2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.66

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:02:31 ID:/mau9uUo.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■備蓄スレの非常用備蓄(5ch鯖落ち等の際の避難所)
https://jbbs.shitaraba.net/shop/4279/

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.65
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585233207/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:02:43 ID:/mau9uUo.net
※重要※
新型コロナウィルスの解熱にはアセトアミノフェンを使いましょう
アセトアミノフェン単剤
・タイレノール(市販薬)
・ラックル(市販薬)
・カロナール(処方薬)
他にも総合感冒薬系にも単剤はあるけど名称が紛らわしいので割愛

「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00036753-bunshun-soci&p=1

要約
・そもそもイブプロフェンは使用を控えるべき薬品
・新コロにどういう影響があるかは不明
・でも服用するならアセトアミノフェン
・あと、総合感冒薬(複合剤)は使わないほうが吉

アセトアミノフェン単剤が無難という無難な結論やなw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:03:00 ID:/mau9uUo.net
■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ
・ビタミンD
・納豆

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

■参考スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585183469/
ドーバー パストリーゼ77 #消毒 #除菌 #アルコール
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584921263/
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584961124/

■武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:03:12 ID:/mau9uUo.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf

■適用消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:03:27 ID:/mau9uUo.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584360199/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584464442/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.60
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584720445/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.61
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584789200/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584892118/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.63
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584980154/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585159136/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.65
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585233207/

以下、転売ヤーのゴリ押し、泣き言、煽りがしばし続きますが読み流してください


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:41:50.20 ID:SsN0wsXJ.net
東京じゃ防護服もいるのか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:20:17 ID:JMEj3J/Z.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。


http://myslo7.com/ios/opacy/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:41:16 ID:1NoSv4Mo.net
>>7
もう買った

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:41:00.39 ID:wr8BoZrV.net
>>1
死ね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:41:34.80 ID:6XZBS7za.net
>>1
こら!!!!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:03:54 ID:tRHy42eT.net
>>1
【コロナ禍】ビタミンDがCOVID-19の罹患リスクを下げる?★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585305727/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:18:55 ID:2QIeM3n4.net
もし食料が片寄ったら、ビタミン不足になるからマルチビタミンミネラルあるといいよ
亜鉛入りのね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:20:36.41 ID:2QIeM3n4.net
>>2
熱が出たら先ずはポカリを飲んでほしいってお医者さんが言ってた
汗で塩分不足やミネラルバランスの異常で熱が出る人が多いんだって
梅干し食べたり、ポカリまず飲んで一時間で熱が下がってくるようなら、ナトリウム不足だから塩分とポカリがいいみたい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:21:34.60 ID:2QIeM3n4.net
>>3
ビタミンDはあった方がいいと思う

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:31:06 ID:R3xTG5Zr.net
亜鉛のサプリも別途飲んだ方が良い?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:00:37 ID:3HCx3bnz.net
最近コンビニ行ってる人いる
たまにジュース買いに行くんだけど飴が少ないのはなんでだ
飴は舐めないからいいんだけど飴を舐める人にとったら種類も少なくなってるし、数量もかなり少ない
あとチョコだなw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:44:57.23 ID:OzniDjs7.net
あぁあ備蓄をしてないと冷たい人と言われそう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:56:38.01 ID:GNpdJQyy.net
でももっと、ひもじい瞬間に備蓄は取って〜おきたい〜の〜

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:22:17 ID:6Y1n3AUW.net
でもって

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:45:47 ID:0PzGCy1F.net
冷凍庫がとどいたら、肉野菜補充やなぁ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:49:31 ID:Y5oz6nME.net
>>20
明日だっけ?w

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:51:12 ID:nMy6iSQV.net
冷凍庫の肉野菜詰めるの半端ない疲れたわ
トータル8時間以上かかったような気がする
もう二度と嫌だ…w

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:56:44 ID:0PzGCy1F.net
>>21
来週末なのですよ。。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:05:51 ID:Y5oz6nME.net
>>23
月曜日に冷蔵庫(冷凍庫?)くる言ってた人いたからその人かと思った
だいぶ先だねえ〜…(T . T)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:08:44 ID:0PzGCy1F.net
>>24
何名かいるみたいですね。。

常温備蓄はある程度完了し、
ローリング開始してるのですが、
やはり冷凍が足りない。。

あと、、今日の雨雪で
畑の作物にダメージがあったのが痛い(^_^;)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:29:16 ID:mNzx7I7f.net
備蓄にジャムってどうだろう?瓶入りだから持ちそうだし、備蓄用ルヴァンのお供にどうかと思ったけど、糖度低いやつは腐るんだろうか?ハチミツのほうが無難?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:33:57 ID:vuB0Afxr.net
>>26
市販のならもつんじゃね
手作りなら定期的に火をいれた方がいい、というか親はそうしてる
冷蔵庫保管が基本だよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:23:22 ID:nMy6iSQV.net
>>26
ジャムは買ってる
備蓄リストにも入ってるよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:34:09.05 ID:mNzx7I7f.net
ありがとう、ジャム色々買い込むわ!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:49:27 ID:wK5l9392.net
アマゾンで日用品や食料品の個数制限されてるね。一つしかカートに入らないように。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:02:18.23 ID:PsZrjixs.net
>>30
されてないけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:18:27 ID:zPlZqJXK.net
パントリー

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:53:00 ID:L+Ajg29Q.net
Dw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 05:03:19 ID:wEZORkEH.net
え、

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 05:29:59.34 ID:BvaZyGB7.net
dpt

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:35:41 ID:KJ09nLD8.net
さならなや

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:40:11 ID:qxH3yJ99.net
【悲報】新型コロナの症状である味覚異常、一度罹ると永遠に治らない可能性

オーストラリアを代表する耳鼻咽喉科医は、COVID-19症例で味覚や嗅覚の喪失の症状が広く報告されているため、
一部の患者がウイルスから回復した後も長く残る可能性があると警告しています。
キーポイント:
ますます多くの科学文献が、無嗅覚症と味覚異常―嗅覚の喪失と味覚の低下―を、単独で、または他の症状と組み合わせて、コロナウイルスの症状として特定しています
耳鼻咽喉科の外科医を表すオーストラリアの団体のスポークスパーソンは、これらの症状は少数の患者のウイルスよりもずっと長く続く可能性があると述べています
オーストラリアのテスト基準では、現在、呼吸器疾患のないCOVID-19症状として無嗅覚症と味覚異常が認められていません。
オーストラリア耳鼻咽喉科頭頸部外科学会(ASOHNS)のスポークスパーソンであるサイモンカーニー氏は、継続的な嗅覚喪失(無嗅覚症)または味覚低下(味覚異常)を
経験している患者の発生率は「かなり有意に上昇する」と予想したと述べた。
症状をテストガイドラインに組み込むよう呼びかける
ほぼ2週間、英国と米国の鼻科および耳鼻咽喉科の機関は、COVID-19症状の公式リストに無味覚を追加することを求めてきました。
耳鼻咽喉科の欧州アーカイブスで次の出版が承認された査読済みの研究では、COVID-19の症状が軽度から中程度の患者では、
86%が嗅覚の喪失、88%が味覚の喪失を経験したことが示されています。
https://www.abc.net.au/news/2020-04-03/coronavirus-covid-19-loss-of-taste-smell-sense-testing-criteria/12115022
【悲報】新型コロナの症状である味覚異常、一度罹ると永遠に治らない可能性
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585923810/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:04:25.56 ID:mHBCb3ln.net
もーーー

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 18:25:45 ID:PLZK2s/d.net
甘くて長持ちする食べ物って何?
羊羹かな?

甘いものが無いと辛くなりそう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 18:26:21 ID:PLZK2s/d.net
>>39
ここまだ本スレじゃないんだね
上の質問はいいです

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 18:30:12.46 ID:Q4CJdP/u.net
>>39
黒糖
栄養価も高いよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:25:34.86 ID:0N1ZkOmL.net
>>39
氷砂糖

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:33:38 ID:YjHLW+Af.net
虫歯の治療に行けないよ
歯医者は危険すぎ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:38:13 ID:kAeoaBRO.net
>>39
はちみつ


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:34:50.12 ID:PzSx42CA.net
黒糖は期限が短くない?
コンデンスミルク

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 01:21:48.70 ID:TX/Yu4Aw.net
黒糖は保存がな
これから湿度上がる地方もあるだろうし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:35:12 ID:116R+BmO.net
>>39
ゼリーも大丈夫じゃないか
賞味期限1年超えても平気だった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:37:16 ID:kTSQhc9m.net
次スレ

あげ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:39:43 ID:kTSQhc9m.net
黒糖より
北海道の
てんさい糖がいいよ
27年はもつ

オリゴ糖になる

最強砂糖

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:40:29 ID:kTSQhc9m.net
あげあげ


次スレだよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:41:00 ID:D8L+lE/5.net
「Vitamin D supplementation for the prevention of childhood acute respiratory infections: a systematic review of randomised controlled trials.」(PMID: 26310436)では呼吸器感染症リスクや死亡リスクにビタミンDの服用は影響を及ぼしていなかった。

●「High-dose vitamin D3 in adults with pulmonary tuberculosis: a double-blind randomized controlled trial.」(PMID: 26399865 )では肺結核患者さんにビタミンDを服用させたけど喀痰に変化はなかった
つまり効果は無かった。結核ですから、ウイルス感染とはちょっと違うかもしれませんが、少なくとも呼吸器感染症の1つです。

●「Vitamin D supplementation and risk of respiratory tract infections: a meta-analysis of randomized controlled trials.」(PMID: 23815596)
ではビタミンDを飲んでも気道感染のリスクは減少しなかった。

●「A randomized controlled trial of vitamin D3 supplementation for the prevention of symptomatic upper respiratory tract infections.」(PMID: 19296870)でも、ビタミンDを服用させても、
気道感染症のリスクは減少しないし、重症度にも影響は無かったとの結果になっています。

●「Effect of High-Dose vs Standard-Dose Wintertime Vitamin D Supplementation on Viral Upper Respiratory Tract Infections in Young Healthy Children」(JAMA. 2017;318(3):245-254.)によると、
健康な子供が冬の間に風邪を引くかを調べた物です。結果的にビタミンDを摂取してもしなくても、風邪を引く回数に変化はありませんでした。

ビタミンDを服用させても、子供が冬の間に風邪をひく回数に変化はありません。つまり、ビタミンDがウイルスによる気道感染リスクを減少することは無い、と考えられます。

まだいくつかありますけど、一番最初に提示した論文が今までのビタミンDサプリメントと気道のウイルス感染に関する二重盲検無作為化プラセボ比較を行った24の研究を解析したものであっても、
現時点では有効であると強くは判断できない状況であることをご理解いただければ。

ちなみにビタミンDサプリメントはサプリメントだから飲みすぎても身体に悪いものでは無い、と考える方も多いかもしれません。しかし、こんな研究論文もあります。

「Hypercalcemia, hypercalciuria, and kidney stones in long-term studies of vitamin D supplementation: a systematic review and meta-analysis.」(PMID: 27604776)泌尿器領域の研究であり、ビ
タミンDサプリメントを服用すると高カルシウム血症と高カルシウム尿症のリスクが高くなることを伝えています。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:41:40 ID:jt/Pbl0p.net
ハーバード教授が「ビタミンDだけはサプリを摂る」という理由 | ハーバード医学教授が教える健康の正解 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/181075?display=b
>>1
>>3

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:42:39 ID:jt/Pbl0p.net
ビタミンDは十分なベーターカロチンとビタミンKとマグネシウムが取れていれば、血管へのカルシウム沈着を防げる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:43:28 ID:jt/Pbl0p.net
エビデンス出てきた。

トリノ大学の研究より:
ビタミンDを摂取する事でコロナウイルスの感染のリスクを少なくする事ができる。
コロナ入院患者が低ビタミンD症である確率が高いデータが示された。
「バルコニーで太陽を浴び、ビタミンDが豊富な食物を取ること。」

https://torino.repubblica.it/cronaca/2020/03/26/news/coronavirus_studio_dell_universita_di_torino_assumere_piu_vitamina_d_per_ridurre_il_rischio_di_contagio-252369086/?ncid=fcbklnkithpmg00000001&ref=fbph&refresh_ce
>>1

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:43:35 ID:tL/9t7u7.net
■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ
・ビタミンD ←
・納豆

というか、ビタミンDの話はマウント合戦にしかならないので不要

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:43:35 ID:SOboaavC.net
ビタミンDが!とか ハチミツが!とかじゃなく
まんべんなく栄養とろうぜ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:44:05 ID:jt/Pbl0p.net
ビタミンDもサイトカインストームを防ぐ
http://www.vic-japan.gr.jp/info_for_prof/vit.d/vitamin-influenza200910.pdf

>>1

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:44:09 ID:gsSH+F/L.net
>>1乙>>50age乙
ビタミンDの対コロナ効果はぶっちゃけどうでもいいが、この時期こもりきる事で運動不足や日光不足で骨粗鬆症の心配もでるから、そういうのが無いようにビタミンはバランス良くが鉄則だと思う
病院に運ばれないようにしていこう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:44:58 ID:SOboaavC.net
そういえば紅茶、コーヒーの輸入品もう配達で届かない人いたっけ?国内に在庫まだあるのかな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:46:16 ID:QZqGTLjR.net
VDサプリはちょっと詳しい身近な人に相談してくれ

お買い得なマルチビタミンボトル入りを備蓄しとこうな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:46:25 ID:RcEcV69Z.net
東京の在庫ってどう?
真っ先に亡くなるのは東京だから指針にしたいけど分からない
ライブカメラ設置してくれないかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:46:43 ID:6pcKuF6X.net
不良在庫抱えたビタミンD転売ヤーが必死になっててワロタ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:47:33 ID:KWnPYu+/.net
議論(言い合い?)になるのはどっちかに知られたくない事実があるんだろうな。

片方がサプリ業者で片方が医療や薬剤の業者だとすると、どっちかに困ることがあるんだろう。

儲かるのは医療や薬剤の業者だよなあ。
ってことはサプリ業者の言ってるほうが正解?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:48:48 ID:QZqGTLjR.net
オススメはネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラル
これとエネルギー食と水でだいたいおっけー

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:50:02 ID:VOwIYhld.net
サプリはなー…
栄養目的ではなく喉の消毒にマヌカハニーおすすめ!!

ここものぞいてみるといいよ
>>61
【新型肺炎】東京 備蓄スレ【コロナウィルス】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1586067908/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:51:01 ID:RcEcV69Z.net
>>65
サンクス
備蓄スレ乱立しすぎて分からないな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:51:18 ID:6pcKuF6X.net
>>63
一時期転売ヤーがビタミンD買わせようと煽まくったことがあったんだわ
で、結局不発に終わったんだけど、その時に在庫抱えたやつが在庫捌きたくて煽りを始めたというw
この必死さ見りゃ分かる通りでございます

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:52:17 ID:yIJC5PXr.net
>>61
www.youtube.com/watch?v=_11BYUkE5Rk
ライブカメラ渋谷
東京はあちこちにある

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:52:46 ID:kTSQhc9m.net
>>59
激ヤバなのはパスタ
それ以外の食品はまだまだ倉庫にあるときいた
イオン、業務。カルディ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:52:59 ID:yIJC5PXr.net
さすがにスーパの棚はない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:53:01 ID:v05VuYx6.net
シンプキンのアフターディナーミントがおいしい
備蓄しないとなー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:53:49 ID:yIJC5PXr.net
>>67
それ正解

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:54:44 ID:D8L+lE/5.net
>>58
基本的にビタミンDは不足しない
肌に日光を当てるだけで生成できるし、人体で生成量を調整できる
仮に不足しても生成効率が自動で向上するしね

あと体内貯蓄だけでも数カ月は持つので、
摂取ゼロ&日光ゼロの生活を一ヶ月続けた程度では健康被害が生じないモノでもある

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:55:02 ID:6pcKuF6X.net
近所のスーパーのパスタ棚は空っぽだったわ
隣のDSにはバリラの1.6mmが豊富にあった
パスタは充分備蓄してるんで買わなかったけど@東京西側

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:56:05 ID:QZqGTLjR.net
感染症患者なんて儲からんし院内感染こえーし文字通り疫病神よ
んなサプリで効くなら全力でオススメする

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:56:23 ID:KWnPYu+/.net
>>62
>>67
転売ヤーのせいにしたがるところも怪しい気がする。


転売ヤーも生活かかってるから売り切れる事を予測して買うだろうなあ。
5chなんかよりtwitterやインスタの方が影響力あるからなあ。


やっぱりサプリ業者か医療や薬剤業者のどちらかだよ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:57:31 ID:6pcKuF6X.net
>>76
ま、いずれにいても流行らせたい気持ちに溢れかえってることは間違いない・・・・とw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:57:35 ID:KWnPYu+/.net
>>69
パスタとそうめんは備蓄の基本だからね。

パスタはソース変えれば味変えて楽しめるし、中華麺の代わりにもなる。

そうめんは日本人だと飽きないからね。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:57:43 ID:VOwIYhld.net
>>63
そんな陰謀説みたいなの不毛だよ
国民全員がサプリとるようになってもお医者が仕事なくて困るようなことにはならんし
水道にフッ素入れないのは歯科医学会の陰謀!!みたいな

ただサプリメントは不自然に栄養を固めてるから肝臓で分解しないといけない
肝臓を普段から痛めつけてる人は肝臓の負担が多く耐用年数をさらに減らすことに
むしろ陰謀説でいうならサプリ業者の方が…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:58:22 ID:D8L+lE/5.net
一方で過剰摂取は明確な健康被害が生じる

ビタミンCとかの水溶性ビタミンは
推奨量の千倍を一日で飲んでも健康被害はほぼゼロなんだが
ビタミンDだといろいろな健康被害がある
それも骨密度が低下するとかの徐々にジワジワ系が多いから
サプリで過剰摂取するのはオススメできない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:58:29 ID:u3gVRsHy.net
いつも楽天でイタリアのモンテベッロ有機トマト缶を買っていたんだけど
もうどこも売り切ればかりになってきてます。
やはりイタリアがあんな状態なんで当分日本には輸入されないんですかね〜?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:59:20 ID:kTSQhc9m.net
>>74
天下のイオン筆頭に
業務
カルディ
やまや

の、全国倉庫から亡くなった激安パスタ


大量に買い占めが
トイレペーパー並みに起きたと
イオンと業務スーパーの仕入れ担当がいってた。

こんなことはじめてだと

でも高価パスタは、あまりまくり

www

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:01:14 ID:6pcKuF6X.net
そういや、ジョアがマイナーチェンジしたな
鉄分+葉酸とかカルシウム+ビタミンDとかマルチビタミンとか機能性が加わった?
味によって機能が違うんで、ブルーベリー嫌いな俺はマルチビタミンを断念したw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:02:00 ID:kTSQhc9m.net
>>81
輸入はされていた、
だたし、来月にはコンテナ封鎖あるから
入手ゼロになるかも、

今ないのは
トイレペーパー並みに買い占めが
パスタ関係で、日本全国でおきた

業務スーパーとイオンの仕入れ担当から直接聞いたわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:02:01 ID:D8L+lE/5.net
栄養学的にはビタミンはサプリで摂らなくていい
日本人の統計で不足している必須の栄養素はカルシウムぐらいなんので
カルシウムのサプリだけは飲むのを推奨

なおカルシウムのサプリの多くには
常識的な範囲のビタミンDが含まれてることを追記しておく

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:02:16 ID:KWnPYu+/.net
>>82
うちの近くのやまやにはバリラ1kg300円がまだまだあるよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:02:39 ID:6pcKuF6X.net
>>82
価格差がでかすぎるからなぁ・・・・
激安パスタも物によってはすげー旨いし
不味いやつは手に負えないくらい不味いけどw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:03:44 ID:bnSyaeVQ.net
おーいお前らー
ホケミがメーカー欠品だぞー
メーカー見るの忘れたけど多分森永

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:03:56 ID:KWnPYu+/.net
>>77
流行らせたい人と
流行らせたくない人の
両方がいるんだよ。

どっちが正しいかは個人の考えでいいじゃん。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:04:07 ID:kTSQhc9m.net
>>76
賞味期限ある食品なんか
転売厨が買い占めなんて無理

マスクは賞味期限関係なく転売できたから
買い占めした

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:06:02 ID:KWnPYu+/.net
>>87
とりあえずイタリア産を選んておけば間違いないと思ってる。

激安パスタだとトルコやラトビアがあるから、一袋食べてから買い増しするか考える。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:06:11 ID:6pcKuF6X.net
今日は色々普段の買い物済ませてきたわ
常食で気に入ってたマルちゃん正麺塩が復活してたんで久しぶりに買った
かぼちゃ、にんじん、茄子が安かったんでスライスして乾燥野菜を仕込み中
野菜乾燥機とかないんでデロンギのコンベクションオーブンの120度で3時間くらい放置中

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:06:34 ID:kTSQhc9m.net
>>86
高級パスタはどこもかしこもあまりまくり

わかりやすいわw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:06:35 ID:S4qq3JHZ.net
トマト缶ってイタリア産とか書いてあるけど本当はトマトは中国製
「トマト缶の黒い真実」
https://news.livedoor.com/article/detail/14380605/

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:06:36 ID:AQ3fe6Mb.net
>>84
日本語ヘタ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:07:05 ID:6pcKuF6X.net
>>88
ホケミはどこ行ってもなかったわ@東京西部
森永もくらし良好もニップンもなにかもw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:07:46 ID:u3gVRsHy.net
>>84
教えてくれてありがとうございます。
食糧危機がなんて話もありますし不安になってしまいますね。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:08:36 ID:KWnPYu+/.net
>>93
300円は高級?
米より安いから、安いと思ってるんだけど。

ディチェコが高級、バリラとディベラは安いってイメージ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:10:01 ID:kTSQhc9m.net
>>98
業務スーパーだと
キロ
174円だよ
倉庫は完売みたいだけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:10:09 ID:6pcKuF6X.net
そういやついにティッシュとトイペが日曜夕方になっても店頭に積まれたままになってるのを見たw
米も普段どおりの品揃えに戻ってた
袋ラーメンはかなり復活してたけどまだ品薄感あるな
棚の半分くらいは埋まってたけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:16:06 ID:zTzbz1an.net
楽○2○で頼んでたBalilaが昨日届いたけど、1袋だけパスタが袋を突き破って飛び出してた。
ホントは先発があるんだけど、仕方なくそれを先に開けて別の容器に移した。
ま、この時期に買えただけでも有難いんだけど。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:16:12 ID:KWnPYu+/.net
うちの方は田舎だからかトイレットペーパー騒動が起こったときも少しだけ残ってた。
次の日からは一週間ぐらい在庫が1/3ぐらいで、そのあとは普通に売ってたよ。

都会は人が多くてものが足りないんだろうなあ。
みんなが備蓄してればいいのに。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:17:55 ID:l5tby5yd.net
うちはバリラかディチェコしかたべんから
ゆったり備蓄してる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:31:55 ID:pcw7A4ab.net
パスタはパスタソースの関係で結局主食の備蓄は米だけにしたわ
多少味が落ちてもチャーハンにすりゃいいし

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:34:25 ID:VOwIYhld.net
>>88
ほけみって何?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:34:37 ID:agvQ4z6W.net
本田健謝罪動画まだかよ。
緊急事態宣言出ないんじゃスーパーでの感染を防ぐという動画投稿の根拠も崩れてるし
時期もむちゃくちゃ外しまくりなんでいたずらに社会不安を煽っただけだぞ。
いや、残った結果はあいつが商売の宣伝しただけなんだが。
全くうまいよねぇ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:35:24 ID:kqjIyiJR.net
>>104
卵や具材はどーすんのよ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:38:00 ID:bnSyaeVQ.net
>>105
ホットケーキミックスやで

続報あったらまた書くわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:40:16 ID:pcw7A4ab.net
>>107
具などいらぬ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:42:13 ID:KWnPYu+/.net
うちは西友のトルコ産のやつ(安くて味も悪くない)とディベラとバリラかな。

トルコ産は安いだけあって売り切れそう、ディベラも安いから売り切れそう、バリラはディベラの1.5倍の値段だからまだ残ってる。ディチェコは高級だから棚にいっぱい。


パスタはそろそろいいからそうめんに移ろうかな。夏になったらどうせ大量に消費するし。 

>>105
ホッケンミー、シンガポール料理

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:46:09 ID:XhHB0xdS.net
レトルトとか缶詰めとか日用品は衣装ケースに入れてるけど、ここ見て乾麺や粉もの、乾物を保管するのに茶箱をポチった
現在、仏間が備蓄部屋になっている
父さん散らかっていてごめん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:47:24 ID:sOSQpYEc.net
普段ホットケーキあんまり食べないけど少しずつあちこちで買うようにしてた
楽天でついで買い、ロハコでついで買い、アマゾンでついで買い、スーパーでついで買い
日に日に在庫が切れるようになってたなと思ってたけどついにメーカー欠品か…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:47:43 ID:TC5NyljY.net
パスタはオリーブオイルと玉ねぎとキャベツとにんにくで炒めて
味付けは醤油だけでいつも作ってた

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:48:13 ID:TC5NyljY.net
塩コショウもふってた

