2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.69

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 05:41:17 ID:3pDJTBLl.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■備蓄スレの非常用備蓄(5ch鯖落ち等の際の避難所)
https://jbbs.shitaraba.net/shop/4279/

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.68
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585506470/

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:38:57 ID:3ANIveD7.net
勿体無い

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:42:36 ID:56sPkzmD.net
やっと追いついた
激安びっくりマンチョコ込42円に惹かれてスーパー行って大人買いしてきたよ。シールがすげぇ楽しみで今からワクワクしとるw
スーパーの店員も危機感あるのかちゃんと手袋をしてレジ打ちしてたよ、有り難い
激安スーパーなんだけど物が少なかった、いつもは沢山並んでるいる感じなんだが今日はガランとした感じだった、と言ってもまだまだ普通に沢山あるけど
パスタ買おうと思ったけど産地を見てやめた、今から業務用スーパーに行ってくるよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:43:38 ID:io3j3Nrg.net
>>253
それで満足ならいいんじゃないかな
うちは2月中に冷凍パスタ全部消費して替わりに肉と野菜を入れた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:45:56.92 ID:gl/inBWd.net
疑問なんだが
スーパーの店員が手袋していても客の安全性には一切関係しないし
素人が手袋付けると感染リスクが増えるという話も出始めているわけで

なんで手袋が感染予防で使われるのか理解してないやつ多いだろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:53:28 ID:BzUiRvyI.net
>>256
肉と野菜って冷凍して日持ちする?
せいぜい一ヶ月じゃないの?
ローテーションさせるのかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:54:53 ID:2guzMFJQ.net
>>253
まだまだ入りそうだな。
冷却効率落ちそうだけど、家ならもっと詰めるw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:56:55 ID:CJnkQtsZ.net
>>182
カップ麺やらは本当に何もなくなった時に仕方なく食べる物だと思う。ストレス過多な引きこもり生活では、とても食えん。日々生鮮食品くえるとまだメンタルもつ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:58:12 ID:5y/gaRGY.net
使い捨てのニトリル手袋は家を出て非常階段のノブを回したりゴミ捨て場のシャッター開け閉めするときに使ってます 
使用後はできるだけ速やかにはずし
ビニール袋に捨ててます

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:59:06 ID:O71SZ4NV.net
冷凍食品備蓄するか迷ってたけど
政府が計画停電とかやらかしそうだから
うちはやめといた
お金に余裕あったら備蓄冷凍庫買って
山ほど冷凍食品買い込みたかったw
レンチンだけで食べれるって
ウイルス口に入れ込むこともないし安全

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:59:48 ID:io3j3Nrg.net
>>258
実際には3ヶ月つらいは大丈夫
シーラー使ったりして丁寧にやれば半年くらいは持つ
そしてローストは基本

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:00:53 ID:io3j3Nrg.net
>>259
冷蔵庫→詰め込むと効率落ちるの
冷凍庫→詰め込んだほうが効率良くなる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:03:50 ID:sjdwOq+B.net
>>142
私なんて1月のまだ武漢しか騒いでない頃のニュー速+のスレで「アルコールが効くみたいだよ」とアドバイスしたら、
「コロナはアルコールなんか効かない!次亜塩素酸水だよ!」と強い口調で突然アドバイスされ、
「え?何?次亜塩素酸水?なんか詳しそうな人だからそっちも買っとくか」ってそこからエタノールごっそり買う代わりに次亜塩素酸水スプレー備蓄したから凄い後悔。バカすぎる自分。
その一週間後くらいだよエタノールエタノール言われ始めたの……

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:04:32 ID:BzUiRvyI.net
>>263
火を通してから冷凍するってこと?
なるほど!
業務用冷凍庫なら普通の冷蔵庫の冷凍より持つよね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:06:22 ID:io3j3Nrg.net
>>266
あー、ロースト=ローリングストックやで

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:06:30 ID:27qPw1NJ.net
×ローストroast
◯ローリングストック

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:13:34.46 ID:mDF2D8J1.net
>>262
計画停電はないよ

情弱すぎw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:14:03.76 ID:VRjYSV3N.net
コロナ関係なく水害・台風時の停電が心配で生の肉魚は冷凍しないわ
ここの人は自家発電やってそうだし心配ないんだろうな…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:15:18 ID:mDF2D8J1.net
>>241
飽きないね

味変ソース
味編ふりかけ

18種ぐらいあるから

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:18:25 ID:efBA/A9g.net
>>142
アルコールは手荒れするから、普段はそれ買って
テーブル拭いたり、食事中に指や口元を拭いてる。
日常使いしていれば、乾く前に使い切ると思うよ〜

