2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.75

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:01:03 ID:nHEDbrJr.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄スレの非常用備蓄(5ch鯖落ち等の際の避難所)
https://jbbs.shitaraba.net/shop/4279/

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586401107/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:01:21 ID:nHEDbrJr.net
※重要※
新型コロナウィルスの解熱にはアセトアミノフェンを使いましょう
アセトアミノフェン単剤
・タイレノール(市販薬)
・ラックル(市販薬)
・カロナール(処方薬)
他にも総合感冒薬系にも単剤はあるけど名称が紛らわしいので割愛

「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00036753-bunshun-soci&p=1
コロナでの高熱を下げる解熱鎮痛薬の選び方 イブプロフェンはNG?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000017-nkgendai-hlth

要約
・そもそもイブプロフェンは使用を控えるべき薬品
・新コロにどういう影響があるかは不明
・でも服用するならアセトアミノフェン
・あと、総合感冒薬(複合剤)は使わないほうが吉

アセトアミノフェン単剤が無難という無難な結論やなw

■受診の目安
https://www.city.echizen.lg.jp/office/050/030/kansenshou/singatakoronauirusuwofusegu_d/img/001.png
■軽症・重症・重篤の実際
https://i.imgur.com/f9PhVoi.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:01:37 ID:nHEDbrJr.net
■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ
・ビタミンD
・納豆
・イブプロフェン、ロキソニン
・漢方

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

■武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:02:43 ID:nHEDbrJr.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf

■適応消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

■参考スレ
【エタノール】消毒薬総合14【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586297257/
ドーバー パストリーゼ77 Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1585812525/
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586575244/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:03:00 ID:nHEDbrJr.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.71
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585820878/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586075965/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586228087/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586401107/
以下、転売ヤーのゴリ押し、泣き言、煽りがしばし続きますが読み流してください


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:06:56 ID:rT4TrI1w.net
国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部 健康食品情報研究室
「新型コロナウイルスにビタミンDが効く」等の情報に注意
https://hfnet.nibiohn.go.jp/notes/detail.php?no=2105

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:12:36 ID:/wdm0c49.net
ベランダに置ける冷凍庫を
とにかく冷凍うどんを買って入れて行く

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:13:09 ID:/wdm0c49.net
ここの板って即死判定あんの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:18:03.72 ID:mpyAuW4r.net
先発ビチカーたちが
この期に及んでスーパーに行きたくなるのって
台風で大荒れの日に傘さして田んぼの水を
見に行くのに似てるよな(´・ω・`)

#お家で過ごそう

たったこれだけのことが出来ない人たち…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:35:42.55 ID:6JrWkKoO.net
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart69
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586612000/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:30:05 ID:p/RCo31m.net
m.p

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:41:11 ID:TOUhxJv2.net
>>9
納得したw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:03:10 ID:jrE4jt6O.net
Part72ないの?次スレどこだ?
とりあえずあげ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:08:06 ID:OyPRhjRB.net
ここでいんじゃね?
進行してればまた人が寄ってくんよ
止ってるように見えてるから進行速い所に行きたがる感じだし

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:18:30 ID:jrE4jt6O.net
なるほどね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:18:41 ID:jrE4jt6O.net
age

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:18:59 ID:jrE4jt6O.net
(∩゚∀゚)∩age

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:19:19.38 ID:jrE4jt6O.net
∩゜∀゜∩age

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:19:52.90 ID:jrE4jt6O.net
しまった
コンドーム備蓄してない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 14:03:37 ID:TX/dPdpj.net
濃厚接触禁止です

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 14:40:11.39 ID:bVDdqTyb.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586075965/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586228087/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586401107/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586613663/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:57:40 ID:LvxtJOxb.net
中国の食糧強奪が始まったよ。
わかりにくい見出しだけど
>道内のスイーツや海産物などを中国の巨大マーケットへ輸出していきます。

中国IT大手「アリババ」ネットショップで道内進出

1 名前:首都圏の虎 ★[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 17:39:16.70 ID:FaVedeFj9
中国の巨大IT企業「アリババ」グループが、北海道でのネットショップに乗り出しました。
 開設されるネットショップは「北海道モール」で、きょう事業計画の説明会が開かれました。
函館で食品開発を手がける財団法人と、アリババのグループ企業が提携したもので、
アリババが国単位ではなく、地域でネットショップを展開するのは初めてです。
販売は来月20日から始まり、道内のスイーツや海産物などを中国の巨大マーケットへ輸出していきます。
新型コロナで消費が落ち込む中、ネットショップの需要は高まる一方で、
北海道モールは安定したネット販売で道産品を売り込んでいくと話しています。

2020/04/13(月) 12:11 掲載
https://www.htb.co.jp/news/archives_7317.html
https://www.htb.co.jp/news/photo/7317.jpg

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:52:54 ID:wJWE/Ouq.net
あやるのん

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 04:52:27 ID:3jBhZxyh.net
a.k

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:14:30 ID:X9aspszG.net
338名無しの心子知らず2020/04/15(水) 11:18:24.61ID:fUtx75Uy
安倍政権はアビガンを200万人分を備蓄
アビガン副作用
妊婦
動物実験において初期胚の致死及び催奇形性が認められている。
男性
本剤は精液中へ移行することから、男性患者に投与する際は、その危険性について十分に説明
(動物実験ではマウスで精子の異常が認められている)
小児において(投与経験はない)
動物実験において、幼若イヌ[ 8 週齢]に 1 ヵ月間投与
した試験 では、若齢イヌ[ 7 〜 8 ヵ月齢]の致死量より
低用量(60mg/kg/日)で投与20日以降に途中死亡例が認
められている。
幼若動物(ラット[ 6 日齢]及びイヌ[ 8週齢])では、
異常歩行、
骨格筋線維の萎縮及び空胞化、
心乳頭筋の変性/壊死及び鉱質沈着などが認められている。

ラット[12週齢]及び若齢イヌ[ 7〜 8 ヵ月齢]で
精巣の病理組織学的変化、マウス[11週齢]
で精子の異常が認められている。
https://clinicalsup.jp/drugslist/sp/00066852.html

【悲報】アビガンの催奇性!アビガン飲んで奇形児生まれる
200万人備蓄?200万人に飲ませようとする妖怪安倍

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:17:49 ID:+qNyRz8o.net
みんなコロナ予防どうしてる??
そのうちフェイスガードして
スーパー行く日がくるかと
俺今日ダイソーで
サンバイザーとクリアファイル
買ってきた


自作フェイスガード作る


他の人予防策でいい案あったら教えて

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:45:20 ID:gfsMQpHB.net
きん肉マンの決戦用マスクみたいな形のが、
出たら買うかも。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:35:32 ID:Bfn9/pAt.net
>>26
今って殆どがマスクしてるし、人に向かってくしゃみや咳する人減った
から飛沫より接触に気を付けてる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:42:49 ID:7IhPf1TM.net
武田は結局、起こってることを後から説明することしか出来ないんだよね
根拠が揃うまで考えが更新されないから話す内容は常に今更感がすごくて参考にならない
結局自分で考えて一手先読みしていくしか無い

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:53:08 ID:sDkTaJET.net
今日はパスタソースを買って来た、ミートソースとたらこと辛子明太子。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:54:10 ID:RQpm4XOz.net
>>26
フェイスガードも結局完全密閉空間にしなきゃ
ほぼ意味ねえし、そゆ意味じゃ普段メガネしてるのが
それなりに効果的だわ、
アマゾンで800だったゴーグルがもうずっと売り切れだが
そゆのがまし、皮膚自体より目鼻口からの侵入を
最大限防ぐべき

あと肌荒れもウイルスには好都合なんで
アルコールシュッシュし過ぎな奴はちゃんと
ハンドクリームでケアしろよ、
男でも日々顔面化粧水塗ってる奴は生存率高いとも思う

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:08:00 ID:zAXE8+ps.net
维尼熊がごとくハチミツをあつめるよりは甘味も満遍なく必要だよな
小豆買お

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:17:14 ID:tPt4pwj6.net
■このスレは「備蓄スレの備蓄です」
 ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586228087/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586401107/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586613663/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586754836/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 23:03:45 ID:W4R+3Dy8.net
>>9
www

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:37:36.20 ID:bEe9Csko.net
※テンプレ化のお願い※

こちらはご家族にコロナ感染者が出た方の
貴重な経験談です

0669 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/14 18:36:20
●新型コロナに罹る前に買っておくもの 


トイレットペーパー、ティッシュペーパー、
マスク(コロナが発症したら余裕持って買えなくなる。多めに)

OS1、6本から10本 実際発症したら即通販で箱買い 
野菜ジュースやゼリー 
アイスノン×2 
小さいアイスノン×2 
レトルトお粥好きなだけ 

体温計 
オキシパルスメーター(93になったらヤバイ) 

入院用品 
スリッパ、コップ、箸、スプーン、フォーク、寝間着×2(治療を考慮して前開きが便利)、下着、靴下 
歯ブラシセット、
モンダミンみたいなの 
ビニール袋とビニール手袋(台所用品の所に売ってる) 


現在、日本ではかなり重症でないと入院出来ない 
39度が続いても入院出来ない 
だから新型コロナが発症したら自宅待機となる 
毎日保健所から体調を聞く電話がある 


カップ麺は家族とかならいいが、新型コロナ当事者は吐き気で食べられないと思う 
レトルトお粥をまとめて買うとかゼリー飲料でエネルギーを取るとかがいい 

あとだれかが買い出しに出られるのならフルーツ 
カットフルーツとかイチゴとかみかんとか 


色々薬が書いてあるけど、実は新型コロナ、薬が効かない 
でも少しは下がったりするかもしれない 
うちの家族は一種類が3回目ぐらいで効かなくなり、他のも段々2回目には効かなくなったりした 

でも3時間ぐらいは解熱するのでイププロフェインを避けて、自分に合うのを飲むようにするといい 
すぐ効かなくなるけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:38:31.61 ID:bEe9Csko.net
※ご注意※ 



このスレでは特徴的な改行、文章で関東大地震を強く願ったり備蓄を強く煽る自称神戸出身都内在住の備蓄クイーンがいます 


統合失調症患者のため10年.17年以上の備蓄をしているなどとの発言が多々ありますが、反応なさらないようお願い申し上げます



ほとんどは虚言です。どうか症状が治まるよう発言にはレスせず放置でご協力ください 

繰り返します、ほとんどは虚言です。 
新参者、またはあまりにも突飛な発言にツッコミが耐えられずレスしてしまう方がいます 

無視してください 



※ご注意※

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:47:46 ID:zAOtzcoo.net
>>35
長すぎる雑多要らない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:15:46 ID:SmM5KGFC.net
>>1
>>2
新型コロナにはイブプロフェンを使いましょう
アセトアミノフェンでもいいけど効き目が弱いから
弱い解熱剤にこだわると高熱に由来する脳症で死ぬ恐れがあります

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html

問25 イブプロフェンで新型コロナウイルス感染の症状が悪化するという話を聞きましたが、どのように考えればよいでしょうか。

 新型コロナウイルスに感染した時にイブプロフェンの服用により新型コロナウイルス感染症が悪化することを示す科学的な根拠は得られていません。厚生労働省では、引き続き新しい情報を収集・分析し、今後も情報提供に努めます。

(参考)
1. 欧州医薬品庁(EMA)の主な見解(2020年3月18日)
 現在のところ、イブプロフェンが新型コロナウイルス感染の症状を悪化させる科学的な根拠はなく、
治療に際して、患者や保健専門家はアセトアミノフェン、イブプロフェンのような非ステロイド性抗炎症薬を含め、すべての可能な治療オプションを検討すべきである。

2. アメリカ食品医薬品局(FDA)の主な見解(2020年3月19日)
 現在のところ、イブプロフェンが新型コロナウイルスの症状を悪化させる科学的な根拠はありません。
イブプロフェンの服用が心配な場合や慢性疾患の治療に使用している場合は、保健専門家に相談してください。

3. WHOの主な見解
(1) 記者会見の質疑応答(2020年3月17日)
 専門家は新型コロナウイルス感染症の感染者に対するイブプロフェンの有害な作用の可能性について調査をしているところであり、当面の間はアセトアミノフェンを代用することを推奨する。

(2) 公式ツイッター(2020年3月18日)
 現在得られている情報に基づけば、イブプロフェンを使用しないことを推奨するわけではない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:11:44.80 ID:iWK3mG36.net
3255

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:57:53 ID:5hfQ4vdU.net
あげあげで逝くよ
イラはーい
備蓄クイーンでつ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:59:35 ID:Sjf19d8K.net
116 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/04/12(日) 03:15:22.95 ID:+KHluSdg
ああ、夏が、楽しみだわ
外出禁止令の中、毎日カッペリーニ祭りだわ
つゆ醤油は高知から取り寄せた熟成七年もの
18リットルあるわ
10.ねん、引きこもりでも私は生き残りできるわ


関東大震災こーい!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:01:37 ID:5hfQ4vdU.net
こちらが、本スレ
順番で消費してよー

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:03:45 ID:DNOvL7bc.net
俺の装備(`・ω・ ´ ) シャキーン

目出し帽+マスク+帽子+ラップ+メガネ(度付き)

首から上はこんなもん
みんなの装備も知りたい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:08:17 ID:DV4byM3D.net
医療系のテンプレは慎重にね
入り浸ってる人は簡単に鵜呑みにしないと思うけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:08:51 ID:NYz7YNCJ.net
昨日成城石井行ったらパスタいっぱいあったよ。個数制限も無かった。
値段?普段買うパスタじゃないから相場はわからない。
でも自分が普段買うパスタよりは、もちろん高級品だ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:11:07 ID:DV4byM3D.net
成城石井いいな
徒歩圏内にはなくてね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:15:48 ID:7Ntw1/Ih.net
いつも5kg880円の買ってるからそれ以上するならやめておこうかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:25:34 ID:2c0cQagh.net
ジアイーノは効果ないのか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:26:17 ID:2c0cQagh.net
>>19
使う機会ないだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:28:40 ID:RoX0O4NF.net
>>48
あるかないか不明
ただし超音波加湿器は根本的に有害

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:30:26 ID:p0J9ultv.net
最終的にはゴミ袋に空気入れて頭から被り首の所でキュッと止める
呼吸が苦しくなる前に買い物を済ませる事を考えてる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:31:08 ID:2c0cQagh.net
普段買ってるのは500gで600円だから
店頭から全然なくならないわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:31:39 ID:2c0cQagh.net
>>51
姿を想像してワロタ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:34:07 ID:3Vj8tx/x.net
>>52
高級品

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:38:45.97 ID:DbZA8zsq.net
>>51
窒息してしぬぞ
酸素ボンベにしとけ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:39:50.04 ID:6vYk2NvH.net
>>55
酸素ボンベじゃ充分な吸気量稼げないから空気ボンベにしたほうがええよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:39:54.12 ID:FqAJpQ56.net
サラダ用のパスタが残ってるからそうめんのつゆで食べてみようかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:42:04.80 ID:NCy7cNSf.net
そうめんつゆもスーパーに並びはじめたな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:49:29 ID:ZNnNy3bq.net
今日、配達してくれた郵便局員さんに、個別包装のマスクを差し上げた。

個人でマスクは用意しないといけないって言ってたから、大変だ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:49:51 ID:YZfrJuBI.net
>>43
おまわりさんこの人です

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:52:42 ID:lFMLDWvc.net
雨の中スーパー行ったら5人くらいしかいなかったな。特売のタケノコ4本買って水煮保存した。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:53:58 ID:LO1rJofS.net
配達してくれる人にはマスクしててもしてなくても毎回2枚配ってる
もちろん置いておいて 持っていってください方式で
マスクしてない人も次は必ずつけてくるよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:57:34 ID:4XHW2FY3.net
>>50
ソースは?
クリニックや保健所でも反対しなかったが?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:58:32 ID:4XHW2FY3.net
保健所=コロナ相談センターね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:01:58.73 ID:Dw6mq4uZ.net
調べたら俺の住んでる市でそれなりに感染者出てるわ
10人以下だけど
これからはスーパー行くときかなり用心しないとな
まだ備蓄を崩す状況じゃない落ち着けオレハアハア(*´Д`)
深呼吸だ深呼吸フウフウ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:02:35.44 ID:5hfQ4vdU.net
うち備蓄クイーンよ
電話検診している医師から
検査を推薦する話でたわ

でも、予約6月
無茶パンクしてる病院、保健所

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:03:50 ID:IKb9kVEQ.net
そんな命がけするぐらいなら120Lのゴミ袋頭からすっぽり被ればええやん
下からなら空気が入ってもまあ大丈夫っしょ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:05:46 ID:5YKTHKRV.net
>>67
こらこら、それは有名な窒息自殺手段ですがな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:13:24 ID:7Ntw1/Ih.net
もうどう足掻いてもシが待つのみ、となったとき、どうやったら苦しまずに逝けるかな〜良い方法ないだろうか
練炭以外で

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:16:27 ID:34wf6E6X.net
>>62
そういうのって個包装されてるのを渡してるよね?
まさか裸じゃないよな?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:18:47 ID:8umcAHXC.net
>>69
咳止めシロップを5-6本いっちゃえば気持ちよくなるかもよ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:21:19.63 ID:6vYk2NvH.net
>>63
加湿器スレでも色々論議はあったけど、結果的に確実に言えることは
「スケール飛散を防ぐことは不可能(RO水を常用する場合を除く)」ちゅうことやねん
他にも色々問題はあるけど、この一点に於いては誰も反論しようがなかったという
ソース云々じゃなくて仕組み的な問題

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:22:59.80 ID:ckZLjv60.net
今売り場から消えたパスタは、流通の遅れがあってもそのうち補充されるもの?
それとも国内倉庫の在庫はもう捌けてしまった?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:24:34.42 ID:ckZLjv60.net
他所の宅配企業もだろうけど、
今は郵便の配達が逼迫してて、普通郵便だとかなり時間がかかるらしい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:24:55.31 ID:6vYk2NvH.net
>>73
うちの近所(東京西部)は、今日はDSもスーパーもパスタ山積みやったわ
山積み効果かそれとも需要一巡したのか、手に取る人はあまりいない感じ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:27:50.31 ID:ysPqTd+D.net
>>45
家から道路挟んだ目の前に成城石井あるけど
徒歩圏内のスーパーと品物は同じでも100円以上値段の差があるパスタまで売り切れてたことあるよ
でもバターとかチーズとか周りのスーパーでは売り切れでも成城石井なら売ってたりするから重宝してる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:29:13.62 ID:4XHW2FY3.net
クィーン
悪いけど貴方は動きすぎ。
感染しに動いてる様にも見受けられる。

検査受ける迄動かないで下さい。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:30:24 ID:7Ntw1/Ih.net
>>71
近所のドラスト系はイソジンが軒並み売り切れなんだよね
でもありがと参考にさせてもらいます

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:31:05 ID:6vYk2NvH.net
>>71
ぉぃw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:31:11 ID:7Ntw1/Ih.net
あ、シロップか、ちゃんと理解してなかったごめんなさい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:33:20.66 ID:OcufqRs2.net
LEDランタン買った

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:45:34.25 ID:wO+d9nOg.net
アレ備蓄してる人いなさそう
アレさえあれば、ソレが無い時に簡単にアレソレできる
状況次第ではアレがないと困る

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:47:44 ID:4XHW2FY3.net
>>72
ありがとうございます。
少しググったけどまだよく理解してないのでスレをロムってきます。
電車通勤者は感染者と思い接触8割避けてるが超音波もNGなら事業休止か廃業かよく考える。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:49:53 ID:4XHW2FY3.net
>>71
そういうのやめてくれます?
取り敢えず、薬剤師会に通報させて貰う。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:50:27 ID:nPyp9NWA.net
頭に巻くアルミホイル

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:50:56 ID:DNOvL7bc.net
>>82
アレをアソコに入れてアレしないとやってらんね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:51:39 ID:nPyp9NWA.net
>>69
神にすがる
どの神でも信仰があれば有効

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:55:38 ID:cruvXDpW.net
24万もする酸素発生器をポチッてしまった。
こ、、これも立派な備蓄道だよな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:56:17 ID:CtWAgYJs.net
4/13 ――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」
 国際連合食糧農業機関(FAO)は3月下旬、食糧サプライチェーン(供給網)の寸断が4月〜5月に具現化する可能性があると警鐘を鳴らした。世界で3番目に大きなコメ輸出国であるベトナムは3月25日、コメの新規輸出契約の締結を一時的に禁止した。
コメ先物価格は3月初旬以来12%上昇し、現在1年前と比較して約40%高となっている。小麦先物も急騰している。ロシアやウクライナ、カザフスタンも新たな輸出制限を発表または検討している。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:59:21.21 ID:xry5wm1o.net
2月から少しづつ備蓄を始めた。

当初は1ヶ月くらいかなと思い、それが3ヶ月くらいかなと思いはじめ...
2022年までという説も出始め、家族4人分そんな食料備蓄できないわとあきらめたり、
またはその間東京に住んでいれば地震その他の天災に見舞われるかもと思い直したり。
はたまた最終的には免疫力を上げないといけないので、やはり生鮮食料品を家族に提供しないといけない。
ので結局はスーパーには週2で出かけないといけない。

という具合に右往左往している。

ここに住んでいる人たちはどういう目的を持ってして備蓄しているのだろうか。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:00:44.35 ID:CtWAgYJs.net
コロナ「大リストラ地獄」のあとに襲いかかる、世界的食料危機の波
プレジデントオンライン 2020年4月16日 11:15

■途上国を中心に社会不安が起こることは明白
結論を言えば幸いにも、日本は大変な災厄に見舞われる可能性は途上国と比べて低いと考えられます。「日本の食料自給率は37%しかないから危ない」という主張が見られますが、
これは国際標準ではないカロリーベースでの数値であり、金額ベースで見るならば65%程度と見られます。
日本は多くの米、野菜、フルーツ、牛、豚、鶏などを自国で生産しています。
畜産現場で求められるエサはトウモロコシや小麦、大豆などを原料に作られており、それらは他国からの輸入に依存しています。しかしながら、輸入元の多くは米国であり米国においては輸出を制限する予定は今のところはありません。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:03:11.33 ID:DNOvL7bc.net
>>90
自分より大事な家族の食糧のためくらい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:04:19.39 ID:Jqke5M4U.net
クイーンの言うカッペリーニをめんつゆで食うヤツ。今日やってみたんだが…美味いか?テキトーすぎるパスタだったのは認めるが、これはパスタを変えてもダメだろう。素直に細めパスタとして食うか、いっそのこと素麺を買った方がいい。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:10:52.13 ID:CMKsxg2E.net
>>1
TOKIO城島が教える、食器洗剤でウィルス退治
https://
youtu.be/nGzN1QoHbt8

ちなみに使われている洗剤はキュキュットだが0.5%以上の界面活性剤ならおk
マイペットは0.2%なので無理

4/15(水) 1:47配信日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-24150020-nksports-soci
米疾病対策センター(CDC)が「医療従事者の靴底が新型コロナウイルスを運ぶかもしれない」というリポートを発表した。

米国の報道によると、中国・武漢の病院内で空気や物の表面を調べた結果、集中治療室で働く医療従事者の靴底からのサンプルのうち、半分が陽性だった。また医療従事者だけが出入りする薬局の床は陽性率が100%だったという。

リポートは医療従事者に、感染患者の病棟を出る時に、靴底を消毒することを強く勧めている。日本人は自宅に靴を脱いで入るが、玄関での着脱などが感染と何らかの関係があるのか、注目される。

【新型コロナ】「医療従事者の靴底がウイルスを運ぶかもしれない」 米CDCが発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586886117/

【コロナ研究】新型コロナ、サージカルマスクの内側では4日後まで、外側(表面)では7日間以上感染力を示す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587117925/

椅子や床や壁の除菌を徹底しましょう
マスクを洗う際は0.5%以上のぬるま湯と界面活性剤を混ぜた水溶液に20分漬け込みましょう😂

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:11:12.10 ID:DbZA8zsq.net
>>90
免疫力でいうなら
サプリメントという手もある
スーパーは通販でもいいと思う、ネットスーパーとかね

最悪半年分もあれば農地借りて農耕にシフトもできるんじゃないか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:15:54 ID:GJuxi7I5.net
>>48
効果が一切ない。少し効果があるとかではなく効果ゼロ
試験結果で24時間でシャーレ上のウイルスだかの○○%が死滅とあるが
コロナウイルスの報道でもある通り、
物体に付着したウイルスは放置しとけば勝手に死滅するw

効果のある濃度にすればウイルスを殺せるが
人間の肺も消毒されるのでウイルスと一緒に人間が死ぬw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:16:20 ID:Dw6mq4uZ.net
ベランダだけで家庭菜園やっても賄えると思えないから
誰も来ようとしない草ボウボウな河川敷近くに
ジャガイモでも植えようかと思案中
やっぱ法的に不味いかな
だがしかし食糧危機になったら感謝されるはず
うーん悩む

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:20:49 ID:4XHW2FY3.net
>>90
備蓄の目的?
高齢親が施設から戻った時に食う苦労をさせない為。
我慢我慢を強いられて過ごして来た老人に気の毒で。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:23:20 ID:b7nEPMQM.net
>>98
立派やなぁ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:23:22 ID:jsiH15Ro.net
>>97
それやってよく問題になってるからやめーや
市が公式に貸し出してる農地とかあるよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:24:08 ID:DNOvL7bc.net
正直コロナって死んでもいいんだが家族と暮らしているうえ家以外居場所を作れないので気をつけて生活していまの今まで備蓄してる
独り身だったら全部してないな
未だに対策してないような人らは人生に未練もないような諦めムードの人間なんじゃないか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:25:42 ID:fS1TgOb2.net
>>90
日本人が餓死する状況に至った時に、1割、2割が死ぬ範囲には入りたくない
日本人の半数以上が餓死する段階になったらもう諦める

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:27:13 ID:Hvl2prNm.net
>>72
超音波加湿器でRO水に次亜塩素酸水を入れて濃度下げて使ってた

超音波加湿器の消費電力で電気代の比較をやってるのがあるからな
噴霧されたミストが蒸発するときに熱を奪う
真夏のミストシャワーでクールダウンを冬の部屋の中でやってるので
下がった室温をあげるのを暖房機が担ってるのだから
電気代の比較を消費電力だけで単純にできるわけないのに

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:30:33 ID:mhIV3k02.net
悲報 布マスク難民のワイ、とうとう海老蔵マスクにまで手を出してしまう
ハイドロ銀チタン(笑)1個1000円もしたわ!