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:50:31.60 ID:ZIDreTwy.net
うわぁ・・・、コロナ騒動の前にふるさと納税で注文しておいた、トレぺが明日
届いてしまう。ヒカキンでもあるまいし、トレぺ屋敷になってしまう・・・。
毎年、エリエールをふるさと納税にしてたのを忘れて、騒動の時にアスクルしてしまったんだよね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:52:58.11 ID:PxXnbUZC.net
>>105
堀田あけみさんの略

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:56:05.27 ID:Bt3rarPU.net
緊急事態宣言出たらトイペ品薄になるよな?見るたびに買ってたら100ロールぐらいになってたわww

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:57:52.11 ID:U0njjerX.net
感染者が増えてきてまた買い占めが始まっているな
だんだんと棚の商品が減ってる
自分はこれ以上買うつもりないけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:59:24.90 ID:jt/Pbl0p.net
100ロールだと一人で2年分か

四人家族なら半年分なので使い切れるけど、一人なら光に当たらないようにしたり、ティッシュ代わりに使ったほうがいいかもね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:03:41.88 ID:zTzbz1an.net
>>116
不覚にもワロタ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:05:45.85 ID:VOwIYhld.net
>>116
だれや

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:14:47.81 ID:/ASzwnOc.net
トイペ今日久しぶりにプリントロール見かけたから300円12ロールだったけど買って来ちゃった
無地のはコンビニにもあったよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:15:30.39 ID:iUSoBgiz.net
>>117
同じくw
一人一つを毎日買ってたの。
トイレの空間が狭くなったわw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:20:42 ID:mZb3waFj.net
餅がいいぞ長持ちするし小分けで食べやすいし日本人なら餅やろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:25:57.82 ID:itPO7YA0.net
中だるみ。
備蓄の食い物と酒で自宅内パーティしちまった。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:27:40.30 ID:quaukRsK.net
たまの息抜き必要だよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:29:17.67 ID:WsNnPX1u.net
トイペな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:29:42.80 ID:WsNnPX1u.net
間違ったトイペじゃなくてトレペな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:32:08.18 ID:fweE1C6I.net
関東だけど最近引きこもってるんだけど、スーパーとかどんな感じ?
日に日に感染者増えてるからパニック買いとかで客殺到してるのかね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:34:20.60 ID:/ASzwnOc.net
ぜんぜん
入荷数増えてて棚がふつうだから購入数は物凄そう
パスタも米もトイペも缶詰めもあるよん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:34:49.62 ID:/ASzwnOc.net
なんていうか補充をめっちゃ頻繁にしとる感じよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:35:46.41 ID:hKgd38HJ.net
トレーシングペーパー

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:35:47.77 ID:LaoNidzi.net
米:レンジで2分でそのまま食える
パスタ:レンジで10分以上でお湯捨てたり容器洗ったり面倒

で、米でいいやって感じ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:35:54.63 ID:kTSQhc9m.net
>>129

> 関東だけど最近引きこもってるんだけど、スーパーとかどんな感じ?
> 日に日に感染者増えてるからパニック買いとかで客殺到してるのかね
店による
大量に備蓄できる店は、我先に劇こみ
コストコなど

人気薄はさらに貧相で潰れるかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:36:11.99 ID:/ASzwnOc.net
あと入り口のアルコールすらなかった時代は過ぎて、入り口にアルコールどこにもあるよ
入れ物がないんだねやっぱり

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:37:06.63 ID:WsNnPX1u.net
【速報】緊急事態宣言、安倍晋三が近く判断か 政府関係者「発令は不可避。時間の問題」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586082466/

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:38:02.94 ID:/ASzwnOc.net
今更マスクやアルコール探しに来る10-20代ヤンママみたいのは毎週毎週みるよw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:44:37.72 ID:kTSQhc9m.net
>>135
アルコールはタダ同然で日本で生産だから
マスクより遥かにアルコールは安いし余る
だが
ボトルは中華生産だったから
ない。ボトルがない
> あと入り口のアルコールすらなかった時代は過ぎて、入り口にアルコールどこにもあるよ
> 入れ物がないんだねやっぱり

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:46:13.64 ID:Bn09ea3/.net
>>125
このまえスキヤキつくったよ
いいよスキヤキ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:47:38.09 ID:kTSQhc9m.net
>>137
情弱すぎw

まあ、手遅れかな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:48:35.89 ID:SOboaavC.net
宅配便、新型コロナで遅延 
ヤマトは一部サービス停止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57687630V00C20A4TJC000/

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:49:06.87 ID:yIJC5PXr.net
近所のスーパーはアルコールが有ったのは4日ほど
警備のオッチャンに聞いたら中身を盗まれるから止めたんだと
平野区

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:52:09.50 ID:/ASzwnOc.net
>>140
問い合わせてもないです言うけど、いつもの場所にはそっと少量入荷、即売り切れって感じ
いつも来る人は買える

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:52:18.18 ID:71quxzdx.net
>>141
ヤマトは一部サービス停止か…
それが広がらないといいけどなあ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:52:30.45 ID:aTrJFfWN.net
うちの管理物件も盗難問題で設置やめたわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:53:11.26 ID:gxFJ+2YN.net
ヤマトとか佐川大変だよなぁ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:53:44.91 ID:VwC6hhb7.net
もしこれがビチカーのゲームの世界なら今回のコロナはチュートリアルレベルだと思う。
海外で新型ウィルス発生したらまず買うものとかフェーズが上がるにつれて必要になるものとか。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:57:25.09 ID:/ASzwnOc.net
災害の防災も車中泊もキャンプもDIYも興味あるからいくらでもなんとでもなるけど
ウイルスと災害の掛け合わせじゃなくて良かったな〜って思うわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:59:53.06 ID:RcEcV69Z.net
周期的にそろそろ大地震来るけどね
あと原発がヤバい
来年の燃料取り出しがここ7年ぐらいで一番のミッション
というか誰もどうすれば良いのか分からないから南無三!ってやるはず

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:00:12.43 ID:itPO7YA0.net
しぇるたあ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:00:24.25 ID:116R+BmO.net
>>148
そう言ってると災害が来そうだからやめて

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:02:08.77 ID:kTSQhc9m.net
関東大震災が2022年
南海トラフが2028年

起こるのは想定範囲

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:02:09.76 ID:JuHwzyNF.net
地震は不確定だけど、台風は絶対くるからなぁ
避難が必要なほどの規模にならないことを祈るだけだ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:03:26.30 ID:kTSQhc9m.net
備蓄は最低三年分以上確保して
はじめて
備蓄民

2年以下ならば、
まだまだ

備蓄
備蓄

備蓄

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:04:06.44 ID:WHzsJG1A.net
>>125
田舎暮らしだから週末は熟成肉と家庭菜園の野菜でバーベキューしてる。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:04:08.28 ID:CNNgGAsD.net
緊急事態宣言出ても仕事行ってる気がしてる
宣言はしてみましたーだけっての

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:04:10.08 ID:i5QHB6mv.net
備蓄に意味あるかな?
政府備蓄米がある

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:06:12.19 ID:/G4OAehZ.net
アマゾン在庫は入荷は頻繁だが
売り切れだらけだな。
バックオーダーだらけなんだろう
1/10くらいだが、買えるといえば買える。
バリラ系はさすがに全滅か
(パスタの転売人が3kg5000円とかつけてるが)

うどんはkg単位でいっぱい買える。
米も1/5くらいの在庫だが、5kg 30kgはまだ「在庫あり」でかなり買える
感染者増えまくってるので、来週さすがに動きがありそうだが、
この買いやすさは、まだまだ「平和ボケ」かと

どこまでもつか知らないし、限界点は分からないが
まだギリで備蓄できる在庫状況。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:06:26.84 ID:RcEcV69Z.net
政府備蓄米はたったの100万トン未満
日本の消費/供給は年740万トン前後

備蓄してなかった層がちょっとでもしはじめたら
全然足りないよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:06:40.28 ID:itPO7YA0.net
日本の家って侵入容易すぎるよな。
田舎の古い家なんてハンマー一つで楽々入れるし、平和ボケ全開。
何ため込んでも無駄だよな、そのころは。
ということで実家を建て替え。便器やフロも無事納品。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:07:17.38 ID:yIJC5PXr.net
>>152
なんだもう日本が滅びた後じゃないか
どうでもいいわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:07:19.52 ID:i5QHB6mv.net
政府備蓄米が100万トンある

国に食料たんまりある

いざとなったら国が米配給するよ

買いだめは悪だよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:08:51.21 ID:/G4OAehZ.net
政府備蓄米は食えるのは1〜2年分の20〜40万トン
後ろになるほどクズ米だよ

実際に後ろは飼料用にしてるし
※345年物は限りなく飼料に近い品質になる。
年間穀物1000万トン消費で20万トンってどうなん?っていうレベル。
マスク2枚なように「米2kg」で終わりかと 足りるか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:10:06.86 ID:JuHwzyNF.net
渋々マスク2枚しか配らない政府が国民全体に米を配る保証は?
しかも米のみで生きてくつもりなのか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:11:03.23 ID:SOboaavC.net
どこも輸入が厳しくなってるし厳しいなぁ
備蓄を信じたいがまだ不安だ
備蓄依存症だ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:12:34.06 ID:i5QHB6mv.net
>>163
2kgあれば急場しのげるだろ
その間に外貨で緊急輸入したらいい

日本政府は無能ではない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:14:08.93 ID:116R+BmO.net
米だけじゃ生活できない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:15:26.46 ID:q7STc6AC.net
>>141
ありがとう
まじかぁぁぁ、頼む、まだあと一週間は粘っておくれ、お願いだ!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:15:57.44 ID:i5QHB6mv.net
>>167
戦中は芋の蔓と水で生き延びた
米があれば贅沢だよ

その前に食料がなくなる可能性がゼロだね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:15:58.23 ID:JuHwzyNF.net
https://www.agrinews.co.jp/p50452.html

各国がこれに続けば、自給自足の低い日本は確実に終わる
来月あたりにはアビガンと米や小麦の物々交換が始まってもおかしくない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:16:32.08 ID:/G4OAehZ.net
・入手性の向上(家にある)
・感染確率の低減(買い物回数を減らせる)
・価格の低減(「売っているが、高い」を回避

がメリットだな。
イギリス見ててもかなり高いままだわ
ロックダウン後は通販は値段が3〜10倍になるので、
ロックダウン前の購入は「食費の節約」ができると

10〜30kgはあってもいいか
100kg〜の必要性があるかどうかは海外情勢問題だろう。
いずれにしても 感染拡大していけば食品の入手性が向上することはないけどな。
(常に「今が最高の買い時」)

あと2年くらいは食品の値段が上がることはあっても、下がるとは思えんがな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:17:36.20 ID:D8L+lE/5.net
>>171
今は世界的に物流コストも食料価格も下がりまくってるけどな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:18:21.53 ID:yIJC5PXr.net
>>166
もうベトナムで米輸出禁止令が出ている
余程の米あまり国でないと輸出しない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:19:51.58 ID:c/552C5y.net
以前買ったという人を見て流石にいらないだろwと思っていたフェイスガードぽちってしまった
使うのに勇気いるけどこれ以上高騰化する前に。
めいろまのツイート見てると焦るね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:20:03.10 ID:yIJC5PXr.net
いまから休耕田の耕作を認め
整備するよう指示したら有能だと認めよう
10月に間に合うぞ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:20:38.03 ID:RcEcV69Z.net
3年ぐらいすれば自動運転配送が実用化されて送料が安くなり始める
https://forbesjapan.com/articles/detail/32259/1/1/1

当面3年ぐらい凌げれば大丈夫

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:20:58.50 ID:36mKF0Zj.net
備蓄じゃねえよ、買い溜めじゃんこれ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:21:35.55 ID:i5QHB6mv.net
食料捨てまくりだよ?

なくなるはずがない

いつでもスーパーやコンビニで飯は買える

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:21:36.28 ID:/ASzwnOc.net
>>141
ヤマトは集配所にコロナ出ちゃったから仕方ないね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:21:58.62 ID:RcEcV69Z.net
>>175
2022年に関東の生産緑地開放が控えているから
むしろ農地が大量に無くなってゴミアパートが乱立するのは既定路線だけどな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:22:39.21 ID:/G4OAehZ.net
>>170
そうそう、今の買い物状況じゃなくて
年単位の食料情勢なんだよな。
パニック買いが1ヶ月で解消されたとしても
半年後どうなってるかわからない。
「小麦輸出」でニュース検索してもろくなニュースがない。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:22:50.37 ID:71quxzdx.net
>>163
そんな感じになりそうだよね
10年前に国で備蓄したマスクも、きちんと管理できてるかどうかを首相は把握していなかった
国会で質問を受けて「あとで調べさせます」と…

備蓄米だって美味しく食べられる分は中国に回してしまいそう

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:23:29.10 ID:/ASzwnOc.net
>>176
アメリカはドローン配送実用化早まりそうよな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:24:36.82 ID:/G4OAehZ.net
飲食店とか食い物の半分ゴミにする変換所だったから
これらが営業停止で食料流通コスパよくなってきたかと

一般家庭では食い物の半分を捨てたりしないが
飲食店だと毎日捨てまくってる。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:25:43.32 ID:s+TpSKwe.net
>>160
日本の扉は外開き
海外は内開き、日本の城門も内開き
内開きだと扉の内側にバリケード築いて侵入するのを阻止できるけど
外開きだとそれができない
日本の家屋は戸を突破して侵入してくることを想定していない
てのを聞いたことがある。玄関に靴を脱ぐから内開きではなく

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:27:27 ID:i5QHB6mv.net
>>170
アメリカが規制してないから大丈夫
>>182
日本政府を信じないの?
国民目線で国民の食卓を守るだろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:29:47 ID:/ASzwnOc.net
>>184
ほんと環境には優しくなったんよね
野田洋次郎やないけどw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:29:48 ID:yIJC5PXr.net
>>186
うえええええええ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:30:08 ID:qeKE/7a4.net
マスクや防備服の備蓄を大量放出した前科があるから
米余りだからってうちらに回ってくるとは限らんよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:32:01 ID:RcEcV69Z.net
マスク如きまともに管理出来ない国が、更にシビアな食糧をまともに采配出来るはずもなく‥
そもそも韓国はとっくに物資の個別供給とかやってるのに
日本は絶対無理だし
前例がない事は絶対出来ないのがこの国

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:32:01 ID:CNNgGAsD.net
このスレまでランサーズ来てるの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:32:56 ID:i5QHB6mv.net
>>188
安倍さんを信じないの?
いまのところコロナ対応が先進国で唯一成功してますが

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:32:58 ID:Q8YqpPeZ.net
>>189
その心得はこの非常時には非常に重要

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:33:09 ID:qeKE/7a4.net
>>191
来てるよねー
このスレって特にこういうのに騙される人いなさそうだから
来る意味ないのにね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:35:09 ID:SOboaavC.net
みんな、ランサーズほっといて
アワとヒエの話をしないか!?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:35:24 ID:gxFJ+2YN.net
>>191
ランサーズってなに?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:35:44 ID:bnSyaeVQ.net
九時過ぎたら買い物行くかー

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:36:01 ID:/ASzwnOc.net
18穀米のサトウのごはんみたいの備蓄しとるよー

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:36:30 ID:s+TpSKwe.net
米は小麦と違い輸出の割合が少なく自国で消費する割合が多い
自国民に回さないで輸出すると暴動がおきて政府が転覆するので
金出せば売ってくれるわけでない
不作の年に国際相場が暴騰した、何が何でも入手して国民に食わさないといけないので
というドキュメンタリーをNHKでやってたな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:36:58 ID:i5QHB6mv.net
>>190
なんで国批判?
いまは政権批判ではなく、
安倍さんとワンチームになるべきでは?

野党は無能であるし、、
消去法で与党しかないよね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:37:27 ID:/9Iv20xH.net
>>156
製造でまだ残業もある
このご時世に有難いけど複雑でもあり、緊急事態宣言でたら何か変わるのかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:39:28 ID:7PX9od1s.net
>>200
これがランサーズか!
他では議論の余地あるのかもしれないけどここでは浮きまくってるなあ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:40:30 ID:NfUvB/kW.net
>>171
120%
輸入食材とマスクだけは
下がることはないし、
ハイパーインフレだよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:40:30 ID:/G4OAehZ.net
1kg 1000人 1トン
1kg 1,0000人 10トン
1kg 10,0000人 100トン
1kg 100,0000人 1000トン
1kg 1000,0000人 1万トン
1kg 12500,0000人 12.5万トン
2kg 12500,0000人 25万トン 政府備蓄米100万トンの1/4

結論:「政府備蓄米より5kgの米買っとけ」

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:40:33 ID:quaukRsK.net
>>200
ブルーベリーフラぺチーノ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:40:56 ID:qeKE/7a4.net
>>193
津波てんでんこで助かった人がいるように
我々も各自で考えて動いてないと
いざとなった時にはもう遅いもんね
みんな、自分や家族だけしか守れない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:42:23 ID:NfUvB/kW.net
来週、最後になるだろう
パスタの買いあさりを50キロしよう
激安パスタを
すでにパスタだけで
195キロまで買い集めたが足らない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:43:26 ID:/ASzwnOc.net
ちまちまリスみたいに買い溜めるならいいけど
店のもの買い占めるのは迷惑行為だからやめなよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:44:09 ID:i5QHB6mv.net
>>202
ランサーズとか知らないけど
安倍政権信頼するなら過剰な備蓄いらないよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:44:13 ID:NfUvB/kW.net
缶詰はようやく
1002こ
備蓄10年分に達した

マスクは1265まいに達した
でもマスクはまだまだ足らない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:44:19 ID:/G4OAehZ.net
豚のエサ品質の政府備蓄米すべてを放出しても
1人あたりたった8kgなんだな

確実に5kgの米買っといた方がいいわ
「2枚のマスク2kgの米」が政府支給品のすべてと思え
何も頼るな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:45:09 ID:itPO7YA0.net
ここわざわざ買いまわる人多い感じする。何歳?
ネットで買えば何百キロでも数日だよ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:46:17 ID:l7LZYjM5.net
近所のスーパーに500g98円のメキシコ産パスタがまだ売ってたわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:46:36 ID:/G4OAehZ.net
2kgの米って1000円分だぞ
政府=生きるか死ぬかの瀬戸際で1000円支給してくれるありがたい存在
↑税金って1000円だった?

こうして見ると税金のコスパは信じられんな
自分で計画的に物を揃えた方が遥かにいいわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:47:27 ID:iUSoBgiz.net
>>191
あぼーんしたw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:48:14 ID:qeKE/7a4.net
ネットで買っても手元に届くまで不安はあるよね
先週最後の備蓄と思って大量買いしたけど
在庫なしキャンセルの通知が来ませんように
物流が止まりませんようにと祈り続けてたわw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:48:32 ID:/ASzwnOc.net
>>212
もともとピンチになってから一気に大金はたいてとかじゃなくて、
誰も見向きもしない時に底値以下で買うから

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:48:54 ID:7PX9od1s.net
週明け緊急事態宣言かな

>>209
直近の食料確保は自己責任
パニックでスーパーに殺到してもそれは政府のせいでも安倍さんのせいでもないですね

そこに参加しないために自己責任で備蓄してまつ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:49:35 ID:qeKE/7a4.net
私も技術者の端くれでランサーズ登録してるけど
こんな書き込みでしか小遣い稼ぎ出来ないのは
能無しのクズしかいないんだよねぇ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:50:02 ID:7PX9od1s.net
>>214
いや。出回ってないときの食料は金に変えられない
マスクもそうだぞ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:50:04 ID:AHK28zzX.net
コンビニの闇が深いので
コンビニでは買いません

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:50:10 ID:NfUvB/kW.net
>>211
豚のエサが
政府トレンドか
胸熱
wwwwwww

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:50:17 ID:VOwIYhld.net
ゼリーはどう?誰か買ってない?フルーツインの

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:50:18 ID:/9Iv20xH.net
国がなんでもやってくれるわけないじゃん
甘えてんの?国が出してくれるくれない以前に自分の生活は自分で面倒見れ
面倒見れるから備蓄してるんでしょ
いざって時に甘えて他人の蓄え食い潰すんじゃねーって話

食べてみたい備蓄が増えてきて何かちょっとしたコレクターになってきて楽しい
缶詰がまだ50缶しかないけど。小麦粉は来週買い足すよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:50:36 ID:URXbWB9x.net
>>192
だよね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:53:06 ID:itPO7YA0.net
>>217
自分も備蓄するから底値とか早めにってのはわかるけど、
まとめて買えば安いし、ましてや買いに行く手間や時間考えたら
ポチるだけでいい。その分稼いだ方がまし。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:53:07 ID:/9Iv20xH.net
>>223
買ってる
熱出たときに一番食べやすいから

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:53:09 ID:qeKE/7a4.net
>>223
ちょうど今日欲しいなーと思ったところだけど
あれ賞味期限そんな長くなくない?
直近数ヶ月の凌ぎならいけるだろけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:53:19 ID:JuHwzyNF.net
小麦の50%が感染の止まらないアメリカ輸入だからな
まだ備蓄終わってない人は規制されないうちに小麦の備蓄は増やした方がいいよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:53:56 ID:CNNgGAsD.net
46歳だけど、今はネットでも買うけど現物優先で買ってる
いつ物流が止まるか分からないから本当に届くか心配

231 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/04/05(日) 20:56:28 ID:j3utI8gr.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>111
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     仏間にある備蓄品はすべて「お供え」と呼んでいる。
            ご先祖様も安心しているだろう。。

岐阜大学病院で医師三人が感染して外来休止とか。
ここの外来は一日千人くらいだそうだから大変だ。
これからはあちこちでこういうのあるんだろうな・・

ところで医療関係者ってちゃんと食料品とか備蓄してんのかな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:57:57 ID:AHK28zzX.net
>>106
スレチ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:58:27 ID:ICGFzbRT.net
キッチンのシンクに落ちた牡蠣を洗って煮込んだけど大丈夫だろうか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:58:36 ID:i5QHB6mv.net
スーパーから食料がなくなる可能性は0だよ

生産が止まらないしな
物流も道路寸断されたわけではない

食料備蓄は反日だよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:58:47 ID:/9Iv20xH.net
>>229
金がないから来週分の財布を見ながらなんやがなるべく早めに買い足せるよう精進するわ
規制のが早かったら潔く割りきるわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:00:10 ID:jqiLRGGF.net
買い物に頻繁に行くのが嫌で備蓄し始めたわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:03:04 ID:NfUvB/kW.net
>>191
ランサーズとは
政府から認定うけた
新型コロナ安全デマ工作員で
5ちゃん中心に自宅からネット工作する
新型コロナ安全デマ工作員のことデスぞ^^

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:04:17 ID:CNNgGAsD.net
>>234
マジレスするけど
医療職だけどマスクの配給が週一枚になったわ
アルコール関係も入荷されずみんなホームセンターとかでかってきたりしてる
政府のどこを信用できるんだよ
楽天に出てたからマスク一箱3700円だけどポチった
これは届いてほしい
毎日感染するんじゃないかとヒヤヒヤしてる
コロナ最前線でないゆるい医療職でもそうなんだから
最前線は本当に尊敬する

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:04:27 ID:/9Iv20xH.net
>>233
当たんなければ大丈夫だろ
ここの住人ってシンクも普段綺麗にしてそう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:04:27 ID:qLh8KFRg.net
令和1年産の玄米5キロ買った
一年以上もつのはありがたい
どなたかが感染症は放置しても3ヶ月程度で終息すると言ってたが大体そのぐらいが
備蓄量の基準になるかもしれない?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:05:53 ID:i5QHB6mv.net
>>238
医療関係者なら理解できない

安倍さんの先手先手対応があったから
日本だけ医療崩壊も死者増加もしていない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:05:56 ID:NfUvB/kW.net
>>230
正解です

佐川、ヤマトの配達員が人手不足でパンクしました
現在、遅延しまくり

輸入食材が次々とマスクみたいな
コンテナ配送が遅延遅延しまくりが
ついに始まり
激安パスタ
激安チョコなどが最初の犠牲に

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:06:18 ID:/ASzwnOc.net
>>231
国が忙しい時にも食べれるやつ差し入れしてほしいよね〜
ないなら備蓄無駄にしそうな備蓄民初心者からw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:07:25 ID:AHK28zzX.net
>>234
どうしてこのレスを見てるの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:08:08 ID:SyeBl3c4.net
ランサーズ乙

給食関係の業者さんで余ってしまってSOSとか
そういうのをネットで購入してるよ
コンビニの食品工場もマスクやアルコールの不足で
衛生基準を満たすのが厳しくなってるんじゃね?
それでも過不足なく供給できるのかね?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:08:54 ID:/9Iv20xH.net
農林水産省でさえ備蓄推奨してんのに備蓄が反日とか言う方がなんかなりきり臭くてな…
お里が知れるんだよな
華僑も次は医療道具じゃなくて食品買い占めるんだろうしな
嗚呼天安門天安門
買い物頻度落とすの大事だとおもうよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:09:13 ID:itPO7YA0.net
>>242
何が正解ですだよw
リスクヘッジで複数頼んでるし、即日来てるわ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:09:21 ID:d6UQZ80w.net
これはひどい。

つい最後まで見ちゃったw

ttps://www.youtube.com/watch?v=7hK56GUuYA4

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:09:36 ID:+utBfTh3.net
自分は医療関係者ではないが

