2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エタノール】消毒薬総合15【塩素系】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:37:45 .net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果・注意しなければいけないこと・希釈の仕方・在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をする消毒薬全般について扱うスレ

特定の消毒薬についての専門スレは>>2のリンク先参照

参考:エタノール換算表
https://www.pmda.go.jp/files/000163417.pdf

※前スレ
【エタノール】消毒薬総合14【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586297257/

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:33:38.54 .net
>>455
ところが緑色だけが俺の書き込みって証明出来ちゃうんだなあコレがww
https://i.imgur.com/cjQ4cqN.png

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:33:46.64 ID:iNU8oMj8.net
手洗いの泡ソープ代わりに薄めたママレモンを泡プッシュボトルに詰めて誤魔化していた俺に朗報

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:33:53.65 .net
>>454
自分の発言に自信があったらコソコソID隠したり シ・ナ・イ・ノ・ヨ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:34:36.72 .net
>>457
画像加工おつ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:35:21 .net
>>459-460
死ぬほど悔しかったんだろ?ん?
https://i.imgur.com/Eiw9W1k.png

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:35:26 ID:mtebeoIm.net
>>452
IPAだけ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:35:56 .net
>>462
だから何%?
ゲルクリームとやらとの比率だよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:36:57 ID:iNU8oMj8.net
>>456
手洗いに使う分には、手から剥がれ落ちたあと不活性化するのが先か下水道に至るのが先かどっちでもいい 不活性化はおまけ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:38:01 ID:ZW2FZVRU.net
>>461
悔しがるほど憎む相手ならティーツリーオイル塗ってあげたりしないわよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:38:42 .net
>>449
これ身内じゃなくてコイツ自身の話な
通知の内容なんて本人しか知らん
アルキル基知らない中卒低学歴なのも符合する
クソぬぐいしかできないクソ底辺

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:39:38 .net
>>464
それなら濃度不明銘柄不明の石鹸で良いわけ
洗剤など探す必要ない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:40:08 .net
>>465
ID見ようとした時点で「悔しい!負けた!」ってことなんだよ中卒

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:40:21 ID:mtebeoIm.net
>>463
ゲルを先に入れてIPAは後から少量入れて行ったから適当

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:40:50 ID:iNU8oMj8.net
ママレモンの原液に汚水が混入した状態で何ヶ月も放置してると緑膿菌だか黄色ブドウ球菌だかの巣窟になる気がした

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:41:40 .net
>>469
それじゃ意味ねーんだよ
エタノールやIPAが70%程度あってもジェルになってるかどうかが本質的に重要なんだから
ゲル多くしてジェルになるのは当たり前すぎる話

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:41:47 ID:iNU8oMj8.net
>>467
どうせ使うなら多少なりともコロナ不活性化能力があったほうが俺は気分が良い

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:42:21 .net
>>470
あんな浸透圧で活動できる細菌など居るのか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:42:37 ID:ZW2FZVRU.net
>>468
あなたは大卒?大学院?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:43:27 .net
>>472
ちなみに俺が持ち歩いてるハンドソープはポビドンヨード入りな?
やるなら半端なことせずにガツンとやらんと

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:44:45 ID:iNU8oMj8.net
>>473
混入じゃなくて薄めたやつだったかもしれん とにかく腐ったのを見たことはある 清掃用に希釈したものは取り置きしないほうがいいな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:44:50 ID:mtebeoIm.net
>>471
薄めて行って一応当てに成らないと言うマジックは消える

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:44:57 .net
>>474
英語論文読んで内容を引用してるのによくそんな事聞こうと思ったよな
ガチで中卒ってやべえなwwww

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:45:25 ID:iNU8oMj8.net
>>475
ニイタカのあれか 気になってた 買うかな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:45:43 ID:ZW2FZVRU.net
>>478
あなた無職よね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:47:39.72 .net
>>479
ニイタカのも持ってるがアレは界面活性剤無しのガチのポビドンヨード水溶液だから洗浄効果ないぞ
俺が持ち歩いてるのは明治ハンドウォッシュ(旧名イソジンウォッシュ)ってやつ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:48:43.04 .net
>>480
無職はアフィブログやってて転売屋のお前だろ?クソニート
この世界には英語論文読めないと出来ない仕事があるんだよ中卒

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:48:46.15 ID:E37CTTk9.net
このID無しのやつ通報していい?
ヤバくねこいつ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:49:29.68 ID:5EgJeVdW.net
高学歴の天才さんがワクチン作ってよ はの

