2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.63

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:15:54 ID:dTld3xky.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

■参考スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584891898/

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584892118/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:16:07 ID:dTld3xky.net
※重要※
新型コロナウィルスの解熱にはアセトアミノフェンを使いましょう
アセトアミノフェン単剤
・タイレノール(市販薬)
・ラックル(市販薬)
・カロナール(処方薬)
他にも総合感冒薬系にも単剤はあるけど名称が紛らわしいので割愛

「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00036753-bunshun-soci&p=1

要約
・そもそもイブプロフェンは使用を控えるべき薬品
・新コロにどういう影響があるかは不明
・でも服用するならアセトアミノフェン
・あと、総合感冒薬(複合剤)は使わないほうが吉

アセトアミノフェン単剤が無難という無難な結論やなw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:16:22 ID:dTld3xky.net
■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ
・ビタミンD
・納豆

■武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:16:36 ID:dTld3xky.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf

■適用消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:16:51 ID:dTld3xky.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584021496/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584174707/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584266439/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584360199/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584464442/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.60
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584720445/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.61
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584789200/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584892118/


以下、転売ヤーのゴリ押し、泣き言、煽りがしばし続きますが読み流してください


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:38:41 ID:bH1GStLZ.net
>>1
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 04:23:17 ID:r2tsOAng.net
備蓄置く場所が困るんだけど、一番良い方法は何かな?
トランクルームとかちと高い
郵送で送るタイプのトランクルームは安いけど、有事の際に取り出せるか不安ではある

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 04:31:06.17 ID:a2d3G7OE.net
ベランダあるならストッカー
部屋は小さめ段ボールを積み上げ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 04:35:44.52 ID:r2tsOAng.net
ベランダに物があるのがどうも苦手なんだよね
コンパクトにしたい意識が働いて備蓄にネガティブになりそう
でもコスト的には家に勝るものは無いか‥

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 04:52:01 ID:a2d3G7OE.net
どんなに技使ってもスペースは絶対にくう訳だから仕方ないよね
非常時のためな備蓄だから自宅以外は意味ないと思う

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:13:02 ID:AdkmUlFH.net
dm-x

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 06:28:55.79 ID:AmSzma0Y.net
ベランダは共有部分だから物置くの禁止のマンションとかあるよね
一軒家のベランダなら問題無いけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:50:45 ID:bEvvuplC.net
東京都知事がダメダメだ アヘ政権もダメだが

今後ネットで騒がないといけない事、また首相官邸や都知事あてに要望を送らないといけない事

1、東南アジアやアフリカ発展途上国等からの入国を止めろ
2、北アメリカ、南米からの入国を止めろ
3、東京都の感染者情報の公表 →何区何丁目マンション名まで発表しろ(エレベータ、エントランス等が共有だから)
4、東京都の公園を封鎖しろ→特に上野や、駒込や、新宿御苑や、目黒川沿道、神田川沿道等(馬鹿が花見に行くから)
5、JR山手線や地下鉄を毎日、アルコール消毒しろ

上記をやっても感染止まらないなら都市封鎖になって、もっと経済が酷くなるぞ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:31:33 ID:U3ph5Xub.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:19:17 ID:Wg1zfmyf.net
1ヶ月半、すでに引きこもり中。
備蓄は、1月中に3ヶ月分用意済み

しかし、世界の情勢、東京・兵庫が来週以降、爆発する可能性が高い、といった様子を見ると、
ヘタしたら半年くらい引きこもる可能性が出てきたと思う。

アメリカやイタリアのように、ロックダウンする可能性は高め。
小池が言うくらいだからね

ロックダウンすると、何が問題か? というと、今までの安全厨が買いだめに走ること。
なので、早めに対策が必要。


ということで、追加で備蓄開始した。
あと6ヶ月分。
やっぱり、生鮮品と野菜が厳しいね。
冷凍庫を買っておいて良かったよ
通販マンセーになってくるだろうな。今後は。

あとマスクがもしかしたら、さすがに在庫切れるかも?
まあ、たまの外出以外不要だからなんとかなるとは思うが。

このスレ的には先手先手なんだろうから参考まで。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:03:14.66 ID:JYS6o6PY.net
>>15
想像以上に世の中の動きが早くて驚いた。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:36:44 ID:UlrTxPuH.net
>>1乙ありがとう

質問です。スレチならスルーでお願いします
「食べて応援!学校給食」買ったのだけど
冷凍フライ(既に売り切れです)の説明書に
「凍ったまま袋ごと15〜20分ほど
あたためてください」
って書いてありました。揚げなくていいの?
ふにゃふにゃになりませんか
お買い求めの方、いらしたらご教示お願いします

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:39:45.34 ID:toUwGVts.net
>>17
冷凍うなぎの蒲焼きみたいに湯煎でもするんじゃないの
サクッとさせたかったらさらにオーブントースター使うとか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 04:09:29 ID:7Fcn8JXo.net
>1
チャンコロ赤豚ナチス大本営マニアックの
空気感染エイズ、
武漢コロナ肺炎沈静化、安全楽観デマ大本営発表ムーブを、信用するやつって、頭、初春飾利だろ?

【武漢コロナ肺炎パンデミック】
武漢コロナ肺炎の、陽性者4万3千人以上を統計に含めず 中国、無症状者除外と報道
2020/3/23(月) 0:27配信 記事元 産経新聞

【武漢コロナ肺炎パンデミック】
武漢市周辺の病院複数、発熱外来に患者の長蛇の列、 
複数のクラスター感染者集団拡大との情報--
RFA 米公共ラジオ 2020年03月20日 12時13分

#新型コロナウイルス  #武漢コロナ肺炎ウイルスは中国が起源
2020年3月16日

・中共の感染収束発表で、武漢の医師が恐るべき情報を暴露

・中華帝国・グレートエンペラー・習近平国家主席の、
 2020年 3月10日、武漢メガロポリス圏視察に合わせて、
 武漢コロナ肺炎の感染者が、全員が退院させられた
今まで使われてた血清検査が停止
 武漢シュビッツ、武漢ッハウな、
 強制収容所な、箱舟病院も、強制運営停止
(完治ではない人も退院させられた)

・退院して5日の李亮は肺炎で死亡。関連報道は全部封鎖

・空気感染エイズ、武漢コロナ肺炎グローバルパンデミックが周回した
 ジャップ、チョン半島、中東、ヨーロッパ、アメリカから、
 チャンコロ赤豚国に、テラ津波の勢いで、
 帰国した、チャンコロ赤豚流民のせいで、
 さらに、強毒化した、
 空気感染エイズ、武漢コロナ肺炎グローバルパンデミック、
 第2波が、いますぐ起きるんじゃね?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 04:40:11 ID:5uQkvnwI.net
>>15
冷凍保存しても大丈夫な野菜ってありますか?ほうれん草以外で

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 04:47:58 ID:t5+pFDWl.net
>>17
温めるの意味よ
レンチンなのかフライパンなのかトースターなのか湯煎なのか?
フライの中身にもよるだろうし情報が少な過ぎる
さてはまんの方だな?w

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 05:32:55 ID:ZFABl/4n.net
>>20
業スー行って見てこい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 06:12:47 ID:kDWANEN9.net
>>20
ゆでちゃえば、ほとんど大丈夫では?

パプリカ、キャベツ、ブロッコリー、キノコ、ニンジン、、、

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 06:42:05 ID:0IGY77RI.net
>>20
ググると沢山出てくるよ
玉ねぎスライスして冷凍しておくと
飴色玉ねぎを作るときに時短になって便利

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 06:48:21 ID:qBFRHgXU.net
>>23
茸は茹でずにそのまま

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 07:08:15 ID:RF2GW6f/.net
ホテル勤務なんだが、よく厨房が野菜大量に買って野菜茹でてポタージュ用にミキサーでペーストにしてる。
ミルクで伸ばしてるが、水で伸ばして飲めば場所も取らなくていいんではなかろうか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 07:36:29 ID:5uQkvnwI.net
>>20です。皆さんありがとうございます

茸まで大丈夫なんですね、ビックリ
野菜不足になるので冷凍保存しようと思います

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:34:56.03 ID:e2CuX7Dj.net
>>18,21
蒲焼やホイル焼き等は湯煎でわかるけど
冷凍フライにも全く同じ湯煎の説明書だったので
もしかしたら入れ間違えたのかも知れません
なんか揚げ色も付いておらず真っ白だし
ご教示通り、オーブン使ってみて
怪しければ揚げ焼きします
引きこもり警報出る前に一袋開けてみるかな

ありがとうございました

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:40:32.06 ID:e2CuX7Dj.net
>>20
ミディアムサイズのトマト大量に冷凍してるわ
ヘタとって洗って拭いてから冷凍庫へ
保存も効くし、煮込みとかの普段使いでも
凍らせてから流水当てるとツルッと皮がむけていい!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:33:33.75 ID:cQ4O2Zh9.net
>>27
コープの国産冷凍野菜買えばいいと思います

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:10:05 ID:j7ww1vBW.net
野菜不足でどうなるかは
大航海時代にさんざん人体実験して
200万人死んで実験済み
つまり「野菜」じゃなくてビタミンCが足らなくなることを
莫大な犠牲者を出して経験則で発見した。
その後船には柑橘類や漬物(ザワークラフト)を積み込むようになり

イギリス=ライムを備蓄=イギリス船員の蔑称「ライミー」や
ドイツ=ザワークラウト(白菜の塩漬け)=ドイツ船員の蔑称「クラウト」が各国の船員のあだ名になった

盲目的に適当に野菜を保管って・・
みなさんの栄養学の知識は200年前以下ですね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:17:24 ID:5uQkvnwI.net
>>29
トマトは簡単でいいですね。早速やってみます
>>30
コープが近くにないものでw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:27:28 ID:NCQxDN7X.net
なんかお前ら備蓄ごっこ
アホ同士じゃれあって楽しそうだな。

本当の備蓄はやんないの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:57:05 ID:ZiQVg/YA.net
きたああああああああああ

【新型ウイルス】小池都知事が午後8時から記者会見 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585129450/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:58:45 ID:ZiQVg/YA.net
パスタ備蓄目標130kgだったのに
まだ93kg

(T-T)
個数制限くるまえに今夜、ラストスパートかけるか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:08:02 ID:pY6m/8gZ.net
>>33
美味しんぼ的な誘導かな?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:13:57 ID:jQ7tkb+I.net
>>20
小松菜は洗うだけで冷凍OK
凍ったまま調理OK
使いやすいよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:08:09 ID:tFeLMqvo.net
>>35
すごいね、、

パスタ25kgだわ…
2ヶ月もてば良いかな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:45:13 ID:5uQkvnwI.net
>>37
葉っぱは使わないと痛むので、それでやってみます

皆さん色々と情報ありがとうございました

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:50:48 ID:K5yFVnnj.net
スーパー行ったら、パスタが品薄だった
安いのから売れていくな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:54:38 ID:VZN2F6v8.net
【速報】東京のスーパーが大変です!激しく混んでます! レジ大行列、パスタ全滅★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585136450/

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:01:03.77 ID:Wx6rIleO.net
ちょっとだけ買い足したわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:02:02.14 ID:fnYAxMaU.net
パスタの缶詰買い足してきた

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:03:30.48 ID:6RWi30bd.net
この局面になってウキウキしながら買いだめしなきゃ〜ってスーパーに行った馬鹿家族
こんなときに出歩かなくて済むように備蓄してきたのに馬鹿すぎ
コロナったらお前のせい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:20:01 ID:2pC0/T+F.net
スーパーで感染しそう..

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:26:33 ID:uKueDzhE.net
ベースの備蓄あると、あとは人が少ない時にちょっと買うだけで充分たから
安心感あるわね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:59:06 ID:h3fDwaVJ.net
>>41
これまじですか?都内にお兄ちゃんいるから心配

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:03:21.78 ID:VZN2F6v8.net
>>47
地方の住民なので実際どうなのかは分かんないけど
別のスレも立ってた

【速報】東京、パニック状態に突入! 都内スーパー、かつてない混雑 水・食料品の買い占め発生中★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585141079/

買い物で感染しそう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:58:59.25 ID:55C5+k0I.net
これ東京だけだよね?大阪は通常通りだったよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:04:03.01 ID:VZN2F6v8.net
アマゾンはパスタとか売り切れだってさ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:26:32 ID:Dz1wdRv3.net
階段で登らなきゃいけないから少しずつコツコツと備蓄してきたけど
そろそろ終わりなのかな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:40:19 ID:5uQkvnwI.net
貯金は減るけど、少しずつ備蓄しといて良かった(。>д<)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:46:16.79 ID:7yi/o63j.net
素麺、備蓄にいい。年単位で日持ちする。
三年くらいのがいいと言われてる。「ひねもの」というようだ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:53:57 ID:SPrxr1qr.net
>>38
パスタ30kgなりふり構わず買ってきた
これで120kg

備蓄スレ57のパスタ高騰みたら
まだ不安

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:07:48.98 ID:ae8mie9J.net
なんでみんな必死パスタ買うの?
うどん、蕎麦、素麺は保存に向いてないんだっけ?
未開封でジップロックとか、それこそ米みたいに布団圧縮袋に入れててもダメ?
栄養価的には、パスタもうどん、蕎麦、素麺も似たようなもんじゃないの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:25:57 ID:COIXCLgY.net
>>54
120キロて何人家族なの?www

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:39:36 ID:36vN6QWz.net
>>56
パスタは数年持つよ
うちは4人家族だけど200キロ買ってる
うどんもそばも素麺も買ってるけど調理考えるとパスタが使い勝手良いよ
パスタな重曹あれば中華麺にもなるし

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:53:15.73 ID:8M27kaU2.net
>>55
パスタはソース変えりゃとりあえず飽きないからじゃないかな
米は布団圧縮袋入れてカイロ1個入れると中の酸素消えて長持ちする

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:18:35.33 ID:ZXK2nhSH.net
カイロ熱くならないの?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:20:43.83 ID:hVc810iv.net
酸素が尽きれば熱反応はしなくなるでしょ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:44:06 ID:COIXCLgY.net
>>58
上級者向けテクニックだね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:37:11 ID:FI9D8FSg.net
パスタ食べ過ぎて違う病気になりそうだな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:37:48 ID:dSQzpa1D.net
きとらわらわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:42:26 ID:aeZCr8Gx.net
>>55
パスタは日持ちするから元々非常食に向いてるのと
海外で売り切れたニュースが強烈に印象に残ってるのとが影響してるんじゃないかな

うどんや蕎麦でもかまわないとおもうよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:29:11 ID:sOaf4N5M.net
>>22
中華ばかりだろ、が
業務スーパー

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:48:12 ID:or6n65vZ.net
>>55
メルカリ見てみればわかる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:50:35 ID:sOaf4N5M.net
>>66
転売屋がパスタ買い占めしだした

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:50:36 ID:sOaf4N5M.net
>>66
転売屋がパスタ買い占めしだした

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:52:38 ID:sOaf4N5M.net
転売屋にとっては腐らない安価で買い占め
2倍以上で売れる
パスタ

やられたな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:02:20 ID:NPwdhjvY.net
もー頭おかしい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:04:08 ID:ae8mie9J.net
>>58
米の保存方法でうどん蕎麦素麺もいけるんじゃないかなと思う

>>64
なるほどね
家族があまりパスタ好まないので、うどん蕎麦素麺でも大丈夫だよね
もう少し買い増そう

>>66
転売ヤーの次のターゲットがパスタなの?www

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:07:40 ID:ae8mie9J.net
>>69
2倍の値段出してまで買いたい?
米、パン、麺類とかの備蓄いっぱいあるから、食べてればそのうち普通に買えるんじゃないと思ってる
パスタは確かに長期保存出来るかもだけど、一気に100キロとか買ってもローリングする自信がないし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:10:59 ID:6TV6UELc.net
マスクと同じだろ
今の内に買い占めておいて高額転売目的
それ分かってる人間は事前に備蓄
もしくは今駆け込みで買い出し

で今買い占めやめてください!とか言ってるのが買い物行く頃には品切れ状態で高額転売品に手を出さざるを得なくなる

このスレ見てあらかじめ転売商品買い占めてる転売屋もいるだろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:13:56 ID:aeZCr8Gx.net
スペイン、中国からマスク5億5千万枚や医療機器など計約520億円分購入 ネット「マッチポンプ」「放火魔が消火器を売ってるw
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1585177344/

>購入するのはマスク5億5千万枚、人工呼吸器950台、550万回分の迅速なウイルス検査キット、手袋1100万枚。
>今月から6月の間に全て納入されるという。

中国の生産力、すっかり回復してるやん
買い占めによる品不足で値段も上がっただろうし、ボロ儲けやな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:27:41 ID:o7VmVVlI.net
パスタのメリットは十年ぐらい保存できることで保存食

せいぜい数週間で買い出しにも行ける自宅引きこもり期間なら
ぶっちゃけ食料はいくらでも手に入るんで
冷蔵庫に入る食料で十分で、保存食は一切不要なんだよな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:30:04 ID:rLLfyZNP.net
>>73
マスクはどうしても必要だが、スパゲッティは無くても死なないww

転売屋はアホww
というか、マスク規制されて必死なんだろうがね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:30:43 ID:vPTenzi2.net
関西24時間スーパーに朝6時前に牛乳買いに行った
小さい店舗だから在庫少ない店だけど、人はこの時間のいつも通り少な目トイペマスク以外は納豆蜂蜜パスタ肉野菜含め何でも豊富にあった
生鮮食品と野菜の種を追加で買った
今日はパンとヨーグルト作りと野菜を真空パックして冷凍頑張ろう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:37:53.33 ID:rLLfyZNP.net
>>1
>>77
食料品の買い占めは上手くいかないだろう。

マスクは非常に特殊。
マスクは一品目しかない上に、医療関係者は必須だし、
感染予防には一般にも必要という事で、あっという間に売り切れた。
 しかも通常であれば医療用と花粉用しか需要が無いから、供給体制も弱かった。

だが、一般の食料は違う。
野菜、肉、乳製品、魚、穀物。
多岐に渡る上に、供給量が圧倒的に多い。
食料品全般なら、兆円単位。 マスクは精々が100億円単位。
買い占められるものなら、買い占めてみろwww

生産現場や物流が死なない限り、食料品を買い占める事はほぼ不可能。
常識があれば、普通に分かる事ww

そら、スパゲッティだけなら出来なくもないが、何倍も高い金を出して
スパゲッティを食いたい人間はそう居るのかな??www

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:39:30.01 ID:or6n65vZ.net
>>72
普段食べない人がここみたいなところで
「パスタは備蓄に有能!」ってのを見て
「買っておけば安心なの?じゃあ食べるかわからないけどとりあえず買っておこう!」と思わせて買わせる
これを繰り返し書き込んで強制品薄状態に誘導して、ある程度市場から消えたらぼったくるのが転売ヤーの手口
だから必死にパスタの利点挙げてるやつ=転売ヤー

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:43:28 ID:or6n65vZ.net
実際に無くなる必要は無いんだよ

世界中で作られてるからそう簡単に無くならないけど、
イタリア=パスタ、トマトのイメージが強いから今は1番品薄感を出して誘導しやすい
目の前から消えたら無くなったと思いこませられる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:47:46.55 ID:/xt8ZFF/.net
パスタよりうどんやそうめんの乾麺がいいわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:49:55.59 ID:rLLfyZNP.net
「スパゲッティが無ければ、ご飯を食べればいいじゃない」

カロリー補給の観点なら、芋や果物でも大丈夫。

実際、武漢パンダ病が蔓延しても、人間の胃の容量は増えない(むしろ、減るだろうw)

需要量が増えないのならば、供給体制に支障が無ければ
需給関係は変わらないww
これは転売屋がどんなに煽っても変わらない事実。

マスクは、感染病が蔓延した事で一気に需要量が増えた。
だから、マスクは品切れになり、価格が高騰した。

だが、食料品は感染病が蔓延しても、需要量は増えない。
ここが全く違う。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:53:11.14 ID:o7VmVVlI.net
>>82
このスレの住人「食料が不足しないと溜め込んだ俺が馬鹿みたいだろ! だから食料は絶対に不足しろ! 大勢が餓死しろ!」

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:58:38.87 ID:saxXSs/C.net
の前の紙パニックと一緒だ
時間がたてば、そりゃ買えることは買えるよ
だが個数制限がかかるだろうから、自由な数量買えるのは下手すりゃ今日までかもしれない
スーパーも極端な買占め防止の為、1個制限続けるからその状態が当分続く

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:11:29 ID:f6WTjCWd.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:22:24 ID:iwzZKEoF.net
ご飯はふりかけだけじゃ貧相
その点パスタならそれなりに食べれるから便利

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:27:01 ID:AScpqSZT.net
ふりかけだけじゃ寂しいよ。
個々に工夫されるでしょ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:28:55 ID:YSkFJZm7.net
必要なマスクが不足したことから
日本が信用できなくなった人が多いよね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:45:53.85 ID:8f3QEXI5.net
茹で時間考えたら乾麺のうどん蕎麦は長すぎて使えない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:46:45.40 ID:iwzZKEoF.net
パスタ「…」

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:47:17.68 ID:saxXSs/C.net
絶対必要な病院にすら、マスクを安定供給できる道筋つけられない政府に
下級国民の最低限の食い物の流通確保なんぞしてくれるわけ無かんべ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:47:38.28 ID:bhha/Mj1.net
あれっ、Part.57の次・・・ここ?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:50:58 ID:ae8mie9J.net
こっち…なのかな?
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584360199/

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:51:54 ID:HkKrj7xo.net
>>86
パスタにかけるソースをご飯にかければ同じポテンシャルが得られるよ
パスタは炒飯に出来ないから米の方がバリエーションが広いかな?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:53:09 ID:OqneEypn.net
東京は予告っぽい雰囲気出されたから、棚から商品がなくなるだけで済んでるけど、
他地域がいきなり始めたら暴動起こるから、きちんと予告や予告前の警告出してな>各自治体

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:55:30 ID:HkKrj7xo.net
パスタのメリットは時間をかければ水からも戻せる点だからインフラが生きてる場合は米の方が有利に感じる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:56:11 ID:lfXJ11nU.net
パスタも蕎麦もうどんもお好みで備蓄比率変えてきゃいいだけ
うちはパスタ好き多いからパスタ多めに備蓄してるけど蕎麦もうどんも素麺も普通に備蓄してるし

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:10:23 ID:uOLczDiw.net
都心部でついに
パスタ
チョコなど、次々買い占めぼっ発
ハジマタ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:11:11 ID:or6n65vZ.net
>>82
考え方が既に違う
転売ヤーにとって大事なのは実際の需要供給在庫じゃなくて、品薄だと思わせること
品薄と思わせて買わせれば実際どうでも関係ない
品薄と思わせるためにあちこちで〇〇がいい!〇〇が手に入らなくなる!とマッチポンプして間に受けた馬鹿に買ってもらえばいいだけ
ちゃんと考えられる人たちは最初から相手してないから嘘とバレバレでも構わない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:17:36 ID:uOLczDiw.net
>>90
パスタがついにハジマタ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:20:37 ID:28ekjZrH.net
>>57
二百キロ!
羨ましい、うちは110キロぐらいだわ
目標が100だったからな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:25:46 ID:klwUTFlv.net
>>100
パ スタート

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 10:54:10.81 ID:gZcOIbQ6.net
今から転売ヤーに負けないように
パスタを
320キロ買い占める
みせ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:02:04 ID:GEm90X5X.net
パスタ作る時に使おうと思って梅昆布茶買ったつもりだったけど
よく見たら「こんぶ茶(玉露入り)」だった…
まぁこんぶ茶だからいいか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:31:58 ID:lYEpUlUh.net
マスク順次発送してます。
その他、常温備蓄可能な野菜スープや
免疫を上げる食品、除菌スプレーなども扱ってます。
また、ハゲがコロナにかかりやすいとの噂もあります。
ハゲ用の炭酸シャンプーもございますので
ご購入の検討をお願いします。

http://variousshop2017.blog.fc2.com

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:35:19 ID:HvFHQkRN.net
海外も食料潤沢。転売屋が煽ってるだけで🔜に商品補充されっからなぁ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 11:53:38.39 ID:zwRNGHhD.net
卵がないと生きていけない人はどうしてる?
牛乳みたいにロングライフとかないし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:00:23.07 ID:nugV3jie.net
親が漬けた梅干しを貰って備蓄してる
ハチミツ不使用昔ながらの塩のやつが数十年もつらしいじゃん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:07:05.00 ID:toAreCj0.net
以前は専用のロールの真空袋を使う真空パック機持ってて、壊れたから今回市販のビニール袋やアルミ蒸着袋使えるってやつに買い換えたんだけど、これ良いわ
大袋で買った食料とかを一週間分他の容器に移して、残りはそのまま入ってた袋使って真空パック出来るし、今まで捨ててた色んな丈夫な袋やアルミ袋も使える
粉でも水分でも真空パック出来る
数日間ならレジロール袋でもパック出来るらしい
当たり引いて凄い満足感だわ
後は耐久性だけが心配だけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:10:29.78 ID:4TMxsWX6.net
味覚と臭覚が失われたら新型コロナ感染疑い濃厚かも?!
【新型コロナ】嗅覚の喪失、新型コロナ感染の兆候か 専門家らが指摘【感染自己診断】
【3月25日 AFP】子どものおむつのにおいが分からなくなった母親から、
急に食べ物の味が分からなくなった議員まで、新型コロナウイルスの一部患者が嗅覚損失の症状を訴えている──。
この症状が手掛かりとなり、ウイルスが検出できるようになる可能性があると専門家らが指摘している。
英米仏の耳鼻咽喉科専門医らは、嗅覚が突然失われる無嗅覚症の患者がここ数週間で増えているとし、
これが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の兆候の一つである可能性があると指摘している。
こうした症状は、その他には何ら問題のない人にも表れるため、感染のサインとなり得るというのだ。
世界保健機関(WHO)はCOVID-19の最も一般的な兆候として発熱、倦怠(けんたい)感、痰(たん)を伴わない空ぜきなどを挙げている。
英国の耳鼻咽喉科の医師らはこのほど、嗅覚や味覚が急に失われた人について、
たとえその他の症状がなくても自主隔離することを勧告するよう保健当局に要請した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3275170

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:12:44.16 ID:OmbHyqD5.net
>>15
随分呑気だな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:30:43.40 ID:yJecq3Uz.net
>>109
その素敵な道具の名前のヒントを下さい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:01:27 ID:cla/Jk1b.net
とりあえずお前ら落ち着け
今は買い出しに出たらいかん
今こそ備蓄で乗り切れよ
今買い物で並んでる奴らは無計画馬鹿なんだから
スーパー、ドラックストアが感染爆心地になってる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:10:59 ID:GW9Ily7F.net
>>108
うちは塩漬け梅干しを樽で
すでに14年目に突入したわ
もう液体は、蒸発して
塩の結晶と梅の塊
だけど
あらゆる食材で一番旨い

