2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エタノール】消毒薬総合13【塩素系】

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:39:06 ID:kv6KeCPh.net
>>778
最近どこにも無くなったし 宣言出たし多分もう国管理
下手したら没収
pip p7以外やめた方がいい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:40:33.61 ID:EVvX6JFg.net
>>785
濃度が低い消毒薬使うよりはマシだよな?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:49:22 ID:uSOrd3cQ.net
NHKのアホどもは「除菌」が専門用語でないことを放送してみろ
やる気がないなら停波でいいわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:53:07 ID:N8dYO6Yr.net
一斗缶何個も売ってるやつコストコチュプばっかだな
コストコ掲示板≒転売チュプの巣だわ
こいつらのガキと親がコロナにかかって後遺症が残りますように

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:53:13 ID:HgLc8b2y.net
>>736
マツキヨのジェルって>>467のこと?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:55:55 ID:SwNzFRPs.net
>>785
薬じゃない物に薬としての効果があると宣伝するのは違法だからな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:15:53.25 ID:a9elW5c4.net
大人の事情ってやつだろ
大震災の時がそうだったし今回でもやはり同じ状態だが
マスコミに出てくる専門家の中には御用や専門外(一般人には区別がつきにくい)の専門家がいるのだから
言ってる事を鵜呑みにぜず自分の頭で考えるなり調べるなりすることが重要

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:17:13.21 ID:2wb8QF0C.net
ダイソーは詰め替え容器全滅してたわ
セリアならなんかあるかな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:17:36.18 ID:/Le10URm.net
これを機にアルコールにかけてる酒税廃止にしろよ
成分一緒で医療用と業務用に分かれるとか無意味

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:20:46.15 ID:dAV0ZAtG.net
>>794
ない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:20:54.54 ID:qcdCTczJ.net
手ピカ以外でおすすめの高濃度のハンドジェルある?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:21:52.84 ID:EVvX6JFg.net
>>797
あっても売ってないだろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:22:16.65 ID:qcdCTczJ.net
無印も容器とスプレーヘッド全滅だった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:22:59.89 ID:qcdCTczJ.net
>>798
いちおう気に留めておくからメーカー言って

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:23:38.75 ID:zkA7f0ci.net
百均のペットボトル用のスプレーヘッド買ったわ
2個入りだからコスパ良し

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:24:22.00 ID:SxW9aYkD.net
>>787
ありがとう。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:25:37.59 ID:2wb8QF0C.net
>>796
だよな
おとなしく家にいるわ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:27:26.65 ID:QsjaZBzu.net
コロナはエタノール濃度、何パーセントから死滅するの?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:29:19 ID:dAV0ZAtG.net
>>803
マキロンボトルでガマンだ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:29:21 ID:7q+LDR3e.net
>>797
小堺

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:33:58 ID:N8dYO6Yr.net
>>797
マジレスすると自作
他の高濃度ジェルは手ピカより入手難易度が高い
手ピカは最大手だけあって流通がある程度戻った今は一番手に入りやすい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:34:39 ID:qcdCTczJ.net
>>806
さんきゅー

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:42:20 ID:XEPhk5w3.net
マキロンボトル欲しいけど中身のマキロンがもったいなく感じる貧乏性

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:54:47 ID:OUIUps5s.net
最近はここのトレンドはジェル自作なのね・・
届いてから9日以上経って梱包開けたけど中のものがそれでも心配な俺がいる
おまえらだったら改めで消毒する?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:55:28 ID:f62dbqXw.net
在庫あり

http://socketing.online/pid-pidlink-1960.html

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:03:26.93 ID:RnkP4IHj.net
>>810
不良品だと困るから、9日待たずに開ける
開けたら、まず捨てられるものを捨てる
次に、捨てられないものを洗う
最後に、洗うことが出来ないものを消毒剤などで拭き取る

線引きは人で違うと思うぞ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:10:57 ID:003i0oDU.net
>>769
サイト見ると医療機関に優先的にって書いてあるwwwww


おれはもう一つの方上限までこうにゅうしといた

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:29:13 ID:dAV0ZAtG.net
探してみると嫁が使ってる化粧水の瓶なんかも使えるよ
妻帯者や同居者は探してみた方がいい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:43:07.39 ID:HpDytMgw.net
>>742
参考になるか知らないけど
https://www.chemical-navi.com/carbomer.html

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:00:08 ID:NwBM3G6M.net
酒造メーカーが売ってくれるのはいいけど
今から企画するなら70%以上の濃度で売って欲しいわー。
せっかくなんだから!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:00:28 ID:scr9JB3T.net
>>797
ステアジェル
サラヤハンドラボ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:01:21 ID:scr9JB3T.net
あ、サラヤのはスプレーだっけ
ウィルステラ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:04:02 ID:HgLc8b2y.net
サラヤハンドラボもジェルあるよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:16:06.44 ID:qcdCTczJ.net
答えてくれた人ありがとう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:17:41.65 ID:C5B5Bnka.net
>>811
神!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:24:54 ID:g7ZmJaq2.net
だから詐欺だって