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:20:04 ID:gl/inBWd.net
>>261
正しい外し方しないと
逆に感染リスクが増えるという意見があるぞ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:22:23 ID:oXIR5Mw+.net
パスタは調味料だと
ポン酢、醤油、コンソメ塩コショウ、ケチャップ、シチューのルーのどれか

牛乳とコンソメと片栗粉

明太子とバター

青じそなどふりかけとバター

瓶のトマトソース

野菜炒め、魚介肉とからめる

他パスタソース


全く飽きない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:24:00 ID:mDF2D8J1.net
>>264
その通りデスぞ^^

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:24:58 ID:io3j3Nrg.net
新型コロナ対策で「手袋着用でスーパーへ」、実は危険な理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00010004-elleonline-life

まあ基本的に手袋は不要なんだけどね
コロナに関して手袋で防げるのは、不用意に目や鼻孔に触れないようになることぐらいで

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:25:28 ID:gl/inBWd.net
>>265
一番悪いのはお前じゃん
何が正しい情報かの判断を見誤った自己責任

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:27:15 ID:sjdwOq+B.net
>>277
だから相手を責めないで自分がバカだと書いたわけじゃん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:27:40 ID:yU/wOT8z.net
>>241
茹でる時少し重曹入れるとパスタ→ラーメンに変わる
これで焼きそばも簡単に作れる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:31:06 ID:0PLjxICd.net
>>265
次亜塩素酸水はエタノールより強力だよ
だからウィルスや菌の詳細が判らない場合は、次亜塩素酸水の方がいいんだ
例えばノロウィルスにはエタノールは効果ないからね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:34:15 ID:sjdwOq+B.net
>>280
それはわかった上で書いてる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:34:25 ID:BzUiRvyI.net
>>267

>>268

やだ!恥ずかしい!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:39:41.64 ID:sjdwOq+B.net
東京180人以上

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:44:08.90 ID:mDF2D8J1.net
東京、右手肩上がりだね

検査をニューヨークやイタリア並みにしたら
すでに
世界一、感染列島かね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:47:56.56 ID:rcdWdllY.net
>>89
大阪市外・14時半ごろ
100均などのフロア…マスクなし婆さんが集まり大声で喋っていて即逃げたため、商品は確認できず
近隣の他店がスーパー以外の階やフードコートなどを閉鎖した影響か?
薬局のフロア…入口にマスク欠品の掲示、人少ない、客マスク着用、エタノールなし、紙類あり、ウェット系のマスク3枚入りあり
スーパーのフロア…人少ない、客マスク着用、近隣店より10円ほど高いためかパスタ等も潤沢

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:47:58.51 ID:mDF2D8J1.net
さて、顔パックも無事したし

イタリアパスタと
生姜豚肉たべたから

ねます

明日も深夜2時から
マスク箱争奪戦がんがるわ

明日は、どこいこうかな
ツルハ
スギ
サンドラッグしかないけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:49:37.00 ID:mDF2D8J1.net
おやすみ
Zzzzzz

合言葉は
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄


皆も早く寝てよー
またね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:50:38.57 ID:O71SZ4NV.net
>>269
どうだろうね
少しずつ戦時状態になっていき
少しずつあらゆる資源が枯渇していくからね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:51:40.73 ID:Uheu/RwG.net
>>197
誰を?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:51:41.07 ID:+vONcnoL.net
>>276
手袋を外すときプラのアイスクリームスプーン(無料)で
手前側をひっくり返してから脱いでいる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:53:17.70 ID:ius6fq4C.net
スーパーのフードコートやイートインできるところか危ないぞ
クラスタ大発生だろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:54:50.50 ID:j6UntTYK.net
泥付きゴボウは、そのまま泥つきで
冷蔵庫野菜室で半年もつとテレビでやっていた。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:56:33.39 ID:+vONcnoL.net
ス−パーの入り口からアルコールが消えて早一月
今日行ったら見られない容器が置いてあった
消毒液と書いてあるので手にスプレーしてにおいを嗅いだら
アルコールじゃなかった
なんなんだろうか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:01:16 ID:dsCOLtPO.net
>>144
えーーうち大きくなったよ、簡単に
子供の頃だったからその先はどうなったか忘れたと言うか知らない…
ただ可愛いひよこの足が急に鶏のたくましく長い足になって小さいダチョウのようになったのは覚えてる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:01:16 ID:Uheu/RwG.net
>>269
そんなことで情弱いうの?
日本語下手すぎ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:01:39 ID:55glQVJK.net
>>190
ウー!ウー!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:02:22 ID:dsCOLtPO.net
>>123
新宿区ココカラは毎朝トイペはいってる
独自ルートがあるのかも

