2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.74

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:58:27 ID:8PVO5X1C.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄スレの非常用備蓄(5ch鯖落ち等の際の避難所)
https://jbbs.shitaraba.net/shop/4279/

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586228087/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:58:36 ID:8PVO5X1C.net
※重要※
新型コロナウィルスの解熱にはアセトアミノフェンを使いましょう
アセトアミノフェン単剤
・タイレノール(市販薬)
・ラックル(市販薬)
・カロナール(処方薬)
他にも総合感冒薬系にも単剤はあるけど名称が紛らわしいので割愛

「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00036753-bunshun-soci&p=1
コロナでの高熱を下げる解熱鎮痛薬の選び方 イブプロフェンはNG?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000017-nkgendai-hlth

要約
・そもそもイブプロフェンは使用を控えるべき薬品
・新コロにどういう影響があるかは不明
・でも服用するならアセトアミノフェン
・あと、総合感冒薬(複合剤)は使わないほうが吉

アセトアミノフェン単剤が無難という無難な結論やなw

■受診の目安
https://www.city.echizen.lg.jp/office/050/030/kansenshou/singatakoronauirusuwofusegu_d/img/001.png
■軽症・重症・重篤の実際
https://i.imgur.com/f9PhVoi.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:58:53 ID:8PVO5X1C.net
■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ
・ビタミンD
・納豆
・イブプロフェン、ロキソニン
・漢方

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

■武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:59:10 ID:8PVO5X1C.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf

■適応消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

■参考スレ
【エタノール】消毒薬総合14【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586297257/
ドーバー パストリーゼ77 Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1585812525/
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584961124/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:59:25 ID:8PVO5X1C.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.69
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585600877/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.70
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585702835/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.71
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585820878/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586075965/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586228087/
以下、転売ヤーのゴリ押し、泣き言、煽りがしばし続きますが読み流してください


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:04:58 ID:GOw5rj7N.net
華麗に4様ゲット〜

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 13:36:31 ID:a+DbDYD+.net
カルディオンラインが休止
やば

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:38:11.51 ID:SiQ9DHLk.net
周りは危機感ない
ノーマスクで咳やくしゃみを吹きかけてくるし
危機感なく飲み歩いてる奴もいる
もうこうなったら危機感ない奴はみんな死んでしまえばいい
心配するのも馬鹿らしくなった
ニュースも見ない
外部の情報も遮断してこっちは本格的に引きこもりをはじめる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:39:58 ID:pya4zsHt.net
dw.t

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:39:31 ID:1hYl4pt9.net
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-FKo2)2020/04/09(木) 22:38:18.03ID:bTioOxjid>>426
昨日から言ってるけど食品スーパーは「国から」従業員にコロナ感染者が出たとしても店を閉めずに営業し続けろって通達が来ている
感染者が触れた可能性が高いところをアルコールや消毒液で拭けばヨシ!って内容

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:46:25 ID:zNyPvcBY.net
新型コロナウイルスが猛威を振るう欧州で、10代の若者が感染して死亡する例が続いている。
いずれもまれな例とされているが、高齢者や持病のある人だけが重症化するという「固定観念」に油断しないよう、
世界保健機関(WHO)も注意を呼びかけている。
医師は「大丈夫だ」と言ったが…
フランスで16歳の女性高校生が新型コロナウイルスに感染して亡くなったのは3月25日未明のことだった。
パリ郊外で暮らしていたジュリーさん。10代の若者の突然の死はフランス社会に衝撃を与えた。
母親のサビーヌさんがAFP通信に語ったところによると、軽いせきや息切れの症状が出たジュリーさんは同月23日、
近くの総合病院に入院。心臓や呼吸器の持病もなく「深刻ではない」と診断された。
だが、夜に呼吸が苦しくなって…
https://www.asahi.com/articles/ASN446R9SN41UHBI01L.html

ベルギーで12歳の少女が新型コロナウイルスで死亡 欧州最年少の死者か
ベルギー保健省は31日、国内で12歳の少女が新型コロナウイルスの感染症で死亡したと発表した。
現地メディアは、欧州の新型コロナによる死者の中で最も若いと伝えている。
政府当局者によると、少女は発熱が3日間続いた後に容体が悪化した。
既往歴があったかどうかは公表されていない。
政府の定例会見に臨んだウイルス学の専門家は少女の死は「稀なケースだが、われわれに衝撃を与えた」と述べた。
31日時点でベルギーでの新型コロナによる死者は98人増え、合計705人に、
感染者数は876人増え、合計1万2775人となった。
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は、スペインで新型コロナによる10代の死者を複数人確認しているが、
詳細は公表していない。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/12-35.php

イギリスの13歳少年、新型ウイルスで死去 国内最年少
亡くなったのは、ロンドン南部ブリクストンのイスマイル・モハメド・アブダルワハブくん。
ロンドンのキングス・コレッジ病院が死去を発表した。
家族によると、イスマイルくんに基礎疾患はなかった。26日に呼吸困難などの症状が出て入院し、
27日に検査でCOVID-19にかかっていることが確認された。人工呼吸器を使用し、
医師によってこん睡状態に置かれていたという。
https://www.bbc.com/japanese/52104459

イギリスで21歳女性が死亡、「基礎疾患なかった」 新型コロナウイルス
バッキンガムシャー州ハイ・ウィコム在住のクローイー・ミドルトンさんは、先週亡くなった。
おばのエミリー・ミストリーさんはフェイスブックにミドルトンさんが「COVID-19で亡くなった」と投稿。
新型ウイルスの流行を止めるために「自分の役割を果たす」よう訴えた。
政府統計によると、これまでCOVID-19で死亡した人のほとんどには基礎疾患があった。
一方で、新型ウイルスの感染で危険があるのは高齢者だけだという思い込みから、
若者が当局の警告を無視しているのではと懸念されている。
https://www.bbc.com/japanese/52044834

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:25:54 ID:Sbp4Zw9j.net
>>11
スレチ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:26:10 ID:Sbp4Zw9j.net
【アメリカ】NYではスーパーも自粛に。
一段上がる厳戒体制に第2の買いだめ波と沈黙する市民
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586434873

全文はソース元で
Apr. 09, 2020, 05:00 AM
https://www.businessinsider.jp/post-210836

近くの歩行者も、呆然として見ている。誰が感染していてもおかしくない、
と頭では分かっていても、「ここまで来ている」と思うとショックは大きい。

サイレンを聞くたびに「生き残ろう」と決心する。
「気をつけよう」どころではない。
すでに自分も感染し、症状が出ていないだけという可能性も否定できない。


「この2週間が肝心。買い物にも行かないで」

4月4日夕、ホワイトハウス定例会見の中継で、新医師がこう発言した。

「この2週間が肝心です。今こそが、食品店にも薬局にも行かず、家族と友人を守るためにあらゆる手を尽くすべきです」

事実上の外出禁止令を出している多くの州で、感染カーブがピークにさしかかっている。
これ以上の感染を防ぐには、今こそ最大の行動制限を、と呼びかけた。

店舗は密閉空間でもあり、多くの人が出入りすることで、ウイルスに接触する可能性が増すからだろう。


スーパーではカゴにも触らない

多くの人がマスクと手術用手袋をまとい、特に若者は人が触れるカゴやカートを避け、布製のマイバッグに直接商品を入れている。
誰も目を合わせようともしない。
政府から指示されている180センチの「社会的距離」を確保するため、すれ違う時に立ち止まったり、棚に張り付いたりビクビクしている。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 05:25:26 ID:5RSBUQH6.net
爆乳(デカパイ)が大好き過ぎる人.
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1581064304/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:39:17 ID:o4Ndn/Ca.net
ドラッグストア勤務の自分は病院除いた最前線にいる事を自覚させられる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:13:17 ID:ASswi+vu.net
食料輸出国で続々と輸出を停止する動きがある
こりゃいよいよくるね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:19:54.82 ID:lKupVshO.net
ビールって製造後半年しかもたないのか
缶詰ぐらい長ければクソ大量に買うんだが

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 04:42:59 ID:3GOFCaUl.net
>>17
古いビールは少し味が変わる
かえって旨くなったと言ってる奴もいたけど
自分は期限内に飲む方が好きだった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:22:51.93 ID:/coVr18x.net
生ビールじゃなければいいの?まぁ最近飲んでないけど。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:03:52 ID:mLt2c79w.net
居酒屋も閉めてるし
特定の酒はスーパーから消えそう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:34:52 ID:Oar+pMr+.net
パチンコとか依存症の人、やめられるいい機会と思ったけどビールとかも…他のアルコール取ればいいのかw
パチンコ依存症は車で県外遠くまで打ちに行きそうだなあ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:30:13 ID:p/RCo31m.net
at-p

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 08:37:52 ID:ranuZHgl.net
ぱちカスが開店前の行列作ってるところがツイッターで晒されてたな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 08:57:17 ID:mzcrbijX.net
使い捨てマスクを衛生的に繰り返し利用。ハンカチ1枚あればOK
https://esse-online.jp/trend/224696

ハンカチでつくる簡易マスク。材料3つで今すぐできる
https://esse-online.jp/health/217462

ハンカチでつくる子ども用の簡易マスク。材料2つで縫わずに完成
https://esse-online.jp/health/218691

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 14:40:05 ID:bVDdqTyb.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586075965/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586228087/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586401107/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586613663/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:52:01 ID:wJWE/Ouq.net
かなわるよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 04:52:03 ID:3jBhZxyh.net
dwtj

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:43:21 ID:fX5RnPxl.net
※テンプレ化のお願い※

こちらはご家族にコロナ感染者が出た方の
貴重な経験談です

0669 名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14 18:36:20
●新型コロナに罹る前に買っておくもの 

トイレットペーパー、ティッシュペーパー、マスク
(コロナが発症したら余裕持って買えなくなる。多めに)

OS1、6本から10本 実際発症したら即通販で箱買い 
野菜ジュースやゼリー 
アイスノン×2 
小さいアイスノン×2 
レトルトお粥好きなだけ 

体温計 
オキシパルスメーター
93になったらヤバイ

入院用品 
スリッパ、コップ、箸、スプーン、フォーク、寝間着×2(治療を考慮して前開きが便利)、下着、靴下 
歯ブラシセット、モンダミンみたいなの 
ビニール袋とビニール手袋(台所用品の所に売ってる) 



現在、日本ではかなり重症でないと入院出来ない 
39度が続いても入院出来ない 
だから新型コロナが発症したら自宅待機となる 
毎日保健所から体調を聞く電話がある

カップ麺は家族とかならいいが、新型コロナ当事者は吐き気で食べられないと思う 
レトルトお粥をまとめて買うとかゼリー飲料でエネルギーを取るとかがいい 

あとだれかが買い出しに出られるのならフルーツ 
カットフルーツとかイチゴとかみかんとか

色々薬が書いてあるけど、実は新型コロナ、薬が効かないでも少しは下がったりするかもしれない 

うちの家族は一種類が3回目ぐらいで効かなくなり、他のも段々2回目には効かなくなったりした 
でも3時間ぐらいは解熱するのでイププロフェインを避けて、自分に合うのを飲むようにするといい 
すぐ効かなくなるけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:44:08 ID:fX5RnPxl.net
※ご注意※ 


このスレでは特徴的な改行、文章で関東大地震を強く願ったり備蓄を強く煽る自称神戸出身都内在住の備蓄クイーンがいます 


統合失調症患者のため10年.17年以上の備蓄をしているなどとの発言が多々ありますが、反応なさらないようお願い申し上げます 


ほとんどは虚言です。どうか症状が治まるよう発言にはレスせず放置でご協力ください 

繰り返します、ほとんどは虚言です。 
新参者、またはあまりにも突飛な発言にツッコミが耐えられずレスしてしまう方がいます 

無視してください



※ご注意※

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:24:50 ID:Xp41U+e4.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:18:29 ID:tPt4pwj6.net
↓みんなこっちでやってるよ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586228087/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:33:45 ID:mB5sVK2y.net
キュキュット派だけど安くなってる時に買ったジョイもある
しばらく食器用洗剤は安泰かな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:33:55 ID:geXWlQBd.net
ここかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:34:06 ID:bEe9Csko.net
くこか!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:34:23 ID:zAOtzcoo.net
はい、スレ使用開始アゲ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:34:32.18 ID:bEe9Csko.net
前スレで古米の豆教えてくれた人らありがとな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:36:14.78 ID:z29XlRFs.net
大豆ないなら小豆の缶詰買っておいたらいいんか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:36:41.35 ID:geXWlQBd.net
コロナ関係のテレビをながら見してたけど、
コロナが体の中で長期的に生きられるように変異してるとか言ってた気ががする

それってつまり免疫落ちた時に顔を出すようなヘルペスみたいになるのなら人類オワタ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:38:47.76 ID:z29XlRFs.net
>>38
1月末にはニュース速報で騒いでた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:39:00.97 ID:c4ncmmwU.net
パスタの種類ってめちゃくちゃあるのね
https://chefrepo.com/tipo-di-paste/#i-2

俺は明日から、普通のパスタ買いは一切止めるわ
こんなに種類があって拘ってる料理なのに、同じものしか食べないのはイタリア人にも失礼だ

全種類アソートとか無いんかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:48:17 ID:Q+nD4yif.net
>>40
色々自分で試してみるのお勧めだが
中でも細めのリングイーネ(リングイーネ・ピッコレ)は超おすすめ
あと穴開きのロングパスタは手に負えない感半端ないので苦戦してみて

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:55:03.19 ID:MjEQDCHz.net
こっちか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:58:19 ID:YlI+PxAT.net
日本における
素麺、冷麦、稲庭うどん、水沢うどん、讃岐うどん、伊勢うどん、味噌煮込みうどん、ほうとう、おっきりこみ、すいとん…
みたいなものかね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:58:33 ID:zAOtzcoo.net
>>40
前スレにも書いたけどショートパスタは別茹で無しでも食べれるからお手軽でいいよ
挽肉と野菜炒めてトマト煮と水入れてショートパスタぶち込んで味整えたらボロネーゼの出来上がり
他のスープにも最後に入れて煮込めば大抵美味しい
オススメ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:00:19 ID:VjUbnlGq.net
近くのスーパーパスタの空いた棚にペンネを置き始めたから良く買ってる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:01:13 ID:HuscCml1.net
先ほどちょっとパニクった備蓄トップクラス民だが
焦りまくってググりまくって、いろいろ調べたが
うん、セーフとする
捨てる必要はない
いろんなブログで危険性も叫ばれてるが、
現実の検査結果はすべてND

安いけどセーフ
放射脳のワイ、かなり青ざめた
個人的にはセーフ判定

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:04:36.65 ID:cI+5j6Yq.net
>>40
巨大なマカロニのカネロニとかあるけど、マイナーなパスタはあまり売れないんで
買っても賞味期限1年未満のとかあるので注意ね
どんだけ売れないんだよ(´・ω・`)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:06:41.39 ID:HuscCml1.net
トップバリューってずっと放射能の独自検査してたんだな
国より厳しい数値で

いろんなブログでイタリア産パスタがチェルノブイリ近いウクライナから、、、

生産工場の地下水、、、

いや、もういい
食うものが無くなるわ

個人的にはセーフ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:08:46.37 ID:cI+5j6Yq.net
>>46
海外の放射線量規制ゆるいところのでも買ってしまったのかい?
アメリカのピーナッツバターやトマトソースは100gあたり
ウジ虫や卵14匹までオッケーって基準があるからなるべく国産買ってる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:11:30 ID:bEe9Csko.net
>>48
備蓄女王マジで使ってる台所洗剤と推し缶詰
教えてくれ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:12:45.85 ID:cI+5j6Yq.net
>>48
あ、ブイトーニ、バリラあたりのパスタ買ってしまったのねw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:13:12.22 ID:2wWfXEcN.net
ショートパスタいいよね
大好き
何とか先週の宣言前に日用品と食品備蓄できて
今は週に一度位ささっと買いに行ってるけど
行けなくなっても当分大丈夫なので気が楽です
色々教えてくれた皆さんに感謝してます
どうもありがとう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:14:59 ID:SmM5KGFC.net
>>1
>>2
新型コロナにはイブプロフェンを使いましょう
アセトアミノフェンでもいいけど効き目が弱いから
弱い解熱剤にこだわると高熱に由来する脳症で死ぬ恐れがあります

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html

問25 イブプロフェンで新型コロナウイルス感染の症状が悪化するという話を聞きましたが、どのように考えればよいでしょうか。

 新型コロナウイルスに感染した時にイブプロフェンの服用により新型コロナウイルス感染症が悪化することを示す科学的な根拠は得られていません。厚生労働省では、引き続き新しい情報を収集・分析し、今後も情報提供に努めます。

(参考)
1. 欧州医薬品庁(EMA)の主な見解(2020年3月18日)
 現在のところ、イブプロフェンが新型コロナウイルス感染の症状を悪化させる科学的な根拠はなく、
治療に際して、患者や保健専門家はアセトアミノフェン、イブプロフェンのような非ステロイド性抗炎症薬を含め、すべての可能な治療オプションを検討すべきである。

2. アメリカ食品医薬品局(FDA)の主な見解(2020年3月19日)
 現在のところ、イブプロフェンが新型コロナウイルスの症状を悪化させる科学的な根拠はありません。
イブプロフェンの服用が心配な場合や慢性疾患の治療に使用している場合は、保健専門家に相談してください。

3. WHOの主な見解
(1) 記者会見の質疑応答(2020年3月17日)
 専門家は新型コロナウイルス感染症の感染者に対するイブプロフェンの有害な作用の可能性について調査をしているところであり、当面の間はアセトアミノフェンを代用することを推奨する。

(2) 公式ツイッター(2020年3月18日)
 現在得られている情報に基づけば、イブプロフェンを使用しないことを推奨するわけではない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:18:17 ID:Q+nD4yif.net
イブプロフェンおじさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:19:30 ID:SmM5KGFC.net
>>54
デマだらけのテンプレスレを乱立させる馬鹿を止めたら
おぢさんは成仏するよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:20:25 ID:zd17iov7.net
正直アセトアミノフェンもイブもどっちでもよくね、自分のさじ加減でやればいい
後悔するかどうかなんて分からんからな
俺はあえて薬をとらず熱をあげていく
それで死んだら死んだで………

備蓄が心残りだな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:21:14 ID:Q+nD4yif.net
>>56
死んだら心も残らないから問題なし

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:25:50 ID:SmM5KGFC.net
>>56
アセトアミノフェンは解熱効果が弱いから
新型コロナで高熱が出る人にはパワー不足で後遺症や命に関わる
イブプロフェンも弱いほうだがまだマシ。コイツにはインフルエンザ脳症を誘発する可能性もあるが、新型コロナとは無関係で心配はいらない

俺ならボルタレンとか
手持ちと相談しつつより効き目の強い薬を飲むけどな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:27:50 ID:HuscCml1.net
>>51
それは買ってないな


どうせ専門家でも意見がわかれる話だから 、掲示板でああだこうだやっても結論でない話だわ
放射能測定サイトで調べまくったけど、パスタはどこのサイトでもNDだったからまあいいや

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:29:10 ID:bEe9Csko.net
>>58
聞いてないぜ
それぞれが使いたいもの使ったらいい
どの情報を信じるかはその人次第だぜ
あんま押し付けないでくれ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:30:00 ID:SmM5KGFC.net
ちなみに
特定の解熱剤が死亡率を上げるという話は新型感染症ではよく聞く
そしてすぐ否定される

プロの専門家がデマを報告する理由は

重症の患者には強い解熱剤を処方しがち
重症の患者は死亡率が高い
死亡した患者は強い解熱剤を使っている確率が高い
強い解熱剤が死亡率を挙げている

こういう統計の必然を招くせいらしい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:30:41 ID:HuscCml1.net
バブルのころイタ飯ばかり食ってた奴
大丈夫なんかな?w
石田純一とか、石田純一とか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:33:49 ID:Q+nD4yif.net
>>62
そういやワインが当たり年だったんだよな
懐かしい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:34:16 ID:SmM5KGFC.net
アビガンも
個人的にはかなり効果が怪しいと思ってる

新型コロナは重症化しても人工呼吸器で肺を休ませれば
そのうち自己免疫で治る患者が多い

アビガン投与して治ったとされる患者
じつはアビガン関係なく自己免疫で治ってんじゃないかと疑っている
アビガン投与しても治らず死んでる患者が多いし
中国だとアビガンが効くとした論文が撤回されたし
世界中の治験でもいい話を聞かない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:35:40 ID:zd17iov7.net
総合スレのほうがいいんじゃないか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:35:56 ID:hUUwmPvA.net
まだ半年も経ってないからな
好きな薬を選べ。選べるならだが

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:37:50 ID:ldAelO+q.net
食料危機来るって国連も言ってるね
畑持っている人はやったほうがいい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:38:39 ID:HuscCml1.net
>>63
当時は金も無かったから
イタ飯?イラネーだったわ
ヨーロッパで売れないチェルノブイリ周辺の放射能汚染食品を
日本人がイタ飯ブームを仕掛けられて食べてたとかの話

コロナ備蓄に放射能問題を入れるとメンドクセーw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:41:44 ID:bEe9Csko.net
>>68
備蓄クイーン…無視すんなよ(´・ω・`)教えてよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:44:42 ID:RJIpoorV.net
>>69
今日は
いろいろ
元気がないんだ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:47:29 ID:RJIpoorV.net
>>69
これだ
備蓄キュイーンオススメ
https://imgur.com/a/PUJoZvb

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:49:56 ID:bEe9Csko.net
>>71
ありがトン
元気ないくらいがしおらしくていいよ備蓄女王は

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:53:23 ID:TU+vtDnk.net
>>69
大震災こーい!とか言ってる反日ネカマ相手すんなカス
お前も日本の不幸願ってる口か?タヒね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:54:30 ID:RJIpoorV.net
>>72
ありがとう
乳首クイーンは
キレイキレイも備蓄したが
あと残り小さいの5個くらい
売ってないから
今日はこれを1000円ちょいで買ったのだ
https://imgur.com/a/asb5gvB

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:58:19 ID:RJIpoorV.net
こんなん売ってたから
乳首クイーンは大人買い
本当にいるのか?これ

https://imgur.com/a/q7uRD8E

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:06:25 ID:RJIpoorV.net
ちょ
おまえら
引きすぎ
備蓄クイーンに嫉妬の
乳首クイーン

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:06:34 ID:SSPs/5CQ.net
なぜホットケーキミックスは売り切れてんの?パン売ってるのに。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:07:32 ID:TU+vtDnk.net
ネカマ備蓄クイーンの正体

116 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/04/12(日) 03:15:22.95 ID:+KHluSdg
ああ、夏が、楽しみだわ
外出禁止令の中、毎日カッペリーニ祭りだわ
つゆ醤油は高知から取り寄せた熟成七年もの
18リットルあるわ
10.ねん、引きこもりでも私は生き残りできるわ

関東大震災こーい!

> 関東大震災こーい!
> 関東大震災こーい!
> 関東大震災こーい!
> 関東大震災こーい!
> 関東大震災こーい!
> 関東大震災こーい!
> 関東大震災こーい!
> 関東大震災こーい!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:09:58 ID:RJIpoorV.net
今日は備蓄クイーンいないのか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:11:52 ID:bEe9Csko.net
見当たらんよな
いいことだが

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:12:04.19 ID:vpHrnEXO.net
チャイナマジで腹立たしいな

>中共の指令で成田から中国に食糧が運ばれてるらしい。世界中で食糧買い占めしてると

https://twitter.com/beofonemind75/status/1250631957928480771?s=21
(deleted an unsolicited ad)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:13:16 ID:RJIpoorV.net
>>77
そう!
イオンのホットケーキミックス売り切れてたな
なんでだろう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:13:35 ID:Q+nD4yif.net
>>77
ホットケーキミックスとパンになんの関係が?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:14:16 ID:TU+vtDnk.net
>>80
反日は帰れカス

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:16:16 ID:RJIpoorV.net
>>81
もう勘弁してくれよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:16:51 ID:sd6f8IX8.net
チャイナ 中共 反日 中国ガ〜 てレスするID全てスレ違い NG逝き

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:17:33 ID:SSPs/5CQ.net
>>82
みんなそんなにホットケーキ好きだったっけ?ってなった(´・ω・`)?

>>83
パンの代わりに買う人がいるって聞いたから。でもパン沢山有るし敢えて買ってる理由はなんなんだろう?子供と作る為にしては無さすぎる…。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:20:05 ID:2wWfXEcN.net
あの国の人がまた何か買い漁ってるらしいんよ
まさかホットケーキミックスじゃないよね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:20:06 ID:OeF93+Bn.net
ネットスーパーも予約とれないし
備蓄とまでは考えなくても日持ちするものを買った方がいいことに皆が気づいたんだろうな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:21:19 ID:hUUwmPvA.net
チョンゴキブリが混じっているようだな
備蓄荒らされる前に始末せんと

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:21:33 ID:RJIpoorV.net
>>87
1日おきくらいに観察してきたけど
ホットケーキミックスは3月はいつも棚に半分くらい残ってた
最近は5個くらい残ってた
今日はゼロ
供給が減ったか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:22:54 ID:bEe9Csko.net
ホケミ小麦入ってるからかな?
作るのめんどいから備蓄は少なめ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:23:43 ID:2wWfXEcN.net
学校がお休みだから
家でおやつを作ってるとか?ホケミ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:24:47 ID:SeuV+kmX.net
パンはそのままだと日持ちしないけど、粉なら焼いて作れるでしょ?
自宅で引きこもり用じゃないの?冷凍庫にパンを入れるくらいなら
違う食材入れたいと思う

イーストいれて焼くまで手間かけたくなからホットケーキミックスかと

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:24:57 ID:SSPs/5CQ.net
>>91
福岡なんですが最近まで普通にあったのにさっき24hスーパー行ったらラスト2個だったよ。明日入荷するんかな?
ちなみにキッチンペーパーも無かった。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:26:27 ID:SeuV+kmX.net
ちなみに、ど田舎だけどパスタは1家族2パックまでになった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:28:25 ID:SSPs/5CQ.net
パスタはママー売り切れ。イタリアパスタは普通。パスタソース品薄。なぜか一番欲しかったちゃんぽんスープが売り切れ。何が売り切れるか予想がつかない。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:33:03 ID:SmM5KGFC.net
>>81
デマって指摘が返信欄にわんさかな件

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:34:23.07 ID:EOSPuspR.net
>>92
これかあ

【ヒャッハ-!】新型コロナで食糧価格高騰の危機 食糧輸入大国の「日本」がやるべきことは?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586901296/

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:38:33.53 ID:sd6f8IX8.net
ネトウヨとランサーズはとっととNG 中国韓国のスレ違いデマばっか こいつらのレスて備蓄に何の役にも立たない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:40:01.50 ID:TU+vtDnk.net
ホケミ備蓄とかアホか
卵牛乳買えるならパンも買えるがな
あの粉洗うのクソめんどいし食パンでフレンチトーストでも作った方が安くて美味い

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:47:30 ID:f16tFHE1.net
台所洗剤買っといた
Jy祭りになるかとハラハラしてしまった

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:47:45 ID:gI+8sVai.net
スーパー24時間開けばいいのに

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:47:58 ID:Q+nD4yif.net
>>87
普通に備蓄じゃないの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:50:28.74 ID:Q+nD4yif.net
>>103
むしろ営業時間短縮が今の流れ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:51:56.66 ID:1+x1JneC.net
>>102
もうロハコなんかもう売れ筋は売り切れだから正解だね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 04:05:09 ID:wbKh1sI9.net
>>101
ポリ袋で混ぜて
袋の端切って搾り出しにすると楽だよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 04:11:24 ID:A1xOJUM4.net
Amazonが底値だったから買おうと思ってた国産醤油はカゴに入れてる間に400円値上がりしてた
鯖の缶詰もネットでまとめ売りのやつを買ってるけど2週間程度の間に10缶セットは600円以上、24缶セットは300円値上がりしてた
イタリアパスタも近所のスーパーは198円から税抜き260円になってたよ
あとはAmazonだとコンビーフが安い時と比べて200〜400円くらい高くなった
自分が買ってる水も税込148円だったのが税抜148円にシレッと変わって高くなってた店がある
これからもっと高くなったら嫌だなぁ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 04:39:53 ID:0oZ42uNP.net
>>108
ヤバいな
噂のハイパーインフレってやつになるのか
どんどん値上がりしてる
給料はそのままや激減なのに
恐ろしい時代の到来

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 04:41:46 ID:8htavnyd.net
ホットケーキミックスは日持ちするし、クッキー、ドーナツ、パン、マフィン、スコーン、アメリカンドッグ…と何にでもなるから備蓄した
ちゃんと作った方がもちろん美味しいんだけど備蓄には最適

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 05:11:03 ID:i8AQACIg.net
IDをコロコロ変えて食料が不足するを繰り返す>>109は精神病タイプかな?


