2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.70

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:00:35 ID:1I/yCM3V.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■備蓄スレの非常用備蓄(5ch鯖落ち等の際の避難所)
https://jbbs.shitaraba.net/shop/4279/

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.69
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585600877/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:00:50 ID:1I/yCM3V.net
※重要※
新型コロナウィルスの解熱にはアセトアミノフェンを使いましょう
アセトアミノフェン単剤
・タイレノール(市販薬)
・ラックル(市販薬)
・カロナール(処方薬)
他にも総合感冒薬系にも単剤はあるけど名称が紛らわしいので割愛

「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00036753-bunshun-soci&p=1

要約
・そもそもイブプロフェンは使用を控えるべき薬品
・新コロにどういう影響があるかは不明
・でも服用するならアセトアミノフェン
・あと、総合感冒薬(複合剤)は使わないほうが吉

アセトアミノフェン単剤が無難という無難な結論やなw

■受診の目安
https://www.city.echizen.lg.jp/office/050/030/kansenshou/singatakoronauirusuwofusegu_d/img/001.png
■軽症・重症・重篤の実際
https://i.imgur.com/f9PhVoi.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:01:12 ID:1I/yCM3V.net
■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ
・ビタミンD
・納豆

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

■参考スレ
【エタノール】消毒薬総合12【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585549169/
ドーバー パストリーゼ77 #消毒 #アルコール Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585500130/
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584961124/

■武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:01:26 ID:1I/yCM3V.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf

■適応消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:01:42 ID:1I/yCM3V.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.62
※part63は使用済み
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584892118/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585159136/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.65
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585233207/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.66
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585342951/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.67
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585410315/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.68
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585506470/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.69
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585600877/

以下、転売ヤーのゴリ押し、泣き言、煽りがしばし続きますが読み流してください


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:24:15.44 ID:Bzxzw6+3.net
さげ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:59:43.50 ID:fInIfUwS.net
>>1
>>2「Vitamin D supplementation for the prevention of childhood acute respiratory infections: a systematic review of randomised controlled trials.」(PMID: 26310436)では呼吸器感染症リスクや死亡リスクにビタミンDの服用は影響を及ぼしていなかった。

●「High-dose vitamin D3 in adults with pulmonary tuberculosis: a double-blind randomized controlled trial.」(PMID: 26399865 )では肺結核患者さんにビタミンDを服用させたけど喀痰に変化はなかった
つまり効果は無かった。結核ですから、ウイルス感染とはちょっと違うかもしれませんが、少なくとも呼吸器感染症の1つです。

●「Vitamin D supplementation and risk of respiratory tract infections: a meta-analysis of randomized controlled trials.」(PMID: 23815596)
ではビタミンDを飲んでも気道感染のリスクは減少しなかった。

●「A randomized controlled trial of vitamin D3 supplementation for the prevention of symptomatic upper respiratory tract infections.」(PMID: 19296870)でも、ビタミンDを服用させても、
気道感染症のリスクは減少しないし、重症度にも影響は無かったとの結果になっています。

●「Effect of High-Dose vs Standard-Dose Wintertime Vitamin D Supplementation on Viral Upper Respiratory Tract Infections in Young Healthy Children」(JAMA. 2017;318(3):245-254.)によると、
健康な子供が冬の間に風邪を引くかを調べた物です。結果的にビタミンDを摂取してもしなくても、風邪を引く回数に変化はありませんでした。

ビタミンDを服用させても、子供が冬の間に風邪をひく回数に変化はありません。つまり、ビタミンDがウイルスによる気道感染リスクを減少することは無い、と考えられます。

まだいくつかありますけど、一番最初に提示した論文が今までのビタミンDサプリメントと気道のウイルス感染に関する二重盲検無作為化プラセボ比較を行った24の研究を解析したものであっても、
現時点では有効であると強くは判断できない状況であることをご理解いただければ。

ちなみにビタミンDサプリメントはサプリメントだから飲みすぎても身体に悪いものでは無い、と考える方も多いかもしれません。しかし、こんな研究論文もあります。

「Hypercalcemia, hypercalciuria, and kidney stones in long-term studies of vitamin D supplementation: a systematic review and meta-analysis.」(PMID: 27604776)泌尿器領域の研究であり、ビ
タミンDサプリメントを服用すると高カルシウム血症と高カルシウム尿症のリスクが高くなることを伝えています。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:05:09 ID:fInIfUwS.net
>>2
WHO 感染の疑いに「イブプロフェン」服用 控える勧告せず
2020年3月20日 22時21分

https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200320/amp/k10012342521000.html

WHO=世界保健機関は18日、ツイッターの公式アカウントを更新し、
新型コロナウイルスに感染している疑いがある場合に抗炎症薬の「イブプロフェン」を服用することについて、
「控えることを求める勧告はしない」と書き込みました。
理由については、「通常の副作用以外には症状を悪化させるという報告はされていない」としています。

WHOのリンドマイヤー報道官はこの前日の17日、国連ヨーロッパ本部の定例記者会見で、
「イブプロフェン」が新型コロナウイルスによる症状に与える影響について調査中だとしながらも、感染している疑いがある場合について、
「『イブプロフェン』をみずからの判断で服用しないでほしい」と述べていて、事実上発言を修正した形です。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:27:56 ID:Bzxzw6+3.net
さげ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:32:00 ID:WPx5gL5L.net
いま備蓄スレどこだよ
バカの一つ覚えみたいにスレ乱立してるが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:34:28.01 ID:LmiLbk17.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584892118/
↑やで
>>5見たらわかることやけど

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:52:04.95 ID:KO1o+hpi.net
「死に際の最後の一口」までが備蓄道。
どれだけ冷凍庫がパンパンでも死に際に食べる一口アイスだけは維持でも保守。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 16:20:17 ID:huO8lerB.net
>>7
ビオチンのが炎症にはきく

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:26:23.15 ID:Bzxzw6+3.net
さげ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:13:09.21 ID:uBRGEyUrW
思いついたので
昔から「夏に海水浴に行くと、冬に風邪をひかない」と、言われている。
海水には、ミネラルが豊富に含まれていて、皮膚から吸収している。
ぬちまーすを水に溶かして、スプレーしようかと思う。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 05:04:06.29 ID:wEZORkEH.net
き、

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:35:20.05 ID:EMsCYzPG.net
さげ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 05:30:15.73 ID:BvaZyGB7.net
d.t

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:35:53 ID:KJ09nLD8.net
らのゆ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:03:53 ID:mHBCb3ln.net
もーー

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:29:35.42 ID:VYFsloH5R
日月神示より

・第20帖・・・100帖
今の内に草木の根や葉を日に干して貯えておけよ
保食うけもちの神様お怒りだから
九十四(今年・九年)は五分位しか食べ物採れんから
その積りで用意しておいて呉れよ
神は気も無い時から知らせておくからこの神示よく読んで呉れよ
一握りの米に泣く事あると知らせてあろうがな
米ばかりでないぞ
何もかも無くなるところまで行かねばならんのだぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 05:47:44 ID:XeORqHPS.net
んわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 09:27:30 ID:8DX795b5.net
agggggggge

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 09:29:00 ID:8DX795b5.net
このスレで、フェイスシールド買った人いますか?
試着してみてどんな感じ?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:22:01.60 ID:atQ5UVsT.net
フェイスシールドは買うなよ
医療用に残さないと大変なことになる

クリアファイルと紐で代用できる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:39:34 ID:pya4zsHt.net
a8.

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:32:55 ID:q0Ivj3Sf.net
机と机の間にダンボールシールドさせてほしい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:32:07 ID:zNyPvcBY.net
新型コロナウイルスが猛威を振るう欧州で、10代の若者が感染して死亡する例が続いている。
いずれもまれな例とされているが、高齢者や持病のある人だけが重症化するという「固定観念」に油断しないよう、
世界保健機関(WHO)も注意を呼びかけている。
医師は「大丈夫だ」と言ったが…
フランスで16歳の女性高校生が新型コロナウイルスに感染して亡くなったのは3月25日未明のことだった。
パリ郊外で暮らしていたジュリーさん。10代の若者の突然の死はフランス社会に衝撃を与えた。
母親のサビーヌさんがAFP通信に語ったところによると、軽いせきや息切れの症状が出たジュリーさんは同月23日、
近くの総合病院に入院。心臓や呼吸器の持病もなく「深刻ではない」と診断された。
だが、夜に呼吸が苦しくなって…
https://www.asahi.com/articles/ASN446R9SN41UHBI01L.html

ベルギーで12歳の少女が新型コロナウイルスで死亡 欧州最年少の死者か
ベルギー保健省は31日、国内で12歳の少女が新型コロナウイルスの感染症で死亡したと発表した。
現地メディアは、欧州の新型コロナによる死者の中で最も若いと伝えている。
政府当局者によると、少女は発熱が3日間続いた後に容体が悪化した。
既往歴があったかどうかは公表されていない。
政府の定例会見に臨んだウイルス学の専門家は少女の死は「稀なケースだが、われわれに衝撃を与えた」と述べた。
31日時点でベルギーでの新型コロナによる死者は98人増え、合計705人に、
感染者数は876人増え、合計1万2775人となった。
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は、スペインで新型コロナによる10代の死者を複数人確認しているが、
詳細は公表していない。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/12-35.php

イギリスの13歳少年、新型ウイルスで死去 国内最年少
亡くなったのは、ロンドン南部ブリクストンのイスマイル・モハメド・アブダルワハブくん。
ロンドンのキングス・コレッジ病院が死去を発表した。
家族によると、イスマイルくんに基礎疾患はなかった。26日に呼吸困難などの症状が出て入院し、
27日に検査でCOVID-19にかかっていることが確認された。人工呼吸器を使用し、
医師によってこん睡状態に置かれていたという。
https://www.bbc.com/japanese/52104459

イギリスで21歳女性が死亡、「基礎疾患なかった」 新型コロナウイルス
バッキンガムシャー州ハイ・ウィコム在住のクローイー・ミドルトンさんは、先週亡くなった。
おばのエミリー・ミストリーさんはフェイスブックにミドルトンさんが「COVID-19で亡くなった」と投稿。
新型ウイルスの流行を止めるために「自分の役割を果たす」よう訴えた。
政府統計によると、これまでCOVID-19で死亡した人のほとんどには基礎疾患があった。
一方で、新型ウイルスの感染で危険があるのは高齢者だけだという思い込みから、
若者が当局の警告を無視しているのではと懸念されている。
https://www.bbc.com/japanese/52044834

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 05:25:15 ID:5RSBUQH6.net
爆乳(デカパイ)が大好き過ぎる人.
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1581064304/

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:48:43 ID:EThw8BeP.net
次スレだよ
あげ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:48:51 ID:EThw8BeP.net
あげあげ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:49:03 ID:EThw8BeP.net
あげあげあげ
でいくわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:11:53 ID:OGp09QJA.net
備蓄クイーン、引きこもりもいいけど選挙は行ってね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:31:44 ID:n1xhkGTO.net
選挙もオンラインにすればいいんだよ

選挙のたびに全市民にランダムでログインIDとパスワードと「ナンバー」を配布
オンラインで投票するとナンバーと誰に投票したかが公表されて誰にでも見れるようなる
有権者は自分のナンバーと誰に投票したかが自分で確認できるので偽造できない
オンライン投票に不正がないかはその公表されている投票数を自分で数えればいい

これで今と同じ程度の不正防止の選挙はできるだろう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:12:45 ID:ApkvbGsl.net
>>34
不正できんからお上がそれをするわけないやろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:35:51.18 ID:7wPOUVoX.net
>>25
フェイスシールドは家族全員分と予備を買った
医療用は品質がクソなものが多いので、タフで無骨な産業用のフェイスシールドの方がオススメだと俺は思う

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:36:47.23 ID:0o9MiCky.net
ペストの仮面買おうかいまだに迷ってる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:37:41.62 ID:ET1qS4pU.net
どこのスーパーもチラシ中止になってつまらない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:38:35.91 ID:wsGfSgcM.net
トイレットペーパーとキッチンペーパーは売ってるけどペーパータオルが売ってない
資材屋で大量購入できて少し安心

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:42:38.42 ID:v9cD1MD3.net
福岡またトイレットペーパー無いんだよなあ
食料はあるのに

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:44:16 ID:WKYqumto.net
>>36
ドアの隙間塞ぐスポンジつきのテープと、クリアファイルで作れるかなと思ったけど、うちにあるクリアファイルはカラーだった

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:45:10 ID:wsGfSgcM.net
コストコも小分けだけどトイレットペーパーとキッチンペーパーはあった
でも、いつも買ってたペーパータオルが影も形も無くてがっかりした
そういや、試食しばらくやめるってメール来てた

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:45:33 ID:ZP8/z5Hj.net
一月から備蓄始めた初心者だけどさー備蓄品を消費し始めてるけど、この余裕は凄く良いものだな・・・
大型の冷凍庫持ってる人羨ましいや

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:50:46 ID:7wPOUVoX.net
>>41
既製品を買ったほうがいいよ
2000円ぐらいで医療用より高品質な産業用が買える

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:52:27 ID:7wPOUVoX.net
どっかのニュースに出てきた病院で
クリアファイルとセロテープでフェイスシールド自作してる女医がいたけど
俺より頭いいはずなのに
なんでホムセンに買い物行かないのかが不思議でならなかった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:53:05 ID:k6doNlyY.net
パスタたくさん買ったけど
たくさんのパスタ見てると
あんま食べたくなくなるよね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:55:07.40 ID:/cXDRMxR.net
>>45
ホムセンが危険だからでしょ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:55:11.17 ID:irHoAG5k.net
家庭菜園のラディッシュの葉&三つ葉の天ぷら、ミックスレタスをうどんにのせて
ゴマどれ&ゆずポン酢でサラダうどんしたよ。
トッピングは他にも色々。

ダシつゆ一切使わなかった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:56:04.71 ID:xjbipsbn.net
スーパーもドラッグストアもいつもより人が多い

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:57:01.27 ID:7wPOUVoX.net
>>47
病院(しょくば)の方がホムセンより危険だと思うなー

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:57:29.50 ID:7wPOUVoX.net
>>47
病院(しょくば)の方がホムセンより危険だと思うなー

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:58:26.55 ID:wsGfSgcM.net
クリアファイルだと透明度が気になるから
ラミネートシートを紙挟まないで圧着したやつの方が透明度も強度も良いと思う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:59:38.19 ID:irHoAG5k.net
>>45
プレゼントすれば

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:00:25.94 ID:wsGfSgcM.net
大きな病院の医者が「俺達、お金はあるけど、使う暇無いよな…」って売店横のベンチで疲れた顔してたから、買い物行く時間とか無さそう…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:00:29.94 ID:tVhy6CYd.net
>>45
時間がないんだろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:01:50.99 ID:JeSTK/GT.net
>>45
ホームセンターが開いてる時間に病院から出る暇がないのでは?
雇われ医師は睡眠以外ずっと病院とかよくある話なので

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:02:32.61 ID:7DqjTa1H.net
>>51
開業医さんだったよね
移しちゃダメじゃん
まず自分がかからないように考えて行動してんだよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:02:47.50 ID:7wPOUVoX.net
>>55
クリアファイルとセロテープで夏休みの工作する時間があれば
モノタロウのアカウント作って注文が終わるよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:03:34 ID:7wPOUVoX.net
>>56
テレビの取材受けてる時間もあるし
子供の工作みたいなおもちゃ作る時間はあったみたいだぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:04:46 ID:64+LG5pb.net
4月8日 感染者4667名
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000620471.pdf
今日の時点で感染者6000名
東京200名超えてないっていうので一部で弛緩してるけど
明日の感染者次第かな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:06:30 ID:C+2RhJK4.net
>>46
パスタはまだ食べるには早いよ
これから品不足になるかもしれないんだから

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:07:18 ID:3eVPyW3J.net
>>61
今は近所の定食やかテイクアウトかで
しのぐターン

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:10:15 ID:K1AwZ6j6.net
パスタを7月8月のために、とっておいても
そのころには、そうめんを食べたくなるんだよね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:11:16 ID:zAElcdYb.net
https://biz-journal.jp/2020/04/post_151532.html

【コロナ】マスク不足の次に襲う「食料不足」…諸外国が自国優先で輸出制限なら日本は窮地

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:17:45.95 ID:auEAUnfX.net
テレビでカルボナーラ作ってて美味しそうだったので昨日と今日カルボナーラ作ってしまった
でも米も二月分あるから大丈夫

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:21:12.46 ID:z8J9JNpd.net
>>50
ちゃんとしてる病院は発熱外来が外にあったり、スタッフがわかれてるからホムセンの感染リスクよりかなり低いよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:22:02.65 ID:ET1qS4pU.net
大豆不足で味噌汁無くなったらやだなあ
でも劣化するから少ししか備蓄できないし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:23:28.53 ID:OGp09QJA.net
>>34

オンライン選挙、絶対不正できないならいいんだけどね
ハッキングされるとかさぁ、そういうのないなら
もし導入するとしたらいくらぐらいかかるだろうね
台湾のひとに来てもらって技術提供してほしい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:24:31.65 ID:GJFrrxuX.net
近所のスーパーの営業時間がどんどん短縮されてる
いつも人が少ない深夜に行ってたのにこれからどうしようかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:25:54.49 ID:ET1qS4pU.net
時間短縮は逆効果だよね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:27:44.01 ID:O2dQjZlx.net
>>45
医療系の人はそもそも店舗に買い物に行かない人が多いよ
宅配やネットで生活が完結してる人が多い

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:28:51.22 ID:zMOwM1je.net
>>61
ローリングしないの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:32:32 ID:dfpOM7Sn.net
>>64
コメは大丈夫みたいな書き方だけど
今年冷夏の可能性だってあるもんなあ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:36:09 ID:JYmgmzHb.net
>>45
そこらにある物でこしらえたんだろう
ポチッとせずに工夫だ、工夫
貧乏人より金持ちの方が堅実だ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:38:19 ID:auEAUnfX.net
昨日久々に補充の買い物に行ったんだけど
立ちよった場所で感染者がいたらしく今日消毒してたらしく悔しい
感染してないといいが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:39:11 ID:JeSTK/GT.net
>>73
今年は雪解け水が足りないんだよな
収量落ちて値上がりなのか、質落ちて値下がりなのかは知らないが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:44:44 ID:GCXrpZAF.net
>>59
ただ単純に、売ってるのを知らないんじゃね?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:46:28 ID:EUfG9o9E.net
>>73
冷夏…それはこわいね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:48:16 ID:n1xhkGTO.net
>>73
>自給率がほぼ100%の米は心配ないかもしれないが、
>小麦(自給率12%)や大豆(同6%)は、ほとんど輸入に頼っている。
>生鮮品の収穫量は買い占めに対応するために国内生産を増やそうとしても、
>簡単には増やせない。ましてや輸入となると、輸入量を増やすどころか、
>現状維持の量を確保できるかどうかも怪しくなってくる。

なぜこれで米が心配ないかもしれないなんてなるのかわからんな
ほぼ100%なのは他の穀物がある前提
輸入が経るかもしれないっていう話をしているのだから
昔のように一人当たり年間100kgの米が必要になったら
それだけで1200万トン必要
800万トンの生産量の米は全然足りてない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:49:08 ID:f8i4eKUa.net
仕事が交代勤務の予定から通常勤務になった・・・物流関係もあるって言ったって
トイレットペーパーや食材運んでる訳でもないし、スーパーに納めるような資材は扱ってるけど
全く注文来てないし、全員通常出勤でなくたって良いじゃないか。
なんの為の自粛なんだろう何のための備蓄なんだろう。
引き籠る事を想定して備蓄したのに。
お金の備蓄があれば辞めて籠れるんだがな…。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:50:21 ID:Kv7uvnIo.net
>>43
2ヶ月あったから犬のトイレシートみたいな嵩張るモノや、いざ飲みたくなった時のファンタグレープのペットボトルなどコツコツ溜められたのは良かった。
これを今買おうとすると外に出たなら肉や野菜も大事だから荷物多くなる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:52:07.23 ID:GCXrpZAF.net
>>1
東京のヒステリーBBAコイケみたいに、何が何でもロックダウン!wwとかいうのはマジで迷惑。

夜の水商売と、性風俗、パチョンコ屋、飲み屋みたいなのは当然シャットダウンでええけど
それ以外の普通の床屋やホームセンターみたいなのを目の敵にして、
「とにかく休業!休業!さっさと休業、しばくぞ!!」
みたいなノリは、本当に迷惑。

ハッキリ言って、ここまで広がってしまった段階で、患者閉じ込めは無理だし無駄だから
ある程度配慮しながら、正常な商売の店は開けて、経済を回していかないと
「とにかく休業!その結果大恐慌」で、日本が終わるぞ。

毎年のインフル死者を見ても分かるように、病人が50万人や100万人死んだって
日本国全体は正常に回っていくけど、
 ヒステリーBBAの妄想を真に受けて、全店舗休業、ゴーストタウン状態をやってて
 GDP半減になったら、完全に日本終わる。

 日本円暴落に、ハイパーインフレが数年後に必ず来る。

 経済原則から言って、日本国内の生産力さえ落とさなければ、インフレにもならんし
 日本円通貨の購買力も維持される。

 あのキチガイBBAの「とにかく休業、しばくぞ!」のノリは、百害あって一利無しだ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:53:56.14 .net
>>79
本当にその通りだね(´・ω・`)
それに加え農業は水物だこれ程の博打もそうない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:55:34.70 ID:irHoAG5k.net
>>82
スレチ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:56:14.47 ID:gl0/er5v.net
豆腐屋なんか6月以降の大豆の仕入れの目処が立ってないって言ってるな
豆腐納豆がわいの主要タンパク源やからないとしんどいな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:57:24.94 ID:f8i4eKUa.net
カルディで北欧産のクラッカー買ってみた。
オーツ麦やキヌアが入ってるやつ。インフラが止まってもそのまま食べられるし、栄養もあるから
良さげだ。何個か前のスレでグルテンフリーの備蓄品探してる人がいた気がするけど、
グルテンフリーだよ。味は好き嫌い分かれるみたい、自分は大好き。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:57:39.76 ID:GCXrpZAF.net
>>1
>>80
勘違いしてる。

イタリアやスペインを見れば分かるが、半分ゴーストタウン状態を強制してロックダウンwwにしてみても
感染者数も死亡者数も全然減らない所か、逆に増えてるww

要は、閉じ込める措置で感染拡大を防ぐのは無理!って事なんだよ。

日本で言えば、ダイプリ辺りの段階まで。
これを過ぎて、支那人やチョンを好き勝手に日本国内を歩き回らせて
マスク買い占めを傍観してた段階で、もう終わった。

最終的には、社会免疫を獲得するしかない。

無駄に感染を煽る必要はないから、夜の飲み会とか新年会、合コンなどは禁止すればいいが
昼間の真っ当な職業、床屋、百貨店、ホムセンなどは通常営業させて、日本経済の生産力を維持する事の方が
一億倍重要。

全員マスク着用、距離を取る、大声を出さない、外食屋は一つ飛ばしで座らせるなど
工夫次第でナンボでも営業できる。

マジで、ヒステリーBBAコイケはキチガイ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:04:08.87 ID:irHoAG5k.net
>>87
スレチ。スレチ。
日本語が分からないお前がキチガイ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:05:08.79 ID:7wPOUVoX.net
日本を歩き回って感染を広めたらしいシナ人やチョンの祖国は
みごと感染拡大を封じ込めたり
宗教団体の大量感染イベントを乗り越えて感染制御できてる事実

これ言うと、なぜかネトウヨが発狂しちゃうんだよな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:05:32.55 ID:f8i4eKUa.net
>>79
食糧不足からのチップ埋められての配給かなぁ…

>>87
仕事行って死ぬのと、家に籠って死ぬのとなら、後者が良い。
集団免疫獲得作戦か…イギリスは失敗したんじゃないの?
でも外出禁止にした所は、太陽光浴びてなくてビタミンDの組成が(以下略)
で死者が増えてるという話も聞いたなぁ。いや全く仕事行きたくないんじゃないんだ、
週2〜3の出勤にさせて欲しい。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:10:30.11 ID:GCXrpZAF.net
>>89
支那チョンの数字wwを信じてるとか、メデタイなw

つーか、五毛党だろww

>>90
>食糧不足からのチップ埋められての配給かなぁ…
お薬が必要な感じ?

