2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.77

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:36:02 ID:mmakqmG0.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄スレの非常用備蓄(5ch鯖落ち等の際の避難所)
https://jbbs.shitaraba.net/shop/4279/

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586754836/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:36:14 ID:mmakqmG0.net
※重要※
新型コロナウィルスの解熱にはアセトアミノフェンを使いましょう
アセトアミノフェン単剤
・タイレノール(市販薬)
・ラックル(市販薬)
・カロナール(処方薬)
他にも総合感冒薬系にも単剤はあるけど名称が紛らわしいので割愛

「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00036753-bunshun-soci&p=1
コロナでの高熱を下げる解熱鎮痛薬の選び方 イブプロフェンはNG?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000017-nkgendai-hlth

要約
・そもそもイブプロフェンは使用を控えるべき薬品
・新コロにどういう影響があるかは不明
・でも服用するならアセトアミノフェン
・あと、総合感冒薬(複合剤)は使わないほうが吉

アセトアミノフェン単剤が無難という無難な結論やなw

■受診の目安
https://www.city.echizen.lg.jp/office/050/030/kansenshou/singatakoronauirusuwofusegu_d/img/001.png
■軽症・重症・重篤の実際
https://i.imgur.com/f9PhVoi.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:36:27 ID:mmakqmG0.net
■転売ヤーのゴリ押しに注意
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ
・ビタミンD
・納豆
・イブプロフェン、ロキソニン
・漢方

国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部 健康食品情報研究室
「新型コロナウイルスにビタミンDが効く」等の情報に注意
https://hfnet.nibiohn.go.jp/notes/detail.php?no=2105

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

■武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:36:40 ID:mmakqmG0.net
669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/14(火) 18:36:20.80 ID:s5OEjL2U
●新型コロナに罹る前に買っておくもの

トイレットペーパー、ティッシュペーパー、マスク(コロナが発症したら余裕持って買えなくなる。多めに)
OS1、6本から10本 実際発症したら即通販で箱買い
野菜ジュースやゼリー
アイスノン×2
小さいアイスノン×2
レトルトお粥好きなだけ
体温計
オキシパルスメーター(93になったらヤバイ)

入院用品
スリッパ、コップ、箸、スプーン、フォーク、寝間着×2(治療を考慮して前開きが便利)、下着、靴下
歯ブラシセット、モンダミンみたいなの
ビニール袋とビニール手袋(台所用品の所に売ってる)

現在、日本ではかなり重症でないと入院出来ない
39度が続いても入院出来ない
だから新型コロナが発症したら自宅待機となる
毎日保健所から体調を聞く電話がある

カップ麺は家族とかならいいが、新型コロナ当事者は吐き気で食べられないと思う
レトルトお粥をまとめて買うとかゼリー飲料でエネルギーを取るとかがいい
あとだれかが買い出しに出られるのならフルーツ
カットフルーツとかイチゴとかみかんとか

色々薬が書いてあるけど、実は新型コロナ、薬が効かない
でも少しは下がったりするかもしれない
うちの家族は一種類が3回目ぐらいで効かなくなり、他のも段々2回目には効かなくなったりした
でも3時間ぐらいは解熱するのでイププロフェインを避けて、自分に合うのを飲むようにするといい
すぐ効かなくなるけど

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:36:56 ID:mmakqmG0.net
688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/14(火) 19:32:07.97 ID:99RxQ4Do
別件で拾ったのもあるぞ

【入院時の必需品】

日用品
□スリッパ 病棟内で歩く脱ぎやすいもの、
厚底サンダル推奨
□テッシュ
□ウエットテッシュ
□箸・スプーン・フォーク
□コップ・保温マグ・魔法瓶
□石鹸・シャンプー・歯ブラシ
□電気髭剃り
□イヤフォン TVに必須
□小型ラジオ MP3プレイヤー兼用のがベスト
□タオル
□フラッシュライト 夜中に役に立つ
□下着・前開き出来るパジャマ・羽織るもの1枚
□スマホと充電器 オフラインゲームも入れとく

食べ物
□お茶
□紅茶
□コーヒーステック 飲料は全てパウダー式がベター
□お菓子

その他あるといいもの
ハンドクリーム、化粧水 、シャンプーリンス、
生理用品、小銭、ふりかけ、ビニール袋、
延長コード、折り紙、握力ハンドグリップ、
アルコールハンドジェル、使い捨てビニール手袋

提出用書類など(家族に頼め)
□健康保険証・医療券
□診察券
□限度額適用認定証(任意)
□入院申込書
□患者情報・栄養に関する質問票
□3ヶ月以内の入院歴の分かるもの
(医療機関名、入院期間、住所、病名)
□お薬手帳
□自費・分娩の人は入院保証金

患者・家族間で確認し合う事項
□面会時間
□出入り口
□担当医師名、看護士名
□駐車場、駐車料金
□売店場所、食堂場所、商品ラインナップ

※病院側で禁止なものは持ち帰りましょう
※備えあれば憂いなし、あとは治療に専念しましょう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:37:14 ID:mmakqmG0.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf

■適応消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

■参考スレ
【エタノール】消毒薬総合15【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586619465/
ドーバー パストリーゼ77 Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1585812525/
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584961124/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:37:34 ID:mmakqmG0.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586075965/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586228087/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586401107/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586613663/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586754836/
以下、転売ヤーのゴリ押し、泣き言、煽りがしばし続きますが読み流してください


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:26:44 ID:xV+V+e13.net
                    ヘ
         ./ ̄ ̄ ̄\__ (    )  ) ) ) ) )_
        / _  __/ ヽ/ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ ←仏罰
        / /  `´    ヽ  || |  P献金  | |
        V  摺近乎 |  | /⌒\  /⌒ヽ |  武漢567で、キンマンコのタヒ亡発表をウヤムヤにできるニダ
        /  ノ ) ヽ  V )リ ノへ    へヽ |)
       |    (_      丿|    | |    |
       |  ノ __)    ||.|     ‥    .|   マハーロ、バカヤロー、カムサハムニダ
       |    \/     ||.|  ノ (  ヽ  |
       人  ヽ_ノ   ノ..ヽ(<二二>)ノ  武漢567の提言は、エ●カンターレみたいに任せるニダ
     ,-、  .\___/   \______/   _
    / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─  ┌、 ヽ  ヽ
   /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
      _,,二)     /    法戦    〔― ‐} Ll  | l) )
      >_,フ      /     F取り     }二 コ\   Li‐' ?←真心の「1円財務」

 _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 >                  <              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ |            d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ |            ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o         制作・著作 枝那乃★企画

https://blog.goo.ne.jp/zaikebosat777/e/46aae7d6f7c301556c99539f28be2dbf
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:52:45 ID:wJWE/Ouq.net
さ)もわるの、

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 04:52:16.99 ID:3jBhZxyh.net
w+

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:41:28 ID:Crpht01N.net
バリカンは割と優先度高い

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:13:45 ID:X9aspszG.net
338名無しの心子知らず2020/04/15(水) 11:18:24.61ID:fUtx75Uy
安倍政権はアビガンを200万人分を備蓄
アビガン副作用
妊婦
動物実験において初期胚の致死及び催奇形性が認められている。
男性
本剤は精液中へ移行することから、男性患者に投与する際は、その危険性について十分に説明
(動物実験ではマウスで精子の異常が認められている)
小児において(投与経験はない)
動物実験において、幼若イヌ[ 8 週齢]に 1 ヵ月間投与
した試験 では、若齢イヌ[ 7 〜 8 ヵ月齢]の致死量より
低用量(60mg/kg/日)で投与20日以降に途中死亡例が認
められている。
幼若動物(ラット[ 6 日齢]及びイヌ[ 8週齢])では、
異常歩行、
骨格筋線維の萎縮及び空胞化、
心乳頭筋の変性/壊死及び鉱質沈着などが認められている。

ラット[12週齢]及び若齢イヌ[ 7〜 8 ヵ月齢]で
精巣の病理組織学的変化、マウス[11週齢]
で精子の異常が認められている。
https://clinicalsup.jp/drugslist/sp/00066852.html

【悲報】アビガンの催奇性!アビガン飲んで奇形児生まれる
200万人備蓄?200万人に飲ませようとする妖怪安倍

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:21:44 ID:jeO4dd9l.net
いちおつ
>>11
さっき買ってきた
パナの高いのとか売り切れてたからテスコムの3500円くらいのにした

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:44:34 ID:6B1CATuC.net
どうせ一か月家族以外と合わないからとひげグルーマーでボウズにしてたら、バッテリーが弱ってて後ろが長いまま止まってしまったw
充電できるまでジャンボカットで待機w
ひげは普通に刈れてたからまさかのバッテリー能力の低下に気が付かなかった
充電式には気を付けよう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:17:02 ID:tPt4pwj6.net
■このスレは「備蓄スレの備蓄です」
 ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586228087/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586401107/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586613663/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586754836/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 00:47:26 ID:SmM5KGFC.net
このデマだらけのテンプレ作成したやつが
スレ乱立バカの正体かな……

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:23:12 ID:X3y12TjW.net
>>1
コロナ感染リスクは「ビタミンD」で減らせるかもしれない。
元CDCチーフが語るCDC(アメリカの疾病予防管理センター)の所長だった
トム・フリーデン博士が米FOXニュースで語りました。
https://matome.naver.jp/odai/2158509997155239401

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:09:22 ID:Igfw0wkQ.net
石田純一さん「イタイイタイ」としか喋れなくなる
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587091141/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587091907/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587073981/
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e98fbe5c5b6ead1400a39ce
http://iup.2ch-library.com/i/i020578655615869510165.png
1風吹けば名無し2020/04/17(金) 12:04:54.70ID:CCtuRGZ0M
https://www.sanspo.com/geino/news/20200417/geo20041705030009-n1.html
15日に新型コロナウイルスの感染が確認された俳優、
石田純一(66)の病状が悪化していることが16日、分かった。
複数の関係者によると、石田は新型コロナウイルスに感染した当初、
軽症とみられていたが、現在の体調は良くなく、
ある関係者は「集中治療室の一歩手前」と明かす。 
別の関係者は「電話で話すことはできるが、辛そうで『痛い痛い』としか話せない」と証言。
本人と話をしても声が弱々しく息苦しそうで会話も途切れ途切れという。
所属事務所は、石田の体調について「現在の症状は聞けていない。ただ、
14日は電話でやり取りができていたが、15日は全くできない状態だった」と説明した。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:12:10 ID:iWK3mG36.net
31788

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:00:34 ID:Sjf19d8K.net
ああ、夏が、楽しみだわ
外出禁止令の中、毎日カッペリーニ祭りだわ
つゆ醤油は高知から取り寄せた熟成七年もの
18リットルあるわ
10.ねん、引きこもりでも私は生き残りできるわ

関東大震災こーい!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:32:28 ID:xUp+WkQm.net
うわぁ…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:08:56 ID:qg0PSwQQ.net
さりね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 23:47:06 ID:w+CHsa/I.net
くこか!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 23:47:46 ID:mQrxkq2X.net
ヒャッハー!!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 23:55:13 ID:qwAQ5iGL.net
今年の夏も地獄の暑さだったりするのかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 23:56:41 ID:LpHmKviJ.net
前スレでパスタをビニール袋に入れるってレスあったけどパスタは通気性なくてもいいもんなの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:01:17 ID:3yb1K5kC.net
小麦ならダニとかくるよ
湿度温度の変化が大きいほうがアウトだし乾燥状態で密閉するほうがいいと思う

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:08:37 ID:4XLK0kWn.net
ペペロンチーノって具もなくて簡単なのに糞美味いな
毎日食えるわこれ
コンビニで買うより激安パスタで自分で作った方が断然美味いの最高
既製品のソースもいらんわ

ごはんですよと牛乳のカルボナーラ風は上手く出来なかった…クドい

明日は食材の買い増し行きたいなぁ大雨降らないかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:10:01 ID:8UrCgMHm.net
アマでどんどん品薄なっていくの嫌なもんだな
個数制限かかってるものも多いし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:11:51 ID:9N5nIsZi.net
カルボナーラ糞不味い人間の食べ物じゃねぇアレは

カネ払うのは勿論断るし、例えカネ貰っても要らないメニュー

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:12:45 ID:6jpbGtCn.net
>>27
なるほどそういう事か

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:14:17 ID:ZAqKyZ0u.net
カルボはチーズ少ないと旨くない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:17:33 ID:MfuvAQdw.net
アマゾン確かに品薄やべー
食糧以外でもほしい物リストとかのぞいてたら在庫切れはもちろん「この商品は現在お取り扱いできません」やら「この商品の入荷時期は未定です」やら…まだアマが機能してる間は追加せねば

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:24:06.67 ID:aLNpxl+K.net
別にパスタにこだわらなくても乾麺のうどん、そばでも10年持つ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:24:43.13 ID:aLNpxl+K.net
アマゾンのパスタなんか糞高いのに買うのか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:29:42.76 ID:9Z/XhinQ.net
>>25
クソ暑い中でも、マスクして消毒しまくって換気しまくってシャワーの毎日が続くんだろうか。

なんか初めて来る夏みたいだな。

換気しまくってクーラー代かかりそう。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:30:39.02 ID:hyDppoaw.net
>>33
ホント
さっき見たらびっくりしたよ
ほしい物リストが軒並み現在お取り扱いできませんがならんでた

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:30:50.85 ID:MfuvAQdw.net
みんながお家でクーラーかけまくるから停電おきてまいそうやな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:39:41 ID:JJ+XgzBB.net
>>33
何でパスタが5月末に延びるんだ
ヤバイぞ ほんとに

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:49:52.71 ID:mC/20ZE6.net
IH買おうと安いのカゴに入れてたら、杞憂に値上げしやがった
それでも必要だから買ったけどさ

スタグフが目の前まで来てる
食品も今の在庫が一度吐き切れたら、次はボッタクリ価格で並ぶぞ
つまり買いまくれ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:52:11 ID:MfuvAQdw.net
家にあるカセットコンロぼろいから予備にイワタニのカセットコンロをカート入れてんだけど
こいつよく価格変更しやがるwww

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:56:08 ID:/aLQIasq.net
>>25
日本の猛暑の熱中症にコロナだと、防護服で野外テントとかどうなっちゃうんだろ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:01:26 ID:cG1StS3U.net
イワタニは底値3600円なんだけどつい1週間くらい前から急に価格の変動が激しくなった
私もカートには入れてるからわかるwwいつポチるか迷ってる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:01:33 ID:/aLQIasq.net
綺麗な場所で大事に育てられると体は弱い

子供の頃から雑菌にまみれた環境だと健康

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:06:11 ID:YoP4zN8r.net
>>36
窓締め切ってクーラーがやばいらしいね
フィルター怖いわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:08:31 ID:9Z/XhinQ.net
2月に自炊はじめるんで無理して買い込んだIHコンロと鍋、今見たら結構値上がりしてんだな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:09:59 ID:wBtUTyi8.net
マジか
1月末から冷蔵庫冷凍庫パンパンで賞味期限きれてるのもいくつかあって、
気持ち悪いから一回掃除かねて食べきろうかと思ってたけど
計画的にいかないとヤバいな。
缶詰とかはあるけど。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:13:48 ID:mC/20ZE6.net
エアコンのフィルター掃除は済ませたか?
今のうちに業者に掃除させておいた方が良い
接触は嫌だが、カビで肺機能を低下させるわけにもいかない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:19:04 ID:rph6PhGQ.net
>>1
>>2

このスレは乱立馬鹿が立てたモノで
テンプレはデマだらけです

新型コロナにはイブプロフェンを使いましょう
アセトアミノフェンでもいいけど効き目が弱い
弱い解熱剤にこだわると高熱に由来する脳症で死ぬ恐れがあります

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html

問25 イブプロフェンで新型コロナウイルス感染の症状が悪化するという話を聞きましたが、どのように考えればよいでしょうか。

 新型コロナウイルスに感染した時にイブプロフェンの服用により新型コロナウイルス感染症が悪化することを示す科学的な根拠は得られていません。厚生労働省では、引き続き新しい情報を収集・分析し、今後も情報提供に努めます。

(参考)
1. 欧州医薬品庁(EMA)の主な見解(2020年3月18日)
 現在のところ、イブプロフェンが新型コロナウイルス感染の症状を悪化させる科学的な根拠はなく、
治療に際して、患者や保健専門家はアセトアミノフェン、イブプロフェンのような非ステロイド性抗炎症薬を含め、すべての可能な治療オプションを検討すべきである。

2. アメリカ食品医薬品局(FDA)の主な見解(2020年3月19日)
 現在のところ、イブプロフェンが新型コロナウイルスの症状を悪化させる科学的な根拠はありません。
イブプロフェンの服用が心配な場合や慢性疾患の治療に使用している場合は、保健専門家に相談してください。

3. WHOの主な見解
(1) 記者会見の質疑応答(2020年3月17日)
 専門家は新型コロナウイルス感染症の感染者に対するイブプロフェンの有害な作用の可能性について調査をしているところであり、当面の間はアセトアミノフェンを代用することを推奨する。

(2) 公式ツイッター(2020年3月18日)
 現在得られている情報に基づけば、イブプロフェンを使用しないことを推奨するわけではない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:21:42 ID:MfuvAQdw.net
>>43
だよな、ワロてまうわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:25:45 ID:vjiMDGgd.net
>>33
4月に入ってから食品のみバンバン品切れ→入荷→また品切れ繰り返してるからね
昨日再入荷残り一点すべりこみで買えたわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:29:01 ID:MfuvAQdw.net
>>51
特にパントリーな
野菜生活100の12本セットずっと張り付いて見てたんだが少し前まで在庫戻ったと思ったらすぐ在庫切れになんの。数量限定にしてないから買い占めてるやつがいるんだろうな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:31:29 ID:TEBnHiHP.net
政府「不要不急の外出は控えてください。十分な商品があります。買い占めは控えてください」

お前ら「うるせー! 買い占めだァー!」

スーパー「買い占めはやめて! 十分な商品があるの!」

食品会社「うん。どんどん供給するね」

物流「クソいそがしいな」

ネットスーパー「従業員を守るため受注制限するか」

お前ら「あれ……食糧が不足しない……これじゃあ家族との関係を悪くして備蓄した俺が馬鹿みたいだ……食料は不足不足!店頭で売り切れを見た!私は間違ってない!」

政府「食品は不足しない」
スーパー「食品は不足しない」
食品会社「食品は不足しない」
物流「食品は不足しない」

お前ら「嘘だ……嘘だ嘘だ嘘だ!スーパーで売り切れてるのみたもん!(発狂中)」

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:36:56 ID:9N5nIsZi.net
パントリーと食品・飲料・お酒カテゴリーとで何が違う?価格?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:37:26 ID:CO01Atxo.net
アマゾンの価格変動はKeepa入れるとグラフで見れるよ
https://aqcg.jp/chinakeepa/

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:38:00 ID:bc9br4ZC.net
http://cashplan.jpn.org/alcohol/

消毒用アルコールの購入できるところの紹介所

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:39:38 ID:CO01Atxo.net
あ、難しいことすっ飛ばして
https://chrome.google.com/webstore/detail/keepa-amazon-price-tracke/neebplgakaahbhdphmkckjjcegoiijjo?hl=ja
↑をChromeにインストールすればOK

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:43:10 ID:cG1StS3U.net
>>54
パントリーだと基本手数料がかかるせいなのかわからんが普通のアマプラで買うより値段が安いことが多い
100円以上もしくはもっと安いのもたまにある
あとはアマプラだと1ケース販売が基本のものでも少量ずつ買えるのも助かる
少しずついろんな野菜ジュースを組み合わせて合計1ケース分とかいう買い方もできる
アマプラでいろんな野菜ジュース買うとなると全部1ケースでしか買えないなんてことも起こり得る

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:48:06 ID:MfuvAQdw.net
おまいら5月10日は母の日やぞ
通販でプレゼント買うやつは早めに準備しとけよ
その頃にはコロナどうなってることやら

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 02:08:26 ID:rph6PhGQ.net
Amazonのパントリーは
数年前は砂糖が1kg88円とかで買えたので
100kg単位で注文して
いつか訪れるかもしれない食糧危機の最悪局面への備えにしてる

今回のパンデミックで飢える事はないので使用予定はないが
塩と砂糖は賞味期限が無限なので死ぬまで無駄な備蓄のままでいて貰いたい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 02:18:53 ID:hyDppoaw.net
期限はないかもしれないが
10年ぐらい置いてた砂糖はちょっと茶色く変色してた

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 02:25:10 ID:BteMfUo3.net
ある人からきた言葉で動悸がした。
やっぱりそうなの?そうなってしまうの?
本腰もっといれて本気で準備しないといけないのね。
米また30kg追加しとくかぁ。

なんのことだろう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 02:25:31 ID:1fWNeCXK.net
表示義務がないだけで永久に変質しないわけじゃないしな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 02:30:33.71 ID:9N5nIsZi.net
砂糖は有機物だから変質するとしても、塩は大丈夫じゃね?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 02:31:13.06 ID:QVVlAIKG.net
>>62
出た!ある人!www

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 02:41:30 ID:zAlsolb1.net
頭悪いから聞きたいんやけど塩って海水乾燥させたらとれるもんちゃうの?汚いかもしらんけど最悪海までいったらタダでゲット!なんちゃうの
……と思って塩の備蓄はゼロ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 02:42:08 ID:4mIC9r0F.net
だれ??おしえて!!!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 02:56:59 ID:CO01Atxo.net
>>66
うん、取れるよ
むっちゃ効率悪いけどね
https://food-drink.pintoru.com/salt/how-to-make-salt/

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 02:59:02 ID:rph6PhGQ.net
友達のお姉ちゃんが看護師なんだけど
イブプロフェイン系のアビドルがウイルスを感染させるんだって

デマだし正確にはイブプロフェンだけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:01:30 ID:zAlsolb1.net
>>68
ほーおもろそうやな
ならちっこい瓶の詰め替え程度の備蓄でええな
ありがとさん、もしもの時はそれみて塩とるわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:02:42 ID:wbOvMILh.net
>>66
糞便や生活排水から出たと思われる微量のウイルスがセーヌ川からの取水で検出されたり
60度以上で一時間(だっけ?)ウイルスが生存可能とか言われると
まだ分からない事も多いし海水も鳴所によっては安全とは言い切れないのかも

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:06:51 ID:zAlsolb1.net
>>71
言うてたな
もうそこまでいったら終わりや終わり
潔く死ぬわ備蓄の塩ラーメン食ってから

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:10:20 ID:l02VguEy.net
煮沸したらいいでしょその場合は

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:11:04 ID:wbOvMILh.net
>>72
未知のウイルス過ぎて何がどこまで安全か誰も分からなくて厄介だね
日本でも浄水場職員の感染とかあった気もするし
場所に余裕があるならあっても困らんよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:11:49 ID:wbOvMILh.net
>>73
何度で何分で確実におkってデータはもう出てたっけ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:13:18 ID:zAlsolb1.net
まあ水は地震の備蓄にはええからな
塩はまだ希望をもっとくで
南海トラフで予想される津波は来やんレベルやけど頑張ったら徒歩で海行けるからな
元気なうちは大丈夫や
みんな元気でおるんやで

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:14:14 ID:zAlsolb1.net
思えばコロナが話題になってまだ3ヶ月ほどしかたっとらんのか。まだまだ未知のウイルスやな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:14:37 ID:CO01Atxo.net
>>75
少なくとも海水を1/10になるまで煮詰めてつくるみたいなんで余裕じゃないかと
沸騰温度も100度超えるし
流下式とか塩田でやるとなると話はまた違うだろうけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:23:53 ID:fTU8+qPm.net
一般的な滅菌は80度以上の温水なら30分程度
120度以上の蒸気なら10分程度
ただどんだけやろうが死なない菌もいる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:26:22.77 ID:wbOvMILh.net
>>79
今回の「よく出来たウイルス」がどれにあたるか確実に分からない以上はね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:39:09 ID:MeI++yZu.net
タンパク質固めてやりゃいいだけやろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:40:14 ID:fTU8+qPm.net
コロナに関して菌じゃなくてウイルスなので加熱殺菌で確実に死ぬ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:42:20 ID:zAlsolb1.net
備蓄を始めていろんな食品見るようになったけどチーズにセルロース不使用のものなんかあってんな。マーガリンやら色々気にするようなったわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:43:26 ID:hyDppoaw.net
【コロナ研究】新型コロナウイルス、60℃で 1時間加熱しても生存…夏にも高い感染力が予想 仏エクス=マルセイユ大学研究チーム ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587492799/

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:54:09 ID:MeI++yZu.net
>>84
70度で死ぬよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:58:59 ID:XkuV6RI/.net
>>84
四つ葉のシュレッドチーズはセルロース表記ナシだよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 04:04:54 ID:PP3YgGz/.net
皆さんのお住まいの地域でかなり遠い場所の他県ナンバーの車を頻繁に見掛けるようになりましたか?
私は埼玉の辺鄙なとこ(観光地からも離れて本当に何もない地域)在住ですが、
少し前から岡山となにわナンバーをチラホラ見るようになりました
でもここ最近、深夜のコンビニにびっちり停まっているのが全部遠い県の他県ナンバーだったり
深夜の住宅街内の生活道路にズラーっと車停めているのがやはり岡山やなにわナンバーだったりするんです
田舎なので車は必須な地域なので昼間には車はそこそこ見ますが、夜になれば殆ど車を見ない地域だったのに
最近は昼間は以前とあまり変わらないものの、夜になると先に書いたナンバーの車がそこかしこに停まるようになって少し不気味です

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 04:07:01 ID:PP3YgGz/.net
別のスレに書くつもりがこちらに書いてしまいました
失礼をば

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 04:09:00 ID:fg6SCXVw.net
RNAウィルスは油だからそこそこのお湯で簡単に不活性化するとか初期に見たけどな 4,50度でも余裕だったとか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 04:09:26 ID:EIuyAa94.net
はにた

