2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスク自作スレ【無いよりマシ】 Part.3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:36:29 ID:tnuxn823.net
買えなかった、手持ちが切れた時のために
無いよりはあったほうが安心な手作りマスクのスレ。
創意工夫で品薄を乗り切ろう。
※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583055380/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:41:06 ID:tnuxn823.net
>>980踏んだ方、次スレお願いします。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:50:53 ID:wR0IgV/o.net
1おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:23:55.36 ID:1MiZi/zN.net
自作マスクを全部洗濯した
繰り返し使えたら本当に楽だね
使い捨てタイプも作りたいと思ってるけどミシンを持ってないから量産できなくて断念してる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:31:05.61 ID:1MiZi/zN.net
ガーゼマスクの性能を上げるためにフィルターを買ったわ
フィルターポケットを作って切って入れてみる
電車に乗れるぐらいのスペックが出せたらいいんだけどなぁ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:36:30.03 ID:RxSM+QX5.net
フィルターってどんなの買えばいいの
下手したらキッチンペーパー切ったやつとかあるし

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:07:48 ID:WUxoJnCZ.net
マスクをした上で口は開けなければ良いから問題は鼻
鼻ポンみたいなのが必要だと思う
私はしないけど
どうしてもしゃべらないといけない時は距離とる
手作りマスクでも使い捨てでもそれが大事なるべく口閉める

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 00:17:57 ID:laeE7phD.net
手作りはハードル高いから洗ったマスクの機能アップしたい
内側にガーゼにフィルター挟んで入れようと思うけどフィルター何がいいかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 00:39:45 ID:ROM52bqM.net
作るものは作るが予備に買っといた
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/unicharm-y/top/
まだ買える

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 01:06:45.34 ID:TP7ReTZD.net
【大阪市】大量のマスクを買い占め “転売集団”を直撃
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585661212

テレ朝News
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000180545.html

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 02:19:49 ID:aB3zOpUx.net
>>9
ありがとう(泣
マスクもいつも使ってるアルコールウエットも買えた!
久しぶりに見て泣きそうになったわ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 02:34:33 ID:x0MRs0Nl.net
paypayモールのは公式サイトのダウンに伴う出品ミスじゃないかって話だ
だからたぶんキャンセルされる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 03:17:13 ID:2Evt/KET.net
ヤフオクに手作りマスクスゲーたくさん出品されてた。
フィルター挟めるのとか、ブラみたいなのとか、
実に様々。
フィルターやガーゼ、ゴムヒモも出てた。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 03:35:31 ID:Q0HxIC16.net
>>13
ゴムを通せるようになっていても一応インナーマスクとマスクカバーだからw
マスクだと削除されちゃうから。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 08:05:15 ID:2z24PRX8.net
>>5
乗れるよ
人にうつさないならいいのよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:02:25 ID:auKKYtAZ.net
手作りはなんとか出回るようになったんだね
ここのスレ民のほかにも作れない人が買って着けてくれるといいなあ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:04:55 ID:8uKpLf3H.net
>>14
タイガーマスクも大丈夫になったのかな
グッズが削除になって怒ってる人いたから

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:07:38 ID:NNE7tZhQ.net
>>16
電車内だと通勤時間はあまりみかけないけど
日中は付けてる人多くなったね、特に女性
明らかに手作りっぽいのしてる人もいるし

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:22:03.93 ID:et58gOI1.net
前スレでここに貼られてたHKマスク
ハンクラ板ではヒモ部分を作ることがポイントって言われてた
密着度が全然違うんだって

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:25:14 ID:auKKYtAZ.net
>>18
中学生が本気出して600枚作ったんだから、手作りママさん達も本気出して一人1000枚作って国が配布したら解決w

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:30:26 ID:ePd53BDU.net
安倍ちゃん国会でもあの小さい布マスクしてんだな
もう少し大きいやつを作ってあげたいわw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:30:35 ID:deAGlbyN.net
>>20
地域のPTA活動で校区内の配布のほうがまだ現実的やわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:30:51 ID:NZkNDbKm.net
町中ではオッサンも「ババアに着けさせられてるんだろうなー」っていう感じの布マスクしてる人増えてきた

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:34:19 ID:auKKYtAZ.net
>>22
よしあんたの地区は頼んだぞ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:35:55 ID:auKKYtAZ.net
そのババアは良いババア
ああ〜ばばあよフォーエバーソーファイン

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:37:02 ID:auKKYtAZ.net
校区内配布とか、学校とママ友が世間の狭いやつがまだいるんだなー
嘆かわしい世の中

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:50:42.86 ID:deAGlbyN.net
ごめんなさい、地域で孤立してる人に悪いこと言っちゃった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:23:53 ID:bZR4vp9w.net
>>19
どういう意味かな?
>ヒモ部分を作ること

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:28:45 ID:BVNqTemi.net
>>28
HKマスクを見たらわかると思うよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:29:52 ID:3T39e2vk.net
>>28
現物見りゃわかると思うけど、耳に掛けるのとは別に後頭部で縛る紐をつけてる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 12:15:19 ID:hvrMHRQB.net
ポケット含めダブルガーゼ3枚重ねのを初めて外出時に着用してみた
気温15℃で小雨の中・屋内を30分歩いただけだけど結構蒸すね
フィルター入れたらもっとムレそうだから次は表かポケットをリネンにしてみようかな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:41:41 ID:bZR4vp9w.net
>>29
>>30
>ヒモ部分を作ることがポイント
前スレの香港マスクにはヒモついてたから意味わからなかったけどまぁいいやw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:43:34 ID:bZR4vp9w.net
ガーゼが湿気を含むことで乾いたウイルスを通さずにキャッチしてくれるんじゃないかと勝手に思ってるけど気休めの範疇だわね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:51:45 ID:13ZdgAJi.net
欧米もマスク着用しはじめたね
輸入されなくてマスク不足が加速しそう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:23:44 ID:5bw8bgsx.net
>>1
前スレの参考になったやつ

326 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/03/13(金) 23:58:07.00 ID:CBMp7Ppe
これみた?マスク検証https://www.youtube.com/watch?v=fqxKaQKuY9Q

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

839 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/03/28(土) 12:04:23.10 ID:+ibng8f5
香港の化学博士が発案、高機能DIYマスク「HK Mask」

専門知識に基づいて考えたマスクのデザイン要件は3つあった。
第1が、一般のマスクでは隙間ができてしまいがちな、顎、マスクの両脇、鼻という4つのコーナーがしっかり密閉されること。
第2は、フィルター次第で、医療用の3M製N95にかなり近い性能を出せること。
第3は、意外に聞こえるかもしれない博士のこだわりとして、ファッショナブルで、コロナ疫解決後も使用できる、普遍的なデザインであること。
マスクのサイズは性別や年齢別で5種類。
必要材料はコットン布、ひも、針金、ゴムのみ。それぞれの型紙をダウンロード可能にしている。

https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/column/00011/031000007/?P=4

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:27:39 ID:WNL/XmPG.net
夏のマスクどうしたらいいんだろう
一日5回くらいは交換しないと顔汗でニキビ増えそう
麻の服が乾きやすく涼しくて好きだけどマスクにしたらスカスカだよね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:29:25 ID:5bw8bgsx.net
>>36
内側の布だけタオルにしようかと思ってる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:43:33 ID:RMdPRvSs.net
>>36
水着マスクを1日数回取り替える。
夏に備えて布マスクを50個揃えた。毎日何回もとりかえないとあせもになる。あとミョウバン水のタオルで顔をなんども拭きます。これは長期戦い

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:44:30 ID:RMdPRvSs.net
>>31
蒸します。だから毎日マスクをどんどんとりかえないとキツイ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:57:41 ID:uP9mtp96.net
今からマスク常時着用に慣らしておけば、夏も乗り切れないかな……昨年以前も、夏でもマスクの人いたよね(日除け?)
手作りマスクの、肌に当たる側の生地だけでも、麻もしくは他の涼しい生地に替えたらどうだろうか
自分で試してもいないで、適当に書いちゃってるけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:05:53 ID:Q0HxIC16.net
ツイッターで看護師さんが布マスクを寄付して欲しいみたいな投稿してて
型紙とかの指定はなかったけど紐をつけて欲しいと書いていた。
あの紐のあるなしで密着度が全然違うのが理由みたい。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:58:02.32 ID:dzbDHHQ9.net
外人さんが渋派手なマスクをしているのを見かけた
インディゴにオレンジの水彩で描いたみたいな花模様

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:03:41.24 ID:BVNqTemi.net
>>42
平たい顔族でも似合うかしら

今日のニュースは手作りマスクつけてる人がいっぱいインタビュー受けたり映ったりしてる
ついに手作りマスクが普通につけられるようになってきたのね
市販マスク在庫が尽きたとも言う…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:12:14.06 ID:2Evt/KET.net
>>16
一人起業みたいなことが拡がったら素晴らしいよ。
売買のサイクルが回るようになることを切に望む。

誰もやってなかったら俺が始めるかな?と思ったが、
そんな必要全然なかったな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:13:07.20 ID:2Evt/KET.net
>>34
ロンドン市民も自作し始めたらしい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:23:49.00 ID:w+DspCk5.net
ミシンを買うかまよってる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:32:27.31 ID:2Evt/KET.net
>>33
フィルターを挟める構造にしておけばいいよね。

今見たが、HK MASKはまさにそういう構造。
(その他にも工夫されてて、好印象)

開発した博士がキャノンのカメラマンベストと迷彩柄パンツ着てるのも飾らない合理主義者、実用本位って感じで好感。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:46:58.16 ID:V+rL0H0K.net
ユザワヤとか行けばダブルガーゼ買えるのかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:09:23 ID:xwDli7Cc.net
>>48
1か月前の時点でガーゼ生地やテクノロートやらマスク関連の資材ほぼ売り切れだったよ
レジは長蛇の列でやばかった
変な柄の生地なら残ってるかも

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:24:27.07 ID:deAGlbyN.net
>>46
買うなら今でしょ

この先、世界のサプライチェーンがズタボロになって、どこで
どんな影響出て、どの工業製品が作れなくなるかもわからない
流通在庫のある今のうちに、必要なものは手に入れとくとイイ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:25:03.53 ID:aaMFxvg7.net
近所のオカダヤはまさに変な柄のガーゼは売ってる
サラシも目立つところに置くようになって結構売れてるっぽい
マスクゴムは売ってない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:28:31.05 ID:PUZyCTAo.net
安倍首相は、再利用が可能な布マスクについて、1住所当たり2枚ずつ配布すると表明した。再来週以降、感染者の多い都道府県から順次実施すると述べた。

https://this.kiji.is/618018667843945569

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:29:24.44 ID:Yi5HoRtJ.net
新宿のオカダヤは今度とその次の土日休業になるから気を付けて

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:30:29.69 ID:V+rL0H0K.net
>>49
やっぱり売り切れ&混んでるよね
諦めて端切れ縫い合わせて作ってみる
ありがとう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:53:49.35 ID:7ebcCvnQ.net
>>21
あれほんと小さすぎ。プリーツも無いって大昔のマスクみたい。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:26:56 ID:gbklFvHx.net
>>55
あれが全家庭に2枚送られてくるんだぞ
どうだありがたいだろ?w

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:36:12 ID:Sf8+e8Xn.net
>>34
アメリカ保健省長官が全員マスクして他人にうつさない思いやりを持てば感染スピードを抑えられると言い出してる
ドイツのニュースは高性能マスクは医療機関に寄付して一般人は布マスクにしようと放送してる
フランスのニュースは自分たちの顔を隠さない文化を疑いはじめてスカーフでもいいから口を覆えと放送してる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:01:22.68 ID:5bw8bgsx.net
>>52
配られる布マスクって四角いやつかな?
そうだったらバラしてもっといいマスクに改造したいな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:03:08 ID:5bw8bgsx.net
>>56
布でくれた方が嬉しいんだけどな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:19:43.38 ID:dAmv/k+D.net
ネックウォーマーみたいなのを鼻まで着けてる人もちらほら見かける

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:52:33 ID:KD97WTwu.net
コーワの給食マスクなんじゃないかな……

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:19:21.19 ID:aB3zOpUx.net
>>54
無地ダブルガーゼはすぐ欲しいわけじゃなきゃ楽天とヤフショに予約販売分出てるよ。
○ットンプラザ楽天じゃなく、ネット本店は楽天で在庫切れのがたまに在庫復活してて買えた実績あり。
楽天なら○イママ張るより同じ時間に○1000ネットか○ツケに同時間帯(マラソン開始日)出るやつは買えた。
ヤフショのが朝10時に見ると在庫あったりするよ〜。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:23:31.50 ID:aB3zOpUx.net
今なら○ットンプラザネット本店に無地ダブルガーゼあるよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:37:47.14 ID:NK2l/Fpd.net
備蓄してたマスク見つかったけどカビ臭い気がするので
鼻の部分のワイヤーとゴムだけリサイクルしようと思う
ちょうどワイヤー足りないと思ってたらかよかった
ゴムは根元からゴムだけ切り取るのと、圧着してる部分も一緒に切るのどっちがいいかな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:48:42.38 ID:xgzMUDkV.net
使い捨てマスクを作りたいと思ってます
リードを水切りごみ袋で挟んでみたのですが、ふっくらしすぎて畳めず
分解してみたら、不織布も白くて透けず、中フィルターも透けなかったです
モノタロウのラッパーはいかがでしたか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:53:49 ID:et58gOI1.net
不織布(排水溝用ゴミ袋)に不織布(三角コーナーゴミ袋)入れて
使い捨てマスク作ってる動画見たことある
リードにこだわらなくてもいいんだは?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:54:56 ID:m24Fa5b4.net
布マスクってマスクとしての機能かなり低だろwそんなもんいらねーわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:56:08 ID:xgzMUDkV.net
リードがもっさりなんですかね
脱脂綿をラッピングしてる様な佇まいで微妙でした
あの薄さでよく畳めてるなあと当たり前ですが既製品は凄いなあ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:08:38 ID:et58gOI1.net
>>68
たまたま家にあった薄いエリエール超吸収キッチンタオル入れてみたら
特に問題なくたためたのでリードが分厚いんだと思う

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:14:19 ID:dAmv/k+D.net
>>63
ありがとう買えた!!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:19:02 ID:OFlxb8K1.net
>>63
買えました
ありがとう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:21:09 ID:xgzMUDkV.net
>>69
試していただいてありがとうごさいます
なぜかキッチンペーパーも品薄ですので見つけ次第試してみます

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:39:49 ID:Q0HxIC16.net
>>65
リード厚いからなー。
私がやったのはダイソーのクッキングペーパー(ヘルシー習慣)とニトリのカット式
台ふきん(ネットではブルーしかないが店舗にはグレーがある)を半分に切ったもの間に
百均のエアコンフィルター挟んでプリーツ。
ニトリの台ふきんは20cm×40cmで半分に折って間にフィルター的なものを入れると
プリーツマスクにちょうどいいんだけど、模様があるからねぇ。
グレーの波模様が気にならないなら1枚辺り4.9円くらいでお勧め。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:51:29 ID:IlSOV6xJ.net
モノタロウもガーゼ復活してるね
一重だけど10mあるから洗い替え分で10枚は作れるよ
自分は追加で備蓄した
安いのが気に入ってる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:57:15.70 ID:IlSOV6xJ.net
プリーツにステッチ入れてみた
これなら洗っても折り目が取れなくていい感じだわ

http://get.secret.jp/pt/file/1585752950.jpg

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:01:58.08 ID:kht1hpC1.net
布マスク作るならオシャレなのがいい!
とか言う子供が出てきそうだ
そのうちアベノマスクかっこわりーって言われそう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:03:34.82 ID:Hx533cHi.net
使い捨てみたいに何本もプリーツ入れたいならリードは不向きだね
画像みたく上下一段ずつが限界
自分は使い捨てマスクの形に寄せるよりも呼気吸気の抵抗を鑑みてリードにしたんだ
呼吸がスカスカにならないならどのクッキングペーパーや不識布でもいいと思うよ

http://get.secret.jp/pt/file/1585753103.jpg

http://get.secret.jp/pt/file/1585753159.jpg

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:06:59.75 ID:Hx533cHi.net
>>65
前々スレに買った人がいたね
自分はLOHACOで買ったけどまだ届いてないや

79 :73:2020/04/02(Thu) 00:10:41 ID:eefpsAii.net
ごめんニトリの台ふきんのグレーを売ってるのはネットとホームデコだけだった。
ニトリにはブルーしかないらしい。
(私はいつもホームデコで購入)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:11:00 ID:SI1Y6XXX.net
>>70
>>71

昨日のユニ・チャームみたいにはならないと思うけど、ここで晒したからタイミングでもし在庫切れてたらごめんね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:19:06 ID:SoC9qFnM.net
コストコのカークランドのは地模様があるのでちょっとためらってる
誰か作ってみた人いるかしら

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:24:03.19 ID:ejJQqFsR.net
洋裁用の型紙作る不織布でマスク作った人いる?
少し薄いかな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:33:04.27 ID:UZhNXdTl.net
不織布は真ん中にはさむ感じにした方がええで

楽天のハンドメイド店でメーカーを隠して
高性能フィルターとして売ってるやつ、東レのトレミクロン
https://www.toray.co.jp/products/housing/hou_0020.html

まじオススメ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:35:13.79 ID:ejJQqFsR.net
布に挟めばいいのか
隙間作らないとだめだね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:38:06.16 ID:8zJdGlXA.net
>>63
ギリ買えた!ありがとう!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 01:59:51 ID:c17ambmq.net
>>63
私もギリ買えました、ありがとう
ゴムは持ってないから、Twitterで見たタイツを切って使うので作ってみる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:26:42 ID:ikse2t1l.net
《HK マスク》の記事にあったけど、
挟むフィルターはキッチンペーパーで十分らしい。
ティッシュペーパーでも相当なもので、ティッシュペーパー二枚重ねという方法も良いようだ。

後頭部で紐を結ばなければ普通のマスクかな。
結べばN95に近い性能も可能とか。

これが普及したらいいなあ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 02:31:27.14 ID:ikse2t1l.net
HK マスクは散々既出だろうけど、
「高機能DIYマスク HK Mask」を検索すればOK

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 03:17:36.22 ID:SI1Y6XXX.net
>>86
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pekasasu08/yh2zk017.html

https://store.shopping.yahoo.co.jp/emika/mg.html

マスクゴムはここら下のリンクの方が早くついたよ
販売終了してもちょいちょい入荷してる
もう一店舗ヤフショでマスクゴム出してるとこは発送かなり遅いので微妙
一応予定日確認して買った方がいいよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 04:51:25 ID:5+wuZ4Bn.net
Twitterだとサンリオ柄やシバ犬柄などのマスク見るけどあれはどこで使われてるのか不思議
近所用なのかな?

小学生相手の仕事だけど6割は白の使い捨てマスク。
2割はウレタン2割は布マスク。
ウレタンは男子は黒が人気、女子は黄色が人気。
手作りは男子は白、生成り、薄い青。
女子は白、花柄、バイカラー、和柄で、柄物は白か黄色か薄い紫色が地色のものが多い。
キャラ柄やスイーツ柄は皆無…
低学年でもキャラ柄は休校解除の最初の数日でいなくなったよ。
白無地のマスクはたぶん小学生なら使うね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 07:04:57 ID:rIa3UFRl.net
>>90
映え用 以上

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 07:34:56 ID:jHQB1I4l.net
変な柄で練習して、無地が本番じゃない?w
変な柄でいいから流通させてねそれか寄付

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 07:38:48 ID:CRkNxhe4.net
変な柄の立体マスクでも気にせず使うけどなぁ
見慣れたらどうってこと無いし、顔半分は隠れてるし

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 08:40:17 ID:c17ambmq.net
>>89
ありがとうございます!
もう諦めてたので嬉しい ありがたやー

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 08:52:08 ID:y/vh3HKk.net
さらし10m買ったけどダブルガーゼも買っておいた方がいいかしら

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:34:03.12 ID:Kw/Czx+wJ
>>19
                    __
           |\ ∧ ∧ /   `i
         /|ノ  `´ `´ `vi     |       ___
        l     __    ヽ    |      /    \
       </ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/    |     / お そ  |
        | , --、    ,--、 |   ヽ |    /  い れ  |
        | lへ ヽ  / .へl .|    ヽ|  <   な. は  |
        | |  \|  |/   | .|     |   |   .り.    |
        | |ヽ二>|廾|<二ノ.| .|     |   |    さ .私  |
        ヽヽ.  '|   |   / ∧    |   |    ん の /
         \`ー'  ::::`ー''/ ヽ   |    \  だ  /
    ,, -‐'' ̄''▽\   ::  /||::  ヽ  |l     \_/
 ,, -‐''., ― 、  ヾ, `ー― '  ||:   |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、  ヾ \ /.  ||:   |:::::::::V
「| |  |`ーイ  ヽ   ||      ||    |::   |
| | |  ヽ  X   〉::.. ||  ::: ||    |::    |
ヽヽヽ  ン   /::: :::||  : ||  .....ii::   /
   ̄(()_|/!!:  :::||.  ||   ..::::::  /

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:31:49.95 ID:tEQlsq44.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:05:19 ID:iKyEtSae.net
>>95
サラシの仕上がりで満足感あるなら、要らないんじゃ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 12:20:00 ID:9SBPgPuB.net
岩手一ノ関市藤沢町でリードで不織布を挟んだマスクの作り方が公開されたよ
左右はテープ留め、水切りネットを細く切り紐に代用
HKマスクはティッシュでも効果あるのは隙間が無いからってことかな?
紹介していただいたニトリダスターなどでもチャレンジしてみます

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 12:23:27 ID:Uq2AeXnD.net
1住所にマスク2枚配給 予算規模は数十億円に上るとみられる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585793392/

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:35:27.99 ID:3HNqkaZJ.net
うわぁ税金の無駄遣い
誰かこれやめさせる人いないの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:42:43.18 ID:UZhNXdTl.net
>>87
さすがに「十分」はないわぁ
サージカルでさえ十分じゃないのに

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:45:46.10 ID:EyI604QC.net
これって前介護職に配るって言ってた
16層(だっけ)ガーゼ使ってるやつかな
いらなきゃほどいて使えるし私は欲しい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:14:05 ID:bMEiaQbQ.net
ピッタリッチなら欲しいな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 14:44:38.55 ID:NEa4CFhC.net
株式会社A.Y.Judie(長野県小諸市)が、ガーゼなどを簡易マスクとして使えるようにするマスクストラップ
「なんでもマスク」(2本入り/税抜800円)を4月7日に発売すると発表しました。
新型コロナウイルス感染症の影響によるマスク不足をみて
同社の強みをいかした社会に役立つ製品をと急遽企画された商品です。
「なんでもマスク」は、端についたクリップを生地に留めることで、文字通りどんな生地も簡易マスクにできる
マスク用ストラップ。布以外に市販のペーパータオルも利用できます。
あくまで簡易のもののため、感染予防の観点では効果の期待はあまりもてませんが、着用することで少なくとも
顔を触るのを防ぐ効果があり、咳エチケットやくしゃみエチケットには役立てることができます。

クリップ部分は挟んだら離さない強いグリップ力が特徴
さらにオール樹脂製で肌を傷つけないよう丸みを帯びた形状です。色は発売時はホワイトとグレーの2色展開。
その後、ピンク、ブルーも発売され、計4色で展開されます。また、ストラップには日本製のゴムひもが使用されており、伸縮性があり耳が痛くなりにくい平紐が採用されています。

サイズは2サイズ展開で、ゴム長さ18cmが大人・男性向け、ゴム長さ15cmが子供・女性向けです。取り扱い店情報については株式会社A.Y.Judieの公式サイトで確認してください。
https://ayjudie.com/

https://i.imgur.com/KESpULf.png
https://i.imgur.com/SAiDFtE.png

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:52:14 ID:UJh8Xbhb.net
>>66
意外とトップバリューのキッチンペーパーの方がリードより折りやすくて作りやすかった
肌触りはコスモスで買ったキッチンペーパーが良かった

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:21:27 ID:9SBPgPuB.net
本当に何も無い作れない人には配れば良いけど機械買って作った方が安そう
キッチンタオル売ってなくて見かけたらトップバリューでも試してみます

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 15:48:45.60 ID:0oBK/sIP.net
>>105
昨日ダイソーで帽子キャッチ2つ買ってきた
3種類あって1つだけ伸びそうな素材だったのでHKマスクみたいに耳じゃなくて頭にかけようかと
まだマスク作成してないから使えるかは分からないから
耳にかけて痛くないならこっちの方がいいね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:19:33 ID:Uq2AeXnD.net
【マスク不足】手持ちの布やペーパータオルを簡易マスクにできるストラップ「なんでもマスク」長野の会社が4月7日に発売
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585805877/

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:33:30 ID:EyI604QC.net
>>107
今リードがあって使い捨てマスク風に作りたいなら
立体型にしたら他の物を買わずに済むのではないかな
こんなのとか他にも動画あると思う
https://www.youtube.com/watch?v=1m77dmRkSR4

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:53:31 ID:9SBPgPuB.net
>>110
ありがとう!
この作戦でリードで作り、外側を不織布でピッタタイプのカバーを作れば使い捨てできるかも

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:09:25.15 ID:C8Li1T38.net
政府の発表の後、布マスクを否定する人が多くて悲しい
無いよりマシなのに

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:13:36.57 ID:FlG7tW6l.net
でもみんな買い置きの紙マスクも無くなってきただろうし
一般人は否応なしに布マスクを使うコトになるよ

マスコミやなんかで布マスク否定してるのは、政府のやるコト
いつでも何でも反対ばっかりする人たちじゃないのかな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:19:13 ID:0t8BsVzW.net
布マスクするくらいならなしでっていう人結構いるみたい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:19:32 ID:GFpY9yBQ.net
>>112
モデルが悪かったし1世帯に2枚とかむちゃくちゃ感が悪かったしいまだかつてない強大な政策パッケージのひとつがコレ?ってガッカリしたし
マスク自体に罪はないのに

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:24:36 ID:ug+olunV.net
>>113
紙マスクは買ったことないな
不織布(ポリプロピレンやポリエチレン)ばかりだな

紙マスクのパッケージの素材表示は、紙? パルプ?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:28:07 ID:FlG7tW6l.net
>>116
プレイステーションを「ファミコン」と言うみたいに
不織布マスクを「紙マスク」と言っただけよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:46:00.73 ID:kcWzkHDt.net
>>112
アメリカのCDCが推奨し始めたし
NYタイムズにも型紙が載った
このスレ最先端

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:54:57 ID:XNQ4s0m5.net
新学期までにマスク数の間に合わないかなあと思ってたら休校になった@大阪
これでのんびり縫える

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:08:06.33 ID:ug+olunV.net
>>117
ほんとの紙製のマスクと混同するだろアホ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:17:36 ID:FlG7tW6l.net
>>120
あらあら、お利口さんね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:18:03 ID:RxMFOSsj.net
>>112 少し工夫して微粒子粉塵のフィルターも付ければ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:29:13.07 ID:NvYp6Yvw.net
>>120
アスペと関わるな
お前が損するだけ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:37:57.65 ID:BSGtXmsv.net
ずっと食パンの使用済みビニタイをノーズフィットに使っていたんだけど
とうとう奮発して100円ショップで新品のビニタイ買った
ねじれがないのでぴったりフィット もっと早く買えばよかった
でも300本入ってる…使い切れるかな、これ

NYタイムズの型紙見てみたい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:49:01.41 ID:v/66EF3X.net
布で作る立体マスクって真ん中に縫い目があるのが
花粉とか入りそうでどうも気になるんだけど
気にしすぎかな
無難にプリーツで作るべきかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:53:51.80 ID:FlG7tW6l.net
>>124
こんなのよ
https://www.nytimes.com/2020/03/31/opinion/coronavirus-n95-mask.html

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:02:04.54 ID:f/IuaFGs.net
余りにも売ってないから作るっきゃねーなと思ってるんだけど
通知表で家庭科いつも2だった、不器用さ氷川誠級のポンコツでも作れるかなぁ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:05:56.19 ID:shorztmd.net
工作は好きだった?
なんか不器用でも出来るやり方を探したい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:07:45.62 ID:EyI604QC.net
氷川誠が誰だか知らないけれど
縫わない畳むだけの手拭いマスクとか
百均製品を折って貼るだけのマスクとか
警視庁が推してるキッチンペーパーマスクとか
簡単な動画見ながらから作ってみたら?