兵庫のある田舎にしては大きな総合病院ではマスク不足で布マスクさえなく、ただのガーゼを医者が巻いている状態
ただ場所によってギリギリ足りているところもあるようだ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:09:48 ID:NfUvB/kW.net
激安チョコがなくなったから
輸入カカオ85%板チョコを34まい、追加備蓄、本日完了
4年前から板チョコ備蓄の二十六まいと
六十一まいになった、
三年ぶんの、備蓄チョコもできた

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:11:08 ID:+VsYMSFD.net
>>224
缶詰め50缶て凄くない?
うちはシーチキン9缶と小豆、コーン各3缶、桃2缶だよ
米、うどん、小麦粉、ホケミ、小豆、醤油、味噌、砂糖、塩、ふりかけ、ジュース、お菓子は大量に備蓄したけど
缶詰めとココアを明日追加するわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:11:40 ID:D8L+lE/5.net
>>238
本当かいな?
医療従事者の頭数と国産マスクの製造数を計算すると
毎日1枚程度なら問題なく供給できるはずで
政府が工場から直接買い付けて優先配布してるはずだが

うん、できてないんだよねorz

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:12:36 ID:sunw8FwW.net
缶詰め売り場を眺めていたら桃の缶詰めが食べたくなって買ってきた
安い外国製はなんか嫌だから国産の買ってきたけど山形製造だから桃は福島産なんだろうな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:12:48 ID:/ASzwnOc.net
食べ物以外も備蓄するんやで〜
食べ物はロックダウンしても買い物行けるからね〜

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:13:05 ID:SyeBl3c4.net
ランサーズ、火に油をそそぐようなことはしないで欲しい
このスレではかえって煽りになってしまうよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:13:26 ID:VOwIYhld.net
真空パックに失敗した米を開けて炊いた
ああー米って本当に美味しい
日本の年間消費が750万で備蓄米が100万て少なすぎだろ…

>>228
え、マジ?一年ぐらいあると思ってた
>>227
ねー

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:14:25 ID:D8L+lE/5.net
>>249
そういうのは実名を出していいよ
個人名じゃないから誰も迷惑しないし名誉毀損にもならない
なにより「とある病院」から始まる噂話は信頼性がなさすぎるしデマが多い

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:15:09 ID:4iqAht38.net
ウィダーインゼリー、缶のカロリーメイト ?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:15:50 ID:ehOg2pDV.net
>>234
生産工場の人が感染したら、工場閉鎖になる
スーパーの店員が感染したら、スーパー閉鎖になる。
物流センターで感染者がでたら閉鎖になる。
生産工場やスーパーはたくさんあるが、大半が感染して閉鎖になることもゼロではない。
閉鎖は一時的かもしれないが、一時的に食料が入りにくくなる可能性はあるので、食料備蓄するに越したことはない。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:16:23 ID:ICGFzbRT.net
>>239
ありがとう!
ちょっと安心しました

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:18:37 ID:qeKE/7a4.net
>>256
いや賞味期限確認してないんだーただのイメージ
前はよく買ってて冷蔵庫に入れたまま忘れて気がついたら
みたいなのがよくあったから、そんな長くない気がしてて

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:20:06 ID:/ASzwnOc.net
>>258
罹患した時によい備蓄だね
甘酒とかも嫌いじゃなければぜひ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:20:25 ID:i5QHB6mv.net
備蓄米100万トンがある
政府を信頼して買いだめやめてくれませんか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:21:00 ID:NWEdr0YD.net
ゼリーは4〜5ヶ月くらいな気がするけど買ってある

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:21:38 ID:SyeBl3c4.net
政府や自治体も最低1週間分の食料、水、トイペは3週間分だかを
各家庭で備蓄するように勧めてるじゃん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:23:16 ID:CNNgGAsD.net
>>263
米も重要だが
マスク、アルコール、ガーゼを入荷してくれ
そうしたら信じる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:23:20 ID:i5QHB6mv.net
>>265
2週間ね

ただ、それ以上の備蓄は反日行為だよ
2週間あれば政府が食料を届けてくれる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:23:56 ID:/9Iv20xH.net
>>251
書き出してみたヨー
コーン×3
トマト×4
シーチキン×5
グリンピース×3
アンチョビ、鯖水煮、鯖カレー、ホワイトソース、肉の大和煮、コンビーフ、乾パン各2
ここから各1
ミートソース、パルミット、レンズ豆、フルーツあんみつ、フルーツミックス
みかん、マッシュルーム、あさりと野菜コンソメ、サーディン、つぶ貝、
アヒージョ、鶏オイル煮、つくね、牛すじこんにゃく、
あんきも、鯵南蛮漬け、つぼ焼、唐揚げ、さんまときのこ
蟹味噌、ソーセージ、チューリップ

飽きないことを目標にうまい不味い別に兎に角種類集めたよ
書き出すだけでも大変だった
後は鮭フレークの瓶詰めも二つあるし味噌汁もつくれるから当面おかずにこまらん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:24:59 ID:FCBUj7BX.net
>>255
言われた通りやってるだけなんだから呼びかけてもな
上司呼んでこいが通じればいいけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:25:29 ID:SyeBl3c4.net
はちみつ…数年前に買ったのが真っ黒になってる
カビさえ生えてなければ大丈夫だったよね、確か
ちょっと不安

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:26:23 ID:/ASzwnOc.net
黒いのは煮込んでから使えば?
調味とか、紅茶とかジャムとか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:27:13 ID:SyeBl3c4.net
>>271
ありがとう。紅茶に入れる
黒蜜みたいな色なので、ちょっと驚いた

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:27:54 ID:/9Iv20xH.net
ひじき一缶書き忘れたわ…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:28:13 ID:KWnPYu+/.net
アマゾンフランスのパスタ
500g14ユーロで高いなーって思うけど送料が99ユーロとか

今は食料価格が上がってるよ
多分世界的なんだろうな、農業国のフランスでさえこれだから

Amazon.fr : pasta barilla
https://www.amazon.fr/s?k=pasta+barilla&sprefix=pasta+ba&ref=nb_sb_ss_i_2_8

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:28:42 ID:NfUvB/kW.net
オーケーストア
業務スーパー3店舗
イオン
スギ薬局
サンドラッグ
ツルハ
カルディ
やまや

最期のスーパーまわりも佳境
備蓄の最後の買い占めも最後

備蓄10年分にたっしたのもかなりある
プロテイン240.キロ
缶詰1002こ
のり、520まい
茶漬け 64ぱっく
つゆのもと640
だし醤油 64本
てんさい糖 16キロ
タウリン  16キロ

備蓄5年ぶん
オーツ 麦140キロ
パスタ 195キロ
乾燥にんにく 12キロ
もち 24キロ
モリンガ 18キロ
アーモンド 64.キロ
カレールー  12キロ
きなこ  3キロ
おからパウダー 6キロ
冷凍肉  32キロ 豚鳥
ミネラル水 514リットル

三年ぶん
トマトジュース 92リットル
豆乳    86リットル
乳酸菌  三年ぶん
各種調味料 三年ぶん
紙 トイレ。キッチン、ティッシュ
石鹸  30.こ
シャンプー  30.こ
袋ラーメン  84こ
カップ麺   96こ、これは酸化したかなww
冷凍野菜  いろいろ 24キロ

あとは二年以下かな
板チョコ
マスク1250枚など
エタノールは240リットル

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:29:22 ID:+VsYMSFD.net
>>268
凄!種類の多さにワロタ
見習ってフルーツミックスとマッシュルームも明日買ってくる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:30:13 ID:/ASzwnOc.net
量じゃなくて賞味期限管理しなね〜
一気に買うと一気に期限くるから注意よw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:31:17 ID:AHK28zzX.net
>>263
二階がマスクあげちゃったから
国民は信頼できないのです。
マスクの次は米を中国に送るのでは?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:32:08 ID:NfUvB/kW.net
マスクはあと、3千枚は備蓄したいね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:33:18 ID:VOwIYhld.net
>>261
10ヶ月だった
公式に賞味期限きれても食えますと書いてあるな…

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:33:27 ID:/9Iv20xH.net
>>276
最初は二週間分だったんだ…身の回りにコロナがでたら自宅待機になるから贅沢して引きこもったら飽きない筈だと踏んだんだ…
コロナが味覚を攻めると聞いて最近震えているよ
賞味期限管理は頑張る。酒飲む人間だからアテにできるからいいかな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:33:51 ID:RcEcV69Z.net
>>275
プロテインとかせいぜい2年しか持たんけど
掛け捨て保険のつもりなん?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:34:25 ID:SyeBl3c4.net
2012年物のノザキのコンビーフ、全く味が落ちてない
今夜の酒のつまみでウマウマ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:35:10 ID:zTzbz1an.net
>>267
安倍政権を信用してるという前提がおかしいのだよ、ランサーズくん
政府なんかまーったく信用してないから、もう来なくていいよ
さいなら

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:35:55 ID:/9Iv20xH.net
昔三年過ぎたチリコンカンの缶を食べた事ある
味が馴染んで逆においしくなってたから期限後3年は大丈夫だと勝手に思ってる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:35:59 ID:/ASzwnOc.net
こちらもご参考にw

賞味期限をぶっ飛ばせ!!「僕は死にましぇん!」-101回目のプロポーズ-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1580294565/

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:35:59 ID:/G4OAehZ.net
感染者の話じゃ、水すら飲めないそうだぞ。
「喉にガラスが入ってる」状態だから
水でも劇薬扱いの刺激になる。

体表から水分を補充するとかで7日くらい凌ぐしかないと。
ゼリーとか食い物食えるレベルじゃない。
呼吸器=喉だしな。
下痢とかじゃないので、水分はそこまで排出されないので
干からびないように濡れタオルくらいしかないかと

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:36:19 ID:RcEcV69Z.net
マスクの備蓄は個人的に不要と思うわ
マスク如きで防げるものなんてたかが知れてるし
その程度の環境なら幾らでも回避方法があるしな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:36:29 ID:i5QHB6mv.net
>>284
非常事態からの食料不足なったら

あんたらの備蓄も国が接収するよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:37:31 ID:KWnPYu+/.net
このスレで必死で食料足りるって言ってるのは滑稽だよね。
備蓄スレなのに。

ランサーズというより、むしろ中国人とか何じゃない?
日本の国力を落として、侵略する。
マスクも中国人が買い占めてるしなあ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:38:27.88 ID:+VsYMSFD.net
>>281
お酒飲むなら無駄にならないよ
しかしコロナは味覚と嗅覚やられるって怖いね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:38:40.62 ID:VOwIYhld.net
みんなすごいなぁ
乾燥にんにく買おうかな

でもみんなどういう状況を想定してんの?
自分は混み合いそうな時に買いに行かずに済むようになんだけど
今の時点で結構混んでるから無意味な気もする
都市閉鎖されてしばらくしたら多分スーパーも空いてると思うし
一月程度の備蓄イメージ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:38:49.71 ID:SOboaavC.net
>>257
まあそうだね。
なんらかの法に触れそうで怖いんだ
神戸中〇病院だよ、家族が言ってたからガチ
調べたら他にも言ってる人はいそうだよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:39:00.42 ID:/ASzwnOc.net
豚フルのときも終息終息備蓄は悪っていっぱい来てたよ
たぶん転売中国人だと思う

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:39:29.12 ID:/9Iv20xH.net
>>290
さっきも書いたけど医療資材も買い漁ってるって話もあるからね
食い物も絶対やらかす

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:40:37.48 ID:SyeBl3c4.net
天安門事件の頃ってTVしかなかったけど、毎日しっかり見てたわ
ハラハラしながら
最悪の結果になってしまったけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:41:29.53 ID:/G4OAehZ.net
政府から米2kgはもらえるよ
豚のエサ品質を含めたら4kgくらいかな?

「それで十分だ」と思えば備蓄しなくてもいいぞ。
マスク2枚と米2kgで十分なご加護と思えば備蓄スレ不要です。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:42:37.90 ID:NfUvB/kW.net
>>282
真空パックでさらにアルミだから持つよ
あけたら、いっきに飲みきるから
10年楽勝

プロテインも
ソイ
ミルクプロテイン
普通のプロテインから
ココア
バニラ
プレーンいろいろある
シェカーボトルも9本ある
以前はスポクラいってたから
プロテインサークルもしてた。
コロナのせいで退会して運動不足だわw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:43:04.28 ID:/ASzwnOc.net
うん不要なら来なければいいよ
なんでここ来るのwNG行き〜

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:43:07.29 ID:SOboaavC.net
今さら買いだめ()はやめろとか言ってるの誰?

このスレで言ってると備蓄が送れたようにしか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:43:38.74 ID:SOboaavC.net
>>300
恥ずい(´∩ω∩`*)
遅れて、だわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:43:44.93 ID:RcEcV69Z.net
1月からマスクが無くてみんな死ぬ程困ってるというか
実際それで死んでんのに国は本気で何もしてない
それどころが市中のものを強奪して率先して政治家が使ってる

冷静に考えて正気の沙汰じゃないな
やはり明日も備蓄を増やそう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:43:52.63 ID:/9Iv20xH.net
>>292
乾燥ニンニクは買いだよね、個人的には黒ニンニクもオススメ
黒ニンニクは料理にはできないけど甘くていいおやつになる
ものによっては賞味期限割りと長めで、8月までもつやつと来年までもつやつ二種類おいてる
スイーツのうちの一つって扱いやな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:46:08.22 ID:KWnPYu+/.net
>>294
>>295
やっぱりそう思うよね。中国人は信頼ならない。

日本人同士で対立させようとしたりするしね。
ネット工作専門の五毛党とかあるぐらいだから。

私達は粛々と備蓄すればいいよ。
食料はいずれ足らなくなるよ。
今年はコロナだけでなくイナゴもあるからなあ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:46:26.90 ID:/ASzwnOc.net
30万給付するために3密作って長時間並ばせようとか完全にあほだもんな
原発の時の民主よりは100倍マシだけど
さすがに丸投げでは頼れんわ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:47:02.92 ID:SyeBl3c4.net
これって、しっかり備蓄しておけっていうメッセージだろうね
執拗に書いてるってことは、何か裏情報を持ってて
このスレの住人の量では足りないって知らせてくれてるんだろう
明日買い足してくるわ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:47:28.16 ID:RcEcV69Z.net
>>298
フードシールドみたいなの使ってると言うこと?
買った状態だけの真空で消費期限書かれてると思うけどさらにパック?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:47:48.66 ID:VOwIYhld.net
>>303
ええ!黒にんにくって甘いの?!美味しいんだ?!
探してみる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:48:05.80 ID:ZMoWqAza.net
>>287
辛うじて水分少し取れるぐらいだな
あとは息すら出来ないから

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:48:13.56 ID:116R+BmO.net
個人的には、政府の施策は上手くやっていると思う
ダイプリ隔離もクラスターつぶしも休校措置もアベノマスクも
ヨーロッパに比べて感染拡大が緩やかなのは正直ありがたい

ただ、自粛しないと叩かれるお国柄だから、今後ロックダウンした時に外出して感染したら、
卒業旅行でヨーロッパ行って感染した大学生みたいに「わかってただろ」と叩かれる事は必至で、
めったやたらに外出できなくなる

さしあたって餓死で死なないために食糧は備蓄しないと

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:49:48.44 ID:ZMoWqAza.net
>>310
安倍も小池も無策なんだがw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:51:35.47 ID:iUSoBgiz.net
>>310
彼ら何かしたっけ?

あっ!マスクと防護服をシナへ送ったりしたね。

国民の為に、何かしたっけ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:51:41.02 ID:B6Am7lXK.net
糖質制限をやっているから備蓄に迷う・・・
米、パスタ、カップ麺は基本的にアウトだしなあ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:52:13.63 ID:/9Iv20xH.net
>>308
ちょっと癖もあったりするから備蓄するなら先に試食してみてなー
最初食べた時に甘さには本当驚かされた…栄養価も高いからいいと思う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:54:02.46 ID:onyv1y7R.net
>>223
多少は買ってある
常温で保存できるのがいいよね
賞味期限はほどほどだけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:55:00 ID:qeKE/7a4.net
>>308
横だけどプルーンみたいなネットリして自然な甘さだよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:55:05 ID:/ASzwnOc.net
糖質制限さんいらっしゃい
油揚げ、豆乳、脱脂粉乳、ササミ、サラダチキン、オールブラン、うずらの卵、サプリサプリサプリなどなど
あとところてんとか完全食の麺とか
備蓄ファイト〜

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:55:23 ID:/G4OAehZ.net
感染時の備蓄なら
注射針と点滴じゃね?
喉が死ぬんだから、食い物は口からは無理。
点滴ならできるが、個人じゃ無理じゃないかな。看護婦ならできる。

「空気吸う」のが恐ろしくきつい病気なんだから、水なんかとても無理
重症化する場合は、体内の栄養が足らなくなる前に死ぬ方が速いだろ

感染しないための買い物が重要
買い物するなら、人がぜんぜんいない時間帯を狙うしかない
外国みたいに入店人数規制も距離制限もなにもやってないザル状態だし。
極力通販にすべき。でもみんなそう考えるから通販在庫が枯渇するから注意

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:55:51 ID:/ASzwnOc.net
あと青汁!粉末強いで粉末

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:56:01 ID:7PX9od1s.net
>>289
食料届けてくれる側という話なのに、なんで接収されるんだよ!!
やっぱ政府は信用ならん!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:56:39 ID:116R+BmO.net
>>311
政治は結果論だから思いつきでも上手く行ったなら良いんじゃない?

>>312
マスクと防護服を送ったのはチャーター機の見返りだろ・・・
武漢の日本人を見殺しにすればよかったのか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:57:03 ID:qeKE/7a4.net
あんまり備蓄品の名前をこんなところに書くと
転売ヤーが買いまくってマスクみたいになるよ
ほどほどに…

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:57:14 ID:i5QHB6mv.net
>>310
安倍さん
先手対応でコロナ蔓延遅らせたよね
評価していいと思うよ

>>311
>>312
■安倍さんの功績
・武漢から世界最速邦人救出
・世界初クルーズ船対応成功
・先手の水際対応(感染爆発地域から拒否)
・無謀な検査抑止による医療崩壊回避
・一斉休校による感染爆発回避
・先手の補正対策予定で失業回避
・先手の自粛要請で感染爆発回避
・自営業やフリーランスへ無利子貸付
・先手の有識者会議設置
・五輪延期決断による感染爆発回避
・先手の医療体制拡充
・G7でのリーダーシップ発揮!
・先手の各家庭2枚のマスク配布決定

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:57:14 ID:uVuDT3bN.net
>>252
緊急事態宣言が出ないと、収用できないんだよ。
緊急事態宣言出して、政府がマスクや消毒液の類は収用してくれたほうが、メーカー側も楽になると思うな。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:57:29 ID:/9Iv20xH.net
>>313
大豆ミート、高野豆腐、お麩、セイタン、豆缶、煮干し、オートミール、鮭や鯖のフレーク系、水煮系色々
普通の肉系缶詰の味付けって砂糖結構つかってるから糖質減らすの難しそうだね
もう冷凍庫買ってあるだけ肉詰める方が早いんじゃないかと思ってしまう
あとは自作できたら干し肉や燻製しか思い浮かばん

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:57:58 ID:/ASzwnOc.net
待て待て備蓄からずれとるぞ
総合行けw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:58:07 ID:RcEcV69Z.net
実際近所のスーパーでいち早く買ってたのは中国人だった
日本人は危機意識がなさ過ぎるね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:58:58 ID:ZMoWqAza.net
>>321
君相当な安倍信者やな
マスクも家宝やね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:59:14 ID:/ASzwnOc.net
マスク根こそぎ買い占めて自国に送っちゃったしな
中国め〜

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:59:17 ID:q7STc6AC.net
肉買いにいくけどみんな何キロぐらいある?
一人何キロあれば一年いけるだろ、少量ずつしか食わないとして

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:59:20 ID:/G4OAehZ.net
備蓄あるある

米=アメリカ
じゃなくて
米=米しか見えなくなる
アメリカ=「米」が検索ひっかかって邪魔なんだよな。スパムかよ
米経済っていったら普通に「米の価格情報」だろうが

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:59:37 ID:i5QHB6mv.net
>>320
マスク同様

国内生産食料や商社買い入れの輸入食品は政府が徴収して国民に配給でしょう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:59:42 ID:B6Am7lXK.net
>>317
今のところ
大豆麺60食分、パスタソース、糖質オフパン(冷凍50個)、糖質オフカレールー100個、鯖味噌缶詰90個、
アーモンド2キロ、マカデミアナッツ900グラム、おからクッキー1.8キロ、ツナ缶
と明らかに他の人と違うものを備蓄しています。

サプリ、ウズラの卵、ササミ・サラダチキンあたりはいいですね。
卵はやっぱりほしいですよね。
あとはつまめるものでサラミ、チータラも準備中です。塩分が多いので気を付けないと。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:00:12 ID:ZMoWqAza.net
>>326
確かにもう安倍はどうでもいい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:01:15 ID:M2xzCju4.net
小麦粉は長期備蓄しにくい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:01:24 ID:ICGFzbRT.net
エタノール78%のものを5L備蓄してる
その他に手指消毒液などもある
この場合無水エタノールを買い足す必要はあるかな
無水エタノールじゃなきゃ対応できないものってあるのか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:01:32 ID:SOboaavC.net
白玉粉…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:01:40 ID:Bn09ea3/.net
>>165
備蓄が止まらんのは国が信用ならんからだよな
給付金すら貰えない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:02:23 ID:SyeBl3c4.net
マスクはアメリカで中国人が得意げに買い占めた動画で
全米が怒ってたな 中国人なんぞ信用したら絶対にダメだよ
日本国内なら見た目で中国人ってすぐにわかるよね

中国といえば、老酒と杏露酒買うの忘れてた

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:02:26 ID:SyeBl3c4.net
マスクはアメリカで中国人が得意げに買い占めた動画で
全米が怒ってたな 中国人なんぞ信用したら絶対にダメだよ
日本国内なら見た目で中国人ってすぐにわかるよね

中国といえば、老酒と杏露酒買うの忘れてた

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:03:41 ID:/9Iv20xH.net
>>337
あるよ、ダチがくれた
もちもちしたものが好きなんで外出できなくなったらフルーツ缶と併せて白玉パーティするやで

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:04:45 ID:/ASzwnOc.net
>>333
そうなんよな塩分多めになるよな
あとは小魚ナッツとか?味のりとかかな
糖質制限直前までしてたからわかるよ〜
常温可能なサラダチキンとかパウチのゆで卵とかもあるから高めだけどがんばり〜
ナチュラルローソンに沢山あるかも?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:05:09 ID:SOboaavC.net
>>338
そうそう
乞食とかじゃなく生きていくのにそもそも金がいるから自粛するには給付金は必ずいるんだよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:05:25 ID:wkhFZqMy.net
>>242
文章が下手すぎて何を言いたいかが分からない。一度読み直して投稿しろ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:06:44 ID:wkhFZqMy.net
>>250
チョコレートは酸化するから大量備蓄はオススメしない。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:06:45 ID:rWzkaMcu.net
緊急事態宣言でるかわからないけど
ある程度の備蓄は終わってるから
生鮮食料品関係はもうその都度買おう
スーパーは行っていいんだし
甘いものとかは買ったら食べてしまうし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:07:00 ID:116R+BmO.net
>>333
ニチレイの冷凍サラダチキンが安くて保存しやすくて便利

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:07:39 ID:itPO7YA0.net
スパム300円ちょいだったので80個買った。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:08:34 ID:QZqGTLjR.net
都内は引き籠もりの段階だな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:09:19 ID:D8L+lE/5.net
>>336
家電修理とかで電子機器の洗浄やフラックスの除去
俺の無水エタノールの用途はほぼそれ

なお二年かけて200mlも消費していない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:09:44 ID:qLh8KFRg.net
>>275
水とかトイレなどが落とし穴か?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:10:47 ID:7PX9od1s.net
>>332
マスク
接収して配給されてないけど?w

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:11:22 ID:SyeBl3c4.net
>>348
塩分過多に気を付けてな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:12:13 ID:D8L+lE/5.net
>>324
マスクは政府が買い上げしとるがな
買い上げた億を超える枚数のマスクがどこで遊んでるのかは知らないが
まだ医療機関にも借りた自衛隊にも返却してないんで
どんだけクソな管理されてるのかは気になる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:12:52 ID:MnwDJJ8L.net
>>39
プロテインも虫湧くから気つけろよ
あときな粉もダニが湧いて、食物アレルギーの温床になりやすいから
開けたら早めに使う必要ある

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:13:50 ID:qLh8KFRg.net
>>39
普通に砂糖では?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:13:51 ID:t4Z/jnOi.net
>>223
買ってる
常温保存出来るし、冷凍して食べても美味しい
風邪引いた時、冷凍したのハンカチで巻いて体に当てて、少し溶けたの食べるのが好き
昨日買ったのは賞味期限9月後半だったけど、賞味期限半年過ぎたの食べたことあるけど平気だった過去がある