購入理由
繰り返し洗える
夏に涼しそう(比較的)
在庫 各30枚ずつだった
不織布マスクと比べると吸い込む空気スカスカだけど、
付け心地とフィット感だけはいいから数枚買っておこうか迷ってる
こんな胡散臭いマスクでも明後日にはもう売り切れだと思う

https://imgur.com/a/iAnueFC

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:33:30 ID:GJuxi7I5.net
>>104
医療用マスクに抗菌作用のある繊維を織り込んだものはない
再利用前提のマスクもない

これが、それ系の怪しい商品が使えるか否かの答えだと思う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:36:55 ID:Hvl2prNm.net
>>101
震災の備蓄もしない人で
その時はなんとかなると考えてる
兄弟のところにもらいに行く
と思っていて諦めムードの人じゃないのがいるよ
私の兄弟がそれで来ても絶対に渡さない、無いと言う

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:37:29 ID:xmb7RS5+.net
今頃スーパーでのリスクが騒がれ出してる
どんだけアホが多いんだよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:39:16.36 ID:YGqtcNlr.net
>>94
靴底か。玄関の消毒は考えていたのだが靴はぬぐから必要ないとも思ったり。ただ舞い上がって室内に流入
もあるかなあ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:42:11.11 ID:DNOvL7bc.net
>>106
そうだ、そのタイプの人間もいたね
もしもの時はバール持って追い返すんだぜ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:42:20.77 ID:4XHW2FY3.net
>>99
働き詰めで年老いた親の背中を見て育てば
大なり小なりそう考えるんじゃないかな。

感染防止の為に次亜塩素酸水を加湿してたが効果ないならば又考えなきゃ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:44:26.89 ID:4KszCUsw.net
>>107
でもそのせいで
今まで空いていた時間に分散するかもしれない
時短でタダでさえ客がまだ残ってる時間になったのに
もう店に行くのは無理だな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:47:27 ID:4KszCUsw.net
>>108
うちは玄関に殺菌灯をとりつけた

その殺菌灯でニュースを見つけたんだけど
これの商品化がすでに行われていればかなり有益だったんだが残念だ

皮膚がんなどの発症なし 222nm紫外線(UV-C)繰り返し照射の安全性を世界で初めて実証 -医療分野や日常での殺菌・消毒の用途拡大に期待-
https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/collaborations/2020_03_30_01.html

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:49:09 ID:odv3IYGt.net
家族連れに会いたくないから、スーパー深夜帯に行ってたんだけど、時短するらしい
つらみ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:51:40 ID:omr3PeUG.net
>>93
備蓄クイーンでつ
つゆ醤油は高知から取り寄せた熟成七年ものよ
そんじょそこらの麺つゆ使ってるようじゃまだまだね

さあ備蓄
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄よ

南海トラフこーい!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:52:11 ID:L4/27wMS.net
3週間前に三菱の121リットル冷蔵庫を家電量販店に買いに行ったら、入荷は5月以降って言われて絶望した
注文した段階では、2週間後くらいに食糧がスーパーから完全に無くなると思ってたから
でも、先日お店から連絡があり、明日配達してくれるらしい
なんとか冷凍食品やらの備蓄に活用できそう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:53:27 ID:L4/27wMS.net
>>115
冷蔵庫じゃなくて冷凍庫だった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:54:48 ID:/J7Y0i2C.net
いろんな商品、有名所のが品薄になってる模様
パウチのレトルトカレーとか塩コショーとか何種類かあったけど忘れた
作れない、というよりは需要に供給が追いついてないだけだと思うけど
まあ全国で緊急事態宣言出たから仕方ない事だね
代替品はあるのでこだわりなきゃ特に問題はない
ニチレイって冷凍食品が有名だけどカレーも作ってたのね
今のところ欠品、入荷未定は森永ホケミくらい
スーパー店員より

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:55:36 ID:08ked6wn.net
>>97
高齢化社会で、暇な老人が常にそこら辺ウロチョロする今日本
意外と見てるからそういうの

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:55:40 ID:++RWc73s.net
近所のヤマヤはリングイネが無くなっちゃったな
アールグレイのティーパックも入荷しないし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:58:11 ID:08ked6wn.net
日本人アールグレイ好きやな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:58:43 ID:wJ0PJs3L.net
>>62
今日の人には渡したけど、そんなに毎回渡せるほど余裕ない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:00:06 ID:7Ntw1/Ih.net
>>90
自分も生きたいし、息子シなせらんない
感染リスクを少しでも減らすため=生きるため=備蓄する

でも新型コロナとの闘いは長期的になる予想で、しかも食糧難になることも予想され、果ては自然災害とも向き合わなきゃなんない
今の状況で大地震、富士山等の噴火、昨年のような大型台風なんかで被災したら…最悪を想定して備蓄してるけど全然足りない

だからいざというときはせめて安らかに逝けるように方法は知っておきたいんだ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:00:21 ID:YGqtcNlr.net
>>112
漂白剤でも撒こうかと考えてましたが凄いですね殺菌灯。菌とウイルスは別なのでウイルスにはどうなんでしょうか。

>>97
河川敷とかすぐ盗まれるよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:03:07 ID:Dw6mq4uZ.net
>>113
アホだよなマジで
余計混むことがわからんのかね
まあ混んでそうだったらすぐ逃げますわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:03:30 ID:DNOvL7bc.net
>>122
楽なほうをとるなら練炭と睡眠薬やな
逆に練炭があかんのなんでなん?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:04:11 ID:nPyp9NWA.net
最近備蓄をはじめたけど体調壊した
症状が新型コロナっぽい
既に医療崩壊してるところに住んでて基礎疾患もあるし
うーん・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:04:57 ID:6vYk2NvH.net
>>123
殺菌灯の弱点は「影に効果がないこと」と「殺菌効果は距離の2乗に反比例する」こと
玄関とかの広い空間に設置してもどこまで効果が期待できるか・・・・
というかそんな規模で効果がある紫外線灯とか危なくてしゃーないというw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:05:01 ID:nPyp9NWA.net
体調崩した です
まだ死にたくないよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:07:16 ID:4XHW2FY3.net
>>94
不特定多数が利用する事業なので玄関入り口やエレベータ内の衛生対応をしていた。
具体的にマットは一月交換から半月交換に。
気温の良い時はマットを干し次亜塩素酸水を振りまき乾かして回収。

一階エントランスは次亜塩素酸水を撒いて使い捨て床拭きで満遍なく拭き取る→保健所からのご指導で。
靴裏、玄関内外はウィルス対策で次亜塩素酸水振り…

やらないと感染すると思い必至ですよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:09:32 ID:L4/27wMS.net
うちには小学1年生もいるので、レトルトカレーの備蓄はすべて甘口にしてます
親が食べるときはこれに、どろソース、CoCo壱のとびからスパイス、ガラムマサラ、一味などを加えて調整してます
特にどろソースは入れるだけで一気に高級カレーっぽい味になるのでおすすめです
ソースの味はまったくしません
量は、一人前で15センチ程度垂らすだけです

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:09:45 ID:i9fkaoRm.net
>>128
じゃあ死ねよ

(これが2ちゃんねるだぞw)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:10:04 ID:7Ntw1/Ih.net
>>125
練炭は自死以外の使い途がなぁ…
暖をとるくらい?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:13:40.68 ID:zgDASwa4.net
靴底は豚コレラみたいに道路を白くするればいいのかな…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:14:24 ID:4KszCUsw.net
>>123
殺菌といっても菌だけじゃなくすべての菌やウイルスに効く
http://www.nb-nichiban.co.jp/sterilization_data/index.html
厚生省の殺菌力試験データ

付着した物でも数分
浮遊するような微量なのなら瞬殺できるから
玄関周りと買ってきたものや届いたものを殺菌するのに使う
まぁ目に見えないものだからなんの効果も実感できないけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:15:20 ID:jsiH15Ro.net
>>130
どろソース調べてみる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:15:37 ID:FqAJpQ56.net
>>132
練炭を買った時は大震災を想定していたから
万が一、ガスも電気も止まった時に煮炊きしようと思って備蓄してる
もしも冬だったら暖もとれるしね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:15:56 ID:B1KTEJPn.net
>>104
これ購入して不織布挟んで防御力あげてる
夫に渡したら、なにこの胡散臭いのwwwって初めはばかにされたけどフィット感はかなり良いらしく気に入ってくれた
私も肌が弱くてマスク擦れから解放されたし買ってよかったよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:18:55 ID:6vYk2NvH.net
>>134
10W50cmか・・・・

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:20:41 ID:TDRWLjm2.net
>>137
不織布挟み
同じこと考えてるねw
イオンのロール不織布が200円だったかから5ロール買ってある

海老蔵嫌いだから悔しいけど、今までのマスクの中で一番付け心地がいいしフィット感もいいw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:21:08 ID:aemATTpx.net
age

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:22:14 ID:TqS9JjSv.net
>>128
人にうつさないために、体調不良でも自宅に引きこもる貴官の奮闘に敬意を表する
安心したまえ、うつさなければ死者は最大1人だ

(どうせ、死ねって言われるだけなんだから、体調悪いなら2chしてないで早く寝たほうがいいぞ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:23:00 ID:/bUBNK24.net
>>91
まず金額ベースで食料自給率を図るとか農水省の国民への誤魔化しだから
他国でメロン一個500円で買えんのに日本じゃブランドだなんだって付加価値付けて3000円
それが金額ベースですよ騙されんな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:25:17 ID:rWJqKII6.net
>>128
大丈夫か?因みにどんな症状?
違うかもしれないよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:25:23 ID:DNOvL7bc.net
>>136
そうそうそれが言いたかったんや

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:26:36 ID:WbqDq6kh.net
>>128
大丈夫
どんな感じ?熱はあるの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:27:17 ID:rWJqKII6.net
>>145
俺が二回書いたのかと思ったw
二度見したよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:27:54 ID:L4/27wMS.net
>>135
調べてみるって、どろソース知らない人いるんやね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:28:24 ID:iO/BX3wH.net
このスレは優しい人多そう知らんけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:31:02 ID:xGN2gqWz.net
>>97
即盗まれると思う
平時正規の畑でも盗むやつがいるのに

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:32:00 ID:7Ntw1/Ih.net
>>136
練炭用意するなら火鉢もセットだよね?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:32:11 ID:ywjz72+Y.net
今さ、なんか、服の値段が下がってるよね。すごく安い。5割引きとか普通。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:32:45 ID:DNOvL7bc.net
>>151
服の種類にもよるやろけど季節の変わり目やからやで

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:34:13 ID:3ErJrR5k.net
外出機会が減ってるし皆無駄遣いしたくないからだろうな
収入減ってるか今後減る人がほとんどだろうし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:37:47 ID:FqAJpQ56.net
>>150
火鉢って大きいのだよね?
うちで買ったのは七輪だよ、サンマを焼く時使うようなやつね
まだ使った事ないけどたぶん使えると思う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:38:17 ID:DNOvL7bc.net
あーサンマ食いてえな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:38:17 ID:RRAx/no4.net
>>146
時を戻されそうになったね

>>152
日本には四季があるからね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:38:35 ID:QsWePeyi.net
>>153
破産する企業どんだけでてくるだろうな。
失業しても当分は失業保険でいけるけどその後が。
それまでに終わらなきゃやばい。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:41:17 ID:QsWePeyi.net
>>126
外でて体調こわしたの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:42:01.42 ID:odv3IYGt.net
東日本大震災の時に、車内で暖をとるために練炭使った人いたなぁ……

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:42:01.64 ID:rWJqKII6.net
>>154
俺も練炭と七輪じゃないけどそういうの買ったよ
自死用だけどガスが止まったらマンションだから餅焼きたいw匂いしないやつ。蓋付きだから煙はそこまでではないと思う
>>156
w
>>157
韓国のソウルがさっきテレビでやってたんだけどみんな外食してるしすごい人出だった
何であんなに普通なんだ?あぁなれたらいいのに、って思った
好きじゃないけど中国も韓国もちょっと今回のことでびっくりしたよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:42:31.81 ID:jsiH15Ro.net
備蓄スレで海苔の袋取っておけって言われたのは覚えてるんだけど
なんのためだっけ…
誰か覚えてませんか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:42:37.11 ID:YZfrJuBI.net
>>131
2ちゃんねるって何(はてな?)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:43:25.97 ID:jsiH15Ro.net
>>160
韓国と中国で抑え込めたのがほんと不思議

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:45:18.98 ID:rWJqKII6.net
>>161
これ何でだろ?気になるな
本気で不思議、中国は世界一のIT産業ってわかったからいいけど韓国わ?
世界七不思議だわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:46:50.89 ID:6vYk2NvH.net
海苔の袋ってどれのことだよw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:47:40.70 ID:GJuxi7I5.net
アホみたいにスレ乱立してる馬鹿に対抗して
デマのないまともなテンプレでスレ立てしようと思うんだが
おまえら乱立馬鹿の対策ある?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:47:49.99 ID:rWJqKII6.net
>>165
あのパチパチ付きのやつかね?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:48:02.21 ID:TDRWLjm2.net
>>151
俺はイオン徘徊しながら半額になった直後はサイズも選べるから
見つけると買ってる
3000円のが千円くらいになってるときもある
千円くらいのパンツが200円とか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:48:51 ID:6vYk2NvH.net
>>167
ならまあ、海苔の包装は防湿力抜群なんでわからんでもない
まあ俺がフルグラの袋捨てないのと同じ理由やな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:49:48 ID:xGN2gqWz.net
>>112
うちも玄関に殺菌灯20Wを設置しました 費用は3000円
玄関で外着を脱ぐので舞い上がったウイルスなどは蹴殺されるはずです
波長が一般的なUV-Cの254nmなので濃いめのサングラスと帽子で防御しています
ご紹介の222nmの殺菌灯はいいですね、市販はされてないみたいですが
10Wの殺菌灯も有るのでダンボール箱で殺菌BOXも作りました
マスクも殺菌していますが性能が6割ぐらいまで低下するそうです

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:50:42 ID:odv3IYGt.net
中国はシンプル
コロナにかかって死ぬような軟弱な国民は中国にはいないから
これまでもいなかったし、これからもいない。いいね?

※死体袋を大量に輸入しましたが、中国国民用ではありません

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:52:39 ID:5Qwa5Hrh.net
>>1
>>97
冗談抜きで止めろ!

河川敷は畑ではないのは勿論、まず一番の目的は水害防止。

作物を作ると、堤防が弱くなる。だから、厳重に河川局によって管理されている。
例えば、河川堤防の上に堤防道路がよく整備されているが、アレにはガードレールが無いのが殆ど。

何故か?ガードレールはあった方が安全なのに。

理由は、ガードレールの支柱を打ち込む事によって(もしくは事故発生時にその支柱が掘り返される事で)
堤防が弱体化するからだ。

 つまり、河川関係の物は一切素人が触ってはいけない。
 もしも触ると、損禿げのメガソーラーによって茨城の堤防決壊が誘発されたのと同じ事が起きる。

 河川、堤防、河川敷、これらには一切触るな!!!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:55:07 ID:7Ntw1/Ih.net
>>154
七輪か〜
練炭と火鉢はセットと思っていたけど七輪でもイケるんですね
なんにせよ備えておきたいとは思います
使わなくてもそのほうが幸せですから

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:55:20 ID:xGN2gqWz.net
一般的に食品の袋は防臭性能が高い
特に裏側アルミメッキの袋はすごい
捨てずに置いとくと臭いものを捨てるときに役立つ
千切り大根なんか保存するときにもいい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:56:55 ID:rWJqKII6.net
>>169
お、そいやフルグラの話も出てたな
あれ、何でだっけか?
海苔もその類いなのか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:58:31 ID:7Ntw1/Ih.net
>>87
信仰ってそんなにすぐできます?宗教もったことないんで、よくわからないんですが…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:59:38 ID:rWJqKII6.net
>>174
あぁ、そうだ、そんな理由か
ありがとう
つか土手にガードレールがない理由ってそういう理由なのか、へぇ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:59:48 ID:tt8P2mDz.net
フルグラの袋にアレ入れたら幸せになれる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:00:19 ID:TjtFbkEz.net
食パンの袋も、捨てずに、生ゴミ入れるのに良いって聞いた

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:01:09 ID:jjDquaBB.net
>>88
羨ましい
コロナが通常のウィルスとなるのはそう遠くない未来かなと思うから素直に羨ましい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:01:18 ID:S/pi/IFb.net
>>176
お前が神になればいい…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:01:39 ID:/HYVxmLY.net
>>175
フルグラの袋は千切り大根の臭いがもれないらしい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:02:27 ID:COty8Fni.net
>>176
汝、神を疑うことなかれ
信じぬものは救われぬ
ramen

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:03:33 ID:I9jgqSeT.net
>>169
お菓子のチャックつきアルミ袋は、匂いを
移さないので、置いておくといいかもですね
グミ、サプリメント、チョコフレーク、
ココア、ふりかけとかチャックつき袋のが
あるね
ふだんサクサクやけど牛乳かけたら
フニャフニャになる白いボール皿に
入って朝食に出てくるやつ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:07:05 ID:/DrFxEMo.net
オイルサーディンやら
魚のオイル漬けの缶詰は大失敗やったわ
君子危うきに近寄らずの精神だから
オリーブオイル漬けとか食われへん
ご飯は常に清潔で食べるために
毎回お窯で炊いてるから
油切って火を通してから食うわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:09:12 ID:zkysoDIS.net
そういや2年くらい前に尼パントリーの穴埋めにオイルサーディン買ったの思い出した!
缶開けてオーブンに入れて10分ほど炙ると旨い

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:09:50 ID:aktIJkkR.net
タンス預金してるならアルミ袋に入れておけ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:11:07 ID:e1mILNpJ.net
>>172
茨木の堤防決壊にソーラーパネルは無関係だぞ

ソーラーパネルの上流で越水したのが先だし
パネルの場所以外でも山ほど越水して決壊した箇所があるんで
パネルがあろうがなかろうが堤防は死んでた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:11:46 ID:TjtFbkEz.net
>>176
慈悲の瞑想、おすすめします。
上座部仏教のものですが、仏陀に対する信仰や、宗教的知識や戒律は考えず、
すっ飛ばして慈悲の瞑想だけやっても大丈夫です。
ウィキやYou Tube参照。
どっかの拾い読みでは脳の働きも違ってくるとか。(エビデンスと言うわけじゃないですが、そういうの見つけたらまた転載します)


他人やいきとしいけるものの幸せを願うのは
即ち自分の幸せに繋がる瞑想です。
コロナや生活の不安にも効果あります。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:12:17 ID:hjImox0j.net
>>104
海老蔵マスクは2月2週あたりに出てきたな
他のマスクが出せなくて仕方なく出てきたんだろうなと思った
もしくは花粉シーズンまで温存しようとしたか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:12:48 ID:jjDquaBB.net
>>179
へぇ、パンの袋ってそんなに臭い漏れしないのか、すごいな
>>182
あ、それだw
大根をベランダで干してて雨が降ると家の中に入れるんだけど半端ない臭い、何とも言い難い匂いがするんだけど袋に入れたい
>>184
ふりかけの袋とか良さそうだね、でもふりかけだと小さいから海苔の袋か
なるほどなー

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:14:12 ID:514eVeAz.net
>>89
これは戦略物資として食料を使う宣言だな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:14:15 ID:UeE3BrZC.net
>>173
昔、親戚の家で火鉢を使っててかなり大きかった気がするんだよね
いま調べてみたんだけど、最近は七輪のことをコンロとも呼ぶみたい
小さ目の七輪だったら練炭でなく豆炭でもよかったのかもしれないな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:15:15 ID:L2lLYHXn.net
>>178
うんこ💩?
非常用トイレにいいね!(´ω`)☆

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:15:15 ID:zkysoDIS.net
>>179
それやってるわ
三角コーナーに入れて使ってる(当然排水できないので水切り用じゃない)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:15:40 ID:7R4EPI8N.net
感染列島っていう11年前の映画がまさに今の状態と似てる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:16:00 ID:zkysoDIS.net
>>194
あー、それは思いつかなかった!
最終手段に覚えておこう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:16:51.56 ID:S/pi/IFb.net
>>196
懐かしいなぁ
3ヶ月ほど前にも話題になったな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:19:02 ID:hjImox0j.net
マスクとエタノール、体温計とボタン電池以外は
気が狂った備蓄イナゴもだいぶ減って落ち着いたな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:19:23 ID:e1mILNpJ.net
>>189
んなことしなくても
ゆっくりしたペースで限界まで走り続ければ
信仰に頼らなくても瞑想状態になれる

専門用語でランナーズハイというんだが
神とか仏とか誰も救ってくれないゴミにすがるより確実だぞ

世界中で宗教指導者が感染して死んでるせいで
中世ヨーロッパのペストの時みたいな宗教イベントが起きそうな予感

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:20:14 ID:mxvG6c8c.net
>>193
昔燗銅壺や長火鉢に憧れてずっと欲しがってたもんだが、利便性でいうとやっぱり火鉢だよな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:20:49 ID:c+G/mEbC.net
●のためにフルグラノ袋を備蓄するっとφ(..)メモメモ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:21:45 ID:poTj/vxG.net
>>26
2月から3Mの6000Fを装着して買い物行ってる

予備買っとこうと思ったらもう品切れだった・・

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:22:33 ID:e1mILNpJ.net
>>199
基本的に日本で不足したのは
急激に需要が増えたモノと、元から必要数が多くない建築資材だけなんだよな

マスクやエタノールは前者で
便器とか建築資材は中国の工場が止まったせいでパンクした

これを念頭にしとくと
次に日本で不足するモノが予想できる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:23:14 ID:/DrFxEMo.net
アマで除菌ジョイ売り切れ続出じゃん
また暫く入荷ないパターンなんか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:23:31 ID:e1mILNpJ.net
あとボタン電池はすぐに品薄が解消すると
俺は断言する

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:25:20 ID:KJLz6jt+.net
厚労省によると、14日から妊婦用の布マスク計約50万枚を全国に発送。布マスクは、妊婦が母子健康手帳を受け取る際などに配ることになっていた。マスクを受け取った市町村から「変色している」「髪の毛が入っていた」などの報告が相次いだという。

 布マスクは、すでに介護施設などに1930万枚を配布済み。これまでに不良品の報告は、介護施設から髪の毛の混入が1件、配布が続いている小中高校や特別支援学校向けでも虫の混入が1件あったという。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:25:58 ID:HhIUkbwc.net
大人の玩具も備蓄すべきでしょうか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:28:33 ID:/DrFxEMo.net
Jackery ポータブル電源 700 が今タイムセールで1万安くなってるから
ポチったけど
使ってる人いる?
100wのソーラーチャージャー使ったらいいんだよな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:28:53 ID:e1mILNpJ.net
髪の毛や虫の混入がそんな問題なのか?

絶対に健康被害が出ない混入物なんかより、
布マスクに感染予防効果がなかったり
逆に感染リスクを上げる危険性の検証のほうが先だと思う

新型コロナ以前は
自転車を漕ぐ時の寒さ対策でナイキの布マスクを愛用してたけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:29:21 ID:KJLz6jt+.net
>>190
布マスクって売ってるのを見たことがない
この先もいつ手に入るか不安
ネットだと売ってるけどいまいち材質感がわからないし
試しに買うにも1980円なんて価格だし迷ってしまう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:33:28 ID:AI+dxJAC.net
>>117
情報感謝!
乙やで

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:34:45 ID:d5EhYlod.net
>>208
女性用男性用と去年の9月から先月まで狂ったように買ったわ
予感がするっつーか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:35:17 ID:ww/mOtSm.net
ボタン電池って寿命が短いんだよな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:36:40 ID:e1mILNpJ.net
>>209
入力電圧をチェックして問題なければおk
ソケットの形状は最低限の電気知識と百均レベルの道具で解決できる

ソーラーと合わせるなら、充電器本体にmpptがあるなら良し
ない場合はPWMを間に噛ませるのを推奨する

用語が分からんのならググれ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:37:09 ID:e1mILNpJ.net
>>211
小学校の給食係用に需要があるぞ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:37:45 ID:/DrFxEMo.net
>>215
ありがとう!
ちょいとググって勉強してくる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:37:48 ID:UeE3BrZC.net
>>187
缶はダメ?
ずーーっと前のドラマで香川照之がヤクザの役で
札束を丸めてクッキーの缶に入れてたの見たから真似してるんだけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:37:50 ID:COty8Fni.net
カップ麺とか乾麺が危ないとみた
まあ、米派なんだけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:41:32 ID:p95G9lqE.net
>>219
https://imgur.com/a/2KjeWzf

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:43:47 ID:PTcH80wS.net
>>208 あなたの性別はわからんが、男で単身で風俗通いしてるならラブドール(高級)は必須なのでは
俺は風俗は行かないけど長年ラブドーラーだから言えるけど
いつでも抱ける生きてる人間に限りなく近い姿の女が常に自室にいるのは凄く精神的に安定するし支えになる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:43:57 ID:pQfNeh90.net
安パスタどこも品薄だけど穴場のスーパーは0.5k100円のイタリア産パスタがエンドレスに湧いてくるから毎日2kずつ買ってる
いい加減品薄ってくれ。あると買う習性がついた

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:44:11 ID:COty8Fni.net
>>220
まじか
ラーメンしか見てなかったわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:46:41 ID:p6g4YuKK.net
>>221
この前セフレ備蓄とか言ってた人いたけどそれよりかは周りに害を与えずイイヒトダナー

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:51:08 ID:e1mILNpJ.net
幼女型のラブドールを
幼くして死んだ子供の代用品にしているママがいると聞いて
ゾッとしたのを覚えてる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:51:43 ID:32j+TpR2.net
今日の大雨のせいか国産パスタ少しだけ買えた
いつもない納豆も高いやつのみあった
米備蓄してたけど「これ以上買うな」と言われたからパスタを備蓄する

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:51:52 ID:7r2wKVC6.net
>>196
さっき観てたわ

今の状況に似てて手が震えたw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:54:19 ID:6hFsUUdr.net
>>96
スプレー式の除菌率99%とかって商品も同じような試験しかしてないって知ってから使うのやめた
ミスリードを誘う騙しのテクニックが凄過ぎてここまでするかって思う。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:54:20 ID:GZdZeXmD.net
水銀体温計の安心感

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:54:28 ID:STBYIrM1.net
>>221
こっそり書くけど、昨日空いてる風俗に行ったら
西村知美と田中美佐子の全盛期みたいな愛くるしく顔した20代女の子が出て来たわ
自粛デパートの化粧品売り場の女の子だからむちゃくちゃ可愛かった
このタイプはそうそういない
十万の風俗でもこういう素人っぽい子はレア
この1ヶ月で辞めるって
しかもコロナ疲れて最初から発情しててSっぽくてひたすら舐めされられて参った
俺は犬か!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:55:15 ID:xUyXzOeP.net
>>96
だよね。
だから消毒噴霧で防毒マスクが必要なわけで。
プレ値で買ってるやつは情弱だわ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:55:43 ID:STBYIrM1.net
店に入ったら非接触体温計で体温計測されたわ
これで発熱出るわけねえじゃん プッって余裕だったわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:55:57 ID:TjtFbkEz.net
>>200
それは逆にお返しするよ

限界まで走ったりしなくても
家でゆっくり慈悲の瞑想すればいい

仏教はすがる対象ではなくて
究極は、生命あるもの一人一人が仏になることだ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:57:34 ID:e1mILNpJ.net
>>196
レビューで
「感染症対策の基本も出来ていない、防護具の付け方も間違えている、素人以下の医療従事者ばかりでリアリティーがない」
と酷評されてたけど
現実の医療従事者も素人以下であることが昨今の報道映像で判明して
リアリティーがある医療従事者を描いてたと再評価された作品だ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:00:07 ID:Oa+gGzEc.net
>>90
備蓄目的は、いざというときに右往左往したり並んだり、兄弟に○○が足りないと泣きついたり迷惑かけないためだなー。
都内で1人暮らしだからイザって時にマンションの隣の住人を頼るわけにもいかないし。
なるべく1人で完結するように2月からせっせと備蓄部屋を一室使って揃えました。
陽性になっても自宅療養出来るよう、漢方から咳止めからOS-1から考えられるものは全て買った。
電池やランタン、水、生理用品、コンタクトレンズ、トイペ、簡易トイレ、マスクなどはコロナに限らずいつも常備していたので精神的にはさほど苦労してない感じ。
山登りしてたからいざとなればシュラフもある。最悪アスファルトでも寝られると思うw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:00:12 ID:e1mILNpJ.net
>>233
チベットの仏教徒、仏を信じても
強制収容所で拷問されて
女はレイプ、男は去勢で、民族浄化が進んでるから
俺に信仰は無理だわ

日蓮さんのエロ画像くださいー

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:01:44 ID:Oa+gGzEc.net
※シュラフ(寝袋)です

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:05:05 ID:3NvZOlrC.net
そういやアイスノンとか、OS1がないな
ポカリはあるけど、粉で備蓄してるから作らなきゃ
うーん買うべきか悩むな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:06:46 ID:U1+ZFlLh.net
>>235
まさか登山趣味がここにいるとはw
俺も素人登山やキャンプするから、非常時の装備はもともとあって助かった
今からすべて揃えたら100万超えるかも
一部、ネパールエボとかアイゼン、ピッケルは必要ないけど
都市部まで氷河期になっても生き延びる予定

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:07:32 ID:zkysoDIS.net
>>238
一人暮らしだと症状出てからあれこれするの辛そうだよな
家族いても感染リスク考えたら構ってほしくないけど

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:07:32 ID:TjtFbkEz.net
>>236

慈悲の瞑想は、信仰抜きでできる

ところでお前は、コロナで床に伏せってもランナーズハイ瞑想求めて限界まで走りに出かけられるのか?(笑)

もともとは、このレスに対する回答なんだが?