今日スーパーで縫わない手拭いマスクしてる人がいた
布マスク増えてきたね
何もつけずに咳してる人よりずっとマシ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:18:25.54 ID:mqZqaiag.net
>>112
布マスクというより小さくてしょぼい給食マスクだからでは
布マスクは自分でも作れるからいらないって声も多かったよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:19:29.10 ID:eefpsAii.net
>>127
ハンカチマスクなら大丈夫だと思う。
YouTubeで検索すればいっぱい動画があるよ。

”縫わずに折るだけ 超簡単マスクの作り方と衛生的な使い方「ハンカチマスク」(咳エチケット) ”
という動画が品薄のゴムの代わりにストッキングを使う事を早くからやってた。
ストッキングは百均なら男性(?)でも買いやすいと思う。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:19:59 ID:mqZqaiag.net
>>125
縫い代を割らずに片方に倒すか、ポケットをつけてフィルターになるものを入れる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:26:54 ID:XNQ4s0m5.net
>>127
自分もめっちゃ不器用
給食用マスクのような四角いマスクなら小学校の家庭科レベルの工程しかない
プリーツ入れたいなら、ヒモ長いけどこれかな
ttps://news.tankanokoto.com/2020/03/tedukuri-mask.html

手段はあるから、お互い頑張ろう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:51:50.59 ID:BSGtXmsv.net
>>126
わざわざありがとう これは…なかなか大変そう
白人は鼻が高いからダックビル型かと思ったけどベトナムマスク風なのね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:57:10 ID:F3KfJMxn.net
https://youtu.be/135wRl5WdlI
キッチンペーパーじゃないってよ!
自作マスクに最適な素材はTシャツ
海外の研究結果

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:09:51 ID:YloYxXQH.net
内側スムースで作った私は大勝利か?
でも夏は暑いし、湿度の高い日は呼気で濡れてくる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:14:46 ID:tgkbzyhb.net
インフルみたいに高温多湿で下火になればいいけどならなかったら夏もマスクが必要だよね。
1日3・4枚をとっかえひっかえして使うしかないのか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:16:12 ID:tgkbzyhb.net
インナー換えればいいのかな?
でもインナーの分暑そう。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 05:00:04 ID:e2kbith6.net
>>127
作れるか作れないかじゃない、作るんだ
最初から上手くは作れないからそのつもりで
失敗しても惜しくない布で試作が吉
基本の縫い方やマスクの作り方の動画が国内外問わず沢山あるから見てみ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:43:20 ID:1MmRcQg6.net
>>127
氷川さんwww
あの人努力の人だし、見習って頑張れw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:08:26.46 ID:pqlgh46u.net
>>136
冬場はヒート系肌着で作ったマスクをしてた
寒冷アレルギーなので鼻が温まってすごく調子良いんだよ
花粉症の時期だけは使い捨てにしてるけど
夏場はドライ系肌着を内側にして作ってみようかと思ってる
それまでにマスク不要な生活に戻って欲しいけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:02:48 ID:yGNvdQgN.net
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/jwapostasy/entry-12586590344.html

ガーゼマスクでも効果あるってよ〜

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:33:41.07 ID:7DQVq8j9.net
>>110
これ手縫いでもいける
縫い目が内側になるからミミズがはったような縫い方でも大丈夫。
型紙の形もだいたいでオケ。大きさは自分の顔に合わせて好きなように。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:29:41 ID:AZTrKNQk.net
ダイソーにゴム売ってた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:41:45 ID:JqMhXTHD.net
マスクのゴム買うの諦めてタイツ輪切りにして使うようにした。
耳痛くならないし肌に優しそうな雰囲気。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:46:22 ID:2SuHsvDv.net
>>143
輪にして重ねて鼻部分を縫ってひっくり返すのは一番早くできますね
ここにタイツの輪切りをうまく仕込めないかな
頭悪くて思い付かず輪にする前に二個入れて作ったら失敗しました

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:51:14 ID:7DQVq8j9.net
>>146
ぶっちゃけこのタイプに限らずアレンジは自己流でどんどん作ってみればいいと思います。ちなみに自分は毛糸を使っています。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:09:39 ID:oHyJYbcj.net
ゴム耳が痛すぎるからストッキングの白いの探してる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:11:31 ID:Ba6b34Ks.net
Tシャツヤーン最高やぞ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:14:02 ID:oHyJYbcj.net
Tシャツヤーンはピンクとグリーンとモカならあって買ったんだけど目立たない白探してるw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:15:45 ID:oHyJYbcj.net
マスクうしろでS字フックで引っかけようかなーS字じゃダメかw
このままだと耳がちぎれる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:16:02 ID:Ba6b34Ks.net
自分の白Tシャツを切ってごらん?
全く分からんよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:25:39.54 ID:j8XsOqSi.net
綿100%のTシャツより伸びるやつの方が良さげ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:26:49.06 ID:1MmRcQg6.net
>>146
輪切りじゃなくて縦に切ったら?
ゴムみたいに結んで使えるらしいけど。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:08:07.78 ID:XVdK3ZwX.net
>>151
クリップ2つと適当な紐をかませるといいよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:11:29 ID:Ba6b34Ks.net
長いゴムなり紐を通して後ろで結ぶのも効果高いみたいね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:04:26 ID:YYm2/SKi.net
昨日の夜まで送られてくるマスクはいらないって思ってたんだけど
解体して既に作ってる自作マスクの生地の一部にしたらいいと気づいた
外側を子供が好きな柄のオックス地で内側にガーゼ
これで2枚しか送られないマスクが面白いくらいに増えるわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:55:40 ID:T5QBeJHh.net
>>151
帽子クリップは?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:55:55 ID:0t8HhgIS.net
知り合いが、昔勤めてた会社から頼まれて、ここ最近ずっと布マスク縫製してるらしい。
その会社でも全ライン稼働してるらしいけど、注文に全く追いついていなくて、
以前勤めてた人に声掛けまくって都合が付いた人に在宅で縫製してもらってるんだと。
寝る暇ないとか言ってた。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:43:02 ID:YloYxXQH.net
いっぱい作って配ってる
喜んで貰えて本当に嬉しい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:49:07.89 ID:K3xCxY64.net
>>159
コロナで自粛になった職業の人が
一時的にそういう仕事をできるシステムがあるといいのにね
コロナが終息したらその人達も辞めるからお互い負担にならないし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:44:46 ID:ikWznDcv.net
初めて作ってみた
ガーゼハンカチ二重+表地(綿?)で作ったら、思ってたより息苦しい失敗

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:05:32.98 ID:Pj5rrOEk.net
飛沫飛ばし防止目的は、サランラップ巻いとけばいい
口/鼻ゆるゆるで呼吸の支障のないように針金でフォーミング
針金 ピアノ線フォーミングによって3D立体化できるだろう
空気は隙間から吸排気
フィルター効果なし  マイクロ飛沫はスルー  大きい飛沫の飛散はCUT

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:56:57 ID:ScaLuD7o.net
>>163
サランラップなんて勿体無い
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BBZyDJ9.img

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:21:05.40 ID:/sElAxrf.net
前にも話たけど東レのクロス、通気性はちょっと息苦しいかな。
自分が買ったのはハクバ写真と東レの企画ものクロス

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:27:43 ID:1xwCcHhQ.net
>>142
良い記事だね
元気出る

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:30:41 ID:oHyJYbcj.net
>>158
おーちょうど今日帽子クリップ買ってきてみたよ!
土日で耳が回復しなかったら使用だから練習せねば

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:31:30 ID:oHyJYbcj.net
>>162
いこいこよしよし
スヌーピー柄でつくってー

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:32:35 ID:oHyJYbcj.net
光触媒の不織布も買ってきてみたんだけどさ
虫の飼育用なんよなwカブトクワガタ
あかんよなこれw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:39:56 ID:a4uGtcpM.net
トランプ大統領が米国民に布マスク着用を薦めたニュースで
医療従事者に回す使い捨てマスク(フェイスマスク)に対して
布マスクを、フェイスカバーとか、コーテシーマスクと呼ぼう、と言ってた
コーテシーと言ったらお姫様お辞儀
布マスクが優雅で上品の象徴になるのももうすぐか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:42:46 ID:UvoMwvab.net
ドレスコードとしての布マスクが世界標準にw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:23:58 ID:DqJKyKU7.net
@shoko_8love
【お医者さんも知らないマスクの話】
Facebookから石川さんの記事を掲載します。製薬フィルター部に勤める旦那様の見解がとても素晴らしいです。
マスクでウィルス感染は防げますという内容。政府のマスク配布の理由がわかりますので是非読んで。
https://pbs.twimg.com/media/EUkfzgrUUAAUzn5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUkfzgrU8AI1M9h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUkfzgsVAAAK1Yc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUkfzgsUYAI1eTQ.jpg

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:24:42 ID:iAk0dmj9.net
礼儀=エチケットってことかな?

しばらく会ってない親に手づくりマスク作りをすすめてみた

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:53:08.15 ID:v6VQoY3g.net
>>173
都内1人暮らしで家に篭って暇を持て余している高齢の母に、マスク作るための材料と型紙送ったよ。
嬉々として量産してるw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:06:18 ID:N8eQgcOL.net
ダブルガーゼでマスクを作ってみたけど、インナーマスクをプラスするならどんな物がいいのかわからない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:11:34.79 ID:qIEbZMb/.net
ティッシュでもキッチンペーパーでもコットンパフでもある物でいいんじゃない
百均のお茶パックに入れて使う

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:19:29.87 ID:qxH3yJ99.net
【最新情報】新型コロナ、通常呼吸でも伝染か 米がマスク指針変更の見通し
2020年4月4日 4:01 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
新型コロナウイルスが通常の呼吸や会話を通じて伝染する可能性があるとの見解が、
米国の科学者らから出されている。米政府は間もなく、すべての人にマスク着用を促す勧告を出す見通しだ。
米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ(Anthony Fauci)所長は3日、
FOXニュース(Fox News)に対し、マスク着用のガイドラインを変更する理由として、
「新型ウイルスはせきやくしゃみだけでなく、会話をしただけでも伝染するという最新の情報がある」と語った。
現在の公式ガイドラインでは、顔を覆う必要があるのは罹患(りかん)した人々と、自宅でその看病をする人々のみとされている。
米科学アカデミー(NAS)はこれに先立つ1日、この問題に関する最近の研究結果をまとめた書簡をホワイトハウス(White House)に送付。
その中で、最終的な結論はまだ出ていないものの、「現在入手可能な研究結果は、通常呼吸によるウイルスのエーロゾル(エアロゾル)化と整合性がある」と説明した。
米保健当局はこれまで、新型コロナウイルスの主な感染経路は感染者のくしゃみやせきにより出る直径1ミリ程度の飛沫だとしていた。
この飛沫は直ちに約1メートル先へと落下する。
だが、感染者が息を吐いた際にウイルスが超微細な霧状の粒子「エーロゾル」となって浮遊することが可能であれば、
ウイルスの拡散阻止がより困難となり、顔を覆う必要性を裏付けることとなる。(c)AFP/Issam AHMED
https://www.afpbb.com/articles/-/3277051

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:05:38.70 ID:+KZq8csm.net
ガーゼマスク作ったけど暑いね。
ちょっと生地とか考えねば…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:11:04 ID:UvoMwvab.net
手作りマスクをママに 手芸サークルが寄贈
https://www.asahi.com/articles/ASN436WCGN43OHGB005.html

こういう動きが広がればイイと思う

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:30:51 ID:EKa+dMdn.net
夏までに終息していればいいが、暑くなってくるとマスクするのがつらくなるという話が
ちらほら出てきたね

せっかく作っても活用できないのではもったいないな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:40:22 ID:I5sRGSdZ.net
でも不織布マスクより布マスクの方がこもらない気がする
夏に向けて薄めで涼しげな感じのやつ作ってみようかな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:46:20 ID:7dX1FDmz.net
>>181
水着素材の、布マスクに不織布フィルターをいれれるようにしてる。密着性と不織布フィルターの両輪でガードできるよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:06:01.59 ID:3+SOWhPX.net
夏用の快適下着を解体して作れば暑くないマスクが作れるだろうか
コストは考えないものとするw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:11:02.11 ID:Jmmi5OXq.net
>>183
間違いないよ。水着素材のマスクは快適ですよ。、

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:46:50 ID:Z7dSl2Ar.net
夏までに終息して欲しいなぁ
暑い中マスクしたくないし
マスクの形をなんとかしないと日焼けでマスクのあとがつきそう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:52:36 ID:kAeoaBRO.net
ユニクロとかが開発してくれ
Honeysとか300均はかわいいやつよろしく
服なんか作っとる場合か

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:58:08 ID:1/K4ahHk.net
今頃になってことのヤバさに気付いてマスク自作しようと思ったけど、裁縫とか小学生以来でそもそも針すら持ってなかった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:09:11 ID:qH4phJ2C.net
夏用の素材だとリネンしか思い浮かばん
エアリズム解体してとも思ったけどちょっと薄すぎるかな
表リネン・ガーゼ・さらし、裏エアリズムとかどうかな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:12:09.99 ID:kAeoaBRO.net
エアリズムマスクやはく!!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:13:06.97 ID:qIEbZMb/.net
>>187
https://youtu.be/PGug3ZZPp_k

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:20:14.82 ID:sN+OxXOD.net
>>186
しまむらも作って欲しい。変なコラボ柄じゃなくて真っ白なやつを

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:20:33.76 ID:XDrwCrd5.net
無地に飽きてきて派手な柄を探し始めてしまった
でもマスクになると考えるとなかなかオサレ加減が難しいな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:24:44 ID:Rs6OR2Mo.net
厚生労働省より、地域密着型小規模デイサービスに布マスクandガーゼマスクが届いたよーーー(о´∀`о)❤
ずっと待ってました!!
介護施設や保育所等に国が2000万枚購入し配布されるみたい。
ありがたいです��‍♂✨
大切に使わせていただきます。
サイズ感は超デカいけど、洗濯していくうちに縮むかな!?��
https://i.imgur.com/aFco9Uq.jpg
https://i.imgur.com/7s0D9zx.jpg

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:25:24 ID:1/K4ahHk.net
>>190
ありがとう!ありがとう!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:27:58 ID:Rs6OR2Mo.net
https://i.imgur.com/tuazCSv.jpg
https://i.imgur.com/Z3vWiVV.jpg

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:29:35 ID:UvoMwvab.net
>>193
厚生省GJ!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:29:54 ID:kAeoaBRO.net
>>193
あらいいカタチ
ポストに届くのもこれがいいな〜

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:32:15 ID:rdR4WrA9.net
>>187
普段縫い物しないから、揃えたよ。
まち針より、仮止めクリップっていうのを買った方が良いよ。
便利だし紛失しにくいし、針で指を刺す危険が激減するw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:32:44 ID:kAeoaBRO.net
>>186
帽子留めを2個買ってきます
布かペーパータオルか何かを顔のサイズに四角くします
挟んで顔につけて完成

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:34:15 ID:kAeoaBRO.net
帽子留めで耳通り越してつけるようにしたら耳ちぎれんくていいわ〜

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:49:23 ID:Wrh4QfrL.net
>>193
看護介護まで布マスク? と思ってたが、こんないい奴なのか
一般用もこれだったら今の評価ひっくり返るかもな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:11:54.77 ID:yiCiuvPC.net
>>193
しっかりしたやつだねえ
厚労省もこういうの送ってるってちゃんとアピールすればいいのに

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:38:06 ID:NjJFIFCI.net
ウイルスはブラウン運動するらしくマスク内でも動くからフィルター何重も重ねれば感染防止できるね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:40:20 ID:v6VQoY3g.net
は?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:46:09 ID:WfcbTPFj.net
世界のマスク市場が「無法化」、米の買い占めに各国が懸念も
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN21L2W4

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:58:12 ID:NjJFIFCI.net
>>204
は?と煽る前にググりなよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:22:27 ID:Vnn86ldx.net
デイに通ってた家族に届いたのは安倍ちゃん型の普通のガーゼマスクだったよ
だけど本当に助かる
叩いてたヤツいらないなら分けてくれって思うわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:30:43 ID:JXI1Baui.net
>>207
地域はどこ?施設職員の知り合いにはあのスポーツブラみたいなマスクだったよ(しかも色はベージュ)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:31:54 ID:qIEbZMb/.net
このスレで言うのもなんだけど
プロが良い生地使って縫製するものは
自作よりもずっと性能良いに決まってるのに
金金言ってる人間が受取拒否とか騒いでるんでしょ
いやそれくれよってずっと思ってる
ちなみに私も介護職だけど事業所にまだ届いてない
期待はしてる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:09:55.76 ID:2GiaQNBw.net
変なコラ画像まで作って笑いものにしてるの、見てて悲しい
私が半月前くらいに友達に手作りマスク2枚ずつ送ったから自分がバカにされたような気持ちになっちゃう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:15:18.72 ID:AzD3dPdC.net
>>210
サイズのあってない平マスク送ったわけじゃないでしょ?
押し付けたのでもなく感謝されたなら気にすることないよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:17:00.93 ID:u4a0LrjD.net
関係機関にゆうパックで送られてる
定形外でいいよな
カネカネカネ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:23:05.16 ID:rL645fL0.net
>>193
一住所2枚配られるのは
左のマスクなのか右のマスクなのか
右のただのガーゼマスクだったら嫌だな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:40:14.96 ID:Vnn86ldx.net
>>208
施設で働いてる人にはしっかりしたマスクなんじゃないかな?
多分うちは介助される側だからガーゼだけどね
持病てんこ盛りのおばあちゃんだからガーゼのマスクだって有難いって涙ぐんでるよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:55:17 ID:MNx9X+iG.net
>>214

最初布マスク2枚って聞いたとき
は?政府頭おかしいんか?って思ったけど
マスク全然無くて困ってる人もいる訳だし
何もしないよりは良いって今は思ってる
布マスク要らない人は寄付とかすればいいのになーって思うよ
受け取り拒否するとか言ってる人も居るみたいだし

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 18:44:59.65 ID:PguzGXEp.net
そもそもWHOの布マスク不要論だって、医療従事者には勧めない、をその部分だけ切り取って日本のマスコミが報道したわけで。
先週からドイツもアメリカも庶民は布マスク推奨で、それを知ってたらアベノマスクはありがたいけどなあ。
使い捨ては糖尿病の家族にまわしてて私は自作布マスクだから、届いたらとても嬉しいだろうな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 18:50:49.03 ID:+tELGPjL.net
>>212
定形外にしたら追跡できない
盗まれるかも

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:09:39.42 ID:sDzQY+M1.net
普通の定形外じゃないよ。
配達地域指定郵便物を使うみたい。
地域を指定すれば全戸に配られる。
今回のは量が多いので1通25円で送れるらしい。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:09:59.69 ID:/jxtjTUd.net
うち田舎だからかな...
ハンカチマスクしてるとジロジロ見られちゃうw
スーパーのレジのおばちゃんがめっちゃ見るw

簡単に折っただけだし、オシャレに作ってないけどさー
自分では気に入ってるんだけどw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:12:12.75 ID:qH4phJ2C.net
>>219
私手作りマスクとかハンカチマスクしてる方いるとめっちゃ見ちゃう
ごめんなさいね
どんな柄かなーとかどんな作り方してるのかなーとか見ちゃうの
上手に作ってる人見たらどんな感じで作ってるのか声かけたくなっちゃう
手に取って見せてもらいたいなーとかおもってるわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:14:13.68 ID:UvoMwvab.net
>>219
きっと作り方とか入手方法とか知りたいんだと思う

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:18:13.59 ID:53kZ8kfB.net
>>193
よそで見た画像
https://i.imgur.com/LAS8UVW.jpg
https://i.imgur.com/hBaOKMO.jpg

スムースニットぐらい厚みが有ればいいんだけど
生地1枚だと唾液や鼻水のシミができそう

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:21:35.94 ID:iAk0dmj9.net
>>219
それも啓蒙活動になるよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:37:10 ID:/jxtjTUd.net
>>220
>>221
ありがとうございます
気にしてくれてたなら嬉しいかな

>>223
そうですね
堂々とつけて歩きます

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:07:40 ID:b4MQFAJM.net
グレーの太めストラップで立体タイプ作ったら鉄仮面みが出た

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:08:23 ID:b4MQFAJM.net
×ストラップ
○ストライプ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:09:56 ID:V+q5+WVK.net
山形のニット工場のマスク届いた@500円
普通のゴムだったがさすが本職できれいなプリーツマスクだったわ
使い捨てはもう今までのようには入手出来ないだろうから
有り難く使わせていただきます

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:05:04.32 ID:XLmq1DgG.net
香港大学(←ワールドクラス)が紹介するDIY防護具
https://www.consumer.org.hk/ws_en/news/specials/2020/mask-diy-tips.html
https://www.youtube.com/watch?v=JY-29VBkGmw

キッチンペーパーとクリアーフォルダ使用

キッチンペーパー確保だ!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:07:36.70 ID:SjmwYM1F.net
>>193
QRコード読むと、普段はウェアやハンカチ、タオルなどを作っている繊維製品メーカーらしい。
この分野のメーカーは潰しが効くな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:12:37.97 ID:XLmq1DgG.net
>>193
PEと綿の混紡だとあまり縮まないはず。
乾燥は非常に早いよね。雑に扱っても強いし。
アイロンでもハイターでも無問題。

2枚重ねて間にキッチンペーパー挟めばN95に迫る性能になるし。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:13:27.73 ID:Z7dSl2Ar.net
>>193
一世帯に2枚配るマスクも、左の立体マスクだったらすごく嬉しい
でも違ったら凹むから期待しないようにしとこうw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:32:46.68 ID:YuQwZ0ra.net
1住所当たり2枚の布マスク配布って馬鹿じゃねーの?
うちは1住所3世帯13人家族だぞ・・・
国勢調査でその住所に何人住んでるか分かるでしょ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:34:00.62 ID:qIEbZMb/.net
自作スレです
12人分作りましょう
あと小中学生には別に支給されますよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:40:51.36 ID:xMuXbi6v.net
>>232
うちは三世帯住宅で郵便受け3つあるが、二枚なんかなぁ。納税も分けてるし、世帯主なんだけどなぁ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:48:55 ID:2GiaQNBw.net
1 ばーど ★ age 2020/04/04(土) 09:09:07.10 ID:3nqyZLiM9
立憲民主党の蓮舫参院議員が3日、自身のツイッターを更新した。

蓮舫氏は、菅義偉官房長官が3日の記者会見で、布マスクの配布について、2世帯住宅など一つの住所に複数世帯が入居する場合には必要分を追加する意向を示したことをほじるネットニュースを貼り付けた。

その上で「もう止めなよ、と思う」とツイートしていた。

2020年4月3日 12時56分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20200403-OHT1T50078.html

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:49:03 ID:Sz0NV3DL.net
一番お年寄りにあげたら?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:06:07 ID:kAeoaBRO.net
ほのぼのスレにへんなの来るようになったな
なんでだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:13:14 ID:qH4phJ2C.net
>>228
このフェイスガードいいね!安いクリアファイルで作れば使い捨て可能だよね
止め具もダブルクリップでいいし香港進んでるなぁ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:25:18.43 ID:yiCiuvPC.net
>>237
マスク在庫スレからの流入かしら

240 :231:2020/04/04(土) 22:27:38.51 ID:YuQwZ0ra.net
>>233
最年少は大学生
全員不器用でググって作ってるけど
人様に見せれる出来じゃない・・・

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:33:24.54 ID:wcj07j1b.net
苦手なら無理に布切ったり縫ったりしなくてもハンカチとか手ぬぐい畳んでゴム紐の輪っか2本用意して作る簡易マスクでも良いんじゃない?ググれば作り方出てくるよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:39:01.66 ID:tp7XDS9x.net
ふと思ったんだけど、表面の何割かをビニールやラップで
カバーするのはどうだろう?両面テープとか一日くらい
耐えそうじゃない?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:47:16.42 ID:Wrh4QfrL.net
>>242
布を通さずに横から直接呼気が出ることになるので、
ただでさえ低いフィルター効果がさらに下がる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:59:25 ID:Wrh4QfrL.net
あ、マスクの周囲を直接両面テープで顔に貼れば横からも洩れないだろうけど
両面テープを顔からはがす時に皮膚がボロボロになります
(眼鏡のくもり防止として、使い捨てマスクの鼻周辺を両面テープで貼ってみたことがある)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:50:22 ID:bIoiPnOu.net
https://youtu.be/TUlHgHWjv-k
ケンブリッジ大学が発表した
手作りマスクの性能データだってよ!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:04:19 ID:j7VpEEQX.net
>>245
すごい、半分もカットしてくれるんだ!
てっきり1/3〜1/4ぐらいかと