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 04:11:14 ID:l02VguEy.net
レンジでチンで確実に不活になるはず

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 04:23:56 ID:rph6PhGQ.net
>>89もう覇王翔吼拳を使うしかない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00256654-wow-kr
 フランスの科学者たちは、新型コロナウイルスが60°Cで1時間加熱しても生き残り、複製が可能であることを確認した。
同ウイルスが気温が高い夏にもまだ高い感染率を示すという意見も出ている。

20日、製薬バイオ業界によると、最近フランスのエクス=マルセイユ大学の研究チームが、新型コロナウイルスを摂氏60°Cで1時間加熱した後、
検査した結果、まだ活性化されているウイルスが観察されたと伝えた。

今回の研究は、論文の事前発表プラットフォームであるバイオアルカイブ(bioRxiv)に公開されたもので、56°Cから92°Cの間の温度で加熱した後に
確認された結果を公開した。バイオアルカイブは、正式審査を経る前の論文を公開するサイトだ。
研究チームは、アフリカに生息するサバンナモンキーの腎臓細胞に新型コロナウイルスを感染させた後、温度に応じたウイルスの不活性化の程度を確認した。
温度別にそれぞれ56°Cで30分間、60°Cで1時間、92°Cで15分間加熱した。
また、実際の実験室で起こることがある環境と同じようにするため、感染した細胞に動物性タンパク質を加え、生物学的汚染をさせたグループを別に作って比較した。

実験結果は、汚染させたグループでは、60°Cでウイルスがまだ活性化されている状態であることが観察された。
60°Cで1時間加熱した場合、SARSとMERSをはじめとするほとんどのウイルスは、非活性化される。
92°Cで15分加熱したグループでは、ウイルスがすべて非活性化されることが確認された。
この92°Cで加熱した場合は、ウイルスの遺伝物質であるRNAもほとんど破壊されたことが分かった。
研究チームは、実験室で新型コロナウイルスを非活性化させる時は、加熱することより化学薬品を使用することを勧めた。

一方、香港のサウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)をはじめとするいくつかの海外メディアは、高温で死滅しない該当実験結果を根拠に、
新型コロナウイルスが夏を通して継続して拡大するという信号だと伝えた。
SCMPは今月初めに「米国医師協会学術誌(JAMA)」に掲載された中国の研究内容を例に挙げた。
この研究では、新型コロナウイルス感染者が訪れた銭湯で8人が新たに新型コロナウイルスに感染した事実を報告した。
当時、風呂の温度は40°C以上で、湿度も60%よりも高い高温多湿な環境であった。
研究チームは、これを根拠に「暖かく湿った環境で新型コロナウイルスの伝染性が弱まるという証拠はない」とし、
「夏といって新型コロナウイルスが減るという証拠はない」と主張した。

また、去る8日には、米国国立科学院(NAS)がホワイトハウスに報告した内容も同様の結論であった。
報告書によると、新型コロナウイルスが高い気温と湿度が高い環境で、拡大する効率が低下することがあるといういくつかの証拠があるが、
人々の同ウイルスに対する免疫力が弱いため、感染拡大は減らない可能性があると予想した。

前スレ
【コロナ研究】新型コロナウイルス、60℃で 1時間加熱しても生存…夏にも高い感染力が予想 仏エクス=マルセイユ大学研究チーム
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587462669/

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 04:32:06 ID:fg6SCXVw.net
簡単に言うと銭湯がヤバいっちうことかいな?
仮に惣菜とかに付いてだ場合レンチンで死んでくれんと困るなあ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 04:39:24 ID:fg6SCXVw.net
日本も弁当に付着したウィルスがレンチンで死ぬかどうかぐらいテスト出せよな
この国はほんま何もしない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 04:43:25 ID:qb62MjF0.net
レンジでチンは
>>92 の95度で12分を満たせない

洗剤で洗えるものは洗う(野菜とか)
お弁当はアルコールプシューしかないかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 04:47:41 ID:rph6PhGQ.net
>>94
まだ確定ではないけど
かなりの信頼性でウイルスだらけの食品を口にしても
感染する確率はかなり低いそうだ

SARSもMERSも他のヒトコロナウイルスも
食い物を介してはまったく感染しないんで、新型も大丈夫だろという話

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 04:53:58 ID:fg6SCXVw.net
>>96
手に付いたウィルスを日本中で消毒して口に付けないようにとかやってて飯に付いたウィルスは飲み込むから平気なんて論理はイマイチ信じがたい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 04:55:10 ID:56XBHarf.net
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ  ニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ   ニヤニヤ
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン
   |    ,::::::,,    ,,,//
    \ `ー― '''   l゛
    〉        ト、
   ,,イ \.     / ト、
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:10:44 ID:rph6PhGQ.net
>>97
自分の信じたい情報しか信じないのは構わないけど
デマを広げたり、他人を不愉快にさせる行動は取らないでね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:16:56.84 ID:5PcAbI4w.net
イブプロフェンはコロナ以前に頭痛生理痛に効かんから単純に嫌いだわー

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:32:18 ID:fg6SCXVw.net
>>99
この場合証明するのはお前やな
サーズマーズが食いもんから感染しないってのソース出せよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:33:59 ID:5PcAbI4w.net
>>101
つどろソース
IDたどったらただの押し付けっぽいで
相手にせんと寝とき

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:39:18 ID:RYnIlXMv.net
ギョニソ高くなったよね…店頭で買うとめちゃくちゃ安いから店行って箱買いしようか迷う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:40:42 ID:rph6PhGQ.net
>>101みたいな馬鹿って
素直にごめんなさいすればいいのに
毎度のごとく他人に喧嘩売って即死するよな…

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q2-7

問7 食品を介して新型コロナウイルス感染症に感染することはありますか。

 新型コロナウイルス感染症の主要な感染経路は飛沫感染と接触感染であると考えられています。2020年4月1日現在、食品(生で喫食する野菜・果実や鮮魚介類を含む。)を介して新型コロナウイルス感染症に感染したとされる事例は報告されていません。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:41:34 ID:rph6PhGQ.net
>>102
こいつも馬鹿
たぶん過去にイブプロフェンで論破されたカスと予想

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:44:54 ID:ctw5aGmt.net
あ、イブプロフェンおじさんだw
こんな朝早くから布教ご苦労さまです

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:51:07 ID:rph6PhGQ.net
>>106
スレ乱立馬鹿とかのデマ拡散馬鹿が消えるか
給料の出る自宅待機指示が終わるまで頑張るよ……

副業でラノベ書いて商業で出してるんだが
本業があまりに暇すぎるんで、そっちの作業が捗りまくるぜ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:53:30 ID:rph6PhGQ.net
どこの会社とは言わないが
出版や取次が本屋の臨時休業の返品ラッシュでアタマ抱えてたり
新刊の部数が読めなくて売れてないのに品切れが起きたり
出版関係も大変だとさ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:55:58 ID:jIGsrLDy.net
今は体温計よりLR41
乾麺パスタよりパスタレトルトソース

が次々と店頭から消え出した。。。

ハジマタね

備蓄できない人がオワル

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:56:22 ID:ctw5aGmt.net
ラノベって馬鹿でも書けるんですね
ちょっと感動しました!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:57:44 ID:ctw5aGmt.net
しかもクイーンまで揃い踏み!
こんな奇跡のコラボレーションが見れるなんて
早起きは三文の得とはよく言ったものですね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 06:05:47 ID:rph6PhGQ.net
>>110
マジで書ける
俺の知る限りでは安定して売れてる作家は社会人として優秀な奴が多いが

俺のケースで年間一冊出版でも五十万円からのお小遣いになるから
座りっぱなしで不健康なことを除けばいい趣味だと思う

電子書籍で死ぬまで小遣い程度の印税が毎年入るのもありがたいな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 06:11:50 ID:fkQhzkuN.net
>>96
これは何を表してるんだろうね

手についたウィルスが口に入っても実は感染しないのかもしれない
つまり、物質についた時点でウィルスの大部分は不活性化する?
微量のウィルスでは感染に至らない?

飛沫というか、ヒト〜ヒトのエアロゾル感染しかないのかもしれない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 06:14:53 ID:rph6PhGQ.net
>>113
単純に喉粘膜と肺でしかウイルスが増殖できないということ
食道と気道は別ルートなんで胃袋に入れる分には感染しない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 06:17:41 ID:9zBTh7rH.net
>>114
鼻防御が超重要だな

日本で患者が少なかったのは花粉症患者(マスク)が多かったのもあるのか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 06:18:28.12 ID:UUHOImga.net
>>109
LR41だけは本当に手に入らないな
幸い俺の体温計3本のうち2本はLR41じゃなかったので簡単に予備の電池手に入ったけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 06:25:55.17 ID:rph6PhGQ.net
>>115
日本で感染者数が少ないのは検査を絞ったせい
感染者数は分かってる数値より遥かに多いのは確実視されている

そのわりに死者数が少ないのは謎で
世界中のアタマのいい連中が首を傾げながら珍説を出し合ってる最中らしい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 06:33:15.24 ID:6fSc8fLd.net
>>117
海外でも全部検査出来てる訳でもないし精度も低い
不良品検査キットも出回ってるから大混乱が起きてる
ダイプリの時から日本の対応は結果オーライなのが奇跡的

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 06:50:25 ID:fkQhzkuN.net
>>114
なるほど、明快だね。ありがとう
食べるということは唾液も出るし、その後すぐにお茶を飲んだりする。

喉を乾燥させないことも重要かも
誰かが定期的に水分取れと言ってたな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 06:52:03 ID:4abeow0l.net
>>104
ナイスw
バカには見えないだろうけど
バカ相手は大変だよね
あんたは偉いよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 06:52:26 ID:fkQhzkuN.net
>>111
チホーミンもいるよ
今日は初の自宅待機日
早起きしちゃったよw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 06:56:47 ID:8fS2s+7t.net
パルスお菓子メーターも備蓄しといたほうがいいですか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:04:00 ID:JIQZ5LNQ.net
>>16
きっとそう。

デマだらけのテンプレ維持したくて、スレ乱立させてる。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:08:26 ID:n6lwewFA.net
>>1
これがテンプレ。

「次亜塩素酸ナトリウム」は食品添加物にも認定されている非常に安全な消毒剤。
 赤ちゃん用の消毒剤としても広く利用されている。→ミルトン

更には、プールや銭湯の消毒、果ては水道水の消毒にも使われているのが次亜塩素酸ナトリウム。

一方の「次亜塩素酸水」は詐欺三流水。 
胡散臭い三流メーカーと、三流詐欺アフィカスが必死にボトル詰めした詐欺商材をボッタクリで売り付けている物。
 日本政府にも正式にその効果は否定されている。

 【次亜塩素酸ナトリウム=キッチンブリーチ、ブリーチ、ミルトン、ピューラックス】は
  日本政府も公認する正式で安全な消毒剤。
  勿論、今回の新型コロナへの消毒剤としても正式に公認されている。

 【次亜塩素酸水ww】とやらは、三流メーカーがゴリ押しステマする、日本政府に否定された三流詐欺商材。

 この二つは全く違う別物だからな。絶対に混同するなよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:12:02 ID:mvTWq9eK.net
>>28
ペペロンチーノにだし入れるのはまってなんでも合いそう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:16:43 ID:MFZEEKQ/.net
ほんとに危機になってなければスーパーからあれが消えたりこれが消えたりはしないんだよ
今必死にスーパーで色々買い漁ってる奴は遅ぇ
備蓄否定派可哀想、今なにか自分や回りの身に起きても備えられずに、屁理屈こねに備蓄スレに凸するしかない
なんて非効率な生き方なんだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:25:03 ID:wD7eDsZH.net
トイレットペーパーとかかさばるものはネットでずっと買ってたから今はスーパーとか行かんと買えんのが地味に辛い

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:26:46 ID:lOHfps0Q.net
>>114
イブオジことお前は医者でもないのに断定する危険なヤツと確定
目の粘膜からも感染するコロナに関して軽々に喉と肺以外は大丈夫などというデマを流すな
イブオジことお前がここを去らない限りお前のデマは信じるなとレスし続ける

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:27:04 ID:UUHOImga.net
ティッシュペーパーはヨドバシで10セット購入したしもうすぐ花粉症の季節が終わるので大丈夫だがトイレットペーパーの備蓄が100ロールくらいしかないのが不安

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:27:16 ID:MFZEEKQ/.net
天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle 
大躍進政策 The Great Leap Forward 
文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:32:42 ID:p3wD8Mcm.net
>>126
東京西部やけど、一時期と違って今はアルコール消毒液とLR41以外は普通に手に入るようになったで
マスクもここ数日はDS行けば買える(ちゅうか買うてる)
ホケミとパスタソースは毎日補充されては売り切れてるけど買える
パスタは山積みやわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:35:29 ID:rph6PhGQ.net
>>128
おいらはウイルスが喉と肺でしか増殖しないと
口に食べ物を入れても感染しないとしか言ってないがな
目の感染とか一切書き込んでないがな

他人をデマと決めつけてるくせに
自分がまっさきにいい加減なこと言っとるがな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:37:34 ID:p3wD8Mcm.net
ちゅうかうちの体温計CR2016やったわw
ボタン電池はぎょうさん備蓄してるけど2016は持ってへんかった

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:38:03 ID:rph6PhGQ.net
書き忘れてるけど鼻でも増殖するな
てへゅ☆

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:40:15 ID:5Ygv0RVL.net
>>131
うちも西部なんだけどな〜
パスタは買えるには買えるけど、パスタソースはない
トイレットペーパーの類いの購入には努力がいるし
マスクなんかとんと見ない
高いけど肉魚野菜は売ってる
キャベツは目が飛び出るほど高い

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:40:43 ID:lOHfps0Q.net
鼻腔から脳にコロナウイルスが移動して髄膜炎を発祥した可能性も言われてるのに食べ物からは安全だと言い切るイブオジことお前は危険な存在

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:45:23 ID:rph6PhGQ.net
>>136
それ食い物からの感染の話題となんか関係あるのか?

犬が哺乳類か?の議論の最中
いきなりカモノハシの話するようなもんだぞ?

いや、俺が完璧じゃないのは認めるけどさ
論破された悔しさだか知らないけど、喧嘩売るならもっと知性を持とうよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:46:49 ID:p3wD8Mcm.net
>>135
トイペはDSにもサミットにも閉店時間まで積んであるわ
マスクはランダム販売になって実質抱き合わせ販売状態なんでなかなか売り切れへん
抱き合わせっちゅうのは、レジで精算時に「マスクございますがご入用ですか?」って声かけてるんで
なにか買わんと気が付きにくいし、気がついてもマスクだけ買えない雰囲気になっとるからや
まあ俺は気にせんとレジでマスクくださいゆうて買うてるけどなw

キャベツは春キャベツやから高めになるんはしゃーないけど
野菜は全般的に値上がりしとるな
パスタソースはローカルの食料品店や肉屋で普通に手に入るわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:47:12 ID:/aLQIasq.net
>>39
たぶん値上げをもくろんでる

パスタ5セットを4月中旬入荷で待ってたら、「この商品は入荷時期未定になりました」の案内メール来て、それ以上待つのもなぁと思ってたら値上げして売り出したw
でもパスタは今もスーパーで手に入るね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:49:06 ID:FC5d4orD.net
どうでもいいよ
情報を仕入れて鵜呑みにして失敗するのは自己責任
使命感感じてんのかわかないけどどちらもいらん
好きに汁

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:50:01 ID:5Ygv0RVL.net
>>138
ありがと
マスク、レジで聞いてみるよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:50:09 ID:xDHZlz4A.net
>>137
口に入るたべものが安全というならあなたは今から外食産業こまってるからいっぱい外食してきてね
ありがとー助かるよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:51:41 ID:rph6PhGQ.net
>>142
小池が家に居ろって言うから外食は控えてるよ
また知性のかけらもない書き込ry

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:56:30 ID:UUHOImga.net
夏に備えて遮光カーテンと扇風機を買った

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:57:06 ID:p3wD8Mcm.net
ちなみにパスタソースは便利やけど
別になくても困らへんで?
オリーブオイルやトマト缶、アンチョビーなんかがあれば美味しいソースは簡単に出来るし
たらこや明太子、カレーやハヤシ、ケチャップでナポリタン
醤油味で和風パスタもバリエーション山ほどある
むしろパスタソースとかバリエーションが少なすぎて飽きるっちゅうもんやで

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:58:29 ID:OvMffKlQ.net
>>84
この論文は再現性チェックが不明
56℃三十分の処理で不活化できて、60℃六十分では10万分の1以下の活性ウイルスが残った、というデータ
繰り返し実験が必要だわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:59:24.92 ID:p3wD8Mcm.net
>>144
どっちも材料や部品、あるいは商品そのものが輸入に依存してそうなもんやな
早めの購入は備蓄と同じでグッドやな

夏に向けてといえばエアコンの品薄が心配やな
購入予定の人は早めの行動が肝心やで
下手したら9月納品とかになるかもしれん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:03:57 ID:/aLQIasq.net
>>127
ほんそれ
トイペは定期的に段ボール買い→完売で買えず
水はネットスーパー→機能してないので買えず

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:08:52 ID:a0+l2rSF.net
和風おろしスパゲティーを作ってみた
超おいしい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:09:08 ID:/aLQIasq.net
コロナ関係なく鼻うがいしてたんだけど、鼻で増殖するなら鼻うがいって効果あるのかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:13:44 ID:fkQhzkuN.net
>>142
食べ物は大丈夫でも店員や他の客と近づいたり、同じ室内にいることになるからそれは危険だとおもう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:19:01 ID:p3wD8Mcm.net
>>149
ええなぁ
ポン酢できのこ和え、しらす和え、しそ&梅干し和え、なめ茸和え・・・・

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:19:04 ID:eKEtUsxx.net
>>150
私も効果あるといいなあと思ってる
ついこないだまで香害になやまされてから鼻うがいするようになったけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:23:07 ID:jIGsrLDy.net
カレーパスタ
麻婆なすパスタ
ゆかりパスタ
茶漬けのりパスタ
塩昆布と海苔のパスタ
梅干しと海苔のパスタ
おかか猫まんまパスタ

いけるわ

お前たち備蓄クイーンが、パスタ備蓄305キロ
についてきなさい

10ねんはいきていけるわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:29:01 ID:/aLQIasq.net
>>153
だよね
せっかく鼻うがいマスターしたから

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:29:37 ID:bc9br4ZC.net
http://cashplan.jpn.org/alcohol/

消毒用アルコールの購入できるところの紹介所

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:33:12 ID:k2Pc2nUe.net
スパゲティもソバ、そうめんも10年は持つのに
なんでスパゲティにこだわる?
日本人だとパスタは苦手だろ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:37:10.72 ID:apKs3h/E.net
>>157
苦手だったら普段から売ってないだろ
アホか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:37:56.40 ID:UUHOImga.net
玄米なら1年以上もつから精米機購入しとけば玄米備蓄で充分かと
秋に新米が出たら追加備蓄予定

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:40:52.07 ID:apKs3h/E.net
>>159
精米機なんか置けるスペースないよ
和の輝きって言う真空パックの精米買ったよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:41:40.29 ID:k2Pc2nUe.net
それとも若い奴が多いのか?
歳とってたらパスタなんか食いたいと思わんだろ
歳よりの家族用の備蓄はせんのか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:42:17.58 ID:uzMvfFLk.net
うどんは軟らかく煮すぎてもご愛敬だが
蕎麦って上手く茹でるのが難しくて
家で食いたくない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:43:28.37 ID:MMgaWe1R.net
>>157
そんなこと言ってると、普段育児も家事も料理もロクにやってないことがばれちゃうぞw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:43:31.48 ID:dfO2j+Dt.net
なんか色々言ってるけど、コロナで死んでる人なんて皆まわりに居ないだろうし
外でれば今までと変わらず人がたくさん
コロナはフィクションの話

明日はどこに遊びに行こうかな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:43:53.96 ID:p3wD8Mcm.net
単に自分の食いたいものを備蓄するんやで
単にそばやうどんよりパスタが好きなやつが多いっちゅうことや

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:47:15.14 ID:jIGsrLDy.net
>>138
それ、どこのドラックストア?
レジ前にだすマスクは多いが、隠している
のは、ないわ??

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:48:51 ID:p3wD8Mcm.net
>>166
具体名は秘する
おかげで買いやすいので助かってるしなw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:50:41 ID:Ihd5/cnn.net
雑談、質問、ハイテンションな独り言の料理自慢、
カオスすぎ
少しスレ整理したら?ここ人増えたから

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:52:41 ID:TV/hrHr9.net
誕生日近い一人暮らし友達が全く備蓄してないからプレゼントにマスク解熱剤レトルト消毒液をプレゼントしようと思ってウキウキで梱包してたんだけど
よく考えたら誕生日プレゼントに備蓄用品って微妙過ぎるな…送る前に気がついて良かった…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:54:28 ID:p3wD8Mcm.net
>>168
他人事やなw
そんなんでは人は動かんで

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:55:18 ID:XHUL1gUc.net
おはようおまいら
今日もパスタの話ばっかして
そんな子はパスタのうちの子になっちゃいなさい!
残念だけど乾麺パスタ食べないお生パスタのフィットチーネ常備だお
賞味期限1ヶ月だしデュラムセモリナ粉が尽きたら買えなくなるから乾麺も備蓄したほうがいいやろか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:11:53.79 ID:W2RdJVHf.net
たんぱく源として缶詰やが
鯖は三陸産のをつかっているから被曝が怖いしな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:12:34.65 ID:W2RdJVHf.net
鮭缶は高いから大量には買えんし困ったな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:18:30 ID:vEl3JIkf.net
>>168
まずは整頓お願いします
言い出しっぺ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:21:40 ID:XHUL1gUc.net
動物性タンパクなら卵と牛乳がコスパいいしこの先も無くならない
牛や鶏にストップつーても出るもんは出るし流通アボンしたら届かなくなるけど
植物性タンパクなら豆腐とか納豆の大豆製品

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:24:12 ID:W0EFadyh.net
アマゾン品薄は売れまくっているのと生活必需品を優先する入荷制限をしている関係では?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:37:45.24 ID:QmXFbglk.net
>>160
攪拌式精米機なら30cm角より小さいし軽いから
置く場所がなくても使う時に出してくるとかできるよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:38:04.94 ID:Jx2YT2Yp.net
卵備蓄してる人に聞きたいんだけど冷蔵庫にいれてる?常温で置いてる?

