2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エタノール】消毒薬総合13【塩素系】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:19:05.93 ID:YY8Sonra.net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果・注意しなければいけないこと・希釈の仕方・在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をする消毒薬全般について扱うスレ

特定の消毒薬についての専門スレは>>2のリンク先参照

※前スレ
【エタノール】消毒薬総合12【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585549169/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:20:27.64 ID:YY8Sonra.net
関連スレ

殺菌・消毒・滅菌について ★1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1252408025/
殺菌・消毒・滅菌について ★2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1562560536/

次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584961124/
ドーバー パストリーゼ77 #消毒 #アルコール Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585500130/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:20:39.33 ID:sj/F7VLS.net
1乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:21:18.23 .net
既に様々なドラッグストアで量り売りされているにも関わらず妄想で禁止されていると断定し将来解禁されるなどと何も知らないのにドヤってしまった低学歴がこちら


650 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/04/03(金) 12:38:53.09 ID:tSXVkp6D

>>646
その場合に持参した容器とそれに入れる際の清浄性・安全性の担保をどうするかと言う問題が解決されないと厳しいね
オーバーシュートして上記のリスクよりも消毒薬の不足が大きなリスクとなった時には解禁されると思う

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:22:09.75 ID:ii5aAB2Z.net
>>2修正

関連スレ

殺菌・消毒・滅菌について ★1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1252408025/
殺菌・消毒・滅菌について ★2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1562560536/

次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584961124/
ドーバー パストリーゼ77 #消毒 #アルコール Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585821373/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:22:13.58 .net
>>4
量り売りされているソース


570 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/04/02(木) 21:36:11.80 ID:n925D+To

近所のドラッグストアに食品添加物65VOL%エタノールってのが量り売りしてたんだけど、これは買っても大丈夫なのかな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:22:25.43 ID:YY8Sonra.net
>>1乙  こちらは消毒総合スレです

SARSに関する消毒(三訂版)国立感染症研究所 感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

■家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤(ママレモンなど食器洗い)をぬるま湯に溶かしたもの
(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」
*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、
成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。
(比較的低価格のPB商品などが該当する事が多いようです)

(3)次亜塩素酸ナトリウム(ハイター。ブリーチなど)
・有効塩素濃度は0.02-0.05%(200-500ppm)で1時間以上浸漬使用することが多いが、
確実な殺ウイルス作用を期待するためには0.1%(1,000ppm)以上30分以上の作用が有効である。
・布、金属に対して腐食性があり、有機物が付着していると効果が低下する。
・人体には使用できない。
・リネンには0.1%(1,000ppm)で30分浸漬後水洗、食器などには水洗後0.01-0.02%(100-200ppm)で5分以上浸漬する。
・排泄物の消毒には0.1-1%(1,000-10,000ppm)濃度が有効である。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:23:13 ID:GQi2wO2j.net
キレイキレイとかのアルコールスプレーってコロナに効果ないの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:23:17 ID:YY8Sonra.net
>>4の条件を満たす界面活性剤※
ライオン     ママレモン
カインズ     食器用洗剤
カネヨ       ソ ープン
マツモトキヨシ 台所用洗剤

●一見使えそうだけど割合不明(成分確認の上ご利用は自己責任でどうぞ)
P&G     除菌ジョイコンパクト
ライオン   チャーミーマジカ除菌プラス
セブンプレミアム しつこい油も落とす食器用洗剤
トップバリュ J UICY ORANGE
サンドラッグ ホワイトライター

※直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:23:58 ID:WnhOLQBa.net
なんで頑なに板移らんの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:24:14 ID:YY8Sonra.net
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/0dnTxei.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで次亜塩素酸水が作れる。

https://imgur.com/MxklcMC.png
要約すると、強アルカリ性である次亜塩素酸ナトリウム溶液1mlに対し、弱酸性である炭酸水100を混ぜることで
弱酸性〜微酸性にph調整された
濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成される。
https://imgur.com/KR6dXvt.png
炭酸水はph5付近で固定されるため、次亜塩素酸Naと混合しても、有害な塩素ガスが発生することはない。

https://imgur.com/c8Jj4Mc.png
500ppmの次亜塩素酸水は、この世のウイルスほとんどを10秒以内に殺菌。
消毒用エタノールでは効かないノロウイルスをも死滅させる。
しかも炭酸で中和された次亜塩素酸水は、弱酸性なので人体にもやさしい。

■ph試験紙参考
https://i.imgur.com/nNztWJa.jpg
→右 ピューラックスと水道水の希釈
←左 ピューラックスと炭酸水の希釈

■消費期限
弱酸性に生成された次亜塩素酸水は、分解されやすく、ウイルス不活性化効果は
500ppm濃度で2週間経過で30%程度失われる。
ウイルス殺菌が目的であれば、生成からなるべく2週間以内に使い切ること。

■補足
ハイターは、キッチンハイターやキッチンブリーチなど多くの類似品があるあり
類似品ハイターには界面活性剤などの混ぜ物が入っている場合が多い。
ハイター 成分表
https://imgur.com/CNXIjDH.png
キッチンハイター 成分表
https://imgur.com/FdJuFNx.png

より高い安全性を求めるなら、食品添加物の認可を受けているピューラックスやミルトンを使うほうが良い。
ーーーーーーーーーーーーー
炭酸水で格安で作れる次亜塩素酸水の効果や安全性は立証されていますが
懐疑的な人は、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/11
↑このレスにある動画の説明を見て、
それでもなお信用できないのなら
おとなしくエタノール使った方が良いです。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:24:39 ID:YY8Sonra.net
Q:ハイターやピューラックスには水酸化ナトリウムが入っているけど平気なの?
A:水酸化ナトリウム水溶液は炭酸水で希釈することによって炭酸水素ナトリウムと水になります。
H₂CO₃+2NaOH →NaHCO₃+H₂O

NaHCO₃(炭酸水素ナトリウム)は日本では重炭酸ソーダ、略して重曹とも呼ばれます。
ベーキングパウダーの主成分として有名です。
つまり人体の皮膚についても無害です。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:25:15 .net
>>7
この「界面活性剤」は使ってはいけません
5〜6桁減少に2分かかるのでこれを使うと消毒出来ずに死にます

2分で5桁→10秒で61.7%減るだけ
2分で6桁→10秒で68.4%減るだけ
https://i.imgur.com/5KI7zXo.jpg

感染研無能なり


なお使える消毒は10秒で4〜5桁減少
https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/pdf

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:25:46 .net
>>13
2分かかるソース

https://www.niid.go.jp/niid/images/annual/h15/h15_17.pdf

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:26:23 ID:WnhOLQBa.net
COVIDにスレ立ててみるわ
スレナンバーは一応13でいいかな
1からでもいいと思うんだけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:27:09 .net
2分もかかるなら拭き取った方がはえーわ
バカかよ感染研

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:28:49 ID:YY8Sonra.net
あとは知らん勝手に直して
ちなみに、ワッチョイやIPにしてしまうと
アフィやキチガイ濃度が上がり、一般人の書き込みが減るのは
どこの板でも見られる傾向です

アフィやキチガイは自分達がまとめたい流れにしたいので、反論したり邪魔をされるのを嫌がり
一般人を排除したいが為に、わざと荒らしてワッチョイやIPを主張してきます

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:30:19 .net
>>17
完全な統失ですわコイツ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:32:36 .net
ソース付きで論破しまくれるのに他人の発言なんか要るわけねえだろどんだけ頭悪いのコイツwwwwwwww

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:33:02 .net
1からブログ自分で書いた方がはえーだろそれwwwwwwww

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:38:57.15 ID:mwzaFiQ+.net
今どき1人1本っておい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:41:31.82 ID:vYTSo4la.net
>>13
使える消毒は10秒で4〜5桁減少とソースを貼るのに、
その中のどれが該当するか言えない気の毒な人乙。

いやー3.11の時もそうだったけど、精神分野のいいサンプルが採れるよね〜。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:43:27.98 .net
>>22
10秒でReduction of viral infectivityが4を超えるものだろ知恵遅れwwwwwwwwww
頭悪すぎwwwwwwwww

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:43:58.25 .net
>>22
ガチで対数知らなかったんかwwwww
低学歴やべえwwwww

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:48:28 .net
>>23
あこれ10秒じゃなくて30秒ね
訂正

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:49:41 ID:70krCp1u.net
【Android・iOS・PC】
ワッチョイ隠し、id隠しの書き込みをNGにする方法
https://hobby23.net/archives/wacchoi-ng/

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:50:25 ID:WnhOLQBa.net
>>17
まぁでも試しにね
むこうならすぐNGできるし
立てました。普通の人は移動して普通に話しよう

【エタノール】消毒薬総合13【塩素系】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1585921729/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:51:41 ID:QF0butLi.net
ここ二人だけのスレなんだから他の人は引っ越そう
ワッチョイ強制表示がいいな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:52:29 ID:WnhOLQBa.net
>>28
げ、それつけるの忘れたわ
ごめん
誰か立て直して!!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:52:35 ID:qyDN8/Ao.net
>>27
アフィの思う壺だよ
普通に会話してるほとんどがまとめサイトの管理人になるよ
俺はゴメンだな悪いけど
まとめサイトの金儲けに協力する気はない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:53:00 .net
>>29
そもそも無理だぞ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:54:48 ID:qyDN8/Ao.net
まとめサイトを兼ねた
転売ヤーか
なるほど読めたわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:55:34 ID:9D9XWOfJ.net
>>29
新型感染症は板設定で不可能
https://matsuri.5ch.net/infection/SETTING.TXT

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:56:10 .net
なぜ低知能は基本的事実を確認する前に口を開いてしまうのか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:56:25 ID:qyDN8/Ao.net
転売ヤーが工作するのに
一般人を排除か
なるほどねえ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:57:34 ID:mwzaFiQ+.net
転売屋居なくなってもマスクが買えない
まあお得なものを狙ってるからだろうけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:58:27 .net
>>35
俺はデマキチガイを排除してるだけだぞ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:08:14 ID:vYTSo4la.net
>>25
今まで気づいてなかったのか。
やっぱおまえホームラン級のバカだなww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:12:02 .net
>>38
対数すら知らなかった中卒wwwww

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:13:07 .net
しかも感染研の言う界面活性剤では全く消毒出来ないことも変わってないっていうねwwww

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:14:04 .net
マトモな消毒が30秒で5桁としたら
感染研のは30秒で1.5桁だからな
ゴミofゴミよ
こんなん感染して死ぬわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:16:01 ID:vqYBCteF.net
>>7
除菌シートがどんどんなくなるので
今日買ってきたものはこれで拭き取りしてたんだけど
洗剤が泡立ってベトベトになってちょっと微妙な気分になる
もちろんその後にただの水拭きでぬぐってるけど今度は商品が濡れてるので
更に乾拭きするかそのまま乾燥させるか悩むわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:17:04.71 .net
>>42
2分間拭き取り禁止だからなこの洗剤

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:17:50.42 .net
実用性あんの?
濃度上げて時間短くしようとか考えなかったの?
全てが無能な感染研

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:19:21 .net
な?
日本のしょーもない研究機関なんて
ガチな研究機関に所属出来ない無能が仕事のアリバイ作りのためにレポートでっち上げりゃいいだけなんだから
中身なんてねーのよ
そんなもんに命委ねるとか正気じゃないでしょwwwww

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:19:23 ID:uQdqhsc4.net
>>26
それはダメだね
とりあえずAndroid mateは試した

●2chmateNGIDでIDを空のまま登録可能に

NGIDで空欄のまま追加するとID隠してる奴をNGできる

●JaneStyleで消す方法
IDなしもNGExであぼんすればいいじゃん
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:ID非表示)
3.追加をクリック
4.下記の要領で設定
・対象URL/タイトル を「含む」の設定のまま
・キーワード:タイトルやURLの一部を指定)
---
・NGID を【含まない】
・キーワード:半角で「」を含めずに「ID:」
5.OKをクリック

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:24:54 .net
そもそもよー
消毒っつーのは化学反応なんだよ
濃度と時間が両方書かれてないものは情報としてゴミ以下っつーか有害なレベルだから
そこんとこ叩き込んでよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:33:04 ID:OetTjA1P.net
>>46
あっ、ウザいのが消えた!
ありがとう!!

>>36
消毒液もマスクも、今までほとんど使っていなかった人達まで買うようになったから、店頭に行き渡らないのだと思う

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:36:51 ID:OetTjA1P.net
>>1,27
乙です

>>22,38
発達障害は無視するに限るよ
本人のためにもなる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:41:28 ID:vqYBCteF.net
>>43
即水拭きしたよ
置いておく所がない
洗剤でゴシゴシして直ぐに水拭き

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:43:52 .net
>>50
エタノール手に入らないならIPA買ったほうがええやろ
騒動前からずっと同じ価格で売られてるし

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:47:28 ID:OetTjA1P.net
>>42
台所洗剤だけに、やっぱり泡立ちが残るんだ
水洗いできる浴室や便器の消毒には良さげだけど

でも、次亜塩素酸ナトリウムで清掃していると、換気をしながらのつもりでも、けっこう目に来るんだよね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:49:56 ID:QF0butLi.net
これからは礼の方にレス付けた人も荒らしと見なすね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:55:15 ID:vqYBCteF.net
>>51
調べてみる
>>52
素手で拭くのもなんか肌に悪そうだしね
かといって毎回ゴム手袋とか面倒だし
納豆のパックや菓子パンの袋は拭きたくないな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:00:54 ID:roW/u56P.net
>>54
次亜塩素酸ナトリウム液で清掃するときは私はいつも使い捨てのビニール手袋を使っているよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:03:57 ID:Zjxp9oiQ.net
ID無しは複IDで片方をID変えながら自演もしてるからワッチョイありは無駄ではないよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:04:22 ID:cb+eNbSK.net
まー彼の言動は超過激だけど、実に本質をついた事言ってるからNGせずにチラ見でもしといた方がいいよ
全員が井戸端会議のノリを貫いてると本当に周りを巻き込んでの命取りになる話題だから

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:07:38.21 ID:Zjxp9oiQ.net
>>57
本質なんてついてるか?
新規で情報を求める人達に対して無駄にマウント取って排除してる、ただの荒らしだよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:16:26 .net
>>58
そんな事は一度もしてないんだよなあ
デマ書き込んだやつに生まれてきた事を公開させてやってるだけ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:16:33 .net
後悔

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:16:47 ID:Hexg3QSD.net
話題の?イソプロピルアルコールを買ってみた!
て、セリアのメガネクリーナーですが^^;
iPhoneだからエタノール推奨されてないから、しばらくスマホ消毒はこれ使ってみます
思ったほど臭わないかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:22:59 .net
>>11
弱酸性だから肌に優しいっつーのはどうなの?
肌を荒らすのはアルカリじゃなくてHClOだから
弱酸性のNaDCCの方がHClO濃度が高くてNaOClより手荒れするって結果が出てるわけだが?
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5193384/

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:33:27 ID:cb+eNbSK.net
>>58
ついてると思うよ
というか一貫して彼の姿勢は変わってない
「エビデンスのないお話しは空想、デマでありウイルスより有害」
これ本当だから
エビデンスがないものを自信たっぷりに語られちゃうとそれを信じちゃった人が周りを巻き込んで実行してしまうんだ
だからそれを徹底的に排除するってのが彼の一貫した姿勢なんだけど、まあやり方が過激なもんで
>>47のレスだけでも見てとれるよ

新規で情報を求めてる人と、いわゆるドヤらない(間違った事を押し付けてこない)無知なだけの人には普通にレスしてるし

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:34:40 ID:cb+eNbSK.net
いやまあ彼かどうかは知らんけど
彼女かもしれない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:50:28 ID:yPg7gSBn.net
次亜塩素酸ナトリウムでドアノブ拭くとき、手についたり、手についたのが口に入ったりしてもよい?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:58:04 .net
濃度による
ぶっちゃけ薄めればうがいも出来るし
歯科でも使ってるとこあるからな
可能なら水で洗い流した方がいいに決まってる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:59:43 ID:B+/bMr9L.net
>>65
ただちに影響はない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:04:17 .net
実際に薄めた次亜塩素酸ナトリウム水溶液で歯磨きしたことあるが
適切な濃度にすれば害はないよ
ただし快適な味ではないので次第にやらなくなる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:53:08 ID:7Egi6+w0.net
お風呂の水を保つやつもそれ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:44:36.57 ID:1j2TBDf+.net
オオサカ堂のジェルくっさいなぁ。これIPAがメインじゃないかな・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:45:13.46 ID:oHmf4F+R.net
ダメ元でポチった加美乃素のクリーニングミストが昨日届いた
アルコール臭バリバリするけどこれどうなんだろう
買った人いる?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:47:37.29 ID:KAgItcHK.net
>>71
買ったよ
アルコールは66重量%らしい
使い心地はとても良い

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:50:45.35 ID:KAgItcHK.net
>>72
重量じゃなくて体積

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 04:08:34 ID:oG9ISWZ1.net
ネットのフリマで出品してるハンドジェル、価格設定がキチガイすぎるわ
手ピカジェルが 300ml 2本で16999円って、ヤクザも遠慮するぐらいの異常な価格。
ドンキで売ってる500mlので1999円ってのも高いが、それを転売なのか知らないが2700円で売ってたりする。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 04:12:08.13 ID:oG9ISWZ1.net
>>74
ちなみにドンキで売ってるのは、これな。エタノール濃度が記載されてないから胡散臭い
https://www.toa-ind.com/theme/images/product-information/cnhg_jp.pdf

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 04:22:22.50 ID:oHmf4F+R.net
>>72
ありがとう
確かに使い心地良いね
もう発売終了らしいから無駄遣いせず大事に使うわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:17:36 ID:BiFvN2KZ.net
クレベリン、いくつか買ってその後、効果がないの知ってがっかりだが
ヤフオクみたらかなり高額なってる
効果ある?
置き型タイプとペンタイプ家族ぶんある
効果ないなら売りたいわ
パンデミック備蓄に金かけすぎてカード支払いキツキツ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:20:05 ID:BiFvN2KZ.net
>>74
そこまで高いと手ピカ売りたくなるw
昨日、小さい子いる知人に三本あげた
金貰いづらいんだよな〜

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 06:42:34 ID:6soYwTcW.net
>>77
何かの役には立っていると思って置き型やペン型も使っているよ

>>78
あんた、いい人だ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:57:19.35 ID:ePB7jQJm.net
アマゾンからIPAが消えつつある
ホワイトリカーの価格が面白いように上昇している
まあ、これから梅酒作りの季節だからメーカーも頑張ってくれると信じてるけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:23:47 ID:7Hyw4+44.net
>>77
https://i.imgur.com/AlK7uPm.jpg

>>78
俺もw
プロと森下仁丹の消費期限が切れた83%のジェルはいくらになるんだろうw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:30:08 ID:zQYLwh2e.net
手ピカジェルとかエタノール系転売してるけど
アルコール濃度60%以上は宅配できないだろう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:31:30 ID:zQYLwh2e.net
>>75
外神田ってアキバ系か?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:32:38 ID:zQYLwh2e.net
>>65
少々のことでは死なない
精々泡を吹くだけ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:44:57 ID:7Hyw4+44.net
>>36
8割を担っていた中国からまだ何千万枚レベルしか入って来ないのに需要が10倍とか言われてるから

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:16:38.78 .net
>>82
>手ピカジェルとかエタノール系転売してるけど
>アルコール濃度60%以上は宅配できないだろう

何言ってんだコイツ
普通に無水エタノールアマゾンで買ってたけど?
てかIPA一斗缶も宅配だが?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:16:50 ID:qxH3yJ99.net
【最新情報】新型コロナ、通常呼吸でも伝染か 米がマスク指針変更の見通し
2020年4月4日 4:01 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
新型コロナウイルスが通常の呼吸や会話を通じて伝染する可能性があるとの見解が、
米国の科学者らから出されている。米政府は間もなく、すべての人にマスク着用を促す勧告を出す見通しだ。
米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ(Anthony Fauci)所長は3日、
FOXニュース(Fox News)に対し、マスク着用のガイドラインを変更する理由として、
「新型ウイルスはせきやくしゃみだけでなく、会話をしただけでも伝染するという最新の情報がある」と語った。
現在の公式ガイドラインでは、顔を覆う必要があるのは罹患(りかん)した人々と、自宅でその看病をする人々のみとされている。
米科学アカデミー(NAS)はこれに先立つ1日、この問題に関する最近の研究結果をまとめた書簡をホワイトハウス(White House)に送付。
その中で、最終的な結論はまだ出ていないものの、「現在入手可能な研究結果は、通常呼吸によるウイルスのエーロゾル(エアロゾル)化と整合性がある」と説明した。
米保健当局はこれまで、新型コロナウイルスの主な感染経路は感染者のくしゃみやせきにより出る直径1ミリ程度の飛沫だとしていた。
この飛沫は直ちに約1メートル先へと落下する。
だが、感染者が息を吐いた際にウイルスが超微細な霧状の粒子「エーロゾル」となって浮遊することが可能であれば、
ウイルスの拡散阻止がより困難となり、顔を覆う必要性を裏付けることとなる。(c)AFP/Issam AHMED
https://www.afpbb.com/articles/-/3277051

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:17:57 .net
>>84
お前が空想しても意味ねえだろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:21:23 .net
既に様々なドラッグストアで量り売りされているにも関わらず妄想で禁止されていると断定し将来解禁されるなどと何も知らないのにドヤってしまった低学歴がこちら


650 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/04/03(金) 12:38:53.09 ID:tSXVkp6D

>>646
その場合に持参した容器とそれに入れる際の清浄性・安全性の担保をどうするかと言う問題が解決されないと厳しいね
オーバーシュートして上記のリスクよりも消毒薬の不足が大きなリスクとなった時には解禁されると思う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:25:59 ID:7FvkcLjq.net
>>86
宅配してくれるの?どこの運輸会社?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:27:20 .net
>>90
ヤマト アマゾンDP
モノタロウからも買ってるから佐川
エアプは黙ること覚えろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:28:06 .net
実際にやってもないこと空想してるガイジはほんとゴミ
ウイルスよりも有害

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:30:09.72 ID:Zjxp9oiQ.net
>>10
あっちはID無しが複IDでID変えながら自作自演できないからだろうな
自分ではバレてないと思ってるみたいだけどw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:31:13.74 .net
>>93
お前が移ればええんやで?
エアプの妄想を1週間粘着されるだけだけどw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:31:47.39 .net
>>93

既に様々なドラッグストアで量り売りされているにも関わらず妄想で禁止されていると断定し将来解禁されるなどと何も知らないのにドヤってしまった低学歴がこちら


650 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/04/03(金) 12:38:53.09 ID:tSXVkp6D

>>646
その場合に持参した容器とそれに入れる際の清浄性・安全性の担保をどうするかと言う問題が解決されないと厳しいね
オーバーシュートして上記のリスクよりも消毒薬の不足が大きなリスクとなった時には解禁されると思う

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:32:59.10 ID:7FvkcLjq.net
>>91

ヤマトは違反では?

【宅急便やヤマト便で送れないお荷物】
・消毒液のアルコール濃度が不明なもの
・アルコール濃度が60%以上のもの

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:36:31.36 .net
>>96
じゃあその時だけヤマト避けてんのかもな?
普通に届くぜアマゾンから
エアプは知らないんだろうけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:37:42.58 .net
そもそも転売屋がいるって事は転売する前に買ってるって事だろうに
なんで低学歴ってここまで頭悪いんだろうなwwww


82 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/04/04(土) 08:30:08.28 ID:zQYLwh2e

手ピカジェルとかエタノール系転売してるけど
アルコール濃度60%以上は宅配できないだろう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:44:18 .net
IPA一斗缶買ったときはヤマトだったね
サインしたし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:10:35 ID:24XZ016S.net
東京生活館で消毒用エタノールあった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:45:26 ID:dEtvoOkW.net
パストリーゼスレでは一斗缶がデフォじゃないのか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:48:09 ID:1j2TBDf+.net
とりあえず転売やはしね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:49:46 ID:LJugm08q.net
スレの半分がID隠蔽くんじゃねーか
5chしかやることないのかこいつw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:51:40 ID:kAeoaBRO.net
ここにスレ立てといて、隠匿くん隔離施設にして
別で話そうよ
COVIDのとこ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:07:12 ID:93RvCgXz.net
>>104
そうだね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:11:40 ID:NP7R3+V/.net
ノンメタノールのノーブランド頼んだら大成化学届いた
7000円弱でラッキー

https://i.imgur.com/HfRr1XQ.jpg

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:15:56 ID:wKBB7znh.net
>>78
わかる
ほんと金もらいづらいから言わないようにしてる
自作して入れ替えてるーとか

バカとか低脳とかNGに入れればいいんだわー
そんな言葉を履く人は荒らし以外の人のレスも見たくないしな
スペースや.のバリエーションや改行荒らしは正規表現で

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:25:29 ID:75dNmWvc.net
847 :山師さん@トレード中 [sage] :2020/04/04(土) 12:20:57.68 ID:LzhAswlt00404
高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始
https://pressrelease.entabe.jp/press-release/2377815
https://image.entabe.jp/upload/release_images/715022/thumb.jpg

消毒液として買われるのか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:28:59 ID:75dNmWvc.net
この事態でいちいちアルコール規制してたらデメリットの方が多いだろうから
厳密な取り締まりはできないかもしれないな
流通を優先すると思う

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:29:17 ID:PvYQbr8p.net
菊水酒造 高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始 [956093179]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585968780/

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:43:05 ID:Zjxp9oiQ.net
>>103
半分どころじゃないよ
隠匿ID以外にも別ID変えながら書き込みしてるからw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:54:20.75 ID:E9EhYzyX.net
菊水酒造のは暗に

飲めるアルコールで、酒税も納めますが
消毒用と思ってくれていいんですよ。
困ってる人どうぞ。

ってことなのかね?
わざんざ厚労省指導の元って書いてるし。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:58:34.85 ID:ePB7jQJm.net
これマジ?

