2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エタノール】消毒薬総合15【塩素系】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:37:45 .net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果・注意しなければいけないこと・希釈の仕方・在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をする消毒薬全般について扱うスレ

特定の消毒薬についての専門スレは>>2のリンク先参照

参考:エタノール換算表
https://www.pmda.go.jp/files/000163417.pdf

※前スレ
【エタノール】消毒薬総合14【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586297257/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:37:55 .net
関連スレ

殺菌・消毒・滅菌について ★1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1252408025/
殺菌・消毒・滅菌について ★2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1562560536/

次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586575244/
ドーバー パストリーゼ77 #消毒 #アルコール Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586510923/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:38:13 .net
感染症法に基づく消毒・滅菌の手引き
http://kanpoken.pref.yamaguchi.lg.jp/jyoho/page5/syoudoku_4.html

エンベロープを有するウイルスは消毒薬に対して感性である。
多くのウイルスは56℃・30 分でカプシド蛋白質が変性して不活性化される。
エーテル,クロロホルム,フロロカーボンなどの脂質溶剤により,エンベロープを持つウイルスは容易に不活性化される。

大部分のウイルスに効果を示す消毒薬(消毒法)を以下に示す。

煮沸(98℃以上)15〜20 分間
2w/v%グルタラール
0.05〜0.5w/v%(500〜5,000ppm)次亜塩素酸ナトリウム
76.9〜81.4v/v%消毒用エタノール
70v/v%イソプロパノール
2.5w/v%ポビドンヨード
0.55w/v%フタラール
0.3w/v%過酢酸

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:38:31 .net
殺菌・抗ウイルス効果に及ぼすエタノール濃度の影響
http://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20190605090207.pdf

エンベロープウイルス(2種7株)は、ウイルス株により36 v/v% または45 v/v%以上の濃度で判定基準値以下となった。(作用時間10秒)

作用時間を1分と長くすると、より低濃度で多くのウイルス株に抗ウイルス効果が認められた。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:39:22 ID:blwEBOt1.net
75%のアルコール使ってますが手荒れします
グリセリンを加えたいのですがどれくらい入れればよい?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:06:40.23 .net
>>5
5%入れたら超しっとり
むしろ使えば使うほど潤う

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:23:45.66 ID:m4U7NZM0.net
韓国ジェル70%1390円
https://m.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/Goods/Goods.aspx?goodscode=754497521

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:26:12.19 ID:m4U7NZM0.net
オオサカ堂のくさいやつ
https://osakado-smp.org/index.php?url=detail/033739_opacy-antibacterialhandsanitizer50ml.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:30:35.13 ID:FyXBEPr8.net
ハンドソープまで買い占めかよ
いくらも利益にならんだろ
死ね転売ヤー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:34:31.84 .net
>>8
それ予備として買ったけど
めっちゃ臭いw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:50:06 ID:gaDtfZiA.net
ハンドソープこそ優先度高いから、しっかり備蓄しないと。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:08:21 ID:GqmtllDY.net
1人1l分くらいは確保した。1年くらい持つよね?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:45:12 ID:/PHNl8k4.net
近所の町医者は患者診終わるたびに、洗い桶に入れた消毒液で手を洗うけど何を使っているのかな?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:02:33 ID:aLCquRcj.net
>>13
ベンザルコニウム塩化物の溶液を入れた洗面器での消毒法はベースン法というそう
以前は一般的だったが、いろいろと問題があり、今はもう廃れた方法のはず

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:13:52 ID:aLCquRcj.net
有効成分はベンザルコニウム塩化物だけど添加物のエタノール(溶剤)が70度だった、花王のビオレu手指の消毒液


有効成分
ベンザルコニウム塩化物0.05w/v%
添加物
エタノール、グリセリン、中鎖脂肪酸トリグリセリド、乳酸Na
製品にはエタノール*が55.5w/v%配合されています。
*添加物:溶剤
https://www.kao.com/jp/bioreu/bru_hand_guard_00.html

有効成分はベンザルコニウム塩化物(0.05w/v%)です。製品には、添加物としてエタノール(アルコール)を55.5%配合しています。なお、新型コロナウイルスへの効果は確認できておりません。
https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_105.html


277 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/09(木) 19:52:18.63 ID:/Be1KlMq
エタノール換算表
https://www.pmda.go.jp/files/000163417.pdf
vol%  % 100mL中のエタノール量
70.1 62.6 55.6

%(質量百分率)はw/w
100mL中のエタノール量(g)はw/v

普通に濃度あるね

300 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/09(木) 21:20:17.07 ID:G9qaxr9X
>>281見ると誤植とは思えないけど、
万一誤植で55.5w/w%でも63vol%だからなんとかなるかな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 10:42:49 ID:qGfzFeCM.net
今日ウェルシアでRCPハンドジェルL 500ml(プレミアムハンドジェル)
ってのが1280円で売ってたんだけど

エタノールの濃度が書いてない韓国産だけど、どうなんだろう?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:10:26 ID:rLIPz0G9.net
書いてないってことはかけないってこと

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:44:09 ID:cEMKQIIS.net
>>16
ビオレuみたいに、エタノールが有効成分でなく添加物(溶剤)として入っていれば、%を書かないことがあるようだ

うちにあったビオレu、新型コロナウイルスには効くか不明だと花王が言ってるものだから、危うく中身を捨ててパストリーゼ77を入れるところだった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:48:46.71 ID:cEMKQIIS.net
こうなってくると、サラヤのスマイルヘルパーさん・ウイルス除去スプレー500mLのエタノールの%も、ひょっとしたらいい線行っているんじゃなかろうか

【成分】
エタノール、界面活性剤(陽イオン系)
「可燃性 火気注意」の表示あり
https://shop.saraya.com/smile/item/45005/

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:52:36.15 ID:qGfzFeCM.net
>>18
そうなんだーもう何を信じれば良いか不安になるわー

楽天のに同じ商品があったのでそれを見るとアルコール70%みたいです
とりあえず自宅用に使ってみます

あとはハンドナース81ってのが手に入ったので出先はこれを携帯していこう・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:57:19.66 ID:DicvYQl8.net
>>16
それ俺も買ったわ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:00:05.18 ID:DicvYQl8.net
>>20
それ近所のウェルシアもあったわ。70%らしいね。一応買った。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:03:25.69 ID:RJHUNgaY.net
昭和製薬の消毒用エタノールをYahooの薬局で購入して先程届きました。
これは普通に手指消毒として使ってもいいのですか?創傷面の殺菌、消毒としか書いてないのですが。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:09:00.47 ID:cEMKQIIS.net
>>19
スマイルヘルパーさんはエタノール57.83v/v%〜67.69v/v%の範囲か?
無水エタノールを足して確実に60v/v%以上の濃度に調整できればいいな


濃度について
アルコールの濃度はv/v%またはw/w%と表します。v/v%とは体積(volume)パーセント、w/w%とは重量(weight)パーセントを表し、同じ濃度でもそれぞれで数値は異なります。
消防法ではアルコール類は60w/w%以上が危険物第4類アルコール類にあたり、製品に〔火気厳禁〕の表示があります。定めはありませんが、概ね50〜60w/w%の場合は〔火気注意〕と表示されます。
https://www.toukouyaku.co.jp/product-list/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A3%BD%E5%89%A4a75/aruko-ruseizai_qa/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:11:31.17 ID:cEMKQIIS.net
>>23
エタノールの濃度は76.9〜81.4vol%?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:14:54.33 ID:RJHUNgaY.net
>>25
はい!そう書いてあります

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:20:15 ID:cEMKQIIS.net
>>15
「ビオレu手指の消毒液」には、「火気厳禁」ではなく「火気注意」と書かれている
だから、まさかエタノールが約62wt%も入っているなんて思わなかった
重量%で60%以上あっても重量容量%が55.5%なら、消防法の危険物第4類アルコール類にあたらず、製品にも火気厳禁でなく火気注意の表示になるんだろうか?

ビオレuが新型コロナウイルスに効かないからと捨てて高濃度のエタノール消毒液に詰め替えた人は、青ざめていると思う

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:21:42 ID:rLIPz0G9.net
サンフーズのペットボトルのやつ、買ったけど容器ってPETだめなんじゃないの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:22:12 ID:rLIPz0G9.net
無知でした

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:22:19 ID:cEMKQIIS.net
>>26
買えて良かった!
うちの近隣の店頭からは、その濃度の消毒液(ケンエーエタIP、手ピカ等)は消えて久しいです

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:30:40 ID:+i+i0Kf0.net
>>28
たしかにw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:38:42.36 ID:JIFKPmb0.net
>>23
保湿剤が入ってないので手荒れするからやめた方が良い

手荒れするとウイルス落ちにくくなるし染みるからって手洗い敬遠しちゃって本末転倒

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:39:04.75 ID:RJHUNgaY.net
>>30
アズミ薬品Yahoo店で1人5本までで売っていました
よく分からなかったので1本しか買ってませんが、大丈夫そうなら良かったです
手指消毒として使って大丈夫ですよね?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:42:42.06 ID:RJHUNgaY.net
>>32
そうなんですか…荒れるんですね
手ピカジェルを探してるのですが全く売ってなくて
お二人共教えて頂きありがとうございました!消毒に関して無知なのでここで勉強します

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:46:14.54 ID:cEMKQIIS.net
>>33
>>32さんの指摘通り、手荒れするから、ハンドクリームを併用しましょう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:59:01 ID:RJHUNgaY.net
>>35
ユースキンと併用しながら使ってみます!
教えて頂きありがとうございました

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:00:06 ID:UWPB4uD8.net
イータックって効果ないの?
でんじろう先生のやつかなぁって印象しかないんだけど
Amazonに出てもいつまでも在庫消えないし、注文したけど不安

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:16:28.92 ID:cEMKQIIS.net
アスクル、医療・介護向けに消毒液を出荷 国の要請で
日本経済新聞 2020年3月25日 18:27
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57217520V20C20A3XQH000/

オフィス用品通販のアスクルは25日、経済産業省と厚生労働省の要請に応えて消毒液10万本を医療機関や介護施設などに出荷すると発表した。

花王が製造した消毒液「ビオレU手指の消毒液」。自宅でケアを受ける児童がいる家庭に8000本、医療機関・介護施設に9万2000本を届ける予定。
消毒液の提供は有償で、医療機関・介護施設は自前で負担し、個人については自治体が負担する場合もあるという。

アスクルは3月上旬に経産省と厚労省からの要請を受け、25日から順次出荷を始めた。花王にも同様に要請があったという。
「小規模な施設では手指用の消毒液をドラッグストアなど小売店で購入している場合もあり、店頭の品薄で入手が難しくなっている」(アスクル)。
厚労省が自治体に聞き取り、消毒液を必要とする施設を指定した。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:36:53 ID:6teTONd2.net
>>28
「PETだめ」というのがガセネタということ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:36:57 ID:1H5m7iOu.net
>>16
韓国産多いね
マツキヨのtiltilとかいうのもそうだった
shiroとかいうコスメメーカーが、80%のアルコールジェルを予約販売してて欲しいけど、2800円はお高い
化粧品会社もどんどんこういうの作って欲しいな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:15:58 ID:YGOvkL5P.net
韓国産は中国と同じくらい信用出来ないな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:19:30 ID:rLIPz0G9.net
>>39
調べたらダメなのもあった、またはあると言うことかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:22:14 ID:A6hyxMHP.net
>>28
さすがにPPだろ、メーカーが使ってる容器なんだから
どうしても心配なら、空の酒瓶に移せばいい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:37:25 ID:DicvYQl8.net
これも韓国製なので微妙ですかね??近所のドラックストアに大量にあるんですが、、、

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:44:14 ID:WE8sllsd.net
>>28
内部コーティング

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:49:15 ID:ZbkDuMA3.net
ここに来るレベルのお前らは何でさっさとIPAに移行せず薄くてもエタノールなの?個人的に匂いが嫌いとか言ってる場合じゃなくね?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:53:52 ID:JNW3enxs.net
例えば69%がダメで70%ならOKという境目は?
50%がダメで60%のどこからOKという境目
50%でも時間を置ければ大丈夫だろうよ
捨てるなんてもったいない…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:55:10 ID:CIFnlzqE.net
>>46
ちょっと頑張ればエタノール買えるし
メチル混じってるかもしれないようなの肌に付けたくない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:56:50 ID:WE8sllsd.net
>>46
安全性が低いから
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/0928.html

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:58:18 ID:WE8sllsd.net
まあ毒男はIPAで問題なかろ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:58:40 ID:ZbkDuMA3.net
18Lの一斗缶99%以上のIPAが5000円切ってるのにせれぶだなぁ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:59:26 ID:6teTONd2.net
>>45
ソースは?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:00:03 ID:ZbkDuMA3.net
>>49
その同じサイトでエタノール見てみた? たいしてかわらんぞ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:00:36 ID:WE8sllsd.net
はいIPAなら安いよ
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/houtoku/item/ipa-1/?sc_e=slga_pla_i_shp_00002
スプレーもあるよ
https://item.rakuten.co.jp/aquawing/d22/?gclid=EAIaIQobChMIhKGU7Jri6AIVIZ_CCh0r4g3bEAsYAyABEgJXRfD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:00:41 ID:Oar+pMr+.net
>>48
イソプロピルにメチル混ざってるもん?!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:01:29 ID:xY6Bh6KQ.net
エタノール濃度不足で不安なら、イソプロピルアルコール増量しろ。
そのために2リットル注文した。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:01:43 ID:CIFnlzqE.net
食品添加物として認められてるエタノール買えるのに、
IPAなんか嫌だろ・・・それだけだよ単純に

健康のためにエタノール欲しがってるのに、敢えてなに混ざってるのか分からんIPAに手を出す必要もない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:01:54 ID:WE8sllsd.net
>>53
物と自分で使い分けてるから大丈夫だよw
IPA一択じゃないだけ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:04:17 ID:ZbkDuMA3.net
エタノールのsds
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/GHS_MSD_DET.aspx
皮膚に付着した場合直ちに、汚染された衣類をすべて脱ぐこと、取り除くこと。
皮膚を流水、シャワーで洗うこと。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:05:29 ID:/PHNl8k4.net
>>14
ありがとう。80歳位の爺さん医者だからそう言う方法なんだろうね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:07:24 ID:WE8sllsd.net
そういやジェル材料のアンモニア水買いに薬局行くんだったわ
ついでに100均もみてこよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:07:42 ID:ZbkDuMA3.net
まぁ毒性がエタノールの「2倍」もあるらしぃからねぇ コロナはインフルの10倍だっけ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:09:10 ID:rLIPz0G9.net
>>43
心配し過ぎか
ありがとう
酒瓶はないからこのままで他のスプレー容器に必要分入れるよ

>>45
内部コートのやつかアルコールオッケーなペットボトルだよねメーカーだし

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:10:06 ID:6o9ghKVo.net
無水エタノール500mLを売った金で無水IPA一斗缶を買い直したら
容量が36倍になったw
エタノールにこだわる人が多い方が助かる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:10:42 ID:rwkg092u.net
>>42 >>63
PET容器はアルコール濃度20%以上ではエステル交換で強度が低下する可能性がある、、、と言われてるけど
「食品容器」としてアルコール濃度20%で試験されてることに由来する話なのね
20%という数字だけがひとり歩きしたもので、実用上の限度が20%ってことではないのよ
だから、清掃や手指消毒向けの「食品じゃないのアルコール製品の容器」にはPETが使われてるものもあるわけ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:11:19 ID:MunYDlq+.net
>>40
shiroはぼったくり

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:14:33.15 ID:oaRZaR7D.net
>>10
ティートリーアロマの匂いだよな
抗ウイルス性もあると言われてる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:14:35.55 ID:yd36CmM0.net
エタノールの濃度が75%以下の低い商品も高額で売られてるから要注意

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:18:20.01 ID:ZbkDuMA3.net
100均のPETスプレーボトルを、おそるおそる試験的にIPA80%につかってもう1ヶ月、とりあえず問題ないが、念の為トレー上に置いておいたほうがいいだろうな。尚、過去5年の経験上、PETとか関係なしに非アルコール対応スプレーは3回目の詰替えを待たずにスプレー機構部が壊れる。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:21:24.70 ID:ZbkDuMA3.net
PET、ホット用でも耐熱85℃くらいまでなのに平気で100℃近い缶ウォーマーに載ってたりするしね マージンでかい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:22:48.21 ID:Oar+pMr+.net
>>40
チュルチュルだっけ?ティルティルだっけ
本当よく見る
濃度書いてないし韓国産なので様子見て買ってない
高いし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:23:49.14 ID:oaRZaR7D.net
>>64
イソプロピルアルコールの方が抗ウイルス効果弱いからな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:24:23.28 ID:Oar+pMr+.net
>>70
でもひびや破損ならいいけど中が微妙に溶けてたりするとわからないから怖い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:27:16.17 ID:6teTONd2.net
>>65
常温常圧触媒なしでエステル交換とかありえないんだが
知恵袋だけかと思ったらWikipediaにこんなガセネタ書き込んでるやつがいるのね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:30:19.92 ID:34LzHv2k.net
3週間前ぐらいに823円で買ったガレージゼロのイソプロパノール480mlが1,252円でした、今見たら
酒造会社のエタノールが出回ってくればこんな高値も落ち着くと思うんだよね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:30:42.56 ID:FaA5MP5e.net
>>71
ティルティルブビソン62だって

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:34:46.12 ID:6teTONd2.net
>>69
ポンプヘッドのシール部分の問題なんだよな
本体部の材質だけ気にしてパッキングゴムの材質に無頓着なのは滑稽
まあ普通はそこまで書いてないけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:37:22.20 ID:Oar+pMr+.net
そりゃあ既製品がいいけど信頼性のある物が手に入らないからね
キッチン用に無水とグリセリン混ぜてるのが一番平和な気がしてる…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:40:04.84 ID:CIFnlzqE.net
>>75
計算すればわかるけど酒造会社のエタノールは酒扱いだから無茶苦茶高いよ
一斗缶の量だと55000円ぐらいになる
パストリーゼなんかがその値段で転売されているのはそういう理由

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:41:26 ID:tjcnBJ5u.net
iPhoneの消毒は公式だとイソプロパノールなんだよな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:44:51 ID:hVl8hmSx.net
ホームセンターはアルコール%表記なしの変なのばっか売り出すわ
それでもみんなこぞって買って行くんだよなぁ
一度手にとってネット調べてる奴ほとんどおらんね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:47:58 ID:cSq0w/iD.net
ポンプタイプのボトルねーかー

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:50:38 ID:gaDtfZiA.net
>>72
CDC見解でもIPAは70%以上推奨
エタノールより濃いの推奨

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:56:44 ID:Oar+pMr+.net
>>82
キャンドゥの重層スプレーボトルがPPなんだけど
100均自体が今やってないよね…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:07:18 ID:9gAKFw8r.net
>>40
お高いけど、ありがとう。化粧品メーカーのものなんでちょっと使うの楽しみ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:11:42 ID:PEiLncER.net
>>84
うちの近所はやってる
ショッピングモール内とかは閉まってるんかな?
近所はスーパー併設だからかもしれないけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:11:58 ID:cJKz9MNN.net
ガラスボトルスプレーオススメ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:15:54 ID:gtsuvZTA.net
>>48
メチルなんて混ざってないよ…。
そんなに心配ならIPA99.9%みたいなの買えばいいじゃないの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:18:39 ID:5gtI8of8.net
>>79
どういう意味?
転売屋が酒税納めてるってこと?
…ないよねw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:21:55 ID:CIFnlzqE.net
>>89
酒造会社のアルコールがそのぐらいの値段しているから、
食品添加物扱いのパストリーゼもその値段で出して、実際買うやつがいるという話
転売はダメっちゃだめだけど、酒造会社のアルコール買うのもあんまり頭いいとは言えない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:28:22.39 ID:Oar+pMr+.net
>>87
おされガラスボトルスプレーは口のところ真鍮とか使ってる場合あって…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:28:54.29 ID:34LzHv2k.net
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、消毒液が不足していることを受け、三重県伊勢市の水族館は、館内用の消毒液を地元の病院などに向けて販売しています

伊勢市にある水族館、「伊勢シーパラダイス」は、除菌作用があるとされる「次亜塩素酸水」を館内用の消毒液として自前で作っていて、
今月6日から地元の病院や介護施設、それに飲食店などに向けて販売を始めました。

水族館 自前で作った消毒液を病院などに販売 三重 伊勢 | NHKニュース
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200412/amp/k10012382881000.html

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:32:07.87 ID:Oar+pMr+.net
>>90
ここまで解説しないとダメなのか…
世話好きならいいけどサクサク必要な情報だけやりとりしたい人は最近の流れは
ん〜て感じやろね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:35:24 ID:CIFnlzqE.net
>>93
ああすまんね
俺みたいなのが居るから嫌なんだろうけど、と言っても転売屋の情報交換のスレでもないよね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:37:42 ID:Oar+pMr+.net
>>94
90が懇切丁寧に解説してて大変だなーって意味だったんだけど
転売ヤーの情報スレなんて思ったこともないよ
でも酒造メーカーの買う人は止むに止まれずなんじゃないかな
情報を積極的に取りに行かない人は混ぜたり、代替品とかを一生懸命調べだりしないからお仕着せのものを買うしかない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:47:06 ID:tci0vjiu.net
パストリーゼ買ったらエタノールの使いどころが無くなった
第3類のだから転売も出来ないし持て余してるわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:47:39 ID:CIFnlzqE.net
>>95
その気持ちは十分わかってるw
同情してくれたのもよくわかる
でも、特価スレみたいに殺伐とした雰囲気も嫌だからね・・・どこで何売ってたって情報だけになるのなんだかなって

自分もちょっと前まで一斗缶買うなんて常軌逸してると思ってたけど、
でも調べれば調べるほど、パストリーゼで一斗缶買うのが一番と思うに至ったから
計算しないと分からないよね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:58:42.59 ID:wHMbG8kL.net
>>96
コットンパフ染み込ませて、スマホ拭くとか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:01:13.83 ID:iSvfGbOg.net
次亜塩素酸水は保存方法によってはすぐ効果なくなるから気をつけて

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:06:08.45 ID:tci0vjiu.net
>>98
せやな
でも開封した一斗缶を優先して使いたいからパスや・・・
てな具合で全く使いどころがない
定価でどっか引き取って欲しいわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:12:15.86 ID:Oar+pMr+.net
エタはまだ取引規制されてないからジモティにでも出したら

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:17:06.03 ID:rdCat8QN.net
業務スーパーでメイリの65%ウォッカ買ってきた
手持ちのアルコールが少ないので代用しようかと
360mlで1,078円(税込) これでちょっと安心、カクテルも作れるし

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:19:09.32 ID:VZFqp1zr.net
ホムセンで白十字のショットメン売ってたから買った。
しかし不思議なのは、これは医薬部外品なんだよね。手指の消毒向け。
https://www.hakujuji.co.jp/medical/products/01/02/08.html

そして医薬品として消毒+医療器具の消毒用途では、ワンショットプラスという位置づけになっている。
注射とかやる人はこっち。

どっちも成分は変わらない気がするんだけど。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:20:39.85 ID:m3AINWod.net
>>100
近所の保育園とか介護施設に分けてやって

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:22:55.65 ID:tci0vjiu.net
薬事法に引っかかるし俺が病院行くハメになったらそこに寄付すっか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:39:10.20 ID:J323Kz+0.net
買い物かごやカートをスプレーでビシャビシャになるくらい消毒したい場合パストリーゼと次亜塩素酸水どっちがいいかな?手袋して、ウェットティッシュでカートの持つところを拭いた前提で。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:46:55.75 ID:BtB/bygj.net
>>69
>>77
パッキンの大切さは普通の奴じゃわからないよ
エタノールよりIPAの方が揮発してるか臭いでわかるから嗅いで見た方がいいな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:48:02.32 ID:BtB/bygj.net
>>72
ソースは?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:50:35.86 ID:FaA5MP5e.net
エビデンスは?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:52:36.25 ID:0MzhNHsh.net
これ71%
https://twitter.com/Scomb/status/1249192042086969345/video/1
(deleted an unsolicited ad)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:01:26 ID:BtB/bygj.net
そんな奴を見たら店員に報告だな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:08:29 ID:BtB/bygj.net
レジ店員のニトリルにべったり付いたコロナ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:11:02 ID:rwkg092u.net
レジ店員のNBRって何のこと?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:50:24 ID:gaDtfZiA.net
仕入れ〜店頭に並べる〜レジ