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:14:08 ID:ICGFzbRT.net
>>350
なるほど
追加備蓄しなくて良さそう
ありがとう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:14:52 ID:QZqGTLjR.net
お前ら貯水大丈夫か?
ポリタンクとか空のペットボトルで備蓄エリアの隙間に水オススメ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:17:34 ID:SOboaavC.net
>>359
それしてるってこの前このスレで言ったら軽くディスられた(´・ω・`)だから使っていってる…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:17:36 ID:7PX9od1s.net
ランサーズは最初は政府が(企業から買い取って)配給するって話なのに、
今や「個人から」接収するって話に変わってるわ
ほんとにそうなったらそうなったで仕方ないよねえ?
それまでは備蓄で食いつなぐから無駄じゃない。私の備蓄で誰かの飢えをしのぐなら結構だよ
なんだ、結局備蓄出来ないただの貧乏の嫉妬だったな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:18:41 ID:/ASzwnOc.net
備蓄エリアの隙間じゃなくてシンクと冷蔵庫の間に2L*6本と風呂は入る直前に水抜いて掃除して貯めて入る
飲料水の備蓄はまた別ね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:19:44 ID:KWnPYu+/.net
>>361
安倍首相信者を語った中国人だよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:19:54 ID:116R+BmO.net
電気ガス水道は死なない前提だから、
水は2L×6本×6箱と、詰め替えた水+12本しか無いわ
詰め替えた水は飲用したくないな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:20:25 ID:rFUu2ReQ.net
>>252
うちは県で一番大きい病院(感染症指定医療機関ではない)けど、先々週自治体からマスク届いた。
それでも節約しながら待って待ってようやくだ。
一般市民の皆さんにはまだ難しいね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:20:42 ID:SyeBl3c4.net
>>363
だよねぇ。書いてることが中国そのまま

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:20:59 ID:/ASzwnOc.net
>>364
またその前提か
災害にも備えなよ…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:22:05 ID:116R+BmO.net
>>367
発電機どうしてる?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:22:12 ID:kbT7HVoI.net
>>363
マジ同意

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:22:27 ID:RcEcV69Z.net
みんな備蓄スペースどうしてんの?
余裕の戸建ての人しか居ないのかな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:23:28 ID:onyv1y7R.net
>>335
1kg袋で買って、古い冷蔵庫に水取りぞうさん入れて乾燥庫にしてそこに保存してるわ
乾物類は全部ここに入れてる
干し椎茸や昆布なんかは10年経っても全然平気

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:23:48 ID:qeKE/7a4.net
>>370
一人暮らしだけど収納多めの広め1LDKに住んでる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:23:53 ID:MnwDJJ8L.net
病院や製造業に、サージカルマスクやN95が行き届いてないのに
一般市民がが付けとったらほんとに本末転倒って感じ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:24:43 ID:116R+BmO.net
>>370
水とか缶詰はベランダストッカー行き
アイリスのHDBOXが密閉度が高くておすすめ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:24:59 ID:kbT7HVoI.net
>>364
災害用はコロナ落ち着いたら改めて考え直す予定
最低限飲むだけの水分はある

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:25:50 ID:AHK28zzX.net
>>308
市販のは高いものが多いですが、
探せば安い物も売っています。
野菜嫌いの人にも食べられますよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:26:43 ID:onyv1y7R.net
>>359
飲料水は震災対応で60Lくらい未開封のミネラルウォーターをローストしてる
生活用水は風呂桶満水にしてある
普段からシャワー派なんで風呂桶は他に使いみちがないw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:26:49 ID:kbT7HVoI.net
>>370
アパート暮しだけどベッド下が建付けで丸々押入なんで全てそこに突っ込んでる
ベランダ欲しいけど不便はない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:27:51 ID:onyv1y7R.net
>>370
賃貸マンションだけどそれなりに工夫してなんとかやってる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:28:18 ID:SyeBl3c4.net
>>378
それ便利そう
1Rなので上がりの収納付きを検討してるんだが、予算の関係で少し先になりそう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:28:27 ID:t4Z/jnOi.net
>>253
山形も桃の産地だよ
福島の周辺の県も桃の産地多いよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:28:35 ID:QZqGTLjR.net
>>360
金持ちなら未開封のペットボトル
水道水なら良く洗ったペットボトルに新鮮な水道水を目一杯入れて保存

たぶん使わないとは思うが何が起こるか分からんからな
こんな簡単にできることで保険が一枚用意出来るのは嬉しいことだ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:29:16 ID:QZqGTLjR.net
>>377
すばらしい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:31:39 ID:RcEcV69Z.net
備蓄スペースの正解は無く各々工夫って感じか‥
誰も頼れない自分との戦いだなあ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:35:15 ID:onyv1y7R.net
なお、水道止まったらトイレは風呂桶からバケツで汲んで流すわけだが
水が尽きたら↓これが活躍する予定
https://i.imgur.com/N3XGX07.jpg

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:37:12 ID:/ASzwnOc.net
インフルの時を考えると、鼻かむ度にティッシュをビニールに入れて縛った方がいいから、ビニール袋沢山必要だと思う

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:38:19 ID:/ASzwnOc.net
軽微な既往症の薬備蓄もできるようになるので忘れずにね

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00000047-kyodonews-soci

新型コロナで初診オンライン容認 厚労省、当面の間の時限的な措置
4/5(日) 16:51

 新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、厚生労働省は5日、受診歴がない患者についても、初診からインターネットを利用したオンライン診療を認める方針を固めた。
当面の間の時限的な措置となる見通し。

感染の疑いのある患者の外出を避け、医師や患者の院内での集団感染を防ぐ狙いで、当初の条件付きで容認する方針から転換した。

 オンライン診療は医師が対面ではなく、スマートフォンなど情報通信機器の画面を通じて、遠隔の患者を診察する仕組み。

設備の整った医療機関でのみ可能で、厚労省は今後、該当する医療機関名を公表する方向だ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:38:26 ID:lnXxC3H+.net
>>308
うちはお袋が素のにんにくから自作した

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:38:38 ID:VOwIYhld.net
>>385
これ買ったわww

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:40:20 ID:+Ld+ZN7t.net
>>385
うちにもある

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:40:29 ID:0c1zpjhI.net
エタノールは菊水77でなんとかなるだろう
仮に売り切れでもバカ売れ見れば他のメーカーも参入してくる
問題はマスク どこまでいってもマスクだけは高い工場ぶったてるしかない
マスク工場なんて5千億も出せば余裕で輸出国までなれるやろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:41:04 ID:onyv1y7R.net
>>389
色々調べた限りではこいつが一番コスパよさそうなんだよね
まだ試しちゃいないけど
つーか、試したくないw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:41:20 ID:/ASzwnOc.net
備蓄というか行けてない分かな薬はw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:41:44 ID:71quxzdx.net
>>186
習近平を国賓で迎えようとしていたこと。五輪の為にコロナ対策が後手後手になったこと。
日本政府を信じたかったけど、もう信じられなくなった。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:42:36 ID:+Ld+ZN7t.net
トイレマンってやつもこないだAmazonで安くなってたから買った

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:43:51 ID:onyv1y7R.net
>>391
菊水77は心意気がいいよなw
今はまだパストリーゼ77や業務78の備蓄充分持ってるからいいけど
いずれ次に購入するときは菊水買おうと思ってるわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:44:57 ID:DJdVVzx5.net
>>388
炊飯器があればできるらしいね
実家で雑草化しちゃったせいでニンニクは育てやすいイメージある
剥いてないニンニク土に突っ込んどけばいいから種も得やすい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:45:07 ID:NfUvB/kW.net
>>384
正解は自分だからね
備蓄は未来ありきだから
食品は賞味期限を打ち破ることが前提
だから
備蓄の保管にもよる

うちは14年目にはいる備蓄民だけど
失敗もあったわ
まずは
パンが大好きだからパン焼き機買い、
小麦を大量に60キロ備蓄したよ
ところが、2年目で
しっかりしめていたのに
ダニが湧いたんだ、
ダニアレルギーからの麦アレルギーがいやだから
パン焼き機を、すて、
小麦を数万円分破棄したわ

カップ麺132こは備蓄したけど、あまりたべなく
酸化しだすようになった、
袋麺なら、かなりマシだと知ったのはあとの祭り

あと、備蓄の筆頭、玄米480キロ備蓄したけど、
パスタ、オーツむぎばかり食べていた
三年たっても減らない
全部、友人と身内に480キロの
くまもん
ななつぼし

という今やコシヒカリ以上の二台銘柄をあげたわ

でもいいこともある
板チョコはアルミでしばり、カカオが多いのは
5年間はもつ
冷凍肉も5年はもつ

いろいろ、長期の備蓄生活でしった、
極付は
トマト缶というのも10年はもつことが判明

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:47:10 ID:pIZI38Cw.net
今コンビニ行って何か買ってこようかな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:47:38 ID:SyeBl3c4.net
>>398
貴重な体験談に感謝
トマト缶10年はすごく嬉しい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:49:44 ID:VOwIYhld.net
>>398
勉強になる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:50:39 ID:SyeBl3c4.net
中国人のせいで買い物魂に火が付いた
米一粒だって中国には渡さねえ 
これは日本人の食い物だ
杏露酒と甘梅を買いに行ってくる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:54:05 ID:K45Tr7ug.net
>>330
鶏豚牛あわせて3kgくらいしかない。冷凍庫ぱんぱん。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:54:07 ID:q7STc6AC.net
>>398
クィーンだ、ちょっとまた質問させてくれ
因みに肉は何キロある?
>>370
マンションだけど部屋二つ潰してる、でも元々一部屋は倉庫だったから実質は一部屋だけど
メルカリで沢山物を売りたいが、そんな事より備蓄が気になって仕方がない
トイレいいなぁ、そこまで気にしてなかったや

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:56:45 ID:71quxzdx.net
>>267
反日行為w
1月〜2月に中国人がDSでマスク大量に買い占め、中国に送るのを黙って見過ごして
おまけに日本政府が中国にマスクと防護服を大量プレゼント!って反日行為じゃないのか?

総理大臣なら日本の国民を守るのがお仕事なんじゃないの〜?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:57:09 ID:q7STc6AC.net
>>403
ありがとう、意外に少ないんだな
チルドと冷蔵庫に肉が3キロ、冷凍庫に4キロぐらいかな
少ないかなー、って感じてさ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:58:18 ID:DJdVVzx5.net
>>399
なんか面白い備蓄品コンビニにあったらここに書いて

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:58:39 ID:iu24ZmUY.net
文章まで備蓄してから放出してる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:58:44 ID:1PPvdWLy.net
物置状態だった離れを去年のうちに片付けておいてよかった
結局備蓄倉庫になってるけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:00:11 ID:XXKXiWAE.net
>>403
鶏肉は2キロ単位がデフォ時代だからなぁ
胸は皮はぐと減るけどササミはあんまりかわらんのよね
真空は持ってないけど限りなく減らして冷凍してる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:01:20 ID:DJdVVzx5.net
梅酒4リッター2018年に仕込んだのが丸々ある
三年ものがまろやかでおいしいそうだから期待の備蓄なんだがまだまだ消費しないようにしなくては

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:02:09 ID:NE6GwWiY.net
現政権が日本国民のためにしたことなんて無いよ
利権を死守することしかしてない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:03:08 ID:jb9ocFuw.net
実のところ、せっかく備蓄を備えたんだから
ちゃんと社会崩壊してもらわないと困るよな?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:05:24 ID:wkhFZqMy.net
>>413
いや崩壊しないでほしい。何事もなければ食べて行けば良いし何も困らないけど崩壊したら個人の備蓄レベルじゃ意味ないと思うと恐怖でしかない。平和って素晴らしかったんだよね…。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:05:54 ID:iu24ZmUY.net
>>413
崩壊して備蓄だけで生き残れる保証なんてないぞ
前例無い事態だけに過度な期待しないほうが良い

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:06:40 ID:opJ7/oTZ.net
>>275
アーモンドってカビ生えませんか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:08:35 ID:DJdVVzx5.net
>>413
全く困らん
むしろなぜそんな質問をするのか
さっきもID変わってるが缶詰リスト書いたみたいにうまい飯が食いたいだけの人種なので
落ち着いたらゆっくり外食行きたい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:09:19 ID:AHK28zzX.net
>>413
いえいえ そんなことはありませんが
中国は崩壊した方が全人類の為と思います

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:12:29 ID:BD5dibM1.net
>>385
水道管破裂で断水を数日経験したけど
風呂いっぱいに貯めた水もすぐになくなってしまった
トイレを上からバケツで流すのはけっこうたいへんだわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:12:47 ID:iUSoBgiz.net
>>413
全く困らんが?
おまえの願望を押し付けられても迷惑。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:13:07 ID:/ASzwnOc.net
>>413
暫く備蓄品を組み合わせて生活するだけだし
大丈夫になったら外食とか旅行とかもしたいよ
どの状況にも対応するだけだよ
こうじゃなきゃダメがないだけ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:14:14 ID:QZqGTLjR.net
中国には責任取って崩壊して貰わないと困る

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:14:16 ID:BD5dibM1.net
>>397
炊飯器で作れるけど室内では無理
庭で作っても近隣がラーメン屋の匂いで充満するよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:15:10 ID:8UDM+VAP.net
ネット購入備蓄と引きこもりを始めて
2ヶ月以上経つけど
そろそろ通常価格で備蓄できるのも
終盤になりそうよな


>>398
備蓄大先輩だな
冷凍肉って、スーパーのやつを冷凍したの?
それとも真空パックのやつを冷凍したやつ?
1ヶ月くらいしかもたないと思ってたわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:15:33 ID:lnXxC3H+.net
>>398
小麦ダニは目視で見えるの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:16:46 ID:1PPvdWLy.net
>>411
梅酒の梅は取り出しておくと濁らないよ
取り出した梅を美味しく食べるのも早い方がいい
皺皺になる前に、味見がてら、と言いながら食べちゃうね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:17:04 ID:6yBAo48/.net
>>398
こういう食物を無駄にする馬鹿は是非罹患して自然淘汰されて欲しいわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:19:53.17 ID:Zi5nsMPc.net
>>426
ありがとう、今度暇なときに取り出して別の瓶にでも入れとくわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:20:10.04 ID:FeIoJ8kE.net
もう一度ハンバーガー真空パックにチャレンジする
一度先に冷凍させてから、真空パックにすると潰れないと学んだ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:20:41.34 ID:RcEcV69Z.net
>>427
日本人みんな死んでしまうぞ
フードロス世界一の日本人に、もったいないと言う資格はないよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:22:12.46 ID:onyv1y7R.net
>>429
しかし、空気をたっぷり含んだバンズを真空パックする意味があるのかと・・・・

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:22:16.14 ID:/ASzwnOc.net
>>427
ほんとにな
ふだん自分で生活してないの丸わかり
経営者か何かかな
捨てればいいの精神が中国人ぽい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:24:20.30 ID:opJ7/oTZ.net
>>398
しっかりしめていた、とは具体的にどのようにしていたのでしょうか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:24:51.80 ID:IAl6IN/e.net
>>425
横レスだが、見えない粉ダニに当たって、ノドがヒューヒュー言いだしたことある。危険。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:25:19.95 ID:opJ7/oTZ.net
>>426
シワシワになった梅はあれはあれで美味しいわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:28:52 ID:oTw+AW6a.net
クルクルパーは決断できない

知恵遅れなのは周知の事実

世界でクルクルパー神格化

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:29:16 ID:116R+BmO.net
>>416
横だけど
袋売りしてるナッツ類は賞味期限を超えると渋くなるよ
食って腹壊したことはないけど不味いから備蓄はおすすめしない
缶詰なら多少長持ちする

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:30:53 ID:BD5dibM1.net
>>94
https://www.alic.go.jp/content/000130289.pdf
イタリアでは、2000年代後半に中国産の輸入トマト加工品原料を使用した
安価なトマト加工品のアフリカ向け輸出が伸び、2009年には19万トンのピークに達した。
しかし、その後、原料原産地名の表示を義務付けるEU規則の施行などにより
中国からのトマト加工品原料の輸入は縮小し、それと共にアフリカ向け輸出量も減少している。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:30:59 ID:onyv1y7R.net
実家の近所の造り酒屋が梅酒もやってるんだけど
毎年、瓶詰めシーズンになると漬け終わった梅が持ち帰り放題になる
「くださーい」とかそういんじゃなくて、工場の端っこにおいてある巨大な容器から勝手に持って帰ってください方式
で、大きなスコップでザクザク掬って持って帰るんだが
結構梅酒自体も掬えちゃって、これが果実感が強烈で無茶苦茶旨いんだな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:31:29 ID:opJ7/oTZ.net
>>437
味も落ちるのですね
気をつけます
ナッツ類のカビは発ガン性が凄く高いと聞くので怖いですね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:31:35 ID:onyv1y7R.net
>>437
ローストしたナッツも油が酸化して傷んじゃうんだな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:31:52 ID:zTzbz1an.net
>>330
1人暮らしだけどせいぜい1kgってとこ。一年分も入れる冷凍庫ないし、無くなったら肉類は缶詰で補給する。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:32:15 ID:FeIoJ8kE.net
>>431
そういわれたらそうだな・・・
ラップ保存に切り替えるか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:32:17 ID:1PPvdWLy.net
>>435
そうだね、蜜が詰まってドライフルーツみたいになるよね
あれの種とって乾燥させたら本当にドライフルーツになるかも

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:33:10 ID:onyv1y7R.net
>>443
でも面白そうだから1個くらいは試してみて欲しいw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:33:55 ID:UfCfZ7iJ.net
楽しいスレでつね(´・ω・`)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:34:36 ID:b2HK4gUG.net
仕込んだ梅酒、10年以上だろうか忘れてたのを発見して飲んだがまずくなってたな。ホコリっぽい味がして。
よくある瓶のやつで保存してたんだが。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:35:12 ID:116R+BmO.net
>>443
一度冷凍して、脱酸素材代わりにホッカイロ入れた状態で
真空パックして試してみてほしいな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:35:59 ID:olWNFM6h.net
>>437
酸化するのかね?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:36:17 ID:AHK28zzX.net
>>439
美味しそうー・:*+.\(( °ω° ))/.:+

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:36:47 ID:onyv1y7R.net
>>447
埃っぽいのは一般的にカビやね
梅酒がカビるのかどうかはしらんけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:37:54 ID:3AU1ElS6.net
>>444
梅の漬け干しか…これはまた酒に合いそうな
乾燥できる人誰か試してみて欲しい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:38:00 ID:Y1VjCFrW.net
日用雑貨の備蓄庫の中整理してたら、SARSにそなえて買った3Mのn95対応マスクが
2箱60枚出てきた、暗所保管とはいえ18年モノじゃねぇ・・・

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:38:59 ID:3AU1ElS6.net
>>439
これはいいなー
是非飲んでみたい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:39:17 ID:K45Tr7ug.net
>>406
何人分ですか?

うちは4人家族で3kgなんて3日もたないから買い物も3日にいっぺんは行かないとならなくて辛いです

>>410
鶏の皮は冷凍せず食べちゃう感じですか?
いざとなれば、鶏皮を刻んでカリカリに焼いてケチャップライスに混ぜれば肉なしチキンライスになるかなーなんて

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:40:37 ID:onyv1y7R.net
>>453
虫食いとあるならともかく
頭にかけるゴム紐が劣化してなきゃ大丈夫やで

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:09:08.44 ID:cbzw1n7Wb
6日にも緊急事態宣言に向けた「準備」に「入る」ことを「表明」する「見通し」

って(汗)w
準備の準備の報告の準備ってこと?(汗)w

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:42:38.71 ID:s+TpSKwe.net
>>385
似たようなの購入したけど、高いので追加で
BOSのクロのゴミ袋、大人用おむつ用防臭袋、高給水樹脂を
ばらばらで購入して備蓄してる
1回当たり格安、できすぎるけど

季節終了冷凍肉まんが格安で売っていたのでたくさん購入してしまった
冷凍庫の位置を占めるので食べて減らさないといけない
電子レンジ不可で蒸し器で蒸す必要がある、美味しいからいいのだけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:43:16.60 ID:1PPvdWLy.net
>>452
言いだしっぺだしやってみるわ。出来てもちょびっとだけど
大量にできそうな>>439に期待w

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:44:31.21 ID:zUuDTkph.net
十年くらい前に友達が作ってくれたチャイ酒が出てきた…
飲む勇気無い…このタイミングで腹壊したくない…

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:45:00.27 ID:3AU1ElS6.net
>>459
結果報告楽しみ
良い感じになりますように

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:45:05.91 ID:onyv1y7R.net
>>459
シーズンまであと1ヶ月ほどありますw
実家から送ってもらおうかなぁ・・・・貰い物の漬け梅w

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:54:36.43 ID:Af+b9X9F.net
中国の各都市食料備蓄があと10日間位。
来週以降日本食の買占めが起きるかもなので注意。
10億人の胃袋満たすため必死になるから食料買占めが日本で起きたらヤバいです。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:55:50.09 ID:/mUI8wzr.net
>>263
もしかしてスレ乱立してるのって

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:58:02.95 ID:7PX9od1s.net
>>463
どういうこと?ニュースでてるとか?
詳しく知りたいです

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:59:06.33 ID:xa3S2mk0.net
>>460
チャイ酒って初めて聞いた
チャイって言うぐらいだからスパイスでも漬け込むんけ?辛味のある個性的な酒になりそうだなあ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:59:23.17 ID:BD5dibM1.net
ロックダウンが都民がいっせいに買い溜めに走るきっかけになると思っていたけど
中国がかき集めに走りだす可能性もあるのか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:59:40.19 ID:xa3S2mk0.net
>>463
kwskしていい?

469 :462:2020/04/06(月) 00:00:55.56 ID:0M+qtTKh.net
中国勤め&長年株やってて国際情勢見て来た人がくれたメッセージw
占いぽいけどマスクが足りなくなることもコロナがここまでの事態になることも事前に教えてくれた

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:01:31.96 ID:n5sKYTae.net
まさか今、中国人が日本各地のスーパーをトラックで渡り歩いてたりして

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:02:17.03 ID:QaZxt2iD.net
コロナに1月からビビってる親と話してて、嘘だろ備蓄してないのかよ俺は沢山してるぞと怒ったら
助かる
と言われたwほんと勘弁

ビビってる人間でもそんなもの
全く気にしてない兄家族は、有事の際は橋下みたいにパニックになるのだろう
散々気を付けろと注意してんのによ
分け与えない俺が、悪魔!鬼畜!と多分言われんだろうな

同じ危機感持った嫁はおらんのか〜

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:02:55.98 ID:N88nxtw3.net
>>463
そうでもないらしい

食糧危機が到来? 中国の主要食糧は十分=専門家
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2020-04/02/content_75890652.htm

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:05:33.84 ID:QaZxt2iD.net
>>472
専門家が言うなら、事実はそうじゃないって事かw
明日がラストチャンスかな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:05:43.33 ID:SjJ5B3/v.net
ビーチクスレてここですか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:06:08.77 ID:PtlSVqPt.net
中国で不足するのは大豆8000万トンか
大豆と大豆製品をかき集める可能性があるわけだな
日本と大豆の奪い合いだな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:06:17.59 ID:N88nxtw3.net
6日にも緊急事態宣言の準備入り表明見通し
https://www.news24.jp/articles/2020/04/05/04620761.html
準備入り?w

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:08:13.68 ID:N88nxtw3.net
まあ、あれだ
食糧危機については国連、WHO、FDAが連名で懸念を伝えてるから
中国どうこう以前に覚悟を以て備蓄に励むしかないわけだけどなw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:09:07.70 ID:QaZxt2iD.net
日本の大豆自給率は驚異の7%

まさか中国人も競争相手になるん?
瞬殺されるな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:09:23.09 ID:zaKFfdjf.net
>>475
ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:09:54.01 ID:foO4/XPo.net
>>472
10日がどうこうについてはさておき、ツマジロクサヨトウの害をきにしながらチャイナニュースは見てる
バッタは山脈越えは無理として回り込んでいくのかどうか
それらの結果次第で半年後どうなってるか…

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:10:25.38 ID:jWT57zO4.net
明日が買い出し最後かな…
お金ないしあまり買えないけど、最後まで頑張ってみる。
ちなみに同居人はお気楽。
なんだかなー

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:10:42.47 ID:0M+qtTKh.net
日本向けの中国関係ニュース(特にN○K)は嘘、プロパガンダで、一昨日に北京で国家備蓄食糧の発表があっとかなんとか
ちなみに自分はあまり信じてないw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:12:36.52 ID:dp0p0aFs.net
>>413
終息してくれんと親が心配だし仕事にも就けん
ただ早く給付金はくれんと困る

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:13:12.24 ID:zaKFfdjf.net
>>465
中国情報が1番早いあの方々のアレですよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:14:09.38 ID:BIyy3f33.net
不足ニュースと大丈夫ニュースあったら
コロナの状況下だと不足に備えておいた方が良いと思う
パスタが今までの値段以上に安く売られる事は無いだろうし
不足が誤報でも2年以上持つから細々と消化すれば良いと思う

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:14:33.31 ID:dp0p0aFs.net
>>447
冷暗所に保管しないと酒も痛むぞ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:17:07.09 ID:Jo73KDj+.net
>>471
ち〇こついてて良いならおるでーーーー

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:17:10.35 ID:yKBTHl2a.net
>>466
梅酒の梅をそのまんまパックに入れたスパイスで置き換えたものを想像してくれればいいよ
牛乳で割って呑むとマジで美味い
せっかく友達が作ってくれたものだから無駄にはしたくないが…あまり寝かせるとエグ味が出るかもって言ってたし年数持つものなのかも分からんからチト怖い