なんかやる気出てきた、いっぱい縫うぞー

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:07:55 ID:52Rpt7xI.net
がんばれ超がんばれ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:11:56 ID:p3aGLWbt.net
政府からのおぱんつマスクは化繊なんでしょ?
肌が弱い人には遇わないし
アイロンかけられないのもツラい

自分はアベモデルのガーゼがいいな
分解して仕立て直すかインナーにする

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:20:35 ID:j7VpEEQX.net
マスクスレでパンツマスクって言ったら普通はこっちでしょ
https://note.com/takumiba_f/n/n3316caabbdab

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:21:04 ID:xJLf3DSB.net
いまガーゼマスク解体したけど、針穴ポコポコよ
洗ってアイロンかけるし内側に使うつもりだから良いけど

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:31:42 ID:/E+PlndB.net
>>232
https://i.imgur.com/cHdfFqG.jpg

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 02:29:07 ID:vZXRQmEU.net
舌っ足らずだったかな・・・ピタッと密着させるんでは無くて
暖簾みたいにヒラヒラ垂らすのを言いたかったんだが。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 02:42:06 ID:w/p+Djn/.net
>>242
表じゃなく裏に貼るの。
呼吸する箇所だけ残して他は空気が入り込まない様にシャットダウン。
こうすることでトレミクロンの節約ができる。
因みに感染リスクの高い満員電車やエレベーターなどの環境では口を尖らせて呼吸する。
こうすることで両脇、鼻筋の隙間から呼吸し難くなる。

昨日、100均であく取り名人を買って来た。
ふあっとした不織布が欲しかったのでこれは使えそう。
これでここでは大不評だった殺菌クロスの通気機能を作ろうと思う。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 07:14:36 ID:E4Z07S31.net
>>253
あく取り名人、私も良いかなって見てた
丸いから切るのが悩むところ

高価になるけどゴアテックスのハギレがあったら試してみたいな
ムレをなんとか出来たらずっと付けてたい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:56:38.26 ID:QTs2Ihsh.net
マスク作り始めたらミシン上達してきて他にも何か作りたい欲求出てきた
裁縫趣味になりそう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:16:43 ID:9jQeXG0U.net
仕事中は市販の使い捨てを使うと思うけど、これから暑くなった時の通勤用にリネン素材のマスクが欲しい
作るの面倒だからハンドメイドサイト見てみたけど今ひとつ
立体型は何となく好きじゃない
欲しいのは素材の特性で考えたら藍染のリネンでプリーツタイプ
自作したいが藍染のリネン生地がなかなか見つからん
どなたか売ってるとこ知らない?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:28:58 ID:hx487xkG.net
いま中国から回ってきてるような紙マスクはウイルスに対してはガーゼマスクと大して性能が変わらないと聞いてフィルター交換式の自作マスクへの移行を決意。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:46:48 ID:j0/i0Qy6.net
>>256
検索したらショッピングにこういうのあった。麻は涼しそうでいいね
ワイド幅│先染め 60/1番手 ベルギーリネンローン インディゴダイド リネン生地 麻

暑くなってきたから綿の白のローン生地を買ってみたけど届いたのを見たら白だからか薄さが際立って思えてハゲシク不安になった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:49:41 ID:FZ8OpRwl.net
>>256
藍染ではないけど生地の森にいい感じの色合いのリネンあるよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:06:37 ID:pNiBXEeN.net
>>240
https://blog.goo.ne.jp/yousai123/e/fd8391d7bd6e03c37abe0eb02bc51429
子供たちのいらなくなった競泳水着を使ってこんなんどうぞ
縫い目が中だから下手でも大丈夫
タクミバのパンツマスクも買ったけど似たような作り方だと思った

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:14:12.76 ID:52Rpt7xI.net
マスク以外は流石に他でやろうよ…ハンクラ板とか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:35:39 ID:6mhinP6o.net
>>255
私はミシン持ってないので手縫いなんだけどお裁縫技術が上がった気がして
色々作りたくなってる ミシンも欲しい
でも今はマスクちくちくでも十分楽しい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:41:08.77 ID:wjvd+zSP.net
帽子クリップのこと教えてくださったかた、ありがとうございます。
セリアでぼうし止めソフトタイプ買って、
ダイソーの水切りフィルター不織布排水口用にキッチンペーパー入れて
オメガプリーツ折りにしてくっつけてみたら
私の顔にピッタリ!
人混みに出ない場合〜ゴミ出しや近場の外出〜はおkです。
どうもありがとうございました。感謝です。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:05:12.48 ID:lYXyvQma.net
>>252
ふんどし型?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:08:48.78 ID:/ASzwnOc.net
>>263
いえいえ〜

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:21:06.12 ID:MPHm1KU8.net
プリーツのところにコバステッチかけてみたらいい感じに出来た

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:07:01 ID:8tnG9pOP.net
>>245
面白かった!
手作りだけは、着用時間が長くなると性能上がるってのも面白いねw
フィルター挟めば更に上がるだろうし、やる気出るし愛用する。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:30:27 ID:DbAVdCgB.net
立体マスクの真ん中の縫い目が気になるって言ってた者ですが、

【簡単で綺麗に仕上がる】立体マスクの作り方 https://smileworks25.com/3722/


https://www.instagram.com/tv/B9VBtjbnQbl/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

この2つ作りました
立体マスクの方は縫い目を開いて割らないタイプです

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:07:51.44 ID:lFX6oq4Q.net
>>120
不織布の定義や製法見ればわかるけど、
不織布って紙なんだよね。
たぶん【紙マスク】と書いた人は賢い。いい情報提供
してくれそうな予感。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:10:22.92 ID:cC0XPek3.net
HKマスク作ったけど、頭の紐なしでもバッチリピッタリした
量産したいけどワイヤーがない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:12:23.23 ID:4WZ/FhB1.net
袋の口を閉じる針金リボンはどうかな
アルミホイルを細く折って使うとか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:27:10.56 ID:lFX6oq4Q.net
>>162
息苦しい位でいいんだよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:31:25.62 ID:JQFttqP2.net
連続テレビのソフトを流しながらハンカチ布マスクを7枚くらい作ったらコツがつかめた気がする
ソフトゴムもなくなった
ストライプ柄のやつが縫うところのあたりをつけやすい気がする

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:32:01.76 ID:lFX6oq4Q.net
>>270
HK Mask かHKマスクというキーワード入れて
探しやすくしてヤフオクかメルカリに出しておいて
くださいな。是非!
とりあえずL希望だけど他のサイズも興味あり。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:45:16.46 ID:BmlqwLQT.net
>>269
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/不織布
>不織布(ふしょくふ)とは、繊維を織らずに絡み合わせたシート状のもの(JIS L0222では

、紙、フェルト、編物を含まない)をいう。
「主な原料」読めアホ

市販不織布マスクの裏の表示の「素材」の項目読めアホ
ttps://www.superdelivery.com/product_image/638/1/6381444_1001.jpg
ttps://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m71435453606_2.jpg
ttps://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/petslove_4988787030266_1
ID:FlG7tW6l ID:lFX6oq4Qは自作自演で恥の上塗り

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:54:19.62 ID:eHNH7plt.net
確かに紙は紙だしフェルトはフェルトだもんな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:57:12.80 ID:lFX6oq4Q.net
本質的に同じだとわかったでしょ?
どう? 面白くなかった?

不織布がないならキッチンペーパーを使えばいいじゃない?、
というのは、モノの本質を考えれば極めて自然な発想
なんだよね。

ちなみに俺は元の人とは別人だよ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:00:12.47 ID:MPHm1KU8.net
>>272
あんまり息苦しいのはダメと聞いた
呼吸が深くなってウイルスを余計に吸い込んでしまうとか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:02:11.10 ID:eHNH7plt.net
羊毛フェルトならいっぱいあるけど
マスクの間に入れたらモコモコしちゃうかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:03:51.31 ID:WMBBySXr.net
手作りしたマスクの内側に
不敷布ふきんを切ったものを
当ててつけてみたら
繊維を吸い込んだのか化学物質を吸い込んだのかわからないけど気管支が痛いような
感じになった
不敷布でもマスクに適したものと適さないものがあるのかなぁちなみにマスク単体では問題なしだった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:06:50.29 ID:lFX6oq4Q.net
>>280
向き不向きは絶対あると思う。
極端な例で言えば、アスベスト。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:13:44.88 ID:lFX6oq4Q.net
紙もキッチンペーパーはだいたい良さそうだけど、
トイレットペーパーはいろいろまずそう。何よりまずまずバラけ易そうだし。
ティッシュペーパーもいいのに限定したいところ。
化学実験で使うキムタオルは高品質だろうけど、
高いのかな? 気になるところ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:17:52 ID:ccAx/QGM.net
>>274
ヤフオクもメルカリもマスク出品禁止じゃん。
出すならCreemaとかのハンドメイドサイトだろ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:18:44 ID:RFst7XJc.net
大きめのドラッグストアか業務スーパーだとキッチンペーパーのコーナーに不織布を売ってるね。
青菜を茹でたあとに包んで雑巾みたいに絞ると水がよく切れる。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:21:22 ID:WMBBySXr.net
>>281
ですよねー
色々試したけど難しいわ

使い捨てマスクを探すのに
疲れて、不器用でも
手縫いでマスクを
作ってからは精神的に
かなり楽になりました
やれば出来るものですね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:24:29.67 ID:9hPOgI2x.net
ワイプオールみたいな不織布ウエスは不向き?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:27:24.67 ID:4WZ/FhB1.net
HKマスク、生地はどれくらいの厚さにしました?
動画だとワイシャツみたいな生地に見えました

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:44:36 ID:FV5HoptK.net
>>286
私ワイプオールの一番厚いやつ使ってる。あれでマスク作ると市販のものと見た目は大差ないし、生地がほつれないから扱いやすくて…

ただ裁縫が楽しくなって今は布マスクのポケットにワイプオール畳んで入れてる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:47:02 ID:lFX6oq4Q.net
>>287
HK マスクはあれ自体一応というか間違いなくマスクだけど
フィルターとしての機能は挟むものに任せる感じなんですかね?
(フィルターホルダーみたいな位置付け?)
とすれば、薄手の乾きやすいワイシャツ生地みたいなのが
いいのかなあ?
伸縮性はどうなんだろう?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:50:14 ID:EDUfhnJD.net
ダイソーで帽子クリップのゴムタイプ買ってきた
一つ使用で、後頭部斜め上から吊り上げるようにしたらマスクの密着感上がった
HKマスク作る際も使えそう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:54:29.88 ID:FZ8OpRwl.net
エアコンフィルターよりワイプオールの方がいいのかな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:08:36 ID:lFX6oq4Q.net
ワイプオールの説明を企業サイトで見たけど、
申し分ない印象。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:24:30 ID:cC0XPek3.net
>>287
買い置きのキルト表地を使った。伸縮性なし
裏は生成りでおなじくらいの薄い生地
フィルターなし、頭ゴムなしでも
呼吸のたびにぺコンペコンするぐらい密着した

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:27:24 ID:cC0XPek3.net
化繊を使わないというのはポイントだと思う
少なくとも繊維自体に吸湿性がないのはイマイチ
お作法マスクだったら関係ないけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:33:13 ID:FZ8OpRwl.net
インフルエンザウイルスの不活化できるエアコンフィルターにしようかと思ってたけどそっか吸湿性かー

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:48:58 ID:lCsx676y.net
ああ材料買いに生地屋巡りしたい
マスク作る材料買いに行って感染したら本末転倒だから我慢してるけど買いまくりたい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:49:03 ID:f5K5rHAp.net
コットンリネン生地を購入してみた
それで作ってみる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:29:09 ID:JQFttqP2.net
タオルハンカチとガーゼハンカチで作ってみたけど夏場はガーゼのがいけそうだね
タオルは暑かった

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:05:59 ID:Iajs2ISi.net
政府支給の布マスク、現物はブリーフみたいだと話題に!日本医師会の会長「ウイルス防止の役割はあまりない」

https://johosokuhou.com/2020/04/04/28790/

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:24:25.70 ID:64xzcy8m.net
布マスク意味ないって叩かれてるけど、リードキッチンペーパーの自作とならどっちが良いのかね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:30:59 ID:FV5HoptK.net
布のほうが良さそう。
というか布マスクのポケットにキッチンペーパー入れたほうが…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:43:02 ID:vOX50cu9.net
ウレタンマスクは布より下の効果なし判定だったはず
布でティッシュかキッチンペーパー挟んで使う方がいい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:06:38.35 ID:9AeLwVUY.net
N95を100とすると
サージカル80
布(Tシャツ生地)50

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:08:27.31 ID:Fxmm4JMr.net
N99とN100置いてけぼりw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:17:50.31 ID:9AeLwVUY.net
キッチンペーパー挟もうが不織布挟もうが目くそ鼻くそ
快適に脇から空気が漏れずにずっとつけていられるマスクのほうが効果的だと思う

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:50:22 ID:/UMKWYeW.net
ワイプオールもキムワイプも品薄なのね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:58:12 ID:wX1qCQVw.net
たぶんスコットの青いペーパータオル(ショップタオル)が入手性やコスパも考えて攻守バランス良い。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:08:55 ID:t1cdUC6V.net
ごく普通の四角い給食マスクなら作れるけどフィット感ある立体マスクやプリーツのマスクが作りたい
給食のナフキンやガーゼとパイル地を合わせたハンカチ 手提げ袋等の基本真っ直ぐ縫うものしか作ったことないけどやれるかなぁ?
ミシン ダブルガーゼ パイル地 ゴムはある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:32:49.70 ID:zHvKxYO9.net
>>308
直線縫いだけで楽勝ですよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:15:56 ID:Ws8q4yKU.net
この性能チェックの方法簡単かも


マスクなら何でも良いってわけじゃないぜ?コロナ対策のマスクの性能は・・・。海外の反応
http://no-one-no.net/archives/34856771.html
(動画)
https://m.imgur.com/gallery/LBNi25y

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:24:04 ID:+NgYHhpJ.net
>>308
1ヶ月ようつべ眺めてだけど最近やっと作り始めた
とりあえず1個作ってみること

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:37:13 ID:S9882EHx.net
練習用に買った安いパンダ柄のダブルガーゼでプリーツマスク作ったら
牛柄に見えるって誰もつけてくれな
やっぱり白無地が無難だね
次はフィルター挟めるタイプのプリーツマスクを作りたい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:57:21 ID:XTYBu05G.net
キッチンペーパーで本体を作りそれを挟むホルダーが人気でてきてるね
ワンタッチホックで貫通できるのかな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:57:37 ID:x9PAJh7r.net
>>308
検索したらいろいろ出てくるからできそうなのを試してみ
youtubeにもたくさんあるよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:59:21 ID:1KiACTpb.net
もしかしてさ、洗った使い捨てマスクに二つ折りしたキッチンペーパーを入れても十分なのかな?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:13:21 ID:XW4TFU3Z.net
無いよりマシという意味ならそうじゃないかな
飛沫拡散防止にはなるけど、
完全ブロックフィルター機能は不十分
何に対し十分て言ってるんだか
自己満足?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:20:37 ID:H8hbk5qu.net
HKマスクのティッシュやらキッチンペーパーやらでのフィルター情報を見ると、そう思えるよねって話でしょ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:29:56.81 ID:XW4TFU3Z.net
自作スレ内での「マスクっぽさ」基準に「十分」とか言われても…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:32:11 ID:x9PAJh7r.net
無意識に鼻や口さわるのを防ぐ効果なら
どんなマスクでも0じゃないよね
使い捨てマスク毛羽だつまで洗濯繰り返して使うのも同じく

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:37:25 ID:XW4TFU3Z.net
うん無いよりマシならね
もはやマスクの形してなくてもラップでも可能

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:49:23 ID:xytKDfH0.net
作り方検索するとたくさんあり過ぎて
どれ参考にしたらいいのかわからない(´・ω・`)
テンプレ的なものはないですか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:53:04 ID:yfcUmVry.net
とりあえず手縫いと手芸用ボンドで作ってみたけと納得いかない
ミシンもアイロンも無いから仕方ないのかな
ちょっとネットでミシン見てみたけど安いのはやっぱり評判悪いね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:01:03 ID:P3dsYgBB.net
>>299
ブリーフみたいってことはTシャツ素材ってことでしょ?
ガーゼよりずっと高性能じゃん。うらやましいわ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:01:50 ID:5rhybQep.net
うっかり手で顔を触るのを防止するだけなら
もはやマスクである必要は無い
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B086MFBP9K/
クリアファイルで自作するブログもある

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:28:49 ID:M+TEhwru.net
ダイソーのエアコン用フィルター良い感じ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:41:38 ID:H+O2C3OO.net
>>321
みんなのマスクというサイトが割とまとまってる。
ここで話題になったHKMaskの作り方の日本語訳つきもある。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:42:54 ID:/QUAf8IJ.net
帽子クリップ、紐の幅が大きすぎる
ゴム紐幅1.5センチとか…
でもないよりはマシか
もっと小さいのないかな…100均はあったという間に在庫ゼロ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:45:07 ID:nm5d9UYX.net
>>321
腕前、ミシンなど道具の有無、個々の顔の形、等が違うからテンプレは難しいと思うよ
ミシンなし・不器用(アイロンど下手)の私のブクマでよければどうぞ

折るだけハンカチマスク
https://www.youtube.com/watch?v=PGug3ZZPp_k
4針縫うだけタック入りマスク
https://news.tankanokoto.com/2020/03/tedukuri-mask.html
プリーツマスク(ミシンなし可、アイロンあり)
https://www.youtube.com/watch?v=MJF08hGOXPg
立体マスク(ミシンなし可、アイロンあり)
https://www.youtube.com/watch?v=EjydGGlXJi8
MKマスク型紙
https://drive.google.com/drive/folders/1MVJY4mwtFCFEMFlf3zx3yg_dJpbD4pNG?fbclid=IwAR2IFpjU_LDkAKwh7L1lRw53o_7b5ylhqjwFl3ihMmiEW4yWj9cbww59k_0

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:06:48.26 ID:XmXsoP5u.net
暑さ対策せねば…
ガーゼ暑いわ…。やっぱ単価度外視でエアリズムかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:13:45 ID:1w695Zf2.net
>>307
それって安全性とかどうなの?
もともとは車とかの掃除用でしょ?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:25:02 ID:wX1qCQVw.net
>>330
アメリカ人はご家庭でも使ってるみたい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:36:21 ID:VJTnZR1M.net
>>330
そんな事言い出したら
安物キッチンペーパーが清潔な環境で作られてる保証は無い

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:40:56.93 ID:wX1qCQVw.net
>>332
確かにショップタオルは店によっては扱いが雑。
地面に直置きでパッケージが砂っぽかったりするw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:14:23 ID:nm5d9UYX.net
ショップタオルは洗浄成分含ませてる状態で売ってるから
ペーパータオルや不織布ロール布巾の扱いが雑なのとは方向性が違うよ?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:21:41 ID:wX1qCQVw.net
>>334
洗剤入りっていう公式ソースお願いします。
バイラルメディアとかでなくて。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:24:38 ID:9tdAW+s8.net
https://kajikko.com/reform/reform_lifehack/1069735#num_5630548

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:27:34 ID:nm5d9UYX.net
>>335
それを言われると英語読めないからなあ
でも新品に素手で触れるだけでベタベタしてる
洗剤じゃないならワックスなのかな?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:28:15 ID:9tdAW+s8.net
別に何使っても自由だけど口元で使うって考えると人には勧めない方が良さそう
私は不織布も出汁パックかお茶パックで代用してるけど
一応食べ物に使うから他とは作りが違うかもって思ってるだけで人には勧めない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:38:39 ID:wX1qCQVw.net
不織布はそれ以外だとクックエールとかスコッティファインあたりが安心感あるかな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:57:04.56 ID:fZzDSnZs.net
コストコのマスク買えずにミシン踏む

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:02:31 ID:tQ/6nlgC.net
川柳w

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:06:24 ID:wX1qCQVw.net
マスク越し オナラにむせて ひと安心

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:09:06 ID:x9PAJh7r.net
臭覚障害無しw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:10:53 ID:WvA8NU6y.net
すっごいお茶の出が悪いお茶パック放置してたのが活躍する時がキタ!
ちょっと小さいけど顔の真ん中にくるようにすればいいよね
ポケット付きめんどくさそうだったけど作ってみよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:31:32 ID:tLYPd+Ns.net
松並木のシーツあるからバラしてマスクにしようかなあ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:49:34 ID:5ImJuvmc.net
どうせ手縫いだし口を触らないだけでもいいやと手作りマスク一か月
間食しなくなって3キロやせた。
手縫い楽しいし、手縫いマスクでも周りは縫い目なんか見てないしまあまあ楽しめてるよ。
フィルター入れたほうがいいだろうけど、面倒でガーゼのみにしてる。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:51:02 ID:JzQe9zG+.net
さらしが売っていたから買ってみた。
何枚重ねるとよいのだろいか。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:54:38 ID:uQ2mJ14P.net
料理用のさらしだとペラペラなんだよね
和装用のものはしっかりしてるけど

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:08:00 ID:t1cdUC6V.net
>>309

>>311

>>314
ありがとうございます
前向きにチャレンジしてみます

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:39:09 ID:LojgaqkY.net
>>347
3枚ぐらいがよいと思います

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:52:51.56 ID:JzQe9zG+.net
>>350
3枚重ねで作ってみます。ありがとうございます。
和装用10メートルが千円で売っていたので買ってみました。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:20:38 ID:ixb72cSM.net
さらしの厚さって手ぬぐいと同じだよね?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:27:48 ID:uXIX9IWd.net
>>63
昨日無事届いて今日作り始めた!本当にありがとう!!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:36:40 ID:YJyzbyMP.net
晒し良いよね
私は肌へ当たる感触がガーゼよりよかったから注文中
晒し布も売り切れ多いわね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:39:25 ID:UGfCbFft.net
>>353
あのあと売り切れになってたから届いたか心配だったけど、無事届いてよかった。
お互いマスク作り頑張りましょ〜!

昨日、一昨日のマイママ買えなくてショックだけどw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:43:26.39 ID:KmOxZNvk.net
もう透明ビニールかぶってるのが、一番安全な気がしてきたわ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:53:23.26 ID:+jKUfCFQ.net
●池田大作『信平信子レイプ訴訟』
●池田大作『月刊ペン事件』
●池田大作『大阪事件』選挙違反で逮捕
●藤原弘達『創価学会を斬る』の出版を巡り創価学会と公明党による言論・出版の弾圧と嫌がらせ
●藤原弘達の葬式に祝電を贈る嫌がらせを行なった創価学会員
●創価学会による日本共産党委員長・宮本顕治宅電話盗聴事件
●創価学会による新宿替え玉投票事件
●創価学会副支部長 木村昌幸 強制猥褻事件
●迷惑電話3000回の地区部長 谷口博司 実刑判決
●NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で創価大学卒 嘉村英二に実刑判決
●元公明党委員長の矢野絢也氏への創価学会幹部による脅迫と言論弾圧事件
●公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)児童売春で実刑判決
●公明市議の赤井良一。妻を餓死させ実刑判決
●ジェイフロンティア株式会社
●中村 篤弘
●ショップジャパン
●セコム
●元公明党市議の山田喜八郎。道交法違反(轢き逃げ)逮捕
●覚醒剤取締法違反、公明党市議・大石尚雄。逮捕
●公明党参議院議員・片上公人セクハラ最高裁敗訴
●聖教新聞配達員 硲篤代 寺のお供え物を盗み窃盗罪で逮捕

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:55:51.54 ID:hUT0Wdws.net
>>356
これ?
ttps://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2020/01/china-image1.jpg

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:00:32.67 ID:ixb72cSM.net
三重ガーゼのストールがあるから
マスク作ろうかと思うんだが色が黒なんだよね
みんなやっぱり色物柄物は作らないのかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:02:10.63 ID:+SMmQm1L.net
不織布

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:23:53 ID:L4p/5uJR.net
>>359
むしろ柄物しか買ってないw
無地は裏側に使ってる。
綿麻のムーミンを買ったから、届くのが楽しみ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:37:14 ID:OjE6Ic5v.net
>>359
ほぼ柄物だよ
白は頼まれて作るものだけだよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:50:43 ID:Sg1ej5mp.net
汚れてきたら分かるという理由で内側はやはり白かなと思う。
外はなんでも良いかな。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:11:54 ID:ixb72cSM.net
黒は汚れが分からないけど毎日洗えば問題ないか
昔無印良品で買ったダブルガーゼのワンピース
薄いブルーなんだけどマスクにしようか悩む

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:20:45 ID:Ws8q4yKU.net
近所のおじさんがギンガムチェックの可愛いマスクしてた
ほほえましい光景だった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:33:44 ID:cistfBsz.net
不織布は出所のわからないマスクフィルターを謳ってるものより食品衛生法適合してるやつがいいよね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:27:13 ID:oO8kObbK.net
>>365
おじさん可愛いw

頂き物のバーバリーチェック柄ハンカチがあるので
折り畳んでハンカチマスクにしてみた。
バーバリーのマスクや!ドヤァァァ!って気分
最近いろんな行事や食事会が中止になってガックリきてたけど、なんだか楽しいw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:37:26 ID:egWhzZas.net
>>256です
お礼が遅くなりました
レスくださった>>258さん、>>259さんありがとう

以前服を買いに行った時に

麻:通気、速乾、吸水吸湿、抗菌、防臭
藍染:消臭、抗菌、防虫(少し体感温度を下げる効果もあるらしい)
水通しを重ねて使い込む楽しみがある

ってお店の人が素材説明してたのを思い出したのもあり、湿度と気温が上がってきた時にいいかなと思ってね

で、昨日どうしても作りたくなってフレンチリネンボイル生地を買って手縫いでプリーツマスク作ってみたけど思ったより手軽にできた
息苦しさもなくて良い感じ

でも欲が出てきて、ラミーだともっと軽いかもと思うし藍染(もしくはインディゴ染め)に拘りたくなったのもある
紹介してくださったサイトも参考に良さげな生地探してみる!
即レスほんとうにありがとう!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:42:03 ID:tIpcRK/3.net
>>329
エアリズムのマスクをユニクロが作ってくれたらいいのにね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:49:00 ID:/UMKWYeW.net
100均のおばちゃんが手作りマスクしてたのでちょっと話してきました
プリーツタイプだったんだけど鼻にフィットさせるためにお菓子のラッピングに使うワイヤータイを2本重ねて入れるとちょうどいいって教えてくれました

