2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.69

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 05:41:17 ID:3pDJTBLl.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■備蓄スレの非常用備蓄(5ch鯖落ち等の際の避難所)
https://jbbs.shitaraba.net/shop/4279/

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.68
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585506470/

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:50:58 ID:p8cFfGIO.net
>>662
ロックダウンwwしたら、感染が収まるとでも思ってんの?w
実にメデタイねw

>>665
お前は毎週ヤマだと繰り返してるだろw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:51:49 ID:p8cFfGIO.net
>>671
五毛党乙w

>>672
コロナはストーブ。
この感染症は、武漢熱。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:52:49 ID:VdE4mO23.net
>>616
板氷こそ停電のときの必需品&備蓄品
一つくらいなら保持しておく。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:55:25 ID:OGp09QJA.net
>>637
え、首相会見みて危機迫る感じうけた?
自分は真逆だったわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:56:37 ID:mbRXFJCg.net
>>674
五毛党ってなに?
今まで生きてて聞いたことなかったが総合スレとかでよく見かけるんだが

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:57:26 ID:mbRXFJCg.net
>>676
専門家会議って書いてあるぜ(`・ω・´)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:57:27 ID:OGp09QJA.net
首相とか政府があんなんだからこそ自分で情報を集めてコロナに対して警戒せねばと思ったよね悲しいけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:01:34 ID:/9zkKP1D.net
>>661
離れる気あるなら良かった
東京の感染者が増えて危ないからあなたのとこに疎開しよって感じだったのかな
とりあえず奥さんは説得して味方につけて家から離れる方向に話持って行った方がいいかも
奥さんがお義母さんが可哀想とか言い出したら話がややこしくなる
お医者さんから離れた方がいいって言われたことと、万が一コロナで家族にうつされるなんて事態は避けたい、自分は家族が大事(親は家族ではない)ってことを伝えて

東京の実家が場所として嫌じゃないなら、籠ってしまえばまぁどこでも一緒だからそこに移るか、
ウィークリーとかマンスリー借りる感じになるかな…ホテルは安易に勧められないしな…
寝起きしてるのが離れで母屋の鍵を持ってないなら離れにいる隙に、母屋は鍵を閉めて中の物に手を出せないようにしてからの移動でオーケーだけど
母屋に自由に出入りできるなら鍵変えるか備蓄品持ち出すしかないね
本人追い出せるのが一番いいけど

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:01:48 ID:jrFPlEAw.net
北関東
緊急事態宣言の日に西友のパスタと米が無くなってたけど、今は潤沢にある。

南関東は大変だなあ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:03:02 ID:70WarXOt.net
 >>647
なんで?
ピンポンきたら玄関の前に置いてるから持ってって
伝票はポスト入れといてで
20秒で済むけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:03:32 ID:eAMHhVcT.net
もうマスクが暑くなってきた
汗が出てもハンドタオルは何度も顔に触れて危険かなと思って制汗シート買ってみた
それでも夏マスクは無理だわどうしよう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:06:46 ID:PtBnIWli.net
>>683
暑いよね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:06:52 ID:70WarXOt.net
日本のオフィスはエコで28度設定
実際30度だからマスク外す人続出w
さらなる感染拡大w

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:06:52 ID:70WarXOt.net
日本のオフィスはエコで28度設定
実際30度だからマスク外す人続出w
さらなる感染拡大w

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:08:07 ID:eAMHhVcT.net
>>684
つけるしかないんだけどね
クーラーの点検しとこう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:09:37 ID:mAXqHpeC.net
>>683
夏にマスクしてるとビショビショになるよ。
フェイスマスクはクソ暑いだろう。
今から対策考えなきゃだね。

>>685
設定温度下げれば良いだけ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:09:45 ID:mbRXFJCg.net
たまたま尼で前注文して届いてから気づいた
もちろんみんなアレはあるよな?
夏に向けて、むしろ今から必要
人によっては万能
アレだよアレ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:13:18 ID:LDDh3X/n.net
夏になったらマスク無理だよね
うちのチホーはこの4月は去年や一昨年より低温ぎみだから助かってるけど 
5月は暑くなる傾向だもんねえ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:13:30 ID:/9zkKP1D.net
>>683
ひんやりする枕カバーとかでマスク作るかw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:13:38 ID:hEb2L3IC.net
>>689
もう少しヒント下さい

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:14:07 ID:mAXqHpeC.net
>>657
あれ見てると私は憎悪さえ覚える。
自粛生活中、外食我慢してるのにうぉぉぉぉ…ムカつく

