2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.64

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:58:56 ID:aD+/Onwp.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

■参考スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584891898/

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.63
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584980154/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:59:10 ID:aD+/Onwp.net
※重要※
新型コロナウィルスの解熱にはアセトアミノフェンを使いましょう
アセトアミノフェン単剤
・タイレノール(市販薬)
・ラックル(市販薬)
・カロナール(処方薬)
他にも総合感冒薬系にも単剤はあるけど名称が紛らわしいので割愛

「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00036753-bunshun-soci&p=1

要約
・そもそもイブプロフェンは使用を控えるべき薬品
・新コロにどういう影響があるかは不明
・でも服用するならアセトアミノフェン
・あと、総合感冒薬(複合剤)は使わないほうが吉

アセトアミノフェン単剤が無難という無難な結論やなw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:59:26 ID:aD+/Onwp.net
■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ
・ビタミンD
・納豆

■武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 02:59:55 ID:aD+/Onwp.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf

■適用消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:00:40.76 ID:aD+/Onwp.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584266439/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584360199/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584464442/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.60
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584720445/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.61
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584789200/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584892118/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.63
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584980154/

以下、転売ヤーのゴリ押し、泣き言、煽りがしばし続きますが読み流してください


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:19:33.10 ID:T6w7HYdh.net
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:20:19.56 ID:6Ngw5e+Q.net
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/0dnTxei.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで次亜塩素酸水が作れる。

https://imgur.com/MxklcMC.png
要約すると、強アルカリ性である次亜塩素酸ナトリウム溶液1mlに対し、弱酸性である炭酸水100を混ぜることで
弱酸性〜微酸性にph調整された
濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成される。
https://imgur.com/KR6dXvt.png
炭酸水はph5付近で固定されるため、次亜塩素酸Naと混合しても、有害な塩素ガスが発生することはない。

https://imgur.com/c8Jj4Mc.png
500ppmの次亜塩素酸水は、この世のウイルスほとんどを10秒以内に殺菌。
消毒用エタノールでは効かないノロウイルスをも死滅させる。
しかも炭酸で中和された次亜塩素酸水は、弱酸性なので人体にもやさしい。

■ph試験紙参考
https://i.imgur.com/nNztWJa.jpg
→右 ピューラックスと水道水の希釈
←左 ピューラックスと炭酸水の希釈

■消費期限
弱酸性に生成された次亜塩素酸水は、分解されやすく、ウイルス不活性化効果は
500ppm濃度で2週間経過で30%程度失われる。
ウイルス殺菌が目的であれば、生成からなるべく2週間以内に使い切ること。

■補足
ハイターは、キッチンハイターやキッチンブリーチなど多くの類似品があるあり
類似品ハイターには界面活性剤などの混ぜ物が入っている場合が多い。
ハイター 成分表
https://imgur.com/CNXIjDH.png
キッチンハイター 成分表
https://imgur.com/FdJuFNx.png

より高い安全性を求めるなら、食品添加物の認可を受けているピューラックスやミルトンを使うほうが良い。
ーーーーーーーーーーーーー
炭酸水で格安で作れる次亜塩素酸水の効果や安全性は立証されていますが
懐疑的な人は、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/11
↑このレスにある動画の説明を見て、
それでもなお信用できないのなら
おとなしくエタノール使った方が良いです。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:37:23 ID:dSQzpa1D.net
こほるのなや

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 07:10:05.01 ID:/Ae+EcRJ.net
テレ朝で

食料買い占めにたいして

食料購入制限の話がでてたよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:44:13.95 ID:tId8Dm6l.net
買い占めちゃる!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:29:50 ID:TzegGS0k.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:23:24 ID:lYEpUlUh.net
マスク順次発送してます。
その他、常温備蓄可能な野菜スープや
免疫を上げる食品、除菌スプレーなども扱ってます。
また、ハゲがコロナにかかりやすいとの噂もあります。
ハゲ用の炭酸シャンプーもございますので
ご購入の検討をお願いします。

http://variousshop2017.blog.fc2.com

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:33:37 ID:OqneEypn.net
>>9
それ肌が行ったんだ?

テレ朝のコメンテーター
テレ朝の自称専門家
都知事or都の役人
政府or官僚

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:58:42 ID:vpeyGb2Z.net
>>1
>>1
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:04:21 ID:or6n65vZ.net
>>14
転売ヤーのテンプレなので無視お願いします

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:30:47.37 ID:5GHXwh6R.net
>>1
hayo sine kitigai

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:46:41 ID:8V8V4o1x.net
備蓄の買い物、一通り済んだけど、
必需品というより、いらないものの買い物が多すぎる

パスタ買いに行けばオリーブ、ワイン、輸入物チーズ各種、
中華麺買えば中華の各種調味料、油、杏仁豆腐のもと、
パストリーゼを買えば、洋酒、
トマト缶やソーセージを買いにカルディへ行けば、世界の珍しいお菓子、おつまみ、
無印に行けば、エスニックレトルトカレー、珍しいお菓子、日持ちするケーキ、バームクーヘン類、
ドラッグストアに行けば、いつもよりちょっといいシャンプー類、

なんか、遠足に行く前の子どもになってる
肝心の買い物はできてるんだろうか

炭水化物は米、パスタ、ビーフン、そうめん、中華麺、
タンパク質はツナ缶、大豆缶、ひよこまめ缶、キドニービーンズ缶、ハム、ベーコン、チーズ、ナッツ類
野菜・果物は日持ちする野菜、冷凍野菜、コーン缶、アスパラガス缶、果物缶、プルーン、みかん
油はサラダオイル、オリーブオイル、ごま油、ココナッツ油、
調味料は各種揃えた

あと、洗剤とかトイレタリー関係も

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:57:34.81 ID:9RxkrJfh.net
ふーんそうなんだー大変だねー

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:18:19.29 ID:6rbliv6b.net
ずっとちょいちょい買い物してたからなーんも買うものないわー
あ、牛乳無くなったからドラスト行ったけど全部なかったパンもほぼ売り切れ
アーモンドカステラ買っちゃったのに牛乳無いのは悲しい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:06:52 ID:K5pBEiaz.net
>>17
半分以上は賞味期限切らして処分することになるだろうな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:21:35 ID:ae8mie9J.net
>>19
牛乳は毎日入るから大丈夫

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:48:04 ID:bmcYek+V.net
>>19
カステラに牛乳美味しいよね
あんぱんに牛乳も🥛

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:14:36.48 ID:6wghQ0/l.net
>>17
袋のラーメンとかパスタみんな買ってるし買おうか迷って結局やめた
普段食べないから買っても食べなそうで

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:55:22 ID:m+7Yz6mG.net
ニワカ備チカーとチュプ備チカー用スレ、
備蓄上級スレとは別々に欲しい
今更米買ったとかのお買い物報告勘弁だ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:53:21 ID:mEQzw0Za.net
じゃがいも、にんじん、たまねぎを少し前に箱買いしたけど、
あまりこういったものはみんな買わないのかな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:59:47 ID:6wghQ0/l.net
じゃがいもは芽か出るからなあ
これからの時期玉ねぎはゴキブリ寄ってくるし
でっかい冷蔵庫あるなら買うかもしれない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:48:09 ID:mEQzw0Za.net
じゃがいもは冷蔵庫より常温の冷暗所保存の方が長持ちしますよ。
うちは常温の暗室があるので、そこで保存してます。
たまねぎも2ヶ月は持つはず。
新たまねぎは1かげつももたないので、少なめに買って冷蔵庫に。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:50:35 ID:mEQzw0Za.net
常温の暗室って書いてあるけど、
全く日が照らない北向きの部屋なので冷蔵庫並みに寒いです。
本やワインを置いている部屋で、大型の除湿機も常時作動しています。
でも、冷蔵庫もあったほうがいいですよね。
大きな冷蔵庫はありますが、冷凍庫を買い足すか検討中。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:52:13 ID:ZbO9NMAB.net
玉ねぎは皮向いてラップかけて冷蔵庫が日持ちするけど、箱買いレベルの量なら実家だったら外に吊るしてたよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:54:50 ID:Pudup2iX.net
冷凍食品完売だった

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:00:40 ID:mEQzw0Za.net
うちは毎日たまねぎを使うので、1箱買ってもあっという間なのですが、
そうですね、ネットに入れて、北側の勝手口のところにでも、一部吊るしておきます。
ありがとうございます。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:03:24 ID:ly6lH9Sc.net
米の場合玄米でないと酸化が進み 味が落ちる
けど パスタなら常温でかなり日持ちする
うちでは 30キロを大型冷蔵庫で保管してるけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:10:28 ID:nrkWky/5.net
パスタは製造後3年ぐらいたった頃がおいしいらしいね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:25:24 ID:ly6lH9Sc.net
>パスタは製造後3年ぐらいたった頃がおいしいらしいね

そうなんですか ありがとうです。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:27:54 ID:eLfDAoZf.net
長持ちするものはだいたい買ってあるけど肉と卵がなくなったのでスーパー行ったけど駅近のスーパーは全滅
家が駅から離れてるから住宅街の小さめのスーパー寄ったらまだ肉は買えたから冷凍しとく分も合わせていろいろ買ってきた
卵は高い6個パックラス1をゲット、直ぐ後にきたおじさんがあー卵ないわー!って大きな声で出してた
お米は両方無かったな、まぁうちあと25キロあるからスルーしたけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:28:28 ID:agM0K1Oq.net
今回の買い出しパニックを避けるために備蓄しておいた食品を今利用している
夕飯に冷凍ポトフを食べてみたら激マズだった
じゃがいもの冷凍って出来るようになったんだ〜と感動して買ったのにスポンジ状じゃんか
これから買うならレトルトものの方が味は良さそう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:46:02 ID:WDHoV8D+.net
新たまとかべちょべちょで不味いと思うんだがあんなの好きな人いるの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:23:39.04 ID:+YQjhJTj.net
>>37
サラダにはいいんでね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 05:40:26 ID:Ioi9FeCL.net
>>37
新は生で食べるものと割り切ってる
他の早生も瑞々しさを楽しむ感じかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:35:08 ID:R3xTG5Zr.net
旧たまねぎより新たまねぎの方が何となく響きが新鮮で美味しそうじゃん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:52:08.14 ID:fiPIWhr6.net
>>36
マズいとショックだよねえ
だから備蓄は好きなものでなるべく揃えてる
陳建一の冷凍シューマイとかボンベイのレトルトカレーとか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:33:47 ID:A8+en0st.net
昨年エアコン トイレ 食洗機 エコキュートと取り替えた。今年は内窓リフォームをします。とにかくエコ生活

またトイレは部品がはいってこないらしい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:16:13 ID:4X49Isnd.net
>>33
蕎麦屋の女将さんが話してたけど乾麺=蕎麦、うどん、ソーメンも寝かした方が美味しくなるって。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:48:02 ID:rPYhc6/9.net
サラダは紫玉ねぎだろ
新たまねぎは食えん事もないねって程度で美味くはないわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:55:26 ID:W6+64ePh.net
あげ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:57:30 ID:7yNZFcn7.net
旧たま=苦い、焼いて調理する時に使う
新たま=苦くない、サラダで食べる時に使う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:13:56.40 ID:Dey0iZmn.net
新玉ねぎは剥くのは楽だけど、痛んでる可能性が高いのが玉にきず。

ここは、数年単位で引きこもる予定で膨大な備蓄がある人とかあまりいないようだから、ほっとする。一人でパスタ100キロ単位とか、アルコール何斗も用意してとか、備蓄のために団地買ったという話はあまり参考にならないので、現実的に考えて必要な備蓄を話したいですね。

過度の備蓄マニアの人は全て食べきれるのかしら。仕事はリモートワークをなんだろうけど。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:19:28.71 ID:R+SSfScl.net
>>47
毎日家族で缶詰三個たべるから1000個つかうんですわ。だいたい1年備蓄だよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:24:38.02 ID:sDUBzMDj.net
備蓄は常備薬については悩みどころだな
睡眠薬3ヶ月分を買ってあるがもしイタリアのようになった場合それでは不安が残る気がする

現状はネット注文すれば2、3日後には届くから現実感が湧かない
もし都市封鎖されても医薬品は今まで通り配達してくれるのだろうか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:25:49.55 ID:R+SSfScl.net
>>47
玉ねぎは10キロとか道の駅で買うよ。朝はトマトピューレと玉ねぎの煮物たべる。カレーには新タマネギを3つつかう。すりおろしてあとはすこし焼いて煮込む。トマトピューレは100缶あるといい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:51:39.00 ID:6GKmug43.net
缶詰めは生鮮食品が手に入らないときの穴埋めだな
例えばいつも買うバナナがひと房5本で、
毎日1本食べるとする
買い出しに行くのは週1度、この頻度は変えない。
すると、2日分は缶詰めフルーツの出番。

だいたいこの感覚で食材と備蓄まわしてる。
頻度はの加減は適宜調整。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:02:25 ID:YA6UQvtD.net
兵庫だけどスーパーは普通
品薄なのは乾麺くらいかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:07:42 ID:nMy6iSQV.net
>>52
買い物行ったの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:08:20 ID:nMy6iSQV.net
>>52
因みに人はどうだった?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:18:39 ID:R+SSfScl.net
>>52
兵庫なのにでかけるの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:33:35.46 ID:YA6UQvtD.net
>>54
いつもと変わらん
少なくもないし多くもない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:03:23 ID:bxoYw1BQ.net
マスク工場がやばすぎると話題に
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585416616/
https://i.imgur.com/gbGMpVG.mp4

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:12:36 ID:nMy6iSQV.net
>>56
ありがとう
買い物に行こうとしたけどネットの方が安くてネットで買ったよ
普通なら良かった、人混みだとやばいからね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:22:54 ID:6Y1n3AUW.net
ひーひーふー

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:20:41 ID:0PzGCy1F.net
関東南部だけど果樹を栽培したい

初心者におすすめあります?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:21:43 ID:97FOd9Aa.net
>>60
初心者向けとしてよく名前上がるのは柑橘類
低木がいいならブルーベリー
盗まれたくないなら加工しないと食べられないやつ(梅とか花梨とか)

果樹の経験はないので、調べるとっかかり程度に思っといて下さい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:37:49 ID:0PzGCy1F.net
>>61
ありがとうございます。
ブルーベリー良さそうですね!
柑橘類だと、、グレープフルーツが気になります。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:48:57 ID:HVg6olTw.net
>>62
ブルーベリーは

小さい鉢植え必須
2月に内向き枝と前年に実がなったとこを剪定、株分け

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:14:02.73 ID:3+nWyK2/.net
>>62
寒くない地域なら夏蜜柑とかの甘すぎないみかん系がいいよ
冬に風邪ひいた時の回復食に便利だから
体調悪くて寝込んだ時にはお粥は食わない方がいい
ひたすら柑橘だけ食って、他の食い物は食べないで寝る
を繰り返すと回復早いよ
ビタミンCとれるし、いつでも庭に薬がなってるのは安心できる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:16:07.32 ID:fnPGt3TP.net
柑橘系、植えても今年の収穫は無理な気がするんだけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:28:18.35 ID:KXe52BvZ.net
今年収穫したいって話じゃないんだからいいんじゃない?
長期的には面白いと思うよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:34:00 ID:YbQyw/D3.net
猫の額程の土地で出来る自家栽培でメインはれる食材とかないのかなぁ?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:36:02 ID:fnPGt3TP.net
長期用のならいいかもね
子供の頃、隣の家の庭に大きなミカンの木があって毎年沢山実がなってたわ
うちもあれやりたいなーと思ってる

【ライム・レモン】柑橘系総合38本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1579602632/
ベリー類、みんなまとめて語りませんか?16本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527327238/
【花】果樹栽培〜総合スレ〜【果物】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1428051076/
鉢・プランターで果樹栽培 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495962965/
健康にいい果実・野菜・植物【アシタバ・明日葉他】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1324783180/
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用9株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1402904286/
◆◆園芸初心者質問スレッド PART107◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1582031179/

>>62
ブルーベリーは品種が沢山あって、
味や育てやすさや収穫時期が違うから
苗を買う前に調べといた方がいいよ

うちはプラックベリーの年2回収穫できる品種を植えた

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:03:55.78 ID:KXe52BvZ.net
>>62
グループフルーツは薬との飲み合わせに注意
マジでヤバい薬の場合は薬剤師から説明されると思いますが…
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/CYP3A4#CYP3A4%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%89

また、柑橘類は咳を誘発することがありますので、食べて咳が悪化するようなら予防目的で食べた方がいいです
栄養価的には柑橘類いいですよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:40:49 ID:Lt7qjTCv.net
>>64
蜜柑いいですねー
実家にあって、毎年たくさん獲れてましたね

検討してみます

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:45:43 ID:L63XkJ2E.net
果物じゃないけど放ったらかしでもガンガン増えるニラはどうでしょうが
むしってもむしっても元気だよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:16:29 ID:vh/vQAvD.net
>>67
以前うちの親が1メートル四方くらいのとこに専用の肥料でじゃがいも作ったみたことあるけど百個ぐらいとれてたよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:19:22 ID:r/LCOdNr.net
ナス科のジャガイモ、なす、トマトは初級編として
最適だからのう、
庭無くてもベランダにプランターと腐葉土セットして
種撒いときゃ勝手に育つ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:53:25.20 ID:eSb/MCgr.net
>>70
柑橘系はアゲハ蝶の巣になりますよ〜

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:06:21.35 ID:KXe52BvZ.net
>>74
流石に虫のつかない果樹はないっすよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:55:53 ID:fnPGt3TP.net
アゲハの幼虫は一晩で苗を丸裸にしちゃうくらいの勢いで葉を食べる
葉が少なくなると木が育たないし、当然収穫に影響するんだけど
成虫がアゲハだから駆除するのに罪悪感

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:00:37 ID:99Gj6iap.net
茗荷も一回植えると凄いボコボコ生えてくるみたいだよ
昔の職場の人がレジ袋にパンパンに詰めて持って来て皆に配ってた
茗荷を10個位薄切りにして炒めてパスタと合わせて醤油で味付けしただけの和風パスタ美味しいよ
鰹節とか大葉を足すともっと美味しいからおすすめ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:36:55 ID:/3WyeMWN.net
柑橘系の苗でアゲハの幼虫育ててたら隣のお婆ちゃんがそれを発見して全部踏み潰す。

さなぎになるのを楽しみにしてた幼い息子は惨殺された幼虫を見て号泣。

小さな子供のいる家庭はトラウマ作るから柑橘系はやめとけ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:37:09 ID:Lt7qjTCv.net
リモートワーク中なのだけど、、

備蓄食料は十分にあるが、、
運動不足で病気になりそう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:42:54.59 ID:M88HDre/.net
>>76
え、何の罪悪感もないよ。あんなの蛾と同じじゃん。
別にトラウマなんかにならないよ。
親が害虫であることを教えず、変な夢見させちゃったんでしょう。
こいつらがいたら、収穫が出来ない、木が弱るってわかるんだから、
普通に割り切れるはず。それとこれとは別っていうのはよくある事なんだから。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:46:08.72 ID:lYb+NM8+.net
>>51
>買い出しに行くのは週1度

週1って、備蓄スレでは標準的な頻度かな?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:47:03 ID:7EJGkk1N.net
>>76
卵の段階で取ってしまえばいいんだよ
これから暖かくなって蝶がひらひらした後は黄色や茶色の粒がつくから
手鏡で葉裏を映して発見し次第こつこつ取っておくと蝶も諦めてこなくなる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:57:57 ID:4jx7JgaL.net
通勤定期は残り短いと払い戻し効かないんだな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:25:51 ID:k/QlU+jV.net
ベランダでプチトマトやハーブ類栽培してたら
アゲハ幼虫がいたから葉を食われるの覚悟で育てて
丸々として来たからもうすぐ孵化かなと
楽しみにしてたら鳥に食われてしまった
ベランダで食物連鎖起こすのやめて欲しい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:37:42 ID:KXe52BvZ.net
>>84
睡蓮鉢がメダカ飼ってたらヤゴに食われたり
この青虫どんな蝶かなーと思って飼ってみたら蛾だったりはお約束だと思うw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:38:02 ID:ZUkpUAzI.net
一層の夜間外出自粛求め小池都知事が会見へ

東京都は30日、小池百合子知事が午後8時から記者会見すると発表した。
新型コロナウイルスの感染拡大防止策を強めるため、一層の夜間外出自粛などを求める見通し。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:43:59.38 ID:iAWXOTRv.net
先に 【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.61 使いましょ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584789200/

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:06:36 ID:iAWXOTRv.net
スレ乱立回避 ご協力ありがとうございます

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:14:21 ID:LuCW+HjA.net
>>86
そうなの?
ロックダウンじゃないんだ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:25:30 ID:qYaGiHQc.net
>>84
鳥って目よすぎるよね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:11:43 ID:mjzqH73U.net
バリラのパスタって意外と賞味期限短いのな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:14:23 ID:2pNX8v96.net
>>81
うちは週イチで宅配届くから2週間に1回ぐらいだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:53:29 ID:vWipkQzB.net
>>84
うちのベランダは川が近くで風強めだから鳥はいっさいやってこない虫天国
メダカものんびり泳いでる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:52:51 ID:L+Ajg29Q.net
d-wj

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 02:02:22 ID:GlArVkDc.net
>>76
ある程度木が育つまで網かけとくといい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 02:44:44.46 ID:DFBVJETa.net
放ったらかしでも収穫できる果樹 - Google 検索
ttps://www.google.co.jp/search?q=%E6%94%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%A7%E3%82%82%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%9E%9C%E6%A8%B9

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 03:25:21.02 ID:Lj7CfbTl.net
ほったらかしてると実が成っても鳥獣に食い尽くされるんだが あっという間にw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 05:58:23 ID:yy+mqSq4.net
ぷー

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:54:35 ID:p9rWep91.net
ボウガン用意してたら鳥が食えるな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 20:41:19 ID:DFBVJETa.net
芋類 育て方 - YouTube
ttps://www.youtube.com/results?search_query=%E8%8A%8B%E9%A1%9E+%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%96%B9

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 03:43:54 ID:Ke286t8z.net
2013年2014年のとんかつソース普通に使って食べて問題なかったよ。封は開いていない。
封あいてるのもたこ焼きにかけて食べて問題なしだけど、風味とかはあまりなかった。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:49:06 ID:Z/jkbebk.net
神奈川県の30代に体調不良の割合が最多 LINEがコロナ関連調査を発表
3/31(火) 14:15配信アスキー
LINEの「新型コロナの状況把握アンケート」では、エリアおよび年代別で見ると、
神奈川県の30代に体調不良者の割合がもっとも高いと判明した。
【もっと写真を見る】
神奈川県の30代に体調不良の割合が最多 LINEがコロナ関連調査を発表
LINEは3月31日、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の予防対策と、
現状の体調を調査する「新型コロナの状況把握アンケート」の結果を発表した。
調査期間は3月27日〜3月30日。調査対象は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に住む
15歳以上の男女。回収数は約16万2389s。
予防については「手洗い・うがい」「せきやくしゃみを人に向けない」などは、ほぼ9割近くの人が心掛けているとわかった。
 一方で、「喚起が悪い場所に行かない」「混雑している場所に行かない」
「近い距離で会話をしない」といった「密」を避ける行動に関しては、
10代・20代はほかの年代に比べて意識が低い傾向が見られた。
 
新型コロナの兆候の可能性があるとされる
「37.5度以上の発熱」「喉の痛み」「強いだるさ」「咳がひどい」「息苦しい」「下痢がある」「味・においがしない」など、
体調不良症状のいずれかにあてはまる人の割合をエリアと年代別でグラフ化すると、エリア別では東京都がもっとも体調不良者の割合が高いとわかった。
年代別では、30代にもっとも体調不良者の割合が高い傾向がある。
エリアおよび年代別で見ると、神奈川県の30代に体調不良者の割合が最多と判明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000013-ascii-sci

【関連】LINEの「新型コロナ全国調査」を装い、クレカ番号等を尋ねる詐欺 厚労省が注意喚起
【参考】厚生労働省に協力して「LINE」で国内ユーザー8,300万人を対象とした第1回「新型コロナ対策のための全国調査」を明日実施
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10506.html
https://guide.line.me/ja/coronavirus-survey.html

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:31:21 ID:B0k92rJs.net
【速報】陽キャ「うぇーいww自粛せずに4月3日原宿で100人規模の交流パーティやりまーすwww国籍関係無いので皆来てねw」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585717888/

☆This Party has special system☆
(We prepare Alcohol Spray at reception for everyone's hands. So, Plz feel safe to come. 受付でアルコール用意していますので、安全に参加頂けます)

外国人の友達はたくさん欲しいですか?原宿の最高にお洒落で天井が高く広々とした素敵な会場で、インターナショナルパーティに参加しませんか? 

https://secure.meetupstatic.com/photos/event/d/1/a/a/highres_475493674.jpeg

ソース
https://www.meetup.com/ja-JP/Tokyo-hungouters-Meetup/events/ftwbrrybcgbfb/
主催者は顔写真も電話番号も公開してる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:51:48.00 ID:BM6Mi4rD.net
コロナに関係なく
こんなイベントにのこのこ来る外人と知り合っても
メリット感じられないわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 16:11:33 ID:6yHgYwTu.net
ママレモン備蓄してあります?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 16:49:40 ID:F/YeJHCI.net
しゃあああああああああああ緊急事態宣言無し。
後10日も粘れば本田健赤っ恥やぞwww
ま、あの性格で読み間違いを認める確率は0%やねんけどなw
もう一月ぐらい緊急事態宣言詐欺しとるわ。逮捕案件やろ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 16:51:33 ID:hR69uc4j.net
チキンフレーク18kg追加。備蓄するなら業者向け買った方が安いな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:08:51 ID:ARQnH4xu.net
>>105
情弱でごめん
皿洗う以外に使えるの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:10:36 ID:VAK7PF1g.net
>>108
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585549169/5

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:38:47.47 ID:mpNZcX3U.net
>>109
ありがとう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:38:59.38 ID:PNYaoLPh.net
BBCのサイトで、歯医者がマスクとかなくて診察できず、というのを見た
差し歯などある人は、入れ歯安定剤の溶けないやつか
ギシグーなどを手に入れておくと安心かも

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:59:41 ID:E72qF1Uz.net
冷凍庫を買ったんだけど、魚、肉、野菜、納豆、冷凍フルーツ、パン、冷凍おかず系、アイス以外に冷凍しておくといいものあるかな?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:03:23 ID:aOzHW93e.net
>>112
味噌、バター、チーズ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:18:01.19 ID:VAK7PF1g.net
>>112
必須じゃないけど香辛料
湿気たりカビたり虫が湧いたりする可能性がなくなる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:26:03.46 ID:E5dWKbzw.net
>>112
食べ物じゃ無いけどあると便利と言う物では、キャンプて使うような長時間低温可能な保冷剤

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:28:45.15 ID:E5dWKbzw.net
>>105
ママレモンじゃ無いけど、食器用洗剤に限らず、洗剤、ボディシャンプー、シャンプー、リンスと言った類いは半年分ぐらいある

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:32:59.93 ID:Dsj8KLZY.net
なんでコロナの影響で大根がない?
大好きなのでなんでだろうって思ったんだけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:31:36.14 ID:5bw8bgsx.net
>>112
生麺のラーメン(人気店の味を再現したやつ)
うちはあれのお気に入りを安い時に買って冷凍してるわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:18:34.38 ID:P0KUfiEQ.net
じゃがいもは連作できないからね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:21:38 ID:1BqPx/6C.net
今の政権なら備蓄強化するのみ。
もう頭がクラクラしてきた。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:23:12 ID:KQ3jjW59.net
業務スーパーパスタすっからかん砂糖も売れてた
フライドオニオンが無いのはなんで?アイハーブでも売り切れてた

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:44:51 ID:0vIf79M6.net
>>121
都市部やな。田舎は寧ろ在庫を積極的に補充し始めとるからパスタもパンっパンに山積み。買う気無くすで。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:51:04.10 ID:wRTJfYQZ.net
>>122
都市部にアイナンチャラは売ってないのでは?