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:00:56 ID:Ws8q4yKU.net
>>369
Tシャツより小さな布で莫大な利益を生むだろうに…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:50:56.20 ID:NdUk9ZkS.net
>>327
自分も帽子クリップじゃないけど

名札のクリップだけのセット(6個入り)を
自作のなんでもマスクが出来るかな?と買ってみたけど
ちょっとデカくて重くて邪魔だったw


ホッチキス最強だわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:56:38.59 ID:Depgj6YK.net
>>370
どのように2本?短いから横に並べるのか、中心部に上下2本かな?ワイヤータイちょうどあるから、明日試してみようかな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:01:11 ID:/UMKWYeW.net
>>373
重ねて2本を真ん中に入れてずれないようにワイヤータイの両端で縫い止めるって言ってました

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:30:48 ID:UDvTZ/Ke.net
わたしが今日すれ違ったおじいさんは白地にひよこ柄のマスクしてたw
わたしはピンク地ゆきうさぎ柄のマスクだったけど負けた気がした

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:34:10 ID:UDvTZ/Ke.net
>>369
中国の工場機能しているのかな?
それにユニクロ規模の計画生産だと急いでも2年後くらいになるのでは…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:49:04 ID:9SC/nBuO.net
40代後半位の男性がツムツムのガーゼマスクしててかわいかった

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:55:55 ID:Q5Hr+Ge9.net
白雪ふきんもマスク作ればいいのに

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:55:58 ID:uXIX9IWd.net
>>369
ユニクロの工場ってみんな中国なんじゃないの?
中国製マスクを売るために邪魔になるからって押収されそう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:26:45 ID:AzDksO9C.net
ホチキスとテープ、簡単でいいね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:35:26 ID:wX1qCQVw.net
ホチキスでもHKマスクと同じで耳ループ左右と首ループと頭ループの4本にするも安定感が違う。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:43:31 ID:mzBS/3Kw.net
ガーゼ手に入らないから綿100のツルっとした生地買ってきた。明日は在宅勤務だから少し仕事したらマスク量産する。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:52:03 ID:L4p/5uJR.net
>>379
割合的にはまだまだ中国依存かもしれないけど、東南アジア方面も増えてるよ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:44:15 ID:Jqbelxi/.net
>>6
キッチンペーパー2枚でいいでしょ?
1枚でもまずまず

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:46:53 ID:Jqbelxi/.net
>>28
手術用はヒモ付いてるな。手術用を参考にしてると思う。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:52:47 ID:Jqbelxi/.net
Creemaというサイトを朝見たら多分3万件出てた。午後見たら2万件になってた。
多分凄い数が出て売れてしてる。

みんなこの波に乗ればいいと思うよ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:59:41 ID:0J6FyvHz.net
手作りマスク用にゴム紐注文した!
柔らかめのやつは伸びやすそうだけど50m買えばしばらくもつよね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:07:55 ID:RnkP4IHj.net
旦那の会社支給の使用済みマスクからノーズワイヤーを貰おうと思って分解したら、
ノーズワイヤーーが白のビニタイ一本だった
安物はビニタイとは聞いていたが、本当にビニタイなんだな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:17:01 ID:AQMqrr+R.net
【技能実習生によるマスクの生産を可能に】岐阜一般労働組合が実習計画の一部変更を要請
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586177534/
奴隷制度を改悪したいようだ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:24:46 ID:FFoEwb9E.net
>>389
台湾のマスク販売方式をパクらない限り
販売数増やそうが焼け石に水

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:06:22 ID:XlG1hLFZ.net
今使ってる使い捨てマスク何回か洗って毛羽でてきたら布マスクに挟んでフィルター代わりにするの多少は効果あるかなー

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:23:28 ID:+aCMYOpZ.net
@mazonでダブルガーゼがmあたり800円くらいで売ってるんだけど、コノナウイルスとか書いてあるんだよね。
これ、噂のマケプレ詐欺なんかなー?ガーゼ欲しいけど、怪しさがー

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:32:21 ID:9+MuCp00.net
>>379
ユニクロはベトナム工場が多かったような

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 03:17:22 ID:mahl1hya.net
横だけどユニクロは同じ商品でもある程度売れ行きが読める定番色はベトナムとか中国より工賃が
安い国へ出して、流行色とか数が読みにくいものは対応が早い中国に出すと聞いた事がある。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 07:47:08 ID:vDUUJSRd.net
ガーゼもないから着なくなったシャツを使って作ってるわ
意味はあんまりないんだろうな
ゴムもないからシャツの切れ端で作ってるけど、手縫いだからえらい時間かかる
気にしたことなかったけど縫い針って消耗品なんだね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 08:02:14 ID:feqTKjBe.net
Tシャツの裾の輪の部分を切るだけで一気に本体と紐を作ってるの見て
発想がすごいなと思った、しかもCDC公式
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/prevent-getting-sick/diy-cloth-face-coverings.html

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 08:12:21 ID:dkhTcKnX.net
余興で使った目鼻だけ出すマスク(プロレスラーみたいなの)持ってるんだけど中に不織布を挟むだけで簡易マスクだわ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 08:13:57 ID:9+MuCp00.net
>>396
バンダナにコーヒーフィルターをはさむのでもいいんだ

399 :320:2020/04/07(火) 08:51:13 ID:vI87akYY.net
>>326
>>328
レスありがとうございます!
大変参考になりました。
自分に合った方法を試行錯誤しながら見つけていきたいと思います。
引き続き、よろしくお願い致します。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 08:55:25.98 ID:8IAWbxv/.net
>>397
不審者感がすごいww

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:05:37.70 ID:x6PygJnT.net
>>397
水中ゴーグルを付けた上からそれを被って欲しいw
宇宙人みたい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 10:35:16.29 ID:dkhTcKnX.net
ストッキングの太もものところ切ってもかぶるのもいいかもね。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 11:08:02.93 ID:9OOzrIwW.net
>>181
手ぬぐいの岡生地で作ったらダブルガーゼより毛羽立ち少ないしサラッとした感じになってよかったよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:06:28 ID:bXcz0qnk.net
>>391
私もそうしようと思ってる
まぁ気休めだよね
フィルター挟めるタイプは作ってないから色々作り方見てる最中

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 13:04:33 ID:6QNSmmUy.net
仕事が急に休みになった
家族と話しててもテレビ見てても5ちゃん見ててもどうしてもコロナの話題に当たってしまってなんか気持ちもギスギスしてきてた
これはいかんと部屋に篭って好きな音楽聴きながら手縫いでひたすらマスク作ってたら心が平らかになった気がする
単調作業と短時間で完成が見える達成感最高

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 13:20:41 ID:OAZjOQRt.net
>>181
子供は布マスクの方が苦しくないからいいって言って喜んでる
その分いろいろ通すんだろうけど、まぁいいかと思ってる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 13:51:21 ID:GYvDLBuu.net
>>406
中に不織布フィルターいれておいたらよいかと。いまは密着性たかい、布マスクがやはりよいかと

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 14:01:36 ID:GB6QzsEc.net
小池百合子さんが布マスクしてた

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 14:13:44.36 ID:8IAWbxv/.net
>>408
白地に小花模様で可愛い感じだったよね。
昨日スーパー行ったら店員さんがリバティ柄のマスクだったよ。
眼福なのでどんどん普及してほしい。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 14:14:01.31 ID:+0ed7vES.net
>>405
わかる
手を動かしてると少しだけ悟れそうな気持ちになる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 14:26:58 ID:D2vUUamr.net
>>408

ちょっとかわいいやつだったね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:15:49 ID:vhjFNNXV.net
マスクの在庫あるけどマスク戦争にアメリカも加わってきたからもう2年はまともに買えないと思って自作することにした
布マスクは購入したのがあるので、不織布とシーラーで使い捨てマスクの制作を目指す。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:33:55.92 ID:dkhTcKnX.net
>>412
なるほど。
直線のヒートシーラー1発で作れるならミシンより簡単に作れるね。
スコッティファインはポリプロピレンにパルプが混じってるから素材だけでヒートシーラーが効くかも。
密度も1枚でギャザーをつけるか2枚合わせで十分そう。
他にもまだネットでポリプロピレン系の不織布を見かけるけど触ってみないと使えるかどうか分からないな。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:10:33 ID:428vcBew.net
>>412
色々チャレンジしてるがまだしっくり来ない
リードは熱では付かない
ポリなどが入っていても重ね折りするとくっつかない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:30:21 ID:BuCd+xUi.net
>>409
リバティでマスク作ったけど、めっちゃテンション上がったよ
テンション上がるのはいいけど、ちょっと高いのが難点だね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:57:36.32 ID:vhjFNNXV.net
>>414
超音波ホッチキスがあれば多分なんでもくっつく
ただしめちゃくちゃ高いw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:06:09.48 ID:428vcBew.net
欲しいなあ超音波
クリップシーラーしか持ってない
不織布、熱でつけられるゴムが見つからない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:26:37 ID:vhjFNNXV.net
>>417
ようつべで見たけどマスクゴムを不織布でくるんでから圧着するといいみたいだよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:28:26 ID:JjtWnOMo.net
ショップタオルのヘビーデューティーはパルプとラテックスらしい。
そっちのほうがくっつきに期待できるかな。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:41:17 ID:N8eY9IIJ.net
手持ちのゴムが残り少ないので、伸びる靴紐(ゴムの)買ってきました。
あと、日本製だしパックも買ったので
色々試してみようと思います。
ミシン無くて手縫いで頑張る

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:44:18 ID:ozGlHXl8.net
ストッキングをマスクゴムにしてみたけど
伸び過ぎると戻りが悪いから
かなり短めにしないとダメだった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:54:51 ID:m9MGijya.net
ゴムは使用済み不織布マスクから切り取って使ってる
2つ繋げるとちょうどいい
鼻のワイヤーみたいのも使ってる
材料としてもっと貯めておけば良かったな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:08:45 ID:Kgz3nkIY.net
>>409
私もリバティ柄でマスク作ってる!20cmの布を3種類買って作ったけど、マスク可愛いと褒められてテンション上がる。20cmだと安めだし、これもファッションの一部かなと思って楽しめてる。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:08:47 ID:nNOMn/xh.net
こども用の白タイツ(80デニール)だとちょうど良いテンションだったよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:10:16 ID:WG8GbRXD.net
2週間分の使用済みマスク、ワイヤーとゴムの資材取りの為に洗濯機で洗ってみたけど、意外と毛羽立たないのね。
綺麗に畳んでもう1回使おうかしら。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:31:07.70 ID:I1aiu8vk.net
>>425
けっこう綺麗なままだよね
わたしは使ってるよ
見た目新品じゃなくなったら資材として取れるもん取って捨てる
骨の髄まで吸い上げてる気分になる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:36:39.74 ID:1HhNUmuc.net
コレ良さそう

川俣町の斎脩(さいしゅう)絹織物は
自社工場で織ったシルクを使ったシルクマスクの販売を始めた。
同社や同町の道の駅川俣で取り扱う。

マスクは表地がシルク100%、裏地はシルクコットンで製造。
シルクコットンを使っているため、内側にガーゼを入れなくても使用できる。
縦糸は1センチの幅に100本、横糸は同150本を織り込んでおり、高密度が特徴。シルクを使っていることで肌触りもいいという。洗って繰り返し使用できる。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響でマスク不足が深刻化する中、自社資源を活用してマスク不足に対応しようと、3月から製造に着手した。1日に30枚程度製造できるという。

斎藤寛幸社長は「不織布のマスクが苦手な人でもシルクのマスクなら安心して使える。川俣シルクが役に立てばうれしい」と話した。

シルクマスクは1枚2530円。同社は自宅でもマスクを作れるように、マスクキットも販売する。シルクコットン(幅24センチ、長さ128センチ)とシルク(幅20センチ、長さ180センチ)が各1枚入っていてマスクを6枚作れる。価格は990円。
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200407-475863.php

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:37:26.65 ID:CVt25TYW.net
予想以上の人数が洗って再利用してると思ってるわ
もちろん私もよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:49:21 ID:GB6QzsEc.net
>>424
白タイツいいね
80デニール見てくる

みんなマスクの時は日焼け止めだけでファンデ無し?
ベビーパウダー?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:05:06 ID:RnkP4IHj.net
化粧水と乳液だけ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:10:22.75 ID:oOArQXaC.net
この柄はヒドイ、売れんだろう、形状も凡庸で工夫ないし、
縫製もあまり上手くない、と感じた作品(入札0)に入札した
んだけど、半日後、高騰しててタマゲた。

この流れに乗れよー

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:11:01.57 ID:GCZRYsaw.net
都知事の布マスク、今は白地に小さい三角形の柄になってるけど付け替えたのかな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:15:28.40 ID:4Z7k/Kv3.net
給付金貰ったら買ってみよう
政府公認 麻CBD https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003270000/
麻マスクもあり
コロナ CBDでも検索

緊急事態宣言で繊維業が頭角を現してます
自宅待機用で音楽用としても使えます

参考例 https://www.asahi.com/sp/articles/ASN446W7LN43PTJB00H.html

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:25:55.14 ID:m9MGijya.net
>>432
近所の人の手作りだって
柄が上下逆さまになっちゃってるけど爽やかでいいね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:45:34.10 ID:tHl6NxUS.net
ダブルガーゼ縫うの苦手だから表をリバティで作ってみた
アイロンでプリーツ畳むのも簡単だし、縫いやすかった
仕上がりも綺麗でダブルガーゼだけより軽くていい感じ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:18:46 ID:I1aiu8vk.net
>>429
日焼け止めだけ
眉は描く

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:27:38 ID:ZDrTUizJ.net
これからの季節はマスクの中にファンデがべったり付く
冬〜春先でさえしっかり付くんだから夏なんてそりゃあもう

そういや今年のメイクの流行色は○○に決定♡なんてあんまり聞かないな
みんなそれどころじゃないのか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:33:07 ID:SLZiDRn2.net
手づくりマスクは愛着わくな
まだ部屋の中でしかつけてないけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:40:33 ID:HABVGehJ.net
>>438
つけて外出してみたらいいのにー

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:14:40.50 ID:UIpWhYXV.net
>>628
全顔日焼け止め後頬骨から上はフルメイク、チークは入れずにハイライトをしっかり目に入れる
化粧省くと病人みたいになって気分が上がらない

通りがかりになんとなく立ち寄った地元の手芸屋にダブルガーゼが入荷してたから買った
自分のキャラとは全く正反対の甘くて可愛らしい柄だけどある意味良い機会
お店のおっちゃんが生地切りながら
「無地のガーゼが売り切れるなんて前代未聞!白と生成りのガーゼなんて店に必ずあるものなのに。他にも布だけじゃなくて普段全然売れない物が売れてしかも足りない!ほんと異常。大変なものが流行ってしまった」
ってぼやいてた
そりゃそーだ。猫も杓子もマスクマスクだもんね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:16:22.18 ID:RELn0U0k.net
>>429
一応日焼け止めの上にパウダーだけど内側の布に日焼け止めが
付いちゃって漂白の時にちょっと赤くなったことがあった
漂白剤の量を調整したらならなくなったから気をつけねば

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:09:10 ID:AtZVAznF.net
>>427
六枚作れるシルクのキットが990円てめちゃ安いね
でもシルクは滑りがよすぎて縫うには技術がいるんだよね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:03:03 ID:LurLIbRl.net
HKmaskがどんなものか気になって、
ゴム通し部分を伸びたら取り替えられるようにアレンジして試作してみた。

レディースMの型紙、えらいデカイのねw
なのでキッズSで作ってみたらちょっと小さい。
次はキッズの縫い代部分をShellにした感じのサイズでやってみる。

https://imgur.com/spdWeCb

Tシャツ生地が良さそうなので、2シーズン位着てペラペラになったGUの、
コットンブレンドのヒートテック?を解体した生地で作ったから、
パンツっぽいでしょw
ttps://smartairfilters.com/en/blog/best-materials-make-diy-face-mask-virus/
紐無しでも密着度はかなり良いですね。
ノーズワイヤーはビニタイ、ゴムはウーリースピンテープ、
フィルター代わりにキッチンペーパーを挟んでるよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:03:53 ID:LurLIbRl.net
>>443
あ、キッズでなくてティーンズSでした。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:16:14 ID:dNyXAwMZ.net
>>443
参考になりました

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 05:28:56 ID:4+CcN5Wg.net
>>422
ゴムの部分だけ切らないで
本体部分から切り取り(輪の状態のまま)
手作りマスクのゴム通しを縫う前に
取り付けてから縫うと
使い捨てマスク1枚のゴムで
手作りマスク1枚できあがる

かなりのゴム節約になると思う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 05:31:16 ID:4+CcN5Wg.net
>>425
洗って使ってるよ
人混みは新品でウォーキングは洗ったマスク
毛羽立ちはティッシュ挟めば気にならない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 06:23:13 ID:gn/9tVus.net
>>443
HKマスクの縫い代を切り取ってリードの使い捨てマスク作ってる。色々作ってみたけどこれが一番私にはサイズピッタリで快適

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:46:16.80 ID:y6mjzRbU.net
ねえねえここのみんなで何枚作ったの?
書き込むついでに枚数よろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:18:57.82 ID:kUR38WLL.net
今まで200枚ぐらい作って今月だけで60枚売れた

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:39:20.58 ID:qx+n6hnD.net
>>449
1枚目試作中
無精者な上に、ズボンの裾上げに2〜3時間かかる腕なのでw

使い捨てマスクの手持ちがないなら危機感に押されて3枚ぐらいあったかも

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:45:10 ID:qx+n6hnD.net
あと、紙マスクはあまり書き込みないけど
キッチンペーパーと輪ゴムの人なんかは数百枚作っててもおかしくないと思うよ
ニュースで学童保育で子供に配ってるのとか放送されたし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:45:27 ID:rGHBr5st.net
HKマスクの縫い代がデカすぎる気がして詰めて作ったらコシが強くなりすぎて顔に沿わない。
1cm(完成状態で端から5mm)で良い模様。
長い方のゴムが遊ばないように左右に1箇所ずつ通り道をつけるのもギリギリを狙うとゴムが左右で引きつれたりしやすい気がする。
装着時に少し面倒だけどゴムは長さとしてはややきつめで左右の遊びはゆるゆるが良いと思う。
通り道が完全にないと装着しにくいけど装着後の害は特にないから面倒なら省略しても良いかも。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:59:42 ID:iuCRHL32.net
>>449
30くらいかな
自作マスクで出社したら話題になってみんなから注文がくるようになったwまた土日に量産する。

ポケット付きにしてるから中に使用済みの洗った不織布マスク入れて使ってもらってる。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:04:47 ID:qx+n6hnD.net
>>454
貴方のような知人がいるなら私も注文したのにw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:48:36 ID:rGHBr5st.net
HKマスクのメモ
サイズは迷ったら大きめにする。
→上下の紐があるからずり落ちないし顎の下まで首の後ろまで引きつけて密着できるので。
首の後ろに回す方のゴムに脱着できるパーツ(安全パーツやフックなど)をつける。
→お茶飲んだりするときにマスクの上の方を外して垂らすよりも下からまくって口元を出す方が手早いので。
頭のゴムは白でなく黒にする。
→髪に溶け込んで目立たないので。
縫い目の間隔と縫い代は大きめにする
→コシが強くなると目と鼻の隙間が開きやすいので

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:52:37 ID:EnXqEZ9w.net
単にサイズの話
ドスコイ体型の時にピッタリだった成人男女共用マスク
痩せたらサイズがゆるくなってパッツパッツだった女性用マスクがぴったりになった
代わりに男女共用マスクがあまり役に立たなくなった

どんな顔サイズでも調整できる便利マスクって作れないかなー

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:11:57 ID:/IyN+ssI.net
>>456
頭のゴムの色は重要だね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:17:45 ID:w3Wq6VVu.net
>>454
下世話な話だけど布代も大変そう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:54:37.15 ID:rGHBr5st.net
>>458
そうだよね。次は真っ黒よりも紺にしようと思ってる。
医師のスクラブでも紺色の人がそこそこいるしどこか衛生的な感じがする。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:01:23.24 ID:kUOOsYUn.net
>>456
HKマスクは耳かけゴムと、頭用の紐二本だけど
頭用の紐を黒いゴムひもで作るって事ですか?
それとも頭用紐無しで後頭部用に黒ゴムだけでも平気かしら

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:07:53.63 ID:R8a5Tt6i.net
ミューファントリプルガーゼがまだ届かない・・・
早く縫いたいのになぁ・・・
5営業日以内に発送ってあったから
ショップから注文受付メールが来てから5営業日以内って事なんだろうな
待ち遠しいぃぃぃぃぃ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:56:15 ID:86/JMLbW.net
このコロナ騒ぎで自分の顔が他の人より多少小さいと言うことがわかった
肩幅狭いのと丸顔で首短いのもあって顔でかいと思ってたわ
市販のマスクもそうだけど、落ちてる型紙や寸法でマスク作ってもマスクに埋もれる、ゴムはずり下がる
明日は子供用のサイズで作ってみる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:15:00.07 ID:rGHBr5st.net
>>461
頭用(上側)と後頭部用(下側)は言葉で表現しにくいけど紐1本ずつじゃなくて大きいループにした1本のゴムで作るアレンジがある。自分はそうした。
https://i.imgur.com/buxd2ld.jpg
これもそうなのかな。頭から来た紐が頰の横を通ってまた後頭部に回っていくというか。
紐かゴムかは調整のしやすさで好みがあると思う。
あとこのループ構造にするか縫い付けにするかも性能にはそんなに違いないと思う。
ゴムは縫い付けると伸びたときに面倒なのでループの方がいいかな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:28:23.89 ID:2o1kshPU.net
>>463
同じく
顔肉ついてるから顔大きいと思ってた
眼鏡作った時もそう言われ、お世辞だと思っていたけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:41:45.82 ID:PLnjql3z.net
サージカルマスクとコットンマスクを用いての、咳によるウイルス拡散の程度を見た実証実験の報告

結論から言うと、どちらもも十分に、ウイルスがまき散らされることを防げていない
コットンマスクのほうがややいいぐらい。確実には防げないが、定量的には4log近く落ちる。

いずれにせよ、マスクをしていてもウイルス拡散を防ぐことは完全ではない

●症状があるなら外出しない!
●マスクをしていても、咳エチケットを守る!は重要でしょうね。


らしいぞ
マスクパニックもいい加減に終わってくれ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:04:43.54 ID:1LtO1ZNV.net
>>459
自分の分を作っても赤字にはなってないよ〜。赤にならないならいいやって気持ちでやってる。
ずっと家にいても暇だし、マスク作るという目的をもらえて嬉しいくらいかな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:07:38.77 ID:0qtD490K.net
>>449
始めたばかりで試行錯誤しつつ、5枚作ったよ。
キッチンペーパー+不織布でプリーツ型1点・立体2点
ハンカチ+不織布でプリーツ型2点
作る度に改良するところに気づくね。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:27:59 ID:w3Wq6VVu.net
>>467
負担になってないのならいいね
私も人様に注文されるくらいのクオリティのやつ作りたいw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:30:52 ID:/IyN+ssI.net
>>408,409,411

288 おかいものさん sage 2020/04/07(火) 20:22:37.22
さっき小池さんが会見でしてた布マスクかわいい


311 おかいものさん sage 2020/04/08(水) 12:41:53.94
>>289
ご近所の方のハンドメイドマスクとのこと
生地はこれ
https://item.rakuten.co.jp/nuno1000netshop/055-33-dh13062s/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


320 おかいものさん sage 2020/04/08(水) 15:07:03.40
>>312アイボリーA柄だね笑

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:05:09.56 ID:8NmAn9rY.net
微笑ましいネット特定班w

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:11:59.37 ID:6jgiF+Xs.net
ユリコノマスクの型紙欲しい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:12:52.53 ID:JXMAUsiK.net
欲しい欲しい
ああいう大きいの安心感ある

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:13:04.64 ID:AtZVAznF.net
ユリコマスク評判いいね
立体マスクは私の回りではいまいち人気ないからどうかと思ったけど
サイズ感や柄かな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:28:26.85 ID:hDWtkHi4.net
百合子の立体マスク見てきたけど小さいパンツみたいでどうも好きじゃなかった
やっぱりプリーツ型がいいかなあ

自分で作る前に手作り立体マスクを買ってみたんだけど鼻から顎までの縦の長さが短くて全然ダメだった
あくびしただけで下あご全部出てしまう

やっぱり化繊のように生地が伸びたり顔の形にフィットしないから布で立体は万人に合うように作るのは厳しそうと思った

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:14:19 ID:0qtD490K.net
nunokoto fabricってサイトの立体型紙が
ユリコマスクに近いかな?と思った

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:16:50 ID:0qtD490K.net
>>476
nunocoto fabricでしたスマソ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:22:51 ID:I53cjoIU.net
>>476
そこのプリーツ作ってる
ひだって少なくても全然大丈夫なんだって気づかせてくれたw
タテがちょい足りない気がして少し増やした

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:04:53.18 ID:fprY/CwI.net
>>446
輪のままにすれば縫い止める必要もないのか
次回やってみる!ありがとう

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:33:21 ID:CQu5Obdq.net
どこかにポケット付きのマスクの型紙(立体かプリーツ無いかなぁ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:46:25 ID:ZEAwA8wH.net
>>480
こういうのはどお?
ttps://www.youtube.com/watch?v=zj275m7h-Os

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:57:23 ID:fprY/CwI.net
>>480
普段使ってる使い捨てマスクのプリーツ部分を丁寧に剥がせば、それをもとに型紙を作れるよ
マスク本体の作り方はようつべで「ポケット付きマスク」で検索すればたくさん出てくるから、それを参考作ることが出来る

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:28:57.59 ID:xHsyBMWk.net
ゴムないから、アクリル毛糸の鎖編みで代用できないかな、と思ってるんだけど
やってみた人いる?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:11:49.04 ID:CQu5Obdq.net
>>481.481
ありがとう!やってみる!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:49:55 ID:lFfVmb43.net
>>483
ジグザグ編みで作った人がTwitterに居た