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:17:24.11 ID:sRSky+3v.net
>>398
じゃ、小麦は、大袋でなく、小袋のを買ったほうがいいってことか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:20:42.06 ID:foO4/XPo.net
>>488
それいいなあ、たまにスパイスカレーつくるしものはあるからやってみようかな
酒ばかり増える…
一舐めしてダメになってるかなってないか確かめてから不安がるほうがよさそうな気がする
セーフだったらスパイスだけ取り出してちびちび楽しんだらいいよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:21:52.20 ID:LcbCmIrx.net
>>442
そうかー、1キロってあっという間かなって感じなんだが缶詰とかか
ありがとう、参考にするよ
>>410
鶏肉2キロがデフォか、悩むなぁ
でも買うときに参考になるよ、ありがとう
>>455
四人で3キロ!って週に米5キロ消費の人かな。食う量が半端ないと食費大変だよな
親が帰ってくる前提で四人分、だとしたら十キロ以上は必要よな、あと缶詰も
6日に緊急事態宣言準備がくるから明日買い物に行かないとまずいかな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:25:00.59 ID:PtlSVqPt.net
>>491
いや
都心部なら今からでも行かないと
明日パニックはじまったらもう店にいけないんじゃね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:26:22.94 ID:sFGm792K.net
都心部ならもうスーパー行ったら罹患するよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:29:32.31 ID:Ol43TZST.net
うん
都心なら明日スーパー行ったら2週間後に発熱コースかも

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:29:37.07 ID:LcbCmIrx.net
>>492
千葉北西部だよ、前からここにいる人ならどこかわかると思う
ありがとう、今から行った方がいいよな
因みに24時間スーパーはまだ24時間スーパーのままなのかな
この土日でかなり閉まってるんだよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:29:51.66 ID:dp0p0aFs.net
>>471
1月からビビってるって世間より余程マトモなのになぁ、せっかくだから助けてやりなよw

つーか備蓄通販最終仕上げするか迷うわ
ほんと金かかる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:31:51.80 ID:ULLQhIwc.net
>>495
生肉は買えるけど缶詰はどこも供給間に合ってない感じがする

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:33:05.86 ID:QaZxt2iD.net
明日米30kg追加するかな
大豆製品は正直分からないし、飼料とか色々影響大きすぎてノーガードしかない
ミックスビーンズの缶詰は多目にあるが、そういう問題でもなさそう‥

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:33:33.41 ID:hxP8axhr.net
>>471
結婚しようw10年以上備蓄癖あるBBAで良ければ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:33:53.59 ID:sRSky+3v.net
スーパーは、ずっと閉まらないから、買いだめしなくていいよ
と言ってた人たちは、買いだめの理由が今わかっただろうね。
店が開いてても、感染が怖くて行けないってことなんだよね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:35:39.43 ID:N88nxtw3.net
平気な人は全然気にしてないだろうけどね・・・・

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:37:53.54 ID:ULLQhIwc.net
豆類なら乾燥してるの買った方がいいよ
缶詰より美味しいよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:37:52.84 ID:Ol43TZST.net
もう「まだ買い出し行くなんて、もううつるよ」ってフェーズに入ったね

ここで出掛けちゃう人は1番ゾンビが集まる所に向かう人

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:38:08.06 ID:VlF1UCrJ.net
他人があわてて買い溜めして在庫消えるから、自分も対抗して買い溜めしないと買えなくなるんだよな
みんな買い溜めしなければ自分もする必要が無い

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:38:40.69 ID:XW4TFU3Z.net
>>499>>471
シェアハウスにしない?w

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:41:34 ID:LcbCmIrx.net
>>493
>>494
こう二人に言われるとやっぱそうよな、ありがとう
仕事で業務用スーパーに行かないとならないんだが、今日行っておけばよかった
いやぁ、大失敗だ
>>497
ありがとう、ある程度の缶詰備蓄ならあるけどツナ缶が多数だ
他にも色々と欲しかったけど種類が選べなさそうだな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:41:54 ID:dp0p0aFs.net
コーヒー輸出国が価格上昇してるって言ってるからコーヒーも抑えとこうかな…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:42:36 ID:sFGm792K.net
通勤電車内・会社内、と、スーパー・ドラッグストアなどの中
ここが一番の感染源

死んだらもう会社行けないよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:43:36 ID:OvuCiAL7.net
誰かデマだと言ってくれ
慢性とかほんと笑えない


新型コロナウイルスが引き起こす
間質性肺炎は一般的に慢性・進行性
その中で最も頻度の多い特発性肺線維症という病気は呼吸不全の進行のため、
診断後からの平均余命が「3〜5年程度」とされており、国の指定難病となる疾患
""人工呼吸器装着して余命3〜5年""


新型コロナウイルスは
・突発性間質性肺炎、肺線維症となり一生後遺症(在宅人工呼吸器)
・精巣にダメージ、不妊化
・脳、神経への影響
・サイトカインストームによりショック・播種性血管内凝固症候群(DIC)・多臓器不全
「ほぼ全員に肺に後遺症が残る」という論文が世界中の医師から出ている

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:44:57 ID:LcbCmIrx.net
>>508
そうよな、ありがとう
今日眠れそうにないよw怖いわ、まじで

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:46:25 ID:LcbCmIrx.net
>>509
コロナはなくなるだろ
いや、絶対になくなってくれないと困る!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:47:13 ID:VlF1UCrJ.net
>>508
手を洗うまで、飲食したり、顔や口を手で触れるのをやめて、しっかり手を洗えば感染リスクは低い
手についたウイルスが、顔や食べ物について感染するから

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:47:28 ID:QaZxt2iD.net
>>507
1日の食材別食費割合を考えてみると、コーヒーって何気に高いね
米みたいに毎日のように消費するし侮れない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:47:59 ID:7RPX4+Bz.net
俺、コロナが終わったら彼女にプロポーズするんだ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:48:07 ID:7oYEskQC.net
>>505
私もいれてください

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:48:26 ID:OIwqX4dr.net
闇市なら米とコーヒーでもなんでも交換できるぞ
金(紙幣)と米も一応交換できるが 比率が壊れるだけ

「交換比率」で考えるんだ
食い物は基本1:1で好きなのと交換できる(よほどマイナーでなければ)
なので物量で揃えるのもありかと

米持ってれば米から缶詰も可能
また逆も可能
砂糖もいいぞー
容積単価でいえば缶詰がいいかな
コンビーフ缶100gで米1kg行けるか? 400円:400円のままとして
(あなた方だとどういう比率で交換します?)

この方法だと備蓄場所がなくても米100kg分が可能

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:49:25 ID:dp0p0aFs.net
>>514
フラグたてんじゃねぇ!w

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:49:56 ID:IBLQcoLj.net
緊急事態宣言でジジババの買い占め軍団が街にあふれるぞ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:51:40 ID:OIwqX4dr.net
SPAM340g 米1kgはいけるでしょ。値段も同じくらいだし 1つ400円 1kg400円
肉340g 米340gはないはず。
コンビーフはSPAMよりレートが若干高くなるはず。

うさんくさい缶詰は中が石かもしれないので(戦後はあったらしい)
けっこう難しいけどな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:53:45.04 ID:Z/GGSaM0.net
備蓄し終わったら、とりあえずネットスーパー利用したほうがいいのか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:53:53.95 ID:NvX4X2HG.net
>>519
米もピリキリ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:54:01.47 ID:IBLQcoLj.net
金(ゴールド)なら5グラムから買える35000円くらいだ
これをトレードに使う手もある

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:54:59.47 ID:KCx+gwJH.net
>>453
マスクのフィルターは経年劣化にすげー強いそうな
使う判断は任せるが、捨てる前に病院に寄付したらすげー喜ばれるぞ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:55:13.67 ID:AaXeCuOq.net
先週カロリーメイト安かったから買ったが失敗かな?缶詰があずきしか残ってなかった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:55:37.10 ID:VlF1UCrJ.net
カロリー 米やパスタ
栄養分 マルチビタミン・ミネラルのサプリ
タンパク質 缶詰・レトルトの肉製品
食物繊維 ???

食物繊維の摂取にいい保存食ってなにがあるの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:56:12.71 ID:sRSky+3v.net
>>525
難消化性デキストリン

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:56:35.26 ID:BdQbl/7j.net
>>525
そこまで長持ちしないけど干しいも

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:56:43.09 ID:XW4TFU3Z.net
>>525
イージーファイバー

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:56:48.75 ID:KhU06u7C.net
>>525
玄米、オートミール
白米も結構食物繊維あるよ

明日業務スーパー行こうかな
何買うべきかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:57:50.10 ID:KCx+gwJH.net
そういえば
厚生労働省が倉庫で眠ってた十年級のマスクが
いまでも使用できるか調べるとか言ってたけど
結果はどうなったんだろう?

配られたって話は聞かないので、
医療機関のマスク枯渇時に究極の予備として配られそうな予感

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:58:09.42 ID:JconhMBc.net
ここにいると北斗の拳の世界でも来るのかと錯覚する

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:58:24.83 ID:/Z6PGyyu.net
田舎やけど1キロ200円系の安いパスタは棚から消えつつあるな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:58:45.75 ID:QaZxt2iD.net
>>525
玄米最強
基本、玄米と納豆と卵と味噌汁だけ取ってれば完全食に近い

参考
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.daily.co.jp/opinion-d/2017/11/03/0010699159.shtml%3Fpg%3Damp%26usqp%3Dmq331AQRKAGYAcfg1MTSrLyT3QGwASA%253D

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:59:30.30 ID:dp0p0aFs.net
武漢封鎖時は食料品は買えたけど価格は随分高いと言ってたよな。今はあれから結構経ってるから世界的な量はもっと減ってるはず。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:59:41.27 ID:sRSky+3v.net
たまごの自動販売機があるけど、けっこう値段が高い

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:00:11.40 ID:KhU06u7C.net
このスレ普通じゃないからな
twitterのデマとかにすぐ引っかかるような奴らばっかりなのは文章からひしひし使わる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:03:28.13 ID:/Z6PGyyu.net
仮に大豆が品薄ったら納豆豆腐が高くなるのか
豆腐200円とかやだなw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:05:32.34 ID:yKBTHl2a.net
>>490
チャイ酒でググったらレシピ上がってたよ
友達のは独自レシピだから比べようが無いけど滋養の塊みたいな味のする素晴らしいお酒だからチャレンジしてみてほしい
お酒やスパイスの種類をアレンジしながら自分好みの味を追求するのも面白いかもね
俺も自分で作りたくなってきたw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:06:05.90 ID:XW4TFU3Z.net
>>515
防災意識ある備蓄民同士で住みたい〜
こことか良くない?w
https://bukkenfan.jp/e/6077898741870777613

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:06:19.73 ID:sRSky+3v.net
豆腐はカナダ大豆のやつは30円ぐらいの安物。
国産大豆の豆腐は70円ぐらい。
国産それなりにあるから品薄にはならなそう。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:08:31 ID:8FZTR2l2.net
ニュースで出たかどうかわからんが新宿のスーパーで一件感染が出たらしいんだよな。
スーパーアマゾンフレッシュ使うしかないか、もう。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:09:43 ID:mrx1X+HQ.net
>>506
ネットなら肉の缶詰肉買えるよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:10:00 ID:ExxdOSDh.net
お米を真空パックした方、まだいらっしゃいましたらお願いいたします

白米を真空パックして保存しておきたいのですが、袋はどれくらいの大きさのものを使われましたか?
一袋にどれくらいのお米が入るのでしょうか?


真空パックにすると1年くらいが保存目安のようですが、玄米で備蓄するべきなのか悩みます…難しいですね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:12:01 ID:PtlSVqPt.net
>>533
【朝食】 玄米ご飯、納豆、味噌汁(白味噌、わかめ、椎茸、たまご1個入り)
【昼食】 玄米ご飯、納豆
【夕食】 玄米ご飯、納豆
これとは別に、朝夕にプロテインは摂取しているが、

これ一番栄養になってるのプロテインだよね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:12:57 ID:BdQbl/7j.net
焼肉行きてぇ…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:13:17 ID:1fyDuzA+.net
皆凄いんだね自分はとりあえず普段使ってるもので
切れたら困る物だけ1か月困らない程度に買っただけ
これもコロナだからとかじゃなく震災経験してからの習慣でしかない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:15:03 ID:PtlSVqPt.net
>>537
品不足になったら安いのは作られなくなるから
200円ぐらいするのは普通
そして原料不足になったりすると1000円2000円の豆腐がでまわることになるだろう
庶民には手を出せない食材になるんだよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:21:06.88 ID:zaKFfdjf.net
>>513
ドリップコーヒーはカップ4杯くらい行けますよ。目覚め目的のコーヒーなら、1ヶ月分が4ヶ月分もつことになります。
味は薄いですが、自分は3年は100均ボトル2本分作っています。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:21:36.75 ID:sRSky+3v.net
高野豆腐は値段上がってる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:23:36.20 ID:zaKFfdjf.net
>>531
ヒャッハー!コロナは消毒だ〜!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:24:56.12 ID:zaKFfdjf.net
>>548
日本語おかしくなりました(´・ω・`)ごめんなさい。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:25:55.94 ID:PzauEARL.net
>>543
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hcbrico/category/caddc2b8cd/

参考までに。自分に見合ったものを探してみれば?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:26:07.00 ID:1fyDuzA+.net
>>549
高野豆腐はよく食べるからスーパーに行く回数減らすつもり先日沢山買ったけど
買っといて良かったのか・・・

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:27:48.65 ID:ecQQbgC8.net
>>385
カップラーメンのカップを取っておいて
それにおしっこして捨てたらいいだけじゃん

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:29:43.57 ID:sFGm792K.net
高野豆腐は高タンパクでそのままで半年持つ超優良食材ですよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:31:05.70 ID:dp0p0aFs.net
>>548
ドリップ1つ開けたら、飲まない分はペットボトルに入れて冷蔵庫入れておくのかな? 飲むときはレンジか、アイスコーヒーかな。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:32:44 ID:zaKFfdjf.net
>>556
そうそう。冷蔵庫です。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:34:58 ID:wLibQwSI.net
【イタリア】シチリア島で略奪発生 スーパーの品物が奪われたという
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586102850/

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:37:39 ID:1fyDuzA+.net
嗜好品も気を向けたほうがいいいかな
最低限の食事も大事だけど甘い物も無くなるとストレスだよね
いざとなった自分で簡単なお菓子ぐい作れるように小麦粉と砂糖とバターを多めに買っとこうかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:39:14 ID:ZecJprw1.net
乾燥大豆と豆乳とにがりが備蓄してあるけど豆腐1年分になるかならないかだ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:40:23 ID:pnEP+RaP.net
コーヒー・酒嫌いで良かった

カネ・スペースを他の備蓄に回せる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:41:09 ID:dp0p0aFs.net
>>557
なるほど有難う。それで保たせてみます

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:42:24 ID:1FaOsqY2.net
今日も散歩ついでに小さなスーパーとイオンでパスタ5kgずつ10kg買っちゃった
昨日まで安いパスタ無かったけど、夕方なら補充されてて売ってんだな
1袋1kgの安パスタは5kg買っても目立たないから買いやすい
700gのは7袋になるから、微妙に目だってしまう
2月は豪快に40袋とか買えたが、そろそろ地味に動きたい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:45:30 ID:/Z6PGyyu.net
お菓子も兼ねてフルーツグラノーラ系も買い込んだわ
朝の寝ぼけてる時なら普通に美味い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:45:51 ID:1FaOsqY2.net
非常事態宣言出るまえのだめ押し備蓄で
トータル パスタ170kg ㊗?
とにかくパスタ専門の備蓄家ですわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:47:56 ID:/Z6PGyyu.net
高野豆腐とか酒粕とかここの人はあると便利なもの知ってて感心するわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:49:33 ID:zaKFfdjf.net
>>561
酒とタバコとギャンブルはしませんし
課金ゲームもしませんよ。
わざわざ煽る習慣がついていると、
いずれ性格になりますよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:50:04 ID:8FZTR2l2.net
ロックダウンになったら通販もダメかね?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:50:13 ID:yj3mGkhV.net
>>560
一年分てどのくらいですか?
迷ってたけど昨日とうとう豆乳メーカーをポチってしまった
豆乳や豆腐好きなので普通に届くのが楽しみ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:51:03 ID:qKzog4h6.net
まとめウィキとまでは言わないまでもテンプレでこれまで出た知識を凝縮して羅列してほしいとは思う

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:51:21 ID:+PgD9lYi.net
>>543
自分の真空パックマシンは専用袋使用タイプなのですが、袋は大小2サイズあって、大サイズの方に白米3キロを使い捨てカイロと鷹の爪を同梱して真空パックしています

理想的には玄米で備蓄した方がベストだと思いますが、白米でも2年程度でしたら問題なく食べられました

2年間の眠りから覚めた使い捨てカイロが目の前で発熱していく様は感動します笑

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:51:23 ID:ULLQhIwc.net
>>525
日持ちするのは穀類、豆類、芋類、きのこ、海藻類
玄米、乾燥わかめ、干し椎茸
乾燥大豆、ひよこ豆、レンズ豆あたり用意しておくのが良いかな

レンズ豆なら戻すの楽だし、出汁が出るからカレーにすると
肉無しでもそこそこ美味しく出来る
豆類は缶詰やパックのは美味しくない。手軽だけど。

食物繊維多く取りたくて、お腹いっぱいにしたいならチリコンカンがおススメ
冷凍に出来るし、ピタサンドにしても美味しい
団塊世代ならチリコンカン給食で食べた事ある人も多いよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:52:50 ID:4PnSdi+y.net
>>570
そういうのは騒動が一段落してからだな
今やるとパニック買いや転売ヤーの買い占めを助長しちゃう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:55:41 ID:F6So23EU.net
パニック起こす人がこんなとこまで
チェックしてるわけないんよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:55:43 ID:K+W86Clk.net
パスタ大好きだが米に比べて大きく劣ってるのがおかわりの手軽さだな…w

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:56:42 ID:pnEP+RaP.net
>>567
ファミコン世代だが周りがマリオや桃伝に夢中な中、おれはやっぱり嵌らなかった
ゲームて人生の無駄 やってるのって若いのも歳寄りも、頭悪い奴等ばかり

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:58:21 ID:NvX4X2HG.net
>>529
感染者拡大中の時は様子見しネット注文がベター。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:58:51 ID:8FZTR2l2.net
>>576
幸せな人生でよかったじゃん。
なのになんでディスる必要があるのかわからんが。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:59:34 ID:XW4TFU3Z.net
>>568
イタリアとフランスは尼も制限でてるよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:00:09 ID:WS9+Azem.net
>>572
524じゃないけどありがとう、参考にしてみるよ。災害用の最低限の備蓄+普段から買い溜めする傾向にあるので元々買い溜めしてた品しかないからこういう有事の時参考になる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:01:22 ID:XW4TFU3Z.net
>>570
まとめ作るといちゃもんつける奴が出て叩いてまとめた奴損しかしないから
自分でやる以外クレクレするな
やった事ある者より

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:01:30 ID:BIyy3f33.net
パスタはお米や小麦粉に比べて安くて保管が楽だから良い
お米に穀象虫やメイガが発生すると食べる気無くすよ
精米所に籾を持って行っても前の人が穀象虫だらけの籾を精米してると嫌になる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:01:40 ID:WS9+Azem.net
海外とは制度が違う部分もあるけど、政府も一部参考にするだろうし尼禁止になった場合も想定して検討した方が良いね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:01:46 ID:qKzog4h6.net
乾燥大豆は圧力鍋で煮るだけで充分なたんぱく質が取れるし
いざとなったら大豆もやしに育てればビタミンが取れるサバイバル物資

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:02:15 ID:NvX4X2HG.net
>>568
国と宅配会社が非常時での契約を結んでいるので
まず止まる事はないそうだ。
延滞が起きるか?品切れが起きるか?配達人がコロなるかもしれない。延滞覚悟で発注推奨。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:03:16 ID:3iZAVO++.net
明日早起きして、空いてるコンビニで買い物する
高いけどスーパーいったら感染する

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:03:33 ID:XW4TFU3Z.net
不要不急の外出の次は不要不急の買い物が制限されるみたい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:06:26 ID:pnEP+RaP.net
穀象虫やメイガが発生した後の籾を精米して食べてる
もう何十年も

何とも無い 

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:09:11 ID:BIyy3f33.net
乾燥した2年物の豆は普通の鍋じゃ煮るの無理だから注意ね。
特にひよこ豆やら大きい豆類。レンズ豆は小さいから大丈夫だけど。
ここ数年世界的に豆が不作だから2018年度産が売られてる
2019年度産かチェックした方が良いよ

国産花豆なんかここ数年全く手に入らない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:11:00 ID:BIyy3f33.net
>>588
穀象虫やメイガが発生しても農家の人は食べるといわれ無理矢理食べさせられてきたけど
メイガは農家の人すら発生したら食べないと言われた時の衝撃

アレルギー注意ね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:11:24 ID:pnEP+RaP.net
豆て備蓄にゃ向いてない タンパク質確保は缶詰の魚貝類で

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:12:25 ID:F6So23EU.net
乾燥大豆そんなあかんか?
半年分で何キロありゃいい?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:12:45 ID:8FZTR2l2.net
>>585
そうなんだ、どうもありがとう。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:14:20 ID:pnEP+RaP.net
>>590
おまえらひ弱過ぎ
そいや平成以降アトピー成る子供とか増えたなぁ 今の日本人て栄養状態良くなっても免疫は落ちてるような

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:16:12.52 ID:sRSky+3v.net
わたしは北海道産の黒豆をたくさん買ってきた。
甘く煮るとおいしい。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:18:57.56 ID:XvtISgLV.net
農家だけどメイガ米普通に食べてる
倉庫にバルサン焚くけど基本発生するから
売り物ならともかく、自家用のを一々真空パックなんてやってられない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:22:00.90 ID:BIyy3f33.net
>>594
えぇ、アトピーですよ
20過ぎた頃、甲殻類アレルギーになりましたとも!