まですべてニトリル手袋なら、食料品へのコロナ付着はないだろう。

問題は、手袋せず手を洗わずに来る客だ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:55:00.58 ID:0MzhNHsh.net
>>103
ネイル屋が使ってる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:56:16.68 ID:rwkg092u.net
手袋のことなのね、パッキンの話かと思ったわ…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:57:29.44 ID:/PHNl8k4.net
パストリーゼを一斗缶で買ってネットで小分けで転売するバカ。新品謳ってるけど蓋開けた時点で新品じゃ無いし、そもそも本当にパストリーゼかどうかなんて買うほうからしたらわからない。こんな出品まかり通っていいのかとおもう。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:03:12 ID:cEMKQIIS.net
>>103
ケンエーの消毒用エタノールIPも、第3類医薬品のIPと指定医薬部外品のIPAがある
成分は全く同じ
それと同じかな?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:04:46 ID:cEMKQIIS.net
>>114
ニトリル手袋にウイルスが付いたら同じでは?
手袋をしていれば手荒れの心配も無く小まめに消毒が出来るが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:09:09 ID:Oar+pMr+.net
>>481
>>110
これひどいね
やっぱり変なのは買わない方がいい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:11:11 ID:VZFqp1zr.net
ショットメンとワンショットプラスの関係はよくわからんけど、
注射とかやる人は医薬品のワンショットを使うはず。ということは
ショットメンを買っても問題ないということだと理解している。
100枚入りで税込み620円だったかな。エタノールの濃度は80%で、
あのとおり携帯できるし、なかなかいい気がする。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:15:02 ID:929cNcSo.net
>>117
こんなのもかな
https://i.imgur.com/gOepTT3.jpg

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:19:02 ID:/DBQCwIB.net
>>122
戦後かな?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:23:32 ID:WE8sllsd.net
>>61なんだけども
久しぶりに外出てアンモニア水は無事買えたんだが
100均やってないのな今マジ困るww

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:23:41 ID:ldZcVomY.net
ティーツリーのにおいは割と好きだし消毒効果もあるみたいだけど
猫さんに良くないんだっけね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:30:45 ID:tLTI4kPT.net
オパシーは乾くまでまじでくさいわw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:31:38 ID:ZbkDuMA3.net
イソプロパノールは総合でエタノールに抗ウィルス力が劣ってるけど、エンベロープ型・親油性ウィルスに限ってはエタノールより強力だよ 溶剤だからね ソースは「アルコール類のウイルス不活化作用に関する研究(昭和56年)」だったかな?スマホからは見れなかった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:34:57.13 ID:upiOrQIi.net
>>124
家に籠ってジェルを作るんだ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:37:49.35 ID:6o9ghKVo.net
>>124
アンモニアはネットで注文したが、まだ来ないので重曹でやって見たが
綺麗なジェルになった(昨日は失敗)。重曹の量は様子を見ながら一つまみ。
重曹を入れる前に何度も電子レンジで50〜60℃に加熱して良く混ぜた。

・精製水 100mL
・カルボマー 1.0g
・重曹 一つまみ(0.1g未満かな)

その後、無水エタノールを投入して75%濃度にした。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:39:57.79 ID:NI4OI1JZ.net
ビオレuが使えるやつで良かったなぁ
花王頑張れ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:40:45.29 ID:Oar+pMr+.net
>>122
白衣ww

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:44:25 ID:7Mb2yhYo.net
>>122
あーあ、容器を直射日光に当ててしまって
紫外線で劣化しても知らんよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:45:35 ID:uVH+lWzb.net
>>108
自分で調べろ
くれくれじじい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:48:07 ID:p+2jMxjT.net
>>129
お、一気に400ml作ったのかい
結構大量に作ったんだね
手ピカポンプを満タンにして、持ち歩き用にも小分けできる量だね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:52:17.21 ID:RUkh1fdo.net
楽天やヨドバシの「アルコール消毒ジェル71%」が詐欺商品ではないかと話題。 
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586675887/

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:54:43.25 ID:ZbkDuMA3.net
>>132
これが次亜水最大の欠点だな 白ボトルも茶ボトルすら駄目 アルミ箔ガード完全遮光の冷暗所保存でやっと劣化が止まる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:55:32.59 ID:ZbkDuMA3.net
と思ったらアルコールって書いてあった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:12:22 ID:i+rF+Cf1.net
東亜産業、東京都にマスクとアルコール入りハンドジェルを寄付
https://i.imgur.com/2IBrjCm.jpg

このハンドジェルってアレか?ヤバない?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:14:08 ID:6o9ghKVo.net
>>134
取りあえず消毒ジェルは80mLだけ作って様子を見ることにしたよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:18:35 ID:Px9kzaiR.net
>>138
30%のやつだっけ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:23:43.37 ID:1xGtPJ+e.net
>>135
だから韓国製は気を付けないと

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:25:42.35 ID:yUzS6kMg.net
化学全然わからないからここ見てても自作できる気がしないな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:26:55.39 ID:uKFNr+JE.net
新型ウイルスに効果” 根拠ない商品表示に是正要請

東亜産業の商品回収へ
https://www.toa-ind.com/products.html

https://i.imgur.com/pPyPmzQ.jpg
https://i.imgur.com/gk2L79Z.jpg

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:31:06.16 ID:+i+i0Kf0.net
>>138
ワロタ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:32:33.10 ID:oV8CEnit.net
>>131
コスプレ?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:35:28 ID:B8XRNERj.net
>>15を見たらビオレu効果ありって考えていいのか?
これと同じような成分表記のPB製品っぽいハンドジェルしか手に入らなかったからマジで助かる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:35:37 ID:27Dx/MTT.net
>>138
中国人

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:43:01 ID:IL9cyhZc.net
注文してたビオレが届いたから
コロナに効果ある濃度だったら嬉しいな
花王が効かないってサイトに書いてた頃に注文してた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:44:21.58 ID:pmW6SYS3.net
ビオレは便座でしょ?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:44:31.31 ID:ldZcVomY.net
つまりティーツリーオイル単体を窓辺で焚いといたら
蚊取り線香の代わりになるのかな?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:50:12.41 ID:Oar+pMr+.net
ジェル作った人今度写メ見せて欲しい
どんなのなのかみてみたい
ダマの時の状態とか、ダマなくなったのとか、失敗したのとか、固すぎな時とか
結構作ってる人いるのに1人も上げてくれないのでお願いします!

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:59:01.58 ID:FouNSPKp.net
>>149
エタノール(55w/v%)に便座が添加されてるみたいだよ。
https://www.kao.com/jp/bioreu/bru_hand_guard_00.html

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:59:35 ID:6o9ghKVo.net
>>135
ジェル化するとアルコールの気化速度が抑えられるが、実験方法では火が付かないと可笑しい。
71%を大幅に下回るアルコール濃度だと想像される。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:00:10 ID:hqaExpr3.net
>>151
第一号の失敗作なら写真あるよw
白く写ってるのは重曹・・・
アルコール入れてから追加したら溶けないでモロに残った。
https://i.imgur.com/2amFSuo.jpg

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:01:05 ID:Gk0JL+W2.net
>>151
画像アップってやったことないからよくわからないんだけど、見やすい使いやすいおすすめアップローダーってありますか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:01:35 ID:hgiulFYi.net
アイドラッグで買った臭いジェルは火付いたで

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:04:09 ID:BtB/bygj.net
>>155
mateなら書き込み欄を長押しで画像アップロードが表示されてi.imgur.comにアップロード出来る

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:15:34.98 ID:3devgkIh.net
IPA99.9%を基にし携帯用IPA75%で作った。他の配合は精製水とグリセリンと化粧水とアロマ数滴。手につけた感じはIPA揮発して保湿されてる感はある。アロマいらなかったかも。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:32:40 ID:Tv+juzSv.net
テスト
https://i.imgur.com/Sf7QUBD.jpg

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:33:07 ID:Oar+pMr+.net
>>155
専ブラならそのままデフォ設定で簡単なんだけど…
下手なところでアップすると自宅情報開示になるから、わからなかったら
やめたほうがいいかも
あげて欲しいと言っておいてごめん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:34:00 ID:e7+8INlZ.net
エタノールがなかなか手に入らなくて底をつきそう
ママレモン消毒液はイマイチどんな使い方をすれば効果が出るかわからない
例えば、ティッシュにエタノールを染み込ませてスマホとかを拭く時と同じように、ママレモン使っていいのかね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:34:03 ID:Tv+juzSv.net
>>157
うわ、目の前にあるのに気付かなかったよありがとう

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:35:22 ID:Oar+pMr+.net
>>154
お!本当にジェルだ
こんな感じんだね
重層ならジャリジャリ残っても肌には悪くなさそう?!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:37:47 ID:TfWnTCRy.net
>>160
デフォで上げられるの今知りました
ボタンはずっと見えたはずなんだけど気付かなかった…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:39:33 ID:Oar+pMr+.net
>>164
imgur.comならEXIF勝手に消してもらえるから安全だよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:40:54 ID:Oar+pMr+.net
>>159
ふぐ刺しの写真かとおもた
きれいに出来るなあ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:41:51 ID:lJVS22of.net
>>161
スマホならそれでええ。
メインは拭き取りの方が効果大だがな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:45:27 ID:lJVS22of.net
>>1
>>161
スマホに限らず、手すり、ドアノブ、テーブルなど固い物は

ママレモン1%水溶液に浸して、軽く絞ったタオル等で
「一方向に、2、3回拭き取る」だけでいい。

これはメインは物理的に、ウイルスを除去する効果で、
サブが、洗剤で油膜を壊す方だ。

流水で洗い流す手洗いが最強のように、物理的に除去するのが最も簡単で確実。


あと、俺はやる気にならないが、通販の段ボール箱等も気になるならこれでやればいい。
缶詰め、瓶詰めの外側もこれでやればいいし、湿気が気にならないのなら
ポテトチップやチョコの外装の外側もこれで拭き取り消毒すればいい。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:46:32 ID:TfWnTCRy.net
>>165
簡単過ぎてビビった
便利な世の中すなあ
使いこなせてないすなあ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:52:57.41 ID:/7Nc6/uK.net
>>168
わかっていて省いていると思うけど、洗剤つけずに流水だけだと洗い流せないよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:22:45.00 .net
>>168
完全な空想
デマ
https://i.imgur.com/PegSEdA.jpg
これを見ればそんな方法は全く無意味だとわかる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:27:04.72 ID:eykB+p9W.net
>>171
>ハンドソープで10秒または30秒

なにこの年収100万円または300万円みたいなまとめ方w
10秒と30秒じゃ手間が大違いだろwww

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:27:23 .net
30秒ずっと擦り続けなきゃいけないのに2〜3回拭くだけなんて儀式でしかない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:27:53 .net
>>172
どっちも同じってことだろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:28:10 ID:lJVS22of.net
>>171
15秒濯ぎを2回繰り返すのが最強、とそこにも明記してあるが

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:29:22 .net
>>175
知能が無いって哀れだな
30秒で3回しか擦れないのかこの猿は

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:30:04 .net
>>175
2回繰り返すのは「流水を当てながら15秒間ずっと擦り続ける動作」だ猿
低知能は死ね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:31:46 .net
低知能はとにかく黙ることを覚えろよ
空想垂れ流してもボコられるだけ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:33:58 ID:0BQuqf4y.net
>>106
客がそこまでするのはやり過ぎじゃないかな…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:34:13 ID:lJVS22of.net
あー、ID無しのキチガイだったか、道理でw
触った俺がバカだったwww

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:34:40 .net
>>180
何の根拠もない空想を垂れ流すだけのクソ垂れ流す老人

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:35:02 ID:BkLY6H0X.net
>>16
70%
同じくウェルシアで発見した家族から問い合わせ来て
JAN確認で調べて、買い指示したが逃した
容器変更で流通しだしてる
卸はロハスメディカル
韓国の詰め替え?かOEMか?
ヤフオクやメルカリ転売ヤー出てる
https://item.rakuten.co.jp/sanchya/a0213/

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:35:12 ID:lJVS22of.net
>>179
きっと威力業務妨害で逮捕されるだろうから、放置しとけば?w

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:35:14 .net
>>168
何一つ根拠がない完全な空想
よくこんな妄想書けるよな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:35:57 .net
>>183
デマ書いたこと謝罪して死ねよ低知能低学歴猿

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:36:01 ID:Oar+pMr+.net
>>180
言葉が汚いから見たくないような単語をNGすると面白いぐらいに消えるよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:36:05 ID:lJVS22of.net
>>16
人糞混合トンスル入りは勘弁www

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:37:02 ID:WVssRybh.net
除菌ハンドソープすら売ってない
ボディソープでええか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:37:09 .net
>>168
デマ
根拠0
何一つ証拠が無い完全な妄想

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:38:10 ID:rwkg092u.net
>>171
すすぎ念入りのほうが効果あるじゃん
>>168 の「洗い流す手洗いが最強」を裏付けてるようにしか見えないが

>>173
固い物 と 柔らかくて微細な凹凸がある物 は同一には比較できないよ

2、3回拭くだけのエビデンスがないのはそのとおりだけど
今回のID無しの突っ込みは理屈になってないなぁ 前回と別人?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:38:52 .net
>>190
流水だけでは効果無し
文字が読めないんか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:41:49 ID:0BQuqf4y.net
>>183
ていうかパストリーゼみたいな液体可燃物を
買い物カートがビシャビシャになるくらいに撒き散らしたら
普通にテロ行為だよな…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:42:33 ID:rwkg092u.net
>>191
「だけ」とは書かれていないから
自分は常識的に手洗いというと石鹸を使うからそう受け取ったけど
そうじゃない人もいるってことね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:44:49 .net
>>193
物理的除去って言ってるじゃん

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:51:31 ID:BkLY6H0X.net
>>36
グリセリン(薬局で売ってます。保湿剤)を3%〜5%足せば
手ピカより手荒れしない
5%だとちょいべたつき感あり
小分けする際にぽたぽたっと追加オススメ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:51:53 ID:mKHbOblu.net
これどうかな?既出?
https://item.rakuten.co.jp/komake-esmile/01g647/

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:52:04 .net
グリセリン5%足したら手荒れケアの出番がねえわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:53:50 ID:rwkg092u.net
>>194
不活性化で害を取り除く に対して ウイルスそのものを取り除くことを物理的除去と言ってるのか
化学的手法による除去 に対して 機械的除去の意味で物理的除去といってるのか
自分は文脈から前者だと理解したんだけどな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:54:37 .net
>>198
全てが空想だから細かい解釈に意味はない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:56:54 ID:rwkg092u.net
>>199
そうだね「エビデンスがない」その1点だけの話だね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:59:59 ID:lJVS22of.net
>>198
ID無しの糖質に触ったらダメw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:01:09 .net
>>201
さっさと証拠出せよ低知能低学歴猿

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:26:23 ID:hj/4wDsg.net
>>170
手洗いは、流水だけでもかなりの効果ってあるが
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000105095.pdf

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:31:42 .net
>>203
アホすぎ
ウイルスは減らしさえすれば手加減して感染を諦めてくれるとか妄想してそう
正常性バイアスの塊

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:32:51 ID:BiNBcSoR.net
簡単に考えるとさ、コロナやインフルように外殻に脂肪膜を持つ
エンベロープウイルスって油汚れだと思えばいいんだよね
手に油が付いてしまって、それを洗って落としたい、じゃあ、どうするか?
あとは言わなくても分かるよね?簡単でしょ?そういうことw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:34:26 .net
>>205
油と違うのはたった1細胞でも感染が成立したら幾らでも増えるということ
1万個も残ったら何もしてないのと変わらん

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:35:44 ID:BiNBcSoR.net
>>206
感染が成立って、手のひらに受容体があるの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:38:20 ID:hj/4wDsg.net
99%減らせるだけでも大したもんだろ、
そりゃもちろん石鹸で洗うほうがいいに決まってるが、

外出先とかで緊急時なら、水でしっかり洗うだけでもリスクは減らせるだろう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:47:52.96 ID:gv98i2BT.net
>>208
同意
感染のリスクは0か100で考えることじゃなく、可能な限り0に近づけてリスクを減らすってことが大事だな
0にできればベストだがね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:48:15.92 .net
>>207
手が何らかの粘膜に触れた時点でアウト

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:49:11.48 .net
>>208
何も知らないんだな
正常性バイアスって恐ろしい
一般的にウイルスは数個〜数百個で感染が成立する
1万個もあったら何もしてないに等しい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:50:38.77 ID:gv98i2BT.net
IDでない人ってどういうこと?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:50:51.45 ID:RqCCc/6r.net
>>171
ケツを拭くときに完全にウンコが拭きとれるまで紙で拭くかって話

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:51:28.00 ID:8w6Ls/O+.net
今までインフルエンザや食中毒に気を付けてきた人にとっては
やってること特に変わらないのにみんな浮き足立ってて変な感じだよね
にわか潔癖症?大発生でホンモノ潔癖症の人はどう思ってんだろ
過ごしやすくなってるのかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:55:18.74 .net
P.3
SARSはたった平均240PFUでマウスに感染


https://www.dhs.gov/sites/default/files/publications/mql_sars-cov-2_-cleared-for-public-release_2020_03_25.pdf

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:55:35.78 .net
>>213
ウンコは増えねえだろアホ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:58:01.75 .net
>>209
感染可能な最低個数を超えたら何しても意味ない
頑張ったとかなるべく減らしたとか全く無意味

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:03:10.68 ID:eQUDx5uO.net
ID非表示をNGする方法【JaneStyle】 ワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法
https://gamp.ameblo.jp/saran39/entry-12231324489.html

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:04:51.57 ID:0V8oiHyE.net
震災後に買ったと思われるアルコールジェルが発掘されたからIPA入れて使おうかと思ってるんだが
尼で売ってるアルコール濃度計で濃度測定できるのかな?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:04:51.81 ID:LnDK5LDy.net
ID無し奴は糖質か、、どこにでも似たような常駐いやがるな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:07:36.26 ID:eQUDx5uO.net
【Android・iOS・PC】ワッチョイ隠し、id隠しの書き込みをNGにする方法
https://hobby23.net/archives/wacchoi-ng/

(本文より抜粋)
「2chmate」を使ってる場合

1.適当なレスを長押し
2.「NG編集」をタップ(スマホ・タブレットによっては「NG…」となっていることもあります)
3.「NGName」をタップ
4.「正規表現」にチェック
5.(?<!\))$をコピーして貼り付け
6.NGしたレスを透明あぼーんしたければ「非表示」をチェック。チェックしないと「あぼーん」表示。
7.「対象」にワッチョイ隠し・ID隠ししている人物をNGしたい板を指定
8.「OK」をタップ

※ID非表示スレは全てのレスがあぼーん(or透明あぼーん)になります。以下コピー用です。

■コピペ用

(?<!\))$

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:09:12.71 .net
>>219
屈折率がエタノールじゃねえから無理だろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:09:43 .net
>>219
ジェル成分で屈折率狂うから無理

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:10:34 .net
>>221

P.3
SARSはたった平均240PFUでマウスに感染


https://www.dhs.gov/sites/default/files/publications/mql_sars-cov-2_-cleared-for-public-release_2020_03_25.pdf


現実を直視出来なくて狂ったん?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:10:35 ID:0V8oiHyE.net
>>222
やっぱ無理かー
教えてくれてありがとね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:11:16 ID:0V8oiHyE.net
>>223もありがとう

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:15:15 ID:ivsOKz/B.net
俺の家族は嫁筆頭に危機意識低いのが3人。災害対応の備蓄にしても、前回の新型インフル、今回の新型コロナの感染対策にうとい。面倒臭がるというか、正常性バイアスが強いんだよね。
アルコール準備しても正しく使おうとしない。最大の敵はコロナよりも身内の意識の低さだなとつくづく思う。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:19:28 ID:JGzCXz+7.net
>>210
それだとマスクをしなくても同じって言うのと何ら変わらない。

http://www2.nupals.ac.jp/~fmfsc/Topics/zui_xiao_fa_zheng_jun_shu.html
必ずしも感染が成立するわけではない。
まぁ、10000じゃ感染するだろうけどねw
とりあえずウィルスを減らす事自体は間違いじゃないし、しないよりはいい。
そして、よりリスクを減らす為にはハンドソープなりで洗うのは正しい。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:21:19.88 .net
>>228
4〜5桁減らさないとダメ
2桁では感染する

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:24:30.73 ID:iNU8oMj8.net
水だけで手洗いせざるを得ない状況になるくらいなら小瓶にママレモン詰めて持ち歩いたら?
手洗いすらできない状況になるのが分かってるなら消毒用アルコール持ち歩いたら?エタノール売ってないならIPAつかえば?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:29:57 ID:5wNZW58d.net
>>230
なんかずれてるなー

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:31:12 .net
この「界面活性剤」は使ってはいけません
5〜6桁減少に2分かかるのでこれを使うと消毒出来ずに死にます
https://www.niid.go.jp/niid/images/annual/h15/h15_17.pdf


2分で5桁→10秒で61.7%減るだけ
2分で6桁→10秒で68.4%減るだけ
https://i.imgur.com/5KI7zXo.jpg

感染研無能なり


なお使える消毒は30秒で4〜5桁減少
https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/pdf

30秒で4桁→10秒で95.4%減る
30秒で5桁→10秒で97.8%減る
https://i.imgur.com/M3t6c3j.jpg

作用時間不明で「99%除去できます」みたいな情報は全く意味がないので注意

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:33:41 .net
>>232
ここから
適切な濃度の消毒液でも
最低20秒は作用させないとダメとわかる
https://i.imgur.com/D0GsXWH.jpg
数秒で乾くような量にケチったらアウト
20秒乾かない量のアルコールが必要

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:34:35 ID:JGzCXz+7.net
>>217
マスクは全くの無意味って事ですね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:35:21 .net
>>234
マスクの種類による

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:37:09 ID:6XKk68Tw.net
微妙なアルコール製品結構出回ってきたな
ウェルシアに山積みだったジェルは濃度62で1500円
クレベリンの会社のが濃度58で900円
ぽけくりんが400円ぐらいで50以上?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:41:01 ID:S6hc/i6q.net
どのように生活して限りなく0にしてるんだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:45:43.53 ID:BJTcWqSU.net
おれは信じる!マクスをな・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:46:37.28 .net
>>4
>殺菌・抗ウイルス効果に及ぼすエタノール濃度の影響
>http://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20190605090207.pdf
>
>エンベロープウイルス(2種7株)は、ウイルス株により36 v/v% または45 v/v%以上の濃度で判定基準値以下となった。(作用時間10秒)
>
>作用時間を1分と長くすると、より低濃度で多くのウイルス株に抗ウイルス効果が認められた。

この実験方法読んだけどさあ
攪拌時間が10秒とか1分なだけで
攪拌後もずっと作用し続けてねえ?
これでは10秒きっかりの消毒効果を測れていない件

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:48:02.55 .net
>>239
というのも
70%台で3桁台という先行研究の結果と整合性が無い件

https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/pdf

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:48:16.99 .net
>>240
しかも10分で

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:53:38.57 ID:lWyI9HbW.net
会社に置いてあるアルボナースのアルコール濃度調べたら59w/w%しかないらしく大丈夫かなって思ってたけど
>>1の換算表だと約66v/v%だからまあ問題ないってことであってる?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:55:35.94 .net
>>239
10倍希釈系列作成ってところで消毒液の作用を無くしてるつもりなんだろうけど
そもそも混ざるのに数秒かかるよねw
その間ずっとエタノールが消毒作用を発揮してしまうやん

10秒きっかりの作用時間ってのも手作業でピペット操作とかしてんだろ?