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:01:30 ID:H8aH84Pm.net
【マスク買い占め職人の朝は早い】「常にスギ薬局の列のトップを維持する。もはや相手より自分との戦いです」笑う額に汗が光る
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586341865

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 07:08:58 ID:GOw5rj7N.net
>>485
ありがとう、探してみるね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 07:20:13 ID:Sn5bXS6H.net
>>481
これ、プリーツを開いた時の縦の幅とフィルターの縦の幅が倍ぐらい違うね
自分でも考えたけどプリーツ型はフィルター開いた時にマスク全面にフィルターがあるようにするのが難しい
フィルターが無い部分から空気が入りそうで

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 07:20:52 ID:Sn5bXS6H.net
>>488
フィルター開いた時に×
プリーツを開いた時に○

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 07:38:45 ID:oL+Im0lV.net
>>488
装着する時にフィルター入れるんだからプリーツを開いてから同じ幅のフィルター入れれば良いんじゃない?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 08:51:33 ID:XaGcOQGd.net
>>490
フィルターと顔の間に隙間ができる気がする
プリーツ型はニットやジャージ製と比べて密着性が劣るかなぁと

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 09:30:00 ID:UcJvxQ26.net
吸うときは隙間があるとそこから入るけどクシャミや咳からの飛び出しをガードする場合は一直線に飛ぶ分が多いから適当な作りでも大丈夫なんじゃないかな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 09:35:22 ID:9JduszZ5.net
くしゃみや咳が出る時はマスク周囲の隙間を塞ぐように手で抑えることもできるし

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 10:14:26 ID:J1jljNqC.net
【ミシン】マスク不足で大人気 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586387734/

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:06:47.32 ID:lalMnpuU.net
スーパーでよく見かける様になった自作マスク増えて来たね

496 :442:2020/04/09(木) 11:28:51.48 ID:4PhF79ET.net
エアリズムのロングキャミワンピみたいなのが、
自分には長すぎてろくに着てなかったんで、
裾から生地取ってHKmask改を作ってみた。

二枚重ねのキッチンペーパー挟んで、
前のGUウォームよりは当たり前だけど暑くないw
もっと暑くなったらわからんけどね。

Teens-Sの縫い代を本体サイズにしたらマイサイズっぽくなって良さげです。
生地のテンションが高いので、フイット感は良いけど縫いづらいかなぁ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:41:26 ID:SMrWm8ah.net
>>494
聞いた事ないメーカーだわ
1万円のミシンてどうなんだろう
とりあえず買って裁縫にハマったら
高いのに買い換えるのも有りか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:01:08 ID:K/Np+ccX.net
1万円くらいだと薄地や厚地を縫うのが大変そうだがどうなんだろう
がーぜとかうまく縫えるのかな?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:26:12 ID:KsZ58RsJ.net
>>345
無印のガーゼ布団カバー買ったまま放置してたの思い出させてくれてありがとう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:53:26 ID:XB0nB6XD.net
>>495
おじいちゃんとかがしてるとほっこりする

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 13:20:22 ID:RWop90zy.net
1〜2万円代のミシンが軒並み売り切れててワロタ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 13:37:23 ID:Vv2bxJKu.net
×1〜2万円代
○1〜2万円台
誤字ワロタ
ttps://www.kanjipedia.jp/kanji/0004508400

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 13:43:47 ID:9JduszZ5.net
安もんのミシンは中国製だから、在庫が売れちゃったら
次の入荷がないんじゃないの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 13:54:09 ID:UcJvxQ26.net
ガーゼみたいな素材の方が安物ミシンの苦手な領域じゃないかと。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:05:50.41 ID:gRO3PEHK.net
>>497
アックスヤマザキは厚地が縫えるとかでよく名前が出るミシンだったと思う

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:37:24.76 ID:0v9APasr.net
Amazonで買った3000円くらいのフリーザ様みたいなミシンが5000円超えててワロタ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:41:12.10 ID:b/HUfp+7.net
実は物体表面での驚異的な寿命による目鼻口と指先での接触感染って線が出てきたのでマスクの立ち位置が変わりそう。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:49:15 ID:wCe0yEVa.net
誤解している人が多いけどさ
初心者ほどちゃんとしたミシンを買った方がいいよ。
マジレスです。

ミシンはJUKIが中国製
ジャノメとシンガーが台湾製
ブラザーは両方かな
JUKIはベトナムに一部、移動しているけど
今回のコロナ騒動で正直、中国で製造しているモノってどうなるか分からないね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:50:39 ID:wCe0yEVa.net
>>504
そうそう。
でもガーゼ+綿にすれば大丈夫だよ。
むしろ手縫いが早いよ無理してミシンを買わなくても
自分や家族の分だけなら手で縫うべし。縫うところちょっとだよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:54:41 ID:zaN8Im8Q.net
>>466
まだそんなこと言ってるの?
マスクは自分の手が口や鼻に触れないようにするだけでも
十分に効果あるんだけど。
マスクパニックとか言ってる人って「完全」って言葉が好きだよね。
「完全」じゃないと無意味だと思ってるなら人生、ややこしいだろうよ。
仮に50%だってやらないよりはマシで1ミリでもいいから前に進む。
それが人生。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:08:42.79 ID:DBUjc86M.net
>>508
詳しくありがとうございます
どこのミシンがいいのでしょうか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:31:07.73 ID:b/HUfp+7.net
ミシンは機械なので主要メーカーならどこを選んでも良いと思うけど何年かに一度はプロにお金払ってる点検してもらうと良いと思う。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:42:52 ID:eLfMR4fw.net
マスクや巾着みたいな小物縫う程度ならメジャーメーカーの低価格帯のでもいいけど、デニムの裾上げとか考えてるなら
厚物縫いたいなと思うならスペック見たほうがいいね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:50:33 ID:3Q9DvNG+.net
>>512
メーカーに頼めば点検してもらえるの?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:00:21 ID:MVQ+xH6X.net
うちはミシンあるけどマスクみたいな小さいものは手縫いだな
まずミシンを出すのがめんどい
小さいものはミシンでは上手に縫えない
手縫いの方がゾーンに入りやすくストレス解消になる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:13:00.81 ID:Qefa3HFC.net
工業用ミシンの平ベッドが最高

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:51:21 ID:CzghmjO5.net
分かる、編み物にも一種の癒し効果あるけど手縫いにもあるわ。
返し縫いもチクチクやればあっと言う間にマスクできる。
https://www.youtube.com/watch?v=mD0z0DcN3d4

亡くなった祖母が着物を縫える世代で
膝の下にはさんで?縫ってたな。和裁風。
くけ台だっけ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:57:47 ID:yQ/Z0yh9.net
>>511
この時期出かけるのは勧めるのは憚られるかもだけど、買うならミシン屋に行ってちゃんと話し聞いて実際触らせて貰った上で買ったほうがいいよ
ちょっと不具合出た時なんかに相談できたり修理やメンテして貰えるのは大きい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:59:40 ID:JZsLuwLN.net
立体マスクだとそこまで丁寧にやらなくても
どうせひっくり返しちゃうからw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:05:53 ID:hFyYkegO.net
政府からマスクが届き始めたら気持ち悪い人たちがビリビリにしたりって画像あげるだろうなぁ。
誰かがゴム追加して密着度を改善するとかフィルター追加する裏技的な工夫を編み出すような気がするからちょっと待っておこう。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:17:46.27 ID:RDnVEIoV.net
>>520
給食マスクってガーゼ12枚重ねくらいかな
鼻ワイヤーやフィルターポケット付けたりは簡単そう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:25:28 ID:5tYpCIt+.net
キッチンペーパー二枚を挟み込めば性能は十分確保できる。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:26:27 ID:XGMPpf5D.net
>>520
私はアベノマスク届くのが楽しみ〜
まず付けてみて、そのあと分解しどういう構造かチェックし
好みの布を表地に使って仕立て直すつもり。
待ち遠しいwtkt

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:44:41.36 ID:RRBT13ai.net
普通のガーゼマスクみたいだったからバラしてマスクの資材にするわ
あの耳にかける部分がゴムじゃないやつで良かったわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:48:25.87 ID:iI76DFNE.net
                                  -=-::.
                              /       \:\
    / ̄ ̄ ̄\__                 | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
   / _  __/ ヽ                ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/
   / /  `´    ヽ  | エ●カンターレみたいに  |        |) |─/ヽ
   V  摺近乎  |  |               | コロナ用 |二/  ∂>
  /  ノ ) ヽ   V ) キンマンコは武漢コロナの |特大マスク|ハ  |               ∬
  |    (_      丿                |        |_ノ /__ アイゴ・・・・     ∬
  |  ノ __)    | 提言をしないアルカ?/|_______ |ヽ /    `i         ┏謗法┓
  |    \/     |               /    \_____/     /         ┗━━┛
  人  ヽ_ノ   ノ、            / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
/  \____/  \          / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
|   > V><V <    |        /マハーロ、バカヤロー!  /
| |  \ ヽ / /  |  |       / キンマンコ!:ハ⌒ヾ:    /  @ ←真心の「1円財務」

 _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 >                  <              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ |            d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ |            ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o         制作・著作 枝那乃★企画

https://blog.goo.ne.jp/zaikebosat777/e/46aae7d6f7c301556c99539f28be2dbf

https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:10:40.00 ID:ERTd/zj+.net
>>510
んだんだ
感染者のマスク着用は、拡散の可能性を下げられるだけで大いに意味がある

防御の意味でも
感染者の80%強は、手で目鼻口に触る事で感染してる
という調査結果が出てる
飛沫感染やエアロゾル感染は、感染原因の10%ほどでしかない
痒ければマスクの上から掻けば効果絶大

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:17:47.70 ID:ERTd/zj+.net
>>514
点検、調整、整備、修理が可能なのは
1.メーカー
2.そのミシンを買った販売店(メーカーへの取り次ぎを含む)
3.ミシン修理屋(ググったらたくさんある)
で可能

そのミシンを買ってない販売店は、難色を示す場合もある

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:19:22 ID:mfOVmWmP.net
一方で最近は減ったけどミシン無料点検で新しいミシンの性能を見せつけて買わせるパターンもある。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:24:49 ID:dNeu+5ak.net
>>528
保険のあいさつみたいなもんか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:04:03 ID:JGpx1GNA.net
キッチンペーパーとかいろんなフィルター類の繊維質の代用は
フィルターにするモノは間にはさむならいいけど
直にしないで必ず鼻や口に触れるところは綿にした方がいいよ。
細かい目に見えない繊維質をどうしても吸い込むことに成るから
アスベストじゃないけど別の肺疾患になる。
ガラスファイバーなんてもってのほかだよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:06:34 ID:JGpx1GNA.net
>>508
JUKIは親の世代から使っていたけど質がよかったのは
中国に工場を持っていくまでだよ。2008年位までかな。
明らかに変わったもん。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:08:46 ID:jXkv+m0R.net
ミシンスレあるよ
■□■新ミシンの迷信・・・35話目■□■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1580612617/

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:10:12 ID:KFuj5ldB.net
ダブルガーゼを数枚で作ったけどどうにも熱い
薄手のリネンが良さそうだけど防御力上げるなら
リネン数枚重ねでフィルター入れるしかないかしら?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:10:58 ID:5o2WajU0.net
紐はTシャツ1枚を縦に細く裂いてTシャツヤーンを作れば?
あっと言うまだよ。短冊状にしたの縦に引っ張れば丸まって紐になるぞ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:13:59 ID:5o2WajU0.net
>>533
つか、立体式にすると中に空間ができるから素材をあまり選ばない気がする。
プリーツ式の方が素材を選ばないと苦しい。ガーゼ12層のプリーツ式なんて絶対無理。
苦しくてつい外すよりずっとしてられるようにした方がいいと思います。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:44:09.42 ID:WHsuB4el.net
>>511
マイミシンの左側「用途」で絞ると段々、分かってくるよ。
スレチだけど、マイミシンとミシン販売店は同じ会社で楽天にもミシンジャパンって店を出している。
メーカー直だから通販でも安心できる。ミシンを見たい人は実店舗に行くとズらりと並んでる。
レンタルもできる。ツベに動画いっぱい出てるよ。
https://www.youtube.com/user/NMSwebmaster/videos?view=0&sort=dd&shelf_id=1

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:35:49 ID:EK0Opvct.net
>>530
フィルターは埃も繊維屑も出ないキムワイプが最強
ポピュラーなS200なら切らずにそのまま使える大きさで便利

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:45:50 ID:p8cFfGIO.net
>>530
え、キッチンペーパーは駄目なの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:53:52 ID:XZdgXFPE.net
日本一の無責任男 今年の一文字は?「変化」(二文字ですね?笑)一文字にすると?「責任」(二文字ですが・・・)
https://twitter.com/akasakaromantei/status/1238786261550157824

イタリア記者から質問
新型コロナウイルスに対する対応、
「一か八かの賭けが見られますね?成功だったら、もちろん国民だけでなくて世界から(絶賛に拍手)だと思いますけども
失敗だったらどういう風に責任取りますか?」
https://twitter.com/Sa4975tmgjJN/status/1247856999276019717
(deleted an unsolicited ad)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:14:18 ID:Vr/IvRl1.net
>>535
ありがとう
確かにつけていられることを重視した方がいいね
立体式で作ってるからリネンにすればつけ続けられそうだわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:19:46 ID:NZ+DidgY.net
>>527
ありがとう
ミシン修理屋もあるんだね、探してみる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 06:45:10 ID:H/kpQlo3.net
>>530
使い捨てマスクは口に触れるところは不織布だけど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 06:49:10 ID:eYj2toWF.net
自作も使いながら
使った使い捨てを洗って再利用もしてるんだけども

洗った場合の性能ってどれくらい低下する感じなのかなぁ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:04:08 ID:jvzAyhF5.net
>>530
細かい繊維質は間に挟んだら吸い込まれないの?通り抜けそうだけど。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:26:42.53 ID:opcZ3O7+.net
新型コロナウイルスの影響でマスク不足が解消しないなか、大津市の
炭素製品を取り扱うメーカーが開発した布マスクに取り付けるフィルターが注目を集めています。

大津市で炭素製品の開発や販売を行う「大木工藝」は、先月、布マスクに取り付けるフィルターを開発しました。
空気清浄機などに使われているウイルスを無力化するとされる酵素が入ったフィルターと、
汚れやにおいを吸着する活性炭などが入ったフィルターの2枚1組で布マスクに取り付けます。

メーカーでは先月、フィルターのセット6万枚を生産したところ、地元のタクシー会社や
精肉業者などから注文が相次ぎ完売したということです。
会社では、効果が長持ちする新たなマスクフィルターをさらに100万枚生産することにしていて、
国内の大手企業のほか、中国や台湾の企業からも問い合わせが来ているということです。

大木工藝の大木武彦社長は「布マスクだけで使うより感染の広がりを抑える効果が期待できます。
多くの人に行き渡るよう生産に取り組みたい」と話していました。

04/09 17:30
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20200409/2060004604.html

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:00:57 ID:M4C2QFas.net
とりあえず日本国内で回して欲しいなあ
末端の我々に来なくても良いから
休めない不特定多数と接触するような職業の人に
優先的に回って欲しい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:13:18 ID:H/kpQlo3.net
>>546
本当にそう思う
高機能のものは必要な人たちから
ステイホーム出来る人たちに回ってくるのは後でいいよね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:33:08.50 ID:rjYJ5y4Q.net
おフェミ様たちはCAにガウンの縫い物させるなんてもんでもない!ってヒステリー起こしてるけどね。
仕事ないから航空会社から申し出た
男子のCAもいる
縫製の支援であってミシン仕事とはまだ決まってない
マニュアル読んで正確に実行できる(英語も可)
上意下達に組織的に動ける人材
なんていう条件揃ってるからお気持ちの問題でステイホームさせてるのもったいなさすぎると思う。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:03:04 ID:JeSTK/GT.net
旦那の勤務先、どこから手を回したのか知らないがベトナム産布マスクの支給が決まった
抗菌効果ありだそうで、>>193みたいなやつかも
サイズが合えば、バラして型紙取らせてもらおうと思う

>>548
フェミというより、単純作業が退屈で耐えらないタイプの方たちなのではなかろうか
ダメな人にとってはかなりの苦痛らしい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:50:05 ID:EC5el2BP.net
>>542
不織布でもいろいろあるよ。
掃除用とかね。
医療用の不織布なんて手に入らないよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:20:44.88 ID:buekuA2j.net
よく水切りフィルターや、エアコンフィルター、クッキングタオル使ってるよね
これらも吸い込んで良くないってこと?
綿を一番顔の側にセットしたら吸い込まないのかな
中国製の安いマスクも手前は不織布だよね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:27:25 ID:hT8eAuS2.net
不織布マスクは、外も内も中も不織布
原材料はポリエチレンやポリプロピレンなど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:14:47 ID:M4C2QFas.net
>>551
マスクとして使用できる基準に達している物と
ゴミ袋やエアコン用の物とは違いがあるって事だと思う
後者は吸い込まれる事を想定して作られていない

話は変わるけど家族1人につき布マスク10枚作った
1日5枚使っても洗い替えはあると言う計算
皆はもっと作ってるのかな
(布がヘタってきたらまた作るけど)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:30:19 ID:rjYJ5y4Q.net
今日の百合子マスクすげえw
政府が言葉で伝えるよりも10倍くらい「まあ悪くないかな」って気持ちにさせてくれる。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:01:38 ID:kJbYIg+G.net
安倍ちゃんマスク届いたら横長にxのアップリケしてミッフィーますくにしたい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:02:23 ID:7AHixFL4.net
ゆりこマスク可愛らしいじゃん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:11:24 ID:rjYJ5y4Q.net
ゆりこのおかげで女性のビジネスシーンでの手作りマスクはどこまでセーフかのルールが現在進行形で固まってきている。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:11:51 ID:GZqWz6pO.net
なるほどなー

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:16:31 ID:dUI7QOl/.net
ゆりこマスク、フィット感いいよね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:27:53.98 ID:pxsCOwCa.net
服屋で試着する時のフェイスカバーを切ってフィルターもどきを作って自作マスクに入れてみた
気休め程度だけど、袋になってるところ開いたらそこそこ面も取れるからしばらくこれで凌いでみる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:32:15.22 ID:iSfo5Q5y.net
百合子マスクの型紙欲しい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:36:56.02 ID:rjYJ5y4Q.net
各国の女性リーダーの服装とマスクのフィッティングを一覧にしたらアクセス数稼げそう。
真打ちはアキエちゃんかな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:39:35.25 ID:GKRpV+7E.net
これで、使い捨て以外不可な人たちにも布マスクが解禁されたら、助かるだろうにね。
医療系や食品加工系とか、使い捨てじゃなきゃダメな職種以外は布マスクで良いだろうに…。
あと白限定以外認めないとかも。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:24:08 ID:q1hFLXHh.net
今日の小池さんのマスクもかわいいね
前回のものの色違い?柄が似てた気がする
水色これからの季節さわやかでいいね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:41:39 ID:PGOHwFP5.net
小池さんマスク、フィット加減見たらちゃんと採寸してるっぽくない?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:46:35 ID:cD3oigEZ.net
今日久しぶりに布マスクだったの?会見見逃した

毎日ニュースでユリコノマスク見るの楽しい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:47:55 ID:NoTxpx03.net
縫い目が見えて嫌だ
もっとパリッとした生地で作りたいけどそれじゃマスクにならないし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:48:48 ID:NoTxpx03.net
>>565
近所の人にいただいたって言ってたよ
柄が逆さまらしいw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:53:13 ID:Tv2HUyV4.net
>>550
そのアンカー先読んだ?
鼻や口に触れるものは綿が良いと言っているので使い捨てマスクは不織布だと言ってるの
使い捨てマスクの不織布が掃除用ってことがあるの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:56:09 ID:eAMHhVcT.net
なんかかわいい布で作りたくなってきた
小池さんの近所の人ありがとう
モチベあがるわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:56:13 ID:V1mJKY1e.net
綿も繊維長短いし洗濯繰り返すと毛羽立って埃吸い込みそうだから化学繊維混紡のやつで作ってるわ
肌に優しいのは綿なんだろうけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:33:24 ID:JeQbNJti.net
今日の高市さんのマスク素敵!カッコいい。色もいい。麻の葉模様のマスクの知事さんもいたし増えてるね
支援者の方からのプレゼントなんだろうか?会見で着けてくれたら贈ったほうも喜ぶよね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:05:21 ID:t2x7gADR.net
ガーゼ他でプリーツ型のマスクを10枚作ったけど、これは寝る時用
そろそろ外出用も作っておきたくて、そうなるとフィルター入れないといけないと思いフィルターを仕入れた
フィルター入れるにはどうしてもプリーツ型では納得が行かなかったので立体型に決定
設計図を何度も書き直しようやく試作品を作った
ゴムをつければ完成w

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:11:27 ID:NoTxpx03.net
今見たけど高市さんのも素敵だね
肌色のがギョッとしちゃう
あれはピッタかな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:20:09.69 ID:b1gchKXf.net
安倍ちゃんも自分でマスク作ればいいのに
政治家も手作りマスクでテレビ映れば印象良くなるんじゃないw
マスクは手作りって風潮にすればいいのに

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:28:13 ID:uz2eT5K1.net
プリンターないと香港マスクの型紙入手できないかな
ネットプリントだと拡大率とかおかしくなりそうだよね・・・?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:29:26 ID:aznfkdTD.net
コンビニで印刷すれば

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:36:16 ID:f5Za8YA8.net
>>576
倍率は指定できるんじゃない?
10年以上前の記憶だとできたよ。


今小1の娘に自分が使うマスク(HKマスクの子供用)を手縫いさせているところ。
いままでほとんど縫物やった事ないんだけど、表から見えないところはやらせて
目立つところは私がやるつもり。
初めてだと雑巾とかいうけど、雑巾って厚くなるからあんまり縫いやすくない気がする。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:36:49.96 ID:cRC1f4Ti.net
>>576
10cmの棒が図に入ってるから、その棒が100ミリになるように拡大縮小?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:37:55.75 ID:YYkwNmw8.net
>>573
そうやって試行錯誤してる時って、結構楽しいよねw
で、納得できる物ができるとすっごく嬉しいw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:39:37.22 ID:cRC1f4Ti.net
>>578
小1か。賢いね。
いくつか作って自信ついたら、勉強にも良い影響ありそう。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:40:54.65 ID:aznfkdTD.net
平面のものが立体になって、自分の身体と連動することの体験は、すごい感動だと思う。
そこだけでももう一回やりなおしたいよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:43:46.75 ID:f5Za8YA8.net
>>581
ありがとう。
今は縫い目が大きいけど、整った縫い目で縫えるようになるころには
裁縫が好きになってくれるといいなと思う。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:48:22.90 ID:JeQbNJti.net
>>576
今家のプリンタで印刷して確認したら10cmの棒が9.5cmしかなかったわw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:25:07 ID:oDVUjoDF.net
小池知事の手づくりマスクかわいい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:57:59.46 ID:cRC1f4Ti.net
>>583
裁縫はよさそうですね。実用性あるし、人類とサルを
ある意味分ける営みだし、いろんな方向への拡がりが
あるし、一生モノの技術だし、いろんなきっかけに
なりうるし、お金かからない楽しみ方もあるし、
独りでも楽しめるし。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:12:42 ID:uJJj0GQz.net
>>555
かわいー
マスクアート流行るかもね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:17:25 ID:c6tGdaTc.net
>>587
でもー、マスクの表面にアップリケとか付けるのはオススメしないらしいよ
そこにウイルス等が積もるから

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:19:27 ID:uJJj0GQz.net
>>588
なるほど
花粉と一緒かな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:26:24 ID:opcZ3O7+.net
>>555
埼玉 紅さそり隊だろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:26:52 ID:f5Za8YA8.net
>>588
じゃあ、染料で×つけるのはどうだろうと思ったんだけど、
想像してみたら「クイズドレミファドン」のバッテンマスクだったw。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:50:00 ID:0W58JT4o.net
>>591
wwww
ぜひ赤で!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:57:44 ID:I6k4AKDf.net
>>585
小池知事嫌いだったのにマスクのせいで好感度あがってしまった

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:20:07 ID:8yLEYv29.net
ゆりこたんのマスクの生地サラサラしててかわいかったいいな〜
あれ着けたい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:28:25 ID:eF1T3ogI.net
なんだろう、ダブルガーゼ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:40:39 ID:QZfSyFix.net
ゆりこたんのマスク
カーブの曲線がゆるいよね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:41:45 ID:8yLEYv29.net
調べたらでてきた
https://www.google.co.jp/amp/s/news.merumo.ne.jp/article/amp/9603468

なお、生地はユザワヤ等の手芸店や通販で購入できる一般的なもの。正式名は「ホーミーコレクション フラッグガーランド」で、都知事マスクの色はオフホワイト系ということが分かっています。

ホーミーコレクションかわいいわ〜

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:43:05 ID:8yLEYv29.net
>>596
呼吸してると凹んでるからなかなか密着度高そうでご近所さん優秀
辻ちゃんみたいに鼻にワイヤー入れたら完璧かも

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:45:06 ID:L959Mf9z.net
女子が手作りマスクしてたら間違いなく好感度アップ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:54:37 ID:8yLEYv29.net
明日アルコールジェル化の材料買いに薬局と、あとユザワヤ行こ〜
ユザワヤは衣料品店?マスクの材料屋さんなんだから閉めないでよ頼むよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:06:51 ID:t2x7gADR.net
>>580
そうそう楽しいのよねw

立体マスク試作品第1号できた!
鼻ワイヤー入りフィルターポケット型w

http://get.secret.jp/pt/file/1586520071.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1586520127.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1586520193.jpg

