2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:44:29.43 .net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果 注意しなければいけないこと 希釈の仕方 在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をしましょう

※前スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584891898/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:44:38.88 .net
関連スレ

殺菌・消毒・滅菌について ★1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1252408025/
殺菌・消毒・滅菌について ★2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1562560536/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:48:03.05 ID:TzegGS0k.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:48:46.89 ID:SyuLd9A1.net
>>1乙  こちらは消毒総合スレです

SARSに関する消毒(三訂版)国立感染症研究所 感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

■家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤(ママレモンなど食器洗い)をぬるま湯に溶かしたもの
(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」
*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、
成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。
(比較的低価格のPB商品などが該当する事が多いようです)

■次亜塩素酸ナトリウム(ハイター。ブリーチなど)
・有効塩素濃度は0.02-0.05%(200-500ppm)で1時間以上浸漬使用することが多いが、
確実な殺ウイルス作用を期待するためには0.1%(1,000ppm)以上30分以上の作用が有効である。
・布、金属に対して腐食性があり、有機物が付着していると効果が低下する。
・人体には使用できない。
・リネンには0.1%(1,000ppm)で30分浸漬後水洗、食器などには水洗後0.01-0.02%(100-200ppm)で5分以上浸漬する。
・排泄物の消毒には0.1-1%(1,000-10,000ppm)濃度が有効である。
・合成洗剤入りの次亜塩素酸ナトリウム製剤の方がSARSコロナウイルスにはより有効と考えられる。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:57:55 ID:SyuLd9A1.net
●>>4の条件を満たす界面活性剤(推進)※
花王 ママレモン
カインズ 食器用洗剤
カネヨ ソープン

●一見使えそうだけど詳細不明(成分確認の上自己判断でどうぞ)
P&G 除菌ジョイコンパクト
ライオン チャーミーマジカ除菌プラス
セブンプレミアム しつこい油も落とす食器用洗剤
トップバリュ JUICY ORANGE
サンドラッグ ホワイトライター
ニイタカ スーパーサラセン

※直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:59:14 ID:SyuLd9A1.net
>>4
■アルコール系での消毒時はくれぐれも気を付けましょう

全身にアルコール噴霧し消毒した市民、電気暖房の熱で大やけど―中国
https://www.recordchina.co.jp/b780358-s0-c30-d0135.html

社内をアルコール消毒、延長コードがショートし火の海に(中国)
https://news.biglobe.ne.jp/international/0308/tec_200308_3572873102.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:00:54 ID:GtMJUvm5.net
【酒屋店長の消毒液の作り方ALC70%】スピリタスウォッカで消毒液の作り方 camp爺番外編
https://youtu.be/fprwAbl31NU
?スピリタスを用意
?薄めて混ぜます
?完成

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:02:01 ID:GtMJUvm5.net
アルコール(エタノール)消毒不足を解消 誰でも簡単に作れるアルコール消毒液の作り方!
https://youtu.be/QMf0qlDGTQI
?焼酎を凍らせます
?凍ってない液体がアルコールです
?移して完成

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:04:14 ID:GtMJUvm5.net
◼︎アルコール消毒薬について
---濃度は60〜95V/V%が適当
用途に応じた製品を選ぶ (静岡県薬剤師会))
ttps://www.shizuyaku.or.jp/soudan/soudanshitsu/100406.html

◼︎容器材質はPP,PE,ガラス推奨
エタノール耐食表
ttps://www.flon.co.jp/wp-content/uploads/2015/10/technical-data07.pdf


◼︎エタノール用ゴムパッキンはEPDM推奨
ゴム - 耐薬品性、耐溶剤性、耐油性一覧表インデックス
ttps://www.packing.co.jp/SIRYOU/packing_rubber_ptfe/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:05:16 ID:2udlgSCW.net
>>8
エタノール濃縮は酒税法違反に問われます
たとえ個人使用の目的でも認められません

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:05:30 ID:GtMJUvm5.net
◼︎防衛庁・自衛隊の微生物防護に次亜塩素酸水が使われている

緩衝樹脂法による微弱酸性次亜塩素酸水を用いた対微生物(B)防護
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P27.pdf

◼︎次亜塩素酸水が発生する薬剤
ハイター、ピューラックス、ミルトンのほか、粉末や風呂やトイレの洗浄剤など沢山あります
風呂やトイレの感染防止にも活用して下さい
尼や楽、モノタロウ等で「ジクロロイソシアヌル酸」で検索すると商品が出てきます

>ジクロロイソシアヌル酸は塩素化イソシアヌル酸の一種であり、
>水中で速やかに加水分解され、イソシアヌル酸及び次亜塩素酸となり、
>この次亜塩素酸が強力な殺菌効果を有することから、プールや温浴施設、浄化槽の殺菌・消毒剤として使用されている。
https://www.fsc.go.jp/fsciis/attachedFile/download?retrievalId=kai20190327do1&fileId=210

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:06:47 ID:SyuLd9A1.net
フマキラー キッチン用アルコール除菌:          45%程度(2020年2月確認)
カビキラー キッチン用アルコール除菌:          60%以下(2018年7月確認)
イオントップバリュ キッチンアルコール除菌スプレー: 60%以下(2020年3月頃より商品に表示あり)
アース    らくハピアルコール除菌EXプラス      55〜60%(2020年3月確認)

参考
https://www.fumakilla.co.jp/new/3720/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:11:19 ID:GtMJUvm5.net
パストリーゼの専有スレができました
缶の取り扱い方などどうぞ

ドーバー パストリーゼ77 #消毒 #除菌 #アルコール
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584921263/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:12:45 ID:GtMJUvm5.net
次亜塩素酸〜の専スレができました
詳しく話をしたい・聴きたい時などにどうぞ

次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584961124/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:16:40 ID:PYGQGPNX.net
>>11
検討段階のモノを「使われている」とするのはミスリード

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:19:44 ID:PYGQGPNX.net
>>8
行為自体が酒税法に違反しているし、「誰でも簡単に作れる」と書いているが実際には家庭用の冷凍庫では
温度がそこまで下げられないので消毒に必要な濃度までは濃縮できない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:35:43 ID:wrfrIb9K.net
分離したのに荒れてんだなあ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 11:53:03.32 ID:0JRox5ut.net
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/0dnTxei.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで次亜塩素酸水が作れる。

https://imgur.com/MxklcMC.png
要約すると、強アルカリ性である次亜塩素酸ナトリウム溶液1mlに対し、弱酸性である炭酸水100を混ぜることで
弱酸性〜微酸性にph調整された
濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成される。
https://imgur.com/KR6dXvt.png
炭酸水はph5付近で固定されるため、次亜塩素酸Naと混合しても、有害な塩素ガスが発生することはない。

https://imgur.com/c8Jj4Mc.png
500ppmの次亜塩素酸水は、この世のウイルスほとんどを10秒以内に殺菌。
消毒用エタノールでは効かないノロウイルスをも死滅させる。
しかも炭酸で中和された次亜塩素酸水は、弱酸性なので人体にもやさしい。

■ph試験紙参考
https://i.imgur.com/nNztWJa.jpg
→右 ピューラックスと水道水の希釈
←左 ピューラックスと炭酸水の希釈

■消費期限
弱酸性に生成された次亜塩素酸水は、分解されやすく、ウイルス不活性化効果は
500ppm濃度で2週間経過で30%程度失われる。
ウイルス殺菌が目的であれば、生成からなるべく2週間以内に使い切ること。

■補足
ハイターは、キッチンハイターやキッチンブリーチなど多くの類似品があるあり
類似品ハイターには界面活性剤などの混ぜ物が入っている場合が多い。
ハイター 成分表
https://imgur.com/CNXIjDH.png
キッチンハイター 成分表
https://imgur.com/FdJuFNx.png

より高い安全性を求めるなら、食品添加物の認可を受けているピューラックスやミルトンを使うほうが良い。
ーーーーーーーーーーーーー
炭酸水で格安で作れる次亜塩素酸水の効果や安全性は立証されていますが
懐疑的な人は、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/11
↑このレスにある動画の説明を見て、
それでもなお信用できないのなら
おとなしくエタノール使った方が良いです。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 11:55:59.02 ID:0JRox5ut.net
Q:ハイターやピューラックスには水酸化ナトリウムが入っているけど平気なの?
A:水酸化ナトリウムは炭酸水で希釈することによって炭酸水素ナトリウムと水になります。
H₂CO₃+2NaOH →NaHCO₃+H₂O

NaHCO₃(炭酸水素ナトリウム)は日本では重炭酸ソーダ、略して重曹とも呼ばれます。
ベーキングパウダーの主成分として有名です。
つまり人体の皮膚についても無害です。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 11:57:34.01 ID:0JRox5ut.net
☓ 水酸化ナトリウム
○ 水酸化ナトリウム水溶液

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:06:19.98 ID:JZnIGEIE.net
>>1
携帯できる手指消毒剤を手作りしましょう(How to make Hand Sanitizer)
用意するもの
99%純アルコール(IPAもしくはエタノール)、アロエベラジェル、漏斗、容器、(オプションとしてティーツリーオイルなど香料8〜10滴)

1.ジェルとアルコールを1:2の割合でボールに入れ混ぜる。計るのが面倒な場合は容器の2/3をアルコール。残りをジェルで埋めてもいい。
例:100ml作るときは33mlジェルに対して67mlアルコール。300ml作るときは100mlジェルに対して200mlアルコール。

2.香料を入れる(この工程は飛ばしてもいい)

3.容器に移し替えて完了。
参考動画
https://youtu.be/K8o4i95vTH8

国産アロエジェルの一例
●コパトーン アフターサン オイルフリー ジェル 140g
水・変性アルコール・アロエベラ液汁・カルボマー・TEA・メントール・青1・黄4

●メンターム サンベアーズ アローバジェル 200g
水・BG・カルボマー・TEA・アロエベラ液汁末・メチルパラベン・エチルパラベン・プロピルパラベン・青1・黄4

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:15:05 ID:aAqQ9ACh.net
スレタイについて、前スレで文字数制限で悩んでたようだけど
頭の【感染対策】が要らないんじゃないか?
この板のスレッドってことで文脈は明らかだから説明は不要だし、
検索用としても機能してるように思えない。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:33:55 ID:mhp0yIhb.net
次亜塩素酸系(次亜塩素酸水)は確実に別スレだしな
次亜塩素酸水にこだわる人は変なオタクしかいない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:38:11 ID:vt6q/5he.net
>>23
あんた性格悪そう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:56:04 ID:LWBFcmqf.net
>>23
確かにくどい奴が大騒ぎしてるらな
アルコール、エタノール、次亜塩素以外の消毒用スレッドにした方が良いわ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:12:11 ID:B8wC1i7Z.net
空中散布する次亜塩素酸水とハイター(家庭用塩素系漂白剤)は全く別の物なのに名前が似てるというだけでスレをまとめられてるしな
スレ立てた人理解しないで立ててるからこうなる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:16:06 ID:9SvpYXsn.net
【アルコール】消毒総合スレ【塩素系漂白剤】

本文に「パストリーゼ」と「次亜塩素酸水」はこちらのスレで、と書けばいい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:20:04 ID:C3HgCBxp.net
いまスピリタス未開封10本あるんだけど今一本いくらの価値ある?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:28:07.13 ID:/hV495IW.net
>>26
空中散布は例外なくガイジ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:28:55.37 ID:/hV495IW.net
>>21
捏造
これは絶対やってはいけないデマ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:48:48 ID:ygiGX0G6.net
>>30
おまえ前スレの102だな
ひとりで32レスもして発狂してた奴
しかも119で殺人予告までしてな
>>21のコピペ貼っておまえを発狂させる遊びができそうw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:11:33 ID:yBPyoKwB.net
空間除菌てのはバズワード
全くの無意味かつバカのやること

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:14:12 ID:is0ba1/e.net
>>31
知恵遅れすぎて殺人予告の意味すら理解出来ないガイジは死ね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:14:55 ID:yBPyoKwB.net
工業用IPAはメーカーとしては添加剤や不純物の差違等で消毒用として担保できないだけで、消毒用としての利用は自己責任で可能
そして消毒用と効果は全く変わらない


これは工業用エタノールも同じ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:15:30 ID:is0ba1/e.net
>>21
ノンオイル使うとか言っといてティーツリーオイルとか言ってんの本当に知恵遅れ丸出し
自分が何言ってるのか理解するだけの知能が備わってない
AI以下の猿

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:16:31 ID:WIfBSlj3.net
>>28
1円スタートでオークションに出しな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:17:27 ID:1oCQCKxO.net
>>35
どこに書いてある?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:21:52 ID:is0ba1/e.net
>>37
オイルフリーも読めない猿
ガチでAI以下
完全一致しないと反応しねえのなwwwww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:23:07 ID:is0ba1/e.net
そもそもこれ>>21に消毒効果があるエビデンスは存在しない
単にバカがやってるってだけ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:23:17 ID:zi7z878L.net
ほれほれ
このスレでもID:is0ba1/eが21に粘着しだしたぞ
>>21
素晴らしいな
この手作り方法を世界に広めよう!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:23:23 ID:ScSlVd04.net
>>38
商品名に何言ってんだ
頭おかしい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:23:41 ID:is0ba1/e.net
>>40
消毒効果があるエビデンス無し
知恵遅れ丸出しのデマ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:24:07 ID:is0ba1/e.net
>>41
アロエジェル使う意味ないね知恵遅れ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:24:27 ID:is0ba1/e.net
エビデンスはよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:25:41.47 ID:zi7z878L.net
>>42
21のジェルを手に塗ってみる
このスベスベ感
最高ですわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:25:42.73 ID:is0ba1/e.net
バカが複数居ることは何のエビデンスにもならないんだが

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:26:03.43 ID:is0ba1/e.net
>>45
消毒効果のエビデンス無し
ゴミクズ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:26:30.52 ID:is0ba1/e.net
>>45
そもそもジェルじゃない
完全に液体
やっても無い知恵遅れが空想してるだけ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:27:01.55 ID:zi7z878L.net
楽しいな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:27:06.52 ID:is0ba1/e.net
役立たずの知恵遅れがエビデンスの無い空想をググってコピペしても役立たずは役立たず

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:27:24.32 ID:is0ba1/e.net
>>49
知恵遅れに生まれた気分ってどう?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:28:05.55 ID:is0ba1/e.net
>>21
完全な液体になるのでジェルなんか使う意味がない
試してもない知恵遅れクソニートの空想デマ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:28:13.04 ID:zi7z878L.net
21のジェルのおかげで手肌の荒れから解放されたよ
これで心おきなくエタノール使えるよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:28:26.15 ID:is0ba1/e.net
>>53
消毒効果0

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:29:43.77 ID:zi7z878L.net
>>54
なんで前スレ119で殺すしかないなんて言葉使ったんだ?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:29:47.25 ID:is0ba1/e.net
消毒効果のエビデンスが無いものは消毒薬では無いのでスレチ
出て行け

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:30:02.75 ID:is0ba1/e.net
>>55
無能な働き者

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:30:23.45 ID:is0ba1/e.net
>>55
あまりにも無知すぎる
無能な働き者でググれよクソ低学歴

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:31:02.34 ID:is0ba1/e.net
>>21には消毒効果のエビデンスがありませんのでスレチですねー

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:31:49.43 ID:zi7z878L.net
21のジェル
これティーツリーオイルがミソなんだよね
高貴だけどなんか懐かしいような香り
普段使いに最高のジェルができあがります

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:32:53.93 ID:is0ba1/e.net
>>60
消毒効果0
スレチ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:33:04.33 ID:EPevKqFd.net
https://www.wired.com/story/how-to-make-hand-sanitizer/
How to Make Your Own Hand Sanitizer
No Purell? No problem! When disinfecting gel sells out everywhere, you can just make some yourself with stuff you (maybe) already have at home.

The Quick (Gel) Recipe
Isopropyl alcohol
Aloe vera gel
Tea tree oil

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:33:29.19 ID:ycR7gtyU.net
>>62
消毒効果のエビデンス無し
猿がググっても意味ない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:33:40.71 ID:zi7z878L.net
21のジェル
ジェルとアルコールを1:2ってのがいいんですね
この絶妙のバランスがまた絶妙のスベスベ感さらには
効果的な消毒を可能にします

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:33:56.28 ID:EPevKqFd.net
>>60
基本的にIPAのにおい消しの為に入れるんだよね
好きな人は好きな香り

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:34:06.29 ID:iHMks8Hi.net
>>64
やってないじゃんお前
写真晒せよ空想ニート

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:34:32.17 ID:CuhlSqiC.net
>>65
消毒効果が無ければ何の意味もない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:35:01.69 ID:i2L7vK+9.net
>>64
早く写真晒せよ
ID手書きでよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:35:26.19 ID:GYUws9mc.net
やってもないのに空想してるだけってバレバレなんだよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:35:33.68 ID:zi7z878L.net
21のジェルはエタノールに限定しません
なんとIPAでも作れちゃうんです
品不足の今とってもありがたいですね
どんどん作りましょう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:35:53.99 ID:GYUws9mc.net
>>70
>>64
早く写真晒せよ
ID手書きでよ
何逃げてんの?空想ニート

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:36:50.58 ID:zi7z878L.net
>>65
すみません
殺人予告犯以外はレスしないでください

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:37:23.30 ID:KQqP+lez.net
>>72
早く写真晒せよ
ID手書きでよ
何逃げてんの?空想ニート

無能な働き者

すら知らなかったクソ低学歴w

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:37:35.49 ID:zi7z878L.net
>>71
なんでID変えてんだよ
連投規制か
ワロタ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:37:39.95 ID:KQqP+lez.net
無能な働き者は殺すしかない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:37:42.77 ID:YnS0CpTK.net
ID変えて必死に連投
アルコール60%保てれば消毒出来ない訳がない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:37:54.60 ID:KQqP+lez.net
>>74
無能な働き者は殺すしかない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:38:15.79 ID:KQqP+lez.net
>>76
ところがティーツリーオイル入れてるから消毒効果0

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:38:51.66 ID:KQqP+lez.net
>>76
ティーツリーオイル入れてるからこれ以上油が溶けない
つまり脂質二重膜を溶かせない
消毒効果のエビデンス0

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:39:09.30 ID:zi7z878L.net
21のジェルはアロエベラジェルもしっとり感やスベスベ感に貢献します
考え抜かれたレシピなんですね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:39:25.57 ID:KQqP+lez.net
>>76
他にも脂溶性成分を溶かし込んでるから脂質二重膜を溶かす能力が保証されてない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:39:26.98 ID:YnS0CpTK.net
>>78
エビデンスは?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:39:45.87 ID:KQqP+lez.net
>>82
消毒効果のエビデンスは?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:39:51.98 ID:zi7z878L.net
楽しかった
おしまい〜

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:40:11.01 ID:KQqP+lez.net
>>84
バカに生まれてきたことを恨めよ無能な働き者

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:40:31.34 ID:KQqP+lez.net
>>80
ジェルの意味0

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:40:58.10 ID:KQqP+lez.net
消毒効果のエビデンスが無いものはスレチ
消えな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:41:44.18 ID:KQqP+lez.net
結局試してもない空想ニートの役立たずレスって確定したな
写真晒せずに逃げた

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:41:46.62 ID:YnS0CpTK.net
>>83
アルコール濃度60%以上
数滴の油分なんて問題ない。60%のアルコール自体に脱脂作用がある
むしろそれくらいの油分脱脂出来なかったら消毒液として使用が出来ない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:42:21.07 ID:KQqP+lez.net
>>89
ウイルスは数滴の油分なんて比較にならないくらい量が少ない
お前の空想には証拠が無い
エビデンスは?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:43:15.56 ID:YnS0CpTK.net
>>90
だから脱脂で消毒できるんじゃん。バカなの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:48:01 ID:KQqP+lez.net
>>91
低学歴って全てが浅いのなw
有機物存在下では消毒効果が劇的に下がるのにわざわざ有機物入れてる知恵遅れw

https://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20150525104653.pdf

しかし、American society of testing and materials (ASTM)
標準汚れによる汚染下では、70v/v%エタノール、 18)
70w/w%エタノールそれぞれ対数減少値は 0.68 、 1.1817)と低かった。また、5%糞便懸濁液で汚染した場合
17) 70w/w%エタノールでは 1.45 、人口糞便で自然爪を汚
染した場合 62%エタノールジェルでは 0.8615)と低い対
数減少値を示した。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:49:22 ID:KQqP+lez.net
こういう予備知識があったらティーツリーオイル入れるとかいう知恵遅れ丸出しの行動は例えそんなアホ行為を世界で何人やっていようとも取れるわけがないんだが

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:53:13 ID:KQqP+lez.net
要するに空想でしょ
クソニートが試しても居ないのにググってきてイキってるだけ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:54:35 ID:KQqP+lez.net
有機物存在下では消毒薬は著しく効果を減じるという消毒の基本中の基本すら理解してない知恵遅れがググっても知恵遅れが丸出しになるだけなんだよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:54:42 ID:KQqP+lez.net
つまりAI以下の猿

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:55:07 ID:KQqP+lez.net
無能な働き者は殺すしかない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:00:52.84 ID:P6P3JqXS.net
テンプレで喧嘩するならこれを張れよー

油性マジックでエタノール濃度を判定!
https://youtu.be/FnXDoKsO-c0
https://i.imgur.com/ybTxc3f.png
https://i.imgur.com/VxcKMru.png

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:02:05.17 ID:u+aYbKLo.net
>>98
重さを測れば良いだけなのに死ぬほど頭悪いだろコイツ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:02:55.93 ID:u+aYbKLo.net
なんかググって来て誰かが言ってればそれを正しいと思い込むアホ多すぎ
アホがググってもアホが増幅されるだけ
選ぶ能力が無いのだから

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:04:40.11 ID:u+aYbKLo.net
>>98
ウイルスのエンベロープとの対応関係が無いから何の価値もないんだよこれは

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:22:51.12 ID:fPCSJN6W.net
保湿したきゃグリセリン入れとけ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:29:13.64 ID:QDb9iUV0.net
前スレを先に使い切れカス

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:55:00.40 ID:upM/2y/I.net
手芸店に黒い蓋のミニジェルがあったけど濃度どれくらいなんだろ
日本製だったと思う

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:23:34 ID:ZTDBREr/.net
>>104
ペペローションみたいなやつ?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:47:18.08 ID:fMHHSXG5.net
>>92
それティーツリーオイル8滴の話なのか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:50:03.70 ID:gPgiKUpS.net
>>106
消毒薬に有機物入れてる時点で知恵遅れ確定なんよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:50:50.04 ID:gPgiKUpS.net
>>106
しかもアロエジェルの成分も消毒効果に対して影響が無いとは検証されてない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:51:38.65 ID:fMHHSXG5.net
>>107
この程度の香料は問題ない
そもそも他の手指消毒剤にも入ってる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:54:11.54 ID:mjHwBzT8.net
>>109
病院や飲食店にある消毒液には入ってないよ
今はそのレベルの消毒液が欲しい訳だし混ぜない方がいい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:57:05.09 ID:UO6QC1Qu.net
>>109
お前が空想しても願望を垂れ流しても意味ない
何の証拠もないただの願望

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:00:11.54 ID:kZZFzZbD.net
>>92
ペットショップなんかの市販品の次亜塩素酸水は
香料や添加物が沢山混ぜられているが?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:02:09.91 ID:kY57rP/0.net
『消臭』がメインだからだろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:04:12.94 ID:fMHHSXG5.net
>>110
病院レベルの物は病院グレードの消毒液を作る施設ではないと無理だ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:05:28.86 ID:NePKd1MF.net
小分けして転売しようとして火災
職場や調理場バンバン噴射して火災

揮発性の高いものは一瞬で火が付く
・・・本当に危険・・・
静電気でもファイヤーwwwww

小分けするから 気温が低く 風通しがいい所 
近くに高温なものが無い場所 車のエンジンなど
雨の日は安全
室内厳禁
セーターとか静電気置き易いの危険
原液は日陰に置け ふたは密閉しろ
夏場は車の中に置くな 危険
希釈は水でいい 使う度に希釈
スプレーボトルはpeかつ専用の使え 安物は溶けて穴が開く
推奨塗料用のシンナー容器に入れ ウエットテイシュに垂らして使え

本当に危険 転売で家燃えたら終わりだからな!火災保険降りない
てか転売やめろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:05:38.76 ID:fMHHSXG5.net
>>111
お前の願望はいいよ
市販の手指消毒剤にTea Tree Oilは入ってる
基地外ひとりが嘘で粘着しても世界中で手作りされている