>集団免疫獲得作戦か…イギリスは失敗したんじゃないの?
いいか悪いかじゃなくて、それしか選択肢が無いんだよ。
結局は、感染するから。

どうせ感染するんなら、国内生産力を維持しておかないと
余計な死人がけた違いに増える。
 丁度、支那毛沢東の大躍進みたいなもんだ。

戦略が間違ってる場合の悪影響は半端ないからな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:11:44.79 ID:SRSip0of.net
>>75
1週間ぶりでも外でて買い物行ったら空気が美味い
たとえマスク越しでも
安酒でも久しぶりの酒は旨い、刺身くえたらなぁ

これから拡大期だから更に出れなくなるのかな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:13:36.30 ID:v9cD1MD3.net
>>90
そうなる前に
みんなで抵抗せなね
食糧不足からのUBIもありえる
ただでさえ奴隷なのにこれ以上奴隷になるのは嫌
とにかく今は絶対感染せずに、備蓄に励むことだ
自給自足のために野菜のたね備蓄してもいいぞ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:15:57.18 ID:Vndnj+TR.net
刺身嫌いじゃないけど2年食えなくても何とも思わん コロナ罹るリスクと比べればどうという事ない
寿司(酢飯)は嫌いだったから全然平気

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:24:41.93 ID:DBwE4rzB.net
>>93
種買ったところで肥料なきゃ意味ないぞ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:29:22 ID:fypg2hnM.net
糞撒いときゃいいだろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:30:19 ID:gl0/er5v.net
世界大恐慌は高確率でくるなあ…
基本人集める仕事は3年無理だろ
イベントスポーツ音楽は当然アウト
冠婚葬祭セミナー観光ホテルも死に体
サービス業でいいのはスーパードラストアマゾンゲーム動画配送ぐらいか
一次産業は安泰
二次産業も大分倒産増えるやろうなあ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:30:33 ID:pf35nm0y.net
安倍が全くやる気無いからもうなんか諦めてきた
種とか苗買って家で菜園やろうかと思うんだけど、オススメおせーてください

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:31:36 ID:wYI1PgDh.net
そういえばあの詐欺オオサカ堂見かけなくなった
コロナっちまったのか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:33:38 ID:A0ds9Lg3.net
>>63
パスタの冷やし醤油ラーメンとか作ればいいよ

冷麺風なら酢、醤油、砂糖 、中華だしのスープで具は好きにすればいいし
クックパッドでいくらでも出てくるよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:35:46 ID:N2NwURfl.net
掃除機と料理用のざるをポチったよ
どちらもまだ壊れていないけど壊れた時にないと困ると思ってしまった
にしても掃除機は愛用のが尼になかったから別の所で買ったよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:36:39 ID:A0ds9Lg3.net
作ったことないけど、パスタ生活になったらパスタワールドが広がるな

https://tg-uchi.jp/topics/4824

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:37:57 ID:DBwE4rzB.net
>>98
ふと大麻が思い浮かんだけど留置所でコロナ感染したくはないなあ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:38:41 ID:GqtRaeul.net
その辺に咲いてる菜の花って食べれるのでしょうか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:38:43 ID:N2NwURfl.net
>>103
種なら大丈夫だ
それ以上は、、ダメ、絶対

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:40:20 ID:N2NwURfl.net
サウジアラビアの国王感染だよ
なんかもう本気で嫌になってきた

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:40:49 ID:2BZeZA19.net
>>104
菜の花食べれるよ
蕾の時の方が美味しいけど、花も食べて問題なし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:42:11 ID:C+2RhJK4.net
>>104
セイタカアワダチソウも食べられるし、たんぽぽも食べられるよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:42:29 ID:dWY5YVL2.net
冷蔵庫に入れてた大根3本分を日干し乾燥させたらなかなかいい感じなった
冷蔵庫に空きができたらこれからの暑さ対策で玉ねぎを入れようと思う

110 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/04/10(金) 22:44:10 ID:ZyocMqgl.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    仲間外れの愛知は勝手に、いや独自に緊急事態宣言とか

まああんまりかわんないだろうけど・・

>>98 安倍が全くやる気無いからもうなんか諦めてきた
国や県のトップがアレだと分かりやすい。
自分で備えるしかないからな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:44:35 ID:JeSTK/GT.net
>>98
面倒くさがりっぽいから、スプラウト系を薦めておく
スプラウト専用の種を買うんだぞ
続きそうならプランターや地植えに移行したらいい

放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用9株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1402904286/l50

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:46:39 ID:IkevTpFY.net
2月かそこらに体温計の話題が出たけど二個あったからドラッグストアーでも余裕で並んでてスルーしてたけど
うちの体温計が電池交換できない!のと一秒測定の制度メチャクチャなのしかないことに気づいた
今日探しまくったらもうどこにもないw
電話30店してもない
ネットは1万以上もぼられてるわで
うなだれて帰って嫁に聞いたら他に3つあった
だが、すべて電池交換できない
で、昔、知り合いからもらった薬箱を漁ってたら水銀体温計が出てきたわ
10分もかかるけどコロナったら寝たまま時間もあるからこれでいいか
究極に正確だし電池切れもないしな
我が家は体温計5本+水銀体温計もあったのか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:47:02 ID:s+0q6NpP.net
>>98
コロナ前に義母が撒いてくれてたほうれん草、春菊、ニラが大活躍だったよ 
野菜を買いに行く機会が減らせて気が楽だった
この春に植えたのはジャガイモレタス、
あとトマト植えようかな
パクチーは勝手にその辺に生えてる 
夏にはバジル、青シソが多分生えてくる笑

***家庭菜園(41)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1583673537/
こんなスレもあるよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:49:17 ID:dWY5YVL2.net
>>98
ここの民は1月にあべちゃんに春節歓迎、感染したら自己責任って言われて諦めてる人多いんじゃないかな
こうなったのも想定内だから慌ててもいない
今は地獄化し治安悪化した時の身を守る対策を考えてるところだ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:51:15 ID:hAiAqTZB.net
五毛除け。無名の反逆者、タンクマンで検索
>>1乙

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:51:21 ID:631wgkd7.net
近所に庭を耕して苗を植えてる家が増えた@千葉
宣言出て暇なのもあるだろうけど。
既に出遅れててネットじゃ高いのしかなかったけど、堆肥やら鍬やら買い揃えた。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:52:42 ID:DBwE4rzB.net
>>114
治安悪化で思ったけど護身具も備蓄のうちなのかね
バールのようなものやらネイルハンマーやら

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:52:46 ID:Sz05+obg.net
>>103
外出れないのにマンチになったら備蓄激減&激太りだよ_:(´ `」 ∠):_

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:53:34 ID:DBwE4rzB.net
>>105
もちろんさ
治安悪化したらそういう嗜好品が出回りそうだな〜って思っただけ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:54:02 ID:631wgkd7.net
全く過去レス読まず書き込んだら似たような話出ててワロタ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:55:16 ID:dfpOM7Sn.net
中国はどうなってるんやろ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:55:20 ID:wYI1PgDh.net
>>118
それでもこのコロナでストレスたまるなかチルしたくてこのスレの住人の誰かが手を出したりして

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:56:34 ID:QsFMonUV.net
>>111,113,114
あんがと種やら苗もいつまでも買えると思って無いから参考に早速やってみたい
安倍政権にコロナされるぐらいなら真面目に備蓄と菜園で1年半ぐらいは何とかしたいなー

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:57:44.80 ID:RXbv0ZYq.net
野菜植えて収穫したら次の作物が育つまでに餓死しない?
常に何か収穫できるように計算して育てるの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:58:30.09 ID:DBwE4rzB.net
>>118
マンチって言葉初めて聞いた
やっぱりお薬ダメ絶対

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:59:15.72 ID:7wPOUVoX.net
>>124
(食糧不足に備えて自給自足とか言い出すやつは
 ほとんど全員がなにも考えてないバカが多いんじゃないかなぁ……)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:59:17.99 ID:JIAoxXfA.net
>>124
そういう現実的なことより、もうここは趣味のオススメみたいになってるから主婦たちも消えてった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:59:48.26 ID:dWY5YVL2.net
>>117
ここでバール買ってる人いたけどマジなのかな
自分は野球バットと催涙スプレーはある
あと玄関にコロナ患者寝てますって貼っておけば泥棒くらいなら少しは防げるかも…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:59:49.61 ID:N2NwURfl.net
>>119
でもまったりするしストレス軽減するし葉っぱの天ぷらは美味しいし油はガソリンになって他には衣服になったりと本気で余すところが無いんだよな
アメリカってやっぱ癌だと心底思うよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:00:07.90 ID:Dk8ElyCo.net
>>99
ほんまや、コロナったら嬉しいけど
次の詐欺を考えているところさ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:00:21.93 ID:ugq2bQju.net
自転車で行ける範囲に20か所以上の無人販売所で
旬のとれたて野菜が100円で買えるところがある。
スーパー行かず米と豆と野菜だけ食べてれば逆に健康なるかもしれない。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:00:43.99 ID:pR8a/dCP.net
>>81
ペットいないけどトイレシートは常にある我が家
子供の吐く病気の時に頭周りに敷いておくと万が一でも被害少なくて済む

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:02:33.68 ID:Dk8ElyCo.net
>>94
糞は発酵させないと肥料にならないらしい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:03:14.23 ID:dfpOM7Sn.net
食糧難に向けて芋の栽培をするなら認める

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:05:25.37 ID:7wPOUVoX.net
>>128
感染者「hahaha me to. i am CORONA and gay」

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:05:46.49 ID:n1xhkGTO.net
>>123
通販で種を買うなら野口種苗も見ておいたらいい
固定種を多く扱っていて自分で種が採れる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:06:28.73 ID:zY+wdKYX.net
このスレなら起動しなくなったとかの昔の古い分厚いノートPC持ってたりするのではないか?
玄関に置いておけば盾にもなるから一家に一台古いノートPC!
タブレットとかは駄目だぞ、釘バットや刃物を防いだりしたら間違いなくバッテリーに食い込んで爆発しかねない
まぁデスクトップPCの蓋でも結構厚いから盾になるけどさ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:08:02.48 ID:n1xhkGTO.net
>>124
そのためにおかわかめとニラとか
葉っぱが収穫できる物も植えておくといいんだよ
春から秋までいつでも収穫できるから

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:10:22 ID:0o9MiCky.net
>>137
そこは軽量フライパンで抵抗や
武器にも防御にも使える
そして目玉焼きにも

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:12:18 ID:fypg2hnM.net
刺又が最強やぞ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:15:25 ID:GCXrpZAF.net
>>112
水銀体温計は3分でええよ。
昔、病院行った時は、看護婦さんが3分後に来て回収していったもんだ。

そもそも人間の体温は変動してるので、正確な温度と言っても曖昧なモノ。
10分1回よりも、3分2回測った方が良い。

家にも、水銀体温計2本あったわw
こうなると、有り難いもんだね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:16:33 ID:OWyH1CD4.net
>>41
クリアファイルは濁ってたりするのでラミネートフィルムとかいいみたい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:17:42 ID:GCXrpZAF.net
>>121
勿論、感染拡大してるよw
隠蔽してるだけ

>>140
なんで?距離が取れるから?
すると、長槍の方がつおい?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:18:27 ID:Dk8ElyCo.net
>>137
そんなややこしい物よりフライパン
なんと卵焼きや目玉焼きも作れるすぐれもの
今ならテンバイヤーも気づいていないから
安すく帰るぞ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:23:15 ID:OWyH1CD4.net
>>108
でも美味しくないよね(´・_・`)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:24:51 ID:gJB0Jqce.net
はじめてパスタ5キロ注文した
あと大好きな粉末レモネード2袋も買って
いつもはパスタ1キロ中心だけど
パスタ結構食べるしソースもたくさんあるから
あしたダイソーで保存容器買ってこよう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:27:50 ID:irHoAG5k.net
セイタカアワダチソウで蕁麻疹出たことあるわ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:28:57 ID:N6Zo2OXd.net
>>138
1月に旅行行った時に水仙買ってきて植えた
間違えて食いそう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:29:36 ID:5TZJK7oj.net
>>51
ネットカフェもクラスター出そうな感じ。
>>52
有難う。あるから試作してみる。
>>138
オカワカメとツルムラサキ苗の販売いつからかな?
ニラは売ってた。夏野菜も。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:31:19 ID:MPrrPLSQ.net
食料危機になったらやっぱパスタは入ってこないかもなー
食料危機になってもパスタ以外に備蓄できるものが少ないのが辛いわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:32:14 ID:5TZJK7oj.net
>>147 
私もアレルギー検査で出た。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:38:08 ID:wYI1PgDh.net
なんとフライパン、パスタの調理もできる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:41:27 ID:gqVeeDDn.net
>>143
いざとなったら物干し竿をカナノコで斜めにきって槍にしようと思ってる。金属バットもあるけど。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:42:11 ID:wYI1PgDh.net
>>153
クイックルワイパーでもええやないけ
あいつ伸び縮みもすんねんぞ
ついでに床掃除ができます

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:43:56 ID:HoGvFh0h.net
二つの拳があるじゃなーい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:52:37 ID:lYC3QB9x.net
>>1
東京コロナのこいつのせいで日本中でヘイトが集まってる


▼▼ネット界隈で有名な荒らしを考察してみるスレ▼▼Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1585440236/l50


https://i.imgur.com/oF1hoF8.png

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:53:24 ID:H2fkWFQp.net
>>133
くっそー

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:55:04 ID:HoGvFh0h.net
>>156
かわいい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:55:46 ID:JeSTK/GT.net
>>124
(自給自足って農業やるよりキツいよね)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:07:27.58 ID:Wh5dzQMs.net
緊急情報

アメリカ東部時間13:00からトランプ大統領の緊急声明あり

時系列でずっと追ってきた人にとっては感無量

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:08:02.72 ID:zacQUdZK.net
>>160
何があるの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:08:05.44 ID:wcqbyc9D.net
みなさんテイクアウトは利用してる?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:09:57.56 ID:XtsQvLwg.net
>>148
だめ!死ぬやつ!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:10:38.85 ID:CXpIM2gk.net
武漢封鎖が2ヶ月半ぶりに解除されて、街の高層ビル群は派手にライトアップ、人々はお祭り騒ぎで大移動……
って感じをバイキングでやってたけど、中国だなぁとおもた、、

もし日本が感染拡大させてた場合、もっと塩らしくすると思うんだが。
今まさに爆発中な国が至るところにあるんだしさ。
肉親が死んで怒りや憎しみが増大すると落ち着いたときに戦争なりそう

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:12:31.56 ID:Wh5dzQMs.net
>>161

https://mobile.twitter.com/okabaeri9111/status/1248625188280741888
(deleted an unsolicited ad)

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:13:48.82 ID:CXpIM2gk.net
>>162
テイクアウトする人が増えたってね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:13:49.63 ID:XtsQvLwg.net
>>154
よし!それなら2本ある!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:14:16.86 ID:nvFOeoeb.net
>>163
水仙の誤食は春の風物詩だけど
意外と死ぬ人はめったにいない
毒素はそんなに強く無いんだろうね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:15:16.33 ID:CXpIM2gk.net
防犯にピットブルでも買うか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:16:35.33 ID:TJNU5LCY.net
>>169
下手したら飼い主が食われる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:18:59.40 ID:Ps/R6tHK.net
窓とか玄関に気持ち悪いもの置いておけば泥棒とかは入って来ないんじゃね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:23:00.42 ID:jybxAw0+.net
>>162
今のところはない
ジャンクフードが好きなので、今後使うことはあると思う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:26:49.33 ID:jybxAw0+.net
>>171
人体模型とかか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:27:29.59 ID:Euos6SkU.net
折角買っておいた一平ちゃん夜店の焼きそば
一箱食い尽くしてしまった
コンビニに出掛ける度に安い発泡酒を買って来て
ついつい一緒に食ってた
太るわ痔に悪いわでなんか駄目な方の自覚してしまった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:30:38 ID:NQ7lPIZF.net
>>174
太るのはいいが痔になるのはダメだな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:31:58 ID:Euos6SkU.net
>>175
ふりかけの香辛料は罠だね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:39:27 ID:zacQUdZK.net
>>165
なにこれ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:41:22 ID:NQ7lPIZF.net
>>176
俺はUFO派なんだがマヨネーズにはやられるw
まじうめぇ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:42:07 ID:FaFPhBtR.net
>>171
恐怖画像でも印刷して貼るか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:43:09 ID:uX2JQm2P.net
イタリアに住んでる人の動画見てるけど、日に日に悪くなってる
今やマスク必須でランニングも禁止、スーパーはどんどん並ぶ列が長くなってる
入場制限あるから何時間も並ぶ羽目になってる

日本もこんなに並んでるのかな〜とか言ってて笑う
日本は何も制限されてませんよとw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:46:03 ID:CKxsobxp.net
>>180
怖すぎ
そのうち日本も同じようになるのかね…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:48:13 ID:CKxsobxp.net
まだ備蓄を取り崩す段階じゃないのかと思ってしまうわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:49:27 ID:uX2JQm2P.net
日本が食糧危機になるかは分からないが、入場制限かかるのは避けられないと思う
馬鹿みたいに外で2m離れて並ぶなんてやってられん

今のスーパーで罹患するリスクはあるかもしれないが
今のうちに買いまくるしかないな、と今決意を固くした
明日が
よりによって土曜なのがキツいが

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:49:41 ID:8xGeyVSz.net
上積みしなきゃ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:50:40 ID:Euos6SkU.net
>>184
体脂肪率っすね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:50:50 ID:ywjaNZjV.net
>>131
これまで週一でスーパーいってたけど
これからは直売所さがしてみつくろうと思ってる
関東圏だが昨年東京中心部離れててよかった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:54:49 ID:NQ7lPIZF.net
>>180
見たい
ヒントだけでも教えておくれ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:54:58 ID:x6cH+TMM.net
>>180
死者数が爆発的にふえたら日本もこうなる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:56:26 ID:CXpIM2gk.net
東京だけど1日500人などになってきたらジョギングも散歩も怖くて籠城する人が増えてくるかな
そうなるのって何人くらいからなんだろう?
今はまだ結構人が出歩いてる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:56:59 ID:uX2JQm2P.net
1〜4月で実際のリスクは指数関数的に上がっているわけだが
備蓄量も同じように可変して伸ばしてる人居なくね?
なんか最近ではスレ見てて、みんなのんきだな‥って思える

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:57:21 ID:zacQUdZK.net
>>180
早いうちからもっと規制すればひどくならなく済むのに

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:00:39 ID:uX2JQm2P.net
>>187
元々コロナ全く関係ないとあるプロのマイナー動画だからちと無理だな
だからこそリアルが分かってありがたい
久々に外に出て買い物に行きます、って動画だったのに、行列見て諦めて帰ってて笑う
結構マイナーな都市なのにな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:00:55 ID:qcTvnvo5.net
パスタはブランド選ばなければ普通に在庫あるんだよな
3月から何度も買い占め騒動が起きてるから、騒動が起きるたびに多くの人が買い溜めしたので、
在庫消えないのでは?

米も普通に在庫ある
米は美味しいのはだいたい1か月くらいだから、買い溜めするとまずいのを食う羽目になる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:03:32 ID:sq2Haz5q.net
>>182
まだ溜める段階かもしれん
日本は外国より確実に長引く
あの政府だからな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:04:15 ID:x6cH+TMM.net
有り難いというべきか、死者数が海外に比べたらそこまでではないので、ガチの外出禁止まで至らないんだよね
うつったらやばい!みたいな危機感も薄いし

イタリアYouTubeをざっと見たけど、並ぶようだけど買うものはあるようだよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:05:01 ID:Euos6SkU.net
冷凍うどんだな
業務用冷凍庫を一個買増すか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:05:14 ID:NQ7lPIZF.net
>>192
そうなんだ
是非見たかったけど、無理そうだな
入場制限か、アメリカだっけか、やってたの
イタリアは4/15に輸出再開って前スレかな?で見たけど無理そうかな
再開したとしても全世界にパスタを輸出する事になるから到底無理なのかもな
わざわざ有難う、また続報頼む

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:09:19 ID:uX2JQm2P.net
日本でもし、いよいよ食糧が不足した場合、当然に購入制限という形で購買を減らすだろう
スマホで予約時間にお知らせ、とかはま寿司ペッパーみたいな事やってくれるなら良いけど
スーパーはローテクなのでまず無理だ
ひたすら並ばないといけない
しかし補償がないから並ぶ暇もない
詰みの最終手が見えるなあ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:10:48 ID:NQ7lPIZF.net
>>196
一個って事はもう既に一個持ってんのか?
俺も先月買ったけどあると安心だよな
安心感からか「食糧不足なんて本当は起きないんじゃないか、だとしたらこの備蓄量わ?!」とか最近思うよ
でもきっとこう思うのは手元にある安心感からなんだろうな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:13:12 ID:NQ7lPIZF.net
>>198
こんなになったらまじ恐怖しかないわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:13:57 ID:MMkbo2t9.net
ミラノの知り合いからのメールでは、
13日に新しい政令が出る予定、だそうで、
今はまだ軟禁生活だと書いてありました。
日本も頑張ってと励ましてくれました…。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:15:27 ID:x6cH+TMM.net
私は一ヶ月以上まえの備蓄準備したころより、
冷凍庫の見直し変えたから、冷凍うどんはむしろ減らすことにした。嵩張って仕方ない。
まずは、納豆、バター、チーズを優先冷凍する。
次に常に消耗はするけど、食べきる前に肉と野菜を補充。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:19:22 ID:6WrSJEy/.net
>>198
日本には米穀配給通帳があるから

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:20:46 ID:Wh5dzQMs.net
>>177

トランプ
「人類史のタイムラインが変わるのでおまいらマジで備蓄しとけ」

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:21:01 ID:x6cH+TMM.net
>>198
コロナじゃなくても、ちょい体調崩すと並べないよね、真夏とか

このようになってスーパーに並べなくても生きられるよう
米、パスタ、乾燥うどんやそうめん、野菜ジュース、缶詰、飴とチョコ、各種調味料、常温保存の豆乳の備蓄が必須だわ

冷凍庫には、納豆、キムチ、チーズ、魚肉類

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:22:59 ID:/X3T8yAg.net
>>194
月曜日からひきこもってるけど
GWまでにピークアウトしてほしかったんだが
難しいような気がしてきた
できる限り粘るつもりだけど
まぁその前に有給が尽きて都内に出勤する羽目になるんだけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:23:04 ID:dH13STQa.net
昨日もイオン行ったけど
缶詰もパスタもソースも何もかもあったわ
確信した、食糧不足は起きない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:27:39 ID:Euos6SkU.net
>>199
釣って来たアジとかコストコで買ったカタマリとかねw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:28:15 ID:AkVsOGBD.net
>>180
一番やべぇ時期だった一週間前は
イタリアのスーパーはガラガラで商品も豊富だけどな

なんか変わったのかね?

https://youtu.be/RZ89AT3UprA

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:28:43 ID:tjWYFY1x.net
>>198
俺が今日びっくりしたのは
311のころからヌルイと思ってた小さなスーパーが
カップ麺のコーナーに個数制限の張り紙だらけになってたこと

ドラッグストアーチェーン方がそういうの五月蝿かったのに
俺がパスタを20kgずつ買い込んでたから?と思ったが
パスタに個数制限は無かったから俺のせいじゃないw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:29:09 ID:ylwBEJ3+.net
この土日のスーパーは避けたほうがいい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:30:46 ID:AkVsOGBD.net
>>193
米を売り続けて数十年の人たちが
試しに精米して一ヶ月の米を食うイベントを開いたら
誰も精米仕立てと味の違いがわかんなかったと米屋のブログに書いてあったぞ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:34:00 ID:ywjaNZjV.net
ローリングストックに行くと、終息しかかってるんじゃと思ってしまいかねないな、落ち着いて買い物してる人たちばかりでさ。これから拡大する傾向なのに気を引き締めないと。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:34:02 ID:UPF/sBSl.net
え?
備蓄が必要か必要なしかの議論?w
問題外すぎてどうでもいいわ

みんなもう備蓄終了だよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:36:58 ID:tHZZ9bco.net
マスク
消毒液
トイペ

これらは足りなくて困るけど
食料は止まらないよ
備蓄する必要なし

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:37:29 ID:WqhDuBpD.net
宣言地域だけどイオンのネットスーパーついに使えなくなった
規模縮小したのか今でだけ殺到してるのかいつ見ても注文埋まってるわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:43:01 ID:uX2JQm2P.net
買おうと思って昨日カートに入れた冷蔵庫とオーブンが売り切れててショック!
更に今日ヤマダでIH買おうとしたら、発注ずっとかけてるのに全く入荷の目処が立たないんですよね‥と。
買いたいものが買えなくなって来てて辛い

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:43:58 ID:x6cH+TMM.net
>>216
こういうの見ると備蓄必要
ネット通販は殺到して満足に買えない
コロナ蔓延が進めば、スーパーは2m開けて2時間待ち、入場制限、個数制限
混んでるのも嫌だけど、並ぶのも嫌だわ

問題は食料が足りないとかじゃないんだよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:46:10 ID:AkVsOGBD.net
>>215
トイペも不足しない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:46:39 ID:x6cH+TMM.net
うちもホームベーカリー悩んでたら普通に品切れに
小麦粉はあまり保管できない点で悩んでた。
まあいいわ、パンにそんなに拘ってない、ガサツなので食べられればいいって感じ。甘くないパンケーキミックス買ってくる。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:48:40 ID:c+5uK7xC.net
>>220
どれ狙ってたのか知らんけど、mkて所のいいよ
ずっとホムベ作ってる所だから単機能のが安くて簡単でおいしい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:48:47 ID:f4/hqSKB.net
10、11日はイオン系が5%オフだから

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:50:02 ID:x6cH+TMM.net
>>221
見てみるね。ありがとう!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:50:53 ID:XjG/MjBl.net
>>220
パンケーキミックスも小麦粉だよw
もしミックス粉なかったら薄力粉+ベーキングパウダー+砂糖で作れるからよかったら

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:51:12 ID:PFkMz92x.net
そろそろ初期に買ったものの消費期限が来たわ。
ローリングするためには新しいのを仕入れる必要があるけど
スーパー怖いなぁ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:52:24 ID:sfDCIZPD.net
気を付けて
今感染したら病院のベッドが満員で自宅療養しろとか言われかねないから

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:53:29 ID:wrb39+P8.net
>>215
だけど「戦後最悪の〇〇」とか何度も聞いたり読んだりすると
本当にお米とか買えなくなるんだろうかと不安になるんだよね
私は白米が好きだからまずはお米の心配しちゃうんだけど…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:54:06 ID:x6cH+TMM.net
>>224
なんていうのかな、パンケーキミックスはフライパンあれば消費できるけど
ホームベーカリーは小麦粉尽きたら無用になるから迷ってるというか
かといってホームベーカリーを何年も使い続けられるほど小麦粉の保管が出来ない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:54:16 ID:WqhDuBpD.net
>>218
そうそう
在庫はあってカートには入るんだよ。しかしいつまで待っても注文ができない

スーパーの営業時間減ってるし、今後24時間スーパーも通販も規模縮小や停止の可能性はないとは言えないよね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:57:24 ID:wrb39+P8.net
>>225
うちの近所でも感染者が出た
そりゃいるだろねとも思うけど本当に他人事じゃなくなってきて
スーパーに行くのもためらうようになったよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:58:11 ID:AkVsOGBD.net
>>226
重症者はまだまだ余裕で病院に入れるから
発症するなら今がオススメ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:00:41 ID:NQ7lPIZF.net
>>208
おぉいいなぁ
釣り道具も備蓄に、と思ったけど肝心の海が近くにないから諦めた、万が一ガソリンが無くなったらって考えてさ
>>217
これがあるから怖いよな
最近車で走ってると冷蔵庫やら洗濯機やらテレビやらを運搬してるをよく見るよ
あぁ何か察っしてきたのかな、って思ってるよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:01:29 ID:eflEZCmj.net
働いてる会社の入ってるビルに感染者出て消毒してたよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:05:21 ID:XjG/MjBl.net
>>228
HBの購入はパンを食べる頻度とかパンに対する優先度がどれくらいあるかが決め手じゃない?
うちは2人だけど朝はパン派で、食パンを1枚ずつ食べるから6枚切りだと大体3日で消費するんだけど
食パンは買い置きして冷凍するにも場所取るし、今は頻繁に買いに行けないしだから買ったのは半年くらい前だけど重宝してるよ
手間自体は計量する手間だけだから粉のパンケーキ焼くのとそんなに変わらない
でもたまにしかパン食べないレベルなら見送っても良いと思う

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:09:08 ID:nvFOeoeb.net
海まで5分だけど海釣りには行かないな
川で鯉釣る事はあるけど
上から泳いでるの見えてるから簡単に食わせられるし
70cmオーバーだし卵が入ってたら当たり
大量のそぼろができる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:21:43.97 ID:wO2L7v7I.net
やべえ、第2派くるか?
備蓄!

【速報】武漢、また封鎖
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1586536813/

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:23:10.11 ID:l5vf14wX.net
>>235
いいなあ
いいけど、飢餓になったらライバルが一気に増えそうだな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:32:03.16 ID:HHWulrbE.net
>>44
知らなかった
安いんだね

>>142
なるほど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:34:06.36 ID:Od2GKSnq.net
>>236
おもろいぐらい秒やないか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:35:53.95 ID:x6cH+TMM.net
>>234
うちも冷凍庫嵩張るからパンの冷凍はやめることにしたんだけど、
HBは小麦粉が手に入らなくなったら意味ないし
小麦粉が輸入されてる間は製パン会社もパンを作るだろうと見込んでるよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:54:56.75 ID:c+5uK7xC.net
でもhbのぱんほんとうまいんだよな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:02:24.82 ID:Od2GKSnq.net
同居人毎朝パンなのに買うの出遅れた
粉の管理が出来ないとふんだので諦める

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:03:58.21 ID:4HquhVF0.net
栄養のことだけ考えれば、小麦粉とプロテインとマルチビタミンミネラル
を蓄えてれば死ぬことはない、はず

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:06:29.05 ID:05kl80Sn.net
米でいいじゃん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:09:00.82 ID:FPLXcveX.net
万一の事を考えて
瀬戸内海の小さな島 ひとつ買ったわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:11:38.34 ID:XjG/MjBl.net
>>240
自分は別にあなたにHBを勧めてないよ
決めるのはあなただし買うのもあなたのお金でだから必要ないと思ってる物は買わなくていいと思う
ただ自分はすでに持ってて使ってるから利点と使い勝手の話をしただけだからね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:26:50.22 ID:J/3Zgpzr.net
いよいよ始まったね
備蓄戦争
物価上昇
合言葉は
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄

お前たちゃー
備蓄しか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:33:00.90 ID:xPMmTjpS.net
パン無くていいしわざわざ作りもしない
米とパスタ数年分有るから

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:37:32 ID:/F9MqyQ+.net
備蓄民なら
パスタは290キロまで備蓄しとけよ
来年の今頃は
貧乏なら、パスタ買えなくなるぞ
ヨーロッパ経済が壊滅で物価上昇

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:37:47 ID:4HquhVF0.net
まあもし本当に社会が食料品も手に入らないぐらいの状態になったら、
あらゆるインフラも壊滅して日干しになるんだけどな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:41:45 ID:/F9MqyQ+.net
パスタも無事303キロまで備蓄完了
ざっと10年ぶん
夏は、素麺ではなく
カッペリーニを麺つゆで食べるのが幸せだから
ガッペリー61キろ備蓄できたのはうまうま

お前たちはパスタポットで茹でるのか
単なる鍋だと、かごがないから
湯の吹き上がりが最悪だわ

うちはパスタ鍋のかごからもち手が外れて
買い替え思案してるわ
でも高いわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:42:12 ID:nvFOeoeb.net
手に入らないってことは無いだろう
今の数倍になるぐらいで
インフラ勤めのお金持ちならやっていけるさ
会社からの支給もあるだろうし
貧乏人は今のうちに備蓄しておくしかない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:54:57 ID:05kl80Sn.net
インフレってのは貯金が紙くずになることだから
物に変えておくって考えは悪くないね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:57:05 ID:Yunn8h2E.net
>>164
誰かのせいで拡大したという考え方をやめたほうがいい
海外からすれば日本はその誰かに入ってるのだから

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:57:07 ID:COn3QylX.net
iherbって無料の金額上がったんだ
2000円ぐらいで買っておけってものある?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:57:08 ID:QKAivmMx.net
>>171
近所のDQNが毎日
大音量でBGM流しながら車庫全開でバイクをいじっている。
車庫にはエイリアン実物大フィギュアが飾ってある。あれ泥棒避けだったのか……

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:59:38 ID:COn3QylX.net
>>236
中国人の買い占め来るかな?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 04:09:30.16 ID:0GZvxzyk.net
>>256
何県?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 04:43:18 ID:/F9MqyQ+.net
日本に生きていく限り
次から次へと危機があるのに
備蓄大量にある貧乏
もしくは
金持ちで備蓄はない

しか120%生きれなくなる未来しかないのにね

世界大恐慌
ハイパーインフレ
超絶大型台風本州上陸
関東大震災
南海トラフ
など
それも全て一気にくる可能性大震災なのに

備蓄しない方がいいとかいう馬鹿はスルー

備蓄は最低三年以上
目標10年ぶん以上を
大至急で
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 04:44:40 ID:/F9MqyQ+.net
備蓄民

大勝利!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 05:03:28.61 ID:dH13STQa.net
ねーよ
スーパーもコンビニも食料にあふれてる
騙されたわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 05:07:40.43 ID:uuw8rRQM.net
>>261
騙されたって、何か備蓄しちゃったの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 05:13:50.57 ID:lbOpEUZf.net
外国産の食品は今後暫く入荷が難しくなるのは事実
自国優先にするからね
特に産業をストップした国の食品は暫く入手困難になると考えている
日本は食糧自給率が低い国だから買いだめに走る根底にはコレがあるんじゃないかな
ただせいぜい1年以内には解消するだろうね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 05:52:49 ID:4Fj4Xv49.net
>>245
水も電気もなしか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:06:40 ID:MWLVHysE.net
外に出る事がもう結構なリスクになりつつある今理由は兎も角仕事を休めている人は
ある意味安全なのかもしれない
備蓄と共にいざという時休めそうな仕事を選んでおくというのも大事だったのかもしれない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:17:12 ID:/F9MqyQ+.net
そもそも大量に備蓄できないのは
うちの貧乏どころか、
家賃滞納、公共料金支払いきつい
借金づけ
とか.そんなレベルに近い
最初からおわた人だから
ネット見る暇あるなら
バイトしろw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:18:09 ID:/F9MqyQ+.net
さて。ぼちぼち
スーパーいく用意するか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:24:11 ID:/F9MqyQ+.net
まさかだが
ネカフェ民、超絶貧乏人も
スレみたりするんだろうか
自宅ない人が
備蓄とは無縁な、やつ

今回は、ネカフェ民は
無性でホテル泊まれる東京と神奈川

まさか
いないよねw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:35:28 ID:COn3QylX.net
>>243
脂肪も重要な栄養素だからサラダ油もな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:42:08 ID:Oyfa3Q4s.net
ハンドソープを備蓄しすぎた

271 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/04/11(土) 06:53:24 ID:abSqy8mW.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     マスクを笑うものはマスクに泣く。

欧米のほうでもやっとマスクの必要性が分かってきたかな?