一個一万円の値打ちあるわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:16:11 ID:4L1tie4H.net
日本で備蓄しない奴はアホだろな


そのうえで、米中関係の構造について、将来的に「非常に重要な決定」を下す必要があると表明。米国内のサプライチェーン(供給網)の問題は、
企業が「米国ではなく中国発のサプライチェーンを稼働している」ことが原因だと続けた。

踏み込んだ説明はなかったが、米政権の高官は前週、新型コロナウイルスの感染拡大を受け
、医療物資のサプライチェーンの海外依存低減に関する大統領令を準備中と明らかにしている。

トランプ大統領はこの日、新型コロナ対策本部の定例会見で、米国は「生存に必要な手段について、決して外国に頼るべきではない」と強調。
「われわれは今後、米国人患者のためには米国製の医薬品を、米国の病院のためには米国製の物資を確保することを目標に据えるべきだ」と述べた。

https://jp.reuters.com/article/heath-coronavirus-pompeo-idJPKBN21C04L

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:20:58 ID:397rbfmc.net
>>101
家族が育ち盛りだと消費量も凄いから油断できない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:34:15.23 ID:28ekjZrH.net
>>116
あー、それはあるよな
たしかにね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:38:47.46 ID:GW9Ily7F.net
うちはすでに神てる備蓄民だから
皆がマスクないー
エタノールないー
パスターない
缶詰高いー
冷凍食品がスーパーから消えた

とパニックになればなる程、
ガチなエンターテインメントなんよ

備蓄は人生よ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:38:48.02 ID:GW9Ily7F.net
うちはすでに神てる備蓄民だから
皆がマスクないー
エタノールないー
パスターない
缶詰高いー
冷凍食品がスーパーから消えた

とパニックになればなる程、
ガチなエンターテインメントなんよ

備蓄は人生よ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:45:51.71 ID:R6fctT/q.net
数日間はスーパーに近寄ったらだめだな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:45:56.38 ID:bn8sK6Ie.net
買い占めのレジに並ぶのがこわいよね
スーパーと家の往復しかしてなかった感染者でてるしね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:46:15.68 ID:HvFHQkRN.net
備蓄したけどまだ地方では始まってないからつまらん。
『これ見たことか!!!』という態度を取りたい。
もちろん備蓄は誰にもばれないようにね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:48:01.68 ID:o7VmVVlI.net
なお東京でもスーパーは普段より混んでる程度な平常運転の模様

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:49:01.17 ID:GW9Ily7F.net
土日のスーパーが強烈無比

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:03:14 ID:HvFHQkRN.net
>>123
平日だからな。ここに輸入無しのヘヴィーブローとロックだウンコの強烈なフックが加わりさらに三月決算終了と同時に飛び込んでくる衝撃的なニュースと土日の買い物でみんなが逆に外食に殺到するというメガオーバーヘッドクラスターが完成する。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:05:13 ID:Y3oY/Pz6.net
>>118
備蓄サボりがパニック買いしてるのをみんなで生暖かな目でみようぜ〜♪

巣籠もり、本命はスーパーか。動かないうちがチャンスか。買いだめが凄い😃
(https://twitter.com/kabu100rule/status/1243025108748230656?s=09)
(deleted an unsolicited ad)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:06:07 ID:Y3oY/Pz6.net
都内スーパーですが週末の外出自粛要請を受けて買いだめが起きてますね。
生鮮食料品でさえ、お昼で棚はガラガラです😔

(https://twitter.com/sk31622655/status/1243023938709417984?s=09)
(deleted an unsolicited ad)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:07:02 ID:4QQKSOUw.net
(^w^)


都内のスーパーのお肉コーナーです。
こんな時期だから、つい買いだめしたくなるけど
みんな、落ち着いた行動を!
(レジまですごい行列・・・)

#コロナウイルス
#買い溜め
(https://twitter.com/n8XfHKeZKkuYdbr/status/1243021406125862912?s=09)
(deleted an unsolicited ad)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:07:34 ID:4QQKSOUw.net
(^w^)

卵と油買いに来たらスーパーガラガラやったよ!
ちな卵は売り切れだた
(https://twitter.com/nukojirusi/status/1243030259340988416?s=09)
(deleted an unsolicited ad)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:08:06 ID:4QQKSOUw.net
落ち着いて!
冷静に!って
お前もスーパーに行ってんじゃん
(^w^)

スーパー来たら 袋ラーメン売り切れだった。元気な人は スーパー来れるけど、行きたくても行けない人たちは 大丈夫だろうか?食料なくて餓死しては 元も子もない。#情報に踊らされないで #新型コロナウイルス #冷静な判断を
(https://twitter.com/jut_iddes11/status/1243023187727663104?s=09)
(deleted an unsolicited ad)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:08:30 ID:RSML1qji.net
みんな何でネットで買わないの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:09:19 ID:HvFHQkRN.net
民度気にする奴とミニマリスト、エゴの強い順に淘汰されるな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:09:43 ID:+UuL8JH7.net
>>112
フー○シールドってやつ
まだ使い始めたところなので耐久性は知らんよ
これじゃなくても良いと思うけど、とにかく市販品の袋使えるやつおすすめです

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:12:40 ID:B4/iKC5/.net
常温保存牛乳買えた
二カ月持つとはありがたい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:13:53 ID:LDHcgkgg.net
冷静な行動を!と正義まーんのバリア張りつつ
Twitterで買いだめながら発信してる馬鹿女

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:14:15 ID:B4/iKC5/.net
>>131
もし流通止まったら怖いから?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:15:35 ID:xn2+CDSi.net
わいは無調整の豆乳を注文した

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:15:39 ID:LDHcgkgg.net
冷静に!
落ち着いて!
ってツイートしてるやつがみんなスーパーからツイートしてて笑う

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:23:43 ID:bhIptgDV.net
>>136
宛にならねえもんな
確保できませんで一方的にキャンセル

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:27:49.09 ID:bhIptgDV.net
>>138
ひでええ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:37:02.65 ID:ArP4t8z/.net
>>116
甘やかしてたらふく食わせるなよ
緊急時には少しは我慢も覚えさせるべき。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:39:01.58 ID:TykU91oQ.net
さっきテレビでやってたけど
アマゾンでマスク買ったけど待たされて届かなかったと
代金がアマゾンが補償

金もらっても商品をワクワク待ってる間に手遅れになったら終わりだから
ネットはリスクあるな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:41:35.58 ID:UqRViSxA.net
頭いいやつは北海道の現地在庫とか東北とかに直接発注してるらしいな。
昨日の夜から電話が鳴り止まないらしい。
観光客が来なくて暇な業者が注文殺到で喜んでるとか

東京がないだけで、日本であるっていえばある。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:42:15.13 ID:JCrUNYRm.net
>>141
お前んちだけでやってろよ チビ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:44:28.80 ID:14RwqXhc.net
>>143
根こそぎ買い占め始まったな
これもう本気でヤバいぞ
中国人の中華飲食店業者なら北海道から根こそぎかっさらっていきそう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:44:59 ID:f6WTjCWd.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:53:45 ID:UqRViSxA.net
2011年の米不足よりやばいわ
パスタの入荷も完全にこなくなるし
アメリカの小麦粉も次はどうなるかわからない

交通網寸断の方がまだだいぶマシ
2011年でも米の価格が5割くらい上がったんだっけな
今回米価は最低で2倍にはなるはず。
つうかもうなってるかな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:59:25 ID:UqRViSxA.net
はじまってるな
パスタ5kgが5600円だとさ
入荷が2ヶ月後とかになってる、バックオーダーで在庫が死んだ模様

在庫なしの大手が消えて、転売屋がでてくるタイミング
大手の在庫が消えた分が 転売屋の在庫としてチャージされる。
転売屋の一回転目が本日から開始
スタート価格が5kg5000円ってことか 1kg1000円だな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:08:46 ID:xpqzbKS2.net
コンビニで冷蔵のおかず買ってきた

主食になりそうなものは結構買ったけどおかずになりそうなものが余りない

冷凍庫小さいから冷凍パスタやチャーハン食って空きスペースにからあげ入れるかな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:09:01 ID:GW9Ily7F.net
>>147
馬鹿か
米しか取り柄のない自民党政権だぞ
備蓄米、国民むけに数年備蓄ある

あ、米しかないがな
後は
テメエらで買い占めろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:10:45 ID:GW9Ily7F.net
本日缶詰78缶追加買いした
これで
514缶、缶詰だけである
備蓄は10年ベースへ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:14:19 ID:6y2R86Du.net
都内の百貨店やスーパーも営業自粛を検討してるらしいし今の内に買わないとマジで詰む奴出てきそう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:14:26 ID:ozvcVQhT.net
>>107
卵は涼しい季節なら30日くらい冬場なら50日くらいは持つよ
念のため食べる時は火を通した方が良いと思うけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:15:30 ID:aeZCr8Gx.net
【アメリカ】新型コロナウイルスで買いだめ、卵の価格が急騰
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585201430/

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:22:36.81 ID:UqRViSxA.net
転売屋もう営業開始してんな 営業熱心だわ

パスタ相場
1kg1000円はもはや良心的
1kg2000〜7000円もあるわ

日本の話な
米も全滅した模様 いやまだか、5割消えた。
米の在庫は今日明日生き残ることができるかな
米は精米してないだけで、相当在庫あるんだが、バックオーダー殺到すると
どうなるんだか・・
まあ商売だし、普通に値段上げるだろうな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:28:53.31 ID:o9CxuRMv.net
>>114
梅干しのきれいに漬かったのは見事な仕事が伺える
昔、台風の被害にあった地域なんだけど、救援物資に大きい瓶に入った梅干しが二瓶あった
祖母や母がしばし見とれていたわ
良い梅干しだ、、って
いま、梅園の近くに住んでるけど
老舗の梅干し屋さん、10年15年は余裕で持つと言ってたな
そこの梅干しの5年物の樽がある

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:36:13.85 ID:j88/Ri7a.net
>>114
ttps://i.imgur.com/lTkO4Oh.jpg
ttps://i.imgur.com/21p0JA4.jpg
末端価格いくらだろ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:06:13 ID:tUPlS1m6.net
>>155
これから農家も泥棒とかくるだろうし、お金かかるしね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:00:32.59 ID:9RxkrJfh.net
>>157
グロ注意

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:13:31.93 ID:qMYqU/tQ.net
スーパー行ったらスカスカで笑った
https://i.imgur.com/msBmZto.jpg
https://i.imgur.com/EYofmUY.jpg
https://i.imgur.com/SUOmnYy.jpg

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:27:29.62 ID:L7WuVvHl.net
スーパーの品が本当に品薄😅

買いだめとか阿呆なことせず必要な分だけ買います。

家で作るのも大事だろうけど

逆に人が少なくなってどこも大変だろうから、自分がお気に入りの飲食店に行って少しでも貢献しに行きたくなる。

てかスーパーの密集率の方がよっぽど感染リスク高いと思う。

#コロナ
(https://twitter.com/zerda777/status/1243072252104474624?s=09)
(deleted an unsolicited ad)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:28:00.99 ID:CgeuLvNF.net
>>151
めっちゃあるなw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:28:47.12 ID:ArP4t8z/.net
>>160
イベリコ豚美味しいと思うのだけどな..みんな買わないのか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:30:06.80 ID:uhOFAwUc.net
>>163
子豚可愛そうやん

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:32:06.80 ID:bhIptgDV.net
>>160
何でイベリコ豚売れ残るんや…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:40:09 ID:j88/Ri7a.net
どんぐり食ってるんだっけイベリコ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:43:52 ID:Di/hLIow.net
>>163
イベリコ豚という名称だけど、偽物がたくさんという説があるね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:49:57 ID:n+4p9Cp7.net
>>158
それ
農家が一番泥棒に悩まされそう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:57:04.27 ID:GW9Ily7F.net
>>163
高いからだろw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:00:16 ID:/REGPz08.net
>>163
解凍が下手な店結果あるからでは。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:01:09 ID:GW9Ily7F.net
結局、備蓄スレでアタイや備蓄民が
くどく言い続けたとおりになったわ
東京が一番、感染されてる
オリンピックは延期

まもなく外出禁止令
買い占めぼっ発まででね

年末にかけては
超大型台風上陸けらの過去最大の水害
関東大震災
世界大恐慌までは確実にあるよ

だから
備蓄しかない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:04:23 ID:GW9Ily7F.net
備蓄はあらゆる商品、最低三年ぶんは備蓄せよ
目標は9年
賞味期限超えが殆どになるが
いかに腐敗せずに管理するかがポイント
備蓄室をつくり
温度湿気管理
巨大冷凍この活用
多種の家電、バッテリーを用意

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:05:44 ID:BDkwAXKK.net
>>171
俺は備蓄を過激に批判叩きしていた奴等に合わせて
備蓄サボりを叩くのがフェアだと思ってる
奴等に反省させねば
犬猫と同じで何度も学習させないと備蓄サボりで備蓄民にとっても迷惑なお荷物になる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:07:52 ID:o6/Genbn.net
無理ゲーじゃんw
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org639875.jpg

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:08:39 ID:/GMHTHTG.net
普段そんなに米くわんから少しあればいいなと思ってたけど買っといた方がいいのか?
米、なくなって倍の値段になるなんていやだから買うべきかなあ
悩むな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:10:07 ID:f6WTjCWd.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:13:58 ID:e0vaXLZV.net
>>176
詐欺

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:14:16 ID:j88/Ri7a.net
>>174
マスク持ってないから撒き散らしてOKて思ってる奴らどうにかして欲しい
タオルで押さえてくれって思う

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:23:46 ID:/Jstj8bM.net
イナゴたちと内閣、行政の動きがxカすぎて読めないから
しばらく観察モードだな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:26:39 ID:/xt8ZFF/.net
>>163
風評被害だけどスペイン産だからじゃね?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:04:38 ID:rv2JDVCv.net
>>175
米は不足するから買っておいたほうがいいよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:05:39 ID:CUmh3XJd.net
>>163
普段はよく買うんだけど
やっぱり高いし、薄切り肉は日持ちしないからじゃない?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:18:50 ID:5OOFyxmX.net
生鮮食料品を買いたしたいのだが
明日のスーパーめっちゃ混んでるよねー
どうしよっかな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:38:08 ID:mOE67+SM.net
カメの餌も備蓄しようと思ってるんだけど
おやつの乾燥エビは買ってやろうかどうか迷ってます

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:43:53.35 ID:wuK8CAUy.net
>>133
ありがとうございます
ID変わってるかもしれないのとお礼が遅くなりすみません

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:54:09.18 ID:ozvcVQhT.net
>>183
朝一なら仕入れた物があると思うけど昼以降はないかもしれない
乗り切れるなら落ち着くの待った方がいいとは思うけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:01:06.27 ID:7LJ8tYzV.net
どのスーパーも大行列
何を買ってよいかわからず
周りの人のカゴをチラ見してます
レジまでの道のりが、長いよ〜
#買いだめ
#移動自粛
(https://twitter.com/kuro102esa103/status/1243124195409539074?s=09)
(deleted an unsolicited ad)

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:03:03.67 ID:BOQ/BnNM.net
>>184
うちのカメも小エビ大好きっこだからいつもより余分に買っておいたよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:03:09.16 ID:Gk+jaksa.net
お前も並んでんじゃん


スーパーで買いだめ発生。

昨夜、頭のおかしいTV局が空の陳列棚の映像を出して煽ってたな。それも夜9時過ぎの生鮮食品の棚。通常その時間帯はそんなものなのにな。そしてそんなフェイクニュースを信じ買いだめに走る情弱な人々😒
(https://twitter.com/puck334/status/1243117742539935745?s=09)
(deleted an unsolicited ad)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:20:32.17 ID:3sBYQ+S9.net
レジの行列の中に大勢の感染者がいることが理解できない関東人。
親から知恵を授からないで田舎から出てきたからだろうな。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:31:46 ID:MafbrZIV.net
凄いうろ覚えだけど江戸時代くらい昔に漁師の船が嵐で遭難して命からがら無人島にたどり着く
幸運にもアホウドリが繁殖しにくる島だったのでボーナスタイムじゃーって喜んで肉と卵で食い繋ぐ
でも渡り鳥なのでどんどん居なくなる
必死で干し肉作って居ない期間を耐え抜く
卵の殻で雨水溜めて飲む
でも食料はあるのに1人また1人と病気になって死んでゆく
肉卵だけじゃ栄養が足りないんじゃ?って気付いて海藻や貝も食べる
でもストレスでおかしくなって言う事聞かない人もいて、やっぱり病気で死んじゃう
そんなサバイバルを数年続けて…
みたいな本を昔読んだなー
やっぱりビタミンは大事だな
サプリたっぷり備蓄済み

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:33:46 ID:q88oi09M.net
>>183
こんなスレに居るくらいだからある程度は備蓄済んでるんだろ?
煽られて人混みに飛び込むのか?
それを避けるために備蓄してたはずだが

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:36:05 ID:/GMHTHTG.net
>>181
ありがとう!
買いました!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:38:25 ID:NAkop9qn.net
>>191
面白い話だなあ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:39:42 ID:xbjQjWeg.net
>>183
>生鮮食料品を買いたしたいのだが

備蓄倉庫持ちで311からの備蓄民だけど、そういう発想は無いな
ここ数週間、スーパーに行ってない
今は備蓄をする時ではなく、ローテーション消費する時期という感覚

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:57:15 ID:ae8mie9J.net
米は再びの品薄だったけど、全滅はしてなかった
パスタも同じく
パスタソース、缶詰類はちょっと空きがあるものの空っぽではない
休校の時に買ったのがまだあるのか、学習したのかそこまでパニックではなかったな
@埼玉西部

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:11:14.72 ID:TgP7Alvb.net
>>184
カメさんが喜ぶなら
ぜひ買ってあげてください
食べる姿に自分も癒されます

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:16:29.30 ID:brKMly8Q.net
東海なんかはどの家も震災備蓄に備えて食料は普段から蓄えてるからなんのパニックもないわな
東京は脆すぎだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:26:40.93 ID:WQEaFylD.net
>>194
題名調べたら漂流って言う本だった
めちゃくちゃ面白かったよ
説明見てたらまた読みたくなった
栄養学とかまだまだな江戸時代に無人島サバイバルで難易度高いけど自分の頭で考えて生き残るんだよな
今回の未知のウイルスもしっかり考えてきのこらないとだわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:31:06 ID:NAkop9qn.net
>>199
詳しい情報ありがとう
最強の食品との呼び声も名高い卵さんをたべていてもビタミン不足になるんだね
肉にも少しはビタミンあるでしょとか思っていた自分を蹴っ飛ばしたいわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:35:19 ID:qqDmV8bp.net
栄養ドリンクでビタミンは足りてる
3類の安物だけど一日一本飲む習慣があるから2月分くらいなら常に備蓄がある

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:44:37 ID:ruDuv3vf.net
>>153
亀だけどありがとう。安心しました
30日ぐらいいけたら震えなくて済むわ
TKGはしばらく我慢だけど、いい卵買っておこう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:44:46 ID:ArP4t8z/.net
198円で1キロ入ってるパスタたくさんあったわ。
5袋買ったら周りにいた人が皆買ってたw
ステマかいな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:47:08 ID:+XYftfeh.net
怖い。たった半年分しか、備蓄がないらしい。
天変地異は、何年にもわたる。
江戸時代とか、ひどい飢饉に見舞われたと思う。
農林水産省によりますと、コメは政府の備蓄と民間の在庫を合わせて、
国内の需要6.2か月分に相当するおよそ380万トンあるほか、
小麦はおよそ9割をアメリカなど海外からの輸入に頼っていますが、
国内の需要2.3か月分に相当する、およそ93万トンの備蓄があり、
供給が不足することはないとしています。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:47:54 ID:ruDuv3vf.net
>>156
イイハナシダナー
塩だけで漬けた梅干しが大好き

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:49:12 ID:Qq6J1Nsd.net
>>191 >>201
ビタミンはマルチビタミンのが良いのかな?
普段からビタミンCサプリは飲んでるから、いっぱいあるんだけど…
マルチビタミン買った方が良いのかしら…。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:55:43 ID:+XYftfeh.net
壊血病
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/011800016/
https://www.eiyo.ac.jp/recipe/sp/nutrition/view/id:8.html
もりおうがい
http://www.okinawa.med.or.jp/old201402/healthtalk/gusui/2010/data/20101130n.html

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:58:18 ID:rv2JDVCv.net
>>204
備蓄と民間あわせて380万トン?
それはちょっとおかしい

米の生産量は800万トン前後
半年経過で半分使ってるにしても400万トン
それに政府備蓄で100万トン
この時点で500万トン残っていないとおかしいし
当然だけど年できっちり使い切るわけが無いので
前年の残ってる分があるはず
今年前年の残ってる分を使って今年のを翌年にスライドさせてる余剰分
そのスライド分も民間の業者に何十万トンはあるはず

発表の時点で百万トン以上消えてるぞそれ
いったいどこに消えたんだ?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:04:03.74 ID:+XYftfeh.net
>>208
NHKのニュース、ラジオで流れて居た。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200326/1000046132.html

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:16:26.96 ID:ae8mie9J.net
>>204
やっぱり小麦って少ないんだな
パン屋メーカーとかお菓子メーカー、製麺所なんかは大変なことになるのかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:17:27.15 ID:6wajjRQe.net
酷い飢饉に襲われたスターリン時代の旧ソ連の農村なんかでは、本当に食べるものが無くて木の皮や革靴なんかも煮込んで食べたらしいし、フィクションだけど読んだ本では赤ん坊をシチューにして飢えた上の子に食べさせたりしてた
サプリはろくな物食べられない時の為にも安心感があるからとりあえずいつも多めに備蓄してローテーションしてる
場所も取らないしね
マルチビタミン&ミネラル、ビタミンC、ミヤリサン、イヌリン、グルタミン、プロテイン、週2でVDとVK、ビオチンを食べてるよ
はよコロナ収束してジム行って筋トレしたい!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:19:26.09 ID:YZa07H/7.net
>>207
おやつがわりにハイレモン備蓄してるよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:34:46.02 ID:DiymVTVV.net
>>201
栄養ドリンクってコスパ最悪らしいよ
同じ成分でも錠剤のほうが遥かに安いってなんかで聞いた

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:35:21.56 ID:U/vY9674.net
>>211
当時、村を視察に来た難民高等弁務官(UNHCRではなく
その前身ともなる組織)のスタッフが村人が食べてるものを食べて
何人か死んだって聞いたなぁ、細菌やバクテリアで汚染されてたのかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:38:27.49 ID:aaSkcAlp.net
>>213
液体染み渡りそうだし即効性はあるかな?グイッてのんで頑張るぞ〜みたいなw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:40:18.18 ID:cNvxv4Aw.net
東京封鎖ごときでビビってる糞ジジイと糞ババアは大人しく自宅待機してろと言いたい。
開店1時間2時間前からスーパーに並んでんじゃねえよと思う
くっそ邪魔だしよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:42:22.46 ID:qqDmV8bp.net
栄養ドリンクじゃないけど葛根湯はドリンクの方がよく効く気はする
栄養ドリンクは、基本的にいろいろなドラッグストアの一番安い自社開発品を
10本入り400〜600円くらいのを飲み比べてる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:42:44.34 ID:aaSkcAlp.net
自分はとりあえずネイチャーメイドのマルチビタミンミネラル飲んでるな
シミが気になるからハイチオールとか飲んでるときあるな
でも金が掛かるからまあボチボチw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:43:39.95 ID:0JRox5ut.net
どう短く見積もっても1年半は続くらしい。
こんな長期に渡って伝染らないように生活するなんて
主婦とこどおじ以外無理だと思う。
備蓄して引きこもるより、マラソンでもして肺機能高めるほうが建設的なんじゃないか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:44:45.19 ID:RmrUn5gt.net
>>175
今の現実。
躊躇してる間に人が買って行く。
最低一月二月、命を維持する方向に考えられる事を伝達する。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:47:16.34 ID:IonIFsaq.net
>>220
餓死する確率より備蓄品買いに行って感染して死ぬ確率の方が圧倒的に高いと思うぞ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:48:19.31 ID:0JRox5ut.net
>>175
生米なんか賞味期限1ヶ月しか持たないんだから
好きじゃないなら必要ない
備蓄目的ならアルファ米かサトウのごはん。クソまずいけど。
備蓄なら2年持つパスタの方が良い

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:48:54.78 ID:IonIFsaq.net
今スーパーで米買ってるような奴は、基本的にアホだからな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:49:00.09 ID:PN9cRWQY.net
>>191
今回の事も含めて人生は何が有るかわからない。
こうじゃなきゃ、あれじゃなきゃとか頭を固くしてると生き延びられないと感じられる。
困窮時は発想の転換も必要だと思うの。

コロナ乗り切ることが出来たら、又、楽しい時間や其れなりの待っているよ、必ず。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:52:46.27 ID:29XWMXHz.net
>>221
ある程度備蓄してると推測した上で書く。

密閉された店、スーパは避けた方が良いよ。
人の多い時間も同様。
出来うる装備をし訪店したなら滞在時間を最小にするしかないじゃん?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:01:14.74 ID:uqPqHAme.net
>>133
え?みんなアルミ袋や専用袋以外も使えるて思ってたけどちゃうんか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:01:42.48 ID:rLLfyZNP.net
>>155
アホ丸出しww

>>206
飲みたければ飲めばいいと思うよ。
ファンケル、小林製薬、DHC、ディアナチュラ

国内メーカーならどれでもいい。
マルチビタミンとマルチミネラル位は、良いんじゃね?
普通に規定量だけ飲んでね。

ただ、大塚製薬だけは錠剤が馬鹿デカいから注意。
デカい錠剤飲むのも平気なら、関係ないが。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:04:07.43 ID:rLLfyZNP.net
>>216
開店前行列に並んでる支那人?ww

あのう、邪魔なんでとっとと支那に帰ってねww

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:21:18 ID:iYe7jESx.net
>>160
イベリコ豚=スペイン(絶賛パンデミック中)だからかしら

