2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.66

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:15:49 ID:uCoQSejt.net
>>788
コロナまじ怖いよねーじじばばの買い占めすげーって言いながら話をそらす

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:19:08 ID:IBLQcoLj.net
>>809
月曜はポイントデーじゃないんで普段は空いてるんだが
今日は混んでたな、駐車場も8割埋まってた(月曜10時で)
普段の月曜の+50%くらい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:22:56 ID:IxSEskDG.net
>>799
杉より凶悪なひのき先輩がそろそろきてる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:23:16 ID:LIRX/lZd.net
今日は休みだが絶対に買い出しには行かない
とりあえず貧民なんでキャッシング枠の増額申請した…泣きたい
再来月部屋の更新あるんだが取っておいた費用が諸事情で飛んでいってしまった
バイトしようにも最早感染リスクの最前線みたいな接客くらいしかないし絶望

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:29:59 ID:gWq2L8UC.net
家の中で備蓄に励んでいるのが俺だけで萎えて来た
こっちがやっと買ってきても毒親の糞親父はどんどん開封して多めに作っては食べ残して捨ててる
俺に嫌がらせするのが楽しくて仕方がないとかほざく輩だから、いまは買ってきても見えないところに隠してる
こういう時はマシな振る舞いするかもと思ったけど毒親に期待するだけ無駄と判ったw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:31:53 ID:Fu5T29I+.net
ユニチャームーー、
早く来てくれーー。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:33:57 ID:Fu5T29I+.net
>>804
8割は軽症で2割が重篤がコロナ。
一番怖いのは、志村ケンのパターン。
発熱と同時に一気に呼吸困難になるパターンが怖い

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:36:36 ID:IBLQcoLj.net
先週買ったばかりのミニ冷凍庫が真空パック肉でパンパンになった
意外と入らんわ、真空パックのヒレヒレの部分が邪魔で
まあそれでも理想的備蓄は出来た
パスタがもうちょっと欲しかったな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:36:58 ID:zg+60O2B.net
今更だけど、話題になってもまだ店舗でもネットでも在庫あったタイレノール、同じ成分で海外ではメジャーなパナドール
どちらも尼やYahooストアや輸入サイトからも在庫消えたから全世界で品薄なのかもしれない
まだ店舗で見つけたらかっときなよ(・ω・)ノ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:38:32 ID:lKod5zaC.net
家と職場の往復だけだからマスクはいらん
それより素手で誰かが触った食品関係を買う方が怖いな
いちいち消毒してなんて手間がかかりすぎだし対策しようがない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:39:54 ID:MsWs4Sw9.net
とりま米100kg買ってきたわ。腕痛過ぎw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:40:29 ID:MAocmiHY.net
>>773
BCG日本株説がだんだん現実味を帯びてきてるけどウイルスの数が多いと負けるらしいので
今のままゆるゆると人との接触減らす生活続ける必要はありそう
スーパーや病院で異常接近してくる爺婆と池沼に気をつけて満員電車は全窓開放、学校も
教室の窓全開しといたほうがいいだろうな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:41:10 ID:Fu5T29I+.net
農家に生まれて良かったと思える日がまさか来るとはな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:41:42 ID:2OXAtiY6.net
おいおまいら
総合スレで備蓄スレが話題だぜ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:44:27 ID:zV8Gg51u.net
>>824
それより同居していることに驚き

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:49:32 ID:xKBcrElO.net
ワイのたべっ子どうぶつが根こそぎなくなってた
だれだよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:50:32 ID:0BR8mTY0.net
>>833
備蓄クイーンでつ

呼びましたか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:51:36 ID:n5sKYTae.net
>>703
爆発してるよもう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:52:14 ID:2cHUydS7.net
>>832
うちも兼業農家だが、こんな年に限って天災がヤル気出しそうで怖い

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:53:07 ID:LcbCmIrx.net
>>820
クッソワロタw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:57:07 ID:8tCTDZtg.net
背中や胸が痛む人がすごく多い
これはコロナだと思ってる
うちは家族全員もう感染済みだと思う