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:34:18.52 ID:YJVyP2Hn.net
>>601
裁縫うまいなぁ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:44:27.39 ID:h57/HU1s.net
>>530
確かにこれあるかも。。リードマスク1週間使ってるけど妙に喉がイガイガするんだよね。なんていうか空気が尖ってる感じがする。気のせいかな?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:01:45 ID:t2x7gADR.net
>>602
そんなことないよ
手縫いで目見当だからガタガタだし
バイアス使ったら出来上りもっと綺麗なんだけどダブルステッチしたからまぁほつれないかとw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:03:20 ID:t2x7gADR.net
>>603
リードはなにでくるんでるの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:09:46.49 ID:Gfzmrput.net
>>603
そうなんだ
じゃあ、リードの内側にガーゼあてれば良いのかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:12:23.60 ID:rjYJ5y4Q.net
HKmaskに盲点だったことがあった。
鼻ワイヤーを縫い込むと洗った時にぐにゃぐにゃになって治すのが面倒。
できれば小さなホールを開けたままにして引き抜けると良いと思う。
いよいよコシが無くなってきたら交換できるし。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:24:58 ID:YJVyP2Hn.net
>>604
いやいや丈夫にできてるしすごいよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:26:31 ID:h57/HU1s.net
>>605
くるんでなくて生です。動画通りの作り方。フィルターがわりに不織布を内側に挟んでミシンで縫ってます

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:56:42 ID:cRC1f4Ti.net
タバコのフィルターに世界中で何十年も採用されてきた
セルロースフィルターは基本的に安全性高そう。
市販されてるか否かは不知だけど。(タバコの消費が
減少してるだろうから、マスク用フィルターの製造に
乗り出せばいいと思う)

キッチンペーパーは食品を直接べちゃっと置くような
使用法も想定してるから、大手製紙メーカーのなら
安全性は高そう。

化学実験で必ずお世話になるキムタオルは高品質
間違いないし多分値段も高くないが、息のしやすさは
どうだろうか。全然通らないと困る。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:09:03 ID:dUI7QOl/.net
>>609
リードが湿気吸っちゃって乾燥した空気が入ってくるからかな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:20:04 ID:cRC1f4Ti.net
HK Mask 考えた博士はキッチンペーパーの使用を想定
していたが、
何より香港の役所のサイトでキッチンペーパーを使った
マスクの作り方が紹介されていたし、それは香港大学の
附属病院が作成に関わっていたから、まあキッチン
ペーパーなら問題なさそうだなぁ〜、と。

本当は製品ごとに実験すべきなんだろうな。キッチン
ペーパーもいろいろだろうし。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:26:37 ID:t2x7gADR.net
>>609
生かぁ
上の画像のマスクもリードをフィルター代わりにしてるけどガーゼでくるんでるよ
前にプリーツタイプも上げたけどそれもリードをガーゼでくるんだもの
寝る時に毎日つけてるけど喉は至って快調
喉が痛くなるなら内側に何か当てた方がいいかもね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:14:10 ID:AR7r3ccV.net
ロータリーカッターデビューをしてしまいそうだ
ソーイングセットも買いたい
今のは小学生の時の物で
しかも姉のお下がり

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:28:07 ID:IRLpdW6g.net
まわりに貰ってくれる人がたくさんいて嬉しい
ありものの布だから、派手なのもあるけど
眠ってた布が快適に使えて良い感じ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:29:13 ID:IRLpdW6g.net
そう言えば、布を切るときは不織布の型紙にして
まち針で留めて切ってる
紙よりしなやかだから扱いやすいよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:36:59 ID:gkiJbLog.net
札幌市の市長が百合子と同じ型紙の布マスク付けてる気がする

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:06:51 ID:KK4V/zRf.net
>>614
いいよねー
1000円くらいでお手頃なとこが困る
マスク作り始めたら、どんどん手芸グッズが増えていくw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:23:20 ID:tpT4bZpF.net
いいなぁ
不器用だから人にあげられるレベルじゃないわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:10:42.44 ID:mzkygkmA.net
>>600
地元のBBSでユザワヤ閉まってると聞いた
緊急事態宣言地域なら電話してから往くのがベターかな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:33:55 ID:gVgn5Dmr.net
公式に閉店してる店舗載ってるよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:44:41.12 ID:dqOhD5c/.net
>>555
アップリケはやめたほうがいいよ。凸になったところにウィルスがつきやすいらしい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:47:39.69 ID:aqi7gKod.net
>>611
乾燥!乾燥は確かにしてるのかもですね。長時間してるほど喉が辛くなってきて安らげないというか。普段となんだか逆で

>>613
リードマスクは作り方が簡単で装着感も気に入ったのですがフィルターとして使う方向に変えてみます
作り方の簡単さは捨てがたいのでリードマスクの内側に何かを挟むこともやってみようかな

他にもレスくれた方ありがとう。色んな不安がありましたが考えが深まりました。このスレがあってよかった

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:05:39.27 ID:WuAVlYls.net
疲れたから仕舞い込んでた和菓子屋さんの梅ゼリー出してきた
袋を留めてある針金が糸を織り込んであってしっかりしていた
説明下手でごめんけどこれマスクの鼻にいいかもだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:08:12.71 ID:mhJRWHDE.net
テレビでもマスクの作り方とか正しいマスクの付け方とかやって欲しい
鼻のところ折ってない人や息苦しいって鼻出す人が大杉

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:26:28 ID:1Pz/VvJK.net
【新型コロナ】銅繊維のマスクで感染リスク低減 群馬大が開発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586550697/

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:17:59.73 ID:f0gya2LE.net
HKmaskでフィルターを蛇腹折りにしてみた。
ペタッと畳んだ時より効いてる気がするけどめんどくさいから暇なときしかやらないかも。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:39:29 ID:UcX0aeJH.net
>>608
ありがとうw
リードをガーゼでサンドしたものを2組作ってそれを縫い合わせてポケット状にしてる
前に『立体型は縫い目を割るから不安』と言ってた人が居たけどこれは輪のまま使うから不安も無いよ(画像参照)
間にフィルター入れたら7層構造になる
型紙はネットから好きな形のを取ってきた
自宅にいる時間が増えるからじっくり量産するつもり

http://get.secret.jp/pt/file/1586569053.jpg

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:44:28 ID:1Pz/VvJK.net
米専門家、布マスクの防御力低い 限界指摘「理解し使用を」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586566871/
>米国立労働安全衛生研究所の実験によると、微粒子に対するフィルター効果は、医療現場などで使うN95マスクが95%以上。
>タオルが40%前後、スカーフが10〜20%程度、布マスクは10〜30%程度だった。

447 名無しさん@1周年 sage 2020/04/11(土) 10:30:54.37 ID:UtPH+7do0
https://i.imgur.com/wzEtzqr.jpg
布マスクはDIY(日曜大工)推奨レベルwwwwwwwwwww

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

タオルで作る方がええのんか?
アメリカのタオルは分厚いからそれ限定の話?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:55:09.68 ID:tpT4bZpF.net
防御できると思ってないよね
自分のくしゃみや咳の飛沫を飛ばさないため

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:00:54 ID:1Pz/VvJK.net
でもどうせなら防御力も上げたくない?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:04:50.63 ID:DUMBdcZp.net
コットンリネンのオフホワイトが売ってたので買ってみた
ダブルガーゼと比べて
どうだろう

今まで使い捨てマスクを探してストレスマックスだったけど
手作り布マスクに挑戦してから
このスレ見てます
気分が晴れて楽しいです

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:06:51.59 ID:7dyW8u73.net
だからここでもインナーに何使うかで色々語ってるよ
この何何はダメって言う話より
HKマスクの改良点考えあってる方が建設的だと思う

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:11:27.49 ID:9YHqYrvo.net
布マスクにしてから使い捨てマスクの減りがすごく遅くなって助かる
仕事柄布を使えない職種の家族がいるから使い捨てはそっちに
使ってもらって自分は布にしたらめっちゃ減らなくてありがたい
精神的にもすごく楽になった
縫ってる時も楽しいしユリコノマスク見るのも楽しい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:35:24.12 ID:1Pz/VvJK.net
すごいこと思いついた! 手作りマスクを1枚150円で買い取ればマスク不足解消するし民の収入にもなってWin-Winじゃね? と一関市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586411494/

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:38:41.87 ID:jybxAw0+.net
150円で作れると思ってるのか、それとも実質寄付しろってことなのか…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:39:16.12 ID:7dyW8u73.net
>>635
タオル試すならこんなのがあったよ
https://www.agtm.co.jp/26_13.html

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:52:17 ID:A51UxvZ9.net
>>636
ずっと家にいるけど何かお役に立てるなら…と思ってる人はそこそこいると思う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:55:36 ID:1MQJpBPY.net
布は趣味で集めたのがたくさんあるからゴム通さない状態でなら余るほど作れる ポチった中国のゴム届くかなぁ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:58:04.79 ID:KK4V/zRf.net
>>629
それでもスポンジマスクよりましってことでしょ?
スポンジってピッタ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:06:09.81 ID:UcX0aeJH.net
手作りマスク用のフィルターならまだ買えるからね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:07:22 ID:f0gya2LE.net
HKmaskがいいのはフィルター挟む仕組みなので布は薄い方向であればどんなものでも幅広く対応できるところ。
厚いのはさすがに厳しいけど。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:39:55 ID:UcX0aeJH.net
私はガーゼが買えたからガーゼで作ってるけど乾きやすい布なら何でもいいと思うよ
天気がいい日は陽に当てて乾かしてるし室内干しでも乾き早くて助かる
ワイドハイターも入れて洗うけど乾ききるまでの時間が長ければ長いほど雑菌は増えると思うのでそこだけ注意で

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:52:07 ID:+qXpLTrA.net
>>634
同感
このスレに来てから布やキッチンペーパーで自作するのが楽しい。
新しく知ることがたくさんあるし、
他の人の作品見せてもらったり意見聞くと
発見や学びがある。
それに何より市販マスクの減りが遅くなって助かるよねw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:59:17 ID:f0gya2LE.net
でもこの流れ見たらアホがランサーズ!ランサーズ!ってうるさいだろうなぁ。
さっきtwでアベノマスク洗ったら一回でボロボロ!って騒いでるBBAいたし。
絶対洗面器で押し洗いとかしてないしわざとやってるの見え見えw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:03:38 ID:UcX0aeJH.net
>>645
ガーゼマスクもう10回以上洗って使ってる自分からすると洗い方が下手としかw
自分の家事の無能さを晒して恥ずかしくないのかなぁ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:09:52.82 ID:9YHqYrvo.net
>>645
アベノマスクを手にできてるなんて逆に羨ましいけどなw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:16:48 ID:009sB5t4.net
到着する頃には、
自作が幾つになってることやらw

問答無用で受取拒否になる可能性もあるw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:22:10 ID:mzkygkmA.net
手づくり(布)は薬品臭がしないのが良いね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:07:57 ID:vr94U5wb.net
関連スレッド

【マスク買い占め職人の朝は早い】「常にスギ薬局の列のトップを維持する。もはや相手より自分との戦いです」笑う額に汗が光る ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586348322/

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:23:05 ID:tpT4bZpF.net
手芸用のゴムが買えないわ
髪ゴムで作ってるけど黒だと目立つね
無いよりマシか
今日は数人手作りマスクの人見たよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:42:41 ID:AR7r3ccV.net
黒タイツをマスクゴムにしてるよ
耳の手前までくるマスクだから大丈夫かと思って

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:50:43 ID:0vWIbBjy.net
>>648
このスレでスペアが増えて喜ばない人なんていないよ
工作しにくるな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:57:31 ID:CJzNS4nr.net
黒ゴムの方がコントラスト効いてて好きだわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:59:08 ID:2kumbBHf.net
香港マスクって綿100%で作るらしいけど、素材的にはやっぱりスエット(あんな厚くないけど)
的なやわらかいのが向いてるのかな?ブラウスとかハンカチみたいなのだと擦れそうだよね。
不織布マスクだと頬がかぶれて困るから、やわらかそうな布見つけてこようかな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:24:54 ID:OIrvoBKl.net
ゆりこさんはいつも違うのつけてるけど布マスクも使い捨てにしてるのかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:26:45 ID:mN0RJm0h.net
ワードローブにズラリとぶら下がってる気がする

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:26:59 ID:cOJW0w1+.net
>>651
毛糸オススメ
まぁ俺は完全使い捨てキンペー派だが。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:44:45 ID:mzkygkmA.net
>>651
生地の色を白じゃなくすればいいんじゃないかな
あるいは白と黒の市松模様とかカッコいいと思う

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:48:26.20 ID:OIrvoBKl.net
ゴムはよく探せば買えるよ
少し高いけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:50:55.49 ID:CCVFchAY.net
>>651
細めの髪ゴムを三つ編みにして布マスクにつけてるおばちゃん見かけたよ、いい感じだった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:12:51.79 ID:tpT4bZpF.net
>>651だけどありがとう
堂々と黒使うわ
カラフルなのもかわいいだろうね
もうモール内にある手芸店もお休みになっちゃって

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:39:53 ID:qI9gFFB9.net
グレーのハンカチマスクのおじさんいたな
60過ぎのおっちゃんは色黒な人多いからグレーに少し模様が入ってるくらいが迷彩効果なのか目立たないね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:05:57.94 ID:bsJJkdJe.net
ネットとかで調べてあるお店を渡り歩いてたら予定以上にゴム集まっちゃったから譲ってあげたいよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:09:46.06 ID:dqOhD5c/.net
>>656
4時間ごとに交換するのが推奨されてるし何枚もあるんじゃない? 

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:57:46.64 ID:KL2fxuCg.net
ダイソーの帽子クリップ売り切れてた

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:17:04.07 ID:mzkygkmA.net
最初に作ったマスクがほつれたので縫い直した
今年以降、手縫いマスクがくせになりそう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:37:59.72 ID:kwC2Topz.net
ミシン糸がどこも品切れだね。
さびれた手芸店で入荷したばかりのを買えたけど。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:38:40.03 ID:kwC2Topz.net
あっあげてしまった。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:06:00 ID:UhG1afeW.net
アベノマスクは反日、加藤登紀子のせいでもう配布しないの?もらえなかったわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:15:23 ID:7dyW8u73.net
なんの話?
家庭分は感染がひどい都市部から順次配られるよ
介護保育施設は先に来てる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:14:05.31 ID:iHvaZIQI.net
キッチンペーパー2枚折りにするだけでかなりフィルターとして機能するから暫くはスリット付きの布マスクでいく

>>656
近所の人が手作りしてくれたって言ってたから色んな種類の柄貰ったんじゃない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:22:17.36 ID:8/3fMHBM.net
布マスク使いたいけど使い捨てマスクしてる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:30:50.14 ID:iHvaZIQI.net
>>673
布マスクカバーおすすめ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:51:00 ID:phTxDFDM.net
布マスク作れないから、楽天とかでフィルターポケット付きの見かけるとついポチってしまう
最初の頃は本当に酷いのが多かったけど、最近は出来の良いのが多くて嬉しい
フィルターポケット無しだと500円以内くらいのもあるし気分が楽だよ
今は本当に何でも買えて不器用にはありがたい……

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:18:03 ID:ftXGY3+Y.net
布マスクカバーって中身の使い捨てマスクは毎回新しいの入れ直して使うの?
布マスクはわかるけどカバーは単なるファッション的なものかな?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:29:56 ID:AMihzVJN.net
ネットで怪しい日本語でガーゼ売ってるようになったな、買わねえわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:40:07 ID:BwTQhz0K.net
>>675
さすがになみ縫いくらいはできるだろ
って一瞬思ったけど、材料が揃わないこと抜きにしても怪我やなんかで人それぞれ事情はあると思い直した

仕事で使うからって市販の使い捨ての不織布マスク探してる時は気持が殺伐としかけてたけど
緊急事態宣言出て仕事も休みになったから手縫いで自作するようになったら気持ちに余裕出てきた
次どの布で作ろうとか、どんな工夫しようとか考えるだけでも楽しいね

自分の顔からパターン取り出来たらピッタリのものできるんだろうけど、そこまで技術も知恵も足りないのが悔しいような、むしろそれがいいような

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 03:16:00 ID:3GOFCaUl.net
マスクの効果を患者の実験で確認 香港大学など研究グループ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/k10012367821000.html

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 03:19:30 ID:3GOFCaUl.net
>>678
自分の顔のサイズでマスクを作るやり方
これならできると思う
https://youtu.be/Ne8OJ6JKVyU

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 05:06:26.96 ID:A9fK+6Fv.net
飲みながら3枚できた
おやすみ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:42:03 ID:phTxDFDM.net
>>678
緑内障に白内障なので視力的に裁縫厳しくてね
別居の家族もマスク無くて困ってるから情報はチェックしてるけど自分で縫えないもどかしさが……

画像アップしてる方すごく綺麗に作れててすごいなーと思って見てたよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 10:15:45 ID:Te5Lmz/b.net
>>682
お気に入りのハンカチを縫わないパターンで使うのオススメ
簡易用だけどね
もちろんプロが作ったしっかりした物を買うのもいいと思う
自作以外にパンツと水着のを買ってみた
でもちょっと大きさに難ありだったので自作に戻った

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 10:35:43 ID:0ln3XBkp.net
ハサミだけで作れる靴下マスクすごい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 10:37:38 ID:A9fK+6Fv.net
縫わないで貼ってるのも見たよ
できる方法あるといいね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 10:52:40 ID:H84924iA.net
>>684
ググったがすごいね
いざとなったらこれにする

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:13:15 ID:iqrWDtv0.net
3000円以上で高いかもしれないけど50枚マスク買ってそれを再利用するのが一番無難だと思うけどな。
フィルターだけは使い捨て

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:21:15 ID:R8z/iVmJ.net
クックアップていうキチペで作ったら全然破れなかった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:26:15.75 ID:3GOFCaUl.net
>>684
家に要らない新品の靴下があったからやってみた

切り口がモサモサになって外で使うのは厳しいけど
寝るときにマスクが欲しいと思ってたからちょうどいいわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:06:32.70 ID:i9k0izh5.net
>>688
1.不織布 天然パルプ 不織布の3層構造
2.繊維がバラけにくい製法
3.洗って数回使える

凄いな。フィルターにいい感じじゃん。
ゴム直付でマスクとしても普通に使えそうw

キッチンペーパー、クッキングペーパーの類、高度化してるんだな。
しっかり増産して欲しい。(安く!)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:10:25.81 ID:f37b7qbp.net
立体タイプを作ってみた、作るの簡単だね
ただ顔がデカいから女性用の型紙だと横幅が足りなかった
小池さんの型紙が欲しいなあ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:25:07 ID:I4OTsBnL.net
>>688
巷でリードのやつがもてはやされてた時に5箱買ってみたけど見た目がキッチンペーパー丸出しで外側に使う勇気が出ずフィルターにしてる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:28:01 ID:WE8sllsd.net
>>651
靴下輪切りにすると無限みみゴム
太さはお好みでどうぞ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:32:58 ID:HL9uveD4.net
>>693
ゴム探しゲームみたいだな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:34:24 ID:HL9uveD4.net
手作りマスク実験
https://www.consumer.org.hk/ws_en/news/2020/covid-19-diymasks

他にもいろいろ。
https://www.consumer.org.hk/ws_en

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:47:50 ID:283y17AI.net
>>677
楽天の某店はAliの写真と同じだった
商品概要に日本製とも中国製とも書いてない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:01:23 ID:H6imwOFX.net
>>682
洗濯okな布用の両面テープとか接着剤売ってるからそういうのも見てみたらいいかも

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:07:01 ID:3GOFCaUl.net
>>695
そのサイトいいね!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:37:11 ID:Ttt2ZQB5.net
いままでダブルガーゼ扱ったことなかったけど
横からもそもそし始めてイライラするw
苦手だわー。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:43:33 ID:XKtBM9kt.net
暇つぶしもかねて手縫いでマスク作り始めたけど、100均で買った裁縫セットの針が小さすぎてキレそう
もともと不器用なのもあるけど、素人がいきなり手作りマスクはハードル高かった

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:51:46 ID:G77cWi/e.net
不器用な人には大きめの刺繍針

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:52:49 ID:A9fK+6Fv.net
>>699
縮むから洗ってから縫えって書いてあったけど洗う前だとハリがあってややマシかも
できてから洗えばいいや

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:57:21 ID:KxOOj6QX.net
流れ読まずに2枚目完成w

http://get.secret.jp/pt/file/1586670699.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1586670736.jpg

プリーツ型製作時間1時間
立体型製作時間3時間
仕事の土日休みの間に買い出し掃除洗濯しなきゃだしもっと時間が欲しいw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:16:19 ID:BwTQhz0K.net
皆地直しせず作ってるんだね

ほつれ止めピケ使ったら楽になるかもよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:34:28 ID:ezZCeeHr.net
縫ってから縮むと嫌だし洗ってから縫ってる

ダブルガーゼそんなに端もさもさになるかな?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:49:06 ID:KS1ySGtB.net
>>699
縫い代5ミリってレシピにあっても多めに1センチ2センチ余分に取って縫った後に切って5ミリにしたらいい
余裕のない縫い代を必要以上に触って織り目乱したりするんだから当然だよ
ある程度手芸する人やミシン触る人でもダブルガーゼは縫い辛くて厄介な素材のに慣れない人がやるとそりゃイラつきもするよねって思う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:02:26 ID:H6imwOFX.net
>>705
縮むの計算に入れて裁断してる?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:35:47 ID:A9fK+6Fv.net
>>707
洗って縮んだサイズで問題なかったしそのままだよ
最悪ゴムの長さで調整すればいいw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:40:00 ID:fqlDPZ5s.net
予めタックをとっといて
縮んだらタックを開いて調整

どうよ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:42:03 ID:vMl0rTfP.net
靴下マスク

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:47:09 ID:ezZCeeHr.net
>>707
少し大きめには作ってる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:48:19 ID:8Zk+UHB2.net
>>700
ちゃんとした針を買った方が縫いやすいと思うよ。
縫う生地の厚さにあった針で、長さが三種類くらい入ってるやつ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:58:06 ID:FqtNIo+Q.net
靴下マスク
https://togetter.com/li/1492558
なれれば、20秒でできる。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:00:29 ID:Oar+pMr+.net
>>215
うち必要ないから手に入れづらい人に譲りたいわ
近所でアベノマスクしてる老人にもう二枚いりますかって聞いてみるかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:01:18.46 ID:H6imwOFX.net
>>708
>>711
それぞれなのねw
毎日洗ったらどれくらいまで縮むのかつかみかねてるんだよね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:10:34.84 ID:vMl0rTfP.net
くつしたますくはトレーナーの袖でも作れるだろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:21:20 ID:Yenjm455.net
私はだけど、生地買ってきたら作業に入る前にそのまま水通して軽く絞ってアイロンかけて使ってる
店でのホコリとかもなんとなく気になるし
完成したらまた洗ってアイロン

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:47:22.67 ID:6k60u3bF.net
ダブルサイズの掛け布団カバーでTシャツ生地のが
安売りしててつい買ってしまった。何枚重ねると理想的なんだろう
まだ他のがあって作業には入れないけど生地がたくさんあるのは心が落ち着くな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:51:42.02 ID:gkNSFphg.net
>>713
おっぱいばっかりみてしまう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:13:08.94 ID:vMl0rTfP.net
https://www.rootech360.com/
3dプリンターマスク

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:28:48 ID:ggyacEny.net
今日はユリコマスクくらい大きめの立体マスク作った。なんか安心感あるね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:52:02 ID:KxOOj6QX.net
>>715
1〜2センチは軽く縮む
2〜3回洗ったらそれ以上縮まなくなるよ
リードなんかのクッキングペーパーも縮むからね
それを考えて最初は大きめで作ったよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:57:42 ID:9aefQsrm.net
>>691
HKマスクっぽい気がする

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:20:08.25 ID:0ln3XBkp.net
>>721
耳だけだと隙間が出るのでフィッシュクリップとかでもいいから首とつむじのあたりに1本ずつゴムかけると全然違うよ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:40:01 ID:qv7ABwrG.net
フルガードクロスとかいうガイアゴットの銅イオンのふきん買ったので、それを挟んでマスク作ろうかな
まだゴムも鼻の針金も届いてないし、インクなくなっちゃったからコンビニ行かないとマスク型紙印刷出来ないんだけどさ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:11:01 ID:IOi71p34.net
>>684
くつしたますく
https://ghdsem.com/socksmask/

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:37:39.95 ID:H6imwOFX.net
>>722
ありがとう!
ガーゼって思ったより縮むのね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:18:34 ID:IyyPzy3z.net
大きいマスクなんとかきれいに改造して小さめにならないかなあと思ったんだけど
難しいな
誰かうまくやってる人いないかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:22:13 ID:KG9rbSuK.net
型紙はネットから落として
カラーさらしの中に園芸用品の不織布を4重にして入れて作った。
園芸用品の不織布なら沢山売ってるし製造工程考えてもそれで問題無いと思う。
薄手なので4重にしたが使った感じも良さそう。
帰宅するとカラーブリーチの溶液に浸けて殺菌します。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:18:04.90 ID:gx1AEky0.net
読売新聞にマスクの作り方載ってました挑戦してみる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:34:27 ID:9/j55qWx.net
立体とプリーツでどっちがいいのか悩んでる
見た目はプリーツなんだけどHKマスクみたいな立体がいいよねやっぱ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:40:05 ID:niCt0+s+.net
>>731
簡単なのは立体
立体ならすぐできる
今ね、プリーツを40枚作ってる途中で後悔してます…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:40:47 ID:ybLj7FqR.net
プリーツと立体と作ってみたけど私はプリーツの方が好み
鼻低いから立体だとどうしても鼻柱のところに重さ感じてすごく疲れる
立体の方が守られてる感は少し勝るんだけどさ
皆鼻柱痛くないのかな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:06:17.96 ID:0PMl/zpW.net
プリーツから作り始めたけど、面倒で立体にシフトした。今は立体のマスクカバーを量産してる。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:22:33 ID:fM5nUv62.net
プリーツも何本入っているのか、幅はどの位か、上向き下向き、真ん中から分かれてるのやら色々だ
無地ばかりで作ってきたのでそろそろ柄物に挑戦しようかな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 04:47:42 ID:jzEHN+6Q.net
マスク効果は、立体>プリーツらしいね
立体型の見た目がイヤだったけど、小花柄で作ってみたら思ってたよりいい感じ

いっそのこと派手な柄で作った方がいいかもと思い始めた

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 07:55:43.18 ID:9/j55qWx.net
>>731だけどありがとう
色んな意見聞けて良かった、プリーツの方作ってみようと思ったけどせっかくいい素材買ったから、それを生かすために立体にしてみるよ
見た目はプリーツが好きなんだけどね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 08:14:49.12 ID:kuINtbnA.net
生地勿体無いなら
キッチンペーパーで試作品作ってみろよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 08:41:56.23 ID:IRuj0Fck.net
>>729
園芸用のフィルターって、どんなのかな? 洗濯に耐えるのなら、作るときに中に入れて布と一緒に縫い込めれば、便利だよね。

