。その2
 
気道感染防御の仕組み
https://www.youtube.com/watch?v=EgF0wpUV20w
 (マスク着用の大切さと、口呼吸の危険性について。)
 (直接気道に飛び込む飛沫感染に比べれば、手を媒介とした接触感染は大したことない。)

正しいコロナのかかり方
https://www.youtube.com/watch?v=U6majROGQNM
(社会全体における感染拡大と、感染収束の雛型の説明。
 及び、マスク着用と風邪薬服用の重要性。
 感染症は咽頭免疫で迎え撃って、そこでしっかり治す。 )
(確認はされていないが、風邪薬服用で肺炎症状にも改善効果があると思っている。鼻も喉も気管支も肺も繋がってるんだから。)
 (解熱剤単体じゃダメ。熱ばっかり下げても意味が無い。37度位が適当。
  抗鼻炎薬や気管支拡張剤が入ってる総合感冒薬が肺炎の重症化も防ぐ。)

マスクの役割
https://www.youtube.com/watch?v=x3E9nZ--zcc
(大きな飛沫に含まれる、「ウイルスの大量の塊」をブロックする事にこそ
 感染症防止の意味がある。)
(小さな飛沫やウイルス単体は、通り抜けたとしても、人体の自然免疫で対処できるので、感染不成立である。)

マスクの役割2
https://www.youtube.com/watch?v=c__fjESQyVQ
 (接触感染ルートは、大量のウイルスが侵入する確率は少ない。)
 (それよりも、直接、口呼吸で大量のウイルス塊を気道に侵入させる事の方が何倍も危険。)
 (その為にも、普通の不織布マスクの着用が大切。何よりもマスクが大切。
  手洗いや環境消毒は余裕があればすればいい。) 

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:38:26 ID:8+gOB34Q.net
みんな必死に色々調べているが

専門家曰くコロナに関して家庭用塩素系漂白剤(ハイター)は蠅を殺すのに棍棒を振り回すようなもので強すぎるとさ

コロナには中性洗剤の溶液(石鹸水)で充分死滅する

手はハンドソープ。物へは中性洗剤。これでいいって

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:39:54 ID:kbrzhvlf.net
>>220
過去スレより


114 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/03/15(日) 15:54:27.03 ID:he/I30Yg
>>110
有効な界面活性剤の範囲は結構広いらしい
普通の石けんでもいいとか

前スレ847より

# SARS-CoV で不活性化が認められた界面活性剤原料
出典:https://www.niid.go.jp/niid/images/annual/h15/h15_17.pdf

## 単独で効果あり
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム 0.1%以上
- ラウリン酸カリウム 0.5%以上
- 市販無添加石けん 0.5%以上
- 塩化ベンザルコニウム 0.02%以上

## 単独での効果は弱い。この2つを特定の比率で混合することで効果あり
- 天然型アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム ← キュキュット
- 脂肪酸アルカノールアミド

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:40:22 ID:Fy/39fev.net
>>1
https://blog.goo.ne.jp/nakama_1947/e/0c9581c33231ee36131a9a4d882d8dc2
この人によれば

> ATSDRの最小リスクレベル(MRL)
> 日数       濃度
> 14日以内   0.06ppm
> 15〜364日   0.002ppm
> 1年以上   0.00005ppm

>塩素ガスに対する毒性の主な標的は呼吸気道と眼です。
>塩素の毒性は、曝露期間と曝露濃度、およびガスと接触する表面の水分量(例:呼吸器上皮または結膜)に左右されます。
やはり、肺炎と失明だよね^^

> 1年以上   0.00005ppm
うっひゃー!!www
0.00005ppmだってよwww

加湿器に入れて使うという事は、ほぼほぼ慢性的に使用するから
この0.00005ppmじゃねえとATSDR(アメリカ毒性物質疾病登録機関)は危険!だと言ってるな。

消毒剤の噴霧自体が危険行為なのに、さらに消毒剤の中でも塩素系はより強力なんだから
【スプレーでシュシュw】じゃねえんだよ、馬鹿!
さらに【超音波式加湿器で強制的に空間噴霧!ww】とかマジキチレベルwww

人柱さん、頼む成仏してくれ!!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:41:09 ID:S/yYDVtA.net
>>255
個々の比率の表示は無いと思います。検索やamzonの写真しか見てないですが。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:42:19 ID:Cn4dBnWd.net
>>10
ジェルにはならなかったけど、サラッとして手に優しい消毒液になった、まあこれはこれで使える
ジェルが簡単に出来たらいいなと思ってたけど
これが無くなったら面倒だけど手持ちのグリセリンとキサンタンガムでジェル作ることにする

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:46:18 ID:K5mOIX7H.net
>>145
ゲルクリームにクロスポリマーが入ってたからIPA10mlと大さじ一杯を混ぜて行くうちに段々トロトロになったよ消毒ジェルより濃いもちろんマジックは消えた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:46:53 ID:lf+E4izy.net
>>259
難は臭いだけ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:47:16 ID:NNeIyFh3.net
>>230
>口呼吸をやめて鼻呼吸にしたり、マスクの隙間をサージカルテープで埋めたりなど工夫できることはあるはずだ

そもそも市販マスク自体が飛沫感染をどれだけ防げるか疑問視されている
疑問視されているものに労力を多く注ぎ強化するよりは、効果が確実視されている方に注力するのは当然
飛沫感染の対策としてテレワークや時差通勤は有効としてやれば良いけど、ここの主旨とはスレチだから話題にあがらない
マスクの再利用の話題は消毒繋がりでたまに出てる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:49:21 ID:kbrzhvlf.net
>>267
納得いかないなら、あなたが台所用合成洗剤での消毒はしなければいい
今回のSARS-CoV-2に関しては、台所用合成洗剤に含まれる界面活性剤での消毒効果は検証されていないしね

私の周囲には、台所用合成洗剤でなければ消毒できない物品があるから、ママレモン800mLを多めに買い込んだよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:50:20 ID:K5mOIX7H.net
カルボマーてシェービングジェルに入ってたんだな固まらなかったわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:52:17 ID:S/yYDVtA.net
>>272
?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:53:37 ID:Fy/39fev.net
>>1
消費者庁 令和2年3月10日
https://www.caa.go.jp/notice/assets/200310_1100_representation_cms214_01.pdf
「新型コロナウイルうsに対する予防効果を標榜する商品の表示に関する
 改善要請等及び一般消費者への注意喚起について」

「いわゆる健康食品」
>・コロナウイルス対策サプリ、予防!
   ビタミンD!!
ビタミンD厨、逝ったー!!www

>・マヌカハニーサプリ
>・「天然の抗生物質」と呼ばれる他のハチミツにはない特別なパワーを持っているマヌカハニーで
   コロナウイルス対策
 マヌカハニー転売アフィカス、逝ったー!!www

【空間除菌剤】
>・塩素成分で空間の除菌!
>・新型コロナウイルス・・・除菌、殺菌、消毒
>・インフルエンザ、新型コロナウイルス、風邪などの予防に
 三流水詐欺アフィカス業者、逝ったーーーーーーーーー!!www
 特に、空間噴霧三流水はピンポイントで法律違反!!wwwwwwwww

>消費者庁は、新型コロナウイルスの予防効果を標榜する商品等の不当表示に対する
>監視指導を実施しています。
>現時点で、健康食品、マイナスイオン発生器、空間除菌剤等の商品については、
>当該ウイルスに対する効果を裏付ける根拠は認められていませんのでご注意ください。

はい、直ぐに通報しますた!!www

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:53:59 ID:mEe+vc3C.net
何故か広まる「次亜塩素酸水を噴霧で空間除菌」
https://togetter.com/li/1484711

次亜塩素酸水を噴霧による空間除菌の効果について

今村顕史 @imamura_kansen
次亜塩素酸は人が吸入してはいけません。空間除菌もできません。水を飲んで感染を防ぐこともできません。
今思うのは、けっして怒りの感情ではなく、もしかして自分たちのメッセージが弱かったからではないかという後悔と、これまで協力くださっていた方々へのお詫びのような気持ちです。

今村顕史 @imamura_kansen
現時点でわかってきている知見が詳細にまとめられている記事です。
換気を行うことの必要性、手洗いの重要性などが、その根拠と共に改めて実感できると思います→『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察』
http://ow.ly/Ho5S30qrOW1

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:55:07 ID:kbrzhvlf.net
消毒用エタノールと混ぜたら、60w/w%位の濃度に下がるものの保湿も出来るジェルになる、という言わば「ピュレルの素」が発売されたら絶対買いたい
消毒用エタノールのせいで手肌がピリピリしてきた、ハンドローションもヘパリン類似物質のローションも塗っているが追いつかない

278 :19:2020/03/23(月) 20:55:32 ID:sbNttais.net
みんなあんがと理解した
リストに無いのって手荒れしにくいのをうたってる事が多いから
多分油分解の性質が違うんだな
希釈拭き取り用に早速ママレモン800ml買ってきたわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:55:36 ID:Fy/39fev.net
>>270
経口毒性が2倍!2倍!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:57:48 ID:NNeIyFh3.net
>>227 >>257
2つ雑巾で良いんじゃないの?
バケツに洗剤をぬるま湯で希釈して消毒液を作っておく
消毒用雑巾に消毒液を含ませて垂れない程度に軽く搾り清拭する
消毒用雑巾をバケツに入れて消毒&消毒薬を再度含ませる
その間に別途水道水で濡らした拭き取り用の雑巾を使って消毒を開始した場所から順序良く拭き取る

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:00:18 ID:kbrzhvlf.net
>>274
NHK あさイチ
3月2日
新型コロナウイルス いま知りたいこと

アルコールは、この「エンベロープ」を壊して、ウイルスの感染力を無くしますが、「SARSウイルス」には、「界面活性剤」で同じ効果が確認できたと、国立感染症研究所が発表しています。
今回の「新型コロナウイルス」では、まだ実験で確認されてはいませんが、同様の効果が期待できるということです。
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200302/img/1_2.jpg

https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200302/1.html

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:06:05.11 ID:kbrzhvlf.net
>>274
次亜塩素酸ナトリウムで消毒すれば傷む、次亜塩素酸水ではコストがかかる、80℃の熱湯は用意できない、エタノールでの消毒は不可能
そういう物資の消毒方法を調べていたら、SARSに関する消毒三訂版を見つけたんだ
ここでいろんな情報も得つつ、SARS-CoV-2を迎え撃つ準備を進めているよ

もちろん、買い込んだママレモンが倉庫の肥やしになるのが一番いいんだけどね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:08:08.05 ID:Fy/39fev.net
>>1
>>276
何故か広まる「次亜塩素酸水を噴霧で空間除菌」
https://togetter.com/li/1484711

>昔、トイレの漂白剤の塩素系と塩酸系を2種類混ぜて、塩素ガス発生させた事故がありました。
>それ以降、「混ぜるな危険」の文字がでかでかと表示されるようになりましたが、
>次亜塩素酸水は、その「混ぜるな危険状態」にしたものと考えればOKです。
>さすがに塩素ガスでるほど酸性ではないが、殺菌力高め

流石は本物の専門家。三流水の危険性をキチンと指摘している。

>塩素系の消毒薬なので、粘膜はもちろん、人体への使用は推奨されません。
>十分な殺菌作用が見込めるほど高い有効塩素濃度だと有害だし、それより低いと効果がない。
>さらに、有機物と混合すると効力が落ちるタイプなので、本当に人体への使用には向いてない。

私も何度も書いている「殺菌効果がある濃度なら、人体に有害。無害な濃度なら噴霧しても無意味www」
本物の専門家も全く同じ見解。

>医学分野において、塩素系消毒薬(次亜塩素酸ナトリウム、カルキ、次亜塩素酸水、その他を含めたもの)は「人体への使用は不適」という分類です。
>人体使用可能なのは、それより一ランク低い「ヨウ素系消毒薬」から(その下が消毒用アルコール)
その通り!!

>「次亜塩素酸水ミストで殺菌」は会議で話題に出たら専門家がひとこと「人体に有害」で終わりだったラジね。

はい、三流詐欺アフィカス業者、アウトーーーーーーーーーー!!www

>厚労省のページには、「なお、次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。」という文書があるのですが、、、
https://www.mhlw.go.jp/content/000605425.pdf
令和2年3月6日 各 都道府県民生主管部(局) 御中
>なお、次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。

【次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。】
はい、厚労省の禁忌条項のお達しですwww
はい、マジキチ三流詐欺アフィカス三流業者、アウトーーーーーーーーーー!!www

見掛けたら、即座に通報しましょう!!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:08:47.40 ID:S/yYDVtA.net
>>281
テンプレの話題に、貴方が横から筋違いな話をしかけているようなんですがwww

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:08:49.85 ID:NNeIyFh3.net
>>279
その程度しかないって事だよ
エタノールの毒性自体が低いから2倍になった所で問題にならない
大雑把に言えば、ワイン1Lが許容限界ならそれをIPAに置き換えたら半分量の0.5Lまでは大丈夫って事だ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:10:36.34 ID:R0GpAtkK.net
うちの方セイムスやスギなどが隣接してるドラスト豊富なとこなんだけど中でもセキが頑張ってる気がする
今まで見たことないようなところの仕入れてきたりしてるんだよね
きょうもパッケージダサいけど誠実そうなのあったので買ってきた
330円ぐらい?かな
https://i.imgur.com/upnO8G7.jpg
https://i.imgur.com/XoWfIbH.jpg

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:11:41.12 ID:76fM00J4.net
>>232
なんであんな血が滲むほど食い込んでんだと思ってたけど
そういうのしてたのか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:13:32.38 ID:kbrzhvlf.net
>>284
>>220のような慎重さが必要だと思ったので口を挟んだ
確かに「推奨」という言葉は不要かも知れないが

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:13:58.41 ID:K5mOIX7H.net
>>286
キッチン用にしては濃度は高いね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:14:55.50 ID:Fy/39fev.net
>>286
それならパストリーゼの方が良くね?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:18:25.94 ID:gCKBw3n8.net
豊富に選べない中なんとか入荷してる話をしてるのに
何言ってるんだバカなのか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:19:56.52 ID:6SPU34DN.net
>>290
パストリーゼが一定数入荷できないから代替としていろいろ仕入れてるってことだろ
誰もパストリーゼより良い商品見つけた!なんて言ってない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:21:06.96 ID:gCKBw3n8.net
キ○ガイにリプしちまった
黙ってNG案件だったわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:23:04.00 ID:6Rbmsvbj.net
すみません!Twitterで
https://togetter.com/li/1484711
このような、次亜塩素酸水は人体に有害だから使ってはいけませんって話題になってますけど
ハイターとかの次亜塩素酸ナトリウムが人体に有害であって
酸性の水のほうは大丈夫なのではないんですか?
ジアイーノ4100をペットのために使ってますけど
50PPMの濃度らしいけど、使ったら有害?
パナソニックに返品できるんでしょうか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:23:15.74 ID:sbNttais.net
やっぱそいつエタノール転売ヤーだったか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:24:59.11 ID:QXQsx+Kh.net
流れ早くてなにがなにやら^^;
次亜塩素酸水まだまだあるので、換気しつつ改めて気をつけながら残り使います
今は、手作りウエットティッシュを作ろうと試行錯誤中

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:28:38.53 ID:R0GpAtkK.net
>>286
TIPO'Sちゃんむっちゃアルコール濃いいぃ
吹いて1秒でこれ
ありがとうセキ
https://i.imgur.com/xjB4p1a.jpg

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:29:57.63 ID:Fy/39fev.net
>>294
>>283

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:30:01.35 ID:52bv/tn2.net
>>252
ありがとう
COVID-19の試験結果はさすがに期待してない(怖すぎる)
ノロにも効くならCOVID-19にも効くと考えるのも少し乱暴かなと思ったのと近いウイルスでエタ濃度との相関取ったデータがあれば自作の参考にもできるかなと思って
ちょっと特許も漁ってくる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:32:54.49 ID:kbrzhvlf.net
>>239
推奨する必要は無いでしょう
事実だけを示せば良かったと思う

ご指摘の不確実性があったから、私は除菌ジョイではなくママレモンを選んだ
ジョイは多量の界面活性剤を含んでおりAESも恐らく十分な量が含まれているだろうが、確実ではない
しかし今の時代はジョイやチャーミーマジカのほうが多くの家庭で使われている
家庭内でCOVID-19の感染者が出たときにわざわざママレモンを買いに走らせるより、台所にある除菌ジョイでさっそく消毒を始めてもらったほうがいい
ただ、ジョイでも(あるいは他の有効な洗剤でも)AESを含まないものがあるから、商品の成分表示を必ず見ることを推奨すべきだと思う

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:43:25 ID:NNeIyFh3.net
>>294
pHによる違いは生体への負荷と言う面では確かにあります
強アルカリよりは弱酸性の方が低いでしょう
一方でウイルスの不活化効果は有効成分の次亜塩素酸の濃度に比例しますが
これは次亜塩素酸による生体への負荷が大きくなるのと同義です
例えば強い抗がん剤を使えばその分、副作用も強くなる、これと同じ事です

つまり消毒の為の有効濃度と安全な濃度のバランスが取れているかが問題になりますが
現在のところは製造販売側の研究データのみで第三者機関による検証が不足している状況です

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:44:59 ID:Fy/39fev.net
>>1
>>283
そのツイ主は今村顕史医師。がん、感染症センター東京都立駒込病院感染症科部長である。
感染症の本物の専門家であり、臨床の最前線に立っている。

http://www.cick.jp/kansen/doctor/?doing_wp_cron=1584966784.8137929439544677734375
医師紹介 役職 部長
名前 今村 顕史

専門分野感染症学一般

HIV感染症資格日本エイズ学会理事
日本エイズ学会認定医・指導医
感染症学会評議委員
感染症学会専門医・指導医
日本寄生虫学会評議委員
日本内科学会認定医
ICD(Infection Control Doctor)

https://r.nikkei.com/persons/%E4%BB%8A%E6%9D%91%E9%A1%95%E5%8F%B2
2月2日 日経で、新型武漢コロナ対策のコラム連載。

感染症に関する著書も
「図解 知っておくべき感染症33 原因・症状・予防法」今村顕史
「知りたいことがここにある HIV感染症診療マネジメント」今村 顕史   2013/7/1

この本物の専門家の今村先生が仰るには、
https://togetter.com/li/1484711
【次亜塩素酸水を噴霧による空間除菌の効果について】
>【次亜塩素酸は人が吸入してはいけません】。
>【空間除菌もできません。】【水を飲んで感染を防ぐこともできません。】
>今思うのは、けっして怒りの感情ではなく、もしかして自分たちのメッセージが弱かったからではないかという後悔と、
>これまで協力くださっていた方々へのお詫びのような気持ちです。

今村先生、勿体ないお言葉です。
悪いのは全部、低脳三流詐欺アフィカス転売業者です。
お忙しい先生の手を煩わせた、こいつら犯罪者まがいの連中が全ての元凶です。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:49:17 ID:6Rbmsvbj.net
>>301
まじですか、一応パナソニックにクレームいれて返品できるか聞いてみます。やっぱりアルコールしかだめみたいですね、どこにも売ってないけど。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:55:41.02 ID:R0GpAtkK.net
>>303
地道に根気よくドラストのぞいてみなよ
昼や夕方にも残ってたりするよ
アルコール製品

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:57:57.30 ID:kbrzhvlf.net
>>303
なぜ「アルコールしかだめ」という話になるんですか?
次亜塩素酸水の空中への噴霧はダメだがアルコールの噴霧は問題ないとでも?
ジアイーノが空中に噴霧する次亜塩素酸の濃度が人体には危険なレベルだったら、そもそも製品化されなかったのでは?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:00:22.28 ID:kbrzhvlf.net
>>296
ウイルス対策に家庭用漂白剤で自作除菌クリーナー
2020/03/10 06:04 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202003/060105/amp.html