278 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アンパンW 2383-gHSr) :2020/04/04(土) 12:47:04.88 ID:WG8wjvPZ00404
ちなみに酒蔵だけじゃなく
しょうゆ蔵なんかも
しょうゆに混ぜる醸造用アルコールを作る為の
蒸留設備を持っているからな
しょうゆも本醸造酒と同様に
常温保存出来る様にする為に
醸造用アルコールを混ぜているのが
大半だからな
本来ならキッコーマンでもヒゲタでも
消毒用アルコールを量産出来たりするw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:04:54.56 ID:kAeoaBRO.net
ライブハウスやナイトクラブをアルコール77販売所に再活用よろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:06:02.47 ID:kAeoaBRO.net
>>112
酒税300円取られるのがお役所のご指導…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:10:14.05 ID:jeWhNuGP.net
アホな法律のせいでがんじがらめになってるね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:12:20.53 ID:c2Shgrl3.net
うちはパストリーゼはヤマト、無水やIPAは佐川その他運送会社で届いたな
パストリーゼはどの店で購入してもヤマトで届くけど、ブランディングの一環かな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:13:11.58 ID:E9EhYzyX.net
>>115
逆にいうなら
300円払えば消毒用っぽいアルコール売らせてあげるよ!っていう感じだねw
瓶だからいくらでも出てきそう。
どこで売るのかな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:16:38.05 ID:c2Shgrl3.net
>>108
実に無骨で男らしいデザインだな
素晴らしい
空になったらIPAを保管する容器に使えば完璧だな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:21:42.21 ID:kAeoaBRO.net
>>118
まあ転売ヤーの懐よりは国庫に入ってくほうがいいよね
いっぱい製造してスーパーに売ってほしいなー牛乳並みに

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:22:21.88 ID:kAeoaBRO.net
この瓶に使えるスプレーベッド探さねばw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:24:32.94 ID:kAeoaBRO.net
菊水が売ってる所なら取引あるから、営業がかかるし、絶対仕入れるだろうから
いっぱい出回るといいね
https://www.kikusui-sake.com/home/jp/products/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:38:08.15 ID:OKC1IRis.net
スプレーヘッドw
すごいかっこいい。欲しい
アルコール76.9~81.4も出せばいいのに

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:39:34.89 ID:wKBB7znh.net
>>119
60年代ぽさ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:40:25.74 ID:wKBB7znh.net
77だからグリセリン混ぜると無水が必要になるな
無水〜

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:43:29.46 ID:kAeoaBRO.net
>>112
※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。

■代表取締役社長 春田和城より
当社は、2018年7月豪雨により甚大な被害を受けましたが、各方面から多大なご支援をいただきました。
当社の有する製造設備等を活用して、皆様のお役に立てる製品を提供することで、恩返しにつながればと考えたものです。
今後も各界のご指導のもと改善を尽くした製品を順次製造して参りたいと存じます。

だそうな。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:46:46.64 ID:OKC1IRis.net
77度だから80度にするには無水を15%足せばいいわけか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:47:18.39 ID:jeWhNuGP.net
無骨でも60年代っぽくもない
いまどきのミニマルなデザインと
メイリオっぽいフォントやん

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:47:45.22 ID:OKC1IRis.net
>>124
見れば見るほどかっこよくなってきた

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:50:11.85 ID:kAeoaBRO.net
>>128
お、同業の予感w
最近大正モダンデザイン流行ってるよねー

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:52:02.95 ID:OKC1IRis.net
>>126
素晴らしい
是非とも活用しよう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:00:26 ID:zkNbgiXk.net
台所洗剤で拭いてる人って全然いないね
面倒だから嫌がられるのは分かるけど食品なら一番安全だと思うんだけどな
皮をそのまま食べるリンゴも台所洗剤で洗って食べた

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:06:14 ID:E9EhYzyX.net
1200円…何ミリだろ。
ドーバーで1000ミリ1200円くらいだからそのくらいは入ってて欲しい。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:19:09.04 ID:kAeoaBRO.net
んー容量がどこみても書いてないなー
http://pressrelease-zero.jp/archives/153013

税が385円だから、815円分だから…と思ったけど、ドーバーも酒税込みかな?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:28:04 ID:ePB7jQJm.net
>>134
500ml
https://image.entabe.jp/upload/release_images/715022/thumb.jpg

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:29:47 ID:JijBmgtC.net
>>108
D&デパートメントに置いてありそうな感じ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:30:54 ID:I/zoG4cS.net
優生活で広告出してた。急げ
https://i.imgur.com/0k9R7EG.jpg

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:39:45 ID:kAeoaBRO.net
>>135
ほんとだ!よく見ると左端に見えるね!
必要な情報のフォント細くしてデザイナーだめやなw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:41:11 ID:DLLXOf09.net
>>137
70〜75%のスプレーを軽く噴霧
通る所にスプレーするだけでアルコール除菌を可能とします

謳い文句が胡散臭いところがポイント
そして高い
一本プレゼントなら500mlで4000円か
韓国産だしこれはなかなか逸品

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:42:59 ID:E9EhYzyX.net
500mlで1200円か。
まぁ、そんなもんか。
スーパーで売られるといいけど。
これ、飲んでも美味しいのかなw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:43:56 ID:jeWhNuGP.net
約70-75%って何やねん
毎回目分量でつくってんのかよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:46:37 ID:kAeoaBRO.net
>>140
原液行ったらぶっ倒れると思うよw
口に入れても安心なのはよいよねー

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:53:20 ID:ZmNp7Wjo.net
>>135
飲料として売るんだろうから酒税法で高くなるのは仕方ないね
業務スーパーのを1本づつあげた友人のうちの一人が
一本1000円で2~3本売ってくれとしつこいから早速教える

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:55:49 ID:G/jcYPDQ.net
こちらにも貼っておきます

20 名無しのアビガン(東京都) (アンパン Sae9-dgm1) sage 2020/04/04(土) 14:54:56.48 ID:5jomXR/8a0404
新板に誘導してるのは、アフィや転売ヤーの工作ですよ
ワッチョイやIPは、VPNというIP偽造ツールを使用するとワッチョイもIPも偽造出来ます

新板での書き込みでワッチョイ一つが一人と思わないほうがいいですよ
5つのワッチョイが5人ではなく、全て1人という事も出来ます

VPN、IP偽造などの言葉で検索すれば出てきます
騙されないように

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:57:57 ID:6BXaKwdI.net
目星つけて買いに行って、500ml一本ゲットできた。
手じゃない箇所の消毒に必要でほぼきれかけてたから、しばらくは一安心だわ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:01:38 ID:PvYQbr8p.net
>>137
つーかネットでよく似たラベルの商品を見つけたが、送料込みだと2本6000円かよ。迷う

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:02:34 ID:G/jcYPDQ.net
>>144
IP偽造じゃなく
IP偽装ね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:07:23 ID:wKBB7znh.net
>>133
500らし

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:08:55 ID:wKBB7znh.net
>>147
考えすぎもストレスだよ
まぁ専用新板ができたからいずれ移動になるかも

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:46:28 ID:Zjxp9oiQ.net
>>144
いやお前自体がID隠しの別ID臭いんだがなw

ワッチョイ移行するとアフィが喜ぶと主張してるのは
前スレでワッチョイ移行の提案を無視して再びここにスレ立てた>>17のID:YY8Sonra
それと>>30、32、35の3連投で同じ内容を自演してるID:qyDN8/Ao

ID隠して荒らてる奴が別のIDをコロコロ変えて自演するのが面倒になって困るから必死に移行阻止してるようにしか見えないわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:51:03 ID:Zjxp9oiQ.net
30名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 22:52:35.93ID:qyDN8/Ao
>>27
アフィの思う壺だよ
普通に会話してるほとんどがまとめサイトの管理人になるよ
俺はゴメンだな悪いけど
まとめサイトの金儲けに協力する気はない

32名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 22:54:48.78ID:qyDN8/Ao
まとめサイトを兼ねた
転売ヤーか
なるほど読めたわ

35名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 22:56:25.09ID:qyDN8/Ao>>37
転売ヤーが工作するのに
一般人を排除か
なるほどねえ

37名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 22:58:27.68
>>35
俺はデマキチガイを排除してるだけだぞ


30に対して32、35連投して更に37でID無しってもう確実自演だろw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:51:48 ID:WsmA60R9.net
>>132
衣類やカーテンの消毒にこそ野菜食器用洗剤では?
次亜塩素酸ナトリウム液も次亜塩素酸水も脱色の恐れがあるし、エタノール消毒液はもったいないしで

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:54:43 ID:66asaEg5.net
菊水のアルコール77の動きに呼応して
ウイスキーや日本酒製造も高濃度アルコール製造に乗り出すか?
醤油製造はどうする?
作るだけで売れるのか?
中国人とアメリカ人の買い占めの動きは?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:55:20 ID:lFOo2p4v.net
>>11
この方法試してみたけど
ハイター1mlに炭酸水100ml?
ハイター5mlに炭酸水500mlを試したけど合ってるよね?
漂白剤の匂いがキツイね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:59:53 ID:66asaEg5.net
やっぱり切り替えるよな
https://jp.wsj.com/articles/SB11433981333420653744604586281503990366920

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:02:44 ID:2lRK2vqC.net
>>144
了解です!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:03:10 ID:WsmA60R9.net
>>132
普段の清掃にマイペットやマジックリンを使っている人は、それをママレモンに代えたらいい、と思う
普段の清掃に次亜塩素酸ナトリウムはちょっと、と躊躇する人は多いだろうが、マイペットがママレモンになるのは抵抗が少ないのでは?
※花王のキュキュットは界面活性剤が微妙らしい


http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html
SARSコロナウイルスへの感染の最終的な確認のためには実験室診断が必要である。
SARSコロナウイルスの迅速診断キットが発売される可能性があるものの、現在は医療機関等がすぐにSARSコロナウイルスの検査が行うことは不可能であり、また検査実施機関も限られているために、SARSコロナウイルスの感染確認には時間を要することが考えられる。
従って、消毒及び清掃はSARSが確定されなくても、疑われた患者が発生した段階で実施する必要がある。


>従って、消毒及び清掃はSARSが確定されなくても、疑われた患者が発生した段階で実施する必要がある。
もう自分たちは感染済みだと思って、日常の清掃に野菜食器用洗剤を取り入れたらいい
いよいよ疑わしい症状が出て来たら、次亜塩素酸ナトリウム液(0.05%)だ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:03:36 ID:66asaEg5.net
香水製造メーカーも製造始めたみたい
http://rief-jp.org/ct12/100413

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:03:52 .net
既に様々なドラッグストアで量り売りされているにも関わらず妄想で禁止されていると断定し将来解禁されるなどと何も知らないのにドヤってしまった低学歴がこちら


650 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/04/03(金) 12:38:53.09 ID:tSXVkp6D

>>646
その場合に持参した容器とそれに入れる際の清浄性・安全性の担保をどうするかと言う問題が解決されないと厳しいね
オーバーシュートして上記のリスクよりも消毒薬の不足が大きなリスクとなった時には解禁されると思う

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:06:18 ID:66asaEg5.net
米ウイスキーメーカーのキングスカウンティも消毒液
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355201000.html

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:06:21 ID:DgKt9Qee.net
>>108
ミードとか他のお酒もおしゃれだなぁ
ふるさと納税の品目にしたらすごく人気でそう

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:08:05 ID:JijBmgtC.net
資生堂とか化粧品会社も日本向けにオナシャス

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:08:12 .net
>>109
アルコール規制って何?
また低学歴が空想したの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:08:17 ID:2lRK2vqC.net
>>1
WHO?ww CDC??www IPA??www
やはり、消エタはエタノール70%以上じゃないと駄目ですねwww

【アメリカ】方針転換、米国民にマスク着用を勧告 激しい内部協議の末 トランプ氏「私は付けない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585977372/l50

>トランプ米大統領は3日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、顔を覆う「非医療用の布」の着用を国民に勧告すると発表した。
>これまでの指針では病人以外のマスク着用は不要としていたが、方針転換となった。

>米政権はここ数週間、感染拡大防止のためにマスクを着用すべきではない主張し、
>マスク着用により感染の可能性が高まる恐れがあるとまで示唆していた。
 CDC=ノーガード馬鹿www
 当にマジキチwww

>情報筋によると、疾病予防センター(CDC)の幹部は今週、ホワイトハウスに
>無症状者の間での感染拡大を防ぐにはより強力な指針が必要だと提案。
今週www 今更かよwww
日本じゃあ100年前からマスク着用は当然の事www

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:09:54 ID:66asaEg5.net
酒税法で扱いが省跨ぎで混乱するのだろう
政府や省庁がなんとかする部分だろうね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%86%B8%E9%80%A0%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:11:33 ID:2lRK2vqC.net
>>163
>>159
低学歴は、デマばかり撒き散らすCDCwwやWHOwwを振りかざして
イソプロやエタノール60%wwwが効果あるとか言ってた連中やろなwww

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:12:37 ID:66asaEg5.net
追加!消毒用アルコール・メーカー8割増産なのに…
https://jcc.jp/news/15717325/

まだまだ参入できる?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:13:16 .net
>>165
全く意味不明
混乱する要素なんてないぞ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:14:32 .net
>>166
低学歴が空想しても意味ない
https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/pdf

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:16:00 ID:66asaEg5.net
韓国でも焼酎原料を消毒液に
https://www.nna.jp/news/show/2016541

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:16:39 .net
>>167
自分で考えたらわかるだろ
騒動前の100倍以上使ってるだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:19:19 ID:66asaEg5.net
サントリーは米でやってるけど日本向けはないみたい
https://www.google.com/amp/s/paypay-howto.xyz/matome/newsplus/12287.html/amp

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:20:38 ID:DUkjWEfN.net
75度のエタノール製剤ジャブジャブ使ってたら
手がヒリヒリし出したんでグリセリン混ぜて使ってるんだが
ウィルスにも優しくなっちゃってるのかこれ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:25:19 ID:66asaEg5.net
>>171
どこもコロナ不況だから切り替えるなら先手先手せんとヤバイよね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:26:19 .net
>>173
データが必要だな
そういう実験してる論文を探すべし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:27:45 ID:WsmA60R9.net
ID:2lRK2vqC NG推奨

>>153
エタノールの原材料の争奪戦になるね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:30:51 ID:WsmA60R9.net
エタノールもこうなるのかな

【トランプ政権】「医療用マスク」輸出するな…米が製造企業に要求、カナダ首相「間違った判断だ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585979937/

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:31:39 ID:LJugm08q.net
>>173
自分もそれで
エタノールから次亜塩素酸水に切り替えた

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:32:24 ID:jeWhNuGP.net
手袋すりゃいい話やん

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:33:54 ID:xci5VjiZ.net
近くのスーパーでアルコールジェルポンプ1本1800円で売ってるんだが、これは買いか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:34:14 ID:66asaEg5.net
>>168
新規参入や切り替えが少ないのは面倒だからじゃね?
どうせ既存メーカーに無い袖振れみたいな増産要請しかしてないんでしょ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:34:48 ID:2lRK2vqC.net
>>177
エタノールの合成法を知らないのかな?w
規制する必要なんて全く無いww
トン単位でなんぼでも作れるwww

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:35:54 ID:66asaEg5.net
>>176
醸造アルコールだから
焼酎が作れる原料なら大体出来るんじゃね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:37:00 ID:66asaEg5.net
>>182
ナンボでも作れるのに需要が100倍で不足しちゃうw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:37:39 .net
>>181
そもそも増産要請など法的根拠がないから無視出来る

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:39:20 ID:2lRK2vqC.net
>>184
別の法的規制だろな。

軽油みたいに、工場からローリーで運んで、ガソスタで灯油ポリタンクに小分けして売っていいのなら
明日から18L単位で買えるwww

エタノールの合成法なんてWW2前から分かってる。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:43:08 .net
>>186
何の規制も無いぞ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:43:31 ID:envHhBSg.net
>>154
その分量だと600ppmの濃いやつが出来上がるよ
用途にもよるけど肌に使うならさらに10倍に薄めないと
あとハイター1mlに対して炭酸水20mlで中和できるから残りを水で薄めれば炭酸水を節約できる
一番下のリンクの動画が一番参考になる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:51:51 ID:66asaEg5.net
>>186
じゃあプラントからローリーはすでにあるからドラッグストアや酒屋に量り売り用のタンクを置こうw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:54:29 .net
やる気の問題
規制は存在しない
現に量り売りしてる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:55:46 ID:E9EhYzyX.net
ペット素材って三角に矢印してて真ん中にPETって書いてあるやつだよねー?
四角く矢印で真ん中にプラと書いてあるのはなに素材?
これならエタノール入れても問題ないのかな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:56:13 ID:66asaEg5.net
消防法で危険物扱いなのね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317339198?ccode=ofv&pos=1

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:05:12 ID:66asaEg5.net
ちゃんと消防署の許可もらって量り売りしよう
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463681664?ccode=ofv&pos=4

アルコール77は酒造メーカーの消毒液への切り替えのモデルケースとして打ち合わせしたのかな?
ならおんなじように前例をと切り替えるメーカーも出るのかな?
7%と77%じゃお値段的に変わるけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:09:52 ID:I/zoG4cS.net
>>191
それはプラゴミじゃね。リサイクルの

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:10:17 ID:wKBB7znh.net
>>173
グリセリンまぜた分だけ濃度が低くなってるからグリセリンで低くなった分無水を足せばおけ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:19:50.02 ID:2lRK2vqC.net
>>189
80%のエタノールは危険物なので、実際に売ろうと思うとガソスタくらいしか安全には売れない。

それも石油業法とか危険物取扱法とか、厳しく法律で決められているので
それを80%エタノールを売ろうと思うと、まず複数の法改正が必要なのと
エタノール専用の地下タンクをガソスタに用意する必要があるので、ハードルは中々厳しい。

理論的には明日からでも売れるが、現実にはコストがかなり掛かる。


結局、不織布マスクも同じだが、感染病が収まると一気に需要が低下するので
新規に生産ラインを作ったり、インフラを改造したりする動機が無いというのが現実。

 だが、それを転売屋が煽ったり、貴重なものだと誤認させたりするのは
 見過ごせない。
モノ自体はありふれているが、それを大量に安全に流通させようと思うと、別のハードルがあるという事。

エタノールをガソスタで売るのはともかくとして、不織布マスクなんかは税金ぶっこんで
生産ライン作ればいいと思うけどな。
不織布原料は ポリプロピレンなのだから、エチレンなんかを作ってるプラントでナンボでも作れる。

とにかく、支那とチョンに生産設備を移し過ぎたんだよ。
国内に工場が残ってれば、こんな事にはならんかった。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:21:28.30 ID:CfMuaQYk.net
>>180
買っとけ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:23:02.36 ID:I/zoG4cS.net
>>180
日本製って書いてあってもアルコール度数70〜80%じゃ無いとダメ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:28:47.61 ID:VwL7e9Yr.net
>>180
量次第じゃね?
100mlとかなら高杉だし

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:36:37.87 ID:OsOWXMQq.net
>>198
ケンエー手ピカは何度なの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:39:57.80 ID:CQ7OB/ei.net
>>200
80%前後

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:40:49.53 ID:KRqy8uTV.net
70〜80パー戦闘が理想だけど前スレあたりで49%でも10秒以内に99.9%除去出来るから少なくとも50%以上濃度があれば良いと見たけどね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:42:10.12 ID:66asaEg5.net
>>196
もうすでに中国でも原材料ポリプロピレン不足っぽい
原油は安くなってるのにね
https://www.afpbb.com/articles/-/3275393?cx_amp=all&act=all

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:46:38.35 ID:wKBB7znh.net
>>180
これ?
https://i.imgur.com/qoi0Y3x.jpg

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:46:53.36 ID:66asaEg5.net
総じて、マスクの増産のためには、不織布の生産能力の引き上げが極めて重要であることが分かる。ただし、メルトブロー不織布の製造設備は価格が高く、
国産でも500万元(約7600万円)、輸入設備だと1000万元(約1億5200万円)かかり、しかも納期が長いので、多くの企業は不織布の生産ではなくマスクの生産を選ぶという。
https://www.afpbb.com/articles/-/3271736?act=all

ちょっと前にはポリプロピレンも十分だったのにね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:50:19.82 ID:7Hyw4+44.net
>>173
ハンドクリームを塗ると言うことを何故思い付かない?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:57:47.82 ID:66asaEg5.net
正直マスクは布でよくね?な人間なんで
エタノールどうすんのかなーな感じ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 18:00:23.47 ID:WtR5Iwuv.net
>>200
公式
エタノール(C2H6O)76.9〜81.4vol%

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 18:03:50.24 ID:E9EhYzyX.net
>>194
あぁ、そっか。
でもこれしか書いてない。
これついてても素材はPETってことあるのかな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 18:05:49.58 ID:7Hyw4+44.net
>>205
不織布も製紙の機械と同じで長いから製造出来るように成るまでの納期が掛かるんだろうな

>>206
読み違えた済まない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:12:19 ID:xmuLk8BF.net
エタノールいらねえ
消毒用アルコールならIPが充分ある

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:18:01 ID:66asaEg5.net
こっちがナノファイバー膜
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00015/

https://www.nipponpapergroup.com/research/organize/cnf/
セルロースだともう紙だよね

https://www.teijin.co.jp/rd/technology/pnf/
ポリエステルナノファイバー

https://www.jcfa.gr.jp/about_kasen/knowledge/word/28.html
とにかくすごい細かい繊維だな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:27:12 ID:SvpOUmqM.net
>>157
うちキュキュットだわ!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:34:41 ID:24XZ016S.net
>>101
スプレーがほしい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:50:23.95 ID:cuKdJTCy.net
ダンボールに吹きかけてたらいくらあっても足りない!
パストリーゼや無水エタノールの希釈とか色々使い分けてるけど、ダンボールだのスーパーで買ってきた物だのに吹きかけるべきなの??
安めのキッチンアルコールじゃだめよねー?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:52:15.29 ID:tTf61yVU.net
>>215
もったいない
薄めたハイターでいいわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:56:10 ID:lH12Dcao.net
たしかに
ダンボールは薄めたハイターでいっか
キッチンハイターの容器使えるしね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:06:53 ID:LAc25RJf.net
>>215
ああもったいない!
ダンボールは台所洗剤やハイターの希釈液で拭いて、買ったものは洗えるものは洗った方がいいよ
んで最後に手洗い
アルコールは手指消毒の最後の仕上げか屋外で水が使えない時に使うものと思った方がいいよ
まず流水洗浄と清拭が基本だからね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:11:15 ID:tTf61yVU.net
なお、キッチンハイター
1000ppm以下だと効かない
2100ppm推奨とm3の動画配信で
専門家が解説してたぜ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:14:17 ID:oG9ISWZ1.net
消毒エタノール、相変わらず納品されず売ってないので、
仕方ないから違法覚悟で自作する奴が実は結構いるんじゃないかと。
俺も作りたくなってきた。トウモロコシでやってみるかw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:15:24 ID:E9EhYzyX.net
ダンボール拭ける?
少し雑巾の絞りを弱くして水分多めで拭けばいいのかな。
でも最近通販ばかり利用してるので
結構めんどくさいね…。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:20:32 ID:Ycn/UV+p.net
>>219
0.21%?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:20:42 ID:LAc25RJf.net
>>221
拭ける拭ける
常に桶に希釈液用意しといてさ
どうせ捨てるんだからビシャビシャ気味で拭いちゃえばいいんだよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:22:18 ID:Ycn/UV+p.net
>>219
姉妹スレより