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:02:04 ID:GnL+Y+Df.net
パスタ転売って、パスタ高かったらじゃあ別にいいわってなるだろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:05:06 ID:GrFinYY3.net
>>35
>>38
パスタに何の具を使うの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:16:05 ID:1xOYq8SD.net
>>210
小麦が少ないのには理由があると思うが現時点だと蝗の大量発生がアフリカであり蝗大軍は既に中国国境に接近している
食料不足は今後も無いって前提は蝗被害が中国全土に広がらず南北アメリカや日本にも襲来しなければ、の話かな
ただこれ不安を煽る報道になるからTVではあまり聞かない
蝗大軍を迎え撃つ中国側は家鴨と鶏に働いて貰うらしく数万羽用意してるので家鴨軍曹と鶏軍曹の活躍に期待したい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:29:19 ID:uvmUpD4X.net
陽性者を仮に見逃してたとしても死者数が少ない
って自民党議員なんかがよく番組でアピールしてるけど
日本って死後全員にちゃんとPCR検査してるの?
新型コロナは心臓やら脳やらあらゆる所に影響きたすと海外の専門家は言ってるわけで、
たとえば心臓麻痺や心筋梗塞、脳出血や髄膜炎とかで死亡した人も、死因は肺炎ではないが念のため死後検査したらコロナ陽性でしたってことはあり得るよね
それやらないで死者少ない言ってるならあてにならないと思うんだが
イタリアは病院で死亡した人は死因関係なく全員死後検査してるらしいじゃん

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:48:56 ID:anbCIWL7.net
>>232
佃煮に出来ない蝗なんだっけね
家鴨軍曹と鶏軍曹のお口に合わなかったらどうしよう
他に虫食べる動物で、任務が終わった後美味しくいただけそうなのって・・・?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:53:02 ID:swEF4QwE.net
>>227
薬飲む人はミネラル注意。お医者さんと相談だ。
ミネラルウォーターもおなじ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:57:10.21 ID:MYk3Yt5b.net
>>234
カメレオン

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:13:45.40 ID:OqELN6cL.net
サバクトビバッタは中国入れないって話じゃなかったっけ?
山があるから寒さで超えられないとか
別種が大量に中国で沸いたらアレだけれども

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:34:48 ID:Jc81E5Vp.net
>>232
バッタ専門家がデマっていってたよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:06:12 ID:FrBixpJC.net
>>233
コロナかどうかは調べてないよね
だけど総死者数が昨年よりどれぐらい多いかで少しは判明しそう
コロナ以外に心不全、髄膜炎、肺炎、窒息死とか注意してみたい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:23:19 ID:11yGgdEd.net
備蓄整理してたら今年一月までのお好み焼き粉出てきたけど、今捨てるのもなんか気が引ける
食べれるかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:56:47 ID:YQ70JODz.net
テントを買ってきた
地震がきたら避難所で感染しそうだから

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:42:21.78 ID:VXlCWIQS.net
>>240
開封してないなら全然大丈夫でしょ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:58:06.91 ID:11yGgdEd.net
>>242
ありがとう!喜んで食べるよ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 05:53:33.36 ID:qv1rz/O1.net
>>223
そうやって他人の邪魔をする。
無いよりある方がいいに決まっている

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:09:58.01 ID:R6XTbdOk.net
いまだにスポクラ通いしてるお花畑の子持ちの兄弟が居るんだけど、ライブも行ったし外食するしで3密スポットまみれなんだよなぁ
備蓄してって言ってもお金無い!買い占めいくない!って言ってあんまりやらん
幼い子供が居るから最悪そっちの家族の分も備蓄増やしたいけど、追加でもうひと家族分って場所もお金もかなり厳しい
いよいよになったら政府が食料配布してくれるよね?
子供に罪はないし甥っ子飢えさせたくないけど心持ち多めくらいしか出来ないや
親は自己責任とは言えその前向きで楽観的な性格には悲観的で心配性の自分は随分助けられたしなぁ
まあどんなに言っても聞き入れないからどうしようもないんだけどね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:24:03.28 ID:7UPyYcl8.net
>>204
マスクの対応見てると
政府に備蓄があっても、それを庶民が手にする事はないんだろうなと思ってる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:32:06 ID:Glq/rNdy.net
>>241
関東大震災は必ずある
ただ今日明日ではないよ
時期の予言になるが
来年7月24日から再来年の8月までは
東京神奈川千葉の直下地震あると思う

ただそれまでに
去年以上の超絶大型台風が東京湾を9月ぐらいに
襲うのが新型コロナより
パニックになるよ、これは予言でもないかな
備蓄民は確信して備蓄を平常時から
がんがん最低、三年ぶんは備蓄する

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:33:29 ID:Glq/rNdy.net
>>240
ダニさえきてなければ、さらに2年たっても食べる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:35:11 ID:Glq/rNdy.net
>>229
違う
イベリコは単価2倍はするから
安価のから無くなるから
高いのは最後まで余る、特にパニック時は

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:37:57 ID:Glq/rNdy.net
>>224
進撃の新型コロナの消滅は人類が全滅まではないよ
AIDSと同じ
さらに
日本にいるならば
まもなくやってくる
超絶大型台風の上陸
関東大震災に
備えて生きるしかない
だから
備蓄民しか生きる術は断じてない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:41:21 ID:Glq/rNdy.net
>>245
ライブいく金
スポクラいく金
外食いく金があるのに
備蓄しない
つまりアナタとはベクトルが真逆なのよ
そういう人は短命だし
アナタとは違う人種なんだから
絶縁して、アナタの備蓄民として
長生きできるよう精進しなさいね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:45:22 ID:7gedzlZD.net
>>244
別に邪魔なんてしたないぞ
品不足でも何でもなくネットで翌日納品されるものをわざわざコロナ感染者がウヨウヨしてるスーパーに買いに行くのは本末転倒という話し

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:48:38 ID:BIRsvrKp.net
>>245
チャンネル桜の渋谷中継見てたら、そういう人種がいるのが分かったw

現実に居るんだね、そういう人たちw

>>252
そういうことですね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:06:48 ID:xkb5dL7G.net
江戸四大飢饉
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E9%A3%A2%E9%A5%89

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:09:11 ID:xkb5dL7G.net
確かに、過去の歴史を調べると、1か月程度じゃ、甘いとわかる。
超反省。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:11:29 ID:BOZ5tLFD.net
>>251
>>253
そうなのよなぁ、本当に真逆の性格で楽観的で明るくて正義も感強くて、ウジウジしてる自分は小さい頃からケンカもしたけど随分助けられた
平時なら単純に良い人なんだけどね
備蓄はともかくスポクラはやめてほしいけど、何度も行くなって言うと逆にこちらの心配性が悪化してストレス溜まるのを心配して必死でなだめてくるんよ
正反対の2人がお互いを心配し合ってると言う妙な状態だわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:20:36 ID:xkb5dL7G.net
じゃがいも飢饉ー作物自体が数年にわたり病気
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E9%A3%A2%E9%A5%89

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:25:59 ID:2lFEovVV.net
巨星墜つ (;ω;)

しむらーっ帰ってこい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:51:15 ID:URfAyz5q.net
>>245
昔バイト先で賃貸住まいの主婦が金が無いと言いながら、話を聞くと結構外食してたり車持ってたりそりゃ金が無くなるわなって
思いながら聞いてたのを思い出した。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:51:49 ID:67YUFhTF.net
死んだかと思ったじゃんか。
そういうのは己に返ってくるぞ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:58:42 ID:43fAE5XP.net
>>260
同じく
けんもー見に行っちゃった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:11:44 ID:+ZHvfLnK.net
食料は沢山あるのに糖尿病の父親が今後もスーパー行くと、
ネットの情報鵜呑みにするな、周りは普通で自分が異常だとキレられたわ
この日のために備蓄、買物は朝4時の生活を3ヶ月してきたけど家族が理解してくれないともう無理だわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:12:40 ID:Glq/rNdy.net
>>262
離婚
絶縁

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:20:30 ID:GnL+Y+Df.net
いざとなったら政府が何とかしてくれる、なんて全く思わなくなったな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:20:32 ID:/nA1jlat.net
>>262
不安なんだよ
これは買いに行くという行動でしか解消されないとか
備蓄していない物を買ってくるよう頼んでみては?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:21:25 ID:rhMsgjyj.net
オマエら意味のない備蓄何でするの?
買いだめ・・・全く意味ないよ?
たかだか1週間位東京閉鎖しても痛くも痒くないだろ
海外みたいに飲食店は一時閉店した方がいいよ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:22:00 ID:Glq/rNdy.net
>>264
当然でしょ
だから備蓄民しか生きる術はない
備蓄民しか生きることはできない世界の
幕があがる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:22:12 ID:/nA1jlat.net
>>264
お肉券とかお魚券とかが買い占めに拍車をかけてるんだな
野党も容認してるようだし、バギーとトゲ肩パットが必要かも知れん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:23:01 ID:/nA1jlat.net
>>266
一週間は誰が言ったんだよ
緑のおばちゃんかな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:26:07 ID:Glq/rNdy.net
備蓄遅れた安全厨が湧きまくりだしたが
備蓄は気づいた日から
誰の話しも聞かず
徹底した命がけの行動、ある程度の金が必要
でも
やれば
できる!

備蓄は新型コロナだけでなく
日本は震災だらけ
死ぬまで備蓄は必要、無駄にはならない

備蓄民しか生き残り、長生きは今後は無理

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:37:53 ID:m+7Yz6mG.net
子供が子供が子供の食うものがないないないないっていまになって騒ぐ人って
そんなに子供が大切ならなんで日頃から子供の食うものくらい備蓄してないの?
大切な子供のこと全く考えてないじゃん
今更ジタバタしてるってのがその証拠
備蓄ニワカめ、もっと子供大切にしろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:43:24 ID:MmgT5cOn.net
>>262
どっちも異常

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:51:37 ID:vcLhybck.net
エアロバイクも買っとくか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:58:29 ID:4EqnreQB.net
いやぁ、、
2月頭から備蓄開始してて良かった。
このスレ参考になったわ。

備蓄+家庭菜園で当面大丈夫かな。

収穫予定
玉葱 100個
じゃがいも 85kg程度
人参 80本(葉っぱも食べる)
韮 大量

越冬させたバナナが新葉出してきたから、
今年も結実からのバナナ収穫できそうだ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:07:49 ID:fxcb4O3l.net
ここ、しっかり者もいるけど
異常すぎるのもいるよね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:17:54.11 ID:zmd1+jCl.net
1月末からこのスレ読んでるけど、親孝行な人が多いよね。
自分は両親が他界していることもあるからか、
自覚のないお年寄りは、好きにさせたら良いんじゃないかなー
と思うんだけど、ちゃんと心配して、中にはイライラしながらも
家族のために備蓄してるんだよね。エライ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:20:25.90 ID:bzEp3lOu.net
好きにさせたら感染者爆増で医療崩壊コースやん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:28:54.80 ID:CWiOGq5P.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HPに記載されています)

http://myslo7.com/ios/opacy/

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:32:03.00 ID:kJNrT2av.net
>>276
意見ぶつかることはあっても、仲は悪くないんだよきっと
自分は別居の義母には備蓄分けると思うけど
実家とは折り合い悪いから知らん顔するわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:32:22.98 ID:Jm/AY1OE.net
これだけ感染者増えてきたらそろそろサージカルマスクじゃ心許ないな。非常事態宣言来たら防塵フル装備解禁するか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:33:04.74 ID:l70IjWh6.net
通勤時に毎日見てるんだけど、今日は朝からこの板確実に書き込みが少ない…
皆買い出しかな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:35:18.29 ID:BTWSLpbZ.net
>>276
お年寄りに蔓延して死人続出したからって
(ネットで言われるように)高齢化も年金も即解決!明るい未来!
なんてすんなりいくわけないからねえ
家族なら尚更

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:41:35 ID:G7644h0Y.net
>>281
書き込み昨日から少ないと思った
ここの人達は備蓄完了しているからかなと

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:45:43 ID:l70IjWh6.net
>>283
備蓄民は今慌ててないよね勿論
でも、駆け込みパニック達の教えて下さいとか、煽り書き込みとかも少ない
やっと自分が行動しないと意味ないの気づいたのかな〜

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:48:15 ID:bzEp3lOu.net
若いスレから消化していこうや

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584464442/l50

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:50:41 ID:5z7gUJEg.net
>>246
マスクは食料と違って不足してるし
優先しないといけない連中が多すぎるからな
その心配はいらない

個人的にマスクは一般販売を禁じて国が全量を買い上げて
医療や介護は当然で
バスや電車やタクシーの運転手
スーパーやホムセンとか小売の従業員に
医療従事者と同じぐらいの優先度でマスクを配備していいと思う

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:53:11 ID:5z7gUJEg.net
>>266
一週間は少ない
二週間が新型インフルエンザにおける国の推奨備蓄量
一ヶ月もあれば安心
それ以上の備蓄は馬鹿もしくは備蓄を趣味にしてるやつ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:55:18 ID:l70IjWh6.net
噂になってるやつは無視して底値のを買ってるよ
今だとモバイルバッテリーとかポータブル電源が安くなってるよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:57:04 ID:s34pbd0R.net
ヤ○トの対面受け取り以外の受け取り(玄関先に置いてってもらう等)は期間延長したみたいだね
3/31までっておかしかったもんね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:59:56 ID:l70IjWh6.net
今からは配達員さん守るためだろうねー
家で治してるのが増えるもん

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:02:08 ID:vx+buduG.net
>>271
そういうアマは要するに、誰か「私」を助けてくれないかなー(チラッ)だから
コドモガーはダシでしかない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:03:15 ID:5z7gUJEg.net
ぶっちゃけいま備蓄すべきなのは
食料じゃなくて自然災害に対する備えの方だと思う

住んでる場所にもよるが真夏の猛暑と台風や水害、
水害と真逆だが今年は雪解け水がないので水不足への備え

ここ数年は地球温暖化のせいで毎年夏から秋にかけて史上最大級の気象災害が起きてるから
災害時に避難所に行かなくて済む準備はしておいたほうがいい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:07:47.17 ID:l70IjWh6.net
うんほんとそれだよ
避難所ほど不衛生でコロナの可能性ある所ない
携帯の充電かなり大事だから、
発電までできるようにしておいた方がいいよー

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:11:39.69 ID:5z7gUJEg.net
どっちかというと現金の備蓄かな
自宅が死んでも金があればホテル生活ができる
なお仕事のある旦那は被災地に置き去りで自宅の片付けまでさせられる模様

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:13:56.38 ID:l70IjWh6.net
今金があっても物が買え無くなる可能性あるからパニックが買い出ししてるよ
パニック以前の意識だね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:19:19 ID:G0V6MEIk.net
>>270
その通りだわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:21:32 ID:ggb+ollk.net
どうやら小池百合子の隠蔽を見抜いた
各都道府県知事が今更動き出したな。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:30:19 ID:DmO70q7H.net
備蓄スレに初めて来ました
高齢の両親との三人家族です
大量ではないですが食料やマスクなどはそろえつつあります。
スレ違いでなければ伺いたいのですが、
家族に感染者が出た場合の対処について、隔離など防御対策(防護服の代用品など)に必要となる、そろえておくとよいものをご教示ください。
家族全員持病があり症状悪化が心配です。
丸投げのようで恐縮ですが優しいご回答をよろしくお願いいたします。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:34:33 ID:j5rIrlX8.net
>>298
ビニールカッパ、使い捨て手袋、ゴーグル
トイレや寝室を別にする
トイレはアルコールや消毒液でその都度掃除
部屋は1時間に2.3回換気

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:34:52 ID:5z7gUJEg.net
>>298
防護服はウイルスバリア性がクラス6の雨具が医療従事者の使い捨て防護服より高性能かつ快適に着れる
上下で三万ぐらいするが再利用できるし、普段の雨具としても優秀なので高いか安いかは自分で決めろ

なお感染症予防の知識がない人間が防護服を着ても意味がないんで
まずは図書館に行って感染症予防の書籍を何冊か借りて読め

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:35:27 ID:uz2DVvjL.net
>>298
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584174707/884あたりから

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/25(水) 19:11:23.55 ID:W8o3XNOM
看病セットおすすめ
・解熱剤(アセトアミノフェン単剤)>>873参照
・経口補水液(OS-1あるいは粉ポカリ倍希釈+塩ひとつまみ)
・冷えピタ等冷却剤
・体温計
・咳止め
・ウィダーin、レトルトおかゆなどの簡単に栄養補給できるもの
・キッチンペーパー
・マスク
・ニトリル手袋

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/25(水) 19:06:53.12 ID:W8o3XNOM
>>869
補足
解熱剤はアセトアミノフェン単剤がベスト
・タイレノール
・ラックル
・ノーシンAC ※他のノーシンはだめです。ACを選ぶように。ここ重要
以上3つがおすすめです
もし、処方薬のカロナールがあるならそれでもOK

>>884
追加:ヴィックスドロップ(のど飴)

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:46:11 ID:ShWMSsZh.net
>>297
あたま悪そうな奴

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:50:59 ID:MmgT5cOn.net
>>298
うちは共働き夫婦だけど、ビジホを2週間借りて別居する予定にしてる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:51:28 ID:jCB8cC+l.net
>>271
311の時に子供のミルクの水が無い!てクレクレされたけどこっちは普段飲んでた硬水備蓄してたから断ったら暴言吐かれたの思い出したw
子供が子供が言うなら普段から備えてて当たり前なのにね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:54:02 ID:ShWMSsZh.net
>>266
外出自粛期間は21日程度 新型コロナ、政府の対処方針判明
3/26(木) 19:51配信
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00000613-san-pol

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:55:04 ID:ShWMSsZh.net
>>266
安倍政権、新型コロナ感染爆発に危機感 首都「外出自粛」受け対応加速
3/27(金) 7:16配信
時事通信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000019-jij-pol

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:56:01 ID:ShWMSsZh.net
>>266
《新型コロナQ&A(2)》緊急事態宣言が出たらどうなる?
3/23(月) 22:36配信
産経新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000622-san-soci

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:56:56 ID:ShWMSsZh.net
>>266
東京近郊7県から上京阻止…知事ら「行かないで」小池都知事「来ないで」29日は大雪予報も
3/27(金) 6:00配信
スポーツ報知

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-03270110-sph-soci

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:08:54 ID:DmO70q7H.net
>>299,300,301,303

皆様素早いご回答をありがとうございます。
高齢の両親(特に父)にすぐに感染防御の行動を取らせるのはなかなか大変とは覚悟していますが
私は看護師有資格者で分子生物学の実験で放射性物質を扱ったりしていたことがあるので多少マシに振る舞えるかもしれません。
皆様のご回答を参考にして、これからなるべく手遅れにならないうちに、対策や備蓄を考えてまいりたいと思います。
どうもありがとうございました。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:17:51 ID:5z7gUJEg.net
>>309
俺の母親が検査技師だけど
感染予防で「うがいしなきゃ」とか言ってるレベルだから
アップデートされていない知識は素人のにわかより危険

防護服を購入するレベルで心配してるなら
最低でも中国本土の武漢の医療従事者がどんな感染予防をしているかを調べるべき
従来の感染症の予防知識がひっくり返る知見が多い

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:25:45 ID:DmO70q7H.net
>>310
ありがとうございます。
そこは放射性物質とコロナウイルスの特性の違いを素人なりに考えるつもりではおりましたが
武漢の医療従事者の対策は、どこで情報を得ることができるでしょうか。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:30:40 ID:x5K195T2.net
>>278
しつこく詐欺商品を宣伝しているな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:35:18 ID:kkFzYH1o.net
しかしスーパーに群がるイナゴもすごいけど
スーパーの補給力もすげえな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:35:25 ID:x5K195T2.net
>>309
トイレのエアロゾル 一時間ほど滞空するらしい
流す時、おなら、呼吸
殺菌灯をトイレにつけたら?
何時点灯するか、何時消灯するか 検討を要するけど

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:38:48 ID:xkb5dL7G.net
>>310
従来の
感染症の予防知識がひっくり返る知見・・・
ひとつか、ふたつお教えいただけませんでしょうか。


316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:50:20 ID:DmO70q7H.net
>>314
ありがとうございます
現時点では付着したものの除去の徹底と、換気扇を常時回すくらいしかできません(苦笑)
何が出来るか考えてみます

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:55:13 ID:MmgT5cOn.net
>>316
うちの嫁はPCR検査する側の医療従事者だけど、同居したらどんなに頑張っても感染リスクは高いというのが我が家の結論

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:56:10 ID:WvZGN5wx.net
ヤベエじゃん
買いだめで無くなるぞこれ

【悲報】小麦の備蓄はわずか70日分 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585277243/

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:57:52 ID:WvZGN5wx.net
123 名無しさん@1周年 2020/03/27(金) 11:54:13.19 ID:9TyJ9pxk0
小麦なんて総菜、インスタント食品・レトルト食品全般、製菓、パン、肉料理、魚料理
ありとあらゆるものに使われているのに70日の備蓄で足りるわけがない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:06:41 ID:kJNrT2av.net
>>318-319
米粉や片栗粉で代用できる食品しか書いてないじゃないか
せめて小麦粉じゃないと作れない食品を書いて持ってこい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:14:06 ID:WvZGN5wx.net
【画像】トンキン、今日も朝からスーパーに行列を作ってしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585277096/

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:15:13 ID:/pScR2rZ.net
用事ついでに東京隣県の東京寄り駅前スーパー覗いたが米とパスタが品薄(高いのなら残ってる)程度でその他は普通だった
冷凍食品は品出し中だったからもしかしたら一度無くなったのかもしらんが、想像してた棚すっからかんという感じではなかった

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:23:51 ID:lKRDGG7h.net
雨だから買いだめも面倒くさいのかもな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:25:47 ID:/pScR2rZ.net
人出も平日昼間の普通と同じ感じだったから、感染への警戒感もこれまでとあまり変わらず生鮮食品を買えた

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:28:12.40 ID:5z7gUJEg.net
>>311
ネット上には怪しい情報が多すぎるし英語文献だらけだから控えるけど
従来の医学の常識に反した感染予防の代表例が「肺炎患者にN95マスクを着用させる」

肺炎で呼吸が弱ってる連中に呼吸が辛くなるN95マスクを付けさせる理由は、
デメリットを承知で院内感染の防止を目的としているらしい
さすがに軽い肺炎患者のみだろうが、患者が苦しもうがマスクを付けさせる選択は覚えておいて損はない

他にもN95マスクの上にサージカルマスクを重ねつけする
手袋を三重に付ける、
防護ゴーグルの上からフェイスシールドを付ける
医療従事者は治療中ではなく防護服を脱ぐ際に感染することが多いなど
地獄の最前線で得られた教訓は参考に出来ることが多い

基本は窓を開けて通気を良くするとか
SARS対策の教科書通りでいいし感染力もインフル以下っぽいけど
家庭内での感染を防ぐのは難しいと思う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:29:13.94 ID:+b3qobQs.net
東京民は馬鹿が多いなぁ
自ら感染しに行ってる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:36:37.52 ID:m+7Yz6mG.net
>>317
地方の戸建てで一人暮らし、外出しないで済む仕事で
庭に菜園ありが無敵だよ
家族で住むなら全員引きこもりできれば一人暮らしと変わらないが
1人でも外出狂とか仕事があれば、その1人から感染→一家全滅
出歩いた人間と接触するということは
実際にそいつが直接接触した人数×数十〜数百倍の人間と接するのと同じ
ってことを忘れちゃだめだね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:41:04.77 ID:5z7gUJEg.net
ぶっちゃけると
N95マスクが感染予防にかなり有効
これがないと濃厚接触が長く続く環境だと感染するか否かは運ゲー

日本の医療従事者向けのガイドラインだとN95は気管挿入時など
エアロゾル発生環境以外では着用しなくていいことになっているが
どうも新型はエアロゾル感染が起こるという方向で結論が出つつある(N95がない医療従事者は感染を覚悟しろという絶望宣言)

中国の医療従事者は初期段階で察していて
武漢の医療従事者は「N95以外のマスクを送らなくていい」とまで主張していた
マスコミはN95は素人には不要と言ってるが、俺はN95やN99を数百枚備蓄して家族の感染や満員電車に備えている

N95やDS2はもう民間では手に入らないだろうが
備蓄があったり手に入った際は、ここぞという時に惜しみなく使うべき

なお日本では
[PDF] 医療環境におけるN95 マスクの延長使用および限定的再使用に関する推奨ガイダンス - 日本環境感染学会

www.kankyokansen.org › jsipc › C...
https://www.google.com/url?q=http://www.kankyokansen.org/uploads/uploads/files/jsipc/CDC_N95-mask.pdf&sa=U&ved=2ahUKEwjDwubh27noAhXcyosBHV-7B1wQFjACegQICRAB&usg=AOvVaw0JM7yOwLJWB635rp4jbsbJ

こんなクソな指針をだしている

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:42:50.91 ID:m+7Yz6mG.net
上級備チカーなら、ダーチャ(ライフライン完備)か別荘(庭に畑付き)
もしくは、ライフライン引き込み済み田舎の土地+フル装備キャンピングカー持ってるよな
ないなら上級とは言えん

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:44:30.62 ID:5z7gUJEg.net
>>328
はアメリカの文章を感染症学会が和訳したのだった
デマすまん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:45:40.91 ID:TB7qotl2.net
>>327
生涯1人暮らしが気楽でいいと思えるならそうだろうね
我が家の場合、俺より若くて俺より高級取りな嫁は、俺の老後の備蓄みたいなものだ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:46:15.94 ID:m+7Yz6mG.net
>>331
1人一軒持てばいいだけ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:47:06.96 ID:n9eCRJHu.net
一般人がN95を何百枚も備蓄するのは無駄も無駄
家庭内感染者の介護で使うくらいだろ
一般人にとって一番大事なのは他人と接触しないよう極力引きこもることだけ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:47:49.80 ID:BIRsvrKp.net
>>301
解熱剤については違う
配合総合感冒薬の方が良い

>>316
それで充分

>>318
無くなりゃしねーよ、馬鹿。
今のペースでもっともっと感染者が出て、100万人感染、10万人死亡クラスになると
生産、物流にも影響が出る。

こうならない限り、無くならん。

日本だけじゃなくても、外国でもこうなると影響が出る。
欧州とアメリカは、なるかもしれんな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:50:20.05 ID:n9eCRJHu.net
中国がロックダウンしてプラ容器の物流に支障が出たように
輸出国がロックダウンしたらパルプや小麦粉の生産が滞ってまず自国優先するだろうな
備蓄スレ民はそこまで見越して半年分以上備蓄してきた
誰も1,2ヶ月の心配はしてない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:54:47.73 ID:5z7gUJEg.net
>>333
社会人やって在宅勤務してる俺らの親世代が
子供に感染するからひきこもれとアドバイス受けても
素直に言うこと聞くわけねーよ