ポケット作って毎回フィルターを交換は手間かかるんだよね。
プリーツマスクは特にフィルター入れにくいし。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 09:25:20.01 ID:L7//z7dJ.net
布でプリーツマスクを作ると腰がないせいで内側の生地が口にくっつくと思う
まともなフィルター入れてるとかなり苦しくなる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 09:45:17.62 ID:MzzsLq4c.net
>>740
使い捨てマスクにあるみたいに、裏地の真ん中に膨らめるためのワイヤー入れてるよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 09:46:01.06 ID:+ufJz9e+.net
ずっと前に買って未開封だったガーゼのマスク、実際に
取り出して確認したら安倍ちゃんマスク並みの幅しかなかった。
自分用でマスク作った経験あるけど、家族用に作らなければ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:45:09 ID:3bpIw+Of.net
職場で使うなら無地かなと思っていたけど、百合子のおかげで柄物も使いやすいムードになった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:48:15 ID:aVnkZ3Gz.net
型紙印刷するのめんどくさくて 画面見ながらこんなもんだろって適当に作ったら
犬の口輪みたいなのできちゃったわ
すごい前に出っ張ってる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:49:01 ID:Ra74GKNx.net
>>744
うp

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:25:19.47 ID:CjXMHUo5.net
>>743
それが狙いなんだろうな。無地の生地手に入らないからしないって人を減らすために

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:32:39.00 ID:aVnkZ3Gz.net
ごめんもう解体した

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 14:52:02 ID:liaEXZce.net
プリンタのインクなくなってたけど創作意欲が止まらず
モニタにトレーシングペーパー当ててパターンを写し取ったよー
こんな雑な奴がマスクとか作っちゃいけないのかもしれないけどw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:24:19.29 ID:sB0D4k4F.net
うちは空き箱の型紙よ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:26:40 ID:zMKkhRUi.net
キッチンペーパーを折ってテープで貼るだけだけでできるマスク
https://www.youtube.com/watch?v=eYQkUW3fyCM

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:02:10.94 ID:yb0IXuPJ.net
使い捨てでも洗えるヤツでもどうせ作るなら防御力上げたいよね
マスク用フィルターまだ売ってるから諦めないで

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:08:17 ID:EXOcqu2P.net
キッチンペーパー二枚で十分な性能

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:16:36 ID:X/rxAZwv.net
型紙印刷するのが面倒だな〜と思って
>>680見て型紙から自作した。
大きめで安心感ある。
貼ってくれてありがとう。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:16:39 ID:jzEHN+6Q.net
>>752
実際外で使ってみた?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:26:03 ID:fFCl9Pr2.net
フィルターの目が荒いものを重ねると息苦しくなって息を深く吸い込むから危ないってここで見たんだっけな?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:27:47 ID:TOUhxJv2.net
>>753
その動画の人、さらに進化させて
直線縫いだけでフィットするマスクも考えてるわ
フィルターポケット付き
https://youtu.be/Md1DqTukKUw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:39:36 ID:SzHqHd9E.net
>>752
地元の番組でキッチンペーパーマスクの特集やってて大学病院の先生がキッチンペーパー2枚で効果ありますって言ってた
更に性能よくするのにペーパーの間にエアコンフィルターをマスクサイズに切った物を挟むといいって。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:55:53 ID:JiqAqjK1.net
JKマスクの実験結果に角度を替えたティッシュ、キッチンペーパーでかなり微粒子防いでたよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:14:02 ID:02f2TDMj.net
>>756
これ伸びる靴紐にしたらより便利になりそう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:10:23 ID:0w9L6Pky.net
ガーゼマスク、3枚で千円
情報な
fundoshiya. com
褌専門店だけど、

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:24:21.95 ID:OnfeoUYZ.net
ここは作るスレな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:36:10 ID:niCt0+s+.net
昨日買い物に行ったらイオンの中に「材料を持参してくれたらマスク作ります」と
貼り紙してるお店があった。時間的にも作れない人はいるから
そういうお店を探すのもありだよね。どんなマスクを作ってくれるか興味はある

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:44:32 ID:v5Wmlx9w.net
>>731
立体の方がフィット感あるよ
プリーツはめんどくさい割りにイマイチ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:20:29.25 ID:RsFitfaZ.net
youtubeで
「HK Mask」
を検索したら、作り方の動画が増えてて、非常にわかりやすいのもあった。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:28:58 ID:fFCl9Pr2.net
>>762
その辺りの想像力のない脳みそトュルトュル系の人が布マスク配布をバカにしてるんだよね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:33:35 ID:TQHubEgw.net
ずっとプリーツ派だったけど百合子マスク見てから立体も良く見えてきた
百合子のは大きくて立体にありがちなクチバシっぽさがなくていいな
型紙欲しい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:01:29.23 ID:h4lTdchb.net
立体のくちばしってどんな感じなの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:07:18.12 ID:v5Wmlx9w.net
口のとこがプクって出っ張るやつでしょ

んなの自分で修正してけばいいだけなのに

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:18:22 ID:4Vd3EseJ.net
べつにいいじゃん
感じ悪い

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:18:47 ID:56oA9tKF.net
私はプリーツが好きだな〜
好みは人それぞれだね
白に飽きたからかわいいのがいいわ
でも可愛いがーぜはもうほとんど売り切れだね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:31:17 ID:A997oSlk.net
わたしもプリーツ派

でも755の動画見たらギャザー寄せる方が楽やん!
明日時間あったら作ってみる
真ん中に縫い目なければ良いのね自分

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:04:21 ID:r7+MFjfV.net
立体派
クチバシがないと化粧が取れる…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:07:42 ID:uNgLNdNY.net
そろそろやるかー!と思ったらガーゼ素材がもう全然売ってないね。今作ってる人は何の素材で作ってる?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:11:17 ID:Kik296Gd.net
HKマスクみた?
重要なのはフィルターだから、息できれば何でもいい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:13:50 ID:pB1PQqIc.net
>>773
私は駆け込みでダブルガーゼが買えたけど
一人2メートルの制限があって必要な枚数には足りなかったから
毛布カバーとか旦那の古いワイシャツ、Tシャツ使ってる
肌にあたるところが肌触り良ければ何でもいいと思うよ
これからの季節はタオル地や涼しい素材のTシャツとかいいかもって考えてる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:15:47 ID:GppVg1PO.net
まめにチェックして買ってるけど半月待ちはザラだね
最近急に出てきた中国のダブルガーゼ届いたけどぺらっぺらだよ
傷にあてるガーゼみたい
ピンクとか水色と白でネットに同じ写真遣ってるやつ
あれたぶん同じペラペラ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:20:20 ID:ogPZLECV.net
>>773
家にあったガーゼタオル
薄くてすぐびしゃびしゃになるからもて余してたけど出番が来たわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:34:11 ID:uNgLNdNY.net
HK マスクも作り方だけはチェックしたよ。ダブルガーゼ以外でも周りにあるものや肌触りいけそうだったら良いんだね。
これから暑くなってきそうだし、ネットで探しつつ、家の中の引き出し漁ってみる。シーツやシャツやタオル地ね。
ピンクとかの同じ写真のガーゼってAmazonでもいっぱいあるやつよね。あれはなぜか手が伸びないww

ここのスレ参考にしながら、色々な形や布地で作ってみます。ありがとう!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:35:08 ID:3/h0mDUK.net
>>773
綿の白い普通の布と、古いガーゼハンカチ数枚
子のは肌に触れる場所をガーゼに、自分や旦那はガーゼなしで作ってる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:56:17 ID:TJJ7D22Y.net
ユニクロで買ったクルーネックTシャツの白、首元が詰まり気味であんまり着てないからこの際マスクの裏地にしてみようかと
下着が透けない厚さの生地でサラッとしてて着心地はとても良い

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:25:29 ID:dCbPuRH8.net
真面目な疑問
何でガーゼなんか使うの?スカスカで効果薄いと思うんだけど
ただでさえ防御力が劣る布マスクなんだからせめて密度の高い布地に…と考えないのは何故?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:28:29 ID:MTqlzLw+.net
>>781
医療・衛生に属する物だからかな?
不織布マスクが主流になる前、子供の頃は風邪ひいたらガーゼマスクしてたわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:42:05 ID:m/d+AMLl.net
>>781
あまり考えないで衛生的なイメージでガーゼ選んでるんだろね
防御力で言えばキッチンペーパーの方が遥かに高いのに
何にしてもポケット作ってBFE VFE PFEフィルターを入れないと怖くて外歩けない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:57:20.86 ID:zDSa/ynN.net
肌触りがいいからだろうな
あとは給食マスクで布マスクと言えばガーゼのイメージだし
肌に触れる面だけガーゼでフィルタ挟んでる人も多いだろうけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 02:03:57.43 ID:dCbPuRH8.net
やっぱ慣習って感じだよね
肌ざわりがいいのは分かるけど安全性でいえばそっちじゃないのに
コロナなのに水とカップ麺が売り切れた時もびっくりした
ちょっと考えたらいいのにって思うことが多すぎて

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 02:14:57 ID:ogPZLECV.net
最大のメリットはもうマスク探ししなくて済むこと

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 02:17:23 ID:k8fu8swR.net
>>786
それ
ドレスコードの意味合いが大きいから布マスクで十分だわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 02:20:27 ID:dIgVnHG7.net
ガーゼじゃないと、実際夏になったら暑くて着けてられないと思うよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 02:21:02 ID:dIgVnHG7.net
途中で送信してしまった。
ガーゼ+フィルターがいいんじゃないかと思う

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 03:19:36 ID:ILu0Zigd.net
新型コロナ、マスク自作に際し知っておきたいこと (ナショナル ジオグラフィック)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/040600219/?ST=m_news

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 03:20:46 ID:8flclew4.net
通気性と速乾性がが必要だからじゃない?>ガーゼ
昔は傷も早く乾かしてかさぶたにしてなんぼだったしさ
鼻詰まって息苦しいのに密度の高い生地なんか使ったら息するのも億劫になる
給食マスクだって喋って飛ぶ飛沫もだけど昔の子は鼻たらしてたりしたからじゃないか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 06:56:42 ID:fiOQ0i38.net
肌に触れるところは綿100の少しツルっとした生地使ってる。ガーゼほど縮まないし手に入りやすいから。
というかガーゼ暑い…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 06:57:46 ID:HzsFo9DQ.net
>>788
ガーゼの方が空気がこもって暑いと思う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 07:06:14 ID:Eq95RZCQ.net
マスクはガーゼ
のイメージあったもんね
わたしも最初のいくつかはガーゼで作ったけど、不器用だからか作りにくいし、今はいろんな家にある生地試しながら作ってる
ガーゼ放置状態w

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 07:06:37 ID:8A9RubF8.net
>>771
ギャザーの隙間が空気の通り道になると思ってるから自分はできるだけ頬にフィットさせるようにゴムは輪っかに通さずに端に縫いつけてるよ
顎へのフィット感はプリーツ型よりも立体型の方が優れてると感じる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 07:16:41 ID:8A9RubF8.net
>>781
乾きやすさが重要なんだよね
花粉症や雨降りなんかで室内干しにする際に乾く時間が遅ければそれだけ雑菌が繁殖するから自分は密な素材は避けたい
その分フィルターに期待

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 07:28:16 ID:OSQz1uX7.net
>>780
ユニクロじゃないけど似たような綿100の肌着で表も裏も作ったら快適だったよ
フィット感を一番重視してるので(フィットしてないとメガネが曇る)生地自体が若干伸びるのが良かった
見た目はちょっと変だったかも。でも変な出来のマスクでも積極的にしてる
見かけた人があんなんでもいいんだなって思ってくれたら嬉しいし

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 08:00:52.89 ID:FqdZmNU4.net
濡らして振るとひんやりするクールタオルがたくさんあるのでそれで作ってみる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 09:20:17 ID:kGaqJ9FC.net
ガーゼ以外ではスムースで裏を作ったけど、普通の木綿だと肌当たりはどうなのかな?
マスクしたまま喋ったりすると頬がこすれたりしないかな?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 09:42:16.25 ID:8A9RubF8.net
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783321/rc/2020/04/06/25518d6ce06fabbb077480c1babade5a93ead8bf.jpg

布マスク自作はやはりフィルター挟めるようにした方が良さそう
どうせマスクをつけるのなら…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 09:43:37.34 ID:nyfI/wts.net
布だけでは、気休めだからね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 09:55:14 ID:W1bYbQRh.net
>>798
濡らしたら息しにくいかしら
でもいいアイデアだね
素材を色々調べてみたい

湿度はメリノウールがとても放出するけど、もう暖かい季節になるしね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:24:23 ID:3/h0mDUK.net
>>781
肌弱いから

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:29:48 ID:ZoZrT4LK.net
マスクの効果はフィルター依存だと思うので、布マスク自体は通気がいい快適性を目指している
エアリズムメッシュの4Lを夏用の生地目当てで買っちゃった、我ながら阿呆だわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:38:48 ID:PVof15zQ.net
>>800
キッチンペーパー1枚がちょうどよさそうだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:41:05 ID:nyfI/wts.net
2枚のティッシュペーパーのほうが通気性はいい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:50:04 ID:egZ/vRCZ.net
フィルターは2枚を縦と横にしたら、より効果があるらしい
HKマスクのサイトによると

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:52:39 ID:tt87H3F9.net
もう少ししたらニトリとかホムセンで出てくる冷感素材のベッドカバー買って切って使えばコスパ良さそう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 11:04:02 ID:9DZSyTD6.net
エアリズムいいね。
フィルターポケットの生地に使おうかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 11:12:57 ID:j3wjvQgc.net
>>773
白Tシャツ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 11:15:18 ID:dZH5RAde.net
普通の耳かけマスクのゴムで耳が痛くならないように頭の後ろで止めるクリップがあるんだね。
中国では流行ってる模様。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 11:58:36 ID:lCnjgU4B.net
>>811
既に自作してる人いると思う
わたしも作った
まだ100均で材料買えたから話題にはあまりなっていないかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:01:00 ID:2flysc7v.net
綿100のハンカチと伸びる靴紐で>>756を自作してみた。
上下はフィットする、
脇を縮め足りなかったかも?ここが大切なポイントだと思う。
中に折り畳んだキッチンペーパー入れられるのは便利だね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:01:26 ID:UpZtfT9a.net
しまむらで洋服に顔くっつけて息の通り具合を確認していると思われる人居たわ 生地屋でもやってそうでゾッとした

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:15:18 ID:8flclew4.net
ここ見てたら父の遺品整理で出てきた未開封のアンダーシャツのこと思い出した
しじらみたいにさらさらした肌触りだしベタつかないで快適かも
シャツ自体そこそこの値段してるからなかなか切り刻む勇気でないけど保管しておこう

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:25:46 ID:gVC0fNPG.net
顔がアトピーで毛羽立った生地だと痒くなる。ダブルガーゼ繰り返し洗ったら毛羽立って痒くて使えなくなった 
普通の細い糸で織られたブロード地とかのがマシかも

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:43:16 ID:iR7UXFTP.net
夏用には楊柳みたいなクレープ生地もいいかもね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:00:00 ID:+M67DuUJ.net
>>816
https://i.imgur.com/HkXBzPh.jpg

仕事でこの帽子被ってるんだけど(マスクも同じ素材)
綿ポリでブロードとシーチングの中間みたいな素材
毛羽立たないしシワもつかないし乾きも早いと思う
(クリーニングなので自分で洗濯したことはない)
濃色だと濡れた所が目立つから淡色の方がいいかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:07:42.00 ID:Kik296Gd.net
プリーツマスクって、見た目こそいいけどフィルター挟みにくいし
挟んでもフィルターが入ってない部分が多いし、
機能的に怪しんだよね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:18:42 ID:ILu0Zigd.net
洗って再生したプリーツのサージカルマスクに
フィルターポケットを付けてみようかと思ったけど
フィットさせるのが難しい

話は変わって、小池さんのマスクのお陰で
大きめの手作り布マスクが良く見えるようになったね
あれは感謝だわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:57:25.70 ID:j3wjvQgc.net
>>818
( ^ω^ )つ 「メス」

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:00:25 ID:lEj5oMmp.net
昔もってたフェリシモの布マスクは表側は普通の生地で
裏側にメッシュ素材使ってたな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:06:20 ID:ZYijtjWc.net
>>798
そういえばショップチャンネルでそんなタオル買ってたわw
ここ数日、異国の簡単靴下マスクが頭から離れない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:22:10 ID:ILu0Zigd.net
究極のフィルターは
小さく切ったキッチンペーパーを丸めて
鼻に突っ込むことかな
切り方が大きいと息できないw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:15:06 ID:hIuP4IG1.net
>>819
プリーツマスクでポケットつけてティッシュなんかを挟めるようにしたよ
プリーツ拡げてから(拡げながら)入れるからフィルター入ってない部分が多いっていうのがわかんない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:35:34 ID:NQyq4Dc6.net
クッキングペーパーはさむとかよく見るからリードはさんでみたらちくちくするし何か臭いし
これはさむぐらいなら普通の使い捨てマスクするわ…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:38:42 ID:YYWiMFrt.net
>>826
釣り針大きすぎてw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:44:17.25 ID:ZoZrT4LK.net
プリーツマスクのフィルターは広げた時の大きさで作って入れれば特に問題ないよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:04:05 ID:iR7UXFTP.net
>>825
そのポケットはプリーツたたんだ時には下にはみ出してるぐらい大きい?
プリーツを広げた時にマスクの一番下まである感じ?
自分がフィルター挿入型で立体型にしたのはそこがクリアできなかったからなんだよね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:07:23 ID:xFsf4NA3.net
家族が市販品以外認めないのでほんと困る

特に高校生の子が市販品のプリーツタイプしかつけない
見た目重視
あらったやつは使ってくれるけど・・・

芸能人とかメディアに出る人にも手作り品とか柄やカラーのをつけて、紙以外も当たり前になってほしい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:08:13 ID:iR7UXFTP.net
>>828
画像で見てみたいな後学の為に

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:21:27 ID:t9A6zjNQ.net
>>830
そんな息子には食事つくらんよ。
うちは子供が素直に布マスクよろこんでる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:23:53 ID:wNmTvs6q.net
街中で市販品だけどステッチ仕上げの不織布マスクが増えてきた。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:35:59 ID:iR7UXFTP.net
同じの2枚作って今から袋縫いするところ
上を縫わずにポケットにする
フィルターを相似形微小サイズに切って入れる

http://get.secret.jp/pt/file/1586849534.jpg

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:39:14 ID:YYWiMFrt.net
>>830
私もそれ思ってる
ワイドショーでくだらない話してないで「布マスクを作ってみた」とかやって欲しい
若い子に人気がある芸能人がSNSでやったら受けると思うんだけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:39:26 ID:TsOnQG/q.net
>>829
あごの下にはフィルターいらないかと思ってそこまで気にしてなかった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:42:37 ID:1CAai2zE.net
>>822
メッシュいいかも
サイズアウトしたユニクロの子供肌着がいっぱいあるからやってみる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:49:41 ID:u1ypnE/N.net
>>830
柄とかにもよるかもね…
無地白のブロード生地なんかだったら寧ろ気に入って着けてるわ、あとは無地グレーとか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:03:34 ID:HrJstueX.net
>>830
今日テレビのインタビュー受けてた人が
不織布で手作りしたプリーツ型使い捨てマスクしてたよ
じっくり見ないと気付かなかった
あれを縫うのって布と同じくらい面倒だけど
洗ったの使うならそれでもいいのかも

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:11:36.58 ID:Kik296Gd.net
じゃあ自分でゲットしてこいって話だよね
いま市販マスクがどんだけ入手しづらいことか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:19:36 ID:wNmTvs6q.net
バカ「アイリスオーヤマに頼めば10億円で工場建てられるのに466億円!」

842 :829:2020/04/14(火) 17:22:25 ID:xFsf4NA3.net
小学生の下子は男児だけど外出時ガラを楽しんで選んでるんだけどねぇ・・・
私は白ダブルガーゼ手作りのプリーツタイプ使ってるけど、白でも嫌なんだと
高校生女子なんだけど、手作り布って時点で嫌、立体は形が嫌

学校が休みで良かった、めったに外出しないから
いや、むしろ学校始まって周りが可愛いのつけてきたら凝り始めるか・・・?

まだ感染者少ない地域だから、お店でも布や手作りマスクはほぼ見たことない
こういうときこそテレビは手作りや布マスクをつけて、テレビ層の人たちに見慣れさせて欲しい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:29:40 ID:KEGepD/V.net
>>842
外で他人の顔そんなに一生懸命見てる人なんて居ないんだけどねぇ
布が手作りっぽくてイヤだっていうなら、不織布のフィルターとかキッチンペーパーでプリーツ形作らせても良いんじゃね?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:33:34 ID:xEbt6AwL.net
柄物とかシルエットが変なマスクはおかんアートみたいに見えて嫌なんだろうか
Eテレのガールズクラフトとかすイエんサーとか
中高生が見そうな番組で可愛いマスクを作りた〜い!みたいな企画やればいいのにね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:35:01 ID:Q4dxRt69.net
手作りマスクへ注がれる視線が気になるって人いるけど、自分の場合は「可愛い」「すごい」って称賛の意味でついチラ見してしまうから
マイナスの意味で見られてると気にしないでほしい
ジロジロ見ないように気を付けてるけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:39:31.89 ID:pOzZz2jw.net
>>811
ツイッターで、食パンの袋を開かないように束ねてるプラスチックのパーツが
使えるってだれか書いてたよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:41:57 ID:3/h0mDUK.net
上品そうなお婆さんがヒマワリ柄のマスク付けていた
良くお似合いで、ちょっとうらやましかった

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:44:37 ID:3/h0mDUK.net
>>846
クロージャー?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:00:18 ID:wNmTvs6q.net
>>846
いいかも

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:16:47.87 ID:JRQG0J2F.net
でも流行りすぎると材料不足が加速するんだよね
可愛いガーゼはほぼ売り切れてる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:18:47.44 ID:KEGepD/V.net
自分が選ばない色や柄で作られてると思わず見ちゃうね
あーそれもありかーーって

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:34:36 ID:Xc47Vo/Q.net
>>851
意外といい!って感心とともに
他の人の溢れるセンスに微かな嫉妬を感じちゃうよね

愛犬に鬼さんパンツ作ろうと思って買った
ものすごいビビッドな虎柄の布を発掘したわ
…さすがに真っ黄色の虎縞マスクは勇気出ない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:39:06 ID:uNgLNdNY.net
内側メッシュも良さそうだね。ガーゼ手に入らないし、家にある適当な布で、中はメッシュで作ってみたい。

メッシュのイメージこんなのだよね

https://item.rakuten.co.jp/matsuke5/10011459/

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:43:19 ID:lpqe6Rhl.net
>>852
鬼〜のマスクはいいマスク〜つよいぞ〜

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:54:26 ID:e6RBruDK.net
>>798
よさそうだね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:59:59 ID:Av6cA7GQ.net
そのマスク素敵ねって暗号があればいいのに
素敵だなって思って楽しんでる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:02:52 ID:ogPZLECV.net
ちらっと見ちゃうよね
自分は全然気にならないけど思春期の子は嫌だろうなー

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:03:27 ID:pB1PQqIc.net
>>852
ワンコとお揃いでつけるのだ
それもありかーって私は思うw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:06:38 ID:kGaqJ9FC.net
>>842
どっかの掲示板で、黒いマスク作ったら長男が使い捨てマスクやめてそればかり使うようになったと書いてあったから黒マスク&黒ゴムだったら使うかも?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:08:59 ID:4C7dgDfm.net
>>852
阪神ファンから引く手あまたよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:10:24 ID:iR7UXFTP.net
>>836
マスク全面から空気を取り込むからそこは気になったんだよね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:11:38 ID:SW68SfyP.net
立体じゃないと密着してないから怖いわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:28:03 ID:aabYaepM.net
>>830
ワイプオールの一番分厚いやつでマスク作ったら良いかも。洗っても毛羽立たないよ。パッと見は市販品とあまり変わらない。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:31:32 ID:YYWiMFrt.net
作るようになってから見ちゃう
若い女の子が紺地のタータンチェックのマスクしてて、洋服の雰囲気に合ってて可愛かったわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:39:30 ID:Xc47Vo/Q.net
>>854 >858 >860
ありがとう
発掘した時は絶対ナシだ却下だって思ってたけど
何故かちょっと作ってみようかなって気分になってきたw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:54:53 ID:bpA5OJPY.net
ゴムが手に入らなかったからサイズアウトした子供のパンツのゴムを結び付け足して作った!
結び目多いから長時間つけると結び目が当たるとこ痛くなりそうだけど、そもそも長時間の外出はしないし充分だった。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:03:03.57 ID:U5doFNxw.net
>>858
それいいなー!
問題は、マスクすらハードル高く感じてる自分にワンコグッズが縫えるかどうかだわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:28:00 ID:V4yFKDPo.net
今日100均でマスクのゴム探してたお爺さんに、店員が
みんな考える事同じですから
って冷たく対応してて心が痛かった
同じ質問されてるんだろうなと思うけど

今日テレビでやってたクリップで作るマスクをやりたかったみたい
近くにあった帽子クリップとTシャツヤーン教えたけど上手くできたかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:37:46 ID:bNVsprHQ.net
ティッシュペーパー

第一次世界大戦中、脱脂綿の代用品、ガスマスクのフィルターとしても使用した

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:41:25 ID:8flclew4.net
今まで不精して安ピンとかヘアピンでゴム入れてたんだけど見かねた母が裁縫箱に何本か紐通しあるよーって言われ、何年かぶりに母の裁縫箱漁ったらゴムにガーゼに晒にって買って店の袋に入ったままの状態でたくさん出てきた
紐通しもだけど、ガーゼと晒もありがたくいただいてきた

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:44:12 ID:tzUcewHY.net
>>868
優しいね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:54:18 ID:pB1PQqIc.net
>>867
犬用のバンダナっぽいやつなんてどうかな?