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:01:44.80 ID:NNeIyFh3.net
>>241  >>299
エンベロープとノンエンベロープでは異なるみたい
アルコール系消毒薬に添加するなら脂肪酸エステルとカチオン系界面活性剤をそれぞれ少量だと思うが
自作と言う事なので詳しく言わない、検索して知識があればって事で

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:02:28.73 ID:rPnf/f4u.net
手ピカジェルはあまり手にはいらないが
手ピカの持ち歩き用ボトルはある
消毒用エタノールはあるが
携帯用スプレーボトルがない
手ピカのボトルに入れ変えようかと
スプレーボトルはキャップを外してまた戻す作業が必要だから
寧ろ手ピカボトルのほうがいいかな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:02:59.51 ID:rSoAUbhn.net
パストリーゼの話題は
ドーバー パストリーゼ77 #消毒 #除菌 #アルコール
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584921263/

次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素水の話題は
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584961124/

おまえらウザすぎ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:04:35.72 ID:anIKvOiW.net
クロスポリマーのおかげでジェルに成ったけどIPAと混ぜてたら臭いに慣れたw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:05:43.75 ID:NNeIyFh3.net
>>305
現在のところは個人の判断ですよ
例えば除草剤でよく話題になる製品がありますよね、あれと同じです
公共の場で使うのは個人の選択を奪うので辞めて欲しいですけどね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:07:56 ID:fFuahnM6.net
>>303
そのツイートは次亜塩素酸ナトリウムへの言及の可能性があります。
ツイートに不安に感じた方たちへの質問に返信がない状態です。
またソースが明示されていないので肩書だけしか信じるものがありません。
製造元の情報のほうには様々な検証結果が載っています。
https://panasonic.jp/ziaino/oshiete.html

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:08:42 ID:6Rbmsvbj.net
>>304
最近ドラッグストア並んでる人で咳する人ふえて怖いから並んでない夕方いきますけど、ここ1ヶ月アルコール売ってないですね。。札幌だからかも。

>>305
感染症の先生が噴霧危険っていってるからです。先生のTwitterコピーしてパナソニックに苦情いれます。アルコールは噴霧しないですよ、手につけるだけです

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:09:52 ID:Fy/39fev.net
>>305
ジアイーノは特殊。

ジアイーノは、空間噴霧はオマケで、内蔵してる空気清浄機のフィルターを次亜塩素酸水で殺菌する事が本命。
https://panasonic.jp/ziaino/oshiete.html

有人空間の除菌・脱臭に適した濃度と性質です。
「次亜塩素酸の濃度と性質」のイラスト内の説明
>本体トレー内 10ppm
>空間中    0.1ppm

>「ジアイーノ」から揮発する次亜塩素酸は、
>空気中の塩素ガスの環境基準(0.5ppm)※1より低い濃度なので、空間の使用でも安心してお使いいただけます。
 0.1ppmなら相当低いから、まあまあ安全と言える。
 更に、商品設計思想が
  「基本は、空気清浄機のフィルターに部屋のゴミ、細菌、ウイルスを集めてきて、そこで殺菌する。
    そのトレーから揮発する分は、最小限に抑える。」というもので、これには好感が持てる。

ただ、アメリカの基準からするとそれでも高いので、使用の際に違和感を覚える人もいるかもしれない。

しかし、、超音波加湿器などで20ppmや50ppm、100ppmの三流水を飛ばしてるキチガイ噴霧器、
 これは完全にアウト。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:14:08 ID:zKZRdw0f.net
パストリーゼ出荷きたー!
灯油ポンプも買ったし到着を待つばかり

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:16:23 ID:Fy/39fev.net
>>309
乱立させんな

>>312
>そのツイートは次亜塩素酸ナトリウムへの言及の可能性があります。
その可能性は無い。
明確に「次亜塩素酸ナトリウムを、酸で中和させた物」という認識の上で発言されてます。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:16:44 ID:52bv/tn2.net
>>307
ヒントありがとう
化学だけならなんとかなるので文献探してみる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:19:03 ID:R0GpAtkK.net
>>317
色々検証してなんらかの回答が出たらまた書きにきて
自己責任で追随してみたい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:21:18 ID:fFuahnM6.net
>>316
反論の根拠となるツイートを貼ってもらわないと何も言えません
たくさんの方が疑問を呈するリプライをしています
https://twitter.com/imamura_kansen/status/1241598266250350592
(deleted an unsolicited ad)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:21:27 ID:rSoAUbhn.net
ν速でハイター+炭酸水で次亜塩素水ってのが全否定されててワロタ

何故か広まる「次亜塩素酸水を噴霧で空間除菌」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1584963818/

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:22:40 ID:Fvmo7SIP.net
ジアイーノって1槽式電解層
だから電源入れてる間は電解層内では50ppm
ミストとして飛ばしてるわけじゃないから空気中濃度はかなり低い
ここからは個人的な考えだけど…
ジアイーノから出てきた空気は人の出入りや換気も含めた環境で悪影響が出ないくらいの低濃度ではないかと
吸い込む空気と吐き出した空気で比較したときに菌なりウイルスが減ってる(5%減なのか10%減なのかは知らん)
って結果から除菌消臭効果があるって宣伝してるんだと思う

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:23:30 ID:jvFj3ozJ.net
ニュー速のような文系老人ウヨの隔離板のスレ貼って何がしたいんだろ・・・

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:30:07 ID:EUJ9i33K.net
>>314の論からするに、病院や老人施設はキチガイって事だな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:30:25.86 ID:Fy/39fev.net
>>319
>>283
何故か広まる「次亜塩素酸水を噴霧で空間除菌」
https://togetter.com/li/1484711

>昔、トイレの漂白剤の塩素系と塩酸系を2種類混ぜて、塩素ガス発生させた事故がありました。
>それ以降、「混ぜるな危険」の文字がでかでかと表示されるようになりましたが、
>次亜塩素酸水は、その「混ぜるな危険状態」にしたものと考えればOKです。
>さすがに塩素ガスでるほど酸性ではないが、殺菌力高め

三流業者が「次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水は別物!」と主張するように
今村先生も、明確に別物として認識したうえで
「(次亜塩素酸ナトリウムよりも)その「混ぜるな危険状態」にしたものと考えればOKです」と書いておられる。

更に>さすがに塩素ガスでるほど酸性ではないが 
とあるので、PHが7前後という事も認識済み。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:31:08.88 ID:R0GpAtkK.net
なんか変な議論が展開されてんね…
普通に話ししたい
パストリーゼもいなくなったし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:31:42.33 ID:NNeIyFh3.net
>>321  

>>314の説明とHPを見た感じでは
空気清浄機を基本としてフィルターとその経路?を次亜塩素酸で清浄化しています的な商品?
その際に一部が揮発(HPでの表現)してフィルターでろ過された空気と共に気中へ放出
付着菌や浮遊菌、ウイルスを抑制しますと・・
「空気清浄機ではありません。次亜塩素酸で空気を洗う「ジアイーノ」」
「次亜塩素酸でお部屋の空気を洗う、空間除菌脱臭機です」
なんか優良誤認を狙うかのような宣伝文句が好きになれないな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:33:33 ID:Fy/39fev.net
>>321
>吸い込む空気と吐き出した空気で比較したときに菌なりウイルスが減ってる
>って結果から除菌消臭効果があるって宣伝してるんだと思う

そう、フィルター殺菌が本命。
フィルター部分で「除菌してるよ!」って事。

それでも揮発成分が消毒剤の噴霧に当たらないともいえないので
諸手を上げて賛成は出来ないが、どうしても買いたいのならジアイーノは良い選択じゃね?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:33:56 ID:myWFJced.net
パストリーゼ、時間販売予告来てるな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:35:43 ID:fFuahnM6.net
>>324
それを書いたのはY Tambeという別人の方では?
https://twitter.com/y_tambe/status/1238217737232461825
(deleted an unsolicited ad)

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:36:00 ID:Fy/39fev.net
>>326
個人的には、「ファブリーズで洗おう!www」のデタラメP&Gの方が好きになれないww

ジアイーノは、確かに除菌や脱臭はしてる。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:38:59 ID:1bhcXoph.net
>>277
除菌ウェッティの元、が欲しい。
エタノールを充填するだけ、のやつ。
バケツサイズのは製品化されてるけど。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:40:13 ID:Fy/39fev.net
>>329
そうですね、勘違いしてました。

では、こちらで。

>厚労省のページには、「なお、次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。」という文書があるのですが、、、
https://www.mhlw.go.jp/content/000605425.pdf
令和2年3月6日 各 都道府県民生主管部(局) 御中
>なお、次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。

【次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。】
はい、厚労省の禁忌条項のお達しですwww
はい、マジキチ三流詐欺アフィカス三流業者、アウトーーーーーーーーーー!!www

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:41:55 ID:dtRkvV/M.net
>>286
自分はその会社の商品をウエルシアで見たわ
で、今ウエルシアとココカラファインでは62%って書いてある除菌ジェル売ってる
韓国製で箱に入ってる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:44:50 ID:dtRkvV/M.net
>>294
もうしっかり使ってるなら返品なんて出来ないでしょ
リコールとかならともかく

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:45:01 ID:E6K/OLP4.net
>>286
ああこんな黄色のアルコールスプレー
コンビニにも置いてあったな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:45:35 ID:52bv/tn2.net
>>318
ヒントから当たりはつけたんだけど家庭で効果を確かめる術があまりない
実験室とは違って有意な効果を判断するのが難しい・・・

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:45:49 ID:R0GpAtkK.net
>>333
韓国製の除菌ジェルはQOO10とかでしきりに売りに出されて買えたりするんだけどこの時期にそんなめちゃくちゃ量産してて少し信頼感がない…
混ぜる時点で70%超えてても混ぜた割合がちょびっととかねw
実際成分見るとタラフクいろんなもの入ってて最後にエタノール、水って書いてあったりする

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:46:15 ID:R0GpAtkK.net
>>336
頑張ってよお!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:47:20 ID:dtRkvV/M.net
>>308
携帯用スプレーは香水用のアトマイザーって話しが何回も出でるけど、もう売ってないってこと?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:50:01 ID:fFuahnM6.net
>>332
厚労省の通達なので一定の価値のある情報だと思います。
残念なのが有害であるとする根拠が示されていないことです。
私には現状でどちらとも判断がつきません。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:54:19 ID:gCKBw3n8.net
>>338
ぜんぜん売ってるよー100均でしょ?
何ならタイミング良いとアルコールもあるよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:54:27 ID:RWTHiBU2.net
>>286
65vol%らしい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:54:45 ID:gCKBw3n8.net
間違えた>>339

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:56:01 ID:anIKvOiW.net
>>339
有っても小さい奴ばかりだな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:57:24 ID:qLVlrX5e.net
>>267
ありますよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:00:50 ID:s3efyh1A.net
>>286
それの4リットルボトル持ってるわ
NAFCOで買った

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:01:17 ID:jU4ZGyCN.net
>>227
遅レス
ウエスと使い捨て手袋で次亜塩素酸水(100)スプレーで拭き取り
後は捨てる
それがアルコールで拭き取る。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:02:14 ID:Kehdc/4X.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HPに記載されています)

http://myslo7.com/ios/opacy/

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:05:23 ID:NqgZ3aPg.net
ここは鬼女のスレですか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:05:48 ID:BsT7t6sE.net
>>328
どこ?公式見たが見当たらなかった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:06:33 ID:V/vWXgFb.net
ここでママレモンが連呼されているのに誘われ、
今日寄ったドラッグストアで目が合ってしまい、買ってしまったー
でもその後行ったドラッグストア、スーパーには無かった模様(ボトルが特徴的なので)
まさか今になって、ママレモンを買うとは思ってもいなかった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:08:21 ID:EUJ9i33K.net
>>340
危険性の機序について問い合わせてみたw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:09:33 ID:E6K/OLP4.net
キッチンアルコールで濃度書いてるのは珍しいね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:10:21 ID:OvZ/mA93.net
>>351
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの

これママレモンそのものだからねえ
カインズの台所洗剤もママレモンのコピー
あとはカネヨのソープンは潔く泡立ちがすごくて環境破壊するLASしか入ってない骨董品
まあ安心のママレモン使ってれば間違いない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:16:50 ID:V/vWXgFb.net
>>354
ありがとう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:18:12 ID:kyDxWa2K.net
手指消毒剤を手作りしましょう(How to make Hand Sanitizer - DIY)
用意するもの
99%アルコール(IP、エタノール)、油分の無いアロエベラジェル、漏斗、ポンプ付き容器、(オプションとしてラベンダーやレモン、オレンジなどのエッセンシャルオイル8〜10滴)

1.ジェルとアルコールを1:2の割合でボールに入れ混ぜる。計るのが面倒な場合は容器の2/3をアルコール。残りをジェルで埋めてもいい。
例:100ml作るときは33mlジェルに対して67mlアルコール。300ml作るときは100mlジェルに対して200mlアルコール。

2.香料を入れる(この工程はとばしていい)

3.容器に移し替えて完了。
参考動画
https://youtu.be/K8o4i95vTH8

手作り手ピカジェルにおすすめな国産アロエジェル(油分の無いものの例)
●コパトーン アフターサン オイルフリー ジェル 140g
水・変性アルコール・アロエベラ液汁・カルボマー・TEA・メントール・青1・黄4

●メンターム サンベアーズ アローバジェル 200g
水・BG・カルボマー・TEA・アロエベラ液汁末・メチルパラベン・エチルパラベン・プロピルパラベン・青1・黄4

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:19:03 ID:E6K/OLP4.net
>>354
専門家は石鹸が最強と言ってるようだが

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:20:02 ID:E6K/OLP4.net
>>356
無水エタノールがそもそも手に入らないよね
パストリーゼ使った作り方教えてよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:22:21 ID:KZlhCZnp.net
>>321
廃液の濃度を次亜塩素酸試験紙で測ると100ppm〜300ppm位ある。
電解強度の設定で可変。PHは7位だった。機種により違うかもしれないけど。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:23:55 ID:og1F3ZC4.net
>>357
石鹸(界面活性剤)が最強。またこの成分は脱脂作用が強くてさらにコロナウイルスに効く

>>358
外国人は皆このレシピでIPAで作ってるし手に入る

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:25:08 ID:R0GpAtkK.net
海外ジェルはイソプロピルってでかでかと書いてあるの多いよね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:30:11.52 ID:w52YzO2l.net
コスパは悪いがスピリタス96とスピリッツ88はかなり有能だよな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:31:09.13 ID:E6K/OLP4.net
>>360
イソプロピルアルコールって市販のものの多くは濃度が70-80%のばかりだけど、99%のものでも今もすぐに手に入るの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:32:03.39 ID:2LQErA+2.net
無水エタノール1ℓとスプレーのセットが届いた
最近、本当に手元に届くまでは安心できないw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:38:12.74 ID:anIKvOiW.net
>>363
水抜剤は99%と1%の防腐剤

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:40:31.82 ID:w52YzO2l.net
>>363
灯油タンク用水抜剤でIPA100%の物が500ml入りで売られているよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:44:41.32 ID:jnTp1JN/.net
店頭から消えている手指消毒剤の中には、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を殺すのに必要な、アルコール濃度が60%以下の商品も多い(編注:日本の厚生労働省は70%以上。)
また、新型コロナウイルスの被害が甚大な国々では、防護服に身を包んだ作業員が、公共の通路やオフィスビル内に漂白剤の溶液を散布している。


この漂白剤の溶液ってハイター系かな?
次亜塩素酸水?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:45:22 ID:jvFj3ozJ.net
>>356
>レモン、オレンジなどのエッセンシャルオイル


は光毒性があるのでおすすめしない
夜使うならいいけど日光や強い光にあたると炎症起こす場合があるよ
炎症起こさなくてもシミの基になる

かんきつ類のエッセンシャルオイルは避けましょう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:45:51 ID:Fy/39fev.net
>>1
>>320
いやあ、芸スポスレは酷いもんだねえ、毎度の事ながらwww

物の見事に、三流詐欺アフィカス業者が暴れてて、
素人さん達が騙されててワロタwww

「ハイターと三流水は別物!」キリリッwww

まあ、平衡状態とか水溶液中ではイオンで存在するとかPH調整しただけとか
難しいんやろなwww


10秒位迷ったが、全ての迷える子羊を救う事は出来ないので、
そのままで・・・・放置したwww

このスレに辿り着けた奴だけが真実を知るがいい。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:48:48 ID:jnTp1JN/.net
>>365
防腐剤入ってないのもあるよ
https://i.imgur.com/KQPD8sO.jpg

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:49:23 ID:lF+hFLiq.net
今日も元気だね
w爺さん

372 :sage:2020/03/23(月) 23:50:56 ID:QMvvV7mR.net
セリアのキッチン用除菌アルコールスプレーって、何パーセントくらいでしょう?
たまたま手に入りましたが、中身は多分かなり薄いかなって気がします

きっとボトルはアルコール可なので(「プラ」としか書かれていませんが)、
家にある70%のアルコールを入れ替えて使う予定
でも、せっかくの貴重なアルコールなので、このアルコールも有効活用したいです

あと、ボトルは「布の臭い消し」という
セリア版ファブリーズのようなものがPP&PEですので使えます
白いのがシトラスで、黒いのがメンズ用です

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:51:03 ID:jnTp1JN/.net
>>320
次亜水とハイターの区別もついてない馬鹿が一人で発狂してるだけじゃん

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:52:50 ID:vHWtld06.net
ほっときゃいいのにね
老人ってお節介

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:54:39 ID:gCKBw3n8.net
70かあ
60〜大丈夫らしいから100均のと混ぜたら?
今んとこ100均のは玄関に下げてる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:56:51 ID:anIKvOiW.net
>>372
セリアは前スレに所有者がいて最低クラスとか言ってたような

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:58:36 ID:XHmDrQbd.net
アルコールだとノロに効かんという話だったろう
結局のところハイター一つで全部やるしかないのか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:59:16 ID:vHWtld06.net
>>372
セリアに聞いたほうが確実なんじゃ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:02:01 ID:l/gU/AwS.net
ID:lF+hFLiq
   ↑
なんだ、今日も元気ねえのかwww
三流アフィカス詐欺転売業者はwww
情けねーのうwww

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:02:12 ID:4RZ+izoV.net
>>372
100均でエタノール高濃度な商品があったら、とっくに狩られてて棚に並んでないと思うのでお察しって感じ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:03:13 ID:l/gU/AwS.net
>>373
ああ、PH調整も理解できない低脳三流業者が必死に火病ってるだけだなwww

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:03:55 ID:GyqE6trB.net
恥ずかしいことに久しぶりに書き込んだので下げ間違えました
やっぱりセリアのは最低クラスですよね

セリアのものと70%アルコールを混ぜる、は一瞬考えたのですが、
セリアが何%かわからないし、そもそも
我が家では70%アルコールすら貴重なので
(パストリーゼは500があるけれど、もったいなくて未開封)、迷うところです

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:04:17 ID:+Vunnufi.net
草3つをNGで快適

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:05:05 ID:CKa+FlsI.net
転売ヤー転売ヤーとか発狂してるおじさんいるけど
次亜塩素酸水って100円のハイターと40円の炭酸水で作れるのに
転売買うやつなんかいるの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:07:26 ID:CKa+FlsI.net
>>384
エタノール転売屋w連打おじさんが
発狂してるだけだよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:08:30 ID:GyqE6trB.net
なので、無水エタノールを買って、セリアに足そうかなと思ってます
・・・と思って、70%のボトルをみてみたら、65%でした

ここにメーカー名を書くのはちょっと憚れる、超マイナーなメーカーです
65+セリアでは効果は全く期待できそうにないので無水エタノールを
今から買います

ありがとうございました

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:10:39.13 ID:f49m4bIm.net
無水はレア物じゃないのかい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:12:30.96 ID:zlWBKsSz.net
>>380
いや、セリアは割とチョイチョイ補充される

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:13:27.68 ID:Xj0xInLf.net
>>85
ありがとう!
ママレモン届いた

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:13:36.07 ID:l/gU/AwS.net
>>384
>>385
ID:CKa+FlsI
  ↑
なあ、なんで2分で自演失敗しようと思った??wwwww
低脳詐欺三流水転売屋、面白過ぎんだろwww

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:14:36.76 ID:zlWBKsSz.net
無水高いけど魔法のアイテム

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:18:37.26 ID:HBM9xD7F.net
>>390
啓蒙もいいけどいい加減空気読めよご老人
他スレでやれ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:19:07.68 ID:gWJeqDLs.net
イソプロパノール使ってる人って工業用の使ってるの?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:20:12.93 ID:xNAOxU+H.net
>>280
王道ですね
ちなみに布雑巾ですか?

