2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エタノール】消毒薬総合14【塩素系】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:07:37 .net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果・注意しなければいけないこと・希釈の仕方・在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をする消毒薬全般について扱うスレ

特定の消毒薬についての専門スレは>>2のリンク先参照

※前スレ
【エタノール】消毒薬総合13【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585919945/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:07:48 .net
関連スレ

殺菌・消毒・滅菌について ★1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1252408025/
殺菌・消毒・滅菌について ★2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1562560536/

次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584961124/
ドーバー パストリーゼ77 #消毒 #アルコール Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586259302/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:06:49.02 ID:bIbEzl5o.net
SARSに関する消毒(三訂版)国立感染症研究所 感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

■家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤(ママレモンなど食器洗い)をぬるま湯に溶かしたもの
(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」
*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、
成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。
(比較的低価格のPB商品などが該当する事が多いようです)

(3)次亜塩素酸ナトリウム(ハイター。ブリーチなど)
・有効塩素濃度は0.02-0.05%(200-500ppm)で1時間以上浸漬使用することが多いが、
確実な殺ウイルス作用を期待するためには0.1%(1,000ppm)以上30分以上の作用が有効である。
・布、金属に対して腐食性があり、有機物が付着していると効果が低下する。
・人体には使用できない。
・リネンには0.1%(1,000ppm)で30分浸漬後水洗、食器などには水洗後0.01-0.02%(100-200ppm)で5分以上浸漬する。
・排泄物の消毒には0.1-1%(1,000-10,000ppm)濃度が有効である。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:08:27.47 ID:bIbEzl5o.net
>>3の条件を満たす界面活性剤※
ライオン     ママレモン
カインズ     食器用洗剤
カネヨ       ソ ープン
マツモトキヨシ 台所用洗剤
サンドラッグ ホワイトライター

●一見使えそうだけど割合不明(成分確認の上ご利用は自己責任でどうぞ)
P&G     除菌ジョイコンパクト
ライオン   チャーミーマジカ除菌プラス
セブンプレミアム しつこい油も落とす食器用洗剤
トップバリュ J UICY ORANGE

※直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:23:42 .net
感染症法に基づく消毒・滅菌の手引き
http://kanpoken.pref.yamaguchi.lg.jp/jyoho/page5/syoudoku_4.html

エンベロープを有するウイルスは消毒薬に対して感性である。
多くのウイルスは56℃・30 分でカプシド蛋白質が変性して不活性化される。
エーテル,クロロホルム,フロロカーボンなどの脂質溶剤により,エンベロープを持つウイルスは容易に不活性化される。

大部分のウイルスに効果を示す消毒薬(消毒法)を以下に示す。

煮沸(98℃以上)15〜20 分間
2w/v%グルタラール
0.05〜0.5w/v%(500〜5,000ppm)次亜塩素酸ナトリウム
76.9〜81.4v/v%消毒用エタノール
70v/v%イソプロパノール
2.5w/v%ポビドンヨード
0.55w/v%フタラール
0.3w/v%過酢酸

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:47:55 ID:d+nrJTib.net
■ハイター(110円)+炭酸水(40円)で作る、
次亜塩素酸水
https://imgur.com/0dnTxei.jpg
ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウム溶液と炭酸水を混ぜることで次亜塩素酸水が作れる。

https://imgur.com/MxklcMC.png
要約すると、強アルカリ性である次亜塩素酸ナトリウム溶液1mlに対し、弱酸性である炭酸水100を混ぜることで
弱酸性〜微酸性にph調整された
濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成される。
https://imgur.com/KR6dXvt.png
炭酸水はph5付近で固定されるため、次亜塩素酸Naと混合しても、有害な塩素ガスが発生することはない。

https://imgur.com/c8Jj4Mc.png
500ppmの次亜塩素酸水は、この世のウイルスほとんどを10秒以内に殺菌。
消毒用エタノールでは効かないノロウイルスをも死滅させる。
しかも炭酸で中和された次亜塩素酸水は、弱酸性なので人体にもやさしい。

■ph試験紙参考
https://i.imgur.com/nNztWJa.jpg
→右 ピューラックスと水道水の希釈
←左 ピューラックスと炭酸水の希釈

■消費期限
弱酸性に生成された次亜塩素酸水は、分解されやすく、ウイルス不活性化効果は
500ppm濃度で2週間経過で30%程度失われる。
ウイルス殺菌が目的であれば、生成からなるべく2週間以内に使い切ること。

■補足
ハイターは、キッチンハイターやキッチンブリーチなど多くの類似品があるあり
類似品ハイターには界面活性剤などの混ぜ物が入っている場合が多い。
ハイター 成分表
https://imgur.com/CNXIjDH.png
キッチンハイター 成分表
https://imgur.com/FdJuFNx.png

■Q:ハイターやピューラックスには水酸化ナトリウムが入っているけど平気なの?
A:水酸化ナトリウム水溶液は炭酸水で希釈することによって炭酸水素ナトリウムと水になります。
H₂CO₃+2NaOH →NaHCO₃+H₂O

NaHCO₃(炭酸水素ナトリウム)は日本では重炭酸ソーダ、略して重曹とも呼ばれます。
ベーキングパウダーの主成分として有名で、皮膚についても無害です。


より高い安全性を求めるなら、食品添加物の認可を受けているピューラックスやミルトンを使うほうが良い。
ーーーーーーーーーーーーー
炭酸水で格安で作れる次亜塩素酸水の効果や安全性は立証されていますが
懐疑的な人は、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583421516/18
↑これらのレスの動画説明を見て、
それでもなお信用できないのなら
おとなしくエタノール使った方が良いです。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:52:34 ID:fRyM+d0q.net
いきなりあぼ〜んばっかだなw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:54:53 ID:dPI+R2SO.net
>>7
いつものハイター小僧だろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:26:17.65 .net
殺菌・抗ウイルス効果に及ぼすエタノール濃度の影響
http://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20190605090207.pdf

エンベロープウイルス(2種7株)は、ウイルス株により36 v/v% または45 v/v%以上の濃度で判定基準値以下となった。(作用時間10秒)

作用時間を1分と長くすると、より低濃度で多くのウイルス株に抗ウイルス効果が認められた。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:42:18.26 ID:s4wJGiN2.net
>>9
濃度の違いずっと気になってた

そんな低濃度でも行けるなら70〜80%のを必死に探さなくてもいいじゃん
50〜60%では死なないとか80%くらいあって初めて効果でるとかホントかよと疑問だった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:58:43.23 ID:r7UdPAT6.net
塩化ベンザルコニウムのボトルなら家に数本あるんだが、コロナには効かないんだよね?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:01:21.97 ID:/WPIIAIY.net
>>9の実験では50%もあれば充分だが、消毒法ではマージンとって>>5の濃度って事か

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:09:42.14 ID:AWnp4ZzY.net
>>10
揮発して徐々に薄まってくから、
薄いのを使うなら新品未開封を大量に用意しないといけなくなるぞ
効果のなくなったものを、効果があると思って使い続けるのが一番危険だからな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:13:07.68 ID:3vPvSNIj.net
>>13
更に、手を消毒する場合、手の表面に存在する水分でアルコールが薄くなる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:36:50.19 ID:/ejuqGMV.net
>>14
手の水分で薄くなるとうより、消毒中アルコールが揮発して濃度が変わる方が変化量としては大きい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:38:52.85 ID:fadbdeD6.net
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q10
>コロナウイルスは熱(70度以上で一定時間)及びアルコール(70%以上、市販の手指消毒用アルコールはこれにあたります)に
>弱いことがわかっています。

三協化学 エタノールの消毒効果について
https://www.sankyo-chem.com/wpsankyo/2617
>エタノールが最も除菌効果を発揮するのはアルコール濃度が70〜80%であり、
>消毒用はこの濃度になるよう調整されているのです。

公的機関や製造メーカーは、基本的には70%〜80くらいを推奨してる。手に入りにくいなら
これに近い数字でもダメとは言えないと思うけど。
自分はコロナが流行る前から清掃用にケンエーの持ってたので、まだある。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:49:23.06 ID:Q2SBAsry.net
>>10
そうそう
実験データを信用するなら、50度のウオッカでも余裕ってことになる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:13:25.51 ID:RaYXiiou.net
>>11
含有しているエタノールの濃度が意外と高くてコロナに余裕で効くこともある

たとえば、
ウエルパス手指消毒液0.2%の成分は

100mL中ベンザルコニウム塩化物0.2g(0.2w/v%)及び添加物としてプロピレングリコール、ミリスチン酸イソプロピル、エタノール、その他4成分

ところが、インタビューフォームを見たらエタノールが83vol%含まれているとあった

製品の治療学的・製剤学的特性
@速乾性擦式手指消毒剤
ウエルパス手指消毒液 0.2%は、100mL 中ベンザルコニウム塩化物 0.2g(0.2w/v%)及び日本薬局方エタノール 83mL を含有する速乾性擦式手指消毒剤です。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:52:37.52 ID:JN/sa8ND.net
すみません
教えて下さい
手指消毒用にとIPA 1リットル ケンエイのグリセリン500lmを購入したのですが
混ぜ方がよくわかりません
微量から計れるキッチンスケールと料理用計量スプーンは持っています
具体的な混ぜ方を教えていただけませんでしょうか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:56:52.51 ID:a2EE8iRs.net
リピノアってどうなの?
明確に謳ってるけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:59:18.96 ID:ZUAZvQwB.net
IPAを70
水30
を基本としてグリセリンはお好みで調整してみたらどうでしょう
自分はグリセリン1〜2%程度がお好みです

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:05:57 ID:l7Kch6eH.net
手が荒れやすいならIPAと水を1:1にしてもよいと思います

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:11:24 ID:y6mjzRbU.net
富山の若鶴酒造がアルコール77%の酒製造開始!消毒液不足の救世主になるか?
https://waraukurumi.com/wakatsurusyuzou-toyama-sake-brewery-makes-hand-sanitizer-alcohol-77/
富山県の酒造メーカー・若鶴酒造がアルコール度数77%の高濃度酒「砺波野スピリッツ77」の製造を開始!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:14:25.94 ID:ZoJUxUmq.net
ここにきていくつかの酒造メーカーがほぼ同時にそういうことを始めたのはどういうことなんだろう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:22:18.18 ID:xToCs7wk.net
協会が販売許可を取り付けたと考えるのが妥当じゃないか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:23:14.43 ID:qSSNyAzv.net
>>24
消毒用にアルコール需要が多いからだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:30:10.09 ID:exAllmeM.net
WHO推奨の60%〜っていうのは重量%って事であってますか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:36:28.08 ID:8lCaxDcv.net
酒造メーカーので大分供給は安定しそうだな
後はマスクか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:44:14 .net
新型コロナウイルス対策には「石けん」がアルコール消毒液より効果的である理由とは?
https://gigazine.net/news/20200408-soap-alcohol-kill-coronavirus/

「石けんによる手洗い」は、世界保健機構(WHO)からも認められている新型コロナウイルスへの対策方法です。
アルコール消毒液も対策として効果的とされていますが、石けんで20秒間手を洗う方が、確実にウイルスを殺せることがよくわかるムービーが公開されています。

How soap kills the coronavirus - YouTube
https://youtu.be/-LKVUarhtvE

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:45:51 ID:XAGB+Zx1.net
イギリスもスコッチウイスキーのメーカーが消毒用アルコール作ってるってテレビでやってたな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:07:50.08 ID:ZUAZvQwB.net
>>29
これいい動画
蛍光塗料によって消毒のイメージが視覚的に実にわかりやすい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:12:20 ID:ZUAZvQwB.net
そして手指を消毒するタイミングでスマホも消毒(清拭)すればなお良

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:15:01 ID:ZoJUxUmq.net
>>26
それは2月ぐらいからずっとでしょ
なぜこのタイミングなんだろう?って思ったから。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:16:40 ID:fadbdeD6.net
こういう話もあるよ 
健栄製薬 手指衛星の種類 https://www.tepika.net/contents/
>手指衛生には、「流水と石けんによる手洗い」と「アルコールによる手指消毒」の2種類が
>あります。「アルコールによる手指消毒」は「流水と石けんによる手洗い」よりも
>除菌効果が5〜50倍高く、‥

まあ医療現場では手洗いとエタノールを併用してるだろう。
もちろん手洗いは否定しないけど、エタノールはボトルを携帯してどこでも殺菌できる。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:25:18 ID:RaYXiiou.net
>>27
容量らしい

世界にはエタノールを十分に用意できない国もあるだろうから、WHOは最低基準を示したのだと思う

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:30:05 ID:nzO8RGc0.net
>>33
やっと根回しが終わったからだよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:40:37.58 ID:2z+Xo79+.net
まず汚れを落とす事が基本
界面活性剤を使って流水洗浄可能なら流水洗浄して汚れもろともウイルス除去したほうがいいよ
アルコールはウイルスを不活化できてもウイルスの残骸や汚れは手についたまま
汚れがあるとアルコール消毒の効果が落ちるのでアルコールを盲信せずに外出時など流水洗浄出来ない場合や流水洗浄消毒後の仕上げの消毒に限定的に使用すると考えておけば効果があがります

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:40:25 ID:KMGZg2cW.net
初めてけんえーの消毒用エタノールIPてのを手に入れることができた
少しイソプロピルが入ってるんだね
500mlで800円

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:50:13 ID:hc54Zmzp.net
スピリタスウオッカノリで買ってしまった
1750円
我ながら馬鹿だw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:56:53 ID:rd4OwmMF.net
エタノール出回ってきてるね
スーパーでオリジナルのエタノール消毒液だしてるところもあったよ。濃度70%超えだし、300mlで500円くらいだから良心的だった。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:57:11 ID:hB6QifyR.net
>>38
俺も買えた。こっちは620円だったよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:42:20 ID:N4sgwTmF.net
なんか消毒ジェルって韓国製が多い
韓国って終息したの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:48:24 ID:pmilmQDI.net
韓国は収束したことになってる月、数字の変化が綺麗すぎて怪しさプンプン

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:48:41 ID:pmilmQDI.net
月 →が

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:53:03 ID:KMGZg2cW.net
中国と韓国で収束してるのが不思議なんだよなぁ
まぁでも武漢も開通したし本当なのかな…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:55:49 ID:2aM+rD9X.net
こんなスレあったのか…
長らくハイターを水道水で薄めた物と元々家にあった手ピカスプレー一本で凌いできて
そろそろ手ピカスプレーが無くなりかけて来てるけどこのスレは為になるなあ
前スレ見た感じホムセンのパストリーゼ77の一斗缶9000円ってのがコスパ良かったのかな?
尼で今見たらとんでもない額だったけども
ホムセン回るのは大変だしなぁ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:56:04 ID:KMGZg2cW.net
>>41
>>40
安くっていいな
でも見るようになったのかな?そうだといいけど
https://i.imgur.com/4dwXcxW.jpg

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:00:30.49 ID:uEI4XkuJ.net
>>23
菊水は政府の指導受けて作ってるぽかったよ
一斉にはじめたとこはそうじゃないかな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:01:18.40 ID:33CaHUse.net
アスクルでビオレの手指消毒買えた

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:03:14.80 ID:Q+zoh0wN.net
関東無い

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:11:34 ID:VbHIdQad.net
ビオレu手指はウイルスには・・・

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:13:16 ID:33CaHUse.net
容器欲しかったからかったわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:14:08 ID:fnGA78/N.net
この形のスプレー今買えないからな
パストリーゼ大量にあるから入れ替えるわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:16:46 ID:34ym9V0X.net
まさか容器が貴重になるとはね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:25:45.99 ID:bNZJvBjR.net
アサヒペンのエタノール洗浄剤にグリセリン少し入れて手指用にしようかな
濃度低いのは諦めてる緊急用だ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:29:43 ID:3vPvSNIj.net
無水IPAがまだネットで買えるのに

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:33:21 ID:wglrqWYq.net
>>27
70無いと意味ない

>>34
石鹸の方が強いな

物理的に洗い流す効果の方が大きい
アルコールには、それが無い

>>42
ウイルス入りの唾入りでいいのなら、どうぞww

>>43
支那チョンの数字は100倍して、やっとどっこいだねw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:35:07 ID:udQTckZU.net
>>47
スプレー代だと思えば納得出来るよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:35:07 ID:bNZJvBjR.net
>>56
においが苦手なんだよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:35:12 ID:wglrqWYq.net
>>45
んな訳ねーだろww

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:41:02 ID:PA4pUem6.net
キッチンで、床においた1リットル入りのパストリーゼを倒したまま気が付かなかった
スプレーの接続部が緩んでて3分の1くらいこぼしててショック
急いでダスターで拭いて、そのついでにあちこちきれいにした

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:42:18 ID:udQTckZU.net
火を扱ってなくて良かったな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:55:53 ID:lzHDC32s.net
>>51
エタノール濃度50〜60vol%だそうだから、無水エタノールを足して77vol%に近付ければ、日本薬局方エタノール消毒液並みになるかと

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:18:41 ID:qj7GqwEI.net
SARSの時に買ったケンエースプレーが2本あるから余裕
と思っていたけど、買ってきたもの全て消毒すると足りなくなりそう。
迷った末にヒロバで4リットルの無水エタノールをポチった。
今見たら売り切れていて、買っておいて良かった。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:19:59 ID:i6a25HPu.net
ヨドバシに大量入荷や

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:27:04.76 ID:i6a25HPu.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001005550551/

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:27:13.03 ID:gltjUt7A.net
淀でキッチンアルコール買ったわ
濃度不明だけどアース製薬が効果ありと書いてる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:29:10.27 ID:i6a25HPu.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001005540747/

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:29:46.63 .net
>>66
情弱価格

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:30:04.39 .net
>>68
知恵遅れ価格

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:33:04.16 ID:IeRiP87O.net
>>66
たっかw
でも容器がきれい
かっこいいなあ
80%なら響き的にももっとかっこよかったけど、たっか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:34:15.65 ID:i6a25HPu.net
もう残ってないんや
ワイはいろいろ買ったで
https://www.yodobashi.com/product/100000001005558091/
これも高いけど在庫ありやで

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:45:11 ID:KAu52Gnd.net
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202004080000640.html
菊水酒造がアルコール77販売、消毒用と同等の度数
[2020年4月8日19時53分]

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:46:31 ID:Y8BvOP1Q.net
ヨドバシってボッタしてたっけ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:48:35 ID:aqqA8L3I.net
消毒用エタノールはキッチンペーパーに付けてあちこち拭き取ればいいの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:48:42 ID:34ym9V0X.net
>>73
500ml1200円…ないわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:50:01 ID:QnZtNo2G.net
ID消しの人消えたから死んだのかと思ったら居た(´・ω・`)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:52:25 ID:i6a25HPu.net
>>74
ヨドバシはいつもの値段で売ってるけど物によってはコロナ流行してから新製品として
出たものもあってそういうものは最初からかなり高めの価格設定になってるみたいよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:53:15 .net
今から消毒液買ってる奴なんて何やらせても出来ない無能だろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:54:47 ID:1D6viMZS.net
たまたま用事で行った処方薬局でピュレルゲット〜。でかいやつ。
ありがとう(T-T)

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:55:27.50 ID:fadbdeD6.net
エタノールは何に使ってもええわけやない。
特にフローリング。ニス塗ってるところに落とすとトンデモナイことになる。
手にすり込むにしても垂れても良いようになんか敷くとか、流しとかでね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:56:21.98 ID:1QEBmSTt.net
>>81
どうなるの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:02:19 ID:KMGZg2cW.net
アスクル後50円なんだけど価格でソートできないから何も選べない
なんかいいものない?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:04:50 ID:qj7GqwEI.net
ボールペン

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:06:26 ID:udQTckZU.net
ヨドバシ社員おつかれ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:07:27 ID:ZhTSCxPU.net
運良く店頭で手ピカと同じアルコール濃度のハンドジェル買えて思わずテンション上がった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:08:14 ID:Nhs8tSYY.net
>>64
それやってると2秒でアルコールなくなるから、買ってきたものは可能な限り洗うか洗剤かハイターの希釈液で拭くのがおすすめ
慣れるとそんな手間でもない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:18:24 ID:DER3HosX.net
>>66
高っw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:22:47 ID:bHb1bH6i.net
既出でしたらすみません

弱酸性次亜塩素酸ナトリウム水溶液という名称で売られてる商品を見つけたのですが

次亜塩素酸ナトリウム
次亜塩素酸水
とどう違うのか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:26:29.85 ID:qj7GqwEI.net
>>87
2秒でなくなるというのは
スプレーするとすぐ乾くから消毒の意味ないという意味?
それとも消費量が多くてエタノールが足りなくなるからもったいないという意味?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:30:10 ID:Nhs8tSYY.net
>>90
あ、消費量が多くてもったいないって事です
わかりにくくてごめん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:33:20 ID:qj7GqwEI.net
>>91
確かに消費量が多くて…
でもまあ4リットルも買ったのでザブザブ使いますw
ありがとう。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:38:15 ID:SdxNBvtT.net
>>76
エタノールなんて高濃度はどれも酒税かかって高いやん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:51:11 ID:Q2SBAsry.net
>>81
ニスなんて、なんぼでも塗り替え効くやんwww

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 00:09:39 ID:aP1pZHYw.net
今まで除菌ジェル作りに凝ってたけど
>>6見てみたら次亜塩素酸水自作が最強だろこれ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 00:11:41 ID:DT/pds8Q.net
>>91
別にわかりにくくなかったよ
外連味のあるオーバーな物言いがこういう掲示板では普通なんだけどね
そういうの察せないアスペルガーとか普段ぬるま湯の掲示板にしかいなかった人たちがたくさん押し寄せてる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 00:25:51 ID:pEA+Hkt8.net
除菌ジェルは手指に使えるけど次亜塩素酸水は手指に使ってもすぐ分解するから効果無いんじゃなかったっけ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 00:56:45 ID:D7AavTeS.net
次亜塩素酸水ってダイソーのウイルスグッバイみたいなやつ?
手指というより(人体使用禁止)、カバンとかコートとか帽子とか、使うたびに洗ってられないものに使うのだと思ってた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:04:23 ID:i3DFtTs8.net
100〜200倍希釈で可ときいた

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:16:12 ID:jrqZZURW.net
エタノールはマスクみたいに在庫状況知りたい人いない?さっき買えたんだけど。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:17:53 ID:jrqZZURW.net
私が買っても在庫が減ってないからキャンセルされるかもしれない。失礼しました。ごめんなさい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 01:25:41.50 ID:lMt2bUu4.net
残念だ
アスクルにキャンセルされたから知りたかったが

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 01:27:57.27 ID:FWtXqLen.net
俺も。キャンセルされてもいから教えてもらいたい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 01:30:59.40 ID:jrqZZURW.net
モノタロウです。やっぱダメかな。キャンセルにならないといいな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:34:52 ID:jrqZZURW.net
すみません。無水エタノールです。お探しのものと違ったらごめんなさい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:36:55 ID:FWtXqLen.net
いえいえ、ありがとう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:49:49 ID:0t4Q+4C7.net
アスクルはまともに商品来たことないな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:49:53 ID:YKfd8ZM9.net
どれかわかんないや

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:54:41 ID:o8U4XUOp.net
見つからない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:57:43 ID:0t4Q+4C7.net
直リン貼れよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 02:24:58.80 ID:qWMG1y4l.net
今頃気づいたんですが、緊急事態宣言で昨日からあちこち休業になったようで
買うか迷ってた無水エタノール売ってた店もしばらく休業
自分が働いてる店がまったく変更なしだし、仕事中スマホすらさわれないし、うかつだったなあ
他にも色々と

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 02:26:23 ID:jrqZZURW.net
在庫減ったから買えてるみたい。明日発送

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 03:25:16 ID:3Q9DvNG+.net
>>89
ph
>>6

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 03:26:30 ID:3Q9DvNG+.net
>>89
その商品そのものがどう違うかって話なら知らん

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 05:17:09 ID:A2FldqkO.net
無水エタノール500mL売った金額で無水IPA一斗缶を買ったら容量が36倍になった
色々ジェルを作って遊ぼう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 05:43:59 ID:Qwp5xuqm.net
>「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」

何分くらい漬ければ良いんだろう?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 07:16:17 ID:g2qGuufS.net
イータックウェットシート買えたんだけど
これ実際どうなのかね

>>116
5分

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 07:26:29 ID:e1hCPmIx.net
>>116
ハッキリは分からんけど、ママレモン水溶液の濃度を上限の1%まで上げた方が
早く油膜を破るだろうね。

一応、0.5%でもいいという事になっているが、水溶液中の洗剤成分が
ウイルスの油膜を破る訳だから、ママレモンの濃度は高い方が良い。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 07:57:31 ID:5TFcFobe.net
エタノール小分けにする時の容器て100均で売ってる様な化粧薬品入れのプラボトルでもええの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 08:04:28 ID:v2dzxJYJ.net
容器に関してはここで質問の答えまってるより過去スレを検索した方が早い
単純に一言では答えきれないし