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:33:39 ID:003i0oDU.net
アルボナーズってコロナにきかねえんじゃね?
きくの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:34:27 ID:F8Rh5acJ.net
ドンキにアルコールジェルいっぱいあったけど
成分のパーセンテージ濃度が書いてなくて棚に戻したわ
表示の無い奴ってどんくらい想定で作られてるのかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:41:21 ID:AqiOfa3t.net
>>809
https://item.rakuten.co.jp/eba-plus/kai0006/
60%程度のジェルでは平気
液体は百均のアルコール対応スプレー持ってたからまだ中身捨ててないけどスタイルガードを一本だけ買っておいてみてる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:07:18 ID:bInirn0k.net
>>823
アルボナースはエタノール59%だから微妙
値段からするとネオエタ買った方がいい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:24:34.34 ID:2f44xs8A.net
健栄のエタノールPがDSで在庫あったので買ってきた
精製水で希釈すれば手指消毒にいいんだよな?
ボトルの素材に注意すれば

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:55:02 ID:dpOAW61f.net
どんな素材の容器がダメなの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:55:43 ID:sTHW04TU.net
>>827
水道水で充分がこのスレの常識

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:56:58 ID:XEPhk5w3.net
>>825
持ち運びにいいなこれ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:10:16 .net
>>829
精製水が必要なのはメスの消毒とかだよな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:22:16 ID:QsjaZBzu.net
>>826
だからコロナは何パーセントから死ぬか聞いてんだろうが
シカトとかぶっ殺すぞ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:23:19 ID:t+MBhMyk.net
グラタラールってコロナ効く?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:23:43 ID:QsjaZBzu.net
>>811
これ濃度、何パーセントなんだ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:28:43.67 ID:BCjwfjcm.net
>>829
ども
水道水で試してみます

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:30:00.46 ID:yzNvLIUg.net
>>746
ポチった!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:31:14.31 ID:yzNvLIUg.net
>>764
>アルコールが半分くらいになったら残りを2回で混ぜる。

これ試してみます
これできれいに仕上がったらめっちゃ手間が省けるありがとう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:32:39.80 ID:FHqQKwql.net
>>835
持たせたいならやっぱり精製水が良いよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:34:04.24 ID:FHqQKwql.net
>>811
詐欺サイト

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:35:14.50 ID:yzNvLIUg.net
>>767
自分はネットで買いました
自分の環境だと重曹は食品用を使うよりも粒が粗い掃除用を使った方がジェル化もうまくいくしきれいに透明に仕上がる
健栄の炭酸水素ナトリウムは少し前に切らしてしまってジェル作りには使ってないのでわからんです

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:35:58.17 ID:yzNvLIUg.net
>>815
ありがとない!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:38:38.11 ID:uSOrd3cQ.net
これ面白かった
日本酒を普通に蒸留しても不味い
米の焼酎を旨くするにはコツがある

日本酒を蒸留すると米焼酎になるの?─ 日本酒の香りのもとを探る実験レポート | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
https://jp.sake-times.com/think/study/sake_g_sake-jyoryu

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:39:52.37 ID:+aGsT4iZ.net
>>834
目の前の機械で調べろよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:40:07.30 ID:mUheDbVg.net
>>804
70〜80%程度

ウィルスの不活性化には15秒ほど消毒液に触れる必要あるが、高純度のエタノールだとすぐに揮発してしまい殺菌効果が薄れるのと、皮膚がダメージを受けるので実用的じゃない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:47:07.04 ID:/DPHwiMI.net
>>811
ドメインが詐欺っぽくないか?
.co.jpや.comじゃないと安心できないなあ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:52:18.10 ID:/DPHwiMI.net
>>786
グリセリンにヒアルロン酸Naにトリエタノールアミンにカルボキシビニルポリマーか、よく揃えたね
エタノール濃度が60vol%になれば、とりあえず新コロに効果がある

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:53:26.69 ID:Nqvr9Hru.net
>>833
かなり広い範囲に有効な消毒剤だけど人体には使えない(薬傷起こす)し複数の意味で取扱注意
知識がない人だとエタノール一斗缶よりももて余すと思う

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:54:54.79 ID:XEPhk5w3.net
除光液の容器でも消毒用エタノール詰め替えいけるかな
ニオイ残りがすごそうだけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:55:50.70 ID:0aOhqhqB.net
>>811
会社概要がビックカメラなの笑う

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:56:03.74 ID:/DPHwiMI.net
>>785
一般人が酒を薄めても、消毒液として丁度良い濃度になっているか怪しい、という話だよ
度数が高いが普通の酒と、無水エタノールや高濃度アルコール製剤は、似て非なる物だということ
本当の最後の手段としてはやむなしかと思うが

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:00:43.24 ID:5C3M/Ceg.net
>>826
50%でもたぶんダイジョブ
https://fumakilla.jp/virus/

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:10:14.93 ID:3O+zMSx1.net
>>846
物はアマとアズワンで入手できたのにお安い無水エタノールがなかなか見当たらない。
手持ちの奴は70v/v%、乳酸と乳酸ナトリウム入りなんでうまくいきますか。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:15:17.28 ID:mXp3iXBW.net
消毒用エタノールの容器だいぶAmazonに出てるね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:16:31.25 ID:5C3M/Ceg.net
Ethanol at concentrations between 62% and 71% reduced coronavirus
infectivity within 1 min exposure time by 2.0?4.0 log10.
https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/fulltext#tbl3

コロナの種類によってもちがう感じ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:18:15.70 ID:Nqvr9Hru.net
>>851
一応インフルは50%でも効くけどWHOや厚生省は70%以上推奨
フマキラーのは助剤入りだから50%でもコロナに効いてる可能性がある