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:06:51.15 ID:mjHwBzT8.net
>>114
それに敢えて混ぜるなって話でしょ
貴重な消毒液汚染して勝手に感染して撒き散らすなと

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:08:49.13 ID:NePKd1MF.net
東京消防庁
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/inf/h25/05/k_week/tu.html
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/201204/alcohol.html

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:09:22.75 ID:khO+puxV.net
ティーツリー汚物逮捕されねえかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:09:24.32 ID:fMHHSXG5.net
特にティーツリーオイルは抗菌効果もあるから消毒剤にはよく添加されている
ネットで検索するだけの思い込みで騒ぐ基地外は知らないだけ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:14:16.45 ID:zcwhwVZD.net
こういうスレって絶対基地湧くからワッチョイありのほうがいいんじゃねーの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:19:22.99 ID:uhOFAwUc.net
>>121
ようニワカ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:25:15.01 ID:fMHHSXG5.net
>>121
ワッチョイとかIP出したら基地外がひとりでやってるってバレるから反対するだろうねえ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:26:59.72 ID:uhOFAwUc.net
>>123
じゃあ、この板がワッチョイ対応になるように運営に掛け合ってくればいいんじゃないかな?w

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:35:38.93 ID:9abxLHGo.net
>>112
効果があるって証明されてないゴミでもアホは買うって事だろ?
アホってアホが他にいるとアホじゃないと思い込めるから自殺せずに生きてられるんだろうなあ
マトモな知性があれば自殺したくなるだろうに

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:36:38.91 ID:9abxLHGo.net
>>120
お前がググってるだけの空想
新型コロナウイルスを不活性化出来る証拠は一切無い

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:37:16.27 ID:9abxLHGo.net
>>114
単に知恵遅れが汚物入れなければ良いだけ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:37:41.15 ID:9abxLHGo.net
>>116
入ってるから何?
消毒効果が証明されてないゴミに入ってても意味ないから

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:39:44.24 ID:9abxLHGo.net
効果がないものを市販しても捕まらないっていう基本的事実すら理解してないんだから
無能な働き者は殺すしかない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:40:18.72 ID:9abxLHGo.net
市販されてることなんて何の根拠にもならない
アホは根拠の意味すら理解出来ない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:43:25.12 ID:mjHwBzT8.net
>>127
ティーツリーなどの汚物な

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:46:12.11 ID:aRAuNQdm.net
ガイのガイのガ〜イ♪

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:47:36.33 ID:uhOFAwUc.net
速報
政府対策本部会議始まる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:55:26 ID:VVPgK789.net
よし
第二段はじめるか
>>130 たっぷり遊ぼうねっ!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:56:29 ID:HVf9OQw4.net
健栄製薬の手ピカジェルの再現したくてずっとスレ粘着してる奴は健栄に就職しろ
同じじゃなきゃ嫌ってお前の好みなんか知らねえよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:57:07 ID:VVPgK789.net
手荒れに悩んでいる
どうせなら香りも楽しみたい
そんなあなたに朗報です
21がオススメするジェルはあなたの肌を守りつつ優雅な日常を演出します

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:00:23 ID:QbqIsDqY.net
>>136
>>91
低学歴って全てが浅いのなw
有機物存在下では消毒効果が劇的に下がるのにわざわざ有機物入れてる知恵遅れw

https://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20150525104653.pdf

しかし、American society of testing and materials (ASTM)
標準汚れによる汚染下では、70v/v%エタノール、 18)
70w/w%エタノールそれぞれ対数減少値は 0.68 、 1.1817)と低かった。また、5%糞便懸濁液で汚染した場合
17) 70w/w%エタノールでは 1.45 、人口糞便で自然爪を汚
染した場合 62%エタノールジェルでは 0.8615)と低い対
数減少値を示した。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:00:54 ID:QbqIsDqY.net
>>135
消毒薬に有機物入れてる時点でガイジ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:01:05 ID:BYpSI9BY.net
>>135
再現も何もやってないと思う

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:02:10 ID:VVPgK789.net
21のジェル
2回目作っちゃいました!
皮膚科の乳液も効かなくて困ってたのに
このジェルに変えてから潤いすぎて困ります

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:04:57 ID:QbqIsDqY.net
>>140
写真晒せよエアプ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:07:14 ID:VVPgK789.net
21のジェルを使い続けて1年になります
1度作ると長く使えて便利ですね!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:09:41 ID:auOwQ2aQ.net
>>142
お前エタノールすら持ってねえじゃんヒキコモリだから

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:12:42 ID:VVPgK789.net
なんと!隣の奥さんも21のジェルを作っていました!
私だけの秘密にしておきたかったのにどこで知ったのかしら
どうりで奥さん最近スベスベ...
こんないいものもうこれ以上広まったら困ります

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:13:08 ID:ximGxi51.net
>>144
エタノールすら持ってないヒキコモリが空想しても無意味

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:15:01 ID:ximGxi51.net
役立たずは何をやらせても役立たず
というよりむしろ有害

無能な働き者は殺すしかない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:15:48 ID:Igg2B1um.net
>>21
なんでわざわざ消毒液を抗菌グッズレベルにまで汚染するんですかね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:17:40 ID:ximGxi51.net
消毒してから保湿剤を塗るという
たったそれだけの手順すら惜しむような知恵遅れはさっさと感染して死にな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:19:27 ID:VVPgK789.net
しかし改めて読むと21の説明は良く出来ている
肌を守るための配慮が十二分になされた配合だけでも称賛に値するが
極めつけは何と言ってもティーツリーオイル
エレガントさを極めてやまないこの贅沢さ
いかがだろうか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:20:02 ID:VVPgK789.net
>>147
後で聞くからすこし黙っててね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:21:04 ID:VVPgK789.net
俺とID:ximGxi51の濃密な時間を邪魔すんなよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:22:46 ID:akrh85QL.net
>>149
オイルフリー謳っておきながらオイル入れるガチガイジ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:23:17 ID:grjRuwGE.net
>>148
それだけなら良いけど近所だと感染源になるから

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:25:57 ID:VVPgK789.net
21のジェルはよく考えられてるな
エタノールだけでも十分なところ
さらにティーツリーオイルの消毒効果をプラス
しかも自然由来で肌にやさしい
まさに現代人のために生まれたジェルです

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:26:58 ID:akrh85QL.net
>>154
役立たずに生まれて来た気分はどうだ?
穀潰し

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:28:50 ID:VVPgK789.net
21のジェルに興味があり使ったところお肌のなめらか感が強まりました
ベタつかないしいい香りです

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:30:01 ID:akrh85QL.net
>>156
無能な働き者
殺すしかない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:30:43 ID:VVPgK789.net
ID:akrh85QLに21のジェルを塗ってみました
つま先から塗りはじめて、すね、膝と塗っていきます
太ももを少しずつ上に塗っていきまして
その後...

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:31:00 ID:akrh85QL.net
>>158
役立たずがググっても役立たずは役立たず

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:33:17 ID:VVPgK789.net
急にID:akrh85QLが私の手をつかんでID:akrh85QLの敏感な所を触らせます
とっさのことで私は抵抗できずそのまま...

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:34:24 ID:VVPgK789.net
私はエイヤッと覚悟を決めID:akrh85QLのアソコに21のジェルを塗りまくります!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:36:45 ID:akrh85QL.net
>>160
無能はデマ拡散しか出来ない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:37:00 ID:akrh85QL.net
>>161
知恵遅れにGoogle与えても知能は向上しない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:38:06 ID:VVPgK789.net
すると!くすんだ色をしていたID:akrh85QLのアソコがみるみるうちに
スベスベつやつやの、それはそれは見事な黒光りするものに変わっていきました

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:40:49.25 ID:93B0hc/S.net
>>164
デマ拡散しか出来ないってどんな気持ち?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:41:06.33 ID:VVPgK789.net
いやぁ、ID:akrh85QLのくすんだアソコまでよみがえらせる21のジェル
おそるべしです
しかもアソコからいい香りまで!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:43:45.87 ID:VVPgK789.net
それで私のイタズラ心がムクムクと頭をもたげます
やっと再入荷したオオサカ堂アルコールジェルも塗ってみようかしら...

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:55:33 ID:VVPgK789.net
もう来ねえのか
じゃおしまい〜

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:55:48 ID:PbgFfMly.net
>>166
無能に生まれて来たってどんな気持ち?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:56:04 ID:PbgFfMly.net
>>167
知恵遅れに生まれて来たってどんな気持ち?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:56:23 ID:PbgFfMly.net
>>168
遺伝子に欠陥あるってどんな気持ち?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:10:42 ID:PYGQGPNX.net
>>121  >>123
ID変えて自演したり荒らしてる奴が前スレからずっといたから同じ奴だろうな
ワッチョイで良いと思わ、まともな書き込みしてる分には誰も困らないし転売ヤー、業者の区別もつく

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:17:21 ID:HbqicXQz.net
ワッチョイ有りにしろ
デマキチガイがハッキリする

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:22:19 ID:uqDRPsyO.net
消毒し過ぎて手荒れがひどくなってきた・・・
手の殺菌で 皮膚が荒れた場合は
うちではヒルドイドがヘパリンクリーム塗布しています。
これでしばらく大丈夫です。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:28:53 ID:12PJcMR2.net
>>174
ヘパリン類似物質はヒルドイドの一般名だけど
やっぱりヘパリン類似物質が最強か

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:31:56 ID:xY3JLvDJ.net
一般名じゃなく主成分。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:35:30 ID:12PJcMR2.net
こんなニュースがあった
消毒用エタノールの需要は増えているだろうに、燃料用エタノールは需要減
そのトウモロコシを消毒用エタノールに回せないのか、回したくとも製造設備が足りないのか


◎〔シカゴ穀物展望〕コーン、頭重い=新型コロナでエタノール需要減(20日)☆1
配信元:時事通信社
投稿:2020/03/21 07:35
 【シカゴ時事】来週のシカゴ商品取引所(CBOT)のトウモロコシ先物相場は、新型コロナウイルスの感染拡大や、世界的な供給過剰懸念を背景とした原油相場の低迷に圧迫され、頭重い展開となりそうだ。
新型コロナ拡大を受けた人の移動制限や、経済活動の停滞に伴うガソリン需要の鈍化で、トウモロコシを主原料とする米国産エタノールの需要も落ち込むことが、引き続き懸念材料となる。

以下ソースで
https://minkabu.jp/news/2613151

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:36:32 ID:12PJcMR2.net
>>176
一般名じゃなかったんだ?
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se33/se3339950.html

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:38:37 ID:uqDRPsyO.net
そぅ ヘパリンクリームになれたら
他のハンドクレームなんか馬鹿らしくて使えなくなってきました。
肌が20歳以上若返りますよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:50:30.45 ID:x/XpL/DI.net
>>177
エタノールは不足してないぞ
小売用の容器がないだけ
https://i.imgur.com/syocjHM.jpg
https://i.imgur.com/bRGdCDW.jpg

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:55:09.16 ID:BjA+UINA.net
容器を増産すれば良いだけの事なんじゃないのかい?もしかして
容器は中国に発注してるもの工場がストップしてるとか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:57:08.44 ID:xY3JLvDJ.net
>>178
ごめん、勘違いしてたよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:57:12.59 ID:x/XpL/DI.net
>>181
量り売りすれば良いだけのこと
厚労省はアホだから出来ないだけ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:59:57.50 ID:pTNm27tX.net
みんなで容器持って行ってパンデミック

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:01:58.26 ID:mEPQvEYS.net
>>184
PE容器を握りしめたまま入院

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:04:07.21 ID:VGOPLNC9.net
ポリエチレン容器が無けりゃガラス瓶でも使えば良いのに本当に頭が固い

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:07:01.26 ID:BjA+UINA.net
>>183
ですよね?ガソリンスタンドを利用するなり軽トラで回って貰うなり
行き渡らせる努力はしてほしいものです。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:09:56.49 ID:TzegGS0k.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

http://myslo7.com/ios/opacy/

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:11:09.13 ID:EHutxG31.net
台湾姉さんはとっくにやってるんだぜ国で買い取り量り売り

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:13:35.91 ID:zMA88x9d.net
まぁアホな厚労省と心中したくなければIPAを一斗缶で買っとけってこった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:26:07 ID:AtoK16VK.net
IPAはコロナに対する効果は認められてないだろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:27:20 ID:Fra0zCGz.net
>>191
バカは死ね

https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/pdf

自分が読めないからってスルーしてんじゃねえよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:32:24 ID:5TzMpM/M.net
カルボマー届いた

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:44:40 ID:xHCcoV1x.net
>>177
それ関係なく安倍はトランプにモロコシを押し付けられたから

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:45:39 ID:hlIpY9nW.net
消毒液なんて、無水エタノールをブラジルから買ってきて、それに精製水加えるだけで出来るのに、
なんでいまだに出回らないの?

原料の無水エタノールの値段はかなり安いし、湯水のように大量にあるので、原料不足とか起こりようが無い

サルでも作れる商品なのに、なぜかまったく出回らない
なんか利権でもあるの?厚労省の天下りが無いとダメとか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:47:30 ID:36C1/itm.net
>>195
だから容器がねえってソース出してんだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:57:38 ID:ZVh9016s.net
アルコール事業法というのがあってだな
あと酒税法な

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:00:58 ID:xHCcoV1x.net
>>195
1ヵ月前にハゲ官房長官が容器が足りないと言ってたけどニュース見てないのか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:05:36.82 ID:ae8mie9J.net
店頭の売り切れましたの看板に消毒がなかったから「もしや!?」と思って店内探してみたら、首から下げるタイプのやつが入荷したってだけだった
しかも見た事ないドクターなんたらってやつ
今はとりあえず“除菌”とか“ウイルス除去”ってラベルに書いてあれば、それだけで一般人には売れるからな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:09:50 ID:CSdxisj5.net
>>198 1か月も経ってんだぞ
アルコールの容器なんて、それこそ酒の瓶でもビール缶でも転用しろよ
税務署が邪魔しているのか、官僚の天下り先でもあるのか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:12:28.11 ID:X75aa8lO.net
空間除菌は是正措置命令が出てたじゃん

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:13:50.80 ID:hLUs9UsM.net
>>200
承認された医薬部外品と異なるものとみなされるから売れないんやで
無能だろ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:13:56.95 ID:X75aa8lO.net
容器の金型ってどんなに急いでも1カ月くらいかかるよな?当然金型だけでは済まないし・・

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:16:42.95 ID:teJLmca+.net
容器作るブロー成型金型なんか安いし数日でできるだろ蓋も簡単
1カ月前で足りないで現時点で容器不足で供給できないてなら
怠慢ではなく犯罪行為だぞ国の
感染が収まったときに余剰になるからとか抜けたことは理由にならんからな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:17:03.83 ID:jqppDEHU.net
小さい薬局行くとたまに無水エタノール売ってるね。たぶん穴場なんだろう。小さいスプレー容器もあった。
とりあえず、無水エタノールは2か月分ぐらいはあるかなぁ。
地味だが、次亜塩素酸水も手に入れた。今は次亜塩素酸水を中心に消毒してる。
職場にはアルコール系消毒があるので、助かるよ。

夏場、渇水した場合に備えてもう少し無水エタノールを仕入れておくかな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:18:53.88 ID:0jYhCCzI.net
メタノール使いたいなあ
消毒力強いし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:20:44.55 ID:vR6r71LY.net
容器ってw
そんなもん缶にラベル貼るだけで終わりだ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:21:45.53 ID:7jk845PA.net
イソプロペルアルコールとグリセリン、精製水、キサンなんとかは買った
でもここから先がよくわからない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:22:23.02 ID:xHCcoV1x.net
>>200
手作業でやるのかよ?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:23:52 ID:xHCcoV1x.net
一斗缶で買え腐るほどあるぞIPAならな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:25:01 ID:xHCcoV1x.net
>>208
水道水で充分
容器不足で本来の購入者が買えなくなるぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:29:20 ID:WtfPp8/M.net
シルコットの詰め替えいっぱい買えたんだけど本体がない
どこで買えるかなぁ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:33:25 ID:xHCcoV1x.net
>>212
セリアで買え
https://www.instagram.com/p/Bwa8CGbAU1t/media/?size=l

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:39:05 ID:WtfPp8/M.net
>>213
おおそういうのでもいいのか
ありがとうございます

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:45:33 ID:FA0KGzlV.net
なんならカッターで口を作って
百均の蓋だけくっつけるって手も

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:02:16.33 ID:uqPqHAme.net
ココカラで見知らぬ消毒ジェルが売ってた100ml600円で高かったので買わなかったけど店舗も四方に手を回してエタノールグッズ集めてるんだろうなぁと感じた
ちなみにすごい売れてたw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:09:02 ID:X75aa8lO.net
パが潤沢だから、ノンアルコールウエッティに浸して除菌ウェッティ作ろうかな・・

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:11:28 ID:rLLfyZNP.net
>>204
>感染が収まったときに余剰になるからとか抜けたことは
冗談抜きで、これだな。
消毒剤もマスクも作ろうと思えば、ナンボでも作れる。

だが、仮にこの武漢パンダ病が1年や2年で収まったとすると
新設した生産ラインが完全な余剰投資になってしまう。
それでどこも設備投資できない。

本当は、国が責任もってライン作らせないと駄目だがな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:23:47.36 ID:uqPqHAme.net
>>217
それ単に薄まって無意味な上にエタノールもったいないと聞いた

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:39:40.70 ID:X75aa8lO.net
>>219
まじすかありがとう・・

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:43:16.42 ID:zXLKD2Sw.net
エタノールが60%強位の消毒液が届いたけど容器はPETだった
PETでもアルコール耐性は物によるんだろうか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:47:56.02 ID:12PJcMR2.net
>>221
内側にコーティング

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:54:48 ID:zXLKD2Sw.net
>>222
おーなるほど
手ピカジェル方式ね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:10:29 ID:8GahJhW3.net
>>138
>消毒薬に有機物入れてる時点でガイジ

アルコールって有機物じゃなかったのか
低学歴のガイジは自分のようだな(笑)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:34:27.41 ID:JnaYWMhR.net
>>224
低学歴すぎて必要条件と十分条件の違いすらわからないんだろ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:35:25.89 ID:JnaYWMhR.net
どこに十分条件って書いてあんだよクソ低学歴w

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:27:08.59 ID:nDhwBfLF.net
「安心の日本製」ってワード流行ってるの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 02:31:13 ID:X9Pnu51h.net
だってコロナ付き嫌じゃん

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:13:06 ID:yPBBHPrq.net
日本だってもう危ないからな…
とりあえず出来る物はひと月放置プレイで不活性化

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 05:34:40.09 ID:Xztd4M+v.net
>>205
小さいスプレーとは、ケンエーの100mlの消毒用エタノールスプレー?(IPは入っていない)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:12:57 ID:u6PrYUb5.net
>>230
ケンエーとかいわれてもわからない。すまん。とにかく空の容器。今、どこにいってもないからさ。
無水エタノールを希釈して入れる携帯用みたいなやつ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:17:06 ID:r2reBwDi.net
>>231
香水、コロン用のアトマイザー
ガラス製のは容器が溶けないから安心

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:28:04.78 ID:JOwmiEV+.net
安心の日本製ってかいてるのはチャイナな気がする

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:30:54.62 ID:kJNrT2av.net
家族が「安定化二酸化塩素(亜塩素酸ナトリウム)」とか書いてる除菌スプレー買ってきちゃったんだけど
使い方に「対象にスプレー」としか書かれてなくて、対象が物か空中か載ってない
これ拭き掃除に使えるんだろうか? 空中散布専用?

二酸化塩素でググってもクレベリンなどの空中散布の話ばかり出てくるし
亜塩素酸ナトリウムでググっても劇物であることぐらいしか分からない…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:36:24 ID:mKW0cTRE.net
>>234
いかなる消毒薬も空中散布するのはただのキチガイ
消毒薬は病原体と人体を区別しないため
病原体を不活化するのに人体には無害という状態はあり得ない
特に亜塩素酸ナトリウム水溶液は対象固体に接触して化学反応を起こすことで二酸化塩素を生成するので空中散布など全く意味がない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:38:09 ID:43fAE5XP.net
父がどうしても消毒スプレー使ってくれないから出かけた時観察して理由がわかった
気にはしててもわざわざ取り出して吹きかけるのが面倒みたい
カバンにカラビナで取り付けるリールをスプレーの首につけてぶら下げてみた
すると電車でどこかに触った時もすぐシュッとやれるようになってようやく中身が減り出した
手間がかかるわーw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:46:34 ID:RyYR01qo.net
>>236
オヤジかわいいな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:53:00 ID:kJNrT2av.net
>>235
空中散布がダメなのは分かった、ありがとう

対象固体に接触して〜ってことは、便器などに直接吹き付けるもので
雑巾に吹き付けて拭き掃除しようとしても雑巾と反応しちゃって意味ないって認識で合ってる?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:01:22 ID:mKW0cTRE.net
>>238
意味なくはないだろうがなるべく対象物に直接かけた方が効果が高いだろうね
噴霧した後拭き取るのが良いかと

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:11:55 ID:kJNrT2av.net
>>239
ありがとう、助かった
何とか使えそうだ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:17:58 ID:4AVJbxil.net
>>203
複雑な部品の射出成型金型でも1カ月もかからないよ
フロー成型金型は型材を彫る加工くらいだし
金型製作のNCデータもあるから数日でできるだろ、蓋もそんなもの
当然型代も安い

ブロー成型機(蓋は射出成型機)もってるところもいくらでもあるから
ネックは医療用てくらいで、それもいくらでもあるだろ
容器が中国から入ってこないので容器が無いというなら
そこら中にある容器、飲料水、調味料などいっぱいも中国生産で
供給できなくて消えてることになるだろ、国内で生産してるんだよ

この緊急事態の時に容器が無いから供給できませんて
国が放置するのか、ありえんわ
政府が中国で生産できないから供給できないと言って放置してるなら
許せない犯罪行為それに仕方ないとか言ってるのは

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:21:02 ID:mKW0cTRE.net
>>241
問題は容器を変更したら医薬部外品の再申請をしなければならない可能性
そんな規制撤廃すりゃ良いのにな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:35:34.06 ID:76PPDOdw.net
>>236
糞な父親だね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:55:57.45 ID:LYX/lU92.net
分離したのに荒れてんだなあ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:58:13.38 ID:l70IjWh6.net
ワカラナイこわい教えてクレクレが大量発生してるんだなあの間違い

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:05:41 ID:Zu+0ynUH.net
次亜塩素酸生成機
本当に作れて効果あるのかわからないけど
5千円ぐらいのぽちった
来週中に届いて、効果があるならいいんだけど
「塩素のにおいがする水になる。くさい」
とかレビューにあったが、塩素のにおいするなら効果はあると思うんだけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:21:06.02 ID:2kxZE6VG.net
近所のドラッグストアーの精製水は無水エタノール爺が店員に教わった通りに精製水で薄めてるのか2店舗の在庫根こそぎ買って行ったのか何時までも再入荷せず消毒なんて水道水で充分なのにせめてバッテリー補充液を使うとかのしてくれ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:23:16.82 ID:mKW0cTRE.net
>>246
俺なら残留塩素濃度試験紙を使わなければ信用しないね
そもそも濃度低すぎて効果無かったり分解されてたりするから
アクアチェックHC
これ持ってないなら塩素系はおまじないと変わらんよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:24:09.18 ID:QFoDfTT4.net
次亜塩素酸水で便器を吹いてから
エタノールで消毒しようと思うんだが、大丈夫だよね?
アルコールなら有毒ガスは出ないよね?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:50:21 ID:mKW0cTRE.net
>>249
知らんのかクロロホルムが生成するぞ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:51:02 ID:Zu+0ynUH.net
人体に取り込まない使い方ならハイターやブリーチ薄めて消毒十分なんはわかるけど
いろんな事情で人体に取り込む使い方しないといけないんよな俺んとこ
なので生成器疑いながらポチったんよな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:57:58 ID:qeWPfgrj.net
>>246
安いのは大抵1槽式だぞ
できるのはアルカリ性で65円のキッチンハイターと一緒だよ
そのままでは当然人体には使えない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:03:08 ID:LK+qCsXc.net
>>250
ナトリウム無しの次亜塩素酸水でもか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:11:14 ID:mKW0cTRE.net
>>253
次亜塩素酸イオンと有機物があれば生成する