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:15:18 ID:btW67bdb.net
>>677
ぐぐれば分かる
みんな喜んで使ってるからなんか意味があるとは思ったがw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:16:31 ID:LDDh3X/n.net
>>656
毒親大変なのはわかるし、備蓄の件は気の毒だなーと思うんだけど
少し前に親戚にむりやり持っていかれた話読んで、気の毒なのと、なんでそんな横暴が許されるのか、また放置してるのか
読んでてこの上なくイライラしちゃうんだよね
やるんだったら家を出てるすきに鍵を変え、手荷物は宅配で送るくらいしないと…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:18:07 ID:6MN4UBg8.net
>>678
あっスマン辿れてなかった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:19:22 ID:mbRXFJCg.net
>>694
なるほど
中国共産党が雇ってるネット世論誘導員……

やめろよ、そんなんと一緒にすんなよ(´・ω・`)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:20:29 ID:JeSTK/GT.net
>>690
冬以外マスクのイネ科花粉症の人によると、暑さは慣れるそうだよ

>>691
あれ麻だろ
ニュー速+で麻マスクがすげー叩かれてたが、どうなんだろう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:22:17.33 ID:mbRXFJCg.net
>>696
でも分かるぜ
専門家会議フルで見てたが言葉を選びつつ真っ当なことを言ってた
それに基づいて対策してこなかった国や政府に不信感出るよなあ、このスレ見つけられてよかった

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:22:45.63 ID:gTiZrWje.net
資材屋でペーパータオル1箱買ってきた
購入制限無し82円200枚入り42個
コストコもコメリも在庫無しだったから買えて良かった

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:29:53 ID:g9emUcGs.net
>>698
麻マスク持ってるけどあんまり他のガーゼ布マスクとの違いは感じないかな
それよりもポリエステル系?のUVマスクの方が真夏は着けやすかった
つけ心地が良いって言う事はそれだけ通気性がガバガバなんだろうけどね
やらないよりマシ程度でおばちゃん鉄仮面サンバイザーみたいなのと併用したい
こないだスーパーで鉄仮面下ろしたまま買い物してる人いたけど感染対策かなと見てた

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:38:59 ID:JeSTK/GT.net
>>701
ありがとう
そうか麻マスク涼しいわけじゃないのか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:42:11 ID:0eQxJPJm.net
アレだよアレ
みんな気づいてくれ
天然モノは飲み物にも体にも色んなものに使える
もちろん違法じゃないぜ?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:42:26 ID:XZdgXFPE.net
日本一の無責任男 今年の一文字は?「変化」(二文字ですね?笑)一文字にすると?「責任」(二文字ですが・・・)
https://twitter.com/akasakaromantei/status/1238786261550157824

イタリア記者から質問
新型コロナウイルスに対する対応、
「一か八かの賭けが見られますね?成功だったら、もちろん国民だけでなくて世界から(絶賛に拍手)だと思いますけども
失敗だったらどういう風に責任取りますか?」
https://twitter.com/Sa4975tmgjJN/status/1247856999276019717
(deleted an unsolicited ad)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:45:04 ID:DBwE4rzB.net
>>669
うわあ本物かよNG

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:47:26 ID:JR4lghKc.net
ここは備蓄スレ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:50:23 ID:71tTcEwl.net
そろそろ備蓄を声大きくしてきたこと
書き込みしておくね
新型コロナだけの有事ならば
マスク エタノールの大量備蓄だけでいいのよ
でも
真の裏側があるのよ

感染列島の裏側は病院が潰れる、病人が増えるは
面側だけの有事なの
なぜ、あらゆる食品と日常品を買い占めなければ
大半の人が追い込まれるのか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:52:38 ID:eAMHhVcT.net
>>703
多分わかった買った
カビよけ虫除けにもなるから備蓄管理にもいいね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:53:22 ID:9huMtCP5.net
>>707
日本語を話せ
バカかお前は

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:54:58 ID:0eQxJPJm.net
>>708
ナイスそれだぜ
今からでもマスクの冷感に使えるしな(`・ω・´)
以前あったアフィでもダイマでもないからみんな好きなとこの買ってほしい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:56:23 ID:71tTcEwl.net
感染列島、感染地球になると
生産、流通の資金の流れが
金融危機よりも遥かに
全世界で食品の流れがくるうのよ