うちの冷蔵庫は600L以上あるんだけど他の食料品との兼ね合いもあって卵パックかさばるからどうしたものかと

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:40:31.50 ID:ZS7MklsT.net
>>178
常温で買ったのは常温
冷蔵で買ったのは冷蔵

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:41:58 ID:GQbGbhu1.net
備蓄と若干違うかもだけど、
2月に脱毛したんだけど入院・収容いつまでかかるかわかんないし、やっといたから楽だわ〜

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:45:14 ID:GQbGbhu1.net
>>176
発送はトリアージしとるみたいよ
キャンプ用品後回し宣言されたw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:46:08 ID:XHUL1gUc.net
>>178
鶏かうずらを飼うのが正義だお

リングイネもあったんだった
生パスタは生ラーメンみたいなもので乾パスタは袋ラーメンだお
もちもちして美味しいお
こうなったらセモリナ粉備蓄してパスタ作ろうか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:46:31 ID:Jx2YT2Yp.net
そういう保存の仕方でいいんだ
常温で売ってる卵も全部冷蔵庫入れてたや

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:47:46 ID:Jx2YT2Yp.net
生き物飼ってもいいけどエサどうするの
ウズラのためのエサを備蓄しなきゃいけなくなるのはちょっと

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:53:17 ID:ALheLhmD.net
いつも買ってるペットフードがアメリカ産なので備蓄した

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:55:55 ID:XHUL1gUc.net
卵は温度変化が良くないから常温なら常温でいいけど冷蔵は冷蔵してくださいってお

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:01:24 ID:wbOvMILh.net
>>183
冷蔵庫に余裕あるし最近室温高いから卵はいつも冷蔵庫一択だよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:06:37 ID:XHUL1gUc.net
>>184
餌はバランスよく国産の無農薬ペレットで
換羽期にネクトンSを飲み水に混ぜてビタミン補給して
毎日数時間は紫外線ライトでビタミンD補給させて
大切に可愛がるからうずらの卵一個五百円くらいだお

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:09:58 ID:W2RdJVHf.net
>>175
大豆が入って来なくなるらしいから
畜産全滅に成るだろ
何も知らんのだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:13:28.71 ID:WdDpEqTT.net
>>169
優しい!でも、受け取ったお友達は、(あれ?なんだかお母ちゃんからの仕送りっぽくない?)って思うかもw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:17:17.49 ID:RG9w9ggK.net
マジレスすると備蓄の必要性が分からんやつは
餓死寸前にならないと分からない
発達障害だから

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:18:58.68 ID:Jx2YT2Yp.net
温度変化に弱いのかー
なるほど確かに気温上がってきて室温も高くなってきてるから冷蔵庫直行でいいのかも

やっぱ生き物は最後まで責任とれないなら手をつけないほうがいいね自分にはムリ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:20:19.92 ID:RG9w9ggK.net
そろそろ奈良県王寺のスーパーが品薄になってる頃なんか?
義父母が焦って電話かけてきても
着信拒否設定済み。備蓄をバカにした愚か者に渡すものは一切ない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:26:31.96 ID:x3qkuVjB.net
【集団免疫】 京都大学・宮沢准教授 「ウイルス感染拡大からいくら逃げ回っていたとしても、人口の6割くらいが感染しないと終わらない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587516957/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:27:05.98 ID:XHUL1gUc.net
>>189
牛や鶏が餓死するほど地獄絵図になってるかお
200円の牛乳が倍の400円になってもコスパいい元が安い
オーガニックやら低温殺菌なんちゃらとか付加価値のついてるのは手に入りにくくなるかも
コロナなら米卵牛乳の炭水化物と安いタンパク質の栄養源は最後まで粘ると思うんだけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:28:45.21 ID:ri4nsNyQ.net
中国で次亜塩素酸ナトリウム消毒液を適正濃度に薄めず、
使い過ぎだせいでコロナ肺炎に酷似したアレルギー性肺胞炎なった人がいるみたいだなw
コロナ同様、X線で肺が磨りガラス状に写るがコロナ肺炎と同じ治療処置をすると
悪化させる可能性がある

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:30:10 ID:apKs3h/E.net
>>161
うちの80の親父はスパゲティ大好きだよ
学生のころイタリアンでバイトしてたらしいし
あんたの思う年寄り像ってもう他界してるんじゃね?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:31:07 ID:apKs3h/E.net
>>177
もう仕舞う場所ないよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:39:25.11 ID:6qycne3s.net
>>160
精米機小さいですよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:40:19.33 ID:ri4nsNyQ.net
「在庫は十分ございますので、不要なお買い上げはお控え下さいますようお願いします」
在庫が十分なら好きに買わせろよ、と脊髄反射的に思ったのは俺だけではあるまい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:40:54.94 ID:D9x2DG2m.net
>>161
102歳で数年前に他界した祖母の世代ならパスタ苦手って人多かったよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:48:26.15 ID:0o3zPDiw.net
>>191>>53で発狂してる系の人

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:49:57 ID:7ykZxUmg.net
193
性格わるー!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:00:39 ID:Wvw2GhWu.net
【中国】「肺に白い影」 医師も驚愕…原因はまさかの過剰コロナ対策→次亜塩素酸ナトリウム消毒液を大量に吸い込んでいた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587512616/

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:04:29.74 ID:RG9w9ggK.net
>>202
は?違うんだけど
死ねよお前

2020/04/22(水) 10:48:26.15ID:0o3zPDiw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:05:31.37 ID:8UrCgMHm.net
ID:0o3zPDiw ウザい

ここに来んな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:07:13.82 ID:RG9w9ggK.net
>>203
勝手に家に来て備蓄みて
ゴミ集めてキチガイって言われたからな
挙句靴履いた足で蹴られたからな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:12:24.44 ID:0o3zPDiw.net
ほんと発狂してるw
備蓄が無駄になりそうで焦ってるんでちゅねーwww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:13:25.37 ID:8UrCgMHm.net
208名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 11:12:24.44ID:0o3zPDiw
ほんと発狂してるw
備蓄が無駄になりそうで焦ってるんでちゅねーwww

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:13:35.17 ID:8UrCgMHm.net
208名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 11:12:24.44ID:0o3zPDiw
ほんと発狂してるw
備蓄が無駄になりそうで焦ってるんでちゅねーwwww

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:13:43.47 ID:8UrCgMHm.net
208名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 11:12:24.44ID:0o3zPDiw
ほんと発狂してるw
備蓄が無駄になりそうで焦ってるんでちゅねーwwwっw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:14:05.35 ID:8UrCgMHm.net
208名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 11:12:24.44ID:0o3zPDiw
ほんと発狂してるw
備蓄が無駄になりそうで焦ってるんでちゅねーwww

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:14:15.43 ID:8UrCgMHm.net
208名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 11:12:24.44ID:0o3zPDiw
ほんと発狂してるw
備蓄が無駄になりそうで焦ってるんでちゅねーwww

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:14:28.61 ID:8UrCgMHm.net
208名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 11:12:24.44ID:0o3zPDiw
ほんと発狂してるw
備蓄が無駄になりそうで焦ってるんでちゅねーwwww

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:14:40.21 ID:8UrCgMHm.net
208名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 11:12:24.44ID:0o3zPDiw
ほんと発狂してるw
備蓄が無駄になりそうで焦ってるんでちゅねーwwwwww

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:14:53.43 ID:8UrCgMHm.net
208名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 11:12:24.44ID:0o3zPDiw
ほんと発狂してるw
備蓄が無駄になりそうで焦ってるんでちゅねーwwww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:15:06.94 ID:8UrCgMHm.net
208名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 11:12:24.44ID:0o3zPDiw
ほんと発狂してるw
備蓄が無駄になりそうで焦ってるんでちゅねーwwww

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:16:06.52 ID:8UrCgMHm.net
208名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 11:12:24.44ID:0o3zPDiw
ほんと発狂してるw
備蓄が無駄になりそうで焦ってるんでちゅねーwwww

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:16:17.39 ID:8UrCgMHm.net
208名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 11:12:24.44ID:0o3zPDiw
ほんと発狂してるw
備蓄が無駄になりそうで焦ってるんでちゅねーwwww

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:16:40.46 ID:piN0FQfK.net
なんか病んでるやつが続々とw
せっかく備蓄してもこんなふうに病んじゃったら意味ないよな・・・・

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:22:04.22 ID:FC5d4orD.net
1人だからあかんのよ
うざくてもお荷物でもこう言う時は家族がいたほうがいい
備蓄を勝手に人にあげちゃう奴はアレだけどw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:24:44.49 ID:piN0FQfK.net
それはあるかもなー

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:28:01.63 ID:D9x2DG2m.net
病んだらメンヘル板に行けば共感してくれる人も多いと思うのだが
ここで暴れるような人は行かないだろうな

自分はADHD持ちだから、平時はサッパリだが緊急事態は得意だぜ!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:28:31.73 ID:0o3zPDiw.net
>>220
備蓄が無駄になるから食料が不足して欲しいと願い
パスタ不足のデマや嘘情報を書き込む奴がいるスレだぞ

病んでる通り越して狂ってるんだよw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:29:07.66 ID:piN0FQfK.net
うちは嫁が備蓄に理解あるというか嫁は嫁で備蓄が必要だと思ってて
互いの違いは備蓄のラインナップの微妙な差なんだよな
その差が互いのフォローにもなりブレーキにもなりで
焦ることもなければ暴走することもなくバランスが取れてる
一人だったら「まだ足りない」って焦った挙げ句に暴走して破綻してたかもしれん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:31:59 ID:piN0FQfK.net
昨日は二人でAPAセット2人前の準備したんだけど
やっぱ互いにフォローしながら備品揃えてると「何か足りないんじゃないか」的な焦りは感じないで済むし
安心感があるんだよね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:40:42.66 ID:lNKTB/gh.net
>>225
いい奥さんだね、大事にしなよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:42:10.75 ID:IDOk/BkL.net
スーパーで買い出しするのに1日潰れるフェーズへ移行。順調だな

小池知事、入店制限の要請検討 スーパーなど混雑で

新型コロナウイルスの感染が広がる中でスーパーなど一部の小売店で利用客が集中している状況を受け、東京都の小池百合子知事は22日、
入店制限の要請などの対応を検討していることを明らかにした。
都庁で記者団に「入店を何人までにするとか、お待ちになる方々の間隔を取るとか、それについては早急に検討しているところ」と述べた。
政府の緊急事態宣言による外出自粛要請などにより、都内の繁華街の人出は減っている一方で、スーパーなど社会生活の維持に必要な施設では混雑がみられる。
小池氏は「スーパーは密な状況に結果としてなっている」と危機感を示し、入店制限や時間制限を含めた対策を早急に検討する考えを示した。


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58342160S0A420C2CE0000/

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:44:28.06 ID:lNKTB/gh.net
私は週末しか時間取れないからアパセット作りも全てそこでやるよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:45:27.30 ID:hyDppoaw.net
時短のせいで閉店前に行っても客が居るからな
時間を延長してもらわないと
時短してぱーとのおばちゃん給料へって忙しくなるだけとか
客も店員も損でしかない
店のオーナーが得をするだけだ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:46:22 ID:/aLQIasq.net
入場制限早くやって欲しい

人と人との距離も取らないし、日本はなんでこんなに雑なんだと思ってたとこだから

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:47:05 ID:lNKTB/gh.net
>>228
うわー困るな、閉店前にかけこむプレーが役に立たなくなるかも

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:50:31 ID:WJQiM/eh.net
入場料取っていいよ。その原資で他の対策してくれ。
安物もとめて頻繁に買い物行ったりハシゴする馬鹿や家族総出も減るだろ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:51:18 ID:0o3zPDiw.net
感染して治った奴
隔離ホテルで時給5000円ぐらい払ってバイトさせればいいのに

ノーガードで安全に働けるから
大活躍間違いなしだぜ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:51:31 ID:QmXFbglk.net
ここでお薦めしてたのその他が宅配便で届いた
ドラッグストアとかに行かなくていいので助かる
配送の人に感謝、配送センターの人にも感謝

配送の人にお礼にマスク2枚をチャック袋に入れて渡したら喜んでくれた
買ったときの価格は2枚で20円程度の物で大人が喜ぶ
今は高騰してるけど、それでも150円しない物で悲しくなってきた
物が欠乏し入手困難に陥るとはこういう状況かと再認識
震災と違い他地域、海外からの助けが無いし回復の見通しも無い
戦時といえる状況なのだな、そら備蓄にはしるわ

市民病院に少しだけどマスクその他を寄付しに行く予定
コロナ対応をしてるみたいだし

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:54:22 ID:Jx2YT2Yp.net
確実に状況が悪化してる
そのスピードについていけるかどうか
備蓄してる人は先取りしてるにすぎない
いずれ追い付かれる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:55:16 ID:FC5d4orD.net
>>234
それに近いことをiPS細胞の教授が提案してたw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:58:01 ID:W0EFadyh.net
>>234
インフルA型B型のように型が違えばまた感染することは無い?
無いなら最強だけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:01:39 ID:0o3zPDiw.net
>>238
時給5000円ぐらい出してるからセーフ理論

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:02:13 ID:c83BP2Ej.net
レジのところに「コロナのため、エコバッグの使用はご遠慮おねがいします」と書いてあったんだけど
Myカゴも、エコバッグ扱いなのかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:03:27 ID:apKs3h/E.net
>>199
サイズは読んだよ
仕舞う場所無いんだってば

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:05:34 ID:FC5d4orD.net
>>238
ツーか普通に新コロは再感染ありじゃん

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:05:57 ID:D9x2DG2m.net
>>225
店頭在庫や家の備蓄量を互いに把握してないことならよくある
ハイターかぶって買ってきて「まあ困るものじゃないし」とか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:07:56 ID:4XLK0kWn.net
>>125
コンソメのキューブを半欠片入れてる
コクが出てうんまーよな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:12:00 ID:fnX7MOP4.net
>>238
何百種類ある説もあったな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:13:46 ID:NxxfCO7I.net
>>225
うちの嫁は大病院の看護師だから戦々恐々だわ
もしかしたらコロナ対応の召集の赤紙がくるかもって
(T-T)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:14:30 ID:Pt6F94bn.net
塩おにぎりでええやん

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:17:05 ID:XpS7y3ju.net
ネットスーパーも利用者増で使えなくなってきた
困ったなぁ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:21:58 ID:ozTJS2bU.net
大量のマスクを入手したことで、自分の備蓄は終了とした。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:27:09 ID:34Es6az+.net
俺は基本イオンで徘徊して衣類、家電、文房具、キャンプ用品を5時間くらいかけて車休憩の2ちゃんねるもしながらウロウロしてる
イオンは空間が広いから恐怖感がない
弱小スーパーは狭いから怖い
レア物ハンターが趣味なんでドラッグストアーやホームセンターを巡回もする
地方だからどこも巨大でいい散歩になる
帰ったらストロングゼロをグイグイ飲んでその日にゲットしたマスクなどをニヤニヤしながら2ちゃんねるで自慢するのが最高のひととき
コロナブームになって毎日イキイキしてる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:27:55 ID:wwUxTmEu.net
【台湾から日本の皆さんへ】「Made in Taiwan」は中国製です!絶対買わないで!使用しないで下さい!!6月末まで自由販売なし
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587523071/

マスク買う人は一応注意ね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:27:59 ID:mvTWq9eK.net
>>244
いいねコンソメ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:28:09 ID:C/gdbUh7.net
スーパーの入場制限とか始まりそうな雰囲気あるな
生もの少し買うのに並ぶのはキツい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:31:31 ID:34Es6az+.net
>>249
最近、思うんだけど、何か買えなかったモノがある方が毎日が楽しいような気がしてきた
俺はマスクしないけど、マスクを買いそびれて150枚くらいと、備蓄スレじゃ落ちこぼれだから
マスクを探してあちこちを回るのが楽しい
ネットは信じてないから使わない
旅がてらあちこち回る方が楽しいんだよ
この2ヶ月週三でずっと回っててマスク2袋しか見つかってないが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:32:23 ID:wbOvMILh.net
>>251
これは大事だから知らしめたい
台湾製のマスクは市中には売ってない!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:32:27 ID:34Es6az+.net
>>253
小池都知事、スーパーの入店も制限へ 馬鹿都民が出歩きまくるため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587524634/

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:34:18 ID:/aLQIasq.net
>>256
レス読むとおまえが出回ってるだけだろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:34:57 ID:C/gdbUh7.net
>>254
マスクやパスタとか品薄のものを探せるウォークアプリあったらめちゃ楽しそう
スーパーの密具合で攻略難易度も変わるし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:35:30 ID:HdE0WLib.net
>>228
うわーマジか
今日人の少なそうな時間に行って多めに買い出しするわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:36:05 ID:hyDppoaw.net
入店チケットを都民に配ってチケット制にするとかあるだろう
一ヶ月四枚として三ヶ月12枚を全戸に配って

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:37:42 ID:C/gdbUh7.net
しかし言っちゃなんだが、この後に及んでスーパーで働いてる人は
頭がおかしいな
医療関係者のように高給でもなく感謝もされず罵倒される日々
それなのにパートで時給900円

安全厨なら良いけど、そうでないならとてつもないバカだし
それを許してる家族は人でなしだよ
みんな辞めないから国も何もしない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:38:22 ID:sbfEyavY.net
都内から近隣県に買い物に来そうで鬱

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:39:11 ID:/sfi8tdf.net
>>221
ペットも備蓄したいけど、うち飼えない賃貸だからなぁ…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:39:39 ID:C/gdbUh7.net
もし自分の家族がスーパーで働いてるならその場で連れ帰って辞めさせるけどな
バカヤロー死にてーのか!と言うレベルなのに
この国は、お人好しとマヌケと悪人しか居ない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:40:20 ID:JJ+XgzBB.net
>>261
ぶっちゃけ家族なら
辞めさせてる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:41:29 ID:C/gdbUh7.net
>>263
ハムスター可愛いぞ
ゴールデンは備蓄をめっちゃかじる(いま戦闘中)から
ジャンガリアンがおすすめ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:41:38 ID:mh4EIjAf.net
>>261
悲しいことに最初に行動する人たちはなんの補償も受けれないんだよな
そういう人が増えて初めて色々検討され始めるしその時に残ってる人しか受けられない
生活のために残らざるを得ないんだろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:43:19 ID:m/LDnRWG.net
昨日行ったヨークベニマルで
パスタは1家族2つまでと張り紙してあったけど
サバ缶は買い放題だった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:43:32 ID:eSZtCLo6.net
うちは嫁がドデカい駅の構内で接客してたのを2月末から休職させたわ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:43:56 ID:/sfi8tdf.net
今スーパー辞めないのは本当に生活に困ってる人たちだな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:44:18 ID:C/gdbUh7.net
スーパーで若い女の子が働いてると、おじさんに言ってくれれば
スーパーよりは多少安全に雇ってあげるのにグフフと思います

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:45:50 ID:cjptPhpL.net
都会で1人暮らししてたら辞められないよ。
給付金だって30万消えて一律10万に下がったからフリーターなら働いてて正解だったし

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:45:53 ID:sbfEyavY.net
抜けるに抜けられないんじゃ無い?
残った同僚に負担がかかるのが忍びないとか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:49:01 ID:C/gdbUh7.net
この騒動を機にブラック労働にNoを言えるようにならないと、更に悲惨な世の中が待っているよ
資本家にいいようにこき使われるなんて俺には理解出来ねー

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:50:30 ID:7ykZxUmg.net
>>207
ごめん、そうだったか
自分でもそんなことされたら、同じこと思うよなぁ
ヒトはどうにもならん
落ち着いたら奈良にもまた行ってみたいよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:51:06 ID:cjptPhpL.net
近所のスーパーの男の子はいつもニコニコ丁寧にレジやってる
まあ、あそこは穴場でお客さんが少ないから落ち着いてやれるんだろうけど、人がアホのように集中する郊外の巨大スーパーとなら嫌だな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:55:02.59 ID:hyDppoaw.net
大半の人は来月には収まってる再来月にはなんとかなってる
ぐらいで生活してるだろうから辞めるのは無理だろう
できることはとにかく買い物回数を減らして
買うときには同じ物を大量に
箱でもっていくときは単品も一つ追加して持っていく
そういう工夫をするぐらいかな
レジはかなり昔にやったことあるけど
暇なときにはギザ10とか旧国5円とか集めてたわw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:57:12 ID:FC5d4orD.net
>>272
飲食店勤務は首に怯える日々だし
まさかスーパーやDS勤務が正解になるとは

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:57:15 ID:D9x2DG2m.net
>>263
餌やりを忘れるレベルでなければ、水槽内で完結する生き物が楽だよ
のほほんと水中を泳いでるのを眺めるだけで満足できるならオススメ
水替えはフィルター回ってりゃそんなに回数いらない

集合住宅の上の階で水槽を割ると水漏れ修理費用が大変なことになるのと、
クソ大きい水槽は床が持たない場合がある(水は重い)ので、そこだけ注意

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:59:28 ID:zHAFphwZ.net
いつも行ってるコンビニのドラッグストアの人たちも日々表情が
険しくなってるよ
ビニールシートが設置されたことで緊張感が出てきたんだろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:00:00 ID:zHAFphwZ.net
>>280
コンビニや だった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:03:35 ID:m/LDnRWG.net
>>279
コリドラスが好きでパンダとか
たくさん飼ってたけど
3·11で1週間停電の時に全滅した
水槽に毛布巻いてホッカイロ貼ったりいろいろやったけど駄目だった。熱帯魚はやめた方いいよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:06:19 ID:D9x2DG2m.net
>>282
まあメダカあたりにはなっちゃうかな
エビは夏に殺虫剤使いにくくなるしな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:07:10 ID:hyDppoaw.net
>>280
近所のダイソーのレジにビニール貼られてたけど
品物置くところから50cmぐらい上側に
店員のおばちゃんとか顔の位置が普通にビニールより下なんだけど
これ何の意味があるんだろうと

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:07:12 ID:9N5nIsZi.net
>>282
1週間停電の時、冷蔵庫内の物はどうでした?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:14:31 ID:FC5d4orD.net
>>282
あん時寒かったもんね
なすすべもないのは辛いな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:15:09 ID:zs9SOy6Y.net
>>169
今の時期ならそんなん貰ったら特に愛をを感じると思うよ
数年前だけどピアノ講師の友達に手指消毒とかマスクとか詰めたものを誕プレであげたら喜ばれたよ
子供相手でよく風邪もらってたから

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:17:10 ID:h+xuFNtI.net
>>228
これは。少し前のYouTubeイタリアのレポートで入店一時間半まちでやってた光景が…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:18:34.98 ID:3sTGbXjY.net
前々から言ってるけど、案の定体温計用のボタン電池が品薄になりましたな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:19:00.81 ID:FC5d4orD.net
>>169
マスクなんて今一番希少価値のものや

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:21:18.94 ID:qnKe9Y9d.net
おまいら近所店にハンドソープ在庫ある?
キレイキレイ愛用者なんだけどネットで買えない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:21:26.23 ID:h+xuFNtI.net
>>234
でもいいかも。必ず高時給と検査優先で。
犠牲にするつもりはないけど、風評被害あった人は働く場所もなくなるだろうし

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:28:45 ID:h+xuFNtI.net
チホーミンだけど自宅待機だけど、お昼ご飯買いにいく名目ならいいだろうと
ショッピングセンター行ってきた
たまに見てる服屋が1店舗休店しててた。

でも店内は食品以外は、人がいないとは言わないが、閉店前のような感じパラパラで快適だった。

人と密接しなかったら感染しないと思ってるし、これが続いたら快適なんだけど
GW開けはまたチホーも感染者増えてショッピングセンターも全店休業になるかもなあ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:30:58 ID:m/LDnRWG.net
冷蔵庫は全滅、3日目位から臭くなってきた
冷凍庫は開けなければクーラーボックスのように
しばらくは大丈夫だったけど
料理しようにも水も出ないし、オール電化はダメだと思った。もう灯油のストーブなんか古い時代の骨董品だと思って
全部断シャリしたんだよね。ガスコンロもやめて電気プレートにしりして

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:33:03 ID:3IUsyKvg.net
近所スーパーでカセットガス3本セットが70円くらい値上げされた

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:33:17 ID:Qx1HYeo3.net
>>168
わかる
ハイテンションで独り言の「●●作った」とかほんとどうでもいいしw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:33:40 ID:9N5nIsZi.net
レスThanks
オール電化てもう流行ってないよ3/11以降

ウチは電気+プロパンガス 水道+井戸

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:39:11 ID:zVs8VjXy.net
週一の買い物に行ってきた
真鯛のだし塩っていうのがあって、お店の人がほかの種類より
すごく美味しいというので買ってみた
このスレの人で食べたことある人いる?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:40:54 ID:D9x2DG2m.net
>>168 >>296
料理作った食ったに関しては、愚痴るよりも食べちゃったスレに誘導する方が建設的だと思う

【試食】食べちゃった備蓄を報告するスレ4【報告】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585317502/

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:41:48 ID:R4ZgCe/G.net
井戸掘るか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:56:18 ID:zs9SOy6Y.net
>>294
なるほど〜リスクの分散て大事だね
高齢親がキッチン電磁調理器にして火事の心配無くなってホッとしてたところなんだが
停電つらいよなあ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:09:08 ID:b38ZDuTq.net
3.11の時はライフラインはすぐに復旧すると思ったから
洗えない食器が台所で山になったよ
食器ににラップをかけて使うなんて
発明した人は天才だね。だからラップが売れてんのかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:10:51 ID:jIGsrLDy.net
お前たち、いそげー
備蓄買い溜めいよいよオワル
東京でついにスーパー人数制限
限数販売まるで配給販売スーパー

いよいよだよ、
来週からかも

さらに神奈川埼玉大阪兵庫などが、右に倣えで
スーパー人数制限あるかも

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:13:18 ID:jIGsrLDy.net
もう東京オリンピックは水面下では中止の裏話は
確実に、でている
さらに、
東京は、三年間は新型コロナ蔓延で
常に規制された世界での戦いになる
備蓄しかない

備蓄しても制約される

備蓄なければ、都民はオワタ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:17:12 ID:PoGAp6Hk.net
>>258
さっき、ネット情報を得て備蓄ハンターのワイが巡回してたら海老蔵マスクはっけーんw
一枚千円のボッタクリ!
くっそー海老蔵め
ハイドロ銀チタン(笑)(笑)(笑)
こんな胡散臭い商売しやがって
1人一枚だったけど変装しながら4回並んで4枚お買い上げ!
海老蔵ありがとう(T-T)

https://imgur.com/a/CcfLOX2

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:17:31 ID:C/gdbUh7.net
1万円のアパート発見したから備蓄倉庫とセカンドハウス兼ねて借りる事にした
安すぎてテンション上がるわ
卵は一つのカゴに盛らないのがプロよ

自宅に350kgパスタあるとか言ってる備蓄クイーンジジイは底抜けてそろそろ死ぬだろうw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:17:33 ID:r11nzazf.net
さっきスーパーに行ったら、4人家族で来てるやつらがいた
全員マスクもせずダラダラとうろついてた
そのスーパーは入り口に最小での人数で入店してくださいと書いてあるのに
ああいうレベルのバカになるとそんなもん視界に入らないんだろうな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:18:06 ID:DDEsklca.net
>>302
YO! YO! チェケラッチョ!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:20:39 ID:DDEsklca.net
>>306
下の階に住んでる人が上から4トンの食料品が落ちてきて死亡

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:21:21 ID:GpvdHjhP.net
今日も備蓄がウメェ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:23:07.23 ID:PoGAp6Hk.net
>>305
これ、レジの女の子が高校生くらいでユルそうだったから
上着も伊達メガネも変えてコソコソと4回もかかったわ
なんでこんなんにここまでせないかんの

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:24:04.93 ID:DDEsklca.net
食糧危機起こるわけだけど今国民の何%がそのことに気づいてると思う?
少なくとも来年10月にならないと収まらない食糧危機

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:24:09.28 ID:TktU7+9E.net
コープこうべ個配来てくれたわ
まいたけ欠品
マ・マーパスタ、プルーン、ハンドソープ詰め替え抽選落ちた
皆さんかなり買う量も増えてて大変だって
コープさん来てくれるの助かるんだけど、欠品やら抽選やらふえてきて、来てみるまで本当に注文した物が来るか分からなくなってきた

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:27:01 ID:H9mleV06.net
岡田晴恵、新コロはスーパーでも感染るんです。レジはセルフ、触ったものは絶対買って下さい。★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587531956/

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:27:19 ID:DDEsklca.net
誰かスーパーの店員さんに平手打ちして「 お前いくらでこんな危険な仕事やってんだ!さっさと目を覚ませ!」ってやってきてくれる?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:27:31 ID:pxoMgqKc.net
>>66
経口補水液作れるから塩と砂糖は備蓄とまで言わなくても1つ余分に持ってたほうがいいよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:28:45 ID:AjBO+sVU.net
コープはクレカ払いできりゃな〜
クレカ使える指定日配達は都内だけだし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:31:03 ID:C/gdbUh7.net
>>312
せいぜい10万人ぐらいだろう、0.1%
更にちゃんと対策する人となると1万人ぐらいか、0.01%