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jswe1978/6/3/6_3_151/_pdf

陽イオンがなんであろうと関係ない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:30:30 ID:PTUE9nHZ.net
🎁でパストリーゼ入荷してるとのこと
ワイは🎁がどこの店か分からないのだが投下しとく

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:44:35 ID:fgHz3AVq.net
亜系は素人には向かないし使い続けるもんじゃないと思う
ジアイーノだってやめた人がいたよね、不定愁訴出て
パは余計な添加物が残念

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:17:13 ID:CoPDpmyT.net
>>246
とりあえずpH測定液買っとけ。
最低限、酸性に振れてるかだけは確認が必要。
まぁ、安い中国メーカーのだと、次亜塩素酸ナトリウム水溶液(アルカリ性)ができるだけだと思う。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:54:35 ID:2vB4ZXCu.net
ドアノブや蛇口や照明スイッチ等など人がよく手を触れる場所の消毒はアルコールと次亜塩素酸ナトリウムとどっちがいいの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:04:52 ID:JeO7PFK4.net
>>250
マジで?
次亜塩素酸水で拭いてからアルコールかけてたわ…
まぁちゃんと拭いてからだし
次亜塩素酸水も100ppmだから大丈夫だと思うけど…

次亜塩素酸水だけだと不安だからアルコール消毒もしたいのになぁ
アルコールはノロとかは殺せないし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:10:05 ID:JeO7PFK4.net
>>259
調べたが濃度が低いとクロロホルムが発生する確率は低いみたいだね
それならアルコール消毒してから次亜塩素酸水なら安全じゃない?
アルコールはすぐに揮発するから残らない
順序をエタノール消毒→次亜塩素酸水なら安全だよね?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:12:27 ID:VIq8twDI.net
>>248
アドバンテックの08010030 次亜塩素酸水用は?
https://www.advantec.co.jp/uploads/service_support/download/catalog/16-03-3.pdf

こっちの方が安いんだが、売ってない(ルートが限られる)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:15:56 ID:VIq8twDI.net
>>249
ただ強く吹き付けるスプレーは付着しているウイルスを巻き上がらせる可能性が
逆に下手に細かいミストだとこんどは吸引する可能性がある

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:19:23 ID:LK+qCsXc.net
そもそも次亜塩素酸水は有機物と接触させるのが目的
それを避けるわけにはいかない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:19:46 ID:JeO7PFK4.net
>>262
分かってんだけどつい面倒でスプレーふきかけちゃうよね…
これからはアルコール消毒してから次亜塩素酸水かな

しかしスプレーで舞うより排泄物のウイルスがトイレは舞ってそうだよね…
家族間の感染防止するには換気扇を常に回して使用後一時間後に消毒かね?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:19:59 ID:mKW0cTRE.net
>>261
上限100ppmはちょっと足りなくないか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:20:29 ID:mKW0cTRE.net
>>263
微量の有機物に触れるのと
エタノールと混ぜ混ぜするのは訳が違う

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:34:10 ID:BIRsvrKp.net
>>249
>>253
こういうドシロウトがマジで怖い。
街頭で平気でケミカルテロをやりそう。

だから、三流詐欺業者の「三流水は安全!ww」とかいう宣伝を信じるな!と言うんだ。
消毒剤が安全な訳ねーだろwww
馬鹿と違うか??www


三流水とハイターは、危険性は何も変わらん。

むしろ酸性の分だけ、より危険になっている。

アホは救いようがないな、マジで。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:35:43 ID:BIRsvrKp.net
>>259
>>267

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:35:45 ID:VIq8twDI.net
>>265
D.W,とかmilliQで希釈してから測定してる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:45:30 ID:JeO7PFK4.net
>>267
だからエタノールしてから次亜塩素酸水なら安全だろ?
エタノールはすぐに成分は揮発する
次亜塩素酸の後ろの注意書きにも中性洗剤と混ぜるなとはあるが
エタノールと混ぜるなとは書いてない!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:14:30.55 ID:CoPDpmyT.net
>>267
玉川温泉は危険!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:38:56 ID:FrBixpJC.net
スプレーで飛び散ってしまうほどのウイルスなら
換気の風で舞うし
服なら歩いたり自転車の風で吹っ飛ぶのでは

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:40:00 ID:VIq8twDI.net
>>264
厚手のトイレットペーパーにアルコールを吹き付けてそれで拭いて便器に捨てる
蓋を閉じて流す

かな。これなら飛散、少しは防げるかと

換気扇は今は電気代無視して常に回してる。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:41:17 ID:VIq8twDI.net
>>273
手袋してるなら0.05%程度の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を染み込ませ
た厚手のトイレットペーパーでもいいのだろうけど

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:41:27 ID:SNABMGH1.net
>>234
二酸化塩素はA2careなどの椅子や身の回り品にスプレーする
消臭剤の成分だな
空中には撒かない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:43:02 ID:RmR3VTW0.net
>>264
蓋は開けとかない蓋を閉めて流す

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:45:43 ID:FrBixpJC.net
宅配や郵便もだけど
スプレーで飛ぶほどなら、
届けてくれた人がよっぽど擦り付けなきゃ玄関前に落ちて箱や封筒に残ってないでしょ
逆に箱に残留してたウイルスはスプレーじゃ飛ばないほど密着していたということ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:49:03.00 ID:FrBixpJC.net
同居者に感染者が居ればだけど
トイレをアルコールで消毒する意味
家族に感染者が居るのかな?
もし居たらうつらないようにトイレ掃除自体を気をつけなきゃだが
大変よね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:01:05 ID:3JC+F2ek.net
>>271
玉川は羽鳥とセットじゃないと危険

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:01:24 ID:kJNrT2av.net
>>278
家族がハイリスク群だと、他の家族が不顕在感染である可能性を考えなきゃいけないからねえ
どう消毒しようと、いつかは何かに感染するだろうけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:02:00 ID:Tf8VgVeo.net
トイレなどの汚物は塩素系漂白剤でと厚労省も言ってる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:02:33 ID:u6PrYUb5.net
>>232
ああ、ガラスじゃないね。プラ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:12:25.34 ID:gn5jH9+g.net
初心者ですまん
配達物はどうすればいい?
アルコールは無い
次亜塩素酸水噴霧して拭けばいい?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:23:55.51 ID:MIgiabof.net
https://twitter.com/imamura_kansen/status/1241598266250350592

>次亜塩素酸は人が吸入してはいけません。空間除菌もできません。

この話題既出ですか?感染症専門家がPanasonicジアイーノの空間除菌完全否定したの。ジアイーノくらいの酸性電解水濃度散布でも人体に有害なの?

でも特性から口腔内に次亜塩酸素水が付着した時点で非活性化すると思うけど、次亜塩素酸といってるからもしかしてジアイーノが次亜塩素酸ナトリウム散布してると勘違いしたのかな?Panasonicから抗議いってないのかな。
(deleted an unsolicited ad)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:26:04.68 ID:SNABMGH1.net
ツルツル冊子の郵便物は拭くけど、読んだら一旦終わりのものは
紙のバインダーに挟んでしばらく放置
10日くらいしたらボチボチ片付けてる
日付管理はいるけどね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:28:32.73 ID:OHitrPP2.net
>>284
否定肯定どちら側も半端モンばかり。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:39:56 ID:MIgiabof.net
>>286
たしかに、ごく少数が 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは特性が別って指摘してる以外はしょうもない感じでした。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:55:38 ID:oNSEmBN7.net
手ピカジェルまじで買えない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:56:48 ID:oNSEmBN7.net
65%のアルコールをいれる空容器に75%のアルコール入れても大丈夫だと思いますか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:59:51 ID:ArOcs0Mw.net
>>278
アラウーノ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:06:36 ID:/7TNFxL7.net
>>289
思います

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:07:55 ID:/7TNFxL7.net
さっきピューラックス買いそうになったけど危険も伴いそうなので止めたわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:14:07 ID:oNSEmBN7.net
>>291
ありがとうございます

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:19:49 ID:mKW0cTRE.net
>>284
肺に入っても大丈夫な濃度ならウイルス不活化など出来るわけがない
次亜塩素酸イオンはそれらを一切区別しないのだから

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:21:35.30 ID:b4vq3ofz.net
次亜塩素酸水は夏の香り
ギラギラする太陽とプールが目の前に浮かぶ
夏までにコロナとおさらばしたい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:36:22 ID:GllmeKDb.net
さっき業務スーパーにアルコール除菌78が大量にあった。税込500円しないで1L
食品もokみたいだし、パストリーゼよりいいのでは?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:40:42 ID:gn5jH9+g.net
>>285
ありがとう
ダンボールなんかもシュッシュして拭けばいいね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:42:30 ID:mKW0cTRE.net
箱の内側への注意はお留守か?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:42:50 ID:RQxEBnQA.net
>>278
おまる用意した方がいいな災害時にも使えるやつ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:44:12 ID:mKW0cTRE.net
感染した作業員が箱詰めしてんだから箱の外に消毒薬なんて明後日もいいとこだわ
単に素手で全ての梱包を捌いて中身を取り出し手を消毒するなり洗うなりすれば良いだけ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:50:32 ID:NBQfJQ93.net
尼いつもは商品をまとめてビニールでパッキングしてから
段ボール箱に入れられてたのに先日届いたものは
全部むき出してバラバラになってたは
感染者出て半日業務が止まってたみたいだから忙しかったのかな?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:55:45 ID:7Kh5dWZ8.net
>>300
箱の外も中身も全部消毒してビショビショにすんじゃね?
ようやるわと思うけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:56:32 ID:mKW0cTRE.net
>>302
消毒薬がもったいねーだろ
手を1回消毒すれば済む話

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:14:42.88 ID:mnmCklSE.net
直ぐに使わない宅配物は来たら2週間ほど放置
ウィが死ぬのをひたすら待つ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:16:01.70 ID:CWiOGq5P.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HPに記載されています)

http://myslo7.com/ios/opacy/

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:17:32.50 ID:U4a5GtaF.net
この期に及んで神経使ってる人をからかう奴いるのか
捌いたとして段ボールを置いたところはどうすんだ
アマゾンの箱の中のビニールは?中の品は?

感染症の専門家が完全防護しても食らってるようなウイルスに対して甘すぎじゃないですかね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:20:18.00 ID:s2ILPvOA.net
あの豪華船のウィルスは17日後も生きてたらしい
20日ぐらい置いた方がいい?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:22:30.36 ID:3SNLV7n/.net
実を言うと東京はもうだめです

突然こんなこと言ってごめんね

でも本当です

1,2週間後にものすごく感染者が増えます

それが終わりの合図です

程なく和牛商品券が来るので

気をつけて

それがやんだら、少しだけ間をおいて

お魚券がきます

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:26:30 ID:mKW0cTRE.net
>>306
家に入る前に服を脱ぎ捨ててない程度の注意力なのに箱だけ気にしてるのは見てて滑稽なんだよなあ
家の外では汚染されてるかもしれない物体に平気で触ってるのに何故か家の中ではやらない
汚染されてるかもしれない物体に触れてるであろう服には全く無頓着なのに箱は気にする
一貫性と論理性に欠けてるんよねえ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:27:53 ID:Ja5/7pcm.net
>>294
粘膜という有機物の層で保護されてる肺と、そのまま剥き出しみたいな状態のウィルスに対して同一条件下で殺菌効果を果たすとでも?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:29:57.83 ID:mKW0cTRE.net
>>310
粘膜の意味がわかってないのか?
細胞剥き出しだぞ?
特に肺は

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:30:35.24 ID:U4a5GtaF.net
ID真っ赤奴は何言ってんのかさっぱりわからないな
コロナで頭やられてんのか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:32:07.53 ID:mKW0cTRE.net
病原体と人体の細胞を区別しない消毒薬が人体に適用され得るのは
ひとえに皮膚の保護によって細胞が守られるからであり
粘膜に対しては決して消毒薬を使ってはならないことなんて基本中の基本なのにな
体系的に理解してないアホがググって空想しても意味ねーんだってば
消毒の基本を理解してきてから吠えろよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:32:40.05 ID:Ja5/7pcm.net
>>312
きっと次亜塩素酸水に親族を殺されたんだろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:32:59.32 ID:mKW0cTRE.net
>>312
なんで箱は消毒すんのに服は消毒しねえの?
答えられないだろ

答えは「言われるまで思いつかなかったから」以外にある訳ねえからな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:33:18.88 ID:mKW0cTRE.net
>>314
>>313

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:35:54.62 ID:mKW0cTRE.net
粘膜に対して辛うじて使用し得るのは四級アンモニウム塩とかの低水準消毒薬で
それも皮膚用に比べてとびっきり濃度が低いものに限られているし
それすらも推奨されてないんだよ

ましてや塩素系の消毒薬を粘膜に対して使用するなんてキチガイでしかない

そんな事を吠えるアホは消毒に関して何の知識もないと断定して良い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:42:41 ID:mKW0cTRE.net
例えば極めて低濃度の四級アンモニウム塩は目薬の防腐剤として使用されることもあるわけだが
そいつを目の粘膜に適用しても良い理由は涙ですぐに薄められて涙点から排出され拡散するからだよ
当然ながら目玉に長時間その濃度の四級アンモニウム塩水溶液を触れさせることは断じてやってはならないし
点眼の回数と期間次第では目に障害をもたらすわけだよ
消毒薬と粘膜っつーのはそういうデリケートなもんなんだよ

それなのに塩素系消毒薬をエアロゾル化して肺に入れようなんて
傷害罪としか思えない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:46:35 ID:BIRsvrKp.net
>>294 >>313
ほんそれ
だが、低脳詐欺三流業者は聞こえない振りをして
有害なプロパガンダを繰り返す

>>310
馬鹿丸出しww

>>317
実に詳しいね。
粘膜面、創傷部への消毒剤適用は
それだけで区別されてるんだが、
低脳詐欺三流業者はお構いなしwww

元々、犯罪者まがいの連中ばかりだからね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:23:41 ID:8lwzT0hQ.net
うちの職場、マスクが無料で毎日もらえる。
助かるわ。今はマスクが手に入らないし世界中も。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:35:31.16 ID:E5a7Z2b9.net
>>308
くそー、ふざけやがって!😫

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:38:47.91 ID:E5a7Z2b9.net
>>295
最近の屋外プールはカルキ臭なんてほぼしないよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:43:01.91 ID:qeWPfgrj.net
エタノール消毒から
ハイター+炭酸水に切り替えた。
理由は、車の中で、うっかり陽のあたる位置に置いて
走行中にエタノール容器が破裂して、車内中にエタノールの気体が充満してしまったから。
火気に触れたら火だるまになると走行中に半パニックになってしまった。怖すぎる。
溶度80%のエタノールは、ほんのちょっとしたことですごい危険な状況になる。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:45:59.66 ID:PmFTSgx8.net
うっかりどころか管理がおかしいでしょ
迷惑だよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:46:28.54 ID:mKW0cTRE.net
>>323
次亜塩素酸は光分解して塩素ガスを出す
日向に置けば破裂するぞ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:48:44.92 ID:s4nqr3Q5.net
ド、ド、ドリフ大爆笑♪

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:58:40.51 ID:8jo5GOdd.net
ブビソンめっちゃ売り出されとる
おひとり様10点までだって

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:06:07 ID:yg5+CNCs.net
>>323
自分も次亜塩素酸水愛用者ではあるが
車に置くならママレモン希釈液が最適だろうな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:13:56 ID:2kxZE6VG.net
>>323
今の季節破裂するのか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:26:27 ID:/7TNFxL7.net
スピリッツ88%を10本集めてしまったわ
終息して余ってたらアルコールランプでも買うかな...

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:47:17.72 ID:gn5jH9+g.net
>>309
でもさ、毎日決まった所しか触れない服や箱の中身より梱包や包装の外側の方が不特定多数と触れてる可能性高いじゃない
確率の話になるけどさ

それに中身も気にするよ
樹脂や金属はきれいにしやすいけど染み込みやすい紙も一緒の扱いでいいのかなって思って聞いたのさ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:49:15.90 ID:pzkZhDMq.net
>>323
たぶんまだ暖かい時期ではないからと油断したんだろうけど車に置きっぱなしは自爆行為

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:51:50.06 ID:mKW0cTRE.net
>>331
中身の品物は製造されてから日が経ってるからウイルスは不活化されてる可能性が高い
梱包は不活化されていないが今後使用する予定がない
梱包を捨てればいいだけじゃない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:55:36.97 ID:y0ruZlk7.net
>>257
246じゃないけど生成器を買って調べたら中性だったんだけど
中性の場合の安全性と効果はどうなんだろう?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:55:44.10 ID:SHAW6Kr0.net
>>4
マツモトキヨシのPBの「台所用洗剤」(←商品名)も
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム18%だったよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:18:58.27 ID:1L0skGAP.net
>>335
画像アップロード出来ない?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:19:12.46 ID:KphK12u1.net
次亜塩素酸ナトリウムの消毒液大量に店にあったけど誰も見向きもしなかった
やっぱアルコールの方が安心安全だもんね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:25:01.81 ID:0kuzlm3m.net
>>289
フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレー(アルコール濃度49v/v%)のスプレーにアルコール消毒液78%(w/w))を入れてますが、今のところ支障ありません。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:27:50.02 ID:SHAW6Kr0.net
>>336
自分はソ ープンとママレモンも買っちゃったから買ってこなかった
これだったと思うけど、成分はここには書いて無いなぁ
https://www.matsukiyo.co.jp/store/online/p/4901329271699
https://www.matsukiyo.co.jp/store/online/p/4901329271682

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:36:13.54 ID:4AVJbxil.net
>>334
次亜塩素酸 ph
でググればでてくるよ

phの測定も試験紙や安物の校正がまともじゃない測定器の値
だろうから気にすることはない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:43:41.11 ID:nssN8Ute.net
>>330
なんか果物漬けて果実酒作ればええやん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:44:51.77 ID:7UPyYcl8.net
>>335
スーパーやホムセンで売り場の一番安いやつ(100円や100円以下)の成分見ると
だいたいその成分で16%とか18%とか書いてあるよね

手に入りやすい成分のを選んで検証したんだろうね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:50:09.04 ID:mKW0cTRE.net
あのなあ
アルキル基の長さがわかんねーからそんな細かい濃度にこだわっても意味ねーぞ
アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムっつーのは様々なアルキル基を持つ物質の総称であり混合物である可能性すらある
濃度だけ合わせても意味ないから

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:58:11.87 ID:aLs6MwTU.net
韓国産のアルコール除菌スプレー500mlが1500円程で売られてて、成分エタノール、水、グリセリンてなってたんですが、買う価値ありますか?
エタノール濃度の記載はなかったです

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:00:25.00 ID:0okx/lR2.net
高いかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:07:36 ID:MNhHSWKE.net
>>344
エタノール70パー以上なら買ってもいいと思うけど、記載が無いとなるとね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:12:57 ID:11yGgdEd.net
フマキラーと思っていた除菌スプレーよく見たらミツエイだった

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:14:31 ID:pzkZhDMq.net
>>344
順番からエタ50%以上だろうけど表記がないのはちょっと
海外製品はネットでも売ってることが多いから似たのを検索してみたら?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:18:48 ID:xDhD947b.net
>>344
1500円ならロンリコの方がいいぞ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:22:32 ID:vUH8TxVR.net
>>290
アラウーノは陶器じゃないから使えない洗剤多すぎだよ
傷つくからトイレットペーパーで拭くなとか書いてるし

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:32:27 ID:kXVR4SCn.net
空き缶とビニルチューブがあれば自分で60%以上のアルコール作れるぞ。
https://www.dreamnews.jp/press/0000212142/
ビニルチューブはホムセンで売っている奴で十分。
空き缶はコンビニで売っているやつね。
ただし500ccで1500円くらいかな。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:48:00 ID:/7TNFxL7.net
>>341
梅の実が熟す頃までに終息してくれたら梅酒造りたいけどねぇぇ〜

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:50:12 ID:/7TNFxL7.net
>>349
ロンリコも度数高いほうは売り切れてたりするんだよね
でもスピリッツ88は残ってたりする

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:50:28 ID:OHitrPP2.net
>>343
「手にやさしい」と謳うものは中鎖の割合が多そうだな!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:56:11 ID:Ja5/7pcm.net
>>334
測定方法は?
リトマス試験紙だと測れない可能性がある。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:24:01.89 ID:4CWiS+OE.net
結局市販除菌スプレージェルなどで有効なのはどれ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:32:39.50 ID:diElEqRs.net
淀に植物性発酵エタノール(無水)があった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:32:50.26 ID:EvGukbYJ.net
病院で使われてるアルコール綿じゃね、アルウェッティ・ショットメンetc…
肌に使うと痛む人もいるけどスマホとか物に使う分には最強

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:33:38.77 ID:SHAW6Kr0.net
>>342
一見大丈夫そうなの多いけどよく見ると他の界面活性剤が入っての濃度だったりしない?
業務スーパーやダイソーのは別の界面活性剤も入って16%だった
(直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムとポリオキシエチレンアルキルエーテルだったかな)

>>343
一応感染研が勧めているのは
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。なので
それに該当するのを見かけたので書き込んだ

知識があって大丈夫だと思う人は自己責任で他のものも使えばいいと思う
自分は知識が無いし、手にやさしい食器洗剤はウイルスにも優しそうで…感染研に従いたいと思ってるw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:39:29.64 ID:mKW0cTRE.net
>>359
こういう混合物である可能性が高いから(精製するとコストが上がる)

https://www.gls.co.jp/technique/app/detail.php?data_number=LB151

濃度だけわかっても意味ないんだぞ
それぞれの「脂肪溶解力」が違うし
どういう分布になってるかわからんのだから何が起こるのかわからん

一方界面活性剤が多いと有害って話はない
どうせ洗い流すんだから
だからかなり濃い目に作っておけば良いだけの話
細かい濃度を気にするところじゃない
10倍濃くしてテキトーな洗剤使えば良いだけ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:39:41.67 ID:NZBuqdnM.net
>>358
あれを一枚手にぎゅっと握って液出して手で擦って
乾いたらハンドクリーム塗ったらいいかもしれんね
で水があるとこ行ったら石鹸で洗って水滴綺麗に拭いてハンドクリーム
でもなぁ正直どこかに触れるたびに消毒や手洗いの徹底なんか無理だわ…ウィルスの汚れが目視できたらなぁ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:40:22.65 ID:mKW0cTRE.net
最低濃度いくらって書いてあってもその最低を狙う必要はねーんだぜ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:43:48.03 ID:diElEqRs.net
淀にウェットティッシュアルコール系もある
んー、書くのパスレの方がいいのか…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:52:02.30 ID:diElEqRs.net
>>357は無くなりますた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:53:42.29 ID:I8sTaGAW.net
ママレモン薄めたやつはウィルス以外にも殺菌消毒効果はありますか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:10:25.81 ID:7UPyYcl8.net
淀は購入できても後で在庫ありませーんのメールが来るからなぁ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:54:37 ID:DapmkmBh.net
ジアニスト50ppmにしてペーパー調べたら
限りなく中性に近い
大丈夫なんだろうか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:59:28 ID:VjVh8ING.net
紫外線殺菌はどうなの?買ったけどオゾン臭くなるな。効果がいまいちわからない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:08:04 ID:DapmkmBh.net
>>367
○ペーハー

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:22:45.08 ID:y0ruZlk7.net
>>340
そうかー

>>355
PH試験紙?の安いやつです

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:55:10 ID:BIRsvrKp.net
>>344
人糞入り、かつ、武漢パンダウイルスの唾入りなので
絶対に要りません

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:57:27 ID:BIRsvrKp.net
>>355
リトマス試験紙も工夫次第で測れる
秒単位だがw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:03:06.30 ID:KdLlDJLp.net
>>361
お前みたなやつのせいで

新型コロナウイルスの影響で枯渇している物資を全国の医療的ケア児者へ!エタノール・アルコール綿など医療的ケア児者家庭への緊急物資支援受付を開始【一般社団法人全国医療的ケア児者支援協議会】
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000120.000028029&g=prt

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:14:25 ID:bzrrIhYx.net
>>371
そ、そうですか^^;

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:15:06 ID:NPlk/1rW.net
それだけは手を出さないで欲しいと思い品名絶対出さなかったのに馬鹿でたんだな悲しい
パストリーゼの方にも貼っといた

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:47:02.52 ID:+C04Kxi3.net
皮ごと毎朝食べてるリンゴ消毒したいんだけど
ママレモンの希釈液に5分弱つけてればいいんだろうか?