そして少なくなった商品、今はマスクなんだが

金が集中して、ハイパーインフレになるの
だけど
一般庶民には金は、ながれない。
つまり
お金もちでない庶民は
いますぐに
借金してでも
最低三年
目標10年の備蓄がないと
自殺、犯罪者への道しか描けなくなる

だから
備蓄
なの

備蓄は未来への生きる糧

頑張ろう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:56:24 ID:JR4lghKc.net
アレはもう買ってある

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:01:09 ID:71tTcEwl.net
本当の有事とは
ハイパーインフレ

だから
安いうちに、数年ぶんの備蓄を
買い占めなさい

そう
合言葉は
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:01:27 ID:2Rwa1pWP.net
備蓄量を語る上でどうしても政治は外せないわ

マスクをいまだ満足に流通させず、
布マスク()2枚()で堪えろとほざき始め、
外出自粛要請を休業補償とセットで行わず、感染爆発待ったなし

そんなだから安倍政権を信用できない賢い日本国民が買い溜めに走ってる
一年分ぐらいは買い溜めすべきだわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:02:41 ID:71tTcEwl.net
コロナ後は経済格差社会?日本総貧乏?
欧米では工業生産が1929年大恐慌並み(当時の米英独で-45%)に落ちているらしい、日本もかなり落ちる説もあるらしいね(輸出減る、中国から輸入できないので生産出来ないモノもある)。
当然、株式・金融へ影響しそう。 (1929年はNY株が下がって、その後に実需=工業生産が米英で落ちた。日仏伊なんかは工業生産は1929大恐慌でも大して落ちていない=日本はわずか5%ダウン)

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:02:54 ID:TTBB9llh.net
>>702
生地の密度や厚みによるだろうけどね

アレはうちには猫ちゃん居るから使えずに持て余してる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:04:40 ID:71tTcEwl.net
備蓄を数年ぶんできない人は
近い将来、、自殺か、犯罪しか選択なくなるわ

何度も、何度も
わたくし
備蓄クイーンが
お前たちにいいつづけた理由デス

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:05:35 ID:0eQxJPJm.net
>>716
ネッコとか一部の家族いるとこは辛いな
冷やすだけなら単純に氷で冷やしたほうが
濡れるしめんどいが(´・ω・`)
アレは色々使えるがあくまで冷感だし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:07:27 ID:6Gf5Ixdo.net
>>613
マスク縫って手作り、梅干しと梅酒作り、干し野菜とドライフルーツ作り

ミリタリー、アウトドア用品、災害時の料理レシピ研究
火起こし、焚き火研究

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:08:39 ID:Kv7uvnIo.net
>>659
がんばれー

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:10:17 ID:GJFrrxuX.net
みんな何人家族でパスタ何kg備蓄してる?
うちは少食2人暮らしでパスタ25キロ備蓄してるんだが買い増しするか悩む

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:10:41 ID:uJP6q3Sh.net
備蓄の肉とたまごが少なくなってきたから買い出しに行きたいけど
怖いわー

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:13:30 ID:DBwE4rzB.net
>>722
でも買い出しするなら今じゃないと状況がもっと酷くなるのは目に見えてる。当の安倍が杜撰な対応し続けてるし
勇気出して

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:14:01 ID:71tTcEwl.net
>>722
うちは今はライフのスーパーから
大丈夫よ
すぐいきなさい
明日は、土曜だから激混みだから
いますぐいきなさい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:15:00 ID:/ifszhYK.net
>>364
JP290を買ったけと
袋も専用のロール以外使えるのがいいよ
水ものでも真空できるし
ポテチの袋やネコフードの裏にはアルミのパウチも
再利用してシールドできる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:15:00 ID:JR4lghKc.net
パスタは一人当り20kgかな
米が1年分あるからあんま関係ないけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:18:50 ID:Kv7uvnIo.net
犬がいるから散歩には行くから引きこもれないな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:22:02 ID:6Gf5Ixdo.net
>>636
車中泊動画はニワカばかりでダメ、アウトドア的にアウト
車内でカセットガス使って揚げ物したりとか危なすぎ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:22:22 ID:LIHbPnVz.net
>>646
毒親のことは、そういった別のスレで愚痴ってほしい。

備蓄の話がメインではなく、毒親への愚痴がメインになってるから。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:22:34 ID:UQqS87As.net
ペペロンチーノ