ところで、みんなお風呂はちゃんと湯船につかってるかな?
自分は首までつかって温めてるよ。
シャワーだけの国よりも湯船につかってる国の方が死亡率低そうな気がする。

あと欧米は家族みんなで食事するイメージだけど
日本は子供がさっさと食事すませ自室にこもり父親が遅くに帰りひとり食事するという感じで
家族の接する時間が短いのかもしれない、今はそれが結果よしかも・・
これは自分の雑感です・・

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:01:57 ID:/F9MqyQ+.net


273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:06:03 ID:x8STgw8K.net
>>270
でもさ消費量が倍ペースだから今までと備蓄数変えとかないと

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:08:31 ID:x8STgw8K.net
>>263
量だけならそうかもしれんが、金の問題だよ
その時に今と同じ額でどれだけ買えるか
またその時に同じ額を出せるか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:16:07 ID:5/dhIYl/.net
感染者が指数関数的に増えてて恐ろしい事になってるな
具体的には一月からおとといまでに発覚した感染者数がおよそ5000人なんだけど、
来週一週間で+5000人増えて総数1万になってしまう
さすがに対応仕切れなくて医療崩壊するだろうし、
そのせいで致死率上がって欧米並みの10%になると、今後10日ほどで死者が千人出る
パニックになるんじゃないかと思ってる
備蓄民はほんと今のうちに物資揃えとかないと

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:23:29.37 ID:4JAmx2bV.net
命あってこその消費だよ。
このスレのお陰で様々なものを備蓄出来た事に深く感謝いたします。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:23:30.27 ID:0GZvxzyk.net
殆ど遊び回ってるバカが拡げてるだけ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:25:57.08 ID:qcTvnvo5.net
>>212
米は湿度で味がかわるからそれもあるかもね

湿気ると、ダニが繁殖して一気に味が落ちる
湿度が低すぎると乾燥して味が落ちる

ダニが繁殖せず、かつ乾燥しすぎない微妙な湿度なら、
たぶん美味しさが長持ちすると思う

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:26:19.43 ID:Oyfa3Q4s.net
>>273
そうだよね
今はみんな手洗いの回数も増えたし、無駄になるものでもないし

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:27:56.25 ID:4JAmx2bV.net
致死率10%で済めば良いけど。
平和ボケ民は20%いってもおかしくない。

ダチョウマスク高騰してるね。
テレビで取り上げて欲しくないがマスゴミはどんどん放送するんだな。
50枚で5500円が8000円近くに高騰してるんだよ。
マヂに迷惑だなマスゴミ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:32:03.49 ID:wT/AAIO9.net
>>245
寂聴乙

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:39:21.77 ID:YP1Rswby.net
864 もー子(京都府) [US] 2020/04/11(土) 06:05:47.02 ID:bmzGA0cQ0
拡散希望

---武漢肺炎自己診断方法---

息を深く吸い、10秒止める
なにも無ければok



---予防方法---

できれば15分ごとに、一口でいいから水を飲み常に湿潤状態にしておく。

ウィルスが口に入ったとしても、水とか他の飲み物によって、
食道から胃に入ってしまえば、胃酸によりウィルスは死んでしまう。
水分をよく取らない場合、ウィルスが気管支から肺に侵入してしまうので、
とても危険。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:40:39.56 ID:vk6tELaY.net
>>271
ぶたくん?
かなり久しぶりに備蓄スレ覗いた
新型インフルエンザ以来かな?
その節はお世話になりました

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:43:11.60 ID:4JAmx2bV.net
>>282
横だけど情報ありがとうございます。
助かります。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:43:17.65 ID:YP1Rswby.net
>>251
ダイソーのレンジ用パスタ調理器で茹でてるよ
近所のダイソーではレンジ用調理器は一つもなくなってたので、実家の方の店で買った

調理器というか、湯切り穴のついた単なる長いタッパー

ジップロックコンテナにパスタ半分に折ってレンジで茹でることもある

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:46:17.92 ID:0GZvxzyk.net
>>282
実に論理的です。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:47:49.09 ID:YP1Rswby.net
>>261
バター品切れ

>>246
なんでそんな言い方なのw
前から思ってたけど、あなたに限らずHBの話でもら上がる定期いるけど、
備蓄の話じゃなくて、単なるHBで作ったらパンが美味しくて幸せっておすすめじゃん。小麦粉が手に入ることが前提の趣味だよ趣味
こっちは小麦粉が手に入らなくなったら意味ないって話をしてんだよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:48:58.95 ID:1Pz/VvJK.net
>>79
農家さんがやられたら収穫できなくなるよね

>>90
ビタミンDは1日あたり夏は15分(冬はその倍)
手のひらを太陽にかざすだけで足りると聞いたことがある
日焼けしたくない人の裏技

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:51:40.40 ID:1Pz/VvJK.net
>>282
>なにも無ければok
NGだと何が起きるんだろう?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:51:41.62 ID:YP1Rswby.net
>>252
いろんな食材が数倍の価格になると思うとゾッとする

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:52:33.72 ID:YP1Rswby.net
>>289
咳が出るのではないかな??

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:04:01.89 ID:yud0h0x3.net
自分のため社会のため、籠もれるやつはこもれ。インフラを支えるために外出してる人達に感謝しながら。


宣言後初の週末「危機意識を」
緊急事態宣言後初の週末 専門家「想像力持ち行動を」
https://www.sankeibiz.jp/econome/amp/200410/ecb2004102322027-a.htm

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:04:14.13 ID:yud0h0x3.net
救急医療「崩壊すでに実感」、受け入れ困難 2学会声明
2020/04/10 19:00朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4B61NNN4BULBJ00W.html

脳卒中などの重症患者を救命救急センターが受け入れられない事態が起きているとの声明を、日本救急医学会と日本臨床救急医学会が9日、公表した。
医療従事者が使う感染防護具も圧倒的に不足し、救急医療体制の崩壊を「すでに実感している」と危機感をあらわにしている。

発熱やせきの症状がある患者を受け入れる病院が少なくなり、救急搬送先の病院が決まらない事例が増えていると指摘。
地域の救急医療の「最後のとりで」となる救命救急センターがこうした患者も引き受けることになり、センターが本来診る重症患者の受け入れができない事態になっているとした。
脳卒中や心筋梗塞、重い外傷の患者は、特に処置を急ぐ必要があり、「治療のタイミングを逸することが危惧される」と訴えている。

また、けがや新型コロナウイルス感染症ではない病気で搬送された患者で、後に感染がわかる事例も増えていると指摘。
迅速な検査体制が必要だとした。また、感染を防ぐための医療用マスクやガウンは圧倒的に不足しており、新型コロナ感染症の患者への対応も「極めて困難な段階」に至っている、としている。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:04:51.36 ID:3ApVNAKc.net
>>282
息が苦しくなった!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:04:53.47 ID:1Pz/VvJK.net
>>291
ありがとう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:06:45.14 ID:fiKSml1N.net
>>275
自治体によってはPCR検査の数がずっと一定だから、PCR検査を大幅に増やさない限り爆発的に増えないようが無いよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:06:47.50 ID:1MQJpBPY.net
手持ちの消毒液ストックがキッチン用しかないから効果が心許ない
やらないよりはましか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:06:56.32 ID:XjG/MjBl.net
>>287
>>220でいいのかな?違ったらごめん無視していい
いや別に喧嘩売ってるわけではないけどそれはこっちの台詞だわw>>234がHBゴリ押しみたいに聞こえて不快だったのかなと思って否定しただけだよ
そもそも自分はHBの話ではなく小麦粉の話でレスしたのであってHBの話を振って来たのはそっちじゃん…持ってたから話には乗ったけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:12:35.00 ID:XtsQvLwg.net
うちのホームベーカリーは餅もつけるんだあ!
うどんもピザも作れる
閉じこもり料理するのには便利だし美味しいし楽し〜

確かに餅米やら小麦粉なきゃただの箱ですが

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:12:36.31 ID:RBR6hoNV.net
海外では、新型コロナウイルス感染拡大が
「食糧難」を引き起こすという懸念が出ていて、
農産物の輸出を禁止したり、穀物備蓄量を
拡大したりする国が増えている。インド・タイに次ぎ
世界第3位のコメ輸出国であるベトナムは先月24日から、
カンボジアも今月5日からコメの輸出を中止した。

301 :ぶたくん :2020/04/11(土) 08:13:28.53 ID:abSqy8mW.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>283
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ひさしぶり。現在の備蓄状況を。

都知事まで買いだめは控えてと言ってるが、何度も買い物に来てくれってことか?
なんか矛盾してるな・・

>>280
ダチョウマスク昔買ってたな。どこかにあるはず、でも使うのもったいないな・・

>>275
指数関数的にまで増えるかな?その前に検査が追いつかない気もする。
死者が増えるかどうかだな。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:18:46 ID:5/dhIYl/.net
>>296
>>301
昨日の感染者は600人超え
同数が続くとしても一週間で4200人増えて総感染者数9200人になる
2ヶ月分の感染者が一週間で来る

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:19:18 ID:oxMrgk/W.net
>>225
このスレは購買欲求を満たす事が目的になってる人が多いけど、スーパー、ホムセン、ドラックストアはなるべく行かない方がいいよ
ローリングする食材や生活必需品はネットかコンビニで仕入れるのがおすすめ

304 :281:2020/04/11(土) 08:20:42 ID:vk6tELaY.net
>>301
懐かしく元気づけられました
これからも情報よろしくです

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:22:59 ID:O5s9z87s.net
>>299
楽しそうでいいね!
いざというとき役に立つかもよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:23:02 ID:gHONfGEU.net
>>302
自分が住んでる場所の管轄の保健所や医療機関でのPCR検査数知ってる?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:32:59 ID:5/dhIYl/.net
>>306
そもそもお前は感染者増加数把握してんの?

> 3/16月 +017 *835 o
> 3/17火 +045 *880 oooo
> 3/18水 +042 *922 oooo
> 3/19木 +039 *961 ooo
> 3/20金 +054 1015 ooooo
> 3/21土 +040 1055 oooo
> 3/22日 +046 1101 oooo
> 3/23月 +039 1140 ooo
> 3/24火 +071 1211 ooooooo
> 3/25水 +096 1307 ooooooooo
> 3/26木 +094 1401 ooooooooo
> 3/27金 +124 1525 oooooooooooo
> 3/28土 +199 1724 ooooooooooooooooooo
> 3/29日 +169 1893 oooooooooooooooo
> 3/30月 +094 1987 ooooooooo
> 3/31火 +242 2229 oooooooooooooooooooooooo
> 4/01水 +266 2495 oooooooooooooooooooooooooo
> 4/02木 +278 2773 ooooooooooooooooooooooooooo
> 4/03金 +354 3127 ooooooooooooooooooooooooooooooooooo
> 4/04土 +366 3493 oooooooooooooooooooooooooooooooooooo
> 4/05日 +360 3853 oooooooooooooooooooooooooooooooooooo
> 4/06月 +241 4094 oooooooooooooooooooooooo
> 4/07火 +361 4455 oooooooooooooooooooooooooooooooooooo
> 4/08水 +514 4969 ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
> 4/09木 +578 5547 ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
> 4/10金 +644 6190 oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:36:43 ID:gHONfGEU.net
>>307
PCR検査してるのでそれなりに

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:40:00 ID:YP1Rswby.net
>>298
何言ってるかわからない
趣味はご自分の満足内でどーぞ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:42:05 ID:YP1Rswby.net
HB買うなら小麦粉用の冷蔵庫も買わないと意味ないと結論

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:47:11 ID:gHONfGEU.net
>>307
で、ご自身が住まれてる自治体の保健所や医療機関におけるPCR検査数をご存知なのかはお答え頂け無いのでしょうか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:48:45 ID:qN6Fd7KN.net
パスタって自分で茹でて作ったことないんだが簡単にできるんだろうか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:50:43 ID:XtsQvLwg.net
>>305
楽しーよ!
この騒動のちょい前に小麦粉10キロ買ったとこだったからまだ大丈夫だけど無くなったら箱だあ
ピザ生地多めに作って冷凍しとくと凄い便利
ピザはフライパンで焼いてバーナーで焼き目つけると本格的

そいや料理用のガスバーナー便利だよ
お刺身気になる人は炙りにしたらウイルス死なないかな?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:53:05 ID:fQo3144Y.net
>>236
そらそうだろww 世界中で誰も信じてなかっただろww

>>282
両方ともデタラメな気がするw

>>307
その増え方は、指数関数的ではなく、等差級数的な増加だね。

まあ、検査数に依存してるんだろうが。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:54:19 ID:ucpW2hS8.net
>>312
簡単は簡単
ローリング目的でソースや具材を替えて1週間ずっとパスタな生活を試した事あるけど自分は飽きた
米に味噌汁に納豆とかの方が飽きない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:54:27 ID:ci4QDNCh.net
>>312
ソバとかと同じやで簡単らくちん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:56:09 ID:fQo3144Y.net
>>1
日本の感染者数が全然落ち着かないので、怖くなってると思うけど
それでも経済は回していかないと、もっと悪い結末になる。

幸い、重傷者や死人はさほど出ていないので(少なくとも日本では)
働ける人間は、配慮しながら働かないとマジで地獄だよ。

支那チョンのように数字隠蔽してでも、経済回していった方が勝ち。
逆にイタリアやスペインのようにアホみたいにテストだけして
社会全体で、こどおじニートやってたら、間違いなく没落するよ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:58:10 ID:YP1Rswby.net
ほらね
HBの話題出すと備蓄とは関係ない自宅で籠もるときのため〜とか言い訳して、趣味の話で埋められるでしょ?
そろそろ控えてほしい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:58:26 ID:5/dhIYl/.net
>>311
それ聞いて何になるの?
うちは横須賀で感染者情報は公式HPで発表される
総検査数は陽性率からおおよそ推測になる
これが何?
来週感染者数増えなくなるって言いたいの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:58:56 ID:YzIiurG1.net
>>317
重症、死人祭りがいよいよこれから始まるとこなんだけど気が付いてないみたいやな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:02:36 ID:fQo3144Y.net
>>320
そうなる可能性も無くはない。
実際、武漢、湖北、スペイン、イラン、イタリアでなってるしな。

もしもそうなったら、全方向で詰みだな。

でもその段階でも、働ける奴は働かないと駄目だと思う。
ただ社会感情的にパニックになると、理屈以外の行動になるから、分からんな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:02:57 ID:ZIlg2N78.net
>>319
横須賀のPCR検査数は少ないから増えないよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:03:01 ID:5/dhIYl/.net
来週で総感染者倍になるって話してんのに訳わからん絡み方されるわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:06:59 ID:fQo3144Y.net
>>1
そろそろ、3月の3連休の影響はなくなってきた。
それなのに、落ち着かないのは、

・市中感染の感染拡大が本格化してきたのか

・未だに支那チョンから入国させてる連中のフレッシュな武漢ウイルスが
  新規のクラスターを作り続けてるのか

どっちにしても、長引きそうなのは間違いない。 

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:08:34 ID:ZIlg2N78.net
>>323
横須賀のPCR検査数は貴方の想像以上に少なく、且つ一定数なので指数関数的にめ爆発的にも増えようが無いですよという横須賀民からのコメントです
でも、モアーズとか行かないようにねw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:10:32 ID:YP1Rswby.net
>>322
中国は全都市再封鎖すると予想してる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:11:42 ID:grchXtbL.net
>>312
手際がモノを言うから難しいぞ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:12:06 ID:YP1Rswby.net
>>324
東京大阪の感染経路不明の市中感染は酷いことになってるよね
地方帰省者も発症するくらいだから、想像以上

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:18:15 ID:9bxX1Brx.net
>>312
麺がのびちゃったらマヨネーズ&きゅうりでサラダにすればいい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:22:24 ID:0vhXH6ZX.net
>>302
https:
//www.youtube.com/watch?v=oFgIaNKA4Gs
『日本は4月だけで3000人以上の中国人を特別入国させていた』
なので、まだまだ、続く。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:27:10 ID:q7arVxRd.net
>>5
お前がしていることは、転売厨の買い占めと変わらん
はよ死ね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:39:59 ID:wT/AAIO9.net
>>294
コロナです
ご愁傷さまです

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:42:33 ID:xckLgAhS.net
かかりつけの病院で処方して欲しい薬を貰いに行くのを保留にしてたら、もうすぐオンラインで出来そうでラッキー
ってか、コロナ関係なく続けて欲しいな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:43:17 ID:C9x71rnU.net
炊飯器だって貯水タンクだって
中身が入手できなければただの箱
HBにだけやたら噛みつくのは買う余裕ない人の僻み

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:50:54 ID:0vhXH6ZX.net
>>328
まだまだ、やばいと思う。
http://www.nikaidou.com/
それは【日本人の配偶者等】【永住者の配偶者等】の文言の【等】によって中国人はザル状態で入国できるようなっているのです。
中国からひとは入ってきている。

ちょっとインチくさいホームページでは、
では、かなり前から、中国から、撤退せよといっていた。
このchemical weaponのことではないとおもうが。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:53:50 ID:1Pz/VvJK.net
>>312
インスタントラーメンを作れるなら大丈夫
仮に失敗してもくじけるなよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:56:54.76 ID:tvGmXW3S.net
買い物行く時、花粉症メガネをして行こうと思う。

度数付きレンズに安く交換できたから、見えるし、便利。

流行初期から、目から感染するって指摘があったけど、世の中は、今でも普通のメガネやサングラスさえ、掛けてない人のが多いのが、ちょっと不思議。

ゴーグルを使うのは、もう少し様子見。このスレの人達は、外に出る時、目にどんな対策してる?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:00:49.38 ID:SASPVVdq.net
パスタってゆで時間長いし
ソース別に作らなきゃいけないしで手間かかるんだわ

やっぱソーメンさいつよだべ
ゆで時間2分でストレートのつゆかけりゃいいんだわ
これからはソーメンのシーズンだよなぁ!?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:02:31.45 ID:El+Vp1jj.net
ゴーグルをしてる人をまた1度も見たことがないんだけど
病院の待合室だと、さすがに、してる人いる?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:05:37.39 ID:0vhXH6ZX.net
備蓄に関するフェーズは数週間ではなく、
年単位になった。下手すると、本当に10年近くを見通す必要がありそう。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71668
コロナの「新有事」に直面する14億人・中国人たちのヤバすぎる現実
1_米なんて、官と民で半年。
2_むかし、日本が米で支援した時、間に入った商社が日本米と値段の安い外米をすりかえたらしい。
 日本米を高値で、どこかに売り、外米を援助国に渡して、差益を猫ばばらしい。
3_マスクや防護服みたいに、日本が生産できずに困る物資を他国へ無償提供。
  食料も祖の可能性あり。
4_某国の資金をすれば、国内のコメや農業の生産地を回って、買い上げることは可能。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64137
イギリスの名門校に中国人が殺到中…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:16:29 ID:wrb39+P8.net
>>340
>『日本は4月だけで3000人以上の中国人を特別入国させていた』
このことに関して驚きや怒りのレスする人が物凄く少ないことに自分は驚いてる

米の備蓄はあるから安心だ、と色々なスレで書かれてるけど
日本の備蓄米を他国に送るくらいの事はやるだろうなと私も思う
例え日本人が困っていても…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:31:12 ID:FaFPhBtR.net
>>341
やるよねえ、安倍じゃ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:31:42 ID:4JAmx2bV.net
>>341
政府を信用出来ないから備蓄するんじゃないの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:31:46 ID:HgqUByfB.net
>>339
ウイルスを触った手で目をかいたり、飛沫がかかった髪が目にささったりするのが危ないって考えてて、手袋、手洗い、あと髪は短めにしてる
帰宅したらアイボンで目を洗ってる
田舎だからゴーグルは感染がもっと爆発してからでいいかなと

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:33:20 ID:jybxAw0+.net
>>338
パスタはカップスープの素、茶漬けの素、ふりかけ、麺つゆ等でも食えるのだよ
ただ、パスタソース見当たらなくなったら素麺に走る人は多そうではある

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:34:08 ID:NguAXBi4.net
>>323
この期に及んで検査数絞ってるから
陽性者数の倍増しないよって話なんじゃないの?
もちろん潜在的には倍増してるんだけど、なんせ検査数絞ってるから数値として現れてこない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:37:36 ID:TFpm1Gqp.net
次亜塩素酸水 手指消毒の有効性は「未確認」 政府答弁書
https://mainichi.jp/articles/20200410/k00/00m/040/175000c

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:37:47 ID:SASPVVdq.net
>>345
パスタ信者はNGしとこか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:38:15 ID:XtsQvLwg.net
料理も家庭菜園もDIYも防犯も趣味と言えば趣味だけどサバイバル能力の一種だと思うわ
これを機に諸々のレパートリー増やしたい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:39:17 ID:CqL6w4pL.net
備蓄民の方たちにちょっと伺いたいんですが
米っていくつかのポリ袋に移してきっちり口閉じて、冷蔵庫の野菜室に保管するってな手で保存法OKですか?
買ったままだと劣化早いということなんで。
独り者で米びつも小さくて。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:41:34 ID:El+Vp1jj.net
>飛沫がかかった髪が目にささったりする

これだよね。毎回、帽子かぶってる。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:43:29 ID:FaFPhBtR.net
>>348
NGしといた、おまえを

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:52:49 ID:0vhXH6ZX.net
534 名前:名無しさん@1周年 2020/04/11(土) 10:45:06.64 ID:uPJ14als0
中国が仕掛けた第三次世界大戦

病院施設攻撃とか米軍もやってる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:58:36 ID:JHWxaTrq.net
>>290

>>339
ゴーグル多数だよ東京

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:58:47 ID:zlcMTEEz.net
散髪やウィルス付着においてハゲ最強の時代きたな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:58:56 ID:0vhXH6ZX.net
https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h23_h/trend/part1/chap3/c3_3_02.html
農業就業人口(*1)は、平成23(2011)年には260万1千人となり、
前年に比べて5千人(0.2%)減少しました(表3−16)。
また、65歳以上の割合が6割、75歳以上の割合が3割を占めるなど、
引き続き高齢化が進んでいます。

農業就業人口のうち基幹的農業従事者(*2)数は、186万2千人となり、
前年に比べて18万9千人(9.2%)減少し、200万人を下回りました。
また、65歳以上の割合は59.1%と前年に比べて2ポイント低下したものの
6割を占めており、平均年齢も66歳と高齢化が進んでいます。
この高齢者をコロナが直撃したら、もうなんにも作物が取れないわ。

農業ー農林水産省、
人口ー厚生労働省
マスク・医療用品・その他産業を外国へー経産省
役所が、全部、日本破局を先導。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:00:08 ID:JHWxaTrq.net
>>338
素麺は、10年備蓄が、厳しい
カッペリーニは10年備蓄余裕

うちは
パスタカッペリーニを麺つゆで、夏は毎日食べる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:00:29 ID:jybxAw0+.net
>>350
それで合ってるよ

冷蔵庫に入りきらない、冷蔵庫に米以外のものを詰めたい、などの場合は
真空パック状態のを買う、ネルパック、布団圧縮袋、などで酸素遮断して室温保管

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:02:02.06 ID:JHWxaTrq.net
>>350
2リットルペットボトルを空にして
玄米をいれて保管10年は余裕

うちは
480キロ備蓄した
もう身内や友人に譲り無いけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:04:40.44 ID:JHWxaTrq.net
じゃがいも備蓄ねかわりに
ポテトニョッキの真空パックを備蓄完了した

もうどれもこれも大量に備蓄おえたから
みなが
ひゃーっはー祭りしてくれないと
楽しめないわ

早く
外出禁止しないと
東京大阪オワル

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:06:58.97 ID:JHWxaTrq.net
コメはブランド米でなければ
あまりまくっている

おまえたち情弱すぎ

やばいのは
麦製品
大豆製品

備蓄
備蓄
備蓄

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:08:33.20 ID:El+Vp1jj.net
>>354
東京ではゴーグル多数なんだ・・
次の病院、怖いから、勇気を出してゴーグル付けて行くことにする。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:10:10.12 ID:CqL6w4pL.net
>>358-359
ありがとうございますm(_ _)m

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:10:10.66 ID:948ekj8V.net
うちも庭に備蓄用の大型倉庫建てたよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:11:05.07 ID:5W66x6uz.net
>>140
それは使えない
実践向きではない
1人ではどうしようもないしな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:11:10.95 ID:38w31WCP.net
>>344
帰宅後即シャワーだろjk・・・

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:11:40.38 ID:FaFPhBtR.net
>>362
フェイスシールドしてるおばさんもいたぞ!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:12:42 ID:zlcMTEEz.net
また備蓄じじいが発狂してる・・・

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:17:10 ID:QrI1IaK7.net
玄米480kgって凄いね
こういう備蓄でためらうのは何年も古米食う破目になることなんだよね

何で新米出てんのに古米食わないといけないんだ、って思ってしまう。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:19:29 ID:948ekj8V.net
玄米も賞味期限あるからな
白米よりは長いだけで

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:19:40 ID:rCbmsrOx.net
>>346
絞っているわけじゃ無くて医療機関も保健所もPCR検査だけして、他の業務しなくていいわけじゃないし、今のやり方は時間もかかるのでそんなに沢山出来ないだけ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:21:33 ID:QrI1IaK7.net
クラッカーもカップ麺も食うことなく「あっ」というまに賞味期限がきてしまう
半年、1年なんてほんと「あっ」という間。
2年くらい賞味期限ないとローリングでけん

ルヴァンとナビスコとか美味しいからと備蓄したのに日頃マジで食べない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:24:38.29 ID:0vhXH6ZX.net
>>369
玄米をローリングストック。
農家は、玄米用の冷蔵庫がある。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:25:35.76 ID:jSPvl/0A.net
備蓄で大切なのはバランスでしょう
備蓄が無くなるその日まで、一切の過不足なく栄養が取れて美味しくて、となるようにしないと
ここの人らは、後半の数年は米と小麦しか食えないみたいな人多そう
おかず系の方が大事よ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:27:18.49 ID:ukMcPqEw.net
>>372
ルヴァン等クラッカー系は缶詰があるからそういのも手かと

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:34:18.43 ID:R24XPjnF.net
>>362
東京ゴーグル多数じゃねーよw
一応伊達メガネ、簡易保護ゴーグル、ガチゴーグルの3段階を
家族分用意しているが、まだゴーグルは投入していないw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:35:01.32 ID:0GZvxzyk.net
まぁ消費期限じゃなく、あくまでも賞味期限なので。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:37:35.01 ID:lWwYHc4G.net
ここの住人からするとまだまだだが、とりあえず宅配便が機能しなくなる可能性を見て
最後の備蓄チャンスと思って買い物してる。
とりあえずロングライフ牛乳と常温保存できる豆腐を追加購入。

栄養バランスを考えないとなあ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:43:42.81 ID:yud0h0x3.net
牛乳石鹸の薬用成分ではなく「固めている成分」に強烈なコロナ破壊効果
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1586500758

新型コロナウイルス対策には「石けん」がアルコール消毒液より効果的である理由とは? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200408-soap-alcohol-kill-coronavirus/

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:49:24.40 ID:QrI1IaK7.net
>>373
じゃあ、農家の方ですか?