メイガ発生した米食べてたせいかは知らんけど
蛾は鱗粉で痒くなるからマジでヤバイわ
冷蔵米櫃買ったわ

小麦粉は小分けパック、開封済はタッパーで冷蔵庫
買ってしばらくした保管状態悪い、ホットケーキミックスやお好み焼きの粉は
絶対処分しておけと、ひ弱と言われる側は大声で叫ぶわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:26:29.99 ID:pnEP+RaP.net
メイガ発生したからって米棄てる奴は、情弱で身体弱
そのせいでコロナ長引いて飢えたら、笑い者 身体張ったギャグ受けるw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:26:42.96 ID:rRrb23OD.net
目が覚めてネット見たらだいぶ非常事態宣言に近づいてる
ここのスレから学んだことが多くびびりなワイでも
備蓄と共に心がまえが出来た、感謝しかない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:44:40 ID:iOZIASMv.net
野菜の種買い増しした
冬はプランター栽培にも限界有るから暖かい内に終息して欲しい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:45:31 ID:pnEP+RaP.net
時間有る奴はこれ観とけ 日本国民が備蓄するのは当たり前
https://www.pscp.tv/w/1ZkKzLOnvveJv

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:49:43 ID:LF5pfKtR.net
>>596
メイガは糠層しか食べないから、食味にも悪影響なし
どうせ炊く前に洗うし、余裕でオッケー

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:50:36 ID:mnxwh3Ut.net
敢えて言うけど、買えなくなるだろう商品は極々一部だからね。

それよりも、買い物にかかる不便が問題になる訳で、不便さを厭わなければ、
別に食料品とかを大量備蓄する必要は無いからね。衛生用品は備蓄すべきだけどね。

個人的には、不便なのが嫌なので、それなりに食料品の備蓄は完了済みだけどもw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:53:07 ID:pnEP+RaP.net
で極々一部って具体的に何?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:03:22 ID:zg+60O2B.net
ネットスーパーもうだめだ。
パスタ袋麺レトルトは長いこと買えないままだし生鮮食品も品薄、欠品ばかりであてにならなくなった@ふなっしーランド
感染者急増中で買い物出たくないので諦めて備蓄消費生活に入る

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:04:12 ID:rRrb23OD.net
>>603
たぶん、ここの備蓄民は買えなくなるだろうに加えて
買い物行って感染さけるための備蓄してる人、多い
わざわざウイルス戦争状態の中、買い物行くの危険過ぎ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:09:37 ID:mnxwh3Ut.net
ちょっと上のレス見てたら、メイガが話題になってて驚いたw

メイガが発生すると、メイガに寄生する寄生バチも発生したりするから面白いよ?
めちゃくちゃ不愉快だけどねw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:11:21 ID:8FZTR2l2.net
>>607
それは密閉してるところでも発生するもんなん?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:13:09 ID:pnEP+RaP.net
>>607
それ終わった話
それより買えなくなる極々一部の商品て何だよ? ウソじゃないなら早く答えろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:14:07 ID:lWbcQTTz.net
緊急事態宣言の準備に入るというニュース見て、ガラガラの24時間スーパーで生鮮食料品とかを補充
安売りになってた缶詰めとパスタソースも少し積み増し
とりあえず1週間分は確保したので、今後大混雑のスーパーを回避できるはず

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:14:54 ID:lWbcQTTz.net
>>606
それー
品薄だと高騰するだろうしね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:21:45 ID:o6ATr0xX.net
プロテイン5kg買っておいた

タンパク質は貴重だからなあ。
缶詰だけじゃ結構ローリング備蓄もきつい。
筋トレしてるから平和になったら普通に飲めるし。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:27:56 ID:mnxwh3Ut.net
>>609 嘘ってなんだよ?ww

買えなくなる品物が発生するだろうけど、そんなもんは極一部だよ?って指摘しただけだろがw
極一部って言う理由は、物流は止まりきることは無いから。最悪、時間が掛かっても必ず品物は動く。

入手困難になるのは、主に国内生産じゃない物、通常時はそこまで必要とされてない物の内、
現状では物凄く必要とされる物。マスクに代表される通り。

何を備蓄しておくべきか?は、個人によって違うんだよ。必要な物をさっさと備蓄すりゃ良いだけの話。
そんなのは備蓄スレをちゃんと見てれば判ってくるよw それは新型インフルの昔から同じ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:31:19 ID:Ws8q4yKU.net
【速報】緊急事態宣言、東京・大阪・北海道・埼玉など候補に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586111046/

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:32:45 ID:pnEP+RaP.net
長い割に既出な事だけ マスク入手困難なのはおまえが「敢えて言う」必要無くこどもでも分かってるわ
中身無い男

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:33:03 ID:5+a9jjnU.net
>>613
煽ってくるのは相手にしない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:34:07 ID:pnEP+RaP.net
いやこういう単発IDこそ相手にする価値無い こいつら何の情報もレス出来ないから

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:36:58 ID:KCx+gwJH.net
基本的に不足するのは
需要が急激に増えて輸入も増産も追いつかないもの

需要が急激に増えた
マスクやアルコールや体温計は店頭から消えて戻らないけど
便所紙や食料は需要が増えないんで
一時的に在庫が店頭から消えても即補充されたのがいい例

レトルト食品や袋麺やパスタも備蓄需要が落ち着いたら
ほんの数日で在庫復活したしな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:37:20 ID:mnxwh3Ut.net
>>616 さんくす。俺のミスでした。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:40:20 ID:QRLXNolJ.net
>>163
クズ米ってザノンフィクションで食べてた人がいたな あのお米か、、

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:42:03 ID:o6ATr0xX.net
問題は今年世界的に農業出来る人を集められるか、農業に必要な肥料を集められるか。
アメリカなんかは失業者を農民として雇うと言ってるが、すべての国で必要なマンパワーと資材を集められないかも。
そして、アフリカからインド、そして中国のイナゴで農業生産落ちたら、世界は食糧危機になる。

日本は米の自給率は高いから米だけは食えるけど、他のものは手に入らなくなる。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:56:59.01 ID:PtlSVqPt.net
輸入食料がなくなれば米は全然足りないと何度繰り返せばいいんだ
同じ奴がずっとネタにしてるだけか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:00:52 ID:pnEP+RaP.net
もうほっとけ 安倍友ランサーズに騙され備蓄怠って後々困る輩も自業自得

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:02:48 ID:JlsUeMh0.net
西友行ってくるかー最近この時間にしか買い物してないわ7時起きなのに

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:09:15.65 ID:DF+kgicb.net
>>618
在庫復活してもすぐ消え失せるからなかなか買えないってのもあるんだよね
そういう物もやっぱり必要
いまだにトイレットペーパー買いにくいよ
ないとは言わんが薄い

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:13:08 ID:Ljxmw2qk.net
喉痛い時はニンジョム使うといいよ
マヌカハニーより効く

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:23:38 ID:IBLQcoLj.net
冷凍してた牛肉が10日で若干黒ずんでるんだが、そんなもん?
鶏肉と豚肉は色変わらない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:34:33 ID:dp0p0aFs.net
国産米、外食向けの出荷へって例年より余ったりしないかな? 小麦やらが輸入されなくなったら、それも消費されるか。 あと中国人の買い占めがどうなるか読めないな。 マスクみたいに動かれると困るわ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:39:34.71 ID:xGlgAdel.net
>>624
俺も今から西友行くつもり
調味料のストックやら買うわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:55:07 ID:itDCfhgZ.net
調味料ほしいな
中華スパイスやインドスパイスは味の変化に必要だし
ローリエなんかも割と保つよね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:03:03 ID:as9zuWBF.net
>>525
寒天

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:06:38 ID:rgFMqZBK.net
>>627
ちゃんとトレーからラップに包み直してジップロックしてる?
日が経つと色は悪くなっていくけど大体1か月以上経ってたり新しい肉と並べて見ると気にはなってくる
劣化気になるなら味付けの濃い料理に使えば平気

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:11:54 ID:rAXtWqEt.net
今日は食べ物より、靴(スニーカー)を買いたい。できれば2〜3日中に綿毛布や枕などの寝具も

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:14:24 ID:UO78ZFfE.net
変な質問かもしれませんが・・・

使い終わった2Lペットボトル(おーいお茶とか、伊右衛門お茶とか)を洗剤で綺麗に洗い、
その後に熱湯をかけて完全に消毒しました。
この中にこれまた熱湯を注ぎ、そのままキャップを閉めました。
これって、どのくらい保存できるのでしょうか?
というか、保存できるものなのでしょうか・・・。
素直に水買え!って感じかもしれませんが('A`)

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:16:07 ID:DF+kgicb.net
>>629
あせるわ
行って来ようかしら

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:16:12 ID:rAXtWqEt.net
あー、砂糖ないわ。普段使わないから…(´;ω;`)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:17:41 ID:DF+kgicb.net
>>636
ウチも砂糖ストック少ないけどあまり使わないんだよね
コーヒー買った時にもらってきたのでまかなえるくらい
うーん一応1袋買っておくか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:19:31 ID:oFkNvXzu.net
缶詰たかくてかえない、

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:23:13 ID:mXLOQa29.net
安倍晋三と麻生太郎は、ゴールデンウィークの期間だけだけ、緊急事態宣言と、強制力ない外出禁止すれば、
どうにかなると考えてます
だからオトモダチ、アベトモのWHO、日本医師会、第二経連が発狂してます
世界初、日本医師会の緊急事態宣言が本日付で発令されます

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:25:56.14 ID:FUayRwJc.net
>>634
ペットボトルだし消毒はハイター系のがいいと思うけど
縁まで詰めて日の当たらないところに置いておくなら3ヶ月は飲めるよ
煮沸するならほぼ永久に飲めるよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:29:01 ID:QHRre8i4.net
>>634
水道水で常温で3日、冷蔵庫内で10日程度らしい。

https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h23/press110404-01.html

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:33:17 ID:DF+kgicb.net
>>638
今が底値

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:33:52 ID:1KiACTpb.net
今日から備蓄消費生活が始まる
もう買い出しは出来ない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:35:00 ID:rAXtWqEt.net
台所用洗剤はキュキュット使ってる。いつもなら、本体一つにして使用済み本体捨てるけど、今はその空の本体が宝だから捨てない。他のアクロンなどの洗剤も同様。
自分が使ってるシャンプーなんか詰め替え用しか売ってなくて本体売り皆無だもん

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:36:12 ID:QHRre8i4.net
>>640さんのいう通りちゃんとした保管方法だと1年大丈夫らしい。
https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/hozon_sui.pdf

ただし保管するならお湯より水道水。カルキ抜けると腐りやすくなるので。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:36:18 ID:5+a9jjnU.net
英首相が病院に搬送。
持ち堪えてくれ、たのむ…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:36:29 ID:IBLQcoLj.net
調べたら牛肉は色変わるみたいね
食っても大丈夫ぽい
真空パック+冷凍なら1年は持つて書いてた割にすぐ色変わって焦った

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:36:38 ID:rgFMqZBK.net
とりあえず食料品はネットスーパーが動いてる内に追加をポチっておいた
今日宣言についてどの程度まで話が進むかによるけど今週末くらいで出すのかね?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:37:59 ID:UO78ZFfE.net
>>640
>>641
ありがとうございます。
すいません、言葉足らずでした。
「熱湯」とは、グツグツ沸騰させて、だいたい3分沸騰させた熱湯です。
これをペットボトルに注いで、そのままキャップを閉めました。
これを冷暗所に保管する場合、ほぼ永久に飲めますか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:47:57 ID:0BR8mTY0.net
>>587
まだまだ、外出できる、買い物できる
できなくなる日は
外出禁止令と公安による逮捕までがワンセット
それはない
できるのは緊急事態宣言の自粛要請からの
感染大爆発して
緊急法律変更、つまり
7月以降だよ

だから
備蓄

備蓄

備蓄

備蓄

備蓄

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:49:50 ID:0BR8mTY0.net
さて
今日も明日も明後日も
マスク
パスタ
チーズなど
買い周りしていくよ

むろん、マスク、密閉ゴーグル、帽子、手袋で

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:50:39 ID:0BR8mTY0.net
備蓄民しか
生き残れない未来に











653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:03:30 ID:rAXtWqEt.net
日本製マスクは中国人groupが買い漁り、殆どの日本人は一時間行列に並んでやっとチャイナ製の割高マスクを買う、この現実…
一応ストックはあるけどさ、もうピッタマスクを使い回すからいいわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:08:57 ID:rAXtWqEt.net
>>646
発覚後、注意深くしていただろうにね。体力もある方だと思うが…
仕事なんかしてる場合じゃないね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:10:42 ID:GOiU9C/y.net
>>411
うちも数年前に漬けた梅酒が2瓶あるけど、これって何年持つの?
梅は入れたままだけど取った方がいい?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:12:04 ID:GOiU9C/y.net
来年も近所の桜を見に行きたいから生き残らなくては

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:20:48 ID:IJQGnfro.net
>>629
西友3時に行ったけど全体的に品数減ってる。
カップル麺は全滅に近いし数量規制掛かってる。
野菜も空に近い感じだった。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:26:50 ID:IBLQcoLj.net
>>655
蒸留酒は一生持つからそこに氷砂糖と梅でしょ?
多分50年くらい持つんじゃないかな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:33:04.44 ID:2P032yft.net
>>655
うちの親は梅も入れっぱなしでも全然平気だしおいしいよって以前ニコニコしてたな
実際どうなんだろう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:44:04.46 ID:bvZ9FKhA.net
>>649
まずは熱湯入れてみ
ペットボトルが溶けてベコベコになる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:45:42.51 ID:RBOFeFJd.net
まだ行かないんか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:52:26.13 ID:w93UUZyH.net
>>108
そんな略しかたすんのかよwww
ホットケーキミックスくらい面倒がらず言えよwww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:57:31.76 ID:R7hIa2l7.net
>>657
カップル麺の数量規制が始まってしまったのか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:03:32.31 ID:RBOFeFJd.net
俺行ってきたで

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:11:08.51 ID:0fZCcq5n.net
梅酒のレスありがとう
まだ2〜3年物だから梅もそのまま入れておく事にする

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:13:09.54 ID:LeqU4paV.net
>>525
芋、玄米

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:15:05.44 ID:0BR8mTY0.net
緊急事態宣言後の外出禁止令発動までが
最後の備蓄期間。
緊急事態宣言だけならば、
いくら外出買い出ししても問題ない
だが
何れは
外出禁止令発動

それまでは
徹底した

備蓄
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄

備蓄
備蓄

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:18:19.95 ID:0BR8mTY0.net
通販はアウト!
すでに遅延が始まっているが
緊急事態宣言でさらに
物品在庫切れ
遅延大幅に遅れる


だから
最後の

おまえらの買い出しだぞ


外出禁止令までは

徹底して買い出し
買い占め

カネより









669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:22:08.64 ID:0owVotSo.net
何、一人で熱くなってんだこのハゲ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:22:30.36 ID:ol/jqNne.net
いつものやつだよ
気にすんなスルースルー

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:23:59 ID:Thj28yLP.net
>>662
ホケミって結構使われてる
そして西友で売り切れだったから初めてセブンの買ったわ
バターもコロナ前から品薄だったのもあるし少ししか備蓄できなかったわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:25:23 ID:3JeIhXuI.net
昨日、黒糖焼酎と果糖を買ってきた。
南高梅が出回るようになったら、梅酒を作るんだ。
最悪、そのまま飲んだり調理に使えるから、備蓄と思って早めに買った。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:25:51 ID:1KiACTpb.net
暇つぶしをどうするかという段階に入りつつある
映画もゲームもめんどくさいしな
設定や登場人物を新たに把握するだけで投げ出したくなる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:29:15 ID:f8j5yk+F.net
> 今日から備蓄消費生活が始まる


周回遅れすぎるだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:29:39 ID:HBlXSV+m.net
さぁ、みなさん備蓄してきましたね
もう今日から閉じこもりましょう
備蓄品を日分けしてみましょう、何日ありますか
何日目に買い足しに出たらいいかもメモしておきましょう
食料品店は開いていますから、パニックにならないように
極力人ごみに出ないようにという「核」をブレさせないように

あるスレでおバカが備蓄使いたくないから〜デリバリ〜開けておいて〜と書き込んでたわ
何のための備蓄?このような日のための備蓄でしょ
デリバリーでもリスクあります!
備蓄食料、使う時が来ました
皆さんも落ち着いて備蓄品チェックしてみてください

買い足しや生鮮食品は買いに行けます、頻度を落とせばいいということです

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:35:07 ID:0BR8mTY0.net
緊急事態宣言後の外出禁止令発動までが
最後の備蓄期間。
緊急事態宣言だけならば、
いくら外出買い出ししても問題ない
だが
何れは
外出禁止令発動

それまでは
徹底した

備蓄
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄

備蓄
備蓄

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:38:34 ID:0BR8mTY0.net
備蓄品は減らすな!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:40:28 ID:0BR8mTY0.net
備蓄品は
外出禁止令や
地震で

命の代償になる

だから

今は絶好の備蓄品を買い足す

チャンス

自粛要請してる時が
最後の最後の買い場

外出禁止令発動までは

絶対に
備蓄品に













679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:44:18 ID:YhM7lB1X.net
今日も頭おかしいなw
65歳くらいのババアかな、毎日実店舗に買いに行って暇そうだし。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:44:46 ID:RBOFeFJd.net
6時に行ったで
色々買った

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:47:18 ID:0BR8mTY0.net
通販オワタ。。。
急げ
店舗で現物かえ
店舗で、買えない馬鹿は相手にしない

【こわいコロナ】ヤマト運輸支店でクラスター発生か…全国で297人感染、2人死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586090472/

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:49:12 ID:0BR8mTY0.net
>>680
まだまだ足らない
24時間スーパーあるなら
朝から回れ回れ

備蓄は神てる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:49:24 ID:YhM7lB1X.net
通販の危険性は当然わかるが、
なぜ店舗の方が安全なのかw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:51:00 ID:f8j5yk+F.net
認識がゴミ
無駄にイキらず、軸をブレせるなよ

> 極力人ごみに出ないようにという「核」をブレさせないように

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:06:11 ID:JQjrYszC.net
>>681
これ荷物から感染かね
確かに海外ものもあるしな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:09:17 ID:0BR8mTY0.net
>>685
うちは
アルコールのスプレー消毒と
生物以外は
天日干ししている

通販も店頭購入も

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:14:05 ID:R7hIa2l7.net
日本と海外で感染拡大速度に差がありすぎる。
隠蔽だけでこうはならん。
仮に清潔意識が寄与してたとしても東京の人口密度でインバウンドチャイナ迎え入れたんだから3月上旬には大惨事になってないとおかしい。4月になって100人越えてきたけど全然少ない。
これはもう未知の要因を突き止める価値が大いにある。そしてそれが判明したら、俺の備蓄はちょっと残念な事になるね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:15:18 ID:WSzTX42+.net
>>686
とても素晴らしいですね!
今後も参考にしたいのでコテ付けてくれませんか?
それか無駄な改行を止めてもらえると助かります!
よろしくお願いします

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:17:14 ID:XW4TFU3Z.net
>>687
検査機能の限界なだけ。現に陽性率90%

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:19:03 ID:zirtS3sa.net
微熱だしちゃって会社やすんだら明日明後日も休んで体温報告することになった
コロナの症状はないし下がってきてはいるけど、いつもと違う出来事があるとやっぱり緊急事態感がある
こういう時に引きこもれて備蓄で色々困らないのはいい事だよね
ビタミン剤は服用してたけど免疫がさがってたんだろうな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:21:26 ID:qLbq6qCD.net
>>687
検査数

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:21:41 ID:j1tnCpTv.net
>>59
紅茶のリントンズをここ3年使ってるけど、先々週注文分は例年通りの日数で到着。
古い情報ですまん。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:23:02 ID:XW4TFU3Z.net
>>690
まともな会社だなー
うち子供のいる人が保育園でコロナ出て子供が接触者もあって世話で休んだら、急に休まないで相談と手続き(そんなもん作れてない)してからでないと困るわ!とか言ってる
そもそも子持ちだけでも自宅勤務にさせてない時点でクズ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:31:52 ID:Xf0ht9QG.net
ツルハで70位の見た目普通の婆ちゃんが店員に「プロテインはどこですか?」って聞いててワロタ
婆ちゃん備蓄民か?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:33:47 ID:IBLQcoLj.net
冷凍庫調べてたら-60℃で20万くらいの業務用がある
1か月8000円位電気代かかるけどw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:35:58 ID:XW4TFU3Z.net
>>694
引きこもりの孫がばーちゃんに買わせに行ったんじゃないといいよな…
ばーちゃん亀仙人みたいになっててくれ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:38:01 ID:DF+kgicb.net
>>694
カーブスとかでもプロテイン勧めてんのよ
だから飲んでる人も普通にいる
70くらいだと老婆界じゃ全然若いし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:38:30 ID:6YbQdtO1.net
備蓄かぁ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:38:35 ID:Xf0ht9QG.net
ホムセン行ったら業務用ハイター(界面活性剤無し)が800円しなかったから買ってきた
キレイキレイハンド泡ソープの詰め替えも沢山売ってたな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:41:07 ID:R7hIa2l7.net
>>689

>>691
いや、検査絞る作戦が破綻するのが遅すぎる。
それをやった場合、感染拡大して結果的に重症者が増えるだけなのでここまで来ると検査してなくて感染者野放しなのにどうにかなっている。と考えるしかない。
欧米のような感染爆発は起こっていない。
日本には感染拡大を鈍化させる要因あり。
このまま一月たってもその要因は働き続ける。
つまり感染者は増え続けるが、何故か爆発しない。
指数関数にならない。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:48:29 ID:n5sKYTae.net
重症しなければいいって問題では無くない?
人工呼吸器直前まで自力で立ち上がれなくても軽症だよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:48:37 ID:EJes+uW0.net
母が息子に「備蓄しないの?と聞いたら、しない、
弟が備蓄してそうだからもらいに行くと言ってた
そのような時になったら、たかりに来るから渡すな」と注意してくれた
お金を親にたかりまくりで、私にも金がなくなると生活費を貸してくれ
と何回か来てるくらいだから確実にくる絶対に渡さない
人に渡すほどの備蓄は無いしな
友人に融通しても兄には絶対に渡さない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:55:18 ID:R7hIa2l7.net
>>701
感染爆発しないのにロックダウンしてもなぁ。
ロックダウンって一時しのぎには良いけど解除は不可能だし。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:58:59 ID:A1Z54/a7.net
>>687
備蓄が残念なことになるなんてナイナイ
仮に特殊要因が判明してチャンチャン♪になっても
先々の危機への備えになるから、賞味期限見て
ローリングストック法で上手く回していけばいいだけ
備蓄民にとっても世間が安泰であるに越したことはないんだよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:03:25 ID:0BR8mTY0.net
世間が安泰な訳がない

札束あれば、どんなに入手困難でも
金塊ダイヤと、マスク交換でオーケー

備蓄民とは


できるだけ安価で買い占め
貧乏であることわ自覚して先々、いくら
物価上昇、世界大恐慌になっても
楽しく備蓄生活できること

貧乏でも備蓄品が助けてくれる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:07:24 ID:AvEm7zg+.net
パスタ、レトルト、レンジ用ごはん等を買ってきたまんまプラ衣装ケースに突っ込んだけど
ほっとけばウィルス死ぬって認識は間違ってる?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:07:41 ID:0BR8mTY0.net
カネもちならば備蓄しなくていいよ

札束あれば、どんなに入手困難になった商品でも
買えるからな

備蓄民は
貧乏であればあるほど、
借金してでも
将来に備えろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:08:06 ID:XW4TFU3Z.net
買い占めるような人でなしにならないようにコツコツ備蓄するんやで改行じじい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:08:10 ID:0BR8mTY0.net
>>706
日数による

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:09:28 ID:0BR8mTY0.net
>>1
戦いがいよいよ始まるわ

新型コロナのピークは
8月から
来年のオリンピックまで
約一年だわ

備蓄民とは

戦い

生きるのびるための備え

誰からも指図されても反抗して
淡々と
生きるための備蓄

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:10:43 ID:0BR8mTY0.net
>>1
戦いがいよいよ始まるわ

新型コロナのピークは
8月から
来年のオリンピックまで
約一年だわ

備蓄民とは

戦い

生きるのびるための備え

誰からも指図されても反抗して
淡々と
生きるための備蓄

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:11:17 ID:0BR8mTY0.net
備蓄は
新型コロナだけではない
未来の危機の為の備え

超大型台風、本州上陸
関東大震災
世界大恐慌

必ずくる
その時に備蓄は金より大切

生きるとは

備蓄
備蓄
備蓄

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:12:41 ID:nm5d9UYX.net
>>672
その梅酒すごく気になる
6月に料理板でお待ちしています

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:13:06 ID:AU6eqs6M.net
>>693
派遣で相手企業に迷惑かかるからって事での厳重さなのかも
派遣先もがっつりマニュアル組んでマスク配給とかしてくれる
今は同僚に迷惑かけるのだけが悩み
世間ではやっぱりなかなか休ませてもらえないんだね…そういうの聞くと尚更気合い入れて養生しないとと思うよ
治ったらチャイ酒仕込みたいな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:13:33 ID:0BR8mTY0.net
備蓄品は
外出禁止令や
地震で

命の代償になる

だから

今は絶好の備蓄品を買い足す

チャンス

自粛要請してる時が
最後の最後の買い場

外出禁止令発動までは

絶対に
備蓄品に













716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:15:06 ID:htsBORZF.net
今から生協来るから欠品の確認してからスーパー買い出し行ってくるわ
犬用缶詰めももっと備蓄しないとだからスペースなくて大変だ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:21:43 ID:0BR8mTY0.net
安倍首相緊急事態宣言発令への意向固める

だが

外出禁止令ではない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:23:14 ID:0BR8mTY0.net
外出禁止令がいつでるか?

その日までが最後の最後の備蓄機会

急げ
急げ 
急げ  




719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:27:58 ID:iEV8wB8P.net
どうすんの?この数字…
https://i.imgur.com/jMkKuMU.jpg

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:28:36 ID:R7hIa2l7.net
都市封鎖は出来ないだってさ。
学校仕事普通にあるし、電車も動きます。
このパターンで来たか。
これにより政府は自粛要請出しまくるがロックダウンは憲法上無理という論法で逃げ放題。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:30:53 ID:KhT4fHC6.net
yahooニュースに複数のアカウント使って何度も投稿してる奴はなんなの?

まるで大勢が言ってますみたいに情報操作してるけど?