だから俺は親が感染すること前提で諦めてるし
60代と50代の男女を半年単位で家に引きこもらせるのは
様々な意味でコロナ並に健康に悪いしな
母親は病院勤務ではないけど、いちおー医療従事者でバイトしてるし

もう自分が感染した際も含め
家族がいつか感染して寝込んで運が悪ければ死ぬ想定でいる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:07:20.72 ID:YU0b0qsB.net
たぶん備蓄で引きこもってもころな回避無理。
世界は集団免疫獲得に嫌々移行しつつある。
勝算は微妙

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:33:32 ID:nLs5CwNh.net
「パンデミックに備えて一週間分の食料を買い溜めて備蓄すべき」 農水省がガイドライン作成
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585280257/

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:44:53 ID:CD7bjiEF.net
>>116
うん食べさせすぎ
緊急事態なんだからカロリーは押さえさせるべき
もうあたりたえのものをあたりまえに消費する時代ではない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:48:05.61 ID:LK/ckaOI.net
今この瞬間が一番危ない、
備蓄追加とか慌ててないでもう引きこもる段階だよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:03:09.69 ID:E83Htv7q.net
バカな例→何だよ、スーパー全然商品あるじゃん余裕やん
それ店舗の倉庫にある在庫や
いきなり各店舗が仕入れを100個から1000個には出来ないからな
通常通りの仕入れで販売が10倍なんだから直ぐに在庫が切れるわ
しばらくしたら10倍の仕入れにも対応出来るが直ぐには無理
3〜4日は棚に商品は並ばんよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:14:47.35 ID:bOUat95N.net
>>133
横から失礼。
ググってみたら人気商品なんですね!
フード…?何が何やら?だったので助かりました。
ありがとう。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:22:48.41 ID:wD9swb/K.net
備蓄は終わってるね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:25:51.96 ID:wOjZICUV.net
>>340
ホントそれ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:26:07.72 ID:CY/m7YNj.net
>>331
すごい表現だね(゜ロ゜)

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:29:29.32 ID:CY/m7YNj.net
身内&親類が全員医療関係だけど
全員岩手県だからまだ全然心配してないな。
ちょっとだけ心配しようかな……。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:33:04.63 ID:2XuPlfuh.net
ダーチャwwwwwwwwwwww

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:00:26 ID:GrFinYY3.net
>>318
無くならないけど物価は上がる
トイレットペーパー騒動ほどバカ騒ぎはしないけど

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:03:22 ID:s34pbd0R.net
尼のタイムセール保存の効く奴はほとんど4/14入荷予定になってるな
何も買えんかったわ(´・ω・`)

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:15:37 ID:iGxwMrfd.net
今から備蓄しようと思うけど皆様は何を備蓄してますか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:18:00 ID:RTR1JzHs.net
過去スレを読んで下さい。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:19:12 ID:iGxwMrfd.net
とりあえず米と水とパスタですかね?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:25:49 ID:8BizAlZV.net
>>339
カエナイー脳は栄養不足でチビに成長するだけ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:27:01 ID:K54q0l7h.net
>>340
地方はまだギリギリいけてる
車で移動するし

首都圏はそろそろ危険

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:31:07 ID:A24HaAH4.net
さっきゴゴスマで練馬区のいつものスーパーの社長が
発注を2倍にしてるから大丈夫です、安心してください、慌てないでください!って
お客様がいつもの1,5倍来られて、1,5倍買っていかれるんですよって
え?
1,5× 1,5 =2,25
足りないじゃん!!って思いました

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:33:38 ID:gWqD7uFl.net
>>355
社長さんひるおびでも同じ事言ってたよ
同様に足りないじゃんて思ったw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:39:43.29 ID:2XuPlfuh.net
明日は朝から買い物する
ただ冷凍庫がまだ来ないから
冷凍物は買えない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:55:53 ID:CqFn6UCg.net
>>116
甘やかして育てるのは終わり

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:57:03 ID:DmO70q7H.net
>>325,328,330
いろいろ教えていただきありがとうございます!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:14:03 ID:CqFn6UCg.net
備蓄スレのおかげで助かった
小麦3ヶ月分しかないの件で今全国品切れなりはじめたね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:25:38 ID:iU5H2+Mq.net
>>262
今に誰が正解か分かるよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:27:19 ID:iU5H2+Mq.net
>>355
これだよね。都の人口1300万人が一気に1.5倍買って足りるわけないわw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:28:28 ID:WsMrXmj+.net
田舎住みの俺高みの見物
米も水も野菜もタマゴも困らんが、肉だけはどうしようも無いな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:33:17 ID:gWqD7uFl.net
>>262
高齢者は人の言う事聞かない
買い物に行かなくていいよ、行く事がリスクだよって言ったのに、COPD持ちの父もさっき日持ちしない食パンや菓子パンを大量に買ってきた……
冷凍庫には入らないしいくつかカビて捨てることになりそうだ

まぁ何か買わないと安心できないんだろうね…
けどどうせ買うなら備蓄できる物を買ってきてほしかった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:44:10 ID:H7rAaZn+.net
>>363
鹿と猪狩れよ
増えすぎて農家は困ってるんだろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:50:19.85 ID:E1oQOEQq.net
(^w^)

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585188493/723

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:53:06.66 ID:BU8NYmgQ.net
ホットケーキミックス買ってきた(^^♪
あんこも買ってきた。
パンが手に入らなくなったら、これでなんちゃってドラ焼きを作るわ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:53:33.42 ID:gO4hhVqV.net
小麦粉はダニがわくって脅すやつ多いけど
さっき311の時の備蓄品に小麦粉があってびっくりしたけど
確認したらダニが食い破った形跡もないし、普通だわ
食べるかどうかわからないけどね
密閉パウチのお好み焼き粉で、消費期限が2014年になってるw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:55:45.85 ID:BU8NYmgQ.net
小麦粉には虫がいるのはデフォだよ
食品工場に「小麦に沸く虫」って写真貼ってあった
それ以外の虫、特にゴキが発生したら上を下への大騒ぎになる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:56:24.06 ID:kJNrT2av.net
>>368
そりゃ、必ず湧くものじゃないよw
うごめいてる形跡がなくて、臭い移りとかもなければ大丈夫じゃないかな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:00:57.99 ID:7EBKAvKI.net
>>352
水はどうなんだろう・・・
ペットボトルは色々と使えるからある程度の数はおいておいたほうがいいかもしれない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:06:33.10 ID:m+7Yz6mG.net
小麦粉に限らず粉物は
心配ならルーペというか拡大鏡で確認するといいよ
まず袋の取り出し口付近をルーペで観察
その後中身を取り出しルーペ確認

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:06:41.13 ID:G7644h0Y.net
小麦粉、未開封なら虫湧かないのでは

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:10:06.01 ID:61tkCxVX.net
>>262
悲しいよね

先々まで皆考えないからね
ここの人は3ヶ月、半年、1年スパンで考えてる

私も一人暮らしの叔母に同じこと言われたけど、長生きして欲しいから叔母の分も備蓄してるよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:11:55.89 ID:OtZNFPQT.net
わかってないなあ
できるだけ長く家に引きこもって
買い物の回数を減らしたいだけなのにな

「お米を買えなくなることはない」買い占め騒動に再び啓発/全米販ら(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00010004-ssnp-bus_all

買い占めはNG 新型コロナ禍で思い出す「平成の米騒動」とタイ米の記憶
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00010001-metro-life&p=1

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:14:56 ID:c2BUlEXj.net
>>350
農林水産省「新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド」
ttps://www.maff.go.jp/j/pr/annual/kokumin.html#sa
とりあえずこれ読んで、足りないモノは追加購入

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:16:23 ID:kJNrT2av.net
>>373
甲虫系の害虫が食品の袋を食い破ることがある
穴が開いてしまえば当然ダニも入れる

衣類の害虫で有名な奴だから、食品の袋やられるより服に穴開けられるのが先だと思うが
「どう保管しよう?」って聞かれたら対策しとけって言うよ
せっかくの備蓄が虫にやられたら気の毒じゃん

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:17:01 ID:uWIxDUmT.net
欧州の豚は昨年の夏に豚コレラで輸出できなくなってると聞いたけど
もし日本の店に並んでるのだったら
それ以前の冷凍の物
ラジオで聴いた覚えがある

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:18:28 ID:yd2r+E8i.net
備蓄スレいっぱいあるんですけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:23:36 ID:uWIxDUmT.net
小麦粉の古いのはやめたほうがいい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:26:16 ID:JT9kjkWJ.net
>>349
何が出ていたか把握していないけどそのうち来るなら注文するのも悪くないと思う
置き配なら会わずに済むし

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:27:16 ID:yKuyf5Ul.net
冷蔵庫場所ないし新しいの買えないから小麦粉は置いてない
身内から以前ホットケーキミックス貰ったけど早めに食べきる予定
ホットケーキミックス水だけで焼ける事を教えてくれたここの人に感謝、うめえ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:28:32 ID:xkb5dL7G.net
>>237
ツマジロクサヨトウ
https://jp.taiwantoday.tw/news.php?unit=148,149,150,151,152&post=156725

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:30:33 ID:dbgHzrc1.net
西村さんがオフレコで非常事態宣言は30日とマスコミにもらしたそうだ
当たるかどうかは不明

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:34:24 ID:CD7bjiEF.net
>>353
すまんけどもうでかいのイランのだわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:39:57 ID:wOjZICUV.net
>>379
誰かがスレッドを備蓄してるらしいんだよね…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:42:09 ID:EUXHI3JR.net
小麦粉ってそんないるん?
うちはそんな揚げ物しないけどなー

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:42:19 ID:TfFkEm3o.net
おのれらメクラか〜〜〜〜!
まだ使ってないスレあるじゃろうが〜〜〜〜!
いてまうどウスラボケどもが〜〜〜〜!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:42:19 ID:TfFkEm3o.net
おのれらメクラか〜〜〜〜!
まだ使ってないスレあるじゃろうが〜〜〜〜!
いてまうどウスラボケどもが〜〜〜〜!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:44:28 ID:oA1MxyNr.net
新型コロナウイルス警鐘を鳴らした李文亮(Li Wenliang)医師(34)の死
https://www.afpbb.com/articles/-/3267312
イギリスで21歳女性が死亡、「基礎疾患なかった」 新型コロナウイルス2020年03月26日
https://www.bbc.com/japanese/52044834
https://www.businessinsider.jp/post-210086
新型コロナ感染の英外務省高官が死去、37歳
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-35151393-cnn-int
新型コロナで10代死亡、米国初の子どもの死者「発症前の健康状態は良好」
https://www.afpbb.com/articles/3275162
39歳女性、検査結果を待っている間に自宅キッチンで死亡アメリカルイジアナ州ニューオーリンズ
https://www.businessinsider.jp/post-209959
熊本市の20代女性看護師が一時重篤状態
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/594612/
北海道 道内 20代女性重篤
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/396024
145名無しの心子知らず2020/03/27(金) 17:36:47.24ID:8XuK2IwB
市川で20代男性1人 感染確認
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20200321/1080010228.html
788 :本人だけど質問ある?:2020/02/14(金) 05:17:47 ID:iLyikum50.net
そう言ってもらえると嬉しい
ほんと一週間ずっと40度下がらなくて夜も熟睡できなくて辛かった
やっと今日熱下がったけど
少しでも体動かすと咳が止まらなくてトイレ行くのにたつのも命がけ
918 :本人だけど質問ある?:2020/02/14(金) 05:30:51 ID:iLyikum50.net
微熱スタートが2/2
40度の熱でて下がらないのが一週間続いて、
少しでも身体動かさたち咳が止まらなくなる

“髄膜炎の原因が新型ウイルスの可能性”20代男性が重症 山梨
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200308/k10012319561000.html
男性は、先月29日から仕事を休んでいて、連絡が取れないことを不審に思った会社の同僚
からの連絡で、6日に家族と警察が男性の自宅を訪ねたところ、
部屋の中で男性が倒れているのを見つけたということです。
男性は意識障害があり重症で、集中治療室で治療を受けているということです。

10代20代若くても適切に治療しないと重篤、そして死にます。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:51:01.26 ID:s34pbd0R.net
尼のセール気になって見てたらいつの間にかインスタントコーヒー6個買ってた
もう家にインスタントコーヒーの備蓄が10個あるのにもし物流止まったら…と思うとポチる指を止められなかったよ(´・ω・`)

毎朝1杯飲むだけなんだけどね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:59:00.18 ID:5z7gUJEg.net
在宅勤務中にあまりに暇だったんで
録画してたNHKの首都直下地震のドラマを見たけど
いま起きたらほんと笑うしかない愉快な事になりそう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:02:42.70 ID:XFUUnIu7.net
https://www.youtube.com/watch?v=pEwQyfjPR78
アホすぎワロタ
俺なら感染リスクを避けるために備蓄をちょっと食って
スーパーが空いてるときに買い溜めするわ
今の状況で行列に並ぶとか自殺行為

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:24:24.25 ID:xZ3xaUlf.net
スーパーの入場規制ってすごいな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:30:03.26 ID:7EBKAvKI.net
店員がマスクして無い店
入り口でこのおっさんなにしてるんだ
こんな店は行きたく無いな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:11:48 ID:GrFinYY3.net
ココを見てたら備蓄関連株がアツい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:33:03 ID:XMDx85v+.net
パスタとパスタソースが爆売れwww

三店舗回ったけど

食べるラー油
麺汁
サバの味噌煮缶詰

かなり根強い人気。

食べるラー油とご飯と卵、ネギで炒飯
かなり美味いからな。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:38:50 ID:tD0BDBuu.net
>>397
パスタソース不味くて買う気がしない
ミートソースをラザニアやドリアにはたまには使うが。
パスタは適当に余り物炒めて自分で味付けした方がマシ。
一人暮らしだったらパスタ→白米に佃煮→ラーメンかうどんで一食とビスケット系で毎日回せるのだけど...

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:46:44 ID:YU0b0qsB.net
鯖は味噌より味付け(醤油)派
パスタソースは88円で2-3人前とかのハチ食品の奴。
しょんべんの臭いからして体に悪いって感じる。たまに食べるぐらいだから良いけど。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:46:55 ID:M+kSwotL.net
よし!土とプランター買ったよ
色々と店員に根掘り葉掘り聞いてなんとなくできそう
そして今木炭とバーベQ用コンロ買った、自シ用だったけどベランダでお肉焼いて食べたいがマンションだから部屋で焚こうかな
こういう時、一軒家っていいなぁ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:49:49 ID:3EFtWtcV.net
いよいよヤバそうだな・・・・・
2ヶ月籠城で食っていけるけど
もうちょっと多めに買っときゃ良かった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:50:45 ID:M+kSwotL.net
>>401
今からでも間に合わない?
今目の前がスーパーなんだけど行く勇気がない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:52:22 ID:PHJytTcq.net
>>401
食い伸ばせば倍にならんか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:52:25 ID:QBAuandg.net
     /ヾ   ;; ::≡=-_  ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
   /::ヾ      ~~~  \   
   |.::::::|   朝鮮カルト  |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|  ━━┓┃┃
  /ヽ ──| <◎> | ̄|<・> |     ┃   ━━━━━━━━
  ヽ <     \_/  ヽ_/|.     ┃               ┃┃┃
  ヽ|       /(    )\ ヽ   。                     ┛
   | (        `,,'   ≦三三
   |  ヽ  \_/ゝ'゜       ≦三三 ゜。 ゜ マハ―ロ!バカヤロー!
   ヽ  ヽ   \ ≧         三三==-
    \_\__-ァ,          ≧=- ? ←真心の「1円財務」
    (  ∪  ∪
    )      /
   (  (;;っ/
   \ (   / ̄ ̄\__
     ) ) / エ●カンターレ ヽ
    /// _____/ヽ | ←トー大卒の潮来
    ((  | |          | |
    ヽ (V  /    \ V)
        (   `  ´   )
        |     (     |
        ∧  ノ  ヽ  /  <こんばんは、キンマンコですニダ。コロナウィルスの提言は、生存不明で出ないニダ。
        人 ∈≡∋ ノ
       /\___/\
       | |  VL∧/  | |

   _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   >                  <                  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ | |                 ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o o              制作・著作 枝那乃★企画
https://blog.goo.ne.jp/zaikebosat777/e/46aae7d6f7c301556c99539f28be2dbf

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:53:03 ID:3EFtWtcV.net
>>402
念の為に1ヶ月前から籠城してる
買いだめはすべてネットでやった
今パニックで、ネットで入手できるものは限られてる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:56:05 ID:M+kSwotL.net
>>405
どこ住み?
場所にもよるかな、と思うんだけど明日の夜か日曜に買い物行ってきたら大丈夫かなと思う、人が居なさそう
今、すごい車が出入りしててスーパーから出てくる人はみんな大袋だよ
トマト買いたいなぁ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:57:57 ID:t/BzpL7R.net
パスタソースはキューピーツナマヨがスキ
今日は某ディスカウントストアで常温保存できるうどん見つけて買って来た
5食入りで180円位賞味期限は8月まで

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:59:32 ID:ol2cp0CP.net
某テレビ通販で3月初めにポチった和牛とハンバーグは届いたが米と魚はまだ。注文数が多いのは間違いないがメーカーも苦労してそうだ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:03:33 ID:MmgT5cOn.net
>>408
米なんて、ちょっと前にネットで翌日納品で買ったぞ
コシヒカリだけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:05:18 ID:CbY9nRj8.net
>>406
週末の外出を煽るなよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:07:57 ID:ol2cp0CP.net
会社を午後休みとれたので、用事を済ませ4時頃大手スーパーに。卵や野菜(キャベツ、ナス、ゴーヤ)が買えてホッとした。夜になると少なくなるだろうけど。
麺類の棚は相変わらずスッカラカンだった

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:08:10 ID:GrFinYY3.net
パスタソースはハウスのミートソース1択  
味も良いけど量がインスタントカレーと同じで1人前で手軽なのが気に入ってる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:12:11 ID:JOgHobP5.net
生ビール500㎖x7ダース備蓄した
つまみはチーズ、するめ、ナッツ、生ハム、柿の種、高カカオチョコ
スナック系は要らないが締めの棒ラーメンは40食分
これで気持ちよく籠れる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:14:05 ID:WSIf9scF.net
ビールってケースとか箱じゃないのか?
ダースは新鮮

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:15:02 ID:3EFtWtcV.net
俺はブラックニッカの4リットルを購入済み
まあチビチビ飲みながら情勢を見物しますわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:15:06 ID:dQ4FxkgB.net
パスタソースのNo1はヨコイのあんかけソース。茹でたパスタを多めの油でいためるのがポイント。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:15:25 ID:ol2cp0CP.net
まあ、あれだけ首都圏の知事が揃って外出自粛を要請してるのだから、深刻なんだと思う。イタリアをはじめとした欧州、アメリカの状況は日本でも起こり得ると実感しつつある。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:16:37 ID:JOgHobP5.net
>>414
計算上7ダース分ってこと
銘柄サイズはいろいろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:17:42 ID:smvQd3mV.net
ビールは月100缶飲むから備蓄してないけど200缶あるな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:20:17 ID:eX4ZMKL4.net
っていうかオリンピック延期になってから色々と動きが早いのは
どうにかやる方向に持ってくためにやっぱし何かしら隠してた部分があったんだろうな
さすがに欧米で増えすぎて無理になったわけだが

オリンピック招致してなければ…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:29:27.50 ID:5z7gUJEg.net
東京の一日の検査数が90件で少ないとか
日本は一日に4000件の検査ができるのにおかしいとか言うやつは
4000を47都道府県の数で割り算してみろと思わなくもない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:30:52 ID:5z7gUJEg.net
きっと今日は日本中で
味がしないとか匂いがしないとかで
病院に駆け込んでるやつが千名近くいるんだろうなー

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:32:26 ID:XMDx85v+.net
上野公園の桜通り封鎖www

桜は来年もまた見れますよ。

封鎖現場は今回限り。2度と見れない。
封鎖現場のインスタばかりでワロタ。

桜見るより、封鎖現場をワーワー写真撮っていて
こりゃー酷い。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:33:02 ID:GrFinYY3.net
コロナ速報

【ロンドン共同】ジョンソン英首相は27日、新型コロナウイルスに自身が感染したとツイッターで公表した。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:37:00 ID:mbowat6X.net
>>424
偉い人は大丈夫だよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:07:05 ID:Q2hrzfCt.net
>>406
明日行ってもスーパーにはほとんど物ないと思うから物量回復してからのがベターだと思う

コンビニなら食いもんはあるよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:09:45 ID:Q2hrzfCt.net
ただ今日は冷凍食品とパンは復活してた

肉野菜は厳しめ
魚はそこそこ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:16:12 ID:TFY61hMj.net
自分はドラクエやっててもいのりのゆびわとか世界樹のしずくとかが使えない性分なんだよね
今結構ピンチだけどもう少ししたらもっとピンチになるかも…と思うと使い惜しみしてそのまま使わずにクリアしちゃう

今も備蓄はしてあるけど自分の地域は都会の中でも田舎のほうだからまだ蔓延してないし食料も買えるから5日に1度くらい生鮮品を買い出し行って備蓄は使ってない。土日はもちろん籠城して、緊急事態宣言でたらその時かなと思ってる
ベホマもザオリクもないリアルの最終決戦だ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:17:50 ID:NvoA8biR.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:20:36 ID:75RabcYa.net
>>428
都心部のオフィス街のスーパーとかでも普通に買えるよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:27:41 ID:VqLCJF8v.net
昨日今日でイオンの補給力に驚いた
まあ一日2日だが

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:28:56 ID:QebImnEk.net
>>410
ごめん、そういう意味ではなかった
>>426
コンビニ弁当の種類が減ってるって聞いたよ
でも食い物はあるんだね、安心した
さっきスーパー2件回ったけどパンは全滅、果物はほぼ全滅、肉はまぁまぁあった
トマトと長期保存牛乳を買って今やっと自分で作ったお弁当食ってる
ほんと疲れた、でも家庭菜園楽しみ
因みにあと2、3週間で医療崩壊って見たけどそうなったらやばいな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:33:07 ID:mio4bapT.net
コープ、サミットのチラシ、割引販売休止だってさ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:38:14 ID:vzA3Scwz.net
>>384
30日か 
1日からかと思ってた
全国一律じゃあちこちから文句が出てきそうだが

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:45:04 ID:N5IC8cSA.net
備蓄は済んでるけど野菜だけ不足してきちゃった
冷凍野菜買うにしても冷凍庫そんなに入らないし人いない時間にささっと買うしかないかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:47:53 ID:g09wQAc8.net
生もの冷凍って危険かな?
いくらとかネギトロとか
パルシステムで頼もうかと思ってるんだけど加熱しないとなると危ないかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:54:36 ID:J2VEWTB8.net
>>423
インスタは相変わらずクソだなあ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:57:21 ID:Q2hrzfCt.net
>>436
一回解凍したのは再冷凍には向かないよ
もともと冷凍で売られているのは大丈夫

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:05:27 ID:g09wQAc8.net
>>438
元々冷凍で売られてるものです!
食べ物ではどのくらい生きるか不明だけど、念のためにパストリーゼかければ平気かなありがとう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:06:37 ID:jVVSnv74.net
パルシステムや生協は冷凍の肉魚野菜が豊富で備蓄民向けだよね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:08:09.91 ID:q5VEwyJD.net
野菜のピクルス、作るの自信ないしどんくらい保存できるかわからないので買うことにして、キューネてとこのピクルスいろいろ頼んでみたのが届いた
おいしそうだけど小さい!
大きいのもあるけど、そういうのは高い

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:13:21.34 ID:t/BzpL7R.net
>>436
いきものの冷凍
かとおもたw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:13:53.29 ID:GNn20TAv.net
>>426
都内の話?
さっきスーパー行ったけど
米から乾麺系パスタパック米なんでも豊富に在庫あったし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:15:18.24 ID:ZVnjKsPd.net
>>441
ピクルス用スパイス売ってるよ
それと酢買ったら簡単なのに

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:21:41.66 ID:g09wQAc8.net
というかパルシステム頼んでも封鎖がすぐきたら来週から届かないのか…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:26:03.22 ID:sJIxZhm4.net
自然災害に備えての備蓄はずっとしてきたけど、1月末あたりから、コロナに備えて少しずつ食料や日用品を買い足してきた
なのでマスクもトイレットペーパーも開店前に並ばなくて済んでるし、食料も3ヶ月くらいなら餓死しない程度には揃えた
買い占めた訳ではなく、毎日少しずつコツコツと買い溜めてきたのだけど、それでもなんだか罪悪感というか「自分は浅ましい人間なんじゃないか?」という思いが沸き上がってきて、涙が出そうになる
疲れた

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:26:29.43 ID:gUnFat4U.net
>>445
そこいら辺の線引きはどうなるんだろうね
イタリア、パリでも食料品店と薬局は開いているよね
レストラン営業停止になったニューヨークでも
デリバリーテイクアウトはOKだったはず(今はどうなってるのかわからないけど)
生協の配達はどうなるんだか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:29:43.63 ID:4sDaruhF.net
>>439
工場で作られているパックの中身まで心配いるだろうか?
製造ラインのことはよく知らない
中の人いたら教えて

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:48:14.26 ID:VqLCJF8v.net
俺はこれから消費開始の耐久フェーズに入るわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:50:20 ID:Q2hrzfCt.net
>>446
堅実じゃないか
自分の身を守れるのは自分だから
ゆっくり休もう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:51:53 ID:Q2hrzfCt.net
>>443
都内
毎日出てる人なら品薄も落胆しないだろうけど、たまに出る人が思うように買えないとがっかりしそうだからね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:54:40 ID:8m6wgwow.net
仕事で通勤で昼に様子見してるんだけど、
売れ行き物凄いよ
ただ、東京は補充も物凄い
全く棚が開かない(マスクアルコール以外)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:05:19.02 ID:de0xGnbC.net
>>452
近所のセブンがアイスとかが入ってる大きいケースの上にまで缶詰を山積みにしててわらったわ米も沢山あったし、冷凍食品も大量にあった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:08:27.00 ID:4uVEKbzI.net
>>446
別に毎日コツコツ買わなくても、ネットでまとめ買いすればいいだけじゃね?
毎日備蓄の事考えてるとか病んでるよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:09:42.54 ID:4uVEKbzI.net
>>447
在庫があればするでしょ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:19:25 ID:XB36bq5J.net
前からコツコツ買い置きするからこその備蓄であって、やばい買わなきゃ層の人たちがいままとめ買いしてるからこんな状態になってるんじゃないの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:19:34 ID:VZpzynI0.net
備蓄する事が目的になってる人が多そうだね
食料不足になんかからんぞ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:21:18 ID:hmGvhMZ1.net
>>456
こんな状態も何もマスクとアルコール消毒系以外は普通に売ってるぞ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:24:10 ID:Y17KFOkI.net
味噌は買いだめしなくてもいいけど、大きめ1つあると安心