69 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/18(土) 21:13:24.66 ID:7Ntw1/Ih
もうどう足掻いてもシが待つのみ、となったとき、どうやったら苦しまずに逝けるかな〜良い方法ないだろうか
練炭以外で

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:12:43 ID:e1mILNpJ.net
>>241
俺は信仰や瞑想に頼らず、体調が悪いなら

飯食って、熱を測って、解熱剤か風邪薬飲んで、氷枕でアタマ冷やして、本読んだりテレビ見たりして、眠くなったら寝る

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:15:43 ID:TjtFbkEz.net
>>242
自分語りは結構
お前のことは心底どうでもいいんだよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:15:51 ID:Oa+gGzEc.net
>>239
なんだか山登りの道具って災害時に役に立ちますよね。
停電の時はヘッドライト活用したり、お風呂に入れなくても山登りの経験でボディシートで代用だな、とか想像出来る。
ゴツゴツした場所や寒い場所で寝ることもあったから多少の不便さも我慢出来るかなー、とか。
虫や汚いトイレなども山で少しはメンタル鍛えられたと思うw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:18:30 ID:e1mILNpJ.net
というか、この時期に宗教は危険

中世ヨーロッパのペストでも起きた現象なんだが
社会が不安なときは、人々の不安につけ込んで怪しい新興宗教団体が大量発生するのよ

キリスト教のアダム派とかが有名だな
神に近づくために全裸で普段から生活して、街中や人前で乱交セックスをすることで羞恥心を持たない神に近い存在になることを目的とした教団

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:18:41 ID:6MjPsCxi.net
瞑想の向き不向きは違うんだから色々試して合う奴さがしゃええねん
物質とちがって精神なんてどんなものがどう転ぶかわからんのだからだれかが推してるものについてやりあったりしなくていいしどうでもええねん

ドッペルギャンガーのワンタッチテントおもしろいな、今テントもお手軽になってきてるんだね
寝袋ほしいが、アパートにコットかエアマットが欲しい。来客宿泊用にも災害用にもできるがあれば

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:18:53 ID:I9jgqSeT.net
>>232
非接触体温計、5年前に一件だけ取り寄せたが
安定しなくて返品喰らった。
最近のは精密になってるのかな?対して変わらん
と思ってる。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:19:39 ID:6MjPsCxi.net
>>242
てかマックスに具合悪い時にはそれしかないよな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:20:55 ID:e1mILNpJ.net
他人やいきとしいけるものの幸せを願うのは
即ち自分の幸せに繋がる瞑想です。

上はお前の書き込みな
俺の幸せ祈れよw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:22:57 ID:6MjPsCxi.net
>>247
体温はかり忘れて出社しても会社で非接触で測ってくれるから何回か世話になってるけど正直精度は悪いと感じる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:23:49 ID:p6g4YuKK.net
あれ、ここって備蓄スレだよな?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:27:07.43 ID:6MjPsCxi.net
>>251
たぶん今はメンタル力の備蓄の話をしてるんだよ
慈悲のなんちゃらもランナーズハイ(トランス状態)も昔からありがちな手法
まあ人間不安定になる事もあるよそりゃーね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:28:35 ID:I9jgqSeT.net
>>251
先生、知識も備蓄に入りますか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:28:58 ID:6MjPsCxi.net
よく見てる飯系ユーチューバーが新しく上げた動画で「これは備蓄に回します」「備蓄〜」
とかめっちゃ言っていて不覚にも親近感

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:30:29 ID:+wGqcB1D.net
都市部に住んで後悔している人どれくらいおる?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:32:40 ID:2531ar9j.net
os-1とポカリは500mlボトルを各6本ずつと他に粉も幾つか買っといた
気力があるうちは粉で作って飲むつもり

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:39:00 ID:e1mILNpJ.net
風邪でスポーツドリンクは個人的に疑問
真夏や運動時と違って発汗量が増えたり、嘔吐や下痢するとも限らんわけだし
別に水分補給はお茶やコーラで構わないと思う

あとOS-1は脱水状態の時に飲むもので
下痢や嘔吐を伴わない風邪の時に飲むモンじゃない
健康に悪いし味も悪いぞ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:39:12 ID:1xFIs9w8.net
>>242
消化の良いもの摂取もしくは飲んでゆっくり休むのが一番良いよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:40:51 ID:zkysoDIS.net
俺は粉ポカリ倍希釈塩ひとつまみ追加派

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:42:07 ID:0XlwCug1.net
全国指定のあとのスーパーは食料品の買い込みが明らかに激しくなったねえ。
パスタは麺はいくらかあるけどソースが全然なくなった。
しぶとく供給されていたホットケーキの粉も品切れになった。
レトルトのカレーは中辛がなくなって辛口ばかり残ってる。
ツナ缶とカップ麺はまだ頑張ってる感じ。
生鮮食料品は野菜系はかなり潤沢。
生魚は並んでいるけど買う人が少ない。刺身や寿司は見向きもされない。
牛乳とヨーグルトは大量にあるw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:43:21 ID:I9jgqSeT.net
半年前、缶ロリーメイトの6本入りが
半額だったので備蓄に置いてたけど
あっと言う間に消費期限があと2ヶ月だ
缶入りだし期限が過ぎても腐る事はないよね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:44:35 ID:hjImox0j.net
>>239
アルパインクラミングやってるなら
雨と水と塩だけで脂肪燃やしてなんとか凌ぐ覚悟もできてるし
近い状態は経験してるしな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:47:52.22 ID:PlCVB1/y.net
元モルガンの有名人、藤巻健史は最近、必ず日銀が破産してハイパーインフレが来ると狂ったように呟いてる
証券マンだった俺も同意なんだが、果たしてXデーがいつになるか

仮にそうなると、食糧危機の形は、食糧が不足するのではなく
円が紙屑なので輸入が出来ない、ってオチになる
食糧が不足するシナリオより確率は相当に高い

備蓄スレはあんまり金融屋が居ないようでその観点がすっぽ抜けているようだ
気を付けた方が良い
金は全額ドルに変えておいた方が良いよ
ドルがないれば個人輸入で食い物は買える

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:48:45.95 ID:FA1DVL+1.net
>>260
週一の買い出しに行ったら見事に食べたいものが空になってて泣いた、代替品買ったけどさ
ヨーグルトはカレー作る時に必須だから喜んで買わせてもらった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:50:04.59 ID:p6g4YuKK.net
>>263
紙幣がただの紙キレになる話やドルの話は初期からあったよ。ここずっと追ってるとデジャヴが
すごい似たような流れを何回も見たことがある

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:04:04.28 ID:e1aneQvY.net
社会不安に乗じてオームが煽ってるのjか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:12:50 ID:pQfNeh90.net
年間360日外食のわいが自炊に転向して1番の衝撃が創味シャンタン
和ダシと創味シャンタンあれば大体のもんが美味くなるな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:19:03 ID:jjDquaBB.net
そいや報告忘れてた
仕事でスーパーに土曜の午後雨の中行ったら外資系スーパーに牛乳と卵が殆どなかったよ。パスタは安いのがなくて他の高いのもスカスカ、パスタソースはほぼ全滅
違うスーパーとドラストに行ったら生理用品・子供のオムツの棚はだいたいが復活、カロリーメイト品薄だった
米は5キロの袋しかなかった、十キロってあるの?って思った
最後に激安スーパーに行ったら品物が少なかった、キャベツは三百円、人参はちょっと高くなってた、大根は値段落ち着いたかな。牛乳はあるけど数が少ないよーな
この間も書いたけど牛乳・卵もが少ないのが気になる、ただ単に売れてるだけならいいんだけど
あ、業務用スーパーの冷蔵棚もスッカスカだったな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:22:22 ID:AjPvv9xH.net
>>267
和だしも色々あるから好みのものを探してみたら?
特に最近はやってるあごだしはかなり旨味が強い
言わずと知れた味の素のほんだしと比べると味噌汁の味がぐんとあがるからお試しあれ(好みあるけどね)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:25:44 ID:zStLO0A5.net
>>263
一般のサラリーマンがドル買うなら平常時なら全財産の10%
有事に備えるにしても30%くらいじゃないの?
全額ドル買っておいた方がいいって
元証券マンが言い切っていいのか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:28:22 ID:F921ss2W.net
>>263
元証券マンがリスヘッジもせずに全額円をドルに変えとけなんか言うわけがない
しがない為替トレーダーですね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:30:56 ID:pQfNeh90.net
>>269
うい
とりあえず昆布だしはあんまり使い勝手が良くないのはわかった。鰹が全方位で楽 あご出汁は今度味噌汁で試してみる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:34:03 ID:zStLO0A5.net
>>268
ありがとう
キャベツはぼりすぎだな
たまごと牛乳は売れてるね
ホケミは有名メーカーのは売り切れ
プラベブランドの安いのは少しあった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:34:12 ID:zkysoDIS.net
>>272
とろろ昆布とかおぼろ昆布をザルで砕いて投入するの簡単やで
味噌汁、カレー、餃子のタネ
まあ、何にでもふりかけてやればOK

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:37:46 ID:0em5cD0q.net
>>222
いいなあ
けど本当にイタリア産なのか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:38:51 ID:PlCVB1/y.net
>>270-271
大事な事を忘れてるようだけど、我々は日本人なので嫌でも稼ぐ通貨はこれからも円になるから
全額外貨にした所で、勝手に為替ヘッジ出来るんだよ
年収殆ど無いのに資産が莫大にある、とかで無ければ
普通の人間なら貯金全額ドルでも足りないよ
年収500万で10年日本に縛られるとしても5000万でしか無い
5000万ドルにした所でなんのリスクもないよ
円に全額倍プッシュとか俺には到底無理だね恐ろしい
世界一ポンコツなこの国の通貨とか

10万円バラマキと同じだけの12兆円が、コロナ騒動で何の議論もなく株式市場に突っ込まれた事のヤバさを心せねばなるまいて

まあもう書かんけど、真のビチカーは海外現物食料もすぐ手に入るようにしないとね
東京に住み一箇所に大量に備蓄するクイーン()とやらはまさに阿呆と言える

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:38:55 ID:pQfNeh90.net
経済の逃げ先は読めんけど都市部タワマン持ちは厳しそうやな
エレベーター乗るたびに息止めるわけにもいかんしな。完全な不良債権やろ
テレワーク出来る職なら都会にいることはリスクしかないからどんどん田舎に移動しそうやな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:40:18 ID:Q41nwgM4.net
中国IT大手「アリババ」ネットショップで道内進出

北海道食糧が中国に根こそぎ奪われそうじゃん。食糧危機マジ来る。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:41:45 ID:p6g4YuKK.net
中国の人日本の果物とかめっちゃ好きやもんな
夕張メロン…好物というわけじゃないが買うか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:43:00 ID:0em5cD0q.net
>>267
創味シャンタンほどじゃないけどダシダも美味しいよー

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:44:19 ID:/DrFxEMo.net
パスタソースはほとんど備蓄しなかった
塩こしょうで十分と思ってたら
塩こしょうもアマで品薄
皆同じ事考えてるんかな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:45:43 ID:Fyz0dLSO.net
>>277
本社も都外へ行ってくれりゃいいんだけどな
仮に1年つづくようなら分散が進むと思うが

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:46:17 ID:jjDquaBB.net
>>273
おぉありがとう、そうかホットケーキミックスが売れてるからかw納得、粉売り切れなんだね、粉といえば薄力粉が少ししかなかったな
あとやっぱマクバひすごいね、バターがどこにもなかったのにマクバだけはあった、この間
マクバの物流半端ないって知ってたけど本当あそこが売り切れだと相当やばいかもしれないと思ったよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:46:54 ID:PlCVB1/y.net
>>278
知らんかった
https://www.htb.co.jp/news/archives_7317.html
やべーなこれ
日本の頼みの綱が無くなるな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:47:07 ID:Q41nwgM4.net
でも現実みると北海道知事は勿論、国会議員も親中ばかりだからもう手後れだね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:47:10 ID:/DrFxEMo.net
イタリア産パスタはコロナ入ってるかもと
敬遠する人が多いから
最後まで売れ残ってるな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:50:06 ID:pQfNeh90.net
都会近郊の田畑付き物件は売れるんちゃうかな 空き家も多そうやしな
とりあえず芋植える土地さえあれば絶対に飢えることはないさけな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:50:19 ID:F921ss2W.net
うーん俺は都会にいることがリスクとは思わんけどね
さすがに東京はないけどさ
東京から地方への移動はあっても神奈川名古屋大阪住民なんかは留まるんちゃうかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:50:48 ID:PlCVB1/y.net
北海道に頼ってる食品は終わるな
バッタより怖い中国イナゴかよ
備蓄の比率も調整せなあかんな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:50:53 ID:tQzMHY/9.net
>>278
はいNGID:Q41nwgM4

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:53:23 ID:YvZxcuNQ.net
>>287
産業構造が40年前に戻るかもってね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:53:31 ID:ZkLehaBV.net
>>246
>>244
ほんと、寝袋は必要
武漢やアメリカの病院が医療崩壊して病院の廊下で寝てるの見たら
マットと寝袋があれば、同じ修羅場でももっと快適に魘されることができるのにと思った
廊下に直に寝てると体温をどんどん奪われて山で遭難状態になる
発熱でガタガタ震えてるのに廊下
で直寝は危険
場合によっては家族が同時にそうなる可能性もあるから人数分必要
ガタガタ震えてるくらいじゃトリアージの優先順位も低く後回しにされる
軽症患者が多すぎるとホテルの廊下や大部屋に回され、夜はけっこう寒いと思う
配布されるだろう毛布やタオルケットに期待できない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:53:37 ID:pQfNeh90.net
>>285
これは大丈夫
食料の輸出規制は簡単にできる。国民が食料危機になって輸出させる政治家は流石におらん

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:54:10 ID:zkysoDIS.net
>>291
バブル前夜やないかw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:54:20 ID:zStLO0A5.net
>>283
バター見つけたら買っちゃうねー
粉物、たまご、牛乳も行くと必ずチェックしちゃう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:54:32 ID:PlCVB1/y.net
結局、小麦と大豆か
https://www.soumu.go.jp/main_content/000444893.pdf

先月からの話と繋がるな
小豆バーが食えなくなる日が近い

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:57:14 ID:PlCVB1/y.net
>>293
医療危機になっても医療品の増産もしない政治家がなんだって?w

この期に及んで何を悠長な事を
日本がトランプみたいに中国企業の締め出し出来るわけ無いんだから
それは政治的な話以前に、日本の産業構造が中国に握られてるから不可能

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:58:49 ID:pQfNeh90.net
小麦、大豆系は北米オーストラリアだからそこまで心配いらん
とは言え値段は上がるやろうなあ
これから公務員以外は賃金劇的に下がるからエンゲル係数がヤバくなる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:59:00 ID:zStLO0A5.net
>>293
それ聞いて安心した
今日はこれで眠れそう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:59:26 ID:krCUJ1SY.net
>>293
この国に期待できない
わざとやってるかと思うような手違いまで起こす
この期に及んで虫入りや髪の毛入りのアベマスクを妊婦に送る国だぞ
非常時の日本はボロボロだわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:00:42 ID:7WoOLxlx.net
1〜4月の日本政府と官僚の動き見てたら一つも安心できんぞw 全て後手

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:03:02 ID:PlCVB1/y.net
そもそも大事な事を忘れてるが、日本は世界でも珍しく、
外国人でも土地を気楽に所有権持てる国なんだよ

つまり莫大な販売ルートが確保出来たなら、後は中国の土地を買い占めるだけよ
土地もルートも中国のものなのに、輸出は許さん、なんてそう簡単に出来るわけなかろう

中国の狙いは間違いなく土地だよ
中国の海外侵略方法の典型なんだが?
途上国は軒並みそれでやられてんのに

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:03:05 ID:21d4TO4Y.net
>>301
わざとノロノロしたり、惚けたり、ミスして殺しにかかってるとしか思えない
東大を始めエリート官僚が完璧に責任を負わされない手口で日本人を殺しにかかってる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:06:08 ID:PlCVB1/y.net
>>302
>後は日本の土地を買い占めるだけ〜

ただでさえ中国は、北海道の土地や日本の水源をどんどん買ってる
アリババルートが出来たら実に簡単に輸出出来る

北海道のバカもんは、販売ルートが増えて嬉しいなぐらいにしか思ってないのだろうアホめ
中国人がそんな間抜けなわけ無い
数手先を読んでるわ

備蓄は一休みしてたけど、やっぱまた増やしていくかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:07:45 ID:EzB6gmPJ.net
2月頃から溜め込んでるけど冷凍室が足りなくて持って2週間
冷凍庫の購入を検討し始めてるんだけどこのスレの住人はいま冷凍室事情どうなってる?
やっぱ大きめの冷凍室にガッツリ?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:09:12 ID:PlCVB1/y.net
日本でハイパーインフレ起きたら北海道は中国に買い占められてしまう
明日からまた、米と米ドル備蓄しまくるかな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:13:45 ID:6fJ3tCTV.net
大きめの冷凍室かったよ
スペースあるならかったほうがいい
ただ停電きたらだめになること覚悟で。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:15:39 ID:WMWfcohx.net
>>305
冷凍庫は必須だと思うなぁスペースもそうだけど持ちがやっぱり違うと思う。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:16:04 ID:e1mILNpJ.net
>>292
清掃員「寝袋を死体袋にしてるのか」
清掃員「死体袋が不足してるのかな?」
清掃員「さて焼却場に運ぶか」

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:17:17.04 ID:6fJ3tCTV.net
>>302
サンフランシスコもそう。
香港もそう。
各都道府県もチャイナタウンみたいな中国人が密集して住んでる地域ある。
どんどんそうやって買い占めて勢力のばしていく。
当然買い占められたら物価や土地の値段があがる。
香港はいいれい。
庶民は狭いアパート暮らしでやっとそれだけ家賃もあがる。
1軒屋かうのに3億とかかかるみたいな。
買占めされるとそこの値段が色々つりあがったままになってしまう。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:18:08 ID:EzB6gmPJ.net
>>307
やっぱ必要よね、大きめ買えて羨ましい
スペースないけど何とかしたいところ
停電はきついな…かといってフリーズドライと缶詰めだけも無理だしな 

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:19:58 ID:EzB6gmPJ.net
>>308
買えたとしても予算的にもスペース的にもワンドアの小さいのなんだよな
それでもないよりははるかにマシという…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:24:37 ID:6fJ3tCTV.net
>>311
100Lぐらいでもいいんじゃないの?
本当にあったほうがいい。
お肉とか安いときに大量にかって冷凍しておけばいいもん。魚も。
この2つストックしておけば食うに困らないかな。
1ヵ月後どうなってるかちょっとわからないし。
死者も増えだしてるし。
私は2ヶ月前にかってお肉とか安いときにどんどんストックしていったよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:24:43 ID:OIjlNS0/.net
>>302
昔から言われてるのに、この国はなんもしない。
不思議だよね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:30:52 ID:CSK65h7s.net
スパイ防止法も無いんでしょう
政界に売国奴が居るね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:33:24 ID:6fJ3tCTV.net
それが資本主義っていうもんだって言われた。

マスクもそうだけど買占められると
値段跳ね上がってそのままになるしきついね。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:37:46 ID:pWNgkQ9C.net

>>305
でかい480.リットル冷凍庫は八年前に購入
開け閉めはあまりしないから
冷蔵庫と、違い20年はもつ
停電くらっても品物が常に満タン状態ならば
互いの冷凍食品が関与しあうから
丸3日はひらかなければ3日はもつ
備蓄を考えているならば
冷凍庫がない家庭は
終わった人よ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:41:01 ID:0em5cD0q.net
>>317
どんなもの入れてるの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:41:35 ID:6fJ3tCTV.net
今感染経路不明者たくさんいるから町中に感染者歩いてるとおもったほうがいいかも。

買い物いってない。
それも冷凍庫のおかげ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:43:10 ID:pWNgkQ9C.net
>>305
うちはさらに将来は冷凍庫もう一台ほしい
小さいのは冷蔵庫と変わらないから後悔する
スペースは
冷凍庫の大きさを第一にして
自宅を、次々いらないものは棄てて、スペース確保
早くしないと
夏になる
今はまさに
冷凍庫ブームだから去年の2ばい三倍の値段まで
上がってもおかしくないよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:47:07 ID:pWNgkQ9C.net
>>318
肉37キロアルミ巻き
野菜30キロから40キロ測っていない
後は
ケーキまあまあ
魚ムール貝すこし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:50:05 ID:6fJ3tCTV.net
>スペースは
冷凍庫の大きさを第一にして
自宅を、次々いらないものは棄てて、スペース確保

これ。
無理やりでも命にかかわることだからおもいきってスペースつくるといいよね。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:54:07.86 ID:pWNgkQ9C.net
全国自粛要請したもんだから
日本中で、過去初めての備蓄ブームがハジマタ
日本はもと
外食やイベントよりも
内食文化があったが、備蓄を棄てて
外食がどんどん大きくなった。
だが、
外食産業はつんだ
もう復活はない
今後は、いかに備蓄を大切にして
賞味期限を破り、自衛する時代に
パラダイスシフトが
ハジマタのよ

それに、適応できない人間は短命になるわ
必ず

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 04:02:15 ID:Q41nwgM4.net
ベランダで菜園はじめた方がいいのかな。
でも素人ができるもんかね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 04:02:21 ID:pWNgkQ9C.net
カップ麺買いすぎで棄てざるおえない人に朗報
神戸では昔から人気あったんですが
そば飯という食べ方が今は流行りだしました
ジップロック袋で
カップヌードルを粉粉に潰して
水に浸して
ご飯やオーツ麦とあわせて
卵、ネギなどあわせて
フライパンでチャーハンに
麺にまとわりついた
カップヌードルの調味料が
いい案配で激うまチャーハンになるました

これでカップヌードルを消費していますw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 04:06:20 ID:pWNgkQ9C.net
経済産業は常に動くから
長生きするならば、臨機応変に
この三ヶ月は
配送業はうなぎ上り
スーパーは過去最大の売り上げ

逆に
過去最悪のオワリ
外食産業
観光業

わかりやすぎ
この流れについていかないとダメだし

つまり
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 04:08:31 ID:Q41nwgM4.net
備蓄もあるが自給自足じゃね?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 04:13:21 ID:pWNgkQ9C.net
ハイパーインフレはあるよ
ただ
マスク同様に高騰するのがハイパーインフレ
でも
上がらないのもある

未来を読み切る力が必要よ
私はワタシなりの見解はあるわ
冒頭あがるもの
輸入食材
あがらない
もしくはすこししかあがらないもの
米、インフラ、電気ガス水
国産肉、国産魚

天気で値段の上げ下げ
野菜果物、これは60年間決まらない

下落するもの
不動産全部、特に東京神奈川などの関東圏

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 04:15:09 ID:R5q4J8bm.net
関東はこれに震災来たら決定的だな都民の破産が

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 04:25:29.91 ID:0em5cD0q.net
>>321
ケーキいいね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 04:31:24.34 ID:1xFIs9w8.net
>>328
タワマンは値崩れるだろうね。
某駅前は秋から数年単位で建築が始まるよ。
完成する頃に景気を上げときたい所だがあの政府だからどうなることやら。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 04:42:44 ID:0TMHVcV2.net
感染、悪化、死亡、普通にあるだろうな。怖い。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 04:51:13 ID:OIjlNS0/.net
>>324
みんな初めは素人だよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 05:10:12 ID:O8VMUk5t.net
一人暮らしで部屋狭いので一番小さい40リットルの冷凍庫買ったよ
コンビニでよくアイスコーヒーのカップが入ってるサイズ
肉と野菜を厳選して入れてる
冷凍うどんとかかさばる物は無理なので我慢

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 05:27:32 ID:1tsJQK1k.net
前スレで発電機の音の事書いている人いたけど
3.11の時は発電機の消音ボックスを自作するのが流行っていたんだよね
ウチもその時にコンパネや防音材、排気・吸気ファンを買って自作した
ポイントは吸気側と排気側のパーテーションをどうするかと熱対策
市販品もあるけど高い

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 05:36:07 ID:e1mILNpJ.net
発電機の吸気より
自宅の空気の流れを把握したい

家族に感染者が出た際、どんなふうに空気を制御すれば
効率的に感染者の吐いた息を室内に貯めずに済むか

暇に任せて線香で検証したが
よく分からなかったw

流体力学……無理

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 05:54:40.88 ID:ANuqfAWh.net
>>305
常温保存できるもの主体で備蓄してる
冷凍庫は停電くらうと終わりだしそこまで頼りにしてない
とはいえ冷凍庫の購入も検討はしている

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 05:59:49 ID:sxkytNhw.net
>>90
一人暮らしなので目的は困らない程度に