この時期業スーへ行く勇気ない。
コロナウヨウヨしてそうじゃない。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:08:15.19 ID:E1OcQLPp.net
>>123
行ってないよ 他の人の画像で見たやつね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:50:35 ID:8j/SUL7y.net
>>117
季節的なもの、て誰か言ってたよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:51:39 ID:8j/SUL7y.net
>>122
分かる。買う気失せるほど山積みだよね。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 05:04:28.52 ID:wEZORkEH.net
け、

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 05:37:28 ID:46RJtQon.net
大根は冬野菜だよね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 06:44:07 ID:XNQ4s0m5.net
春大根ってのも一応あるけど、冬大根や夏大根に比べると出回ってないと思うよ
ほとんどの農産物・水産物は旬が出盛り期なので、無いと思ったら旬を確認するのが先

旬カレンダー
ttps://k52.org/syokuzai/

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 06:57:35 ID:jHQB1I4l.net
食べ物しか備蓄しない人ばっかりだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 07:31:30 ID:3JRiGXH+.net
>>130
買い物に行かなくてすむようにするのが目的で消耗品全般を備蓄してあるよ
生鮮食品は元々、週一の宅配なので、ここ最近買い物に行ってない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 07:36:21 ID:jHQB1I4l.net
>>131
おーえらい
LED電球の予備とかになってきたよw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 07:37:27 ID:Pz+KbssZ.net
>>121
フライドオニオンは普段から人気商品だよ
入荷タイミングで確保しないとすぐ売り切れる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 08:09:09.32 ID:v0qEdMHj.net
>>132
LED電球も買ったよ〜
メイドインチャイナの加湿器のフィルター2年分とか、スマホのケーブルの予備とか、掃除機の紙パックとか、カーペットをコロコロする奴とか、髭剃りの替刃とかauPauPay、paypayのおかげで安く買えて良かった。もう今年は消耗品買う物が思いつかない。

元々、おやつ用のポテチをAmazonで箱買いしてたのが、納期がかかるようになってきてるのがちょっと気がかり。在宅勤務のおやつ需要なのかな?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 08:20:58.58 ID:jHQB1I4l.net
>>134
おー一緒だ
コロナ以前の日頃からいる人かな多分
今はトラスコのオリコン買おうかなってかんじ
備蓄防災民だけでご近所住みたいわ〜

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 08:32:26.01 ID:AW3G5+CC.net
無駄はダメだけど欲しいものは今買うべきだよね
買えなくなるか値上がりする

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 10:02:02 ID:8VEgAFYe.net
お前ら部屋の換気もしっかりな
https://youtu.be/rcf2ebG-zEM

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 10:28:22 ID:Ks3CiID/.net
牛乳は大丈夫だろうけど
通販だと常温保存ができる牛乳もあったよ
念のためスキムミルク買ったけどw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:54:34.84 ID:P7OjRYvE.net
ロックダウン長期化はやはり不可能か。
ノーガードこそ正義かもな。
本気で引きこもる人はワクチンとか抗体検査始まるまで粘るしかないぞ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 12:03:32 ID:QPOxoEWf.net
>>125
そうなの?
昨日写真撮ってくればよかったけど「新型コロナの影響で大根は未入荷」って書いてあったんだよな
最近スーパーには百均財布しか持ってっていないから写真は撮ってこれなかったんだけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:11:07.80 ID:XNQ4s0m5.net
>>140
わざわざ書くなら輸送能力の方かな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:17:55.51 ID:UmrODkQG.net
大根高いから77円の切り干し大根買ったわ
調理して冷凍しちゃう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:30:17.45 ID:QPOxoEWf.net
>>141
そっちか、納得
ビッグエーに行ったら書いてあったんだよな
やっぱ大根高いのか
今ある大根は外に干しておこう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:13:11 ID:AwMz92zA.net
スキムミルクもあるけど大人の粉ミルク買ってみた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:22:57 ID:Pz+KbssZ.net
>>144
ヤラシいなw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:24:53.92 ID:AFVMNPZ1.net
市民農園借りても誰かに盗まれて終わるかな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:44:50.72 ID:Uq2AeXnD.net
>>145
イスズ兄さん?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:38:04.51 ID:QPOxoEWf.net
>>146
それは考えたよ
どうせ盗まれそう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 18:07:27 ID:Vkie6maM.net
市民農園は自分が借りなくてもいずれ他の人が借りて稼働率100%になるだろうから
都市地域の食糧生産の純増効果としては真の伸びしろではない
真の意味で純増させるのは、自分が使わなきゃ遊休資源であり続ける自宅の庭とかプランターとかで少しでも作物作ること。
要は、日照面積×時間×水×肥料を食糧に変換するということ
都会で一番足りないのは日照面積だから自己専有の日の当たるスペースが少しでもあるならやっとけばいい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:53:55 ID:+WSU9+3F.net
>>106
今日も1万8000円払って公演見てる馬鹿がたくさんいるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:05:04 ID:P7OjRYvE.net
>>150
天才詐欺師ではある。
18000円コースも一回にしとけよw
Youtubeに批判コメ無いから全削除やしな。
もうちょいばれないやり方出来んもんかね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:38:09.38 ID:CyTQEVtd.net
>>146
盗まれた
イノシシ
鹿
台風
ゲリラ豪雨
バッタ
> 市民農園借りても誰かに盗まれて終わるかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:38:20.66 ID:GkHKSqRG.net
これから物がないって書く人は大体の場所を書いてくれ
場所がわからないと情報として意味無いので

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:42:10.41 ID:F94OW4Bi.net
石鹸全然買ってなかった
固形の安いやつ何個か買っとくべきか
歯ブラシ、歯磨き粉の予備も必要かな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 05:31:14.36 ID:BvaZyGB7.net
a.pg

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 05:38:31 ID:j5+yiTkp.net
サッポロ一番味噌ラーメンが入手困難になるとはね。昨日スーパーの棚にない!と思ったら、上段のストック棚に2個だけ残ってたので買った。
100均のペーパータオルも全滅か?と思ったら、商品のペーパータオル用のケースに1個だけ突っ込んだ状態のがあって、中身を確認してから(破損がないか)買った。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 05:41:30 ID:UyP/YB+M.net
また卵なかった
西東京コンビニ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 05:42:16 ID:Ba6b34Ks.net
もうコロナってより来る食糧難への不安で備蓄するべきかもしれんね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 05:53:59.99 ID:lr/5YsMM.net
>>157
神奈川の駅近くのローソンには、こんなに誰が買うの?って言うぐらいあったよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 05:56:33.95 ID:lQJgk2Xv.net
食糧難になったらJSさらって来て焼肉にして食べても許されるの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 05:59:43.03 ID:nr/MAriD.net
乳児の方が旨そう

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:02:49 ID:Q05GrJKm.net
世尊妙相具 我今重問彼 佛子何因縁 名為観世音
具足妙曹尊 偈答無盡意 汝聴観音行 善応諸方所
弘誓深如海 歴劫不思議 侍多千億佛 発大清浄願
我為汝略説 聞名及見身 心念不空過 能滅諸有苦
假使興害意 推落大火坑 念彼観音力 火坑変成池
或漂流巨海 龍魚諸難鬼 念彼観音力 波浪不能没
或在須弥峯 為人所推堕 念彼観音力 如日虚空住
或被悪人逐 堕落金剛山 念彼観音力 不能損一毛
或値怨賊繞 各執刀加害 念彼観音力 咸即起慈心
或遭王難苦 臨刑欲寿終 念彼観音力 刀尋段段壊
或囚禁枷鎖 手足被柱械 念彼観音力 釈然得解脱
呪詛諸毒薬 所欲害身者 念彼観音力 還著於本人
或遇悪羅刹 毒龍諸鬼等 念彼観音力 時悉不敢害
若悪獣圍繞 利牙爪可怖 念彼観音力 疾走無邊方
玩蛇及蝮蠍 気毒煙火燃 念彼観音力 尋聲自回去
雲雷鼓掣電 降雹濡大雨 念彼観音力 応時得消散
衆生被困厄 無量苦逼身 観音妙智力 能救世間苦
具足神通力 廣修智方便 十方諸国土 無刹不現身
種種諸悪趣 地獄鬼畜生 生老病死苦 以漸悉令滅
真観清浄観 廣大智慧観 悲観及慈観 浄願常譫仰
無垢清浄光 慧日破諸闇 能伏災風火 普明照世間
悲體戒雷震 慈意妙大雲 濡甘露法雨 滅除煩悩焔
諍訟経官処 怖畏軍陣中 念彼観音力 衆怨悉退散
妙音観世音 梵音海潮音 勝彼世間音 是故須常念
念念勿生疑 観世音浄聖 於苦悩死厄 能為作依怙
具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故応頂礼

爾時持地菩薩 即従座起 前白佛言 世尊 若有衆生
聞是観世音菩薩品 自在之業 普門示現 神通力者
当知是人 功徳不少佛説是普門品時衆中 八萬四千衆生
皆発無等等 阿耨多羅三藐三菩提心

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:05:50 ID:j5+yiTkp.net
レンタルの倉庫のチラシ入ってた。タイムリーw しかも安い。でも、ここ見ると、何があるかわからないなと思ってしまう。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:08:49 ID:PgC4KY58.net
>>112
食べ物以外だと氷枕かな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:12:04 ID:Ba6b34Ks.net
>>163
有事には貸し出してる連中が持ち出すに決まってる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:17:49 ID:1O25PztK.net
備蓄して気づいたのだが
意外にキッチンペーパーの減りが早い
家族多くて手洗いの後はキッチンペーパーで拭いてる
トイペもキッチンペーパーも個数制限なく売ってるのがありがたい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:20:24 ID:CUeGAXmI.net
ここ初めて来た
風邪用に新ルルは買ったけどタイレノールとラックルも買えばよかった
備蓄は少しだけし始め、缶詰とかパスタとかレトルト類

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:21:17 ID:1xwCcHhQ.net
>>129
イチゴももうすぐしばらく食べ納めだな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:34:44 ID:k18PbMtQ.net
>>1
>>2>>2
WHO 感染の疑いに「イブプロフェン」服用 控える勧告せず
2020年3月20日 22時21分

https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200320/amp/k10012342521000.html

WHO=世界保健機関は18日、ツイッターの公式アカウントを更新し、
新型コロナウイルスに感染している疑いがある場合に抗炎症薬の「イブプロフェン」を服用することについて、
「控えることを求める勧告はしない」と書き込みました。
理由については、「通常の副作用以外には症状を悪化させるという報告はされていない」としています。

WHOのリンドマイヤー報道官はこの前日の17日、国連ヨーロッパ本部の定例記者会見で、
「イブプロフェン」が新型コロナウイルスによる症状に与える影響について調査中だとしながらも、感染している疑いがある場合について、
「『イブプロフェン』をみずからの判断で服用しないでほしい」と述べていて、事実上発言を修正した形です。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:47:50 ID:lr/5YsMM.net
>>166
銘柄によるのでは?
キッチンペーパー、トイレットペーパー、ティッシュペーパーは嵩張るから、元々、ネットで大量箱買いしてたけど、買えなくなってるのでいつ復活するんだろうなと思ってる
半年分ぐらいはあるので目先困りはしないけど、チマチマと買い足すつもりはあまりないので、ずっと復活しないのも困る

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:49:42 ID:Cno0MyxD.net
インドでコロナ治療にあたる医師達が住民に襲撃されてるニュース見たけど何これ?
意味がわからんけどやっぱりセキュリティの備蓄必要かな
いざと言う時にドアや窓を封鎖できる木材でも買おうかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:51:06 ID:lr/5YsMM.net
例えばスコッティのティッシュは5箱パックx12=60箱がメーカーの1箱なんだけど、いつも買ってたところでは今は買えない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:08:48 ID:uP2VF3Do.net
>>170
家族が日中家にいるから手を洗う回数増え
今まではタオルで拭いてたが今はキッチンペーパー1枚
あと、机も消毒してキッチンペーパーで頻繁に拭いてる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:14:49 ID:a3ExZ1Fp.net
>>173
外から帰ってきてすぐ風呂に入れば家の中で消毒する意味なくない?
タオルはそれぞれがベルトに挟むとか首にかけるとかして個人専用で使って洗えば十分だと思う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:15:41 ID:yVTzhhXD.net
ローリングの為に、缶詰の消費期限全部チェックしてノートに書いた
これでどれから食べればいいか表にできる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:25:32 ID:CyTQEVtd.net
いよいよじゃーお前たちゃー
緊急事態宣言発動がやってくる
最期の追い込み備蓄はやりましたか

緊急事態宣言は数ヶ月続くとみている

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:26:26 ID:K3xCxY64.net
>>166
おしぼりタオルを沢山用意するのおすすめ
1度拭いたら洗濯かごにポイ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:33:27 ID:nr/MAriD.net
>>173
ペーパータオルの事?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:35:54 ID:Xoss6Xyl.net
>>130
バスタ〇ブクレ〇ジング備蓄してる。
風呂掃除はこれがないとモチベ下がるわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:37:52.25 ID:CyTQEVtd.net
$20 trillion lawsuit against China!
US group says coronavirus is bioweapon

お前らマジで第三次世界大戦来るぞw
アメが中国に集団訴訟で20兆ドル請求するぞw
アメと同盟国内の中国資産差し押さえと
中国保有のアメ国債の無効化宣言すれば
確実に戦争になるw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:39:11.49 ID:CyTQEVtd.net
備蓄民、金持ち以外は

自殺しかなくなるよ間違いなく


お前ら、最期の備蓄いそげ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:42:40 ID:4P3p1fg1.net
まだ余裕はあるが、車のオイル交換するわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:43:39 ID:OTX7QccM.net
>>181
最後も何も備蓄民なら、買い足す物ないだろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:45:16 ID:ksPgDVt7.net
>>57
ヤバすぎるだろう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:46:48 ID:djNhOp8Z.net
>>181
おまえは煽ってばかりだな
荒らしだぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:49:36 ID:byVkhXou.net
>>169
勧告してたやん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:55:54 ID:QhKGxdSb.net
子供の夏服は今のうちに買い足したけど冬用も買っとくべきかな
アジアやられたら値上がりしそうだよね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:57:59 ID:nr/MAriD.net
生きるか死ぬかって時に
服なんてどうでもいい
好きにしなさい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:00:21 ID:lQJgk2Xv.net
警察も機能しなくなるから大きな反社組織に入った方が良いかな?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:02:10 ID:OTX7QccM.net
>>187
育ち盛りの年齢で、去年着た奴はサイズ的に絶対着られないって言うなら買って置いても良いかもね
個人的には買うか買わないかの基準は値段じゃなくて買えなくなったら困ると言う心配から解放される安心感への出費だけど
洋服の値段なんてそもそもあって無いような物だから値上がり云々という感覚は無いな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:02:51 ID:eXFPuYI2.net
無印で半袖Tシャツでも買おうかと思ったらなんか在庫なしが多かった
まさか備蓄ではないだろう、、、滅多に無印通販で買わないから気のせいだと思う

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:05:00 ID:OTX7QccM.net
>>191
無印の公式通販サイトは年末に大トラブル起こしてたけど、基本的に在庫表示が滅茶苦茶
ロハコの無印はそこそこマシ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:05:10 ID:gxSbTlWe.net
>>188
冬に暖かい格好しなきゃ危ないじゃん
子供だから去年の服が入らないのかも知れないし
大切な問題だよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:12:26 ID:yVTzhhXD.net
元資材課の腕を生かして缶詰などすべての食材の賞味期限をエクセルで見える化した
これでどれから食えばいいか良くわかる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:17:45 ID:ulS6ZdVg.net
>>194
その運用って何年も続けられるの?
2ヶ月とか3ヶ月に1回点検する方が合理的だと思うけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:20:39 ID:eXFPuYI2.net
>>192
どこの会社にしても公式通販サイトは他よりも信用しちゃうんだけど
在庫が管理できていない場合もあるんだね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:29:10 ID:7430cdLG.net
>>106
本田健て太り過ぎてて信用してない。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:32:27 ID:Kmz6vTUF.net
>>196
セブンpayと同じで無印良品の公式サイトのトラブルは、作る意思決定をしてる上層部が無能な故の人災

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:32:39 ID:7DQVq8j9.net
>>185
あなたは危機意識が足りない。
これは戦争。ウイルスとの。
政府は頼りないしマジで警戒レベルを最上限にあげてくれ。
俺からのお願いだ。

戦争なんだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:35:58.47 ID:/gf2X60e.net
>>199
あなたは脳みそが足りない。
ここは備蓄スレ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:37:37.10 ID:pLgxg32f.net
戦争中なら尚更政府を当てにしちゃいかんわな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:41:22.19 ID:F94OW4Bi.net
気付けばレトルトカレーの割合高すぎて
カレーばっかり食うはめになりそうだ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:44:27.33 ID:IUgiblSV.net
>>178
ペーパータオルは高いからキッチンペーパーにしてる
4ロールで160円くらい
家族、多いと手洗い徹底が難しい
義親と同居だがいちいち洗い方あれこれ言えないから
玄関に消毒液も置いてる
備蓄量も多いから大変

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:45:55.51 ID:IUgiblSV.net
>>200
戦争のための備蓄だろ
そう思って備蓄してる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:48:02.98 ID:XDdlt8p0.net
中国が武漢肺炎経験国先達として
他国に援助の形で恩を売ろう(不良品売り付け含む)といま必死
絶対に受け入れてはいけない
今こそ全世界で無視するべき
国家解体させなければ平和はこない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:53:54.24 ID:M/SxlEBc.net
>>205
スレチ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:55:52.55 ID:4yINF+uJ.net
>>205
スレチですわね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:59:51 ID:Pmyjbwzb.net
>>194
缶詰側にはシリアルナンバー書いたシールでも貼ってるの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:04:44 ID:yUsAmeGw.net
自治体指定のゴミ袋も忘れずに買っとこう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:07:09 ID:yVTzhhXD.net
レトルトカレーは不味いんで
ガラムマサラを買ってみた、これを混ぜようと思う

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:11:25 ID:KoTgryLY.net
>>209
3ヶ月分ぐらいは買ってあるけど、指定の有料ゴミ袋が安定供給されなくなれば、暫定的に使わなくても良くなる事を予想している

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:11:35 ID:0aRq9Z9K.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\        (;U;)
   (⌒ / / ◎  つ◎ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |  ああ、わてもチンポほしい〜
       \   \)_)_ノ /         
      / \____/  
    /          |
   (_⌒) ・    ・ ||
     l⌒ヽ     _ノ |
     |  r ` )   )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ

213 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/04/03(金) 09:14:42 ID:3iDCgZz7.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     感染したかもしれん・・

市内のやつが感染して1ヵ月もバラまいていたみたいだ。
それよりもそいつの職場に自分の知り合いがいて、その人に昨日あってしまった・・
「最近熱っぽいんだ・・」と言っていた・・
もうだめだ・・ 終わった・・

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:20:43 ID:yVTzhhXD.net
うわー俺も町からコロナが出たから他人事じゃない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:22:41 ID:waX5PeOp.net
>>213

  ∧,,∧  これはワクチンだよ・・・
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
 /   o├==l--    (・ω・ )  ) ボクどこも悪くないよ?
 しー-J          しー し─J   なんで泣いてるの?


         ごめんね
           ∧,,∧  プシュ  
          ( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ 
          /   つ(-ω- )  ) 
          しー-J  しー し─J  

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:24:24 ID:ipBBSwLy.net
おはよう御座います。

キッチンペーパーは嵩張って仕方ない。
ダイソーのハンドタオルで拭いているよ。
ドア手も毎回消毒するのが面倒、古くなったタオル割いて巻き付け数日で交換し始めたの→気楽

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:25:27 ID:I3Mx15Ri.net
>>194
すごいな。自分は消費期限順に積んでるだけ、パスタその他も。新しいのを下や奥に入れるのがめんどい。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:29:22 ID:tP6t8DpU.net
>>215
   ∧ ∧ 元気になったね・・・
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:38:43 ID:FVzhONNH.net
>>213
ぶたくん、ファイト!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:44:13 ID:oHyJYbcj.net
>>210
バターチキンカレーうまいよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:05:55 ID:K7eKGnb1.net
>>153
そうだね!

なるべく @エリア を書くようにしよう

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:18:08 ID:V2Gr1WyE.net
>>112
うちも1月からそれやってたんだけど全部冷凍焼けしちゃって面倒なことになってしまった
調べたら生鮮食品はジップロック入れて冷凍しても2ヶ月保たないみたいだ
少し考え直して
肉は切ってあるものはやめてブロックとか味付けしてあるものを
野菜は冷凍しやすい物以外はジュースで代替
調理済み冷凍食品を増やして嵩張らないように袋から出して整理
ジップロックだと完璧じゃないので真空パック機買ってきて全部真空パック冷凍にした
冷凍食品は長期保存には優秀だと思う

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:18:13 ID:j3xBsYC6.net
ロシア「いろんな動物で実験したけど、猫だけはCOVID19に感染するわ。特に子猫は全部死んだ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585844145/
猫ヤバい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:20:25 ID:K7eKGnb1.net
前に誰かが貼ってくれた過去スレから
大手スーパーは感染症時の事業続行マニュアルありだ


230?名前:名無しさん@お腹いっぱい。?:2008/01/29(火) 22:41:43 ID:GLhi6hSM
勤め先が大手スーパー。?

会社の新型フルのマニュアル(2006年作成)を読んできた。?
予想以上にしっかり対策されているし、肝も据わっていたので、?
驚いたし、自分の勤め先なんだけど見直した。?

フェーズ4該当地域の店舗は、行政当局からの要請が無い限り営業を続ける。?
従業員が発病しても、部分的に衣料や住居雑貨を閉鎖休業する事はあっても?
食品だけは営業し続ける。?
勤務可能な人間が従業員の1割を切るまでは、食品売り場を営業し続ける。?