ただ商品には水1Lにつき1.5mlとあるのに、ウィルス対策では5〜10mlなんだよなぁ
高濃度にして野菜や果物洗っても大丈夫かね?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:09:12 ID:94XbpNjd.net
>>376
さほどママレモンが浸透するとも思えないが、気になるならパストリーゼで消毒かねえ
パストリーゼなら安全。

だが、ママレモンも食器用洗剤なので、微量は口に入っても大丈夫なように作られてはいる。
ママレモン1%水溶液に浸した後、水道水を溜めた洗面器でよーく洗えば大丈夫じゃね?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:14:43 ID:kK4PDgav.net
界面活性剤と乳化剤がイコールであると今回の騒動で知った

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:23:06.28 ID:+C04Kxi3.net
>>377
ありがとう
パストリーゼは手に入らないからなぁ
一斗缶は怖いし扱いに困るから5Lが欲しいとこではあるけど
ママレモンが大丈夫なら当面これで行きたい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:25:41.47 ID:AvxGCinI.net
>>376
なんで薄めて漬けなきゃいけないの?普通に洗剤つけてスポンジでやさしく洗って流せばいいじゃん

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:36:56.09 ID:+C04Kxi3.net
>>380
あ、リンゴはそれでいいのかな?
大根おろし用の大根もスポンジで行けるか
サラダ用の葉物野菜はスポンジ洗いよりつけ置き洗いが間違いないかねえ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:48:24 ID:94XbpNjd.net
>>380
うん、まあそれでもいいんだけど、完璧に消毒したい!というと「消毒剤に浸漬」という事になるので。
質問主の意図がそうかな?と思いました。


>>381
私なら、ちょっと硬めのアルミスポンジで食べる直前にリンゴの外側をゴシゴシと
流水の水道水で洗って、そのまま食べちゃうけどねw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:59:59 ID:bzrrIhYx.net
久しぶりにアルコールウエットティッシュ買えたんですけど、成分水、エタノール、その他色々な場合、エタノール濃度低くてコロナ殺菌は厳しいでしょうか?
エタノール、水、その他色々なら効果ある?
それとも、所詮ウエットティッシュ、拭き取りによる除去以上は期待しない方がいいのかな?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:35:12 ID:S3iNt/Qy.net
>>383上で言ってる人いるけど病院で使うアルコール綿がこの手のでは一番強いんでない
もちろん必要な人に行き渡った上での話だけど、海外ではアル綿でスマホ拭くの推奨してたりするし

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:47:09 ID:JfnrYoL9.net
りんごはお湯で洗って乾布で磨いてガブリだわ
知り合いのリンゴ農家なんか洗わず食べるし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:57:43 ID:+C04Kxi3.net
>>382
>>385
みんなあんまり生鮮食品のウィルスは気にしてないんかな?
スーパーで裸で売ってるから自分は消毒しないとちと怖いんだけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:06:07 ID:xsUiK378.net
>>383
やらないよりやった方が良いんでないの?アルコールウェットティッシュも意味は無くないし
外出時ふきふきして、家に帰ったら手洗いすれば?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:21:49 ID:vN487CSm.net
>>386
火を通す野菜は気にしてないけど
キュウリやトマトなど生で食べる野菜や果物には
水で洗った後アルコール吹きかけて30秒くらい放置し
キッチンペーパーで拭き取って食べてる
でも最近は放置後水で洗ってもいいし蒸発させてそのままでもいいかなと思ってる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 05:33:01 ID:GxD7yMJ9.net
ローソンに東和化粧品のアルコールハンドジェルが大量に売ってたが
これ今のタイミングで売るの企業のコンプラ的にどうなんだろ
アルコール数十%しか入ってないでしょ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:16:56 ID:o7TtORsM.net
で、結局ネットで買ったものが送られてきたときに何で拭くなりスプレーするなりしたらいいの?
全部読むのは面倒だからだれか答えてちょー

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:32:18 ID:Qu2qpAGy.net
>>390
読めよクレクレ死ね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:33:32 ID:xSXNWhJR.net
>>390
ダイプリの船内だと最長17日ウィルスが残っておった話があるけど
紫外線も当たらないし空気も変わりにくい船室だからね・・・
まぁ安全パイとるなら一ヶ月は、屋外におきっぱがいいんじゃない?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:39:42 ID:o7TtORsM.net
>>391
クレクレガーうざい苦しんで4ね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:44:05 ID:o7TtORsM.net
>>392
すぐに使わないのはそれでいいね
使うのでコスパいいのはハイター薄めるやつか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:47:08 ID:E6m5ShGs.net
>>390
オマエの足らん脳みそにぶっかけとけ知恵遅れ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:50:14 ID:o7TtORsM.net
>>395
池沼に知恵遅れって言われても痛くも痒くもないw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:52:38 ID:QzYxYdMQ.net
構わずにNG登録推奨

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:04:56.25 ID:oVQg+bgU.net
全部読むのは面倒だから
全部読むのは面倒だから
全部読むのは面倒だから
全部読むのは面倒だから
全部読むのは面倒だから
全部読むのは面倒だから
全部読むのは面倒だから
全部読むのは面倒だから
全部読むのは面倒だから
全部読むのは面倒だから
全部読むのは面倒だから
全部読むのは面倒だから

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:06:33.05 ID:o7TtORsM.net
クレクレガーのヴァカってすぐにルアーに飛びつくねw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:22:02.52 ID:XWBesL4X.net
教えて貰えなかったのが悔しいのか
捨て台詞がすげー
Twitterから来たのかな?そちらなら馬鹿が適当な返信くれるから
森へお帰り

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:24:29 ID:o7TtORsM.net
ほんと単純すぎるw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:33:30.46 ID:XWBesL4X.net
>>401
全部に数分内に返信してるけどずっと頑張ってリロードしてんの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:38:11.12 ID:o7TtORsM.net
>>402
暇だからね 
じゃなきゃこんなとこ居ないでしょ
そんなにマウント取りたいの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:42:53.90 ID:j/stLGgq.net
俺も外出自粛要請を受けて、ラジヲ聴きながら張り付くよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:48:16.29 ID:KdLlDJLp.net
>>384
>>373
お前みたい馬鹿は死ねよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:14:41 ID:JMEj3J/Z.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:17:47 ID:DjxJL3Sz.net
ハイターを薄めた駅をスプレーボトルに入れて使う場合
ボトルはポリプロなんだけど、これは塩素とは化学変化的には問題なしですの?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:17:47 ID:nSUmzf2A.net
休校措置始まったりして世の中にはざわついてから1か月位経つけど、この期間でどの位アルコール使った?自分は、ほぼ掃除使用で200mlくらい。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:20:28 ID:kctztv2d.net
尼でビオレ買えた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:25:00 ID:rZP1dNhS.net
尼とか買えるわけないと思ってチェックすらしてないや

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:56:30 ID:N+kO4now.net
>>330
リモンチェッロオススメ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:27:47.95 ID:2xCLD+47.net
メイオールってどうなん?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:42:20 ID:2xCLD+47.net
メイオール買ってもうたわ
定価だったからいいかw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:47:06 ID:9BT9h/iN.net
俺全部読んだけど結局わからんw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:50:53 ID:qO03i9yK.net
バカは生きていくのも大変だな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:51:12 ID:wILAClut.net
>>288
もう作れ
その方が精神にいい
シェルは手に入りにくい

でもいろんな会社からいろんなアルコールジェルでてるけどね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:54:35 ID:yqwYn5NM.net
プラスチックや金属、塗装してある木はウイルス数日残る
果物とかは大丈夫。
判断基準はツルツルしてるものが危険
基本ママレモンで洗えば落ちる。手を洗うのと同じ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:54:44 ID:9BT9h/iN.net
>>415
そうなんだよぉ〜
でもバカもいないと社会が成り立たないだろと思ってがんばる!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:59:05.32 ID:QzYxYdMQ.net
>>408
使用量は月に3L位かな?
約300円/Lだから月に900円くらいの出費

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:06:22 ID:L89NA9yj.net
>>351
火事に気をつけろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:10:02 ID:3fKyhkuh.net
>>411
完熟ライムチェッロもいいぞ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:11:38 ID:OmGWB3Dz.net
>>390
捨てるものを消毒する知恵遅れ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:14:41.57 ID:yxR31aqX.net
>>390
使い捨て手袋して外装は捨てろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:22:01.40 ID:4HiiMFMU.net
>>420
それが心配
自分が気を付けてても近所で火事になれば意味ないし
みんな気を付けて欲しい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:22:18.60 ID:rQVB/Hmz.net
手袋しないで外包装を捨てて手を洗えば
包装を開けて捨てて手洗いまで何も触らなくて良いように通り道ドアは開けておく

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:57:58.38 ID:aGQLTvib.net
>>406
ありがとうございます
買えました

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:10:30.90 ID:vByTS3AC.net
>>389
それでもいい人が買って使えばいい
エタノールは単に溶液として入っていることも多いし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:11:54.92 ID:wILAClut.net
アルコール入りって書くだけで飛ぶように売れる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:12:07.29 ID:vByTS3AC.net
>>413
OK
定価で買えて良かったね
こういった75度のエタノール製剤だってぼったくり販売されてるし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:26:32 ID:yyRRoD0P.net
アルコールは油類と違って
水で消化できるんで
覚えといとね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:41:00 ID:adMf9TCU.net
ドンキなら分かるが、怪しげなモノをコンビニが売ってるの?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:53:23 ID:yxR31aqX.net
100均で室蘭のグッドネス会社製造の75%エタノールがアルミパウチで400円で売っていたアルミパウチは製造ラインの問題があるから直ぐには実現しないだろうけど各メーカーに要望出しとけば実現するかもしれない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:56:39.82 ID:lIczy/7s.net
アルコールの濃度ってどうやって測るの?
消毒には何パーセントくらいがいいのかな
買ったクリーナーにエチルアルコールは言ってるけど度数がわからん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:05:04 ID:yyRRoD0P.net
>>433
まず、火気厳禁の枠表示がないものは60%「未満」
いろいろ基準があるけど、日本では70〜85%ぐらいが消毒に適しているとされてる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:09:44 ID:lIczy/7s.net
発酵エタノールって効くのかな、消毒に
買った商品に入ってるのこれだった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:14:39 ID:2eVa3gjV.net
>>435
それは製造法のことなので
エタノールであることに違いはない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:18:26 ID:2eVa3gjV.net
あれ、最初からやんないとだめかな?

エタノール=エチルアルコール
IPA,IP=イソプロピルアルコール
NPA=ノルマルプロピルアルコール
メタノール=メチルアルコール
(毒性高し、人体接触はもちろん蒸気吸引も禁忌)

みんなアルコールね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:23:26 ID:qO03i9yK.net
>>437
ヘェ〜物知りだねw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:27:31.14 ID:2tH6UWO7.net
https://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/202003/sp/0013221655.shtml

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:30:27.15 ID:2tH6UWO7.net
スマホが腐食するのはやだなぁ‥

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:37:02.48 ID:rQVB/Hmz.net
>>439
濃度どれぐらいなんだろうね
効けばいいな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:37:31.47 ID:Oov22kHS.net
マツキヨで小さいハンドジェルたくさん売ってたけど主成分ベンゼトニウムだしメイドインコリアだからやめた

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:41:14.56 ID:WWFnvvpi.net
>>439
新聞がこんな記事出していいんかね。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:47:06.67 ID:PW+lXTMt.net
>>442
きのうおとといの楽天のランキングでもハンドジェルはコリア多かったよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:52:25.94 ID:G2SbQ1MY.net
>>442
マツキヨ知らんけどこれか
https://i.imgur.com/xliW8dV.jpg

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:52:37.22 ID:4fn550GU.net
アルコールあってもあんまり減らないから靴に吹き掛けて消臭除菌材として活躍してる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:00:45 ID:2xCLD+47.net
>>445
形が卑猥やな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:06:33 ID:PhjDJdIY.net
うちのマツキヨには昨日ブビソンジェルが大量入荷していた
韓国産エタノール62%
そしてウェルシアに>>445が大量入荷していた

サンドラッグには手ピカの60が複数あった

アルコール系復活してる?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:08:28 ID:2tH6UWO7.net
>>443
コレで呼吸障害出るのも怖いしね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:13:16 ID:LI/ofXQ8.net
次亜塩素酸水はちゃんと公的に
効能や成分定義できないせいで
怪しげな業者が蠢いてるるからなあ
二酸化塩素もウイルス除去っていって売ってるし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:17:12 ID:h90q8LTV.net
>>407
PPは全く問題ない
他のパーツ、例えばバネのステンレス鋼についても低濃度・アルカリ性なのでそんなに問題ないだろう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:17:46 ID:J90BrSJV.net
>>442
自分が見たのは韓国製で50g/mlのチューブとボトルでそれぞれ1000円
調べたらアルコール62%だったから見送った

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:23:53.40 ID:UKRk72lH.net
無水エタノールを沢山買い込んでしまった
コロナが終わったらレモン割りにして飲む予定

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:25:12.67 ID:5Sxv24O+.net
>>449
K‐1もこれをコロナ対策で使ってたね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:25:41.30 ID:h90q8LTV.net
>>222
>>223
手ピカジェルのPET容器の内側がコーティングされてるってソースあるの?
そもそもPETにエタノール耐性がないみたいな眉唾物の説やたらと目にするけど、
どこが発信源なんだろうな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:29:17.38 ID:sjpPRSQK.net
次亜塩素酸水は消費期限が短いし
そのため買い占めや転売もほぼ出来ないから
アルコールやマスクみたいに品切れになる事も少ないだろう
これとてもいいと思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:39:10 ID:+hX6jPCP.net
アイリス直て
7600606

これ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:39:30 ID:+hX6jPCP.net
誤爆すまん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:49:12 ID:2tH6UWO7.net
>>443
神戸新聞、ホントに何かあれば責任持つのかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:55:35 ID:YQiBiPu9.net
>>455
手ピカは自分の記憶で申し訳ないけど過去スレで実際に問い合わせてくれた人がいたのを見た
PETも実際に溶けた経験はある

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:04:37 .net
消毒アルコール、生産2倍超に
新型コロナ拡大で 新工場計画も
https://www.sankei.com/west/news/200328/wst2003280006-n1.html

新型コロナウイルス感染防止に重要な消毒用アルコールが品不足となり、メーカーが増産を続けている。
3月の生産量は前年同月比で2倍を超える見通しだ。
生産能力いっぱいだが十分に需要に応えきれておらず、設備増強のため国が一部企業に補助金を支給した。
さらに長期化するとの見通しから新工場を設ける企業もある。

手指の消毒用アルコールでシェア8割の最大手、健栄製薬(大阪市)は「例年の3倍のペースで生産している」。
製品は60〜500ミリリットル入りで複数展開し、1日計10万本となる。
さらに長期化するとみて三重県松阪市の工場の生産ライン増強や、新たな工場購入の検討を進めている。

出荷に関して消費者からの問い合わせもあるが、「生産に問題はなくフル稼働で対応しており、順次出荷している」という。

ライオンは、消毒用アルコールジェルとハンドソープを合わせた生産量を前年の1・5倍に引き上げた。
「原料も容器も何とか足りている。見通しは難しいが需要に応えたい」としている。
花王も「最大限の生産能力で連日フル稼働」。
現行の商品はポンプ付きのボトル入りと、ボトル入りだが新たに、詰め替え用を導入する計画だ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:10:41.54 ID:94XbpNjd.net
>>449
全くだ。不安に付け込んで詐欺が蔓延る。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:13:22 ID:ROeB3r81.net
>>449
>>462
お前らが必死で杞憂してるけど
全国各地で使われてるねw
しかも、それについて必死で杞憂してるのは
お前らだけw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:16:16 ID:Zle2Ss0y.net
>>463
次亜塩素酸水を未だに必死に否定してるのって
草連打おじさんとママレモンだけじゃん

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:26:37 ID:TF3Ez94b.net
うちの店で去年から次亜塩素酸水を使っているけど
一昨年はインフルエンザ多発してたのに去年も今年も発生してないよ
それなりに効いていると思うので使い続けている。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:33:26 ID:xBO4Pb04.net
>>461
2倍じゃ全然足りない
エタノールはずっと使ってきたけど例年の10倍ぐらい使ってるわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:34:04 ID:94XbpNjd.net
>>463 >>464
通報した

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:34:20 ID:aGQLTvib.net
>>466
家に他人が出入りしてる方?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:43:41 ID:UQh6kCaV.net
>>466
台所、ドアノブ、玄関
あっという間にスプレーが目減りするぜ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:00:47 ID:G2SbQ1MY.net
>>466
エタノールなんて業務用がメインでコンシューマー向けは微々たるものだろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:10:52 ID:h90q8LTV.net
>>460
>実際に溶けた経験

自分の経験?まじで?
同じサンプルの入手は無理だと思うけど参考までに購入店舗教えて欲しい
ちなみに手元にあるPET製スプレー容器は東急ハンズで10年以上前に買った
「アルコール類 有機溶剤不可」と書いてある(株)西澤製のものだけど、
78vol%エタノールで全く問題なく使えてる
注意書きはPET自体というよりガスケットのエラストマーの膨潤の可能性や、
蒸気圧によって漏れた場合の火災等危険性の責任回避の意味合いで書いてると思ってる

このスレの過去スレをざっと見てみたけど、
PET容器のコーティングについて直接のソースがある書き込みがまだ見つからない
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584243288/153
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583581222/197
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583581222/876

一番下の書き込みにある、素人主婦が知恵袋情報wやら集めて書いた記事が変な誤解の拡散元じゃないかと睨んでるんだが

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:13:42 ID:o9T3Yddo.net
>>459
うわっ、タクシー会社も、神戸新聞も、まずい域に足を踏み入れたな。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:22:02 ID:94XbpNjd.net
>>472
呼吸器障害で、集団訴訟起こせばいいよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:24:17 ID:2tH6UWO7.net
>>472
兵庫県、必死だな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:30:24 ID:hfdKw8eS.net
     / ̄ ̄\__
   /      ) \
  /ロックダウン /    ヽ
 /       / \  ∧
 |    ///    ヽ  |
 |   /⌒    ⌒  V | ニセ国主は、エ●カンターレみたいにコロナウィルス提言しないの?
 Y / ノ●>  <●ヽ | ノ 
 ( |   ̄       ̄  | )
.  人   ノ(__ ヽ   ノ\ヽ
   ∧  )----(  /   \ \ヽ
    レ\   ̄  /     ヽ ヽ \
     _)`ーイ__      i l  ヽ
   /  | ゚・。。・゚ | \_    i l  l i
  / _ | ̄ ̄ ̄|   )    l i  | l
 (___)       / /    ,,-----、
           / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・                   
                /       \:\
                | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
                ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/
                |        |) |─/ヽ
       ∬       | ボロ負け |二/  ∂>
       ∬       .| 臨終只今 |ハ  |
      ┏謗法┓    |        |_ノ  /__  ・・・・アイゴッ!
      ┗━━┛   /|_______ |ヽ/    `i
              /    \_____/     /
           / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
          / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
        /マハーロ、バカヤロー!  /  
       / キンマンコ!:ハ⌒ヾ:    / ?←真心の「1円財務」 https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg
https://blog.goo.ne.jp/zaikebosat777/e/46aae7d6f7c301556c99539f28be2dbf

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:38:36 ID:2tH6UWO7.net
神戸新聞もタクシー会社も終わったな、うちのエリア違うので良かった。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:45:42 ID:J90BrSJV.net
>>455
樹脂の耐溶剤性一覧が初期スレに出てたはず
各容器メーカーでも出してるからググればすぐに出るよ
実際には容器自体の作りだったり何かしらの添加剤を加えている場合があるしPETの内側にコーティングしてたりこともあるんで詰め替えは自己責任だけどね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:45:53 ID:Hl3D/xP1.net
PETにガソリンを3年間入れて熟成させたけどなんともなかったな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:47:03 ID:sZ+PAMHa.net
台所用洗剤でドアなどの消毒してる人いる?
水と洗剤をスプレーボトルに入れて使っても大丈夫かな
何日ぐらいもつと思う?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:59:15.51 ID:QzYxYdMQ.net
エタノールの濃度を調べるのに、小分けして火をつけてみる方法がある。
78vol%エタノールだと直ぐに燃え上がるし、グリセリンを入れていても燃える。
一方、セリアの除菌スプレーだとエタノールが薄すぎて火が付かない。

ライターですぐに火が付く濃度だとコロナに効き目があると思われる。
火災に気を付けてテストしてね。(心配だから、これまで書かなかった)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:08:13.93 ID:DVFlLQyL.net
>>445
うちにそれっぽいのがあるけど日本製だった

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:08:55.29 ID:adMf9TCU.net
>>445
卑猥なデザイン

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:11:28.41 ID:UQh6kCaV.net
>>480
炎がみえないから危なくねえか それ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:12:00.53 ID:J90BrSJV.net
>>479
参考までにかんたんマイペットの界面活性剤濃度は0.3%で店頭に並んでる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:24:17 ID:QzYxYdMQ.net
>>483
薄暗い屋外でテストすれば、大丈夫だぁ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:25:56 ID:4HiiMFMU.net
>>480
これで焼死者出るな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:36:06 ID:vN487CSm.net
>>480
いや危険だからマジで
こんなん勧めたらだめ

>>98
これの方が安全かつ簡単に検証することが出来る

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:37:17 ID:VP+QYPUm.net
モノタロウに消毒用エタノールあるよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:37:27 ID:21zSts8h.net
>>480
部屋でのキャンプファイアーを思い出した

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:37:38 ID:9BOZsu3L.net
ここの質問者レベル考えようよ
マジックテストで十分

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:38:09 ID:QzYxYdMQ.net
アルコールランプやバーナーは普通にキャンプ用品店で売ってるけど?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:39:10 ID:+C04Kxi3.net
>>479
長くても24時間以内で使い切った方がいいと思う
次亜塩素酸ナトリウムのハイター希釈液なんかはそうだし

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:39:41.28 ID:21zSts8h.net
>>485
ニュースになったら確認するから何処に住んでるか教えれ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:40:44.05 ID:9BOZsu3L.net
>>492
何でだよwふわっと答えんなよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:41:33.03 ID:21zSts8h.net
>>491
そう言う所でエタノールを燃料にすることについてどうか聞いて良いよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:55:13 ID:+C04Kxi3.net
>>494
だって希釈液だろ?
24時間で交換するハイターより台所中性洗剤の希釈液の方が長く保つもんかね?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:59:45 ID:WWFnvvpi.net
洗剤は抜けるもんがなさそう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:01:27.97 ID:9BOZsu3L.net
希釈したから何?
塩素系と比べる意味無いし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:08:11 ID:DVFlLQyL.net
台所用洗剤を水で薄めて保管してもよいですか
https://faq.lion.co.jp/faq_detail.html?id=11031

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:08:12 ID:+C04Kxi3.net
>>498
台所中性洗剤の希釈液はただでさえ雑菌が繁殖するから早めにお使い下さい、って言われるじゃん
普通に考えて何日も使い回して大丈夫だと本気で思ってる?
なんでそんな偉そうなのか知らんけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:09:44 ID:2tH6UWO7.net
>>472
こちらも関西だけど、ありゃ酷いね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:13:03 ID:9BOZsu3L.net
構う俺が阿呆だった
お好きにどうぞ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:14:39 ID:+C04Kxi3.net
>>499
やっぱりね
24時間どころか、その都度か

>>502
開いた口が塞がらない…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:15:38 ID:h90q8LTV.net
>>477
耐薬品チャートはもちろんいくつも見てるけど、
PETをエタノール不適としたチャートは見た記憶が無いなあ

ちなみに、チャートで不適合になってても必ずしも容器として使えないかといえばそうではなくて、
例えばLDPEと芳香族炭化水素や塩素化炭化水素なんて最悪の組み合わせだけど、
実験室では平気でLDPEのやっすい洗瓶にこういう有機溶媒入れて使ってたりする(膨潤するが溶けない)

>PETの内側にコーティングしてたりこともある
だからそのソースが欲しいんだけどね
ガスバリア性の必要な食品でもない、手ピカジェルごときのPETにわざわざコーティングしているというソースが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:17:17 ID:qvKsdv39.net
>>480
完全に間違った方法。
エタノールは液体の温度、揮発時間で引火率が全然違う。
例えば濃度50%しかなくても
皿などに薄く面積を多く注げば容易く引火する
外気温や揮発時間によっても変わってくる
馬鹿の思いつきで適当なこと書くな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:23:04 ID:MwB9bmSS.net
■アルコール系での消毒時はくれぐれも気を付けましょう、甘く見ないように