家族だと大変だろうけど、その都度状況に応じて対応していくしかないよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 06:07:36 ID:gIk8pmN8.net
今日は晴れきたわ
さあ
みんなー
買い出しに、行きましょうーね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 06:07:50 ID:ShCtoiUm.net
>>185
同居家族はパスタにオイルサーディンとかアンチョビ入れてるけどダメ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 06:09:07 ID:gIk8pmN8.net
【恐怖】基礎疾患なしの30代の若者がコロナ死 入院当初は軽症もその後重症化 埼玉
埼玉 入院中の30代男性が死亡 基礎疾患確認されず 新型コロナ
2020年4月18日 11時19分
埼玉県は、新型コロナウイルスの感染が確認され、
県内の医療機関に入院していた30代の男性が死亡したと、17日発表しました。
県によりますとこの男性は、入院当初、症状は比較的軽かったものの、
その後、重症化し、今月14日に死亡したということです。
基礎疾患は、確認されていないということです。
埼玉県内で新型コロナウイルスの感染が確認された人で、死亡したのは13人目です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/amp/k10012394211000.html

30代、基礎疾患無しで死亡、
こんな疫病を放置して毎年流行したら日本人の平均寿命は40歳か50歳になるな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 06:09:16 ID:ANuqfAWh.net
>>292
寝袋は地震対策で用意しておくのは基本だろ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 06:10:18 ID:gIk8pmN8.net
>>340
問題ないから
缶詰、パスタを10.年分まで備蓄してみよう

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 06:13:46 ID:ANuqfAWh.net
>>343
流石に10年分はいらないだろ
今半年分は備蓄したけどこれ以上増やすか悩んでるところ
米は新米が収穫された時にネットでまとめて買えばいいと思ってる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 06:18:35 ID:ANuqfAWh.net
>>341
普通の肺炎でも10代20代でも死ぬ
少ないし報道されないから気付いてないだけで

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 06:22:22.23 ID:ShCtoiUm.net
>>225
幼女型のドールで性 行為するおじさんもいると聞いてそっちの方がゾッとしてる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 06:51:03 ID:nTh5vcnU.net
>>336
ヒント
うちは24時間換気

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:02:53.21 ID:KrL0M8AZ.net
>>314
日本の駄目さは全てゴミ憲法からきてるからね
弱い国になるよう作られた憲法だから有事に勝てる訳がない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:25:40 ID:rw2GSnEg.net
>>305
買うなら早めの方がいいと思うよ
3週間前に36000円で注文した冷凍庫が今日届く予定だけど、さっき価格comみたら最安47000円になってた
安いのは霜取りがなかったりするので注意

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:29:24 ID:30+BYDjV.net
>>349
何リットル?
アイリスオーヤマの100L買うか悩み中

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:34:30 ID:5qy6undv.net
>>166
age進行でどうでしょうか

352 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/04/19(日) 07:36:12 ID:P/RtMfdG.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     きょうは散歩に行くぞ。。

近くのスーパーが広告のチラシをやめた。
特売品とかで人が密集するのを防ぐためか。

三重県で初めての死者がでたが、家で死んでた人を検査したら陽性だったとか。
発熱して8日目で急変したらしい。50代だったかな
検査もしてもらえない、あっという間に重症化する
これから増えてくるのかな・・

>>196
「感染列島」見た映画館が「コロナワールド」だった皮肉・・
DVD持ってるからまた見てみようかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:42:20 ID:t9rr6X8I.net
80リットル冷凍庫買ったけど備蓄目的なら出来るだけ大きいのがいいよ
80リットルだとあんまり入らない
冷食換算だと20くらいだろうか
パンとか入れ出すとすぐパンパンになる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:44:11 ID:3GSvi2IF.net
やまや昨日いったら
コロナビールを大量に販売開始していた
何の冗談ですか
だが
客は皆かっていた


ガチですぞ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:46:02 ID:ckXyY/Fr.net
人と会わねば感染防げる、というのは幻想だろ。「コロナばらまいてやる」と言って、飲み屋に行った感染者男が座ったソファーに、後で座った女性が感染したじゃないのよ。
感染者に会わなくても、感染者が触った物に触れて感染するケースがあるわけだよ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:47:22 ID:3GSvi2IF.net
>>350
日々の生活ならいいけど
200以下ならば大量備蓄はできない
できるかぎり
420以上を冷凍庫
冷凍庫にはできるだけ容量主体で
メーカーは安いのでも性能変わらない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:53:28 ID:ckXyY/Fr.net
感染したことにさえ気付かない元気者も居るわけだからさ、1日2万件程度の検査で、そいつらを捕捉出来るわけがない。
その元気者たちが、生活必需品の物流の仕事してたら、止めるわけにもいかないしさ。
物を介して感染者を増やしているのかもよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:53:36 ID:AXXmPfZ7.net
>>324
初めてなら苗からの方が確実
ミニトマトはめちゃくちゃなるからオススメ
一人暮らしなら1株で飽きるくらい食べられる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:53:45 ID:DVPTfJmf.net
業務用の冷凍庫が欲しかったけど、
既に冷蔵庫を3台並べて置いているので、
場所的にも電気的にも諦めた。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 08:14:13 ID:FP672Oct.net
>>147
はじめてしったわ
美味そうだね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 08:15:31 ID:ZB4TKLnx.net
デカイ冷凍庫も小さな冷凍庫も一台当たりの電気代はほぼ同じ。
豆な?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 08:18:52 ID:3GSvi2IF.net
>>359
1番古い冷蔵庫棄てて
でかい冷凍庫をうちならば、必ず入れる
冷蔵庫なんかいくらあっても
腐るし、もたないが
冷凍庫は
数年単位の備蓄かのう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 08:19:34 ID:X8Ztmt7A.net
私が買ったアイリスの198ℓ、尼で特選タイムセール中
ICSD-20A-W 32130円
高く買ったのに裏山
急げ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 08:21:30 ID:3GSvi2IF.net
夏にかけて益々冷凍庫の値段あがるわよ
迷う人は今すぐ
価格コムなどで
容量と値段しらべて買えばいいよ
毎年
エアコンが目玉だけど
今年は
家電の人気は冷凍庫になるよ
すでに火がついたから

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 08:30:00 ID:3GSvi2IF.net
酸素飽和度
パルスオキシメーターは必ず
買えよ
お前ら
ガチで必要だから
うち、備蓄クイーンは
毎日測定して医師に通達

医師もわからないから
酸素飽和度は毎日チェックしろといわれた
電話外来だよ

95から100がいる
ベストは98ね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 08:38:02 ID:sxkytNhw.net
今朝は久しぶりにスーパー
Googleさんで見てたら2週間ぶりだった
果物、生野菜を中心に
この辺はコンビニではあまり買えないから

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 08:48:19 ID:9eTXPz5/.net
>>365
医療関係者だけどLineで出来るように準備してるよ
電話は時間かかり過ぎ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 08:48:21 ID:r/vgQ7BS.net
YouTube で自分の備蓄を紹介してる動画が増えてるけど、みんな備蓄量が少ない
コロナ対策と言いながら、天災と同じ備えってどうなんだ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:00:27 ID:FP672Oct.net
毎日個人の測定値を電話で報告される医者が可哀想でならない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:02:36 ID:FP672Oct.net
>>366
ここ数日ネットの通販ラインナップ見てたけどやっぱり値段的には日用品は店舗には敵わないね
自分と特殊なもの以外は使ったことなかったけどネット通販がそれほど浸透しないわけだわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:03:35 ID:h89PkY39.net
>>368
ついでだから災害対策しとくかみたいな感じだと予想

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:03:52 ID:rpdenWe0.net
先日、眼科に排気弁付きのN99マスクを付けて行ったんだが
待合室で見知らぬおばさんから「えぬきゅーごーですか」と話しかけられた

面倒と思いつつ「N95と異なりますが同等品です」と答えたら
ババアが「一般人が貴重品を使うな。医療従事者に寄付しろ」的なことを上から目線で言い出して呆れた

丁寧に「排気弁付きのマスクは工業用。同等品でも医療現場で使えない。着用者が感染してるとマスクの外にウイルスをジェット噴射するような物なんで院内感染を助長する。絶対に医療従事者は使ってはいけない」と説明したら
「そんな危険なマスクをなんで付けるんですか」と睨まれた

感染予防で付けてるに決まってんだろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:04:32 ID:6Ks583J8.net
炭買ってる人。意外かも知れないけど2段の蒸し器めちゃ使えるよ。
上の網に炭詰めて4人くらいのBBQに対応可能。
灰は下の段にたまる。
フタを閉めるだけで消火。
次使うときは着火するだけ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:06:33 ID:rpdenWe0.net
今後も俺は激しい運動を伴わない外出時はN95かN99を付けるけど
世の中が正義マンだらけになったらややこしくなりそうだな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:06:37 ID:WvzypuhN.net
ロングライフ牛の大阿蘇牛乳って美味しいですか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:07:41 ID:ANuqfAWh.net
>>365
パルスオキシメーター注文したけどしばらく時間かかりそう
気づくのが遅れた
血圧計と体温計の予備の電池も買ったよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:11:59.11 ID:ANuqfAWh.net
>>354
コロナビールはファンいるからな
俺は好みではないが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:14:21.46 ID:dfFawkq5.net
>>370
実店舗のスーパー普段から殆ど行ってない
敵わないが品揃えなのか価格なのかわからないけど、行く時間が無駄だと思ってる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:14:37.26 ID:/8w8I2Iy.net
いっぽうコロナワールドは休業を強いられている

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:17:38 ID:FP672Oct.net
>>378
品揃えも値段も全く叶わないなー(関東)
買い物に出かける楽しみもあるし
お店回ったりするのも気分転換にいい
いろんな考えの人がいるんだな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:18:23 ID:VKLpZmdb.net
N95つけて歩いてるけど、もし聞かれたらSARSの頃の20年近く前のものですからって言おうと思ってる。
本当にそうだし

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:20:44 ID:RRj4AiMu.net
24時間スーパーの過疎ってる時間に買い物行ったら手袋、髪の毛にヘアーキャップ、その上から透明のビニール袋被って買い物してる女性がいて仲間意識芽生えた

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:22:19.78 ID:e1mILNpJ.net
>>382
江戸時代に出現したら妖怪絵巻に描かれそうなヤツだな……

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:23:01.93 ID:v2bNPRLH.net
ナンパしんかったの?恋がはじまるかもよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:23:20.74 ID:4pkT7pF+.net
>>380
年寄りを中心とした、そういう人達が感染拡大させてるんだぞ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:24:13.50 ID:DVPTfJmf.net
冷凍庫の容量は3台で、合わせたら261ℓだった。
しかし業務用は高いしなぁ。
魚食べない牛豚食べないので、
入れるのは鶏肉野菜だけなんだよな。
こうやって悩んでいるうちに、いつも出遅れ、
買いそびれてしまうんだ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:27:00.95 ID:PBA3K1Mm.net
>>386
うちはデカめの冷蔵庫1台と100リットルぐらいの冷凍庫1台で合わせて200リットルぐらいだけど、これ以上あっても管理できなくなるから十分だと感じる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:31:05.35 ID:wWQr4ioE.net
>>373
便利そうだな。
金属の蒸し器実家にあったかも
炭買うときには揃えるわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:32:31.75 ID:e1mILNpJ.net
>>373
それ買うなら
Amazonで中華製のソロストーブもどきが1500円ぐらいで買えるので
専用品を買うほうがいい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:36:35.16 ID:dlvqxE4E.net
>>381
古いのは不織布が劣化しているから網目の大きさが部分的に大きく成ってる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:40:42.72 ID:FP672Oct.net
>>385
この人は従来から通販オンリーのようだし
私のレスはそれに対しての今までの話で、価格や品揃えに関してもこれまでの従来一般的店舗の話
今の時期に店に買い物に出かけよう!なんて推奨してるわけじゃないんだけど
レスつけるときは脊髄反射ではなくツリー見て欲しい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:47:25 ID:dxUh+eJh.net
買い物行かず買い置きと備蓄で生活を始めて1週間、計算やり直し…
4人家族がどこにも行かず、家で3食食べるってすごいわ
あっという間に食材がなくなる、米も麺も肉も魚も
野菜もキャベツレタス大根もジャガイモ玉ねぎもなくなった
明日の買い出しは白い目でみられても家族で行って、かついでくる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:47:49 ID:ANuqfAWh.net
このスレ見てたら冷凍庫欲しくなってきたな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:48:12 ID:OzwB3+0r.net
このスレでネットスーパーとかたまに書き込み見るけど、そういった人達はイオンとかの特定のスーパーしか見てない雰囲気あるからな
Amazonや楽天で買えて実店舗で買えない物なんてないだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:48:23 ID:aobfZKFo.net
>>392
感染に気を付けてね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:49:15 ID:KRnXjJoN.net
>>392
週1とかの宅配使ってる人が多いんじゃね?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:52:05 ID:VdvOHvUY.net
>>392
在宅勤務になってから、カレーと鍋が増えたよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:53:32 ID:wWQr4ioE.net
週1宅配してたが玉ねぎとジャガイモを箱で買ったら使わなくなってきた。
庭で野菜クズを堆肥化して野菜植える予定。ルッコラ美味い

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:53:59 ID:MdEcKsE6.net
>>383
今の状況だから納得のいく姿だった スマホもビニールカバーしてた
手袋つけてる人もこっちでは度々見かける

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:55:44 ID:MdEcKsE6.net
>>384
人と話したそうになく黙々と買い物してたし話しかけるなんて無理

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:57:05 ID:dxUh+eJh.net
>>396
生協も利用してるけど買い物を効率よくしたいから牛乳、米、水、生活雑貨(ペーパー類、洗剤、衣料系)を配達してもらってる
野菜やパンや生鮮は質がいまいちなので店で買うことになってしまう
生協もかさばりものばっかりで配達の人申し訳ない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:59:16 ID:tQzMHY/9.net
>>346
それはただの性癖でしょ
性癖批判が当たり前と思う奴のほうがゾッとする

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:04:13 ID:tQzMHY/9.net
>>392
育ちざかりの子供はともかく大人は2食でいいんじゃ、非常時なんだから

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:11:48 ID:6Ks583J8.net
>>389
今みたけど消火どうやってやるの?
消化→再着火の利点で2段蒸し器に軍配が上がりそうなんだけど。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:13:41 ID:sxkytNhw.net
>>392
家族でいくより一人で往復のが密が少ない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:14:50 ID:514eVeAz.net
卵買ったけど、パスタとレトルトカレーがメインだからなかなか使わない

ゆで卵かな?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:17:00 ID:ODUX6miO.net
>>372
これは説明の仕方が悪いよ…

工業用で医療用には使えない、それに古いものだから寄付できない
これまで使う機会がなくて今仕方なく使ってるんですー

って言えば済むことを
院内感染を助長するとか、余計なことを言うから

このおばさんは半ばパニックになってるだけだよ
対抗するんじゃなくて、同情買ってかわすんだよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:18:02 ID:JOuorD7n.net
>>401
美味しいものを手に入れるのと家族全員リスク背負うのとどっち選ぶ?
その状況で私だったらもうちょっと生協を頼る

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:19:54 ID:L2lLYHXn.net
>>353
そりゃあ、パンだからパンパンになるよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:20:25 ID:ODUX6miO.net
>>406
卵は栄養価高い
肉が取れなくなったときは貴重品

オムレツが楽

牛乳と塩コショウ混ぜてふんわり

肉野菜炒めを包む、または先に混ぜて焼く、など

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:22:06 ID:gvutFTA6.net
誰だよゆで卵の方が保存期間伸びると言った奴
茹でたら殻が割れるから、生より明らかに早く臭くなって捨てる羽目になったわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:22:49 ID:FP672Oct.net
>>402
断罪されるべき性癖はあるよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:22:54 ID:GF6KXUs4.net
ホットケーキミックスってやたら品切れしてるのだが、
何か風説流れてんの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:23:28 ID:L2lLYHXn.net
>>363
いくらで買ったん?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:23:39 ID:ODUX6miO.net
>>392
大人一人と子供は、外で待ってて、運ぶのだけやればいい
大量にあるなら交代でやればいい
子ども連れて一緒にスーパー入らないで

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:24:09 ID:7WoOLxlx.net
>>372
キレるやつは理屈ではない。キレたいからキレてるんだ。理屈は火に油を注ぐからな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:24:30 ID:514eVeAz.net
>>410
うん、栄養価が高いのは知ってる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:25:56 ID:ODUX6miO.net
>>413
学校休校が延長が決ったタイミングと
親の自宅待機自宅勤務が決ったタイミングで
子供向けのおやつとして二度目の買い占めが始まったんじゃないかな
(一度目は最初に休校が決ったときにカップ麺やレトルトが品切れたように)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:26:09 ID:7WoOLxlx.net
>>393
ほんと金が足りんわw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:26:30.34 ID:tQzMHY/9.net
>>412
うわキチガイng

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:26:35.85 ID:ODUX6miO.net
>>416
それそれ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:26:37.74 ID:FP672Oct.net
>>411
そーだよ!生卵の食用可能期間は異常
ベランダ放置でもしっかり茹でたら食える

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:30:11 ID:GF6KXUs4.net
>>418
自宅待機の子供の昼飯とかおやつとか、そういう需要か。
なるほど。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:31:49 ID:COty8Fni.net
>>406
ゆで卵にしてカレーに乗せれば?
新鮮なら半熟でも可

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:33:00 ID:KWg+Lskf.net
>>174
切り干し大根を裏アルミの飴の袋に入れてみた
ほんと匂わないな
今まで捨ててたのが悔やまれる

裏アルミの保存袋、もっと普通に売ればいいのに

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:33:48 ID:c6tWRVM/.net
家族4人いるとして、
1人で買い物に行く場合に比べて
4人で買い物に行く場合のほうが
家族全体の感染リスクは4倍になる。

これ、数学の得意な人から見ても、正しいの?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:35:05 ID:gvutFTA6.net
ゆで卵にすると食べるのが億劫になるな
主張が強すぎる
生卵は温かい料理なら何にぶっかけても料理を壊さないし凄い

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:37:43 ID:FP672Oct.net
ゆで卵を刻むと美味しいよ
色々混ぜても美味しい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:38:50 ID:rw2GSnEg.net
>>360
どうも関西だけのソースのみたいやね
うちでは、お好み焼きよりカレーに使う機会の方が多いわ
100円クラスのレトルトカレーにかけたら300円クラスのレトルトカレーの味になる気がする

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:40:33 ID:8A6fLFfW.net
>>372
>着用者が感染してるとマスクの外にウイルスをジェット噴射するような物

今は感染しないようにって気持ちと、知らずに感染させてるかもしれないという気持ちが大切。
自分だけは感染してないと思うのは間違い

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:40:49 ID:Bh69pW7J.net
>>293
防護服とかマスクとか
小池は中国へ送った。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:44:55 ID:5D24fJrO.net
>>425
うちも切り干しのふくろが破れて困ってたからオールブラン食べきったら入れてみる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:47:55 ID:tQzMHY/9.net
非常時はヘイトに走る人が少なからず居るから怖いね
どんな因縁つけられるかわかったもんじゃない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:50:43 ID:eS2+XHN6.net
>>426
100家族が200平方メートルのスーパーに買い物に行くとして
ひと家族1人なら100人で1人あたり2平方メートル
ひと家族4人なら400人で1人あたり0.5平方メートル

ひと家族からスーパーにいく人数が増えるほど
社会的距離を開けるのが困難になり
家族内の誰かが感染する確率は倍々になる
家族間内の誰か1人でも感染すれば
家族内クラスターができるのはそう難しくはない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:51:20 ID:Umfa1p0g.net
炒り卵とか親子丼とかオムレツとかチャーハンとか
ゆで卵は刻んでレタスに乗せるとフランスの春の風物詩ミモザサラダ
卵料理は色々ある

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:51:35 ID:v2bNPRLH.net
ぐあああ卵と牛乳買いに行ったのに玉ねぎとジャガイモを箱で買ったら満足して帰ってきてしまったあああ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:53:00.42 ID:rIM95tjE.net
自分で必要だと思う事をシンプルにしてりゃいいのにね
回りを貶しても何もいいこたない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:53:49.15 ID:7WoOLxlx.net
備蓄に行くと。あれもこれもと買ってしまい、本来買うべきと思ってたものが大して買えなくなる
気を付けろよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:54:02.55 ID:5VLDjJZK.net
>>434
ありがとう、そうか、社会的距離で計算するのね、すばらしい。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:55:19.85 ID:t9rr6X8I.net
>>426
どっちかって言うと、感染拡してる可能性のある人が4人で来られるより1人で店に来る方が店員としてはまだマシって話かと
店には1人でってのは店員目線

家族目線だと家族が1人感染したらどうせ皆感染するから4人で店に行こうが関係ないと思うわ
小さい子供連れだとまた違うけど(ものを不用意に触る舐めるマスクつけれないから自衛が大人より出来ない)

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:55:43.20 ID:FP672Oct.net
>>429
200円アップ!!
見かけたら買ってみる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:56:05.21 ID:2NZA1AgX.net
ガキは迷惑
頼むから、モンペは自重しろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:57:00.52 ID:FP672Oct.net
>>425
あーこれだ
裏アルミの袋取っておけという話
フードシーラーで閉じたらいいね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:57:05.39 ID:rIM95tjE.net
>>435
茹でた海老と炒り卵ときゅうりのサラダが好きだなあ
あとはトンペイ焼きとか
中華出汁のスープを沸騰させて溶き卵いれてふんわりさせたり
豆腐とめんつゆを深目の容器にいれて玉子を割りいれてレンチンもうまい
玉子好きだなあ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:57:38.85 ID:6I+/ROwq.net
>>433
関東大震災のようにか……
今でさえ男性と少女のペアだけで職質とかあるから、パニック時は被災民でさえ敵になりかねない
だからバールのようなものが必要なのか!

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:57:46.01 ID:zkysoDIS.net
>>426
単純に確率で考えれば人数倍だけど
人数が増えることで人口密度があがるので人数増分以上にリスクは上がる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:00:46 ID:rIM95tjE.net
>>438
私はスマホに必要なものをメモして篭にいれたら消してくようにしてる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:01:57 ID:v2bNPRLH.net
店での滞在時間を20分と決めてるから買うものに抜けがあると痛いなーアホやー

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:02:05 ID:ODUX6miO.net
大人二人連れも怖いよ
なぜなら会話をするからね

買い物は一人で来てというのは、店も混まないし、会話もしないし、理に適ってる。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:03:13 ID:Bh69pW7J.net
都内_墨東病院
http://bokutoh-hp.metro.tokyo.jp/hp_info/oshirase0418.html
新規の患者は診ない。

怖いことが書いてある。
http://www.nikaidou.com/

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:03:51 ID:c1T9rS1U.net
>>437
食糧危機を前提に数年分を上手く回せる人がうらやましいが、
そういう人に釣られて増やしても使いこなせないんじゃ意味ないからなぁ

備蓄始めたころは半年分持っていたが、ここ十年はずっと一か月分のローリングだよ
これでも感染時の自宅待機分と思えば十分だ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:05:06 ID:e1aneQvY.net
映画 万引き家族の 続編
映画 転売家族 撮影中

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:06:12 ID:ODUX6miO.net
>>448
あるあるだね
半年〜一年分の備蓄しかないけど一通りはやったので、
今後は買うときは必ず同じものを2個以上買って、
一つは備蓄箱に入れるようにしてる

生鮮品は難しいけど
牛乳は一つ開封したら次のを買って
賞味期限一週間後のが販売されたら、また買って待機させてる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:06:52 ID:Bh69pW7J.net
https://www.asahi.com/articles/ASN4L747MN4KUHNB00C.html
収穫直前のホウレンソウ550キロ盗難「素人じゃない」

誰がやったかもうわかるわ。

狙われているのよ。はじめから。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:08:20 ID:dxUh+eJh.net
>>415
心配していただいて申し訳ない
自転車で運ばなきゃいけないので、旦那と上の子は駐輪場で待たせてます
私がほぼカゴ3つパンパンに買い物して、会計前に旦那に連絡、サッカー台で詰めたあと運び出しに手伝いに来てもらいます
あとは各自転車に手分けして載せて帰宅、足らない分はもう一度私が出ます
まえみたいに毎日気楽に買い物できる日が早くもどりますように(-人-)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:08:22 ID:e1aneQvY.net
ここは引篭のスレですか?
仲間が増えて嬉しいですか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:08:57 ID:Bh69pW7J.net
>>454
食い物がなくたってきたらどうなるか。
もうじき稲刈り、とおもっていて、
朝、見に行ったら、全部かりとられたあと、
とか絶対にある。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:09:46 ID:rw2GSnEg.net
>>350
121リットルです
冷蔵庫2台あるから、そっちの冷凍庫が合わせて250くらいなんで、全部で370です
以前、上から入れるタイプの冷凍庫も使ってて、容量も大きいのはわかってるんだけど、底の方の食材が必ず化石化しちゃうので、横開きに買い換えました
今回は故障に伴う買い換えです

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:11:39 ID:8AxVbRTq.net
最近地方でも昼間の強盗と泥棒が増えています、防犯カメラやドライブレコーダー
など対策も必要です、備蓄した物を取られないように
宅配を装う強盗もいますので、きたら玄関前に置いてもらってサイン無しでOK

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:13:35 ID:3ikXC8nS.net
卵は日持ちするけど
大量備蓄したいなら乾燥卵でも買うが良い
パンやお菓子には問題なく使える

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:18:21 ID:ODUX6miO.net
>>455
自転車かぁ、大変だ
その場合は、今後は週に2、3度あなたか旦那さん一人が来て、買いだしたほうがいいかもね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:19:01 ID:7I8H/Xzr.net
>>372
舐められてると女やBBAにこういう態度を取られる
理屈で説明しても無駄
筋肉の鎧を付けるか、ひ弱キャラなら龍のスカジャンでも着て威圧するしかない
煽りじゃなくて、女は子宮で考える生き物

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:21:41 ID:v2bNPRLH.net
>>453
買うには買えるんだけど管理がね〜行き届かない
ま、玉ねぎとジャガイモもあって困らないからいいか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:21:48 ID:ODUX6miO.net
>>462
ここは女性も普通に来てるスレなんだから、そういう言い方やめなよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:22:38 ID:1mfv5U08.net
>>385
テリー伊藤が同じこと言ってたわ
正論だけどあいつが言うなら俺は逆をいく
AV公開売春産業の創始者レベルの反社の偽善に従う気は毛頭ないわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:24:46 ID:2loq4UPE.net
>>382
後ろからタンが絡んだ時に咳払いしてやりてえw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:26:50.20 ID:vLhBxDLv.net
>>390
新しいマスクでも着脱で網目が部分的に大きくなってるから気にしない気にしない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:32:54 ID:ufE0CyU5.net
人間性の備蓄もしておいたほうが良さそうだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:33:12 ID:dnHuZk9U.net
>>392
いやほんとそうよ
パスタ220kg備蓄してるけど
(米は80kg)三食食べ出したらどんどん減るわ
多すぎるとか、業者か?とか言うやつにいちいちレスしてないけど、なんもわかってねーなと思ってるだけだし
現実は水面下で食糧奪い合いになるだけだから、
それ以上わざわざ親切に言わないだけ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:35:42 ID:nhaDIgnt.net
>>394
ネットスーパーには全く皆無なマスクが実店舗に30分くらい登場するぞw
ネットなら3秒くらいで売り切れるな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:37:51 ID:/0vR0//M.net
>>392
家族は外で待機させておいて、カートで買ったものを運び
それぞれに持たせるようにしたら?
スーパー内部で家族が感染したら、一家全滅になるぞ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:38:09 ID:8w35Vrls.net
>>440
>家族目線だと家族が1人感染したらどうせ皆感染するから4人で店に行こうが関係ないと思うわ