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:24:19 ID:PKZBPzOe.net
>>456
コツコツ買い置きじゃなくて時々ローリングするだけ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:33:49 ID:rUSyfA6R.net
昨日空のスーパー今日はわりと復活してたわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:33:52 ID:nrkWky/5.net
>>368
虫ならともかく、ダニがビニールを食い破るなんて、ありえないよね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:34:27 ID:9RTpFSaa.net
強力粉はまだ大丈夫かな
在庫がまだあるし虫が湧くといけないから野菜室に収まる程度に買いたいんだけど
そんな事言ってるとあっという間に売り切れるんだよな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:35:33 ID:eX4ZMKL4.net
ものによってはなかなか入ってこなくなったものがあるな
うちの近くのスーパーでは3週間くらい棚に並んでいない加工食品が1つある
(まあ類似のものがあるからいいっちゃいいんだけど 自分のお気に入りだったので定期チェックしてる)
仕入れ止めたなら値札を外せばいいはずなんだがそうしてない そこだけ空っぽ

徐々にそういうのが増え出したら危険な兆候な気がする

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:41:12 ID:yeNH18Bn.net
>>463
強力粉なんてこの世から永遠に消えても困らんだろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:41:22 ID:BU8NYmgQ.net
井村屋のあずきバー買っとかなくちゃ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:44:05 ID:E83Htv7q.net
ひどいもんですわ
https://imgur.com/gallery/NOfB57y

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:46:18 ID:9RTpFSaa.net
>>465
そうなんだけど、まぁアイスとかお菓子が欲しくなるのと一緒で
家に籠らざるを得なくなったらパンを焼きたいと思って…
お菓子が家になくなっても甘い系のパンを焼けば食べられるからね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:46:53 ID:8m6wgwow.net
>>466
武器?w

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:47:53 ID:9RTpFSaa.net
>>466
井村屋のあずきバーも大事だわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:51:15 ID:BIRsvrKp.net
>>467
海外のメルカリ写真で煽られてもねw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:51:23 ID:lh+TuMNN.net
なんで備蓄スレってスレの備蓄多いの?5つくらいあるよね
荒し?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:54:47.29 ID:FpDa+Pcg.net
>>472
そやで

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:57:32 ID:2DOczHT0.net
>>468
勝手にネットで買えばいいだけだろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:58:54.01 ID:68gfTx5O.net
>>472
スレを備蓄してる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:59:51.11 ID:tXDOBKFV.net
>>468
それは私が買いたいものであって備蓄とは言わんだろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:22:25 ID:HQz5uiSM.net
>>435
乾燥野菜や具沢山乾燥スープなんかがちょっとあると安心

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:24:09 ID:OzniDjs7.net
烏龍茶や緑茶、炭酸水、カルピスウォーターの在庫は大きなペットボトル箱で押入れが埋まるほどある
ただミネラルウォーターは1本も備蓄していない 
ミネラルウォーターの必要性を感じないからね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:26:44 ID:NPlk/1rW.net
水道止まる災害にも控えようね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:39:58.87 ID:wlUTEzg0.net
非常事態宣言でもスーパーは営業するって言うけど
海外の事例見ると入場制限で行列なんだな
備蓄しておいて本当によかった

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:58:34 ID:1P0bhrDg.net
いつも通り買える、ということは有り難いけど、万一買えなくなる事態があったときも想定する。
暫くは時間帯によっては野菜、肉は買えるみたいだから冷凍もしておくわ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:27:10 ID:zYhhtr0S.net
フマキラーのアルコールスプレー詰め替え用が買えた
台所まわりの除菌に使うのでパストリーゼの節約ができてちょっとだけ安心

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:51:24.52 ID:EPq33tRp.net
これ見ると漢方も有効っぽいな。市販品の組み合わせで清肺排毒湯に近い物も作れるかもしれんし
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/news/gakkai/covid19_kanpou_0319.pdf

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:52:02.71 ID:9KfExOD2.net
>>436
真空パックした刺身は冷凍で3か月持つらしい
俺も真空パック器でサーモンぶりマグロのブロックをパックして冷凍した

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:15:30 ID:tX69vcaL.net
とりあえず2ヶ月は持つように備蓄したんですけどまだした方がいいですか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:43:28 ID:HPqyzMtn.net
最低2年 可能なら3年でも5年でも

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:37:06.78 ID:yAb7UBuE.net
>>483
自分はそれらしいのにかかって漢方で回復したよ。特にそこに出てる補中〜で微熱が下がって回復した
今も4種類くらいを体調にあわせて飲んでる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:37:10.61 ID:PVmrSrF0.net
子供用におもちゃと絵本備蓄しようかな
普段隠しておいて、ちょっとずつ小出しにする感じで

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:42:27.98 ID:PVmrSrF0.net
冷凍刺身は生協の宅配に良く載ってるよ
大きいコープとかだと冷凍肉も売ってる
生協がいつまで注文した食料確保して運んでくれるかわからんけど毎週の配達は安心材料になってる
バラになってる冷凍肉とか数ヶ月もつし冷凍刺身も自分でやるより衛生的だからローリングストックしてる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:56:10.97 ID:a1/8XXqR.net
>>480
昨日の東京のスーパーのニュースでは
店員がマスクもせず客を並べてたけど
いつまで営業できるのやら

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 05:03:22 ID:pWZaFYW6.net
>>490
感染力からみて半年後には蔓延(国民の30%以上)してる筈

抑え込みが失敗した以上時間の問題だけど何処で諦めるかって話になりそう

ワクチンと治療薬出来る迄耐えられるといいけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 05:52:26 ID:f83F8iOW.net
「BCG摂取コロナに効く」説がだんだん確定情報かのように扱われてきててヤバい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 05:52:39 ID:f83F8iOW.net
接種

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:27:31 ID:Ioi9FeCL.net
>>386
ローストしましょ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:36:55.74 ID:ZoeiUt70.net
>>477
ありがとう
今度買ってくる!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:37:38.89 ID:PVmrSrF0.net
>>492
頭おめでた過ぎて涙出るよね
そのうち政府御用達専門家とやらも言い出しそう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:44:21.13 ID:fzvvqxnc.net
>>496
ごめんそれ聞いて心軽くなってた
むしろ今油断して無防備になる方が危ない
引き締めねば

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:50:18.23 ID:9mQpRjdE.net
海外のロックダウンされた都市の買い溜め動画を見てると、直後は棚が空っぽになってるけど、数日後には普通に戻ってるな
だが戻ってる方の動画数あんまり視聴されないからアップする人が少ないわな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:00:21.84 ID:wBpjscnj.net
楽天でいろんな食料品買ってた店、何もかも微妙に値上げしてるし欠品もあるな。。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:04:09.25 ID:XWBesL4X.net
>>498
買いに行けば感染するし
メーカー在庫が尽きて原料も来なかったら…ね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:53:21.61 ID:tTsYp2Hc.net
マスクしていない店員いたら、本人や店に直接言わず、本部に連絡した方がいいよ。

本部から店長に連絡入れば対応するからね。
マスクない場合もあるので、そういう場合。
本部からマスク提供が入る。

仮に
通勤時に感染したら通勤災害
労働時に感染したら労働災害
店員から客に感染したら、、、人的災害で訴えられるわな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:08:59.87 ID:ZH7hPS2a.net
あのイタリアでも
いまは普通に店頭にパスタ並んでるし
ぶっちゃけ元気な国民が95%以上で普通に社会機能は維持されてるから
医療以外はまったく崩壊してない模様

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:16:44.47 ID:ZH7hPS2a.net
アメリカのCODは4が傑作

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:19:08.95 ID:XWBesL4X.net
>>502
https://news.livedoor.com/article/detail/18018162/
こんなんなのに普通の社会生活?元気な国民は自宅待機だぞ

強制力が無い日本は買い占め戦争が起きるぞ
バンバン感染者が外出る
未だにマスク無いだろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:38:02.96 ID:RYu/CfJW.net
>>483
漢方ここまで詳しい資料は有り難い
でも読むほどに何を用意したらいいか分からなくなってきた
全部買ったら相当な金額になるよね
清肺排毒湯と同じになるものも、自分で勝手に組み合わせて飲んでいいのかな?適量もあるだろうし

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:49:04 ID:NTMsRjUo.net
在庫沢山
https://twitter.com/lilynikov/status/1243410391264145408?s=21
(deleted an unsolicited ad)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:50:38 ID:1NoSv4Mo.net
>>506
さっさと運べやのろま
届いてないぞ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:54:50 ID:SpMyYMLC.net
冷凍庫上開き式買って明日届く
まだ2階のリビングに置くか、
1階の廊下に置くか悩んでる
リビングだと目立つし良くないかなあ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:02:24 ID:ElkciaB+.net
>>483
ホチュウ売り切れたら困る…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:04:50 ID:W4ew66le.net
>>505
生薬を集めるのは大変
そもそも中医と漢方は違いが多くて
中医は生薬の数が多い
(昔の中医の一時点の断面が日本に来て
漢方として育ったので別系統っぽくなった
資源が少ないから使う生薬が少ない)
病院使うと自由診療で保険効かない
ダイレクトに中国から買うか、
日本の漢方で組み合わせるかしたほうが現実的
組み合わせた場合に比率の問題がどうなるかというと
緊急時だしこだわってらんないのではないかな
探せば出てくる


でも、そもそも身体に状態にあってる必要があるからこれも大きい
っていうかそこに書いてあるのは中国のcovid対応マニュアルにも書いてあるよ
全部中医系

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:05:11 ID:8LekPL5h.net
客も少ないそこそこ田舎スーパーならささっと買い物すればまだまだ大丈夫だと思う
もちろんマスク手洗いうがいはしまくるが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:16:45 ID:sHTGXFp4.net
>>19
おまえ、日本人か?似非だな、帰れ!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:19:04 ID:BME6Kgnp.net
>>303
ホテルに迷惑でしょう
部屋の清掃、フロントにはどう対応するつもり?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:24:48 ID:1u4zuOrp.net
>>508
廊下通りやすいなら廊下

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:41:52 ID:ZH7hPS2a.net
備蓄民がやっちゃいけないこと

・食料の過剰備蓄(絶対不足しない。備蓄は二週間分を推奨)
・トイレットペーパーの過剰備蓄(絶対不足しない。備蓄は一ヶ月分を推奨)
・マスクを洗って再利用(フィルターが死ぬから感染リスク上昇)
・子供を自宅監禁(放射脳と同じ。親の独りよがりで人権侵害)
・次亜塩素酸系の空間除菌(効果なし。まったくなし)
・コロナに効果がある健康食品やサプリを買わない(あおさ、ビタミンD)
・デマを拡散しない(ウイルス兵器や解熱剤デマなど)
・家族を批判しない(普段仕事している夫をウイルス扱いした引きこもり妻が離婚届と夫婦喧嘩の録音証拠を渡された事例などにつながる)

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:46:20 ID:A4IurrUl.net
>>498
それが本当なら備蓄する必要ないけれども
そんな戻ってる動画見たこと無いよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:53:37 ID:I20saWOv.net
>>515

備蓄民が、絶対やるべきことをまとめてくれてありがとう。
これを参考にして備蓄するよ。
サンクス!!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:55:46 ID:I20saWOv.net
>>515
中国武漢ウイルスは、ウイルス兵器として優秀だよね。
さすが、人殺し先進国中国だね!!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:11:14 ID:9Km9nnzT.net
長引きそう。
中国で別の感染症流行の可能性
https://parstoday.com/ja/news/world-i60149

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:17:47 ID:ElkciaB+.net
>>519
情報ありがとう。

やはり存在させちゃダメな国なんだなあ。
コロナが終息したらどうなる事やら。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:19:06 ID:3jgCPJq6.net
次から次へときったねえ国だな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:20:13.12 ID:MUTHBn97.net
絶対と言う人を信用してはいけないよ。自分で考えよう。

ちなみにスーパーは混雑を理由に特売を止めだした。今後どうなるか考えよう。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:23:03.76 ID:PaDfjqgj.net
昨日ガラガラの時間帯狙ってさっと小麦粉買い足しに行ったのに
うんこ座りしてるチュプがずっと居座ってて顎マスクでくしゃみして商品に飛沫を浴びせかけてたわ
そのガキは砂糖の袋をつつきまくってるし、スーパーに並んでる商品は危険

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:27:59.92 ID:oDLqBxwF.net
>>513
本当迷惑、自己中過ぎる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:35:13.97 ID:uYaXdrTm.net
>>498
買い貯め3ヶ月分したら閉店間際のガラガラのスーパーでちょっと買い物だけですむ。野菜と牛乳かって補充するだけ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:40:16.22 ID:uYaXdrTm.net
>>298
公団の団地を200万で買った。
エアコンも中古品。あとはメルカリのやすいのを置いてる。水道と電気は契約してる。駅まで車で30分 うちから車で30分

食料保管庫兼病人隔離施設と家族で決めてる。200万で管理費9000円。保管庫としてはとにかく大きいからよい買い物です

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:41:01.38 ID:m4ggk4WC.net
野菜はともかく牛乳だけならコンビニの方が換気と人の少なさで安心感あるな
スーパーは店舗によっては人の多さの割に換気が悪いね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:44:37.28 ID:uYaXdrTm.net
>>502
日本は輸入にたよってるんだよ、いずれ限界はくるよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:45:09.14 ID:IYL3EO5d.net
>>515
トイレットペーパーは家庭によって使用量の差が物凄く大きいから、一概に言えないよ
自治体によってはゴミ袋の有料化の影響でティッシュと違ってトイレに流せるので昔より消費量増えてる家庭が少なく無いと思う

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:45:10.81 ID:I20saWOv.net
>>525
3ヵ月分?
随分少ないな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:46:15.08 ID:uYaXdrTm.net
>>527
牛乳はスーパーの閉店間際に五分でかうよ。ただスキムミルクは10キロ備蓄してる。野菜もいまはたべておいて、青汁、トマトピューレの大量備蓄しかないよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:46:42.23 ID:RNO7IgBJ.net
>>526
古い団地ってエアロゾル感染的に不安がある
配管古くなってて、上下階含めて水廻りで逆流あったら感染リスクすごく高い

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:47:32.51 ID:uYaXdrTm.net
>>530
これからまだまだ買いますよ。公団住宅買いましたので。最終的には6ヶ月の食料保管できるようにする。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:49:12.85 ID:uYaXdrTm.net
>>532
まあ住む訳ではないから。保管庫兼隔離施設なんで。3ヶ月の食料を公団住宅においておく。あとエレベーターがないのがむしろよいよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:50:30.67 ID:97SX/zIx.net
>>532
正直、今回の件で一戸建てに住んでてよかったと思っている
庭もあるし、お籠りするにもあまりストレスを感じない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:53:57.91 ID:uYaXdrTm.net
>>535
うちも一軒家だよ。エコキュート二台の二世帯住宅。それでもインフルエンザ、コロナになったら隔離施設はいりますよ。 
庭だけで30坪あるし、公園もだれもいない。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:55:12.17 ID:KlhyDuD2.net
アメリカ、カナダからの穀物輸入って平常通り動いてる?
コンテナ運ぶおっさんに聞いたら、中国からの海上コンテナ船は先月ほぼ全く来なかったらしい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:02:06 ID:I0Q15tZ9.net
>>535
前に住んでたマンションの斜め上の人が大きい犬2匹飼ってた
万が一散歩出来ないとなると、備蓄置き場もだけど騒音トラブル多くなりそう

戸建ては侵入経路が多いからあちこちにゴルフパター置いてる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:05:21 ID:/TnvDFst.net
>>538
海外では犬の散歩は許可されてる傾向にあるよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:05:44 ID:uYaXdrTm.net
>>538
16機の監視カメラと人感センサーライトとセコムだよ。 
近所からも組事務所みたいだなといわれてる。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:06:09 ID:dKNBsAA3.net
>>525
斬新な別荘

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:07:16 ID:eJxKMaKs.net
>>535
うちはマンションだけど別フロアに世帯ごとの倉庫があるので特に不便は感じてないな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:08:15 ID:tbBdeiDg.net
>>523
実店舗も通販も商品や空間に感染者の飛沫が飛び散ってる想定で利用してるわ
インフルだけの頃から

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:09:16 ID:uYaXdrTm.net
隔離施設は自前でもっておいたほうがよいよ。あとホテルに陽性者を泊まらせるのは業務妨害で訴えられるリスクがある。買った住宅なら隔離施設といいつつ居住権あるから合法

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:09:33 ID:72RvnEsW.net
昨日の尼セール頼んだコーヒーが今朝届いた
この時期に翌日配送とか凄いな

何でコーヒー買ったのかっていうとイタリアとかの尼で贅沢品は後回しの配送に回されてるっぽいから

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:10:04 ID:N+kO4now.net
近所の個人スーパーが「いざと言うときのために備蓄を進めてます」てPOP出してたw
良いぞ良いぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:10:25 ID:N+kO4now.net
>>546だけど勧めだったすまん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:14:20.87 ID:97SX/zIx.net
>>542
他人と同じ建物に住んでいる事自体が好きじゃないので
超高級マンションだったとしても共同住宅は全てパス
これは単なる昔からの好みの問題なんで気にしないで

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:14:27.09 ID:I20saWOv.net
>>533
6ヵ月?
本気で言ってるの?
何でそんな程度しか備蓄しないの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:15:51.43 ID:uYaXdrTm.net
>>549
どれくらい備蓄しますか?団地二部屋だから一年ぐらいは備蓄できますが教えてほしい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:18:11.74 ID:uYaXdrTm.net
>>548
水が合同漕になるのがマンションのだめなところ。エアロゾル感染リスクもある。まあ公団は備蓄倉庫だよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:19:14.19 ID:I20saWOv.net
>>550
最低2年。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:20:26.40 ID:YBdKamii.net
>>524
東京都知事様が宿泊施設も利用しろと言ってるんだ
非国民め!

ってなるよ近々

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:21:28.20 ID:GINSk3zD.net
>>303
迷惑だからやめてくれ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:22:51 ID:YBdKamii.net
>>554
そんなこと言うんだったら
宿泊施設利用しろっつってる都議会自民と自民党本部に苦情入れろよ
国策なんだぞ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:23:00 ID:uYaXdrTm.net
>>552
すごいな。天井まで保管してみるか。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:33:02.38 ID:1472t4l1.net
>>554
医療機関としての推進だぞ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:36:02.31 ID:aQIpAC1G.net
オーストラリアは費用政府持ちでホテルに二週間隔離だって
日本と大違い

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:36:39.03 ID:RNO7IgBJ.net
東京の場合、自宅から歩いて行ける距離なら備蓄倉庫として使いやすいと思うけど
車でないと行けない距離なら、緊急時には道路封鎖と
公共交通機関停止で倉庫まで行けないと思う
戸建て庭に倉庫と隔離部屋作るか
ライフライン接続したトレーラーハウス置くとかの方がいい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:36:41.23 ID:q73DqhHp.net
>>554
同居での自宅待機は家族全員が感染して鼠算的に広がるぞ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:38:02 ID:N+kO4now.net
>>515
備蓄民ならそもそもコロナ以前に普段から2週間以上の備蓄終了してるでしょ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:41:53 ID:ZH7hPS2a.net
家庭内感染はなーんもいい対策が思い浮かばない
感染した家族を体育館にベッドを並べた野戦病院に送るしかないが
そもそも日本が野戦病院つくるかも分からんしな

お手上げー\(^o^)/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:42:41 ID:RNO7IgBJ.net
>>560
家族で住むなら、籠り組と外出する組とで
居住空間の住みわけしないと一家全滅する
外出組を感染者とみなしての対応を続ける必要がある

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:42:41 ID:EpAhyIwD.net
>>559
>ライフライン接続したトレーラーハウス置くとかの方がいい

近所に、博物館みたいな巨大な豪邸に、見たこともないようなデカイキャンピングカーというか、F1とかのピットにでもありそうな糞でかいベンツを横付けしてる人がいるんだけどそれなのかな?
ダンプカーみたいな大きさで細い道なんて走れなそうな感じ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:44:22 ID:ocuxOYCj.net
>>563
二世帯住宅みたいに風呂トイレ洗面台が別に無いと現実的には感染するだろうね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:47:24.72 ID:RNO7IgBJ.net
>>564
キャンピングトレーラーとトレーラーハウスとはちょっと違うので
画像検索でもしてみて
田舎の安い土地に水と電気引いて
トレーラーハウス置くと避難所にも備蓄庫にもなる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:49:53.77 ID:ZH7hPS2a.net
東京都の外出自粛の要請を受け、食料品などを買いだめする動きが見られましたが、都内のスーパーでは、品切れを防ぐため生鮮食料品の在庫をふだんより多く確保する対応をとっていて、冷静に買い物するよう呼びかけています。

東京 墨田区のスーパーでは、東京都による外出自粛の要請を受けて、食料品を買いだめする人が相次いだため、野菜や肉などの食料品の在庫をふだんよりも多く確保していて、28日も開店前に従業員が仕入れた商品を商品棚に次々と並べていました。

店によりますと、28日は、いつもの週末よりも客足は少ないということで、買いだめをする人の姿も見られませんでした。

買い物に訪れた50代の男性は「冷凍食品など一部の商品は少ないように見えたが、物はしっかりそろっているので大丈夫だと安心して必要な物だけ買いました」と話していました。

また、40代の女性は「買いだめはよくないと思うのでふだん通りの買い物をしました」と話していました。

スーパーの五味衛代表は「この2日くらいはお客さんがふだんの倍くらいの商品を買う姿も見られたが、商品は注文通り入荷できているので、焦らずに安心して買い物をしてほしい」と話しています。

2020年3月28日 11時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355311000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/K10012355311_2003281132_2003281139_01_02.jpg

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:49:57.91 ID:RNO7IgBJ.net
>>565
特にトイレは注意が必要
トイレが複数あれば篭り組と外出組とは使い分ける
ひとつしかない場合は各自使用後に
次亜塩素酸水を便器と空間に噴霧して消毒する

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:53:20.43 ID:7iMTpfAz.net
普段2Lのペットボトルの緑茶ばっかり飲んでて今回の件で浄水器通した水に移行したら頭いてぇwカフェイン中毒になってたかも。コーヒー飲んだら治った。少しずつ水オンリーに慣らしていかないと。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:54:56.25 ID:Frdjynhj.net
>>568
消毒や換気をいくら徹底しても同じ建物で暮らしていたら感染するよ
コスト負担の兼ね合いで別居を行政が強く推奨していないだけで、家族内感染をさせたくなければ別居一択だね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:56:12.01 ID:tFvUG2jh.net
都心はスーパーが少ないのに人口が多いからしゃーない
練馬や北区、世田谷でもスーパーや食品を売る店の空白地帯が出来てて移動販売の車が回ってる
車持ってないって世帯も多いし、ちょっと人が多めに買い物したらなくなるだろうなと予想できる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:56:47.07 ID:I20saWOv.net
美味しいレストランとかが、缶詰出してくれたら、馬鹿売れするのにな。
どこか、出さないのかな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:03:15.20 ID:kWDzGGGu.net
>>562

> 家庭内感染はなーんもいい対策が思い浮かばない
> 感染した家族を体育館にベッドを並べた野戦病院に送るしかないが
> そもそも日本が野戦病院つくるかも分からんしな
>
> お手上げー\(^o^)/
ゾーニングだよ。
清潔コースと不潔コースに入り口を分ければいい。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:03:19.85 ID:lnSow+AP.net
缶詰は殺菌設備とか必要だしどこか大きなメーカーが目をつけたりしない限り無理じゃね
レトルトパウチはわりと見かけるよね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:05:47.07 ID:RNO7IgBJ.net
>>570
そりゃそうだよ
別居できる人は少数派だろうけどね
本当は完全別居がいちばんいい
そういう意味では集合住宅に住んでるのも良くない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:11:57 ID:ZH7hPS2a.net
>>573
玄関扉
廊下壁  トイレ 風呂
廊下壁給湯トイレ 風呂
廊下□洗面所脱衣所風呂
廊下壁洗面台洗濯機浴槽
廊下壁壁壁壁壁壁壁壁壁
廊下
リビング

こんな構造なんで
どーしてもトイレは分離できない \(^o^)/

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:12:46 ID:mGpr13r5.net
家庭内で感染者でた場合、感染者が自宅監禁で残りがホテルかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:14:14 ID:ZH7hPS2a.net
>>577
それやりたいけど
推定で三週間のホテル代金と
感染者を自宅に一人でおいとく危険性
そもそも自分が感染して迷惑をかける可能性で
ホテルぐらしは\(^o^)/

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:16:59 ID:nGVH9MPZ.net
>>577
今なら濃厚接触者としてPCR検査を受ける事になるから結果待ちしながらホテル暮らし
陽性ならホテルに消毒入るから、食事を室内で篭って食べていれば迷惑まかからないし、ホテルも消毒は折り込み済み

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:18:51 ID:3HCx3bnz.net
>>556
うちは現時点で一年ぐらい、かなと思う。来月また色々買うけどな
こういう時、一軒家って本気で羨ましい。しかも庭が有れば最高
誰もいない実家があるから隔離生活はできるけどそこまで行くのに電車じゃないと行けないのがつらいわ
団地あるなら冷凍庫も2つか3つ置けそうだし羨ましいな、アイスやお菓子用・肉用・野菜用で分けられるしな
家庭菜園やろうと思って買ったけどやっぱ冷凍庫は素晴らしい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:19:17 ID:IWNoXmhp.net
>>578
蓄えておくべきものは金って事だねw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:21:32 ID:IWNoXmhp.net
>>580
災害時の移動用にはバイクが便利だよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:25:00 ID:3HCx3bnz.net
>>582
ありがとう!その発想はなかったわ
今住んでる所から実家まで60キロもあるけど顔が真っ黒になりそうだよw
でもバイクいいなぁ、来月になったら購入するか考えてみるわ、ぜひほしい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:29:51 ID:lnSow+AP.net
病院勤務の息子さんがインフルにかかったとき家族総出で消毒に気をつけたら他の人は大丈夫だったという親戚がいた

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:34:47 ID:uYaXdrTm.net
>>580
いいことお聞きしました。団地に冷蔵庫はまだ買ってなかったから、大きいのにします。専用冷凍庫でもよいな。