パスタ 赤唐辛子 にんにく コンソメ  

簡単だが、乳化させるのが、、、ちと難しい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:24:07 ID:4VcKKN/O.net
>>695
備蓄してると自慢げに吹聴してるんじゃないかな。
だから襲われる。
決してしゃべったらダメ
そぶりもダメ
話題になったらその場を離れる。
なにもなくて襲われる訳がないもの。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:24:58 ID:cqlAQXTj.net
>>721
パスタと米は食べないから全くない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:26:04 ID://UPMKAU.net
>>730
乳化すんのむずかしいよな
パスタのゆで汁ちょっとずつ入れて調節するしか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:31:47 ID:JeSTK/GT.net
>>721
米メインだし一か月ローリングだから大した量じゃないよ、1人当たり5〜6食分ぐらい
オヤツ兼用のシリアルの方が多いかも

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:33:50 ID:71tTcEwl.net
>>730
茹で汁と小麦粉あわせると乳化するわ
はーい
ボーノ
毎日パスタしか
認めないわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:35:54.14 ID:UtPwTDAY.net
たんぽぽの群生地確認しとかないとな
もちろん犬連れの散歩道は除外で

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:36:15.17 ID:71tTcEwl.net
パスタは全部でようやく305キロに備蓄たっした
念願の
カッペリーニはパスタのうち
62キロにたっした
備蓄完了

夏は毎日
麺つゆで素麺ならず
カッペリーニ祭りだわ

夏のカッペリーニは最強

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:37:43.56 ID:tWuMJTjN.net
歯医者行ってきたけど体調チェックの項目用紙にサインと検温させられたわ
予定が合わなくて今月にしたけど親知らず先月抜いとくべきだった…やだなぁ
とりあえず今日も生鮮食品数日分買って冷凍して来週まで引きこもるわ
好きな缶詰も先週まで在庫あった通販が軒並み売り切れてたから少し買い足し
あとは猫のものだな…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:38:01.34 ID:5zvKyjXZ.net
>>613
食べられる野草の本

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:40:10.54 ID:wbVKj7u2.net
パスタパスタってここはイタリアか
良く飽きないな

もともと生ポの引きこもりだろう
脚気になるぞ

都内セブンにはたくさん在庫

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:40:55.45 ID:71tTcEwl.net
はあ、この一ヶ月は
マスク争奪戦
エタノールあつめ
イタリア食材買い占めで
南北のスーパー都心部走り回りで
アスリートみたいな労力だった
マスク行列ができなくなっらたから
いよいよ
スーパー買い占めも終わりが迫ってきた
夏は100にち、外食禁止令
どーんとこい

外出禁止令ださないと
日本は終わります

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:43:08.55 ID:5zvKyjXZ.net
小さい頃麦飯が好きで好きでいつか麦十割飯を食べるのが夢だった
備蓄ついでに野望を叶えようと思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:44:43.96 ID:gTiZrWje.net
資材屋でマスク100枚予約してきた

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:57:47.61 ID:UQqS87As.net
パスタよりうどんの方がアレンジしやすいんじゃないかなぁ〜
備蓄部門ではうどんは人気がないなぁ〜

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:01:00.13 ID://UPMKAU.net
冷凍するのにうどんはかさばるが少量なら人気
氷枕を冷凍庫に入れずとも発熱した時に頭に乗せておいて溶けた頃合いでアツアツのうどんを作る
家族がいないと厳しいが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:04:10.15 ID:gTiZrWje.net
>>744
乾麺だと稲庭とかの細いうどん好きじゃないから備蓄してない
乾麺の素麺ときしめんは多め、半生のうどんとほうとうを少し買っておいた

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:05:27.98 ID:7g7P0oFk.net
こちらをみてお米を圧縮袋で保存しようと思います
以前布団圧縮袋を買ったらそれが全然空気すぐ入る粗悪品で
ちゃんと長期空気入らないメーカーなど教えて頂けませんか?
10キロのお米だと大きなどのくらいが丁度良いでしょう?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:11:33 ID:71tTcEwl.net
>>742
うちは
オーツ麦と 
もち麦だけで炊飯してるわ