配送・物流もそのための専用マニュアルが用意してあった。?
ちょっと誇らしかった。?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:26:15.24 ID:g0a1TLgf.net
インフラまで来ると想定してなかった。
甘かった。
この横浜市立大の先生の文章わかりやすい


https://www.fttsus.jp/covinfo/remarkable-comments/

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:27:32.06 ID:waX5PeOp.net
>>112
茶葉を急速冷凍
ご飯を炊いて急速冷凍
ホットケーキを焼いて急速冷凍
カレーを作ってじゃがいもを抜いて急速冷凍
500mlポカリを一口分減らして熱さまシート&冷たいドリンク代わりに急速冷凍

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:28:00.17 ID:ayGqu0kW.net
コストコで売ってた真空パック機の説明に
専用袋で冷凍で2年もつと書いてあった

長期保存用は真空パック
半年以内用はアルミ巻きにしてる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:29:55.98 ID:waX5PeOp.net
>>117
殺菌と痰切り

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:39:04.65 ID:ipBBSwLy.net
>>130
ゴミ袋半年分、ラップ一年分、ジプロック類半年分、固形石鹸、除菌ソープ二年分、ニトリル半年分、パスタ含む乾麺一年半、洗剤一年分、入浴剤半年分かな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:47:43.41 ID:K7eKGnb1.net
最近は買い物行って冷凍しようと思っても、ヤベッ入りきらない!ってことがあるからバランス考えなきゃな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:52:52 ID:Wlaqwlcm.net
>>223
やらかすやつが出そうなんで書いとく

「猫にアセトアミノフェン与えたら死ぬので絶対に使うな」

不凍液と並んで猫駆除の定番なので間違ってもアセトアミノフェンを食べさせないように注意

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:54:39 ID:G2Ww+hzp.net
>>218
GJ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 11:18:02.02 ID:BrqXHYhz.net
イタリア現在のスーパー。手に入らないのはイーストだって
https://twitter.com/massi3112/status/1245551925782695936?s=21
(deleted an unsolicited ad)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 11:19:22.07 ID:cXedEoxr.net
>>187
「火垂るの墓」の原作者、野坂昭如さんが生前、
未だにセーターだけは捨てる事が出来ないって言ってたな
(なので家のタンスというタンスに古くなったセーターがぎっしりだったそうだ)
当時、闇市でセーターと靴(地下足袋)は即、白米に交換出来たらしい(ダントツの換金率)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 11:26:44.03 ID:Z7UAJbuM.net
前々からまだ商品たくさんあると書いていた大阪市外だが、
今日朝一で行ったら休校延長の影響なのかパスタ、パスタソース、米が少なめ(空ではない)で
弁当用冷凍食品が割引になっていた
トイレットペーパーは香り付きなら少しあった

人手は少なく、マスクは自分を含めほとんどの人が付けていた
赤ん坊連れの若いお母さんがノーマスクで不安そうに見えたので、
その人からは出来るだけ離れて買い物してきた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 11:53:28 ID:7fR+Lw5Z.net
>>225
政府のパンデミック備蓄リストにも
インフラも一時的に〜と書かれてる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 11:56:56 ID:7fR+Lw5Z.net
マスクとアルコール以外は一切、品薄感はない
@静岡

マスクも週に数回入ってるが
朝イチ並ぶと不公平だから不定期に出すと店の前に書かれてた

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 11:59:45 ID:ksPgDVt7.net
トイペ
マスク
アルコール

ずっとないや
東京

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:00:58 ID:1MYRs8RT.net
イオンで半額だったから買ってみた純輝鶏のキーマカレーがレトルトとしてはかなり旨かった
200円以上して高いんだけどその価値はある
でも全然見かけなくなって悲しい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:09:19 ID:5LvADSfV.net
>>238
トイレットペーパーは銘柄にこだわらなければそれなりに流通してるよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:09:49 ID:7fR+Lw5Z.net
>>238
トイペもマスクも静岡工場多いのと
ユニ・チャームマスク割高だから買う人が少なく
けっこう長い間、売ってた
コンビニ、マスク個数制限なかった
政府買い上げ始まってからユニ・チャームマスクほとんど見なくなった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:10:48 ID:oyTB+vqw.net
トイペ 1人1点のみで出てくるとこ増えた@兵庫

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:10:52 ID:m4XHq9/q.net
>>238
トレペと紙類は買える

>>235
ノーマスク民には、ハンカチと輪ゴムで作れるよと教えてやって

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:15:42 ID:jsSRHf9y.net
最近閉店前のスーパーですら欲しい物だけピンポイントサッと買ってくるので売り場の様子がわからないけどそんなに酷くなってるのね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:17:49 ID:nr/MAriD.net
>>193
せいぜいチンチクリンになるだけで
命がどうとかのレベルじゃないだろw
そんな事の区別もつかない低脳なの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:21:21 ID:Z7UAJbuM.net
>>243
スペアの個包装マスク持ってたから渡すか少し悩んだんだけど
この接触で赤ちゃんに変なものうつしてもなあ、と思っちゃって声かけられなかった
感染症はコロナだけじゃないし

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:24:13 ID:Z7UAJbuM.net
>>245
年齢と服の素材によるけど、
チンチクリンどころか腕が通らなくなったり股下が足りなくなったりする場合も多々ある

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:25:57 ID:zSZ4g4Rg.net
>>235
こういうお母さんはあんまり買い物に頻繁に行けないのだろうし
希望者には布マスクあげるのはいいのかもね 市役所とかで
布マスクの効果はともかく してたほうが本人も周りもちょっとは気が楽になるだろう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:30:10 ID:ayGqu0kW.net
>>233
イタリアはどこのイースト使ってんだろね?
自分はサフだけど、フランス産だから品薄にならない内に数キロ買っておいた

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:35:23.98 ID:QhKGxdSb.net
>>234
なるほど
まだ3歳で冬にはサイズアウトするしどうせ必要になるなら今のうちに買っとこうかな
ありがとう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:36:04.34 ID:I+p/rZEL.net
>>245
あんたは成長遅かったのか知らないけど、入らなくなるよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:36:13.66 ID:ayGqu0kW.net
仕事で寄った食品系包装資材屋でキレイキレイ泡の詰め替え2Lとアルタンのアルコールウェットシート買ってきた
ウェットシート以外は購入制限無しだった
エルヴェールのペーパータオル投げ売りのやつも買ってきた
ゴム手、ニトリル、ビニテは沢山売ってた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:38:53.41 ID:m4XHq9/q.net
>>244
酷くなってるってほどでもない。買えるっちゃー買える。

だが、本当に酷いのは感染者だな。
全然減らねーなマジで。

等比級数で発散はないとしても、等差級数で医療がオーバーフローして
医療崩壊のシナリオはあるな・・・


>>248
布マスク、いいよね。
2枚でも配布してあれば、外ではマスクしてくれと言えるからね。
で要らない人が布マスクをあげてもいいし。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:40:38.39 ID:k18PbMtQ.net
>>237
それの想定は致死率15%な新型インフルエンザだからな
新型はインフルより感染率が弱くて致死率も桁違いに低いから
同じ想定で考えなくてもいい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:42:55.00 ID:nr/MAriD.net
アンカーもまともにつけれない奴に説得力無し

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:43:24.01 ID:vnYLcBVK.net
明日葉、山東菜買ってきた。
全国流通の野菜は高いけど、地元産野菜はまだまだ100円ちょっとで買える。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:47:51.17 ID:Z7UAJbuM.net
ん? 専ブラも火狐も安価あってるよ
5chだし煽るのは好きにすりゃいいけど、そっち専ブラ読み込みなおしみたらどうよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:48:14.56 ID:CYlMXrNe.net
静岡組だけどキッチンペーパーは品薄になってないかな?
マスク買えないから自作するわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:48:39.41 ID:nr/MAriD.net
>>257

254の事

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:48:40.24 ID:jsSRHf9y.net
>>253
大阪は昨日に休校の延長があったから今日あたりお母さん達は買いに走ってるかも
お米買い増ししたいけどなぁ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:57:02.24 ID:KNZRJfpJ.net
【悲報】ユニチャーム、先ほどアマゾンに超快適30枚を大量に供給してしまう
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585884200/

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:15:50 ID:t2x050HN.net
ブロッコリーが大好きでいつも湯がいてから冷凍保存していたんだけど
生のまま保存が出来るんだね
今さらですが此処で教えて貰い良かったです
ありがとう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:23:52 ID:Yjj/Dt6O.net
ゲオアプリのポイント消費のためくじ引いたが久々に一発で新作無料券当たったわw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:24:16 ID:pueVMlbF.net
>>258
普通に買えるよドラッグストアやダイソーで
静岡です

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:30:50 ID:Yjj/Dt6O.net
うちの職場で水虫持ちの人がキッチンペーパーでマスク作ってくばってる
気持ちは素晴らしいが俺は絶対使いたくない ホントすいません

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:34:14.47 ID:ZKVrgD5w.net
>>265
ゴムだけ熱湯消毒して再利用したらいい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:35:49.16 ID:lG4P0jA4.net
>>28
冷凍庫買うならお早めに
値上がりしてるし納期も遅れてる
納期しっかり見たほうがいいよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:41:38.20 ID:lG4P0jA4.net
>>42
新築物件がトイレなしで納品されるとか聞いた

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:42:32.75 ID:DRhRyobW.net
配布に備えて100均で小さめの洗濯ネット買ってきたわ
ついでに洗濯に強いネーム入れ用のマジックも

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:46:39.98 ID:uSy6N547.net
>>223
ネコ腸コロナウイルス-19か……

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:54:44 ID:yVTzhhXD.net
>>267
本当だ、俺が買った時即納だったのに4月上旬発送とかになってる
他所も4月発送とか
冷凍庫に缶詰に…皆気づいたか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:59:13 ID:CRu8AfiG.net
今日はパスタ500g×3とトマトケチャップ800g×1を買って来た

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:00:22 ID:xSmg56TG.net
みんな気付いた?
手ピカジェル無くなった時から今まで、品薄にはなったものの完売する事は無かったキレイキレイの石鹸がついに完売になった。5日
愛知

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:03:16.33 ID:W/53OjN9.net
業務スーパーが4月セールを開催してくれて助かった
トマト缶、ボルシチ、パスタ(カッペリーニ)を2個ずつ買ってきた
もう少しすると新じゃがが出るから、ボルシチの元で煮込みを作る予定

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:04:26.20 ID:BUrQpapH.net
だから何なんだよ
意味わからん書き込みすんな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:05:46.34 ID:lG4P0jA4.net
>>191
いま良品週間だから

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:09:42.75 ID:hr5QsO8D.net
布マスク早く来ないかな
夢みたい

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:10:41.11 ID:UiaiXiPB.net
>>273
泡ハンドソープは、あったよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:11:35.68 ID:GX+04KsR.net
長期戦になりそうだからビタミンやミネラル剤を90日分追加注文したわ
尼で明日配送に出来た
マスク2枚が精一杯とか言ってる政府は全く信用出来ない

元々1年分は備蓄済みだけど実家の両親分を考えるとこの位はあっても困らないかな
もちろん消費期限内に使える事が前提だけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:13:37 ID:0VKAnFHh.net
西友よったらパスタ関係の棚すっからかん、カレールーも9割ガラガラ、お米も無洗米はほぼなし、研ぐ方も半分以下
野菜は若干値上がりしつつ割とある、肉は物によってラス1(1キロパックとか)、でも普通にある
惣菜は豊富、冷凍の野菜関係ほぼなし、卵はたくさんあった
土日引きこもり用にカレーとか作り置きできる料理の材料が少ない感じ?
@西東京

定期的に薬もらいに行く内科でアレルギーの咳と前から胃が弱くて朝起きた時だけ気持ち悪い(逆食の症状)をいつも通り伝えたら、咳、熱、胃腸の症状のどれか2つでも当てはまったらコロナ疑うって事で診察以降隔離された、悲しかった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:18:43.07 ID:lG4P0jA4.net
>>271
うちは3月中旬に買ったけど、1週間で納品のはずが、あとからメール来て4〜5月と言われたのでキャンセルした。
同じ型番でも安いのは納期それくらいか未定、結局ちょい高いけど即納のとこにしたよ
ネットで買うなら注意だね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:20:58.92 ID:lG4P0jA4.net
>>280
乙です
でもちゃんと診てくれてるってことだね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:24:11.76 ID:9rsVIO5L.net
「自分で野菜を育てる」ことへの注目度が急上昇中 - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20200403-pandemic-vegetable-gardens/
ほぼ無限にトマトを増殖させていく方法 - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20130415-create-near-infinite-clones-of-tomato/

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:24:59.84 ID:gg87Pr3k.net
緊急事態でも食料・医薬・食品販売、銀行など営業継続=小池東京都知事
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2BR0SI
[東京 3日 ロイター] - 小池百合子東京都知事は3日の定例会見で、国が緊急事態宣言を発動した場合の東京都の対応を事前説明した。
外出自粛を要請し、イベント施設の使用停止などを求める一方で、食料や医薬品など生活必需品の販売や、銀行・証券取引など社会・経済生活の維持に必要サービスは必要な衛生管理を踏まえて営業継続するとした。 (竹本能文)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:25:12.62 ID:FVzhONNH.net
>>272
凄くリアルな量の追加で宜しい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:29:46.41 ID:JAgDt1Wf.net
>>273
キレイキレイの石鹸、今日たくさんあった
@静岡

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:33:46.77 ID:JAgDt1Wf.net
>>258
キッチンペーパー
ウエルシアは品薄だがバーローやジャンボエンチョーは個数制限なし
トイレットペーパーはどこでも売ってる
@静岡

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:34:47.78 ID:QhKGxdSb.net
ベランダ菜園やってみようかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:37:22.12 ID:W/53OjN9.net
ベランダ菜園、虫が発生した場合隣近所から苦情がくることもあるから気を付けて

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:39:03.97 ID:3kN3YT9x.net
そろそろ花粉おさまってきたらキノコ干せる?
セミドライにしたらたくさん冷凍庫入るよね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:45:16 ID:pueVMlbF.net
缶より瓶おすすめ
パスタなどで、トマトの缶詰ってよく使いますよね。しかし、酸性の強いトマトの缶詰は、BPA(ビスフェノールA)が溶け出しやすく、危険なのです。
BPAは、人体に有害な化学物質で、生殖異常や神経学的影響、乳がんや前立腺がんのリスク増加などに関連しています。トマト缶の中には、約50mcgのBPAが含まれているのです。
これは、大人はもちろん、特に子どもに重大な影響を与えます。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:47:06.09 ID:kvhi590K.net
いよいよ
都市封鎖カウントダウンになった
備蓄は2月から、お前たちに
何度も何度もいってきたから後悔ないよな

早ければ、直ぐにでも
遅くともゴールデンウィークだ

スーパーは開いているが
備蓄が、簡単に出来るものは
ことごとくないからな

缶詰、冷凍食品など、まだまだ備蓄、今ならできれ

ダッシュして、かいまくれ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:48:25.50 ID:uSy6N547.net
>>277
コロナ2020記念マスクとして大事に取っておくやついそう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:49:04.50 ID:kvhi590K.net
都市封鎖しても、スーパーは開いているが
備蓄品の
冷凍食品、缶詰などは
ことごとく、売り切れるから

都市封鎖発表するまでが
最期の備蓄機会だ!!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:54:18 ID:xSmg56TG.net
布マスクならネットで買える
スカスカでも感染者が撒き散らすの予防にはなるらしいから念の為楽天で4枚買った

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:59:16 ID:9rsVIO5L.net
サツマイモ栽培〜収穫‼(プランター栽培) - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=FohWTV0U97w
家庭菜園プランターで栽培したジャガイモを収穫する - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=IWzIDr-_Yr8

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:13:01 ID:f8SBL8ZW.net
>>290
スリコや100均で売ってる2段とか3段の網使って、
5日位晴れの日が続く時に日当たりのいい室内の窓辺に吊るして干し野菜作ってる
えのきやしめじは凄く細くなって網をすり抜けて下に落ちる事があるので注意

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:27:01 ID:W/53OjN9.net
幻のコミケカタログと配給マスクは記念品だな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:30:15 ID:h3N8N2Uz.net
>>276
うおおおおおお
すっかり忘れてた
化粧水買わなきゃ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:32:40 ID:vnYLcBVK.net
最後のイタリアパスタ24kg届いた。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:36:24 ID:uSy6N547.net
100均のプランター結構しっかりしてるな
ホームセンターはガッシリしてるけど重い
ひとまず100均でいいや

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:36:36 ID:LV7/cZ4j.net
小麦粉とか、念のためパッキン付きのケースに入れようかと思ったんだけど、ラップでグルグル巻くのはどうなんだろう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:42:19 ID:N+KwFhC0.net
パスタが入る保存容器はあるものの
5キロのパスタ袋を袋のまま4個程入るサイズでそれなりに密封できそうなプラケースを探してます
何かご存じでしたら教えていただきたいです

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:43:10 ID:0Cz/B4Yt.net
[実+]食料備蓄について語ろう
http://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1585895147/

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:49:27 ID:0kCWeuCy.net
>>303
ダイソーのプラケース
390*280*h280はどう
400円だったと思う

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:50:39 ID:0kCWeuCy.net
>>305
完全密封は蓋の裏にスキマテープを貼る

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:05:56 ID:2/Fx9rDN.net
ここで話題に上がってたのが既に懐かしいパルスオキシメーター、NYでは受診目安の指針になっているようだ

実際の感染者(?)の日記より
https://note.bassdrum.org/n/nbb8907298e68
>参考として言われたのが、パルス・オキシメーター(血中酸素の濃度の計測器)を購入して数値が90台前半だったら、すぐに病院に行ったほうが良い。80台だと相当危ない、ということだった。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:09:16 ID:eyPpTiz0.net
東京+85
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585897624/

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:15:03 ID:hr5QsO8D.net
>>293
歴史資料館には確実に展示されるね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:16:43 ID:hr5QsO8D.net
布マスク要らないって人は、
田舎に住んでたりすんのかな
都市部はマスクがあるとか二カ月は聞いた事ないよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:20:34 ID:YGmFeWjz.net
>>307
その時に買った
息子と時々、息止めてパルスオキシメーターではかってる
小児科でもよく使われてる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:22:33 ID:eXFPuYI2.net
食糧難に備えて昨日じゃがいもを植えたよ
でも中間地の我が家は本当は2月末か3月中旬までに植えなきゃいけなかったらしい
でも4月の中旬までに植えればいいよ、って書いてあるところもある…
ちゃんと育つかな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:24:19 ID:f8SBL8ZW.net
冷凍庫買う踏ん切りがつかない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:31:27.94 ID:D/a6CCnB.net
>>307
日記はこっちだよ。
https://note.com/qantasmz/n/na170878156cc

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:32:56.46 ID:YGmFeWjz.net
>>310
爺婆は元々、ガーゼマスク愛用多い
小中学生の給食当番もガーゼマスク推奨だから家にかなりたくさんある
使い捨てマスク、中国人に刈られなかったからみんなそれ買ってたから
ガーゼマスクは最近までDSで売ってた
給食当番用マスクは手芸店や文房具屋、ハンドメイドショップなど
柄ものも大人用も最近まであった
あと、つくってる人も多い

水着会社がつくってる布マスクで
中にポケットがあって不織布入れられるのあるが
ああいうおしゃれのなら欲しい
@静岡 政令都市

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:34:55.05 ID:kCQAmdHF.net
ワンルームや1DKとか狭いと、冷凍庫のコンプレッサー音で寝られやしないからw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:36:31.75 ID:kq36Lfx7.net
冷凍食品は停電が怖い

それこそコロナ蔓延中に地震や台風がこないとも限らないし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:43:47.73 ID:pLgxg32f.net
イタリアは封鎖解除期限来たけどどうなった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:44:19.65 ID:kvhi590K.net
>>317
15ねん。冷凍暮らしした
停電くらっても
あけなければ、
まる3日、溶けずにもった。

三回経験ある

自宅がつぶれない限り
3日以上停電は
めったにない

つまり
冷蔵庫ないひとは
死ぬだけかな

これからは

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:47:13.76 ID:kvhi590K.net
備蓄生活の基本は
先ず、大きな冷凍庫入手
次は大量の缶詰入手
最期は
常温保存できる真空パック商品入手

この3つが基本中の基本だわ
ここからズレたら
備蓄民ではない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:00:23.48 ID:D0fK7QTY.net
じゃがいも、えんどう、ゴーヤ、ベビーリーフ、ニラ、三尺ささげ、オカワカメ、二十日大根、ネギ植えた
ベビーリーフは3日程度で芽が出たから簡単でおすすめ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:17:32 ID:UiSoRDHt.net
レトルト全般少なめ、パスタと即席麺欠品あり、キャベツが1玉298円でした@長野
なぜか醤油も欠品があった
ウエルシア言ったらトイペはあったけどキッチンペーパーがほぼ全滅マスクなし除菌グッズなし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:21:37 ID:nr/MAriD.net
長野辺りは疎開民で汚れそうだから気をつけて

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:26:52 ID:93RG+slO.net
>>304
これどこ板ですか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:27:02 ID:0CusfgTZ.net
俺さ、コロナが終息した後(まあ来年だと思うが)、世界経済の混乱や原油の混乱、コロナの国際的な補償を巡って中東欧州露中国米で第三次世界大戦が勃発する様な気がするんだよね。
気候変動で19号級のメガ台風による災害や、首都直下、南海トラフ地震も控えてるし、冗談抜きで食糧危機の凶源であるバッタも日本に上陸するんじゃないかなぁ。
また、新型コロナだけじゃなく、本命のH5N7ヒト変異型インフルも来るかもしれない。

何をどう備蓄するかも大切だけど、今こそ都会から離れ、テレワークで仕事しながら地方の限界集落あたりで同時に自給自足のを行う時代に突入したんじゃないだろうか?

そういう意味で、徳島の神山って所、凄い最先端行ってる。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:28:57 ID:0CusfgTZ.net
>>322
キャベツ突然300円前後になったね。この間まで70円だったのに。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:29:06 ID:mzPaj4Lb.net
またトイペ売ってなかった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:31:09 ID:dI28QJ7q.net
バームクーヘンって冷凍できるんだろうか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:33:00 ID:WWIQKGpZ.net
∩∩ 医療の最底辺は 我ら五流私大卒におまかせ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 4帝京  /
    |1聖マリ | |2川崎 / (ミ3埼玉医   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:33:10 ID:E5WF78hY.net
>>328
パンが冷凍できるんだからできるんじゃね?
いまのうちに試作&試食したらいいと思う

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:33:18 ID:Xoss6Xyl.net
>>256
明日葉よいよねー!ちょうど2袋茹でてたわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:34:37 ID:RvLtD8g0.net
>>312
愛情込めればいつ植えても大丈夫だろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:36:42 ID:ycIZm5eD.net
>>322
キッチンペーパーが人気なのなぜ?
こっちもトイペあってもキッチンペーパーない店あるし
キッチンペーパー価格がかなり上がってる
キッチンペーパーマスクつけてる人、見たことないから
マスク作りには使ってないでしょ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:37:06 ID:47I2bsfl.net
>>328
やったことあるが美味しく冷凍できたよ
今は穴の空間がもったいない気がする

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:37:13 ID:kvhi590K.net
>>328
できる
解凍は常温な

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:39:37 ID:kvhi590K.net
>>333
除菌シートに使う
洗い回しマスクの中側に張り合わせする不織布がわり

つまりはるかにトイレペーパーより大人数
早く備蓄いそげ

私は7年分、備蓄した

> >>322
> キッチンペーパーが人気なのなぜ?
> こっちもトイペあってもキッチンペーパーない店あるし
> キッチンペーパー価格がかなり上がってる
> キッチンペーパーマスクつけてる人、見たことないから
> マスク作りには使ってないでしょ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:40:47 ID:kvhi590K.net
ハジマタな

インフレ
有事の物価上昇

備蓄
備蓄
備蓄

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:41:14 ID:cHZMjWNe.net
>>273
田舎の業務スーパー@兵庫
3個90円の固形石鹸が品切れ
まだDSや100均にあるから大丈夫だけど、次は石鹸かもしれん・・・

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:46:13 ID:3Zni5KNZ.net
石鹸はこの前青箱買ったから当分大丈夫

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:46:32 ID:Xoss6Xyl.net
カレーはジャガイモ無しで作れば楽だよ。
ポカリは粉ポカリ買えば良いよ。

かぼちゃペースト、玉ねぎペースト、キノコペースト作って冷凍保存。毎週作って味噌汁に毎日入れてるわ。玉ねぎペーストは苦くならないコツがあるわ。
特売大根120円の2本買ってきてネット干し。

電気系インフラ関係の主人は
テレワークとか無縁だわ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:49:17 ID:kvhi590K.net
>>338
福岡産の石鹸は、まだまだ大量に倉庫に寝てるぞ
業務の古参ユーザー

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:50:59 ID:kvhi590K.net
石鹸は余りまくとる

食品の備蓄いそげー

かなり、、、ね上がるぞー

缶詰
パスタ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:52:17 ID:EZE1uXq1.net
>>249
イースト数キロ、って何年分を予定?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:53:19 ID:YVmIHp2y.net
>>117
時期的に春大根に切り替わる頃だからでは

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:54:24 ID:pLgxg32f.net
物流が止まらん限りは食いもンあるよ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:54:35 ID:pueVMlbF.net
新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限
ってニュース見た皆の予想来たね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:59:44 ID:9rsVIO5L.net
日本 食料 自給率 - Google 検索
ttps://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%20%E9%A3%9F%E6%96%99%20%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87&tbm=isch

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:00:55 ID:IM6RQbKr.net
>>346
具体的にどこの国?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:02:56 ID:IM6RQbKr.net
>>338
ミューズ固形が人気
私も昔からミューズ好きで備蓄済み

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:03:59 ID:3Zni5KNZ.net
ヤマト運輸のセールスドライバー2人が新型コロナに感染[千葉県松戸市内の集配で遅延の可能性あり]
https://netshop.impress.co.jp/node/7464

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:07:19 ID:wAVSWmXu.net
パックご飯の需要が高まる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:11:31 ID:IM6RQbKr.net
>>351
米でなくパックご飯なのはなぜ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:14:02 ID:IM6RQbKr.net
ホームベーカリーでパンつくってるから強力粉5キロポチったが
強力粉、あまり保存きかないから追加5キロ迷う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:14:47 ID:eXFPuYI2.net
>>332
ありがとう
愛情をこめて追肥と土寄せしてみるよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:16:19 ID:HlOkQ2t1.net
>>348
https://www.agrinews.co.jp/p50452.html

今のところは日本にはあまり影響なしとは書いてある
今後はわからないけどね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:27:57 ID:Z7UAJbuM.net
>>351
自分のようなズボラがそんなにいるわけないだろ…
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585317502/42

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:30:11 ID:gGBodTRo.net
>>343
2年以上もてば良いなと思ってる
元々一日おきに焼いてるから粉も低温倉庫に確保済み

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:31:59 ID:pRnWxyvc.net
同居家族が無駄に外面がよくてクレクレに対応する可能性ありで
自室で備蓄中
保存がきく乾パンとクラッカー、カロリーメイトと缶詰を保管してるんだけど
少量で高カロリーな食べ物に限定した方がいいかな?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:35:57 ID:k18PbMtQ.net
>>355
予想される食糧不足は今の飢餓と同じで
政治が原因で流通やその他が阻害されて起こる発展途上国の飢餓

先進国には無関係だと思われるし
個人的には食料と家畜飼料は余りまくると考えている

バイオエタノール分だけでも相当な余りがあるしな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:37:02 ID:h+rgTzXP.net
このスレ見てると備蓄も落ち着いてきたのがわかるね
マスク買い占めてる人たちはアホみたいに溜め込んでるけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:39:13 ID:9ha4zr2o.net
東京都西部のとある市
薬局4件目でついにピューラックスを発見して購入
大きなドラッグストアに押されて細々と営業している昔からある小さなところで埃かぶってた
使用期限?が21年1月で税込み447円だった(絶対使い終わらないな…)

買い出しハシゴ疲れで中和作業は明日にする

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:46:22 ID:KoTgryLY.net
>>360
今はあちこちの店に足を運ぶ事がハイリスクだからね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:50:27 ID:a3ExZ1Fp.net
大根が80円で売ってたからたくさん買ってきたけどちょっと薹がたち始めてるね
小さく切って煮込めば大丈夫だったけど3本分くらい大根おろしにして冷凍した
絞り汁でたけのこのあく抜きして今日はたけのこご飯なり

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:51:18 ID:K3xCxY64.net
【悲報】専門家会議「もうコロナは抑えられない。完全に手遅れになってしまった」 会見で号泣 [726831463]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585902324/

※スレタイの号泣は大袈裟

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:55:20.19 ID:kvhi590K.net
時間が、ないんだぞ
備蓄
備蓄
備蓄

いそげ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:57:07.25 ID:HK3azoxF.net
うちは畑で生きてる学ばないガキだから即死しそー

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:58:46.80 ID:HK3azoxF.net
川より湖か海だわー 

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:58:49.45 ID:ukO9PVpL.net
>>319
>自宅がつぶれない限り
>3日以上停電は
>めったにない

自宅が無害でも去年の台風で知り合いが約1週間停電してたぞ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:00:33.68 ID:HK3azoxF.net
IDもしゃちょだしもう彼の色一色なのー
だって5年以上も前から大すきだったしー東京まで彼のイベントに追っかけで行ったしー

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:03:09.49 ID:pLgxg32f.net
食糧は大丈夫かも知れんが品薄はあるしコロナ禍が数年続けば別の災害とのダブルパンチも十分に起きうる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:04:01.27 ID:93RG+slO.net
インフラを守ってくれている>>340のご主人に感謝!そしてご主人を支えている340にも感謝

いきつけのスーパーでカレーとシチューのルーが安かったから2箱づつ追加した
カレーフレークやカレー粉とルーだったらどっちが備蓄むき?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:06:24.37 ID:93RG+slO.net
>>358
その外面のおかげで地域のひとに困ったとき助けてもらえるかもよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:07:37.03 ID:VJdjEjxW.net
>>319
滅多に無いという考え方はコロナの前では無意味
というか、むしろ危険

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:08:12.10 ID:Ic1+4tq3.net
>>373
糖質に絡むな全部虚言だよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:10:05.82 ID:Yjj/Dt6O.net
これでも見て備蓄がんばろうぜ!