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:50:48.77 ID:ZW2FZVRU.net
>>482
ふふふ
テレワークやってるって言ってたけどね
テレワークってネット通じてやり取りするから昼間働くのよ
あなた午前1時2時にガンガン書き込みしてこんなテレワーカーいないわよ
みんな寝てる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:51:48.63 ID:iNU8oMj8.net
>>481
なるほど今度チェックしてみるよ 会社にも使いたいので値段次第だな 高すぎるようならニイタカのにママレモン入れるかw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:52:08.30 .net
>>485
やり取りなんか存在しねえよバーーーーーーーーカww
中卒が妄想する世界って狭いのなw
そもそも勤務時間すら元々定まってないからw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:53:43.91 ID:ZW2FZVRU.net
>>487
それはテレワークじゃないわね
そうなら最初からフリーランスと言うでしょうね
もうバレバレで恥の上塗りだからやめたらどうかしら

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:53:49.91 .net
>>486
明治ハンドウォッシュ買いたそうとして安いのないかなーってニイタカの買ったら
界面活性剤入ってなくて騙されたわ
洗浄後に塗るだけやん
てかそれならうがい薬を泡ポンプ容器に入れたら同じやんって

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:54:15.26 .net
>>488
フリーランスではないんだなあこれがwwwww
中卒って本当に世界を知らねえのなwwww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:56:11.82 ID:ZW2FZVRU.net
>>490
ティーツリーオイルをもっと知ってこそ本当に世界を知ったことになるわよ
今度は違うとこ塗ってみる?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:56:33.69 .net
>>491
お前アロマオイルなんて見たことすらねーじゃん中卒

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:03:56.82 ID:ptBEw8Bd.net
>>458
香港の方?


https://unyunenemama.blogspot.com/2014/02/blog-post_18.html
ところで、以前香港とカナダで流行して犠牲者を多数出した「SARSウイルス」ですが
流行中当時のニュースで、日本の洗剤「ママレモン」がこのウイルスを殺菌する
というニュースをNHKで見たのを思い出しました
香港では街中の手すりや人の手に触れることろを「ママレモン」で
拭いているニュース映像を放送していました

これは2003年に、日本の国立感染症研究所がこの洗剤が「SARS」に非常に効果的だ
と発表したことが発端となっています
こちらのサイトの4.に書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://jsda.org/w/e_engls/e_news20.html&prev=/search?q%3DNational%2BInstitute%2Bof%2BInfectious%2BDiseases%2Bof%2BJapan%2Bkitchen%2Bdetergent
%2Bto%2Bdisinfection%2Bof%2BSARS%26biw%3D1092%26bih%3D514
この洗剤は、コロナウイルスやインフルエンザの排除にも
非常に効果的である、ということです。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:09:47.96 ID:ptBEw8Bd.net
>>493
リンク先
(引用)
4.情報
国立感染症研究所がSARSの消毒に関する情報を公開
国立感染症研究所は2003年11月28日に、「実験により合成キッチン洗剤がSARSコロナウイルスに対して非常に効果的であることが確認されました。これにより、安全な消毒の選択肢が増加します。」
このインシデントが示しているように、SARSコロナウイルスとインフルエンザに関連する最近のニュースレポートやその他の情報では、洗剤を本来の目的以外で使用することが頻繁に推奨されています。
日本石けん洗剤協会では、意図しない問題のリスクがあるため、一般の人々が通常の日常の状況で意図した目的以外の用途に洗剤を使用することを推奨していません。 注意してください。
(引用終わり)

日本石けん洗剤協会では、キッチン用合成洗剤がSARSの消毒に使われるのは、あまりオススメでないらしいね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:11:53 .net
>>494
2分かかることを伝えてないので殺人デマだねこれ
国民を騙して殺す意図があるとしか思えん
https://www.niid.go.jp/niid/images/annual/h15/h15_17.pdf

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:12:54 ID:RnJPJ7M/.net
>>494
論文になってないような報告書ですらないようなもんだからねえ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:13:43 .net
>>496
無能研究者がクビを免れるためにアリバイ的にやってるクソ仕事よこれ
そんなもんに命委ねるとか狂気の沙汰

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:14:02 ID:iNU8oMj8.net
>>493
広大な中国を殺菌し切る量のアルコールはないからママレモンでも次亜水でも使えるものは使ったほうがいいよねだコロン