田舎なんでパスタ買いにいってるけどまだみんな呑気で少し恥ずかしいな
パスタ14Kg米10kgのカマイルカ野郎だよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:00:59 ID:dv4M1rPf.net
>>838
近年は毎年来るから必ず日本のどこかで複合災害でヤバいことになるよ。
避難所は感染者の山。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:01:31 ID:x4UCr5eh.net
>>788
うん買えないよねって返してる。
何枚持ってる?は給料いくらもらってる?と同じ扱いの空気

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:01:47 ID:7HPVPHuT.net
手縫いマスク4枚目できた
手縫いマスクの備蓄を増やすぞー

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:02:08 ID:pM9thitD.net
そろそろ備蓄品買いに行くこともリスクだよなぁ
まだ行ける、もう少しだけ、と買いに行ってウイルス貰ってきたら終わり
昔砂場で遊んだ棒倒しみたいなもんだ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:03:38 ID:MdQJHPyz.net
>>840
ちょっとした喉のイガイガと軽い胸焼けが一週間くらい続いてる
多分貰ってるわこれ
接客業だからどうしようもない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:06:31 ID:tn5HARLI.net
冷凍庫持ってる人って
どんなの買ったんだろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:08:58 ID:PZWhyryh.net
個数制限無い商品もちらほら出てきたと思ったらこれだよ
安倍は混乱しか引き起こしてないじゃん
補償もなしに補償が必要なことやったらもっと混乱するぞ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:09:32 ID:7m6ejSb6.net
東証の小麦、とうもろこし、大豆ETFが軒並み高値w
来るかもと思ったけどいやはや

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:11:31 ID:0BR8mTY0.net
>>848

きゃーーついにきたわ
世界大恐慌の始まり

物価暴騰きたわ

備蓄
備蓄
備蓄

> 東証の小麦、とうもろこし、大豆ETFが軒並み高値w
> 来るかもと思ったけどいやはや

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:11:38 ID:BfMRBqlf.net
>>704
「備蓄民にとっても世間が安泰である事に越したことはない」
本当にそれな。
田舎で雑貨屋兼農家をやってるので仕事がそのまま備蓄という状態
同世代が都会へ就職のために出て行くのを横目に
「坊主となんとかは食いっぱぐれ」がないを座右にして地元に根を張ってたんだが
かといって「それ見た事か」なんて思わないね、平穏が一番だよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:13:27 ID:PZWhyryh.net
>>687
重要なのは死亡者数だよ
重傷者は隠蔽できるが死者は感染源であり早急に火葬する必要がある
絶対に隠蔽できないから目で見てわかる現象が起きる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:15:06 ID:8fUC1N35.net
>>721
愛知県ってそういう仕事の奴がおおいのか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:16:14 ID:8tCTDZtg.net
>>845
食道炎かな?
俺もそれ併発したわ
コロナもらうと食道にも来るっぽい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:16:25 ID:QaZxt2iD.net
>>848
まとまった金があれば買えたのにな
現物で何とかするしかないな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:17:28 ID:VOJXcOcu.net
東京の買い占めの余波があるかもしれないし、緊急事態宣言の候補に名前上がってたから大丈夫だとは思うが一応買い出し行ってきた
生鮮品も買ったし欲しかった物も買ったしこれで買い占めに巻き込まれなくて済む
しかし月曜なのに結構人居たなあ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:17:49 ID:cj5t8TVD.net
昼ナポリタン食ったぜ
おまいらパスタは水切りしてないだろうな?
茹でたままの状態で調理してるよな
パスタソースもゆで汁使うとウマいぜ(・∀・)

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:18:34 ID:6YbQdtO1.net
そうめんとひやむぎ追加購入した

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:26:13 ID:x4oe3L3c.net
去年漬けた梅シロップがまるまる2瓶残ってるけど大丈夫かな。ダメなら酸っぱくなる?カビはえる?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:27:11 ID:IBLQcoLj.net
もうチョイデカい冷凍庫にすればよかったなあ
あとあとの事考えて小さくてオサレなやつ買ってしまった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:27:16 ID:tiSXCs/G.net
>>855
だから今日明日は行くなって!w
何のための備蓄だよw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:29:01 ID:4PnSdi+y.net
>>788
「そうだよねー、大変だよねー。うちももう残りがなくて洗って再利用してるわ」
でOK

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:29:35 ID:sRSky+3v.net
>>788
「早く政府のマスク2枚が届くといいわよね〜」