2020/4/3 18:00
https://www.crank-in.net/news/75465/1

モデルのゆきぽよこと木村有希が3日、セクシーな下着ショットを複数投稿

https://www.crank-in.net/img/db/1389347_650.jpg
https://www.crank-in.net/img/db/1389348_650.jpg
https://www.crank-in.net/img/db/1389349_650.jpg
https://www.crank-in.net/img/db/1389350_650.jpg
https://www.crank-in.net/img/db/1389351_650.jpg
https://www.crank-in.net/img/db/1389352_650.jpg

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:10:18.25 ID:9rsVIO5L.net
>>372 全くもって同意

備蓄をするのも、近所の人や友達を助けるためでもあるという意識が欲しい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:11:10.69 ID:Ce52+lu1.net
>>340
通信系インフラだけど、集団感染に備えて半分が在宅勤務
全員通常勤務したらインフラ維持できなくなるよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:12:16.27 ID:ipBBSwLy.net
日本国内感染者3003人だって…。
都内は89人。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:14:07.86 ID:kvhi590K.net
>>371
カレー粉''>>カレーフレーク>カレールー
>>371

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:17:01.20 ID:9rsVIO5L.net
>>355
これまでは日本には直接輸出してない、取引してない国だとしても
世界のどこかで食糧不足になれば輸出国のどこかが輸出量をそちらに振り分けるのは当然だから
結局、地球規模で食糧が余りまくってるのでなければ、
生産が減れば日本だって影響がないとはならないと思うな
日本は食糧輸入国。
自給率めちゃくちゃ低いでお馴染み。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:19:42.01 ID:uSy6N547.net
国内分で食料足りてても外から入ってこなければそりゃ高騰するからな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:21:34 ID:Ic1+4tq3.net
日本食でおなじみ醤油味噌豆腐納豆
みんな大豆だけど自給率が低いよ
さあどうする

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:23:28 ID:S6LJsK90.net
>>378
来週末には1万人超えるかな
あーあ…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:23:28 ID:ZTMd6out.net
医師会はせっぱ詰まってる中、学校再開決まった
日本て凄いよな〜

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:25:53 ID:ihDpvkjw.net
備蓄スレも勢い落ちたな
全盛期の1/50もない 一通り揃えたら卒業してくんかな?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:29:34 ID:BrqXHYhz.net
>>346

https://i.imgur.com/KTowUKg.jpg

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:34:58 ID:V6snShYB.net
米を一人辺り何キロ位備蓄したらいいか分からない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:36:18 ID:qOVpiSc3.net
計算しろや

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:36:28 ID:waX5PeOp.net
>>385
備蓄スレを乱立させてるやつがいるから勢いが無くなっただけだ
備蓄スレが探しづらいし多くてイライラする

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:36:40 ID:S6LJsK90.net
いつ収束するかわからないから量が読めないよね
直感を信じて今欲しいだけ買えば良いと思うよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:37:23 ID:V6snShYB.net
>>388
わかんないから教えて

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:37:31 ID:AIukuB0k.net
>>363
天日で切り干し大根!
天気良い日が続く時に、干せる野菜出来るだけ干そうと思ってる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:37:33 ID:V6snShYB.net
>>390
ありがと

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:38:05 ID:kvhi590K.net
備蓄は先の物価上昇で金出さない為に
未来を買うということなんだよ

ハジマタ

じりじり値段あがるぞー

来年にはガンガンと、、

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:39:55 ID:kvhi590K.net
>>389
備蓄民が増大すると困るやつらが
工作して
分裂させて潰している

5ちゃん工作員の常套手段

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:41:56 ID:PgC4KY58.net
>>387
5kgで33合
あとは自分が1食どのくらい食べるかによる
1合で大体茶碗2杯分くらい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:42:17 ID:Ba6b34Ks.net
マジで値上がりし始めてるんだよなぁ
イオンのPB切り干し大根も20円程上がってるし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:45:15 ID:oioZf2Cf.net
尼みてドライイーストもまだ全然買えるじゃん、と思ったけど先月買った時より1箱400円も値上げしててわろた
海外では小麦粉とイースト買えねeeeってツイート多いね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:47:09 ID:ipBBSwLy.net
>>396
横だけと助かった〜有難う。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:47:27 ID:k18PbMtQ.net
食料が不足するとは思ってないが
パン作りたくなってドライイーストと強力粉を買ってしまった
わくわく

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:47:35 ID:9rsVIO5L.net
>>382
【野菜作り】プランターでも畑並みに収穫する方法 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=IkgadXJPd50
買ってきたエダマメを植えるとどうなるの!? - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=VzV15kzJgaY

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:52:09.81 ID:xSmg56TG.net
>>338
数日前から品切れ始めたね
ネットスーパーで朝方入荷してたから、キレイキレイ泡タイプ詰め替え注文したけど案の定キャンセルされた〜

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:52:34.19 ID:spfXoHuP.net
>>385
元々は過疎スレだよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:54:39.84 ID:5z1YENru.net
>>375
ここは女も多いのだから坂口健太郎くんでも貼ってくれ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:55:47.96 ID:ffIe/D38.net
33で割れ
残り1%は事務手数料として持ってけ
つまり3回なら33.33.34が3回だ 3%を手数料として持ってけ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:56:42.19 ID:pRnWxyvc.net
>>372
>>376
自己中な考えを改めることにするよ
とりあえずできる限りの備蓄に励む、アドバイスさんくす

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:57:15.46 ID:ffIe/D38.net
これだから素人と発達は困る

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:00:04.64 ID:pRnWxyvc.net
すまない・・・

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:03:05.54 ID:xSmg56TG.net
>>392
人参なら乾燥させた
保存はどうしてる?圧縮機ないと長期保存きついかな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:07:31.72 ID:5z1YENru.net
もはや、うちのエリアのネットスーパーはもう使えないとみた@某東京

とはいえ今日が最後と言い訳して頻繁にスーパー行くのもちょっと危険。
緊急事態宣言でも買い物は行けるのだから、あとは緊急事態宣言中に売り切れちゃいそうな物or値上がりしそうな物に絞って買い物すべきなのかもね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:08:08.95 ID:iwV/EKQk.net
米とパスタだとどっちを優先させるべき?やっぱパスタソースとか考えると米を優先させるべきかな?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:08:22.93 ID:pueVMlbF.net
>>348
https://www.agrinews.co.jp/p50452.html

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:10:21.84 ID:spfXoHuP.net
>>411
備蓄に優先なんて無いと思う
個人や世帯の嗜好と需要に合わせてバランス良く備蓄

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:13:57.72 ID:waX5PeOp.net
>>395
買い占めたいわけじゃない
情報を得たいだけなのに

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:23:09.42 ID:V6snShYB.net
>>396
ありがとうございます

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:24:25.19 ID:Z7UAJbuM.net
>>411
どこまで米の保管費用や手間をかけられるか次第
保冷庫、ネルパック(劣化版として布団圧縮袋+使い捨てカイロ)、精米機、どれもタダじゃないからね

パスタは劣化しにくいが、たいていの日本人はパスタばかり食う日々に耐えられるかと無理だろう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:25:35.39 ID:G2Ww+hzp.net
>>414
いや、多分私怨バカの仕業だと思う
前スレ立てでトラブルがあったから

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:26:53.39 ID:1U1uGT8w.net
>>411
日頃の消費量から考えると良いよ
パスタは週に1回くらいしか食べないから米メインにした

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:30:10.75 ID:kCQAmdHF.net
米は籾で数百kg有るからパスタは50kgに留めた

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:31:26.57 ID:yVTzhhXD.net
ロハコで買ってた吉野家の缶詰も無くなった、タイレノールも買えない
みんなよく知ってるわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:33:50 ID:hr5QsO8D.net
>>315
布マスクでオシャレなやつ、ファッション雑誌に載ってるね
さすがに青山渋谷あたりでないとつける勇気ないけど
欲しいな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:34:08 ID:jfVwOVHG.net
米ほとんど食べないから備蓄してなかったけど
備蓄生活始めたらカレーを頻繁に作るようになったから
キューブ米を追加で用意した

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:38:16 ID:yVTzhhXD.net
パックご飯は便利だけど場所取るよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:41:21.48 ID:SUM4dqpT.net
少食の俺は米10kgあれば半年持つ気がするけど
あくまでローリングストックで他に食えるものが補充できればだからなぁ
外出れなくなったら3ヶ月も怪しいな、そうはならないと今は考えてるが

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:42:16.49 ID:eXFPuYI2.net
>>411
パスタの方が賞味期限が長いからパスタかなと思うけど
自分はお米が好きだから迷うんだよね。
米は長く置いておくと味が落ちるというし。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:45:21.24 ID:NKAax1b/.net
>>419
パスタ40キロ 玄米85キロだ。まだ買おうかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:49:47.72 ID:a3ExZ1Fp.net
ある程度対策しておけば味落ちの心配までしなくていいと思う
たとえダメにして捨てたって今まで外食で払ってきた金額考えれば安いし
そもそも外食の米って大して良くないからね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:49:47.76 ID:kvhi590K.net
>>426
パスタは後95キロは増やせ
楽勝で備蓄10年越えできる上に
今が底値だから

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:50:15.57 ID:S6LJsK90.net
>>426
一人暮らし?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:51:07.96 ID:kvhi590K.net
パスタは味は
ソースで変わるから
パスタ自体は10ねんものでも一切問題なし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:52:10.54 ID:1cQEcR7v.net
広瀬すずさんがTwitterで拡散している、NY在住の日本人が発信しているYouTubeを見てまじでヤバいんだなーと思った
あまり外に出たくないけどゴム手袋もう少し買っておきたい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:53:24.96 ID:JgTpJdDq.net
パスタ3年から味落ちるよ
食べるだけなら5年は持つけど10年は無理

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:53:30.11 ID:kvhi590K.net
>>420
缶詰フィバーおきたから
缶詰は
マスク同様、がんがん大人気になっているから
これと思った缶詰は
100缶でも300缶でも買うべし

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:54:40.72 ID:Ba6b34Ks.net
コーヒーはこの先大丈夫なのかね?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:55:09.15 ID:JgTpJdDq.net
缶詰も腐る
内部コーティングが劣化すると一気に腐る
どれが腐りやすいとかデータが無いから買うならバラバラのメーカーでバラバラの缶詰にすべき

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:56:32 ID:xa1Y3mXh.net
>>425
カレーなら米の味落ちてもいけるのでは?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:56:39 ID:kvhi590K.net
>>432
13ねん乾麺パスタなら余裕だよ

うちは今13ねん目の
スパゲティゆでる所だわ

ソースは
本日はツナ缶8ねん目のと乾燥にんにくの

ペペロンチーニよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:57:11 ID:JgTpJdDq.net
外出禁止になるとアルコールやカフェイン摂取による中毒が発生しやすい状況になる
アルコール、カフェインは極力買いだめしないように

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:57:49 ID:eIHjIAEG.net
>>432
賞味期限8年前のペンネ美味しかったよ

ペンネ好き過ぎてパスタの備蓄の半分はペンネだ
ペンネリガーテが好き

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:58:03 ID:kvhi590K.net
>>435
トマト缶詰、8ねん目の奴
たべているわ

3日おきに空けている
白いコーティングは一切問題なし

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:58:04 ID:JgTpJdDq.net
>>437
備蓄品の写真見せてみて

出来ないと思うけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:59:00 ID:kCQAmdHF.net
ID:JgTpJdDq ←NG

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:59:18 ID:kvhi590K.net
>>441
今はしないわ

備蓄民だけの世界になったとき

YouTubeで

お楽しみに

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:00:22 ID:kvhi590K.net
さあ
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄

まもなき
東京外出禁止くるよー

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:00:29 ID:yVTzhhXD.net
もう少しパスタとソースを備蓄しよう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:02:51 ID:JgTpJdDq.net
>>443
はい嘘

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:04:17 ID:PZtl/9mU.net
>>434
俺なら好きな品種の産地がどうなってるか調べるが

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:06:34 ID:eXFPuYI2.net
>>436
うん、そうだね。
カレーも好きだしそれに元々私の舌は米の味が落ちてても関知しないかもw
でもコクゾウムシだけは嫌だからその点だけ気を付けて管理する。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:07:05 ID:S6LJsK90.net
コーヒー豆は数ヶ月分しかないな、フィルターも買い足した
紅茶緑茶麦茶の類も増やして満遍なくいくわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:08:05 ID:WqI61kxA.net
タイレノールほしい奴いる?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:09:07 ID:kvhi590K.net
>>448
ペットボトルに、ジョウロでいれたら
2リットルペットなら2キロははいる
真空状態に近い状態にできる

うちは昔はずっとそうしてきたわ

備蓄民14ねんめ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:11:06 ID:kvhi590K.net
缶詰の備蓄
マスクの備蓄が
ともに
1000こえたー

今はさらに高値をめざしている

缶詰メーカーが凄いことになってるわー

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:11:11 ID:ZmmFVidM.net
米屋で米って買ったことないんだけど
少量の量り売りってしてくれるのかな
玄米備蓄してそのまま玄米食べようと思ってるんだけど玄米食べたことないからまずは試食したいんだよね
玄米って副栄養素たっぷりって聞くから籠城生活に良いと思って

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:11:49 ID:kvhi590K.net
備蓄民

最強伝説が

ハジマタ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:12:38 ID:3yGaDJ7S.net
>>445 このスレのおかげでパスタが優秀な事を知ってしまった
思わず備蓄項目にパスタ欄を追加して集める楽しみが増えたわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:19:11 ID:uQa640o7.net
>>435
横腹が少し凹んだカレー缶3割引腐っていた
凹んだ時に内部のコーティングにヒビが入ったんだな
435の書き込みで分った有難う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:19:23 ID:kvhi590K.net
>>455
パスタは色々。変化できる
カッペリーニは素麺

1.9以上は細うどん

ショートパスタは、グラタン、ラザニア、マカロニ
スープパスタなど

しかも、うどん、素麺より備蓄が長期でできる

重曹で、ラーメンに

糖尿ならGI値が、うどん、素麺より低い

全世界ナンバー1の麺だわ

今が底値よ

来年には値段2倍になるかも

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:20:31 ID:I5dc3hD/.net
>>455
ローリングで消費してみればわかるけど飽きるよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:22:06 ID:SLArEiwD.net
>>446
そいつに構うな。前からいるキチガイ喪女。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:22:56 ID:kvhi590K.net
備蓄民は
英雄

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:23:30 ID:kvhi590K.net
備蓄とは



人生

最強

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:23:41 ID:uQa640o7.net
今日300人を越えた
明日は?だが凄いことになりそうだが
土日は検査数が減るから
月曜日の分が火曜日に反映される
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:24:11 ID://Nx1Uhy.net
手打ちうどん美味しかったから小麦粉と塩とめんつゆを備蓄することにした

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:24:17 ID:kvhi590K.net
金持ちでなければ

備蓄するしか

生きる道はない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:25:09 ID:+9IEOyBB.net
>>458
好みの問題はあるな
自分は元々米より麺派だから苦痛じゃないけど米派の人はやっぱり無理だと思う
代わりにはならないよね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:27:04 ID:U/fRy+1S.net
トイレットペーパーがまた品薄な上にちゃんとしたメーカーは値上がりしてる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:27:19 ID:kvhi590K.net
>>465
人によるわ

うちは備蓄民だけど、
米は480キロ全てを身内と友人に譲り
一切なし

オーツムギ
パスタ
パンが主食よ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:27:45 ID:kCQAmdHF.net
米もパスタも好きだから問題ナシ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:28:26 ID:I5dc3hD/.net
>>416
>パスタは劣化しにくいが、たいていの日本人はパスタばかり食う日々に耐えられるかと無理だろう

何かを買うために食費を徹底的に抑えるみたいな目的があれば耐えられるんだけど米には日本人はやっぱり米だね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:28:36 ID:iciADosA.net
>>467
備蓄しても、思い切って譲るなんて尊敬する
しかも大量に。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:28:40 ID:lPX1vOUH.net
>>462
火曜日200人オーバーくらいいくなこれ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:28:52 ID:yVTzhhXD.net
あとパスタを500g(5本束入り)×5袋
ソース(袋)を10個
おかず系缶詰10個
これくらい買っておこう

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:29:16 ID:kvhi590K.net
>>462
まもなく外出禁止令くるね

外出禁止令でもスーパーはいけるが
備蓄食品はほぼないわ
缶詰
冷凍食品などは

今しか備蓄できないわ

いよいよハジマタ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:32:09 ID:1s0aMXIZ.net
https://www.agrinews.co.jp/p50452.html

更なる備蓄がいる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:32:22 ID:3yGaDJ7S.net
>>458 まぁ何を集めてても飽きる時は飽きるからね、俺がこのスレに張り付いてるのは
自己満足のためだけに作ってる備蓄アプリをより洗練するためのヒントを探しているからなので
消費は二の次でございます

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:33:23 ID:Ba6b34Ks.net
>>469
和風な味付けって大事
ほんだしニンニク鷹の爪醤油に粉チーズ少し
こんなシンプルな味付けだと飽きにくいけど、ナポリタンだのミートソースだのはすぐ飽きてしまう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:36:01 ID:kCQAmdHF.net
それがパスタはミートソースしか作ってないけど飽きないんだよなぁ〜これが

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:37:40 ID:k18PbMtQ.net
ぶっちゃけ
すでに感染者数より重症数が大事な予感
国は軽症者を雑に扱うまともかつ最良の方向に舵を切ってるし

大まかな感染者数は毎日十数万件の検査しないと把握不可能
国内感染者が十万人を超えてても予測の範囲内で
感染者数だけなら千人でも十万人でも同じ

医療崩壊を招く重症者の数だけど
日本は不自然なぐらい死者も重症化した連中も多くない

インフルの死者数が異様に増えてるデータがあり
統計に出てこない新型コロナで死んでる連中がいる気配が濃厚だが
異様な増加分は週に20人ほどなんで、むしろ安心材料

まだ大丈夫だけど、今後どうなることやら

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:38:48 ID:yVTzhhXD.net
ラーメンもあればいいけど、持たないんだよなあ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:40:27 ID:LY6QTLXk.net
ロックダウンなさげじゃん全然
備蓄の意味なくない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:40:43 ID:kvhi590K.net
>>479
棒ラーメン

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:41:54 ID:kvhi590K.net
>>480
ヒント

ゴールデンウィーク

今は経済界から経済とめるなと
忖度

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:43:13 ID:LY6QTLXk.net
このペースじゃアホども気が緩んじゃってGW旅行パーティしまくりな気がするんだけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:44:19 ID:yKmulLh2.net
>>475
アプリ公開して
使いたい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:46:23 ID:pLgxg32f.net
インドやべぇ。さっそく食糧不足

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:48:16 ID:k18PbMtQ.net
俺なんかは備蓄品の賞味期限を管理したりせず
食えないレベルに過ぎたら捨ててるな

ローリングストックはかったるいんで
毎年一万円ぐらいの食い物をゴミにする方が効率的とか言いつつ
なんだかんだで気づいた期限切れを美味しく食べることが多い

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:49:18 ID:SCvjbgM7.net
2月中旬のときに買ったカップラーメン箱買い(醤油とんこつ、カップヌードルカレー)、
ちょこちょこ食べたけど、
やっぱりカップラーメンって飽きるしまずいな
ネギ入れたり、わかめ入れたり、ちょっと工夫してみたけど、
今は腹減っても食いたいと思わないもんな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:49:35 ID:ipBBSwLy.net
>>485
えっ?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:50:41 ID:k18PbMtQ.net
>>485
食料は不足してないぞ
あそこは世界屈指の食料輸出国だ

どうせ流通の問題だろうから
戦争状態でもないんだし、政府がまともならそのうち解消すると思われる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:52:35 ID:kvhi590K.net
インドも新型コロナ蔓延で
30度でも湿気抜群のインドでも新型コロナだからな

日本が8月で壊滅するのは当然だわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:53:02 ID:kvhi590K.net
備蓄
備蓄
備蓄

備蓄

備蓄

備蓄

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:54:59 ID:kCQAmdHF.net
インドて毎日餓死者が出てて、いつも路上に死体有るのが普通

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:55:32 ID:pLgxg32f.net
>>489
ロックダウン中やぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:00:29 ID:lPX1vOUH.net
もうちょっとで1日に数千人感染者が出るようになる
厳しいロックダウンじゃなくても、遊びはもちろん電車で通勤するどころじゃなくなるだろう
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5761218003042020I00001-PN1-5.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=6ad298ee0e533941e1ada65117f133ef

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:01:31 ID:NZQmwkgw.net
このスレいくつか前のスレまで遡って調べて食料に関しては米とパスタを今日買い込んだけど普段パスタは外でしか食べないからレシピのイメージが全くわかない(笑)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:04:10 ID:oEsNNvXD.net
熱中症とコロナのダブルパンチもきついな
その前に豪雨災害が待ち受けるという
梅雨までに食い止めないとほんとやばい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:05:33.29 ID:kvhi590K.net
>>495
ぐぐりなさいよ
様々な料理あるパスタ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:07:05.66 ID:uSK7S7XK.net
>>451
ジョウロ
https://image.rakuten.co.jp/sekiguchikunikichi/cabinet/tonbo2/jouro1.jpg
ジョウゴ・漏斗
https://shop.r10s.jp/piccolocarino/cabinet/03814597/05982829/06071254/imgrc0070178777.jpg

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:07:09.86 ID:kvhi590K.net
>>496
無理ぽ

備蓄民しか生き残りは無理

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:07:45 ID:OA3jCbER.net
夏にはみんな頬から下が白い逆長嶋さん状態になるのか。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:08:51 ID:oEsNNvXD.net
>>499
豪雨災害は備蓄民も死ぬんだよ
まあ住宅立地によるけどね
あと台風も場所関係ないからやべえ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:10:39 ID:ihDpvkjw.net
インドはバッタで大変そうやな
6月に京匹とかやろw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:12:04 ID:1s0aMXIZ.net
>>502
全部1円だったらよかったのに・・・

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:13:36 ID:SCvjbgM7.net
>>495
ほれ、
https://www.youtube.com/watch?v=QwUs_yxmW1U

手間いらずで簡単

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:14:30 ID:ipBBSwLy.net
GWに封鎖されても困るな。
必要に迫られ工事しなきゃならんのに。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:18:09 ID:ihDpvkjw.net
カレーの缶詰100円だったから追加してみた。食ったことないから楽しみ
後は缶詰揃えるぐらいだから缶詰コーナー見るのが唯一の道楽

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:18:22 ID:h0t5YtAm.net
>>280
薬もらいに行くだけなら診察うけずに薬だけ出してもらったほうがいいよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:20:45.87 ID:S6LJsK90.net
今の東京に大地震来たら終わるかな、なんて思ったり
追加のパスタ15kg届いたわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:24:44.20 ID:bCutzz3W.net
一番良く使ってるスーパーでついにパスタの棚が空に
安い米も売り切れ
定期的に見てるけどどうやら入荷してないっぽくて怖い

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:26:12.46 ID:NKAax1b/.net
>>496
海抜70メートルだしはけ洪水はないわ。ただ近所でコロナになったやつがいる。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:27:02.47 ID:EZE1uXq1.net
>>498
優しいなw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:28:58.06 ID:f6KqPR1r.net
大手のハンドソープなくなったねー。あまり見たことのないハンドソープ置き始めてるDS

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:29:38.83 ID:NKAax1b/.net
>>512
キレイキレイ4リットルあるよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:29:41.30 ID:/HCcPl39.net
勤務している隣のビルでコロナ発覚したわ。
でも、店が拒んで世間には公表されない。
ちなみ都会のど真ん中。