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:04:13 ID:TLexwUDG.net
東京181人感染

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:04:43 ID:OLHQ9Dt1.net
次亜塩素酸水20ℓ購入し走り回ってエタノールも6本確保してるよ。
保健所とメーカーに確認した上でね。
卓上超音波加湿器に希釈した次亜塩素酸水を入れエレベーター内に設置済み。
不定期にスプレーするより安心感がでかい。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:04:45 ID:Uheu/RwG.net
>>277
1番悪いのは中国ウィルス広めた中国人だろ。
他人を責めることが大好きなガイジ。
そーやって何人虐めてきたの。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:05:30 ID:55glQVJK.net
>>211
普通のスーパーにある?
業スー?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:06:39 ID:efBA/A9g.net
>>293
うちのあたりはアルコールスプレーあるけど、
以前に比べると、アルコール濃度が低くなったような気がする。
肌感覚で。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:13:01.75 ID:X5XPoBDx.net
先週あたりスキムミルクが品薄に感じられたけど、復活したみたいで良かった
買い出しに行けなくなったときの為に買っといた

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:19:48.80 ID:ki0JbRou.net
これからはスーパーに行って感染する率がどんどん上がってくな
備蓄民大勝利か

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:20:42.12 ID:1G8j36Ax.net
>>265
あー、確かに最初の頃のν速だとそう言われてたよな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:33:41.01 ID:e1hCPmIx.net
>>265
あーあ、三流詐欺水に騙されたかw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:39:51.93 ID:1G8j36Ax.net
>>269
柏住みだけど昨日仕事行ってる間に少しの時間だけ停電があった
風呂の時計が合ってなかったから?と思ってたんだけど停電だと後で知った
311の時は計画停電もしてなかったから初めての経験
一時停電で終わったからよかったけどこれが長い間だと思ったらやっぱ怖い

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:41:07.87 ID:QC2eScFc.net
アルコールは今月解消やで
花王が20倍増産
酒メーカー6社以上が参入
輸入も加速

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:42:51.35 ID:7Mn5XaC7.net
備蓄料理の簡単レシピ教えてほしい
今日作ってる人おったら頼む

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:43:49.45 ID:5RynR9u7.net
何を持ってるか分からんと誰も答えられないと思うんだ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:44:33.06 ID:55glQVJK.net
仕事帰りに空いてた安売りのスーパーに寄った
アルコールウェットティッシュが普通に売っててそれも個数制限ナシで『えっ?』ってなった
80枚入り一つ66円って嘘みたいな値段
3個だけ買ってきた

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:45:15.08 ID:OLHQ9Dt1.net
>>308
助かる〜情報ありがとうございます!
入手したら玄関にプッシュ式のエタノール置ける!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:49:04.12 ID:oXIR5Mw+.net
>>287
おやすみ、無事マスクゲットできますように

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:49:32.37 ID:oXIR5Mw+.net
アルコール増産は助かるね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:00:13.72 ID:fEWTmxzM.net
>>309
トマト缶&さば水煮缶とあとオリーブだったかなんだかアクセントにして
煮込んで料理みたいなのをどっかで見たけど、この板だっけ?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:01:36.93 ID:P3e76IKm.net
>>309
まず、冷凍庫から塩鮭・ブロッコリ、しめじ、納豆を取り出し解凍します
鮭をグリルで焼いてからほぐします
納豆はタレ・辛子を加えてかき混ぜひき割りにします
フライパンにオリーブオイルを大さじ1ほど入れてブロッコリとしめじを炒めます
火を止めて納豆と鮭を入れ、マヨネーズを適宜かけます
ゆでたてのスパゲティーを和えたらできあがり

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:03:22 ID:fEWTmxzM.net
冷凍野菜とかだったら、
スムージーにしちゃうか
鍋に入れちゃうかの手抜きで食べることが多いわ

後は全部ご飯と一緒に炊いちゃうとか

スムージーが一番健康にはいいらしいけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:04:22 ID:gl/inBWd.net
>>308
それ系に騙されないほうがいいぞ
二十倍になってももとの量が少ないと焼け石に水だ

俺はアルコール不足は絶対に解消されないと予測している
需要の増加が半端ないからな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:04:26 ID:rcdWdllY.net
>>309
何を備蓄しているか分からないと書きようがない
例1 ごはん、高野豆腐の煮物、切り干し大根の味噌汁
例2 ツナ缶とカイワレ大根と麺つゆの和風パスタ
例3 自家製パン、鶏肉と乾燥キャベツのトマト煮込み