全身にアルコール噴霧し消毒した市民、電気暖房の熱で大やけど―中国
https://www.recordchina.co.jp/b780358-s0-c30-d0135.html

社内をアルコール消毒、延長コードがショートし火の海に(中国)
https://news.biglobe.ne.jp/international/0308/tec_200308_3572873102.html

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:34:07 ID:GgInDjsS.net
>>506
これがアルコール消毒の恐いとこなんだよな
部屋でどの程度使ったらヤバいんだろ
キッチンで食材に吹きかけた後、コンロで調理する人もいるよな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:34:08 ID:94XbpNjd.net
>>480の人気にShit!!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:35:00 ID:94XbpNjd.net
>>479
洗剤は腐らないから、1週間程度は大丈夫

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:39:19 ID:94XbpNjd.net
>>479
雑菌繁殖が気になるなら

・詰め替えボトルの中身を、ハイターで消毒してから詰め替え作業を行う。
・希釈するのは水道水で充分だが、気になるなら一度沸騰させた「湯冷まし」を使えばいい。

でも実際は、そんな事しなくても、軽くキッチンハイターを5?〜10?程度入れて、
そこに水道水をボトルの4分の1位入れて、よーく中を混ぜれば
ペットボトルの中は殺菌される。
 それを数回、水道水で濯いで乾かして置く。

 それで、後は新鮮な水道水で希釈しとけば1週間やそこらは大丈夫ww

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:41:15 ID:94XbpNjd.net
>>492
ハイター希釈液が長持ちしないのは、雑菌繁殖とは別の理由。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:42:27 ID:sZ+PAMHa.net
>>479だけど荒れてしまって申し訳ない
意見をくれた人もリンク貼ってくれた人もありがとう
雑菌繁殖の危険はもっともだから気を付ける
ついでにマイペットの成分情報も見てたけどo.3%もあるならもうこれでいい気がしてきた
アルキルエーテルうんたらじゃないとなんで駄目なんだろう
簡単マイペットって結構強力に油汚れが落ちるのに

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:46:15 ID:wILAClut.net
>>480
油性ペンテストでええやん

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:56:43 ID:94XbpNjd.net
>>512
>簡単マイペット
それは全くお勧めしない。
そもそも、スプレーというのが良くない。

消毒剤の基本は「浸漬。」
 スプレーは水玉状に散布されるので、消毒剤が塗布されない部分が出る。
何となく「やった気になるだけ」。 更に吸引リスクもある。

更に、ママレモンの強力な洗剤効果に感染研のお墨付きが出てるので、
他の洗剤でも多分大丈夫だろうなら、個人にはコロナウイルスが消毒されたかどうかの確認のしようがないから
それもやった気になるだけ。

確かにスプレー剤は手軽だけど、「手軽である事」と「確実に消毒する事」は両立しない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:57:41 ID:h4uskjWW.net
感染対策…帰宅して手洗い
外ではアルコール消毒
買ってきたものや宅配便にもシュシュだけじゃ不十分?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:59:31 ID:GygcDBdM.net
日本酒を口に金色のラインのある徳利に入れて
電子レンジでお燗したら徳利の口で燃えてるのを見たことがある

ラム酒の151とかは瓶の口に穴の開いた防炎フィルターが付いて
絶対にフィルターを外さないようにの注意書きがある

アルコールは危険、中学校とかの理科の実験でアルコールランプを
使うことが無くなれば引火の認識が無くなるだろうな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:02:41 ID:d+z3cwdq.net
化学用エタノールと消毒や無水エタノールは含まれてる不純物違うんじゃないの 

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:02:54 ID:zboHKKYQ.net
車かっ飛ばして遠くまでスピリッツ88を買いに行って空振りとかしてたのに
家から近い酒屋で沢山売ってるし....
その店では一旦売り切れてたはずなんだけどなぁ〜
結構入荷してんのかな?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:12:29.48 ID:4fn550GU.net
アルコールでシュッシュした後なかなか乾かないからと言ってドライヤーするのもヤバイ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:29:09 ID:NPlk/1rW.net
全部の県に次亜塩素酸水発生器導入してよー

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:31:11 ID:JMEj3J/Z.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:45:39 ID:dIeKXVvp.net
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/1000x/img_dbabd256c6d3aa7cd3348144b9deeb0f107831.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/1000x/img_61159b284f29ea40fd3f155e9aa09098195755.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/c/1000x/img_acb78537dda927e501e5403763d0c5a4185841.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/3/1000x/img_1342fb41b8aa3a701471491a3c352da0113526.jpg

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:56:04 ID:9YTq95jG.net
>>519
キッチンペーパーで拭き取るべき

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:03:28 ID:EBUZ5YWm.net
>>512
国立感染症研究所がアルキルエーテルうんたらでSARSコロナウイルスが不活化出来ることを実験で確認したから

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:28:16 ID:wILAClut.net
>>522
今度は過酸化水素水が買えなくなるのか…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:39:25 ID:BpO9be+3.net
>>510
すまんが一週間も洗剤薄め液の消毒効果が持続するという根拠はあるのか?
命にも関わるし確かな情報かどうか知りたい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:51:08 ID:MLjYd4a5.net
過酸化水素混ぜる必要あるかね?ドアノブとか皮膚以外用か

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:51:34 ID:EBUZ5YWm.net
       事 務 連 絡
       令和2年3月23日
  都道府 県
各 保健所設置市 衛生主管部(局) 御中
  特 別 区
       厚生労働省医政局経済課
       厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課
       厚生労働省医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課

新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について

現在、新型コロナウイルス感染症の発生に伴う需要の急増により、医薬品及び医薬部外品たる手指消毒用のエタノール(以下「手指消毒用エタノール」という。)の
需給が逼迫している状況にあります。これまで、国内の製造販売業者各社が可能な限り増産に努め、医療機関、高齢者施設等(以下「医療機関等」という。)の必要な
ところに届くよう、供給の強化が進められていますが、新型コロナウイルス感染症対策を進める中、今後、必要な手指消毒用エタノールの確保が困難な施設等があることが想定されます。
こうした逼迫した需給状況を少しでも改善するため、手指消毒用エタノール以外の高濃度エタノール製品(以下「高濃度エタノール製品」という。)を用いた手指消毒について、下記のように取り扱うこととしたので、貴管下関係者又は事業者等に対し、必要に応じて周知願います。
なお、下記の取扱いについては、新型コロナウイルスの感染者が増加している状況に鑑みた臨時的・特例的な対応であり、今後の流行状況の変化等を踏まえ、取扱
いを変更・廃止する際には、厚生労働省からその旨を連絡するので、ご留意いただくようお願いいたします。



1.手指消毒用エタノールの供給が不足していることから、医療機関等において、やむを得ない場合に限り、高濃度エタノール製品を手指消毒用エタノールの代替品として用いることは差し支えないこと。
2.医療機関等において高濃度エタノール製品を手指消毒に用いる際は、使用者の責任において、アルコール事業法(平成 12 年法律第6号)に規定する特定アルコ
ールを取り扱う既存の事業者又は同法に規定する許可事業者から購入したアルコールを用いて高濃度アルコール製品を製造する既存の事業者から購入し、当該製
品が以下の両要件を満たすことを当該事業者に確認するとともに、使用に当たり、容器の清浄度に配慮するなど、衛生的な管理に努めること。
・ エタノール濃度が原則 70〜83vol%の範囲内であること(消毒効果が十分に得られるよう、より高濃度のものは精製水等で同範囲に薄めて使用すること。)。
・ 含有成分に、メタノールが含まれないものであること。
3.代替として用いられる高濃度エタノール製品は、医薬品医療機器等法(昭和 35年法律第 145 号)に規定する医薬品又は医薬部外品に該当せず、その製造、販売等について同法による規制を受けないこと。

https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000611836.pdf

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:51:39 ID:MLjYd4a5.net
と思ったら手指用って書いてあったか、すまん。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:53:53 ID:wogQInYH.net
やけくそでIPA75%水25%溶液でお試し中
アルコール臭きついって聞いてたが、なんていうか病院の匂いだな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:56:40 ID:J90BrSJV.net
>>512
なんかすまん
かんたんマイペットは単に変質するかどうかの目安で書いたつもり
コロナへのエビデンスがあるのは界面活性剤0.5%以上だから0.3%で効果が全くないとは言わないけどエビデンスはないしスプレーという意味でも『消毒』には向かない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:01:23 ID:wogQInYH.net
>>528
すまんが分かりやすく解説求む

医療機器殺菌用IPAを水で割って手指消毒用に使ってもやむなしってこと?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:03:09 ID:EBUZ5YWm.net
>>528
要するに、医療機関でも、手指消毒に使う消毒用エタノールがどうしても入手できない場合は高濃度エタノール製剤を手指消毒液の代替品として使っていい、と国がゴーサインを出した
しかもアルコール濃度は70〜83vol%でいい、と
エタノールが68wt%つまり75vol%の、>>413が買ったメイオールも、病院が手指消毒に使ってOKということ
治療での消毒用には認められていないものの、手指消毒の分をエタノール製剤で賄おうと日本中の病院が購入し始めたら、
一般人が買えるエタノール製剤の濃度は60〜69vol%までのWHO推奨濃度ぎりぎりになってしまうのかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:04:48 ID:t11UsGB3.net
>>528
厚生省の管轄じゃないと思うけど、一般の人向けに当分の間はガソリンスタンドとかでエタノールの量り売りをやってくれると良いと思うけどなあ
バッテリー用の蒸留水もあるから80パーセントくらいに割ってくれると使いやすくて、気持ち安全かな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:08:00.24 ID:EBUZ5YWm.net
>>532
俺は、医薬品でも医薬部外品でもないエタノール製剤(このスレでも出て来る例えばパストリーゼやメイオール)の使用を認める、という話だと理解していた
IPAの扱いは厚生労働省に問い合わせてみては?
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/shinkou/index.html

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:09:45 ID:EBUZ5YWm.net
>>534
ガソリンスタンドはどうかと思うが、保健所でぜひやって欲しいよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:12:07 ID:5Sxv24O+.net
エチル入ってない工業用のアルコールは手指用とは書かれてないけどよく売れてるね
店舗に置かれてる消毒液とかはこの辺のが使われててもわかんないかもな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:13:11 ID:o/2FBZHD.net
保健所忙しいでしょう
こういう時こそ酒屋とかガソスタにやってほしいと思う

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:14:51 ID:EBUZ5YWm.net
>>528
「既存の事業者」も注目ポイントか
にわか参入の事業者が製造したエタノール製剤は、手指消毒のみとは言え医療機関では使えない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:15:18 ID:KdLlDJLp.net
>>535
ああそう言うことか無水エタノールを消毒用に薄めて使ってもいいとか許可がいるのかと思ったわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:19:11 ID:wogQInYH.net
>>536
80%volアルコールは、結構な危険物なんで、小分けができる施設として可能施があるのはガソリンスタンドぐらいじゃね。あと居酒屋?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:23:04 ID:94XbpNjd.net
>>532
パストリーゼなら、病院でもおk。
イソプロの話題は出てないから、知らん。

病院も、医療用指定以外のエタノールで良いとなると選択肢が凄く広がるから
敢えてイソプロを使おうとは思わんだろ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:31:55 ID:BpO9be+3.net
前ここに出てた柚子ハンドジェル届いた
アルコール濃度61%でギリギリのやつだw
濃度低めな場合、たっぷり使った方が消毒効果高まったりするんかの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:32:41 ID:W3xalGAH.net
てす

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:41:00.57 ID:94XbpNjd.net
>>543
日本の厚労省だと70%以上推奨だな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:43:03.86 ID:h4uskjWW.net
手ピカジェルって布とかには使えないよね?
布、紙などにはスプレータイプ?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:47:23 ID:sZ+PAMHa.net
>>531
うん、わかってる
自分のせいでここが荒れてしまったし、ああ〜バカバカバカってなって
マイペットなら手元にあるのに
なんかもうヤケクソでこれでもいいんじゃないかって自暴自棄になってきて書いた

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:47:52 ID:BpO9be+3.net
>>545
そうなんだよあ〜
WHOとCDCの基準がなぜか日本より低い60%からだから、何とかなるんじゃないかと買ってみたんだが
やっぱり実はアカンのかね?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:48:02 ID:ch/nefp0.net
コンビニにあった除菌フレッシュとかいうのを帰宅時の服にプシュプシュしてるよ。塩素くせー
すぐ無くなりそうだから次は自作するよ。たしかレシピはここに書いてあったな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:58:14.01 ID:XgFdAUO5.net
アルコール蒸留装置買うかなぁw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:58:47.97 ID:J90BrSJV.net
>>541
残念ながら消防法的に不可

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:35:01 ID:v4S+P1uB.net
シャチハタの手洗いスタンプ頭いいな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:02:24.36 ID:CItIKASx.net
>>506
ほんとだよ

台所掃除に70%ぐらいのアルコール使ってるけど、一度引火してスーパー焦ったわ

554 :ぱい:2020/03/29(日) 01:37:18 ID:AGqEv84W.net
これ効果ある?

@
#次亜塩素酸水 噴射機をスタジオ、舞台袖、楽屋にも設置。可能な限りの準備をして収録しました!
https://pbs.twimg.com/media/EUNDSYaU4AATiWl.jpg

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:06:51 ID:uXp/ytId.net
>>554
拭き取りでなら消毒効果あると思うけど、個人的には噴霧にはぶっちゃけ懐疑的だ
次亜塩素酸水でうがいしてる人もいるけどさあ
万が一にも人体への危険性があったら困るしな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:27:16 ID:MSlv5Ak/.net
次亜塩素酸水は人体に吹き掛けると善玉菌も殺してしまうから、身体には吹き掛けないと聞いたことがあるのだが
何が正解なのかが、わからなくなってくるわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:38:52 ID:kwRdtxM0.net
こういうのこそ厚生省は真面目に調査してもらいたいね
完璧じゃなくても少しでもウイルスを減らせるならすがるべきだし

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:50:46.36 ID:PXDHdcD7.net
マスクと違ってアルコールは原液さえあれば個人でなんとかなるんだから灯油みたいにガソリンスタンドや移動販売車で売れるシステムにしてくれないものか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:11:32 ID:I3fxgWN0.net
>>557
有効な消毒方法は身近な薬剤で既に十分出している
それにも拘わらず推奨以外の消毒方法を自分勝手に試して、それについても検証しろってのは単なる我儘
自己責任で試すならともかく、不満を言うのは筋違い

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:32:46.95 ID:+XC4Uf4y.net
IPAだけは無理だわ
臭いもきついし手肌荒れるわ毒性高いしエンベロープに効果ほとんど無いじゃん

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:39:30.98 ID:w3KvPxOd.net
>>560
SARSオリジンの場合、ちょっとだけ効果率が低かったけど
今回のウイルスは同様にあるって見たけど

手が荒れるってことは脱脂効果が強いってことだよ
まあ匂いがキツいのは同意

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 05:07:17 ID:a47JXlaD.net
>>560

ノロなどのノンエンベロープだろ
エンベロープには効くぞ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:07:49 ID:qIWuFADA.net
>>556
それならエタノール消毒も同じだ
危険なウイルスの不活化をとるか、常在菌を守るか、考えれば答は出る

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:21:49 ID:Zdo9f+dR.net
>>553
何して引火したん?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:28:50 ID:qIWuFADA.net
>>557
平成15年に国立感染症研究所がSARSコロナウイルスについて調査してくれたのが>>4
SARSコロナウイルス2に対する次亜塩素酸水に効果についてもいつかは調査してくれるかもな
政府が消滅していなければ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:26:28 ID:+Ttz3xa7.net
>>556
やばいな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:34:22 ID:I3fxgWN0.net
>>560はエタノールの転売ヤーでしょ
事実に反するIPAの下げが露骨すぎてバレバレ
何度も同じ文面を過去にも度々見かけてるし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:36:10 ID:JmrkIGEy.net
でもまああの匂いは家庭でバンバン使うにはちょっとな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:41:50 ID:lNcgwqC8.net
>>554
もしウイルスを不活化出来る濃度であるなら肺胞の細胞もやられるから化学性肺炎になる
肺胞の細胞に害がない濃度ならウイルスも不活化出来ない
完全な儀式だよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:45:28 ID:/GQY1+uY.net
イオンのアルコールジェル
買おうと思ったら30%だった
コロナには使えないよな
大手スーパーも信じられない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:46:44 ID:lNcgwqC8.net
>>560
バカっているのなw
https://i.imgur.com/wA2MVBj.png

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:16:01 ID:ZU8874hK.net
>>554
コロナ肺炎怖いのに消毒薬吸い込んで肺炎は怖くないのか
アホばっかだな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:22:48 ID:1ipKGzft.net
IPA使ってるよー
アルコールがどうしても手に入らなかった時に自分なりに調べて買って
今は玄関まわりでガンガン使っている
溶剤対応キリフキに70〜80%くらいになるように入れて家族の靴の裏やら
宅配の外箱、目の前ではしないけど来客ごとにドアノブやインターホンやら
うちの玄関、病院みたいなニオイ(笑)でも消毒できてる感あって満足

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:24:25.89 ID:SQRTEH4X.net
>>553
換気必須やで
俺は買い物したときは一旦車に行って
シートに物を置きつつ外でエタノールを
買ったものに吹き付けてから部屋に帰ってるよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:32:22 ID:PSL7C59g.net
>>570
30%は低いよね…
アロエジェルを買って手ぴかもどきを作りたいけど
肝心の無水エタノールが手に入らないんだよな〜

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:42:40 ID:faEN9Uco.net
割高だけどアロマショップに売ってるよ
99%エタノール

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:45:49 ID:faEN9Uco.net
割高って言っても定価売りなので、もともと高いということ
日本薬局方とかの500mlに比べたら高いということです

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:47:27 ID:UV4y6Xyz.net
>>335,339
https://i.imgur.com/vs0enzc.jpg

マツキヨPBの「台所用洗剤」はカネヨのソープンと多分中身一緒
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム18%

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:57:04.05 ID:UV4y6Xyz.net
>>4の条件を満たす界面活性剤※
花王 ママレモン
カインズ 食器用洗剤
カネヨ ソープン
マツモトキヨシ 台所用洗剤

●一見使えそうだけど割合不明(成分確認の上ご利用は自己判断でどうぞ)
P&G 除菌ジョイコンパクト
ライオン チャーミーマジカ除菌プラス
セブンプレミアム しつこい油も落とす食器用洗剤
トップバリュ JUICY ORANGE
サンドラッグ ホワイトライター

※直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの

おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の上記台所用洗剤を加えたもので清拭する

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:58:46.20 ID:UV4y6Xyz.net
>>560
パストリーゼ転売屋嘘乙

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:03:06.59 ID:rAMk6It3.net
マツキヨPBの次亜塩素酸水スプレーもカネヨだし
この類いのマツキヨPBはだいたいカネヨOEMなんだろな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:27:08 ID:rAMk6It3.net
ジェームズマーティンのサニタイザーは65v/vなんだな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:15:17 ID:QojETQbx.net
楽天にアルコールハンドジェルが入ってる。残り22。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:25:19.28 ID:1v91sxQo.net
>>579
>>4の条件を満たす界面活性剤※
花王 ママレモン
カインズ 食器用洗剤
カネヨ ソ ープン
マツモトキヨシ 台所用洗剤

●一見使えそうだけど割合不明(成分確認の上ご利用は自己判断でどうぞ)
P&G 除菌ジョイコンパクト
ライオン チャーミーマジカ除菌プラス
セブンプレミアム しつこい油も落とす食器用洗剤
トップバリュ JUICY ORANGE
サンドラッグ ホワイトライター

※直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの

4と579は自分のスマホだと自動あぼんになる、PCだと見れる
他にも同じ方がいるかもしれないのでスペースいれて貼りなおしておきますね
(>>336は見れるのでソ ープンがあぼんと思われます)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:27:43.86 ID:xq276iTx.net
>>579
この情報ここで知ったけど本当に助かったわ
アルコール手に入らないしコロナに確実に効果あるのは心強い

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:42:43 ID:B0SSF9Ie.net
テンプレまとめようぜー

こういうの>>480を排除するためにも簡易判定として>>98も

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:46:51 ID:cDyxErJr.net
業務スーパーのアルコール78の1Lスプレーの成分は下記なのですが、手指の消毒用で手荒れを防ぐには何をどのくらい入れればいいですか?(グリセリンとか?)
・エタノール……71.260%
・乳酸ナトリウム……0.025%
・精製水……28.715%

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:47:26 ID:VvTcviXE.net
>>98
これ分かりやすくていいな

油性マジックが消えるか消えないかの半分微妙なあたりが消毒の適正濃度(70〜80%)あたりなのか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:50:29 ID:4Y9WN3sq.net
>>583
500ml2400円ぐらいの商品の事ですか?
ハンドジェルの値段相場がわからない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:55:48 ID:B0SSF9Ie.net
てピカは4、500mlで定価1400〜500前後だったと思う

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:58:57 ID:QojETQbx.net
>>589
そだね。
ハンドジェルの相場は分からんけど欲しい人もいるかなと思って。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:01:01 ID:B0SSF9Ie.net
ちなみに騒ぎ当初慌てて探したスペインの通販ショップで濃度70↑の500mlが600円だったけど現在3000円超え
日本産で濃度ちゃんとしてたら多少の高額気味は仕方ないと思う…
韓国のは今、日本にやたら入って来てるけど信頼性考えるとなんか手を出す気になれない…
ジェルも油性ペン判定で大まかな濃度はわかるから手に入れたらやってみてほしい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:01:07 ID:VcurcpuN.net
>>585
ハイターの方が確実だけどな。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:11:56 ID:K3KsOev7.net
>>587
グリセリン5〜10%くらいがお勧め

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:54:10 ID:LcQGQwJe.net
>>585
SARS-CoVに効果があったが、
SARS-CoV-2では未検証
たぶん効くだろうby国立感染症研究所
ttps://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200302/1.html

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:00:46 ID:m8HRQMfO.net
スピリタスにペットボトルの水入れて70~80%アルコールになるように薄めたら
刺身とかパン屋のパンの消毒になるよね?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:05:22 ID:plmKL6UH.net
すみません、じょっきん太っていうジェルを貰ったんですが、これはコロナウィルス対策に使用できる濃度かわかる方いらっしゃいますか
ぐぐっても見付からずでして…。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:06:06 ID:VvTcviXE.net
>>596
そこまでして刺身とかパン食べたいか?
むしろ80度以上の温度で加熱調理できる食材のほうが効率よくないか?
アルコールの無駄な使用による節約も望めるし

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:15:32 ID:8Ku5LTTn.net
今日近所の薬局行ったら、手ピカスプレー(健栄製薬株式会社)
があって、裏みて、エタノール76.9〜81.4bvo% だった
これOKだよね?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:19:56 ID:/b9Zu8xB.net
>>575
アロエジェルポンプ買ったけど、ここから7割捨てないといけない…と考えると空き容器も欲しかったなぁと思う。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:20:15 ID:hF9Zpuw2.net
>>504
不適と明記されてるのは自分も見たことがない(だいたい△だと思う)
PETって種類や加工の仕方によっても耐薬品性変わるけど
素人目には分からんしリサイクル表記にはそこまで書く必要がないから避けたほうが無難と解釈してる
手ピカのコーティングPETについては初期スレで誰かが問い合わせた結果を載せてくれただけのはずだけど
お酒がPETボトルで売れるようになったのはコーティング処理がガスバリア性能を高めた結果品質保持機能をクリアできるようになったからなので個人的には納得してる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:20:54 ID:elDaGgxa.net
>>599
手ピカスプレー、超お宝じゃん
流通してるんだな
コロナに有効が消毒きつくて手が荒れやすい
手ピカジェルも同じく
どっちも今、使ってる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:21:31 ID:LcQGQwJe.net
>>599
迷わず買え、使え!!!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:24:53 ID:elDaGgxa.net
>>597
じょっきん太、検索してみたが残念ながらコロナにはダメそう
アルコール濃度が低いと思う
(容器から判断)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:27:32 ID:elDaGgxa.net
>>577
ちなみにいくら?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:31:44.97 ID:elDaGgxa.net
>>587
手の荒れ方は人による
基本は手洗い、使い捨て手袋もしようだが
私と下の子は手ピカジェルで手が荒れてるから
ニベアでケア、上の子と夫は平気
しっかり消毒しながら手荒れケアの消毒スプレーは難しい
テレビで専門家もハンドクリーム使うよう言ってた