ここで食料が不足すると叫んでる連中にはいくつか種類があると思う

・精神病
 強迫性障害や不安神経症とかに類するもの
 備蓄が娯楽のマニアではなく、備蓄依存症とも言える状況
 他人の意見に耳をかさず、家族との関係が悪化するタイプ

・ギャンブラー
 いわゆる「損をしたと認めたくないタイプ」
 自分が大金と手間をつぎ込んだ備蓄が否定されると発狂するタイプ
 食料が不足しないならいいねと、当たり前な考えができない系

・感情で生きてるやつ
 理系知識のない主婦層に多いとされ、東日本大震災の「放射脳」と共通した点が多いタイプ
 怪しい陰謀論やTwitterや5chの書き込みを信じるのに、WHOや政府の声明を自分が気に食わなければ信じないタイプ
 いわゆる「自分の信じたいこと以外は信じないタイプ」で、脳内で情報の正誤を感情で処理する困ったちゃん
 いくら食料が不足しないと証拠を羅列されても「食料輸出を停止した国がある!」など、否定的な意見は脳内で無活と処理して、自分の考えを肯定する情報をだけを狂ったように連呼するのが特徴

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 05:21:32 ID:e5eSDruB.net
レンチン出来ない菓子パンなんかはコロナついてるかもしれないから買えないホケミで自作する
サラダと違ってパンは洗えないし

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 05:37:55 ID:O6EgSBKA.net
昨日久々に買い出し行ったが、スーパー、DSはそこそこ人いるのな。
まじめに引きこもってるのバカバカしくなる。
そりゃ引きこもれば自分や家族の感染リスクは下がるけど、
世が抑えなきゃ街中の蔓延止まらず終わらねーじゃねーかよ。
籠り飽きたわ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 06:29:08 ID:NHc/mba4.net
4時に買物行ってきた
マスク難民が並んでて店内はいつもの2倍の客、レジは飛沫対策ビニールシート
入口でマスク無しの老人が咳しながら徘徊してたから距離だいぶとったけど
もう何時に行こうが関係ないな。咳出ても老人は出歩くの止めないし中国みたいにわざとうつそうって奴も出てきそう
買物行かない方がいいわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 06:37:25 ID:XDqfacOX.net
買い物とかじゃなく普通に「外」が危険だからな
バイオハザードアウトブレイク

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 06:38:36 ID:O6EgSBKA.net
じいばあは、
安売り求めて買い物頻度増やしたり、店舗はしごしてそう。
べたべたと品定めも長いし。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 06:45:28 ID:dj/4Ckah.net
>>110
小麦粉ならその他のものも作れるのにな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:12:34 ID:S3SxKSqr.net
さっき西友行ったらキュキュッとが売り切れだった
花王だけは買わない主義なのでパス
尼でカネヨの台所洗剤4リットルが
1000円位で売ってるからそれを買った
もちろん直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムも含む
ママレモンの4リットルでも1400円ぐらいだし
成分違わないし、カネヨ買えなくなったらこっち買うわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:21:36 ID:jeFcmbdY.net
>>105
余計密になるのにね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:22:38 ID:X3y12TjW.net
>>1
コロナ感染リスクは「ビタミンD」で減らせるかもしれない。
元CDCチーフが語るCDC(アメリカの疾病予防管理センター)の所長だった
トム・フリーデン博士が米FOXニュースで語りました。
https://matome.naver.jp/odai/2158509997155239401

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:26:54 ID:XWw5tXxD.net
乾燥ひじきが売り切れ
なんでだよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:29:54 ID:jeFcmbdY.net
>>121
保存食だから?
乾燥大豆と一緒に煮るんだろうね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:33:41 ID:XNbICdWY.net
>>46
パニクったらオッサン丸だしw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:35:48.38 ID:SmM5KGFC.net
ニュースで蓮根とか竹の子とか
煮物の具材が去年の倍ぐらい売れてるスーパーの話があった

みんな暇だから料理したいんだろうなw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:36:25 ID:CVoBJLey.net
>>109
その通りですぞ^^
君たちは情弱すぎる
来年の今頃は
あらゆる食品が今のらマスクみたいに
価格暴騰へ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:37:24 ID:5igOp6KE.net
>>120
何週間前の話してんだよw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:40:07 ID:XNbICdWY.net
>>54
937 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/17(金) 00:11:01.17 ID:gXw0NUJH
>>933
この人、イブプロフェンおじさんと同じ匂いがする・・・・


正解!!!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:41:37 ID:ldAelO+q.net
食品売る側になったらいいのかな
畑再開して
高値で売れば、値上がりしたタンパク質買えそう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:43:06.64 ID:SmM5KGFC.net
>>127
デマだらけのテンプレを立てるアホが消えたら
イブプロフェンおぢさんも消えるよ……

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:43:12.51 ID:ldAelO+q.net
スキムミルクってなんであんなに消費期限が短いの?
缶のだったらもう少しもつのかな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:43:43.99 ID:XNbICdWY.net
>>75
いい加減買い占め煽りをやめろ
最低だよおまえ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:44:13.38 ID:ldAelO+q.net
アメリカの友達に聞いたけど
コロナでイブプロフェン飲んだ19歳が2時間後に死んだってよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:45:29.34 ID:SmM5KGFC.net
>>132
世界中のありとあらゆる保険機関が
イブプロフェンは問題ないとお墨付きを与えてるけどな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:46:35 ID:SmM5KGFC.net
むしろイブプロフェンが危険だと主張する
馬鹿な医師以外の保険機関や組織を教えてほしいもんだ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:49:39 ID:ZA08jJ4e.net
タイレノール持ってるから
敢えてミソのついたイブを使う必要は無い

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:50:59 ID:6ucFp+qQ.net
少しは嗜好品も欲しいと思って冷凍のチーズケーキ取り寄せたけどよく考えるとコロナが付着してる可能性もあるんだな

来月家族の誕生日でお気に入りのケーキ屋でデコレーションケーキ買うの楽しみにしてるけどこれもヤバいなら買わないとなると家庭内が荒れそう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:51:35 ID:XNbICdWY.net
>>108
前スレより

847 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/16(木) 23:12:20.26 ID:oO2m4nDx
>>799
根拠なく不安を煽ることは書き込まないほうがいいぞ
お前ら2月から食料が不足するとか言い続けてるけど
食料が不足する気配も値上がりする気配も一切ないじゃん
いい加減にしろ

898 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/16(木) 23:48:32.33 ID:oO2m4nDx
>>868
肉と魚は全体的に値下がり傾向が顕著で
野菜の方は例年並みっぽいが
ぶっちゃけ新型コロナ関係なく値段の上下が激しいからなー
具体的になにが値上がりしてる?



これが有名なイブプロオジサンw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:52:28 ID:XNbICdWY.net
>>111
あれ?自分がID変えてるやんw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:01:01 ID:SmM5KGFC.net
>>137
なにキミ?
おぢさんに論破されたのがそんなに悔しいの?
イブプロフェンが危険じゃないという主張に反論できないの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:02:31 ID:fRxe0lMB.net
主張は他所でやって

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:05:37 ID:XNbICdWY.net
ビチクイーンもイブオジも押し付けやめろ
情報は自分で精査するから結構
オマエラは好きにすればいいが他人の行動まで変えさせようとするな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:07:07 ID:XNbICdWY.net
>>139
値上がりしてないという思い込みは改まった?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:08:01.20 ID:GntuN/oK.net
イブって商品名かと

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:08:51.34 ID:SmM5KGFC.net
>>141
反論できてないじゃん
デマをデマと正しいソースをもとに批判してるだけじゃん

おまえの中身空っぽで
反論できなくなったから自分で判断するとか発狂してるだけじゃん

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:15:04.46 ID:SmM5KGFC.net
>>143
お薬の成分のこと
アセトアミノフェンよりも効果がちょい強い
抗炎症作用があるので喉の痛みや肺炎の緩和に役立つ上位互換
市販薬ならロキソニンというさらなる上位互換もある

注意点は15歳以下の子供に使うと
インフルエンザ時に脳症のリスクが上がるとされているので使用できない
そのリスクが本当に存在するかの議論が続いてるほど極小
新型コロナはインフルエンザではないので関係ないだろうが、医師の間でもアセトアミノフェン以外の解熱剤を子供に使うべきかは結論が出てないので消極的な選択でアセトアミノフェンが使われてるらしい(子供が強い解熱剤を必要とするほど重症化しにくいのもある)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:16:58 ID:mB5sVK2y.net
>>136
ケーキ屋で材料分けてもらって自分で作るのは?

飲食店は材料売ったらいいよ
そこらじゅうの飲食店がスーパーになる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:27:42 ID:SmM5KGFC.net
>>142
主要都市の野菜の実際の小売価格
https://vegetan.alic.go.jp/kouri_cyousa.html
野菜の店頭小売価格は例年より少し安いぐらい
値上がりしていない

肉類と魚介類も値下がり傾向みたいだな
反論があるなら、ちゃんとした資料ありでどうぞ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:28:23 ID:MjlrWEPf.net
>>113
狭いスーパーやドラッグストアーがけっこう人がいる
大型イオンモールの書店や衣類や通路はガラガラで意外と恐怖感がない
イオンでもスーパーや100均は人が多いので注意

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:28:50 ID:YlI+PxAT.net
スポンジケーキ買ってきて生クリーム泡だててデコレーションしたら?
まあお店よりスポンジは味は落ちるけど家族でやるの楽しいと思うよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:32:40.62 ID:gsGf7CuJ.net
>>120
リビングで毎日全裸になって日向ぼっこしてるわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:33:14.23 ID:SmM5KGFC.net
だいたいこんな感じ
食料価格が上昇してるのに反論できないの?と煽られたので
ガッチリ全国の小売価格は3月のデータしかないが
4月は異なるというデータがあるならぜひ

https://i.imgur.com/k6mz6ZE.png
https://i.imgur.com/ErbkjUS.png
https://i.imgur.com/HzD59cR.png
https://i.imgur.com/cLzSOzn.png

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:37:10.37 ID:A1xOJUM4.net
>>147
今キャベツ166円なんかで買えないよ…安い西友ですらそんな値段じゃ買えない…

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:37:35.79 ID:XNbICdWY.net
ID:SmM5KGFC
備蓄スレに張り付いて備蓄行動を非難している

よってNG推奨

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:38:39.37 ID:BeZavflh.net
キャベツって198円くらいするな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:39:20 ID:BeZavflh.net
トマトが高くなってるなあ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:41:07.59 ID:XNbICdWY.net
>>147
一ヶ月も前の調査結果を持ってきて何がしたいの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:43:16.11 ID:SmM5KGFC.net
>>154
キャベツの値上がりは先週より12%らしい
葉物野菜なら普通だと思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:45:02.21 ID:KXQbbT5Q.net
>>151
昨年と比べて安くなってるね。
2月よりは上がってるが。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:45:28.82 ID:XNbICdWY.net
イブプロ煽りでもスレが相当荒れて無駄に消費されたのに食料不足は起こらない値上がりもしない煽りとか勘弁してくれ
やりたいならN速行ってやってくれ

ここは『もしもに備える』備蓄スレだ
もしもに備えないヤツの来る所ではない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:48:46.33 ID:Hc9E2VwM.net
>>136
感染するほどの量じゃないからだいじょーぶ
俺コロナ蔓延期になっても財布洗ってないけど何の問題無い

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:49:20.74 ID:SmM5KGFC.net
>>159
命に関わるデマをバラまいた挙げ句
喧嘩を売って返り討ちに合い
自分が正義と勝手なルールの押しつけかよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:52:08 ID:XFdSrm3e.net
お前らって、、

台風や地震に対しての備蓄もある?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:53:05 ID:SmM5KGFC.net
https://onedannote.com/

こんなサイトも見つけた

定期的に騒がれる野菜の価格高騰ニュースに
「去年もこんなもんじゃなかったっけ?」
「時期的なものでしょうがないんじゃないの?」
「大げさに騒ぎすぎじゃない?」と思ったことありませんか?
「おねだんノート」はそんな疑問から誕生しました。

このサイトを眺めたが
食料価格は高騰してる様子はないな

キャベツは高いけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:56:59 ID:HrrQjtje.net
よく分からんが野菜って旬以外は高いんだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:58:27 ID:sNMWMOgm.net
>>111
すごい!分析がお上手!
でもWHOが食糧危機示唆してるし日本政府が増産するといってたマスクはまだ買えないけど?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:00:05 ID:SmM5KGFC.net
>>164
ID:XNbICdWYは食料価格が値上がりしてるから
日本で食糧が不足しないという主張は馬鹿と言いたいらしい

実際にデータを調べれば
別に食品価格が値上がりしてないことが分かる

キャベツは高いけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:02:56 ID:SmM5KGFC.net
>>165
WHOや世界食料機関は声明で
生産の問題ではなく流通や政治の問題だと明言してるんで
アフリカの貧国でも内戦中でもない我が祖国問題ないと思うよ

つーかあの声明
むしろ食料は不足しないから世界は冷静になれという内容なんだが

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:06:08 ID:jq7i0hBA.net
@数日前にフライトレーダーをみたら、やたら貨物機が飛んでるから、物流会社が頑張ってるのかと思いきや、中共の指令で成田から中国に食糧が運ばれてるらしい。
世界中で食糧買い占めしてると。農家のみなさん、食糧を守って。二階と山口が善人風な発言してるのは目くらましだな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:06:41 ID:SmM5KGFC.net
これみたいな感じ
日本は心配いらないのが読みとれると思う

https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020041101001787.html

物流寸断や輸出規制に警告
2020年4月11日 16時59分

 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて食料貿易に影響が出始めた。
感染症対策のための移動規制で物流が寸断される一方、国内市場を優先する産出国が輸出規制に乗り出したことで穀物価格も上昇している。
世界保健機関(WHO)や世界貿易機関(WTO)など3機関は11日までに、
輸出管理が広がれば「国際市場における食料不足が起きかねない」とする声明を出した。

 食料の世界的な在庫は十分で、現時点で輸出規制の影響は限定的とみられる。
しかし、都市封鎖などで食料出荷や農業労働者の確保が困難な状態が続けば
需給逼迫から食料を輸入に依存する途上国を中心に打撃が生じる恐れが強い。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:09:37.35 ID:YlI+PxAT.net
言い争いは別のとこでやってくれんかな…


【超緊急速報】新型コロナ。雑談OK、統合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1583203183/

割と空いてるしこのスレッドとかでさ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:13:18 ID:SmM5KGFC.net
>>168
個人荷物だと貨物機での中国宛ての食品輸入は禁止されてるんでデマ確定だし
十数億人を食わす食料を貨物機で輸入するとか富豪にもほどがある

https://www.ocs.co.jp/info/detail.php?id=15962

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:22:10 ID:F56PG+6o.net
>>162
元々災害備蓄としてやってるけど、そんなこと聞いてどうすんの
やること大して変わんないよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:30:48 ID:1M/MnXLt.net
もーやだドラえもんのきらいなアイツが出たかも
糞しか確認してないけどリフォーム5年なのになるとは
今は備蓄があるから守らねば
恐い泣きそう全部出して確認してみる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:34:57 ID:zbeYlHFq.net
ベトナムが米輸出停止
ロシアが小麦、大麦、トウモロコシ700万トン輸出制限
カザフスタンが小麦輸出停止
サウジアラビアが小麦120万トン輸入を計画
パキスタンはバッタの影響で生産減少

サバクトビバッタ、コロナ、豚コレラの影響が出てくるのはこれから

世界各国で買いだめが始まっている
中国でも食料買いだめがスタート
中国の食料は既に高騰

各国からの輸入価格が上がれば日本米も輸入の対象になる
日本では農業実習生が帰ってこれない

間違いなく日本もヤバいぞ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:35:22 ID:O4D27PeA.net
>>49
いやああああ

176 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/04/17(金) 09:35:28 ID:44rKwajX.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     キャベツこっちでは1個398円だぞ・・

「じゃが湯りこ」の話題って出てたっけ?
地震板の備蓄スレで「じゃがりこにお湯いれたらポテトサラダになるかな?」
とか言ってたら、そんな商品がでていた。
何個か買ったので試しにやって食べたら立派なポテトだ。
マッシュのほうがコスパいいだろうけど味と手軽さで何個かあってもいいかも。

なぜかたくあんが欲しくなってスーパーで見たら意外と賞味期限が短い。
冷蔵庫で1年くらいもつかと思ってたら1ヵ月そこそこ。
丸ごとよりも細かくカットしたやつのほうが期限が長かった。

あと鰻の蒲焼きも冷凍しといた。土用の日までには落ち着いてるといいが念のため。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:42:17 ID:isvlaB33.net
>>134
感染者で発熱した時イブプロフェン使うなは常識レベルらしい
コロナに限らず

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:43:35 ID:zbeYlHFq.net
中国国内で食料価格が高騰すれば日本で買って転売が始まるから注意

必要となれば日本国内の中国人を動員することになるからスーパーから商品が消えたら手遅れ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:44:35 ID:isvlaB33.net
>>162
もちろん
1か月は電気ガス水道が止まって物資の補給絶たれても大丈夫なくらいの対策は日常からしてる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:44:45 ID:6ZYdXTFN.net
>>177
どうしてイブプロフェンは使うななのか
分かりやすくあなたの言葉で説明して

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:45:09 ID:2qtueCB5.net
>>173
ネズミはコロナも持ってる可能性あるぞ
なんとしてでも駆除しろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:45:52 ID:O4D27PeA.net
>>173
虫系と違って強靭な刃があるからなあビニールどころか薄いアルミも切り裂きそうだ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:46:32 ID:wbKh1sI9.net
>>176
キャベツの産地なのに高い…
こっちじゃ愛知産キャベツ198なのに…

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:47:14 ID:O4D27PeA.net
>>180
どこかのスレでソース貼ってあったけど
インフルエンザ脳症を誘発し易いんだってさ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:47:41 ID:z43YbXIl.net
https://twitter.com/Beofonemind75/status/1250631957928480771
【フライトレーダーで発見】中共の指示で成田から中国に食料が運ばれてるらしい

 #二階と#山口の善人風発言は目眩まし

うそか本当かは知らん。
(deleted an unsolicited ad)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:48:08 ID:isvlaB33.net
>>180
統計的にイブプロフェン使うと致死率が上がるから

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:50:35 ID:hUUwmPvA.net
NSAIDs イブプロフェン 作用 薬理 とかで検索してくれ
ちゃんとした説明を門外漢にするには10時間くらいかかりそうだけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:51:33 ID:wbKh1sI9.net
>>182
アルミ泊位なら食いちぎるけど
アルミ板やガルバリウム鋼板なら薄くても大丈夫
木は容赦なく削ってくる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:52:28 ID:6ZYdXTFN.net
>>184
>>186
そうなんだ
ありがとう
普段、ロキソニンで前までタイレノールだったからなんでなんだろうなと
副作用で致死率あがるんだね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:53:06 ID:zbeYlHFq.net
>>180
フランスの大臣が飲むなと発言した
WHOが使うなと発言した(控えることを求める勧告はしないと修正済み)
ってところからきてるんじゃないか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:57:44 ID:S3SxKSqr.net
味噌は5k買ってあるし
紅茶も年内分は大丈夫
隣の地区で3人コロナがでた…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:00:42 ID:X3y12TjW.net
>>150
ビタミンDサプリ備蓄しておけよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:04:01 ID:HmdCi0KU.net
インフルエンザで病院に行くとイナビル+カロナールが出る
カロナールはアセトミノフェンで、市販薬ならタイレノールかラックル
豚インフルの時に学んだんで、理由がはっきりしない発熱や痛みには
ラックル使うようにしてる
筋肉痛やぎっくり腰にも効果的だしね

194 :173:2020/04/17(金) 10:06:21 ID:1M/MnXLt.net
ただいま備蓄庫より帰還
敵の形跡はあったものの備蓄は無事
罠をしかけて退避しためっちゃ怖かった

分散保管は目が行き届かないリスクがあるね
スチールラックに載せてたら登っては来られない?
虫害対策も頑張らねば

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:08:34 ID:EsgtSloe.net
>>190
いつだね?
ここ数日かしら?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:08:52 ID:GntuN/oK.net
>>145
わかってるよw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:09:30 ID:hUUwmPvA.net
ビタミンDなんてそうそう不足するもんじゃ無いし
どうしても心肺ならマルチビタミン取ってりゃ良い

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:13:35 ID:SmM5KGFC.net
>>177
そんな常識はないよ
フランスのお馬鹿な保険相のTwitterがデマの発端だけど
24時間以内にデマ認定されて、今では世界中の保険機関が否定してるよ

>>186
統計的にイブプロフェンの副作用以外の影響はなく致死率にも影響なしと
世界中の保険機関が医療従事者向けに声明を出してるよ
主な副作用は胃のムカムカね

>>189
新型コロナで致死率は上がらないよ

>>184
インフルエンザのケースと
新型コロナとで、一体なんの関係があるのかと……
インフルとコロナ、ライオンとダイオウイカぐらい違いがあるぞ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:14:37 ID:X3y12TjW.net
>>197
日本人の8割が不足してるよ

日本のマルチビタミンミネラルに入ってる量では足りないな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:14:46 ID:G/ru1zlQ.net
>>176
じゃがポテおじさん

https://i.imgur.com/a5UyVgn.jpg

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:15:35 ID:lX8lvQ6c.net
百均でバイヤーっぽいのがLEDライトとかカッパとか300点近く買い占めてて目を剥いてしまった
買い占めてた物の中に色鉛筆とかあったんだけど何に使うの

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:17:19 ID:O4D27PeA.net
イププロおぢさんはなにが目的なんだろう
イププロフェンの親戚かなんかなのかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:19:51 ID:Ws9q9bSK.net
>>201
自宅待機でお絵かきや塗り絵需要を見込んだんじゃね?
転売厨クソだな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:21:37.54 ID:6ZYdXTFN.net
>>198
そうなんだ
なんか、諸説あるんだね

うちの最寄り駅圏内(家から駅までは5分)で5人出たんだよね
しかも亡くなってる
管轄の警察官もなってて

嫌になるねー

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:23:48.27 ID:SmM5KGFC.net
>>204
諸説あるんじゃなくて、
イブプロフェンは新型コロナに使用できると確定しているよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:24:27.73 ID:SmM5KGFC.net
>>202
おまえみたいなデマ吐きが嫌いなんだよ
命に関わるデマを拡散している自覚を持て殺人者が

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:26:23.53 ID:hUUwmPvA.net
>>199
その8割は血中の活性型ビタミンD3の測定かな
最近の魚、牛乳離れで摂取量も下火ではあるけど

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:31:45 ID:F56PG+6o.net
>>194
スチールラックにネズミ返し的なの付けたらどうだろう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:33:04 ID:lX8lvQ6c.net
>>203
なるほど
そいつのお陰でレジ混むし本当にタチが悪い

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:34:16 ID:isvlaB33.net
>>205
そんなエビデンスはないよ
新型コロナウイルスでイブプロフェンを使うと危険というエビデンスが無いだけ
わざわざ危険かもしれないのを使う奴おらんからエビデンスは無いまま

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:37:12 ID:Ws9q9bSK.net
イブプロフェンはサイトカインストームのやつじゃなくて?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:37:54 ID:geXWlQBd.net
>>40
そこのカヴァタッピとフジッリを犬のおやつに買ってたことある
カリカリして気持ち良さそうに食べてた

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:38:07 ID:dvNdcr7G.net
もう毎日毎日
執拗にイブプロフェンは安全だから使え!と連呼している
奴いるよなwそれも物凄い沢山書込みしているんだよな

製薬会社の関係者なんだろうけどな
バファリンとかイブプロフェン配合の総合感冒薬のメーカー関係者とか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:38:42 ID:HrrQjtje.net
安全かどうかより機序がどうなんだよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:39:25 ID:YlI+PxAT.net
>>194
袋状の毒餌、ホイホイ的なトラップ、匂いのキツい忌避剤
色々あるから頑張って!