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:30:26 ID:biMoHopS.net
>>846
ベタだがアイリスオーヤマの買った
引き出し式で音も静かだわ
場所は取るけど気持ちに余裕はできた

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:30:51 ID:eJZMADHI.net
野菜の苗まで売り切れってすごいな
この時期はプチトマトの苗が売ってるのに
3件回っても無いんだよ
備蓄民の底力を見た気がした

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:35:20 ID:PZWhyryh.net
>>864
都内だが昨日いったら普通にいっぱいあった
ミニトマトは台風対策必要だから育てたことないわ
あと酷暑だとめっちゃ水必要だし
土嚢袋さつまいも栽培してたが、毎日水あげないと葉っぱが焼けていく
地植えだとそこまで水必要ないのだろうけどね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:37:31 ID:NNKdsBK5.net
>>788
youtubeにマスクの作成方法があると紹介

もしくは文部科学省が『やってみよう! 新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること』
というタイトルで新型コロナに関する心構えと自作マスクの方法をアップされているので
この動画をスマホなりパソコンなりで見せてあげればよいと思う

大判の布(ハンカチ、手ぬぐい、布製なら何でも)とゴム紐(100均で買える)でできる方法なので紹介してあげてください
とても簡単にマスクが作成できます

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:39:49 ID:BCx9aRtK.net
いよいよ物価暴騰が
マスク以外も始まるようだから
明日から
全力でスーパー周りする

幸いわまだ
外出禁止令でてないし
緊急事態宣言で
スーパーすいてくれたら

大勝利

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:41:40 ID:G6EBhASR.net
パスタはタバコシバンムシには気をつけろ
自分は前の備蓄結構やられた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:42:00.57 ID:P3oNlLbm.net
>>816
殺菌効果のある紫外線波長は530nm付近です
それだったら距離にもよりますが殺菌できます
濾過性能は60%程度にまで低下します

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:46:20.81 ID:z4vRPQs6.net
スレ汚しごめんね
日本一のトレーダーBNF氏の書き込みを、備蓄民にも今こそ見て欲しい
彼の今の資産は500億超えてるはず

61:B・N・F ◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:47:32.99 ID:km96v73P.net
欲しい、欲しいないない言ってる人でも、売り出してるサイトや場所を教えても行動しないし、
並ぶのも嫌だそうだし、ふらっと近所で定価で買いたいっていう感じなんだろうね。

だってマスクもエタノールも少々高くても楽天で買えるわけだしさ・・・。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:48:02.82 ID:EfadSa/0.net
緊急事態6ヶ月とか全然たりない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:49:30.72 ID:AaXeCuOq.net
>>871
そんな誰でも分かる事書いてもな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:51:28.51 ID:cj5t8TVD.net
>>872
対象地域5つだけだぜ
兵庫検討中っていうが頼むぜほんと

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:52:51.70 ID:IBLQcoLj.net
パスタ貯めてる袋の横に米当番置いてるんだけど
意味ないかな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:05:38 ID:bswVr56H.net
>>806
見に行きたくなる衝動に駆られる

トレペが消えカップ麺が消え入り時は生理用品まで消えたね
今回で棚からモノが消えるの何度目?3度目?
皆慣れてきちゃってたりして

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:06:59 ID:yj3mGkhV.net
缶詰買い足したい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:07:55 ID:bswVr56H.net
>>834
同居は最大の防御だよ
一人暮らしで仕事減ったらそれでも家賃光熱費はかかるからね
助け合いもできる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:09:11 ID:EfadSa/0.net
>>874
物流とまるかどうかじゃない?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:11:07 ID:/CQiSAOR.net
はじめてこのスレに来ました
今日から急いで備蓄を始めます
とりあえず粉物、パスタ、麺類、米、パンを大量買いすればいいですか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:11:12 ID:6YbQdtO1.net
やばいね長期戦や

by TBS

関連スレ
【緊急事態宣言】期間は6カ月 対象区域は東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・大阪府・兵庫県
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586148608/

★1:2020/04/06(月) 13:45:40.84
前スレ
【速報】緊急事態期間は6ヶ月になるもよう
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586148340/