>>347
次亜塩素酸水は本当にドアノブ錆問題大丈夫なんでしょうか…
台所洗剤拭き取り組は案外少ないのかな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:24:10.84 ID:f49m4bIm.net
>>393
スタンドでぼったくり価格で売ってる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:27:20.51 ID:/Syz0HrR.net
>>393
ポケットコール

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:30:17.02 ID:l/gU/AwS.net
>>394
全然大丈夫じゃない。
何しろ三流水さんは、「ハイターよりも80倍も酸化力(相手を錆びさせる力)が強い!」のだからね!!www

ハイター薄め液よりも80倍丁寧に水拭きしないと錆びるよwww

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:32:30.08 ID:OGD6u0to.net
>>388
セリアの商品の補充頻度じゃなくて、エタノール高濃度な商品が100均にあったらそれこそパストリーゼ並にみんな買ってるでしょって話し
セリアだろうがダイソーだろうがキャンドゥだろが、新型コロナ対策に効果的な商品があればとっくに狩られて購入制限&入荷未定になってるはず

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:33:03.48 ID:7TtTZ5nY.net
>>372
裏に書いてある電話番号に掛けたら、25%以下だと説明されましたよ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:35:51.04 ID:f49m4bIm.net
オーディオテクニカのCDクリーナーてそれほど臭くないから薄めてると思ってたらマジックが消えないからたいして薄めて無かったんだな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:36:43.58 ID:T3Lx/rvA.net
2020/03/24

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:36:48.88 ID:f49m4bIm.net
>>400
マジックが消えたからの間違いだった

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:40:42.38 ID:nhV5gGOA.net
>>394
布ですね
使い捨てたいならウエスでもいいしキムタオルとか使えば良いんじゃないでしょうか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:41:08.17 ID:gWJeqDLs.net
>>395
水抜剤でしょ
>>396
それは医療用のイソプロパノール使用なのかな?
いや工業用を医療用みたいに人体に使っていいのか分からなくて

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:44:50 ID:nhV5gGOA.net
>>392
う〜ん、流石に露骨な自演バレにそのレスは>>390の御馳走にしかならないと思うがw
それにしても今時あんな初心な自演がまだあるんだな・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:46:32 ID:4HQaj4VE.net
ママレモン系を水で薄めてキッチンペーパーでドアノブ等拭くのはありですか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:50:36 ID:qhk50hBF.net
無水エタノール4L一万円は高いですか?
相場がわかりません

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:56:39.36 ID:hhqiDQi5.net
4リットルは5〜6000円かな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:57:18 ID:AmSzma0Y.net
興味本意で買ってみた

韓国製の箱入りのハンドジェルは
ティルティルブビソンジェル
エタノール(C2H6O)62%
添加物 水、GB、カルボマー、グリセリン、1,2-ヘキサジオール、アロエベラ液汁、チャ葉エキスカンゾウ根エキス、TEA、ヒアルロン酸Na、香料、トリエタノールアミン
50mlで450円プラス税

あと100均にあった謎のアルコール除菌スプレー
キッチンの除菌にアルコール除菌スプレー
食器にかかっても安心
植物生まれのアルコール
拭き取り不要
こちらも韓国製で輸入元はGel Corporation
成分 エタノール、乳酸(汚染除去剤)、消臭剤、抗酸化剤、精製水
ボトルはプラ4
400mlで税込110円

見たことも聞いたこともない会社の商品があちこち並び出しておもしろい
レジ近くにたくさん陳列されてるから、売れると見込んでるんだろうな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:58:16 ID:AmSzma0Y.net
>>406
いんじゃない
ママレモンが手に入るなら

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:59:40 ID:+qHl/9lM.net
>>407
平時の500mlが1280円だったので正常価格じゃないかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:02:52 ID:+qHl/9lM.net
多分、ガレージ・ゼロってやつを買おうとしてるんだと思うけど
4Lの平時の価格は8,250円でした

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:04:53 ID:hz4POmzB.net
ティルティルブビソン

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:13:51 ID:f49m4bIm.net
>>407
精製水は薄めるのに使わなくてもただの水で大丈夫だからな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:16:56 ID:4HQaj4VE.net
>>410
>>414
ありがとうです
やってみます

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:22:41 ID:/gD+y8HJ.net
イソプロピルアルコール 
工業用でも純度は高い。病院で医療用に使うのは、多少議論すべきことはあるだろうが、衣料品や使い捨てマスク殺菌などには、使いやすいよ。

手湯に使うと、手の皮脂もってかれるからクリームは必要。

18Lで4780円強、送料込み。普段の掃除、汚れ落とし、冷蔵庫の殺菌にも使えるので、エタノールが入らない際の代用にはなる。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:28:26 ID:3r9OKaZS.net
アルコール節約のために、
使用期限切れのうがい薬(ポピドンヨード)現役を5滴くらい手にかけて全体に伸ばしてからハンドソープつけて手を洗ってる
どっかでポピドンヨードが有効ってみたけどうがい薬塗ってから石鹸で洗えば十分ウィルス殺せてるかな?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:30:07 ID:/qkfNJ+r.net
石鹸だけで充分

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:34:01 ID:3r9OKaZS.net
>>418
ママレモンとかじゃなくて普通のハンドソープだよ?
それだけじゃ心もとないからポピドンヨードとかつけたけどやりすぎかね?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:34:46 ID:aoFxNbZd.net
台所用中性洗剤の希釈液であちこち拭いて水拭きするとして
いつまでもヌルヌルしたり、泡立って後が大変だったりはしないん?
一回さっと水拭きするだけで済む感じかね?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:35:40 ID:f49m4bIm.net
>>419
神経質な人間と医者くらいじゃね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:39:07 ID:79Mtv/uE.net
>>397
じゃあ、キッチンハイターをシンクに使ってるのはヤバいの?使ってたけど...
ドアノブの材質にもよるとは思うけど、
コロナ以前から何年も使ってるけどなんもないなぁ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:39:11 ID:3r9OKaZS.net
>>421
たしかに
家に感染者が出るまではそこまでやる必要ないかね…

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:41:08 ID:Yknh+Nlc.net
>>420
原液じゃなく、希釈液ならヌルヌルすることはないよ。
気になるなら柔軟剤やリンスの希釈液で仕上げるとホコリや静電気の予防になるよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:41:20 ID:3r9OKaZS.net
>>420
それ俺も気になってた
アルコールの備蓄は5人家族半年分くらいでまんぞくしてたけどそれじゃ足らなさそうだし
ママレモンで消毒したらいちいち水ふき必須なのかね?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:44:48 ID:79Mtv/uE.net
普段潔癖寄りな人間だから、水拭きとかめんどくさいと思わないけど、割と手に入りやすいキッチンアルコールじゃ満足しない感じかな?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:49:34 ID:yiMMyX0c.net
アルカリ電解水でノロもコロナも死ぬから買ってきた物の消毒は電解水使ってエタノール節約してるわ
情報7daysで取り上げられたときは一瞬電解水売切れたけどいくらでも供給できるから次亜塩素酸水より扱いやすくておすすめ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:58:15.77 ID:NKD3T4mS.net
ココ見てると生野菜が食べられないとか刺身が危険とか
パトラッシュ買ったから回転ずし行けるとか…
服やカバン靴などかたっぱしからシュッシュするからアルコール足りないとか…
一種の病気?と思っていたが…
親がスーパーで買ってきたもの(発砲トレーに入った生エビ)をラップが付いたまま洗っているのを見てビックリ!
いくら感染者が出たスーパー(3週間ほど休業してた)だからってそこまでする?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:00:14.63 ID:f49m4bIm.net
>>422
シンクはステン
ハイターで錆びるかは知らないが塩害では錆びる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:01:12.31 ID:aoFxNbZd.net
>>424
詳しくありがとう
洗剤使うと安上がりだけど後が大変かなーとなかなか実行できなかった
しつこくヌメらないんなら一度挑戦してみるよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:01:52.75 ID:f49m4bIm.net
>>428
トレーにもコロナが付いている可能性があるよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:04:10.98 ID:Yknh+Nlc.net
>>430
ヌメるどころか脱脂されてキュッキュッって感じになるよ。
リンスする前のキシキシになった髪の毛のイメージ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:06:22.37 ID:aoFxNbZd.net
>>428
>いくら感染者が出たスーパー(3週間ほど休業してた)だからってそこまでする?

最後の行w
その店で感染者出てるなら必死にもなる
選択肢あるなら第一に他のスーパー行くけどさ…

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:10:51.84 ID:Azc2IZhj.net
>>356
油分ないものとか言っといてエッセンシャルオイル入れるの最高にガイジ
自分が何書いてるのか理解するだけの知能が無いんだろうな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:10:53.52 ID:f49m4bIm.net
>>433
保健所の指導が入ったなら他よりもマシじゃないか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:12:54.06 ID:79Mtv/uE.net
>>429
いや、だからドアノブも錆びないよね?って話がしたかったの。
書いたけど、材質にもよるけどって。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:17:15.81 ID:YofrmONu.net
>>428
>一種の病気?と思っていたが…

これだけ人が死んでる世界でなにいってんの・・・?
感染症の対策にやり過ぎなんて言葉は存在しない
からかいたいだけならこんな所覗きに来るなって、悪趣味だわ

万が一感染したら歳とってる親御さんのほうが重症化する確率が高いのわかってる?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:18:11.83 ID:HBM9xD7F.net
>>436
錆びません
毎日何時間もここにいる「転売業者ガー」爺さんに釣られてはいけません
キチガイの相手は人生の損ですよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:21:45.08 ID:79Mtv/uE.net
前レスに錆びの心配してる人がいたからレスしただけだよ。いちいち突っかかるなよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:36:01.74 ID:4HQaj4VE.net
初めてウエットティッシュ手作りしてみました!
水道水にハッカ油混ぜてキッチンペーパーに浸しただけだから、コロナはあんま関係ないかもだけど、思ったよりいい感じ
これのママレモン系バージョンをそのうちやってみたい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:37:18.53 ID:4HQaj4VE.net
>>427
アルカリ電解水コロナに効くんですか?
目の前にあるんだけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:45:12.13 ID:+Vunnufi.net
>>428
お前がお前の判断で生活してから人をバカにしろなハナタレ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 03:05:38.97 ID:nhV5gGOA.net
>>427
原理も知らないで適当な事を言わないようにな

>>441
どう作られ方による
電解を1層で行い混ぜ合わされた物なら次亜塩素酸が入っているからハイター等と同じと考えて使えば良い
陰極側から選択的に抜き出したアルカリ水なら次亜塩素酸は入っていない
NaOHのアルカリ性の食塩水に過ぎず、洗浄用にしか使えない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 03:16:16 ID:nhV5gGOA.net
>>434
>油分ないものとか言っといてエッセンシャルオイル入れるの最高にガイジ
>自分が何書いてるのか理解するだけの知能が無いんだろうな

うわ・・・これは恥ずかしいヤツだ
エッセンシャルオイルを油脂と混同しちゃってるんだな
盛大に罵倒して知能が〜って言ってこれはヤバいw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 03:16:53 ID:7PkBamwZ.net
「次亜塩素酸水(酸性電解水)」と「次亜塩素酸水溶液」は別物
前者は機械を使って自前で生成し即時使用すべきもの、後者は小売店で次亜塩素酸水を名乗って(これがややこしい)ボトル入りで売られているもの
前者は大量の流水としてジャブジャブとやらないとダメで、後者は対象物に塗ったくればオッケイ
一般消費者は現実的には後者を使用するしかないが、推奨される使用対象はあくまでモノであって、手指などの人体に対しては必ずしも有効でなく、誤飲した場合の安全性も必ずしも確保されていない

↑と、こんな理解だがたぶん合ってるだろう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 03:20:33 ID:o+RfHTCF.net
コロナさん

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 03:26:25.18 ID:Yknh+Nlc.net
油性マジックにも油が入ってそうだよね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 04:26:22 ID:nhV5gGOA.net
>>436
「錆びない」という表現の定義が曖昧である事が混乱さえているのだと思います

次亜塩素酸は酸化剤なので一般的に金属腐食性があるのは言葉の定義的にも当たり前の事です
材質がどうこうと言うのは、金やプラチナは錆びませんと詭弁を弄する事と同じで
また直ぐに拭き取ればと言うのも同様です

「金属は錆びるので取り扱いには注意が必要」酸化剤の使用上の注意の決まり文句です

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 04:59:12 ID:I2ELATR3.net
>>393
解氷剤

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:10:55 ID:ky0tpmT8.net
>>19
昔からある一番ありふれた界面活性剤でもいいという
ことを言ってるだけでしょ?

大丈夫だよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:16:01 ID:ky0tpmT8.net
世界的にエタノールの需給は逼迫してたそうだ。ここ数年そう。
しかも悪化の傾向にあった。
そこにこのパンデミック。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:21:35 ID:/qkfNJ+r.net
中国が日本のウィスキー買い占めたからな
原酒不足でニッカもサントリーもてんてこ舞いだぜ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:31:39.81 ID:phQinM2t.net
>>428
したほうがいいよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 06:44:46 ID:aB9/Q/Qa.net
>>451
そのソースってどこにあるの?
いくら探しても見つからないんだけど・・

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:20:42 ID:qkiuQNgN.net
>>362
余ったら飲めばいいからね
ドーバースピリッツ88はすぐに定価で買えるのも魅力

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:32:08 ID:aO4rOipM.net
>>443
バカ丸だし乙
普通に売ってるアルカリ電解水で拭くだけでコロナ死ぬから
ググって調べろ低脳
あ、エタノール転売屋だった?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:34:29 ID:YTAbbXQr.net
>>454
英語の記事で探せば面白いニュースが出てくる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:49:45 ID:Hu6gB8zx.net
やっぱりドーバー有能説

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:50:29 ID:GvKOshO1.net
>>409
手配担当者がいろんなところに声かけて集めてるんだと思うよ
大手ばかりではなくこういう>>286の見つけたら以後贔屓にしたい
何かノーブランドでこれというもの見つけたら貼ってほしい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:53:06 ID:f49m4bIm.net
>>356
ポリマーが入ったゲルクリームでやったら上手くいったけどそれじゃシャバシャバじゃないか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:58:36 ID:H7saf1T8.net
80%エタノール➡ハイター➡フマキラーのキッチンアルコール効果証明➡電解水(今ココ)
ダイソーでも電解水だけ大量にコーナー儲けてた
ディズニーは昔から消毒に電解水使ってるんだってね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:59:04 ID:Ao474WXq.net
ブラジルやアメリカのエタノール混合ガソリンのエタノールは消毒には使えないレベル?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:06:36 ID:nhV5gGOA.net
>>456
朝から業者は元気だな 高校化学のレベルを一々ググる訳ないだろ
お前は電気分解の原理も知らずに売ってるみたいだけどなw
粗悪品が出回る訳だ
クソ業者が売ってるモノよりこのスレの住人の自作品の方がよっぽど優秀で信頼できるわw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:10:28 ID:nhV5gGOA.net
>>462
消毒用エタノールの原料となる日本の工業エタノールもブラジル産の租留エタノールをタンカーで輸入したもので
それを日本の工場で用途別に精製している

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:13:19 ID:nhV5gGOA.net
>>451
いうて欧米はIPAがアルコール消毒薬の主流だからあまり関係はなさそう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:21:56.93 ID:aYlir4Jk.net
おはよう
仕事めんどいなぁ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:22:11.77 ID:Odc9ocyD.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:31:51.98 ID:Yknh+Nlc.net
オオサカ堂とやら、宣伝レス連投しすぎだぞ。
スクリプトか? ヘイト溜めるだけじゃん。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:39:45.63 ID:Ao474WXq.net
>>464
そうなんだ砂糖と一緒で国産だと思ってたわ
なら両国では消毒用エタノールは不足してないんだな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:07:51 ID:Azc2IZhj.net
>>444
エッセンシャルオイルの意味すら知らなかったクソ低学歴がお前

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:10:01 ID:Azc2IZhj.net
>>448
はいクソ低学歴確定

https://www.silicolloy.co.jp/characteristic/sodium_hypochlorite1/

無能は何やらせても無能

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:14:14 ID:Azc2IZhj.net
>>448
「と言う」
もうこの時点で頭悪すぎる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:18:45 ID:Azc2IZhj.net
>>460
>>>356
>ポリマーが入ったゲルクリームでやったら上手くいったけどそれじゃシャバシャバじゃないか?

だって試しても居ないクソニートの空想だもんそれ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:24:55 ID:H+8t8qz+.net
次亜塩素酸水50ppmのミストスプレーを使ってますが効果ないですか?
主な使用はリュックや衣服にかけたり
テーブルやドアノブを拭いてます
新型コロナに効くかはわからないけど
ノロやインフルエンザウィルスには効果あるらしいから買ってみたのですが

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:44:59 ID:oMAS9Al5.net
カビキラーのアルコール消毒液って効果ありますか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:57:28 ID:2T5YQL3S.net
ママレモン水溶液のスプレー作ってみたけどめっさ優秀やんか!
ブロッコリーとか葉物野菜とか、ガシガシ洗えないものに
隙間までガッツリスプレーしてちょっと放置してから流水で流せばおkやんけ

残念なのはソース元見てもどのくらいの時間でウイルスをぶっ壊せるのかが表記されてない事だな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:05:31 ID:GvKOshO1.net
電車抑止で閉じ込められていろんなところ触ったけど
座れたのでジェルで消毒
消毒ウエットティッシュは気休めって昨日何かに書いてあったけどどうなんだろう
ジェルは濃度高いイメージ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:05:42 ID:EbGuOa2q.net
>>437
まぁここの人達と世間はめちゃくちゃ温度差あるけどね
病院でさえ呑気な対応だなって気がする
無論熱がある人はとか
コロナの疑いある人は事前にとかは言ってるが
医者は普通のマスクしかしてないし
病院のドアも締めて換気よくしてるわけでもないし
毎日コロナかもしれない患者を診てるのに凄い神経だよね
俺達なら耐えられないだろう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:10:39 ID:woDRApw4.net
>>477
ウエットティッシュでも拭かないよりはマシだと思うが、何パーセント残るのかは知らないねえ
流水だけの手洗いよりは残りそうな気がする

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:21:22.36 ID:ILH98HDs.net
>>474
ミストだと下手したら微粒子を吸い込んじゃうよ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:38:23 ID:EbGuOa2q.net
>>480
50ppm程度の濃度なら多少吸い込んでも平気じゃね?
第四アンモニウム塩じゃあるまいし
次亜塩素酸水は野菜も洗える安全なものだろ
ただ50ppm程度の濃度だと効果は低そうだけどね
新型コロナの濃度は、1000ppmが有効と厚生労働省は言ってるし
ノロとかでも200ppm推奨

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:40:52 ID:JUR9p84E.net
エタノール2リットルしかなくて勿体ないから掃除用にスクラビングバブルのやつ買おうとしたのに
尼か楽天の買いまわりか迷ってるうちに尼の方が売り切れちゃった
こんなのまで売り切れるのいい加減にして欲しい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:52:13 ID:WtQXTMrf.net
手指消毒用にパストリーゼに保湿剤を混ぜても行けるかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:11:45 ID:NT0sqAjv.net
もう別れてるみたいだからそれぞれのスレでやれ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:25:09 ID:UHXObhJj.net
SARAYAの手指消毒用のアルコールをキッチンペーパーかなんかにかけてドアノブとか拭いても大丈夫かな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:28:01 ID:ylkuIzI1.net
>>483
アルコールがエンベロープウイルスの幕を破壊するので
ウイルス本体を破壊することができる
保湿成分が何かによるがアルコールが皮膚の脂質の除去低減や
皮膚への浸透もしくはそのものの破壊を緩和する類であるなら
エンベロープウイルス幕の破壊が阻害され除菌効果が低下する
添加しようとする保湿成分についての知見が無いのならやめるべきだな

なんてテキトーな理論ポイいことを書き込まれるような場所で
質問してもまともな返答ないと思うけど、選別する能力は必要だな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:35:07 ID:Yknh+Nlc.net
>>469
伯方の塩も原料は海外😤

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:42:28 ID:H+8t8qz+.net
>>480
>>481
やっぱりあんまり効果ないですかね
やらないよりマシ程度?
ミストスプレーは衣類やリュックにはそのままかけてますがテーブル等には
キッチンペーパーにかけてから拭くようにしてました

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:58:28 ID:qcfIpthH.net
>>483
混ぜ物すると薄くなりそうだから
帰ってからハンドクリーム(白色ワセリン)にしてるわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:01:01 ID:q7GDn7ma.net
アルコール除菌に保湿剤を混ぜるのは、
シャンプーにリンスを混ぜるみたいな気がする
昔流行ったけどね
やはりアルコールで消毒してからクリームで保湿するのが一番では
素肌でアルコールや洗剤の使用を最低限に抑えるように作業はまとめて順序よくやるとかね
とはいえ色んなところ触っちゃう、そして消毒の繰り返しよね…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:01:34 ID:EbGuOa2q.net
>>488
吹きかけるのはウイルスが舞うから良くないみたい 
面倒だが拭き取るのが正解
50ppmでもやらないよりはやった方が効果はあらだろうが
それなら60度のキッチンアルコールのがまだ効果ありそう
俺も100ppmのウィルバスもつかってるけどね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:06:08 ID:EbGuOa2q.net
>>490
毎日のことだから面倒くさくなるんだよね…
特に外では2つのボトル持ち歩くことになるし
パストリーゼで以下のようなの作ろうかな?エタノールは居れずに
グリセリン10滴と精油やキサンタンガム混ざるだけでも原液よりはマシじゃね?