こういうのは攪拌にかかる時間を特定しないと意味ないし
攪拌にかかる時間が無視出来るように高濃度で長時間測るのが普通

これでは作用時間が10秒であるという主張は成立しない
卒論レベルかよw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:58:07.55 ID:yycPVYlb.net
>>242
WHO推奨濃度は60v/v%なのでOK

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:39:03.75 ID:abc7uUJk.net
>>236
何故もっと濃くしないのかわからん

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:46:56.47 .net
>>245
可能性としては
・エタノール量を増やすとジェル化する難易度が上がる
・流通時に危険物としての扱いが必要になり流通コストが上がる
が考えられるけどな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:47:33.91 ID:iNU8oMj8.net
そのくらいの濃度だと容器にPETでもへっちゃらだから

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:48:21.42 .net
>>247
その可能性もあるな
容器に対する要求度が下がる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:02:11 ID:noOTw0M7.net
次亜塩素酸水とエタノールとIPAとピューラックスが家に大量にあるが、
何をどこにどれくらい使っていいかよく分からん。
パストリーゼもちょっとだけある。
今んとこエタノールしか使ってないけど、そろそろ使い分けた方がいいよね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:16:42.11 ID:iNU8oMj8.net
エタノールは口や傷に入りそうな箇所にだけ使いIPAで嵩増しして大事に使う 手洗いできない手指用にIPA+グリセリン 臨時拭上用はグリセリン無し 次亜水はコロナ以外も完璧に殺菌したい場合に洗剤洗浄後に仕上げで使うのが筋

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:18:16.63 .net
>>249
次亜塩素酸水はすぐにダメになるぞ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:20:14.70 ID:XcG4HFaV.net
もう、どこのハンドジェル信用して良いのかわからない
74%日本製って書いてるのが本当かどうかわからなくて買えない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:20:21.12 ID:XxvhwRWC.net
>>143
海外向け商品なのに日本語表示なんだ。
ふーん。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:21:03 .net
>>252
ジェル自作なら完璧やで
さあカルボマーを買うのです

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:24:33 ID:noOTw0M7.net
>>250
ありがとう、すごく参考になった。
>>251
そうなんだ、早めに買い足すのはやめておこう。ありがとう。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:25:16 ID:OTYcwy5h.net
>>240
>62-71% ethanol significantly reduces coronavirus infectivity on surfaces within 1 min exposure time

って書いてるけど?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:30:54 .net
>>256
10秒で3桁台と合わねえだろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:32:17 .net
>>255
こんなん生成機から取り出して使うもんであって
数日でゴミになる

https://youtu.be/mCRkXmbjTK4

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:38:19 ID:OTYcwy5h.net
>>257
うーん、その3桁って言う対数が、何リダクションの意味なのか分からん

なお、こういう場合の作用時間は、アセトンドライアイスで固定してコントロールするらしいよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:40:58 .net
>>259
>>4の実験手順ではそんな事してないぞ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:44:58.83 ID:OTYcwy5h.net
>>260
してないって言うか、何も記述されてない
まあ、どうかとは思うけどね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:48:32 .net
>>261
10倍希釈系列作ったから消毒作用は停止しましたって感じに見えるがな
卒論以下やこんなの
実験手順の意図も書かれてないし
その意図が達成出来てるかも検証してない
こういうのは科学じゃない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:51:33 ID:5PG4oyoG.net
前スレ970さん

出来た基礎ジェルに消毒用エタノール足していくのは目分量でした
足しては混ぜ、足しては混ぜしていってこのくらいかなーという適当作成です

写真アップは専ブラとかじゃなくてよくわかってないのでごめん〜

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:53:49 ID:5PG4oyoG.net
>>159
皿に載ってると美味しそう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:58:16 ID:y1PehhV+.net
昔アロマスプレー作ってた時の無水エタノールが出てきた
開封済みだけどまだいけるかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 03:07:31 ID:ShYEAUAV.net
>>15
ビオレ手指効くのかよ!!
確かにやけにアルコール臭いとおもってたわ!!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 04:55:27 ID:2nDmnW9/.net
テンプレの界面活性剤のは消えたのか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 06:52:33 ID:Qx/XcMKo.net
ありゃ尼のカルボマー無くなっちゃったな
まあ俺は肝心の無水エタノールを手に入れられてないので今はいいけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 06:59:16 ID:st8J5aBU.net
>>195
ありがとうございます!
グリセリン探してみます

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 07:03:30 ID:7dYzOJSF.net
>>268
自然化粧品研究所さんは楽天やヤフショにも出品していたが昨日で売り切れた
追加でひとつ注文したのでギリギリセーフだった、すまんの

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 08:29:30 ID:Bf0VHqms.net
ハンドナース、かなり売れ残ってるけど品質どうなんだろう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 08:37:36 .net
>>268
カルボマー 手作り化粧品
でググりなー
幾らでもあるで

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 08:44:54.46 ID:p0R7osfg.net
消毒用アルコールと同じ度数の「お酒」続々 新型コロナ対策で
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2004/10/news143.html

これらって先に医療機関行きだったんだね良かった
市場にもでるかなー
メイリのはおいしいらしいよw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 08:47:01.38 ID:B3OFd+LW.net
>>271
81%だけあってジェルの割に水っぽいしめっちゃ揮発早い
乾燥後のさらさら感は気持ちいいよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 08:47:47.74 ID:Pji45EaF.net
ウエルシアについて語りましょPart33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1586181992/568

568 名前:あ [sage] :2020/04/13(月) 08:41:27.03 ID:vcTf4P580
ランダム販売に変えてからマスク狙いの店内徘徊組が増えた
1時間くらいいてやっと帰ったと思ってたらしばらくしたらまたいやがる
朝一売らないって張り紙デカデカと貼ってるのに未だに開店前に並ぶ奴いるしアホばっかり

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 09:39:02.97 ID:6V30uLhN.net
>>271
81じゃないほうのボトルの成分
これに無水エタノールを足して使ってるけど不安しかない
https://i.imgur.com/gATg6ei.jpg

実店舗は感染のリスクがあると感じ
ネットでお酒のアナーキー82度とアルコール65を購入したので混ぜてしのぐ予定ですけど
手からアルコールを摂取みたくはならないのかね
当方移動は車メインなんですけど大丈夫なんですかね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 09:43:44.45 ID:6V30uLhN.net
画像見直して今気づいたけどハンドナースのボトルってPET・・・

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 09:53:12.42 ID:eYbbTHge.net
帰宅時に靴裏の消毒を考えているのですが、やり過ぎですか?
やってる方はどんな方法でしてますか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:01:22.37 ID:Bf0VHqms.net
>>277
81のほうはPPになってる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:03:15.71 ID:6V30uLhN.net
>>279
81のほうは安心して使えそうでうらやましい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:10:14 ID:DRvi9wRd.net
手ピカジェルの異常な需要は何でなの?
ドラッグストアに行っても商品名狙い撃ちで入荷予定無しとか書いてあるし
たまたまネットで定価で2個買えたけど運が良かった
でも小さいやつだからこんなんすぐ無くなるわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:11:02 ID:IFOer9to.net
心配ならメーカーに聞いて回答を貰えば今後の参考になるよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:13:26 ID:IFOer9to.net
>>281
昔からCM流してエタノール使った事がない奴でも誰でも知ってるから
https://dotup.org/uploda/dotup.org2110768.mp4

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:18:08 ID:DRvi9wRd.net
>>283
知名度と大手の安心感か
確かに色んなところで見るわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:19:26 ID:CNkCOrsN.net
無水エタノールと精製水または化粧水を8:2で混ぜて、そこに少しグリセリンを混ぜておけば手荒れしないかなと思うのですが、それではいけないのですか?
なぜ難しいジェルにするの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:31:02.84 ID:seYSaQcl.net
>>276
以前からパストリーゼをまな板とトイレのセンサーディスポーザーに入れて使用いて、最近はマスクスプレーに入れて出先にて消毒
先日手の甲が赤くなって水洗いしておさまったけど、昨晩アルコール消毒記事を偶然見たら、お酒の弱い人は反応するから花粉症パッチ検査みたく皮膚に塗り数分間経ってから赤くならないか確認した方が良いのと、保湿して下さいと
下戸は過度の使用は注意かな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:34:42 ID:GLR7/JYr.net
ノンアルのウイルシャットアマゾンに来てるぞ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:38:44 ID:JGzCXz+7.net
>>285
そのままだと液ダレするから。
あと、化粧水にもグリセリン入ってたりするから、その場合グリセリンの追加いらないかと。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:44:43 ID:ZeW6murW.net
>>288
そういうことですね、わかりました
ありがとう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 11:10:18.45 ID:7dYzOJSF.net
自分ではジェルは無くても良いけど親戚の子供に配る目的でジェル研究している。
ジェルの方がお年寄りにも使いやすいかな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 11:16:22 ID:mXedmeGy.net
マスクにマスクにも使える抗菌、抗ウイルスのEFILって言うスプレーかけて使っているのですが、マスクにエタノールスプレーかけたらダメなんですか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 11:17:44 ID:7dYzOJSF.net
>>278
靴裏と中はたまにエタノールで消毒している。玄関はIPA撒いてる。
コロナちゃんが自宅に近づいてくると毎回する予定だけど、まだ遠い。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 11:27:27 ID:TOUhxJv2.net
>>135
本当に詐欺商品だったら酷い話だな
それを使うことで手に付いたウイルスが不活性になったと思うだろ
その結果、ガードが緩くなってかえって感染しやすくなるんじゃないか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 11:34:53 ID:TOUhxJv2.net
>>291
他スレに貼ってあった香港の実験では
アルコールで不織布に損傷って書いてあったわ

https://www.consumer.org.hk/ws_en/news/2020/covid-19-diymasks

>(画像2)–アルコール滅菌後に耐水性の外層が損傷しました
>(画像5)–アルコール滅菌後に中間層が損傷した

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 11:46:07 ID:IFOer9to.net
>>290
スーパーにある消毒ポンプをしっかり根元まで押してる人が少ないし液は揮発が早いから充分な量を出さないとちゃんと消毒出来ないけどジェルはヌルヌルしてるからその分しっかり消毒が出来る

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 11:50:45 ID:IFOer9to.net
>>278
鳥インフルで養鶏場は消毒してるな
https://i.imgur.com/GqkGJGm.jpg

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:00:46.43 ID:XcG4HFaV.net
>>296
これならハイターでいいな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:02:59.08 ID:mXedmeGy.net
>>294
ありがとう!せっかく買ったのにダメなのか用途にマスクって書いてあるのに

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:05:28.26 ID:XPZd7omN.net
在庫がなくなりそうなので新しいジェルはカルボマーで作ろうと思ったんだけど
尼等からも消えはじめてるんですね
他の人に譲る意味でも次もまた必死に混ぜてキサンタンガムで作ろうかな…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:05:45.35 ID:DRvi9wRd.net
>>298
でもマスクが足りないならしゃーない
無いより、やらないよりはマシでそうしている人は多い

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:08:48.85 ID:XPZd7omN.net
ところで前スレのこのレスが気になっているんですけど
完璧に綺麗なジェル目指してない場合は気にしなくていいですか?

315 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/09(木) 22:30:56.66
>>226,314
デマ拡散は許さない
キサンタンガムはエタノール50%以上で析出して使えない
そもそもキサンタンガムを製造するときにエタノールで析出させる
キサンタンガム持ってすらいないエアプは黙れよ
こちらはキサンタンガムもグァーガムもカルボマーも実際に所有していて試してるから言ってる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:11:02.03 ID:TOUhxJv2.net
>>298
素人個人の基準だけど
新品のマスクに使うのはもったいない
洗って再生したマスクや布マスクには使ってもいいんじゃないかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:17:53 ID:OYcHvErj.net
>>298
自分も棚落ちで携帯用?が安くなってたから買った
容器は再利用が出来そうだし…

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:19:12 ID:cON0ABWs.net
>>301
そのIDなしは、自称テレワークの引きこもりだから、相手にしてはいけないよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:20:29 ID:XPZd7omN.net
>>304
了解しました
ありがとうございます

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:24:24.50 .net
>>301
それ全くジェルにならんよ
わずかにトロミがつくだけ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:25:26.94 .net
>>304
論破されたのが余程効いたようだな?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:33:14.88 ID:sNwa8t+d.net
アルコールハンドジェルに粘性を加えるのは高濃度アルコールがすぐに蒸発してしまうのを防ぐためやぞ
無水より70-80%の方が推奨される理由がそもそも蒸発にかかる時間だし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:43:57.84 ID:PKRM7KDl.net
ウエルシアで出回り始めたジェルって
1500円のが62%のJM solution lifeってやつで
1280円のがPU:recipeってやつだよね
下の方は70%あるのか
特に表示が無いんだよね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:49:46.20 ID:jplmNzfM.net
そもそも一番人気の手ピカジェルも割とさらっとしてるよね
とろみあるなあって程度

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:00:12.83 .net
>>310
ピンク使ったことなさそう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:09:32 ID:2lgX+jHA.net
完璧で綺麗なジェル目指してる訳ではないし前回も作ってるんだから余計なお世話だよなあ

黄色も手ピカジェルとして販売されてるんだからその反論はおかしい
ピンクも思ったほどとろみはなかったな
でもすぐ乾燥してさらっとするから使いやすい
キサンタンガムはとろみつきすぎてもベタベタしちゃうんで少しとろみ程度がベストかもね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:12:58 ID:JGzCXz+7.net
自作ジェルにリン酸加えて酸性にしてノロにも効くようにしたいけど、何g入れたら良いのか・・・

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:13:44 .net
>>312
そもそも黄色は増粘剤入ってねえし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:14:39 ID:6t3Yt0AX.net
黄色ビタビタやわ
でもないよりマシやで300ml買いたい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:19:39 ID:Pji45EaF.net
ビオレuって効果あるん?
ってレスしようかと思ったけど、このスレの見解は効果あり、か

https://twitter.com/cardoh_namba/status/1249550012230426624
https://pbs.twimg.com/media/EVdLGY3U4AAiqbY.jpg

>カード王 開店中です♪✨
ご入店の際は必ず
・手指の消毒
・マスクの着用
をお願いいたします🙇‍♂
(マスクは手作りの簡易マスク・ハンカチでも鼻と口をおおっていただければ大丈夫です💦)
⚠状況により、急な店休・営業時間の変更がある場合があります。変更があり次第Twitterでご報告致します。
(deleted an unsolicited ad)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:22:39 .net
>>314
ヒドロキシプロピルセルロースってのが一応増粘剤なのか
訂正するわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:23:14 ID:DRvi9wRd.net
商品問わずコーナー完売状態だから手に入る気がしないな
燃料用アルコールすら売り切れているけど大丈夫かよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:27:25 ID:17RYdrw0.net
マスクにアルコール?
自分は本当にマスクないからやってるで

何回も使ったマスクの中にキッチンペーパー二枚重ねでいれて使用
帰ってきたらアルコールスプレーかけてる

多分もうマスクの意味はないむしろキッチンペーパーに期待してる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:30:04 .net
>>319
キッチンペーパーは6枚重ねだ
そして顔との隙間をテープで目張りしろ

https://youtu.be/T4fhfCUWFL4

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:42:17 ID:17RYdrw0.net
>>320
すんげえ参考になったわ
どうもありがとう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:44:12 ID:EUU8zTjS.net
一斗缶小分けにして会社で配布してるが容器が尽きた
ファブリーズ空にして使いまわすか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:44:23 ID:zv5VGmDj.net
>>320
そんなんまともに呼吸できないわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:49:42.90 .net
>>323
表面積広げりゃいいんだよ
ナウシカのマスクみたいに袋を作れ
実際に表面積広い防塵マスクはめっちゃ呼吸楽だぞ
花粉症用マスクよりも楽

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 14:11:53 ID:nmlI2njv.net
80%エタノールをタマキンに吹きかけてみろwww
未知の爽快感を得られるぞwww

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 14:11:56 ID:3/0xE+EV.net
防災で買い置きして2年前に期限が切れた無水エタノール5本捨てずに放置しておいてよかったわ
あれだけ収納の邪魔だから捨てろとほざいてた嫁が今じゃお宝扱いだからな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:13:34 ID:yjMYfOxX.net
ロハコで手ピカジェルプラス60ml買えた
一回売り切れたけど、ちょろちょろ何点か再入荷して買えた

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:27:50 ID:nmlI2njv.net
60mlなんて3日で無くなりそう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:27:56 ID:O+a/iARP.net
マツキヨで消毒ジェル買えた
1500円でアルコール62%の韓国製
無いよりいいかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:28:47 ID:O+a/iARP.net
ちなみに300ml

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:30:16 ID:7dc8U/p1.net
>>327
今日?まだチャンスあるかなぁ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:33:33 ID:DRvi9wRd.net
これどうなん
高いけど手ピカジェルよりはよっぽどコスパ良さそうだけど
https://item.rakuten.co.jp/komake-esmile/01g647/

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:37:34 ID:yBJQZd9n.net
>>327
何で入荷分かった?巡回?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:38:30 ID:B3OFd+LW.net
転売屋めっちゃ聞くやん

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:40:38 ID:yBJQZd9n.net
>>334
持ち歩き用が欲しいんよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:43:05 ID:9KB/FGwk.net
1 マスク着用のお願い ★ 2020/04/13(月) 15:31:03.26 ID:FGSLf7Dh9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200413/k10012384111000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒使用認める 厚労省

新型コロナウイルスの感染拡大で、アルコール消毒液が不足していることを受けて、厚生労働省は、アルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりとして使用することを特例として認めることを決めました。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために必要なアルコール消毒液は、供給が追いつかず、各地の医療機関や高齢者施設から対策を求める声が出ています。

これを受けて厚生労働省は、やむをえない場合にかぎり、酒造メーカーがつくるアルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりとして使用することを特例として認めることを決め、全国の医療機関などに通知しました。

具体的には、アルコール濃度が70%から83%の酒を対象とし、これより濃度が高い酒は、殺菌効果が落ちるため薄めて使うよう求めています。

この濃度に該当する酒はウォッカなどで、酒造メーカーでは、消毒液の代わりとして使用することを想定した製品の製造も始まっているということです。

厚生労働省は「主に医療機関での消毒液の不足を解消するための特例措置であり、一般の家庭では、引き続き、手洗いの励行を続けてもらいたい」と話しています。

2020年4月13日 15時25分 NHK

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:43:32 ID:S6hc/i6q.net
高いのや韓国のやらでジェルはもういいや

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:46:14.28 ID:yjMYfOxX.net
>>331
今日の15時過ぎ
東日本か西日本かでも、入荷のタイミングが違う場合があるみたい
自分は東京
一度購入したら4月中は買えないから、こまめに張ってれば買えるタイミングはあるかも
>>333
暇さえあればチェックw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:55:06.12 ID:DRvi9wRd.net
>>338
同じく東エリアで先週にピンクと黄色を同時購入できたわ
高いけど容器目的なのとあったから満足

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:01:04.61 ID:IFOer9to.net
>>336
やっぱりちゃんと根回ししてたじゃん一企業だけじゃなく協会が働きかけたのか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:03:31.77 ID:7dc8U/p1.net
>>338
おおありがとう
うちも東京だから頑張る!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:14:47.37 ID:7dYzOJSF.net
>>340
一般消費者向けアルコールが予定変更されて病院に行くけど嬉しいか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:19:04.19 .net
>>336
厚労省ってどんだけ頭悪いんだろうな
不足してるのは容器であってエタノールではないから量り売りを認めれば良いだけなのに
そして酒造メーカーの参入はガラス容器の提供に意味があるのであって一般消費者にとってメリットがあるものでしかなく
そもそも医療機関はドラム缶から一斗缶に移し替えるだけで幾らでもエタノールを手に入れられる状況なのに


180 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/03/26(木) 19:50:30.45 ID:x/XpL/DI

>>177
エタノールは不足してないぞ
小売用の容器がないだけ
https://i.imgur.com/syocjHM.jpg
https://i.imgur.com/bRGdCDW.jpg

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:19:37.08 .net
>>342
マジで厚労省の頭の悪さはヤバイ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:21:01.94 .net
ブラジルから輸入してる工業用エタノールは幾らでも手に入るし余ってる
それを知りながら考えうる限り最も無能な選択をするバカども

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:22:14.46 .net
輸入したものを小分けして水入れるだけの作業を「製造」と言ってるわけよ
何の意味もねえ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:22:58.37 .net
まぁいいや
こういう無能どもがやらかすであろうから一生分の消毒液を普段から確保してるわけだし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:47:26.92 ID:oOksbpmN.net
>>294
これ更に実験してくれた有志がマスクスレに居たんだよ
結論としてなんとかっつー化学反応で乾かしたら戻るから平気とのことだったんだけど
わすれた

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:53:52.42 ID:ywQ0AxcH.net
エタノールは出荷日なのかなーって感じにいろんなところでわーっと見ることがある

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:54:19.09 ID:bs5Fd7Rn.net
https://i.imgur.com/ZjtviSF.jpg

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:59:12.55 ID:mtebeoIm.net
容器を国内のタッパーメーカー等に作らせるかアルミパウチ採用してくれればいいけど
酒造メーカーが参入すれば容器は当然ビンになるから既存メーカーのライン変更にならずに済む

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:00:43.06 ID:TOUhxJv2.net
>>348
サンクスそうなんだ!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:08:16 ID:mtebeoIm.net
>>336
今週の週刊プレイボーイに酒造メーカーのインタビュー記事が載ってた

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:14:33 ID:OTYcwy5h.net
>>329
火を近づけても引火しなかったら濃度が怪しい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:20:54 ID:LdR3rTiX.net
65%なら売ってる。
http://www.meirishurui.com/online/vodka65c-03/

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:25:58 ID:OTYcwy5h.net
>>345
一般人は、それ買えるのかよw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:31:26 ID:7dYzOJSF.net
大手通販サイト各社でカルボマーが復活販売している

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:33:18 .net
>>356
東京湾のあちこちにあるタンクにはエタノールがたんまりあるわけよ
タンカーから移し替えて
そいつを量り売りすれば良いことにするだけの実に簡単な話
製薬メーカーも酒造メーカーも全く必要ではない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:34:03 .net
単に薬機法規制と酒税法規制をなるべく変えたくないという
自分たちが楽したい以外に全く意味のない優先度で物事を進めてる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:34:11 .net
消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒使用認める 厚労省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200413/k10012384111000.html

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために必要なアルコール消毒液は、供給が追いつかず、各地の医療機関や高齢者施設から対策を求める声が出ています。

これを受けて厚生労働省は、やむをえない場合にかぎり、酒造メーカーがつくるアルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりとして使用することを特例として認めることを決め、全国の医療機関などに通知しました。

具体的には、アルコール濃度が70%から83%の酒を対象とし、これより濃度が高い酒は、殺菌効果が落ちるため薄めて使うよう求めています。

この濃度に該当する酒はウォッカなどで、酒造メーカーでは、消毒液の代わりとして使用することを想定した製品の製造も始まっているということです。

厚生労働省は「主に医療機関での消毒液の不足を解消するための特例措置であり、一般の家庭では、引き続き、手洗いの励行を続けてもらいたい」と話しています。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:35:57 .net
タンクローリーを手配してドラム缶や一斗缶に移し替えて医療機関に配布するという業務を委託すれば良いだけ
何の製造も要らない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:41:20 ID:mtebeoIm.net
厚労省は言い訳してるけどどう見ても個人向け
診療所でも小びんじゃ足りない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:43:45 ID:XCamP2L1.net
去年の夏に余ったシーブリーズは代用にならないかな?エタノール表記あるけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:44:21 .net
>>362
医療機関向けに対策してますっていうアリバイ作りなんよ
こういうアリバイ作り出来る奴が評価される仕組み

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:48:02 ID:7DB/9NYE.net
せめて医療機関向けに大五郎とかのでかいやつレベルのサイズの容器に入れて売ればいいのに

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:51:59 ID:E4TLFufy.net
缶で蓋できるやつはコスト安そうだけどな
大量に使うなら500位揮発する前に使いきれそうだけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:58:25 .net
>>366
医療機関なんか既に既存の消毒用エタノールの空き容器があるんだからさ
それを持参したら入れてやれば良いのよ
都道府県庁にドラム缶入りのエタノール配って
そこに容器持参したら入れてやれば良い
容器ないなら容器代を払えば一斗缶を渡す
取りに来るのが面倒ならさらに別料金で配送してもらえるようにする
小分け詰め替え業務を外部委託すれば良いわけ
その際に薬機法と酒税法の例外措置となるように省令を出せばいいだけなんよね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:59:53 .net
頭に来すぎて既に既存とか書いちまったわw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:01:21 ID:28OYtUA9.net
>>342
病院へ行くなんてどこに書いてある?
厚生労働省が、病院がどうしても手指消毒液の確保ができない場合に手指消毒液の代わりとして高濃度エタノール製品(酒など)を使うことを認めた。という話だぞ?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:02:17 ID:0t0Ctu17.net
食器用洗剤(海面活性剤)水で薄めた水溶液って
5分以上漬かり続けてないとエンベローブ壊れないの?
乾いても効果あるらしいのだが、手をザブンと漬けてすぐ出して自然乾燥ではアカンの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:03:17 .net
ジェル手作り職人増えすぎワロタw
https://i.imgur.com/M49QFs8.jpg