他者の感染確率を上げるってことがわからないのか
自分のことしか考えられないのか…
こういう考えの人には
さっさと家族全員感染・重症化してもらって
遺伝子ごと社会から消えてほしいと思ってしまう
自分はコロナ鬱なのかもしれない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:38:27 ID:zXC/Pm1V.net
>>393
いらん
冷凍物なんて長期非常時に無意味

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:39:37 ID:9v8YhCzx.net
>>431
小池に中国からお礼って来たっけ?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:40:53 ID:PoVDI1EF.net
>>139
マスクで顔が荒れて困ってた
海老蔵マスク買ってみるわ
次23日12時から販売だから狙う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:41:10 ID:2SLCZ/g8.net
>>440
馬鹿はある意味幸せだなw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:42:01 ID:QdIYl7Xb.net
>>457
中国人やベトナム人がやりそう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:48:03 ID:EzB6gmPJ.net
>>305だけどまとめてのレスでごめん
レスくれた人みんなありがとう
冷凍庫購入の方向で動いてる
スペース設けるために家具の配置なんかを必死に検討中w
容量大きいのは無理だけどできる範囲でがんばる
ここで聞いてみてよかったマジありがとう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:51:59 ID:kEnaKWT/.net
>>475
実は昨晩いろいろ検索して、布マスク一枚千円は普通の価格だと知った
いろいろ考えて、洗えるし、フィットするし、心地いいし
胡散臭いハイドロ云々はどうでもいいと
個数制限もないし、開店一番乗りで5枚ほど買うぞ!と
さっき行ってきたとこ
ところが、開店時間を1時間間違えて開店後の45分後に行ったら跡形もなく売り切れてて本気で泣いた
久しぶりに泣いた
迷ったら買えという信念を2度も自分で破った悔しさで泣いた

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:52:03 ID:pgSyQMK7.net
エビ蔵マスクは医療機関とかに多少寄付してんのかね?
普通に販売だけしたら後で便乗商法だと叩かれそう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:02:18 ID:Zw17JLGR.net
このスレ見て100Lの冷凍庫一ヶ月ぐらい前に買ったけどしばらくの安心買ったと思うと全く高く無かったわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:03:41 ID:Umfa1p0g.net
どんなことがあるかわからないから、梯子とブルーシートと養生テープ買おうかな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:07:00 ID:kEnaKWT/.net
>>475
布マスクの再入荷予定を聞いたけどもう入荷未定って言われたわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:07:08 ID:3nsJJC2r.net
アマゾンでアイリスの175冷凍庫がタイムセールやってるよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:08:27 ID:3nsJJC2r.net
アマゾンでアイリスの175冷凍庫がタイムセールやってるよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:09:10 ID:3nsJJC2r.net
ごめん

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:09:37 ID:qg0PSwQQ.net
さらるなよゆ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:11:22 ID:kEnaKWT/.net
U`ェ'U ワン!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:25:10 ID:WsrnV4cx.net
幼女のラブドールで済んでるだけならアブノーマルの性癖としてギリギリのラインでゾッとする人間がいてもおかしくないだろ…まだ実物に手を出してないだけマシだと思うがな

収穫直前のホウレンソウ狙うとかほんとこえーわ
好物だから茹でて冷凍庫突っ込んでるけど
もう増えてきてるがもっと犯罪増えるな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:26:24 ID:Brtvv3Pf.net
>>372
>>381
今は会話自体がリスクだよ
『シーッ!』とだけ言って立ち去るが良し

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:27:37 ID:8AxVbRTq.net
災害が起きて避難所で感染なんてことにブルーシートの備蓄も
ありかな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:27:51 ID:ODUX6miO.net
>>469

何人分ですか?(煽りではないです)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:27:52 ID:ANuqfAWh.net
>>482
ブルーシートと養生テープにテント、スコップあたりは基本装備でしょう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:28:32 ID:VQl/qhk1.net
>>246
寝袋下に敷けるキャンプマット、なかなか良かったよ
シングル1枚2千円位なのに、軽くてコンパクト。見た目はゴーヤみたいだけど安心感がある。着々とキャンプセットが増えてくわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:31:16.66 ID:WsrnV4cx.net
みんな何回も聞かれてると思うが聞いていいか?

もしもの時の武器はなに使う?
俺は今までフライパンか野球バットだったが…

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:33:56.60 ID:ODUX6miO.net
なんか最近備蓄の話が行き過ぎてるよね
武器とか性癖とか、多少はスルーだけど何度も何度もここでそんなに話題にしなくても

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:33:59.45 ID:rw2GSnEg.net
>>495
枕元に木刀と単1が6本入るマグライトを置いてる
倉庫に1mくらいのバールがあるから、これも持ってくる予定

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:34:17.70 ID:6hFsUUdr.net
>>406
ゆで卵、蓋がしっかりしてる鍋なら1センチくらいの水でいいよ
時間計って沸騰したら弱火で5分、火を止めて5分で水にとる
半熟なら時間短くして
割れる心配があるから常温にしておくこととグツグツさせないこと

あと卵は常温保存できるけど、冷蔵されてる物を買ってきたときは
表面に結露がないか確認して、もしあったらしばらく蓋をあけておく

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:37:06.25 ID:sxkytNhw.net
>>448
コンビニを使う手もあるよ
狭いからすぐ買い物が終わる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:37:20.61 ID:/shcWMOs.net
>>495
右手に木刀、左手に鉄フライパンを用意した
頭はジェントスのヘッドライト

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:37:35.84 ID:ww/mOtSm.net
鶏飼うかまぁまぁ考えてるんだが
4羽くらいいたほうが無難かな
朝うるさそうだけど

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:38:52.73 ID:pLOYil/J.net
>>496
申し訳ないがこれは最近の話ではないんだ
初期から何度も出ていた。性癖の話は初だが
君みたいなレスしてる人もよく見かけた

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:39:24.06 ID:Uf/Ab+N7.net
>>495
スコップ
第一次世界大戦でも活躍した頼りになるやつ
穴も掘れる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:40:42.87 ID:4sp38S5h.net
>>495
催涙スプレーもほしいな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:43:28 ID:pLOYil/J.net
>>504
そうだ、ゴキジェットあるからそれにも使おう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:44:57 ID:FDGp4gN5.net
いつも買ってる服屋でマスク売ってた
2週間くらいかかると書かれてたけど金曜に買って土曜に届いた

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:45:59 ID:sxkytNhw.net
本屋に行ったらたくさん人いたな
モールの上が休みなので地元だとそこしか本屋開いてないけど

長時間の立ち読み禁止、大勢での買い物遠慮、レジは間隔空けて、飛沫カーテンつき
スーパーもそうだけど2週間分を見込んで買ってきた

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:47:46 ID:GUboYVkz.net
陽性になったら、ばらまいてやるとかいって暴れる民度の低い人も出てくるんだろな。
あと、刑務所にいる人もかかってるとか。

もう、そういうヤバイ人は薬で盛って黙らせるしかないのかな。病院に来られたら一気に地域住民まで広がりかねない。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:53:07 ID:rw2GSnEg.net
>>500
オレもフライパンたくさんあるからどれにしよかと思ったが、鉄よりアルミの大きいフライパンの方が軽くて扱いやすいと思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:58:23 ID:Bh69pW7J.net
                The Tiananmen Square protests of 1989
途上国であったよ。
自分たちが作った作物は食べることができず、
輸出に回される。

新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region 
東突厥斯坦 East Turkestan 南蒙古 South Mongolia
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:59:16 ID:MQB0RdIX.net
>>505
ゴキジェット+ライター=火炎放射器

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:02:34 ID:lGz5qj/z.net
侵入犯には自作(ステンパイプ1mとモリ先)のヤス 
すぐ抜けるように返りはなくしてある
外出用はビニールホース40Cm

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:15:36 ID:1Fa0uOCt.net
>>468
このスレで一番役に立った

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:25:33 ID:iEhS0blC.net
>>406
どっちも目玉焼き乗っけるとおいしいよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:27:30 ID:99KRTtAZ.net
WHO上級顧問・渋谷健司さんが警鐘 「手遅れに近い」状態を招いた専門家会議の問題点

WHO事務局上級顧問で英国キングスカレッジ・ロンドン教授の渋谷健司さんが、日本の感染拡大防止策に警鐘を鳴らしている。
政治から独立していない「専門家会議」の問題点、クラスター対策、自粛ベースや3密の限界――。
いま何が問題で、何が求められているのか。

――日本の状況をどう見ていますか。

手遅れに近いと思います。4月8日に出された非常事態宣言ですが、タイミングとしては1週間遅れたと考えています。

専門家会議のメンバーの西浦博・北海道大学教授は4月3日、東京が爆発的で指数関数的な増殖期に入った可能性を指摘しています。
その2日前の、1日には専門家会議が開かれていました。
この日は、宣言を出すように促す最後のチャンスだったと思います。
1週間の遅れは、新型コロナウイルスの場合、非常に大きいのです。

■クラスター対策は有効だったか

――新型コロナの感染拡大防止には「検査と隔離」が基本と言われています。けれども、日本は「クラスター」と言われる感染集団の対策を重視してきました。日本の対策は有効だったのでしょうか。

クラスター対策とそれを支える『積極的疫学調査』の枠での検査を進めたので、保健所とその管轄の衛生研究所での検査が中心となりました。
まだ感染が限られていた初期は、保健師さんのインタビューと質の高い検査データで接触者を追い、その感染ルートを追いかけて、クラスターを潰すという方法が有効でした。

しかし、それではいずれ保健所の負担は増し、検査キャパシティーが限界になることは明らかでした。

検査については、保険適用になった後も医療機関から保健所に許可をもらい、その上で患者は帰国者・接触者外来に行って検査をする必要があります。

こうした複雑な仕組みのために検査は増えず、結果として経路を追えない市中感染と院内感染が広がってしまいました。

https://dot.asahi.com/aera/2020041700078.html

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:30:41 ID:MQB0RdIX.net
炭×蒸し器ネタ引っ張って悪いけど、ちょうどアマゾンでタイムセール半額やってたから自分用で18cmの2段買ったわ。
ちなみに着火は2段目を直にガスコンロにのせて少し火がついたらエアコン室外機の前においてぼけーっとしとけば勝手に火が回ってくれるから楽だよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:38:14 ID:Brtvv3Pf.net
キャンプ道具は一間の押入れ下一杯に入ってるからこれ以上増やしたら家族に怒られるわw
災害時には必ず何かしら役立つと思ってるけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:38:32 ID:COty8Fni.net
>>515
この手の人達って専門家のはずなのに、リソース管理もなしに後からああして置けば良かったとか言って、将来の対策打ち出さないのが本当アレげ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:49:16 ID:NcMo61k0.net
体温計が売り切れで入荷不明と問い合わせた複数のドラッグストアの回答
マスクや消毒薬のように消耗品じゃないからと思ってたら入手困難
古いのがあるし電池購入できたけど、計測値が不安だったので新しいのと
思ったけど売ってない
これでは必要を思った物は店に並んでても買ってしまう

冷凍庫はペットの使ってるシーツの切れ端を真空パックをいくつもして
冷凍庫の底に入れておいて半年か年に1回程度交換
ペットが亡くなった後でしばらくたって仕事や生活で精神が不安定になったときに
取り出して開封して臭いをかいで精神を落ち着かせる
逆に落ち込むかな
ジップロックはガスバリア性がよくないので真空パックの素材がいい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:56:36 ID:Bh69pW7J.net
>>519
体温計、数件の薬局で、入ってこない
といわれた。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:58:44 ID:QUXPSTLa.net
>>505
ゴキジェットいいね
うちはゴキ冷却だけど、普通のゴキジェットの方が独特の嫌な匂いがあるから良いかも

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:59:52 ID:G2JaZXZW.net
戦後の食糧難では、畑泥棒は袋だたきにされてたけど、
そんな世の中来るかもな。自給率低いし。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:02:47 ID:pQfNeh90.net
バットとかバールとかもうアホかと
唐辛子スプレー2千円で十分
目潰されたら人はなんもできんよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:04:58 ID:XE/EfQzp.net
>>495
【嫌儲民向け防犯対策】
※正当防衛など滅多に認定されないので
決して過剰防衛にならないように
※あくまで威嚇用、ひるませての時間稼ぎと思うべし、
周りのものを手当たりしだい投げ全力で逃げる、
大声で助けを求めるのが王道です
※催涙スプレーやサバイバルナイフなどは
奪われる場合も想定しましょう、
ぶっちゃけ素人には危険です、三十六計逃げるに如かず
※ゴルフクラブ、モップなど先に重心があるものは
取り回しが難しいです、叩くより突く方が案外効果的、
何よりも犯人の凶器を防ぐ、叩き落とすのが最優先です
※無理に対峙しようとせず「誰かいるのか!」と叫ぶなど
退散させようとする工夫もしましょう
※生活用品を咄嗟に使って、という方便を効かせるために
以下をチョイス

[◯緊急用]
・LEDライト(顔を照らし続け撹乱)
・棒(ダイソーの200円〜400円つっぱり棒、
セリアの掃除用アルミ柄)
・さすまた(ぎりぎり常備OKで最大効果はこれ、
アマゾンで5000円ぐらい)
・痴漢避けブザー、大音量防犯ブザー
・霧吹き(重曹水など人体に害のないもの)
・結束バンド(犯人を拘束出来た場合、親指同士を
縛ってやれば手錠代わりに)
・防犯カラーボール

[◎予防用]
・警報装置(ダイソーの扉開閉時ブザーなど)
・防犯カメラ
・人感センサー付きライト
・ラジオ、テレビ
(外出を悟られないため、空き巣対策の定番)

[×ありがちでも過剰防衛認定される可能性大で
逆に推奨出来ないもの]
催涙スプレー、サバイバルナイフ、ゴルフクラブ、
モップ、包丁、メリケンサック、
殺虫剤、竹刀、木刀

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:08:50 ID:FBlSyeVF.net
>>524
フライパン…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:12:31.86 ID:CqEvPldr.net
>>489
風俗店がやってるのか知らないけど、我慢出来ない奴もいっぱいいるだろうからな
ここのおばさま達は大丈夫だろうけど
娘さんとかは気をつけてな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:20:28 ID:C7l07n3b.net
いつになったらニューヨークになるん。
これ1年はかかるぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:21:21 ID:MiHKdflf.net
護身用は、塩化ビニールのパイプの60?のがあるから、これで泥棒に対抗する予定。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:25:01.82 ID:DPHddPfM.net
>>519
神奈川だけど、県から依頼で軽症者のホテル用に必要だから使ってない体温計の寄付依頼きたよ
自治体が抑えたか、誰かが寄付のために買ったりしてなくなってるのかも

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:25:54 ID:e1mILNpJ.net
ラブドール作ってるオリエンタル工業は
性行為が困難な障害者向けの事業から始まった健全中の健全な会社だけど
従業員と顧客に対するおばさま方の差別や偏見に悲しんでるらしいので
心当たりのある書き込みをしたひとは反省するように

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:26:57 ID:XE/EfQzp.net
基本的に枕元・書斎に置いておいて玄関や台所にいる
敵に対処するもんなんでフライパンは取りに
行く暇ないだろjk

ってのが賢モメンの結論だったぞ、
重量もあるしな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:27:32 ID:uPCsRdN1.net
狩りが始まったら

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:27:57 ID:OIjlNS0/.net
>>476
他人を無駄に貶すことが習慣の馬鹿発見w

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:30:56 ID:jN5uAmyI.net
526の3行目が皮肉
これさえなければなー

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:33:23 ID:FP672Oct.net
>>671
>>527
でも街の様子はニューヨークにならんといかんのだけどなー
渋谷とか新宿とかテレビで見てると人いすぎ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:33:58 ID:uPCsRdN1.net
途中でそうしんされてた

狩りが始まったら、やりすぎとか考えずに全力で抵抗する
フライパンが武器だ!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:37:58 ID:OIjlNS0/.net
性癖異常者のピーは噛み切られて終了

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:38:18 ID:CZFjufxC.net
臆病な窃盗犯ばかりではないよ。
持たざる者の持てる者にたいしての義憤が動機になってることがある。
外国人の底辺階層が日本でおこなう残忍な犯罪。
本国で虐げられた恨みを日本で晴らすという。

相手がどの国の人間かなんて確認のしようがないから。
国際スタンダードな撃退法も用意してないと命までとられる。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:40:33 ID:E3Tome8K.net
本気で襲って来るものに勝つなんて無理だぞ
逃げる方法考えるのが一番
まあスプレーが攻守最強
武器を使おうとしたら激昂されて殺されかねない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:40:54 ID:OIjlNS0/.net
>>534
どっかで天罰受けてるから大丈夫

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:41:46 ID:e1mILNpJ.net
お前ら朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだというデモを信じて
滑舌の悪い日本人を大量虐殺しそうだな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:41:53 ID:e1mILNpJ.net
デモじゃなくてデマや

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:43:15 ID:E3Tome8K.net
スプレー対策にフルフェイスで防具もつけて来るかもしれないから
そうなったら勝ち目はないな
やはり、襲われないための対策の方が100倍大事だね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:43:57.90 ID:WC5ePcbt.net
>>515
マーシーの傀儡が高みの見物であれこれ言っても響かないわ

批判するヒマあったら現場行ってこい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:47:24.13 ID:c1T9rS1U.net
>>523
相手がゴーグルしていても効くのだろうか?
ゴーグルしていても効く場合、自分にも効いたりしないのだろうか?
相手が風上から襲ってこないだろうか?

スプレーは有効だが、他の手段も持っておいた方がよい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:51:23.00 ID:NNDYJu3T.net
俺が手を抜かず本気でやったら死んじゃうからなあ
刑務所入ってクラスターとかゴメンだわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:00:31.56 ID:r8QtVPq7.net
泥棒が玄関の鍵開けてチェーンで少し開いたドアの隙間に足を挟んできたらバールの先で思いっきり足を叩かせて頂く

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:03:09.07 ID:T8Kt9vV3.net
なんか住人変わった?
雰囲気もレスもガラッと変わってるね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:04:48.50 ID:E3Tome8K.net
呑気に料理してるフェーズは終わったからな
食うか食われるかよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:06:34 ID:QxVu71GU.net
>>495
食料

相手に取り入って仲間に入れて貰う
場所知られてて移動も出来ないのに不特定多数相手に戦うなんて選択肢は無いわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:09:42.99 ID:Klc4jU4A.net
平ぺったいきしめんも細い氷見うどんも好きだけど乾麺だと細いか平たい物しかない
太めのうどんで日持ちする物をご存じでしたら教えて下さい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:09:48.43 ID:T8Kt9vV3.net
北斗の拳みたいな世界にはならないよ...
ここで架空の泥棒相手に威嚇したところで無意味だしw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:10:50.08 ID:c1T9rS1U.net
>>548
暇でその場の話題に合わせてるだけなので、気にしすぎないのが吉

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:21:51 ID:c1T9rS1U.net
>>551
「太い乾麺」の時点で選択肢はあまりないよ
太いうどんほど茹で時間が長いので、茹で時間20分とか25分のうどんを作ってる会社に
保存期間を問い合わせてから買えばいいんじゃないかな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:24:50 ID:ZM55OEDx.net
他スレ見てると大恐慌だとか治安悪化とかクビ切りとかで食糧もままならない状況に陥るのはまもなくだとか色々な専門家が言ってるの見てビビってる…

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:27:04 ID:ZM55OEDx.net
家でフライドポテトにしたらダシダをまぶせばあのフライドポテトの味になるよん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:29:59 ID:mpwX+YvE.net
>>543
フルフェイスに防具なんて強盗は日本じゃ目立ちすぎる
強盗やるような犯罪者ってそんな気弱じゃない

フルフェイスで視界が悪いから逆に不利になる可能性もある

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:34:41.68 ID:+MVYLX16.net
>>548
ある程度同じ話題を続けてると書き込んでる本人もだんだんネタが尽きて飽きてくるな
別の話題になって興味がないとイライラしてくるけど、妨害すると人間ってムキになるから
興味がない流れならしばらく他のスレに回ってるほうがいい
2ちゃんねる歴15年にもなると悟りの境地に入った

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:35:53.41 ID:/DrFxEMo.net
>>368
そらあガチの備蓄パスタ500キロとか出したら
非難殺到だからに決まってるだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:38:38.95 ID:PlCVB1/y.net
日本の治安の良さに日本人は麻痺してるよな
食うか食われるかの方が地球規模では標準そのものなんだぞ
夜に歩いたら大抵襲われるもんだ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:38:43.17 ID:nboiil/N.net
行き付けのスーパーのパスタコーナーには暫らく蒟蒻効果というスパゲティーしか並ばないそうだ
張り紙でそれしか発注してもこないそうで
それと三密云々で井戸端会議はNGとか言ってるけど、少なくともうちの近所じゃ無理っぽい
そこらじゅうで何時間そうしてるか不明だけど、ずーっと密着して喋ってる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:38:54.61 ID:JbA8bSd9.net
砂糖を保存するにはやっぱり密閉容器に入れなきゃダメかな
袋のまま冷蔵庫じゃダメ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:39:39.82 ID:1xFIs9w8.net
いつからここは防犯スレになったの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:41:25.84 ID:jjDquaBB.net
>>295
買うよなー
バターは買っちゃうな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:42:42 ID:7cq68ODH.net
>>368
>・一、他人に知られるべからず
これ忘れがちだよなみんな
それらのYouTuberが出してる備蓄はフェイク
隠してるんだよ

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:45:38 ID:Oa+gGzEc.net
防犯面なら枕元にゴルフのドライバー置いて寝てるんだけど、振り回すには実用的じゃなかったりするのかな
使うことがないからわからないやw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:48:18 ID:1Fa0uOCt.net
東日本大震災の時も100キロ単位の大量備蓄とかしていた人いたけど(嘘ついてる可能性高い)
使い切れてないと思う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:50:50 ID:GWt82mSQ.net
>>548
NYに住む日本女性のYouTubeで、いま外に出てるのなんて世界潰れろみたいな頭のおかしいヤツが叫んだり暴れてて、外出するの恐い。バイオハザードだと言ってるの見て怖くなった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:51:27 ID:c1T9rS1U.net
>>562
乾燥して固まっちゃってもいいのなら冷蔵庫でいいよ

570 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/04/19(日) 15:51:57 ID:4ngVro14.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>531
フライパンとバールは玄関に置いてあるよ。
バールは武器でなく地震対策。

>>523
いくら悪党でも唐辛子スプレーはかわいそうだな・・
赤いペンキスプレーくらいでいいかなと。。

ここんとこ備蓄品買いまくってたのであとが怖かったが
メインのクレカから請求のお知らせがあった。
9万ちょっとだった・・
ばっと見90万かと思って凍り付いた・・
近くのスーパー(6月まで5%引き)で現金チャージしてたので
それくらいですんでたようだ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:52:29 ID:jjDquaBB.net
>>363
残り一個かー
欲しいけど横開き欲しいなぁ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:56:25 ID:7cq68ODH.net
>>570
ぶたくんが言ってたからフライパンは玄関に置く用のものも買った。もし使う時は違うフライパンと交代してるからいいよね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:57:02 ID:jjDquaBB.net
>>375
激うま
ほんのり甘いぞ、俺は好き

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:58:44 ID:c1T9rS1U.net
>>566
強度はあてにしない方がいいけど、身を守るために距離を取るのは有効
傘とかあっさり折れるけど、素手よりはマシ
長物ぶん回して抵抗するだけで逃げるヘタレは結構多いそうな

マジで襲ってくるのは、どうせ何持っていてもやられる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:01:17 ID:zaqmWiQ1.net
上役がPC音痴のハンコ主義で休業になるかと思ったらテレワになった。
お給料満額出るしルーティン買いみたいの全くしないのかなり大きいなあ
2月くらいに買っといた備蓄消費しながらちょこちょこセール品買い出し中

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:01:32 ID:zkysoDIS.net
>>564
なんだかんだで2kgくらい冷凍してるわけだが
いままでの消費量考えたら2年くらい持つんで
今日雪印の200g有塩400円は購入見送ったわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:01:46 ID:JbA8bSd9.net
>>569
袋のまま常温だと蟻が来たりしそうで怖いし密閉容器もないからやっぱり冷蔵庫にするね
ありがと

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:06:24 ID:514eVeAz.net
>>519
昨日電器屋にオムロンのやつが2つあったよ
電池だけ買って買わなかったけど

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:06:58 ID:FP672Oct.net
【世紀末】備蓄スレ【防犯】

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:09:03 ID:HhIUkbwc.net
当方女です。彼氏と会いたいですが同居してる家族のほうが大事なので会えません…
前にも書き込みしたのですが大人の玩具備蓄してる方いませんか…?買うのは恥ずかしいですが…

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:11:00 ID:FP672Oct.net
きんもー

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:11:09 ID:iEhS0blC.net
>>491
ポップアップテントと厚手のシートを備蓄に加えた

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:11:46 ID:zkysoDIS.net
本日の買い出し
・HCM
・鮭の粕漬け(本日の晩ごはん用)
・きゅうりのぬか漬け(浅漬)
・三次元立体マスク(7入)
・やや小さめPM2.5マスク(5入)
・クエン酸(加湿器メンテ用)
・マジックリン詰替え用
・プレモル(東京仕込み6缶)
・牛乳1L

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:15:02 ID:iEhS0blC.net
>>515
このひと、CNNだとWHOの「元」職員になってるってほんと?
現在の経歴の英語版見たら、たしかに上級顧問を意味するものは載ってないよ

あと例の水虫専門家でSB子会社の取締役の上様?と一緒に食事して撮った写真も出回ってた
親中の議員も一緒に映ってるやつ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:15:21 ID:j36fq+Bw.net
>>566
ゴルフクラブは相手が死ぬ可能性高いし過剰防衛になるかもなので、スタンガンの方が良いのでは?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:16:44 ID:514eVeAz.net
>>518
この人より実際に仕事してる西浦先生の方が好感持てるし実際に役に立ってるよなあ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:17:36 ID:whOCwsoH.net
マルエツ入場規制かけられた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:18:05 ID:/VlERee6.net
シャトレーゼにおかし買いに来たんだけど
ノーマスク入場禁止で入場制限ありのデスマッチになっててかなりいい!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:19:07 ID:Klc4jU4A.net
>>554
やっぱりそうか
乾麺の時点でムリですよね
ありがとうございます

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:21:52 ID:uPCsRdN1.net
モデルガン備蓄しようかな
物取りに襲われたら撃つぞ!って逆に脅す
右手にモデルガン、左手にフライパン

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:24:17 ID:Oa+gGzEc.net
>>574
そういえば距離取れといいますね。警備の刺又もそうだし、変な話ナイフ振り回す相手には長い物ですね……
>>585
過剰防衛は変なスイッチ入ってやりかねないと常々思ってるんだよなぁ(>_<)