塩化ベンザルコニウム(10wt%):2mL
無水エタノール:80mL
水:18mL
グリセリン:10滴
尿素:2〜3g(小さじ0.5杯程度)
合計:100mLぐらい

https://www.d-diary.com/entry/20200224/1582513200

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:08:27 ID:WpPGrEjy.net
>>377
家庭用塩素系漂白剤(ハイター)はハエを殺すのに棍棒ブン回すみたいなもんでそんなに強いもの使わなくていいとの専門家談
中性洗剤溶かした石鹸水で充分
出来れば>>220

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:08:41 ID:vg/qWrog.net
>>467
詐欺サイト注意
ここの商品濃度30%しかありません

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:09:45 ID:mzWHUK9V.net
>>488
撥水性のあるリュックはしらんが、吸水性の高い通常の衣類は
ほおっておいてもウイルスは失活するのでは
(ボタンとか素材が硬い部分は除く。足は拭くしかない。服だけに)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:09:54 ID:nhV5gGOA.net
>>481
経口よりも吸引の危険性は遥かに高い

誤って経口で摂取しても牛乳などの緩衝剤を飲む事で対応できる
また消化器系はしっかりした粘膜に守られていて細胞の入れ替え自体も早いので損傷からの回復も早い

一方でミスト等の細かい粒子を吸引すると下気道の奥深くまで行くので対処が難しい
一度損傷してしまうと回復も不可逆的な事が多いとされる
急性毒性が無いからと言って安心は出来ない(例:タバコで起きる肺気腫など)

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:11:01 ID:WpPGrEjy.net
>>393
医療用が売ってないから、溶解用の使ってる
車の水抜き剤は表記不要の物含めて混ぜ物が基本的に入ってると思ってる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:13:15 ID:EbGuOa2q.net
>>492
間違えた
エタノールではなく水を入れずにだね
このレシピで作ってみようかな?
 
パストリーゼ77% 98ml
グリセリン10滴
キサンタンガム 耳かき15杯
精油 5-10滴

このレシピ参考に水を入れないことでアルコール濃度高める
キサンタンガムや精油ではなく、
尿素や塩化ベンザルコニウムでもいいかもしれないが、第四アンモニウム塩より、体に良さそうだしね
https://i.ytimg.com/vi/7WBYsItAiMU/default.jpg

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:14:52 ID:I2ELATR3.net
>>497
わざわざ何入れる?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:17:31 ID:EFD7K5RV.net
パストリーゼ、1リットル5000円は、このご時世では適正価格なんだろうか…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:24:40 ID:2LRw4HEs.net
>>477
人間の手には微細なシワがたくさんあるから、除菌ウェットティッシュではそこまで拭き取れないので効果は薄いと見たことある。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:28:15 ID:Yz3JFQp+.net
>>500
5リットルの値段だな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:30:46 ID:P7JI7rf3.net
パストリーゼ一斗缶バカは専スレでやれよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:32:23 ID:mzWHUK9V.net
>>496
そもそもHClOってウイルスエンベロープや細菌の細胞膜を通過して、中のRNAやDNAへの酸化作用、
細胞質内での電離にともなう酸化的リン酸化の阻害で殺菌効果をなしている。
吸い込んだ次亜塩素酸で肺胞上皮細胞とかやられちゃったらどうするんだよ。
呼吸器系の疾患につながったら、かえってコロナウイルスに罹患したときに重症化するかもしれないじゃないか。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:32:41 ID:mzWHUK9V.net
>>500
1000円までだな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:01:57 ID:UGiXP7ms.net
>>486
手元に40%プルーフ80のウォッカと無水エタノールがある。
何対何で割れば有効の割合になる?
教えて優しい人

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:16:21 ID:aSFTYdTq.net
>>485
大丈夫だよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:38:05 ID:EbGuOa2q.net
>>486
グリセリンとか精油とかキサンタンガム程度なら殺菌効果はなくならないだろ?
ってかもっと消毒効果高くなる

>>506
要はアルコール濃度が70%超えればいいんじゃね?
無水エタノールなら、20%ジェル混ぜても大丈夫だろうし
パストリーゼとかの80%くらいのアルコールならグリセリンを数滴垂らすくらいしかできないけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:45:03 ID:7IdJ+WwW.net
>>506
70%にしろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:49:17 ID:LkPnKeYI.net
>>505
パストリーゼはスプレーヘッド付き500mlが平常時で1000円前後だよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:05:18 ID:w1qXNa1j.net
>>489
それでもいいかもね
買い物品を何品も健栄エタノールで拭いてるので
手もエタノールがつくけど保湿してればなんともない
長年石鹸手洗い厨で、夏も冬もひび割れまくってた手だから
保湿次第だったんだな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:08:06 ID:mzWHUK9V.net
>>510
500 ml スプレーヘッド付き 1058円
500ml スプレーヘッドなし 950円
1L スプレーヘッド付き 1490円
1L スプレーヘッドなし 1382円
800ml 置き型 ポンプボトル 1728 円
5L ポリ容器 4428円
15kg スチール缶 9288円

うんここまでだね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:12:22 ID:/Syz0HrR.net
買ったものは10日放置

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:26:56 ID:SnN0ikMa.net
>>489
いやハードクリーム持ち歩いてその都度なるべく塗った方がいいだろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:27:18 ID:vC0I+sL7.net
>>419
ウイルスって弱いものだから流水で流れていくし、ハンドソープが水だけじゃ落ちない汚れと一緒に落としてるからヨードとか強すぎ
https://i.imgur.com/lVEYJML.png

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:27:40 ID:p1Zm9GTx.net
>>504
余程高濃度じゃなければ、多少吸い込んでも粘膜に接触した時点で分解するんじゃね?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:29:44 ID:vC0I+sL7.net
>>434
数滴なら大丈夫だ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:31:40 ID:vC0I+sL7.net
>>450
大丈夫かどうか言い切れる検証結果があるのか?
無責任な事を言うなよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:33:29 ID:a2d3G7OE.net
>>510
今は平常時じゃないじゃん…

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:33:50 ID:9WvBYO/y.net
>>517
>>518
このふたつ自問自答してるわけだねww

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:36:31 ID:vC0I+sL7.net
>>476
つける場合5分との事

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:39:52 ID:vC0I+sL7.net
>>520
Home made Hand sanitizerで検索してみろ
基本的に皆エッセンシャルオイル追加してるから

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:46:10 ID:/Syz0HrR.net
子ども用ガーゼマスクなら定価販売

楽天 プーさん

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:47:48 ID:hz4POmzB.net
エタ水グリにティーツリー入れてるけどふつうよ 大丈夫とか大丈夫じゃないとかなにが

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:49:37 ID:a0V/592N.net
>>508
過去スレで既出だけどキサンタンガムは50%以上水分がないとゲルにならないよ
水でゲルにした後エタノールを加えてもキサンタンガムが析出してダマになる報告あり

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:56:46 ID:6nQCfV60.net
>>525
作る前に知りたかったわ。
たった今ダマになった所です。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:57:02 ID:vC0I+sL7.net
このスレにずっといるジェルオタクはアルコール度数を50%以下にしてまでジェルに拘っているからな
本末転倒なんだが

海外じゃIPAとアロエベラジェルだ
https://www.elpasotimes.com/story/life/2020/03/23/coronavirus-how-make-hand-sanitizer-face-masks-cdc-covid-19/2885707001/
https://www.cnet.com/how-to/why-you-shouldnt-make-your-own-hand-sanitizer/
https://www.wrcbtv.com/story/41909921/how-to-make-homemade-hand-sanitizer-using-2-ingredients

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:01:13 ID:yIawtWwf.net
ダイソーで昔買ったメガネクリーナー、イソプロピルアルコールだわ。なるほどくさいってこのくささね!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:09:17 ID:v81T5QMS.net
>>515
これも追加で

"手を洗いすぎる"と風邪を引きやすくなる
https://president.jp/articles/-/24208

常在菌を守って手洗い ばい菌バリアのひみつ
https://kireikirei.lion.co.jp/shukan/barrier/

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:10:39 ID:EbGuOa2q.net
>>525
マジか
なら精油とグリセリン混ぜる程度か…
数滴なら気休めかな?
やっぱ無水エタノールにジェル20%がいいな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:19:22 ID:Hu6gB8zx.net
ファブリーズアルコール+ってどうなのかな?
新発売以降今日始めてドラストで見つけて買ってみた

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:29:20 ID:ddDFP1jU.net
こんな記事信じてる池沼いるの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:36:00 ID:GvKOshO1.net
>>501
なるほどね
だからジェルやミストか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:40:04.90 ID:EbGuOa2q.net
>>531
ファブリーズやジョイやキュキュッのの泡スプレーには第四アンモニウム塩が含まれているだろ?
それ吸い込むと肺が損傷して死ぬらしいよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:46:36.05 ID:GvKOshO1.net
>>527
電車内とかだとスプレー吹きにくいんだよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:46:44.96 ID:2T5YQL3S.net
>>521
せんきゅー
結構長いんだな
ドアノブとかも5分置いてから水拭きするって事か

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:06:11.58 ID:gWJeqDLs.net
393だけど皆ありがと
手指消毒とかには自己責任ってことね この非常時に変なこだわりとか持たずに買うことに決めたよ
一斗缶の話も出てたけど買う人はどの位の量買ってるの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:07:37.30 ID:WwuNdwrD.net
尿かグリセリン混ぜたほうが肌に優しいの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:14:51.61 ID:YTAbbXQr.net
ジェル化を試したくてキサンタンガムやワセリン、ジェル用容器などを
買ってあるけど、取りあえず78vol%エタノールにグリセリン5〜10%を混ぜて
使っている。まぁまぁ肌には良いみたい。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:20:10.19 ID:uz2cTiVP.net
グリセリン5%程度にしたつもりなのにぬるぬるが気になる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:21:09.54 ID:woDRApw4.net
>>537
在宅医療ケアをする場合は結構必要みたいよ
一斗缶組も不安に駆られただけの人から本当に毎日必要な人まで様々だと思う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:47:46 ID:/tn2MHtV.net
>>506
4:6くらいじゃね
100ml作るとして40*0.4+60*1=76mlがアルコール量だから76%

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:49:37 ID:wbkqxllG.net
お刺身を微酸性次亜塩素酸水やパストリーゼで消毒したら味変わる?やってる人いる?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:50:03 ID:7qip5EfD.net
アースのらくハピアルコール除菌EXプラスとサラヤのキッチンアルペットを診つけたのでとりあえず買ってきた。
前者の濃度がわからん(´;ω;`)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:54:37 ID:l/gU/AwS.net
>>474
あー、将来はCPODかね?ww

>>504
その通り!
アホな三流詐欺業者に騙されて
自ら肺炎への道を全速力で走る素人さんww

【消毒剤をシュッシュww それもハイターの80倍wwwの奴をwww】

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:25:03 ID:gWJeqDLs.net
>>541
なるほど 家人がこの前パストリーゼを一斗缶注文して今度はイソプロパノールを注文すると言ったので工業用は毒性云々が心配になってね 量は確かに家には高齢者がいるから多めの方がいいのかも知れないね
使用感も確めた方がいいからとりあえず4lのを勧めてみるよ
ありがとう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:29:05 ID:TWFvLEU6.net
>>544
電話したら55%〜60%との事
60%くらいあるんですねと聞き返したら60%は無いとの事
つまり55%〜59%と認識してる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:30:28 ID:LXzTDGIw.net
>>546
IPA一斗缶はやめた方がいいよ。
500mlでその都度注文でじゅうぶん。
だって臭いし・

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:36:45 ID:7qip5EfD.net
>>547
買わなかったがイオンのキッチン用も60%以下と表記してあったので
そのへんで創ってんだろうかね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:42:35 ID:2T5YQL3S.net
>>543
回転寿司持ち帰りした時は食添用アルコールで消毒してから食べてるけど特に気にならない
もしかしたら回転寿司自体も食中毒対策と乾燥対策で食添アルコール噴いてるかもしれない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:50:32 ID:HDkUMti+.net
イソジン薬用泡ハンドウォッシュF
PVPI配合 1ml中75mg
この商品は新型コロナウイルスに有効ですか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:51:05 ID:WKEQFpgh.net
>>547
キッチン用アルコール除菌アルコール濃度

フマキラー キッチン用アルコール除菌:45%程度(2020年2月確認)
カビキラー キッチン用アルコール除菌:60%以下(2018年7月確認)
イオントップバリュ キッチンアルコール除菌スプレー: 60%以下%(3月商品に表示あり)
アース    らくハピアルコール除菌EXプラス  (55〜60% 3月確認)

以前のスレの書き込みと合わせるとこんな感じかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:53:18 ID:a2d3G7OE.net
>>550
回転寿司じゃないけど、手にアルコールは吹いたり、次亜塩素酸のタオルで手を拭いてから調理開始するよ
仕上げにかけるって事はした事ないけど、普通についてる状態だと思っていいと思う

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:54:35 ID:WKEQFpgh.net
>>552
フマキラーさんのはこれもリンクしておいた方がいいか
フマキラーさんの実験結果
https://www.fumakilla.co.jp/new/3720/

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:57:08 ID:WKEQFpgh.net
キッチン用は60%以下とか基準があるみたいよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:59:20 ID:YTAbbXQr.net
食材にエタノールをスプレーする場合、食材の表面に存在する水分で
エタノール濃度が一気に下がるので、吹きかけるのなら無水エタノールの
方が良いかも知れない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:08:02 ID:TWFvLEU6.net
>>556
食品に噴霧ならスピリタス96やスピリッツ88あたりが安心出来る気がする

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:17:56 ID:TWFvLEU6.net
>>549
らくハピは原材料的にもわりと安心して使えそうだからいいよね
仮に57%だったとしてもそれなりの効果はあるだろうし
スピリッツとか買って来て1:1で調合するのも良いだろうし
自分もちょっと怪しい商品には手を出さないようにしてるよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:23:29 ID:ddDFP1jU.net
キッズサイズは子ども達のものなのに買い占める奴・・

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:24:02 ID:GvKOshO1.net
アルコール製品は見ると買ってしまう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:29:25 ID:FUtAo6CB.net
>>547
60%以上は危険物の表記しないといけないからそれ未満にしてるんだと思う

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:36:01 ID:r7jnRump.net
イタリアやべーな
買い溜め、スーパーwww
スペインやべーな


買えるうちに買った方がいいね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:56:09 ID:p0js7jEK.net
>>548
臭いかどうかってお前の鼻だろ
海外じゃ消毒用アルコールと言ったらIPAの事だ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:56:15 ID:uv5LMDZf.net
>>475
パストリーゼ以外あまり効果ないのでしょうか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:05:49 ID:yl4avixP.net
ドラッグストアーに寄ったら カビキラーのキッチン用アルコール消毒液630ml348円売ってたから
7個買ってきました。
一時不足して棚が空だったようだけど結構売ってるようですね
先週もホームセンターに同商品置いてあったので7個買って来たけど
まぁ アルコール濃度も60%と言うことでコロナの消毒には有効でしょうか・・・

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:19:09 ID:dTceLzsV.net
>>565
キッチン用だから60%以下でコロナに薦められない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:20:23 ID:nhV5gGOA.net
>>562
一気に購入量を増やすと流通の負担が大きいから
普段より少しだけ買い増すくらいかなー  
節約も同時に行って余剰分を備蓄とすれば流通が止まるような事も避けられるし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:20:53 ID:ygqwyi3P.net
100円ショップでウェットティッシュがわりに
レンジクリーナー買って
郵便物とダンボールに使ってる。
電解水とエタノール入り。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:23:01 ID:nhV5gGOA.net
>>561
火気厳禁となる為にキッチン用の製品として不向きという判断では?
という事が過去スレで言われてたね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:24:23 ID:LofN7aDD.net
>>562
日本にはいい薬があると思ってるから薬だけ欲しいんでしょ
あっちは予防の観念がないみたい、日本人は偉いって今朝の番組でジローラモが言ってた

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:25:47 ID:aSFTYdTq.net
>>521
着ける?(液を
漬ける?(液に

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:28:07 ID:nhV5gGOA.net
>>538
尿素の事をいってるんだと思うけど、尿素を消毒薬に混合するのは勧めない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:29:14 ID:aSFTYdTq.net
>>551
イソジンはガッツリ効く
ただ、作用が強力すぎるので予防には向かない
あってはならないが、ご自分やご家族が感染したときに使おう
イソジンの出番のないことを祈る

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:31:41 ID:HBM9xD7F.net
みんなちゃんとほぼ24時間スレにいる低学歴無職爺さんID:nhV5gGOA を相手にしてあげてるのね(´・ω・`)
優しいのはいいけど時間の無駄だよ
いかにもに聞こえるググれば判る大ホラ吹いてるだけだから

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:38:53 ID:yl4avixP.net
ドラッグストアーに入って アルコール製品が置いてあると
手あたり次第買ってしまう・・・
これは一つの病気かも(笑)
しかしマスクは置いてない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:44:57 ID:yl4avixP.net
>>574
しかし それはしょうがないんじゃないかな
高齢者が万一外へ出て感染すると 命の危険性がある
お爺さんは室内で感染しないように楽しくネットサーフィンでもして
エタノールの知識を勉強した方が人の為 自分の身の為にもなるからな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:46:08 ID:aSFTYdTq.net
>>568
紙の上ではウイルスも長時間は生きられないからその対処法で十分かと
終わった後は必ず手指消毒を!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:55:16 ID:A7jVwKTJ.net
消毒王エタノール使ったあとに白色ワセリン塗ってるけどこれで肌荒れ大丈夫かな。ワセリンだと保湿作用ないよね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:59:54 ID:l/gU/AwS.net
>>563
外人さん、ここは日本なんでwww

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:59:54 ID:OPUxSqDM.net
我は消毒王エタノールなり!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:02:38 ID:iZVZTBEc.net
>>524
うちもティートゥリー入れてる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:04:30 ID:FUtAo6CB.net
単なる興味で特許を参考にキッチン用エタノールにちょい足ししてフマキラーもどき作ってみた
費用対効果があるかどうか分かりにくいのが難点だけど手洗い後の補助としてしばらく使ってみる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:10:26 ID:+ns9+G40.net
なんか色々考えすぎて面倒くさくなってきた
取り敢えずママレモン薄めて使えば間違いないでいいのかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:12:23 ID:l/gU/AwS.net
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/23(月) 21:08:08.05 ID:Fy/39fev
>>1
何故か広まる「次亜塩素酸水を噴霧で空間除菌」
https://togetter.com/li/1484711

>昔、トイレの漂白剤の塩素系と塩酸系を2種類混ぜて、塩素ガス発生させた事故がありました。
>それ以降、「混ぜるな危険」の文字がでかでかと表示されるようになりましたが、
>次亜塩素酸水は、その「混ぜるな危険状態」にしたものと考えればOKです。
>さすがに塩素ガスでるほど酸性ではないが、殺菌力高め

流石は本物の専門家。三流水の危険性をキチンと指摘している。

>塩素系の消毒薬なので、粘膜はもちろん、人体への使用は推奨されません。
>十分な殺菌作用が見込めるほど高い有効塩素濃度だと有害だし、それより低いと効果がない。
>さらに、有機物と混合すると効力が落ちるタイプなので、本当に人体への使用には向いてない。

私も何度も書いている「殺菌効果がある濃度なら、人体に有害。無害な濃度なら噴霧しても無意味www」
本物の専門家も全く同じ見解。

>医学分野において、塩素系消毒薬(次亜塩素酸ナトリウム、カルキ、次亜塩素酸水、その他を含めたもの)は「人体への使用は不適」という分類です。
>人体使用可能なのは、それより一ランク低い「ヨウ素系消毒薬」から(その下が消毒用アルコール)
その通り!!