>>374
備蓄限界
おかずがあるのはせいぜい3カ月までです。
半年でコメの備蓄は尽きます。

そのあとは家庭菜園で食いつなぐしかありません
じゃがいも、にんじん、たまねぎ、かぼちゃ、さつまいも、トマト、きゅうり、葉物そしてスーパーフードといわれる人間に必要なすべての栄養素を含んだ野菜
10羽飼ってる鶏。


たぶん9割以上の日本人は死んでしまってると思います。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:50:45.71 ID:YP1Rswby.net
>>334
一万円で買えるじゃん
そのくらいで僻みって普段がよほど貧しいんだね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:52:59 ID:YP1Rswby.net
米は窒素ガス入りや密封で一年は自宅で常温保管できるからね
小麦粉はできないって話してるのが分からないのかなあ、HB厨は

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:01:41 ID:YP1Rswby.net
とりあえず10リットル用パッキン付ストッカー買ったわ
ホケミ、お好み焼き粉、クッキーなど、ダニにやられそうな粉類はここに保管

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:03:46 ID:jybxAw0+.net
>>374
炭水化物優先なのは、タンパク質不足よりカロリー不足のほうが死に直結してるからだと思うよ
優先度を考えると、缶詰と大豆とプロテインの話はちゃんと出ている

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:06:46 ID:0vhXH6ZX.net
>>380
コメが取れると1年分入れて、
毎月1カ月分くらい取り出して、精米。
秋になって、取れるとまた1年分を入れる。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:13:19 ID:UhG1afeW.net
近所のスーパーはラーメンくらいしか棚無しになってないな。もう備蓄は意味ないとみた。
今後大豆やらなんやらで輸入できない食品で加工食品に影響は出てくるだろうが食べるモノがなくなる心配はいらないな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:16:48 ID:rLqxvO8+.net
昔の農民ってあんま肉くってないけど生きてるからなー。
一飯一汁とかでも頑張ってたし
大事なのはやっぱ雑穀や玄米だろうと

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:16:51 ID:QKAivmMx.net
>>318
HBに恨みがあるの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:19:02 ID:lbOpEUZf.net
これ買い物とかの外出に良さげ

https://i.imgur.com/uZ0U8oW.jpg

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:20:18 ID:CXpIM2gk.net
>>282
これ、このスレの2月くらいに提案したらコロナは胃酸で死なないから便や尿に出てくるのではと却下されたけど
どうなん?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:22:14 ID:YP1Rswby.net
>>388
ないよ、買おうか迷ってたくらいだし ただ、定期的に備蓄とは関係ないHBの話題でスレがしばらく占領されるのはどうかと思ってた。
ちょっとならわかるけどね
飛びつくように盛り上がるじゃん?
餅も保存剤で密封されたやつ買ったほうが安全

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:22:40 ID:5W66x6uz.net
別にコロナ対策だけで備蓄してるわけではないのだが。
日本は地震大国だぞ。噴火もあるし、台風もあるし。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:22:43 ID:7odAXM9R.net
明日から火曜日まで雨が降るみたいだね
明日は雷、月曜日はかなり気温が下がるとの天気予報も
明日夜から明後日はスーパー混まないかもしれない
今日は普通に混むと予想

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:23:12 ID:CXpIM2gk.net
>>337
ゴーグルも透明のフェイスガード(雨の日のママチャリとして売ってた)も買ったけど、
まだ使うのが恥ずかしさがある……

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:24:01 ID:QKAivmMx.net
>>337
とっくにゴーグルしてるよ。
今頃やろうと思うなんて、ちょっと意識低いね。
恥ずかしい?誰も自分を見てないから平気だよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:25:17 ID:RD9IXE6s.net
>>390
糞便から出てきても、喉で増殖させずに胃に落としてしまえば肺炎にならないから有効じゃない?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:25:21 ID:CXpIM2gk.net
>>376
そうなんだよね@東京
自分が1番切ってやれば、その街は増えてくかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:29:23 ID:1Pz/VvJK.net
>>355
表面がつるつるだとウイルスが長生きしちゃうから
どっちにしてもすぐ洗わないとね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:29:38 ID:vOFMXK8h.net
>>312
パスタ用のレンジでチンするやつあるよ
それ使えば超簡単

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:30:21 ID:YP1Rswby.net
緊急事態宣言はまだ無いチホーミンだが、
都会から戻ってきたやつのせいで市内感染者でた。
まだ濃厚接触は追えてる状況だけど、
いつも午前は駐車場もガラガラの穴場のドラッグストア行ったら微妙に混んでて
カップ麺カゴに持ってる客がいた

駐車場では、車に、ホムセンで買ったと思われるプラスチックケースを積んで
その隙間にトイペやら乗せてる人もみた

一般チホーミンも本格備蓄始めた人もいる模様

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:32:52 ID:GI9aFlHm.net
>>400
ホーチミンに見えてベトナムから?と思った

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:36:04 ID:0GZvxzyk.net
>>393
空いてる時がうちらにチャンス。
ワザワザ感染リスクが非常に高い時に行く必要なし。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:40:53.23 ID:71Yej+Xr.net
ひよこの次は小麦粉か

なぜ? 新型コロナ禍でスーパーから小麦粉が消えた… 米国の外出禁止生活のリアル(THE ANSWER)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200411-00110721-theanswer-spo

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:41:30.65 ID:504874/3.net
このスレでさだまさしの「関白宣言」の替え歌作った人がいたけど、ご本人が本当に作っちゃったんだねw


さだは代表曲「関白宣言」にちなんで「SNSで『緊急事態宣言』っていう歌をさだまさしが歌うのでは…という声があって、頭にきて作っちゃった」と同日夜に作詞作曲した「緊急事態宣言」を初披露した。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:42:11.90 ID:ALKE4d4I.net
日本無策だから終息まで数年単位だし
感染者数10万超えたあたりで小売と物流死ぬだろこれ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:43:04.72 ID:QKAivmMx.net
>>394
フェイスガードカッコイイと思うよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:43:05.12 ID:QKAivmMx.net
>>394
フェイスガードカッコイイと思うよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:51:10 ID:BAyu/6ic.net
小麦粉消費する場面を考えたらやっぱりHBでパンなりうどんなり作るのが一番合理的だな
お好み焼きとかネギ焼きたこ焼きだと他の食材の方が多く必要
お菓子も他の食材が必要かつ手間がかかり甘くて量は食べられない
実際HBもなく小麦粉大量備蓄してどうすんだ?純粋に疑問

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:51:54 ID:EQpdwKuF.net
>>391
私から見れば常温で1年保たないと備蓄品と言わないと言わんばかりのあなたの方が分からない
小麦粉だって未開封で半年はもつよ
開封後でも開封した1パックなら冷蔵でもさほど場所取らんし
期限半年がNGならここで話題に上がる冷凍品とかどれだけNGなのよ基本ローリングストックなのに
品薄前に大量に買いだめしたら半年しか保たないからダメじゃんっていう事なら他のものだってそうだし
ただ自分にとって不要だから目障りなだけでは

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:53:02 ID:aDoRBUVm.net
>>401 ナカーマ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:00:23 ID:YP1Rswby.net
>>408
逆、逆
小麦粉の大量備蓄もできないのに
備蓄品としてHBは不要
趣味としてならアリ
でもここは趣味板じゃない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:00:45 ID:wT/AAIO9.net
ホーチキ付けて!
ホーチキ付けて!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:02:19 ID:YP1Rswby.net
>>409
開封したものは冷蔵庫保管は基本だよ

それより輸入率90%の小麦の輸入が途絶えたら
お宅のHBは漬物石として活用するつもりなんですか?
それが聞きたい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:04:13 ID:YP1Rswby.net
そもそもローリングストックに勤しむ時期はもう過ぎたんじゃない?
緊急事態宣言でたんだから、これからは、外出自粛で備蓄を消費しつつ、外出する日は長期保存できるものを手に入るときになるべく多く買うのが基本では?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:06:43 ID:pH4jnQNN.net
最悪!頼まれたキャベツ買うためにスーパー行ったら劇混みだった。
2週間ぶりに外でたらみんな
ウロウロしてて驚いた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:07:42 ID:YP1Rswby.net
>>409
不要だからあまり盛り上がりすぎると目障りってのは多少あるけど、
これまでは、別に食品の話だからいいかと流してたんじゃん?
でも結局HB厨は小麦粉の輸入が途絶えたらどうなるかは全く考えてない、ただの趣味の話をしてたに過ぎないことがよく分かったよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:07:54 ID:oWnhYZHY.net
間違いだね
今は最大の
そして最後の備蓄チャンス
外出禁止令でるまでが最後の最後のワンチャン

特にトンキン
大阪民国は
酷い有様だよ

自粛とは
最後の備蓄チャンス

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:09:59 ID:oWnhYZHY.net
日本は、今年の8月から来年まで
外出禁止令でてもおかしくない

次次と夏の隅田川花火を筆頭に
イベント中止

つまり、夏が最大の山場

最後の備蓄チャンスだよ
今は

間違えるな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:10:48 ID:YP1Rswby.net
>>417
確かに
今買わないともう買えないかもね
ローリングストックしてる場合じゃないわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:11:19 ID:BAyu/6ic.net
>>411
逆じゃねえし趣味でもない備蓄の話してんだよ
すでに大量備蓄した小麦粉をどう消費するか?という問題に
HBで加工するのが最適解と出してるこちらに対してお前は何と答えるかと聞いている

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:11:28 ID:zlcMTEEz.net
備蓄じじいID変えるなよ
NG面倒なんだよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:13:29 ID:e8vg6BNJ.net
>>418
ワシんとこの7月の花火大会もなくなった…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:13:40 ID:PCn3TZnS.net
今日緊急再放送するな
NHK  Eテレ 100分de名著 カミュ“ペスト”第1回〜第4回
2020年4月11日(土) 午後3:00〜午後4:38(98分)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:13:54 ID:YP1Rswby.net
>>420

誰が小麦粉を大量備蓄しちゃったの?
そりゃ大変だね
専用冷蔵庫買うしかないのでは?
うちはパスタやコメと違って小麦粉だけは大量備蓄は無理と判断したわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:14:24 ID:YP1Rswby.net
>>423
これ見たい、ありがとう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:14:35 ID:ly+IG3kg.net
>>410
俺も

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:15:21 ID:e8vg6BNJ.net
>>423
サンクス
一応録画セットしといた

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:16:12 ID:oWnhYZHY.net
>>416
うちは八年前、小麦粉22キロ備蓄した
ホームベーカリーも購入
一年半
はパンすきだから毎日毎晩たべていた

だがダニが、沸いたんだ
どこから侵入したかは不明
大量の高級小麦粉を捨て
ホームベーカリーは、ゴミ捨て場に

それ以来、パンは常温の真空パックを大量に買っている
一ヶ月は、楽勝

自宅で焼いていたパンはすぐに
カビがきた

たしかに
グルメとしては
パン焼きは最強だが
備蓄としては

備蓄クイーンですら
失敗した
悲しい思い出がある

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:17:21 ID:CRMxcCaF.net
職が無い人を集めて農家させればいいじゃん。
米でも小麦でも大豆でも作らせればいい。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:18:15 ID:0GZvxzyk.net
>>429
農業は難しいよ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:20:54 ID:YP1Rswby.net
>>428
やっぱり粉物のダニ対策は難しいわ
常温保管可能のパンいいね、探してみる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:22:48 ID:fXvFIPs8.net
まだ食いもん買って備蓄とかやってんだ?
状況見たらもう備蓄フェーズなんてとっくに終わってる
以前と同じ生活には戻れないのを前提に物事進めないとね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:22:50 ID:BAyu/6ic.net
>>424
小麦粉の賞味期限が近づいたらHBでうどん大量生産して干すから無問題
工夫してアイデアを出せないヤツほど人の足引っ張ることには精を出すよな
そういうお前だけ不便な籠城生活していればいいんであって
人の籠城生活の知恵にケチ付けてんじゃねえよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:23:41 ID:uX2JQm2P.net
レジでパーソナルスペース埋めるマンが大嫌いだから、今の流れは有り難いけど
未だに埋めてくる奴多すぎ
いつもチュッチュしてるイタ公ですら2m離れているというのに

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:24:03 ID:rSPfndSz.net
輸入問題はともかくとして
この人は複数買いした小麦粉の袋を全部一度に開けちゃうんだろうか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:28:28 ID:ly+IG3kg.net
米を布団圧縮袋とホッカイロで保存しているが
小麦粉もできるんじゃないか、侵入できないだろ
開封したらペットボトルと冷蔵庫

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:29:13 ID:jGYM0nUT.net
>>429
その時は肥料すらないと思うよ
作る必要が出てきたときに作ろうとしても手遅れなんだよ
ただ餓死するのを待つのみ

HBのひとは初めから半年だけそれで乗り切るつもりなんだろ?
そういう状況になっていれば半年後には何も手に入らないからみんな同じだよ
ただ他の人が言うことが本当なら小麦は半年持たない、そんだけ 

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:30:42.58 ID:1xOSlzkF.net
Twitterで「配達員 マスク してない」で検索すると、
当事者の信じられない暴言がぞろぞろと出てくる
・文句があるなら宅配頼むな
・売ってないんだから仕方ないだろ(開き直り)
・悪いが知ったこっちゃない
・こっちは配達してやってんだぞ
etc
ここまで民度の低い連中だとは
配達員なんぞ所詮は賤業でしかないというのが浮き彫りになった
こいつらこそコロナ戦犯として糾弾されるべきだろう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:30:49.16 ID:c158cNxh.net
スーパーのレジ前に間隔開けるテープ貼ってあったからその通り並んだけど
ジジババはマジで見えてないらしく空いてるわ〜と順番抜かされまくったよ
マスクしてない人と会話も嫌だから黙ってたけど
ジジババ専用時間外に行ったのに

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:30:50.89 ID:ly+IG3kg.net
体の後ろにかごを持つようにしているが縦に持っても数十センチだもの
「無礼者下がりおろう」とやってみたい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:31:04.00 ID:nvFOeoeb.net
予定の無いチャイムでカメラ見てみたら郵便局員
郵便受けに入らないから受け取れと・・・
チャイム押してるその足元に郵便箱と書いた箱を置いておいたのにorz
ドア越しにその箱においてくださいと大声で伝えてやっと去っていった
本人の確認が無いと郵便受け以外には置けないとかなんか決まりでもあるのか郵便局は

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:33:42.54 ID:tvGmXW3S.net
マスク着用率100%@大阪地下鉄

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:33:56.20 ID:jGYM0nUT.net
米ならいつでも手に入るなんて思わないほうがいい。

それに現実になるかも分からないことで言い争いするとか どうかしてる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:34:16.99 ID:57/fRG45.net
>>438
たった今、書留が届いたんだけど
マスクしていなかった。なのに大きな声でハキハキと
「真ん中あたりにハンコください〜」って言われて、ちょっと嫌な気分になった。
申し訳ないけど、今はやっぱりマスクして欲しいな。
アベノマスクでいいから、みんなマスクしてくれ!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:34:56.57 ID:XtsQvLwg.net
賞味期限1か月のパンのため買い物外出の頻度が上がるリスクはいいのね
小麦粉が無くなったらHBはまた輸入される日まで戸棚にしまうよ
まあどっちでも良いけど怒ってる人はなんでそんなに怒ってるの

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:35:21.72 ID:tvGmXW3S.net
>>442
全車両じゃないけどね。
たまたま乗った車両が、100%だった。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:37:20.22 ID:YP1Rswby.net
>>433
あのさ、後先考えずに小麦粉を大量備蓄をしたあなたがお馬鹿なの
私は調べたり熟考の末、難しさを知ったからやめた
専用冷蔵庫って案出したでしょ?
自分の愚かさを人のせいにするな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:37:52.31 ID:rhpfuWuz.net
>>420
HB厨ってやれ豆パン大量に作っちゃったw楽しーwだとかやたらテンション上げてキャピキャピするから備蓄民から総スカン食って以後目の敵にする人多いからこのスレじゃ話題出すなカス

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:38:18.58 ID:YP1Rswby.net
>>445
うち、チホーミンだからまだ買い物は行ける

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:38:29.22 ID:oWnhYZHY.net
>>444
情弱?
郵便局員は全員。新型コロナ感染者としてみた方がいいかも
しれない
うちは
郵便はある筋から聞いた
ヤマト佐川はマスクを会社配布だが
郵便はない

世界一のブラック企業だよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:40:31.30 ID:2pUez1v1.net
>>450
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_200405.html
もうでてるしね
感染者

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:41:01.40 ID:YP1Rswby.net
米も必ずしも自由に手に入る日は来なくなるかもしなれない
小麦、大豆の輸入制限が店頭に響くようになれば、なおさら米の需要が上がる

ただ、順番を考えると
手に入らなくなるのは
小麦粉が先
米はそれより後
炊飯器はまだまだ役に立つよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:42:42.32 ID:oWnhYZHY.net
通販するならば
ヤマトか佐川か必ず問い合わせてから購入

うちは、そうしている

郵便ならば、無料でもいらない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:42:49.39 ID:BAyu/6ic.net
>>447
冷蔵保存は消費の方法じゃないな。馬鹿なのか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:42:58 ID:NQ7lPIZF.net
>>426
俺もだorz

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:43:38 ID:0GZvxzyk.net
>>442
電車がマスクしてる様なもんだな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:44:06 ID:oWnhYZHY.net
>>452

米なんが要らない
麦と、大豆の争奪戦に打ち勝つだけよ
from備蓄クイーン

> 米も必ずしも自由に手に入る日は来なくなるかもしなれない
> 小麦、大豆の輸入制限が店頭に響くようになれば、なおさら米の需要が上がる
>
> ただ、順番を考えると
> 手に入らなくなるのは
> 小麦粉が先
> 米はそれより後
> 炊飯器はまだまだ役に立つよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:44:21 ID:YP1Rswby.net
>>454
なんでうちは小麦粉備蓄してないのに消費の案を出さなくてはならないんだ
目の前の機器でいくらでも、くぐればいいだろ
八つ当たりは迷惑

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:44:37 ID:2pUez1v1.net
パスタほんとにすげぇ
2年ぐらい常温で保つし缶詰入りのミートソースも2年もつ
乾麺のソバぐらいじゃねーの匹敵するの

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:45:13 ID:XtsQvLwg.net
>>447
笑!

あと先考えて小麦粉買ったのだけどな
そもそもホームベーカリー本体は10年以上普通に使ってる物なので
あったら楽しいし便利だと思っただけで…
よくわからんけどごめんね
場所がないならわざわざ買うものではないとは思うよホームベーカリー

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:46:07 ID:BAyu/6ic.net
>>458
消費のアイデアが浮かばないからお前は備蓄できなかっただけの話だろ
工夫して使っていくと言ってるHB持ちに絡む意味は?僻み以外の何なんだw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:46:10 ID:57/fRG45.net
>>453
書留だから。

でも、次からは気をつけるよ。
こちら側で対策するしかないもんね。
ありがとう。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:46:52 ID:YP1Rswby.net
>>461
そもそもHB持ちがうちに絡んできたんだけど?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:47:05 ID:rhpfuWuz.net
>>454
パン作りはレシピ板で勝手にキャピキャピやってろカス

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:48:26 ID:YP1Rswby.net
備蓄品は半年で消費するのでは意味ない
ローリングストック出来ていた時代なら意味ある
それが危うくなっている
小麦の輸入がストップしたら、HBは半年後には漬物石

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:48:28 ID:i1fjkdYM.net
HBより度々来る配達員への罵倒の方が余程スレチで不愉快だけどな
そっちは気にならないって感覚おかしいんじゃないの

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:49:06 ID:p0+Oc/r+.net
自分はHBの話すごく参考になったし何を備蓄するかなんて人によるでしょ
それぞれが判断して必要な物を用意すればいいんだから、わざわざ敵意むき出しで人の備蓄を否定しなくていいんじゃないの
必死すぎて怖いわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:50:48 ID:YP1Rswby.net
>>466
宅配はほとんど利用してないわ
どうでも良い

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:51:18 ID:uX2JQm2P.net
備蓄してる奴でもイライラしてるんなら、職と食が無くなった奴が出始めたら、治安は大変な事になりそう
今の所、日本以外は終息していくだろうし、GHQ的なものが来るのを期待しよう
その前にミサイルかもしれないが

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:51:59 ID:YP1Rswby.net
>>467
HB厨が、HBを新規に買うのは断念したうちに絡んてきたんだよ
今HB持って利用してる人を叩いた覚えは全くない、ただ、それって備蓄の話ではないよねってこと

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:53:21 ID:57/fRG45.net
罵倒したつもりはないけど、毎日ここを覗いているもんで
つい愚痴りたくなっちゃいました。確かにスレチだね。
気をつけます。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:54:03 ID:BAyu/6ic.net
>>463
確認したけど、お前から絡んでるな
HB民とか一括りにしてケチ付けて何の役にも立たない僻みレスばかり

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:54:39 ID:+g2PDq1O.net
>>432
食料以外だと他には?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:54:58 ID:YP1Rswby.net
>>472
昨日からのつづきなんだけど?
idから確認してないよね?
これ以上ストーカーみたいに絡まないでくれる?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:55:08 ID:rhpfuWuz.net
HB厨が嫌われてるのはロムったらわかる
流れ無視して2人でひたすらパンの話題で盛り上がってビチカーから総スカン食ってる
HBぐらいのもんでなぜか意識高い系のノリ出すのがキモいんだろうなw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:56:54 ID:pmRy4Qiu.net
HB買ってわかったのは、思いの外旨いということ
まあ、使う小麦粉の質にもよるけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:57:19 ID:BAyu/6ic.net
>>474
昨日からやってんのかよwそれこそ馬鹿じゃねえの
もうしらねwつかお前なんかストーカーする価値ねえから勘違いしないでよね!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:59:11 ID:YP1Rswby.net
>>477
というか、あんたが昨日からのHB厨だと勘違いしたのでこっちも悪かった
ただ、なんか話がズレ過ぎてるなとは思った

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:01:14 ID:BAyu/6ic.net
>>478
あ…そゆこと…
こちらこそ知らんで割り込んですまんかった
ただ、HB厨などと一括りにはしないでほしい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:02:31 ID:MpvirXeW.net
ニジマス釣りに行ったらサクラマスが一匹釣れた
ニジマスは焼いて残りは切り身にして塩ふって冷凍保したけど
冷凍やけするから長期保存は無理
サクラマスは刺身にした

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:02:51 ID:nvFOeoeb.net
小麦粉は使う習慣が無いから普段買わないのでローリングに入れられないのだけど
一応備蓄としてパスタばかりってのもあれなので二袋買っておいた
キャベツを収穫したらタコ無しのたこ焼きでもやる予定
海が近いからタコ釣りに挑戦してみるのもいいかもしれない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:03:52 ID:1xOSlzkF.net
ノーマスク配達員という感染源によってどれだけの人間が4ぬのか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:06:48.56 ID:MpvirXeW.net
>>481
70オーバーの鯉釣った人か
海近いならいざとなれば魚には困らないね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:07:30.80 ID:C9x71rnU.net
>>381
たかが1万円なんだから買えばいいのに、
迷ってやめた挙句小麦粉は保たないからとかHB厨は〜とかケチつけてるやつが目障りだから言っただけ
1万円も払えずご愁傷様

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:08:06.14 ID:1Pz/VvJK.net
>>356
今の日本みたいに家族単位で農業やってると
家庭内で簡単に感染する伝染病はまずいよね
農作業できなくなった家がある場合、
農協でフォローできるんだろうか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:12:00.89 ID:gLPoq1+g.net
ビチカーにもいろんな種類の人間がいるさ
おまいらストレス溜まってんだよ






全部コロナのせいだ!!!!!!!!!!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:15:38.48 ID:+g2PDq1O.net
農家に全くコネとかないけど雇ってくれるのなら今からでも履歴書持参したい
もうこれ以上は備蓄できないと悟った
金もないし生き延びるためのスキルもないし

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:18:07.46 ID:nvFOeoeb.net
>>483
釣りは鯉ぐらいしかして無いから
正直海とかで他のが釣れる気がしないw
鯉は上から群れで数十匹と泳いでるのが見えてるからなぁ
まぁそれも食糧難とかになったら網で全部誰か捕ってしまうだろうけど
食糧難に備えるなら投網とかを用意しておくのが一番いいのかもしれないな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:20:11.33 ID:rU/AT7md.net
HBなくてもパンは焼けるよ
ほったらかしパンで検索
フランスパンみたいでうまい
小さめに成形して焼くのおすすめ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:25:32 ID:Vaji44Ux.net
>>487
外国人研修生が来なくて収穫大変と言っている地域の農協が動くといいのにな
安く使える外国人が欲しいのであって最低賃金は払わないといけない日本人はいらないのかもしれんけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:26:45 ID:pmRy4Qiu.net
>>481
たこ焼きもええけど、お好み焼き無敵やで
基本はキャベツと水に溶いた小麦粉(キャベツ焼き)
溶き水になんか出汁(だしの素とか)と卵が入ってればかなり旨くなる
+αの具はなんでもOKや。肉、エビ、イカ、タコ、ハンバーグ、ハム、ベーコン、塩辛、干物、じゃがいも
まさに「お好み」なんやで

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:27:04 ID:nvFOeoeb.net
>>489
オーブンがめんどくさいんじゃね
うちのオーブン機能一時期パン焼いてたときっきりまったく使ってない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:28:15 ID:MICAVEoc.net
Twitterちょっと見ただけでも家庭菜園始めてる人沢山いる
職を失って暇を持て余した日本人達が本気出したらあっという間に食べ物溢れる国になる!はず…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:31:28 ID:9bxX1Brx.net
既に発症者と動線が被ったんで引きこもりを開始した
最終は玄米と味噌、梅干しで頑張れるようにしてある

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:31:51 ID:ukMcPqEw.net
昨日かな ネギを室内栽培している人の話が気になる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:34:33 ID:rU/AT7md.net
>>492
あーそれもあるか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:37:21 ID:jybxAw0+.net
>>489
パンに限らず、小麦粉の扱いがド下手なので遠慮する
HB一応持ってるけど粉は備蓄してない

まあパンがなくても何とかなるさ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:37:46 ID:oWnhYZHY.net
>>459
パスタ乾麺は袋あけなければ
19年はもつよ
缶詰とパスタ乾麺は
一生の宝物

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:40:58.19 ID:xtBTUEiy.net
マスクだけじゃなくて日用品の多くが在庫なくなってるな…
ハンドミキサーとかも今は在庫なしが多いよ
俺達は中華に依存しすぎてたな…
ほとんどが中華製なんだよね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:41:10 ID:zUjXllpb.net
パンはめんどくせぇからほとんどの人が備蓄しないんだよ
HB厨はレシピ板でキャッキャやってろよカス
二度とくんな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:41:56 ID:jybxAw0+.net
>>493
いや流石に農地や庭やベランダの面積が足りないだろ
余ってるところは人がいないし

食糧難までは行かなくても、価格や品ぞろえの変化はあると思うぞ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:42:16 ID:xtBTUEiy.net
>>498
料理に使うラム酒とかは?
開封したのでも10年以上もつ?
10年以上前に開封したラム酒を料理に入れて食べたが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:43:20 ID:+g2PDq1O.net
>>490
月に10万くらいと、野菜もらえれば朝から晩まで働くよ
倉庫かどこか、屋根がついてればどこでもいいから寝させてもらえるとありがたい…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:44:08 ID:+g2PDq1O.net
月10て厚かましいかな?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:44:39.60 ID:+g2PDq1O.net
働ける場所?を備蓄したい…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:48:12.59 ID:d0UlSs5a.net
>>501
広めのベランダ一面に大きめのプランターを大量に並べて、ミニトマト、ナス、ピーマン、ししとうあたりを中心に色々やってたけど、結構メンテが大変で、今は放置出来るミョウガぐらいしかやってないな。
都心部の人は転居の時に土の処分が大変だからそこそこの量をお試しでやるにはいいんじゃないかな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:48:32.39 ID:ukMcPqEw.net
>>503
そこまで本気なら農業の求人サイトを見てみては?
野菜貰えるかはわからないけど住む所付きでいくつかあったよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:49:07.71 ID:oWnhYZHY.net
>>502
アルコール飛んでるだろ
料理に使うぐらいならば、問題なし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:50:37.05 ID:xtBTUEiy.net
>>508
匂い嗅ぐとちゃんとアルコールの匂いがするよ
アルコールは何百年ももつからね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:50:38.29 ID:57/fRG45.net
>>503
年間を通してとなると、長野あたりの畜産農家が良いかもね。
夏は高原レタス栽培もやってるし。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:51:14.45 ID:oWnhYZHY.net
田舎は
東京から来て欲しくないよ
すごい差別くる
コロナマンとして

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:51:38.27 ID:8AA7PAmo.net
>>417
日本の今の法律で外出禁止を強制できるの??