てことで、危機感を覚えて今日もパスタ追加。
ついでにインフラダウン用にガスボンベも追加。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:32:39.15 ID:vnYLcBVK.net
無症状感染者が感染させる時点でもはやどこで感染したとか意味がない。
自分が感染者だと思え。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:36:45.90 ID:h0t5YtAm.net
>>509
なんでも安い物から消えていくから
早く買っておかないとな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:36:52.07 ID:KJ09nLD8.net
さかや、に

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:39:31.51 ID:xC7KCats.net
久しぶりにアウトブレイクみた
面白いけど、あれは田舎町に蔓延した程度だから規模感が違うよな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:41:09.53 ID:xC7KCats.net
>>495
よくやった。塩とニンニクと唐辛子があればとりあえずは何とかなる。醤油と大根おろしでもいいぞ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:41:47.63 ID:yVTzhhXD.net
なんか、パニックになったら備蓄より現金の方が強い気がしてきた
北斗の拳の世界じゃないんだから、水が貴重品みたいな社会にはさすがにならんだろう
なったら終わりだ、もう酒飲んで死ぬ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:44:22.09 ID:/HCcPl39.net
種もみ買おうかな、、、

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:45:52.32 ID:rpvrC3i5.net
>>520
缶詰、玄米は資産として安全資産になる。私は毎週缶詰を150缶増やしてきた。一年は暮らせるようにする。あと山林もってるが開墾しはじめた。もう世界がかわったのよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:48:16.76 ID:B7QfGVGt.net
社員食堂に入ってる業者から、食材が手に入り難くなってきたので予定メニュー通りにいかなくなるかもしれないと連絡があった
今までは近所のスーパーでは食品は品薄になってなかったのに、マジでヤバい感じがしてきた

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:48:51.99 ID:rpvrC3i5.net
>>509
500グラム98円のパスタをコツコツ50キロ買ってきた。三年かけてるよ。あとは100キロ目指してコツコツ毎週10キロ増やす。
玄米も80キロだが200キロをめざす。水もペットボトル200リットルとエコキュート460リットルと浄水器がある。よほどのことがないと一年は生きられるようにする。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:50:26.14 ID:rpvrC3i5.net
>>523
安い食材からなくなるよ。私はこれから備蓄品をふやすがさすがに最安値より保管期間のながいものにしてる、

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:51:17.38 ID:A3LcOmrt.net
>>521
無事実ったようで。
https://item.rakuten.co.jp/mogupack/rc-set6/

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:51:44.64 ID:AdjhiUL/.net
>>495
ツナとめんつゆで良いんじゃね?
パスタで難しいのは、レシピよりも、1人前の量だと思う。まぁちゃんと量れば良いんだろうけど。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:51:51.98 ID:cHZMjWNe.net
田舎の山持ってて、電気がないスーパーハウス置いてる
夏灼熱・冬極寒、虫入ってくる
電気引いて冷凍庫入れるのが先か、缶詰限定倉庫にするべきか・・・
教えて、エロい人<(_ _)>

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:52:08.05 ID:SLVuUIu2.net
健康維持のために毎日散歩に出るから
いつまでもダラダラ買い物してしまう。
もう値上がりしてるし買わなくてもいいんだけど。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:54:17.74 ID:rpvrC3i5.net
>>528
わしなら太陽光パネルをおくけどなぁ。ただ、電気を引くのにどれくらいかかるのかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:58:16.17 ID:hQryev6b.net
パスタはまずは炒飯の米だと思えばいい
フライパンで具を炒めて茹でたパスタを投入する
塩コショウで味付け

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:58:47.12 ID:uQa640o7.net
人里離れた一軒家に電柱立てて敷線するとなると
巨額の負担がある

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:01:16 ID:PgC4KY58.net
>>528
冬は大丈夫だろうけど夏温度が上がると缶詰の中身が変質しそうだから電気を整備するのを優先させた方がいいような気がする
電気引ければ最悪そこに避難も出来るし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:03:33 ID:mVkeLp+a.net
沖縄のどこかの離島で1人自給自足で暮らしてる爺さんは元気にしてるかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:05:04 ID:qp6QK9r5.net
>>532
それみんなの電気代で負担なんだよね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:06:24 ID:qp6QK9r5.net
缶詰はついこの前、賞味期限半年切れたのを食べたらとんでもないことになったというレス見て怖い
賞味期限10年過ぎても食べられるって嘘?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:07:14 ID:k9WlL+SB.net
バ一ナム効果( - こうか 英:Barnum effect)あるいはフォアラ一効果(Forer effect)とは、
誰にでも当てはまる性格の記述をさも自分のために診断された内容だと思い込んでしまう現象を指す心理学用語である。
みなさんは、こんな内容の話を聞いたことはないだろうか?
「星座が魚座の人は、賢く生きられない」
上記は、欧米のごく一部の人に知られているマニアックな性格診断を悪用した叩き行為の一つです。
これをみて皆さんの中にも『当たってる』と思った方もいるかも知れません。

しかし、実際には
星座が牡羊座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が牡牛座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が双子座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が蟹座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が獅子座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が乙女座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が天秤座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が蠍座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が射手座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が山羊座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が水瓶座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
現在、星座性格診断は力ナダやその周辺の諸国、及び後進国でしか信じられておらず、
また有名な検証実験については数々の不備(または恣意的な誘導)が指摘されており、

◆ 科学的根拠は全く存在しません。◆

したがって、特定の星座を標的とした、「気持ち悪い」「スト一力一気質」などと言った中傷は

◆ 全く正当性がありません ◆

こういう、誰にでも当てはまる性格を、特定の相手だけに当てはまるように感じてしまう効果を、
心理学用語で『バ一ナム効果』と呼びます。
星座占いを信じるということは、バ一ナム効果に騙されるという事です。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:09:21 ID:Kz9lVyIo.net
4人家族で子供が幼児の人
どのくらいの備蓄してる?結構したつもりだけど4人いるとあっという間になくなりそう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:10:14 ID:Z7UAJbuM.net
>>531
そういや中華麺風に茹でるのは試したけど中華風パスタってやったことがないな
幅が広がりそうだ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:11:39 ID:FVzhONNH.net
>>536
ツナ缶は2014年のものを今年に入って食べてだけど、
全く問題なく食べ切った。
物によるとしかいえないけど、プルトップのものより
昔ながらの缶切りで開けるタイプの方が長持ちはするらしい。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:11:46 ID:vnYLcBVK.net
>>536
震災前の食べてるけど、少しねっとりしてるだけで問題ない。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:12:30 ID:yVTzhhXD.net
>>534
あの爺さん月に一度町に出て、姉ちゃんからの仕送り貰って
それでタバコとかインスタントラーメンとか買いこんでまた無人島に戻るんだぞ
とんでもない奴だよ、ただの怠け者

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:13:04 ID:h0t5YtAm.net
>>534
前に見た孤島の爺さんで
最低限の物は買わないといけないんで
定期的にお姉さんにお金振り込んでもらうとかって人が居たような・・・

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:13:12 ID:Ba6b34Ks.net
>>540
最近のペロッと剥がすタイプは期間が短くてダメだね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:14:43 ID:Z7UAJbuM.net
>>536
「必ず食べられる」なら賞味期限内でも嘘
「食べられる状態のものも多い」なら10年過ぎでも本当

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:14:48 ID:qp6QK9r5.net
>>539
カニ玉風とかも美味そう
名古屋にはあんかけスパゲッティというメニューもあるんだよね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:15:26 ID:qp6QK9r5.net
>>545
なるほど、開けてみないとわからないのか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:16:37 ID:FVzhONNH.net
皆さんに質問。
このスレにはパスタを備蓄しているが多そうだけど、パスタ1kgあたり
オリーブオイル オイルはどのくらい備蓄してる?
パスタ以外にもマリネとか色々使うんだけど、大量の備蓄は躊躇しちゃって。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:18:01 ID:h0t5YtAm.net
最近は簡単に開く缶詰ばかりで
缶切りを持ってない人も居そうだな
缶の外側を切って開けるの買ったけど
二年で三回ぐらいしか使ってないや

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:18:47 ID:Z7UAJbuM.net
>>548
バター冷凍してる
オリーブオイルは備蓄以外でも買ったことない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:21:08 ID:uQa640o7.net
>>535
電気ってどんな山奥でも引き込んでもらえるんでしょうか?
電力会社と交渉できるものでしょうか?

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1249483192/

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:21:41 ID:FVzhONNH.net
>>550
バターも色々使えるから確かに便利!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:21:51 ID:q/qRXeGN.net
>>549
持って無いどころか見たこと無い何それ?らしいぞ若いのは

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:22:28 ID:q/qRXeGN.net
>>548
うちは何でもゴマ油だからゴマ油5キロ備蓄してるよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:25:14.07 ID:Nefkm/xc.net
パスタはバターと塩コショウでも全然食べられる
毎日やったら飽きるけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:25:47.48 ID:KyFgV/tz.net
飯に関しては同じものを食べるぐらいの割り切りがないとキリがないぞ
米と缶詰(魚とトマト)と水を積み上げる事

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:25:58.48 ID:UiaiXiPB.net
うちはスパゲティーはナポリタンばっかり。だからケチャップ消費量すごい。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:25:59.09 ID:uQa640o7.net
缶を横にして足で踏みつけるとパカッと開くらしいぞ
やったこと無いけど
殆ど全部こぼれる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:26:12.33 ID:kvhi590K.net
マジレス
ガチレス

ガラス瓶の備蓄は、やめろ
地震がきたら
ヒビが、はいりアウト

トマト缶詰でも最近は10年はもつ
酸化は防止材で大丈夫
防止材は1日100缶たべなければ
健康被害はまったくない
厚労省おすみつきだ!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:26:33.68 ID:Z7UAJbuM.net
>>547
缶の中身にもよりそうだった
いつ頃だったか覚えてないぐらい前に、古い缶詰を開けて試食した記事みたいなのを読んだ覚えがある

新しい缶も、まれだけどお詫びが出たり回収になったりするわけでして…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:26:56.90 ID:qp6QK9r5.net
オリーブオイルは5本くらい集めたかな。もう少し集めるけど、一本が重いし高い
ちょっとググると、オリーブオイルは酸化してなければ食べられるらしい
開封して変な匂いがしなければok
温度、光、酸化に気をつけるとのこと
アルミホイル巻いておこうかな?
オリーブオイル賞味期限超過の経験談あればお願いします

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:28:07.56 ID:qp6QK9r5.net
>>559
ひえー
ガラス瓶の備蓄だめなのか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:28:56.93 ID:ruIfpJtk.net
>>353
寒い時期ならまだしも、これから気温上がってくしねえ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:29:06.64 ID:W6MkXvcy.net
>>562
デマをばらまく糖質だから無視しとけ
この前もロックダウンのデマをばらまいて見事に外してた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:30:15.17 ID:FVzhONNH.net
>>554
ゴマ油は大好きだけど、パスタに使ったことなかった。
今度試してみる!

>>555
バターご飯な感じだね〜美味しいのは分かる!

>>557
ナポリタン、美味しいよね、トマト缶はかなり備蓄してるけど
ケチャップはそこまでじゃないかも、追加決定!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:30:58.01 ID:KyFgV/tz.net
海外のプレッパーはただの食品瓶詰めコレクターで馬鹿げてる。
自衛隊の基本は米、缶詰、水。
これにビスケット辺りに割り切らないとキリない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:32:43.82 ID:ipBBSwLy.net
地元ではドラッグで冷や麦ソーメンとパウチのタレを
起き出したので少し購入したw
明日もう少し増やすよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:33:11.26 ID:eXFPuYI2.net
>>559
ジャムとかピクルスとかお酢とか色々瓶の物ある!
地震の事も考えながら備蓄してたつもりだけどやっぱり危ないよね
せめてネットスーパーから来た時のまま(プチプチで包まれてた)仕舞えばよかった!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:33:19.43 ID:GkHKSqRG.net
北関東だけどトイレットペーパー、ティッシュペーパーはふんだんにあるけど、マスクだけはない

でも、スーパーとかではみんなしてるんだよなあ
どこで手に入れてるんだろう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:34:13.97 ID:Z7UAJbuM.net
>>562
ガラスコップよりは割れにくいけど、
地震で落ちるような場所に保管するともったいないことになるかもな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:34:20.01 ID:FVzhONNH.net
>>562
いやいや。トマト缶の酸化に関しての詳細は分からないけど
食糧備蓄に瓶製品を避けるのは基本です。
パンデミック対策としては間違ってはいないと思うけど、
日本は地震の多い国なので、備蓄は災害とパンデミックの両方を考えてした方が無駄はないと思う。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:35:18.85 ID:yVTzhhXD.net
自衛隊の缶詰昔貰って食ったことあるけど糞不味かった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:36:51.56 ID:HG9QGlnA.net
コロナにオリーブオイルはアウトと聞いたけどどうなんだろう
うちは常用してるんだ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:37:14.78 ID:ipBBSwLy.net
>>567
地元ドラッグではへ訂正。

風の通り抜けが良い八百屋へ行ったがキャベツは影も形もなかったよ。売り切れ??
他の野菜も豊洲直送だからか高値じゃなかった。

魚屋でシジミとアサリがg100円だったのを購入。
土日は備蓄整理に追われる事になるな。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:38:17.88 ID:U4wp0EmU.net
>>572
缶詰めなんかめちゃくちゃ捨ててるからな自衛隊

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:38:20.96 ID:N+KwFhC0.net
>>422
とてもよさそうだけど5人家族なので2合や3合では一瞬だ
一升キューブとかあればいいのに

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:38:46.90 ID:f8SBL8ZW.net
>>540
2011年のイカ墨パスタソース缶振ってみたら、蓋の切り込みラインとかプルトップ付け根の裏から中身ジワジワ出てきたよ
臭かったー
2018年のトマト缶はプルトップでも美味しく食べられた
あと、断水の時にトイレ流すのに使おうと思って置いてあった2017年のペットボトルの水
中身が減ったのかボトルが歪んでて怖かったけど、一応沸かして飲んでみたら大丈夫だった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:39:16.47 ID:N+KwFhC0.net
>>305
ありがとうございます調べてみます
お礼が遅くなり申し訳ない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:39:21.09 ID:Yjj/Dt6O.net
【速報】日本、1日のコロナ感染者数が347人に 過去最多 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585921671/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:39:27.89 ID:W/53OjN9.net
マスクはハンドメイドに切り替えた
家にある布で作ってる
サージカルは最終手段に取ってある

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:40:11.84 ID:+G7th3xm.net
なんだかデスストランディングをクソゲーとか言ってたけど
あれある意味プレッパーズ訪ねるゲームなんだよな
コジマすげーわ、今更だが

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:40:30.02 ID:KyFgV/tz.net
この辺りが基本かな

1. 防災リュック
2. 炭水化物 米 
3. たんぱく質 サバ缶
4. 野菜 ベジタブルミックス缶
5. 水
6. トイレットペーパー

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:40:42.73 ID:k18PbMtQ.net
>>566
陸上自衛隊は缶詰やめたぞ
今後はレトルトパックオンリーだ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:41:20.03 ID:SLVuUIu2.net
バターだけのパスタ、イタリアではあるよね。アルブーロとかいう。
中華風と言えるかわからないけど、
私は豆板醤で小松菜と豚肉を炒め合わせて作る。
醤油をひとたらし。
すりごまをトッピングして。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:41:42.71 ID:oHyJYbcj.net
>>238
ちょこちょこ出てきたよ?毎日売り切れるけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:42:24 ID:uSy6N547.net
水分、穀物、油はマジで重い
車のない都会の一人暮らしにはコツコツ貯めるか
宅配のにーちゃんに頼むしかないな
うちエレベーターなくてすまんな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:46:36.05 ID:QEMs7w2Q.net
>>495
パスタは濃い目に具材味付けしてから
パスタ投入でまぜて炒める
焼きそばと同じ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:46:43.46 ID:4HInjJI8.net
近所のスーパーにパストリーゼ売ってた
お一人様1本だったけど、誰も買ってなくてびっくり
もう十分に備えてあるのかな

うちにも十分あるけど、つい買っちゃったわ
ごめんなさい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:50:00.16 ID:+G7th3xm.net
ペペロンチーノに飽きがこない、梅干しおにぎり並みの扱いになってきている
逆にトマト缶使うのは10回に1回くらいだ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:50:08.38 ID:N+KwFhC0.net
>>546
よくある中華のあんかけとは全く別物でトマトベースで赤色でかなり胡椒が効いている
地元スーパーにはレトルトのあんかけスパゲッティソースが売られているからネットでもあるんじゃないかなぁ
あんかけソースの備蓄増やそw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:50:11.78 ID:ipBBSwLy.net
そう言えば…。
果物屋の社長が日本手拭いを畳んで簡易マスクとし利用してたw
ゴムが輪ゴムでね和んだわw
お気にの布で作るのも楽しいよね。
(ミシン整備暇あるかな?)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:52:17.79 ID:QRa0GVk1.net
地元のドラッグストアに行ったらタイレノール売ってた
ネットスーパー全部売り切れだから買えて良かった
東京にいる姉に送る分と2箱買ったら一度に飲まないで下さいって言われた
服毒するとでも思われたんだろうか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:52:53.11 ID:FVzhONNH.net
>>584
やけに美味しそう…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:53:12.48 ID:h0t5YtAm.net
>>553
いくらなんでも挟んでクルクルまわすのぐらいは知ってるだろう・・・
昔のは缶きりってことも分からんのはまぁしょうがないか
今更あんなの使うこともないし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:53:29.08 ID:+G7th3xm.net
読んでて思い出したわ
麻婆豆腐のもともパスタいけるで

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:56:18.06 ID:eXFPuYI2.net
>>583
あ〜、なんか温められるやつも持ってたりするよね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:58:20.89 ID:uQa640o7.net
>自衛隊の基本は米、缶詰、水。
ずいぶん前に缶詰は廃止された
古いんだよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:58:31.07 ID:1xwCcHhQ.net
>>352
冷凍庫が一杯だと常温に置けるパックご飯のが便利

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:03:13.84 ID:apsc0KVZ.net
>>475
プラットフォームは?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:03:15.53 ID:oI71lmYk.net
>>594
はさんでクルクルしか使えない
昔ながらのは穴は開けられるけど先に進めない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:03:31.49 ID:5HBgdux7.net
>>595
そういうの好きだ
勝手に参考にするわ(・∀・)

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:03:34.72 ID:zMSIxB3j.net
自衛隊なんで缶詰めやめたんだろー?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:08:28.65 ID:1w7Woso0.net
>>602
隊員からの評判が最悪だったんだよ
上層部は輸送機から地面にバラ撒ける利点を推してたが
重いし嵩張るし不味いしで現場の評判は散々だった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:09:35.26 ID:kXVfIcLA.net
>>590
ヨコイだっけ、今は違うけど名古屋住んでたことあって懐かしくてネットで買ったことがあるw
トマトとチリソース風味だったような

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:11:19.42 ID:0Z+m8/hQ.net
肉って冷凍庫で1ヶ月ももたないのかな?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:11:31.10 ID:EaV9BO9j.net
ご飯美味しくないと士気下がるわな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:12:52 ID:93fr/ggY.net
缶めし美味いって聞いて買っちゃった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:13:38 ID:no4BjerF.net
>>487
カップラーメンと保存用カレーは食欲なくす。
その点、蕎麦の有能さよ……
年取っただけかもしれないけど蕎麦は飽きないなぁ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:18:04 ID:iNQJkcIk.net
自衛隊は陸自の携帯性の為にレトルトパック移行だが、
備蓄で缶詰は今も使ってるぞ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:18:08 ID:Yv+7GAqF.net
>>605
冷凍焼けするってみんな言うけど、
私は普段から肉も切り身の魚も小分けしてラップしただけで2〜3ヵ月余裕。
冷蔵庫に移動して解凍して、普通に食べてる。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:19:08 ID:0Z+m8/hQ.net
>>610
やっぱりそうだよね
うちも3ヶ月くらい冷凍保存した肉食べてる

味は落ちるかもしれないが

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:19:26 ID:8P4VFcFo.net
>>506
いなばのたいカレー?それなら美味しいやつだよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:20:04 ID:Vrk4Pt3d.net
コロナウイルスが食糧供給に与える影響は?

> 長期的には、労働力の不足が植栽と収穫に影響を与えており、10年前に発展途上国を揺るがした食糧危機に逆戻りして、主要作物の不足と価格上昇を引き起こす可能性があります。
タイの白米の価格はすでに8年間で最高水準に達しています。

>危機が続いた場合、食料は十分でしょうか?
アナリストは、最も広く消費されている食用作物の世界的な供給は十分にあると言います。小麦生産は、今後1年間で記録的なレベルになると予測されています。

https://mobile.reuters.com/article/amp/idUSKBN21L0D2?__twitter_impression=true

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:22:10 ID:jSrzysR+.net
冷凍庫やフードシーラーやHB買ったポイントが8000円分入った。ここにいる人なら何を買う?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:23:09 ID:no4BjerF.net
>>573
あれってエキストラだけかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:36:19 ID:Y0aN9xaC.net
玄米備蓄って、脱穀したのを備蓄してるのでは半年もしたら(脱酸素処理してない限り)食べられないのでは?
脱穀前の籾の状態で低温保存して、やっと安定して1年美味しいんだし。
個人宅で穀類(パスタや小麦粉含め)を大量備蓄するのはネズミが怖いが、対策はどうしてる?

綿のTシャツ生地も備蓄しておけば、最悪手縫いで服が用意できるね。型紙やボタン・糸と針があればなおよし。重ね着すれば冬もなんとかなる。
衛生的に保存されたシーツも有れば災害時に役立つ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:39:00 ID:kAeoaBRO.net
>>614
8000円まで?8000円の何か?
一極集中して買わないからなあ…
その値段ならSSDかな?テレワーク用

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:39:18 ID:8VVU8c8L.net
YouTubeで外国人が買い物してきた物の消毒方法をレクチャーしてるのを見たんだけど、みんなあんなに一つずつ丁寧にやってるの?
果物も一つ一つ石鹸で20秒洗うとか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:39:39 ID:kAeoaBRO.net
シャトルシェフとかもいいかもだよー
電気代節約ね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:43:13 ID:r95oHB2O.net
やっぱり備蓄、最強

 備蓄民 大勝利

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:43:49 ID:r95oHB2O.net
土曜日のスーパー劇込みなんだ

行きたくないーら

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:45:51 ID:R01Cvu+b.net
楽天ポイントが5000ポイントあるんだが何買えばいい?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:45:56 ID:ME3p1V6Y.net
コロナ後の世界は間違いなく食料高騰するだろうねぇ
今の二倍三倍になってても驚きはしない
さすがに輸入が全部止るまでは考えなくても良いとは思うけど。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:49:27 ID:P7UdUcve.net
備蓄はとても大事だが程々にする。
ロックダウンしない限り備蓄を活用出来る可能性があるのか考えちゃったよ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:50:35 ID:ME3p1V6Y.net
備蓄は日本という災害大国に住んでる限り大事なんだけど
世界的な災害が起こると限界がある
自給自足できなきゃ死ぬしか無いのだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:51:13 ID:JmzakcOm.net
>>594
ちょっと前に「開ける事が出来たら食べても良いです」
って、若い子にやらせてて、
いかにも食いしん坊っぽい見た目の子が
開けて食べてたな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:59:34 ID:7LgEkUWB.net
>>613
翻訳ありがとうございます

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:00:43 ID:5HBgdux7.net
缶切り懐かしい
備蓄用に買ったもも缶一種類だけ缶切り必要なやつだったわ。ギコギコすんのが楽しいんだよな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:01:46 ID:nqCFNXf/.net
>>611
3ヶ月経っても冷凍してりゃ普通に食べられるよね
非常時にそこまで気にしてられんわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:03:27 ID:LNpzaUGp.net
真空パック+冷凍なら1年持つ
多分味さえ気にしないなら2年は大丈夫

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:04:27 ID:KIl9r1h6.net
>>614
悩むなぁ、俺ならそうめんいくかなw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:07:03 ID:ajdV5Fm9.net
>>614
備蓄を大義にいつのまにか購買欲求を満たす事を楽しんでる人が多いから、欲しい物ができるまで使わない方がいいよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:07:50 ID:HS0/Fw7Y.net
ノザキのコンビーフ缶で「もうクルクル出来ない」! 「開けやすい蓋」に70年ぶり刷新
https://www.j-cast.com/2020/01/15377139.html?p=all
 
もう経験できないんだ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:08:24 ID:cF8OXiYB.net
>>610
トリムネ大好きなんだけど、
冷凍の買ってくるのと、自分で冷凍するのとで、解凍ムラとか違い出る?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:09:07 ID:ajdV5Fm9.net
>>624
無理なくローリング出来るものを買っていれば、多めの買い置きなんだから活用できるのでは?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:25:46 ID:r95oHB2O.net
【悲報】アメリカ人、日本から逃げ出す

在日アメリカ大使館、日本の新型コロナ検査不足を指摘「有病率を正確に把握するのは困難」
在日アメリカ大使館は4月3日、日本に滞在するアメリカ国民に対し、帰国を強く促す文書をホームページ上に掲載した。
その中で、「幅広く検査をしないという日本政府の決定によって、新型コロナウイルスの有病率を正確に把握することが困難になっている」と指摘した。
同盟国のアメリカから、日本の検査不足が指摘される形となった。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356102

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:26:57 ID:r95oHB2O.net
>>623
輸入食品はあがる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:27:28 ID:Yv+7GAqF.net
>>634
普通に考えたら、冷凍肉は持ち帰る時少し溶けて家でまた冷凍するから
美味しさが落ちるだろうね。
私は気にしないよ。
カナダポークとか冷凍状態で輸入、店で解凍されて陳列されるけど、家で再冷凍するよ。
底値で買い溜めして小分け冷凍が習慣化してるから。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:31:48.91 ID:r95oHB2O.net
来年、再来年には
札束で叩ける金持ち
もしくは
貧乏でも数年分のあらゆるものを備蓄し終えた民
以外は

生きてはいけなくなるようだ。。。

640 :ぶたくん :2020/04/04(土) 01:37:47.17 ID:CpQMVT83.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     備蓄しすぎてお金のないわれわれにも給付金を。。

>>403
以前は「新型インフルエンザ」の備蓄スレだったんだよな。
過疎ってなくなっちゃたんだっけ?
地震板の備蓄スレにいたら誰かが呼びにきた。
コロナの備蓄スレの1スレめになぜか名指しでよばれてた・・

1名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/26(日) 00:22:32.73ID:Kp3xzCl9>>322
久しぶりに戻って参りました
また皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います
ぶたくん、カモ〜ン!