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 08:06:23 ID:q0Ivj3Sf.net
テンプレから勝手に容器減らしたんだな
今更容器きいてくるクレクレもいるから勝手に間引くなよ…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 08:06:31 ID:KFjOBvxu.net
基本アルコール可と書いてある物以外は自己責任で

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 08:07:53 ID:q0Ivj3Sf.net
今ごろ興味持ち出した奴なんて教えても手に入らないとかゴネて守らないだろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 08:14:03 ID:1hYl4pt9.net
スプレーボトルにこだわらなくていい気がしてきた
手指の消毒なら霧状にする必要ないから極端に言えばシャンプーとかママレモンの空き容器でもいい
まあ、溶けやすい素材はアウトだけど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 08:16:59 ID:1hYl4pt9.net
>>76
IPAを混ぜれば安くなる、と言いたいのかな?
あえて「酒」にすることで、酒屋の免許を持っていない転売屋の買い占めと転売を防いでいる、とも解釈できる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 08:27:46 ID:KFjOBvxu.net
高いと思ってる奴は消毒用エタノールの元々の値段を知らないんだろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 08:32:28.90 ID:3ses3tom.net
具体的な使用方法が、SARSに関する消毒(三訂版)
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html
に書いてある

たとえばトイレ掃除はこんな感じ↓

● トイレ
【対象】水洗便器と流水レバー・便座とフタ・汚物入れ
【方法】流水レバー、便座、フタについては界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)に浸した雑巾で2度拭きする。
便器の内側については界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上、またはやや濃い目の溶液)を用いて、
トイレ清掃用のブラシ(取っ手付きスポンジブラシなど)を用いて飛び散らないよう丁寧にこする。フタをして5分以上経過してからフタをしたままフラッシュする。
使ったブラシは界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上、またはやや濃い目の溶液)の中に5分間以上漬けておく。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 08:33:07.89 ID:3ses3tom.net
>>127>>116

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 08:36:09.38 ID:3ses3tom.net
>>118
ママレモンの量が多過ぎると、掃除した場所に洗浄成分がより多く残って、二度拭きしても十分に取り除けないのでは?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 09:27:57 ID:grxkoyVy.net
>>125
考えすぎでは?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 09:55:43.55 ID:qsK7Vfvt.net
エタノールは70容量%ないと駄目、手の水分ガー、揮発ガーと書いてるのは高濃度の売り物抱えてる転売屋かな?
どっかの溶剤屋もキッチン用は無水アルコール足さないと効果ないような事書いててタチ悪い。
目下の敵だけが相手なら50容量%で充分。CDCの60%以上って数値も、以前からあったガイドラインで示してた濃度を援用しただけのもの。
これからクソ高い78%のを買ってチマチマ使うなら、同じ金で安い50%台のを買って長くたっぷり使うほうが効果的。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 10:00:52.77 ID:ClOn6tmf.net
>>131
60%の基準はこのスレで見たことあるけど50%でも十分だったのか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 10:22:13 ID:xIHtMUKv.net
揮発する時間が短くなるなら2回散布
エタノール分が薄いなら石鹸手洗いと組み合わせる
工夫して生き延びるしかないわ
この無能政権に期待しても無駄

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 10:26:03 ID:Qwp5xuqm.net
>>117-118 >>128
ありがと〜

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 10:38:06 ID:KFjOBvxu.net
>>131
このスレに書き込む奴も知識はピンから切りだしその辺は自己責任じゃないか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 10:58:05 ID:beajVGYn.net
ここのスレの人は大丈夫だと思うけど、一応

「精製水どこにも売ってない」難病の子を持つ母親から悲鳴 品薄の理由は間違った「消毒液の作り方」(ねとらぼ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-00000023-it_nlab-life

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:08:35 ID:rVVReKb3.net
スーパーでペット入りの「純水」お安く売ってるのにな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:14:47 ID:aKNa6eRI.net
今は「エタノール配合」、「除菌」を謳いながら詳細が記載されてない商品が
圧倒的に多い。僅かしか含まれてないものを買って安心するのはかえって危険。
ウイルスは当人だけの問題でもないわけだから。やっぱりエタノールなら
広く推奨されている70%前後の物になるだろう。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:23:37 ID:KFjOBvxu.net
>>136
精製水の書き込み見つけたらその都度水道水で良いよと書き込んでるんだが食って掛かる奴も居るからな

838 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/07(火) 20:32:39.80 ID:FHqQKwql
>>835
持たせたいならやっぱり精製水が良いよ

864 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/07(火) 22:03:25.01 ID:FHqQKwql
>>857
個人で消毒薬買って調整するくらいちゃんと徹底してるなら、より効果的で長持ちするほうが良いと思うけどなぁ
あと水道水はまだしもミネラルウォーターは各イオン濃度高いしおすすめできないよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:28:33 ID:v2dzxJYJ.net
今日もドラストでJMなんとかと言う韓国メーカーのエタジェルが60ml800円ぐらいで売ってたけど
ジェームズマーティかと思いきや韓国メーカー
アルコール%は60程度らしい
手ピカに比べても高すぎる気が

その横に並んでたのはバイロンとか言うところのは低アルコールだし
こっちも80mlで500円ぐらい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:37:31 ID:UMF+KCJr.net
メイリとかいう会社はなんでわざわざ65度にしたのか🤔
案の定売れ残りまくってるし
77掴めなかった人に嫌がらせしてるんかな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:53:48 ID:rdhungs+.net
60くらいがいいわ
皮膚への負担が全然違う

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:58:01.41 ID:e1hCPmIx.net
>>142
ウイルス「あー、ワシも60なら何とかやり過ごせそうやなw」

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:58:06.96 ID:S6G3aaL1.net
ゆうパック使いたかったからだろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:00:03.93 ID:xIHtMUKv.net
65%から70%までは自分で蒸留しましょう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:04:52.64 ID:ne79m5V1.net
>>143
SARS、MERS「60はあかんで」
https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/fulltext

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:08:06 ID:k/ApH0Jm.net
>>125
酒屋がIPA混ぜたものを作ったら、売れる名目が無いんじゃね?
あと、万が一にもIPAの混入をさせないためでもあるだろうね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:13:06 ID:/Be1KlMq.net
アルコール濃度が書かれてない製品の濃度を判断する方法
https://www.toukouyaku.co.jp/product-list/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A3%BD%E5%89%A4a75/aruko-ruseizai_qa/
>消防法ではアルコール類は60w/w%以上が危険物第4類アルコール類にあたり、
>製品に〔火気厳禁〕の表示があります。
>定めはありませんが、概ね50〜60w/w%の場合は〔火気注意〕と表示されます。

ビオレuや他の消毒剤が火気注意=50-60%になってるのは、
火気厳禁になると輸送や保管など色々面倒になるので需要があったらしい
皮肉なものだね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:19:27.16 ID:777NXMsO.net
手ピカジェルでも指先ゴワゴワしてしまう人はどうすれば

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:23:34.96 ID:ne79m5V1.net
>>149
ヘパリン類似物質(ヒルドイド)はどう?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:28:20.33 ID:qJGPRCo2.net
手洗いやアルコールとハンドクリームはセット
日に20回以上は手洗いしてるからハンドクリームも減り早い

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:41:22 ID:tZf5zidK.net
>>133
2月に買って濃度薄いって読んで存在忘れていたカビキラーのキッチン用アルコールが出てきた。
これ、2度かけとかしたら効き目あるってことかな?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:45:40 ID:NStRnBCZ.net
>>141
CDCも60%で十分と言っているんじゃないの?
60vol%?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:46:21 ID:TtOtR/Dl.net
花王が20倍増産に酒メーカーの乱入で今月には店頭に有り余るだろうな
後はマスクだけだな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:51:17 ID:NStRnBCZ.net
>>131が正しい気がしてきた
誰か適切な濃度教えてくれ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 13:20:03 ID:DVg03p+P.net
>>141
65%あれば余裕で有効
酒税かかってて、比較的高いから売れてないのかな?
転売ボッタ価格よりずっとましなのにね

http://www.meirishurui.com/online/vodka65c-03/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 13:36:19 ID:DVg03p+P.net
>>155
50%でも10秒で失活(死滅)するよ
http://journal.kansensho.or.jp/kansensho/backnumber/fulltext/55/355-366.pdf

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:54:42.96 ID:hGm6NONk.net
>>155
50vol%でいいというのはエンベロープを有するウイルスに関する一般論で、SARSコロナウイルスやMERSコロナウイルスについて実際にそのウイルスを用いて研究された知見に基づいて、
公的機関が60vol%(WHO、CDC)だ77vol%(NIID)だと言っているんだから、それに従ってはどうか

>>157
SARSもMERSも存在しなかった1981年の研究に基づいて、50vol%でSARS-CoV-2が不活化するなどと言われてもな・・・

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 13:58:47 ID:NStRnBCZ.net
>>157>>158
ありがとう
とりあえず最低でも50vol%から
60vol%以上で十分なラインと理解した

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 13:58:55 ID:DVg03p+P.net
>>158
エンベロープを持つウイルスで50%で不活化しない奴って、一種類でもあんの?
緊急事態なんだから、キッチンスプレーで消毒もアリだよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:05:40 ID:aKNa6eRI.net
研究論文と、実際の医療現場で推奨されている方法。選ぶならやっぱり現場じゃないの?
自分なら何が何でも70とは言わないけど、無ければ60みたいに妥協する。
最初からラインは下げない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:07:49 ID:Bcbnahn+.net
“新型ウイルスに効果” 根拠ない商品表示に是正要請

東亜産業の商品自主回収へ
https://www.toa-ind.com/products.html

https://i.imgur.com/uafymP3.jpg
https://i.imgur.com/YQi1EBY.jpg

ヨドバシ店員も愛用
https://i.imgur.com/Ni4tR0y.jpg
https://i.imgur.com/RcoNcIC.jpg

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:26:24.56 ID:GC/kRVTU.net
>>162
このハンドジェルどこも大量に売れ残ってるよな
さすがに消費者も気がついてるか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:31:53.68 ID:WKb+u1am.net
>>162
どっかの野球選手がぶら下げてドヤ顔してたやつかw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:47:54 ID:706cMo1Z.net
これ、結構売ってるけどさあ

ヒロ・コーポレーション=東亜のOEM
https://www.yodobashi.com/product/100000001005540747/

化粧品扱いで流通させているんだからコロナに効果あるとは言ってはいけないしまあ仕方ないんでない?
このご時世、アルコール濃度:約56〜59%はまあ、悪くないんでは?

世間で超売れてほとんど見かけなくなったキッチン用のアルコール除菌各種だって同程度かさらにアルコール度数低いよね?
http://www.hiro-corpo.net/users/detail.asp?pn=000000037211

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:51:16 ID:ClOn6tmf.net
濃度は157のとおり50%でも効果あるとして、ジェルタイプって何が良いんだろ?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:01:54 ID:Wchyt7D5.net
ここの会社は流行りものをひたすら作ってるだけだよ
コロナ前はタピオカ作ってたし

詐欺バレで海外向けって言いだした

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:05:35 ID:DAxuj8PJ.net
ウイルス避けるためには外に出ないのが一番なのにうろちょろドラスト巡りしてるキチガイ多くて草

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:09:17.10 ID:Otc/oDBS.net
https://review.rakuten.co.jp/item/1/230838_10000510/1.1/

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:11:50 ID:kZja/uY5.net
ドンキで大量に売れ残ってるコレもヒロコーポレーション
https://i.imgur.com/7TXnOdG.jpg

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:14:16 ID:noa5nWoF.net
>>165
これの評価欄こわいわw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:17:55 ID:1hYl4pt9.net
殺菌効果は半永久 ウイルスの不活性を早める銅繊維シート開発 新型コロナ - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200409/k00/00m/040/043000c

群馬大学発のベンチャー企業「グッドアイ」(群馬県桐生市)と銅箔(どうはく)糸メーカーの「明清産業」(前橋市)が、付着したウイルスの不活性を早める銅繊維シートを開発した。
シートには、半永久的な殺菌効果があり、人体には無害。使い捨てマスクなどの上を覆ったり、電気スイッチのカバーにしたりして応用できれば新型コロナウイルスの予防策になるという。

米国内の研究では、新型コロナウイルスの生存(活性)期間は銅の表面では4時間。
プラスチックやステンレスの48〜72時間に比べて、極端に短いと報告されている。

今回開発した繊維は、銅の表面に可視光応答型の光触媒が塗布されており、光が当たると強い酸化力を持った物質が発生し、ウイルスや菌を分解する。
大腸菌を使った実験では、銅繊維シートが銅単独よりも1000倍の抗菌効果があると確認された。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:26:24 ID:gAK+Nwsk.net
ビオレは結局駄目なのかどうなのか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:42:44 ID:iYOf85RQ.net
アルコール消毒液を20倍に増産 花王「ようやく態勢整った」
ttps://www.sankei.com/economy/news/200409/ecn2004090011-n1.html
増産するのは、一般向けの「ビオレu 手指の消毒液」と、業務用の「ハンドスキッシュ EX」

濃度はどちらも50〜60%

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:47:21 ID:AzN3Kx0d.net
>>162
東亜
ドンキが頑張って仕入れてる奴やな
売れてる気配はない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:48:18 ID:R7+BIvD2.net
IPAだとどの程度、体が侵されるのか?
肝機能とか腎機能 相当落ちるんだろうか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:49:42 ID:OFn96YiC.net
>>165
詐欺会社のアルコール濃度信じられない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:53:48 ID:Qz4mQWJh.net
>>162
このハンドジェルと首にかけるやつ
ドンキで大量に売れ残ってたなw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:59:19 ID:Bcbnahn+.net
糞だからドンキに並ぶんだよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:59:58 ID:A2FldqkO.net
>>176
IPAは飲んだらあかんで、兄ちゃん

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:02:20 ID:ZtlhTpCL.net
>>162
これと一緒のところに売ってた小さい白いボトルのジェルタイプのやつがアルコール度数70%って書いてあったので買ったよ。400円くらい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:03:32 ID:qkizHO7h.net
ドアノブや段ボールなどの消毒にアルコールスプレーを使ってましたが、このスレを拝見してママレモンに切り替えようと思います
薄めた洗剤を作り置きしておいて、ペーパーや布を使用して拭いた後、必要に応じて水拭きという方法で問題ないでしょうか?
あと、スマホの消毒にも使われてますか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:10:58 ID:dsCOLtPO.net
オスバンs売ってたんだけど買っておくべきだった?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:13:25.51 ID:sYoJBCDC.net
>>181
77%〜81%ってやつ?
それなら同じく今日買った

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:17:02.64 ID:Me7zUL3m.net
>>165
実は30%って見たけどどうなんかな
まあ胡散臭い会社なんで買わないのが吉か

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:17:57.14 ID:ZtlhTpCL.net
>>184
ハンドクリアとか書いてあったかな確か

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:18:58.01 ID:uk7MjYXI.net
>>182
その方法で問題ないです
自分はスマホも洗剤で拭いてます
キッチンや浴室に希釈液を作り置きしておくと面倒なく色々清拭出来るからはかどります

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:20:07.40 ID:8wVbDHaL.net
>>174
微妙だなあ
LAWSON100の清潔ジェルもそれぐらいだろ
コスパはあっちのがはるかにいい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:26:11.43 ID:sYoJBCDC.net
>>186
商品ちがうみたい
アルコールが残り少なかったから飛びついて買ったわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:31:57.64 ID:DVg03p+P.net
>>176
飲まなきゃ余裕
昔の小学校の予防注射、脱脂綿はPA

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:35:09 ID:1hYl4pt9.net
>>176
アメリカじゃ注射前の消毒がIPA

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:38:15 ID:68ImMeti.net
>>183
オスバンSは無効

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:41:29.17 ID:SiecuIWB.net
>>141
全然言われないけどそもそも70%以上だと「通販できない」
運送各社までは調べてないけど郵便もクロネコも公式ルールとしては度数70%以上のアルコールは送れないことになってる
まあ送ってるけどな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:48:37.97 ID:2I4nLVXi.net
あるでーお酒なら、高いけど
https://item.rakuten.co.jp/vodkavakka/601314/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:51:14.58 ID:5azm1Gyr.net
教えてもらった円柱シリコンボトル届いた
ジェル入れてみたらめっちゃ使いやすい!
一気にブホッ!と出ずに量を調整できる
ありがとう
これの半透明出ないかな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:59:18 ID:dsCOLtPO.net
>>192
ベンザコニウムはだめなのか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:01:07 ID:xykeDCaQ.net
更に2つポチった

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:18:58 ID:Bcbnahn+.net
なにを?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:20:25 ID:0t4Q+4C7.net
乳首だろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:29:59 ID:aMLSJQtC.net
あんっ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:31:04 ID:o8U4XUOp.net
菊水酒造のヤツ欲しいんだけど、どこで買えるの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:31:34 ID:ryQCRuwC.net
>>166
アルコール低濃度でも時間をかければ消毒はできる
70〜80%だと速乾で消毒できるから医療用に最適
ジェルだと手に留まって塗り広げられる事による効果と
保湿成分で手を荒らさない効果の両方

>>9で見る通り36%でも10秒経過できれば効果を期待できるけど
手にまんべんなくビショビショの状態で低濃度10秒キープは割と大変

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:34:40 ID:Jad28xzc.net
>>201
売り切れた

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:36:09.55 ID:e1hCPmIx.net
>>162
首に掛ける奴は、ガチで副作用が出たって国センで報告出た奴なw

このメーカーはあかんww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:37:46.61 ID:e1hCPmIx.net
>>165
胡散臭いなw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:41:34.85 ID:o8U4XUOp.net
>>203
マジかよ( ;´Д`)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:43:01.28 ID:ClOn6tmf.net
>>202
低濃度でも効果はあるけどジェルの方がキープしやすいってことね
ジェル自作してる人いたけどアルコールが変質しないか心配

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:43:53.17 ID:DVg03p+P.net
>>201
明利酒類株式会社で似たのがまだ買える
http://www.meirishurui.com/online/vodka65c-03/

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:45:07.07 ID:o8U4XUOp.net
>>208
77%じゃないとヤダヤダ( ;´Д`)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:45:22.37 ID:JTpZUWzK.net
>>165
58あるなら充分じゃね?ビオレがジェル量産するらしいけど50なんて意味ないよな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:46:20.23 ID:DVg03p+P.net
>>209
65vol%だから、余裕で有効だよ
まあ、ムリにとは言わないけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:48:06.38 ID:wyVKciKO.net
>>164
これかな
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200219-00010002-flash-peo
https://i.imgur.com/Ud4WlC4.jpg

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:51:13.44 ID:nv2L6NCB.net
>>208
やっぱ酒税がかかるから高いね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:57:09 ID:wyVKciKO.net
>>162
>また、弊社ハンドジェルは化粧品として販売届を提出しており、医薬部外品ではございません。

化粧品としては何をするものだよw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:58:04 .net
アルコール消毒液を20倍に増産
花王「ようやく態勢整った」
https://www.sankei.com/economy/news/200409/ecn2004090011-n1.html

花王の増産効果で品薄改善待つしかなかろう…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:01:04 ID:z5cCMVGg.net
>>207
まあ所詮素人が無菌でもない自宅でやる事だし濃度やpHの測定も難しいし、余計な物を添加して余計な操作を加えるわけだから変質も劣化もあるだろうけど、ジェルだと格段に使い勝手がいいんだよなあ
単純に消毒効果だけなら余計な事せずに無水アルコールに水だけ加えて濃度調整したものが良いと思います

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:03:29.70 ID:93YEEw52.net
>>210
ビオレは55.5%

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:04:49.80 ID:2OK+Y8tm.net
菊水っていつから裏サイトあったの?火曜日に申し込んだけど、いつ届くんだろう。
エタノールの在庫3つあるけど、使い始めて大丈夫か不安。
極力大事に使ってきたがストレス。菊水のがくればだいぶ使える。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:08:52.26 ID:XHwm7W16.net
>>217
ソースは?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:08:55.88 ID:ClOn6tmf.net
>>216
有害にならない範囲の変質なら自分も作ってみるかなぁ
聞くと便利そうだし
問題は手ピカジェル自体を使ったことがないから使用感の比較ができないこと

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:11:07.17 ID:93YEEw52.net
>>219
https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_105.html

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:12:17.48 ID:Ok72dtXs.net
>>214
菊水の77%が医療品でないのと同じ事

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:14:16.94 ID:i3DFtTs8.net
ドラッグストア通販で高濃度エタノール消毒液買った

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:14:55.49 ID:7lDw5R3X.net
ロ 東 黄60

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:15:09.08 ID:XHwm7W16.net
>>221
製品には、添加物としてエタノール(アルコール)を55.5%配合しています。

こんな記述、以前からあったか!!!???

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:18:06.83 ID:VHK+FXfj.net
>>220
うちは元々荒れやすいからグリセリンは必須だなあ
元々グミ作り用にキサンタンガムあったからそれでとろみ付けてる
有害ではないだろうけど化学式までは考慮してないなあ

元々手洗いが基本でたまに外で補助的に使うだけだけどスプレーより使いやすいかな
でも無理にジェルにしなくても良いとは思う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:18:11.60 ID:7lDw5R3X.net
終了

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:18:56.16 ID:XHwm7W16.net
>>221
3月13日時点のアーカイブされた文章にはないぞ
https://web.archive.org/web/20200313192429/https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_105.html

「ビオレu 手指の消毒液」は、新型コロナウイルスに効果がありますか?
「ビオレu 手指の消毒液」は、手指・皮膚の洗浄・消毒の効能・効果が認められた指定医薬部外品です。
エタノール(アルコール)も含まれておりますが、有効成分はベンザルコニウム塩化物です。なお、新型コロナウイルスへの効果は確認できておりません。
花王では、感染予防のために、石けんやハンドソープによる手洗いをおすすめしております。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:19:55.64 ID:8yMB/Pv+.net
花王がビオレ増産するけどエタノール55%か
じゃ、IPA99.9%を混ぜればええな
1:1ぐらい?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:22:39.84 ID:VHK+FXfj.net
>>225
問い合わせが沢山あったんでしょうね
イオンにトップバリュキッチン用アルコールが店頭に並んでる時期に濃度について
2月に問い合わせたけど質問後確認の調査してるのか結構待機時間あったよ(結果58%)

その時期は濃度についての問い合わせはテンプレにする程はなかったのかなと思った

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:25:52.76 ID:M08hsMqy.net
>>220
手ピカジェルはほんと色々と神がかってるから購入出来るようになったら一度は使ってみてほしい
手ピカ黄色はジェルじゃなくてローションだけど乾燥速度が絶妙
消毒効果は別として使用感だけならかなり近いものが作れるよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:25:56.31 ID:XHwm7W16.net
0.05%次亜塩素酸ナトリウム液のQ&Aも、案の定、書き加えられている
家庭用ハイターとキッチンハイターの次亜塩素酸ナトリウムの濃度は、工場で作られた時点では6%というのも白状?したし
最初からこう書いてくれよ花王さん!

https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_107.html
塩素系漂白剤の主成分である次亜塩素酸ナトリウムは、常温で保管されていてもゆっくりと分解し、濃度が低下していきます。特に直射日光のあたる場所や高温での保管では分解が進むことが知られています。
「キッチンハイター」と「ハイター」は、次亜塩素酸ナトリウム濃度が6%になるように生産されていますが、生産からご使用までの期間や、保管されている環境などによって、次亜塩素酸ナトリウム濃度が低下している可能性があります。
お使いいただいている製品中の次亜塩素酸ナトリウムは、様々な条件で分解していることから、濃度を特定することができません。必要な次亜塩素酸ナトリウム濃度の希釈液を作るためには、下表に示す目安で希釈することをおすすめします。
なお、ご購入から3年以上経過した古い製品では、次亜塩素酸ナトリウムの濃度が著しく低下している場合がありますので、ご使用はおすすめできません。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:26:04.03 ID:A2FldqkO.net
>>229
77.5%やから、ええよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:27:30.44 ID:qO04FfRI.net
北陸の人は砺波野なのかな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:29:27.54 ID:LWyPhCjS.net
ビオレあと4.5頑張ってくれれば

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:30:01.52 ID:g2qGuufS.net
>>235
確かにww

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:33:18.00 ID:tjWWqZ43.net
情弱がビオレ買う流れか、、

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:33:40.95 ID:wDqOQJVc.net
濃度ってそこまで重用なん?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:33:49.09 ID:nCsnMtNX.net
>>232
結局のところ長〜い間 戸棚にしまい込まれたハイターが使われる恐れも考えて
念のため2%と低く見積もってるだけの話だな
花王が慎重というか用心深いだけの話だ
ハイターが他社より劣化しやすいわけではない
購入して間もないなら5%扱いでいいと思う