あと何処から侵入したかを確認した方がいい
実家リフォームの際、台所裏に穴が空いてたらしい
電気齧られて火事も怖いしね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:41:40 ID:EsgtSloe.net
>>213
使え?
無害・有害の言い合いは見えるけど
服用促進のレスが見えるんですか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:42:04 ID:S3SxKSqr.net
大変だ!中国の巨大IT企業「アリババ」が
北海道でのネットショップに乗り出した
「北海道モール」で北海道産のスイーツ、フルーツ
海産物、農産物の中国向け通販をはじめる
https://www.htb.co.jp/news/archives_7317.html

マスクの時みたいに
北海道の食料品を全部ぶんどる気だ
通販のふりした食料略奪

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:43:12 ID:X3y12TjW.net
>>207
25(OH)D

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:44:32 ID:X3y12TjW.net
>>213
ビタミンDサプリ効果無いもな。

ビタミンDみたいな安いサプリで患者減ったら困るからな
ビタミンDはあらゆる感染症を防ぐから

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:44:37 ID:hUUwmPvA.net
お前ら専門職でも無いのに自己判断でそんなことやってて不毛だとは思わんのかw
アセトアミノフェンは無難に効果あるんだからそれ使っとけよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:45:37 ID:C264Gio2.net
あらゆるとか完全表現使うからすぐ嘘になるんだ
低学歴がよくやらかすよなあ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:46:02 ID:dvNdcr7G.net
イブプロフェンは安全!言ってるやつは
製薬メーカー関係者
もしくはランサーズじゃないかな?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:47:18 ID:geXWlQBd.net
>>91
引きこもってる時に甘いお菓子食べたくなるじゃん
そんな時にクッキーや市販のマドレーヌじゃ物足りない、とはいえ作るの面倒だし、
あっホットケーキ食べたい!!って気分になる。
結論:引きこもり始めると無性にホットケーキ食べたくなる時期がある。冷凍物出来るし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:50:06 ID:Hc9E2VwM.net
タンスに食糧詰め込むときは虫対策は不要かな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:51:17 ID:O4D27PeA.net
>>213
こういう必死な人は大抵なんの関わりもない他人なんだよ
企業とかはどのぐらいの噂レベルで風評被害とか経験値があるからこんな場末で時間かけて工作とかしない
己に不利益ないのに自分がリスペクトしてるものを必死にアピールする
それこそ狂人レベルで
携帯板でよく見るタイプ…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:52:40 ID:geXWlQBd.net
>>108
パスタソースも198円2人分みたいなやつはみんな売り切れて300円だの5セット2000円とかが残ってたりするね。
それ見て追加で近所の穴場まいばすけっとに買いにいったけど、ミート系やボロネーゼ系は軒並み売れてる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:55:40 ID:geXWlQBd.net
>>114
恐らくその人も、(ワシは咳出てるがマスク無くなってしもうた。せめて夜中4時なら人もいなくて迷惑かけないだろう……)とスーパーに行ったのかもw
みんな考えることが似てるから、そうなると夜中に人がいたりするんだろうな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:58:59 ID:SmM5KGFC.net
かわいそうなアタマのやつが多いスレだな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:59:23 ID:KeJ05h65.net
タイレノールは1個あるが朝一で追加しにいったらなかったわ
しょうがないからル○か○ーシンで迷ったがお得な○ーシン買ってきた

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:04:19 ID:uezqNVtO.net
前のスレだけど
>今だと乾麺蕎麦は21年8月あたりがかなりあり素麺にいたっては22年3月もあった
今イトーヨーカドーいってきたがやっぱり殆ど賞味期限は来年3月までしかなかった
麺は22年までもつんだけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:07:20 ID:SmM5KGFC.net
どこでも同じなんだが
論破された連中はどいつもこいつも

話をそらしたり>>142
意味不明な勝利宣言をしたり>>153
わけの分からん願望や妄想を披露したり>>210
○○認定で勝った気になったり>>213

なんで素直に「あ、そうなんですか」と認めないのかね


あと テンプレのデマはどうにかしてくれ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:11:47 ID:O4D27PeA.net
わからない、確約がないものは足すより引く方が簡単
だからわからないけどいろんな選択肢あるしとりあえず避けておこうが一番
マツキヨでも有効成分が名札に明記されてたw
アセトアミノフェンって価格の横に書いてある

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:14:59 ID:PIrlKDwg.net
>>232←正しい、偉い

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:15:14 ID:SmM5KGFC.net
なんで>>232みたいな連中は
イブプロフェンは100%安全という確証がないので避けろと言うくせに
アセトアミノフェンが100%安全という確証だけは揺るがないんだろう……不思議すぎる

まあ馬鹿だからなんだろうが

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:17:46 ID:wYueckyq.net
食料危機はないかもしれんけど
外出禁止はあるかもしれん
買い物はマイナンバー末尾で区切って週に2回までとか、一人15分以内とか、入場制限とか、個数制限とか

チホー的にはこれからはこのあたりの対策をしたい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:18:33 ID:geXWlQBd.net
そういえばイタリアがバタバタやられてたときに、オリーブオイル悪い説が出たよね。
exヴァージンオリーブオイルにイブプロフェンの作用が入っていたから説。
あの説も撤回されたのかな
NYが超えてイタリアが空気になったけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:19:38 ID:sd6f8IX8.net
中国ガ〜 てすぐ正体晒すんでNGはかどるw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:22:06 ID:EsgtSloe.net
>>219
散歩を禁止しないのは、日中の散歩で日照を浴びればなんとかなるからよね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:23:20 ID:EsgtSloe.net
>>224
布団圧縮袋に入る物は圧縮袋に詰めて仕舞ってる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:26:24 ID:riH9zPa1.net
数年前にダイソーの財布が結構丈夫で良かったので五個買った
アウトドアブランドの撥水財布に良くある生地に似てて丈夫
今外出時はそれを使って帰ったら洗濯機に放り込んで丸洗いして使い回してるけど便利
本当は避難リュックやあちこちに置いて現金備蓄を分散しようと思ってたんだけど面倒でほったらかしになってたのが今幸いしてる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:33:21 ID:qoOMsDeX.net
近隣のスーパー、また納豆がどこも品切れになってるわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:34:06 ID:SmM5KGFC.net
避難用リュックには
財布入りのウエストポーチを入れてある

震災被害者が貴重品を常に身につけるモノが
防犯的な意味で便利と言ってたから

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:35:02 ID:KDNhqgzT.net
お前ら今年は何kg梅干し漬けるの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:38:55 ID:KDNhqgzT.net
ご近所の夫婦が買いだめして帰ってきてる
あいつらコロナで死んだな(´・ω・`)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:41:51 ID:Ws9q9bSK.net
>>244
昨日宣言出た地域?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:42:57 ID:O4D27PeA.net
>>239
これいいね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:43:46 ID:jD5rnd46.net
>>219
ビタミンDがコロナに効くとか言って推してる馬鹿いるけど
日常で食物から普通に摂取してる奴が
さらにサプリでビタミンD摂ってたら
過剰症で腎障害起こすぞ
ビタミンCみたいに取りすぎてもおしっこになって出るだけとは違う
ビタミンDステマ野郎は死んどけ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:43:46 ID:X3y12TjW.net
>>238
欠乏症になる量と感染症を予防する量は違うんだよ

日光浴したぐらいじゃ足りないよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:44:06 ID:Hc9E2VwM.net
>>239
それいいな
100均で買えるA3サイズの生理パックじゃダメかなぁ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:44:07 ID:KDNhqgzT.net
>>245
そりゃもう優秀な大学生達がいましてね・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:45:01 ID:X3y12TjW.net
>>247
ビタミンDで腎障害ってどうしてなるの?

カルシウム沈着になるほど飲めって言ってるわけではないし、マグネシウム、ビタミンKやベータカロチン取っていれば防げるよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:45:09 ID:uezqNVtO.net
>>235
東京は減ったけど
感染者全国じゃ減ってないからな
うちの実家がやばいことになってる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:47:35 ID:EsgtSloe.net
>>247
ビタミンDがコロナに効く?
なにを言ってんの
免疫力の維持に効くんじゃないかしら?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:49:19 ID:EsgtSloe.net
サプリならマルチミネラルとマルチビタミンでいんじゃなイカ
あとプロテインとかBCAA

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:49:35 ID:O4D27PeA.net
>>247,251
訳わかってない人は過剰にとりすぎる傾向がある
サプリはただでさえ肝臓に負担かけるから本当は必要ない人は取んなくていいよ
備蓄スレとしては食べ物の栄養が偏らないようにを心がけるぐらいでいい
あんまりあれいいこれいいって推奨しない方がいいよ
アンテナ高い人は勝手に調べて追加するから
ちゃんと公的機関で確立してる情報ではない場合は足すよりよ引く方がいい
納豆沢山食えぐらいでいいよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:51:53 ID:qoOMsDeX.net
ビタミンD毒性の原因はほぼ例外なくサプリメントの過剰摂取です。身体は過剰なビタミンD量を濾過することができないため、サプリメントの摂取がもとでビタミンD中毒が発生することがあります。
高カルシウム血症が起こり、血管壁や腎臓、心筋、肺などに多量のカルシウムが沈着します。 そのため腎機能障害や食欲不振、嘔吐、神経の亢進などの症状が現れます。
血中ビタミンDの量が多くなりすぎた場合、有害となり得ます。また、過剰なビタミンDは腎臓を損傷するおそれがあります。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:52:41 ID:F56PG+6o.net
>>243
梅干しは去年多めに漬けたので今年はパス
紅ショウガと梅シロップなら仕込むかもしれない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:53:22 ID:2Lll0UeM.net
リポビタンDやばいのか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:53:52 ID:SmM5KGFC.net
国立・健康栄養研究所より

「新型コロナウイルスにビタミンDが効く」等の情報に注意
https://hfnet.nibiohn.go.jp/notes/detail.php?no=2105


https://i.imgur.com/aLzn0BD.png

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:56:46 ID:SmM5KGFC.net
ビタミンDを摂取すると
新型コロナの症状のひとつである
上気道感染症のリスクと症状持続時間が上昇するデータがあるそうな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:57:37 ID:KF8PRzZH.net
>>260
興味深いのでソースお願いします

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:57:38 ID:XFdSrm3e.net
>>172
>>179
コロナと違い
電気やガス水道がしぬ可能性あるよね
それらに対しても準備してるの?

日本でインフラ止まるのは長くて1週間だと思ってる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:59:41 ID:qoOMsDeX.net
コンビニでやっと納豆買えたわ
朝食に納豆無いと生きていけないンだわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:00:28 ID:O4D27PeA.net
>>259
これを勘違いした人がD推奨してるのかな
A型というとスペイン風邪かー

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:00:52 ID:SmM5KGFC.net
>>261
>>259がソース
ソース元は日本で最も栄養学に精通しているであろう独立法人ね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:06:11 ID:wbKh1sI9.net
いつも買ってるアパレルブランドからメール来たと思ったら「マスク入荷しました!」だったw
布マスクでも売るのかと思ったら、取引先から融通して貰った普通の3層マスクだった
50枚送料込み3800円だったけど買えて良かった

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:06:30 ID:c4ncmmwU.net
物流崩壊が近い
そして物資にコロナが付着する確率がグンと上がる
https://i.imgur.com/pkTOS8v.jpg

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:10:52 ID:F56PG+6o.net
>>262
普通にやってるけど
水分とそのまま食えるものは1週間分・半年ぐらいでローリング、
調理して食うものを含めると1か月分・随時ローリング

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:11:13 ID:QELalrVe.net
>>263
納豆って結構味違うよね
おかめ納豆でも「すごい納豆」っ言うのが変な味だった

270 :sage:2020/04/17(金) 12:11:29 ID:OU1BU1lP.net
ビタミンDは鰹節食ってる
かつおぶしの厚削りをポリポリ食うの好き
口の中で出汁が出るお

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:13:25 ID:wYueckyq.net
>>252
チホーはこれからだよ、
都会は死者数が増えるフェーズ?に
ガクブル

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:20:03.45 ID:SmM5KGFC.net
新型コロナのせいで通常医療に支障をきたしてるんで
実はもう医療崩壊してる説

そろそろ病院で働くジジババと持病持ちを自宅待機させるべき
せめて警備の爺さんとか清掃のおばちゃんは、危険地帯から逃して欲しい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:25:46 ID:XNbICdWY.net
ID:SmM5KGFC

夜中から数十レスとか昼夜逆転かこいつ
免疫落ちてコロなればいいのに

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:27:29 ID:daSxC07v.net
ゴミ袋に入れておけば虫付かない?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:28:23 ID:5YGlLu21.net
スーパーであおさが割引シール貼られて積んであったワロタ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:29:58.17 ID:X3y12TjW.net
>>259
この情報も古くてビタミンDにはCOVID-19の感染と死リスクを減らすって論文がある

Nutrients | Free Full-Text | Evidence that Vitamin D Supplementation Could Reduce Risk of Influenza and COVID-19 Infections and Deaths
https://www.mdpi.com/2072-6643/12/4/988

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:30:05.37 ID:SmM5KGFC.net
>>273
論破されて、自爆して、馬鹿を晒して、捨て台詞吐いて、
悔しいのうwww悔しいのぅwwww

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:32:08.84 ID:tCE+9S+l.net
JOYの売り切れショック、台所用石けん買ってこよう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:34:03.37 ID:MjPFBV6g.net
論破とか言うわりに何の論もないおじさん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:34:41.48 ID:xzhQIcrg.net
>>270
痛風に気を付けてね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:39:03 ID:SmM5KGFC.net
>>276
その論文のラスト付近の一文の翻訳ね

ビタミンDの補給がインフルエンザとCOVID-19の発生と死亡のリスクを減らすことができるという仮説は、適切な用量、血清25(OH)D濃度、および安全上の問題の存在を判断する試験で調査する必要があります。

解説すると、ただの仮説でなんの検証も根拠となるデータもない
ようするに妄想の一種

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:42:53 ID:MjPFBV6g.net
>>281
オーソモレキュラーとかメガビタミンのバカはほんと英語読めてないよな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:43:39 ID:SmM5KGFC.net
そして論文の根拠となる
インフルエンザに対するビタミンDの効果だけど
ビタミンDがインフルエンザの感染リスクに影響せず
気管支感染症のリスクを上げる可能性があるのは>>259を参照

まとめると
ビタミンDが新型コロナに効果があるかもしれないけど実験しないと分からない論文で、効果を実証した論文じゃない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:46:01 ID:YlI+PxAT.net
ここは備蓄スレだよね
論破どころかそこからもう破綻してるの
どうか他所でやってくれんかな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:46:41 ID:isvlaB33.net
>>262
水は2か月分食料はそのまま食えるの普段から40日分は用意してる
温暖な場所なので暖房冷房は無しで乗り切れる
トイレが1月が限界でそれ以上対策する気が無いので1月が立て込まれる限界
今はインフラ生きてる限り半年引き込まれる準備中

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:46:59 ID:O4D27PeA.net
>>281
ん?そこまで否定的な一文でもなくない?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:51:02 ID:XFdSrm3e.net
>>285
すごい。。

コロナ終息前に台風や大地震くる可能性考えないとダメかな。。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:51:25 ID:TZ0xypmj.net
>>224
タンスよりスーツケースおすすめ
密閉されてるから虫湧かない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:51:52 ID:ykGCpQ3q.net
アセトアミノフェンで頭痛も治るから飲んでる
胃薬とカロナール処方されてるし
イブが嫌いとかではない
食料の備蓄は対ウイルスだけでなくあらゆる災害に備えてるだけ
買い物って楽しいし
それを制限される今の状況も嫌ではない不思議

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:54:38.23 ID:wbKh1sI9.net
東日本震災後、家を建てるにあたり
パントリー、押し入れ、クローゼット、ウォークインクローゼットの全てを桐材で仕上げた

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:54:45.65 ID:SKmuo03E.net
人口激減した滅亡後の世界でノスタルジックに苔が付いた缶詰を発掘して食べてみたい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:55:44.81 ID:QELalrVe.net
>>275
買いにいきたい
美味しいけど高いのよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:55:49.63 ID:SKmuo03E.net
そして思い出すんだ
これが文明の味だってね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:57:39.92 ID:nnePtGLs.net
だから…どんな薬でも自己判断で飲めばいい
アセトアミノフェンでもイブプロフェンでも個人輸入したシクレソニドでも悪化する情報源あっても自分を信じたらいい

デマを正す=押し付けになりがちだ
1レスで充分わかる人は分かる、自分を信じろ










というわけでおまいら!!!!
おまいらの推しの備蓄用水教えてくれ!!!!!
情報源とかいらんから茶でもいい!!!
教えてください!!!!!!orz

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:58:36.36 ID:F56PG+6o.net
>>291
コケ生えてる状態なら缶が錆びて穴開いてるだろ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:01:44.04 ID:ykGCpQ3q.net
貝柱の缶詰おいしいよ
新玉ねぎとキュウリを塩もみして胡椒少し振ってマヨネーズとあえる
ごはん3杯食べて太る

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:02:52.79 ID:X3y12TjW.net
トリノ大学の研究より:
ビタミンDを摂取する事でコロナウイルスの感染のリスクを少なくする事ができる。
コロナ入院患者が低ビタミンD症である確率が高いデータが示された。


https://torino.repubblica.it/cronaca/2020/03/26/news/coronavirus_studio_dell_universita_di_torino_assumere_piu_vitamina_d_per_ridurre_il_rischio_di_contagio-252369086/?ncid=fcbklnkithpmg00000001&ref=fbph&refresh_ce

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:03:14.53 ID:isvlaB33.net
>>294
ヨドバシで主に買ってるけど2箱制限されてるから適当にいろんな種類のミネラルウォーター買ってる
ミネラルウォーターの2箱制限に何の意味があるかは理解出来ないが5種類買えば10箱という穴だらけの規制
コンビニで買った方が安かったりするけど重いからな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:03:38.75 ID:WuIKfyg3.net
>>294
アイリスオーヤマの「魚沼産 魚沼のおいしい水 」
家族に頼んだら、これが安かったと言って買ってきたからこれが多めに備蓄されてる
良いかどうかはわからない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:04:51.63 ID:fRxe0lMB.net
薬とビタミンの主張は他所でどうぞ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:15:15 ID:MjPFBV6g.net
パスタ備蓄?昆虫飼育でもするつもりか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:18:42.51 ID:LS/Notzb.net
日本酒の瓶て武器になりますか?
https://news.livedoor.com/article/detail/18134474/
とりあえず外出する時はタクティカルペンは持ち歩いてる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:29:09 ID:isvlaB33.net
>>302
自宅警備用にはスコップ買ったけど外出時の武器までは考えてなかった

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:29:11 ID:daSxC07v.net
筋肉は裏切らない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:29:32 ID:YlI+PxAT.net
>>294
原発事故後にRO水浄水器取り付けたので日々そこからボトルに入れて
ボトル3リットル×3本を使いながらローリングストック
それの他にペットボトル5、6本を2年おきに入れ替え
ペットボトル水の味は分からんし銘柄決まってなくて安いの買ってしまうねえ

断水したら水が足らなそうだけど近所に災害時用の井戸があるらしいのでそれでなんとか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:32:18 ID:XNbICdWY.net
【百姓ねらーの叡智を拝借したい】コロナでかつてない家庭菜園ブーム到来 ベランダ栽培🍅家庭菜園何を育てるべきか?35選
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587086713/


みんなやりだしたなー

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:35:59 ID:HmdCi0KU.net
水を運ぶために登山用の背負子を用意してる
低層マンションだからエレベーターがない
キャリーと思ったが、地震で地面がでこぼこに
なった時は生活用水は徒歩で貰いに行くしかないから

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:37:28 ID:7pOh+6yU.net
一戸建てなら雨水貯水タンク作れるじゃん
自治体の助成金出るところもあるし
それを便所水にする

金がなければ子供用プールに貯めて塩素入れとくといいよ
雨どいを切断して作ってる猛者も居るよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:40:10 ID:5uNMp6NH.net
大阪

最近外で標準語を話す家族連れ(夫婦含む)を良く見聞きする
東京から疎開に大阪に来てる人多そう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:50:14.19 ID:S6x5yA90.net
>>309
東京から大阪に疎開する理由が分からないから
只の転勤族だと思われる。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:51:31.49 ID:mmGOhKgD.net
米20キロ
パスタ40キロ
フルーツ缶25個
やきとり缶30個
シーチキン15個
鯖缶、鰯の蒲焼き、さんまの蒲焼あわせて15個くらい
豆乳大量
ふりかけ大量
冷凍野菜(ブロッコリー、ほうれん草、インゲン豆、枝豆)
冷凍食品(唐揚げ、餃子、ハンバーグ)
水50リットル
その他調味料類も普段の2.5倍備蓄した

これで備蓄は一旦終わりにする
足りなくなったらそれまでかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:53:19.70 ID:EsgtSloe.net
>>311
マヨネーズは?
常温の棚で売ってるものだし
持っていても損はないように思うんだけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:58:01.99 ID:mmGOhKgD.net
>>312
ちゃんと備蓄してるよ
調味料類にカウントしたわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:02:09.86 ID:XNbICdWY.net
>>311
朝食はご飯かな
何人家族かにもよるけどウチは二人で50キロをローリングしてる
お昼は毎日お弁当で外食やコンビニも行かない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:02:52.34 ID:6imQsiRZ.net
酒頼んだ
ストレスからか酒量増えてるのでアルコール依存症で死ぬ感じかもしれぬ
備蓄難しいね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:11:38 ID:HmdCi0KU.net
>>311
ケチャップも多めに備蓄した?
ナポリタンが作れなくなるよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:13:01.54 ID:HmdCi0KU.net
うちは酒よりチョコを備蓄したわ
発泡スチロールの箱に入れておくと長持ちする
特にベビーチョコな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:14:29.35 ID:isvlaB33.net
>>315
酒呑なら当然酒は備蓄するよな
ウイスキーと焼酎あわせて50リットル以上は備蓄した
外で飲めないから毎晩家で飲んでる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:16:42.83 ID:5QaN5awp.net
2020.04.16
『めーむ』に掲載している商品のお届けに関するお知らせ

いつもコープこうべをご利用いただきありがとうございます。

宅配の週間商品情報誌『めーむ』に掲載している商品に関するお知らせです。

新型コロナウイルスの感染拡大に関する報道や外出自粛要請に伴い、宅配をご利用いただく方が急激に増加しており、食料品や生活用品全般において、確保している数量を大幅に上回るご注文の状況が続いております。

そのため、4月1回ご注文分(4月21日〜4月25日お届け)の商品につきましても、一部の商品において、抽選のうえお届けとさせていただく商品、またはお届けができない商品がございます。
当面このような状況が続くことが見込まれるため、今後も同様の対応を実施させていただくことがございます。

組合員のみなさまには、ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、ご理解たまわりますようお願い申し上げます。

※4月1回対象商品は添付ファイルをご覧ください。

4月1回対象商品.pdf

【PDFファイルをご覧になれない場合は以下をご確認ください

■『めーむ』4月1回(4月21日〜25日お届け)

【お届けできない商品】

●なんきん1/4玉(中玉)   ●メークインでんぷん質糖化貯蔵 
●ひと株マイタケ100g    ●豆苗 100g 
●にら100g         ●エリンギ 100g 
●CSえのき茸徳用 200g  ●自動)CSえのき茸徳用 200g

【抽選のうえお届けする商品】

●ふじや食品 越前茶わんむし かに160g  ●マ・マー スパゲティ1.4mm800g 
●マ・マー スパゲティ1.6mm800g  ●日清フーズ フラワー薄力小麦粉 1kg 
●オクラ増量 12〜15本入  ●CO種ぬきプルーン560g 
●日清フーズ カメリヤ強力小麦粉1kg  ●ふくれん 畑からスープになりました1L 
●日清スーパーカメリヤイースト徳用50g   ●COミニうどんきざみきつね4食入

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:19:34 ID:5PDYtyNS.net
びーちくは大体終わってるけど
防虫剤かってるw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:24:07 ID:ATcDxq5u.net
京都だけど先週の金曜日より人が多い気がするわ、土日外へ出ない様にする為に買い出しとかしてるのかね。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:25:09 ID:7pOh+6yU.net
>>311
主食に比して調味料類が足りないかな
砂糖と塩を唸るほど備蓄したほうがいい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:26:04 ID:vpKm2sZq.net
マヨネーズは油として炒める時に使えるよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:27:39 ID:O4D27PeA.net
>>294
ストロー型浄水器

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:30:20 ID:O4D27PeA.net
>>307
これはすごいw
腰に注意だけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:32:39 ID:7pOh+6yU.net
階段昇れるカートもあるよね
あれどうなんだろう

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:40:36 ID:F56PG+6o.net
>>326
出回り始めたころは壊れやすいと避けられてたけど
ずいぶん前の話だから、今はそんなことないんじゃないかな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:44:08.17 ID:isvlaB33.net
>>320
俺もだいたい終わってるけど洗剤4箱くらいしかなくちょっと足りない気がしてきたので終末まとめて買いに行く

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:48:11 ID:daSxC07v.net
>>326
昨日だか通販で見たけど
すぐ壊れそうに見えた
ホームセンターとかで現物見るのがいいんじゃないかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:50:03 ID:wYueckyq.net
おまいらペットボトル何に収納してる?
段ボール入れてるけど、昨日、ゴキが来るよってアドバイスもらって気になってるが、代案がない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:52:34 ID:isvlaB33.net
>>330
ミネラルウォーターは箱のまま積んでるが
正直それ以外思いつかないな
ばらしたら取集がつかなくなる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:54:22 ID:wYueckyq.net
>>331
ありがとう
チホーミンも一日頭をひねったけど思いつかなかった
ゴキ対策の方をしておく

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:59:37 ID:/KRRnBQB.net
牛乳買うついでに袋菓子とチップス菓子をたくさん買った
かごいっぱいに買い物してる人が多かった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:00:40 ID:geXWlQBd.net
>>294
今まではネットスーパーで2Lのペットボトルを段ボールで切らさないようにしてたけど、
もうネットスーパーが機能してない地域なのでブリタの浄水器ポットも買った。

今は水道水が出るからこれで濾過して冷蔵庫に入れてる。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:04:22 ID:m74hsyaB.net
>>330
本格的にやるならメタルラックやコンテナかなあ
うちも段ボールなんだけどなんとかしたい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:05:11 ID:OU1BU1lP.net
段ボールとか包装紙?とかきちゃなくて嫌いだから中身出してパントリーに押し込める
紙類はすぐカビ生えるお
集めてた食玩を無印の箱に整理してたのに久しぶりに見たら紙箱がカビだらけになって発狂したから!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:07:14 ID:L5j5HxR0.net
>>330
無印のコンテナ的な頑丈ケース
あとはパントリーの大きいメタルラック

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:09:28 ID:OU1BU1lP.net
災害と違って水が出るんだから水道水を濾過して使うほうが便利かもしんない
浄水器ポット買おうかな?
カートリッジとかペットの水より高いならやめるけど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:11:47.94 ID:fRxe0lMB.net
折りコン買っとけよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:11:56.07 ID:M8lyhdhq.net
水のローリングストックはバッグインボックスがおすすめ
場所とらない、ゴミ少ない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:12:23.78 ID:yyIh+aCY.net
>>290
そこまでしたら虫来ない?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:14:44.10 ID:qCIarIk5.net
10万給付早く対応してくれるなら収納付き家具をこの際買いたいんだが…まだまだだな

梅雨に入る前にある程度の段ボール処理したい
けど台風時たしか段ボールとガムテで窓補強してたよな?少しは置いておくべきか迷う

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:24:26 ID:OU1BU1lP.net
古いおふとぅん捨てずにとってあるマッマ
体育館に避難した時に床に引くんだって
段ボールもなんかの補強とか給水車の水運ぶのに必要かもコロナ関係ないけど!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:33:06 ID:zQyRbojo.net
>>154
早朝に西友行ったらキャベツは
248円とかそんな感じだったよ
小ネギは124円この間まで98円だったのに

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:37:24 ID:HmdCi0KU.net
>>325
ほんと、腰に注意なんだよな
一応、ホムセンで業務用の腰痛防止ベルトを用意してあるけど
10リッターくらいずつに分けて複数回で運ぼうと考えてる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:37:44 ID:GntuN/oK.net
子供部屋の模様替えしてたらカロナール10錠みっけ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:39:41 ID:HIfikxIG.net
都内ドラストPで除◯関連を出してたよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:39:49 ID:EsgtSloe.net
>>343
サイクルトレーラーがあるとよいな
震災の時は車の給油に事欠いたのを思い出すよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:44:13 ID:XNbICdWY.net
緑豆もやしがだいぶ伸びた
麦茶ピッチャーで育ててるw

http://get.secret.jp/pt/file/1587105711.JPG

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:48:23.79 ID:qAwMlJjc.net
>>174
>ベトナムが米輸出停止
>ロシアが小麦、大麦、トウモロコシ700万トン輸出制限
>カザフスタンが小麦輸出停止
>各国からの輸入価格が上がれば日本米も輸入の対象になる

こういう後進国って革新的技術がないから
食料をツールとして先進国との取引に使おうとしてるだけ
小麦を輸出する代わりにアビガンをくれみたいに
どの国もトップは自国を守ることが最優先
日本ぐらいだよ売国優先なのは

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:52:22.48 ID:XNbICdWY.net
ブロッコリースプラウトの発芽が終わったところ
サラダが楽しみw

http://get.secret.jp/pt/file/1587106234.JPG

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:54:11.26 ID:vyifgfzC.net
>>173
ネズミが出るって事は地震が来ない場所だって事
臭い玉の知人宅は311の2週間前ぐらいからネズミが居なくなって今もいないって言ってたよ
その前は電気の線かじって台所が放電した事があった、齧ったら危ないけど地震は大丈夫って事だからそれはそれでいいと思う
嫌だけどね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:58:02 ID:WVthl/lb.net
東京の一軒家に住んでたけどネズミ出てたけど地震きたよ!なんでなの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:58:52 ID:OU1BU1lP.net
カップラーメンとかサバ缶食べ慣れないから備蓄しないことにした
これから買えなくなりそうな輸入品を中心に
コストコの大容量オーガニックオリーブオイル・はちみつ・メープルシロップ
いつも飲んでるオーガニックコーヒードリップと紅茶
ニュージーランドの牧草だけで育った冷凍牛肉5キロ
お気に入りのドイツの冷凍スモークベーコンのかたまりを数本(美味すぎるから!)
冷凍肉類は賞味期限6ヶ月
あとキャンベルスープとか(家族が好きだから)こんな感じで買えなくなりそうな輸入品を買ってる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:58:54 ID:qCIarIk5.net
>>351
もやしといいブロッコリースプラウトといい
他の人が育ててるの見ると他人のかわいい子ども見てるみたいで癒されるな…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:07:47 ID:u1w4fqRN.net
豆苗も可愛くてついつい育て方がちだけど
あっという間にツルが出てきて固くなる
緑豆買ったからもやしでも育てようかな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:09:35 ID:wbKh1sI9.net
>>341
糞田舎に建てて8年、そもそも家の中に目に見える虫はいない
仕舞ってある食品も服も被害無し