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:24:59.34 ID:5C3M/Ceg.net
Hand washing mechanically removes pathogens, while laboratory
data demonstrate that 60% ethanol and 70% isopropanol, the active
ingredients in CDC-recommended alcohol-based hand sanitizers,
inactivates viruses that are genetically related to, and with similar
physical properties as, the 2019-nCoV.
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/hand-hygiene.html?CDC_AA_refVal=https%3A%2F%2Fwww.cdc.gov%2Fcoronavirus%2F2019-ncov%2Finfection-control%2Fhcp-hand-sanitizer.html

CDCは60%のハンドジェルでもダイジョブつってるよ

WHOが参考にしてるのが>>854の論文みたいだけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:25:30.73 ID:DN1HPUJB.net
>>838
何ヵ月保存するんだよw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:27:01.20 ID:uLmUHiGv.net
>>832
60vol%から推奨
以下を使うのは自己責任

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:32:53 ID:mJg40/uB.net
>>388

なんでPH5だと塩素ガス発生しないと思うんだろうな

11 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/04/03(金) 22:24:14.59 ID:YY8Sonra
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/0dnTxei.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで次亜塩素酸水が作れる。

ここ、これをやってるんだけどさ
> 次亜塩素酸ナトリウムのpHを調整したもの
次亜塩素酸ナトリウムに塩酸や炭酸ガス等の酸を混合することで、
意図的に次亜塩素酸(HClO)の含有量を変化させることができる。
混合するための装置などが流通し、その生成物やあらかじめ混合した水溶液について食品添加物の申請は行われていないが、
食品添加物である次亜塩素酸ナトリウムと食品添加物である塩酸やクエン酸を混合し、
それを用いることは差し支えないとしている。
(食安基発第0825001号)

こっちの製法のほうが楽なのにね
なんでこっちやらないんだろうね
>微酸性次亜塩素酸水
塩酸または塩酸に塩化ナトリウム水溶液を加えた水溶液を、
隔膜がない電解槽(一室型)で電気分解して生成する。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:37:34 ID:mJg40/uB.net
>>785
それは不純物が多いからね
要するにアルコール濃度が高くても、酒は飲み物なんで、糖分とか入ってるわけよ

>日本の酒税法上はスピリッツに分類される。
大麦、小麦、ライ麦、ジャガイモなど穀物を原材料とし、蒸留後、白樺の炭で濾過して作る。
このため、エタノール成分を除けばほぼ無味無臭無色である。
ただし、フレーバー(フレーバード、フレイバード)・ウォッカのように、香味が付けられているものも存在する。

ほら
> ウォッカ 編集
その96 %がエタノールであるウォッカの1種のスピリタスは、中性スピリッツそのものだと言える。
なお、ウォッカには無味無臭のものが多数存在する[注釈 3]。
また、カクテルのアルコール度数を上げるためなどに使用されることからもわかるように、
ウォッカにも原料の違いによる特徴があまりないという性質がある[注釈 4]。
これらのように、ウォッカは中性スピリッツと似た特徴を持っているがために、
中性スピリッツに加水して作った酒がウォッカだと誤解することもあるかもしれない。
しかし、大部分のウォッカは、蒸留によって一旦85 〜 96 %までエタノールを濃縮したものに加水して製造しているので、
一部のウォッカは中性スピリッツに加水したものだと言えるものの、全てのウォッカが中性スピリッツに加水したものだとは言えない。

ラム 編集
サトウキビを原料にして中性スピリッツを作ることもしばしば行われるが、
同じくサトウキビを原料とするラムを作る時は、
蒸留によってエタノールを濃縮する際、最高でも95%未満までしか濃縮を行わないので、
ウォッカとは違い、ラムそのものには中性スピリッツを使って作られていると言えるものは存在しない。

ただし、ラムとして用いるのではなく、
サトウキビを原料としながらも中性スピリッツにまで濃縮を行ったものを用いるリキュールも存在する[注釈 5]。

テキーラ 編集
50 〜 55 %程度までしかエタノールを濃縮しないテキーラにも、
やはり中性スピリッツを使って作られていると言えるものは存在しない。

ジン 編集
ジンの内、ドライ・ジンは、蒸留によってエタノールを95 %以上まで濃縮した蒸留酒に香り付けなどを行うことで作っているので、
ドライ・ジンは中性スピリッツを使って作られているとも言うことができる。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:42:03 ID:uSOrd3cQ.net
菊水酒造は転売ヤー対策のことまで想定していたかも
あと販売許可に至るまでの時間

https://twitter.com/Blue_Destiny/status/1247403310761406465

菊水酒造の77%アルコールは見事な合法スキームだな
・飲める分少し高いけど酒税納めてるから財務省文句言わない
・酒屋、スーパー、コンビニで売れる
・時間がかかる医薬品指定の手続き要らない
・お酒を酒類の販売業免許を持たずに転売すると違法
https://twitter.com/Blue_Destiny/status/1247403310761406465/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:55:11 ID:eypJLPKR.net
消毒用エタノールで消毒した後小まめにハンドクリーム塗りこむのと
手ピカジェルだけで済ませるのではどっちが手荒れしないんだろう
アルコール濃度が同じだとしたら