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:11:45 ID:Ol43TZST.net
>>855
アホだなぁ
そうやって感染するまでスーパー行くんだろうな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:11:54 ID:x2WoIm7y.net
>>879
物流って、そんなに濃厚接触あったっけ?
おっちゃんが1人で配ってるイメージだけど。
配送センターや倉庫が危ないのかな?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:12:31 ID:S/zb9Any.net
花火大会やプロ野球と一緒にして良いのか分かりませんがわざわざ人混みに出向いて生で観るより
家で動画や写真を他人事のように見た方が心がザワつくタイプなので
品切れで商品ガラガラなスーパーもネットで見るぐらいならしたいですね
まぁ生活必需品の品薄なんて起きない方が一番良いんですけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:14:43 ID:yqVJc+OY.net
何故か片栗粉が品薄です

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:14:50 ID:biMoHopS.net
パルシステムや生協はどうなるんだろう
配達業者は?ネット注文もできなくなるんか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:15:04 ID:yj3mGkhV.net
>>823
キャッシングなんてやめておきなよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:16:57 ID:0BR8mTY0.net
外出禁止令がでるまでが
最後の備蓄機会よ

疎開ができないならば
備蓄10.年を、目標に
最低備蓄三年分いるんだよ

むろん
カネもちならば
札タバコ叩けるから問題なし

ウチは貧乏だから
備蓄10年間を目標に
さらなる備蓄を、がんがんするわ

from備蓄クイーン

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:18:49.97 ID:yj3mGkhV.net
さっき行ったスーパーもう一回行ってもいいかな?やっぱり買っておくんだった!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:22:19.10 ID:LcbCmIrx.net
半年間だって、最長
まじかよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:22:22.78 ID:/CQiSAOR.net
>>889
いいと思う!
わたしも2回にわけて行くよ。1回じゃ荷物が重すぎちゃうから

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:22:47.73 ID:uf00KYtH.net
>>880
まずは>>1の農水省備蓄ポータルを見て最低限の物をそろえて

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:23:54.12 ID:qj4EPHYM.net
>>880
もう遅いぞ今買い出しに行けばコロナに感染する。
もう皆備蓄は終わって籠城場所や自給自足のフェーズに映ってる。
今買い出しに行かないために備蓄進めて来たんだわここの連中は。
客もコロナ、従業員もコロナ、そんな地雷原に買い出しに行かなくてもいいようにな!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:25:31.43 ID:RhigHPdi.net
日光浴してビタミンD生成って言うけど日光浴やりまくってる白人が感染しまくり
納豆、キムチ食べてる日本人、韓国人もしまくり。
無意味ってことなんかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:25:33.64 ID:4PnSdi+y.net
>>880
ダメ!買い占め、絶対!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:26:13.20 ID:4PnSdi+y.net
>>894
ビタミンDネタはもういいよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:29:26.45 ID:gWq2L8UC.net
>>834
同居というよか、急に来て居着いてる
ふざけんな言っても妻が庇うものだから尚更調子こいてんのよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:29:50.92 ID:biMoHopS.net
備蓄してきたのを消費しだしてるんだけど4人家族だから
あっという間にどんどん減っていく
結構買ったつもりなのにこのままだとまた結構買い足さないとわりと早くなくなりそう
うちは子供が幼児だからまだいいが、育ち盛りの男の子3人とかいたら速攻なくなるんだろうな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:30:13.85 ID:RSJnFhO4.net
半年は長すぎない?こっちが予想してたより実際の数字がかなり悪いんだろうか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:30:39.48 ID:x2WoIm7y.net
>>889
混んでた?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:30:52 ID:zaKFfdjf.net
>>776
イイネ!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:31:44 ID:4PnSdi+y.net
>>899
いままでこのスレ見続けてきたけど半年は割とスタンダードじゃないかな
多数派とは言わないまでも

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:33:27 ID:htsBORZF.net
流石に6ヶ月分の備蓄はないな…
1日2食で頑張って1、2ヶ月ってとこ
冷凍庫欲しいけど置くとこないし思ったよりヤバいかも

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:34:31 ID:yj3mGkhV.net
>>885
片栗は高速道路沿いに野生のが沢山生えてそう
>>900
地方だから混んでなかったけど普段よりは人がいたよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:34:44 ID:x2WoIm7y.net
炭水化物は備蓄簡単だけど、肉とたまごは、どうしても買い出しにいかないとなぁ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:34:46 ID:3JeIhXuI.net
>>881
これ、多分5月6日までの間違い。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356323