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:10:23 ID:hhzzM7UX.net
>>354
同じく、食べ慣れないものを多く備蓄しないようにしてる。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:10:27 ID:XNbICdWY.net
>>355
スプラウトは100均のザル付きバットにキッチンペーパーでOK
ペットボトルを縦に切って使ってる人もいる
モヤシは広口で深さのある透明なものなら何でもOK
ここで教えてもらった中原種苗って所でリットルで買ったよ
安いしまだまだ売ってるよ
ほんと可愛い♪
食べちゃうんだけどねw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:10:38 ID:qCIarIk5.net
ビチカーのみんな
育てて可愛い野菜とか教えてくれ
俺は大葉

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:11:59 ID:mB5sVK2y.net
買い物に出ようとしたけど速報見てやめたよね…201名か…はぁ〜(くそでかため息)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:15:59 ID:XNbICdWY.net
>>361
感染者数が横ばいで気が弛みかけた所に最多人数くるよね
フランスの初期の頃みたいに階段状だわ
まだまだ終息しそうにないね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:23:31.28 ID:vyifgfzC.net
>>353
珍しくないか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:25:54.13 ID:vyifgfzC.net
>>360
今トマト育ててる、ベランダで
花が咲いててかわえぇよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:31:24 ID:Hc9E2VwM.net
>>288
その手があったかw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:36:23 ID:dLXxevKl.net
>>360
ベビーリーフと二十日大根育ててる
ベビーリーフは5日位で芽が出たけど、その後の成長が遅く双葉のまま
もう食べようかな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:36:55 ID:0Vr0YxKQ.net
近くのスーパーの野菜エリアには地産地消コーナーなるものがあり地元野菜が並んでる
さっき、そのコーナーみたら直径が30cm以上あるキャベツが?100だったので買ってみた
普通サイズのキャベツの葉はシャキシャキしてるけど、このデカキャベツは何かゴワゴワしてる
野菜コーナーは地産地消コーナーにしか野菜無いし、野菜も買い占められているんだろうか…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:39:08 ID:7pOh+6yU.net
>>360
野菜じゃないけどレモンの木🍋
食べれるし姿美しいし
デメリットはトゲがあることと冬は室内に入れなきゃいけないことくらい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:41:49 ID:yyIh+aCY.net
>>357
サンクス
いいねー

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:43:30 ID:A3z4x4Ou.net
>>364
今ミツバチが少ないから花を受粉させてあげるといいよ
乾いた絵具筆か100均のアイシャドウ筆で優しく花粉同士にちょんちょんと触るの
毎年トマトは大きいのもミニも受粉のアシストしてる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:44:19 ID:qqugSEsY.net
>>360
大葉のにんにく醤油漬が食べたくて
昨日種を植えたばっかり
1日水に種を浸してから植えると発芽率が良いことに最近気づいた

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:44:23 ID:OU1BU1lP.net
>>360
キッチンでニンニクの芽を育てようとしたら臭いって撤去された残念!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:45:23 ID:yyIh+aCY.net
>>360
ブラックベリー(トゲなしのやつ限定)
スイスチャード(見た目と栄養◎ 虫も付かない 味は…)
オクラも花がかわいい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:45:43 ID:YlI+PxAT.net
>>360
春菊に追われてる…食べても食べても減らない…

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:47:12 ID:mB5sVK2y.net
>>362
ほんとそれ、横ばいが続いて感覚が麻痺してくると外に出そうになる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:48:35 ID:E/pT+u0F.net
備蓄スレのんびりしてるな
備蓄は心の余裕もできるんだね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:49:12 ID:qqugSEsY.net
ビーチクが居ないだけで
ほのぼのとしたスレになるね。爺寝てんのかな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:50:58 ID:vyifgfzC.net
>>370
それ手でやってたw
筆がいいんだね、次外出したら買ってくるよ、ありがとう
ミニトマトも悩んだんだけど中玉にしたよ、因みにトマトの土ってゆー高い土買ってきたんだけど普通の土でもよかったのかな
トマト育ったら写真見たい、うちのと違うのかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:54:30 ID:XNbICdWY.net
>>378
綿棒でも可

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:59:58.74 ID:vyifgfzC.net
>>379
そうなんだ、ありがとう
百均で間違えてプラスチックの棒の綿棒買っちゃったからそれ使う
こんな所で役立つなんて嬉しい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:01:46.47 ID:8DZUVnEW.net
このご時世にマスク無しでガス機器の訪問販売がきたわ
この辺でエコキュートの一斉工事してるからお宅が対象かどうかの説明ですとか言われたんで聞かなきゃいけない奴かと思って出てしまったわ
前からある手法らしいけど知らなかった、本当ーに後悔
備蓄で籠ってる人らも気をつけて

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:03:02.38 ID:HIfikxIG.net
>>290
おおっ!桐尽くしだねぇ〜w
桐はいいよ〜

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:05:52.15 ID:L5j5HxR0.net
>>370
ゴーヤはちょんちょんするけどトマトはトマトトーン使ってたわ
せめて家庭菜園安定すると安心感が違うよね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:07:55.05 ID:L5j5HxR0.net
>>354
同じく普段食べなれてる物と銘柄しか買ってないよ
カップ麺もだべないしここで人気のパスタも鯖缶も無いわ
食べつけてないのはローリングストックにしにくいんだよね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:09:32 ID:KF8PRzZH.net
>>311
豆乳って常温保存?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:14:48 ID:z29XlRFs.net
>>381
あーこれね。義父母が来たんで鍵開けて後悔した事あるから
うちはインターホンのとこに張り紙してる。
「宅配以外は開けてはならぬ!油断厳禁!」って書いてるわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:15:29 ID:isvlaB33.net
>>358
それは大事だな
鯖缶やサンマ蒲焼き缶イワシ缶は食い慣れてるから大量に備蓄してる
流石に飽きるかと思って焼き鳥とかサーモンフレークとかイカやカツオとかも仕込んだけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:17:33 ID:u8AS3A7F.net
もうパスタ食ってもいいよね?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:20:13.32 ID:KDNhqgzT.net
まだ早い(´・ω・`)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:20:53.94 ID:vyifgfzC.net
>>383
だね、本当安心感が違うよな
俺もゴーヤ考えんたんだけど接ぎ木より大変と見たからやめたよ、簡単みたいね、ゴーヤも
トマトトーン初めて見たよ、これ良さそうだね
今月も沢山買っちゃったから来月にこれ買う、また来月の6日にならないと買えない、カードがいっぱいいっぱいだorz
>>388
俺はもう食ってる
外出はやばいよ、そろそろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:24:56.07 ID:Y8a11A0X.net
貧乏パスタ1週間生活
月 和風だしで和風パスタ
ひきわり納豆で納豆パスタもね
火 マヨ和えてこってりパスタ
水 ツナ缶コンボのツナパスタ
木 お茶漬けの素でささっとパスタ
金 レトルトでカレーパスタ
土 おたふくでなんちゃって焼きそば
日 鶏ガラスープとごま油で中華風混ぜそば

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:26:33.32 ID:OU1BU1lP.net
>>388
ちょっと待ってそこのデブ気が早すぎる!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:26:54.41 ID:u8AS3A7F.net
真空パックが楽しすぎて、オプションのタッパーまで買ってしまった
これで野菜保存もできる
備蓄とは関係ないけどw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:30:14.24 ID:oFwIRfYK.net
>>354
冷凍ベーコン興味あるんだけど
冷凍されてる状態で届くデカいブロックってどう扱えばいいの?
解凍して開封しちゃったらあまり日持ちしなさそうだから躊躇しちゃうな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:32:47 ID:0Vr0YxKQ.net
小麦粉だけは大量にあるから、最近はもんじゃ焼きで過ごしてる
粉ものは日頃から好きでソースはめっちゃあるし
普段は1日3食だけど、最近は1食でお腹いっぱいになるから備蓄が減らなくていい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:42:14 ID:XNbICdWY.net
>>380
それは良かったw
うちはベランダ広いんだけど低層階だから蟻が上がってくるのが嫌でやってない
羨ましいよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:45:32 ID:XNbICdWY.net
家にこもってて生鮮食材が頻繁に手に入らなくてメニューが立たない時は残り物で鍋するよ
今日もそれ
白菜も高いし早くモヤシ育てw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:49:58 ID:OU1BU1lP.net
>>394
包丁が入るくらいの半解凍で切り分けてまたラップして再冷凍になるから
不慣れな人には難しいかもですね
輸入食材は大容量が多いから慣れるしかないそのぶん安い

パルミジャーノレッジャーノもパスタにかかせないから1キロ買っといた
国産で代えが無いものは買えなくなると困りそう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:51:58 ID:KF8PRzZH.net
LR41の電池売り切れだ。。。

そろそろUSB充電の体温計出来てもいいのに

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:53:48 ID:KNF8pSuO.net
小麦粉とHCMなくなってた

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:08:38 ID:vyifgfzC.net
>>396
まじかー、うちも三階だよ、蟻やばいかな
アリの巣コロリ買うかな
>>399
俺は一個予備で持ってたんだけど一個だと不安でメルカリで買ったよ
割高だけどそこまでじゃなかったよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:08:58 ID:vyifgfzC.net
アマゾン、入荷制限だってね
大丈夫かな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:11:50 ID:uhekE9iZ.net
オレ流パスタな生活
月 ピーマンとアスパラのペペロンチーノ
火 キャベツとベーコンのペペロンチーノ
水 ほうれん草とスクランブルエッグのペペロンチーノ
木 パセリのペペロンチーノ
金 大葉のペペロンチーノ
土 チンゲン菜のペペロンチーノ
日 タンポポのペペロンチーノ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:12:55 ID:KF8PRzZH.net
>>401
メルカリか。
転売厨に金払うぐらいなら待つわ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:13:18 ID:isvlaB33.net
>>403
ペペロンチーノ好きなのか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:14:34 ID:KeJ05h65.net
100均のうっすい手袋あるけどすぐ切れるから厚手の使い捨て
買いに行ったんだがニトリルとやらはどこ行ってもなかったけど
ちょっと高い天然ゴムと厚手のプラ手袋見つけたわ
一応カッパも用意しとこうと思ってよく言くダイソー行ったら
まだあったので3組購入
ドラッグストアにもまだあったけど高いんだよな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:16:28 ID:F56PG+6o.net
>>399
あまり長く使うと補正がズレてくるって聞いた、何年ぐらいの話かは知らない
電池交換すらできない体温計が多いのは、補正ズレたまま使うのを防止するためかもな

水銀はそこに関しても優秀だったんだが、毒性がなぁ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:17:02 ID:uhekE9iZ.net
>>405
作ってて驚いてるわ
ほぼなんでも受け入れて化ける神レシピだよね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:19:22 ID:WuIKfyg3.net
>>373
オクラの花、可愛いし綺麗だよね
去年はオクラが育ってきたところで旦那が尻でオクラをぼきっと折ったんだよ〜
でも狭い場所でゴーヤのネットを高いところまで追加してくれてる途中だったから仕方ないけどさ…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:20:29 ID:vyifgfzC.net
>>404
そうなんだよな
俺も悩んだんだけど後になればなるほど高くなると思ったからさ
しゃーない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:23:56 ID:oFwIRfYK.net
>>398
慣れかーまぁそうだよねぇ
今から慌ててやったことないことに手を出すのは怖いから今回が落ち着いたら色々練習しないとな
レスありがとう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:26:51 ID:uezqNVtO.net
明日数年に一度の大雨が来るらしいので注意
もし川が決壊して避難所に人が集まったらコロナが流行るかもしれない
注意も何もその場合になったらどうすることもできんが気を付けて

413 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/04/17(金) 18:38:26 ID:L9dkNY5F.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

クレカの会社から手紙がきた。お金が足りなかったようだ・・
手元のお金で振り込んできたがいい潮時なのでしばらく買い出し終了。
まずは冷蔵庫の中の物から食べていく。

>>381
先週うちにもプロパンガスの営業のやつがマスクなしで来たぞ。
「マスクないんですか?」
「ないです」
「今時マスクなしなんてマナー違反でしょ?」
「えっ、そうなんですか?」
て感じで気分悪かったので早々に追っ払った。
チラシも名刺もなく社名も言わなかったから空き巣かもしれんな・・

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:40:20 ID:KeJ05h65.net
アビガンとこれで解決だな


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00000050-jij-n_ame

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:44:25.06 ID:wYueckyq.net
ペットボトル水の保管にコンテナ等教えてけくたおまいら
ありがとう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:44:44.41 ID:wYueckyq.net
日本語がおかしいごめん

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:47:44 ID:4Hlmc+Wh.net
和んだ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:49:54 ID:/KRRnBQB.net
LR41 15日にダイソーで購入
今日あるかは確認していない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:52:00 ID:8DZUVnEW.net
買ったばかりの体温計に入ってる電池はどれくらい消耗してるもん?
テスト用に使っただけならそこまで減ってないと思うけど、パッケージに電池はお試し用って書いてあるのよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:59:48 ID:A3z4x4Ou.net
>>378
トマトトーンと筆と両方使ってるよ
指でも悪くないと思う、愛情がわきそうw
うちは大玉メインで中玉とミニを少し作ってる
田舎だから趣味と備蓄を兼ねて

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:00:46 ID:vvYX1jbE.net
買ってきた大根をプランターに植えておくと
葉っぱが大量に出てきてたべられるぞ
種からやるより全然早い
畑の空き地にぶっ挿してた大根から花芽が出てきてたので全部千切ってきたわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:02:57 ID:KeJ05h65.net
ここで紹介されてた動画見て水耕栽培っての挑戦したが
まだ芽が出ない
直でハイドロボールに蒔いたのが良くなかったのか
今度はスポンジでやってみるわ発芽後にハイドロボールに移す予定

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:03:21 ID:A3z4x4Ou.net
>>383
ゴーヤおいしいよね
今年チャレンジしようかな
トマトトーンはスプレーだと勢いに気を付けてる
確かに野菜がたわわに実ると安心感が違う

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:06:49.01 ID:vvYX1jbE.net
あとキャベツも芯を残して葉っぱを千切って使う
残った芯もプランターに挿しておくと
小さいキャベツができる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:09:33.46 ID:KeJ05h65.net
庭に蒔いたのはすぐ発芽したんだがなーそっちに期待しよう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:11:35.81 ID:vvhq1oC7.net
>>424
小さいキャベツいいな。
今度チャレンジしてみるわ。
今日、庭に野菜くずで堆肥作りしてた中から生えてきたジャガイモを抜いてみたら、小さいジャガイモできてて嬉しかった。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:13:56.72 ID:/KRRnBQB.net
カレル・チャペックさんの園芸家12カ月に
蒔いた種は全部発芽するか、まったく発芽しないかのどちらか
てあったな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:16:54 ID:7pOh+6yU.net
>>422
平均気温20度で一週間かかるよ
それより平均気温が低い場合は、夜間は電気毛布かぶせるといいよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:20:37 ID:KeJ05h65.net
>>428
じゃあとりあえずもう少し様子みるわ
ありがとう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:26:18 ID:vvYX1jbE.net
>>406
ニトリルゴムの手袋はラムーって店で
シンガポール産100枚698円とかだったな
24時間営業で深夜にいけるのでちょっと遠かったけど行って買い物してたら
前は置いてなかった手袋があったので一箱買ってみた
あんまり使う予定は無いけどあって困ることは無いだろうし

>426
うちは庭にミミズコンポスト置いて野菜屑はそこにいれてる
ミミズが大量に増えて逃げ出したミミズが庭中うろうろしてる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:28:42 ID:iTYV5Ch1.net
体温計は無理に買わないでも料理用の温度計でいいんじゃ無いの?
安いし電池もLR44の事が多いし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:31:40 ID:n62NILhl.net
>>409
昔は和紙を作るのにトロロアオイ(オクラの根)をつなぎに使ったが
その花は食べられるしうまかったのお
夏の朝に続々花を咲かせるが夕方には萎んでしまう
朝どりした花はシャキシャキネバネバでポン酢が合う

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:33:55 ID:geXWlQBd.net
>>412
2年くらいコロナの
>>412

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:35:40 ID:geXWlQBd.net
誤ってクリックした
>>412
明日心配だなぁ。
日本は収束する数年の間に、コロナと自然災害のセットが来る可能性高い

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:42:50 ID:dCXk+6vs.net
>>412
野菜がもうないから今日中に買いに行っておこうかな
混んでないといいな。。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:44:10 ID:vyifgfzC.net
>>420
大玉メインいいな、なんとなく重そうでやめてしまったよ
トマトトーンはデフォルトなんだな、来月速攻絶対買うわwありがとう
キャベツの芯まじかー、早速来週植えるわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:01:27.13 ID:uqVxhObp.net
近所のスーパー、パスタは豊富だったわ
ハンドソープはなかった
珍しくカビキラーキッチンアルコールあったから買ってきたわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:02:28.70 ID:M8lyhdhq.net
駒込病院の今村先生がツイッターで、新型コロナの感染力は
発症の2〜3日前から発症直後がピーク、という論文を紹介してる
引きこもるしかないことがよくわかる
半月以上外出していないから、余ってるマスクは小分けして
宅配便の人に渡してる。自分の生命線だから

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:03:35.03 ID:6Dlvapwj.net
コロナがT細胞と心中するという記事
https://nazology.net/archives/56567
はい

新型コロナウイルス陽性判定された人の足の指先や裏などに水疱瘡や麻疹に見られるような赤紫の斑点が出ているケースが多数報告されていることをスペインの専門家が注目。
無症状感染者における初期サインとして診断に役立つことを期待 
https://www.news.com.au/lifestyle/health/health-problems/coronavirus-symptoms-foot-lesions-could-be-early-sign-of-infection/news-story/15e269fd37b5b9d30c30852dc7de9780#.31zvz
b

足のあざは新型コロナ後の免疫低下でのEBVの発現
慢性活動性EBVで悪性リンパになるので注意
https://
i.imgur.com/0esFnFx.jpg
https://www.dailymail.co.uk/news/article-8217901/Could-bruises-FEET-sign-coronavirus-Doctors-suspect-link.html
m

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:11:18 ID:/6R4W8MT.net
ニトリルグローブって粉付き粉なし両方あるけど
ビチカー的にはどっちがおすすめなの?
後者のが値段倍だったりするんだけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:11:24 ID:IbmqLNA0.net
>>155
トマトはもともと夏以外はお高め

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:13:20 ID:x2MFuR5Z.net
WORKMANの前を通ったら警備員二人も付けて激混みだったけど何かやってたのかな?
そこの店舗だけかもわからんけど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:17:05 ID:Omi+rNxd.net
>>435
混んでないってか、もう売り切れてた

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:17:15 ID:M8lyhdhq.net
野菜詰め合わせの宅配が定期購入優先になってきてる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:25:18 ID:KF8PRzZH.net
>>431
まともに人間の体温測れるのかな?
検証してないと

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:26:54 ID:isvlaB33.net
>>445
無理に決まってるだろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:31:41 ID:IbmqLNA0.net
>>275
最近は普通の味噌汁にあおさを足すのがマイブーム

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:32:43 ID:Qq0ZRSH/.net
>>419
子供三人の五人家族で体調不良時の使用で年単位で使えてるけど毎日測るようだと確実に消耗早いだろうね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:33:38 ID:HmdCi0KU.net
>>440
粉無ししか使ったことない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:34:07 ID:GntuN/oK.net
>>368
青虫はやっぱり手で取ってるのですか?
うちのはまだ小さな木なので油断するとすぐ丸裸にされます

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:38:58 ID:KeJ05h65.net
うちにもライムの木があるけど買った後まったく実が生らないw
まあ生きてはいるんだけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:43:00 ID:2FK5iI+t.net
日本医師会会長、慟哭。「PCR検査をたくさんやっていれば医療崩壊は防げた」「安倍のせいでたくさん人が死んだ」 [761216991]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587122671/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:43:51 ID:0Vr0YxKQ.net
>>440
ニトリルグローブは粉なし買ってる
というか粉なしのしか近くの店に取り扱いないので
でも粉なしでもはめにくいとか無いよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:44:24 ID:z43YbXIl.net
>>452
https://ameblo.jp/cari2011/entry-12590320094.html
日本政府と文部科学省に、東京大学医学研究科がいままでハルビン獣医学研究所を含む、中国の危険な“生物兵器”研究開発の疑惑がある研究機関に、どの程度関わって来たのか、その危険性についてどの程度把握していたのか、と言う様な問題を調査することを強く求めます。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:47:42 ID:KeJ05h65.net
使い捨て結構買ったがまだ買い物とかでは恥ずかしくて使えないわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:52:11 ID:E/pT+u0F.net
100均一の透明手袋はおすすめ
わかりづらいし

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:55:22 ID:EsgtSloe.net
>>436
いぼ竹棒で倒れないようにしないとな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:10:23 ID:mAlyhCs7.net
今日業務スーパーで86円パスタ普通に売ってたけど復活した?
買い占め自粛で1個だけにしたけど。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:13:39 ID:hysIYKTh.net
>>368
寒い地域の方ですか?
うちは冬は頑張っても−4℃程度ですが露地で植えてます。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:14:45 ID:IOBnILXU.net
ここが本スレ?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:14:55 ID:HUiLIuja.net
体温計のボタン電池LR41は、100均で売ってる小型LEDライトにテスト用電池として付属してるよ。
体温計に入れて普通に使えてる。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:16:10 ID:c0Cd/VWm.net
粉あり手袋かゆかゆになる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:17:37.70 ID:W7OGz2/H.net
業務スーパーの牛肉だしの素にゴマ油と乾燥ワカメ入れてネギ油とニンニク油垂らして白ゴマ散らす
備蓄品だけで完成するから好き

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:21:36 ID:L5j5HxR0.net
>>438
こういう事はかなり前から言われてたのに何でか大々的には取り上げられないよね
だからステイホームが大事だし、行動歴も発症前から追わないといけないのに

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:26:14 ID:yyIh+aCY.net
【コロナ】イオンモール全国142カ所を休業 併設の総合スーパーは営業
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1587125900/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:28:27 ID:isvlaB33.net
>>461
やっぱりあれか
明日買いに行こう
手元にもいくつかあるが

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:29:06 ID:O4D27PeA.net
>>354
備蓄として有名で推奨されていても普段食べてないとなかなか…だよなー
でもここで言われて初めて買ったアンチョビの缶詰美味しかったw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:30:16 ID:7pOh+6yU.net
>>459
寒い地域です

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:35:05.72 ID:3Bv1or6M.net
NHKで買いだめ特集中

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:35:09.86 ID:O4D27PeA.net
NHKで備蓄の話ししてるw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:36:23.92 ID:qlJPccoC.net
んhkでおまえら特集

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:37:10.95 ID:3Bv1or6M.net
おわり

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:38:32.22 ID:3Bv1or6M.net
トイペはみんなのとりあえず買っておこう、一つ多く買っておこうって行動から起きたと

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:42:01 ID:D7HN+c/b.net
近所のスーパー、やっと夕方行ってもトイペ買えるようになったわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:44:07 ID:daSxC07v.net
結局トイレットペーパーは一パックも使い切らず間に合った。
備蓄も意味が無くなりそうだな
まあ備蓄続けるけどさ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:48:14 ID:A1xOJUM4.net
メーカー問わなければ買えるようになったけどエリエールのシングルがなかなかないわ…見たことないメーカーのやつとか山積みになっとる
先月見かけたら買うようにしてたから2パックはあるけどいつまで続くのやら(´・ω・`)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:51:21 ID:D7HN+c/b.net
>>475
どのみちトイペは震災対応のローリングストックだしコロナ関係なしに淡々とやるだけだな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:51:26 ID:O4D27PeA.net
cocoなんとかって生協?
一パック200枚入りのテッシュ5箱が250円だった
コットン100

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:55:49 ID:yyIh+aCY.net
>>470
何か参考になる情報あった?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:10:50.98 ID:isvlaB33.net
>>477
100ロールくらいは常時備蓄常識だな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:13:40.13 ID:cZKYBb9z.net
トイペの備蓄はマジでアホでしょ
貴重なスペースをケツ拭くしか能がない紙に使うとかあり得ない
どうしてもケツを拭きたいなら、流せるウェットが最強なんだわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:14:50.68 ID:c0Cd/VWm.net
舛添はうんちタオル使ういうてたな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:16:05 ID:isvlaB33.net
>>467
アンチョビ高いから買うか悩んでたけど試しにかうか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:23:00 ID:O4D27PeA.net
>>482
忘れたい情報を思い出させるなよ!!!!!!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:25:46 ID:D7HN+c/b.net
>>481
つってもトイレ内だから他に置くものもさしてなしw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:28:03 ID:GntuN/oK.net
>>481
だいたい200〜300ロールくらい常に備蓄してるけど大してスペース取らないよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:33:27 ID:vyifgfzC.net
>>457
あれ、そんな名前なんだ、一応10本買ったよ
初家庭菜園だからどうなる事やら、なんだよなぁ、でもかわえぇなw
>>440
俺はいつも粉なし使っているんだけどこの間初めて粉ありのを買って使ってる
手袋脱ぐと手に粉が付いてるから手袋外すと手を洗わないとならないのかな、って思って洗ってるから面倒っちゃ面倒
粉なしの方がいいかなと思う
>>419
毎日4回ぐらい測っていると新品の電池で半年ももたないんじゃないかな
家族多いともっと消耗早そうだよな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:37:32 ID:vvhq1oC7.net
>>455
九州の片田舎だがビニール手袋して買い物してる人いるよ。
今日はレジの店員さんもニトリルゴム手袋してた。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:38:27 ID:vvhq1oC7.net
>>488
てか、店がお客さん用のビニール手袋準備してくれてる店舗だけどね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:40:38 ID:/N1h02hc.net
ニトリルの付け外しは口で空気ブワッと入れると一瞬でできるぞ
洗い物はニトリル使い回しでやってるわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:40:42 ID:BLL05Jtp.net
>>412
雲南省だったと思うけど
干ばつで降雨ロケット300発打ったと言うのを見た
広島の大雨土砂崩れの時も
中国で降雨ロケット打った後だし
大陸出て来損なった雨雲が日本に流れてきて
大雨になってるんだよね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:41:15 ID:GntuN/oK.net
>>487
粉なしも手がゴム臭くなるからすぐ洗ってるよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:45:37 ID:R9NSMY5o.net
>>302
ビニールホース40cmをお湯で真っ直ぐにしたのなら
幕府の犬に取り締まられることもない
たかがホースというなかれ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:51:09 ID:SmM5KGFC.net
今年は雪解け水が皆無に近い異常事態だから
定期的な大雨はありがたい説もある