17 名無しのアビガン(茸) (アンパン Sd03-L6kU) sage 2020/04/04(土) 12:28:35.22 ID:quhYZvDTd0404
真実!キッチンハイター消毒液の作り方【メーカー基準】正しい方法で新型コロナの除菌に!説明欄読んで下さい。
YouTube
ttps://youtu.be/5muMcrOf57A
今、現時点で多くのメディアや市町村で紹介されている次亜塩素酸ナトリウムの作り方。そこではキッチンハイターの塩素濃度が6%であるという前提で希釈の方法を説明されています。
そのため多くの方が家庭用のキッチンハイターを使って業務用の濃度6%で希釈し説明されています。
しかしながら、花王の製品であるキッチンハイターは業務用と家庭用で濃度が違います!
業務用の濃度はボトルに記載された6%であるのに対し家庭用は公表されていません(ボトルに記載なし)。
--------------------------------------------------------------
例 【厚労省が新型コロナ対策として推奨する0.05%消毒液を作るのに】
500mlのペットボトルにペットボトルのキャップ1杯 (約5ml )→業務用ハイターです!
これをメーカーが推奨しているものでは500mlのペットボトルにペットボトルのキャップ2杯強 (12.5ml)→家庭用ハイターです!
要するに塩素濃度が業務用の方がかなり高い見積もりに!
--------------------------------------------------------------
そこで今回メーカーに問い合わせて次亜塩素酸ナトリウムの作り方と家庭用の濃度を質問したところとても丁寧な 回答を頂きました。
家庭用のキッチンハイター濃度の公表がない理由は、次亜塩素酸ナトリウムは長期の保管や保管場所などに左右 されて濃度が低下するため保証ができないそうです。
そのために様々な保管条件を考慮した上で必要な濃度を保てるように花王独自の希釈の目安でなら次亜塩素酸ナトリ ウム0.05%もしくは0.1%(厚労省の推奨)消毒液を家庭用からも作れるとのことでした。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:23:32 ID:7Hyw4+44.net
>>215
リサイクルに出す物を何故拭く
出したらそのまま纏めて置けばいいじゃないか見たくなければデカいごみ袋を被せて置く

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:24:33 ID:ePB7jQJm.net
次亜塩素酸水が目の中に入ってしまった
ホワイトリカーを蒸留してるとき引火してしまった
イソプロピルアルコールを飲んでしまった
ハクキンカイロの燃料で手指を消毒してしまった

今のところこういう事故が日本ではあまり起きていない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:25:45 ID:Ycn/UV+p.net
>>219
家庭用のキッチンハイターだから、2100ppm(0.21%)以上になるんじゃないの? >>224によれば濃度が薄いわけだから
業務用のキッチンハイターや、カネヨやミツエイのキッチンブリーチなら、1000ppm(0.1%)でいいのでは?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:28:02 ID:d7C7IF6Y.net
>>225
まあそうだけど精神衛生上一回拭いちゃった方がいいじゃん

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:29:17 ID:Ycn/UV+p.net
>>219
m3の動画とは何ですか
観てみたいので、urlを教えて下さい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:32:06 ID:CVruk3E2.net
https://imgur.com/G4tAUtj.jpg

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:35:28 ID:Ycn/UV+p.net
>>227
厚生労働省 (啓発資料)
・身のまわりを清潔にしましょう[PDF形式]
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000614437.pdf
で、
0.05% 以上の次亜塩素酸ナトリウム液の作り方
花王 キッチンハイター 水1L に本商品 25mL(商品付属のキャップ 1 杯)
カネヨ石鹸 カネヨキッチンブリーチ 水1L に本商品 10mL(商品付属のキャップ 1/2 杯)
ミツエイ キッチンブリーチ 水1L に本商品 10mL(商品付属のキャップ 1/2 杯)
となっています、
花王のハイターは、他社のブリーチより次亜塩素酸ナトリウムが薄いのでしょうか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:37:44 ID:Ycn/UV+p.net
>>230
NHKが特定の商品を大写しして良いの!?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:38:37 ID:E9EhYzyX.net
>>225
だって
ダンボールで感染するとか言うからさー。
なんか恐い。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:50:30 ID:tTf61yVU.net
>>229
Drしかみれないやつなんですよ
先週やってたコロナ関連動画です

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:40:44.86 ID:KRqy8uTV.net
ダンボール拭くのめんどいからシュッシュしてから開封してみてるけど甘い?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:42:04.45 ID:+NvzyRcd.net
>>235
庭で開けてゴミの日まで屋根のあるとこ置いとくのがよくない?
紙にシュッシュはもったいなすぎ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:43:03.93 ID:rBKFxK+N.net
エタノールにしろマスクにしろ全世界が必至で生産や入手先を探してる。
この先、政府が動けば個人向けは絞られるだろうし。大事に使おうよ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:43:55.93 ID:Z7dSl2Ar.net
>>221
あと、クッションとして入ってる
空気が入ったピニールのやつ
あれの空気を抜くのが怖いw
念のため2週間放置してるけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:53:30.89 ID:ePB7jQJm.net
エタノールの原料はトランプに押し付けられたトウモロコシがたくさんあるから心配していない
ありがとう安倍さん!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:54:25.81 ID:1j2TBDf+.net
>>235
最近DSでみかけるジョンソンのスプレー吹っ掛けてる。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:54:35.18 ID:CQ7OB/ei.net
>>226
次亜塩素酸水は目に入っても問題ないぞ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:54:43.99 ID:s5k0aANV.net
エタノールは酒造会社が次々参入してるから平気だよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:58:17.41 ID:iNCASPga.net
>>173
グリセリンを4.5%混ぜてるけど、結構ベタベタするから3%くらいでもいいかなと思ってる
保湿はしっかりされてる感じ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:03:28.41 ID:kAeoaBRO.net
>>242
もともとのドーバーと菊水とあとどこ?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:07:02.39 ID:wKBB7znh.net
>>239
あれ海外にあるんだよ
持ってきてない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:19:36.85 ID:F7d0Alh5.net
◆商品名:
ハンドジェル TM

◆内容量:
500ml

◆使用方法:
手のひらに適量取り、なじむまで手全体に伸ばします。

◆製造販売元:
TOAMIT 株式会社 東亜産業

これを通販
送料込2480円で買った
3月下旬〜4月上旬までに配送
来るのか心配

近所のホムセンに行ったら約1400円で販売してたから買ってしまった。

キャンセルできないもんな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:21:23.55 ID:F7d0Alh5.net
◆商品名:
ハンドジェル TM

◆内容量:
500ml

◆使用方法:
手のひらに適量取り、なじむまで手全体に伸ばします。

◆製造販売元:
TOAMIT 株式会社 東亜産業

これを通販
送料込2480円で買った
3月下旬〜4月上旬までに配送
来るのか心配

近所のホムセンに行ったら約1400円で販売してたから買ってしまった。

キャンセルできないもんな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:23:48.08 ID:7Hyw4+44.net
>>238
アレ出来たてホヤホヤを使って無いだろw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:29:52.56 ID:2Gg1kvYV.net
庭があって田舎だったらドラム缶で燃やしちゃうんだけどな
集合住宅住まいはダンボール開けるのも大変だな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:31:02.41 ID:7Hyw4+44.net
インドすげー消毒液をホースで人に放水してるw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:31:32.92 ID:2Gg1kvYV.net
>>247
そんくらいだったらキャンセルしなくてもおいんでない
次から買わないということで

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:32:08.21 ID:kAeoaBRO.net
日本も暑いと霧のカーテンするんだから、次亜水のカーテンに…

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:32:21.92 ID:7Hyw4+44.net
>>249
野外での焼却は禁止されてるぞ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:35:54.44 ID:q7kGo12w.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001005558091/
少し高いけどどうしても必要な人はどう?
詰め替え用だからアルコールの空ボトルもってる人用

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:38:59.02 ID:jeWhNuGP.net
>>254

衛生管理用エタノール製剤
https://www.asahipen.jp/products/view/11453?genre=5

エチルアルコール65V/V%、精製水34.5%、乳酸等0.5%

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:41:25.62 ID:yr7H9DFW.net
片付けしてたら8年前の手ピカジェルが出てきた
会社用にしよう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:44:23.53 ID:wKBB7znh.net
>>246
それ今いろんなところでみるわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:47:40.96 ID:q7kGo12w.net
>>255
もうちょっと濃度が欲しいのと値段が高すぎなんだよなぁ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:53:02.46 ID:iNCASPga.net
>>250
ケニアだっけ?市場で密集しないよう催涙弾放り込んでたなw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:01:47.91 ID:S8MlYuWQ.net
>>220
鉄腕ダッシュ乙
どうせなら畑の土からだろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:04:37.11 ID:rumnXl6Z.net
健栄のIPがあるんだけど、クエン酸を0.5gくらい入れた方がいいのかな?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:07:16.35 ID:J3xOwOyQ.net
なんでそんな無意味なことするの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:08:14.34 ID:CQ7OB/ei.net
そのほうが飲みやすいからじゃね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:10:51.86 ID:+NvzyRcd.net
スーパーの入り口に立ってるアルコールディスペンサーのスタンドを玄関に立てたい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:12:42.62 ID:q7kGo12w.net
https://www.idrugstore.jp/product/326786
かなり高価だけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:13:37.20 ID:CQ7OB/ei.net
こういうの?
https://aimg.as-1.co.jp/c/8/1619/01/08161901.jpg

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:14:53.79 ID:+NvzyRcd.net
>>266
それそれ
でもコロナ終わったら邪魔だよな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:17:28.72 ID:CQ7OB/ei.net
>>267
ケンエーの純正「ディスペンサーキットCポール固定型」ってのが11,000やで
足踏み式のやつ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:17:57.43 ID:7Hyw4+44.net
>>26
木で作って要らなくなったら燃えるゴミ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:18:33.14 ID:+NvzyRcd.net
>>269
それいいな
DIYするか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:19:17.04 ID:+NvzyRcd.net
>>268
結構いい値段やな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:21:55 ID:7Hyw4+44.net
今CMで流れた奴
ファミリーガード?除菌スプレー
https://scjcatalog.johnson.co.jp/products/familyguard.html

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:23:30 ID:7gERmhyE.net
>>272
ホムセン行くたびにそれだけ棚に並んでるの見る

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:29:36 ID:yJPb9sll.net
     / ̄ ̄\__
   /      ) \
  /ロックダウン /    ヽ
 /       / \  ∧
 |    ///    ヽ  |
 |   /⌒    ⌒  V | ニセ国主は、エ●カンターレみたいにコロナウィルス提言しないの?
 Y / ノ●>  <●ヽ | ノ 
 ( |   ̄       ̄  | )
.  人   ノ(__ ヽ   ノ\ヽ
   ∧  )----(  /   \ \ヽ
    レ\   ̄  /     ヽ ヽ \
     _)`ーイ__      i l  ヽ
   /  | ゚・。。・゚ | \_    i l  l i
  / _ | ̄ ̄ ̄|   )    l i  | l
 (___)       / /    ,,-----、
           / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・                   
                /       \:\
                | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
                ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/
                |        |) |─/ヽ
       ∬       | コロナ用 |二/  ∂>
       ∬       .|特大マスク |ハ |
      ┏謗法┓    |        |_ノ /__  ・・・・アイゴッ!
      ┗━━┛  /|_______ |ヽ/    `i
              /    \_____/     /
           / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
          / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
        /マハーロ、バカヤロー!  /  
       / キンマンコ!:ハ⌒ヾ:    / ?←真心の「1円財務」 https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

https://blog.goo.ne.jp/zaikebosat777/e/46aae7d6f7c301556c99539f28be2dbf

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:43:23 ID:NDc5iYFB.net
>>272
成分名称除菌剤ってなんだ
大手なんだからしっかりしてくれよん

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:44:02 ID:2lRK2vqC.net
>>219
んな訳ねーw
200ppmで充分

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:49:11 ID:NDc5iYFB.net
>>272
ていうかエアゾールスプレーなんかしたら霧吹きスプレーするよりもウイルスやカビが舞うんちゃうん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:16:39.26 ID:xUgwrNlO.net
ダンボールってハイター希釈液とかで拭いたところで消毒できるの?
プラスチックと違ってきれいに拭けないんだよね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:38:44 ID:g0jAVrXo.net
拭き取るんだよ
ダンボールの汚れが拭き取れるように表面のウイルスも拭き取れる
繊維の奥まで完全に消毒しようと思ったら希釈液に浸けなきゃいけないけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:46:26 ID:52Rpt7xI.net
ダンボールはダニわくから家の中からはすぐ排除する

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:53:44 ID:C4R7in7N.net
ゴッキーの寝床にもなるしね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:55:00 ID:g0jAVrXo.net
次亜塩素酸ナトリウムは蒸発するまで効いてるから雑巾絞り緩めで拭いとけばそれなりに消毒されるかと

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:59:43 ID:qLh8KFRg.net
ドンキで70%で250mlぐらいで1000円ぐらいで売ってるがあまり売れる気配がないな
そろそろマスクもアルコールも出回り始めるのかな?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 01:14:44.37 ID:I9S7J+Xo.net
国産が2割しか占めていなかったのになんでマスクが出回ると思った?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 01:18:50.42 ID:5MFIL/mi.net
>>278
外側は汚いものとみなしてテープ開封して蓋を折り曲げて中身が取り出せるようにした状態でいったん手を洗う
そのあときれいな手で中身を取り出して段ボールをすぐに捨てる
じゃだめ??

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 01:59:44 ID:UKQhw9bE.net
>>285
それでいい
どうせ捨てる段ボールを何故消毒するのか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 03:25:59 ID:DFhoCOCt.net
消毒は正直めんどくさいけど
ウィルスついてるかも?と思うと触るのが躊躇われる…。
じゃ、すぐ開けないで1日放置すればいいかな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 05:44:11 ID:O2Pb42qF.net
よし!1日放置したから大丈夫やで!

…いや?まてよ?
そんなタイマーじゃないんだからまだついてるかも?

ぎいいいいい!汚物は希釈液で消毒じゃあああああ!

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 06:48:07 ID:8PqNncyF.net
手洗った後に蛇口を触って手を洗い直し
顔を触って手を洗い直し
ドアノブを触って手を洗い直し
ハンドソープのボトルを触って手を洗い直し…
を延々とやってる外人の動画笑った
でも本当にあんな感じで外から帰ると大変過ぎる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 06:51:16 ID:8PqNncyF.net
自分は今は週1外出にしてるので郵便物やチラシなどの紙製品は緊急でなければ1週間放置して
次のを持ち込む前に確認
レジ袋・透明ビニール袋も買った直後用の入れ物に入れて同様に

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 07:16:35 ID:KVZaqHtV.net
買った物はとりあえず玄関に置いて手洗いしてから、戻って食品以外はパッケージからすぐ出すor洗剤つけて洗うor洗濯する→それらがどうしても無理な物は消毒にしてる
食品は同様に出来る物もあれば、野菜や肉魚なんかのナマモノは難しい…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 07:20:21 ID:KVZaqHtV.net
新型コロナウイルスはアルコールならIPAよりエタノールのほうが有用なんじゃなかった…?
このスレではIPA使ったり、他にも界面活性剤使ってる人も少なくないみたいだけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 07:54:16 ID:I9S7J+Xo.net
買った物は直ぐに使う物以外は基本放置

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 07:55:40 ID:7G/LS085.net
>>292
使い分けだな
ドアノブ関係は腐食を防ぐためにも界面活性剤系で手指、食品関係はパストリーゼ、空間にまくのは次亜塩素酸水とかな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 07:55:57 ID:GLZIq7sX.net
>>283
あまり売れてる気配ないが何処から仕入れてきたのか
ないよりはマシなので
これまた何だか分からない
チビボトルとチューブだけは豊富なマツキヨと
ドンキはがっばってると思う

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 07:59:45 ID:8PqNncyF.net
>>291
野菜は台所洗剤で洗えばいいだけ
魚は加熱するのなら問題無いだろう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:00:47 ID:M8Eeh63M.net
>>292
エンベロープウイルス(新型コロナウイルスもこれ)の場合はIPAのほうが強力
IPAなら40%以下の濃度でも10秒で不活性化
http://journal.kansensho.or.jp/kansensho/backnumber/fulltext/55/355-366.pdf

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:01:19 ID:8PqNncyF.net
>>293
冷蔵庫に入るのを防ぎたい
あとは菓子なんかは汚染された袋のまま置くのは危険だ
手にとってすぐ食べられるものだし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:02:01 ID:8PqNncyF.net
>>294
次亜塩素酸を空間に撒きたくない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:06:52 ID:8PqNncyF.net
>>297
IPAは引火点が12℃だって
なかなか怖い
静電気にも気をつけてだって

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:09:09 ID:I9S7J+Xo.net
>>298
毎日菓子食い過ぎだろデブか?
見たくなければ纏めて袋に入れとけよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:16:20.23 ID:oTQz32Xf.net
58.00%エタノールと99.9%イソプロパノールを混ぜたらキッチンのプラスチック製品に付着してたベタつきが綺麗に消えた
KURE CRC 5-56 でも落とせなかったベタつきなのに
驚いた

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:17:07 ID:I9S7J+Xo.net
優先順位をつければ消毒しなくても使う頃には問題無くなってる物が有るだろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:17:39 ID:7G/LS085.net
>>299
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは別モンだからな
お前みたいな引きこもりニートは毎日菓子くってゴロゴロしてるだけなんだから何もしなくていいだろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:20:30 ID:n4uVd1At.net
今朝のNHKで放送してた。
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200405/amp/k10012368901000.html

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:23:43 ID:TE8uJq3Z.net
>>302
昔からエタノール/IPAはお掃除の定番です

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:30:12 ID:jtz1OaV2.net
>>306
昔からの愛用者としては今回の騒動で購入困難になってホント困ってる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:33:34 ID:oTQz32Xf.net
>>307
申し訳ないです
エタノールないので仕方なく

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:41:31 ID:jtz1OaV2.net
>>308
あーもちろん人々の健康最優先なのが当然なので早くおさまって欲しいと願うばかりです

310 :sage:2020/04/05(日) 09:28:02 ID:RH6tJm2r.net
AmazonやAliExpressで買える携帯用紫外線LEDって効果検証されていませんか。
スマホやマスク用のヤツとかLED当てるだけみたいなのを見かけるようになった。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:37:02 ID:zIb13Zgu.net
>>298
過敏になるのはわかるけど
ウイルスそのものがどうやって生存、増殖できるのか
まず調べよう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:48:52 ID:uqpJUUTS.net
>>285
中身も感染

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:07:52 ID:k4e9OhGl.net
健栄のエタノールはいつまでも市場にでないね。どうなってるのよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:09:53 ID:ReDJGNIC.net
>>300
エタノールは14℃
IPAより2℃も高いな
こりゃすごい燃えにくい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:10:10 ID:W3WABoTz.net
エタノール売ってなくて、一つ残ってたオキシドール買ってきた
これも薄めてスプレーで除菌出来ます?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:13:07 ID:6xEmWhWg.net
昨日、中国からシャワーボトルがデカい封筒みたいなので到着した。
とりあえず、ガワを次亜塩素酸水で満遍なく濡らして5分放置。
開封しながら内側と中身に次亜塩素酸水をかけて5分放置。
取り出したボトルに次亜塩素酸水をかけて洗面台へ。
封筒と中に入っていた袋は袋に入れてゴミ箱へ。
洗面台に水を溜めながら食器用洗剤を投入し、ポンプ内部にも洗剤液を通して、10分ほど浸け置き。
その後、水を捨てて食器用洗剤を使って良く洗いきっちり濯ぎをしたら再度次亜塩素酸水で消毒。
これで漸く安心して使える。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:15:38 ID:OMfU1pc1.net
>>283
ドンキは行くのを避けてるからどんなものか知らないけど
250mlぐらいで1000円って高いなあ
でも容器が使いやすいものなら一つぐらい買っても悪くないかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:20:21 ID:j8A6oMUX.net
>>315
出来ないよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:33:08 ID:MFVnkl5u.net
>>315
ネオエタやIPAはいくらでもうってるべ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:36:38.65 ID:i7ye21S2.net
>>9
ヤシノミ洗剤はダメでしょうか?
カネヨ、サラヤから出ています。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:41:30 ID:0VkMjxJ6.net
IPAってなんで手に入りやすいの

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:51:26 ID:uOzb59Lg.net
>>321
飲み物じゃないから
あと日本だとメチルと混同してるバカが多いから

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:57:54.19 ID:5+8FSCBc.net
>>315
これから病院もおちおち行けないから
怪我した時の消毒用に
備蓄しておけばいいよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:02:47.37 ID:bzxRjWK+.net
取り敢えず、今、古い次亜塩素酸水捨てて
新しいの作った
ブリーチのキャップ1/4が6mlってあったから
さらに半分ぐらいにして、500mlの炭酸水入れた
こんな少なくてすむのか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:05:16.24 ID:2iN6JLvh.net
>>310
紫外線でも波長によってはコロナウイルスは除菌できない
マスクに照射すると繊維を傷ませて効果を低下させる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:07:43.39 ID:o8wHRONn.net
>>304
別物ネタは飽きたわw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:27:32.22 ID:9w63QcRA.net
亜塩素酸水の時代がくるらしいぞ。次亜じゃなく。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:36:31.82 ID:4IfKsHPr.net
997 :名無しさん@1周年 [sage] :2020/04/05(日) 06:32:18.10 ID:JPoYO3F10
https://liquorpage.com/sold-in-japan-highest-alcohol-drink/

度数の高い酒、諸々

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:38:46.94 ID:4IfKsHPr.net
650 :名無しさん@1周年 [] :2020/04/05(日) 05:02:33.85 ID:FQDM+7Bj0
>>621
梅酒用のホワイトリカーでお馴染みのメイリが先月65度のウォッカ出した。
http://www.meirishurui.com/online/wp-content/uploads/2020/03/vodka_200316.jpg

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:39:09.07 ID:M8Eeh63M.net
>>327
いや、消毒は酸化力によるものだから
酸化力 次亜塩素酸水(HCLO) > 亜塩素酸水(HCLO2) なので「次亜」のほうがよいのでは

というか、次亜スレじゃなくってこっちで続きするの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:40:41.65 ID:4IfKsHPr.net
860 :名無しさん@1周年 [] :2020/04/05(日) 05:48:14.23 ID:BFvGfURF0
菊水って新潟の新発田の↓かと思ったが違った
https://www.kikusui-sake.com/home/jp/

高知か
http://www.tosa-kikusui.co.jp/top.html
こっちだな
ミードなんか作ってるんだな
ちょっと飲んでみたい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:42:12.28 ID:a2iWtmmS.net
楽天で頼んだ、さとうきび由来除菌エタノール届いた
エタノール74%グリセリン0.1%精製水25.9%だってパストリーゼみたいな感じ?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:42:12.54 ID:RH6tJm2r.net
>>325
あー!確かに不繊布=樹脂だから傷みますね
ツイ検索したけど、波長275nmでもこれくらい出力いるのか
https://twitter.com/nikkan_bizline/status/1245864269599498241?s=21
(deleted an unsolicited ad)

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:42:18.66 ID:4IfKsHPr.net
794 :名無しさん@1周年 [sage] :2020/04/05(日) 05:35:04.64 ID:LeMeBvnF0
>>737
天然の発酵では20%前後迄しか度数は上がらない。何故なら菌自身が消毒されるから
こういう高濃度の酒は全て蒸留酒。アルコールを濃縮して作る
仮に消毒薬との違いがあるなら100%のアルコールを77%に薄める水が精製水ではないとかだろう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:43:20.73 ID:4IfKsHPr.net
793 :名無しさん@1周年 [] :2020/04/05(日) 05:35:01.16 ID:y5FGC9Dl0
ちなみに薬局方で作られている消毒用エタノールも原料はこの
醸造用アルコールだ。工場からラインまで全部検査されるし、審査される
製造工程や容器すら変えられないけど(だから医療用として売れる)。
なんで容器が無いだけで生産できないんだって言うのはそういうこと。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:44:52.85 ID:j7VpEEQX.net
>>315
薄めて使う場合もあるようだが、たぶんあなたが使いたい状況とは違うと思う
スプレーでは使わない
物の消毒は原液漬け込みなので、ちともったいない
傷口は水道水が使える状況ならオキシドール使わず流水でok
逆に言えば、断水を想定してるなら持ってて損はない

https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/feature/11.php
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00063223

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:45:40.10 ID:4IfKsHPr.net
37 :名無しさん@1周年 [] :2020/04/05(日) 03:38:43.93 ID:hc0pPSyK0
飲めないように苦味料入れて出せば税金かからないと思うよ。

67 :名無しさん@1周年 [sage] :2020/04/05(日) 03:41:52.17 ID:BD0peSYk0
>>37
それには日本薬局方の基準に合格するために
膨大な審査時間がかかる

こんな物消毒用に使われるのだから特別措置法か通達で課税外にすればいいだけなのにやらない無能国税庁長官の更迭を求める

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:49:14.99 ID:4IfKsHPr.net
121 :名無しさん@1周年 [sage] :2020/04/05(日) 03:47:12.19 ID:QTDyzM7C0
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について
https://i.imgur.com/qNrB71L.jpg
https://i.imgur.com/qE9iOzV.jpg

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:51:24.40 ID:g82XRAmH.net
エタノールもったいないからI物の消毒はハイター薄め液でやってたけどPA中心に切り替えたい
でもハイターみたいにフキンに湿らせでふき取るってこれまたもったいなくてできないなあ
皆さんは吹き付けるだけなのかな?
吹き付けたとワイプしてるのかな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:51:55.56 ID:4IfKsHPr.net
132 :名無しさん@1周年 [sage] :2020/04/05(日) 03:48:14.77 ID:el7hcQIc0
酒税つきかョ なんで消毒用として販売できないの
ドーバー パストリーゼは除菌消毒用として売ってるじゃん 違いは何?