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:34:13.65 ID:XHwm7W16.net
ビオレu77の登場が待たれる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:36:27.50 ID:oOqN0OgA.net
>>235
60%以上になると条例で届け出が必要になったりするのでわざと超えないようにしてるんだから

まあ80L以上なので家庭で使う分には関係ないけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:42:46 ID:AQALFIzC.net
消毒用アルコール(77-80%):サラッとしててすぐ乾く

ビオレ(55%)、カビキラー(60%弱):結構サラッとしてて割とすぐ乾く

ウェットティッシュ(30%):ベタっとしてて乾かない

うちにあるのだとこんな感じだなあ

体感(謎)でも30%はなんか効かなそうって気はするw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:44:54 ID:tlfOeutX.net
>>237
医療従事者以外なら
情弱が全く何も入手できないより広く行き渡る方が55%なら社会的にはずっとマシでは?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:47:30 ID:wb8G21fz.net
あれ?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:48:38 ID:ClOn6tmf.net
>>242
ウェットティッシュの濃度気にしたことなかったけどそんなもんなのか
拭い去る効果はありそう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:49:35.03 ID:28puIORU.net
グランチョイスですら買っといた方が良いのかなあ
これからますます品薄が激化するんじゃ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:50:52.19 ID:/BMwxiUt.net
>>242
気休めなのは分かってるけど、アルコールウェットティッシュにキッチンアルコール吹き付けて吹いてる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:51:17.54 ID:XHwm7W16.net
>>243
WHOがSARS-CoV-2消毒に有効だとしている60vol%でないとだめだよ
いや、実際には55vol%でもエンベロープありのSARS-CoV-2は失活するんだろうけど、だったら55vol%以上が有効だとすればいいのに、そうでないのはなぜなのか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:52:38.95 ID:DVg03p+P.net
>>248
安全係数掛けてるのと、保管中のアルコールの揮発分のマージンだろ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:52:57.52 ID:/cWBN5FU.net
そう、要するに拭い去っちゃえばいいんだから低濃度でもちゃんと清拭すれば効果ありあり
ウエットティッシュで油汚れよく落ちるもんね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:53:43.53 ID:ClOn6tmf.net
>>248
長期保存してる間に若干揮発することを考慮してたり?
購入してすぐに使うなら50%でも良いけど消費ペース遅い人が使い切る寸前には45%になるからダメとかそういうの考えてるのかな?
実際どのくらい揮発するんだろ
容器に入れてあれば問題無いのかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:58:17 ID:/cWBN5FU.net
結構古いアルコールウエットティッシュでも油汚れ落ちるからきちんと拭けば消毒の手段としてはなかなか有効

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:59:37 ID:aKNa6eRI.net
健栄製薬 開封後の使用期限は?
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/faq/b01.php

>開封した消毒薬であっても、原則的にはそれらの製品容器に記載の使用期限まで使用可能です。

>速乾性手指消毒薬
>速乾性手指消毒薬の有効成分(アルコール、クロルヘキシジン、ベンザルコニウム塩化物など)はいずれも、
>数年間にわたって安定です。また、一流メーカー品の速乾性手指消毒薬では、容器内のアルコールが揮発しにくい
>構造になっています。

何%なら大丈夫かも大切だけど、容器を含めた品質も重要になってくると思う。やっぱり医薬品として流通してるものは
容器の品質も高い。基本は製薬メーカーだよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:00:16 ID:XHwm7W16.net
>>249,251
ええ・・・
花王じゃあるまいし

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:01:51 ID:AQALFIzC.net
>>245
ウェットティッシュは製品によって濃度がまちまちで、
手元にある安物で30%って書かれてる奴の話ね
でも実際水分多いなって感じ

前使ってた製品は成分表見ると50%以上ありそうで、
今の30%の奴より明らかに臭い強くて乾くスピードが早かった

ウェットティッシュは化粧品扱いなんで成分表は多い順に書かれてるから、
エタノール、水の順になってる奴なら50%以上あるはずなのでそういうの選ぶと良いと思う

あと拭く効果はその通りで菌での実験だけど2回以上拭くと良さそう
除菌ウエットティッシュの効果をテスト
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0304/syouhintest/jyokin02.html

>>247
食べ物とかじゃなければIPAスプレーするのも良いかもね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:03:18 ID:aKNa6eRI.net
ショードックスーパー
https://www.hakujuji.co.jp/medical/products/01/04/01.html

動画では4週間後も76.9から81.4の範囲を保持と書かれている。さすがに病院でも
使われてるだけのことはあるよね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:03:42 ID:e1hCPmIx.net
>>1
>>239
いやいや、家庭用商品の「出荷時の塩素濃度」を公表しろよw
工場出荷時だから出来るだろww

それを公表しない時点で花王は信用ならん。
初めから3%くらいなんだろ、どうせwww

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:05:22 ID:wyVKciKO.net
>>248
製品に安全マージン載せるのは当たり前
使いかけがあっても全て同じ条件とは限らないし消毒薬に消費期限もある

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:05:36 ID:/H3AcHl4.net
>>229
なんか結局たっかい消毒液になるってことない?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:05:52 ID:dsCOLtPO.net
>>204
首から下げて背中に回してる人よく見るけどそのせいかなw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:09:48 ID:/H3AcHl4.net
>>242
ウェットティッシュの濃度って書いてある?
探してもないんだけど。
シルコットの99.9%て濃度どのくらいなんだろ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:10:20 ID:dsCOLtPO.net
>>247
それむしろ薄まるからもったいない
キッチン用だけかけた方がいい
>>259
無水もったいないよね
二本あるけどこの間見た時もう一本買っておけばよかった
足して75にできる魔法の薬

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:10:38 ID:/BMwxiUt.net
>>255
家にストックのキッチンアルコールとこの間イオンのPBも買えたからドアノブとかスイッチとかはそれで拭いてる
イオンのはボトル目当てでもあるけどね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:12:28 ID:/BMwxiUt.net
>>262
確かにw
キッチンペーパーで拭くようにするわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:13:26 ID:qUY3MVja.net
>>255
>https://www.pref.saitama.lg.jp/b0304/syouhintest/jyokin02.html

実にいいページ
ウイルスや細菌を油汚れだとイメージして拭き取るか洗い流す感覚が大事

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:15:01 ID:zknq/IZI.net
>>248
ビオレの55.5%は質量パーセントだと思うぞ
体積パーセントに換算すると約63vol%

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:20:26 ID:XHwm7W16.net
>>266
https://www.kao.com/jp/bioreu/bru_hand_guard_00.html
製品にはエタノール*が55.5w/v%配合されています。
*添加物:溶剤

w/v%?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:21:47 ID:o7oaW/K0.net
>>254
ワロタ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:27:24 ID:AQALFIzC.net
>>261
パッケージに書いてあるものもあるけど少ない
シルコット99.99%除菌は成分が水、エタノールの順なので50%未満だろうね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:29:49 ID:XHwm7W16.net
>>266
http://life-science-project.com/807/
によると、w/v%(重量体積パーセント)では、
55.5gのエタノールが溶液100 mL中に入っている、ということになるから・・・

>>266
ということは、やはり63vol%?
ビオレu 薬用手指の消毒液はそのままでも、WHOとCDCの推奨濃度をクリアしてるのか!





バ花王!!!!
最初からそう書いておけ!!!!!!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:34:27 ID:nSMb77kS.net
自分の勘違いを花王に擦り付けるのかっこわるいね…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:36:21 ID:e1hCPmIx.net
>>271
社員さん、ネット工作大変だね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:41:27 ID:zknq/IZI.net
>>267
すまんw/v%だったか
55.5w/v%ならエタノール水溶液と考えた場合約63wt%、約70vol%か
結構濃いね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:42:25 ID:hefBbpzh.net
買ったはいいけど花王のホームページ見てしまっておいたあいつは使えるやつだったのか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:47:28 ID:XHwm7W16.net
>>271
ビオレのエタノール濃度はつい最近書き加えられたんだよ?
サイトのアーカイブは2017年10月16日の分までしかなかったが、今年3月にはエタノール濃度は書かれていなかった
http://web.archive.org/web/20171016224726/http://www.kao.com/jp/bioreu/bru_hand_guard_00.html

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:48:48 ID:Bcbnahn+.net
問い合わせ殺到したんじゃない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:52:18 ID:/Be1KlMq.net
エタノール換算表
https://www.pmda.go.jp/files/000163417.pdf
vol%  % 100mL中のエタノール量
70.1 62.6 55.6

%(質量百分率)はw/w
100mL中のエタノール量(g)はw/v

普通に濃度あるね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:52:31 ID:Snupryxh.net
>>276
そう思う

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:55:53 ID:XHwm7W16.net
>>277
ああ、このように考えるのか

>>270は間違いだ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 20:05:32 ID:Nmw82mIe.net
>>272
マスコミや電通に踊らされるのには激しく抵抗するくせに
得体の知れないネット発の運動には無条件に思考停止で踊らされる奴がいて笑える
いまだに花王不買運動やってるブリーチ君

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 20:09:52 ID:XHwm7W16.net
ああ、だから花王とアスクルが医療機関や介護施設向けに配送するのがビオレu消毒液になったのか
ビオレu消毒液のエタノール濃度が70vol%であれば、厚生労働省が緩和した手指消毒液のエタノール濃度をクリアしているから
塩化ベンザルコニウムが主成分のビオレu消毒液がなぜ選ばれたのか不思議だったが

アスクル、医療・介護向けに消毒液を出荷 国の要請で
日本経済新聞 2020年3月25日 18:27
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57217520V20C20A3XQH000

新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について
厚生労働省発出事務連絡
令和2年3月23日
http://dl.med.or.jp/dl-med/kansen/novel_corona/2019chi_491.pdf

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:18:12.09 ID:0t4Q+4C7.net
さっきニュースでやってたが、どこかの街で消毒液の無料配布に長蛇の列ができてて、ある母親が「これで女の手を消毒したい」とか言ってた。
あれって多分ハイター薄めたやつだから、手指に使ったらアカンと思うのだが。
配布した自治体は説明しないのか。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:18:25.31 ID:ArZamQNA.net
手持ちの消毒用アルコールの表示を確認したところ83vol%だった
83v/v=77w/w=66w/vってことなのか
勉強になるわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:18:52.88 ID:8YA+Gzgb.net
こっち初めてなんで最初に謝っときますm(_ _"m)

エリエールの赤って今ネットで買えるところあるのかしら?
値段は不問で・・・

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:23:00.56 ID:o8U4XUOp.net
>>284
半年ROMってろや

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:23:39.72 ID:0t4Q+4C7.net
>>284
キミはネット以外から書き込んでるのか?
自分で調べられるだろ。
それが全てだよ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:24:36.34 ID:bc02UxAl.net
>>201
半年ROMってろや

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:25:33.83 ID:i1goQ/kL.net
>>282
見た見た、あれで行列する意味がわからん。情弱だらけで寒気がしたわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:33:48.48 ID:kXCrykAs.net
>>115
楽しそう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:36:50.80 ID:i1goQ/kL.net
>>267
これ本当に55.5w/v%なんか?サラヤの法規制未満の消毒液は59w/w%程度なんだけど、ビオレのほうが"濃い"ってことだよな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:45:40.72 ID:iI76DFNE.net
                                  -=-::.
                              /       \:\
    / ̄ ̄ ̄\__                 | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
   / _  __/ ヽ                ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/
   / /  `´    ヽ  | エ●カンターレみたいに  |        |) |─/ヽ
   V  摺近乎  |  |               | コロナ用 |二/  ∂>
  /  ノ ) ヽ   V ) キンマンコは武漢コロナの |特大マスク|ハ  |               ∬
  |    (_      丿                |        |_ノ /__ アイゴ・・・・     ∬
  |  ノ __)    | 提言をしないアルカ?/|_______ |ヽ /    `i         ┏謗法┓
  |    \/     |               /    \_____/     /         ┗━━┛
  人  ヽ_ノ   ノ、            / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
/  \____/  \          / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
|   > V><V <    |        /マハーロ、バカヤロー!  /
| |  \ ヽ / /  |  |       / キンマンコ!:ハ⌒ヾ:    /  @ ←真心の「1円財務」

 _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 >                  <              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ |            d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ |            ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o         制作・著作 枝那乃★企画

https://blog.goo.ne.jp/zaikebosat777/e/46aae7d6f7c301556c99539f28be2dbf

https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:53:21.95 ID:zknq/IZI.net
>>290
怪しいよなあ
消防法危険物の規制対象外ならw/w%のはずだよなあ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:07:52.05 ID:J0CH7JWi.net
>>290
サラヤのスプレー https://family.saraya.com/products/handlab/index.html
有効成分としてエタノール(C2H6O)76.9〜81.4vol%
火気厳禁
とは違うやつ?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:10:41.24 ID:i1goQ/kL.net
>>293
もっと薄いのがあるんよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:13:10.45 ID:bc02UxAl.net
>>294
あ、俺を指差すなよ
喧嘩売っとんのか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:15:37.58 ID:z5cCMVGg.net
>>290
表記間違えちゃったのかね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:16:22.27 ID:z5cCMVGg.net
誰がハゲやねん(´・ω・`)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:16:28.78 ID:EUsuFGjl.net
今のところメーカーがコロナ実験して効果があったのは
カビキラーとローランドだけやな
https://i.imgur.com/QsCYdNj.jpg

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:19:15.89 ID:WMnjhVQ8.net
サンドライータック来てない?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:20:17.07 ID:G9qaxr9X.net
>>281見ると誤植とは思えないけど、
万一誤植で55.5w/w%でも63vol%だからなんとかなるかな

前にアルコールと消防法調べてた時に火気厳禁になるのは500ml以上って見たんだけど見つからないなあ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:20:37.40 ID:J0CH7JWi.net
A.
https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_105.html
有効成分はベンザルコニウム塩化物(0.05w/v%)です。製品には、添加物としてエタノール(アルコール)を55.5%配合しています。

B.
https://www.kao.com/jp/bioreu/bru_hand_guard_00.htm
製品にはエタノール*が55.5w/v%配合されています。
*添加物:溶剤

C.
https://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/01/01_06.pdf
薬 局 方 で は 液 剤 の 濃 度 は 、 重 量 / 重 量( w / w )で あ ら わ す こ と が 原 則 に な っ て お り 、 こ の と き の 表 示 は 、( % ) だ け を 示 す こ と になっている。
エタノールとイソプロパノールの濃度表示は例外扱いされ、容量 / 容 量 ( v / v ) で 示 す こ と に な っ て い て 、 こ の 場 合 は 、( v o l ) % で 表 示しなければならない。
消 毒 用 エ タ ノ ー ル の 濃 度 を 表 現 す る と き 、 医 療 機 関 で は「 7 0 % 」 と 呼 ぶ こ と が 多 い が 、こ れ は 重 量 パ ー セ ン ト と し た 表 現 で あ り 、
( v o l )% で は「 8 0 % 」と 呼 ぶ こ と の ほ う が 正 し い 。
実 際 に 7 0( v o l )% と 間 違 っ て し ま え ば 、殺 菌 強 度 は 低 下 す る こ と に な る の で 、注 意 が 必 要 で あ る 。

CによるとAの%だけ表記=w/wが正しいように思われる
Bは塩化ベンザルコニウムに引っ張られたのかね
いずれにせよCDC基準は満たしてるから国がばらまいたでFA

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:20:52.37 ID:DT/pds8Q.net
>>298
え、カビキラー?フマキラーじゃなかった?
サイトに書いてある奴だよね?

今突然思ったんだけど
カビキラーはカビ殺って意味だけどフマキラーのフマってなんだろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:21:31.60 ID:e1hCPmIx.net
>>280
毎度毎度拗らせてんな、お前ww

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:23:20.07 ID:neVvjdVI.net
アルウェッティ除菌クロス80%買えたー

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:25:32.77 ID:DT/pds8Q.net
除菌ペーパー類かき集めたけど液体やジェル以外はないよりはマシとか言われたんだよね
どーなんだろう

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:28:00.23 ID:rcdWdllY.net
>>302
fryとmosquitoをkillerでフマキラーらしいよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 21:32:33 ID:fATHO9FD.net
花王の中の人がw/v%をコピペして間違えた予感

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 21:33:11 ID:DT/pds8Q.net
>>306
フモキラーやーん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 21:36:02 ID:fATHO9FD.net
>>305
誰に言われたのないよりマシどころか外出時にめっちゃ有効やーん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 21:37:51 ID:706cMo1Z.net
>>298
コロナ実験して結果公表したのはフマキラー

左のはフマキラーじゃなくてカビキラー
アルコール度数は確か50%台だったはず
俺も1つ持ってるけどな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 21:42:35 ID:omPuHgPB.net
>>148
手元のエタノール59%のハンドジェル見たら火気厳禁って書いてあるんだけど、どうなんだろう?
コロナ前にドンキやトライアルで売ってたやつ
クリフィールハンドジェル
発売元 光陽ビジネスサービス株式会社
製造販売元 株式会社オオロラ

>>300を見て、「量が多いから?」と思ったけど300mlだった

でも赤ちゃん本舗のエタノール76.9〜81.4%のハンドジェルとは表記法が違う
こっちは 引火性 火気厳禁(赤字) 危険物第四類とか書いてある

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:13:49 ID:KsLAkWE3.net
>>275
今日の午後に書き換えられた可能性が出て来た
今日の午後13時に5ちゃんねるの他スレにホームページの文章がコピペされていた


【新型ウイルス】花王、品薄の消毒液を20倍増産 容器を自製、詰め替え用も ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586405457/

80 名無しさん@1周年 2020/04/09(木) 13:49:02.57 ID:66ZHfY6K0
「ビオレu 手指の消毒液」や「ビオレガード 薬用消毒スプレー」は、新型コロナウイルスに効果がありますか?

「ビオレu 手指の消毒液」および「ビオレガード 薬用消毒スプレー」は、手指・皮膚の洗浄・消毒の効能・効果が認められた指定医薬部外品です。
エタノール(アルコール)も含まれておりますが、有効成分はベンザルコニウム塩化物です。なお、新型コロナウイルスへの効果は確認できておりません。
https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_105.html

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:14:51 ID:KsLAkWE3.net
>>312は>>228宛

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:21:43 ID:7D9VmyAQ.net
>>226
某アロマ材料のショップにジェルの作り方が書いてあった
無水エタノール、精製水、グリセリン、キサンタンガムだったから大丈夫

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:30:56.66 .net
>>226,314
デマ拡散は許さない
キサンタンガムはエタノール50%以上で析出して使えない
そもそもキサンタンガムを製造するときにエタノールで析出させる
キサンタンガム持ってすらいないエアプは黙れよ
こちらはキサンタンガムもグァーガムもカルボマーも実際に所有していて試してるから言ってる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:34:14.39 ID:kBhd4ihr.net
無水500で3000円って、今なら買いなのかな?それともそんなに安くはない?
まあ、どのみちもう見送ったから次に見つけた時の参考にしたいんだけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:36:52.80 .net
>>316
平常時は1300円だぞ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:39:04.86 ID:kBhd4ihr.net
>>317
今が「平常時である」とは異世界からいらっしゃったのですか?羨ましいです

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:41:22.82 ID:J0CH7JWi.net
>>316
手持ち0なら心の平安のために買い
中華の50枚3000円マスクと同じ
ハイターや次亜塩素酸水や石鹸を駆使できるなら0でも要らんよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:43:36.90 ID:J0CH7JWi.net
無水のいいところは500あれば半分をスプレー用、半分をジェル用と複数の除菌グッズが作れること
3000円で手ピカ300とスプレー300が一本ずつ手に入ると思えば
そのままスプレーで使うなら希釈されたのやイソプロでいい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:45:22.18 ID:DVg03p+P.net
>>316
良心的だと思うぞ、65vol% 4Lだ

https://www.sanfoods.jp/shop/products/detail/35

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:45:49.89 ID:mIHPINA3.net
>>316
消毒なら消毒用で良いし、
カメラの仕事で使うとかなら買えばいいのでは

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:46:54.17 .net
ちなみに次亜塩素酸ナトリウム水溶液12%は20リットルで送料込みで3000円弱
情弱が買わないから価格変動無し
500ppm(0.05%)の手指消毒液を4800リットル作れる
ただし製造後半年程度で6%程度にまで低下するので残留塩素濃度試験紙による濃度管理が必要


ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは固体粉末で製造後何年経っても塩素濃度は低下しない
これは2.5kgで3000円弱
500ppm(0.05%)の手指消毒液を1500リットル作れる
http://www.redcross.int/en/eric/eric/screen%20tome%201/09WATscreen/379DASDCHLA0005T.pdf

エタノール買い漁ることがいかに馬鹿げているかこれでわかるだろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:47:37.39 .net
>>318
平常時に買ってない時点で何やらせても出来ない無能だろ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:48:42.40 ID:mIHPINA3.net
>>323
アルコールは揮発したら終わりだから利便性が段違い
次亜塩素酸ナトリウムだと水拭きが必要

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:49:08.68 ID:kBhd4ihr.net
なるほど皆さんありがとうございます

幸い適正濃度のアルコールジェルはあるので、予備として買っておくべきかどうか迷ってました
人体以外はハイター薄めたやつでいいだろうし、自作は苦手なので費用対効果はなさそうですね

もう少しするとアルコール類も出回ってきそうな気配もありそうですので、今回はスルーで正解とします

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:50:10.47 .net
>>323
どちらもエタノールが入手しにくいアフリカ大陸のエボラ対策ユニットで使用されている
手指消毒用として

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5193384/

イスラム教国ではそもそもエタノール製造してなかったりするので現地購入出来ない
そこで消毒薬を輸送する必要が出てくるがエタノール輸送は費用がかかるので塩素系を使ってたってわけだ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:50:26.57 .net
>>325
拭き取りなんか要らないんだが?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:51:37.05 .net
>>323
ちなみに俺は両方持ってるぞ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:57:30.38 .net
ところで普段はIPA70%にグリセリン5%足したものを使ってるんだが
使えば使うほど手が潤うので手荒れケアの出番が無いんだが

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:58:55.23 .net
無水エタノールも消毒用エタノールも平常時からかなり確保してあるが
それを温存するためにIPA使ってんだよ
今からエタノール探してるような情弱とは全てが違いすぎる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:59:07.48 ID:tjWWqZ43.net
グリセリン良いね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:00:16.36 ID:DT/pds8Q.net
ダイソーのエレガントガラスアトマイザーがあったから買ってみた
ガラスは薄くてヘッドの部分も透明で可愛い
霧も細かくて割と多く出る
ポケットにちょうどいいけど5mlだから行き帰りで二本持ち歩こうかな
それとも通勤なら5mlで十分かな…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:03:02.60 ID:Ng5UFrPS.net
>>330
>使えば使うほど手が潤うので手荒れケアの出番が無いんだが

皮膚丈夫w

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:03:40.41 .net
>>333
アトマイザーの噴霧量じゃ消毒出来ねえだろ
しっとりと手両面が濡れた状態を10秒以上維持する必要があるんだが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:04:19.71 .net
>>334
だってIPAが飛んだら保湿液そのものやんこれ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:05:46.22 ID:Ng5UFrPS.net
>>333
何を消毒するのに使う?
手指消毒なら一回に3ml程度は使いたい
その場合は霧が細かいと使いづらくないかね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:07:05.94 ID:dsCOLtPO.net
男が持っても恥ずかしくないかな?アトマイザー
とにかく見かけると買っていてスプレー容器だらけになった
100均も閉まってる店多いから手に入りづらくなるね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:10:31 .net
>>338
男で香水使ってるからアトマイザーは普段から何本もカバンに入れてるがあんな噴霧量じゃ消毒出来ないからやめとけってw
そもそも噴霧する意味がない
貴重なアルコールを捨ててどうする?