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:52:16.62 ID:oWnhYZHY.net
今から東京脱出は出遅れ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:52:58.15 ID:oWnhYZHY.net
>>512
無理やりやれば

やらなければ、東京はオワル

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:53:39.40 ID:1xOSlzkF.net
ノーマスク配達員という存在によって、
諍い、不安、不信感、恐怖がもたらされる
それらは免疫力を確実に落とす
そこにウィルスが入ればどうなるか、言うまでもないだろう

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:53:45.01 ID:d0UlSs5a.net
>>504
厚かましいとは思わないけど、雇われる形じゃなくて移住して自分でやるのがいいんじゃね?
売上で月10万以上、年間120万以上の収穫ってピンとこないけど、そこそこの量になると思うけど。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:56:16.47 ID:oWnhYZHY.net
郵便通販ならば
明らかに
スーパー買い出しの方が
安全安心

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:56:37.78 ID:+g2PDq1O.net
>>507
>>510

長野近辺の農業求人サイト探してみる…
ありがとう
スレチなんでもうやめます
すみませんでした

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:00:20 ID:+g2PDq1O.net
>>516
移住か、四国に移住してみたかった、徳島ビエンナーレとか行きたかった

すみません、ROMにもどります

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:04:30 ID:jybxAw0+.net
>>503
これは大阪だけど、こんな感じで自治体が研修してることもある
〆たようなのでレスは不要
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=37905

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:04:41 ID:6PSMJnc/.net
究極の備蓄って今まで積み上げた人の信用なんだよな。
子供と嫁が髪切りに行くの怖がってるのを自分の髪切ってくれてる理容師に話したら「○○さんのご家族なら庭でも公園でもどこでも屋外で切りに行きますよ」って言ってくれた。優しい。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:06:24 ID:tI0eVSqG.net
>>521
屋外だとしても家族意外と濃厚接触になるからアウトでしょ

それを積み上げた信用って自分自慢始めるとこが痛い

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:08:20 ID:n16h9WkQ.net
しかも
自分は既にその美容師と濃厚接触済みやんかwww
庭で切ろうがあんたが感染してそうだし意味ねーよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:09:46 ID:nvFOeoeb.net
そんな親切な理容師さんにうつしたらどうすんの
そして親切な人だからいろんな人と接触があって感染している可能性も高い
自分が感染しているかもって言う意識を持ってみんなが行動しないと広がる一方だよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:11:56 ID:wT/AAIO9.net
究極の備蓄

積み上げた人の信用

名言キタ(゚∀゚)コレ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:12:18 ID:uX2JQm2P.net
>>521
それは真に危険が迫ってない時だな
俺は人の闇を嫌というほど経験したので、親以外は信用してないわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:14:11 ID:uX2JQm2P.net
某スレのおかげで本日ようやくアルコール買えて嬉しい
人の心の余裕があるうちは、他人の無償の親切は助かる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:15:26 ID:jybxAw0+.net
>>526
むしろ親が他人並みに信用できないわ
お互い大変だな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:15:29 ID:rU/AT7md.net
それ自体は一理あるっちゃあるんでは
近所の人と仲良くして信頼関係築いてたらコロナに感染した時頼んだらすぐ食べられるおかゆとか薬とかドアにかけといてくれそうだし
我々は備蓄あるからあんまり意味ないけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:16:00 ID:pmRy4Qiu.net
>>521
安全性はバリカンの圧勝やないか
切ってもらえるかどうかの問題やないんやで
まあ、女性の場合バリカンでってことにはなかなか踏ん切れないとは思うが
命より髪型って人もいるだろうし(そもそも出かけないからどうでもいいとかいう理屈は無用w)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:16:57 ID:pmRy4Qiu.net
>>529
自分や家族の安全をそこまで他人任せにはできんわな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:17:57 ID:MpvirXeW.net
他人様のご厚意をアテにしてる様ではビチカーとしてまだまだだな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:19:30 ID:toMIpHD/.net
>>493
日本の食料自給率がヤバいってのは
いわゆる「カロリーベース」の話なので、
早い話が穀類、豆類、家畜飼料を外国に依存しまくりってことなんだよ
植物油とかもこの範疇。
だから、「品物別」で依存度を出すと、
カロリーが低い野菜類とかは国産が普通なわけ。
食材的にみたら日本は国産品で溢れてる…ように見えるんだよね、実際。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:20:55 ID:6jxdSxI5.net
>>481
たこ焼きにキャベツ入れるの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:21:29 ID:IKWzvl4z.net
>>517
客のくしゃみで空気中に飛んだ唾が付いてるかもしれないスーパーの食品のどこが安心なの?
郵便通販の方が1つの商品に接触する人が少なくて安心だけどwww

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:22:56 ID:u+5bHjs5.net
玄米買え。
変な絵がついてるが気にするな。
http://www.ja-ugo.jp/onlineshop/akitakomachi.html

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:25:41 ID:zyCfp710.net
>>383
いいこと聞いた!ありがとう!
早速買ってくるw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:26:32 ID:1xOSlzkF.net
Twitterにはノーマスク配達員による被害者の悲鳴が溢れている
みな一様に恐怖を感じている

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:27:10 ID:R24XPjnF.net
原始人にでも戻らない限り、結局は金だよ。
インフレに備えて金やプラチナ、株、外貨にリスクヘッジすりゃいい。
そういうのがわからないやつは一生年収1000万すらいかない。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:27:32 ID:eTLbqi8g.net
>>521
場所だけが問題だと思ってる?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:31:41 ID:gMlGDzYj.net
>>539
1000万って何年分だよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:33:00 ID:pmRy4Qiu.net
>>534
ん? 入れるだろ?
入れないもんだったっけ?
あれ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:35:11 ID:eocKYgBX.net
軽症者隔離の際の準備って、どうする?
例えば、今ホテルを自治体が整備してるってニュース見たけど。
食品の備蓄、放っておいておけないよね。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:35:32 ID:pmRy4Qiu.net
ヨドバシで注文したヒガシマルうすくち1.8Lとうどんスープの素800g袋届いた!
在庫なしお取り寄せだったけど注文して2日で届いたわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:36:23.39 ID:f6LIK7QO.net
お前らのヒガシマル好きは異常

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:36:27.51 ID:pmRy4Qiu.net
>>543
生鮮食料品は可能な限り冷凍して、しきれない分はあきらめる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:37:33.72 ID:fXvFIPs8.net
北海道の食糧自給率1200%だったような

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:37:34.45 ID:pmRy4Qiu.net
>>545
毎度の俺の中の掟
1 温かいうどん系、及びにゅうめんにはヒガシマルうどんスープの素を使わないと殺す
2 冷たいうどん系、および蕎麦全般には創味のつゆを使わないと殺す
3 冷たいそうめん、ひやむぎにはだし道楽を使わないと殺す

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:38:28 ID:pmRy4Qiu.net
>>548
あと追加で
4 調理にはヒガシマルうすくちを使わないと殺す

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:38:39 ID:mgSqXU8G.net
>>312
最近はパスタ半分に折って材料入れてレンチンで一発完成なお手軽レシピもあるで

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:39:01 ID:eocKYgBX.net
>>534
お好み焼きなら入れる。
人それぞれで、美味しければ良いんでない。
ぼっかけ入れる人もいるし。

豚バラやなくて、鳥ミンチ入れて焼くカシミン焼きもあるし、ネギ焼きもあるんやさかいに。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:39:50 ID:nvFOeoeb.net
>>529
災害とか戦争とかにでもなったらそれも重要だろうけど
今回立ち向かわないといけないのは感染症だからね
親しい人ほど距離をとっておかないともし感染が生じたらコロナ騒動が収まった後が辛いよ
お互い別のところで感染していたとしてももしかしたらあのとき会ったからと思われるかもしれないし
それにもし感染しても近所には知られたくないって人のほうが多いんじゃないかな
コロナに感染したんだけど何か届けて欲しいと頼める人はどれだけ居るんだろう?

パニック買い占め
流通不能
食糧不足
自宅待機
どれに対しても備蓄こそが正解なんだよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:39:57 ID:9bxX1Brx.net
>>548
ヒガシマルの薄口しょうが神
全部これで応用してたけど
うどんつゆとかもあるんだー
関東民

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:41:04 ID:eocKYgBX.net
>>545
使い勝手が、結構いいねん。
おでんもこれで作れる。うどんだけじゃないの〜。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:41:07 ID:pmRy4Qiu.net
>>312
自炊の中では限りなく簡単な部類やで
ご飯炊くより簡単
カップ麺作るよりは難易度高い

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:41:09 ID:1Pz/VvJK.net
>>529
それって逆パターンができるかどうかだよな
自分も同じぐらい相手に尽くせるかどうかという話になる
つまり、備蓄七か条の逆な

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:43:05 ID:z9uGTafr.net
>>533
カロリーと栄養のバランスが食事の基本だと思う俺からすると
カロリーベースでの自給率がかなり低いのは危機感覚える

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:43:06 ID:pmRy4Qiu.net
>>553
俺の掟を守れば間違いないでw
うどんやにゅうめんには簡単最強なんやで
業務用800gはむっちゃ割安なんでお勧めや
開封後はフルグラの空袋に乾燥剤と一緒に保存したらええ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:43:33 ID:eocKYgBX.net
あと、水が出やすいお浸しも、勝節・すりごま・砂糖・ヒガシマルの粉で和える。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:43:56 ID:nvFOeoeb.net
>>534
キャベツの一つも入れないと
何も入れるものが無いじゃないか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:44:37 ID:pmRy4Qiu.net
>>556
限界集落みたいな小さい閉鎖したコミュニティならありだけど
都市部だとなかなか難しいよね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:45:44 ID:R3FDt9Cy.net
パスタ茹でる前に1時間水につけろよ
8分のでも2分で茹で上がる
生パスタ風になるってテレビでよくやる裏技やからほとんどの人は知ってるだろうがな!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:46:53 ID:eocKYgBX.net
>>546
それしかないよね(T-T)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:47:19 ID:f6LIK7QO.net
>>548
>>554
マジかよ俺も買うわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:48:45.22 ID:YlZxyNy1.net
>>545
お前らってかひとりでやってそう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:49:04.58 ID:Qej6/n1t.net
>>401
うん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:50:26.01 ID:nvFOeoeb.net
>>543
軽症者隔離なんてすぐいっぱいになりそうなもんだけど
そもそもあれって家族が感染しないように隔離するとか
生活するのに出歩く必要があるから隔離するとかで
家の備蓄で引きこもってられるならいく必要は無いのでは?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:51:34.83 ID:CaVJ1EeE.net
食料自給率は、農機具や漁船を動かすエネルギー自給率や、畜肉の飼料自給率、農作物の肥料自給率をかけて考えなきゃならない。
大本をたどれば、1日に太陽が日本列島の上にどれだけ日光を注いでくれるかとか、
1日に雨雲が淡水を供給してくれるかなどが、日本列島が養える人間の数を規定する。もちろんそれは1億人もない。
江戸時代の人口が3000万人だけど、再生可能エネルギーによる発電や
機械文明、農業知識での増加分を加味しても、4〜5000万人がせいぜいじゃないか。

食料自給率の“怪” – アゴラ
ttp://agora-web.jp/archives/1364373.html
第13回:石川英輔さん|OMソーラー株式会社
ttps://omsolar.jp/about/interview13.html

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:53:18.94 ID:eocKYgBX.net
>>564
寸胴か真空調理鍋、炊飯器つかって、材料どかどか切って入れてヒガシマルの粉で炊く。
炊飯器は、保温調理に使ってる。
炊飯器で炊飯したら、汁がごぼごぼ溢れるよ。
じっくり味が染むように、一旦全部の材料火にかけてから保温調理。
はんぺんは膨らむので気をつけて。
牛筋は、どろどろに溶けてしまって、串だけ残ったから気をつけて。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:53:35.70 ID:f6LIK7QO.net
ヒガシマルうすくち注文したわお前らサンキュー

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:54:05.77 ID:f6LIK7QO.net
>>569
うまそうだなあおい
俺もおでん作る

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:55:48.02 ID:eocKYgBX.net
>>567
イマイチ、政策が解らない。
どんな人を対象としてるのかな。
備蓄してたら、最低限しか出ないよね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:56:24.35 ID:3tGXy0ZE.net
お好み焼きってそんなに簡単なのか……
外でしか食べたことないから今度ためしに家で作ってみるかな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:56:32.94 ID:EcrKQAwF.net
たこ焼きにキャベツ入れないで何を入れるの?
家族が多いとたこ焼きも楽しいだろうけど
1人暮らしなんで結局お好み焼き風か
チヂミ風になるなぁ
味に変化させたいから調味料は充実させている

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:56:39.67 ID:pmRy4Qiu.net
>>567
日本の住宅事情だと家族と一緒に自宅隔離は無理なケースがほとんどやないかね
一人住まいならまあ、ひきこもってりゃいいだろうけど
孤独死のケースが出てきそう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:59:42.79 ID:f6LIK7QO.net
>>573
小麦粉とほんだしとかと玉子まぜてキャベツ入れて焼くだけだよ
小麦粉色々選べるからこだわるのも楽しいよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:00:28.41 ID:eocKYgBX.net
>>574
ネギぽんも美味しい。
栄養的には、キャベツもありだと思う。

我が家は、、ちくわ・ウインナー、コーン、チーズ、こんにゃく、紅ショウガ、ネギ・天かす入れて焼いてる。
タコは、入れてない。値段上がるし、家の備蓄で作る想定なら、こんな感じかな。
こんにゃくも、常温保存OKやったり、日持ちが長いから助かる。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:01:33.41 ID:pmRy4Qiu.net
>>569
おでんは↓使ってるわ
https://c-ippin.gnst.jp/photo/report/e9/51/4067/4067_report_title_320_320.jpg

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:05:23 ID:pmRy4Qiu.net
>>573
基本はむっちゃ簡単
ちょい多めの油で焼くと表面がカリッと焼けて(というか揚がって)旨いで
具はなんでも行ける
むっちゃ邪道やけど「道頓堀」のメニューがこちら
https://admin.dohtonbori.com/wp-content/uploads/2019/11/ario_280.jpg
なお、道頓堀は名前とは裏腹に東京都福生市発祥のチェーン店w

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:09:27 ID:nRzafEO7.net
>>141
>>112だけど、試しに地方都市と周辺 、山麓のホームセンター、ドラッグストアー、コンビニ、
思い付くとこ50店に電話したけど
体温計すべて売り切れ!
転売で一万上乗せされてるけど
1000個集めたら1000万の儲けだぜ
転売厨だったらこれひと財産築けるくらいのシロモノだな
くっそー
マスクの儲けくらい羨ましくないけど、一個一万の儲けはさすがに腹が立つし、悔しいわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:10:00 ID:gMlGDzYj.net
中国がうちは軽症者の自宅療養で失敗した
絶対にやってはならないと言ってるのに
バカ政府は何考えてんだろ
防疫の知識もなく訓練も受けず装備もない素人が
感染者を世話しても新たな感染者を生むだけじゃないか
バカ無能というより危険な政府だぞ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:10:22 ID:Euos6SkU.net
>>543
キャベツとか冷蔵していても傷んでとろけて冷蔵庫の底で腐敗臭出すからご自愛だよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:10:27 ID:pmRy4Qiu.net
うちはフライ作った次の日はお好み焼きというルールがある
フライ作るのにバッター液使うやろ?
あれ、多少多めに作らんと衣作りにくいやん
そこでちょっと多めに作っといて、翌日はバッター液を薄めて(小麦粉も足すけど)お好み焼きにするんや
中身は小麦粉+水+卵やからお好みの生地と同じやからね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:11:57 ID:pmRy4Qiu.net
>>582
キャベツは新聞紙でくるんで野菜保存袋に入れて、さらにコンビニ袋に入れて野菜室で保存したら3ヶ月くらいは持つで

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:12:41 ID:HjMLYkwY.net
ヒガシマルの粉末の方はかさばらないし持つしね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:16:01 ID:ywjaNZjV.net
このスレ見てると、自分だけが正しいみたいな人が多い気がする。まぁそうか、市井に浸透してる正常性バイアスの逆張りしてる人の集うスレだろうから。

うちに来る郵便局の配達員はマスクしてる。爺ちゃんだが自分で用意してんだろか。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:16:53 ID:eocKYgBX.net
>>582
乾燥させて保存かな〜。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:16:53 ID:38w31WCP.net
>>574
小海老うまいです

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:19:13 ID:eocKYgBX.net
>>586
そう?私は別に思わないかな〜。
あ〜、人間千差万別、10人10色。
色んな考え方が、あるんやな〜と思ってる。
地域性や同じ関西でも知らない事も沢山あるから、勉強になるよ。
ケンミンショーみたいな感じ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:21:05 ID:pmRy4Qiu.net
>>589
そやねー
色んな人の「俺の思う正しい」が集まって「いや俺のほうが正しい」とか「それいいな」って喧々諤々やって
それ見て「自分なりの正しい」を見つけることができる感じ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:22:17 ID:eocKYgBX.net
>>583
なるほどね!このルーティンは良い事きいた。
有難う。参考にします。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:24:45 ID:ylwBEJ3+.net
>>581
軽症者はホテルや施設隔離が優先だろ
都道府県によって供給できる数が違いすぎる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:27:23 ID:CaVJ1EeE.net
植物を簡単に育てるためにできる工夫 26選 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=uxnRKmrRE1w
農家さん取材(フルーツ金柑) - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=NJ-kmjVEZwo
金柑の収穫 今年はいっぱい♪ (^^) - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=zCo3WWHMzEQ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:27:34 ID:eocKYgBX.net
>>590
自分や家族に合った備蓄って、ここで知れた情報や持ち寄った知恵を実際に確かめてカスタマイズすれば良いと思ってる。
置かれている環境が違うし。
一人暮らし・子持ち・介護の必要な人との同居・家族が多い等・・・。
己の目で確かめろってのも、7か条やから。

商品も都度都度新しい物も出来て来てる。
おにぎりのフリーズドライが出て来たのはビックリしたかな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:30:46 ID:pmRy4Qiu.net
乾燥野菜はこのスレ見てやってみたわ
野菜乾燥機とか持ってないんでコンベクションオーブン120度で3時間くらい
今の所茄子、にんじん、かぼちゃ、舞茸を作成
むっちゃカチカチになる
どうやって使うかは思案中w

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:33:06 ID:nRzafEO7.net
体温計探ししてたら、テルモの電池式のがようやく見つかった
口に咥えるタイプだけど

この先何年も体温計が手に入らない事態を回避するため
とにかく電池交換式が見使ったからヨシとするか
備蓄トップグループとして不覚にも焦ったわ〜

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:33:45 ID:vVKberiB.net
誰ひとり望まぬ不気味な鳥の音が聞こえる
幾重にも並んだ大砲の上空に
小麦の価格はつり上げられ
人間が人間を食べる時代がやって来る

 諸世紀2-75

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:34:28 ID:Euos6SkU.net
>>592
検査受けて陽性だったら非課金で隔離して貰えるって事ですか。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:38:39 ID:eocKYgBX.net
>>595
この間、乾燥野菜と備蓄肉で肉じゃが作った。
それなりに食べれる。
ジャガイモは、どうすればカップヌードルの芋に近づけれるのか思案中。

白菜・キノコ・糸コンと肉で、すき焼き風煮作った。
食べれる。
次はカレーかな。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:41:17 ID:pmRy4Qiu.net
>>599
芋と糸こんにゃくは面白そうやね
うちもちょいとやってみるか
基本、切ってセットして放置なんでらくちんちゃあらくちん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:44:14 ID:1xOSlzkF.net
これからも、マスクなし敗竜因は
「俺が物流を支えてやってるんだ」
という戯言を免罪符にウイルス、感染、不安、恐怖心を拡散させるのだろう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:45:14 ID:rgE0qMRm.net
>>389
いいなぁこれ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:45:36 ID:iVQZJ+A3.net
>>595
ドライトマトもイイですよ。
備蓄の定番パスタとの相性抜群!!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:48:02 ID:eocKYgBX.net
>>603
ドライトマトとキノコのパスタも良いね。
乾燥バジル加えて、チーズ入れたら良い感じになりそう。
プチトマトもドライしてみるわ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:50:54 ID:uX2JQm2P.net
イタリア更に1ヶ月ロックダウン延長か
日本はGW明けに諦めて発動するかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:51:23 ID:zyCfp710.net
テドロス(who)が食糧不足宣告してるから
ニュース速報プラス板でも騒いでるな
アマでさらに品薄くるのかしら

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:52:05 ID:eocKYgBX.net
今、天気良い時に、外に出さずとも窓ガラス越しでザルに入れて、軽く干せる野菜や根菜、キノコ類は結構あるし、カサが減る。
キノコは天日に干すだけでも旨味アップするし、おいしいよ。
やってみたい人は、是非チャレンジしてみてください。
備蓄したけど、ローリングストックやメニューに困る事もあるから、クッ〇パッドも使えるし、みんなの知恵も参考に地道にやって行こう。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:53:20 ID:Euos6SkU.net
>>605
伊の金持ちが資産の目減りにイラ立って
政府を脅し始めたね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:54:35 ID:eocKYgBX.net
>>606
尼でマスク詐欺にあったのさ。
今、ポイント返還で揉めてる。
ヘタな所から買うもんじゃないね。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:55:22 ID:YP1Rswby.net
336 名無しさん@1周年 2020/04/11(土) 16:50:43.29 ID:O2CmoKUe0
>>78
足りなくなりそうなもの
大豆(自給率7%)=納豆、味噌、豆腐、揚げ
肉(自給率9%)=鶏肉、豚肉、牛肉等、全般的に不足
小麦(自給率13%)=パン、うどん、パスタ、マカロニ、お好み焼き、たこ焼き、ハンバーグ、グラタン
乳製品(自給率28%)=牛乳、ヨーグルト、チーズ
果物(自給率43%)=バナナ、パイナップル
魚(自給率60%)=サーモン、タラ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:55:34 ID:Rjl3pgFK.net
>>80
うちも休めない業種
通勤電車乗りながら備蓄する矛盾と日々戦っているw
それでも買い物回数を減らすだけでも意味あるんだと考えることにしてる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:56:09.25 ID:VrIBMSyT.net
>>606
ニュース速報は政治工作員の正義爺マンが買いだめ叩きしてたから
これからじっくりネチネチと自慢してやりたい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:56:31.74 ID:Euos6SkU.net
>>610
冷凍うどんの危機だな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:56:36.74 ID:YP1Rswby.net
>>606
中国の食糧難がまずは表面化する
日本で買い漁って国に送らないか心配

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:57:14.32 ID:Euos6SkU.net
>>614
地下銀行を根絶やしに

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:57:55.58 ID:xPMmTjpS.net
お好み焼きもパンも作らないなぁ 米とパスタの備蓄有るから炭水化物はこれで逝く パスタのレシピて大量に有るし、ライスが何にでも合うのは言わずもがな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:58:40.37 ID:7LC3Mm3x.net
【新型コロナ】WHOが声明「食料不足の懸念」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586590412/

騒ぎ出したよ
おっそ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:00:33.38 ID:Neqj+2i3.net
>>614
逆に中国人がコンテナ単位で日本の食糧を本国に送らない方が想像不可能だわ
日本が一番ユルい国だわ
下手すりゃ政治家が真っ先に中国に食糧を送っちゃう前に俺は2月からパスタを死ぬ気で備蓄した

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:01:47.88 ID:npE6wecL.net
今日宅配便の方が来たけど段ボール扱うせいで手荒れが余りにも酷かったからニトリル手袋を少ないけど3組お渡しした
日々危険に曝されている宅配業者の方には感謝しか無いです

聞いたら手袋は会社から出ないみたいです

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:02:00.43 ID:YP1Rswby.net
>>484
粘着怖いよ
いちゃんもんになってる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:04:48.47 ID:7LC3Mm3x.net
>>614
マスクの時、地方都市に名古屋ナンバーで子連れ買い占めしてる中国人が居た
絶対やられるわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:05:08.55 ID:e8vg6BNJ.net
まだまだ今はスーパーに大量に食べ物あるけども
自給率低いのがな…

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:05:32.06 ID:b6CXGEVN.net
>>484
横だけど、HB最近買ったやつは1万では全然足りなかったな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:06:18.72 ID:YP1Rswby.net
>>618
そうだよね、そうだよね、普通に想像付くよね
ニュー速では買い占め部隊がいるって話だし
隣の国だし、そのうち日本でガサッと買い占めされそう
あいつらは集団で知恵使ってやらかす
いくら政府が備蓄米持ってても焼け石に水

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:07:09.71 ID:YP1Rswby.net
>>621
うええ
チホーミンたちは危機感持って備蓄始めてほしいわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:07:56.14 ID:MICAVEoc.net
>>602
これ、フェイスシールドより仰々しくなくていいなと思って買ったけどビニールなので景色が見づらいw
最初1000円しなかったのに買った時は2000円だった…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:10:49.75 ID:YP1Rswby.net
怖いこと言ってる人もいる
てかマスク不足の原因はやはりこれか

639 名無しさん@1周年 2020/04/11(土) 17:05:57.73 ID:qEOm9OIT0
>>454
正解
数億人分の食糧問題があるので中国系の先進国にいる移民富裕層が
暗躍しまくってる。
食料の買い付けを生産農家とかマスクなどの
生活必需品にいたるまでバイヤーのように買い付けまわってるよ。
自分の母国へ売りさばけるからな。
マスクの製造関連とスーパーのバイヤー管理の人間が
中国人系の商社から大量の買いの話を持ちかけられたと言質あるからね。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:11:29.79 ID:7LC3Mm3x.net
>>625
私の父スーパーやコンビニへの運送業経営してるが、実家帰ったら缶詰とか備蓄されてた
普段在庫持たない、世間に無頓着な人間が備蓄始めたという事は、そういう事なんだかと思った

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:13:49.98 ID:U7dMFsQ8.net
結局しばらく外出しないほうが良いのは確定してるんだから栄養状態を良くする事に尽力した方がいい
つまりは備蓄だ
沢山食べて食ったぶんを補充する