167 :名無しさん@1周年 [] :2020/04/05(日) 03:52:37.24 ID:pvA3jbjr0
>>132
消毒用とラベルに書いちゃうと、
監督官庁の違いによる法規制クリアがメンドイそうです
で、「関係省庁のご指導のもと」=事前根回しやって、
法に触れない形にすると、「消毒用」とは書かない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:54:07.79 ID:cWbm3NfC.net
スーパーで500ml2000円のエタスプレー売ってたが高すぎて誰も買ってねぇw濃度も不明だったし

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:56:51.25 ID:rbA+syku.net
紫外線は少々波長違っても効果はあったと思うが浸透しないからなあ
殺菌灯も空間除菌がメインだったはず

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:57:43.07 ID:4IfKsHPr.net
355 :名無しさん@1周年 [sage] :2020/04/05(日) 04:15:47.60 ID:AVsu7aJc0
おもしろいことやるんだなあ。
酒税は国税管轄だから、酒造屋が消毒用として売るのにはいろいろ面倒なんだろうなあ。
国税から白衣着た職員が来て、度数計って製造量まできっちり調べてたから、
その中から消毒用にまわすなんてのは、現行の法律では対応してないとかだろうか。
国税も了解した上での抜け道なんだろうなあ。おもしろい。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:00:39.10 ID:4IfKsHPr.net
以上ここから
【菊水酒造】高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始 関係省庁の指導のもと4月10日から出荷開始予定★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586025074/

やっぱり酒税の関係でメンドイのね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:04:11.19 ID:VOwIYhld.net
>>339
文字の途中に追加したろw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:06:41.53 ID:VOwIYhld.net
>>329これとか
https://image.entabe.jp/upload/release_images/715022/thumb.jpg
これもババーンと濃度が書いてあっていいな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:07:13 ID:g82XRAmH.net
>>345
ああこりゃいかんw マウスがハネるもんだから

エタノールもったいないから物の消毒はハイター薄め液でやってたけどIPA中心に切り替えたい
でもハイターみたいにフキンに湿らせでふき取るってこれまたもったいなくてできないなあ
皆さんは吹き付けるだけなのかな?
吹き付けたとワイプしてるのかな

と書きたかったw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:08:09 ID:VY1Py324.net
オキシドール質問したものです
そうなのか
強そうなイメージだけど、調べたらうがいに使ったりとか書いてあったから良いのかなと思ったけど…
備蓄しておきます

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:08:43 ID:VOwIYhld.net
>>325
そこら辺厳密だから素人は手が出せないな
体にも有害だし
それ考えると火気だけ気にしてればいいエタノールは取り扱いやすい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:09:38.54 ID:rR/3WfNC.net
エタノールよりIPAのほうが洗浄効果は高いよ。産業界では知れた事。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:10:36.80 ID:VOwIYhld.net
>>285
タンボなんて普段から家の中に入れないけどなあ
外で開けてすぐ捨てちゃう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:12:13.93 ID:VOwIYhld.net
>>259
乱暴でかっこいいw
知的水準が低いところではしかたないのかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:13:21 ID:0VkMjxJ6.net
>>322
なるほど
飲むわけじゃないし食器とか以外はIPAでいいね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:14:22 ID:VOwIYhld.net
IPAで服や物の消毒したいんだけどどこで買うのが一番安いのかなあ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:14:55 ID:HHDVlOLu.net
無水エタノールにも酒税が掛かってるのに何言ってんだ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:14:59 ID:OMfU1pc1.net
>>346
高濃度はこのくらい書いておかないと
そのまま飲んで危険だもんな

それでもいつか調子に乗ったアホが飲んで病院送りになるんだろうな(´・ω・`)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:18:20 ID:LzZxVt9y.net
普段の物の消毒にアルコールを使うのはIPAですらコスパが悪いから洗剤かハイターで清拭
手指の消毒は家とか屋内とか水が使える環境だったら石鹸で流水洗浄

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:18:35 ID:73udkduc.net
メイリ
http://www.meirishurui.com/online/vodka65c/

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:18:42 ID:HHDVlOLu.net
>>356
コロナが終わったらアル中だらけだな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:22:39 ID:D6KW8+TT.net
>>346
これを蒸留器かけて高濃度アルコール精製した後、ジェル作れば良さそうだな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:22:40 ID:LzZxVt9y.net
じゃあどこでアルコール使うんだって話しだけど、外出用だね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:24:55 ID:HHDVlOLu.net
>>344
このスレの住人なら酒税回避するためにIPAで度数を上げる事くらい知ってるだろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:45:49 ID:52Rpt7xI.net
>>360
素人が高濃度でジェル作れるもんなら作って動画で教えて

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:52:13 ID:4IfKsHPr.net
41 :名無しさん@1周年 [sage] :2020/04/05(日) 11:59:29.36 ID:Mzpn3zf90
>>12
資生堂やサントリーみたいな例もあるが外交手段にも繋がるのだろう

資生堂やサントリーが感染予防に貢献!世界的「消毒液不足」に異業種が生産開始
https://www.fnn.jp/articles/-/27842

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:56:17 ID:g82XRAmH.net
>>361
手指に使うの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:58:22 ID:pKAOgwfm.net
>>363
混ぜるだけだから出来るけど基材を教えると入手困難になるから

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:05:38 ID:g82XRAmH.net
さんざん既出だから大丈夫だよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:13:49 ID:4uK4H95L.net
>>365
ほとんど手指に使う
あと車で動くから拭けない時はドアノブとかハンドルとか触る所にも使う事も
スマホにも使うかな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:15:17 ID:xUgwrNlO.net
>>294
句点の使い方にセンスがないな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:21:33 ID:S8IV5BYx.net
出たよ、句読点警察

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:26:59 ID:VOwIYhld.net
>>370
出た、よ。句、読点、警察

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:28:50 ID:j7VpEEQX.net
>>363
アルコールジェルの需要が無くなったら実験してみるつもりだけど、
欲しいわけじゃなくてただの好奇心だから今手を出す気はないな
手荒れ防止ならグリセリンやハンドクリームで十分

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:33:03.24 ID:VOwIYhld.net
スレのジェル研究員(個人)の人はうまく言ったのかな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:35:26.35 ID:j7VpEEQX.net
>>373
そういや出来たとは聞かないね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:46:16 ID:CyTbq0zo.net
いま手ピカ携帯用60ミリマツキヨに売ってて買えた
高かったw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:53:42 ID:cocxJa7E.net
マツキヨも転売してるの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:54:26 ID:cocxJa7E.net
手ピカはコロナに効くの?
花王のやつは効果の有無はわからないんだよね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:04:00 ID:g82XRAmH.net
参考
https://
www.youtube.com/watch?v=dSNfcQdMvII

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:13:35 ID:WUPofS+c.net
>>353
即蒸発して(エタノールより早い)後に臭いすら残らないから、
食器にIPA吹いても大丈夫だけどね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:14:06 ID:aM6a0ekQ.net
>>369
自分は一切つかってないのに
センスって😂

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:28:07.15 ID:YbhQi1Qr.net
>>378
自分もだいたい同じ事やってるけど、違うのは消毒スプレーじゃなくて洗剤希釈液で清拭

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:46:17.54 .net
既に様々なドラッグストアで量り売りされているにも関わらず妄想で禁止されていると断定し将来解禁されるなどと何も知らないのにドヤってしまった低学歴がこちら


650 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/04/03(金) 12:38:53.09 ID:tSXVkp6D

>>646
その場合に持参した容器とそれに入れる際の清浄性・安全性の担保をどうするかと言う問題が解決されないと厳しいね
オーバーシュートして上記のリスクよりも消毒薬の不足が大きなリスクとなった時には解禁されると思う

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:48:40.45 ID:/ASzwnOc.net
>>377
商品名じゃなくて内容成分見て買い物できるようになろうねぼうや

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:51:39.01 ID:xfxV2Sac.net
>>377
手ピカジェル&スプレーは余裕で効く
花王は未確認だそう



「ビオレu 手指の消毒液」や「ビオレガード 薬用消毒スプレー」は、新型コロナウイルスに効果がありますか?

「ビオレu 手指の消毒液」および「ビオレガード 薬用消毒スプレー」は、手指・皮膚の洗浄・消毒の効能・効果が認められた指定医薬部外品です。
エタノール(アルコール)も含まれておりますが、有効成分はベンザルコニウム塩化物です。なお、新型コロナウイルスへの効果は確認できておりません。
花王では、感染予防のために、石けんやハンドソープによる手洗いをおすすめしております。
https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_105.html

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:53:02.62 .net
>>337
これ低学歴の空想
日本薬局方と酒税は何の関係もない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:55:17.68 .net
>>340
これも低学歴の空想
消毒用かどうかと酒税がかかるかどうかは関係ない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:55:54.51 .net
>>343
これも低学歴の空想
低学歴の空想コピペすんなカス

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:56:51.76 .net
>>343
そもそも低学歴は消毒用エタノールに酒税払ってることすら知らないから死んで詫びるべき
低知能はウイルスよりも有害だから最優先駆除対象

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:57:42.12 .net
>>344
そんな事はどこにも書いてない
空想でデマ広めるなカス

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:02:13 .net
バカは何もするな
黙れ
デマしか言えないんだから

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:04:20 .net
>>343
ガチで死ねよお前

https://www.info.pmda.go.jp/ogo/J0701000275_01_03

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:37:39.83 ID:/bdl2gVa.net
>>384
え、まだビオレ手指は実験してないんだ。
凄い量をドヤって出荷してたよね。
旧コロナかネココロナでいいからエンベロープウイルスの実験してくれないかな。
大手だからすぐできそうなのに。
アルコール濃度は50〜65%位なのかな?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57217520V20C20A3XQH000/

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:39:33.19 ID:U0njjerX.net
ビオレ手指はエタノールに詰め替えるために購入したわ
携帯用ボトルにちょうどいい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:40:13.01 ID:/bdl2gVa.net
>>392
全滅じゃなくて、減らすことに意義がある系なのかな。
手洗った上で使うか。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:41:23.02 ID:xfxV2Sac.net
>>392
ケンエーエタノール消毒IPじゃないのか・・・orz

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:43:01.81 ID:xfxV2Sac.net
速報来た
東京都で1日に確認された新型コロナウイルス感染者(新規)が130人以上

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:45:05.63 ID:VOwIYhld.net
今一瞬NG解いてみたんだけどまだ居るんだね
NGのおかげで快適すぎるうぅ
>>377
手ピカの黄色はノロにも効く!
ただクサイ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:47:09.89 ID:xfxV2Sac.net
>>392
新型コロナウイルス予防としては、WHOの言う60vol%は欲しいところ
裏返せば、ビオレu手指の消毒液が含有するエタノールの濃度が60vol%はあるから、アスクルは厚生労働省の要請に応じてこの製品を出荷するのかなあ・・・

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:47:58 .net
>>373
>スレのジェル研究員(個人)の人はうまく言ったのかな

ガチで低知能低学歴って日本語すら読めてないのなw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:49:25 ID:xfxV2Sac.net
>>392
(実は花王に3月上旬ごろにメールで問い合わせたけれど、エタノールの含有量は教えて貰えなかった)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:50:22 ID:XIlyU5A0.net
>>392
大手だし、インフルエンザウィルスに効くように調合してるとは思うんだよね。もしそうならコロナにも有効なはずだが。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:55:32 ID:Xc0tCPb6.net
>>400

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:55:55 ID:Xc0tCPb6.net
>>400
えー
花王ひどいな…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:56:40 ID:6xEmWhWg.net
初めて自作アルコールジェル作ったけど、カルボマー多過ぎて、手に付けるとベタベタにorz

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:56:42 ID:/bdl2gVa.net
>>398
そうかも。

今の時期、アルコール濃度を消費者にキチンと教えて欲しいよね。

子供とかには手が荒れないように濃度が低い方がいいのかな? 

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:02:19 ID:xfxV2Sac.net
>>403
(実は同じ時にピジョンにも消毒洗浄剤(手・指・皮フ用)のエタノール含有量を問い合わせたけれど、こちらも教えて貰えなかった。こういう情報は企業秘密なのかな?)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:06:07 ID:xfxV2Sac.net
>>405
せめて60vol%以上か、厚生労働省が病院や福祉施設での手指消毒用に認めた70vol%以上か、その情報だけでも教えて貰えると、すごく有り難いよね・・・

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:07:25 ID:rbA+syku.net
医療用の手指消毒薬も比率書いてないよ
エタノール以外の殺菌成分や保湿剤も入ってるけど

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:07:52 .net
IPA足せば良いだけだろ少しは頭使えよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:08:29 .net
>>342
デマ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:08:42 .net
>>408
デマ
pdmaみろよカス

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:14:05 ID:xfxV2Sac.net
>>393
昔買ったビオレu手指の消毒液の携帯用スプレー容器にケンエー消毒用エタノールIPを入れて持ち歩いてるけど、1ヶ月経って特に問題はなさそう
ビオレuの液は半分残っていたのを捨ててしまった

>>397
(ワッチョイの方で騒いでる。東京都からの書き込みだった)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:20:14 ID:TE8uJq3Z.net
>>405
グリセリンを入れろ
アロマオイルもお勧め

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:20:54 ID:4qtxnUnD.net
50mlの持ち歩きようのスプレー落としてしまった…
去年百均から買ったものを大事に使ってたのに
もうどこにも売ってないだろうな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:22:07 ID:UfhdKR11.net
菊水77は軽く1億本売れるな
俺みたいあれば10本は備蓄したいのがわんさかいそう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:24:26 ID:fKdlaF7O.net
>>414
マキロンボトル使えるかも

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:24:42 ID:xfxV2Sac.net
>>414
お住まいの都道府県の警察のホームページで、警察署に届けられた拾得物を検索できるかも知れない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:26:18 ID:blVGZ61H.net
菊水77どこで買えるようになるんだろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:26:28 ID:/bdl2gVa.net
>>414
ガラス製のキッチン系の容器ならまだ買えない?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:26:59 ID:d3tnC2xF.net
>>414
サイズは小さいけど香水のアトマイザーおすすめ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:28:22 ID:4qtxnUnD.net
>>416
それいいかもしれない、ありがとう

>>417
道端だと思うから多分無理…
一応明日から検索してみるわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:29:11 ID:/bdl2gVa.net
手ピカの黄色の大きい方のポンプボトルって、
透明で遮光じゃないんだよね。
アルコール系の液体入れて再利用できるかな?
容器すら捨てれなくなってきたよね。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:30:04 ID:4qtxnUnD.net
>>419
ガラス製のスプレーどこにも売ってない
ネットならあるのかな、探してみる

>>420
香水のやつ持ってるけど小さすぎてすぐ無くなってしまう

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:30:28 ID:fKdlaF7O.net
>>421
香水アトマイザーは?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:31:20 ID:rR/3WfNC.net
100均に200円の香水スプレーあるけどあれいいよ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:32:15 ID:d3tnC2xF.net
>>423
あとアロマ用品店とかにもガラス製のあるよ
スプレーなければポンプタイプでも支障ないよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:33:02 ID:/bdl2gVa.net
>>423
オイル用のドロップポンプがあるよ。
携帯できるよ。キャップついてる。
油が大丈夫だから液体も平気と思われ。
見つかるといいね。
最悪、キッチンペーパーに含ませ、タッパーに入れれば持ち歩き大丈夫だよ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:33:39 ID:VOwIYhld.net
>>414
意外と小さめのダイソーとかにPPスプレー容器入ってるよ
醤油スプレーも
大型店舗は意外とない
30〜50mlぐらいがちょうどいいんだよねー

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:34:16 ID:GKM343Uh.net
食パン買うのやめようかな
袋をきちんと拭ける気がしない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:37:56 ID:4qtxnUnD.net
ID:4qtxnUnDです
みなさん、ありがとうござました
醤油スプレーかポンプタイプを探してみる
落としたショックで頭真っ白だったけど、希望が見えた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:45:13.95 ID:siNYKXAx.net
Amazonでデトール売ってる、と思って買ってみた後によく見たらパッケージがすごくよく似た別物のアルコールジェルだった。一応エタノール75%らしいが・・・あとどうも中国製っぽいが・・・かの国お得意のパクリか。
何にせよ、本当にエタノール75%入っているならこの際拘らんが、怪しさしかない。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:50:29.77 ID:JpMVbvLA.net
昨日見たセリアには100と50のPEボトル置いてあった
2件見て2件とも並んでた
スプレー式じゃないけどマキロンみたいに出せるやつ
マキロンより本体が柔らかそうだから微妙かもだけど

自分は100のボトルに無印のPETスプレーボトルからヘッドだけ付け替えてる
遮光も効くしいい感じ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:03:57 ID:UfhdKR11.net
ボトルなんて今使ってるヤツに詰め替えればええやんwwww

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:14:54.59 ID:M8Eeh63M.net
>>432
航空機に液体を持ち込める容量の容器ってことでセリアのPEボトル使った
エタノール65%をいれて漏れたりの問題はなかった
回さなくても蓋を起こすだけで中身が出るので使いやすい

この時期に航空機で移動なんてしなくなかったけど
誰かが行かなきゃ工場のラインが止まるので仕方なく・・・

>>433
普段は500ml程度のポンプ式かスプレー式を使っていて
持ち運ぶような小さな容器は持ってなかったから

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:32:10 ID:D4tFquXu.net
適正相場は300mlで1000円くらいだろう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:33:26 ID:O2oJOiVu.net
>>332
いくら?

437 :434:2020/04/05(日) 17:33:32 ID:M8Eeh63M.net
あ・・書き間違い
「PEボトルとPETボトルを使った」と書きたかった
PETはダメっていう人もいるけど大丈夫

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:36:09 ID:OMfU1pc1.net
>>1
次亜塩素酸水の寿命テスト(容器別の比較)
https://youtu.be/mCRkXmbjTK4

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:02:40.37 ID:DFhoCOCt.net
200,100,50mlと各3本ずつPEボトルを用意した自分を褒めたい。
気づくのは早かった。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:09:26.94 ID:L55OAH4P.net
今、ヤフーもAmazonも変なアルコールジェルみたいなのばかりで笑うわ
中国製品やろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:18:48 ID:oTQz32Xf.net
「除菌」と明記されてる商品の大半は新型コロナに効かないと思ったほうがいい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:28:48 ID:I9S7J+Xo.net
スプレーみたいに穴が小さい奴はいいけど穴が大きい奴は揮発しやすいから少量入れるようにした方がいいぞパッキンの問題かもしれないがな

>>418
酒販売ルート

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:30:25 ID:I9S7J+Xo.net
何日分も入れとくなら濃度チェックした方がいい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:35:40 ID:hXmWGbjH.net
>>439
>>442
PEボトルはバリア性が良くないから、油断してるとボトル側面からガスとして透過するよ。
エタノールは揮発しやすいから濃度が落ちてくる。
HDPEなら多少マシレベル。

ガラス瓶が用意できれば一番いい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:42:30 ID:lb15A85d.net
菊水77の初期ロッドは瞬殺だろうなあ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:46:58 ID:6xEmWhWg.net
地元のスーパーでアルコール消毒スプレーがすげー売れ残ってたから見てみたら、made in koreaだったwww
しかも、500mlで1980円とか舐めんなw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:49:40 ID:a2iWtmmS.net
>>436
1リットルで1500円台だった安い?送料はかかるけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:51:45 ID:I9S7J+Xo.net
>>444
中身はIPAそれは使うのを止めた

>>332
エタノールは砂糖と同じ原料だよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:52:16 ID:blVGZ61H.net
昔使ってそのままになってた健栄の無水エタノール
ボトルに使用期限が書いてあったんだけど
期限切れるとどうなるんだろう?
一年くらい前の日付なんだけど度数が下がったりしてるのかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:54:08 ID:O2oJOiVu.net
定価ぐらいだね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:54:21 ID:OMfU1pc1.net
ロシア「アルコール『消毒』はCOVID19に効果なし。むしろ免疫に有害」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585844662/

※記事をちゃんと読むことをおすすめします

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:59:54.93 ID:hXmWGbjH.net
>>449
酢になる。
反応速度は遅いから、開封済みを高温に置いておいたとかでなければ大丈夫だよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:01:03.30 ID:TE8uJq3Z.net
>>449
製造後半年以内の500mL容器込の重量は 448.34gだね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:03:01.60 ID:hXmWGbjH.net
>>453
誤差もあるし、使用量も普通は適当だから重さで判断するのは難しいかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:04:00.61 ID:VOwIYhld.net
>>440
いいや、韓国だよ
>>447
送料がいくらかによるなー

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:10:38 ID:DFhoCOCt.net
>>444
要するに、揮発して濃度が落ちないように
短期間に使う分だけ更新していけばいいってことだよね?
基本的に容量いっぱいにはつくらないから大丈夫。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:11:27 ID:j7wiN4xT.net
嫌だ〜
近所の病院でコロナ感染者が出た
クラスターかよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:22:58.43 ID:hl1naS/5.net
結局オスバンsはコロナに効くの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:29:07.84 ID:/bdl2gVa.net
>>457
イヤー。気をつけてね。ご無事でありますように。
しばらく、お金(現金)に気をつけてね。
近くで流通している現金は汚いと思って。
靴は玄関の前でぬいで三和土も土足やめた方がいいかも。スーパーのカゴは消毒してから持つ。買ったものは全部消毒で。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:32:22.98 ID:/ASzwnOc.net
お金!ほんまそうやな
レジにUVC殺菌導入してくれや〜〜

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:34:48.69 ID:/bdl2gVa.net
>>460
パスモやスイカチャージで乗り切るしかないかも
対応してる店しかいかない。

クレジットカードだと、暗証番号ボタンやサインが危険!!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:38:06.94 ID:M8Eeh63M.net
そういうときの為にエタノール携帯してる・・・のじゃないの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:41:15 ID:/ASzwnOc.net
>>461
suicaにnanacoにPAYPAYにメルペイにキャンペーンのたびお金が分散しててわけわからんw
還元してくれたらつい買ってしまうわ〜

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:41:37 ID:I9S7J+Xo.net
>>459
巣鴨もそうだけど作りながら現金に頻繁に触れる屋台を保健所は野放しなんだよな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:42:17 ID:5GjEF1W8.net
>>392
50から60じゃない?


https://lohaco.jp/product/3162755/

エタノール約50〜60%、グリセリン、中鎖脂肪酸トリグリセリド、乳酸Na

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:42:31 ID:/ASzwnOc.net
うんもうカードケースに小銭入れてて
お札はちっちゃいクリアファイルに分けてて
小銭にもアルコールぶしゅーしてるよw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:43:27 ID:l4mglClC.net
マツキヨに東亜産業の「ポケクリン」が【除菌ジェル】と掲げられて大量に売ってたが
これ消費者庁案件だよな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:48:03 ID:/bdl2gVa.net
>>465
あ、凄い!情報サンクス!50-60なんだ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:53:32.88 ID:UaggWEvR.net
やっとデジタルスケールが届いたので計量してみました

50mlのアルコールジェルを作るとして

10mlの水に
カルボマー0.37
重曹0.14

で基礎ジェルを作って無水エタ40mlを足して滴前後で肌ラボ極潤プレミアム程度の粘度のローション
グリセリンは12滴程度入れたけど、あまり粘度には影響しない感じなのでアルコール濃度を考えながらお好みで
手指に馴染ませるとサラッと広がってベトつかないしもろもろも出ないし、使用感はいい感じです

カルボマー 0.5
重曹0.2
でアロエジェルより若干粘度が高い程度のジェル

カルボマー0.3
重曹0.1
で少しとろいくらいのローション

結構硬めのジェルにしても塗り伸ばすとサラッと広がってベトつきもないです

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:53:53.17 ID:TE8uJq3Z.net
>>462
10mL/30mLアトマイザーや手作りジェルをポケット等に入れている
スーパーだとかごやカートの握る個所を消毒する