>「次亜塩素酸水ミストで殺菌」は会議で話題に出たら専門家がひとこと「人体に有害」で終わりだったラジね。

はい、三流詐欺アフィカス業者、アウトーーーーーーーーーー!!www

>厚労省のページには、「なお、次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。」という文書があるのですが、、、
https://www.mhlw.go.jp/content/000605425.pdf
令和2年3月6日 各 都道府県民生主管部(局) 御中
>なお、次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。

【次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。】
はい、厚労省の禁忌条項のお達しですwww
はい、マジキチ三流詐欺アフィカス三流業者、アウトーーーーーーーーーー!!www

見掛けたら、即座に通報しましょう!!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:23:24 ID:gWJeqDLs.net
>>548
話してみたら匂いや使用感は水抜剤で確認して許容内だと判断したみたい。なんでも防錆剤が入っていない物があるとか
量は、高齢者にはパストリーゼ私達と物の消毒にはイソプロパノールを使う予定との事で多めの方が良いそうだ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:24:39 ID:YofrmONu.net
>>584
>その「混ぜるな危険状態」にしたものと考えればOKです。

わかりやすい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:25:44 ID:bxZNttW5.net
>>583
お掃除はね
衣類の洗濯にも可
手指消毒には使えない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:27:53 ID:uxLesaU+.net
>>551
イソジンハンドウォッシュはコロナに効くし、
色付いてるから洗い残しも目で見て分かるし、イソジンの匂いもあるので、
匂いと色を落とすのに流水でよく洗い流すので手洗いには良いと思う

ただし>>573の話の通りやや強いのと、少々お高くて今は手に入れづらいので、
外出から帰った時に「自宅にウイルス持ち込まない」目的でイソジン使って、
家の中に居るときは普通の石けんと使い分けてる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:30:57 ID:+ns9+G40.net
>>587
ありがとう早速ネットで買うわ
近場では全然売ってなかった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:34:54 ID:iNwSeYa1.net
エタノール系は結構備蓄あるが、車の皮革部分の除菌と万が一の使い捨てマスク
再利用のときどうしたらいいかが皆目わからんかったんでこのスレが役にたったわ
ママレモン2.15?今日届いたけどデカいなこれw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:39:40 ID:9k9hA3b3.net
哺乳びんの塩素は使えますか?
手元にこれと炭酸しかありません。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:47:01 ID:SnN0ikMa.net
ドンキでファーストフレッシュライム詰め替え500ml@58で買ってきた

>>565
キッチン用は目的が雑菌消毒だから

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:48:23 ID:a2d3G7OE.net
>>578
化粧水塗る

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:50:22 ID:a2d3G7OE.net
>>575
自分もそう。あとウェットティッシュ
床ぬけそうだよ(嘘
マスクは紙の黒マスクとピッタがあった
ピッタ好きだから買ってしまった

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:56:17 ID:zbffAWqi.net
†††キンマンコ先生のコロナウィルス提言予定の図(イメージ)†††

| キンマンコ先生・・・コロナウィルスの緊急提言はしないのですかニダ・・・?
\___ _______
      ∨
  ,: 三ニ三ミミ;、-、 ←仏罰
 xX''     `YY"゙ミ              -=-::.
彡" ダーハラ怪鳥 ゙ミ        /       \:\
:::::             ::;        | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰、選挙権不明&行方不明
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡  |;/
i 、'ーー|,-(◎)|=|,-(◎) |.       |        |)|─/ヽ <タヒ亡発表はアサイの後ニダ・・
i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j       | コロナ用 |二/ ∂>  
ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i        |特大マスク |ハ  |
  |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i        |        |_ノ  /__  ∬
 〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ         |_______ | ヽ/    `i  ∬
   `ー-、.,____,___ノ       / ( ̄ \____/ ̄0  /  ┏謗法┓
 i   丶 ヽ  ヽ       /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)    ┗━━┛
r     ヽ、__) (_丿     / ※※※※※※※※  /
 ヽ、___   ヽ ヽ    /  マハーロ※※※※ / <香峰予と「P献金」党からエ●カンターレみたいに立候補したいニダ
  と_____ノ_ノ / バカヤロー※※※  /   
           /キンマンコ※※※    / 
          .(____________ノ ? ←真心の「1円財務」
   
 _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 >                  <              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ |            d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ |            ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o         制作・著作 枝那乃★企画

http://4.bp.blogspot.com/-IuuEUwzDui0/UM5hLlj1VfI/AAAAAAAABWY/NOCeuPn8wG0/s1600/IMG_0595.JPG

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:18:39 ID:nhV5gGOA.net
>>574 ID:HBM9xD7F
君って>>390でお粗末な自演指摘されて>>392でID変えて必死に火消してる業者じゃん

>>405で俺が更に突っ込んだの根に持って390と同一視してずっと複IDで絡んで来てるよね
顔真っ赤の同じ口調だから複ID使っても自演バレバレなんだよなー

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:32:48 ID:FxW5NurY.net
>>531
アルコールのニオイする

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:33:11 ID:iVPTfQuB.net
>>1
携帯できる手指消毒剤を手作りしましょう(How to make Hand Sanitizer)
用意するもの
99%純アルコール(IPが無ければエタノールでも可)、アロエベラジェル、漏斗、容器、(オプションとしてティーツリーオイルなど香料8〜10滴)

1.ジェルとアルコールを1:2の割合でボールに入れ混ぜる。計るのが面倒な場合は容器の2/3をアルコール。残りをジェルで埋めてもいい。
例:100ml作るときは33mlジェルに対して67mlアルコール。300ml作るときは100mlジェルに対して200mlアルコール。

2.香料を入れる(この工程は飛ばしてもいい)

3.容器に移し替えて完了。
参考動画
https://youtu.be/K8o4i95vTH8

手作り手指消毒剤に合う国産アロエジェル
●コパトーン アフターサン オイルフリー ジェル 140g
水・変性アルコール・アロエベラ液汁・カルボマー・TEA・メントール・青1・黄4

●メンターム サンベアーズ アローバジェル 200g
水・BG・カルボマー・TEA・アロエベラ液汁末・メチルパラベン・エチルパラベン・プロピルパラベン・青1・黄4

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:54:19 ID:TWFvLEU6.net
>>531
確かアルコール成分配合と書いてあるけどアルコールが入っているとは書いてないような?
実際何%かはアルコール入ってるのかね?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:57:21 ID:AmSzma0Y.net
>>573
>>588
ありがとう
ハンドソープコーナーじゃないところで見つけたんだ
ハンドソープでもイソジン感強いんだねw
自分も家を出ない日は普通のハンドソープや牛乳石鹸を使ってるので、使い分けるよ
来客用に良いかもしれないね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:01:36 ID:AmSzma0Y.net
>>575
成分表示をしっかり見るようにすると、手当り次第買って安物買いの銭失いにならなくてすむよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:02:31 ID:lpwE6eyA.net
>>531
先週から時々使ってる
アルコールの匂いがほんのり香る

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:04:19 ID:AmSzma0Y.net
>>578
ワセリンは蓋
手荒れを防ぐならむやみやたらのエタノールの使用を控えて、手荒れ用のハンドクリーム塗る
使い捨て手袋とかおやすみ手袋の使用もオススメ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:09:14 ID:JWxknqCy.net
マスクは並ばないと買えないが、アルコール商品系は開店時に行けば買えるようになってきた

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:12:52 ID:AmSzma0Y.net
>>604
何が買えた?
アルコール配合っていう効果がわからない怪しいやつじゃなくて?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:15:21 ID:A2K/xrlm.net
油性マジックでエタノール濃度を判定!
https://youtu.be/FnXDoKsO-c0
https://i.imgur.com/ybTxc3f.png
https://i.imgur.com/VxcKMru.png

一応これ簡易判定としてテンプレに入れたい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:16:29 ID:JWxknqCy.net
>>605
健栄製薬の手ピカ製品やらエタノール製品
土曜日に手ピカスプレー、日曜日に手ピカジェルを買った

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:19:14.06 ID:A2K/xrlm.net
あとこれ誰かきれいにして
集めただけだから

フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレー(アルコール濃度49v/v%)
アルコール除菌プレミアム ウイルシャット(アルコール濃度63v/v%)
添加剤がグレープフルーツ種子エキスと緑茶抽出物のみなので、食器や保存容器に使うには安心感
カビキラーキッチン用アルコール除菌
エタノール濃度は「60%以下」
パッケージで高濃度をうたってるのでウィルシャットぐらいはありそう
添加剤はクエン酸ナトリウム(食品添加物)と乳糖(ラクトース:甘味料)なので、こちらも食器にかかっても安心
イオントップバリュー台所用アルコール除菌
2020年2月現在「エタノール濃度は約58%」
ポリグリセリン脂肪酸エステルが添加剤として入ってますが、多量摂取しない限りは毒性がほとんどないようですし、食品添加物でもあるので食器などにも安心して使えるとのこと
アース    らくハピアルコール除菌EXプラス  (55〜60% 3月確認)
スクラビングバブル あちこち除菌 公式で明言なくも60%前後と思われる
tipo'sアルコール除菌スプレー 58%(油性ペンテストでは滴下後すぐに滲む)
セリア アルコール除菌 ゴミ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:19:59.22 ID:AmSzma0Y.net
>>607
そうなんだ、良かったね!
マスクも店頭で確認出来たりしたので、エタノール類もぼちぼちまわってくるかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:28:50 ID:8AWulwM3.net
無水エタノールはかなり出回ってると思うけどね。
今日、昼休みに近所のツルハに行ったら3本置いてあったから1本買ってきた。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:32:05 ID:I2ELATR3.net
>>578
効きそうなエタノールだな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:33:01 ID:/qkfNJ+r.net
>>578
誰か描いてくれ
お姿を見たいw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:41:27 ID:lShZ/Cw+.net
>>606
この実験やってみたかったけど無水エタ入手出来なくて諦めてた
実践してくれた方に感謝

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:44:07 ID:qcfIpthH.net
>>578
ドン!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:00:34 ID:aoFxNbZd.net
【質問】
次亜塩素酸ナトリウム希釈液調製と使用期限を教えてほしい。

【回答】(略)
次亜塩素酸ナトリウムは有機物(目に見える汚染)や光、温度により濃度が低下します。
希釈後(未使用)は、遮光容器で1か月間程度まで保存可能といわれています。
その場合は、使用期限の管理を厳重に行う必要があります。
使用開始後の使用期限は濃度により異なり、0.1%液などの高濃度液では
7日間程度の使用が可能といわれています。
一方、0.01%液などの低濃度液では有機物が混入した場合の濃度低下が大きいため、
24時間ごとに作り換えるのが望ましいと思います。
ただし、濃度に関わらず、目に見える汚れの混入があればただちに作り換える必要があります。
以上のことから、次亜塩素酸ナトリウム製品(原液)を消毒対象に応じた使用濃度で用時調製して、
24時間ごとに作り換えている施設が多いと思います。
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/833101/25nensoudanjirei1.pdf


こういう情報、素人にも今は貴重なんだけど
ママレモンみたいな中性洗剤の希釈液でも、バケツに作って24時間くらいは拭き取りに使っていいのかな?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:08:39 ID:TWFvLEU6.net
実際手洗いとか消毒液とか気休めだよな多分?
感染率を10%も下げられるのだろうか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:21:29.23 ID:1zPrEla/.net
今更だけど手ピかジェルにも大洋製薬のジェルにもカルボキニシビニルポリマーが両方とも入ってたんだね
ゲルクリームを混ぜたらジェル化したのはポリマーが入ってたからが正しかったと言うことか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:22:39.80 ID:9o8nmrWI.net
>>556
食材にアルコールスプレーってどんなものにするの?
くまなくスプレーしなきゃ意味なくない?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:25:42.95 ID:aoFxNbZd.net
>>616
インフルの感染者数が激減してるみたいだから
新型コロナ以外の感染症含めて何かしら効果あるんじゃないの?

インフルエンザ過去10年間との比較グラフ(3/24更新)
https://www.niid.go.jp/niid/images/idwr/kanja/weeklygraph/IMG/01flu.gif

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:31:42.19 ID:nhV5gGOA.net
>>615
濃い目に作っておけば良いんじゃない?

界面活性剤の作用なら油脂に対して試せば指標になるかも
まず推奨されている濃度で作って、それが食用油に対してどの程度の能力があるかを調べておく
使い古しの希釈液でも試して同等以上なら使用可能なレベルと判断する

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:35:37 ID:nhV5gGOA.net
>>618
ちょっと質問したいのだけど、食材にウイルスが付着していると思ってる人達は
どういった経路でそこにウイルスが付着したと考えているの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:43:20 ID:Azc2IZhj.net
>>517
証拠は?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:44:06 ID:Azc2IZhj.net
>>522
何の根拠にもなってない
全員失敗してる可能性を否定できてない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:44:55 ID:Azc2IZhj.net
>>527
自分で試してもないクソニートが空想をコピペしてるだけ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:50:28 ID:rzDyXInl.net
>>502,505

さんくす。
だから売れ残ってるのか…
1.5倍くらいまでの値段なら買いたいんだけどなー

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:53:12 ID:HCWqZQq7.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:54:35 ID:fWB9MGQA.net
>>625
1.5倍くらいのとこ、今現在在庫があるよ。残り11。
さあ探してみようw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:55:18 ID:gh12w2hi.net
>>527
70%以上が我が国の基準
WHOで60〜80%推奨
カビキラーアルコール除菌スプレーは
ギリギリ下限

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:19:48 ID:NMPdQflZ.net
>>627
マジか
ググって片っ端から見てるけど見つからず…多めの容量でも探すか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:31:33.08 ID:SZX6kpJS.net
>>615
良いんじゃない?
心配なら使う度に少なめに作って早めに消費

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:38:28.18 ID:NMPdQflZ.net
>>627
出てこない…もう売り切れたかな?
ヒントplz
orz

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:53:18.40 ID:YgQXYQJ6.net
このスレのおかげで直鎖なんちゃらの中性洗剤買ったわ
これって2度拭きしろって感染研のページに書いてあるけど、そのばで2度拭きなのか、数分おいてからの2度拭きなんだろうか?❓

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:59:06.22 ID:M95IF2F3.net
>>621
イチゴとかプチトマトとかそのまま食べるモノは水洗いだけで果たしていいのか、と考えるよね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 01:15:31 ID:xhQ0/T6i.net
口に入れるものはノロ以外なら最強消毒薬が胃の中でポアしてくれるんでない
ノロは怖い

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 01:23:48 ID:pe33A33w.net
>>631
ヒントは笑っちゃうお菓子屋さんです。
1Lポンプ無しです。転売価格より安いですが定価とりは割高なので、待ってれば他で定価で出てくるんじゃないかな、と思います。私は実店舗でも買いましたし。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 01:35:19 ID:pGk4spmJ.net
>>635
仕事で疲れて見つかる前に寝そうだけど…サンクス!
お菓子やさんにパストリーゼが、、

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 01:37:50 ID:a4Tcaoxo.net
人類みなコロナ!
みんなで免疫付ければこわくない!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 01:41:56 ID:IR7X2Dlp.net
>>637
橋下徹も「元気な人間は感染したらいい」とか言ってたけど
自分が風邪症状になった途端に家族にうつさないように自室に引きこもってるよね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 01:45:15 ID:8Gm0FO7g.net
>>626
神!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 02:19:05 ID:IR7X2Dlp.net
>>632
自分も気になったんで調べてみた

感染症情報センターのSARSコロナウイルス消毒ページには
界面活性剤の場合、漬け置きや浸したティッシュで覆う場合は5分以上、
ドアノブやスイッチなんかは浸した雑巾で二度拭きってあるね
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html


この「二度拭き」は水拭き入れたら三度拭きってことなんだろか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 02:19:54.48 ID:GkRmWf0/.net
>>638
橋下は再感染、重症化を無視してるのがダメ。

642 :ガラハド:2020/03/25(水) 02:32:04 ID:8Gm0FO7g.net
念願のテピカスプレーを手に入れたぞ!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 02:35:28 ID:NIx0lGbt.net
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 02:37:37 ID:YgQXYQJ6.net
>>640
それだよな表面活性剤薄めるのは便利だけど
その場で2往復拭けばいいってことなのか
1回吹いて数分待ってまた1回拭くのか
というか一回水拭きもいるのかな❓

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 02:59:28 ID:hEURtjnT.net
>>578
消毒王に!俺はなるっ!!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 03:31:34 ID:Dd7k+1Wm.net
>>330
めっちゃわかるぞその感覚

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 03:37:39 ID:I0njIN2r.net
>>635
買えました!
ありがとうございます

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 04:01:19 ID:aWEAZ/Sq.net
7つの消毒液を使いこなしてそう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 04:35:43 ID:gc12MJvX.net
>>647
お前みたいな馬鹿は転売屋から買っとけや屑

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 05:11:35 ID:t33U+Abz.net


651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 07:18:28 ID:zzY1v1NA.net
>>640,644
二度拭きって掃除用語知らないのか
洗剤で清拭で一度、水で洗剤成分を拭き取るので二度拭き

マイペットは二度拭きいらず、って宣伝文句がある
時間は勝手にしろよ。一度目の洗剤が乾いたらだろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 07:47:10 ID:nxnugQ8K.net
エタノールない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 07:54:10 ID:Bez4ldpa.net
ジェル作ったけどすごい便利だなこれ
粘ど足りなくてゆるゆるになったw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:29:21 ID:GZcRRHDC.net
>>653
ポリマーを入れるとトロっとするよ
自分はゲルクリームを混ぜて作ったからクリームに入れる容器で使えるレベルのトロトロ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:41:53.50 ID:YMLGkC75.net
一般人が入手しないものを使ってドヤるのがオタク
消毒に粘度など不要

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:47:16.86 ID:Yl1W9VPN.net
あまり粘度あると素人には扱い辛いからね。
容器に残るし。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:47:44.42 ID:+QqXw3G6.net
介護用品でもジェル状になるよ