卵かけご飯レベルなら、こっちから使えそうなのを拾い読み
http://pakux2.web.fc2.com/

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:13:32 ID:AocaarR6.net
>>309
ここ3日の昼ごはん

備蓄のツナに備蓄の塩昆布、常備の玉ねぎとごはんでツナ昆布チャーハン
昨日の備蓄のなめたけ、備蓄のツナ、備蓄のパスタ、常備のポン酢とごま油で、和風スパゲティ
備蓄のトマト缶と、備蓄のツナ、常備のたまねぎ、備蓄の粉チーズ、ごはんでトマトリゾット

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:18:02 ID:oXIR5Mw+.net
備蓄品というか、冷凍庫スペース逼迫するので、
冷凍うどんや冷凍パンは出して食べきらないとならなくなってきた
冷凍チャーハンも要らないと言えば要らないな。
カップ麺もだけど、こういうのは一ヶ月前に特措法決まって即ロックダウンされるのかと思ってたので、それ用。しかも一週間そこら想定の

今後は食糧難想定だから、
納豆や肉、野菜優先で入れなくては

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:19:16 ID:7Mn5XaC7.net
みなさんありがとう
大体ここにいる人は同じような物を持っている気がしたんだけど
やっぱ程々に違うんだね
>>316とかは備蓄崩しじゃなく料理やないかーいと思ったわw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:22:40.77 ID:P3e76IKm.net
>>322
全部冷凍備蓄品やで?w
普段ならその日買ってきた素材を冷蔵庫から取り出すもの
まあマヨネーズとオリーブオイルは普段使ってる(とはいえローリングストックの消費)けどね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:26:22.26 ID:B3s0L2oU.net
冷凍庫の前に頼んでたスチールラックきたー!
やっと床置きを卒業出来る!!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:36:02 ID:dsCOLtPO.net
>>170
これ、ウィルスじゃなくて菌の方の実験なんだよね
ウィルスにはアルコールだけど三回面替えてるうちに蒸発してるよなあ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:40:10 ID:pya4zsHt.net
m.t.a

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:40:58 ID:vJcTICMj.net
缶詰の24ケース
豆10キロ
じゃがいも2キロ

お金使いすぎだし更にこれだけ買ったら親に怒られる…
どうしようまぁいいや自分のお小遣いで買おう
2月3月に悩んで悩んで買った商品が、今見ると全部完売してるか値段倍くらいに跳ね上がってるから怖い

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:41:25 ID:sDy4fWIb.net
>>327
キチガイ乙

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:42:26 ID:c2wXGvKc.net
食糧難になったら脱落

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:42:40 ID:dsCOLtPO.net
>>210
確認しないこいつも無能

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:42:43 ID:PqNZlTpa.net
>>142です。皆さんアドバイスありがとう。ちょっと安心しますた。

>>309
素麺があれば、茹でてツナ缶&麺つゆ又はポン酢。
パンを冷凍してるので、朝はパンにツナと適当な野菜挟んでマヨネーズ入れて食べた。
栄養が偏りそうよね。キヌアとスーパー大麦とかいうの買ってきた。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:44:43 ID:dsCOLtPO.net
>>233
船に乗る賢者?
蜘蛛の糸にたかる亡者だと思ってるよ
無論自分もね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:45:00 ID:7Mn5XaC7.net
>>323
まじか
鮭だけかと思ってたら全部なのか凄いねびっくりした!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:45:38 ID:fEWTmxzM.net
>>321
日本産の米・野菜などは、今後多少高くはなる可能性あるけど、不足にまでは至らない可能性大
問題は輸入に頼ってる食料や輸入エサに頼ってる畜産

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:49:01 ID:fEWTmxzM.net
>>327
そこまで備蓄したなら、それ以上買うよりは
むしろベランダ栽培、室内栽培で野菜作ったほうがいいと思われ
豆苗やネギ買ってきて、ちょっと育ててから食べるとかからはじめてもいいし
特にネギは室内栽培ならラク。室外だとムシがつくけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:51:37 ID:NxuSmjps.net
テレビで生配信しながら買い物代行してくれるサービスをやってるな
これは凄い

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:52:42 ID:i3DFtTs8.net
>>121
渋谷区恵比寿 赤いチェーン店