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:00:54.77 ID:kxx5Vvhv.net
ハンドクリーム塗ってると除菌しにくいとかなんとか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:03:25.01 ID:FHqQKwql.net
>>857
個人で消毒薬買って調整するくらいちゃんと徹底してるなら、より効果的で長持ちするほうが良いと思うけどなぁ
あと水道水はまだしもミネラルウォーターは各イオン濃度高いしおすすめできないよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:10:00.83 ID:lUjY17uG.net
>>831
なんかえろいな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:10:14.91 ID:9c7/Fb7q.net
>>858
一般的に濃度ってvol%で考えれば良いんですか?
重さじゃないんですね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:19:55.45 ID:nKFv022u.net
>>858
>>861のリンク先には70〜83って書いてあるな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:26:02.16 ID:5C3M/Ceg.net
ソースが厚生省かよ〜

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:45:14.70 ID:y8VcqigZ.net
玄関の消毒ってどうしてます?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:50:36.40 ID:yduopFT/.net
>>869
帰宅後したら玄関入る前に洗剤希釈液を靴の裏にスプレー

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:10:07.69 ID:dAV0ZAtG.net
シモジマで1本3500円で売ってたがネット見てるか分からんが余ってたぞ
https://i.imgur.com/ARtgyts.jpg

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:13:45.16 ID:DSvC1jSx.net
>>866
温度で体積が変わるから普通は重量比で表す
でも一般消費者向け商品はvol%で表記することが多いみたい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:15:02.15 ID:y9Tj/Uuk.net
>>856
濃度60%以上で大丈夫なら今よく売られてるハンドジェルで大丈夫じゃんか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:15:38.43 ID:y9Tj/Uuk.net
>>871
これ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:22:50 ID:ufhDBUtZ.net
カビキラーアルコール除菌キッチン用400mlが手元にあるのですが、
アルコール濃度は60%以下で詳細は非公開、とのことですが、
これに無水エタノールを加えて
コロナ除菌可能なアルコールスプレーにしたいと思います。

400miに何%無水エタノールを加えたらいいでしょうか。
小学校レベルの算数が苦手で計算式が立てられないのと、
フマキラーの濃度がわからないので、適量がわからないですが、
どなたか教えてください。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:23:49 ID:ufhDBUtZ.net
あ、フマキラーではなくカビキラーです。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:24:48 ID:ufhDBUtZ.net
何%、ではなく何mlエタノールをを加えて、です。
算数だけではなく国語も苦手です。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:29:14 ID:9c7/Fb7q.net
>>872
なるほど
ウィルスへの有効濃度も重量での表記ですかね?
CDCだと60%とかありますが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:30:04 ID:DSvC1jSx.net
>>875
確実なのは400mLだね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:32:53 ID:DSvC1jSx.net
>>878
CDCはvol%表記だったと思うけど?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:33:10 ID:gqkMqSsC.net
65%の高濃度アルコールの商品を全国へ配送開始。送料一部を自社で負担
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586254095/

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:35:51 ID:/iym7Flf.net
>>875
無水150mlプラスで約70%
無水250mlプラスで約75%
無水400mlプラスで約80%
好みの濃度でどうぞ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:36:23 ID:GPk8/Bs9.net
>>875
60%だと仮定して無水エタ400ml足して全体を800mlにすると80%

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:42:18 ID:zS6n0m3J.net
>>875
50ccいれると64.44%
WHO基準だと有効に

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:42:30 ID:sNxgz4B+.net
>>867
60vol%以上あれば手指(皮膚)の消毒として有用

物への消毒は70vol%が望ましい
これ以上考えなくていい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:43:18 ID:sNxgz4B+.net
>>872
英語圏ではアルコールに関しては何も書いてないときはvol%となる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:45:24 ID:9c7/Fb7q.net
>>880
ご丁寧にありがとうございます

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:46:41 ID:9c7/Fb7q.net
>>872>>886
ありがとうございます
vol%で考えます
60vol%なら満たしている製品はそこそこありそうですね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:50:09.20 ID:ufhDBUtZ.net
>>875です。
素早い回答ありがとうございます。
夫も小6の息子も誰一人計算できませんでした。
明日早速作ってみます。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:59:49.75 ID:5C3M/Ceg.net
塩水の濃度の計算って小学校でやるはずだけど。。。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:16:12 ID:Y8YhHhgr.net
手ピカあちこちで販売されていたな
ケンエー頑張って出荷したか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:17:43 ID:33CaHUse.net
yahooでビオレの手指消毒も小さい方買えた
送料痛いけどお守りにする

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:18:22 ID:gibMTU4i.net
>>891
薬局か?
全然、見なかったが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:19:45 ID:FRv+loTQ.net
黄色の手ピカは昨日ロハコで買った