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:52:21 ID:KDNhqgzT.net
流石にもう大雨予想の地域で郊外に退避してない人はいないよね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:08:22 ID:KF8PRzZH.net
>>461
だいたいLR44だよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:09:37 ID:KF8PRzZH.net
トイレットペーパーとかティッシュとか国産で原料も入ってくるのは良いけど、食料はやばいよなあ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:10:47 ID:HmdCi0KU.net
粉無しニトリルの下に薄手の綿手袋するといいよ
爪を切るの忘れないように
でも、ニトリルって尖ったところに触れるとすぐ切れるのが残念

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:12:32 ID:iWK3mG36.net
4880*

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:12:59 ID:Jc2/sGdm.net
>>442
なんだろ、マスク?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:13:22 ID:iWK3mG36.net
3995

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:13:53 ID:Iw/Ufbwt.net
外に出るときは薄手の綿手袋してる、手袋はハイターにつけて手も洗う

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:15:24 ID:cZKYBb9z.net
使い捨てポリ手袋の方が全てにおいて優秀だと思うが使ってる人いないのか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:15:25 ID:Jc2/sGdm.net
>>494
夏場に水不足はやばいもんね。
しかも今年はコロナときた

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:16:09 ID:x2MFuR5Z.net
>>500
気になったけど人混みには行きたくないのでスルーしました
さすがにマスクでは無いと思うけど分からん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:23:39 ID:5L6zj/2R.net
大雨やばいみたいね。肩ロースで焼豚作ってる。結構日持ちする。あとはピザチーズ、ピーマンをスライス、ベーコン短冊切をそれぞれジップロックに冷凍保存して食パンに乗せてケチャップかけてたまにピザトースト。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:24:24 ID:tCE+9S+l.net
グローブの粉はコーンスターチで着脱所し易いということで添加されていたが
その粉の影響でかぶれやでんぷん系のアレルギー発症する人が出てきて
今の介護現場ではパウダーフリー(粉なし)が主流
お肌敏感ならパウダーフリーにした方がいいです

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:25:11 ID:P4GaZM9J.net
冷凍庫かってよかった
っていうのがこれから先つくづく思い知らされそう。
あと家庭菜園もはじめたから種も多めにかっておいたよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:25:42 ID:0Vr0YxKQ.net
最近というかここ数日、近所にあるファミマが朝から晩までやけに混んでいる
何か混むような人気商品(備蓄品?)でもあるんだろうかとふと思う
家から見えるので混む様を見る度に何かあるのか気になるけど
そこそこ広い駐車場が一杯なのでグッと我慢してみてるだけにしてる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:25:55 ID:HIfikxIG.net
>>440
粉なしを購入し利用してるけどその上に布手袋はめても問題無いです。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:26:01 ID:x4i44UXZ.net
>>506
まじ?そんなに大雨やばいんだ。
嵐の前の静けさなんかな今
停電ないといいけどね、怖い

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:28:49 ID:pgelPGBs.net
片栗粉なんで売り切れてるの?なんかあった?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:31:49 ID:HIfikxIG.net
>>503
ニトリル知る前は使ってました。
その上に布手袋つけて動いてたけど蔓延が激しい昨今は不安が増してやめたよ。
不特定多数が利用する事業をしているので保健所に相談した結果其処に落ち着いた。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:32:01 ID:xLmkWKiH.net
まじか…水はある、炭酸水買い忘れた
一応ペットボトルに水道溜めとくか…
缶詰あるから飯はいいとしてポータブルモバイルバッテリー充電しとくかな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:33:12 ID:daSxC07v.net
>>509
見に行ってみるといいよ
なんとそこには…!!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:34:37 ID:x2MFuR5Z.net
ファミチキが!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:36:03 ID:5L6zj/2R.net
>>511
ありがとう。真っ赤な地域だけど数年に一度レベルだって。つくづく備蓄は大事だなぁと痛感してる。停電だけは避けたいね。雷もやばいみたいだから

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:37:49 ID:5L6zj/2R.net
一応対象地域の方は気をつけて、備蓄も

【天気】明日(18日)の関東は「数年に一度」「警報級」の大雨☔ 道路が川になる予定💩★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587125908/

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:38:39 ID:D7HN+c/b.net
この前買ったランタンが早速活躍してしまうかもしれないのか・・・・

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:39:13 ID:/N1h02hc.net
>>495
備蓄クイーンが他人の不幸で大はしゃぎしてそうだなwwww

116 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/04/12(日) 03:15:22.95 ID:+KHluSdg
ああ、夏が、楽しみだわ
外出禁止令の中、毎日カッペリーニ祭りだわ
つゆ醤油は高知から取り寄せた熟成七年もの
18リットルあるわ
10.ねん、引きこもりでも私は生き残りできるわ

関東大震災こーい!

> 関東大震災こーい!
> 関東大震災こーい!
> 関東大震災こーい!
> 関東大震災こーい!
> 関東大震災こーい!
> 関東大震災こーい!
> 関東大震災こーい!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:39:27 ID:P4GaZM9J.net
去年大雨ふって2週間近く停電くらったけど
冷凍庫のもの全部だめになった。
クーラーボックスうつして近くのスーパーで保冷剤何度ももらって補充したけどだめ。
8日目あたりでクーラーボックスから異臭
13日目で黒かび大発生したよ。
停電だけは勘弁してもらいたい。
冷凍庫のもの全部だめになる。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:39:57 ID:geXWlQBd.net
……という夢を見ていたらニワトリの鳴き声で起こされたのでした。
名前はコッコちゃん。備蓄の1つです。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:40:48 ID:daSxC07v.net
>>519
もう届いたん?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:41:49 ID:5L6zj/2R.net
>>521
停電恐ろしいよね。浴槽とあとペットボトルには猫用に水は貯めた。大雨で去年特にニュース告知なかったのに停電は2時間ほどなったから怖い。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:43:05 ID:gAffdT4g.net
>>518
怖いよー生きてあさってを迎えられるかな
先日もミシミシ家が揺れて瓦が数枚外れたんだよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:43:07 ID:4Hlmc+Wh.net
ビーチクイーンのビーチクツマみたい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:44:05 ID:Jc2/sGdm.net
1月、海外にいてロックアウトされて引きこもってたけど、更に停電までした時は生きた心地しなかったよ。
幸い朝の停電から3.4時間ぐらいで復旧したけど。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:44:54 ID:P4GaZM9J.net
お肉は真っ先にすぐにだめになる。
だから停電きて電柱やら倒れた情報入ったら早めにたべることおすすめ。
そうしないと破棄することになっちゃう。

>>524
あと水もとまった。
トイレの水が1回流すのにたくさん使うから確保するの大変だった。
お風呂にお水がいっぱい貯めても2日しかもたず。
お風呂のお水いっぱいためておくといいよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:45:19 ID:b+JjdzvW.net
いままで災害対策とか考えたことなかったけど備蓄しはじめてから気になるようになってきた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:46:30 ID:geXWlQBd.net
>>518
雨のピークは9〜18時です、っておいおい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:47:47.88 ID:4Hlmc+Wh.net
太陽光発電と蓄電とエコキュート

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:48:26.16 ID:P4GaZM9J.net
大雨→土砂崩れ→停電ってパターンが一番最悪
復旧までに時間かかるから。ただの停電ならよかったけど。
あと携帯も1週間停電すると基地局の予備の電池がきれるのか
電波たたなくなって県外。

自衛隊がきて電波入るように電波等みたいなのたててやっとそこでつかえるようになった。
もう二度とあんな経験したくないけど今年もすごい雨ふりそう。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:48:55.75 ID:P4GaZM9J.net
圏外!w

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:49:14.92 ID:SmM5KGFC.net
ポータブル電源とソーラーパネルが予備を含めてあるんで
冷蔵庫にリソースを注げば一日ぐらいは延命可能

最大300W出力のポータブル電源だとこの辺が限界だな
1500W対応のポータブル電源は高くて手が出ないし、
マンションベランダのソーラー発電じゃ充電しきれない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:50:49 ID:P4GaZM9J.net
>>531
そののせてる家も2週間停電続いたらさすがにだめになってた。
停電になると電力貯める装置がつかえなかったってソーラーのせてる家の人がいってた。
だから貯めてあるやつ使ってたけどまさかそこまで長期の停電くらうと知らずに全部電力消費。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:51:11 ID:LvaN+qcq.net
>>491
つくづく迷惑な国だな・・・中国・・・

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:51:58 ID:KCvcSQOt.net
>>455
1月後半から買い物行く時はしてる
今でも結構チラチラ見られる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:52:03 ID:kn38eJhQ.net
明日には雨災害で場所によっては避難所に大人数で詰め込み状態になってるだろうな
高齢者ほど近寄って欲しくは無いが、どうなるやら

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:52:40 ID:6dnqPycW.net
やっぱ災害時の話が経験に基づいてるから一番役に立つな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:52:46 ID:daSxC07v.net
明日が備蓄チャンスか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:54:20 ID:P4GaZM9J.net
そのうちは最終的にたしか小型発電機 ガソリンまわしておふろわかしてたよ。
音うるさいかったけどw
便利だなってみていておもった。

もうコロナだけで勘弁してほしい↓↓

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:56:17 ID:P4GaZM9J.net
>>538
そういうときはミニバンとかちょっと後ろのシート倒せる車あると便利だよね
うちは避難所へ避難したとき車の中で待機してた。
何かあったらすぐに逃げれるし暖房とクーラーつかえる。
便利。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:57:03 ID:/N1h02hc.net
>>526
50超えたおっさんやぞw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:59:36 ID:xkOPPiAE.net
プロパンガス勢っている?
地震の時とまらなかったよね?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:00:21 ID:ySGaA70p.net
停電だけはもう二度といやだ
水止まるわふろはいれないわ。
ふろだって1週間すぎてやっと市とかが施設解放してくれて入れた。
でも今度はコロナでその施設が全部閉じてるから最悪な状態になるかもね。
あと水でないと頻繁に手あらえなくなるから感染者爆発しそうだよ
いやだいやだ。・・・

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:00:44 ID:rY+3NtQm.net
週末の風雨、野菜大丈夫かな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:01:18 ID:ySGaA70p.net
>>544
ガスはどんなときでもつかえた。
大地震も経験したけどついたよ。
停電くらってもついたよ。
大丈夫。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:02:02 ID:lgwVYuUM.net
>>544
止まらなかった
チャッカマンでコンロに火をつけられたから便利だった
寒かったからな
特に

風呂は電化されてて沸かせなかった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:02:13 ID:dZXC1YJt.net
川が氾濫とかしたら雨でウイルス流れてきそうで怖いよな、危険区域のビチカーたち幸運を祈る

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:02:51 ID:dZXC1YJt.net
>>549
なんや幸運て
健闘や健闘

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:05:51 ID:ySGaA70p.net
>>546
水はけよくしておいたほうがいいよ
たとえば用水路みたいに水がながれるようにくぼみつくっておくとか。
うちの畑は池みたいになってたからもう泥につかちゃって全部破棄した。
一応水路を土ほって作ったんだけどそれを遥かにこえる大量の雨がふってあかんかった。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:08:45 ID:08ked6wn.net
>>526
オカマだよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:10:40 ID:PNUm98WV.net
>>544
震度6だったから揺れを感知して自動的に止まった
手動で復旧してすぐ使えたよ
もしガス漏れがあった場合はまた自動的に止まるようになってる
だから料理は当日からできた
災害時はプロパンガス最強と思った
風呂は電気が通るまで使えなかった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:14:09 ID:G4NmqFvs.net
ファルファッレ、味は別にどうって事ないショートパスタだが
見た目でテンションが上がる
場所取るから備蓄性能も低いけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:15:53.00 ID:n6cg8iYI.net
プロパンガスを使っても使わなくても定期的に交換
なのでお得感がない。
カラでなくても交換してくよね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:21:33 ID:gJfhEOG9.net
コロナスレに前に貼ったのだけど
339 可愛い奥様 (ワッチョイW 977a-GlEx) sage 2020/04/15(水) 22:52:01.31 ID:FbLaa3rY0
血栓が飛んで肺血栓から肺炎に?
微細な血栓で換気が出来なくて呼吸困難になるケースをイタリアの医師が発見したようだけれど
こりゃ酸素飽和度は急激に下がるわよね
症状あっても入院できない自宅待機組は足裏〜足指の赤紫の斑点にも注意して観察が必要ね

648 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/04/15(水) 12:43:39.37 ID:qiFODjO1

新型コロナウイルス陽性判定された人の足の指先や裏などに水疱瘡や麻疹に見られるような赤紫の斑点が出ているケースが多数報告されていることをスペインの専門家が注目。
無症状感染者における初期サインとして診断に役立つことを期待 
https://www.news.com.au/lifestyle/health/health-problems/coronavirus-symptoms-foot-lesions-could-be-early-sign-of-infection/news-story/15e269fd37b5b9d30c30852dc7de9780#.31zvz

微細血栓説あるかもな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:21:34 ID:J3sr+1SN.net
>>517
雷もやばいんだ。情弱でごめん。
お風呂に水貯めておいたほうがいいかな?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:22:24 ID:ysPqTd+D.net
23区内だけど電気止まったら冷凍食品が詰んだな…止まっても数日で復旧してくれると良いんだけど
カセットコンロ今月中には買おうと思ってカゴに入れてたけどまさか明日大雨とは
去年の台風のときにカセットコンロは結局買わなかったので買うタイミング逃し続けてた

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:22:57 ID:gJfhEOG9.net
371 可愛い奥様 (ワッチョイW 977a-GlEx) sage 2020/04/15(水) 23:16:17.74 ID:FbLaa3rY0
>>352
そうね、端折りすぎたわね
二次的に肺炎を併発するという言い方が今の段階だと妥当かしら
596 名前:卵の名無しさん :2020/04/14(火) 02:52:38.30 ID:RTZr0OKJ
このイタリア医師の気づきかなり納得がいくんだけどどう?

https://twitter.com/odnezu/status/1249648976938311680?s=21

イタリアのサンドロ・ジョヴァンニ心臓医がCovid19は肺炎ではなく微細な血栓が肺へ血液の流入を阻害しているのが呼吸困難の原因とした。

集中治療が必要なのは肺の静脈血栓。つまり血栓の解消が先決。
Covid19で呼吸困難に陥っている患者に人工呼吸器を使用しても意味がない、むしろ死に導くことに気付いた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:25:50 ID:gJfhEOG9.net
419 可愛い奥様 (ワッチョイW bf8d-Dagl) sage 2020/04/16(木) 00:10:46.83 ID:QMEmnOm50
「中国の公表してきた医療報告が抗炎症薬を使用しないように勧告してきたのとは逆に」
ここがすごいと言うか、
中国酷いわ

書きたかったのは↑これ!
わざと嘘をついていたこと

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:26:01 ID:BH6Q44Zb.net
関東の人心配。雨酷くならないと良いね。念の為お風呂に水張るのと排水口あたりの掃除、備蓄品が水でダメにならないように高所に置くはしておいた方が良くいかもね。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:28:01 ID:4KszCUsw.net
https://www.dennobaio.jp/shopdetail/000000070844
[赤札][新品]PM 2.5 対応フィルター使用 三層不織布立体プリーツマスク 女性・小顔用(50枚入)

中国産マスクがあちこちで売られるようになってきたな
店に普通にでるのも時間の問題か
急ぎでも無いし数ヶ月後には増産されるであろう国産マスクじゃないと買う気はしないけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:28:31 ID:w48Fcjte.net
>>558
この機会に今すぐポチろう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:32:13.04 ID:4KjZWM6M.net
>>523
水曜日に届いたよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:33:02.24 ID:O+T/vrub.net
歴史的に振り返ったときに、
やっぱり令和って激動の時代だったんですね、って言われる時代になりそうな予感してたんだよなあ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:34:32 ID:Uaqe7Hc7.net
プロパンだけどカセットコンロも準備してる
何が起こるか分からないからね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:35:40 ID:4KszCUsw.net
非常時に備えて燃料は複数つかえるように
ホットプレートにカセットコンロに灯油コンロに一斗缶を用意しておくといい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:36:00 ID:Uaqe7Hc7.net
>>564
早いねー
俺は今日の予定
ギリギリセーフかなw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:37:55 ID:MMYJtPr+.net
もし今年自然災害があったらコロナと相乗して大変なことになるな
避難所の運用とか今のうちから練っておかないと酷いことになりそう

救助にもろくにいけないだろうし
結局自分の身は自分で守らなきゃいけなくなりそうだ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:38:56 ID:b+W5OkOq.net
>>515
いやいやw
気になるけどね止めとく
ただ車のナンバーがなにわとか岡山とかの関西圏のナンバー付けてる車だらけ
因みに埼玉の辺鄙な所です

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:39:28 ID:4KjZWM6M.net
>>568
リチウムイオン電池は電池保護のため50%前後の充電状態で送られてくるので
届いたら速攻で充電始めるのがいいかと
なお、1A充電だと埒が明かないので2Aとか2.4Aのアダプタがお勧め

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:39:46 ID:FysqMgan.net
災害用の大容量蓄電器ほしいけどどれがいいのか難しい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:40:23 ID:4KjZWM6M.net
>>569
少なくとも台風災害は確実に来るという覚悟で

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:40:45 ID:RCVZadRd.net
雨音うるさくて寝れないからパントリーの整頓してる
2月からもう何度も入れ替えたり棚増やしたりしてる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:41:05 ID:hbLanwJj.net
停電怖いよね。今から充電式電池を充電し始めてみた。明日は雨戸閉めておこうかな
>>528
水止まったのしんどいね。何で水まで止まったの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:43:15 ID:XkfWrWQu.net
あー、大雨か。川からは離れてるけど風呂に水貯めておくかな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:43:30 ID:GJuxi7I5.net
血栓の影響がでかいなら
ワーファリンとか服用してる人の重症化率が優位に高くないとおかしいけど
そんな情報は見たことがないから怪しいに一票

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:43:46 ID:GJuxi7I5.net
高いじゃなくて低いだよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:44:23 ID:8umcAHXC.net
河川増水、下水道が逆流、水が引けばまたうんこの風が吹く
今回は高性能なマスクは少ないだろうし、大変だろうなぁ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:44:24 ID:J3sr+1SN.net
明日停電になってもいいように今からご飯炊いておこうかな。
停電になってらカセットコンロで水少し入れてやわらかくしようかな。
明日東京辺りどうなるか詳しい人優しい方教えてください

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:45:03 ID:wYu2Kjbi.net
>>557
台風と同じ対策取るならだけど大げさくらいがいいかなと自分は思ってる。何もなければ越した事はないけど出来る事はやっておきたいかな。万一の事が起きて断水で並ぶとかやだからね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:46:14 ID:Qv3DjuNJ.net
東京辺りはまあ大丈夫という感じの予報
やばいのは北関東の方

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:46:20 ID:wYu2Kjbi.net
>>528
なるほどね、満タンにしておいた。ギリギリまで出来ることはしておきたい。ありがとう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:46:40 ID:8umcAHXC.net
>>580
冷蔵庫と冷凍庫の温度を最低値に下げて氷を量産して停電に備えるのだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:46:41 ID:PNUm98WV.net
>>566
プロパンガスだけどカセットコンロとボンベを12本備蓄した
風呂は早めに沸かしておく

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:47:12 ID:4KszCUsw.net
>>572
一般家庭で購入できるサイズの蓄電では数時間がいいところで
あまり意味がなさそうだけど
発電機のほうがまだ実用性があるんじゃね
バッテリーは寿命があるけど
こないだ手に入れた40年ぐらい前のホンダの発電機は
20年は動かして無くてもガソリン入れ替えてキャブ清掃で何の問題もなく動いたわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:47:56.22 ID:dFuHuRRQ.net
>>577
そんな強い薬を飲んでるレベルの人はコロナじゃなくても倒れて死ぬし今はまず外に出ないと思う

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:48:17.46 ID:PNUm98WV.net
>>580
南から吹き付ける強風と大雨だそう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:48:22.65 ID:MO7mdZQM.net
>>556
EBVだね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:51:51 ID:UfQmyG+b.net
>>1
>>281
メガビタミンww信者って、マジで宗教だよなwww

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:53:15 ID:K3oJTVKd.net
余計な機能が一切付いてないラジオのおすすめ教えてほしい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:53:36 ID:FysqMgan.net
>>586
それ結構高いやつだよね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:54:18 ID:RCVZadRd.net
屋根の上のCSアンテナが強風でまたズレちゃうな
ベランダに予備のアンテナ置いてるから明るくなったらそっちに繋ぎ直しておこう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:54:41 ID:b+W5OkOq.net
大雨予想が気になる
近所に川があるけど、少しの雨で直ぐ増水するのに
今絶賛土手を補強する工事とやらをやってる
増水はすれど一回も決壊はしたことないのに
重機を入れるために土手を崩した状態でコロナの為工事休止中になってる
川と宅地の高低差が1mしかないのに土手崩したまま工事止めるとは…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:54:44 ID:J3sr+1SN.net
580だけどレスくださった方ありがとうございます。これから、氷予備作って、水貯めて、ご飯炊いて、万が一の断水停電に備えます。
空のペットボトルも備蓄しといてよかったです。
みなさまも明日の雨お気を
つけください

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:54:55 ID:Uaqe7Hc7.net
>>571
メモメモφ(•ᴗ•๑)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:56:31 ID:XkfWrWQu.net
東京は震災の計画停電でも止まらなかったし大丈夫だろ、大雨も首都圏外郭放水路がある。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:56:53 ID:ySGaA70p.net
>>575
水送るポンプが電気で稼動だからそれが止まると水道もとまっちゃったみたい。
うちだけじゃなくて周辺の市でも同じことになってた。
水道あるところが停電したらやっぱり水を各家庭に送れなくなるみたい。
停電なるまで知らなかったけどたぶんどこもそうなんじゃないかな。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:58:50 ID:gN9f47L3.net
>>597
前回は上流を決壊させて都内まで水が来ないようにしたみたいだけどコロナで滅茶苦茶な今はどうかな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:58:56 ID:UfQmyG+b.net
>>1
>>440
「背抜き作業手袋」マジお勧めww
背抜き手袋
https://www.monotaro.com/s/c-124371/
 こういう奴な。スーパーの店員が品出しで、よく嵌めてる。

軍手と違って薄手造りで、スゲー頑丈で画鋲程度では破れず、絶対に滑らず、モノを確実に掴めて、
しかもガンガン洗濯機で洗えて、天日干しも出来る!!

これが最強の手袋。

100均のは質が良くないから、ホムセンの1双300円以上の奴を使うとマジで良い。

100双1000円のニトリル手袋や、天然ゴム手袋など超薄い奴を使う気がしない。
少し引っ掻いただけで直ぐに破れるし、嵌めにくく、脱ぎにくい。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:59:14 ID:Tbn6CY6U.net
アルコールハンドジェル5l
https://item.rakuten.co.jp/mediaprice/9433400000001/

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:00:24 ID:Uaqe7Hc7.net
>>585
プロパンは災害時にいいよね
コンロはあると安心する

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:02:42 ID:XkfWrWQu.net
>>599
確かにね、人員減らしてる今心配ではある
首都圏に12時間以上振り続けるのはまずいなぁ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:03:50 ID:UfQmyG+b.net
>>482
母国の台所トイレから連想したんだろう、禿げ添えはww

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:04:42 ID:J3sr+1SN.net
しまった!食糧や電池にばかり気をとられていてラジオがないことに気がついた

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:04:47 ID:RCVZadRd.net
>>601
無臭のジェル持ってないから欲しいけど使い切れるかな?
エタノールもポリ容器入りのを数本持ってたから一斗缶まだ開封してない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:07:40 ID:Uaqe7Hc7.net
>>605
ICF-B09マジオススメ
一時期売り切れてたけど在庫あり
急げ!!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:09:23 ID:ySGaA70p.net
思い出した。
管理事務所から予備電源車が確保できるまで耐えてください。
東京電力に頼んで確保するためにがんばってますみたいな手紙きてた。
最後あたりは確保できて3日1回10時から12時まで水道出しますよってね。

今思えば経験してわかることってたくさんあるよね。
ただ二度ともうあんな体験いやだ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:09:51 ID:hbLanwJj.net
スレの流れで同じく発電機探してたw
なんとなく日本製の方が火災等の心配がなさそうだね。ヤマハかホンダ辺りか
ただ、中々良いお値段するのね。ガソリンスタンドで発電機にガソリン入れたら動くものなんだ?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:10:52 ID:XkfWrWQu.net
>>607
たけーなw と思ったが人力充電できるのか
ソーラーついてりゃ最強なのに

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:12:49 ID:4KjZWM6M.net
>>610
じゃあICF-B99やな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:13:00 ID:bsxm7WYX.net
>>419
30年前に友達にもらったテルモの病院用体温計がいまだに使えてるわ。ちな電池交換
不可のタイプ。
まあ、一人で使ってて使用頻度低いせいとは思うけど。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:13:11 ID:b+W5OkOq.net
そう言えばマトモなラジオ持ってないな
かなり昔に作った大人の科学の鉱石ラジオが唯一のラジオだなぁ
割と綺麗に作れたのでケースに入れて飾ってあるからまだ使えそうだけど
チューニングがシビアなのと音が小さ過ぎるのがネック

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:14:14 ID:wYu2Kjbi.net
停電に備えて常温でいける常備菜はタッパーに作った。ここの書き込み見て急いでモバイルバッテリーも充電中。いかに避難所に行かなくて済むように重視してる。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:15:13 ID:RCVZadRd.net
家建てた時は無知で大通り沿いから停電復旧するなんて知らなった
静かな奥に建てたことを後悔したわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:15:24 ID:Uaqe7Hc7.net
>>610
それはICF-B99だね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:17:50 ID:wYu2Kjbi.net
消毒液もこんなのあったから気をつけて


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00000041-it_nlab-bus_all

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:19:26 ID:RCVZadRd.net
昔は色んな置物型のラジオとか実家に沢山あったなぁ
自宅内ならHDDコンポでラジオも聴けるからいいかと思ってたら突然HDD内のシステムを読み込まなくなってあぼんした
今は電池式にもなる昔のラジカセ風のCDプレイヤー兼ラジオを使ってる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:20:55 ID:WgLHeUVX.net
>>615
当然だけど公的機関の近くは早いよねw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:26:13 ID:lFMLDWvc.net
100均のレタスミックスいっぱい植えて
肥料も足して、日に日に成長するのが本当に可愛い。紫のもあるし。
大きくなった葉っぱを1枚ずつ摘んでサラダにしてる。

豆苗は固くなるけど、葉っぱは柔らかいくてクセが無いから、野菜嫌いにも食べれる。
育ちすぎた根っこを乾燥させたら粉々になったから、プランターに撒いたわ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:26:15 ID:4XHW2FY3.net
>>580
東京の地区にもよると思います。
千代田中央港では無問題な事もその他では…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:27:04 ID:J3sr+1SN.net
>>614
モバイルバッテリーも電池残量確認しとくわ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:30:29 ID:4KszCUsw.net
>>609
エンジンはホンダにしておけば外れは無い
ガソリンはセルフ以外のところに行かないとセルフじゃ入れさせてくれない
こないだのアニメ会社テロのせいでガススタが厳しくなってるそうだけど
非常時に備えるなら車から抜ける方法をマスターしておくべきだね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:31:33 ID:20Msz1MI.net
ところでアイスミックスパウダーみたいなの買った人おる?
買うか買わないか悩んで結局手を出してない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:32:42 ID:Uaqe7Hc7.net
15000mAモバイルバッテリーもあるけど
バッテリーケースで7000mAもある
これでダメならICF-B99から手充電か電池充電
まあ大丈夫だろう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:34:40 ID:wYu2Kjbi.net
>>622
それで思い出した。ポケWi-Fiの充電もだ。
コロナニュースに埋もれてるけどコロナなかったらトップニュースレベルなんだよね、今回。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:34:48 ID:RCVZadRd.net
そういえば避難リュックにも携帯ラジオ入ってたわ
明日は日中雨だから宅配を夜指定にしておいた