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:56:44.57 ID:zkjslXEs.net
>>469
凄い‼参考にします。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:58:09.92 ID:VOwIYhld.net
>>469
ジェル職人?おつ!!
試行錯誤してるねー
真似して作ってみようかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:01:35.71 ID:D4tFquXu.net
>>467

https://kinsanblog.com/toamit-towa

評価悪くない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:05:41 ID:UaggWEvR.net
なるべく無水エタノールが揮発しないように50mlのボトルの中で作ってます
今のところの感触だと50ml程度を作る場合、基礎ジェルと無水エタノールを混ぜる時は少しずつ加えながら混ぜないと均一にジェル状態を維持できない感じです
じれったくなって一気に加えると、その時点までに出来ていたジェルと加えた無水エタが混ざらない感じというか、無水エタの中にジェルが浮いたような感じになるというか
さっぱり難しい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:07:46 ID:/mS88Dma.net
過酸化水素ってどう?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:08:07 ID:/ASzwnOc.net
>>469
カルボマー尼1人1点限定プライムさっそく注文した〜サンキュー!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:12:13 ID:UaggWEvR.net
>>469
単位が抜けてました
カルボマーと重曹はグラムです

自分の環境だと重曹の比率を多くすると(1:1でも)基礎ジェルに対して無水エタを同量強加えたところでジェル崩壊しちゃう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:19:36 ID:/ASzwnOc.net
子供たちの自由研究は手作りアルコールジェルでよろしく

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:26:52 ID:UaggWEvR.net
?ボトルにカルボマーを入れる
?水を3〜5ml程度入れて混ぜる(割り箸を使ってます)
?均一に混ざったら残りの水を加えて混ぜる
?均一に混ざったら重曹を加えてきれいに透明になるまで混ぜる(基礎ジェル完成)
?無水エタを2ml程度加えて混ぜる(水っぽくなるけど混ぜると再度ジェル化する)
?基礎ジェルと同量程度無水エタ加えた辺りで混ぜる作業から蓋を閉めてボトルを振る作業に切り替え
?完成

という手順で作ってますが、誰かいい手順があったら教えてください
なんかグリセリンはお好みの段階で加えて大丈夫な様子

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:28:21 ID:nV57B15z.net
>>469
何も手に優しい成分入ってない
ジェルオタク

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:28:29 ID:VOwIYhld.net
すご、保存した

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:35:05 ID:/ASzwnOc.net
動画作れそうならYouTubeに上げたら100万行くでがんばれ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:37:22 ID:oB6e19O2.net
  │このchon、いつタヒぬの・・?
  └──────v──
 .   ___        _ ,-、            
 .   |)__)     / `{.0.}、               
.   / ー -\    / . _ノ `ー’ヽ               
  / (●) (●)  | ( ●) (.●)                     -=-::.
 .|   (__人_.)|  |   (__人_.)i                /       \:\
  \___`⌒´ノ   |   `⌒´ ノ               .| 朝鮮カルト  ミ:::| マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!
  ./ ,   ゙ヽノ⌒i    ヽ,___  _,/               .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |、 |;/
  |ーi,  / ̄7┤  / .   Y ^ヽ              |        |─/ヽ           ┬-||
  ヽ、二/_とノ   | .|K應 ゚|  | .|              | コロナ用 |  ∂>           | | ||
   ノ===0=|.   .|  |病院 ゚| | .|               |特大マスク |  |_/             | | ||
   ノ     }    | .|   ゚|  | .|          ○==.|        | / |=====○   .. Y. ||
  ヽ、___ノ    '弋|   ゚|  |ヲ          ‖(⌒ |_______ |  / /⌒) ‖__‖      |  ||
    |  | |      |___人__|          /(_,,..    \i ___ /_/,,,,,,,,_) ̄ /i    . |  ||
    |  | |      |:::::::::|::::::|         _,.(~ ̄⌒ ゙゙̄ ̄ ゙゙̄ ̄⌒ ̄⌒ ゙゙゙゙̄'''''ヘ, //|    . / . ||
    |  | |      |:::::::::|::::::|       (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::☆:::::::::☆::::::::::.''  }/ i | \_/   ||
    L_つつ.     .|;;;;;;;;;|;;;;;;|      ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆:::::::☆:::::::::::☆::."  丿 ...| |     .../||\ ?←真心の「1円財務」
              L_つ  つ

https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:43:16 ID:UaggWEvR.net
自分の基準がなんでも極潤で申し訳ないけど(極潤しか持ってない)基礎ジェルを極潤で作って成功させたいなあ
最低でも10%くらい加えたい
無水エタが潤沢じゃないから今のところ水(沸騰させて冷ましたやつ)で試行錯誤するのが精一杯でなかなか試せない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:47:46 ID:nV57B15z.net
企業じゃねえんだからカルボマーだ重曹だとか一般人の誰がやるんだよ
オタク

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:47:57 ID:VOwIYhld.net
今回ので動画あげて次の無水資金に充ててよ
次回はin極潤で

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:49:51 ID:/ASzwnOc.net
>>485
バカにしつづけて何もしないでママが倒れてご飯も炊けないで泣きそうw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:03:31.41 ID:50IWVfis.net
amazonでエタノール500mlが
2800円で売ってたから買ってしまった。
アルコールハンドジェルとかいう
パチモン買うよりはマシでしょう。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:04:04.07 ID:p8e4iiZe.net
>>479
ありがとう
あとは無水エタだけだ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:15:09.52 ID:nV57B15z.net
>>460
>>466
完全にキモオタ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:21:53 ID:Y4pv2q2V.net
>>188
昨日からあっちこっち見てまわって、やっと理解出来たよ。
次亜塩素酸ナトリウム液とは違って、次亜塩素酸水の場合は60ppmもあれば十分と。
塩素抜けも考慮して100ppm弱になるように作ったよありがとう。
返事遅くなってごめん

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:37:06 ID:AfkYDwYC.net
今更ビオレ手指消毒の話で申し訳ないんだけど
結構前にライオンかどこかがベンザルコニウム塩化物に濃度50パーのエタノールでインフルエンザウイルスに効果があったって出してた記憶があるんだけど他に見た人いる?
無水も消毒もパも手に入らないから近場でたまに入荷されるビオレで妥協しようと思ってるんだけどやっぱ意味ないかなー

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:39:54 ID:ReDJGNIC.net
IPAなら99.9%アルコールだが

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:47:55 ID:JpMVbvLA.net
ずいぶん前にこのスレで教えていただいたQoo10の韓国アルコールジェル到着しました
今更国内の手ピカジェルは安心できるほど手に入らないし手作りできる能力も無いので本当に助かりました

教えて下った方ありがとうございました

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:48:45 ID:e8ij5+/S.net
>>492
今さらっていうけど今日話題になってたよ
読み返してみれば?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:54:16 ID:VOwIYhld.net
ベンザルコニウム+エタノール48〜50は研究と経験値に基づいた規定数値なのかも
信頼ありそうなメーカーの出してるベンザルコニウム系の消毒品はその配合多い
ウィルスはどうなんだろうね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:57:15 ID:nokXVp+G.net
>>112
これ買って手指消毒剤として使おうと思ってるんだけど容器がない
みんなどうしてる?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:59:56 ID:/JTVlQrE.net
>>497
容器はみんな持ってるやろ。つーか菊水のがそんな簡単に入手できるなら誰も苦労しないやろ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:00:34 ID:JpMVbvLA.net
>>405
遅レスだけどビオレuの情報しか無かったのでビオレガードの話を
昨日DSの薬剤師さんが濃度いくつかを花王に問い合わせてくれた
結果「60%より下ということしか答えてもらえませんでした」と
アルコール濃度で言えばWHOの基準にも届いていないのでコロナに効果ありとは言えない、これがその薬剤師さんの見解

>>492さんの話は知らなかったからこの話をしたらどうだったかは分からないけど一応

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:04:13 ID:Eml1iBiT.net
消毒用じゃない消毒酒菊水に続いていろんなメーカー出すだろうから問題ないだろう
サントリー78とかキリン79とかw
大体一斗缶アルコール家に置いとくとか危な過ぎる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:06:06 ID:uI6KXc3C.net
>>500
サントリーはアメリカのジムビーム社で製造するというニュースを見た。日本にも来るといいんだけどさ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:06:26 ID:/ASzwnOc.net
>>498
スーパーに普通に流通してくれたのむ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:10:07 ID:oTQz32Xf.net
菊水消毒液がバーとか居酒屋に流れるとは思えない
とすると普通の酒屋に出回るのだろうか?
まあ、IPAのほうが安いから買うつもりはないのでお前らの報告を楽しみに待ってるよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:15:48 ID:tVqpjG6k.net
>>479
素晴らしい!
ありがとうございます
真似して作ってみます

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:23:17 ID:qFpcVJnM.net
酒類販売業免許
コンビニ スーパーどこでも置ける
4月10日 発売

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:25:04 ID:/ASzwnOc.net
しょう油業者も他の酒造も消毒アルコール参戦来い!ワイナリーとかも参戦しろカモン

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:27:13 ID:qFpcVJnM.net
品名:アルコール77/ 原材料:醸造アルコール、香料/アルコール度数:77度

発売日:4月10日/ 価格:希望小売価格1,200円(消費税抜)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:31:02 ID:2cTd50R1.net
買ってシャキッとしよう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:46:16 ID:onyv1y7R.net
コロナがおさまったら菊水77カクテルとか出てきそうだなw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:50:24 ID:PG/ABeVh.net
日本酒メーカーって案外知名度ないからな
これを機に名前覚えて貰えるから広告効果抜群やで

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:54:13 ID:onyv1y7R.net
とはいっても連続蒸留塔持ってなきゃ高濃度アルコールなんて作れないけどなw
焼酎作ってるところは対応できるとこも結構あるはず
ニッカやサントリーなんかもスピリッツ用に蒸留塔持ってるだろうから
やろうと思えば出来るんじゃないかなぁ・・・・

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:54:45 ID:lL4oDPB/.net
みんなふなぐちのほうの菊水だと思ってる気がするな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:56:21 ID:StdY1QY7.net
>>507
どのくらいの量なんだろう

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:03:02 ID:D4tFquXu.net
菊水早く

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:10:32 ID:/mS88Dma.net
自分で蒸留しましょうかねえ?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:14:42 ID:/ASzwnOc.net
>>511
サントリーは海外ではもうやってるんよ
日本では税金の問題かな?やってないね…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:15:49 ID:/ASzwnOc.net
ほれ

資生堂やサントリー、欧米で消毒液を生産|日テレNEWS24
https://www.news24.jp/sp/articles/2020/04/03/06619393.html

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:19:35.55 ID:eWgbUvNM.net
>>517
欧米生産か…日本には来ないな

まあ日本企業の代表として欧米の皆さんを支えてあげてほしい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:19:51.87 ID:9WjA8lSv.net
日本での生産予定は無い

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:26:57.55 ID:o233DJY6.net
アピタにアルコールジェルとやらが2000円で売ってたんで飛び付くように購入したけど効果無いヤツなんだね。失敗したわ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:57:52 ID:DGcbh/Gx.net
>>438
市販の容器はただの白スプレーにしか見えないけど大丈夫なのかな?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:42:29 ID:ILPMTrWo.net
パストリーゼ77
アルコール77 お酒ですが
https://livedoor.blogimg.jp/mamb/imgs/2/6/26699900.jpg

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:46:37 ID:XW4TFU3Z.net
めちゃくちゃ既出
むしろ一周まわってる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:07:04 ID:f/OYa/TI.net
そもそも酒税払う飲み物を家中にばら撒くとかバカバカしい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:18:39 ID:WBhhvela.net
法的に期限を設けて酒造会社にもっと製造してもらえばよいのに政府は無策だ
お馬鹿なマスクなんて配るよりよほど効果は高い

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:25:52 ID:+7djyFgs.net
今は無知が無水を買ってバラ撒いてる時代だろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:32:44 ID:ov+TOqGa.net
どうしてワイドショーは人の揚げ足取りばかりで専門家の無駄使いしてるんかね
どうせなら消毒薬の正しい使い方や作り方を実践して教えてくれたらいいのになと思う。
次亜塩素酸系や界面活性剤やアルコール
しっかり先生してほしい。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:34:19 ID:XW4TFU3Z.net
ネットって度数の高い順にお酒並び替えできないんだな
飲まないから探した事なかった
不便だな〜

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:38:07.61 ID:/Z6PGyyu.net
菊水77は医療現場でも使われそうだなw
スーパーとかの入り口のアルコールも徐々に切れだしてるところあるからこれで復活してほしいね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:24:46.50 ID:G+jv7jPD.net
除菌フレッシュとかいう次塩素系のやつはどこも山積みで売れ残ってるのな
あれはハイター薄めたような代物なの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:28:47 ID:GvNPHz4X.net
メイリの65が置いてない店なのに菊水77が入荷するの?
https://www.google.com/amp/s/news.biglobe.ne.jp/smart/amp/economy/0317/prt_200317_0042459152.html

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:35:34 ID:GvNPHz4X.net
家にハンドスピナーの脱脂用に買った無水エタノールが未開封

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:47:28 ID:tjcX9Oof.net
>>529
既に医療機関でも高濃度エタノール(95 v/v%)の特定アルコールを
薄めてつかってよいことになってる
http://www.hospital.or.jp/pdf/15_20200324_01.pdf

希望調査やってるから、要望がおおければ配るんじゃない
http://www.roken.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/0330kinkyu_tyosa.pdf

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:50:34 ID:poafTwfa.net
>>527
若い奴等はスマホで検索しろで終わるけど、高リスクの年寄りにも自分で調べろと言うのはちょっと厳しいからね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:03:35 ID:poafTwfa.net
>>530
分裂したこっちのスレを一通り見れば分かりますよ
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584961124/l50

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:12:22 ID:poafTwfa.net
>>529
医療機関で薬機法で認可を受けた消毒用エタノール製剤以外の代替品を使う場合は
アルコール耐性病原体の混入リスクを考える必要がある
>>533の内容も手指消毒に限定していて、機器などの消毒には使えない

消毒用の製品は医療・高齢者福祉施設などに優先させる為に一般人の消毒は代替製品でって事よね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:15:21 ID:tjcX9Oof.net
>>536
そそ一般人は酒造会社が頑張って作ってくれた80v/v%前後のスピリッツを使ってろと

そして医療機関では機器とかはそもそももっと別な消毒をしてることが多い
(エチレンオキサイドガス滅菌とか、機器別に適切な方法をとってる)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:24:09 ID:THIDbSWp.net
>>369
>>294は句点を使ってませんが

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:29:11 .net
>>480
グリセリンって書いてあるだろクソ低学歴
死ね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:31:04 .net
>>524
消毒用エタノールは酒税払ってることすら知らない無知が多すぎ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:46:15 ID:elTK/xI8.net
家にいる分にはアルコールはほとんど使わないね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:06:52 ID:qBZgQCX9.net
アルコール含有率低いんだったらアルコール足して混ぜたら良いって訳じゃないの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:10:58 ID:elTK/xI8.net
足して混ぜたら良いって訳だよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:13:30 ID:Pcg174vg.net
>>540
無水は酒税かかるけど、消毒用はIPAとか入れて酒税回避してるんじゃなかった?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:16:15 ID:5Viavm3Q.net
これを薄めて使うのはどうなん?
https://i.imgur.com/vALfrlF.jpg

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:17:24 .net
>>544
空想やめろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:19:03 .net
>>544
入れなきゃ回避出来ないだろ自分が何言ってるのか理解してないのか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:19:22.17 ID:z7VEiX87.net
>>545
精製水とグリセリン必要

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:21:32.90 ID:5Viavm3Q.net
>>548
それならドラッグストアでも売ってるね
送料込で4000円オーバーだけどしばらくは使えるから買っちゃおうかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:23:05.85 .net
>>548
精製水なんか要らねえよガイジ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:24:11.32 .net
>>549
IPAなら同じ値段で16倍買えるわけだが

https://wowma.jp/item/336276895

頭悪い奴が消毒液切らして先に死ぬ分にはありがたいことだ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:24:24.43 ID:5Viavm3Q.net
>>550
グリセリンだけで薄めればいい?
70%くらいで良いのかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:25:00.60 .net
そんな値段で買ったら使うのに躊躇して消毒先延ばしにして顔触って終了だな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:25:34.52 .net
>>552
水道水使えや
グリセリンは5%以上入れるな
かえって乾燥する
体内の水分を外部に引き出す

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:26:38.23 .net
>>551
あ18倍か
訂正

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:27:00.00 ID:+gKf1Edh.net
https://i.imgur.com/Xqr8Qri.jpg
これええぞ
100均
真空ボトル

スプレーの方は一本でチューッと出るだけだからやめたほうがいい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:27:59.86 ID:5Viavm3Q.net
>>551
エタノールと同じ効用なのか
初めて知りました イソプロピルアルコール
ただこの量だと保管場所に困るなw

>>554
ありがとう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:28:32.78 .net
>>556
スプレーとか電車の中とかで使うの躊躇するから感染機会増やすだけなんよな
頭使えばいいのに

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:28:46.27 ID:ikmnHIFt.net
ただIPAは臭いんだよなあ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:29:08.46 .net
>>557
新型コロナは数年続くからこのくらいあってちょうど良いぞ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:29:43.84 .net
>>559
臭くて手荒れするからなんだ
臭いと手荒れで死んだ奴は居ねえ
消毒しなければ死ぬ
好きな方を選べ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:31:09.39 ID:5Viavm3Q.net
>>560
引火の危険性高いと聞いてビビってるw
外の物置に仕舞うしかないか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:31:46.70 .net
シリコン トラベルボトル
でアマゾンで検索して出てくるやつ
これ思いっきり握っても漏れないし蓋もあかないぞ
完璧
飛び散らないからスプレーと違ってどんな場所でも使えるしな
塩素系の消毒液も持ち歩いてる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:32:00.48 .net
>>562
灯油よりマシだろ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:33:34.30 ID:5Viavm3Q.net
>>564
考えてみたらそうだね
これと精製水とグリセリンでいいですか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:35:17 ID:elTK/xI8.net
シリコンボトルいいよね
これにジェル入れると使い勝手がとてもいい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:35:38 .net
>>565
精製水なんか要らん水道水で十分

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:36:35 .net
てかスプレーとかやめとけよw
化粧水の空き瓶でいいだろwwwwww

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:36:51 ID:+gKf1Edh.net
>>558
これは乳液用
見た目も100均には見えないしおされ
やっぱり使い勝手、乾きにくさとか考えるとジェルがいいんだなあ
なさ手持ちがなくなったらジェル職人の真似してみよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:36:55 ID:5Viavm3Q.net
>>567
水道水ダメで精製水使えってこの手の物は聞くけど関係ないの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:37:06 ID:ikmnHIFt.net
>>561
まあそうなんだけど年寄りが手指に使うのを嫌がるのさ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:37:49 ID:elTK/xI8.net
水道水で問題ないよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:37:58 .net
なんならドレッシングの空き瓶でもいい
ああいう中栓の方が液体は無駄なく扱える

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:38:54 ID:nm5d9UYX.net
>>544
今も製造されてるのかは知らないが
10年以上前に薬局で「酒税かかってる消毒用エタノール」と言って買ったことならある
当時は「台所用で食品にかかってもok」とかの存在を知らなかった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:39:24 ID:elTK/xI8.net
>>569
スプレーだと拡散するから手指に使いづらいけど、これはポンプみたいに出るんですか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:40:17 ID:+gKf1Edh.net
シリコントラベルボトルってコレ?
これ、自分は使いづらかった
出てこないし絞りすぎるとそのままになって空気入れてやらんと戻らない
それだけ密閉されてると言うことでアルコール入れるにはいいんだと思う
https://i.imgur.com/umeKPpv.jpg

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:40:36 ID:7hoC+zgn.net
Amazonの茶の遮光瓶6個組
蓋が長いやつめっちゃよかったよ
高級感あるし霧がすごく細かい
ぴっちりしまって液漏れしない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:41:06 ID:+gKf1Edh.net
>>575
そーです1回分?ニュルッと出てきます
管がないから見た目も使い勝手も良

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:41:33 .net
>>570
そりゃ芽胞が気になる医療器具の消毒に使う話な?
水道水の時点で人体に有害な病原体は死滅してる
意味ない
怪我を水道水で洗ったら死ぬか?
しかもアルコール入れるんだからアルコール耐性がある微生物以外全て死ぬわけ
消毒したものを血管内に入れるときに気にする話であって
手指の皮膚からそんなもんが入るわけねえ
てかそれが気になるなら水道水で手洗い出来ない筈だ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:42:14 .net
>>576
素材はそれだけど
形が円柱状のやつがあんだよ
そっちは液体向け

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:42:48 ID:elTK/xI8.net
>>576
それ使ってる
確かに戻らないw
でも大衆の面前で使ってもハンドクリーム塗ってるように見える点で使いやすいw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:43:47 ID:elTK/xI8.net
>>578
なるほど!
それなら使いやすそう
ありがとう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:47:05 ID:elTK/xI8.net
>>556
中身がジェルできれいだなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:47:17 ID:+gKf1Edh.net
>>580
円柱ならいいかも
これはほんと出てこない…
100均で見つけた
>>581
キューッてなったままだよなww

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:47:25 ID:5Viavm3Q.net
>>579
丁寧にありがとう
エタノールに比べて皮膚へのダメージ多そうだからグリセリンは必須?
水と合わせてIPAなんパーくらいに薄めればいいんだろ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:48:32 .net
何種類か持ってるがこれが消毒液には一番使いやすい


https://www.a%6dazon.co.jp/dp/B0818YMYR4/

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:49:26 ID:f/OYa/TI.net
>>571
そういう奴は死ぬから自業自得

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:50:21 .net
>>585
IPA70% グリセリン5% 水道水を足していって100%になるようにする
水を25%測ってから入れるとおかしくなる
IPAの分子の隙間に水が入り込んで体積が減るため

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:51:02 ID:elTK/xI8.net
>>586
速攻でやわ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:51:38 ID:elTK/xI8.net
>>586
速攻で80mlポチった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:53:59 .net
>>590
デカイとポケットに入りにくいんちゃうの
60なら胸ポケにも入る

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:56:49 ID:elTK/xI8.net
>>591
やっぱ胸ポケに入れるよねw
人にあげるの想定してたけど、自分用に60mlもポチった
ありがとう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:01:04 ID:5Viavm3Q.net
>>588
ありがとう

>>586と共にポチリました

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:05:58 ID:gBxvwol9.net
>>586
サクラチェッカーで危険と出たけど大丈夫かね。
https://i.imgur.com/Bg5Onof.jpg

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:09:46 ID:elTK/xI8.net
自分もシリコンボトル三種類くらい持ってるんだけど、実際の口コミだから大丈夫でしょ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:14:53 .net
>>594
いや現物持ってるしw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:16:37 ID:My3e2xOI.net
>>556
真空ポンプ持ってるけど使ってくと底が上がってく奴に見えないけど本当に真空ポンプ?
ジェルをこう言う奴に入れてたけどペットだから揮発したんだよなあ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:25:57 ID:My3e2xOI.net
>>576
これ持ってる何となく感触いいから買った

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:52:07.57 ID:rTz4VZsb.net
>>596
なんでID消してるの

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:00:28.93 ID:z7VEiX87.net
見つけたから即買いしたがこれっていいよね?
https://i.imgur.com/yUXK9eR.jpg

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:08:09.82 .net
>>600
消毒効果は十分だが値段によるな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:14:48 ID:z7VEiX87.net
>>601
900円

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:25:44 .net
>>602
それなら買いかもね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:50:15 ID:z7VEiX87.net
>>603
登戸周辺に展開するくすりのナカヤマでよく見かけるからぜひ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:35:13 ID:+gKf1Edh.net
>>597
一応書いてあったし、これは上がってくる底が見いにくいようにシルバーで隠されてるオサレバージョンみたい
あと本体はPPだった!