コロナで世界恐慌だとか原油先物がマイナスだとか
事実は想像や予想確率を遥かに超えてくる

食糧危機なんか普通に予想出来ちゃうから、もっとあり得ない事が起きるかもね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:31:47 ID:h+xuFNtI.net
>>314
うつらないんじゃない?
スーパーの中で密接するとエアロゾル吸って感染はあるかも

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:31:55 ID:b38ZDuTq.net
ビーチクは引っ越し費用60万で
関西に行く設定を忘れちゃった?
業務用の6ドア冷凍庫にある、7年分の肉も
関西に持って行ってね。あと18年前のめんつゆも

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:32:28 ID:C/gdbUh7.net
>>315
少女漫画の第1話でありそう
むしろ読みたい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:35:23 ID:ZsV7ZQXE.net
>>284
さっき近所のスーパー行ってきた
レジはビニールと手袋マスクで防護しているが
鼻穴見せマスクがいる、客のマスク無しジジイが
清算機の使い方分からないものだから
鼻穴みせ店員がつきっきりで補助していた
爺が感染していたら間違いなく感染するパターン
マスク無しは入店禁止にしないと他の客が危険だわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:35:50 ID:YjENJjye.net
>>230
やっぱ時短はおかしいよね、オーナーしか得しないってほんとそれ
むしろ延長すれば混雑しないのに

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:36:46 ID:YjENJjye.net
>>254
ギャンブル依存症みたいなこと言ってる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:40:03 ID:DDEsklca.net
>>319
いや、実は人(感染者)からモノ、モノから人への感染がメインなんじゃないかと言われてる。
硬貨なんてマジでヤバい。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:41:24 ID:y+nFeweb.net
>>305

これが上級優先の社会




783 ヨドくん(SB-iPhone) [MX] 2020/04/22(水) 14:29:33.12 ID:+uocmhls0
財閥系子会社勤務だけど、本隊から送られてくるからタダ。n95が来た時は流石財閥だわと皆で感心した。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:44:34 ID:h+xuFNtI.net
>>325
食べ物からはうつらないらしいから
物からもうつらないとおもう

人から人の空気というかエアロゾルだとおもう
少し開けた隣で喋ってるだけで、人の吐いた息の匂いがすることってあるよね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:44:51 ID:AjBO+sVU.net
まぁ仮に死んでも心理的ダメージの少ないメダカとかが妥当なんだろうな。

>>279
俺も実家にいたころはコリドラスとか買ってたんだけど、愛着湧きすぎてなw ベアタンクなら費用はそんなにかからないけど、ヒーターと夏の温度管理たいへんだよな。

>>266
ハムスターいいなー。懐きにくいのと夜はガラガラと音が騒がしそうw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:45:36 ID:ypHGUnX6.net
>>325
硬貨は洗えて煮沸消毒しやすいだけマシかも
紙幣はアルコールシュッシュするだけでしなしな
武漢がエラいことなってた時鍋でお札を煮てたのを他人事のように見てたが日本もするべきだよな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:45:42 ID:UUHOImga.net
>>327
物からうつるから手洗い大切と散々言われてるわけで

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:46:15 ID:DDEsklca.net
今回このようなことになって、いかに自分が買い物で色んなものに触れていたのかと認識し驚いている。
しかも買い物のとき手にジワリと汗をかくようになって商品へベタつきが移行してるのを感じる。
そしてあろうことか、べたべた触って店内でそれをもって徘徊したあげく
それを棚にもどして帰る日々。
自分でもいけない行為だと思う。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:47:06 ID:AjBO+sVU.net
>>327
広めのスーパーでも、マスクしてない人が咳き込んだり声を発したら、これだからな。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/200409_corona.jpg

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:47:08 ID:UUHOImga.net
>>329
紙幣なんてATMで下ろして半月も備蓄しておけば自然とウイルス消えてるよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:47:48 ID:jIGsrLDy.net
>>318
関東大震災だよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:48:01 ID:h+xuFNtI.net
>>330
多分、手洗いはあまり意味ないけど
他に対策がないからそう言われてるだけだと思う
ハッキリしてないならやるしかない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:49:08 ID:ypHGUnX6.net
>>333
自分の持ち金はそれでいい人はいいだろうけど
スーパーとか人から人へ移動することが多い金のことじゃね?知らんけど
武漢の映像当時見てたら飲食店だったような…
もう忘れてしまった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:49:50 ID:h+xuFNtI.net
>>332
これは…
屋外以外は人と会えないね

屋外でも混雑はだめ

屋内でも混んでなくて
窓開けてほとんど外気が流れてるようなところのみ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:50:30 ID:AjBO+sVU.net
>>332
動画版シミュレーション

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/Apr-13-2020-15-57-15.gif

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:51:09 ID:ZsV7ZQXE.net
>>327
実物のバスでやった実験知らないの

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:53:22 ID:C/gdbUh7.net
>>338
すげーな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:53:24 ID:h+xuFNtI.net
>>339
バス?
バスの中なら感染するかも

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:57:21 ID:ZsV7ZQXE.net
>>318
そう思っているが数カ月分が現実的だよね
鮮度とか費用とか場所とか
制約が多い

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:58:30 ID:DDEsklca.net
しかも今のスーパーやホームセンターに人が沢山きてる状況って
新型コロナに対する防衛行動の一環なんだよね
皆が防衛に走ってる結果、危険とあり得ない状況が作り出されている。
土日のディスカウント店なんて入り口の自動ドア付近で様子伺うと中にも人がウヨウヨ
出口からは次から次に買い物を終えた人達があふれ出てくる。

当然、その異様な光景をみてUターンして帰る。
皆気持ちの中で予防してるだけで実際の行動は終わってる。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:00:52 ID:R4ZgCe/G.net
バスガスバクハツ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:01:35 ID:QShiyXp1.net
>>228
いまだに仕事してる自分涙目
マスクにしても朝並べなかったし
同じサラリーマンでもテレワークできる人と比べても割を食ってるわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:01:43 ID:srqFRrCR.net
一人暮らし
パスタ22kg備蓄したがすくないだろうか…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:02:29 ID:qYzkVTmx.net
>>291
ないよー
刈り取られた後だった

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:03:01 ID:7BPnFTk+.net
>>1
北川景子は不妊治療で山下智久の性病を克服した


292 ななし 2019/08/10(土) 13:56:32.81
●北川景子●
ジャニーズ山下智久に性病をうつされて不妊治療。

●石原さとみ●
山下智久に性病をうつされて社長に移してフラれる。

●香里奈●
山下智久に性病をうつされて大股開きで股間を掻いてる所を撮られる。

●後藤真希●
山下智久に性病をうつされて夫に責められ浮気してまた夫に責められる。

●あびる優●
山下智久に性病をうつされて離婚危機。→離婚。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:03:43 ID:ZsV7ZQXE.net
>>339
バスの乗客のなかで一人だけ目に見えないが紫外線で発光する塗料を
手のひらに塗って後は普通に乗車していた、
都内観光かなんかの後
バスから降りて手のひらに紫外線を当てたら
ほとんど全員(運転手も)掌や指に移行していた

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:04:48 ID:AjBO+sVU.net
>>343
営業してる店が少ないから、結局スーパーに集まって過密になるよな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:07:55 ID:ZsV7ZQXE.net
>>349
追加
顔に付いている人もいた

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:08:10 ID:QShiyXp1.net
>>236
仕事してるとテレワークできる人達に備蓄なんかすぐに追い越されるなぁと思ってしまう
宅配は送料を考えたら高いし自宅の目の前にスーパーもドラストもあるのに…って考えてしまって結局ネットでは頼めない貧乏性

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:09:31.38 ID:GpvdHjhP.net
備蓄や準備にもう遅れを感じている
今できるのは備蓄を食べて巣ごもりしか

備蓄ウメェ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:09:35.35 ID:9FRSGzRV.net
マスクしたら吸い込む風速が早くなる
勢いよく吸い込んだ空気中のコロナをマスクの隙間から勢いよく肺の奥まで吸い込むからかえって危険だと個人的に思ってる
自分は人混みではゆーーーっくりそろーーーっと呼吸して鼻毛や喉にくっつくように息してる
お茶を飲んで胃酸に落とす
マスクしてる奴は馬鹿だと思ってる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:10:37 ID:ZsV7ZQXE.net
>>346
一日2回ぱすたで200g
一ヶ月で0.2kg☓30=6kg

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:13:54 ID:FC5d4orD.net
>>338
いやなにがはっせいしてんのこれ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:19:44 ID:VVpsDEtD.net
雨合羽の必要はなかった。

https://twitter.com/Riviere_sakai/status/1251515068199682049
私は大阪府堺市で縫製工場を経営しています。
医療用防護服の件でご提案があります。
当社は現在、医療用防護服を縫製しています。
最大13万着の材料を確保しております。堺市や大阪市にも提案しましたが、
なかなか上の方に声が届かず、ツイートしました。
是非お話しを聞いて下さい。
(deleted an unsolicited ad)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:21:33 ID:h+xuFNtI.net
>>349
ああなるほどね
その塗料がウイルスだとしてみて
手についたり顔についたからって、
それが口に入り込んだからって、
感染するとは限らないというか、
それでは感染しないと思ってるよ

ウイルスじゃなくて菌だったらまた別だけどね
菌なら手洗い有効

ウイルスは吐いた人のエアロゾルを直接吸い込んだら感染する

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:22:30 ID:FC5d4orD.net
>>357
上に声が届かないってほんと役所はダメだな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:27:21 ID:eWz776fY.net
レーズンとラム酒あわせてラムレーズン備蓄しといた
アイスやホットケーキと是非あわせたい
>>306
いいねー安いじゃん
リスク分散は大事だね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:27:25 ID:EnucGPpE.net
>>346
お米は備蓄してないの?
一人だと5kgで1ヶ月位持つよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:30:09 ID:QBK0bG4+.net
>>355
そう考えると22キロなんてすくないんだよね
4軒まわって一軒は一人一個
もう一軒は一人2個まで
ドラスト、あともう一軒のスーパーは無制限だったから、そこで集中的に買った
元々10キロあったから追加した形
制限入る前に

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:31:44 ID:QBK0bG4+.net
>>361
米は13キロある
だけど長期保管できないから
これ以上はしない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:31:52 ID:55gfTNZq.net
>>350
バスガイドが感染した時の鼻水からの感染力テストだったと思う

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:34:04 ID:UUHOImga.net
>>352
リモートワークしてるけど備蓄の基本はヨドバシ
水とかウイスキー米パスタとか重くて店で買って帰るとかやってられない
水1度に10ケース120キロとか注文してる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:34:46 ID:Z9ovku6a.net
ここのスレ、最近進み方が早いなー

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:36:54 ID:QBK0bG4+.net
パスタの袋の穴の件だけと
国産は開いてなくて
輸入物は開いてるとか?
できれば開いててほしくない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:36:56 ID:D9x2DG2m.net
>>306
1万はすごい
ウチの近くで最安を検索してみたら、
大雨のたびに避難勧告が出る地域の1階が築58年で2万だったよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:37:43 ID:NgxeEFHa.net
>>354
外に出るなよ
迷惑だからな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:41:09 ID:D9x2DG2m.net
>>367
「破れるなどして開いている」のは論外だが、
「箱詰め時に積み重ねやすいよう、空気抜きのために開けてある」って商品が多いので要確認
砂糖などの袋に空気抜きの穴があるのと同じ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:41:23 ID:iw8GUJBq.net
パスタの袋の穴は破裂防止だからテープでふさげばいい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:42:55 ID:pOu7U/+5.net
在宅勤務中なのだけど

昼間に庭から玉葱を20個ほど収穫した
80個あるが、少しずつ収穫する予定

ニンジンは難しいね。。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:43:11 ID:BvcR0B0I.net
>>303
スーパーの前で順番待ちするんかな?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:43:34 ID:rph6PhGQ.net
>>282
青コリだったら助かったのに……南無

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:43:46 ID:pOu7U/+5.net
あと、備蓄の鯖味噌煮が生臭かった

青魚の生臭さを消す方法ないかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:46:59 ID:cJyGzAgt.net
そうなんだ
いちいち点検するのも大変だな
バリラの他は国産有名どころ全てある
黒い変な虫は普通にパスタも食べるからなあ
パスタに関しては今後入荷するのか不安だ
とりあえず厚手のゴミ袋に入れて
ガムテでしっかり密封しようかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:47:18 ID:cJyGzAgt.net
>>370


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:55:41 ID:AjBO+sVU.net
>>356
エアロゾルの拡散だよ
1分足らずで隣の通路の客から出た飛沫が隣に到達

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:58:49 ID:HdE0WLib.net
>>362
1日2回もパスタ食べないでしょ
1週間に1回食べるかどうかって感じだけど、皆そんなにパスタばっかり食べているの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:03:25 ID:de0xIesD.net
うがい薬も売り切れてんのね
好きだったイソジンクリアが全くない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:03:56 ID:m9eqkEKK.net
>>376
コロコロが付いてたり付いてなかったりする衣装ケースいいよ
フチにシリコンコーキングを盛って密閉度を上げてる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:07:54 ID:VVpsDEtD.net
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202004217384346/
ビル・ゲイツ夫妻、パンデミックに備えかなり前から食料を確保

うらやましい。シェルターみたいなところに、何十年分も
あるんだろうと、想像する。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:09:27 ID:FC5d4orD.net
まぁ頭脳と行動力、リーダーシップある人は生き残ってほしいわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:11:12 ID:oHNjSb0f.net
>>375
生姜とかネギはない?
冷凍しとけば1ヶ月はいける

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:12:34 ID:TgFlH2oB.net
鯖の臭みは梅とかシソもええわな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:16:39.50 ID:0OQC57Bo.net
>>382
そのシェルターは軽井沢にあるんだよねー

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:18:49.80 ID:VVpsDEtD.net
しかし、パスタというけど、チェルノブイリのあとのことを思い出すわ。
https://blog.goo.ne.jp/kg7n-oka6re4bl_kd6b-ra6bi_4eg/e/c21ee248da5c4d782a4872e044e4cdb8

https://ameblo.jp/mugippo/entry-11187212717.html

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:19:33.80 ID:jIGsrLDy.net
>>379
朝がカッペリーニ
昼がスパゲティ
夜がペンネ、ラザニアなど

パスタは色々あるのよ
世界最強の食べ物よ

うどんはウンチでたべないけど笑

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:19:57.53 ID:6KAz4u0u.net
汚染された小麦

セシウムさん

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:21:56.50 ID:z5Q5MCB6.net
>>96
嬉しい話ではあるけれど、確定でない話はするべきではない。
何故なら、感染してから「違いました〜てへっ」では困るから。

ヒトヒト感染しない→する
子供から大人に感染しないと考えられる→名古屋の保育園で幼児から親に感染
ことごとく、確定してない話で振り回されてきたから。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:22:07.26 ID:jIGsrLDy.net
放射脳が、湧いた
きもち悪い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:25:23.14 ID:jIGsrLDy.net
福島にも何度もいっているよ
全然問題ないわ
原発排水で育った魚介海藻はさけるが
それ以外はなんもないわ
化学工場は石油コンビナートもいや
水俣病とか
だけど、あくまでも排水だけだかり
やばいのは

放射脳は頭から逝かれている

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:26:17.59 ID:/aLQIasq.net
>>302
ラップは万能
冷凍するときは勿論だし、怪我したときの止血にも使えるとのこと。
自然災害も含めるとラップは備蓄の1つだなー

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:28:00.41 ID:4PcATKtO.net
>>382
僻地に豪邸作って自給自足できても、そこで発症なりしたら人知れずアウトなんだよなー

エクスマキナって映画がまさにそれ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:31:04.90 ID:FC5d4orD.net
そういえばドンキで余ってた国産鯖缶味噌めちゃうまかった
なんであんなに余ってたんだろう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:48:23.12 ID:vUAqE+Ub.net
放射脳なんて言葉を使う人の書いた文章は、信用できない。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:54:25 ID:3AAMVbPV.net
地方のチェーンスーパーに晩飯のおかず買いに出かけてきたんだが
買い増し?買占め?買いだめ?すごかったな(笑)
多分GWに向けての在宅&連休過しのためだろうと思うけど
袋めん、パスタ、パスタソース、冷凍野菜、干物、Etc. 棚の空きが目立った
さすがに生卵は残っていたが、卵なんて火を通せば期限切れても食えるのにってちょっと笑った

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:05:08 ID:942rrQlR.net
>>357
なんか優しい感じがしていい感じ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:08:51 ID:5TQxjW+9.net
>>365
今日通販で2Lを24本頼もうと思ったけど送料だけで1,800円とか
目の前のスーパーで買ったらその1,800円で余分に何が買える?と考えてしまうわ
自分みたいな貧乏性は結局1ケースずつポチボチ買うしかない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:15:18 ID:HtDTcTQn.net
なんか本当に家庭菜園始めるべき
今が春で時期も良い

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:19:01 ID:BvcR0B0I.net
>>381
衣装ケースは光を通すからRVBOXにしてる。
衣装ケースも中が見えない黒いのとか作ればいいのに

>>400
今すぐは無理な人も種だけでもゲットしとくべき
種も期限ある(古いと発芽率が悪くなる)から沢山は無理だけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:19:35 ID:GQbGbhu1.net
光で育てるやつも良いよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:26:48.97 ID:zHAFphwZ.net
【コロナ】「業務スーパー」でおなじみ神戸物産、3月の営業益40.0%増!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587540550/

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:29:45.33 ID:/t9dRf5o.net
>>401
6度位(野菜室)で保存すると2年以上もつ
ジップロックを二重にして湿気をブロックして
直射日光に当てないようにする。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:31:10.59 ID:D9x2DG2m.net
食べて応援しようと思ったが、サクッと買えないか手が出ない価格かの2択だった@大阪
気の毒だが、これじゃ売れないだろうなあ
http://www.pref.osaka.lg.jp/ryutai/osaka_mon/yell01.html

406 :ぶたくん :2020/04/22(水) 17:42:10.85 ID:bq1rJo1t.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ビル・ゲイツも備蓄してるそうだな。

仲間に入れてやるか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:43:31.88 ID:6lt8WF1S.net
今までちゃんと育てられたのがエアープランツだけだけど
プランター菜園始めたよ
何とか植えたもの全部芽が出てきた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:51:49 ID:UUHOImga.net
>>399
だからヨドバシ使ってる
送料無料で1ケース700円前後

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:54:19 ID:Jx2YT2Yp.net
ビルゲイツが配達きてくれた人にマスク1箱くらいあげてないなら仲間にいれたくないw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:55:52.20 ID:R4ZgCe/G.net
マスクあげる

マスクある

備蓄ある

他人に知られる

ヒャッハー!!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:56:43.27 ID:FC5d4orD.net
>>403
DSもマスク見に来た人が買い物して帰る確率高くて売り上げ伸びてるらしいなぁ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:58:19.77 ID:Jx2YT2Yp.net
なんか日本語へんだなw

今日、偶然となりの家の人が宅配の荷物受け取ってるところに遭遇したんだけどお疲れ様ですありがとうございますって個包装のマスク渡してた

いい人だなー自分もそうありたい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:59:44.37 ID:m9eqkEKK.net
>>401
暗がりに置いて使わない布でも掛けて遮光しとけば平気平気

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:00:13.57 ID:ctgEI69x.net
>>386
軽井沢地震でなくなればいいのに

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:00:19.22 ID:W0EFadyh.net
>>405
連日スーパーが賑わっているのになんとかならんものか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:06:07 ID:D9x2DG2m.net
>>415
こういう場に出して「買える人は買ってあげて」としか…
とりあえず検索で全国行脚するわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:06:56 ID:zs9SOy6Y.net
>>400
今日バジルの種買ってきたわ
近所で里芋の種芋を山のようにもらってしまったので初チャレンジする予定
昨年まで義母だけが世話してた畑だけど可愛く思えてきたわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:10:12.56 ID:VhpZDS6M.net
近所のドラスト
今日久々にいったら以前はなかったタイレノールの棚はあるわパスタは鬼のように山盛りだわしっかりホケミもあるわで顧客需要に意地でも向き合う意思を感じた。よい闘志だ。
マスク、体温計は全滅で、特にマスクは諦めたかのように棚にずらーっと冷えピタ、冷感スプレー。に加えてマスクを手作りしましょうってプリントが貼られていた
ちな愛知

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:13:59 ID:syHu3xks.net
GWは出掛けるよ
この感染者数だし、家族連れが好き放題やってるから自粛してる人はバカ見てしまう

もう自粛ヤメタ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:14:30 ID:jIGsrLDy.net
>>405
大阪は東京より先駆けて
スーパー規制始まるわよ
限定入場と限定販売

スーパーの配給販売へ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:18:06 ID:jIGsrLDy.net
東京大阪は今週日曜日がスーパー最期の
買い占め祭りやね
来週早々は
前代未聞のスーパー入場規制が始まる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:19:13 ID:jIGsrLDy.net
都市封鎖ができないから
ギリギリの自粛要請してくる
東京大阪に
哀しみの


献杯

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:19:39.81 ID:xkWWFpRD.net
家庭菜園や原木椎茸などを始めました。
自給自足の時代ですね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:19:40.71 ID:mvTWq9eK.net
>>388
ペンネとか買ったことない買ってみたい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:21:18.94 ID:zHAFphwZ.net
ハイドロボールで栽培やり始めたが中国産だから有害物質とかに
汚染されてないか今更ながら心配になったわ
大丈夫なのかな?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:23:19.10 ID:m9eqkEKK.net
原料は粘土なんだけど、農地さえ広げられないほどの土壌汚染の国でどうして汚染されてないと思った?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:24:43 ID:FWHEh1Zn.net
GW明けには物流も復旧するかと思ってたんだが、
生鮮食品のストックが尽きそうだな。

冷蔵庫の増設が必須だったとは思わなかった。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:25:20 ID:0OQC57Bo.net
>>414
軽井沢は長野県民から嫌われてるらしーよ!
ビルゲイツは
ばら撒いた側の人間だろうから、もうワクチン打ち込み済みなんだろーね

あっ、ここ備蓄スレだった…ごめん

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:26:32 ID:55gfTNZq.net
>>408
近くのスーパーでケース500円
差額で缶詰めひとつ買える

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:30:23 ID:zVs8VjXy.net
>>406
ゲイツはん、ここの住人になってくれたらええのになあ
ぶたくんとの話をROMるだけでも楽しそうだわ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:30:26 ID:AQ//ydVF.net
中国発武漢ウイルスさえなければなー。備蓄代金全ツッパして贅沢できてたかもなー。
ゲイツの備蓄、ラインナップがめちゃくちゃ興味ある
どっかの番組でいつか紹介してくれないかなー。肉はやっぱ真空で冷凍なのかなーとか、シェルター内で栽培できるようにしてそうとか、完全栄養食みたいなハイテクな備蓄がありそうとか夢がある

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:32:18 ID:ctgEI69x.net
>>428
だって五年も前からコロナウイルスぅーって言ってたし、ビルゲイツ財団の「各国軍人スポーツ大会 in武漢」でばら撒いたんじゃねぇかって言われてるしなw
しかもウイルスは二十年ごとに来るって言ってるしばら撒いてる側じゃないとんな事言えないよな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:33:17 ID:GQbGbhu1.net
知識の備蓄中?w

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:35:23 ID:GskWVCG/.net
>>96
トングで感染すんのに食品ダイレクトについてて感染せんわけねえわw
無知は怖いなwww

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:36:07 ID:zHAFphwZ.net
>>426
だけど食器とかもそうだよね?
外食の器とかは中国産の粘土で作られてるわけだし

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:36:14 ID:vrxM+JTk.net
>>251
セブンイレブンのマスクは台湾だからいいとか思って備蓄してた自分涙目

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:37:35 ID:Wlazbudq.net
おっさんだからパスタよりも素麺を備蓄してる
茹で時間も短いし味噌汁に入れてもいいし消化にもきっと良いはず
素麺備蓄してる人あまりいないのかな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:38:20 ID:zHAFphwZ.net
直ちに餓死するより多少毒がありそうでもそれを食うしかないな
次はスポンジとペットボトルだけでやってみるわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:39:24.93 ID:zHAFphwZ.net
>>437
3個ぐらいはあるけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:39:54.90 ID:ctgEI69x.net
>>437
素麺もパスタも備蓄しとるよ
素麺は賞味期限切れ2、3年が激うまだよ
何キロ備蓄しとる?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:41:54.14 ID:3AAMVbPV.net
>>437
日本人なら素麺(笑)
味噌汁に入れるとうまいよね(^_-)-☆

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:42:20.36 ID:ZsV7ZQXE.net
世界的なコンドーム不足の恐れ、新型コロナで生産減
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200409039935a&g=afp&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:43:50 ID:pBB6uHWC.net
>>437
パスタも素麺もあるヨー
備蓄に幅を持たせて飽きないようにしてる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:46:32 ID:Wlazbudq.net
>>440
家族3人だから30キロぐらい
年配者居るからパスタはあまり食ってくれないから素麺備蓄してるw
焼きビーフンみたいにしても食べられるし

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:50:21 ID:Wlazbudq.net
>>441
素揚げにしてつまみにしてもいいしばあちゃんがなすの味噌汁に素麺大好きだからどうしてもラーメンよりも年間食べる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:53:12 ID:pBB6uHWC.net
>>445
シュウマイの皮にもできるしいいよな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:53:53 ID:D9x2DG2m.net
>>437
比率で書くと、インスタント袋めん3・素麺3・うどん5・パスタ5・レトルト粥2・パックご飯4・米70ぐらい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:54:01 ID:ogxoYNS4.net
>>437
素麺も備蓄してるけど揖保乃糸のめんつゆも備蓄してる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:56:35 ID:9N5nIsZi.net
100kg ペンネ最高だなミートソースはコレで作る

いっぽうスパゲッティーニ(1.6mm)はペペロンチーノ等辛口系に最適

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:59:31.08 ID:h+xuFNtI.net
>>419
でかけてもいい
人混みはいくな
人と2m開けられない場所だめ