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:34:51 ID:htsBORZF.net
>>869
ありがとう
天日干しして最終チェックで機械使うことにするわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:36:04 ID:zaKFfdjf.net
>>843
(/・ω・)/にゃー

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:37:17 ID:qj4EPHYM.net
ちなみに、俺は世帯人数減らすために2月末に嫁子供を今世界一安全な台湾へ行かせたよ。世帯人数を半分に減らすということは備蓄が単純に倍になるということ。日本が窮地に立たされることは容易に予測できた。
https://i.imgur.com/dMBH8fP.jpg

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:37:52 ID:zaKFfdjf.net
>>864
芽が出たよ\( •̀ω•́ )/

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:37:56 ID:WmjmmVVr.net
>>858
大丈夫。ダメになるのはカビだとおもうよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:39:44 ID:KmOxZNvk.net
今週天気が良いから、干し野菜沢山作るわ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:40:39.12 ID:stNdiX4u.net
今日は地味にキコキコ付きのノザキのコンビーフを2缶買って来た

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:41:09.83 ID:zaKFfdjf.net
>>913
うちは60缶あります

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:42:30.31 ID:7HPVPHuT.net
今夜から東京から大量に人が地方に移動し始めるな
かえって東京神奈川は人が減るんじゃね?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:43:09.33 ID:fA6RsSWC.net
今日〜明後日はスーパーまた激混みになるだろうな
野菜買いたかったけどやめとこう
スーパーで働いてる人、医療従事者、宅配系の人に対リスクボーナス支給してやってほしい
この人達がいるおかげで生きていける

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:43:22.06 ID:1KiACTpb.net
備蓄品の美味しい調理法スレが必要だな・・・

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:43:41.45 ID:WmjmmVVr.net
>>879
物流止めない方式だから日本はこんな風な対策なんだと思ってた。
最初の専門家会見は物流止めるつもり無しだったし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:45:29.59 ID:WmjmmVVr.net
>>880
だけじゃなく、お菓子あったほうがいいよ。
コーヒーとかチョコなどの嗜好品も心を潤す。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:46:25.79 ID:WmjmmVVr.net
>>895
生きるためなんだから、強制なんてできんと思うが

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:46:29.72 ID:cj5t8TVD.net
6ヶ月てのはテレビでやってたくらいだから本当なんだろ。食料品店などのインフラは止まらんと言っているが、医療関係者、配達業者やら食料品店その他への別途補償はないものか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:47:59.11 ID:O/E+rL4T.net
>>917
レシピ板使ってあげて〜

【備蓄】非常時の美味しいレシピ【パンデミック】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1240995310/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:48:00.70 ID:4PnSdi+y.net
>>920
新参さん?
少なくとも備蓄スレなんだから買い占め推奨はないだろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:48:25.75 ID:XtBaYy4X.net
乾麺、
パスタ、ラーメン、細いうどん、は家では食べないから蕎麦を業務スーパーの棚に並んでるの全て買わせて頂きました。一万円超えたぞw
乾麺のうどんって細いのしかないイメージなんだけど、丸亀製麺並の太さの乾麺とかって存在する?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:48:55.65 ID:4PnSdi+y.net
>>924
酷いな・・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:50:44.09 ID:/CQiSAOR.net
>>880です。レスしてくれた人ありがとう
確かにもう近くのスーパーでは人が増えてきてるけど明日より今日行っておこうと思って
お菓子とかの嗜好品買ってなかったからあとで行く時買ったこよー!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:50:56.54 ID:cj5t8TVD.net
>>924
ネタでもいっぺん氏んどけ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:50:57.69 ID:XtBaYy4X.net
>>925
すまない、だが他の乾麺は絶対買わんから許して。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:51:32.43 ID:0BR8mTY0.net
緊急事態宣言で
食品マスクなど
の売買を差押すり可能性あるな

はやく
備蓄しないと激ヤバ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:52:47.85 ID:0BR8mTY0.net
たべない食品を
業務スーパーから買うなよ

ウチが困るわw

うちは食べるわ
10年間かけて

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:55:28.99 ID:uwVz5qhE.net
>>924
梅津屋の氷見うどん太麺