液体を無駄なく手に乗せるには化粧水とか乳液の容器が最も合理的
出口に小さな穴があいた容器を使うべきなのだ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:10:54 ID:Ng5UFrPS.net
自分も持ち歩きはIPAなんだけど、やはりコスパが良いので気軽にガンガン使える点はデカい
グリセリンは少なめで後からケアする派だけど

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:11:27 ID:wyVKciKO.net
>>333
ジェルでさえ2回は出さないとダメなのにアトマイザーじゃ最低5回以上吹かないと手が濡れないぞ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:11:59 ID:Ng5UFrPS.net
>>339
まるっと同意

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:12:46 ID:Y2C4Zyhb.net
掃除してたらアトマイザー出てきたけどあんな小さいものはなんの役にもたたないだろうね
まだ醤油とかたれのチューブにいれてビチャビチャにして使ったほうがいいよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:13:23 ID:Ng5UFrPS.net
噴霧してアトマイザーの蓋をしてる間に揮発しちゃう

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:14:07 ID:DVg03p+P.net
100均のメガネクリーナー30mlポリ容器は神だよ
しかも、売ってるときから中身IPAが入ってる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:15:15 ID:DT/pds8Q.net
>>337
まじかめちゃふりかけてるんだな
ワンプッシュで3指先がビチャーとなるぐらいだから5〜6プッシュで手全体いけそうだけどな
とりま二本持ち歩いてみる
>>338
こんな感じ
別に恥ずかしくない
https://i.imgur.com/FRl90SH.jpg

手ピカジェルは最後の切り札

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:16:13 ID:Y2C4Zyhb.net
>>345
ちょうど使い切るところだわ
これも持ち歩きにいいね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:19:34 ID:HGuXULDq.net
>>282
自分が今日見たのはこれだな。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20200409/2020007345.html

でも次亜塩素酸ナトリウム水を配ってる自治体もある。
https://www.google.com/amp/s/www.kobe-np.co.jp/news/seiban/202004/sp/0013259212.shtml%3fpg=amp

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:20:34 ID:Y2C4Zyhb.net
>>282
配ってるのは食塩で作ってる方の次亜塩素酸水だと思うよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:28:15 ID:DT/pds8Q.net
>>341
しかしジェルは使い勝手がいいね
でもまだ時間かかるかなあと思って節約
無水とキッチン用で作った75%が割とあるので思い切り噴霧できる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:33:20.73 .net
>>282
手指消毒液としての次亜塩素酸ナトリウム水溶液500ppmはエタノールが不足したエボラ対策ユニットで実戦投入され
手荒れスコアも他の薬剤と比較されてる

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5193384/

次亜塩素酸ナトリウム水溶液は手指消毒に使えないというのは信仰・儀式の類
試してもない奴が空想を垂れ流してるだけ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:41:20.78 ID:sYoJBCDC.net
>>350
IPAとゲルクリーム混ぜたあくまでもモドキのジェルだよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:41:57.49 ID:uKAwWfII.net
あなたたち何のために消毒がんばってるの?(´・ω・`)
自宅待機中の感染者でもコンビニやスーパー行っていいんだそうですよ
もう無意味でしょ


https://twitter.com/shizuka_aizawaa/status/1247408533655572485
ついでに。コロナ発症してて自宅療養でもスーパーコンビニ等買いに行っていいらしいです、、、、、
(deleted an unsolicited ad)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:46:04.57 ID:4CWso8N5.net
N95マスクの買い占め来そうだな…

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:48:43.18 ID:neVvjdVI.net
アルウェッティずっと売ってるけどこれどうなの?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:50:27.85 ID:924akei9.net
>>354
買占めするほど物がない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:50:53.42 ID:J+gDZqjx.net
>>355
注射するときに拭く奴だよ
保湿剤が一切入ってないので手を拭くと脂が無くなってるガサガサになる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:53:11.00 ID:IaKc6Fux.net
>>346
手ピカ携帯タイプって使ったことないんだけど、容器は結構柔らかめなの?
逆さにして容器を押すと握力ない人でも容易に液体出てくるのかな?
健栄さんが作ってるものだから容易に出て来るとは思うけども

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:55:30.30 ID:mpGn8+qR.net
中古で本を買った場合何日間放置しておけば
ウイルス消える?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:57:04.88 ID:0t4Q+4C7.net
>>358
出るよ。シリコンだから。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:59:00.03 ID:COVxccW3.net
>>355
ラミネートされたカードくらいの薄さだから何枚か常に財布に入れてる
スマホとかボールペンとかを気になった時にすぐ拭けて結構便利
手指にはスプレー持ち歩いてるし使った事ない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:59:03.45 ID:sYoJBCDC.net
>>355
注射する奴が買えないと何度もニュースに成ったから自重してるんだよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:59:53.78 .net
>>360
デマ
ソース出してみろ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:00:38.89 .net
>>362
注射する奴がIPA買えば良くね?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:04:39.87 ID:l+KFpAx4.net
>>364
知らんがな
あんな小さな物で手の消毒しようと思う奴がおかしい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:07:19.77 ID:CcZCKk3f.net
>>358
実はこれは虎の子だから使ってないんだけど割と柔らかい
もしかして握力のないお年寄り用?
うちにも年寄りいるんだけどポンプ押したりスプレーヘッド押したりすることができなくて
そんな人にはシリコン容器おすすめ
フニフニしたくなる柔らかさ
子供は意外と力あるけど力の調整ができないのである程度の硬さをお勧めしますw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:10:22.10 ID:OYCCHEi+.net
3/19にピュレルの携帯用アルコールジェル100個入り買ったけど未だに配達日未定

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:13:35.38 ID:CcZCKk3f.net
PETなんだよなあ
https://i.imgur.com/5RxKDCx.jpg

シリコン容器はこれ
https://i.imgur.com/clmZPQy.jpg
シリコンはアルコールオーケーとここで教えてもらった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:14:57.74 ID:kG93XH9k.net
>>315
>>226だけど析出って白い塊が出る事でいいのかな
レスにある通り細かく拘ってないから多少残ってても気にせず使ってる
数日立つと気にならなくなってるし

グリセリンにキサンタンガムをほんの少しだけマドラーで撹拌したり塊潰しまくって
ある程度溶かしてから全体で混ぜてるよ
この状態である程度とろみ付けて使ってるからガセと言われても困る…

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:15:08.48 ID:63vKSLHX.net
>>363
はあ?持ってるから言ってんだろ。死ね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:15:29.30 ID:9JoKJkU9.net
>>353
そこの温度差が謎過ぎる
コロナで亡くなった人の遺族が遺体に対面出来ず、火葬後の遺骨しか受け取れないのと落差がありすぎ
本当に同じ病気なんだろうか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:17:11.03 .net
>>370
持ってるからなんだ?
シリコーンはお前の空想だろ?
どこに書いてあるんだ?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:18:32 ID:CcZCKk3f.net
>>371
軽症のS型と重症のLの差かなあ
Sは集団免疫を作るためにワザと世にはなってるとか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:20:51 ID:9JoKJkU9.net
医師看護師の家族が差別を受けて出勤を拒絶されていることが問題になってるというけど、
病院より衛生管理に厳しい職場ってあるの?皆「こんな衛生状況でも営業続行すんのかよ…」って愚痴ってるほどなのに、
医師看護師の家族の出勤拒絶出来るほど意識高い職場って想像つかない
フェイクニュースなのでは?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:24:54 ID:kG93XH9k.net
シリコンは持ち歩き用のカバーケースの方とか?
私は持ってないけど画像で見る感じシリコンぽい質感

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:25:11 ID:CV1prX/Y.net
>>366
おー、ありがとう!母用です!
手荒れしてかわいそうだから消毒液じゃなくてジェルを持ち歩かせてるんだけど握力弱いから容器選びが難航してね
自分もここで円柱シリコンボトル教えて貰ったからポチったらドンピシャだった
手ピカ携帯用は軟らかいならチャンスがあれば購入してみようかと思った次第で
使いきっても容器が使えるし
子供は硬めがいいのはなるほどだw
ありがとう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:26:58.10 ID:RMvyS2Rq.net
菊水のやつ10日出荷予定とか言ってたのにもう売り切れで注文出来た人も納期かかるとか
たいした数用意出来てないなら派手に宣伝するなよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:41:46.94 ID:0uo5M1/e.net
>>346
このスレではアトマイザーが何度か出てきてるけど、手ピカジェル位の大きさが欲しいなぁ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:54:46 ID:/fFFOBO0.net
1日に50mlくらい使ってるけどアルコールで鼻の粘膜やられないか不安になってきた

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:57:07 ID:4qlcqBQc.net
その前に手が荒れそうだが…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:57:09 ID:6pDGfAlf.net
つーかこの時間でも菊水のサイトにまともにつながらないとは。こんな調子で普通に買えるようになる日が来るんだろうか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:58:56 ID:rAL++tNi.net
>>367
Amazon?同じく配達日未定になってるわ
どうなるんだろうね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:03:05 ID:lFnX/x5X.net
>>381
素人判断でせいぜい多くても数万同時アクセスくらいだと軽く考えてたのかもしれませんね
この消毒用アルコール入手困難なご時世だと数百万同時アクセスくらいあってもおかしくないのに

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:03:07 ID:v20PBIQx.net
>>377
>>381

似たような度数の自称「スピリッツ」は、かなり出始めてる
「サンフーズ ウイスキー」とか「明利酒類」でググれ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:15:12 ID:YoDs/p+D.net
>>381
このご時世に派手に告知しといてこれじゃ売名目的で軽く叩かれかねんな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:43:52 ID:p8cFfGIO.net
>>1
菊水の日本酒は美味いぞ

飲んでない人は、お勧め。
凄く味が濃い。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:12:05 ID:0wm4KOyf.net
サン.フーズ アルコール製剤 除菌 プルーフ65

2リットル2本 2816円(税・送料別)
15キロ箱   8800円(税・送料別)

https://www.sanfoods.jp/shop/products/detail/35

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:25:38 ID:N0vs7xs4.net
ところで部屋の中で消毒用アルコールを少し塗布する程度で離れた場所の空気清浄機がめっちゃ反応する
やるやん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:26:11 ID:6pDGfAlf.net
つーか尼をダラダラ見てたら、アルコール78%と書いてある商品がたくさんあるけど買いなのかな?

英語のラベルのヤツばかりだが、発送元は中国みたいだし、恐らく中国製だろう。安いから試しに買うのはいいが、パッケージ違いで何種類もあるな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:28:15 ID:HHCZwZoD.net
>>389
この期に及んで中国製買うとかバカなの?
まあ金をドブに捨てたきゃ好きにしろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:52:21 ID:2gjXheoa.net
>>384
3本からの注文だから30分位迷ったけど明利買ったわ
割高だが転売ヤーから消毒液買うよりは遥かにマシな値段だしな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 03:14:57 ID:tRXQiXz4.net
>>379
掃除用とかファブリーズ代わりとか、1日に100mlくらい使ってるけど何ともないね。
業者さんでもっと使っている人がいると思うけど、塗装業とかFRP業とか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 03:20:19 ID:0siDduhg.net
>>391
もう少しアルコール濃度が高ければこれも爆売れだっただろうにね。
菊水のは昨日ヤフショで買ったけど…いつ届くのかなw
しばらくこないとは思ってなかった。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 03:50:26 ID:+u5H5zpX.net
>>371

無症状者や軽症者はヴィルスをばら撒く危険が低いから人混み以外ならマスクで防げる

死んだ直後の人はヴィルス量がマックスに高まってるからとても危険

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 04:20:26 ID:0uo5M1/e.net
50だか60だかの濃度で除菌出来るなら転売屋から高いものをわざわざ買う必要が全くなくなるな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 04:22:07 ID:1rc3IMAd.net
60はOK

50はOKって話は今のところ無い

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 04:31:45 ID:v20PBIQx.net
>>396
50vol%でも有効だよ

>>9見て

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 04:35:56 ID:uIw2nn++.net
58%の微妙な奴がスーパーに売ってたから買った
480ml入り、ドラッグストアーじゃないからか誰も手に取らない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 04:37:21 ID:1rc3IMAd.net
>>397
公的機関でもないただの修士論文だが…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 04:40:11 ID:Thg8HQxi.net
>>394
上気道検体上のウイルス量は
無症状者と症状のある感染者とで同様だった

初期症状時に咽頭に最も高いウイルス量

とかいろいろ論文が出てるぞ
無症状でも重傷者と同様に危険

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 04:41:06 ID:v20PBIQx.net
>>399
じゃー >>157も見て

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 04:44:25 ID:v20PBIQx.net
>>398
ラベルよく見て、58w/w%なら、65vol%あるで

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 05:21:25 ID:0tFA8/ux.net
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ  ニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ   ニヤニヤ
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン
   |    ,::::::,,    ,,,//
    \ `ー― '''   l゛
    〉        ト、
   ,,イ \.     / ト、
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 05:43:23.11 ID:pWHv2Fw1.net
>>401
昭和56年か

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 06:17:25.24 ID:dyIs39t/.net
>>400
無症状者の飛沫は基本会話による唾液だからマスクしてればほとんど飛散しない
マスクなしでも1メートルと言われてるが六月以降になれば数十センチにまでなると思われる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 06:30:30 ID:CcZCKk3f.net
電車乗って持ってる何かでケアするとして
どこにも触ってなかったらやらない?
それとも外にいるときは定期的に手指は消毒してる?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 06:35:28 ID:p8cFfGIO.net
>>396
日本では70なw

>>400
そういう話を見ると、やはりデザインされたバイオ兵器だな

>>406
常に手袋を着用する
それしかない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 06:47:18 ID:2Y2U8dDO.net
効果があると認められているのは70%前後。公的機関や医療現場ではこれが
スタンダード。命に関わるかもしれない話で、俺なら全然低くても安心安全とは
他人様には言えない。
例えばわけのわからんウェットティッシュで満足して、それで感染したら悔いが残るだろう。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:01:37 ID:r5Mt3z9I.net
ビオレでもいいから欲しいわ
無水エタノールあるから濃くして使う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:06:03 ID:9mv3jHfs.net
尼タマケア

マスク用除菌スプレー

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:06:16 ID:ES6gsieD.net
もう店頭出てる?
今日だよね確か

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:16:04 ID:pqHTaELP.net
>>402
w%が基準じゃないのか?
vol%でいいのか?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:22:53 ID:7l6SN4Co.net
>>410
こういうスプレーってマスクの性能は落とさない?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:24:06.59 ID:CmZoDuDe.net
使用濃度としては60〜90w/w%が適当であるが、70w/w%(消毒用エタノールの濃度である76.9〜81.4vol%にほぼ等しい)において一般細菌に対して最も効果が高い。
ただし結核菌を含む細菌とエンベロープを有するウイルスに対して50vol%程度でも効果がある25〜27)。
揮発性が高いため、乾きが早く使用しやすい。

http://www.yoshida-pharm.com/2012/text05_02/

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:25:21.40 ID:2afimgtO.net
>>413
玉川衛材はマスクを販売しているよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:41:43 ID:3irP6aNc.net
>>409
無水あるのにキッチン用ないん?
ビオレは売りに出されたとき一晩保ったからあちこちでも売られるのでは

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:45:08 ID:ALQqJWWW.net
酒造メーカー参入の上花王あたり量産体制整ったらアルコールは充足するよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:49:11 ID:CmZoDuDe.net
転売ヤー、ザマー

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:08:32 ID:tRXQiXz4.net
>>417
マスク転売規制の時も同じ夢見ていなかったか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:12:03 ID:WKyAlhFp.net
手ピカのストック無くなりそうで自作考えたが今更材料揃えられない情弱なんでハンドナースの81パーのジェル予約した
もうコロナ疲れなのかもしれん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:15:43 ID:fADaWVxy.net
>>414
そもそもCDCやWHOが60%と言っているんでしょ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:16:46 ID:ALQqJWWW.net
>>419
在庫あるぞ
http://www.meirishurui.com/online/vodka65c/

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:18:24 ID:utvbBTo/.net
>>420
もうハンドナースでいいやと思うと楽だよ
青い方は濃度足りないかもしれないけど
両方持ってて青を気軽に使い倒してる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:24:17.34 ID:OocKB6BV.net
>>422
※本商品は、一般的な消毒液と同程度のアルコール度数でございますが、消毒や除菌目的で製造された商品ではございません。

これ見て買う奴減るから在庫あるんじゃね?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:26:35.85 ID:ALQqJWWW.net
>>424
そもそも全てアルコール消毒の必要ないからなあ
どこにでもある次亜でいいわけだし
不織布が世界的に足りないマスクとは話が全然違うわけで

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:27:28.43 ID:bc4JQb6t.net
>>406
かゆいとかで顔を触りたくなったら電車の中で消毒
職場でもスーパーでもとにかく建物に入る時と出る時に必ず消毒
他は適宜

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:29:31.19 ID:RxKttu/9.net
無知な質問で申し訳ないけど、重曹とかセスキは全く効かないのかな
あまりにアルコール買えないから家の床掃除くらいはアルコール使わないでやりたいと思う

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:30:38.28 ID:l+KFpAx4.net
>>371
指定感染症で決められてるからね
志村のおかげで世間にバレちゃった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:45:42 ID:l+KFpAx4.net
>>406
手を洗えばいいじゃないか

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:49:52 ID:Tf8kggoa.net
ケンエーや川本と違ってビオレが増産するって言うならガチの増産だよ
欲しい人は誰でも手に入るようになる
容器の国内調達に踏ん切る大手メーカーは強い

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:53:36 ID:l+KFpAx4.net
容器はアルミパウチ使えば解決するよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:55:35 ID:/tlplKl4.net
>>298
このrolandやつ近所のホームセンターで売ってたわ
1000円くらいで100個くらいあったけど、あっという間に売り切れた

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:09:29.38 ID:IREC9Gi/.net
アルカリ電解水は?効果あると思う?
昨日劇落ちくんの買ったんだが
ぐぐると効果有りっていう話もあるにはあるが
化学的にどうなの?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:11:57.74 ID:DgX/2i76.net
ジェルの自作って何を使えば良いの?
有機物じゃないジェル原料ならOKですか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:08:40 ID:5EMVe+rw.net
>>21
水道水でも良いの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:13:26 ID:DFPjoXjS.net
>>421
70%はコロナ以外の消毒も鑑みた数値だからね
コロナつかエンベロープを殺すだけなら60%あれば必要十分
50%くらいでも効くけど乾燥時間考えたら手指には60〜75%くらいは欲しい

40%くらいになると水分多くて全然乾燥しない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:13:50 ID:rkkO4tm/.net
不人気メイリ
https://item.rakuten.co.jp/sake-sugita/33120100252/
公式よりも送料安くて1本から買える

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:17:51 ID:OwVZ/gxz.net
笹の川のSPIRITS75から66に変更だって

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:42:46 ID:zV7ETrFR.net
>>435
精製水を下手に保存するよりも塩素入って消毒されてるし水道水の方が良いって話聞くね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:47:38 ID:PJAttcXJ.net
サントリーも検討始めたようだな
山崎77
白州77
知多77
早く頼む

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:49:22 ID:0siDduhg.net
>>438
そんな記事でてたの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:01:52 ID:yRaZfr5T.net
>>437
売り切れてるな
公式ではまだ売ってるのに

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:05:11 ID:Tf8kggoa.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1844213435712536&id=100003716926926
ケンエーまさかの容器国産
だったらなんであんなに2.3月は枯渇したんや
原料か?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:07:03 ID:Tf8kggoa.net
アメリカのマスクメーカーが豚インフルで痛い目にあったからもう増産しない!って怒ってるけど
今回増産増設に応じてくれた各社が痛い目にあわないことを切に願うわ
これを機に国産マスクや消毒需要が習慣化しますように

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:12:24 ID:OwVZ/gxz.net
>>441
公式ついったー
https://twitter.com/AsakaDistillery
(deleted an unsolicited ad)

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:15:16 ID:pWHv2Fw1.net
>>443
それだけ注文が殺到していたということか

>>445
どこかで火事の原因になったのかな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:16:24 ID:Tf8kggoa.net
えースピリタスが売ってるんだから75でいいやろー
ラベル作り直しやらかわいそうに
アルコール度数は体積だからv/vだね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:18:51 ID:oVEJKjve.net
>>443
元々個人市場なんて業務用の何10分の1とか小さい市場だから当たり前だろ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:19:37 ID:Hb4kuqc8.net
>>193だろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:29:46 ID:JYyf6ENm.net
>>193
そうなんだ?
過去何回も消毒用アルコールも無水アルコールもネットで買ってるけど、あれはホントはダメなのか・・・

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:35:27 ID:XObFQc7M.net
アルウェッティ除菌クロス買ってみたわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:49:29 ID:JeSTK/GT.net
>>450
航空機は飛んでる最中に外から消火剤持ってこれないから
可燃物積むときの規定が厳しいんだよ
なので、航空便も使ってる運送会社は最初からダメな場合が多い
受け付けたけどやっぱり運べません、では客が怒る

船とトラックは知らん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:50:01 ID:ryjSvIVY.net
情弱連発しすぎるとマウント取るだけのアホにしか見えんな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:50:14 ID:4SntdXeL.net
>>443
誰かが買い占めしめしてたんじゃないの?
店頭で全く見なかったもの

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:56:36 ID:1bLodBhi.net
>>429
どこで洗うんだよ
糞口感染待ったなしのトイレくらいしかないぞ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:06:57 ID:BLEALfV4.net
>>455
私、電車降りたら駅のトイレで手洗いしてる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:09:42 .net
その前に顔触ってアウト

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:10:19 .net
そして蛇口閉めるときに触れて接触感染な

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:13:29 ID:BLEALfV4.net
マスクと花粉ゴーグルしてるから顔は触らないな。
私が使う駅は自動水栓。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:18:38 ID:Tf8kggoa.net
>>454
中国に送られたコーワマスクとか
ダイプリの4000本消毒エタノールとか
そういうのと同じ枠で買い取られてたのかね
病院や施設出荷が終わったら超快適もビオレも怒涛の尼入荷だったし
病院向けに全力投球してたならいいが上級国民用は原辰徳

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:21:20 ID:BLEALfV4.net
電車内の手すりやエスカレーターのベルトなども触らないので
電車降りた時の手洗いまでは必要無いのかも知れないけど、
気分的に洗いたいんだよね。
他にそうしている女性は一人もいないけど…
そもそもゴーグルしてる人も病院スタッフ以外で見たことない。
目的地に到着してスマホとイヤホンをエタノール消毒してる人も見たことない。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:25:44 ID:fADaWVxy.net
>>436
80%に近いエタノールは品薄気味だけど60%以上のものは酒造メーカーがたくさん出し始めたから、そっちで良いと思うわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:28:03 ID:fADaWVxy.net
>>446
製造コスト嵩む割にライバル商品が多いからかもね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:37:04 ID:4uzsH3OY.net
>>456
駅の立ち食いそば入る前にトイレで手を洗っても
券売機と財布現金で詰むんだよなー

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:39:28 ID:4uzsH3OY.net
>>461
スマホはやばいよなー
手洗う直前までいじってたやつを
手洗った直後からまたいじり出すw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:40:18 ID:oVEJKjve.net
>>452
アメリカと違って国内輸送はトラックメインなんだが

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:41:28 ID:7nJ9Y3/U.net
>>451
どこで買えた?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:42:05 ID:oVEJKjve.net
>>455
>>406は大至急にやることじゃないからトイレでも洗えばすむことだろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:45:09 ID:oVEJKjve.net
>>464
立ち食いや屋台も補助しておしぼり義務化すれば感染は少しは減らせるだろうな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:46:13 ID:2gjXheoa.net
>>437
公式の送料表記、分かりづらいが200円引きで700円だったよ
商品単価も1100円で3円高いだけだから3本からしか買えないけど公式のが割安

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:55:30 ID:v20PBIQx.net
>>435
余裕でオッケー

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:03:31.98 .net
>>193,452
バカって居るのなw
空想垂れ流して恥ずかしくないのか?