あと100万でもつかって一気に買いますわ。やはり一年分ですね。玄米は何キロですか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:44:17 ID:3HCx3bnz.net
>>585
うちの家族が言うには、なんだけど玄米だってそんなにもたないからなwって言われた。因みにうちは白米250kぐらいを冷暗所に置いてる、そのうち玄米30k
311の時に米80キロぐらいを購入して一年かけて食ったけど普通に美味しく食えたよ、参考までに
百使えるなら、冷凍庫三つ〜四つ、出来れば四つ、冷蔵庫バカでかいのを一つ、あと専用袋じゃなくてもできる真空パック機業務用を一つ用意
さっき言った様に肉・野菜・チョコやアイス・チーズを冷凍庫別に入れておく、もちろん真空パック機を使って
あと家庭菜園昨日見に行ったけど、土が少なかったからぜひかっておくべき、大変だけど最後は自給自足が大切だと思う
でもここまでしても百は使わないんじゃないかな
あと小麦粉や強力粉を出来る限り買う、保存は茶箱お勧め

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:49:52 ID:aQIpAC1G.net
愛知県は無症状陽性者の一時入居施設用意するって発表してた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:51:16 ID:Yal5tZ7k.net
>>524
酷いよな
だから東京から移動禁止なんだよね
逆の方向を禁止して、なにかんがえてんだか

小池よ、頭使え

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:56:41 ID:tX69vcaL.net
備蓄なんてしても半年くらいまでだろ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:59:47 ID:3HCx3bnz.net
>>589
二月頃まではそう思ってたよ
でも諸外国見てたらそうはもう言ってられない状況かなと思ったよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:02:59 ID:3HCx3bnz.net
>>585
ごめん、あと精米機も念のため買った方がいい
あとホームベーカリーも
それだけの広さほんとに羨ましいよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:04:55 ID:ElkciaB+.net
>>535
同じく!w
屋上にも備蓄出来るし助かったよ。
備蓄の整理に追われてバタバタだけど。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:09:17 ID:c25JSx8a.net
車買えばいいのに
一軒家自宅から祖父の介護用にと建てた別荘(ほぼ新築のまま空き家)まで車で15分
どっちも庭付き
荷物や人運ぶのも楽だし夜中でも移動できるという安心感がある

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:11:01 ID:I20saWOv.net
冷蔵庫は二つあるけど、精米機やホームベーカリーはなあ。
あるに越したことはないけど、金かかるし、スペース取るしな。
やはり、1年超えたらパスタでしょ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:12:09 ID:I20saWOv.net
>>593
外出禁止になったら、車もダメでしょ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:12:35 ID:xxBivDeC.net
元々趣味に向かっていた消費と感心が備蓄に向かってる人が多そう
同じ3万、5万使うのにも、出費を自分の中で正当化しやすいから散財しがち

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:12:47 ID:fiPIWhr6.net
てかこれを機に一軒家に引っ越したらいいのに
いいよ一軒家。庭があれば小さな畑もできるし
庭に葉物系野菜生えてる安心感すごい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:13:06 ID:c25JSx8a.net
精米機やホームベーカリーなんて冷蔵庫に比べたら全然安いじゃん
うちはそろそろ豆乳メーカーを買おうかと考えてる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:15:06 ID:xxBivDeC.net
>>598
冷蔵庫570リットルで35万ぐらいだったけど、ホームベーカリーとかは興味ないから3万でも高いと感じてしまう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:15:57 ID:c25JSx8a.net
>>595
車すら禁止な命令ならその前に移動完了させるよ
それに家族に感染者が複数出たりとか最悪の場合に自宅の駐車場で車中泊もできる
庭にテント張るより余程快適

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:17:53 ID:c25JSx8a.net
>>599
ホームベーカリーなんて数千円ので充分満足できるパンが焼けるよ
パンは本体の金額よりもデジタルスケールでしっかり計量して正しく作る方が重要

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:18:33 ID:I20saWOv.net
>>598
豆乳メーカー?
初めて聞いた。
豆腐でも作るの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:19:58 ID:3HCx3bnz.net
>>598
うちは来月買う予定
安いよね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:20:49 ID:c25JSx8a.net
>>602
乾燥大豆と水から豆乳とおからを作れる
パックの豆乳やスキムミルクも備蓄済みだけどね勿論にがりも

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:23:05 ID:xxBivDeC.net
>>601
興味ないものには1円も使いたく無いって意味で、ホームベーカリーがいいと考える人の事を否定するつもりはないよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:25:20 ID:RNO7IgBJ.net
別荘を買うときに避難や備蓄目的も含めるなら
観光客が来る地域の別荘地は外した方がいい
外国人や東京圏の感染者がワラワラ来てうろつくから
疫病蔓延時には感染しやすくて使いづらくなる
伊豆や軽井沢とか、都心から来やすい有名観光地の別荘はダメだね
軽井沢でも不人気別荘地とか
軽井沢と誤解されがちな北軽井沢ならいいかも

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:25:29 ID:xZ3YY1Ja.net
>>602
牛乳代わりに料理に使ってもいいし、ヨーグルトメーカーで豆乳ヨーグルトも作れる
おからも食べ放題
大豆を備蓄しているなら便利だと思う

ウチはそのまま飲むだけなので常温保存可能な豆乳を箱買い

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:29:32 ID:I20saWOv.net
>>604
なるほど。
おからは魅力的だな。
豆乳自体は、あんまりあれだけど。
いざとなったら、豆腐を作れるメリットもあるしな。
でも、そうなると大豆も備蓄しないといけなくなるな。
これが悩ましいところでもある。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:34:50 ID:I20saWOv.net
まあ、一番いいのは、山の中のポツンと一軒家なんだろうが、自分でなんでもできるという位の、よっぽど自信のある人でないと無理やろな。
自給自足で晴耕雨読の生活を送れる人だけが、生き残れるのかもしれない。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:36:08 ID:dPJHGoaq.net
何でこいつら家にいるだけで感染しないと思ってるんだろう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:36:26 ID:c25JSx8a.net
市販のシチュールーや簡単グラタンミックスみたいなのは油脂が多くてこってりしてるから豆乳で作っても結構おいしいよね
マカロニを別湯でしなくていいタイプのなら子供でも作れる
乾燥大豆は一晩以上水に浸けておけば水煮大豆くらいに戻るから豆乳にしなくてもそのまま煮込み料理に使ってもいいカレーにも合う
市販のパック入り水煮大豆は少し塩味がついてるからそのまま食べても意外とおいしい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:39:49 ID:c25JSx8a.net
一晩水に浸けて戻すのが面倒なら圧力鍋で沸騰させて圧が下がるまで待つだけでも良い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:41:10 ID:ElkciaB+.net
家に居れば感染しないと思ってる人そんなに居ないんじゃないかな?
家は消毒剤対応の加湿器をフル活用中だよ。
換気も豆にしてるし二台目の加湿器やスマホ消毒機器の到着待ち。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:43:27.78 ID:4ccHaNdg.net
もう納豆も自作しよう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:50:29 ID:RNO7IgBJ.net
>>614
納豆、簡単にできるらしいね
勝間さんが作ってた

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:51:25 ID:oCpHsc21.net
もういらない買わないと思ってたのに、値下がり品をどっさり買い込んでしまった
日常的にやってる事なんだがストッパーが壊れてる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:52:26 ID:c25JSx8a.net
納豆は備蓄分をラス1残して買い物行けない状態になったら自作すると思う
面白そうだからその前に1度やってみるかもしれないけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:52:32 ID:rYVOos+X.net
家からでなくても感染する?しないと思ってた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:57:11 ID:02edWZo0.net
我が家は基本的には「ローリングストック」方式なので、
3〜4週間で食べきれるものを中心に、食べきれるものしか備蓄していないのですが、
(プラス、防災用で1週間の備蓄はあり)
公団を買われたりして、年単位で備蓄されている方は、
全て順番に食べ尽くす予定ですか?
食べきれなくて期限切れで廃棄、も視野にありますか?
脱ローリングストック派になるか、本格備蓄派になるか
決断出来ないのですが、
そのへんのお考えも教えていただけると参考になります

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:57:47 ID:Ba9Af15v.net
>>616
備蓄依存症

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:58:44 ID:fiPIWhr6.net
人と会わなければ格段に感染リスクは低くなるでしょうよ

先日の百合子さんのロックダウン仄かし宣言前日に買い物は終えた
しばらくは備蓄だけでどのくらい買い物せず暮らせるかゲーム感覚で楽しむことにしてる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:02:51 ID:TUDfogBy.net
自分はすでに自宅でほぼほぼ籠城生活中だけど
籠城生活してれば感染リスクは0%とは言わんけど
ふつうに外出する生活に比較したら大幅に軽減するのは事実だろ

まあリスクがあるとすれば宅配や郵便物とか受け取るときくらいかな感染の機会って?

自分の場合は基本、宅配は置き配にしてもらって人とは極力対面しないようにしてるし
宅配物とか郵便物は外で何日か寝かせたうえで
家に運び込む前にアルコールか次亜塩素酸でパッケージも中身も消毒してるので
モノを媒介とした感染リスクも低いと思ってる
まあここまでやって感染したらもう仕方ないと思ってあきらめる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:04:40 ID:mMh84l92.net
>>599
そんな高いの買ってないけど、
焼きたてパンの香りが、社畜旦那を朝から和やかにするよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:06:06 ID:3HCx3bnz.net
>>618
一軒家ならほぼしないと思うよ
マンションだと下からの排水溝の上がりで感染する可能性はあるけど
でもトイレとお風呂に気をつけていれば大丈夫じゃなかろうか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:07:21 ID:loPIgCON.net
市場で安い牛肉買ってきたわ
米豪がロックダウンしだしたら輸入分が滞りそうだし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:09:00 ID:I20saWOv.net
御趣味は何ですか?
備蓄ですが、何か?
こう言えるようになってはじめて、一人前のビチカーと言えるのだろう。
さあ、日本の国技、備蓄道を究めよう!

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:09:32 ID:mMh84l92.net
普段500円のエビが300円だったから
2パック買って海老天、エビチリ、エビスープ。
スーパーさんありう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:09:41 ID:mMh84l92.net
>>627
ありがとう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:12:10 ID:WZO1txmN.net
備蓄なんてローリングストックで十分
それ以上は趣味

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:12:21 ID:mMh84l92.net
>>580
アイスは買わない。ここ2年はかき氷機で済ませた。
シロップの常備だけで済むよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:14:37 ID:3HCx3bnz.net
>>630
かき氷いいね、子供がいたら楽しそうだし氷だけだし
今年の夏は暑いのかなぁ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:24:59 ID:ke/OFrIq.net
ふー庭にジャガイモとタマネギとサニーレタス植えてきたわ
今年は暖冬だから時期はちょっと早いけど生えてくるだろ
数年前に植えたパセリは勝手に生えてたw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:26:43 ID:Z8pENmlE.net
冷凍庫にため込んでた冷凍フルーツ類はジャムにしてしまった
空いたスペースには肉魚が入った

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:31:04 ID:RNO7IgBJ.net
>>622
自分もほぼ同じ生活してる
人の気配少ないところの戸建住みだし
宅配物の除染をちゃんとしていれば感染はほぼない気がしてる

あとはどうしても車で外出しなきゃいけない時に
事故にだけはあわないよう気をつける
病院で貰い感染とか避けたいから

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:32:58 ID:VTrGhKJM.net
妄想ばかりのスレ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:33:05 ID:RNO7IgBJ.net
>>626
備蓄趣味の人ばかりがオーナーの備蓄ビレッジとか
別荘地というか避難所兼倉庫用地の別荘地ってあればいいなー
クレクレの心配なく、災害時には助け合えそうだ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:35:45.07 ID:I20saWOv.net
>>636
なるほど。
でも、それは逆に怖さもある。
本当に食糧不足になったら、襲撃されそうだから。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:36:25.54 ID:fiPIWhr6.net
>>636
あの地域に食料があるぞーー!!!ヒャッハー!
モヒカン達がバギーに乗ってやって来て襲撃喰らう未来が見えた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:37:57 ID:sp5SXiKP.net
マンションや団地は水耕栽培でよくないか
土いらない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:38:19 ID:lmfQzqac.net
ベランダない賃貸の人は水で育てられる野菜育ててますか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:39:49 ID:dTThBXtQ.net
半年以上の備蓄の書き込みは全部ネタなので参考にしない方がいい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:39:51 ID:dKNBsAA3.net
買ってきたプチトマトから種取れるってんで今発芽させようとしてる
畑やってたのが10年ぶりなので成功するかは不明
ホームセンター行きたいのだがなあ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:39:53 ID:I20saWOv.net
食べ物が無くなったら、普段温厚な日本人でもというか日本人だからこそ、そういう時には人一倍凶悪化暴徒化するような気がする。
今の政府では、とても対応できそうにないし。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:44:15 ID:lmfQzqac.net
尼で安いバット吟味してるんだけどなにがいいかなー折れやすいのばっかり
他は高い…お財布的に厳しい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:45:19 ID:xYtgFXtD.net
>>303
今までコロナ感染者出た店は消毒の為に営業休止してるよな
濃厚接触した可能性のある従業員は2週間自宅待機か?
営業妨害で訴えられるんじゃないの

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:46:11 ID:a1/8XXqR.net
なんでバット?
ハンドアクスが売ってるだろう

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:46:41 ID:uYaXdrTm.net
>>586
>>591
精米機はもってます。玄米は45キロ備蓄してます。布団圧縮袋にホッカイロいれて脱気してます。ただ缶詰め500個レベルとその他で家族3ヶ月しかないです。
これから一気に買っていきます。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:48:11 ID:uYaXdrTm.net
>>598
ヨーグルトメーカーはもってます。ヨーグルトは大好きですので。
あと豆乳をヨーグルトにして、醤油でたべてる。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:49:07 ID:w0FDKBuH.net
>>645
旅館ホテルは観光業法とかの規定で断れないよ
黒川温泉がハンセン病お断り問題で大騒ぎになった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:49:24 ID:wpy1Qdyw.net
ひのきのぼう
おススメ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:51:09 ID:uYaXdrTm.net
>>606
別荘というか団地にしたのは200万とやすかったのと、短時間搬入なら車を置かせてもらえることですわ。唯一代えたのは温水便座にリフォームした。15万したが。あとは質素。風呂は給湯しかできない。別荘は考えたが勤め人だと勤務地以外は難しいのであきらめた

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:52:20 ID:xYtgFXtD.net
>>594
パスタ1人あたり何キロ買った?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:55:51 ID:h6qrBQpb.net
パスタなんて1人50キロもあれば十分
玄米で200キロ持っとくほうが大事

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:56:05 ID:kWDzGGGu.net
> 尼で安いバット吟味してるんだけどなにがいいかなー折れやすいのばっかり
> 他は高い…お財布的に厳しい
模造刀オススメ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:58:42 ID:dTThBXtQ.net
40以上の老害どもが蓄えても意味ある?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:59:23 ID:FfI+VaWf.net
>>245
いざってなったら「甥っ子だけ」預かってあげて下さ〜い
食糧難が去ったら親元に返却したらいい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:02:42 ID:uYaXdrTm.net
>>619
いま3ヶ月の在庫の内、2ヶ月は自宅
1ヶ月は公団においてる。今日まで半年在庫にするけど、缶詰め冷凍肉、玄米、トマトピューレ、青汁、パスタ、大豆、玉ねぎ中心で穀類大豆は保管は一年もつのでローリングです。あと冷凍肉は20キロ、野菜も冷凍してる。

ただ廃棄することはないが一年の在庫は世の中アンテナしてたら買い増すので
一年半かけて消化するんだろうな。その中で玄米あたりだけはたしてたべられるかどうか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:03:43 ID:I20saWOv.net
>>652
100キロ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:05:07 ID:tU+E/wnP.net
転売屋が数年の備蓄を煽ってるのかな?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:06:01 ID:lmfQzqac.net
>>655
子どもや孫の為に蓄えてるんだろうさ
自分のためだけに蓄えるやつはちょびっと嫌

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:07:04 ID:lmfQzqac.net
>>659
糖質の自称備蓄クイーンが煽ってるんだよ
構っちゃダメなのに誰かしら構うから居ついてしまう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:08:01 ID:02edWZo0.net
やっぱりみなさんかなり本気のようですので、なかなか真似はできないのですが
(我が家にもホームベーカリーや精米機はありますし、貯蔵スペースもある程度ありますが、別荘までは買えません)、
数年分の備蓄は、どうやって消費するのか、だけ知りたいです

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:10:29 ID:02edWZo0.net
あ、657さん答えてくださっていたのに気がつかずに失礼いたしました
我が家でも在庫管理などはしているのですが、参考になります

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:12:29.75 ID:5b5y5Axz.net
一人暮らし。いつもは卵は6個入パックを買うが、昨日6個入、今日は10個入購入。日持ちするハム、ウインナー、ソーセージも追加した。
お昼のスーパーは、店員が品出しに追われていた。空が目立つ棚があったのでよく見たら、ポテチ。パスタ、袋麺もほぼない状態。カップ麺は補充されていた。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:13:19.92 ID:lmfQzqac.net
>>664
地域大まかでいいから教えてくれると助かる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:15:12.42 ID:pFpBQusR.net
備蓄は多くても半年まででいいぞ
それをローリングストックしていけ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:16:30.36 ID:KHPb/GEA.net
>>545
感染者出たのに半日営業止めて消毒しただけで
営業再開したからね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:18:49 ID:HPqyzMtn.net
急に“半年でいい厨” “2週間でOK厨”出現した ランサーズだこいつら

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:24:19.00 ID:Y/dxMFTM.net
>>486
2年備蓄しろと言うならあなたが備蓄してる証拠貼ってよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:26:57.40 ID:HPqyzMtn.net
こうやって単発多いのもランサーズ 

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:28:45.17 ID:Y/dxMFTM.net
嘘がバレるとこう暴れるのは統合失調症の特徴

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:30:52.39 ID:HPqyzMtn.net
暴れて笑われてるのはランサーズの方

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:32:02.92 ID:xZ3YY1Ja.net
>>659
パニックもの・孤島もの・ヒャッハー世界もの等が好きで
サバイバルや年単位備蓄に詳しい人が盛り上がってるだけに一票
ひょっとしたら本気のブレッパーもいるかもだが

そいつの実際の備蓄量が年単位だったとして、真似して使いこなせなかったら意味ないので
身の丈に合った備蓄でいいよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:34:45.68 ID:Y/dxMFTM.net
>>672
備蓄してるなら晒してよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:36:06.91 ID:ZH7hPS2a.net
>>662
基本的に過剰備蓄は精神病か備蓄が楽しい趣味人だから
備蓄することが目的で快楽で使いみちなんぞ考えていないと思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:39:31 ID:HPqyzMtn.net
過剰かどうかは他人が決める事じゃないから

カネとスペース有れば数年分やってて損はない

おまえら貧乏なランサーズ達とは違うw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:43:38 ID:RNO7IgBJ.net
長期用の備蓄してる場合は、イメージとして規模の大きなローリングストック
消費には問題ないと思う
ストック残量や消費期限管理アプリもいろいろあるよ
庭で菜園できるなら、ストック量も抑えられる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:43:44 ID:HPqyzMtn.net
て事で ID:ZH7hPS2a ID:Y/dxMFTM 等はとっととNG逝き
安倍政権とランサーズの言う通りしてたら おれらとランサーズは死ぬ 安倍と上流階級だけは政府備蓄米・その他が廻って来るから平気だがw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:47:01 ID:3HCx3bnz.net
>>678
昨日米が190日で小麦粉が70日ってニュースあったよな
あれでみんな慌ててたぞ。少なすぎるって。江戸幕府の時だって一年はあったのに、とも言ってた
でもわざわざそんな事を言うなんて本当に食料がやばい気がする
隠すなら最後まで隠せよ、とは思うがそれも後で暴動になりそうだよな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:51:18 ID:ElkciaB+.net
ホームセンターでイチゴ三種とミニトマトの苗、プランター購入したよ。
屋上で育てようと思うがカラスや雀が来るんだよね。
防止策とかご存知の方おられましたらご教示下さると助かります。
宜しくお願い致します。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:52:06 ID:brsLkMTl.net
>>677
アプリも便利だけどやっぱり手書きでメモして保管しといたほうがいいしスマホのバックアップもしっかりとね
(PCにバックアップ中にスマホが突然壊れて初期化され備蓄データ全て飛んだわい涙目)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:53:33 ID:HPqyzMtn.net
イチゴは空からは鳥、地からアリその他が来て摘ままれるか、穴だらけにされる

かように甘い作物は難しい ヘタすると人間も盗りに来るw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:53:34 ID:W4ew66le.net
どこの店を見てもサッポロ一番は塩が人気だな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:57:08 ID:ElkciaB+.net
>>682
コンクリ砂漠なんですけどね…。
以前母が鉢でミニトマトを育て居たんですよ。
アホだから街路樹の並びに置いて。

浮浪者が捥いで食べた後に背中から声掛けました。

「おっちゃん、それ家のトマトやで?
今食ってたよな?」
こそこそ逃げ帰りましたよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:57:21 ID:a1/8XXqR.net
>>680
防風ネットみたいなので覆ってしまえば
防虫ネットでもいいけど風が強いと倒れる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:58:23 ID:94XbpNjd.net
>>515
マスクはタフデントで洗うに決まってんだよ!!

嫌なら、新品を持ってこい!!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:00:23 ID:HPqyzMtn.net
コンクリでもどこかから必ず蟻が来ると思ってた方がいい 土(巣)から何kmも離れてても

例え高層階マンションベランダで栽培してても、お隣のベランダ菜園に巣くってる蟻が来たり

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:03:41 ID:ZH7hPS2a.net
>>686
マスクはフィルターが静電気でウイルスを含む飛沫や粒子を吸着する
ウイルスより広い網目でもウイルスを捕獲できる

洗濯するとフィルターが無意味になるので
ウイルスは素通りになるし、飛沫すら素通りになるから
絶対にマスクは洗うな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:03:56 ID:LI/ofXQ8.net
てんとう虫を連れてくればあっという間にアブラムシはいなくなるよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:05:39 ID:/46RQ1sb.net
>>523
こわいわー

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:06:28 ID:94XbpNjd.net
>>623
日本人なら、ご飯と味噌汁!

>>657
その公団の部屋はエアコンで温度管理してる?
真夏だと平気で35℃以上になるよね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:08:02 ID:94XbpNjd.net
>>688
「ノーガードの方がマシw」理論のバカは黙ってろ。

ねーモノはねーんだよ。

ノーガードよりは100倍マシだ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:10:59 ID:52/BAChu.net
なんか半年以上長期化しそう
そうなるともう備蓄だけでは無理
ということで自分は釣り道具と水耕栽培のための野菜の種を購入済み

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:12:29 ID:ElkciaB+.net
>>685
ありがとうございます。
やはりそう言うの必要ですよね…。
屋上はビル風が強いので又考えます。

>>687
ありがとうございます。
うわぁ…蟻がイチゴ目当てに湧いてくる?
やだなあぁぁ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:12:54 ID:vwgt0pcQ.net
>>47
大行列なのは本当。
流石に食べる物が何も無いって事は無いけど、大量買いしてる人は多いね。
昼頃は空いてた。コンビニは豊富に在庫があり、混雑もしてない。
スーパーの冷凍食品はすっからかんだったけど、お隣のローそんでは、冷凍食品20円引きセールやるも、全く売れてなかった。
だから大丈夫だと思うけど、お兄ちゃんに食べ物とかお買い物大丈夫か聞いてあげなはれ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:13:16 ID:HPqyzMtn.net
半年はない
年内から来年に掛けて

トランプ「18ヶ月は掛かるだろう」

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:13:43 ID:UQh6kCaV.net
>>695
コンビニは配送が複数回あるから
夜中、明け方奇襲するのもありだぜ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:14:11 ID:UQh6kCaV.net
>>696
消毒エタノール5L買い増した

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:14:52 ID:vwgt0pcQ.net
>>669
自分は3年って聞いた。でも無理だよね現実問題。場所がない。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:15:54 ID:ElkciaB+.net
東京で60人以上のコロナ感染者が出たって。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:16:54 ID:ElkciaB+.net
関東閉鎖待ったなしだね…怖いよ…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:18:20 ID:lmfQzqac.net
都民のビチカー頑張って
報告待ってるぜ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:20:31 ID:XsxAquQC.net
>>693
釣りは向いてないけど種は色々購入したわ
ベランダ中プランターで埋め尽くした

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:21:08 ID:ROeB3r81.net
>>700
今出てる数字は2週間前の検査のものだから
基本的にあと1,2週間は数字伸び続けるよ
問題は、自粛を呼びかけた時期から
数字が止まるかどうかが鍵

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:21:15 ID:W4ew66le.net
サッポロ一番 塩>>味噌>>>>>>醤油

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:21:55 ID:W4ew66le.net
今出てるのは三連休でもらった奴らやろうな
そしてそこからさらに何人も増える

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:23:15 ID:XsxAquQC.net
>>694
イチゴ地植えしてる時は甘〜い香りがして
良い匂いー!と思ったら蟻にたかられてたよ

恐る恐る備蓄の追加に買い出しに行ってきた
マスクもしてない年寄りの多い事、強いわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:26:51 ID:ROeB3r81.net
2年以上備蓄するとなると
パスタと缶詰と水に絞られる
米は1ヶ月も味持たないし

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:30:56.62 ID:ZH7hPS2a.net
国が検査数を絞ってるというのに疑問

日本の1日の検査数の上限が4000件やん
47都道府県で割ると1日85件やん

感染疑惑者以外にも治癒したヒトの再検査もあるやん
一人に付き喉と鼻の二箇所の検査も必要やん

国は検査数を絞って隠蔽してるんじゃなくて
検査できる体制を整えてなくて、感染を把握できない状態

隠蔽なんぞよりたちが悪くねぇ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:31:22.11 ID:c25JSx8a.net
>>682
祖母がめちゃくちゃ大きな鉢でビワを育ててたけど実がちょうど完熟するその日にカラスにキレイに食われてた
カラスって食う為ならホント頭使うよな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:31:38.83 ID:94XbpNjd.net
>>695
トレペと同じで直ぐに戻るよ。
食料は基本的に冷蔵庫保管なので、買い置きできる量も多寡が知れてるw

一週間程度で直ぐに元に戻る。


だが、海外でもっと感染爆発、オーバヘッドシュートが起きた時は知らん。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:35:00.95 ID:lmfQzqac.net
>>711
オーバーヘッドシュートってなにサッカーの技?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:40:35 ID:qvKsdv39.net
買い溜め(笑)してた恥ずかしい奴ら息してるー?