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:55:33.75 ID:RSJnFhO4.net
>>902
うん、そうなんだけどいつまでも宣言出さなかった安全厨?の政府が半年と言うなんて思わなかったから
半年と言われれば一年は見ないといけないかなと思って

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:55:59.87 ID:7HPVPHuT.net
>>924
備蓄じゃなくて買い占めになる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:58:57.15 ID:UEi2QIKv.net
>>931
乾麺にも太いやつあるのか……

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:58:59.56 ID:4PnSdi+y.net
どうせ買い占め厨を止めることはできない
特に首都圏じゃ一部の人間がやるんじゃなくて膨大な人間が買い占めに走るんだし
ただ、わざわざこのスレまで来て買い占め報告するようなアホは叩かれて当然だろ
勝手に買い占めして人を苦しめればいいと思うよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:59:19.33 ID:nm5d9UYX.net
>>924
太すぎると茹で時間かかるからな
平たいのならよくある

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:59:29.77 ID:UEi2QIKv.net
丸亀製麺並の乾麺うどんならちょっと買っておきたいな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:59:39.13 ID:uwVz5qhE.net
>>934
茹で時間25分だったかな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:02:03.76 ID:XtBaYy4X.net
>>938
それは流石にきついな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:02:19.76 ID:yqVJc+OY.net
何故片栗粉があちらこちらで品薄なんだろう?

安い料理酒も売り切れがずっと続いている

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:05:46 ID:Xf0ht9QG.net
太いうどんは半乾のしか見かけないな
うどん食べたくなったらお歳暮に貰った乾燥きしめん食べるわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:05:54 ID:dVD+YeSs.net
強力粉25キロ、虫湧くかなあ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:05:56 ID:XSeuixsU.net
お米はなかった
とイペもないな

あとはあった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:06:36 ID:EJes+uW0.net
大阪泉州地域
午前で食品スーパーでレジにはそれほど並んでなかったけど
かごに山盛りで食品買ってる人が多くいた肉も大量買い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:07:43 ID:VOJXcOcu.net
>>882
職場がスーパーだから感染するまで行くよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:07:46 ID:Xf0ht9QG.net
片栗粉は普通に沢山売ってる
北海道産が多いね
業スーで原料ドイツの片栗粉見たこともある

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:08:19 ID:4PnSdi+y.net
>>946
じゃがいも国だしな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:11:37 ID:htsBORZF.net
>>946
うちのほうの業スー、今日みたら片栗粉と小麦粉全滅だったよ
天ぷら粉とかたこやき粉とかはあった

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:13:25 ID:dPbuNuIG.net
今は第三次世界大戦中な
半年後は今よりもっと状況は悪くなる
一年もすれば戻る?今より良くなることなんてありゃしねえよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:14:50 ID:YohWBIQ9.net
6ヶ月の期間決めて宣言するってことで
自粛を6ヶ月やるとは決まってない

…てかむしろ延長してやりそうだけど…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:19:29 ID:XSeuixsU.net
業スーで19円のうどんを4つ買った
パスタは結構あった
19円のそば・焼きそば麺はなかった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:20:53 ID:PtlSVqPt.net
長期戦を考えないといけなくなってきたので
畑で作ってる野菜を実家や兄弟の家にどう届けるか
とりあえず実家に電話してみたら兄貴や弟一家がまだ高齢者の居る実家にたまに来ていると
もうどうしようもないな
前スレに貼られてた医師の動画みたいに
高齢者の親には買い物もやめさせて殺菌したのを持っていくぐらいしないといけないかと考えていたのに
なんかもうやっても無駄だわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:23:31.30 ID:LGMV4Mrf.net
トイレットペーパーじゃ戦えない…
どうすりゃいいんだ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:25:43.90 ID:r3Xsbzf5.net
>>953
物々交換?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:26:17.76 ID:QaZxt2iD.net
>>952
備蓄は、家族間でも共有は無理だししない方が良い

逆に考えて、家族なのに貴方のことを思って備蓄してくれない奴なんて大切にする必要なくね?酷い話だよ
辛い見方をすれば、こっちの一方的な好意でありストーキングみたいなものだから
もう忘れた方が良いと思う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:27:07.21 ID:4PnSdi+y.net
うろたえることないだろw
当面はここ数日のパニック買い回避で備蓄消費
その後は流通が滞るまではロースト維持するだけ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:27:31.32 ID:nm5d9UYX.net
>>940
単純に買われただけかもしれないし、たまたま補充が間に合わなかったのかもしれないし、
そもそもでんぷんの用途って食用だけじゃないから回りまわって…という可能性もなくはない