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:34:50.70 ID:1v91sxQo.net
>>584
アンカミスってた
(>>336は見れるのでソ ープンがあぼんと思われます)×
(>>339は見れるのでソ ープンがあぼんと思われます)〇

>>584の説明は分かりにくかったな…
「ソ ープン」と言う単語はあぼんになるブラウザがあるようなので、
単語の途中に半角スペース入れてもらえると助かります
(他に対処があるようなら教えてください)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:44:36 ID:plmKL6UH.net
>>604
ありがとうございます
なるほど、容器も目安になるのですね

うーん、ドアノブ拭いたりに使ってみる…かな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:53:07 ID:faEN9Uco.net
>>605
100ml900円税抜
オンラインは売り切れだけど店舗にはあったよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:56:24 ID:YoVUzC0q.net
アロマショップや手作り化粧品用は100で千円くらいじゃん たびたびはムリ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:03:43 ID:bxoYw1BQ.net
マスク工場がやばすぎると話題に
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585416616/
https://i.imgur.com/gbGMpVG.mp4

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:04:36 ID:faEN9Uco.net
そうなんだよ、割高なんだよ
でも定価販売で手作り用なら安心して使用出来るからね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:08:31 ID:601+lFtj.net
アマゾンで手ピカスプレー8400円だって。買うひといるのか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:15:16 ID:8Ku5LTTn.net
>>602
>>603
あ。。サンクス
そこそこラッキーだったのかな

都内上の方の埼玉よりのへき地の薬局だが
アルコールジェル系はそこそこ回ってきてるかも

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:17:33 ID:9zImY4H3.net
>>593
ハイターはハエを棍棒で叩くようなもの
確実だがオーバーキル
服も白くなるし、中性洗剤で出来るならそれに越したことはない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:18:04 ID:wv6mjyEv.net
手ピカジェルも8400円だよ。高いよね。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:19:53 ID:lbgcNWLz.net
手ピカ60はだいぶ相場が下がってきてる気がする
中国からの容器が届き始めてるし、
あと都内優先でマスク消毒液を出荷するだろうから
これまでよりは難易度が下がるはず

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:21:26 ID:8Ku5LTTn.net
>>616
マジ?
前レスの薬局で確かあったが、たしか1000いくらかだったような・・

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:23:42 ID:zig2kItw.net
>>579
ママレモンはライオンでは?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:32:50 ID:nFL67LaN.net
油性ペン判定
極端な話水でも1分ぐらいこすってれば
かなり消えるな
要するにそういうことだろう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:32:56 ID:1v91sxQo.net
>>4の条件を満たす界面活性剤※
ライオン     ママレモン
カインズ     食器用洗剤
カネヨ       ソ ープン
マツモトキヨシ 台所用洗剤

●一見使えそうだけど割合不明(成分確認の上ご利用は自己責任でどうぞ)
P&G     除菌ジョイコンパクト
ライオン   チャーミーマジカ除菌プラス
セブンプレミアム しつこい油も落とす食器用洗剤
トップバリュ J UICY ORANGE
サンドラッグ ホワイトライター

※直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:33:10 ID:evVj0e9y.net
楽天でエタノール一斗缶普通に売ってるが

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:37:00 ID:B0SSF9Ie.net
>>614
容量は?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:40:37 ID:8Ku5LTTn.net
>>623
わるい、手ピカジェルか定かじゃないな
類似のアルコール系のやつだったかも

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:45:15 ID:8Ku5LTTn.net
ハンドソープなんだが、これってどうかね
http://imgur.com/gYGORoE.jpg

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:45:35 ID:bndU3b1a.net
>>624
本物の手ピカジェル・手ピカスーパーなら、アライグマが描いてある

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:46:08 ID:8Ku5LTTn.net
>>626
今度行ったらちゃんと見とくわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:46:34 ID:bndU3b1a.net
>>626
訂正 手ピカスプレー

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:48:16 ID:VvTcviXE.net
>>625
https://www.cosme.net/product/product_id/10123052/review/505826291

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:48:17 ID:psA897Fx.net
>>619
マジだね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:49:05 ID:Hh0CTjfb.net
>>620
油性ペン消せるのはアルコールだけじゃないしな
アルコール度数の低い消毒液だとその他成分も多種、多量になるんで
何が消したのかわかんないけど消えちゃって
70%以上ある! って勘違いするケース出てきそう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:51:23 ID:B0SSF9Ie.net
>>627
えっ、買わなかったの
今度行ってももう無いよ〜

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:54:08.53 ID:B0SSF9Ie.net
>>620
>>631
やってみなよ現実に
落ちないよww水では!

これの判定基準ではラインに滴下して60秒何もせず放置
それから擦らないように上から紙で吸い取るんだよ
実際やってみたら無水や濃いものは滴下と同時に滲む
他のは微妙な感じだけど、吸い取った後に消えてたり、消えてなかったりする
とにかく擦らないよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:55:50.54 ID:Y/TaRxmp.net
>>633
>>98
ウイルスのエンベロープとの対応関係が無いから何の価値もないんだよこれは

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:58:22.11 ID:cgzz3EeX.net
>>5
食器用洗剤各社に成分濃度を問い合わせたところ軒並み「社外秘なので答えられない」でした。
唯一、サンドラッグさんだけが教えてくれましたので転載します。

From: サンドラッグお客様相談室 <soudanshitsu@sundrug.co.jp>
To: ********
Date: 2020/3/26, Thu 14:31
Subject: Re:サンドラッグに関する問い合わせ

**** **** 様

日頃からサンドラッグをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
サンドラッグお客様相談室の****と申します。

この度はお問い合わせいただきまして、誠にありがとうございます。

お問い合わせいただきました「「サンドラッグ ホワイトライター」に
含まれるアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムの成分濃度」
でございますが、18.5%でございます。

今後ともサンドラッグをご愛顧頂けますよう宜しくお願い致します。


soudanshitsu@sundrug.co.jp
サンドラッグ お客様相談室

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:58:39.56 ID:joqH+Kq6.net
燃やすより安全

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:58:48.32 ID:psA897Fx.net
>>633
油性ペンで度数を判定ってそんな事が必要な場面ある?
比較しないと分からないし60度以上あればいいけど、50度55度60度じゃ見た目にあまり違い出ないだろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:59:18.91 ID:Y/TaRxmp.net
>>635
だからアルキル基がわからないのに濃度を知っても意味ないって何度言われたら覚えるんだ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:02:03.60 ID:psA897Fx.net
>>621
この中だとマツキヨの台所用洗剤が一番手に入りやすいだろうね
デカいボトルで100円だしね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:02:19.83 ID:Fvjcv6jL.net
>>638
感染研がアルキルでいいってんだから、メチルでもいいはず!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:03:37.56 ID:Hh0CTjfb.net
>>633
そりゃ水じゃ簡単に落ちないだろw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:04:35.01 ID:psA897Fx.net
>>607
そんなブラウザはない
自分の登録してるNGを全部消してみろ
あなたの環境だけだから

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:04:49.35 ID:pySKK3UT.net
>>640
そういう文書作る奴はアルキル基の意味すらわかってないんだよ
理系科目が苦手で生物やってるような連中

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:06:02.94 ID:o7zpOIt7.net
>>635
ありがとう!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:07:53.39 ID:pySKK3UT.net
有機物存在下ではエタノールの消毒効果が著しく低下するのに
食品にパストリーゼとかかけてるようなアホもいるゆだろ?
完全に土人じゃん

食品にかかっても大丈夫ってのと食品を消毒出来るってことの区別がついてない
そもそも日本語を理解する知能がない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:11:05.39 ID:pySKK3UT.net
>>596
>スピリタスにペットボトルの水入れて70~80%アルコールになるように薄めたら
>刺身とかパン屋のパンの消毒になるよね?

ならない

https://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20150525104653.pdf

しかし、American society of testing and materials (ASTM)
標準汚れによる汚染下では、70v/v%エタノール、 18)
70w/w%エタノールそれぞれ対数減少値は 0.68 、 1.1817)と低かった。また、5%糞便懸濁液で汚染した場合
17) 70w/w%エタノールでは 1.45 、人口糞便で自然爪を汚
染した場合 62%エタノールジェルでは 0.8615)と低い対
数減少値を示した。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:13:58.63 ID:SfSXOslt.net
>>646
またこのジェル基地外か

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:19:41.54 ID:UQV00f0O.net
>>320
自分とこも会社がマスク出してる
でも最近は在庫がそろそろ無くなってきたらしい

個人的に以前からずっと自マスク使ってるから
(コロナ以前に大量買いしてたから、一応今年分は余裕で確保出来てる)
自分には関係ない話ではあるけどね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:21:36.95 ID:1v91sxQo.net
>>642
ひとつも登録してないです
自動あぼんと出ています

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:22:06.55 ID:8Ku5LTTn.net
>>632
>>628
あ、買ったよ
手ピカスプレー
このレスの時ね>>599

アライグマいたーー420ml
http://uproda.2ch-library.com/1022286osf/lib1022286.jpg

確か、980円ぐらいだったかと

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:22:46.52 ID:B0SSF9Ie.net
>>650
やっす!これはお宝
よかったね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:24:16.51 ID:8Ku5LTTn.net
>>651
そうなんだぁ
よかった(^▽^)/

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:24:28.19 ID:frOi0avh.net
そろそろトイレ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:27:12.22 ID:B0SSF9Ie.net
淡々と検証やソースを貼り付けていく有能とかがいる反面面倒くさいのが湧くよねこういうスレは
マスクスレにも1人頑張ってるのがいるけど…

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:30:30.48 ID:kwRdtxM0.net
>>559
最低限のものしか検証しないから無能といえる
こっちは検証できないのだから
自分らが人手不足なら民間に頼めばいい
本当に厚生省はじめ保健所は無能が権力を握っているなと思う
優秀な人は残ってないのかなあ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:33:05.85 ID:kwRdtxM0.net
>>565
一刻も早く願うよ
ミスト導入を始めているところが多くて
効果が無いならそれはそれでアナウンスしなきゃだしね
何かしら効果があれば嬉しいけれど…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:33:07.29 ID:1J3tM7Uo.net
>>655
世界中でとっくにやり尽くされてることを日本語しか読めない猿にとってはアクセス出来ないだけ
厚労省とかどうでもいい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:34:39 ID:DalzdHxj.net
>>656
なんで世界中にあるものを日本が独自にやるまで待つつもりなのか全く意味がわからない
単にアクセス能力が低いだけ


192 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/03/26(木) 20:27:20.60 ID:Fra0zCGz

>>191
バカは死ね

https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/pdf

自分が読めないからってスルーしてんじゃねえよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:36:54 ID:DalzdHxj.net
そもそも日本の伝統芸能とか以外で日本語で検索する時点でバカ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:40:26 ID:DalzdHxj.net
>>654
あまりにも低知能すぎて比重の概念すら理解出来ないお前なようなアホは流石に排除した方がいいと思う

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:40:49 ID:DalzdHxj.net
エタノール水溶液の濃度なんて重さを測れば終わり
小学生レベル

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:40:50 ID:1v91sxQo.net
>>642
最初ソ ープンがOKなのを調べて書いたのは自分です
マツキヨを調べたのも自分なのですが
出先でマツキヨOKを書き込もうとしたら
>>5があぼんになっていて…
見れない人がいたかもと思って提案しました、
普段はPCを使っています
余計な事でしたらすみませんでした

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:42:06 ID:Fvjcv6jL.net
>>655
アベちゃんが予算人員研究費減らしてきたかららしいよ!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:42:57 ID:z6Y0bu8d.net
>>663
そもそも英語の読み書きができて研究できる人間は厚労省なんかと一生関わらんぞ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:43:19 ID:msg8uJsw.net
アルキル基の意味もわかってないような余り物への生活保護みたいなもんだ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:54:56 ID:Zdo9f+dR.net
>>638
そのアルキル基ってやつの違いはどのくらい影響するの?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:00:15 ID:6MEX60lc.net
>>666
台所用洗剤で顔を洗いたいか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:06:33 ID:olLhyjDn.net
>>650
良かったねー!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:07:21 ID:6MEX60lc.net
本当に何もわからないでやってる儀式なんだな
物質名不明の濃度を指定してそれを目指すとか

そもそも高濃度であるほど良いのだから原液をかけて水拭きすれば良いだけの話
なんで希薄水溶液を作ろうとしたのか全く意味不明
とにかく頭が弱いから感染研なんかに居るのだろうな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:08:13 ID:Zdo9f+dR.net
>>667
たまに洗ってるけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:09:18 ID:WgqW/TLg.net
>>670
毎日洗えよ
違いは意味がないんだろ?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:10:13 ID:Fvjcv6jL.net
>>669
>原液をかけて水拭きすれば
20度拭きくらいしないと泡がおさまらなそうw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:10:23 ID:Zdo9f+dR.net
>>671
意味がないと誰が言った?
そこが違うとどのくらい違うのか聞いただけなんだが??

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:13:13 ID:WgqW/TLg.net
>>635
この社外秘ってのも最高にウケるよな
アルキル基を秘匿してるんだから濃度を秘匿したって意味ない
答えても意味ないけどな

世の中のほとんどは無能で出来てる
無能だからって殺すわけにはいかないから
どこかで電話番するなり
役人として国政のアリバイ作りしてるってわけだ

そんなもんに自らの命をよくもまあ委ねられるわなww

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:16:49 ID:WgqW/TLg.net
>>673
アイスクリームにして食べられる状態から
ギトギト油まみれの厨房を掃除するまで
どうにだって変えられるぞ
それらをクソ味噌にして語ってるのが感染研

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:17:57 ID:olLhyjDn.net
消毒や検温…業務量3倍、保育士悲鳴 マスク配布断られるケースも「ぎりぎりでやっている」
2020年3月27日 10:30
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/197417

↑こういう子供が触ったり口に触れたりするオモチャは、エタノール以外なら何で消毒すればいいんだろう
野菜も洗えるママレモンで洗うのか
次亜塩素酸水で流し洗いするのか


>>669
ご意見は拝聴いたしました
お引き取り下さい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:23:30 ID:pw7xXsSD.net
次亜塩素酸水って人体に直接吹き掛けちゃいけないけど、使用したマスクに夜吹き掛けて翌朝使うのはいいんだよね?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:27:20 ID:Zdo9f+dR.net
>>675
サンクス
雑な実験報告ってことなんね

レポートからは、薄めた界面活性剤ならなんでもいいと受け取ったけど
そんな簡単な話ではないってことか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:27:22 ID:HJuyLa7t.net
>>676
洗剤の銘柄などどうでも良い
そもそもハンドソープで手洗いすれば手を消毒できると思ってるのに
なぜハンドソープの銘柄は気にしないで洗剤の銘柄を気にするのか全く意味がわからない

頭の弱い感染研が発したアホな文章に誘導されてるだけ

「殺ウイルス作用」>>4なる無能感あふれる造語を使ってる時点で読む価値がないゴミと見抜くべき
ウイルスは生物ではないことすらわかってないアホが書いてるってことだ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:28:39 ID:HJuyLa7t.net
>>678
そもそも銘柄不明濃度不明のハンドソープで手を洗ってるのに
なんで洗剤の濃度と銘柄を気にするのか全く意味がわからない
普通の洗剤を普通の使い方すれば良いだけ
泡立ってて
すすいで泡がなくなれば良いだけ
手洗いと同じだ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:32:29 ID:olLhyjDn.net
>>679
お話は以上ですか?



承りました
お引き取り下さい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:33:08 ID:gjKWWm1S.net
アルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:33:26 ID:HJuyLa7t.net
>>681
無能な働き者は殺すしかない
無能がやらかしたことの尻拭いで労力が割かれるからな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:36:31 ID:6w22aP11.net
>>650
ほんと、お宝見つけたね〜

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:36:43 ID:I6PGtaw2.net
高濃度エタノールに比べて ハンドソープ手洗いなんか時間の無駄だし
洗顔もしなかったら意味がない。
エタノール噴霧なら 手は勿論 顔もシュッシュで一発除菌が期待できる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:38:16 ID:VvTcviXE.net
シュッシュで一発除菌?そんなに甘かないよw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:38:17 ID:e/dFn5cw.net
>>685
お前エタノール持ってねえだろ
顔に噴霧なんかしたら垂れて目に入って激痛だよ知恵遅れ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:40:21 ID:WcSHjpdd.net
目を閉じてても揮発するエタノールが入り込んで目が激痛
エアプニートは死んどけ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:42:30 ID:6w22aP11.net
>>676
キッチンハイター薄めた次亜塩素酸ナトリウムだと思う
基本的に保育園や幼稚園はロタやノロウィルスにやられやすい
アルコールは効かないから次亜塩素酸ナトリウム
次亜塩素酸ナトリウムは肌の消毒は無理だがコスト的にも有能
もちろん、コロナやインフルにも効く

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:42:44 ID:DylxmGHf.net
>>601
PET chemical compatibility でググってみ
検索結果の上位10件中、
・エタノール-PET:3または4段階中最良→6件
・Alcohols, Aliphatic-PET:4段階中最良→1件
・エタノール-PETG:4段階中最良→2件
・エタノール-PETG:4段階中2番目→1件
なので、だいたい△なんかではない
むしろだいたい◎と言ってもいいぐらい

おそらくあの素人主婦の記事に影響されてるんだろうけどね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:46:12 ID:I6PGtaw2.net
>>687
今はカビキラーキッチンアルコールのみだけど 
来週 注文した一斗缶が入荷します。
顔面除菌は、必ず目にテッシュで覆いながらシュッシュしてください
目には入らない。
万一 目に少々入っても何ともないですよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:50:52 ID:uRZoUQZt.net
>>691
目にティッシュで
助詞の使い方がわからない中国人転売屋だなこれ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:51:57 ID:I6PGtaw2.net
最初は車内で口の周りの見シュッシュしてたんだけど
不安からエスカレートして今は顔全体してます
体験もしないで思惑で「激痛」とか言ったらだめですよ
一度顔面アルコール噴射してみ 目はほとんどしみませんから
これも生活の知恵です。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:54:00 ID:uRZoUQZt.net
>>693
バカだろ
消毒用エタノールで顔拭いたことなんて大昔からあるよ
目に入らないでも鼻の周りとかですら激痛だよ
やっぱ中国人転売屋
現実にはエタノール使ったことない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:00:19 ID:q2gcDAjn.net
(W/W): エタノール55.72%,
これアルコール濃度にすると何パーセントになるの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:05:55 ID:I6PGtaw2.net
>>694
当方使用アルコールは カビキラーキッチンアルコールです。
実際やりもしないでの憶測は 心外です。
実際実施してからにしてください
ちなみにうちの子供や家族も 危機管理意識の観点から
アルコール顔面消毒実施しています。
中国人じゃありませんので悪しからず

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:07:30.19 ID:druU6hA+.net
>>695
64%

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:09:52.17 ID:XmUqh5CP.net
>>680
感染研が指定してるから
素人は黙ってろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:13:08.21 ID:B0SSF9Ie.net
>>686
シュッシュッシュッならどーよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:13:24.42 ID:q2gcDAjn.net
>>697
しぇいしぇい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:15:35.35 ID:B0SSF9Ie.net
>>696
カビキラーの高濃度だよなー
キッチン系はカビキラーかジョンソンのを狙う

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:17:58.87 ID:vdFkBRwA.net
糞スレにつき

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:18:12.78 ID:I6PGtaw2.net
で どうよアルコール顔面スプレー
実際やりもしないで憶測で 他人攻撃はダメですよ
目に少々流れてきて入っても ほとんど痛くないでしょう?
スゥースゥ―する目薬程度です。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:23:32.29 ID:aYBYJvUr.net
ヨドコムに無水・・・

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:25:54.53 ID:VvTcviXE.net
>>699
ここまでやってスタートラインじゃない?
https://med.saraya.com/who/tejun.html

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:29:13.42 ID:g9N4By/s.net
>>705
これ系でインク手洗い方法がとてもわかりやすかった
泡の広がりに見立ててインクを手に塗り広げて見せてるやつ
お子さんにもいいと思う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:32:14.29 ID:OLMnM4B8.net
>>704
1本買ったら売り切れたw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:33:07.05 ID:ExnlDj7B.net
>>698
感染研がド素人なんだぞ
「殺ウイルス」とか言ってるしな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:33:36.09 ID:ExnlDj7B.net
>>696
日本語書けない中国人おつ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:34:52.71 ID:ExnlDj7B.net
>>703
日本語書けよ知恵遅れ
文法デタラメ助詞メチャクチャ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:39:28.46 ID:/H32GhjE.net
無水エタノールが定価で2つ買えた
ちと高いけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:43:09 ID:I6PGtaw2.net
>>709>>710
で アルコール顔面スプレー 実際試してみてどうだった?
ほとんど目にはしみななかっただろ?
実際やって見るのと 想像での憶測とでは大違いなんだよ(笑)
危機管理意識が強くなると何でも試したくなるから 進歩がある。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:48:06 ID:K3KsOev7.net
>>712
アトマイザーに入っている78v/v%エタノールで顔面スプレーやって見た
グリセリンが入っているので、お肌がしっとりしたw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:50:07 ID:sO3lZycW.net
マツキヨでさっき無水エタノール久々に買えた

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:52:00 ID:druU6hA+.net
実際俺も顔面スプレーたまにやる
IPAでガンガン手指消毒もする
周りの人には薦めないけどねw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:57:42 ID:OeDrv9hq.net
>>712
日本語書けよ知恵遅れ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:58:53 ID:sO3lZycW.net
>>711
もう売り切れたな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:09:21 ID:/H32GhjE.net
売り切れ早いね
昨日、エタノール探しに疲れて転売品のエタノール5リットルに手を出したばかりなんだよな
後一日待てばよかった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:13:37 ID:/0q49hHM.net
そろそろお願いしますよ〜〜
あと250mlしかのこってない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:16:38 ID:Abe+ljnK.net
スーパーとかの入口に置いてある消毒用もお店によって手に優しそうなのから肌荒れしそうなものまで様々だな
流石にメタノール入のはないと思うけどどこかで買って自作してるのもあるだろうな
置いてあるだけ有難いけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:23:44 ID:sqFqIiOr.net
ビオレガード薬用手指用消毒スプレーってどうなんだ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:30:34 ID:j23JO7Q2.net
あれサラヤのヤシのみ効果ないのか
前はリストに入ってたのに

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:32:30 ID:B0SSF9Ie.net
>>711
無水はもともと1000〜なんだよね
前は800円とかたまにあったけど

無水あるとホッとする

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:59:43.60 ID:j23JO7Q2.net
アルカリ電解水ってどうなんだろう
使ってる人多いけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:13:08.81 ID:1v91sxQo.net
>>722
サラヤやしのみ:界面活性剤(16%、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、脂肪酸アルカノールアミド)
他の成分が入って16%なので感染研の条件は満たしていないようで省いたものと思われます
このあたりについては前の方のスレで激論が交わされています(サラヤに関してのみではないですが)
該当成分はトップに書いてあるので8%以上は入っているはずですが…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:42:28 ID:j23JO7Q2.net
>>725
なるほどありがとう
のぞいたの久しぶりで驚いた

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:14:34.62 ID:C+ynBuT/.net
>>703
俺は酔っ払ってダメだな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:22:06.61 ID:g5UAGaCq.net
弱酸性次亜水ってのはコロナに対してエタノール並みに有効なのでしょうか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:34:54 ID:CO6YNrNl.net
ココカラファインはよくブビソンのアルコールハンドジェルが大量入荷してるけど
売れ行き悪いのか大量に残ってる
手ピカなら飛ぶように売れるのに