店で一瞬通りすがるならいい
けど、狭い店はだめ

できれば田舎へgo

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:59:52.80 ID:h+xuFNtI.net
田舎と言っても親戚にうつすなよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:01:02.05 ID:h+xuFNtI.net
>>420
これは自体がほんとにまずい
日本は厳しい外出制限できないけど
スーパーがこれやったらほぼ厳しい外出制限と同じ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:04:01 ID:H2rsSDUH.net
常温保存できる讃岐うどん(茹で)が結構便利です。
我が家には専用冷凍庫が無いので・・・
ただ消費期限が5カ月位なのでローリングで使える量を計算しないといけませんが。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:05:49 ID:h+xuFNtI.net
>>453
うちもそれ買って冷凍うどん減らしたよー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:07:47 ID:pBB6uHWC.net
>>453
真空パックみたいなやつ?うまいよね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:08:27 ID:0OQC57Bo.net
>>437
沖縄住みだから
そうめん一年中食べるしかなり備蓄したよ。今夜はソーメンチャンプルーにしようかな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:10:18 ID:hyDppoaw.net
スーパーへの入場制限が実現化しそうだ
規制される前に買おうっていうパニックがまた起きるぞ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:13:51 ID:/rJLOxUi.net
>>457
実現つうかこっちのマルエツはもう入場制限始めてるよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:13:57 ID:H2rsSDUH.net
>>454
冷凍うどんの方がコシがありますが、冷凍保存がネックですよね。

>>455
そうです!真空パックみたいなやつです。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:17:15 ID:BQkpXUIZ.net
家庭菜園のレタスミックスと二十日大根で
今日もサラダうどん。
フライドオニオン&ゴハンですよを少しずつ。
胡麻ドレとゆずぽん酢でウマウマー☆
これにトマトが加わるのが楽しみだわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:18:24 ID:4cSOQuAm.net
乾麺(うどん)買いすぎた感があったけど、2時間水につけてから茹でたら生麺をしのぐ美味しさだった
クックパッド参考にした

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:18:57 ID:GQbGbhu1.net
食べちゃった備蓄の方じゃない?
スレに添うってより馴れ合い雑談したい人多くなってるね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:19:31 ID:NgxeEFHa.net
>>453,459
思い出させてくれてありがとう
冷凍うどん、そろそろ食わないと賞味期限が切れるな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:19:35 ID:GQbGbhu1.net
【試食】食べちゃった備蓄を報告するスレ4【報告】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585317502/

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:19:49 ID:6jpbGtCn.net
パスタ同様そうめんとかも湿気と虫気にした方がいいかね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:20:38 ID:pBB6uHWC.net
>>460
いいなあ、ベランダないから家庭菜園をやりたいのにてがでないんだよな
グロウライト買おうにも給料は備蓄に振り切りすぎてしまったから…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:22:50 ID:h+xuFNtI.net
チホーミンやっとDAISO行った

あまり需要ないかもだけど
フロントガラスのサンシェードがないんだ

少し前あったけど、家の車には大きいサイズだから見送ったら
それも品切れてた

高いけどネットで買うかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:28:30 ID:c83BP2Ej.net
近頃、冷や麦や素麺が、店頭に増えてきたよね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:29:41 ID:ctgEI69x.net
>>444
ありがとう、一人十キロかぁ
米は一人百キロって決めてるんだけど素麺も十キロぐらい備蓄しようかなぁ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:30:55 ID:HdE0WLib.net
>>462
時間と孤独を持て余してるんだろうね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:33:08 ID:RYnIlXMv.net
エタノール追加しようか迷ってる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:35:45 ID:D9x2DG2m.net
>>468
パスタ以外の乾麺とパックご飯を大量に積み上げるようになったのは
ウチの近所のスーパーでは3月の休校開始頃からだな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:35:51 ID:5TQxjW+9.net
>>400
うち団地だけどスプラウトとモヤシ育て始めたよ
昨日はもやしの豚キムチ
今日はブロッコリースプラウトとベーコンのサラダ
ビタミン不足もガッツリ補えるから助かってる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:38:20 ID:BQkpXUIZ.net
>>462
うどんネタに投下しただけ。
日頃から文句ばっかり言って過ごしてるの?
癒しが足りてないんだね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:44:08 ID:c83BP2Ej.net
ママーのパスタが売り切れた棚に、バリラがたくさん並んでたわ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:47:31 ID:ixC/y1sR.net
>>437
そうめんは消化が良い代わりに、GI値高いからなあ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:48:05 ID:mvTWq9eK.net
でも考えるとネットがない時代だったら備蓄も大変だったね
あとテレビしか情報がない状態でコロナ来てたら恐ろしい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:55:04 ID:qYzkVTmx.net
2000年問題の時って皆身構えてた?
なんかテレビで家の中備蓄品だらけな一家が出てた
つか2000年問題って、10代の子とか知らなさそうなレベルかも

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:58:50 ID:0Pwsdig0.net
パスタの品薄は一時的なもなのか
原料の関係でずっとなのか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:59:53 ID:jJefHjtp.net
良い備蓄は試食から

俺は食レポ大歓迎だなぁ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:01:57 ID:LqddJCQt.net
備蓄で大事なのは量の見極めもだからなあ、
年一袋しか消化しなかった龍角散のど飴が
コロナ以後2ヶ月で消費したから慌てて
3袋買い増したわ、
消費ペースの方も平時とは違うね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:02:54 ID:D9x2DG2m.net
他スレで食レポばかり集めるほうが便利じゃないか
このスレでとびとびに書かれたものを探すのは面倒すぎる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:09:22.72 ID:UUHOImga.net
>>471
ウイスキーと焼酎あわせて70キロくらい備蓄した
どうせいつか飲むし腐る恐れもない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:13:45.10 ID:zVs8VjXy.net
スーパーやドラッグストアの入り口にある消毒薬が
入れ物はエタノールだけど、中身が次亜塩素酸水だわ
手が荒れるからハンドクリームのちっさいのを持ち歩くことにした

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:14:01.65 ID:0OQC57Bo.net
お酒少し備蓄しようかな。
たまにしか飲まないけど。

白人が酒が品薄になって買えなくなったら暴れるぞ!

ってニュースでやってて…
凄いなとw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:15:55 ID:RYnIlXMv.net
>>483
ありがとう
迷ってばかりで値上がり見てるのつらいから買い足した
酒も買い足さなきゃだー
やはり平時よりも消費量ふえている笑

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:17:42 ID:UUHOImga.net
>>485
酒買えないなら暴れるの当然だろ
買えないリスクを理解して備蓄するのも当然だが

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:21:04 ID:ctgEI69x.net
【コロナ】国連「世界で食料不足の人が倍増する恐れがある」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587529667/


そろそろやばいかね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:24:16.25 ID:UUHOImga.net
>>486
酒造メーカーが消毒用アルコール生産に乗り出してる以上酒の入手が困難になるのは100%確実だからな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:25:38.39 ID:Hf/r52v8.net
今は下手に加工せずアルコールそのまま売った方が高く売れるか…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:26:42.64 ID:ZsV7ZQXE.net
>>420
スーパーの入樹制限やったらジジババが6時ぐらいからだべりながら
密集して並んで感染を広げるに100円かける

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:28:25.09 ID:4BIC8nWR.net
このスレの人はスーパーの入場規制をする前にもう何ヶ月分も買い込んであるよね?
一般消費者が毎日買い物に行ってるのは情弱

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:30:36.42 ID:/rJLOxUi.net
>>488
狭いマンションの備蓄食料ぐらいじゃ太刀打ちできない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:34:55 ID:hNxMKFPi.net
みんなの備蓄クイーン様がこれからスーパー買えなくなるから毎日いそげーと、煽っていたよね
東京大阪でスタートして、スーパー入場、買い占め制限が
日本中に広がるのよ
いわゆる有料スーパー配給がハジマタ
もう満足に備蓄できる日は
今週日曜日が、最後よ

今一度いうわ
最期の、最期の買い占めに明日明後日は朝から晩まで
突入よー

新型コロナは東京を中心に長い長い戦いになるから
備蓄だけが、便りなのね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:35:15 ID:ozTJS2bU.net
なんかさ、一人暮らしだから白米のまま置いておくと美味しくなくなるんだけど、
手を付けたばっかりの5kgの他、手付かずの5kgがまだあったんだけど、
自分の中の天の声が、米を買って置けっていうから、さらに5kg買ってきたよ。

まぁ、売ってても買いにいけない事態にあるかもしれないし、何があるか分からないもんな。
ちなみにパスタは腐るほどある。でも天の声は米だったw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:36:47 ID:QEe1pAoN.net
>>484
流石にphまで書いてある所はないかーせめて弱酸性次亜塩素酸水とか書いてくれてあったらいいのにねアルコールで手が荒れるから次亜水にした人は聞くけどね今までアルカリ性使ってたのかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:37:05 ID:ZsV7ZQXE.net
>>493
それよね
国は当てにならないし備蓄米なんかも上級国民だけでに配布するだろうし
どうしたらいいのか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:37:36 ID:QmXFbglk.net
>>483
ご存じかもしれませんが長期間になるなら
液面低下防止に密閉テープ パラフィルムで封しといたら

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:37:44 ID:YRhkuRct.net
株下がって桐谷さん大変そうだね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:42:48.65 ID:ALheLhmD.net
>>499
現物メインで多少の減配なら大丈夫じゃないか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:42:52.70 ID:4BIC8nWR.net
>>494
短髪が突然わいて
自分のことを備蓄クイーン様って言ってたら笑える
頭湧いてるよ糖質君

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:45:28.29 ID:6sHbXk2j.net
不定期の専門家会議みてても、もう長期的に付き合っていくという見解が当たり前になってきたな。ほんと社会生活がガラっと変わってしまうのか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:45:43.27 ID:xgozu77q.net
スーパーを時短するのはアホかと思ったよ
むしろ延長して混雑緩和すべきだろ
ほんま、この国はアホ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:53:54 ID:XYX+4vuc.net
不要不急で来ちゃう人いるからでしょ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:54:49 ID:UUHOImga.net
>>503
パートが足りない
そこにつきる
金の無い貧乏人はスーパーで働けと

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:54:50 ID:BQkpXUIZ.net
>>482
集めてるのか!(゜ロ゜)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:56:11 ID:sTRnsCB3.net
>>329
煮たらホログラムだめにならないか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:59:17 ID:FTIAajt6.net
買い溜めしないでいつも通りに買って下さい!

いつも通りのペースで買い物に行く

外出する回数をもっと減らして!

( ゚Д゚)ハァ?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:00:34 ID:/rJLOxUi.net
>>508
ほんとこれ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:01:15 ID:Y3K5z+ec.net
一般人は今頃備蓄スタートか。おせーよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:01:32 ID:BvcR0B0I.net
【香川】香川県 うどん店などに休業要請へ 2020/04/22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587555590/

小麦粉がヤバイ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:02:00 ID:zs9SOy6Y.net
>>499
マンション買って猫飼う予定が株安で白紙に
もう一年早ければ…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:02:45 ID:kh78nqQL.net
>>315
さっきドンキでマスクないか聞いたら
70くらいのスーパーBBAが「離れてくださいっ!」って
1mくらいからもっと離れろって凄い形相で言われたわ
俺なんて無職で車移動のほとんど誰とも接触もしない生活してて
ドンキで毎日10時間もDQNと濃厚生活してるスーパーBBAに言われてショックだったわ
神経質そうな病的な目付きだったな
お前そんな神経質でよくドンキなんか勤められるな!
明日死んでもおかしくないスーーーーーーーーパーBBAのくせに!!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:06:12 ID:nvPe5qUj.net
業スー品薄になってた。ヨーロッパで感染拡大が本格化してから丁度一ヵ月。
EUからのコンテナは一ヵ月くらいかかるから貿易の影響がそろそろ出てくる頃だった。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:08:13 ID:ETZJJxZE.net
10万支給きたら本当に店内スッカラカンになりそうだなw
冷蔵庫のスペースがまだ余ってるけど、今のうちにフルに入れて置いた方がよさそうだな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:09:34 ID:9KAGEh9L.net
10万支給きたら痒いところに手が届かなかった収納付き家具買いたいんだが借金してでも今買うべきなのか…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:10:23 ID:rph6PhGQ.net
なんで単発が
>>390
>>434
即死前提で湧いてくるんだろう……
どうせ俺に論破されたデマ野郎が発狂してるんだろうが

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q2-7

問7 食品を介して新型コロナウイルス感染症に感染することはありますか。

 新型コロナウイルス感染症の主要な感染経路は飛沫感染と接触感染であると考えられています。2020年4月1日現在、食品(生で喫食する野菜・果実や鮮魚介類を含む。)を介して新型コロナウイルス感染症に感染したとされる事例は報告されていません。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:11:40.55 ID:D9x2DG2m.net
冷蔵庫は詰めすぎると効率下がって、開けた時に上がった温度が戻りにくくなるよ
冷凍室なら話は別だが

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:12:13.53 ID:YRhkuRct.net
来週引越し予定で食べ物消化中…
引越ししたらまた買わないと

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:13:51.30 ID:Wh7jvmgu.net
>>469
米ってどうやって備蓄している?

冷蔵湿度管理かな?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:16:14.73 ID:vBK1d7HN.net
米は籾米で保管
精米機はかくはん式なら小さいし安いし

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:16:54.17 ID:HviBCE+8.net
>>408
ありがとう
入場制限始まる前に何とか多目に備えたいから見てみます

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:18:31.89 ID:QVVlAIKG.net
はぁ…自宅待機て太りました。
皆さん1日何を食べてますか?
朝→掌サイズのホットケーキバター無しープル少し
昼→チョコレート2かけ
夜→ちゃんぽん
おやつ→エンドレス
備蓄民の1日が気になる。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:19:12.35 ID:UUHOImga.net
>>520
玄米で常温保存
精米機用意
新米の季節に追加予定

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:20:43.40 ID:xgozu77q.net
>>315
ワラタ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:27:03.47 ID:V1klx99A.net
>>523
ほぼ一食強ですね。
お菓子は基本的に食べないし夜は飲んでるし。
太るどころか痩せました。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:30:13 ID:ETZJJxZE.net
輸入の規制で何が今度は足りなくなる、とか考えてると一生備蓄終わらないよな・・・
ネットの情報(誤報もあるが)知らなくて、TVの放送しか見ない人は店から消えてから気づく、と。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:31:01 ID:6sHbXk2j.net
痩せすぎないように気を使うわ
動かないから食べる量は減る
軽度の筋トレは少なくとも週1でしてる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:32:00 ID:mC/20ZE6.net
ヨシケイ取ってるから理想的な食生活送れてるよ
お前らは栄養失調ですぐ死ぬな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:35:34 ID:GwSUFRr1.net
これから買い物客の入場制限発令する
やっと時代が我らに追いついてきた。
ここの住民は一歩先へ行くNEWタイプの人類。ここの皆は必ず生き残れる。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:35:56 ID:R0TLPguP.net
女のおっぱいは備蓄
男の貯金は備蓄
つまり世の中備蓄してるやつがモテるのさ
これ自然の本能だから

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:35:58 ID:nvPe5qUj.net
>>527
非常時だし、とりあえず必要最低限の備蓄ができればそれでおkって感じじゃないかな?
そこをクリアして余裕があれば嗜好品を備蓄すればいいし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:36:07 ID:YRhkuRct.net
米は本当は冷蔵庫保存が良いんだよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:38:58 ID:GwSUFRr1.net
冷凍庫ぱんぱんや!
準備満タンや!
ばっちごい!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:39:01 ID:ZAqKyZ0u.net
動かない日は食わない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:40:19 ID:nxVn360l.net
>>524
1人100キロ備蓄してるのに常温保存てw
保冷庫ないんだ?w

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:43:36 ID:GwSUFRr1.net
備蓄の敵は身近な人ってよくいったものだが備蓄を怒ってた家族はこれで感謝するであろう。
あなたが正しかったと。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:44:11 ID:JKAU98sl.net
備蓄基本編まとめ(ウイルス&自然災害&戦争総合版)
・ミネラルウォーター
・缶詰他非常食
・基本大工用具(養生テープ、ブルーシート、ロープ、スコップ含む)
・大容量モバイルバッテリー
・ポータブル電源+ソーラーパネル
・カセットガスボンベ+ガスコンロ+ガスストーブ
・灯油+灯油ストーブ
・電池、ライト、ラジオ、ライター、ろうそく
・ティッシュ類
・レインウェア、ゴム付き手袋、長靴、防寒着、予備メガネ
・基本医療用品(マスク、高濃度除菌スプレー含む)
・常備薬

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:45:14 ID:nxVn360l.net
ごめんごめん
>>536は>>469ね
きっちり保存できる状態で備蓄しないと米がまずくないだけだよなぁ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:47:24 ID:nvPe5qUj.net
ぶっちゃけると備蓄して失敗だーってなる人は備蓄するものが間違ってると思うのよ
無駄になるような備蓄は正しい備蓄とは言えないと思う

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:47:42 ID:mC/20ZE6.net
>>537
絶対ない
そんな殊勝な気持ちがある奴はそもそも備蓄をバカにしないよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:48:37 ID:zVs8VjXy.net
神奈川県厚木市の精神科でクラスターが発生って怖すぎ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:48:45 ID:6sHbXk2j.net
普段からあんまり食わねーもの買っても食わねーんだよな。それしか食うものがないのならともかく。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:49:34 ID:D9x2DG2m.net
>>540
無駄にしたことはないが、
食べきるのに苦労したことと、減りが早すぎて失敗したと思ったことは結構あるな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:49:50 ID:GwSUFRr1.net
我々の勝利
2年は買い物いかなくてもいいくらい400リットルの冷凍庫パンパンしてやった。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:50:56 ID:nvPe5qUj.net
これからの世の中は贅沢が染みついた人にとっては辛い世の中になるかもね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:52:57 ID:GwSUFRr1.net
家の軒先で商店してたから
業務用の冷凍庫とアイスいれる用の冷凍庫が眠ってた
動くかわからなかったけど12年ぶりに稼動させたら動いてくれた。
肉と魚

野菜と果物は分けて入れてある。
夏にむけてペットボトルも入れる予定。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:53:09 ID:9nObXFqh.net
米の自給率は足りてるから
玄米を大量に備蓄するのはナンセンスだゆ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:53:15 ID:nvPe5qUj.net
>>544
有事の際は普段どんな生活をしてるかで差が出ると思う

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:54:02 ID:GwSUFRr1.net
>>546
街中でインスタでりあじゅうぶってた人らは苦しくなるよ
アパレル系とかいい暮らししてるようなかんじでよくインスタ投稿してるけど
どうなるかだね。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:54:27 ID:QclxoBQg.net
今年の春はトルコ、イラン、イラク、サウジアラビアの中東諸国が、、
そして中国も大寒波、大雪で多大な農業被害がでている。
中国人がマスクの時と同じように世界中で食料買占めをするかもしれん。
気をつけてください。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:55:44 ID:GwSUFRr1.net
>>551
14億人もいるから祖国が食糧不足になったら世界各国にちらばってるのが
そこの国のもの買い占めて祖国に送るんじゃないかな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:58:35 ID:wB/ZOW2I.net
>>513
「(私から感染する前に)離れてください!」

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:59:21 ID:OgxG6akF.net
3月に
武漢のように気軽にスーパーに行けなくなると書いたらそんわけねーだろと返されたが
本当になるとはビックリだわ
今週末が最後の追い込み、も何回も見たけど今回はそうなりそうだな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:59:24 ID:Wh7jvmgu.net
>>548
輸入が滞ったらパンもパスタも食えないのでみんな米食うことになるよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:59:37 ID:zs9SOy6Y.net
>>553
おばさんかっけーー!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:00:33 ID:ETZJJxZE.net
中国でも日本の米は美味しくて人気あるから大量に買い占められるだろうな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:02:30 ID:GwSUFRr1.net
中国の人は身内大事にするらしいから
親族が食料不足で困ってるってきいたら買い占めて送るんでしょう?
マスクのときもそうだったもんね。
とんでもない量を車の後ろにコンテナつけてまわってあっちこっちで買占めしてるの
アメリカでも問題になってたよね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:02:56 ID:YRhkuRct.net
中国はもう日常に戻りつつあるよね?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:04:44 ID:6sHbXk2j.net
>>550
シンプルで贅沢な暮らし って金かかるからな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:05:30 ID:ETZJJxZE.net
米もそろそろ買い占め規制しないとダメだろうな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:07:18 ID:UUHOImga.net
>>532
逆だ
嗜好品ファースト
必要最低限はいつでもなんとかなる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:07:21 ID:OgxG6akF.net
今日なんかめっちゃ寒い、今年さむくない?
日本も今年が冷夏で米が取れない可能性あると思う
タイ米騒動思い出すわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:07:29 ID:9nObXFqh.net
>>555
自給率足りてるから米の需要が高まるだけで問題なし
真顔でパンが食えなくなるとか本気で書いてそうで怖いゆ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:08:32 ID:z5Q5MCB6.net
>>552
戸籍ない人もいれると19億人ぐらいになるらしいよ
一つの国としては人数多すぎなんだよ。
そして世界の工場として稼ぎ、他国に移民が散らばり力を付けてく。
ヨーロッパの移民政策も、もともとは中国の圧力でしょ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:08:45 ID:ypHGUnX6.net
>>564
自給率足りてるから米の大量備蓄があかんっていう理屈をアホな俺に教えてくれや…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:10:03 ID:UUHOImga.net
>>566
玄米でも1年が限界と思え
白米は生鮮食料品
それが備蓄の限界

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:11:07 ID:m/LDnRWG.net
前回スペイン風の後は関東大震災だったけど
今回はどうだろう最近揺れてるし
また大災害かな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:12:40 ID:ypHGUnX6.net
>>567
そうか、つまり人それぞれなんやな
俺は不味くても米食えたらええわ
腹減ってる時にコーヒーや菓子やらで満足できん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:13:43 ID:ALheLhmD.net
お米と一緒にもち麦を備蓄してる
もち麦ご飯おいしいよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:15:01 ID:Wh7jvmgu.net
>>557
すでに日本のイタリア産の安いパスタは買い占められてるよ。
特にイタリアナンバーワンのバリラは。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:15:19 ID:YRhkuRct.net
米の代わりに餅はいいかも

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:15:19 ID:ETZJJxZE.net
>>567
真空パックされた玄米は5年保存可能だ。無知ってホント怖いわw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:15:46 ID:Wh7jvmgu.net
餅って何ヶ月持つんだろう?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:16:35 ID:ri4nsNyQ.net
3.11でタバコの流通が止まった時、スモーカーはどうやって耐え抜いたんだろう?
(タバコの在庫がどんどん無くなって行き、普段は銘柄やニコチン/タール量は勿論
BOXかソフトかフィルターの長短まで指定して買ってた人達が、わかばやシンセイ、エコー
ゴールデンバット等、それまで見向きもしなかった物まで手を出してたのは印象的だった)
タバコ無しの状況は数ヵ月続いたのに、それが原因で事件が起きたと言う話も聞かなかったし
あるいはニコチンの禁断症状ってそれほど深刻でもないのだろうか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:17:18 ID:mvTWq9eK.net
餅は主食になんないなぁ何故か
米かパスタだわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:17:51 ID:Jx2YT2Yp.net
>>568
関東大震災後にあった主な出来事って、日中戦争だっけ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:18:25 ID:m9eqkEKK.net
餅なんて3つ食べてもそんなにお腹膨れないし・・・

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:21:54 ID:zzG6ONk3.net
>>298
おいしいよ
のどぐろとかあごもある
おにぎりにしたり雑炊にしたり
パスタにも合いそうな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:22:36 ID:YRhkuRct.net
>>574
1年以上はもつ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:22:41 ID:5eAbb1u4.net
お餅はご飯より太りやすい性質という

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:25:03 ID:D9x2DG2m.net
>>578
おいおい、餅3個って茶わん3倍分の餅米から空気抜いたものだぞ
お腹膨れる前に食い終わるような速度で胃に詰め込むんじゃねえよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:28:27 ID:9nObXFqh.net
>>573
5年?
初耳だゆ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:28:35 ID:YRhkuRct.net
餅2個分が茶碗1杯分だよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:29:33 ID:YRhkuRct.net
カロリーがね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:30:18 ID:ypHGUnX6.net
>>583
その独特で鳥肌がたつような語尾はなんやねん
ツッコミを禁じ得ぇへんわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:31:43 ID:YRhkuRct.net
>>581
ただ単に食べ過ぎちゃうからだよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:32:20 ID:D9x2DG2m.net
>>584
あれ? もしかして地域で餅のサイズ違うのか
それなら言い過ぎたな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:33:39 ID:9nObXFqh.net
>>586
ゆ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:36:13 ID:ctgEI69x.net
>>539
一応精米機はあるよ
一年ぐらいじゃ全然余裕だよ、そのままの保存で

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:37:00 ID:g3YOnOuJ.net
韓国も、経済が動き出したよね
日本も夏には大丈夫ですよね?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:37:18 ID:Jx2YT2Yp.net
フードドライヤーほしいな
あれって自分でついた餅も乾燥できるのかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:38:05 ID:YRhkuRct.net
ハッキリ言ってここの人達は騒ぎ過ぎだと思う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:38:28 ID:9KAGEh9L.net
アイスの備蓄を増やすべきか否か
あったらあるだけ食べちゃう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:38:45 ID:LqddJCQt.net
>>497
上級に配布して余った分は中国に売って
懐に入れるぐらいは平気でやる安倍

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:40:32 ID:ctgEI69x.net
>>565
すげぇ人!!マジかよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:40:53 ID:wbOvMILh.net
>>594
アイスは週に一個がルールw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:41:03 ID:UUHOImga.net
>>590
そうは言っても1年たてば新米が買えるわけなので
それ以上備蓄する意味あるのか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:43:16 ID:9KAGEh9L.net
>>597
ダメだそのルールは守れねえわ(´ω`)