介護食とろみのつけ方|ビールやワイン(アルコール)にとろみをつける方法
https://www.food-care.co.jp/blog/posts/6278#i

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:47:56.20 ID:E1XWUxFz.net
揮発までの時間を稼ぐ意味はあるのでは

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:49:35.29 ID:+QqXw3G6.net
>>655
アルコール度数の低いものは効くまで時間がかかるためにゲル化が必要

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:50:30.72 ID:S2CR2275.net
それよりアルコールが入手できない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:53:45 ID:+QqXw3G6.net
>>660
少し増えてるからがんばるか蒸留

消毒液不足に一役、蒸留酒メーカーが生産開始
https://youtu.be/-2P45_F8Jik

【コロナウイルス対策】家庭で蒸留して消毒液作製
https://youtu.be/OwsJc2T2IP8

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:54:00 ID:YMLGkC75.net
>>653
10秒以内に揮発する?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:56:07 ID:PFeb+EUD.net
エタノール在庫のだけだと心許なくてゼロの工業用の無水を買ってしまった
食品には流石に掛けないけど我が家がもしもの時の保険

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:59:05 ID:GZcRRHDC.net
>>658
それぬるつけばその分は手を擦るからな
エタノールだけだと多めにつけると下に垂れちゃう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:59:31 ID:+QqXw3G6.net
【酒屋店長の消毒液の作り方ALC70%】スピリタスウォッカで消毒液の作り方 camp爺番外編
https://youtu.be/fprwAbl31NU

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:05:06 ID:XEATu0SR.net
>>626
>>639

いつも自演で「神!」ってつけてるね
香港の詐欺師は消えろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:10:33 ID:+QqXw3G6.net
アルコール(エタノール)消毒不足を解消 誰でも簡単に作れるアルコール消毒液の作り方!
https://youtu.be/QMf0qlDGTQI

?焼酎を凍らせます
?凍ってない液体が濃縮アルコールです
?移して完成

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:16:08.39 ID:x5nexvy4.net
家でインスリン注射してる人(ペット)の消毒用アルコールが
深刻と聞いた、アルコール濃度があればいいというものじゃないからな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:21:59.85 ID:+QqXw3G6.net
>>667
ちなみに

アルコールは水より氷結温度が低いので活用されています
https://shunkashutou.com/column/alcohol-freezing/

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:37:58 ID:O8d/Mux4.net
>>283
>>584

https://ajhc.or.jp/info/kaigo-hoken/vol786.pdf
「社会福祉施設等 における感染拡大防止のため留意点ついて
(令和 2年3 月6日付事務連絡)」
に関する 日付事務連絡)」に関する Q&A


問1
消毒に関し「次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、
効果が不確実であることから行わないこと。」とあるが、本事務連絡上は、消毒
薬として示されている次亜塩素酸ナトリウム液に係る注意事項であると考えて
よいか。

(答)

貴見のとおり。なお、本事務連絡は、新型コロナウイルス感染症への対応に係る
留意点として、社会福祉施設等で実施する消毒方法等をまとめたものであり、
次亜塩素酸水を用いた市販の製品等の安全性等に言及するものではない。また、
消毒については、本事務連絡では清拭することとしている
ことに留意すること。


というのが有るけど?
次亜塩素酸ナトリウムの噴霧の有効性と安全性を行うなと言っているが、
次亜塩素酸水の安全性を否定してはいない(有効性は言及していないが)。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:40:59 ID:W8o3XNOM.net
>>670
わかったからこっち↓でやってくれ。正直もうお腹いっぱい
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584961124/

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:44:13.62 ID:0IGY77RI.net
>>667
蒸留より手軽だね
最後、どのくらいの量のアルコールになったのか見たかった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:48:20.13 ID:O8d/Mux4.net
>>671
一応スレタイに有るのだし、補足情報の提示ぐらいは
良いじゃないですかぁ。
色々な情報を、見に来た人が取捨選択できる方がいいのでは?
それとも情報の統制をしたいのかな?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:48:53.88 ID:Dhevokxe.net
・手指の消毒
 水道がある場所では、手指の消毒は石鹸でしっかり洗うだけでいい
 水道がない場所では、日本薬局方消毒用エタノールや、医薬部外品の手指用消毒ジェル

・物の拭き掃除
 消毒用エタノール、もしくはきちんと脱脂できる洗剤
 入手できなければ、家庭用の台所用洗剤を水で薄めたやつでもいい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:51:47.46 ID:kos4r4+z.net
>>657
なぜキサンタンガムは50%を超えるエタノールに溶けないと言われてるのにこんなものを貼れてしまうのだろう
空想でコピペするだけのニートほど有害なものはない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:52:00.26 ID:W8o3XNOM.net
>>673
それを延々繰り返した結果、次亜塩素酸水議論とパストリーゼ販売情報しかないスレに成り果てたんだが?
いいかげん自分たちが言いたいことを言い合ってスレを占拠するの止めてくれ
それくらいの分別はあるだろ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:00:49.35 ID:IR7X2Dlp.net
次亜塩素酸水の正しい情報があるなら自分は知りたいけどな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:02:50.20 ID:O8d/Mux4.net
>>676

アルコールジュレとかママレモンとか有意義な話が結構ここにあると思うけど。
(ママレモン、尼に注文しちゃったし)
でも、管理人さんがそう言うのなら留意しますね。

では・・・

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:16:39 ID:eI+3MVh4.net
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/y-lohaco/item/x437894/

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:17:01 ID:W8o3XNOM.net
>>678
そういう話題のスレだからね
パストリーゼと次亜塩素水・次亜塩素酸ナトリウムのスレは別にあるからそこでやればいいかと
どうしてもこのスレを荒らしたいというなら止めることはできないし
あなたの良識に訴えるしかないわけだけどね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:28:23 ID:D3iabjGU.net
>>677
だよね
厚生省ですら次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いをはっきりしてないし
早く検証して発表するべき
ほんと役立たず無能厚生省
自分らが忙しいなら民間に出せや

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:30:49 ID:43AwZ0n7.net
>>660
キッチン用は割りと見かける

>>667
良いねこれ
でも車で使うと誤解を招きそうw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:32:07.28 ID:D3iabjGU.net
>>680
今はその2つが皆の興味なのだから
あなたがこのスレを卒業したら良いんじゃない?
今のところ新規には過去スレ嫁で対応できるし
スレを分けると新しい情報が分散する
ここでは書き込みの少ないスレを乱立するのも荒らしと同じなんだよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:35:51.68 ID:mZ2AWA2b.net
同じ話題を過去レス遡らない人があまりにも多くて分けたんだから住み分けも必要なのでは

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:36:46.73 ID:kos4r4+z.net
>>683
興味ないから消えて

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:39:27.66 ID:kos4r4+z.net
>>667
濃度もわからんゴミ
無能は何やらせても無能だな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:49:18.00 ID:JmE8byqA.net
モル凝固点降下...
http://www.alcohol.jp/expert/expert_table/07%20gyoukoten.pdf

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:50:53.63 ID:W8o3XNOM.net
>>687
***の冷凍庫やと大五郎は凍っちゃうってこと?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:13:00.09 ID:8BtafYT+.net
>>682
さっきホムセンに行ったらキッチン用が在庫限り処分で売れ残ってた
デカデカとアルコール濃度59%と書いてるからだろうなw
そのあとスーパーにいったら濃度75-80位で30ml入りの消毒スプレーが
800円で売れ残ってた誰もが高いと思ったんだろな
そろそろ、コロナバブルも終息するきがしてきた

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:21:02 ID:lzye5ufA.net
エタコールって工業用とされてるれど
1-プロパノールと2-プロパノールが節税で混ぜてあるだけで、
普通に手指消毒行けるなこれは。
1,2は脱脂作用が多少大きいだけで毒性はエタノール並だね。
時々定価の在庫が出てきてるね。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:35:27.58 ID:bANaVqeW.net
>>660
ドーバースピリッツ88があるじゃ無い
メイリのウォッカ65度も発売になったじゃない

調べもせずに無い無い騒ぐなよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:39:45 ID:SZX6kpJS.net
>>684
賛成
新規は過去スレ嫁だし、パストリーゼと次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水は専スレ行け
新しい情報知りたいだけの人は全部見てチェック
解散!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:39:47 ID:9H+inNR3.net
ファブリーズのアルコール成分配合のはコロナに効果ある?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:49:56 ID:XEATu0SR.net
>>428
ボクなんだかもう眠いんだ・・・

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:53:10 ID:8BtafYT+.net
>>694
;:.: .                                                  . . .::;
                  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
.    i                 ヽ  __          _,,,,....ノ       /
   l                   `ー' i~~ ̄ ̄ ̄ ̄          ,〃
    l                    i                 ノ/
;::.: .                                                . . .:.::;
;:;::.:.: . .                                              .: .:.:.:::;:;
;:;:;:.:.:.:. : .         パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。         . : :.:.:::;:;:;
:;::;:;::.:.:.:. :. .          何だかとても眠いんだ。パトラッシュ・・・          . : .:.:.::;::;::;
. '::;:;:;:;::.:.:. :. .                                        . : .:.:.::;:::;:;:'
  ':;:;:;::.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:.:.:.:.::;::;::;::'::
   ::'::'::'::'.::,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:::,::':;:':::':::'::

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:53:23 ID:W8o3XNOM.net
>>694
やっとかよw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:53:26 ID:by66NKap.net
面白くねぇんだよ閉経ババア

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:54:49 ID:VZN2F6v8.net
>>693
濃度が分からないから不明扱い

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:57:38 ID:8BtafYT+.net
>>698
一杯かけたら濃度が上がるんじゃねえ?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:58:26 ID:XEATu0SR.net
>>697
生理中?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:59:59 ID:1TQNmnEZ.net
>>667
これすごいな。
どのくらい濃縮できるのかな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:03:17 ID:43AwZ0n7.net
>>689
次に行くとそれも無くなってるよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:05:06 ID:43AwZ0n7.net
>>699
>>667

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:05:25 ID:1TQNmnEZ.net
>>687
マイナス50度で凍ってなければつかえるってことか。
ちょっとハードル高いな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:05:58 ID:OcsdeSpz.net
>>690
人体に使える1プロパノール(化粧品に入ってるn-プロピルアルコール。可燃性高い)とIPAの混合ね

同じ工業用なら普通に純IPAでいいんじゃないか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:06:24 ID:9H+inNR3.net
>>698
ありがとう!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:07:11 ID:1TQNmnEZ.net
>>691
メイリのはちょっと高いな。
あと二割くらい安くならんだろうか。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:10:54 ID:XEATu0SR.net
キッチンアルペットも濃度がかいてない
パステルカラーのやつ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:22:15 ID:8BtafYT+.net
>>702
ATMでカネ降ろして速攻で買い占めてくる
オクはメルカリでまた会おう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:23:31 ID:1V0IvjGR.net
感染者
増えてるわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:24:23 ID:Rm+Up+To.net
>>701
えっ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:29:08 ID:ZKH3CAWv.net
うちもステマにのってカインズでママレモン買ったw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:37:19 ID:7RefbECx.net
アルコール消毒液系の商品の容器は、その商品ではない別のアルコール消毒液を入れても問題ないですよね?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:43:04 ID:1TQNmnEZ.net
>>711
?
マイナス50度とか無理だから、
普通の冷凍庫で濃縮できる限界が知りたいのだけど。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:44:22 ID:XBu/8UyD.net
家庭でエタノール濃縮とか酒税法違反の話するのやめてくれ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:52:21 ID:Bez4ldpa.net
ドンキPBのウエットティッシュ、気休めかと思いきや
油性ペンテストでは割と高アルコール濃度だった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:57:11 ID:7qbxPLwG.net
nanox 消臭スプレーの話題はスレ違いですか
ウイルスを減らすと書いてあったので購入したのですが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:57:45 ID:IR7X2Dlp.net
2月にYahoo!ショッピングの店でエタノール4L予約したんだけどずっと入荷待ち
とりあえず台所洗剤で乗り切るつもりだけど、一体いつ届くことか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:00:55.29 ID:LEZnqSQP.net
東京がやばくなってるから買い込みすごそうになるわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:00:59.41 ID:43AwZ0n7.net
>>713
透明じゃないやつは大抵大丈夫じゃないか

>>715
キッチン用を濃縮なのか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:01:49.36 ID:IR7X2Dlp.net
>>717
ファブリーズなんかもそうだけど
拭き取りじゃなく服にスプレーするって、ウイルス飛び散らせたりしないんだろうか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:06:34.82 ID:XtYu30tb.net
>>717
最初の頃はそれ使ってたわ
スプレー容器の粒子が細かくて均一に拡散するので、アルコール入れて大きなビニ袋の中で服をスプレーしてる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:06:39.54 ID:oA18oCY/.net
次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウムを併用できますか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:45:10 ID:d/53ubyF.net
ジェル系のも持っとくべきかなぁ
液体のエタノール系はあるんだけど手ピカジェルみたいな
液体じゃないやつがない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:50:56.82 ID:lzye5ufA.net
>>705
いや〜この製品エタノールが85%だからさほぼエタノール消毒液かなと。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:52:42.07 ID:Rm+Up+To.net
>>714
>>687の表をみればわかるじゃないか

凝固点に達しないと少しも凍らない=濃縮できない
家庭用冷凍庫の温度は -18から-20度ぐらいが限度

表から30 w/w%ぐらいまでが限度だからこのスレ的には意味がないのでは

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:23:51 ID:BHKiwXKz.net
ホワイトボードクリーナー、オススメ
エタノール入ってるし

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:29:07 ID:nCwviLsF.net
>>687
水だけ凍ってくれたら楽だったのに…

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:36:20 ID:e7uozlTv.net
スプレーボトルに入れて、宅配便の荷物にシュシュ!するには
ハイターの薄めたのか、ママレモンの薄めたの、どっちが向いてるの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:36:31 ID:fnTPF5HV.net
付き合いでしゃーなし買ったアムウェイの住宅洗剤にアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム入ってた。効くかな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:40:47 ID:8Gm0FO7g.net
>>729
次亜塩素酸水

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:54:23 ID:e7uozlTv.net
>>731
てことは、ハイターなのね!サンキュ!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:57:46 ID:TmoZuTL9.net
>>732
ちがーう!
ハイターは次亜塩素酸ナトリウム水溶液

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:02:28 ID:OcsdeSpz.net
>>730
割合見よう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:02:34 ID:BruXU6q8.net
夏場に使うシャツクールって、成分はエタノールとメントールなんだな。濃度どのくらいなんだろう?
ってか、これの100mlって詰め替えてエタノール持ち歩けそうじゃない?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:29:49 ID:mEiVbnFN.net
>>729
ハイターは絶対スプレー禁止。吸い込んだら人へのダメージが大きい
ママレモンも基本的にはスプレーじゃなく拭くべきだけどね
まあ、荷物に吹き付けるなんて気休めだからママレモンの方がいいよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:37:19 ID:+1XYy5ay.net
久しぶりにドラッグストアやスーパー行ってきたが
キッチンアルコールすらない
困ったな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:40:48 ID:J/2GG2L2.net
すいません
次亜塩素酸じゃなくて
亜塩素酸って効くんでしょうか?
首からぶら下げるウイルスシャットアウトという商品です
母親が大量に送ってきてます

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:42:20 ID:PhItz5K9.net
新型コロナに効くかは分からない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:45:16 ID:+1XYy5ay.net
>>739
フマキラー社が効きます( ・ิω・ิ)
ってオコだった気がするんだけどな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:48:02 ID:Yl1W9VPN.net
>>738
効かないから行政指導されてたじゃん。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:48:56 ID:5d+cdBl7.net
あれ東急ハンズでも売ってたぞ
信頼できる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:51:18 ID:nos95eLX.net
>>741
いや、神社で500円で買う守りくらいの効果はあるだろう
知らんけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:52:40 ID:hKVsjOM7.net
>>738
虫除けじゃあないんだから、「期待するような」効果は無い。

>>740
>?試験品0.9 mLにウイルス液0.1 mLを混合し、10秒作用させた。
って検証だから、手指やモノの表面の汚れに弱そうなきがする。75%にくらべて。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:53:05 ID:TmoZuTL9.net
>>743
末尾に 知らんけど って書けば
何を言ってもいいと思ってる?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:55:04 ID:kixRgr3g.net
アルパワーってアルコール度数73%みたいなんだけど、少し低いかな?
無水エタノール足して使った方がいい?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:00:55 ID:43AwZ0n7.net
>>743
虫除けと同レベル位効かないだろ知らんけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:04:38 ID:Bez4ldpa.net
新宿いる人二丁目のダイコクに無水エタノール売ってるよ1300円
ひっそりしてるから夕方ぐらいまではあるかも

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:04:49 ID:+1XYy5ay.net
>>744
4軒パトロールしたが全部ないと思わなんだ
買ってきたものにスプレーするのをむやみに使わないようにしよう
完全にパックされているものは
食器用洗剤で洗うようにした

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:14:32.44 ID:D3iabjGU.net
全部洗って綺麗に拭いた自分が陽性持ちだとショックでかいわね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:21:42 ID:E056Yzhg.net
>>717
ウイルス除菌効果はあるらしいが、第四アンモニウム塩が含まれていて吸い込むとコロナみたいに肺を破壊するそうだ
ファブリーズとかも危険

ジョイとかの泡スプレーにも第四アンモニウム塩が含まれてるからあのタイプも危険だよな?
トイレの消臭スプレーとかも危険だろう
何も使えないわもう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:37:34 ID:OcsdeSpz.net
>>746
全ての基準を満たしてる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:37:52 ID:kos4r4+z.net
消毒薬を噴霧するガイジは何故消毒薬を飲まないんだ?
飲んだ方がもっと「効く」はずだろ?
消毒の意味からして理解出来てない知恵遅れ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:39:07 ID:9EEH1W1n.net
今日はマツキヨでエタノールを買えたけど、
もうどこでも普通に入荷してるの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:48:40 ID:LIk7EcOS.net
コロナの不安から2月頃から買い溜めが始まったんだよ・・・
マスク60枚入りがおよそ30箱 無水エタノールが10本と同消毒用20本
あとキッチン用カビキラーとフマキラー合わせて100本くらいクローゼットの棚にためて有る
まだまだ終息が見えない今 まだ買った方がいいかもしれないね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:57:14 ID:3QkgY+/M.net
>>755
隣人がこの人だったらやだな…
火災がおきませんように

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:58:17 ID:Bez4ldpa.net
>>754
たまたま出荷日だったんじゃないかなー
やっぱり見かけないよ
無水あるとキッチン用をブーストできるから嬉しい
キッチン用にはもともと手肌にある程度優しい食品添加物入ってるからこれに足す方が使い勝手いいと思うんだよね…節約的にも

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:24:39 ID:7siaUGB0.net
健栄製薬の消毒用エタノールIPのスプレーがないやつが手に入った。
でもスプレーポンプの部分がないと意味ないよね?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:28:17 ID:43AwZ0n7.net
>>755>>756
俺なら警察と消防に通報するな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:30:49 ID:if/1wCA2.net
マツキヨ
マスクも消毒液類何も無かった
無水エタノールーーー
ゴキブリ避け白華スプレーも作りたいのに

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:02:03.76 ID:nos95eLX.net
都民は外出禁止になりそうだからエタノールは不要になるね
【コロナ速報】東京都で新たに40人以上の感染者★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585126718/

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:04:14.09 ID:5uJaV5Dn.net
>>761
アマゾン小田原で感染者が出たニュースも深刻

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:09:38.62 ID:BPiTSTEL.net
>>695
やばい ウルウルくる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:20:04 ID:Mzj1s1vW.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HPに記載されています)

http://myslo7.com/ios/opacy/

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:30:09 ID:TmoZuTL9.net
>>761
宅配ダンボールを消毒するんだよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:47:54 ID:LIk7EcOS.net
>>759
当方 一応は危険物り扱い第4類 乙種の資格は所持しています。
最低限魔取り扱い方法は知っております。
なお 保管場所のクローゼットは地下室です。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:53:30 ID:nos95eLX.net
>>766
じゃ、あと一斗缶2〜3個は買わないと足りないな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:59:34 ID:uvnARIsn.net
>>765
スプレー厳禁、エタノールまたは次亜塩素酸ナトリウム100倍希釈液を染みこませたウェットティッシュでふきふき推奨