ちょっと初めて防犯面について反応してみた。スレチ気味かもしれないけど…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:27:03 ID:Brtvv3Pf.net
テレワークできる人って本当に羨ましいよ
恵まれた環境なのに自粛疲れとか何をワガママ言ってるの?って思う
自粛したくても感染のリスクを背負いながら行かなきゃいけない業種の人は多いんだからそっちにこそ焦点当てて欲しい
備蓄してても無意味にすら感じるジレンマも抱えてるんだからね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:28:41 ID:Adu63ihn.net
>>586
このスレじゃあの辺のはみんなクラスター馬鹿ってバカにしてるよw
あのアホどものおかげで政治家も大衆も混乱してるしなw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:29:41 ID:jjDquaBB.net
>>570
十万弱羨ましいw
俺は今月二十万で来月は七万ぐらいかな
銀行に金が足りないから入れてくる、歯医者代が全て支払い代にいってるよ
そもそも失業の可能性もあるから歯医者に通えるかもわからんな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:29:56 ID:te6Poj3l.net
>>588
やってる所はちゃんと規制や制限してるんだね
もっと増えればいいね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:30:07.28 ID:6nvbvG/K.net
>>559
備蓄クイーンでつ
ではうちの備蓄動画公開は気をつけないと
強盗に襲わちゃうわ、
でも、自慢はしたいかもw

コンビニ五件分の備蓄は軽くあるわ
しかも、
コンビニにない
マスク、エタノールなど大量にあるから
写真ウップできいないのよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:31:50.16 ID:jjDquaBB.net
>>588
これもっと広げろ!
スーパーはノーマスク入場禁止にしろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:34:47.46 ID:/VlERee6.net
>>597
マスクの徹底!!
ノーマスク入場禁止 までがでっかい赤字で
とまでは言いませんが、
入場人数制限(1人でたら1人入れる)、家族で入れるけど選んだら1人以外即退場
めっちゃ吉牛のコピペみたいでワロタ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:35:37.45 ID:6nvbvG/K.net
ただ今、今日はマスク確保周りしてきて
まあまあだったわ、
箱が七枚いりに変わっていた
袋ではなく箱うり七枚w
それでも
おスギさん各店回り回って
三箱かえた
二十一枚追加したわ
明日も朝から通販瞬殺するし
頑張らないと
店長がマスクだしたら
七枚いり箱が約35はこが
15分でどこも完売
朝から徹夜行列の方が確実だったわ
毎日朝2時から先頭グループだったし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:36:54.00 ID:j36fq+Bw.net
>>592
自粛疲れとは感じ無いけど、テレワークになってから24時間体制の勤務みたいになってる
昨日の夜中に連絡あって、今日も朝からWeb会議

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:38:38.60 ID:j36fq+Bw.net
>>590
俺が物取りなら先に撃つぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:39:14.78 ID:/VlERee6.net
>>595
一週間ごとに街が段々と感染症板民みたいに目覚めて来てて、イイヨイイヨーってかんじ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:41:21 ID:6nvbvG/K.net
マスク買うのはやはり
力とタイミングだね
かなり疲れるけど
爺婆より未だ若いから小回りきくから
負ける気がしないわ
ついでに
さらに1、9mパスタ87円500gみつきたから
残り21袋
とパスタミートソース87円で打ってたから
残り14.袋全部お買い上げしてきたわ

うちの国は馬鹿しかいないから
自粛要請しかできないから
備蓄やめれないわ

早く
外出禁止
都市封鎖して
コメと現金を配給まってるわ
それまでは
備蓄
備蓄
備蓄
備蓄だわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:43:31 ID:6nvbvG/K.net
自粛要請の時こそ
かいまわりスーパー周りだわ

ライバルが減るから嬉しいわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:43:41 ID:nVtUhSxF.net
神奈川だけどマスクは中国製の5枚入りなら個数制限無しで普通に売ってる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:46:38 ID:jjDquaBB.net
>>598
へぇこれは他のスーパーも見習うべきだな、吉牛ワロタw
ノーマスク周りでいるんだけど本気で頭おかしいと思う、そいつはマスク持ち
本気でノーマスクで歩いていたら一万の罰金取ってほしいとこ、せっかく政府もマスク配ってるんだから何か対策案出さないと五百億の予算が意味がなくなるよなぁ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:47:28 ID:te6Poj3l.net
>>602
皆が目覚めた時がいよいよ怖いよね
世界の終わりの始まりみたいな…いやもう始まってるのか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:48:13 ID:JnnAkSrQ.net
>>588
えっ最高
こんどシャトレーゼいっちゃおうかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:48:25 ID:VNF1LXNk.net
>>605
いくら?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:48:34 ID:jjDquaBB.net
>>607
これが食糧で起こったら本気でやべぇな
>>605
神奈川すごいな、千葉はマスクねぇぞ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:50:09 ID:mdPhEIg/.net
>>609
500円

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:51:13 ID:VNF1LXNk.net
>>611
高いねー
買わないよね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:52:30 ID:mdPhEIg/.net
自分も家族も花粉症でユニチャーム製が大量にあるし、年寄りとか子どもいる人が買えばいいと思うので買わずにスルーしてるけど
ちなみに小さな個人商店ね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:53:15 ID:FP672Oct.net
>>588
それやってる店がクレームで謝罪撤回してたなあ
なんでクレーム入れるのかわからん
拍手喝采やろが

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:54:42 ID:mdPhEIg/.net
>>610
キヨスクというか駅の売店のニューデイズでも時々見かけるよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:55:27 ID:X/pmxmmS.net
test

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:56:25 ID:3xZr3eEd.net
大きなトマトを箱で沢山頂いたのですが、一番良い保管方法は切ってジップロックに入れて冷凍でしょうか?
1週間ぶんくらいはジップロックに入れて野菜室に保管しますが沢山あって、、
良い方法知ってる方がいましたら教えて下さいm(_ _)m

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:56:41 ID:1xFIs9w8.net
この時期に外出する勇気無いや。
土曜日は布マスク作り今日は常備菜作りで日が暮れつつある。
はい、東京今日は107人の感染者。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:57:40 ID:jjDquaBB.net
>>615
えっ、まじか
今電車に乗らないけど友人はマスク欲しがってて明日池袋に電車で向かうようだから早速教えるわ、ありがとう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:59:57 ID:mdPhEIg/.net
>>619
ニューデイズは狙って買うというより、通りがてら覗いて運が良ければ買えるという感じで人の多い駅はすぐになくなると思う
ちなみに自分が見かけたのは午後の時間で朝、夕の通勤時間じゃない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:04:14 ID:mdPhEIg/.net
あとニューデイズはポケットタイプのキレイキレイも頻繁に入荷してる
アルコールタイプはサッと売れて、ノンアルタイプは結構のこったりしてる
自分はノンアルタイプでも、ノブを触らないといけないタイプのドア用に時々買ってる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:08:39 ID:K2eh7J7N.net
twiとかみると土日の買い出しは最悪っぽいね。
入場制限とか家族連れとかレジ長蛇の列とか
本当にクソワードだらけw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:12:30.57 ID:McVthn5/.net
未だにノーマスクの配達員が居るというね
どういう意識でいるのか聞いてみたいもんだ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:13:09.97 ID:/VlERee6.net
スーパー隣接100均にきたけど、そろそろみず鉄砲買っといた方がいいの??
猟奇的にBBのほうでいっちゃう??

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:14:36.20 ID:/VlERee6.net
スポーツチャンバラ棒か、新体操リボンが星空ディスタンシンズに良さそうだったw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:14:52.95 ID:K2eh7J7N.net
サバゲーセットは一式あるわw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:15:29.89 ID:oSS0OUkb.net
>>617
一ヶ月未満ならば、温度が低い冷たい冷蔵庫
一週間いないなら野菜室
長期なら冷凍
だしたらつぶれるから
トマト水なしカレーと
パスタソース、シチューへ

つまりわけて保存

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:16:01.37 ID:H0y9QZv7.net
マスク買いたくても買えない人もいるだろうからね…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:19:36.48 ID:19PE7WiQ.net
働いてる働かなきゃいけない人ほどマスク買う時間なくて買えないよね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:20:08.22 ID:UQYMyVHH.net
>>623
物流、流通を支えてる現場の人には感謝しかない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:20:23.61 ID:5Sit6bVf.net
怪しいネット通販で解決

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:20:57.41 ID:+wGqcB1D.net
都市部はもう詰んでる
感染者1日4桁出しても備蓄の話してそう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:21:26.55 ID:XKWEP55E.net
政府配布のマスクにさっそく不具合とか
米の備蓄100万なんて言ってても、杜撰な管理で実際口にできる量がどれくらいになるんだかな
今の段階だと今後の中国買い占めで、値上がりする前にどれくらい安く確保できるかの勝負やな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:22:12.04 ID:ODUX6miO.net
>>502
知ってるよ、武器の話は何回か見た
だけど今回は話題になる間隔が早すぎるわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:22:22.07 ID:XyTu9o7R.net
持つべき者は農家のツレやな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:24:09.66 ID:XyTu9o7R.net
>>634
ID変わってるが俺やで
すまんな、話題にする間隔も気をつけなあかんスレとは思ってなかった、できるだけROMるわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:26:17.81 ID:ODUX6miO.net
不織布マスクは不足解消の見込みなんでしょ
企業用として1万枚セット70万円くらいで買えるらしい。
ネットでも1枚50-70円で販売してるよね。
高いからドラッグストアでは販売できないんだろうか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:27:40.56 ID:nboiil/N.net
都内で感染者が〜ってニュース聞く度、
都内に住んでいる知り合いが気になる
大丈夫か連絡してみたいけど、こんな時だから迷惑になるかと考え倦ねてる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:27:41.10 ID:ODUX6miO.net
>>636
間隔を気にしなくてはならないとか嫌味だね
できれば武器の話は備蓄とは関係ないと心得てほしいわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:28:40.21 ID:zkysoDIS.net
>>617
業務用冷蔵庫のホシザキが出してる生鮮食品貯蔵の目安
https://www.hoshizaki.co.jp/p/prefab/meyasu.html
トマトに冷蔵庫は温度低すぎらしい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:29:06.57 ID:5Sit6bVf.net
>>637
元々は50個入り500〜600円で個数制限無しで売っていた時期があるから、
今更その値段では難しいと思う

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:30:21.93 ID:IJmuVdsK.net
>>603
釣りかと思ったけどマジモンのキチガイっぽいな
気持ち悪い

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:30:27.96 ID:XKWEP55E.net
官房長官「3月は月6億枚超のマスクが確保される。4月はさらに1億枚以上を上積みできる」

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:31:23.54 ID:ODUX6miO.net
>>641
50枚入り箱が3000円とかになったら
ボッタクリとかボロ儲けとか叩かれそうだね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:34:15.40 ID:iAWoakWa.net
賃貸も家にいるひと増えたから、ベランダでの近距離接触注意だな。洗濯物干す時間帯ずらしたりしてる。

>>503
第一次世界大戦時から受け継いだ伝説のスコップ?

>>495
フライパンとヘルメット。準備した方がいいのは心構えと逃げる心かもな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:35:25.44 ID:/629MTcs.net
残念だけど今マスクの仕入れ値が1800〜2500円とか
だから前のような価格は早いところ諦めてもらった方がいい
コロナ前の生活が戻ってくるのなんて何年先だよレベル

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:37:39 ID:/VlERee6.net
>>617
トマトソースかピューレにして冷凍
製氷機に入れたら離乳食
ドライトマトファイッ!!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:38:31 ID:Ekz9Hq9g.net
備蓄と関係なくなってきてるんでスレ立てといた

【新型肺炎】自己防衛スレ【コロナ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587285411/
新型肺炎流行などによる治安悪化を想定した自己防衛について情報を持ち寄って
自分や家族の生命財産を守る手段を考察するスレです

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:38:50 ID:ANuqfAWh.net
>>615
俺のマスクの仕入はネット除けばニューデイズのみ
ニューデイズは除菌関係含め仕入れ強い
近所の店3店のうち2店がコロナ理由に閉店して辛い

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:42:08.73 ID:ODUX6miO.net
>>648
乙です

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:47:00.50 ID:uPCsRdN1.net
トマトたくさんいいな〜
自家製トマトジャムにしたら長くもちそう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:48:06.98 ID:4Qm3t4ST.net
一回山積みで残っていたらジジババすぐに興味なくすのにな
一旦流通止めて今の5倍くらいを一気に供給したら、強欲なジジババも買い切れなくて余るんじゃ
そうすれば興味は一気に薄れる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:49:26.14 ID:1xFIs9w8.net
>>648
おつです。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:50:32.34 ID:uPCsRdN1.net
>>601
フライパンで防ぐからノーダメージ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:51:09.60 ID:te6Poj3l.net
>>613
全く同じ
アレ持ちユニチャームは普段からストックあるから
昨日イオンで箱マスク販売に遭遇したけどスルーしたよ
と言うか何処のメーカーかも分からない恐らくチャイナ産は使えないし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:52:59 ID:XKWEP55E.net
仕入れ先が値上がりしてたら、相応の価格で販売しても違反にならないからなぁ
マスクは当分、どんな日用品よりも価値があるよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:53:03 ID:x875Ondl.net
花粉症餅だけど見つけたら可能な限り買い占めてるわ
他人のことなんてどうでもいい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:53:47 ID:te6Poj3l.net
>>617
ギリギリまでは野菜室に入れて熟れてる順から食べて
柔らかくなったらそのまま冷凍かミートソース化してジップロック冷凍は?
丸のままのはミキサーにかけてカレーにしたり、すり下ろして素麺、そのままカットしてラタトゥイユに使えるよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:56:35 ID:c1T9rS1U.net
>>652
イオンのトレペおひとり様10個限りは一日分すら供給間に合わなかったのか
当日のうちに2個限りに変更されたんだから
平年の50倍ぐらいないと無理じゃねえかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:57:05 ID:HbSvmmmv.net
LR41が入ってるライトも売り切れだったわ
LR44は残ってるから電池目当てだよね
不要不急じゃなくて必要なるべく急だから困る

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:59:39 ID:zkysoDIS.net
>>652
近所のサミットはかつての平常通りのトイペ在庫に戻ったわ
相変わらず売れてはいるけど終日売り切れにはならない感じ
隣のスギ薬局とサンドラッグも同じ
つまりうちの近所ではついに需要に供給が追いついた

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:01:30 ID:c1T9rS1U.net
>>660
ダメ元でSR41探してみたら
こっちも品薄だが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:04:14 ID:HbSvmmmv.net
>>662
知らなかった
ありがとう
みんな行動早いよね
次は何がなくなるんだ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:04:28 ID:ANuqfAWh.net
>>660
LR41は本当に見つからない
幸い電池切れと現在使ってるの電池は入手できたが

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:05:00 ID:/VlERee6.net
トレペまだ不足中とこあるん?かわいそうに
プリントロール文化が廃れたらやだから出たら高くても買ってる
今回はガチャピンムックのオリンピック柄とうんこドリル柄ww

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:07:27 ID:jjDquaBB.net
>>660
電池なー
前はどんな電池だろうがとりあえず合ってるなら使えるからいいや派だったんだが今は色々と調べてメーカー物がいいと行き着いたよ
安物の機器なら気にしないでもいいんだろうけどいい機械物はメーカー物がいいって思った
でもそこまで気にするようなもんじゃないのかね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:08:05 ID:514eVeAz.net
>>623
それだけマスクが手に入んないんだよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:09:19 ID:/VlERee6.net
エネループと充電器とチェンジャーとソーラーパネルあるから乾電池はなんとでもあるけど、ボタン電池使ってる人困るのね…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:12:26 ID:zkysoDIS.net
LR41は時間かかっていいならアリエクで10個200円(送料無料)くらいのが普通に売ってるよ
https://ja.aliexpress.com/wholesale?SearchText=lr41+panasonic

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:14:19 ID:UwvliRT5.net
昨日は用事があって日中出かけたんだけど
ついでに特売の98円鯖缶を30個買ってきた
うちの方は田舎だからトイレットペーパー以外は
まとめ買いもできるし、まだ特売やってる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:14:52 ID:/VlERee6.net
最近大容量バッテリーが安くて支給の10万つっこんじゃいそう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:15:25 ID:te6Poj3l.net
>>669
今税関の問題がらみで荷物止まったりしてんじゃなかった?
大阪だけの話?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:16:57 ID:FP672Oct.net
>>623
洞察と思いやりがない人だな

ドラストでマスク並んでた時カート引いてるヤマトの人が入ってきて買ってすぐつけてた
支給されてたとしても毎日ではないようだ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:20:19 ID:whOCwsoH.net
パスタソース一家族一点までになった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:21:53 ID:Brtvv3Pf.net
>>600
いつも夜中の対応がある会社なの?
そうじゃないなら勤務時間はちゃんと区切った方がいいね
テレワーク中にも私用ができるというのなら我慢すべきかなとは思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:22:30 ID:514eVeAz.net
USB充電の体温計が主流になればいいのに。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:23:52 ID:FP672Oct.net
>>676
それだとそれこそ使い捨てになるよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:24:00 ID:zkysoDIS.net
>>672
これかー
https://i.imgur.com/3gXHaP5.jpg
https://i.imgur.com/YRLwhfF.jpg

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:24:07 ID:VaNy+4Co.net
>>674
どこのスーパー?
さらに
メーカーはどこ?
まさか
全て瓶、レトルトパック全部?

やばい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:26:32 ID:whOCwsoH.net
>>679
都内のcoopだよ
パスタソースはよりどり一点まで

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:33:59 ID:lcHvmTNY.net
話しぶったぎってごめん。みんなクレクレにはどんな対応してる?
○○ある?とか あるなら渡すよ?の意味ではなくこちらに伺う○○ある?ような
言い方。
備蓄してるのは言ってないけど、その反応に疲れてやばい。
備蓄のスレの方々はどんな感じですか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:34:36 ID:514eVeAz.net
>>677
なるわけ無いだろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:34:51 ID:VaNy+4Co.net
>>680
うわー、行きたくない。
パスタソース一限は、初めて聞いたわ
今後、あちこちに導入されたらイヤだわ
生協以外はまだ、たくさん買えるよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:35:53 ID:VaNy+4Co.net
>>681
身内はあげるわ
それ以外は無視スルーよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:37:55 ID:/VlERee6.net
>>681
ぜひこっちで
【新型肺炎】自己防衛スレ【コロナ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587285411/

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:40:23.76 ID:GNlDZn8X.net
田舎住み
パスタもパスタソースもバターも普通に沢山ある
マスク、ウェットティッシュ、アルコールは無いけど食材は何でも普通にあるから備蓄してはいるけど無駄かなと思い始めた
今日もスーパー激混み 特売も普通にやってるしなぁ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:41:18 ID:uPCsRdN1.net
>>681物による

基本的に、頼ってくるひとにはこちらのできる限りのことをする
分けてあげられなくても一緒になってどうすればよいか考える
相手に対して誠実に対応する

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:43:23 ID:UeE3BrZC.net
>>605
うちも神奈川だけどマスクないよ〜、でもそろそろ出回り始めるのかな?

マスクはないけど近所のホームセンターにハンドジェルが久々に置いてあったから買ってみたよ
東亜産業っていう会社の物で中国にも工場があるみたいだけどどんなもんか使ってみよう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:45:18 ID:T7BLhE15.net
>>681
無い、の二文字一点張りで追い払う

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:47:16 ID:T7BLhE15.net
>>689
最悪な精神状態になってきたら
買い占め野郎の風評を流し始めるから
ご自愛なのよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:49:46 ID:Foz5zskX.net
>>680
都内のコープは宅配部門も
品切れ続出だから
お店も個数制限始まって当然だろうね
ママスタとかでも
コープ宅配品切れ多すぎってスレたってる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:53:01 ID:mloKhWrR.net
>>641
平常時と非常時で、身を守る為の手に入りにくい物の価格が同じでなきゃ許せない人はズレてると思うのよ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:54:06 ID:/VlERee6.net
それを予想立てて値段落ち着くまでの分を平時に買っとくのが備蓄じゃろがい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:55:27 ID:Foz5zskX.net
>>688
そのアルコールジェルって日本製のフリしてるけど
アルコール度数70%に全くたりてない極悪品

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:56:36 ID:bFG753ol.net
近所の生協を利用してたBBA達は、ここ最近利用しなくなったみたいで平和で助かる
あいつら保険やらも勧誘してくるし、仲間に引き込もうとしてくるし迷惑すぎる
選挙が近づいたら共産支援の訪問まで、死ねばいいのにな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:56:55 ID:/VlERee6.net
捨てるのはもったいないから50%くらいだから無水エタ入れときゃOK
それか汚れ落とし

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:58:20 ID:Foz5zskX.net
>>695
生協は助け合いのモットーの店だから
むしろ店の趣旨に合ってないのはあんたの方

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:00:13 ID:UeE3BrZC.net
>>694
やっぱりそうか
会社のHP見てみたら中国製と日本製のがあって今日買ったのは「安心の日本製!」
とか書いてあったけど濃度も書いてないから怪しいと思ってた
無水エタノール入れとこう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:02:04 ID:bFG753ol.net
>>697
助け合いってお前w
犯罪者幇助がお前らの本義なんだろクズどもが

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:03:05 ID:5Sit6bVf.net
>>688
成分表の最初にエタノールと書いてあればかろうじて使えると何かに書いてあったようだが。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:04:07 ID:5Sit6bVf.net
おや?
IDがかぶってる

702 :sage:2020/04/19(日) 19:05:51.68 ID:ew2QSOfZ.net
>>686
無駄ではないと思うよ
都内だってこの間までパスタもパスタソースもたくさんあったのに、気付いた時にはあっという間になくなった
人混みを避けて備蓄道を歩むべし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:06:06.47 ID:4BdY9KHa.net
閉鎖しなけりゃ人は来る

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:07:46.02 ID:Foz5zskX.net
地方の怖いとこは
呑気にしててスーパーから物が消えたときには
すでにネットでも購入できないことだろうね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:08:12.17 ID:XKWEP55E.net
地方住みが安心していられるのはGWまでやぞ
帰省ラッシュの2週間後には周辺の家族感染やらで
地域に1つしかない大型スーパーやらが閉鎖する可能性大やで

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:09:53.82 ID:3NvZOlrC.net
最初は5リットル3700円でエタノール買えてたのに
いまは20000円超えてんのか・・・
もう蒸留するしか・・・

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:10:19.93 ID:JZ5KQB87.net
マスクは金塊になったわけだ
価格は50個2500円を切ることは向こう3年ないだろう
俺はそこそこストックあるけど1500円/1箱なら20箱は買い占めるよ
俺みたいに少しでも安ければ大量買いに走る連中が日本だけでなく世界中にいるからマスクは金輪際安くならない
もう一度言う マスクは金塊

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:10:48.68 ID:p3vI+GLh.net
今日コンビニでマスクがぶら下がっているのを見た時夢かと思ってしまった、思わず宝石を見つけたような気分だった・・・なんか10年ぶり位に店で売られているの見た気分だったよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:10:50.43 ID:P2ZECMT2.net
泡ハンドソープ売り切れ困る
子供のスライム作りに使うんだよー

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:13:14.76 ID:3NvZOlrC.net
マスクも50枚399円だった頃が懐かしい
こうなるとはおもわなんだ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:14:04.76 ID:XKWEP55E.net
容器はみんな持ってんだから、持参で中身だけ売って欲しいよなぁ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:16:55.89 ID:uC4pG9GM.net
>>711
なお加えタバコ禁止な

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:18:38 ID:514eVeAz.net
ハンドソープ無かったらボディーソープで十分

洗い流すのが目的だからな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:18:55 ID:XyTu9o7R.net
忘れられてるのかしらんがメルカリでマスクある
NV99Aで高密着立体型マスクなんだが洗えないタイプで3枚入り。自分は備蓄マスクあるんでとりあえずいいねだけしてるんだが誰も買わんのか
1500円だから備蓄無かったら買ってるかも

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:19:23 ID:PTcH80wS.net
>>676 それいいな、USB系は改造すればAC化出来るのもあるし
もしもの時のためにハンダごてはUSBタイプのを買ってある
USB機器はモバイルバッテリーでも駆動するし色々あると助かるんだよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:25:31.23 ID:j9XcsHyj.net
医療現場で不足したり在宅治療者が必須で無くなったら生命健康に害が及ぶような備蓄してはいけない物リスト作って欲しい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:26:05.32 ID:YxEMN/cK.net
このスレの人ならマスク10箱ぐらいキープしてるけど世間の人なんて10枚ぐらいのサージで使い回してる人ザラにいるもんな
マスクは医学的理学的な効果とかもはや関係なしにもはや金塊
数字的な感染しにくさとかじゃない。マスクしてれば安全だなあという民衆のコンセンサス。かつてのチューリップやバブルの土地のように実際にその価値があるかどうかではない。
人々が欲しいという渇望がある限り絶対に価値は落ちない
だからマスクは金塊なんだ
1箱3千円のマスクにボッタクリだの情弱だの言ってる奴は一生買えないよ
永遠に500円/箱になるのを待ってなさい
俺は2千円なら10箱買う
千円なら100箱買うよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:26:33.29 ID:jjDquaBB.net
>>678
勘弁してくれよ
こんな時に

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:30:29.11 ID:514eVeAz.net
>>716
てか、医療現場で備蓄してないことのほうが驚き。
マスク人数分を一年分ぐらい大したスペースでもないだろ
防護服は流石に無理だと思うが国が備蓄すべき。

経営者や厚労省に危機管理が無いのだろう。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:30:39.14 ID:UeE3BrZC.net
>>700
エタノールって最初に書いてはあるけど作った会社が
>販売当初から、弊社ハンドジェルが「新型コロナウイルスに対する効果がある」という表示は一切行っておりません
って書いてるから50%も入ってないかもな〜
ここの会社のハンドジェルはついこの前も2mlの個包装が売ってたりして急に見かけるようになった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:31:01.57 ID:bYgDbCc5.net
あー、ありがとうございますー
>>623からマスクいただきましたー、
こんなんなんぼあってもいいですからねー

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:31:12.22 ID:4Qm3t4ST.net
マスク=手作りもできちゃう金塊w

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:35:42.31 ID:FP672Oct.net
パスタソースって味濃くない?
普段から一人分を2人分のパスタで使ってたわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:37:36.45 ID:FP672Oct.net
>>712
ガソスタで炎上してるバカとかいまだに見るから踏み切れないんだろうなあ
そのうちメチル中毒とかエタノール火事とかありそう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:40:10.02 ID:COty8Fni.net
>>719
1病院あたり年間120万枚くらい?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:41:43.05 ID:UwOdPeL3.net
>>719
嫁が勤務してる病院では1日千枚ぐらい使うらしいから、1年分だと50枚入りの箱なら7,300箱
備蓄するのはマスクだけじゃないから、そんなスペース無いと思う

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:43:51.26 ID:VQl/qhk1.net
>>681
身内なら渡すか考える
疲れてるなら「うちも無くて困ってる。◯◯ある?」とクレクレオウム返しする