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:04:04 .net
>>370

>>232,233

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:06:17 ID:Zu2hhq3h.net
>>370
自分で洗面器に洗剤薄めた水溶液作ってみて、手に軽くサラダ油でも塗り込んでみて
水溶液にザブンと漬けてすぐ出して自然乾燥で手がサラッサラになるならイケるんじゃない?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:08:35 ID:mtebeoIm.net
>>365
それがこれで寄付してると思う
https://i.imgur.com/Xjq5ojG.jpg

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:09:50 ID:AdQRVumL.net
その人が大五郎っていうの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:13:23 ID:mtebeoIm.net
>>367
デカい病院はドラム缶や一斗缶送ればいいな

>>371
ゲルクリームを混ぜた方が早い

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:17:08 ID:NyxqnGO0.net
               /::::::== M友疑惑 `-:::::ヽ
               ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、l::::l  
               i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l::::!  
               .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |::::i    
               (i ″   ,ィ____.i i   i // 
         .      ヽ    /  l  .i   i /   
                lヽ ノ `トェェェイヽ、/´    
                  ヽ  `ー'´ / ニセ国主もエ●カンターレみたいにコロナ提言しろ
                   ` "ー−´
   ──┐``|   |       /     ⌒ヽ
      /  |   | ─┐   /  /      \
     /     _/ ─┴   |       l  .,/
                 ノ      丿へ
──┐``|   |      ノ            ,
    /  |   | ─┐  (  ∵ ∧∵ 。 /,,丿
  /     _/ ─┴   \,,,,/;:;\_ノ /
                 ;:;:;;;:;l;:;;::;;;l ;;;
                /       \:\
                | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰
                ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/
                |        |) |─/ヽ
       ∬       | コロナ用 |二/ ∂>
       ∬       .|特大マスク|ハ  |   
      ┏謗法┓    |        |_ノ/__
      ┗━━┛  /|_______ |ヽ/    `i
              /    \_____/   /   
           / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒)
          / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ /
        /マハーロ、バカヤロー!  /   
       / キンマンコ!:ハ⌒ヾ:    / ? ←真心の「1円財務」

https://blog.goo.ne.jp/zaikebosat777/e/46aae7d6f7c301556c99539f28be2dbf

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:25:13 .net
>>376
その「ゲルクリーム」って何? 
誰も理解出来てないと思うが

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:25:39 ID:28OYtUA9.net
>>362
医療機関が手指手指液の代わりに高濃度エタノール製品を使えるよ。という話だぞ?必ず高濃度エタノール製品を使えという事ではない
しかも治療の際に使う消毒液の代わりとしては、厚生労働省は認めていないぞ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:29:30 ID:28OYtUA9.net
>>370
【対象】食器、箸、調理器具
【方法】以下のいずれかの方法
・界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)に5分以上浸した後、通常の洗浄を行う。
・80℃以上の熱湯に10分以上浸したあと、通常の洗浄を行う。
・80℃以上の熱水洗浄をする。

http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:30:23 ID:0t0Ctu17.net
>>372,>>373
なるほどありがとうダメ元でやってみる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:31:32 ID:28OYtUA9.net
テンプレートから漏れていた


SARSに関する消毒(三訂版)国立感染症研究所 感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

■家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤(ママレモンなど食器洗い)をぬるま湯に溶かしたもの
(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」
*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、
成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。
(比較的低価格のPB商品などが該当する事が多いようです)

(3)次亜塩素酸ナトリウム(ハイター。ブリーチなど)
・有効塩素濃度は0.02-0.05%(200-500ppm)で1時間以上浸漬使用することが多いが、
確実な殺ウイルス作用を期待するためには0.1%(1,000ppm)以上30分以上の作用が有効である。
・布、金属に対して腐食性があり、有機物が付着していると効果が低下する。
・人体には使用できない。
・リネンには0.1%(1,000ppm)で30分浸漬後水洗、食器などには水洗後0.01-0.02%(100-200ppm)で5分以上浸漬する。
・排泄物の消毒には0.1-1%(1,000-10,000ppm)濃度が有効である。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:32:53 ID:28OYtUA9.net
>>382の条件を満たす界面活性剤※
ライオン     ママレモン
カインズ     食器用洗剤
カネヨ       ソ ープン
マツモトキヨシ 台所用洗剤
サンドラッグ ホワイトライター

●一見使えそうだけど割合不明(成分確認の上ご利用は自己責任でどうぞ)
P&G     除菌ジョイコンパクト
ライオン   チャーミーマジカ除菌プラス
セブンプレミアム しつこい油も落とす食器用洗剤
トップバリュ J UICY ORANGE

※直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
もしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:39:05 .net
>>382
この「界面活性剤」は使ってはいけません
5〜6桁減少に2分かかるのでこれを使うと消毒出来ずに死にます
https://www.niid.go.jp/niid/images/annual/h15/h15_17.pdf


2分で5桁→10秒で61.7%減るだけ
2分で6桁→10秒で68.4%減るだけ
https://i.imgur.com/5KI7zXo.jpg

感染研無能なり


なお使える消毒は30秒で4〜5桁減少
https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/pdf

30秒で4桁→10秒で95.4%減る
30秒で5桁→10秒で97.8%減る
https://i.imgur.com/M3t6c3j.jpg

作用時間不明で「99%除去できます」みたいな情報は全く意味がないので注意

ここから
適切な濃度の消毒液でも
最低20秒は作用させないとダメとわかる
https://i.imgur.com/D0GsXWH.jpg
数秒で乾くような量にケチったらアウト
20秒乾かない量のアルコールが必要

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:39:28 .net
>>383
人を殺すデマだねこれは

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:40:53 .net
消毒は化学反応
濃度だけでなく時間の情報が無ければ全く意味がないどころか有害ですらある

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:41:50 .net
>>379
そもそもクソ低学歴は厚労省が認めたものしか治療に使えないと妄想してるのがやべえwwwwww
保険診療の意味すらわかってなさそうw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:43:26.31 ID:HBmqd+uM.net

すげえ
>>168>>171で三流水詐欺おじさん(w連呼)とID無しのこのスレ二大荒らしの
夢の対決が実現してたんだな!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:43:52.07 .net
>>379
未承認だろうが単に保険請求出来ないってだけの話だし
患者に費用請求しなければ混合診療にすらならない
知能が無いアホが考えるフリするのやめとけって

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:44:22.53 ID:OnfeoUYZ.net
その人が大五郎クソワロタw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:49:03 .net
>>369
>>>342
>病院へ行くなんてどこに書いてある?
>厚生労働省が、病院がどうしても手指消毒液の確保ができない場合に手指消毒液の代わりとして高濃度エタノール製品(酒など)を使うことを認めた。という話だぞ?

日本語読めない低知能低学歴は死ねよ


>厚生労働省は「主に医療機関での消毒液の不足を解消するための特例措置であり、一般の家庭では、引き続き、手洗いの励行を続けてもらいたい」と話しています。


一般家庭では使うなと言ってる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:50:03 ID:Zu2hhq3h.net
日本代表リーチ大五郎主将w

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:50:14 .net
こんな短い日本語すら読めないアホが
なんで医療制度とか法律に口出し出来ると思ったんだろうな?
これがダニング・クルーガー効果ってやつか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:50:34 ID:wcFt/W23.net
>>258
3日もちゃ十分だな
また作ればいいし

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:53:55 ID:ZW2FZVRU.net
携帯できる手指消毒剤を手作りしましょう(How to make Hand Sanitizer)
用意するもの
99%純アルコール(IPAもしくはエタノール)、アロエベラジェル、漏斗、容器、(オプションとしてティーツリーオイルなど香料8〜10滴)

1.ジェルとアルコールを1:2の割合でボールに入れ混ぜる。計るのが面倒な場合は容器の2/3をアルコール。残りをジェルで埋めてもいい。
例:100ml作るときは33mlジェルに対して67mlアルコール。300ml作るときは100mlジェルに対して200mlアルコール。

2.香料を入れる(この工程は飛ばしてもいい)

3.容器に移し替えて完了。
参考動画
https://youtu.be/K8o4i95vTH8

国産アロエジェルの一例
●コパトーン アフターサン オイルフリー ジェル 140g
水・変性アルコール・アロエベラ液汁・カルボマー・TEA・メントール・青1・黄4

●メンターム サンベアーズ アローバジェル 200g
水・BG・カルボマー・TEA・アロエベラ液汁末・メチルパラベン・エチルパラベン・プロピルパラベン・青1・黄4

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:54:35 .net
>>395
ジェルにならないゴミ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:56:24 ID:ylXb2MrC.net
20秒濡れたままとか事実上ジェル化してないの全部ゴミじゃね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:57:02 ID:ZW2FZVRU.net
>>396
誰かレスしてきたと思ったらまたあなたなのーしつこいわね?
わかったから早くパンツを脱いで!
ティーツリーオイル塗ってア・ゲ・ルw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:57:12 .net
>>397
滴り落ちるくらいの量つければそのくらいもつぞ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:58:01 .net
>>398
クソ底辺だからネロリとか買えないんだろ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:59:00 ID:oOksbpmN.net
>>398
相手する人も嵐

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:59:35 ID:+UmgsvPx.net
>>276
そのジェル濃度がどの程度なのかは不明だが
配合成分内容的にかなり低い(30%〜よくて50%)はず
そこに無水入れて有効な70%〜にするには
元のジェルと同量〜同量以上加える必要あり
https://www.sankyo-chem.com/wpsankyo/2650
それだけ足したらジェルじゃなくなる

貴重な無水だから有効濃度優先して
むしろ無水に水足す方がいい気がするけど?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:00:25 ID:ZW2FZVRU.net
>>400
ティーツリーオイルなら20秒もつわよ
エレガントな20秒をあなたに

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:00:33 .net
>>402
容器もPETだから怪しい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:01:00 .net
>>403
こういうクソ底辺ってエッセンシャルオイルとか見たこともない層なんだろうな
貧民っていうか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:01:38 .net
あらゆる知識が貧困な上に
知能も低い
だから平気でデマを拡散できる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:02:37 ID:oOksbpmN.net
でもエタノール系で一番見るのが無水なんだよね…2度買うのをスルーしたぐらい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:02:53 ID:ZW2FZVRU.net
>>403
エッセンシャルオイルに浮気しないで悲しいわ
ティーツリーオイルで極上のサービスしてあげたの忘れたのかしら!
あの時は20秒もたずに昇天したわね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:03:14 ID:ZW2FZVRU.net
>>405だわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:03:59 .net
>>408
ネロリも知らんとか生ゴミやんコレ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:04:50 ID:ZW2FZVRU.net
>>410
ネロリ ネロリと舐めまわして欲しいのかしら

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:05:01 ID:ywQ0AxcH.net
自演かも
気持ち悪いから合わせてNG

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:05:59 ID:ZW2FZVRU.net
そう
自演なのよ!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:06:21 .net
>>411
最底辺価格のティーツリーオイルなんてもんをドヤ顔で書けちゃう時点で底辺臭やべえわ
死ぬまで1mL5000円のエッセンシャルオイルなんて買えない貧困層

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:07:06 .net
>>413
無能が暴かれて悔しかったんだろ?
デマ拡散しか出来ねえもんな低知能ってww

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:07:20 ID:mtebeoIm.net
>>379
>>336は言い訳にしか見えない

>>378
保湿ゲルクリームにカルボマーやキサンタンガムやクロスポリマーやら必要な物が入ってるから混ぜてみれば分かるよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:08:06 ID:28OYtUA9.net
>>382
木村拓哉さんが「手洗い」動画を公開。ジャニーズがSNSで新型コロナの啓発活動
新型コロナウイルスの感染予防を呼びかける活動が始まりました。
2020年04月10日 11時54分 JST
ハフポスト日本版編集部
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e8fd7edc5b6d641a6bc5a5f

TOKIO城島さん「自分は大丈夫だと思いすぎないこと」

また、TOKIOの城島茂さんが、台所用の中性洗剤に含まれている界面活性剤とぬるま湯を使った簡単な「除菌剤」を作る動画も投稿した。

(※界面活性剤を使った除菌剤の効果には諸説ある。作る場合は口に入れたり、目に入ったりしないよう注意を。また、子どもの手の届かないところに保管してください)

動画の冒頭、城島さんは、「今回色々と考えまして、思ったのは、物を買いすぎないこと。そして、自分は大丈夫だと思いすぎないこと。
最後に、こんな状況ですから、自分自身ストレスを溜めすぎないこと。この3つの『すぎないこと』が重要かもしれません」とコメント。

「人と人の距離をあけなければいけないような昨今、そんな時だからこそ、人同士の心の絆を大切にしていきたい」と呼びかけた。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:08:13 ID:ZW2FZVRU.net
>>415 イコール >>413なんだから
むなしいわ!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:08:44 .net
>>416
クロスポリマーというのもわからん
何か重要な部分を省いてるだろ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:08:51 ID:mtebeoIm.net
>>407
最近は何処も韓国のジェルしか見ないな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:09:14 .net
>>418
デマしか書けない無能に生まれてきた気分はどうだ?
役立たずのまま死ぬって気分は

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:10:38 ID:ZW2FZVRU.net
>>395のジェルのおかげで手荒れしなくなって助かったわ
もっと早く知りたかったな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:10:55 .net
>>422
虚言癖低学歴底辺

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:11:05 ID:28OYtUA9.net
>>417
リーダー城島茂の動画
https://youtu.be/nGzN1QoHbt8

惜しいことに、界面活性剤の種類を言っていない
「成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。」これを言って欲しかったなあ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:12:15 .net
>>424
16%なんて全く意味ない
アルキル基の長さが不明
お前高校すら通った事ないクソニートだろ?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:12:57 .net
アルキルという言葉の意味がわからないのはヤベーよ
中卒宣言でしかない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:15:04 ID:28OYtUA9.net
>>424
突っ込まれたし


TOKIO城島茂、初動画で「コロナ対策」実演に称賛続々でも入った“ツッコミ”
アサ芸プラス 2020.4.12
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/9617915

城島は、
「2003年に流行したSARSに対して効果があった方法です。新型コロナに対してはSARSウイルスに共通する部分がありまして、この界面活性剤除菌法も十分期待できるのではないかと言われております」
と説明した。

ただし、いくつかの注意点がある。健康がテーマの記事を執筆するネットライターが言う。
「効果が確認されているのは、食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤。直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムか、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むものだといいます。
ちなみに、Joy、Magica、ママレモンはOK。商品の説明をよく確認することですね。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:15:53 .net
>>427
やっぱ中卒ってアルキル基の意味すらわかってないのな
お前のことだぞ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:16:13 ID:mtebeoIm.net
>>419
業界によって呼び方が違うみたい

化粧品成分表示名称]
・(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー
[医薬部外品表示名称]
・架橋型メチルポリシロキサン、架橋型シリコーン末(2)
https://cosmetic-ingredients.org/base/dimethicone-vinyl-dimethicone-crosspolymer/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:17:04 ID:S6hc/i6q.net
うるさいなー どれかが除菌じゃないとじゃなかった

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:17:10 ID:ZW2FZVRU.net
アルキル基なんて関係ないわ
ティーツリーオイルの抗菌効果で十分だから!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:17:42 .net
>>429
何と何のクロスポリマーなのか組み合わせは無数にあるからクロスポリマーだけじゃ全然意味が伝わらんぞ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:17:57 .net
>>431
中卒確定

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:18:35 ID:ZW2FZVRU.net
>>433
ところでなんでID消すの?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:19:50 ID:28OYtUA9.net
>>427
リーダーの説明はおおむねNHKのあさイチ!に沿っていたと思った
ここでも界面活性剤の名前を抜かしていた

3月2日
新型コロナウイルス いま知りたいこと
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/9617915

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:19:59 .net
>>429
ありとあらゆる組み合わせがあるのでクロスポリマーはやめてくれ

https://www.chemical-navi.com/product_search/detail1156.html

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:20:15 .net
>>434
中卒を悔しがらせるため

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:22:22 .net
>>435
こういうクソ低学歴ってアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムを物質名だと思ってるんだろうなwwwwwwwwwwwwww
アルコールくらいにふわっとした総称であり混合物であることすら許している呼び方なのにwwwwwwww


アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム16%なんてもんは
アルコール80%くらいに全く意味を成さない文字列でしかない

要するに知能が無いんだよコレには
人間じゃない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:22:35 ID:mtebeoIm.net
>>432
素人だから何が原因でジェル状になったかはわからんのだよ
だまになったけどかき混ぜてるとジェル状になった
1度保湿ゲルクリームを買って解明してくれ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:23:01 ID:28OYtUA9.net
>>407
いいなあ、こっちは田舎で、無水エタノールは2月半ばに見たのが最後だよ
1本買って、まだ精製水で薄めていないけど(うちは上水道でなく井戸水。精製水はわりと店頭に多く売っている)

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:23:17 ID:ZW2FZVRU.net
>>436
ねえ
なんでID消すのよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:23:43 .net
>>439
だから製品によって使ってる物質も粘度も違うんだから保湿ゲルクリームじゃ意味ねえって
具体的な製品名出さないと

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:23:54 ID:28OYtUA9.net
>>441
(相手にするなって)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:24:32 .net
>>441
中卒が悔しくなったときにID見て追跡・粘着しようとするだろ?
でもそれも出来ない
ますます悔しくなるw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:25:18 .net
>>443
アルキル基すら知らない中卒低学歴
高校化学習ってないってことだからなコレ
人間じゃないよ
猿だよ猿

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:26:34 ID:mtebeoIm.net
>>442
100均のダイソーとワッツにあるので試したから大抵の物でなるんじゃないか?上記の3つは共通して入ってた

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:27:40 .net
>>446
アルコールは何を何%?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:28:28 ID:mtebeoIm.net
>>447
IPA水抜剤

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:28:49 ID:28OYtUA9.net
>>416
言い訳もなにも、高濃度エタノール製品が手指手指液に使ってもいいと認められたのは現場には朗報だったそうだよ
身内が介護施設で働いてるが、消毒用エタノールIPの入手の目処が立たず困っていたところにこの通知が出て、食材の納入業者を通じて食品添加物扱いの高濃度エタノール製品をすぐ入手したそうだ
最近はビオレuの手指手指液も届いたらしい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:30:52.20 .net
>>449
やっぱ低知能は低知能の仕事しかできねえのなw
そもそも介護施設で医薬品や医薬部外品を使わなければならない規則など全く存在しないんだが
低知能低学歴は妄想でルール作ってるんだろうなwwwww
哀れなクソぬぐい人生ww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:31:18.56 .net
>>444
姿を隠したいなんて
恥ずかしがりやさん!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:31:31.15 .net
>>448
何%?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:31:45.68 ID:iNU8oMj8.net
ママレモンが不要とは思わないが、ママレモンで殺菌消毒できると思っちゃうとコロナ以外の様々な有害菌から虚を突かれることになりかねない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:32:04.04 .net
>>451
IDを気にしたってことは内容に反論出来ずに負けましたって宣言してるのと同じ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:32:23.07 .net
あら!
私もID消えちゃってる
当たり前だわ自演なんだから

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:32:44.86 .net
>>453
2分間作用させないと全く意味ないという情報が欠けてるんだから極めて悪質なデマだよコレは

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:33:38.54 .net
>>455
ところが緑色だけが俺の書き込みって証明出来ちゃうんだなあコレがww
https://i.imgur.com/cjQ4cqN.png

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:33:46.64 ID:iNU8oMj8.net
手洗いの泡ソープ代わりに薄めたママレモンを泡プッシュボトルに詰めて誤魔化していた俺に朗報

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:33:53.65 .net
>>454
自分の発言に自信があったらコソコソID隠したり シ・ナ・イ・ノ・ヨ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:34:36.72 .net
>>457
画像加工おつ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:35:21 .net
>>459-460
死ぬほど悔しかったんだろ?ん?
https://i.imgur.com/Eiw9W1k.png

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:35:26 ID:mtebeoIm.net
>>452
IPAだけ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:35:56 .net
>>462
だから何%?
ゲルクリームとやらとの比率だよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:36:57 ID:iNU8oMj8.net
>>456
手洗いに使う分には、手から剥がれ落ちたあと不活性化するのが先か下水道に至るのが先かどっちでもいい 不活性化はおまけ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:38:01 ID:ZW2FZVRU.net
>>461
悔しがるほど憎む相手ならティーツリーオイル塗ってあげたりしないわよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:38:42 .net
>>449
これ身内じゃなくてコイツ自身の話な
通知の内容なんて本人しか知らん
アルキル基知らない中卒低学歴なのも符合する
クソぬぐいしかできないクソ底辺

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:39:38 .net
>>464
それなら濃度不明銘柄不明の石鹸で良いわけ
洗剤など探す必要ない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:40:08 .net
>>465
ID見ようとした時点で「悔しい!負けた!」ってことなんだよ中卒

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:40:21 ID:mtebeoIm.net
>>463
ゲルを先に入れてIPAは後から少量入れて行ったから適当

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:40:50 ID:iNU8oMj8.net
ママレモンの原液に汚水が混入した状態で何ヶ月も放置してると緑膿菌だか黄色ブドウ球菌だかの巣窟になる気がした

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:41:40 .net
>>469
それじゃ意味ねーんだよ
エタノールやIPAが70%程度あってもジェルになってるかどうかが本質的に重要なんだから
ゲル多くしてジェルになるのは当たり前すぎる話

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:41:47 ID:iNU8oMj8.net
>>467
どうせ使うなら多少なりともコロナ不活性化能力があったほうが俺は気分が良い

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:42:21 .net
>>470
あんな浸透圧で活動できる細菌など居るのか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:42:37 ID:ZW2FZVRU.net
>>468
あなたは大卒?大学院?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:43:27 .net
>>472
ちなみに俺が持ち歩いてるハンドソープはポビドンヨード入りな?
やるなら半端なことせずにガツンとやらんと

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:44:45 ID:iNU8oMj8.net
>>473
混入じゃなくて薄めたやつだったかもしれん とにかく腐ったのを見たことはある 清掃用に希釈したものは取り置きしないほうがいいな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:44:50 ID:mtebeoIm.net
>>471
薄めて行って一応当てに成らないと言うマジックは消える

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:44:57 .net
>>474
英語論文読んで内容を引用してるのによくそんな事聞こうと思ったよな
ガチで中卒ってやべえなwwww

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:45:25 ID:iNU8oMj8.net
>>475
ニイタカのあれか 気になってた 買うかな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:45:43 ID:ZW2FZVRU.net
>>478
あなた無職よね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:47:39.72 .net
>>479
ニイタカのも持ってるがアレは界面活性剤無しのガチのポビドンヨード水溶液だから洗浄効果ないぞ
俺が持ち歩いてるのは明治ハンドウォッシュ(旧名イソジンウォッシュ)ってやつ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:48:43.04 .net
>>480
無職はアフィブログやってて転売屋のお前だろ?クソニート
この世界には英語論文読めないと出来ない仕事があるんだよ中卒

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:48:46.15 ID:E37CTTk9.net
このID無しのやつ通報していい?
ヤバくねこいつ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:49:29.68 ID:5EgJeVdW.net
高学歴の天才さんがワクチン作ってよ はの

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:50:48.77 ID:ZW2FZVRU.net
>>482
ふふふ
テレワークやってるって言ってたけどね
テレワークってネット通じてやり取りするから昼間働くのよ
あなた午前1時2時にガンガン書き込みしてこんなテレワーカーいないわよ
みんな寝てる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:51:48.63 ID:iNU8oMj8.net
>>481
なるほど今度チェックしてみるよ 会社にも使いたいので値段次第だな 高すぎるようならニイタカのにママレモン入れるかw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:52:08.30 .net
>>485
やり取りなんか存在しねえよバーーーーーーーーカww
中卒が妄想する世界って狭いのなw
そもそも勤務時間すら元々定まってないからw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:53:43.91 ID:ZW2FZVRU.net
>>487
それはテレワークじゃないわね
そうなら最初からフリーランスと言うでしょうね
もうバレバレで恥の上塗りだからやめたらどうかしら

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:53:49.91 .net
>>486
明治ハンドウォッシュ買いたそうとして安いのないかなーってニイタカの買ったら
界面活性剤入ってなくて騙されたわ
洗浄後に塗るだけやん
てかそれならうがい薬を泡ポンプ容器に入れたら同じやんって

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:54:15.26 .net
>>488
フリーランスではないんだなあこれがwwwww
中卒って本当に世界を知らねえのなwwww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:56:11.82 ID:ZW2FZVRU.net
>>490
ティーツリーオイルをもっと知ってこそ本当に世界を知ったことになるわよ
今度は違うとこ塗ってみる?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:56:33.69 .net
>>491
お前アロマオイルなんて見たことすらねーじゃん中卒