ホワイトガソリン(JX日鉱日石エネルギー) 液体燃料 18リットル
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B0088984X0/

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:28:10.96 .net
約款第6条

拒絶「することがあります」


http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/agreement/pdf/y_01_takkyubin.pdf

日本語の読み書きが不自由だからクソ底辺職しか就けずにカード承認下りないからアマゾンも使ったことないみたいな低知能なんだろうな

デマしか言えないんだから黙っとけばいいのに何度ボコられても学習能力無いという哀れさw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:31:32.06 ID:gZrSTz6j.net
おにぎり=salutって他のbot垢から得た情報にアフィつけて5とガルもガン見で転載ばっかしてるけど
暇人チュプすぎるだろ
ま〜ん

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:33:00.06 ID:gZrSTz6j.net
嫌味ったらしく花王みたいにじゃねーよ
設備投資しまくって需要が落ち着いて赤字になったときてめーが責任とるのか
経済わかってないチュプは黙ってろ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:35:43.57 ID:XObFQc7M.net
>>467
楽、健康fan、もうないけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:36:21.20 ID:gZrSTz6j.net
転売屋叩いてえらそうなこと言ってるけど
アスクルから個人のくせに買うのも副垢で手ピカ買い占めるおまいうすぎ
コロナでしね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:36:53.07 ID:zV7ETrFR.net
イソプロピルアルコールってどうなの?
買っちゃったけど小分けするスプレー容器が無ぇ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:37:28.73 .net
>>478
スプレー使うのは情弱

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:40:44.68 ID:Z3qsfH69.net
ヤエクリンSってどうですか?1リットル2000円で安い

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:40:48.08 ID:Tf8kggoa.net
>bot垢から得た情報にアフィつけて
この時点でゴミじゃん
ゴミに良心的な店が晒されると終わるのはシで証明済み

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:45:21.43 ID:eoI8Fwzj.net
>>468
>>429
電車乗ってとあるけど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:46:33.01 .net
>>480
バカトリーゼもそうなんだけど
食品添加物で安心っていうなら次亜塩素酸ナトリウム水溶液も食品添加物なんだから安心だろうになw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:51:40.92 ID:Z3qsfH69.net
>>483
買おうと思っているけど手の消毒は駄目なんですか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:56:01.17 .net
>>484
ダメではないが金の無駄だな>>323,351
IPAなら18リットルで5千円弱だし

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:00:14.45 ID:5eLHfpHf.net
75%エタノール5L、先月何本か買ったけど
今の方が入手が難しくなってる気がする
各メーカーで色々出し始めてきたから多少手に入りやすくなるだろうか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:00:20.49 ID:Z3qsfH69.net
>>485
ありがとう。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:07:56.27 ID:KBiZCIZc.net
次亜塩素酸は体内で生成されちゃう
しかもその次亜塩素酸が細菌やウイルスを退治してくれちゃうのだ
頼もしいやつなのだ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:13:54.29 ID:zV7ETrFR.net
>>479
マキロンちょうど空になったのあるけど使えたりするのかな
いい具合の噴射なんだよね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:15:46.61 ID:oVEJKjve.net
>>482
どこも触って無いと書いてあるのが読めないのか?だから手を洗えと言ったんだよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:18:25.50 .net
>>489
素材はポリプロピレンっぽいから試してみたら

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:19:16.49 .net
>>490
無意識のうちに何かを触っている可能性を考慮出来ないアホは淘汰されたらいいと思う

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:20:03.16 ID:BrwpmOhB.net
>>489
使えるよ
広範囲に拡散しちゃうスプレーより使いやすいんでない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:22:45 ID:oVEJKjve.net
>>492
痴漢かよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:24:23 ID:JeSTK/GT.net
>>466
実際、プラレールを修理しようとタカラトミーに送ったら
運送会社から「電池はダメなんですけど、開封して確認してもいいですか」って電話来た
「開封して電池入っていたら、そっちで電池処分していい」と伝えたよ

そんな感じなので、「ジュース」とか書いて送ったら運送会社は輸送してしまうと思うけど
「無水エタノール」って書いて送ったら、可燃物と気付いたら連絡来るんじゃないかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:27:13 .net
>>495
「拒否することがあります」だから拒否しないことも出来る
日本語読み書き出来ないって生きづらそうww

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:39:33 ID:JeSTK/GT.net
>>496
堂々と融通利かせると、現場が後で叱られかねんだろw
もし国などが融通利かせろと言ってたりするのならこっちの無知だ、すまんな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:46:02 .net
>>497
なぜアホは現実を直視出来ずに言い訳と言い逃れを繰り返すのか
そんなんだからアホなんだろうけど

https://www.am%61zon.co.jp/dp/B0088984X0/

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:49:08 ID:qeIpLkCI.net
>>443
買い占め転売屋のせい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:52:57 ID:JeSTK/GT.net
>>498
あ、すまんそういう方向の齟齬か
どうも自分は「自分の中で当たり前すぎること」を省いて書いてしまうようで、よくツッコミ貰うんだ
存在を知らないわけではないよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:54:18 ID:rkkO4tm/.net
ろはこさらや

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:20:19 ID:pXj12z12.net
>>501
在庫1見たけど無理だった

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:23:25 ID:Y/IgczoZ.net
アンモニア水届いたので使ってみました
めっちゃジェル化しました

カルボマー 0.47g
無水エタノール 10ml
水 40ml
アンモニア水 1滴

とりあえず上記の割合で作ってみたら硬めのジェル(アロエジェルくらい。逆さまにしても形状をギリ保つ程度)になりました
手指に塗るとサラッ広がりもろもろせずいい感じであります
pH試験紙でアンモニア水測定してみたら12くらいでした

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:25:14 .net
>>503
アンモニア臭くないん?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:25:16 ID:Y/IgczoZ.net
>>503
無水エタと水の割合が逆でした


カルボマー 0.47g
水 10ml
無水エタノール 40ml
アンモニア水 1滴

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:25:31 ID:Y/IgczoZ.net
>>504
全然くさくないん

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:26:30 ID:2JnYTAWK.net
カビキラーのキッチン用アルコール除菌って意味無いですか?
高濃度アルコールで強力除菌と書いてあります

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:27:24.93 ID:tRXQiXz4.net
>>505
お疲れ
混ぜ方の順番も教えてケロ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:33:09 ID:63vKSLHX.net
意味のない除菌だよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:35:10 .net
>>506
マジか
アンモニア水あるからやってみるかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:35:41 ID:Ehoxz09w.net
俺のおしっこでもいい?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:35:58 ID:Y/IgczoZ.net
>>508
? ボトルにカルボマーを入れる
? 水を3〜5ml程度入れて均一にペーストなるまで混ぜる(割り箸を使ってます)
? 残りの水を加えて均一にペースト状になるまで混ぜる
? アンモニア水を加えて混ぜるとジェル化するのできれいに透明になるまで混ぜる(基礎ジェル完成)
? 無水エタを2ml程度加えて混ぜる(混ぜた瞬間は水っぽくなるけど、すぐに再度ジェル化する)
? ?の作業を繰り返す
? 基礎ジェルと同量程度無水エタ加えた辺りで割り箸で混ぜる作業を、蓋を閉めてボトルを振って混ぜるという作業に切り替え(エタノールの揮発防止を狙って)
? ?の作業を繰り返す
? 完成

グリセリンも添加するけど、自分は無水エタノールを半分加えた辺りでグリセリン投入してボトルをシャカシャカ振ってます

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:37:26 ID:tRXQiXz4.net
>>512
いいね♪

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:39:02 ID:Y/IgczoZ.net
>>510
全くにおわない!
でももちろん希釈する前の状態で恐る恐る嗅ぐのでエンッ!!ってなった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:39:27 ID:18f0DSNn.net
菊水買えないの?
律儀に今日から店頭に並ぶと信じてたわ
増産はよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:42:16 ID:9PHVqFIl.net
次亜塩素酸水 手指消毒の有効性は「未確認」 政府答弁書
https://mainichi.jp/articles/20200410/k00/00m/040/175000c

『手洗いを丁寧に行うことで、十分にウイルスを除去できる。さらにアルコール消毒液を使用する必要はない』

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:46:14 ID:NZ+DidgY.net
時々映像で見る外国のモクモクの空間消毒は
何を噴射してるんだろう?
http://no-one-no.net/archives/34888815.html#comments

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:48:37 ID:NZ+DidgY.net
>>517
訂正
http://no-one-no.net/archives/34888815.html

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:00:02 ID:qeIpLkCI.net


520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:07:52 ID:aTvS5Qmc.net
>>507
vol%かw/w%かは知らないけど60%未満でスプレーとしては高濃度みたい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:09:53 ID:rAL++tNi.net
>>501はスプレーだった?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:10:24 ID:i6V0zqou.net
>>521
ジェル

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:13:56 ID:rAL++tNi.net
>>522
ありがとう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:23:03 ID:qk1zO8T8.net
>>170
これ、実家から送られてきたわ
気休め程度に持ち歩いて容器を再利用するか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:37:00.01 ID:Xpx5wOTl.net
容器の方が価値があるなw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:54:13 ID:qk1zO8T8.net
>>525
いや、ほんと容器は使いやすそうなサイズだよな
香水アトマイザーの大きめの使ってるけど、ガラスだから落としたときが怖いなと思ってたし助かった

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:22:46.25 ID:zdEiugg4.net
>>516
未確認って関係部門にも聞いてないという意味かしらね
無能厚労省

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:25:35.96 ID:1h/Z/beX.net
ウィルセイバーってどうなの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:39:51.20 ID:DuZWjRdm.net
>>170
試しに買ってみたけど、臭いしアルコール30%らしいのですぐ捨てた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:41:21.25 ID:ryjSvIVY.net
次亜塩素酸水の素もエタノールもエタノール入れられる容器も
なかなか出荷されないな。困った。エタノールと次亜塩素酸水は
在庫1ヶ月分しかない。って、マスク買い占めるジジババ笑えないなw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:56:01.09 ID:9PHVqFIl.net
>>530
次亜塩素酸水なんて自分でつくればいくらでもできるだろうに
買うのなんて馬鹿らしい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:01:48.75 ID:63vKSLHX.net
>>530
君んちハイターないの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:03:38 ID:ex4O8cXG.net
情弱やない知恵足らずや

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:13:36.62 ID:v20PBIQx.net
>>515
爆売れで注文受付停止
いまは明利酒類で買える

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:14:58.87 ID:ZXDtzDs1.net
>>515
アナーキー 82度 は

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:21:56 ID:ryjSvIVY.net
>>531
いちいち計量面倒。
手間かけるより金で解決するタイプ。
稼いでいる人はみんなそんなものちゃう?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:22:54 ID:sQWL19tn.net
MTGとかいうところのジェルは?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:39:07 ID:l+KFpAx4.net
足りない脳みそも金で解決すれば問題ない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:40:06 ID:l+KFpAx4.net
>>524
容器はPPなのか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:41:01 ID:63vKSLHX.net
>>539
まあPETやろな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:47:19 .net
スギ薬局、行列「感染リスク」に苦肉の策
マスク・消毒液は開店直後に売りません、問い合わせもやめて!
https://www.j-cast.com/2020/04/10384053.html

ドラッグストア「スギ薬局」などを展開するスギホールディングスは2020年4月10日から、マスクや消毒用アルコールなどウイルス対策商品の開店時の販売を止めた。
在庫の問い合わせも受け付けないとする。

同社によれば、早朝から行列ができて感染リスクが高いため、苦肉の策で決めたという。

まるで花見?ブルーシート客も

決定は9日、スギ薬局の公式サイトで発表された。
開店時の「マスク・ウイルス関連商材」の販売をいったん中止し、今後は営業時間内で不定期に販売する。

スギホールディングス広報室は10日、J-CASTニュースの取材に「一番には感染拡大防止が目的です。お年寄りもいますし、(行列での)感染リスクは高い」と話す。

新型コロナウイルスの感染拡大後、開店前から行列ができてしまう店があり、中には早朝からブルーシートを敷いて待つ客もいるという。

マスクと消毒用アルコールを買い求める客が多く、「マスクは少量ですが毎日入ってくるものの、アルコールは入荷自体ほとんどない」と需要に追いついていない事情もある。

発表では「混乱を避けるため、販売日・販売時間・在庫状況のお問い合わせには、お答えいたしかねます」「店内でお待ちいただくことは、ご遠慮いただきますようお願いいたします」とも呼びかける。

「現場や本社に入荷の問い合わせも多いのですが、それに応じてしまうと朝並んでいるのとまったく同じになってしまいます。朝が昼になるか夜になるかですので」(広報室)

開店前にマスクや消毒液の販売をやめる動きは、ツルハドラッグ、サッポロドラッグストアー、杏林堂薬局など薬局で広がっている。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:56:51.26 ID:beXsY1TV.net
>>512
昼に尼でキサンタンガム注文してたけどキャンセルして
カルボマーとアンモニア水注文してみたよ
パストリーゼと似てる濃度の消毒用アルコール使うんだが上手く出来ると良いな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:57:28.84 ID:l+KFpAx4.net
>>541
暇な奴は日に何度も巡回してるだろうな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:08:01 ID:9PHVqFIl.net
>>536
全然
自分で料理せずに、全部外食するような馬鹿だと思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:17:32 ID:9JoKJkU9.net
平時なら金で解決するのもありだと思うけど、今は平時じゃないよね?
それでも金で解決するつもりなら泣き言を言わずにじっと待てばいいと思う >>530

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:22:55.96 ID:rDKJlJdD.net
>>542
何度か試してみたけど市販の消毒液をそのままジェル化は出来ないと思う
カルボマーはアルコールにきれいに溶けてペースト状になるけど、その後の重曹は溶けないしアンモニア水は1滴加えて混ぜただけで巨大なカルボマーダマが出来上がる
まずは水で基礎ジェルを作ってそれにエタノールを足して行く作業になるから市販の消毒液を使うと濃度が薄まっちゃうし、無水エタノール使えばだいたい狙った濃度に出来る気がするから購入できるチャンスがあったら無水エタノールを購入する事をおすすめ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:23:09.80 ID:ECzzDvPN.net
コロナウイルスの寿命「ドアノブや机で最長9日間」独研究
https://www.excite.co.jp/news/article/Hazardlab_33078/

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:25:12.26 ID:ryjSvIVY.net
>>545
1ヶ月先まで届かなかったら自作を考えるよ。
お前みたいに極端な思考してないからさ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:29:24 ID:l+KFpAx4.net
>>546
試しにIPAを使ってやらないの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:33:14 ID:KBiZCIZc.net
>>549
エタノールで試行錯誤するのが精一杯でまだやってないw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:40:53 ID:beXsY1TV.net
>>546
情報サンクス
消毒用のアルコールは一斗缶で買ってあるんだ
出来ればこれをなんとか有効活用したいから色々と試行錯誤してみるよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:43:57 ID:OocKB6BV.net
>>551
一斗缶ww
オレ、4L缶でも使い切る自信なくなったわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:45:20 ID:rDKJlJdD.net
>>551
おー!ナイス一斗缶
消毒用アルコールをそのままジェル化出来たら凄いねえ
なんかいい方法や手順を発見したら教えてください

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:46:07 ID:l+KFpAx4.net
>>550
やれるように成ったら頼んだ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:50:33 ID:KBiZCIZc.net
まあでも多少薄まってもジェル状だと使い勝手だけはいいから、いかに濃度を下げずにジェル化出来るかが面白いところ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:16:17.54 ID:Xu5XtGHO.net
>>547
ここに書いてあるが
過酸化水素水(オキシドール:0.5%)と、塩素系漂白剤を適切に薄めた次亜鉛酸ナトリウム(0.1%)
を試した人いる?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:16:44.49 ID:ZISqNrVE.net
>>6
ハイターとブリーチって違うんだよな
うちの方はブリーチがちょっと高いわ170円くらい
今日材料買ったから動画見てじっくり作るわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:18:35.35 ID:Xu5XtGHO.net
>>557
保存ボトルは紫外線に当たらない遮光性のあるボトルにしないとすぐに塩素抜けするよ
なければボトルにアルミホイールを巻け

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:25:00.28 ID:HQQYAK0j.net
ママレモンで作った消毒液は、エタノールと同じ感覚で使っていいのかな?
手指の消毒というよりは、物に吹きかけたり吹いたりするんだよね?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:28:11.52 ID:IEi8Vc5b.net
>>554
はい、試してみました

カルボマー 0.45g
アンモニア水 1滴
水 15ml
IPA 35ml
グリセリン12滴

めっちゃ普通にジェル化しました
粘度も使用感もエタノールで作ったものと変わらず
サラっと伸びてもろもろも出ません
違うのはにおいだけ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:33:00.99 ID:8yLEYv29.net
あら?重曹じゃなくアンモニア水になったの?サンクス

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:34:12.12 ID:IEi8Vc5b.net
>>559
手指は手洗いすればいいから、希釈液は物を洗浄消毒するのに清拭して使うのがいいよ
2度拭き3度吹きしてウイルスや細菌を物理的に除去してしまおう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:34:13.22 ID:8yLEYv29.net
>>559
物の消毒は漬けるかビシャビシャに拭くかだよ
シュッシュじゃないよー

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:36:50 ID:IEi8Vc5b.net
>>561
アンモニア水教えて貰ったから使ってみたらにおいもしないし使い勝手良かった
希釈前に嗅ぐとビビるけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:37:02 ID:tRXQiXz4.net
IPAはジェル化すると揮発速度が下がるので、これにアロマオイルを加えると
臭いはかなり弱くなる。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:42:13 ID:IEi8Vc5b.net
しかしアンモニア水をさらに希釈して濃度を下げれば消毒用エタノールのいきなりジェル化成功するのかな
今度試してみるかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:42:45 ID:beXsY1TV.net
>>552
自営で人の出入りもあるしそこそこ使うからまとめて買ってるよ

>>553
まだ来てないから妄想だけど例えばアンモニア水なら10-20倍に薄めて
撹拌しながら滴下していくとかどうだろう?
自分のところは小型のペイントミキサーがあるから
渦潮状態にして滴下してみたらどうかと考えてるよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:46:19 ID:IEi8Vc5b.net
>>567
それ!
アンモニア水を希釈するのも試してみたいね
消毒液たくさんあればなあ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:47:54 ID:IEi8Vc5b.net
>>565
何気にIPAのにおいは郷愁を誘われるから好き

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:50:03 ID:8yLEYv29.net
パストリーゼとフマキラーとグリセリンならあるから明日アンモニア水薬局で買ってくり(脂肪フラグ)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:53:37 ID:l+KFpAx4.net
>>560
サンクス
無水がなければIPAの方が良さそうだね
これからの季節揮発するからIPAの方が揮発してるかは直ぐにわかるんじゃないかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:54:12.30 ID:Xpx5wOTl.net
※ここでほぼ毎日、国産良品アルコールを買われている方へ


ご自身が、もし外出をする頻度が低くて、

アルコールの在庫が1か月程度確保されているようでしたら、

これ以上アルコールを買うのは控えて頂けないでしょうか。

その分、医療関係者や、やむおえず通院される方、公共交通等に従事されているような

本当にマスクが必要な人に回して頂きたいです。

よろしくお願い致します。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:55:50.02 ID:l+KFpAx4.net
>>567
ペイントミキサーがあるなら一度に大量に作れるなw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:57:51.93 ID:beXsY1TV.net
>>568
アンモニア水は注文したのキャンセルして食用の重曹に変更したので
自分は重曹水溶液作って試して見る予定だよ
そういえばアルカリ剤なら過炭酸塩は10kg位はストックであったりするけど
これはガスが出るからダメそうだね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:58:45.17 ID:9E+zEKl8.net
これどうかな?
https://item.rakuten.co.jp/primoordine/chg60x6/
アルコール70%だし買ってみようか悩んでる
オレンジの香りって洗剤ぽくなるかな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:59:34.51 ID:8yLEYv29.net
>>572
通勤だったからじゃぶじゃぶ使ってたんだけど、緊急事態宣言から在宅になったから買ってないよ、マスクも
ジェル化の材料だけだよー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:04:30.40 ID:8yLEYv29.net
>>575
製品みたいな透明なジェルが作りたいわ〜成分メモメモ
持ってない人なら良いのでは?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:14:29 ID:i9W16m8O.net
>>574
なんか設備や材料が充実してそうでいいな
少量でも危険なほどのガス発生するのかな?
成功報告待っております

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:14:51 ID:qbzL+3aY.net
>>572
マスクスレその他にコピペしまくるな
コロナれよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:17:25 ID:i9W16m8O.net
>>575
容器がおしゃれ
でも高いなあ
でもおしゃれ

>>577
自作しても市販品と同じくめっちゃ透明なプルプルジェルが出来るから楽しいよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:23:24 ID:GCXrpZAF.net
>>1
>>516

三流詐欺水は、やはり、効果がありませんでしたーーーーーーーーーー!!www

三流詐欺水アフィカス、逝ったーーーーーーーーーーーー!!wwww

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:25:10 ID:3mSqo8It.net
やっぱ牛乳石鹸がおすすめ。消毒液はさすがに毎日何回もしてたら手荒れてヒリヒリするわ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:28:58 ID:1ttSHtOQ.net
>>575
かわいいからパケ買いした
他にも4月末に届くけど使い比べたいんじゃ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:30:21 ID:GCXrpZAF.net
>>530
効果無い物にゼニ捨てるの?w
変わってんね、お前www

>>536
低脳情弱アフィカス、頑張るのうwwww

>>1
>>557
反日花押ハイターは、塩素濃度がたったの2%だってよwww
 価格が糞高い上に、ただのゴミwww

  by経産省ソースwww

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:31:57 ID:beXsY1TV.net
>>578
たまたまかもね
過炭酸塩は洗濯で使うから紙袋の大きいので買ってたりするし
ペイントミキサーは小型のは電子タバコの自作リキッド用で
グリセリンやらプロピレングリコールやら香料混ぜたりで使ってて
中型のはインパクトドライバーに付けてDIYの塗料混ぜてたりする
アルコールも一斗缶買いはもう10年くらい前からだったりするから
今回の騒動であまり買い足したのはなかったりするよ
ただマスクは家族に渡してて自分用は塗装用のしか無いからちょっと困ってるw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:43:15 ID:ubP39FBp.net
>>575
ありがとう、買いました

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:56:51 ID:9E+zEKl8.net
>>575です
みなさん、香りは気にならない感じ?
香り付きのハンドジェルって香りの強さどんななんだろ
買うなら送料無料の6本セット買いたいから悩むわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:02:36 ID:mCwccZnd.net
>>575
6セットのポチった
ありがとー

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:05:00 ID:1ttSHtOQ.net
>>587
精油だからものすごくくっさ!ってレベルではないと思う
あなたがおっさんならチャーミングなおっさんだなと
あなたが女性ならナチュラルな女性だなと思われるくらいでは

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:08:53 ID:i2LLc6oR.net
>>587
家帰って来てから使うから気にならないかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:08:58 ID:Hur051vr.net
>>575
60ml6本でこの価格なら割と適正価格だな
容器再利用できるしいいかも

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:09:14 ID:kSy9YL7W.net
九州のアルコール意外と安い

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:12:39 ID:9E+zEKl8.net
>>589
精油ってほのかなのか〜買ってみるね
無知で不安だったから教えてくれてありがとう!

レスくれたみなさんもありがとう!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:04:24 ID:cv7J9vSh.net
2020年4月10日 / 12:55
アングル:老舗酒造が乗り出す高アルコール商品、消毒液の代替に
https://jp.reuters.com/article/angle-sake-idJPKCN21S0AZ

江戸時代末期の安政年間に創業した加藤酒造店を前身とする明利酒類(茨城県水戸市)。
日本酒の「副将軍」や焼酎の「漫遊記」などを製造する企業が、
保有するアルコール製造ラインを活用し、アルコール度数65%の商品を開発した。
販売部課長代理の加藤木敦氏は「アルコール原料も販売している中で、
得意先から何かできないかとの声もあり、開発した。
外出自粛で家飲みが増えることから、あくまでドリンクとしての商品」と話す。

こうした企業は他にもある。日本酒や焼酎、リキュール、ラム酒などを製造する菊水酒造(高知県安芸市)は、
アルコール度数77%の高濃度スピリッツ「アルコール77」の出荷を10日から開始した。
江戸時代創業の若鶴酒造(富山県砺波市)も、アルコール度数77%の「砺波野スピリッツ77」を13日に発売する。

若鶴酒造では「高濃度エタノールの供給が不足している状況の中、
アルコールを製造することができる酒造メーカーとして、この商品を製造供給することとした」とし、
週約1000本を製造、北陸を中心とした医療機関や若鶴酒造直営店、ドラッグストアに優先的に供給する方針だ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:17:36 ID:ra+4xP2T.net
誰かリンデンのエタノールは使ってる?