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:42:38 ID:8Ku5LTTn.net
>>668
>>684
どうもです。
そんなに貴重だったとは
皆さんにも早く手に渡ることを祈ります
ちょくちょくチェックしてみるもんですね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:52:29 ID:8R8VQwsQ.net
>>729
50mlで500円くらいのだっけ?
割高だし、アルコール濃度60%とかいらないだろ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:53:29 ID:B0SSF9Ie.net
>>731
手ピカもそのぐらいの値段じゃない?
知らなかったけど韓国メーカーなんだね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:58:59 ID:7jRX0oi3.net
>>724
エビデンスなさすぎて個人的には安心できないので使わない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:05:08 ID:OwQ/4WTH.net
HCに韓国製ジェルが大量入荷してるよね。分かってる人は濃度みて顔をしかめて棚に戻してるけど。おばはんとかは大量にかごに入れてるw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:05:35 ID:CO6YNrNl.net
サラヤのハンドラボ アルコールジェルが西友に大量に売ってる!!
超無能だった西友がついに本気出したよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:06:38 ID:QHcv9PiG.net
エタノール59%のハンドジェルの容器に、それ以上の濃度のアルコールジェル詰め替えても問題ないかな?
アルコール濃度の高さでそんな細かく区分されてないだろうから、アルコール可か不可かどっちかと考えてよい?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:07:40 ID:8R8VQwsQ.net
>>735
マジか。羨ましい、欲しいわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:08:50 ID:CO6YNrNl.net
>>731
うん
いらなから買ってない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:20:59 ID:CO6YNrNl.net
>>737
ぱっと見50個ぐらい棚に並んでる
手指アルコールがこんなにある光景は2月以降初めて

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:22:47 ID:/0q49hHM.net
ジェルよりアルコールそのものお願いします

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:24:21 ID:MTzkiIBw.net
>>693
不精ひげ伸ばしてるならアルコール洗顔出来るんだな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:25:35 ID:j23JO7Q2.net
ドラストさんどうせ仕入れるなら実績のあるメーカーのにしような
怪しいの売ると信頼失うからな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:33:22.80 ID:NMKJxUVy.net
ビオレの手指の消毒剤ってエタノール濃度50〜60%しか無いんだな
70以上無いとコロナには効かないんだっけ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:36:21.28 ID:dg5eyv9f.net
>>743
ガル婆アは容器欲しさに買い漁ってるぞ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:40:57.27 ID:/0q49hHM.net
手なんか洗えるんだから
ジェルつけるよりなんかよりも、
せっけんつけて水で洗い流した方がはるかに有効じゃん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:41:01.18 ID:OwQ/4WTH.net
>>743
10分くらい漬けてれば効くんんじゃね?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:41:33.22 ID:fi7AO6+J.net
兼一の消毒用エタノールを買えたんだけど、これって手指に使えるのかな?
普通の消毒用にはアルパワーの一斗缶あるから手指用に使えるとありがたいんだけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:42:48.86 ID:wh3pAiiv.net
>>554
肺炎一直線!に効果ある

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:44:36.94 ID:MTzkiIBw.net
>>747
濃度書いてないのか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:47:49.30 ID:fi7AO6+J.net
>>749
76~81%前後みたいだけど、手荒れしそうで
ハンドスキッシュみたいな手指専用のじゃないみたいなんだよね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:49:03.74 ID:sO3lZycW.net
>>743
あれってベンザルコニウムだよね?職場にある

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:50:26.20 ID:Eq3QnFRi.net
>>747
使えるけどめっちゃ手荒れする
馬油ハンドクリームは必須

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:53:22.33 ID:BZErRJk6.net
>>745
水道のない場所でも除菌したいからなあ
流石に人前でエタノール溶液漂わせるわけにはいかないから
次亜塩素酸水持ち歩いてるけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:57:01.42 ID:fi7AO6+J.net
>>752
やっぱりそうだよね
普通のアルコールはたまに見るようになったけど、相変わらず手指用は売ってなくて

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:01:58.37 ID:Gy4WC4W3.net
顔は石鹸でも洗えよw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:03:44.50 ID:uXp/ytId.net
アルコール濃度ってさ、厚労省は70%以上だけどWHOやアメリカは60%だから一応60%のもんならOKなんだよな?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:05:43.16 ID:ROcTWJZ5.net
テドロスは信用できない
ま、厚生省も信用できないが高い方を取る

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:09:03.03 ID:PnN28J6S.net
去年まで腐るほど見かけていた手ピカジェルがお宝扱いになるとはねー。マスクもそうか。世の中どうなるかわからない。早く正常に戻ってほしいね。
何はともあれ、次亜塩素酸水はひとまず在庫持ってるのでアルコール除菌系が欲しいな。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:10:05.91 ID:3aeoNPG2.net
>>753
次亜塩素酸水のほうが気軽に使えるね
手荒れも少ない
もちろんエタノールも持ち歩いているけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:12:38.85 ID:hsEiQ1P7.net
アルコールなら46%くらいでウイルスには有効っていう論文あるよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:13:59.09 ID:vcxdzBAO.net
>>760
有効だけど効果が出るまで時間がかかるだけ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:23:57.06 ID:BZErRJk6.net
>>760
50%以下だと表面上のウイルスを1万分の100以下の「殺菌」定義レベルにするのに
最低でも3分以上の曝露が必要って聞いた

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:26:36.65 ID:3aeoNPG2.net
>>762
キッチンアルコールだとかけてから乾くまで時間かかる
拭き取らずに置いておけばいいのか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:26:51.57 ID:t2Bqu1sv.net
拭き取るのか吹き付けるのかで違うしなぁ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:32:36.55 ID:JJHJu5Up.net
>>763
瓶の消毒は入れっぱなしで放置だからな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:35:48.25 ID:FMOS5WDb.net
>>764
拭き取る目的ならアルコールである必要すらないし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:44:54 ID:CO6YNrNl.net
>>745
水タンクでも背負って生活してるのか
変な人

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:46:32 ID:OwQ/4WTH.net
>>766
そもそも効いてるのかどうかも一般人には不明w

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:58:16 ID:B0SSF9Ie.net
>>740
今日淀で無水あったのにー

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:00:29 ID:B0SSF9Ie.net
>>763
キッチンエタノールをスプレーに入れて持ち歩いてるけど
ビシャビシャレベルにしたらいいかなあ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:01:50 ID:3aeoNPG2.net
えらい先生がどんな方法でもウイルスをゼロにはできませんと言ってたからな
消毒を過信してはいけないな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:06:46 ID:pYUq6oJ0.net
IPAはコロナに効果無いって見つけられないんだけどどうですか?
脱脂効果が強いなら物用に使おうかと

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:11:31 ID:3aeoNPG2.net
>>770
手には使ったことないけど
上の人によると3分かかるみたいよ
でもやらないよりやったほうがいいウイルスの数減らせる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:11:48 ID:Xv4gIASB.net
次亜塩素酸水は自分で作る自信がないのでパウダーになってるのを買った
まだ安く手に入って良かった

パストリーゼと使い分ける

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:18:22 ID:Wz95rCr5.net
色々なアルコール製品を混ぜて濃度調整して使ってるけど算数が得意になった
たまには頭使わないと駄目なもんだな
数学にレベルアップするのはまだ先だわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:20:44 ID:uXp/ytId.net
>>774
自分もパウダーので微酸性次亜塩素酸水作ってる
大量に作れて手荒れしないから、主に通販で届く商品の消毒用途
まず一回拭き取りで消毒後、びしゃびしゃになるほどスプレーして5分放置

まあ実際どんだけ効果あるか分からんから気休めかもしれんが

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:26:20 ID:5Vc0VCel.net
東和 ハンドジェルプラスW
医薬品、医薬部外品の記載がないからアルコール濃度低い?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:28:36 ID:Xv4gIASB.net
>>776
パウダーだと期限気にしなくていいしたくさん作れるからいいよね
最初はよくわからず2リットルのを3000円くらいで買ってしまったけどw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:29:40 ID:3aeoNPG2.net
手ピカジェルMiniなんて気休めだと思いながら毎冬たくさん使い捨てたけど
改めて見ると涙か出るくらいちゃんとした製品だよな
ケースだけでもとっておけばよかった

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:30:03 ID:+q7oAd8C.net
>>777
ag+のかな?それならアルコール30%

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:39:34.99 ID:5Vc0VCel.net
ありがとう
薬局で品出しに遭遇して数名並んでたから買ってしまった
保湿剤代わりにする

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:40:34.75 ID:VcurcpuN.net
>>615
十分、希釈してやればいい。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:46:58 ID:oGJiSfOw.net
>>772
効果はエタノールと一緒だ
もちろん、薄めて手指の消毒にも使える
https://i.imgur.com/hMRfb9f.png

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:51:30 ID:oGJiSfOw.net
>>776
ジクロロ粉末はプールの雑菌繁殖防止、消毒用に
はるか昔から使われているものだから
効果と安全性は信用していい
風呂に使えば同じ水で追い焚き繰り返しても1ヶ月は臭くならない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:51:46 ID:pYUq6oJ0.net
>>783
ありがとうごさいます
イソプロパノール=イソプロピル=IPA
毒性が強いだの、器具の消毒に適してるとあったのでビビりました
安いし普通に使います

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:57:00 ID:/b9Zu8xB.net
>>769
ケンエーの?
あー逃した。ゲリラ的にくるな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:59:33 ID:uXp/ytId.net
>>778
そうなんだよな
1日で500mlくらい使うから、とにかく量的に助かる
貴重なアルコールでは勿体無くて惜しみなくアレコレびちゃびちゃに出来んし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:22:41 ID:Nb3dJrv4.net
アルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:13:05 ID:F1I+OIic.net
>>756
そうだ
というかCDCも手には60%
物には70%と言ってる
日本の厚労省は一律70%

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:14:55 ID:yK8Ntu19.net
>>772
デマ流してるパストリーゼ転売屋の言うことなんか信じるな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:15:15 ID:nUeClEDd.net
日本は何でも厳し目寄りに書いてくるから
まあ50〜60でも不活化するんだし出先の窮状なら十分でないの

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:30:54 ID:Np7to1c6.net
>>789
>>791
こういう話題ではvol%なのかwt%なのかきちんと区別して書いてほしい
特記なけりゃwt%なのは常識だけど、アルコール界隈は特殊だからな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:34:12 ID:b9mOV4Oo.net
エタノールを買ったんだけど精製水での薄め方って何かやり方があるんですか?
エタノールを入れた後精製水を普通に上から混ぜればいいのかな
エタノール100に精製水20で

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:52:12 ID:PwsqABsn.net
>>792
で、どっちでみればよいの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:56:29 ID:Np7to1c6.net
>>794
わかんない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:05:21 ID:cK9nCwAs.net
>>793
4:1くらいが良いらしいよ
80:20で合わせたらいい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:23:49 ID:xF0xs8Iv.net
>>794-795
ヒント:厚労省やWHOが70、60%以上と言ってるのは?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:28:11 ID:Np7to1c6.net
>>797
どこがヒント?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:35:27 ID:xF0xs8Iv.net
>>798
厚労省やWHOの推奨について皆が話してるのに、何故いちいちレスでv/v%だと明記されないと分からないのかが分からない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:35:47 ID:M9H43DvO.net
>>724
電解水って次亜塩素酸水と同義じゃないの?
http://www.fwf.or.jp/kinousui.html
ここ見るとそう思った
詳しくは調べていない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:39:41 ID:OhrcFluy.net
【女性に】男のオナニーについてどう思う?【質問】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1184330823/

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:42:57 ID:Np7to1c6.net
>>799
厚労省やWHOは明示せずに%をvol%の意味で使っていいってこと?
それ中の人のレベルが問題になるぞ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:53:35 ID:GNnIml0M.net
>>793
使う分だけなら水道水で精製水は必要ないよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:00:16.77 ID:xF0xs8Iv.net
>>802
は?このスレ住人のレスについて言ってたのが、いつ役人が明示してないという話になったんだ?
すまんが会話が噛み合わんからもういいわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:07:35.14 ID:Np7to1c6.net
>>804
まあお茶か酒かどっちかあげるから落ち着け

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:23:00 ID:VGwRgEqd.net
お店の前に置いてる消毒
時々トリガースプレーのタイプを見かけるけど
何となく触りたくないからあれはスルーしてしまう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:25:47 ID:vI1dAE76.net
>>793
エタノールの場合は希釈する容器にどちらを先に入れても問題は起こらないが、
俺なら容積の多いエタノールを先に入れる。
容器はセリアの料理用計量カップが使いやすい。ダイソーにも売っている。

他の薬品、例えば濃硫酸を希釈する場合などは希釈熱を発生するので、
危険だから順番が重要になるが、エタノールはどちらが先でも問題ない。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:27:38 ID:KMr8lgT6.net
>>800
アルカリ電解水は名前の通りアルカリ性
次亜塩素酸水は酸性だし2週間程度しか保存できない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:43:27 ID:Np7to1c6.net
>>724
アルカリ電解水=塩素系漂白剤
近場のスーパーで安いの買っとけ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:02:22.80 ID:ub+LVDx1.net
>>790
食うに困ってるイソプロ転売屋の言う事なんか信じるな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:23:11.51 ID:Np7to1c6.net
いろんなアルキル転売屋があるんだな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 04:28:30 ID:6TpCeiC/.net
>>783
デマ流すなIPAの方が遥かに消毒効果高い
50%ですら効く

https://i.imgur.com/wA2MVBj.png

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 05:25:48 ID:kSSYoNCB.net
>>809
げきおちくん系のやつだよ
主成分水酸化ナトリウム0.18%だから漂白剤とは違う
次亜塩素酸ナトリウムが書いてないし塩素の臭いがしない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 05:46:52 ID:fnPGt3TP.net
>>808
アルカリ電解水って、中身が次亜塩素酸ナトリウム以外の事もあるんかな?
ってことを聞きたいんだと思う

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 05:52:23 ID:Np7to1c6.net
>>812
その画像、IPAに対してネガティブな印象を持たせるやつじゃない?
>>813
隔膜ありか
電解とか素人騙しの付加価値付けずに、
素直に同濃度のNaOH水溶液作って売ればいいのに

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 05:54:37 ID:Kx6m4agj.net
>>815
新型コロナはエンベロープありだぞ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 05:58:42 ID:8q62QTxK.net
>>812
772は消毒用にIPAが使えるかを知りたい、どちらが消毒効果が高いかなんて求めてない
>>783の受け答えで正解、デマでも何でもない
オタクは求めてない情報を長々語ってマウント取ろうとするから嫌われる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:04:13.53 ID:agC9xIw2.net
そもそもIPAがコロナに有効ってエビデンスあったっけ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:06:06.88 ID:zMEdPyrs.net
>>817
一緒じゃない
完全なデマ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:06:44.88 ID:zMEdPyrs.net
>>818
バカ猿にはアクセスできないだけだぞ

https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/pdf

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:06:49.52 ID:dFY/UqHH.net
>>756
厚労省の70%の%は重量%
WHOの60%・70%の%は容量%(vol%)

厚労省は、手には76.9〜81.4vol%の、日本薬局方で決められた濃度のエタノール消毒液を、と言っているわけ
その基準を緩めたのが、上の>>528の書き込みにある通知
医療機関や高齢者施設での手指消毒用として、濃度70〜83vol%のエタノール製剤の使用が認められた(新型コロナウイルス感染予防のための一時的措置)
物の消毒に用いるエタノール消毒液の基準は変えていないはず(70重量%=77vol%)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:11:12.14 ID:zMEdPyrs.net
>>821
手指用とかいうキチガイ概念を設定してた厚労省が無能すぎなんだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:12:20.18 ID:dFY/UqHH.net
>>793
無水エタノール?消毒用でも無水でもないエタノール?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:13:02.96 ID:5/RaUfdh.net
>>821
これ依然として無水エタノールを希釈して使うことを禁止してるってことだからな
無能な働き者は殺すしかない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:26:44.06 ID:Tj15anJZ.net
>>824
なんで禁止なの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:30:08.96 ID:M9H43DvO.net
>>814
そうそう
通訳ありがとう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:31:43.12 ID:A0IPe9TQ.net
>>825
医薬品・医薬部外品として承認されてないから

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:33:05 ID:A0IPe9TQ.net
>>825
元々濃度が調整されているもののみ医薬品・医薬部外品として承認されていないものでも使用を認めるって日本語だぞ
濃度を自分たちでいじる事は未だに認めない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:35:02 ID:A0IPe9TQ.net
しかし認めないって言っても
そんなもん最初から誰も守ってないわけで
実際に「違反」を厚労省に通報したって何もしないわけで
規制の存在そのものが全く無意味
通知も全く無意味 

無能が仕事してるフリのアリバイ作りという
それだけの意味しかない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:37:04 ID:A0IPe9TQ.net
その全く無意味なアリバイをせっせとテンプレ化してるやつなんて
無能of無能なんよな
無能と無能がつながるネットワーク
ゴキブリみたいなもんだ
国家の寄生虫でしかない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:38:57 ID:uopYquqF.net
やはり人間というのは本質的にバカなんだな
豚を食うなと命じたら1000年以上根拠もわからずに盲信してるイスラム教は土人だろと思っていたら
日本人も何一つ変わってない土人だった

土人を御するには宗教が必要ということか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:41:19 ID:+7fNSTpi.net
手洗い石鹸の濃度は気にしないのに台所用洗剤の濃度を調べて回ってるやつとかな
土人以外のなんなんだ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:44:42 ID:8q62QTxK.net
>>528
消毒効果が十分に得られるよう、より高濃度のものは精製水等で同範囲に薄めて使用すること

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:44:53 ID:9seE7cEC.net
日本人は宗教に関心がないというのは誤りだな
名前のない宗教と儀式で満ち溢れてる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:46:24 ID:9seE7cEC.net
>>833
それは当該事業者に確認する内容だぞ知恵遅れ
日本語すら読めんのか猿が

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:47:17 ID:9seE7cEC.net
>>833
それは「以下の両要件」が指す内容だ
AI以下の言葉も読めない猿しか居ねえのかよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:47:21 ID:8q62QTxK.net
>>835
精製水等で同範囲に薄めて使用すること

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:48:55.63 ID:9seE7cEC.net
>>837
それをやって良いのは当該事業者のみだ
知恵遅れだから当該事業者の意味すらわかってないんだろうがな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:50:03.67 ID:9seE7cEC.net
>>837
使用者が薄めて良いなどとはどこにも書かれてない
これだから日本語すら読めない無能な働き者は殺すしかないんだよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:51:11.91 ID:8q62QTxK.net
>>839
薄めて使用すること

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:52:08.11 ID:+81ufdR9.net
>>840
それは当該事業者
エタノール製品を売ってる者がやる事
医療関係者が薄める事は禁止されている

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:53:49.71 ID:rOQELQfs.net
まさにこれwwwwww


「教科書が読めてない子がたくさんいる、ということです。
文章を読んでいるようで、実はちゃんと読んでいない。キーワードをポンポンポンと拾っているんです。
○○と○○と○○という言葉が出てきたら、こんなもんだろう、というような。
『……のうち』とか『……の時』『……以外』といった機能語が正確に読めていない。実は、それはAIの読み方に近いんです。
新井さんは、やおら自身のスマートホンを取り出して、語りかけた。
「この近くの、イタリア料理の店を教えてください」
 画面に、イタリアンのレストランのリストが並ぶ。
 続いて、新井さんはこんな注文を出した。
「この近くの、イタリア料理以外の店を教えてください」
 すると、画面にはやはりイタリアンの店がずらり。
「それは、AIが『……以外の』の意味を分かっていないからです」

また、RSTの能力値と、偏差値の高い高校や大学への進学率を分析すると、高い相関関係があることも分かった。
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20180211-00081509/

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:53:53.57 ID:kSSYoNCB.net
医療用は厳しくしておかないと希釈間違いあったら大惨事じゃないか
今は足りないから言ってられないけど
一般用は自己責任たからいいけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:54:18.55 ID:ZF8i4Q6c.net
キーワード見て連想ゲームしてるだけ
そもそも日本語が読めてない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:55:16 ID:NthdsmfW.net
>>843
塩化ベンザルコニウムとかテキトーに希釈して使ってんだから全く意味がないんだよ
単に無水エタノールを希釈するというルートを想定してないだけの話

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:05:33.98 ID:FcXGaXL7.net
>>845
医療現場で?
それはすごいな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:08:15.88 ID:uRQPx2W2.net
>>846
希釈した塩化ベンザルコニウムを放置して有機物が混入して汚染なんて日常茶飯事だぞ
それでも現場で薄める事は禁止されてない
なのにエタノールはダメだってんだから儀式以外の何者でもない

コイツらは親指用エタノールと人差し指用エタノールを規格化したら喜んで使い分けようとするんだろうな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:10:35.96 ID:TetmMzCJ.net
俺自宅用は無水アルコールをコンタクトレンズ用の生成水で1対1に割って使ってるわ
水入れると熱くなんのなあれ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:12:52.72 ID:hSMPHUbR.net
>>842
5ちゃんもコレばかりじゃん
趣旨を理解せずレス付けてくる知障ばっか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:17:53 ID:AmS1ZD8j.net
>>848
溶解熱

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:56:44 ID:8q62QTxK.net
>>841  >>843

日本薬局方 エタノール
効能・効果 創傷面の殺菌・消毒
成分分量   (エタノール95.1〜96.9vol%含有)
用法・用量 本品830mLを精製水でうすめて1,000mLとし、これを脱脂綿、ガーゼ等に浸して軽く塗布する。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:00:03 ID:67zqr/JK.net
>>792
そんな数字変わる?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:04:37 ID:67zqr/JK.net
>>847
わろた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:06:01 ID:Jddb0DC5.net
>>851
手指用じゃねーだろクソ低学歴
ガチで日本語すら読めてないのなwwwww
まさにこれ>>842

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:13:46 ID:8q62QTxK.net
>>854
アホ過ぎワロタw

殺菌消毒剤 エタノール 日本薬局方
エタノール「ケンエー」 製造販売元/健栄製薬株式会社

〔組成・性状〕 エタノール(C2H6O)95.1 〜 96.9 vol%を含有する。
〔効能・効果〕 手指・皮膚の消毒、手術部位(手術野)の皮膚の消毒、医療機器 の消毒
〔用法・用量〕 本品830mLを精製水でうすめて1000mLとし、これを消毒部位 に塗布する。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:26:28 ID:8q62QTxK.net
>>849
その通りだと思う
情報提供したくても質問に答える度に変な奴が絡んで来て相手するのも疲れるし
次ワッチョイに変わってなかったらもうダメだな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:27:02 ID:W8nf6hc4.net
>>848
50%は薄いと思うが。
70%弱が無難。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:28:29 ID:WXXjRVK/.net
>>855
それは高濃度アルコール製品じゃねえだろ知恵遅れwwwwww
通知の範囲外だから無関係だよ
本当に知能が無いんだな知恵遅れってww

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:29:08 ID:dvOSZT5G.net
>>856
無能は黙ってればいいんだよ
デマしか書けないんだから

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:30:41 ID:bKEoDQIL.net
>>855
ガイジそのもの


手指消毒用エタノール以外の高濃度エタノール製品(以下「高濃度エタノール製品」という。)>>528

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:31:29 ID:bKEoDQIL.net
概念の包含関係とか全く理解出来ずに字面で反応してんのなコイツwwwww
100%ボコれるサンドバッグだわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:32:44 ID:UIDnYgWP.net
>>832
せっけんは、洗い流すことが目的だからでしょ。台洗は不活性化を含む。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:34:14 ID:bKEoDQIL.net
>>855
この知恵遅れは何を言われてるのかわかってないんだろうなwwww
日本薬局方のエタノールとそうでないエタノールは全く異なるものという扱いだから日本薬局方ではないエタノールの希釈は>>528の通知でも一切認められてねーんだよ知恵遅れwwwwwww

>>528の通知は日本薬局方ではない消毒用エタノールと同等の濃度の規格外エタノール製品を手指消毒用に使用できるよう改めたという内容だよ知恵遅れwwwww

まあこの説明すら理解出来ずに永久にボコられるんだろうな
バカは黙っておけばいいのにwwww

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:36:52 ID:5f/v5vKr.net
ランダムに単語抜きだしてググってコピペしてるだけ
知能が備わってない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:40:24 ID:8q62QTxK.net
2IDで一方をID変えてとか必死すぎーw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:40:55 ID:phOoQ5vp.net
>>865
>>855
この知恵遅れは何を言われてるのかわかってないんだろうなwwww
日本薬局方のエタノールとそうでないエタノールは全く異なるものという扱いだから日本薬局方ではないエタノールの希釈は>>528の通知でも一切認められてねーんだよ知恵遅れwwwwwww

>>528の通知は日本薬局方ではない消毒用エタノールと同等の濃度の規格外エタノール製品を手指消毒用に使用できるよう改めたという内容だよ知恵遅れwwwww

まあこの説明すら理解出来ずに永久にボコられるんだろうな
バカは黙っておけばいいのにwwww

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:42:31 ID:phOoQ5vp.net
エタノール 手指用 希釈
これでググればなんとかなると思ってるあたりがまさにこれ>>>>842
AI以下の知能しかないっていうか
知能0