【東京】都内のスーパー 多めの在庫確保も客足少なく、買いだめ見られず
2020年3月28日 11時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355311000.html
東京 墨田区のスーパーでは、東京都による外出自粛の要請を受けて、食料品を買いだめする人が相次いだため、野菜や肉などの食料品の在庫をふだんよりも多く確保していて、28日も開店前に従業員が仕入れた商品を商品棚に次々と並べていました。
しかし28日は、いつもの週末より客足は少なく買いだめをする人の姿も見られませんでした。
買い物に訪れた50代の男性は「冷凍食品など一部の商品は少ないように見えたが、物はしっかりそろっているので安心して必要な物だけ買いました」と話していました。
また、40代の女性は「買いだめはよくないと聞いたのでふだん通りの買い物をしました」と話していました。
スーパーの五味衛代表は「この2日くらいはふだんの倍くらいの商品を買う客も見られたが、商品は通常通り入荷できているので、焦らずに安心して買い物をしてほしい」と話しています。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:45:58 ID:mMh84l92.net
>>713
日常生活の延長だからダメージゼロだけど??

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:54:30 ID:lmfQzqac.net
>>713
いいことやん
このまま皆が皆適切に買い物したらの話

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:54:35 ID:kjbFoztv.net
>>713
あー買いだめして損したー
あーくっそー
パスタ120kgも買っちゃったーw


一年後にまたこのスレで会おう 😎ニヤリ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:03:08 ID:Z8pENmlE.net
スレの勢いがすごかったね
新参さんの質問とか数か月前と同じ内容で先手の備蓄がいかに正解かよく分かった
今落ち着いたからもう飽きたのかなw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:03:11 ID:4sQw9lFD.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:09:33 ID:qvKsdv39.net
>>718
詐欺サイト注意
ここのジェル濃度30%しかありません

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:12:53 ID:lmfQzqac.net
>>718
もうここでは結構長いから俺らマブダチだな!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:15:33 ID:HmuU7TiE.net
備蓄する奴はあほ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:19:40 ID:HPqyzMtn.net
>>717
前から居た人はもう備蓄済だからさ ROMってるとは思う情報に貪欲だから

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:20:51 ID:I20saWOv.net
>>659

ここのスレ民なら、当然一人100キロのパスタは備蓄してるだろ。
もしかして、してないのかな。
終わってるな。
これでもまだ足りないと思っているのに。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:21:26 ID:fiPIWhr6.net
備蓄と買い溜めは違うし
優越感のために備蓄してるわけではないから潤沢に商品があるの見ても
混雑による感染リスクが減って良かったねとしか思わん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:21:38 ID:h9XtkwXh.net
証拠はないけど1人あたり1000kg備蓄してる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:24:41 ID:I20saWOv.net
>>666
2、3年は続くのに、半年分?
半年過ぎたらどうするの?
まさか、また新しく買えばいいなんて思ってないよね?
野菜とかなら手に入るかもしれんが、それ以外は難しいんじゃないかな。
よく知らんけど。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:26:43 ID:7iMTpfAz.net
備蓄民として雑魚な僕。東京がすぐに商品補充された事に絶望。海外も復活しつつあるので備蓄はまずい保存食を買っただけだと心が折れ始める。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:26:53 ID:lnSow+AP.net
パスタはそんなに食わないから一袋と冷凍2食
パックご飯はわり多め(冷凍ご飯も)
好みによる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:27:34 ID:dlkzEt2G.net
白米だと1か月が限度だけど、玄米なら2年くらい大丈夫だよ
農家の人から直接ネットで購入すれば、米専用の紙袋に入れてくれる
どうしても心配なら、柿渋米袋を購入して入れ替えればいい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:29:45 ID:d9sRDCGK.net
>>726
デマを流すバカ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:30:05 ID:I20saWOv.net
>>678
>>679

その通り。
国自体の備蓄の少なさに驚かされた。
いざとなったら、安倍友だけで独り占めして、一般の国民には回さないだろうと思われる。
ランサーズの連中が、どんなに頑張っても飢え死に。
所詮、尻尾切りされる運命なのに、馬鹿だよな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:30:16 ID:94XbpNjd.net
>>727
本当に影響が出るのは、感染者100万、死亡者10万になってから。
マジで武漢レベルになってから。

欧米もかなりヤバいが、まだそのレベルには達していない。

ただ、1か月後に欧米のどこかの国でそうなっていない保証は無いね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:33:34 ID:ElkciaB+.net
>>727
いやいや。
これからだから。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:34:01 ID:9BOZsu3L.net
半年後には美味い新米食える

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:34:16 ID:7iMTpfAz.net
>>732
ロックダウンが無いからね、どこまで感染拡大させるつもりなのか。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:34:43 ID:HPqyzMtn.net
馬鹿はとっととNG
そのレスに有益な情報は何ら無いので、閲覧するのは時間のムダ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:34:47 ID:ElkciaB+.net
>>723
何人家族ですか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:35:21 ID:7iMTpfAz.net
>>733
なんか医療崩壊の方が先に来る感じ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:35:23 ID:I20saWOv.net
>>730
デマだという証拠は?
エビデンスを示せよ。
アメリカの大統領でさえ、18ヵ月以上は続くと言ってるのに、それを否定できるエビデンスを示してみろよ!
ほら?!!!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:37:48 ID:+NW+7krz.net
>>739
アメリカなんか参考にもならんぞ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:38:57 ID:sZ+PAMHa.net
ミネ水備蓄してる人って普段から飲んでる人?
そうでない人って水道が止まることを想定して備蓄してるのかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:39:22 ID:QG4NddAu.net
>>726みたいな悪質なデマは取り締まってくれ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:39:30 ID:HPqyzMtn.net
医療従事者と患者・付き添いが感染爆発する事での医療崩壊

老人介護施設も崩壊中

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:41:32 ID:jJeLHxBk.net
>>722
便所の落書きの情報を信じてる猿以下のアホ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:41:55 ID:jJeLHxBk.net
以下じゃなくて未満だな
お猿さんに失礼

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:42:22 ID:HPqyzMtn.net
単発ランサーズなんか相手すんなって 時間のムダ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:44:06 ID:YFnupCL9.net
このスレってID真っ赤にして書き込む奴がいるからエコーチェンバーが起こってるんだな ネトウヨと同じ原理

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:44:20 ID:W4ew66le.net
2週間分の食料があれば
食いつないで1ヶ月は余裕だよ
水があればな
山でテント泊でもしてると思うことよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:44:42 ID:dQU/d3in.net
>>741
備蓄クイーンです
ミネラル水は481リットル備蓄です
水道がとまる
又は
タワーマンうんこマミレ水道を想定です

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:45:22 ID:WR7y25lk.net
>>748
二週間分で大丈夫な根拠お願い

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:45:25 ID:HPqyzMtn.net
井戸有るから水は要らない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:45:43 ID:W4ew66le.net
2週間分の食料があれば
食いつないで1ヶ月は余裕だよ
水があればな
山でテント泊でもしてると思うことよ

食料も糖分をすこーしずつ摂取しながら
身体の脂肪を燃やせばいいだけよ
焦る必要はないよ
なんとかなる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:46:51 ID:W4ew66le.net
>>748
クライマーやらアスリートな話わかるだろ
脂肪が持ってるカロリーをな
脂肪を燃やすには少しの糖分が必要だから
これは持っておくといい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:48:20 ID:JlRt+G2E.net
>>749
この人がマスク買い占めしてるおかげで感染拡大するじゃん

マスクの在庫状況を報告するスレ 56枚目
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/03/28(土) 10:22:10.97 ID:dQU/d3in
カエイまで激戦はじまたのならば、
もう通販で割安マスクは
かえないわ
でも
毎日徹夜で並ぶのはしんでいよ

今日も朝4時から買えた35枚小さめ三次元
ツルハ
それでも
箱4つしか入荷なかったわ
5時から並んだ人
なにもかえなかった
ツルハ
12名かえて
並んだ人薬70にん
わたしは2番

ないた

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:48:47 ID:Xy1KXojn.net
>>665
神奈川だよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:52:15 ID:W4ew66le.net
>>750
>>753
アンカー間違えた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:56:42 ID:Bd7f2j2/.net
必要以上の備蓄は他人を飢えさせてしまうことと同じであり罪です

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:58:19 ID:Bd7f2j2/.net
お隣の国は助け合っています
日本も助け合いましょう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:03:29.65 ID:Xy1KXojn.net
マスクの補充備蓄に未練はあるし、できればこの週末…と思ってたけど、一時間以上も怪しげな集団に挟まれて並ぶのは断念。ストックを極力減らさないように使うことにした。
明日はせっせと浅漬け作ったり野菜の冷凍作業するか。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:12:44.95 ID:dpMueU1k.net
>>741
普段から1日4リットルぐらい消費してて、600リットルぐらいをローリングしてる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:13:19.05 ID:WR7y25lk.net
>>756
食糧問題が起きても2週間で終息するの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:16:18.54 ID:lmfQzqac.net
安倍会見
商品券や補償の話出ないんだが
わりと国民その話が気になってると思うんだが

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:20:47.48 ID:WR7y25lk.net
危険があるのに安全だと世論工作する方がよっぽど罪です

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:24:20.99 ID:4yj8PZRh.net
必要以上備蓄すると誰かが飢えますのでそれは罪となります
論点のすり替えはおやめ下さい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:25:17.11 ID:WR7y25lk.net
>>764
それは政治の責任です

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:28:01.07 ID:4yj8PZRh.net
必要以上に備蓄するのは1部の卑しい国民ですので政治は関係ありません

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:29:02.00 ID:lmfQzqac.net
>>766
必要以上の基準ってまあ曖昧だよな
教えてくれ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:30:06.58 ID:W4ew66le.net
会見中身ゼロやった
これは怖い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:31:12.55 ID:W4ew66le.net
>>764
このスレの人間は1月とか
それよりも前に備蓄してんだぞw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:32:25.48 ID:dQU/d3in.net
さて最後の追い込みで
マスクは1200まい
エタノールは240リットル、住所かえて保管
かんづめ1002個までふやした
関東大震災
超絶大型台風

まってるわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:32:42.65 ID:1wm/SdES.net
おわってないのにゼロだったと言うのはおかしいかも
ゼロだと思い込んでそんな前提で話きいてりゃ入ってくる情報も入ってこんわな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:33:27.53 ID:WR7y25lk.net
>>768
現金給付は評価するよw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:34:02.32 ID:4yj8PZRh.net
誰かが必要とした時にその商品がなければ買い占めたということになります
いつ備蓄を始めたかは関係ありません

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:34:10.96 ID:3HCx3bnz.net
>>770
すげぇな、をい!
米は何キロ備蓄した?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:36:17.60 ID:HPqyzMtn.net
>>772
おまえ子供居る?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:36:31.42 ID:WR7y25lk.net
>>773
それなら、最後の一つは買っちゃいけないことになりますが、
ご自分が何を仰っておられるか理解されてます?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:37:16.86 ID:dQU/d3in.net
新型コロナだけで備蓄民に、なりたい人は
わずかだよ

真の備蓄民は
台風、地震を想定して
世界恐慌
物価爆上げマスク状態を意識しながら
動いて
まだ安いうちにあらゆる商品を
コンビニ以上に最低備蓄を5年集めて、
保管を徹底している
最強プロ

だから新型コロナだけで備蓄したいではなく
未来の長期にわたる危機にむけてうごいている
最強民なのよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:38:25.46 ID:lnSow+AP.net
まあたいていの人はにわか備蓄民だよね
自分もだが

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:38:34.05 ID:W4ew66le.net
>>771
質疑応答に要旨が入ってるとか言い出す低学歴チョンカスなの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:39:00.63 ID:W4ew66le.net
>>773
ワラタ
コジキかこいつw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:39:42.66 ID:iS/yGrbu.net
お前ら在庫残してしねや

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:41:10.72 ID:tTsYp2Hc.net
中身なし。これは酷い。まだ、小池の方が危機感持てた。

これは逆。後回しにする後回しにする。
対策ではない。

国民は、新駅誕生で3月14日に切符を3時間並んで買うですよ(笑)電車クラスター起きている質疑ない。おかしい。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:41:11.20 ID:lmfQzqac.net
>>773
なんでオイラにアンカしてくれないの…
さびしいじゃん

いつ備蓄を始めたかは関係ない、誰かが必要とした時にその商品がなければ買い占めということね
それは例の政治家及び国の備蓄、買い取りも含まれるのでは?政治は関係ないことはないよね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:44:05.67 ID:dQU/d3in.net
>>774
米は420キロ玄米で保管していましたが
去年410.キロまでほぼ全部
身内と友人に、あげました
くまもん
ななつぼし
という高級ブランドでしたが
最近、米、まったくたべなくなったのよ
もち麦
パスタ
パン
オーツ麦が主食です。
もち麦とオーツで炊飯しています。
米は一切いれないのです。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:44:08.65 ID:Z8pENmlE.net
長期戦への覚悟だとさ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:44:53.70 ID:W4ew66le.net
>>781
使えもせず
そもそも使い方も使うタイミングもわからず
買いだめしてるバカはたくさんいると思う
3月から買いだめしてるやつは特に

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:46:15.57 ID:E+TqIoFp.net
>>770
家が壊れたらウケる(笑)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:46:48.44 ID:W4ew66le.net
でもいいんだよ
本当に困って実際は何が必要だったのか
何が不要だったかは今回を通して学んでいける
まともな頭してたらな
そういう日本人が増えればいいんだよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:48:21 ID:tTsYp2Hc.net
それだけ買うスペースあるなら
山買って山籠りする方がいいでしょ

水綺麗な山買ってログハウス作った方が心配なくなるし、生活豊かになるだろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:51:20 ID:W4ew66le.net
xがxとかx湖あたりの
ペンションブームの残骸とか安いだろ
生活できるかどうか知らんけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:52:48 ID:dQU/d3in.net
>>785
新型コロナは最低2年は感染つづくハズ。それ以上かも
しかしながら、大問題は日本、
超絶大型台風上陸
関東大震災など
その間に惨事が、間違いなくやってくる

新型コロナに向けて備蓄ではなく
地震、震災日本の備蓄しかないのよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:55:16 ID:UQh6kCaV.net
>>770
着火したら大爆発の予感

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:55:26 ID:W4ew66le.net
>>791
俺もそう
コロナだけなら何とかなるけど
その間にどこかに小規模中規模の災害は来る可能性があるしな
ほっといても毎年どこかやられるのに
その時に何が必要だったか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:56:02 ID:W4ew66le.net
マスクがないのに噴煙火山灰来たら終わるなあと思ってるけど
これは諦めた

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:57:11 ID:OyOSThg2.net
>>770
火災保険、支払い拒否されるぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:58:20 ID:3jgCPJq6.net
住所買えて保管と書いてあるから
別々の場所に法定量保管してるってことだろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:58:32 ID:/7bqasPL.net
狭小犬小屋トンキンが備蓄スペース無くて必死に備蓄民攻撃w
悔しいんだろうなあ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:00:57.46 ID:7fLlcylF.net
同じ国の民同士争ってちゃお隣の国の方が民度高いわな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:01:51.53 ID:W4ew66le.net
エタノール大量備蓄は危険じゃないの
管理大変だし
本当にそんなに使うのと思う

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:05:28.40 ID:lnSow+AP.net
震災の時いらんもの買ってもて余したから今回は余計なもの買わないようにしてる

噴火の時のマスクは活性炭フィルタはさみこみとかどうだろう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:05:38.70 ID:ZH7hPS2a.net
>>770
エタノールは法律違反じゃねーか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:07:18.58 ID:I20saWOv.net
>>742
お前みたいなクソデマ、ランサーズ野郎を取り締まれ!!

俺の発言のどこがデマなのかエビデンスを挙げて指摘してみろよ!
できるわけねえよな!!

お前が売国奴のクソランサーズなのだから。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:07:22.38 ID:lmfQzqac.net
糖質患者に本気でかまうなよ
お前らが構ってるから住み着いてるんだよ
ほっとけマジで
初めてここ来る人間でもよく考えたら分かるだろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:09:40.68 ID:I20saWOv.net
>>740
トランプは、アメリカの疾病対策センターのデータをもとに発言している。
世界で一番信じられるのは、アメリカの疾病対策センターだからな。
WHOなんかより、はるかに信じられる。
もっとも、そのWHOですら、ヤバいヤバいと発狂してるんだがな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:11:19.99 ID:+KcSxt2G.net
>>803
一年以上備蓄してる書き込みや説教垂れてるのは大体糖質だから面白くてちょっかい出してる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:15:01.87 ID:I20saWOv.net
>>742
お前の信奉する安倍総理まで、長期戦と言い始めたぞ!
安倍総理も、お前の言い方だとデマ野郎になるぜ。
安倍総理にデマ野郎って叫んできたらどうだ?
ランサーズのクソ野郎よ!!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:17:25 ID:I20saWOv.net
>>805
お前が糖質だと言われてるんだがね。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:18:19 ID:HPqyzMtn.net
ランサーズは勿論、レス返してる奴もアホ
アホは揃ってNG

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:18:46 ID:dpMueU1k.net
>>793
311の後に備蓄をはじめて去年の台風で、南海トラフとかの対策も踏まえて備蓄強化した人が多いんじゃ無いかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:21:40 ID:Va/EX/Ee.net
ID真っ赤にしてまで荒らしてるのは糖質なのでNGお願いします

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:22:41 ID:dpMueU1k.net
>>806
在宅勤務が長期間続くと嬉しいので政府には是非長期に渡って警戒を呼びかけて欲しい
できればオリンピック終了まで在宅勤務が理想

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:23:15 ID:lnSow+AP.net
長期戦と言われたら長期戦の構えをするだけだよな
長期戦にはマイペースと気分転換と体力が必要
これを備蓄民の人は日々やってるんだろうから

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:24:35 ID:xUKvUCaD.net
>>773
何言ってるかよくわからない。
地道な努力をしているんだよ。
それをいきなり横車を押すなよ。
日頃の努力が報われる。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:26:28 ID:2y6urDU8.net
恥ずかしいレッテル貼りで遊んでる奴もNG
ゲハみたいなノリは心底気持ち悪いから他所でやってくれ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:27:53 ID:W4ew66le.net
長期戦の場合は
あれもこれも欲しがって揃えても絶対揃わない
あるもので繋がないと無理

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:30:54 ID:AB7XaJXO.net
他人を苦しめるのが努力ならその人はもう救えません

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:32:20.31 ID:dpMueU1k.net
>>812
普段のローリングと合わせてGW、夏休み、シルバーウィークもしくは台風接近、年末年始に総点検するだけかな
ゆる〜く、なが〜くやるのが大事
支払いが大変とかいう書き込みをたまにみるけど論外

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:32:34.90 ID:94XbpNjd.net
ランサーズwとか連呼してる馬鹿は、余程の底辺低脳なんやろなw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:37:15.40 ID:/9R9dmFs.net
>>816
なんでレス返してくれないの…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:40:37.63 ID:W4ew66le.net
>>816
最近生産されて物流に乗った数少ない需要の高い物資をお前が奪おうとして奪えなかっただけ
俺たちは需要のほぼない過去の分を自分が使う分を買ってただけなんだが
知的障害コジキは今すぐ死ね
まあでも未来を予測できない障害者もいるからな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:41:09.49 ID:bZ6Bs3nt.net
どうやって感染しないようにするかのほうに舵取りする

神戸震災から備蓄はローリングストックの習慣ができてるし
バテないように
持続して感染しないようにうがい手洗い、不要不急の外出はしない、人ごみを避けるを
日々続けていくわ
では皆さん、ごきげんよう、お達者で

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:41:51.71 ID:W4ew66le.net
ただ、これからは政治家とか芸能人は強いコネで国民の資源を強奪するだろうな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:43:43.59 ID:mMh84l92.net
>>781
在庫勿体ないから生きるべし・:*+.\(( °ω° ))/.:+

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:43:46.64 ID:WR7y25lk.net
ようするにアリとキリギリスなんだよね。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:47:20.99 ID:tX69vcaL.net
>>820
需要のないものは売りに出しません
はい論破

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:49:34.31 ID:9KfExOD2.net
コンビニもスーパーもたっぷり食料ある
もう備蓄はやめる、今あるものだけ保存でいい
2−3か月分はある

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:51:10.02 ID:xo6sSC88.net
日本はキリギリスが勝つ国なので...

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:56:02.56 ID:vwgt0pcQ.net
>>826
コロナは世界で蔓延していて、日本は食料自給率の低い国。
2-3か月後にも、同じようにスーパーやコンビニにたっぷり食糧あると思う?
アメリカでも小麦粉は売れてるんだぜ?自国で売り切れてるものを輸出に回すかな?
回すとして、今までと同じ値段で?
いや、2-3か月後にはまだあるかな…むしろもっと後でストックした方が良いのかも
知れない、食糧不足になるなら長期戦だろうから。

まぁそこまでして生き残りたいなら、本当は田舎で自給自足でもした方が良いんだろうけどね。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:01:16.27 ID:dlkzEt2G.net
民心が不安定になると、大きな災害が来ることが多い。
武漢ウィルスも脅威だけど、自然災害にも備えよう
明日は雪の予報なので、みなさんも気を付けて。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:01:18.46 ID:tqFoI9pH.net
豆乳メーカーなるものをしったので
乾燥大豆買い占めるわ

レトルト、缶詰はネット上では品薄みたいだし、、

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:01:54.88 ID:94XbpNjd.net
>>828
転売屋の心の告白でしたw

職業 セドラーw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:03:20.78 ID:dlkzEt2G.net
転売は無理だよ
流通が滞ることになったら、宅配便も使えなくなるからね
以前雪で閉じ込められたときに実感したわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:03:48.54 ID:PXWVGEEo.net
>>828
別に小麦が無くても困らんだろ
犬の食事でさえグルテンフリーが主流だぞ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:04:13.90 ID:tX69vcaL.net
こいつら米騒動を知らないのか...

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:04:19.72 ID:CFo8XkbU.net
西日本の食材がなかなか手に入らない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:05:05.53 ID:94XbpNjd.net
>>834
転売屋の心の告白でしたw

職業 セドラーw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:07:24.73 ID:Bac/yRQA.net
食品のせどりはろくに利益なんてでないのを知らないのに転売扱いしてるアホ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:07:47.45 ID:HPqyzMtn.net
既に地産地消だからな食材て

都会の住民は飢え死にが待ってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:10:21.89 ID:eTjKWVRv.net
餡子備蓄したひとは
団子粉と白玉粉ときな粉はしたかなぁ
黒蜜あったら最高よ!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:10:26.37 ID:JMEj3J/Z.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:10:46 ID:tqFoI9pH.net
>>828
正解
スペイン風邪が今の状況に近い
日本では半年間の流行を経て、また再度秋口に半年間流行してる
一家で餓死なんていうこともあった。
ただ本当に1年、2年と長期化するなら、野菜の種を備蓄して
少しでも自給自足できたら安心だよね。完全にできなくても。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:13:26 ID:HPqyzMtn.net
野菜て栄養的にはマルチビタミン飲んでたら要らない 実際はほとんど炭水化物だから ビタミン等はほんっとに少量しか含まれてない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:15:04 ID:mMh84l92.net
>>842
その理論で高脂血症の人、知人におります

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:15:26 ID:94XbpNjd.net
>>837
あららw プロのセドラーさんまで登場してきたよww

やはり、プロのw転売ヤーに監視されてるんだね、備蓄スレってww

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:17:08 ID:WR7y25lk.net
>>839
してるw餡子というか小豆を2キロほど。他には 水あめ 白玉粉 寒天 きなこ 黒蜜など
非常用なので必要最低限の食品備蓄が基本とはいえ、月に一回二回はお菓子も作ってあげたいので

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:17:13 ID:dlkzEt2G.net
>>834
米騒動、あったね
タイ米(長粒枚)は海外で食べてたから、安心してたのがいけなかった
日本に入ってきたのが激マズで驚いたわ
タイが間違って飼料用を送ってしまったというのが理由だったらしいけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:18:49 ID:ElkciaB+.net
>>833
猫のご飯でもそうだよ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:19:01 ID:3jgCPJq6.net
>>846
飼料用マジ?そんなん間違えるか?意図的だろ・・・

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:20:08 ID:qBRBbcT8.net
やっぱり金ある奴が生き残るなw
備蓄で来月のカード支払いガクブル

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:22:26 ID:dlkzEt2G.net
いや、マジで間違ったらしい。
東南アジアの露店で食べる米よりはるかにひどかったわ
結局、夏の終わりに米が出回るようになった時に
捨てる羽目になった

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:24:46 ID:WR7y25lk.net
真ん中くらいの「もし輸入が止まったら」の図を見てみるといいよ日本の現状がわかる

農林水産省 食料自給率向上の意義と効果
ttps://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h18_h/trend/1/t1_t_01.html

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:25:19 ID:W4ew66le.net
>>825
スーパーが何で満たされてるか知ってる?
どこ卒?中卒w
論破とか言い出した
ツラ見せて
ダウン症?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:27:03 ID:4G8DHDA6.net
だから不味いイメージついちゃったのか
タイ米美味しいのにクレーマー?って不思議だった

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:27:54 ID:HxL9qV9y.net
>>851
芋をおかずに芋を食うみたいな冗談みたいな事態が起きるのか
まぁ自給率考えたら確かにそうだよね…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:29:17 ID:WhWuRizI.net
日本国民は政府にネグレクトされた虐待児童みたいなもんだから、それぞれの考えで生き延びる方法を考えたら良い。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:31:10 ID:ElkciaB+.net
>>855
何故何時も単発IDなんだろう?
説明して?安倍サポーター

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:31:50 ID:3jgCPJq6.net
>>政府にネグレクトされた虐待児童
すごいしっくり来て草

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:32:12.89 ID:3HCx3bnz.net
>>784
ありがとう、家族でその米の数かな?
羨ましい、うちは一人百キロ以上を目安だよ、まだ貯められてないがその数は羨ましい
つか、香取郡の障害者施設57人が陽性ってやばくね?
今きたニュースだけどこんなん絶対やばいだろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:32:51.21 ID:WR7y25lk.net
>>854
粗食より問題なのは武漢や欧米では食料品が高騰してること、インフレが起きてる
富裕層は生活水準を維持できるだろうけど、低所得層にとっては死活問題だよ
だから経済的に弱い層の人こそ財布の許す範囲で備蓄すべきなんだよね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:32:58.10 ID:eUXBCGFb.net
ほか弁たのんでタイ米だった27年前
まずくて吐き出した思い出
うまいと食っている馬鹿もいた

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:32:58.45 ID:wpy1Qdyw.net
んだね。会見聞いて
今後の方針、プランなし。行き当たりばったりでいく。個々に気を付けるように。
こんな感じに聞こえたね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:34:53 ID:wpy1Qdyw.net
>>859
インフレは確実ね。
今更ながらペイオフ対策焦ってしつつ、
金やプラチナ以外の現物資産に変換中。遅いよな‥。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:35:38 ID:NPlk/1rW.net
感染者増えてきたから、軽症は入院できなくなるから
今まだ出かけてるなら、療養用の食べ物も買っておいてね
すぐ食べれて栄養あるやつね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:36:28 ID:BlMC1Dlf.net
>>852
お前から見せてくれたら貼るよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:36:43 ID:BlMC1Dlf.net
ID添えろよwww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:37:32 ID:HxL9qV9y.net
>>859
だよね
今の価格で買える内に買って備えておかないと値上がりしてからじゃ遅いもんな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:37:42 ID:DD4DyQnU.net
>>586
>あと家庭菜園昨日見に行ったけど、土が少なかったからぜひかっておくべき、

園芸用土は、夏野菜の仕込みをする人が増える4月中旬から5月上旬に大量に供給されるよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:38:05 ID:3HCx3bnz.net
>>863
あと2、3週間で医療崩壊だろ
やばいと思うわ
政府ものんびりし過ぎ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:40:35 ID:9KfExOD2.net
しかし今回備蓄はじめて思ったのは
意外と物って持たないなって事
1−2年くらいしか賞味期限ない
5年くらい持つ奴はなかなか無い

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:40:53 ID:1HR6y3ri.net
みんなコロナが終息してなくなるとでも思っているの?
コロナ以前の世界が再び戻ってきて、
去年まで様に経済活動出来るようになると本気で思っているの?