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:44:19.20 ID:UwOdPeL3.net
ちなみにECMOや防護服は足りてるらしい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:45:39.41 ID:iAWoakWa.net
>>686
特売なんぞ危ない 一番避けるべきもの

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:49:17 ID:YxEMN/cK.net
>>722
手作りマスクが飛ぶように売れてる
まさに金塊
ただゴム紐不足で大量の金塊生産はできないがね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:49:43 ID:Foz5zskX.net
>>681
旦那にも義父母にも絶対にあげない
クレクレと話すこと自体が危険なんで
電話は着信拒否してる。インターホンは無視
子供にだけ備蓄は食べさせる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:51:03 ID:fIFJ/fID.net
>>623
職場で在庫がない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:55:00.06 ID:514eVeAz.net
>>726
マスクだけなら一箱20cm10cm10cmとしたら14.6m3

3m3m2mの範囲に収まるから倉庫に十分における

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:56:32.93 ID:/VlERee6.net
トイペまだ買えない人いたので
このスレの人向け備蓄トイペあったよー
https://item.rakuten.co.jp/dnetmall/hs-2801/

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:01:44.08 ID:g+uqaVT8.net
>>705
チホーミンからのおぬがい
帰省しないで

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:03:06.93 ID:5kiUFS3S.net
備蓄するなら北海道産を買ってやって
買物し辛いけど
https://sos.sapporo-cci.or.jp/sos-1.html

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:05:21.76 ID:FP672Oct.net
>>731
旦那にもかーい
実の親は?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:08:02 ID:QUXPSTLa.net
>>736
なんか高いんだよなぁ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:08:28 ID:d9bvT6LX.net
せっかく缶詰買ってきたのに一個落として凹ませちゃった
もう入荷しない商品ぽい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:10:45 ID:WMWfcohx.net
>>623
してない配達の人にあげましょうか?って言ったら、いや〜明日入ってくるんすよ、たまたまなんですすいませ〜んって言われた。
よく考えたらア○クルだった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:10:54 ID:1xFIs9w8.net
>>705

帰省する先がある人へ
故郷に迷惑かけたら家族が肩身の狭い思いをする事も考えて行動して下さい。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:16:39 ID:g+uqaVT8.net
全国の半数が陽性判定ならともかく
今の状態なら、チホーではどこの誰かすぐ追求されてしまうよ
会社員なら企業も公表されるし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:16:55 ID:Foz5zskX.net
>>737
老人ホーム居住w

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:17:12 ID:1xFIs9w8.net
>>681
幼稚園からの同級生より数年ぶりで連絡あり。
コロナからマスクの話になり聞いておられず三枚だけポストへ落としてきた。
連絡あった時に、マスク縫うから待ってて、と。
備蓄の事は一切話してない。自分の為に。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:19:10 ID:g+uqaVT8.net
これはGW前に外出禁止令出してほしい
都会っ子が全国に出かけて撒き散らそうとしてる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:19:17 ID:8lqHszbG.net
マスクは効果がどうとかより、今は着用してないとパンツを履いてない変態みたいな目で見られるからなぁ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:19:30 ID:FP672Oct.net
>>743
うちの父も入ってる
クラスター起きなかったら一番安全やな
でもデイサービスやってるからちと不安

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:21:52 ID:FP672Oct.net
>>681
そういう話する時、そういう勘違いされるの嫌だから
足りないものはない?っていうようにしてる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:23:02 ID:SQJmpUZn.net
>>660
中国産のテスト電池は液漏れで粉だらけでびっしりこびりついて
精密な体温計が故障するぞ

動いたとしても、もう正確な測定値かどうか確認もできない
信用のない体温計はただのゴミ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:23:48 ID:JNw6gdFL.net
トマト貰った人まだ居るかな
冷凍庫に入りきらない分はマリネにしたら、少し持つよ
トマトは切らずに酢を多めに入れて

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:27:08 ID:4Qm3t4ST.net
トマト丸ごと冷凍して、汁物とかカレーにそのまま放り込んでるわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:28:01 ID:koH2Vh/V.net
パスタなんで買い占め起きてるの?
保存効くからか
数置けないコンビニでもまだ大量にあったんだけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:36:10 ID:xUyXzOeP.net
>>688
それ、コロナには効かないよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:40:13 ID:6rpH+v1W.net
>>686
自分も田舎だけど最近パスタは1家族2つまでとか制限掛けたとこも出て来たよ
無限かと思う量の在庫の底が見え始めたんじゃないかと思う

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:41:32 ID:FP672Oct.net
>>751
トマトは切らずに丸ごと冷凍だわな
切ったら劣化激しい気がするけどどうなのか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:43:30 ID:fIFJ/fID.net
>>752
他より日持ちがするし米のサブとしてある程度買っておいたよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:49:14.87 ID:buRD+8Zb.net
>>752
買わなくてもいいよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:49:46.32 ID:1xFIs9w8.net
トマトは丸ごと冷凍にしてるよ。

ドラストやマイバ行ってきたけど輸入パスタで安いのは品切、パスタレトルトが壊滅的に品切。
少し高い物は残ってたね。

今日の訪店客、滅茶苦茶多かったそうだ。
家で大人しくしてて!と思う程と。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:54:39.88 ID:TA3Z3e1z.net
>>754
田舎でパスタ個数制限ってやっぱり絶対量が少ないんだな
地方都市の市内も郊外も個数制限はないわ
個数制限された途端にみんな焦って買うと店舗責任者も予想しててギリギリまで平常を装ってると見てる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:55:13.86 ID:1xFIs9w8.net
>>758
古株バイトさんがぼやいてたよ苦笑。

閉店間際=家庭持ちが出歩けない時間に行ったから雑談も出来たw この土日は接触95減だよ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:59:53.85 ID:UeE3BrZC.net
>>753
うん、そうみたい
販売元のHPに「弊社ハンドジェルは化粧品として販売届を提出しており医薬部外品ではございません」
と明記されておりました…化粧品だとさ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:00:00.85 ID:PlCVB1/y.net
冷凍の人は停電怖くないのかね
あっという間にダメになるぞ
肉は諦めて缶詰と、プロテインでタンパク質で良い

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:00:34.87 ID:BasgKuAw.net
 全国的なマスク不足の中、政府から全世帯に布マスク2枚が順次郵送され始めた。通称・アベノマスクは「何度も洗える」というメリットの一方、「効果が薄い」「洗うと縮む」などの声もある。
いまや入手困難となっている市販の不織布マスクは1回きりで捨ててしまうしかないのか。手作りする人も増える中、マスク事情を追った。

 感染者の多い東京・港区、世田谷区から届き始めたアベノマスクは、不織布のものより繊維の隙間が大きく、効力が薄いとの指摘も専門家から出ている。
製紙会社で約30年、不織布の研究に携わり、技術士(繊維部門)の国家資格を持つ奥恭行氏(58)は「使い捨てマスクなので洗えば当然、初期性能は落ちますが、不織布マスクは洗濯して使い回せる」と話す。

 洗濯のポイントは「優しく洗う」こと。奥氏は「不織布を破壊するような強い力でなければ、手洗い(毛糸のセーターのもみ洗い)できます。洗濯機は言語道断です」。
三次元的に縫われる布に比べ、不織布は二次元的に繊維が並んでおり衝撃に弱いという。

 洗剤は除菌作用のあるものを使うのがおすすめ。洗濯後は、つるして乾燥させれば10回は使えるという。
この洗濯法は「アベノマスク」にも有効で、「布なら100回は洗える。飛沫(ひまつ)を防ぐだけならガーゼマスクで十分。
不織布マスクは毛羽立ち気味になるが、布はなりにくい」と布マスクの有用性も説明した。

 不織布マスクは3層素材が主流で、中央の細繊維が帯電しウイルスを捕集する。
奥氏は「この効果は水、特に洗剤やアルコールに接することで効果が減少するので初期性能を保証できない」とした。
奥氏の実験では、新品で90%以上の捕集効率をうたうマスクを洗濯すると、効率は70%に落ちたが「70%より効率は低下はしなかった。
一方で布マスクの捕集効率は20〜40%。対ウイルス効果を重視するなら、洗った不織布マスクの方がベターかもしれない」と話した。

【新型コロナ】不織布マスク10回は洗えます 布マスクよりベターとの声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587267588/

エアロゾルは下に落ちます
椅子や床や壁の除菌をしましょう
マスクを洗う際は0.5%以上の界面活性剤とぬるま湯を良く混ぜ押し洗いし、その後20分漬け込みましょう

TOKIO城島が教える、食器洗剤でウィルス退治
https://
youtu.be/nGzN1QoHbt8
🤔

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:06:01.39 ID:/gFC1uMN.net
パスタの国内製造量と輸入量の合計が30万トン
これの一人当たりを計算すると・・・
あれっ桁がおかしいな
ちょっと誰か計算してみてくれ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:09:08 ID:514eVeAz.net
>>686
>>754
こういう情報は都道府県だけでもいいから書いてほしいな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:10:02 ID:514eVeAz.net
>>764
3キロ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:12:36 ID:6rpH+v1W.net
>>759
商品棚がすかすかだと不安になり買い占めに拍車が掛かるので
すかすかに見えない様に並べろと上からの指示がある気がする

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:14:59 ID:Zb4l3i9r.net
>>739
今日味見しよう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:18:15 ID:/gFC1uMN.net
>>766
やっぱおかしいな
30kgの間違いじゃないのか
3kgなんて三袋買えば終ってしまうじゃないか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:19:35 ID:ANuqfAWh.net
>>693
予算を無限に上げるのもありだよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:20:16 ID:514eVeAz.net
>>769
一般人はパスタそんなに食わないよ。

3kgって一食100gとしたら30食。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:21:51 ID:fIFJ/fID.net
備蓄とか考えてない時は、パスタはママーの小さい袋一年に一、二回買うか買わないかだったな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:21:54 ID:514eVeAz.net
>>767
安倍首相の最初の会見(緊急事態宣言より前)で米が無くなったけど、今は大量に置いてある。
多分、見た目が少なくならないように配慮してるんだろうな
それでもパスタは前より少ない。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:22:33 ID:c1T9rS1U.net
>>762
何故冷凍庫メインだと思い込んでるんだ?
冷凍庫の分が停電で飛んだところで缶詰も米も乾物もたくさんあるが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:22:48 ID:514eVeAz.net
>>772
イタリアン好きと貧乏学生の二極化だろうね。一般人はそんなに食べない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:25:01 ID:cWrBzLeH.net
布マスクは縫わないゴムなくても作れるタイプの作り方がつべにいっぱいあるから買わなくてもいいよ
パスタソースなかったら焼肉のたれやステーキソースで肉と炒めたら美味しく食える
カッペリーニは冷やし中華にしても美味しい
代替え品を記憶しておくと便利

野菜も買い出しの回数減らすために皮も食べるようにしてる
きんぴらにしたり粉砕してカレーやミートソースに入れても気にならない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:25:26 ID:d9bvT6LX.net
>>768
冷蔵庫の予定があるから火曜の昼ごはんに食べる
美味しくても買い増し出来ないのが惜しい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:33:52 ID:2UvwCSTY.net
地震の時すぐ持ち出せるように2泊3日用のキャリーに缶詰満タンに入れたら凄い重くなった。半分缶詰の半分は薬とティッシュと簡易トイレにアルコール体拭きをいれてみた。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:34:45 ID:WMWfcohx.net
>>775
そうなのか?うどんそばラーメンと同系列で結構食べると思うが
だって元々売れてるよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:36:43 ID:MiHKdflf.net
パスタの入ってる外袋のビニール、どうやって消毒しているの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:40:18 ID:ANuqfAWh.net
>>780
1週間放置すれば良いのでは?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:45:12 ID:xUyXzOeP.net
>>780
アルコールで拭いてる
もしくは放置

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:49:27 ID:3xZr3eEd.net
トマトの保存法、沢山の情報ありがとうございました!!参考になりました。
レスを参考にピューレとトマトソースを作りました。
マリネもやってみます。
残りは丸ごと冷凍しようと思います

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:53:27 ID:514eVeAz.net
>>779
一般人は>>772みたいな人

下手すると年に一度も買わない家庭もあるよ
和食好きや、米とパンだけでいい家庭もあるから

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:01:17 ID:NCEumRbG.net
>>784
その一般人像は偏ってると思う
買わない人もいっぱい買う人も両方いるわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:03:27 ID:6rpH+v1W.net
業務スーパーにいったら5kgのパスタ千円ちょいで売っていて
トルコ産かと思ったらイタリアと書いてあったのでまた買い足ししてしまった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:05:29 ID:514eVeAz.net
>>785
ここでの一般人はマジョリティって意味で取ってくれ

マジョリティは年に1kgも買わないか、そもそも買わない

ってのがメッセージ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:09:40.55 ID:JNw6gdFL.net
自分も普段はパスタはそんなには食べない。マカロニサラダ位だったな。
でも米が無くなったらパスタ食べるだろう。という訳でパスタ買ってる。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:09:47.19 ID:ANuqfAWh.net
パスタ茹でるより米炊く方が楽と思うのは気のせいか
玄米備蓄して精米機用意してる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:13:23 ID:514eVeAz.net
米の備蓄可能年数とパスタ比較したらパスタだろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:19:52 ID:PlCVB1/y.net
昨日はパスタパーティーしたが味を変えても正直飽きるな
その点ご飯は飽きるとか考えた事無い
パスタに必ず使われる油分が飽きの原因かな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:21:26 ID:nToDmyRY.net
>>790
パスタは茹でなくても水に3時間ぐらい漬けてから料理するといい
水はひたひたの2倍、水も一緒に使う

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:22:33 ID:ANuqfAWh.net
>>790
玄米は備蓄できるぞ
白米は生鮮食料品だが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:24:06.90 ID:L2lLYHXn.net
米を冷凍すればどうなるの?っと

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:24:28.08 ID:nToDmyRY.net
>>780
ダンボール箱-紫外線殺菌BOX(10W)作ったので
片面2分で殺菌できる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:25:33.65 ID:aZztt0pP.net
>>793
10年は無理じゃ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:25:39.93 ID:fIFJ/fID.net
>>789
パスタ、太さにもよるけどジップロック容器でレンチン10分弱でできるから
自分は米炊くより楽だと思った
水漬けしたことないけど一時間ぐらいつけとけばもっと時短できるみたいだけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:29:09.34 ID:F2HhS+iZ.net
白米炊いて即にぎり飯
ラップで包んで即冷凍
停電なっても保冷剤
お熱の時はアイスノン

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:31:14.57 ID:MH0GGuZp.net
精米機持ってる人いる?
買うか迷い中

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:31:56.66 ID:5Sit6bVf.net
はい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:32:26.98 ID:vUyA49ex.net
パスタは全く備蓄していない
麺類は素麺と冷や麦だけ。
賞味期限が短いから備蓄民には人気薄なのかな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:34:57.20 ID:YRoNTH6T.net
http://cashplan.jpn.org/alcohol/

消毒用アルコールの購入できるところを紹介してるようです。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:35:05.03 ID:PlCVB1/y.net
パスタをレンジで茹でるってのが感覚的に受け付けないのだが
ググった限り味に違いがある感じでも無いんだな
やってみるか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:36:01.27 ID:wWQr4ioE.net
>>795
それいいな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:36:49 ID:wWQr4ioE.net
>>791
焼きそばにも出来るよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:37:01 ID:514eVeAz.net
>>793
バスタほどの長期保存は無理ってこのスレでも結論出てるよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:37:50 ID:514eVeAz.net
>>791
油使わない和風にすればいい
ふりかけとか、佃煮とか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:40:18 ID:al452NGk.net
>>799
持ってる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:41:20 ID:nToDmyRY.net
仮に10年分の備蓄と籠城できる建物があっても
それだけ(おそらく2年ぐらでも)立てこもらなくてはならない状況なら
インフラが破綻しているでしょう、電気、ガス、水道は供給されなく
なっているでしょう
10年過ぎたら買い物の場所すらなくなっている
あとは深い山中でサバイバルするしかない、そうなったら
1000人中1人生き残れるかどうか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:42:47 ID:al452NGk.net
>>791
なめたけ、岩ノリとか、鮭そぼろとかも合うと思う。
納豆も。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:43:03 ID:ANuqfAWh.net
>>799
同僚のおばちゃんが白米買うより玄米買って精米機で精米した方がうまいと力説してたので精米機買ったよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:43:44 ID:Ju8ZAquD.net
>>811
玄米はそのまま食った方が美味い上に、栄養もある

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:46:25 ID:nToDmyRY.net
>>812
玄米は
高圧釜で炊くと普通に食える
塩を少し入れると独特の青臭さが消える
私は塩と小豆を加えて20分炊いている
冷えたらチンしないと食えない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:47:13 ID:BO0pN7vI.net
コロナ関係なく最近玄米食になったが米とはまた違う旨味がある
チャーハンにするとうまいぞ!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:49:06 ID:4Qm3t4ST.net
パスタ5年と玄米5年を精米して食べるのと味はどっちが上だろう?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:50:26 ID:MH0GGuZp.net
かくはん式の精米機どうかな?
ちゃんと精米できる?
新米出始めたら玄米で大量に備蓄しょうと思う

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:51:02 ID:jjDquaBB.net
>>815
勘違いしてる人も多いけど玄米はそこまでもたないぞ
せいぜい半年だ
パスタは賞味期限切れ16年もつってよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:51:52 ID:YUzkRVn6.net
>>791
お茶漬けの素いいよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:52:06 ID:ANuqfAWh.net
>>817
古米古々米とかある現実

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:52:20 ID:514eVeAz.net
玄米って農薬とかはどうなんだろ?
気を悪くしたら済まないけど。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:52:22 ID:jjDquaBB.net
>>620
お礼言うの忘れてた、ごめん!
早速友人に教えたよ
ニューデイズは何気に穴場かもしれんな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:54:01 ID:Rs1Lx87V.net
>>814
玄米チャーハンすこ
白米のチャーハンよりベタベタしないからつくりやすいし香りが強い分油とも合う
玉ねぎとかニンニクあたり入れてバターライスなんかもよくやるよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:54:14 ID:514eVeAz.net
>>819
ちゃんと温度湿度管理出来ている状況でだよね?
自宅が農家もしくはコメ備蓄設備が整ってるなら大丈夫だと思うよ。

それでもパスタには叶わないけどね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:54:25 ID:8PTX3Uxe.net
アルコールどのくらい備蓄してる?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:54:39 ID:ANuqfAWh.net
>>821
仕入力あるし地味に穴場だよ
俺もニューデイズが無ければマスクや消毒関係で心折れてた

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:54:43 ID:Ju8ZAquD.net
>>820
気にし過ぎると禿げるぞ

お得意のパスタwでも、イタリアやトルコで農薬バンバン使って作ってるぞww
チェルノ放射能もたっぷりでな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:54:53 ID:jjDquaBB.net
>>819
俺は気にしないけど玄米も一応早いよ、って思ってさ
古米も冷蔵管理してればかなり違うんじゃないかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:55:04 ID:ZM55OEDx.net
買い物とか気をつけて

【天気予報】再び大雨の恐れ 地域ごと雨ピーク時間帯(4月19日19:04)
https://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1587303086/

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:56:02 ID:jjDquaBB.net
>>825
まじか
ニューデイズ恐るべし、だなw
イオンに続いてニューデイズか!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:56:22 ID:nnHx1tJR.net
新型コロナウイルス対策には「石けん」がアルコール消毒液より効果的である理由とは? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200408-soap-alcohol-kill-coronavirus/

「石けんによる手洗い」は、世界保健機構(WHO)からも
認められている新型コロナウイルスへの対策方法です。
アルコール消毒液も対策として効果的とされていますが、
石けんで20秒間手を洗う方が、確実にウイルスを殺せることが
よくわかるムービーが公開されています。

「石けんによって油が水に溶けてしまう」という状態が、
ウイルスを覆う膜に対して発生すると……
https://i.gzn.jp/img/2020/04/08/soap-alcohol-kill-coronavirus/snap_019.jpg

ウイルスを覆う膜が水に溶け、中に入っている
ウイルスはバラバラになってしまいます。
https://i.gzn.jp/img/2020/04/08/soap-alcohol-kill-coronavirus/snap_021.jpg

バラバラになったウイルスは油の膜を持たないため、
水で洗い流すことが可能になります。
しかし、手についたウイルスを覆う膜を全て破壊するには
少し時間がかかります。
https://i.gzn.jp/img/2020/04/08/soap-alcohol-kill-coronavirus/snap_022.jpg

石けんでウイルスが持つ膜を破壊するのにかかる時間は、
およそ20秒ほど。
https://i.gzn.jp/img/2020/04/08/soap-alcohol-kill-coronavirus/snap_026.jpg

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:56:22 ID:8iuftD51.net
>>776
料理のレシピとか検索すりゃいくらでも出てくるからいいよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:58:13 ID:jjDquaBB.net
>>828
明日買い物日和じゃねぇか
明日仕事でスーパーに行くから嬉しいよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:59:01.21 ID:KWg+Lskf.net
>>799
今は持ってないけど以前使ってた

店で買った綺麗な玄米ならすごく役に立つけど
農家から直接30キロ買った玄米だと
籾が取りきれてない粒もあって、家庭用の精米機だと限界を感じた
籾は精米したあと一つ一つ取り除いた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:04:03 ID:sfvpkLwT.net
>>824
18L×1
2.7L×8

835 :名無しさん@お腹いっぱい:2020/04/19(日) 23:08:01 ID:r5gEBZ5p.net
>>817
パスタ16年ももつのか
でもこの間このスレでパスタの袋に穴が開いてるのを教えてもらってから
パスタ買い足す手が止まってしまった
その穴からダニが入ってきそうですぐさまジプロックにパスタの袋のまま入れ直した
でも穴が開いてる方が通気性が良くなってカビないとか
どうすればいいのか悩み中

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:08:35 ID:ANuqfAWh.net
>>829
コロナウイルス対応で近所のニューデイズ3店中2店が閉店して心折れてたよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:09:51 ID:nToDmyRY.net
>>824
買い物かご触った後とかマスク外すときの指とかアルコールでないと
消毒できないから大事に使っているが残り7リットル
靴底やドアノブ、カード類はハイター2%液で
買ったもの、レシートは紫外線殺菌

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:13:53 ID:nToDmyRY.net
>>835
パスタは乾燥剤(海苔の袋に入っている)と一緒に
ダイソーの400円boxに入れている、蓋との合わせ目は薄いスキマテープを
貼って密閉度を上げている
パスタと粉ものは別々の箱でそうしている

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:14:23 ID:ANuqfAWh.net
>>824
50リットルくらい
ウイスキーと焼酎備蓄してるよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:15:39 ID:RFpUK+ts.net
パスタ5キロ袋初めて買ってみたけどデカくてテンション上がる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:19:18 ID:B27HAe3F.net
>>799
精米機、いつでも自宅でちょっとずつ精米できるので便利です。JA直売所で買った玄米を常温保存、精米したら冷蔵庫保存。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:19:23 ID:FP672Oct.net
>>776
ブロッコリーの芯好き

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:25:23.64 ID:PlCVB1/y.net
揚げパスタでつまみにしようと思うんだけど揚げ時間って殆ど無いけど
小麦粉でお腹壊さない?
ツイッターで小麦粉クッキーで腹壊した人が多いみたいだけど、パスタってどうなん

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:26:32.94 ID:jjDquaBB.net
>>836
こんな事ってあるのか、有り得ないよな
怖すぎ、本気で早く収束しないとどうなるかわかったもんじゃない
さっきも府知事が家賃をどうにかすべきってテレビで言ってたけどこれは早急にするべき事だと思うよ
>>835
俺も気になってるんだけどそこまで気にしてないやw
高温多湿を避けて暗い所に置いてるよ
でも本当なら>>838のような保存な仕方がいいんだろうなぁ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:28:27.10 ID:/oQP8q4b.net
そろそろ暴徒化する社会に備えて
防犯グッズと金属バットを買いに行く

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:28:35.34 ID:KGPUXRlZ.net
>>809
youtubeでサバイバルよく見るけど、訓練した元軍人でもきつい
貝で腹壊してギブアップよりは抗生物質飲んで継続しますみたいな感じ
まあ世の中には洞窟おじさんやら終戦気づかないおじさんもいるけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:31:03.17 ID:5Y3wA6kQ.net
麺タイプのパスタが制限なしで買える店があると教えてもらったので行ってみた店内はお客さんはゼロ、パスタは確かに購入制限なしだった
けど太さが1.3mmのみ
ギリシャ産で税込み¥178だしで、5袋購入してみたけど…細過ぎるなぁ
でも、購入制限なしなのは大きい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:31:19.76 ID:e1mILNpJ.net
ボタン電池はいつ必要になるか読めないのと
種類が多すぎてややこしいので
使わないであろう物を含めてメジャーな種類を全部購入してストックしてる

画像の物を蟻で買ったら全部で1200円ぐらいだった

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:31:49.81 ID:DfMMbDZZ.net
パスタは大袋買うより小袋×量な
これは調味料なんかでも鉄則
醤油なんかでも小さいのを沢山買う
マヨネーズやケチャップもそう
切り餅なんかは無論だが個別包装で

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:32:50.31 ID:cR2bCmqm.net
>>847
その分はやくゆで上がるから楽だとおもえばいいよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:35:11 ID:tQzMHY/9.net
>>847
太さより1袋当たりの重さのが大事だと思う

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:35:40 ID:/0vR0//M.net
温麺、消費期限3年だから多めに買ってる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:37:27 ID:5Y3wA6kQ.net
>>850
確かに早く茹でられるのは利点ですね
あとはパスタソースを自分で幾つかアレンジ出来るようにならないと

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:37:27 ID:Umfa1p0g.net
>>843
小麦粉クッキーで腹壊すって?クッキーは小麦粉だろ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:37:30 ID:cR2bCmqm.net
あと細麺はアルデンテがうまい
強めに塩をきかせて茹であげるんだぜ
下味がついてるぐらいに仕立てた細麺のゆでたてアルデンテは悪くないと思える筈

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:38:43 ID:sfvpkLwT.net
冷蔵庫のチルドから出てきた未開封の16年賞味期限のスティックプロセスチーズ
異臭もなく、乾燥もなく、普通に美味しかった

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:39:10 ID:d9bvT6LX.net
>>849
保存性の為?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:40:01 ID:cR2bCmqm.net
>>843
別に腹こわさない、ただし油は念入りにきらないと駄目だと思う
以前パスタ…ではないがマカロニを酒のつまみに揚げたら油切りが甘くてくどかったので…油で腹こわす人はいるかもしれない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:40:06 ID:F2HhS+iZ.net
お気に入りの缶トマトジュースの追加届いたから期限見たら来年の3月末まであった✌('ω')✌

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:43:13 ID:DfMMbDZZ.net
>>853
お茶漬けの素かけるだけでも割と美味い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:43:27 ID:4Qm3t4ST.net
>>816
音がうるさいけど普通に精米できるよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:43:39 ID:5Y3wA6kQ.net
>>851
書き忘れましたが、1袋1kgの値段です
なので安いかなと