ドイツからの輸入量検索したら、工業用か食用かは知らないが結構多かった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:27:42.39 ID:Hy5i78EJ.net
スーパー空いてた@大阪
おそらく100m先のスーパーが特売日でそっちに客が流れたみたい
最後の買い込みで野菜がっつり買ってきた
パスタも入荷してたから1キロ追加購入
今になってフルーツももう少し欲しくなってきたけど、もう備蓄で凌ぐわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:27:43.28 ID:0BR8mTY0.net
ガチでやばい
イタリア、フランス、欧米、物価上昇がすさまじい

貧乏で備蓄三年分はないひとは皆
自殺する未来しかない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:28:25.06 ID:0BR8mTY0.net
だめだ
だめだ
だめだ

明日、大量に買い付けいく

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:29:43.01 ID:S/zb9Any.net
>>956 私も消費者の混乱を避けるために1週間ぐらいは買い足しせず備蓄消費生活するかなと思っています
でもコンビニ空いてたら牛乳だけは買うかも…

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:31:44.21 ID:6YbQdtO1.net
>>906
ありがとう
一ヶ月かぁ、、備蓄足りそうだ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:31:57.71 ID:A3x0CHQ/.net
自分はハナマサでフランス産の片栗粉買ったよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:31:58.33 ID:4PnSdi+y.net
>>961
うちもそういう感じやね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:32:19.08 ID:eyGVD5SD.net
パニクるなよ
行列に並ぶのはウィルスに感染しに行くのと同じ
スーパーの大行列も3日経ったら落ち着くはず
その時に買いに行けばいい

普通に考えてスーパーと病院が感染する確率 高いんだから

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:33:16.34 ID:9wpiiQk/.net
ここのみなさんがこれから本格的に篭って、備蓄品を食べていくのでしょうが、
野菜はもう一切買わずに半年過ごす予定ですか?
野菜大好きで家族四人、野菜室ぱんぱんにつめた野菜が1週間持たない我が家、
どうしたらいいのか・・・
炭水化物や缶詰、調味料、油などの備蓄は済んだけど、
野菜が・・・

ベジタリアンにはなれるけど、野菜抜き生活はできないです。
乾燥野菜、冷凍野菜でも限界あるし。

みなさんどうしますか?
野菜だけは閉店前とかに買いに行きますか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:33:54.27 ID:QaZxt2iD.net
買い物カゴやカート触るのが嫌すぎる
流石にビニール手袋するかな
とうとうイオン店頭のアルコールスプレーも空になってしまった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:34:24 ID:TC5hZBCo.net
まだ1〜2か月分の備蓄しか出来てないから不安すぎる
ぶっちゃけ金がないし

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:35:13 ID:SIC63Pi7.net
>>961
イタリアと同じでパニックで人が集まる所に、隠れコロナ患者達も集まるからね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:35:18 ID:7HPVPHuT.net
野菜は買いに行く予定
パニック買いで混乱するようだったら
備蓄してあるトマト缶でしのぐ予定

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:35:32 ID:XSeuixsU.net
お前ら食いすぎなんだよデブw
これを機会に1日1食にしろや
これで解決やろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:36:26 ID:aY8fETuY.net
トイペが無いよ!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:36:26 ID:tTFUS+cd.net
>>965
未検査の隠れコロナ患者は実際今どれくらいいるんだろうね…怖

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:36:39 ID:eyGVD5SD.net
>>968
一日三食から二食にするだけで期間は1.5 倍延びる
一食にすれば3倍延びる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:37:22 ID:aY8fETuY.net
>>974
算数あやしいね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:38:27 ID:eyGVD5SD.net
>>975
なんだ?釣り針のつもり?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:38:41 ID:A3x0CHQ/.net
和牛安くなったら買いたい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:39:00 ID:XSeuixsU.net
ダイエットするチャンスやろ
我慢しろやでぶw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:39:35 ID:nm5d9UYX.net
>>974
そんなに減らしたら基礎代謝割り込むよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:40:03 ID:MCZGc3w7.net
>>966
どうして野菜を一切買わずに半年過ごす予定なの?
人があまり出歩かない時間帯を見計らってササッと買い出し行けない?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:40:41 ID:eyGVD5SD.net
>>979
基礎代謝減らせば?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:42:06.12 ID:2VXkkAGi.net
0か100かでしか考えられないのかよw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:42:10.67 ID:IPpa3h4D.net
>>846
冷凍専用じゃなくて普通の大型冷蔵庫二台ある
2人だけどあると便利