もう2ヶ月以上たったのか。最近時間の流れが速い・・

>>614
なんでも買えるのならアスパラ缶(びん)けっこう高いから数買えない・・

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:43:09.16 ID:1pn/40f3.net
>>538
玄米80キロパスタ30キロ小麦粉30キロ
144リットル冷凍庫買ってそこにパンパンに肉、魚、チーズ、枝豆などのタンパク源を詰め込んだ。
これ以上の備蓄は電気止まったとき対処できない。
いざとなったら、趣味の魚釣りが頼りになるかな。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:43:20.61 ID:ME3p1V6Y.net
>>637
飼料肥料も輸入だから国産品も上がる
特に肉は高くなりそうだねぇ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:45:08.96 ID:5HBgdux7.net
>>640
ぶたくんは俺らの味方

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:52:04.72 ID:E9EhYzyX.net
待てど暮らせどロックダウンどころか緊急事態宣言さえ出ない。
備蓄品どんどん食べちゃうけど…また買い直さなきゃ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:57:13.61 ID:E3NRKmcq.net
>>616
田舎だから昔から籾で1年分まとめて買ってる
昔は蔵に入れていたけど、今は30kg入る冷蔵米櫃2つに唐辛子入れて貯蔵してる
冷蔵米櫃に入りきれないのを先に精米して食べてる

パスタや小麦粉は巨大なフードタッパーに入れて、さらにロッカーに入れて保存してる。
ネズミに散々やられた結果、事務用のロッカーに行き着いた

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:01:50.50 ID:uj3kdras.net
>>645
今は非常時だから別だけど、米作ってなくて買ってるんだったら、籾保管用の冷蔵米櫃って必要なコストなの?
私だったら玄米や真空パック米をローリングストックで充分な気がする

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:01:58.81 ID:5HBgdux7.net
これもう既出かもしれないが
なんだかシュールなのでジワってくれ
農林水産省からの3つのお願い
https://youtu.be/XbDIZed83x4

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:02:25.81 ID:E3NRKmcq.net
>>634
業務用と家庭用だと冷凍温度が違う、家庭用は最初の冷凍からムラがでる

家庭で冷凍するときはラップに包んだ後、冷凍用のジップロックに入れると長持ちする
安いのは冷蔵用なので、ちょっとお高くて厚みのあるやつ使うと良い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:09:13.34 ID:E3NRKmcq.net
>>646
暖かくなるとどうしてもコクゾウムシが湧く、冷蔵米櫃つかうと防げる
糸まで張られると農家の人すら食べない状況になる

豊作の年に親戚から30kg単位で5件くらい貰って
知り合いにあげたりしたけど余ってたどり着いた防虫策
真空パック、ローリングストックなんて追いつかない量

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:15:25.89 ID:P7UdUcve.net
>>635
どれだけ自衛自衛しても感染が拡大してくれば生きているる保証はないと思ったのでら
感染し二次感染で命を落とす人も居られるコロナ。
持病無くても命取られるんだから。
電車通勤してない人間もわからないと言う意味で書きました。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:16:30.63 ID:cSt5PNsq.net
>>236
そっか見落としていた。
ガスボンベと灯油缶と電池買わないと。
灯油缶には水貯めておきます。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:23:40 ID:P7UdUcve.net
因みにお米は農家直送を頂いてるよ。
数日で後に宅配で届けて貰う。
先達の知恵を経て其れなりの米櫃利用してるが虫が湧く事はない。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:24:00 ID:Il0XwzGn.net
車がスマートキーの人はボタン電池買っておくと良いよ
自分は震災の時電池が買えなくて困ったから鍵式にしたけど

今は体温計用のボタン電池不足してる感じがする

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:33:57 ID:ME3p1V6Y.net
何でも電気に頼りすぎなんだよなぁ…
体温計だって水銀式で良いでしょ。
って思っても水銀式は規制で日本製売ってないんだよな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:56:16 ID:5HBgdux7.net
古き良きもの減ってるのがつらたん(´・ω・`)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:56:18 ID:/e0BWlo1.net
コクゾウムシ湧いた後の籾擦って突いて食べてる もう何十年も 何の問題も無い

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:57:18 ID:37QWU/0C.net
さすがに水銀式は嫌だよ、危なすぎる
ボタン電池すら手に入らないようになった状況で、体温なんか正確に測れたところで何ができるわけでもないでしょ
大地震で建物が崩れたり家具がめちゃくちゃになった時点で水銀式体温計・温度計をどこに置いてたかなんて構ってられなくなるけど
押し潰された引き出しや瓦礫の中で水銀式温度計が折れて水銀が蒸発して肺に吸い込むことになる
そういう潜在的な危険と利益が全然見合わない
体温計なら、振って発電とか、太陽発電の体温計とか、別の方式が普及するべきだと思う

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:58:22 ID:Ijbs3w0a.net
>>562
ガラス瓶詰めが割れないようにする地震対策なら、強度の高めなハードケースに
ぎちぎちに詰め込むという手がある。
自分はアレルギー持ちなので、市販のレトルトとかは全く食べられない。
それ故自作の食べ物をいろいろ瓶詰めして小さ目ハードケースに入れている。

そのケースはそれなりに重くなるので、窓際とかには絶対に置かない。
地震の揺れで窓ガラスにケースが激突して割れたら困るから。
置き場所は多少限られるけど、やってやれないことはない。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:59:47 ID:XqD77Pv0.net
風の便りに、金曜午後の段階で実務者は最終準備段階に入っていたときくが、
少なくとも三ヶ月分の食料を備蓄したビチカーとしては、あと一二日のうちになにすればいいかな?
髪の毛のカットを、皆さんはどうしてます?今のうちに短く切っておく?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:02:53 ID:Sue59wl3.net
もう髪の毛きりには行けないなぁw
どうしよう、髪ゴムかハサミ買おうかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:11:29 ID:wKBB7znh.net
>>657
水銀式めちゃ丈夫だけどなあ
って言ってもガラスだから扱いが荒い人は危ないか…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:12:11 ID:/e0BWlo1.net
一昨日のスレにもカキコしたけど、坊主刈にした 中学二年生(校則)以来ん十年振り

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:13:43 ID:4HgeyYj2.net
外から帰ってくるたびに風呂入って全身洗うから
髪の毛もばっさり短くしとこうとおもう
何度もかわかすのめんどくさい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:18:03.61 ID:Il0XwzGn.net
タイレノールって一人当たり何錠で用意すれば良いのかな?
解熱・鎮痛剤の使用して良い期間ってせいぜい3日くらいだと思うけど
回復した人は治るのに13日、激痛10日以上ってインタビューで話していた
重症化したら病院だけど、病院受け入れてくれなかった時の最終砦だよね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:19:40.05 ID:a+DId0GW.net
>>660
うちはパナのバリカン買った。
そこそこ見れる仕上がりになるので助かってる。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:25:23 ID:OD13EAfl.net
>>664
1錠アセトアミノフェン300mgなので
1回1錠1日2回の10日分で20錠

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:27:04 ID:VMv8YL09.net
>>659
旦那が元美容師なので切り放題なんだけど備蓄やらで気が回らず放置。今は輸入品のチョコレート買ったりしてる。愛用ひんが売り切れ次第、輸入停止らしく今更焦ってる。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:32:08 ID:37QWU/0C.net
>>662
扱いが荒くなくても関東に来ると言われてる巨大地震で建物が崩壊すれば部屋ごと潰される。手の打ちようもない。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:34:43.03 ID:Il0XwzGn.net
>>666
教えて頂きありがとうございます
20錠で1人1箱ですね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:37:58.23 ID:pELdsABP.net
>>669
カロナール(300)医者に出してもらいなよ
分3×30日で90錠

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:43:56.12 ID:Il0XwzGn.net
>>670
そんな事頼めるんですか!?
馴染みの先生にそれとなく聞いてみようかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:48:15 ID:Km8+2Uns.net
個人的にカロナールはタイレノールより効きが悪くて好かん
ロキソニンはジェネリックの効きが悪いと良く聞くが
そういうのって結構あるらしい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:50:04 ID:7vr74jYM.net
>>667
切り放題うらやましいです

自分もお気に入りの輸入チョコをかき集めています
甘くて疲れてるとき食べると癒されるというか元気が出ます

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:51:32 ID:6EgouPpL.net
流石に異常なし健康体で行っても医者困るから、たまに頭痛が来るとかなんか言うんだぞ
で、ドラッグストアで手に入らない、カロナールが欲しいって言えば馴染みであれば出してくれる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 03:59:30.85 ID:Il0XwzGn.net
>>672
父が血圧の薬ジェネリックになったら効きが悪くなったって言ってた

>>674
生理痛でカロナール貰えるかな?
教えてくれてありがとう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 04:04:03 ID:Som04T7+.net
くずだなぁ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 04:05:50 ID:6EgouPpL.net
>>675
生理痛でも行ける。ただしカロナールが(備蓄としてどのくらい)欲しい事を分かるように伝えないと
ロキソニンが出る可能性有るから注意してくれ

先発とジェネリックは結構違う
伯方の塩とピュアソルトくらい違う

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 04:06:10 ID:WNFnz5Oe.net
男だけどアタッチメント豊富なバリカンでセルフカット身につけた
髪型オシャレって言われる
くせっ毛で多少雑にしてもナチュラルに見えるのとドライヤーでセットしてるから
コンタクトも防護兼ねてメガネにした
そろそろビニール手袋もジジババが気づきそうだから買い増ししとくかな
強盗にも動物にも効くから催涙スプレーも3本買った
スタンガンは奪われるとまずいから護身の基本は催涙スプレーね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 04:12:44.00 ID:1w7Woso0.net
>>677
ロキソニンが出るなら問題ない
ロキソニンはカロナールより新型コロナにあらゆる面で優れてる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 04:57:03 ID:2lRK2vqC.net
>>657
薬箱の中に入れてれば、余程の事が無い限り割れないけどな

まあ使った事が無いと分からんか
既に製造中止らしいしな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 05:00:37 ID:2lRK2vqC.net
>>664
解熱用だと、1日900? 連用規定は7日までじゃねえかな。
風邪薬で言うと、7日までな。

どんなものでもそうだが、薬の場合は禁忌や連用規定をよく読んで使う様に。
副作用は必ずあるから。
西洋薬は、ネットで検索すれば全部出て来る。

副作用が全く書いてない漢方毒はそこが危険なんだよ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 05:02:25 ID:2lRK2vqC.net
>>679
デマ注意
ロキソニンは副作用がキツイ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 05:13:48 ID:ALBUClhQ.net
>>539
ミスドで昔食べた麻婆茄子パスタとか青椒肉絲パスタとか美味しかった

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 05:15:37 ID:U3mUS+Wi.net
>>649
玄米は布団用の真空パック使った
1日5合じゃ足りないくらいだから150キロ備蓄
パン1斤を1日2回焼いてるor焼き芋5本

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 05:20:50 ID:U3mUS+Wi.net
さすがに備蓄出来ないのが美容室
感染者少ないし県だし美容室くらいは行くかなと思ってた矢先に
町に感染者でて行動履歴に美容室入ってて怖くて行けない


686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 05:25:19.50 ID:glZM9vjH.net
>>685
ハサミで髪切ったら感染しそうだしな!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 05:29:29.20 ID:ALBUClhQ.net
>>633
コストコにくるくるタイプが山積みになってたから記念に1パック買っておいた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 05:36:02.86 ID:wKBB7znh.net
シーラー買った人、不織布も閉じれるから
サイズが大きいマスクを子供用にできたりする!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 05:42:07 ID:09ht5WDK.net
>>686
美容室、カラーリングとカットやら2時間近くかかるし
基本、至近距離で話してる
時々、デカイ声で「いらっしゃいませ〜」と叫ぶから感染しそう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:00:56 ID:vmAiT5mS.net
amazonで備蓄用に購入した物の支払い番号が1日経っても届かないんだがキャンセルされる流れかな…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:07:15 ID:PLZK2s/d.net
>>645
唐辛子やわさびの防虫剤じゃネズミ防げないかな?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:09:41 ID:PLZK2s/d.net
>>663
シャンプーやボディシャンプーもすぐに無くなりそうだな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:10:49 ID:PLZK2s/d.net
>>690
何買ったの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:20:33 ID:QA7oYezn.net
缶ツマ20缶買ったわ。
すげぇ、贅沢した気分。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:20:50 ID:uj3kdras.net
百合子は上級国民だから並ばなくてもマスクあっていいな、職員に並ばせてるのかな?
一昨日は白マスク昨日はピンクマスク、裏山

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:24:33 ID:Vrk4Pt3d.net
皆ニトリルどう使ってるの?買い物中はめて終わったら捨てる感じ?
いつも店出たら即手ピカしてるから使ってなかったんだけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:24:35 ID:BiFvN2KZ.net
>>695
百合子は上級ルートだろ
安倍は使い捨て使ったら国民の怒りかいそうだから給食当番マスク

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:27:36 ID:uj3kdras.net
内閣の連中も給食マスクして盛り立てるのかと思いきや、安倍の罰ゲームで見るたびに嗤ってしまう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:35:47 ID:cIxGHUF0.net
>>520
備蓄のが強いに決まってんだろ
物価はいくらでも上がる青天井
その備蓄分を金持ちが平時の50倍の値段で買い取りに来るよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:40:52 ID:xeOJWc5h.net
>>696
捨てる
宅配便開封の時も基本捨てるけど
量が少なければアルコールで手揉みした後
はめたまま石鹸で手を洗って乾かして再度使う事もある

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:41:08 ID:6NPhyeAu.net
>>696
出かける時にはめてかえってきて掃除終わるまでしてるかな
手のケガ防止で嵌めっぱなしの事も多い
注意しないと水入るんだよね
そうすると変える感じ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:43:50 ID:QA7oYezn.net
粉付き、無しがあるけど、
皆さんはどちら?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:48:41.51 ID:xeOJWc5h.net
>>702
無しばかりで1000くらい揃えたよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:00:16 ID:MjVR2OXy.net
>>664
タイレノール買えたの?
うちの地域のDSは全滅でアセトアミノフェン入ってるパブロン買ったわ
ダメ元で手元に置いておく

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:01:10 ID:PLZK2s/d.net
そうめん用にチューブショウガ買わないと

ネギは乾燥したやつで振りかけられるやつないかな?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:01:12 ID:6NPhyeAu.net
>>702
両方使ってる
サイズも二種類揃えて使い分けてる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:07:56.89 ID:EaV9BO9j.net
>>702
粉なし使ってる
粉あり使ったら多分粉のせいで手が荒れたので

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:09:07.47 ID:HzUh1jUP.net
備蓄生活してから3キロ太った。食べ物や週末引きこもりの影響もあるのかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:40:53 ID:iAk0dmj9.net
>>584
うまそうやってみる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:41:46 ID:2lRK2vqC.net
>>700
>>701
ニトリルと、天然ゴムの二つがあるけど、どちらが良いの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:44:21.89 ID:ByMt4dls.net
>>546
ヨコイのあんかけスパ用ソースいいよ。
冗談抜きでパスタが「おかず」になる。現に名古屋ではあんかけスパをおかずに白米を食べる。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:45:12.65 ID:2vV/iU2T.net
買い物した商品を、清潔に持ち込むための手段を公開してる動画見たけど
今更ながら見たけど面白かった

【拡散希望】感染予防方法・買い物編【あなたが救える命がある】Dr.ジェフリー×日本ハ知ラナイ https://youtu.be/dSNfcQdMvII

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:51:32.27 ID:tZ46gi5O.net
DS開店前のマスク行列、なんか中国人のネットワークあるよな。行列に並んでないのに近くに何人かたむろしている。
それより、袋マスクでも満遍なく買わせてくれる量販店がマシに思えてきた。こっちは店員も目配りしてるからウロウロ連中はいない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:52:33.27 ID:93fr/ggY.net
>>698
地元のお友達企業に税金から200億円超も渡る予定だから全然罰ゲームじゃない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:53:42.71 ID:YB6uRTDD.net
>>603
味は良かったんじゃないの?頑丈な分重くて嵩張るのはそうだろうけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:58:12.48 ID:tZ46gi5O.net
>>695
ピンクマスク、三次元かな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:00:09.88 ID:n4S9GbHj.net
>>685
雑居ビルに入ってる都内大手の老舗美容室は、窓全開、スタッフは全員マスク、客もカット中マスク可、客の席ごとにアルコール消毒液完備でかなり対策してたよ

低価格で数で稼ぐタイプの店より、客単価高めの店の方が店舗も店も感染対策の意識が強いし、フロア面積含めて感染リスクが低い傾向にあると思う

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:00:40.11 ID:CdcRDBzu.net
東京、マスクの密売あるって本当?
駐車場などでこそこそやってるらしい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:04:52.30 ID:PLZK2s/d.net
ここの人たちはマスクはコロナの前から持ってた?

出遅れて変えないんだよなあ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:05:20.27 ID:CdcRDBzu.net
>>713
こちら地方で時々マスク入荷するが 
棚だし時間不定期だから朝並ばない
店頭にそう書かれてる
田舎だから元々あまり並んでなかったが
店員も朝イチ早々、うざかったんだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:06:58.63 ID:xeOJWc5h.net
>>710
ニトリルの方がラテックスアレルギーが出にくいらしくて
天然ゴムは避けてみた

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:09:16.23 ID:n4S9GbHj.net
>>719
花粉症なので300枚ぐらい
インフラ系の仕事なので仕事場に箱マスク常備で平日は基本朝と夕方に仕事場で交換するので手持ちマスクは減ってない感じ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:09:35.31 ID:CdcRDBzu.net
>>719
地震備蓄用品にマスクも大量に入れてた
1月中旬のキンペー、コロナ発生声明出してからすぐだと
個数制限なかったし、花粉症フェアしてたからたくさん買えた
アルコールも
さすがに一度に大量買いは恥ずかしいから無理
チマチマ買った

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:12:34.31 ID:CdcRDBzu.net
花粉症もそうだが学校も給食は1日1枚だから
大量常備の家、多い、特に田舎は元々まとめ買い多い
ムダに家が大きいというのもあるかもな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:12:41.67 ID:iAk0dmj9.net
>>705
あるよ
よく売り場の隅ににカレンダー(吊り下げてあって小袋張り付けてあるやつ)方式で討ってる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:13:34.12 ID:tZ46gi5O.net
>>720
首都圏のDSで昼間並べると、客が殺到して商売に影響あるからかもと、解釈してる。朝順番に配った方が店は捌けるのかもしれない。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:16:02.15 ID:01l6+OUS.net
>>694
贅沢した気分じゃなくて、贅沢だよ!
うらやましい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:17:14.47 ID:tZ46gi5O.net
乾燥ネギは以前は小分けをまとめたパック売りしてたよな。安かった。そう考えると何倍も高くなってるわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:19:57 ID:dk5EeTk4.net
>>714
きょうさんは生協マスクしてるの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:22:40 ID:tZ46gi5O.net
今日はコシヒカリのパックご飯が50個ほど配達される〜(・∀・)
明日は新しいカバン(1万5千位)も配達される〜カバンは暫く店で買えないからさ…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:33:42 ID:6bUJhY9Z.net
コロナは冷凍では最長2年生き延びるらしいけど、
冷凍食品の袋の表面を消毒せずに冷凍庫に入れていたら、
やっぱり袋の表面で冷凍庫内で2年生き延びるんだろうか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:37:42 ID:0Z+m8/hQ.net
冷凍庫届いたわ!
しかしスーパー行くの怖いな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:39:26 ID:r95oHB2O.net
>>731

生き延びる。だから
冷凍から出して、焼く煮るで死滅
サラダが1番ウンチ

> コロナは冷凍では最長2年生き延びるらしいけど、
> 冷凍食品の袋の表面を消毒せずに冷凍庫に入れていたら、
> やっぱり袋の表面で冷凍庫内で2年生き延びるんだろうか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:39:37 ID:6NPhyeAu.net
>>710
ニトリルはテープ類がくっつきにくいのが一番のメリットかなぁ
ラテックスはやっぱり強度がいい
といいつつ普段は安いからプラスチック使ってるよ
アスクルオリジナルのペラペラの奴は指紋認証してくれるから便利だったんだけどなぁ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:41:07 ID:01l6+OUS.net
>>719
親の介護があるからマスクかってあった。
安いのを見つけたら買うようにしてたからまにあった。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:41:22 ID:hj8r7JCp.net
>>732
スーパー勤務だよ、不安だけど行ってる〜

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:42:19 ID:r95oHB2O.net
>>732
冷凍食品は取り合いになる
5スーパーぐらい決めて
好きな冷凍食品、すぐに冷凍庫ピチピチ満タンになるまで
押込

外出禁止令でるから
冷凍食品はまもなく入手が厳しくなる

新鮮食品は
外出禁止出た後も余裕で買える
いらない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:44:03.34 ID:sjZOvs4F.net
オススメの冷凍庫ありますか?
一人暮らしのオッサンです

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:45:02.16 ID:PLZK2s/d.net
>>722
>>723
やっぱり1月だね。2月だったからわずかしなくてすぐに使い切ったよ

ビタミンD取って感染防ぐしかないな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:48:53 ID:cD0aPTvh.net
>>737
冷凍食品は外出禁止令出てもコンビニもあるので安定供給され続けるよ
理由は過剰に保管できないから

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:49:28 ID:h+HRDhgb.net
>>664
勘違いしてる人が多いけどタイレノールはそうそう飲むものじゃない。38.5度くらいの高熱でやっと服用するものだ
コロナは自分の身体の免疫で治すしかないのにそれを解熱して邪魔したら悪化するぞ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:53:23 ID:4nvjPoX/.net
ここのみなさんはメルカリやヤフオクで買い物されてますか?
自分、普段からメルカリ使ってたんだけど、ウイルスが物に付着してくるんじゃないかって
心配になって今使用自粛してるんです。
これは考えすぎでしょうかね?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:53:56 ID:ByMt4dls.net
何かもう備蓄がペットのように愛おしい。身寄りのない備蓄民が死んだら誰か備蓄を引き取って有効活用してくれるのかな。焼却処分するには可哀想過ぎる。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:57:19 ID:PLZK2s/d.net
>>743
ウイルス付着してそうだから焼却だろうな
全部食え

豚肉のロースとかはまとめてサランラップでジップロック冷凍デカイOK?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:57:42 ID:PLZK2s/d.net
>>744
冷凍でOK?
の間違い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:59:16 ID:CdcRDBzu.net
>>726
サラリーマン買えないじゃん
不定期だと客寄せにもなる
マスク見に行くついでにあるこれ買う
マスク売り場、店の一番、奥w

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:01:41 ID:LNpzaUGp.net
タイレノール買おうとDS行く前に実家寄ったら
カロナールいっぱい薬箱にあったんで1シート貰ってきた

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:05:01 ID:mHBCb3ln.net
もぉー

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:06:03 ID:XLz/q3qp.net
>>738
冷凍庫はコストコで売ってたハイアールの200リットルの物。
上開きで下段に引き出しが付いてる。
確か日本の技術が入っていたと記憶している。
冷え具合も使い勝手も満足してるよ。
すぐに品物が出せるから引き出し部分が使いやすい。
ちなみに冷蔵庫は700リットルとミニ冷蔵庫あり。
可能な限り大きめが良いと思う。
60代の夫婦二人世帯です。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:08:02.79 ID:Zi6o0Ula.net
緊急事態宣言出たら該当する自治体以外も品薄になるわな。
買い出しいくべ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:10:49.27 ID:Zi6o0Ula.net
でもまだまだ危機感持ってない人多いから最初が恐い。
回転寿司とかいまだに店内混雑してるし頭おかしいのかと。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:14:11.70 ID:ecrSINKq.net
体温計、予備用に数本買おうと思ってネットのぞいたら、ぜんぜん買えなかった
非接触式とかじゃなくて普通に脇の下挟むやつだぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:16:03.93 ID:/B8e23OP.net
熱なんて感覚で分かるだろ
いらんわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:16:25.90 ID:DFw3950j.net
近所のDSは平日入荷しても店頭に出さず日曜に朝並んで販売になってる
サラリーマン対応かな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:16:37.17 ID:/B8e23OP.net
【若さ最強!】コロナ国内死者 10代0人 20代0人 30代0人 40代0人 50代3人 60代2人 70代23人 80代27人 90代7人 非公表1人 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585955087/

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:18:30 ID:ByMt4dls.net
>>744
山のように積み上がって半年分はあるから発症後に食べ切るのはムリ。それに発症したら食欲もなくなるだろうし。軽症患者が重症患者の面倒みてくれるサービス出てこないかな。せめて生き延びる人に備蓄を託したい。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:20:40 ID:D3S8XCrC.net
こんなん読むとまだまだ追加で鬼備蓄したくなってきた