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:02:51 ID:LIk7EcOS.net
日本語が変になっていた為訂正
>>759
当方 一応は危険物取扱第4類 乙種の資格は所持しています。
最低限取り扱い方法は知っております。
なお 保管場所のクローゼットは半地下の地下室です。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:07:15 ID:LIk7EcOS.net
>>767
そぅ あとパストリーゼ一斗缶が欲しいのですが
なかなか買えなくて大変です。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:07:48 ID:ct/Edpny.net
サンドラに手ピカ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:09:50 ID:RX9n8S3U.net
ハイターでも手ピカでもパストリーゼでもいいから買っておかないとな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:12:51 ID:25LCKxUo.net
>>766
持っていても近所に知れたら騒がれるよ賃貸なら大家や管理会社から指導されるよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:28:06 ID:lnHX9BHz.net
>>768
マスクしてスプレーでいいんじゃないの?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:28:31 ID:dCCJNpGY.net
>>717
NANOX除菌・消臭スプレー(旧名称:ハイジア除菌・消臭スプレー)はエンベロープタイプのウイルスに有効とのことでうちでも衣類などに使っています。
ハイジアの方を何本か購入し、空いたスプレーにNANOXの詰替用を補充してます。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:29:06 ID:CWJWvFnF.net
>>773
そんな事、ペラペラ外に話さないでしょ?
備蓄とはそういうもの

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:34:23 ID:RZ2lxDIS.net
今日公式でパストリーゼ一斗缶売ってたやん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:35:03 ID:lnHX9BHz.net
エチルアルコールとマスクの生産は上がらないと話にならん。
あと、人工心肺とかの生産も。

エチルアルコールの増産は簡単にできるはずだから、
当面制度が間に合わないので、80度程度の酒を酒税かかっても製品化して欲しい。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:36:21 ID:W8IWUfun.net
>>777
買いだめ、転売防止策打ち出したからかなり長い間残ってたよね。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:38:26 ID:HL9QZo6v.net
手ピカプラス欲しかった…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:39:23 ID:Lcmh00qX.net
50度のウォッカと無水があります。
1対1で混ぜればOK?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:40:41 ID:OrwntLMh.net
>>777
いつの話よ
ここ2週間毎日公式チェックしてるがずっと在庫なしだぞ
http://www.dover.jp/?mode=cate&cbid=2437947&csid=1

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:40:57 ID:nos95eLX.net
>>781
グレープフルーツを絞ればウマー

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:42:33 ID:yiQlWSab.net
買い占め厨のせいで医療崩壊

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:43:50 ID:VBt+YL1I.net
>>782
転売屋さん乙

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:46:31 ID:LIk7EcOS.net
マスクも買えない エタノールなどの消毒薬も買えない・・・
この国の政府は何もしてくれないと言うことを理解した今
こう言う異常事態と言うか 非常事態 何が有っても不思議じゃない
家族や自分の命は自分しか守れない状況で、他人事なんか気にしてはいられません。
終息も見えない状況で 限られ入手できない物を備蓄することこそ
危機管理意識の神髄と分りました。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:46:32 ID:lnHX9BHz.net
>>781
60度越えれば効果あるので、それでいいと思う。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:48:12 ID:Lcmh00qX.net
>>787
ありがとう

無水6:ウォッカ4で完璧らしいから試してみるわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:48:20 ID:lnHX9BHz.net
>>786
マスクは、ガーゼ買ってきて自分で作れるで。
そもそも、一般人のマスクは飛沫防止なんで、
高度なやつがないからしないより、
口にバンダナ巻くだけでも意味がある。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:52:06 ID:dz5SR7z5.net
ちょっと高価な定価だけど、アロマショップにエタノールあったよ
工業用無水エタノールも売ってるし、
食品にも使えるアルコールも定価で売ってるよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:53:02 ID:LIk7EcOS.net
>>789
当方>>755です。
何とか最低限の備蓄が有りますので
今のところ大丈夫です。
ありがとうございます。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:53:14 ID:zNcr2OTR.net
チャールズ皇太子までとはな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:01:50 ID:LIk7EcOS.net
ヨーロッパの ことに白人が感染した場合
60歳以上の場合、平均8日間程度で死を迎えると言ってたね。
異常に速い・・・

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:04:17 ID:wsB3tju1.net
>>786
使いもしないもの
使えもしないものをため込むな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:10:44 ID:TmoZuTL9.net
>>768
中国では農薬散布機みたいので
一斉にスプレーしてたよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:17:32.22 ID:nos95eLX.net
>>792
ガーディアン紙にあった
https://www.theguardian.com/politics/live/2020/mar/25/uk-coronavirus-live-news-covid-19-pmqs-boris-johnson-parliament-to-close-early-for-easter-recess

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:02:14 ID:RsSOVBis.net
なぜ除菌ジョイが爆買いされているの?
食器用合成洗剤の界面活性剤のパワーにみんなが気付いた?


90 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/03/25(水) 20:31:55.75 ID:RX9n8S3U
今勤務先の小売に電話してみたら大混乱だと
ハイター、キッチン泡ハイター全滅
紙製品全滅
除菌JOY全滅

明日入荷予定のマスクどうしよう・・・

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:03:01 ID:JmE8byqA.net
>>795
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000179668.html
こんな格好で消毒液を吸い込まないようにしてるね。まあ当然だろうけど
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000179668.html
こんなラフな格好で撒いている場合もなくはないが
https://www.afpbb.com/articles/-/3269358
ロボットで撒いてる場合も

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:06:33 ID:du699pCS.net
>>797
菌じゃないのに

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:19:45 ID:cyDrR1rO.net
物を拭いてコロナウイルス倒すなら脱脂作用が強いママレモンを
手を洗うなら洗浄力強いミューズ泡ハンドソープを
https://i.imgur.com/6aLz8nG.jpg

最強の石鹸はこれだ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:20:00 ID:RsSOVBis.net
>>799
>>7

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:20:28 ID:Ghlp7CEU.net
>>769
地下室ってそういう保管に適してるんだ。しらなかった。てっきり揮発して充満するから危ないかと思ってた。あ、資格持ちがそう言ってるんだから安全なんだね!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:27:10 ID:xhQ0/T6i.net
今日は無水手に入ったから無敵状態
しかも安かった

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:28:19 ID:cyDrR1rO.net
【速報】小田原市のアマゾン倉庫で 外国籍の男性従業員がコロナ感染者 ボリビアに滞在 国内最大規模の物流拠点★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585138583/

アマゾン倉庫で感染

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:28:43 ID:+QqXw3G6.net
>>800
ママレモンで手を洗ってます

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:29:01 ID:gv4STW2L.net
>>795
ここはいつから汚染区域の消毒スレになったんですか?
一般家庭の消毒スレだと思ってたんですが・・

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:30:40 ID:YoXBWK62.net
>>689
残念だけど、これからだよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:30:52 ID:JCgMaHI+.net
>>800
カインズには泡ミーズは品切れだったな固形は手付かずだったけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:32:21 ID:kpedsXIF.net
>>710
もっと増えるよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:32:29 ID:gv4STW2L.net
>>797
界面活性剤の成分として推奨される濃度が確保できていればなんでも良い
どうせそれに合わせて希釈するんだし、それ以外の配合成分についての検証はされていない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:35:29 ID:XEATu0SR.net
中国の農薬みたいにスプレーしてるやつの中身はなんなの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:43:00 ID:cyDrR1rO.net
>>805
手が荒れるってボトルに書いてあるよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:43:57 ID:cyDrR1rO.net
>>807
オリンピック諦めたからこれから遠慮なく感染者数を公表するからな
ガンガン増えていくぞ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:45:12 ID:+QqXw3G6.net
>>812
やたら手が丈夫なもので、いつも洗剤で皿も手も洗うw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:53:50 ID:1Y5z653B.net
>>792
チャールズ皇太子感染したの?
まじで?
やばいな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:04:02.84 ID:EG2p/HSo.net
濃硫酸で洗う

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:07:28 ID:gv4STW2L.net
>>775
家族に感染者が居ないなら一般家庭での衣類の特別な消毒は基本的に不要ですよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:08:41 ID:gv4STW2L.net
>>813
忖度して制限する必要がなくなったから検査も増やすんじゃない?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:10:20 ID:1Y5z653B.net
>>812
普段使っていた酸素系漂白剤を
ハイターとかの塩素系に変えるだけで
殺菌になる。
外出した時きていたやつは、基本的にそれで全部洗ってる。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:15:43.54 ID:wlca1sqx.net
バイバイキン
2020.3.24
出来たてホヤホヤがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:18:56.30 ID:J00eK7c1.net
みんなの所はドーバースピリッツ88まだ売ってる?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:20:17.50 ID:3QkgY+/M.net
>>812
あまり荒れないタイプだけど荒れた。手洗い用は違うのにするか…。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:36:16 ID:Yl1W9VPN.net
>>811
ジアエンらしい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:52:00 ID:dCCJNpGY.net
>>817
そこは認識の違いでしょう。
外出から戻ったら家に持ち込む荷物の外側、靴底、一番外側の衣類など消毒し、すぐにシャワー浴びて衣一部の衣類は速やかに洗濯しています。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:54:38 ID:Tq2gv44S.net
カインズホームのPBの4l食器用洗剤の空容器がHDPEなんですけど、アルコールの長期保存に使用出来ますか?一斗缶分を小分けにして家族に分けてあげたいので

https://i.imgur.com/RYA17h0.jpg

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:56:09.24 ID:JAT7xAoB.net
>>821
通販で買えばいいぞ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:56:12.32 ID:SxkqLhFH.net
>>781
75%

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:57:37.38 ID:0X67XIEP.net
中身は垂れ流すのかよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:59:08.79 ID:wkmbyTEM.net
>>825
マルチうざ
自分で判断できないもしくはリスク取れないなら止めた方がいい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:59:46.86 ID:SZX6kpJS.net
たまにいるけど靴底消毒する人はなんでなの?
靴脱ぐし、靴底なんて触らなきゃいいと思うんだけど
靴底にエタノールとかもったいないの極み

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:00:15.22 ID:D4ZxT8to.net
新宿区、午後8時頃ドラッグストア5件回ったけど、どこもキッチン泡ハイターは大量の在庫あり

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:01:52.36 ID:SxkqLhFH.net
中国人の真似じゃね靴

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:02:14.67 ID:0EbB+Dw2.net
キッチンアルコールでもドアノブなどに吹き付けてウイルスに効果ありますか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:06:12 ID:Lcmh00qX.net
>>827
おっけーありがとう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:07:27 ID:o34gZlOP.net
鶏工場なんかでも靴底キッチリ消毒するらしいし靴底にウィルスついてたらやだから帰ってきたら靴の裏にエタノールふいてる
武漢の家族もそうやってたから

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:09:48 ID:XEATu0SR.net
>>829
お前のレスみたいなのがいちばんうざい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:09:56 ID:JAT7xAoB.net
>>830
触らないやつはハイターでやる。
手はなんかはいってる安いの。
エタノールだけの酒は喉と顔とか鼻とか耳とかにかけたり
持ち歩く。酒だし。
やばい時には鼻の穴とか口に吹きかける。
感染初期だと染みるけど持ち直すことが多い。
時間が勝負みたいね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:10:12 ID:1pnnJ90P.net
靴の消毒、触らなくても風で舞ったり玄関とかに広がるの防止なのかな?
なんとなくやろうかなと思い始めた。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:10:25 ID:JAT7xAoB.net
>>833
そらあるよ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:11:01 ID:XEATu0SR.net
>>823
サンクス

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:13:28 ID:Tq2gv44S.net
>>829
おっしゃる通り。申し訳ない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:16:23.34 ID:SZX6kpJS.net
>>833
直接吹き付けるな
布につけて拭き取れと散々言われてる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:17:08.98 ID:JAT7xAoB.net
>>831
ハイターは衣料用の洗剤入ってないやつ買った。
それたど、反応終わると塩だけになる。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:17:29.27 ID:SZX6kpJS.net
>>837
感染初期だってどうやってわかるの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:19:36.54 ID:mr/MoaQK.net
自分の判断で必要なものを買っておかないアホほど国は何もしてくれないとか文句言うよね
甘えんなよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:19:41.69 ID:xhQ0/T6i.net
>>838
入る前にやらんとダメだよね?
外でハイターかなあ
>>841
気にすんなし!
2と5はアルコールオーケー
https://i.imgur.com/S5PPZKI.jpg

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:19:42.06 ID:JAT7xAoB.net
>>842
マスクして吹き付けるのじゃダメかな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:20:47.92 ID:JAT7xAoB.net
>>844
鼻の粘膜の違和感。
感染するとすごく染みる。
治ると染みなくなる。
俺だけかも。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:22:18.76 ID:XEATu0SR.net
>>841
悪くないのになんで謝るんだか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:22:41.18 ID:SZX6kpJS.net
>>848
風邪とか花粉症とか、栄養不足や疲労でも粘膜が弱まることがあるけれど、なんでそれが感染だと思うの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:24:57.69 ID:xhQ0/T6i.net
今日聞いたこともないような名前の100均があって入ったらPPのポンプ容器があった
スプレーはなかったけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:25:21.77 ID:JAT7xAoB.net
>>850
喉が痛くなるのは感染だよ。わかるよね。
それは鼻から始まることが多いのよ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:25:37.10 ID:CRGIat3B.net
>>825
君にはPTFE製のボトルをお勧めする

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:25:49.83 ID:gJn+0dgn.net
>>765
ママレモン水溶液で拭けばいい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:26:22.47 ID:MLcn8xlY.net
ライオンのハイアルコールスプレーが手に入った
これでとりあえずは大丈夫なのかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:27:20.49 ID:gJn+0dgn.net
>>843
キッチン用も、塩と水と僅かな洗剤になるだけだな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:30:06.62 ID:xhQ0/T6i.net
あと醤油入れるやつがPETG
これもなんとかアルコールいける

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:31:16.92 ID:pe33A33w.net
>>853
20万くらいしそうなボトルだな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:31:35.77 ID:CRGIat3B.net
アルコール使えないもの多い
ハイター(家庭用塩素系漂白剤)も使えないものがある

中性洗剤であるママレモンは何でもいける

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:31:57.41 ID:+b+UUsKd.net
物置片付けしてたら25年前に買って放置してたアマノールとかいう商品名の60%エタノールが出てきたんだけど、未開封なら使えるよね?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:32:12.91 ID:CRGIat3B.net
>>858
1リットルで13万くらいかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:34:28.70 ID:XEATu0SR.net
>>860
すげぇ年代物w

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:35:07.79 ID:/c389f46.net
カー用品コーナーに花粉用の二酸化塩素スプレーがあったけどスルーしちゃった
300円なら安い?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:38:09.17 ID:JAT7xAoB.net
>>860
濃度的にはギリだが、減ってなかったら使えるんじゃね。
腐らんし。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:39:05.20 ID:gJn+0dgn.net
>>860
余裕で使える。
問題は蒸発してないか?
容器がプラなら、相当蒸発してると思われる。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:42:30.05 ID:+b+UUsKd.net
なるほど、未開封で蒸発してないなら大丈夫なのか
重さ的には全然減ってる形跡がないしエタノールの匂いぷんぷんだから大丈夫そうだわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:43:24 ID:Tq2gv44S.net
>>849
>>846
ありがとうございます。何かに使えそうかなと空容器を保存していて再利用出来そうだったので
>>853
調べたらかなりの高額ですね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:44:48 ID:8E2DHcKX.net
>>866
あと、殺菌用じゃないなら、成分表確認して
なにが入ってるか確かめたほうがいいよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:47:41 ID:BruXU6q8.net
>>855
それ、濃度も使い勝手もパーフェクトだよ
この前二本手に入れたけど、もう少し買っておけばよかった

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:50:11 ID:0X67XIEP.net
>>835
エタノールじゃない
https://i.imgur.com/bXVcG3v.png

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:53:35 ID:nJjkOsh7.net
>>869
ID変わって855ですがマヂか
たまたま3.5kほどで5リットルのが手に入りました
シロウトなのでおすみつきがあって安心しました ありがとう

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:53:57.58 ID:CRGIat3B.net
>>835
中国人かい?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:55:20.83 ID:M3/sfFoX.net
>>806
汚染を想定してるから消毒するんじゃないの?
消毒はコロナ避けのお呪いじゃないのよ?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:56:19.30 ID:SZX6kpJS.net
>>870
これはわかる
靴底にエタノールは無駄

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:56:52.24 ID:CRGIat3B.net
室内に靴履いたまま入らないでしょ
まあ、玄関にハイター用意しておいたら
ゴム長以外入れられないけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:59:26.99 ID:BruXU6q8.net
>>871
ライオガードじゃなくてハイアルコールのほうだよね?
食品添加物のアルコール製剤ってことになってるから、パストリーゼ同様に使える

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:02:11.50 ID:ae8mie9J.net
>>875
こんな箱じゃなくて雑巾だのボロ布を置いておいて、帰ってきた時にハイター薄めたのだの洗剤薄めたのだのを浸して踏む感じにしたら場所取らなくて良いと思う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:06:07.04 ID:QaeShfrt.net
>>874
介護施設とかはノロ対策に次亜塩素酸ナトリウム溶液でビシャビシャにしたマットやバスタオル踏ませてるから
自分も真似してるわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:06:30.23 ID:Jb0Iy7b1.net
玄関は荷物殺菌スペースにしてる。
靴ぞこは特に殺菌しない。そこから入らないから。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:08:55.44 ID:GK9Wx2d1.net
>>875
それを忘れてたわ
欧米で広まった理由はそれだあいつらベッドの上でも靴を脱がないからな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:18:02 ID:PYGQGPNX.net
>>835
中国は土足文化を基本としている
都市部などの一部ではスリッパ等の上履きに履き替えたりもするけどね

養鶏場などは長靴を鶏舎の手前の前室で専用長靴に履き替える
それが出来ない場合、そのままの長靴で入るのは土足と同じでウイルス持ち込むリスクが高いので消毒する

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:18:13 ID:uqPqHAme.net
>>880
ほんとありえないわ…土足文化

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:22:30 ID:PYGQGPNX.net
>>873
君の家や近所がが武漢並みに新型コロナウイルスに汚染されてるなら噴霧器で散布したらいいんじゃない

普通の一般家庭は予防的消毒で家族に陽性者が出た時とは区別してると思うけどね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:23:09 ID:rLLfyZNP.net
>>880
>>881
接触感染ルートでも、かなりの患者数がいる事を考えると

どう考えても「屋内は土足禁止」というのは、明確に感染を防止してるよなww

外部のウイルスを家中に散布してるようなものだからなwww

ただ、室内飼いの犬を外で散歩させてる人は、同じように外部のウイルスを
屋内に持ち込んでいるよ。

 

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:25:30 ID:hvWrRDum.net
>>884
日本以外に靴を脱ぐ国ってなかったっけ。台湾とか韓国とかどう?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:26:26 ID:hvWrRDum.net
>>881
そうか。武漢は土足か。そりゃ感染するわ。
あの国、痰吐きまくりだし。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:29:19 ID:OMtS3/SH.net
乾燥しがちな国や地域は土足、湿気の多い地域は靴を脱ぐ傾向だけど、朝鮮半島ってそれほど湿度高くないのに靴を脱ぐな
日本統治下だった影響なのかな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:29:29 ID:xHCcoV1x.net
>>885
高床式の東南アジアの住まい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:31:54 ID:hvWrRDum.net
>>887
そうなんだ。