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:24:26 ID:/ykHLKHp.net
以前、海外のお土産でいただいた、
「Wet Ones antibacteral hand wipes tropical splash」というウェットティッシュが3個あるのですが、主有効成分がBenzal konium Chloride 0.13%で対コロナ戦力にならなそうなの。
他の成分は、Water, Alchol Denat, Phenoxyethanol, PEG 8 Dimethicone, Linoleammonium, Chloride, Potassium Sorbate, Disodium EDTA, Citric Acid, Fragrance, Aloe Barbadensis Leaf Juice.
です。
当方、もうアルコール残り少なくてよほどのことがない限りこれ以上アルコールは使えません。
日常、スーパーのカートのハンドルやカゴの持ち手のふき取りには、コレにママレモン垂らして使いたいんだけど、大丈夫かな? ママレモン原液垂らして寝かしとくか、薄めたママレモンの方がいいかな?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:27:18 ID:NSCH4TNl.net
イトーヨーカドーでアルコール除菌たくさんあったよ。
200円くらい
エタノールはおなかいっぱいだからスルーしたけど
買占めが居なくなったんだろーな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:27:57 ID:D6RzjtmR.net
>>895
ママレモンはちょっと…ハイター薄めたやつにすれば?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:29:11 ID:/ykHLKHp.net
>>897
ありがと。 
でも、ハイターとても苦手なの(T . T)
どうしよう。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:29:53 ID:2bWWlMWz.net
>>891
まじか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:30:42 ID:NSCH4TNl.net
WHO基準 70 厚生省基準 80じゃなかった?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:31:06 ID:J71EK88T.net
>>898
ママレモンあるならそれで大丈夫!
ママレモンじゃなくても大丈夫
2度拭きすればなおいい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:48:56 ID:Y8YhHhgr.net
>>893
>>899
スーパー、ドラスト三軒中三軒ともピンクの手ピカがあったから驚いた次第
300mlを1つ買わせていただきましたよっと

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:57:15.81 ID:ZUAZvQwB.net
健栄さん頑張ってんね
ありがたい極み

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:01:49.12 ID:2bWWlMWz.net
エタノールは病院でも96%が
一斗缶で県から配給来た
やはりネックは容器と思われる
手指消毒なら薬局方のじゃなくていいから
つくれるようになってきたのだと推察

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:06:30.55 ID:xTPXCqnt.net
病院食作ってる知り合いはアルコール製剤は普通に入ってきてるって言ってたな
ルートがあるんだろうけどやっぱり容器の問題はデカいんだろね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:28:55 ID:K7cLfrCB.net
アルコールなくて台所用洗剤でウイルス対策できてたと思ってたらチャーミーじゃダメだったのか
界面活性剤(18%、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)のやつが倉庫にあったけど、10年くらい前のじゃダメだよね
明日スーパー行きたくないわ・・・

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:36:34 ID:3QsCJHzJ.net
脂の膜が破れればいいんだからぶっちゃけなんでも大丈夫
普通の洗剤を濃いめに希釈して使えばOK

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:47:11 ID:2bWWlMWz.net
>>906
大丈夫
脂質2重膜破壊すればいいから
油落ちるならきく

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:50:04 ID:3QsCJHzJ.net
洗剤やハイターと比べてアルコールの利点はすぐ揮発して残らない事
そう考えると流水洗浄や拭き取りが難しい屋外での手指消毒や自家用車のドアノブハンドル等、使用用途がかなり限られてくるので無駄使いしなくて済んでコスパいいよ
家にいる分にはアルコール使う事ほぼない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:52:25 ID:xnEBoL7m.net
洗剤で水洗いできるものはそうしてる
出来ないやつはエタノールやハイター薄めたやつで拭いてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:52:40 ID:K7cLfrCB.net
>>907、>>908
アドバイスありがとう!
その通りにしてみます

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:02:49 ID:2bWWlMWz.net
>>909
台所の油汚れがきれいに落ちます
換気扇の掃除がめっちゃ楽

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:03:45 ID:/ykHLKHp.net
>>901
ありがとう!Wet Ones のウェットティッシュに、ママレモン垂らして、スーパーのカゴ用に使い切るね!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:04:18 ID:8N96xO+T.net
100均のアルコールスプレーって今も時々は入荷してるのかな?
ウイルス対策には無力だけどコロナ前には「掃除の手が回らないところにとりあえずアルコールスプレー」って使い方してたわ
今はそんな無精な使い方出来ないからちゃんと掃除しなくちゃいけない…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:06:15 ID:/ykHLKHp.net
>>902
いいなー。良かったね。
定価で買えるなんて羨ましすぎる!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:06:58 ID:SU70AkNw.net
この先生好きでよく見てるんだけど、普段の消毒をイメージをするのにこの動画が視覚的に分かりやすくていいかも

エタノールと石鹸がコロナに効く理由
https://www.youtube.com/watch?v=VagVeFRlN8Y

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:10:04 ID:SU70AkNw.net
>>912
油汚れにアルコールいいね!
今はもったいなくて掃除に使えないけど…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:13:37 ID:Tl/d6YlB.net
一昨日かなイオンでPBのキッチン用アルコールあったから一つ買っておいたけどやっぱり安いな
60%以下とか書いてあった気がするけど、これから食中毒も気を付けないと駄目だしストック出来て良かった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:21:08 ID:SU70AkNw.net
細菌やウイルスは目に見えないらイメージするのってなかなか難しいんだけど
ようするに消毒したいところにはバターが付着していて、それを落とすのをイメージすればいいんだ
たとえば手指の消毒なら石鹸で流水洗浄が最良
流水が使えなければ石鹸やアルコールで拭き取りが良
アルコール揉みこみだけの場合は不活化は出来るけどウイルスは塗り広げられて付着したまま
とイメージするとまあだいたい間違いないんだなあ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:27:30.62 ID:exAllmeM.net
>>791
マツキヨの、それじゃないですね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:29:29 ID:O8hwIOEh.net
>>912
わかる
油もの入れたタッパーやお弁当箱とかもこんなに楽に落ちるのか!と感動した