手元に1個しかない缶詰だともったいなくて食えないが手元に10個あれば気にしないで食える
いつ物流が止まっても大丈夫なように備える
それが大事MANブラザーズバンド

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:15:11.60 ID:x8STgw8K.net
>>624
元々、炊飯器とセットで日本米って流行あったもんな
中国に米がないから日本米じゃなくての人たちも多数いるはず

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:16:25.34 ID:El+Vp1jj.net
マスクと違って米は送料が高いから中国人にとって割に合わないんじゃないの

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:16:31.37 ID:eocKYgBX.net
>>629
大きな墓石立ててる暇あらしませんw
備蓄だな〜。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:17:19.13 ID:C9x71rnU.net
>>627
オイラも先週中国在住の先輩から同じようなメッセージもらったぞ↓

中国の各都市食料備蓄が10日間分くらい、もう無くなりそうな都市も出始めているので中国人華僑ネットワークによる日本食料品買占めが起きるかも知れません。
缶詰や保存食その他諸々。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:17:30.06 ID:lbOpEUZf.net
米不足は25年くらい前だっけ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:18:02.87 ID:pmRy4Qiu.net
>>617
勢いすげぇw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:18:26.74 ID:uX2JQm2P.net
不動産や水資源もそうだけど、日本はノーガードで自由に乗っ取られるのが好きなので
食い物なんか格好の餌食だな
中国で不足して日本かは奪った方が良い食糧はなんだろ?
小麦や大豆は他にもルートありそうだが

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:20:50.72 ID:ZRoUQ213.net
やっぱり玄米と保存が利く物をここから買い増しした方がいいのかな
自分はアパートだから備蓄は無理 実家に送って共有備蓄として預かってもらうかな
食料関係者とコネも無いし多分自分は餓死だな
シナは余計な事しか起こさないな先に餓死してくれ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:21:28.86 ID:7LC3Mm3x.net
これを機に日本侵略もあり得るから、主食買うんじゃないか?
本国送らなくても自宅に大量備蓄されたり
あとは砂糖とかスパイスかな
高値取引されるし

フェイスシールドっておばさんサンバイザーでもいいの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:23:51.91 ID:BjrilXLv.net
何寝ぼけてんだこいつw

> 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/04/11(土) 13:11:19.22 ID:BAyu/6ic [2/8]
> >>411
> 逆じゃねえし趣味でもない備蓄の話してんだよ
> すでに大量備蓄した小麦粉をどう消費するか?という問題に
> HBで加工するのが最適解と出してるこちらに対してお前は何と答えるかと聞いている

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:24:33.17 ID:uX2JQm2P.net
この期に及んで、米は政府が備蓄してるから大丈夫
とか言ってる奴が多くてビビるな
マスクや消毒液がどうなったのか知らないのかね
備蓄量が足りてるかなんて算数の問題でもあるし
まあマヌケが多い分、俺が生き残れるから良いか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:24:59.30 ID:YP1Rswby.net
>>633
本気でやられたら対策のしようがない
ごそっと買い占められたあと、ようやく問題化して(それもマスコミは中国人のせいだとは伝えず、日本人同士を煽って)
個数制限つけられて…の流れになりそう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:25:28.93 ID:YP1Rswby.net
>>639
その人は勘違いしてただけだよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:27:34 ID:ZRoUQ213.net
政府が米備蓄しててもそれを国民に渡すとは限らない
シナにマスクの如くホイホイ渡して自分らもありついておしまいな感じ
買い占め在シナが闇市で大儲けとか戦後と変わんないながれ二の轍踏むかもなー

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:27:56 ID:YP1Rswby.net
>>637
このスレではまずはパスタを買い集めてる
パスタがきらいじゃなければ
記載の賞味期限から、常温保存で5年はいけるらしい。食べたことないけど

うちは米当番いれてる。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:31:23 ID:oWnhYZHY.net
>>599
ヒント
備蓄用
ポテトニョッキ

うちは
22キロ備蓄したよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:32:06 ID:ZRoUQ213.net
>>644
マカロニとパスタは合計で10キロ位あるよ 米は15キロ
あまり置くと床が抜けるんじゃ無いかと心配
プランター用の種も揃えてる所だよ
狭いアパート暮らしで庭が無いから小さい野菜の種ばかりだ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:34:08 ID:gMlGDzYj.net
2Fとその一味が食料ごっそりかき集めて中国に送るのが見えるようです
マスクでばれたから今度はばれないようにやるだろうな
週刊誌の記者諸君見張りをよろしく

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:34:33 ID:s0hI6dds.net
>>617
約10日前のニュースなのになw
https://jishin-yogen.com/blog-entry-14602.html

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:36:07 ID:7LC3Mm3x.net
>>643
病院のベッドも上級下級関係なく誰でも寝れると思ってる頭お花畑もニュー速に一杯居る

コロナになったら一家出勤停止でいつ解除されるかも分からずそのままクビもあり得るのにな
コロナから退院したら仕事も金も無かった、さらに食べ物も消えていたなんて絶対ゴメンだわ
出たくないけどまだまだ備蓄

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:36:36 ID:El+Vp1jj.net
カントリーマームの備蓄が切れちゃった・・

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:36:58 ID:pmRy4Qiu.net
>>648
ニュー速には10日前に立ってたわ+民はアンテナ低すぎ

新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585807547/

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:37:31 ID:7LC3Mm3x.net
>>647
マスク買い集め深夜にしてたよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:41:41 ID:ywjaNZjV.net
>>596
おめおめ。救急箱に体温計はすぐ揃えるタイプだけど、意外と珍しいほうなのかもしれんな。手元に揃えて安心しちゃう俺は転売ヤーには向いてないかも。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:42:14 ID:sG94Esv1.net
東京197人感染
もう出歩いちゃだめだ
感染する

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:43:01 ID:dDJWSs0V.net
ホットケーキミックス、4年前に切れたのを今朝食べた。問題なし。密封しっかりしてると風味も何も問題ない。同じく当時のアンチョビ瓶も平気だった。ただ身がホロホロにすぐなったわ。同じく発見されたパスタと共に。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:43:11 ID:ywjaNZjV.net
>>654
東京の1日最大検査数は340
これ以上は増えないが、陽性率がヤバ過ぎ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:43:15 ID:ZRoUQ213.net
>>649
もう五輪利権とシナ媚の為に国民売るような政府だしなあ
今以上に金目でしか何もして貰えなくなると思っている
何年こんな状態になるんだろうね
育ったかいわれを土に植えて種取りするんだ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:43:31 ID:ylwBEJ3+.net
買い占め防止には米穀通帳復活だな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:45:23 ID:sG94Esv1.net
備蓄したほうがいいんだろうけど
スーパーにいけば感染する危険があるのでいけない
実家に電話するしかないが説得できるかな?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:47:41 ID:7LC3Mm3x.net
>>657
安倍も麻生も金に困った事ないし民間の生活知らないからね
ホムセン閉鎖しようとして、百貨店の休みにキレた連中
国民がどんな生活してるか考えるという発想さえ無いんだよ
信じられるのは自分の手元にあるものだけ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:50:09 ID:7LC3Mm3x.net
>>659
実家に備蓄を促したいの?
今地方も品薄な物出てきたし、それこそWHOが食料難だって!って言ってみれば?
ネットの話って言ったら信じてくれないと思う

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:51:26 ID:TEMOvU9j.net
>>659
通販で買えるだろ
農家直送とか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:53:31 ID:sG94Esv1.net
>>661
一応向こうにも2月の時に1万相当の備蓄を買っておいて
電話で備蓄するように伝えたんだけど
まぁ色々とゴタゴタしてて
1万円相当だからすぐ消える

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:54:12 ID:7qg9dkoC.net
開封済みの米と粉物はクーラーボックスに入れて保存してるんだけど、結構密閉度ありどうかと思って米櫃がわりにしてるけど意味ない?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:54:31 ID:ZRoUQ213.net
全世界閥はあれど富裕層は仲良く繋がってて衣食住医療に困ることは無いもんな
安くて保存の利く物備蓄しよう…さつまいもも一つビニール袋で育ててみようかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:54:59 ID:sG94Esv1.net
>>662
農家だし 家庭菜園もあるし食生活が違うから大丈夫かなと思ったんだけど
思ってたんだけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:56:23 ID:UD4lNU2a.net
>>339
自分は2ヶ月に1度の通院用にゴーグル
普段の買い物は花粉症用眼鏡

本当はゴーグル使いたいけどなかなか恥ずかしくてさ、でも本当は毎日ゴーグル付けたい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:56:24 ID:UD4lNU2a.net
>>339
自分は2ヶ月に1度の通院用にゴーグル
普段の買い物は花粉症用眼鏡

本当はゴーグル使いたいけどなかなか恥ずかしくてさ、でも本当は毎日ゴーグル付けたい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:01:00 ID:hd4QL1KJ.net
>>634
国産米が10Kg 9000円になったわw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:04:48 ID:f6LIK7QO.net
彼ら今頃備蓄の重要性に気づいたのか
でも世の中には行動する人としない人がいる
大体の人は備蓄しないし他人事だからできないよ
まあ備蓄が無駄になってコロナが収まる世の中が到来することを祈るがそれは叶わないだろうな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:08:14 ID:ci4QDNCh.net
100均で自作のフェイスガード作るためにプラの書類入れと
両面スポンジテープ買ってきたわ
職場で必要になるかもだから後で作って車に入れておく
いらないボード用のゴーグルもあるからそれも一緒に

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:08:32 ID:x8STgw8K.net
備蓄はもういいやと思いつつフードシールドポチってしまった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:09:48 ID:oWnhYZHY.net
>>656
340検査
世界一少ない
197感染
東京の感染率、世界最大の地獄

日本オワタ

日本オワタ

日本オワタ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:10:12 ID:El+Vp1jj.net
米所まで買いに行くことになるのだろうか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:10:34 ID:ci4QDNCh.net
備蓄品は小さめの段ボールで10個分ぐらいだが
1年は到底持たないな
100均でも何品目か入荷未定の紙あったし
食い物より先に日用品がなくなりそうだな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:12:18 ID:oWnhYZHY.net
まあ、徹底した備蓄民と
最低備蓄は全商品を3年間以上
さらに
缶詰や乾燥パスタは10年目以上の備蓄

もしくは
金持ち

でないと
犯罪か自殺しかない

地獄の日本の
幕が上がる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:12:55 ID:UDsj8OnI.net
いよいよきたな

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 221d-mfI7) 2020/04/10(金) 21:06:27.52 ID:pylJMa+c0 BE:469534301-2BP(1111)

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/19287
ロサンゼルス郡全体の感染者が4月7日ついに1万人を超えた。1日の感染者数は1000人に迫っており、郡の公衆衛生局は「家に買い置きがあるなら今週は買い物も控えるよう」呼びかけている。

 そんな中、ロサンゼルスのガルセッティ市長が最も恐れていたことが起きた。
市周辺に存在する5万人とも言われるホームレス、彼らが感染源になることを恐れ、市長はホームレスの収容に力を入れてきた。
ホテルの部屋の買い上げに加え、キャンピングカー、そしてレクリエーションセンター(公民館のような建物)を総動員し、1人でも多くのホームレスを定まった場所に留めるよう努力してきたのだ。

 ところが、4月8日、レクリエーションセンターに収容されたホームレスの1人が新型コロナウィルスで陽性反応が出たことが明らかになった。
時既に遅し、このホームレス男性の感染源は特定できず、市中には陽性のホームレスが多数存在することがほぼ確実となったのだ。

 最初にホームレスの陽性患者が確認されたのは3月30日、ただしこのホームレスは市の中心部ではなくビーチ周辺にいた。
その後もう1人も確認された。これが市のスキッド・ロウと呼ばれるホームレスが多く集まった地域での感染爆発につながる前に、ホームレスを施設に収容する、というのが市長の考えだった。

 しかし動きは遅すぎたとも言える。ロサンゼルス市警では、スキッド・ロウを重点的にパトロールしていた警察官の陽性も確認されており、すでにホームレスの間で新型コロナウィルスは蔓延していると言わざるを得ない。

 もし彼らの間に多数の重症患者が出ればどのようなことが起きるのか。ダウンタウンなどの通りに倒れた人があちこちに見受けられ、死体が転がっているのがごく普通の光景になるかもしれない
。ホームレスの人々は狭い空間に集中しており、ひとたび感染が広がればまさに燎火のごとく広がるだろう、と言われているのだ。

 しかも衛生状態の悪いホームレスは医療従事者にとっても扱いが難しい。
ただでさえ医療従事者の感染はロサンゼルス郡だけで450人以上と報告されている。看護師によるデモも行われ、より多くの医療器具、人員補充が求められている。

 ホームレス予備軍となっている人々の状況も深刻だ。4月8日には、無料で食料品を配るセンターに長い列が出来た。
外出禁止令により職を失った人らが先行きに不安を感じ、これまで訪れなかった低所得者のための食料配布を求めるようになったのだ。

 しかし配布される食料は確実に減っている。そもそもは、スーパーやファストフードなどで賞味期限切れ寸前になった食品をボランティアが集め、センターに搬入していた。
しかしコロナパニックにより一般市民の買いだめが進み、余剰として回される食料品が出にくい状態が続いている。

 さらに問題なのは流通網の分断だ。カリフォルニアは全米でも有数の農業資源を持つ州だが、そこで農産物の廃棄が行われているという。
ある農家はその理由について「レストラン、ホテルなど大量注文をしてくれる顧客がなくなり、農産物を売る手段がない」という。一般のスーパーマーケットなどには独自の流通網があり、契約農家がある。そこに突然参入するのは難しいのだという。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:13:04 ID:O5s9z87s.net
地方住みだけど今日あちこちのスーパー車が凄くて買い物せずに帰ってきたわ
地方民もいよいよ気付いて来たのかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:14:54 ID:ci4QDNCh.net
備蓄民がニュー速+で自慢しとるw

6 名無しさん@1周年 2020/04/11(土) 17:25:03.34 ID:cKoftvi80
パスタ200kg備蓄達成!
これが勝ち組の備蓄民ww

1kg200円はの備蓄用安パスタはもうかなり減ったな
中国人業者に買い占められる前に俺は買った

https://imgur.com/a/KwT2XMg

https://imgur.com/a/nS41STv

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:14:57 ID:oWnhYZHY.net
うちは
備蓄民としては
日本トップクラスだが
貧乏だから
外出禁止令でたら
引きこもり数年から10年つづけるよ

将来いよいよ
物価はマスクみたいに
がんがん釣り上がるんだろうな

備蓄民と金持ち以外は
240%オワルよ必ず

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:17:44 ID:sG94Esv1.net
>>677
ペストの歴史の本で書かれたことそのまんまになってるな
戦争か商業で港に入った船や行商人あるいは貧民がペストを持ち込み流行する

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:19:10 ID:oWnhYZHY.net
>>679
うちは
乾燥パスタは
303キロ備蓄した
それだけではないよ
あらゆる商品を
三年から10年ぶん備蓄完了した
このスレ民で
明らかに
一番だよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:19:12 ID:ci4QDNCh.net
アメリカ、ついに食料供給が崩壊。無料配布は車2000台待ち&デリバリーは1週間待ち 独自販売網のせいで農家から直接販売できず [469534301]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586520387/

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:19:57 ID:ci4QDNCh.net
>>682
金持ちだな職業はなんなの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:20:10 ID:f6LIK7QO.net
パスタ300キロはすごいなあ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:22:09 ID:oWnhYZHY.net
うちとしては
マスク一枚が
ダイヤ

パスタ1キロを金塊となら交換してあげるが
あげることはないよ
身内ぐらいかあげてもw

マスクはとりあえず
N95は150まい
サージカルは1276まい備蓄した

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:23:53 ID:sG94Esv1.net
>>686
まじで猟銃とか用意したほうがいいよ
ヒャッハーに襲われるから

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:24:15 ID:oWnhYZHY.net
>>684
自営
内緒
特定されるから
都民だよ
出身は神戸だよ

関西にも逃げれないから
もう、引きこもり用意してるよ
10年はw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:24:16 ID:bUaaZzAN.net
トイペと同じで米も生産量は変わらないんだけど、
今後ますます買い置きを増やす人が多くなり、
米の在庫量は工業製品と違って次の収穫期まで増やせないから
次の収穫期の前にショートして早ければ夏頃には小売店から消え始める。
そうすると買い置きが十分ある人まで買いに走るから
政府の備蓄米放出しても賄えなくなる。
そんな感じと予想しているよ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:25:00 ID:t3Qawvkl.net
>>687
嘘のレスに反応するなよ荒らしさん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:25:09 ID:oWnhYZHY.net
>>687
考えたけど警察が毎晩パトロールしているから
未だ大丈夫かな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:25:24 ID:ci4QDNCh.net
>>686
ビーチクイーンは何してる人なの?
親が金持ちのニートか子供がいない暇な主婦?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:26:14 ID:t3Qawvkl.net
>>684
レス乞食に反応するな荒らしさん

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:26:42 ID:t3Qawvkl.net
>>692
レス乞食に反応するな荒らし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:28:03 ID:ci4QDNCh.net
>>694
だってビーチクイーンおもろいんだもんwww

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:28:15 ID:LpRihzPU.net
パスタってまだ品薄?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:28:46 ID:ci4QDNCh.net
>>695
あ、またレス乞食に反応しちゃったw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:30:02 ID:NQ7lPIZF.net
>>569
おでんはオイスターソース一択だったわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:30:41 ID:ci4QDNCh.net
>>696
まだ何店舗か回れば個数制限もなくいくらでも買えるが
無いとこはソースすら品薄

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:31:29 ID:6jxdSxI5.net
>>542
>>551
別に悪くないけど珍しいと思って

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:32:02 ID:fUdXUoA8.net
↓食料不足ざわついてるな

2020/4/11 16:27
https://this.kiji.is/621607880790426721

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う移動規制で物流が寸断、一部の穀物産出国が輸出規制に乗り出したことを受けて、
世界保健機関(WHO)など3機関は11日までに、規制が広がれば「食料不足が起きかねない」とする声明を出した。


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586593442/
前スレ(★1 2020/04/11 16:33:32.90)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:34:07 ID:LpRihzPU.net
>>699
そうなんだ
人工に比べてスーパーの数が少ないかどうか、かな
パスタを大量にストックしたくなってきた
一人暮らしで5?しかない
今日明日は緊急事態宣言出て初めての土日だから混んでそう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:34:51 ID:x8STgw8K.net
>>675
積むための段ボールまで買い揃えてしまったよ…
結構前にはなるけどその時よりずいぶん値上がりしてるな〜って
あの手の物は値上げ早いからついつい…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:39:34 ID:NQ7lPIZF.net
>>617
ちょっと読んできたら輸入乾牧草までなくなるのかよ
本気でこればら撒いたゲイツ腹立つな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:39:51 ID:ci4QDNCh.net
>>702
うちの地域ではドラッグストアはからっぽだったが
輸入食材のある酒屋にはいっぱいあったで
参考までに

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:39:56 ID:GSxWmcQA.net
>>663
農林水産省のページかなんかに、備蓄奨めるのあったよね、確かこのスレで誰か貼ってくれた
と思うんだけど、消されちゃったんだよねあれ。
うちは、あれを父に見せたら備蓄してても嫌な顔しなくなったな。
世代によっては「国が言ってるんだ」と言うと、言う事聞く。

ttps://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_160511_1.pdf

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:40:10 ID:tvF7FhNB.net
おまえら調味料も忘れるなよ
メイン食材じゃないが味に変化があったほうがいい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:43:41.54 ID:oWnhYZHY.net
>>705
うちは
やまや
カルディのお得意さんよー

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:44:23.39 ID:8xGeyVSz.net
一人暮らしの学生じゃないんだからw
調味料なんかいの一番に備蓄してるよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:44:50.42 ID:oWnhYZHY.net
調味料や油なんか
多種あれやこれや10年備蓄あるわ
賞味期限ぶっちぎりね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:45:30.60 ID:pmRy4Qiu.net
>>659
近所の肉屋と個人経営のオープンエアな食料品店で買い物済ませてきたわ
すぐそばにスーパーがあるんで客は俺一人だった
たけのこ、オレンジ、あおさ粉、豚ヒレ、しらたき、豚こまお買い上げ
たけのこ茹でと乾燥しらたきに挑戦中

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:46:42.68 ID:sG94Esv1.net
>>706
ありがとう!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:47:14.58 ID:0GZvxzyk.net
今日明日は凄く感染するな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:48:17.27 ID:E5b+zrGG.net
>>686
最も言われたくない言葉だろうけどさ
マスク病院に寄付してあげなよ、数枚でも泣いて喜ぶって言ってたよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:48:26.73 ID:51AfG/g0.net
このスレの住人備蓄眺めながら酒飲んでそうw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:48:44.40 ID:pH4jnQNN.net
トイレ洗剤とかはみんないくつストックしてる?ホムセで業務用買っておけばよかった。
心配

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:49:20.99 ID:NQ7lPIZF.net
>>710
マヨネーズは賞味期限切れ余裕?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:50:02.08 ID:FaFPhBtR.net
長期の備蓄は極端な話すき焼きのタレ舐めてでも生き残るぐらいの気でいるわ
一般人の備蓄量だから心身健康一年分過ごせるとは端から思ってない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:53:28.17 ID:8xGeyVSz.net
>>716
そんなの台所洗剤でもいいし、殺菌ならキッチンブリーチでいいじゃない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:55:07.34 ID:oWnhYZHY.net
>>717
ビニールパックして開封してなければ
賞味期限超え数年軽い
だけど、食品は
開封したら、1日でも早く食べきる
だから
備蓄民は
一番小さなサイズで大量に備蓄
小さなサイズだと直ぐ無くなるから

これを意識したらいいわよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:56:24.04 ID:f6LIK7QO.net
段ボールはゴキちゃんが卵産むから折りたたみコンテナ買ったよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:57:52.98 ID:U7dMFsQ8.net
なんか全従業員の7割を休ませろとか無茶言い出してるけど大丈夫かこれ
倉庫業務とかどうするんだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:59:27.10 ID:pmRy4Qiu.net
>>716
ブルーレットおくだけ除菌EX追加してきた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:00:11.30 ID:AkVsOGBD.net
配達員のマスクに文句言うやつは
通販や郵便を一切利用しなければ安全だよw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:01:23.71 ID:oWnhYZHY.net
>>721
昔。ゴキブリにやられた経験あるわ
ゴキブリは
玉ねぎが一番すきで、匂いのある野菜や
果物などが大好き、
仮に
タワマン12階でも、やってくる
風呂の配管水路から

つまり備蓄民としては
野菜の常温保存したらダメ

ゴキブリがわくと、野菜から
他の乾麺などにも派生してしまうから

野菜は必ず冷凍か
玉ねぎは冷蔵庫にしているわ

備蓄クイーンでも今があるのは
失敗あるのよ
備蓄歴14年目
from備蓄クイーン

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:02:05.43 ID:sln6SoLL.net
>>299
パスタも出来るよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:02:07.57 ID:sG94Esv1.net
>>722
たぶんパニックになってる
だから話半分に聞いておいたほうがいいよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:02:14.26 ID:FaFPhBtR.net
>>677
あーあ、ホームレス=社会問題を放置してきたツケが回ってきた
日本はどうかな?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:03:38.52 ID:El+Vp1jj.net
買い出しや備蓄はそんなに苦労しない。
買ってきた物を消毒するのが非常に超超めんどくさい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:04:43.84 ID:baDLCqXM.net
>>677
生産が余っているのに捨てる
しかし外食がないからスーパーに殺到
どう考えても食糧無くなるな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:05:54.11 ID:FaFPhBtR.net
>>722
ほんと安倍の無能が際立ってる
へたすりゃ今退陣してでもマシな奴を首相に挿げた方が、長期的に見れば安定するレベル

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:08:46.89 ID:GSxWmcQA.net
>>714
禿同。N95なんて素人には使えないから寄付すべきだと思う。
というわけで、うちもSARSの頃に買ったN95寄付したいと思うけど…信頼できる所が
わからねぇ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:09:01.29 ID:AkVsOGBD.net
>>646
たかが十数キロで抜ける床に住んでる
お前の体重は何キロだよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:09:40.18 ID:EkP6G3Kz.net
>>731
減らないか焦ってるんだろうが
やることなすことダメすぎ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:09:49.95 ID:HjMLYkwY.net
>>609
私もAmazonで買ったマスクがまだ届かないのに配送済みになってる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:10:54.00 ID:rU/AT7md.net
>>733
ピアノですら床二重にするからな
あんまり一箇所に固めておくのはやめた方がいい
分散した方がいいのは確か

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:11:17.61 ID:T5yKZdJS.net
>>623
最近か昔かじゃなくてグレードはあるよ
うちが最近アマゾンで買ったのは1万切ってた
有名メーカーのは高めかも

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:11:28.45 ID:oWnhYZHY.net
>>728
嗚呼、日本は出遅れだよ
東京と大阪が一番、自宅ない超絶貧民がいる
ネカフェや24時間マクドナルドで深夜をすごしている
こいつらが
東京と大阪を終わらせた

早く外出禁止令だして
自宅ない人は牢屋に寝させてあげること

それすら出来ない日本は120%おわるよ

必ずだよおわるオワル

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:13:30 ID:AkVsOGBD.net
>>701
このニュースは馬鹿ホイホイなんだよな

食料事態は不足しないけど
物流や政治の混乱で困るかもという懸念であって
日本をみたいに安定した国家には無縁のニュースだったりする


やばいのはアフリカとかのヒャッハーな国家で
海外の援助がないとマトモに国民に支援物資を配れない国家

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:14:42 ID:uZI8Sw0U.net
数億円の金があって一生働かなくても暮らしていけるなら備蓄する必要ないよ
必要なのはアルコールと手袋とマスクと顔をガード出来るものとクレジットカードとパソコン
ネットで注文して宅配きたら完全防御で出て物をアルコール消毒して数日放置後に使う
食料なら大概熱湯100度で沸騰したり火で焼いたり電子レンジの900ワットで5分もあっためればウイルス死ぬよ
そのうち宅配も無人、ロボットが配達するようになるかもしれないしな、ド田舎で暮らしてるような奴はアウトだろうけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:14:42 ID:oWnhYZHY.net
>>715
酒は今は節制してるわ
イタリアのワイン大好きだけど
備蓄もしなかったわw
だけど
ハーブティー、豆乳自家製ヨーグルトたべながら
毎日毎晩。
愛しい備蓄品も消毒しながら
一緒に生きようと話しかけてるわよー

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:16:28 ID:1GvXl+u0.net
買い物だけでも家族一緒に、という事でスーパーで買い物する客が増えているらしい
アホかとしか言いようがないな
未だにガキやジジババがはしゃいでる
まさに感染スポット

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:17:43 ID:1GvXl+u0.net
>>739
浦島太郎か?
今やあらゆるものがまともに配送されなくなって来てるんだが

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:18:25 ID:1Pz/VvJK.net
>>638
いいんじゃね?
でも売ってるの黒いのばっかりだよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:18:33 ID:pmRy4Qiu.net
そういやパスタソースだけど、近所の肉屋は↓が豊富にあったわ
https://www.hagoromofoods.co.jp/files/home/192.photo/0.s_2114_201906.jpg
行くたびに1個買ってる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:18:52 ID:Hg9OcqkQ.net
>>738
お前も糖質なんだから介助者がいなかったら施設行きだろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:19:05 ID:1GvXl+u0.net
>>740
未だに金があればどうにかなると思ってるのか
金があってもスーパーに行かないと食い物は買えないよ?
ネットで頼んでも来ないよ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:19:32 ID:sG94Esv1.net
>>742
今NHKでやってた
練馬区のスーパー
家族総出で来てたw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:19:37 ID:1Pz/VvJK.net
>>658
なにそれ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:20:47 ID:sG94Esv1.net
>>745
193円で売ってたので7個
ピークアウトしたら50個単位でパスタと一緒に買う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:21:09 ID:El+Vp1jj.net
>>742
NHKのニュースね、見た見た。
喋りながら買い物してる人たち、飛沫、飛ばしてるね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:24:47 ID:VvhRzwBJ.net
買い物は海外みたいに代表者1名にしたほうがいいよね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:25:00 ID:rb2QedZQ.net
>>749
1942年(昭和17年)4月1日から、日本において食糧管理制度の下で米の配給を受けるために発行されていた通帳であった。
食料をみんな平等に配ってた