85 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 09:18:17.58 ID:Y8Jyr2iD0
>>6
買い占めてるのは中国やぞ
2月に中国の税関を通過したマスクが20億枚、防護服が2500万枚
中国人YouTuberも「買い占めた!アメリカ人の分は一つも残してないぜ!!」とか実況してるじゃん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:21:02 ID:a4uGtcpM.net
1ヶ月以上先配送の大容量アルコールを
騒動が終わった後の補充に、と思って注文した時は
届いたときにまだまだ渦中で、大切な人たちに配ることになるとは想像してなかった
在庫あり発送にこだわらなくていいというのは、備蓄のアドバンテージだな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:22:18 ID:a4uGtcpM.net
>>753
普段あまり病気しない人?
体温の感覚って、病気すると変わるよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:23:37 ID:KBYYtTcv.net
>>738
一人暮らしなら冷凍庫を大きいのに買い換えた方が良いのでは?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:24:51 ID:A9c0ok1M.net
今日絶対に耳鼻咽喉科に行って点滴30分もしなきゃいけないから
数少ない備蓄のN95マスクを使うことにした
メガネごとすっぽりのサングラスも掛ける予定
いつも咳き込んでる人だらけだから、恐怖で泣きそう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:24:55 ID:lJGBo+6c.net
>>524 
玄米は虫わくんしゃない?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:28:38 ID:r95oHB2O.net
>>754
平日は爺婆に買い占められるからだよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:29:25 ID:B9/H7jl+.net
米、パスタ、袋麺が品薄のスーパーでも、まだ買えるものはある。それをせっせと買ってる。日持ちする豆乳とか真空パックの野菜(コスパ高)。
瓶入の焼鮭2個セットが298→348円に、ショック受けたけどあれば買う。1年持つからね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:30:44 ID:kbHbSHGF.net
焼鮭とか、地味に売れてるのかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:32:00 ID:eU5UqHsF.net
>>599 AndroidOS4.4〜9.0で動く様にはしてる(実機検証派)
俺のプログラミングは俗に言うバカの一つ覚えなんでこの系統のアプリしかつくれねぇのよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:35:13 ID:RnWT/F2R.net
ジャムの空き瓶に肉味噌を作って詰めてる
ニンニク多め、生姜多め、ネギ多めみたいにverを増やして色々使えるようにしてる
ナスの味噌炒めなんかも雰囲気的に瓶詰めできそうなんだよね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:35:29 ID:B9/H7jl+.net
焼鮭、売れてるよ。品出しはやってるみたいだけど、棚が空になってることもある

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:39:06 ID:ysJIO/jj.net
体温計なんて爺ちゃん婆ちゃんから使ってた水銀式のやつでOKだわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:42:25 ID:CdcRDBzu.net
アメリカや欧州までマスク買い始めたから
しばらくは高値だろうな
しかし、ます大好きマスク民族日本のマスクは逸品そう
ユニ・チャームのマスクがここまでお宝になるとは思わなかった
もったいなくて仕えないw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:44:15 ID:B9/H7jl+.net
体温計不足してるよね。自分も10年前に買ったテルモのもの(電池交換不可)が、まだ使えるけど心配になって、1か月前に1本買った。電池も2個。
コスパのいいものから売れるね。そのときは沢山置いてるDSを1店見つけたけど、他のDSはなかったよ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:46:30 ID:9fqLXhx4.net
>>719
武漢チャーター前に60枚入りをゲットしたよ。
それ以降は100均やドラスト周りw
エタノールやイータック、除菌ソープを見かけては購入してた。

地元ドラスト二時間前からオープン待ちの人がちらほら。住民が少ない地区に押し寄せて購入して行く。
地元のジジババが買えず困らせられてるよ。

居住地区でお買い求め下さい。中華と変わらんな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:53:45 ID:9fqLXhx4.net
実家が元ドラスト。
備蓄場所作ってたらガーゼマスクが出てきたの。
安倍マスクでムカつきまくってたから80以上の老人にお届けしたら喜んでらしたわ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:53:49 ID:qDr931EN.net
>>383
2倍になるのに3日しかかかってないよね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:54:45 ID:B9/H7jl+.net
超〜、三次元もったいなくて使えず、1月に買ったドラッグストアオリジナルの安いマスクを少しずつ消費してる…これがなくなったら、フィッテイを少しずつ使うか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:57:13 ID:CdcRDBzu.net
最寄りDSが明日、入荷日だから行ってみる
開店10分前なら最前列w
田舎〜

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:58:29 ID:PHXTCdim.net
地方の田舎でも外出禁止になるかな?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:02:05 ID:Som04T7+.net
>>775
分かるw3軍から消費するよなw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:02:19 ID:CdcRDBzu.net
>>777
要請だから大丈夫でしょ
そもそも田舎は車移動基本だから散歩してても
人にあまり会わない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:02:55 ID:j6rpScaJ.net
マスクの転売禁止が決まった時に
「これからはマスクが普通に買える」
と思った人と
「これからはお金を出してもマスクが買えない」
と思った人で運命が変わったと感じる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:04:37 ID:CdcRDBzu.net
>>775
同じ〜
しかし、最近、一軍使ったがフィット感抜群過ぎて暑い
途中ではずした…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:04:52 ID:PHXTCdim.net
>>742
届いたらマスク手袋、屋外で開封(評価通知のため)
そのまま屋外で数時間ほど外気ににさらしておく
その後洗濯できるものは洗濯、それか流水で洗っておく

無理ならゴミ袋入れて一週間放置

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:06:00 ID:qDr931EN.net
>>479
業スに中華麺の乾麺ある
マルタイ棒ラーメンも乾麺

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:07:19 ID:CdcRDBzu.net
一軍 日本製
二軍 コンビニ個包装少数入り
三軍 中国製箱マスク

n95あるがあれは持て余す

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:09:14 ID:CdcRDBzu.net
>>780
新型インフルも500円箱マスクがヤフオクで1万円なってたから
学んだ人は多いし、転売屋も目をつけたんだろうな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:10:18 ID:PHXTCdim.net
自分は買ってきたり通販や来た物は神経質になってない

結局は人・人だと思うよ
宅配はスタッフのと人のやり取りが
買い物はすれ違う人やレジの人とのやり取りが怖い

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:18:26 ID:6bUJhY9Z.net
冷凍食品の中身は火を通すことで仮にウイルスがあっても安心かなと思うけど、
外袋に付いているウイルスは?
袋を開ける時に自分に飛んで来ない?
(触った手は後で洗うけど)
今から冷凍食品の全ての外袋を消毒するっていうも難しいし、、
冷凍庫に入れる時に、もっとちゃんと外袋を消毒しておけば良かったと後悔している。
これからは使う時にそーーーーっと開けよう。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:18:47 ID:Y6giFayn.net
>>780
これからもマスクは買えないと思ったけど
転売屋を取り締まってくれてよかったと思った

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:22:04 ID:W2lMTJl9.net
>>786
スーパーやDSは無防備な人達の溜まり場で、換気が悪い店舗が多いので最近行かないようにしてる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:26:06 ID:Z7dSl2Ar.net
>>770
大手メーカーのマスクは
ここぞという時用にとってあるわ
(どうしても病院に行くしかないときとか)

普段使いは大量に備蓄してあった某PBの安マスクよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:27:28 ID:4KxxTEee.net
ユニチャーム製しか持ってないわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:29:29 ID:cg7hNN2K.net
>>787
外袋は流水で流せばコロナも流れる
エタノールまでする必要ないと思ってる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:41:16 ID:r9v4E3yr.net
普段使わないのにタイレノール買いすぎた
100個くらい持ってる、転売もできないしどうしたもんか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:52:19 ID:+1550yyD.net
うちも在庫確認したらカロナール200が120錠あったわw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:53:38 ID:QA7oYezn.net
>>793
おまえみたいなのは本当に迷惑だよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:55:18 ID:Wrh4QfrL.net
>>793
余った薬は薬局に相談、飲みかけや期限切れでも引き取ってくれる
今は持っておけば? 知人に分ける日が来るかもよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:55:40 ID:93RvCgXz.net
>>793
バカなの?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:55:45 ID:kAeoaBRO.net
>>793
家族か親戚か隣人に分ければ?
減ったら困る人の備蓄

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:56:28 ID:y30OEZiU.net
>>793馬鹿すぎw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:58:33 ID:KIl9r1h6.net
>>719
歯を治療中なんでマスクがないとかは絶対あり得ないんだ!!
今は一枚を一か月は使いまわしてるよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:00:00 ID:CdcRDBzu.net
>>793
何でそんなことした?
普段使ってる人は病院から処方で持ってる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:00:55 ID:7dX1FDmz.net
>>719
東日本大震災の日にマスクを即買いましたそれから300枚は備蓄してる。いまは1400枚あるよ。ただ布マスクつかってるから使い捨てマスクは温存してる。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:03:25 ID:j6rpScaJ.net
>>788
いや、最後にまとめて高額でも
マスクを何百枚も買った人が
生き残るのではと思ったわけで

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:03:38 ID:CdcRDBzu.net
>>800
使い捨てマスク、一ヶ月洗って使えるもの?
うちも洗ってるがプリーツよれよれ、毛羽だったら捨てる
洗濯機で洗ってるw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:05:06 ID:B9/H7jl+.net
タイレノール1箱のみ。そもそも服用したことないけど、飲まなくてすむならそれでいい。ルルは何年もお世話になってるので、飲む前提で少し多目に購入。
ビオフェルミン少し足そうかな。昨年夏に10日位調子悪かった時に飲んで治した。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:06:16 ID:bKVSeKGS.net
>>793
悪い見本のような人だね

飲んだらコロナが治ったり予防出来るわけではない
発熱が4日以上続いたら相談だからその期間を耐える分だけあればいいわけ
つまり1人一箱もいらない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:06:45 ID:KIl9r1h6.net
>>804
確かにだんだん毛羽立ってきてるwそれを感じたのはつい昨日だよ
因みに必ず手洗い、ハイターを入れて
たまに洗濯機で洗っているのは布マスクだけど必ずポケットに入れて洗ってる、そうじゃないとゴムが伸び切りそうw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:09:05 ID:Y6giFayn.net
>>803
マスクは確かに必要なものだよ、他人にうつさないという意味でね
あとは乾燥から自分の喉を守る意味もある

感染から身を守るという点ではどうだろうと思っているので
マスクさえあれば生き残れるとは全く考えていない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:09:14 ID:RnWT/F2R.net
尼のビオフェルミンのパチもんみたいなやつはダメ
2週間試したけど、ずっとおならが止まらんかった
やっぱり本家じゃないといかんね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:13:29 ID:t3053dDT.net
>>719
持ってた。お気に入りのを普段から使ってたから

で、昨年12月頃コロナ関係なしに(その時はまだ知らなかった) お気に入りのやつを
数ヵ所のショップ確認した時、在庫なしになってたから
そろそろ買っとかないと同じのが買えなくなりそうと思って
昨年末に大量購入まとめ買いしたから
今年分はある

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:15:12 ID:1w7Woso0.net
>>682
ドラッグストアーで処方箋なしに買えるぐらい副作用が弱いぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:17:39 ID:Wrh4QfrL.net
>>719
花粉症なので、必要分は前の年に買ってある(毎年やってる)
花粉シーズン終わって余った分は感染した時用に取っておく予定

布マスクを縫っている最中だが、
1月の時点では布マスクまで気が回らずダブルガーゼを買い損ねたので
顔に当たる部分だけ古いガーゼハンカチを切ったものを使っている
出遅れたなりに先へ動くことはできる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:22:01 ID:7dX1FDmz.net
>>803
私は布マスク100枚 使い捨てマスク1400枚あるが4人家族の一年分とみてる。わざわざ大丈夫といわれたら残り少ないとおもうようにしてる。食材も一年籠城できるまで確保。これにつきるよ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:22:35 ID:1w7Woso0.net
布マスクは感染予防に効果なし
感染拡大を防ぐ効果があるかも怪しいレベル

使い捨てマスクを洗濯すると布マスク以下に性能が劣化する

このスレの住民はそろそろ学べ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:25:36 ID:Wrh4QfrL.net
>>814
今売ってるマスクは高リスク群に使ってもらいたいので
争奪戦に参加する気はないな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:27:54 ID:0vv8m10r.net
>>812
メルカリに布マスク沢山あるね
ハンドメイド

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:28:11 ID:Pcn0BolT.net
>>814
ほんとこれ
無いよりマシとか言う前に穴の大きさ調べてきたらいいのに

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:28:55 ID:kc2/Bs9Q.net
幼稚園児10人と若い女10人 全員マスク無でデカい声で会話しながら
家の近く5mの所を通ったから庭に干していた洗濯物を全部
もう一回洗濯しなおしたわ
あーめんどくさ 風向きみたら洗濯物のほうへ吹いてきてるんだよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:29:25 ID:0vv8m10r.net
インナーマスクにサージカルを入れればいいんじゃ?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:30:04 ID:tDS1TTgT.net
布マスクは自分も効果ないと思ってるし、もし配給されても誰かに配って目出し帽+マスクで過ごすつもりだけど…
なぜかアメリカ政府とCDCまで布マスク着用推奨しちゃってるんだよなぁ(´・ω・`)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:30:27 ID:V8pAxV03.net
どうせ飛沫感染ならバンダナ巻くので十分
ただギャングのせいで銀行強盗になってしまう
本来のカウボーイはよく考えられてた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:30:34 ID:0vv8m10r.net
>>818
病み感じる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:30:38 ID:apsc0KVZ.net
>>694
よっ! お大尽!!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:31:54 ID:0vv8m10r.net
>>820
無症状陽性のツバ飛ばす奴対策だよ
飛沫にどんだけウィルスあるか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:33:23 ID:kAeoaBRO.net
飛沫飛散の防止
喉の湿潤

エアロゾル厨よりは役にたつよ布マスク

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:34:27 ID:kUt23XHR.net
>>818
乾燥機がない負け組?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:35:09 ID:CMZpFFNq.net
普段あまりパスタ食べないのでそんなに沢山無いんだけど、炭水化物はしばらく米とホームベーカリーで焼くパンで回してパスタはそれらより保存性が良いから温存しとこうと思うんだけど、備蓄クイーン以外のここの人達はパスタの期限切れ後どの位まで食べますか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:35:14 ID:Wrh4QfrL.net
>>817
むしろ知ったからこそ、こだわらなくなったな
マスクよりハンカチのほうが目が細かいとはねえ
https://www.youtube.com/watch?v=fqxKaQKuY9Q

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:37:01 ID:cg7hNN2K.net
>>827
色が変わってなかったり、ぼろぼろに折れなかったり、虫食いがなかったら食べてみるよ
最初は少しだけ茹でてみる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:37:30 ID:1w7Woso0.net
>>825
喉の湿潤ってよく聞くけど、俺はデマだと思ってる
だって喉の奥にあるウイルスが付着して増殖する気道って
常に肺から出てくる水分で常に湿潤環境だから
マスクで口周りの湿度を上げても意味ねーと思うわけでw

仮に乾燥した空気でも肺が呼気の水分量を自動調整してるしな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:37:31 ID:Pcn0BolT.net
市販のサージカルマスクは中にPFEフィルターを仕込んである
穴の大きさが0.1μで、ガーゼ部分とスレを起こすことで静電気を起こしてウィルスを吸着する
洗うと目詰まりするのでマスクの無いノーガード部分から空気取り込む
VFEフィルターで1.7μ、BFEで3μ

花粉30μ
PM2.5 2.5μ
ウイルス飛沫 3−5μ
最近 1μ
ウィルス 0.1μ

ガーゼだけのマスクや布マスクは飛沫の勢い殺す程度でノーガードと変わらん

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:37:37 ID:lF2wrdh6.net
>>827
賞味期限切れてから3年たってるバリラ食べたが問題ない
むしろ保存環境がすべて
さらに上の達人もおるはず

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:38:49 ID:apsc0KVZ.net
>>719
もともと多めに持ってたけど、春節客が爆買いする前に花粉症の時期の分まで
積み増ししておいた
超快適マスクでも、30枚入り1箱1100円くらいだったかな

1月の時点で香港のSARSで活躍した医師が、ピークは5月かもと予測していた
から、家族も含め5月分まで保つぐらい備蓄したよ
でも4月までこんな品薄が続くとは予想してなかったなあ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:39:11 ID:cg7hNN2K.net
個人的には5年が目安かなあと
それまでには在庫が尽きるか、手に入ればローリングされてそう
それ過ぎても状態が良ければ食べる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:40:37 ID:7dX1FDmz.net
布マスクプラス不織布フィルターとゴーグル型にグラスつけてる。
ポイントさ布マスクやゴーグルも何個も毎日取り替えてる。

不織布フィルターにはクッキングペーパーもはさんでる。ウイルスを透過を減らすだけでも効果あるよ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:41:05 ID:1w7Woso0.net
>>831
そのフィルターは
半日ぐらい水分を含んだ吐息をろ過し続けると効果が減る
一回でも洗濯すると性能がクソ以下になる

このスレで中国製のマスクは低性能で信頼できないから
国産マスクを繰り返し洗って使ってるとか言ってるアホを見たときは
開いた口が塞がらなかったw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:41:20 ID:XsWl6Ip+.net
去年顔のイボとったときに、日焼け防止の一枚何千円のUVカットの洗えるマスク買った
フィルター入れ替えて使うやつだから、一応なんとなくの効果はあるかなぁ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:41:47 ID:7dX1FDmz.net
>>833
まあこれから都市封鎖の軽いバージョンになったとしたらマスクは温存できるよ、

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:44:50 ID:apsc0KVZ.net
>>766
あーざんねん iOSしかないや
でも開発がんばってね
応援してる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:45:01 ID:7dX1FDmz.net
>>831
そのとおりなんだがマスクが水着やパンツ素材だと密着性がよい。その中にPFE不織布フィルターをはさんでおけば密閉性はたもてる。あと目もリスクだから会社でもガード用グラスをつけてる。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:45:06 ID:Wrh4QfrL.net
>>831
実際は気休めにしかならないと思うが、プラセボ効果ってものもあるわけでして
「マスクなしよりも感染しやすい」ってのなら、もちろん話は変わってくるけどね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:50:06 ID:Som04T7+.net
空売りで儲かったから、キャンピングカー買ったわ。
何かあったとき動きたいしな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:52:24 ID:xeOJWc5h.net
車に乗せられる冷蔵冷凍庫も普段の3〜6倍爆売れしてる
家のコンセントでも使える奴

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:52:58 ID:CMZpFFNq.net
>>827ですがパスタの期限切れの件レスありがとうございます
3年〜5年を目処に期限切れた物は少量茹でてみてって言う感じでやってみます
やっぱりパスタは保存に優れてるんですね
コロナが落ち着いて品薄が解消したら多めに備蓄して回転させていく事にします

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:58:51 ID:PXxCRkpq.net
>>194
リミッターっていうアプリだとバーコードで簡単に管理できるよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:59:31 ID:wKBB7znh.net
>>752
店舗に行けばもう売ってるようになった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:01:22 ID:BYjQ2bWT.net
>>614
パスタ、うどん、トマトソース、レトルト食べ物

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:02:12 ID:/B8e23OP.net
頼むから実家に帰省とかするなよ?絶対にだぞ?

【速報】山形県で新たに感染確認 10歳未満女児・乳児含む親族5人感染 東京から帰省の息子が感染源か 4日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585966300/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:03:23 ID:Wrh4QfrL.net
>>842
ウチは買う余裕ないけど、売れてるらしいね
日本はキャンプ先に接続できる設備が少ないって聞くけど、そこはどうする予定?
詳細は人が群がりかねないから言わなくていいけど、既にチェック済とか対策済とかそんな感じ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:05:33 ID:OkxyM7c6.net
新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00010000-agrinews-int
新型コロナウイルスの感染が世界規模で広がる中、世界の食料貿易に影響が出始めた。
大規模な移動規制や物流混乱の広がりを受け、一部の国が小麦や米などで輸出制限措置を導入した。穀類の国際相場は上昇基調になっており、緊急時に自国の食料をどう確保するかが問われそうだ。
日本の影響は限定的だというが・・・・・・・・

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:07:53 ID:nwnPHqd1.net
>>840
アリエクなんかで売ってる内側にフィルター装着する排気弁付きのマスクはどうなんだろうな
PM2.5フィルタってなってるけど
https://ae01.alicdn.com/kf/H534e25b229d447869ab48f1f192fbf731.jpg

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:12:05 ID:Jmmi5OXq.net
>>851
面白い形だな。排気弁の性能によるようなきがするよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:15:30 ID:nwnPHqd1.net
>>852
今気がついたんだけど、中華ものはフィルター装着箇所に排気弁がついてるな
フィルター通して排気弁に排気とか明らかに構造的におかしいw
前に見たやつは排気弁のところに穴が空いてるフィルターだった
まあ、フィルター機能的にそれもどうかとは思うけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:21:45 ID:Som04T7+.net
>>849
がっつりインドア派なので正直疎いのだが、
今時点では蓄電器は必須かなと準備済。
自宅籠りの電力停止時にも使えるかなと。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:21:53 ID:lMmMNVsZ.net
ブロッコリーは結局湯がいてから冷凍ですか?
湯がかず冷凍ですか?
料理初心者1人暮らし先月からで
てんてこ舞いしています
ブロッコリーなしでは暮らせないんです

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:22:41 ID:x/f/Mpko.net
大量に効果的なマスクを持っていたとしても、使い方次第かなと思う
せっかくの国産マスクから鼻を出したり顎にひっかけている高齢者を見ると
なんだかなあという気分になる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:25:40 ID:Jmmi5OXq.net
>>853
吸気と排気はこの弁に依存するのか?構造が謎だ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:26:23 ID:Wrh4QfrL.net
>>614
ウチはタンパク源少なめなので、大豆か缶詰かプロテインあたり

2009年の時は、余剰分は野菜用の深めのプランターや土など園芸関係を買った
2年もしないうちに飽きてしまい土の処分に苦労したが、野菜作り自体は悪くなかった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:28:18 ID:1G9GOmYF.net
>>854
去年の台風の時に蓄電器と発電機も買ったわ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:28:22 ID:Jmmi5OXq.net
>>855
わしなら蒸しゆでだな。それを扇風機で冷やしてそれから急速冷凍するよ

https://hironosaori.com/entry/2018/07/25/190225

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:29:00 ID:Wrh4QfrL.net
>>854
なるほど、籠るの兼用な感じか
サンクス

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:33:43.22 ID:apsc0KVZ.net
>>838
だねー
自宅勤務でマスク消費を抑えられて助かってるけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:35:32.08 ID:eU5UqHsF.net
>>839 iOS向けはアップルにそれなりのお布施しないと開発する権利すら貰えないんだよね・・・

>>845 お、やっぱり俺が考える様なアプリは誰か作ってるじゃん、ちょっと違うけど
どのコレクション系も何故かオンライン状態が必須なのばかりなのが気にかかる
俺は完全オフラインでも使えるモノを目指してるが慈善事業じゃないから広告付けるとか作者的には仕方ないのか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:35:40.19 ID:A3njSkUd.net
>>767
何日ぐらい保ちますか?
保存食瓶詰め自作したいけどダメにしちゃうのが怖くてなかなか踏み切れない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:37:13.87 ID:A3njSkUd.net
がんばれ>>761超頑張れ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:37:23.68 ID:Som04T7+.net
>>859
運動不足解消兼ねて自転車漕げば発電できるのあれば即買いするかもww

>>861
蓄電は食い物や暖房とかより、
情報から遮断されたくない気持ちが一番強い。
モバイルバッテリーも大事と。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:39:31.87 ID:Jmmi5OXq.net
>>862
私は週に一回勤務にしてる。ゴーグルと布マスク(不織布フィルター)で三回替える。手洗いも10回してるよ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:42:57 ID:RnWT/F2R.net
>>864
ちゃんと脱気までしたら日に当てなきゃ常温で半年以上は保つよ(食べてしまうのでそれ以上分からない)
冷蔵庫内なら年単位でいけるんじゃないかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:48:59 ID:RNbH/qXu.net
宿直明けで通り道のスーパーでパスタが値下がり、1kg220円(これでも2割高のまま)を10袋抱えてふらふら帰って冷蔵庫整理したらアイスの箱開けられてて中身一個、明け口を奥にして偽装されてて子供と思ったが女房だった・・で叱ったら逆切れ、勘弁してくれよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:51:00 ID:uj3kdras.net
選んだ自分を呪え

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:51:22 ID:1v45ayRl.net
>>869
豚飼ってるのかw
今の時期からアイス爆食じゃ夏場は大変だな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:53:25 ID:dZIJ51vI.net
大袋5?で買ったスパゲティを小分けにしたんだけど
虫とかの対策には、それぞれの小分け容器に、乾燥材とか入れたほうがいいかな?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:54:26 ID:LNpzaUGp.net
>>754
素晴らしいね
マスクは休日か平日の夜18時以降に並べてほしい
老人対策に

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:58:49 ID:Fm4SiOjS.net
世の全てウイルス=インフルエンザのように治ってしまえば問題ない ではない。
今回のウイルスはまだ何もわかっていない。後遺症とか一生モノの病気の可能性もある

【猫コロナウイルス】
人には感染しない 猫に感染するウイルス
感染当初は、発熱・嘔吐・行動が不活発になる 等の症状がでるが、やがて自然治癒する
が、自 然 治 癒 し て も ウ イ ル ス は 体 内 に 残 留 す る
主に腸に潜伏し、数年から十数年後 何らかの原因で免疫力が低下するとウイルスが再び活性化し
致 死 率 が 高 い 腹 膜 炎 を 発 症 さ せ る
(腹水が浸潤するウエット型 と 腹膜に腫瘍ができるドライ型 とがある)

【水痘・帯状疱疹ウイルス】(ヘルペスウイルスの一種)
人に感染し、感染当初は発熱や水ぶくれを発生させるが、自然治癒する。
が、自 然 治 癒 し て も ウ イ ル ス は 体 内 に 残 留 す る
治癒後の非活動期は神経細胞周囲の外套細胞に潜伏しており、数年から数十年後、何らかの原因で免疫力が低下するとウイルスが再び活性化し、帯状疱疹を引き起こす。

「新型コロナ、退院患者の14%が再び「陽性」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000177260.html

「北海道 回復の患者が再び陽性 新たに2人感染確認 新型コロナ」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355351000.html

「新型コロナ感染の女性退院し“陰性”から再び“陽性”に...「再感染」「再燃」の可能性!?」
https://www.fnn.jp/posts/00050498HDK/202002271942_livenewsit_HDK