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:03:56.82 ID:ptBEw8Bd.net
>>458
香港の方?


https://unyunenemama.blogspot.com/2014/02/blog-post_18.html
ところで、以前香港とカナダで流行して犠牲者を多数出した「SARSウイルス」ですが
流行中当時のニュースで、日本の洗剤「ママレモン」がこのウイルスを殺菌する
というニュースをNHKで見たのを思い出しました
香港では街中の手すりや人の手に触れることろを「ママレモン」で
拭いているニュース映像を放送していました

これは2003年に、日本の国立感染症研究所がこの洗剤が「SARS」に非常に効果的だ
と発表したことが発端となっています
こちらのサイトの4.に書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://jsda.org/w/e_engls/e_news20.html&prev=/search?q%3DNational%2BInstitute%2Bof%2BInfectious%2BDiseases%2Bof%2BJapan%2Bkitchen%2Bdetergent
%2Bto%2Bdisinfection%2Bof%2BSARS%26biw%3D1092%26bih%3D514
この洗剤は、コロナウイルスやインフルエンザの排除にも
非常に効果的である、ということです。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:09:47.96 ID:ptBEw8Bd.net
>>493
リンク先
(引用)
4.情報
国立感染症研究所がSARSの消毒に関する情報を公開
国立感染症研究所は2003年11月28日に、「実験により合成キッチン洗剤がSARSコロナウイルスに対して非常に効果的であることが確認されました。これにより、安全な消毒の選択肢が増加します。」
このインシデントが示しているように、SARSコロナウイルスとインフルエンザに関連する最近のニュースレポートやその他の情報では、洗剤を本来の目的以外で使用することが頻繁に推奨されています。
日本石けん洗剤協会では、意図しない問題のリスクがあるため、一般の人々が通常の日常の状況で意図した目的以外の用途に洗剤を使用することを推奨していません。 注意してください。
(引用終わり)

日本石けん洗剤協会では、キッチン用合成洗剤がSARSの消毒に使われるのは、あまりオススメでないらしいね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:11:53 .net
>>494
2分かかることを伝えてないので殺人デマだねこれ
国民を騙して殺す意図があるとしか思えん
https://www.niid.go.jp/niid/images/annual/h15/h15_17.pdf

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:12:54 ID:RnJPJ7M/.net
>>494
論文になってないような報告書ですらないようなもんだからねえ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:13:43 .net
>>496
無能研究者がクビを免れるためにアリバイ的にやってるクソ仕事よこれ
そんなもんに命委ねるとか狂気の沙汰

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:14:02 ID:iNU8oMj8.net
>>493
広大な中国を殺菌し切る量のアルコールはないからママレモンでも次亜水でも使えるものは使ったほうがいいよねだコロン

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:16:08.33 ID:OnfeoUYZ.net
まーたid消しにお金払ってる人が来てる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:17:11.64 .net
「殺ウイルス」なるウイルスが生物ではないことすら把握してない無能用語
「直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液16%」なる「アルコール80%」なみに無意味な高校化学すら理解してないアホ用語

これを見た時点で内容も推して知るべしだし

実際にウイルスを5〜6桁減少させる不活化には2分かかることを伝えてないのだから無能の極みとしか言いようがない

国立感染研ってのが有事の際に頼れる機関ではなく
無能を隔離しておくための姥捨山みたいな状態になってるってことだ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:18:53 ID:iNU8oMj8.net
>>500
2分かかることを伝えた上でならママレモンはおkなの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:21:04 .net
>>501
マトモな神経があったらさあ
10秒〜20秒で不活化出来る濃度を実験で求めないか?
そうじゃないと消毒には使えないだろ
単位時間単位濃度あたりの対数減少値から10秒〜20秒で不活化出来る濃度を推定することは可能ではあるけどな
感染研のアホどもはそれすら出来ないアホなんだと思う

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:27:15.99 ID:iNU8oMj8.net
>>502
用途によっては2分でも効き目0よりはマシだと思うが 例えば人が頻繁に触れない箇所・触れるのがずっと後になることが分かってる箇所の清掃とか ドアノブには次亜って言ってるし分かってるが言葉が足りてない気が

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:31:52.26 .net
>>503
2分間ってのは塗布や拭き取りではダメで
漬け込まなきゃいけないわけだ
そんなん実用性皆無だろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:37:25 ID:bRd7cPIF.net
>>504
マスクを洗うのには最適だな
お前はヒキコモリだからマスクなんて無縁だろうがな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:39:29 ID:iNU8oMj8.net
>>504
放置しとけばいつかは生存期間が過ぎて消えるんだから要所だけ十分殺菌してそれ以外はママレモンでもいいじゃん コロナ居なさそうだけど念のため清掃という場所も多いし すべての場所を完璧に殺菌してたら過労でコロナにかかったら重症化しちゃうよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:46:52 .net
>>505
マスクはダメだな
そもそもマスクの繊維によってブラウン運動が著しく制約されることも微粒子捕集のために利用している
つまりリン脂質二重膜と界面活性剤の相互作用は溶液中と全く異なり著しく遅くなるわけだ
さらにマイクロメートルサイズの繊維表面のナノメートルスケールの流体の挙動まで考えなければならない
その挙動が特殊だからウイルスを捕捉できるのだからな
空気が影響されるのに界面活性剤水溶液は影響を受けないなんてことがあるわけない
2分では全く不足
何分なら良いのか全くわからない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:47:34 ID:5EgJeVdW.net
なんでインフルエンザは少なくなってるの

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:48:05 ID:DczM4QAI.net
>>374
それは、非売品なんだよね。
一般販売したら企業史上最大の売り上げになる事間違いなしなのにね。
厚生労働省も認めたしやればいいのにね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:48:48 .net
>>505
ちなみに俺は0.3μmの微粒子を99.99%捕集出来る使い捨てではないマスクをかなりの量持っているので全く洗う必要がない
呼気で汚染もされないしな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:53:52 ID:ptBEw8Bd.net
>>508
一応、流行自体が例年より早く始まったことと、コロナ対策のためのマスクと手指手指とが、功を奏したんだろうけど・・・

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:56:30 ID:6DxdPjMv.net
IDなしsan

It's good to write that bad sentence in English.
皆さん添削してくれますよ(w

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:56:58 .net
>>511
東京だけむしろ増えてんだよな
https://i.imgur.com/c4kXUuh.jpg

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:57:54 ID:ptBEw8Bd.net
>>496
SARS消毒三訂版の位置づけはイマイチよくわからない
現在の国立感染症研究所のサイトからリンクを張ってる?
古いURLに取り残されてるのはなぜ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:58:16 ID:mtebeoIm.net
>>471
IPA20mlに小さじ4杯目でドロドロに混ざったけどだまも残ってるし最初から半々で作って薄めた方が早かった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:04:59.80 ID:TmWvStkv.net
表面活性剤でも一定量のウイルスは壊れるんだろ?
テーブルの上とか頻繁に手が触れるところは次亜塩素酸0.04%、
危険性が相対的に低くげいちいち次亜塩素酸のためにゴム手するんがめんどくさいとこ(冷蔵庫とか階段の手すりとか)は直鎖なんちゃらが主成分の表面活性剤120倍液、
そして手の指とかはアルコールってやってるわ
全部に次亜塩素酸かけたいけどゴム手するのがめんどいから9割死んでればいいなってかんじで表面活性剤つかっちゃうな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:09:59 .net
>>516
次亜塩素酸ナトリウム水溶液500ppmは手指消毒に使用可能
ゴム手袋なし拭き取りなしすすぎなし 


351 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/04/09(木) 23:33:20.73

>>282
手指消毒液としての次亜塩素酸ナトリウム水溶液500ppmはエタノールが不足したエボラ対策ユニットで実戦投入され
手荒れスコアも他の薬剤と比較されてる

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5193384/

次亜塩素酸ナトリウム水溶液は手指消毒に使えないというのは信仰・儀式の類
試してもない奴が空想を垂れ流してるだけ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:11:18 .net
この実験でアルコールベースハンドサニタイザーの手荒れが最も少ないのは
サニタイザーに保湿剤が入ってるからっていうチートだからな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:14:02.83 ID:ptBEw8Bd.net
>>516
0.04%の根拠は?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:19:03.72 ID:ptBEw8Bd.net
>>382
>消毒及び清掃はSARSが確定されなくても、疑われた患者が発生した段階で実施する必要がある。

食器用洗剤だろうと次亜塩素酸だろうとエタノールだろうと、「コロナにかかったっぽい」と思ったらすぐ、家中消毒に取りかかれって事かあ……

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:19:13.96 ID:TmWvStkv.net
>>517
結構皮膚に脂分の多い30代の男だけど0.04%の次亜塩素酸だけど結構手が荒れる気がする
特に70%エタノールより手が荒れる気がするけど気のせいな?
100倍くらいにうすめた表面活性剤は手袋なしで使えるから便利なのよ
論文とかよんでないけど10分の1とかにできれば相当感染リスク下げられるでしょ
トイレと、ドアノブとテーブルとかいかにも感染リスクが高そうなとこは次亜塩素酸Naで、それ以外は10分の1にでも減ればいいかなってかんじで表面活性剤だな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:20:17.81 ID:tFU1tGdX.net
愛栗鼠でパストリーゼ買えたけれど本当に届くんかな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:21:10.46 .net
>>521
1/10に減らしても感染可能な最低個数超えたら感染するぞ
手荒れするなら保湿すべし
表面じゃなくて界面活性剤な

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:21:39.99 ID:TmWvStkv.net
>>519
6%のハイターを15倍希釈して10倍希釈するのが計算しやすかったから
あとどっかの指標でものの表面は0.02ってよんだけど多少薄まることも考慮した

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:23:53.02 ID:uHY99iIS.net
>>522
たぶん買えない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:27:43 ID:TmWvStkv.net
>>523
でも表面にウイルスがついててもそれが手につくのはその10分の1とかで、そこから口にはいるのも10分の1とかでしょ?
そうすると薄めた表面活性剤で10分の1にできれば物体表面についてたウイルスの1000分の1とかじゃん
そのウイルス量で感染できる可能性ってかなり低いんじゃない
もちろん家族に熱出たやつとか出たら全部次亜塩素酸に切り替えるけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:30:09 ID:TmWvStkv.net
>>523
あっ、界面活性剤か、これは恥ずい(。>﹏<。)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:30:44 .net
>>526
元が100万個あれば余裕っすね
ウイルス舐めすぎ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:36:24.99 ID:TmWvStkv.net
>>528
まあ直接肺に入らないで喉の粘膜とリンパに少量のウイルスが入る程度ならすぐ抗体も作られて軽症ですみそうなもんだけどどうなんだろうね
直接肺に入って感染するより、低ウイルス量でのどの粘膜から感染したほうがマシな気がするのは俺だけ?
低ウイルス量なら十分な数に増殖するまでの時間で十分抗体作る時間稼ぎできそうだし
まあ医学素人だから科学的根拠はないけど、会話して肺にウイルスがはいってすぐ感染パターンよりはそっちのほうがマシな気がする

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:38:03.27 ID:eoOmT+1F.net
願望垂れ流されても

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:40:48.72 ID:TmWvStkv.net
>>530
まあね
でもどうせコロナに感染するとしたらどっちかって聞かれたら口から唾液経由で喉まら入ったほうがマシそうじゃね?
東京にいる以上結構な確率で感染するだろうし
まあ実際には選べないけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:41:26.10 .net
>>529
まあ舐めてかかった奴が死ぬ分には自己責任だからしゃーない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:42:35.40 .net
>>531
正常性バイアスでググってみ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:44:08.96 ID:Jv6EPi0r.net
アイリスにパストリーゼあったけど買った?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:44:40.65 ID:TmWvStkv.net
>>532
でも実際的にどこまで次亜塩素酸ナトリウムかける?
家族が開けるたびに冷蔵庫に次亜塩素酸ナトリウムかけてられないよ
子供は次亜塩素酸ナトリウムは目に入れたりしたらあぶないからさわらせらんないし
そうすると冷蔵庫とか、毎回次亜塩素酸ナトリウムかけられない場合は確率へらすらためには現実的には表面活性剤は悪くない選択肢じゃない?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:46:07 .net
>>535
いや家の中でそんなに頻繁に消毒する必要ねえだろ
意味わからん

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:46:47 ID:ptBEw8Bd.net
>>534
えー

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:50:16 ID:TmWvStkv.net
>>536
子供がすこし喉痛いって先週金曜朝言ってたのよ
体温はまったく異状なし
次の日にはもう大丈夫っていうから確率は低いと思うけど冷蔵庫とかも一応使う前にうすめ界面活性剤雑巾でふいてる
まあ気にし過ぎなのかわからないけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:54:20 ID:QTLIYp0Y.net
>>534
キャンセル祭りか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:54:57 ID:Qts4zl1S.net
>>531
もしかかってしまったら絶対にむせない方がいいよ
若い人でも肺炎に進む場合がある
寝ながら何か飲むときとか特に注意

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:55:18 ID:KXFwHo3s.net
>>534
売り切れで買えなかった

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:56:24 ID:0G4noS8/.net
>>367
それやな。一斗缶ならともかくドラム缶で配れば、容量的には足りるw

>>1
>>370
自分の手に油汚れを付けてみて、それをママレモンで洗って何秒で落ちるのかを実験すればいい。

常識で考えて、5分も手をこすらないと油汚れが落ちないか?ww
そんな事ないだろww
まあ、10秒程度で大体は落ちる。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:01:33 ID:vbutBwL8.net
>>538
そのうち軽症は自宅療養となると言ってるから予行演習だと思ってやれば良いじゃないか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:03:11 ID:GeBcNPnU.net
このスレで菊水のアルコール77の話題が全く出てないのが意外だな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:07:47 ID:iVxik1v4.net
>>538
いえ、いいと思います
子供さんを守ってあげて

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:10:10 ID:E37CTTk9.net
>>544
酒税のっかてるから割高

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:10:17 ID:SHLdqrST.net
>>544
流行りは過ぎたので

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:12:55 ID:cmfoq2iD.net
>>546
正規価格での比較ならそうだけど今みたいに転売屋がつり上げてる状況ではむしろ割安じゃね?
メーカーがちゃんと出荷してくれたらの話だけど
ニュースになってからメーカーの販売サイトがパンクしてて本当に出荷されるのか怪しくなってるしなあ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:23:32.52 ID:E37CTTk9.net
>>548
定価でもっといいの買えるチャンスはまだ転がってるよ
俺は2年分以上の備蓄を割安でゲットしてるから惰性でここ見てるけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:24:18.31 ID:cubKIfzf.net
>>544
要らんけど、赤くしといたろか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:26:57.91 ID:iNU8oMj8.net
>>544
菊水好き 是非喉の消毒に使いたい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:35:20 ID:OnfeoUYZ.net
>>544
むしろ今頃知って様子見に来たのかよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:52:48 ID:pwgRhEr+.net
新規会員登録狙いのパストリーゼ空売り祭りか。お詫びのクーポン500円で許してかな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:17:06.34 ID:vfzQJpue.net
>>263
なるほどありがとうございます!
自分も試行錯誤してみます
自分最初は手ピカジェルプラスの使用感を目標にローション状を目指してたのですが、最近がっつりジェル状が好きになりました

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:19:09 ID:vfzQJpue.net
美容板辺りに自作化粧水スレでもあるんだろうと思って参考にしようと検索してみたらなかった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:31:39 ID:viZusMne.net
>>544
このスレ以外には売れるから

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:00:25 ID:DSAQIXx2.net
次亜塩素酸水ってコロナに効かないの?
厚労省も調べてはっきりさせて欲しいんだけど。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:05:01 ID:JkiXhbv7.net
>>557
信じる者には効く。水でもなんでも

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:11:04.15 ID:daae2pgE.net
>>544
高い上に買えないからヘイトしかない
急にメールアドレス掲載消して打ち切ったが、16時までにメールしろとか一切書いてなかったからな
1分すぎたら返事も無し

若鶴もなんだけど、売り方が致命的に下手なんだよな
何でもかんでも医療機関医療機関て
医療機関はN95が無いからエタノールあっても意味ないわな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:11:23.50 ID:EGaC+Zi8.net
カルボマー0.7〜1g
水20ml
重曹0.3

前スレ参考にこれくらいで基礎ジェル作って少しずつエタノール足しながらやってるが
エタノールが30mlを超えたあたりからジェル崩壊して白濁&カルボマー団子ができてしまう。
カルボマーが糞なのか混ぜ方が悪いのか教えてほしい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:18:06.88 ID:JkiXhbv7.net
>>560
一晩置いてもだめ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:18:38.05 ID:dHl59Hr9.net
>>557
効くらしいけど、なんか怪しいんだよね。
やっぱりアルコールが安心。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:21:34.06 ID:DSAQIXx2.net
>>558
>>562
ただノロとかには効くんでしょ?
効かないウイルスとかメジャーどころであるのかな?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:22:04.72 ID:YTSNX/ry.net
流れが速くて追い付けない(笑)

既出かもだけどマスクは炊飯器の空炊きで簡易オートクレーブ〜というのをついで見掛けたが…

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:22:05.78 ID:00Egu0oX.net
手には手指用のアルコールローションかジェル
物、服、マスクにはふるさと納税でもらった次亜塩素酸水だわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:28:34 ID:TkOaD1L/.net
>>561
焦るとダメね
あと重曹が多すぎる気がする

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:32:53 ID:EGaC+Zi8.net
>>561
団子ができてからは数日おいても変わらない

初めて作ったときは順番関係なくボトルに分量ぶちこんでシャカシャカ振っても水っぽいだけで
朝起きたら綺麗な透明ジェルになってたことあるけどw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:35:34 ID:7erR2/6w.net
>>540
誤嚥性肺炎のこと?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:35:57 ID:EGaC+Zi8.net
>>566
やっぱり焦りかね
重曹は以前はそれこそ耳かき1杯だったんだけど
前スレみたら仕上がり50mlで重曹0.14てあったから

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:36:14 ID:k+/yqZn0.net
>>560
わっかる〜。それ、わっかる〜・
だいたいジェル崩壊はアルカリが強いんだよな
カルボマーが析出して白濁あるある〜〜
基礎ジエルと同量程度のエタノールを投入したあたりで聳え立つのが崩壊の壁
最初はこの壁につきあたりやられます
まず水とカルボマーをペースト状になるまでまぜる
混ざったらペースト状カルボマーに重曹をほ〜〜〜んの少し(計量不能なくらい)入れて攪拌するとジェル化する(カルボマーは少なめから調整していく)
透明にきれいにかちっとプルプルジェル化するまで混ぜる
それにエタノールを足していくけど、2mlくらいずつ慎重に、慎重に。
ここでじれったくなってt一気にいくとジェル崩壊白濁します
チョロッと2ml入れては攪拌チョロット2ml入れては攪拌
これで完成0
きれいなジェルができあがったはずです

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:38:56.56 ID:z+SMtuTK.net
>>564
調べてみたら台湾のIT担当相凄いわ
でもマスクフィルターの耐熱性能と炊飯器選ぶみたいね
それ以前にも実験テクニックとしてあったようだけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:46:46 ID:EGaC+Zi8.net
さっき団子取り出して無水エタノールにつけてみたんだけどジェル化してきてる。
意味がわからん
https://i.imgur.com/VNO9TNi.jpg

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:46:54 ID:y2iatts9.net
>>560
材料の割合はだいたいよいと思うので、手順を書いて見てください

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:48:35 ID:BfH6iqEP.net
>>572
とりあえず成功おめ!
シリコンボトルに入れて持ち歩こう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:51:29 ID:JkiXhbv7.net
団子を取り出して無水に漬ける・・とメモメモ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:52:12 ID:A3AdJCoF.net
お、新たな手法が

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:54:33 ID:LcA4Eeev.net
ちなみにその失敗例溶液、自分とこも積み上がってます
自分用持ち歩き手指消毒液になります

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:55:11 ID:TkOaD1L/.net
>>569
肉眼ではカルボマーが溶けたように見えても完全には溶けていないと思う。
だから電子レンジで何度も過熱しながら混ぜるか、もしくは一晩置くか、両方。
完全なジェルなら一気にアルコールを入れても崩壊しない。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:56:12 ID:EGaC+Zi8.net
>>573
1.カルボマー投入
2.水投入後透明になるまで攪拌
3.重曹投入後透明になるまで攪拌
4.エタノール少しづつ(目分量)
5.途中から小さい塊出現、白濁始まるも粘度保つ
6.完全崩壊です

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:56:59 .net
ここにカルボマーで粘度が出る仕組み・混ぜ方について書かれてるので
https://www.chemical-navi.com/column/cosmetics/2016-08-24/3011

何が起こってるのか理解して改善するための参考にしてみて

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:57:50 .net
>>580
ここで油層と言ってるのはアルコールのこと
アルコール側に分散させてから移行させる方法もあるらしい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:58:06 .net
>>580
油相

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:58:22 ID:EGaC+Zi8.net
>>573
いや、これだとほぼエタノール100%だしw
明日白濁駅に再混入してみます

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:02:41 ID:EGaC+Zi8.net
>>578
一晩つけ置きのジェルも今作ってるのでこれも明日やってみます

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:04:32 ID:TkOaD1L/.net
>>584
重曹は様子を見ながら少な目ね
健闘を祈る

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:06:09 ID:LcA4Eeev.net
>>579
各材料の比率はだいたい良いと思うんだけど、今までの経験上、重曹を減らすとうまくいく場合が多いです
ジェル崩壊はカルボマーと共にアルコールに耐えきれなくなった重曹も析出しちゃったんだと思ってますが、なぜだかはわかりません
結構シビアです
アルカリ使うと時間かけずにサッサっとできるけどなかなか難しい…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:11:27 ID:1MxSJ6dK.net
素朴な疑問、なんでわざわざジェルにするの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:13:39 ID:btNBS/05.net
使い勝手がよくて見た目がきれいで楽しいから

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:20:39.35 ID:JkiXhbv7.net
液体のままだとびしゃっと飛び散るから。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:21:52 ID:dHl59Hr9.net
>>587
アルコールの揮発を遅らせてウイルスを殺すとか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:28:18 ID:CJm+CVFA.net
”新型ウイルスに効果” 根拠ない商品表示に是正要請

東亜産業の商品回収へ
https://www.toa-ind.com/products.html

https://i.imgur.com/2UjwHpv.jpg
https://i.imgur.com/kTsQvZL.jpg



小池百合子さん、東亜産業からアルコール入りハンドジェル5万本の寄付を受け付ける
https://i.imgur.com/1o2irLS.jpg

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:40:31 ID:daae2pgE.net
その東亜からジェル送られて小池ババアが喜んでたな
政治家に付け届けか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 02:02:34.38 ID:nKCm4B39.net
そこまでジェルに拘るならトリエタノールアミンも使えばと思ってしまう

594 :前スレ131:2020/04/14(火) 02:48:07 ID:cgIC9wWJ.net
>>564
台湾のIT担当相は本当に優秀。でも日本向けにアレンジ&パラメータ修正しとく。
炊飯器は温度キープが難しいのでホットプレートを使うべき。一家に一台あるでしょ?
プレートの熱が直接伝わらないように竹ザルかなんかを置いて、その上に温度計とマスクを置く。
ガラス蓋をして概ね”70度”をキープし”30分”加熱。温度のブレが大きかったら手動操作で人力温調だ。
これで、N95マスクの性能(=静電フィルタの帯電)をほぼ落とさずにウイルスを不活化できたと
報告されてる手法を家で再現できる。
https://utrf.tennessee.edu/information-faqs-performance-protection-sterilization-of-face-mask-materials/
https://consteril.com/covid-19-pandemic-disinfection-and-sterilization-of-face-masks-for-viruses/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2781738/

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 03:08:28 ID:ILu0Zigd.net
>>1
消毒はせっけんでOK、漂白剤よりいい理由とは、新型コロナ対策
漂白剤は「こん棒でハエを叩くようなもの」と専門家、アルコールがなくても大丈夫
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032000184/
(ナショナル ジオグラフィックの有料記事)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 03:37:55 ID:hFo+ekx8.net
>>595
今頃www

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 03:50:17 ID:KLy00v05.net
界面活性剤200倍と次亜塩素酸ナトリウム200ppm混ぜちゃだめなんかな?
変なガスとか出ないか心配だからやらないけど
ソープンフレッシュとかいう洗剤うすめてるけど、もし次亜塩素酸ナトリウムと混ぜてもオーケーなら肌にそこまで悪くない上結構殺菌効果ありそうだけど実際どうなのか知らん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 03:52:58 ID:KLy00v05.net
まあガスが出るか以前に酸化力つよいから表面活性剤のほうも変質しそうだしやめといたほうがいいか…