コスパいいけど登戸遠かった…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:51:31 ID:wPK2Yhnk.net
IPAとかエタノール一灯缶買ったら
蓋開けるときに静電気で大爆発とかしないだろうか?
買ったらすぐにポリ容器4つぐらいに小分けしないと危険だろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:57:04 ID:N4UCF/cI.net
割高だけど2リットルの買った

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:05:51.88 ID:r1KDEPU7.net
>>606
普通にどこの工場も扱ってるしそんなことない
エタノールも同じ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:09:39.16 .net
>>606
ポリ容器の方が危険
一斗缶の方が缶に触れた人体と等電位に保たれるので静電気が発生しにくい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:12:00 .net
>>606
ほれ

https://juken-philo.com/doutaittenani/#i-7

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 17:52:09 ID:VNl0oJC2.net
>>606
開栓しようと金属製の一斗缶に触れた時点で、静電気は放電される

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 17:59:13 ID:eFG0u+W/.net
ミクロタールだと思ったら弥勒タールか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:23:35 ID:/5KH7/6Z.net
>>551
見返したけど、これなんか消毒用じゃ無くて工業用ですよね?
適切に薄めれば大丈夫なの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:25:43 .net
>>613
https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/pdf

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:33:12 ID:kNTGsW7p.net
>>613
ここ来てる人は誰も相手にしてないよ
ID消しのキチガイ相手にしちゃダメ
ipaはエタノールと同等の使用を前提としてないからエタノールがいいと自分が思ったのなら高価でも買えばいい
情報集めるのが趣味でもなければノイズは無視したほうが間違いがない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:36:13 ID:tEKLbqJ8.net
https://twitter.com/yuma_st0529/status/1247083744353112065?s=20

マスク買い占め
(deleted an unsolicited ad)

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:41:04 ID:/5KH7/6Z.net
>>614-615
よくわからんが全然別物なの?
どこの基準通したかの違いくらいに思うんだけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:44:36 ID:r0NHdh9v.net
>>613
イソプロパノールは適宜希釈して消毒に使えます
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/faq/b06.php

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:45:34 ID:YHMMMJ5l.net
手ピカ買えた

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:52:07.53 ID:/5KH7/6Z.net
工業用と消毒用の何が違うか知りたいんよ
単に規格の違いなのか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:53:33.70 ID:rdQT4Ks1.net
>>143
一本1000円で2~3本売ってくれ てずうずうしいね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:55:53.00 ID:rdQT4Ks1.net
>>141
韓国製だからね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:56:47.33 .net
>>615
論文読めなくて悔しかったんだなwwww

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:57:20.20 .net
>>620
厚労省のケツ舐めたかどうかの違い

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:58:51.96 .net
>>615
なぜ低学歴は無知のくせにドヤ顔で無知を晒してしまうのか

https://www.kenei-pharm.com/medical/products/1477/

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:59:18.50 ID:AnBV0CLb.net
医療用途に使うのでなければ何でも同じアルコールだよ
IPAは安いし脱脂力が強いということはエタノールより少量の消費ですむし、コスパがいおという事はちゅうちょせずガンガン使えるので高価なエタノールより消毒効果が高いともいえる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:01:40 ID:AnBV0CLb.net
高価で希少なエタノールは使用をちゅうちょしてしまいがち

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:10:27 ID:rdQT4Ks1.net
>>166
エタノールは60%でも効果あるよ
70〜80%じゃなきゃ効かないってことじゃない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:14:37 ID:+BEi2IwI.net
IPAは自分は臭いでダメだった。大丈夫な人もいるみたいだけどまずは少量で試した方がいい、めっちゃ臭い

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:15:52 ID:XPU8f05/.net
ビオレUの消毒液を見かけたが、コロナ対策には弱いよね?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:17:14.86 ID:eFG0u+W/.net
買わないよりマシ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:19:08.95 ID:nm5d9UYX.net
ビオレUはベンザルコニウム塩化物じゃなかったっけ

633 :630:2020/04/06(月) 19:20:52.88 ID:SLgvQueF.net
成分見たけどよくわからなかった
ないよりマシ程度か?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:23:05.56 ID:My3e2xOI.net
>>620
IPAはCDクリーナーや昔はVTRのクリーナーにも使われてたけど業界が違うとボッタクリ価格で売ってるけど中身は同じ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:24:21.70 ID:gBxvwol9.net
どうなんだろうね。
アルコール度数は低そうだからコロナは無理かな。

有効成分
ベンザルコニウム塩化物0.05w/v%
添加物
エタノール、グリセリン、中鎖脂肪酸トリグリセリド、乳酸Na

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:25:46.30 ID:My3e2xOI.net
ダイソーでCDクリーナーとマットとパッドのセットが売ってて気かついたよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:30:11.15 ID:nem3YwN5.net
>>620
中身と成分は同じ
作ってる工場が許可取ってるかどうかの違い

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:32:11.11 ID:Rtmsgpnl.net
ハンドナースのアルコールハンドジェル(100ml)、アルコール濃度も81パーセント。携帯用が欲しくて思わずポチったけど、使ってる人いる?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:32:16.77 ID:nem3YwN5.net
>>626
その通り
安い物を躊躇せず湯水のように使う方が高い物をセコセコ使うよりはるかに効果が上がる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:32:57.57 ID:nem3YwN5.net
>>629
臭いなんて消毒液の臭いだろ
すぐに飛ぶし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:34:45.61 ID:hQ9eNH7u.net
ビオレは>>392この記事で施設とかに送ってるって書いてある
多少は効果あるんじゃないの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:35:00.63 ID:AtH/NfBE.net
手洗い用のハンドソープだと
ミューズ、キレイキレイ、ビオレUが有名だけど
この3つならどれが良いのかな?順位つけて

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:35:30.22 ID:My3e2xOI.net
>>465

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:35:56.67 ID:s/fXsWv0.net
ビオレuにたまたまアイコスの掃除用にあった手持ちの無水エタノールを足して70%にして使ってるw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:38:36.73 ID:/D+l0TGK.net
>>620
基本的には同じだけど
工業用として売ってるものは消毒用に転用できないように
メタノールや防錆剤混ぜたりしてるものもあるので
成分に注意

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:39:10.47 ID:+BEi2IwI.net
>>635
ビオレu 手指の消毒液 置き型 本体 400mL 花王
有効成分:ベンザルコニウム塩化物0.05w/v%
添加物:エタノール約50〜60%、グリセリン、中鎖脂肪酸トリグリセリド、乳酸Na
https://lohaco.jp/product/3162755/

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:39:26.43 .net
>>645
お前の空想

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:40:39.00 ID:My3e2xOI.net
エタノールもエタノールを乾燥させたウェットティッシュに掛けたのもIPAをジェル風にさせたのも使い分けてるけど選択肢をいくつも用意しておく方がいいよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:41:18.36 ID:f/OYa/TI.net
>>642
流水で流すなら洗剤は何でもいい
強いていえば泡ハンドソープの中では一番汚れを落とすのはミューズ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:42:36.84 ID:8COUBJ/P.net
ビオレの中身はコロナに対してあんま信用できないが外のポンプが欲しいw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:42:55.30 ID:+BEi2IwI.net
>>640
感じ方は人それぞれでしょう、自分は気分悪くなるほどだった
だから少量で試した方がいいって言ってる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:43:16.52 ID:s/fXsWv0.net
たぶん市販の除菌アルコールで70%もあるのって手ピカジェル(76%)ぐらいのもんでしょ
とんでもない値段になってるw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:45:11.78 ID:AnBV0CLb.net
いやもう手ピカジェルは神

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:47:02.28 ID:My3e2xOI.net
>>646
これはID無しに聞いた方がいい

>>649
泡ミューズは売り切れで固形は手付かずなんだよなあw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:47:36.95 ID:AnBV0CLb.net
ビオレuのポンプ欲しいよね
なんで欲しいかというと手ピカスプレーのポンプに似てるからというミーハー根性からです

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:49:08 ID:s/fXsWv0.net
60%超えると分類が変わるらしいから
ほとんどの商品は高くても59%とかに抑えられてるらしい
ちなみに俺が無水エタノールと水道水混ぜて70〜80%にしてスプレーボトルに詰めて人にあげたやつは
「これ付けたら手が荒れる」って言われたw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:49:37 ID:qxWXACSG.net
100均寄ったらプッシュ式のディスペンサーに出会えた
除菌が捗る

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:51:03 ID:PQE7k8j7.net
>>656
グリセリンも入れたれや

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:51:51 ID:gBxvwol9.net
>>657
それアルコール対応じゃないよ。
シャンプーとか入れるやつ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:52:21.37 ID:BbrFp6my.net
>>656
グリセリン入れてハンドクリームも添えてやれw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:52:54.00 ID:s/fXsWv0.net
>>658
いやw素人だからよけいなもん入れん方がいいと思ってw
ビオレ塗っといてとは言ったけど
手ピカジェルとかビオレには入ってるんだよね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:53:09.89 ID:xZfzoiJj.net
>>604,628
>>46を読んで

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:55:44.76 ID:qxWXACSG.net
>>659
PPなのでキッチン用アルコール入れて自己責任で使う予定だよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:08:56.05 ID:gBxvwol9.net
>>663
ノズルがPPでしょ?
容器もPPなの?そんなの100均にあったんだ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:17:06.13 ID:My3e2xOI.net
>>664
ダイソーのはPP

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:32:10 ID:s/fXsWv0.net
https://pressrelease.entabe.jp/press-release/2377815

高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始
2020/04/03 11:00
菊水酒造株式会社
日本酒や焼酎、リキュール、ラム酒などを製造する菊水酒造(高知県安芸市本町4丁目6-25 社長/春田和城)は、このたびアルコール度数77度の高濃度スピリッツ「アルコール77」の製造を開始。関係省庁のご指導のもと、4月10日から出荷開始を予定しています。

■製品概要

品名:アルコール77/原材料:醸造アルコール、香料/アルコール度数:77度

※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:39:37 ID:qxWXACSG.net
>>664
容器PPだよ
ちなみにキャンドゥ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:43:15.81 ID:nmEE0BbE.net
>>652
ダイソーで売っていた「フマキラー アルコール消毒 きれいな手」は、スプレー45mlが100円(税別)でも76.9〜81.4vol%の濃度だったよ
同じブランドのリキッドタイプ(ポンプ)は200mlで、ダイソーで買ったように思うけれど忘れた
未開封で洗面台の下の戸棚にしまったまま忘れていたのが2月に出て来て、思いがけなくて嬉しかった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:45:33.29 ID:s/fXsWv0.net
>>668
へーそんなのあるんだ
有益な情報だね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:52:23.42 ID:nmEE0BbE.net
>>652
サラヤのハンドラボもそのぐらいの濃度はあったし、もう製造中止のパブロンの消毒用ジェルもあったし、ドラッグストアのPBでもあった
ただ、手ピカジェルが代表格なのは間違いないと思う
消毒ジェルの自作方法を紹介する記事の見出しを、
「No Purell? No Problem!
(ttps://www.pdxmonthly.com/health-and-wellness/2020/03/no-purell-no-problem-here-s-how-to-make-your-own-hand-sanitizer)」
になぞらえて、
「手ピカがない? 手の打ちようはある!」にしちゃってもいいくらい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:54:39.28 ID:nmEE0BbE.net
>>653
激しく同意

>>669
きっと二度とダイソーでは買えないと思います(´・ω・`)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:58:51.17 ID:nmEE0BbE.net
>>629
私もIPAはダメだった
会社でドアノブや手すりを拭いて回っているうちに気持ち悪くなり、その日は夕食もあまり食べられなかった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:59:46.84 ID:nmEE0BbE.net
>>638
店頭で見かけたけれど、値段が高すぎて・・・

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:01:31.75 ID:My3e2xOI.net
>>671
昔大洋製薬のジェルを買ったけどバッタ品じゃなければ最近はフマキラーとかユニチャームブランドで出してる奴が結構あるからまた出るんじゃないか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:04:38 ID:My3e2xOI.net
>>652
昔は83%のジェルもあった
https://www.yakuji.co.jp/entry16830.html

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:05:31 ID:nmEE0BbE.net
>>674
だといいな・・・

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:09:22 ID:nmEE0BbE.net
>>675
えー、だいたい77w/w%か!
需要があったんだろうけど、ずいぶん高濃度だ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:17:23.75 ID:JEsrm5Vi.net
インドなら消毒液無料でもらい放題なのに
どうして差がついたのか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:20:20.61 ID:V5JeBDzf.net
辛さにもアルコールにも強いのねぇインド人
自分と真逆
顔はけっこう似てるのに……

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:21:38.57 ID:tGhxPt7G.net
マツキヨで売ってるエタノール濃度62%韓国製ハンドジェル50ml500円買うのと、無水エタノール100ml1000円買うの、どっちがいいと思いますか?
手ピカ残り僅かでして

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:29:46.20 ID:J9lK5Iu7.net
>>680
濃いエタノール消毒液は薄められる
薄いエタノール消毒液の濃度は上げられない

62%というのはvol%?wt%?
韓国製でも、その値段で70vol%(約62wt%)なら買いかと

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:30:34.20 ID:bArMPMsC.net
無水買って水と一緒に手ピカに加えてかさ増ししちゃう
グリセリンも追加

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:30:47.65 ID:J9lK5Iu7.net
ここで小池都知事の記者会見中継@NHK

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:31:51.66 ID:bArMPMsC.net
>>670
ピュレルって一回使ってみたい
どんな使用感なんだろう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:33:41.94 ID:t+qsPkNk.net
>>392
そうなんだよね〜
施設によっては、入口消毒用にビオレ置いてるから気になってさ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:34:34.79 ID:t+qsPkNk.net
>>649
ミューズ石鹸で一度ヤバイ事なかった?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:34:38.56 ID:J9lK5Iu7.net
>>646
おお、エタノール濃度がある程度分かったのは有り難い
ビオレuのは昔のパッケージデザインの買い置きがあるから、手持ちの無水エタノールを足して、70vol%〜80vol%を目指してみよう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:40:08 ID:lSYpLto6.net
>>680
メイリ酒類が今日から65%販売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000025633.html
360mlで千円。三本セットから
飽きたら飲める

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:40:36 ID:VADhz7VJ.net
>>629
駄目だよねえ
流石、ガソリンの水抜き剤だ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:43:25 ID:t+qsPkNk.net
>>652
hand labシリーズのハンドジェルはアルコール低い?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:50:14 ID:My3e2xOI.net
>>689
キッチン用をIPAで濃度を上げる位なら少しはマシ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:51:36 ID:JhoT6DJR.net
>>672
>>672

IPAがダメかは体質によるよね
逆にエタノールがダメな人もいる

つーか、自分がエタノールアレルギーだった
注射のときにアルコール綿で皮膚を消毒するとかゆくなったり発疹出たりしてた
なのでエタノール以外で消毒してもらっていた
代替はイソプロパノール(IPAのこと、臭いでそれとわかる)か ポビドンヨード(色でそれとわかる)または 何かわからない無色の消毒液だった

ちなみに、過去形なのは中年になってからアレルギーが軽くなったから
理由はわからないけどパッチテストでちょっと赤くなるぐらいで平気になった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:51:38 ID:d7zQU+Ai.net
ドアノブ等の金属は次亜塩素酸ナトリウムとエタノールのどちらで消毒した方が良いですか?
プラスチック(引き戸の取っ手)や木(階段の手すり)はどうでしょうか。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:52:25 ID:t+qsPkNk.net
>>687
無水エタノール混ぜたハンドジェルは粘りが薄くなる感じかな?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:54:16 ID:JhoT6DJR.net
>>692 のアンカーまちがえた
ひとつは >>629 あて

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:58:32 ID:OMjidKbO.net
>>693
どれもエタノールがもったいないからハイターか洗剤希釈液で十分だと思います

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:01:07 ID:8oQuKrZ+.net
エタノールアレルギーの人結構いるよね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:06:46 ID:d7zQU+Ai.net
>>696
心配してるのは消毒対象を腐食させたり劣化させたり傷めることです。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:10:49 ID:VADhz7VJ.net
>>693
エタノールですね
ママレモン水溶液も大丈夫

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:10:54 ID:icsHu3VV.net
>>698
なら洗剤薄めて2度拭きが最強じゃないかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:22:53 ID:PS1AR/w2.net
>>697
そういう場合は、次亜塩素酸水の50〜100ppm程度の濃度での手指消毒となるのかな
手洗いがもちろん最良だが

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:25:14 ID:kUXwkWfb.net
>>692
サナダムシを宿したかもね?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:26:06 ID:d7zQU+Ai.net
>>699
ありがとう。
今まで薄めることなくそのまま使えるキッチン泡ハイターで消毒してたのですが、消毒対象の材質によっては腐食させたりするから使わない方がいいのかなと思って。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:47:44 ID:f/OYa/TI.net
>>686
あった
泡ハンドソープは無関係

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:48:03 ID:sX+h71YT.net
【図解】手指消毒液の自作方法、WHO提案
https://www.afpbb.com/articles/-/3275278

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:48:25 ID:f/OYa/TI.net
>>651
アルコール消毒が気分悪くなるならアルコールやめたら

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:49:00 ID:OHtED2Tl.net
真空ボトルお勧めしてたから買ったけどエタノールを薄めたものいれてもいいの?
乳液用でPP素材、アルコールは入れないでくださいって

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:52:35 ID:y++e0/xw.net
PPなら平気だろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:53:10 ID:f/OYa/TI.net
>>707
入れないで下さいと特筆してる物に入れるなよ
プラスチックは素材だけじゃない。加工でどうにでもなる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:53:32 ID:f/OYa/TI.net
>>708
プラスチック知らない典型の人

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:55:49 ID:vSHH4soW.net
>>688
おお、菊水と違って香料入れてないところがいいね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:02:23 ID:32Hik9Qn.net
>>701
自分がエタノールもIPAもダメだったらハイター希釈液を持ち歩くかな
んでウエットティッシュで拭き取るかな
この際拭き取れなくてもしょうがない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:10:34 ID:vSHH4soW.net
>>709>>710
PPが加工によってどう変わるの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:32:46 ID:+BEi2IwI.net
>>706
気分が悪くなるのはIPAです臭いが強烈でダメです
エタノールは大丈夫

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:35:10 ID:eFG0u+W/.net
臭いとか甘え

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:41:15 ID:+BEi2IwI.net
>>715
そういうのハラスメントじゃない?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:49:15 ID:Q3NiHOLH.net
エタノールで物を消毒する場合、スプレーしてからどれくらい経って拭き取ってますか?
また何を使って拭き取ってますか?
例えば雑巾とか台拭き(キッチンタオル)とかキッチンペーパーとか。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:00:01 ID:rizj070y.net
※ここでほぼ毎日、アルコール買われている方へ


ご自身が、もし外出をする頻度が低くて、

アルコールの在庫が1か月程度確保されているようでしたら、

これ以上アルコールを買うのは控えて頂けないでしょうか。

その分、医療関係者や、やむをえず通院される方、公共交通等に従事されているような

本当にアルコールが必要な人に回して頂きたいです。

よろしくお願い致します。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:03:18 ID:dJ6cFcZT.net
コピペうぜえ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:03:19 ID:cHbufji7.net
>>690
サラヤのハンドラボジェルはエタノール76.9~81.4vol%で、小堺製薬のハンドクイックジェルも同じ濃度です。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:10:50 ID:kv6KeCPh.net
バストリーゼ77 リット缶8900円をホムセンで見たけど遠慮して買わなかった。

何分もしない間にどこかで聞きつけたと思われる 若いのがバンバン買ってく
遠慮した事に後悔する お持ち帰りしてるのはどう見ても転売ヤー

普通にエタノール探すも見つからず ガレージゼロがいつの間にか値上げ
もう大急ぎで業販で工業エタノール検索

色々見て
ネオエタノール P 7 ギリ買えた。
古河薬品工業 高純度精製水(脱イオン水)
ダリヤスプレー(ノズル板真鍮製)ホムセンで買った。
クッキングスケールで8対2

すげー気持ち良い さっと乾燥するし臭くないしちゃんとエタノールの匂いする
IPAは業販でシリコンオフとして持ってるけど駄目 臭いし痛いし 身体に毒そう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:23:26 ID:sFJvxQnV.net
>>479
そのエタ濃度だと薄すぎてほぼ意味ないかもね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:29:30.56 ID:v28AhFVM.net
>>718
メルカリ で無水エタノール2本で1万くらいで出品されてるから、それを買えば?
普段の4倍くらいなものだし、医者は稼いでるだろ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:33:08.67 ID:Yc1cIjg0.net
ステマがひどかったけどオオ◯カ堂のハンドジェル
ちゃんと届いたし使えるものだった
メイドインチャイナだから嫌な人は嫌だろうけど
値段もまあまともだしアルコール70%以上あるから
作ったり探したりする気力がない人は買ってみたら

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:44:16 ID:sFJvxQnV.net
>>718
工業用の無水エタノール4Lを1万ちょっとで買えるのに
1本500ml換算で1250円よ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:47:58 ID:sFJvxQnV.net
>>469
いままで製品説明欄を気にしすぎて
カルボマーが多すぎ、重曹が少なすぎたようだわ
明日試してみる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:49:05 ID:XwXRsj5Y.net
>>143
こう言う友人は嫌だなあ
ダメなところも良いところもよく知ってるから付き合ってるんだろうけど
たまーに友達に辟易するのも人付き合いの妙かな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:51:52 ID:dJ6cFcZT.net
>>724
中国だから本当に70%あるのか怪しいな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:55:08 ID:DN1HPUJB.net
>>718
医療関係のルートとは違うから

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:55:14 ID:XwXRsj5Y.net
しかし一度ジェル使うと便利すぎたなあ

>>656
同じくせっかく貴重な無水混ぜて携帯スプレーの容器に入れて作ってやったのに
誰もこんなことしてないから外ではやりたくないとか言われたw
ほんと友の心友知らずだよ
>>664
最近空気読んで増えてきてる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:58:11 ID:DN1HPUJB.net
>>721
水道水で充分だけどな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:59:16 ID:ZuFkXFIb.net
パストリーゼの小さいの持ち歩いてるけど、手ピカジェル的なものも勢いで買ってしまった。よく考えたらどっちか有ればいいよね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:00:26 ID:OUCAP6zY.net
>>728
エタノールかどうかも怪しいし
70%も大変怪しいが、
作業員が靴で踏みつけている事と
ウイルス入りの唾を混入させている事は間違いありませんね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:02:14 ID:OUCAP6zY.net
>>731
水道水でもええけど、精製水だと悪くなりにくいし、臭いもないしな
ブルジョアさんにはブルジョアさんの生き方があるよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:02:34 ID:dJ6cFcZT.net
>>733
やっぱり液体とかは国産か欧米じゃないと不安だわ。中韓だとわざと何か入れてるかもしれんしな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:02:42 ID:1wXRYSQm.net
マツキヨのハンドジェルは、時間ある時に濃度問い合わせる事にして、台所洗剤水で薄めてウエットティッシュ自作してみました
めっちゃ手荒れする予感しかしないものが出来上がりました^^;

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:04:51 ID:DN1HPUJB.net
>>734
ミネラルウォーター使えばよろしい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:07:53 ID:QXSXxxqW.net
工業用の無水エタノールっていう表現すごく違和感がある
無水って基本的に素人向けに利益率高くするためのワードだと思うんだけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:09:49.43 ID:DN1HPUJB.net
工業用に無水を使うのを知らないのかよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:13:19 ID:QXSXxxqW.net
>>739
知らない
一斗缶やドラム単位で工業用に無水エタノール使う用途教えてくれる?
95%や変性エタノールではなく

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:14:41 ID:AnQcFfb2.net
>>722
あらごめんね
読み返してみると
>>479も
>>474も
比率の問題を言いたかったんだけど言葉足らず過ぎて意味わからんね
書き直します

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:15:52 ID:AnQcFfb2.net
>>474

濃度80%程度で50mlのアルコールジェルを作る場合
10mlの基礎ジェルに無水エタノールを加えて混ぜていく作業になりますが、少し(2ml程度)ずつ加えながら混ぜるという作業を繰り返さないと均一なジェル状態を維持できない感じです
じれったくなって一度に多め(10ml程度)に加えると、その時点までに出来ていたジェルと加えた無水エタが混ざらない感じというか、無水エタの中にジェルが浮いたような感じになるというか、タピオカドリンク様なそんなものが出来上がります

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:16:16 ID:AnQcFfb2.net
>>479

濃度80%程度で50mlのアルコールジェルを作る場合(材料の比率は>>469)

? ボトルにカルボマーを入れる
? 水を3〜5ml程度入れて均一にペーストなるまで混ぜる(割り箸を使ってます)
? 残りの水を加えて均一にペースト状になるまで混ぜる
? 重曹を加えて混ぜるとジェル化するのできれいに透明になるまで混ぜる(基礎ジェル完成)
? 無水エタを2ml程度加えて混ぜる(混ぜた瞬間は水っぽくなるけど、すぐに再度ジェル化する)
? ?の作業を繰り返す。基礎ジェルと同量程度無水エタ加えた辺りで割り箸で混ぜる作業を、蓋を閉めてボトルを振って混ぜるという作業に切り替え(エタノールの揮発防止を狙って)
? ?の作業を繰り返す
? 完成

という手順で作ってますが、まだまだ手探りなので誰かいい手順があったら教えてください
なんかグリセリンはお好みの段階で加えて大丈夫な様子

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:37:14.11 ID:AnQcFfb2.net
>>726
自分の環境だと重曹少なくしないと何故かジェル崩壊しちゃう
重曹がアルコールに溶けないから?とか考えてるけどさっぱりわからん
エタノールを高濃度にする場合のジェル化に必要なpHを保ちつつ析出しないような最低限ドンピシャな量があるんだろうけど難しいね

重曹も、何故か粗い洗浄グレードがきれいにぷるぷるジェル化するし白濁せずに透明に仕上がる
やはりさっぱりわからん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:43:14 ID:lv/Bs4pS.net
ちょっと聞きたいのだが
WHOによるエタノール消毒液の作り方で
エタノールにグリセリンの他に過酸化水素水を混ぜているのだが
混ぜたほうがいいのか?
そしてその効果はどうなの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:43:57 ID:QXSXxxqW.net
>>744
アンモニア水の結果待ってるよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:58:06 ID:AnQcFfb2.net
>>746
エンッ!!!!!!!!!!ってなりそう