>>624
ググったけど良いねこれ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:34:54 ID:8umcAHXC.net
>>624
シャービックなら4個程あるけど、水で作れるから悪くないよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:37:57.80 ID:20Msz1MI.net
>>627
粉末生クリームなんてのもあるよ
ただ粉末生クリームは香りがもれるから虫がきやすいかもと思って除外した
密封できれば子持ちにはよかろう
アイスミックスは未経験だからだれか経験者おらんかなと思って

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:38:59.55 ID:20Msz1MI.net
>>628
なるほどー。シャービック水でできるのはいいな
固さはどう?知覚過敏であまりガリガリだと食べられないもんで

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:42:32.44 ID:8umcAHXC.net
>>630
製氷皿だとカチカチだけど、アイスみたいに途中途中固まりかけを混ぜたら割と柔らかくなるよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:48:54 ID:20Msz1MI.net
>>631
なるほどありがとう
ちょっと手間だけど備蓄しとける点はでかいから一個今度買ってみようかな
プリンも食べたいしプリンエルのついでに入手しとくわ
今ひらめいたけど考えてみたらミスってもかき氷機に放りこんだらいいんだよな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:50:40 ID:j/kQJz1r.net
ランタン詳しい人おる?
ジェントス買っとけばいいんか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:58:15 ID:20Msz1MI.net
>>633
ランタンもってないからわからん
LEDの電池式の卓上ライトが小さくて中々便利でそれを懐中電灯がわりに持ってる
ランタンもコンパクトだし便利そう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:02:15 ID:7G0t8gdn.net
パナソニックLEDランタンは常夜灯モードの連続使用が1000時間
災害時の停電なら常夜灯の明かりがあるだけでも全然違うからやっぱり長時間使えるものがおすすめ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:02:35 ID:20Msz1MI.net
ttps://www.monotaro.com/p/7043/5855/
大体こんな感じの奴やな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:08:17 ID:l6hXSsMt.net
@あんまりこんなこと言いたくないのですが事実なので。今、日本全国の輸入貨物遅れているんですよ。実は「コロナの影響だけじゃない」のです。
今年頭くらいの話ですが大阪港で「関税を長期間にわたってごまかしていた中国企業」があって中国の荷物、日本で検査厳格化されて荷物が全然通らないんですよ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:12:51.02 ID:4XHW2FY3.net
親と自分が世話になってる調剤薬局で、はあ?と感じられる発言をする薬剤師がいる。
我慢してきたのだけどもう無理だ。
コロナ蔓延時だから体調に関する事を相談したら、その辺の薬剤師に相談して下さい、と。

利用者の命に関わる情報、誤った情報しかくれないクォーレはもう付き合えません

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:14:01 ID:Bmf/UbsY.net
つーか物資が中国にかなり集積されてるみたいだが
戦争やる気だろこれ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:17:20 ID:elS5M6sM.net
戦争やだなぁ
前々から起こるだろうなと思っていても実際起こると嫌なもんだ。平和ボケしてたツケかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:17:33 ID:GJuxi7I5.net
>>639
あんまりTwitterとかのデマ情報に踊らされないほうがいいぞ
自分が馬鹿だとアピールしているようなもんだから

戦争が心配なら
最近の中国の石油輸入と備蓄の状況を見てみるといいよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:22:32 ID:ivlAA7+g.net
>>641
こいつ自身 ID:Bmf/UbsY がそのデマ広げてる張本人・確信犯だから、相手せずとっととNG

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:23:24 ID:GJuxi7I5.net
ここ数ヶ月、中国に優秀さと好感度の上昇が著しいから
ネトウヨ界隈が焦ってるんだろうな

自分の周りでも、
中国大嫌いマンと、中国いいじゃんマンの二極化が激しい

前者は中国が大嫌いで坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの差別主義者で
後者はチベットやウイグル問題など中国のクソな部分をしっかり批判しつつ良いところを認めてる感じ

高齢者は前者、若者は後者という傾向があるのが
老害社会の日本を象徴してるな

はいはい、天安門事件

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:24:04 ID:j/kQJz1r.net
>>634
>>635
サンクス
球ランタン良さげだね
ちょっと検討してみるわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:24:48 ID:Bmf/UbsY.net
別にアメリカとやりあうつもりだなどとはひとことも言ってないからな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:25:57 ID:GJuxi7I5.net
>>633
金を使いたくないなら
100円ショップの電球型ランタンがオススメ

明るさは室内で使う分には十分

乾電池式とモバイルバッテリー駆動の二種類あるが
どちらを買うか悩むなら220円出して両方買え

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:33:05.94 ID:78jzASbK.net
昨日買い物行ったらいつも買ってた玄米が200円位値上げされてたんだよね
ちょっと不安になるわー

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:33:36.41 ID:elS5M6sM.net
戦争用の備蓄まではしきれんからそこまでなったら見切りつけて備蓄食って備蓄の練炭で逝くわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:36:28 ID:j/kQJz1r.net
>>646
ググッたけどいいなこれ
これはこれで買って置くわ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:39:55.02 ID:GJuxi7I5.net
最近見かけた流れ

ネトウヨ「バッタが中国の農作物を食い荒らす!」
識者「山超えられないし、おまえがアップしてるの南米のバッタの画像な」

ネトウヨ「中国のタンカー船団が中東に! 戦争準備の証拠!」
識者「その船団が運べる石油の量、中国が平時で使う二週間分の石油に過ぎないよ」

ネトウヨ「大量の貨物機が飛んでる! 中国に食料を集めてる証拠!」
識者「平時より飛んでる貨物機少ないな」

ネトウヨ「武漢で二酸化なんとかの濃度が上昇! これは死体や石炭を焼いたときにしか出ない」
識者「汚染の中心地に石炭を山ほど燃やす巨大鉄工所があるな」

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:42:38 ID:GJuxi7I5.net
鉄工所じゃなくて製鉄所だな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:43:24 ID:AvBcpI8P.net
バッタ来る来ない談義をみる度に思うのだが今ツマジロクサヨトウはいまどうなっとんや?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:47:37.42 ID:GJuxi7I5.net
>>652
https://www.maff.go.jp/j/syouan/syokubo/keneki/k_kokunai/tumajiro.html

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:48:56 ID:shFKBGIU.net
バッタなんて佃煮にして食ったらええんちゃうのん?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:50:22 ID:AvBcpI8P.net
どうもありがと

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:59:39 ID:AvBcpI8P.net
武漢肺炎はやく沈静化しねーかなー

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 03:01:40 ID:wYTQfrfm.net
>>615
信号を動かすのが優先目標だからね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 03:10:56 ID:XkfWrWQu.net
やべーなコレ

【日本政府さん・・・】東京都医師会会見の絶望感(動画ニュース)★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587142587/

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 03:16:18 ID:ZPx/ae9P.net
>>509
ファミコレの保存食菓子が20円引きセールやってる
安いレトルトカレー、中華丼、親子丼あたり大量に買ったよ
湯煎用のやつだと1年以上もつし

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 03:23:42 ID:5d0qINqw.net
>>656

> 武漢肺炎はやく沈静化しねーかなー
君が、死ぬまでだろ
もしくは早くても三年後

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 03:24:41 ID:zKxjGUFS.net
>>660
性格わる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 03:39:08.85 ID:ZPx/ae9P.net
>>633
質ならジェントス
量なら100均
どっちも複数持ってる
数は力だよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 04:09:36 ID:gpnMgVmF.net
>>658
もう医療崩壊してるし感染者が市中にうじゃうじゃいるから外出が死に直結するんだよな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 04:09:49 ID:oySyfZ5i.net
人混みを避けたいからわざわざ深夜3時に24時間スーパー行ってきたのに小学6年生くらいの女の子とその弟みたいな小さい子供がいて女の子がゴホゴホ咳してて命の危険を感じた
何時だと思ってんだよなんでこんな小さい子供がこの時間のスーパーにいるのか理解できない
まさにスーパーがテーマパークがわりってやつなの?そっこー風呂入ってるわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 04:13:25 ID:ZPx/ae9P.net
>>650
バッタはマジでやばいよ
これを中国が防ぐの失敗したら食糧危機確定
最悪水爆で焼き払うしかないかも

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 04:36:28.92 ID:XkfWrWQu.net
>>663
そうだろうな、これが杞憂であればいいなとずっと思ってたことが、どうやら避けられないマジらしいな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 04:58:18 ID:gfPZcp57.net
>>294
フリーズドライウォーター

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 05:41:39 ID:7XsGXqYs.net
>>658
こんな中、国会議員が爆心地の歌舞伎町のセクキャバで
ディープキスベロベロ、おっぱいレロレロなんてやってるんだよな
もうダメかもわからんね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 06:09:42.14 ID:Bmf/UbsY.net
バッタ対策のアヒル軍隊はまともな数を用意できたんだろうか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 06:15:25 ID:ElgjL9QQ.net
>>354
ドイツの冷凍スモークベーコン気になる これはコストコで売ってる?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 06:19:29.50 ID:cjRPZ+l3.net
>>594
頭おかしいよね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 06:28:40 ID:Bmf/UbsY.net
>>594
工事を止めることを許可した奴にクレーム入れた方がいいぞ
業者のせいにして責任逃れするから

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 06:32:40 ID:67IJzWZW.net
停電したら冷凍庫は開けない方が良い一日くらい凍ったままだから
一日経って停電したままなら肉と葉物野菜から消費、根菜もあまり保たない
コロッケやチャーハンなど加工した冷凍食品は三日くらい冷蔵でも平気常温でも一日平気
ガス電気使えるうちに焼豚仕込んだ方が良いよ
あとは米炊いて塩おにぎりのが保つ面倒ならご飯に塩味付けて混ぜてタッパー保存

停電した時スマホが生命線だったからモバイルバッテリーチャージして
でかい充電器があれば安心

雨量ピーク前に家族全員風呂に入ってから浴槽に水貯める
シャワー浴びれなくてきつかった

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 06:33:15 ID:TsDtlkTy.net
【百姓ねらーの叡智を拝借したい】コロナでかつてない家庭菜園ブーム到来 ベランダ栽培🍅家庭菜園何を育てるべきか?★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587098314

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 06:33:22 ID:cjRPZ+l3.net
マニュアル通りにしか仕事ができない
お役所仕事の典型なんだよな。
作業員100人の命を守るために
市民10万人の命を危険に晒している
もうね、アホかと。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 06:33:35 ID:++RWc73s.net
>>670
ドライエイジベーコンなら何時でもあるよ
値段の割に物は良い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 06:34:54 ID:Bmf/UbsY.net
しかし他でも工事が中断しまくってそのまま梅雨入りまで長引いたりしたら
割とシャレにならんような気もする

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 06:57:27 ID:ywjz72+Y.net
病院で持病の薬たくさんもらってきたけど
錠剤の入ってる容器の表面のプラスチックって消毒してる?
プラスチックの表面は放置するなら3日間だっけ?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 07:04:59 ID:xcVyuFCo.net
停電で冷凍すぐダメになったのはブロッコリーいちごとチェリー雑巾の匂い
肉とシーフードはすぐ焼いて食べた
冷凍餃子も溶けてくっつくから揚げておやつにしたら一日もった
ウインナーハムベーコンなんかは全然平気一番最後でいい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 07:09:15 ID:XupI4+S3.net
金欠だけど物価が上がりそうだから貯金の殆どを備蓄に使用した。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 07:13:38 ID:w48Fcjte.net
>>679
元々が保存食だもんなぁ加工というか加熱してある物はやっぱり持つんね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 07:30:43 ID:L4/27wMS.net
>>633
オレはジェントス以外にコールマンの輸出専用モデルのケロシン(灯油)ランタンとかもあるよ
ガソリンランタンもあるけど、停電が長期間したら燃料がなくなるから
他にもケロシン用ストーブ(コンロ)なんかもあるから備蓄燃料は保存が安全な灯油にしている
ただ、ケロシンの器具はプレヒートが、いるからキャンプ初心者には向かないよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 07:34:51 ID:i7SUBsox.net
>>678
台所で洗剤で洗えば?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 07:48:51 ID:TsDtlkTy.net
これ朗報かも

【速報】 日本赤十字 「アビガン投与したら、1日でコロナ回復」 [789862737]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586972743

発症 8 日目にファビピラビルを投与し、翌日から急速に改善した COVID-19 肺炎

当院で COVID-19 肺炎症例にファビピラビル(アビガン)を試用した経験を報告する。
症状が直線的に増悪するなか発症 8 日目に投与開始し翌日より軽快した。

入院翌日以降 38℃台の高体温が続き徐々に倦怠感が強くなった。第 6 病日から乾性咳嗽が出現し呼吸
回数が 17 回/分まで増加し、SpO2 95%(室内気)に低下した。第 8 病日には労作時呼吸困難感の訴えがあった。

症状、検査データともに増悪し、さらに急激な悪化のリスクがあるものと考えられた。この内容を患者に説
明したところファビピラビル(アビガン)の使用を希望した。

あらためてインフォームドコンセントをおこない、効果に期待をもつものの現状でエビデンスが不足した治療
であることを強調して投与を開始した。

投与初日は夜間に SpO2 90%台前半となり酸素投与を考慮したが第 9 病日は体温 36℃台で推移し
午後には室内気でSpO2 97%まで回復した。3 回の下痢があったが第 10病日には軽快した。
第 10 病日に呼吸困難感や倦怠感が軽快し味覚が回復した。

血液検査では CRP,LDH 値が低下し AST,ALT 値は正常値になり、尿酸値が上昇した(Table 2)。

第 13 病日に実施した血液検査血では血小板数が著増、LDH 値が正常値になり CRP 値はさらに低下した。
回復を示す内容であると判断した(Table 2)。第 13 病日、14 病日に連続して遺伝子検査結果が陰性で
退院基準を満たしたためファビピラビルを 15 病日夜で投与終了とした。

第15 病日の胸部 CT では肺野の斑状陰影は一部に残存するものの改善を認めた(Fig.3)。

16 病日に全ての症状が消失し退院した。

日本赤十字社伊勢赤十字病院 感染症内科  2020/4/15
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200415_6.pdf


他にも症例発表
http://www.kansensho.or.jp/modules/topics/index.php?content_id=31#case_reports

慈恵でも効果出てる
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200415_7.pdf


でも子供が奇形になる可能性があるんでそ?
一月子作り我慢すればいいだけだぞ
一週間でションベンになって出ていくらしい
その間セックス我慢すればいいんじゃねえの

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 07:51:51 ID:O9JTRSIg.net
朗報も何もアビガンはすでに世界中から引っ張りダコ状態だよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 07:57:04 ID:A/XcuUJN.net
買い込んだ備蓄品の入っていた段ボール、ガレージいっぱいになるまで放置してたのをたたんでゴミに出してきた
重労働だった

大雨になるらしいので、植えたばかりのプランターが超心配

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:00:42 ID:A/XcuUJN.net
灯油のストーブをいますぐ買うべきかどうか悩んできた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:08:25 ID:fZgXVuvT.net
>>687
コロナのヤツが良いよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:11:42.19 ID:BbFPBvYQ.net
南関東はほんと貧弱だね
発展出来たのが奇跡だわ
その点群馬は災害の無さがトップクラスだし心配ゼロ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:12:29.83 ID:56ZY9t0q.net
>>650
他はともかく飛蝗はあり得る

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:17:49 ID:DV4byM3D.net
>>686
家の中に入れとけば

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:23:43 ID:gJfhEOG9.net
>>687
1タンクだけ買ったら?
我が家は持ち越した灯油普通に
ファンヒーターでつかっている。

あと、今安いよね。
実家はボイラーだから4タンク買っている。
日光に直接当たるなら、ほんの少し蓋緩めとく

タンク=18リットルの青のやつ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:24:31 ID:gJfhEOG9.net
ごめん。灯油と読み間違えました。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:26:31 ID:A/XcuUJN.net
>>691
そうする!
馬鹿だった!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:27:25.69 ID:gJfhEOG9.net
>>684
アビガン飲む量が凄いんでしょ?
肝臓と腎臓など臓器にダメージ凄そう。
とにかく、感染しないことよね。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:29:55.79 ID:DV4byM3D.net
>>694
ぬれたり汚れてもいいように何か敷いてね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:36:55.34 ID:PmhYjcod.net
風呂に水はっておくといいよ
特にマンションは電気止まる=水も止まるだから
備蓄民はブルーシートとかレジャーシートと養生テープを
用意してると思うけど、風が強くなると雨戸のない窓が
要注意だから〜

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:39:15.65 ID:A/XcuUJN.net
>>692
ありがとう
うちもファンヒーターを使ってるので、灯油は買いだめしてあるんだけど、
ヒータじゃなくてストーブ買っとくべきかなあと思う
今すぐ買うべきかな

でも備蓄でお金が飛んで行きすぎでつらい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:40:39.70 ID:VAfNsTf0.net
浴槽に水をはっておくのってダメなんじゃ?大腸菌やらの問題で。間違ってたらごめん。

700 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/04/18(土) 08:42:34 ID:OQ2wAN9U.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     少し雨おさまってきたかな @愛知

>>598
停電したらすぐに水タンクに水を入れるように家族にも言ってあるよ。
停電しても水道管流れてる分は水が出る。

>>633
ジェントスの777を3台揃えてる。
懐中電灯もジェントスが多いけど最近はなるべく単三仕様のものにしている。
何も考えずに買ってリチウム電池だったりする・・・

ラジオは手回し含めてソニーが多いな。ただのソニー信者か

発電機は燃料の管理が大変なのでソーラーの2万くらいのが2台あるくらい
あと足漕ぎ式の発電機が2つある。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:43:03.71 ID:gJfhEOG9.net
>>698
置場所に困らないなら、今なら安いかも。
私は2020がヤバい一年になると占星術で知っていたから、去年の冬の出始めに買った。まだ箱入り。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:44:47.74 ID:/hKqhJdA.net
>>682
仲間がいたw
昔は白ガスでバーナー・ランタン揃えてたけど
子供ができたのとマンション住みで全部灯油ベースに置き換えた。
バーナーはコールマンからMSRのウィスパーライトに変わったけど。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:46:29.22 ID:3/++v/yK.net
豆苗って何回復活してくれるんだろう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:51:24.29 ID:RH/3rF/e.net
>>699
トイレ流す用に使うって意味でしょ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:03:24.53 ID:pOffgeZM.net
>>633
それがいいよ
値段も使いやすさも明るさも無難

それで不足不満あれば次買うモデルの
方向性が見えてくる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:04:27.76 ID:pOffgeZM.net
>>704
最悪ミルトンあれば殺菌はできる
浄水ストロー使えば飲用も

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:07:56.42 ID:cccHWBuR.net
>>703
何回かチャレンジしたけど全部2回めで終わったよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:08:46.88 ID:4lXe/XwU.net
震災後に買ったジェントスのEX777XPとパトリオ5の点灯確認した
スレ見てたら後継機のEX-V777Dが欲しくなってきた

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:12:30 ID:aVNveOIx.net
>>700
おれもラジオも含めて基本単三仕様で揃えてる
ヘッドライトと携帯用のライターサイズのラジオだけは単四だけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:20:37 ID:UJVLdhfC.net
去年の停電の時は板氷を冷蔵庫に入れとくのが良かったよ
普通の氷や保冷剤よりよく持った

発電機は停電の後買ったけど音がかなりするからなかなか使いにくいかも

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:22:49 ID:Dhlbhvfh.net
発電機は備蓄初期に検討してしまいがちだが、燃料とメンテ考えるといざ使う時に使えない可能性が高すぎる。
カセットガス式もあるがやはり燃料の問題がある。

LEDランタンは謳い文句ほどもたない。48時間とか72時間とか実際には無理。
ジェントスはクソ。

自宅建物と太陽光発電システムは出来れば分離していたほうがよい。
自宅が崩壊したら終わりだから。
自宅にがっちり付随したシステムはどうかと思う。
オフグリッドソーラーシステム構築が正解では?と思う。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:23:00 ID:ID4Oowth.net
うちはランタンも有るけどコンセントに挿しっぱなしで暗くなったら点灯する充電式の常夜灯を各部屋にいっぱいさしてるよ
普段はセンサー式の常夜灯だけどコンセントで充電されていて、停電になってもともりっぱなし
突然の停電でも部屋が真っ暗にならないから安全に動ける
暗い中ランタンを取りに行くのも安心
スイッチの切り替えで明るい懐中電灯としても使えるようになってるけど、そんなにバッテリー持ちそうにないからその機能は別途ライトを用意してる
常夜灯としての使い心地が良くて、灯った時に壁に光の影が幻想的に写ってすごく気に入ってるけど、明るさ調整できる機能だけ欲しいところ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:24:17 ID:aVNveOIx.net
>>711
単三電池大量に備蓄しとけばいい
他の燃料と比べて保存が容易

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:33:18 ID:RH/3rF/e.net
>>706
ミルトンって台所用ハイターとどう違うの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:33:42 ID:7Ntw1/Ih.net
>>626
ど、どういうことでしょうか…?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:35:39.59 ID:4OUexv8l.net
昨夜の話題に乗り遅れたけれど停電時のスマホ充電はモバイルバッテリーが一番?
乾電池で充電できるものを見たことあるけどあれはどうなんだろう?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:37:36 ID:aVNveOIx.net
>>716
一応持ってるし非常用として使えなくはない
ただ最近の機種は電力消費激しすぎて本当に最終手段にしかならない
モバイルバッテリーを多めに買うのが一番早い。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:43:05.21 ID:O+T/vrub.net
>>664
子供は大抵咳をしてるから怖い
しかも母親が見放してたりするから惣菜の前でうろうろしてたりするし
海外みたいに入場制限もしてないし、日本のスーパーヤバい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:43:45 ID:DV4byM3D.net
>>715
豪雨のニュースのことでしょ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:47:37 ID:N9B/37yc.net
>>716
パソコン用の26800mAhのモバイルバッテリーを買うといい
満タンにしておけばスマホにもよるが6,7回充電できる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:49:04 ID:7Ntw1/Ih.net
>>719
豪雨のことなんですね
ありがとうございます
コロナのこともあるので被害が出ないことを祈っています

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:51:04 ID:imtwqDXp.net
パストリーゼ5リットルの蓋をなくしてしまってノズル保管だけど良くないでしょうか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:52:57 ID:JITaiDnS.net
備蓄厨がよく使う英語表現

I should have had these in stockpile
私はこれらを(緊急時に備えて)備蓄すべきだった。
You should have them in stockpile
あなたがたはそれらを備蓄しておくべきだった。

in stock 在庫をもつ

in stockpile 備蓄をもつ in stockより強力な意味

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:05:52.21 ID:RWzpdfCe.net
>>633
ランタンではないけどIKEAで買ったソーラー電池の卓上ライトを普段使いしてる
ギリギリ本が読める程度の明るさだけどコードないくて便利
良い天気の時日に当てて夜使用って言うのもう10年以上続けてる
去年の停電の時も活躍したよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:08:02.10 ID:A/XcuUJN.net
ノズルすぐはずれるからよくないよ!

この間つまずいてたらノズルが外れてパストリーゼ床にばらまいた!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:13:05.09 ID:4OUexv8l.net
>>717
>>720
モバイルバッテリー買います
ありがとうございました

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:15:40.26 ID:AaJWmcSS.net
Ankerのアマゾンで買うといいぞ
6個くらい持ってる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:20:57 ID:N9B/37yc.net
>>726
備蓄するときは満タンにするとすぐに劣化するから8割ぐらいまでにしておいたほうがいい

あと、充電器も早いやつを買うといい、30Wや45Wのやつ。
最近のスマホは18Wで充電だけど、モバイルバッテリーによっては30Wや45Wで充電できるものもある。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:28:31.83 ID:++RWc73s.net
車のある人は車で充電すれば良いかと

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:29:24.86 ID:o5KVlvM6.net
アンカーかチーロ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:32:04 ID:N9B/37yc.net
>>729
ガソリンがいつまでも入るとは思わないほうがいいよ
まあ、その頃は感染症戦争じゃなくて遠隔武力攻撃戦争に移ってるけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:37:42 ID:++RWc73s.net
>>731
よほど安いバッテリーじゃない限り
ポジション1〜2程度なら全然平気だぞ
俺は毎日乗ってるとは言え職場の駐車場で連日やってるから

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:46:43 ID:N9B/37yc.net
>>732
書いてあることがよくわからないのですか

ポジションって何?
ガソリン入らないこととどう関係があるの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:59:59 ID:oqWfXApx.net
>>733
エンジンかけなくても大丈夫って意味では
ガソリン減るのはエンジンかけて充電した場合だよね
もしそうなら有難いけど自分ちのバッテリーが安いものかどうかまでは分からんな…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:00:38 ID:CtWAgYJs.net
新型コロナで穀物輸出に規制「食料調達」に懸念も
工藤昭久 / 毎日新聞経済部記者2020年4月18日

新型コロナウイルスは私たちの食料需給にも影響が及ぶのだろうか=茨城県取手市で中村琢磨撮影
 新型コロナウイルスの感染拡大で食料貿易に影響が出始めている。
感染症対策で人々の移動が規制された影響で、物流網が混乱。ロシアやインドなど世界有数の穀物輸出国は国内供給を優先させるため、小麦やコメの輸出規制に乗り出した。輸出規制の広がりによっては、日本の食料調達への影響も懸念される。

 世界最大の小麦輸出国のロシアは4〜6月の小麦の輸出量に制限をかけたほか、コメの主要輸出国のインドやベトナムは輸出規制を導入。インドでは、移動規制の影響で、農作業に従事する労働者の確保が難しくなっていることなどが背景にあるという。

 日本の食卓への影響はないのだろうか。農林水産省は「今のところはない」と明言する

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:12:39 ID:4KszCUsw.net
食料は買えなくなったではすまされないからな
どこかから調達しなければいけない
各国が自国を守るために輸出制限してるなか
何にもして無い国から買い集めるのは当然に予想できる
マスク同様すべてなくなってから政府は行動するつもりなのか・・・

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:15:57 ID:34wf6E6X.net
>>668
しかも首相の嫁が呑気に大分まで外出して遊んでるという

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:18:26 ID:M/0tVDLp.net
東京・港区の保育園で職員感染 園児80人と接触か
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200418-00000004-ann-soci
スーパーとかで、こどもに気を付けて。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:21:04 ID:kPn5ukBA.net
店で子ども放し飼いにしてる親多すぎるよな
ちゃんとマスクもせず商品ベタベタ触ってるし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:23:36 ID:1U1CZyUD.net
>>718
この時期の子供の咳率スゲー高くないか?
スーパーで見かける子供高確率でゲホゲホしてる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:27:01 ID:fS1TgOb2.net
>>736
海外からの調達の問題はこの先必ず起こるだろうね
でもそれよりも感染による自主休業が次々と発生して食料品加工工場、運送会社、小売店が減っていく危機の方が先に来そうだ
ウチの近くのスーパーでもレジ係が発症して休業中のところが出てる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:35:55 ID:4XHW2FY3.net
個人的感想。

政府はコロナ対策の先手先手と言ってきたが一国民としては後手の後手後手政策?政策??のみ。
国民は自己責任で自衛するしかない。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:38:35 ID:cjRPZ+l3.net
>>742
そんなの原発の時にとうに思い知らされたわ
初めからアテにしていない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:38:54 ID:FqAJpQ56.net
>>736
きっと「1家族に付きじゃが芋2個」くらいは配ってくれると思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:46:30 ID:4OUexv8l.net
>>727

>>728

>>730
ありがとうございます アンカーいいですよね
ついフル充電しがちなので気を付けます

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:47:49 ID:RWzpdfCe.net
ノストラダムスの大予言が流行った頃の本にたしか
氷河期くるからとにかく土地という土地に芋を植えておけって書いてあった

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:50:42 ID:dhdm3v3i.net
生協系宅配に加入して約5年。
マスクは26倍で3月以降一度も買えたことない。
トイレットペーパー類も欠品が続いていたが、
これらは実店舗もそうなのであまり気にしなかった。

しかし先週食べ物の多くが欠品になってびびった。
ネット系スーパーは加入してないから分からないけど、
いざとなったら宅配という気持ちもあったので、
想像以上に厳しい現実だと思ってる。

もちろんこの週末はスーパーには行かない。
全国に緊急事態宣言が発令になったので恐ろしい混雑なんだろうな。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:52:02 ID:bcXgT4Ca.net
>>707
袋のままで横一直線でカットしてない?