特に愛知関連

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:31:50 ID:Ws8q4yKU.net
>>645
台風接近時に消毒したペットボトルに詰めた水道水
まだ変色とかしてないからトイレの水の備蓄としてそのままとってあるけど
飲もうと思えば飲めるレベルなんだな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/06(月) 09:39:11 ID:SkJ9Oya+.net
地方民ですが不安になってきました。今更ですが皆様何を備蓄されているのでしょうか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:43:22 ID:JKdp9SFq.net
備蓄は十分用意できたから独身の叔父の家に乗り込んで畑の下ごしらえしてきた。畑、山、竹林、田、栗林、釣りボートもあるしスーパーまで車で30分の限界集落だし、籠城するならここだわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:46:56.63 ID:pHmqaBHe.net
今日なんかスーパー激混みだろうな
1時間かけて郊外に買物行くなら大丈夫だろうか
パスタもう5キロ買っておきたい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:47:53.81 ID:A1Z54/a7.net
>>724
最高の環境すぎて羨ましい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:51:07.04 ID:0BR8mTY0.net
嗚呼。ついに激安パスタがコンテナ発送が止まっていた
と業務の仕入れ担当から聞いた

さらに一緒に発送あった
スナック、粉チーズなどが発送とまった。
業務の倉庫からも消えたかも
と聞いた。

これからイオンとカルディにいくけど

スパゲティが主食の私は絶望感だわ

でも高いパスタはまだまだあるだってw

100g87円がないよー

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:52:53.16 ID:A1Z54/a7.net
>>725
すでに余裕があるなら
むしろ今日明日はやめておいた方がいいよ
備蓄していなかった人たちでいっぱいだよ

完全に店が閉まるわけではないから
今日以降の買い出しは本格的な自粛が始まって
少し経ったあたりの空いている時間を狙うべき

命に関わらない5kgのパスタのために
命に関わるウイルスもらったら本末転倒

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:52:53.56 ID:0BR8mTY0.net
長期10年間備蓄民と
大金持ちと

限界集落民しか

生き残ることは無理無駄

絶望感いぱーい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:53:14.65 ID:W4MwqCIm.net
>>720
ジンケンガーが行き過ぎた結果、伝染病で数万単位が死ぬしかないのが日本。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:54:34.14 ID:AvEm7zg+.net
>>709
調べたらコロナは大したこと無さそうだけどノロの残存期間が結構やばいのね
念のためフキフキしてからしまいます

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:55:15.27 ID:h0LQDuLK.net
100g 87円って結構高いんじゃ?
500gにすると435円

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:55:52.07 ID:7oYEskQC.net
>>539
素晴らしい物件ですがスレチになるので控えましょうw

はぁー
朝イチで買い出し行きたかったが出遅れて諦めモード

最後に野菜をがっつり買っておきたかった…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:56:09.76 ID:NvX4X2HG.net
>>628
早め早めに動くしかない。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:56:32.67 ID:7oYEskQC.net
>>696
どこで得た情報だw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:57:18.03 ID:JKdp9SFq.net
>>726
リフォームした母屋、離れ、蔵、車庫、井戸もあるぞ。ちなみに生前贈与で遺贈されたから既に俺の所有物。日本海へは車で15分。
皆もぼちぼち備蓄だけでなく籠城場所の選定にはいった方が良い

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:57:42.23 ID:6YbQdtO1.net
米20kg
パスタ30kg
冷凍庫肉 5kg

一家三人臨戦態勢できたよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:59:32.12 ID:7oYEskQC.net
>>721
全力隠蔽した結果

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:59:38.11 ID:0BR8mTY0.net
昨夜、イタリヤン、粉チーズ、備蓄用もヤバイから

販売停止に追い込まれた
粉チーズ、常温保存かのうなのを
全て12ボトル
227グラム買い占めが間に合った、

ギリギリだった

板チョコ、ベルギー産も輸入停止になって

在庫35枚かいしめて助かった。。。


毎日が、マスク争奪戦、輸入品争奪戦だわ

未来は果てしない

物価上昇あるわ

地獄はこれからなの

うちは札束ないから
物価上昇したら自殺しかない

でも負けないわ

安いうちに買い占めるわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:00:25 ID:0BR8mTY0.net
>>732
間違えた、500g87円

打ち間違いw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:02:18 ID:A1Z54/a7.net
>>736
はぁ〜ますます羨ましいw
ロックダウンだろうが物流停止だろうが何のその
これから海釣りも楽しい季節になるし、畑仕事も捗る
最高のスローライフを満喫できそうだな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:04:12 ID:WS9+Azem.net
>>702余裕のある今でそういう精神なら身内とは言えほっといて良いと思うよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:04:49 ID:0BR8mTY0.net
>>736
金なければ疎開は
備蓄より無理


ガソリン
税金
引越し費用
新居の家具費用

さらに土地ダイ

カネないから
備蓄民してるわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:05:40 ID:pHmqaBHe.net
>>728
いまネットで店舗調べたら業務スーパーもスーパーも混雑状況グラフがいつもの2倍になってる

そうだね不安だけど今までのコツコツしてきた努力を無駄にしてはいけないよな
様子みて行くなら24時間スーパーの深夜〜早朝にする
冷静になるよ。ありがとう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:06:47 ID:JQjrYszC.net
>>694
高齢者多め地域だが、2月から健康食品やらサプリ高齢者かなり買ってる 
流行ってるんだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:07:15 ID:XDv04Xap.net
>>736
魚の自然調達できるな
釣りセットの備蓄すれば完璧

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:08:12 ID:A1Z54/a7.net
>>744
そうそう。
こういう日が来ると見越して準備してきたんじゃないかw
今日明日はいい音楽聴きながら少し手のかかる料理でもしていざという時用の美味しい常備菜作る方が良いと思うよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:09:23 ID:JQjrYszC.net
トランプがマスク言い出したから世界マスク争奪戦始まった
今更だがまたマスク、ネットで買い増ししてる
奥の三次元買えた〜

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:11:31 ID:lqM0x8z5.net
チーズって賞味期限切れ後冷蔵庫(冷凍庫)でどのくらい持ちますか?ググってみたけど味が匂いがカビがーとかしか書いてなくて具体的な日数が分からない。

よくある銀紙に包まれただけの物を冷蔵庫に入れといた場合と
袋詰めの溶けるチーズ(未開封)を冷凍庫に入れといた場合について聞きたい。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:11:37 ID:xKBcrElO.net
>>736
井戸裏山

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:14:17 ID:A1Z54/a7.net
>>749
良さげなサイトあったよ〜(^ω^)
https://macaro-ni.jp/39216

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:16:04 ID:Xf0ht9QG.net
コストコが年寄り用の買い物時間帯作るとさ
毎週火曜日の8:00〜9:45までだって

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:16:06 ID:pHmqaBHe.net
>>747
天気もいいし、うちの婆ちゃん連れて山に軽くドライブ行く事にした!
もちろん店にはどこにも寄らないよ
婆ちゃんがいるから余計不安で仕方なくなるけど、あなたのおかげで気分転換する事に決めたよ。ほんとにありがとう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:22:02 ID:4Mck/Foc.net
メルカリの安い精米機が刈り取られててるな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:22:11 ID:6YbQdtO1.net
都内寄り千葉だが
ホムセン行ってきたがミスった…

開店時に20人は並んでて
アルコールティッシュのコーナーへ興味本位で入ったら、数人のジジババに囲まれて抜けれず…

しかもマスクなしで咳込んでるじーさんに顔付近に至近距離で咳かけられた。。

こちらマスクありだが
すごい不安…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:24:55 ID:A1Z54/a7.net
>>753
お役に立てたならよかった
好天時のドライブは日光浴も出来るから
スレで話題のビタミンD自然摂取にもなるし良いことづくめw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:26:05 ID:ceX6ecvi.net
>>719
またモーニングショーかよ
日本はCTからのPCRで無駄撃ち防いでるんでしょ?
やたら検査やって軽症者の陽性患者でベッドをふさぐより確実

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:28:02 ID:xKBcrElO.net
>>755
早くシャワー

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:29:56 ID:uAHrZDYE.net
予想通りの展開だからなく何も慌てることはない。
政府もパニック起こさないために瀬戸際戦略を3週間も続けたわけだし。
天気いいし、人のいないところでジョギングか散歩してたら良い。
ワイドショーとか5ch見てると疲れるだけだよ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:34:57.49 ID:Xf0ht9QG.net
安い素麺は油使ってないから長い温麺みたいなものだな
これだと油臭くならなそう

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:36:32.19 ID:KmOxZNvk.net
らっきょう、早く出回って欲しいわ。いつもは2kg仕込むだけだけど今年は5kg漬ける。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:36:57.62 ID:RBOFeFJd.net
今日朝6時に行って良かったわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:37:12.28 ID:lUbGPGMu.net
俺はもうポチったから教えてやる 次に品薄になるのはこれだからな お前ら早めに買っとけ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1586014293/

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:41:22.45 ID:TJk10xv0.net
>>728
ほんそれです。
今無理してごったがえしの中に出て行くのは余りにもヤバですね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:41:34.54 ID:A1Z54/a7.net
>>761
私は梅が出回るのが待ち通しい
うちも今年は倍作ろうw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:42:21.85 ID:lqM0x8z5.net
>>751
ごめん。このての情報はいいんだ。
賞味期限切れてからどのくらい行けるのか?実戦的(実験的)な体験談が欲しいんだw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:50:38.27 ID:pM7GInk1.net
勝ち負けとか
ホントにゴミクズの吹き溜まりだな
てめーら纏めて感染して息絶えろ
苦しんで死ねゴミ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:56:32.92 ID:A1Z54/a7.net
>>766
こちらこそゴメン
賞味期限後に挑む真の勇者でしたか
こちらのサイトはどうかな
https://www.foods-ch.com/anzen/1520559606786/?p=2
プロセスチーズはナチュラルチーズの加工品で、ナチュラルより消費期限が長くなっているとあるので
あとは菌の付着・増殖具合によるのかと

医療機関にかかりにくいご時世なので
無理は禁物だと見ている

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:57:16 ID:sRSky+3v.net
今、スーパーで、そうめんや冷や麦を買ってる人たちは、
本当の備蓄民だよな。
素人たちは、スーパーでパスタを買っていた。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:58:02 ID:7oYEskQC.net
>>757
すぐお風呂はいって洗い流して〜

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:01:21 ID:6YbQdtO1.net
これからの暑い季節

そうめんや冷や麦だよな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:01:58 ID:6YbQdtO1.net
そうめん、冷や麦足りんわ…
うちは揖保乃糸しか食べないんだよなぁ
10個ずつ買うか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:05:11 ID:m3yw0AxY.net
すげー先読みしてる備蓄先住民に聞きたいけど
俺も数ヶ月分備蓄してるけど
日本て集団抗体できてないか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:08:09 ID:0BR8mTY0.net
カッペリーニがウチの素麺がわりで
備蓄あとまわしにしてたのに
やまや、業務からなくなったわ

嗚呼だれよー

高いカッペリーニはいらないわ
高いんだったら素麺買うから

素麺は高いから売れあまり

まずい太い麺はあまりまくり

やっぱり1、2以下でないと
麺つゆには、合わないわ、

うどんもまずい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:09:21 ID:0BR8mTY0.net
>>773
できません
検査も諸外国の
10分の1しかしてないので隠蔽ありき

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:09:53 ID:Ol43TZST.net
>>755
アーメンオーメンいか素麺

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:10:16 ID:hUci/G9E.net
>>614
おいおいやっと4月19日まで休校したっていう
兵庫は候補にないのかよ…
神戸に住んでるから備蓄してても不安なんだよな
しかもうちの住んでるとこジジババと外国人移住民、留学生多いからやな気持ち
買い占め走られそうだぜ…

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:10:33 ID:A1Z54/a7.net
>>773
それがベストアンサーなんだけどな
潜伏期間と型違いに何度も罹る説、若者がジワジワ弱っていく説を考えると
まだ油断してはいけない時期だと思ってる

フラフラ出歩かないだけで人助けにもなるんだから
今はじっくり状況を見極めるのが吉だよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:11:27 ID:hUci/G9E.net
>>769
何言ってんだ、2ヶ月前でもう買ってるビチカーばかりだろ?夏の〇対策も

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:12:54 ID:0BR8mTY0.net
冷麦とか、うどんとか
麺太過ぎで

麺つゆ、冷せいにはまずい。、

私の激安カッペリーニかえしてー

備蓄たりないのよ

6月から三食夏おわるまで、麺つゆ
暮らしなのに、


劇おこ
ぶんぶんまるー

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:16:06.13 ID:6YbQdtO1.net
庭があるからさ、、
今年は竹調達してきて

庭で流しそうめんやろうかな
そうめん買い足しとこう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:21:40.19 ID:6/xcbRWK.net
>>733
野菜がっつり買っておきたかった気持ち分かる
冷凍した野菜、困らないくらいには備蓄してるけどやっぱ不安だよね

スーパーの混雑、いつまで続くんやろか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:23:38.92 ID:3CWlzwCU.net
2月中旬あたりから感染者が増えていき
現在約3800人、その中で退院した人がたった600人しかいない
しかも重症者はおそらく後遺症付き

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:25:36.99 ID:lWbcQTTz.net
>>773
イギリスでは最初それをやろうとして、集団抗体ができるまでに数十万人の死者が出ると専門家に言われて断念
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51894727

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:28:45.63 ID:hkBQbVqG.net
>>720
政府は嘘しか言わないから逆かも知れない
油断させといて完全封鎖かも知れない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:34:57 ID:adG5omsJ.net
>>785
そんな策士で責任(リスク)を取りに行く政府じゃないから心配いらんぞ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:36:48 ID:89j3CGQT.net
あっ
大人のおもちゃ備蓄忘れてた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:38:17 ID:qaL/16oe.net
ここの皆さんは消毒液、マスクを含め完璧な備蓄をしている方ばかりだと思います。
自分は2月中旬からの新参者ですが、
ここの情報のおかげでそこそこの備蓄をすることができました。

質問があります。
マスクが入手できないという人がいたら、どう返事するのがいいのでしょうか。
ネット通販で買える、〇〇で買えるという詳細を教えるよりも、
「そうだよねー、大変だよねー」程度の返事がいいのでしょうか。

現在、何が最善なのか分からなくなっています。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:38:59 ID:hUci/G9E.net
>>783
死者が予想より増えず後遺症つきの重症者であふれかえったとき誰が介護するんや
集団感染は施設でよく出てる
しかも100万人あたりの検査数が250~300程度だろ?ドイツは1万超え、韓国は8800程度、アメリカでも3000超え。検査数絞ってても状況悪化や

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:39:40 ID:hUci/G9E.net
>>787
コンドームも忘れるなよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:39:49 ID:R7hIa2l7.net
多分集団免疫路線だよなぁ。
突然変異で弱毒化は大穴。
ワクチンは遅い。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:40:57 ID:2Y/9MV+8.net
>>766
期限切れて数年~10年くらいのチーズ(ベビーチーズとかの銀紙系)
弾力無しでカピカピだからそのままかじるのは無理
カビとかは無し 見た目黄色くなって乾燥するだけ
おろし金で削ってパスタにかけてる
参考になるかな?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:42:30 ID:uwVz5qhE.net
買いだめラッシュは始まったのか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:42:46 ID:hUci/G9E.net
>>791
もし家族で介護するにしてもどこまで重症化するか分からんからどこまで備蓄

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:44:07 ID:hUci/G9E.net
>>794
途中で切れた

どこまで備蓄せなあかんのか分からん
集団免疫いうんはかなりの年月かけてつけていくものであって数ヶ月そこらやと無理やろ
家族に備蓄してるものは果たして役に立つのか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:46:32 ID:sRSky+3v.net
>>755
(´;ω;`)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:48:27 ID:7oYEskQC.net
>>782
ほんと必要なのは野菜だよね…

ラピュタだっけ、ひとは土から離れて生きられないとかなんとか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:48:57 ID:sRSky+3v.net
集団免疫ができたからといって、自分が感染しなくなるわけじゃないんだよね。
あくまでグラフで社会全体を見た場合にピークを過ぎるというだけで
まだまだ新しく感染する人がどんどん生まれるんだよね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:53:28 ID:TJk10xv0.net
>>755
何故その場でホームセンで顔洗わない?
今は花粉も消えてるし風邪も流行ってないから。
くしゃみじゃなく咳はヤバい。
そのクソ爺ヤバいよヤバい。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:54:55.19 ID:7oYEskQC.net
>>788
ほんとに今も買えるかどうか疑わしいから、自分はこういう風にして手にいれたよって具体的に話すのはいいんじゃない?
ネットでこういってたよ〜とか、〜らしいよって、信じたひとが振り回されるだけだから

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:56:37.48 ID:7HPVPHuT.net
>>543
ネルパックなら5kgで真空パックにしてくれたと記憶してる
米が割れるの覚悟でやってください
うちは農家から来た米袋のままで部屋の北側で日の当たらない場所に
保管してるけど1年は大丈夫

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:58:32.82 ID:JLccwczW.net
ここ本スレ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:59:50.53 ID:KmOxZNvk.net
>>777
うちも神戸市だから気になってたけど、さっきニュースで兵庫県も検討中って言ってたよ。
知事がドアホ無能だけどw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:01:22 ID:m3yw0AxY.net
>>791
あのニューヨークやアメリカ全土の感染見て封じ込めはもう無理
カタツムリ

集団免疫を目指してやることはないけど
治療法やワクチンできるまで普通のインフルエンザみたいにすることやろ
今の日本的に

日本は何をやっているんだろうな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:01:36 ID:8FZTR2l2.net
他人に下手にアドバイスするとたかられる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:01:44 ID:IBLQcoLj.net
いやーAM10:00頃スーパー行ったがパスタ全滅パスタソース残り5%程度
缶詰半分インスタントラーメン残り10%
その他いろいろ空きあり
こんなの初めて見たわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:02:55 ID:hUci/G9E.net
>>803
おうお互い大変だなアホな市長とボケ知事だと
あれ検討中なのか?19日まで延長決定したとニュースが流れたはずだが見間違えか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:03:10 ID:hkBQbVqG.net
>>788
「私も2月から買えてない」

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:05:19 ID:6/xcbRWK.net
>>806
混み具合どうだった?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:05:35 ID:hqX2pgKr.net
もうここだけでなく色んなスレで備蓄急げになってる
スーパーおわたな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:06:04 ID:nm5d9UYX.net
>>788
「私も残り少ない」
「手に入らないからマスク縫い始めた」

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:06:58 ID:/Z6PGyyu.net
マスクの再利用は使ったヤツをそのまま天日干し10日が最強
煮沸やアルコール、洗濯は静電気バリアぶっ壊すからな
干したヤツにハンカチかティッシュ入れて完成
まあおまいらみたいな口臭いヤツには無理だけどなw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:07:03 ID:lqM0x8z5.net
>>792
ありがと、アルミで包んでるだけなのに結構いけそうだね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:09:44 ID:/Z6PGyyu.net
納豆とチーズの賞味期限は一切信じていない
己の視覚嗅覚味覚を研ぎ澄まして食うべし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:10:40 ID:NvX4X2HG.net
>>812
再利用マスクは陰干し中。
次亜塩素酸水噴射しては放置を繰り返し三週間。
そろそろ使うかなw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:10:51 ID:htsBORZF.net
>>812
ネイル用の紫外線の機械あるんだけどそれじゃダメかしら?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:12:18 ID:8gMGOSer.net
緊急事態宣言されても、客の判断に従えという会社の意向はどうなんだろうか。。。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:12:32 ID:WPa6wlRC.net
>>702
何回か同じ内容の書き込みを見たけど気持ちはわかる。
私にも似たような性格の兄弟がいるから。
幸いな事に、新幹線で移動しなきゃいけない程度に離れてるけど
集ってきても何もやりたくないよ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:14:24 ID:NvX4X2HG.net
>>788
うんざりする程マスク買えないよね…
私はハンドメイドする事にした。
好きな柄をハンドメイドするのも楽しいよ〜

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:15:49 ID:uCoQSejt.net
>>788
コロナまじ怖いよねーじじばばの買い占めすげーって言いながら話をそらす

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:19:08 ID:IBLQcoLj.net
>>809
月曜はポイントデーじゃないんで普段は空いてるんだが
今日は混んでたな、駐車場も8割埋まってた(月曜10時で)
普段の月曜の+50%くらい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:22:56 ID:IxSEskDG.net
>>799
杉より凶悪なひのき先輩がそろそろきてる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:23:16 ID:LIRX/lZd.net
今日は休みだが絶対に買い出しには行かない
とりあえず貧民なんでキャッシング枠の増額申請した…泣きたい
再来月部屋の更新あるんだが取っておいた費用が諸事情で飛んでいってしまった
バイトしようにも最早感染リスクの最前線みたいな接客くらいしかないし絶望

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:29:59 ID:gWq2L8UC.net
家の中で備蓄に励んでいるのが俺だけで萎えて来た
こっちがやっと買ってきても毒親の糞親父はどんどん開封して多めに作っては食べ残して捨ててる
俺に嫌がらせするのが楽しくて仕方がないとかほざく輩だから、いまは買ってきても見えないところに隠してる
こういう時はマシな振る舞いするかもと思ったけど毒親に期待するだけ無駄と判ったw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:31:53 ID:Fu5T29I+.net
ユニチャームーー、
早く来てくれーー。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:33:57 ID:Fu5T29I+.net
>>804
8割は軽症で2割が重篤がコロナ。
一番怖いのは、志村ケンのパターン。
発熱と同時に一気に呼吸困難になるパターンが怖い

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:36:36 ID:IBLQcoLj.net
先週買ったばかりのミニ冷凍庫が真空パック肉でパンパンになった
意外と入らんわ、真空パックのヒレヒレの部分が邪魔で
まあそれでも理想的備蓄は出来た
パスタがもうちょっと欲しかったな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:36:58 ID:zg+60O2B.net
今更だけど、話題になってもまだ店舗でもネットでも在庫あったタイレノール、同じ成分で海外ではメジャーなパナドール
どちらも尼やYahooストアや輸入サイトからも在庫消えたから全世界で品薄なのかもしれない
まだ店舗で見つけたらかっときなよ(・ω・)ノ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:38:32 ID:lKod5zaC.net
家と職場の往復だけだからマスクはいらん
それより素手で誰かが触った食品関係を買う方が怖いな
いちいち消毒してなんて手間がかかりすぎだし対策しようがない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:39:54 ID:MsWs4Sw9.net
とりま米100kg買ってきたわ。腕痛過ぎw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:40:29 ID:MAocmiHY.net
>>773
BCG日本株説がだんだん現実味を帯びてきてるけどウイルスの数が多いと負けるらしいので
今のままゆるゆると人との接触減らす生活続ける必要はありそう
スーパーや病院で異常接近してくる爺婆と池沼に気をつけて満員電車は全窓開放、学校も
教室の窓全開しといたほうがいいだろうな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:41:10 ID:Fu5T29I+.net
農家に生まれて良かったと思える日がまさか来るとはな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:41:42 ID:2OXAtiY6.net
おいおまいら
総合スレで備蓄スレが話題だぜ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:44:27 ID:zV8Gg51u.net
>>824
それより同居していることに驚き

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:49:32 ID:xKBcrElO.net
ワイのたべっ子どうぶつが根こそぎなくなってた
だれだよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:50:32 ID:0BR8mTY0.net
>>833
備蓄クイーンでつ

呼びましたか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:51:36 ID:n5sKYTae.net
>>703
爆発してるよもう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:52:14 ID:2cHUydS7.net
>>832
うちも兼業農家だが、こんな年に限って天災がヤル気出しそうで怖い

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:53:07 ID:LcbCmIrx.net
>>820
クッソワロタw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:57:07 ID:8tCTDZtg.net
背中や胸が痛む人がすごく多い
これはコロナだと思ってる
うちは家族全員もう感染済みだと思う

田舎なんでパスタ買いにいってるけどまだみんな呑気で少し恥ずかしいな
パスタ14Kg米10kgのカマイルカ野郎だよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:00:59 ID:dv4M1rPf.net
>>838
近年は毎年来るから必ず日本のどこかで複合災害でヤバいことになるよ。
避難所は感染者の山。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:01:31 ID:x4UCr5eh.net
>>788
うん買えないよねって返してる。
何枚持ってる?は給料いくらもらってる?と同じ扱いの空気

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:01:47 ID:7HPVPHuT.net
手縫いマスク4枚目できた
手縫いマスクの備蓄を増やすぞー

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:02:08 ID:pM9thitD.net
そろそろ備蓄品買いに行くこともリスクだよなぁ
まだ行ける、もう少しだけ、と買いに行ってウイルス貰ってきたら終わり
昔砂場で遊んだ棒倒しみたいなもんだ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:03:38 ID:MdQJHPyz.net
>>840
ちょっとした喉のイガイガと軽い胸焼けが一週間くらい続いてる
多分貰ってるわこれ
接客業だからどうしようもない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:06:31 ID:tn5HARLI.net
冷凍庫持ってる人って
どんなの買ったんだろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:08:58 ID:PZWhyryh.net
個数制限無い商品もちらほら出てきたと思ったらこれだよ
安倍は混乱しか引き起こしてないじゃん
補償もなしに補償が必要なことやったらもっと混乱するぞ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:09:32 ID:7m6ejSb6.net
東証の小麦、とうもろこし、大豆ETFが軒並み高値w
来るかもと思ったけどいやはや

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:11:31 ID:0BR8mTY0.net
>>848

きゃーーついにきたわ
世界大恐慌の始まり

物価暴騰きたわ

備蓄
備蓄
備蓄

> 東証の小麦、とうもろこし、大豆ETFが軒並み高値w
> 来るかもと思ったけどいやはや

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:11:38 ID:BfMRBqlf.net
>>704
「備蓄民にとっても世間が安泰である事に越したことはない」
本当にそれな。
田舎で雑貨屋兼農家をやってるので仕事がそのまま備蓄という状態
同世代が都会へ就職のために出て行くのを横目に
「坊主となんとかは食いっぱぐれ」がないを座右にして地元に根を張ってたんだが
かといって「それ見た事か」なんて思わないね、平穏が一番だよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:13:27 ID:PZWhyryh.net
>>687
重要なのは死亡者数だよ
重傷者は隠蔽できるが死者は感染源であり早急に火葬する必要がある
絶対に隠蔽できないから目で見てわかる現象が起きる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:15:06 ID:8fUC1N35.net
>>721
愛知県ってそういう仕事の奴がおおいのか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:16:14 ID:8tCTDZtg.net
>>845
食道炎かな?
俺もそれ併発したわ
コロナもらうと食道にも来るっぽい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:16:25 ID:QaZxt2iD.net
>>848
まとまった金があれば買えたのにな
現物で何とかするしかないな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:17:28 ID:VOJXcOcu.net
東京の買い占めの余波があるかもしれないし、緊急事態宣言の候補に名前上がってたから大丈夫だとは思うが一応買い出し行ってきた
生鮮品も買ったし欲しかった物も買ったしこれで買い占めに巻き込まれなくて済む
しかし月曜なのに結構人居たなあ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:17:49 ID:cj5t8TVD.net
昼ナポリタン食ったぜ
おまいらパスタは水切りしてないだろうな?
茹でたままの状態で調理してるよな
パスタソースもゆで汁使うとウマいぜ(・∀・)

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:18:34 ID:6YbQdtO1.net
そうめんとひやむぎ追加購入した