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:16:08.33 ID:OnfeoUYZ.net
まーたid消しにお金払ってる人が来てる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:17:11.64 .net
「殺ウイルス」なるウイルスが生物ではないことすら把握してない無能用語
「直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液16%」なる「アルコール80%」なみに無意味な高校化学すら理解してないアホ用語

これを見た時点で内容も推して知るべしだし

実際にウイルスを5〜6桁減少させる不活化には2分かかることを伝えてないのだから無能の極みとしか言いようがない

国立感染研ってのが有事の際に頼れる機関ではなく
無能を隔離しておくための姥捨山みたいな状態になってるってことだ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:18:53 ID:iNU8oMj8.net
>>500
2分かかることを伝えた上でならママレモンはおkなの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:21:04 .net
>>501
マトモな神経があったらさあ
10秒〜20秒で不活化出来る濃度を実験で求めないか?
そうじゃないと消毒には使えないだろ
単位時間単位濃度あたりの対数減少値から10秒〜20秒で不活化出来る濃度を推定することは可能ではあるけどな
感染研のアホどもはそれすら出来ないアホなんだと思う

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:27:15.99 ID:iNU8oMj8.net
>>502
用途によっては2分でも効き目0よりはマシだと思うが 例えば人が頻繁に触れない箇所・触れるのがずっと後になることが分かってる箇所の清掃とか ドアノブには次亜って言ってるし分かってるが言葉が足りてない気が

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:31:52.26 .net
>>503
2分間ってのは塗布や拭き取りではダメで
漬け込まなきゃいけないわけだ
そんなん実用性皆無だろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:37:25 ID:bRd7cPIF.net
>>504
マスクを洗うのには最適だな
お前はヒキコモリだからマスクなんて無縁だろうがな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:39:29 ID:iNU8oMj8.net
>>504
放置しとけばいつかは生存期間が過ぎて消えるんだから要所だけ十分殺菌してそれ以外はママレモンでもいいじゃん コロナ居なさそうだけど念のため清掃という場所も多いし すべての場所を完璧に殺菌してたら過労でコロナにかかったら重症化しちゃうよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:46:52 .net
>>505
マスクはダメだな
そもそもマスクの繊維によってブラウン運動が著しく制約されることも微粒子捕集のために利用している
つまりリン脂質二重膜と界面活性剤の相互作用は溶液中と全く異なり著しく遅くなるわけだ
さらにマイクロメートルサイズの繊維表面のナノメートルスケールの流体の挙動まで考えなければならない
その挙動が特殊だからウイルスを捕捉できるのだからな
空気が影響されるのに界面活性剤水溶液は影響を受けないなんてことがあるわけない
2分では全く不足
何分なら良いのか全くわからない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:47:34 ID:5EgJeVdW.net
なんでインフルエンザは少なくなってるの

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:48:05 ID:DczM4QAI.net
>>374
それは、非売品なんだよね。
一般販売したら企業史上最大の売り上げになる事間違いなしなのにね。
厚生労働省も認めたしやればいいのにね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:48:48 .net
>>505
ちなみに俺は0.3μmの微粒子を99.99%捕集出来る使い捨てではないマスクをかなりの量持っているので全く洗う必要がない
呼気で汚染もされないしな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:53:52 ID:ptBEw8Bd.net
>>508
一応、流行自体が例年より早く始まったことと、コロナ対策のためのマスクと手指手指とが、功を奏したんだろうけど・・・

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:56:30 ID:6DxdPjMv.net
IDなしsan

It's good to write that bad sentence in English.
皆さん添削してくれますよ(w

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:56:58 .net
>>511
東京だけむしろ増えてんだよな
https://i.imgur.com/c4kXUuh.jpg

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:57:54 ID:ptBEw8Bd.net
>>496
SARS消毒三訂版の位置づけはイマイチよくわからない
現在の国立感染症研究所のサイトからリンクを張ってる?
古いURLに取り残されてるのはなぜ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:58:16 ID:mtebeoIm.net
>>471
IPA20mlに小さじ4杯目でドロドロに混ざったけどだまも残ってるし最初から半々で作って薄めた方が早かった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:04:59.80 ID:TmWvStkv.net
表面活性剤でも一定量のウイルスは壊れるんだろ?
テーブルの上とか頻繁に手が触れるところは次亜塩素酸0.04%、
危険性が相対的に低くげいちいち次亜塩素酸のためにゴム手するんがめんどくさいとこ(冷蔵庫とか階段の手すりとか)は直鎖なんちゃらが主成分の表面活性剤120倍液、
そして手の指とかはアルコールってやってるわ
全部に次亜塩素酸かけたいけどゴム手するのがめんどいから9割死んでればいいなってかんじで表面活性剤つかっちゃうな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:09:59 .net
>>516
次亜塩素酸ナトリウム水溶液500ppmは手指消毒に使用可能
ゴム手袋なし拭き取りなしすすぎなし 