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:44:01 ID:QclxoBQg.net
日本で一年間消費する米は800万トン
備蓄米は100万トンと何処かで見たような
小麦が輸入規制されれば足りなくなるか
うどん、パン、そば、ぱすた、だんご、、、、

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:44:47 ID:V1klx99A.net
>>591
どうなんでしょうね?
今のままでは無理だと思われます。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:45:25 ID:3AAMVbPV.net
今日スーパーに出向いて解ったこと
きゃつら(素人)魚の切り身を買わない(笑)
今日の晩御飯のお供はぶりの切り身の煮込み(普通じゃない)
みりんと砂糖塩までは普通だがちょっと冒険をしてみた!
(内緒の)振りかけ(笑)
まぁ男梅といえば主婦ならわかるだろう

おれは独男だがな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:47:35 ID:D9x2DG2m.net
>>594
ローリング分は冷凍室の見えるところに、長めに備蓄する分は冷凍室の底の方に入れよう
念のため、重さで解けないようにタッパーか何かに入れるといいぞ

我が家の一部備蓄も、見えると食っちゃうので野菜室下段の奥に移動した

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:51:17 ID:YRhkuRct.net
アイスとかただのおやつやん

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:52:11 ID:D9x2DG2m.net
>>602
切り身より、丸一匹のほうが残ってる
自分では捌けないけど店員は呼びたくない、とかだろうか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:54:40.64 ID:9KAGEh9L.net
>>603
お、いいねえ
早速業務用ダッツぽちってしまった
タッパーに分けて底にしくかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:54:59.96 ID:3AAMVbPV.net
>>605
丸一匹は俺も・・・
「気まぐれ」さんが伸びるゆえんか(笑)
でもマジ切り身に味しみこませるのにはほとほと困ってたんだわ
外身には味があっても食うと中身は・・・・
振りかけって(ものを選ぶが)すごいよ(笑)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:56:06.87 ID:YRhkuRct.net
バタピーうまい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:56:47.46 ID:D9x2DG2m.net
>>604
「高熱時はアイスぐらいしか食えない」って人もいるんだ
粥やうどんやフルーツ缶やゼリー飲料やスポーツドリンクと同じ立ち位置だな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:57:34 ID:QiAV1KH2.net
パスタはチャエルノの放射能があるから大量に食うのは良くない
ソバも中国産そば粉だから重金属が良くない
大量に備蓄して食べれるのは素麺とうどんのみやな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:57:39 ID:9KAGEh9L.net
備蓄スレなのによく備蓄批判匂わせがくるな?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:57:48 ID:3AAMVbPV.net
>>608
はやりは茹ピーじゃね?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:57:49 ID:wbOvMILh.net
>>604
心の栄養大事

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:58:43 ID:YRhkuRct.net
>>612
美味しいの?売ってる?
バタピーって今はほぼバターが使われてないらしい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:59:07 ID:QiAV1KH2.net
タイのせんれっく
とせんみー
も旨いけれども高いから大量には備蓄でけへんな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:59:58 ID:GQbGbhu1.net
>>594
生クリーム買って作ってあげてよー
牛が困ってるんだよー

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:00:47 ID:YRhkuRct.net
いなばの缶のカレー、食べないから捨てようかと思ったけどここ見たら取っとこうかと思う

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:01:33 ID:3AAMVbPV.net
そういえば落花せんとか乾燥したらどれくらい保てるんだろう?
あ!?クルミ確保忘れた!やっべ〜!!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:02:44 ID:3AAMVbPV.net
>>614
最近はファミマのユデピーにはまっている
って、それどころじゃない!クルミわすれてた!
今から凸!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:02:45 ID:YRhkuRct.net
最悪、パスタと塩胡椒がたくさんあれば生き延びれそう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:03:01 ID:QiAV1KH2.net
業務スーパーでパスタ見たけど大量に山積みしてあって
誰もかっとらんかったな
パスタ食うとなると必然的に油も使うだろ
太るから良くない 美容の敵やわ
缶詰も見たんだが鯖缶とか、アンチョビーの油漬けとか
ろくななもの置いてないね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:04:31 ID:9KAGEh9L.net
>>616
おすすめのとこある?
ホイップクリームをパンに塗るの好きだから買おうかな、いつも絞るだけのホイップがわりかし持つからそれをある程度買いだめてた

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:05:41 ID:jSLGZQHN.net
>>575
パチンコ屋の景品でタバコとるために
近所の爺さんは朝一から行ってたよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:06:01 ID:QiAV1KH2.net
鯖缶なんか三陸の鯖使っているから
放射性物質のオンパレードだから
とても食えたものじゃないし
とすればたんぱく源として保存食で何が買えるか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:07:10 ID:YRhkuRct.net
パチンコの景品でマスクとかせこいよね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:08:22 ID:9KAGEh9L.net
>>624
宝幸の鯖缶ここで出てたけどどうだ?
たまたま注文してたのがそれで美味かった
青森産らしい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:09:12 ID:3AAMVbPV.net
和グルミ注文完了!
その場で砕いたクルミが好きだから硬い和グルミ頼んだ。
クルミ割もあるしね(^_-)-☆

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:09:20 ID:mC/20ZE6.net
>>621
オリーブオイルは数少ない健康に良いとされてる食材の一つだぞ
麺食いすぎなだけ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:10:00 ID:zVs8VjXy.net
>>579
ありがとう!
何種類かあったから、明日また見に行ってくる!
お勧めしてくださったのがあるといいなあ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:10:02 ID:6sHbXk2j.net
>>602
あー、うち魚の匂いで部屋を充満させたくないから、切り身は買ってないわw 家で焼くとなー

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:10:17 ID:QiAV1KH2.net
青森だと危険だろ 北海道の釧路のタラでさえ
検査でセシウム出てくるからな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:11:17 ID:JJ+XgzBB.net
>>631
君は相撲取りで
1回で1kg鱈食うのかね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:11:30 ID:YRhkuRct.net
怪しいお米セシウムさん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:11:55 ID:9KAGEh9L.net
そっか
気にする人は気にするもんな
またいいのありげだったら書き込むわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:12:07 ID:YRhkuRct.net
それ言ったら海苔とかワカメとか食べ過ぎたらセシウムさんだよね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:14:32 ID:m9eqkEKK.net
ひじきなんか鉄分はねぇわヒ素まで出るってのに

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:14:53 ID:D9x2DG2m.net
>>616
生クリームも余ってるのか
じゃあ、生クリームとヨーグルト買ってフローズンヨーグルト作るのが効率いいな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:15:40 ID:6eyOBL11.net
細かいこと気にしてたら食う物なくなる

639 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/04/22(水) 23:16:26 ID:PEoRZW8d.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ビルゲイツが業スーの存在を知ったらと思うとひとり笑い。

「そこのメガネの外人さん、ちゃんと並んでよ! うちはカード使えないからね!」

以前ボタン電池買ったなと思い、探してみたらLR41が30コ出てきた・・
でも10コ157円の激安品なので使えるかどうか怪しい・・
体温計は3月に買っておいたのでセーフだ。

>>570
うちも、もち麦使ってるよ。米と混ぜて茶碗に半分食べている。
まだ糖質ダイエットそこそこ実施中。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:20:23 ID:3AAMVbPV.net
>>630
換気扇は直上にあるだろう(笑)
まぁ・・・・いや、なんでもない
うちは充満しないのでな
野外じゃないぞ(笑)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:20:36 ID:QiAV1KH2.net
あくまでも備蓄用の最終の保険として鯖缶200個 2万円出して
本当に食糧難に成ったら食べればよいけども
成らなかったら捨てるしかないからな
わざわざ汚染魚食べる必要ない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:21:44 ID:3AAMVbPV.net
魚のにおいが充満するって2畳くらいだよな?(笑)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:22:54 ID:QiAV1KH2.net
わかめは危ないけれども
海苔は大半が有明か瀬戸内海で
産地表示を信じるしかないだろ
三陸の海苔なんてごく一部だけ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:25:31 ID:JJ+XgzBB.net
>>642
つしゅーるすとれるみんぐ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:25:46 ID:3AAMVbPV.net
>>643
海あり県なら近所の海岸を歩けばそれなりに海草は手に入る
海苔若芽昆布意外なら漁業権も厳しくない

まがりは結構旨いぞ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:26:19 ID:3AAMVbPV.net
>>644
屋上のない家にお住いのようですね(笑)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:27:00 ID:3AAMVbPV.net
後日近隣から蹂躙されますけど(´・ω・`)

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:29:30 ID:3AAMVbPV.net
腹いっぱいでストロング飲んだし寝るわ(笑)
じゃぁの!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:32:57 ID:/aLQIasq.net
>>526
いいなぁ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:34:46 ID:YRhkuRct.net
千葉の海苔は?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:35:45 ID:hyDppoaw.net
>>517
一応言っておくけれど
厚労省の言うことを間違いだと断言できないが
厚労省にとって都合のいい発表をするのは何度もしてきている
目的が会ってそれに都合のいい発表をする組織なのだから
つまりそれをソースに何も語れないし
それをソースに語るやつは信じてはいけない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:36:00 ID:piN0FQfK.net
>>639
業務スーパーはカード使えるようになって久しいぞ?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:36:34 ID:UbA9Lxtj.net
>>542
そんなの起きてるんだ
情報が追い付かない

東京の赤ちゃん8人、埼玉の50代で今日は一杯

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:37:41 ID:j4V5Ua5T.net
食い物の通販の中の人してるんだが
野菜がどんどん売れてて怖い

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:38:02 ID:/aLQIasq.net
>>571
バリラって意外にずっと残ってると思ったけどやっと買い占めきたのか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:38:08 ID:9nObXFqh.net
暇すぎて尼プラで踊る大捜査線みてるゆ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:40:30 ID:hyDppoaw.net
>>652
業務スーパーはFCなので母体が違えば仕様も違う
関西のG7グループは使えない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:42:47 ID:UbA9Lxtj.net
入店制限ってどんな感じかね
店内に3人、1人10分で出る、みたいな?

だとしたら今週のうちに買うべきものとか変わってくるのかなー
いつまで続くのかにも寄るよね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:44:53 ID:QiAV1KH2.net
放射能気にしている人がいるんだ?とか放射脳
とかのんきなことを言ってる人は
今まで実態も知らずに食べて来たんだから、いまさら
止めても手遅れだから好きにすればよいと思う。
しかし、免疫力はある程度は低下してるだろうね、

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:47:34 ID:J7abPl3t.net
二月から冷凍庫満タンにしてたけど
冷凍焼け気になるし、冷凍肉類が賞味期限近づいてきたから消費開始せんといかん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:47:47 ID:QiAV1KH2.net
そういう人はいざ軽い肺炎に成ってもDダイマーが出来やすい体質に成っているから
血栓が詰まりやすい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:49:57 ID:YRhkuRct.net
みんなネットスーパー使わないの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:51:22 ID:hyDppoaw.net
>>658
制限がついたら入店待ちでならぶことになるだろうから
夜間とかの客が居ない時間でいけそうかどうかだな
その時間もならんでるようならもう諦めるしかない
制限入るような地域は今のうちに最後の買い物はしておくべきだろう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:54:58 ID:FWHEh1Zn.net
ネットスーパーの野菜ってロット差があるから結局、現物を見に買い物に。
玄関前で返品可でも献立の予定が立たなくなるのが欠点で。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:57:04 ID:YRhkuRct.net
>>664
神経質なの?さすがに食べれない程度な物は持ってこないだろうに
なんだか日本人っぽいね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:59:20 ID:NgxeEFHa.net
>>662
使ってるけど、滅茶苦茶混んでる
冷食は買えないし

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:01:05 ID:ntrP/+B2.net
>>558

ドラッグストアーという業界は

中国人にマスクをダンボール何箱と、何万枚の単位でくる日もくる日も、散々何百万枚の単位で売っといて
後から日本人がマスクがなくて慌てて買いにくると、迷惑者を見るような目で

「1家族 1枚までです!怒」
「こっちは一日中大変なんです!怒」
「朝から並ばれると迷惑です!」

たった一枚のマスク購入に鬼のような態度で応対します

ドラッグストアーの人っていったい何人なの?
ちょっと日本人は本気で怒った方がいいよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:04:44 ID:vsS+E2ut.net
東京はスーパー、代表者1名になるんだそう
23日に詳細が発表される
23日から買い占め始まるんかな
皆で行けるうちにと
制限は東京だけじゃなくなるからね…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:08:06 ID:SFZqPkda.net
>>667
えっーと更年期?漢方服用しましょう。
で、被害者意識強すぎるんじゃね?
危機感感じた人は1月末で500枚買ってるよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:12:08 ID:SFZqPkda.net
因みに袋マスクは3枚5枚7枚しかない。
単マスクなど無いわけだが何処のメーカーなんだろう?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:12:10 ID:kbBj0S83.net
代表者一名といっても一緒に店にいって別で店に入るとか
そういうくだらないことをしそうだけどな
事前に配布しておいたチケット制とかにでもしないとトラブルが起きそうだ
まぁ走り回る子供が居なくなるだけましか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:15:30 ID:ysXMXrZ3.net
彼と一緒にスーパー行きたかったのに

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:16:39.69 ID:g0KW8j2O.net
大阪と東京が月曜日から全国に先駆けて
買い出し規制、時間、人数、限定スーパーが決まるぞ

つまり自由な買い物規制という
前代未聞な
昔の配給時代になる

いよいよきたぞ
オワリの始まります

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:17:20.12 ID:VuLoZp5F.net
スタンドは?
スタンドは大丈夫なの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:19:06.74 ID:g0KW8j2O.net
なんかボケ?
馬鹿なの?
ガソリンは石油暴落で、車ガラガラでスタンドは
赤字

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:20:41.73 ID:g0KW8j2O.net
人気の業務スーパーやコストコなどは
確実に買い占めできなくなる
つまり明日明後日が
日本最期の買い占め備蓄ができる日

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:22:28.97 ID:g0KW8j2O.net
>>663
コストコや業務スーパーとか長蛇のレツ
で阿鼻叫喚祭り!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:22:29.87 ID:kbBj0S83.net
まぁ俺は今からドンキ行ってくるけどな
明日明後日などと言ってるようじゃ乗り遅れるぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:26:25 ID:g0KW8j2O.net
8月が日本中の感染列島で都市封鎖あるから
長い長い規制の始まり
外出禁止令はだせなくても
国が国民を抑えこむね
先ず第一弾がスーパー買い出し規制きたー

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:27:53 ID:r1a70r5Z.net
>>593
備蓄しなかった奴は
泣きを見ることになると思うよ
戦後にハイパーインフレで苦しんだみたいにな
物価上がってるだろ?
混乱してる最中に人の足元を見て
ふっかける連中が大嫌いなんで
備蓄一択だわホント備蓄して良かったよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:28:54 ID:g0KW8j2O.net
本日、明日金曜日でスーパー備蓄品は
買い占めだろうな
土日はかなり商品ないわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:29:09 ID:ckqjBJoZ.net
群馬だからタイムラグで少し余裕あるが、東京に住んでる奴とか食い物無くなったらどうすんだろ?
ガチで枯渇し始めたら全力で買い占めるし、東京の奴になんか渡さないよ
このスレで東京に住んでるマヌケとか居る訳ないと思うけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:29:20 ID:SFZqPkda.net
>>676
ウイルスだらけなんだけどね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:29:43 ID:/HFzl8qa.net
やっとうちらの成果が出た感あるね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:31:10 ID:ckqjBJoZ.net
今日シウマイ12個入りを食べたんだけど、俺が巨人になったのかと錯覚するぐらい小さかった
なんといっても薄くて半分程度
パッケージでは分からなかった
もはや食品は倍の値段になりつつあるね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:31:43 ID:g0KW8j2O.net
>>680
だいじょうぶいー
偉大な備蓄クイーンさまの話し聞いて
必死に備蓄に励んできた人多数だからねー

新型コロナ安全デマ工作員に騙された人
は自殺するだけね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:32:00 ID:o2niSuYm.net
保存がきく食品は備蓄済みでも、生鮮食品は備蓄できないから困った

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:32:39 ID:/HFzl8qa.net
明日明後日の買い占めで
みんな感染だね
こういう時の為にうちらは備蓄してたのさ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:37:59 ID:v2Mn9y0x.net
東京住んでてヨカッタなw おまえら

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:40:27 ID:SFZqPkda.net
>>682
東京住みを恨んでるのかね、好きにしたら?
北南関西と仲間居るから食うに困らないわ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:40:58 ID:r1a70r5Z.net
備蓄してるからスーパーに行って混雑してるの見たら
Uターンして帰れる
備蓄してるから割高な商品を買わなくてすむ
備蓄してるからハイパーインフレが起きても餓死しないですむ
備蓄してるからウィルスが付着した商品を買わなくてすむ
備蓄してない奴はリスクマネジメントができない低能
病院がパンクすることの危険性を全然理解出来てない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:43:25 ID:OHSqcCqe.net
自粛でアル中なんて話でてるけど尼の4Lニッカずっと入荷待ちだわ
食糧配給制に備えて酒とかおやつも備蓄しとかんとダメかな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:43:38 ID:Ot60mliA.net
東京の人はリッチ(多分)だから、田舎民は何も気にしなくて大丈夫なんだぞ。(多分)

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:43:45 ID:ckqjBJoZ.net
>>690
仲間w
有事の人間の本性を知らんな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:46:03 ID:D7Hfuwvg.net
ここで仲間という文字を見るとは思わなかった

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:49:02 ID:gbxPnMkL.net
みんな備蓄仲間じゃないか!!!

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:49:26 ID:LnYtlkmG.net
GW前に規制とか怖い…スーパーで規制前にGWまともに引きこもるには明日明後日買い出しだ。常温備蓄はオッケー。生鮮の肉や魚を冷凍しなきゃだ。野菜不足も怖い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:49:37 ID:bY3AuXtA.net
>>547
「ロッテアイスクリーム」みたいなロゴが入った冷凍庫に、肉や魚が入ってるなんてワクワクする!!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:50:38 ID:D7Hfuwvg.net
たしかに野菜が心配
時間ずらして買いに行くぞー

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:51:26 ID:PmsDO6MS.net
待たされるのは仕方ないが、立って待つのは嫌だなあ
折り畳み椅子とか持っていったら変だろうか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:52:22 ID:r1a70r5Z.net
>>697
つマルチビタミンミネラル剤
残念だが野菜は割り切るしかない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:53:31 ID:v2Mn9y0x.net
野菜要らないけど
そりゃ有るに越した事ぁ無いが、そのほとんどが水分だし次に炭水化物で、ビタミン等の栄養はごく少量しか含まれてない

MV剤で摂れる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:53:42 ID:Ot60mliA.net
>>700
イイネ!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:57:27 ID:ltgskmqW.net
くそっ
腰かけられるゴロゴロカートを備蓄しておくんだったー抜かったわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:58:00 ID:ckqjBJoZ.net
>>702
アホ言っちゃいかんよ
栄養学なんて基本殆ど判明してない
その中でも、野菜、魚、果物、茶色の炭水化物などは
ガチで健康になると証明された数少ない食品
ビタミン剤なんか無いよりマシかもってレベルだし特にマルチビタミンは無意味か体に悪いっていう研究結果の方が優勢になりつつある

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:01:15 ID:x1TR5MOi.net
http://cashplan.jpn.org/alcohol/

消毒用アルコールの購入できるところの紹介所

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:01:55 ID:NUaSbdyw.net
ひっっっっっさしぶりに明日スーパーへ行く
業務の規模小さめみたいな形態のスーパーなのでまた報告させてもらうわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:02:43 ID:oB3Sy6n1.net
>>687
それな
ご飯はあるけど、おかずが無いっていう
最悪、塩むすびでしのぐしかないけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:03:03 ID:0Foo3IcB.net
野菜が新鮮ピチピチなのって開店直後だよね
誰にも品定めされず並んでいる状態を狙っていく
朝起きられるかなぁ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:03:47 ID:lhFK4Gga.net
震災の時はスーパーで一家族30品までの制限で入場も規制された
でも今回みたいな人の間に間隔開けろとかはなかったからなあ
粛々と並んで淡々と買い物できた
明日は怖いけど一人で最後の買い出し

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:04:21 ID:v2Mn9y0x.net
>>705
おまえが栄養学を語るなって
その中で野菜は必須じゃないってだけ で、

>マルチビタミンは無意味か体に悪いっていう研究結果の方が優勢になりつつある

の根拠示せ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:05:34 ID:G4OLJzbn.net
研究結果

※個人の感想です

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:08:25 ID:ckqjBJoZ.net
>>711
目の前のパソコンで調べろよ

まあ野菜の大事さが分からない奴はカップ麺でも食ってれば良いと思うよ
俺は困らないしな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:09:27 ID:l8I523s1.net
>>712
エビデンスレベル最低だな

俺が大学の基礎系のどくたーにきいたとこだと
下限、最小限あればOK
枯渇するとまじで機能障害でる
水溶性多めにとっても意味あるデータない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:10:24 ID:NUaSbdyw.net
もうおまいら喧嘩はよせ
好きなもん食えばいいじゃないか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:12:06 ID:Ot60mliA.net
前世で野菜に殺されたんだろ(多分)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:15:55 ID:v2Mn9y0x.net
>>713
出せないんだね 
有るに越したこたぁ無いが野菜無くても問題無い ってだけなのに、何ウソまで言って否定すんだかw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:18:30 ID:xeN1glRP.net
サプリメントでビタミン補給は最後の手段やねー
他に補給手段がなくなった時に備えて備蓄はしてあるけど
まさか最初からサプリで行くなんてやらんでしょ?
食生活的に楽しくないし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:19:24 ID:NUaSbdyw.net
そういえばヴィーガンのビチカーいるの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:20:25 ID:TUiBwz9O.net
>>685
551の焼売取り寄せた!大きめだし美味しい
しばらく大阪に行くこともないだろうし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:20:33 ID:xeN1glRP.net
>>719
むっちゃきつそうw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:20:45 ID:v2Mn9y0x.net
普段からMV剤毎日摂ってますが何か?
野菜も食べるけど毎日ではない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:22:31 ID:xeN1glRP.net
>>722
あー、ある意味ヴィーガンと同類やね
まあ、ヴィーガンにしてもあなたにしても
自分がやってる分には他人に責められる謂れはないよねw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:26:42 ID:v2Mn9y0x.net
野菜からだけだと基本ビタミン・ミネラル共不足気味になるんだよ、一般人の食生活では
野菜のみだと毎食大量に摂らないといけなくなる
それって胃袋にも経済的にも難しい

おれも機械で計られて不足指摘されたし

MV剤摂り出した後は足りるようになった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:30:15 ID:Ot60mliA.net
ビタミン系のスレに行けよ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:31:59 ID:xeN1glRP.net
>野菜も食べるけど毎日ではない
かつ
>野菜からだけだと基本ビタミン・ミネラル共不足気味になるんだよ、一般人の食生活では
つまり、あなたは根本的にビタミン不足の食生活を送っていて
それをサプリで保管してるわけだ。そしてその結果が
>おれも機械で計られて不足指摘されたし
なわけで
>普段からMV剤毎日摂ってますが何か?
となってるわけやね

まあ、自分の体は自分で責任持って管理するしかないし
そのためのあなたなりの方法論ってことやね

それを書き連ねるのってチラ裏だとは思うけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:34:08 ID:v2Mn9y0x.net
おまえの長文のがよっぽど“チラ裏に書いとけ”

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:34:47 ID:xeN1glRP.net
えー、それって何アピールなん?w

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:35:54 ID:0Foo3IcB.net
夜中に飲む牛乳うまー
明日は4本買うぜ
誰も買わないなら俺が買う

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:36:40 ID:xeN1glRP.net
>>729
1本余分に買ってたら飲みきれなくて消費期限が迫ることこのうえなしw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:38:05 ID:v2Mn9y0x.net
ま、野菜て有ればいいが必須でもないので、備蓄不足でも気にすんな って事
カネもスペースも他に回せ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:38:46 ID:xeN1glRP.net
お前の指図はいらん
俺もお前のサプリ生活そのものには異論はない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:41:08 ID:Ot60mliA.net
>>729
うちも4本買うぞー。
ヨーグルト用だヾ(*´□`*)ノ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:41:25 ID:0Foo3IcB.net
飲む以外にもクリーム煮にじゃぶじゃぶ使うぜ
牛乳寒天、フルーチェ、ミルクコーヒーなんでもありだ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:42:14 ID:NUaSbdyw.net
>>729
ロングライフではなく普通のを買ってるのか
こんな時間まで起きてたら明日朝行けないぞ
人のこと言えんが(´ω`)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:42:34 ID:v2Mn9y0x.net
牛乳も備蓄には全く向いてない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:43:45.75 ID:0Foo3IcB.net
ヨーグルトも買うぜ!
日本の酪農家は安心してくれ
牛がモゥ勘弁してっていうまで牛乳飲んでやるからな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:43:56.67 ID:OvYaxhFQ.net
>>348
サゲチンだな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:44:12.79 ID:NUaSbdyw.net
>>737
日本の酪農家ガチ泣き案件だな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:46:28.66 ID:0Foo3IcB.net
ロングライフ牛乳は飲んだことないし売ってるのを見たことがない…

モゥ寝るぜ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:46:32.64 ID:xeN1glRP.net
>>737
うちはジョアだな
プレーンが一番美味しいと思うんだが
なぜか近所のサミットではいちごとブルーベリーしか置かないんだよ・・・・

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:47:06.34 ID:TbqfDZbx.net
腹下すから飲まないし、シチューやらホットケーキ用途なら四葉の粉ミルクでいいという結論になった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:48:07.54 ID:xeN1glRP.net
>>742
もちろん粉ミルクは最後の手段として備蓄してある
が、買えるうちは普通の牛乳買いまくるぜ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:48:21.26 ID:TX50TrzV.net
牛乳もフレッシュなのが良いわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:48:22.94 ID:PmsDO6MS.net
>>719
そういう一部の人向けの食品のメーカーって急に生産止めたり倒産したりするのがよくある
つまり備蓄しておかないと平時に食うものがなくなるわけで、ノーガードは考えにくい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:49:05.82 ID:v2Mn9y0x.net
牛乳もほとんど水分で、摂れるたんぱく質・脂肪は極わずか
チーズ・ヨーグルト摂るべき乳酸菌も摂れるから 

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:49:33.33 ID:xeN1glRP.net
>>745
ハラル必須の在日ムスリムの人たち大変そうだな・・・・

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:49:59.68 ID:0Foo3IcB.net
ジョアは小さいんだよなー1Lのジョアとかあれば買うのに

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:51:08 ID:xeN1glRP.net
>>748
それ、すげー欲しいw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:51:29 ID:GdI99Dqd.net
牛乳とバナナは定期的にスーパー行って買ってるのに
バナナの入荷があやしくなってきてる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:52:21 ID:Ot60mliA.net
>>746
チーズは牛乳じゃないからな。
否定ばかりで人生楽しいのかい?
たまには海や山や川も褒めたらどーだい?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:52:45 ID:xeN1glRP.net
>>750
そういや今日、バナナ補充に失敗したわ
考えてみたらバナナはほぼ100%輸入だろうしな・・・・

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:55:09 ID:0Foo3IcB.net
>>751
なんちゅうlove

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:55:52 ID:v2Mn9y0x.net
牛乳なんて何十年も買ってないわ
外食料理には入ってるだろうが、個人的には飲まない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:55:53 ID:NUaSbdyw.net
そういえばバナナ有事に1kg買い取らせてもらいたいって言った者なんだがバナナの人いるー?
生存確認しないとな、コロナ気をつけてくれよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:56:51 ID:0Foo3IcB.net
>>749
ジョア小さすぎて飲んだ気がせん
せめて200mlはないと

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:58:31 ID:PmsDO6MS.net
>>747
在日ムスリムほどいないだろうけど、ユダヤ教もなかなかめんどくさい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:58:56 ID:DNfwZPUa.net
なんで備蓄スレでバナナと牛乳が出て来んだよ?バカ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:59:57 ID:0Foo3IcB.net
モゥ2時だ

寝よう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:01:35 ID:xeN1glRP.net
話は全然関係ないが、今日近所のサミットに久々に
ニチレイのアセロラドリンク1Lペットが入荷してたわ
小さいボトルはなんか物足りなくて1L入荷しなくなってたからすげー嬉しい

ちゅうか、ニチレイなのにサントリーとはこれいかに

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:02:16 ID:NUaSbdyw.net
総合スレでもよく出るようなのがわいたな
明日は久々のスーパーだ、俺もモゥ寝よう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:02:47 ID:g0KW8j2O.net
お前たち、どうやらガチで東京と大阪が
全国モデル作るために
ガチのスーパー買い占め、入場規制するぞ
 
急げー
本日と明日が最期のワンチャンだー

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:03:22 ID:xeN1glRP.net
>>762
そういう時に焦らないための備蓄なんやで?w

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:04:19 ID:o2niSuYm.net
フルーチェなら20個備蓄したわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 02:05:13.54 ID:g0KW8j2O.net
土日は最期のパニック買い占めになるから無理

スーパー買い占めできるのは実際には
本日と明日、最期の、備蓄ラストスパートです!