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:58:51 ID:4LOORLD7.net
>>869
叱り方の問題
食べてもいいから、減ったとわかりやすいようにしてよ、また買ってくるからと。
そもそも、そんなことで叱るって意味がわからない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:00:12 ID:RNbH/qXu.net
>>871 どっかでインフル時アイス位しか食べれないって見ての備蓄、扉開けてもパッと見判らんよ。他にもマスクさも自分が用意してたと実家や兄妹に配ろうとするし義親も死んだ親父が援助してやった金も一円も返さないし離婚したいわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:00:19 ID:Ai8ZGCun.net
スレチかもしれませんが、ちょっと前に散髪について相談したものです
数十年ぶりにスポーツ刈りにしました、床屋を出たら駐車場車内でパンツ以外
全て着替えて、靴も履き替えました。でもカットしたのが昼休みから戻ってきた
店長でした、半ばあきらめて顔そりまでしてしまいました、洗髪・洗顔はしましたが。
他のスタッフは皆マスクしていたのに。その後立ち寄ったバーミ●ンでは
配膳・会計人がノーマスクでした(注文はタブレット)座る前にウェットティッシュで
椅子・テーブルを拭いていたら、変な目で見られちゃった、入店時にはスプレーで
手を消毒して下さい、と言ってたくせに。コンビニや牛丼店でもマスクしなくなった
人もいるね、手に入らないのか面倒くさいのか。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:03:44 ID:4LOORLD7.net
>>876
結局夫婦仲の問題なんじゃん
備蓄もコロナも関係ない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:03:55 ID:aOvP1DbG.net
スポーツ刈りなんかバリカン買って自分でやるほうが良い
カットする長さを調整するアタッチメント付きのバリカンは1800円くらいで買えますよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:03:58 ID:RNbH/qXu.net
>>875備蓄の説明は家族一同にしてる、食べたのを判らないように偽装して黙ってた訳 気づかなきゃ空箱だけ入ってた状態だよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:06:18 ID:Ai8ZGCun.net
それからヤマダ電機でアイリスオーヤマの「手回し充電ラジオライト」
っていうのも購入しました、スマホの充電もできますが、何本かある
コードのどれを使ったらいいかわからなくて(Vによる違い等)近いうちに
ドコモショップに行ってきます

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:09:26 ID:kAeoaBRO.net
100均で手回し扇風機でてたよ
マスク時代の必需品かもだ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:10:44 ID:hdCjYhj4.net
>>827
普段パスタ食べないなら小麦粉を備蓄して生パスタ作る機械をメルカリかなんかでやっすく買えば応用はきくんじゃない?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:10:53 ID:kAeoaBRO.net
>>786
おススメの栄養アイス🍨
https://www.meiji.co.jp/meiji-eiyoucare/products/nutritionfood/meibalance_ice/

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:11:08 ID:YA1ogRXq.net
夏までに冷感マスク発売してくれ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:11:33 ID:qDr931EN.net
>>640
このスレ見てたけど備蓄スレにはなんかアイドルが居るのか?って思ってた新参w
ある意味でアイドルだよねw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:14:05 ID:4LOORLD7.net
>>880
食べたら叱られるなら偽装して食べちゃうよね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:15:29 ID:kAeoaBRO.net
ぶたくんは豚フルのときから常連さんだからね〜10年選手以上
みんなより備蓄民だよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:16:26 ID:ByMt4dls.net
家族いる奴は万が一の自宅療養に備えて「尿瓶」も買っておけよ。
隔離部屋で過ごすときに風呂は我慢できてもトイレは我慢できないから。尿瓶さえあれば大便意外は食事、歯磨きなど全て隔離部屋で済ませられる。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:18:05 ID:kAeoaBRO.net
>>889
尿瓶危険すぎると思うw
携帯トイレで水分固めてゴミ袋で縛っての方がよくない?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:20:01 ID:V8pAxV03.net
髪型2ブロックにしてから簡単だからセルフカットのみ。
合わせ鏡で横と後ろ刈って、トップはアタッチメントで梳くだけ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:22:25 ID:wV0+T+E1.net
お前ら、そんなに備蓄してどうするんだ?
大事なのは、辛い時に側に誰が一緒にいてくれるかだろう
どんなに飢えても、共に苦しみを分かちあえる人がいるだけで乗り越えられるものなんだよ
ま、俺の側には誰もいないんだけどね!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:24:58 ID:NznW5L43.net
>>892
悲しいこというなよ…(´・ω・`)

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:25:23 ID:hdCjYhj4.net
>>883の続きだがなんなら白米から米粉を作るのは簡単だから米粉から麺を作る道具買えば備蓄は米だけですむぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:27:09 ID:nwnPHqd1.net
>>892
そっちの備蓄もしてあるから大丈夫

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:28:13 ID:r95oHB2O.net
>>872
乾麺パスタは、乾燥材はいらない
かわりに
乾燥唐辛子を茶葉フィルターにいれておけ

虫よけ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:28:36 ID:aOvP1DbG.net
>>892
家の近くに両親住んでるから両親の分も備蓄してる

咳止め薬とかはすぐ届けられるようにカバンにいれてるわ
咳が止まらんって親から電話きてドラッグストアで品切れしてたら困るし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:30:43 ID:D4wyP2W4.net
>>892
そうだにゃあ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:31:25 ID:9OZP7HM3.net
外出禁止になったらネット交流だけの恋人増えそうだな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:31:27 ID:Wrh4QfrL.net
>>889
数年前、親族が亡くなった時に義母が尿取りパッドが余って邪魔だというので
断水時の携帯トイレ代わりになるかと思って貰ってきて保管してある

すごくかさばるのでオススメはしない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:37:05 ID:jYvhdlYd.net
そろそろ大きな地震がくる予感がするんや

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:41:19 ID:Wrh4QfrL.net
>>892
そもそも家族いなかったら備蓄してないな
大切な家族を失うことは一人でのたれ死ぬより辛い

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:44:49 ID:x/f/Mpko.net
>>880
叱る時にヒステリックにやった?
ヒステリーで嫌われているから黙っていたんだと思う
家族が好きなものを食べられるようにお金渡してる?
自分で自由に買えるようにしておくことも必要だよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:45:58 ID:kAeoaBRO.net
>>901
災害用備蓄もしとくんやで〜

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:48:55.88 ID:Jmmi5OXq.net
>>869
わるいことはいわん。離婚しろ。女房を女とみてないで下等生物と見下してる。よいところはないんか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:51:37 ID:PZ9woD0E.net
>>903
まぁそう決め付けてやるなよ
うちは母親がアイスを片っ端から食べ尽くし、空箱を冷凍庫に入れてる 
注意すると逆ギレして手がつけられない
備蓄に関しても食べたい!と思ったものを手当たり次第開けていく
世の中には一定数、こういう後先考えられない人がいるのだと諦めた

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:53:23 ID:qDr931EN.net
片頭痛ここの所毎日痛くてもう一週間以上続いてる
我慢できる時には我慢するんだけど我慢し過ぎると嘔吐する
なので備蓄に買ったタイレノールをもう1箱の半分飲んじゃった
ドラスト行ってないけどもう売ってないんだよね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:00:19 ID:Wrh4QfrL.net
>>907
タイレノールは発症したっぽい時用に残しておいて、他の鎮痛剤飲んどけ

釈迦に説法かもしれないが、頭痛薬の飲み過ぎによる頭痛に注意
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/1234/3chuugaku.htm#%E8%96%AC%E5%89%A4%E8%AA%98%E7%99%BA%E6%80%A7%E9%A0%AD%E7%97%9B%E3%81%A8%E3%81%AF

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:00:46 ID:A3njSkUd.net
>>712
ありがとうございます!すごい参考になる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:01:52 ID:MtxGFRut.net
>>907
偏頭痛だな。そのレベルは病院行ってくれ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:02:55 ID:A3njSkUd.net
>>868
半年保つのはすごいですね
コーヒーの瓶を取っておいたのがあるのでまだ食材が買える今のうちにやってみます
ありがとうございます

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:03:37 ID:rAEcMvJ8.net
鍵付き冷凍庫オススメ!

自分も頭痛持ちだけと、カロナール効かなくなったから今ロキソニン処方されてる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:07:18 ID:wKBB7znh.net
>>237
>>880
そう言う感じの家族がいるとホント困るよな…
もう備蓄は隠した方がいいよ会社にあるみたいな鍵付きロッカー買ったら?
1人用なら幅は30〜センチぐらいからあるし、たのめーるとかの通販系でで7000円ぐらいだよ
もっと安いところもあるし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:07:25 ID:dZIJ51vI.net
>>896
唐辛子!そうなんだ!ありがとう!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:07:26 ID:Z9fU7290.net
>>855
俺は茹でて細かくしてる。形を残そうとするとスペースとられるから。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:07:32 ID:FKTwS7zl.net
>>869
冷蔵庫にカギつけられたらいいのにね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:07:43 ID:Wrh4QfrL.net
>>911
空き瓶なら何でもいいわけじゃないよ
パッキン付きの蓋とか、蓋の内側にゴムっぽいの塗ってるのとかの密閉できる瓶な

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:10:21.96 ID:rEnqn54/.net
>>877
自分も近々美容院行こうと思っているけど、
カットだけしてもらって直帰、風呂直行コースを考えている。

外食は怖くて2月半ばから行ってないなー

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:10:51.33 ID:2N7WzxIQ.net
>>907
偏頭痛は市販薬では治まらないよ
レルパックス処方してもらったら?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:11:35.98 ID:QWxfuQu5.net
>>892
むしろ今は一人でいるべきだろ
他人は感染リスク

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:11:44.04 ID:wKBB7znh.net
>>889
100均のドライブ用固めるおしっこ袋を数枚買ってある

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:17:01.60 ID:SRdpc6b0.net
備蓄パンの期限が近くなったから食べたけど普通に美味しいもんだね
また買い足さなきゃ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:19:06.07 ID:MNx9X+iG.net
>>907
コロナの疑いが無ければイブプロフェンに変えてもいいと思うけど
頭痛が続くのは辛いし、早めに痛みを取り除いたほうが体も楽になるよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:21:56 ID:NznW5L43.net
長いこと偏頭痛持ちだがまじで薬はきかない
イブ、バファリンは確か頭痛の種類によっては逆効果。ロキソニンは自分は効かなくなった

偏頭痛もちのビチカーいたらどうしたらマシになるか教えてほしい。仕事も生活もままならないレベルになるんです

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:22:09 ID:4KxxTEee.net
>>890
犬用のトイレシーツと消臭袋の買い置きが1500枚ぐらいあるけど、燃えるゴミに出せるうえに臭わない
トイレシーツはちょっと高いけどユニチャーム製で生理用ナプキンの技術が反映されてる感が凄い

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:23:30 ID:2N7WzxIQ.net
>>924
だからレルパックス…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:24:36 ID:4KxxTEee.net
ちなみに消臭の袋は生ゴミも臭わないから主婦とかでも使ってる人そこそこいると思う

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:24:46 ID:kAeoaBRO.net
>>719
花粉症だから色々買って使ってたし、
今は10年前のやつに手を出してるw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:24:53 ID:NznW5L43.net
>>926
レルパックス処方されたことあるけど逆効果でおそろしい頭痛で死ぬかと思いました
死んでないが(´・ω・`)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:26:02 ID:NznW5L43.net
>>929
あと不整脈にもなったしわりとトラウマ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:28:42 ID:1G9GOmYF.net
>>924
偏頭痛に一般の鎮痛剤は無意味でしょ
病院でトリプタン系の処方薬出してもらいなよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:30:22 ID:yItapexG.net
>>929
カフェイン効かない?
自分も偏頭痛持ちだけどコーヒーでだいぶラク
あと蒸しタオルで首と肩と目を温める

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:31:22 ID:AFJaXtTN.net
>>924
痛み初めの初期症状の時に野菜ジュースを大量に摂取して、
痛みが治まるケースが過去にあった。
私は200ミリパック3本分くらい飲んでる。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:31:35 ID:NznW5L43.net
>>931
たいがいの薬出してもらったが全部効果なしか逆に酷くなったんだ。何種類か無理だったから病院それから行ってない。今行くのも怖いしなあ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:33:07 ID:AFJaXtTN.net
>>932
私はルピシアというメーカーの紅茶「ウェディング」という種類の紅茶で、
何故か片頭痛が和らいだこともあった。
人によってはカフェインで収まるケースもあるのかも?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:33:56 ID:V8pAxV03.net
頭痛は脳の血管拡がってるのが多い。
その時はカフェインの血管収縮効果を利用する。
俺はエナジードリンク飲んだら治る。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:34:25 ID:MNx9X+iG.net
>> 924
そうだね。頭痛って人によって色々あるもんね

私も頭痛持ちで...私の場合は緊張型頭痛だけど
ごしゅゆとうっていう漢方薬に変えた。
前はイブを毎日飲んでて、自分でもヤバイなって思ったから

幸い軽いうちに漢方薬飲むと楽になる
治らなければイブを飲んでる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:35:01 ID:NznW5L43.net
>>932
偏頭痛ってもマシな時はそれで気を紛らわしてる
ありがと

>>933
それは試してなかった。
備蓄にあるから試してみるよ
ありがとう(*・∀・)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:36:24 ID:rAEcMvJ8.net
>>929
ダイソーの頭皮かっさで耳の上、後から脳天に向けてグリグリすると紛れる
首筋やこめかみ、デコの生え際もやると更に紛れる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:36:42 ID:NznW5L43.net
偏頭痛もちのみんな優しすぎワロタ( ;∀;)

ありがとう参考にするよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:36:44 ID:geknmNYp.net
>>719
もともと喉が弱いので常に箱マスク2〜3箱ストック、布マスク(寝る時に喉を潤わすため)も10枚くらいストックしてた。
1月の武漢のニュースで少し買い足した。
だから今回、高値では買ってない。
これらを大事に洗いながら使うことにしてる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:37:37 ID:Wrh4QfrL.net
>>934
顎関節症を疑った方がいいかも?
口開けると音なったり口開かなくなったりは有名だけど、
頭痛に出るパターンもある

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:39:06 ID:AFJaXtTN.net
>>938
野菜ジュース飲む時はレンジで温めてから飲んだ方がイイ。
体が冷えているせいで起きる頭痛の場合は冷やしたら逆効果。
風邪の初期症状の頭痛かもわからんし。
単に寝不足のせいかもしれないし。
原因はいろいろあるので、お大事に。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:39:59 ID:NznW5L43.net
>>942
マジか
顎開いて痛みはないが症状が似てる
ありがとう賢者( ;∀;)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:40:13 ID:r9v4E3yr.net
>>907
あげようか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:40:54 ID:rAEcMvJ8.net
漢方で頭痛が始まる前兆が来た時に飲む薬処方されてた事あるよ
飲むタイミング大事だけど防げてたよ
頭の浮腫みを取る薬だって聞いた

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:42:20 ID:7Z03iJiO.net
>>934
嫁がPCR検査してる側の看護師だけど、新卒の看護師の中には卒業旅行で海外に行ってる馬鹿とかもいて自宅待機させたりしてるけど、徹底してる病院ばかりじゃないから、病院は極力行かない方がいいよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:42:48 ID:/e0BWlo1.net
逆ギレするような女と一緒になった奴は、嫁選びに失敗してる
最後まで男の足引っ張るぞ?逆境になれば成るほど

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:45:05 ID:7Z03iJiO.net
>>948
明日は30人のPCR検査するために出勤なので我が家は感染リスクが糞高いけど、社会的に意義のある仕事をしてて羨ましいし尊敬、応援してる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:47:33 ID:yItapexG.net
>>946
五苓散かな?
備蓄にみなさんが買ってる葛根湯も実は偏頭痛に効果がある
血の巡りが悪くなってる人用ね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:48:57 ID:Ri2XAvXr.net
>>907
出歩いたらだめだよ
コロナだったら拡散することになるから

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:53:10 ID:TVYEwKwf.net
ドクター〇松のフェイスシールド購入。
備蓄した。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:54:06 ID:geknmNYp.net
>>907
偏頭痛なら臨機応変にナロン錠でも他のアセトアミノフェン入ってるヤツでもイブでもいいのでは。
頑なにタイレノールだけってのもどうなんだろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:59:02 ID:UfCDrw2f.net
薬ばっかり飲むから頭おかしくなるんだよ
薬は基本的に毒だぞ
極力飲まない方がいい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:59:19 ID:rAEcMvJ8.net
>>950
多分そう
血のめぐりが悪い。。。身体冷やさない様に気を付けとこ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:59:31 ID:x/f/Mpko.net
>>907
ラックルは?アセトアミノフェンだけど効くよ
自分も片頭痛持ちだけど、兆候が出たら即座に頭痛薬を飲めと
病院で言われた。キラキラしたものが見えるとか、気圧の上下とかで
いたくなりそうな時は事前に飲んでるよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:02:26 ID:r95oHB2O.net
もしも世界が終わっても備蓄民は、終わらないわ

生きるために
全力で
備蓄
備蓄
備蓄

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:02:28 ID:qDr931EN.net
片頭痛のレスした者です
皆さん色々とありがとう
今病院行くのが怖くて
コロナ以前は痛いときは処方してもらったロキソニン飲んでたんだけど副作用を考えたら飲み過ぎない方がいいとここで言われたので
私みたく毎日一週間も痛いのは飲み過ぎになるよね
マクサルトも飲んでたけどなんせ高くて続かなかったんだ
我慢できる時には我慢するんだけど吐き気催す時があって軽いうちに毎日飲んでもいい薬なら飲みたいんだよね
スレチごめん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:04:29 ID:wKBB7znh.net
>>924
自分偏頭痛持ちだけど頭身体固定して両手を胸の前で合わせて30秒左右に振る運動をするようになったら改善したよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:05:19 ID:c7ZhtaPb.net
封印なんてされないから大丈夫だよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:06:34 ID:MtxGFRut.net
マジレスすると他の病院行け
そして薬は何飲んできたか、症状はどうなったか経緯を事細かに伝えるべし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:07:35 ID:7dX1FDmz.net
>>948
うちは古風だから、パパのおっしゃるとおりで間違いないと、子どもに言ってくれてる。夜子どもたちがねたら、いつもありがとうとねぎらってるよ。

ただ勝手にプリンとかたべてなくなってたら、うつむいてるよ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:09:56 ID:r95oHB2O.net
>>958
ガチレス
片偏痛ならば
メガ、マグネシウムが効くわ

毛細血管系ならば
スリランカのシナモン

高血圧からきてるならば
メガタウリン

私はあらゆる栄養剤に精通してる
分子矯正医学の
備蓄クイーン

マクサルトは効き目抜群だけど副作用はある
ロキソニンは
毎日飲むと、腎臓やるよ

だから痛み止めは副作用つきものだから
薬より
栄養剤でなおす

漢方もあるけど
ツムラは高いからね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:10:35 ID:qDr931EN.net
>>956
ラックルってあの腰痛の?
頭痛にも効くの?
キラキラ(せんきあんてん)は時々見えるわ

片頭痛の重症者は人生損してるよね
毎日痛い吐きそうとか何する気も起きなくて
皆さん愚痴ごめん
ここらでやめとく

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:12:36 ID:UfCDrw2f.net
そんな事より食料品の輸出制限だぞ
この段階で来るんだから、長期化したら食料自給率の低い日本はモロに影響受ける

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:12:52 ID:apsc0KVZ.net
>>867
いちおうスマホやマスクを紫外線殺菌する機械買っては
みたんだけど、そろそろマスクの端から耳かけ部分だけ
切り取って洗って再利用するつもり
ほかの布と組み合わせて

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:13:34 ID:rAEcMvJ8.net
>>958
やっぱり痛くなる前に飲む漢方試してみて欲しい
痛くなってから薬飲んでも効かないなら尚更
自分は真綿を頭に巻かれた様な感覚がしてきたら即飲んでた
それで30分位するとスッキリ治ってたよ
病院怖いけど頭痛も地獄だよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:15:05 ID:yItapexG.net
>>964
予防薬としてならジフェンヒドラミンが使える
アレルギー薬の分類だけどレスタミンコーワなら安い
吐き気がある頭痛ならトラベルミンもいいよ
お大事に

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:17:34 ID:kkF5HJQe.net
>>903
夫婦ってどっちもどっちだからね
嫌なら離婚すればいいわけで
離婚する面倒より、食べられても一緒にいることを選んでるってこと

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:19:09 ID:r95oHB2O.net
さあいよいよ
外出禁止出る日が迫る
備蓄ハンター
急げ
備蓄を

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:19:39 ID:kkF5HJQe.net
いつから外出禁止?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:21:01 ID:kAeoaBRO.net
食べ物は大丈夫だよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:23:43 ID:bKVSeKGS.net
ここ見てると嫁が食っただの家族が持っていったとヒスってるの男ばっかりだね
男ってコレクター気質なのかね、災害用のガチなのは別として冷蔵庫の食品なんて食ってなんぼだと思うんだけどな、みみっちいな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:24:14 ID:4nvjPoX/.net
業務スーパーから帰還しました
菓子類・ドリンクが3月より値上げしていますが売り切れ多し
調味料類は在庫豊富
冷凍食品の鶏肉品薄気味
生肉大量に在庫あり
売れ筋はカップ麺菓子パン菓子

奈良県北部より

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:24:51 ID:geknmNYp.net
ここでも頻繁に見かけるけどコロナで在宅率が上がって家庭内で揉める人が増えてるみたい
コロナに対する姿勢の違いとか収入が減ってイライラとか影響あるだろうな…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:27:55 ID:apsc0KVZ.net
>>863
デベのプログラムに年会費かあ…

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:28:52 ID:NjJFIFCI.net
森三中の人、かなりの清潔好きだったらしいね。それでも感染するんだからヤバ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:29:56 ID:kkF5HJQe.net
>>973
そう、食べるってことは、備蓄以外の分を用意してないということ
でも結局普段の食料として優先させるから食べられてしまう
つまり買い込んでるのは備蓄じゃなくて普段の食料ってこと

氷砂糖なら飢えたりしない限り勝手に食べたりしないはず

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:30:26 ID:UfCDrw2f.net
1m距離でコロナ他人と会話したら飛沫でうつるから
潔癖とか関係ないよ
テレビ収録は距離近いからね
芸能界の中でかなり広まってそう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:31:07 ID:apsc0KVZ.net
>>880
おつかれ
家族が味方じゃないとしんどいね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:31:50 ID:4nvjPoX/.net
>>975
やっぱり収入が揉め事のきかっけになるだろうね
金が無いのは首が無いのと一緒って昔祖母ちゃんがいってたし

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:32:09 ID:apsc0KVZ.net
うちもアイス備蓄しとこ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:33:50 ID:r95oHB2O.net
>>974
業務は備蓄民が大量買いするスーパーの1つよね
お勧めは
輸入品
中華以外の冷凍品
缶詰
4月セールがはじまて初日にかいだおししたわ
ニョッキが安いわ

パスタは87円だけがついに
イタリア倉庫が空になってしまった

色々おすすめあるけど
個別スレで語るわ

> 業務スーパーから帰還しました
> 菓子類・ドリンクが3月より値上げしていますが売り切れ多し
> 調味料類は在庫豊富
> 冷凍食品の鶏肉品薄気味
> 生肉大量に在庫あり
> 売れ筋はカップ麺菓子パン菓子
>
> 奈良県北部より

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:34:10 ID:kkF5HJQe.net
>>981
お祖母さん良いこと言うわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:37:38.87 ID:KIl9r1h6.net
>>932
それ知人がそうだけどカフェイン中毒じゃないの?
違うのかな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:37:43.51 ID:QA7oYezn.net
>>977
経路によるでしょ
飲みに行ってたらアウト

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:38:17.33 ID:rAEcMvJ8.net
今日土曜だし、買い物は夜になってから行こうかな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:40:25.75 ID:OWZgJnn9.net
>>767
シソでシソ味噌作ってるよ。半額の時に良くやるよ。ご飯にかけれるし、餃子の具にもなるよね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:42:54.40 ID:DMCdYo27.net
実家にマスク送るか迷ってます。実家は東京。私は北関東です
実家母が子ども用のマスクしか手に入らなくて、それ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:43:53 ID:G13slnWx.net
>>814
布マスク用意している人は合わせて帯電フィルターも用意してるでしょ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:44:08 ID:OWZgJnn9.net
>>826
そー言った無駄な煽りはやめませんか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:45:52 ID:yItapexG.net
>>985
コーヒー 血管収縮 でググると分かるよ
脳の血管に影響して頭痛を収める
ただし広がって痛い人と縮んで痛い人は違うからカフェインで治る人と治らない人がいる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:46:24 ID:DMCdYo27.net
>>989
間違って途中で送信してしまいました
実家にマスク送るか迷ってます。実家は東京。私は北関東です
実家が子ども用のマスクしか手に入らなくて、それももう尽きそうとの事です
うちには4歳の子用のマスクがあるけど、ちゃんと付けられていないような感じです。皆さんならどうされますか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:47:14 ID:XLz/q3qp.net
>>981
うちのばあちゃんも同じ事を言ってた。
佐賀県出身だ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:50:32 ID:qDr931EN.net
頭痛でもらってる漢方は31番の呉茱萸湯だった
会社にはまだ備蓄あるけど家にはもう無い・・・
と思って薬の引き出し整理してたら頓服でもらったカロナールが4錠出てきた
ありがたい・・・

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:51:01 ID:KIl9r1h6.net
>>992
へぇ、そうなんだ、ありがとう
備蓄スレでかなり頭が良くなってくわ
ニュー速も色んな情報あって有り難いんだけどここは一味違うね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:51:58 ID:KIl9r1h6.net
>>981
うちのばっさまもそう言ってた
戦争時代に猫缶食って生き延びた人だよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:53:14 ID:Ai8ZGCun.net
>>944
以前、顎関節症がひどかった時、口腔科で
朝晩、志村けんのアイ〜ンを3回ずつやれと言われた
あと、浴槽内で顎をマッサージした後、指3本を縦にして口に入れ
30秒我慢しろとも言われた、薬も処方してもらったが名前を忘れましたスミマセ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:53:43 ID:qDr931EN.net
>>967
会社にまだ呉茱萸湯が残ってるから家にも少し持って帰ってくるよ

どの頭痛薬も次々に効かなくなってくるし量は増えるしで良くないから早目の漢方だね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:54:06 ID:Ai8ZGCun.net
口腔外科の間違い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200