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:43:42.58 ID:9wpiiQk/.net
やっぱり、人が少ない時間に買いに行くんですね。
なんか一歩も外に出ていない、って書き込みがちらほらいたので、
みんなどうしていたのかと思っていました。
宅配とか利用されているんでしょうかね。
少し遠いですが、風通しがよい八百屋がにあるので、
(道路に面して野菜が並べてある)、
そちらに後で行ってきます。

肉もこれからはお肉屋さんで買おうかな。
スーパーばかり、考えてました。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:44:41.43 ID:2VXkkAGi.net
【緊急事態宣言】買い占め報告スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586155439/

買い占め報告はこっちでな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:45:13.52 ID:dVD+YeSs.net
そんなスレが笑

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:45:24.46 ID:nm5d9UYX.net
>>981
筋肉減らして思考と心拍と呼吸を止めりゃそりゃ減るが
それは「死んでる」と言わんか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:45:29.85 ID:9wpiiQk/.net
でも、人が少ない時間に買いに行くのならば、備蓄はしなくてもいいような気が・・・
備蓄は、輸入で手に入らないもの中心なんですかね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:47:18.27 ID:4PnSdi+y.net
>>988
流通が滞ることなく済めばね
あと、地震・台風・大雪なんかの自然災害に対する備え
特に台風は今年も確実に超強烈なのがいくつもやってくる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:47:58.39 ID:tod1p2IB.net
駄目押しの買い物にスーパーへ行っちゃったよ。
ついついフルーツやら野菜やら買って
もう最後かも…と刺身も買って、そーだビール!と酒も買って。
なんか最近買ってばっかりw
相変わらずトイレットペーパーやティッシュがなかった。
みんな買い集めてるんだね。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:48:37.74 ID:0BR8mTY0.net
>>986
0001 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/06 15:43:59
いよいよ緊急事態宣言です
今までに備蓄してなかった敗者はもはや買い占めに走るしかありません
買い占めに走るのはあなた一人ではありません
誰かに買い占められる前に自分の分は確保
もはや自分さえ良ければ他人がどうなろうと知ったことではないのです

買い占めに間に合わなかったあなた、あなたも買い占めに加担している一人です
あなたが手に入れられなかったものは、あなたのせいで店頭から消えてしまったのです
ただ、その品があなたの手に渡らなかっただけで

さあ、醜い人間の生存競争の成果をこのスレで報告してください(笑

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:50:11.45 ID:9wpiiQk/.net
>>988
そうですね。我が家も2週間分の災害避難時のストックはあるのですが、
長期戦を示唆する書き込みを見て、ちょっとパニックになりかけてました。
我が家は家族に食物アレルギーもあるので、落ち着いて準備を進めていきます。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:50:21.83 ID:7HPVPHuT.net
次スレどこでしょう?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:51:06.89 ID:4PnSdi+y.net
>>993
次スレ

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.67
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585410315/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:54:04.35 ID:3JeIhXuI.net
>>966
ゾンビがいるわけじゃなし、野菜に限らず
必要なものが足りなくなったら買い出しに行きますよ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:54:22.03 ID:0BR8mTY0.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.67
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585410315/

次スレだよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:54:34.97 ID:ExxQJMkw.net
>>966
茹で野菜を冷凍しろ
もしくは漬物(塩抜きして料理につかったりもできるよ)
もしくは干し野菜
これプラスたまに買い物でー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:54:41.05 ID:lqM0x8z5.net
66の次は67

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:54:52.53 ID:0BR8mTY0.net
梅梅

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:55:15.55 ID:0BR8mTY0.net
1000でどうなる

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:55:31.86 ID:0BR8mTY0.net
きたわ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :名無しさん:2020/04/06(月) 16:12:36.19 ID:rwa7EmKSj
>>457 結局、宣言しないってこと

総レス数 1003
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200