米は、金だす価値ないからたべないわ
そん
麦レディーもいるのよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:11:48 ID:oHHTIJWL.net
>>747
カイロと衣類圧縮袋のは3.11後に5キロの米でやってみたけど
ホームセンターにあるやつで普通にいけたよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:12:43 ID:JeSTK/GT.net
>>744
同じパスタが10円高いだけで売れ残るんだから、単価の問題だろう
うちは素麺もうどんもあるよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:13:49 ID:LDDh3X/n.net
>>731
あまり蒸し返したくないけど、妻がが自分の親戚に勝手に吹聴した模様
主のいない間に親戚が分散保管するとか言って持っていった
半分犯罪のようなことされたら、奥さんごと切るしかないよな
奥さんも備蓄も守るというのは無理だわな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:14:55 ID:FwVxaIYM.net
そう言えば以前に米の保存に布団圧縮袋探してた時、アルミ製の袋のやつ見かけたな
良さそうかと思ったけど結局普通のにした
布団にならオーバースペックだけど食品には良さそうだけどアルミ製のやつ使った人いないのかな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:20:17 ID:diyJs9rS.net
毎日備蓄おじいちゃんNGにするのが面倒
コテ付けれくれないかな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:21:26 ID:oHHTIJWL.net
>>752
100均の非常用アルミシートで包んで普通の圧縮袋でもいけそう?w

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:24:23 ID:JeSTK/GT.net
>>747
同じ店で圧縮袋を買うなら高めのものを買おう、高い商品の方が厚手で丈夫な傾向にある
素材と厚さで選んだほうがいいんだろうけど、まず書いてない

いいものを買っても確実に脱気出来る保証はないので、予備を買っておくといい
半年分備蓄していたころ、数か月後にゆるんだのがあったよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:33:28 ID:4VcKKN/O.net
>>751
嫌な話題を蒸し返してすまない。
当家の愚妻は友達はもちろん親兄弟にさえ漏らさない。
私とは運命共同体と肝に銘じて共に戦う気概でいるようです。
奥方とあまりに危機感が乖離しているようであればすべからく何事にも意思の疎通は難しいと考え将来を見据えての決断もいたし方ないと思います。
なにせ何十年も連れ添って苦楽を共にする相手なのですから。
この度の出来事はご愁傷様でした。

辛いですね。
お察しします。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:34:00 ID:tkGVafHa.net
>>718
風呂で使うと大変なコトになるアレだな
量を間違えるとガクブル

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:35:12 ID:2BZeZA19.net
>>747
圧縮袋買う位なら、最初から真空になってる米買った方が良くない?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:37:24 ID:LDDh3X/n.net
>>756
自分の話ではないってのw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:38:51 ID://UPMKAU.net
>>757
そうだぜ
寒いを通り越して痛みがくるからな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:39:36 ID:LDDh3X/n.net
蒸し返したくないのは、それ読んでショック受けた備蓄民がアドバイスめいたことを長々と続けていたからだよ
どの立場の言い分もわかるよ。読んだらイライラするからなんか言ってやりたくもなる。

全てに言えることだけど、何かを優先するには何かを切らないとならない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:41:07 ID:4VcKKN/O.net
>>759
あっ!
そうでした(笑)
あまりに腹がたったから。
スミマセン

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:42:19 ID:LDDh3X/n.net
>>762
でしょ、読むと腹立つんだよねえ…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:46:57 ID:mAXqHpeC.net
>>754
お値段なり〜百均w

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:47:33 ID:LDDh3X/n.net
アレは多分、類似の英語の名前のやつを多めに買った
それ以外にも親戚のようなやつも
ニトリで買ってきた器具で使用してる
エンベロープ破壊に効果ありと聞いたから(エビデンスはしらん)
毎日やってたら虫除けねずみよけにもなるんじゃないかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:50:07 ID:mAXqHpeC.net
>>744
家は東北から乾うどん取り寄せたよ。
個人的にはピスタよりうどんの方が好きw
単価も大事だけど好きな物を食べたいし外食外飲みしない分の予算はあてがった。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:50:15 ID:7g7P0oFk.net
圧縮袋の件短い間に沢山レスありがとうございます
初めから真空になっているお米ってみたことないですが
あるならそれが一番いいですよね

ホームセンターも覗いてみます

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:50:32 ID:mAXqHpeC.net
>>766
ピスタってなんだよ…パスタでした。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:51:02 ID:gTiZrWje.net
アレは毎年使うから常備品だ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:52:55 ID:2BZeZA19.net
>>767
ホームセンターでは見たことないな
楽天で買ってる
真空 米で検索すると出てくるよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:02:22 ID:7g7P0oFk.net
>>770
楽天にありますね!

ホームセンターは圧縮袋です

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:02:51 ID:XZdgXFPE.net
2月に最悪ルート想定して6か月分備蓄しちゃったけど
今から備蓄する人っているの?
もうドイツやオーストリアとかはロックダウン解除しようとしてるよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:05:28 ID:71tTcEwl.net
>>772
イタリア食材が主食の私は
備蓄しまくりよ

コンテナ遅延しまくりよ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200