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:33:00.22 ID:PLIkwgeV.net
>>914
こないだ100均でスプレー部分の無い詰め替えなら有ったよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:11:15 ID:8pLfpLZd.net
>>875
それホントか知らんけどググったら45%って書いてるサイトがあった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:18:45 ID:ZUAZvQwB.net
45%だとすると700ml加えると80%

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:29:02 ID:NSCH4TNl.net
あんまり頻繁過ぎる週毒は返って常用菌が消えて無防備になるよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:31:46.12 ID:NSCH4TNl.net
https://president.jp/articles/-/24208?page=2

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:36:01 ID:5xbwA4be.net
そう、身体は洗いすぎ消毒しすぎはダメ
ポイントを押さえてやらないとね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:46:24 ID:my/za7WL.net
イソプロピルアルコールに手を出すべきか・・・

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:48:02 ID:sUKM8WuA.net
消毒しすぎはダメってやって、コロナかかってもしょうがない。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:56:10 ID:EEhaZD2V.net
>>929
日本語でおk

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:04:31 ID:ZUAZvQwB.net
洗浄しすぎ消毒しすぎで荒らしてしまって医療崩壊ならぬ手指崩壊してしまったらアウト
そうなったらもう手指の清潔を保つ事が出来なくなる
クリーム塗って24時間手袋をつけて行動するしかなくなるけど現実的じゃないし手袋の在庫も流通も限られている今はそれも難しい
色んなアイテムを使い分けてポイントをおさえて手指の清潔を保つのが大事で決して手指崩壊させてはいけないよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:13:00 ID:NSCH4TNl.net
>>928
手が荒れる 臭い 痛い 吸うと毒なんじゃないかな?
もうエタノールが欲しいなら普通に店で買えるよ
あちこちあるよ 買占めだったんだね
基本石鹸洗いでいいのよ 不特定多数の人が触るものなど どうしようもない時 電車のつり革とか
後はね 鼻かゆくても触らない 目をこすらない
お湯で手を洗ってひりひりするなら洗い過ぎの証拠 かなり荒れてる 
レンタカーとかはハンドルとか操作系 エタノールで除菌とかなら分かる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:24:44 ID:4R40beo4.net
つまり「自分が触れるもの」は消毒が必要でも
「自分自身」を消毒する必要は無いってことだな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:24:51 ID:dPI+R2SO.net
普通になんか買えねえよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:33:26 ID:udQTckZU.net
今まで買った事が無かった人が買ってるから買えなくて当然
エタノール自体は有るけど容器がないのはそれだけ個人向け市場が小さかった証拠
容器問題を解決させる飲酒メーカーの参入は朗報

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:43:12 ID:my/za7WL.net
>>932
ありがとう
尼で安く買えるけど、専門的なサイトでは怖いこと書いてあるんだよね
でも常識の範囲で使う分にはいいんじゃね?って気持ちもあって迷ってた
まだ俺の地域はエタノール出回ってないな
ウェットティッシュすらないよ・・・

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:44:37.24 ID:eQn7b2X3.net
手指消毒洗浄にはポイントがあるんだよね
たとえば帰宅時とか食事前とか
汚染されたものを触ったであろう場合とか、手指が汚染されたままでは汚染を顔や身の回りに拡げてしまう場合など消毒しなければいけないタイミングを考えて適切に
化粧水とハンドクリームでの保湿は当然として、なるべく手指消毒を行わなくて済むような動線で行動する事を考えるのが大事すなあ
身体の消毒以外はガンガンガンガンやっていいと思う

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:50:34.85 ID:eQn7b2X3.net
という自分は手指消毒にもIPAを使うけど、物の消毒にはIPAは優秀だと思います
安いのでガンガン使えるしエタノールより低濃度で効いてくれる
効くウイルスや細菌の幅はエタノールより劣るけど、この時期は新型コロナとインフルエンザだけに効けばいいやと割りきってる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 06:13:52 ID:XGxadzsm.net
最近まで売れ残りまくってたクレベリン関係が尼で
高額転売されてるがコロナに効果ある?
爺が一ヶ月前に複数買ってきてしまったから
売りたいでござる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:10:54 ID:x1xlKWM/.net
>>939
効くでしょ
エンベロープウィルスの一種であるのは変わりない訳だから

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:24:15 ID:NSCH4TNl.net
>>936
>ウェットティッシュすらないよ・・・

赤ちゃんのおしりふき 水99% コレ優秀だよ マスクと同じ素材 不織布
小瓶に7 3で入れといて ちょっと付ければ除菌ウエット
またマスクの内側に二つ折りで入れればフィルター効果増す
マスクの内側にテッシュ4つに畳んで入れる テイシュは戦争の時 毒ガスマスクの代わりにも使用された
てか当初の目的は鼻ふきでは無く 戦争用に開発されたんだよね
N95は不織布に帯電させて、ウイルスをキャッチする仕組み
サージマスク二枚重ね それぞれにテッシュ一枚と二枚と顔に当たる部分は赤ちゃんのおしりふき
これだけでもね 帯電は無いけど 水が含んでいる間は不織布の繊維の水分にウイルス付くから
工夫すれば 横漏れもかなり減り かなりN95に近い性能になり匂いもかなり通過しなしなるよ
塗料用のPP容器で一番小さいのポケットに入れて 赤ちゃんのおしりふき一枚出して
数的パッパと掛ければ 除菌ウエットになる 携帯除菌したり ハンドル拭いたり 便利