もう一生こないんじゃないかと思えて仕方がない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:40:55 ID:3HCx3bnz.net
>>867
ありがとう、そうなんだ
よかった、4月になったらまた土を買い足そう
ベランダに土を出してるんだけどビニールシートも買わないとだ
雨には当たらないけど台風きたら濡れる、ビニール被ってるから大丈夫かなとは思うけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:41:56 ID:HPqyzMtn.net
>>843
それ単なる運動不足 運動不足な人て幾ら野菜やビタミン剤摂っててもなる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:44:35 ID:ElkciaB+.net
米は農家直送だから心配してない。
来月に5キロくるけど追オーダーしとこう。
尼の様に何ヶ月後にお届けシステムあれば良いんだけどねkw
野菜は八百屋の古株が飲み仲間だから確保して貰えると思う、築地直送の新鮮野菜。
其れ等を保管出来る真空パック機材は購入する予定。
真空パックにする機材はあるが冷蔵庫の場所取るから悩み中。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:45:08 ID:3HCx3bnz.net
>>870
なんせ今パスタが1キロ千円〜二千円になってるからな
しかも戦後いきなり物が高騰したのも知ってる
だから備蓄しないと怖いんだよ、外に出るのも怖いが

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:45:10 ID:SmJGCsPS.net
そういやタイ米の時ってセブンのおにぎりとかもタイ米になってたっけ
なんかそんな記憶が甦って来たけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:47:30 ID:HPqyzMtn.net
全てタイ米なってた つかジャポニカ米が何処からも手に入らなかったから当然

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:48:51 ID:ElkciaB+.net
>>869
そうなんだよね。
賞味期限の長い非常食も備蓄してます。
一時的にも親が施設から帰るので不自由させたくないじゃん?コロナらせたら私が後悔する。
どんな親でも、親は親。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:50:12.83 ID:/9R9dmFs.net
今回備蓄するにあたって自分が大事に思ってる人を自覚できたからよかった。
育ての親は自分が死んでも守りたいしその分の備蓄も準備するけど生みの親のぶんは考えたくもない。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:54:50.72 ID:dQU/d3in.net
>>874
まだ欧州だけよパスタがキロ2000なのは
日本は、まだ
先だろね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:56:10.37 ID:94XbpNjd.net
>>853
タイ米は劇マズ!
これは譲れない。
実際に食べさせられたからな、こっちは!!!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:57:16.62 ID:dQU/d3in.net
>>853
カレー、炒飯ならば
タイまいは国産より遥かに旨い

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:57:25.76 ID:EtGCPo98.net
タイ米はチャーハンとか味が濃いものにしないと食えないわ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:57:46.14 ID:dQU/d3in.net
>>853

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:58:33.51 ID:LQC1Jl3S.net
>>880
でも日本がタイ米買い込んだことでタイでは餓死者が出たんだってね
そうまでしたのにその後タイ米が大量に廃棄されてむちゃくちゃ反感買ってしまったとか
今wikiで読んできた

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:58:50.50 ID:ANqdv/xR.net
ちょい高めのトマト缶美味い
全然水っぽくなくてトマトの甘味がすごいわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:59:27.29 ID:WhWuRizI.net
ジャスミンライスって美味しいよな。高いけど、タイのグリーンカレーに最高!

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:59:32.12 ID:3jgCPJq6.net
米騒動の裏話面白いなー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:59:33.54 ID:tqFoI9pH.net
>>874
イタリアでか?
最高級オーガニックパスタかよ、、

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:59:51.96 ID:ck6Ht1i3.net
チキンビリヤニとか超おいしいのに

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:00:13.19 ID:94XbpNjd.net
>>860
>うまいと食っている馬鹿もいた
そんな馬鹿おらんやろ
アレは誰が食っても不味い

>>874
お爺ちゃん、年いくつ?
100歳越えで5chやるなんて偉いねえ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:00:32.06 ID:ck6Ht1i3.net
外食いけないからジャスミンライス買ったわひとつ開けて炊いてみたら最高だった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:00:50.06 ID:WhWuRizI.net
庶民なんで、イタリアパスタはディチェコでじゅうぶん。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:01:36.96 ID:6bR3QMM7.net
>>892
最高級だと何になるの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:01:45.46 ID:ElkciaB+.net
ドラスト、地元スーパーでも、日頃の交流を大事にしないと緊急時に有効な?情報を得れないかも。
入荷が無い日にマスク長蛇の列に参加しなくて済む。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:01:58.67 ID:94XbpNjd.net
>>884
>タイでは餓死者が出たんだってね
話、盛り過ぎ〜〜!!ww

それよりも飼料米を日本に寄越したんだろ、
あの不味さならおかしくない。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:02:15.27 ID:pr3Frr2a.net
メタミドホス米とかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:02:52.32 ID:WhWuRizI.net
>>891
炊き上がりがポップコーンみたいな匂いが家中に漂って幸せ。
焼き立てパン同様、幸せな香りがするよね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:05:04.65 ID:3HCx3bnz.net
>>879
尼ぢゃよ、1キロ千円〜二千円見たの
>>888
尼だぁぁぁ〜w
>>890
いんやぁ、まだその王台まではいってないんぢゃ
93ぐらいぢゃよ
若い者には負けんよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:06:16.86 ID:WhWuRizI.net
白米、玄米、ジャスミンライス、雑穀米と揃えたわ。米のバリエーションあれば缶詰めとレトルトで生きていけるわ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:06:44.79 ID:94XbpNjd.net
>>898
元気な爺だなww











本当は45のこどおじニートだろwww

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:07:47.19 ID:aQIpAC1G.net
>>897
そうそうポップコーンのかおり
また食いたくなってきた スパイスも節約せなならんのに

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:08:20.30 ID:fiPIWhr6.net
>>889
食べたくなったじゃないの馬鹿!w

米騒動の時のタイ米たしかにやたらマズかったよなあ
以降に店や現地で食べたら美味いからやっぱあの時のコメは変だったのかしら

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:08:32.94 ID:vwgt0pcQ.net
>>831
転売ヤーなら、自給自足なんか薦めないだろう。自分はお金が無くて出来ないけど、
本当なら田舎に越して自給自足出来たら良いとは思ってる。
「信じるか信じないかはあなた次第」の世界では、食糧不足は前から言われてる。
今回の感染症がそれなのかどうかはわからないけど。
お金より食べ物の方が大事な世の中が来るかも知れないし。お金は食べられないから。

>>841
そうなんだよね、でもその種もモンサントでなきゃいけなくなったんでしょう?
ネギでも生やしておけば良いのだろうか…。

>>833
お餅買ってるから自分は困らない。しかし今スーパーやコンビニに食べ物がたくさん
並んでるものをグルテンフリーにしたのを想像してごらんよ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:09:18.05 ID:ElkciaB+.net
>>893
嫌味からの発言?悪意なく?

バリラ美味いと思うので購入はするが買占めはしないなぁ。
更に美味い国産乾麺知ってるから。追発注しなきゃな。
1日お疲れ様でした。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:12:20.45 ID:HPqyzMtn.net
米は籾でン00kg有るから、パスタは50kgでいい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:14:24.05 ID:4cvTGSN8.net
買い占めバカは罪深い

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:14:35.49 ID:3HCx3bnz.net
>>900
ちょっw声出してワロタじゃねぇかw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:21:07.27 ID:677TrPDt.net
最近ドタバタしてきたね
やはり備蓄民が正しかったな
備えて自粛しなかった奴は
これから地獄を見ることになる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:27:55.49 ID:4G8DHDA6.net
>>882
日本米は本当美味しいからね
でもタイ米はパラパラ好きにはある意味たまらないけど中国台湾の米は単なるボソボソで甘味もない日本米の悪いバージョンって感じ
炒飯文化なのわかるわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:28:31.19 ID:WR7y25lk.net
>>908
むしろ今ドタバタ走り回ってる人達こそ問題だよね
備蓄民は数か月前からちょっとずつ買い足して今は備蓄完了
まさにアリとキリギリスだね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:30:22.26 ID:9UgOM8e2.net
何故かハンドソープ使いの親戚や友達が皆風邪みたいになってる
石鹸使いの仲間はなってない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:33:21 ID:3v9ZmlUT.net
例の中国プロパガンダの今日あがった動画なんだが最後のほう見てほしい。奥さんが夫と同じように食料の備蓄をすること、とボヤいて夫にアイコンタクトされた後先進国は大丈夫と訂正されてる
https://youtu.be/EJdkXf--3mE

これを見てどう感じるかは人それぞれだけど気になったから見てほしい。
プロパガンダだけどお料理チャンネルとして見たら面白いし。クチャラー苦手な人注意だが

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:34:05 ID:ElkciaB+.net
>>906
緊急時に備えない馬鹿に逆ギレされても迷惑でしか無い。
懇意にしてるおたくが困ったならさしいれしてますが、何か?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:34:11 ID:yAb7UBuE.net
>>509
自分も。それで治したから

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:36:14 ID:ElkciaB+.net
>>911
備蓄見馬鹿にしてるの?
石鹸など一年以上用意してる。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:39:10 ID:ElkciaB+.net
>>912
見ねえよ。
自分が感じた事しか信用してねえよ。
生き延びる為に情報集めてるのであしからず。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:39:37 ID:94XbpNjd.net
>>907
図星かww

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:41:23 ID:WR7y25lk.net
>>764
少しは理解できましたか?もう少し経済についてお勉強しましょうね(´・_・`)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:42:36 ID:yAb7UBuE.net
>>609
武漢でも少し郊外になると車が必要だけど、ガソリンも無くなってしまい病院に行けない…て動画を見たわ
あと封鎖前に逃げるにも、車がなくて空港に行けなかったとか

結局、田舎暮らしもデメリットがあるね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:44:56 ID:3v9ZmlUT.net
>>912
ちなみに自分が伝えたいのは備蓄をするなってことじゃない。書き忘れたがこれを見れば分かるように、夫は先進国は大丈夫というがそれを聞いて奥さんのほうは不服そうな表情で言葉を発さず頷いている。
これは食料品の備蓄は必要だがこれを伝えるとまずいのではないかと夫側がフォローしたように見えた。言葉足らずでごめん
でも感じる人それぞれだからチラ見で大丈夫

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:48:26 ID:6yfvp4eJ.net
スミマセン、スレチかもしれませんが備蓄民の皆さんは
床屋とかどうされています?髭はともかく髪の毛は
セルフカットが全然自信なくて、家族も不器用だし
感染爆発前に早めに床屋でうんと短くするとか?
男子学生なら坊主でもおかしくないな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:52:44 ID:dlkzEt2G.net
俺、東南アジア育ちだけど、あそこまで不味いタイ米を
食べたのはあの時の日本だけだぞ
あの衝撃はすさまじいものがあったわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:53:24 ID:3HCx3bnz.net
>>917
もっと下だけどなw
なんつー洞察力!!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:53:25 ID:ANqdv/xR.net
スーパーでもバリラは残ってるな
高いけど美味いから好き

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:55:42 ID:xUKvUCaD.net
>>921
僕は木曜日に行ってきたよ。
店の衛生管理意識によるんじゃないかな。
理美容師さんは頭とか洗うからいつも手はきれいだしね。
ただ背後にいるから咳をされると逃げ場はないな。
僕の行った店は店内にアルコールが三ケ所 理美容師さんはマスクにゴーグル頭はキャップをかぶってたよ。
行けなくなるかもしれないのでいつもより短くしてもらった。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:57:24 ID:ElkciaB+.net
>>921
坊主でもおかしくないと思います。
私はロングヘアーだけどダイソーなり利用して器具を買いました。
以前は己でカットとすいたりしてました。
そこに戻るだけなんで問題なし。

コロなるよりましなので。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:57:30 ID:lLWJawx3.net
イタリア産のパスタやソースは買い占めた方が良いな
もう1年以上は入ってこないだろうし値上りするし
現実的に枯渇するのはそのくらいかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:58:01 ID:6yfvp4eJ.net
ゴーグル・・・・・

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:58:11 ID:HPqyzMtn.net
>>921 >>925
昨日行って中学二年生以来(当時は校則)の丸坊主にして来た

床屋にも当分逝かないつもり

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:59:07 ID:lLWJawx3.net
>>921
>>925
床屋なんてまさに感染源じゃん
ハサミとかクシとか椅子とか密閉空間とか最悪よ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:59:29 ID:6e4l9nAQ.net
>>921
行きつけの店から、コロナ対策のメール来てたけど頑張ってるっぽい

●アルコール消毒液、および次亜塩素酸水を全席に設置。
※ご来店の際、手指の殺菌除去にご協力くださいませ。

●マスクを着用したままでの施術が可能です。
(シャンプー時の水濡れ、薬剤が付着することがございますので、替えのマスクのご持参をお勧めいたします。)

●店内の各スペースや備品等、徹底した清掃と除菌に努めています。

●スタッフは、手洗い、うがい、手指の消毒の徹底を行なっております。
またマスクを着用している場合がございます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:00:04 ID:ElkciaB+.net
>>764
身近で困ってる人がいたは除菌ティッシュ及びマスクも提供してきました。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:00:42 ID:HPqyzMtn.net
ちなみにいつもやってた顔(髭)剃りは止めてもらった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:01:09 ID:oDLqBxwF.net
>>920
見たよ
あの二人のアイコンタクトの意味
備蓄なんて言ったら自分達が食糧もらえなくなるだろ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:01:18 ID:6yfvp4eJ.net
坊主はともかく数十年ぶりに刈り上げ頭にしようかな
幼児の頃は亡くなった祖母にバリカンで坊主にされたけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:02:10 ID:6e4l9nAQ.net
>>935
短い方がこまめに行きたくなるよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:02:50 ID:dKNBsAA3.net
>>921
セルフカットスレみてギャツビーのハサミを買うか、バリカンかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:03:15 ID:HPqyzMtn.net
電動バリカン買おうか考えてる もしくは手動

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:04:55 ID:3v9ZmlUT.net
>>934
見てくれてありがと、人によっては収益化とかするから無闇にすすめられると嫌だよね…ごめん
そうなんだよ、あの(擬似?)家族も大丈夫か?と心配するレベル。なんせ食料は備蓄しろってことなのかと受けとった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:05:17 ID:mMh84l92.net
>>912
いつも使う油の量と、ご主人のご飯の量が半端ないや。
中国の人は迂闊なことYouTubeで言えないんじゃないのな〜。
あの夫婦も食費が増えて苦しんでる所はどこかの回であったね。スーパーで大根いっぱい買ってきた回もあったよね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:06:38 .net
>>764
これまでにマスク数百枚、消毒液数十リットル提供してるよ(´・ω・`)b
今後は出来る範囲になるけども、食料品の提供もケースバイケースで行う予定だよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:09:09 ID:T1xv3Fzv.net
刈り上げ 坊主 スキンヘッドは威圧感出るから舐められないしおすすめ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:10:41 ID:ElkciaB+.net
>>941
てめえさえ良ければ良いの自己中が多い中、嬉しい存在な方である。
エタノールやダチョウマスク一定数あるので地元くりにへ週明け届けてくるよ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:11:04 ID:vwgt0pcQ.net
>>911
免疫力奪ってしまうのかしら
アルコール除菌ティッシュも多用しぬい方がいいのかもね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:12:58 ID:9KfExOD2.net
5万円位備蓄に使ったけど
もしものための保険と考えれば安い物
使わなければそれで良し

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:16:55 .net
>>943
お上がアテにならんから民間防衛するしかないよねw(´・ω・`)b
そういう陰徳はいつかあなたのところに戻ってくると思うよ。おやすみノシ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:17:51 ID:1HR6y3ri.net
手元にホチュウ、ショウサイ、ゴレイ、マキョウ、ギンギョウ
あるからセイハイドクみたいなものは作れそうだな
ギンギョウに関しては使わなくても良さそうだが

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:19:03 ID:6yfvp4eJ.net
ハンドソープ使い始めてから、指先や指関節のあたりが
ささくれる、というかちょっと切れて軽い出血みたくなり
マキロンで消毒して、100枚(大小あり)200円くらいの
絆創膏を毎日貼りまくってる、家の中は床暖房だけど
温度22度、湿度40〜60%に保たれている。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:21:38 ID:VSk1l++F.net
>>948
ハンドソープ使う=外出から戻った時、で
もうずっと屋内にいて感染の心配とかないし
馬油クリームとかで保湿した方がええと思う

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:24:40 ID:dXTbH6sV.net
おまいらBCG義務付けたご先祖様に感謝しろよ

BCG接種と死亡者数の関係(3月28日)  

〜〜近隣国同士での違い〜〜

 BCG接種無       BCG接種有
 イタリア(9134)    クロアチア(3)
 スペイン(5138)    ポルトガル(76)
 英国  (760)     アイルランド(22)
 スウェーデン(104)    ノルウェー(19)
 米国  (1695)    メキシコ(8)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:25:44 ID:dQU/d3in.net
>>908
そんなレベルではない
2022年には
次々、壊滅レベルあるよ
東京オリンピック来年が日本の葬式ね
備蓄民、それも数年単位の備蓄民が
大金持ちしかいきれない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:26:02 ID:i3KgEelZ.net
マスク転売の利益で2年先まで備蓄してる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:26:17 ID:6yfvp4eJ.net
>>949
なるほどね
実はウン●した後、付いてるわけではないのに
ハンドソープで洗う癖がついています

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:27:12 ID:dQU/d3in.net
>>927
ソースはいらないね
自作した方がいいよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:27:50 ID:ElkciaB+.net
>>945
裏山。
うちは60万つこうた。
ひいひいしてめすよ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:28:13 ID:Bc/oM3N6.net
>>927
マジで輸入パスタ値上がるかな
40kgくらいは買ってあるけど買い足すか考え中

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:28:28 ID:fiPIWhr6.net
>911
固形石鹸の方が有能ってどっかで見た

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:29:44 ID:9KfExOD2.net
米国  (1695)    メキシコ(8)
ここの差は明らかにおかしい
メキシコなんて1万くらいかかりそうな国なのに

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:29:58 ID:UMvvAjN6.net
>>955
買い占めのアホ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:30:50 ID:tqFoI9pH.net
1年分、2年分っていうてるけど
一日最低何カロリーあれば生きられるかね
寒冷化も懸念されるし、最低でも1500カロリーはいるか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:32:28 ID:3HCx3bnz.net
>>955
うちはその2倍以上
更に継ぎ足すが、もう金銭感覚がおかしいw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:32:47 ID:3Miaxggy.net
>>953
トイレで用を足した後に手を石鹸で洗うのは普通じゃないの?
まあ水だけでチョチョっと指濡らして出て行く奴はよくいるけどさ。特にお小水の場合

ちなみに自分はする前も洗ってる これは少数派だと思う

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:33:13 ID:Z8pENmlE.net
>>984
マキロンは化膿してないなら止めた方がいい
オロナインなど軟膏塗って湿潤式の絆創膏してしばらく触らないように

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:33:25 ID:ElkciaB+.net
>>959
てめえの様に考えなく他人を罵倒出来るおつむに同情する。
社会のために早くコロナれ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:34:55 ID:Z8pENmlE.net
安価ミス
>>948
マキロンは化膿してないなら止めた方がいい
オロナインなど軟膏塗って湿潤式の絆創膏してしばらく触らないように

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:35:29 ID:UMvvAjN6.net
>>964
図星で悔ちいねぇw
書き込んだことは自分に帰ってくるぞwww

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:35:32 ID:T6+s2eAy.net
>>721
とあるイベントで農林水産省のキャリアと、たまたま直接お話する機会があった。
裁定、半年は備蓄してくださいって言われた。
ローリングストックは、過去スレにも載ってる。
あほ呼ばわりされる気はない。

未だに、ブルーシート掛けられた家、一昨年の災害で片付いている所、片付いて売りに出される物件が今は色んなマンションに変わって、
街並みも変わった。
全壊なら保険降りるけど、一部損壊で雨漏りなんてたまったもんじゃない。
備蓄は、日ごろの緊急事態に備える為。

買占めと備蓄を一緒じゃない。
したくなければ、ここに来なければええんと違うかな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:35:54 ID:UMvvAjN6.net
>>961
キングオブアホ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:37:00 ID:3HCx3bnz.net
>>968
そういうお前も備蓄してんだろw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:38:27.97 ID:UMvvAjN6.net
>>964
人に対して早くコロナになれなんて書き込無なんて出来ないわwww
反ってくるのが怖いwww

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:39:39.88 ID:UMvvAjN6.net
>>969
他の人のためにしてないよ
卑しい土人でもないし

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:39:59.05 ID:xYtgFXtD.net
>>948
だめだよ、傷口や荒れてカサカサになった皮膚からコロナ付着&侵入しやすくなるよ
まめな消毒手洗いは偉いけど手の手入れ大事だよ
毎日寝る前に手にワセリンやハンドクリーム塗ってラップグルグル巻きしてビニール手袋で寝ろ
保湿にもなり一晩でカサカサ治るよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:40:10.40 ID:ElkciaB+.net
>>961
備蓄って色々難しい。
何処までの最悪を考えたら良いのやら。

弱小企業だから契約先の倒産を考慮し500万の借り入れを申し込まないと倒産だな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:40:17.24 ID:UMvvAjN6.net
>>964
神様はそういう所をしっかり見てるぞwww
まぁご愁傷さまwww

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:40:44.55 ID:mMh84l92.net
ハンドソープは、石鹸より汚れ落ちないなぁ……と昔感じて以来買ってないや。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:41:13.56 ID:6yfvp4eJ.net
>>962
コンビニや書店、医院のトイレのドアを開けた後は手を洗うよ
用を足したら、二枚あるうちの一枚のハンカチで軽くドアノブを
握ってドアを開ける、ノブがなければ手の甲でドアを開けて
ハンディウェットテッシュで甲を拭く

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:41:50.65 ID:xUKvUCaD.net
>>971
それは殊勝な心がけだね。
でも人を煽るような事を言っちゃ善行も消えるよ。
ここらでやめたらどうかな。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:43:08.82 ID:r1U5t0xE.net
>>967
匿名だからほんまかどうかはおいといて
教えてくれてアリガト(・ω・)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:43:34.36 ID:UMvvAjN6.net
>>977
善行だと思ってないから消えましぇーんwww
クソババアにコロナになれと書き込まれたので消えましぇーんwww

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:44:24.12 ID:ElkciaB+.net
>>970
そう?
言いたい事はわかる。
身内からそれ以上の足枷をもたらされたら?
たかり屋親戚に奪われるだけの今になったら?

人様に心無いことを言うに人間に恨まれてもな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:44:48.04 ID:mMh84l92.net
半年……秋か

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:45:05.96 ID:UMvvAjN6.net
>>980
でもコロナになれと書き込んだことは変わらない
因果応報は存在する

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:45:07.12 ID:pr3Frr2a.net
自分に理がない奴が偉そうにするために神様がどうの言ってんじゃねえよ
朝鮮人かお前

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:45:08.81 ID:xYtgFXtD.net
>>976
そもそもここの人達は素手でドアノブ触らないぞ?
ニトリル手袋かビニール手袋でエレベーターボタン触ったら捨てだぞ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:45:19.18 ID:6yfvp4eJ.net
>>963
ありがとうございます

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:46:10.42 ID:UMvvAjN6.net
>>983
少なくともヘイトスピーチしてるお前よりはマシかな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:46:32.32 ID:ElkciaB+.net
>>966
そうなの?
それを超えるいじょにリアで真心提供してるけど?
貴方は何を提供してるの?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:46:57.04 ID:6yfvp4eJ.net
>>984
なるほどね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:48:23.46 ID:UMvvAjN6.net
>>987
そうやって書き込んでるうちは何をやっても無駄www
卑しい自称善人クソワロタwww

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:50:42.09 ID:UMvvAjN6.net
>>520
ヘイトクソワロタwww

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:51:26.81 ID:ElkciaB+.net
>>970
人の命や小動物の命を大事にする為、寿命さえも提供する。
心無い人間へ心無い言葉を発信して責められるのはお門違い。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:51:53 ID:ElkciaB+.net
>>990
可哀想な

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:52:21 ID:6yfvp4eJ.net
次はこちらかな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584464442/l50

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:53:03 ID:ElkciaB+.net
>>989
お前のクソより遥かにマシだと思うよ。
早く祖国へ帰れ、生ぽクズ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:53:11 ID:DCGbJvhU.net
そのうち人間の指から汗に混じってアルコール出るように進化しないかね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:53:35 ID:UMvvAjN6.net
>>991
中国に対してヘイトスピーチをしてるあなたを罵倒する私こそ善人なのでは?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:53:43 ID:3HCx3bnz.net
>>973
本気で今回は難しいよな
万が一、備蓄が切れるか給料が入らなくなったら田舎に越そうと思ってる
会社の父さんが一番怖いよな
でも銀行は今なら容易に借りれると思うよ、こんな時だからな
>>971
それはそれは!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:53:45 ID:9KfExOD2.net
カロリー消費用に板チョコ買って真空パックしておくか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:54:32 ID:UMvvAjN6.net
>>994
本性表わしてクソワロタwww

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:54:34 ID:dIeKXVvp.net
>>995
歯を磨かないでいると口腔内でアルコールが醸造されるよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200