トレー(弁当のフタや容器でもいい)にうつして
カットは面倒だけど一本ずつ二俣のところから切ってあげるといいよ

トレーなければせめて袋を半分くらいの高さでぐるっと切り取って
各辺の真中あたりに下から3〜4センチ残して縦に切り込み入れると
風通しがよくなって元気になるよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:00:50 ID:RRAx/no4.net
>>730
ラブパワーとオーキーと多摩電子しか
持ってないわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:04:09 ID:FqAJpQ56.net
>>747
ネットスーパーはお店にもよるけど、うちの方は缶詰や乾麺や小麦粉などほぼない
それ以外も備蓄スレであげられているような物は超品薄

他のネットスーパーでは配達可能な時間枠がすべて埋まっていて
注文できない日が続いているらしいよ
ネットスーパーは当てにしちゃいかんと思ったよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:06:51 ID:pqvO2nse.net
停電時に携帯の充電なくなったら携帯ショップや役場で充電させてもらえるけど今だと混雑して密になる
充電も30分だけとか時間決まってるから充電器ひとつは持っておいた方がいいコンビニでも売ってる
携帯あると地域の災害情報が得やすい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:13:15 ID:Uaqe7Hc7.net
バッテリーケースマジオススメ
1日余裕で持つ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:16:14 ID:VuWq5pia.net
>>534
ポータブル電源のバッテリー寿命を縮めるが、製品側が対応してさえいれば、車のシガーソケットからポータブル電源に充電しつつ冷蔵庫に給電するという方法もある。
電源が離れていても使えるように、ドラムリールのひとつでもあれば尚良し。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:19:56 ID:XjtEGCy1.net
>>711
ハイブリッド車があればしのげないかな?
冷蔵庫や家の空調はあきらめないといけないが
真夏でも日陰なら家族数人熱中症にならない程度しのげるだろう

ガソリンが幸いタブついているから、そこは不幸中の幸い
減産合意しないほうが良かった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:22:40 ID:wzMlUtN9.net
>>747
生活クラブ加入してるけど欠品はそんなに目立たない
コープ宅配から切りかえたんだけどやっぱりコープは日用品も多くて戻そうかと思ってたんだけどそんなことになってるのか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:23:12 ID:hAdG82Xq.net
スマホの予備バッテリーは
車のジャンプスターターを兼用にしてる
ジャンプスターターは毎月一度満充電に

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:31:34 ID:hbLanwJj.net
>>712
常夜灯気になってきた。どこの使ってますか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:35:13 ID:5YKTHKRV.net
ウチの近隣のネットスーパーは、コロナ前からラインナップが悪く
「普段店頭で買っている商品」がほとんどない
品切れなら再入荷の可能性もあるけど、最初からないので大変不便

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:37:19.32 ID:M/0tVDLp.net
スキムミルクって、脱脂粉乳のことだったんですね。
ようやくわかった。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:43:06 ID:IJZMSDgz.net
Anker PowerCore 20100 タイムセールで2999円になってるからポチった

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:43:40 ID:xDu6p0e5.net
お前らこんな状況なのに

ソーラー蓄電システムすらご自宅にないのかい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:44:17 ID:xDu6p0e5.net
今まで何を為してきたんだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:50:03 ID:4HecCcZ2.net
>>735
「今のところはない」でもうフラグ立ってる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:51:04 ID:34wf6E6X.net
ソーラーとかバカかwwww

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:52:04.76 ID:BbFPBvYQ.net
>>735
>今のところはない
ってなんの役にも立たないコメントだな
完全に他人事だし、現状の感想なら誰でも言える
役人として先読みしてどうなるかを述べろと言いたい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:52:41.94 ID:xDu6p0e5.net
あーん?

バカとかアホとかそれ以上に基地外じみて無駄金を使ってきた俺を褒めるなよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:52:42.52 ID:GJuxi7I5.net
>>753
マンション住まいなんで車から引っ張るのはきついな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:54:41.01 ID:BbFPBvYQ.net
>>761
ソーラーは有事の際は役立つかもしれないが
屋根が痛んで地震や台風のリスクが上がるし
メリットが上回るとは言えないな

5年ぐらいしたら変換効率が恐ろしく上がってるから、そしたら庭にでも設置すれば良いな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:55:19.00 ID:xDu6p0e5.net
お前らがオール家電に騙されるより前から(20世紀末)にソーラーシステムに1000万弱も無駄金つかったぞこの野郎バカ野郎め
我が家に関してはソーラー蓄電システム自体は大損だったぞバカ野郎め

役に立ったのは、計画停電テロと一時しのぎの停電時のみだw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:55:19.34 ID:c6UmEBYD.net
備蓄ババアいなくなっていいスレになったな。
あのキチ今はマスクスレに出入りしてるよw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:57:24.09 ID:xDu6p0e5.net
後付けだと屋根裏にねじが貫通したアホみたいな工事されるからな

建て替え時にどうせローンだからつけとくかってしたほうが良い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:57:57.23 ID:A/XcuUJN.net
>>747
うちパルシステムだけど欠品だらけだし遅配も多いし配送ミスもその後の連絡もめちゃくちゃ
システムが、追い付かずパンクしてるんじゃないかな

通箱も保冷箱も保冷剤も消毒しませんいってるしだめだめな感じよ

やめようかと思い中

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:59:21.08 ID:A/XcuUJN.net
保冷箱がすごく不潔なのが一番いやだわ
生活クラブに変えようかしら

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:59:38.50 ID:fS1TgOb2.net
スーパーのレジ係とか身近なところで発症者が出てきたが、備蓄食糧の買い増しに行くかどうか迷う
1ヶ月分は備蓄したけど、このままだと1ヶ月どころじゃ済まない食糧不足になりそうだし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:00:15.98 ID:0CJx1kGh.net
お前たち
備蓄クイーンは連日、かいまわりでつ

忙しいでつ
あめでコロびまひた

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:00:16.64 ID:WpBMaORu.net
>>750
うちの方@横浜がまさにそれ。
品切れ以前に、配達可能時間がないという状態。
時間帯によるとは思うけど、店舗の方には十分な在庫があるんだけどね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:03:08 ID:xDu6p0e5.net
おいこら、誰だキチガイを召喚したやつ

しっぽ振ってわいてきたぞ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:04:30 ID:BbFPBvYQ.net
>>777
ほんと、ソーラーなんかアホの象徴なんだから要らねーよ
と思ったらお前じゃねえかw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:05:18 ID:N9B/37yc.net
>>749
aukeyとravpowerとomarsとpoweradd
ankerは昔持っていた
poweraddは安かろう悪かろう
aukeyはほぼ撤退?

信頼性を取るならravpower
安さを取るならomars
安心ならankerだけど、最近の機種はスペック低くて高い

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:06:34 ID:N9B/37yc.net
>>734
ありがとう。そういう意味か。

車のバッテリーは高用量だからね。
運転中に充電は良くしてるけど、止まってエンジンかけずに充電は思いつかなかった

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:07:35 ID:xDu6p0e5.net
>>778
まあでもプリウスごときでエゴエゴ思ってるエゴイストよりはましだと思ってる(上から目線

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:08:24 ID:5TZypEql.net
「新型コロナウイルスに関してじゃが、あれは目に見えんじゃろ?仮に目に見えた場合どういうものとして認識するかが、このウイルスの感染を防ぐ鍵じゃ」
「と言いますと?」
「全身が泥水まみれの人間を想像してみよ。そしてその人の口からも少しずつ泥水が出てきておると仮定する。たまに咳やくしゃみをして泥水が周りに飛び散ることもあるじゃろな」
「よくう◯こに例える人もいますが・・」
「それはちとやりすぎじゃな。ウイルスへの余計な嫌悪感が付加されおる。そういう泥まみれの人間が何人か街中を歩いておると考えよ」
「今のところ、5〜10万人に1人、ってところですかね」
「そうじゃな。そういう人がどこかに触るとどうなる?」
「そこに泥が付きます」
「そう。そのなすりつけられた泥を他の人が触る。そしてその泥が口や目の中に入って初めて感染が起こるのじゃ」
「なるほどね〜」
「泥水まみれの人が歩くとどうなる?」
「泥水の跡をつけながら進みますよね」
「それを他の人が靴で踏む。そのまま家まで持ち帰ってしまう」
「ひやあ!急いで靴洗わなきゃ」
「それには及ばんよ。日本人は靴を脱いで家に上がるからの。ちゃんと手洗いをすれば大丈夫じゃ」
「だから欧米は感染率が高いんだ!」
「それも理由の一つじゃろうな。靴は玄関に置いておけば大丈夫じゃが、もし服などに泥がついてしまったら家の中に持ち込んでしまうことになるじゃろ?」
「服も消毒するべきですよね」
「そういうことじゃ」
「なるほどよくわかりました。でもそうなるとマスクはあまり意味がないようにも思えてきました」
「マスクはな、泥がついた手で口を触るのを防いでくれるのが大きな役割じゃ」
「あ!やっぱ必要なんですね」
「そうじゃ。本当はゴーグルもつけておく方が理想的じゃな」
「それじゃ変な奴と思われますよ…」
「まあ嫌なら止めといたらいい。とにかく目や口を触らないことじゃ。そしてまめに手を洗う」
「そうですね!コロナは泥、コロナは泥、と・・」
「とにかく泥を持って帰らなければいい。それに努めて安心して暮らすのじゃ」
「わかりました!早速みんなに広めます♪」

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:09:12 ID:xDu6p0e5.net
まあでも常に指を咥えて文句だけいう口だけの間抜けよりは
俺は身銭切って痛い目みてるだけまだましよな
ふははははは

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:10:39 ID:YZfrJuBI.net
洪水警報キタコレ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:10:41 ID:xDu6p0e5.net
>>782
> 早速みんなに広めます♪」

まで読んだけど
ちょっと三行ぐらいにまとめて

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:12:11 ID:BbFPBvYQ.net
雨がコロナにどう影響するのか分からないな
今こそ出るべきなのか否か

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:12:46 ID:UOaErgU1.net
備蓄女王いないのマジで快適だね
違うキチわいたり備蓄女王のモノマネするの出てきたりするけど。てか間違えてる人多いからモノマネわりと似てるってことだよね(´・ω・`)
分かりやすい改行と文だったもんな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:13:02 ID:YZfrJuBI.net
>>783
1000万円だからな
それだけ備蓄に注ぎ込めばプレッパーになれたのに

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:15:02 ID:xDu6p0e5.net
>>788
ちょっとしたいい車をぶつけたと思えばなあに痛くも痒くもない(涙目

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:15:41 ID:wzMlUtN9.net
生活クラブ週一だけど今後考えて宅配もう一個契約しようかな
週2だったら買い物行かずに済みそう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:16:00 ID:k+atde+H.net
サバクトビバッタ、中国上陸だって

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:19:28 ID:xDu6p0e5.net
100年前と同じ、くだらなくてつまらんシナリオ通りにやらかすのなら
今回はくっそ生意気なシナを世界中で叩くだろう

今回は負け組になるなよめんどくせえから

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:20:11 ID:UJVLdhfC.net
通院してるから薬もらいに行ったら前にいたおばさんが「息子も私も高熱が出ちゃったんだけど保健所に電話したら違うって言われたの〜」とか話してて戦慄した
帰りにスーパーよったら、間隔空けて並べって書いてあるのに後ろのマスクしてないおばあさんがぴったりくっついてくるから、注意書さして間隔あけて並びましょうって云っても無視するし

今まで備蓄しながら日々使うもの補充してたけど、隣町でもコロナ何件も出たし備蓄消費時期に入ったな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:20:50 ID:UOaErgU1.net
うぷ主はちょっとアレなので中身は見てないが

中国が周辺諸国に仕掛ける“ダム攻撃”/中共幹部の海外資産差し押さえも?/サバクトビバッタが上海に上陸!!
https://www.youtube.com/watch?v=RaHlBKxxaXk


サバクトビバッタ不味いらしいからなぁ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:22:37 ID:xDu6p0e5.net
だから、1月の頃にすでに妙な風邪で市中感染してるつってたろうが

え?お前らまだコロナ(旧型)ってなかったの?

だよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:23:58 ID:VVfhEADl.net
今日は絶好の買い出し日和だな
スーバーがら空きだろ

って考えの奴がウヨウヨしてませんように!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:24:02 ID:DV4byM3D.net
上海って東の端だけど内陸をスルーでバッタ来るのか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:24:29 ID:GJuxi7I5.net
>>791
中国のどこに上陸したんだよ……
つーか、ツイッターで調べたら
上海にサバクトビバッタが上陸とかスゲーのが広まってるな

どうせコンテナか何かに紛れてるのが見つかっただけだろうが
拡散してる連中、上海がどこにあるのか分かってねーだろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:25:21 ID:IKb9kVEQ.net
上海ぐらいならせいぜい数百匹やろ問題なしやで

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:26:32 ID:xDu6p0e5.net
上海ってどこだよ
すまんが、三国志で言ってくれw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:26:50 ID:GJuxi7I5.net
なおサバクトビバッタは寒さに弱いので
世代交代して大繁殖する前に冬が到来して死滅する運命にある模様

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:32:06 ID:FqAJpQ56.net
>>763
「ただちに影響はない」と同じ臭いがする

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:34:10 ID:XjtEGCy1.net
>>761
ほら、今日は雨だから

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:35:04 ID:UOaErgU1.net
>最新情報では、上海港のコンテナにバッタがいたとの情報があります。

多くの情報では、5月から6月頃に中国で発生するのではと言われています。中国共産党もそれに備えた殺虫剤や穀物の備蓄を増やしているようです

https://twitter.com/doragon_lang/status/1251328356127129601?s=21
(deleted an unsolicited ad)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:35:55 ID:xDu6p0e5.net
ソーラー蓄電システムは昼間のソーラーと夜間の安い電気で満充電してるんやで

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:37:17 ID:k+atde+H.net
バッタのニュースの反応、コロナのニュースの初期の反応に似てて怖い

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:37:17 ID:jsiH15Ro.net
ビーチクついでにお休みに入るオーガニックショップのあずきビスケットはじめて購入したんだけどうままー!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:37:42 ID:QQ5VRyRy.net
こんだけ原油価格下がってるのにANAもJALも燃料サーチャージ下げないのな
まあこの時期飛行機乗るやつのほうが不思議だけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:38:11 ID:BbFPBvYQ.net
コロナが蚊で伝染するのかどうかが一番気になる
気が早いけど蚊取り線香買っておくかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:39:57 ID:BFgzR/rM.net
備蓄クイーンでつ
今は雨でも大量に安い炭酸とジュースかかえながら
コストコにいまふ、
1人だかりから避難しました

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:44:41 ID:7Ntw1/Ih.net
>>806
今後どのような展開が予想されますか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:51:45.80 ID:xDu6p0e5.net
このくそ野郎は出歩くなつってんのに備蓄民気取りで毎日お買い物

あほかとばかかときちがいかと

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:53:45 ID:N9B/37yc.net
>>804
群生層にならなきゃ問題ない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:55:10 ID:FqAJpQ56.net
>>794
あの人ってちょっとアレなの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:59:09 ID:/lhPVdyf.net
やっぱりちうごくが食料買い占めはじめてんじゃん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:59:51 ID:RCVZadRd.net
>>628
懐かしい!まだ売ってたんだ
買って貰ったこと無いんだよね〜食べてみたい
>>740
何故連れ歩くのか本当に疑問

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:59:52 ID:56ZY9t0q.net
静岡県の新型コロナウィルス関連情報 Part.4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587173252/

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:03:30 ID:kA5eH70C.net
>>791
どうせ嘘
食糧買い占めの言い訳に使うから
今から拡散してるだけ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:05:16 ID:VuWq5pia.net
>>399
ガシャポンのおもちゃとか、小型のライトとかに使われてる場合があるので、うまく見つけられれば流用できる。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:05:34 ID:kA5eH70C.net
関西のスーパーってまだ売ってるの?
神戸市民だけど2月からスーパー行ってないから
わからんわ。噂ではパスタは全滅らしいけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:05:57 ID:+p33p1YE.net
>>818
嘘かどうかはおいといて
食糧買い占めの言い訳はありうるよな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:06:14 ID:3ErJrR5k.net
>>820
パスタはトウホグの田舎でも品切れだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:07:26 ID:+p33p1YE.net
>>820
神戸だけどうちの近くの小さめスーパーはあるよ
マ・マーもあった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:09:08 ID:kA5eH70C.net
>>822 東北でも売り切れ店舗でてるんだね
>>823 狙い目は小さ目スーパーってことかぁ
サンクス!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:09:41 ID:k+atde+H.net
>>811
地震、噴火、終息しないコロナ、いろんな理由でだんだん深刻な食糧危機とかかな
みんな田舎の農地付き空き家に引っ越したほうがいいんじゃないの?
家だけ買って畑は売り主から借りればいい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:12:32 ID:xDu6p0e5.net
ど素人が今から田んぼや畑やり始めても成果物のあまりの少なさに閉口するぞ(経験談

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:13:35 ID:xDu6p0e5.net
旬な出来の悪い熟した虫食いのお野菜でもおいしく食べれるのはよかったけどなw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:13:58 ID:jodM2L0W.net
備蓄消費生活してるけどトマト缶すこし飽きてきた
トマト缶のなんかうまい食いかたない?
一応ホワイトソース缶やスープやふりかけはあるからそのあたりはくるしゅうないが、トマトに飽きるなんて初体験
しばらく休んだらまた食えるかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:18:03 ID:4QR1diJx.net
>>828
ひととおり何を試したかにもよるな

ちなみに俺が絶対やめとけというのは安いトマト缶で作る煮込みハンバーグ、
あれは…ゲロの味がする
もちろん作り手の技術にもよるが( ´•ω•` )

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:19:49 ID:VVfhEADl.net
近所のスーパー、今日リニューアルオープン初日
大雨効果で人まばら、全商品山盛り、特売でウハウハでした
久しぶりに納豆も買えたw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:22:43 ID:8umcAHXC.net
>>828
強すぎて全部同じ様な味になるからねぇ・・・
チキンのトマト煮→残ったソースをスパゲティに
ミネストローネ→残ったやつを雑炊風に
って感じで、レパートリーが広がるまでは晩のメイン+翌日の朝or昼って感じで消費するしか無いかと
コンソメでのばしてゼラチンでゼリーにしても美味しい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:25:45.69 ID:zbZAF6zI.net
>>829
パスタソース、スープぐらい
元々トマトあんまり食べない人間だからすこし続いたらもうしんどい
煮込みハンバーグでゲロって酸味でも強くですぎたんか?
トマト缶は加熱しても酸味あんま飛ばない感じするから、ワインや玉ねぎでコクや甘味を足したりデミグラスソースとかビーフシチューのルーなんかで旨味を出すべきだよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:26:29 ID:zP09Levj.net
>>811
横からだけど、最悪の場合は
食科難がきて次にエネルギー関連くると思っている。
後インフラ。
日本のインフラ整備はちょうど更新期に入ってるんだけれど、自治体に財力なくて放置してるところ多数。
エネルギーとインフラ同時にくるとやばい。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:28:09 ID:zbZAF6zI.net
>>831
なるほど、ゼリーおもろそうやな、しばらく休んでまた食べた時にあかんかったらやってみる
コンソメに他の野菜入れたいなあ
あとは普通のゼラチンだけでも砂糖ばかすか足して甘いゼリーにしたら流石に気分変わるか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:28:35 ID:zP09Levj.net
>>828
ラザニアみたいにホワイトソースと重ねたグラタンはどう?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:31:05 ID:hAdG82Xq.net
>>804
ヒアリみたいに日本にも出荷するんかな?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:32:35 ID:+VnSz6AQ.net
>>828
トマト缶って形ある程度残ってるやつ?
それなら茄子の角切りをツナの油で炒めて茄子に火が通ったらトマト缶→ツナの順で投入
味付けは塩コショウ軽く振ってしょう油を少し加えて(風味程度)仕上げにとろけるチーズ入れると美味しいよ
本来はトマト缶じゃなくて大きいトマト使うんだけど前にトマト缶でやってもいけた

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:32:46 ID:5YKTHKRV.net
>>828
試したことないけど、検索したら味噌汁とか中華スープとか中華炒めとか出てきた
頑張れ

こっちはトマトペーストなので、トマト缶より融通が利かない
まあどうにか食べますが

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:33:01 ID:gtowhBU7.net
これから営業自粛なんてするつもりなくても感染して営業できないとこが増えて社会が機能停止に追い込まれる。
サプライチェーン崩壊ですよ

スーパーのレジなんてどこかの家のママさんなんだから
職場に一人でも感染者がでたら家族にうつさないために
こう言うんです
「 店長、抱いて 」
冗談はさておきこうやって小売りスーパーは壊滅しすべて閉店します。
農家が生産して市場に出荷しようが誰も買いません
1つ崩壊すればすべてが崩壊する。
政治家も役人もまだ気づいてない。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:33:19 ID:RCVZadRd.net
>>828
ミートソースとハッシュドビーフとピザソースにしか使わない
自分も知りたいわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:33:38 ID:Irnsiuaz.net
>>229
うちも、一箱くらい常備薬に入れておこうと思ったら、軒並み完売
とりあえず、成分が同じ日本臓器製薬のやつ買ったわ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:35:29 ID:KVSAF5PX.net
ただ今
備蓄クイーンでつ
特売のパスタソースと
ジュース
炭酸水げっちゅーうしたわ

マクスがひとだかりで箱はでおくれた
レジは今は、1メートルあけて並びだしたから
安全

ああ、備蓄民毎日が、戦場だわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:35:39 ID:zbZAF6zI.net
みんなアドバイスありがとう!
ラザニア食べたいわ
ラザニア用のパスタ買い忘れたけど他の小麦粉モノでも代用できるのかな
餃子の皮とか使えるかな
玉子で炒めるのも手軽そうだし、中華もちょっくら模索してみる
助かった!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:36:30 ID:zbZAF6zI.net
>>837
茄子とチーズもいいなあ
頑張るわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:38:17 ID:WdoaumK4.net
サバクトビバッタ、コンテナで幼虫一匹見つかっただけじゃん。。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:40:17 ID:/WOzaYeb.net
トマト缶なんてクソも栄養もなく不味いものを溜め込む理由がわからんなあ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:43:31 ID:gtowhBU7.net
ビーチクティクビは新型コロナ感染してサヨウナラのパターンが濃厚。
週末のコストコとか自殺行為もいいとこ。

備蓄に必死になるあまり外出頻度が高くなって感染。
本末転倒。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:44:50 ID:detPL59o.net
トマト缶と乾燥大豆戻して水煮にしたのとツナ缶と
玉ねぎやら色々野菜刻んだのとをコンソメで煮込んで
焼き立てのオムレツにカレーの如くぶっかけるのが好きだ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:45:45 ID:BbFPBvYQ.net
トマト缶安いから一杯買っておいたけど、トマト料理は臭いし飽きる
まあ味が濃い目のトマトジュースぐらいに勘定してるわ
ピザで地味に消費していくのが無難かな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:47:36 ID:A/XcuUJN.net
パルシステム
物流がとまっても運んでくれそうだからキープしたいんだけど、やめる気持ちが固まりつつある

パルは震災直後も方向性が変で食べて応援やりはじめたので、やめてオイシックスに変えた記憶がある

またオイシックスにしようかな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:49:03 ID:gtowhBU7.net
ネット通販とか感染者の巣窟の関東人が触りまくったもん家にいれてるやつもどうかと思う。
なんかココの人この先も自分の備蓄のために店が必ず営業してると思い込んでる人多そう。

あなたが感染したくないように店の人も感染したくありません
あなたが想定しているよりも早く店は営業停止するでしょう。
経営者は営業したくても従業員が反対します。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:52:46 ID:WPxg2tKD.net
トマト缶じゃなくてバカウマトマトジュース
追加購入した。マイナーなのかまだ在庫ありそう
トマトの青臭さなくて良い意味でケチャップみたいな美味さだから料理にも使える

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:53:43 ID:5YKTHKRV.net
>>846
トマト缶は野菜というより、出汁や調味料の位置に近い気がする

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:55:31 ID:JDtkTLBy.net
ID:gtowhB7U

つまらんネタレスしたりコストコ買い出し行く備蓄女王モノマネをディスったりあわや通販で買い物してる民までディスってるが何故ここにいる?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:56:49 ID:gtowhBU7.net
トマト缶はトマトの酸でコーティング破って有害物質が溶け出る。紙パックのトマトを買うのが常識。
サラダにも使える。
缶は煮込み過ぎてドロドロなんじゃ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:00:16.00 ID:3ErJrR5k.net
>>851
段ボールは1日置けばいいし開けるのも数日後にしてる
通販で買ってた物は1年分ぐらい買ったからしばらく頼まないかも

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:01:07.23 ID:gtowhBU7.net
>>854
単なる事実。言い返せないからと言ってそういう言い方はおかしい。
実際いるんだよ
自分の周りだけ正常に動き続けると無意識に想定してそれに気づかないアホが。

自分の身の周りも含めてすべてが全停止する想定は必要。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:01:22.06 ID:JTtiRQRA.net
とにかくカレーにぶっ込めば大抵の物は何とかなる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:05:11.48 ID:DTQpTN51.net
>>633
こういうのは質より量だし、
こだわる場合も充電池より
ちゃんと新品電池や16850電池を使うのが大事

100均のは上が豆球下が2wayレッドライトの
ボックス型が最強、
これ各部屋玄関に1個ずつ配備するぐらいでいい、
wattsにのみ売ってるペン型LEDライト300円もコスパいい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:08:01.25 ID:YZfrJuBI.net
>>858
うんことか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:10:59.26 ID:qVwcisni.net
>>833
インフラが来たらソーラーと浄水器最強になるんか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:11:46 ID:J3sr+1SN.net
地方の方はスーパーの欠品、品薄状態や混雑はどんな感じですか?
もし最近備蓄の買い足しなどで行かれた方教えてください。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:12:24 ID:i7SUBsox.net
>>703
お肉のトレーに移しかえて朝晩水代えて3回かな
段々と細くなってくるしそれ以上はやったことない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:13:25 ID:GQDMZvEi.net
手洗いする時、何で洗ってる?
今までハンドソープ使ってたんだけど
コロナに無効なイソプロピルメチルフェノールのハンドソープで洗うより
コロナ消毒に有効な台所洗剤で洗った方がいいような気がするんだけど。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:14:58 ID:WPxg2tKD.net
>>864
前までキレイキレイだったけど最近台所洗剤とか使い古しの牛乳石鹸赤箱使ってる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:22:25 ID:wzMlUtN9.net
>>864
うちバブルガード
近所の医者がみんな使ってたという理由のみでそれにした