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:25:12 ID:pmRy4Qiu.net
>>750
まだ1個も開けてないんだけど、これ味はどう?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:25:43 ID:AkVsOGBD.net
>>743
日本もイタリアもスペインも食料はあらゆるものが不足してないし
むしろ余ってて値下がりしまくりじゃん

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:25:47 ID:zIIWBuj+.net
>>394
今さっき、NHKでニューヨークの地下鉄の様子が出てたんだけど、フェイスガード付けてる人いたよ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:28:37 ID:pmRy4Qiu.net
旧速と+と嫌儲で反応の違いがおもろいw

67 :こんせん(東京都) [AU] :2020/04/11(土) 19:24:18.51 ID:q9mA97cD0
ν速民:備蓄状態の報告
+民:WHO批判・日本は大丈夫・何買えばいいんだよ
ケンモメン:米さえあれば死なないんじゃね? 犬食えばいいんじゃね? 草食えるし

なぜなのかw
【新型コロナ】WHOが声明「食料不足の懸念」 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586597322/
日本の食料自給率 驚異の33% WHO「食料不足が発生する」 [261472595]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586599748/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:29:43 ID:c+5uK7xC.net
>>192
人が困ってる動画見ながら笑うって感想しか出てこないゴミ以下の人間性
しかもまだ日本は平気だし備蓄もしてるしって安全圏からの見下し感
こういうときって本当に本性出るね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:31:01 ID:sG94Esv1.net
>>754
まだ食べてない
洗面台に収納したままになってる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:32:26 ID:AkVsOGBD.net
非常に興味深いデータが出てきた
結論から言うと新型コロナの感染力が想定よりクソ強いことと
致死率が想定よりクソ雑魚っぽくて
PCR検査がクソ無能なんじゃないかという仮説が出てきた


ドイツで初めて大規模な集団免疫の研究が発表された
対象は、2月15日のカーニバルの催しで大量に感染が広がったと想定されているガンゲルト。
不作為に抽出され、同意の取れた町民1000人を対象にPCR検査と同時に抗体検査を行った。
これまで専門家は症状が出た人、および濃厚接触者に対するPCR検査の結果から、
無自覚症状の方を含めておよそ5%程度の感染者がいるだろうと想定していた。
しかし1000人の対象者のうちの、半分に該当する500人の抗体の有無を調査すると、すでに抗体獲得者が14%弱、
現状でPCR検査で陽性である患者2%弱を含めて合計で15%の方が感染を終えているという中間結果が出た。
このガンゲルト町からは、新型コロナによって約7人の死者が出たことが推測さているが(個人情報にも触れることなので、小規模自治体毎のPCR陽性者数、死者数の公表はない)、
上述した15%の結果が全町民に有効であるなら、致死率は0.37%であることが推計され
これまでのドイツ全土の平均値で推計されている約2%を大幅に下回ることとなりそうだ。
終わり

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:34:50 ID:3Gnshyfk.net
キャベツ1個198円とか高いんだけど何があったの

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:39:14.36 ID:oWnhYZHY.net
>>745
全部かいしめろ
何れ
私みたいな備蓄民がみると
根こそぎ買い尽くされるからな
缶詰は、新鮮食品とは違い、
根こそぎ買い尽くされる

備蓄品の帝王だから

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:40:26.00 ID:oWnhYZHY.net
>>752
外出禁止令がでてからね
来月だろね
東京大阪のみかな実現は
> 買い物は海外みたいに代表者1名にしたほうがいいよね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:44:09.99 ID:pmRy4Qiu.net
>>761
冬キャベツの旬が終わった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:46:24.02 ID:nvFOeoeb.net
>>651
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585825875/
+はこれじゃね
なんで同じネタでまた建ってるのか謎だけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:47:35.20 ID:E5b+zrGG.net
Amazon全ての倉庫停止
https://twitter.com/3445aka/status/1248728482621706240?s=21
ソースはない模様w
(deleted an unsolicited ad)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:47:45.10 ID:oWnhYZHY.net
缶詰も1003個備蓄完了
缶詰は、最期のトリでだから
これだけで10年は大丈夫!
フルーツ
魚介
野菜豆
トマト缶
ココナッツミルク

嗚呼最強うれしいわ

賞味期限を10年は破れるわ
悪名高いトマト缶詰も実は10年できることが
判明したし

馬鹿な能無しは完全スルーだわ

缶詰だけは金ある限り
まだ、備蓄数ふやしてもいいわ
田舎住みなら、していたが
スーパーいくのを制限したからむずかしくなった。

備蓄してない
パンと
まだまだ備蓄するマスクぐらいしか外出かいまわりは
もういいかな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:52:14.88 ID:NQ7lPIZF.net
>>720
まじか、ありがとう
マヨネーズ大量買いしたから一年以上はもたせたいと思ってた
ケチャップは賞味期限切れ余裕って書いてあったからさ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:53:28.69 ID:Euos6SkU.net
米と小麦は数か月分と言ってたから
梅雨明けまでに輸入の有様が心配に

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:53:30.08 ID:c+5uK7xC.net
>>695
たーーーまに役に立ついいこと言うしな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:54:57.88 ID:wlcog/k2.net
流れ早くてあんまり追えてないけど
ここの住人でコロったって話聞かないよね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:56:18.26 ID:cyY8onIN.net
>>761 特になにもないぞ!毎日夕飯の買い物でスーパーに行くしキャベツなしでは生きられない程好物なので見てるけど
大体98円〜198円とスーパーによって違うけど大きな変動はないよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:58:18.94 ID:AkVsOGBD.net
>>771
おそらく数%はすでに感染して治ってる
感染してもほとんどのやつは大したダメージなく勝手に治り
致死率が1%以下なのが新型コロナの特徴

高熱が出る軽症者や重症化するのはごく一部っぽい説が出始めてる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:59:53.85 ID:QKAivmMx.net
>>464
人間に対してカスなんて言うもんじゃないよ。
どんな教育を受けてきたんだか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:00:52.43 ID:QKAivmMx.net
小麦粉で餃子の皮から作る人はおらんのか。
美味しいのに。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:01:23 ID:ywjaNZjV.net
>>715
酒備蓄するの後回しになってたから今買ってるw
保存効く穀物追加しながら

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:02:07 ID:AcKgDC/3.net
総合スレのオ〇ニーできない主婦みたいなのがストレス溜まり愚痴ってる偏見持つぞ(゚Д゚)ゴルァ!



だから売り言葉に買い言葉やめようぜ
スルーすればいい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:03:29 ID:IAO+ewgX.net
>>361
麦製品はともかく大豆製品も賞味期限短すぎて長期備蓄に向かないんだよなぁ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:04:41 ID:xpvI3Evb.net
>>614
2F見張ってないとやるよ、マスクで証明されている

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:05:49 ID:wujnFSmt.net
>>371
それを検査数絞ってるって言うんでしょ
大抵つっぱねてるんだから

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:05:56 ID:fUdXUoA8.net
いまはスーパーに食料潤沢だが、、
少し不安だわ…
家族3人

米20kg
パスタ30kg
パスタソース30袋
うどん5kg
蕎麦5kg
そうめん5kg
冷や麦5kg
小麦粉3kg
たこ焼き粉5kg
缶詰50缶
ポカリ30L


じゃがいも 50kg収穫予定
玉葱 80個収穫予定

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:08:19 ID:cyY8onIN.net
>>771 色んな板で憶測の段階だけど去年の4月〜12月頃に流行ったと言われる謎の咳風邪が
コロナだったのではないかと言う人が結構いるから既に日本人の大半が抗体持っているのではないかと
だから日本の死亡者が少ないのではないかと憶測立ててる人が少なからずいる
かくいう俺も去年の5月に呼吸困難になる程の咳風邪になってるからなぁ
同じく6月に罹って治るのに一ヶ月以上掛かったという人が偶然いたし、秋頃ってのが一番多いけどさ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:09:49 ID:OUNeD+eW.net
>>692
空飛ぶエイズ馬鹿時代に
家族構成は3人と言ってたから、70ぐらいの両親と
クイーン(ネカマのオッサン)の3人暮らしだと思う

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:10:41 ID:XtsQvLwg.net
>>775
美味しいよね手作りの皮
肉まんも作るよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:11:44 ID:fQo3144Y.net
>>545
社員のステマだろ
その内、キッコーマンやイチビキが出て来るな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:12:14 ID:oWnhYZHY.net
>>782
頭悪過ぎw
日本が一番検査してないから
全く不明
つまり最悪なことを想定した行動をとるべき
其れは
すでに日本は
武漢、ニューヨーク、イタリア、スペイン、フランス
を超えた世界最大の感染列島である可能性が高いんだよ



> >>771 色んな板で憶測の段階だけど去年の4月〜12月頃に流行ったと言われる謎の咳風邪が
> コロナだったのではないかと言う人が結構いるから既に日本人の大半が抗体持っているのではないかと
> だから日本の死亡者が少ないのではないかと憶測立ててる人が少なからずいる
> かくいう俺も去年の5月に呼吸困難になる程の咳風邪になってるからなぁ
> 同じく6月に罹って治るのに一ヶ月以上掛かったという人が偶然いたし、秋頃ってのが一番多いけどさ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:13:09 ID:AcKgDC/3.net
>>785
単純にキッコーマン好きワイ死亡

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:14:24 ID:EiVw4jNH.net
備蓄じいさん自演してまでID両刀やめてくんねぇかなー(´・ω・`)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:14:53 ID:oWnhYZHY.net
>>781
タンパク質がないね、
タンパク質は免疫を強くするから
ニク卵魚、豆など備蓄しなさいよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:15:01 ID:AkVsOGBD.net
女性の備蓄キチガイは
かなりの確率でナプキンやらタンポンやら経血カップやらの話題に食いつくんで
それに反応しない女は高確率で男

閉経済みのババアの可能性もあるが
そうなると更年期障害で備蓄馬鹿は発狂してるのかもな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:15:40 ID:fUdXUoA8.net
>>789
たんぱく質の備蓄で〜お薦めはあります?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:18:44 ID:OUNeD+eW.net
>>779
2Fは100%やると思う
防護服の時みたいに小池使ってもやるし
単独でもやるし、とにかくやる2Fがやらないわけがない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:19:11 ID:9YNTRkE5.net
たんぱく質ならプロテイン粉末がいいんでないの
自分は乾燥大豆備蓄してるが
未開封なら2年もつ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:19:22 ID:pmRy4Qiu.net
>>791
うちはやってないけどプロテインは定番

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:21:56 ID:AcKgDC/3.net
>>791
備蓄のなかではあまり持たんがロングライフ豆腐

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:23:27 ID:oWnhYZHY.net
>>791
プロテイン
ウズラ卵缶詰
魚缶
冷凍肉
冷凍卵焼き
納豆半年以上ならば冷凍
半年以内ならば高野豆腐
冷凍した豆腐、高野豆腐みたいになる
豆乳、常温でも一年二年はもつ
ダメならばヨーグルトにすればいいわ
上記
全部いいわよ
至急した方がいいわ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:25:22 ID:0GZvxzyk.net
>>773
アビガン作った人が感染率はインフルエンザの100分の1だとさ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:26:50 ID:zyCfp710.net
>>688
出身は神戸で納得したw
神戸は性格おかしいのばっかだからなw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:27:45 ID:AkVsOGBD.net
>>797
そいつの話は信じないほうがいい
アビガンの開発者は薬の専門家で感染症の専門家じゃないし
まだ治験すら始まってないアビガンが新型コロナに効くと断言した医療関係者ではありえない発言をしたやつ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:28:41 ID:fUdXUoA8.net
>>794
ありがとうございます。
粉プロテイン考えてみます。

>>795
スーパーに売ってます?
食べたことないかも。
>>796
色々ありますね。
明日にでも探してきます。

畑あるから枝豆栽培もいいのかな。。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:30:00 ID:AcKgDC/3.net
>>800
ううん、宅配専門
尼にもまだあるよ、味は普通に( ゚Д゚)ウマー

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:32:22 ID:QVm2lB1h.net
WHO、感染拡大で食料危機懸念
物流寸断や輸出規制に警告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000061-kyodonews-soci

予想してたけど来るねこれは

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:35:31 ID:fQo3144Y.net
>>581
支那のプロパガンダを真に受けるバカって、まだ存在するんだ?


>>596
それ、店頭の説明されたと思うけど、脇の体温と舌下の体温で違うから
舌下測定の体温をいつも記録しておかないと意味ないよ

まあ、それさえ分かってれば、比較して発熱してるかどうかの目安にはなるようだけど。

>>619
ニトリルじゃなくて、作業用の背抜き手袋じゃないと。
ニトリルは直ぐに破れるよ、特に配送のおっちゃんだと。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:35:32 ID:oWnhYZHY.net
>>800
枝豆は冷凍しているよ
かなりおすすめ、
大量につくって冷凍にすればいいよ
畑がないから、畑もてないマンション暮らしだから
うちは
大型冷凍庫500リットル
大型冷蔵庫6ドアと
大量の缶詰だけが真剣勝負なの。

備蓄室はマンションの部屋に作ったけどw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:39:00 ID:zIIWBuj+.net
>>736
自分が最近HB買ったってことだよ。
一万以内のは、レーズンとかクルミとか、手動で入れるタイプだったから、面倒で止めた。勝手に出来上がりまで焼いて欲しかったから。

これからHB買う人は、その辺り面倒でなければ、一万以内のでも良いかもしれない。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:40:40 ID:fUdXUoA8.net
>>801
試しにポチってみますね。
味は重要ですね!

>>804
枝豆お薦めなのですね。
と、、冷凍庫のサイズがすごい。。
鳥豚牛の肉も冷凍備蓄余裕ありそうですね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:40:44 ID:ZKCKC0rn.net
ポストに防災拠点からのお知らせが入っていて
コロナ関係かと思ったら、地震の際の自宅篭城のすすめだった
まあ複合災害も怖いし、タイムリーではあるのかな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:41:25 ID:gM74LLxA.net
>>545
つヒガシマルちゃんぽんの粉

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:43:25 ID:0GZvxzyk.net
>>799
あのドイツやイスラエルが欲しがるんだからそうなんだろ。
君がこのアビガン開発者以上の論文を出してくれれば君の言う事を信じるさ。
背景があり検討し実験し結果こうだとう物があれば、メタルカラーとしての俺は検討し信じるだけ。
ただそれだけ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:49:46.44 ID:sG94Esv1.net
今日632人増加
昨日が579人増加だから50人ペースで感染者が増加している

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:50:56.49 ID:QAk5LD4v.net
>>807
イルミナティカードは
複合災害だからアリエール

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:51:06.07 ID:sG94Esv1.net
>>810
訂正 4月9日分だった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:55:20.34 ID:/NvGS6Wn.net
寡聞にして知らなかったが、日本酒の複数の蔵元が
お酒としてアルコール消毒液を製造販売開始してたんだな
「消毒、除菌を目的に製造されたものではありません」との注意書きがされてるが
消毒に使う高濃度エタノール製品としての条件(65〜80%)も満たしている

厚生労働省医政局は日本医師会に対し、「消毒用エタノールが不足している現状に鑑み、
高濃度エタノール製品を代替として用いる事は差し支えない」と案内しているという

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:56:19.12 ID:AkVsOGBD.net
>>809
https://t.co/3muSqYWUje

とりまアビガンが新型コロナに効果があるとした唯一の論文は
既に取り下げられている

ようするにアビガンが効果あるかは不明

さらに言えば世界中で治験してるにもかかわらず効果が不明な程度しか効かない

もっとさらに言えば新型コロナの重症肺炎は人工呼吸器につなげておけば八割ぐらい治るので、アビガンを投与した人が回復しても自己免疫で治ったのと違いが分からない

そして現状ではアビガン投与したほうが
なにも投与しないより顕著に回復するという確たるデータはない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:57:56.22 ID:AkVsOGBD.net
さらにいえば
永寿病院の院内感染者にアビガンが投与されてるが
投与してない人と同様に投与された患者も亡くなっている

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:01:49.76 ID:oWnhYZHY.net
神奈川も爆発きたー
東京
大阪
神奈川

御三家だよ

お前たち、いよいよーきたー

外出禁止令は来月のゴールデンウィーク明けから
8月までかな

敵前逃亡つまり疎開するやついるの?

うちは外出禁止令と同時に引きこもりするわ
それまでは
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:03:08.73 ID:JScRyjdS.net
マンション暮らしでどうやって
6ドアの冷凍庫搬入したんだよ
嘘つきネカマ爺

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:05:23.20 ID:oWnhYZHY.net
>>800
枝豆は冷凍しているよ
かなりおすすめ、
大量につくって冷凍にすればいいよ
畑がないから、畑もてないマンション暮らしだから
うちは
大型冷凍庫500リットル
大型冷蔵庫6ドアと
大量の缶詰だけが真剣勝負なの。

備蓄室はマンションの部屋に作ったけどw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:06:24.64 ID:I8DTUj1F.net
>>817
普通にマンションで6ドア使ってるけど……
4畳半アパートみたいなの想像してる?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:10:38.42 ID:v4KMqL2x.net
>>816
なあなあおじいちゃん
総合スレにもおるから分かるやろけどカテキンってズバリ誰なん?何でも知ってる備蓄女王おせて

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:12:01.76 ID:JyV+n5I7.net
6ドアっても400Lからあるからねぇ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:21:35 ID:JScRyjdS.net
家族3人分、冷凍肉だけで
7年分を家族3人分備蓄してる冷蔵庫だよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:22:06 ID:WsXnCd5+.net
サバイバルに必要な物を備蓄しようにも、
狭いワンルームでは何も置き場所が無い!
ちょっと盲点だった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:22:47 ID:v4KMqL2x.net
>>822
糖質患者はネタだからガチレスやめとけ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:25:32 ID:jUVw7Vqd.net
>>823
単身男性なら山にこもってサバイバルしようぜ!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:27:02 ID:HHWulrbE.net
>>413
国産小麦使えば良いのでは
輸出入は少し滞っても、再開すると思うわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:29:05 ID:eocKYgBX.net
>>698
カキで蕁麻疹
>>735
あべのマスクかな〜と思ってたら、頼んでたノーズパッドじゃなくて、パケ袋に入ったサージカル5枚入りマスクで、ドン引き〜。
カム フローム チナ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:31:09 ID:W9TRAuho.net
>>826
1キロ3000円位になりそうw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:31:30 ID:HHWulrbE.net
>>441
郵便局は名前の読み上げしないといけないんですと言われたわ

マンション廊下なのに個人情報ダダ漏れ
今はハンコはドアにぶら下げて、名前確認はインターホンでおねがいしてるわ
でも、もうすぐクレカ切り替えなのよ…絶対に対面しないといけないみたいで、鬱だわ…

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:37:43 ID:A0i/yd52.net
イタリアのやっすい輸入品のトマト缶とかパスタやオリーブオイルが来年以降入りにくくなるんじゃないかと思って、ちょっとずつ備蓄してる。

いらんかな?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:38:28 ID:I2Raz3VA.net
>>825
ヒロシ乙

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:40:25 ID:jybxAw0+.net
>>823
車があるなら、熱に耐えられるレーションや機材などを車に積んで(車上荒らしに注意)
空いたスペースに一般食料やカセットコンロ用ボンベや電池などを置く、という手がある

あとはレンタルだな、貸しロッカーからコンテナサイズまでいろいろある
空調ありのところは割高

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:45:15 ID:oWnhYZHY.net
>>830
すでに輸送制限はいったよ
ただし
日本に大量に倉庫にある
倉庫が空になったら
定価の2倍は爆上げはじまる

業務スーパー
カルディ
やまや
コストコ
イオン

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:47:59.73 ID:eocKYgBX.net
>>645
ポテトフレークは購入済み。
ただ、虫が湧くの。
芋は芽が出る。

大量に買った芋は、蒸して切って干して脱気して冷凍。
マッシュした芋も冷凍。
ヒントは、サツマイモを干したおやつ。
>>667
整形のドクターはフェイスシールドして対応。
街中では、医療用ゴーグルしてる人見かけた

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:48:12.78 ID:+QjGXdTc.net
主食を買い増したけど成人が一年で食べる主食量をしらべてめっちゃ不安になった
まあ一度も買えなくなるなんて事はありえないしあれば流石にもう国がなくなるレベルだろう
缶詰は色々揃え過ぎてメインになる鯖水煮とシーチキンがすくなかったから買い足した、鯖水煮缶は醤油マヨさえあればお祭りだ
料理するタチなんで調味料だけは矢鱈ある、去年なぜかマヨネーズあるのに買ってるってのが頻発してて今助かってる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:48:17.95 ID:4JAmx2bV.net
落ち込んでしまい書き込み出来なかった。
私が東急インの向かい風を受け感染したなら
東急インや東京都へ損害賠償請求。

潰すのが目的、◯されかかったからね。
半月は様子見ないと他の方へご迷惑かけるから
引き篭もり生活に入ります。

沢山の知恵を頂いた事に深く感謝。
皆んなでいきのびようね!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:48:49.80 ID:oWnhYZHY.net
イタリア食材は
10年から三年は備蓄完了
トマト缶詰
パスタ
チョコ
液体シャーベット
パスタソース
粉チーズ
オリーブオイル
オリーブ缶詰
ポテトニョッキ
輸入菓子
堅パン

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:48:52.95 ID:nvFOeoeb.net
>>829
そういえば来た人も名前を読み上げてたな
そのせいかな?
せっかく大きい箱用意したのに
でも壁にかかってる箱も床に置いてる箱も
どっちも同じ入れ物だろうに謎だ
いっそ壁のを取っ払えばいいんだろうか・・・

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:49:36.09 ID:+QjGXdTc.net
>>830
買って損はない
パスタ、トマト缶、オリーブ油どれももつやつだ
トマト缶からソースつくる時はオリーブオイル多めに使うとコクが深まるよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:50:16.20 ID:oWnhYZHY.net
>>835
買えなくなるなるのではなく
ハイパーインフレになる
ヒント

マスクの値段と一緒

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:50:44.50 ID:QVm2lB1h.net
>>830
全部大量に備蓄完了してるわ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:51:25.87 ID:+QjGXdTc.net
冬場ならジャガイモはチューニョの製造をオススメしてたんだが…
高地民族の乾燥食品でまさに芋

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:53:00.27 ID:8KlCGfrM.net
>>664
いいアイデアだね
真似させて貰います!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:53:22.75 ID:FaFPhBtR.net
ドデカ冷蔵庫を維持するのに掛かる電気代が不安で、常温保存できるヤツしか備蓄できないわ……

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:53:33.75 ID:fiPtKby3.net
備蓄クィーンとやらは緊急事態宣言が出てるのに買い占めに走ってるの?
何年も備蓄してたら引き際くらい覚えるのに不思議だねぇ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:55:45.47 ID:g2T8YnO8.net
NHK見てイタリア有名パスタ50kg10000円送料無料追加で買っておいた
安心料、保険料としても安すぎ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:56:47.63 ID:GSxWmcQA.net
>>830
さっきスーパーの安売りコーナーにオリーブオイルいっぱいあったわ。
ただ、本物のオリーブオイルは瓶に入ってるらしいが、プラスチック容器に入ってた。
瓶に入った本物のオリーブオイルは入って来なくなるかも知れないけど、プラ容器のは
市場に出回ってそうな気がする。
この前パスタ見つけて買ったら、さっき行ったスーパーの方が30円程安かったわチキショウ。
少なめパスタならまだ手に入るね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:57:30.71 ID:g2T8YnO8.net
>>845
あの文体見た瞬間NGにしてる。
もう感染してると思う。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:58:19.12 ID:4JAmx2bV.net
>>836
80で懇意にしてる方が親の世話引き受けて下さり
少し安心出来ました。

税理士 は首。
やすいところは幾らでもあるから。

備蓄物は分散収納してるので私が無感染ならば、困った方々にお分けしようとおもってます。

取り敢えず、検索受けない事には。。
感染してると思ち行動するしかない。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:00:30 ID:eocKYgBX.net
>>842
今年暖冬だったからね〜。雪積もらなかったし、まともに降る事無かった。
その分、白菜1玉98円だった。
今、徐々に上がってる感じ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:01:10 ID:DNlpZrux.net
>>844
2人暮らしで570リットルの冷蔵庫使ってるけど、電気代はそんなに気にならないよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:02:47.11 ID:A0i/yd52.net
>>833 >>839
了解。結構大丈夫かな、と思ってたけど買い占めにならないように備蓄続けます。

生ハムとかパルミジャーノも備蓄したいけど、日保ちしないからなあ。

>>841 >>847

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:04:47.47 ID:pmRy4Qiu.net
>>852
真空パックモノを冷凍してるわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:05:32.14 ID:+QjGXdTc.net
>>850
こういうとき農業につよい地方に住んでる人たちは地場産の野菜が比較的安く買えるから裏山
地方と街中で品質も価格も全然違う印象がある
白菜は冬場だと屋外放置で備蓄できるから楽だよね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:05:34.08 ID:v4KMqL2x.net
>>840
じいちゃんなんで答えてくれへんの?(´・ω・`)
総合スレにもよくいる何でも知ってる備蓄女王ならあのカテキンはどんな奴か知ってるでしょ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:06:07.96 ID:KHPuasEs.net
>>814
今度はエボラ治療薬が効果を挙げているって報道が出てきてるね もう何が何だか…
最近のペットボトルの水って柔くてベコベコへこむのが嫌なんだけど、比較的手に入りやすくて固いペットボトル使ってるメーカーを知ってる人いたら教えて欲しいです

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:06:08.16 ID:oWnhYZHY.net
チャオ!
Olio Extra Vergine di Oliva
書き込みラベルみて
後、光遮断ボトルかみてね
イタリアは昔行ってたわ

> >>830
> さっきスーパーの安売りコーナーにオリーブオイルいっぱいあったわ。
> ただ、本物のオリーブオイルは瓶に入ってるらしいが、プラスチック容器に入ってた。
> 瓶に入った本物のオリーブオイルは入って来なくなるかも知れないけど、プラ容器のは
> 市場に出回ってそうな気がする。
> この前パスタ見つけて買ったら、さっき行ったスーパーの方が30円程安かったわチキショウ。
> 少なめパスタならまだ手に入るね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:08:53.58 ID:4JAmx2bV.net
備蓄増やしても電車通勤してなくてもテナントは出勤して来るんだよ。
命の危険、感じてます。

電車通勤してまでとうきに来なくて良いの。
故郷で地味に働いて下さい。

安いテナント料で巻き添え食いたくありません。
殺されるよ、通勤車に。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:09:01.23 ID:+QjGXdTc.net
>>852
生ハム保管するなら粉チーズ、パセリも備蓄しちゃおう
乾燥パセリもいいけどパセリの鉢植え育てて生の葉と卵でスープにするとうまい、冷凍も可能

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:11:03.53 ID:NQ7lPIZF.net
お好み焼き焼いて食べたけど備蓄を消費していいものか悩むな
米は後々取っておきたいなぁと思って
まだスーパーに物があると思うから来週あたりまた買い足そう
オリーブオイル、プラスチック容器入りのが殆どだけどまぁないよりかはいいか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:11:10.67 ID:4JAmx2bV.net
>>858
とうきに、=東京に来ないで。
地方で起業するとか考えないのかな?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:11:11.34 ID:1Pz/VvJK.net
>>753
サンクス
混乱してる間はそれでいいよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:11:56.32 ID:UDsj8OnI.net
備蓄おばさんさあ画像の1枚でも出しなよいい加減

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:11:59.84 ID:NQ7lPIZF.net
>>827
牡蠣ダメなのか
残念だ、オイスターソースのおでん激うまなんだよな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:12:24.31 ID:AkVsOGBD.net
>>856
ややこしいのが
新型コロナって人工呼吸器につなげてるだけで
半分以上は勝手に治ること

薬を投与して七割とか八割が回復しても
薬投与しないのとあまり変わらないんじゃ効果に?がつく

実際に効果ありとされた薬が
他の事例で効果なしと判断されたりが多発してるし
効果がほんのちょっとあるかもしれないレベルの薬が多すぎる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:12:29.80 ID:fcmumymx.net
>>856
つ日田

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:13:12.91 ID:fQo3144Y.net
>>1
感染爆発いうけど、大したことないわ
全然平気で暮らしてるだろww

要は重症者や死人が出なければどうという事は無い。

性風俗、夜のキャバなどの接待付き酒提供、そしてギャンブルなどは全面停止。

居酒屋も純粋な定食屋に。

性風俗、ギャンブル、酒提供、カラオケやライブハウスなど極端な密室で大勢が集まるのは避ける。

これだけやっとけば、普通に暮らせると思うんだがなw


酒は免疫落とすし、注意が散漫になるから基本的に禁止。
ボーリング場やゴルフの打ちっ放しは換気に気を付ければおk。
精度4割のPCRで騒いでも無意味。

大体、毎年インフルで何十万人も死亡者が出てるのに、騒ぐこと自体が無意味。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:13:14.57 ID:oWnhYZHY.net
>>860
瓶入りもある
しかし
買い占めされるからストアは書かない
探せばある
輸入食材が多いスーパーなら見つかるかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:13:27.65 ID:g2T8YnO8.net
備蓄じじいはNGして触れたらだめだよ
レスするから湧いてくるんだから

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:13:38.03 ID:NQ7lPIZF.net
>>856
セブンオリジナルのペットボトル水
堅くて重宝してる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:14:22.74 ID:NQ7lPIZF.net
>>868
ありがとう
瓶の物の方が持ちは良さそうなんだよな
重くてもこれから瓶のにするわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:14:47.19 ID:fQo3144Y.net
>>865
薬はまだええ。
一番のガンが、感度たった4割wのPCRwww

こんなものに一喜一憂する方がおかしい。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:14:47.88 ID:A0i/yd52.net
>>853 冷凍はやろうかと思ってる、っつかやってるんだけど、どんだけ持つかが自分でもよく分からない。半年後美味しくはないよね?