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:49:40.01 ID:udQTckZU.net
>>941
品切れ起こしたら主婦に怒られるぞ勝手に広めるなアホ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:01:32.90 ID:8LcVMx00.net
赤ちゃんのおしりふきは引く
アルコール除菌でもないし必要な人いるからそれは買ったらいかんやつ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:11:28.03 ID:3E+LipYN.net
>>928
消毒薬総合スレを何スレか読むと参考になるかもしれないよ
普通に使っている人とやめた方がいいと提言している人の平行線なんだけど
自分は使わない派の人の中には「匂いがエタノールより臭いので自分は無理」という人もいる

>>941
自分で密かに使う分には構わんかもしれんけど
本来使う人が手に入らなくなるような提言はやめよう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:15:53.81 ID:F+g4tTpC.net
>>940
ありがとm(_ _)m
じゃ爺の部屋で使わせてもらいます

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:18:10.55 ID:F+g4tTpC.net
手ピカジェルはかなり手荒れするがパストリーゼは手荒れしない
肌質にもよるんかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:21:33.93 ID:3E+LipYN.net
>>944だけど、ここが消毒スレだったorz
パスレと勘違いした

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:25:10.47 ID:1F2HY/rj.net
暇ニート
余計な知識だけは身に付いたが最後には結局感染しましたとさ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:36:50.28 ID:Y6uDNomC.net
これってどう?
残り少ないから迷ってる

item.rakuten.co.jp/hikari1962/10000072/

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:38:51.28 ID:tv91THfG.net
ちょっと薄いかなぁ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:44:52.70 ID:Y6uDNomC.net
70%はなかなかなくて…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:45:26.94 ID:tv91THfG.net
次スレいってきます

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:46:57.30 ID:tv91THfG.net
【エタノール】消毒薬総合14【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586303164/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:48:18.01 ID:LnEG2Xo/.net
家に引きこもって使うならこの濃度で足りるはず
汚れてると消毒効果が落ちるはずなんで
外で使うなら実用的濃度じゃない
つぶしが利かない5Lなんでね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:49:51.05 ID:Y6uDNomC.net
基本的に家で使うんで大丈夫です
買いました

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:50:16.03 ID:Y6uDNomC.net
>>953
ありがとうございます

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:15:53.99 ID:1daSEhWi.net
次亜塩素酸水はここの人的には動なの?
比較的安価で入手デキるけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:16:14.03 ID:R4PcPWIj.net
>>953
おつ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:22:26 ID:/IyN+ssI.net
>>957
エタノールと一緒に用途に応じて使い分けしてる
原液も薄めたものも環境によって分解が進んでしまうのが欠点だね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:00:00 ID:yrfPKRvU.net
>>928
手を出す、どころか、消毒用アルコールといえば世界中イソプロ
むしろエタよりいいのに何を躊躇することがあるのか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:04:18 ID:dPI+R2SO.net
>>953
重複だ
何で立てる前にスレ検索くらいできないの?

【エタノール】消毒薬総合14【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586297257/

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:07:42 ID:fadbdeD6.net
エタノールは70〜80%が一番いいらしいね。

白十字 ショードックスーパー 76.9〜81.4
https://www.hakujuji.co.jp/medical/products/01/04/01.html

川本産業 ステリコットα 80%
https://www.kawamoto-sangyo.co.jp/products/2494/

既出の手ピカジェルも同じくらいの濃度だよね。

エタノールとか除菌を謳う商品はたくさんあるけど、濃度が記載されてなかったり。
大半は濃くても50%で、ちょっと弱い。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:09:08 ID:R8A9F4vd.net
>>953
次スレ立ったのかも分からない情弱は専ブラくらい使えや無能
ゴミスレ増やすな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:21:29 ID:LDEEelTx.net
スーパーとかに置いてあるのって
濃度が心配だ
明らかに薄めてあるところがある
アルコールの臭いが弱いの

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:34:01 ID:CVEINrYb.net
>>964
スーパーに置いてある商品全てが原材料表示に成分比率無しじゃないだろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:35:16 ID:rLT3Cwoi.net
まあまあ、5日で1スレ消費するペースなんだからすぐ埋まるでしょ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:47:52 ID:fadbdeD6.net
ホームセンターで見かけるエリエールのアルコールタオル。一番売れてるらしいけど、
パッケージにも公式サイト(高濃度とPR)にも、エタノールの濃度は表記されてない。
https://www.elleair.jp/products/wet/disinfectant_virus.php

で、過去のプレスリリースで50%ということがわかる。これではちょっと頼りないか。

エリエール 除菌できるアルコールタオル
https://www.atpress.ne.jp/news/19139

確実に効果がある商品は、「殺菌」、「消毒」って表記されてる印象。さっき上げた品物と
手ピカはそういう表記がある。
そしてエリエールなど「除菌」と書かれてるものは効果の程は怪しいと思う。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:51:16 ID:/IyN+ssI.net
富山の若鶴酒造がアルコール77%の酒製造開始!消毒液不足の救世主になるか?
https://waraukurumi.com/wakatsurusyuzou-toyama-sake-brewery-makes-hand-sanitizer-alcohol-77/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:52:27 ID:FaTpBsRi.net
>>957
長期保存できないので自作して早めに使い切る