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 06:50:43 ID:GjRAEwLD.net
今日、燃料用エタ届くからジェル作り予定。
ノロとかにも効く様に弱酸性にしたいけど、アルコールにクエン酸混ぜれば良いかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 07:49:29.22 ID:/aiB/EQH.net
ジェルって手の表面には使い易いけど、爪の間とかにもしっかり入ってるのかな?よほどしっかり爪先をすり込まないとダメなような気がする。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 08:12:14 ID:kkWqzTnc.net
さっきふらっとファミマ寄ったら、手ピカジェルの携帯用があったわ…
コンビニで初めて見かけた

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 08:13:27 ID:DCRbNyX9.net
ID無し相手するなよーほんと
なぜかtwinkle消せないからド迷惑なんだよ
汚い言葉を見たくないよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 08:15:40 ID:TkOaD1L/.net
>>602
連鎖あぼ〜ん出来るブラウザなら消えるよ
昨晩は50以上連続で消えたw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 08:23:21 .net
>>602
低知能って何やらせても出来ねーのなw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 09:43:24 ID:Bf2r8Oxp.net
キレイキレイ薬用ハンドジェルって無能?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 09:49:23 ID:+V68laQG.net
>>594
普通のマスクやサージカルマスクもこれで行けるかな?
ホットプレート買ってくるか

うちにあるサージカルマスクは、キョネンノ3月頃に厨房向け材料店のサイトで買った、処分品で50枚入り300円位の物で、2個買って1個を半分使っていた
もう、こんな値段で買える日は二度と来ないだろうな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:00:14.40 ID:4I3W3vq4.net
>>606
消毒目的ならオゾンのが良くね?
マスクと一緒にUSBのオゾン発生器を袋の中に入れとけば面倒臭い管理しなくて済むよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:03:34.07 ID:+V68laQG.net
>>605
新型コロナウイルスに対しては弱いかも(有効成分が塩化ベンザルコニウム、エタノールは低濃度)
でも他のウイルスや黴菌などには十分有効かと

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:05:13.82 ID:+V68laQG.net
>>607
こういう商品もあったんだ
情報ありがとう
https://www.maxell.jp/consumer/mxap-am30.html

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:11:01 ID:LzaQ7giy.net
菊水アルコール77メルカリで転売してるカスがいる
商品名で検索したら一人で3本も出品してる奴いるからとりあえず通報したわ
継続的な酒類出品で明らかにアウトだから

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:17:02 ID:mOd255GU.net
>>610
暇だから通報してくるね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:18:00 ID:4I3W3vq4.net
>>609
多分、ここのOEMじゃないかな?
https://www.century.co.jp/products/kbs-as-miniwh.html

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:36:02 ID:+V68laQG.net
>>612
ありがとう
会社でも使えそう
明日出勤なので相談してみる(テレワークじゃなくただのシフトで今日非番。テレワークの無理な業種なのだ)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:37:47 ID:CB04yn4s.net
>>557
水で薄めた次亜塩素酸ナトリウムの効果は政府は厚労省も認めてるんだよなあ
水で薄めた次亜塩素酸ナトリウムが効いて、
炭酸水で薄めた次亜塩素酸ナトリウム(次亜塩素酸水)だと効かないっていう道理がわからん。

むしろ電解水よりも
政府が認めてる次亜塩素酸ナトリウムを
炭酸で薄めたやつの方が効くんじゃないか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:57:51 ID:uAOlCgjw.net
>>608
本当に低濃度か?ビオレu消毒液67とかだろ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 11:17:55 ID:HDm2g5UZ.net
>>615
キレイキレイハンドジェル本体にアルコール低いこと書いてある気がする。てに優しい的な

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 11:23:20 ID:pWUUGe77.net
>>616
書いてある
ビオレよりかなり低いだろうな…

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 11:29:13 .net
>>614
濃度がすぐ下がるから残留塩素濃度試験紙を持ってないと実用性無いだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 11:43:00.58 ID:seapwXM3.net
>>618
それについてはスレ住人が何度も検証済み

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 11:49:14 .net
>>619
全然ダメ

https://youtu.be/mCRkXmbjTK4

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 11:51:22 ID:Cu4m3SFr.net
いつも行くスーパーで手ピカジェルゲッツ!

久しぶりに大ボトルみたよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 11:59:39 ID:Z5IJR2E4.net
よかったねー
逆に携帯用の手ピカがほしいw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:08:44.49 ID:kwCdmwCv.net
ホワイトリカーからエタノール取り出す方法とかyoutubeに上げてくれよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:12:52.46 ID:TUkLtPBH.net
>>623
尼で蒸留器が1万円前後からあるで

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:14:55.73 ID:dHl59Hr9.net
>>623
そんなの素人がやって火事になったら誰が責任取れるんだよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:17:17 ID:uAOlCgjw.net
>>616
手元にあるからみたらエタノールが成分の最後だったわ
こりゃダメだね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:17:48 .net
>>625
やったやつに決まってんじゃん

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:18:27 ID:5FJ+p9LY.net
>>612
PCサプライよくあるあるそこは商社と考えて良いよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:18:32 ID:DwJr72XU.net
>>625
そりゃ火事起こした人だろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:20:35 ID:5FJ+p9LY.net
>>625
自己責任

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:28:24 ID:FWY+B0eg.net
>>610
そういうアホは脱税してる
国税が喜ぶぜ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:32:01 ID:uw4noDB9.net
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に標準的な消毒方法が有効であることを確認。
2020年4月2日 Lancet Microbe 電子版 香港大学 Alex W H Chin ら。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/report/t344/202004/565136.html
サージカルマスクの内側と外側にウイルスを含む小滴を付着させると、感染力を持つウイ
ルスが4日から7日後まで検出

コピー用紙とティッシュペーパーの表面では、30分後まで感染力を持つウイルスが検出
されたが、3時間後には検出できなくなった。木材の表面と布の表面では、3標本のうち
1標本にのみ、1日後まで感染力を持つウイルスが検出されたが、2日目には全ての標本
が陰性になっていた。一方で、紙幣表面では2日後まで(4日後には陰性化)、ステンレ
ス表面とプラスチック表面では4日後まで(7日後には陰性化)、感染性のあるウイルス
が検出できた。

なお、サージカルマスクの内側では、4日後まで(log TCID50は0分が5.88、4日後は2.
47、7日後には陰性化)、外側では7日後まで(log TCID50は0分が5.78、7日後は2.79)
まで、感染価は当初の1000分の1程度ながら、感染力を持つウイルスが存在していた。

続いて、室温22度で消毒薬の効果を検討した。log TCID50/mLが7.8のSARS-CoV-2液15μ
Lに、通常使用する濃度の様々な消毒薬135μLを加えて5分後、15分後、30分後にウイル
スの感染価を調べた。家庭用漂白剤50倍希釈、同100倍希釈、ハンドソープ液50倍希釈、
消毒用エタノール70%、ポビドンヨード(7.5%)、クロロキシレノール(0.05%)、
クロルヘキシジン(0.05%)、ベンザルコニウム塩化物液(0.1%)について検討した
ところ、ハンドソープ液の場合のみ、1検体で5分後に感染性のあるウイルスが存在して
いたが、それ以外の全てで、ウイルスは感染力を失っていた。

最後に、環境のpHとの関係を検討した。室温22度で、pH3から10までの環境にウイルス
液をおき、60分後に感染価を調べたところ、どのpH下でも感染価はほぼ同様で、低下は
見られなかった。

全体として、SARS-CoV-2は、ウイルスに適した環境下では安定性が非常に高かった。一
方で、標準的な消毒法はいずれも有効だった。

 原題は「Stability of SARS-CoV-2 in different environmental conditions」
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2666524720300033?via%3Dihub#sec1
> We also tested the virucidal effects of disinfectants by adding 15 μL of
> SARS-CoV-2 culture (∼7·8 log unit of TCID50 per mL) to 135 μL of various
> disinfectants at working concentration (appendix p 1). With the exception of a
> 5-min incubation with hand soap, no infectious virus could be detected after a
> 5-min incubation at room temperature (22°C).

https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S2666524720300033-mmc1.pdf
消毒薬については Supplementary appendix の Table C), Disinfectants* を参照
使用された消毒液
Household bleach (1:49)
Household bleach (1:99)
Hand soap solution (1:49)
Ethanol (70%) 
Povidone‐iodine (7.5%)
Chloroxylenol (0.05%)
Chlorhexidine (0.05%) 
Benzalkonium chloride (0.1%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は私見。
・ベンザルコニウム塩化物液が使えるというのは,コストや使い勝手の面でありがたい。
・一方で,ハンドソープ液50倍希釈で「5分後に感染性のあるウイルスが存在していた」と
いう結果からすると,2003/12/18の国立感染症研究所の「SARSに関する消毒(三訂版)」
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html) で推奨される「台所用合
成洗剤として濃度0.5%以上」を用いた消毒は,新型コロナウイルスに対しては有効とい
いきれないかも?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:41:48.43 ID:0TTToUYz.net
正露丸が効くならクレゾールも効きそうだけどだめなのか

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:42:34.94 ID:uAOlCgjw.net
ベンザルコニウム塩化物液0.05W/V%ってV/Vにすると何パーセント?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:46:36.72 .net
>>632
洗剤じゃやっぱダメだな
ハンドソープで5分以上残ってる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:51:29 ID:rKTIU+Wy.net
>>632
ベンザルコニウム塩化物効くのは大発見だろ
このスレの常識が変わる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:52:35 ID:Z3ODU1ig.net
そんなんビオレuの奪い合いやん

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:52:45 ID:5FJ+p9LY.net
ビオレ勝利

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:54:16 ID:9DZSyTD6.net
塩化ベンザルコニウムが効くなんて超嬉しい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:57:22 ID:Z3ODU1ig.net
うちにある次亜塩素酸水とカビキラー食卓用も
効果あるか調べて欲しいもんだな
ビオレも持ってるから有り難く使おう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:58:49 ID:uAOlCgjw.net
0.1%でしょ?
ビオレはベンザルコニウム塩化物液0.05w/v%だけどこれv/v%にすると1になるのか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:59:04 ID:uAOlCgjw.net
1じゃないや0.1

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:59:20 ID:5FJ+p9LY.net
>>636
テンバイヤーの新たな標的か

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:09:33.46 ID:E1z2DHXx.net
ビオレuってコロナに効果あるの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:10:24.46 ID:CFs+9ckB.net
手に入りやすい次亜塩素酸水を確認しない厚労省は無能。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:13:57.71 ID:mOd255GU.net
シーブリーズの濃度次第ではシーブリーズでもいいな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:25:03 ID:jvaQc2D2.net
アルコール消毒できなくてもハンドソープで手洗いを徹底すれば、という話だったが、ちょっとそれも心許ない感じか。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:26:01 ID:cLVlHDCx.net
>>636,639
うちにある塩化ベンザルコニウムのボトルを見ると10w/v%
キャップ2杯(10ml)に水1リットルで0.1%溶液が作れる、とあるから
500mlボトル一本で50リットルも作れるってことか

アルコール争奪戦に加わらなくてすむのならこんなに嬉しいことはない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:27:08 ID:o+ub3PMu.net
新型コロナウイルス 不活化 方法
wwww

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:31:24 ID:cLVlHDCx.net
>>647
界面活性剤が効くということだから、殺菌剤入りのハンドソープじゃなくても純石鹸だっていいんだよ
ただそれだと水で洗い流すのがセットだから、それができないときに消毒する手段が欲しいよね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:31:30 ID:S+qEmc8j.net
上に書いてたキレイキレイハンドジェルも、ベンザルコニウム塩化物配合だから低アルコールとガッカリした人にも朗報じゃないか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:36:48 ID:1pqqSgXe.net
イータックのスプレーとウェットティッシュはどうかのお〜〜〜〜

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:37:59 ID:CJm+CVFA.net
便座ニコルは糞

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:38:01 ID:waFNchbx.net
塩化ベンザルコニウムは石鹸成分と混ざったら無効化するから取り扱い注意
手の濯ぎ不足もダメだし基本作り置きは不可

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:39:33 ID:6uCiEXHJ.net
塩化ベンザルコニウムだとアルコール消毒液みたいに手に振りかけて乾かすでいいのかな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:39:34 ID:uAOlCgjw.net
なんでみんな濃度の話はスルーしてるんだ…?
実験は0.1でビオレとかは0.05w/v w/w換算しても倍にはならないだろ…?どうなの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:40:56 ID:dHl59Hr9.net
空き容器だけくれ

658 :前スレ131:2020/04/14(火) 13:43:44.54 ID:DCkhoeJv.net
>>606
有効期限書いてない? マスクに3年程度の有効期限があるのは静電フィルタの電荷が徐々に抜けるからなんだと。

>>607
オゾンの濃度と時間が書かれたソースある? 繊維の奥にあるウイルスにまで暴露させるの難しそうだけど…。
あと家庭では濃度の管理も難しそう。鼻も優秀な測定器だけれども。

前掲のソースで乾熱と同様に性能低下が少なかったのは紫外線。スマホ用のUV殺菌ボックスが使えたら手軽かつサイズもピッタリなんだけど、
どれも中国製だから波長や出力が公称通りか疑ってしまうのよね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:58:57.00 ID:tL1saF/X.net
>>643
ジジババが消毒コーナーにあるものを手当たり次第に買うから既に手に入らない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:00:15.64 ID:FqNm/Wyp.net
ビオレu逆転ホームラン
ベースン法おじいちゃん医者も大勝利か

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:00:32.62 ID:2V2WNxKD.net
空き容器
抱き合わせなら売ってるぞ
https://i.imgur.com/OCuGfqE.jpg

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:02:36.59 ID:2V2WNxKD.net
楽天で1200円
シモジマで250円
https://i.imgur.com/rH9GmO9.jpg

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:10:04 ID:xmqhJogw.net
>>658
>静電フィルタの電荷が徐々に抜ける
充電できればいいののなあ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:16:16 ID:9k/4CMmR.net
下敷きでこすってもダメ?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:19:05 ID:JkiXhbv7.net
便座ニコルさんじゃなくてもエタノール70あればいいんだよね?
まあ、今流しの下見たら、オスバンS(ベンザ10w/v%)の残りがあった自分にはどっちにしろ勝ち組(ドヤ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:28:16 ID:UKlfokYm.net
うちで寝てたノンアルティッシュが輝いてる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:29:21 ID:jvaQc2D2.net
ピュアラビングをもらったんだけど「本剤100ml中 日局エタノール83ml」とあるんで、アルコール度数83%のものということでいいのかな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:12:45 ID:mnBnoeWU.net
一斗缶とカルボマとアンモニアと容器は用意できたんだがもったいなくてまだ手付かず

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:31:13 ID:4I3W3vq4.net
>>668
まずはカルボマーと水だけでジェル作り練習だなw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:50:36.03 ID:ySQfWIfs.net
みんなジェル化してるけど消毒用エタノールそのまま手指に使うのはダメなの?
携帯用のスプレーがあるからこれに小分けすれば良いかと思ってたんだけどなんかリスクある?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:57:35.87 ID:r7s8pH8S.net
>>664
あほだから読んでもよくわかんないけどこれを読んだ感じアリな気がしてならない
http://www.iesj.org/content/files/pdf/papers/41/41-1-33.pdf
アリであってほしい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:08:10 ID:FQg/1gwN.net
大手の花王砲待ちかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:10:25 ID:Bf2r8Oxp.net
Amazonで手ピカプラ60かえたー!!!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:12:08 ID:TkOaD1L/.net
>>670
趣味でジェル作っているけど、使用頻度は普通の78vol%エタノールが圧倒的に多い
無理にジェル化する必要はないと思うけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:15:28 ID:Bf2r8Oxp.net
>>608
ありがとう!キャンセルした!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:35:00.77 ID:CJm+CVFA.net
頭弱いから教えて
ピューラックス2リットルに8ccなら150mlに何cc入れればいいの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:55:28 ID:vZULF3UJ.net
>>671
興味深い論文だな
>>667
無水ではない普通の日局エタノールは95vol%なので、その配合だと約79vol%になる
(消毒用エタノールと同じ)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:08:21.65 ID:JkiXhbv7.net
>>671
ヘアードライヤーみたいにブローしたら帯電するような何か、無いかね?マイナスイオンドライヤーがあるなら出来そうな・・分からんけど。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:13:02 ID:vZULF3UJ.net
そもそも一般的な使い捨てマスクに使われてるメルトブローン不織布ってエレクトレット処理されてるの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:31:12 ID:mV7orWEX.net
前スレで消毒用エタノールのみでジェル化を教えてくれたお二人ありがとう
カルボマー届いたから作ってみた
これ徐々にジェル化が進むね
時間と共にサラサラがトロリになってドロリになったw

トロリが好みだから少しエタノールを加えたけど
まだダマがあるから また固めになるかもなー

重曹やアンモニア水を入れるのはなんの為だっけ?
ジェルを少量のカルボマーで固くする為って事もあるみたいだけど
入れないと手がより荒れやすいとか人体に悪い事ある?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:32:08 .net
>>670
ダメじゃないが
粘度ある方が手指の皮脂が剥がされても再付着するから手荒れしにくい
垂れたら皮脂が失われたまま

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:32:58 .net
>>680

https://www.chemical-navi.com/column/cosmetics/2016-08-24/3011

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:36:35 ID:xEnLMcGW.net
薬局でビオレU捕獲したわ
小さいやつだけどまさかあるとは

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:38:24 ID:rYdgBgN2.net
amazonで開封跡がある白いポリ瓶アルコール、あれ中身後から入れたやつだよ。

一斗缶でアルコール買って(溶剤として売られている)、それ薄めて入れる。
ポリ瓶は・・・ヤバいのよ。不衛生極まりない。
喜んで買うやつの気が知れん。
バーコード消してあったり、チェック入っていたり...

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:58:20 ID:jvaQc2D2.net
>>677
>>667だけど、ありがとう!
なるほどー、79%でも十分な濃度だね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:05:08.95 ID:HRcY3fVx.net
近所のスーパーでアルコール77」売ってた

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:07:24.07 ID:VqkcwwT5.net
>>620
「直射日光に3日晒してどうなるか実験しました」って、
直射日光で成分が飛ぶのは周知だし
意味のない実験だなぁ
暗所に置いてどのくらい持つかの実験なら見てみたいが。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:10:21.45 ID:pBtWUd9L.net
>>676
0.6cc

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:18:47 ID:mV7orWEX.net
>>682
ありがとうございます

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:28:57 ID:YTSNX/ry.net
オレンジフラワーってとこが明日10時〜無水エタノール販売するとインスタで言ってるけど明日仕事…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:35:47 ID:ILu0Zigd.net
>>687
8:30以降見た?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:37:27 ID:kLcnZGmA.net
>>686
迷わず買いなはれ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:43:16.93 ID:deJ3C1ZZ.net
>>684
車の脱脂材だよね
無水エタの状態で買ったけど
食品に使わなければ何か問題ある?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:45:36.30 ID:kLcnZGmA.net
>>690
良心的なお値段ね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:00:57 ID:GdWDCUuP.net
>>610
酒税法違反なので警察動くでこれ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:11:55 ID:pD5cRpGV.net
>>620
オリーブオイルのボトルも使えそう
https://i.imgur.com/7IZjTHV.png

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:21:43 ID:Lp6lMfWc.net
70〜80%くらいがいいって言われてますよね
手元にあるのがアルコール度数75%ってなってて、エタノールは67%と書かれています
最初の70〜80って数字は、この場合の75と67のどちらが該当するんでしょうか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:29:16.48 ID:TUkLtPBH.net
>>697
はい、換算表

http://www.alcohol.jp/expert/expert_table/09%20youryou%20jyuuryou.pdf

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:31:44 ID:Zk5d9WUC.net
アルコールウェットティッシュがなー
薬局にあれば食いつくんだけど果たしてこれは何パー相当に値するのだ?と疑問に思ってしまう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:36:17 ID:EJ+Vtrq0.net
あって30くらいだと勝手に思ってる
でも便利だから前から使ってるのにー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:36:59 ID:PLjDtSdv.net
>>699
割合わからんけどノロクリアのウエットティッシュはすぐ乾くから勝手にいいと思ってる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:43:23 ID:pD5cRpGV.net
>>701
実物見たけどリード半分に切ってウェットティッシュの空容器に入れてエタノールぶっかけた方が安いと思ったよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:48:26 ID:Zk5d9WUC.net
>>701
ありがと なるほど
ただ、コロナには揮発は早すぎてもいかんもんなー
消毒液みたいに分かりやすく表示してくれんかなーと思う今日この頃w

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:50:43.80 ID:PLjDtSdv.net
>>702
安いと思うならそちらでどうぞ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:00:17 ID:jLD11lLT.net
前に紹介されてた2/3エタノールに1/3アロエジェル混ぜて
手指用にする方法を愛用してるけど
エタノール濃度低いから意味ない?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:05:20 .net
>>705
ジェルにならないから意味ない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:09:16 ID:kLcnZGmA.net
アルコールを計る温度計みたいなものって売ってないのかな?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:12:17 ID:Bf2r8Oxp.net
>>699
Amazonでアルウェッティ予約した

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:12:32 ID:tL1saF/X.net
>>632
ハンドソープ50倍溶液がすごいな
5分では生き残るけど、15分なら感染力を失ってるってのは十分有益じゃね?
使ったマスクを15分漬け込んで乾かせば再利用できそう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:13:12 ID:5m/Y2t0U.net
墨東病院で感染者

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:14:25 ID:sD4SjQ+p.net
>>707
酒精度計とかデジタルのとかあるけどジェルとかだと使えないよ
検量線とか引ければ使えるけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:16:34.46 ID:jLD11lLT.net
>>706
ジェルになったらよりいいんだけど、
それは別として手指消毒液として有効かどうか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:18:46.74 ID:pD5cRpGV.net
>>703
店でよく見かける安い奴は効かないと思った方が良いよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:23:36.87 ID:kLcnZGmA.net
>>711
へえ
あるんだね
ググってみるわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:29:57 ID:pWUUGe77.net
なかなか売ってないけど
エリエール 除菌できるウェットタオルのシリーズはアルコール50%だぞ
裏見るとエタノール、水、…の順番
普通は水、エタノール、…が多い

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:30:40 ID:ILu0Zigd.net
>>632
てことは、オスバン使えるの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:31:38 ID:v31TjZbH.net
>>632
ハンドソープ内の界面活性剤と、
旧コロナSARSに効くと指定された2種の界面活性剤は違うよね。ママレモンは大丈夫なんじゃないかな?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:35:15 ID:Zk5d9WUC.net
>>713
OH…ありがとうございますorz
今日勢い余って買ってしまったわ安いの
詰め替え100枚入り198円
水拭きでも効果が無い訳じゃないからやらないよりマシと思って布巾変わりにドアノブとか机の上とかにザクザク使うか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:35:50 ID:nj/Byo1O.net
>>624
フラスコと穴の空いたゴム栓と穴に通す管が有れば出来そうだ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:41:16 ID:pD5cRpGV.net
>>718
念のために雑巾で一方の乾拭きをやっとけばいいと思う

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:41:51 ID:pD5cRpGV.net
>>720
乾いてからのが抜けてた

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:45:46 ID:lvWkCEP0.net
アルウェッティの除菌クロス80%あるのな
2月位にモノタロウで買ったあと在庫切れになった

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:46:32 ID:Zk5d9WUC.net
>>720
了解す!ありがとうございます
今まで潔癖の足元にも及ばんくらい気にしない性格だっただけに助言助かりますわ…

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:47:28 ID:3Ic1XYji.net
>>722
アマで何日か前に頼んだけどずっと配達日未定のままだわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:52:35 ID:AHsq8qjr.net
>>699
前スレより

>ウェットティッシュは化粧品扱いなんで成分表は多い順に書かれてるから、
>エタノール、水の順になってる奴なら50%以上あるはずなのでそういうの選ぶと良いと思う

>あと拭く効果はその通りで菌での実験だけど2回以上拭くと良さそう
>除菌ウエットティッシュの効果をテスト
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0304/syouhintest/jyokin02.html

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:59:32 ID:Zk5d9WUC.net
>>725
見事に水が先でしたwご丁寧にありがとうございます。忘れないようにスクショしておきまし!