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:44:01 ID:cR2bCmqm.net
>>854
小麦粉は焼きが甘いとお腹にくる人はいる
なんでかは知らん
子供が家にいるようになって慣れない人が自作おやつにクッキーを選んだんだろうな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:49:19 ID:g+uqaVT8.net
>>832
雨が降るとスーパー行ってもいいと思えるよね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:51:28 ID:+wGqcB1D.net
ロックダウンが来たら備蓄車に積んで脱出する予定の人おる?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:52:34 ID:XsaYJf26.net
【新型コロナ】不織布マスク10回は洗えます 布マスクよりベターとの声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587267588/

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:53:01 ID:5Y3wA6kQ.net
>>855
料理は好きなんだけどテキパキ動けないので、
細麺だと茹で過ぎてしまう気がして太麺を普段は選んでいましたw
普段パスタは塩強めにしているので、
細麺の場合はいつもより少な目が良いかなと考えてましたが
いつも通りの塩加減で茹でてみます

>>860
お茶漬けの素は沢山あるので試してみます
割とマジで美味しそう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:53:51 ID:qnGoE8h4.net
>>865
そう言う人達は、もう別荘地あたりに疎開してるのでは?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:56:19 ID:514eVeAz.net
>>826
問題をすり替えてるよ。

玄米の糠層に農薬が含まれてるかいなかだからな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:02:07 ID:UZEWIJ1r.net
紅茶のティーバックはそのまま冷凍すればいいんだよね?
紅茶大好きだから備蓄しないと

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:03:10 ID:CVXT6XDo.net
主食は素麺で備蓄しとくのが正解だろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:04:09 ID:SrExgz+3.net
去年11月に自炊でパスタ料理始めてたから、備蓄に丁度良い 100kg確保 米も籾で数百kg有るけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:04:55 ID:kf0xpqiR.net
自分は備蓄で耐える予定だけど
いざロックダウンになって路上に死体袋転がり始めたら後悔するかもしれないなー

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:07:27 ID:ga+PaBCF.net
お前らが社会の害悪だって自覚ないのか
死ねよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:07:53 ID:RwYiK71I.net
>>869
農薬もだし重金属も糠に多く含まれるから毎日食べるのは避けてるし乳幼児には与えないようにしてる
小麦だってふすまの部分は似たような物だろうから全粒粉は同様にしてる
自分は玄米も全粒粉も好きだけどね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:13:27 ID:NwxtS8i3.net
粉原料は値上げ確定だからな。
パスタは長期保存効くし、今のマスクやアルコール液の冒頭みてると稀少性増すと10倍に軽く相場あがる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:15:33 ID:SD0H749O.net
>>795
UVCどこで買った?
まともに効くやつ買えた?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:24:31 ID:yXlwqHAp.net
コロナ備蓄始めてから、毎日食べ物の事ばかり考えてて辛い
パスタに洗脳されそう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:27:51.35 ID:ga+PaBCF.net
お前らが社会の害悪

という自覚がないのか

死ねよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:28:14.92 ID:cjXcrcVz.net
記念に備蓄品を写真で撮っておこうかな。
確実に歴史の教科書に載るような出来事だし、この後だって数年間どうなるかわからない。
10年20年後に「あの時こんなんだった」って話題にする

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:29:53.96 ID:FOvFFoH0.net
>>791
パスタを重曹で煮ればつけ麺やラーメンの麺になる
スープはお好みで

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:32:11.77 ID:xj+ghbMJ.net
>>871
そうめんは油が酸化するから・・・
それがうまいという人もいるけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:33:55.29 ID:VBri+c5D.net
>>873
日本は法律変えないとロックダウンできないよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:34:31 ID:NMTsjAhm.net
備蓄ウメェ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:37:07 ID:UmFQvBoD.net
>>879
其処迄言うなら。

お前はどれだけ外出しない努力したんだ?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:38:27 ID:NMTsjAhm.net
>>885
相手にしたらダメだぜぇ
備蓄に出遅れて八つ当たってるだけだぜぇ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:38:34 ID:Z1cDDoTo.net
>>885
子供部屋から一歩も出てないかも知れないじゃん

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:39:19 ID:UmFQvBoD.net
>>879
私、平和ボケした人間が好き勝手した結果、◯されたく無い、土日は引きこもりしてたし。

好き勝手に生きてる人に◯されたく無い。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:39:47 ID:QCWQxZrF.net
>>864
思えるなw
ほんと人が来ないからゆっくりと見れて嬉しい
それでも足早なんだけどさ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:39:48 ID:ga+PaBCF.net
>>885
は?
パスタ100キロも溜め込んでる馬鹿が周りにいたらぶん殴ってやるよ
みんな品薄で困ってるのに

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:42:23 ID:kGg4Ow8L.net
いや、パスタはまだあるところには売ってるから、昨日今日は品薄で困ってないも思う
なくて困る人はビチガーほどじゃなくても数袋は確保してる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:42:32 ID:xj+ghbMJ.net
>>890
普通に買えるけどなあ。
店になければ尼で頼めばいいじゃん。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:42:58 ID:UmFQvBoD.net
>>886
そうなの?レスありがとう。

良心的な高値で良ければ販売しますよ。
転売した事はないが馬鹿が動き回ってるので稼ぐ事にしましたわ。
懇意にしてる人間には、無償提供。、

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:43:14 ID:WB7CmwCF.net
みんなって誰だろうねw
危機管理できてる人は困ってないよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:44:11 ID:ga+PaBCF.net
>>892
お前らのせいで無茶苦茶な値段になってるんだよ馬鹿チョン

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:44:51 ID:kGg4Ow8L.net
アマゾンでもまだ普通の値段で売ってるよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:44:52 ID:OoPAg9kF.net
>>890
一気に買い占めるというより、前から少しずつコツコツの人が多いよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:45:17 ID:SD0H749O.net
みんなが買えなくて困ってるときじゃなく
みんなが余裕こいて買ってなかった時に備えて来たのに
ついにいつも笑い話だったヒャッハーの世界がきちまった

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:45:45 ID:ZI5P6LFl.net
>>890
農水省備蓄ポータル

買占めと備蓄一緒にすんなや。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:47:07 ID:SD0H749O.net
何ヶ月か前は安くていくらでも買えてたの覚えてないのかな?記憶障害?

みんなが遊んで金なくて困ってるのに何コツコツと貯金してんだぶん殴るぞって言ってるのと同じなの分かってるのかな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:48:28 ID:OoPAg9kF.net
今でも少しお高いものは簡単に手に入るけどね
安売りの大容量のものは元々人気

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:48:29 ID:9QZdtwRD.net
東京はパスタの購入制限も品切れも皆無だわ
おまえらどんだけパスタ不足のデマを流し続けるんだよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:49:06 ID:mThYyVSS.net
>>900
マスクですら1月中は普通に買えたんだよねぇ
確か…

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:49:35 ID:ZI5P6LFl.net
>>893
等価交換だよね。

私はN95と物々交換かな。
一応、10年前に買ってあるのんある。
多分、足らんと思う。米さん規制かけると思うし。

>>894
去年一昨年の災害経験してなくて、テレビ見て「ふ〜ん。大変ね。」って、お菓子食べながら見てる人が、「みんな」ってくくられてるんちゃう?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:51:22.54 ID:xj+ghbMJ.net
>>895
何もしないでも世界は自分のために欲しいものをあなたが買える値段で用意してくれるものだという妄想ですか。
チョン以下ですわ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:51:25.14 ID:ZI5P6LFl.net
>>879
パストリーゼを一斗缶6万売ってる転売屋に言えや。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:51:52.97 ID:9QZdtwRD.net
>>903
マスクと食料は完全に別物やで
マスクは需要が急激に増えたが人間の胃袋の容量は変わらない

食料の買い占めしてる馬鹿がいなくなれば品不足は起きないが
買い占めに耐える在庫を流通が確保してるおかげで
別に品不足も起きてないな

結論、食料買い占め厨は馬鹿

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:52:43.29 ID:yXlwqHAp.net
欧米でもコロナは落ち着いて来てるから、マスクみたいにパスタその他が手に入らない事はまず無い

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:53:14.31 ID:NMTsjAhm.net
そういえば!だいぶ前ここで話したけど
バナナの人いるか?1kg買わせてもらいたいって言ってたヤツなんだけども
コロナかかってないよな?その時になったら買わせてもらうから元気でいてくれよーー

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:53:50.09 ID:yXlwqHAp.net
>>907
買い占めるデメリットが無いから、バカも何も無いけどな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:56:13.26 ID:lDHNbXYZ.net
>>902
ネット通販業者

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:57:32.25 ID:MfZig5EO.net
前にトイレットペーパーとかが品薄になった時に
ハンドソープも品薄になってたからキレイキレイの
4回詰替え用のボトル10本ほど買ってきたけどその後普通に店で売ってるようになったから
邪魔くさくて全部水道に流して処分したのにまた品薄になったから欲しくなって一昨日買ってきてしまった
こういうのってなんかの病気なの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:58:58.13 ID:yXlwqHAp.net
今日のコロナは374人
かつてのシーベルト報告と同じで、結局どうなってるのか分からず
マスコミもフェードアウトして終息した事にする流れが出来つつあるな

人によって福島産を忌避するのとコロナに気をつけて生活する事が似た感じになるんだろな
危険なのは仕方ないにしても、隠蔽して公開しないのは反則だろうに

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:59:22.49 ID:Z1cDDoTo.net
>>912
病気ですね
知らない人にはネタに見えるだろうけど、似てる知り合い居た

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:59:57.04 ID:SD0H749O.net
まずパスタ全く売り切れてないんだよな
中国人が中国から八つ当たりしてるのかな?
いつもの工作の方かな?火種付けに来た?
それか外に出てない自分で買い出しに行った事ないガキが誰かを罵りたいか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:00:49 ID:yXlwqHAp.net
>>912
病名は知らんが完全に病気でしょ
金に困って無いようなら好きにすれば良いけど
貴方の消費行動で家族が負担になっているのなら
今すぐに買い物をやめなさい
備蓄脳とは対極にいる
まあこのスレも半分は強迫性障害の頭おかしい奴ばっかだけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:01:24 ID:ZI5P6LFl.net
>>913
あんだけ、「騒ぎ杉。風邪と一緒。」ってテレビで言うてた人が、五輪延期やらケンちゃん亡くなってから
コメントが変わってる。
ついでにACの宣伝、めっちゃ増えた。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:01:43 ID:SD0H749O.net
>>912
備蓄と全く関係なくて、レアカード集めてるだけのゲーマー
転売ヤーにならないだけまだマシなだけで人間やめかけ手前

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:02:27 ID:/r5F4KeQ.net
買い「占め」ずに済むようにだいぶ前から備蓄してた人が大半だよね多分

まあ…パスタ百キロはちょっと凄いとは思う
家庭用精米機アリで玄米を普段から30キロ単位で農家から買ってるから
パスタは念のための備蓄で10キロも無いな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:03:55 ID:KY9XIg0o.net
トランプぶち切れてるし米中が戦争になりそうだな

金がかかるが焼き鳥とか肉の缶詰大量注文した

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:04:27 ID:NMTsjAhm.net
>>917
ぽぽぽぽーんが流れ始めたら終わりやと思ってる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:04:37 ID:SD0H749O.net
必要な分とかバランス考えずに一極集中して数値伸ばしたい人はドラゴンボールとかの見過ぎじゃないの?
だけ食べダイエットとかするBBAと大差ない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:05:14 ID:yXlwqHAp.net
サラッと読み流してるけどこのスレはマジで
強迫性障害、統合失調症、物が捨てられない精神病が多すぎ
自分では自覚無いだろうけどね
同じビチカーと括るのは非常に危険ではある

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:06:20 ID:jZfKNvNp.net
>>890
品薄になる前に買ってるのに
最低5,6年持つ食材だからなあ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:06:30 ID:9QZdtwRD.net
日本は転売屋を規制したせいで
マスクに関しては店頭価格の上昇と品不足の拍車をかけた

転売可能な場合は
家庭内在庫と日常業務でマスクを使う個人の在庫が常に市場に放出される
また利益が見込めれば、必ず海外から日本に輸入される
価格の上昇も相場が自然形成されるので、需要に見合った価格に落ち着く

転売を禁止すると
家庭内在庫と工業や食品など企業在庫がデッドストックになる
また国内で販売されたマスクを日本より高く売れる海外に輸出する輩が出現する
価格は国内需要ではなく、海外相場で価格が決まるようになる

中国製で規格に通った高品質品を日本は買えず
日本に輸入されるのは安い代わりに低品質なマスクが多くなっている
理由は日本より海外のほうが高く買うからで、
日本人は品質よりも価格を重視するので
高品質な商品を相場通りに店頭価格5000円で売ると叩かれるから企業が二の足を踏んでいる

あと最近になって新規参入した企業のマスクは
中国製の低品質マスクのさらに下を行く品質だったりする

製造機械は一緒なのと
材料の調達先がコロコロ変わるので安定生産ができていない

難しいね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:06:58 ID:BXy7/BFj.net
>>877
蛍光灯器具は中古
スターター型の器具とスターター型の管の組み合わせ
管はどこでも売っている、これとか 
https://item.rakuten.co.jp/mslight/gl10/
日本製を買ってちようだい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:08:03.91 ID:9QZdtwRD.net
>>910
おまえは精神病だから買い物依存を自覚しろ

と、おまえが書き込んでる内容から分析してみる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:09:10.56 ID:9QZdtwRD.net
>>923
おまえも病気だと思うw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:10:38.05 ID:NMTsjAhm.net
精神病の自覚あるわぁ〜
どっちかつうと強迫性障害かな
ついでにもともと買い物でストレス発散してた

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:11:42.93 ID:UmFQvBoD.net
そっか。
レスありがとうございました。
パスタ乾麺含め100キロ備蓄することが出来ました。
小食なので人様の1.五倍保持出来ると思う。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:13:04.33 ID:yXlwqHAp.net
買い物依存症も発症してる奴多いよな
コロナが治ったらみんな抜け殻になるんじゃ無いか
もしくは、治ってるはずがないと違う世界に行ってしまうかな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:14:03.08 ID:NMTsjAhm.net
>>931
いや、コロナははよ収まってほしい
備蓄が役に立たんようなる世界行きたいわな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:15:00 ID:BXy7/BFj.net
パスタ一食で100g20円
一日3食で300g 60円
一ヶ月で9kg  1800円
一年で108Kg
まこんなに食わないだろうが100kgって大したことないんだな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:21:26.20 ID:+B+7wn6t.net
>>923
ほんとそう
イナゴと変わらん

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:21:51.80 ID:RLHpJUgv.net
>>912
ちょっと違うけども…
自分の最近やったことを一つ
去年、期間限定の桜の香りのシャンプー使ってよかった
もうひとつ買おうと思ったときには、店頭にもうなくて、まとめて買えばよかったと後悔
(ネットでは売ってたかも…でもシャンプーはなぜか店で買いたい)
今年も欲しい!できるならしばらく使いたい!と思って春限定だし今年は3セット買った
でも、いざ使ったら去年と違うような?
臭くて臭くて、匂いがおもってたのと違う
ムカムカして捨てた(売ればいいのにー)
はい、頭おかしいww

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:23:27.11 ID:UPlP5uU1.net
>>932
まったくだ

311の時は食料自給率が高い国へ移民しようとした人たちがいたが
今回はそういう層はどこでどう過ごしているんだろうな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:25:50.88 ID:GjY+DXzS.net
700万人分の携帯番号がキャンセル
https://twitter.com/anthonychao/status/1251854896321552385?s=20
(deleted an unsolicited ad)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:28:56 ID:Z1cDDoTo.net
>>933
家族がいたらあっという間だね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:30:34 ID:yXlwqHAp.net
使えるものを捨てる、使えないものを捨てない
どちらも病気だし備蓄とは相反する

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:31:35 ID:Z1cDDoTo.net
>>939
そうそう、備蓄とは相反するよね!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:34:54 ID:kd3WShx8.net
>>918
お金が回らないから転売ヤーデビューしたよ
ほとんど利益出ないくらいだけど、売ってない所にはまるで売ってないらしいから人助けな気がする

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:36:28 ID:hoOhInBy.net
備蓄食ステージに入ったら一日の食事量を半分に減らすつもりだから、今ある半年分の備蓄が一年分になる予定

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:38:55 ID:4IPN9LUU.net
>>941
メルカリの商品説明欄に
売値ーシステム手数料10%ー送料円ー梱包材代ー仕入価格=0円
って書けば、買ってくれる人は居るかもしれない
利益0を転売と呼ぶのかどうかは怪しいけどw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:43:00 ID:VeJOVjIJ.net
>>912
想像力の欠如だね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:45:10 ID:VBri+c5D.net
>>931
まさに買い物依存症気味だなと思っていた
ネットだと実店舗で買うより余分なものも買ってしまうんだよね...

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:46:18 ID:4IPN9LUU.net
>>912
邪魔くさくなって捨てる
という部分だけが理解出来ない
何かしら有効活用の方法はある筈だよ

俺は数年前に賞味期限が切れた濃いお茶のケースが20ケース以上あるけど、
コロナ騒ぎになってから「うがい用」として使ってる
ようやく1ケース目があと4本になった

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:47:04 ID:QCWQxZrF.net
>>933
これほんと大家族なら100キロなんてすぐなんだな
しかも育ち盛りがいたら相当早いな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:53:23 ID:bdez2P9c.net
>>912
さすがに常軌逸してないか
自分でおかしいなと
感じてるようなら強迫性障害だよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:58:13 ID:u17XtR1X.net
>>920
巨大大国にさらに
もう一つの大国ロシアが南部宣戦したがっている
石油が、安くなり、ロシア経済が、やばい

いよいよ始まるわ
さあ備蓄よ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:00:51.05 ID:u17XtR1X.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586754836/
次スレはアゲたわ
うちがアップするはずなのに
スレ備蓄しまくっているから
重複させないために

これを次スレにするよー

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:05:26 ID:nkqSTLDJ.net
>>912
もったいない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:15:13 ID:WRTcGS+y.net
>>912,935
「勿体無い」が感じられなくて自分の憤りの衝動のままに破壊行動(必要なものをすててしまうこともこれ)してしまうのは病気ではなくて単なる前頭葉の未発達によるものだよ
成長過程で発達不全か、もともと前頭葉が小さいのかも
病気ではなくて体の機能不全、内臓障害者
平気で生き物を殺してしまったりするのもこれ
サイコパスもこれと言われてる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:15:52 ID:MfZig5EO.net
乾麺つながりでうどんとかそばとかも品薄になるかな?
結構たくさん買っちゃったから品薄になってくれないと困るんだけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:17:03 ID:WRTcGS+y.net
ちなみにサイコパスは快楽殺人者みたいな勘違いされてるけど本来の意味は全然違う
普通の情緒がない人たちのこと

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:19:08 ID:kCcic2rO.net
>>912
アスペルガー

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:19:31 ID:kCcic2rO.net
>>912
自分のことしか考えないのはアスペルガー

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:19:55 ID:MfZig5EO.net
キレイキレイ流したのがもったいないと言われても普段手なんか洗わないし
洗うとしても水洗いだけだからハンドソープなんて使わないんだもん
使わないものをいつまでもとっておくほうがおかしくない?
断捨離だよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:21:43.17 ID:UPlP5uU1.net
>>953
どっちに転んでも953が全部食べるんだから、品薄になるかどうかなんて関係ないじゃん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:21:45.03 ID:w2QVBc84.net
>>957
結局また買っとるやん
精神じゃなくて脳ミソが悪いんでね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:24:14.79 ID:w2QVBc84.net
>>956
へぇそうなんだ
アスペも脳の機能障害だよね
血流が悪いとかだっけ
内部奇形は見えないから困るな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:24:35.38 ID:9QZdtwRD.net
>>953
たくさん買ったから品薄にならないと困るという発言が狂ってる……

パスタ不足や食料不足のデマを連呼してる連中も同じ心理なのかね……

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:24:56.10 ID:Z1cDDoTo.net
>>956
アスペルガーってそんなんじゃないよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:25:02.19 ID:h5Eu+3IY.net
思ったんだけどさ、感染拡大が止まらないのは政府のせいではなく危機感と知識がない国民のせいだよね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:26:11.29 ID:Z1cDDoTo.net
>>963
正しく恐れて〜ってデマ流した政府のせいで危機感無いんじゃん

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:27:29.17 ID:9QZdtwRD.net
俺の場合は災害備蓄用に一ヶ月分の食料は溜め込んでて
期限が来たら適当におやつにするのを除けば容赦なく捨てて
何も起きなくてよかったと思うんだが

備蓄したんだから食糧不足にならないと面白くないと思う
頭のおかしい奴が一定数いるみたい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:29:40 ID:w2QVBc84.net
緊急事態宣言出る前は北斗の拳みたいな世界になるのかとヒヤヒヤしてたけど
普通に買い物もできてる今にホッとしてる
まあ、チェッって気持ちがないわけではないけどね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:30:06 ID:9QZdtwRD.net
放射脳でも似たようなやついるよな……

福島の原発事故の放射線障害で苦しむ人が
あらゆる統計譲歩からほぼ0名と考えられるといえば
隠蔽だの捏造だの現実を見ろだの放射脳が言い出す

こいつらも食糧不足厨と同じで
原発事故で死人が続出する世界を望んでるんだな、うん

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:30:21 ID:w2QVBc84.net
>>962
アスペってどんなん?
でも一言では言えなくいろんなパターンがあんじゃね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:32:05 ID:w2QVBc84.net
あとアルミパックや缶詰、他、期限来ても食えるのでとりあえず開けてみなよ
切れて7年とかじゃないんだし…
ただカップラは不味い
油が酸化しちゃうんだな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:32:34 ID:Z1cDDoTo.net
>>968
言葉を額面通りにしか受け取れなかったり
応用が効かなかったりするのが有名な症状じゃない?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:34:14 ID:LYA9hFS7.net
>>953
キチガイ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:36:48 ID:XKmV5F2R.net
日曜日だったせいか今の情勢情報がすくないな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:39:54 ID:NMTsjAhm.net
備蓄ウメェ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:40:17 ID:XKmV5F2R.net
おまいらフルーチェとかプリエルも買っとけよ
いざっていうとき牛乳さえあれば甘味作れるから楽だぜ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:40:42.25 ID:xAumvBp5.net
いやもう備蓄を使う時期だろ
食べて問題ない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:41:07.28 ID:w2QVBc84.net
>>884,973
おい食うな
何時間食い続けてんだ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:43:46 ID:w2QVBc84.net
>>970
正論おばけもそうなのかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:45:14 ID:Z1cDDoTo.net
>>977
本当に正論ならそうかもね
ただの負けず嫌いなら違うと思う

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:47:06 ID:FfD65BL5.net
後れ馳せながら冷凍庫買うことにしたけど業者に届けていただくのが怖い…
ここの住人的には冷凍庫買い足しと業者に家に入っていただくのを天秤にかけたらどっちが勝る?
また業者に来ていただくときの注意点なんかも改めて思い付く限りご助言お願いします

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:49:41 ID:NMTsjAhm.net
>>979
もはやそこはギャンブルやで
コロナに感染、発症する可能性高いほうを選ぶかそれをさしおいても備蓄に重きを置くか

とりあえず玄関で靴裏消毒と手袋、マスクの確認は最低限したらええんとちゃうか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:55:33 ID:dD8S7oV5.net
最近は主食とおかずの備蓄を終えてお菓子を貯めるようにしてるんだけど
今みたいな夜中に一袋以上かりんとうとか食べちゃって結局ただ買って食べてるだけだわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:55:51 ID:9QZdtwRD.net
>>979
俺なら精神科に行くことをオススメする
その心配はアタマがおかしい

少なくともウイルス感染の正しい知識を身に着けて
運送業者を家に入れることや荷物を受け取ることのリスクを
正しく分析できる脳みそに鍛えることを推奨

配達員を家に入れることが心配なら
家に入れた際に手洗いと、用意したマスクを渡して着用をお願いすれば
現在の情報だと感染は間違いなく防げる

荷物に付着したウイルスが心配なら
一週間放置しておけばすべてのコロナは活性を失い
触れなければウイルスが舞い上がることもない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:56:59 ID:RLHpJUgv.net
>>962
そんなんだぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:57:23 ID:+B+7wn6t.net
自覚なしに買い込んで粋がってるのが半分近くいると思うが

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:58:16 ID:NMTsjAhm.net
>>981
わかる
かりんとうウメェよな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:58:26 ID:+B+7wn6t.net
そもそも配達に使うダンボールは家に入れないだろ
ダンボールにまでアルコール吹き付けるやつもいるみたいだけど無駄だよな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:01:39.76 ID:dD8S7oV5.net
>>985
うん、食べちゃうんだよなぁ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:02:01.27 ID:Z1cDDoTo.net
>>986
マンションなんで玄関先に置くわけにもいかない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:08:29 ID:9QZdtwRD.net
>>986
ぶっちゃけ荷物にいくらウイルスがあろうと
気管支にウイルスが入らなければおk
ただし目に入ると鼻を経由して気管支に行くから危険
ちんこやまんこは粘膜だけどセーフ

つまり目や口にウイルスが行かなければ感染しないので
乱暴に言えばウイルスだらけのダンボールが自宅に転がっていても感染は起きない。ウイルスが空気に行くこともないしな

必ずウイルスが生き残る荷物の消毒よりも
一週間の放置プレイで必ず活性を失うのを待つほうがスマート

俺なら荷物出してダンボールを片付けたら
手洗いしておしまいだけどなw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:10:21 ID:w2QVBc84.net
マンションならゴミ捨て場あるじゃん
いつでも入れられるでしょ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:11:26 ID:s7G4Ye0B.net
早め早めに動いてないとあかんな
わいの場合たまたま歯の治療が4カ月でちょうど2月頭に終わったけど今歯痛来てたら詰んでた
冷凍庫だの清浄機だの必要と思ったらさっさと買うのが吉

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:12:13 ID:MfZig5EO.net
>>979
家電の配送とかしてる人って底辺の人とか多そうだからたしかに心配
世間を逆恨みしてコロナを撒き散らしてやろうとか考えてそうな人多そうだ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:12:41 ID:Z1cDDoTo.net
>>990
どこで開封するのよ
廊下で開封するの?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:15:56 ID:w2QVBc84.net
去年洗濯機買ったけど玄関先で開封して中に入れたのは本体のみだったよ
言えばそうしてくれると思う
それより問題は運送屋が持ってくる下に敷く保護布じゃん?
あれが敷かれるから床が汚れない傷つかないけど、今は…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:17:02 ID:w2QVBc84.net
>>992
人が想像できるのは自分が発想できる範囲
あなたがそう言う人物ということ…

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:18:11 ID:NMTsjAhm.net
早いけどうめ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:18:26 ID:NMTsjAhm.net
コロナビール

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:18:38 ID:NMTsjAhm.net
飲んだことないけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:18:50 ID:NMTsjAhm.net
これを機に

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:19:22 ID:NMTsjAhm.net
買おうかな?
次スレ950

1000ならコロナ収束はよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200