うちはお前たちの勇姿をみています

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 02:05:20.35 ID:v2Mn9y0x.net
フルーチェ美味いな て何十年も食ってないけどこれも

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 02:07:04.57 ID:Ot60mliA.net
>>753
気が合いますな!\( •̀ω•́ )/オヤスミ!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 02:07:29.59 ID:v2Mn9y0x.net
牛乳入荷ストップ前に1回食っとくとか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:21:03 ID:ASogyj6L.net
フルーチェ俺も買いに行こう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:22:53 ID:UZK06yY8.net
>>267
そう!生活のために働いています。
>>278
戦争経験した祖父が、仕事は食べ物に関わるものにしておけと父に言っていたそうです。
理由は食いっぱぐれないから。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:25:44 ID:v2Mn9y0x.net
飲食店は経営者なら倒産したり、従業員はクビなるから食いっぱぐれるだろ?まさに今そうだし
農業や漁業、畜産業をやれって事

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:26:32 ID:dSzQZ4CN.net
>>665
安い食品だと農薬、抗生物質まみれの食品があるから、
ネットスーパーだと食えない&買えない物が多いのと、
実店舗優先だからネット通販は止まりがち、
品目も個数も実店舗にくらべて制限がかかってる。

野菜の配送を頼めるのは午前中って暗黙のルールもあるらしい。
午後の配送だと鮮度の悪いのしか残ってないからってさ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:34:42 ID:egApsGTV.net
>>771
飲食店が軒並み閉まってるから、卸売も生産者も超困ってるって知ってる?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:37:26 ID:jtavXB6C.net
今週から午前中のスーパーの混み具合がハンパなくなってきた
カゴに山盛り買ってる客も結構増えてるし
これはもうダメかもわからんね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:40:38 ID:LnYtlkmG.net
>>701
あ…うっかりしてた。ありがとう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:42:22 ID:KYECx2Kf.net
>>697
冷凍ブロッコリーおすすめ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:43:08 ID:gBKTGRTt.net
まさかとは思うけど東京大阪に住んでるすっとこどっこいはおらんよな?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:43:38 ID:vltsDz2t.net
>>760
サントリーがニチレイのアセロラ事業を買ったから

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:46:13 ID:o2niSuYm.net
>>697
冷凍オクラおすすめ
みそ汁に入れると美味しい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:46:56 ID:v2Mn9y0x.net
>>773
あほ
売れなくても手元に食べ物はある この先も基本作ったり獲ったり出来る 潰れれば食いっぱぐれる飲食店とは違う

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:47:38 ID:LnYtlkmG.net
>>776
ありがとう。カボチャとかブロやネギは買う予定。なんか不安になってきた。またパニックなるのかな?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:49:38 ID:LnYtlkmG.net
>>779
お、オクラもいいね!納豆に混ぜるくらいだったけど味噌汁は初めて!家族がオクラ好きだからリストにオクラ追加した

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:50:55 ID:D7KV0zcl.net
レトルトご飯、賞味期限が近くなってきたのがあったから食べたけど...あんまり美味しくないね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:51:33 ID:v2Mn9y0x.net
東京大阪は貨幣経済が崩壊しつつあるなw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:53:45 ID:o2niSuYm.net
>>784
このスレの住人なら、預金封鎖に備えて行動しているはず

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:57:13 ID:8Uur67k1.net
>>629
炊きたてのご飯でおむすびにしてみて!
あとお吸い物にしてもおいしい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:58:39 ID:dSzQZ4CN.net
封鎖されるほどの金持ちが見に来るかここ(笑)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 02:59:01 ID:57KKNeeD.net
規制されてから行った方が空いてていいんぢゃと思うのは
自分だけ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:00:53 ID:v2Mn9y0x.net
預金封鎖は今回起きないし、そもそも国内からカネも自分も出られないオレら一般人には、対策出来ない
タンス預金位

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:01:09 ID:MZWBx1wN.net
そう思う
今行ったらカオスになる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:01:35 ID:MZWBx1wN.net
>>790は
>>788あて

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:04:40 ID:v2Mn9y0x.net
規制されたら空く なんて何故思えるんだ? 明日以降分かるがもっと混む→密度上がるよw 政府や都府のこれまでの政策は、全て裏目に出てる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:04:49 ID:gBKTGRTt.net
2年後は郊外田畑付き一軒家が高嶺の花になるよ
タワマンw
夜景w
トンキンw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:06:05 ID:57KKNeeD.net
>>791同じ考えの人がいて良かった
行く人は気を付けてね。
寝ます~

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:06:24 ID:92JpIrVT.net
先月は東京の人大丈夫か?みたいなレスにコメついてたけど
もうレス無しそっとじ状態だな
武漢化が現実になる
再度確認するけど東京に住んで後悔してる人〜?ノ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:06:33 ID:8Uur67k1.net
>>788
店内は空いてても、入れるまでに外で長時間並ぶ可能性がある
イタリアでもフランスでもニューヨークでもそうなってたよね
都内はいちばん可能性が高いだろね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:07:05 ID:PmsDO6MS.net
>>783
クエン酸などを使ってるから、メーカーにもよるけど癖はある
自分はコロナ対策としては発症後の自宅待機時に入れ粥の材料にするつもり
いくら熱に強くても、米から粥を炊く元気はさすがにないだろうから

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:07:17 ID:v2Mn9y0x.net
既に高嶺の花だが それらは
タワマンの価格が暴落するだけ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:08:07 ID:2ShdEvMS.net
土日ってそんなに混むの?
2週間近く大きめスーパー行ってないから事情わからない。
小さめスーパーは土日も平和w

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:19:02 ID:MZWBx1wN.net
>>796
外ならある程度あけて並ぶと思うし密閉空間じゃないからいいと思う
並ぶような時間には行かないようにするけどね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:20:38 ID:KYECx2Kf.net
スーパー以外で野菜売ってる店を発見しとくといいかもね
近所のファミマでほうれん草や玉ねぎ売ってるし、卵やトマト豆腐納豆もコンビニで買えるから、明日スーパーで最終買い出ししたらよっぽどじゃない限りもうスーパーは行かないな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:22:23 ID:v2Mn9y0x.net
都内に個人の八百屋、魚屋等がまだ残ってるとは思えんが

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:29:29 ID:KYECx2Kf.net
>>802
都内だけど徒歩圏内に八百屋いくつかあるよ@港区

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 03:30:38.20 ID:MiDwo7IA.net
>>795
産まれた時から東京だから後悔とか無いよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 03:31:18.68 ID:MiDwo7IA.net
>>802
都内のほうが地方より残ってるらしいよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 03:31:26.18 ID:kbBj0S83.net
さすがのドンキも欠品の棚が目立って
普段なら1m以上に積んである大量仕入れ品とかが下のほうに
トルコ産のドンキパスタは全部消えて売り場もなくなってたが
ポポロスパは積んであった
やっぱ安い奴から消えていくな
米は精米してあるのは普通にあったけど
玄米30kg売り場が残りわずか
備蓄用というより単価がやすいからかな
二週間前に言ったときと比べて全体的に物が少なくなってる
入場制限でスーパーにずらっと並んでるようなシーンが
テレビで流れたら地方もパニック買いで一気に物がなくなりそうだな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:34:42 ID:92JpIrVT.net
結局都市部で入店規制しても
車ある家庭は息抜き込み総出で地方スーパー遠征行くんだろうな
他にやる事ないし道空いてるし片道4時間往復余裕だろ
高速使えば余裕で岩手まで買い出しいける
県外ナンバーは駐車場入れないとかするべき

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:35:14 ID:/kp/i+Ob.net
>>789
前回の預金閉鎖では
閉鎖後すぐに新札に変えて
古い紙幣の使用を禁止したので全員無一文にされた
森ビルのオーナーだけは情報知ってたんだろうけど
海外に財産を預金して乗り切ったので
新札切り替え後に誰も買えなくなった土地を
買い占め一財産築ずくことができた

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:36:28 ID:kbBj0S83.net
>>801
練馬なら無人販売所で野菜売ってる
畑の横の小屋で有人販売所みたいなのもあるな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:40:19 ID:KYECx2Kf.net
>>807
岩手はバリケード作って
県外の人が入れないようにしたみたいだよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:42:25 ID:XPul+bNd.net
>>789
そうか。

コロナ騒ぎでの国境ほぼ閉鎖は、預金封鎖前に海外にお金を流出させない作戦だったんだな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:47:56 ID:NTqb27un.net
うちの方は2日連続で感染者0
終息ムードになってきてる
GWは田植えの手伝いでみんな戻ってくるから
東北地方は一気に数字が上がる予感

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:52:16 ID:xeN1glRP.net
【速報】スーパー入店“イニシャルで分散”を検討 23日発表の要請が判明
https://www.fnn.jp/articles/-/35457

 ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 04:00:54 ID:o38wtaCK.net
買ってきた物の消毒だけど野菜関係はどうしてる?
ジャガイモや人参はエタノール消毒できないよね。水洗いと皮をむくしかないか。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 04:23:35 ID:ZbKlxILQ.net
火を通すもの大丈夫と線引きしてる。キリがない。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 04:57:39 ID:QOuTb5LE.net
>>796
暇なジジババが早朝6時から並んでおしゃべりタイム
感染が広がるのが見えるようです

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 05:04:55 ID:bUy3DazB.net
>>697
缶の野菜ジュースお勧め
3年はもつから1年分備蓄してるよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 05:07:39 ID:bUy3DazB.net
>>792
政府というより都の失政だな
政府はそこまで締め付ける気は無いのに

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 05:08:33 ID:9wwyt642.net
>>814
どうしても気になるときは…
食器用洗剤は野菜洗うのを想定して作られてる
全ての商品がそうなのかは分からないけど
用途に野菜の洗浄と書いてある商品ならOK

820 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/04/23(Thu) 05:08:43 ID:7igMADfp.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     おはよ。

>>814
野菜とかは触りまくられるから朝一行きたい気持ちは分かるな。激混みだけど

少し前にテレビでコ○パンなどのロングライフパンの特集やってた。
賞味期限が1カ月半くらいあるやつ。
以前からちょこちょこ買ってたけど今は30個くらいある。
不定期でトルコ産とかの半年期限のクロワッサンを見かける
もうその期限さえ過ぎたが3箱くらいあるのでそろそろ喰うかな。

最近ではラスクを見かけると買っている。
200gで398円のやつでシュガー・ハニー・ガーリックの3種類。
こちらだけかと思ってみたら群馬の会社だった。
ガーリックのはおいしそうだけど難点は期限切れたときに
まぶしてあるパセリとカビの区別がつきにくいことだ。。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 05:12:42 ID:+WR1DYJT.net
>>774
先週ど明らかに様相が違うな
もうしばらくは店行かないことにした
時間がかかってもネットで頼む

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 05:16:34 ID:9wwyt642.net
>>774
午前中に混んだら
午後にすいてもウイルスが舞ってるよね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 05:18:18 ID:u3rFPkvY.net
生協入れよ
加入者増えすぎて新規加入断るところも出てきたところが出てきたから急げ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 05:18:42 ID:u3rFPkvY.net
日本語がおかしかったすまん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 05:18:52 ID:CaXuyqN/.net
生野菜はビタミンが吸収されやすいのと酵素を摂るため
酵素が何より大事
大根おろしの酵素がわかりやすい胃もたれ胸焼けしない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 05:20:27 ID:5OHEJK3/.net
コープは宅配クレカつかえんから諦めた

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 05:24:22.00 ID:1YfDD3y2.net
生協は個別配送じゃないからいやだな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 05:44:56.62 ID:5CeFVPol.net
超希釈した中性洗剤で粗洗いしたあと水ですすぐ
どうしてもにおいが移る場合もあるのでレモンとかオレンジ系が違和感薄いかと

皮のワックスはわからなくてもなぜか洗剤の匂いがわかったりする場合の個人の感想です

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 05:51:34 ID:jzqOtiyj.net
パスタ5キロが多くても50食分と思うと買っても買っても足りない気がするな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 06:09:36.50 ID:SImExXlp.net
>>730
口付けしなければ消費期限過ぎても平気なもんだよ
二週間は余裕だな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 06:43:59 ID:3sAsTiy8.net
新コロの致死率って 13%だろ?



致死率=死亡者(300人)÷感染者(11000人)=2.5〜3%(笑)

↑この計算式は、分母感染者がどんどん増える一方、治療に時間かかって退院死亡の結果が全然出ない場合に、率が低くなる



致死率=死亡者(300人)÷(死亡者(300人)+回復者(2000人))=13% これがリアルな致死率

↑この計算式は、死亡者:回復者の割合(比率(何対何))だから、いつでも大体この割合になるはず

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 06:44:53 ID:SlIZ7eww.net
昨日の晩、目覚ましとラジオの電池がほぼ同時に切れたので単2電池をDSに買いに行った
電池の棚で単2を手に取るついでにスレでよく見るLR41があるか見てみたけど有名所のはなかった
やっぱりないかと思ったら棚の端にLR41が2個入りであった値段は¥160
何処のだろうと見たら”ぴゅ〜る”と右上に書いてあって台紙の裏は真っ白
お店の人にこの電池大丈夫ですか?と聞いたら初めての仕入れ先とかで品質は…多分ダメですと答えてくれた
電池は既に一人一個に指定されているので単2とついでに買うことが出来なかったけど
売り切れになる商品はパスタでも電池でもよく分からないルートから入るようになったと言ってた

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 06:52:19 ID:FPxjp+iy.net
バナナは普段から黒くなって安売りしてるの多めに買って皮剥いてラップで冷凍してるわ
今回備蓄してて良かったなーと思ったのはトイペ一択だわ
250m巻きか3倍巻き備蓄してたから全然困らなかったし品薄の中買わずに済んだのでちょっとだけ世間に貢献出来たw
でもパンデミックは思ってたよりのんびりしてる気がする
もっとパニックになって殺気立ってるものかと思ってたよ
まぁ空気感染する強毒なのを想像してたから今回のろはちょっと違うけど
都市封鎖にしても不勉強で日本は法的に強制出来ないって知らなかったなー

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 07:02:15 ID:qiz164Gc.net
スプラウトとモヤシ栽培は順調
これから予定してる人は栽培のコツ教えるよんw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 07:16:27.40 ID:qiz164Gc.net
>>408
ありがとう買ったよ
高い物もあるけど厳選すれば送料無料でお得な物もあるね
水は定期的に買うことにするわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 07:23:25 ID:LKAeDz1p.net
今年は食料危機は大丈夫のような気がする
来年あたりからヤバそうかな
とりあえず自給自足の為に肥料や種の備蓄しようかな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 07:27:38 ID:5CeFVPol.net
体調悪くて休むから備蓄崩す予定
食わないで死ねるか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 07:36:44 ID:DJ3DW6Kf.net
なんか選択肢が2つ出てきた感じ

死者数数十万人と医療従事者を犠牲に経済優先するか
死者数を10万前後に抑える代わりに自粛を年単位で続けるか

なおどちらにせよ来年のオリンピックは論外の模様

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 07:37:57 ID:SlIZ7eww.net
近くの店は缶詰がやたらと値下がりしてる
ほぼ買わないけど焼き鳥とか赤貝のとかイワシの蒲焼とかおかず系のが軒並み¥100以下になってる
備蓄と言えば缶詰だと思うけど何故か安くて¥58〜\80位
あと、聞いたことのないメーカーだけど国産の2Lペットの水が¥48とか
なんか不思議

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 07:40:51 ID:+6UipEDf.net
需要があると思って大量に仕入れすぎたんじゃないの

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 07:44:01 ID:hPNDwEOh.net
dt.mg

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 07:49:29 ID:ZnLJzklO.net
>>837
大丈夫?
コロナ鬱はやってるよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 07:58:53 ID:SlIZ7eww.net
>>840
そう思ったんだけど、こういう時期だし多少だぶついてもポンポンと捌けてペイ出来そうと思って
買う方としては嬉しいけど、生鮮がある大き目のスーパーはどこもお店のスタッフにコロナ患者が出た上
時短や入場規制をしてもお客が押し寄せてると聞いているので、そんなところに行く気になれないし
近くの店は割と小さい店舗だし、いつもお客さんがあまり居ないから無理しないで普通の価格帯で並べればいいのにと思って

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 08:00:54 ID:PmsDO6MS.net
>>839
ひょっとして、缶詰バーあたりからの払い下げ品とか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 08:06:07 ID:EkveWdz9.net
>>839
うちの近所も安売りしてたけど、
賞味期限が一年いないだったわ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 08:06:32 ID:4JpEPqll.net
>>829
人間ひとりの1年間の食事回数って1100食だもんな。
もちろん全ての食事内容が同じなわけではないが、
50食分なんて補給を絶たれたらあっという間に無くなるな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 08:11:11 ID:4JpEPqll.net
>>827
いまだに共同購入方式なん?
うちんとこは個別配送だよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 08:11:38 ID:SlIZ7eww.net
>>844
そういう可能性は思い付かなかった
普通じゃ聞かないルートからの仕入れも増えたと言ってたしあり得そう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 08:16:17 ID:SlIZ7eww.net
>>845
ほぼ買わない缶詰の種類だったから、安いなぁとは思いつつ買わなかったんだけど
今日ちょっと買ってきて賞味期限見てみる
賞味期限が理由で安いのであれば、納得

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 08:19:57 ID:eaUhr4LC.net
備蓄民のみんなおはよ
スーパーに行く支度でもするよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 08:22:05 ID:CkHUFcDV.net
ますますマスクの値段が暴落
安倍のゴミマスクが使い物にならない為に
情弱日本人が不織布マスクに群がる
不織布や運送費用が5月にあがる
定価あがる

新型コロナは夏に日本で最強蔓延

医療従事者がマスクを大量にかいとり

今の2番まではあがるかと

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 08:29:33 ID:ZbKlxILQ.net
>>851
お前備蓄ババアか。

暴落じゃなくて言いたいのは暴騰じゃないか。
マスクの方とかにも貼り付けてレス乞食してるけど、恥ばら撒くなよw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 08:30:55 ID:vNOFYkNe.net
>>484
うちの地区のスーパーも、それだったわ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 08:31:25 ID:WI9cylpe.net
うちの近所のコロナ出たスーパーはガラガラで周辺が混んでるわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 08:31:49 ID:vNOFYkNe.net
地元の造り酒屋さんでは、消毒のアルコールとか売ってるんかな?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 08:53:17.35 ID:X6vrAE6b.net
野菜苗買いに出掛けたらかなり混んでてやめた
外出自粛で庭いじりしようって人も多いのかね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 09:13:06.24 ID:rRHAY0m6.net
今のオーストラリアのダイソー
https://pbs.twimg.com/media/EWLB1vbVAAEEr1C.jpg

日本でもマスク入るってことだよね
ちょっくら朝一で見てくるわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 09:18:18.54 ID:WI9cylpe.net
>>857
おっと
この30枚の箱マスク、また見ることができるとは思わなかったわ
マスクは結構買えるようになってきたね
海老蔵マスクも普通にネットで買えたわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 09:24:47.08 ID:1n3G0+dM.net
>>777
こんなスレでもニラニラ都会を恨む書き込みするとか、田舎に住むとそうなっちゃうんだね。可哀想

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:29:18 ID:1n3G0+dM.net
>>795
後悔はないよ。
日本は都市封鎖出来ないから東京の感染=日本列島だよ。
これは前から言われてきた事だから、ご自分のことを心配したらどう?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:30:46 ID:SlIZ7eww.net
マスクだけはとんと見ないなぁ
だから効果云々は置いておいて布マスクを妻と作った
妻が乗せるの上手いから家庭科の授業でやった以来だけど割ときれいに縫えた気がする
不織布のマスクもいつも買ってた箱のがあれば1箱でいいから欲しいけど全く見かけない
ゲリラ的に売ってるとは聞くけど、何回行ってみても毎回ないわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:31:36 ID:kbBj0S83.net
https://item.rakuten.co.jp/festival-plaza/fnc-401713/
マスクを扱ってなかった店でも中国産マスクを扱いだしてるよ
中国産マスクに関しては店で普通に売られるのも時間の問題
備蓄があるなら急いで買う必要は無いな
カビマスクとかわらんぐらい衛生面があやしいから俺は買わないけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:33:18 ID:1n3G0+dM.net
昨日生鮮食品買い込んで良かった
キャベツもピーマンも冷凍インゲンも買った
動物のカンかなw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:33:36 ID:DJ3DW6Kf.net
コロナ前の中華マスクは品質で日本製と変わらなかったけど
いまの新規メーカー製のマスクは、日本製も中華製も等しく怪しすぎる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:35:44 ID:WI9cylpe.net
都会の一坪タピオカ屋みたいなのが一夜にしてマスク屋になってるよ
一箱3000円以上と高いけど
楽天でも買えたよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 09:37:13.42 ID:1n3G0+dM.net
>>861
まだ箱マスク4箱くらい残ってるけど使いたくないから楽天で水着のマスク買ったよ
3つ2000円くらい。
中にフィルター挟める作りで、水着素材だからすぐ乾くって感想読んでポチった。
気分上げようと思って柄物にしたw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:41:26 ID:WI9cylpe.net
ウレタン素材のマスク買ってみたけど息のしやすさにビックリしたわw
犬の散歩行くときにいいわw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:42:59 ID:TAl654ri.net
こりゃ、休みの日に東京から大挙して車で近県のスーパーに一家総出で
買い出しにくるようになりそう
チホーのジジババも子供に送るためにスーパーで買い出ししそうおだわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:43:59 ID:1n3G0+dM.net
>>865
そうそう、都会の立ち飲み屋が野菜セット売りに変貌してた
白菜とか詰め合わせで800円

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:46:28 ID:SlIZ7eww.net
今の時期に選り好みしてる場合じゃないとは思うんだけど
スギ薬局のPBの箱入りマスクがゴムの感じも丁度良くフィット感もしっくりくるので
それが欲しい…それなら期間限定値上げで¥3000超えても別にいいと思うくらい欲しい
スギ薬局はガチ勢のマスクハンターしかいないと聞いているから
ゲリラ販売でも買える可能性は低いのは分かるけど、ポッと一箱残っててくれないかなぁ
そんなことを考えているからか、たまにそのシチュの夢を見るw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:53:23 ID:SFZqPkda.net
>>795
東京に生まれ育ったから後悔はない。
免許取得の必要が無い生活だから地方には住めん。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:55:20 ID:SlIZ7eww.net
>>866
一度マスクスレ覗いた時、水着素材とかパンツ素材とかのマスクの存在を知った
でも、その時は既に売り切れてしまってたようで諦めたんだ
慣れればそうでもないんだろうけどマスクスレは目まぐるし過ぎてまともに追えなくて
マスクは布で作ろうって気になったw
今は注文可になっているなら、買ってみようかな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:56:56 ID:dXjXB3do.net
>>865
商魂たくましい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:58:08 ID:dXjXB3do.net
GWの新幹線と高速道路が休業しますように
チホーミン