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:02:42 ID:D3i5dyJ/.net
アルコールはいっぱい手に入ったけど、高濃度のウェットティッシュは見つからないからキッチンペーパーにアルコール垂らして拭いてるわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:06:26 ID:pD5cRpGV.net
夏場にウェットティッシュの封を開けて乾燥させるしかないな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:09:03 ID:/vKCGTic.net
消毒液も店頭に並び始めたら転売屋に狩られるの目に見えてるんだから
今からマスクみたいに法律改正しろよって思うわ
自民っていつも後手後手でイラつくわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:09:53 ID:AzaPnMNm.net
じゃあハンドソープで手洗いだけじゃだめってこと?よくわからん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:13:12.55 ID:sD4SjQ+p.net
>>728
エタノールより水のほうが飛びにくいんだけど・・・
混ざってたら水も飛んでいくんだけどさ

パッケージで分かる濃度目安ってこんな感じ?
70%以上⇒消毒の表記あり
60%以上⇒危険物の表記あり
50%以上⇒成分表記の一番がエタノール

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:19:29 ID:w4Ze+ecx.net
>>632
Lancetなんちゃらなら信用できる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:24:05 ID:TVvbIBYM.net
>>632
安いの見つけた
これでジェル作ればええんやろ?
https://www.biccamera.com/bc/item/3141308/

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:25:49 ID:xV+V+e13.net
                    ヘ
         ./ ̄ ̄ ̄\__ (    )  ) ) ) ) )_
        / _  __/ ヽ/ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ ←仏罰
        / /  `´    ヽ  || |  P献金  | |
        V  摺近乎 |  | /⌒\  /⌒ヽ |  武漢567で、キンマンコのタヒ亡発表をウヤムヤにできるニダ
        /  ノ ) ヽ  V )リ ノへ    へヽ |)
       |    (_      丿|    | |    |
       |  ノ __)    ||.|     ‥    .|   マハーロ、バカヤロー、カムサハムニダ
       |    \/     ||.|  ノ (  ヽ  |
       人  ヽ_ノ   ノ..ヽ(<二二>)ノ  武漢567の提言は、エ●カンターレみたいに任せるニダ
     ,-、  .\___/   \______/   _
    / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─  ┌、 ヽ  ヽ
   /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
      _,,二)     /    法戦    〔― ‐} Ll  | l) )
      >_,フ      /     F取り     }二 コ\   Li‐' ?←真心の「1円財務」

 _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 >                  <              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ |            d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ |            ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o         制作・著作 枝那乃★企画

https://blog.goo.ne.jp/zaikebosat777/e/46aae7d6f7c301556c99539f28be2dbf
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:26:09 ID:wz3oN1XW.net
需要あるかわからんけど
尼に富士フイルムが販売している除菌アルコール60%スプレーあるよ
200ml3本4224円

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:26:59 ID:XL+tXX+L.net
>>735
ずいぶん高いな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:27:03 ID:8cMRzBWr.net
二酸化塩素ってどーなの?
無臭でいい感じなんだけど・・・
次亜塩素酸水もあるけど匂いが嫌だね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:27:06 ID:TUkLtPBH.net
>>733
それ、ほんとにアルコール製剤か?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:28:12 ID:mWlgrkYw.net
足元用って書いてあるけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:28:20 ID:qXlUI+qj.net
>>735
それもともと定価がお高いよね
200mlしか入ってないのに

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:29:05 ID:DvlQbqJd.net
足元用て?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:30:22 ID:Cm3ellrU.net
今日は手ピカ情報ある
田舎で雑誌とか1日遅れる地域だから明日手ピカ入荷してるかもだ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:32:18 ID:pD5cRpGV.net
>>731
車内なら早いよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:32:57 ID:TUkLtPBH.net
>>741
足マット用だな
有効成分は便座?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:35:04 ID:wz3oN1XW.net
>>735はもう無くなっちゃった
これ多分富士フイルムがここでしか売ってないのに
転売屋がここで買ってはここで売ってる感じのやつ
こういうの何とかならないのかね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:37:47 ID:pD5cRpGV.net
>>744
だな
https://www.amazon.co.jp/dp/B002D15932

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:39:56 ID:VB8vcCTB.net
>>623
ガス代時間かけて1リットルから300mlくらいしかできないよ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:48:45 ID:jWcGs8Vl.net
ドーバーの77ってコロナに有効ですか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:49:18 ID:+V68laQG.net
>>660
ベースン法はダメだ
汚れ手を入れた洗面器の中身がどうなるか分かるだろう?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:50:07 ID:mNNx4nEs.net
尼ハンドソープも高騰してる
ビオレの泡ハンドソープ詰め替え800mlが1600円
近所のホムセンで税込500円ちょい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:52:14 ID:2Uav0rmI.net
>>750
つーか先週からそんなかんじだよ。都内じゃ既に、数軒ドラスト回らないとハンドソープなんかゲットできない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:53:46 ID:JkiXhbv7.net
なんで今更ハンドソープなんだろうな?二月から買うだろ普通・・・

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:53:48 ID:wrt+5Hr+.net
日本薬局方  消毒用エタノール   500ml 【第3類医薬品】 昭和製薬
ヤフーショッピングで売ってるで
クッソ高いけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:55:27 ID:aifCt/+V.net
>>750
花王が「やっと象さん体制が整いました!」ってこの前呟いてたから、
待てずに今急いで高値で買うのは情弱

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:59:02 ID:agXi1J8h.net
>>754
象さんの体制整ったのかw
クスッと笑ってしまったわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:59:11 ID:mNNx4nEs.net
ハンドソープが無ければ固形石鹸使えばいいじゃない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:59:58 ID:ZSO+XHE3.net
>>752
消費量も買いだめも増えてるから

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:00:34 ID:+V68laQG.net
>>748
パストリーゼ77はケンエー消毒用エタノールIP並みのエタノール濃度だから余裕で有効だよ
詳しくはパストリーゼスレで

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:02:26 ID:OvFb+9Eo.net
ハンドソープはだいたいビオレは売れ残ってるけど
キレイキレイは全滅してる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:02:49 ID:KDY/sfzN.net
マスクスレで尼で今日手ピカジェルプラス買ったと書いてくれた人ありがとう
今試しに見てみたら1個755円で個数制限なしで買えた
品薄前はいつもDSで900円前後で買ってたのにー

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:04:56 ID:4R1cH9Xu.net
既出だったらすまん

品薄続くアルコール消毒液、類似品どう見極める?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57874420Z00C20A4000000/?n_cid=SNSTW001

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:06:05 ID:aifCt/+V.net
>>755
だってほら…と書こうと思ったら、ごめん、これアルコール消毒液の話だったみたいw

https://twitter.com/kaoscience/status/1248195993801113600
(deleted an unsolicited ad)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:08:11.02 ID:5m/Y2t0U.net
除菌アルコールが手に入らない。嫌儲民は持ってるの???★2
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586867407/

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:09:41.52 ID:+V68laQG.net
>>632
台所用洗剤に含まれている界面活性剤は、SARS-CoV-2では実験がされていないのは確かだが、エタノールでも次亜塩素酸ナトリウムでも消毒ができない場合は選択できる方法では?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:09:51.94 ID:TVvbIBYM.net
これ成分的には体に付けても問題なさそうだな
https://www.monotaro.com/g/01307434/

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:10:04.70 ID:PLjDtSdv.net
スプレー容器を持ち歩いてると漏れそうで心配なんだがみんなどうしてる?ジップロック?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:10:28.65 ID:5m/Y2t0U.net
>>623
エタノール 蒸留
でYoutube検索してみれ
いくらでも出てくるわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:13:29.65 ID:Z2ew+jz5.net
アイリスオーヤマの除菌アルコールスプレーを
ドラッグストアで400ml800円程度で買ったけど
アルコール濃度が書いてない
ウェブでも商品載ってないから詳細がわからん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:17:39.45 ID:wrt+5Hr+.net
基本的にアルコール濃度が記載されていないものは厚生省の推奨するアルコール濃度を満たさないと考えた方がいい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:22:29.36 ID:+V68laQG.net
>>632
論文「Persistence of coronaviruses on inanimate surfaces and their inactivation with biocidal agents」より抜粋
訳はGoogle翻訳

…can be efficiently inactivated by surface disinfection procedures with 62–71% ethanol, 0.5% hydrogen peroxide or 0.1% sodium hypochlorite within 1 minute.
Other biocidal agents such as 0.05–0.2% benzalkonium chloride or 0.02% chlorhexidine digluconate are less effective.
…62〜71%エタノール、0.5%過酸化水素または0.1%次亜塩素酸ナトリウムを使用した表面消毒手順により、1分以内で効率的に不活化できます。
0.05〜0.2%塩化ベンザルコニウムまたは0.02%クロルヘキシジンジグルコネートなどの他の殺生物剤は効果が低くなります。

Data obtained with benzalkonium chloride at reasonable contact times were conflicting. Within 10 min a concentration of 0.2% revealed no efficacy against coronavirus whereas a concentration of 0.05% was quite effective.
妥当な接触時間で塩化ベンザルコニウムで得られたデータは矛盾していた。10分以内に濃度0.2%でコロナウイルスに対する効果は見られませんでしたが、濃度0.05%は非常に効果的でした。

In contrast, 0.04% benzalkonium chloride, … were less effective.
塩化ベンザルコニウム0.04%、…は効果が低かった。

https://www.journalofhospitalinfection.com/article/S0195-6701(20)30046-3/fulltext


↑この論文は、過去のSARSやMERSのコロナウイルスと他のコロナウイルスについての複数の研究を精査したものだが、ベンザルコニウム塩化物はSARSでもMERSでも実験をしていない
香港大学がSARS-CoV-2で実験をしたとすれば、新しい知見として上書きされるべきだね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:24:06.58 ID:SBsR/t6y.net
>>747
十分やん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:31:56.76 ID:dUtXMmhq.net
スーパーの入口に置いてある消毒液がほしー
匂いもないし、傷もしみない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:32:41.20 ID:7t77yaX3.net
近所のDS、固形せっけんは余ってるぞ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:33:02.74 ID:7t77yaX3.net
>>772
それ効いてませんからw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:33:58 ID:+V68laQG.net
>>632
「ビオレu 手指の消毒液」や「ビオレガード 薬用消毒スプレー」は、新型コロナウイルスに効果がありますか?

有効成分はベンザルコニウム塩化物(0.05w/v%)です。製品には、添加物としてエタノール(アルコール)を55.5%配合しています。なお、新型コロナウイルスへの効果は確認できておりません。

https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_105.html


ベンザルコニウム塩化物は有効量の半分でも、実は70vol%らしいエタノールと協力し合って、SARS-CoV-2を不活化してくれると期待

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:36:48 ID:dUtXMmhq.net
>>774
えー、ショック
中身なに?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:40:04 ID:OvFb+9Eo.net
だいたいあるぼなーす

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:42:33 ID:w1W0VeFB.net
近所のスーパーに透明な容器に赤字でアルコールって印字されてるやつあるけど
匂いと速乾具合と傷に染みる具合から、アレだけはガチエタノールだと思う

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:42:49 ID:6uCiEXHJ.net
>>760
携帯用の小さいやつじゃない?大丈夫?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:44:03 ID:STARpmOk.net
また韓国のJMなんとかっつー除菌グッズ見かけた
有名なジェームズマーティンと勘違いさせようと言うアレなのかと勘ぐってしまう
https://i.imgur.com/lcjyLNY.jpg

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:44:10 ID:pD5cRpGV.net
>>772
プレシェーブローションでもしみるのにw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:44:11 ID:aifCt/+V.net
>>778
IPAという線もあり

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:45:15 ID:dUtXMmhq.net
じゃー気休めだったのか。ざんねん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:45:23 ID:O/ns8UWZ.net
>>760
手ピカ、今見たら10k超えてた…(´・ω・`)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:46:41 ID:pD5cRpGV.net
>>783
店員に聞いてみたら?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:47:03 ID:STARpmOk.net
>>725
何度も書くけどこれ「菌」に対してだからね
今の敵はウィルス

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:47:59 ID:pWUUGe77.net
>>780
だろうな…
デザインが違う点がマシだが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:50:14 ID:+V68laQG.net
>>717
たとえば、
検索して出て来たTRUSCO 超強力薬用パワーハンドソープの安全データシートによれば、界面活性剤(ポリオキシエチレントリデシルエーテル)はわずか3wt%
人の手の皮膚を傷めないような界面活性剤で、かつこの50倍希釈液での結果だ
だから、台所用洗剤を希釈した実験とは単純に比較できないよね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:50:48 ID:dUtXMmhq.net
>>785
それが確実ですね。みなさんありがとう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:51:48 .net
>>717
>>232

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:52:39 ID:+V68laQG.net
>>754
アライグマも体制が整ってほしい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:55:15 ID:w7uQE6s3.net
>>772
それ薄めてるだけじゃねw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:56:27.59 ID:STARpmOk.net
もーほんとストレスーって思ったんだけど
この機能で簡単に消せた!!
めちゃ快適〜涙

>>603
ありがとー解決w
https://i.imgur.com/IqnezKC.jpg

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:00:30 ID:5m/Y2t0U.net
これは有益な情報だと思った
明日薬品が色々入ってる箱の中身を調べてみるわ

> 255 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 475a-AglQ) :2020/04/14(火) 22:55:56.52 ID:iM5dQApV0
皮膚科で保湿用に透明なヘパリン配合スプレー貰ってる人はあの容器PPだから使えるはず

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:19:00 ID:rt3wFP8V.net
質問させてください
消毒用IPAと工業用IPAは何がちがうの?
KTケミカルズのとか99%あるしエタノールの代わりに使いたいけど、工業用の意味がわからなくて二の足踏んでる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:21:46 ID:ERqjFHAm.net
百均で売ってる売れ残り容器だって白く半透明のやつはPPかPEだよ 材質自体には耐アル性能あるが気化の圧力に耐える密封性耐圧性が十分でない が実際使ってみると普通に何ヶ月かは使えちゃうんだなこれが 車のボンネットに置くとかしなけりゃ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:24:07 ID:yvO3oB36.net
美容院行ったらハホニコあるある70とか言う名前で消毒液発売されるって広告貼ってあったw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:25:56 ID:ERqjFHAm.net
>>795
工業用は皮膚用としての忖度をして製造してないし何かあっても自己責任とするために工業用を謳ってるが皮膚消毒用は厚労省に怒られないようお金かけて万全を期してる 平時にはちゃんと消毒用の方を選ぼう 非常事態でもなければ無理に工業用を使うメリットはない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:28:43 ID:5m/Y2t0U.net
>>795
これ読んで
俺は工業用IPA99.9.%を70%に薄めて使ってるけど手が荒れたりしていないよ
個人差はあるかもしれない

消毒用IPA(イソプロピルアルコール)と工業用IPA(イソプロピルアルコール)の違い|洗浄・溶解・接着等 お役立ち便覧
https://www.sankyo-chem.com/wpsankyo/2714

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:30:11.68 ID:VB8vcCTB.net
>>795
消毒用は70%前後
工業用は99%前後

801 :World Peace:2020/04/14(火) 23:31:32 ID:oarBA0ED.net
【VR】コロナウイルスVSセカイヘイワ Coronavirus COVID-19 vs SekaiHeiwa Virus Popper

https://www.youtube.com/watch?v=kC9K_bOn9Ws

コロナウイルスのせいで緊急事態宣言が発令されて外に出れない。
自粛中、暇なのでコロナウイルスと戦うことに決めました。
コロナウイルスは強敵です。戦うにはいくつかの武器が必要です!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:32:00 ID:3Ka0Ge71.net
>>797
化粧品会社も続々消毒液作ってるし、持ってるとこはみんなで作ればいいよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:37:05 ID:7r/uceAv.net
アルコールなんてパックに入った詰め替え用でも売ってくれれば十分なのにな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:46:58 ID:xEnLMcGW.net
靴底にコロナが付いてるかもしれないから玄関もアルコール撒かなきゃな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:49:09 ID:v31TjZbH.net
>>804
玄関ドアの前で靴脱いで、玄関のタタキからは土足禁止にすればいい。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:56:56 ID:00Egu0oX.net
ディオールのアルコールジェルみたいなの欲しい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:59:59 ID:pD5cRpGV.net
>>804
https://i.imgur.com/PQemQPB.jpg

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:01:26 ID:yA3CgXOy.net
>>807
いいな!もったいない気もする!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:02:14 ID:4gR3aVH1.net
https://i.imgur.com/CbZllf2.jpg
こんなのあるんだ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:02:19 ID:Uv4CReqT.net
>>632
ママレモンでテストしてないから、やり直し

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:06:09 ID:MZZv1HsA.net
>>808
鳥インフルの養鶏場だからエタノールなんて使ってない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:08:09 ID:W88kjqSy.net
>>809
昼くらいまでは在庫があちこちにあったけど、いまは売り切れてるね。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:08:58 ID:7nU8ha6Q.net
>>804
靴底消毒は不要
https://i.imgur.com/SBxi78e.png

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:09:20 ID:WeUmPXdq.net
>>804
アメリカで院内感染の原因は靴と言われてる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:10:17 ID:WeUmPXdq.net
>>813
ノロではめっちゃ有効なんだぜ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:12:19 ID:eHXUzftw.net
>>815
ノロは次亜塩素酸ナトリウムしか効かないからな

コロナが変異してアルコール無効になったら人類終了

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:12:32 ID:jOHoxstQ.net
靴消毒って病院やホテルみたいな基本土足な生活スタイルなん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:13:44 ID:X3vvOVn/.net
>>814
それ、ハーバードのレポートで読んだことある

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:13:49 ID:MZZv1HsA.net
>>813
今日モーニングショーで国内の医療機関の院内感染の報告書で原因の1つに靴底とあった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:14:36 ID:capTHgrX.net
78%一斗缶4つを2万円ちょいで2月に買った。
家族知り合いにあげたりじゃぶじゃぶ使ってたら、もう2缶無くなったわ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:17:48 ID:8YT6wDw6.net
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4580109164378/

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:17:59 ID:X3vvOVn/.net
>>819
トイレに行った靴だからね。糞口になるよね。

https://nypost.com/2020/03/26/coronavirus-can-survive-on-shoes-for-up-to-5-days-experts-warn/

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:19:28 ID:fH8XuYY6.net
>>779
黄色の300mlのだよ
でも今見たら在庫切れだったー
ピンクの携帯用60mlは今も注文可能で税込339円
もちろん尼販売&発送
購入制限ないんだなぁ買いやすい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:20:40 ID:X3vvOVn/.net
https://7news.com.au/lifestyle/health-wellbeing/coronavirus-update-centers-for-disease-control-and-prevention-says-shoes-could-carry-virus-c-975650

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:21:09 ID:MZZv1HsA.net
自分も大分前に別の板でスレ立てたな

日本の感染者数が少ない原因・・・もしかして「靴を脱ぐ」という単純な理由なの?
https://togetter.com/li/1494013

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:27:22 ID:MZZv1HsA.net
>>822
入院病棟みたいに履き替えないとダメだな拭いてからじゃないと意味がないけど

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:28:17 ID:Uv4CReqT.net
>>648
一般的に言って、オスバンは低級消毒剤なので
過大に期待を持つべきじゃない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:29:30 ID:QOLDopr/.net
>>823
Amazonで品切れじゃない?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:32:07 ID:u99z6DIi.net
世界屈指の強毒BCGのわずかな効力、靴を脱ぐ清潔に特化した文化
スキンシップ薄めのパーソナルスペース広めな人種
様々なことが奇跡的に複合的に作用し功を奏しての結果なのかもね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:32:39 ID:Uv4CReqT.net
>>825
間違いなく関連はある

土足禁止、握手すらしないお辞儀で挨拶(ナチュラル ソーシャルディスタンスw)

トイレで手洗い、食後に歯磨き

これで全部説明できるかは別だが、好影響がある事は間違いない。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:33:12 ID:u99z6DIi.net
>>828
いつもの変な人じゃないかな
有るよあるよと言って困ってる人を右往左往させて喜ぶ例の

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:36:23 ID:xwTUAvjL.net
日本人にA型が多い理由の一説

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:37:14 ID:8KM45WmG.net
>>732,770
[>>632] で書き忘れたが,この研究は [ Correspondence ] という位置づけだった。
当然書いたつもりだったんだけど,張り付けたときに抜け落ちたみたいで申し訳ない。
ただし,appendix のPDFには peer review ありとの記述があるので査読あり。
https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S2666524720300033-mmc1.pdf
> This appendix formed part of the original submission and has been peer reviewed.

>>775
ド素人なので責任もって答えられないですが,「実は70vol%らしいエタノール」というのが本当
なら >>632 で使われた「消毒用エタノール70%」と同等なので効果あるでしょうね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:37:27 ID:8pwP3ytc.net
メガネクリーナーのスプレーボトルがアルコール対応でちょっと得した気分
これにパストリーゼ入れてシュッシュすることにするわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:38:10 ID:capTHgrX.net
>>823
売ってないよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:41:40 ID:X3vvOVn/.net
>>830
いま、アメリカ版Googleざっとみたら、
家に上がる前に靴を脱ぐようにいろんな記事で諭してるよ!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:43:18 ID:yA3CgXOy.net
玄関掃除して下駄箱外に置きたくなるな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:43:43 ID:MZZv1HsA.net
>>830
この時の映像でも感染者が靴を履いたままベッドで寝てたな
https://i.imgur.com/BNAKaKU.jpg

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:45:04 ID:MZZv1HsA.net
>>834
IPAと界面活性剤の2種があるから注意な

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:45:25 ID:xuDnQiWw.net
>>821
ありがとう
燃料用アルコールでも除菌に使えるのと使えないのがあるんだね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:50:08.55 ID:MZZv1HsA.net
>>809
燃料用バイオエタノールてブラジルやアメリカがガソリンと混ぜてる奴じゃないか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:50:44.43 ID:hi8BYGux.net
アマゾンは西と東と在庫によって表示されるものが違うらしいから
>>823はどっちなのかな?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:59:45 ID:fH8XuYY6.net
モヤっとさせてごめん
法人アカだからか
ちな東
ttps://xxup.org/file/cg8Ws.png

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:59:49 ID:wrl8X9RM.net
https://i.imgur.com/bXVcG3v.png

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 01:13:42 ID:8pwP3ytc.net
>>839
主成分:精製水、エタノール(アルコール)って書いてあるから大丈夫やと思うわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 01:15:38 ID:qJlH1CoW.net
>>845
それエタノール極薄て素材はPETでしょ。
短期間ならいいけど、そのうち溶けるよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 01:22:24 ID:mW5chdId.net
解けるかあふぉ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 01:43:50 ID:XOi8qUgn.net
>>795です
みんなありがとう
消毒効果に大した違いはない、ただし手指に使用するなら荒れかぶれが生じる恐れあり自己責任で
という感じかな
いま考えてるのは直接体につけるより靴裏や買い物かご、袋などの消毒だから、とりあえず工業用を買ってみることにする
ありがとう!

849 :795:2020/04/15(水) 01:47:14 ID:XOi8qUgn.net
念のため
手指に使用せざるを得なくなったら、水で70%くらいに薄めます!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 01:57:08 ID:xwTUAvjL.net
PETでも1ヶ月以上保つよ 80%のIPAでテスト続行中 いつ突然崩壊するかはわからんがちっちゃい容器なら万一ぶちまけても大惨事にはならんだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 02:17:07.53 ID:N6XXBabM.net
>>814
よくわからんな。
そんな程度で広まるなら、日本でもっと蔓延しているはず。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 02:27:14 ID:gADS8lt4.net
ジェル職人様〜

雑にやっているので一度めは理想よりゆるくなり、二度めはちょっと硬めで理想的ではあるけど、1指と2指で思いっ切り力一杯擦り合わせるとほんの僅かにだけどもろもろが出るのが気になるのだけれど、これは何か足せば解決しますか?
それとも、力一杯擦り合わせるのをヤメレバカって感じでしょうか?(笑)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 02:28:05 ID:S5IZWlQL.net
>>851
知らない?トイレのスリッパで少しパタパタ歩いただけで給食センターでノロウイルス蔓延して潰れた会社

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 02:34:36 ID:ZC+u0BDS.net
ノロとコロナは違うだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 02:37:24 ID:S5IZWlQL.net
ウイルスの種類を言ってるんじゃなくて靴は菌は舞い上がるんだぞって言ってるんだが

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 02:40:06 ID:ZC+u0BDS.net
>>855
そうか、すまん

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 02:40:56 ID:QaRuApYM.net
>>856
素直かw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 03:25:02 ID:RLNKfOoo.net
shiroの80%エタノール

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 03:26:25 ID:5dANZAeG.net
素人なのですまない。いまLOHACOで出てる  セーフコール65(F-2) 詰替用(バッグインボックス) 20L 1個 ニイタカは あんまり需要ないのか? 