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:01:11 ID:NftLTkk8.net
>>747
やめろwwwww

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:03:09 ID:QXSXxxqW.net
>>747


750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:04:49 ID:C6t79YaO.net
>>668
それどこで買ったのか何故か持ってて不思議だったけどダイソーだったんだw

キレイキレイの泡のアルコールも家にいつも置いてたし昔モスでバイトしてたことあるからアルコールスプレーはなんかずっと好きなんだよね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:08:00 ID:kv6KeCPh.net
>>718
いつも世話になってる病院には8対2で小分けで持ってくって
断られました。まだ困ってない。本当に困ったらとお願いされました。

N95 DS2 断られました。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:18:37 ID:AnQcFfb2.net
>>749
ド素人としてはアンモニア水は取り扱いを想像しただけでハードル高そうだけど(におい)どうなんでしょう
アレこぼしたとこ想像したら恐ろしいなあ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:36:42 ID:jYbqsM9C.net
>>716
臭いを取るかコロナを取るか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:49:42 ID:EwFnFV63.net
>>724
保湿剤のアロマオイルがくさくないですか?
オオサカのは香りが苦手。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:50:03 ID:gXhQBY1t.net
すごい一斗缶を感じる
今までにない何か
便利な一斗缶を

  _____
 |\◎ == \
 | | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |//| \ / |
 |  | (゚)=(゚) |
 |  |  ●_● |
 |  |     |
  \|〃――ヾ|
    ̄ ̄ ̄ ̄

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 03:09:51 ID:QXSXxxqW.net
>>752
教育関係?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 03:19:18 ID:NwBM3G6M.net
>>688
あともう少し濃度濃くしてくれたらよかったなぁ。
なんか中途半端じゃね?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 03:21:10 ID:RTByWGKS.net
>>757
>>666

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 03:29:55 ID:mDNAIRzw.net
100きんPPの400ml空スプレーボトルでてたよ?セリアね
もう容器だらけだから買わなかったけどw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 04:09:42 ID:1kqHer8Q.net
>>721
クッキングスケールで8:2ということは重量%で80%のアルコール?
(エタノール 85.5%±1.0、イソプロピルアルコール 5%未満、n−プロピルアルコール 9.6%±0.5、これらアルコール
の組成比は容量%)
7:3で良かったのでは?
「さっと乾燥する」と、15〜30秒かけて皮膚に擦り込む前にアルコールが蒸発しているように思える

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 04:13:05 ID:1kqHer8Q.net
>>732
手ピカジェル(的?)は保湿成分が入っていて手肌に優しいはず
外ではパストリーゼ、家では手ピカジェルと使い分けるのが正解

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 04:22:43 ID:1kqHer8Q.net
>>751
現金の寄付の申し出が病院には有り難いのでは?
寄付金の使途を指定できる場合は、「マスクや手指消毒液など衛生用品の購入」などと指定すればいいかも
例↓

ご寄付のお願い
寄付金
公益財団法人ライフ・エクステンション研究所付属永寿総合病院では、下記のとおり寄附金を受け入れております。
永寿総合病院は運営に対し、企業や個人の皆様方から広く寄附金を受入れ、
その成果を通じて地域医療の向上や必要とされる医療を確保し社会貢献に役立てます。
なお、当法人への寄附は、税制上に優遇措置があります。(下記をご参照下さい。)
寄付金の使途
?病院に必要な設備の拡充
?病院に必要な機器・消耗品の購入
?成人病を中心とした予防治療等の調査・研究に使用します。
http://www.eijuhp.com/zaidan/kifu.html

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 04:30:52 ID:mOuxt7/s.net
>>762
永寿総合病院を持ち出したのは、国公立でない法人の病院の事例を検索したら上位に出て来たから
他意は無い
私も、いつもお世話になっている医療法人経営の病院に、できれば使途を指定して現金で寄付することにした

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 06:25:18 ID:FDwGzUCG.net
>>742
自分が作った時のポイント
・最初のうちは数滴の水を加え、粉っぽい状態で練っていくくらいのが結果的には上手くいきそう。
・重曹は少なめにまぶして(極力薄目に)練るを繰り返して粘度を調整する。(これ以降に重曹を加えると重曹がダマに)
・グリセリンや化粧水を入れる場合はアルコール予めアルコールに混ぜておく。
・ゲルにアルコールを加える場合、最初はゲルの1/10程度加えて練り、液状のアルコールが無くなった時点で、出来たゲルの1/10程度のアルコールを加えて練るを繰り返して、アルコールが半分くらいになったら残りを2回で混ぜる。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 07:32:36 ID:OUCAP6zY.net
>>762
お前のとこだけはないわwww

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 08:03:38.92 ID:1B3Wmk4G.net
ジェル職人頑張ってるな
ありがたいです
手持ちが切れたら自作する

>>718
別に問屋襲撃して持ってきてるわけじゃないから
ドラストやホムセンにあるのは一般人用の枠だろう

>>709
この人結局逃げたの?
なんか難癖つけてモヤモヤさせたまま消える人多いね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:45:02 ID:a+84dUvG.net
カルボマーはどこで売ってる?重曹は掃除ようでもいいの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:48:40 ID:3O+zMSx1.net
>>745
WHOのは医療関係者向け。個人的に作るなら過酸化水素水は
不要。芽胞が死滅するまで3日も置く必要もない。
綺麗な容器で作り置きせず少量作るならいらないと思うよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:58:33.73 ID:6Q2VZTHN.net
若鶴酒造(富山県砺波市)は6日、アルコール度数77%のエタノール
「砺波野スピリッツ77」を13日に発売すると発表した。

飲用商品だが、市販の手指の消毒液に成分が近い。

300ミリリットル入りの瓶を1週間に約1000本生産する。希望小売価格は税別880円

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 10:01:41.67 ID:DSvC1jSx.net
>>767
化粧品原料屋さんで売っている。ネットでも。
重曹は食べなきゃいい。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 10:56:44 ID:b9QpU9Ai.net
>>769
酒屋が続々スピリッツ売り出しはじめたな
省庁のガイドラインが出来たんだろう
お役所は先例主義だから一個通ると後続は楽

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 11:48:08 ID:Q+v2JjA0.net
>>766
気密性なきゃ素材がなんであろうと使えない
だからPPであるからいいということはない
メーカーがアルコール入れるなと但し書きしてるんだから使えないのは当然

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:14:29.08 .net
>>772
低学歴無知は黙ってて

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:16:04.77 .net
>>772
低知能低学歴はウイルスよりも有害
最優先駆除対象

https://axel.as-1.co.jp/contents/ks/cr_list

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:17:40.42 .net
>>766
低学歴は空想するだけでソース出せないからしゃーない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:38:12.63 ID:UrwupYQO.net
ジェル職人さん
ジェルを作る上での重曹の役割って何ですか?
低学歴過ぎてわかりません(涙)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:53:40.46 ID:mlnmJ8LE.net
ゲル化用のpH調整剤

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 13:07:01 ID:SOU6awJ4.net
ネオエタノールなんてあるのね。パストリーゼとipaの一斗缶あるけど、ipaの匂いが家族に不評だから買ってみようかな。購入に関しての注意点はメタノール混入されてない商品ならokの認識で合っていますか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 13:09:12 .net
>>776

https://www.chemical-navi.com/column/cosmetics/2016-08-24/3011

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 13:20:23 ID:UrwupYQO.net
776ですっ
ベンキョーしてきましたありがとうございました!
カルボマー届いたのでこれから重曹買いに走ります
作るの楽しみ〜

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 14:52:01.86 ID:GWLJ+VOk.net
>>771
厚労省は一覧を作ってアナウンスしてほしいなあ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 14:55:37.38 ID:IybXncZN.net
>>779
ゲルクリームに入ってたのがクロスポリマーだっただからジェル風になったんだな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 14:59:51.19 .net
>>782
意味不明な略し方すんな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:02:11.01 ID:AkU1d2c6.net
>>781
建前では消毒用じゃないから
厚生労働省は無関係というジレンマ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:19:26.48 ID:n62ZKS1W.net
でもNHKをはじめとするマスコミは、
「アルコール濃度の高い酒を代わりに使おうという人が増えていて、
専門家は消毒の効果が確かでないとして、注意を呼びかけている。」
って扱い。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:21:22.54 ID:3O+zMSx1.net
パブロンハンドジェル365で使われてる材料がなんとか入手できた。後は混合比率だな。
あ、高濃度エタノールが無い…。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:39:06 ID:kv6KeCPh.net
>>778
最近どこにも無くなったし 宣言出たし多分もう国管理
下手したら没収
pip p7以外やめた方がいい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:40:33.61 ID:EVvX6JFg.net
>>785
濃度が低い消毒薬使うよりはマシだよな?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:49:22 ID:uSOrd3cQ.net
NHKのアホどもは「除菌」が専門用語でないことを放送してみろ
やる気がないなら停波でいいわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:53:07 ID:N8dYO6Yr.net
一斗缶何個も売ってるやつコストコチュプばっかだな
コストコ掲示板≒転売チュプの巣だわ
こいつらのガキと親がコロナにかかって後遺症が残りますように

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:53:13 ID:HgLc8b2y.net
>>736
マツキヨのジェルって>>467のこと?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:55:55 ID:SwNzFRPs.net
>>785
薬じゃない物に薬としての効果があると宣伝するのは違法だからな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:15:53.25 ID:a9elW5c4.net
大人の事情ってやつだろ
大震災の時がそうだったし今回でもやはり同じ状態だが
マスコミに出てくる専門家の中には御用や専門外(一般人には区別がつきにくい)の専門家がいるのだから
言ってる事を鵜呑みにぜず自分の頭で考えるなり調べるなりすることが重要

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:17:13.21 ID:2wb8QF0C.net
ダイソーは詰め替え容器全滅してたわ
セリアならなんかあるかな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:17:36.18 ID:/Le10URm.net
これを機にアルコールにかけてる酒税廃止にしろよ
成分一緒で医療用と業務用に分かれるとか無意味

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:20:46.15 ID:dAV0ZAtG.net
>>794
ない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:20:54.54 ID:qcdCTczJ.net
手ピカ以外でおすすめの高濃度のハンドジェルある?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:21:52.84 ID:EVvX6JFg.net
>>797
あっても売ってないだろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:22:16.65 ID:qcdCTczJ.net
無印も容器とスプレーヘッド全滅だった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:22:59.89 ID:qcdCTczJ.net
>>798
いちおう気に留めておくからメーカー言って

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:23:38.75 ID:zkA7f0ci.net
百均のペットボトル用のスプレーヘッド買ったわ
2個入りだからコスパ良し

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:24:22.00 ID:SxW9aYkD.net
>>787
ありがとう。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:25:37.59 ID:2wb8QF0C.net
>>796
だよな
おとなしく家にいるわ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:27:26.65 ID:QsjaZBzu.net
コロナはエタノール濃度、何パーセントから死滅するの?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:29:19 ID:dAV0ZAtG.net
>>803
マキロンボトルでガマンだ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:29:21 ID:7q+LDR3e.net
>>797
小堺

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:33:58 ID:N8dYO6Yr.net
>>797
マジレスすると自作
他の高濃度ジェルは手ピカより入手難易度が高い
手ピカは最大手だけあって流通がある程度戻った今は一番手に入りやすい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:34:39 ID:qcdCTczJ.net
>>806
さんきゅー

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:42:20 ID:XEPhk5w3.net
マキロンボトル欲しいけど中身のマキロンがもったいなく感じる貧乏性

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:54:47 ID:OUIUps5s.net
最近はここのトレンドはジェル自作なのね・・
届いてから9日以上経って梱包開けたけど中のものがそれでも心配な俺がいる
おまえらだったら改めで消毒する?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:55:28 ID:f62dbqXw.net
在庫あり

http://socketing.online/pid-pidlink-1960.html

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:03:26.93 ID:RnkP4IHj.net
>>810
不良品だと困るから、9日待たずに開ける
開けたら、まず捨てられるものを捨てる
次に、捨てられないものを洗う
最後に、洗うことが出来ないものを消毒剤などで拭き取る

線引きは人で違うと思うぞ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:10:57 ID:003i0oDU.net
>>769
サイト見ると医療機関に優先的にって書いてあるwwwww


おれはもう一つの方上限までこうにゅうしといた

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:29:13 ID:dAV0ZAtG.net
探してみると嫁が使ってる化粧水の瓶なんかも使えるよ
妻帯者や同居者は探してみた方がいい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:43:07.39 ID:HpDytMgw.net
>>742
参考になるか知らないけど
https://www.chemical-navi.com/carbomer.html

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:00:08 ID:NwBM3G6M.net
酒造メーカーが売ってくれるのはいいけど
今から企画するなら70%以上の濃度で売って欲しいわー。
せっかくなんだから!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:00:28 ID:scr9JB3T.net
>>797
ステアジェル
サラヤハンドラボ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:01:21 ID:scr9JB3T.net
あ、サラヤのはスプレーだっけ
ウィルステラ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:04:02 ID:HgLc8b2y.net
サラヤハンドラボもジェルあるよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:16:06.44 ID:qcdCTczJ.net
答えてくれた人ありがとう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:17:41.65 ID:C5B5Bnka.net
>>811
神!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:24:54 ID:g7ZmJaq2.net
だから詐欺だって

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:33:39 ID:003i0oDU.net
アルボナーズってコロナにきかねえんじゃね?
きくの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:34:27 ID:F8Rh5acJ.net
ドンキにアルコールジェルいっぱいあったけど
成分のパーセンテージ濃度が書いてなくて棚に戻したわ
表示の無い奴ってどんくらい想定で作られてるのかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:41:21 ID:AqiOfa3t.net
>>809
https://item.rakuten.co.jp/eba-plus/kai0006/
60%程度のジェルでは平気
液体は百均のアルコール対応スプレー持ってたからまだ中身捨ててないけどスタイルガードを一本だけ買っておいてみてる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:07:18 ID:bInirn0k.net
>>823
アルボナースはエタノール59%だから微妙
値段からするとネオエタ買った方がいい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:24:34.34 ID:2f44xs8A.net
健栄のエタノールPがDSで在庫あったので買ってきた
精製水で希釈すれば手指消毒にいいんだよな?
ボトルの素材に注意すれば

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:55:02 ID:dpOAW61f.net
どんな素材の容器がダメなの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:55:43 ID:sTHW04TU.net
>>827
水道水で充分がこのスレの常識

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:56:58 ID:XEPhk5w3.net
>>825
持ち運びにいいなこれ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:10:16 .net
>>829
精製水が必要なのはメスの消毒とかだよな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:22:16 ID:QsjaZBzu.net
>>826
だからコロナは何パーセントから死ぬか聞いてんだろうが
シカトとかぶっ殺すぞ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:23:19 ID:t+MBhMyk.net
グラタラールってコロナ効く?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:23:43 ID:QsjaZBzu.net
>>811
これ濃度、何パーセントなんだ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:28:43.67 ID:BCjwfjcm.net
>>829
ども
水道水で試してみます

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:30:00.46 ID:yzNvLIUg.net
>>746
ポチった!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:31:14.31 ID:yzNvLIUg.net
>>764
>アルコールが半分くらいになったら残りを2回で混ぜる。

これ試してみます
これできれいに仕上がったらめっちゃ手間が省けるありがとう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:32:39.80 ID:FHqQKwql.net
>>835
持たせたいならやっぱり精製水が良いよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:34:04.24 ID:FHqQKwql.net
>>811
詐欺サイト

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:35:14.50 ID:yzNvLIUg.net
>>767
自分はネットで買いました
自分の環境だと重曹は食品用を使うよりも粒が粗い掃除用を使った方がジェル化もうまくいくしきれいに透明に仕上がる
健栄の炭酸水素ナトリウムは少し前に切らしてしまってジェル作りには使ってないのでわからんです

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:35:58.17 ID:yzNvLIUg.net
>>815
ありがとない!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:38:38.11 ID:uSOrd3cQ.net
これ面白かった
日本酒を普通に蒸留しても不味い
米の焼酎を旨くするにはコツがある

日本酒を蒸留すると米焼酎になるの?─ 日本酒の香りのもとを探る実験レポート | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
https://jp.sake-times.com/think/study/sake_g_sake-jyoryu

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:39:52.37 ID:+aGsT4iZ.net
>>834
目の前の機械で調べろよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:40:07.30 ID:mUheDbVg.net
>>804
70〜80%程度

ウィルスの不活性化には15秒ほど消毒液に触れる必要あるが、高純度のエタノールだとすぐに揮発してしまい殺菌効果が薄れるのと、皮膚がダメージを受けるので実用的じゃない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:47:07.04 ID:/DPHwiMI.net
>>811
ドメインが詐欺っぽくないか?
.co.jpや.comじゃないと安心できないなあ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:52:18.10 ID:/DPHwiMI.net
>>786
グリセリンにヒアルロン酸Naにトリエタノールアミンにカルボキシビニルポリマーか、よく揃えたね
エタノール濃度が60vol%になれば、とりあえず新コロに効果がある

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:53:26.69 ID:Nqvr9Hru.net
>>833
かなり広い範囲に有効な消毒剤だけど人体には使えない(薬傷起こす)し複数の意味で取扱注意
知識がない人だとエタノール一斗缶よりももて余すと思う

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:54:54.79 ID:XEPhk5w3.net
除光液の容器でも消毒用エタノール詰め替えいけるかな
ニオイ残りがすごそうだけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:55:50.70 ID:0aOhqhqB.net
>>811
会社概要がビックカメラなの笑う

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:56:03.74 ID:/DPHwiMI.net
>>785
一般人が酒を薄めても、消毒液として丁度良い濃度になっているか怪しい、という話だよ
度数が高いが普通の酒と、無水エタノールや高濃度アルコール製剤は、似て非なる物だということ
本当の最後の手段としてはやむなしかと思うが

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:00:43.24 ID:5C3M/Ceg.net
>>826
50%でもたぶんダイジョブ
https://fumakilla.jp/virus/

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:10:14.93 ID:3O+zMSx1.net
>>846
物はアマとアズワンで入手できたのにお安い無水エタノールがなかなか見当たらない。
手持ちの奴は70v/v%、乳酸と乳酸ナトリウム入りなんでうまくいきますか。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:15:17.28 ID:mXp3iXBW.net
消毒用エタノールの容器だいぶAmazonに出てるね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:16:31.25 ID:5C3M/Ceg.net
Ethanol at concentrations between 62% and 71% reduced coronavirus
infectivity within 1 min exposure time by 2.0?4.0 log10.
https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/fulltext#tbl3

コロナの種類によってもちがう感じ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:18:15.70 ID:Nqvr9Hru.net
>>851
一応インフルは50%でも効くけどWHOや厚生省は70%以上推奨
フマキラーのは助剤入りだから50%でもコロナに効いてる可能性がある

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:24:59.34 ID:5C3M/Ceg.net
Hand washing mechanically removes pathogens, while laboratory
data demonstrate that 60% ethanol and 70% isopropanol, the active
ingredients in CDC-recommended alcohol-based hand sanitizers,
inactivates viruses that are genetically related to, and with similar
physical properties as, the 2019-nCoV.
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/hand-hygiene.html?CDC_AA_refVal=https%3A%2F%2Fwww.cdc.gov%2Fcoronavirus%2F2019-ncov%2Finfection-control%2Fhcp-hand-sanitizer.html

CDCは60%のハンドジェルでもダイジョブつってるよ

WHOが参考にしてるのが>>854の論文みたいだけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:25:30.73 ID:DN1HPUJB.net
>>838
何ヵ月保存するんだよw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:27:01.20 ID:uLmUHiGv.net
>>832
60vol%から推奨
以下を使うのは自己責任

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:32:53 ID:mJg40/uB.net
>>388

なんでPH5だと塩素ガス発生しないと思うんだろうな

11 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/04/03(金) 22:24:14.59 ID:YY8Sonra
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/0dnTxei.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで次亜塩素酸水が作れる。

ここ、これをやってるんだけどさ
> 次亜塩素酸ナトリウムのpHを調整したもの
次亜塩素酸ナトリウムに塩酸や炭酸ガス等の酸を混合することで、
意図的に次亜塩素酸(HClO)の含有量を変化させることができる。
混合するための装置などが流通し、その生成物やあらかじめ混合した水溶液について食品添加物の申請は行われていないが、
食品添加物である次亜塩素酸ナトリウムと食品添加物である塩酸やクエン酸を混合し、
それを用いることは差し支えないとしている。
(食安基発第0825001号)

こっちの製法のほうが楽なのにね
なんでこっちやらないんだろうね
>微酸性次亜塩素酸水
塩酸または塩酸に塩化ナトリウム水溶液を加えた水溶液を、
隔膜がない電解槽(一室型)で電気分解して生成する。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:37:34 ID:mJg40/uB.net
>>785
それは不純物が多いからね
要するにアルコール濃度が高くても、酒は飲み物なんで、糖分とか入ってるわけよ

>日本の酒税法上はスピリッツに分類される。
大麦、小麦、ライ麦、ジャガイモなど穀物を原材料とし、蒸留後、白樺の炭で濾過して作る。
このため、エタノール成分を除けばほぼ無味無臭無色である。
ただし、フレーバー(フレーバード、フレイバード)・ウォッカのように、香味が付けられているものも存在する。

ほら
> ウォッカ 編集
その96 %がエタノールであるウォッカの1種のスピリタスは、中性スピリッツそのものだと言える。
なお、ウォッカには無味無臭のものが多数存在する[注釈 3]。
また、カクテルのアルコール度数を上げるためなどに使用されることからもわかるように、
ウォッカにも原料の違いによる特徴があまりないという性質がある[注釈 4]。
これらのように、ウォッカは中性スピリッツと似た特徴を持っているがために、
中性スピリッツに加水して作った酒がウォッカだと誤解することもあるかもしれない。
しかし、大部分のウォッカは、蒸留によって一旦85 〜 96 %までエタノールを濃縮したものに加水して製造しているので、
一部のウォッカは中性スピリッツに加水したものだと言えるものの、全てのウォッカが中性スピリッツに加水したものだとは言えない。

ラム 編集
サトウキビを原料にして中性スピリッツを作ることもしばしば行われるが、
同じくサトウキビを原料とするラムを作る時は、
蒸留によってエタノールを濃縮する際、最高でも95%未満までしか濃縮を行わないので、
ウォッカとは違い、ラムそのものには中性スピリッツを使って作られていると言えるものは存在しない。

ただし、ラムとして用いるのではなく、
サトウキビを原料としながらも中性スピリッツにまで濃縮を行ったものを用いるリキュールも存在する[注釈 5]。

テキーラ 編集
50 〜 55 %程度までしかエタノールを濃縮しないテキーラにも、
やはり中性スピリッツを使って作られていると言えるものは存在しない。

ジン 編集
ジンの内、ドライ・ジンは、蒸留によってエタノールを95 %以上まで濃縮した蒸留酒に香り付けなどを行うことで作っているので、
ドライ・ジンは中性スピリッツを使って作られているとも言うことができる。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:42:03 ID:uSOrd3cQ.net
菊水酒造は転売ヤー対策のことまで想定していたかも
あと販売許可に至るまでの時間

https://twitter.com/Blue_Destiny/status/1247403310761406465

菊水酒造の77%アルコールは見事な合法スキームだな
・飲める分少し高いけど酒税納めてるから財務省文句言わない
・酒屋、スーパー、コンビニで売れる
・時間がかかる医薬品指定の手続き要らない
・お酒を酒類の販売業免許を持たずに転売すると違法
https://twitter.com/Blue_Destiny/status/1247403310761406465/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:55:11 ID:eypJLPKR.net
消毒用エタノールで消毒した後小まめにハンドクリーム塗りこむのと
手ピカジェルだけで済ませるのではどっちが手荒れしないんだろう
アルコール濃度が同じだとしたら

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:00:54.77 ID:kxx5Vvhv.net
ハンドクリーム塗ってると除菌しにくいとかなんとか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:03:25.01 ID:FHqQKwql.net
>>857
個人で消毒薬買って調整するくらいちゃんと徹底してるなら、より効果的で長持ちするほうが良いと思うけどなぁ
あと水道水はまだしもミネラルウォーターは各イオン濃度高いしおすすめできないよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:10:00.83 ID:lUjY17uG.net
>>831
なんかえろいな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:10:14.91 ID:9c7/Fb7q.net
>>858
一般的に濃度ってvol%で考えれば良いんですか?
重さじゃないんですね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:19:55.45 ID:nKFv022u.net
>>858
>>861のリンク先には70〜83って書いてあるな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:26:02.16 ID:5C3M/Ceg.net
ソースが厚生省かよ〜

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:45:14.70 ID:y8VcqigZ.net
玄関の消毒ってどうしてます?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:50:36.40 ID:yduopFT/.net
>>869
帰宅後したら玄関入る前に洗剤希釈液を靴の裏にスプレー