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:26:13 ID:x4oe3L3c.net
去年漬けた梅シロップがまるまる2瓶残ってるけど大丈夫かな。ダメなら酸っぱくなる?カビはえる?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:27:11 ID:IBLQcoLj.net
もうチョイデカい冷凍庫にすればよかったなあ
あとあとの事考えて小さくてオサレなやつ買ってしまった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:27:16 ID:tiSXCs/G.net
>>855
だから今日明日は行くなって!w
何のための備蓄だよw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:29:01 ID:4PnSdi+y.net
>>788
「そうだよねー、大変だよねー。うちももう残りがなくて洗って再利用してるわ」
でOK

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:29:35 ID:sRSky+3v.net
>>788
「早く政府のマスク2枚が届くといいわよね〜」

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:30:26 ID:biMoHopS.net
>>846
ベタだがアイリスオーヤマの買った
引き出し式で音も静かだわ
場所は取るけど気持ちに余裕はできた

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:30:51 ID:eJZMADHI.net
野菜の苗まで売り切れってすごいな
この時期はプチトマトの苗が売ってるのに
3件回っても無いんだよ
備蓄民の底力を見た気がした

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:35:20 ID:PZWhyryh.net
>>864
都内だが昨日いったら普通にいっぱいあった
ミニトマトは台風対策必要だから育てたことないわ
あと酷暑だとめっちゃ水必要だし
土嚢袋さつまいも栽培してたが、毎日水あげないと葉っぱが焼けていく
地植えだとそこまで水必要ないのだろうけどね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:37:31 ID:NNKdsBK5.net
>>788
youtubeにマスクの作成方法があると紹介

もしくは文部科学省が『やってみよう! 新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること』
というタイトルで新型コロナに関する心構えと自作マスクの方法をアップされているので
この動画をスマホなりパソコンなりで見せてあげればよいと思う

大判の布(ハンカチ、手ぬぐい、布製なら何でも)とゴム紐(100均で買える)でできる方法なので紹介してあげてください
とても簡単にマスクが作成できます

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:39:49 ID:BCx9aRtK.net
いよいよ物価暴騰が
マスク以外も始まるようだから
明日から
全力でスーパー周りする

幸いわまだ
外出禁止令でてないし
緊急事態宣言で
スーパーすいてくれたら

大勝利

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:41:40 ID:G6EBhASR.net
パスタはタバコシバンムシには気をつけろ
自分は前の備蓄結構やられた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:42:00.57 ID:P3oNlLbm.net
>>816
殺菌効果のある紫外線波長は530nm付近です
それだったら距離にもよりますが殺菌できます
濾過性能は60%程度にまで低下します

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:46:20.81 ID:z4vRPQs6.net
スレ汚しごめんね
日本一のトレーダーBNF氏の書き込みを、備蓄民にも今こそ見て欲しい
彼の今の資産は500億超えてるはず

61:B・N・F ◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:47:32.99 ID:km96v73P.net
欲しい、欲しいないない言ってる人でも、売り出してるサイトや場所を教えても行動しないし、
並ぶのも嫌だそうだし、ふらっと近所で定価で買いたいっていう感じなんだろうね。

だってマスクもエタノールも少々高くても楽天で買えるわけだしさ・・・。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:48:02.82 ID:EfadSa/0.net
緊急事態6ヶ月とか全然たりない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:49:30.72 ID:AaXeCuOq.net
>>871
そんな誰でも分かる事書いてもな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:51:28.51 ID:cj5t8TVD.net
>>872
対象地域5つだけだぜ
兵庫検討中っていうが頼むぜほんと

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:52:51.70 ID:IBLQcoLj.net
パスタ貯めてる袋の横に米当番置いてるんだけど
意味ないかな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:05:38 ID:bswVr56H.net
>>806
見に行きたくなる衝動に駆られる

トレペが消えカップ麺が消え入り時は生理用品まで消えたね
今回で棚からモノが消えるの何度目?3度目?
皆慣れてきちゃってたりして

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:06:59 ID:yj3mGkhV.net
缶詰買い足したい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:07:55 ID:bswVr56H.net
>>834
同居は最大の防御だよ
一人暮らしで仕事減ったらそれでも家賃光熱費はかかるからね
助け合いもできる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:09:11 ID:EfadSa/0.net
>>874
物流とまるかどうかじゃない?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:11:07 ID:/CQiSAOR.net
はじめてこのスレに来ました
今日から急いで備蓄を始めます
とりあえず粉物、パスタ、麺類、米、パンを大量買いすればいいですか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:11:12 ID:6YbQdtO1.net
やばいね長期戦や

by TBS

関連スレ
【緊急事態宣言】期間は6カ月 対象区域は東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・大阪府・兵庫県
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586148608/

★1:2020/04/06(月) 13:45:40.84
前スレ
【速報】緊急事態期間は6ヶ月になるもよう
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586148340/

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:11:45 ID:Ol43TZST.net
>>855
アホだなぁ
そうやって感染するまでスーパー行くんだろうな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:11:54 ID:x2WoIm7y.net
>>879
物流って、そんなに濃厚接触あったっけ?
おっちゃんが1人で配ってるイメージだけど。
配送センターや倉庫が危ないのかな?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:12:31 ID:S/zb9Any.net
花火大会やプロ野球と一緒にして良いのか分かりませんがわざわざ人混みに出向いて生で観るより
家で動画や写真を他人事のように見た方が心がザワつくタイプなので
品切れで商品ガラガラなスーパーもネットで見るぐらいならしたいですね
まぁ生活必需品の品薄なんて起きない方が一番良いんですけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:14:43 ID:yqVJc+OY.net
何故か片栗粉が品薄です

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:14:50 ID:biMoHopS.net
パルシステムや生協はどうなるんだろう
配達業者は?ネット注文もできなくなるんか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:15:04 ID:yj3mGkhV.net
>>823
キャッシングなんてやめておきなよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:16:57 ID:0BR8mTY0.net
外出禁止令がでるまでが
最後の備蓄機会よ

疎開ができないならば
備蓄10.年を、目標に
最低備蓄三年分いるんだよ

むろん
カネもちならば
札タバコ叩けるから問題なし

ウチは貧乏だから
備蓄10年間を目標に
さらなる備蓄を、がんがんするわ

from備蓄クイーン

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:18:49.97 ID:yj3mGkhV.net
さっき行ったスーパーもう一回行ってもいいかな?やっぱり買っておくんだった!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:22:19.10 ID:LcbCmIrx.net
半年間だって、最長
まじかよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:22:22.78 ID:/CQiSAOR.net
>>889
いいと思う!
わたしも2回にわけて行くよ。1回じゃ荷物が重すぎちゃうから

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:22:47.73 ID:uf00KYtH.net
>>880
まずは>>1の農水省備蓄ポータルを見て最低限の物をそろえて

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:23:54.12 ID:qj4EPHYM.net
>>880
もう遅いぞ今買い出しに行けばコロナに感染する。
もう皆備蓄は終わって籠城場所や自給自足のフェーズに映ってる。
今買い出しに行かないために備蓄進めて来たんだわここの連中は。
客もコロナ、従業員もコロナ、そんな地雷原に買い出しに行かなくてもいいようにな!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:25:31.43 ID:RhigHPdi.net
日光浴してビタミンD生成って言うけど日光浴やりまくってる白人が感染しまくり
納豆、キムチ食べてる日本人、韓国人もしまくり。
無意味ってことなんかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:25:33.64 ID:4PnSdi+y.net
>>880
ダメ!買い占め、絶対!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:26:13.20 ID:4PnSdi+y.net
>>894
ビタミンDネタはもういいよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:29:26.45 ID:gWq2L8UC.net
>>834
同居というよか、急に来て居着いてる
ふざけんな言っても妻が庇うものだから尚更調子こいてんのよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:29:50.92 ID:biMoHopS.net
備蓄してきたのを消費しだしてるんだけど4人家族だから
あっという間にどんどん減っていく
結構買ったつもりなのにこのままだとまた結構買い足さないとわりと早くなくなりそう
うちは子供が幼児だからまだいいが、育ち盛りの男の子3人とかいたら速攻なくなるんだろうな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:30:13.85 ID:RSJnFhO4.net
半年は長すぎない?こっちが予想してたより実際の数字がかなり悪いんだろうか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:30:39.48 ID:x2WoIm7y.net
>>889
混んでた?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:30:52 ID:zaKFfdjf.net
>>776
イイネ!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:31:44 ID:4PnSdi+y.net
>>899
いままでこのスレ見続けてきたけど半年は割とスタンダードじゃないかな
多数派とは言わないまでも

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:33:27 ID:htsBORZF.net
流石に6ヶ月分の備蓄はないな…
1日2食で頑張って1、2ヶ月ってとこ
冷凍庫欲しいけど置くとこないし思ったよりヤバいかも

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:34:31 ID:yj3mGkhV.net
>>885
片栗は高速道路沿いに野生のが沢山生えてそう
>>900
地方だから混んでなかったけど普段よりは人がいたよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:34:44 ID:x2WoIm7y.net
炭水化物は備蓄簡単だけど、肉とたまごは、どうしても買い出しにいかないとなぁ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:34:46 ID:3JeIhXuI.net
>>881
これ、多分5月6日までの間違い。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356323

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:34:51 ID:htsBORZF.net
>>869
ありがとう
天日干しして最終チェックで機械使うことにするわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:36:04 ID:zaKFfdjf.net
>>843
(/・ω・)/にゃー

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:37:17 ID:qj4EPHYM.net
ちなみに、俺は世帯人数減らすために2月末に嫁子供を今世界一安全な台湾へ行かせたよ。世帯人数を半分に減らすということは備蓄が単純に倍になるということ。日本が窮地に立たされることは容易に予測できた。
https://i.imgur.com/dMBH8fP.jpg

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:37:52 ID:zaKFfdjf.net
>>864
芽が出たよ\( •̀ω•́ )/

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:37:56 ID:WmjmmVVr.net
>>858
大丈夫。ダメになるのはカビだとおもうよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:39:44 ID:KmOxZNvk.net
今週天気が良いから、干し野菜沢山作るわ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:40:39.12 ID:stNdiX4u.net
今日は地味にキコキコ付きのノザキのコンビーフを2缶買って来た

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:41:09.83 ID:zaKFfdjf.net
>>913
うちは60缶あります

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:42:30.31 ID:7HPVPHuT.net
今夜から東京から大量に人が地方に移動し始めるな
かえって東京神奈川は人が減るんじゃね?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:43:09.33 ID:fA6RsSWC.net
今日〜明後日はスーパーまた激混みになるだろうな
野菜買いたかったけどやめとこう
スーパーで働いてる人、医療従事者、宅配系の人に対リスクボーナス支給してやってほしい
この人達がいるおかげで生きていける

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:43:22.06 ID:1KiACTpb.net
備蓄品の美味しい調理法スレが必要だな・・・

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:43:41.45 ID:WmjmmVVr.net
>>879
物流止めない方式だから日本はこんな風な対策なんだと思ってた。
最初の専門家会見は物流止めるつもり無しだったし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:45:29.59 ID:WmjmmVVr.net
>>880
だけじゃなく、お菓子あったほうがいいよ。
コーヒーとかチョコなどの嗜好品も心を潤す。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:46:25.79 ID:WmjmmVVr.net
>>895
生きるためなんだから、強制なんてできんと思うが

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:46:29.72 ID:cj5t8TVD.net
6ヶ月てのはテレビでやってたくらいだから本当なんだろ。食料品店などのインフラは止まらんと言っているが、医療関係者、配達業者やら食料品店その他への別途補償はないものか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:47:59.11 ID:O/E+rL4T.net
>>917
レシピ板使ってあげて〜

【備蓄】非常時の美味しいレシピ【パンデミック】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1240995310/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:48:00.70 ID:4PnSdi+y.net
>>920
新参さん?
少なくとも備蓄スレなんだから買い占め推奨はないだろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:48:25.75 ID:XtBaYy4X.net
乾麺、
パスタ、ラーメン、細いうどん、は家では食べないから蕎麦を業務スーパーの棚に並んでるの全て買わせて頂きました。一万円超えたぞw
乾麺のうどんって細いのしかないイメージなんだけど、丸亀製麺並の太さの乾麺とかって存在する?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:48:55.65 ID:4PnSdi+y.net
>>924
酷いな・・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:50:44.09 ID:/CQiSAOR.net
>>880です。レスしてくれた人ありがとう
確かにもう近くのスーパーでは人が増えてきてるけど明日より今日行っておこうと思って
お菓子とかの嗜好品買ってなかったからあとで行く時買ったこよー!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:50:56.54 ID:cj5t8TVD.net
>>924
ネタでもいっぺん氏んどけ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:50:57.69 ID:XtBaYy4X.net
>>925
すまない、だが他の乾麺は絶対買わんから許して。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:51:32.43 ID:0BR8mTY0.net
緊急事態宣言で
食品マスクなど
の売買を差押すり可能性あるな

はやく
備蓄しないと激ヤバ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:52:47.85 ID:0BR8mTY0.net
たべない食品を
業務スーパーから買うなよ

ウチが困るわw

うちは食べるわ
10年間かけて

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:55:28.99 ID:uwVz5qhE.net
>>924
梅津屋の氷見うどん太麺

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:55:33.75 ID:RSJnFhO4.net
>>902
うん、そうなんだけどいつまでも宣言出さなかった安全厨?の政府が半年と言うなんて思わなかったから
半年と言われれば一年は見ないといけないかなと思って

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:55:59.87 ID:7HPVPHuT.net
>>924
備蓄じゃなくて買い占めになる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:58:57.15 ID:UEi2QIKv.net
>>931
乾麺にも太いやつあるのか……

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:58:59.56 ID:4PnSdi+y.net
どうせ買い占め厨を止めることはできない
特に首都圏じゃ一部の人間がやるんじゃなくて膨大な人間が買い占めに走るんだし
ただ、わざわざこのスレまで来て買い占め報告するようなアホは叩かれて当然だろ
勝手に買い占めして人を苦しめればいいと思うよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:59:19.33 ID:nm5d9UYX.net
>>924
太すぎると茹で時間かかるからな
平たいのならよくある

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:59:29.77 ID:UEi2QIKv.net
丸亀製麺並の乾麺うどんならちょっと買っておきたいな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:59:39.13 ID:uwVz5qhE.net
>>934
茹で時間25分だったかな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:02:03.76 ID:XtBaYy4X.net
>>938
それは流石にきついな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:02:19.76 ID:yqVJc+OY.net
何故片栗粉があちらこちらで品薄なんだろう?

安い料理酒も売り切れがずっと続いている

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:05:46 ID:Xf0ht9QG.net
太いうどんは半乾のしか見かけないな
うどん食べたくなったらお歳暮に貰った乾燥きしめん食べるわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:05:54 ID:dVD+YeSs.net
強力粉25キロ、虫湧くかなあ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:05:56 ID:XSeuixsU.net
お米はなかった
とイペもないな

あとはあった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:06:36 ID:EJes+uW0.net
大阪泉州地域
午前で食品スーパーでレジにはそれほど並んでなかったけど
かごに山盛りで食品買ってる人が多くいた肉も大量買い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:07:43 ID:VOJXcOcu.net
>>882
職場がスーパーだから感染するまで行くよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:07:46 ID:Xf0ht9QG.net
片栗粉は普通に沢山売ってる
北海道産が多いね
業スーで原料ドイツの片栗粉見たこともある

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:08:19 ID:4PnSdi+y.net
>>946
じゃがいも国だしな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:11:37 ID:htsBORZF.net
>>946
うちのほうの業スー、今日みたら片栗粉と小麦粉全滅だったよ
天ぷら粉とかたこやき粉とかはあった

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:13:25 ID:dPbuNuIG.net
今は第三次世界大戦中な
半年後は今よりもっと状況は悪くなる
一年もすれば戻る?今より良くなることなんてありゃしねえよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:14:50 ID:YohWBIQ9.net
6ヶ月の期間決めて宣言するってことで
自粛を6ヶ月やるとは決まってない

…てかむしろ延長してやりそうだけど…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:19:29 ID:XSeuixsU.net
業スーで19円のうどんを4つ買った
パスタは結構あった
19円のそば・焼きそば麺はなかった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:20:53 ID:PtlSVqPt.net
長期戦を考えないといけなくなってきたので
畑で作ってる野菜を実家や兄弟の家にどう届けるか
とりあえず実家に電話してみたら兄貴や弟一家がまだ高齢者の居る実家にたまに来ていると
もうどうしようもないな
前スレに貼られてた医師の動画みたいに
高齢者の親には買い物もやめさせて殺菌したのを持っていくぐらいしないといけないかと考えていたのに
なんかもうやっても無駄だわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:23:31.30 ID:LGMV4Mrf.net
トイレットペーパーじゃ戦えない…
どうすりゃいいんだ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:25:43.90 ID:r3Xsbzf5.net
>>953
物々交換?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:26:17.76 ID:QaZxt2iD.net
>>952
備蓄は、家族間でも共有は無理だししない方が良い

逆に考えて、家族なのに貴方のことを思って備蓄してくれない奴なんて大切にする必要なくね?酷い話だよ
辛い見方をすれば、こっちの一方的な好意でありストーキングみたいなものだから
もう忘れた方が良いと思う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:27:07.21 ID:4PnSdi+y.net
うろたえることないだろw
当面はここ数日のパニック買い回避で備蓄消費
その後は流通が滞るまではロースト維持するだけ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:27:31.32 ID:nm5d9UYX.net
>>940
単純に買われただけかもしれないし、たまたま補充が間に合わなかったのかもしれないし、
そもそもでんぷんの用途って食用だけじゃないから回りまわって…という可能性もなくはない

ドイツからの輸入量検索したら、工業用か食用かは知らないが結構多かった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:27:42.39 ID:Hy5i78EJ.net
スーパー空いてた@大阪
おそらく100m先のスーパーが特売日でそっちに客が流れたみたい
最後の買い込みで野菜がっつり買ってきた
パスタも入荷してたから1キロ追加購入
今になってフルーツももう少し欲しくなってきたけど、もう備蓄で凌ぐわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:27:43.28 ID:0BR8mTY0.net
ガチでやばい
イタリア、フランス、欧米、物価上昇がすさまじい

貧乏で備蓄三年分はないひとは皆
自殺する未来しかない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:28:25.06 ID:0BR8mTY0.net
だめだ
だめだ
だめだ

明日、大量に買い付けいく

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:29:43.01 ID:S/zb9Any.net
>>956 私も消費者の混乱を避けるために1週間ぐらいは買い足しせず備蓄消費生活するかなと思っています
でもコンビニ空いてたら牛乳だけは買うかも…

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:31:44.21 ID:6YbQdtO1.net
>>906
ありがとう
一ヶ月かぁ、、備蓄足りそうだ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:31:57.71 ID:A3x0CHQ/.net
自分はハナマサでフランス産の片栗粉買ったよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:31:58.33 ID:4PnSdi+y.net
>>961
うちもそういう感じやね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:32:19.08 ID:eyGVD5SD.net
パニクるなよ
行列に並ぶのはウィルスに感染しに行くのと同じ
スーパーの大行列も3日経ったら落ち着くはず
その時に買いに行けばいい

普通に考えてスーパーと病院が感染する確率 高いんだから

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:33:16.34 ID:9wpiiQk/.net
ここのみなさんがこれから本格的に篭って、備蓄品を食べていくのでしょうが、
野菜はもう一切買わずに半年過ごす予定ですか?
野菜大好きで家族四人、野菜室ぱんぱんにつめた野菜が1週間持たない我が家、
どうしたらいいのか・・・
炭水化物や缶詰、調味料、油などの備蓄は済んだけど、
野菜が・・・

ベジタリアンにはなれるけど、野菜抜き生活はできないです。
乾燥野菜、冷凍野菜でも限界あるし。

みなさんどうしますか?
野菜だけは閉店前とかに買いに行きますか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:33:54.27 ID:QaZxt2iD.net
買い物カゴやカート触るのが嫌すぎる
流石にビニール手袋するかな
とうとうイオン店頭のアルコールスプレーも空になってしまった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:34:24 ID:TC5hZBCo.net
まだ1〜2か月分の備蓄しか出来てないから不安すぎる
ぶっちゃけ金がないし

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:35:13 ID:SIC63Pi7.net
>>961
イタリアと同じでパニックで人が集まる所に、隠れコロナ患者達も集まるからね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:35:18 ID:7HPVPHuT.net
野菜は買いに行く予定
パニック買いで混乱するようだったら
備蓄してあるトマト缶でしのぐ予定

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:35:32 ID:XSeuixsU.net
お前ら食いすぎなんだよデブw
これを機会に1日1食にしろや
これで解決やろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:36:26 ID:aY8fETuY.net
トイペが無いよ!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:36:26 ID:tTFUS+cd.net
>>965
未検査の隠れコロナ患者は実際今どれくらいいるんだろうね…怖

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:36:39 ID:eyGVD5SD.net
>>968
一日三食から二食にするだけで期間は1.5 倍延びる
一食にすれば3倍延びる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:37:22 ID:aY8fETuY.net
>>974
算数あやしいね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:38:27 ID:eyGVD5SD.net
>>975
なんだ?釣り針のつもり?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:38:41 ID:A3x0CHQ/.net
和牛安くなったら買いたい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:39:00 ID:XSeuixsU.net
ダイエットするチャンスやろ
我慢しろやでぶw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:39:35 ID:nm5d9UYX.net
>>974
そんなに減らしたら基礎代謝割り込むよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:40:03 ID:MCZGc3w7.net
>>966
どうして野菜を一切買わずに半年過ごす予定なの?
人があまり出歩かない時間帯を見計らってササッと買い出し行けない?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:40:41 ID:eyGVD5SD.net
>>979
基礎代謝減らせば?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:42:06.12 ID:2VXkkAGi.net
0か100かでしか考えられないのかよw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:42:10.67 ID:IPpa3h4D.net
>>846
冷凍専用じゃなくて普通の大型冷蔵庫二台ある
2人だけどあると便利

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:43:42.58 ID:9wpiiQk/.net
やっぱり、人が少ない時間に買いに行くんですね。
なんか一歩も外に出ていない、って書き込みがちらほらいたので、
みんなどうしていたのかと思っていました。
宅配とか利用されているんでしょうかね。
少し遠いですが、風通しがよい八百屋がにあるので、
(道路に面して野菜が並べてある)、
そちらに後で行ってきます。

肉もこれからはお肉屋さんで買おうかな。
スーパーばかり、考えてました。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:44:41.43 ID:2VXkkAGi.net
【緊急事態宣言】買い占め報告スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586155439/

買い占め報告はこっちでな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:45:13.52 ID:dVD+YeSs.net
そんなスレが笑

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:45:24.46 ID:nm5d9UYX.net
>>981
筋肉減らして思考と心拍と呼吸を止めりゃそりゃ減るが
それは「死んでる」と言わんか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:45:29.85 ID:9wpiiQk/.net
でも、人が少ない時間に買いに行くのならば、備蓄はしなくてもいいような気が・・・
備蓄は、輸入で手に入らないもの中心なんですかね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:47:18.27 ID:4PnSdi+y.net
>>988
流通が滞ることなく済めばね
あと、地震・台風・大雪なんかの自然災害に対する備え
特に台風は今年も確実に超強烈なのがいくつもやってくる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:47:58.39 ID:tod1p2IB.net
駄目押しの買い物にスーパーへ行っちゃったよ。
ついついフルーツやら野菜やら買って
もう最後かも…と刺身も買って、そーだビール!と酒も買って。
なんか最近買ってばっかりw
相変わらずトイレットペーパーやティッシュがなかった。
みんな買い集めてるんだね。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:48:37.74 ID:0BR8mTY0.net
>>986
0001 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/06 15:43:59
いよいよ緊急事態宣言です
今までに備蓄してなかった敗者はもはや買い占めに走るしかありません
買い占めに走るのはあなた一人ではありません
誰かに買い占められる前に自分の分は確保
もはや自分さえ良ければ他人がどうなろうと知ったことではないのです

買い占めに間に合わなかったあなた、あなたも買い占めに加担している一人です
あなたが手に入れられなかったものは、あなたのせいで店頭から消えてしまったのです
ただ、その品があなたの手に渡らなかっただけで

さあ、醜い人間の生存競争の成果をこのスレで報告してください(笑

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:50:11.45 ID:9wpiiQk/.net
>>988
そうですね。我が家も2週間分の災害避難時のストックはあるのですが、
長期戦を示唆する書き込みを見て、ちょっとパニックになりかけてました。
我が家は家族に食物アレルギーもあるので、落ち着いて準備を進めていきます。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:50:21.83 ID:7HPVPHuT.net
次スレどこでしょう?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:51:06.89 ID:4PnSdi+y.net
>>993
次スレ

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.67
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585410315/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:54:04.35 ID:3JeIhXuI.net
>>966
ゾンビがいるわけじゃなし、野菜に限らず
必要なものが足りなくなったら買い出しに行きますよ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:54:22.03 ID:0BR8mTY0.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.67
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585410315/

次スレだよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:54:34.97 ID:ExxQJMkw.net
>>966
茹で野菜を冷凍しろ
もしくは漬物(塩抜きして料理につかったりもできるよ)
もしくは干し野菜
これプラスたまに買い物でー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:54:41.05 ID:lqM0x8z5.net
66の次は67

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:54:52.53 ID:0BR8mTY0.net
梅梅

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:55:15.55 ID:0BR8mTY0.net
1000でどうなる

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:55:31.86 ID:0BR8mTY0.net
きたわ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :名無しさん:2020/04/06(月) 16:12:36.19 ID:rwa7EmKSj
>>457 結局、宣言しないってこと

総レス数 1003
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200