あまりスレでは見ないからどうかな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:21:40 ID:2MMUomo4.net
>>594
全部飲みたい…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:24:11 ID:KOqczm64.net
マツキヨのブビソンハンドゲルとりあえず1個買いました!
体積62%の
なかなか良い感じ

飲料の高濃度アルコール買う方って、普通に消毒用エタノールみたく物に吹きかけたりするの?
お酒臭くならないのかな?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:33:46 ID:KlxxfCFQ.net
>>594
どこかの神社にお祓いしてもらってから販売したら1、2割くらい高くても飛ぶように売れそう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:37:38 ID:0uo5M1/e.net
>>505
これをスピリッツ77とかでやる場合は水無しにすれば良いのかな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:39:03 ID:qDsBbFep.net
>>595
除菌もできる燃料用アルコールってやつ?
使ったことないけど成分見る限りよさそうだね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:43:59 ID:NI1aMWOO.net
マツキヨに閉店間際行ったら、手ピカ60売ってたw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:46:11 ID:KBiZCIZc.net
>>599
今のところ高濃度アルコールをそのまま(水無しで)ジェル化させるのは成功してないです
まず水でジェルの基礎を作ってそれにアルコールを少しずつ足して作る方法になります

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:47:04 ID:KOqczm64.net
>>601
ええぇ
いいなあ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:47:09 ID:KBiZCIZc.net
>>601
そのマツキヨの品出し時間優秀

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:55:29.64 ID:lYC3QB9x.net
>>1
東京コロナのこいつのせいで日本中でヘイトが集まってる


▼▼ネット界隈で有名な荒らしを考察してみるスレ▼▼Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1585440236/l50


https://i.imgur.com/SE1ueCW.png

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:56:45.26 ID:BLEALfV4.net
ねこがおるので香りつきしかも精油はダメだ残念

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:00:32.60 ID:rKGazbsw.net
>>606
猫はいいよね
頭のおかしい奴は自分を猫か何かと重ねて自分のストーカー行為を正当化してるみたいだけどガイジとしか言いようがないよね

お前は人間だし 女じゃなくて男だし ストーカーだろって 
現実を見ろよアスペ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:03:40.30 ID:DjiEFeVB.net
駅のトイレって、ソープ付いてない所ばっかりなんだよね
コロナを油汚れに例えるなら、水だけじゃ厳しいよね
今まで水洗い後手ピカしてたけど、エタノール節約のため携帯ソープ持ち歩こうかなあ
中身ボディソープでも大丈夫かな?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:05:42 ID:BmQDzJ1/.net
>>584
えええ
花王ハイター買ったばかりでも2%ってことはないでしょ
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/0327_poster.pdf

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:13:20 ID:jybxAw0+.net
>>608
ボディソープでも大丈夫だとは思う
石鹸を持ち歩きたいなら「液体石鹸」ってのもある

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:15:53 ID:w8qOwb+7.net
泡で出るやつじゃないハンドソープ探すの一時期苦労した

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:20:48.50 ID:IlO7GHGr.net
>>284だが
目の前の端末で色々調べたらネット通販で注文は出来たよ!
あとは週明けのお届けを待つだけだ!
後払いだし安心だね(^_^)/

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:24:18.83 ID:Nf/4an4K.net
>>608
界面活性剤ならなんでもいい
別スレで紙石鹸ってのもあるって見てなるほどと思った
コスパは悪いだろうけど選択肢として

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:28:36 ID:lBAOBZm0.net
>>600
リンデンの除菌もできる燃料用アルコール
少し薄めてグリセリン入れて手指消毒に使ってます
ちょっと前まで手に入りやすかったので

IPA入っているせいか少しアルコール臭あるかな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:33:32 ID:CiBK/WCZ.net
>>612
んー、なんか騙されてるんじゃないかな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:33:34 ID:8oFNLI1y.net
>>594
しかし消毒用としては65はちょっと心配
75は欲しい
飲むなら何でもよいがw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:39:38 ID:icMIU/Wg.net
>>597
ほぼアルコールと水だから。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:40:02 ID:skGbEqwD.net
>>614
なんだかんだでアルコール90%くらいだしめっちゃええやんと思います
検索してみたら売り切れまくってますなあ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:45:29 ID:S6iETD2i.net
>>614
使ってる報告ありがとうございます。
楽天で買えたので、グリセリンも混ぜて少し薄めて消毒につかいます。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:50:41 ID:lBAOBZm0.net
>>619
いざとなれば燃料にもなるし
アルストにも使えますよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:51:51 ID:CiBK/WCZ.net
プッシュ式の容器(ボトル)無いねえ。
ビオレuの増産待つしか無いのかな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:56:44 .net
>>602
ここに色んなカルボマーの混ぜ方が書いてあった
なぜ中和が必要なのかも

https://www.chemical-navi.com/column/cosmetics/2016-08-24/3011

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:57:19 ID:S6iETD2i.net
>>620
色々使い道ありますね。
備蓄として何本か持ってても損は無さそうですね。
次も売ってたら買おう。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:59:33 ID:fQo3144Y.net
>>609
えええ?
その経産省のPDFに、そう書いてあるんだがww

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:14:40 ID:DjiEFeVB.net
3つ目のえは、小さい方がいいと思うの

携帯ソープ、泡で出る方が個人的にはいいんだけど、キレイキレイのボトルとか、身体小さくバッグも小さい自分が持つと、バッグの中身が溢れてサイフなくすとか化粧ポーチなくすとかなんかありそうなんだよな
無印良品の携帯チューブ式ソープも良さそうだけど、今休業しちゃってるし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:41:37 ID:CnEmLijD.net
>>625
自分は100均で買った携帯用の泡がでるプッシュボトルに100均の泡ソープ入れて持ち歩いてるよ
100mlのボトルくらいの大きさだからバッグに納まりやすい
普通の液体ソープは泡切れに時間がかかって次の人をまたせちゃうけど、泡ソープの方がサッと流れる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:49:19 ID:aDoRBUVm.net
>>575
ミーアニーアってメーカー聞いたことないな
注文しちゃったけど、だんだん心配になってきた

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:50:50 ID:DjiEFeVB.net
>>626
ありがとう
今度探してみる
それまで間に合わせに、小型化粧水容器にボディソープ詰めときます

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:58:54 ID:7G+2y/8/.net
尼フィッティ
除菌消臭エチケットスプレー

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:23:18 ID:ZUbhMOuF.net
item.rakuten.co.jp/coreacosme/theorchidskin20/
韓国だけどね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:08:13.52 ID:NfdI/fN4.net
消毒用エタノール、パストリーゼ両方ともカルボマーだけでジェル化したよー

消毒用エタノール100mlにカルボマー1g弱入れて混ぜて、
一晩置いたらダマも綺麗に溶けてたよ
1g弱というのは、入れても入れても1gにならなくて
これ入れすぎじゃ?と思って1gになる前に入れるのやめたから
出来上がりはあまりにゼリー感強すぎて、
そこに更にエタノール足していったら超大量のジェルできたw

次にパストリーゼ50mlに小さじ一杯くらいのカルボマー入れてしばらく置いたら、
こちらもちゃんとジェル化したよ
こっちも固めだったので、更にパストリーゼとかヒアルロン酸とかグリセリン足して
ジェル度調整した

たくさん出来すぎた…
ここで教えてもらったシリコン容器に入れて持ち歩くわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:14:33.52 ID:qKeqho8c.net
>>631
アルカリはいらないってことかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:30:22 ID:NfdI/fN4.net
>>632
カルボマー売ってたサイトのレビューでは、重曹入れないとジェル化しないって書いてあったけど
普通にカルボマー投入しただけでジェル化したよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:45:26 ID:mL1es90U.net
脱法消毒アルコールが一向に出回らないよよ(´;ω;`)

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:48:25 ID:bATRHvnC.net
くっそ暇だからジェル化実験したいけどちょうど良い容器を手に入れるのが先かな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 04:04:32 ID:Ze7zQEtb.net
>>616
60vol%以上あるんだから余裕
手に入らないなら、最悪50%でも有効だよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 04:09:21 ID:Wtl/OHp9.net
症状が出たら、四日も自宅で様子みないで、直ぐ検査して、陽性だったらアビガンを軽度の中に投与かいししていれば、こんなに酷いことにはならなかった。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 05:24:34 ID:PqIxBNjE.net
>>634
菊水欲しいよねえ
普段酒屋いかないからコンビニで買えないかなあ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 05:32:46 ID:i6QAerV2.net
いよいよ、無水IPA一斗缶さえ入手困難になったのに消毒アルコールが安く簡単に
入手できるわけないわな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:37:36 ID:Oxo9WTrz.net
>>556
その説明文だが、
次亜塩素酸ナトリウム液と過酸化水素水の混合液、と言っているのではないよ
念のため

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:39:10 ID:nj/hc/Lb.net
>>633
うろ覚えだけどカルボマーのアルカリって少しの量で造粘&安定させるためじゃなかった?
グレードによっても違うけど市販品のカルボマー量は0.1-0.5%くらいだったような

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:14:37 ID:gBjuxPFG.net
捨てずに取っておいて良かった
https://i.imgur.com/U6918ij.jpg

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:18:07 ID:EOLRwHaC.net
>>636
おれも65%あれば十分で使い勝手はむしろいいと思う。
手元にある消毒用の77〜82vol%エタノールは蒸発が早過ぎて
本当に消毒できているのか不安になる。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:45:43 ID:McLays9a.net
よく分からんが、せっかく酒造メーカーが色々やってくれるんだし非常事態なんだから、酒税くらい何とかならんのかね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:59:16 ID:h5a5WEri.net
>>520
ありがとう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:02:38 ID:gBjuxPFG.net
>>644
IPA混ぜて飲め無くして売るしかない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:10:00 ID:Ed7DBpfN.net
>>606
超遅レスだけど猫がいて香りや精油がNGなら、ハンドナースの除菌アルコール81は?
楽天公式と公式で売ってるやつ4本セットだと>>575とほぼ同額
ただし、今はゴールデンウィーク明けの出荷みたいだ
急ぐなら、同じのがAmazonでAmazon本体販売分が1500円ちょいでたまに出てる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:11:46 ID:7Ey2Kv1F.net
>>633


カルボマー単体でも増粘はできるけど
中和した方がカルボマーが少量でもゲル化できるのでコストにやさしいです
https://specchem-wako-jp.fujifilm.com/hiviswako/

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:50:31 ID:Ig8bm6Wb.net
メイプルアルコール75を友達に送りたいのですが、アルコールを入れる容器がありません。
友達は家には容器持ってます。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:50:37 ID:6hEBIcSQ.net
イソプロパノールの一灯缶を買ったんだが
これを小分けするには灯油用の手動のポンプで良いの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:52:47 ID:/7mKlkJ3.net
492 名無しさん@1周年 sage 2020/04/11(土) 01:04:05.17 ID:D/BTSvrw0
現在、新型コロナウイウス感染拡大により、除菌剤など手に入りにくい状況の中、
家庭用の洗剤を使って除菌剤を作る方法を紹介する「Smile Up ! Project 〜リーダーが除菌剤を作ってみた〜 城島 茂」動画が公開された。

今回、城島が作ったのは、家庭用の洗剤に含まれている界面活性剤を使った除菌剤。

用意するものは、家庭にある台所用の中性洗剤と、1リットルのペットボトルに入ったぬるま湯の2つ。
1リットルのぬるま湯に対して、中性洗剤を5ミリリットル〜10ミリリットルを入れるという。
ペットボトルのキャップ1杯が大体5ミリリットルなので、ペットボトルのキャップで図り洗剤をぬるま湯に投入。
ペットボトルにフタをして、十分混ざるようによく振るだけで完成だ。

城島は「2003年に流行したSARSウイルスに実際に効果があった方法です。
今回の新型コロナに対してはSARSウイルスにも共通する部分がありまして、
この界面活性剤除菌法も十分期待できるものではないかと言われております。
2020年4月8日現在、研究所などで確認はされていないのですが、ウイルス対策としては心強いところです」と述べた。
(新型コロナウイルスの正式名称はSARS-CoV-2(サーズ コロナウイルス ツー) )
https://getnews.jp/archives/2488595
https://www.ようつべ.com/watch?v=nGzN1QoHbt8

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:56:25 ID:MySiPy2V.net
ノンアルって、意味ないの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:57:12 ID:MySiPy2V.net
>>649
ホムセン行ってみな。
園芸用のスプレー容器あるから

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:08:28 ID:WeOeiD/r.net
東和ってとこの小さいジェル売ってたけど有用?
無水エタで割ればいいかな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:19:50 ID:Ig8bm6Wb.net
>>653
すみません。
ホームセンター近くになくて、友達の家についたらあるので送る用の代替のものがあればな…と

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:28:23 ID:E6wHqRKl.net
>>655
なんかの空き瓶に入れればいいじゃん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:34:39 ID:Ig8bm6Wb.net
>>656
おお瓶で良いのですね
ありがとうございます!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:05:10 ID:oRzgUKos.net
>>637
あれほど政府が奇形児の副作用を警告してるんだから、「稀に」では済まないと思うぞ。ベトナム枯葉剤級だと思う。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:17:44 ID:i6QAerV2.net
>>657
瓶でも良いけど、1週間とか短期間なら飲み物用ペットボトルでいいよ。
1年とかはお勧めしない。

宅急便ならクロネコが運んでくれる。航空便には載らないけど陸/船で送ってくれる。
名称は「消毒アルコール」でよろし。この方法で何度も親戚に送っている。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:30:19 ID:7Ftn57Eq.net
ビッグマン
https://i.imgur.com/veQmp6t.jpg
https://i.imgur.com/DdCGF53.jpg

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:36:31 ID:8y5GAO5F.net
もう65%なら買えるし酒メーカーも参入してきたしアルコールは落ち着きそうやな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:41:58 ID:eYdX2p2j.net
>>660
ペラペラのペットボトルw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:56:23 ID:k9x/zcNm.net
どなたか教えてください(´;ω;`)
今薬局にいて目の前に
https://item.rakuten.co.jp/sanchya/a0213/
が売っているんですがこれってどうですか(´;ω;`)??初心者で全然わからないんで教えてください、、、
貧乏だけどもしいい商品なら買おうかなと泣

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:02:49 ID:n4sAtOJG.net
韓国製か・・・

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:04:15 ID:C8nhzRqW.net
いいじゃん!俺なら買うかな。
値段もまあまあだし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:05:49 ID:n4sAtOJG.net
いやクソ高いだろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:06:59 ID:1t027mk/.net
>>663
500円以下ならまあ買ってもいいのでは

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:07:27 ID:k9x/zcNm.net
どなたか、、、

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:08:38 ID:k9x/zcNm.net
値段は1500円です!!買うべきですか??
今母と買うか店内で家族会議してます泣

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:12:16 ID:GI9aFlHm.net
>>663
今、手持ちのアルコール消毒液ないなら良いのでは

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:13:15 ID:k9x/zcNm.net
みなさんありがとうございました!買うことにします!!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:15:12 ID:k9x/zcNm.net
今店内でざっとこのスレ流し読みしましたが要するにエタノール70%あればそこそこ良い商品なんですよね??買ってみます。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:18:38 ID:GI9aFlHm.net
>>671
最近よく見かけるヒロナントカの500mlがヨドバシで実質1800円くらい出し今の状況なら仕方ないでしょ
ただアルコール製品全般に言えるけど少肌の調子には注意ね〜

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:19:41 ID:bqXgRO6C.net
効果あるか知らんけど尼にイータック抗菌化ウエットシート来てるよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:20:43 ID:GI9aFlHm.net
少肌→肌

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:28:48 ID:CiBK/WCZ.net
>>672
やめた方がいいよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:31:27 ID:qVgu2Xo6.net
>>628
固形石鹸を、野菜の皮剥くやつで薄く削いで、
ジップロックに入れてもOK

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:43:04 ID:yA0r8Y/j.net
70%前後が基本という多数派と、
彼らを転売屋などと罵り50%で安全と主張する謎の勢力。
人それぞれとしてもやはり基本が大事だと思う。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:53:32 ID:wI7MM5XF.net
>>663
70vol%だとしても十分効果あり
おサイフと相談してみては

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:58:25 ID:wI7MM5XF.net
>>671
手ピカジェル(ピンク)の300mlが定価932円(税込)だし、今この消毒液が不足の時期に、保湿成分も入ってその値段なら、買って正解だと思う
買えて裏山です

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:02:44 ID:eYdX2p2j.net
>>678
この件に関してはIDなしがスルーしてるのはなんでだろうな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:17:00 ID:6WiV3APE.net
一時期ケンエーの無水エタが復活してたのに、また全然見なくなった。どこ行っちゃったのかな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:22:07.83 ID:9W6o1Ols.net
うち、「ヒカリコール」という
発酵エタノール65v/v%、精製水その他35%の使ってるんだけど、
65%って薄かったんですね・・・

スマホとかもこれで拭いてました。
牛革のちょっと高かったスマホケースも吹いてるけど、
よくなさそう。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:22:36.04 ID:Dq5gfSjC.net
馬鹿のひとつ覚えで精製水を使うから出荷自粛

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:30:11.88 ID:6WiV3APE.net
>>684
んなこと言っても500mlに対してせいぜい100mlちょっとしか使わないのに…。
どう考えても精製水、余るけどね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:31:52.90 ID:P2lukr0e.net
>>503
イータックは気になったから調べたけどCPC,塩化ベンザルコニウムでしょ?菌にはいいけどウィルスにはほとんど効かないのでは?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:35:17.33 ID:wI7MM5XF.net
>>683
WHOとCDCは60v/v%以上を推奨しているからOK
ただ、エタノールはプラスチックにはあまり良くないと思う

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:36:07.43 ID:yA0r8Y/j.net
エタノールは革製品に使ったらアカンよ。フローリングのワックスも白く濁ってしまう。
まあ度数の高い酒でも同じことが起きる。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:39:58 ID:WAls+SsN.net
>>685
ドラッグストアー見て回って来いよ
お前みたいなのが大勢買い漁ってるからなくなるんだろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:41:54 ID:yA0r8Y/j.net
健栄製薬 エタノールを取り扱う際の注意事項は何かありますか?
https://general.kenei-pharm.com/faq/ethanol/#5266

>?危険物に該当し、引火しやすい性質があるので、火気に近づけないようにしてください。
>?揮発性の液体なので、ふたをしっかりしてください。また、使用の際は換気を十分に行ってください。
>?ニスの塗ってあるもの、プラスチックの中のスチロール樹脂製品、皮革製品に使用すると表面が変色することがあるので、
>これらの製品への使用は避けてください。

個人的にはプラスチックはあまり気にしてない。身の回りの電気のスイッチとか、既に色焼けして
劣化してるし。手が触れるところは軽く拭く感じ。だけど木製品だけは避けてる。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:42:25 ID:B/dJmsPy.net
アスクルからビオレ手指消毒きたけど大きすぎる箱に緩衝剤一切なしで心配になったわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:43:00 ID:9W6o1Ols.net
ありがとうございます。
やっぱり革にはNGですよね。皆さん何で消毒してますか?スマホ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:44:45 ID:oRzgUKos.net
精製水、腐るのになんで使うんだろうな?w

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:45:07 ID:6WiV3APE.net
>>689
ドラッグストアに精製水いつもあるよ。昨日も見たし。
しかも、自分が買ったとは一言も言ってない。
どーしたの?w

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:46:39 ID:Zh4FaR6s.net
>>694
買わないのに何店舗も在庫量把握してるのかよw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:47:08 ID:Zh4FaR6s.net
>>693
マニュアル馬鹿だから

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:49:05 ID:ZUbhMOuF.net
作り方サイトににエビアンて書かれてたらそれ使うんだよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:55:00 ID:F/3OM0Qr.net
水道水で希釈してる。
精製水買いに行くのめんどくさい。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:55:53 ID:k9x/zcNm.net
>>679
>>680
レスありがとうございます。先程買いました。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:59:19 ID:Uvh+1yTI.net
ハンドソープまで品薄かよ...

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:03:29 ID:tqtHPzvx.net
>>494
返しが秀逸でふいた

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:03:32 ID:B/UzrKqv.net
>>695
精製水を買ってないだけじゃね?
必死すぎるだろ・・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:04:26 ID:Zh4FaR6s.net
>>692
皮って乾拭きとクリーム塗るのが手入れの基本じゃない?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:04:57 ID:aDoRBUVm.net
ハンドソープ手に入らないねー
とりあえずは大丈夫だけど、家族の手洗い頻度があがってどんどん減っていくから不安になる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:06:27.61 ID:Zh4FaR6s.net
>>702
お前がな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:06:33.93 ID:KZxPy7ZE.net
近所のリサイクルショップで店中にダンボール積んでハンドジェル500ml1500円で売ってた
たけえよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:09:54 ID:B/dJmsPy.net
>>704
ハンドソープは選ばなきゃあるよね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:10:34 ID:Ze7zQEtb.net
>>704
固形石鹸でいいし、最悪ママレモンでも代用可

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:13:27 ID:6WiV3APE.net
>>695
近所のドラッグストアは無水エタの隣に精製水があるの。ずっと昔から。
自分がチェックしてるのは無水エタの入荷だよ。
なんでそんなに怒ってんの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:20:23 ID:ukMcPqEw.net
そういえばキレイキレイ液体タイプの詰め替えは最近見かけないなあ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:22:52 ID:Zh4FaR6s.net
>>709
お前からしてきたのにレスしなきゃいいだろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:23:24 ID:B/dJmsPy.net
ハンドソープは空っぽの店もあるけど何店舗か回ったら絶対あるわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:23:32 ID:tqtHPzvx.net
>>709
他のもついチェックするよね
グリセリンとか

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:24:44 ID:oRzgUKos.net
カルボナールとかDSに売ってる?ゲル化するやつ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:25:32 ID:RV8UfHSc.net
ハンドソープなんかも品薄なのか?

ちょっと近所のスーパー行って見てくるわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:26:05 ID:CiBK/WCZ.net
>>691
いつのまに売ってたんや

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:27:54 ID:38w31WCP.net
ハンソって泡と液体どっちがいいんだろ?
どっちでもいい?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:29:39 ID:wp/uVd1m.net
>>691
うちはビニール袋に入れて紙袋で来たよ
緩衝材も一切無し
ゴミが少なくて助かったわ
中身が液体だと外から感じられて配達員が大切に抱えるように持ってきてくれた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:29:41 ID:lPzCgqSs.net
キレイキレイは糞

https://mobile.twitter.com/pprnsksk/status/1165800213543440384/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:31:12 ID:9aRbNJFC.net
>>716
3日前ぐらいかな?
しばらくあったで

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:31:37 ID:wI7MM5XF.net
>>708
ママレモンはダメだよ
ボディーソープにしよう
トラベル用の小さいボトルなら持ち歩けるよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:32:31 ID:oRzgUKos.net
アスクルは在庫以上に受注するから、買えた、と思っても届くまで結果が分からん。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:33:24 ID:CiBK/WCZ.net
>>720
残念。見落とした

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:37:11 ID:D5vsXMLh.net
>>717
どっちでもいいよ

てか普通に固形石鹸でもいいのに何でハンドソープ絶賛売り切れ中なんだろ
単純にワンプッシュでお手軽だから?にしては異常に売れすぎてない?
どこかで「ハンドソープがコロナに効く!」とか変な煽り情報でも流れたんだろうか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:38:20 ID:B/dJmsPy.net
>>724
固形石鹸は洗ったあと濡れた状態でどこに置いたらいいのかわからない…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:38:40 ID:i6QAerV2.net
>>724
容器が中国製かも知れない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:39:44 ID:oRzgUKos.net
>>723
ビオレはアルコールじゃなくて便座ニコルさんだよね。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:39:51 ID:D5vsXMLh.net
>>725
水切れの良い石鹸用のケースとか、壁にくっつけられる石鹸置きとか買ってみたら?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:40:15 ID:Zh4FaR6s.net
>>715
ミューズ以外は詰め替えの入荷があるから品薄て程じゃない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:40:50 ID:Ze7zQEtb.net
>>725
キッチン用の皮むきピーラーで石鹸を削って、必要な量だけつまんで使えばオッケー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:41:45 ID:lqIpP0/1.net
>>727
>>267,277,300

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:43:11 ID:B/dJmsPy.net
>>730
天才か

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:43:22 ID:Zh4FaR6s.net
>>725
100均でこう言うのを買えばいい
https://i.imgur.com/sBlik26.jpg

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:44:56.40 ID:D5vsXMLh.net
>>727
藤田ニコルの風評被害w

>>730
おお!その発想は無かったわw
斬新なそのアイデア、今度試させていただきます

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:45:48.02 ID:1Pz/VvJK.net
>>660これですか
自社技術を活用 酒造メーカーが除菌用アルコール(動画あり)
https://www.htb.co.jp/news/archives_7274.html

>>662
酒造メーカーの自社製品の容器流用だから
ちゃんと内部コーティング処理してあるんじゃね?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:46:18.94 ID:oRzgUKos.net
>>734
いあ、CWニコルさん追悼w

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:49:53.19 ID:6a17bSPZ.net
>>730
直接触らんでいいのは良いな
採用!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:51:01.07 ID:D5vsXMLh.net
>>736
追悼なわりには便座とか死体蹴り過ぎ
今からでも遅くないからにこるん風評に切り替えてあげてw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:10:22 ID:sCBoCtnI.net
>>631
アルカリ要らないと手軽でいいね
カルボマー届いたら試してみるよ

そういえば粘度の参考にしようと思い初めて保管してた手ピカジェルプラスを使ってみたが
想像以上にシャバシャバなんだね
もっとトロっとしてるかと思ったら粘度はサラダ油位の感じだったけど
カルボマー入れて自作するならもう少しねっとりさせたいなと思った
手ピカジェル程度の粘度ならヒアルロン酸の原末だけでも達成できそうな気もするので
これも届いたら試してみようと思う
ちなみに手ピカジェルプラス60mlの容器はボトルがPETでキャップはPP

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:12:12 ID:InzN+Y7T.net
ビッグマンは堂々と除菌用アルコール謳って良いのか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:21:07 ID:6WiV3APE.net
>>713
するする。
でもグリセリンは小さいボトルで充分だね…。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:44:54 ID:/LPUIzYL.net
>>721
家で洗うならお湯でボディーソープ使いしっかり洗った方が良いハンドクリームも塗ろうね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:48:50 ID:nj/hc/Lb.net
>>637
アビカンが未だに認可されてないのはなぜか
持病もちや服薬中、妊娠中では副作用が多く出ているから