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:10:07.69 ID:dAV0ZAtG.net
シモジマで1本3500円で売ってたがネット見てるか分からんが余ってたぞ
https://i.imgur.com/ARtgyts.jpg

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:13:45.16 ID:DSvC1jSx.net
>>866
温度で体積が変わるから普通は重量比で表す
でも一般消費者向け商品はvol%で表記することが多いみたい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:15:02.15 ID:y9Tj/Uuk.net
>>856
濃度60%以上で大丈夫なら今よく売られてるハンドジェルで大丈夫じゃんか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:15:38.43 ID:y9Tj/Uuk.net
>>871
これ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:22:50 ID:ufhDBUtZ.net
カビキラーアルコール除菌キッチン用400mlが手元にあるのですが、
アルコール濃度は60%以下で詳細は非公開、とのことですが、
これに無水エタノールを加えて
コロナ除菌可能なアルコールスプレーにしたいと思います。

400miに何%無水エタノールを加えたらいいでしょうか。
小学校レベルの算数が苦手で計算式が立てられないのと、
フマキラーの濃度がわからないので、適量がわからないですが、
どなたか教えてください。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:23:49 ID:ufhDBUtZ.net
あ、フマキラーではなくカビキラーです。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:24:48 ID:ufhDBUtZ.net
何%、ではなく何mlエタノールをを加えて、です。
算数だけではなく国語も苦手です。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:29:14 ID:9c7/Fb7q.net
>>872
なるほど
ウィルスへの有効濃度も重量での表記ですかね?
CDCだと60%とかありますが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:30:04 ID:DSvC1jSx.net
>>875
確実なのは400mLだね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:32:53 ID:DSvC1jSx.net
>>878
CDCはvol%表記だったと思うけど?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:33:10 ID:gqkMqSsC.net
65%の高濃度アルコールの商品を全国へ配送開始。送料一部を自社で負担
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586254095/

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:35:51 ID:/iym7Flf.net
>>875
無水150mlプラスで約70%
無水250mlプラスで約75%
無水400mlプラスで約80%
好みの濃度でどうぞ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:36:23 ID:GPk8/Bs9.net
>>875
60%だと仮定して無水エタ400ml足して全体を800mlにすると80%

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:42:18 ID:zS6n0m3J.net
>>875
50ccいれると64.44%
WHO基準だと有効に

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:42:30 ID:sNxgz4B+.net
>>867
60vol%以上あれば手指(皮膚)の消毒として有用

物への消毒は70vol%が望ましい
これ以上考えなくていい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:43:18 ID:sNxgz4B+.net
>>872
英語圏ではアルコールに関しては何も書いてないときはvol%となる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:45:24 ID:9c7/Fb7q.net
>>880
ご丁寧にありがとうございます

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:46:41 ID:9c7/Fb7q.net
>>872>>886
ありがとうございます
vol%で考えます
60vol%なら満たしている製品はそこそこありそうですね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:50:09.20 ID:ufhDBUtZ.net
>>875です。
素早い回答ありがとうございます。
夫も小6の息子も誰一人計算できませんでした。
明日早速作ってみます。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:59:49.75 ID:5C3M/Ceg.net
塩水の濃度の計算って小学校でやるはずだけど。。。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:16:12 ID:Y8YhHhgr.net
手ピカあちこちで販売されていたな
ケンエー頑張って出荷したか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:17:43 ID:33CaHUse.net
yahooでビオレの手指消毒も小さい方買えた
送料痛いけどお守りにする

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:18:22 ID:gibMTU4i.net
>>891
薬局か?
全然、見なかったが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:19:45 ID:FRv+loTQ.net
黄色の手ピカは昨日ロハコで買った

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:24:26 ID:/ykHLKHp.net
以前、海外のお土産でいただいた、
「Wet Ones antibacteral hand wipes tropical splash」というウェットティッシュが3個あるのですが、主有効成分がBenzal konium Chloride 0.13%で対コロナ戦力にならなそうなの。
他の成分は、Water, Alchol Denat, Phenoxyethanol, PEG 8 Dimethicone, Linoleammonium, Chloride, Potassium Sorbate, Disodium EDTA, Citric Acid, Fragrance, Aloe Barbadensis Leaf Juice.
です。
当方、もうアルコール残り少なくてよほどのことがない限りこれ以上アルコールは使えません。
日常、スーパーのカートのハンドルやカゴの持ち手のふき取りには、コレにママレモン垂らして使いたいんだけど、大丈夫かな? ママレモン原液垂らして寝かしとくか、薄めたママレモンの方がいいかな?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:27:18 ID:NSCH4TNl.net
イトーヨーカドーでアルコール除菌たくさんあったよ。
200円くらい
エタノールはおなかいっぱいだからスルーしたけど
買占めが居なくなったんだろーな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:27:57 ID:D6RzjtmR.net
>>895
ママレモンはちょっと…ハイター薄めたやつにすれば?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:29:11 ID:/ykHLKHp.net
>>897
ありがと。 
でも、ハイターとても苦手なの(T . T)
どうしよう。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:29:53 ID:2bWWlMWz.net
>>891
まじか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:30:42 ID:NSCH4TNl.net
WHO基準 70 厚生省基準 80じゃなかった?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:31:06 ID:J71EK88T.net
>>898
ママレモンあるならそれで大丈夫!
ママレモンじゃなくても大丈夫
2度拭きすればなおいい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:48:56 ID:Y8YhHhgr.net
>>893
>>899
スーパー、ドラスト三軒中三軒ともピンクの手ピカがあったから驚いた次第
300mlを1つ買わせていただきましたよっと

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:57:15.81 ID:ZUAZvQwB.net
健栄さん頑張ってんね
ありがたい極み

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:01:49.12 ID:2bWWlMWz.net
エタノールは病院でも96%が
一斗缶で県から配給来た
やはりネックは容器と思われる
手指消毒なら薬局方のじゃなくていいから
つくれるようになってきたのだと推察

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:06:30.55 ID:xTPXCqnt.net
病院食作ってる知り合いはアルコール製剤は普通に入ってきてるって言ってたな
ルートがあるんだろうけどやっぱり容器の問題はデカいんだろね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:28:55 ID:K7cLfrCB.net
アルコールなくて台所用洗剤でウイルス対策できてたと思ってたらチャーミーじゃダメだったのか
界面活性剤(18%、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)のやつが倉庫にあったけど、10年くらい前のじゃダメだよね
明日スーパー行きたくないわ・・・

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:36:34 ID:3QsCJHzJ.net
脂の膜が破れればいいんだからぶっちゃけなんでも大丈夫
普通の洗剤を濃いめに希釈して使えばOK

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:47:11 ID:2bWWlMWz.net
>>906
大丈夫
脂質2重膜破壊すればいいから
油落ちるならきく

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:50:04 ID:3QsCJHzJ.net
洗剤やハイターと比べてアルコールの利点はすぐ揮発して残らない事
そう考えると流水洗浄や拭き取りが難しい屋外での手指消毒や自家用車のドアノブハンドル等、使用用途がかなり限られてくるので無駄使いしなくて済んでコスパいいよ
家にいる分にはアルコール使う事ほぼない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:52:25 ID:xnEBoL7m.net
洗剤で水洗いできるものはそうしてる
出来ないやつはエタノールやハイター薄めたやつで拭いてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:52:40 ID:K7cLfrCB.net
>>907、>>908
アドバイスありがとう!
その通りにしてみます

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:02:49 ID:2bWWlMWz.net
>>909
台所の油汚れがきれいに落ちます
換気扇の掃除がめっちゃ楽

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:03:45 ID:/ykHLKHp.net
>>901
ありがとう!Wet Ones のウェットティッシュに、ママレモン垂らして、スーパーのカゴ用に使い切るね!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:04:18 ID:8N96xO+T.net
100均のアルコールスプレーって今も時々は入荷してるのかな?
ウイルス対策には無力だけどコロナ前には「掃除の手が回らないところにとりあえずアルコールスプレー」って使い方してたわ
今はそんな無精な使い方出来ないからちゃんと掃除しなくちゃいけない…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:06:15 ID:/ykHLKHp.net
>>902
いいなー。良かったね。
定価で買えるなんて羨ましすぎる!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:06:58 ID:SU70AkNw.net
この先生好きでよく見てるんだけど、普段の消毒をイメージをするのにこの動画が視覚的に分かりやすくていいかも

エタノールと石鹸がコロナに効く理由
https://www.youtube.com/watch?v=VagVeFRlN8Y

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:10:04 ID:SU70AkNw.net
>>912
油汚れにアルコールいいね!
今はもったいなくて掃除に使えないけど…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:13:37 ID:Tl/d6YlB.net
一昨日かなイオンでPBのキッチン用アルコールあったから一つ買っておいたけどやっぱり安いな
60%以下とか書いてあった気がするけど、これから食中毒も気を付けないと駄目だしストック出来て良かった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:21:08 ID:SU70AkNw.net
細菌やウイルスは目に見えないらイメージするのってなかなか難しいんだけど
ようするに消毒したいところにはバターが付着していて、それを落とすのをイメージすればいいんだ
たとえば手指の消毒なら石鹸で流水洗浄が最良
流水が使えなければ石鹸やアルコールで拭き取りが良
アルコール揉みこみだけの場合は不活化は出来るけどウイルスは塗り広げられて付着したまま
とイメージするとまあだいたい間違いないんだなあ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:27:30.62 ID:exAllmeM.net
>>791
マツキヨの、それじゃないですね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:29:29 ID:O8hwIOEh.net
>>912
わかる
油もの入れたタッパーやお弁当箱とかもこんなに楽に落ちるのか!と感動した

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:33:00.22 ID:PLIkwgeV.net
>>914
こないだ100均でスプレー部分の無い詰め替えなら有ったよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:11:15 ID:8pLfpLZd.net
>>875
それホントか知らんけどググったら45%って書いてるサイトがあった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:18:45 ID:ZUAZvQwB.net
45%だとすると700ml加えると80%

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:29:02 ID:NSCH4TNl.net
あんまり頻繁過ぎる週毒は返って常用菌が消えて無防備になるよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:31:46.12 ID:NSCH4TNl.net
https://president.jp/articles/-/24208?page=2

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:36:01 ID:5xbwA4be.net
そう、身体は洗いすぎ消毒しすぎはダメ
ポイントを押さえてやらないとね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:46:24 ID:my/za7WL.net
イソプロピルアルコールに手を出すべきか・・・

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:48:02 ID:sUKM8WuA.net
消毒しすぎはダメってやって、コロナかかってもしょうがない。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:56:10 ID:EEhaZD2V.net
>>929
日本語でおk

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:04:31 ID:ZUAZvQwB.net
洗浄しすぎ消毒しすぎで荒らしてしまって医療崩壊ならぬ手指崩壊してしまったらアウト
そうなったらもう手指の清潔を保つ事が出来なくなる
クリーム塗って24時間手袋をつけて行動するしかなくなるけど現実的じゃないし手袋の在庫も流通も限られている今はそれも難しい
色んなアイテムを使い分けてポイントをおさえて手指の清潔を保つのが大事で決して手指崩壊させてはいけないよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:13:00 ID:NSCH4TNl.net
>>928
手が荒れる 臭い 痛い 吸うと毒なんじゃないかな?
もうエタノールが欲しいなら普通に店で買えるよ
あちこちあるよ 買占めだったんだね
基本石鹸洗いでいいのよ 不特定多数の人が触るものなど どうしようもない時 電車のつり革とか
後はね 鼻かゆくても触らない 目をこすらない
お湯で手を洗ってひりひりするなら洗い過ぎの証拠 かなり荒れてる 
レンタカーとかはハンドルとか操作系 エタノールで除菌とかなら分かる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:24:44 ID:4R40beo4.net
つまり「自分が触れるもの」は消毒が必要でも
「自分自身」を消毒する必要は無いってことだな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:24:51 ID:dPI+R2SO.net
普通になんか買えねえよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:33:26 ID:udQTckZU.net
今まで買った事が無かった人が買ってるから買えなくて当然
エタノール自体は有るけど容器がないのはそれだけ個人向け市場が小さかった証拠
容器問題を解決させる飲酒メーカーの参入は朗報

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:43:12 ID:my/za7WL.net
>>932
ありがとう
尼で安く買えるけど、専門的なサイトでは怖いこと書いてあるんだよね
でも常識の範囲で使う分にはいいんじゃね?って気持ちもあって迷ってた
まだ俺の地域はエタノール出回ってないな
ウェットティッシュすらないよ・・・

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:44:37.24 ID:eQn7b2X3.net
手指消毒洗浄にはポイントがあるんだよね
たとえば帰宅時とか食事前とか
汚染されたものを触ったであろう場合とか、手指が汚染されたままでは汚染を顔や身の回りに拡げてしまう場合など消毒しなければいけないタイミングを考えて適切に
化粧水とハンドクリームでの保湿は当然として、なるべく手指消毒を行わなくて済むような動線で行動する事を考えるのが大事すなあ
身体の消毒以外はガンガンガンガンやっていいと思う

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:50:34.85 ID:eQn7b2X3.net
という自分は手指消毒にもIPAを使うけど、物の消毒にはIPAは優秀だと思います
安いのでガンガン使えるしエタノールより低濃度で効いてくれる
効くウイルスや細菌の幅はエタノールより劣るけど、この時期は新型コロナとインフルエンザだけに効けばいいやと割りきってる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 06:13:52 ID:XGxadzsm.net
最近まで売れ残りまくってたクレベリン関係が尼で
高額転売されてるがコロナに効果ある?
爺が一ヶ月前に複数買ってきてしまったから
売りたいでござる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:10:54 ID:x1xlKWM/.net
>>939
効くでしょ
エンベロープウィルスの一種であるのは変わりない訳だから

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:24:15 ID:NSCH4TNl.net
>>936
>ウェットティッシュすらないよ・・・

赤ちゃんのおしりふき 水99% コレ優秀だよ マスクと同じ素材 不織布
小瓶に7 3で入れといて ちょっと付ければ除菌ウエット
またマスクの内側に二つ折りで入れればフィルター効果増す
マスクの内側にテッシュ4つに畳んで入れる テイシュは戦争の時 毒ガスマスクの代わりにも使用された
てか当初の目的は鼻ふきでは無く 戦争用に開発されたんだよね
N95は不織布に帯電させて、ウイルスをキャッチする仕組み
サージマスク二枚重ね それぞれにテッシュ一枚と二枚と顔に当たる部分は赤ちゃんのおしりふき
これだけでもね 帯電は無いけど 水が含んでいる間は不織布の繊維の水分にウイルス付くから
工夫すれば 横漏れもかなり減り かなりN95に近い性能になり匂いもかなり通過しなしなるよ
塗料用のPP容器で一番小さいのポケットに入れて 赤ちゃんのおしりふき一枚出して
数的パッパと掛ければ 除菌ウエットになる 携帯除菌したり ハンドル拭いたり 便利

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:49:40.01 ID:udQTckZU.net
>>941
品切れ起こしたら主婦に怒られるぞ勝手に広めるなアホ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:01:32.90 ID:8LcVMx00.net
赤ちゃんのおしりふきは引く
アルコール除菌でもないし必要な人いるからそれは買ったらいかんやつ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:11:28.03 ID:3E+LipYN.net
>>928
消毒薬総合スレを何スレか読むと参考になるかもしれないよ
普通に使っている人とやめた方がいいと提言している人の平行線なんだけど
自分は使わない派の人の中には「匂いがエタノールより臭いので自分は無理」という人もいる

>>941
自分で密かに使う分には構わんかもしれんけど
本来使う人が手に入らなくなるような提言はやめよう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:15:53.81 ID:F+g4tTpC.net
>>940
ありがとm(_ _)m
じゃ爺の部屋で使わせてもらいます

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:18:10.55 ID:F+g4tTpC.net
手ピカジェルはかなり手荒れするがパストリーゼは手荒れしない
肌質にもよるんかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:21:33.93 ID:3E+LipYN.net
>>944だけど、ここが消毒スレだったorz
パスレと勘違いした

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:25:10.47 ID:1F2HY/rj.net
暇ニート
余計な知識だけは身に付いたが最後には結局感染しましたとさ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:36:50.28 ID:Y6uDNomC.net
これってどう?
残り少ないから迷ってる

item.rakuten.co.jp/hikari1962/10000072/

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:38:51.28 ID:tv91THfG.net
ちょっと薄いかなぁ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:44:52.70 ID:Y6uDNomC.net
70%はなかなかなくて…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:45:26.94 ID:tv91THfG.net
次スレいってきます

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:46:57.30 ID:tv91THfG.net
【エタノール】消毒薬総合14【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586303164/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:48:18.01 ID:LnEG2Xo/.net
家に引きこもって使うならこの濃度で足りるはず
汚れてると消毒効果が落ちるはずなんで
外で使うなら実用的濃度じゃない
つぶしが利かない5Lなんでね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:49:51.05 ID:Y6uDNomC.net
基本的に家で使うんで大丈夫です
買いました

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:50:16.03 ID:Y6uDNomC.net
>>953
ありがとうございます

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:15:53.99 ID:1daSEhWi.net
次亜塩素酸水はここの人的には動なの?
比較的安価で入手デキるけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:16:14.03 ID:R4PcPWIj.net
>>953
おつ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:22:26 ID:/IyN+ssI.net
>>957
エタノールと一緒に用途に応じて使い分けしてる
原液も薄めたものも環境によって分解が進んでしまうのが欠点だね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:00:00 ID:yrfPKRvU.net
>>928
手を出す、どころか、消毒用アルコールといえば世界中イソプロ
むしろエタよりいいのに何を躊躇することがあるのか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:04:18 ID:dPI+R2SO.net
>>953
重複だ
何で立てる前にスレ検索くらいできないの?

【エタノール】消毒薬総合14【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586297257/

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:07:42 ID:fadbdeD6.net
エタノールは70〜80%が一番いいらしいね。

白十字 ショードックスーパー 76.9〜81.4
https://www.hakujuji.co.jp/medical/products/01/04/01.html

川本産業 ステリコットα 80%
https://www.kawamoto-sangyo.co.jp/products/2494/

既出の手ピカジェルも同じくらいの濃度だよね。

エタノールとか除菌を謳う商品はたくさんあるけど、濃度が記載されてなかったり。
大半は濃くても50%で、ちょっと弱い。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:09:08 ID:R8A9F4vd.net
>>953
次スレ立ったのかも分からない情弱は専ブラくらい使えや無能
ゴミスレ増やすな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:21:29 ID:LDEEelTx.net
スーパーとかに置いてあるのって
濃度が心配だ
明らかに薄めてあるところがある
アルコールの臭いが弱いの

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:34:01 ID:CVEINrYb.net
>>964
スーパーに置いてある商品全てが原材料表示に成分比率無しじゃないだろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:35:16 ID:rLT3Cwoi.net
まあまあ、5日で1スレ消費するペースなんだからすぐ埋まるでしょ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:47:52 ID:fadbdeD6.net
ホームセンターで見かけるエリエールのアルコールタオル。一番売れてるらしいけど、
パッケージにも公式サイト(高濃度とPR)にも、エタノールの濃度は表記されてない。
https://www.elleair.jp/products/wet/disinfectant_virus.php

で、過去のプレスリリースで50%ということがわかる。これではちょっと頼りないか。

エリエール 除菌できるアルコールタオル
https://www.atpress.ne.jp/news/19139

確実に効果がある商品は、「殺菌」、「消毒」って表記されてる印象。さっき上げた品物と
手ピカはそういう表記がある。
そしてエリエールなど「除菌」と書かれてるものは効果の程は怪しいと思う。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:51:16 ID:/IyN+ssI.net
富山の若鶴酒造がアルコール77%の酒製造開始!消毒液不足の救世主になるか?
https://waraukurumi.com/wakatsurusyuzou-toyama-sake-brewery-makes-hand-sanitizer-alcohol-77/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:52:27 ID:FaTpBsRi.net
>>957
長期保存できないので自作して早めに使い切る

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:55:42 ID:xh6lGcrc.net
ちゃんと宣言して立ててるのに怒られてるのカワイソス(´Д⊂
勝手に立てたやつのが悪いよ

>>953 おつおつね君は悪くないよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:58:14 ID:dPI+R2SO.net
>>970
宣言とか要らないから立てる前に次スレ検索しろって話だ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:00:55 ID:JgnT7w3o.net
地方の醸造メーカーの後続組が結構出そうだね。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:03:05 ID:aWHaiudz.net
消毒>殺菌>除菌だからな
ショードックの詰め替え本当に欲しいわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:05:12.64 ID:9R6V3ijV.net
>>970
宣言する前に重複確認してないのがおかしいだろ
次スレ探したけど無いから立ててくるというのが常識

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:09:24.39 ID:1HtuzEgI.net
>>962
最近ドラッグストアで、自己注射しているという高齢の女性が、酒精綿が売っていなくて困っていた
店員さんも、在庫がなくてどうしようもない様子だった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:19:45 ID:exAllmeM.net
マツキヨで売ってるブビソンゲル解答もらいました
エタノール容量で62%だそうな
せっかくらだから、新手ピカ手に入れるまでの繋ぎで1個ぐらい買っとこうかなあまだ売ってれば

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:32:07 ID:tJAr+97l.net
>>941
これからの季節に糞の役にも立たない事を披露する引きこもりかな

>>964
スーパーに置いて有るのはあくまでもキッチン用だから消毒用ではない

>>962
こう言う馬鹿が消毒綿を買うから使わなければならない奴が困るんだな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:41:13 ID:6h0gexyE.net
精製水がやっと出回り始めたね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:42:28 ID:1HtuzEgI.net
>>976
ありがとう
WHO基準はクリアです

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:52:39 ID:hGQmcVe+.net
ウエルシアの入口に置いてあったアルコール除菌
薄めるんじゃない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:53:56 ID:JEcIS1TY.net
>>978
むしろ前から見ない時はないが

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:54:35 ID:rLT3Cwoi.net
エタノール濃度59%のハンドジェル持ってるけど、59%より高濃度のアルコール入れても大丈夫かな?
60%以上とか70%以上とかで容器の質小刻みに変わったりしないよね?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:58:24.32 ID:1HtuzEgI.net
>>982
容器に消毒液を少しだけ入れて数日使ってみては?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:11:13.87 .net
>>957
>次亜塩素酸水はここの人的には動なの?
>比較的安価で入手デキるけど

すぐに使えなくなるゴミ

https://youtu.be/mCRkXmbjTK4

生成機買う金があったら一生分の消毒液を買える
算数が出来ない知恵遅れ向け

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:29:25 ID:PY9TYt1D.net
>>973
ヤフオクになら何個かセットで出てるな
今見たら箱入20個とかもあった
最終的にいくらになるかはわからんが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:49:18 ID:BB2Re+na.net
>>977
マツキヨで店頭の1番目立つとこに大量陳列してたよ
アルウエッティ1
いつもは濡れマスク系が鎮座してる良い位置w

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:53:43 ID:CSitLmrw.net
アイドラ届いたー!
早いね!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:33:54 ID:NSCH4TNl.net
パルスオキシメータ3500円のやつもう無くなった
酸素計るやつ
https://www.nursery.co.jp/products/13461?utm_source=rtbhouse&utm_medium=retargeting&utm_campaign=rtbhouse-retargeting
肺炎初期のモニターに良いよ 

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:35:51 ID:hGQmcVe+.net
韓国製アルコールジェルが大量に出回ってるが皆遠巻きに眺めるだけで買わないw
於マツキヨ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:38:31 ID:CSitLmrw.net
>>989
高いしアルコール度数低いから

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:41:14 ID:NSCH4TNl.net
安部の嘘
間質で袋CT やらねーよ
一か月で新規80パー減る 50パー減ったら奇跡
おれら殺されるな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:42:02 ID:6h0gexyE.net
>>981
こっちは精製水さえなかったのよ
やっと無水エタうすめられる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:44:47 ID:hGQmcVe+.net
>>990
60%じゃあねぇwww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:46:33 ID:/ejuqGMV.net
>>961
は? 953は悪くないだろ

940番の書き込みの時刻が2020/04/08(水) 07:10
950番は2020/04/08(水) 08:38

961側のスレ立てた時刻は2020/04/08(水) 07:07 で940の前とかなり早く建てたのにその宣言もない
953側は2020/04/08(水) 08:46  で950の時刻的にも妥当なところだ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:52:35 .net
>>993
殺菌・抗ウイルス効果に及ぼすエタノール濃度の影響
http://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20190605090207.pdf

エンベロープウイルス(2種7株)は、ウイルス株により36 v/v% または45 v/v%以上の濃度で判定基準値以下となった。(作用時間10秒)

作用時間を1分と長くすると、より低濃度で多くのウイルス株に抗ウイルス効果が認められた。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:53:21 ID:/WPIIAIY.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:53:29 ID:/WPIIAIY.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:53:36 ID:/WPIIAIY.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:53:46 ID:/WPIIAIY.net


【エタノール】消毒薬総合14【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586297257/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:53:52 ID:/WPIIAIY.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200