>>888
なるほど。

これで東アジアの島嶼部プラス韓国の沓脱文化の地域が最終的に
かんせんしゃがおさえられたら、
欧米にも広がるかもね。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:32:05 ID:cgxmngo6.net
https://i.imgur.com/es8yXqG.png
https://i.imgur.com/1UB7Edj.png

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:36:16.18 ID:kuOcod53.net
>>800
なんのデータこれ?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:36:30.01 ID:Qr3A3u4Z.net
>>878と同じだが床の色が抜けるからペットシーツみたいなフラットなシートの上に置いた方がいいよ 施設では1日1回交換してた

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:37:39.56 ID:uqPqHAme.net
>>890
あれ?靴を脱ぐところ以外にたくさんあるな
日本とあと少しなのかと思ってた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:42:34.01 ID:YnS0CpTK.net
家庭に感染者が出たら感染者の汚物などはハイターで消毒だけど、
そうじゃなきゃ、手洗い、ママレモン、アルコールで充分
ハイターは蚊を殺すのに棍棒振り回すようなもの

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:43:39.38 ID:YnS0CpTK.net
>>891
2020年02月19日
https://the360.life/U1301.doit?id=4936

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:54:25.68 ID:PYGQGPNX.net
>>824
外で付着したウイルスがどう体内に取り込まれるかまでを正確に知った方が効果的な消毒・防疫につながりますよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:55:49.85 ID:Man5JHqr.net
>>894
ハイター使うのは圧倒的に安くて、
洗剤成分入ってないやつだと残留毒性がないから。

安全性も十分薄めれば高い。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:01:13.16 ID:YnS0CpTK.net
>>897
慣れてないと服まで脱色されるから難しいよね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:04:09.32 ID:xHCcoV1x.net
>>891
コンビニに置いてあるLDK

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:06:53 ID:xHCcoV1x.net
LDKの効果があるかは知らないけど泡ミューズは無くなってたな固形は見向きもされないけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:08:13 ID:kn1L6aRQ.net
>>896
某医師は自宅に戻ったら玄関で全裸になり服は洗濯機に入れて風呂場に直行
それが家族全員で年中だってw
ブクマしたから探してるw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:09:22 ID:DLzCeL6M.net
>>897
安いほうがいいの?
100円以下のと花王の200円近いのと両方買ったけど、高いほうがなんかいいのかなと思ってた

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:15:31 ID:Df6Fj2sW.net
ここではコロナ以外のエンベロープウイルスの不活化に有効なものは新型コロナにも有効という見解?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:22:40 ID:ae8mie9J.net
>>902
そのくらいの金額は個人の使い勝手や好みの問題だと思う
ハイターの高い安いじゃなくて、消毒用品全体的の価格(コスパ)の話だと思うよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:29:34 ID:YnS0CpTK.net
>>902
普通のハイターは純粋な家庭用塩素系漂白剤だけの成分だから使いやすい
キッチンハイターの方、界面活性剤入りの方が効くって言う人いるけど、コロナにハイターの時点でオーバーキルだし

なんていうか、コンニャク切るのにチェーンソー持ち出すレベルだから界面活性剤あるなしあまり意味がない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:35:35 ID:9Y7DeaHu.net
部品洗う用のIPAを75%にして手指や物の消毒に使ってる
エタノールもあるけど貴重だからな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:37:19 ID:YnS0CpTK.net
>>906
IPAを肌に使うなら最高70vol%じゃないか?
少しだけ高い気がする
あえての数値だと思うが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:40:06 ID:9Y7DeaHu.net
>>907
使い切るまでに少し揮発して濃度が下がることを恐れて75%にしたw
肌荒れしない体質だから少し濃くても大丈夫なんだ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:42:04 ID:YnS0CpTK.net
>>908
理解してやってるなら余計なお世話だった
失礼

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:47:53.85 ID:Man5JHqr.net
>>902
洗剤入ってない、次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウムだけの医療用ハイターの方が
合成洗剤入ってない分、危険性は低いとおもう。
なんだったら、食器にかかってもさっとあらって使えるし。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:48:41 ID:Man5JHqr.net
>>902
洗剤入ってない、次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウムだけの衣料用ハイターの方が
合成洗剤入ってない分、危険性は低いとおもう。
なんだったら、食器にかかってもさっとあらって使えるし。

医療用のハイターもあるが衣料用の方
やすいし。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:50:26 ID:YnS0CpTK.net
塩素系漂白剤を突き詰めるとピューラックスだね
別にコロナって物質として弱いものだから家庭で使うならそんなにこだわらなくていいよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:55:01 ID:rLLfyZNP.net
>>910
別にどれでも変わらん
界面活性剤は大して入っとらん

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:55:15 ID:S6yyxop2.net
次スレから「次亜塩素酸水」は外して
別スレになったし
あと消毒用アルコールはイソプロパノールの方が主流だからせめてエタノールではなく「消毒用アルコール」にしてくれ

↓これが中立的では?

【消毒総合】アルコール、塩素系漂白剤、中性洗剤スレ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:55:40 ID:XD29xSzM.net
アルコール濃度が高いから精製水で薄めたいのだが
精製水無い場合は
水道水かペットボトル水で薄めても大丈夫なの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:56:40 ID:S6yyxop2.net
【消毒総合】アルコール、塩素系漂白剤、中性洗剤スレ 11



↑これ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:59:34.54 ID:zcwhwVZD.net
>>915
水道水は身の回りの水のうちでもかなり綺麗なもの
気になるなら途中の導管に溜まった水を捨てるために2分ほど出しっぱにして使えばいいよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:59:39.79 ID:Man5JHqr.net
>>914
消毒用アルコールはエタノールが主流だよ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:59:58.86 ID:Es69wbUn.net
>>915
使う分だけ作ってるから水道水だよ
拭き取り掃除で濃度が薄いのを何ヵ月も使ってるけど問題ないよ
化粧水とか作ったり販売したり長期保存する人が精製水を使うんじゃないかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:01:45.90 ID:rLLfyZNP.net
>>914
どんだけ我が儘なんだよ、イソプロ業者www

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:03:39 ID:XD29xSzM.net
>>917,919
サンクスです。

薄める為の計算式忘れた
83%を70%にしたいんだが

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:08:21 ID:f6WTjCWd.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:08:27 ID:S6yyxop2.net
>>918
エタノールとは
エタノールとは日本薬局方収載の医薬品で、「無水エタノール」、「エタノール」
及び「消毒用エタノール」の3つがあり、イソプロパノールが第1部
であるのに対し、エタノールは第2部に収載されている。

元々は消毒用アルコールとはイソプロパノールの事だった
日本はケンエーがエタノール推しなだけだ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:12:16 ID:ae8mie9J.net
エタノールの方が良いな
アルコールにすると、新規がスピリタスはコロナに有効ですか?とか飲む方のアルコールの話をもってきそうで

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:12:53 ID:kZZFzZbD.net
>>922
詐欺サイト注意
ここの商品濃度30%しかありません

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:12:57 ID:zcwhwVZD.net
>>921
方程式立てりゃええやん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:16:30 ID:Man5JHqr.net
>>923
他国は知らんけど、日本はエタノールが主流だし、
生産も容易だし、かつ、殺菌力が多分強いから、エタノールメインだよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:18:16 ID:fkTehQIC.net
>>924
いやスピリタスも有効でしょ
そもそもエタノールって穀物から穫れる飲用が主目的だしまさに飲み物を指してる

消毒用アルコールってタイトルで酒の話ばかりすると思うのがよく分からん
ちょっと前までこのスレじゃIPと言えば毒でウイルスに効かないとか嘘言いまくってた人がいたが勘違いしてる人が多いのでは?


-
日本薬局方 イソプロパノール

【 効能・効果 】
手指・皮膚の消毒、医療用具の消毒

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:26:28.58 ID:wr5jQv2P.net
消毒用アルコールとは元々イソプロパノールを指す
薬局方にもエタノールは大分載ったくらいでさ
よく分からん思い込みでIP業者とか言われてもなあ

IPを必要以上にけなしたり消毒に使えないとかウソを言う人の方を「エタノール業者」って呼んでいい?
>>920

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:28:12.04 ID:wr5jQv2P.net
>>929
エタノールは医療品として大分「あと」ね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:35:14 ID:Man5JHqr.net
しらべたら、エタノールとイソプロパノールを比べるとエタノールのほうが殺菌力も
安全性も高いじゃん。イソプロパノール押してるのはまじで業者だろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:48:22 ID:bgNr1uSR.net
>>931
IPAの方が脱脂作用強いから二重脂膜を持つコロナには効く

ただまともな濃度ならEAでもIPAでもどっちも瞬殺だから比較する意味はあまりない

問題はIPAが新型コロナに対する手指消毒や物の消毒に使えるかどうかって話だ
使えないのか?ならスレ違いだが

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:55:55 ID:9Y7DeaHu.net
>>909
失礼だなんてとんでもない
貴方のように念のため確認してくれる人がいるのはとても有益です
こちらこそご指摘いただきありがとうございます

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:07:53.97 ID:PYGQGPNX.net
>>931
>しらべたら、エタノールとイソプロパノールを比べるとエタノールのほうが殺菌力も
安全性も高いじゃん

データの引用元を教えて下さい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:17:35.04 ID:mEPQvEYS.net
IPA押しは止めとくれ
こっちまで品薄になると敵わん

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:21:15.45 ID:PYGQGPNX.net
>>905
キッチンハイターはそのまま希釈して使う場合には有効
次亜塩素酸は有機物存在下では減衰が激しい
それに対して界面活性剤の添加製品は界面活性剤としての不活化効果に合わせ汚れの洗浄効果も期待できる
そういった理由から「合成洗剤入りの次亜塩素酸ナトリウム製剤の方がSARSコロナウイルスにはより有効と考えられる。」の最後の一文が付け加えられているのだろう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:29:42.58 ID:PYGQGPNX.net
>>929
ここの最初の頃から見てるけど、その時はエタノール転売屋と〇〇水業者が沢山いた
パストリーゼと自作の情報が普及しだしてから減ったけど
口調がやたら攻撃的なのが共通の特徴

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:40:51 ID:Man5JHqr.net
>>934
健栄製薬のHPでみた。
ググって。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:41:59 ID:Man5JHqr.net
>>935
IPは毒性強いから、次善かな。
メチルは論外だけど。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 04:03:48 ID:feWZqnuw.net
>>938
デマ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 04:04:53 ID:feWZqnuw.net
>>931
デマ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 04:09:49 ID:feWZqnuw.net
>>938
知恵遅れは死ね
https://i.imgur.com/wA2MVBj.png

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 04:10:40 ID:feWZqnuw.net
知恵遅れすぎて新型コロナウイルスがどこに分類されるのかも知らんのだろ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 04:11:14 ID:feWZqnuw.net
ソース

http://www.maruishi-pharm.co.jp/med2/product-answer187_3.html

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 04:38:09 ID:jzwAB9r/.net
>>821
田舎だけどあったよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:33:55 ID:aHFF0E2C.net
>>866
>>606のテストやればいい

>>914
アルコール系は全部
ドーバー パストリーゼ77 #消毒 #除菌 #アルコール
のスレでいいだろ
スレタイにアルコールが入っている
このスレはアルコールと次亜塩素酸水以外でやればいい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:22:18 ID:aeZCr8Gx.net
>>800
LDKのランキングってなんか調べ方が薄っぺらいんだよな…
時々商品の使い方を間違えてるし
参考にはするけど、信用はしてないわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:32:01 ID:Man5JHqr.net
>>946
ママレモンとかアルコールと次塩素酸がないときの急場しのぎなので間違える。
総合評価したほうがいい。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 07:20:04.76 ID:LWBFcmqf.net
いっそのこと、消毒スレで良い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 07:56:15.64 ID:rLLfyZNP.net
>>923
飲んでも大丈夫な物で消毒出来て、
価格もさほど高くないなら、飲んでも安心な方を選ぶわ。

>>931
ほんそれ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 07:58:36.34 ID:rLLfyZNP.net
>>936
>汚れの洗浄効果も期待できる
これがデカい。
なんで、わざわざ洗剤が添加されているかを考えないアホばかり。

全ては、三流水業者のデマに乗せられているだけwww
三流水は洗剤が入っていないから、余計に汚れが落ちないwww

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:07:36 ID:P6P3JqXS.net
イソプロとエタノールって別物だったのか
エタノールに苦いなんか入れるとイソプロになるのかと思ってた
知恵遅ですまん

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:10:09 ID:ae8mie9J.net
頂き物のボディソープがたくさんあるんだけど、食器用洗剤とかのかわりとして拭き取り掃除とかに使いたいと思ってるけど、効果あるかな?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:17:21 ID:Es69wbUn.net
>>950
手に入るならいいんじゃね

>>952
酒税回避でエタノールにIPAを混ぜたのがあるんだよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:27:08 ID:aeZCr8Gx.net
>>949
ヒャッハー!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:38:02.16 ID:PYGQGPNX.net
>>953
界面活性剤としての濃度が分かってれば使えるだろうけど保湿成分とか入ってるはずだから勿体ない
環境消毒用にしなくても手洗い用に使えば良い
ハンドソープは品薄になってきているけど、台所用の洗剤の方が在庫は豊富にあるんだし安い

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:11:31 ID:MbtbTHLR.net
市販の濃度65パーセントアルコール除菌ジェルにIPA無水エタノールを足して使用しても問題ないですか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:13:28 ID:Gd5t6tmc.net
おはよう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:27:53 ID:ae8mie9J.net
>>956
そうだね、ありがとう
ハンドソープとして使うよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:30:37 ID:MqjcXeuy.net
IPAを4L買ったけど足りるかなあ
同じところのエタノールはもう売り切れなんよなあ・・

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:31:39 ID:GtMJUvm5.net
ねえねえ次スレどうするの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:38:58.73 ID:SyuLd9A1.net
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒総合】
うしろのカッコ内を消毒総合に変えるか

【感染対策】エタノール、界面活性剤など【消毒総合】
でもいいかな

どうだろう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:39:50.60 ID:VqelzFgC.net
ハンドソープよりも家庭だたら固形石鹸がもみ洗い含めて良い

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:43:45.84 ID:SyuLd9A1.net
>>961
あれ?分離したからタイトルどうしようって話じゃないのかな?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:45:10.85 .net
次スレ

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585183469/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:51:20 ID:p2gHfqq1.net
>>965
結局元通り
ワロタ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:53:06 ID:JTB6RKb8.net
>>965
スレ立て乙

スレタイ変える必要無し
向こうは消毒薬自作スレとしてやれば良いだけの話

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:54:04 ID:p2gHfqq1.net
>>962
文字数制限で入らない
今のスレタイで制限ぴったりで、もう1文字も増やせない
もしPart100になったらスレタイ削らないといけない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:58:20 ID:mEPQvEYS.net
>>957
「IPA無水エタノール」って、なんやねん?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:12:06 ID:MbtbTHLR.net
>>969
すみません
健栄の無水エタノールでした

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:20:49 ID:mEPQvEYS.net
>>970
なら問題ないだろう
試しに少量をブレンドして数日放置して見れば安心できる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:26:35 ID:xY3JLvDJ.net
>>951
三流水+界面活性剤=超一流水!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:31:06 ID:MbtbTHLR.net
>>971
ありがとうございます

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:12:57 ID:Xvs3FyyX.net
>>820
なんか嬉しいね!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:22:29.52 ID:MeGM+1SF.net
今は国民の誰しもが消毒除菌と神経質になって買い求めて深刻な品不足になってるが、いつの日か新型コロナウイルスが終息すれば、今回の騒動で消毒除菌を始めた人はしなくなるんなろうな。

どれだけマスクも消毒用アルコールも持っていれば足りるのかわからないね。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:30:53.38 ID:32+lrinH.net
終息はないよ
共存になる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:26:25 ID:HJqd/R+Q.net
>>975
今回のことをきっかけに除菌剤やマスクに継続的に関心を持つ人は増えると思うな
自分は10年前親が病気になったときにマスクを大量に買い込み、除菌剤もいくつか使ったけど、
それをきっかけに安いマスクや除菌剤があると「あっ安い、買っておこう」ってなったもん
今回もそのお陰でコツコツ貯めた除菌剤やアルコールスプレーがあるし、マスクは毎日常用してたから在庫たっぷりというほどではないけど、
親には冬になるとマスクあげていたから(病気治った本人は無関心で使ってなかった!)親の分まで慌てて確保する必要なかった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:46:22 ID:c7JJlelz.net
>>977
習慣だよね
自分も一年中マスクしてる人で、たまたま1年くらい前にエタノールをネットで買って値段が気になったから履歴見てみたらご一緒にマスクとハンドソープ買ってましたw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:15:19.11 ID:j88/Ri7a.net
>>977
同じく
元々底値とか安い時に色々まとめ買いしてたけど鳥インフルの時「備蓄」として意識するようになってそのまま習慣になってる感じ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:01:48 ID:kZZFzZbD.net
新スレ荒れまくっててワロタ
ジャップは民度低いなあ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:11:17.78 ID:fMHHSXG5.net
ティーツリーオイルは抗菌効果あって最高!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:16:08.85 ID:fMHHSXG5.net
https://www.foxnews.com/media/how-to-make-your-own-hand-sanitizer
世界中の専門家がティーツリーオイルを使ってる
否定しているのはひとりの引きこもりだけ
あなたは専門家と引きこもり、どちらを信用しますか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:53:43 ID:VVPgK789.net
引きこもりとか言わないであげてよ
俺のかわいいオモチャなのに

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:02:08 ID:YDhG0zvM.net
機械用の無水エタノールの店、在庫がまだまだあるんだね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:05:53 ID:uE7eGrZo.net
ウオッシャー液の容器の底に△無しで4と刻印があるのだけど70%程度のアルコールはOKですかね?
因みに半透明の容器です
低密度ポリエチレンなのかな?

https://i.imgur.com/S5PPZKI.jpg

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:09:01 ID:bpZsxdgI.net
>>982
専門家じゃねーだろクソニート

低学歴って全てが浅いのなw
有機物存在下では消毒効果が劇的に下がるのにわざわざ有機物入れてる知恵遅れw

https://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20150525104653.pdf

しかし、American society of testing and materials (ASTM)
標準汚れによる汚染下では、70v/v%エタノール、 18)
70w/w%エタノールそれぞれ対数減少値は 0.68 、 1.1817)と低かった。また、5%糞便懸濁液で汚染した場合
17) 70w/w%エタノールでは 1.45 、人口糞便で自然爪を汚
染した場合 62%エタノールジェルでは 0.8615)と低い対
数減少値を示した。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:09:44 ID:f6WTjCWd.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:33:31 ID:PYGQGPNX.net
>>982
殺菌効果は上がるかも知れないが、エンベロープウイルスに対する不活化効果は無くても大差ないと思うから今の需要に合わないな
肌荒れ防止の保湿剤グリセリンだけで十分だね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:40:24 ID:93B0hc/S.net
>>988
有機物を混入させると殺菌効果も不活化効果も下がるんだが

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:52:18 ID:PYGQGPNX.net
>>989
有機物なら何でも減衰すると勘違いしてるのかな
エタノールにIPA少量添加した消毒用アルコールも落ちるとか思ってる?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:57:12 ID:0u3/TC4h.net
>>990
どんな有機物かは特定されていない
はい完全論破

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:59:16 ID:BQ02LuHc.net
そもそもエタノールは有機物

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:03:47 ID:IA8n2OZa.net
>>992
じゃあ有機物には消毒効果があるのか
死ぬほど頭悪いだろコイツ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:05:52 ID:uqDRPsyO.net
手の殺菌で 皮膚が荒れた場合は
うちではヒルドイドがヘパリンクリーム塗布しています。
これでしばらく大丈夫です。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:09:34 ID:H2atkbLh.net
>>987
神!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:52:12.14 ID:QDb9iUV0.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:52:19.78 ID:QDb9iUV0.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:52:27.11 ID:QDb9iUV0.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:52:35.03 ID:QDb9iUV0.net


【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585183469/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:52:44.60 ID:QDb9iUV0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200