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:53:11 ID:NxuSmjps.net
>>327
ただのストレス解消のための買い物にしか感じない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:55:20 ID:TLt+D/S0.net
スーパー行く時にビニール手袋していってるけど
会計の時に財布やらカードやらスマホやら出しにくい
みんな手袋したまま会計してますか?
なんかコツあるのかな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:58:08 ID:P3e76IKm.net
>>333
ちなみに昨夜の晩ごはんです
これとは別に丸鶏ガラスープの素で作ったとうふスープも付けました
なお、とうふは備蓄品じゃないです、賞味期限ギリだったw

今夜はヒガシマルうどんスープで稲庭を肉うどんにします
豚こま(牛コマでもOK)と長ねぎを醤油と砂糖で炒めます
できあがったうどんにのっけます
おこのみで月見にします

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:59:14 ID:P3e76IKm.net
>>339
ニトリル手袋だとほとんどストレスないよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:04:08 ID:7Mn5XaC7.net
>>340
美味しそうでお腹すいてきた
そんで例のヒガシマルw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:04:53 ID:dHm9xzq6.net
>>175
ハンドメイドのマスクなんて衛生面で不安定なもん良く買えるよなあ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:05:31 ID:e1hCPmIx.net
>>327
缶詰は良いとして、豆はどうやって食べる?煮るの?

あと、マメって、常温保存は簡単?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:05:52 ID:5RynR9u7.net
もう少ししたらやらないって言ってたロックダウン来そうだなぁ
大丈夫かね?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:11:06.74 ID:e1hCPmIx.net
>>1
>>345
分からん、コイケやウナギイヌが無能な癖に前のめりだからマジで怖い。

本気であんなロックダウンなんかしたら、経済死ぬぞ。
更に、日本経済を殺してまでロックダウンして、仮に半年後に解除した後に


「支那チョンのインバウンドウエルカム!」なんだろ


だったら、パンデミック再開じゃねえか!!

じゃあ、何の為にロックダウンするんだよ!!!

そら、夜のバーや性風俗は不要だし、パチンコは賭博だから真っ先に不要不急な癖に
パチョンコは一切規制なしに言及も無し。
 何考えてんだよ!!!

そもそもが「今後10年、支那チョンは一切入国させない、その代わりにロックダウンさせてください。パチョンコも違法にします。」というのなら

我慢もしない訳ではないが、今の様子のままだとマジで見殺しにされるだけだぞ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:12:11.83 ID:dHm9xzq6.net
>>255
>スーパーの店員も危機感あるのかちゃんと手袋をしてレジ打ちしてたよ、有り難い
さっぱり意味ないぞ、その手袋が汚れるんだから

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:12:16.79 ID:P3e76IKm.net
>>345
備蓄スレなんで詳しい話は割愛するけど、諸国がやってるようなのは日本じゃ原則無理
原則でないならできるけど、それはいわゆるクーデターとか革命みたいな話になっちゃいます
その可能性をどう見るかって感じですね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:13:26.26 ID:P3e76IKm.net
>>347
スーパーの店員さんが自分で自分を汚染しないという効果はあるんやで
フェイスガードがあったほうがよりいいけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:15:34.65 ID:T07cnbxD.net
お裾分けでほぼ毎日野菜を戴けることにいつにも増して感謝してる
今はほうれん草と葱と菜花が沢山あるので備蓄しつつ古い備蓄を消費する際にかなり助かる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:16:45.27 ID:vJcTICMj.net
>>344
片栗粉まぶして、醤油砂糖で味付けしてパクパク食べる
カレーに豆入れる
豆+肉味噌+豆板醤で甘辛にしてパスタにかけて食べるよ
他に食べ方あるかな

保存は正解がわからないけど真空パックにしてる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:17:48.16 ID:PqNZlTpa.net
実家のご飯聞いてみた。イワシを梅干し・ショウガ(冷凍)・醤油・砂糖・酒・みりんで圧力鍋で煮込む。
冷蔵保存&毎日火を通せば3日は持つってさ。昔ながらの梅干しなら常温で持つし、生姜も洗って冷凍して備蓄。
1度作れば3日は持つからって。缶詰の方が楽だけど参考までに。

>>345
出来ないっていう話だよね。
中国で発生しているというハンターウィルスってのは、本当なんかな。
こういうの見ちゃうと備蓄品足りないかなぁとか思っちゃうんだよなぁ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:19:40.35 ID:dHm9xzq6.net
>>251
賞味期限の扱いが人それぞれなのはよくわかった
まあ1ヶ月オーバーぐらいなら良いかなと思ったよトン

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:20:29.82 ID:P3e76IKm.net
>>352
ハンタはそんなに心配することないよ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200