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:55:42 ID:xh6lGcrc.net
ちゃんと宣言して立ててるのに怒られてるのカワイソス(´Д⊂
勝手に立てたやつのが悪いよ

>>953 おつおつね君は悪くないよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:58:14 ID:dPI+R2SO.net
>>970
宣言とか要らないから立てる前に次スレ検索しろって話だ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:00:55 ID:JgnT7w3o.net
地方の醸造メーカーの後続組が結構出そうだね。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:03:05 ID:aWHaiudz.net
消毒>殺菌>除菌だからな
ショードックの詰め替え本当に欲しいわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:05:12.64 ID:9R6V3ijV.net
>>970
宣言する前に重複確認してないのがおかしいだろ
次スレ探したけど無いから立ててくるというのが常識

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:09:24.39 ID:1HtuzEgI.net
>>962
最近ドラッグストアで、自己注射しているという高齢の女性が、酒精綿が売っていなくて困っていた
店員さんも、在庫がなくてどうしようもない様子だった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:19:45 ID:exAllmeM.net
マツキヨで売ってるブビソンゲル解答もらいました
エタノール容量で62%だそうな
せっかくらだから、新手ピカ手に入れるまでの繋ぎで1個ぐらい買っとこうかなあまだ売ってれば

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:32:07 ID:tJAr+97l.net
>>941
これからの季節に糞の役にも立たない事を披露する引きこもりかな

>>964
スーパーに置いて有るのはあくまでもキッチン用だから消毒用ではない

>>962
こう言う馬鹿が消毒綿を買うから使わなければならない奴が困るんだな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:41:13 ID:6h0gexyE.net
精製水がやっと出回り始めたね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:42:28 ID:1HtuzEgI.net
>>976
ありがとう
WHO基準はクリアです

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:52:39 ID:hGQmcVe+.net
ウエルシアの入口に置いてあったアルコール除菌
薄めるんじゃない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:53:56 ID:JEcIS1TY.net
>>978
むしろ前から見ない時はないが

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:54:35 ID:rLT3Cwoi.net
エタノール濃度59%のハンドジェル持ってるけど、59%より高濃度のアルコール入れても大丈夫かな?
60%以上とか70%以上とかで容器の質小刻みに変わったりしないよね?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:58:24.32 ID:1HtuzEgI.net
>>982
容器に消毒液を少しだけ入れて数日使ってみては?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:11:13.87 .net
>>957
>次亜塩素酸水はここの人的には動なの?
>比較的安価で入手デキるけど

すぐに使えなくなるゴミ

https://youtu.be/mCRkXmbjTK4

生成機買う金があったら一生分の消毒液を買える
算数が出来ない知恵遅れ向け

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:29:25 ID:PY9TYt1D.net
>>973
ヤフオクになら何個かセットで出てるな
今見たら箱入20個とかもあった
最終的にいくらになるかはわからんが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:49:18 ID:BB2Re+na.net
>>977
マツキヨで店頭の1番目立つとこに大量陳列してたよ
アルウエッティ1
いつもは濡れマスク系が鎮座してる良い位置w

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:53:43 ID:CSitLmrw.net
アイドラ届いたー!
早いね!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:33:54 ID:NSCH4TNl.net
パルスオキシメータ3500円のやつもう無くなった
酸素計るやつ
https://www.nursery.co.jp/products/13461?utm_source=rtbhouse&utm_medium=retargeting&utm_campaign=rtbhouse-retargeting
肺炎初期のモニターに良いよ 

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:35:51 ID:hGQmcVe+.net
韓国製アルコールジェルが大量に出回ってるが皆遠巻きに眺めるだけで買わないw
於マツキヨ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:38:31 ID:CSitLmrw.net
>>989
高いしアルコール度数低いから

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:41:14 ID:NSCH4TNl.net
安部の嘘
間質で袋CT やらねーよ
一か月で新規80パー減る 50パー減ったら奇跡
おれら殺されるな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:42:02 ID:6h0gexyE.net
>>981
こっちは精製水さえなかったのよ
やっと無水エタうすめられる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:44:47 ID:hGQmcVe+.net
>>990
60%じゃあねぇwww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:46:33 ID:/ejuqGMV.net
>>961
は? 953は悪くないだろ

940番の書き込みの時刻が2020/04/08(水) 07:10
950番は2020/04/08(水) 08:38

961側のスレ立てた時刻は2020/04/08(水) 07:07 で940の前とかなり早く建てたのにその宣言もない
953側は2020/04/08(水) 08:46  で950の時刻的にも妥当なところだ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:52:35 .net
>>993
殺菌・抗ウイルス効果に及ぼすエタノール濃度の影響
http://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20190605090207.pdf

エンベロープウイルス(2種7株)は、ウイルス株により36 v/v% または45 v/v%以上の濃度で判定基準値以下となった。(作用時間10秒)

作用時間を1分と長くすると、より低濃度で多くのウイルス株に抗ウイルス効果が認められた。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:53:21 ID:/WPIIAIY.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:53:29 ID:/WPIIAIY.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:53:36 ID:/WPIIAIY.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:53:46 ID:/WPIIAIY.net


【エタノール】消毒薬総合14【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586297257/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:53:52 ID:/WPIIAIY.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200