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:23:12 ID:DTQpTN51.net
>>864
丁寧二度洗いと泡で落とすのが基本だから
五十歩百歩な殺菌力はあんま考えなくていい、
長期化するとそれより洗い過ぎによるひび割れと
常在菌の死亡でより雑菌、ウイルス繁殖しやすくなる、
今アルコール噴霧して手がぴりっとする奴は
その兆候あると思った方がいい、
ハンドクリームでケアすべき

アルコール拭きと水拭き比較、ほぼ同じ、
噴霧より拭き取りこそ基本
https://i.imgur.com/i128Dmv.jpg

有効ハンドソープ
http://imgur.com/nODdZ8s.jpg

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:26:14.83 ID:AaJWmcSS.net
ビオレのなんとかガードつこうてる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:27:41.95 ID:zP09Levj.net
>>861
オフグリッドソーラー最強。普通のソーラーはクーラーやらで使えないものあるらしいので。
後、自然湧水地持ってる人がいいね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:27:58.70 ID:AWPpQ1Qx.net
2016年賞味期限の乾パンの缶が発掘されたからポリポリ食べてる。あーおいし。
うっ!!なんかコンペートウが入ってるのな?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:31:02.94 ID:ywjz72+Y.net
肉、買うじゃん?
ウイルスがついてるのは、外側のラップの部分じゃん?
中のトレーの部分は、ついてる可能性だいぶ低いじゃん?
だったら、買ってきた肉、玄関先で、ラップだけ剥がして
自分の家のラップでくるめば、とりあえずOKじゃん?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:31:13.83 ID:zP09Levj.net
>>843
マカロニやスパゲッティいれても作ったりするよ。
あとは、リゾットや炊き込みのトマトライス。クックパッドみると色々あると思う。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:33:05 ID:cjRPZ+l3.net
>>864
普通に手洗いして、食事前にアルコール消毒。
料理前にアルコール消毒といった感じに都度消毒。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:35:13 ID:7Ntw1/Ih.net
>>840
>>848

私は東京に住んでますが田舎に引っ越したくてもツテも何もない中で東京からの転居を受け入れてくれる地域は少ないでしょう

これまで大地震も昨年の豪雨災害も被害を受けずにいますが、インフラが使えなくなった経験がないのでどうしても想像力に限界があるんですよね

バッタからはじまる食料危機、これも近代の人類は未経験なわけです
手に入れられる情報でどこまで備えられるか…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:35:42 ID:ZPx/ae9P.net
ハンドケアクリームも長期化に備えて大量に備蓄したよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:38:04 ID:W9/ju732.net
買い物後の除菌についてはこの動画が参考になるよ
https://youtu.be/dSNfcQdMvII

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:38:17 ID:sJMlf2nw.net
>>874
この時期に動くとつまはじき 村八分にあうよ。
やめな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:39:21 ID:zP09Levj.net
>>665
エチオピアにもきてる。中東もだし、ロシアと中国はエネルギー含めて備えに入ってきてる。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:41:22 ID:GQDMZvEi.net
864です。答えてくれた人ありがとう。
お1人、台所洗剤の人が!!
手肌を傷めないのは肝心ですよね。
薬用が強いと常在菌まで死滅とか。
LDKのデータは最近更新されてますよね。

880 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/04/18(土) 15:48:54 ID:OQ2wAN9U.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

ストロー式浄水器はフィルターとか通して吸うからけっこう肺活量いるらしい。
デリオスとかなら200?浄水できて4000円くらい。
2万くらいならカタダインとかMSRとかが名前が知られてる。
自分は昨年「コックン飲めるゾウ」というのを買った。

電気に関しては2つの考え方があって
ソーラーや蓄電池、リーフみたいな車を駆使して少しでも今の生活を維持したいというのと
昔は電気なくても生きてたんだからと江戸時代みたいな生活に割り切る考え方。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:57:20 ID:Hvl2prNm.net
>>828
料理の知識が乏しいけど、トマトソースのようにトマトが残って
トマト、トマトしてるのやイタリア料理だけでなくてレシピの主材料と
なるのでトマトぽさが無いのがイロイロあるのじゃなかな
フランス料理とか

ビーフシチューだとトマト感がなくなる
帝国ホテルのレストランの料理長のレシピ本で作ると美味しかった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:00:30 ID:zdui/p9V.net
備蓄クイーンでつ
トマト缶は
カットではなくホール缶がいいよ
肉厚が、あるからトマトソースはできる上で

原型のこしたトマト料理ができる
うちはホール缶だけで242缶備蓄したよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:02:34 ID:4OUexv8l.net
カレーライスを作るときにトマト缶を入れるとコクが出て美味しい
完成時トマト感はない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:03:34 ID:kpw7NCgE.net
トマト缶なんて中国産の農薬ドバドバなもんよく食えるな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:10:20 ID:z9zYLVtt.net
>>884
なにコイツ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:13:54 ID:BbFPBvYQ.net
産地は重要だよ
ローリング時に体に悪いもの食ってたらトータルで損をする
しかし備蓄は割高のを買いたくないから悩ましい
ローリング備蓄は食べずにオークションで売るようにしようかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:14:11 ID:ygAb1kmh.net
>>808
原油価格よりもシンガポールケロシンの価格で決まるから
あと先物取引とかでも調達しているので時差があるんじゃない?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:15:04 ID:XQUaFa41.net
都合の悪い現実はトコトン無視して自分に都合の良い不具合だけが起きる。
典型的生き残れない人達多数。

その時になったら種卵入手して孵化器でかえして鶏育てるとかいうそこのアナタ
無理です。
種卵もエサも手に入りません

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:17:10 ID:Br/5PaWj.net
>>859
電池はどの位備蓄してる?
うちはランタンなどの照明が一日8時間を一ヶ月分なんだけど足りないかな?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:20:08 ID:DTQpTN51.net
>>889
電池は100本ぐらい単3単4でだが、
スマホ充電用のソーラー発電とポータブルバッテリーは
別にあるぞ

電池は照明用だが、その他電化製品には
防災観念上も別に用意する、
ここらへんは元手もかかるからスッパリ諦めるのも手だぞ、
何よりも水食料が大事

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:23:49.74 ID:kpw7NCgE.net
>>885
イタリア産トマト缶は中国産だよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:24:38.19 ID:L4/27wMS.net
>>702
オレもウィスパーライトインターナショナル使ってます!他にフジカハイペットなんかもあるので調理に流用できるかなと

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:24:59.23 ID:78jzASbK.net
都内めっちゃ晴れてきて、女子供やジジババが一斉に出て来た!
車も!
アホどもが〜‼

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:26:34.09 ID:enpVOEUA.net
トマト缶消費したいだけならカレーの水の代わりに入れるといい
備蓄として上手い食べ方教えろって言うなら知らん

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:27:37.05 ID:ZPx/ae9P.net
>>889
単三電池100本くらい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:30:12.44 ID:ckZLjv60.net
>>862

チホーミンだよ

パスタはコスモスとというドラッグストアでは、完売直前のような品薄感だた
けど、
そこより高め値段のマックスバリュではまだたくさんあった
バターもまだある

今日は普段(混んでるの嫌から)行かないショッピングセンターいてきた
人や駐車場いつもよりはやや少なめ

カルディはチョコがハーシーしかなかった。季節的な理由で?それとも欠品か、欠品を予想して回収した?
カルディの限定バッグ、いつもは平日のうちに売切れて買えないのにゲットできた。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:32:12.62 ID:N9B/37yc.net
>>891
それ昔の話
今は厳格になったよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:35:11 ID:cjRPZ+l3.net
>>889
えっと、それで何本ぐらいになるの?
想像つかん

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:35:38 ID:cjRPZ+l3.net
>>891
情弱w

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:37:23 ID:ckZLjv60.net
チホーミンは備蓄のための大きな買いだめは、一旦、今日明日で終了します
2月からお金を使いすぎた

たぶん、通常の生活費以外で約2ヶ月で30万使った

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:39:07 ID:PAezjFR+.net
>>864
食器の洗い物を残しておく
で帰ってきて手を洗って服脱いでから再度の手洗いを兼ねてそれを洗剤で洗うw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:39:51 ID:jsiH15Ro.net
>>867
だからこれ菌だからー
我らの敵はウィルス

つかさ普通に食材買えるし正直こんな備蓄いらなかったとか思わん?
一応2,3ヶ月で消費できるものしか買ってないけどさ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:40:17 ID:jsiH15Ro.net
>>901
同じことしててわろた

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:40:56 ID:gJfhEOG9.net
>>862
パスタやソースはほぼ売り切れ
ホットケーキのもともほぼ売り切れ
袋麺もほぼ売り切れ
あとは対外あるね。@筑豊24時間スーパー

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:43:24 ID:ckZLjv60.net
もし厳しい外出制限かけられたら買えない焦りでイライラするから
備蓄して良かった

このままだと、外出制限は要請に過ぎないだろうけど、
スーパーで厳しい入場制限と個数制限か時間制限かけられると思う
当然ネット通販は、宅配がパンクするよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:43:32 ID:ZPx/ae9P.net
>>864
家に帰ってきたらハンドソープで手を洗った上でシャワー浴びて全身洗浄
石鹸とシャンプーで

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:44:31 ID:+Ubzr5S1.net
水?インフラ動いてる間は
沸かせばいいだけだろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:45:21 ID:ZPx/ae9P.net
>>904
パスタ人気だな
買おうかと思ったがパスタより米だなと思いやめてる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:47:09 ID:L4/27wMS.net
>>712
うちも何ヵ所かあるけど、全部10年以上前のだから、いざというときバッテリーが持たないかも

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:49:46.61 ID:L2oNa9k9.net
食べる事同様に排泄は重要なので水止まったら大変だな
阪神地震の時はマンホールで用を足す事を考えた人が英雄になった
3.11でボランティアに行った時、現地でまず考えたのが水とトイレの確保だった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:49:46.58 ID:ckZLjv60.net
コメと餅はまだ買えるから後回しにしてる
先にパスタにした。

今後は、けちゃっぴ、醤油、砂糖、塩、缶詰、ふりかけとお茶漬けのもとを普段の買い物するとき、持ち帰れる重さまで少しずつ追加買いする

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:51:24 ID:UPpUavC0.net
>>1-1000
福島原発事故の直後でも、今回のような、隔離政策を取って居たら、
日本全体の被爆死亡者はもっと減ったかも知れないですね。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:52:16 ID:4XHW2FY3.net
都内ドラストF
除菌ティッシュの販売あり。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:54:13 ID:UPpUavC0.net
>>1=「終戦直後を凌いた太平洋戦争の亡霊」
終戦祈念碑に戻りなさい!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:56:27 ID:JDtkTLBy.net
どこのスレでもガイキチわいてんな
関西人だからツッコミたくてしかたがない
放置が1番だと分かってても

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:01:33 ID:+Ubzr5S1.net
>>915
自力で治すスレはノイローゼおばさんが荒らすスレになってしまった
駆除は無理だろうな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:07:09 ID:ybUhfXeD.net
>>901
似たような事してる
自分は手洗いし過ぎで手荒れしてる為、手洗い回数減らす為が理由だけど
トイレから出たら、洗い物の残りを洗う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:11:33 ID:7Ntw1/Ih.net
レス番がちぐはぐしていて困惑する

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:18:01 ID:34wf6E6X.net
>>864
水オンリー

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:21:42 ID:jsiH15Ro.net
>>916
具合悪かった時見に行ったことあるけど今そんな?w
みてこよ

合わせ買が必要になって真空パックロール沢山あるんだけど備蓄品どれかパックしようかな
パスタは袋にわざと穴が空いてるってここでみた覚えがあるんだけど塞いだらあかんのかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:24:01 ID:9gitG2YV.net
>>909
うちも10年以上前のだw
とりあえずパタンと停電になった時の初動用と思ってる
短時間でも足元明るいと身動き取れるからちゃんとしたランタン取りに行けるしね
トイレにいる時に真っ暗とか嫌だし、トイレから部屋に戻るとかなら懐中電灯の機能も役に立ちそう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:26:01 ID:d5iZqv+C.net
ああ、夏が、楽しみだわ
外出禁止令の中、毎日カッペリーニ祭りだわ
つゆ醤油は高知から取り寄せた熟成七年もの
18リットルあるわ
10.ねん、引きこもりでも私は生き残りできるわ

関東大震災こーい!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:28:58 ID:sJMlf2nw.net
>>922
災害をそのように言うのはいけない。
第一下品で知性が感じられない。
やめなさい。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:30:33 ID:MS6GCB1Q.net
>>862
地方の巨大モールでもパスタがみるみる減ってる
コーナー自体が小さくされて空の棚が目立たないように何気に工作してる
ホットケーキミックスはもう補給されなくなったな

https://imgur.com/a/2KjeWzf

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:31:39 ID:4KszCUsw.net
>915

土日はまだ買出しにいける地方でも外出しないからみんな暇なんだろう
雨が降ったあとで畑にもいけないし

むだにでかい循環式精米機を庭に出して精米しつつ玄関で殺菌灯の設置をしていたら
書留が来てインターホンごしの応答でサイン無しで置いて行ってくれたのはいいけれど
鍵付きの郵便受けを無視してコロナ対策で宅配用に床に置いた箱に入れていくのはどうなのそれ・・・
すぐに外に出ずに30分ほどしてからそろそろ室内に入れるかとおもったら
さっきの配達の兄ちゃんがまた来てなんか確認だけして帰って行った
向こうもシステムが変わってどうしていいのか混乱してそうで大変だな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:32:53 ID:BFNManZQ.net
>>922
モノマネでもそのコピペはいただけんな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:34:50.00 ID:5YKTHKRV.net
>>909 >>921
落ち着いたら、安いのでいいからアナログテスター買って電圧チェックしておくといい
乾電池用のでもいいけど、乾電池と充電池は電圧違うから注意

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:35:31.21 ID:9gitG2YV.net
>>757
調べたらオーム電気のと朝日電気株式会社だったけど、機種が古すぎて今売ってないみたい
YAZAWA(ヤザワ) 充電式LEDセンサーナイトライトホワイト NCSN02WH
サンワダイレクト LEDライト 人感センサー コンセント 懐中電灯 停電時自動点灯ライト 非常灯 室内 800-LED018
とかが似てる気がする
うちのは明暗センサーだけだけど、今のは人感センサーもあるんだね
常夜灯はライトの好みが大事だと思うので、普段使いしやすい気に入ったのを選んだ方がいいと思う
防災としては本当に初動用だけと割り切って

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:35:31.31 ID:BFNManZQ.net
地震板じゃないのは承知
阪神のと同レベぐらい深いな
コロナとの複合災害はマジ勘弁

【緊急地震速報 最終報 2020年4月18日】
17時25分頃、小笠原諸島西方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約440km、地震の規模はM7.2程度、最大震度不明と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:35:43.23 ID:jsiH15Ro.net
畑?
地域表示欲しいなほんと

>>926
いや、これがクイーンの本性
マジで言っててこれは流石にすぐ叩かれたけどなんのレス返もなくいつもの自分勝手な話し続けてた

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:35:57.05 ID:BFNManZQ.net
>>929
震度4だった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:36:10.84 ID:MS6GCB1Q.net
今日は棚に残ってたポポロパスタをカゴに3kgいれて軽く追加備蓄
備蓄パスタのトータル228kg
昨日はポポロパスタ10kg購入
毎日散歩がてらパスタ集め

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:37:07.69 ID:BFNManZQ.net
>>930
初期から見てるからわかるよ
最近本物どっかいってふざけたモノマネしてるやつが出てきてる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:41:09.47 ID:jsiH15Ro.net
>>933
いや本物だよそのスレも持ってるし
備蓄イーン好きだったからショックだったよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:41:27.50 ID:jUoFR2A/.net
パスタより米のほうがよくないか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:41:45.24 ID:WBVyJ9WD.net
>>927
ありがとう、やった事ないけど落ち着いたらテスターなる物買ってみます
色々勉強になります

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:45:36 ID:MGTv3hGl.net
クイーンって言うのやめない?

備蓄ババアで良いじゃん

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:47:45 ID:cA355uwy.net
>>760
安いな、買ったよ
ありがとう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:48:57 ID:L4/27wMS.net
>>757
うちのは全部、エルパのTDH-300だわ
どれも10年以上選手
さっきコンセントから抜いたら、ちゃんと点灯して、懐中電灯も生きてました
デザインはいまいちだけど、長持ちしてる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:50:02 ID:L4/27wMS.net
>>760
私もポチりました
Amazonbasicの単3も48本ポチりました

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:52:14 ID:4KszCUsw.net
>>936
テスター買うならA830Lがアマゾンで600円ぐらいで買えてた
平常時にもどったらコレでいいと思うよ
定番の安物テスターDT-830bも500円ぐらいで買えるけどこっちは音が鳴らない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:55:02 ID:M67mVw9K.net
>>937
48のおっさんだぞwガチで

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:55:02 ID:+Ubzr5S1.net
備蓄界の大物みたいな扱いはできねえだろ
あんなんじゃ
何が人より優れてるかわからん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:56:59 ID:+Ubzr5S1.net
状況のシミュレーションが的確
生存率を上げるために少ないコストで最大限の効果
贅沢しない

こういうが俺の理想
いろんな理想はあるだろうが

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:00:08 ID:N9B/37yc.net
>>944
健康的は入らない?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:01:24 ID:+Ubzr5S1.net
>>945
水飲んで飴舐めて体脂肪燃やして生きていくことを想定してるからな
人によって違うだろうな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:04:46 ID:BgGUPomE.net
>>943
お前ら備蓄に品行方正とか憧れとかカリスマなんて求めてんの?w
ガリ勉備蓄してお受験を勝ち抜いた東大ガリ勉がスターになる?
俺は備蓄もガリ勉も同じだと思ってるよ
備蓄した食糧を内緒で食べて、どんな優れた功績を残すか
備蓄と功績は別のアカウントだし、備蓄なんて誰にも言わねえよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:05:05 ID:sEzPR5L1.net
備蓄ジジイは東京に住んでるってのが笑いどころ
まあそれも本当かは知らないが

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:07:59.90 ID:ckZLjv60.net
カッペリーニ売ってない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:08:51.37 ID:BgGUPomE.net
備蓄こそが世界で唯一信じれる物
紙切れの札束は食えない
乳首クイーン

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:09:35.10 ID:+Ubzr5S1.net
>>947
低学歴のラーメン屋が書いたような駄文だな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:11:51.43 ID:OugaEtIA.net
>>951
早稲田政経卒だが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:11:59.84 ID:CrmviBlA.net
>>911
けちゃっぴかわいい なごむ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:13:15.62 ID:DTQpTN51.net
パスタは必須アミノ酸が米より少ないからなー、
やはり大豆も大事な備蓄品

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:16:40.68 ID:cA355uwy.net
>>940
さっき業務用スーパーで二十本700円で単4も単3も買えたから買ったよ
パナのやつかな?アルカリで
電池必須だよな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:17:08.02 ID:UdeNEKvx.net
朝はパン、昼はパスタ、夜は米

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:17:50.65 ID:R2AKZDnp.net
雨が上がったから特売の油とパスタ追加で買おうと外出たらマスク付けて無い奴等だらけじゃないか!ジョギングに信号待ちでの周囲の市民共 思わずマスク手で顔に押し付けてしまった 何を考えてんだ?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:19:56.67 ID:zRvyMMvh.net
1月から備蓄はじめた理由コロナ+台風、地震、水害が多い日本だから
2年の期限物をメインに集めています水、缶詰め、乾麺
今集めている○○はアマゾンより実店舗のほうが安い

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:20:20.04 ID:PmhYjcod.net
Amazon2回もコロナ出てるから、届いたらがっつり次亜塩素酸水で
外箱も中身も拭いてる あそこの倉庫は外人も多いから結構怖いんだよね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:20:38.32 ID:QDReOH4V.net
>>957
マスクしてると呼吸が荒くなって
コロナを肺の奥まで一気に吸い込む気がするから
俺はマスクしないよ
酸欠で免疫も落ちるとみてる
根拠もなく、あくまで個人的な考え
そんな実験した科学科はいないから

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:21:10.37 ID:N9B/37yc.net
>>946
免疫力落ちて感染したら元も子もないよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:27:42.41 ID:HMtIcfHs.net
イオンの駐車場でしばらく見てると、ごくごく稀に咳き込んでるジジイがいるな
真っ白な白髪のコワモテ爺
20分後に帰るときも咳き込んでた
今日の買い物後半戦はもうやめようかなw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:32:48 ID:mB4VbE02.net
>>960
呼吸なんか荒くならんよ
つけなれたら全然なんともない
ただの皮膚と一緒

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:33:53 ID:e4hjDYF9.net
>>936
テスターで電池の電圧を測っても意味がないよ
テスターに電池測定端子が有るなら可能
電池の内部抵抗の関係でそうなる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:34:39 ID:+Ubzr5S1.net
むしろ呼吸が荒いから空気が通らないんだよ
ゆっくり呼吸すれば空気は通るよ
N95は別だけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:41:16 ID:FbQzS8Pg.net
>>911
けちゃっぴ和んだ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:41:42 ID:cjRPZ+l3.net
>>960
クソ迷惑
おまえが感染しているかもしれないんだよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:42:00 ID:e4hjDYF9.net
>>757
停電時の電源は内蔵ニッカドやニッスイより
単3電池を使えるほうが長く使える
充電池はどうしてもへたる
うちは常夜灯機能はなくて停電時に点灯するタイプで
電池はマンガン電池を使って一年で交換している

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:43:27 ID:6XhF5fUt.net
>>828
カレー粉とかスパイスあるならインドカレーおすすめ
鳥モモでチキンカレー、美味しいよー
ホールトマトを1缶使うレシピ結構ある

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:51:08.52 ID:DTQpTN51.net
土日はもう行くな、セール品にも釣られちゃダメダメ、
狙い目は水曜木曜だよ

カレー粉はふりかけ代わりにもなるからおすすめ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:51:25.40 ID:S+KeSa+Q.net
>>939
それ2台使っていて、10年目に放電テストを行ったらカタログ値より長く持った。
まだ10年は使うつもり。親戚のジジババにも新規で買って配った。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:52:16.65 ID:6XhF5fUt.net
>>843
餃子の皮はお手軽でいいよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:55:00.53 ID:0Hn0cPc2.net
今日はまさに恵みの雨だったなー
一番強く降ってる時にスーパー行ったらメッチャ空いてた

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:56:57 ID:ckZLjv60.net
>>953
ここの人たちがけちゃっぴって言ってたの、真似したの

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:11:02 ID:3ErJrR5k.net
昨日水耕栽培で芽が出ないって言った者だが昨日から室内に入れたら出てきたわw
これからちゃんと育つか分からんが楽しみだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:18:15 ID:WgLHeUVX.net
>>975
おめ!
今ゴーヤの発芽させようとしてるけど種がいかんのか上手くいかないわ
取り敢えず苗は数本購入済みだけどw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:20:46 ID:zBnb5p3r.net
>>967
その攻撃対策にスッカスカのペラペラの偽装マスクを付けるつもり
今はまだまだマスクしてない奴を見かけるから平気
夏になったら暑さに耐えくれなくなってマスク外す奴が確実に増えるはず
俺は絶対に正義マンには屈しない
デビルマンなんだよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:23:53 ID:3ErJrR5k.net
>>976
ありがとう
お互い頑張っていっぱい収穫しましょう!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:27:37 ID:zBnb5p3r.net
人類滅亡〜♪

人類絶滅〜♪

こんなクソみたいな

世の中に何の価値もないぜ〜

地球が消え去ろうが

人類が消えようが

何でもないことよ

勝手に価値を作り出しただけ

高級ブランド(笑)や有名大学卒(笑)、家柄(笑)で

偉そうにしてたトン菌が

絶滅しようが

大したことでもないから

何億年前に戻るだけよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:28:31 ID:4XHW2FY3.net
>>977
ふーん。
洋裁のセミプロ=私がマスク手縫いし始めたから私書箱教えてよ。
四季で使い分けられる様に素材変えてるし。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:28:53 ID:kPn5ukBA.net
>>976
ゴーヤの種傷つけた?
硬いから爪切りとかで皮だけ傷つけないと発芽遅い
中身は傷つけないように

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:29:33 ID:zBnb5p3r.net
ちんこしごいて気持ちよくなる

たったこれだけが地球文明

しょうもない文明よ

価値なんてない

最期は消える運命なのよ

乳首クイーン

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:36:09 ID:4XHW2FY3.net
>>980
コロナをキッカケに悪友二人から生存確認の連絡が来たんだよ。
で、何方もマスクに困ってる話だったから売るほどある布で作り始めてるの。

来週には届けられるけど、消毒して使えよ。と
伝えてる。
何処の馬の骨か分からん人間からマスクなんざ提供されても迷惑だと思うけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:36:18 ID:DV4byM3D.net
>>949
パスタにあまり興味ないけどもらったパスタ見たらカッペリーニというやつだった
レシピ調べたら和風の味付けも合いそうだった
焼きビーフンみたいだと思う
トマトが食べたくなった
よりによって合わないカルボナーラソース(3月賞味切れ)で食べた

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:39:42 ID:mldCmS74.net
>>976
ゴーヤは25度ないと発芽しない
雨がすごいよー

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:42:48 ID:Hvl2prNm.net
38.3度の発熱、今日は38度の微熱が続いた
37.5度くらいにはなってたけど38度はうっとうしい
家にある食料で明日から外出を控えよう
明後日からスプラウトが収穫できる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:50:01 ID:bU8LeB0V.net
マスクに拘らずに目出し帽にしろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:50:10 ID:5hfQ4vdU.net
>>986
コロナかインフルか重病かも
病院行った方がいいよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:50:46 ID:RRAx/no4.net
>>912
被爆死亡者って結局何人だったの?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:50:46 ID:PmhYjcod.net
お大事に

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:55:09 ID:5hfQ4vdU.net
>>984
カッペリーニといえばウチ
カルボラみたいなのは太麺にからますからダメ
カッペリーニは
イタリア素麺だからダシ汁でつけ麺
またはソース系でなく
冷麺みたいな食べ方、
あとは、焼きビーフンなんかがグッド

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:55:26 ID:czSrjB2A.net
俺はカセットガスストーブ兼上向けて煮炊きもできる。
国産のやつ持ってる。カセットガスは供給の方が過多で、今から日本全国カセットコンロやストーブ買っても追いつかない供給過多。しかもコンビニ、ドラスト、デイススト、どこにでも過剰に在庫がある。もちろんメーカー倉庫や海外にも。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:56:24 ID:wYu2Kjbi.net
これから台風も来るし、豪雨、地震にも季節関係はないし、そういう事視野に入れた備蓄もしてる。ダイソーの冷感スプレーに小さくエタノールの成分記載されてるの見つけて気づいてない人多いのか制限もなくて香りも三種あってこれをマスクにかけて使ってる。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:57:08 ID:cjRPZ+l3.net
>>977
相手が小学生だったとはwwww

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:58:04 ID:DV4byM3D.net
>>991
やっぱり素麺系似合いそうね
めんも食べないのでめんつゆも切らしている

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:58:52 ID:5hfQ4vdU.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586613663/
次スレは
順番でー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:59:05 ID:wYu2Kjbi.net
気休め程度のエタノール量だろうけど持ち歩いてる。あとはうちの市の施設で次亜塩素酸を配布してた。使う量を容器持参でどうぞみたいなスタイル。ダイソー行ったら容器売り切れですって書いてあったけど、配布はほとんどの市民は知らない模様。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:00:10 ID:mldCmS74.net
>>986
イタリアの医師談では肺炎になるのは
血栓のせいかもしれないと言っていた
酢玉ねぎ、納豆、ビタミンCをとって
血液サラサラを目指せ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:00:52 ID:DNOvL7bc.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:01:42 ID:DNOvL7bc.net
1000ならみんなの家庭栽培大豊作

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200