351 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/04/09(木) 23:33:20.73

>>282
手指消毒液としての次亜塩素酸ナトリウム水溶液500ppmはエタノールが不足したエボラ対策ユニットで実戦投入され
手荒れスコアも他の薬剤と比較されてる

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5193384/

次亜塩素酸ナトリウム水溶液は手指消毒に使えないというのは信仰・儀式の類
試してもない奴が空想を垂れ流してるだけ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:11:18 .net
この実験でアルコールベースハンドサニタイザーの手荒れが最も少ないのは
サニタイザーに保湿剤が入ってるからっていうチートだからな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:14:02.83 ID:ptBEw8Bd.net
>>516
0.04%の根拠は?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:19:03.72 ID:ptBEw8Bd.net
>>382
>消毒及び清掃はSARSが確定されなくても、疑われた患者が発生した段階で実施する必要がある。

食器用洗剤だろうと次亜塩素酸だろうとエタノールだろうと、「コロナにかかったっぽい」と思ったらすぐ、家中消毒に取りかかれって事かあ……

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:19:13.96 ID:TmWvStkv.net
>>517
結構皮膚に脂分の多い30代の男だけど0.04%の次亜塩素酸だけど結構手が荒れる気がする
特に70%エタノールより手が荒れる気がするけど気のせいな?
100倍くらいにうすめた表面活性剤は手袋なしで使えるから便利なのよ
論文とかよんでないけど10分の1とかにできれば相当感染リスク下げられるでしょ
トイレと、ドアノブとテーブルとかいかにも感染リスクが高そうなとこは次亜塩素酸Naで、それ以外は10分の1にでも減ればいいかなってかんじで表面活性剤だな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:20:17.81 ID:tFU1tGdX.net
愛栗鼠でパストリーゼ買えたけれど本当に届くんかな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:21:10.46 .net
>>521
1/10に減らしても感染可能な最低個数超えたら感染するぞ
手荒れするなら保湿すべし
表面じゃなくて界面活性剤な

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:21:39.99 ID:TmWvStkv.net
>>519
6%のハイターを15倍希釈して10倍希釈するのが計算しやすかったから
あとどっかの指標でものの表面は0.02ってよんだけど多少薄まることも考慮した

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:23:53.02 ID:uHY99iIS.net
>>522
たぶん買えない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:27:43 ID:TmWvStkv.net
>>523
でも表面にウイルスがついててもそれが手につくのはその10分の1とかで、そこから口にはいるのも10分の1とかでしょ?
そうすると薄めた表面活性剤で10分の1にできれば物体表面についてたウイルスの1000分の1とかじゃん
そのウイルス量で感染できる可能性ってかなり低いんじゃない
もちろん家族に熱出たやつとか出たら全部次亜塩素酸に切り替えるけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:30:09 ID:TmWvStkv.net
>>523
あっ、界面活性剤か、これは恥ずい(。>﹏<。)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:30:44 .net
>>526
元が100万個あれば余裕っすね
ウイルス舐めすぎ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:36:24.99 ID:TmWvStkv.net
>>528
まあ直接肺に入らないで喉の粘膜とリンパに少量のウイルスが入る程度ならすぐ抗体も作られて軽症ですみそうなもんだけどどうなんだろうね
直接肺に入って感染するより、低ウイルス量でのどの粘膜から感染したほうがマシな気がするのは俺だけ?
低ウイルス量なら十分な数に増殖するまでの時間で十分抗体作る時間稼ぎできそうだし
まあ医学素人だから科学的根拠はないけど、会話して肺にウイルスがはいってすぐ感染パターンよりはそっちのほうがマシな気がする

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:38:03.27 ID:eoOmT+1F.net
願望垂れ流されても