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:52:25 ID:/LPUIzYL.net
>>743
金玉や卵巣ぶっ壊す可能性あり、なんで中華があんなにアビガンに詳しかったか調べてみな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:53:47 ID:/44iVqEK.net
https://www.sanfoods.jp/shop/products/detail/35
https://www.sanfoods.jp/shop/products/detail/36

15kg買っとけばとりあえず安心だぞ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:55:57 ID:9wi06/Qz.net
革の財布は何で消毒したらいいん?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:58:07.92 ID:BGFc10hi.net
>>746
3日放置

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:58:31.52 ID:/LPUIzYL.net
>>746
革に使える洗剤

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:59:42.55 ID:D5vsXMLh.net
>>746
濡らせないものはUV殺菌がよろしいかと

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:01:18.88 ID:yA0r8Y/j.net
そもそも革製品は乾拭きで、たまにクリームみたいのでケアするもんじゃないのかい?
安物なら何使っても良いんだろうけど。
ウイルスは数時間〜3日位で死んじゃうわけだから、どこもかしこも除菌する必要もないだろうよ。
いちばん大切なのは手や手首のあたりで、どこが汚染されててもそれさえ清潔にしておけばイイじゃないか。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:03:41.91 ID:Zh4FaR6s.net
>>746
皮の手入れくらいやれよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:06:02.95 ID:aHBR8Ptm.net
しばらくは革はやめてコレ

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:08:04 ID:tedGLBTy.net
工業用エタノール濃度70%買ったんだけど人体には使うなとかいてある
手先につけると荒れてしまう?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:08:12 ID:yA0r8Y/j.net
スマホはカバーを使わない場合は手の脂があるから、エタノールで拭いても
大丈夫かなと思う。プラスチックもゴシゴシ拭いたりしない限りは問題ないと思う。
高いカバーなら一時休業して、どうなってもええやつに交換する。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:09:00 ID:9W6o1Ols.net
革クリーナーで拭いても除菌にはならないし・・・
スマホ触る時間が長いから、どうしても消毒したくなるんですよねえ。
外でも使うし。
スマホ、革ケース外して、ジップロックに入れて触ろうかなあ。外では。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:09:26 ID:9wi06/Qz.net
簡単にシュシュっとスプレーできるものとか期待してたんだけど
やっぱ>>752これか
6万くらいしたいい財布で気に入ってたけど
コロナ終息するまで安いナイロンのでも買って使うか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:10:28 ID:B/dJmsPy.net
>>755
サランラップ巻いたらw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:12:08 ID:AeSicqvg.net
>>745
安めで良心的な価格の分、57.25(w/w)%は薄いな
ベトナム製は珍しい、国産じゃないのか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:12:25 ID:9W6o1Ols.net
>>754
>>755

いやおっしゃる通りですよね。
ヴィトンのケースとか買った私、アホでした。
ラップでもまいときます。アホですね。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:12:25 ID:Khh+Et4p.net
>>753
脱脂されるで
皮膚につくと肌の油が抜けて真っ白になる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:15:50 ID:Ze7zQEtb.net
>>758
57w/w = 65vol%
余裕で消毒に使えるよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:17:41 ID:O9cGCHmR.net
IPA、エタノール、無水、手ピカ
全部あるドラストを見つけてびっくりした件

ケンエーついに本気出したか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:22:27 ID:+f0fi/S4.net
ヴィトンケースとか6万財布とかみんな金持ちかよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:25:29 ID:gBjuxPFG.net
>>755
先はまだまだ長いから使うのを止めるのが1番だよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:29:30 ID:wSUZgrn1.net
>>762
IPAなんてドラストに売ってんの?ケンエーエタノールIPAのこと?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:31:10 ID:U2AstG7O.net
エタノールは大容量のなら結構出てきたな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:31:46 ID:sCBoCtnI.net
>>755
革は今の状況じゃ使わないほうが良いよ
洗えないしアルコールや次亜塩素酸系使うと革へのダメージ大きいし
積極的消毒に最も向かない素材だと思う

>>756
自分はコロナ騒動以降割り切って財布は持ってないな
スマホのFeliCaとクレカ1枚でなんとかなってる
この時期現金の受け渡しはなるべく避けたい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:32:33 ID:oRzgUKos.net
>>738
じゃあ、にこるんねw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:33:17 ID:c+5uK7xC.net
>>709
ちなみにマスク類の近くにはコンドームがあり
可愛いパッケージに何かな?と視線を送るとウッとなる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:33:32 ID:XAFvKq8e.net
さっき帰り道に寄ったDSでサラヤのハンドジェル40見つけた!

手ピカは何度か見つけてたけどサラヤは初めてで嬉しい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:36:32 ID:eDzKhWAq.net
>>725
そんなの、みかん売ってる赤い編み目のやつに石鹸入れて蛇口に結んでおけば良いじゃん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:39:19 ID:O9cGCHmR.net
>>765
たしかイソプロピルアルコール50%Pだった
店員さんが出したそばからばかすか売れていたよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:39:47 ID:/44iVqEK.net
>>772
https://item.rakuten.co.jp/kurimoto/10000094
買えるよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:43:16 ID:9aRbNJFC.net
>>771
嫌やわ小学校やん…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:43:55 ID:wSUZgrn1.net
>>772
売ってるんだねー!ありがとう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:49:27 ID:9wi06/Qz.net
>>773
japan only がいいね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:51:38 ID:6a17bSPZ.net
>>746
革は油分失われると急激に痛む
良い革財布使ってるなら財布自体変えたほうがよい
俺は100均のバリバリ買って最低限の金入れてそれ使ってる
ガンガンエタノールだろうが次亜塩素だろうがぶっかけれる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:52:07 ID:/LPUIzYL.net
>>766
スプレーやパッケージが中華産で入ってこないらしいな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:54:16 ID:PST9LdGb.net
ヴィトンでもヴィトン柄とかダミエは革でもなんでもないから普通に拭いていいはず
キャンバス地にビニールコーティングしてるだけだから
ただし内装は革だから注意

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:01:21 ID:0zRlH17h.net
>>704
除菌なんとかより石鹸のがいいらしいよ
普通のならある
最悪ボディソープでいい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:03:07 ID:SxKwhtaD.net
>>725
無印とかで専用のも売ってるけどスポンジはいいよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:03:54 ID:UkCJKGZc.net
ここ見る前にIPA99.9買ってしまったけど悪くはない様だ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:09:03 ID:c+5uK7xC.net
>>782
いくら?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:10:48 ID:6a17bSPZ.net
身につける物自体簡素でいつ処分してもいいような物にしたよ
携帯もカバー外して、服もナイロンの防風のヤツ
キーケースもキーリングに変えてバッグもエコバッグ
どうせスーパーぐらいしか行かないしマスクしてるから恥ずかしくもなんともない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:17:25 ID:0zRlH17h.net
自分も消毒液かけられない持ち物は使うのやめた
収束するまではウイルスとの戦いだからな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:18:22 ID:UkCJKGZc.net
>>783
1Lで1200くらいかな、高いよね。まあ実験用にいいかななんて。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:25:10 ID:7Ftn57Eq.net
レザーの財布にIPAかけちゃダメなのかよ
かけてたわ
道理で最近財布のツヤが鈍くなったわけだ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:30:30 ID:/LPUIzYL.net
>>787
ぬるま湯で拭いてクリーム塗ってメンテしないと割れてくるよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:45:09 ID:i6QAerV2.net
>>786
4年前にアマゾンで買った価格を調べたら\1,296だった
当時、ガレージ・ゼロは送料無料だった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:45:46 ID:C0IZacTz.net
つーかチャリで5、6店ドラスト回ってきたが、液体ハンドソープは2件しかなかった。スーパーも2店寄ったがどちらも在庫ゼロ。固形石鹸も段々品薄になってきている。来週以降、大丈夫かね?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:49:27 .net
>>790

https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B01LKPBU66/

好きなだけ手洗いしろや

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:49:41 ID:UkCJKGZc.net
>>789
あ、それと同じやつだと思います。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:49:55 ID:I5KrX9Cv.net
ハンドソープが品薄になるってマジでどんだけみんな手を洗ってんの
環境汚染やばくね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:51:25 ID:/44iVqEK.net
>>793
会社だとトイレに行くたびにアルコール消毒してる
やばいと思うけど取手触るからしかたなない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:54:33 ID:PST9LdGb.net
>>793
たぶん買い占め系がほとんどじゃないかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:00:18 ID:CiBK/WCZ.net
>>794
それは正しいな
手洗ってもドアノブとかあったら何の意味もないからね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:03:37 ID:O9cGCHmR.net
>>793
キレイキレイはパッケージリニューアルでやらかした
花王も容器が不足

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:04:54 .net
いちいちハンドソープとボディーソープ分けてるやつって
メーカーが親指用エタノールとか発売したら喜んで買いそうだよな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:09:19 ID:PST9LdGb.net
自分もドアノブ触るたびに手消毒してる
職場の建物が古くて、ドアノブは丸くて握って回すタイプだから手を使わないと開けられないのがすごい嫌だわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:10:41 ID:9wi06/Qz.net
尼 エタノールクロス80(詰替用) 44163(80マイ) サラヤ

一時的に在庫切れってなってるけどまだカートに入れられる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:11:24 ID:wbLfmkAu.net
しばらくまで買えた楽天の機械メンテ用の無水やIPAも買えなくなったなあ(´・ω・`)
アルコール製剤って増えてきたんじゃないのかな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:12:03 ID:9wi06/Qz.net
手ピカか高濃度ジェルの入荷情報が欲しいんだけど
このスレでいいの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:13:43 ID:7TasokuT.net
完全にない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:14:15 ID:NZDWY5yJ.net
サンフーズ売り切れちゃったじゃん
やっぱ買えばよかったかなあw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:17:56 ID:yA0r8Y/j.net
工業用がどうこうってのがあった気がするけど、
ああいうのはエタノールじゃ無しに、メタノールとか入ってるんじゃないの?
これは毒だから使わないほうが良いと思った。この騒動で燃料用とかも飛ぶように
売れてるらしいけど。かえって体を悪くしそうw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:20:07 ID:Ze7zQEtb.net
>>804
2L×2はまだ買えるが?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:28:39 ID:MjoNbHXR.net
報道特集でアルコール77紹介中

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:28:58 ID:6WiV3APE.net
尼ガレージヒロの480mlならまだ買えそう。
ただ…自分が買った時より1.5倍の値段しててなんだかなぁ。
少量で試したい人はいいんじゃね?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:30:00 ID:Xfl/OYW3.net
菊水ポンプほしい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:32:49 ID:7G+2y/8/.net

タマケア

マスク用除菌スプレーあり

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:33:47 ID:bPYFASGl.net
>>810
神!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:41:46 ID:9wi06/Qz.net
マスクにパストリーゼじゃダメなん?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:42:33 ID:9wi06/Qz.net
50mlで高すぎ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:44:03 ID:r5L1l09a.net
>>802
オオサカ堂でググれ
輸入品だから1週間以上かかるが、値段と質もまずまず、この時期だとね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:44:43 ID:bPYFASGl.net
高くても飲めるアルコールのがコロナ後も無駄にならなくて良いと思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:46:08 ID:r5L1l09a.net
>>807
どこかの酒造メーカーが65を出してたぞ
400mlで1000円くらいだったかな
全然売れてなさそうだった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:47:18 ID:tedGLBTy.net
>>805
調べてみたらエタノールにイソプロパノールが添加されてるだけで工業用扱いになるぽい
酒税がかからないから500mlで700円だった
イソプロパノールは溶剤として使われてるから人によっては皮膚につけると痛いらしい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:49:46 ID:9wi06/Qz.net
>>814
4ねよ 30%の詐欺ジェルだろうが

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:51:14 ID:oRzgUKos.net
>>814
そこのちょっと臭い。中身IPAかもしれん。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:52:04 ID:PST9LdGb.net
そもそも調査方法の信頼性にに疑問があることはおいといて
オオサカ堂のジェルはマジックちゃんと消えるから30%ってことはないと思うよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:53:10 ID:uG0lp37X.net
sararitoってハンドジェルが販売店によってアルコール濃度の記載が違うんだけど何を信じたら良いのか
75%と65%で割れてる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:53:30 ID:PST9LdGb.net
臭いはティーツリーオイルの臭いの可能性が高い
中華製なのはあれだが探す手間をかけられない、いくつもほしい人はまあいいんじゃない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:55:23 ID:9wi06/Qz.net
>>820
レビュー読めば3週間たっても来ないし連絡もつかないとか詐欺だろ

詐欺ステマすんな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:56:19 ID:h3xRUO4G.net
手作り消毒液にアロマオイル数滴たらして使ってもいいかな?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:56:54 ID:PST9LdGb.net
>>823
1週間で来たしけど
逆にネガキャンするあなたはなにが目的?
転売業者?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:58:57 ID:9wi06/Qz.net
>>825
はい、ステマ決定
詐欺師は消えろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:00:08 ID:PjNJkqMR.net
>>824
100%の精油なら可よ
ティツリー入れたら効果アップ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:02:06 ID:c+5uK7xC.net
>>786
安いじゃん
ジェルとか作るの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:02:50 ID:tedGLBTy.net
http://julien.shop32.makeshop.jp/smartphone/detail.html?id=000000006613&category_code=all_items&sort=order&page=1
これホームセンターだったら700円だったぞ
成分も調べたけど飲まない限りは毒性なし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:02:58 ID:rk3Ywl9N.net
どうせOPACY買うならアイドラッグストアーのほうがいいよ。
600円オフのクーポン探してきて使えば最大1700円引きだぜ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:03:09 ID:c+5uK7xC.net
>>798
ええ…わけないの?普通

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:05:49 ID:9wi06/Qz.net
>>829

使用上の注意 ・人体に使用しないでください
製品は薬用ではありません。工業用です

そもそも100mlで高い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:05:50 ID:5O4iSJ4x.net
>>810
成分は次亜塩素酸ナトリウム

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:07:46 ID:vMHYcO4H.net
アリエク等の海外通販でハンドジェルを買う人は少ないねぇ、ハイリスクだからなのか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:08:09 ID:9wi06/Qz.net
あ、上のは500か

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:08:46.42 ID:tedGLBTy.net
>>832
IPAが混ざってるからだけど肌が弱い人にはむかな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:19:28 ID:4vh6r6yx.net
>>834
液体はどこの国の個人輸入でも割とハイリスク…
届く頃には段ボールボコボコになってたりするからね
インドからの輸入はした事ないから尼にあったジェルは個人的に気になってはいた

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:20:22 ID:9W6o1Ols.net
>>823

さっき、スマホカバーの消毒について尋ねた者ですが
うちも実はオオサカ堂買いました。
うちは、13日で届きました。
飛びついて買ってしまったので、届く前の間、
広告多くて胡散臭いなーと思ってたけど、とりあえず届きました、ということで。
「ヒカリコール」という、なぞのアルコール消毒液と、
次亜塩素酸水と使い分けています。

スマホケースは、お金に触りたくなくて
キャッシュレスでできるように手帳型にしてたのですが、
しばらくはシリコンとかのに変えてみます。
シリコンはアルコール耐性あるんですよね。

あ、ヴィトンですが、「モノグラム・アンプラント レザー」というやつでした。
牛革らしいです。
コロナ騒動の前に、分不相応の物を買ってしまいました。後悔。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:21:00 ID:1/KwwxMs.net
>>814
それくさい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:25:46 ID:1/KwwxMs.net
70%1390円
https://m.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/Goods/Goods.aspx?goodscode=754497521

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:26:43 ID:ZWK+pOf8.net
オオサカの臭いのはティーツリーの臭い
オーストラリアで買った虫よけクリームがこの匂いだった
たぶん殺菌か何かのハーブなんだろう
しばらくすると臭い消えるよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:41:08 ID:zuD+lgjT.net
>>840
これってどうなの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:43:51 ID:8y5GAO5F.net
>>802
ハンドナースじゃだめなの?
公式で予約販売で買える

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:45:20 ID:8emxZTKS.net
>>841
あのジェル、ぼったくり販売してるサイトけっこうあるよね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:47:17 ID:KUu4gtmY.net
>>821俺それ予約してるw
楽天で2500円…
結構前に予約したからキャンセルできないし65%だったらもっと安いのあったのにー
どっちにしろハッキリしてほしいわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:47:56.30 ID:7G+2y/8/.net
>>833
マスクメーカーの商品だからポチった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:48:56.39 ID:D5vsXMLh.net
>>840
そこよりももうちょっと安くて、しかも購入制限数も少し緩いとこある

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:49:09.94 ID:CiBK/WCZ.net
>>846
原料はハイターだよ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:52:05.38 ID:4utH6pHV.net
持続除菌アルコール60%ってやつ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:54:38.61 ID:wbLfmkAu.net
>>805
入ってないと明記されてるやつだよ
もっとも物の消毒用で手指には使わないけどそれでもメタノール入ってたらまずいの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:57:18.17 ID:oqRvmbMp.net
とりあえずハンドナースポチった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:57:27.19 ID:8emxZTKS.net
アルコールスプレー使う人多くなったけど
シュッシュッとしてすぐ紙タオルとかふきんで拭き取ってる人いるよね
マジックリンちゃうねんで

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:58:09.28 ID:ZWK+pOf8.net
>>844
楽天でも売ってるね

オオサカ堂のアフィがマルチしてたから胡散臭く見えるけど
メーカー自体は元から石鹸とか作ってるところだし
物自体は怪しくないよ
まあ無理して買う必要はないけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:59:58.62 ID:GKvMYM99.net
帰宅するたびに不織布マスクを薄めたハイターに10分漬けて
すすいで乾かして再利用しているけど、心配な点がある
・マスクの材質に悪影響はないのか
・乾燥させた後のマスクにかすかに塩素臭がするが塩素ガスだとしたら吸い込んで大丈夫か

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:01:27.01 ID:wbLfmkAu.net
マスクにハイター抵抗あるわ・・・
キッチン中性洗剤で洗って干したほうが間違いない気がするが洗わず使いたい人用ってことかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:02:41.12 ID:wbLfmkAu.net
>>854
・乾燥させた後のマスクにかすかに塩素臭がするが塩素ガスだとしたら吸い込んで大丈夫か

長時間いいわけないと思うけどね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:04:13.94 ID:D5vsXMLh.net
>>852
本当、勘違いしてる人が多いよね
手順から言うなら、乾拭きしておおまかに除去したあとにアルコールかけて放置して浸透せてやっと効果が望めるのに
せっかくの貴重なアルコールを浸透してしまう前に拭き取ってしかもウイルスを塗り拡げてる人の多いこと多いことw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:05:48.20 ID:6a17bSPZ.net
>>854
もっと念入りにすすいで何日か日光に晒すとか、短期間で同じマスクは塩素抜けきらなくてやばいんじゃない?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:06:26.26 ID:fQo3144Y.net
>>854
まず毎日洗う必要なし
キッチンペーパー挟めばいい

更に洗うとしても、タフデント、ママレモンのどちらかで良い
排他ーはマスク素材も傷める

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:08:08.27 ID:zuD+lgjT.net
>>840
ねーねー、これどうなん?
このスレの定番ではないの?
怪しいもの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:08:12.67 ID:9/S69AM3.net
>>24
http://www.jshp.or.jp/cont/20/0402-9.html
これとか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:10:53.90 ID:lrpLBNqY.net
>>854
マスクスレより

【マスクを洗ったら効果はどうなる?】洗濯したマスクで粒子がどれくらい取れるのか?研究者が調べてみた
ttps://www.youtube.com/watch?v=juxqWb9nssg

0.3μm・0.5μm・1.0μmの捕捉率が大幅ダウン

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:11:11.02 ID:0iYdyGUu.net
>>852
婆さんなんてスーパーの入り口にあるアルコールした後直ぐに下に敷いてある布巾で拭いたぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:11:38.86 ID:DFUS0LUd.net
>>24
消毒用アルコールをメーカーが増産しても医療関係に配るから
酒税とりつつ一般人はこれで何とかしのげ!てことなんじゃ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:13:59 ID:fQo3144Y.net
>>862
それ、話にならんわ
洗濯機で洗ってるwww

洗面器で優しく押し洗いか、 タフデントで漬け洗いの2択だろ。

そいつ、マジキチだわwww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:16:30 ID:lrpLBNqY.net
>>854
マスクにアルコールや塩素系溶液を付けると性能が大幅ダウン
https://pbs.twimg.com/media/EVOwjdBUEAQYocU.jpg
https://www.vet.cornell.edu/sites/default/files/Cui-N95%20disinfection%20and%20resuse%202020-3-25.pdf

70度の温風を30分が良いとのこと

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:17:43 ID:qVgu2Xo6.net
>>854
マスクにハイターは、残留分を吸い込まない?
ちょっとハイターくさくならない?
ハイター系は吸うと肺によくないとか。
沸騰させたお湯(火を止める)に入れて蓋をして、
30分放置で、100〜80度に15分以上はつけてることになるから、それでよくない?
心配なら、お湯に直鎖なんちゃら、アルキルエーテルなんちゃらが入ってる中性洗剤を少し入れたら?

チャレンジするなら、ワイヤーだけ取り外しできる切り込みを入れて、ワイヤーを取り除き、
レンジで1分(これまだ、やってない)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:19:09 ID:c+5uK7xC.net
>>860
ずーっと買えるんだよね…
韓国のだら避けてる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:19:18 ID:qVgu2Xo6.net
>>866
70度の温風、30分も!
ドライヤーだと疲れそう。
コタツの中に入れとくのはどうかな?
食洗機の乾燥コースに入れるしかない?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:20:38 ID:EOLRwHaC.net
熱湯消毒は仕上げ洗いにいいかも

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:21:41 ID:IliPIAvm.net
>>866はN95マスク(フィルターがかなり厚い)での結果だから、
薄い普通のマスクじゃアルコールやハイター付けたら完全にスカスカになりそうだな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:22:24 ID:qVgu2Xo6.net
>>852
対象物に直接、アルコールスプレーすると、
噴霧時の刺激でウイルスが飛ぶから、
布などにアルコール等を含ませ、拭くと教わった。デフォルトだと思っていた。違うの。?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:22:52 ID:fQo3144Y.net
>>871
逆だだよ
普通のマスクは性能低下が少ない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:23:08 ID:zuD+lgjT.net
>>868
いつでも買えるんですね……
商品ページのレビューはサクラばかりだし、スルーするか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:28:43 ID:8emxZTKS.net
>>853
怪しんでるわけじゃないよゴメンw ていうか持ってる
大阪堂はたまーに利用するけど人にはおすすめしづらい、特にリアルでは…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:33:06 ID:8emxZTKS.net
>>872
まさにそのダメな例で
テーブルなんかに直接シュッシュッとかけてゴシゴシ!って拭いてる人がいるんよ

877 :854:2020/04/11(土) 20:34:30 ID:GKvMYM99.net
ハイターにしたのは、揉み洗い・こすり洗いをすると
不織布マスクのフィルター構造が壊れると聞いたので
漬け置きで除菌するのがいいのかなと思った次第
でもやっぱ塩素臭いものを顔に付けて使うのは良くないよね・・・

マスクが全く入手できなくて、最後の3枚をローテで使ってるので
普段はファブリーズぶっかけで、週に一度ママレモンで
振り洗いする方法に変更してみるよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:44:16 ID:fQo3144Y.net
>>877
摩擦を避けるのは、絶対に賢い。

だが、ハイターはきつすぎる。小林製薬の「タフデント」にしなさい、タフデントに。
酸素系漂白剤で、ハイターよりも素材を傷めずに、雑菌や、自分の唾などのタンパク汚れは完璧に分解する。
漂白剤だからね。 また、漬け置きでいいので、摩擦を避けられる。

めっちゃ爽やかだよ。

>普段はファブリーズぶっかけで、
これ全く無意味。むしろ逆に、濡れる分だけ有害。
マスクは極力、水に濡らさない方が良い。それは確かな事。

普段は内側にキッチンペーパー1枚をクリップで挟む。
そのキッチンペーパーを毎日取り換えるだけで良い。
やると分かるが、それだけでかなり清潔になる。ただし、呼吸は少ししずらくなるが、仕方ない。
 気休めだがフィルター性能もキッチンペーパーの分だけ上がるなw 花粉程度の大きさの物なら。

>週に一度ママレモンで
ママレモンでも良いが、ここでタフデントだ。
ママレモンだと濯ぎが難しい。完全に落ちないと思う。

でもどうだろな。初めから、1%ママレモン水溶液でやっていれば落ちるかもしれん。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:49:02.12 ID:qVgu2Xo6.net
>>878
熱湯はダメかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:51:01.41 ID:I2Raz3VA.net
ミューズの固形石鹸も見かけなくなったね
持ち運び用のせっけんならチューブ入りの洗顔料でも充分だよね?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:55:49.61 ID:jybxAw0+.net
>>880
流石に洗浄力が弱くないか?
化粧まで落とせるような奴なら話は別だけど