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 03:31:07 ID:Rzgmyq8C.net
まじで酒を蒸留しようかなあ
トリスなら安いし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 03:44:28 ID:ajcK/+ce.net
>>860
蒸留するなら、コスパ的に4Lペットの焼酎か酒税非課税の料理酒じゃないかな?
結果報告よろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 03:46:44 ID:9qrKAVWQ.net
>>860
ああ、その手があったか。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 04:15:07.97 ID:Rshp6dmV.net
>>858
ありがとう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 04:34:09.65 ID:7RJ9xXDa.net
>>854
ノロは死んだ方がマシって思えるほど辛い1ヶ月過ごすよ
しかも、感染力強いから1人かかると一家全員感染力する

夜中11時から4時まで1時間おきに嘔吐する事3日
水すら吐く、治っても家族から感染する、5年以上冷たい飲み物飲めなくなる
一生些細なことで腹壊すようになる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 05:04:17.20 ID:+IMuZHXQ.net
>>864
なったけどピークは1日
引き摺ってもせいぜい二週間だよw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 05:08:30 ID:NzneW5lu.net
>>236
一昨日書き込んだこれぽけくりん以外昨日見事に売り切れになってた
箱には濃度書いてないから皆わざわざ調べてから買ってるってことか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 05:21:50.54 ID:9doHjamG.net
>>864
俺もなったけどせいぜい10日だわ
一回も吐いたりはしなかった、腹壊しはしつこくてトイレから離れられない日が5日ぐらいはあったな
俺の場合は手コネハンバーグを作った後、十分に手を消毒できてなかったから感染

なお家族に誰もうつさなかったよ
当時同じ大学のJDセフレが居たが、ラブホでヤッてる時にトイレになったのは笑い話w
回復してヤることヤったがその子にもうつさなかったね

コロナのほうがずっとヤバいぞ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 05:30:14.07 ID:vPpKI2Ab.net
>>854
確かに違うが予防方法に大した違いはない
トイレが感染源になるのは同じで、コロナは便器に触れなくても
便器にウイルスが付着していたら自分の尿で飛沫が飛ぶし床は当然汚染される
いくら手を洗っても服や靴にはウイルスが付着したままだ
中国では靴を玄関先で脱いで履き替えるよう推奨されているし
服もすぐに脱いで外に干すか洗うことも推奨されている
多数が使うトイレの使用後と家に入る際は気を付けた方がいいよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 05:47:42 ID:aemEfwJh.net
>>868
 
 フ゜ッ ∩ 彡⌒ミ
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ ) 俺のうんこ飛沫を食らえ
  ⊂´_____∩

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 07:01:18 ID:jMeDFnl6.net
>>844
もう少し浅くて見た目普通のマットのやつ出ないかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 07:53:05.50 ID:oZyx4PFY.net
>>843
尼も法人アカあるんだね
アスクルは法人サイトで買ってるけど特別な在庫ないわ
会社用のを追加したいから裏山

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 07:55:09 ID:wL8xMoPm.net
>>861
アルコールは78°Cで気化するってことだから、電気ポットを80°Cに設定して湯煎するイメージで器具を考えてみる。火を使うのは危険だからね。酒は安い25度の焼酎にする。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 08:18:31.19 ID:09RiESk6.net
852ってジェルが再結晶化してもろもろが出てくんの?不思議だなあ
ジェル化も奥が深いんだね
やってみたいけどまだ自宅待機にならず…時間がない
答え求めてるのにアンカーつけたら迷惑だからアンカーなし

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 08:21:10.54 ID:CrQO+Wdz.net
手ピカ作ってるのかな。サンドラ祭り以来買えてない。つら

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 08:47:42 ID:046Q7ivJ.net
国が許可したアルコール77ってどこで売ってんだ?
仕方ないからあれ除菌に使いたい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:08:24 ID:wm4lLVLA.net
>>875
菊水?
売り切れだよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:14:13 ID:wrl8X9RM.net
>>875
小規模な酒造メーカーだから売り切れ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:23:32 ID:w79QwZPM.net
もっと大きな酒造会社は乗り出さないのかね?
ウィスキー作ってるとことか、乙類焼酎作ってるとことか、それを元に酎ハイ作ってるとことか、やろうと思えば割と簡単にできそうな気がするんたけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:45:44 ID:JgmqlKBp.net
ニッカとか出来そうだけど、難しいのかな。
高度数のアルコール軒並み値上げやら欠品だ。。。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:51:33 ID:s6sjLlg9.net
>>858
手指にしか使えないよね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:01:24 ID:CVJxHca1.net
昨日教えてくれた人ありがとう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:07:38 ID:dASUBBCT.net
私も無水買えました
教えてくれてありがとう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:20:47 ID:OyGRd6uM.net
>>878
サントリーが検討中だとか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:20:59 ID:LnT370Bq.net
>>875
あれすら転売する国賊がいる
マジで酒税法違反で懲役食らえばいいのに

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:28:02 ID:4gR3aVH1.net
靴底もコロナウイルスを運ぶ?! 米CDCが発表 - 社会 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202004150000020_m.html?mode=all

米疾病対策センター(CDC)が「医療従事者の靴底が新型コロナウイルスを運ぶかもしれない」というリポートを発表した。

米国の報道によると、中国・武漢の病院内で空気や物の表面を調べた結果、集中治療室で働く医療従事者の靴底からのサンプルのうち、半分が陽性だった。また医療従事者だけが出入りする薬局の床は陽性率が100%だったという。

リポートは医療従事者に、感染患者の病棟を出る時に、靴底を消毒することを強く勧めている。日本人は自宅に靴を脱いで入るが、玄関での着脱などが感染と何らかの関係があるのか、注目される。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:29:13 ID:4gR3aVH1.net
靴底を塩素で洗うのに使えそうな道具をTwitterで発見
https://pbs.twimg.com/media/EVmgWTwVAAAOtsy.jpg

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:36:12 ID:ZvcPkJ1y.net
>>860 >>872
酒税法違反

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:40:38 ID:4gR3aVH1.net
蒸留の途中の工程でIPA混入すれば合法らしいよ
飲めなくなるから
原液のホワイトリカーに少量入れればセーフ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:59:26 ID:CuheMimQ.net
>>887
酒税法違反でしょっぴかれても自分についたウイルスで他人を殺すよりはマシって考えに至る人は結構いると思うぞ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:15:11 ID:ogp22lCd.net
メイリ届きました
炭酸と氷買って来ます

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:19:30 ID:wrl8X9RM.net
>>878
コロナ終息したらキッチンドランカーだらけに成りそうだなw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:21:11 ID:wrl8X9RM.net
>>886
それ持ってる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:40:41 ID:6BxKPMOU.net
泡盛も参戦
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000011-ryu-oki

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:47:14 ID:MppkOY0H.net
>>893
完全に収束した時、余った分で島民みんなでオトーリするなら胸熱。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:54:26 ID:M2fi/AuS.net
>>893
600g 2500円\(^o^)/

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:10:03 ID:OyGRd6uM.net
>>893
これはお宝だな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:20:09 ID:TRsIpKfi.net
>>890
果物のジュースも忘れずに。
発送メールは来ましたか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:20:59 ID:TRsIpKfi.net
>>891
おそロシア

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:21:00 ID:ZvcPkJ1y.net
国内で醸造した酒を原料とした製品と海外から輸入した粗留エタノールを原料としたかで値段が違うんでしょ
花酒の割水を減らした物だとすれば当然高くなる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:26:53 ID:DObCBPhb.net
蒸留すればどれも同じな気がするんだけど、製造工程の管理の差?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:34:36 ID:FjTA1Fn/.net
サンフーズ在庫あるね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:41:29 ID:ajcK/+ce.net
>>887
課税済み製品を蒸留するだけだから、脱税じゃないよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:44:44 .net
>>887
ソース出せよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:46:36 ID:jMeDFnl6.net
>>893
各地の消毒
全部集めたくなってきたw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:48:22 ID:DGTZLbRX.net
酒屋が作った飲めるアルコールはこの騒動が収まったらレアアイテムになるだろうな
揮発するから保存は難しいけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:48:58 .net
>>905
ガラス瓶からどっやって揮発すんだよ知恵遅れ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:51:22 ID:DGTZLbRX.net
>>906
はあ?どんな酒でも揮発していくんだけど
瓶に蓋がある構造で完全密閉なんか出来ると思ってんの?

お前バカだろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:51:53 .net
>>907
低学歴って死ぬほどバカなのなwwwwwwwwwww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:52:51 .net
蒸気圧とか知らないまま死んでいくんだろうなこういう低学歴猿ってwwwwww

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:53:52 .net
>>907
こういうクソ低学歴って炭酸飲料とか飲んだことないんだろうなw
知能が無さすぎて哀れすぎるwwwwww

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:56:25 ID:APznJYob.net
>>897
発送メールは来ませんでしたよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:58:19 .net
>>907
そもそも水分子の方がエタノール分子より小さいってことすら知らないんだから
低学歴って猿そのものだよな
人間じゃねえわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:01:55 .net
>>899
なんのソースもない空想
早くソース出して

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:02:24 ID:pYmBUoWw.net
>>584ですけど、
カルボマー 約0.7g
水 20ml
1.これを適当に混ぜて昨日の夕方まで放置
2.無水エタノール63g投入 ※vol%換算約80
3.ゲルが目視で消えるまで軽く混ぜては放置を数回繰り返し
4.重曹耳かき程度振りかけ軽く攪拌
※ここでに2mm程度の塊数個出現
5.今日の朝
https://i.imgur.com/6yHn2N6.jpg

夕方帰ってからグリセリン入れて完成予定だけど
どうなることか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:02:40 ID:TRsIpKfi.net
>>911
ありがとうございます
自分も先日メイリをwebにて注文したので質問させてもらった次第です

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:07:27 .net
>>887
ソースまだなの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:10:27 ID:DGTZLbRX.net
>>910
炭酸飲料も気が抜けるだろ、瓶なら

頭悪すぎるだろ
話にならねえ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:11:10 .net
>>917
抜けねえよ猿
低学歴丸出し
こいつガチの中卒

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:12:21 .net
永久に晒すわwww



905 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/04/15(水) 12:48:22.81 ID:DGTZLbRX

酒屋が作った飲めるアルコールはこの騒動が収まったらレアアイテムになるだろうな
揮発するから保存は難しいけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:14:30 ID:DGTZLbRX.net
>>918
抜けるからな
ググって来いよ

ば〜〜〜かw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:14:57 .net
>>920
ソースなし
低学歴の空想

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:15:12 .net
永久に晒すわwww



905 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/04/15(水) 12:48:22.81 ID:DGTZLbRX

酒屋が作った飲めるアルコールはこの騒動が収まったらレアアイテムになるだろうな
揮発するから保存は難しいけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:15:43 .net
>>920
はよソース出せよ低学歴猿

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:17:00 ID:ajcK/+ce.net
>>920
おれが自宅で育ててる泡盛は、3年で5%抜けるよ
まあ、素焼きの甕だけどw

ただしガラス瓶は全く抜けない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:17:25 .net
低学歴ってガスバリア性とか知らないまま死んで行くんだろうなwww
存在そのものがお笑いだから見てるだけで笑えるwwww

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:17:37 ID:wrl8X9RM.net
>>899
週刊プレイボーイにインタビュー記事があるから読んでみろって

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:19:26 .net
>>924
ポリエチレンでさえSiO2を10μmコーティングするだけでガスバリア性無限大になるからな
ガラス瓶から抜けるとか言ってるのはただの猿

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:19:57 .net
>>887
早くソース出してくんねえかな?
出せないならデマとして謝罪して?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:23:54 ID:DGTZLbRX.net
>>928
ググって来いよばーか

蓋がある限り完全密閉なんか無理だよばーか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:24:40 ID:6bD4e5xn.net
次亜塩素酸水の濃度って200ppmで合ってますか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:24:42 .net
>>929
ソース出せないから泣いてるのかwwwwww
バカに生まれた役立たずの気分はどうだ?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:25:10 .net
>>887
早くソース出してくんねえかな?
出せないならデマとして謝罪して?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:26:33.25 .net
>>929
こういう低学歴って蓋が何から出来てるのかすら知らねえんだろうなwwww

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:27:53.84 .net
永久に晒すわwww



905 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/04/15(水) 12:48:22.81 ID:DGTZLbRX

酒屋が作った飲めるアルコールはこの騒動が収まったらレアアイテムになるだろうな
揮発するから保存は難しいけど

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:28:25.79 ID:09RiESk6.net
これがマツキヨで500円だった
https://www.kao.co.jp/bioreu/bioreguard/spray/

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:34:58 .net
案の定低学歴猿は水素結合も分子サイズも知らない猿丸出しのデタラメ妄想垂れ流しww


ドーバー バズトリーゼ77 #消毒 #アルコール Part7
585 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/15(水) 12:28:37.09 ID:DGTZLbRX
単純に揮発するって話でしょ
ただの水だって蒸発するんだから、
アルコールならもっと早い

一般人が一斗缶買ってどうするんだと言う話

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:35:35 .net
「と言う」
もうこの時点で低学歴臭くて無理wwww

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:39:13 ID:09RiESk6.net
>>935
エタノール濃度55.5w/v%
ビオレuと一緒か
持ち運びしやすいトリガースプレーだから容器としてもいいかも

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:41:45 ID:ax+jgJDO.net
ビオレってなんで役に立たないものばかり作ってるの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:42:20 ID:09RiESk6.net
>>938
再び追加
濃度としては63.3%
ギリだけどまぁ使えそう
置きスプレー型カートに入ってたのに合計1000円にならなくて悩んでたら売り切れたからまぁ良しとするかぁ…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:43:22 ID:FnxIU0p9.net
上野ドンキで携帯用ビオレu手指消毒液制限無しで買えた
298+税で2個買った

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:44:13 ID:09RiESk6.net
前スレにあったけどこれなんだと思う
ギリギリ狙ってるあたり企業努力ということで…涙

https://www.toukouyaku.co.jp/product-list/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A3%BD%E5%89%A4a75/aruko-ruseizai_qa/
>消防法ではアルコール類は60w/w%以上が危険物第4類アルコール類にあたり、
>製品に〔火気厳禁〕の表示があります。
>定めはありませんが、概ね50〜60w/w%の場合は〔火気注意〕と表示されます。

ビオレuや他の消毒剤が火気注意=50-60%になってるのは、
火気厳禁になると輸送や保管など色々面倒になるので需要があったらしい
皮肉なものだね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:47:40 .net
>>939
70%v/vだぞ低学歴猿



277 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/09(木) 19:52:18.63 ID:/Be1KlMq
エタノール換算表
https://www.pmda.go.jp/files/000163417.pdf
vol%  % 100mL中のエタノール量
70.1 62.6 55.6

%(質量百分率)はw/w
100mL中のエタノール量(g)はw/v

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:52:20 .net
>>940,942
デマ流すな


https://www.kao.com/jp/bioreguard/brg_spray_00.html


55.5w/v%≒62.6w/w%=70.1v/v%

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:56:58 ID:ax+jgJDO.net
>>943
はぁ?じゃあ何?ビオレuも役に立つって言うわけ?
うちに3つもあるビオレuは実は宝物ってわけ?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:58:43 .net
>>945

55.5w/v%が正しいならそういうことになる
しかし第四石油類・火気厳禁の記載がないとなると55.5w/v%の記載が誤りという可能性もある
暇なら問い合わせてみてくれ
俺は持ってないから知らん

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:59:15 ID:09RiESk6.net
あーこれいいぞ
トリガーのストッパー(白いとこ)が手軽にオンオフできるから本当に持ち歩き用にいい
トリガー柔らかいから力のないお年寄りとかに持たせるのにいいかも
ほんと握力なくてスプレーの頭を押すのは辛いって言われるんだよね
でもストッパーあげるの忘れてたとか惨事が起こる可能性も…
https://i.imgur.com/utJtflL.jpg

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:09:07.25 ID:+IMuZHXQ.net
>>944
これどういう意味?
バカだから分からない
教えてくれさい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:10:19.10 .net
>>948

https://www.pmda.go.jp/files/000163417.pdf

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:12:58 ID:ajcK/+ce.net
>>948
重量基準か体積基準かで、同じ製品でも濃度の表記が変わる
誤解が多いけど、「volで60%以上」 と覚えとけばオッケー
vol = v/vのことで、酒の度数もこれ

http://www.alcohol.jp/expert/expert_table/09%20youryou%20jyuuryou.pdf

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:13:20 ID:+IMuZHXQ.net
>>949
ありがとう
つまりビオレガードはコロナに効果あるってことやね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:13:53 ID:+IMuZHXQ.net
>>950
ありがとう
勉強になるべ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:15:53 .net
>>951
20秒は乾かない量を手に出す必要はあるがな>>233

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:21:44 .net
>>946
>>>945
>
>55.5w/v%が正しいならそういうことになる
>しかし第四石油類・火気厳禁の記載がないとなると55.5w/v%の記載が誤りという可能性もある
>暇なら問い合わせてみてくれ
>俺は持ってないから知らん


https://www.fdma.go.jp/relocation/kasai_yobo/about_shiken_unpan/flow_alcohol.pdf

第三成分があるので引火点を実際に測定して60%エタノールの引火点を上回れば非危険物になる可能性あり

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:24:29 .net
>>954
第4類第一石油類か
訂正

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:36:54.44 ID:g8EqvYGM.net
新コロの消毒に、エタノールだと70%くらいが良くて、IPAだともっと低い濃度の55%くらいが最適なの?(´・ω・`)
そんな資料pdf見たけど・・
IPAを目方で7:3くらいで割ってたけど濃いのかなあ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:38:01.92 ID:JrNCsqNt.net
>>924
天使の取り分だね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:41:50 ID:tpbMiOZ5.net
4/15(水) 1:47配信日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-24150020-nksports-soci
米疾病対策センター(CDC)が「医療従事者の靴底が新型コロナウイルスを運ぶかもしれない」というリポートを発表した。

米国の報道によると、中国・武漢の病院内で空気や物の表面を調べた結果、集中治療室で働く医療従事者の靴底からのサンプルのうち、半分が陽性だった。また医療従事者だけが出入りする薬局の床は陽性率が100%だったという。

リポートは医療従事者に、感染患者の病棟を出る時に、靴底を消毒することを強く勧めている。日本人は自宅に靴を脱いで入るが、玄関での着脱などが感染と何らかの関係があるのか、注目される。

【新型コロナ】「医療従事者の靴底がウイルスを運ぶかもしれない」 米CDCが発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586886117/

床や壁に気を付けようね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:43:51 ID:DObCBPhb.net
ビオレは何十倍も増産してるらしいな。
しかし、花王なんだよな・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:44:51 ID:ajcK/+ce.net
>>957
そうそうw
飛ぶのはアルコールだけで風味成分は残るから、甕熟成はむっちゃまろやかで香りがよくなる
失われたアルコール分は定期的に仕次ぎ

スレチか・・・

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:53:23 .net
次スレ

【エタノール】消毒薬総合16【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586927102/

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:55:03 ID:qJlH1CoW.net
何十倍も量産してんのになんで一度も見かけないんだビオレu

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:57:42.43 ID:38IxC7Tj.net
>>944
試しに1個買ってみたわw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:58:53.41 ID:ajcK/+ce.net
>>959
宗教上の理由ならしょうがない
お前が花王製品を買わなきゃ、その分を他の誰かが買える
ある種の人助けだ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:02:45 .net
塩化ベンザルコニウム入りエタノール消毒液が500mLで500円か
いい時代になったなあ
ウェルパスなんて2000円くらいしてたろ平時でも

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:02:56 ID:oi6IqtXV.net
近所のスーパーの薬用アルコールジェルが大量入荷してたんだけど、これは効果ありますか?
https://i.imgur.com/McqHYOv.jpg

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:04:05 .net
>>966
83v/v%なら最強クラス

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:04:48 ID:FnxIU0p9.net
>>962
携帯用のやつは昨日今日とチェーンじゃないドラッグストアでもドンキでも売ってたな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:18:56.45 ID:oi6IqtXV.net
>>967
最強クラスなのね
個数制限もなかったから多めに買ってくるわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:22:14.34 ID:wrl8X9RM.net
>>957
あれ樽の中の熟成期間中だっけ

>>958
>>885

>>962
ハンドソープも品切れぎみだからそっちが優先じゃないか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:30:40 ID:C9EPvyym.net
DAIKO
1000ml
組成 エタノール85.7パーセント IPA4.6パーセント NPA9.7%パーセント水分0.2パーセント以下

これを勢いで買ってしまったんですけど、手指用にするために水とグリセリンをどれだけ足せばいいですか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:32:20 ID:qJlH1CoW.net
>>969
他の人のことも考えろよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:36:27 ID:s6sjLlg9.net
>>904
ご当地消毒アルコール

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:44:03 ID:+IMuZHXQ.net
>>969
クソババア

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:49:03 ID:0RhDBqQS.net
>>946
ブッブー
エタノールは 危険物第四類 の アルコール類 だよ
危険物第四類 の 第四石油類 はギヤオイルなど引火点が高いやつだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:50:04 ID:g+dlkgsH.net
アルコールジェルの持ち運び用詰め替え探しててPE、PPなら大丈夫ってとこまではわかった
オススメってありますか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:50:12 .net
>>975

>>955

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:51:51.74 ID:oi6IqtXV.net
>>972
店員さんに聞いたら一箱丸ごと売ってくれるんだって
>>974
クソジジイです

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:53:38.46 ID:qJlH1CoW.net
>>978
クズジジイ
お前だけ除菌するより周りの人がした方が感染リスク下がるだろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:54:13.98 ID:0RhDBqQS.net
>>977
素直じゃないなー

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:55:10 ID:jV/BzaWi.net
ヒカリ化学研究所のヒカリコールと鬼怒川流通のヒカリコールって全くの別物ですか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:55:58.16 ID:DObCBPhb.net
アスクルのエリエール詰め替えシート、ようやく販売停止になったな。
半日近く売り出してたから、いつものように予選落ちだらけかな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:56:58.28 ID:qJlH1CoW.net
>>982
あれは前から在庫豊富だぞ。
ウイルス除去用じゃないからあんま人気無い。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:59:10 ID:oi6IqtXV.net
>>979
すまんのお
感染リスク下げるために職場の人や自分の回りの人に配りますわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:01:12 ID:0RhDBqQS.net
>>977
お得意のソースは?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:02:54 ID:lmwS+Ti2.net
>>976
普通に持ち運び用サイズの手ぴか買って補充していけば

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:03:57 ID:s6sjLlg9.net
資生堂も国内で消毒液生産
https://www.google.co.jp/amp/s/www.ryutsuu.biz/strategy/m041524.html/amp

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:05:16 ID:g+dlkgsH.net
>>986
それが1番なんだけど、なかなか買えないんだ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:10:43 .net
>>985
はいはいアルコール類ね
で?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:13:38 ID:0RhDBqQS.net
>>989
それでOK
レス読んでる人を混乱させちゃだめだからね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:14:16 ID:6ieZMzzz.net
ハンドクリームの入れ物に入ったアルコール75%のジェル売ってた
色んな種類の出てきたね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:14:45 ID:tzc09JI5.net
楽天ダイレクトは足元を見て高いな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:16:01 ID:CVJxHca1.net
>>966
これの5Lをカートに入れてたんだけどあっという間に売り切れた
今見たら在庫復活してた

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:19:21 ID:hi8BYGux.net
>>993
どこで?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:21:20.65 ID:G7NdJagr.net
>>993
俺も知りたーい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:22:42.38 ID:0RhDBqQS.net
危険物の分類にかみついたのは
過去レスで脱脂剤がエタノールだいう書き込みがあったからだよ(ID無しさんじゃないよ)

でも実際にはアセトンなどが主剤の脱脂剤が多くあって
それの容器には第一石油類と表記されてるんだよ
それをエタノールもしくはイソプロパノールだと勘違いしたらやばいでしょ?

アセトンにエタノールが添加されてたりするとイソプロパノールそっくりの匂いになるから
よけいに間違える要素があるわけだし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:35:25 ID:TXp3ucZS.net
>>967
79v/v%な

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:44:31 ID:CVJxHca1.net
>>994
楽天とかでまだ売ってるよ
検索してみ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:46:07 ID:qJlH1CoW.net
>>984
それベトナム製だわ。ご愁傷様。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:46:46 ID:+ny3/xao.net


【エタノール】消毒薬総合16【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586927102/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200