>>859 イタリアンパセリとバジルは今日地植えと鉢植えした 。(*´ω`*) 大葉もしたけど、こっちは備蓄は必要ないだろうね、いくら何でも。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:14:59.63 ID:2/yoUsQv.net
放射脳はさらに食べ物不足になるぞ
https://www.sankei.com/life/news/200410/lif2004100057-n1.html

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:16:45.58 ID:NQ7lPIZF.net
>>874
これ怖いよなぁ
まぁ食糧がなくなるから仕方ないんだろうけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:17:05.83 ID:EQvyT/Xt.net
>>174
痔核の間違いだな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:19:57.52 ID:shAWNSY7.net
>>873
大葉も食べ方が豊富だよね、いい選択
葉もいいけど花穂も天ぷらにできるし、実は種をとって保管してもいいし醤油漬けや佃煮にするのもいい
大葉を醤油やキムチの素に漬け込んで米巻いて食べるのが好きなんだよな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:20:35.22 ID:QKAivmMx.net
近所の100均の枝豆の種が無くなってたのって……おぃー

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:21:04.29 ID:shAWNSY7.net
実は→みは

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:23:07 ID:GSxWmcQA.net
>>871
瓶の方が持ちは良いと思う。>>857の言う通り瓶の色も重要だ。持ちを重要視するなら
黒か緑っぽい瓶。
ただ自分は本物のオリーブオイルは高くて手が出せないから、普段はプラ容器のを
オリーブオイル風味の物と思って使ってるけどねw健康と備蓄のためにはプラ容器はお勧めしない。
瓶のもスーパーにまだ売ってたよ、高いもん。今後はどうなるかわからないけど。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:23:15 ID:eocKYgBX.net
>>864
カキ小屋で、焼きガキ食べてから。
オイスターも蕁麻疹。
貝類食べれなくなってしまった。

おいしいんだけどね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:23:19 ID:4JAmx2bV.net
盗まれた。
ケーブルとバッテリー。
もう良いかな、誰が感染していても私が無事なら。

フジテックの防犯ビデオ、請求し、損害賠償請求する、泥棒はとことん潰す。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:24:19 ID:WqhDuBpD.net
精米機なくても玄米そのまま食べれますか?
栄養があっていいのかやはり精米して食べるべきか教えてほしいです

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:24:24 ID:DNlpZrux.net
>>860
オーガニック系の瓶入りのオリーブオイル、普通にネットで買えるのでは?
安さを求めて出歩いて感染したら、高くつくよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:25:44 ID:QKAivmMx.net
バジルは牛乳パックでも育つかな?
育つなら植えてみようかな。
レタスミックスは牛乳パックでも育ったわ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:26:57 ID:0GZvxzyk.net
>>814
じゃお前は使うなよ。
それでいいじゃないか。
その論文さぁ書き方に問題あるから削除したって書いてたから。
もう皆しってるし2週遅れな事するなよ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:27:30 ID:shAWNSY7.net
>>883
食べれる
炊飯時に白米と水の量が違うから気をつけて
炊飯釜に玄米の目盛りがあればそれに従って
浸水時間も多めにね
フィチン酸の関係があるから浸水したら水を変えて炊くべきらしいけど体感あまり変わらないのでそこは気にしなくていいと思う

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:28:33 ID:A0i/yd52.net
>>877 いや、それがね、毎年大葉植えてるけど、うまくいかないのよ。ちょっと育っても、急に勢いなくして萎れてあぼーん。

大葉って、何もしなくても勝手に育つ典型って言われるけど、どうしてこうなるのか分からん。(´;ω;`)

こっから先は園芸板案件かな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:30:03 ID:QVm2lB1h.net
今はホムセンで苗が沢山あるから
この間パセリの苗買ってきたわ
他は種まく

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:30:17 ID:shAWNSY7.net
>>888
土と相性が悪いのかもね
土との相性はかなり作物に影響あるよ、園芸板いてらー

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:30:47 ID:uX2JQm2P.net
>>883
むしろ精米する奴はアホだと思ってるが
玄米のままなら健康の王様なのに

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:31:20 ID:sG94Esv1.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20200411/1070009361.html
茨城県は11日、新型コロナウイルスへの感染が確認され治療を受けていた30代の男性と80代の女性の合わせて2人が死亡したと発表しました。
また、新たに男女10人の感染が判明し、県内で感染が確認された人は101人と100人を超えました。

持病があるか分からないが
とうとう30代が死んだ  備蓄して食料があってテレワークできる人はひきこもってくれ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:32:26 ID:KHPuasEs.net
>>866 >>870
情報ありがとう 日田って長期保存用もあるんだね 普段飲用するのは値段的にきついけど、備蓄するものこそ良いものを揃えるって考え方もアリかもしれないな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:35:29 ID:WqhDuBpD.net
>>887
>>891
今日はコロナの事で気が沈んでしまい考える思考が低下してました
参考になりました
悩んでいた玄米買う事にします、ありがとうございます

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:36:25 ID:4JAmx2bV.net
盗難されました。
アンカーのモバイルバッテリーとケーブル。
エレベーター会社が画像保存してるのに。

これから警察がきて色々調べる事になります。

泥棒!三倍の請求するから待ってろよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:36:38 ID:DNlpZrux.net
>>888
園芸板住民だけど、土か水やりの頻度じゃないかな?
プランターだったら、ちょっと大きめの方が楽だよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:36:57 ID:A0i/yd52.net
>>890 今日は地植えは油粕混ぜて耕して、鉢は培養土に植えました。これでうまくいかないはずないんだけど、あとは園芸板に行って聞いて来ます。

ありがとね。(о´∀`о)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:39:32.92 ID:El+Vp1jj.net
実際、2〜3か月後、
備蓄をしてない一般人たちは、どうやって食料を調達するんだろうか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:39:52.21 ID:oWnhYZHY.net
ダメだ
ダメだ
ついに
南米とインドに火がついた
ココア、コーヒー豆の買い占めがハジマタ

急げ
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:39:53.75 ID:HjTwsUm2.net
>>888
プランターの土を変えましたか?
土は痩せますよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:40:30.85 ID:shAWNSY7.net
>>894
買ったら体を慣らす為に何回か玄米食してみるといいよ
いきなり白米食から玄米食にすると食感や香りで違和感でるから
おいしいんだけどね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:42:01.14 ID:xpvI3Evb.net
>>664
考えつかなかったというか冷たいものを入れるで思考が止まっていたわ
ありがとう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:42:03.31 ID:A0i/yd52.net
>>896 おお、ありがとう。去年までは60cmくらいのプランターに3株ずつ植えてたけど、今年は2株にしてみました。

水は加減が分からなくてやり過ぎたかも知れません。今年は鉢底石多目にして毎日水やりするつもりです。

板違いでごめんなさい。😅

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:42:10.68 ID:9YNTRkE5.net
>>892
日本でも30代が亡くなったか
犠牲になるには若すぎる
野菜は備蓄できんからなあ
隔週でスーパーに出かけてるが、備蓄してるビタミン剤で数ヶ月過ごした方がいいんだろうか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:42:43.61 ID:oWnhYZHY.net
ガチやばい
新型コロナ無敵すぎる
南米やインドや
インドネシアの高音多湿地帯で
感染者爆発ハジマタ


日本はまさに
8月お盆が死の出戻り期間でオワル

ハイピーク必ずくる

備蓄
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:42:46.42 ID:nnA6A80c.net
>>899
お前都内住みなんだろ?
コロナに感染しやすい都道府県で買い占めなんて備蓄クイーンを名乗るのを辞めてからすればどうだ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:43:23.40 ID:QKAivmMx.net
バジルは牛乳パックでもいけるみたいだね。
Google先生に出てたよ。
なんかすまんなぁ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:43:49.21 ID:nnA6A80c.net
>>905
今更備蓄したって遅いっすよw
最後のチャンスは3月の3連休前

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:44:18.26 ID:oWnhYZHY.net
明日から
さらに備蓄強化する
チョコ、カカオ豆、買い占めにいく
カルディかな
どこいこうかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:44:21.20 ID:xpvI3Evb.net
>>901
玄米は圧力釜で炊くのがいい
塩少しと小豆を少し混ぜると美味しい
圧力釜はコーナンで3000円ぐらい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:45:07.38 ID:A0i/yd52.net
>>900 一応鉢鉢毎年培養土に変えてるんだけど、しおしおなんですよ。ローズマリーとイタリアンパセリは割りとよくできるんですが、一番欲しいバジルと大葉が。(´・ω・`)

完全に園芸板案件の話で申し訳ない。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:45:11.54 ID:EQvyT/Xt.net
>>909
カルディはレジが混むからなぁ・・・

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:45:29.03 ID:nnA6A80c.net
>>909
凡人以下の危機感しかないなら二度と備蓄クイーンなどと名乗るな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:46:30.86 ID:2z42+CKY.net
>>653
電池交換できないから焦ったわ
>>803
普段から測定しておかないといけないのかあ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:47:45.31 ID:HUx9qvSf.net
>>909
うーん俺もそういうもんは備蓄してないわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:47:59.06 ID:oWnhYZHY.net
>>898
金持ちだろ?
マスクを去年より10倍の値段で買える情弱民ならでは

貧乏ならば
来年には自殺か、犯罪がお約束だよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:48:29.45 ID:NQ7lPIZF.net
>>880
瓶のは三つだったかな、備蓄してあるよ
そっかー、プラスチックの安いから備蓄にいいなぁと思ったんだけどダメなのかぁ
それなら瓶のを買い替えようかな
>>881
貝類は美味しいよな
でもアレルギーは一気にくるよな、貝類のアレルギーは命に関わるからほんと気をつけてな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:49:16.66 ID:NQ7lPIZF.net
>>884
おぉまじか
ありがとう、探してポチるわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:50:34.80 ID:jybxAw0+.net
>>898
それ以前に、天涯孤独の人がネット環境も備蓄もない状態で自宅待機になったらどうするんだろうな
買い物に行ってバラまきそうな気がしてならないんだが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:51:46.67 ID:tvF7FhNB.net
カカオは今まで需要増で供給が追いついていないのと
高級路線だったけど
これから需要減だと思うから安くなると思うけどな
知らんけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:53:28.71 ID:sF5PXSoq.net
>>910
いいこと聞いた、小豆だね
いつも素の玄米で食べてたから今度やってみる
私は炊飯器の玄米モードでいつも炊いてる

922 :ロッタ:2020/04/11(土) 22:54:49.22 ID:WzCvaYUk.net
外出自粛要請と言われましても家に食べ物がないですぅ
秋なのでお腹が減ってきました。
備蓄されたマスクもそろそろ尽きてきそうですぅ><
「布の使い回し可能なマスク1枚入り()」が698エーンで売ってました。on

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:55:19.70 ID:DNlpZrux.net
>>911
このスレ的にはパスタを備蓄してる人が多そうだけど、プランター栽培だったら、ミニトマトで冷製パスタとかも美味しいよ
品種的には自分は、千果が好き

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:55:32.74 ID:xpvI3Evb.net
今日10時頃スーパーでレジに行ったら密集状態マスク無しが2割
商品を棚に戻して退散
ここでジジババは14時頃おとなしくなると聞いていたので
14時過ぎにいったらガラスキでレジもお一人様だった

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:56:57.02 ID:fQo3144Y.net
>>894
玄米は、象印の圧力IH炊飯器がええで
支那人と2Fに、買い占められる前に買った方が良い。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:57:01.95 ID:sF5PXSoq.net
ココアとかプロテインのココア味でいいとおもってる
趣味と実用を兼ねて備蓄済ませた
コーヒーはお腹下すから飲めないし、独り身だとやりようが色々で楽
ルイボスティーと紅茶と緑茶があるから幸せ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:57:50.65 ID:KHPuasEs.net
米も野菜も自分で作るより買った方が安上がりという状況だからここ10年位どちらも適当にやってたが、今年ばかりは損得言ってないできちんと作らないと駄目だな…

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:58:33.66 ID:z/kUSSbm.net
>>919
そういう人はコロナになるのか?
仕事でってことかな
コロナはアクティブ派と、その家族が巻き添えってかんじがするけども

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:02:11.70 ID:l79HkTax.net
>>895
置き配してたの盗られたの?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:02:37.29 ID:MwCsnpEQ.net
>>926
ココア味なんて真っ先にダニの餌食じゃん

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:03:12.20 ID:MwCsnpEQ.net
>>909
カカオ豆…?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:03:26.27 ID:sF5PXSoq.net
>>930
缶だから大丈夫だよ
開けたら冷蔵庫入れるし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:04:51.24 ID:fQo3144Y.net
>>904
つーても、毎年のインフルや風邪でも若い奴だって拗らせて死んでるよ。
ニュースにならないだけで。

>>914
そう、だからあの舌下式の体温計だけは売れ残ってるw
売れ残るには売れ残るだけの理由があるんだよなw

店頭の薬剤師に教えて貰ったけど、脇の温度とは1℃から0.5℃ほど違うようだね。
 しかも個人差もあるから、自分で普段から「舌下測定の平熱」がいくらで
普通の風邪で発熱した時は舌下で何度で、死にそうな位高熱が出た時は何度という
目安を作っておかないと駄目。

しかも、日本では標準の腋測定の38度出たら高熱とか、39度だったら動かしちゃダメみたいな
そういう目安も通じないw
 だから、説明聞いたうえで、買わなかったw まあ水銀体温計があったからだけど。
 水銀最高!!www 永久に使えるからね。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:05:23.25 ID:sG94Esv1.net
1月からコーヒーの生豆を特売日で1キロずつ買ってたんだけど
まさかこんなことになるなんて
これ以上拡大したら南米やインドの農家が・・・

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:10:06.76 ID:MwCsnpEQ.net
>>58
あれは産学研究なんだからそういう問題じゃない

936 :ロッタ:2020/04/11(土) 23:11:33.40 ID:WzCvaYUk.net
>>910
圧力釜って圧力鍋だよね?

家に蜂蜜あったけど固まってた
要急の外出(買い物)
夜9時以降は外はパトカーぐらいしか走ってません
>>926
プロテインのココア味って本物のココアと味の遜色ありますか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:13:26.46 ID:gu6V0fF2.net
象印やパナの圧力炊飯器もええで

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:15:53.89 ID:jybxAw0+.net
>>936
「ココア味のクッキー」がココアじゃなくてクッキーなのと同じで
「ココア味のプロテイン」はココアじゃなくてプロテインです

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:17:42.08 ID:wT/AAIO9.net
ソイプロテインマジオススメ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:19:12.52 ID:sF5PXSoq.net
>>936
遜色はあるけど頻繁に飲まないからまあ飲んだ気分にはなれる感じ
934さんがそれで問題ないならそれでいいんじゃないかな
普段からバンホーテンとか飲んじゃう人だとどうだろう
どんな備蓄でも試食試飲して平気かどうか試すのは大事。私はプロテインいつも飲んでるから全然いいんだよね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:19:26.45 ID:uX2JQm2P.net
フェーズが変わって、パスタと玄米をいかに飽きずに食い続けるか考えるフェーズに入った
良い鍋とフライパン、オシャレな皿を買うかな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:19:36.42 ID:v4KMqL2x.net
プロテインて残ったやつ放置するとアレの匂い
せえへんか?

943 :ぶたくん :2020/04/11(土) 23:20:13.54 ID:hBz8tNtk.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>782
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     そういや去年自分も5月か6月ごろ1ヵ月くらい
             せきが止まらなかった

944 :ロッタ:2020/04/11(土) 23:21:37.00 ID:WzCvaYUk.net
>>938 (笑) プロテインって飲んだことないけど どんな味なの?ヨーグルト系?
1Kgも入っててお得感あるとおもったんだけど

マスクぐらいすぐに100均で買えると甘く見てたけど
本当に入荷未定が普通になってしまった。
マスクが通貨になった世界 になりそう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:21:42.11 ID:QKAivmMx.net
チョコくらい好きな物備蓄したらいいやん。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:22:56.06 ID:Col+LV9g.net
Twitter徘徊してたら中国陝西省あたりで季節外れの冷害とあった。
麦も菜の花も凍りついてた。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:23:28.62 ID:MwCsnpEQ.net
プロテインは体臭きつくなるからやめとけ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:24:14.57 ID:oWnhYZHY.net
>>936
オリーブオイル
ココナッツオイル
蜂蜜は
良い状態ほど固まる
熱湯をいれた器に瓶ごといれて
しばらく数分で、ドロドロになる

うちは、いつも、瞬間熱湯湯がでる
システムだから
すぐ湯がでるから楽勝だよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:27:43.51 ID:A0i/yd52.net
>>923 ミニトマト実は去年挑戦して玉砕しました。😅 大葉も育てられないのに無謀でした。

しかし、自給自足は究極の備蓄ですね。できないものもあるけど。

農家最強。(´・ω・`)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:27:51.26 ID:gu6V0fF2.net
>>943
俺、11月頃だったわ
熱むっちゃ出て空咳止まらんかった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:28:26.53 ID:4JAmx2bV.net
刑事三人きました。
エレベーター庫内画像はエレベーター会社が持ってるので提供必死、警察絡んでるからね。

バッテリーケーブル盗んだあほ、すぐ特定するので震えて眠れ。盗むなよ…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:28:56.51 ID:jybxAw0+.net
>>944
上手く説明できるほど舌は良くないんだけど、メーカーによっては変な匂いや粉っぽさがある
個人的にはプレーン味にコンスタントコーヒーやココアなどで味を足す方が飲みやすいかな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:29:45.65 ID:G4PaN+Di.net
>>947
種類による
体臭が気になるならソイ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:30:09.15 ID:oWnhYZHY.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.71
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585820878/

次スレは順番どおり進行

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:30:23.41 ID:dh6Ht6ob.net
>>941
すでに毎日パスタだ
オリーブオイルにニンニク炒めて
塩胡椒ふって毎日食べてる
パスタソースは火を使えなくなった時のために
使わない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:31:14.76 ID:iLd2OFTX.net
首都圏の大手スーパー。開店時間が遅くなった。午前なら少ないだろうと行ってみたら家族連れ多数。
子供にカゴ持たせてあちこちぶつかっても放置のバカ親に苛つくも、だいたい買い物は目的を果たした。
日持ちする真空パックの刺身や袋入ラーメン、少量パックの米購入。買わなかったけどパスタは多少あった。
売れてるのは日本茶。中でも2年もつティーバッグは完売状態。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:31:55.04 ID:gu6V0fF2.net
今夜は串揚げ作った
豚ヒレ、赤海老、茄子
ついでに天かすも作ってルーチン通り明日はお好み焼

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:32:40.05 ID:QKAivmMx.net
>>949
KAGOMEのトマトの土買ってきた。
初挑戦するよ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:33:08.05 ID:gu6V0fF2.net
昼は大量に作ったヒレカツを使ってだし茶漬けやな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:34:51.85 ID:QKAivmMx.net
>>959
実に美味しそうだね。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:37:21.21 ID:gu6V0fF2.net
これ使う
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/X137916_3L1.jpg

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:38:34.69 ID:cyaF3Hun.net
>>955
オリーブオイル摂取して大丈夫なのか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:39:40.64 ID:iLd2OFTX.net
春キャベツざく切りにして冷凍したのを、2週間後炒めて食べたら美味しかった。暫くこんな感じで野菜は摂る。市販の冷凍野菜(消費期限1年)もストックしつつ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:39:42.24 ID:gu6V0fF2.net
>>962
・熱加えれば問題ない
・というか発症してなければ問題ない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:40:18.71 ID:gu6V0fF2.net
乾燥しらたき完成
なんつーか、ほぼなくなったw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:42:54.19 ID:cyaF3Hun.net
>>964
いや、自信が無症状の潜伏の可能性は捨てるのかな?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:48:21 ID:v4KMqL2x.net
イブもオリーブオイルも自己判断でいんじゃね
後悔するかしないかは後ほど分かるだろうよ

968 :ロッタ:2020/04/11(土) 23:48:33 ID:WzCvaYUk.net
>>940 >>952 ありがとうございます プロテイン興味あったので買ってみよう
>>948 本当にそれで出来ますか! ハチミツ容器溶けそう
株式会社コロナの石油ストーブであたためてたら
オレンジの上の部分が溶けてて酷いことになったの思いだした。><

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:49:17 ID:oWnhYZHY.net
さて。マスク行列しなくなったから
深夜は料理の仕込みするわ
大量に買った鶏肉ももの角切りを
7キロを全部
油使わない唐揚げをつくるわ

二年備蓄したヨーグルトと生姜擦りと
酒、醤油に1時間つけこんでから

衣は、おからパウダーと一味唐辛子

ノンフライやー可動で200度設定

一度にできないから何時間かかかるかなw

もも肉は油多いから、ノンフライやーだと
最高に旨い
胸肉とかササミは、油ないから不味いけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:49:48 ID:ocj3rl6v.net
>>782
去年7〜8月、なんか立て続けに2回風邪ひいたんだよな。葛根湯のんで後は自然治癒力に任せて治したけど。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:52:00 ID:oWnhYZHY.net
>>968
蜂蜜のボトルは瓶ではないのかな?
瓶でないないならば、容器入れ替えかな

蜂蜜は瓶が基本だよ
プラチックは中華の安物かと
プラチックならば、温度調整だね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:53:30 ID:oWnhYZHY.net
コロナ症状聞きたければ
本スレで聞け

ここは
備蓄を勧めるスレだよ

スレ違いは辞めようね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:54:48 ID:fQo3144Y.net
>>950
俺も年末に掛かって、結局、今年の3月頭までかかったな。
なんだかんだで3か月以上。咳と喉の痛みが酷かった。

個人的には、先行型武漢コロナかなと思ってる。

人生で一番長く掛かったわ。

>>1
個人的に効果があったのは

・パブロン、ルルなど抗炎症薬の総合風邪薬。 これをキッチリ飲む。

・24時間マスク着用。 のどが痛い時には、乾燥が敵。
  とにかく、喉の加湿と、しゃべらない事で喉の休養。
  これが大切。とにかくこれ。

・さらには、のど飴。 各社色々出てるから、好みでいいけど、
  いくつか買ってみて、のどの痛みが治まるのを探すとよい。
  1時間連続で舐めると効果がより出て来る。 あまり甘くない物を探すべき。
 
  個人的には、30種類舐めたのでお気に入りはあるが、
  転売屋が監視しているので銘柄は書かない。
   また、味の好みもあるので個人差がある。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:55:21 ID:gu6V0fF2.net
>>966
ここがわりと詳しく調べてるんで読んでみるといいかと
https://indeep.jp/spread-of-new-coronavirus-shows-western-medicine-is-something-wrong/
コロナにオリーブオイル危険説に関してわかりやすく解説してはる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:58:09 ID:8KlCGfrM.net
>>968
蜂蜜をそんな高温で熱したらせっかくの栄養が壊れてしまいますよ
50度くらいでのんびり溶かすのが常識

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:58:42 ID:oWnhYZHY.net
オリーブオイルは
14年間、ほぼ毎日使用

全く無問題だわw

当然、今日も昨日も使用

オリーブオイル、ディスキャンしたい
デマ工作員は

スルー

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:59:37 ID:gu6V0fF2.net
>>973
俺もマスク、のど飴は使った。特にマスクしてると楽だった
薬はカロナール、カルボシステイン、アスベリン、ホクナリンテープ使ったわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:00:09 ID:9ydNK+x+.net
やべー

【社会】 テレ朝 報道ステーション、富川悠太キャスター、新型コロナウイルス感染 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586616205/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:00:23 ID:+KHluSdg.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.71
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585820878/

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:01:39 ID:be2tgD77.net
アンカーのモバイルバッテリーとケーブル盗まれた。
関係取引先に連絡して今後の対応を決めたよ。
警備会社との契約ひっすなのかもしれん。

泥棒は早くコロナれ。

981 :ロッタ:2020/04/12(日) 00:02:33 ID:ZWGpC6r0.net
>>971 ですよねぇ!ビンッ!
「イタリア人は、風邪を引くとオリーブオイルを飲む習慣がある」
https://indeep.jp/spread-of-new-coronavirus-shows-western-medicine-is-something-wrong/
だって。イタリア人らしいっすね。油なんて単体で飲めない。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:04:46 ID:oZNMtuZc.net
まあ、日本人的はしんどくなったらお粥やしね
油もの摂ろうとはおもわんw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:06:04 ID:v2Hhw15N.net
パスタソースでおすすめは何?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:06:47 ID:gYC12oo2.net
生活補償費出る前提で多めに備蓄してたら出ないみたいなので働くしかなくてワロタ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:07:32 ID:oZNMtuZc.net
>>983
https://www.nisshin.com/products/detail/img/large/4902110319002.jpg

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:08:22 ID:CLiRVJ0m.net
>>984
それなww 遅くなったが確定申告完了しますわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:11:02.90 ID:+KHluSdg.net
はよう外出禁止令

はよう感染者爆発してーね

うちは大量に備蓄あるから
外出禁止令が最強なのよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:12:49.72 ID:v2Hhw15N.net
>>985
了解
スーパーの開店狙ってみる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:13:41.77 ID:zrVIFJab.net
>>987
教えてよー
総合スレにもよくいる備蓄クイーン
あのカテキンどう思う?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:14:40.82 ID:hGi8gMsq.net
>>288
黄色人種は白人より日光によるビタミンD生成が少ない
同じ理由でアメリカでの黒人のコロナ死亡率が高い

ビタミンDが気になるならサプリメントを飲んだほうが良いよ
毎日必要量取れる唯一の手段
ちなみに日光に15分当たるってのは欠乏症にならない程度の量ね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:16:34.40 ID:VETYK3IF.net
>>984
ほんこれ
ひどいよ…

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:19:54.46 ID:x+UNkaPG.net
NHK よいしょ報道に、嫌悪感を覚える。
「よくできたコロナ」とか垂れ流しかよ。
731部隊の遺伝子感染研の学者だぞ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:21:05.85 ID:CGSUeuNu.net
生ハム原木欲しいが湿気ェ……

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:22:58.77 ID:+KHluSdg.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.71
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585820878/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:28:39.74 ID:ZWGpC6r0.net
もうすぐでこのスレもお焼売か…悲しい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:29:53.19 ID:yMxaA9Vk.net
パスタ無限在庫あるってよイタリア、

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:30:37.32 ID:GTKAVZ+l.net
ロッタってあのロッタか?
おでんは大根から食うってわかってたよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:32:00.14 ID:zrVIFJab.net
>>996
嬉しいニュースだが情報源見当たらない
パスタソースじゃないほうのソースくれ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:35:29.73 ID:+KHluSdg.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585820878/
次スレ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:36:08.30 ID:LzCGOazn.net
パスタ コーヒー オリーブオイル そしてカレーを注文
https://www.tonya.co.jp/shop/g/g55144/
うまいかな?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:36:33.03 ID:zrVIFJab.net
うめ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:38:24.80 ID:zrVIFJab.net
1000ならコロナはやく収束

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200