>>868
やさしい話で嬉しい気持ちになったよ
ありがとう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:01:25 ID:SvzE7/vK.net
>>868
手作りしようとおもうなんて、
薬局に朝から並ぶジジババより好感がもてるわ

店員さんも疲れてるのよね
どっちもかわいそう

867さんGJ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:01:49 ID:PieV99V0.net
Tシャツヤーン、売り切れてた…
テレビで代用品として報道したんだろうか
自分でTシャツ切るしかない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:26:35 ID:ILu0Zigd.net
>>866
うち逆で、今になってパンツのゴムがなくて困ってる
太いのしか売ってない
無理やり通すか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:27:43 ID:pOzZz2jw.net
>>848
そう、それ!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:48:54 ID:egZ/vRCZ.net
太いゴムって縦に切れるよね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:52:23 ID:dZH5RAde.net
HKマスクだと耳掛けのゴムはあまり負担かからないから使い捨てからの再利用。
頭に回すのは1cmくらいある黒の平ゴムがいいと思う。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:57:31 ID:leQ6QZff.net
布の帯電加工処理って自分でできないかな?
これが出来れば不織布マスクも洗って再利用出来る。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:57:45 ID:ogPZLECV.net
紐を頭の後ろで結んでるおじさん見たわ
あれも手作りかな
マスク自体は見えなかった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:04:57 ID:o8P/zlQ1.net
マスク製作ブログ色々読んでたら耳ゴムを包帯(ゴム入り)で
作っている人もいたてよく気が付くもんだと感心したわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:10:48.74 ID:tRxCDXho.net
洗っても塵・埃を噴かない布地って何ですかね?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:15:19.23 ID:QhAb5OGN.net
自作じゃないけど
蟻で買った中華の青マスクは質は十分つかえそうなものだったけど

ゴム紐が粗悪で、接着部分は適当で取れやすく、てか取れてたのもあったり
使ってたら耳が痛くなったわ

セリアのマスクゴムに付け替えたら全然快適w
見た目は同じ様なもんなのにゴムの伸びが違うとこうも違うのかと感心したわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:29:14.66 ID:LC99WZbu.net
タイツの輪切りで快適だわゴムの代用
ストッキングはテンション弱かった

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:39:00 ID:IqmDXrg+.net
水着マスクが欲しくて
ネットで白い生地を探したけど在庫がなかった

仕方がないから代わりになる
めぼしい物がないか買い物ついでに探したけど
なかなか無いからDRY、COOL、STRETCH、Ag+の
Tシャツを買ってきたよ

HKマスクの型紙を参考にしつつ
耳の部分は水着マスクみたいに繋げて作れるかなあ
木工ならまだしも手芸は苦手だから
作れる気がしない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:49:58 ID:ILu0Zigd.net
>>877
そうなの!?
やってみようかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:52:47 ID:bpA5OJPY.net
>>884
タイツ!いい考えだ
次回作はタイツでやってみる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:43:21 ID:+M67DuUJ.net
>>879
自分は布マスクに再利用出来ないかと
使用済みの不織布マスクのフィルターを抜いてみた
帯電性は見た目じゃ分からないけど、耐水性のある素材だった

水通ししてみたら使用時に出来たシワの部分から水漏れ
石鹸水に通して濯いで干したものは耐水性なくなってた
アルコールスプレーして乾燥させてもやっぱりダメになる
再利用は諦めたよ

因みにポリ素材だけど長い繊維が和紙みたいに不規則に並んでた
コストを考えなければ高級和紙はフィルターになるかもと思った

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:51:11 ID:HP4FHD6t.net
使い捨ての真ん中が静電気のフィルターぽいけどアルコールかけて乾かしたら電気微妙に復活してたからそれ挟んで口元にキッチンペーパーでいこうかな
ゴムが届かない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:59:34 ID:+M67DuUJ.net
>>821
まさにそれです、自分は手術するわけじゃないけど
因みにナガイレーベンのレンタル白衣です
この素材でプリーツマスクは隙間が出来て難しいけど
立体マスクなら作れるなと毎日思いながら仕事してます

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:31:45 ID:eK6HWUVr.net
>>877
うちはそれでやってる
ほつれないしなんの問題もないうえに数取れるからかえって重宝

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 03:07:12 ID:NFZ2xwnr.net
>>804
ガーゼが品切れで高騰、適正価格は奪い合い、これから暑くなるし生地はどこでどうすれば…(ハンクラ初心者パニック)

→錯乱してメンズ3XLのエアリズムステテコを買った私よりはまし
いくら未使用でも社会の窓付近は使いたくないでござる…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 05:11:56 ID:nSA6ICeo.net
>>892
社会の窓wマスクを外さなくてもストローで飲み物を飲むことが出来るかも?って思ってしまった…疲れてるのかな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 05:26:44 ID:ebqQVNct.net
最近ちょくちょく手芸店店頭でもガーゼ見かけるよ
地元では白無地ガーゼが1メートルあたりシングルで400円前後、トリプルで1200円前後だった
ダブルは品切れてたから不明だけど、柄物のダブルは600円前後だった
ネットで売ってるの見ると確かに地味に高いと思う

昨日行った店ではマスクゴムのポップが「マヌクゴム」になってた
DSだけでなくて手芸店の人もマスクマスクで疲れてるんだろうな
私はアイロン定規買いに行ったんだけどかなり便利で気に入った!
考えた人すごいわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 06:10:57 ID:IFdPGSif.net
>>893
タピオカミルクティーも余裕 ( *• ̀ω•́ )b
みたらし団子は・・・ ヾ(≧▽≦)ノ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 06:21:24.17 ID:hbBKSYyx.net
>>892
>>893
和むかけあいワロタw

通常価格でもまだあるよ
品切れにはなるけど入ってはきてる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 06:21:54.01 ID:NFZ2xwnr.net
>>893
確かに便利だけど真ん中ガバ空きだとマスクの用をなさない上に私が人間としてなにか大切なものを無くすからやめてw

>>894
いいなぁー都会なのかな
こっちは小さい地方都市だからガーゼやミシン糸の再入荷なんてしばらく夢のまた夢だわ
検索したけどアイロン定規便利そうだね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 06:27:48.02 ID:hbBKSYyx.net
いつも使ってるサイトはガーゼ切れてもまた復活してる
復活してもしばらくあるからこまめに見るようにしてたら買えたよ
ゴムは今のが無くなれば使い捨てマスクから取ったヤツでしのぐつもり鼻ワイヤーはずっとそれ
シーツでもガーゼあるんじゃなかろうか?調べてないけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 07:32:20 ID:wDyUkb1M.net
>>739
使い捨てマスクの不織布の少し薄手だと思います。
なので4重にしました。
ブリーチに浸けおいて殺菌軽く水洗いして干してます。
これだと布だけのマスクよりは安全だとは思ってます。
その前は透湿防水シート入れて作ってましたが
通気性が悪過ぎて大きめでもちょと体動かすと息苦しくなりました。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 08:29:01.97 ID:rvA6c/72.net
ハンカチマスク(中敷きにガーゼ)は手作りに入れていいのだろうか
初めは自作してたんだけど手間がかからないので段々これに落ち着いてきた

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:07:56 ID:M6YtBF6T.net
私の旦那は顔が大きいから
小池さんの使っているようなマスクを作ったら
パンツみたいになるかもしれないけど
それでも守ってやりたいジレンマよ〜

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:17:41 ID:75uGoJ8r.net
ハンカチマスクも自作使い捨てマスクもokだよー

ハンカチマスク→眼鏡くもるからワイヤーだけ付けるか→ここ崩れるから糸で止めよう→今度はこっちが…
結果、ハンカチマスクか手縫いかよくわからないものを使っている
まあ使えりゃいいや

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:45:23 ID:rvA6c/72.net
>>902
ありがとうございます! 眼鏡曇るの解りますわ室内に入ると特に曇る
「あれ、これ横の隙間から呼吸してる?」と自問することも偶にありますが飛沫防げるからいいよね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:52:48 ID:jMeDFnl6.net
>>902
マスクを押さえる形のメガネを発売して欲しいといつも思う

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:53:39 ID:TRsIpKfi.net
靴下マスクの話題はスレ違い?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:37:25.21 ID:8Q24zJL9.net
ハンクラ板な訳でもないし自作マスクなら多分何でもアリでは?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:43:10 ID:42jobrIO.net
マスクの表側にサッカー生地(リップル)は暑いかな。夏用のパジャマとかにあるから見た目は涼しそうだけど、ポリエステル入ってると暑いのかな。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:44:30 ID:75uGoJ8r.net
時々話題に出てるよ、靴下マスク
興味はあるけど、手元に新品の靴下がないw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:01:31 ID:1xfG4u4Z.net
>>892
サンドラッグのサイトに手作りマスクキット売ってるよ
500円くらいだったと思う
私が見たときは白もあった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:07:46 ID:7LZoV4Bb.net
>>888
何かの技術者の方?

中国の専門家が同じポイントに関心持ってテストしてた。
帯電性、撥水性など。

加熱でも漂白でもエタノールでも殺菌灯(紫外線)でも、
性能劣化は避けられないとの結論。N95が安マスク並みに
なるような話だった。
ガンマ線は試してなかったが、設備がどこにでもあるわけじゃないから省いたのかな。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:15:07 ID:7LZoV4Bb.net
医療従事者は患者の体液浴びる可能性があるから
撥水性は重要らしい。

自作マスクに撥水スプレーかけるのは避けたほうが無難。
万一吸い込むと肺胞表面を撥水加工してしまって、最悪、
死ぬ。死ぬまでは行かんだろうが、悪いのは確か。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:17:17 ID:7LZoV4Bb.net
>>909
いいな。他チェーンも続いて欲しい。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:19:20 ID:jXZJ8Znk.net
フィルターの起毛部分で帯電させてるから、
濡らしたら静電気おきないし、そもそも水分中のゴミで目が詰まる

マスクはエアロゾル対策じゃなくて飛沫感染防止(3-5μm)がメインだから、
3μm以下のフィルター探して入れておけばおk
PM2.5対策のエアコンフィルターとかでもいいよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:23:53 ID:D96cOZ2S.net
三層SMS不織布っていうだけじゃ
帯電性は期待出来ないのかな
まあいいかって買っちゃったけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:32:06 ID:jMeDFnl6.net
残念なお知らせ

【欠陥商品アベノマスク】マスク届くも「小さく鼻出る」「意味ある?」【二枚お付けして特価466億円】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1586920026/

改造の余地無さそう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:49:57 ID:7LZoV4Bb.net
>>915
工業製品は売りながら改善続けてる。それが当たり前。
アベノマスクもモデル名そのままで改善するハズ。

だから意見上げるのは大事。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:05:16 ID:TRsIpKfi.net
自分の顔がデカすぎて届いた靴下だと鼻からアゴまで隠れない・・・

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:06:39 ID:TRsIpKfi.net
>>916
届くのが遅ければ遅いほど高性能化していく
ver1.02とか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:11:29 ID:eJyNnlGi.net
>>916
ベトナムまで声とどくかなぁ〜

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:40:04.11 ID:fix4LYg4.net
マスクのゴムの変わりはグーグル先生にストッキングをオヌヌメされたけど、
俺は男だからダラしなくなったヒートテックを切って伸ばして使ってみたらええ感じやわ。

ゴム紐より耳が痛くならへん。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:45:01.91 ID:Nxx2J2IV.net
>>915
改造じゃなくて解体するのさ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:05:22 ID:YVqj+3Tl.net
職場にものすごい顎が出てる人がいて吉本新喜劇のフランスパンの人を超えるくらいのレベル。
もしその人が自作マスクをし始めた時にうまいことフィットする作りにしてたら笑いを我慢できる自信がない。
HKmaskの作り方を聞かれたからLINEで教えてあげたんだけどちょっと縦長に伸ばしてコピーしたりしてるんだろうか。
ご本人には非常に申し訳ないんだけど想像しただけで可笑しみがこみ上げる。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:10:59.97 ID:XMxaz/hp.net
面白いか???

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:14:18 ID:eJyNnlGi.net
悲しいね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:51:12 ID:cMIbZWeF.net
小馬鹿にしてるのって言葉にしなくても伝わるよね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:08:14.67 ID:m9CRV5pF.net
>>922
性格悪すぎてドン引き

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:11:33.37 ID:TRsIpKfi.net
性根は生まれと育ちによるとしか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:31:21 ID:bAGRVyZ5.net
>>922
人の容姿をバカにするのもハラスメントなの知らなかった?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:43:09 ID:GtQgo2pK.net
>>920
昔ストッキング買ったらレジのおばちゃんにマジマジと顔を見られたわ
今回Amazonで注文して耳紐としては良い感じだけど長さの調整が難しい…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:02:43 ID:+KtJHPhF.net
変態仮面のマスクってフィット感ええんやろか?等と考えながら布の配達を待つ昼下がり

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 17:18:00 ID:gkMgn7h5.net
HKマスクの型紙に10cm確認できる縦ラインあるけど、その左側にあるラインを10cmにしましょうって意味?
頭悪くてイミフなんですけど、どなたか教えてください。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 17:22:21.55 ID:8Q24zJL9.net
プリントアウトした時の縮尺確認用だよ
プリントアウトして定規で測って10センチならプリントサイズOK
違うようならサイズ調整する

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 17:24:18.75 ID:qr7LXgcd.net
>>931
間違ってたらごめんだけど、プリントアウトした時に出力サイズが間違ってないか(縮小されてないか)確認する用じゃないかな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 17:29:06 ID:gkMgn7h5.net
>>933
>>932
ありがとうございます。
プリントしにセブン行ってきます!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 17:36:44.17 ID:XMxaz/hp.net
輪郭が必要なだけだから、縮尺が変わってしまったら、鉛筆で正しいラインを描けばいい。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 21:00:02 ID:N3PCA/90.net
100円ショップでキルト用の中綿売っていたから買ってみたけど、マスクの芯材にするのは実際どうだろう?
使ってみた人いる?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 21:17:28 ID:j4be/0Ns.net
保温性でも上げたいの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 21:35:50.08 ID:nSA6ICeo.net
>>936
使ったことは無いけどキャシー中島さんが動画あげてたね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 21:42:42 ID:N3PCA/90.net
>>938
それそのままキルトやん?
>>937
ポリエステルでできていて、厚さは大分薄い。
不織布にかなり近いかなと思ってフィルタにならないかなと。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 21:47:10 ID:nSA6ICeo.net
>>939
さすが手際良くてキルト芯の始末とか勉強になった(作らないけど)
あと布地の切り方も

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 22:09:16.24 ID:N3PCA/90.net
>>938
ありがとう。
これだね。
https://youtu.be/UCrRUtt0p0U

さすがにキャシーさんのキルト芯はふかふかだけど、100円ショップで買ったやつは雰囲気あれの半分くらいだったよ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 22:39:24 ID:M6YtBF6T.net
今日の小池さんのマスクはいつものと違う立体だったね
少し小さくて顎が出てた

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 22:39:35 ID:uSFjYi5Q.net
尼の超快適のページ復活した?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 22:47:39 ID:GHYaNmWN.net
HKマスクの型紙プリントアウトして、印刷サイズ確認の10cmもピッタリなんだけど
このマスク、もう凄く大きいですか?
大柄な男性用にとメンズLにしたんだけど、目まで覆ってしまいそう…
作った方、サイズ感どうでしたか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 23:17:14 ID:A3iJJI1v.net
顎までがっつり覆うから大きいサイズなんだよ
1枚作って、それから顎周りは調整したよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 23:20:28 ID:GHYaNmWN.net
>>945
顎までガッツリなのですね、どうもありがとう
とりあえず1枚縫ってみます

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 23:47:12 ID:CTC3pps+.net
ポリエステルの和柄ハギレが出てきた
これでマスク・・・う〜ん・・・
大丈夫かしら

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 00:02:08.48 ID:c/8slhm2.net
不織布も化繊やで

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 01:05:47 ID:vuEXNE5f.net
台所洗剤でコロナ消毒可能 経産省、来月検証試験で確認、マスクを洗剤水につけてコロナ殺菌出来る模様
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586945973/

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 01:13:29 ID:inanSPGA.net
不織布ってフィルターになるの?
使い捨てマスクってフィルターは別にあって、それをくるむのに不織布使ってるだけで、不織布自体にフィルター性能があるわけじゃないよね??

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 01:33:46 ID:ACH2rb1l.net
>>950
市販の不織布マスクは、外も内も中も不織布(ポリプロピレン)
外は耐久性重視
中は目の細かい集塵重視
内は肌触り重視
N95規格でも枚数が多いだけで、基本は同じ

同一素材にすることで
ノーズワイヤーとゴム紐をはずすだけで
リサイクル可能な設計

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 02:11:24 ID:+l6d5pFd.net
解体したとき薄いビニールみたいなシートが出てきたけど、それも含めて全部不織布でできてるマスクもあるのか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 06:00:32.52 ID:6ilMuLdq.net
布マスクの保管ってどうしてますか?>>950
マスクの不織布は何かしらの加工がしてあるのでは?帯電?静電気がナンチャラとか聞いたことが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 07:08:44 ID:jvFiGrG3.net
ギョムで買った不織布マスクつけると顔がかぶれる・・・

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 07:58:36 ID:Mwbvqbjm.net
ガーゼハンカチはケバケバがかゆい
ハンカチとして使おうw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 08:23:00 ID:IBDr16gS.net
ダブルガーゼ+さらし+ポケットにシングルガーゼの三層構造でマスク作ってみたら思ってた以上に暑くて息苦しい
ここにフィルタがわりのキッチンペーパーか…不織布マスクに慣れすぎてるかも

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 08:23:13 ID:jxgBvvNW.net
755のマスクをサイズアウトした子供のお気に入りTシャツで作ってみたよ
天地のサイズを間違えて裁断しちゃって、ぐるっとゴムが回るように作れなくなっちゃった
仕方ないから残った生地を仕上がりサイズに切って枚数重ねた普通の布マスクになった

口の位置にねこのマズルがでっかくプリントされてる感じに出来て、子供も気に入ってくれたわ
自分も気に入ってたTシャツだから、揚げ物の油処理用にせずに済んでよかった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 09:02:56 ID:3j+D0YLo.net
この時間に電車に乗ったら布マスクのご婦人がたくさんいる
通勤時間帯だとなかなか見ないんだけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 11:31:48 ID:/DJLdrEC.net
>>957
猫のマズルマスクいいなー
想像して癒された

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 14:07:15 ID:H6wWR6uX.net
>>953
身に付けるものだから普通にクローゼットの引き出しにしたいけど、まだそこまで自分の中で衣類として浸透していないw
お菓子の缶に入れてます
自分用のミニタオルやハンカチなんかと入れればいいかな、とふと思った

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 14:09:27 ID:ycmsqMly.net
このマスクいいなー
型紙欲しいw
ttps://theriver.jp/ironhead-studio-mask/

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 14:42:00.34 ID:Z0DBc+Aq.net
>>961
不要な延びる素材を顔に当てて型紙取ればいいよ
口元に余裕無さそうだけどねw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 14:48:02.63 ID:c/8slhm2.net
スーハースーハーいちいち見えるのって、見苦しくない?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 14:50:35.59 ID:PtXK3UbA.net
誰も見てないよ
自意識過剰

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 14:54:02 ID:c/8slhm2.net
うちの家族も同じこと言ってたから聞いたんだけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 14:56:16 ID:ASorvO5V.net
俺このコロナが終息したら
安くなった余剰在庫の箱マスク
5箱くらい買ってラップ巻いて物置に放り込んでおくんだ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 14:58:43 ID:Opo1cPED.net
>>961
鼻の高い人じゃないと印象変わりそうなマスクだね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 15:45:46 ID:bB+R37Kv.net
>>966
豚インフルの時は楽天で一箱50円とかで大量に出た
普段からマスク使いだからありがたかったわ
あとダイソーに500mlのアルコールジェルも100円でいっぱい出てたな
なおワイいまもそれ使ってるもようw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 15:48:37 ID:EoraPxTn.net
>>961
>>963
これ撮影用だから、たぶん鼻の下に穴が開いてると思うw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 16:10:10 ID:vahJDrGA.net
>>966
それみんな考えてると思うよ
10年周期で来ると思ってるから
だからいつまでも店頭は品薄

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 16:11:48 ID:vahJDrGA.net
>>968
今回のマスク増産で余剰分は国が買い取るって明言してるから安売りにはならないと思うよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 16:18:49 ID:k5Nrz/I3.net
>>969
撮影(衣装)で余った布でコスチューム技術を活かして作ったぜって話じゃないの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 16:47:02 ID:Z15uzs5i.net
みんな手作りマスクを作りだしてるから国内で使い捨てマスクが市場に潤沢に出回る頃には不良在庫になりそう悪寒。

消毒用のアルコールは素人が作ると捕まるから需要はあるけど。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 16:51:08 ID:W5Ikb1sU.net
不良在庫にはならないんじゃないかなぁ
みんなストックしようと買い溜める人増えると思う
いつまでコロナ続くか分かんないし
自分は普段は布マスクだけど、もしマスク買えるようになったら
通院の時は使い捨てマスクにしようかと思う

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 17:04:48 ID:phUFRebb.net
手が洗える環境なら、アルコール不要

アルコールを多用すると肌が荒れて微細な傷が出来て
ウイルスの侵入口になるので注意

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 17:11:17 ID:MY6zsu0e.net
>>950
市販マスクは不織布のフィルターを使ってるけど、穴の大きさの規格がある
BFEが3μ、VFEが1.7μ、PFEが0.1μの穴の大きさで、俗に言うサージカルマスクで使われているのがPFE
BFEやVFEも対ウイルス用マスクに使われてる
市販のラッピングで使うような不織布はもっと穴が大きいから、そのままフィルターとして使える訳じゃないよ
詳しくは以下リンク
https://www.env.go.jp/air/osen/pm/info/cic/attach/briefing_h25-mat04.pdf

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 17:12:46 ID:87mWGnel.net
なんか色々あれだけど
ここが無いよりマシな手作りスレって事
忘れないでいてください

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 17:20:37 ID:+H13yYhz.net
市販マスクを持ってないのが大前提なので、市販マスクと比較されても邪魔
この材質だったらノーガードの方がマシと言う危険情報なら助かる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 17:27:22 ID:8yQfvEpY.net
飲食店などつぶれそうな店はみんなマスクやになってるらしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 17:30:47 ID:8yQfvEpY.net
https://www.youtube.com/watch?v=GCc9FixmlnU
ラーメン店もマスク生産に参入

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 17:31:21 ID:UxJicF1e.net
市販のマスクも穴がウイルスより大きすぎてウイルス通り抜けるやん。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 17:56:47 ID:MY6zsu0e.net
PFEフィルター売ってる所あるしAmazonでも在庫復活するのに
知識も行動力もない割に文句だけ言うって凄いな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 18:05:49 ID:c/8slhm2.net
>>981
分子間力(静電気)で微粒子がキャッチされるとかで、
単純に穴の大きさだけでは決まらないそうだけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 18:22:20 ID:K+ARi2LM.net
>>980
続々と異業種がマスク作っててワロタ
警察も作ってるとかw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 18:37:33 ID:oLQYStwh.net
>>800
エリエール1枚(2枚重ね)を口にあてただけで
凄い空気吸いづらくなるわ
通さないと言うより空気うまく吸えないだけだな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 18:38:38 ID:uGzFHE43.net
先日出てた動画で自分の顔で型紙作ってガーゼマスク作ってみた
採寸がヘタクソだったのか、私って鼻が低い上に顎がないんだなって実感できる唇にぴったりフィットするマスクが出来上がって面白かった
これはこれでスッピンの時に使う平面マスクと考えたら合格!
でもこれまでマスク着けてストレスに思えてた点は見事にクリアできてたから、型紙と作り方少し工夫したら希望通りのものができそうでワクワクしてきた
まだしばらく楽しめそうだ!手縫い楽しい!
動画教えてくれた人ありがとう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 19:14:01 ID:3j+D0YLo.net
私は顔小さいかもw
実寸より小さいダイソーの型紙がちょうどいい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 19:17:27 ID:87mWGnel.net
>>981
次スレよろ

今まで色々な情報が出てるんだけど
テンプレ作った方が良いんじゃないかな
HKマスクとか無料型紙とかありすぎて難しいかね

989 :980:2020/04/16(Thu) 19:41:34 ID:TON4vbJc.net
スレ立て出来ないのでどなたかお願いします。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 19:42:04 ID:/DJLdrEC.net
>>989
やりましょか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 19:46:00 ID:/DJLdrEC.net
マスク自作スレ【無いよりマシ】 Part.4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587033908/

テンプレ的なのあったらよろしく

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 19:47:32 ID:14kDz5o9.net
>>979
美容師の姉も自分の店で手作りマスクとアルコール売ってるそうな
アルコールは取引の美容業者から仕入れてるのかもしれないけど、マスクの材料は我が家からほぼ強奪だからモヤる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 19:49:24 ID:14kDz5o9.net
>>990
華麗なるスレ立て感謝!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 20:18:00.05 ID:3Hfrr5MT.net
布マスクを油っぽくして吸着性能わ高めてウィルスの脱落を防ぎたいのです。オイルスプレーみたいなのはないですか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 20:24:53.58 ID:iILOWNdq.net
>>994
植物油使用の科学ぞうきんとか、どうでしょうね?
自宅での作り方はググればいくつか見つかると思います

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 20:38:36 ID:AourMWJk.net
>>995
ニオイの無い女性の化粧品関係で安全な油の含んだスプレーってないですか?

997 :980:2020/04/16(Thu) 20:49:02 ID:c5JBifVc.net
>>990-991
ありがとうございました。感謝します。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 20:54:48 ID:AourMWJk.net
10μの大きな飛沫ほど大量のウイルスを含んでいます。
マスクをすり抜ける0.1μの大きさの飛沫は上記に比較してウイルスの数は少ない。
結果、唾液の重さ=ウイルスの量です。布マスクは充分効果があります。
3次元的に絡み合った繊維をすり抜けて外にでるまでにオイルを含んでいれば多くが付着します。
布マスクの間に入れる布にオイル化粧水スプレーを少しかければ吸着率アップします。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 20:56:58 ID:1pNgW7KH.net
ウイルス1個が空中を単独で漂ってるイメージあったけど違うんだね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 20:58:43.49 ID:Gcd8AhqX.net
スプレーじゃないけど安全性ならワセリンかなぁ
筆で塗るとかすればいいんじゃないかな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 21:01:21.66 ID:/Dk6eCME.net
椿油やアンズ油があるけどそういうのスプレーして効果あるの?
スクワランとかはどうかな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200