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:03:13.81 ID:6a17bSPZ.net
>>870
それだな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:03:36.56 ID:I2Raz3VA.net
>>881
メンズビオレとかギャツビーとかあの辺だけど駄目かな?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:07:55.60 ID:ZUbhMOuF.net
>>860
使ってるよ 10日くらいで来た
ふつうだから昨日もう一本買った

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:08:31.92 ID:8y5GAO5F.net
ハンドナースといい酒メーカーといいもう品薄は解消されそうやね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:11:59.97 ID:jybxAw0+.net
>>883
男性用か
何か油脂を少量手に塗って落とせるならいけそうな気がするが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:18:29.31 ID:h3xRUO4G.net
なんか売ってる

https://m.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/Search/Default.aspx?keyword=%E6%B6%88%E6%AF%92%E5%89%A4&isFurusatoSearch=N

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:19:56.50 ID:6a17bSPZ.net
>>885
需要はこれからさらに高まると思われる
手に入るうちに入手が吉

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:22:18.04 ID:8y5GAO5F.net
>>888
品薄解消されたとしても使うなり売るなり出来るしそれもそうだね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:24:17.78 ID:zuD+lgjT.net
>>887
韓国ってハンドジェルが有り余ってんの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:32:37.60 ID:h3xRUO4G.net
>>890
キッチンに便器がある国だし、トイレ用とキッチン用と手指消毒と飲用が一緒なんじゃない?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:34:22.83 ID:c+5uK7xC.net
>>660
終わりが見えないからなあ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:35:06.38 ID:I2Raz3VA.net
>>886
そうそう男性用だよ
皮脂をしっかり落とすタイプの物もあるから携帯用にいいかも

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:36:49.94 ID:ZVypgbjY.net
誰も買ってあげないから韓国製品押し付けさんが紹介してくれてるだけ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:37:18.78 ID:7G+2y/8/.net
使い捨て手袋が品薄気味だと感じた。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:39:38.03 ID:bNyno6JB.net
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:53:10.88 ID:/RFW8m+5.net
>>896
お前の親がみても恥ずかしくない書き込みをしろ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:05:35 ID:h3xRUO4G.net
>>897
これが親の方の書き込みかもしれない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:06:11 ID:fQo3144Y.net
>>879
熱湯でもいいと思うが、タフデントの方が好き

>>891
そういう事w 支那チョンとは、関わらない、教えない、助けないの三原則w
関わったら負けww

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:06:45 ID:PjNJkqMR.net
おワルシャワの何ちゃらというウォッカ、ポチっちゃった
50度のウォッカと調合して77度くらいにするつもり

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:10:24.23 ID:RmhCbYht.net
すみません
65と82を同量で混ぜると濃度は73ですか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:11:35.14 ID:CiBK/WCZ.net
>>901
お前中学出てないの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:18:02.70 ID:xOIcUyxM.net
>>572
卸し問屋に言って下さい。薬局に並ぶアルコール類は100%一般人の手に渡ります。アンタら買うから医療介護従事者に渡らないと言われても筋違い甚だしい。

それからマスクも同じ。一般人が薬局に並んで買っているのは花粉症やPM2.5用がほとんど。医療用のサージカルマスクが品薄なのは、中国の中間業者が日本に回さなくなったから。いまだに品薄なのは日本政府の政策失敗のせいで国内生産しきれてないからです。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:20:07.68 ID:3Dm1ldmm.net
60%v/vのエタノールで十分っていうソース持っている人います?
(CDCとかWHOがそういう見解出しているのが見つからなくて)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:21:19.73 ID:zuD+lgjT.net
韓国製でもいいから買ったわ
ストックあるのにこしたことはない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:25:08.61 ID:3Dm1ldmm.net
https://www.usp.org/sites/default/files/usp/document/about/public-policy/usp-covid19-handrub.pdf

これみるとCDCは60%以上のエタノール、もしくは70%以上のイソプロパノール(IPA)
推奨してるってありますね。

ただ、WHOの処方だと、エタノール80%くらいのがレシピとしてのってる。
(その他、オキシドールが毎回含まれているのはやっぱ意味あるのかなぁ。
今の所持ってるけど入れたことないですが。)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:26:58.71 ID:XIo0bD8q.net
>>904
論文ならhttp://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20190605090207.pdf

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:28:14.48 ID:6a17bSPZ.net
>>898
わろた

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:29:14.05 ID:oRzgUKos.net
>>904
大事なのは時間だぞい。
100%が良くないのはすぐ揮発してしまうからで、60%でも長めに浸せば効果はあるはず。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:29:50.19 ID:6a17bSPZ.net
度数に不安がある場合SARS対策用のちょっとママレモン足した消毒液にしたらどうなんかね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:30:53.07 ID:3Dm1ldmm.net
>>907
スレの上にもありますが、これはCOVID19パンデミック以前の論文です。
COVID19に対してのWHOやCDC正式見解がないかと。
(まぁおそらく60%v/v以上からの高濃度エタノールで十分なんでしょうけど。。)

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:32:17.09 ID:ZUbhMOuF.net
コロナってから今までに買えた国産ジェルは尼m markの1個だけだから韓国でもしょうがない
ちなみにお酒飲めないけどSNPってやつの使って皮膚まだなんともないよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:32:32.62 ID:XIo0bD8q.net
>>911
たぶん新型コロナに特化した公式見解はまだないんじゃない
従来型コロナならフマキラーの食器用が実験してる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:36:05 ID:wbLfmkAu.net
>>873
3層マスクの繊維の状態は水につけてすすいでもほとんど劣化はないようだ
揉み洗いしちゃダメだけど
静電気負荷は失われるかもしれないが漬け置き洗いでさーじかるマスクは使える
YouTube動画で検証されてた

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:36:36 ID:zuD+lgjT.net
>>912
それ聞いて安心しました
自分もSNP買ったので届いたらレビューします

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:39:25 ID:wbLfmkAu.net
消毒のために精製水は買わないでねバカども

必要な人が困ってるから

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:41:44 ID:n4sAtOJG.net
マスクの静電気無くなるならウイルス全部通過してきて文字通りゴミになるんだが
なんでこんなに使い捨てマスク洗おうとするバカが多いのか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:48:51.20 ID:/RFW8m+5.net
>>916
お前の書き込みにムカついたから遠慮なく使う。

なぜならバカだから。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:51:29.66 ID:MFXjRb1e.net

http://o.5ch.net/1n3uz.png

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:54:31.22 ID:fQo3144Y.net
>>906
CDCやWHOは、マスクの防護効果も分からない池沼だからなあww

>>917
お前みたいな糞転売屋からマスクを買わない為だろうな、きっとwww

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:55:16.93 ID:3Dm1ldmm.net
>>913
https://www.who.int/publications-detail/water-sanitation-hygiene-and-waste-management-for-covid-19
WHO recommends using:? 70% ethyl alcohol to disinfect small areas between
uses, such as reusable dedicated equipment (forexample, thermometers);
? sodium hypochlorite at 0.5% (equivalent to5000 ppm) for disinfecting surfaces.
WHOの最新の公式見解は70%っぽいですね。

https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/hand-hygiene.html
CDCは60%以上のエタノールのもしくは70%以上のIPAが最新の公式見解。
(IPAは高めなのは知らなかった。)

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:00:17.46 ID:xlNbSai+.net
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/04/11(土) 10:31:30.41 ID:kQHQA76l
某指定病院の従事者ですが、ついにシールド(ゴーグル)、正式な後ろも隠れる防御服
が底をつきました。わずかに残っている分はICUに保管しますが、感染者の病棟では
普通のマスク(3日に1枚)、薄いビニルのエプロンで患者さんのケアをすることになりました。
なんというか、裸で竹やりをもって、拳銃をもった米軍につっこんでいくような感じです。
これまで院内感染を起こさずになんとかやってこれましたが、おそらくスタッフへの感染はまぬがれない状況です。
それでも労災にならないという話も聞いていますが・・・。

働いているとこういった掲示板の情報を拾うのもままならなくて、ストレスのせいか
良いアイデアも思いつかない。最終的には手作りなんていうのもありかな。

本当にお願いだから、世の中のために外出を自粛して欲しい。人との接触を限りなく減らしてください。特に最近は10〜30代の感染者が増えています。若くても肺炎にまで至ります。
ウイルスがこれがまたなかなかしぶとくて、症状が改善しても陰性と陽性を繰り返します。
ちょっとした外出で、長らくの隔離生活になりますよ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:05:53.82 ID:Ze7zQEtb.net
>>911
COVIDに関しては、60vol%で皮膚の消毒できる

WHO EU
http://www.euro.who.int/__data/assets/pdf_file/0010/437608/Alcohol-and-COVID-19-what-you-need-to-know.pdf

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:10:04.30 ID:3Dm1ldmm.net
>>923
それもありますね。ぐぐると一番上にヒットします。
(アルコールを飲んだら消毒できるのか?の回答欄ですが、
最低60%以上の濃度で皮膚の消毒ができるって記述ですね。)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:17:05.97 ID:Ze7zQEtb.net
>>924
エンベロープ持つウイルスで、50vol%で不活化しないのは無いんじゃないかな?
ネットの論文漁ったけど
WHOやCDCが60〜70推奨なのは、安全マージン見てるからだと思う

おれなら、非常時で選択肢がないなら迷わず50%でも使うね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:20:31.92 ID:XIo0bD8q.net
%にこだわってなにも買えないくらいなら多少低くても使った方がいいよね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:21:03.48 ID:sbPRBDkx.net
今度通販で購入したアルコールが届くんだけど
手持ちのアルコールが切れてしまって、他の(ハイターや次亜塩素酸水)は持ってない状態なんだけど
届いたダンボールどのくらい放置してたらOKなのかな?
アルコールだけの購入でステンレスとかつるつるした金属は入ってないはず

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:24:18.50 ID:xOIcUyxM.net
ヒロバのバイオエタノール88%の話題がしばらく出ないけど、使った人の感想どうですか?ストック用として手元に有りますが、無水が手に入ったので開封してません。使う時は75%に薄めて、グリセリンを入れようと思ってます。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:29:33.09 ID:3Dm1ldmm.net
グリセリン5%って結構多いかも。
スマホに使うとけっこうベトベト

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:35:57.95 ID:oRzgUKos.net
殺菌・抗ウイルス効果に及ぼすエタノール濃度の影響
http://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20190605090207.pdf#search='%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB+%E6%BF%83%E5%BA%A6%E3%81%A8%E9%99%A4%E8%8F%8C%E5%8A%B9%E6%9E%9C'

45%以上で効果か?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:36:58.31 ID:oRzgUKos.net
>>929
グリセリン入りは手指用限定にしたほうがいいんじゃないか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:42:39.65 ID:rhpfuWuz.net
文系やからvol%とかwt%とかややこし過ぎて分からんw
例えば菊水77の場合77vol%であってる?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:45:25.37 ID:rgrAzQvZ.net
>>930
博士論文・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:45:42.52 ID:LQOHydSW.net
1に書いてあるとおり、マツキヨの台所用洗剤買ってぬるま湯で薄めて園芸用のスプレーボトルに入れて使ったんだけど、泡状になって出てきた。もしかして濃すぎ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:47:46.82 ID:O4u4nPsy.net
>>890
1月末か2月くらいに韓国から帰ってきた人にマスクとアルコールジェル貰ったよ
普通の黒いマスクとジェルだった
大分前だから容器捨てちゃったけど記念に取っておけば良かったかも
あちらは店頭にマスクも消毒剤も売っているとの事

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:48:03.47 ID:7Ftn57Eq.net
%の大小だけでなく効果が現れるまでの時間も調べておいたほうがいいぞ
100%近いとあっという間に揮発するから効果が下がるし、高すぎてもダメ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:48:22.84 ID:Ze7zQEtb.net
>>932
酒の度数=vol%
菊水は77vol%であってる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:49:32.39 ID:3Dm1ldmm.net
>>932
https://www.pmda.go.jp/files/000163417.pdf
ここの4ページ目に換算表がある。
(ビーカーとかで自作するときはvol%だけ気にしていればいい。
w/wとかは商品を買うときに、この換算表でvol%の値を知ればいい。
濃度60%以上必要とかの話題はvol%の単位で考えているので。)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:50:45.21 ID:rhpfuWuz.net
サンクス

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:51:31.99 ID:oRzgUKos.net
>>937
Vは体積
Wは重さ

アルコールの比重は水より軽いから、体積比より重量比は低くなる。
体積77%→70重量%くらい。(パストリーゼ77とか)

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:52:32.88 ID:oRzgUKos.net
>>933
実験に基づいてるなら博士論文でも良くない?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:54:21.80 ID:9d0OEx3U.net
>>714
DSでは見たことないな
キサンタンガムはアロマオイルとか扱ってる店にあったりする
どっちもネットで買った方が早いかと

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:05:02.63 ID:34LzHv2k.net
>>938
これは便利だ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:13:08.76 ID:UJDbolFV.net
茨城、感染の【30代男性】が死亡 死者5人に

茨城県は11日、20〜90代の男女計10人の新型コロナウイルスへの感染が新たに判明したと発表した。
県内の感染者は計101人となった。また、県がこれまでに把握していた感染者のうち、
【30代の男性】と80代の女性の2人が死亡した。県内の死者は計5人となった。
https://www.asahi.com/articles/ASN4C6J3YN4CUJHB00D.html

【悲報】マジでヤバイ!

30代って

若すぎるだろう!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:20:03.38 .net
>>944
https://i.imgur.com/PGaPf3T.jpg

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:23:04.27 .net
>>938
これテンプレにしょーよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:36:06.96 ID:KGuBaNWA.net
>>918
おまえだけはコロナに感染しますように
備蓄スレもだけどトイペ買いだめジジババと同じ人種ばかりだねここ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:36:43.07 ID:KGuBaNWA.net
>>944
年齢非公表の死者がすでに28例いるので今さらかと・・・

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:40:49 ID:qxINTFiD.net
>>948
遺族の意向か知らねえが年齢くらい公表してくれねえと若年層の死は危機感が出ないよな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:41:24 .net
次スレ

【エタノール】消毒薬総合15【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586619465/

>>946
テンプレに追加したよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:44:52 ID:RtkZoTL5.net
>>950
スレ立て乙
仕事早いなw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:04:24.63 ID:7VU5muq0.net
花王が公式に55.5w/v%と発表してるビオレの手指消毒液は
この換算表でいうと約63.3%ということでいいんかな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:05:20.22 .net
エタノール分子の隙間に水分子が入り込んで体積が変わるので足し算にならねーんだよな
非常にめんどくさい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:34:24 ID:gYC12oo2.net
>>852>>872
アルコールは次亜塩素酸ナトリウムが使えない場所用のもので、スプレーしたら拭かずに乾かす
次亜塩素酸ナトリウムを使えるならそれで拭いたほうがいいと聞いた
ウイルスを吹き飛ばすのが心配なら対象物と平行にして霧が落ちるようにすればいいのでは

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:53:34.58 ID:kWpmaRR3.net
>>947
お前みたいなアスペルガーには付き合ってられないよ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:58:03 ID:BIYUhM79.net
閉めなくて良さそうなドアは解放したままにすればいいのに。
非常階段も兼ねた階段とかは防災法上閉めなきゃいかんとかあるのかね?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:07:02 ID:FouNSPKp.net
会社で開けっぱにしてたら、寒い と閉められた。
いまどき何のため開けているのか理解しない輩がいる。とくに若いやつ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:08:45 ID:LCY+kxIM.net
>>957
うちの会社ドア全部開けっぱなし日によっては窓も開けっぱなしでスースーしとる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:14:43 ID:vopqS46C.net
>>622
ありがとない!
とりあえずアンモニア水をさらに希釈して少しずつ滴下してpH調整できるか試してみます

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:15:49 ID:ZbkDuMA3.net
次亜Naは水性なので油汚れに弾かれるのと、有機物で消耗する。下処理が必要ならママレモンで掃除すれば済んでしまうよ。アルコールは溶剤なので汚れに浸透し親油性ウィルスに特効。次亜水が活きるのは安さと殺菌スペクトル。ノロには次亜しかない。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:30:47.02 ID:vopqS46C.net
>>631
ナイスジェル化!
お疲れ様です
カルボマーがふわふわ軽すぎて秤が反応してくれない感じよくわかります

使用感と見た目はどうですか?
カルボマー多めだとサラサラ感ともろもろが気になりますがどんなもんでしょう?
水で作ったようなプルプル透明なジェルになりますか?
カルボマー少量の場合はアルカリで中和しないとローションくらいの粘度しか出ずにジェル化しないので
少量でも一晩寝かせておけば結構ジェル化するのかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 04:56:49 ID:7vpoxxVa.net
>>631
昨日カルボマー注文したので参考にさせてもらいたいんだけど
エタノール100mlでカルボマー約1gで
パストリーゼは50mlで約5g(小さじ1)で作ったんだよね?
ダマになっても混ぜた段階でゼリー状?
それともユルユルだったのが一晩でゼリー状?

できたら詳しくお願いします

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 05:01:36 ID:uQrnciSQ.net
>>641>>648
納得です!
カルボマーの量が多かったから中和しなくても安定してジェル化したってことなのか

>>961
確かに出来上がりはゆるめかもです
大量に出来た固めジェルを少量とって
そこに消毒用エタノールをどんどん足していって保湿剤も少量加えました。
手持ちのサラヤの携帯ジェルと同じような見た目と使用感になりました(個人的にそれを目指してました)
言われてみれば、ジェルというかローションの粘度に近いかも

固めジェルの状態でも使えるのですが、ちょっと手に残る感じがあります
それがカルボマーが多くてモロモロって事なのかな?
手ピカジェルピンクは使った事ないのですがプルプルジェルなんでしょうか?
黄色は少しサラッとしてるって書き込みありましたよね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 05:12:15 ID:rwkg092u.net
>>947
>>918 は皮肉ってるだけだぞ
「バカ相手に何を言っても無駄」「バカであることを指摘したら、バカだから理解しようとせず反発するだけ」ってな

>>955
それはアスペルガーとは言えないよ
軽度の自閉症スペクトラムと診断された俺が言うのだから間違いない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 05:18:47 ID:uQrnciSQ.net
>>962
混ぜた状態でかなりのゼリー状態でした!
見ると所々ダマになっていたので、そのまま一晩置いたらダマが消えていました

ちなみにカルボマーはフワフワ軽くて、小さじ一杯だと何gなのかウチのはかりではわからないんです
消毒用エタノール100mにカルボマー入れた時ははかりが反応せず、小さじ数杯は入れた気がします
で、次は少なめで様子見ようと思ってパストリーゼ50mlに軽く一杯入れてみた感じです。
めっちゃ適当ですw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 05:29:29 ID:7vpoxxVa.net
>>965
ありがとうございます
手持ちが消毒用エタノールしかないので水を使って濃度を下げたくないし カルボマーだけで作れるなら失敗せずにすみそう
届いたら早速試してみます

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 05:32:47 ID:6o9ghKVo.net
50vol%濃度で良ければキサンタンガムでプルプル透明ジェルが作れるけど。
但し無水が要る。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 05:45:06.46 ID:7vpoxxVa.net
>>967
それも試してみたんだけど やっぱり50vol%だと不安で
アロマオイルも入れたけど何滴入れれば効果があるとか分からないし、匂いが強いと人が多い食堂とかじゃ使いづらかった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 06:31:00.06 ID:BtB/bygj.net
>>916
これから地震や水害の断水で精製水大量購入者で腹を壊す奴が出てくるんだろうな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 06:46:39.29 ID:TfWnTCRy.net
>>963
ありがとうございます!
最初に出来たジェルを基礎ジェルだとして、それを小分けして消毒液を足して粘度調整したんですね
小分けした基礎ジェルに対してどのくらいの比率で消毒用エタノールを足したらローションくらいの粘度になりましたか?
今のところエタノールを足して行く過程でジェル崩壊の壁があるので難儀してます
カルボマーのみでジェル化が可能なら使用する消毒液のアルコール濃度と目指す粘度別のカルボマーのドンピシャな量を見つけたい

手ピカピンクを使用していたのは遥か昔なので使用感は覚えてないですが、黄色はジェル状ではなくローション状ですね

しかしパストリーゼジェルとかかっこいいな
響き的に

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 06:58:51.91 ID:T+2QE4N9.net
アライさんなのだ
https://i.imgur.com/BNysW5K.png

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 07:34:05 ID:puyl/qDa.net
よよよよんまんえん😭?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 07:38:50 ID:zKrypQfg.net
>>42
近所のドラッグストアで見かけたアルコールジェルが韓国製だった
買おうと思ったが気づいてカートに戻した
数日間経つがまだ売れ残っている

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:25:38.87 ID:Ci9oGif/.net
>>971
https://dotup.org/uploda/dotup.org2110768.mp4

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:26:22.81 ID:RtkZoTL5.net
ジェルと言うか持ち歩き用は手洗いできる環境ならそんなに使う事ないから
1個あればとか不要って人は多いんじゃないかな
そういう人はわざわざ無名メーカーのは買わないだろうね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:27:43.82 ID:19f7h2wA.net
オススメの男用ナイロン財布ありますか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:28:10.85 ID:RtkZoTL5.net
ID被った

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:41:03 ID:OnBtPJET.net
>>976
これなんかどうだ
https://www.farfetch.com/jp/shopping/men/saint-laurent--item-14326797.aspx

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:53:04 ID:tci0vjiu.net
>>978
俺の100均財布に似てるな
サンローランと書いておくか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:55:04 ID:aLCquRcj.net
>>971
出品者は地獄に落ちてほしい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:01:43 ID:BtB/bygj.net
>>976
1や2みたいなのはダイソーの小銭入れを使ってる
https://zozo.jp/sp/ranking/category/wallet-accessory/wallet/all-sales-men.html?p_gttagid=8044_251478

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 10:36:26.54 ID:34LzHv2k.net
>>938
この表の見方だけど、
エタノールの容量比77.1%なら重量比70.2%って解釈でいいんですか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:18:53 ID:6o9ghKVo.net
>>982
その表は見てないけど、そんなもんだ
但し温度によって体積は変わるので基準温度はチェック

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:32:05 ID:34LzHv2k.net
>>983
へえ、参考になりました

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:50:30 ID:SWecabNx.net
みんなは消毒液はどこで買ってるの?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:53:18 ID:PSBYQRE9.net
>>985
ホームセンターやな
アルコール70未満の微妙なやつばっかだけど

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:22:14 ID:puyl/qDa.net
>>985
ネイル用品の通販

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:39:32.01 ID:y7PS3+pM.net
業務スーパーで明和の65%ウォッカ売ってた

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:00:54 ID:Oar+pMr+.net
>>963
黄色持ってるけどさらっというより
もうほぼ液体、若干まとまるかなぁ…程度
全くあれではジェル名乗ってはいけないw
酸性に保つために添加したリン酸でジェル化できなくなっちゃったのかな
企業は試行錯誤したろうにそれでもできなかったというのはちょっとスゴイ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:01:52 ID:J5MkvRLx.net
パストリーゼならともかく、
今まであったアルコールスプレーなんて、50%とかだっただろ?
それよりはマシ。
どっかのスレで見た65%が4Lで2800円ってのは安いから買ってみた。
ただベトナム製だったが。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:07:14 ID:6o9ghKVo.net
>>989
それだけ緩いとIPAで200円くらいで自作できるな。
ネットでは1万円くらいするみたいだけど。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:11:27 ID:7QyzPMkr.net
>>990
60%以上なら問題無いんじゃないか?
エンベロープウイルスなら50%でも〜とか上の方にあったし

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:12:15 ID:A6hyxMHP.net
>>990
サンフーズの65%?
もう売り切れたね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:12:28 ID:7QyzPMkr.net
>>989
酸性にした方が良いの?
アルコール度数ばかりに気を取られてた

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:14:27.61 ID:Oar+pMr+.net
>>994
酸性にするとノロにきく
コロナ対策なら不要

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:01:53 ID:rdCat8QN.net
988だけど、メイリのウォッカ65%だった
360ミリリットル980円(税抜)仕事で使う小物の消毒に使えるかと思って買ってきた

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:10:57 ID:uqoo80y6.net
>>962
同じくカルボマーとパストリーゼだけのジェル作ってる
パストリーゼ容量に対しカルボマー0.9%で緩めのジェルにしてる
ぷるんとしたジェルにする時は1%強(好みで調整)

一日たってもダマみたいの残るけど、たまにボトルごと振って時間が経てば消えていく

使用感は良いが水で手を洗うと糊が残ってる感じがする
やっぱカルボマーが多いのかも?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:12:25 ID:qxINTFiD.net
梅田

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:12:39 ID:qxINTFiD.net


【エタノール】消毒薬総合15【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586619465/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:12:49 ID:qxINTFiD.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200