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:59:08 ID:unuej30J.net
>>872
白もあるから男性も買ってるみたいだしね
しかも以前のより進化しててヒモの調整できるのが今は売ってる
予約注文みたいだから5月中旬あたりに届けばいいなーって感覚だけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:00:05 ID:kbBj0S83.net
SAを流通のトラックしか利用できなくしてしまえばいいんだよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:04:11 ID:SlIZ7eww.net
>>875
良いこと聞いた
完全に買えない代物だと思ってたのでちょっと販売ページ見てくる
予約注文でもオーダー可能なのが嬉しい
うちの近所では卵とか野菜とかの無人販売機の中が全て手作りマスクになる位
既製品マスク不足だから水着素材のマスクは欲しい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:04:34 ID:ID1Q3fG+.net
タピオカからのマスク消毒剤 反社抜かりないな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 10:18:06.71 ID:AuM3bnlo.net
>>877
>無人販売機の中が全て手作りマスク
なにそれこわい
質とか衛生面とか不安すぎて買えねえ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:20:56 ID:AuM3bnlo.net
>>878
政権握ってるのが反社もびっくりな反社会的安倍だから文句言えないわ
【安倍政権】補正予算案の中身がおかしすぎると話題に コロナ対策費用をガリガリ削って「GoToキャンペーン」事業に1.7兆円を計上 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587604204/

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:26:58 ID:0Foo3IcB.net
>>880
アベっつうかアキエじゃね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:27:57 ID:iXuUjXM3.net
業務スーパー行ってきたけど安心する在庫数だった
ホケミもパスタも山盛り
品薄はハンドソープぐらい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:28:30 ID:UVlYmooq.net
>>595
ほとんど同感だけど
売ってじゃなくて献上してだと思う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:30:03 ID:oU6qi1r4.net
天安门天安门
お菓子買いに行きたいな…思ったよりすぐ食べちゃうからしんどい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:30:11 ID:TAl654ri.net
小売の立場で考えると、在庫で持つより現金化しておいた方が
資金の余裕も生まれるから、安くどんどん売って在庫を軽くする可能性は高い。
自分が店やってたら、日持ちするものは薄利多売にして現金化し、
あとは生鮮食品を増やすと思う。
いつでもすぐに店を閉められるようにして、暴動とか起きた時に
損害が減るように準備すると思う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:38:49 ID:9wwyt642.net
>>833
うちもいつも冷凍バナナやってたけど、
今回は冷凍庫に入る余地がないわ
アイス代わりになっていいんだけど
長期間だと冷凍してても黒くなるから優先順位から外した

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:47:42 ID:eChZY+NR.net
百合子さんのマスク作ってる人
売りに出したら即完売だと思う
生地といい形といいセンスいいわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:48:32 ID:v2Mn9y0x.net
献上じゃなく売っておいて、後から中国からキックバック貰ってる

自民党てロッキード事件、リクルート事件の時もそう

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:51:04 ID:eGEHMdI/.net
ついに店側の入場制限始まりそうだな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:52:06 ID:eGEHMdI/.net
>>450
田舎の迷惑も考えろやー

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:53:45 ID:eGEHMdI/.net
>>887
知人の手作りなんだっけ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:54:05 ID:alFF5tW8.net
>>887
ホントそう
西村経済再生大臣のデニム超は奥さんの手作りなのかな、あれもセンスいいね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:04:04 ID:NKDC+5B9.net
食材に関しては、店頭に量は豊富にあるよね。
あとは、混雑を避けるために、どうするのか、
エアロゾルを避けるために、どうするのか、
そこの工夫だよね。
アクシデント的な飛沫曝露に合わない防御も。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:04:34 ID:xAVOBKTM.net
アフリカで戦ってたときにパスタは貴重な水と燃料を大量に消費するから
非常時にそんなの食うなと同業者に怒られた
備蓄には向かない気がする

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:06:30 ID:UfBytOJ+.net
>>891
近所の人の手作りって言ってるけど
後援会関係だと思ってるw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 11:10:25.38 ID:CkHUFcDV.net
東京大阪在住民は最期の買い占め備蓄になる週末
備蓄量と備蓄種類を
きちんと把握して最期のスーパーに望みなさい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 11:10:52.86 ID:DJ3DW6Kf.net
>>894
イタリア軍のパスタ伝説はデマやで
つーか現実はもっと酷ry

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:13:57 ID:h9TFR0zd.net
パナソニックのバリカン売ってねぇええ
転売ボッタクリしかない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:18:21 ID:v2Mn9y0x.net
早い者勝ちだから
今月頭に県内最後のボウズカッター購入済のオレ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:18:24 ID:SlIZ7eww.net
>>879
それもさることながら、値段が強気過ぎなんだよね
真心こめて作ります。布マスク。という手紙入りで3枚¥3000なのよ
しかも、土埃の色みたいに見える色付きジップ袋に入っているから
見た目がなおのこと不衛生そうに見える
以前から毛糸で作ったくまのキーホルダーとか、割りばしで作ったお城とか
趣味で作ったであろう品が無人販売機の一角に意外と高値で売られていたので
今回のマスクもある程度読めてたけど、全てのケースに手作りマスク入れてくるまでは読めなかったw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:18:45 ID:Z1AH7bwL.net
>>887
支援者の奥様やで

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:21:27 ID:bUy3DazB.net
>>898

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:22:50 ID:6xSHaO+F.net
タレントの野沢直子が4月17日に自身の公式ブログを更新し、「コロナ離婚」のかすかな前兆があったことを明かしている。

アメリカ人でギタリストの“ボブ”と結婚してからはサンフランシスコを生活の拠点とする野沢。
「スーパーマーケットは店内の混雑を避けるため、中に入る人の人数制限をしてるところが多く、だいたい20分は外で待ちます」とアメリカのスーパーの現状を伝え、
行列の末に大好物のチーズクラッカーを購入するも、「これ買ってきて、その日のうちにボブが、、あっという間にこんなに食べてました」と、たった数時間で9割食べられてしまったというクラッカーの袋の写真もアップした。

この出来事にショックを覚えた野沢は、「(スーパーの前で)20分???ううん、30分待ったかもしれない、、あの行列に並んでる光景が走馬灯のように浮かぶ、、」と、苦労して購入したクラッカーを一瞬で食べられてしまったことを嘆き、
「だったらもう全部食べろよお。ちょっとだけ残ってるのが余計腹立つ。んもおおお。きいいいい」と言葉にならないイライラを表現。
最後には「てか、、こういうことからコロナ離婚て起きるんだろうな、、」とコロナ禍が原因で離婚を考える夫婦が増えているというトレンドに共感を示している。

「サラリーマンのテレワーク化が一気に進み、本来ならば居ないはずの夫が在宅していることで、家庭内の揉め事が増加傾向にあるようです。
とりわけ“食べ物を巡るトラブル”は多いようで、この野沢の発信に対して『めっちゃ分かる!!人が必死こいて買ってきた物を当たり前のように備蓄を考えずに食べ尽くす行為、めっちゃ腹立つ!』
『よく分かる、そのご立腹感!人の苦労を悪意なく木っ端微塵にされた時、離婚のリの字が頭をよぎる』『買い物の回数を減らそうと多めに買ってあるお菓子をバクバク…。』などと共鳴する女性が多く、夫への蓄積した不満が爆発しています。
数日分の献立を想定し、まとめ買いをしている食材を、夫が冷蔵庫から何も考えずにつまみ食いをしてしまうことへの怒りが多いようですね。
中には『旦那いらん。年1くらいで会うのが丁度良い』といった離婚一歩手前のようなコメントもありました」(女性誌ライター)

無用なトラブルを避けるためにも、既婚男性はあまり冷蔵庫やキッチンには立ち入らない方が無難なのかもしれない。

https://news.livedoor.com/article/detail/18161844/

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:23:03 ID:bUy3DazB.net
>>898
バリカンが必要なくらい想像つくだろ
俺も人生で初めてバリカン買ったよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:24:33 ID:8Uur67k1.net
>>814
加熱するから問題なくない?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:25:09 ID:NKDC+5B9.net
バリカンだとクリクリ坊主になっちゃうので
散髪用のはさみで切ってる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:27:15 ID:8Uur67k1.net
>>837
栄養ある備蓄たべてね
お大事に

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:30:25 ID:v2Mn9y0x.net
寧ろ坊主がいい
中学2年以来、ン十年振りにクリクリ坊主にした 快適々々w

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:30:25 ID:eGEHMdI/.net
>>894
傭兵まで出入りしとんのかい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:54:07 ID:TUiBwz9O.net
猫用のバリカンならうちにあるんだけどあれ人間に使えるのかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:01:24 ID:AuM3bnlo.net
>>900
ひいいい
ありがた迷惑ってそういう人たちに言う言葉だわ……

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:01:55 ID:7mPnMZL8.net
>>903
備蓄離婚

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:02:39 ID:SFZqPkda.net
>>837
消化の良い食事が済んだらお布団で休んでください。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:05:34 ID:EWghqhWt.net
>>900
働いたことないのか?
出来にもよるが、材料費と人件費入れたら正統な値段じゃん

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:09:13 ID:jLviYoEb.net
おはようおまいら備蓄の冷凍牛肉とトマト缶でミートソース作ったお

ずっとカルボナーラはイタリア軍の話かと思ってて
カルボナーラ作ると「イタリア人まじイタリア人」言いながら食べてたのに
突然現れたアメリカ人

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:11:13 ID:fuNF/Fx0.net
>>887
“生地を送れば好きな柄の手作りマスク”って感じのお店を出してもらいたいくらい
高くても需要はありそう。
時間はかかりそうですが

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:14:21 ID:dXjXB3do.net
>>890
ごみん
チホーミンだよ
田舎というか、人気の無い所へいけって意味だった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:21:33 ID:SlIZ7eww.net
>>911
まぁ趣味ならいいんだけど、野菜か卵が本来なんだから半分はそれらを並べてほしいところ

>>914
働いてるよ
でもさ、趣味で作ってるであろうモノは所詮は趣味で人件費だの材料費とか考えに入れちゃいけないと思うけどね
材料費だの人件費だの言っていいのはきちんとした商売で作っている場合じゃないと妥当な額とか算出できない筈
趣味で作ってる場合は人件費や材料費も青天井にもタダにも出来るしさ、それじゃ妥当かどうかのラインが出ないでしょ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:23:44 ID:jLviYoEb.net
>>910
ジャーキーなんか味が薄いからマヨつけて食べてたら猫のだった
非常時なら許されるお

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:35:30 ID:iAt/lQyN.net
>>916
知り合いの店でそういう服作りのサービスやってるけど
最近は手作りマスクの注文で忙しいらしい
百合子効果なのか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:55:25 ID:zNSTne03.net
テレビでやってたけど
ウィルス遮断率は

不繊布 90%
洗った不繊布70%
布マスク 30%
らしいな

それでも不繊布よりだんだん布マスクにいってしまうのは呼吸が楽なんだよな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 13:02:23.64 ID:5Tl3E2Na.net
備蓄女王都内在住とチホーミンの人格がはっきりしてきたな、改めて気持ちが悪いぞ(´・ω・`)


朝10時開店のスーパーに装備しっかりめで行ってきた。すっっげえ人だった。蜜密密…

夕方頃の買い物客より少し多いぐらいだった
品物は野菜がかなり高くなってるがそろってる
カプ麺あたりは平常時より3割減またはそれ以上

久しぶりに行ったものでいつからあるかは分からんがウイルス対策、氷枕などもカプ麺売り場の近くに売られていた。開店してすぐだぜ、これ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:03:42 ID:QTHBqveM.net
>>921
コロナ前からユニチャーム超快適一択!
この小さめサイズがドンピシャ使いやすくてフィット感最高

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:06:02 ID:KaK0RgCG.net
コロナで「マスク=白」の常識が変わった気がする
百合子マスクもそうだしテレビで見たベージュピンクのマスクも肌に馴染んで良かったな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:06:18 ID:zNSTne03.net
>>922
週3でイオンを半日かけて運動がてらブラブラしてるけど、
午前中と夕方のスーパーは物凄い人混みで怖くて近づけない
だいたい夜8時ごろに買い物にいく

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:07:10 ID:5Tl3E2Na.net
ほんそれ
じーちゃんばーちゃんが黒マスクつけてんの新鮮だけど案外似合ってる人もいる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:08:40 ID:5Tl3E2Na.net
>>925
知り合いが2、3日前開店してすぐ行った時は
人すごい少なかったってさ
地域柄とタイミング次第だろね
タイミング悪かったわ…

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:09:33 ID:zNSTne03.net
黒マスクが似合うのって日焼けしてて小顔系、ワル系じゃ?
エグザイルとか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:11:15 ID:sNKwQSt7.net
チョンとドキュン芸能人御用達だった

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 13:12:10.84 ID:sNKwQSt7.net
チョンとドキュン芸能人御用達だった黒マスク
あとはK-POP在日オタ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 13:12:23.72 ID:ZbKlxILQ.net
明日10日ぶりに買い物行こうと思ってたがそんな混んでるのか。
頻度減らしたくてかご3,4つ3万位毎回買うんだが買占めに見えてそうだな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 13:14:10.20 ID:zNSTne03.net
スーパーが入場規制で並ぶとかまっぴらごめんだ
そうなったら閉店間際にいくわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 13:16:36.74 ID:QTHBqveM.net
V系バンドマンなんか昔から基本黒マスクw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:20:37 ID:Pu+S8Ugt.net
>>931
地域にもよると思うよ
どうしてもスーパーで買わないと買えないもの以外はネットのほうおすすめするかな
数日前買い物行った知人の話聞いて行ったのに人だらけだったから信じるのは己のみ(`・ω・´)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:23:57 ID:bu5tDMJ+.net
どんなマスクも全く似合わない俺が唯一、これならマシじゃ?
と思えたのが海老蔵マスク
形が真四角じゃなくコウモリ型?なのに、けっこうデカイから顔に馴染む
ガーゼマスクでこの形はまだ少ない
なんとか銀チタンとか過去に不繊布の海老蔵マスクのころに消費者庁からゴニョゴニョ言われてる
医師をググるとけっこうヤバい
この胡散臭いのさえなければ良かったのに

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:35:51 ID:WI9cylpe.net
久しぶりにスーパー行ったらマスクしてないの認知症のおばあちゃんだけだった
手袋率も上がっていた

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:37:53 ID:riA7p6i6.net
>>857
このマスク前に買ったけど中国製だった記憶
製造国気にしないなら安いし良いけど、今は見かけても買う勇気ないw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 13:39:55.69 ID:WI9cylpe.net
サッカー台に手芸屋さんのチラシ貼ってて、好きな布でマスク作りますお洋服をマスクにしませんかって書いてあったんだけど
コロナで無期限休業って横に貼ってたわ。
稼ぎどきだと思うけど年齢高い縫い子さんが多いからコロナ怖いんかな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 13:40:02.52 ID:eGEHMdI/.net
>>922
今日夕方にスーパー等の入場制限の要請が出るからかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:49:44 ID:P8iWmCKg.net
きゃー揺れた、、、


どこ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:50:41 ID:Ot60mliA.net
どっかのバナナは、コロナの影響で仕入れ業者の袋詰めがなんたらかんたら〜て張り紙があったよ。スーパーで。写メは取ってない。

ソース厨めんどくさいから、
信じる信じないはあなた次第。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 13:51:34 ID:GuVM42dB.net
緊急地震速報鳴ったからびっくりした
今来るのはだめだ停電でも詰む

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 13:55:31.78 ID:WI9cylpe.net
神戸ぜんぜん揺れなかった、関東?
みんな大丈夫?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 13:58:50.99 ID:91E+o4Ph.net
神戸民ここ多いな、確かに揺れなかった
福島と長野だっけ 地震多いな最近
緊迫感出るな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 14:02:43 ID:EzkRJifg.net
>>235
いいことあるよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 14:06:52 ID:EzkRJifg.net
>>235
いいことあるよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 14:07:14 ID:JNvn/tzh.net
>>643
うちは佐渡産のワカメ一択

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 14:08:37 ID:QTHBqveM.net
>>947
わかめは結構偽装発覚多いよね
大体韓国産を国産に偽装とか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 14:10:58 ID:dXjXB3do.net
>>922
人格否定発言、反対
そのようなことを言う人の人格も逆にどうかと疑ってしまうね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 14:20:39 ID:4h7M56Oz.net
>>948
昔それで騙されたわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 14:26:48 ID:Ui2svcDi.net
わかめに酒でも入れて飲むとするか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 14:29:56 ID:Ox76OWG1.net
今日長野が何回も揺れてるけど大丈夫?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 14:44:04 ID:oMKVMbCd.net
うわーー副業アプリで貯めたポイントAmazonに換金して買おうと思ったものが在庫切れ
昨日までは余裕で在庫ありとあったから残念

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 14:46:58 ID:f/EJ00nI.net
ヒヨコ4匹買ってきた。
皆も家族分くらいのニワトリ買っておいたほうがいいよ
卵って何をするにも必要なものだから。

1匹で飼うと寂しがってずっと鳴くからうるさいんだって。

あと日本のコメの自給率100%だけど中国人が買い占めるのでマスクやアルコールみたいに足らなくなるだろうとのこと。
意外とそんなことが起こるような気がする。
このお人よし間抜け政府は日本人に行き渡るようになんて考えない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 14:50:27 ID:f/EJ00nI.net
家畜飼料の輸入が止まったらお肉に卵急騰するよ
そして最後は手に入らなくなる。家畜全滅するから。

可能ならヤギも飼っておきなYO!
お乳がのめるYO!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 14:51:08 ID:oMKVMbCd.net
人間飼ってるから大丈夫です

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 14:54:13 ID:xup54K1i.net
久々スーパーいってきて野菜とか買ってきた
カルボナーラうまー

とりあえず預金封鎖にはゴールドだな
田中じゃコイン買えなくなってる
急いだ方がいいね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:06:52 ID:f/EJ00nI.net
日本のゴールドは世界的には通用しないのでそんなもん買っててもムダ。
海外のゴールドを買ってください

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:12:27 ID:SFZqPkda.net
海外のゴールド?
日本のゴールドは価値がないとは知らなかった…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 15:16:40.86 ID:f/EJ00nI.net
>>959
日本のゴールドは海外からしたら本物っていう保証がないんだよ
だから鉄くずと同じ扱い。
いや、金色に塗った石ころかな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 15:19:12.61 ID:Eu4B2DTL.net
今日買い物行ったらおばあちゃんがちっちゃいガーゼマスクしてたからもしかしてと思ったら、うちにもアベノマスク届いてた!@日本一感染者数多い区
配布中止かと思ってた
有難く備蓄としてこのまま開けずに置いておく

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:22:46 ID:dXjXB3do.net
え、岡江久美子さん

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:23:55 ID:f/EJ00nI.net
CDCが来年はもっと凶悪なやつが流行ると言ってるんだけど
溜め込むだけのあんたらの備蓄では到底きのこれないよ

今から生産体制整えないと食糧生産なんて一朝一夕にできるもんじゃない。
しかもオープンなスペースで作れば盗まれる。
今の農家は機械作業だよりだし高齢なのでバタバタ死ぬ
肥料も種も農薬もない現代農家なんて素人の家庭菜園以下のパフォーマンスしか発揮できない。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:26:03 ID:B4kXsZ1v.net
金貨が何枚もある
売りたいのだが、まだ持っていた方がいいのか?
メープル、カンガルーなど6枚ほどだけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:27:19 ID:bu5tDMJ+.net
岡江久美子死去

(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キターーーーーー

うわあああああああああ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:29:28 ID:WI9cylpe.net
>>954
ひよこってどこで買えるの?
敷地50坪の一戸建ての小さい庭で飼うと迷惑?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:34:55 ID:EeE5vjIc.net
初期の乳ガンで免疫低下か

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:35:17 ID:WI9cylpe.net
>>964
資金に余裕があるならもってたらどう?
分散させてかないとどれが生き残るか消えるか分からない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:38:09 ID:R9j56lvY.net
>>964
このまま金融緩和すると
世界的なハイパーインフレの可能性は高いから
いざと言う時のためにとっときなよ
まだ使うには早いと思う
何よりこれからもまだまだ上がる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:40:51 ID:L6PJaE/Y.net
久しぶりにここ来た
1ヶ月ぶりに備蓄しまくってた田舎の業務スーパーに行ったら冷凍野菜、チーズ、パスタ、ホットケーキミックス絶滅してた

備蓄はそのままで質素に暮らしてたけど、まだ備蓄しないとだね
コロナより食糧難を感じたわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:50:14 ID:oMKVMbCd.net
そういえば秋刀魚が見当たらん、コロナの影響か?と手当たりしだいコロナに結びつけていたが秋刀魚は近年不漁ぎみなんだな、知らずにいた
七輪で秋刀魚食いてえよお

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 15:51:53.63 ID:kbBj0S83.net
>>966
戸建がどうってより
近所に住宅があるかどうかだよ
とにかく声がでかいから
うちはウズラを試してみたけど諦めた
鶏サイズは無理

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:53:34 ID:91E+o4Ph.net
そういえばみんなアレは備蓄してるよな?
緑色でくさくて美味い、ほのかに甘みもあるし栄養たっぷり風邪予防にもいいアレ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:53:57 ID:L6PJaE/Y.net
>>971
秋刀魚は秋だろ
冷凍は漁師も止まってる人居るから高く売れるところに流したんだろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:54:04 ID:3Ecb5V/1.net
おにんにん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:55:00 ID:R9j56lvY.net
>>971
食料豊富な昼下がりにスーパーいったのに
秋刀魚ちょろっとしか並べられてなかった
パスタとかは全滅だな
福岡ももうダメだ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:56:04 ID:x1TR5MOi.net
http://cashplan.jpn.org/alcohol/

消毒用アルコールの購入できるところの紹介所

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:56:27 ID:oMKVMbCd.net
>>974
そら旬は秋だけれども
そうかもなあ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:58:53 ID:SFZqPkda.net
>>960
そうなの?
情報ありがとう。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:59:35 ID:W3KodLZ2.net
>>937
日本製に見せかけてるのかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:02:35 ID:W3KodLZ2.net
>>900
そんな強気な人が近所にいるのが怖いw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:03:52 ID:KaK0RgCG.net
岡江さんの訃報とこれから発表のスーパーの規制で、この先また新たなフェーズに入りますね
3〜4日はスーパーすごそう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:04:36 ID:LnYtlkmG.net
東京都の会見見てから買い物考えてたけど、岡江さんのニュース見て怖くなった。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:05:03 ID:KaK0RgCG.net
3日に1回か……そんなのとっくにやってるわ

もっと厳しいくくりがあっても良かったのにまた外野に潰されたな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:09:20 ID:AuM3bnlo.net
>>961
えーカビ生えてるかもしれないアベノマスクなんて汚い……

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:11:24 ID:rpSvw6PK.net
利権まみれのマスクは取っておいて今後の教訓にするわ腐敗政治は害悪であると忘れないために

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:12:40.87 ID:LnYtlkmG.net
>>985
カビって目に見えない時点でも発生してる時は発生してるもんね。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:12:46.22 ID:OcghLvN6.net
>>970
だから、全力でパスタ、米の備蓄だけでいい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:13:20.44 ID:6QICdzJq.net
>>954
コロナに感染してたら?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:15:43.88 ID:cEbWP+ZM.net
>>971
>>976
イオンハンターだけどサンマは2月からずーっとみないよ
そのうち、2回だけ台湾のサンマが3匹200円くらいだったときに速攻で買った
食えるうちに食べる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:16:09.03 ID:UVTZxMAz.net
お、雨降ってきたな
スーパー行ってくるか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:16:54.93 ID:v2Mn9y0x.net
岡江久美子て3/11直前まで東電の原発賛美CM出てた国賊

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:17:02.19 ID:t7ILQupo.net
バターが無いな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:18:03.20 ID:NffRO0Oc.net
>
>>992
生放送でアマのっちにキモいって言ってるのみて
嫌いになったわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:19:27 ID:om1WYIKl.net
>>855
それなりの蒸留施設持ってるとこでないと無理
なお、日本酒は蒸留酒じゃなんで・・・・

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:21:38 ID:v2Mn9y0x.net
3/11後に知らん顔してるタレント達

岡江久美子
渡瀬恒彦
辰巳琢郎
増田明美
北村晴男(弁護士)、勝間和代、薬丸裕英

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:42:36.32 ID:HKxv4WIq.net
>>964
まさにそれ。世界的に知名度のある金貨なら換金が容易

>>966
50坪の家なら2羽飼える
鶏小屋の中を地面にして腐葉土混ぜて軽く耕せば糞を分解して臭わない。
1m四方のの小屋で十分。背の高い小屋は人が中に入るためで鶏にはそこまで必要ない。

孵化場 県名 で検索して個人にヒヨコ売ってくれるか聞く。
そろそろペットショップなんかでも期間限定で売り始めるころ。
メス1羽300円前後 飼うニワトリの品種も調べておくこと

>>972
うずらはニワトリなんか比べ物にならないくらいうるさいよ
失敗したね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:47:02.35 ID:Ox76OWG1.net
うるさいうずらww

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:47:46.04 ID:Z+rGQ2DM.net
スーパー制限があった方が良かったなぁ。
5chで文句たらたらだったけど、都民としてはかなりの人がテレワーク増えて時間の融通効く人が増えてるからやれた気がする
全部曖昧すぎて海外みたいなビシッとした自粛にならんのだよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:48:47 ID:HKxv4WIq.net
1000で新型コロナ感染爆発100万人死亡

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200