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:43:51 ID:phOoQ5vp.net
医薬品・医薬部外品とそうでないものがあって
そうでない方に関する通知>>528だって概念の包含関係を理解出来てない
だからキーワードでググってコピペしてもバカを晒すだけ
まさにこれ>>842

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:44:18 ID:phOoQ5vp.net
無能な働き者は殺すしかない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:45:21 ID:TetmMzCJ.net
7対3で割ったら刺激が強すぎて飲めなかった
1対1で市販品と同程度の刺激になるのでこれでいっかなって

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:46:29 ID:phOoQ5vp.net
>>870
飲む?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:46:33 ID:TetmMzCJ.net
ごめん>>870は>>857宛てです

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:47:08 ID:Czdz1X2L.net
なんで飲むん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:47:28 ID:TetmMzCJ.net
>>871
間違った
飲んでないです

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:48:34 ID:phOoQ5vp.net
>>874
そもそもアルコールは刺激を感じるような使い方したらアカンぞ
粘膜へ使用禁止

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:50:16 ID:Oe2OXsyT.net
>>731
某ネットショップに出てた定価。
テピカジェル300ml 定価1100円
テピカジェル60ml 定価550円
テピカジェルプラス300ml 1320円
テピカジェルプラス60ml 660円

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:50:37 ID:phOoQ5vp.net
むしろ粘膜へ使用したら刺激がヤバイ濃度だからウイルスの不活化が出来るわけで
刺激が無くなるようなもんは役に立たん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:51:32 ID:TetmMzCJ.net
>>875
主に手指の消毒なんだけどね
特に爪の先が痛くなる
冬場は肌荒れてガッサガサになるから沁みるのは仕方ない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:53:33 ID:Czdz1X2L.net
>>878
少しグリセリン混ぜたら

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:54:05 ID:8q62QTxK.net
>>841
>医療関係者が薄める事は禁止されている
>>843
>医療用は厳しくしておかないと希釈間違いあったら大惨事じゃないか

2IDくんの必死のID変え反論も虚しく論破 その後も論点をずらしながら頑張っている模様w

殺菌消毒剤 エタノール 日本薬局方
エタノール「ケンエー」 製造販売元/健栄製薬株式会社

〔組成・性状〕 エタノール(C2H6O)95.1 〜 96.9 vol%を含有する。
〔効能・効果〕 手指・皮膚の消毒、手術部位(手術野)の皮膚の消毒、医療機器 の消毒
〔用法・用量〕 本品830mLを精製水でうすめて1000mLとし、これを消毒部位 に塗布する

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:55:28 ID:phOoQ5vp.net
>>880
それは医薬品のエタノールだから通知で言ってる非医薬品のエタノールと無関係だって言ってんだろ低知能低学歴知恵遅れwwwwwww

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:56:32 ID:phOoQ5vp.net
>>880
非医薬品のエタノールは>>528の通知でも希釈禁止だよ低知能低学歴知恵遅れwwwwwwwwww

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:58:11 ID:phOoQ5vp.net
そして低学歴は日本薬局方と医薬品の関係を理解出来ずに再び自爆するんだろうなあwwwwwwww
無限にボコれるサンドバッグですわw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:59:25.73 ID:phOoQ5vp.net
バカがGoogle使うとより早くバカがバレるだけって学習すればいいのになwwwwww

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:01:05.25 ID:phOoQ5vp.net
低学歴ってせっかく「お前はバカだから頭を使うな」って警告を与えられてるのに
それも無視してるようなカスは生まれてきた事を後悔するまでボコってやるに限るわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:02:06.30 ID:TetmMzCJ.net
>>879
耳掃除用のグリセリンが大ボトルで余ってたんだった
あれ入れるといいのか次から試してみる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:03:13.63 ID:s6X3dDLl.net
>>875
オチンチンは粘膜に入りますか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:04:28.29 ID:phOoQ5vp.net
>>887
ぶっちゃけ塗った事あるけど死ぬ程痛いぞ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:08:51.53 ID:8q62QTxK.net
>>881 2IDくん
>それは医薬品のエタノールだから通知で言ってる非医薬品のエタノールと無関係だって言ってんだろ
>>843
>医療用は厳しくしておかないと希釈間違いあったら大惨事じゃないか

医薬品エタノールであっても非医薬品であっても希釈ミスのリスクは同じなのにアホすぎw
>>845で別の人に突っ込まれてる事も誤魔化して必死っすね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:10:41.94 ID:phOoQ5vp.net
>>889
別の人じゃねーよ知恵遅れwwwwwwww
https://i.imgur.com/zp1xvhd.png
緑が俺の書き込みだぞ統失ニート低学歴wwwwww

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:12:27.01 ID:phOoQ5vp.net
バカがイキってボコられるっていうのは
演技できない素人が舞台に上がり込んでボコられるのと同じ事だからな
社会の仕組みを理解してないキチガイにはどんな場所でも制裁が加えられる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:14:00.97 ID:phOoQ5vp.net
なぜキチガイは無能なら黙ってみてるという作法すら理解出来ないのだろう
理解出来ないなら死ぬまでボコられるだけ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:15:43.95 ID:phOoQ5vp.net
>>889
希釈ミスのリスクは同じなのにアホすぎなのは無能な厚労省なんだよ知恵遅れ
その事を最初から指摘してるのに日本語すら読めないから無限にボコられるのなwwwww

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:28:33 ID:0CfJ24HZ.net
>>886
投入するグリセリンの量は原液100mLに対して5〜10mLをお勧めしたい。
5mLだと割とサラッとするがグリセリンを感じられる。10mLだとかなりねっとりする。
まずは5mLから始めるのが良さそうで。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:35:50 ID:KMr8lgT6.net
>>814
電気分解するとプラス側に次亜塩素酸、マイナス側にアルカリ電解水が出来るようだね

アルカリ電解水が何かというと水酸化ナトリウム水溶液らしい
https://www.nikkakyo.org/system/files/chumoku267.pdf

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:41:36 ID:TetmMzCJ.net
>>894
意外とたくさん入れるんだな
500ccのボトル使いまわしてるから原液350として大匙1〜2杯入れていいのね
死ぬまで減らないんじゃないかと思ってたグリセリン大ボトルが消費できそうだサンクス

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:42:06 ID:nN/ghbkF.net
ID:phOoQ5vp
この人親切でいっしょう懸命に自説を啓蒙しようとしてるけど相手にされてないから可愛そう
空振りしてる無駄な努力って誰か判らせてあげてほしい・・

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:43:42 ID:phOoQ5vp.net
>>897
単に知恵遅れボコって遊んでるだけやぞ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:47:50.83 ID:HzfPYyQb.net
他スレで遊んでれば?
君らの喧嘩誰も興味ないし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:00:08.21 ID:G+VqKoP8.net
>>367
中性でもHClOの割合は7割以上あるんだから35ppmはあるでしょ
不安なら70ppmで作ったらいいんじゃない
そうすればHClOが50ppmくらいになるから

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:04:13.57 ID:KXe52BvZ.net
>>898
なんで普段そんな態度なのかは知ったこっちゃないけれど
以前情報に礼を言った上で質問したらマジレス返ってきたのは覚えてるよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:41:30 ID:Bb9mtw2W.net
>>728
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584961124/107

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:07:15.24 ID:zctXilIB.net
>>725
もし8%が期待できるのなら50倍希釈でママレモン同様に使えそうだ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:44:00 ID:wfFX3eg6.net
ヤフに消毒用エタノールあるよ 500ml1280円
これは高いの?安いの?
もう適正価格がわからなくなってきた…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:47:16 ID:wfFX3eg6.net
>>904は画像はないけど
昭和製薬の八アセチルしょ糖入りのやつだった
誤飲防止の苦味成分だっけか
それとも酒税がかからないようにするためだっけ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:56:37.01 ID:GN4c901+.net
メイオールw65nって度数57.2なんだが無いよりましですかね?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:00:40.37 ID:yAB6UgCt.net
この板にはイソプロピルアルコールのスレがないんだね
ないなら立てようかな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:17:08 ID:Xt58suYt.net
>>897
パストリーゼスレでも絶好調で空回ってるよw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:19:16 ID:UG9270CJ.net
うちの母親がスーパーのアルコール消毒液をキッチンペーパーに染み込ませたのを持って帰って
家の掃除に使ってるんだけど効果あるのかな?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:21:43 ID:Rir/6C+a.net
効果以前に迷惑やで

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:23:24 ID:Nb3dJrv4.net
アルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:27:42 ID:UG9270CJ.net
>>910
迷惑なのは理解してます。親にも止めなさいって言ってるんだけど
うちにアルコール液がないからこっそり持って帰ってきてしまうんです。
大量に使ったりはしてなくて1、2枚に染み込ませてる
それでドアノブとか拭いてるみたいなんだけど逆効果だったりするのかなと思いまして聞きました

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:30:56 ID:jLjfzKkw.net
>>912
マルチよくない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:32:38 ID:vI1dAE76.net
この親にしてこの子あり

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:33:50 ID:KMr8lgT6.net
掃除なら余りまくってる塩素系漂白剤使えよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:34:00 ID:8q62QTxK.net
>>908
複数IDとID変えで自演してるだけだから相手にしない方がいいよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:35:52 ID:utuo0nGZ.net
>>907
賛成

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:50:57 ID:vI1dAE76.net
>>907
物性値がほぼ同じなのに何の意味があるんだ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:01:26 ID:yAB6UgCt.net
>>918
スレタイに「等」があるのを見落としていた
失礼

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:09:17 ID:tD/of9mY.net
工業用エタノール、工業用イソプロピルアルコールもメーカーが消毒用として担保できないというだけで
効能・効果は基本的に消毒用として売られている物と同等の希釈率で使用すれば同等の効果を得られる

あくまで工業用でかつ、微量の不純物や添加剤等が人体に影響を及ぼす可能性も有りうるからメーカーとして責任が取れないだけなので、
それら工業用アルコールを自己責任で消毒に用いてもウイルスに対しての効果は有効で使う事が出来る。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:11:04 ID:yAB6UgCt.net
イソプロピルアルコールの危険性と安全性がTwitterで話題になってるので製薬会社の見解を貼っておきますね

>おおむねエタノール系製剤の方がイソプロパノール系製剤よりもLD50値が高く、低毒性であると言えます。ただし、それほど大きな差異があるとは言えません。

>米国においては、イソプロパノールが全面的に採用されており、また日本においてもイソプロパノールを繁用している医療機関は多数存在します。

>イソプロパノール特有の毒性が臨床的な問題となり、エタノールへの変更により解決したという報告は特に見当たりません。

>イソプロパノールの脱脂作用はエタノールよりも強いと言われているため、手指消毒に使用する場合には手荒れの問題が増大する可能性もあります。

ヨシダ製薬
http://www.yoshida-pharm.com/2003/letter16/

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:13:04 ID:8q62QTxK.net
>>918
エタノールの転売屋がIPAも同様の効果で低価格だと知れ渡ると在庫を高額売り抜け出来ずに困るみたいだよ
定期的に不自然なIPA下げの書き込みがずっとある
スレ別けてると新規で覗きに来る人が比較しずらいし、このままで良いよね

それより業者、転売屋、荒らし防止に次スレはワッチョイにして欲しい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:13:16 ID:yAB6UgCt.net
三協化学株式会社の見解

三協化学株式会社 - 消毒用IPA(イソプロピルアルコール)と工業用IPA(イソプロピルアルコール)の違い|洗浄・溶解・接着等 お役立ち便覧
https://www.sankyo-chem.com/wpsankyo/2714

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:26:41 ID:KXe52BvZ.net
>>922
この板ワッチョイ不可能だよ
板設定見ろとまでは言わないが、スレッド一覧にワッチョイスレが一つもないことぐらい気付こうよ…

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:31:55 ID:mRo24Y2o.net
IPAの欠点は臭いだけだ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:33:44 ID:7Z+1Al8d.net
アルコール使うときって拭き取り必須?
仕事帰りにスーパーとかで買ってきたもの1つ1つ拭き取っていられなくて
袋の中・外にシュシュっとしてるんだけど意味ないかな?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:48:38.36 ID:wOi2E9o6.net
>>926
拭き取らない方がいい
最短でも10秒、アルコール濃度の低いものならもう少し長くかけたままにしないと消毒効果低い。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:52:10.14 ID:xHcxJD8D.net
こちらは、買ってきたもので日持ちするものは、最低1日放置でアルコールなど使用するの節約してるけど、意味があるのか甚だ疑問w
家計簿つけるため、レシート触らないといけないんだけど、半日ぐらい待ってから触るようにしたりもしてるけど、、

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:06:11 ID:t4bWRrFV.net
>>928
レシートだけ(お札や硬貨にも応用か)の殺菌ならUVランプ買ってきて箱の中で紫外線殺菌のほうが効率的でない?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:09:10 ID:b70dsNLH.net
それなら太陽光にさらしといた方がいいよw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:11:42.19 ID:UIDnYgWP.net
水で湿らせてナイロン袋かラップで封してレンジでチン!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:15:53.88 ID:7Z+1Al8d.net
>>927
ありがとう!ちょっと安心した
スプレーして乾くまで放置しとくわ
そんなに買わない・大きめの袋持参で吹きかけて口縛ってシェイクしてるんだけど
少量買いだとスーパーに寄る頻度減らせないのが難しい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:18:04.06 ID:xHcxJD8D.net
>>930
それちょっと考えたw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:22:11.02 .net
次スレ

【エタノール】消毒薬総合12【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585549169/


消毒薬個別のスレ立ってる様だから消毒薬総合スレとした

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:36:46 ID:kTwalbgD.net
>>909
家に帰るまでに乾くと思うけどビニール袋にでも入れてるの?
除菌ウエットティッシュなんか手に入りやすいんだから買いなよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:38:19 ID:kTwalbgD.net
買い物したものにパストリーゼふくのもったいなくてキッチン用吹いてるけど意味ないんだろうな
思い切ってイソプロピルアルコールを吹いたほうがいいかな
一斗缶あるのにもったいなくて物には使いづらい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:54:00 ID:zaHIAQ4M.net
>>934
スレ立て乙

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:59:07 ID:N1i5Z8Ep.net
>>792
CDCの英語のサイト曰わく、学術的には液体は重さ(w/w)だけど、アルコールに限っては特に断り無い限りVolだとある

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:02:11 ID:N1i5Z8Ep.net
>>818
そもそも英語で「消毒用アルコール」とはIPAの事を指すくらいだ
IPAが消毒出来なかったらアルコールに消毒作用はない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:02:24 ID:dGAziqil.net
危機管理意識を持ちなさい
著名な志村けんも たった数日に死に至ったんだよ
命と引き換え もったいなくない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:05:22 ID:N1i5Z8Ep.net
>>934

このスレタイの方がまとも

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:11:48 ID:N1i5Z8Ep.net
消毒「薬」ではないよなあ
消毒総合か消毒液総合か

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:19:21 ID:tfwLRsFm.net
手ピカジェル西松屋で買えたー

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:23:59 ID:eYhEqc+V.net
カネヨソープンが家にあるんだが、薄めれば使えるのかな
ママレモンじゃなきゃダメ?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:33:56 ID:wEcc60S5.net
>>936
パ缶が出回る前は一斗缶といえば除菌習慣の人が多かったからパストリーゼ勿体ないって人には除菌習慣の方がじゃぶじゃぶ使えたかもね 値段も半値だったし
このスレ民なら除菌習慣先に買ってパストリーゼ追加で買った人多そう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:37:46 ID:wfFX3eg6.net
>>934 乙乙
総合スレって事でそれでいいと思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:01:09 ID:AB3x0U3P.net
食品に使えるものは消費期限(確か3年)そんな邪道なものじゃなく
正統派の無水が欲しい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:21:17.23 ID:xHcxJD8D.net
やっとアルコールウエットティッシュ見つけたけど、一人1点だったし
エリエールの

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:41:21.83 ID:smEwLupr.net
https://item.rakuten.co.jp/garagezero/gse394/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=8b0023db64e5587ccb8f51c465d4f5a7
これって精製水と混ぜて薄めたら手の消毒液として使えますか??知識なくて全然わからない(´;ω;`)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:43:04.55 ID:NU513ItB.net
キッチン用アルコールってコロナには無力なの?家にはこれしかないよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:44:00.91 ID:Ym6VQhqq.net
>>949
つかうことは可能であるが
保湿材はいってないのであっという間に
手が荒れますよ

私は床やドアのぶふくようとしてかいました

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:48:50.15 ID:smEwLupr.net
>>951
返信ありがとうございます。
保湿材を別に買って入れるのは無理ですかね(´・ω・`)??もはやこれくらいしか売ってなくて、、、

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:50:35.61 ID:fx/j2dVu.net
生鮮食品や冷蔵庫にすぐ入れる物以外は買ったらパントリーにでも10日ほど放置したらほぼウイルス不活化するんじゃないの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:54:38.40 ID:smEwLupr.net
みなさん>>949をうすめて消毒液として使うのどう思いますか??小分けして小学校入学前の子供2人にもたせようかなと思ってるのですが、、、

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:58:02 ID:372BcIuE.net
>>934
スレ立て乙だが誘導早すぎだから再掲

【エタノール】消毒薬総合12【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585549169/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:02:49 ID:UIDnYgWP.net
>>947
化学試薬メーカーから買えば?500ml2000円くらいだよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:03:45 ID:4JApfZA1.net
>>954
小さな子に毒性のあるアルコールを持たせるより
しっかり手を洗うことを教えた方がいいと思うけど

間違った使い方の方が怖いような

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:06:58 ID:smEwLupr.net
>>957
あ、もちろんそれはそうなんですけどね、手洗い場がないときに使わせようかと、、、思ったがやめようかな。霧吹きみたいに遊びそうな気がしてきた

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:19:50 ID:GNnIml0M.net
>>909
家の掃除w買えよ

>>943
子持ちに買ってもらうためなのに

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:24:51 ID:GNnIml0M.net
>>958
それなら小さいウェットティッシュの方がいいよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:50:27 ID:b70dsNLH.net
>>950
不活化は期待しないで
表面拭き取りで、それなりに効果あるっしょ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:55:09 ID:Sr2sHGVd.net
>>959
私は子持ちですが確かに書くのは良くなかったですねすみません

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:15:52 ID:KMr8lgT6.net
>>950
フマキラー社、キッチン用エタノール報道に真っ向反論 クレーム殺到で「強い憤り」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000041-dal-ent
>少なくとも当社が製造する製品につきましては、
>新型コロナウイルスと同じ構造を持つ
>ネコ腸コロナウイルスへの不活化試験を外部試験機関
>にて実施し、その効果を確認しております」

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:16:50 ID:VUEFWL1Z.net
さっき、ロハコに手ピカの携帯用が一瞬出たけど、高かったなぁ・・・

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:20:19 ID:ub+LVDx1.net
>>963
>新型コロナウイルスと同じ構造を持つネコ腸コロナウイルス
いや・・w
その猫コロナって所に引っ掛かるのよww

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:22:49 ID:b70dsNLH.net
ノンエンベロープってやつでしょ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:28:22 ID:fnPGt3TP.net
>>965
メーカーが新型コロナで実験するのはまだ不可能だから仕方ないべ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:28:31 ID:KMr8lgT6.net
>>965
エタノール50%だから少し時間がかかるが問題なく効くはず

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:29:05 ID:UIDnYgWP.net
>>965
「腸」ということで、アルコールに強めのエンベロープ持ってそうだ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:49:14 ID:L63XkJ2E.net
>>954
アロエローションとかグリセリンで割ったら?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:54:53 ID:yErChiGg.net
>>909
かわいそうだな、きみは

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:03:38 ID:xHcxJD8D.net
あちこち回って戦利品アルコールウエットティッシュ1個のみ
無水エタノールもしかしたら手に入りそうだから、自作ハンドジェル挑戦するか迷い中
アロエジェルが何かすらわからない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:12:32 ID:YDEN7C7C.net
工業用エタノールを8Lほど購入して精製水とグリセリンで割ってるのだが
追加であと16リットル購入しようか迷っている
あまりたくさん購入しても置き場所に困るし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:17:38 ID:eBT8pcLr.net
マッキーテストで70前後確認したからシーブリーズで済ませるわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:28:51 ID:lQoAUbpU.net
消毒用エタノールにグリセリン入れるのはまずいかな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:32:31 ID:tD/of9mY.net
>>975
むしろ推奨

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:48:00.99 ID:WFQWlZ6F.net
弱酸性次亜塩素酸水のセラ水ってやつ、オカンが買ったらしいが、どうなの。あやしさもあるが、信じたい気もする

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:07:41 ID:UIDnYgWP.net
>>977
量を気にせず拭き掃除できるからいいんじゃないかな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:13:49.17 ID:phOoQ5vp.net
>>922
同様の効果というのはデマ
IPAは50%ですら効果がありエタノールより遥かに強力だから

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:19:34.50 ID:phOoQ5vp.net
>>947
>食品に使えるものは消費期限(確か3年)そんな邪道なものじゃなく
>正統派の無水が欲しい

食品にエタノールかけるやつはただのガイジ
何の効果もない

https://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20150525104653.pdf

しかし、American society of testing and materials (ASTM)
標準汚れによる汚染下では、70v/v%エタノール、 18)
70w/w%エタノールそれぞれ対数減少値は 0.68 、 1.1817)と低かった。また、5%糞便懸濁液で汚染した場合
17) 70w/w%エタノールでは 1.45 、人口糞便で自然爪を汚
染した場合 62%エタノールジェルでは 0.8615)と低い対
数減少値を示した。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:20:23.95 ID:phOoQ5vp.net
食品にかかっても安全ということと
食品を消毒出来るという事は
全く無関係な別の概念

混同してるバカは死ね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:23:24.07 ID:agC9xIw2.net
なんか一つのIDだけNGしたらすっきりした

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:24:07.29 ID:phOoQ5vp.net
バカに生まれてきた事を恨めよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:26:08.51 ID:phOoQ5vp.net
>>968
>>>965
>エタノール50%だから少し時間がかかるが問題なく効くはず

少しどころではない
https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/pdf
10分揮発しないなんて不可能なんだから無意味

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:27:47.29 ID:nUeClEDd.net
わあああー幻かと思った!!
最近報告多いし出回り始めてるのかなあ
でも手ピカのジェルって随分水みたいなんだね
https://i.imgur.com/RFY3vTi.jpg

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:28:23.30 ID:phOoQ5vp.net
食品にエタノールかけてる土人って
未だに傷口に消毒薬かけてそうだよなww

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:30:14.55 ID:prt2zG7t.net
>>982
ここではそれが作法ですw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:38:29.26 ID:nUeClEDd.net
>>975
オーケーだけど60%ぐらいにアルコール濃度が下がるのでグリセリンと同量無水入れた方がいい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:39:27.06 .net
食品の近くで使っても大丈夫ということが
なんで食品を消毒出来る事になるのか全く意味不明
バカトリーゼのメーカーも故意にそういう混同を狙ってんだろうなww

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:40:56.25 ID:nUeClEDd.net
口に入るもんは気にしないなあ
胃液を信じてる
だがノロお前はダメだ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:43:32.32 .net
>>990
胃液に触れる前に喉に触れるだろ
そこで感染終了

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:43:52.79 ID:9QnhW/L9.net
>>967
毒性がない疑似新コロナはまだ企業で使えないの?
大学のダチョウ研究の先生が使ってたやつ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:46:21.61 .net
>>992
SARS-CoVでとっくの昔に実験済みだからクソ企業なんてどうでもいいんだよな
https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/pdf

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:48:58.00 .net
バイオセフティーレベル4研究施設を作ろうとするたびに反対してきた土人どもは
自分たちのやったことのおかげで日本語でアクセス出来る情報が無くなったんだから
己の愚かさを恨みながら死んでいくが良い

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:59:23 ID:b9mOV4Oo.net
>>796
ありがとうございました

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:59:43 ID:nUeClEDd.net
手ピカむちゃくちゃ消毒液くさいな
いろんなアルコール系手にしたけど会ってない消毒液くささ
あとジェル書いてあるのにどう考えても液体

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:00:39 ID:b9mOV4Oo.net
>>803
そうなんですね、
知らずに精製水買ってしまいました

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:01:40 ID:b9mOV4Oo.net
>>807
ありがとうございます
計量カップ買ってきます

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:06:37.13 ID:b9mOV4Oo.net
>>823
無水エタノールです

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:07:05 ID:/8V4OSVf.net
1000なら日本壊滅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200