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:40:48.72 ID:TmWvStkv.net
>>530
まあね
でもどうせコロナに感染するとしたらどっちかって聞かれたら口から唾液経由で喉まら入ったほうがマシそうじゃね?
東京にいる以上結構な確率で感染するだろうし
まあ実際には選べないけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:41:26.10 .net
>>529
まあ舐めてかかった奴が死ぬ分には自己責任だからしゃーない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:42:35.40 .net
>>531
正常性バイアスでググってみ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:44:08.96 ID:Jv6EPi0r.net
アイリスにパストリーゼあったけど買った?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:44:40.65 ID:TmWvStkv.net
>>532
でも実際的にどこまで次亜塩素酸ナトリウムかける?
家族が開けるたびに冷蔵庫に次亜塩素酸ナトリウムかけてられないよ
子供は次亜塩素酸ナトリウムは目に入れたりしたらあぶないからさわらせらんないし
そうすると冷蔵庫とか、毎回次亜塩素酸ナトリウムかけられない場合は確率へらすらためには現実的には表面活性剤は悪くない選択肢じゃない?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:46:07 .net
>>535
いや家の中でそんなに頻繁に消毒する必要ねえだろ
意味わからん

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:46:47 ID:ptBEw8Bd.net
>>534
えー

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:50:16 ID:TmWvStkv.net
>>536
子供がすこし喉痛いって先週金曜朝言ってたのよ
体温はまったく異状なし
次の日にはもう大丈夫っていうから確率は低いと思うけど冷蔵庫とかも一応使う前にうすめ界面活性剤雑巾でふいてる
まあ気にし過ぎなのかわからないけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:54:20 ID:QTLIYp0Y.net
>>534
キャンセル祭りか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:54:57 ID:Qts4zl1S.net
>>531
もしかかってしまったら絶対にむせない方がいいよ
若い人でも肺炎に進む場合がある
寝ながら何か飲むときとか特に注意

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:55:18 ID:KXFwHo3s.net
>>534
売り切れで買えなかった

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:56:24 ID:0G4noS8/.net
>>367
それやな。一斗缶ならともかくドラム缶で配れば、容量的には足りるw

>>1
>>370
自分の手に油汚れを付けてみて、それをママレモンで洗って何秒で落ちるのかを実験すればいい。

常識で考えて、5分も手をこすらないと油汚れが落ちないか?ww
そんな事ないだろww
まあ、10秒程度で大体は落ちる。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:01:33 ID:vbutBwL8.net
>>538
そのうち軽症は自宅療養となると言ってるから予行演習だと思ってやれば良いじゃないか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:03:11 ID:GeBcNPnU.net
このスレで菊水のアルコール77の話題が全く出てないのが意外だな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:07:47 ID:iVxik1v4.net
>>538
いえ、いいと思います
子供さんを守ってあげて

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:10:10 ID:E37CTTk9.net
>>544
酒税のっかてるから割高

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:10:17 ID:SHLdqrST.net
>>544
流行りは過ぎたので

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:12:55 ID:cmfoq2iD.net
>>546
正規価格での比較ならそうだけど今みたいに転売屋がつり上げてる状況ではむしろ割安じゃね?
メーカーがちゃんと出荷してくれたらの話だけど
ニュースになってからメーカーの販売サイトがパンクしてて本当に出荷されるのか怪しくなってるしなあ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:23:32.52 ID:E37CTTk9.net
>>548
定価でもっといいの買えるチャンスはまだ転がってるよ
俺は2年分以上の備蓄を割安でゲットしてるから惰性でここ見てるけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:24:18.31 ID:cubKIfzf.net
>>544
要らんけど、赤くしといたろか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:26:57.91 ID:iNU8oMj8.net
>>544
菊水好き 是非喉の消毒に使いたい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:35:20 ID:OnfeoUYZ.net
>>544
むしろ今頃知って様子見に来たのかよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:52:48 ID:pwgRhEr+.net
新規会員登録狙いのパストリーゼ空売り祭りか。お詫びのクーポン500円で許してかな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:17:06.34 ID:vfzQJpue.net
>>263
なるほどありがとうございます!
自分も試行錯誤してみます
自分最初は手ピカジェルプラスの使用感を目標にローション状を目指してたのですが、最近がっつりジェル状が好きになりました

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:19:09 ID:vfzQJpue.net
美容板辺りに自作化粧水スレでもあるんだろうと思って参考にしようと検索してみたらなかった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:31:39 ID:viZusMne.net
>>544
このスレ以外には売れるから

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:00:25 ID:DSAQIXx2.net
次亜塩素酸水ってコロナに効かないの?
厚労省も調べてはっきりさせて欲しいんだけど。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200